モロ☆こと諸星大二郎スレッド 25★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
    __
   / ー\ 
 /ノ  (@)\         わしもぱらいそさ
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,     つれていってくだせ・・・
 \   |_/  / ////゙l゙l;  
   \     _ノ   l   .i .! |   
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ   
    |       |../   / .

前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 24★
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198065435/
過去スレ・関連スレは>>2-5あたり。
その他訂正・補足・追加するモノがあれば随時名付けて下っせ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:11 ID:tDeuyg1N0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:58 ID:tDeuyg1N0
諸星大二郎について
ttp://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎∴
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
ttp://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
須くageよ諸星大二郎
ttp://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝諸星大二郎の木の下で仝
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
ttp://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
ttp://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html

復刊ドットコム諸星大二郎復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1267
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:46:26 ID:tDeuyg1N0
稗田礼二郎に関する頻出キーワード
・鰻重
 魔障ヶ岳第4章より。鰻重を奢られてシリーズ最高の爽やかな笑みを見せる。
 直後に鰻重を取り落とし、ことのほか落胆した。
・変な顔
 魔障ヶ岳第4章より。モノに迫られて不敵な笑みを見せる。変。
・花柄
 天孫降臨第1章より。自室ベランダの外壁が花柄である事がPart14で指摘される。
 また同章にて稗田がオンザロックをたしなむ事、所有するTVが縦横比伸縮自在である事が判明。
・すぐつぶれそうな家
 黄泉からの声第1章より。「化物屋敷」と噂される家屋に住む友人に向かって
 「すごい家だな住んでるのか?」「たしかにすぐつぶれそうな家だが…」などと暴言。
・特技他
 裸眼立体視ができる
 スキューバダイビングができる
 携帯はマナーモード。メールの早打ちができる(人差し指使用)
 美少女専門である
 学者らしくないバッグを持つ
 山歩きの際はズボンの裾を靴下にたくし込む
 脱ぐとすごい(映画「奇談」より)
・その他語録
 「海はつながっとるけん」(海竜祭の夜/彦ジイ)
 「深夜の墓あらしか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう」(黒い探求者)
 「ば…ばかな…この番組は録画のはずだぞ…!?」(天孫降臨第1章)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:46:48 ID:tDeuyg1N0
稗田礼二郎に関するあれこれ

トレードマークは黒服と長髪
特に長髪は20年以上(もう30年?)も続けている。
いまだににつやつや、さらさらヘアーは異界の空気を
多く受けたせいだろうか?
沢田研二に似ていると言われると密かに喜び
宅○郎と言われると不機嫌になるという。
「武○鉄矢みたいと言ったらどう反応するか?」が
学生たちの密かな話題である。
しかし実は「阿部寛みたい」と言われたがっていることは
誰も知らない
「実は童○」という噂もあり。

その他既出
・岡山 裸祭り(毎年2月)
 い・・・いんへるの・・・
 ttp://ca.c.yimg.jp/news/20070218094448/img.news.yahoo.co.jp/images/20070218/jijp/20070218-05035220-jijp-soci-view-001.jpg
・そうだ! モロ☆先生の絵はローラン・トポールと通じるものがあるのだ!
 ttp://jeu.frcd.free.fr/jpg/09s09i09.jpg
 ttp://www.menggang.com/movie/animate/renelaloux/planete/planete-clp.jpg
 ttp://images.amazon.com/images/P/0764004255.01.LZZZZZZZ.jpg
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:21:38 ID:qM/8jZJaO
孔子「わ わしはそこへいくぞ!たとえ海にイカダをうかべても…!」
曾参「先生おやめください 生きて帰れるかもわからないところへ…
│  しかも そんなお体で!」

├ 1.顔回「先生わたしがまいります」

│    [まちがい]
│     いくら先生の望みでもホイホイそんな事を言ってはいけません。
│     若くして髪がまっ白になり三十五歳で死ぬかもしれません。
│     あげく、孔子には「自分で行けばよかった」と言われるかもしれません。
│                   ↑ここがポイント!

└ 2.顔回「勝手に行けよ」
      
      [せいかい]
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:23:06 ID:QmWm7C+40
前スレ1000が合掌で終わらせろよw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:24:40 ID:qM/8jZJaO
前スレは終わった
永遠に…
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:50:34 ID:LHxk0YIX0
>>1のAAが毎回作品世界に合っているものなので好きです
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:39:10 ID:U34k7V8K0
>>1


そこはかとなくモロ的世界っぽい
ttp://kyodaibutu.web.fc2.com/06inu_no_ie/img/inu_no_ie01.jpg
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:49:31 ID:QmWm7C+40
段先生のとこの奥さ…ん?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:03:18 ID:92D4sssK0
出し惜しみしてねーで早く新刊出せ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:11:53 ID:vloQoM8aO
http://massacre.s59.xrea.com/diary/2ch/20061022.htm

あんとくデカすぎわろた
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:33:32 ID:bD5Ng3bK0
現行関連スレ

懐かし漫画
Ф妖怪ハンター諸星大二郎Ф
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190906896/

懐かしアニメ
暗黒神話【諸星大二郎】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161477630/l50

SF板
ヒラニア・ガルバ☆諸星大二郎4☆何を夢みている?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1192800056/

ネタ雑談板
諸星大二郎・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1163761737/

テレビドラマ板
【諸星大二郎】栞と紙魚子の怪奇事件簿【土曜深夜】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1197732470/

オカルト板
【栞と】諸星大二郎日テレ放映開始!!【紙魚子】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1199020470/

他にもあったらヨロ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:33:57 ID:jIU6gaUv0
>>12
未来歳時記が来月のウルジャンで完結するそうだから、今年中に未来歳時記の
単行本が出るんじゃないかな?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:55:35 ID:WuVhwFcR0
未収録作品がかなり大量にあるはず。
イーストプレスあたりがお蔵出し作って
くんないかな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:25:16 ID:0kZfEAVh0
>>1
AA貼付け乙!

>>10
微妙に
微妙な
イイ!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:46:07 ID:w8eeiroKO
フラッと入った古本屋さんでオリジナル新書判の単行本を数冊捕獲!ラッキー。
一気読みしたら知恵熱のようなものが出た。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:07:37 ID:MSaNuIwv0
呪いの一種だな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:30:11 ID:vloQoM8aO
返し矢じゃあっ!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:31:51 ID:bGiMTwEb0
トコイ…

そういや小学校んときから使ってる呪いの言葉、これとエコエコ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:49:17 ID:akDJRIam0
じぶんはさらにコノウラミハラサデオクベキカとエロイムエッサイムだな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:55:15 ID:qlFLoKHb0
おまえらどんだけいぢめられてんだよw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:59:18 ID:MSaNuIwv0
>>18
だからモロは1日1冊と言ったのに…
なんかヘンな生物が空から降って来なかったか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:15:25 ID:MSaNuIwv0
あれ、自演してるよ
書き込んだ気がしたと思ったらこれだ
全部風邪による発熱のせいにして寝る。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:16:39 ID:NjkKVOSu0
おれはフンムムフンムと言いながら踊ってた。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:10:45 ID:mWnMYz8s0
オムニスノムニス ベルエスホリマク 我と共に来たり
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:15:59 ID:ln7+JuftO
かみのみすまるみすまるに
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:31:56 ID:IZik+8Op0
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:37:42 ID:dUiTP83LO
石落っこちませんように
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:06:10 ID:GoHT9hhT0
ムルムルってどんな味で
食感はどうなんだろう…
ふにふにもねもねしてるイメージだ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:09:37 ID:pSuzK6nF0
佃煮だから、味付けはまあ、佃煮の味なんだろうね。

食感は、、、グミみたいな感じかなと妄想。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:28:09 ID:feaRz/M40
食感はイカかナマコに似てるような気がする。
何となくだけど。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 02:34:06 ID:9resqB4G0
>>30
  【\┃/】
  【/┃\∬∬  <うぬ、ここまで登ってきたか。ならばここから叩き落してくれる! 
    ┃∬゚ Д゚)       /(
    O    ヽ    <゚了ノ (  <山のふもとで言うような台詞ですか?
    ┃|  _ 1J     (  "⌒ヽ______
    ┃∪ ∪        ι⌒ζノ丶─"
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 06:59:29 ID:Y9T+mmhk0
>>31
多分ポクテみたいな味だと想像しる
ポクテ知ってる人がいなさそうだ罠
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:25:42 ID:mWnMYz8s0
>>35
コーン?ヨワナセイポクテー ポークテ ポークテ!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:59:07 ID:ln7+JuftO
ヒルコは味噌味。
ヒトニグサは山芋風味。

裂戸の穢れは何味だろうか。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:41:55 ID:xBA+HdqLO
どうせ すでに人肉を食ったわたしだ…
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:41:54 ID:5jf+tuFuO
ムルムルはイナゴ味と脳内変換
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:49:26 ID:jTVm+JZ90
ヒルコを食べようとは思わない
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:56:15 ID:7y5aX72e0
ヒルコからはダシしか取れない
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:59:04 ID:tELk6prW0
海外で犯罪者の死体の剥製?飾ってある場所に言ったときスルメの匂いがしたことを思い出した。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:29:58 ID:AeB+GM2k0
>>42
それホンモノの人間使ってるのか? どこの国のなんて施設か教えてくだされ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:20:49 ID:tELk6prW0
>>43
タイ、シリラート病院シーウィー博物館。
 ややこしい場所だがタクの運ちゃんに言えばつれてってくれるはずだ。
 渡し船に乗っていくのも乙だが。
ttp://www.bangkoknavi.com/miru/miru.php?id=14
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:33:57 ID:eYC6ZEkO0
ヌックさんに会いたい
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:19:46 ID:ljD3p5kN0
前スレでスレタイトルの頭の半角スペース取って欲しいって書いたモノですが、
ちゃんとなってるよー嬉しいですだ!ぜずさま!ぐろうりやの>>1さま!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:30:07 ID:KJgFTvXZ0
旅人が肺魚人種に紛れて暮らす話早く単行本に
ならないのかなあ。一応切り抜きは持ってるが。

あれは傑作だから、もっとたくさんの人に読んでほしい。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:20:43 ID:mWnMYz8s0
>>47
旅人ってカオカオ様にでてきた人?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:23:54 ID:FoYyrDmg0
長い事ファンだけど単行本を追いかけるのがやっとだ
>>47
くー読みてえ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:42:49 ID:eYC6ZEkO0
>>46
なに頭の半角ってずっと続いてたことなの?
前スレだけ?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 05:17:16 ID:Jnt8jADI0
ポクテもムルムルも現代日本人に厳しい食材だな
生きはよさげだが
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:30:58 ID:nTWOvBiz0
ポクテは普通にうまそうだ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 09:31:26 ID:yqgb3vB20
あれは食い物だし。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 10:00:02 ID:XMym07FV0
視肉がビーフジャーキーっぽくて旨そうです
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:52:22 ID:x2spayHn0
栞と紙魚子 新版の中身は同じですか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:27:12 ID:kHcDL+uF0
暗黒神話おもれーw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:47:41 ID:2Pirc7bw0
>>54
自分も長らくそのようにイメージしていたけど
よく考えたら赤ん坊が食べてたわけだから
もっとソフトな味付けなのかも……と最近思う
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:16:19 ID:sUD+admK0
じゃあ、ソフトさきいか
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:17:38 ID:WcVMpRg+0
チーズたらにしてくれ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:34:01 ID:fQjIDBGG0
ちょっとまて、喉が渇いてこないか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:46:10 ID:NZ08Vh260
日テレのドラマを見てると思うことはいろいろあるのですが…
とりあえず、栞と紙魚子の怪奇事件簿のアニメみたいな動画、作ってみました
あぁ、次回の放送はボリスが出てしまう
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=iKfMwbICGdA

ニコニコ動画(歌詞付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2495970
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:39:48 ID:e4X5jgz70
大人気作家諸星大二郎!
ttp://kodansha-cc.co.jp/youkai_top.html
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:51:15 ID:CdJZdjcZ0
なんだなんだ新作か?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:57:29 ID:9cAMoOAV0
表紙がトドだな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:21:05 ID:tF55aOCA0
>>62
書店で手にとって、あまりの薄っぺらさに愕然とした。
全体で三十数ページしかなく、そのうち6ページがモロさんの紀行記。
これで600円はどうかと思ったが、結局買っちゃったよ。
他に妖怪映画名作劇場ってページで「ヒルコ/妖怪ハンター」が取りあげられてた。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 14:29:13 ID:IiXdqKNI0
同人誌かよw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:21:25 ID:M/MxovaL0
>>65
全体で30数頁? オールカラーなんだよな、もちろん?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 16:11:54 ID:0//quIJ+0
ざっと立ち見してきた
分冊百科みたいなのだから薄くて高いみたい
モロ☆先生が海から寄り来るものみたいなテーマで紀行してるのね(写真多数アリ)
迷ったけどとりあえず買わなかったw
6946:2008/03/03(月) 17:27:25 ID:RBZE+3zC0
>>50
3スレくらいはなってたような。
しかし気にしてたの私だけだったのかorz
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:31:12 ID:Ekgsdt6D0
2ちゃんねるブラウザでスレッド名を検索してるから、まったく気がつかなかった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:14:34 ID:VD64CBc10
視肉、この間食べてきたけど、ちょっと甘かったよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:52:55 ID:/6do+NCW0
>>65
ほんと同人誌だな
ところでなんであんとくさまやないん?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:59:46 ID:fq0jWlQE0
>>71
視肉は食糧危機を救うよな〜
もちっとスパイシーならいうことないね。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:54:00 ID:5jbpNYBx0
>>73
そのへんは各自で対処しましょう。胡椒かけるとか
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 08:37:38 ID:9OPjjYNh0
>>74
たまねぎ、しょうが、にんにくを混ぜた醤油ダレに漬け込むと絶品。
海原が「この肉はなんだ!!」と騒いでいたが教えてやらなかったよ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:05:54 ID:OAUkS2GGO
お前らは飢饉の時には山芋食えって坊さんに言われなかったか?
食いすぎたモンはちょっと痴呆になっていたが。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:08:07 ID:fEohdSSm0
諸星大二郎のサイトで見れる、
諸のインタビューで好きな映画「キング・ソロモン」

とありますが
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A6K860/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1204599376&sr=8-1
この映画ですか?
キングソロモンの秘宝は2作、ずっと前に観たことあるけど初代の方でしょうか?

あと、キングソロモンDVD500円のと、380円(なぜかイメージ画像すら、ない)
この2つどちらの方を購入した方がいいでしょうか?(値段は安いのでどちらでもいいですけど、仕様は・・)
ソロモンスレないので、ここで訊いてみました。お願いします。

諸星大二郎が選ぶ映画ベスト10
(1) 2001年宇宙の旅
(2) 野いちご
(3) アポロンの地獄
(4) 春のめざめ
(5) キング・ソロモン
(6) サテリコン
(7) ジャングル地帯
(8) ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
(9) エクスカリバー
(10) ファンタスティック・プラネット
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 16:36:42 ID:VJY4Jux60
(10) ファンタスティック・プラネット

おーやっぱりお好きなのか
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 16:37:41 ID:pZ2GoCWE0
あれ日本語字幕ほしいなぁ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:25:27 ID:yOpdVLYc0
『アダムの肋骨』に収録されてる「男たちの風景」はサテリコンっぽいなあと思ってた
話とかスジじゃなくて、美少年の雰囲気ね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:30:50 ID:HHh8tCas0
貞操号の遭難の宇宙船とか、脱力系だと思うんだけど、
そうか、2001年宇宙の旅・・・・そうか・・・・。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:15:44 ID:QjuBRhnb0
>>79
字幕版をNHK BS2で見たけど、特に字幕が必要なシーンは無いよ。
ラストシーンくらいか。それでも何となく分かるようになってるし。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:17:17 ID:WV9Y40zT0
未来惑星ザルドスが入ってないな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:46:53 ID:01RJDCg30
「不思議惑星キンザザ」が入ってないなw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:27:15 ID:awSrptxT0
どこの局でもいいから70年代前後の微妙なSF映画を
かためて放映してくれないだろうか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:00:26 ID:RF83jsm20
むしろスカパーとかでB級映画専門チャンネルが欲しい
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:11:04 ID:QjuBRhnb0
午後のロードショー専門チャンネル
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:14:16 ID:DG0vVUI80
別にレンタルショップでまとめて借りてくれば済むことなんじゃない?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:14:41 ID:txjUPpo+0
>>82
無理だたロケット乗ったかぐらいのところで力尽きた…
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:16:52 ID:7L/6tUUxO
テリー・ギリアムとかは好きじゃないのかな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:24:40 ID:KxSc9Pr+0
>>85
地上波でやるとしたら
おそらくテレビ東京の14時頃からの枠かとw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:53:47 ID:HA29sNjm0
>>81の言いたいことがよく分からない
コンピューターくん解読してくれ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 12:21:41 ID:EUE3ldbp0
ヒラニア・ガルバは2001年のパロも入ってたのかな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:07:26 ID:TsZZj/Q10
エクスカリバーってPrince なんたらってアメコミマンガ原作の映画か?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:22:33 ID:HA29sNjm0
諸星大二郎で選ぶ映画ベスト10
(1) マッドマックス
(2) ヒルコ/妖怪ハンター
(3) 壁男
(4) 奇談
(5) 暗黒神話(一応、映画館で上映されたことがあるらしいので)
(6) ベニスに死す
(7) ポセイドン・アドベンチャー

諸星大二郎関係の映画って、何があったっけ…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:25:11 ID:K9ldQMNF0
2001年宇宙の旅はいまだに眠らずに最後まで見れたことない。
なんか催眠電波発してるよ、あの映画は。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:28:08 ID:sWlfiVsr0
>>96
映画館で観たらすごい良かったよ
2001年に特別上映があったので観れたw
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 20:34:41 ID:82fiZo7i0
>>96
休憩しながら見たら?
2日に分けて見たら、しっかり見れた。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 20:45:06 ID:L7AVoopn0
寝そうな映画は何人か誘って上映会やると吉かも
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:19:01 ID:prfAqQqo0
何と無く、2001年よりか、砂の惑星とかエイリアンの方が好きかと思っていたよ。

でさ、砂の惑星見に行ったのが、確か厨房の時。
二つ離れた席に、カップル座っていて、
男が「これって結構難解な映画でね・・・」とか説明していて、
え、そなの?とかびっくりしたの覚えている。
映画終わって、出ようとしたら、ふたり仲良く爆睡していて笑った。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:03:27 ID:zXv1tvq1O
>>95
1位マッドマックスって、あんた…w

諸星大二郎関係の映画っつたらホラ、
マッドメンを劣化コピーしたアニメ、
えーとPrincess Mononokeだっけ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:14:47 ID:Y8dqOaVT0
若きジェーンフォンダ主演のアレ
いや、なんでもないw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:49:10 ID:9XTLPO0d0
>>93
まんま2001年のイメージ拝借かと思ってた
(別にパクリとかいってるわけじゃないです)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:32:04 ID:JOUbzaUu0
クトゥルー神話系の映画はなんかいいのあったっけ?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 00:55:25 ID:lFPC87VU0
H.R.ギーガーのゲームの方がよっぽどそれらしかった。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:00:20 ID:zgsmHCQC0
そのものずばりではないけど、
カーペンターの「遊星からの物体X」は
ちょっとクトゥルー神話系っぽいと思う。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:23:39 ID:eUwjW94l0
>>95
エイリアンを入れ忘れてる
ウラメシヤ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:30:07 ID:eviemihj0
「猿どす」も入れて
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 02:13:47 ID:pFfNEzJAO
シマ男はスパイダーマンにインスパイアされてると思う。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 03:06:09 ID:qjfFUK9jO
正直、砂の惑星はスティングのセミヌードと
カイルのモッサリしか記憶に無い
111尾まん子:2008/03/06(木) 03:54:42 ID:lsNb5/SX0
おちんちん、大好き。


今夜も欲しい、おちんちん。

プラチナバイブを代用で、


ぶい〜〜ん ぶい〜〜〜ん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:29:54 ID:x2tk7N8H0
>>111
大丈夫か?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:35:45 ID:lFPC87VU0
季違いじゃ…!
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:00:27 ID:Fyc27jH20
まるで白(ry
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:07:54 ID:OS903zHs0
なぁにちょっと山芋を食べ過ぎた方なんですよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 15:01:42 ID:IHVE4N2E0
久しぶりにネムキ読んだ
髪を下ろした紙魚子たんかわゆす
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 19:02:39 ID:lqYqEVcOO
はなれの住人じゃないのか…?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:28:31 ID:cqpP9QlH0
なんか写真(微グロ注意)に既視感が・・・

悲惨…世にも奇妙な奇形のブタ誕生、しかも「食べちゃった」って?!―重慶市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000032-rcdc-cn
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:54:22 ID:wYzzSbu80
さすが中国、異次元に続いてるんじゃないか?

