2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/20(水) 08:35:45 ID:AgHNRPXw0
何故懲役
>>3 扉に「読めば現役」(枯れちゃった団塊のオッサンもシマコー読めばチンポが勃つ)と書かれた回があって、慧眼の士が
「現役」を「懲役」に変えたもの。
5 :
テンプレ :2008/02/20(水) 09:31:24 ID:VK/GuQ410
6 :
テンプレ :2008/02/20(水) 09:33:40 ID:VK/GuQ410
7 :
テンプレ :2008/02/20(水) 09:35:46 ID:VK/GuQ410
シマコーの法則 ・新登場の女性が出てくると、たいていシマコーとセクースするしかも必ず女性の方からお誘いが来る ・愛人には特殊能力が備わっていたり、キーパーソンに多大な影響力を持っているなど なぜかいつも今まさにある問題を解決する力を持っている それらの人はなぜかシマコーのために無報酬で命も惜しまずひと肌もふた肌も脱ぐ 裏社会の人間だろうがなんだろうが、シマコーの人徳に平伏しない人間はいない ・この世界の女性はおおむね通常の10倍程度性欲がある また、腹がたるんでいて乳首の黒い女性が魅力的として描かれる ・老若男女問わず不倫しまくりでだらしない むしろ配偶者以外のパートナーがいない人間は半人前とみなされる ・秘書及び未婚の女性社員はすべて役員(管理職)の人身御供 ・経費を使って豪遊などの問題行為をシマコー以外の人が行うと 大変な問題として取り扱われ、シマコーが行うとむしろ賞賛される ・役員会議など会社の中枢の場で雑誌受け売りの時事問題が議題にされ その話で会社方針が決まる 「困ったことだ」で終わって結論は出ないのに、 なぜかそのうち業績に結びつく ・サラリーマン漫画なのにネタに詰まるとヤクザに麻薬に暴力行為 アクションシーンは静止画みたいで迫力は限りなくゼロに近い ヤクザも現実的にありえないような陳腐な設定 ・シマコーが罠に嵌めると相手はどんな稚拙な手段でも必ず引っかかり 相手が罠を張ってきた場合は必ず逆手にとってはね返す ・シマコーは左遷されても汚点にならずむしろハクがつく ・シマコーが関わった部門は必ず衰退する しかしいかに業績を悪化させようとも その責めを負うことはなく、むしろ賞賛される ・シマコーを敵に回したり害を与えたりすると麻薬で自滅するか惨殺される あるいはありえないような事件や事故に巻き込まれ天寿を全うすることはない ・初芝電産の人事異動は常に上司の感情によって行われる。 ・人口が現実社会の100万分の1しかいないので偶然人に出会ったり 偶然事故に遭遇する確率が異常に高い ・死亡すると生前どんなに関係が深かろうとも世話になろうとも 数週を待たずに忘れ去られる
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/20(水) 09:39:13 ID:rqfcK3Z60
先週1回,休載があったのは、株価の何割増しでTOBだとか、 市場が開いている最中に記者会見だとか、インサイダー違反行為だとか、 トンデモ描写が連発したんで、対策を練るためお休みにしたんじゃねえか?
>>8 それはないと思う。休載の日程はかなり前から決まってると思うよ。
だいたい、御大が対策を練るなんてあり得ない。
問題が起こったら華麗にスルーしておしまい。
なんちゅーか中間管理くらいなら作者の経験則である程度描けるのかもしれんが 会社経営ともなるともうどうしようもないんだろうな
作者は20代で会社辞めてるから、管理職経験もないはず
悪魔がおでん屋って どこで笑えばいいの?
>>3 【風が吹けば】【桶屋が儲かる】みたいなものかな。
シマコーマンセーの場合
シマコーを読む→シマコーに心酔して真似る→犯罪者になる(インサイダー取引、殺人教唆他)
アンチシマコーの場合
シマコーを読む→余りの酷さに精神が不安定になる→犯罪者になる(例:家庭内暴力、講談社殴り込み)
今週の表紙はひどかったな。 だいたいにおいて ヒゲが表紙だとロクなものを描かない。
表紙クソワロタ
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 09:50:37 ID:Oe4dg5Q+0
>次回、郡山の男気 女スパイ取締役の削ぎ取られた鼻がソムサンに配達されるんだな。
sexy sixtyといい、今回の表紙といい、御大は明らかにこの住民を挑発しているw
>>18 この世でヒゲにまともな意見してあげているのって、このスレだけだからな
ヒゲ 感謝しろよ
>>17 で、ソムサンの取締役が青竹を握りつぶすんだな。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 12:06:35 ID:la8YQyYS0
有機ELのことを知ったソムサン首脳陣が、インサイダー取引の突っ込みを入れずに スルーした件について
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 15:00:00 ID:ql5Ok/SB0
>>17 >>20 元ネタ思い出せないのだが、加治隆介に出てきた鹿児島の組長だっけ?
それにしてもワイングラス持ったまま外出て携帯で話すってすげえな
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 15:22:17 ID:BUFAoY9xO
最後のコマのパシャってなんの男? 今号の表紙はそんな酷くないと思うけど センムにホールインワンに比べたら
板東さんは在日
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 17:47:35 ID:11R8li2t0
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 17:55:44 ID:11R8li2t0
今週号の島耕作の最後に、編集者のコメントとして 「(郡山が)自ら取締役に招き、信じ、愛した(坂東を)」 と書いてあるが、これ順番逆だろ。 「郡山が坂東を愛人にしてから取締役に招いて、 会社の経費でNY旅行して(表向きは出張)セックスした」 が正しい説明だろ。 社員を大量にリストラする一方で、 自分の愛人はちゃっかり取締役に据える公私混同ぶり。 郡山ってとんでもない我がまま社長だな。 これ世間にバレたらウォルフォウィッツみたいに叩かれるぞ。 弘兼も完全に財界人の太鼓持ちに成り下がったな。
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 17:57:21 ID:11R8li2t0
買収という社運を左右する重大な仕事を料亭でワインのみながらやるなんて、 役員とはいい身分ですな。 社員には勤務中の飲酒を禁じているくせに。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 17:59:25 ID:11R8li2t0
で、来週は坂東の一件で郡山も引責辞任、 後任として島耕作が社長昇格、 というのが今週のフラグですな。 再来週から、めでたく「社長 島耕作」のスタートwwwww
んで、第一話で逮捕か。
あの表紙を見た瞬間 島が「華麗に2ゲト」と言っているように見えた
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 19:13:59 ID:k7xi1hI/O
ソムサンお抱えのヤクザが女取締役をレイプして(RY
34 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 19:22:58 ID:+OPec+/J0
社内を常時監視してんのか、こええ会社だな。
>>34 ついうっかり2ちゃんねるにアクセスしようもんなら
37 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 20:17:43 ID:PAGFv4fa0
もはやこのマンガは常識を超えた妄想に昇華した。 ところでサイバーエージェントの社長のブログに「お前を殺す」と書き込んだ男が逮捕された。 まあ日常の喧嘩で「殺す」だの「死ね」だのの言葉を吐いたところで本気にする奴は誰もいないがネット上だと言われた相手がケーサツに泣いて駆け込むとお巡りさんが本気にしてぜー金使って捜査しちゃう面白い世の中であるが・・・。 サイバー社の社長よりもさらにケーサツ、政治家に近しい知人を多数抱えてそうなヒゲ大先生の悪口はどこまで許される? 「あんまりつまんないので、課長島耕作を全部廃品回収に出してやりました。トイレットペーパー2巻もらいました。」 ってカキコしたらリサイクル法違反で別件逮捕?
有機ELの件が40%の発表の日と同じってのはインサイダーって読者の批判に対する後付けだよね? (記者発表前に知ってたならインサイダーだし、フォローにも何にもなってないけど) えーと、記者発表する程度の内容に基づいて、えらそうに初芝幹部の前で講釈されたということかな?島君は。 これで何でTOBの功績が島のものになるんだ? いいとこ、やりましょうって発言しただけで、実務上は何もやってねーじゃないか。
>>39 てかね、学会発表も何も無しで、今時有機ELをステルス開発出来るか?ちゅーの。
そんな資金力の有る会社なら、敵対買収に怯えたりしないちゅーの。
てか、自社でとっとプレス発表して、株価釣り上げて、買収の対象にしないようにする
ってーの。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 20:32:44 ID:PAGFv4fa0
>>38 ああ、そうだね。廃品回収に出しても問題ないよね。
ヒゲ大先生を怒らせるには・・・
「課長島耕作全巻をブックオフに売っ払ってやりました。1000円でした。
その1000円で漫画喫茶に行って、部長島耕作全巻と専務島耕作全巻を読破しました。
あー、これから漫画は全部漫画喫茶で読むことにしようっと!!」
ってのがいいよね。
これなら著作権違反だ!!! ってヒゲ大先生が青筋たてて怒りそう!! w
>>41 あ、リサイクル法違反じゃないのね。良かった。
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 20:54:16 ID:cZbuEy0+O
>>31 焼き鳥食ってたのに吹いちまったじゃねーか
もったいねえ
オレは今週の表紙を見て
ジョジョ第六部のラスボスの神父が
最後に出したスタンドを思い出したよ
1000 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/02/21(木) 21:13:53 ID:MIig8PtJ0 1000なら来週は黒乳首祭り
>>31 ワロタw
AAが出来たら是非使ってみたいw
表紙 首の座りが悪そうにみえた 顔の部分だけハンコで押したような・・・
ELの蘊蓄(笑)を披露したかったんじゃないの?
>>25 どうも初登場時から違和感のある顔だと思ったら。
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/21(木) 23:10:14 ID:vJmC7fys0
インサイダーはスルー シャンパンで乾杯 坂東はスパイって余りにこのスレ通りの展開で笑って見れたわ今週 孫はDNA鑑定スルーだし おまいら来週の展開も予想してくれ
加治隆介で北朝鮮の女工作員が自殺するシーンてなかったか?坂東も自殺で丸く収まる。シマコーの法則では 登場人物は一増一減(ヒゲが管理可能な限界に達すると程なく殺される)だからな。
ソムサンは「有機ELの大型化にメド」を知っても、「市場に出て価格的に 安定するのは数年あと」と判断、シマコー自身も「大型化のメドはついても 実用化はまだ先」だと言っている。 こんな状態で資金調達をLBOでって、五洋の資産売却しか道はないぞ。 「五洋の事業収入の範囲内」であっさりその巨額の負債を返せるのなら そもそもこんな状態になるはずがないだろうが。 LBOという言葉を聞いて使いたくなったんだろうが、まったく意味がわかって ないんだろうな。
>>52 今週のまだ読んで無いんだけど、LBOって何言ってるんだ御大は...
予想の斜め上だな。
>>50 |おまいら来週の展開も予想してくれ
休載。
このスレで山ほど指摘を受けて、とりあえずインサイダー取引については「初芝のTOB価格引き上げの発表と 同時に五洋が有機EL大型化のメドを発表」という現実にはあり得ない展開で解決したことにしたつもりらしいな。 しかしほんとに有望なら、40%程度のプレミアムで株主がホイホイTOBに応じるわけがない。 資金調達についても「LBOは少ない手持ち資産で巨額の融資が受けられる夢の手法」とでも思い込んでるらしいが、 要は「五洋を担保に金を借りた」状態なわけで、有機ELが金を稼げるようになるまで、五洋の資産を切り売りする ことになるという、五洋にとっては最悪のシナリオだぞ。
大抵のことは予測する(単にマンネリ展開なだけ)このスレも 表紙の物凄さだけは予測できない
>>1 乙
「読めば懲役」採用ありがとうございます。光栄ですわ。
>24 東京タワー?の電気消した音?
>>52 そこで大町のオバハンのセリフですよ。
「あの投資は失敗だったわ。五洋は技術はあるけど販売が弱いのよね」
つまり五洋が有機ELの大型化技術を持っていても販売が弱いから売れないし、儲からない。よって発表したところで株価も上がらない。
販売力のある初芝やソムサンとくっついて初めて巨額の利益が見込まれると、そういうことだな。
しかし大町保有株とかグレさんとか全然関係なかったな。
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 03:34:49 ID:pWj6SqqpO
おまえらあんまり作者を苛めるなよ
大丈夫 この程度の批判で傷つくようなか細い神経してたらこんなマンガ描けないし
社長が自ら愛人の裏切りに気づくとはな。 これは島の役目だと思ってたのに。
>>59 >しかし大町保有株とかグレさんとか全然関係なかったな。
誰もがババアの持ち株分の僅差で初芝勝利だと思ったもんなw
あと、今更ながら今週のアスキーの対談読んだけど映画を目指してたとかアホかw
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 07:50:12 ID:ncFPaK7S0
よくあんな表紙が描けるよな 狙ってやったのでないとしたら相当やヴぁいwwwww
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 07:54:40 ID:PPA7VikVO
坂東とかいう女取締役、なんか野中ともよがモデルに見えてしょうがない。
>>57 読み続けるといずれはマンセーかアンチになって
>>14 の通り犯罪者になるらしい。俺も読者止めないと職場で
同僚を殴りそうな気がしてきた。
67 :
:2008/02/22(金) 09:44:47 ID:5qw1Dh+c0
どんな漫画だよw
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 16:38:11 ID:kU8fUlOs0
今日専務4巻発売日だが おまいら買ったか?
69 :
:2008/02/22(金) 16:46:05 ID:2RB1ZPx50
マン喫で読むし
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 17:52:50 ID:lrfzFRL2O
>>68 俺は課長編からずっと買ってたが
専務編の一巻までが限界だったな
さすがにもう、金の取れる作品とは
思えなくなったよ
専務としてはこれが一番の成果となって専務編終わるんかね 社長は女スパイを向かい入れた責任として辞任ってことはない・・・か
>>71 購買意欲は湧かなくても「読もう」という気にはさせられる訳だから
モーニング狙いでコンビニ・書店に赴く層は確実にあるわけだ。
つまり、まだ経済的効果は若干だが残っているんだなw
これでファイル交換ソフトユーザーのみ読む作品になったらオシマイだがw
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/22(金) 19:03:43 ID:kU8fUlOs0
おれは4巻買った・・・・ここまで来たら全部揃える(´・ω・`;) スパイに郡山がはめられたとなると 島が社長になる日も近いのかな この漫画社長編とかやるのかね?それとも終わる?
>>74 普通に「会長 島耕作」まではやると思う。
まぁそれ以上の「大臣 島耕作」や「首相 島耕作」、
「事務総長 島耕作」に「宇宙皇帝 島耕作」まで逝くかは講談社がどれだけ忍耐力(ヒゲに対して)を持っているかだがw
少年島耕作とか前世島耕作とかいくらでも書けるな
>>75 やっぱあるかね
「首相島耕作」あたりまでいってみてほしいもんだ
しかし「会長島耕作」になるまで何人の登場人物があぽーんするんだか・・・次は誰だw
宇宙皇帝 島耕作みてええええええええええ
>>75 事務総長になるには島が第三帝国に亡命しないと無理w
この出世っぷりはのらくろのリスペクト
コーエーシミュレーションゲーム「島耕作の野望」
いまWikipedia見たけど物凄く一般的な事しか書いてないなw 昔の「今野タソハァハァ」の方がリアルで良かったと思うのは漏れだけ?
前に ダウンタウンの松本が 「定年退職島耕作」って言ってたな
唯一神 島耕作 まで期待してるよ
精子 島耕作
>>84 取締役に就任するときに言われてたけど、役員は任期はあるけど、
定年退職という概念は無くなるんだよね…
島さんは今60歳だけど、普通のサラリーマンの定年の65歳でもやめないよねwww
表紙の馬の脚短くね?
>>88 には笑った。
さすが島スレ、着眼点が違う。
勝浦って石原のセガレがモデル?
>>87 役員になった時点で退職だからな。社員じゃない。
もう十分稼いでるだろうからリタイアして セカンドライフ島耕作始めろよ
蕎麦職人 島耕作 何で人は定年退職すると蕎麦を打ち始めるのか。
中沢は好きなキャラで長生きしてほしかったのにさっさと退場させられてしもた・・・・ 今後は大町母あたりがそろそろ逝くかな?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199041697/80 > 80 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/01/06(日) 12:48:02 ID:bwWya/Kb0
>
>>58 > 「弘兼憲史さんの漫画『加治隆介の議』テレビドラマ化を実現する議員の会」は
> 2000年に発足して速攻挫折した。構成員は発起人の石原伸晃の他(当時の所属政党で)
> 自民党:石破茂、山本一太、自由党:西田猛、民主党:小沢鋭仁、前原誠司、浅尾慶一郎。
> 石破大臣が頑張っているけど皆さん法則に縛られて苦戦してる。永田メールで潰れた
> 前原氏はその最たるもの。
哀れ石破も法則の餌食か。
コンビニの雑誌コーナーで今週のモーニング見かけたときには最高にワロタ。 もう宇宙だな。
表紙、なんだあの馬は… 島の手綱の握り方がなんか違う気がするんだけどな…
最近の御大は絶対このスレ覗いてるよな。「狙ってる」としか思えない。 今日久々に「火事の議」よんだけど、鮎美の「総理になってください」の遺言見て涙した。 予定調和な話作らせると円熟の域ってやつだなw
>>93 群馬人は定年前も後もウドンなので問題ない(いや、そういう問題じゃない)
黒乳首をはべらせるのに飽き足らずついに白馬とは 獣姦モーニング
>>98 でも愛人の遺言で党首選出馬を決めるのってどうかと思ったわw
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 11:57:45 ID:zjDO0UsT0
展開予想 郡山 女取締役の首を切る 逆ギレして刺される →刑事事件化 原因を追及していくと 愛人関係だった→責任とって郡山あぼーん
>>73 最近はこういう、「2chと併読してこそ面白い」作品が多くて困る
しかし、バブルの頃にこれ読むのは時代とシンクロしてムッチャおもろかったんじゃないかな
バブルの頃だと馬鹿高い金でコスモス(リアル世界ではユニバーサル)買収して有頂天。 後になって大失敗と判り結局撤収中沢が引責だっけ。五洋の買収はその比じゃないよね。
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 13:37:31 ID:eimEATne0
島さんの手腕でGEみたいになるんじゃね?
>>94 大町婆は大事な金づるだ。
ヒゲチョビが手放すはずがない。
大町は結局なんの意味もなかったと言うか、さては五洋レベルでは仕手買いでもしていない限りちょこちょ株価って持ってるくらいで あんな争奪戦くり広げる方がおかしいと指摘でもされたのかな?
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 16:48:37 ID:eimEATne0
苫米地さんのこと、島専務は覚えているかな?
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 19:49:57 ID:9tgaP+o30
山羊さんが色盲というのは忘れてるかな?
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 19:55:01 ID:wY3oGyN60
>>39 有機ELの件を女スパイがソムサンに報告しなかった件はスルーですか・・
っていうか読唇術すげー 向かいのビルから読唇できるぐらいの高画質で録画できるカメラもすげー
>>112 HATSUSHIBAのハイビジョン撮影技術を舐めんなよコラァ!
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/23(土) 20:54:49 ID:Y5n9+QZX0
FLASHの今週号で原哲夫が描いた島耕作のイラストはいいね
>>112 至近距離で、真正面から、ゆっくりと明瞭な発音で、熟練の難聴者が読み取った場合で、
会話の内容でかろうじて判別がつくのは3割から4割らしいぜ
ジダンが頭突きしたときになんて言ったか、タイムズ誌とBBCがそれぞれ読唇術のできるひとに頼んで
独自に調査したら、まったく違う言葉だったって話もあるしな
>>115 読唇術のレポートだした会社が怪しいな。
ヒゲて盗撮が本当に好きだな
過去スレでヒゲが黒乳首を書くのはロリコン性癖のカモフラージュという説があったがヒゲってホント盗撮、盗聴マニアw
>>110 佐々木社員が痔持ちだってのも忘れんなよ。
>>108 前スレで大町婆の持ち株比率は0.3%と指摘されてた。
いくら僅差の勝負というストーリーにしても、0.3%の差で決着が付くというのはあり得ないだろう。
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 01:36:08 ID:qltJPyIa0
0.3%って時価にするといくらくらいだろ 3兆円くらいの時価総額なら100億円くらいかな すげえ金持ってるな>大町 島も専務だしこれくらい持ってそうだけど
専務だから持ってるって額じゃないだろw
コンビニで単行本立ち読みした キャッシュで500万用意させてたシーンで吹いたw あれ結局また意味なし無駄遣いだよな
>>997 >いや、あのケースでは情報開示義務違反にはならないな。
>ハツシバがTOBするにしても発表して即日募集で即日買い取りではないからな。
>実際に買うのはTOBが成立した後でだし。
>しかも40%プレミアと発表してからTOBの募集がはじまるまで間があるから
>40%プレミアと同時に新聞発表すればソムサンに極端な不利益があるわけではない。
>ソムサンはハツシバと同等以上のプレミアで再度募集することができるからね。
他の投資家の利益機会を奪っているのだからインサイダー取引です。
有機ELの有力情報を知らな段階で売却した株主は損をしているから。
知っていればTOBに参加せず持ち続ける、さらにTOB合戦が続く、と
いった展開を期待できるのだからね。
それ以前にシマコーだけに株価に直結する情報を漏らした段階でアウトだけどな。
誰が損した、得したとかは関係ない。
郡山はなんで愛人重役がスパイだと気づいたんだ? 盗聴器を仕掛けて、さらに廊下で携帯電話を使っている姿をタイミング良く 撮影できているんだから、かなり確信を持って疑っていたことになるよな。 それとも全重役を24時間絶えず盗聴と超望遠で盗撮していたのかよw
サムソンに何兆円と利益供与したシマコーは死刑!
>>126 > 郡山はなんで愛人重役がスパイだと気づいたんだ?
