ホーリーランド 森恒二64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
単行本 1〜16巻 好評発売中
http://www.younganimal.com/holyland/

前スレ
ホーリーランド 森恒二63
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201131112/

本誌スレ
【原作者付組】ヤングアニマル34【軒並み脱落】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1197962942/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:02:12 ID:h0HL2HNM0
読者の皆さんは時々
「ホーリーランドで描かれている実戦での駆け引きや 技術などは本当か?」
などという書き込みを目にすると思うが あれはどうだろうか?
大体の場合はお互いの認識のズレで荒れてしまう。

「俺ならこうする」「俺はこうした」
「俺は人をボコった、ボコられたことがある」
などの話題はなお危険であることを断言しよう。

ならどうするか?
はっきり言おう
森節をあくまで漫画の表現として扱うべきだ!!

困難なのは多人数が参加する2chの場合すべての荒らしをかわすのは
不可能に近い事だ やむをえず受けてしまう場合は
E-mail欄に「sage」と書き込むと比較的ダメージが少ない。

なおネタバレはアニマル本誌の発売日後にお願いする。
また、ネタをネタとして扱えない、マジな人は
武道板:http://sports11.2ch.net/budou
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:12:09 ID:Mhqsmy+K0
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:31:44 ID:EV3IO2Zy0
前スレ>>990
お前はどこのホビット地方に在住してるんだよ
女で170cmなんて普通にいるだろ
別に大女扱いにはならない
太ってるなら別だけどな
平成生まれで現在19歳の男子なら平均175くらいだろう
男で170だとちょっと背高めの女と変わらない
しかも170の女が5cmヒールとか履いたら普通に負ける
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:34:11 ID:fzn5wCv90
ホビット地方ww
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:40:41 ID:b8I2Q5gE0
>>4
>女で170cmなんて普通にいるだろ
>別に大女扱いにはならない

俺、女性向けアパレルの仕事をしているが、20歳の女で身長170cm以上は
全体の0.1%しかいない。1000人いりゃ1人はいる計算なので見る事はみるだろうが、
「普通」だの「ちょっと高め」だのって頻度ではないな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:41:17 ID:X0MxSyFK0
新スレ早々こんな話を持ち込む>>4はある意味凄い
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:48:55 ID:EV3IO2Zy0
>>6
1000人に1人とかアホか
190cmの女ってわけじゃないんだぞ
今の時代の女の170cmは「お、背高いね」っていう程度のレベルであって
目立つくらいにでかいレベルでは決してない
今の世代の男で170足らずとかだと結構チビだから目立つかもしれんけど
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:50:17 ID:EV3IO2Zy0
ちなみに女子バレーの栗原メグは186cmな
これくらいになると相当でかい部類に入る 好きだけどな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 11:55:40 ID:b8I2Q5gE0
>>8
おっぱいの平均カップ数とかの話をすると必ず君みたいな人が出てくるので、
まあ気持ちはわかるよ。そう熱くなるなよ。

ちなみに170の人より169の人は何割も多くなるし、168になると更に一気に増える。
160くらいまでは1cm刻みでグングン比率を伸ばすので、君あたりは167くらいでも
170だと認識してるんだろうな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:02:26 ID:EV3IO2Zy0
>ちなみに170の人より169の人は何割も多くなるし


なんだただの釣りか
まともに相手して損した
でも170cmくらいで大女として見てる男も世の中にはいるんだな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:06:15 ID:b8I2Q5gE0
繰り返すけど、熱くなるなよ>>11よ。君みたいな考えのヤツは多い。
あと自論に反論されるとムキになるタイプもね。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:12:08 ID:ztOlogEc0
ID:b8I2Q5gE0
ID:EV3IO2Zy0

なんちゃってアパレルさんと、大女マニアさんよ
邪魔だから消えろよ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 12:56:06 ID:04TdvpcFO
お前等来るスレ間違えてるわ
漫画について語れや
アメリカの消防士とか大女とか自分語り並にどうでもいい
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 13:50:40 ID:aLqDMN/e0
このスレにろくなネタが無いからリアルなネタを提供してあげてるのに

少林寺のあの流派がどうとかあの技がこうとかそういうヲタクチックな流れはもう飽きたよ
理屈は知っててもどうせ実戦では弱いんでしょ
ホリランはおもろいけどきみたちはほんとつまんないね
というわけで身長175cm以下の男は男じゃないってことで
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:19:16 ID:X0MxSyFK0
どうでもいい話でスレが進んでるから漫画の話がいちいちブツ切れるんだよ
とりあえず漫画の話する気が無い人は消えて欲しい。
それで過疎るんならそれでいいし。こんなんで続く位なら落ちたほうがマシだわ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:47:42 ID:aLqDMN/e0
そう思うならきみがこのスレを見るのをやめるのが一番の解決法だな
ここはきみ個人の日記帳ではないし
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:54:24 ID:2V3mBQ+80
人のネタにあれこれ文句つけるのは良くないな。
漫画の話が切れるのが嫌なら自分で漫画の話を振ればいい。

僕ちゃんの気に入る話をしてくれなきゃ、お前らどっか行けっていう厨房レスは見飽きたし、うざい。

これでいいか?現実ネタでも身長ネタでも、
それを上回る面白いネタを出せば、自然と消えるんだよ。

ホーリーランドの女キャラで一番好きなのは何?とか
流れをぶった切って、キャラ投票を再開すりゃいいだけの話だしな。わかったか?愚痴るやつのほうがうざい。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:03:16 ID:AD6wYgnL0
やってることは単なる荒しじゃん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:09:17 ID:lcAaaC320
>>16
じゃあオマエが漫画の話しろよタコ。
使えない奴だな。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:11:33 ID:d+o1Z/cW0
自演隊、駐留中
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:17:05 ID:JlEzjwt60
掲示板TOPからきました
ageレスが悉くクソですね
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:26:02 ID:X0MxSyFK0
話が膨らまないこと自体はつまんないならしょうがないかとも思うし、その結果スレが過疎るのも成り行きだと思うけどさ
全然関係ない話を続けるような奴は結局漫画についての話をする気が無いわけだろ?
だったらそれこそここにいる理由も無いんだから、そういう話が出来るところにいきゃいいよ。もう卒業だって

ちょっと前まで批判が大勢を占めてた時期で、俺が面白いと感じてたときはそういう批判は見てて気持ちがいいもんじゃなかったけど、
俺も不満があったってのもそうだけど、いろんな人の意見も見られたから普通に見るなりレスするなりしてたよ。
大体漫画のスレで「漫画の話が切れるのが嫌なら」なんて話自体がおかしい。
確かに俺もここんとここういうレスが多かったのは雰囲気悪くしたとも思うけどさ。長文スマソ

というわけで、皆ホリランのバトルで何が好き?
俺はやっぱカトー戦だけど、タカ戦の前の猪兄弟戦なんかも結構好きだわ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:50:43 ID:2V3mBQ+80
>>23
前口上がうざい。お前がダメなレスと思うものはスルーするか、愚痴るにしても3行に収めろ。クズめ。

ユウVSタカ
つーかふくらみのない質問すんな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:54:54 ID:d+o1Z/cW0

15 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2008/02/12(火) 13:50:40 ID:aLqDMN/e0
このスレにろくなネタが無いからリアルなネタを提供してあげてるのに

少林寺のあの流派がどうとかあの技がこうとかそういうヲタクチックな流れはもう飽きたよ
理屈は知っててもどうせ実戦では弱いんでしょ
ホリランはおもろいけどきみたちはほんとつまんないね
というわけで身長175cm以下の男は男じゃないってことで
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 16:06:05 ID:Sev3iRtu0
なんか面白い子がいるね
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:25:33 ID:lZxr+CnI0
ホリランスレが荒れるのはもはやデフォと言わざるをえない
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:26:49 ID:04TdvpcFO
>>18
前スレの君はうざいだけじゃなく痛い。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:39:14 ID:JmRSDUXr0
まあ、このスレでホリラン以外の話題に行くこと自体は仕方ないとは思うんだよね
俺自身もスレ違いの書き込みをしまくることはしょっちゅうだしね

ただ、それに対する苦情に開き直って逆切れするのは、あまりにいただけない・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 18:43:49 ID:h0HL2HNM0
とりあえず美学
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:04:09 ID:034fqNCP0
新しい読者なんだけど、以前この漫画はドラマ化されたそうだけど
このスレでは評判よかったの?悪かったの?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:11:35 ID:04TdvpcFO
概ね良かったよ
たまにマサキ役の人がホモとか土屋さんがガチンコ梅宮とか笑われてたけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:16:45 ID:lR/YMLYV0
素でやればいいのに演技しようとしてる分みょうだった。
しかしそれ以外はいい。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:24:13 ID:AjcQ5+Vo0
マイが漫画同様に可愛くなかった
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:36:23 ID:2V3mBQ+80
>>28
こっちのスレに持ち込んでないだろ?バカか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 19:43:43 ID:AjcQ5+Vo0
うざ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:11:31 ID:9xumdI3n0
ドラマはニコニコで見れるはず。

個人的には演技、話は二流、殺陣は一流だと思った。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:20:50 ID:034fqNCP0
結構評判よかったんですね、ドラマ
よかった。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 20:38:59 ID:04TdvpcFO
バトルシーンの監修は森先生本人ですよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 21:58:34 ID:pIt+xgQC0
あのドラマはオープニングの出来が良かった。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:35:03 ID:Ufa7THUX0
むかしブクロKINGってのがいたな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:47:29 ID:gB95g6WB0
一言だけ言わせてくれ
>>1
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:02:00 ID:mZyuZwo30
そういえば言ってなかったな
>>1
これを忘れるようじゃ街にはいられない
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:41:52 ID:571hl1qC0
ドラマは演技力がなあ…
やっぱ日本は実写は三流、アニメは一流ってとこか。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:53:59 ID:/zkVgZuL0
路上格闘マンガとしてのリアリティについて語りはじめると、脱線するのはこのスレの宿命って感じがするなぁ。
しかし、路上でのケンカをここまでリアル(に見えるよう)に描写したマンガもなかったから、討論がヒートするのもまた良いことなのかも。
とにかく次回が楽しみですな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:05:41 ID:OP86dMpM0
次号予想
キング「ま、まさかこれ以上殴ったりはしないよね?重症患者だよ。肋骨が折れてるし、
    顔の皮膚も縫わなくっちゃあ。アハハハ。」
ユウ「もうお前に何も言うことはない。とてもアワれすぎて 何もいえない。」
 ぼこ ぼこ ぼこ どこ ぼこ
 
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:27:32 ID:TbMsKKTEO
キングは夜神月みたい
冷静で頭の回転が良く、極悪人だし

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:12:23 ID:xG/CriR/0
遅ればせながら読んできた
闘いの前半のほうはユウが勝つ図が想像つかなかったのにな
キングの敗因は、ユウにスピードと身体能力で圧倒された為、気持ちが柔法に固執しすぎたせいか
それで、読みでもユウに上をいかれた
驕りのある奴はいざ余裕がなくなると…というオチみたいね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 06:33:49 ID:571hl1qC0
そんなことより明日がバレンタインということに今気がついた驚愕。
森さんにバレンタインについてかたって欲しいぜ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 08:20:16 ID:e6Gt8mVG0
ユウの勝因・・・街のみんなに元気をもらったから
キングの敗因・・街のみんなに応援してもらえなかったから


以上
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 10:13:13 ID:eAPxa4ar0
ユウ勝ったの?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:31:54 ID:zHByWv5V0
>>44
アメリカのように制作する側がTV局より権限が強い体制にしない限り
面白いドラマは中々創れないと思う。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:50:11 ID:msLlijUS0
ホリランの中だったらショウゴとキングが好きだな俺は

ドラマは3話まで見た 岩戸と戦ってる
なんだあのキャスティング…
ユウはユウコって感じが全然しないしマサキはイケメンじゃないし
八木は個性が無いし
もしショウゴ役が微妙な俳優だったら見るのやめるかも…
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:12:45 ID:b9gOb3HLO
ショウゴみたいなポジションのライバルキャラがいないとストーリーを楽しめない…
久々にwiki見たらびっくりした。
もう出番ないのか?

あとアクエリオンの主人公がどうみてもショウゴ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 13:16:37 ID:0FyPSgbwO
アニオタまで紛れ込んできた
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 14:11:45 ID:msLlijUS0
2chでよく見かけるけどアクエリオンってそんなにすごいの?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:01:18 ID:6RM/FhXH0
>>56
一万年と二千年前から愛されてる
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:18:05 ID:dLSMsD7J0
>>57
パチンコのCMでやってるヤツか
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:58:06 ID:BCzVRft90
>>53
ば、ばかな、俺からみれば、マサキはテライケメンで八木はまさにDQNて感じ
だったんだけど。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:58:55 ID:BCzVRft90
あ、ドラマのキャスティングのことね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:17:59 ID:b9gOb3HLO
ゲームとアニメが好きなユウもアクエリオン見たんだろうか…
あんまオタっぽくないけどユウ=オタって設定なのかな?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:40:08 ID:p9FJ0MJ20
>>18
同意です
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:17:57 ID:DOvvCTDA0
テトリスオタ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:22:34 ID:j7tXZfC00
し、しかし、いくらなんでもこれで終わることはないよな…。
もうちょっと粘るだろ>キング
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:24:24 ID:d+OPM0c90
wikiでキングの拳法は日本拳法とか書いた奴は誰だ?
あれをどう見たら日拳に見えるんだw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:25:41 ID:rjzBvZj70
少林寺拳法に、何かボディ膝蹴りに対応する技術、ないしは
膝蹴りに対する打たれ強さを示すような薀蓄ってあったかなぁ〜
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:39:15 ID:0FyPSgbwO
まーた格闘技オタの分析が始まった
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:40:39 ID:s0jAlpMO0
まーたキモオタの格闘技アレルギーが始まった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:41:34 ID:STBmZQN/0
ふと、思うんだが
あれだけ観客呼べるんだから
金取って興行にすればいいのに
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:43:46 ID:Hoik+9pMO
土屋in空地の時みたいなザワザワ感が欲しい
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:43:56 ID:tF1hm24Y0
俺的には今回のラストは痛み分けで手負いのまま第2Rって感じかな
これくらいなら特に薀蓄はいらないんじゃない?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:46:58 ID:RIi2cGdK0
タダで見れるから野次馬が集まるんじゃね?
キンボファイト以下の喧嘩じゃ金は取れない
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:58:07 ID:rjzBvZj70
木刀持った剣道家とか素手の少林寺拳法家とか、そんなのの
ファイトは金払ってもなかなか見れないもんな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:07:29 ID:oYcrKM470
>>69
それならギャラリーに賭けさせた方が
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:52:13 ID:4Jb2u1oC0
キング弱かったんだな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:57:17 ID:ZeP3Y3KCO
キングはまだ終わってない!