稗田「なんてことだ・・・風水は異次元への入り口を探求したものだったんだ!!!11」
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:58:26 ID:nKZrJyUy0
最近は五輪をするとかって異次元だった所が
徐々に現実と混じりつつあるな怖い…
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:11:35 ID:YrGJc0Bh0
新装版うる星やつら33巻でラム描くって
http://blog64.fc2.com/i/ikesanfromfrneore/file/3334-uruseiyokoku.jpg
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:14:19 ID:y9coJTL30
どんなになるだよw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:23:43 ID:vlvccttG0
編集さん、GJ!w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:24:01 ID:evjzycGS0
>>121
そういや諸星あたるの「諸星」はモロ先生から拝借したんだよな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:25:29 ID:leRIAhDq0
企画を出した人がすごいな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:25:53 ID:y9coJTL30
本棚に暗黒神話とかあるんだっけか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:29:37 ID:r72Z3wkr0
諸星大二郎はあたる名前の由来(の1つ)らしいからわかるんだけど
なんで星野之宣がしかも最終巻なんだろう
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:07:58 ID:5XYxls320
【説その1】
ふたりはマブダチ。
諸星が「ぜひ星野も出せ(じゃないとオレは出ん)!」と推した(脅した)から。
諸星がトリ(最終巻)を星野に譲ったのは「あえて天下の先たらず」という老子の言葉を実践しているから。

【説その2】
事情を知らない担当者が名前に「星」が付くマンガ家を適当に選び、
「星」が一番目につくか二番目につくかで順番を決めた。
または担当者が「星野」「諸星」どっちがよりメジャーかを独断で考え
最終巻を飾るのは「よりメジャーな星野!」と決めた。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:17:40 ID:lSbVSfBV0
>>128
説その2で、順番は
「無難な絵になりそうな方をトリにした」ではなかろうか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 02:20:31 ID:r72Z3wkr0
そうゆう裏事情的なものだとしたら
今小学館に連載もしてるから、とかも
あるのかも
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 04:17:05 ID:i+DSr2lv0
>>130
そういえば、モロ☆は小学館では全然仕事しないな。
まあ、集英社で仕事してれば同じことか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 05:50:59 ID:hfZzF6qXO
単にうる星の人が実は星野のファンだったとかじゃないの?
星野ファンは90%の確率で諸星ファンでもあるし。

順番に関しては説その1を推す。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 08:11:12 ID:08QvbI2W0
墓地が満杯のフランスの村、村長が「死亡禁止」を通達
[ボルドー(フランス) 5日 ロイター]
フランス南西部にあるSarpourenx村の村長が、住民約260人に対し、墓地が満杯でこれ以上埋葬するスペースがないため、もしも死んだら罰を与えると通達した。
村役場に掲示された条例は「墓地に区画を保有していないのに埋葬を希望するすべての住民は、教区内で死亡することを禁じる」としており、「違反者は厳しく罰せられる」という。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081204787113.html
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 08:13:20 ID:leRIAhDq0
はなれに人が増えていくのか
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 10:14:10 ID:gg3v2Byz0
>>121
こんな感じになると思う
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews18550.jpg
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:09:24 ID:A3+HGCG00
なにやってんだよw違和感があるんだかないんだか…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:41:09 ID:jwixzQG70
>>135
ちょw読みたいこれw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:16:31 ID:lvgOMN890
>>137
初期のうる星だから2巻ぐらいに入ってるよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:25:52 ID:leRIAhDq0
いやいやいやw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:42:34 ID:ow+9SwsK0
トラ柄のビキニを取られたラムちゃんが出てきたは1巻だと思う

で、高橋留美子がモロ☆ファンなのは分かるが、星野之宣のファンでもあったのか
ちょっと意外
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 15:11:19 ID:cdyslt+C0
「ダー・・・・・リン・・・うちを・・・忘れた・・・・・・っちゃ・・・?」
ズルッ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 16:47:02 ID:alQCVWOZO
早くあの硝酸塩に似た粉を持ってこい!
高野山でもらったやつ!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 17:38:37 ID:sYqd0X/q0
何かカチカチになった豆腐ならあった
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 18:38:00 ID:oLKy1BU+0
長崎名物ちりとてちん
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 18:39:07 ID:leRIAhDq0
オバマ!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:38:27 ID:O7qHtVz70
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  やはり これも不完全じゃったか!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:40:37 ID:+NkJ79Hm0
こんなとこにまで東方が
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:42:50 ID:leRIAhDq0
ヒルコ様?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 21:05:41 ID:+NkJ79Hm0
肉色でそ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 00:10:30 ID:UF/+aJ0v0
>146
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  いつまで温泉に入ってるのよ?!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:54:32 ID:Vqdo1VVh0
例の中国の涼宮ハルヒが
「高橋留美子の初期の絵に似てる」
「諸星大二郎が描いたらこうなりそうだな」
と書かれていたのが、ここにつながってきたのか!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 23:33:36 ID:wTSM0C5A0
以前からこの漫画家さんの作品に興味はあったのですが、
書店に纏まって置いてなかったりで読む機会がありませんでした。
意を決してネット通販を使ってチマチマと買い集めようと思います。
現在入手可能な本と時系列が載っているサイトを紹介していただけないでしょうか?
アマゾンを見ても何から手をつけてよいかサッパリで・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 23:40:13 ID:90+nMIDg0
自分は"諸星大二郎 著作リスト"でぐぐった一番上の所参考にしてます。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 00:03:47 ID:PWYj2XeX0
大きい書店では「栞と紙魚子」がドラマ紹介の帯付きで売ってるけど
小さい書店ではなかなか見かけないよね。
キャリアは長いし、賞も多数受賞し、原作は映画やドラマ、OVA、ゲームにもなったというのに
書店ではマイナー扱いの不遇な漫画家…。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 00:24:37 ID:vbshlAnf0
大きい小さいは関係ないんじゃないかと
ほっといても売れてると考えるんだ…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 03:38:01 ID:MALrc64n0
>>154
結構小さな本屋でも入荷してると思う

平積みされないし一冊きりで追加発注は少ないっぽいけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 09:53:21 ID:awvaoAry0
「奇談」公開中だったか、紀伊国屋書店松山店で、「諸星&星野フェア」だか何だかをやっていた。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 10:04:52 ID:yVu19BL20
その2つはなぜか一緒にされるよね。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 13:23:04 ID:g1DgCF76O
その二つは赤とアスラみたいなもんだから。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 13:28:49 ID:5GX8zZbR0
二人が合一したら逆に両方の持ち味を失いそうな気がするぜ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 13:57:10 ID:WK0Qj3kP0
>>160
なるほど。いいところだけが残るとは限らないもんな。

アインシュタインとマリリン・モンローが結婚したら
アインシュタインのルックスでモンローの頭脳をもった子ができた
ってたとえ話を思い出した。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 14:02:00 ID:e5OiQrRa0
>>161
バーナード・ショウがとある女優に言った皮肉が元ネタ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 14:15:10 ID:jEXQP+oO0
アインシュタインのルックスでモンローの肉体
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 14:36:25 ID:yVu19BL20
また判断に困るラインを提示するな、オイ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 15:20:27 ID:g1DgCF76O
諸星の画で星野の話。
星野の画で諸星の話。

うーん、どっちも読みたいような読みたくないような…
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 15:23:04 ID:/0K/pXyt0
152です。
>>153さん
ご紹介いただいたサイトを見てみました。
なるべくリストの上のほうから順番に買っていきたいと思います。

ありがとうございました。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 16:45:57 ID:29SI0GSwO
宗像教授が稗田礼二郎化するか、はたまた稗田が宗像化するかのどちらかだな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 16:53:53 ID:zgTlZHO50
>星野の画で諸星の話
これはすでに実現してるじゃん
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 17:13:24 ID:g1DgCF76O
宗像の事?
それとも本当にそんな企画なんかあったっけ?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 17:13:54 ID:hIQaJt/q0
星野さんはプトマインで毒殺されました
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 18:22:47 ID:0w3Hh4pk0
宗像教授の話は教授が事件の主人公で積極的に関与してるだけど、
稗田先生の話は事件の観察者・記録者という場合が多い。
「六福神」のシリーズなんかじゃ登場さえしなかったし。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 19:46:04 ID:3W+ufvo70
宗像先生の風貌は稗田先生と対照的な設定ににてあるんだよね。
ロン毛とハゲその他。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 20:08:04 ID:zgTlZHO50
でも白服は着てない
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 00:32:48 ID:D4FHVpTj0
>161
星新一のショートショートにも似たような話があったよ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 10:31:59 ID:zUx9N79v0
>>163
サトエリがそれに近いな。首から下は日本一。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:24:16 ID:XY+L43dYO
確か、宗像教授を高槁英樹がやった事あるよね
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:58:05 ID:d+LMwXva0
あまりにそっくりでワラタw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:32:47 ID:w40kpGan0
でも剃らなかったよね
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:52:35 ID:6BvzGvAwO
実写化されると、
稗田は短髪に、
宗像はフサフサに…
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:04:43 ID:ZvOCwVV/0
>>178
ほほう、貴公は役のためなら、今後生えてくるかどうか分からない髪の毛を切れると。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:03:00 ID:4jEbfosD0
>>176
大福食うシーンだけでおなかイパーイに
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:40:42 ID:cRnHpi/x0
髪型で決めるなら宗像教授は麿赤兒、稗田は江口洋介が演ればいいと思う。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 00:01:05 ID:ERA7MXGY0
宗像 赤星昇一郎
稗田 ふかわりょう
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 00:59:03 ID:aeWO1aHJ0
>>180
高槁英樹レベルの出演料もらえるなら余裕で剃るな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:04:17 ID:qdlL5RMO0
奇遇ですね。私もです。
髪の毛、いらない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:08:05 ID:7NNnRpBw0
年食ったらお金より髪の毛が大事なんですよ!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:19:17 ID:KmlqcKV3O
何故、星野本スレよりコッチの方が盛り上がってるのやら…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:23:09 ID:T2Tr1+gh0
髪型と知性だったら湯浅弁護士
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 10:07:21 ID:oh1yNr0O0
>>188
知識はともかく知性には疑問符が
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 11:50:39 ID:N+kOgLNdO
宗像先生=武藤敬司
稗田先生=ムツカシ(・ω・`)
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:03:37 ID:KmlqcKV3O
>>190
>宗像先生=武藤敬司

激ワロタ!!
じゃ
稗田先生=アンダーテイカー
なんてどーすか?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:57:57 ID:aeWO1aHJ0
その線なら宗像はジャイアント・バーナード以外ありえない
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 01:49:22 ID:9KhjsQmqO
自分以外にプオタがいてビクーリ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 00:33:29 ID:yL2C+baj0
>>135
これ、ホンモノの諸せんせの絵?
もし誰かがふざけて描いたんなら
まじ似てるんだけどw
構図とかタッチとかデッサンまでそっくりw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 00:44:03 ID:eCWl+V6p0
台詞変えただけだとおもうけど
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 01:01:48 ID:JWn9l6PV0
アフタヌーン読切の「それは時には少女となりて」だっけ?
早く単行本に収録されないかな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 01:05:41 ID:pKxBBLKE0
髪の毛も継ぎ足してるところがあるな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 10:37:17 ID:pdov7iZM0
諸怪志異って四巻で完結なの?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 10:53:46 ID:Sly/YEz70
燕見鬼たちの戦いはこれからだ!

モロ☆センセイの次回作にご期待ください
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 12:43:44 ID:eiPlHkm90
シャレじゃなく、本当にそのまんまだな↑
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:22:11 ID:rAni1WmoO
まあ食えや
きのうとれた山芋だ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:23:36 ID:Etlw+b/E0
うまいな、これほんとうに山芋ですか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:26:19 ID:WSkFJJXs0
いんや、久美子のおまんこだ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 22:27:51 ID:Wsj+WQVj0
なるほど、うまいわけだ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:43:25 ID:6k31bkp10
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:09:18 ID:N4X0rHRK0
>>205
感覚としてはこんな感じかも
http://wiredvision.jp/news/200803/2008031223.html
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:35:49 ID:BFh0SplWO
>>206
>「わぁ、すごい」と言ったという。

ここで、この科学者の脳内ビジュアルが一気に怒々山博士になった…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 02:07:53 ID:vIL//Czx0
>>146
フイタw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 22:42:11 ID:GNbJpVAv0
眼光ニャンニャン萌え
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 02:21:44 ID:JsxL8oQs0
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 09:44:10 ID:4KYMpaxG0
>>209
娘々を片仮名にするだけでこうも萌え系に変貌するとはw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 11:44:48 ID:ZWbARJuT0
>>210
なつかしいなぁ。ステレオグラムで見ると異界への穴が開くって本当か?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 12:00:13 ID:hA/HkkD+0
○んこう娘々
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 15:02:20 ID:FM0Jj9UU0
>>213
「が」を伏せ字にするだけでこうも(´Д`;)ハァハァ系に変貌するとはw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:33:34 ID:AaMyw9fN0
あんこう、けんこう、だんこう、えんこう、らんこう、せんこう、きんこう、どんこう
れんこう、かんこう、へんこう、てんこう、らんこう、ほんこう、とんこう、ぎんこう
でんこう、ろんこう、かんこう、しんこう、
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:45:00 ID:AczRkn4L0
 
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得し
てた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が
始まり、そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深
く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものと
は知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界
に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:59:33 ID:XMovM+Vc0
でもケータイだけは世界に通用しなかったな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 14:19:56 ID:cfcNnOFu0
片桐はいりが妖怪ハンターに見えた
よな!?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 15:04:24 ID:yadvYbbB0
>217
規格はそうだけどカメラを付けたのもネットを見れるようにしたのも日本メーカーだよ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 17:03:18 ID:oPpdihcK0
気持悪いコピペだ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 19:15:43 ID:OJ7zBfez0
異界からのコピペなんだろう。たぶんコピペ作ったのはヒルコの仲間なんだろうな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 13:28:50 ID:Kd6WElic0
>>217
「世界共通の規格」という流れには弱い。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:57:26 ID:e+3uY2/N0
規格も何も、海外で日本製のケータイなんてほとんどだれもつかってないから
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:24:20 ID:2EC5pyXp0
アメリカ経済よ正常にもどれ。
正常気よ永遠に!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 09:32:38 ID:Do32NvX/0
ドラマの紙魚子が襲われている後ろの本が、大菩薩峠と岩崎彌之助伝はわかったんだが、横になっている本の一番下は、見たことがあるけど、思い出せない。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 17:26:43 ID:Anbhx6Yd0
そういや、初期の栞と紙魚子って線が太いなと思った
近頃は線が細い
もう、10年も前に描かれたもんだからなあ、絵柄も変わってあたり前
モロ☆画風だから、ページによってキャラの顔が変わってあたり前なんだけど
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:01:22 ID:/2NdFPd60
段先生が稗田先生に変わっていたり?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:40:15 ID:Y+baBftJ0
未来歳時記は一応最終話っぽい話で終わるみたいだな
ふと思ったんだけど、元ネタて「マン・アフター・マン」かな?
アレも遺伝子操作の性でヒトが無茶苦茶な変異と淘汰をする
とかそんな著書だった気がする
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:43:58 ID:Uy3scU5W0
昔は太いGペンで輪郭をガシガシ描く漫画家が多かったけど、
最近は丸ペンの細い線をシャカシャカと何本も重ねて太い線に
作るのがはやりらしい。

モロ先生の場合は腱鞘炎で筆圧が落ちたからだと思うけど。
一時筆で描いてたけど、コントールが難しいらしいからね。

平田弘史、小島剛夕、バロン吉元とか絵の達人クラスの筆使いは
凄かったね。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:48:27 ID:Y+baBftJ0
平田弘史は今もう漫画家よりは書家のイメージだね、良い意味で
確か小島剛夕だったと思うけど、わざとペン先がギザギザになるように折って
ペンを改造して気に入った線が描けるようにしてた
とか聞いたな…今はパソコンで色々できるから
その時のバイタリティを持った人が、今そういうツールを使ったら
また新しい物を造り出していくのだろうかね
諸星先生はどっちにしろワン・アンド・オンリーみたいですが
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:54:49 ID:5/Hm2Hl00
平田先生は一時老眼で描けなくなったけど、Macでコマを拡大してガシガシ書いてるぞ
モロもペンタブとか試してみちゃどうかな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 05:04:53 ID:MLzqD97u0
うる星やつら売ってたけど購入は迷うな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 05:25:43 ID:V2eQZux70
それこそブクオフで立ち読みとかでいんでないか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 07:52:42 ID:IsMpd7bR0
何巻が諸星で、何巻が星野?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 09:18:45 ID:svWX1Oe00
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 10:33:23 ID:2SwZYi9Q0
>>228
>アレも遺伝子操作の性でヒトが無茶苦茶な変異と淘汰をする

元ネタとゆーか、古くからSFによくあるような気がする
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 18:32:15 ID:1is+2z2p0
「アイ・シティ」もそのパターンだな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:47:00 ID:RVuwqEg+0
↑とペイルココーンはいまだに持っている 名作だよな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:20:53 ID:FRS3unx20
>>234,235
記事が新しくなってた。
http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-836.html