あと数週待ってくれ。後付けで描かれるから。
>>127 大国賊だな。
>>128 |あと数週待ってくれ。後付けで描かれるから。
駄目だろ、そんなこと書いたら。
ヒゲがこのスレに寄せられたアイディアを
そのまま描いちまうじゃねぇか。
展開の予想禁止。
愛人も電話するんだったら通路の方を見て 誰かが来ないかを確認しながら話すべきではないかと思う あと誰に聞かれるかわからないから携帯と口を手で覆いながら小声で話すんじゃないかな カメラで見られてることがわかってて読唇できるようにはっきりと口を動かしながら 喋っていたとしか考えられない
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 09:20:15 ID:DTT43v0D0
来週の島耕作 がっちりマンデーでドバイ特集をやってたから、 展開に行き詰ったヒゲが「次はドバイじゃ!」 と叫んで、今までのストーリーを全部無視してドバイへ飛ぶ。 で、砂漠でセックス。
>>130 初めて開いたパーティで、偶然にテロリストがやって来てくれて、
そいつらが宴の最中にホストの後ろでテロの密議を始めちゃって、
しかもその会話を録音していたことよりも、リアルなんじゃねw?
M&Aを成功させたシマコーに 鯉澄総理が 政府系ファンドをどーんとまかせることにするに1000ペリカ
>>131 次の活躍地の予想
場所 確率
ドバイ 15%
ベトナム 20%
ブラジル 5%
ロシア 5%
銀座 20%
赤坂 15%
祇園 15%
すすきの 5%
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 10:09:10 ID:qltJPyIa0
島専務も相次ぐM&Aなどでお疲れでしょうし休息が必要ですね
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 10:19:51 ID:nMNdpbxjO
もうずっと休息でいいよ
郡山社長て独身? 独身なら大した問題じゃないよね? 妻帯者ならOUTだが。
>>137 いや、シマコーワールドでは愛人を作ることが能力の証だから、既婚者で
ある方が問題としては軽いはず。
ハツシバの歴代社長で、愛人の有無がわからなかったのは 追放された苫米地ぐらいで、後はみんな愛人がいたよね
>>138 さらに死んだり身を引くと、どれだけ寵愛していようとも
その愛人は用済みとばかりに忘れ去られ、
男はさっさと次の愛人を作るんだよねw
もちろん誰からも非難されない。
亡くなった愛人の仏壇(遺骨付き?)を部下に格安マンションとセットで
押しつけ、その部下の秘書に手を付けても無問題。いい世界だな〜w
おまいら田原俊彦のこともたまには思い出してあげてください
>>140 > 押しつけ、その部下の秘書に手を付けても無問題。いい世界だな〜w
モデルなんて言われてる松下はひどい災難。初芝が英字の社名に変更したら絶対に訴えるべし。そもそもヒゲは
松下の正社員だったの?「中日スポーツ記者」の経歴詐称がばれた梶原一騎みたいにただのアルバイトとかw
えーっと・・・・・(和英辞典を調べてる) ファ、ファーストウィード?
M&Aの次はなにがくるかね〜 愛人に裏切られ傷心の郡山がかつての八木のように暗黒面に落ちそうな気もするw そしてリストラされた元社員に刺されてあぽーん・・・・
たまには島さんも苦境に立つべきだと思います!
146 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 17:48:41 ID:qltJPyIa0
>>144 そうなったらいよいよ島も終わりかな
郡山は社長だし逆らうのは無理じゃね?
出向とかありそうだな
役員会の議事録にインサイダー犯罪の記録ばっちり
>>144 今週号最後のページの予告では「郡山が男をみせる」みたいにあったから
普通に善人に戻る希ガス
で、たまたま運良くアホなスパイが会議室の前で携帯使ったから 現場を押さえてしまったが、本当は何を撮ろうとしてわざわざ 向かいのビルでビデオカメラが張り込んでいたんだ?
ご都合主義もいいところだなw
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 19:14:27 ID:dOu9s9kO0
>>145 マジレスすると課長〜部長時代にけっこうつらい目にあっているわけだが。
何回も死にかけたしな。特にフィリピン時代はひどかったな。
今思うと、よく911テロに巻き込まれずに済んだよね、シマコー さすがのヒロカネもあれを作品内に取り込むのは不謹慎だと思ったのかな
>>151 マジレスすると、その度に都合よく女が助けてくれるわけだが(シマコーの法則)
「苦境」ってのはそんな安直に助けてくれる人が存在する状況は意味しない
フィリピンで島が死んであのホモの同級生(名前失念)が 生き残ってたら、ハツシバはどうなってたんだろうw
>>152 グラウンドゼロでソムサンの役員と鉢合わせしたり、セスナ機でニャッコを殺したり十分不謹慎だよ。
セスナはジャンボじゃないなんてのは航空機に突っ込まれて殺された人の遺族には言い訳にもならん。
>>155 セスナの件は、ニューヨークヤンキースの選手が
自家用セスナで突っ込んで事故死した事件が下敷きでしょ
グラウンドゼロでイベント発生ってのは、
ニューヨークを舞台に話作ったらむしろ当たり前すぎるぐらいの展開だと思う
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/24(日) 21:12:59 ID:dOu9s9kO0
>>154 シミュレーションしてみた。
帰国後大泉中沢の下についてコスモス買収の大役の一部を担う。
しかし大町久美子とのコネクションが無い為に獅子身中の虫(名前忘れた)
の存在に気付かず、東立との競合に敗れ、その後は・・・
>>156 > 自家用セスナで突っ込んで事故死した事件が下敷きでしょ
セスナが突っ込んだ事件くらい誰でも知ってる。人を殺すネタにわざわざ航空機突入を取り上げる必要が
あるのかと言うこと。ジャンボに突っ込まれた人の嫌な記憶を呼び起こす必要など無いだろ。
グラウンドゼロにしても同じ。ヒゲがテロが無くなる様に祈ってますなんてメッセージとは読み取れないし。
はいはい人命尊重人命尊重。取りあえずあの話はヤンキーズの選手の話が下敷きでいいね?じゃそれでおしまい。
ホームページの方を見て、 「サクセスロマン」を 「セクロスマン」wと一瞬読み間違えてのは俺だけ?
それの作者も早稲田か
野望取締役 wwww ヒゲと同じセンスを感じるw
高年齢の読者層も結構被ってそうだな、その辺の官能小説とシマコーって
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 00:42:39 ID:D3arTvKB0
グラウンドゼロで中国人が記念撮影していたのにははらたった
正直中国人じゃなくても記念撮影すると思うが。
グラウンドゼロとか日本人も犠牲にはなってはいるけど、ここで必死に腹立ったとか書いてるのはなんなの?フィクションの区別も つかないわけ?アメリカではさんざん9.11の焼きなおしみたいなフイクションが作られてるけど、抗議が上がったと言う話は聞いてないな。 物語と現実の区別くらいはついているんじゃないかな?きみと違ってw
>>169 必然性の無い描写に腹立ててるだけだろ。
>>169 三国人には日本人の精神が理解できないようですね
ああなるほど、病院から書いてるのか。大変だね、現実と虚構との区別がつかなくなってるのは。お大事にネ。
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 10:27:26 ID:WfOgq+tb0
>>169 完全に必然性の問題でしょ。脈絡のないセスナの登場が、
ご都合主義的なストーリーの一例になっているし、わざわざリスクを犯してまで
出す意味がない、ということだと思うよ。
物語と現実の区別云々って話では全然ないなあ。
>>174 自己レス
× 1908年
○ 1980年
セスナに怒る米国の読者:"Shame on you, Kenshi Hirokane!" 英語ができないヒゲ:「(オンユー?アメリカからも勲章貰える話かな)サンキューベリマッチ」 読者:"Let's have a debate about your tactics and your behavior." ヒゲ:「(俺の功績が素晴らしいって?アメリカっていい国だ)オー!アイラブユーエスエー!」
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 14:25:56 ID:7pzmoSXV0
大町娘みたいなオンナがほしいな。 お互い楽な関係でみたいな それでいて信頼は誰よりも深い ああ、どこかにいないかな
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 14:53:18 ID:NkNEjojn0
懲役に行きたい人にお薦めの漫画「シマコー」のガイドライン ・愛人なしなら大丈夫だろうと思っていたら大泉派の役員20人に襲われた ・NYスラムから徒歩1分の路上で社長がルンペンのふりして倒れていた ・ティムポがぐにゃりとしたので横をみると黒乳首が寝っ転がっていた ・経理が「500万キャッシュで出せ」と襲撃され、以降その話がうやむやになっていた ・経費でワイン飲んでる間に成功していた、というか豪遊していたら何ごとも上手く行っていた ・役員に襲撃され、秘書も「未婚女性も」全員管理職の人身御供にされた ・発電所視察からM&Aまでの10話の間に愛人と穴兄弟に襲われた。 ・海外だったら安全だろうと思ったら、ホテルの宿泊客が全員愛人だった ・女性の1/3が愛人経験あり。しかも「肉も女も腐りかけが一番」という都市伝説から「黒乳首ほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって調査に行った探偵が5分後血まみれで階段下に倒れていた ・「携帯のデータを盗って来い」といわれたスパイが酒をかけられただけで手ぶらで戻ってきた ・最近流行っている犯罪は「ホワイトナイト」 そういっとけば『国益』ということでインサイダーに問われなくなるから ・シマコーを敵に回すと自滅する確率が150%。一度内紛に見舞われてまた黒社会から狙われる確率が50%の意味 ・初芝電産における殺人および事故による死亡者は全巻でおよそ120人(推定)、うち約20人がシマコーがらみ。
>>174 よくわからんけど、島がまだ33歳未満だとしたら70年代だな
セスナの下敷きなんてどうでもいいがニャッコ殺すことはないだろうJK
こないだ漫画喫茶で「課長」から一気読みしたら 世の中の男と女はみんな愛人がいたり不倫関係なように思えてきた。 そのあと人間交差点読んだらこれが同じ人物の漫画かと思うほど 沁みた。こっちは原作者の功績だと思うが。
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 19:59:54 ID:AqVMcJUu0
愛人いるリーマンの気持ちってどんなだろうな
課長島耕作も張りネズミも昨今の弘兼作品とはくらべものにならないぐらいおもしろい 弘兼は地位や収入が高くなると堕落するタイプだな
今と比べれば大分マシだけど課長の島も今読めば地味な凡作程度の出来だろ 自分で道を切り開く事もなく周りに振り回されてたまにおこぼれで黒乳首ゲットなノリだぞ
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/25(月) 22:25:25 ID:c7p7iVvO0
結局、次世代DVDの話は、触れずじまいか
あんま読んでないが初芝はどっちの企画を支持してんだ?
>>185 課長のころは、周囲からはちょっと浮いた存在で、出世にがっついてない、特異な才能があるわけでもないって感じだったのでは。
そういう主人公が、たまたま幸運が続いて問題を解決するってことが受けたのではないのかな。
実際の社会ってのは本人の能力と出世や成功とは必ずしもリンクしない世界だし。
いまは同じような幸運な出来事の連続が、まるで島の有能さから来ているような表現にしているから読者の失笑を買う。
課長時代の幸運は、人生に一度あったら良いなってレベルの凡人のための幸運だけど、 部長編の後半以降に島が享受する幸運といったら、悪魔に魂を100回売っても 追いつかないほどの超絶スーパーラッキーだぜ。
>>188 > 実際の社会ってのは本人の能力と出世や成功とは必ずしもリンクしない世界だし。
そりゃそうだが、能力高いほうが成功する確率は高いだろうし、
能力低い方が連続して勝つみたいな話がどうもなぁ。
今に始まったことではないが。
とっても!ラッキーマンの登場人物で言うとラッキーマンに相当するのか。
>>189 フォレストガンプと比べるのはガンプに失礼でつか?
>>176 次スレは【恥を知れ】島耕作 part28【弘兼憲史】
課長の最初期にパン焼き器の話があったべ。 あれぐらいならまだリアリティあったんだけどな。
次スレの話題は早すぎるだろうw
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/26(火) 10:09:31 ID:Er5dR1qo0
文化放送 邦丸ワイドごぜんさま 今日の放送内容 毎週火曜日レギュラーコメンテーター 唯我独尊弘兼憲史ちゃん、今日のコメントはロス疑惑事件で三浦和義氏がサイパンで身柄拘束されたことについてでした。 新聞の解説欄を丸写ししているにも関わらず、まるで独自取材を重ねたかように自慢気におしゃべりする憲ちゃんにたいして 専属太鼓持ちの邦丸氏が終始感心したように相槌を打っていました。 以上、報告終わり。
ヤン島が黄昏みたいになってる
70年代にホワイトデーってないだろ?
ウィキペディアによると >1978年、全飴協の全国総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、 >2年の準備期間を経て1980年に第1回の全国規模のホワイトデーが開催された。 らしい まあ、物品でお返しってのはもっと後だったよな
おいおい今週の「ヤン島」いくらマンガでもそんな偶然はねーよwwwww
いくら初芝の女子社員がアホだとしてもラブレターを入れたパッケージを取り違えて渡すなんてありえねぇ。 ま、シマコーワールドでは女子社員は管理職が召し上がるための存在で頭は空っぽの方が都合がいいんだろうが。
それより間違えてラブレター渡した相手がストーカーだってってありえねえ それにこの前の外タレといいヤン島に女がホイホイ寄ってき杉w
>>201 たぶんシマコーはチンコの先からフェロモン分泌しまくりなんだろう。
還暦迎えてもその分泌は衰えてないみたいだし。
>>201 それがなきゃシマコって漫画が成り立たないのでw
>>1-203 おまえらみたいに女に縁がないやつに夢をみせるための漫画だからだよ。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/26(火) 22:26:32 ID:a95dkUGkO
>>204 あれ見て夢と希望をもてる御大と同じ脳内ファンタジーな人間なんてなかなかいませんよw
206 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/26(火) 23:03:35 ID:/EbKFo2T0
>>182 こんなご都合主義の漫画と現実と一緒にするなよ。
>>205 だがネタを提供してくれるエンターテイナーだよなオンタイって。
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/26(火) 23:52:15 ID:v40KTFJJO
俺さ、週刊は読まず単行本だけでスレ流れが遅いけど今日 専務の4巻買って来た。 で五洋MA編なんだが、ズバリ言って真山仁「ハゲタカ」の 朴なのかね?
>今日のコメントはロス疑惑事件で三浦和義氏 本人は直接手を下さず偶然を装う(という疑惑)。 まさにしまこーのモデル
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 00:12:11 ID:w+xPuv1f0
そういえばDNA鑑定の結果はどうなった?
>>207 本人は「ネタ」ではなく「リアルなビジネス漫画」だと思ってるところがイタいけどな。
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 03:56:31 ID:DbkJVOOaO
ヤングみたけどあれはなんていう中学生日記ですか?
213 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 04:22:51 ID:sLymIwDj0
今週のヤン島立ち読みしたよ。 どうせ、勘違い男に襲われたあの娘をスーパーヒーロー島が助ける、って話になるんだろ。
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 09:53:51 ID:eq+eGDDRO
>>213 で、警察突き出されて人生終了…のオッサン尻目に美味しく食べちゃうんだろうな。
あれっ?そうなるとコレが結婚後、初の外での腰フリになるんだっけ?
なんつーか、ヤング、1話目から後味のワルい話だなあ。 すんげえ嫌な気分になったぞ。
逮捕された中年を見ながらシマコーが、 「これからの日本ではこういう犯罪が増えていくのではないか」 と思ったりして、そこに中沢が現れて 「俺も同意見だ、カッカッカッ」とか笑って、 創業者のジジイに名前聞かれたりするんだろ。
つーかヤン島でも島と不倫希望の女がわんさかいるのなw
>>216 さるまんでそんなシーンがあったな(ゲーム発売日に一緒に並んで意気投合だけど)
ヒゲの絵マネてたよ
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 13:28:17 ID:XBo1krtK0
>>216 すげーな、シマコーって。なんでもカンでもお見通しなんだな。 w
昭和の時代からストーカーという犯罪が発生することをお見通しだったなんて。 w
でも、あの男の部屋に貼られていた多数の隠し撮り写真、あの時代にあんなに隠し撮り写真を撮るのはとっても大変なことだったと思うよ。
だっていわゆる”バカチョンカメラ”や”写ルンです”が発売される遥か前の時代だからな。
(ちなみにググってみたら世界初のAFコンパクトカメラ ジャスピンコニカは1977年
フジフイルム 写ルンですは1986年発売)
1970年代、昭和45-54年ごろってのはカメラなんて持ってる一般人のほうが珍しかった。
遠足や修学旅行では必ず学級または各班で「カメラを持ってくる係」なんてのが必要で、そういう奴は普段おとなしくても
旅行の日は英雄気分でカメラを持ってきたもんだ。
でも、もちろんMF、マニュアルドライブなので結局持ってきた本人しかピント合わせやフィルム交換ができなくて撮影係ばかりやってたために自分の写った写真が一枚も無い、
って笑い話がついてくるがな。
さあ、ヒゲセンセ、この問題をどう片付ける? wwwww
(答え 彼はグレちゃんのお友達で、グレちゃんに頼んで探偵専用超高性能望遠レンズで撮ってもらっていた
ってのは、なしよ)
>>219 探偵しようがあるくらいだからストーカー仕様もあったんだよ。この時代頃から開発されてて、
10万円(ヤング当時は1000万)くらいしたんだよ。
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 14:25:44 ID:I4ibiZxYO
シマコーて入社時のもともとの部署は何? 技術系でもないのに電機メーカーの社長になるのかw
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 15:12:45 ID:DoVn+k3LO
宣伝広告関係でしょ?
(そろそろ来ても良い頃だが・・・・・・来ないのだろうか。いやそんなことはない。彼は時間に厳格だと聞いている) 「・・・・・・用件を聞こうか」 「ハッ、あなたは!」 「そのまま話せ」 「はい。(中略)彼女を事故に見せかけて葬って欲しいのです。裏切り者を許すわけにはいきません」 「わかった。やってみよう」 「おお! ありがとうございます」
226 :
225 :2008/02/27(水) 20:45:11 ID:QcdIcgKs0
そもそもあの頃バレンタインのイベントって一般的じゃなかった様なキガス
>>219 そこは違うんじゃね?
70年代なんてカメラブームの真っ最中。
コンパクトカメラも安価で高性能なタイプが各社から販売されていた
時代だし、60年代前半から小型化競争の時代がはじまっていた(ハーフ
サイズ一眼レフなんて60年代前半だぞ)。
ピント合わせがルーズでよいゾーンフォーカス式のカメラが
普及していたからスナップフォトが流行った時代だし。
1967年生まれですが、物心ついた頃には家にハーフのバカチョンカメラがありました。 小学4年の遠足には持って行きました。 まあ当時は個人のカメラ持参は珍しい方でしたが。
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 22:58:13 ID:hVq6m1/S0
お前らの考えの及ばない陳腐な展開に決まってるだろ
島 「×××」
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/27(水) 23:13:42 ID:ZUIBj23c0
イッツノットマイビジネス
>>227 上にもあるけど、少なくともホワイトデーは存在してなかった。
どうしてこう、時代考証をもう少しきちんとしないかね。
235 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 11:27:49 ID:nvPyvZUIO
次は新人事がどうなるかだな
>>234 シマコーの頃はまだ本命告白と上司や得意先へのお礼で終始していて、
義理チョコはあっても、女子社員全員が全男性に(年下や同年配にまで)
まんべんなく贈る習慣に変化していたかどうかはかなり微妙だな。
まして義理チョコが負担でまとめて贈るようになったのはバブルの
ころだよな。
ホワイトデーが普及したのって、義理チョコの蔓延が行き着いて、
女子にばっか贈らせるのは何かとマズイと男が思うようになった
そんな背景があるしねえ。
過去の流行や風俗がメインネタなのに、なぜか編集者はぜんぜん
チェックしないんだよな。やる気がないのか無知なのか。
社会人が会社でバレンタインのチョコ送る(義理チョコ)自体が結構最近の出来事のような。 90年代前半ころは貰ってなかった気がする。
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 17:14:24 ID:WsLDLuXTO
>>237 えー?90年代前半には確立されてたと覚えるが。
義理、本命合わせ段ボールで持ち帰ってたが、俺だからか?w
>>238 そんな過去を持つほどの奴が定時終了14分後に2chに書き込むなよ
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 17:57:46 ID:X5POo2Z70
>>228 そーだったのか! ひげちゃん ごめんね
>>236 編集を責めるのは酷ってもんだ。
口出しさせてもらえないんだからどうしようもないがな。
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 18:41:20 ID:WsLDLuXTO
>>239 不動産会社勤務でたまたま昨日から連休でしたが、
何か?
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 18:48:57 ID:TPM4OMhN0
天皇陛下を馬鹿にする非国民が集うスレですか? ミンスにでも投票しとけよ
松下はブランド力強化のために、社名変更・ブランド統一するのに ヒゲワールドでは、同じ資本のなかに同じような会社がふたつ並存かよ。五洋は、 総務・営業系などはリストラ、本業に関係ない・収益力がない部門は売り飛ばし、 生産・研究開発だけ完全にハツシバ傘下に吸収するくらいでないと、LBOで資金を 出した、ファンド・銀行が黙ってねーだろ。
こんなスレで突っかかれて熱くなるなよ 墓穴掘るしまこーのライバル会社のキャラみたいだぞw
ヤン島といい、本編といい、頭使って描いてるとは思えないな
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 20:32:06 ID:WLXbfuTn0
島専務のポケットマネーで大丈夫なんでね?
>>244
「あの漫画、息子は好きだけど、俺は読んでねェな」東京都・弘兼憲史さん
ニンテンドーDS用ソフト 「課長 島耕作DS デキる男のラブ&サクセス」 なんじゃこりゃwwwwww
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 21:42:45 ID:5LjKiVJz0
>>244 単に島のためにポスト用意するためにああいう合併方式にしたんでしょ。
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 21:47:56 ID:F37kEC270
トビラ絵のセンム、左肩砕けてね?