はず
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:12:32 ID:h5TgT+gw0
>>75
キングが弱いんじゃない、少林寺が弱いんだ
キングがボクシングとかやってたらエライことになってたよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:18:52 ID:msLlijUS0
ニコ動最終話でショウゴ見た

駄目だありゃ もう見るのやめた
ホリランは次回あたりで寝技の攻防になると予想してる
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:20:12 ID:kc7dSszc0
次回、右脇腹の肝臓へのダメージで動きが止まったところに
ユウの即興コンボを喰らってボッコボコにされて終わったとみえたキング。
が、地に倒れながらもポケットから取り出した何かを素早く飲み込む。

「くくッ、待ってたんだ。そうとも。オマエのような歯ごたえのある奴をな!」
ボコッ ボコッ みるみる筋肉が隆起し異様な姿に変身を遂げるキング。

「ば、バケモノかよ・・・ う、うわあああぁ!!」
パニックにおちいり逃げ惑うギャラリー
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:30:39 ID:ZeP3Y3KCO
ドーピングコンソメスープだな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:33:43 ID:EnCEMRaTO
>>79
お前才能あるなw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:51:13 ID:ciItGFpn0
目打ちでまたもやキングのターン
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:53:40 ID:K4FGPir+0
真面目な話、キングはドラッグでドーピングしてくるかと思ってたのに。
興奮剤とEPOなら僅かな時間で身体能力上がるだろうし。
PRIDEの踏みつけ大将軍みたいに
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:28:24 ID:fVvexBWW0
それってシウバのこと?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:32:35 ID:kc7dSszc0
>>81,83
まあ>79は対戦勝負ものマンガではワンパなんだけど、真面目な話
同時に黄金の定石でもあるから、これの亜型以外ありえないのでは?
以下、パターンに従うと
--------
モンスター化したキングに対峙して立ちすくむユウ。
ドーピングしたキングの超パワーパンチが、ユウを襲う

間一髪、ツッチーがユウをタックルしてユウを救った
「つ、土屋さん」「ぼさっとすんな、くるぞ!」
二人同時に左右に飛んで恐るべきキックをかわす

「ひとりじゃ無理だ! 三人でいくんだ!!」
「マサキさん・・はい!」
「ふ こざかしい。 ザコが三人になったところで・・・」
しかし、路上のカリスマ二人と砂場のカリスマ一人、
三人がかりの猛攻撃の前にさしものドーピングキングも倒れるしかなかった。

「はあはあ、やったのか・・・う?」
地にたおれたキングの体は不自然にしぼみ、まるで老人のようになっていた。
仰向けに横たわったまま、憑き物が落ちたように
ドラッグ=キングになるに至った経緯を語るキング

「どこで道を間違えたんだろう・・ぼくは・・・」
皴だらけの頬をつたう一筋の涙 ガクッ
遠くから救急車のサイレンが近づいてくる

ーーキング編 完ーー
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:43:48 ID:qEIOgAR20
>>85
フリーザみたいなパワーアップとか、タイマンだったのにまとめてかかるのはまずい
でも最後のサイレンはGJ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 23:44:51 ID:h5TgT+gw0
>>85
お前才能あるなw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:09:22 ID:zKyzLjPm0
>>77
2chの武板の奴らしいレスだな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:11:59 ID:zKyzLjPm0
>>85
お前の才能に嫉妬している。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:28:49 ID:vUz9gs0i0
>>65
wikiと2ちゃんのカキコとブログに何を期待してるんだ…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:55:13 ID:3FG7/Zfg0
キングは自分自身は麻薬を軽蔑してるだろうから絶対使わないっしょ
麻薬依存者を嘲笑しつつもビジネスしてるって感じだし
それにしても細身の人間に夢を持たせる漫画だな
神代に影響されてヤンキーに歯向かったパンピーって実際にいるんじゃないのか
ワンツーとか必死で練習して
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 02:03:33 ID:wXAAPWGLO
中二病ならあるいは
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 02:09:54 ID:vUz9gs0i0
少林寺木人拳を観て学校の廊下に並んだ奴もいるしな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:18:14 ID:Bsrdtpv30
ここの住人で今どれだけの人間が単行本買ってるかは気になるな
聖地騒動以降しばらくは格闘トークは武板でのルールが定着して、
菊鬼とかを除けば概ね平和だったのは作品自体が面白かった頃だからだと思う
俺も本誌で過去編確認して12巻でギブしたし
昔はアニマルも欠かさず買ってたしその時だったらこの前のサイン会だって
是が非でも行っただろうけどね
実際どこに行っても11巻ぐらいからみんな初版、全然増刷されてないんだよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:24:55 ID:uapD9jPc0
そろそろ連載終わるだろ
最近の作者は病んでるのか、更にどろどろとした重い話を描きたがってるのか知らんが
作風がカオスすぎだし
これ以上引き伸ばしても腐る一方だろう
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 08:36:40 ID:O0BtfpFv0
麻薬うんぬんは置いておいて、よくぞキングのような強いキャラを
この時点で出してこれたと感心してるよ。
タカの時点でもうエンドだと思ったし、キックボクサーの時もさすがに
これ以上は漫画が成立しないと思った。しかし少林寺があった。
すごい発想力だと思う。でも、さすがに次はないだろうな・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 09:15:24 ID:NFFMoER4O
ブラジリアン柔術、合気道ときてラスボスはシステマ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 09:30:44 ID:FMhgdk3L0
骨法は?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:09:20 ID:3FG7/Zfg0
追い詰められたキングが五指剣やジャックナイフを使い出す展開もありだと思うけどな
似合いそうだし
吉井のそれとは比べ物にならん恐怖を相手に与えるだろう

続編は無いと思うけど残りは拳銃相手とか軍隊格闘技とかか

それにしてもこの漫画、総合と空手が弱すぎ
最弱であるはずのボクシングが妙に強いし
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:23:10 ID:QHvFMN/qO
>>99
ボクシングで嫌な思い出でもあるのか
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:36:33 ID:3FG7/Zfg0
常識だよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:43:06 ID:bHRiQdJD0
>>99
顔殴る練習を一番やってるのがボクシングだから街中の喧嘩向けにアレンジできたら
強いという理屈だろ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 10:47:28 ID:FMhgdk3L0
この漫画に登場した格闘技の中では少林寺が一番弱いんじゃないかな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:06:05 ID:bGOzTSye0
>>99
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:09:05 ID:FwQ09W7E0
>>103
あらゆる格闘技を検証してきた格闘オタクの君の中ではそうなってるんだね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:43:36 ID:FMhgdk3L0
常識だよ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:59:28 ID:qO7bP8ZG0
>>104のAAどう見てもバキに見えないんだが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:00:15 ID:O0BtfpFv0
>>103
柔道(高校)と少林寺(大学)とボクシング(現在)をやってきた俺としては、
まあ問答無用で少林寺最弱かな、と。

ところでシステマってどんなの?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:02:14 ID:3FG7/Zfg0
ボクサーは打撃系と言っても空手と違って
厚いグローブつけなきゃ拳壊しちゃうくらい拳弱いし
競技の性質から考えて細身の人間が多いからストリートでは圧倒的に不利
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:07:07 ID:FMhgdk3L0
ボクサーは細いくせにやたら馬鹿力があるんだよな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:22:05 ID:2hIm5GyE0
合気道が最弱な気がするんだけど。>>108 柔道と少林寺の経験が少しあるけど、
少林寺と合気道は、技術が弱いというより、強い人があまり選んでない武術って感じがする。
ボクシングのやつはパンチやたら速いね。ボクシングしか知らないなら、足技でも何とかなると思うが。
合気道や少林寺に比べて、ボクシングはケンカあがりとかが多い気がする。これは気のせい?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:25:18 ID:2hIm5GyE0
その武術をやっている人の多さも関係すると思うよ。
柔道や空手は経験者が桁違いに多いから、
練習もしやすいし大会とかやっても強い人が残っていく。
それに比べると、合気道は女子供が多い感じがするし、
少林寺は、強い人もいるにはいるが、全体の数が少ないから、強い人は多くないだろ。
ボクシングはケンカ上がりが多そうだからなあ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:27:28 ID:li8WaOWX0
武板でやってくださいよ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:30:03 ID:2hIm5GyE0
じゃ、ホーリーランドは、どういうラストを迎えるかな。
キング編で終りと思う人いる?
セスタスが終るまで根性で続けると思う人いる?
キング編で終りじゃないなら、次はプロ転向編があると思う?
キックのやつと再戦は燃える?
ついでに伊沢マイはどうでもいい人は挙手。

こんだけネタ出したんだから、漫画の話しろよ?>>113お前がやれ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:38:09 ID:li8WaOWX0
武板でやってくださいよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:42:13 ID:2hIm5GyE0
>>115
はやくホリランの漫画の話をし始めろよw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:48:24 ID:9ibxe3gEO
>>109ボクシングは喧嘩で顔面狙わなくても十分強いよ。
ボディー一発入れられたらまず立てない。
マサキみたいに拳壊さんよう顔面は掌底でフラッシュ止まりにして、
メインはボディーって戦法が有効だな。
あくまでサシの場合だがね…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 12:49:12 ID:FMhgdk3L0

今日はお前らが待ち望んでいた、バレンタインデーだぞ♪
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 13:07:50 ID:a3H+1F9f0
マッスルコアラチョココロネ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 13:24:23 ID:O0BtfpFv0
>>111
合気道はうちの学校の部活見る程度しか知らないけど、あれは少林寺以上に
「強い人が選んでない」気がする。しかも習っても全然強くはならない印象。
ボクシングは足技使われると確かにキツいけど、お互いが頭に血が登った
状態での争いなら、何だかんだで最強かな、と思う。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 13:37:09 ID:FAxYKlxFO
さて、偉そうに色々語ってきたこいつらの中で実際にその格闘技やってて実際に喧嘩した上での感想はどれほどあるのかな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:02:13 ID:NvQ2zj9U0
なんだかんだ言ってバレンタインでチョコ一杯貰える奴がサイキョw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:57:21 ID:9ibxe3gEO
>>121高校時代なら多数経験アリ。
新聞に名前載る歳になってからは喧嘩は止めた。
格闘技歴は某フルコン団体の黒帯(高校時代は緑〜茶)
DQN高だったし田舎だったからヤンキーとか多かったんだな。
素手相手になら大抵勝てたがボクシングやってた奴には完敗した。
だからボクシングは研究したし、
ボクシングの強さは身を持って知っているな…

少林寺やら拳法やら合気道やらはやった事無いから知らん。
空手の道場でジークンドーやってる奴と組み手した事はあるが、
フルコンルールでは強さは分からなかった。
あと柔道ともやった事あるが部活で初段くらいの奴だったから参考にならないと思ってる。

実体験に基づく感想はこんな感じかな。
あ、あと剣道部の奴と喧嘩して頭割られた時に武器だけは使うもんじゃないと知った。
俺はもちろん負けて停学食らったがソイツは退学になった。
世間の凶器に対するイメージの悪さはとんでもないものがあるね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:37:09 ID:S12pcn6fO
どんな格闘技でも強い人は強い
以上
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:46:00 ID:bHRiQdJD0
>>114
キング編で終わりでしょ。
ユウの暗黒面はイサワに俺たちはみな一緒なんだと諭されて仲間ができた時点で
解消されてるし学校辞めちゃったから後はプロの世界に進んで終了ってとこじゃないの?
プロ編は無いだろね。それやると作品の主題である街の喧嘩の話じゃなくなるし。
キックのヤシとの再戦は要らない。やるならプロのリング。
伊沢マイは心底どうでもいい。

126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:50:35 ID:e5wUw7uB0
〜そして数年後〜

リングに上がるメインキャラ達……
『ここが俺たちの新しい聖地(ホーリーランド)だ!!』

     糸冬
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:53:10 ID:a3H+1F9f0
キング編で終わりでラストでユウのプロ行きをほのめかして
次回作の全然関係ない風なプロ格闘技マンガに成長したユウ登場

みたいな流れが見たいw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 15:56:55 ID:hyiAzMSd0
>>123
> あ、あと剣道部の奴と喧嘩して頭割られた時に武器だけは使うもんじゃないと知った。

その退学になった剣道部の香具師は具体的にナニ使ったの?
26インチ三段クロムモリブデン鋼の特殊警棒とかってステキな話?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:05:18 ID:3FG7/Zfg0
>>117
一発で立てなくなるってどんな強烈なボディだよ 
マイクタイソンか?
それに相手だって止まってるわけではない
ボクサーが空手家にボディ入れようとステップインした瞬間に腹に前蹴り食らったら
確実に終わるぞ
空手は殴るだけの競技じゃないからな
これが総合相手だとボクサーはさらにどうにもならなくなる
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:43:53 ID:QHvFMN/qO
>>122とは友達になれないな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:55:43 ID:FMhgdk3L0
キングはねえ、黒目が小さいんだよ、小さすぎだよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:19:06 ID:tuWrunUa0
>>130
モテる奴がきらいな奴って、大体そういうひがみ根性というか余裕のなさを
女にも見抜かれてて、セコくみられてモテない奴が多い。