諸星版は「金棒を手にしている」って書いてるので、悟空みたいに
金箍棒を持ってるのか?
星野版は、もしかすると「ラムちゃんのコスプレをしたアグネス・ラム」を
描いているのかな?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:24:37 ID:0MBrhciq0
金棒wwwwやべwウケるwww
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:40:16 ID:0MBrhciq0
そのまま描いた画像載ってるなこれ、だめじゃんw
でも33巻だけでも欲しくなったから買って来ようかな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:42:23 ID:EzSGzSkd0
よく来たな、モロボシ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:00:15 ID:B7ehGrRCO
まあ食えや、モロボシ
きのうとれた山芋だ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:19:55 ID:wmG8UAAs0
モロボシ・ダンの名を借りて
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:26:42 ID:0GuWLhPU0
誰かモロボシじゃなくてモロホシだと訂正してやれよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:27:52 ID:rCgolhGj0
うまいなこれは本当に山芋ですか?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:30:27 ID:OUA3WDuS0
うんモロホシだ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:33:09 ID:KoGFOcyM0
>>241
え、そのままじゃないだろ。顔しかUPしてないじゃん
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:33:58 ID:68C4mGOY0
モロホシ「僕の本気を見てもらいたくて、何も見ないで描きました」
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:31:32 ID:BFDWiODV0
壁男のDVDが出たんだが、みんな忘れてないよね?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:34:41 ID:2baHDXB10
>>248
重要じゃないすか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 10:55:41 ID:C/Jf4aTX0
重要かもしれんが、不十分だろ
コメント読んだら、
トーゼン下半身もどんなふうに描かれているのか気になる
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 11:04:12 ID:dmn6Fl350
未来歳時記 今夏に単行本化決定!
http://ultra.shueisha.co.jp/contents/news/html/info10.html
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:27:38 ID:zXwG1rH00
>>252
股間に金棒(性的な意味で)
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 13:32:03 ID:ujIdKFXi0
>>253
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 18:19:08 ID:q5PqWWo90
このスレには「かなぼうくん」を股間に押し当ててふざけていた世代がいるはずだ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 18:22:19 ID:q6Z6LICQO
まあ食えや
きのうとれたモロホシだ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 19:57:14 ID:hdKcIAtq0
うまいな これはほんとうにモロホシですか
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 20:10:08 ID:q6Z6LICQO
うん モロホシだ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 20:18:51 ID:AM+arwee0
[長春(中国吉林省) 18日ロイター] 新華社の報道によると、中国では18日、北部の一部地域で砂嵐とほこりが多い天候となった。
このため吉林省長春では、顔をベールですっぽりと覆って歩く通行人の姿などが見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000249-reu-ent
http://ca.c.yimg.jp/news/20080320154943/img.news.yahoo.co.jp/images/20080320/reu/20080320-00000249-reu-ent-thum-000.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20080320154943/img.news.yahoo.co.jp/images/20080320/reu/20080320-00000249-reu-ent-view-000.jpg

カオカオ様のタバリ人きたこれ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 20:22:06 ID:3yYmV0TT0
これすごいよなw
ほんとオリンピックでマスク無しのマラソンは
選手生命のみならず命に関わると思うw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 23:52:19 ID:x2do96KM0
未来歳時記
今回で終わりか。。。結局人間以外の生き物が激減したから
地球のどこからか人間を違う生き物に変える風が吹いているって事?

なんだいつもの諸星だ
安心した

しかし案山子の奴にしろ、先生はアンドロイド書くと良い味でてるなあ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 00:02:01 ID:Mqtv6Q+jO
ヒルコや死人帰りのズルズルした奴みたいな疑似生命体の時代はいつ来るのだろうか。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 00:02:29 ID:bmVNfPmA0
>>260
そんなでもないです
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 09:53:54 ID:3f9jasyN0
再放送の世にも奇妙な・・・の復習クラブ 忘れてた
あの主人公のオッサンがラテ欄に載ってた橋爪功なのかな?
すげえ見たくなった ああ・・・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 12:37:05 ID:UvLyNYSh0
>>265
うん。主人公のおじさんが橋爪功
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 14:11:52 ID:R/p2QH4Q0
>>266
うまいな 
これはほんとうに橋爪功ですか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 14:38:29 ID:FO6hyFGH0
坂田利夫版はもう観られるチャンスはないのかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 19:30:21 ID:meZauqhr0
関係ないが海神記の読者はがきを送ったら図書カードが届いた。
何故か可愛いタッチのイルカとかが描いてあったんだが・・・海モッコが見当たりませぬ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 19:43:45 ID:sLpsheYt0
>>265
なんか放課後の補習みたいなタイトルだ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:34:43 ID:MK5F2vz40
夢にヒルコが出てきた。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:47:13 ID:nMAiKMCd0
それはお告げかもしれんね
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:48:45 ID:3f9jasyN0
>>270
漢字違うだけで笑える内容になっちゃいましたw スイマセン
あとレスしてくれた人たち ありがdです
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 21:53:44 ID:AUcUk5C90
                       ,.-=-‐-宀…-ー''宀・ ・
                     ,u'´  ゅ ッ < リ 〜  ゅ ッ < リ 〜
                    ノ  ゅ ッ < リ 〜  ゅ ッ < リ 〜
                   Ч        __,..,_ _ ___ _ _
                    }  u冖u'”” ̄ ~    ̄
                    Ч ノ
                     ν
             .-"::::::::::::`::..、
             ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
              |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ       ┌; _
              |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__       | | /,.-'__
             _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 .(`ー、_/ '′´ッ ノ、
.   _,..-=" ̄ヽ   .:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ⌒ヽ ヽ (/'┘
    l.イ.r―^j. r |   !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ    }~`イ
.     `"   Y´,イ   `!  !/レi'rr=-,    r=;ァ レ'i ノ      / :; |j
─…─── | :';';、:,  ( ノ   !'  ̄     ̄ " i.レ'  、_ー… / ,:'  |…────…‐
      -="~L_ニ`' - ´┴=ー---'ー--宀-` .'ニ´` .'ニ´` .'ニ┴-へ⊥`ヾ、
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 01:29:48 ID:521+qT3E0
>>267
……すまんが教えてくれ
それは諸星作品のパロなんでしょうか?
もしそうなら、どの作品?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:45:35 ID:KwdoZmu+0
なんだよ…
栞と紙魚子がドラマになってるなんて今このスレ見て始めて知ったぞ…
しかも公式みたらもう11話まで終わっちゃってるし…

なんだこの変な感覚は…これが悪夢というものか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:55:59 ID:YF9TwlVE0
私的には良かったんじゃないかと
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 04:04:46 ID:ejZy6ObGO
>>275
うんパロディだ

「復讐クラブ」って作品を「復習クラブ」にもじった訳だ。
え!?
そっちじゃない?

すまん、ちょっとヒトニグサ食べてくる…
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 11:18:31 ID:rMJdvQki0
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 14:43:25 ID:npiHCMgx0
ぱちぱちぱち
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 15:31:25 ID:n1VOCSeQ0
>>276
まあ、そこそこいろんな意味で面白いヨ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 01:35:48 ID:6CqpZgky0
>>92
ttp://ultra.shueisha.co.jp/contents/news/html/info10.html

それと、いま売ってる「うる星やつら」の新装版にラムちゃんを
ttp://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-836.html

こんどこのラムちゃんで抜いてみてください
283276:2008/03/23(日) 01:55:42 ID:atsquotu0
とりあえず、見てみた

んあー


まあ紙魚子が可愛いから許そう、うん



284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 12:36:09 ID:chVT042O0
私家式魚類図譜、私家式鳥類図譜って買い?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 12:54:18 ID:b8tQg7lX0
鳥類図鑑と夢の木の下は超買いです。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:57:42 ID:hJd8qJ6V0
魚類も鳥類と同じくらいいいよ。
ちょっと少女漫画テイストだけど。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 15:02:38 ID:w85QCHkn0
うる星買った。竜児女時代諸星が描いたヤツも見てみたいなぁ…と思った。
なお、今のところ他のページを読む気になれないでいます。
こういう33巻だけ買うファンが全国で3人くらいいるはずだ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 15:02:50 ID:lDGYKCD60
ちなみに正式名称は「私家版鳥類図譜」ね
揚げ足取りじゃなくて、注文する時困ると思って
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 16:46:04 ID:C+0L+lc40
諸星キャラを他の漫画家が描く、という企画も見てみたい…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 18:21:28 ID:+BETcEyAO
>>289
西遊の講釈師と稗田礼二郎は見た事あるな。
もちろんどっちもアイツだけど。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 19:57:27 ID:X7P2YoHw0
田中圭一で。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 21:00:15 ID:hu3gCCzd0
京極夏彦が稗田先生を描いてたな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 21:08:30 ID:BJz5uEMw0
本宮ひろ志の男一匹礼二郎があれば読みたい気がする。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 23:57:55 ID:8wbWIadr0
うちの実家は稗田って土地にある。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 00:51:56 ID:pkjchm2S0
>>289
こんなのがあった。 栞と紙魚子 by 山名沢湖
http://www.toranoana.jp/webdayo/mando_plus/mandop049.html
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 00:53:24 ID:IPNp8J4m0
このムルムル生臭そう
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 01:06:17 ID:Wod/USan0
山名沢湖が諸星を読んでいたなんて意外だな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 01:06:57 ID:viH+YYm/0
鉄のラインバレルの人
ttp://www.borujoa.org/upload.php
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 07:29:11 ID:uqjdkpyC0
17682かな、多分既出
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:16:53 ID:2tH7pAsc0
>>295
クトルーちゃんがあじましでおだw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 10:17:26 ID:XEhNiC3H0
>>287
よし、俺で二人目だ。
あと一人手を挙げろ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 13:48:06 ID:cj/XLfBD0
>>295
もっと手本(諸星先生のかいた絵)をよく見てかきましょう
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 14:36:39 ID:XEhNiC3H0
                 ____
              / \  /\
       .     / (ー)  (ー)\
           /   ⌒(__人__)⌒ \ ビデオでも借りるお
           |      |r┬-|    |   
            \     `ー'´   /   
           ノ    諸星先生 \
         /´               ヽ

                   ___
               /      \
              /ノ  \   u. \ !?
            / (●)  (●)    \ 
            |   (__人__)    u.   | よく来たな、モロボシ>
             \ u.` ⌒´      /
            ノ           \
          /´               ヽ
          き、気味が悪いお。帰るお。

                 ____
<モロボシ、どこへ行く /      \!??
              /  u   ノ  \
            /      u (●)  \
            |         (__人__)|
             \    u   .` ⌒/
            ノ           \
          /´               ヽ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 15:50:10 ID:RLN7o1xT0
台湾総統選のニュースなんかでたまに出てくるNHKの逵記者が
段先生に見えて仕方がない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 16:12:27 ID:MoZAXLA1O
というか先生本人、自分の名前の読みがモロホシだってことを忘れてるんじゃ…。
306284:2008/03/24(月) 16:15:57 ID:CwkekKtB0
ありがとう。買うことに決めました。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 16:57:23 ID:cj/XLfBD0
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
 2年間トイレにひきこもり続けた女性。便座と身体が合体した状態で助け出される [ニュース速報]


ユートピアか!?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 20:50:04 ID:MoZAXLA1O
まあ食えや
きのうとれた視肉だ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:00:27 ID:J8Fqmb9l0
くっちゃくっちゃ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:54:02 ID:/TaTAqXP0
>視肉
ややネチャついたサキイカみたいな感触のジャーキーみたいなイメージだ
もっと血肉の味が濃いのかも
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:07:04 ID:4e0Hkq9n0
やはり養殖ものは味が落ちるな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 06:22:40 ID:31b/nAs3O
ジャンプであのシーン読んだ時、
「うげ、この子ヘドラ食べてる」
と思ってしまった幼少時…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 08:14:01 ID:ZP9hLv6q0
チョコモスラを食べてた世代らしいな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 09:48:50 ID:NQIy2R7A0
視肉があれば飢餓に苦しむ人々が救えるだろうな

想像してみる
視肉を得て喜ぶ飢えた人々
最初は順番に視肉を取り分けていたが、なにしろ飢餓住民の数も多いし、
周囲の食欲に視肉の増殖が追いつかず、
とうとう最後のひと欠けに

みんなじっと視肉が増えるのを待つんだけど、
空から舞い降りたカラスがソレをかっぱらって一口で飲み込んじゃいました

……というシーンがいきなり頭に浮かんだ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 11:21:10 ID:Xm+pkTWU0
視肉のことなんか想像しにくい

視肉のことなんか想像しにくい
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 12:50:16 ID:JNJIYkAU0
ひっしにくいついてはいけません
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 13:12:05 ID:ntCRjM+20
視肉は「さけるチーズ」みたいな歯ざわりかと想像していた。

チョコモスラ・・・
古代ローマ帝国の料理にあったという、
でっかい蛾のさなぎをチョコレートソースで食べるやつ。
想像しただけで泣きそう(蛾が大嫌い)。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 13:32:28 ID:31b/nAs3O
それなんかのさなぎじゃない?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:07:24 ID:n79RxztY0
稗田が鉢巻先生になるとか、それって何かのさなぎじゃない?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:06:30 ID:4m3RQL8B0
昔、「妖虫」という漫画があってだな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:20:21 ID:aIPRtb880
俺のトラウマだ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:31:45 ID:HkzTEm4U0
>>315-316
おい、おまえらの足元にあるその穴はなんだ

      ____
   .. /|    ../
   / ..|   /
    ̄ ̄ ̄ ̄
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 07:04:51 ID:PHuiRGN+0
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 07:16:50 ID:rHD1EBd+0
なんか
普通のコスプレお姉ちゃん…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 09:16:51 ID:2PlxOw1NO
一家に一匹ずつ視肉を飼ってるのかな?
あと、黄帝の台ってのは論理回路に前頭葉を切除した人間の大脳を流用してるコンピューターって事だよね。
あの漫画が出た頃にああいう発想するなんてただものじゃねえよな。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 11:51:04 ID:73Bu4gLM0
>>325
現在のように脳の働きとホルモンの関係はわかってなかったが、
外科的にどの部分がどんな役割を果たしているかはわかりつつあった
第二次大戦で脳を損傷して生き延びた症例があったから

それを精神障害の治療のため脳外科に応用したのがロボトミー
日本ではあまりやってないが、アメリカでは社会問題化した

急激な科学の進歩と公害や冷戦などの不安が背景にあって、
自然回帰や古代文明を現代に重ね合わせた伝奇SFの流れを
汲んで描かれてたんだと思う
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:39:52 ID:HRDP0vgh0
>>326
麻宮サキの母親。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:43:13 ID:OLzchVJL0
>>323
普通すぎて吹いたw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 12:49:24 ID:Z33r6Wx60
なんか体型がリアルだよな。そのへんの女の子にコスプレさせた感じだ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 13:23:56 ID:mIghsHBC0
一本木蛮を見て描きました        …か?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 14:31:13 ID:2PlxOw1NO
俺はナミコのまだ固そうな胸の膨らみで抜いた
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 14:49:08 ID:Vh/NRMkgO
>>330
ラムちゃんのコスプレで、その名を連想するあんたは…
間違いなく40代だなw
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 17:56:16 ID:2PlxOw1NO
一本木蛮って今なにしてんだろ。
俺はバイク雑誌の連載で知ったクチだなー
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:38:41 ID:73Bu4gLM0
アミバ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 19:59:35 ID:IT1xBAlw0
関係ないけどファンロードって息の長い雑誌だなぁ
もう創刊23年くらい経ってるでしょ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:13:07 ID:TB/bbyu+0
こんなのが読売新聞に載ってた。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080326bk02.htm

>沖縄の海を通して生命の神秘に迫る『ナチュン』の作者、
>都留泰作さん(39)は文化人類学者で富山大学准教授という
>もう一つの顔を持つ。

>「日常を基点に異世界に入っていく」発想は、フィールドワークで
>古代史の謎に挑む学者・稗田礼二郎が活躍する「妖怪ハンター」
>シリーズの作者、諸星大二郎の影響という。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:25:15 ID:0cNn0JwI0
まだあったんか、いまだに「新婚さんネタ」やっていたら感動するかも
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:35:00 ID:yugC38ns0
>>336
そういえば、以前に京都の国際マンガミュージアムで「マンガと人類学」っていう
シンポジウムをやったときの発表者の一人が都留さんだったな。
ちなみに、そのときの講演会で生モロ☆を見れたのはいい思い出だ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:06:18 ID:1Sq6yLh20
>>323
これが・・・「乙女××シテ鬼踊リス」の真の姿か・・・!!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:12:32 ID:h6cvjkox0
>>339
なんだか物悲しくなりますね
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 22:16:23 ID:9TgzqHv7O
SNAPのコンサートに行ってきました。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 22:39:21 ID:fVbQ+sWi0
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:10:10 ID:8hCDeSUp0
>>342
何、こいつw
リアルシマ吉?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:59:07 ID:t2ObTBrY0
>>325
ゴセシケでググると、インスパイア元?が判るかも

345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 00:00:19 ID:zCrHdyIa0
>>335
一度版元倒産でしたけど復活したらしいしな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 09:44:24 ID:wX71QvLA0
一本木蛮てエロコスの元祖だよなあ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:01:32 ID:LZWwYUL9O
コスプレの歴史は明らかに、
一本木蛮以前と一本木蛮以降で、
類人猿と人類に分類される程変わった。
その後ダーティ・ペア等の群雄割拠で
本格的に戦国時代に突入するまでは、
一本木蛮の天下だったよなぁ…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:08:02 ID:oUm7/tWM0
>344
懐かしいなオイ
消防の時読んだっきりだったが、
こんなにメジャーなものだったとは今知った。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:21:38 ID:rPFWnJI90
ファンロード 昔はたまに読んでたが一本木蛮が美人だとは
まったく思えなくて、なんで持ち上げられてるのかわからんかった
まあ当時は田舎の子供で一般的なコスプレイヤーの惨状も
よく知らなかったが

ローディストってのも今考えるとかなりイタイ存在だ
まだ続いてるのかぁ・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:36:12 ID:/xj1Xi800
エロいカッコすれば多少の不細工は大目に見てもらえるよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 20:39:24 ID:WZGrmYU/0
2ちゃんねらーと同じ事を紙媒体でやっていたのさ<ローディスト
にしても、万が一にもうっかり作者が覗いたら首をかしげそうな流れだな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 21:12:02 ID:XBV5lbi40
ttp://www.asahi.com/housing/news/TKY200803270085.html
ゆがんだ外観、東京・銀座のビルが評判に
2008年03月27日

ユートピアか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:42:02 ID:iRZTIWur0
いいねぇ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:57:10 ID:zaPovg8T0
>>352
すごいなこれw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 23:06:23 ID:WZGrmYU/0
真夏にこれ見たら立ちくらみおきそうだ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 00:05:28 ID:XaadPUYu0
待て菊理媛が地底にいるのやもしれん
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 01:22:41 ID:+edMgyCZ0
大きな人の顔も在るなw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 01:27:47 ID:8PvqbHT40
>>357
読んだら何故か無性に
でかい紙か布に奥さんの絵を描いて
窓に貼りたくなってきた
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 01:36:17 ID:R4/32fIV0
スレ違いだけど、当時だってかわいいレイヤーはいっぱいいたぞ
360名無し情報@二十数年前!:2008/03/28(金) 14:32:36 ID:t7AfzysI0
いや、雑誌に紹介されている数少ない情報を見てるかぎり、女装??みたいなのしか
見たことがなかった

一本木蛮以降は、かわいい娘も出てきたのかもしれないが
>>359は具体的にどこで目撃してたんだ
詳しく!
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 23:14:26 ID:JSJ/H1tW0
一本木は漫画も描いてたからそれで有名だったんじゃ?