スパイ女が裏切った理由を出さなかったってことはそれで一波乱起こして郡山辞任までもってくつもりか?
>>249 サブタイが怪しすぎるなw
80年代のハウツウ本みたいだ。
課長島工作の時代背景まで考えた上のネーミングか?
「あの漫画、息子は好きだけど、俺は読んでねェな」東京都・弘兼憲史さん(漫画家) 編集者の見識を疑う
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/28(木) 23:46:14 ID:5LjKiVJz0
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 00:19:14 ID:Zhv0cVpR0
>>252 郡山失脚、今の会長たちは持ち株会社の会長/社長に就任させて、島を初芝の社長にする。
勝浦は利用できそうだから今後もしばらく島の腹心になるんだろうな。
郡山が社長になって1〜2年くらい経っているんだっけ?
261 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 01:12:32 ID:/pWxMqxw0
じゃあそろそろ郡山プランの効果が出てくる頃だろうな 新事業既存事業も郡山プランで収益アップしてくる
シマコーが社長になれば、すぐにでも売上150パーセントアップなのに
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 02:28:49 ID:7Y89qBOc0
バレンタイン。意外なカップル誕生で大円団になると予想。
264 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 04:57:54 ID:e3hfE1/H0
大円団・・
大団円な。 雰囲気をふいんきと読んじまうようなもんだろ。
御大って数年しか松下に勤務していなかったとしても、 ヤング島は自分が会社でリアル体験した時代を 舞台にしているんだよな。 なんでバレンタイン文化の時代考証を間違うの?
>>265 大円団とやった、有名なグルメ漫画があるんだよ。
まあ、ネタでなければ変換しないのでおかしいと思うっしょ。
俺も某グルメ漫画スレでこの表現を目が腐るほど見ているので、
正直、どっちが正しいか分からなくなってます。
>>261 ちょっと前まで大リストラで選択と集中を計るって大見得切っていたのに
合併じゃあ、株主や社員に説明したポリシーと行動が間逆だがね。
そういえば東芝のHD-DVD撤退はむしろ評価されているんだってな。
選択と集中のお手本だと。現実のビジネスの方がずっと漫画的だ。
さらに東芝はIHIと原発で事業提携するんだってな。 IHIは粉飾決算で揺れているから、そこを突いて WHつながりで関係のある東芝が動いたと。 しかし次世代DVDも液晶もプラズマも有機ELも原発も カバーして肥大、いや、事業拡大するハツシバのスケールには 敵わないぜ
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 12:13:27 ID:QT/HSztz0
ワインと音楽とレースもあるんじゃなかった?
ゴルフを忘れてはいけませんよ。
介護ロボットも
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 15:49:00 ID:bRkTuXZTO
オマタマキと孫悦の子供の件もな
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 21:08:45 ID:UzniwK+00
あぁ、DHA鑑定か
最近の展開は面白かったじゃん。
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/29(金) 21:10:04 ID:Zhv0cVpR0
>>276 × 最近の展開は面白かった
○ 最近の五洋買収の話は、さすがのスレ住人もあきれるリアリティゼロのやっつけぶり。
まあ、ある意味面白かったけどな。
>>269 IHIと東芝は共に経団連会長となった、石坂泰三と土光敏男が両社の首脳を勤めたことも
あって昔から関係が深い。石坂は土光なら東芝とIHIの合併をやり遂げてくれるだろう、と東芝の
トップに据えたみたいなことを言っていたし。逆に言えば、経団連会長をつとめるほどの
実力者の二人でも巨大メーカーの合併はできなかった、それほど難しい。
>>255 「あの漫画、修行が足りん息子は好きだけど、黒乳首が出てないから俺は読んでねェな」頭狂都・エロ亀ペテン師さん(春画家)
サムスンが日本の一般向け電気製品販売の撤退発表した直後に 「これからはソラーではなくソムサンが敵になると思いますから」 ワロタw まああれだよな、海外って意味だよね?
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/01(土) 00:21:09 ID:YxdCeRsd0
きて! もう我慢できないの!!!
ソラーっていう偽名、いくらなんでも語呂がわるすぎじゃないかと思うが。 似てると怒られるのかな?
郡山がなんらかのけじめつけて 専務編は終わるのかね〜
チョニーだったら先見の明ありとして褒め称えたんだが
>>278 × 最近の五洋買収の話は、さすがのスレ住人もあきれるリアリティゼロのやっつけぶり。
○ 最近の五洋買収の話は、「場立ち」からはじまり「株価の×割増し」「インサイダー行為」
と、さすがのスレ住人もあきれる無知っぷり
「疑惑を抱いた理由の説明無しに女重役を盗聴盗撮」とか「突然のグレちゃん意識回復」とか
「三角合併がとつぜんTOBに変更」とかご都合主義はきりがないけど、明白な間違いが多かった。
特に女重役の件は探偵に綿密調査させた経緯だけでなく、裏切った理由も説明なしに放り投げたな。
大学で教鞭を執るほどの経済専門家なんだからばれたら数千億円の賠償責任を負うと、わかって
いる重大行為をやったんだぞ。
ハツシバの買収は無謀と見て潰すために内通したとか、100億円くらいの報酬を約束されていて
数兆円の買収規模に比べたら100億円は経費に過ぎないとうそぶくとか、何かオチを付けろよな。
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/01(土) 03:55:25 ID:UZL2LmSS0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/01(土) 05:01:13 ID:zDEMLkRqO
>>282 御大の描く女性は発情しても表情が変わらない。
裸で誘ってきても色気がない。
>>268 評価ねえ。
完全に敗北が確定してからの撤退でも評価もあがって詰め腹も切らなくていいのなら
現実のビジネスってのは相当ぬるい世界だねえ。
>>290 誰もそんなことを言ってないと思うんだが。
一つの発言に対して勝手に妄想をふくらませて、
その妄想に対して意見を言うっていう人いるよね。
HDーDVDの撤退発表して東芝の株価は上がったのは事実。元々現社長のやったことではなく結果的に先代社長の負の遺産 だったから、手がつけやすかった。βのようにソニーの大きな足かせになるような事なく事業を整理したと言うのは正しい決断だっただろう というのが、日経の特集やダイヤモンドなどの経済誌などを読む限り世間の評価になっているようだよ。それ以上成否問うのは今の 時点じゃなんとも言えないんじゃないの?ちなみに秋葉で投売りしてるな。レコーダーとしてなら買ってもいいんじゃないかな。
>>290 評価の対象とする箇所が違うぞ
社内的なことじゃなくて、勝機の見えないビジネスに
資本を引き揚げる決断力とその資本を別に向けるプランを
明確に打ち出したことが株価の評価に繋がっている。
ニュースではDVD撤退ばっかりクローズアップされたけど
同時に大規模な半導体の新工場の発表を行ったんだよ。
それとDVD撤退以外に、もうひとつ評価バネがあって、
それはBDも含めて次世代DVD自体がビジネスにならないという
懸念が出てきた矢先の撤退だから大きく反応したわけ。
まあ、弘兼御大って人間のドロドロや内情面しか描けないから
(それに限ってみれば大した漫画家だけどな)
東芝のケースは、権勢の社長と逆らえない風通しの悪い
社風の問題と、290の目には見えたのかも知れないが
フラッシュメモリやHDの進歩が目覚しいから わざわざ専用のドライブを用意してまで 次世代メディアを使いかって話しになってきたんだよな
>>275 そうそう
青魚食って頭の良い子に…
って!!?
>>292 すげー、細かいことだが「HD-DVD」と「HD DVD」は別物だから
>>292-293 つまり、郡山路線を否定して、
「原発事業から撤収するけど、有機EL事業は採算度外視な投資をしまくって
それが大成功してシマコー初芝五洋HDは株価10倍」な訳ですな?
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/01(土) 18:11:49 ID:qN0eSB0H0
しかし、ひどい内容だったな今週。 理由は言わないと言われて社長がそのまま引き下がるっておかしいだろ。 兆単位で投資してんだぞこれ。 多分作者がいい理由が見つからなかったんだね。
>>298 どうせ夫がサムソン勤めてて、横領の証拠をつかまれて脅しに屈したとかいいだして
またしばらくぐだぐだするだろう。
いっとき女子ゴルフにも乗り気だったけどもう扱わないんかね
専務の島耕作にまったく腹心の部下がいないで一人で動いてるって時点で作者はもう投げてるでしょ。
ところで初芝にしろ五洋にしろ シロモノからAV機器までいろんな製品がある中で ただの一部であるテレビモニターにいいのがでると言うだけで こんなに株価がバカバカあがるもんなんですか?
遅ればせながらアスキーのヒゲとデブの化かし合いを読んだ。 ヒゲ「会社を辞める時、ニューヨーク転勤の話しがあった」 すごく嘘くせぇ〜 W
>>293 みんな知っていると思うが一応訂正しておくと、
現実世界の東芝はDVD事業からは撤退していない。
HD DVD事業からの撤退を発表しただけ。
DVDとHD DVDは別物なので注意。
ソースは東芝。
東芝HDDレコーダの登録ユーザには
Subject: 「HD DVD」事業の終息 及び 現行規格「DVD」事業の継続について
ってメールが届いている。
>>302 単純に家庭用だけの需要じゃないしね。たとえば今月や火星の高解像度映像ががんがん撮影されて大発見続きすぎて
まとめきれないくらいだそうだが、いくらカメラが性能上がっても映す方がブラウン管だったらアウトだったと言われている。
軍事的にもブラウン管からプラズマなどの高精細度モニターになって、北朝鮮やイランの核施設についていくらごまかしても
隠せない情報手に入るようになったそうだ。携帯や携帯ゲーム機だってモニターの性能が上がっていけばもっと可能性広がる。
モニター関連技術は多分これから想像以上の大きな価値生むことになるだろうな。
TOBなんかやってチョン企業に合法的に何千億円の利益供与した結果になったんだが、 TOBの分はキャッシュで支払わないといけないから、初芝の今期の経常は真っ赤っ赤なわけで、 そんな事態を招いたシマコーは株主からみたらA級戦犯なわけだよな。 だいたいこんな会社の一大事を株主総会もせずに経営陣だけで決め手いいのかよ。おい。
>>305 ブラウン管をいっぱい並べて馬鹿でっかい面積に映せば
解像度の問題は解決できる気がする。
>>298 >多分作者がいい理由が見つからなかったんだね。
どっちかというと、「これが大人の会話だぞ」って悦に入って描いていると思う。
あの情報漏洩で何百億円という負担増になったんだから、まともな
経営者ならば事実関係を追求する義務があるだろ。
それに興信所を使っているんだから、ひそかに身辺調査を続けていけば
サムソンとの関係が判明するのにな。
「リアルな」世界なら、郡山とあの女取締役は完全に特別背任罪だが。 しかしシマコーワールドでは「誰に連絡しているかわからないので訴える つもりはない」で終わりって、法律が存在しない世界なのかも知れんな。 インサイダー取引についても誰も気にしてないし。
作品引き延ばしの為にシマコ-をさらに ワンクッション置いて副社長にする可能性あります?
>>307 実際昔はそうしてた。米軍が軍事機密に関わるかもしれないと三菱のブラウン管技術に照会したなんて事もあった。
三浦和義が逮捕されたのは 殺人に時効が云々に関してのヒゲノート発動だろうか
>>310 一般的には副社長はあがりのポジションだからなぁ…
中沢さんの社長就任時の年齢っていくつだっけ?
あれより歳いってるなら社長ナシかもね〜?
初芝の副社長は名誉職で、 実務上社長に次ぐ職は専務だったような希ガス。
>>309 大町の持ち株もそうだったが、あの女スパイの情報て意味あったの?ソムサンは初芝の記者会見情報だけで、1回目の決定に対しては
体力勝負で突っ張り、2回目の決定に対してはペイしないと諦めただろうし。
マジ予想するなら、次回作(あれば)は肩書きなしの「島耕作」かな。
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/02(日) 19:13:28 ID:aBzgtiS50
そこでCEOですよ
>>316 あの世界では初芝みたいにソムサンにTOB引き上げられてから泥縄でついてくかどうか決めるのが標準なんだよ。
そんな中で初芝の発表直後に即座にぶちかませれば「市場心理」とやらの動きが違うんだろう。
不祥事同時多発防衛大臣島耕作 対中関係悪化農林水産大臣島耕作 この憑き物がついたような官庁も島なら厄を払えるんじゃないのかな?毒を持って毒を制す。
321 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/02(日) 21:48:38 ID:xkGSqZj70
来週あたりあのオバサンが東京湾に浮かぶのか?
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/02(日) 22:28:59 ID:4k8Qukol0
>>312 ヤン島にロス疑惑が登場する可能性はあり。
>>322 「日本では無罪になるかも知れないが、アメリカで
もう一度裁判を受けることになるかも知れない」
とか島が言ったりするのか。
>>322-323 シマコーが週刊誌に先んじて「疑惑の銃弾」なる言葉を使い、嫁がまた「約束を履行」みたいな半端な言葉遣いをするんだろうな。
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/03(月) 04:28:35 ID:eWLyJ1Ib0
>>323 そうそう、そんな風にしていかにもヤン島、そして作者のヒゲが、事件当時から今日のサイパンでの三浦氏逮捕を予見していたかのようなスーパー後出しジャンケンを演じるだろう・・・・
ノストラダムスもびっくり!
>>323 姓は美空(ソニー→ソラー)、浦見(サムスン→ソムサン)ってところか。五浦だったら
笑う。こいつが多額の保険金をかけていた事が知られていない美談の主だったころ
嫁「この人、何か怪しい。保険金殺人に決まってる。」
シマコー「『疑惑の銃弾』か。でも実行犯を特定しないと疑いだけじゃ。」
嫁「『推定無罪』ぐらい私でも知ってるわよ。」
シマコー「いや、日本では無罪になってもアメリカで裁かれるんじゃないかな。
『天網恢恢疎にして漏らさず』だよ。」
嫁「(それでフォローした積り?)……」
すっかり冷え切った夫婦が描かれると見た。
>>326 いちおう補足しておくと、
>いや、日本では無罪になってもアメリカで裁かれるんじゃないかな
これが可能になったのは2004年以降。シマコーなら1980年にでも口走る
かもしれないが。
先回りで突っ込みしてるとやってくれなくなっちゃうかもしれんだろうがw
なにしろ第1次天安門事件と、10年以上も後の民主化デモ鎮圧の第2次天安門事件を 取り違えて、むちゃくちゃな未来予想をした実績があるくらいだからな。
ヤン島で9.11はもう予測したっけ?遅かれ早かれチョビヒゲは絶対やると思うが。
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/03(月) 19:15:49 ID:dn36hdJZ0
ヤングが国会議員の前でテロを予言。 40年後、その議員は今や総理大臣。 総理大臣はテロ予言の元ヤングを外務大臣に起用。
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/03(月) 20:16:04 ID:OiQpyRiq0
後の宰相加治隆介である
郵政民営化についてもヤン島で予言してほしいな
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/03(月) 23:40:17 ID:cd3EANoK0
>>321 フレー フレー ばーんーとーう!
それっ フレ フレ 板東 フレ フレ 板東
無難にVHSとβの対決でVHSが勝つと予言
>>333 いや、だったら金融と財政の分離も予言してくれw
(これは実際に予言した作品がかってモーニングに連載されていた)
3DOは日本では成功しないと予言
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 04:01:59 ID:8V9TerHTO
予言というか以前、ニヤッコが死んでNYから帰りの飛行機が A380のNW?だった事に驚いたよ。
経済記事から拾ったネタと、電力会社の広告やっている関係での原発へのシッポ振りと、 行き当たりばったり&時代考証能力ゼロの書き散らしで、もうハツシバはどんな会社なのか わかんなくなってきたな。 重電? 総合家電? 情報機器? 商社? デベロッパー? コンテンツ? ヤングからの後出しジャンケン(しかも間違っている)も続くから どんどん整合性がとれなくなってきている。 編集者はもっと調整してやんなきゃダメだぞ
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 09:35:57 ID:/fN869QZ0
文化放送 邦丸ワイド ごぜんさま 今日の放送内容 毎週火曜日レギュラーコメンテーター 天上天下唯我独尊 弘兼憲史 今日の話題は、漫画家井浦秀夫さんの人気漫画「弁護士のくず」に小説を盗用されたとして、内田雅敏弁護士が連載中止を求めた問題で、 内田弁護士が3日、井浦さんと発行元の小学館に500万円の損害賠償と単行本化の差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした問題についてでした。 いつもの事ながら新聞記事をなぞっただけの憲ちゃんのコメントを、専属太鼓持ちの邦丸ちゃんがいちいち大袈裟に感心しながら 公共の電波の無駄遣いしてました。 憲ちゃんが「著作権侵害」「モノマネ」「コピー」「盗作」「オリジナルアイディア」「実在の事件を参考」と口にするたびに ”てめえこそ創作活動家の風上にも置けない男じゃ!!!” と怒鳴りたくなりました。 憲ちゃんには”人の振り見て我が振り直せ”という言葉を贈ります。 以上、報告終わり!
>>340 >「実在の事件を参考」と口にするたびに
なんと言っていたのか、ここのところをもうちょっと詳しく教えてw
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 10:18:05 ID:AcGsm11m0
>>339 コングロマリットってことでいいんじゃないかな
具体的にはGEかね
343 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 11:08:43 ID:/fN869QZ0
>>341 いや、本当に新聞記事をなぞった程度の事しか言ってなかったよ。
自分の著作のレベルの低さについては言及してなかった。
こういうのを「自分のことを棚にあげて」って言うんだろうね。
>>342 そりゃ、日立だってトヨタ、GMだって金融、商社、不動産から小商いまで
やっているけど、それは子会社やグループ企業でのことだもん。
今回の黄昏を読み終え、御大に一ヵ月近く壮大に釣られてた事にやっと気付いた 御大、もうちょっとひねろうよ
346 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 14:28:55 ID:CTFHJEUA0
きょう、邦丸出てたっけ?
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 15:01:25 ID:40WMw78S0
出てたよ。
邦丸は休みだが、インタビューは撮りだから出てくるわけだな。
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/04(火) 17:15:14 ID:MjXspHpi0
ごめんごめん。
>>346 >きょう、邦丸出てたっけ?
きょう、邦丸(番組名としての「邦丸ワイド」に弘兼氏は)出てたっけ?
という意味だと思った。だから
>>347 (弘兼氏は)出てたよ。
って回答した。9:05のコラムのコーナーだけ聞いていたから司会が邦丸氏から梶原しげるに変わっていたなんて知らなかった。てっきりいつもどおり邦丸氏が司会をやってるものと思ってたよ。
(ってゆうか声を聞いて判別するなんて出来ない。)
誤解を招いてゴメンネ。
弘兼って、数兆円の買収に要した金は、傘下に収めた五洋の資産と収益をあてに 返すなんて気楽なことを描いていたが、合併ブームで巨大化した企業で 買収の前後で生じたコストが負担となって財務を悪化させているケースが 多いことを知らないのかな。 友好的な買収でこれだから、買収に要した金は1銭も初芝・五洋連合に残らない TOBなんてやったら(元の株主に金をばらまくだけだからね)、最近の株式市場 の情勢だと株価は大きく下げるはず。 同じ借金でも工場を買えば、仮に1円も利益が上がらずともほぼ等価値の工場が資産上は残るけど、 TOB買収の場合は、株を買ってもその株券は自分で価格を釣り上げた、ただの紙切れだから。
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/05(水) 09:31:51 ID:sSvw+88M0
そこで、島マジックですよ
マイクロソフトとヤフーの買収騒ぎですらグーグルの前では敗者連合に過ぎないと評価低いからな。御大の頭の中は 国内企業は国内投資家だけで回ってると勘違いしていそうだが、日本の株価の乱高下のひどさ見ればわかるとおり もう海外機関投資家の意向無視してはなにも出来ない。こんな数十年昔の買収劇のシナリオ書かれてもリアリティゼロ。
やっぱりブレーンが酷いんじゃないかと。ゴルフ場のシーンって、偽の投資話で詐欺師に 引っかけられたことに気づかず、儲かったと喜んでいるバカ揃いの役員にしか見えない。 それに作者も編集者も、ゴルフやって熱燗飲んでってのがリーマン人生の上がりで 読者にとって羨ましいシーンだって思ってるんだろうな。
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/05(水) 13:57:00 ID:LCpehuzOO
最近は意地悪おやじになったハゲ八木も出番ねーな
八木は悪魔になって消された。次に出てくるのは6009年
何で小学館の雑誌に若いシマコーがいるのかと思ったwww
>>353 ブレーンがいないんだよ。ヒゲは諫言する編集者は遠ざけ「俺が編集を教育してやってる。」なんて嘯いているんだろ。
頼みの松下の情報源はとっくの昔に蛇口を閉められたし。今更原作付で書くにはプライドが許さないだろうしな。
自業自得の末期的症状。
近所のラーメン屋で味もダメになっていって 接客も横柄になっていくところがあるんだが そんな感じだろうな。 個人事業主は日々の精進が大事ですね
>>357 いや、もしかしたらブレーンはまともなんだろうけど
ヒゲが理解できていないとか。
ヤング島では携帯電話の普及とか高速回線が配備されることを未来予想して 中沢と一緒に「カカカ」で笑い飛ばす展開で死ぬまで連載できそうだな
>>355 ゴメン、今気付いたw
確かにおなじ顔してた
そのうちマガジンで幼稚園児 島耕作〜早稲田大学4年生 島耕作とか書きそうな希ガス
ヒゲチョビの絵柄じゃ少年誌はどうだろう、 と思ったが、福本がマガジンで描いているからなぁ。 # しかもちゃんと「子供でも理解できるレベル」で描いている。
まあ最近の少年誌じゃ何人人殺しても問題ないようだし
展開の速さに驚いた。 それとは関係ないんだけど、 俺ハエって終わっちゃったの?