でもなんつーか、この漫画のキャラって、モテそうな奴ってあんまいないな…
みんななんか、歳相応からくらべて性格がオッサン臭い。
「嫉妬を禁じ得ねえ!」とか言う不良高校生とかなんかヤダ…。
シンくらいかなあリアルでもてそうなの。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:28:26 ID:3FG7/Zfg0
ショウゴみたいなイケメンが一番モテるっしょ
喧嘩強い上に女関係は真面目そうだし正義感が強いから女としては理想的な男なはず
あとはヨシトもモテそう
キングは一部のビジュアル系バンド好きにモテそう
マサキみたいに顔がよくてもああいうスカしてんのはリアルではモテない
神代は人並かな
シンはモテはしないけど女友達が抜群に多いタイプ

ところで神代がヲタ趣味ていう設定はいらなかったな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:40:50 ID:FMhgdk3L0
ショウゴはドチビだからな
チビはモテんよ
キングは黒目が小さいし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:46:34 ID:3FG7/Zfg0
お前がそう思っても女からはモテるんだよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:51:19 ID:FMhgdk3L0
なるほどな・・お前の脳内ではチビはモテると
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:53:44 ID:FAxYKlxFO
現実のチビはモテない
絶望的な程に・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:09:52 ID:hyiAzMSd0
>>134-137
自分自身が性格と体格がショウゴ型(ただしフツ面)の正義感な柔道+空手野郎だったから言えるが
チビであるハンデはきつい!
合コン行っても、170cm以下は明らかに男として規格外品扱い。

学生時代に、ブサ面でノロマで体臭きつくていつも赤点の馬鹿だけど
180cmの奴がモテモテだった現実を嫌と言うほど見せつけられてきた
165cmのオレからすれば、あと15cm背を伸ばせるんだったら
イリザロフ手術でも危険な骨折-成長ホルモン療法でも受けるよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:10:16 ID:tuWrunUa0
>>133
いやあムリでしょう。
「空手!空手!」ばっかりで、そもそも女の子をいい気にさせるトークとか気使いとかゼロだもん。
はっきり言ってコミニュケーション能力はユウ以下だ。
イケメンっつーか、昔のタイプのイケメンだな。マユがきりっとして、でかい声でしゃべる、80年代少年漫画ヒーロー的な。
女の子はカッコイイてか怖いって印象をもちそう。

ショウゴを好きになってくれる可能性があるとすれば、(そんなキャラは登場してないが)
ショウゴを子供時代から見てる(父親とのその辺の事情も理解している)幼馴染とかだろうな。

ボロクソ書いてるが俺一番すきなキャラがショウゴだ。
空手超かっけー。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:14:51 ID:tuWrunUa0
>>138
君のレスを読んで俺が君に対して抱いた印象。

・思い込み激しそう(自分がもてないのは身長のせいだ、というきめつけ)
・嫉妬深そう(その『180cmの奴』をひどくいいすぎ。他にいい面があったからもててたのでは?)
・リアルであったら自慢話とかウザそう(自分で正義感とかいっちゃうところ)

だもんで、おそらく君がもてないのは身長のせいじゃなくて、君の性格上の問題だと思うんだ。
・・・煽りっぽくなってしまったが、正直な感想。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:17:10 ID:FMhgdk3L0
 ↑
おまえ酷いな・・
おまえちょっと性格悪いぞ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:20:36 ID:tuWrunUa0
>>141
冷静に考えると確かに。

すまん、言い過ぎた。>>138
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:23:50 ID:a3H+1F9f0
ここは将来の安定性を買われて土屋さんですよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:26:09 ID:tuWrunUa0
>>143
多数にきゃーきゃーとモテるわけじゃないけど(むしろキモがられてそう)、
細身で大人っぽいキレイな彼女が密かにいそう。

根拠はない
あくまでイメージ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:27:30 ID:a3H+1F9f0
23才とかのOLと普通につきあってたらワロス(^^)>土屋さん
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:33:40 ID:mxR649sh0
俺の友達チビだったけど超もててたたんでけど
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:41:29 ID:FAxYKlxFO
小池撤兵が30代40代でまだ芸能界の一線で頑張ってたらチビに対する評価を改めるよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:46:24 ID:3FG7/Zfg0
このスレって一人の奴が何度もID変えて頑張ってる傾向があるな
前スレからずっとそうだ
ネット接続するたびにIDが変わるプロバイダってどこだっけ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:51:37 ID:FMhgdk3L0
例によってお前の思い込みじゃないのか
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:52:53 ID:B6ZZsDU70
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:05:18 ID:3FG7/Zfg0
カメレオンの松岡はかっこよかった
あれって身長162くらいだろ?
メインキャラじゃなかったのに人気投票で1位だったべよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:08:18 ID:FAxYKlxFO
>>151
ところでチビがモテるという認識を広めてどうしたいわけ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:12:20 ID:M2z0WS/60
背がどうこうより、
正直、このスレに書き込んでるような連中はモテナイ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:22:57 ID:/mwEg8qp0
>>151
おまえ、身長にコンプレックス持ちすぎw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:23:26 ID:tuWrunUa0
>>152
「チビの俺はもっとモテていいはずだ」。
「チビの俺も愛して欲しい」。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:28:04 ID:BcPmlFCZ0
身長183で顔が普通でも俺みたいにモテない奴もいるんだぜ
雰囲気とか話の面白さの方が重要なんじゃない?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:32:24 ID:/mwEg8qp0
>>156
そりゃあ・・性的魅力なんて総合的なものだからさ・・
おまえは論点がちょとズレてるぜ

単純に背が高いのと低いのならどっちがって話だからさ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:29:10 ID:vUz9gs0i0
まあ格闘技はネタのも出尽くしたし、次シリーズーからは半魚人やサイボーグと戦ってくんじゃないかね?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:49:56 ID:vjeyUnHj0
>ボクシングはケンカ上がりが多そうだからなあ

実際多いよ。好戦的な奴は基本的に打撃系に行く傾向が強いので。
米国でも格闘技の経験者の中でも打撃格闘家は他より前科持ちが
多いと言う調査結果があったはず。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:09:41 ID:O0BtfpFv0
>一発で立てなくなるってどんな強烈なボディだよ

マジかよ・・・
この漫画みたいなスレでも、読んでるヤツの認識ってこの程度かよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:19:51 ID:oBD+6nPS0
>>109
空手家も素手で顔面打ちまくって平気な奴はほとんどいないけどね。
162 ◆GHOST/aajU :2008/02/14(木) 22:29:10 ID:rFdyDj0ZO
レバーとミゾオチとか背中から腎臓打たれたらフツーに息できないお
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:34:30 ID:/cSt/Al+0
素拳でボディに効かせるのをメインにするなら
フルコンが最も理に適ってるけどな。
顔面打たないとパンチに特化したボクシングの存在意義が
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:45:22 ID:0nIl9YZU0
そういや作中でもショウゴがボディに突き入れて不良倒してたな

ショウゴは技が多彩だから見てて面白い。
この前の竜戦やそれまでの戦いも自分の小ささに対しての感情が戦いに直結してるし。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:20:36 ID:C980Z7rG0
       o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 今頃、数え切れない程のマンコに
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \ チンポが出し入れされてるんだろうな・・
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 08:26:43 ID:4dJAUbZ20
ボクサーが他流試合で勝てないのって、
人前でやる競技試合では相手がボクサーなのが分かってるからではないだろうか。
最初から足蹴るか捕まえて転がすかすれば勝てるのが分かっていれば、
それが出来る人にとっては御しやすい相手だろう。
ただ、路上等で突発的にボクサーと戦うことになった場合、
喧嘩相手がボクサーかどうかすぐには分からないと思うし、
そういうところにいきなりボクサーのスピードで顔面殴ってこられたら危険だと思う。
似たようなことはフルコン空手家にも言えると思う。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:06:32 ID:507ariJq0
>>166
それこそマンガみたいに、「その構え・・・ボクサーか!」みたいなことって現実にないの?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:21:01 ID:4sxqFZ+N0
そう断定できるほど特殊な構えではなかろ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:21:06 ID:/+57gbuk0
>>166
強い経験者と遭遇する確立なんて、ナイフ使いと同じくらい位低いと思われ。
上目指してる奴は追放とかの処分を恐れて自重するからな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:39:07 ID:15gP6Eyd0
>相手がボクサーなのが分かってるから

おお〜、凄い盲点だったがそれは真理かも。
まあそれに、普通はシリアスアスリートな格闘家なんかと
ケンカで遭遇する率はないからねえ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:57:07 ID:SxbHjQ9C0
>>166
そういう事前の情報さえ無かったら〜と言う理屈は
全ての格闘技に適用できるんじゃね?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:02:44 ID:JeckTStG0
>>125
主題は街のケンカじゃないんじゃね?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:34:34 ID:ZFDaQ2ZH0
またお前らかw
【東京】 ”蘇民祭に触発された” 下北沢の商店街で全裸になった男3人を逮捕→翌日釈放
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202977176/l50

61 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/14(木) 17:48:47 ID:IqpE7WpE0
下北沢… 本当に「掘−り−ランド」だったのか。
3人という事はユウ+ショウゴ+シンちゃん? キング+カリスマ+ツッチー?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:58:09 ID:AuMy3NE50
>>173
DMC信者
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:26:18 ID:ns0i8DqW0
クラウザーの精神+ガッツの体格+キングの技術

=最強
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:47:11 ID:y/0MhFfZ0
昔の話だがDQNに絡まれて
ショウゴの構えの真似したら
「何だよなんかやってんのかよ」と言われて
無事だったことがある
良かった手出されないで・・・(;´Д`)
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:55:35 ID:R/kyLbmd0
>>176
なんだよDQNは弱いものイジメか、かっこ悪いな
おまえがそのまま倒せばよかったのに
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 14:00:00 ID:C980Z7rG0
ショウゴの構えの真似だけじゃ倒せないんじゃないか?
構え以外も真似できないとな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 14:43:26 ID:nAjwMN3WO
笑われないだけ良かったかとw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 14:50:19 ID:507ariJq0
俺まったく格闘技とかやったことないけど、
それでも素人が格闘技の構えのマネしてんのと、本物が構えてんのの見分けはつくと思う。

ということで>>176はツクリ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:16:02 ID:BPuNv1Jv0
まああれじゃない、演技力がすごいとか・・
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:08:53 ID:3mVklUs50
176の話はある意味感心する
別に嫌味とかではなく・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:24:46 ID:GznSrHmo0
そういや不良の友人に「咄嗟に構える奴は大抵、何かを
やってるから相手にするな」みたいなアドバイスを貰った事がある。

やっぱ不良でも「本当に強い奴」と「そうでない奴」が居て
(友人は前者、タカと同じで剣道野郎だからとにかく強かった)
でもグループの中では「そうでない奴」の方がやはり多いから
そいつ等には「ケンカは自分より弱い奴とだけやれ」と言ってたっけ。


俺はケンカとかやらなかったけど
やっぱ俺自身、強くもないし弱い奴とやっても何だし
つか不良じゃねえしw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:31:22 ID:15gP6Eyd0
じ、柔道をやってるヤツはどういう構えをするのだろう・・・?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:00:44 ID:20UPtLBj0
>>176の場合結局誰も傷ついてないから凄い
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:20:16 ID:7YHKHn1CO
格闘技は全くの未経験でよく分からんのだけど、
不意打ちなしで、実際に一人で三人とかを相手に出来るもんなのか?
同じサークルで、ボクシングやってる友人(というほど仲良くないが)は絶対無理みたいなこと言ってたんだが…
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:29:10 ID:IAaC6CQU0
>>180の意見は「見分けはつくと“思う”」であって
「つく」でないのがミソだな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:29:32 ID:BPuNv1Jv0
空手の指導員が複数相手は無理だって言ってたけど、実際どうなんだろうね?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:46:58 ID:yhNL67m50
ガッツはヤクザ6人に勝ったからトップのプロならびびんなきゃ
勝てるんじゃね?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:47:52 ID:7YHKHn1CO
>>188
なんかそいつは、飲み会の帰りにチンピラみたいな兄ちゃん2人に絡まれて、殴り合いになったようなんだが、
不意打ちで一人を叩いてしてようやくって感じだったらしい。
んで3人は無理みたいな結論に至ったと。

まあ、喧嘩らしい喧嘩したのはそれ一回きりらしいんで経験値高いとは言えないわけだが…
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 18:54:43 ID:0x9+gv/yO
板垣的にはマイクタイソンでも息のあった三つ子にはやられるらしいからな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:37:12 ID:Qd2KJwmR0
  / ::::::::::;:-=ニ_;;;::: : :/ ::::::::::;:-=ニ_;;;::: : :/ ::::::::::;:-=ニ_;;;::::::::::::::::::::\`ヽ、
 / ::::::::::r'゙ 舌 ゙lY;:i/ ::::::::::r'゙ 歯 ゙lY;:i/ ::::::::::r'゙ 唇 ゙lY;::::、::::::::::::::::::\;;`'ー=、._
./::::::::::::ミ゙! タング.,|Y/::::::::::::ミ゙!.トゥース,|Y/::::::::::::ミ゙! リップ ,|Y=;_:`ヽ;:::::::::::::::::::\;__:::::)
l :::::::::::::::゙入三,ノノ'l :::::::::::::::゙入三,ノノ'l :::::::::::::::゙入三,ノノ'::::::::`'ー`=、::::::::::::::::::_;/
.\:::::::/´;:r゙'''_二ニ\:::::::/´;:r゙'''_二ニ\:::::::/´;:r゙'''_二二_`'ー-:、:__::`'ー--,ァ<゙
  \r';゙-:'':´::::::::::::::`゙\r';゙-:'':´::::::::::::::`゙\r';゙-:'':´::::::::::::::``'ー-:、_工);r-i'/^゙!
   /´:::::::::::::::::::::::::::::: :/´:::::::::::::::::::::::::::::: :/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::ン’l^)/
  /:::::::_;;=-‐''iニェ:;- /:::::::_;;=-‐''iニェ:;- /:::::::_;;=-‐''iニェ:;-:、__;;;;::ノ_:::;'::::;f'/!
  ゙'ー''゙l,`ー''´~|_.::;:、` ゙'ー''゙l,`ー''´~|_.::;:、` ゙'ー''゙l,`ー''´~|_.::;:、`''ー-‐'´ :::;'::::::ト:' l,
     ';、  .i'  )r'::::::. . ';、  .i'  )r'::::::. . ';、  .i'  )r'::::::    :::::::::::l::: ト:、._
..     |゙':  ゙,ニ;;ェ、     :|゙':  ゙,ニ;;ェ、     :|゙':  ゙,ニ;;ェ、    ::::::::::ノ::  |:::::゙、`ァ'''ー.、._
        ゙、 ゙`l'ー‐',`ー''’ :::゙、 ゙`l'ー‐',`ー''’ :::゙、 ゙`l'ー‐',`ー''’ :::::/:::::: /:::::::::\!、(二)::
..     ,.rlヽ .:`~´ ::::::::::;;r,.rlヽ .:`~´ ::::::::::;;r,.rlヽ .:`~´ ::::::::::;;/:::::::::::/::::::::::::::::::\`ー=:
.,.=x''',!ァ'゙:::/l :゙、.  ,.=x''',!ァ'゙:::/l :゙、.  ,.=x''',!ァ'゙:::/l :゙、   ..::://:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;>::::::
..=彡'´i:::_,,..、-‐;'二゙=彡'´i:::_,,..、-‐;'二゙=彡'´::::::/:  :::`ー-‐'''´::::/:::::::::::/ ::::::::::::::::;;::-'''´::::::::::
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:41:15 ID:64dG43Gn0
>>189
ガッツって、アンタ…
…元世界チャンピオンとかなら普通に素人3人ぐらいブチのめすだろ…w
素人だとよほど強くても3人は無理なような…。
相手がこちらに尻込みしちゃって、実質一人ずつしかかかってこないような状況ならいけるかもしれんが…