コスプレでもっとかわいい子なんていくらでもいたよ。それも今よりもっと露出度高くてすげーのが

ま、すごいデブスもいたけどなw

って、ここまで書いてきてなんのスレだと、タイトル見返しちゃったよw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:01:29 ID:t3HbQZUf0
以前古本屋で一本木の出したバイクの本があったんで、ちょっと
読んでみたんだが
各種のバイクに乗ってるライダーのイメージを書いたコーナー
(レプリカ乗りはこんな奴 とかオフ車乗りはこんな感じとか)
があってな
それの外車乗りのページを見るといきなり「見るだけでヘドが出る」
とか書いててびっくりした

確かに当時(80年代バイクブーム)は外車なんて今じゃ
考えられないほど少なくて、「イヤミな金持ち」イメージも
あったけど・・・それにしても引いたわ
けっこう痛い人だったのかもね

ところで ここ何のスレだっけ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:08:23 ID:+GN72IxF0
>>323
凄く諸星っぽいラムなぁ。可愛い。
星野のラムは全然星野らしい絵じゃなかったなぁ。
忌部か瀧に角とビキニ付けさせればわかりやすかったのに。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:09:52 ID:nQyA0M+dO
一本木は確か農芸化学科で
漫画とバイクが忙しくなって大学やめたんだよね。
今何してるかだれか知らないかい?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 00:58:43 ID:ajOx7C6H0
一本木はビッチ臭がステキすぐるw
男好きするフェロモンレイヤーが出現した。
きわどいエロポーズもバンバンこなしていたしね。
それ以前のレイヤーは露出度高くても色気が少なかった。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:05:20 ID:nKIeCqw90
このスレは、おやじ臭がして安心するよ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:46:38 ID:vKgm/MxN0
婆さんは用済み
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 01:50:00 ID:PPzDn75f0
1人目?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 05:57:10 ID:kGOCCfwg0
マッドメンってどの版買えばいいのさ?
完全版ての一冊でいいの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 08:44:33 ID:nQyA0M+dO
いろんな版を集めて例の飛行機が飛んでいく場面の台詞を比べるのがいいんじゃないか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 10:41:54 ID:SRdS9qzo0
迷ったら版型の大きい完全版がおすすめ
迫力がぜんぜんちがうわ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 12:45:57 ID:L6fA4VKw0
>>370見てふと思い出したけど、「妖怪ハンター」シリーズって何気にその時の時事ネタ取り入れてるよね。

373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 12:56:09 ID:3cT+1elL0
次の版では沢田研二を阿部寛に替えるべきか
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 13:15:36 ID:w2qDHYKeO
宅八郎も長州小力かコーラ飲んでゲップする奴に替えるべきか
いや、もういいか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 16:43:09 ID:JGc5/M7d0
>>364
実話系の漫画雑誌に書いてるのを最近見た。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 17:45:16 ID:nQyA0M+dO
>>375
ども。
二十年くらい前、高校生の頃に一本木の存在を知ったのはバイク雑誌で、
TZRに乗ってるちっちゃくてかわいい漫画家さんて事しか解らなかったが
自分でレイヤーもしてたなんて初めて知ったぞな。
今でも漫画描いてんのね、安心した。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 18:10:30 ID:w2qDHYKeO
>>361
一本木蛮が商業誌で漫画描き始めたのはラムちゃんのコスプレで有名になった後だろ。
ある意味、漫画家デビューの為に身体を張ったと言えなくもない。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 23:23:08 ID:Aw0YQGHy0
>実話系の漫画雑誌
1・2年くらい前まで、自分の不妊症の治療過程をマンガ化してたな。
あとはアダルトグッズ工場の見学マンガとか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 00:24:30 ID:cKas0NmwO
蛮ちゃん、子供いるの?
昔バイク雑誌に書いてた内容だと20代前半なのに不規則な生活で栄養失調になったりぎっくり腰になったりと
かなり悲惨な健康状態だったらしいからなー。
てかだいぶスレ違いになってきたな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 00:57:15 ID:J1WJaHW10
今日で栞と紙魚子終わるけど
ドラマつまんなさそう…
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 01:23:32 ID:MQG2SrTc0
ドラマ全部見たけど意外と楽しめた
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 03:57:20 ID:ubUVYkJFO
なんで一本木蛮スレに諸星大二郎原作のTVドラマの話題を!?
誤爆か?
諸星大二郎スレに帰れ!!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 04:08:01 ID:Uzgu8/jG0
こりゃいかん…
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 05:08:02 ID:T9b8wRHS0
以前、ブブカみたいな雑誌に先生のインタビューが載った事があったけど、
あれをもう一回読みたい。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 08:28:30 ID:DoW1/Pm00
>>380->>381
ば・・・ばかな・・・この番組は録画のはずだぞ・・・?!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 13:59:04 ID:ja8HuUEz0
>384
『マンガ狂い咲き』(コアマガジン、1998)という
タイトルで単行本になってるよ。
他は、荒木飛呂彦、板垣恵介、村上和彦、土田世紀など。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 18:04:35 ID:cKas0NmwO
俺の神話は自分で創る!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:49:15 ID:T9b8wRHS0
>386
ありがとう
でも10年以上前のことだったのか
5〜6年くらいだと思ってた
歳取ると早いなあ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:50:49 ID:5NsEATVQ0
手塚賞なんて昨日のことのようですよ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 01:29:18 ID:c9IGq43+0
諸星大二郎は偉業をなしとげた漫画家というよりも、まだ何かやってくれそうな漫画家に感じる
もう年なのになあ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:02:04 ID:knlY+gdU0
まだまだ脳内が整理されてないっつうか諦めてない感じ。
年齢的には初老なのにな。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:26:45 ID:UmCB1d6v0
20年前の作品でも
世界観維持して続編作ったり
すげえお人ですわ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 03:04:26 ID:/2jz3kKxO
マッドメンの続編考えてくれないかなあ。
完全現代版で、ネットや宇宙開発、温暖化やテロと
ニューギニアの原生林をリンクさせて物語を作れないか。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 03:26:25 ID:KuGdjGqNO
正直、マッドメンより今すぐにでも続編を読みたい作品が
少なくとも3つほどあるんですが…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 04:34:55 ID:evqxFPSM0
生物都市の続きとあと2つは?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 06:56:20 ID:KuGdjGqNO
え〜と、ゼピッタとシマ男。


……


…って、違うわっ!!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 08:40:58 ID:Mz36f1130
諸界志異なんとかしてください
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 09:16:15 ID:/2jz3kKxO
おれはただ大人になったナミコが見たいだけかもしれない・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 11:25:46 ID:02iSSMID0
おいらもおいらも
女として成熟したナミコが見てみたい
ニューギニアだからオッパイ丸出しだしw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 11:44:56 ID:/2jz3kKxO
ナミコの腰ミノの下はやっぱりノーパソ?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 12:26:57 ID:lBGWTWRj0
いや おばあさんの股の下から出たときはパンツはいてた
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 12:38:17 ID:Bjpu97VK0
諸星先生の漫画はそういった要素を気にせず読めるのが良い。なんていうか荒木的な感じで。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 12:48:15 ID:l6kwPaki0
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 13:02:55 ID:Bjpu97VK0
人間の属する生命系統に原生動物から哺乳類まであるように奴らにも系統樹がある
そしてやつらの系統は我われの生命系統と対立する邪悪なものなんだ

中国人と仮に呼んでるが 奴らはメディアの中では報じられていない
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 13:10:57 ID:ugA8be/N0
かれらはうまくチベット僧に化けてるつもりでいるが
誰もいないところへ行くと 見ろ!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 14:16:35 ID:bmUe5ggH0
モロ☆ファン的には漢民族を批判したくはないな
叩くのは共産党政府だけにしようぜ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 14:19:34 ID:BuFjM0ka0
拷問の様子がうpされてるのを見てきたらそうも言えなくなった
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 15:47:36 ID:FLlDJc2K0
いま住んでいるのは漢民族じゃないです。パチモンです。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:41:49 ID:KuGdjGqNO
グルルーン
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 16:47:05 ID:FQ5zJ3KEO
疑似生命とか自分で言っちゃだめよね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 17:01:21 ID:KuGdjGqNO
あれは日本語字幕担当の戸田奈津子の誤訳なんだぜ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 18:10:38 ID:BpN+TOvG0
>>295
山名沢湖は「ふしぎ」をマンガで表現するのがうまいと思うので、応援して下さい。

妖怪も奇妙な生物も出てきませんが。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 19:35:45 ID:vnxY3uuq0
>>390
異彩を放ち、独自の世界を築き、
面白い漫画を描いてきたけれど「偉業」というほどのことはしていない

と、大ファンだけれど、そう思う
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:05:55 ID:cwYqwUbl0
>>413
一番最初に「偉業」の定義の統一をやらないと議論になんないのと違うか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:09:10 ID:vnxY3uuq0
別にそんなことで議論なんてしたくない

「偉業」の解釈が違うだけ、ということでいいよ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:19:38 ID:KuGdjGqNO
「偉業」をなしとげたかは知らんが、
「異形」はなしとげたんじゃないか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 20:27:26 ID:7eRXQynP0
いけい?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:50:12 ID:bIPiJvGt0
ぃょぅ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:01:29 ID:fm7Te4Bx0
(=゚ω゚)ノ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:20:58 ID:JWpy3MCii
妖怪ハンターの文庫読んだが、なんだかんだで地の巻が面白いな
他も面白いが、話が壮大過ぎる

栞と紙魚子はムルムルとか面白過ぎる
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:24:48 ID:fm7Te4Bx0
美味しそ過ぎるじゃなくてか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:34:48 ID:JWpy3MCii
たしかにきとらさんのムルムル料理は旨そうだ
ついでに魚化した奥さんはエロい

妖怪ハンターの天孫降臨は壮大すぎてびみょ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:53:18 ID:ZdJp7Tuv0
以前、無面目・太公望伝をここで勧められてやっと読んだ。
その間もモロ作品色々読んできたけど、久々に自分的大ヒット。
毎晩のように飽きることなく読んでるよ。
無面目を読んでは考えさせられ、太公望伝を読んでは爽やかな感動を噛締めてる。
文庫本だけど、一生の宝物になると思う。

ああ、次は何読もう。

424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:56:15 ID:fxyUkOP50
「銀の三角」がおすすめ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:59:38 ID:lBGWTWRj0
諸星好きになら百億の昼と千億の夜だろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:02:36 ID:ZlnU4HSX0
はぎおもとか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:07:28 ID:P8I9Ne7P0
怒々山博士やゼッピッタシリーズを読んで諸星先生の真の暗黒面を知ろうよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:16:13 ID:ZdJp7Tuv0
>>424−426
早速ググってみたら萩尾望都って作者、「ガイア幻想記」キャラ描いてた人なんだ!
俺あのゲームすっごい好きだったんで、早速読んでみるよ。
タイトルもいいしワクテカせざるを得ない。ありがと!

>>427
ど次元は読んだよw
徐々にモロワールドの真の暗黒面も見ていこうと思うw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:24:03 ID:kgh5eR1Q0
>>428
そのゲームから萩尾望都に入る人を初めて見たw
いや、変な意味でなく単に珍しいと思って
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:29:21 ID:mn9pFFwN0
確かにこのスレでは珍しい
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:37:59 ID:ZdJp7Tuv0
いや、自分でもちょっと変かなと思ったw
苦手というわけではないけど、少女漫画っぽい絵柄読んだことなかったからな・・

逆に言えば、天地創造やガイア幻想記のような壮大なスケールのゲームは
諸星ファンにもうけるのでは、と思った。
まあ、2ちゃんじゃ有名か。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:38:38 ID:L/Nbr27x0
トーモロコシ ガ ホーサクダヨ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:40:24 ID:ZlnU4HSX0
ゲームからw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:48:52 ID:JWpy3MCii
みんなでムルムルダンスを踊ろうぜ!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:49:34 ID:nsg5yRUy0
イシオッコチナイヨーニ!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 23:56:43 ID:ZlnU4HSX0
>>434
しっぽがないんだぜ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 00:45:48 ID:g2aDe3Zj0
>>428
おまえ、いいヤツだな
萩尾の>>424-425は確かに面白いからお勧めだ。
(ただし、425の原作は光瀬龍なんでよかったら小説もどうぞ)
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 01:14:39 ID:q9oEWnHY0
>>427
暗黒面というより黒歴史?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:27:17 ID:9BaPidFbi
まあ食えや
きのうとれた山芋だ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:34:59 ID:Z25euRU00
>428
萩尾望都なら今出てるパーフェクトセレクション買うのが得。
高いけど得。
銀の三角はないけど得。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:37:38 ID:KV0BW1Fd0
色んなとこから出てるけど
今度はパーヘクトセレクションなるものが出たのか
銀の三角はないけどパーペキなのか
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:37:54 ID:ukLYFo+Z0
連ドラ化でのモロさんの収入への経済効果どのくらいだろうな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:38:54 ID:KV0BW1Fd0
ゴールデン枠のドラマで毎週1千万と聞いた
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:40:26 ID:wjmInlaG0
mjsk

半額でも、、いくらだ?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:41:21 ID:KV0BW1Fd0
500マソダヨ〜
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:44:04 ID:wjmInlaG0
トーモロコシガ

いや、数えてないけど12週あったっけ?だといくらよ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:45:24 ID:q9oEWnHY0
半額はありえんだろ。多く見積もって百分の一だとして、
毎週十万の収入だな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 02:47:35 ID:KV0BW1Fd0
深夜枠で1/100に落ち込むのか
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 09:34:01 ID:j4T0UR8W0
100分の1か……まあ、出演者見てるだけでそうかもしれんな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 09:35:50 ID:KV0BW1Fd0
全話で300マソは逝って欲しい所だが
AKB使ったしDVDの売り上げは良くなる、んだろうな?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 12:44:00 ID:Wwo8eSfE0
書籍がドラマや映画化しても、作者に入るのは著作権使用料だけで微々たるものらしいよ。
ドラマ化の効果で本が売れれば印税が入るから、多少は収入が増えるかもしれないけど。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 13:22:11 ID:KMXgOGNl0
あのドラマ観て原作買う人物像がうかばない。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 14:48:12 ID:+I1RPTuE0
意外と今月の読みきりについて語ってないね。
人間だったとき、主人公がなぜ自分なんかと付き合ってるのかっていう疑問に、答えみたいなのが見えて面白かった。
>>262
オチは、風がなぜ吹くかっていうのじゃないからあんまり理由考えなくていいんじゃない?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 12:59:13 ID:WHAo9RvrO
まあ食えや
きのうとれたトーモコロシだ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:37:00 ID:vCpyOdHE0
うまいな
これほんとうにカラスムギですか?

(カラスムギは食べない方がいいと思います)
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:39:43 ID:lXhQ+Gj40
ああ、豊作だ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 15:44:42 ID:dGUCBQ5n0
全部ちげええええええ(#ノ゚Д゚)ノ==========┻━┻
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 16:11:25 ID:OIN+/qdlO
うん、カラムスギだ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 18:01:56 ID:5pjwlVgV0
ぷっちょのCMなんか恐いと思ってたけど子供の遊びのアレっぽいからだったのか。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:03:06 ID:8cVfTpl00
AKBM48
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 03:00:12 ID:VzloJcNO0
あっ
こんな下品なことを書いてしまって…
ママごめんなさい
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 05:12:02 ID:IbmIit3UO
若い女子がストリーキングをしていると聞いて飛んできました。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:37:07 ID:elkg3Arj0
やだ汚い
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 05:46:38 ID:VUN1a7S2O
カラスムギてウイスキーの材料にもなるんじゃなかったけ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:51:37 ID:fplpjAd+0
カラスムギって、食べられない植物じゃなくて、日本ではわざわざ栽培とかしない麦だったみたいね
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:49:53 ID:FHQZmHS50
稗田シリーズで「淵の女」の着物婦人と
「魔障ヶ岳」のモノの母親ってそっくりだけど
別人だよね。イメージとか役割は一緒だけど。

「魔障ヶ岳」は「無面目」とも通じるテーマがあって
読み返すたびにその奥深さに驚愕する。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:00:19 ID:YicGOLgZ0
>>466
スターシステムです。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:01:12 ID:rRvw0xIy0
稗田のアニマが無意識に投影された姿なんだろ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:13:23 ID:zu7YTOzg0
ば…ばかな…モロ☆キャラは同じ人物でも一コマずつ顔が違うはずだぞ…!?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 02:04:48 ID:2ggvvXkn0
瓜子姫の女とも似てる
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 10:18:16 ID:Rb+1tv7d0
そりゃお前、段先生だって稗田先生にそっくりの顔になっていたコマだってあるんだから。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:06:13 ID:Uji4DTg90
稗ダ ン一郎
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:19:26 ID:gkcZ/yJs0
従兄弟なんだよ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:58:48 ID:BBHYjDHG0
ちょっと栞と紙魚子全巻買ってくる
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 13:19:47 ID:l1NSQeUf0
>>465
食用に適さないものに動物の名前がついている、と聞いたことがある。
適さない、には毒があるから、のほかにマズイという意味もあるらしい。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 13:35:39 ID:UyPHp6dX0
カラスしか食べないって意味かいな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 15:35:51 ID:Vf8rw7Kq0
ネコマタギは猫も食べない魚だっけ
日本語っておもろい
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 15:56:52 ID:Xz+/P7ae0
>>475
ヒトニグサ、とか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:00:14 ID:TIbv/y5f0
いいえ、東北地方に現れる猫又がさらに歳を経た妖怪で
山道でで出遭った猟師(マタギ)の顔をよくみると猫だったというものです<ねこまたぎ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:31:15 ID:a6i6Pvh/O
室井恭蘭の「妖魅本草録」ですね。
でも近年では、あの本の信憑性は薄いとされているらしいです。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:20:23 ID:MV8+1b0x0
子供の頃、カラスウリを食べてましたが何か?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:29:34 ID:bT4cKiOD0
ヘビイチゴもその類か
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:44:33 ID:1ZW9tS6q0
燕麦とか
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:05:49 ID:ePQSDpZG0
ハト麦茶とか
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:15:45 ID:3FCBjdar0
>>477
ネコも跨いで通るですか?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:22:24 ID:G800GelM0
カカオ様
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:25:47 ID:4h7iolrT0
おいしそうだ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:42:23 ID:dbIUI8ro0
ムシゴヤシ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:40:45 ID:LiHaFmpTO
まあ食えや
きのうとれた視肉だ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 02:27:20 ID:PQ6qSq7/O
クチャクチャ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:48:03 ID:SsgiH3Fz0
>>489
視肉がリンゴのように木になっている
視肉が大根のように生えている
木の幹に椎茸のように生えている
川に投網を投げたら視肉が入ってきた