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 06:50:39 ID:pLOyOeVG0
>>364 >まあ最近の少年誌じゃ何人人殺しても問題ないようだし
殺人、暴力描写は気をつけて避けると思うが、ついうっかり小学生同士のS●Xシーンを描いてしまい、PTAから”有害図書”と槍玉に上げられる。
しかも”小学生の乳首の色が真っ黒”といううっかりミス2連発!
という展開に一票。
「社長」島耕作ですか。そうですか。
>>357-359 いつも協力者の名前がクレジットされているけど、
あれがブレーンとかデータマンとかなんじゃないの?
あと弁護士だとかが時折出てきてヒゲ先生と対談
してるけど、あれはまあブレーンという名のお友達で、
名義貸しているだけだろうけど。
弁護士は中身にタッチしてないね。会社法が存続してて枝番条文も理解してないし。
370 :
369 :2008/03/06(木) 08:20:39 ID:QRrvsv/10
×会社法 ○商法
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 13:34:58 ID:uVZdGfhp0
韓国のインターネットとかいう作者だぞ。 小学生にムチャクチャ教えられても困る。
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 14:08:04 ID:VBhIQmwXO
ついに社長か
50回の区切りだし・・・つか、1年で社長か 気になるのは持ち株会社の方のシャチョーだなあ そっちに大前研一持ってくのかと思ったのに
郡山が女で辞任するなんてなんか釈然としないんだが・・・
まず、身辺調査をろくにやらないで取締役にしたことから釈然としないんだが
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 16:40:25 ID:VcvssjgX0
社長になったら最初の仕事は初芝の社名変更だね。 第一回取締役会 島社長「確かに創業者の吉原初太郎氏の功績は偉大であります。 しかしながら今後のビジネス展開をグローバルに行っていくうえで云々かんぬん(以下ビジネス雑誌の丸写しの台詞が続く) で、ありますからして初芝という社名に変わって世界に通用する社名に変更する必要があるのです!」 居並ぶバカ経営陣「おー、さすが島さんだ。(台詞棒読み)パチパチパチ!」 その後、華々しく記者会見を行う。 その夜、ホテルの一室で記者会見のTVニュースを見ながら大町と抱き合う島。 大町「島さん、ついに上り詰めたわね。」 島「いいや、まだこれからさ。経団連会長、民間登用の経済産業大臣、与党入りして自民党総裁、日本国首相だ、先は長いさ。」 大町「ステキ! 島さん!」 抱き合う2人、流れる汗。 はい、センセ、ネーム作っておきましたから、原作者として僕の名前入れといてね。
>>378 名無しがクレジットされるわけねーだろ。
それはそうと、社名変更ネタはあり得すぎて困るな。
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 18:19:03 ID:z7mjJ6lV0
「新社名はアイランド・カルティベート・コーポレーション!」
アフォか 「株式会社 島耕作」しかねえだろ
383 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 20:00:57 ID:+JPmzXGm0
いよいよか 係長時代から読み始めた俺には感慨深い。。。
次期タイトルは「相談役 島耕作」だな
なんだ社長になること決まったのか?
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 20:41:44 ID:+4B3BcYk0
郡山の初芝再生計画はどうなったんだ? 就任時原発事業参入までぶち上げて、さあこれからというときに交代? いいところを次期社長が持っていくな〜
社長交代時はいつも権力闘争を繰り広げる会社だから、 すんなり社長になれるとは思えない
万亀なかなか死なないな 亀だけに長生きなのか?
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 20:47:26 ID:+4B3BcYk0
全ては島の因果律のままに
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 20:54:04 ID:QJ4P50V60
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 21:11:48 ID:U7isIUiw0
新社名は××××××だと思う
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 21:28:10 ID:CO5Aeqgv0
社長は素直に引退できないよ、たぶん変死する。
郡山はちょっと引き際がよすぎるな 島もそうだが、ここまでポストに執着心のないやつが、 大企業の社長までのぼりつめられるものかね
グレちゃんが立役者って大町の株結局なんにも意味なかったじゃん。
>>393 黒乳首が血の涙を流して哭く刻 異世界島ワールドの門は開かれる
>>392 歴代社長の死因をまとめてみた。間違ってたら訂正してくれ。
吉原初太郎: 老衰か心不全(宇佐美と平田が迎えに行ったら、座ったまま氏んでた)。
木野穣: 大町久美子が見合の席から逃げ出したことが原因で持病(糖尿、心臓他)が悪化して脂肪。
苫米地功:生死不明。島と敵対関係にあったので、もしかしたらコンクリート詰に(ry
大泉裕介: 骨折で入院したはずなのに、動脈瘤破裂
中沢喜一: 腹上死
万亀健太郎: まだ生きてる
岡林栄一: 生死不明。島を嫌っていたのでもしかしたら(ry
勝木清春: 闘病中(だよね?)
郡山利郎: 一応生きてる。島とは仲が良かったのでひどい死に方はしないと思うが・・・
>>397 大泉さんが一番平和に氏ねた気がする、愛人に看取られたんだっけか。
他は本当にロクな氏にかたじゃないな、ハツシバはお祓い受けたほうが良いぞ。
「全日空 島耕作」
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 22:45:04 ID:daWoZcF40
中沢は腹上死って言うのか? もともと脳梗塞の症状が出ていた上に、 直接の死因は転倒して頭を打ったことだろ セックルしてて興奮して頭の血管が切れたとかじゃないわけだから
よく分からんけどもう社長島耕作になるの? 早過ぎね?
つぎは「副社長 島耕作」だろ、そのために副社長失脚のフラグが立ててある。
じゃあ社長は誰よ?
俺。
405 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 23:18:57 ID:UWisnZKYO
初芝の副社長は閑職だ とか万亀が語ってたな あと勝木はまだ生きてるのか?
勝木は歴代社長の中で一番地味だった
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 23:37:41 ID:+4B3BcYk0
八木社長で島副社長はありじゃね? で、八木の次が島社長
社長はグレさんでいいんじゃね もう初芝だけじゃなくテロの現場まで抑えてるし 探偵どころの活躍じゃ収容つかない
409 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/06(木) 23:51:43 ID:daWoZcF40
>>407 でも中国着任直前に島を叱責したからな
あの時だけは存在感あった
大町久美子が新社長
>>381 せめて
「島 耕作所」程度にとどめてくれや
郡山さんぶっちゃけいい引き際かもな これ以上社長にいてもスキャンダルで 悲惨な最期になりそうだし 今回はその悲惨なパターンからは回避されるんだし 島さん写真を封印するのか脅しに使うのか見ものだな 封印だろうな
島はビジョンなんにもないじゃん。与えられた仕事には確かに全力尽くしてはいるようには見うけられるけど、 あの地位まで来て自分からなにか新事業考えるとか、設備投資計画立てるとかまったく描写もない。 あんなの社長にしたらほんと会社終わるわ。
>>413 自分から退いたことと自分の撒いたスキャンダルは別だと思うが。
社長辞めるから追求するなって司法取引でもあるまいし。
>>413 本当に責任感じて引退するのなら
「この機に悪弊を絶つ。ただれた異性関係の役員は総退陣させる!!」
くらいの英断はすべきとは思うが。
シマコのオンナ問題は例によっておとがめなしですましちゃうんだろうな。
無理やり取締役にした愛人が敵に通じてた責任を取って 任期半ばで辞任する事のどこに「男気」があるの?
ヒロカネ基準のものさしだとあるの
一悶着のあとに郡山辞任。 次は副社長島耕作で落ち着くんじゃね。 島の事だから 「副社長職が閑職なんて初芝の存続に関わる! 是非この私が副社長になって存在感を示そうじゃないか!」 となるわけさ。というわけで更にマンセー的仕事に邁進するのさ。
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 03:47:52 ID:797N5tZ10
カタカナ新社名を考えた。 株式会社 シマ コーポレーション もちろん、島耕と掛けてる。センセ、採用して!
悪魔が出てくる漫画って、子供の頃に見た以来かなあ。 ほんとに今回の展開にはびっくりしたW
郡山が辞任するにしたって「公式に説明する理由」がいるだろう。TOBを成功させたw直後に スキャンダルじゃ無くても改革途中で主役が退場すれば、株価が下がるのに。 まして醜聞の憶測を呼ぶような辞め方をすれば大きく値を下げるな。 するとTOBでこしらえた借金はどうやって返すのだ? スパイ事件は外に漏れていないんだから、現職に止まるのが正解。数兆円の時価総額規模の 企業のトップはそう簡単に辞められるもんじゃねえだろ。 予想 どうせ、次号で五洋の勝浦社長が初芝ホールディングスの社長に就任する、だろ?
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 12:37:24 ID:Cx1Q+2eZO
大泉中澤あたりの交代劇みたいなのはもう描けないんだろうな
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 12:45:21 ID:cgrs72zq0
なったら世代交代しちゃうじゃん
HDDVD撤退でシマコー引退マダー?
>>423 郡山が会長に退き、島がホールディングス社長、勝浦が会社の社長
で行くかと思ってた。
>>426 いや初芝はBDだろう。ソラーもBD。
シマコーの世界はHD DVD陣営がいない架空世界。
>>424 あれはやっぱりユニクロの人事を意識して描いたのかな?
てか、つまらん質問なんだけど 初芝の課長 部長 常務 専務 副社長 社長 会長 相談役 とかって年収どのくらい?
中沢が部長時代に大泉、木野と会談してて2000万くらいって言ってたような気がするけど。
>>423 郡山辞任でHD社長に転出して万亀留任、島新社長に禅譲で旧中沢派の復活に島の再婚ってコースじゃないか?
社長になれば大町愛子も文句ないだろうし
>>428 3500万って言ってたような?
>>429 いま読み返したら、中沢が社長を受ける時に2500万って書いてるわ 常務で2500万。
木野曰く日本の大企業のトップの年収は3〜5千万。中沢新社長就任時には待遇面で日本の常識を変えるって言ってるから、7千万〜1億くらい貰うかな?
つまらん話でスマソ シマコー独身だし金で女を囲ってないから、たんまり持ってるんだろうな〜と気になった。
>>430 多分、そんなもん貰ってたんだろうな中沢は後継いだ万亀や岡林はどうか解らんが
中沢は社長になってからシュヴァルブランとか飲み始めてるし、それまでウィスキーとかだったのに
>>429 バカだなぁ。
そんなハツシバ程度の会社の社長程度で愛子タソが久美子ちんをくれるわけがないじゃないかw
恐らく最低ラインで内閣総理大臣、国連事務総長レベルにならないとシマコーのモノにはならないよw
>>430 中沢は社長就任直前は平取・販売助成部長だったのでは?
初芝の業績が悪化した責任を取って退任したわけだから在任中の報酬は微妙だな。
中沢の社長就任は松下の「山下飛び」をモデルにしたらしいが、
百貨店の大丸で5年前に(役員ではないただの)部長→社長という中沢の斜め
上を行く人事があったよな。
(代表取締役)副社長 島耕作ってとこで
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 20:14:26 ID:90X2pPt/0
社長島耕作って何年続くんだろう
>>432 吉原の遺言で初芝を継ぐ人間に嫁がせるって不文律がある
まぁ、その方針で木野と愛子がセッティングした見合いを久美子が蹴った訳だが
>>435 更に続けるために、初芝社長の上に
持ち株会社の社長・会長のポストを作った。
持ち株会社の社長でも社長島耕作にはかわんないんじゃないの しかし刃牙とかも何回かタイトルかえてるけど、 島耕作はタイトル改名した漫画の記録保持者になれそう
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 20:43:00 ID:CLcyEoWh0
次章 元社長 勝っちゃんが始まります!! byひげ
ところで「売り上げ1兆円」は
持ち株会社に行ったら、パリだのニューヨークでの取材がいらなくなるんじゃないの? 海外で液晶テレビ売る必要もないんだし。 というか総合電機メーカーの上に持ち株会社作るとなんかメリットあるのかな? 異なる事業を行う企業群を統括して戦略決定するってのならわかる気がするんですが、それは初芝首脳の仕事なのでは? 思うに、成功=ポストが上がる としか描けてないんだよな。 生活スタイルが変わるとか仕事内容が変わるとか、周囲の人間との関係が(変わりたくないのに)変わってしまうとか描けたらよかったのに。 ホイホイ出世してタイトル”だけ”変わっても出世物語って感じがまったくしないのが、ある意味すごいが。w
442 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 21:37:36 ID:2p9NQ08R0
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 22:29:18 ID:5mdZg0Xw0
>>431 >シュヴァルブラン
楽天で出てきたの20万円以上じゃんか
すげえ
>島耕作はタイトル改名した漫画の記録保持者になれそう 講談社の先輩、のらくろには負ける。 出世では勝っているが。
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 23:01:52 ID:odJfqAL60
島→そのまま社長へ。 郡山→ほとぼりが冷めるまで相談役 で、島の下で八木と小栗(多分意識していないだろうが)が次期社長争いって感じじゃね? 八木が、反島や反郡山の連中、たぶん旧岡林派を再集結させて派閥作ってってかんじで。 で、野心の強い八木が自滅するような形になって、島も社内がまとまらなかったのは自分の 責任と辞任して、後継に小栗を指名して 会長:郡山、社長:小栗 という形になって島は悠々自適の隠居生活でシリーズ完結・・・・・ って形でどうよ?
446 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 23:09:11 ID:5mdZg0Xw0
つ「会長 島耕作」
>>358 原作付(ハリネズミ、交差点)、ネタ付き(シマコー)をヒットしたのは自分の実力と勘違いした結果が今日のヒゲ。
酒屋や米屋がフランチャイズのコンビニ店を始めて、「こりゃ儲かる。上納金払うのが馬鹿らしい。」と契約更改
しなかったらノウハウ不足で倒産というケース。
本社の社長になるのがビジネスマンの理想だとか考えてる時点でヒロカネの価値観はもう終わってるし。
>>441 五洋と一緒に初芝も再編する気ならメリットあるかも。
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/07(金) 23:52:03 ID:rVUkOYVx0
初芝の社長でまともなのは岡林と勝木の二人の様な気がする。 特に社長で仕事してるように見えたのは岡林だけと思ったのは私だけ?
下半身が描かれていなかったからじゃないの?
452 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 00:13:31 ID:AnPgAFNw0
「所長 中沢喜一」をやってくれないかなw
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 00:33:38 ID:WR8n/6k30
まあ、社長になってもこれまで同様、生産現場のことなんてまったく描かれないんだろうなあ。 いまだに初芝はメーカー本体ではなく単なる販社だとしか思えない。
455 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 01:14:34 ID:4yipKut60
お前らバカか? こんだけぐちゃぐちゃになったストーリを立て直せるわけがねーだろ。 シマコーは今回の件で昇進はしない。 鯉住総理に呼ばれて 「初芝を辞めて、民間登用の産業経済大臣になってくれ。」といわれるのだ。 シマコーがその件について経営陣にお伺いを立てると 「折角のお誘いだから政界で思う存分腕を振るいたまえ。しかしシマ君はなくてはわが社になくてはならない存在だ。 従って当社における君の籍は残しておく。いつでも戻ってきたまえ。 社外取締役のポストを与えるから出勤は自由だ。これなら初芝を辞めなくても済む。」 シマコーは電機会社の仕事なんか忘れて政界で活躍するのだ。(ストーリは”加治・・・の議”の焼き直し) でほとぼりが冷めて、読者のみんなが専務シリーズのグダグダを忘れた頃、今度は政界シリーズのストーリがグダグダになってやっぱり初芝に戻ってくるのだ。 そうやって二つのフィールドを適当に行き来する漫画になるのだ。 所詮漫画だよ。弘兼の脳内妄想を絵に描いたに過ぎん。実際の政治経済事件の方がよっぽど面白いよ。 みんな、漫画に夢中になるのも程ほどにね・・・
>>455 それこそ社長昇進フラグへし折ってどうする。
グレちゃんや大町が不要ってレベルじゃねーぞ。
それに漫画に夢中じゃなくて、漫画の出来(の酷さ)に夢中なの。
部長編って最初は半年に一回の連載と化だったんでしょ? 社長編もそうして欲しいな〜
>>457 それやって本誌の売り上げが落ちたから
たぶんもうやらないだろうな。
とりぱん
モチケン
切り絵漫画
エレキング
クッキングパパ
あおい
ぐらいしか読んでいない俺はあってもなくても
別にどうでもいい。あればネタにはするが。
昨日の夕刊フジでとある不動産会社が管理職に部下への奢り用に 補助金を出す制度を紹介していたんだけど ヒゲが部下が奢ってもらう事前提の制度は駄目みたいな感じで 非難していたのには笑ったw
最近のヒゲはつまらんな サラリーマン金太郎みたいに漫☆画太郎先生にリメイク版を描いて貰いたいなぁ
原作 雁屋哲 作画ヒロカネが最凶
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 08:45:58 ID:z65X3/vD0
原作雁屋 作画とちだったら アゴとまことが不仲になるのかなw (んで、虹子が病死…)
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 13:06:43 ID:lHD+RwCt0
>>460 板垣センセにリメイクしてもらうのもありかと。
愛人取締役は、ソムサン側の口封じというか腹いせで グレちゃん襲撃実行犯に襲われ死亡、ついでに郡山も巻き添え食らって いまわの際にシマコーを社長に指名、これしかないだろ。 さっそく講談社に持ち込んで原作料もらってこよう。
465 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 16:23:37 ID:r2txIwqH0
島はどうすんだろうね 秘密握っちゃったね 傀儡にするのも悪くないかもなんて思ってたりして
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/08(土) 20:26:07 ID:BXvIWXWCO
しかし、国益なんて頭にない女エコノミストとは言え、敵国の企業の走狗になる理由がわからん。
女で仕事に走る奴は認められりゃモラルは気にしないっての多いからな そういう部分は男より割り切られてるというか今の自分さえ良ければ後はどうでも良かったりする
>>459 ヒゲの理屈では
「会社の金は自分の欲望のために流用・費消するもので、部下に使うものじゃない」
そういうことでは?
シマコーって仕事できるんすかw
>>469 ヒゲの理屈だと
そんな金があるんなら俺にワイン奢れって事なんじゃない?
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 01:22:30 ID:70gKTBL10
しかし、本当にこのまま郡山が辞任して島社長誕生になるのかな だとしたら、もうヒロカネはシリーズをさっさと終わらせたいから 展開を急いでるようにしか思えん
てっきりあの女役員が東京湾に浮かんだりするのかと思ったら普通の展開でガッカリした。
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 08:50:54 ID:fdD4x4G70
郡山は辞任しないに100シマペリカ
郡山に辞任するだけの非はないと思うんだけど。 社内的な立場が弱くなるとかはともかく。 推薦したとはいえ、変な圧力をかけたわけでもなく、正式な手続きで提案して、承認を貰って取締役にしてるし。 変な過去の経歴があったという描写もないから、色に迷ってヤバイ人選をしたってのは後付けの理由にしかならない。 おそらく、スパイの件は公表しないでしょ。対外的には。 一応漫画内では、初芝は順風満帆wなんだから、リストラや原発事業参入の大見得切って1年で辞めるってのは マスコミとか周囲の憶測呼ぶよなー。
初芝五洋HD 会長 万亀 社長 郡山 初芝 社長 島 五洋 社長 勝浦 ってところだろ
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 10:16:57 ID:4h+qaY4Z0
HDの社長には、創業一族の井植会長が入るだろう。
481 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 10:58:01 ID:fdD4x4G70
初芝五洋HDの頭取は大泉(初芝)家からじゃね?
>>476 ワロタ。
流石にそんなドス黒い会社なら、
リベラル気取りたいなシマコーの収拾つかないだろうな。
課長時代なら当たり前の描写だったけどな
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 12:14:23 ID:1G7W00uPO
シマコーが社長になろうがなるまいが、どうせ世の中全てがシマコーの都合のいいように流れていくんだから、もうどうでもいいな。
>>482 いやいや浮かべるのはソムサンの仕事でしょw そして韓国から厳重抗議が講談社に
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 14:20:50 ID:xUHEsrY5O
原発どうなったんだっけ?
メルトダウンして終了
>>481 裕介ちゃんと笙子の間には子供居ないから、創業家からと言うと大町久美子しか居ないんだが?
まぁ、それ知ってるのは存命だと島とグレちゃんに母親の愛子だけかな?、故人だと中沢、木野、裕介ちゃん、笙子くらいだろ
もしかしたら、苫米地失脚の絡みで樫村辺りも知ってたかもしれん
他にアイデア思いつかなければ他にも知ってる人間がいきなり登場だろうね。八木とかさ。話続ける以上また誰か悪役にしないと たいして盛り上がらないと考えそう。
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 19:40:24 ID:AT8clOMk0
「島耕作の東京ミシュラン」とか言う本でそうだな
今日の朝日の朝刊に御大こと出てるよ
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/09(日) 21:15:09 ID:70gKTBL10
>>490 それは「島耕作の優雅な一日」の続編ってことか?
>>478 そうだよな。
対内的にも、あそこまで強気の買収をした責任者が
全部放り出して辞任するなんて許されるはずがない。
スパイ問題を表に出さないのなら、社長は全部飲み込んだ上で
平然と「いつも通り」振る舞わなくちゃいけないのに、
ヒゲの発想って相変わらずずれてるんだよね。
しかしスパイ問題を公にしないのってそれ自体が犯罪になると思うが、 シマコーワールドだとこれも問題ないのかねえ。
>>494 バレなければ問題ない。
シマコーだとばれても問題ない。
だって中沢部長だって情状酌量で告訴しなかったじゃないか。
>>497 全面広告で「職選広場」というのに載ってる
杉崎美香がインタビュアーで
大学卒業後の進路はどうやって決めたかなど御大と対話形式ですすむ
斜め上で勝浦が初芝社長というのはどうだ? 島が五洋に出向。
展開の予想を書くとヒゲがそれをパクるから禁止。 とんでもない展開なら可。
>>494 >しかしスパイ問題を公にしないのってそれ自体が犯罪になると思うが、
そうなの?道義的問題とか社内的問題とかはあるかもしれないけど
法的な問題って何かあるのかな。
まあ、仮にあったとしてもインサイダーを堂々と行うような世界では全く関係ないわな。
刑事告発できるって事は公序良俗に反する行為だから社会罰が課せられるって事。 民事訴訟だけならあんたたち当事者同士で話し合いで解決しなさいよって事。 交通事故起こして当事者同士の話し合いで解決しても、警察に当事者が報告するのも義務付けられてる。
う〜ん、法律に関しては全く詳しくないんだけど1,2行目と3行のつながりが理解できない… あと癖つけてるつもりはなくて、素朴な疑問ですが 「義務づけられている」ことと「それを守らないと犯罪」は1対1で対応してるの? (つまり、義務づけられていながら、それを守らなかったとしても犯罪にならないということはないの?) それから「警察に報告すること」=「公にすること」なの?