>>191
全く同時に、全くの別角度から
全く同じスピードのパンチが飛んできたら人間では対応しきれないみたいな理論
なんだろうね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:10:24 ID:0x9+gv/yO
まああの三つ子は一応格闘技を一通り経験してるからなw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:54:54 ID:LMhxMQ170
高校柔道の県代表クラス、70kg〜80kgらいの体重の人間を何人集めたら
朝青龍に勝てるのだろう? 場所は比較的広めで障害物無し、下は土。
禁じ手は無し。お互い逃げないという条件で。
なんか一人捕まったらそいつが武器にされそうな気がする。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:18:13 ID:VCCQjaMb0
朝青龍はサッカーボールキックも使えるからガチでやったら勝ち目無い
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:21:09 ID:0x9+gv/yO
禁じ手なしなら二人いれば勝てるだろ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:06:07 ID:IkGEIThJO
決まり手はビールビンと金属バットだな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 04:15:56 ID:dcQne7LL0
竹刀とか平手でヤキ食らってた連中ならこのスレにも多そうだけど、
さすがプロ格闘家ともなるとハンパねえよな。金属バットにビール瓶だもんな。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:12:15 ID:7FBF4eWB0
懐かしいなこの流れ「ちゆ」を思い出すよ

>>158
そういえば森さんって元々SF志向の人だったんだよな
勝負をかけるってことはルーツに戻るのか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:22:52 ID:F5W7XMaS0
>>198
ちょw おまw この時期不謹慎だろ

土俵でフルスイングはマジやばい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:33:36 ID:dlEtuhiR0
>>200
宇宙格闘技漫画なら銃夢でやってるから要らない
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:58:56 ID:53I9ZA7e0
>>202
銃夢に森節はない
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:43:58 ID:CRLiXtAn0
>>201
マーボー豆腐吹いたw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:56:59 ID:hBggAYhs0
むぅ、それはKAWAIGARI…… 聞いた事がある
力士は多人数で、時には武器をも使用して
少数を倒すコンビネーションまで磨いているという……
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:46:09 ID:SjYvdGeZQ
殺陣なんかだと1対複数だが、
戦国時代の合戦だと局所的には1対複数になるよな?

真剣でならありえる話なんだろうか…
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:46:04 ID:AymMSi7D0
>>206
新撰組の記録などを読んでいると、なかなか興味深いよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:59:45 ID:7Nmt8Yf70
両手で手首に荷重かけられたらそんなに痛いの?
ボクシングしか経験ないからよく知らないけど
でも両手使ってる時点で手薄になるから今回のようにヒザを入れられてしまうのだと思うけど
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:34:37 ID:26w9e7Ga0
>>205
知って(略)
しかし武器持った多人数の力士にボコられるって、最高に恐ろしい状況だな。
普通は死ぬ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:35:12 ID:j/21KP4H0
>>208
片方の手でもう片方の手を内側に押し込んでみ。
経験ないから解らんけどそういうことでしょ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:51:36 ID:3CpM/0iPO
力士が片方の手で金属バット
もう片方の手でビール瓶
経験ないけどそう言う事らしい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:55:33 ID:ZnXM9kpUO
ボクシングやってた友人が酔った勢いでヤーさんの下っ端と喧嘩になって、その場は勝ったそうなんだが
お礼参りが怖くて、未だに夜は駅前を出歩けんそうだ。
やっぱヤーさんとは喧嘩しちゃいけないんだな…
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:00:36 ID:mUVte9ob0
>>208>>210
ただたんに手首に荷重をかけられるのではなく、
手首に対する関節技と投げ技を同時にかける
技でしょ。
手首から肘、肩と連動して全て極まるから物凄く
痛いし、本気でやられたら普通どこか折れるor
はずれる。

ヒザは普通のヤツには入れられないと思うよ。
ユウはこの技がくるのを読んだ上で相打ち
覚悟でやったんだろうけど。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:03:12 ID:Asz9psna0
>208
小手返しのことか?
あれは自分で自分にかけて
手首を柔軟にするストレッチもある
柔軟になってる者は別に痛くない
けど、上手い人は手首と同時に肘関節も極めるね

逮捕術とかでよくあるナイフとか持った手を極め投げて
固めて奪い取る技(あくまで型の上ではね・・)
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:25:39 ID:lRO1Bb1d0
>>196
こちら身長160センチくらいのチビだけど伝統空手やってるから怖くない。
急所と目突きあるからね伝統は。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:59:51 ID:Asz9psna0
グレイシーの間接キックのほうが有効な気がする

まあ、走って逃げればいいだけの話だけどあーいうのは・・
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:27:33 ID:53I9ZA7e0
160cmのチビは何をやっても弱いよ
話にならないくらい弱い
可愛そうだとは思うけどね
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:19:13 ID:za2GoLUO0
朝青龍に勝てるとかいうやつは中二病にも程があるだろうwww
すくなくともやつは本気でケンカしても強そうなタイプだと思う・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:12:47 ID:Y+QIDlyP0
まあ空手素人ならそう思うだろうね。
抜き手の怖さもわかんないだろうし。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:22:38 ID:NPFhqm9b0
 ↑
まあ中二病の人はこう言うだろうねw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:33:53 ID:OzBO7MZ50
>>220
きっと自分が伝説の武芸者級の達人だと思ってるんだよww
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:37:45 ID:qapMrc8f0
自慢したがるウチは青いと師範に躾けられなかったのか…
流派の恥を作らんうちに慎む事だよ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 03:34:38 ID:fvLIJuzWO
>>201
久々に笑った
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:13:01 ID:+RV5Xwmf0
圧法教えてる道場ってあるの?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:34:28 ID:enxNpc+t0
キッドも160センチだぞ
個人個人だと思うけど
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:46:43 ID:IWRMpsF10
伝統派空手9年やってる友人は
別に伝統派空手は喧嘩強くならないって言ってたぞ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:28:19 ID:/XYOYtzw0
>>226
んな事はない。初弾を当てる速さやテクならボクサーを上回り、おそらく全格闘技中最高。
だいたいのケンカが顔面パンチだけで行われるんだから、十分強いだろ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:56:44 ID:9CN4bIPz0
ふと思ったんだが、ヨシトって現役のプロの
キックボクサーを含めて考えてみても、かなり強い部類
にはいるとおもうんだが・・・
皆さんはどう思いますか?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:06:50 ID:hbCC1dqU0
ヨシトは元ヤンで、競技の世界だけじゃなくて喧嘩の仕方も
知っている設定だからだと思うけど、プロ含めてもかなり強い
ように書かれていると思う。
というか、ユウやマサキも明らかにプロの上位レベルだと
思うけど。

ただ、それは喧嘩のレベルの話で、リングの上でどうかは
また別の話だと思うよ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:25:30 ID:9CN4bIPz0
やっぱりそう思うよね・・・
オレもキックボクシングや空手やってたこと
があったからヨシトの強さには違和感があったよ
ヨシトがプロになる前の選手にもかかわらず、
プロのトップクラス並の実力に設定されているのは、
やっぱり、作者の森がプロの選手を尊敬していたり、
専門的に格闘技をやってる人間はこれほどまでに強い
んだぞという風に読者に幻想をいだかせたいとかアピール
したいからなのかな?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:27:46 ID:9CN4bIPz0
229さんもキックボクシングやってたの?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:59:24 ID:/XYOYtzw0
自分は一時期キックボクシングやっていてプロライセンスも取ったけど、
ヒジ打ちは「5回戦からしか使わないから練習しなくてもいいんじゃない?」と
先輩から言われていた。事実、1回だけやった公式試合はヒジ無しだった。

ヨシトを見てると、あれをプロ前とするにはちょっと違和感があるくらい、彼は強い。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:23:23 ID:zTNyBpqc0
>>229
このスレだと空手柔道ボクシングの話はやたらによく出てくるけど
キックはあまり出てこないからやってた人の話は貴重だな
やっぱり競技人口が少ないからかな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:57:45 ID:8J7sLFMU0
>>233
都市部行かないとジムが無いからな
俺は近くに少林寺しかなくてそれで始めた
そういうのも関係してくると思う
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:29:55 ID:zTNyBpqc0
>>234
あーなるほど、そういう理由か
このスレって格闘技経験者が多い割にこの漫画の内容に一番近いキックをやってる人が
意外と少ないのは何故?って前から思ってたんだよね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:46:55 ID:ubx50iYB0
>>228
何を見てそう思ったか疑問
ジムの会長の態度見ても普通のプロデビュー前でしょ
そこそこ見所はあるって設定かもしれないけど

超絶インフレが始まったのは過去編からだろ
例の五輪代表ってやつ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:32:01 ID:Y+QIDlyP0
>>227
まあ中二病の人はこう言うだろうねw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:10:36 ID:2beU0xMR0
プロになるのって簡単なの?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:13:49 ID:nrwxYs0Q0
>だいたいのケンカが顔面パンチだけで行われるんだから、

釣りですか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:47:04 ID:hmh6ZVCb0
朝青龍は喧嘩強そうだが、ヤンキー時代の千代大海の喧嘩を見てみたかったなあ。
巨体+柔道+空手。街のレベルではちょっと困っちゃう相手だ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:48:02 ID:/XYOYtzw0
釣り扱いされたので引っ込もうと思うが、>>239さんはどうしてそう思うの?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:59:02 ID:n1AkAwLQ0
釣れたーっ!!

キャッチ&リリースしてあげろよ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:29:20 ID:jfjruHCj0
>>240
凶器攻撃なしだと不良数人が束になったくらいじゃどうにもならんだろうな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:23:29 ID:0IGlWPIN0
変態仮面も少林寺拳法使いだったな。
狂介は拳法部所属で部長相手に胸落しとか使ってたし。(その直後部長の乳首固めに敗北)
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:34:08 ID:Y+QIDlyP0
おいおい…そんなこと言われるとまた変態仮面読みたくなっちゃったじゃないか…
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:51:17 ID:sDMdrfDP0
変態仮面のフオォーーー!の時の目の形とキングの目の形って似てるよな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:25:43 ID:JBhlm97W0
追い詰められたキングが変態パワー炸裂でユウに「welcome!」
一瞬でギャラリーが凍りつきユウの元気玉パワーもダウン。
さらには怯えて逃げ惑うユウに「それは私のおいなりさんだ」。
最後のコマはユウの「いやー!ナマあたたかいー!」で完



やっぱ変態仮面おもしれーわ。あんど慶周復活してくれ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:32:53 ID:aRYsTIEp0
変態仮面の変身前の子も、構えは「一字構え」だったよな。
ちなみにヒクソンが中段構えだったのはすごく印象に残ってる。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:37:35 ID:+40M5e+lO
顔面パンチで思い出したけど、極真やってる奴って顔面無しだから、
結構スコスコ入っちゃうんだよね。
身体の打たれ強さは尋常じゃないけど。
後、抜き手は凶器だから良い子は
使っちゃいけません。
知り合いの古武術やってるやつが、
喧嘩で使ったら人指し指の第一関節まで、
入っちゃったとさ。
ヤッタ本人がドン引きして、二度と使わないと誓ってた。
まあそこまで鍛えてる奴は、
そうそういないけど。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:01:05 ID:ZYBQdqVNO
極真出身の人は、フットワークとジャブの攻防を1とは言わずとも3辺りから教えないとダメかな。
ジャブ覚えるだけでかなり違う。ストレートはなんだかんだで普通に打てるし。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:22:15 ID:X6oICvzz0
>>248
ヒクソンは大抵中段に手を置いてたな
あれで顔面に滅多に食らわないから凄い
組み技は超一流で打撃も一流なんだから怪物だね
というか、奴の間接おかしいだろ?ゴム人間かと・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:39:48 ID:6cyCZdKC0
ヒクソンのやり方はいかにも武人っぽかったな。
地味な基本技のみで淡々と勝っていく。
エンターテイメントとしては面白くなかったが。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 13:54:26 ID:5LZsX4590
絶頂期のタイソンと絶頂期のヒクソンはどっちが強いですか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 17:21:06 ID:vvIfTWZD0
>>253
絶頂時のインリン様
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:18:30 ID:BgV+zmVY0
>>253
昨日タイソンのDVDを延々見ていた俺が通りますよ。

まあぶっちゃけヒクソンですよ。総合の選手ですから。
それにタイソンを「ヘヴィ級史上最強」とするのは、やっぱり無理があるような。
アリの方が最強だと思うし、今のワルーエフとかをタイソンが倒す姿はあまり
イメージできない・・・。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:42:40 ID:X6oICvzz0
ヒクソンを総合格闘家と位置付けするのも違和感あるがな
本人は自分を武術家だと言ってたし
道場破り締め上げる動画とかみてると
喧嘩でこそ本領発揮するタイプにみえる