そんなシーンが浮かんだが、正しい「視肉の在り方」はどれですか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 12:19:35 ID:/jDdoEHP0
視肉はいつの間にやらそこにあった。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:22:34 ID:m305Hdig0
京極夏彦の小説では箱の中で飼われていた
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:33:23 ID:boAH06Qu0
俺は袋の中で…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 16:52:31 ID:tsbpJPOE0
ダオナンって今出てる本には入ってない?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:30:30 ID:5ebD+5I90
昔、このスレで目の部分は食べちゃだめって教えてもらったお
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:29:11 ID:uwr0b9qO0
視肉の話題だけにみんな食い付きがいいな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:34:36 ID:iZIvgT7y0
>>496
アンパンマンみたいだな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:32:10 ID:Dfu/wFUS0
>>493
ありゃ「◎ん◎◎」でしょ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:38:39 ID:lZpzMKAh0
サルノコシカケは霊芝で有名だが
視肉も菌類の様な気がする>芝肉
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:47:59 ID:iJ5gok1+0
最新の虫を植えつければ新しい食事が出来るよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:11:10 ID:lZpzMKAh0
>>496

心臓も、食べちゃらめぇ!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:45:12 ID:/VLmnBBV0
>>500
なるほd
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:15:04 ID:PuxDZgFB0
きっと粘菌の一種なんだ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:19:37 ID:ePQSDpZG0
消えた粘菌
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:02:09 ID:oHhWvvG70
饕餮の方が社保庁データベースより優秀だよな、きっと。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:31:30 ID:P+uIkIZu0
>>495
最近出た文庫に収録されてた
マッドメンだったかな?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 07:38:44 ID:f5TVDpqr0
>>507 サンクス。収録されてたんだね。でもマッドメン持ってるなorz
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 10:12:39 ID:VUTftg0Z0
その為に文庫版下巻だけ買っちゃったよ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 12:28:36 ID:bfkDLwIq0
八宝菜に視肉入ってたよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:32:21 ID:Wpe4k1C90
それペンギンの肉だよ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 15:07:49 ID:7uo/4qoD0
マッドメン、チャンピオンコミックス版持ってるんだけど文庫版は同じ内容?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 20:17:53 ID:KENlVEtG0
文庫版だと波子がパンツはいてない
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:55:17 ID:gSr4HoNH0
マッドメンはっぴいえんどだけど
約一名とても不幸だ…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:11:35 ID:gv3mNxqK0
あれはあれで新しい探求の扉を得たと考えれば
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:36:23 ID:J2tFRvxp0
波子の母親もその次くらいにかなり不幸。
あんまり出てこないけど。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:39:26 ID:7G5nHLS40
>>516
暗黒神話の武の母親に比べればまだw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:47:10 ID:+qn7pggK0
学生の頃、「暗黒神話」と「マッドメン」と「地獄の戦士」をまとめて読んで、
どの作品の隼人も一つながりだと思ってた。
「暗黒神話」の隼人が成長して「マッドメン」でああいう目にあって、
そのあと何とか地上に生還して日本に戻って結婚して、子供を作って、その子孫が「地獄の戦士」の隼人になったと。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:55:33 ID:7Nohs03h0
>>518
「火の鳥」の猿田彦みたいだ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:11:15 ID:t81utgwMO
昔、諸星センセはいつかまた泥人間の続編を新たな構想で書きたいと言っていたね、約二十年前に・・・
確かに、隼人が体験しているであろう狂気の地下世界と地上をリンクさせると面白いのでは。
最後の方で亜鉛の仮面が隼人見てニヤニヤしてたけど、奴がまた来たと言うことは地上に新たな破壊がもたらされるという暗喩だよね。
しかし、ガキの頃の俺はジャングルを何日もさまよったナミコのパンツがどんな汚れまくっていたか気になって仕方なかったw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 02:06:49 ID:sHhSXacMO
あんとく様のほうが俺よりもいいもの食っている件について
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 02:10:39 ID:t81utgwMO
そりゃ皇族だから
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 02:15:24 ID:BwLQ9Q0mO
ほら、あんとく様は皇室だし。
下々の民よりいいもの喰ってて
当然と思えば諦めもつくだろ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 02:39:35 ID:GZMnDVRR0
Oh〜〜〜Oh〜〜〜♪
ともだち ずっと ともだち ずっと ともだち いない
彼女もいない ろくなもん食ってない
あんとく様の方がオレよりメシ食ってる
Oh Yeah!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:12:46 ID:BwLQ9Q0mO
それなんかの視肉じゃない?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:22:36 ID:wnEaYHx10
先生 こんなCD出しちゃダメ!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:58:37 ID:egY1xdzJ0
ラップじゃないか!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 09:16:39 ID:4iBiVcKq0
>>520
カーゴ騒ぎの最後に仮面を拾った商社のおっさんがアエンに魅入られた目をしてただろ。
要するに人間と別次元のアエンという何かが来るから災厄が起きるのではなく
災厄は人間の心の中にこそあり、それが飽和状態になるとアエンという形になって
地下世界からやってくる

という事の暗示なんじゃないかと思っている。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 10:48:26 ID:Dr2pppKv0
今も武は馬の首暗黒星雲を
ちょっとづつ地球に近づけてるんだろうなあ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:23:39 ID:8m+QvD4x0
>518
あの顔、海神記にも出てくるよ。
彼は手塚のロックと同じ役者さんですから。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:44:00 ID:t81utgwMO
隼人はデマと仲良くなって地上に連れていってもらえばよかったのに
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:47:44 ID:X7HkJzgp0
>>524
ロン毛先生〜!
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:54:18 ID:BwLQ9Q0mO
∩<誰か呼びましたか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:06:58 ID:emYG/vo80
不安の立像に収録されている「復讐クラブ」
なんか昔笑うセールスマンか何か、アニメで見たような気がするんだけど……

藤子さんとの間でパクリ、パクラれの関係ってあります?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:07:30 ID:G33RdoJk0
>>530
顔だけじゃなくて名前もというか、姓も隼人だ。
彼がそもそも「火の鳥」の場合の猿田彦にあたるんだろ?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:17:11 ID:nwfTzs9O0
>>534
海はつながっとるけん
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:20:08 ID:G33RdoJk0
>>534
魔障ヶ岳のドラ○モン
538:2008/04/09(水) 21:23:42 ID:v/QQ+X1A0
お、俺も呼んでくれー
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:46:50 ID:XGwNoqfr0
>534
タモリの「世にも奇妙な物語」と間違ってない?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 22:59:02 ID:ppwvsoh80
>>514
細野先生乙
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 05:57:50 ID:/YYCWsvoO
>>514
マッドメンってハッピーエンドかなぁ?
まぁ、コドワとナミコ的にはひとまず幸せな終わり方だろうが。

でも二人がイザナギとイザナミなら、最初の子供はヒルコだよね?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 06:39:18 ID:WljY2Qvu0
>>541
既存の神話をなぞる生き方はしない、と大いなる仮面の下を去ったのだから
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 12:47:14 ID:/YYCWsvoO
神話をなぞらなくても近親婚だから未熟児や奇形児の可能性は低くないな。
モロ☆先生、モチーフとして嫌いじゃなさそうだし…
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:15:33 ID:MOED/j5u0
だからこそ続編を
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 15:45:40 ID:LnDW7Tgt0
>>543
特にひどい遺伝疾患がない限り、
近親婚でも一代くらいならほとんど影響はない
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:31:15 ID:1V3GfwHgO
近親婚って遺伝疾患の可能性も大きいけど、
逆に遺伝子の種類によっては親を上回る能力を獲得する可能性もあるんだろうな。
そんな俺は従妹に告白しようかと悩んでいるが・・・。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:50:20 ID:PcpE8XJH0
従兄弟間も禁止してる国あるみたいだな
日本より血の濃いとこなんだろうけど
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:54:20 ID:361dpoSn0
>>546
ほとんどない

近親婚ってのは、
同じような遺伝子をかき混ぜてるだけの話
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:19:35 ID:v7p/fOxb0
近親相姦の一度や二度でそう問題が出るくらい貧弱だったらとっくに人類滅んでいるわい
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:32:13 ID:KVQaDDgT0
いとこ同士はかもの味というし、突撃だ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:37:14 ID:AXoW5S020
従妹と思っていたら本当は実の妹だったとかいう展開が欲しいな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:38:42 ID:v7p/fOxb0
ぱらいそさいくだ!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:52:04 ID:tqKyWgDb0
wiki「いとこ婚」で検索、ほほぅ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E5%A9%9A
そういえば何ヶ月か前に、離れ離れに育った双子の男女が
それと知らずに愛し合い結婚→後に双子と判明し、離婚させられた、ってニュース聞いたな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:56:02 ID:fZpNj2wc0
米の話だったか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:58:34 ID:eY4qAc850
中国や韓国ではいとこどころか、同姓同士も「先祖をたどれば同じ親戚」とかいう理由で結婚が許されなかったそうだ。
韓国は今はどうだか知らないけど、ちょっと前までは法律で禁止されていた。
中国では法律的には問題ないけど、慣習として同姓同士は結婚しないらしい。
(でも国外に出ちゃうとそういう社会的制約がはずれてしてるんだって)
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:00:31 ID:1V3GfwHgO
従妹って妹ほどじゃないけど、プチいけない関係という感じが刺激的なんだよな。
昔からお互い知っているし、赤の他人の彼女なんかより信用できる気もする。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:04:07 ID:361dpoSn0
>>556
そりゃ君んところが昔からイトコとたまたま親しくしてるだけでしょ
10代も後半になってから、
あるいは成人してから祖父母の葬式で初めてイトコと会ったって場合だって、たくさんあるよ

>>554
イギリスじゃなかったっけ?

なんにしても、法律がそうだったにせよ理不尽な話だな


558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:04:33 ID:1V3GfwHgO
ところでヒルコの説話って、やっぱり近親婚デマ障害児が生まれた実話を下敷きにしているのかな?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:10:05 ID:4myE0z/+O
>>551
金子みすゞの従弟は、みすゞへの淡い恋心を抱いてたのに、
ひょんなことから実は自分が養子に出されたみすゞの実弟だと判って
ガーン!という日記を残してたな。
ちなみにみすゞのほうは実弟だと判っていたので、大事には至らなかった。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:11:11 ID:1V3GfwHgO
>>558
誤変換があった、ゴメソ
>>557
子供の頃大股開きで平気でパンツ晒していた頃も知ってるからな。
でも成長してからはじめて会う従姉妹ってどう接していいか困るんだろうね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:11:51 ID:fZpNj2wc0
>>555
世界屠畜紀行という本に載っていたんだけれど
多くの韓国人が朝鮮戦争後の混乱期に家系図の改ざん等をしたみたいだから
先祖を辿ることが出来なくなったのかな?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:13:15 ID:v7p/fOxb0
日本でも家系図があるような家ってそうあるわけじゃんーだろ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:13:32 ID:1V3GfwHgO
連投スマソ
>>559
切ないねえ・・・
時代的にも泉鏡花なんかの小説の題材になりそうだな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:16:25 ID:v7p/fOxb0
泉鏡花というとマザコンのイメージがあるが 俺的には
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:21:17 ID:fZpNj2wc0
>>557
イギリスでしたねスマソ
欧米では頻繁に養子とかが出されてるみたいだから
こんな事これからも多発しそうだ

>>562
というか家系図に関心のある日本人が少なそうじゃないですか
自分家は大した家でもないが血縁的にはもう途絶えてるけど
20代は続いているみたいだし
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:22:43 ID:p188sVP40
なんか教養のあるであろう方達の書き込みばかりで困る。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:23:19 ID:v7p/fOxb0
ふりするのも、なかなか大変なんだよ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:27:17 ID:/YYCWsvoO
>>564
ソノ泉鏡花トイウノガ、オマエタチノ マザア・コンピューター ナノカ?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:36:19 ID:4myE0z/+O
>>563
その後、実弟は諦めて別の女性と結婚。みすゞは不幸な結婚で、若くして自殺。
その後、実弟の「死んだら遺骨の一部を、姉さんと同じ墓に入れて」との
遺言を、遺族が叶えてくれたという結末付き。

あと、不名誉な有り様とされて親族の恥扱いだった
(これが一因で弟が養子に出された)
みすゞの父の死因が、後年の調査で誤報と判明したなど、マジでドラマな一家です。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:42:56 ID:edoaCYic0
復讐クラブ、絶対アニメで見たことあるんだよなぁ……
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:47:35 ID:1V3GfwHgO
スレ違いだけど、金子みすずは遊び人の旦那に性病伝されたりと悲惨な結婚生活だったんだよな。
その弟から見たら我慢できなかっただろうね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:25:23 ID:4myE0z/+O
>>571
弟の養父(みすゞの母方叔父だっけ?)がみすゞに結婚を強要。
弟に好きな人と結婚すればいいのにと言われたみすゞは、
「黒い服来て、大きな鎌持ってる人が理想」と返答。これは実は、死神の比喩だった。

弟は養父の家業を継がずに都会に出る。その後、みすゞの夫(養父宅家業の番頭格)が
好き放題やらかし、やがてみすゞを死に追いやる。
弟は、基本的に遠くから手紙や日記で「姉さんガンガレ、超ガンガレ」と書くくらいしかしてない。

正直、弟にもうちょい姉とは言え一度は惚れた女を守る甲斐性があれば、
事態は多少ましだったんじゃないかと思う節も。

散々スレ違いですまんかった。
ちなみに以上の知識は、新聞記事と、世にも奇妙な物語「復讐クラブ」で主役やった
橋爪功の所属劇団が上演した金子みすゞ物語から得たものだと、
かなり強引な諸星つながりで〆てみる。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:41:48 ID:Z3adMpgO0
>>330-333
ゲゲボ、とかw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:43:20 ID:Z3adMpgO0
>>367
多分、私は3人目だから…
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:59:49 ID:5I0MJCn10
>>562
日本人の場合、ついこの間まで「姓」を持ってる人なんてほんの一握り、
ほとんどの人にとってはたいした意味はない

でも、古くから韓国人にとって姓は非常に重要らしいよ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:01:08 ID:5I0MJCn10
575は>>555>>561-562へのレスでした
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:11:56 ID:lOsGtrID0
>>575
わざわざ無知さらし乙
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:49:18 ID:v7p/fOxb0
誤爆か
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:11:04 ID:dbJKOCSf0
ン・バギ!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:12:55 ID:Fi2W1CRG0
宋姓の者か?
わしの脛を切ったのはお前か!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:16:42 ID:m0KiJrq90
あーん
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:25:55 ID:wHVAabWg0
ウチは家計図なんてわからないので
代わりに擬似生命体の系統樹を飾っとく
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 01:07:49 ID:LoCHExXF0
どうせ皆、数代前は名字もなければ土地もない水飲み百姓だったんだろ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 01:25:34 ID:dvQHVz9g0
俺の祖先は皆数億もの相手との競争に勝ってきたんだぜ?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 01:26:16 ID:m0KiJrq90
屋号みたいな感じで地名とかを名字みたいに使っていたという話だけどね
結構アバウトで必ずしも姓みたいに引き継がれるものではなかったみたいだけど
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 02:05:50 ID:LoCHExXF0
今でも田舎に行けば明治になってから付けた名字とは別に、
何代か前の爺さんの名前を家の名前として使ってるとこはある
名字を使うよになる以前の風習だわな
まあ、そんなのを知ってるのは年寄りだけなんだろうけど
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 02:11:11 ID:sy/52aQW0
一部の業界だと、「襲名」ていって、姓どころか名前も受け継ぐことが珍しくなかったわけだよね。
「11代・市川團十郎」とか「13代・比古清十郎」とか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 06:16:29 ID:Pq2WauU90
>>585,586
どこの国でもそれくらいが普通なんじゃないの?
半島みたいに人口の大部分が古代貴族の血筋を表す姓と系図を持ってるほうが異常。
日本で戦国武将が必要に迫られて系図の捏造を行ったようなことを、
かの国では庶民レベルで国が混乱するたびにやっていたってことだよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 06:57:37 ID:SOwvY0/uO
やぁ、それはキクチヒコさんのことですね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 07:19:47 ID:Q4/Fs1e90
>540
最初、なんで細野不二彦、って思ってしまった。
博士のほうだ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:06:55 ID:Q8g2qajW0
>>589
なんであ〜る口調なんだw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 16:50:35 ID:dmmkH4aO0
地方に行くと、いとこ同士で結婚とか
そこの地区の住民全員が、どこかで血縁だとか
平気であるぞ
そういうところは、名字がみんな同じだから
古くからの屋号で呼び合ってる


ぱらいそに行くつもりだとにらんでいる
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:24:59 ID:Vr2x6ZlD0
「近親婚を続けてればパライソに行ける」ってわけじゃねーよ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:45:26 ID:/5/tJHUeO
ああ、従妹をものにしたい・・・
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:04:20 ID:/5/tJHUeO
従妹のしずえちゃんのためなら命かけてもいい
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:45:09 ID:m0KiJrq90
なんでどこぞの板みたいなのが紛れ込んでいるんだ?
とっくに春休みは終わっているというのに。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:57:09 ID:/5/tJHUeO
新年度早々仕事がうまく回せなくてキレかけてるんだよ!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:12:17 ID:m0KiJrq90
西王グループに就職すればいいじゃん
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:17:58 ID:hWUGmvYu0
ハデスグループの例の穴に挑戦するんだ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:49:04 ID:F6FsBxDy0
アパートでファックスを待つ仕事したい
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:35:12 ID:BtE0dH1k0
んー、ねこの箱詰めやりたい。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 23:30:38 ID:WkCQ6GkQ0
その仕事で食ってけるなら、紙魚子の親父が一番うらやましい。
趣味と実益かねてるんだから。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 00:45:56 ID:0xpDOYIR0
稗田先生もけっこうな暮らしをしてるな…
実家が金持ちなのか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:16:59 ID:OZ/vLG9h0
>>603