自己レス × あと癖つけてるつもりはなくて ○ あと難癖つけてるつもりはなくて
505 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 12:44:53 ID:f8iE21820
義務付けることと犯罪ってのは全く別物でしょ 企業への「義務付け」だって、けっこう「罰則のない」「努力目標」とかばっかじゃん 極端なことをいえば、民法では「夫婦には同居する義務がある」と 決められてるけど、そんなもん守らなくても犯罪になるわけない
>>501 刑法上の問題はないと思う。
犯人蔵匿罪は捜査が始まってないと駄目だし。
犯罪は常に義務違反(多分。少なくとも原則的はそのはず)だが、義務違反は必ずしも犯罪ではない。
様々な「義務」のうち、刑法で定められる義務に違反したものが犯罪となる。
例えば、労働契約を結んで就職すると、契約により労働法上・民法上の就業義務を負うが、別にさぼっても犯罪にはならない。クビにはなるかもしれないが。
これは就業義務違反を罰する刑法上の規定がないため。
>>502 が言ってる事は俺にもよーわからん。いやそれ自体としては正しいが501への回答としては。
あくまで社内でのみ通用する内規違反でも、社業に 莫大な損害を与えた社員がいた場合に、その事実を 監督官庁に報告しないで隠蔽すると処罰されるんだから まずいんじゃねえか? まして役員なんだから内部統制の問題で完全アウト ここ数年で整備された金融商品取引法や会社法では 内部統制を厳しく律することになったし。 そもそもあの女役員は内部統制のための社外取じゃん。 法律違反だけでなく、より大きな株主からの損害賠償責任を 負っているはずでトップが隠蔽したら、トップも賠償を 求められるよ。
郡山と島がスパイのことを隠蔽したら会社法第960条の特別背任罪になるんじゃね?
ttp://kaisya.law110.jp/jyoubun/post_960.html > 自己若しくは第三者の利益を図り又は株式会社に損害を加える目的で、
> その任務に背く行為をし、当該株式会社に財産上の損害を加えたときは、
> 十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
女スパイを招き入れてしまったこと自体も不注意だとして非難はされるだろうけど、
形だけでも正式な手続き踏んでれば違法ではない。
しかしスパイ発覚後に隠蔽するのはアウトだろ。
女スパイを即刻告発して、初芝が被った損害を賠償請求しないと、郡山と島の不作為
によって初芝に損害を与えることになるんだから。
そもそもなんであの女が裏切ったのかが全然分からん。 とりあえず何も考えずに配置しといた悪女キャラを、チョビヒゲが面倒くさくなって放り出しちゃったとしか思えない。
主人公の血縁者なのにニャッコみたいな退場するよりマシだろw と見せかけて来週あたりあのおばさんが東京湾に浮かんでいても、シマコー的に問題ない。
511 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 19:52:36 ID:Vue81i390
女社外取締役がなぜかソムサンの重役としてヘッドハントされている展開キボヌ
>>509 もう漫画を描くこと自体面倒くさくなって放り出しちゃってくれないもんだろうか。
経営者としては、会社に故意に損害を与えた取締役を そのまま、辞表だけで済ませるのは株主代表訴訟の 可能性もある重大な背任行為だな。 刑事で罰せられるとしたら、情報リークした女重役だな。
>>509 ただ単に 「ファムファタール」って単語使いたかっただけではなかろうか?
で「ファムファタール」って なんて意味だっけ?
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 21:42:38 ID:iGwUv+bC0
先日発売された、赤石路代作の漫画『市長 遠山京香』の第9巻に ヒゲが、帯に推薦の言葉を書いていました。 さすが、ヒゲのご推薦あって、地方自治法をはじめとする地方の行政法を 無視する荒唐無稽の漫画でした。
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 23:33:40 ID:pMpTl+ld0
雪ダルマごときで、結婚かよ。 ありえねえ。
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 23:33:42 ID:nZihoq8Y0
加治なんとかで、現実の外務省機密漏洩事件(毎日新聞がらみのやつ)をもろにパクッたストーリーがあるけど、 現実を丸ごとパクリって漫画業界では恥ずかしいこととはされていないの? チョビヒゲだから無問題とかいうのは抜きにして。
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 01:09:12 ID:3zl3JZQ1O
加治って北チョンに拉致られて自力脱出したんだっけ?
勇午で堂々とやってんじゃん
昔は現実の事件なぞらえて物語作るなんてのは普通だったしな。実際の事件の関係者から訴えられたり しない限りは使ったって著作権気にしなくていいし。
高杉良なんて現実の事件をなぞらえた作品しか書いてないからなぁ。 ヒゲは「リアル」を標榜してる割にはそういうのが少ない方じゃないかと思う。 むしろもう少し現実に沿った話を描いてくれと・・・
>>509 まあ、今となってはあのデブの女取締役もなんだったのかよく分からんよね。
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 08:47:14 ID:LgS7WO+i0
>>520 >昔は現実の事件なぞらえて物語作るなんてのは普通だったしな。実際の事件の関係者から訴えられたり
しない限りは使ったって著作権気にしなくていいし。
時代劇の「必殺!シリーズ」がそうだったね。
現実社会で汚職事件なんかが起きると数週後には明らかにそれをモチーフとしたエピソードが放送され、劇中で悪代官とそれに取り入る越前屋だの越後屋だのが惨殺されていた。
この番組、テレビ朝日系列の全国ネット放送だったが、制作元は東京のテレビ朝日ではなく大阪の朝日放送。「反権力志向」、「主権在”庶民”」を色濃く反映した内容だったね。
現実社会でテレクラが社会問題化したとき、劇中に「糸電話小屋」なる新商売が登場したときは大笑いしたものだが。
昭和のTVドラマは過激だったよなあ 刑事ドラマでも刑事がバンバン撃ち殺してたしw
今日のイブニングはほんとどうでもよいはなしだったなw
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 09:42:51 ID:LgS7WO+i0
邦丸わいど〜ごぜんさま〜 本日の放送内容 毎週火曜日レギュラーコメンテーター俺様何様ヒゲ様こと、弘兼憲史氏 今日のごぜんさまのコーナーの話題は北京五輪男女マラソン代表決定についてでした。 相変わらず弘兼氏が新聞の批評欄、識者のコメント欄を丸写しの薄っぺらなコメントを垂れ流し続け、 専属太鼓持ちの邦丸氏がそれを無批判でヨイショする内容でした。 とくに高橋尚子が落選した件で 「Qちゃんは今後は第一線のアスリートとしてではなく、陸上競技選手としての”夢の伝道士”として、 招待レース参加、講演活動などをしていったらいいのではないか?」 とのコメントは弘兼氏としては実に秀逸な内容である! と絶賛したかったのですが、これ、同じ内容を昨日の昼のTBSラジオ「ストリーム」の番組内でスポーツライターの生島淳氏(フリーアナ・生島ヒロシ氏の実弟)が生放送で喋ってます。憲ちゃん、出典ばれちゃったね。 ところで本日の放送では当然東芝のHD−DVD事業撤退問題について”専門家である弘兼氏”のご見識を伺えるものとばかり思っていましたが、どうやらボロが出るのを避けたようです。門外漢のスポーツネタなんかやるからおかしいなあ、と思ったよ。 以上、報告終わり!
>>521 高杉の小説は登場人物の個別の会話・やり取りに創作が入っているだけで
小説の形式を取ったノンフィクションだから。欧米で盛んな手法。
名前を置き換えればほぼ事実と同じ進行で、あえて創作のスタイルを取ることで
取材や(本当の)インサイダーからもたらされた本当にあった会話なんかを
巧く塗り込めて虚実の境目をカモフラージュしているんだよな。
ヒゲ御大の「事実と同じ」って、取材したとか題材にしたってレベルじゃなくて
もっと稚拙な「後出しジャンケン」ばっかりじゃん。
何が違うって都合の良いところばっかり「つまみ食い」。ここが違う
松下の中村改革も中国・インド進出も原発参入もTOBも(以下略)
みんな適当に上っ面だけもらって、はい成功しましたシャンシャンシャンって
感じだよなw
あとの細部は適当。パリで大町バアさんの争奪戦をした効果も、グレちゃんの奇跡の回復も
女重役の裏切りも、ぜんぶ合理的理由の説明がないまま放りっぱなしだもんな。
黄昏で津山事件取り上げてたのを思い出した。
ヤン島無理やりだな。やはりホワイトデーはねーだろって突っ込みが各方面から入ったのか?
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 11:32:51 ID:AvkcyrDB0
>>522 そういえばいたねーそんなキャラw
殺されたり放逐されるのに比べたら、入閣なんて破格の扱いだったな
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 11:35:58 ID:AvkcyrDB0
>>524 大都会だか西部警察だか忘れたが、
渡哲也が至近距離で犯人の額を(しかもいきなり)撃ち抜いて
射殺したときはびっくりした
ヤン島読んだ なんだこの投げっぱなしのくだらないハッピーエンドはwwwww こんな話ならOLがストーカーオヤジに殺されて東京湾に浮かんだほうがまだマシだっつーのwwwww
漏れは島コーを「脳内えの素変換フィルター」で見るようにしている
つーかホワイトデーなんて島が係長の時代じ知らない人間がほとんどではないのか。Wikiだから間違いはあるかもしれないが1980年から実施の イベントだろ。
536 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 21:05:27 ID:D7KWIWjb0
「ストーカー」という言葉を使わずに、あえて「付きまとい」という言葉を使うところに グッときた。 グッ!
>>535 漏れが中学生だった1985年くらいまでは
「マシュマロデー」
「キャンディデー」
「クッキーデー」
が三つ巴だったと記憶している。
高校は工業高校で、女子とは無縁だったんでよくわからん。
いつのまにか「ホワイトデー」に統一されてたな。
>514 「Femme fatale」 フランス語で「運命の女」とか「魔性の女」
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/11(火) 23:51:11 ID:eYjt5C600
島はファムファタールを唱えた!
どこからともなく愛人があらわれた
おお島よ なんということだ
542 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 07:00:00 ID:5F/1haDG0
ヤング島耕作を久しぶりに読んだが、あまりに陳腐で酷い内容だった。なんだこれ?
おかしな知識で経済小説もどきを書くのとどちらが罪がないかと言う話だな。
高杉小説は確かに陳腐で月並みではあるが、根本的な矛盾とかはなくね? シマコーは設定自体が法を無視していたりとかムチャクチャだからなあ。
高杉は内容がないと言うよりも大下英治の系列の実録小説の人だからなあ。 城山三郎あたりとはジャンルが違うというか。 弘兼御大はごく当たり前の娯楽漫画作家でしょ、ただ会社を舞台にしている だけで、娯楽作品としては一級なんだけど作者が自分は経済に強いと 勘違いしてしまい、ビジネスを舞台にした作品だと思いこんでいるわけで。 また講談社もその勘違いを上手く利用したもんだから、こんなことになってる。 たぶん間違いもわざと放置して、のびのび好きに書かせているんだと思うぞ。 リアルにしようと注文付けたり修正させていると、娯楽色が弱くなるから。
>>545 モーニングは基本のびのび放置プレーだもんな。
だから大化けする作家がいるかと思うと
双子みたいに(略
あの雪だるまエピソードって北の国からのパクリだろ
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 13:24:37 ID:mwL3ssVw0
>>546 双子ってだれ? あんまり詳しくないので教えて!
女社員、島に愛の告白チョコ送るが間違えて貧乏ハゲ親父にやる ハゲ親父、実は女社員のストーカー。感激してパンティー送る 女社員、受け取れないと拒否、ハゲ親父、何かプレゼントさせてくれと頼む 女社員、雪だるま欲しい。 ハゲ親父、女社員のアパートの周りにトラックで雪を運んで大量の雪だるま作る 女社員、感激、部屋によってよ発言。ハゲ親父、いいんですかと驚く 半年後、できちゃった結婚。夢はかなうんだ。
島が社長に就任したら、「これからはナノテクノロジーの時代」 とかやらないかなw
HD DVD撤退の発表で先見の明と勇気を示すんですよw
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 18:12:47 ID:BLFbNn170
>>549 凄まじい話だな 脳みそ腐ってるんじゃないかwwwww
553 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 18:45:57 ID:ZIV3vC2J0
バイオテクノロジーもいいですよ島さん
554 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 19:24:24 ID:57ayMutCO
課長時代の立体テレビには笑った
>バイオテクノロジーもいいですよ島さん 島のフェロモンを抽出してくれ
ソムサンの社長がゴルゴに島の狙撃を依頼。 社長「我が社はこの男に何度も煮え湯を飲まされている。 報酬は100万ドル出そう。この男を始末して欲しい。」 しかし、「半島絡みの仕事は受けないことにしている。」とあっさり仕事を拒否するゴルゴ。 社長は火病を起こすが、ゴルゴは意に介さない。 島の馬鹿ヅキは依頼成功率100%のゴルゴ13をも越えるのであった。
ゴルゴは99%以上だが100じゃない
今までに4回ほどしくじってるからな。 というより、島・・・日本の島耕作か?100万ドルでは断る。割に合わない。 と言われそうだけどな。
559 :
263 :2008/03/12(水) 22:36:04 ID:Gwv5nIWZ0
やっぱり大円団でした。よかったよかった。
560 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/12(水) 22:45:31 ID:WWqDW56c0
島耕作を殺る、ってのは、あの「史上最悪の殺人兵器」の 「島ノート」対策を練る必要があるからな 「テレパス」の時のように、もう島が乗ってる乗り物ごと狙うとか
ヤン島はやっつけ仕事だよな。 話が線じゃなくて点だもん。 黄昏の各主人公が全部島になったもの。
ほんとヤンシマは輪をかけて酷いね。 前にも島の後輩が交際している尻軽女が妊娠しちゃって 誰の子どもかわからないのだけど、取引先の娘だから 突っぱねるわけにも行かないって状況で、いきなり中川が現れ 「まあ、男なら細かいことは気にせず結婚しろ。カカカ」と テキトーかつ無責任なアドバイス。ところが後輩は得心して 幸せに暮らしましたとさ、チャンチャンっていう目が点な話があったなあ。
そもそもパンツを贈るという進歩的な、 あるいはぶっ飛んだ発想が 1970年代の人間に考え付くとも思えないんだが。 現代ならいざ知らず、 男が女性の下着売り場に行くなんてないだろ。
現代でもいかねーよw
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 13:02:16 ID:NDKlOgKXO
>>562 いくらなんでも中川ってw
だれやねんw
シマコーVSゴルゴ13 ソムサンの社長がゴルゴに島の狙撃を依頼。 社長「我が社はこの男に何度も煮え湯を飲まされている。 報酬は100万ドル出そう。この男を始末して欲しい。」 ゴルゴがシマコーに狙いを定めて狙撃。 しかし何故か毎回オンナが盾になって身代わり死亡 シマコーは翌週にはそんなことすっかり忘れて別のオンナとセクス
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 18:38:05 ID:Smr1KWaVO
>>564 ホワイトデイに下着を贈るのは、水商売系の慣習らしいぞ。
現在と70年代にあったかどうかは知らない
下着はバブルの頃に出てきたようなキガス あの頃は世の中全体がイケイケだったからなあ ノリで始まった感じじゃなかったかな
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 19:33:44 ID:nLVFxA2FO
樫村元気かなぁ(´∵`)
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 20:00:18 ID:g0gSYVkd0
樫村いれば初芝の社長だったな 有能っぽいし大泉に抜擢されたのも中沢じゃなくて樫村だったかもな それから長期にわたる柏村政権だっただろうな
>>568 いくら水商売でもそんなもん送られて喜ばないだろうな(慣習でも)
姉ちゃんたちも「わぁーうれしいー」とか言いつつ心の中は「セックスしたいだけだろエロオヤジ」とか思ってるんじゃね?
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 20:59:44 ID:NDKlOgKXO
チャコはもう出ないのかな? ♀キャラでは一番好きなんだけど。
>>573 渋い好みだなw
オレは愛子ママのファンだ。
理由:島が唯一かなわない相手だから。
575 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 22:30:42 ID:k0f9ttSA0
バリ島で白目剥いてましたが、何か?
>>569 下着業界あたりが、仕掛けたらしい。
時期は確かに、バブル期だった記憶があるな。
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/13(木) 23:22:00 ID:zfOhj3GG0
ヒゲチョビのマンガキャラって、どこ行っても同じじゃね? ・熱血反骨中年 ・卑屈メガネ刈り上げ出っ歯やせ型上司 ・チャコママ型熟女 ・超ラッキーボーイ
そういやヤング編には樫村あんま出ないな。
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 01:23:44 ID:URClXhq80
今日コンビニでモーニングを立ち読みした。 シマコー載ってなかった つまんないの。
まあなんだかんだ言いながらシマコーが一週間で一番楽しみなマンガなんだけどなw
俺もドカベンとこち亀と美味しんぼとシマコーが毎回楽しみ
583 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 07:15:00 ID:y5xMrmjRO
>>578 あと、耳を出したベリーショートの女が多い。
食事のシーンでは必ずといっていいほど上の前歯が描かれるしな。 あれ気持ち悪いからやめてほしいんだけど。
>>581 「ある意味」なw
でもこのスレがないとシマコの楽しみが半減というか1/10ぐらいになるかも。
シマコの楽しみははヒゲとここの住人の合作だよ。
これは本来、一見さんが読み捨てるための漫画なんだよ。 常連になってまで読む漫画じゃないんだ、百見さんお断り。
実況板込みで楽しいネタアニメみたいなもんだ
宇宙皇帝 島耕作 を読みたい
589 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 21:17:04 ID:WVmofwVm0
それにしても、専務編ですでに月1連載程度しかできなくなってるのに 社長編として新連載なんてできるとは思えないな
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 21:28:59 ID:CkHuxmZ+0
日刊 社長島耕作
ヒロカネのキャラって 手を広げて自分の胸に当てるようにして喋るポーズが多いよね
592 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 23:17:52 ID:6fvhHxi0O
まあ宇宙皇帝島耕作は無理としても、統合幕僚長島耕作ぐらいなら充分可能性はあると思うけどな。
593 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/14(金) 23:19:39 ID:WVmofwVm0
>>591 あと、取締役会で耳掃除をする偉い人とかな
なんであんなもん持ち歩いてるか、不自然と思わんのかヒロカネ
正蔵にヒロカネ… クールジャズコレクションはちょっと人選を考えろ
ヤング島の先見の明は凄いと思う。 大量生産社会の次の時代には、ゴミ問題やリサイクル問題が発生するから、 そうなる前に企業倫理として、生産した後の事も今から考える必要があるとか。 超地雷奥さんに捕まった次に、サラリーマンという職業選択を間違ったと思う。 ヒロカネさん。2015年を舞台にした 相場師島耕作を書いて下さい
2020年頃にな
>>595 しかし課長になるとなぜかその神の視点が失われるんだよなw
島耕作の手がけた分野を振り返ってみろ。全て全滅と言っていいほどだ。 企業カレンダー、自動製パン機、レースのスポンサー、アメリカ企業買収、 演歌、中国事業... 世界最強の疫病神、島耕作!
典子どこが綺麗なのか分からない
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/15(土) 21:02:23 ID:ZwbL9qQ10
島耕作が手がけてもいないのに 虫の息のプロ野球の謎
>588 第三次ランテマリオン会戦にてラインハルトに快勝するシマコー
銀河英雄伝説に登場する女に黒乳首の女性はいない!!
ラインハルトはもう死んでるだろw
>>602 ベーネミュンデ侯爵夫人シュザンナ。
>>598 疫病神というより、御大の眼力のなさによって、その後廃れる運命にあるものに
刹那的に飛びついてきた結果だろうな。
しかしシマコーの責任が問われるようなことは作中ではなぜかない。
「宇宙皇帝 島耕作」では、異星の女もシマコーにかしずくんだろうな
シマンコーサク
しかし今更だがヤングの今回、ストーカーの一念岩をも通すのハッピーエンドでいいのか? ある意味俗説レベルでの児ポだのアニメの残酷描写だの以上に犯罪を誘発しかねないような気も。 まあヒゲのお友達の保守政治家センセイやら産経やらはなにかと 「男はレイプするくらいの方が元気があっていい」とか 「ストーカーには可愛げがある」とかのたまうもんだがな。
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 10:25:16 ID:v9FMIvPjO
>>607 それ以前にマンガとして全くおもしろくない。
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 10:28:24 ID:AC4eRWyp0
>>607 ざっと読んだとき
「男をレイプするくらいの方が元気があっていい」
に見えたので、目が点になったw
フィリピンだかマニラだかの廉価版洗濯機発案した彼女はそろそろ社長くらいになったかねぇ? あと万亀さんの親戚っぽい顔した中国人の彼は元気で現地法人回してるのかなぁ… シマコーよりあの人たちを次期社長含みで本社の役員に引っ張ってきた方がいいんじゃねぇか?