まあ、タイソンも実生活で凶悪だが・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:45:02 ID:cLocW7lt0
ブルース・リーが最強と信じてる俺
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:09:21 ID:7+koGvlQ0
ああ、ブルース・リーと宮本武蔵が史上最強の男だな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 21:27:15 ID:ZYBQdqVNO
>>255
ワルーエフならイケるだろ。ただのブルファイターになったタイソンなら話は別だけど、
全盛時のタイソンはスピードが今と比べても段違いだよ。
アリに至ってはヘビーじゃ通用しない。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:09:13 ID:4UOg2splO
アリの戦い方って華麗だよな・・・
フロート・ライク・ア・バタフライ、スティング・ライク・ア・ビーってか・・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:14:44 ID:9hbfMcC/0
>>258
「地上最強の男・竜」では秒殺されてた
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:36:16 ID:aRYsTIEp0
>>259
残念ながら君の意見には全面的に賛同できない。
特に一番下は何だこりゃ? アリのスペック知ってて言ってるのかと小ry
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:46:43 ID:pixakVyW0
>>249
それ、なんてリアル指銃?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:56:45 ID:n+YE8oRy0
>>249
第一間接まで入ったって、つまり指が刺さったってことか?
突き指しそうなんだが
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:06:03 ID:e1SoYIfk0
極真の演武で畳を貫手で貫く動画ならみたな
どこまで本当やら怪しいが

合気道の某老達人は特に指を鍛えてたわけじゃないが
一指し指を相手の喉に突き入れる不意打ちを喧嘩で使ってたとか
喉は誰でも弱いからこれは普通に苦しいと思う・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:32:20 ID:hBXCKn0Q0
>>264
入るっつったら先ず目だと思うが……想像して鳥肌立つわ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:12:55 ID:7keZ4pcnO
普通腹だろw
鍛えた腹筋と鍛えた貫き手どちらが勝るかの勝負が熱いんじゃないかw
目だったら誰でも刺さるw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:31:14 ID:OLAVIJxm0
普通に*だと思った俺はあれですか
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:34:03 ID:ceeWfAFP0
>>268
そこはつま先で。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:37:08 ID:5/mvm1Ls0
俺もけっこう指鍛えてるけど
動いてる人間を相手に貫き手使うのは怖いなぁ

親指だけで指立てできるようになって以来、突き指したことないけど
人間相手じゃさすがに痛めそうだ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:56:08 ID:vUwctLKP0
>>267はちょいと夢見すぎだ
吸気の瞬間狙いとかならまだしも、鍛えた腹筋に正面から一本貫手ってのは、出来る奴が一握りすぎる
(スイカ割りを一本貫手でやる道場主も居たりするが)
そもそも古武道がンな合理性に欠ける事するかな・・・上の塩田先生の逸話みたく、弱い所を鋭く突くぞ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 02:45:04 ID:7keZ4pcnO
>>271
そりゃ喉とか目とか体の弱いところを突いた方が遙かに有効ですよ
でもそれじゃあロマンがないじゃあないですか・・・
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:04:50 ID:cm4l1TKtO
古武術君の話だけど、
相手の右腕を殺す為に腕の付け根を突いたら、
入っちゃったとさ。
なんでも家に伝わる武術で、
小さい頃から砂を突いてたって。
しかも北斗の拳ばりに一子相伝だって。
その他にも沖縄空手もやってて、
見た目は背は高いけどヒョロイかんじで、
弱そうで、よく絡まれるってこぼしてた。
絡んだ相手は漏れなく病院送りになってたらしいけど。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:10:22 ID:P3rt1Ekr0
気持ちは分かるがそれは『地上最強のカラテ』方面のロマンだなぁ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:17:38 ID:wb6FHAh/0
>>273
付け根……なんか腋の急所とか入ってそうで怖い ってか今時一子相伝てマジか!?としか
マジでもネタでもなんか面白そうな予感がする
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 04:15:30 ID:e1SoYIfk0
古武道の禁じ手を1つ教えておこう
これは誰でも出来るし練習方法も簡単

通常の正拳ではなく親指を握り込み
中指を折りたたんで親指の上に立てるよう固定する
グラグラしないよう固く握り込むのがコツね
で、座布団でもベッドでもいいから思いっきり叩いてみな
その凄まじさがわかるから
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 04:36:29 ID:/gmPu5RH0
ほぼ何でもありでプロのリングなら総合が強いけど、
本当のなんでもありだと全然違う戦い方になるんだろうな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 04:38:03 ID:OsewzsNK0
そんなそこらのギャグ漫画にだって普通に出てくるような技を偉そうに・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 05:41:12 ID:ZM85NtJ50
流石に>>276はネタだろ…鉄菱で騙そうなんざ10年遅いっての
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 05:48:45 ID:e1SoYIfk0
>>279
小学校の頃これで泣いて(打った奴が)先生に怒られたっけ・・
昔の漫画はこういうお手軽変態技の宝庫だった
足の親指でコークスクリュー前蹴りとか(折れるわ・・)
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 08:50:41 ID:Sdw49nDc0
>足の親指でコークスクリュー前蹴り

ヒヌカン?
夜神さんちのキラの、オリジナル漫画だよね。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:11:57 ID:7v0rd7mh0
古武道やってるやつって例外なくよわっちい
技術的な問題ではなく、スパリングをやらないせいだと思うね
まあ、これは合気道や少林寺にも言えることだけど
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:35:25 ID:xEDOly4X0
>>276
>古武道の禁じ手を1つ教えておこう

一本拳、だったかな(忘れた)。高校のカラテ部の連中が普通に使ってたから
伝統カラテの技かと思ってたよ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:41:33 ID:e1SoYIfk0
>>283
それは人差し指か中指を突き出して急所を突く技だね
柔術にもあるしわりとポピュラーな技かと思う

上の鉄菱は完全なギャグ技です
人に本気で当てたらたぶん指折れます
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:07:02 ID:uAXKiC+m0
>>284
中指一本拳は空手にありますよ。こめかみとか狙うための握りです。

286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:10:24 ID:Sdw49nDc0
>>282
シャドーばっかりやってた状態からサンドバッグ打ちを始めると、パンチが全然ミートしない事に
ビビる。サンドバッグを徹底的にやり込んでからミット打ちを始めると、やたら息があがるし
パンチがノロく感じられて仕方がない。ミット打ちまでやり込んでからスパーなりマスなりを始めると、
反撃に備えながら攻撃する事の難しさを知る。

ってな感じで数年間ムダに過ごしてきましたw
極論するとスパーなりマスなりをやらないと、ゴツいアスリートと互角くらいの戦力にしかならんね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 11:43:21 ID:cm4l1TKtO
普通の空手技。
あるいは昭和の下町の子供の必殺技。
北野武も映画のなかで使ってるし。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:01:03 ID:ceeWfAFP0
中高一本拳はまっすぐ突き出すよりむしろ、顔や鎖骨めがけて、
俯拳で象の鼻のごとく振り出し当てた方が、自分の拳を壊すリスクは低い。
用途は限られてしまうけれど。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:05:30 ID:fhTaB0GS0
まあ、お前らが何をどうしようとも、15メートルほど距離をとった
マークスマンスリングショット1つに敵わないとは思うけどね。裏技/最強議論はりきってね。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:19:04 ID:Sdw49nDc0
マンガ餓狼伝に出てたレノックス・ルイスもどきが、5mくらい距離を開けたミットに
バスバスとジャブを命中させていたのはちょっとやりすぎと思った。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:25:01 ID:fhTaB0GS0
格闘技を合わせて30段とかのレベルの人間を何人か知っていると、
5メートル程度離れても無意味と思い知っている。
でも15メートル離れて打ちまくるのは安全区域だな。高低差があると余計に良い。
それに15メートル以上離れたらスリングショットの命中率が下がりまくってしまうー。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:32:17 ID:7keZ4pcnO
一キロ先から狙撃が一番安全だな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:33:48 ID:fhTaB0GS0
>>292
法律に思い切りひっかかる上に足がつきやすいのです。銃の入手も難しいし、さらに日本だと良い弾の入手はもっと難しい。
そして1km先の標的を狙撃するなんてテクニックは易々と身に付きません。というわけでよい子の味方スリングショット。手袋は基本だよ!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 14:02:03 ID:ufDPSK070
八木の服装がつなぎに変更されて、「ひゃはー」とか言い出すようになった
のって、明らかにドラマの影響だよな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 14:20:23 ID:7keZ4pcnO
>>293
じゃあボウガンでよくね?w
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 14:53:53 ID:/ZIGHJAY0
馬込の散弾銃が最強


スポーツクラブで片思いはマジやばい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:29:00 ID:7keZ4pcnO
自分も死ぬ気の人間が一番恐い
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 16:42:51 ID:l6AFZ61vO
最強は曙の乗っかりだよ
臭すぎて一瞬で失神するらしい
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:19:03 ID:T4do6hLB0
スリングの威力も便利さも知ってはいるが、つーか持ってるけど
貫通性も連射能力も怪しいブツで都合良く仕留め切れるとは思ってないな。
何も無いのは道場くらいだし、そこらの物を盾に迫られたり
この時期の厚手のコート一つ翳されただけで、ほぼ無力化されかねない。
あくまで有利に先手を取れるだけと思ってないと……ってやはり飛び道具の話は脱線だな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:48:08 ID:fhTaB0GS0
>>295
ボウガンだと殺傷能力が高くて事件性が高まってしまうのです。
四肢や体幹を狙ってスリングショットが最適なのです。警察沙汰を避けるためにもね。
>>297
そんなもん恐くありません。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:49:05 ID:fhTaB0GS0
>>299
距離と使い方次第ですよ。たしかに厚手のコートだけでダメなんすけどね。その場合はry
これ以上はスレチだし自重。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:58:01 ID:fHlKo6R+0
有利にゃ違いないがスリング一つで絶対だの
警察沙汰を恐れるクセに「死ぬ気の人間が怖くない」だの過信も甚だしいだろ…次は武勇伝か?
相手が必ず素手単独とか思ってらっしゃるか?
上で「朝青龍なんざ怖くない」とか抜かしてる奴と根本的に変わらんぜよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:04:30 ID:fhTaB0GS0
>>302
死ぬ気の人間より、必ずこっちを殺す気の人間のほうが恐いよ。

女子供でも毒使えば人なんて殺すだけなら殺せるんだし。自分以外の人間狙われても困る。
殺人でも1人くらいだと死刑にはなりにくいだろ。死ぬ気の人間は死にやすいからな。あまり恐くないよ。

相手が素手単独?そりゃケンカの話か?大勢相手で近距離のほうがやばいじゃん。
距離と情報。この2つだろ。逃走と家の場所、相手の行動範囲と知人関係と仕事場な。

漫画だから大丈夫だったけど、マイなんて強姦されて殺されててもおかしくないんだし。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:30:55 ID:TYiwdXhQ0
スレチはある程度いいけど今の流れは何がなんだか…。
この流れでも>>2でいいのかな?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:50:36 ID:ZMibCHHt0
オカシなとこでマジになってるし、こんな奴は武道板でもハブられて終わりでしょう…にしてもどんだけ厨臭いのかとw
ハイハイ飛び道具は有利ですね。でも段々論点がズレてますね。
犯罪計画ならhttp://tmp7.2ch.net/ihou/辺りでやってくれるかな?それとも自慢かなボク?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:02:32 ID:/E9bypVR0
スレチを指摘すると
>>114みたいな逆切れ君が現れる予感
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:36:51 ID:BMzWalAF0
格漫スレで「俺最強」をやりたかったんだろう。都合の良い妄想しかしてないし駄目なミリオタっぽい・・・
それが揺らぐと知人関係やら仕事場やら、的外れな理屈で煙に巻こうとするってどんだけー

一子相伝の古武術君の話はロマンがあっていいなw ネタでも騙されていたい
たまに続報があると嬉しい
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:31:31 ID:Sdw49nDc0
本気でスリングショットを購入して、小鳥とか撃ち始める中二病患者が出そうなスレだな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:41:59 ID:0jS9VV9B0
まあ、飛び道具の話よりは裏技/最強議論の方が面白いしな。

というか、俺も一子相伝の武術習いたいww
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:53:08 ID:e1SoYIfk0
>>305
いや、武道板はこんなレベルじゃハブられないよ
前にどんな格闘技も俺の扱う拳銃には敵わないと
24時間レスしまくったあげく
某武道家のサイトに私の使うエアガン射撃術と勝負してください
という挑戦状を叩き付け降参の書き込みキター!!と
宣伝しまくってた超絶激ド阿呆がいるような板だから
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:59:39 ID:7keZ4pcnO
エアガン射撃術・・・なんか哀しいな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:00:16 ID:Sdw49nDc0
>>310
それはさすがに、超暇なヤツの自作自演&生暖かく見守る住人が
おりなすキモいスレだっただけだろ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:03:04 ID:R8YHih6S0
今のホーリーランドスレも充分アホスレです
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:14:25 ID:e1SoYIfk0
>>311
海外暮らしが長くて
師匠は元SASの教官
日本にも実銃と実弾を持ってきてるが隠してあるらしい
なんどか画像うpしてきたが俺は開いてない
ネットて怖いね、馬鹿ネタで騒ぐのは楽しいけど限度があるよ・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:19:03 ID:oWk40/f30
まさに脳内格闘スレwww
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:07:04 ID:chnV4TIV0
脳内格闘話か「現実では〜」っていうから、現実はこうだよ、と言ったら、とたんに火病か。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:53:29 ID:6YWLIwEMO
現実は非情である
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 02:59:32 ID:5IbPcb81O
それではリクエストに答えて、
「古武術君ヤンキーに穴開けるの巻」の子細を一つ。
ある夏の宵、古武術君が彼女(空手家)と、
祭りを楽しんでいると、
酔ったヤンキーに絡まれ、
何時も頭が上がらない彼女にイイトコ見せようと、
二対一の喧嘩を買って出た。
ところ予想外に相手が強くて、
つい本気になって腕を殺しにいったら、
あいにく相手はタンクトップを着てて、
素肌に直接、一本抜手がブスリと突き刺さった。
古武術君、仰天して指を抜いたら、
漫画みたいに、一筋ピューと血が噴いた!
やられたヤンキーは、最初は事態を飲み込めなくて、
噴いてる血を見て、茫然自失。
連れのヤンキーはアタフタしてるだけ。
喧嘩どころじゃなくなって、
古武術君、アタフタヤンキーのシャツひっぺがして、
引き裂いて止血したって。