そうか?年中、着たきり雀に見えるがw
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:33:34 ID:vGkxcIk00
とりあえず、Qちゃん禁止。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 01:55:43 ID:mKajbCSy0
>>603
以前、実家は八百屋だって説が出ていたなw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 03:03:52 ID:Fh0mdvBo0
稗田先生の家といえば、これは録画のはす、の
旧式のテレビと貧相な窓しか浮かばんが
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 08:18:51 ID:er3Q2RQm0
稗田先生がやっておられることは所詮金持ちの道楽ですよ。若い人にはそれが分からんのです。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:59:20 ID:hQ1Kv6OH0
その秘密はサラサラヘアーにあるんだよ
稗田先生はサラサラヘアーのキープのパテントによって働かなくても暮らしていけるんだよ
田舎へフィールドワークに出かけたとき落ち武者に間違えられて村人に狩られそうになるときもあるけど
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:34:12 ID:E0IBZW+A0
ハデスグループはちょっとやだな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:17:20 ID:4RxFAYLWO
あんな変なじけんにばっかり首突っ込んでちゃアカデミックな世界の学者商売あがったりで
教授会なんかじゃ吊し上げ食ってるんじゃないか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:26:19 ID:EkoUszwuO
稗田先生はイオンド大学の教授になります。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 12:30:11 ID:ffHUK0pE0
そもそも稗田先生って常勤で雇用されてんのかな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:51:08 ID:bFOA2HOC0
いくつもの大学の非常勤かけ持ちでやってんじゃないの?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 19:00:03 ID:6G7abuL00
>>609
ツボに入って腹痛い…賠償を要求。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 19:20:18 ID:hQ1Kv6OH0
元ネタはほりのぶゆきだ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:49:42 ID:ZW8KTyH60
きっとたま出版の仕事とかムーの仕事とかをやっているんじゃない。
・・・盗作騒ぎがあったからやってねーか。
朱唇観音の話だったよね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:57:35 ID:Bwm2D/+p0
雑誌の仕事してるなら、星野作品の忌部妹と面識がありそうだな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:11:55 ID:eV0GcYjO0
稗田先生ならこの前テレビで早稲田の大槻教授と論争してたよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:09:22 ID:px4QajMzO
嘘つくなよ、稗田先生はタレント活動しないだろ

2年前、放送大学に出てるのは見た
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:14:36 ID:5edI7hMG0
少女誘拐犯として新聞に載ってたよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:15:56 ID:hQ1Kv6OH0
ビールもどきのCMに出ていたぞ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:17:39 ID:QaR+eeLR0
なんだ
この急激なネタの質の低下は!?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:27:25 ID:4RxFAYLWO
八幡書店の武田祟元あたりがモデルじゃないのかね
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:45:37 ID:oSCuwLnR0
テレビの栞と紙魚子、慣れたら意外に面白かった。
特に中盤以降。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 01:50:52 ID:v0Cov6zn0
稗田先生って実在してたんですか!?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 02:18:57 ID:sQF4ijog0
稗田礼二郎は宗像教授のパクリ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 02:21:28 ID:gy8I5IIm0
な、なんだってー
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 02:34:06 ID:Ex86TJ830
>>627は一見タイムパラドクスを起こしたように見えるが(ry
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 02:48:16 ID:i96DLb+i0
時空はつながっとるけん
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 07:16:38 ID:bNTT/6OvO
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 17:54:59 ID:a54f0yfn0
>624
左翼崩れの右翼で、ガセネタをばらまいて大衆を教化しよう、
なんていう古代史ゴロと稗田先生は全然一致しないけどなあ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:10:10 ID:IAcfz/GGO
案外、本当に若い頃のジュリーがモデルなんじゃないかと、
半ば本気で思っている(見た目の方ね)。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:06:53 ID:4yxicpV60
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:54:10 ID:DEd0irEsO
稗田先生が学生時代の、エピソードが読みたい
なぜ考古学者に…あれ?民族学者?
どっちだっけ?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 03:08:10 ID:gr1YPaztO
学生運動に身を投じていたんじゃないか?
以来30年以上長髪のまま。
妖怪ハンターになったきっかけは、
当時一匹の猫に翻弄されて、
東京を壊滅させた事件。

ニイタカヤマノボッテオリテウンドウカイ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 08:32:22 ID:flUzR8od0
無政府主義者の政府を作る会にも参加か?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:14:14 ID:N6fqBWWzO
一応T大で客員教授やってヒルコ事件で辞表出してるからな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:03:43 ID:IBeBgqgc0
トンデモ本(と世間で思われるもの)を書いて生計立ててるんじゃないか?
妖怪ハンターと呼ばれるようになったのもそれが原因だし。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:09:54 ID:+P/DoHno0
>>638
文庫版には「K大教授の職を辞しいくつかの大学の客員教授や著述活動」
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 16:47:06 ID:iNWNt50j0
神保町でよく見かけるよな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:49:06 ID:MJfdMS500
>>639
宗像教授の本棚に著書が並んでたよね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:49:30 ID:rvLi7wXk0
先生の著書は専門化向けのつもりでも
実はまさおに読めてしまうような読みやすさだからな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:55:09 ID:FqohuyTv0
がんばれ!まさおくん!

稗田先生アワー
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:30:52 ID:gr1YPaztO
まさお、なんねこの人は?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:39:43 ID:51tncZEe0
山芋だ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:02:34 ID:wXN0g/jL0
大槻教授「あなたねぇ、海蛇の頭が人間なんて、誰が信じるの? 地震でプラズマが出てたの」
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 21:39:24 ID:KlC8x3mIO
そんな大槻教授の田舎は、
「七夕の里」の舞台のモデルだったりする
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:56:59 ID:2TgFl1CE0
なんだか悲しいプラズマ…
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:33:55 ID:OAiHSApf0
大槻というと地獄先生ぬ〜べ〜しか思い浮かばないw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:36:15 ID:ixO7WLe40
あれは良い大槻であった。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:01:04 ID:ktc7TbBI0
真・女神転生if...にも登場したな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:19:08 ID:+ssBG3bpO
プラズマはつながっとるけん。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 02:19:50 ID:K5sMXAApO
あぶない!
返しプラズマがくる!
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 08:20:23 ID:iwYgDQQ+O
まあ食えや
きのうとれたプラズマだ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:40:33 ID:5vU0Xa250
プラズマ様お許しを
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 12:12:43 ID:eeBoesj90
おらといっしょにぷらずまさいくだ!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:31:37 ID:gzVIvAOL0
キューン
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:40:47 ID:qI9b5lWX0
思い出しましたよ
私はあれを「プラズマ」と名付けました
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:47:15 ID:avEFE0vW0
プラズマは私です。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:50:57 ID:S+nO4izo0
やっと綺麗に咲いたのです。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:01:38 ID:YNNqCUD60
>>648
そうなんだ

大槻教授は窓も開けられないし手も届かないもんで、
イジケちゃったんだな、きっと
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:05:33 ID:K5sMXAApO
七夕の里ってすごい諸星っぽい話だよな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:05:45 ID:avEFE0vW0
>>661
ズンコか?ズンコなのか!?
このスレだと赤い花を連想してまうorz
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:52:34 ID:E35sAvTg0
里・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:43:02 ID:B+D55phmO
国だったな、悪い
素で間違えた
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:15:29 ID:vbX+DWOb0
なんか、のどかな感じがしていいですね
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:05:16 ID:LLUmV/nk0
大槻さん、実はすごいエスパーなんだけど隠してるんだ。
だから、インチキエスパーは丸判りなんだよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:12:32 ID:T659bpJK0
>>663
そーかなぁ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:24:25 ID:NjGcguFL0
ぬ〜べ〜に除霊されそうになった少女の霊だか何だかを
「これは心を持ったプラズマだ!君にはプラズマの気持ちがわからないのか!」と
必死にかばう大槻先生に萌えた。
案外、稗田先生と気が合いそうな気がするw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:42:40 ID:M3hisLYL0
いや、最近の稗田先生は合理主義に転向してるよ。
「遺跡にあるのは謎だけだ。妖怪じゃない」
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:07:54 ID:DTH7aFZu0
>>671
ひ、ひどい!
そりゃ語録入りだ!
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:24:45 ID:tpTxxm/n0
>>670
俺ん家にもそんなプラズマがひょっこり来ないかなあ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:34:26 ID:c0MzKsWR0
ぬーべースレかと思ったw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:45:02 ID:LLUmV/nk0
>>669

俺も違和感ある。
どっちかというと星野っぽいと思う。

超能力ネタというと「生命の木」か
皿屋敷の成長した美加ちゃん、萌えw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:24:01 ID:GP/NsVe4O
先生は女子中高生や大学生を食い放題なんかな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:55:09 ID:e4bk9DVc0
はは…考古学者がもてたって話はあまり聞かないな
出会い目的で考古学に進みたいのならやめたほうがいい
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:57:05 ID:w0iaf4fk0
>>675
モロ先生だと宇宙人が関わってたんだよ!じゃなくて
なんかよくわからんが皆できるのだったで終わらせる気がしないまでもないからな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:32:05 ID:qaf214nsO
>>672
礼ちゃんも世渡り上手になったってだけだよ。
ウルトラマンや仮面ライダーが普段正体を隠してるのと一緒。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 06:37:22 ID:qmCqOoxt0
俺は七夕の国はモロにモロだと思ったけどな
まあジャンルは妖怪ハンターと一緒だし
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:02:17 ID:6mtJuecb0
「ムネモシュネの娘たち」ってアニメ見てる人いる?
作品の雰囲気自体は全然違うんだけど、
非時(ときじく)の実とか、邪視とか、
モロ☆を意識しているっぽいモチーフが
多用されてるような気がする
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:12:10 ID:si8ikCpmO
暗黒神話のタケミナカタがいまだに怖い。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:31:36 ID:0M8AGzsb0
>>675
ふつーに岩明らしい漫画、と思った俺w

>>680
ジャンルが一緒? 
SFとかホラーという意味なら、まあそうかもしれんが、
ずいぶん大雑把だなぁw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:54:28 ID:KXpZ9ovg0
おまえら伝奇ホラーはぜんぶモロの影響とか思ってるだろ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 08:01:30 ID:eratvfU40
>681
全然違うと思う
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 09:22:10 ID:K9x54/nO0
>>684
思ってはいないけれども、モロ☆読みたいなって思う。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:53:10 ID:NUU/wM/S0
おれたちは何でも食っちまうナラモだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:09:52 ID:4ZBMTztCO
漫画はつながっとるけん…

俺の中では、伝奇物のルーツは石ノ森

一応言っておくと、水木さんは自分が妖怪だから別格
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:13:55 ID:PZ0rNTJq0
七夕の国が諸星っぽいと言う人は、
・閉鎖的な集落が舞台
・その集落だけに伝わる秘密の伝承・能力がある
・特殊な信仰があり、その中心は山
あたりの舞台設定に、諸星作品的な匂いを
感じているのではないかと。私見ですが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:51:11 ID:qaf214nsO
>>684の言う通りだな。
俺も宗像教授シリーズは完璧にモロの影響だと思い込んでしまっていたが、
きっと俺の思い違いだったに違いない。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:15:37 ID:F+HSEd6o0
>>688

同意。
最初に漫画で見たエスパーって石ノ森だった気がする。
怪人同盟とかSπとか、超能力を信じてた小学生時代

いまや老眼鏡が手放せないんだぜ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:18:48 ID:efxUTrsc0
石の森の初期は海外SF小説のパクリばっかりですけどね。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:49:39 ID:4ZBMTztCO
当時は映画や小説に描かれたものを
漫画に置き換えて表現する、手法自体が新しかったらしい

しかし俺は、老眼鏡の世話になるには
後30年待たねばならない、年齢なんだぜ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:30:51 ID:QbFoZUhi0
岩明にあって諸に無い物は
「人体の輪切り」
だな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:35:29 ID:HWEdntr90
伝奇に限らず、自分の中では諸星的なものの源流は結局、手塚に行き着きそうだな。
初期の「雑巾と宝石」なんか「ど次元」シリーズをなんとなく連想するし。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:46:30 ID:ktx8xbK80
>>693
早い人は40歳くらいでお世話になるよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:49:52 ID:F+HSEd6o0
>>693

十代かぁ、若いなw
砂の惑星の挿絵が素晴らしいのでハリウッド版には失望した。

>>694
「人体の裏返し」って発想がモロ的だと思うよ。
どてっ腹に云々という名言もあったなw


698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:03:18 ID:javBQh3C0
>>692
初期って、1950年代?
海外SF小説がそう無かった時代にパクれたなら、それはそれで凄い気もする。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:28:46 ID:hIoSfERj0
>>695
まあ、あの世代は手塚さんの影響受けないほうがどうかしてるしね
でも、確かにモロさん作品からもしばしば手塚の香りがするw

>>697
人体の裏返しって、諸星じゃなく別の誰かで読んだ
誰だっけ……うーん

っつーか漫画だっけSF小説だっけ??
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:31:02 ID:hIoSfERj0
>>692-693
パクリというか、拝借ってのは当時の作家は多々あったよ

手塚さんもエッセイなんかを読むと、
「僕のあの◎◎◎は映画◎◎◎(小説◎◎◎)からもってきた」って発言がよくある
それを読者側も楽しんでいたし
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:41:50 ID:blgCOhmj0
よかったのか ホイホイついてきて

俺たちはノンケだって かまわないで
食っちまう ナラモなんだぜ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:38:45 ID:g9AKQ9qf0
>>699
昔オカ板に裏返しになって死ぬらしいよってスレがあってだな・・・
違うだろうな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 22:40:06 ID:SeXFlubJ0
>>699>>694
どっちも荒木かも。主人公の肉体が裏返ったり切れるギャングがホルマリン漬けにされたり。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:09:29 ID:B3JitreR0
>>699
岬兄悟の「ラヴ・ペアシリーズ」に「反転野郎っ!」ってのがあったけど、もしかしてそれかな。
触るだけで物が反転しちゃう能力をつけたやつがうっかり自分に触って(?)、
内臓剥き出しのぐちょぐちょ人間になっちゃうという…
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 04:43:35 ID:E2UYENcg0
>>699
おれは半村量で読んだ。産霊山秘録。テレポートに失敗すると裏返しになるエピソードがある。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 04:52:25 ID:jTaum+3fO
流れぶったぎりで済まぬが、
マッドメンは「オンゴロ、そうか!オノゴロ島か!」というネタバレやっちゃってるから
続編が書きにくいのかもな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 06:18:18 ID:xhSd0iLOO
まあ食えや
きのうとれたポクテだ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:07:48 ID:9zCaj2Zh0
>>704-705
699です、レスありがとう
でも二人が挙げてくれたものは読んだことがないと思う

704さんのものに近いような気がする……と、ここまで書いて思い出した!
『度胸星』という漫画だ

ああ、スッキリ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:40:10 ID:NtfnYAH90
>>700
石森は換骨奪胎しないで、そのまんまパクルからな。
メゾンZの進化する蟹ロボットはドニエプロフの「蟹」だけど
せめて蟹以外の他の生き物にしろw
ベスターの「虎よ虎よ」の加速装置を009で使うのまではいいが
奥歯のスイッチぐらいはオリジナルを考えろww
SFだけじゃなくて時代物も柴田連三郎や山田風太郎から色々パクってる。
まあ、それでも石森漫画は好きだけどね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:23:30 ID:cUKgSIfh0
わりとあるんだな人体裏返し話w

そういえば、四次元幾何学だかなんだかの本で、
皮膚の内側に宇宙があって外側に内臓のある人間の図ってのを見たことある。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:33:13 ID:sNpkQGnp0
唐沢なおきのマンガにもあったな人体裏返し
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:44:04 ID:/Jqrw2FBO
小説版幻魔対戦(角川文庫)で警察犬を裏返す超能力者がいました。
ソニー・リンクスだ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:45:38 ID:GXhT9nxaO
安部公房にもあったな

まあ安部の影響は、時代考えたら当然か
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:54:01 ID:NtfnYAH90
>>710
たぶんガモフの「1・2・3・無限大」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:28:56 ID:gvxpB2mm0
そんな昔じゃないが、柴田昌弘のクラダルマって漫画にもあった。
敵のインナースペースに閉じ込められた主人公が、
無理やり空間をブチ破って脱出したら、敵が裏返しになって死んだ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:30:54 ID:zSz2LeDK0
>>673
今貴方の家の前に
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:13:18 ID:gvxpB2mm0
先生、開けちゃだめ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:44:56 ID:7rRJQOrt0
大友の栄養満点とかも裏返しあった
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:18:37 ID:GXhT9nxaO
大槻教授、石ノ森、荒木、大友
裏返しネタは、なにげに宮城が絡んでるな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:43:42 ID:8XstoATR0
宮城では人体が裏返しになるのはそんなに珍しいことではないのかもしれない。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:12:53 ID:8rvqz3pp0
裏返し裏返しって言うけど
諸星のすごいところは

 め く れ る

っていう表現だ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:28:33 ID:SFINjS88O
いや、はっきり言って事故や病気以外で宮城から死人など出ていない!!
皆、裏返っているだけなんだ、このように!!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:31:33 ID:E2UYENcg0
ライアル・ワトソンの生命潮流に、テニスボールを穴を開けずに裏返しにできる女の子の話がのってる
いちおうノンフィクションらしいんだが
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:28:44 ID:NocxgU+/0
むかし本屋で立ち読みした世界妖怪百科みたいな本で見た、夜になると裏返しになる妖怪ってのが自分の初めての裏返しだった。
ちょっと調べたらイギリスのモズマって妖怪らしい。けど創作らしい。

あと伊藤潤二の漫画で体の中身のない男が裏返る話があったね。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:42:47 ID:coKpAmbR0
脳の中身がない男ならたくさん・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:45:39 ID:uNt5WXpD0
>>724
ああ その妖怪、子供の頃読んでスゲェ怖かった
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 01:06:17 ID:sqbTJY1h0
>>710
子供のころ(30年くらい前)、
多次元世界かなんかの本を読んでいたら、

三次元のわれわれは紙(二次元構造)のものをいともたやすく裏返せる
それと同様、
四次元世界の住人は、人間(三次元構造)をいとも簡単に裏返せる

といった説明があった。SF小説や漫画の人体裏返しも、そのへんが元かなぁ?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 03:02:55 ID:x0zXKy9UO
>>724
>けど創作らしい。

…えぇと?
いや…なんでもないです。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 05:27:14 ID:n7cNlPkm0
おらTravelingさ行ぐだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3000179
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:22:48 ID:MLG1D5pa0
>>728
ほとんどの妖怪は実在するんですよ
ただそれを公表すると
ウドンな学者扱いされるんです
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:52:28 ID:EtMiTuru0
>>727
>四次元世界の住人は、人間(三次元構造)をいとも簡単に裏返せる

俺も似たような本を読んだけど、
バレーだかバスケットだかのボールを、
割らずにクルリと裏表にできるって感じの説明だった
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:07:46 ID:m/JjSWzS0
>>728
妖怪が本当に実在するか否かは置いといて、
モズマは、その本で創作された妖怪ってことだろ。
伝説や民話にバックグラウンドがあるわけじゃなく。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:59:09 ID:J8EKPXGg0
妖怪なんか
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 17:48:35 ID:x0zXKy9UO
遺跡にあるのはプラズマだけだ、妖怪じゃない。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 20:26:50 ID:mv5mZIT5O
地域調査に出かける時はウイスキーを持ち歩く稗田
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:20:31 ID:OuBT7TW4O
点呼厨うぜぇ