なにされるかわからないから課長時代の人たちは出てこない方がいいよ。
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 12:05:20 ID:W8DoWEnU0
ちょっと島にトラップかけようとして飛ばされた上司居たよね>課長編前半
614 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 16:10:50 ID:M6frOehS0
いよいよ「社長 島耕作」が始まるんだな。 既に代表権持ってるから、 もう社長しかすること無いもんな。 今年度中に社長になるのかな?
これから八木との一騎打ちです。
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 16:47:53 ID:W8DoWEnU0
((φ(..。) <八木尊・・と
まあまあ面白いと思っていた部長編を改めて立ち読みしてみたら 嫌な奴をギャフンといわせるだけの繰り返しでゲンナリした。 連載時にはそこそこのカタルシスはあったんだがなあ・・
というか、女を抱いて問題解決する漫画ですから。 ちなみに、殴って解決する漫画は、サラリーマン金太郎でしたけど。
シマコー社長の後はタイムスリップして戦国時代に行くしかないな それで神漫画に認定w
黄昏で宮本武蔵の子を妊娠してきたりでタイムトラベラー漫画は既習済みだしな
社長になったら、記者会見とか社員向けビデオで 自分の経営方針などをキチンと語らなきゃならないのに島で大丈夫か? 「新社長、今後の方針についてですが?」 「うん、それで、うちは今後どうなんだ?」 「・・・それを示すのは、社長のあなたです」 ってことにならねーか? まあ、「おめでとう、私がプレゼント」ってことで、黒乳首抱くのだけはガチだろうけど。
→(レンタルショップで借りてきたHEROESを土日使って見終わった) あ、あのさ、島が突然超能力に目覚めるってどうかな?
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/16(日) 21:26:28 ID:bzY0CDjO0
>あ、あのさ、島が突然超能力に目覚めるってどうかな? ヤン島をごらんなさい。 1970年代において彼はすでにリサイクル時代の到来や北朝鮮による拉致問題、バレンタインデーのお返しのホワイトデーの定着、さらにはゴルフのOKパットは一打プラスだけど上司がそれをごまかすのをいちいち指摘したらKYだとか、 21世紀になってようやくわかるようなことをずばずば予言しているのですよ。これが超能力といわずしてなんといいましょうか・ 後出しジャンケン? ま、そういう言い方もありましょうな。
>>571 俺は今でも樫村が社長になると思ってるよ。
御大はシマコーと黄昏を間違えて描いてしまうぐらいなので、十分ありえるかと。
>>610 出た女傑w
メックリンガーも尻込み。
ヒゲ作品で女傑っつうのは…いたかなぁ。
# 人間交差点で「笑え」と豪快に信者を笑わせる
# 新興宗教の教祖がいたけど、あれしか浮かんでこないな。
こうなったらアメリカに居る孫が天才で10歳くらいでハーバート卒業とかの展開もありそうだ
:.:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、 :.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \ :.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ :.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/ V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l / / l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / / l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/ ! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\ | '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __ 、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ :.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/ :.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || / 、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐ . || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤ /|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘ . ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\ : ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ | : || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂| : ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ : ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
だいたい「白モノ」なんてお客さんにむかっていう言葉じゃない。
>>623 ヤング島には先を見通す超能力のような洞察力があるのに、何故課長〜取締役島は
手がけた分野を全て凋落・斜陽化させるほどのマイナスパワーの持ち主になった
のでしょうか?
島耕作が原子力に手を出したら、核事故が起こりかねないので怖い...
>>630 課長〜専務も、10年前か20年前を舞台にして描けば後出しジャンケンという名の
超能力を発揮できたのにねw
胡錦濤が中国の民主化をやり遂げる偉大な政治家になるって 言ってのは無かった事にしとこうな。
やっぱ次は“社長”なのかな。 そしたらもうゴールだよね。 まさか“会長”はやらないだろうw 未練がましく“副社長”なんてなったら笑えるな。 まぁ社長になっても、転職・独立・リストラのいずれかでリセットしてまた社長目指せば延々連載が続けられるな。 個人的にはインサイダー後の“囚人・島耕作”か、チャコのところでお情けで雇ってもらっている“人情バーテン・島耕作”が見たい。 囚人編なんて京都へ出向していたときのノリで描けば楽勝でしょう。 他のダメ囚人の人間模様とか、ボスの脱獄を諌めて喧嘩して和解して片腕にさせて、ザコの悩み聞いてやってシンパ増やして。
>>630 原子力ネタを描いた後に新潟の地震発生じゃなかったっけ?
>>631 でも決して未来のことを扱ってるわけじゃないんだよな。
若干のタイムラグを伴って「リアル」な世界を描いているはずなのに
そんな状況でも常に外れくじを引いてしまうヒゲって・・・
>>633 囚人編だと、黒乳首の代わりに黒アナル?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/18(火) 11:01:24 ID:4OtBm8rj0
>>633 >他のダメ囚人の人間模様とか、ボスの脱獄を諌めて喧嘩して和解して片腕にさせて、ザコの悩み聞いてやってシンパ増やして。
なるほど、これがシマコーの基本プロットか。
これの女子高生版とか見てみたいな。
多分囚人編をやったら 「代紋take2」の劣化コピーにしかならない悪寒w
島ズンブレイク 完全な有罪で監獄行きになった島耕作がなぜか刑務所を完全に制圧して脱獄するが 警察の執拗な追及も常に黒乳首に阻まれる。
島ンティフォー シマコーに降りかかる難事件の数々をグレさんが体を張って24時間で解決する。 シマコーはその間ゴルフとワインと黒乳首三昧。
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 01:39:19 ID:YW9fN0Du0
>>617 島耕作が面白かったのは
課長時代と部長初期位までだと勝手に思っているのだが。
でもサラリーマンが主人公で職業ものジャンルで
漫画に日経新聞的な要素を持ち込んだのは
島耕作が一番最初なのかな…?!なんて思っているのだが。
(間違っていたらゴメン、職業ものマンガの歴史って資料が少ないからな…)
ある意味じゃ偉大な漫画なのだろうな。
フジ三太郎の足下にもおよばんよ
「317号(島)!何だコレは!」 枕の中からタバコが出てくる。 ゴゴゴゴ(しまった!ハメられた!) 遠巻きにニヤケている囚人たち。 独房へ入れられ、手足を縛られ犬食いをしている島。 コンコン!壁を叩く音。 「島さん、やったのは○○ですよ」と、中途半端に頭がキレる情報通の若者。 後に島グループへ。 2人で綿密に復習計画を練り犯人をとっちめて、すぐに改心して島の裏仕事もこなす強力なボディガードになる。
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 07:15:11 ID:dtWlzSXeO
340号…いや、地球での呼び名に従って、 ウルトラセブンと呼ぼう。
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 08:11:30 ID:9XAikkI60
番号で呼ぶならせめて 405号(シマコー)とか 539号(コーサク)とかに引っ掛けてくれよん。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 09:04:02 ID:hYQzqIN0O
またまたやけぼっくりですか・・・
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 12:48:57 ID:FyafoNivO
もう島を殺して、シルバー人材 今野輝常を新連載しろよ。
×ぼっくり ○ぽっくい
さっきコンビニで島がテニスしてる表紙みてふいた
ゴルフしてる表紙も何故か笑えた
652 :
650 :2008/03/19(水) 17:28:01 ID:YUOE2ctL0
わりいテニスじゃなくてゴルフだったね
エェェ(;´д`;)ェェエ
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 19:37:00 ID:gUzL3CaZO
>642 なぜか笑介を忘れないでくれ。ズッ!!
六平太と釣りバカも一応な。
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/19(水) 22:39:28 ID:uZ/m0VL30
なんでいきなり誰も覚えてないインドかと思ったら 要するに大株主と元の鞘におさまる伏線か それにしても久美子はさすがに40代らしい顔になったな それに応じてシマコもちゃんと60代らしい老け顔にせんと
今週号見ると、専務は遊びの間に仕事してるって感じだな
看板設置って、課長時代とか部長時代にもやってなかったっけ? 専務自らやる仕事なのか?
副社長だった大泉が立てていたから初芝では上級役員の決済がいる仕事なんだろうさ。
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 00:06:51 ID:jNBGREAQ0
>>660 大泉じゃなくて、課長時代の直属上司だった福田部長だろ
福田がハツシバアメリカの社長として赴任していた当時の話
宣伝広告を一大事業にしたがるのは御大のくせだね。
664 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 05:26:09 ID:gZw+ERFY0
今日のシマコーはどんなお話?
インドにハツシバ・ゴヨウの看板たてまくり ↓ 得意先でパーティーに出ないかと誘われる ↓ 女優が出てきて大町嫉妬
インド財界に食い込むのが主要任務なのに 周囲にバレバレのセフレとパーティに出る 大町ってスゲエ安く見られていると思う。
リチャード・ギアをネタに使うのか?
今回の黄昏吹いた 予備知識なしでメイド喫茶に行き、ツンデレの意味を独力で正確に解釈する教授ってw
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 09:06:28 ID:TD0+DMsx0
>>665 今週のストーリーを教えてくれてありがと。
>>659 テレビを40台売ることとどっちが重要な仕事かな
黄昏でメイド喫茶書いてたがやっぱ現地取材したんだろうか
御大も時代に付いて行こうと必死なんだよ! だから馬鹿にするのはもうやめろ! 次号はきっとお母さんカフェや猫カフェも出てくるよ!
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 13:50:44 ID:jNBGREAQ0
>>672 そんでもってネットカフェ難民を目撃して
「この国の将来はどうなるんだろうか」
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 14:15:46 ID:swCozcAr0
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 17:05:12 ID:ET1l8b+xO
い
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/20(木) 17:06:51 ID:ET1l8b+xO
熟女地下アイドルがでてきて、そのまま黒乳首。
ヒゲ一本づつ抜きの刑
ちゃいるどたいむの元ネタって何? 下のは分かったんだが
週刊現代読んだ 原発ビジネスでまたヒゲノートが発動
682 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/21(金) 19:40:19 ID:lkVD+o9p0
松下がブランド統一しようとしている最中なのに 初芝が五洋とブランド併用で逆行しててワロタ
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/21(金) 20:27:35 ID:CgNMejf80
統一ブランド発表するんじゃね で、重複する事業とか再構築して新生初芝五洋HDとなる 世界最強の総合電機メーカー誕生 記念すべき初代会長兼社長兼最高経営責任者に八木が就任
>>682 逆に考えれば、松下のプランド統一は上手くいくことが保証されたようなもんだ
いや、八木は簡単に大町に捨てられそうだな。 結局島のところに戻りそうだw
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/21(金) 22:41:17 ID:by0ZvrgX0
八木じゃないだろ
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/21(金) 22:47:33 ID:CgNMejf80
じゃあ竹綱くん
しかしあのメイドのツンはツンじゃなくて、ただのレディースじゃねーかw
喫茶シマコーってあったね。 シマコーって、割と認知されている省略のあだ名なの? それともネットだけの呼び名?
>>651 コンビニ行ってクソワロタwww
なんだよあのガッツポーズw
あのガッツポーズは誰かの真似だよな。宮里藍? それよりも「恋と昇進のOKバーディー」って・・・
シマコって恋なんかしてないだろ、ちんぽの求めるまま、肉欲だけだ。
60にもなってただただ作者のひいきでいい目見るようにはなっているが「恋」も「昇進」も 他人が勝手に自分にくれるだけで、自分から望んだことは一度もなく勝ち取る努力したこともない。 だから恋も昇進も自分から去っていってしまっても取り乱すこともなければ取り返そうと必死にあがくこともない。 ある意味今のニートたちが一番望む姿なんだよね。ただ自分は好きなことやっていたいだけで、 幸運は誰かが持ってきてくれたらいいなあと言う。団塊世代が結局ニート作ったのがよくわかるのが 島を理想像とする御大の思考法。
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 13:24:38 ID:e37kxE+50
>>693 課長シマコは世の課長連中に読まれていたが、
専務シマコは世の専務連中には読まれず、
世のニート連中に読まれ、支えられているっとことかもね。
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 14:42:44 ID:/eQxr74i0
>>693 島のは幸運じゃなくて悪運だと思う 正確な意味ではないかもしれないけど
島に運が回ってくる時は誰かが不幸になってる事が多い
例を挙げると島が昇進する事で、真面目に努力した人間が昇進できない
島が出世する影で工場長にしかなれない人がハラキリしたりするから始末に終えない。 現実的に考えれば工場長になれる時点で十分勝ち組だろ、 チョビヒゲの中では負組認定なのかもしれないが。
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 16:33:11 ID:beCkNU6rO
シマコーの同期って何してんのかね? 最近は全く描写が無いから判らん… あと、昔は訳解らん宇宙人扱いで済んだが 今は周りの役員も年近いだろーから 人間関係が稀薄過ぎに見えて仕方がない 大原時代からトップに絡みまくりだから 嫌でも取り巻き多いだろ、普通ならさ
松下はヒゲが辞めて本当に良かったな
そもそもヒゲて本当に松下電器産業の大卒正社員だったの?ヒゲ本人以外に、同僚とか同期の人で言っている人いるの?
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 18:39:51 ID:KehoalQs0
>>696 そうそう、あれは醜過ぎる内容だった。そもそも初芝レベルの会社で工場長
だったら部長以上のレベルで役員一歩手前の人しかなれないぞ。
本当にヒゲさんはメーカーに勤めていたのかな?
これよりシマコウは最後にして最大の大物黒乳首を獲物にします。 その名もハツシバ創立者の娘にして個人筆頭株主、大泉夫人! これでシマコウの社長確定。
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 18:46:18 ID:/eQxr74i0
島は格上の相手しか見えてない 正確には自分の役に立つ人間以外は踏み台でしかない 部下も一部の優秀な者を除き、顔も名前も把握してないし、思いやる事も決して無い 一応世間体は気にするので、思いやる素振りは見せるが勿論演技でしかない 自分さえ良ければ他人(島にとって無益な人間)が不幸になろうと知った事じゃない むしろ積極的に死や不幸に追いやる印象を受ける 他人の不幸が島の幸せにつながるから
>>701 マテ。
大泉夫人はすでに逝去してるぞ。
で大泉家のハツシバの株は殆ど典子タソに移っている。
>>700 つーか役員でないとなれないと思う。権限大きいから部長職ではなれないだろう。部長と役員の間なんて役職
そもそも普通ないし。
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 20:06:19 ID:rsuro0qP0
黄昏流星群おもしろかった。
黄昏のアレ、ツンデレなのか?? ただ態度悪く接して謝ってるだけじゃん
707 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/22(土) 20:36:53 ID:KehoalQs0
>>704 700ですけど、だいたいはそうですよね。ただ、私が勤めているのは大手だけ
ど工場長でも役員でない人もいます(多分待遇は役員並みだと思うけど。。)。
あと、最近の日本企業で大手の工場は子会社化しているから本社執行役員の場合
が多い。即ち工場長は子会社の社長レベル。
何処が負け組みなんだろ、本当に。更に工場長をやっている人は実務能力も高い
からリストラ対象にはならないだろう普通は。。ヒゲさんは零細企業と間違えた
のかな初芝を。。
>>706 あれが世代ギャップで理解そのものがもはや出来ない作家の姿なんだよ。
>>706 ツンデレというものを激しく誤解してそうで面白かった
>>707 チョビヒゲの脳内ではホワイトカラー>>>ブルーカラーなんだろう。
3年やそこらでやめた根性なしよりも、あの工場長の方がずっとずっと格上なんだけどな。
>>710 > チョビヒゲの脳内ではホワイトカラー>>>ブルーカラーなんだろう。
これは強く感じるな。
御大の頭の中で、企業で一番偉いのは広報・宣伝らしいから。
メーカーの本質である工場を、単に自分が知らないから軽視してる。
どうせシマコーは社長になっても黒乳首と「XXXX」の会議と海外での
豪遊だけで生産現場に出向いたりはしないだろう。
712 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 02:20:31 ID:8HFa/xRu0
>>711 > 御大の頭の中で、企業で一番偉いのは広報・宣伝らしいから。
そうだな。これも感じられる内容があったね。
課長時代のパン焼き機の話で初芝レディーが子供に対して変な態度で接したときに
「俺がやってきたものなに」みたいな発言があったな。
でも、実際の島の行動はパンがまずいとかエラそーな事を言って何もやってなかっ
たのに、いつの間にか自分がやっている事になっていたもんな。不味い発言後に女
子社員に嫌われた。しかし、その後にパン食ってるだけで何故か努力していると思
われて、女子社員から気に入れられたりして。
今考えてもファンタジーな話だな。ファンタジー度だったらハリーポッターの上行
くな、この漫画。
713 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 02:25:48 ID:ebdIzpyd0
>>712 だいたい、あの「努力」にしたって、たまたま浮気相手が
職場の部下のお姉さんだったから伝わったわけで、
シマコがちゃんと赴任地で浮気とかしない真面目な「夫」であれば
いつ「努力」が部下に認められたかわかったもんじゃないよな
鈴鴨姉妹はどう見ても妹のが可愛かった
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 02:44:01 ID:REiq1xWp0
>>713 「生真面目な奴が努力しても報われない」
真理じゃないかw
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 08:32:21 ID:m5lTObsz0
>>699 取締役編になった直後くらいに、大学の同期か誰かが取締役になった
とか言ってなかったか?たぶんリアル山羊のことだろうけど。
でも役員クラスが漫画のネタになりそうな重要事項をペラペラしゃべる
わけはないだろうな。思えば食べ歩きネタ・拳法ネタ・エクソシストネタ
と迷走してつまらなくなったのも取締役編からだったか。
>>700 リアル初芝(の「かつての」主力部門w)でバイトしている者だが、
工場長は生産現場の生え抜きで、そのもうひとつ上のBU長(ビジネスユ
ニット長)は本社で言うところの部長クラス(が天下っている)だと社員さんに聞いた
ことがあるから、初芝クラスでも工場長=役員とは必ずしも言えない。
断っておくが、決して小さい工場じゃないぞ。かつては「主力」だった
くらいだから。
天下りって・・・出向だろ
栄転と言う名の左遷
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 11:06:06 ID:8HFa/xRu0
>>718 > 栄転と言う名の左遷
ヒゲさんの思考ではそうかもしれんな。
しかし、現実社会では役員で無い人が出向も含めて工場長レベル(子会社社長)の仕事を
命じられた場合、経営感覚を養わせる為の過程である事の方が多いし、そういう人でな
い限り工場長にはなれない。
超出世コースであり、社内ではエリートとなる。
サヨク
まあ原則製造メーカーの工場長は生産スケジュールからへたすれば開発にも口を出さなきゃ行けない地位で、 そこで終わる人もいるだろうけど少なくとも職人的に仕事にのめりこむ人を当てるのが普通だと思う。 現実的に松下やソニーの工場長なんて肩書きついていたら、どこの会社も下にも置かないよ。 どうせ御大の思い付きだろうから現実性皆無なのはしかたがないだろうがw
>>703 つまりクミコとノリコ抑えてるシマコーが最強って事か・・・・
今度は苫米地の娘とかを狙うのかな
完全に世界市場から締め出しくらってNTTと総務省はハラキリものといわれている 携帯で世界再進出する秘策くらい思いついてみたらどうなんだ島。
>>703 ノリコは裕介ちゃんから5億しか貰ってないはずだが遺言書き直してもらって
工場長やる人はTOPにはなれなくても 製造部門の総責任者として 重役会議にでる人間も居るだろう。 そんな馬鹿にしたモンでもない。
黄昏流星群…まさかヒゲ絵の泉こなた(らき☆すた)と九重りん (こどものじかん)のようなものを見るとは思わなかったぜ。
工場長にも2種類あると思うんだが。 例えば、 ・初芝電機大阪製造部門のトップ(大阪事業所内にある工業群全体のトップ) ・初芝電機大阪事業所内の個別な工場のトップ(例えばビデオ組立工場長とか) とかさ。 でっかい事業所だと、内部に複数の(事業部とか所属が違う)部署があったりするから。 会社によって名称は違うだろうし、時代でも変わるだろうけど、御大のイメージだと同期の人は後者で対した地位じゃないって思っていて、 パートのおばちゃん仕切っているだけとか、そんな風に考えているのでは?(これはこれで大変なんだけどさ) メーカーの工場トップって、ライン見回ったりして現場のことも口出す必要がある(何も知らないと部下に軽く見られる)、 トップセールスもやらなきゃならない重要な立場って印象だけどねえ。
まあヒゲの脳内では出世コースから外れた人がなるものと決まってるんだろうな
こんなことって、御大が3年で辞めたかどうかとか関係なしに、少しでも真面目に メーカーのことを取材・調査すれば小学生でもわかるはずなんだがな。 御大には、調べる気も、理解するほどの頭もないということか。
ひょっとしたら、ヒゲ的には工場長=下請けの町工場のオヤジくらいのイメージなんじゃねえの? いや、町工場のオヤジが駄目だと言う気は全くないが
>>721 販売促進課で3年しかもたなかったサラリーマン失格者なんだから あまりイジメるなよ w
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/23(日) 23:08:18 ID:0y2UgBj40
>>729 >御大には、調べる気も、理解するほどの頭もないということか。
それに加えて、編集等から出てるであろう指摘を受け入れる
謙虚さと度量もないってことだよね。
>>730 ヒゲチョビの前では六平太の横山相談役(元工場長)も形無しだな。
734 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/24(月) 00:11:45 ID:Wv44sAHt0
引兼憲史って嫌われてるの? モーニングの看板作家だよね?
735 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/24(月) 00:26:16 ID:CV/EDvu50
シマコーDS買った香具師、感想教えてよ!