古武術君にとっては、あまり思い出したくない思い出だって。
その後、彼女にはどやされるし、
なにより肉の生暖かい感触を、
思い出したくないって身震いしながら言ってた。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 03:13:32 ID:WkWzYpcpO
このスレの奴って格闘技の優劣語るときいつも自分語り入れるのがキモイ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 03:16:37 ID:cbHVorqI0
そもそも優劣をつけるのがうざい
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 08:10:18 ID:wauxHfg70
本当に格闘技やってて、充実してるやつはこんなとここねーよw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:06:51 ID:K7nrlUmG0
ここには一流なんていない
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:59:10 ID:URPkmsaN0
突然ですが、テコンドリスト、アイキダー、フルコニスト、ショーリンジャー、
カポエリストが5大弱小格闘技者だと個人的には思ってるんですが・・・私の
この認識は正しいでしょうか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:06:50 ID:URPkmsaN0
強さ順は
ショーリンジャー>フルコニスト>>>>テコンドリスト>>>カポエリスト>>>>>>>>>>>>>>アイキダー
だと思います・・・
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:07:56 ID:cYbYcWa+O
>>323
フルコン入れるなよクズ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:15:37 ID:URPkmsaN0
で、でも顔面好き放題にレイプされちゃう気が・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:18:57 ID:FVBm7J7H0
>>323
知らん、実際たたかってみろ。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201735006/l50
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:21:53 ID:URPkmsaN0
冷たいなぁ・・・
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:23:55 ID:NcSa1Zvm0
>>324
冗談でしょ?
フルコニスト>>>>>>>>>>>>>>>>テコンドリスト>アイキダー=ショーリンジャー=カポエリスト

だと思います・・・
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:30:10 ID:FVBm7J7H0
格闘技やってんのか、やってないのか知らんが、そんなランキングつけて
何がうれしいの?
同じ格闘技でも使い手によってやり方が変わるから。そんなことしても
無意味だよ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:33:25 ID:chnV4TIV0
ほんとポエマーしかいないポエムスレだな。ホリスレは。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:45:55 ID:iponShnjO
少林寺最強で結論出たんだからそれでいいじゃん
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:36:59 ID:F9ZHADNc0
この前喧嘩したとき柔道の投げ技っていうか引き手って言うの?
相手を引いて倒そうとしたらお互い倒れて、相手が上、自分が下
という状態になりorz(ry
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 14:44:17 ID:gak9wQ/W0
>>333
路上で騎乗位はマジやばい
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:32:37 ID:iponShnjO
>>333
それはユウをベッドに引きずり込むマイの得意技だ!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:55:51 ID:VWQPzjeW0
ベッドでマイはマジやばい
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:40:01 ID:wauxHfg70
誇大妄想と虚言癖のすくつですかwww
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:14:32 ID:chnV4TIV0
>>321
それはそのとおり。

>>337
でもお前も同類なんだぜ?その自覚くらいは持とうぜ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:38:52 ID:wauxHfg70
>>338
俺はフィクションとしてホーリーランドを楽しんでいる。
喧嘩なんかしたことないし、したくもない。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:55:19 ID:EkqchgQ10
姉がカポエイラを習っているが、そこの会長はカポエイラを格闘技と
認識されるのを嫌がっているそうだぞ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:09:08 ID:chnV4TIV0
>>339
じゃ、スレでケンカ売るのやめて仲良くしとけ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:03:00 ID:Utjvt4740
>>341がイイこと言ったw
まったくその通りだな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:01:39 ID:k+I1FiZw0
>>340
矢部さんのところ?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:47:41 ID:Wq071qDj0
バレ

前回の膝から流れでユウの右ストレートとキングの突きがそれぞれにカウンターで入る
ユウは耳をつぶされまともに立ち上がれないが
キングも肋骨が折れてるので立っているのがやっと
イザワ等の声が聴こえなくなったユウはショウゴとの会話を思い出す。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:58:59 ID:NwyKQ3sK0
耳をつぶされって両耳鼓膜打ちでもされたの?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:11:22 ID:pM3lrO4t0
さすがにそこまでいくと少林寺の技じゃねーな。
オーガが独歩にやった技みたいだ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 06:19:51 ID:f2RjuSZj0
フィニッシュは伊沢直伝の引っ張りパンチだったな
すごく破壊力があるように描いてあって吹いたw
でもキングがピクピクしてたのにすぐに回復して話し出したのはおかしくね?

>>344
嘘つくならもっと面白いこと書け
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 07:15:17 ID:dXlwFZwBO
あっさり勝負ついたね。簡単に改心しちゃったし
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 07:43:05 ID:+cJ+C23U0
ひっぱりパンチで思いだしたんだけど
なんでユウがヨシトと戦っていたときはひっぱり
パンチを使わなかったの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:35:59 ID:4nHzbazMO
キングが負けたなんて・・・ウソだー
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:45:11 ID:f2RjuSZj0
>>349
ブラインドアタックみたく伝家の宝刀だからだろw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:48:56 ID:FC3QSxVd0
ブラインドアタックって1回だけしか使われてなくね?
むしろ溝落としの方が・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:09:34 ID:pdRj+n3i0
あと4話残ってるけど、なにやるのかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:23:15 ID:2JfWErjRO
まだマイとの一戦(永い戦いの緒戦)が残ってる
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:41:24 ID:dv17i+Gy0
>>332
まじ?
ありえないでしょ。
実際の着衣総合のレベルは大道塾、日拳>禅道会>少林寺なのに。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:56:08 ID:YAzut7QM0
ホリランの中では少林寺最強です。ボスキャラですから。
大道塾ってまだ活動してるの? 以前は他流派の大会に出て2回戦くらいで
負けてたのを覚えているが・・・・
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:00:40 ID:BFuApcux0
>>355
リアルでは少林寺最弱でも、ホリラン的には少林寺最強なんだよ!
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:09:10 ID:TRoSlO4qO
>>354 その闘い(もちろん作者の解説付き)が好評で連載続いてしまったら
某マンネリ漫画はどうなる?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:25:32 ID:Sgg5CpbS0
流派の弱い強い話になると、
実戦形式の訓練の多さ、技術体系の話、
あと強い個人の露出度が混同されるのが何とも言えんの。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:37:04 ID:LlvQRuY60
>>352
ブラインドはけっこう使われてる
今の必殺技は藤原ゾーンでまだ1回だけ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:27:25 ID:o1WFcKlB0
実際の所、大道塾ってガチでやるから強い奴しか残れない。
それに指導体系がまずいらしくて、大道塾でずっとやってる門下生より
他からの転向者の方が強いらしい。
もっとも少林寺の方は武道団体じゃなくて宗教団体だからな。
門下生を強くすることなんてどうでもよく、
組織拡大のこと以外考えてなさそうだな。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:38:39 ID:+s9fjGYt0
そんなこと誰も聞いてないよ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:52:44 ID:aEXfoGrf0
あの・・・ショウゴが裏カラテをユウに見せた意味は・・・?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:08:12 ID:cGjSRhIB0
>>363
「俺も本気出せばこれくらい(お前と同じか、それ以上に)強ええんだぜ」
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:14:21 ID:aEXfoGrf0
>>364
なんというユウコンプレックス。。

ぶっちゃけ今週で決着なのは納得いかん。
もっとキングの急所攻撃とか、そういうのが見れると思ったんだが、、
これじゃヨシト戦の焼き直しじゃないか
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:28:56 ID:emf6HOmgO
勝手にキングが下りたみたいな決着・・・
微妙・・・
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:36:53 ID:5wh9B2hK0
>>356
現在、「空手道」から「空道」へと流儀名を変えて活動してます。

ttp://www.daidojuku.com/
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:40:36 ID:ImLUZvAK0
>>258
お、懐かし漫画マニア発見!
「地上最強の男」だっけ?
違ってたら修正よろw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 18:54:18 ID:tIe3dcYeO
なんか今回のラストで
次回「最終章ユウvsマサキ再戦&ラストファイト」
になりそうな気がしたんだが・・・
気のせいだな、うん
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:12:12 ID:qV4Dzpaw0
>>369
ユウvsマイだお
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:31:36 ID:aEXfoGrf0
森節が乱れ飛ぶ『ホーリーランド SAGA』が連載されます
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:18:07 ID:laLhGgyi0
>>368
というか、ここの住人は大抵が
地上最強の男 竜くらい知ってるだろ。

知らないとしたらよほどの初心者だと思う。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:44:53 ID:4sH0eZK90
帰るなら敗北を認めてシンちゃんや他の皆に謝れ
みたいなことユウが言ってたけど
何でシン?
何かあったっけ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:02:09 ID:tIe3dcYeO
>>373
好きなコをヤク中にされた
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 03:03:06 ID:qoP6F0+TO
>>372
何の初心者だw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 03:34:27 ID:oI3g5NwBO
一流の漫画読み
格闘技オタ
のどちらか
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 04:06:53 ID:GHV1pno70
>>353
あと4話ってなに?
完結宣言でてるのか
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 05:10:15 ID:H9SQvcGy0
ユウに蹴られる前の
「ちょっ・・・違うっ、待っ・・」って
キング小物みたいだった
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 05:15:49 ID:c0rFy8bc0
あそこでキング株は完全に落ちたよね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 06:36:18 ID:PA17o/m2O
「wwwwちょっwwwwwwww違っwwwww待っwwwwwwwww」
だったらキングVipperみたいで株落ちても別方向に生きれたのに
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:51:14 ID:bYQFrPVdO
つか森センセのアシ募集してるからまだ終わらないだろ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:02:46 ID:x0pBBhzKQ
エメラルドドラゴンみたいな展開キボン
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:19:04 ID:oS1vtMcD0
>>366
ぶっちゃけこの漫画って喧嘩のモチベーションをぶつけ合うとこが重要だから
キングはあれでいいのでは?
>>377
単行本出すのにあと4話必要とか?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:21:53 ID:YzZE7Gw30
>>369
俺もそう思ったけど
ユウは手があんなだし
後日日を改めてって空気でもねーし

どうなるか知らんけど
ユウVSマサキ・・・うーん今更別に見なくてもいいかもしれん
馴れ合いとまでは言わないけど緊張感が無い
まだショウゴVSマサキの方がいいな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:25:08 ID:i9IRv1Iu0
ショウゴVSマサキは確かに見たいな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:25:48 ID:QZgIb4ll0
ついにあのイジメラレッコが登場することになるよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:22:02 ID:DAokxI+aO
キング様負けちゃった。
悲しい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:22:28 ID:qoP6F0+TO
>>381
なるほど。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:47:20 ID:KGdK7K+b0
キングしょぼすぎだろ。
やっぱ、第2部であのいじめられっこが活躍か。
プロになったユウとのからみが面白そうだな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:53:09 ID:1KwCLIdX0
>>382
・キングが悪魔に魂を売って義手に
・土屋がレジスタンスを旗揚げしてリーダーに
・ショウゴが胡散臭い医者にドーピングされていきなり強化
・マサキが無駄に射殺される
・マイ「ユウ…あなたコピーしたわね」→「えっ、僕してないよ・・・」→糸冬

・・・いまひとつどころの話じゃないな。誰もついてこないだろう。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:02:23 ID:HF98Nr+J0
少林寺の圧法が出なかったな
取材不足か危険だからかなのかな・・・(´・ω・`)
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:06:52 ID:iuJYzU1o0
>>391
ヤラレ過ぎるとEDになる技があるからな>あっぽぅ
そうなったらもう・・・堀られ役になるしかねえ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:08:57 ID:YzZE7Gw30
堀ランd
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:17:06 ID:RIkGZdq/0
キング戦ラストさ
ミドル入れると同時に袖掴んでひっぱりパンチって連携って
結構神業じゃね?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:26:18 ID:PdcC+SMXO
ユウは相手がマイでも掘られ役ですよ?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:33:34 ID:RIkGZdq/0
ところでなんなんだ欄外のトゥルーに対するコメントは
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:57:49 ID:QZgIb4ll0
あの地味な顔で、いじめられっこが主役をはることになったら・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 12:22:18 ID:ecyGd8WCO
てか
キングの正体や薬の経路には全く触れないままで
キング編終了?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 12:52:39 ID:KGdK7K+b0
>>398
てっきり最後は下山の兄貴がきて、「こいつは俺たちが預かる」みたな
展開だとおもってたが。
ってかさ、「っ待、ちがっ」はねーよなw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 12:55:46 ID:slDiPaSvO
前回までは完全KOにするしか決着着かなさそうな雰囲気だったのに
アバラに貰うなり、そそくさと勝利宣言して離脱しようとしたキングに吹いた
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:10:22 ID:IViJPmF/0
今回のホーリーランドのカラー表紙いいな!
ショウゴの髪の色きれい!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:36:15 ID:RIkGZdq/0
>>401
あの絵はなんかキレイだったな
今週は本編のユウもかっこよかったよ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:50:07 ID:IViJPmF/0
>>402
今読み終わった
なんか身につまされる話だった
ほぼ確定だったキングの過去を敢えて掘り下げなかったり
決めの一撃がショウゴキックでも初期ワンツーでもなかったあたり、
やはり編集部はこのスレをじっくり見てるんだろうなぁ
でもいい台詞と話だったと思う  合格点!
 