諸星はおろかってなんだよw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:21:57 ID:nqdT97s70
税金が下がって安くなったんだから
いらない言われたとき用に もうすこしまともなウイスキーに変えたかも
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:06:25 ID:MqY4m2HjO
酒の味に拘るタイプかなぁ

レモンハートに行ったりとか?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 23:56:59 ID:t8BRVzwi0
幼稚園の頃、本気でハンプティダンプティの落ちて割れちゃう卵人間が怖かった。
思えばあれが俺の高所恐怖症の元凶のような…
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:01:55 ID:r6dV9bhO0
どーん!
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:04:01 ID:GvTYBats0
俺は稗田シリーズの、なんだっけ、花咲爺考序論とかそんなようなタイトルの
短編に出てきた、アマノジャクの顔がいまだにトラウマ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 02:07:05 ID:bUgfn6Qu0
>>738
稗田先生がレモンハートに行ったら店主に、
「酒は私に選ばせてもらえませんか?」とか言われて、
黄金の蜂蜜酒が出てきそうだw

>>741
花咲爺論序説だね。

その手の架空本で一番すきなのはやはり、
「世界開始の咎の御伝え」だな。

しかし、生命の木の「き○がい」が修正されるのは分らないでもないけど、
なんで黒い探求者の最後のページは描きなおされてるんだろう。
ジャンプコミックス版の、

「稗田礼二郎―――」「元K大考古学教授………」
「日本考古学界追放……」「みずから異端の道を歩きつづけて……」

「人は 妖怪ハンター とよぶ……」

がかっこよかったんだけどなぁ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:31:16 ID:bCZ25PhtO
・刷りおろした山芋に日本酒を加え暖めた「野老酒」
・サクラリキュールを使い、瓜と橘を添えたカクテル「花咲爺」
・島焼酎にブルーリキュール、ビワと右手をあしらった「HEYke」

744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:17:30 ID:p8T5EIDgO
うるさい、視肉ジャーキーでも作ってろ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 17:58:11 ID:NQ510OAj0
「妖怪ハンター」ってタイトルは編集側がつけたそうで、作者自身は好きじゃなかったそうだから、
ラストの言い回しも作者の意には反してたのかも。
「魔障ヶ岳」でゴシップ記者達に「妖怪ハンター」と呼ばれてやな顔してそれを否定するような主張をする稗田先生は
諸星さん自身の投影なのかも。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:28:07 ID:GP0w0BAT0
漫画雑誌なんて、編集チェック入りまくりだもんね
特に当時の少年・少女誌は
(今も?)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 22:39:44 ID:xkPRGUx20
今もそんな感じだってさ
特にメジャー誌は編集主導、絶対って感じで

勝手な想像だけど、ネムキなんか相当ゆるそうな気が
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:13:05 ID:bCZ25PhtO
メディアファクトリーはユルい

今は音羽より、一橋のが縛りきついかな?
昔は逆だったんだけど
そうでもないか?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:56:03 ID:++YZ9jkN0
【編集主導】マガジン編集の特徴【左翼】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202554360/259-260

259 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/04/15(火) 15:35:43 ID:/O+Pw1fZ0
やっぱり講談社の編集は糞だな 

 488 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2008/04/15(火) 10:08:12 ID:GCmVtVruO 
 この前NHKでライバル創刊に伴う特集番組やってたけど 
 新人に編集があーだこーだ言い過ぎだろ 
 ヒロインなんて3、4回も描き直させられてた。それもそれぞれ全く別の 
 編集が好きな漫画を描かせられてんだよ。編集が好きだから読者も好きだろうというわけのわからない理論 
 新人の個性を潰すから伸びないんだよ
 
260 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/04/15(火) 18:18:02 ID:3twhQtHE0
オレもそのライバルの番宣みたいな番組見たけど全然駄目だな。 
新人相手に担当と副編集長がよってたかって趣味を押し付けてたな。 
まあ作家も自分のないチキン野郎ぽかったけどあれじゃ仮に面白いキャラ書いてきても 
編集が気に食わなかったら絶対通らないだろうね。それから真島が選んだ 
ギャグ漫画のひで吉とかいう女新人も出てたけどこいつは作家自体が痛かったな。自信過剰。 
編集ももめたあげくに「本人がいいっていうならいいんじゃないスカ(オレシラネ)」とか言って笑ってたし。もうgdgd。 
とてもなじゃないが面白い雑誌になりそうにない。極めつけは今後どうなるかを問われて 
編集長が「当たるかどうかわからない」だってさ。そんな程度の見積もりだったのかよと吹いたw 
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:20:47 ID:Z5CAtmWu0
>> 746
編集チェックが入りまくりでも
「なんですこいつら まるできちがいか白痴だ」はOKだった。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 10:14:26 ID:Fz1/M1az0
それは時代の差ですな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:23:26 ID:z3vhEkh70
今ジャンプで暗黒神話が連載されたらアートマンの座を巡って宇宙一武闘会を開かされちゃう
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:32:01 ID:P5UPw6lX0
勝ち抜くたびに一つ聖痕が与えられるって感じ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 13:42:27 ID:wTTSSHzp0
まずキャラデザインから直させるだろう。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:12:55 ID:ZhFgzEe10
ストーリーも見もせずなんだかんだ言って結局載せないだろう。
「なんですかこれ。こんな絵柄じゃダメですよ。最近のマンガ読まないんですか?
デッサンからやりなおしてまた来てください。」

その後、一生懸命「萌え」というものを研究するモロ☆先生…。
古代史勉強するより難しいだろうなぁ…。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:17:55 ID:5WY0nIfB0
>>755
その萌えの完成形が栞(ry
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:26:11 ID:e1Wg8+A+0
以前のスレでも出てたが

諸星大二郎を騙る
ttp://www.zolge.com/graphic/moro.html
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:29:40 ID:YiCsJ1EK0
冨樫を富樫と書いている時点で
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:44:15 ID:eNS8/YKf0
西遊妖猿伝の世界相変わらず中古市場でも高値だね。
この前見かけたのは4千円前後だったか、まぁ安い方かな。
それより今までのコミック未収録集出してくれないかなぁ。
それこそ豪華本でバカ高くても買うから。
私はまだまだ諸星ワールドを味わいたいんだぁぁ!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 17:43:15 ID:Y4o9fQf+0
「壁男」文庫版88円だった…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:54:23 ID:rkXO84Bu0
栞と紙魚子、今月号で最終回だったのね。知らなかった、、、
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 23:23:40 ID:OorSd4Oz0
ほんと?ネムキ探さなきゃ!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:17:36 ID:8eyFtki60
ま、マジで!!!???
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:57:17 ID:cwCLJaMAO
一応おしまい。
いつかまたやるかも。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 00:59:48 ID:XXxW4fcj0
妖怪ハンターみたいな感じか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:04:51 ID:1TeU7BC60
っていうか、ネムキってまだあったの?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:26:25 ID:Ey6Gjkni0
ある。出版者の名前が変わっただけで中身はまったく同じ
少しは変えろよwって思うくらい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 01:44:06 ID:2Z6Mpi0U0
ひょっとして続きが無い程度の最終回?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 08:12:52 ID:T7kyWnn80
とりあえず単行本出すためなんじゃないかな?違ったら寂しいな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:24:12 ID:g4edxGvOO
版元の移動があるかも
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:50:05 ID:2Z6Mpi0U0
来年辺りヤングジャンプへ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:51:18 ID:tU9QIXPN0
栞が男だったことがバレちゃうのか
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 00:44:57 ID:drTzxaqb0
ワンフェスでムルムルだそうと思って申請したんだけど…大丈夫かな?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:47:50 ID:VF8NcF5D0
ワンフェスってよく知らないんだけど、料理大会だっけ?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:20:29 ID:tZBGoNuh0
わんわんフェスティバルの餌にムルムルを出すということでは
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 18:34:37 ID:je5/GOqn0
>>759
ブックオフを数軒こまめにまわると、結構100円で出てたりするよw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 21:32:20 ID:R3TF3NmSO
>>776
「西遊妖猿伝の世界」が!?
マジで!?
100円!?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 21:45:31 ID:uBpeSohC0
まあちょっと冷静におなりなさいよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 21:48:47 ID:I9ayl43+0
古い奴になるとかなり黄ばんでるし汚いしな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:18:06 ID:uBpeSohC0
それはまあムック本の宿命というか
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 07:13:46 ID:1A5d68R40
>>777
諸星さんのコミック本が、という意味でした。すいません
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 07:14:07 ID:1A5d68R40
でも、もしブックオフに出たら、きっと100円w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:01:06 ID:eHkEW5aj0
22時から乞食
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:16:50 ID:+Oi18x2o0
時間きめて乞食すんのか
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 22:16:38 ID:WJTfRxNW0
ゼピッタのシリーズって「天崩れ落つる日」の四話のみ?
もっと読みたい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:30:21 ID:QqN/dJAC0
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 10:27:41 ID:6TFj3CYBO
まあ食えや
きのう出来上がった自家製の視肉ソーセージだ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:29:03 ID:ReA3TjiV0
ここァ
視肉ソーセージさんのスレですかね?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:54:26 ID:F0nCT3Um0
「これが視肉ソーセージだなんてお笑いだね!
一永劫後、本物の視肉ソーセージを食わせてみせますよ」

山岡士郎は一見無茶を言っているようだがそうではない
>>787によって書き込まれた視肉ソーセージのネタを
美味しんぼからの出張によって調整し、
自身は出来もしない事をいって逃げたのである。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:38:30 ID:/MLKK841O
むぅ!
このソーセージは…

支配人を呼べ!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:12:41 ID:tv9cZZS90
うまいな、これはほんとうに視肉ソーセージですか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:34:07 ID:sPNyks+K0
どうだい?あの世のごちそうは
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 21:23:05 ID:va7zP+Tm0
どうせ すでに視肉を食ったわたしだ…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 21:34:39 ID:g7Un0Gja0
視肉も中には病気で質が落ちてるのもあるから店で選ぶときは
注意した方がいいよ。



視肉炎・・・・。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:39:03 ID:pYtxJ5T50
視骨は危険部位だったりするのだろうか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:43:33 ID:7aajiK9t0
稗田さん、視肉がひとつ余っちゃった。よかったら食べませんか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:47:06 ID:/MLKK841O
恥骨なんてないぞ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:59:59 ID:/MqvD8zg0
夢見る機械(スーパーエース版)を買った。

んで、やっと視肉が何か理解した。
もっとエグいもんかと思ってたら可愛いもんだね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 23:59:36 ID:f3qFBwGl0
新宿の目には少しがっかりしたよ…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:27:11 ID:LePND/DP0
このあいだ芥川受賞した川上なんとかって女性の、昔出したCDのタイトルが
「夢の木の下で」なんだが、モロ☆ファンなのかな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:41:20 ID:3+IpLNJFO
川上さんは間違いなく読んでると思う
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 12:56:15 ID:+gv+sIEm0
川上より来たりて
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:12:07 ID:v7Kbsd0eO
視肉ハムに視肉ジャーキー、ロースト視肉もあるぞ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 18:43:19 ID:3+IpLNJFO
暖かくなったから、夜ムルムルが鳴いて五月蝿いよ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:12:56 ID:TgIYwQtG0
猫本2買った。このメンバーで巻末というのはトリ扱いなんだろうな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:23:56 ID:XuIr5RMj0
>>798
実際あったらかなりえぐいだろうけどなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:40:51 ID:SeooB/6B0
>>805
おー描いてるのか どうでした? 面白かった?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:52:48 ID:l281yK+L0
猫本!? マジですか。。。
先日はラムちゃんも描いてたし。。。
おそろしいことだ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:44:38 ID:TgIYwQtG0
>>807
中年のサラリーマンが会社から「猫」の辞令を受ける話
栞と紙魚子シリーズのようなユーモアもの
俺は好きなノリだけど、駄目な人もいるだろうな
他には萩尾望都、青池保子やら豪華メンバーが執筆してますw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:57:49 ID:XuIr5RMj0
ぬこの辞令w
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 08:15:56 ID:u9MybJ3PO
視肉って眼がついてるからやっぱ視肉なんか。
やつら眼があっても何に使うんだ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 08:54:56 ID:Zt5ewtFNO
視肉よ
なにを
夢見ている?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 09:29:04 ID:P+kHIGM+O
なんで強引に視肉に話をもどすのか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 12:19:01 ID:sEiQsi1o0
( ´・з・)ネェー話視肉いよね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 12:25:50 ID:uWW5WgKO0
饕餮の話はとうてつ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 15:34:24 ID:P+kHIGM+O
やっぱ北京五輪関連の報道で
気持ちがシナ方向にいってるのか
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:34:57 ID:fUOKSFvP0
ハラ・ヘリ!
山芋でも食うか
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:54:42 ID:xz+h+NTs0
やめてください、それは私の陰茎です!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 18:22:39 ID:9YuYM+sH0
食いちぎる
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:59:33 ID:1jpobTIm0
>>811
目を摘むと殖えなくなるんで注意
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 01:28:01 ID:b/VwikKHO
毎日視肉で飽きた
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 01:43:03 ID:JLuqF3SO0
よしよし 上流階級の視肉だな こいつはうまいんだ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 02:47:09 ID:kHQb0jfwO
水木御大の妖怪百科で太歳という、地下に埋もれている目のある肉塊の事が中国で言い伝えられてるのを知り、
その後孔子暗黒伝で視肉を見たとき「もしかして同じもの?」と思ったけど、両者は関係あるのかな?
ちなみに太歳は道路工事なんかで掘り出しちゃうと後で災いが起こるって恐れられてるね。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 04:20:34 ID:8JdOm4/R0
太歳と視肉はちがうやい
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 07:31:32 ID:b/VwikKHO
何かに同じものだとあったような
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 08:57:15 ID:kHQb0jfwO
「視肉に皮肉を言われた」
「そりゃまたシニカルな」
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:51:55 ID:IE93+jI90
今度、松屋が「視肉丼」を販売するそうだ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 10:17:49 ID:JLuqF3SO0
危険部位除去済なんだだろうな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 14:07:41 ID:A//XoJhL0
吉野家よりきたりて
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 14:15:29 ID:aQ0tmcov0
お前視肉丼っていいたいだけちゃうんかと
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 15:07:43 ID:yJ6P4fVU0
上流の食べ物だ!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 15:09:09 ID:kHQb0jfwO
勉強不足でよく分からんのですが、司馬遷の史記にも視肉のお陰で周が衰退したとか書いてあるの?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 15:14:09 ID:kHQb0jfwO
あと、今ふと思いついたのだけど、
キリストがパン一個を5000人に分けた奇跡って視肉の話に似ていないかな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 15:14:33 ID:IIu82w4J0
そんな事より子路よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の墓に行ったんです。周公の墓。
そしたらなんか玉衣とか饕餮とかいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか玄武がぐぐーっと回って
視肉喰ってるガキとか出て来たんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、視肉如きで普段来てない周墓に来てんじゃねーよ、ボケが。
視肉だよ、視肉。
なんかキチガイのふりしてる奴とかもいるし。
一家4人で不老不死か。おめでてーな。
よーし陽虎視肉頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、視肉やるからその席空けろと。
不老不死ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
玄武型のテーブルの向かいに座った陽虎といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、目のところは食べちゃダメ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、目ヌキなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、食べちゃダメ、だ。
お前は本当に視肉を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、視肉って言いたいだけちゃうんかと。
不老不死通の俺から言わせてもらえば今、視肉通の間での最新流行はやっぱり、
目だく、これだね。
大盛り目だく玉。これが通の頼み方。
目だくってのは目の所が多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉衣)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から開明獣にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、赤は、視肉でも食ってなさいってこった。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 17:19:07 ID:6Xo7ZihV0
にわかに視肉ブームだなこのスレw

まず結論からいうとエサも与えず、体を食われても再生し、
永久に死なない生物(?)なんてありえない。
百歩ゆずってもエサは絶対必要だ。
光合成でもいい。酸素をエネルギーにするのでもいい。
無から有を生み出す事はエネルギー保存の法則からいっても
現在の科学では絶対認める事はできない。
永久機関など存在しないのだ。

みんな、何を夢見ている?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 17:28:50 ID:iCSreq7P0
とりあえず「孔子暗黒伝」では、視肉は大地の気を吸って増殖するので、
気が特別に強い限られた場所にしかいないってことになってたよな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 17:33:47 ID:r01/w6h50
視肉は一見エネルギー保存則に矛盾してるようにみえるがそうではない
花柄によってひきおこされた時空のゆがみを
鰻重からのエネルギー収支で調整し
自身はエネルギーを得て増えたのである

838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:37:16 ID:xwOFcExj0
ん?要するに視肉って、鰻重食っているって事?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:38:06 ID:Btx/o25T0
>>826
誰か審議してあげてください
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:51:29 ID:2d3zxxEe0
無視、無視、壺毒
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:10:45 ID:7r678Txl0
すべてプラズマで説明できます。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:13:49 ID:bMHG9edk0
壺毒はひとりぼっちでかわいそうですよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:24:59 ID:d1Blk61pO
>>838
せっかくだから花柄にも突っ込んでやれよ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:47:35 ID:kHQb0jfwO
花柄のパンツを破いて太マラを突っ込む
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:32:22 ID:88IOm3vxO
視肉はつながっとるけん
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:45:17 ID:gOBLEUjz0
施餓鬼寺の地下の穴に、視肉と餓鬼を一緒に閉じ込めたらどうなる?