>>734 引兼は知らんが、弘兼が嘲笑の対象なのは知っている
734も嘲笑の対象w
>>734 嫌われていると言うよりは「老害」の象徴として軽蔑されてるんじゃないかな。
それにしても黄昏のツンデレはひどい なんで調べるとか、編集に聞こうとかしないのだろうか あれを読んだおっさん読者は「ツンデレ」を 罵倒して後で笑って謝りにくる行為と誤解しそうだ
なぜタイヤが汚れてるのにリビングに置こうとするのか それ以前にあんなにダサいデザインの車は作られないだろうけど
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/25(火) 03:22:20 ID:Xfeu2yk90
↑ヒゲをかばうわけではないが昨年の東京モーターショーでそんな感じのコンセプトカーがあったような気がする。
>741 それもそうだが、俺はセリフと合っていない表情の男性が 妙な味わいを醸し出していて面白かった。
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/25(火) 15:32:40 ID:LewXI/hD0
あの漫画、どうせパソコンで作ってるんだろ。 登場人物を正面、横、斜め上、斜め下から見た喜怒哀楽の表情のパターンを先に作っておいて 必要に応じてカット&ペーストしてるんだろ。
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/25(火) 21:51:46 ID:Rb7YHdey0
「銀河皇帝 島耕作」読みてー
>>744 江川達也がそうだよね。
自ら公開してたよ。
おかげでアシ全員切ったとの事w
頼むから一度出世街道からフェードアウトして 「無職島耕作」を描いてくれ 初芝クビになって職安で失業給付の手続きをするシーンからスタートだ で、役員は雇用保険非加入だから失業給付ないと聞かされて愕然とする島耕作 今の世の中に必要なマンガだぞ
んなことしなくても、貯金とか資産がいくらでもあるだろう
団塊が日本を駄目にした元凶ということを自ら晒している漫画
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/26(水) 10:45:29 ID:TpGZfCQR0
荒唐無稽でも漫画だし「課長〜」は楽しく読んでました。 でも流石に「部長〜」でニャッコが島の実の娘だと判明した時に一気に退きました。 「部長〜」以降は読んでません。さよならコーサク。
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/26(水) 12:57:46 ID:9nKptmnz0
てかPCで漫画描いてる漫画化なら ライブラリみたいなの作ってそうだけど?
いや、モブなら分からんでも無いが彼の場合そういう水準じゃないだろw
パソコン時代じゃなくても水木しげるなんかは昔からコピーで作品仕上げてた
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/26(水) 15:01:23 ID:8Ff1NgCc0
聖闘士星矢なんて、回想シーンは全部コピー切り貼りだったな。 「なんちゅーテクニックや! これを”手抜き”というべきか、”過去のシーンを忠実に再現している”というべきか・・・・ それが問題だ!」 と思ったものよ。 でも白黒のインクとスクリーントーンだけで聖衣(ヨロイ・プロテクターの事ね)がぴかぴかの質感を醸し出していたのは驚愕だったよ。 白黒ページなのにカラーに見えたものよ。 (モノクロページだと思ったら実は巻頭カラーだった・・・っていう意味じゃないよ)
とうとう社長島耕作だよ
>>756 昔の方の作品の話なら、暗黒聖闘士の聖衣なんて単行本でほぼ全て
描き変えられていたしな。バージョンアップ後の描き方に統一されていた。
シマコー/御大にそこまで絵に拘れ、とは言わんが最近はダメだね。
回想シーンをコピーってのは週刊連載的に仕方ない点もあるし
コピーでも面白ければいいよ。漫画太郎みたいに。
>>747 日露戦争をPCで描いてるとしたら逆にすごいわw
あんならくがきw
>>759 PCつーても原画(らくがき)は自分の手で描いてるわけで。アシスタントが作っていた原稿の枠線や
ベタがまずPCなら簡単だし、スクリーントーンも今はブラシで効果を作れてしまう。
つまりPC使って人件費削減してらくがきかいたんだよ!!
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/27(木) 02:28:32 ID:B0ZvHR8r0
>>757 え? 島、社長になっちゃうの?
それは今日発売のモーニングのお話?
顔とかをコピーで切り貼りするという手法は 赤塚不二夫もやったことがあるそうな。
赤塚不二夫といえば、天才バカボンで停電になったといって コマを全部黒く塗りつぶした回があった 停電の中、吹き出しの台詞だけで話が進むんだけど 誰がしゃべってるのか全てわかるのが流石だった 「〜するぞニャロメ」 「〜なのだ」 「〜だベシ」
この漫画に出てくる会社役員は腹上死か眠るように息を引き取るかどっちかだな。 そうでないやつの死に様はとんでもないのが多いけど。
765 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/27(木) 10:34:47 ID:/c6BnbHr0
勝木さんの死に方はもう少し捻れよ。木野さんの時と全く同じって。。 まあ、あんなもんか。
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/27(木) 11:09:11 ID:fGDPlW3C0
えー、勝木さん、死んじゃったのー!?
昇進までのコミックス巻数も減ったな ネタないんだろう やたらホームランでさっさと試合に決着つけるようになってしまった水島新司みたい
このまま島が社長になるなんて うまくいきすぎてつまらん。 一悶着あって副社長ってのもありだ。 副社長島耕作も見てみたい。
接待飲食と視察(観光)旅行と黒乳首×××会議に時々惨殺だから中身変わらんよ
あんなニュースでびっくりするなんて、初芝の情報網はザルってレベルじゃねえな。
なんだかんだで万亀さんがお偉いさんとして一番登場期間が長いような気がする。 万亀さんには宇佐美常務の死に際よりカッコよく演出してほしいものだ
>>748 課長時代に一瞬無職になったじゃん
女の力で復権したけど
>>772 あれってなかったことになってるんじゃない?
今後の展開; ソラーとつるんで逆襲を仕掛けてきたソムサンだが、 そのソラーがグループ企業のテレビゲーム事業で失敗。 そこを初芝、京都の老舗ゲーム屋 「天我堂」 の有能な社長と開発協力でタッグ。 ゲーム市場に新たな顧客層を呼び込みまたまた業績上がり。
結局、しまこの専務時代の実績ってなんだ?
ついでに言えば今週の万亀タンのパット練習はその伏線。 「Wiiスポーツ」 は島のアイデアになるwww
>>775 五洋手に入れたことに尽きる。そりゃいろんな人脈作ったといわれればそうだが・・・
>>773 そうだっけ?
そういや中沢部長(当時)が手を回したって
言ってたような……
万亀が死ねば、後ろ盾がいなくなって島失脚なんだが
>>774 妊娠ってこんなスレにも出没すんのか…まじで空気よめねぇウザさだな。
(^∀^)ついにシマコも最終回かw
>>778 人事上は休職扱い。多分有給が残ってただろうから辞表の正式受理がなければ大丈夫でしょ。
人事部にも同期がいるけどなにもその辺でごたごたしたような話も出てなかったし。
社長島耕作の戦いはこれからだ 完 弘兼先生の次回作にご期待ください
次回作って「社長島耕作」じゃないのか?w
万亀さんって、完全な脇役だったのにスルスルっと重要キャラになったよな。 まあ、情の厚さが光るエピソードが多いから嫌われないキャラではあるけど。
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/27(木) 23:28:55 ID:LaYhqH160
ついに社長かよ それにしても、都合のいいマンガだ。金太郎並だな
>>786 ご都合主義では互角だが、金太郎は力づくでの解決もあるからな。
一方島は何もしていない、運と棚ぼたで出世するラッキーマン。
同じご都合主義でも、金太郎は作品宣伝でリアルなビジネスだとか言ってないしな
万亀って結局何もしていないんだよな。 「女をとります」とか言っていたけど、 結局女がらみのスキャンダルも出なかったしな。 歴代社長で(現連載時点まで)一番幸せな 社長かもしれない。
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 00:05:01 ID:SyvtRM2i0
>>789 もうヒロカネの脳内からは
中国の愛人は消え去ってんだろな
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 01:47:30 ID:iiTmgzCu0
ついに社長島耕作か。いろいろあったが、これで大円団だな。感慨も一塩。
その場合は「一入」だよ。
793 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 01:59:14 ID:9Du/xfb50
ぉこhjh
>>791 社長なんて唯一神島耕作までの一里塚にすぎんというのに
>>777 べつに島でなくても、あれだけプレミアつけたらどんな企業でも吸収できるだろw
相場よりずっと安く買えたのなら功績だけどさ
現実的に考えたら有機ELのためだけに同業の大企業買収するなんてデメリットのほうが大きい
年とった田原俊彦と麻生祐未で専務編映画化きぼんぬ
798 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 07:17:56 ID:DJ4cTkpjO
あの黒長乳首はどうやって実写すんだ? 特撮か?
高度なCGつかって黒乳首とかいやすぎるな・・・
>>764 > この漫画に出てくる会社役員は腹上死か眠るように息を引き取るかどっちかだな。
流れきって悪いが腹上死した役員っていたっけ?
非常に気になった。
裕介ちゃんが性交中に脳卒中になったのは微かな記憶があるが。
あ、弘兼ね嫁は昔、実写にするなら石田純一(トレンディ全盛期の)言っていた。
俺なら真剣に考えたら中井貴一かな。
とことんかっこよくしたければ佐藤浩市
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 09:20:22 ID:3QRKFGDM0
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 13:41:59 ID:q+0hcVT50
課長・島耕作 部長・島耕作 常務・島耕作 専務・島耕作 社長・島耕作 会長・島耕作 経団連会長・島耕作 経済財政諮問会議議長・島耕作 藍綬褒章受賞者・島耕作 無形文化財・島耕作 人間国宝・島耕作 ノーベル平和賞・島耕作 太陽系司令官・島耕作 銀河共和国元老院議員・島耕作 銀河共和国元老院議長・島耕作
唯一神・島耕作
流れ読まずに書く 社長 鳥耕作
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 16:48:18 ID:+VUdmmcEO
しかし、社長にするかどうかの面接時に社長、会長目の前にして会社より"愛人"の方が大事だと宣い。 そんなバカな事言ったのに何故か社長に推挙されるも、社長時代には失策ばかりでなんの実績も上げず。 しかも、大株主でもない。 そんな奴が会長なんてポストに付いて、あまつさえ未だに社長の人事について影響力を持ってるっていったい… ホント、シマコはファンタジー漫画だなぁw
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 16:58:20 ID:V82fk2KG0
もうそろそろ終わりなんじゃないのかね。大町とくっついて
社長になった途端、あのスパイ女にインサイダー取引を告発されて シマコー ジ・エンド
>>812 いや、それすらも逆手にとって
ソムサン・ソラー連合をぶっ壊すに1,000ペリカ。
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 18:47:10 ID:HohKW0bfO
被告 島耕作
島流し島工作
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 20:24:29 ID:2aT9bUvc0
島耕作はヒゲの陰謀で何の苦労もせずに社長確定かよ なんでこんな嘘くせー物語が看板(人気作品)なんだろう 読んでる自分が言うのも何だけど支持はしてないしな
むしろ何の苦労もせず社長になるから人気なんじゃないの? 団塊世代向けファンタジー漫画ですよ。
アルカイダ 島耕作
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 21:34:03 ID:PicGjjL0O
万亀「勝木君の最期の遺言として、 私が社長復帰する事になった」
島「島ノートを使わなければわからないようだな・・・・万亀」
勝木は八木を薦めたかったんじゃないのかと
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 21:53:35 ID:2aT9bUvc0
団塊世代はもう定年じゃないか? 定年してもモーニング買って島耕作を支持するのかな
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 22:10:28 ID:SyvtRM2i0
>>803 なんか勘違いしてるヤツが多いな…
中沢はちゃんとセクロスは終わってから
洗面所で倒れて頭打って脳内出血で死んだんだよ
もっとも、その前に呂律がまわらないとか脳梗塞の兆候はあったが、
とにかく「腹上死」とは全然違うだろ
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 22:31:01 ID:vw4GOkuh0
シマコーの後ろのおまけの漫画で、車を部屋の家具にするとかって笑ったwwww
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 22:44:26 ID:ugECrQQu0
ここらへんで降格で 八木が新社長に! 八木の後でもいいんじゃない?
島耕作がいままで抱いた女の数って何人くらいだろう? だれか集計とってないのか
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 23:04:49 ID:q+0hcVT50
>>827 キサマは今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
島は首にはなってないと思うよ。 解雇されるまでの1ヶ月の間にと あいて潰しちまっただろう。
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/28(金) 23:35:18 ID:SyvtRM2i0
>>828 そのディオのセリフだけどさ、
あの当時のイギリスのパンの食い方って
今の「食パン」と同じようにスライスして食ってたのかな。
いや、「枚数」ってのが何となく気になって。
やっと、ハロー張りネズミ復活か
たぶんもうスライスはやってるよ。サンドイッチはかなり早く今の形に近く なってたそうだ。
食パンの発祥はイギリス産業革命からで、別名イギリスパンともいわれるぐらいだからな 当然19世紀末のジョナサンのころには食べられていたし、 1斤そのままスライスせずにかぶりつくなんて食い方もされてない 関西ではなぜか5枚切りなんて分厚いのが主流だが、 イギリスでは少なくとも8枚以上に薄くスライスするのが普通なんだそうだ
このスレは勉強になるスレですね。 専務島耕作とかいう漫画を読むよりもためになりますね。
836 :
830 :2008/03/29(土) 11:03:44 ID:cI3/nYz8O
>>833 うわー、詳しい解説ありがとうございます!
長年の疑問が氷解して、ちょっと感動してる
837 :
830 :2008/03/29(土) 11:06:33 ID:cI3/nYz8O
主人公の肩書きの移り変わりより 娘や大町久美子の劣化ぶりの方が年月を感じさせる。 奈美なんて空港で初潮迎えて大騒ぎしていたのに、いつの間にか黒人とガキ作ってキャリアウーマン気取って嫌がる 親としてはニートの次に泣ける展開。
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/29(土) 12:29:57 ID:WdnAKEZ60
島は大町さんを振ったりしないの? てかできないんだろうな・・・
身体の相性がいい相手ってのは・・・ 10年ぶりに街で偶然会ってもいきなり双方主導で アポ取りが始まったりするもんだ。 しかも双方生唾呑んで、あげくに声上ずってるし。
>>830 イギリスのトーストは、日本の食パンよりも小さく、
厚さは日本でいう十枚切りくらい。カリっと焼く。
>>838 普通の親なら大激怒必至の場面だけど島コーの場合、自分の所業が所業だから
怒る事も出来ず……。何ともはや。
>>842 > 自分の所業が所業だから
というより、娘が別に大事な存在ではない。ニャッコが死んだことなど3日以内に忘れたんだっけ。
作中時間じゃ翌日には忘れたでしょニャッコ 娘の死もイッツナンノブマイビジネス
多分人間的欠陥者として描いているんだよ。団塊世代にこれがみんなの理想とした生き方の末路なんだよと。 平凡が一番幸せじゃないかと訴えてるんだよ。
そんなことよりニャッコっていうネーミングセンスはどうなんだ?w
>>838 >>842 しかも生まれた子供は認知されているのかどうかも微妙だしな。
劇中であの黒人が正妻と離婚したっつう描写はなかったよね?
親が親だから娘もビッチになるわけだな。
ガキの頃は親を軽蔑していた癖に、結局同じ道を歩むわけだ。
>847 ニャッコの親の黒人なら事故死したとあったな。
弘兼先生は殺人漫画界の貴公子
インサイダー犯罪行為を功績として扱い社長になる反社会漫画 日本経済のイメージダウンを狙った反日漫画 それがシマコー
>>847 父親 婚姻中に複数の女と不倫し、離婚後は好き放題のチンポ男。
母親 婚姻中に電報堂の奥本と不倫。元夫からの情報で奥本が
若い女に現を抜かしていることを知って奥本を嵌め、妻に
追い出された奥本を飼っているS女。
本人 勉強嫌いで短大卒。セクロス大好きで黒人と不倫。そのうち
黒人妻から慰謝料を請求され父親に泣きつく予定のビッチ。
テンプレ強化してみたんだけどどうだろう? 【シマコーワールドについて】 シマコーワールドには現実世界の1/1000くらいの人口なので、中国・インドでも知人に「偶然」遭遇 するのは日常で、ボクシング世界チャンプ・国際的歌手・財閥総帥などが普通に身近に存在する。 シマコーワールドでの大企業の会議は、問題点の指摘と経済誌の表層的記事の朗読だけで、 解決策は一切提示されない。しかし業務は夜中に妖精さんが全て片付けてくれるので、経営陣は 飲食と愛人と、出張という名の観光バカンスに明け暮れていても、業績はそのうち向上する。 シマコーワールドの女性は、現実世界の10倍以上性欲がある。また、腹がたるんでいて乳首が黒長く、 剛毛の女性が魅力的とされる。また年配の女性が性欲旺盛なのは肯定的に受け止められる。 老若男女問わず不倫・離婚・再婚しまくりで下半身がだらしない。むしろ配偶者以外のパートナーが いない人間は半人前とみなされる。未婚の女性は、上司その他年配男性の愛人になるために存在する。 シマコーワールドでは裏社会の人間が多く、その事もあって犯罪率及び惨殺・変死率が異常に高い。 人々が変死に慣れているので、どんなエキセントリックな死に方をしても翌週には完全に忘れられ 二度と話題にされることはない。 シマコーワールドでの人事は、全て上司のフィーリングと偶然とタイミングによって決定される。 また、所属部署はその時の流行廃りによってコロコロ変わる。 シマコーワールドで、旬の将来性あるビジネスネタとして採り上げられたものは、現実世界では 衰退したり消えていくケースが多い(通称:島ノート)
よろしければ皆で加筆訂正してください 【シマコーについて】 新登場の女性が出てくると、たいていシマコーとセクースし、しかも必ず女性の方からお誘いが来る。 シマコーの愛人は特殊能力が備わっていたり、キーパーソンに多大な影響力を持っているなど、 なぜかいつも今まさにある問題を解決する力を持っている。そして愛人及びその周辺の人物は、 シマコーの為に無償奉仕するのが当然である。 たいていの仕事は偶然と愛人の特殊能力により解決するが、ネタに詰まると裏社会による暴力解決 となり、しかもシマコー本人はそれにより一切不利益を被らない。裏社会の人間だろうがなんだろうが、 シマコーの人徳に平伏しない人間はいない。 シマコーにとっての敵や邪魔な人間は惨殺変死率が特に高く、それ以外でも変死する人は多いが、 彼自身は翌日には飲食愛人で頭がいっぱいになるので、周りで何人死んでも一切後に引きずらない。 シマコーが罠に嵌めると相手はどんな稚拙な手段でも必ず引っかかり、相手が罠を張ってきた場合は 必ず逆手にとってはね返す。(シマコーワールドでは、非常事態専用の特殊な科学技術が発達している) シマコーのライバルは、熱心に仕事しようが業績を上げようが報われることはなく、最悪変死に至るが、 シマコーは愛人飲食の合間にやったどんなしょぼい仕事でも全面的に称賛され、出世の原因となる。
855 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/30(日) 15:34:30 ID:BDrHKxGu0
たまにはキーパーソンが男の展開が欲しいよな んでシマコーに協力する代わりに迫ってくる 苦悩しつつも絡み合うことを決意するシマコー、そして開眼
つ樫村
初心者な質問で悪いけど、今週死んだあの老人って何者?
>>857 あの老人は前社長、末期ガンと診断されて引退
今は相談役かな?
車いすを押してたのは前々社長で今は会長
859 :
857 :2008/03/30(日) 18:10:13 ID:4YfB9ZSc0
ああ、そうなのか有難う。会長よりも年寄りに見えるのに呼び捨てされてるんで 妙に映った。病気で老け込んでるだけでそこまでの歳ではなかったのか。
勝木って、初芝本社だったかに刃物持った元社員が乱入した際、 処置が甘い、って島を叱責したよね。 あれ以降、島がマイナス評価されたケースが思い出せない。
>>860 あの事件で学んだんだよ
きな臭いことに巻き込まれても、自分では矢面に絶対立ってはいけないことを・・・!
TOBで初芝は何千億円というキャッシュを失ったわけだが、それでも評価されるのかね? 初芝と五洋の売り上げが倍増するわけでもあるまいし、むしろリストラで売り上げはへるんじゃね? で何千億円のキャッシュのうち、サムソンに貢いだのはまた何千億円とあるわけだし。
勝木社長以降は、万亀さんの院政って感じだよな
しかしチャレンジャーだな。 てっきり松下中村改革モデルにしてリストラネタで 数年連載引っ張ると思ってたのに。 ひょっとして改革+社名変更まで島の社長ネタにして 社名変更で連載終わらせる気になったのかな?
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/31(月) 11:10:13 ID:jgywmI8C0
>>865 島を社長に推したこと。
そのため彼は悲惨な死に方はしません。
>>863 万亀さんって秘書室長だったっけ?
こんなに出世するとはなぁ。
>>862 島耕作様が社長におつき遊ばせば、「シナジー効果」でそれぞれの売り上げは倍増、
LBOでの借金も軽く返済、ソラー・ソムサンなんぞ一撃の下に粉砕ですよ!
そして全世界の家電メーカーをすべて買収してもまだ使い切れないくらいのキャッシュ
フローが生み出されます。
中沢、大泉、勝木の死因は島ワールドの中ではマシな方かも知れないが、 一般の世界で言えば「天寿を全うする」には程遠いような気がする。
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/31(月) 17:36:03 ID:EHgYB20v0
>>864 >てっきり松下中村改革モデルにしてリストラネタで
>数年連載引っ張ると思ってたのに
それで引っ張るほどの知識も技量もなくなっちゃったんだろうな…。
スーパーサラリーマン、スーパー経営者という制約さえはずせば
面白い題材なんていくらでも転がってるのに。
多分先週発売の週刊文春だけど、コラムで
センセイは、「ぼくもよくインターネットで情報を集めていますよ。 でも操作はしなくて、編集者にやらせてます」って書いていた。
そら、裸の王様にもなるわなーって思ったよ。
>>870 リストラネタも、郡山の発言だけがあって、具体的な内容全然でなかったよね。
銀行や大株主とのやりとり、労組への説得、事業部間の生き残り抗争、工場閉鎖になる地元の政財界への説得、新事業への出発 とかネタはいっぱいあるのに。
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/31(月) 19:14:12 ID:h8/yhtJC0
>>867 広報室室長。
中沢の社長就任会見をセッティングした。
どんな企業でも広報部門は出世コースで必ず通る途だね。
>>871 ネタはいっぱいあるのに
サラリーマン続けていたらリストラ候補No1になっただろう奴に期待し杉
八木が密かに多数派工作していて、 代表取締役選任の取締役会で クーデターを起こすことを期待している。
876 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/31(月) 22:41:36 ID:8ebpvMKg0
DNA鑑定はドコいったの? 介護事業は?プロゴルファーは?