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:12:16 ID:RIkGZdq/0
>>400
たしかに今回のキングは長田並みにかっこ悪かったなw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:13:57 ID:NY+fi5ItO
いや見てないだろw
見てても参考にはしないだろ常識的に考えてw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:23:47 ID:oI3g5NwBO
でもユウの言葉に何か感じるものがありそうだったり、昔は踏み躙られる側だったともとれるようなこと言ってたり、見るべきところはあったよ
それにキング過去編とかあったらあったで、お前等蛇足だの何だの言うくせに!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:31:19 ID:IViJPmF/0
>>405
いや見てると思う
読者の予想をくつがえすのが作者の一番の仕事だからさ
あとがきでネットがどうこう言ってた気がするし
まあ、このスレを反面教師にしてもらえればそれでいいと俺は思う

だが…もう「この後」はいらないよなぁ…
プロになるなら別の漫画で頼む


あり得ないけど個人的に見たかったのは

本気ショウゴvsカトー2戦目

ショウゴ(ノールール)vsキング(ノールール)

カトーvsナイフ吉井

キングvs岩戸

土屋vs神代
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:43:35 ID:NY+fi5ItO
もしもこの後続くなら、俺は新キャラがみたいかな
なんかもう既存のキャラはケンカするってムードでもないだろ・・・
プロになって試合で戦うというなら別だが・・・
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:43:46 ID:mQe6zg830
はよおわれ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:49:08 ID:ecyGd8WCO
>>399
俺も最後は893絡みの〆になると思ってた
ヤク絡みだったしね
>>406
確かにキング過去編は要らないが自己紹介くらいは・・・・
こうまで総スルーだとキングの扱いが可哀相すぎるww
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:03:30 ID:KJGsaBZ10
>>ID:IViJPmF/0
ネットが生活の中心の人っぽい。たまにはPCの電源を切って、外の空気に触れた方がいいよ。

# もっと「悪口の育った文化」なりのレスもできるけど、これくらいにしとくわ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:18:40 ID:i9IRv1Iu0
>やはり編集部はこのスレをじっくり見てるんだろうなぁ

こいつ馬鹿じゃねえのw
なんつう2ちゃん脳してんだ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:22:18 ID:6f+ad718O
>>407
なんつーかな、2ちゃん脳だな。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:09:26 ID:DAokxI+aO
>>407の人気に嫉妬を禁じ得ない
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:36:33 ID:3M5xckMZ0
カトーが総合のやつにあっさり
負けたのはえ〜だったな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:38:22 ID:xMNMRhT80
10回やったら3回くらいは勝てるかも>カトー
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:58:36 ID:NY+fi5ItO
鉄と竜はもっと強いと思ったんだがな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:01:01 ID:35UtH2WcO
意外なほどキングあっさり倒されたね。
あと4回でまとめに入るんだろうけど、最後2話で5年後描くかんじかな。
長い間楽しませてもらった漫画なんで、キレイに終わって欲しい。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:13:09 ID:oS1vtMcD0
>>418
多分ユウ・マサキ・ショウゴはプロになるんだろうけどジャンルは何だろね?
ユウはボクシングだと空手家のショウゴとは対戦できないから総合かキックに行くのかな?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:14:30 ID:qxS+P0OU0
バンプアップしまくってプロになっていくストーリーもみたい。
細すぎだろ。全員。総合的に考えて。キックならまだしも。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:17:04 ID:fu6Uvt2s0
「ちょっ、待っ・・・」よりも、大汗かきながら勝利宣言するあたりが
猛烈に悲しかった。キング、今までの敵キャラの中ではタカの次くらいに
強く、一番威厳があったのに。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:06:48 ID:PEEV5s9w0
>>391
>少林寺の圧法が出なかったな

マンガでは「少林寺拳法」と明記せずに「拳法」って書いてあるけど、まぁとにかく
少林寺はそーゆーところに異常にうるさいんだよ。
小手投げも俺が習った時は蹴りを入れていた。ユキ総裁はとにかく版権とか「秘伝w」
にうるさく、唯一許されていたマンガは本山で監修したとしか思えない
「オッス!少林寺」というショボイマンガだけだったよ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:36:47 ID:C3YQ1fYE0
今読んできたわ、なんか盛り上がらずに終わったな
「ここが俺たちの聖地だ」っていってマサキとやっていたころと大違いだな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:39:03 ID:hwo3ivJU0
つまりキングはその技性能を、少林寺の圧力のため使えなかったと、、
大人の世界>>>ホーリーランド ということか。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:45:13 ID:fu6Uvt2s0
>>422
「オッス!少林寺」、同じ小学館の秘拳伝キラが正道会館からの
抗議で休載させられたのに対して、よくぞあそこまで佐竹とかを
コケにしたのに連載続いていたよな・・・
しかも最後が寝技重視のアマレスだったあたりなんて、その後の
総合時代を予言してるようだったし。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:10:32 ID:5hKZRJCr0
急に雑魚になった?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:25:13 ID:2wGKb+x1O
>>422
あの漫画って少林寺を名乗っておきながら途中から総合格闘トーナメントみたいなのに出始めたから
待ったがかかって打ち切られたと思ってたんだが、違うの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:46:43 ID:3bJFP8L00
>>427
単純につまんないから打ち切られたんじゃないの?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:22:28 ID:la7HlrRq0
やっぱり昔からの住人って減ってるんだな
編集がスレ見てるなんてずっと昔から言われてるっての
土屋祭といか知らないのか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:30:44 ID:qxS+P0OU0
>>429
その頃は居たんだけど、最近ホリランに飽きてる俺らがいるんだよ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:37:40 ID:J/UxZI920
まー最後は「俺たちのホーリーランドだ!」で締めるだろうな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:44:05 ID:qxS+P0OU0
それか、
「俺たちのホーリーランドは、俺たちそれぞれの心の中にある!」
とかだろうな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:45:24 ID:xMNMRhT80
>>429
詳しく
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:47:41 ID:FMF6ydz00
「僕のホーリーランドは、ここだ」
とマイの胸をもみしだくユウであった
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:05:57 ID:J/UxZI920
>>434
ティッシュ用意して待ってるわw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:07:28 ID:txi1jgOS0
>>418
未成年だと殺人未遂でも5年くらいで出所できるのかどうかは知らんが
少年院の中ではトレーニングするにも色々制限ありそうだな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:10:41 ID:6f+ad718O
>>420
ウェイトやらなきゃあんなモンじゃね。
プロでも体重の割に細い人とかいるじゃない。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:14:33 ID:Lr4CwAcw0
ボロボロのユウをKOして「やはり俺が街の顔だーっ!!」と高らかに宣言するマサキ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:44:23 ID:J/UxZI920
>>438
外道すぎwww

最後にホーリーアタックとか必殺技でも編み出してくれないかな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:46:51 ID:xMNMRhT80
>>438
おおかたそいつにやらせて
あとでゆっくり頭を取るっていうやつかw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:51:22 ID:5G3m02gp0
「もう二度とお前たちの前に現れん」 タッチの柏葉監督が言ったときは
カッコよかったのに・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:06:00 ID:ZvbRo/u60
>>433
タカ戦の時あるファンサイトが武板コテの友人発端で炎上閉鎖した
で、こっちと武板のスレ荒れまくったんだよ
その時を乗り切った合言葉が「土屋魂」とか「土屋イズムを受け継ぐ俺らがそんな煽りに」
とかだったわけさ
脇役の一人に過ぎなかった土屋がその後異様に活躍するのは作者サイドがそれを見てたわけ
っていうかマサキ過去編とかキング編冒頭のイニD風バトルとか総合登場とか全部過去スレに
書き込まれてたものばかりだしね
そんなわけで作者の作家性とかオリジナリティとかもうどうなのよっていう
結局ヨシト編の焼き直しだし、八木が消されたらしいのにキングはあれで終わりって・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:20:11 ID:xMNMRhT80
>>442
そんなことがあったのか
このスレを見るようになったのは、カトー復活回だから知らなかった

まあ、読者アンケートとかファンレターでも人気だったんじゃないかな、土屋は。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:16:48 ID:NgZAfFDP0
>>443
あとがきで「中傷されても喧嘩もできない」とか炎上したサイトの管理人に
宛てたと思われる言葉もあった
9巻のレスリングごっこの回の扉絵煽りが「ある種の人気第一位」
あとがきが「土屋祭りだワッショイ」
ユウ、マサキみたいな主要キャラならともかくタカ戦時までは2ちゃん経由
しなきゃそこまで注目されるほど活躍してたキャラじゃなかったしな
つか今日び作者が直接見なくても編集が概要知らせるぐらいはどこもやるだろ
ハガキやファンレター出すなんて読者の中でもある意味相当な変わり者だぜ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:27:30 ID:IWIl8wqQ0
>>444
おまえw病気だろ?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:31:49 ID:peuHmuIa0
キング偏でホリラン終わりだよな?
そんで森先生の次回作にご期待くださいとか
というか引き際を誤ると名作も没作に成り下がるから怖い
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:34:00 ID:acaloiXGO
>>444
思い込み激しすぎw
ファン(?)レターとか投書とかあるだろw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:53:14 ID:NgZAfFDP0
>>445
>>447
うーん今更病気扱いされても
過去スレで編集見てるなんてみんな言ってたんだけど・・・
やっぱ住人入れ替わってるんだな


>>446
過去編とキング編は正直足引っ張ってるよ
プロ目指す前にそもそもボクシング入部はどうなったのかと
中退したけど
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:21:35 ID:gqdXnn8z0
ここなんか見て立って何の参考にもならんだろ。まずここで漫画の話し探すのがめんどくせえw

450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:22:51 ID:yvXHcaJY0
森さんのテンションが最近ガタ落ちなのなんて
誰が見ても明らかだしな。とにかくきれいにとっとと終わらせるんだw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:24:36 ID:v/d5xAEuO
でも、匿名掲示板の「流れ」に(無意識でも)影響されるのは危険性高いぜ。2ちゃんにいちいち影響されてると、本質を見失うケースが多いかと。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 06:50:49 ID:rwgyKgUJ0
>>451 作者側が無意識にでも影響受けて、結果的に漫画がダメになったなら
元々それだけのレベルだったという事で。
漏れの知人が2ちゃんで 長期に渡って執拗に誹謗中傷されてるけど
本人は絶対見ないと言ってるし、そういう防衛法もある罠
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 08:24:14 ID:/txoMb5o0
>>452
凄い知人もいたもんだな・・・ 有名人なのか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 08:35:27 ID:k9f7nUmq0
有名サイトの管理人とかは延々と叩かれてるよ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:49:10 ID:mL2QSQNP0
今回のキングの台詞から察するに、キングはもしかしたら元いじめられっ子だったのかもしれんな
「ラスボスはユウと同じ元いじめられっ子でありながら、ユウとは正反対の生き方を選んだ人間」という数年前のオレの予想当ったな
個人的にはもうちょいキングの過去を詳しく描写して欲しかったような気もするが、まぁこれでいいのかもな
「読者の想像におまかせします」というほうがいろいろと想像が広がるからな

456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:04:19 ID:xRn3ZMaz0
ユウはプロになるとして何やるんだ?ボクシング?キック?総合?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:15:00 ID:du/qzyGV0
ユウは全部やるよ
ミルコみたいになって、金網で挫折しちゃうよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:15:26 ID:DjdomfdH0
ホリラン終わったら作者もしばらく休むだろ恐らく。

・・・その後、他紙に引き抜かれたりする予感もするw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:23:24 ID:BANNPrVZ0
ヤングジャンプで囲碁マンガだろ
原作はほっただけど一部森節
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:44:24 ID:blcwwpzU0
最後にVSマサキやるかなあ、師弟対決
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:52:37 ID:xdRqDf5A0
ロッキー3っぽく終わると
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:02:47 ID:ZunM+nqUO
マサキをけちょんけちょんにして「わ、悪かった。おまえが顔だ…顔です」とか言わせたい。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:10:50 ID:xRn3ZMaz0
>>460
いや、このタイミングじゃさすがにフェアじゃないだろ。
後日にしたら間延びするし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:25:37 ID:/txoMb5o0
勇次郎vs刃牙なんて、もう間延びってレベルじゃねーよな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:52:03 ID:GjSNDtDY0
>>464
どこまでも引き伸ばす一歩VS宮田に比べたらまだまだ…

格闘漫画の長期連載は本当に何ももたらさないな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:54:51 ID:/txoMb5o0
一歩vs宮田は、ほぼ間違いなくWBC王者とWBA王者に分かれての
統一戦最終回なのがわかってるんだから、テキパキやれと怒鳴りたくなるよな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:57:40 ID:xRn3ZMaz0
そこまであと何年かかんだよ…
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:19:02 ID:AnDZZC2x0
マサキ「カミシロ・・・・俺と一緒に世界を取らないか?」

マサキはユウのトレーナーになるのであった。
才能はマサキも図抜けているが年とブランクがネック

タイトルを変えて総合格闘技編に期待
もちろん土屋とか岩戸とかショウゴ、も試合に出て来る
龍や鉄も悪役で登場(しつこくショウゴやユウ、マサキの足を引っ張るが弁護士シンに消される)
キングやヤクザのあにさんもちょい役で登場
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:31:22 ID:uYoso3Hd0
少林寺の本見てたら
経絡秘孔とか三年殺しとかマジで書いてあって吹いたw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:09:25 ID:tI7JzlzW0
はじめの一歩の作者って宮田と一歩の試合について聞かれたとき、別にひきのばしているわけじゃありません
と言っていたのが10年前ぐらいに何かの雑誌に書いてあったような気がするが・・・あれはうそだったのか?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:12:15 ID:tI7JzlzW0
確かはじめの一歩の総集編の雑誌で一歩が島袋か伊達と戦ったときをまとめた雑誌にのっていた気がする・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:16:30 ID:tI7JzlzW0
伊達とリカルドだったかな?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:34:38 ID:1+W83zuG0
伊達のハートブレークショットには燃えたぜ
あの頃の一歩は面白かった・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:38:48 ID:/txoMb5o0
コークスクリューだのスマッシュだのデンプシーだのと、一歩界で使われてる
ボクシング技は数あれど、現実世界じゃせいぜいフリッカーまでだよな。
心臓打ちしてる選手なんて見た事ねえよ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:14:06 ID:9vv58r6U0
まぁ、そうなんだが、超人的に見えないレベルで凄いことをやっているから、説得力がある。
マンガとして、だけどね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:15:13 ID:ysQl/F+20
>>468
>キングやヤクザのあにさんもちょい役で登場

ゴロマキ権藤のポジションだな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:19:28 ID:uAG0+aFd0
>>474
ハメドだけはガチ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:29:50 ID:QHJ6nUs4O
>>470
宮田対一歩が流れた瞬間に単行本売った
描く気無いんだと思って急激に冷めた
全部で1000円になるかならないかだった


今回のマサキはBARの店長になるからユウをバーテンとして雇おうとしてると見た。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:54:03 ID:BANNPrVZ0
異常に一部に評価が高いハメドスタイル
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 15:17:47 ID:rhFnGttP0
>>425
>同じ小学館の秘拳伝キラが正道会館からの
 抗議で休載させられたのに対して

あの漫画が変なとこで終わったのはそういう理由だったの?
ソース教えてください。
>>450
ユウが街で居場所を探すのが物語のテーマだから16巻でマサキがユウに
お前は一人じゃないと諭したところで作者は言いたい事言い切ったから
テンション下がったんじゃないかと。
>>470
「はじめの一歩」の場合脇役の試合まで全部書こうとするから収拾がつかなくなってるんじゃないの?