視肉は全滅して餓鬼だけが生き残るか、それとも・・・
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:05:38 ID:b/VwikKHO
餓鬼が、ハリ・ハラになるに60橘
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:31:29 ID:kHQb0jfwO
ガキは56億年後、他の生き物が全滅してもまだ生きていたもんな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:48:26 ID:33BhObgs0
餓鬼が、エヴァ初号機になるに120橘
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:54:11 ID:QPtE8Jfn0
>846
蠱毒を作るんですか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:35:52 ID:Ar/Kjkep0
>>846
餓鬼が一斉に食い尽くしてそれっきりとか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:37:53 ID:Btx/o25T0
視肉いじめと聞いてきました。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:52:30 ID:kHQb0jfwO
マンガではカットされてたが、実は好奇心旺盛な孔子様はあの時
赤が視肉を食っていたのを見て自分でも我慢できず少しだけかじってみた
・・・はずだ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:22:27 ID:gvgKORBBO
俺も思った
というか、俺なら食う
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:30:49 ID:z3X1ejxV0
普通に食うだろjk
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:37:04 ID:7fN/J3xsO
顔回「せ、先生、そんな得体の知れないものなんか食べないで下さい!」
孔子様「あしたに道を聞かばゆうべに死すとも可なり、だよ。まだまだ研鑽が足りんなw」
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:46:23 ID:GQbn8Eye0
五十六億七千万年後に愛してる
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 01:01:41 ID:0fOjxvcX0
せめて1万年単位で
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 01:08:43 ID:Ii7fyceR0
五十六億七千万年後"も"愛してる

じゃないのかw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 02:00:04 ID:3NRGzW5b0
視肉はマタンゴみたいに
食べたらそいつも視肉に…

なったらこわい
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 02:43:59 ID:2wxWFdli0
だから無くならないのか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 03:53:59 ID:UKJpqk4x0
現実には粘菌類とかだという説もあったよな
地衣類とか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 07:18:41 ID:K78NIn1yO
http://massacre.s59.xrea.com/diary/2ch/20061022.htm

いい加減このスレ作ってくれ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 09:36:07 ID:aFISeqxN0
>>863
いつ読んでも素晴らしいな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 19:02:09 ID:bm0F3Xme0
>>863
ミニ梵天の塔は何度見ても吹くww
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 19:10:40 ID:nSdC9Mux0
                 ‖                 ‖     ‖
               ⊂二⊃..               ‖     ‖
              ⊂二二⊃.               ‖     ‖
             ⊂二二二⊃.              ‖     ‖
            ⊂二二二二⊃.              ‖     ‖
           ⊂二二二二二⊃.             ‖     ‖
          ⊂二二二二二二⊃.            ‖     ‖
         ⊂二二二二二二二⊃.           ‖     ‖
        ⊂二二二二二二二二⊃.           ‖     ‖
       ⊂二二二二二二二二二⊃.          ‖     ‖
      ⊂二二二二二二二二二二⊃.         ‖     ‖
     ⊂二二二二二二二二二二二⊃.        ‖     ‖
    ⊂二二二二二二二二二二二二⊃.        ‖     ‖
   ⊂二二二二二二二二二二二二二⊃.       ‖     ‖
  ⊂二二二二二二二二二二二二二二⊃.      ‖     ‖
 ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃.     ‖     ‖
⊂二二二二二二二二二二二二二二二二⊃     ‖     ‖
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:28:16 ID:JxEF3IS30
結局、孔子暗黒伝の「気」っていうのは
突然変異を促す放射線か宇宙線だったってことでいいの?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:01:45 ID:uwxSZ4qJ0
つまりゲッター線……?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:22:58 ID:THgAPdPw0
2^15-1
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:38:44 ID:UYdiC8J+0
再帰プログラムの典型であるハノイの塔を解くスレはここですね
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 09:14:55 ID:p02flyJc0
>867
原作:諸星大二郎
画:石川賢
で一度見たかったな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 18:21:05 ID:707egfih0
ヤフオクで時たま饕餮紋青銅器が売られてるので買いたくなるなあ。シュモクザメ型文鎮とかも。
饕餮紋の方は、旧住友銀行の顧客向け贈答品の質流れ(住友家の収集品の日本製コピー)。
シュモクザメは山形鋳物。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:51:56 ID:o+4XNoHt0
栞と紙魚子って、もう続きはないの?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 23:38:50 ID:Me1bV2vV0
栞は 一見 性別パラドックスを
おこしたように みえるが そうではない
ドラマ化によって ひきおこされた原作のゆがみを
AKBからのエネルギー収支で調整し
自身はエネルギーを失って最終回を迎えたのである
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 02:48:54 ID:C7jG73960
アニメの暗黒神話を見た
細かい違いやカットされた場面もあるが、ほぼ原作通りで満足

でも餓鬼がツンデレだったのには少なからず驚いた
施餓鬼寺で倒していった馬頭観音に、京都で再開したときは嬉しそうにジャレついていた
もちろん穴にストン

菊地彦は「地獄が開いた」と言っていたけど、どう見てもブラックホール・・・
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 07:05:29 ID:MZJ+q7P1O
大神美弥にヒミコ、餓鬼ってツンデレ要素の高い奴が多かったのでは?
という仮説から導き出した演出だったりしてw

しかし、アニメ版のラスト原作未読の人は置いてきぼりだったような…
ナレか、せめてテロップ付けときゃいいのに。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 08:43:49 ID:yUBnTOmP0
馬鹿にしないで!暗誦できるわ!
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 08:57:53 ID:D0P/7wScO
暗黒神話はテレビゲームがあってな…。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 10:45:24 ID:hTVjEK7j0
>>862
京極夏彦も小説のネタにしてたな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 12:04:46 ID:MZJ+q7P1O
>>862
つまり赤は粘菌生活者だったと…


ゴメン。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 13:37:01 ID:kFcTO6RWO
>>872
漏れの携帯ではトウテツが漢字変換出来ない件について
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 13:39:34 ID:mqxBzKvJ0
「透徹」としか…
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 13:40:53 ID:2T8TH3MI0
>>880
スクナビコ「さ・・・寒い・・・!」
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 14:09:01 ID:D0P/7wScO
まあ食えや
きのうとれた鰻重だ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 20:31:41 ID:mEYNLuPM0
>>880
弟橘媛「ずる!」
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 20:44:31 ID:V06vZQaP0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  やはり これも不完全じゃったか!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 01:00:37 ID:wvrApdWT0
>872
京都と東京六本木(分館)にある泉屋博古館で青銅器のレプリカ
(3種類)売ってるよ。1個700円と手頃な値段。

ttp://www.asahi-mullion.com/art/ippin/60810ippin.html
朝日マリオン・コム
泉屋博古館・分館 青銅器フィギュア 古代の造形リアルに表現

今も在庫があるのかは知らないけど。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 03:19:19 ID:q9aJVUtR0
それにしても周りに諸星先生を知ってる奴がおらん
やっぱりマイナーなのだろうか‥‥
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 03:53:27 ID:5fvhc+S20
モロ☆先生を個人的に知っているという人なら会ったことがある…
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 10:41:52 ID:ng8h2ew2O
俺も
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 12:56:47 ID:FPa2YP1G0
私の友人の友人が安徳様です
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 13:22:09 ID:1QEMC4Ot0
>>872
中国の骨董屋が売ってる商代(!殷と呼んでいないんだね)の青銅器を買うのはどう?

>>887
虎食人ゆうの人がもう少し再現されていれば欲しかった
http://www.sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/exhibit02-01.html
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 16:03:07 ID:VqrTXzE70
>891
人脈はつながっとるけん
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 18:59:31 ID:1/hEqHGl0
>>887
ども。東京行ったらまわってみます。
>>872で書き込んだのはこれと同じものです。オクでは月1−2点くらい出てますね。
小林美春 で検索してください。これもオリジナルは住友コレクションです。
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/auc-fujiya/a/1460-1/
シュモクザメはここの11月22日参照
ttp://gsx750s2katana.seesaa.net/
>>892
中国の骨董品屋って、中国警察並みに安心できますよねー(棒読み

末期の中心地が殷の地にあったから殷と呼ばれていますが、王朝としてはずっと商
だったってことで、中国では商がデフォですね。
日本でもそれにならいつつあるようで。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 10:45:12 ID:FPjCJBeO0
最近話題になってるiPS細胞というのは、
どんな細胞にも分化できる初期化された細胞のことだという。
将来は自分のiPS細胞を培養して細胞バンクに登録しておけば、
病気や怪我をしても組織や器官を作れるようになるそうだ。
なんかモロ☆ぽくね?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 10:57:29 ID:G5svIZPk0
iPS細胞は目に移植されれば目の細胞になり、
心臓部分に移植されれば心臓細胞になる。
モロ世界だと目から足が生えたりするからちょと違うようなw
コードウェイナー・スミスというSF作家の「シェイヨルという星」が
モロ☆世界(ど次元とか)に近い気がする。(小説の方が先ね)
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 11:26:17 ID:mXcrKcmc0
私見だけどモロ☆にはサイエンスっぽい合理性は似合わない気がする
サイエンスしたつもりでも逸脱しちゃうっていうかw
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 12:45:26 ID:pB13TUql0
↓に菅野美穂のスレッドがリンクされてるが、諸星関連の映像作品に出てったけ?
個人的に「菱田きとら」やったらハマると思うけどw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 13:04:36 ID:9UWTN8xV0
そうはいうがな大佐、
iPS細胞それ自体がサイエンスというよりオカルトに近いものがあるでな。
なんせ開発に成功したはいいが理屈がまるでわからんのだそうだし。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 13:50:37 ID:moDVOlOV0
でも移植したらしたで、ズルッていきそう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 18:09:37 ID:y+9BP2Bn0
返し矢に気をつけろッ!
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 20:16:12 ID:AHyRVqVS0
>>895
諸星以前に、古典SFやSF漫画でよくあっただろ

>>897
同意。っつか、諸星さんもそのへんはわかってやってると思う

>>899
別にオカルトではないよ
基本的な理屈はわかってる。細かいところが不明なだけ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:35:11 ID:IwAs3wr10
未分化細胞って一度特定の細胞になったらそれっきりだろ
何度も違う細胞になれてさっきまで肝臓だったのが
ちょっと目を離したら今度は脳細胞になってたりして
不定形でうねうねしてるんだったら諸星っぽいと思うが
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:50:08 ID:HaoYs8Sp0
>902
じゃあ説明してみな。知ったかうざいんだよクズ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:52:20 ID:HaoYs8Sp0
>897
ていうかサイエンスの何たるかも知らずによく諸星漫画読んでるな。
サイエンスなんてそんなちゃんとしたもんじゃないんだぞ。
これだから文系は…
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:55:40 ID:9vT6hTDt0
凄い!流石GW!!
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 23:56:54 ID:fJxGgqbm0
>>905
うわあ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 00:14:48 ID:STlTBoMi0
これから食糧危機の時代が来るから
視肉の培養に力をいれてほしい…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:01:32 ID:q8ZMbdMC0
視肉は非常食としては良いだろうが、日常的に食べるのはちょっと・・・
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 01:43:39 ID:0PtE9Q7fO
でもかなり美味しいらしいぞ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 10:22:50 ID:B0vhTzod0
‥ビクビク‥‥‥
おい!この視肉感じてやがるぞッ‥‥
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 11:03:16 ID:8CeNf2z10
>菅野美穂
ゼピッタやってくんねえかな…
菅野なら毛布に男引き込んで「あっ!あっ!」とかやれるだろう
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 11:25:47 ID:yx9abGsB0
視肉「・・・・・(くやしいっ!・・・・でも・・・食べられちゃうッ!)」
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 11:54:27 ID:0PtE9Q7fO
肉を毟られても嫌がらない
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 15:38:35 ID:uIW8dttMO
実写版のナミコはだれがいいかな
・・・監督やら、下手するとモロ☆センセまで法律違反で手が後ろに回ることになるが。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 15:53:24 ID:6pvTgLdM0
上と彩
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 15:56:43 ID:uIW8dttMO
やつぱ義務教育のいちじゃないとダメだなw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 17:01:51 ID:8CeNf2z10
子供の王国の実写化を夢見てるんだがムリかなぁ
こないだ、飯島直子が小人症の人になぶられる映画見たが、小人症の役者さん使ってなんとか
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 18:41:33 ID:ZKZhSiDI0
実写版のナラシンハの老人
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 18:56:05 ID:yAYadjGv0
>>915
コドワや波子を成人という設定にしてもストーリー自体は破綻しないだろうけど
やっぱそれじゃダメだよな…
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 19:43:16 ID:zXja3oOK0
周原食品の新製品「視菜」!視肉の付け合わせにどうぞ。
今ならメタミドフォスがもれなくついてます。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 20:39:00 ID:Sg8YgQRhO
猫本(2)に描いてるね?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 20:49:45 ID:f46a+5N+0
描いてるよ?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:09:30 ID:mIlkXa4p0
つまんなかったよ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:12:45 ID:Wp0WzBWt0
>>905
理系の者として、2行目には同意しかねる
というより、
そう考えながら理系にいるのであれば、進路を変更したほうがいい。と自分は思う
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:20:22 ID:mIlkXa4p0
数学はいいぞ
ちゃんとしてる
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:22:11 ID:I9COkOea0
描本(2)に猫いてるね?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:25:44 ID:mIlkXa4p0
描本(2)についてくわしく
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:35:58 ID:f46a+5N+0
にゃー
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:01:07 ID:afCXwIA2O
会社の役職が「猫」になったリーマンの生活と、猫と人間の立場が逆転した世界での出発パーティーの二本立て>猫本2
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:05:18 ID:Lb2HkqJz0
アリゲーターみたいなもの?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 23:14:18 ID:BuUJ3ykp0
なんだこの自称その道の一角の者みたいな人たちは
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 23:19:07 ID:mIlkXa4p0
一角獣っていいよね
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 01:23:11 ID:J2i0O7PH0
解明獣のほうがいい
解けないうちに溶けちゃったけど
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 01:42:17 ID:Kt0uNOlz0
ぜ、ぜんぜんうまくなんか、ないんだからねっ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 01:43:53 ID:vokyYeW/0
【審議結果穴】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 05:03:37 ID:1CrvkysU0
>>936
こ、これは
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 08:11:19 ID:i58S7/boO
間違った穴に入ってしまったようですな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 09:10:40 ID:O5bDi5wJ0
>>934
開明獣は、生理的に顔が嫌w
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 09:46:24 ID:y8dejRWw0
開明獣のぬいぐるみは売れると思う
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 10:02:52 ID:i58S7/boO
ナラシンハ萌えwww
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 10:07:36 ID:tvaYS/xrO
開明獣はスフィンクスと同じだよね、きっと
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 10:38:59 ID:Kt0uNOlz0
おっぱいが?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 14:41:20 ID:ZmA+2lJA0
開明墨汁って実は開明獣のしゃれだったらいいのに
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 18:27:28 ID:qWoxVU+q0
>>939
似た顔の人間もどっかに出てたよなw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 18:33:54 ID:Kt0uNOlz0
良治直哉?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 21:03:19 ID:3pCijD5N0
潮版『無面目・太公望伝』のカバーをはずすと、表紙はのっぺらぼうで
何の字も書いてないのが好きだ。まさに無面目。さすが苧ヌ多平吉の装幀。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 23:36:08 ID:/BR3WIeg0
>>940
いやいやいや、ヌイグルミならばサ

やっぱり暗黒神話のタケミナカタか、妖怪ハンターのヒルコだろう
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 23:40:50 ID:wVH7vQBB0
腕がのびる通臂公人形
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 23:58:00 ID:Kt0uNOlz0
第1弾はムルムル
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 00:02:42 ID:/aYHsWTf0
クレーンゲームの箱に諸星のクリーチャーが詰まってるとか、悪夢みたいだから・・・






どんどんやって欲しい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 00:34:38 ID:8oAIjXdI0
太公望伝の山の神様が開明獣に似てなかったっけ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 01:07:17 ID:2VQawAlJO
開明獣の方が顔がいやらしい
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 06:02:05 ID:nVGezNrQ0
恐らくは人面犬のモデル
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 20:14:23 ID:v4GBoHIVO
ぬいぐるみはヨグで

開明獣って夢枕獏の小説にも出てたよな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 20:43:11 ID:8rX1OONT0
コンタロウの漫画にも出てたよ。>開明くん
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 20:45:33 ID:qM2TDESN0
佐藤史生の「ワン・ゼロ」の後日譚的な短編(タイトル忘れた)にも
出てたな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 21:51:10 ID:nnHSvzvZ0
吾妻ひでおの「不条理日記」は?




ズルッ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:52:32 ID:cUL+xC8P0
き、麒麟は一見タイム・パラドックスをおこしたように見えるけど、
そうじゃないんだからね!
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 01:15:07 ID:v00+Yfl80
今年初めての開明獣
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 01:31:26 ID:4Wet6gybO
新年早々あんなのに会いたくねえw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 01:33:01 ID:ixnwDNJd0
>>959
不覚にもワロタ
意外となかった組み合わせw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 08:57:27 ID:IMOY0Z/b0
>>957
舞台(夢の中)のイメージが中国っぽかったせいか、麒麟も出てたな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 10:11:23 ID:U6Dfjkef0
恐竜やコンピューターも出てくる
実写版の「仮面の忍者・赤影」みたいなメチャクチャな話だったな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:21:54 ID:tCStTz1tO
え!?
舞台が中国で開明獣や麒麟や恐竜やコンピューターがでてきて何を夢見ている?
な、なんてメチャクチャな話なんだ!!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:33:43 ID:1vOFnpez0
夢ヲチなのもいっしょだね
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:38:26 ID:tCStTz1tO
…孔子暗黒伝って…夢オチ…て………いうのか…?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:50:00 ID:v00+Yfl80
釣りですから
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 19:32:17 ID:P7EGszRf0
>>947
実は、そこは手抜きなのだ。面目無い。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 19:33:30 ID:P7EGszRf0
>>968
太公望?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 22:16:48 ID:fnq/QpHX0
>>966
いろいろ勘違いしてるよーですよ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 22:44:31 ID:4Bg+z1j50
ヒラニアガルバの夢オチww
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 06:52:52 ID:hXw0v5iaO
まあ食えや
きのうとれた山芋だ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 07:03:43 ID:q032bF2TO
これ本当に夢オチですか?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 09:06:01 ID:hXw0v5iaO
いや、爆発オチだ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 09:58:28 ID:KEuzPhkN0
>>972
それは、いろいろある解釈のうちの1つだな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 10:13:49 ID:8Inknurk0
諸星さんは「胡蝶の夢」みたいな話が好きだから
どう解釈してもいいんだろうな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 14:20:01 ID:gnuD2/+y0
世界を…
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 15:01:18 ID:pFbmLm++0
新スレ!
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 18:27:16 ID:yH25wqfO0
スレに青方変異が見つかって科学者達が騒ぎ始めた
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 21:57:02 ID:4SQLUWmY0
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 26★
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210164981/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:32:51 ID:IDYvpvgd0
おっつw麒麟w
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:52:44 ID:IDYvpvgd0
うめ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:53:22 ID:yH25wqfO0
壊劫がせまりつつある
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:16:15 ID:U2Ot9zE30
うめ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:22:43 ID:eGqm5rYE0
スレ オッコチナイヨーニ!
 スレ オッコチナイヨーニ!
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:28:04 ID:izpwelUVO
泰山は 崩れんか!

梁柱は 折れんか!

哲人は 死なんか!
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:44:45 ID:v0HW8/BA0
じっしーん
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 04:22:12 ID:V/B67c9FO
おれは今まで何度も1000を越えた……

そして新しいスレに来るたびに幻滅した……
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 10:20:22 ID:s0asgXBR0
スレはそういうものです
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 11:59:14 ID:eGqm5rYE0
チベット人は笑って答えなかった
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:07:18 ID:3vvGs4ll0
埋まらない
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:45:39 ID:axEHjTZE0
ジェリーさんですか?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:49:56 ID:axEHjTZE0
間違えた、恥ずかしい////
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:53:54 ID:3vvGs4ll0
ジュリーさんですか?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 16:19:56 ID:Y8HEaDUs0
次回作の主役には「かんばり入道」きぼん
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 17:54:40 ID:kaKAshpU0
ヤマイモがほーさくだよー
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 17:57:54 ID:N8TN99Q20
先生、ドアを開けちゃらめぇ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 19:06:32 ID:LJnju9pq0
おかしい・・・・この番組は録画のはずだぞ?!
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 19:15:31 ID:rxc+31AQ0
1000ずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。