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/31(月) 22:58:39 ID:aWF+6/2Ai
考えれば考えるほど万亀は謎だ 業績考えれば健康と情だけで院政継続は無理だろ 四代目大泉と五代目中沢の死はともかく、 なんか裏設定あんのかね?
>>877 業績は関係ない。
以下のシマコーの法則より
> ・初芝電産の人事異動は常に上司の感情によって行われる。
上司に恵まれただけだろ。
院政時代は部下に恵まれたったことかな。
日本の組織の人事は 実力や業績<<<仲間内での情実 だよ
初芝のスーパーヒット商品が結局一度も登場しなかった世にも不思議な製造業漫画。 あれか?フィリピンの洗濯機か?それともショールームのパン焼き機で会社成長したのか?
オイオイ、邦丸ワイド午前様で 弘兼先生大嘘ついちゃったな。 ソメイヨシノは種ができないとか さくらんぼうが生らないとか言っちまったが、 さくらんぼう生りますからw 種もできますからw ただその種を撒いてもソメイヨシノにならないだけ。 親になった山桜系の桜の木になるんだよね。 相変わらず大して取材もせずに発表するね。
しかし、経済的に中国をマンセーしてたヒゲって やっぱり経済音痴なんだろうなとおもう。 団塊の人間って、マジで日本の財産を食いつぶしたんだろうな。
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 11:47:25 ID:48VVEZuG0
>>882 >ただその種を撒いてもソメイヨシノにならないだけ。
>親になった山桜系の桜の木になるんだよね。
あいかわらず、ここのスレは勉強になるスレですね!
桜が散ってしばらくしたあとに、マッチ棒みたいな赤い実が落ちているのは
毎年目にしているので、前半は納得していた
(とりぱんで、あれもけっこう旨いって作者が書いてたな)
んだが、「その種をまいても…」は全く知らなかったっす
ただ、ソメイヨシノは接ぎ木だけで全国に広まっていったので、ある意味
全国のソメイヨシノは「クローン」みたいなもんだ、ってのは知っていた。
そういえば確かに種ができてるんだから、それをまいて増やさないのは
不思議ではあったな なるほどねー
おいおいヒゲ先生。 これで島シリーズも終わりかよぉ。 つまんねええよ。 副社長島耕作を描いてくれよ。 島コーの破天荒ぶりがまだ見たいんだよぉ。
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 14:26:43 ID:48VVEZuG0
美味しんぼと同じで、 そろそろ終わらせ時なんだろ
静かなるドンも終わりそうだし、今年は長寿漫画がこぞって終わる年かもな ゴルゴはいいとして、つぎは安武さん希望 ドカスパも終わって欲しいけど、チャンピオンも同時に終わるから、まあ許容できる
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 15:23:02 ID:+pVZx3s20
>>885 ダイジョウブ。きっとヒゲ兼先生の脳内では
社長島耕作→会長島耕作→(政界にうって出て)→官房長官島耕作→総理大臣島耕作→唯一神島耕作
までの青写真ができあがっている(はず)
問題は、モーニングが御大の失笑振りをどこまで許すか、だが・・・
エイプリルフールネタですよね…
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 20:12:16 ID:QGEbV6Cm0
シマコーは初芝・五洋HDの初代社長になる、ってことで先週の専務島は終わったところだが、実際のところ持ち株会社の社長って何してるんだ? 初芝、五洋のそれぞれの会社経営はそれぞれの社長がするわけだから、持ち株会社の社長ってのはつまるところ資産管理会社のお神輿に過ぎないんじゃないの? んで、その暇をもてあましたシマコーが公私混同であっちこっち飛び回り、なぜかいろんな重要事項を小耳に挟む、と。 んで、小耳に挟んだ程度の情報を元に他人の褌で相撲をとって手柄をかっさらっていく、と。 やりたい放題すき放題やって、手柄は全部シマコーの物、なにか都合の悪いことが起きれば、全部初芝社長、五洋社長の責任である、と。 あー、シマコーっていつも素晴らしいポジショニングですね。そんなシマコーはヒゲセンセの理想なんですね。はいはい。
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 20:37:05 ID:xhsrnVGt0
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 20:43:27 ID:7g6JqXWA0
弘兼よ、おまえはいつからこんなつまらない漫画をかくようになったのだ。 君が若い頃の漫画はすごく切れていた。 しかし、貴殿が大金持ちとなり美味しいワインをたらふく飲めるようになってからの漫画は、読者に とってはっきり言って「クソ漫画」に成り果ててんだぞ。 本当に読者の心を震わせたい漫画家になりたかったら、 今の富を全て捨てるくらいの覚悟で臨むべきだ。 また、貴殿ならそれができると信ずる。
シマコの成り上がりっぷりって、社会主義国家の独裁者に似てるよなー。 たいした実績はないのに、社内(党内)政治に長け、上のもののウケが良いから どんどん出世。その過程でどんどんライバルを粛清。妙にグロというか、エグイ エピソードがあるのも一緒。 最近の話なんて、独裁者が権力を握ったあとに書き換えた、その独裁者を 神格化するための「歴史」を読んでいるみたいだよ。
>>895 エイプリルフールかと思ったらマジか!?
てか既出まくりだったすまん。
900 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 23:38:12 ID:kpaSBQIH0
にしん蕎麦・・・
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 23:46:37 ID:Yd+zTzYy0
おめでとうございます
902 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 23:48:07 ID:zwNd/LeP0
あーここ久しぶりに来たよ。 シマコが社長になるらしいから。 冷やかしながらも、いかにヒロカネでもやらんだろうと心の隅で思ってたがマジモノだとは。 SFを超えたな
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/01(火) 23:49:43 ID:i9SijlGc0
やはり、日本国大統領 島耕作まで行くのか…
まぁ次は普通に政界進出でしょ
>>879 シマコワールドでは
情実なんかで人事は決まりません
情事です。
>>904 このスレではヒゲは「唯一ネ申 島耕作」までは恥も外聞も無く突き進むと予想。
あとはk談社がどこまでヒゲを抱えきれるかにかかっている。
普通の漫画なら、ここで「島は社長になれるかどうか」で ハードル作ってストーリー的に盛り上げるところなんだが、 ヒロカネも編集もそんな気はまったくないみたいだな。 感動もなく行事が淡々と進行していくみたいな。
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 01:41:14 ID:jvdKQjYa0
団塊基地外島耕筰と氷河期をボロクソに言うグルメ基地外小泉信者カス原作者 経団連悪徳会長で十分だろ(笑
最近読んでなかったからよく知らないんだけどさ 副社長はやったの? まぁ中沢さんなんか常務・専務すらやってなかったけど
俺的には「島耕作は社長人事を受けるのか?」と次の発売を楽しみにしていた訳です。 そしたらYAHOOのトピックスで「島耕作、社長就任へ」とか書かれているんですよ。 もうね、ネタバレすんなと。 腹が立ってしょうがないのでここに来たんだけどさ、 お前らの受け入れっぷりにワラタwwwwwwwwwww
912 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 03:35:51 ID:6hIogbO20
シマコー漫画を紹介する文章でよく見受けられる 「サラリーマン人生をリアルに描いた漫画として・・・」 というフレーズなんだけど、だれがこの漫画をリアルだなんて言ってるの? そりゃ資料集をトレースした背景画は確かにリアルだが、SEXの巧さ(それも全部女のほうからお誘いが来るというなんともまあ呆れた設定) だけで出世するサラリーマンなんているわけねーじゃん。 俺はヤフーニュースなんてのはマスコミとは思っていないが、それ以外のマスコミ(全国紙、東京キー局)で 「サラリーマン人生をリアルに描いた漫画として・・・」と表現したら事実誤認として抗議するからな! ああ、夜中に下らんカキコしちゃったよ。
彼らにとっては「悪魔の実を食ってゴム人間化」とかじゃなけりゃリアルなんでしょ
スタートからどっぷり業界漫画だもの。 それっぽく通るなら何やったってリアル でfa。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 04:40:58 ID:7avcJdRA0
SEX教祖 島耕作 テロリスト 島耕作 絶対君主 島耕作 地球王 島耕作 最強生物 島耕作 島耕作よ永遠に 島耕作完結編 復活 島耕作 ベビー 島耕作 小学生 島耕作 以下略 島耕作
>>912 > だれがこの漫画をリアルだなんて言ってるの?
弘兼が言ってるw
917 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 06:10:47 ID:61T3H+8lO
今朝の読売の社会面に シマコーの社長就任の記事が載ってやがった
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 07:05:16 ID:fLDn9FQjO
日経も。 この調子だと5大紙全部載ってんじゃね?
919 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 07:23:09 ID:ARuKJFKQ0
>>917 新聞とかの人事面で「新社長」欄に掲載されそうだな
歴史的なイベントなのでありそう
この漫画の変死率って、へたなヤクザ漫画より高いと思うんだけど、 「リアルなヤクザ漫画」っていうフレーズ聞いたことない ヤクザ漫画より多く人が変死するのに、なんでリアルなビジネス漫画なんだろ
921 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 08:05:31 ID:qxqVi+3J0
八木頑張れ!島なんかに負けるな!
922 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 08:08:01 ID:tm88nk7p0
八木は今野系の流れで終わるんだろうな
常務に入ってあまり見ていないんだけど、八木さんは、中国の時の差別論者の優等生的な 扱い意向どうなったの? 八木さんといえば、勝田社長を担ぎ出す時の副社長陣に向かっての『お見知りおきを』ってのが印象的。 その時から、 八木、島副社長に昇格 ↓ 始めは協力関係にあったが次第に経営方針で対立 ↓ 島、万亀会長推薦で社長に内内定 ↓ ところが八木が島をわなにはめ、クーデター発生。逆に八木が社長に内定 ↓ しかし、大町他の活躍で濡れ衣が晴れる。そんな中、八木が前の仕事絡みで ヒットマンに撃たれる ↓ 八木『いつも僕の前には君がいた・・・・・1番になりたかった・・・・・』鬼籍に。 ↓ 島、社長に正式就任&大町と結婚→大団円 という事を思っていたのにあっさりと社長になっちゃうみたいですね。
日銀総裁よりも初芝の社長の方がこの国には大事なのです。 果ては世界大統領 島耕作でばんぱくばんざいです。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 10:12:29 ID:zUtFeR/n0
>>896 これから路線転換するかも。後継者を誰にするかで悩む島。
意中の人物に限ってクーデターを起こそうとする。
人間不信になって引きこもりになる島コー
ネットだけじゃなく、新聞紙面にまでWWWWWW さすがエイプリルフール! 平和だよニッポンWWWW
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 11:08:04 ID:72lRD/DL0
紙媒体で発行される方の新聞記事を読んだよ。 でもこんなもの見てあんまり大騒ぎするのはよそうぜ。 だって、これって結局のところ「形を変えたモーニング誌の広告」に過ぎないんだろ。 全国紙五紙の全てに載ってる、ってところでこれが広告記事以外の何物でもないことがわかるぜ。 おい、ヒゲ、そんなことぐらい我ら2ちゃんのみんなはお見通しだよ。 おい、講談社、記事掲載に対して幾ら支払ったんだい? へへへ w
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 11:33:12 ID:GvO85+EsO
いや・・・おれは・・・・・ しかしまあ相変わらず2chではこの漫画めったうちに叩かれてんだな。 さっき新聞で社長就任て知ったよ、話が続くんだよね? 社長就任してはじめて社長の椅子に座ったとこでふと目を閉じたら走馬灯のようにサラリーマン人生生活が流れて中澤さんとの電波会話をして・・・ 「・・・社長?・・社長?!島社長!!島社長!!だ、だれか!!」 て臭いエンディングを予想してたんだがなあ。
>>929 それちょっと加治隆介の議とかぶるから。
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 12:21:00 ID:tm88nk7p0
社長就任会見にはラストニュースの日野さんが取材しに来て欲しい…
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 12:23:41 ID:y0tf325h0
↑それをやると水島新司画伯の大甲子園みたいだね。
知らん間に次スレ立ってるよ・・・。
田原俊彦社長で映画化まだあ? 麻生祐未また脱がして
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 19:59:03 ID:ehBD4BrI0
頭の上に変なタワーを乗っけたオバハン歌手のエピソードでも出てたでしょ。 新聞記者が接待を受けまくって、たらふく飲み食いして、レコード大賞で不正に投票するゴミみたいな奴だったというのが。 チョビヒゲのマンガはまさに、「現実をリアルに描いている」んじゃないの?
仕事場の近所の雑貨屋で水曜早売りのモーニング買ってきた。 火葬場で勝木氏の最後の見送り時に勝木氏(の霊)から最後の 一押しを受けて社長就任を了解するラストだった。
スピリチュアルメッセージですね。
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 20:58:40 ID:L7hmea1x0
何が社長だッ!バカか?耕作はずっと社長でいてくれ!!!
葬儀場や火葬場でのエピソード多すぎる漫画だなw まさに島ノート。
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 22:12:32 ID:JN1dbVQJO
社長なるらしいから10年ぶりくらいに課長から読み直した。島工作だけモテすぎ…
次スレは【馬鹿でも】島耕作part28【社長】かな。
こんなの未だに読んでるのか お前らも含めて
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 22:47:47 ID:72z1chGE0
946 :
853 :2008/04/02(水) 22:54:38 ID:HpbdZwK20
俺の作った強化テンプレがスルーされている件について
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 23:20:18 ID:ARuKJFKQ0
斑目氏「そこは流せ」
>>934 どうせまた工作員だろ。
早すぎる「偽スレ立て」も
このスレの風物詩みたいなもんだ。
で、新聞のあれは講談社から金を出した
広告だと思うよ。
以前の水島のYASはどうだか知らんけどね。
確かあれはスポーツ紙一紙だけじゃなかった?
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/02(水) 23:44:04 ID:NLURNqLo0
【黒乳首パワーで】島耕作part28【社長就任】
【広報畑は初芝の】島耕作 part28【出世街道】 【手柄無いのに】島耕作 part28【社長就任】 【五大紙も】島耕作 part28【釣られた】 【日銀総裁より】島耕作 part28【関心高め】
今号立ち読みしたら典子の苗字が「馬場」なってたような・・うろおぼえだけど アナウンサーかw
【インサイダー】島耕作 part28【犯罪社長誕生】
【犯罪行為で】島耕作 part28【社長就任】
【犯罪者ですが】島耕作part28【何か】
957 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 10:26:33 ID:F9lXAPiY0
【次は】島耕作 part28【会長?】
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 10:28:57 ID:GcuGbXZ+0
>>953 そう、ひどいよねーw 正しくは「馬島」だが。
取材をしないのはもうさんざんわかってるけど
自分の作品の設定くらいちゃんと調べろよw
ってか、編集もぜんぜんチェックしてねーってことだよな
パラレルワールドなんだろ、きっと
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 13:03:15 ID:vdr8a1Ox0
いつも英会話のフキダシは”XXX”でごまかしているのに、お経のフキダシはきちんと漢字で書いているってのは、 先生の仰る”リアル”、”きちんと取材した”に程遠いんじゃないんですか? ねえ、センセ! 外国人との商取引のシーンでの英会話をきちんと英語で表現することによって、 「なるほど、日本での商慣習と欧米圏は違うんだ」 「なるほど、ビジネスでよく使われるやり取りは、英語ではこのように表現するんだ。」 というように読者の為になると思うんだけどな。 すくなくとも、お経をきちんと漢字で書かくよりもよほど役に立つ漫画になると思うけどね。 ごめん、俺、KYなんでマジな意見書いちゃった。
>>960 般若心経は無著者だからコピペできるから貼っただけ。
しかし、最近のシマコーは久米田康治のいう
「人が死ぬだけで100万部売れた小説」の境地に近付いているな。
ニュース系の板で社長就任についていっせいにスレ立ったな そこんとこの注目度を含めたサブタイがあるといいかな
【ワインゴルフ黒乳首】島耕作 part28【3日やったら止められない】
>島耕作、ついに「社長 島耕作」へ ナ ゝ / 十_" cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ | 、.__ ,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _ ,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、 / ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、 / / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i ,!ヘ. / ‐- 、._ |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 | . |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 ! !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、 /`゙i ´ ヽ !...|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ ! _/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/ _,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" i-‐i ! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、 i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ .! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \ ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
漫画喫茶で課長から専務まで一気読みしたが・・・ かつ美と別れて・取締役として上海に行ってから全然面白く無くなった・・・ こんなもんなのか・・・
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 14:11:27 ID:bpmjaLb70
「社長島耕作」 立ち読みしていたコンビニで感動で涙ぐんだよw さすが島さんだ。 ついに霊まで味方につけて、死んだ後も霊界で出世する勢いだ。
半年後、そこには元気に金髪のシャンソン歌手の横で微笑む 島耕作の姿が……
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 16:39:19 ID:KNz94xfXO
これまでの話がフィリピンでテロリストに打たれて植物状態の島の夢落ちだったら、かなり笑える
その植物状態になっている島を社長になった樫村が涙目で見つめているわけかw
970 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 18:15:41 ID:WwxPDqJuO
樫村なら涙目でくわえてそうだなw
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 18:23:45 ID:fc5aRaZz0
下品すぎw
オカルト島耕作
島耕作って 巨人の原監督に似てるね
しかしいいのか? 幻覚と会話して社長就任を決意するような人間だぞ?本当にいいのか?
万亀が会長になってから何人社長変わってんだよ。
どうせなら中沢さんの幽霊だせよ 「××× カカカ」
八木、なんか老けたな。そのうち死ぬんじゃね?
どーでもいいが、自社の元社長の葬式で現社長が笑うな。 どーでもいいが、他人がすぐ横にいる横で社長人事を話すな。
>>4 今週号も扉に性懲りもなく「読めば現役になる!」と単行本の宣伝をしてるね。「現役」の振り仮名が「オトナ」ってw
加治が総理になった時も幻覚見てたな
シマコーの法則 ・新登場の女性が出てくると、たいていシマコーとセクースするしかも必ず女性の方からお誘いが来る ・愛人には特殊能力が備わっていたり、キーパーソンに多大な影響力を持っているなど なぜかいつも今まさにある問題を解決する力を持っている それらの人はなぜかシマコーのために無報酬で命も惜しまずひと肌もふた肌も脱ぐ 裏社会の人間だろうがなんだろうが、シマコーの人徳に平伏しない人間はいない ・この世界の女性はおおむね通常の10倍程度性欲がある また、腹がたるんでいて乳首の黒い女性が魅力的として描かれる ・老若男女問わず不倫しまくりでだらしない むしろ配偶者以外のパートナーがいない人間は半人前とみなされる ・秘書及び未婚の女性社員はすべて役員(管理職)の人身御供 ・経費を使って豪遊などの問題行為をシマコー以外の人が行うと 大変な問題として取り扱われ、シマコーが行うとむしろ賞賛される ・役員会議など会社の中枢の場で雑誌受け売りの時事問題が議題にされ その話で会社方針が決まる 「困ったことだ」で終わって結論は出ないのに、 なぜかそのうち業績に結びつく ・サラリーマン漫画なのにネタに詰まるとヤクザに麻薬に暴力行為 アクションシーンは静止画みたいで迫力は限りなくゼロに近い ヤクザも現実的にありえないような陳腐な設定 ・シマコーが罠に嵌めると相手はどんな稚拙な手段でも必ず引っかかり 相手が罠を張ってきた場合は必ず逆手にとってはね返す ・シマコーは左遷されても汚点にならずむしろハクがつく ・シマコーが関わった部門は必ず衰退する しかしいかに業績を悪化させようとも その責めを負うことはなく、むしろ賞賛される ・シマコーを敵に回したり害を与えたりすると麻薬で自滅するか惨殺される あるいはありえないような事件や事故に巻き込まれ天寿を全うすることはない ・初芝電産の人事異動は常に上司の感情によって行われる。 ・人口が現実社会の100万分の1しかいないので偶然人に出会ったり 偶然事故に遭遇する確率が異常に高い ・死亡すると生前どんなに関係が深かろうとも世話になろうとも 数週を待たずに忘れ去られる
過去スレは課金してないと見れないので不要だと思うが 必要ならいれてくれ
誌真子ーの法則もいらなければはらなくていい
生前の勝木社長の親交の深さを表すかのように参列者が引きも切らないってさあ この人の交友関係とか仕事の多彩さとかそういう話って全然なかったんですけど。
埋まる前に新スレな
やっちまったな なんで参列者まで腕章つけてんだか。言い訳がきかない。 シマコや漫画目については、社葬で主催者側だからという屁理屈の余地もあるが。 それでもモーニングに腕章は非常識。 黒腕章(喪章)っつーのは、本来、執行者の事務方が喪服としては格を欠くダークスーツ等で動くためのもの。
989 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 23:27:32 ID:GcuGbXZ+0
>>978 >どーでもいいが、他人がすぐ横にいる横で社長人事を話すな
胴衣
あんだけ「リアル」を標榜しているマンガのくせして、
こんなにリアリティない場面はないよな 過去最強だわw
シマコの評価は「作品内では」極めて高いわけだから、
下手したら株価にも影響するだろ、こんな情報漏れたらさー。
どっかの社長じゃないけど「偶然聞いちゃった」で済むわけだしw
990
そろそろたててくれ そろたて
よし995池
うめ立て
う め
1001が池
埋田
998 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 23:37:24 ID:KM79qccW0
かげつ
999 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/03(木) 23:38:06 ID:2c64o6qF0
999
お わ り
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。