481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 19:55:44 ID:u5T+8vUN0
カイジみたいな作画でアニメ作らないかな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:02:53 ID:xRn3ZMaz0
ざわ…ざわ…不良狩りぃ…ざわ…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:12:10 ID:1Y0BT/2x0
アニメ化するなら、〈墓場鬼太郎〉の画風でやって欲しい。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:20:02 ID:tBV1i3qEO
>>478
宮田対一歩は実現するだろ
今は壮大な前フリの最中だろ条項
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:10:14 ID:Fg2HSJxd0
カイジみたいな作画か・・・
全員アゴがとんがってるのか・・・
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:14:49 ID:Ab30p51q0
アゴは時に凶器になりうる
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:32:06 ID:u5T+8vUN0
鍛えられた鋭利なアゴやハナは肘や膝と同様に恐ろしい武器となるのだ!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:37:00 ID:GoCuCv750
アゴを人体の弱点だと考える読者も多いのではないだろうか?
しかしそれは大きな誤解だ!アゴは時として強力な凶器と成りうるのだ!
以前、僕(作者)も経験したことがあるが云々……

みたいな感じ?
少林寺の次の敵はこれでいこうぜ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:37:24 ID:GoCuCv750
ごめん、おもっくそかぶったorz
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:37:26 ID:Ab30p51q0
アゴはやっぱりすごいよね
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:05:08 ID:gqdXnn8z0
今週のユウの最後のパンチの作画が良かった。
でもその前の蹴りがうーんな感じ。森先生はどうも止め絵になりがちだよね。
特に蹴り。一コマで動きを出すのが苦手って言うか…。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:52:26 ID:/txoMb5o0
ユウの腕がずいぶんゴツくなっていた気が・・・
もはやプロボクサーのそれだな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 00:13:11 ID:GH77mm3g0
あの程度で。
まだユウは軽量級の域は出てないでしょ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 00:24:28 ID:WWFizomT0
キング編が終わってこれ以上延命するのは
難しいと思うんだがどうするつもりなんだろうな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 00:27:45 ID:B9Pa/8Jy0
プロになるにしてもユウはキックや総合もあり得るが
マサキはボクシング以外ないような気がするな。
空手経験者で蹴りも使えるのにボクシングスタイルに
拘ってるのは未練があるんだろうな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 00:37:51 ID:+l16NlCp0
マサキは今更復帰しても多分通用しない。
日本人が通用してるのは軽量級の中でも
白人黒人の少ないショボイ階級なのにマサキはライト級だしな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 00:53:29 ID:fht3M2+k0
新格闘技MACHIを創始!!
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:02:34 ID:QqwA9jVw0
格闘技漫画に影響されるいじめられっこほど痛いものはない
ああいうの読んで素振り繰り返しただけで強くなった気になっちゃうんだろうな
名の通ったヤンキーである八木にワンツーなんてやった時点で
逆ギレされて半殺しにされて物語終了
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:07:16 ID:7aYSrP8a0
>>496
いきなり世界を持ち出すのはどうかとおもうよw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:35:03 ID:zX05YrTJ0
>>498
ホリランなんてボクシングという「実際にも使える格闘技」が
ネタなんだから、まだまだ・・・

大昔には拳児ってな漫画があってな、そりゃもう・・・
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:40:32 ID:Ahp8rXBa0
>>498
部屋で素振りとかは論外で
ユウがちゃんと格闘技のジムに数年通って習ったとしても、ヨシアキ君1人にすら勝てるかどうかも怪しい


502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 08:45:06 ID:DDC9Xyvq0
もう打ち切っちゃっていいでしょ。子供の世界構造がろくに作られてなくて
ホーリーランドと呼ぶに相応しくない。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 10:14:39 ID:tbmGNIeT0
>>500 >>501
脳内格闘アキバシュート漫画版より
98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:49:58 ID:/1JPFbep0
この漫画を読んでも思うけど、格闘技って、なぜ観戦オンリーのオタは痛い奴扱いなんかね。
一応、そういう連中も相当数いなきゃプロなんて成りたたんと思うんだが。
他スポーツでは未経験者のオタも許容されている気がするが、何が違うんだろう。

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:41:19 ID:uWkXFdxYO
>>98
別に格闘技オタであることが悪いって言ってるわけじゃなくて、
アキバみたいに格闘技やったこともないのに自分は強いと思い込んで、
変なプライド持って等身大の自分を見ようとしないってのが悪いってことを描いてるんじゃない?
趣味で観戦することや格闘オタを叩いてるわけじゃないと思う。
その中にいる一部のアキバみたいな勘違い人間を叩いてるだけ。

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:07:07 ID:vuoVZd7p0
すぐにこいつは弱いとか、強いとか、この流派は使えるとか使えないとか
言い出すのがむかつくんじゃないの。
働いたことが無い人間が「あいつは年収が少ないから屑」とか「この仕事は
価値が無い。」とか言ってたらむかつくだろ。


101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:15:30 ID:iZ61X7ou0
サッカーや野球、テニスなどには、観戦しているだけで経験が無い
クセに「自分は強い」なんて思い込んでいるヤツは(おそらく)いない
からな。
「電車でGOが上手いから実際に電車を動かせる!」とか「飛行機
のゲームをやって実際に動かせると思った」とか言うのと同じ痛さ
がその手の格闘ヲタにはある。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 10:49:59 ID:bsU4Jti30
>>503
見るよりやる方が何倍も楽しいよ
興味あるなら何でやらないんだ?俺には分からん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 10:53:18 ID:zX05YrTJ0
>>504
格闘技特有のモンだろうな。「痛い」とか「怖い」とかあるだろうし。
どっちかって言うと軍オタに近いものがあるのかもね。
かくいう自分もキックを長い事やっていてプロライも持っているが、
試合やる気は全然ない。痛いし、減量嫌なんだもん・・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:18:23 ID:nQs+06ku0
巨人の上原が野球知らん奴が野球語るのが嫌いなのと同じようなもんかな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:36:56 ID:6V/BljHJ0
器の小せぇ奴だなー。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:45:24 ID:wr1i8CaC0
格闘技って最後は「路上(本当のノールール」に行き着くし、路上にライセンスや証拠はないからなぁ
「やる」側になるのは難しいのかも。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:57:08 ID:k062Bloa0
むしろ、オタの方に変な劣等感があって、その反動で妙な自己主張したり電波理論振り回して、
意味不明に上から目線だったりするからじゃないの?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 11:58:46 ID:TwtUy+U20
どの競技や流派が強いだの弱いだの言ってるのは
やってようがやってなかろうが人の意見を聞く気のないやつらばかりだし
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 12:01:16 ID:wr1i8CaC0
やってる側からすると簡単にその流派が「弱い」とか言われるのはカチンと来るからな〜。
そこを笑ってられるのが真の達人なんだろうけど。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 12:22:35 ID:ysF29dIw0
>>508
>格闘技って最後は「路上(本当のノールール」に行き着くし

え?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:30:16 ID:wr1i8CaC0
あれ?
行き着かないっすか?(>_<)
「こういうルールだったら」「これが禁止だから」
とかで強い弱い論議がわやくちゃになって来ると「完全にノールールだったら」って話になって来るでない?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:42:00 ID:BiemFEIA0
>>513
もうちょっと詳しく説明してくれ。

「格闘技は路上に行き着く」、とだけ言われたら、それはちょっと同意できないなあ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:59:44 ID:vZz0Vqej0
たられば話ってことだな
んなこと言ったら拳銃持ってる下山さん最強で話終わるじゃん
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 14:18:24 ID:eOJ7Ll2u0
>>514
そういう意味で言ってるんではないと思うよ。513で言っている通り、
強さ議論とは別に、基本となるルールや禁止事項に関する前提が
統一されてないので、そのままだと不毛な議論になる、というような事だと思う。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 14:34:23 ID:TVCm9IA70
ノールールなら結局勝敗を支配するのは、得意とする技術体系ではなくて

戦術だと思うね。だから技術体系に関して「強い弱い」って言ってる奴は頭が弱いと思う。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 14:40:19 ID:eOJ7Ll2u0
ちなみに”強い”っていう考えも人によって違うけど、とりあえず
 ・1対1
 ・事前情報なし
で(ありえないけど)以前の対戦の記憶は保持しない状態で1000回戦って、
相手を無力化できる回数が多い方が強い(まぐれや運は排除)、と定義する。
で、前提として

<ルール>
 ・素手 →顔面、グラウンド、急所攻撃なし等
 ・武器アリ →ナイフ、木刀、などから銃器まで色々
 ・何でもあり →毒、トラップ、戦車、戦闘機、核etc...

などがどこまで許される中で行うのか。また、

<状況について>
 ・リングや畳、路上などの地形や障害物の有無
 ・お互い面と向かった状態で”始め!”で始まるのか、お互い世界のどこに
  いるかわからないような状態で始めるのか
 ・一時退却や移動など、決められた空間内から出ることはできないのか。

等を決めないと本当は議論できないんだとは思う。上記制限が全くなしなら、多分
ゴルゴみたいな、戦術、諜報に優れ、遠方から一方的に正確かつ致命的な攻撃手段を
持つ人か、核のボタン持った人とかが勝っちゃう気がする。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 14:55:35 ID:X8rJHhqV0
不意討ち
闇討ち
騙し討ち

とどめに焼き討ちこれ最強
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 14:58:03 ID:zX05YrTJ0
>やってる側からすると簡単にその流派が「弱い」とか言われるのはカチンと来る

少林ジャーにとって、キングのように強い描写が多い使い手は
あからさまに困惑の色が見て取れたが・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:05:14 ID:Bm1TzLFV0
そういやキックの佐藤だっけ?強い人
が漫画だとキックが弱く描かれすぎてて嫌だとか言ってたな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:19:26 ID:pUGlJ+cZ0
なんつうか、洗練されてるトップどころの試合を見ると、詰め将棋見てるみたいだからねぇ。
んで、将棋やボードゲーム感覚で格闘技を見ると、あの流派は強い、弱い議論になるんじゃね?
やっぱ居飛車穴熊つえーよなー、ある意味お手軽っちゃあお手軽だよなー、みたいな。
サッカーだって、あのシステムだとこうだ、とかって目でも見るでしょ、そんな感じ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:33:45 ID:ysF29dIw0
>>513
格闘技は路上で強さを競い合うものではないし、路上に行き着くものでもないよ
俺は高校・大学とアマでボクシングをやってたけど路上を意識したことはないし、
一部のDQNだけじゃないのか、路上に行き着く人なんて
あくまでそれぞれの競技の中で、ルール内で強さを競うのが格闘技だから
喧嘩と格闘技を混同しないで貰いたいな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 17:28:25 ID:3HMwblfH0
>>519
先制核攻撃
とどめも核攻撃
これ最強
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 17:47:05 ID:bWc3eH1r0
>>523
まあもっともな意見だけど
異種格闘が売りのひとつである漫画のスレで
それを言っちゃおしまいなところがあるなw
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 18:54:26 ID:d9AkrjI80
格闘技っても基本はスポーツと同じ感覚でやってるよ
プロ野球の投手が、路上で硬球を人に当てる事を考えないのと同じじゃない
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 19:09:38 ID:3HMwblfH0
路上で砲丸投げはマジやばい
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:32:58 ID:405/blQJ0
>>480
>ユウが街で居場所を探すのが物語のテーマだから16巻でマサキがユウに
>お前は一人じゃないと諭したところで作者は言いたい事言い切ったから
>テンション下がったんじゃないかと。

それもう何度やったかわからないじゃん
ユウ「何だかわからないけど僕はダメなんだ汚いんだ」
マサキシン他「お前は一人じゃないぜ」
ユウ「そうだ僕にはみんながいる!」の流れ
飽きたよ、これからさらに続いてもまたきっと同じことやるし

どう着地するのかと思ってたけどプロ行きもヨシトでやったし
過去編とキング編はマジで単なる水増しだな
それが編集部からの希望なのか結婚控えて物入りだった作者の都合なのかは
わからんけど
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:38:05 ID:fht3M2+k0
いいじゃん、ヨシト戦はちょっとフラストレーションあったから、キングへの最後のパンチの切れはスカッとしたよ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:41:20 ID:6MWNtH1C0
みんなボクに元気を
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:45:26 ID:S5ZzyHuE0
喧嘩と競技格闘技は確かに別物だが、格闘と言う
原始的な闘争は人間の本能に強く訴えかけるロマンがあるんだよね。
だから実戦論や異種格闘技戦が盛んに提唱される。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:58:35 ID:ooCDz6Hd0
マサキがユウの闘技を「路上に特化した格闘技」という言い方をしているように
競技としての格闘技とそれとでは明確に違うってことは明らかなんだろうね。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:10:57 ID:5oWz9tRT0
別にユウの格闘技も路上に特化してるわけじゃないけどな。
ユウがやった中で、路上でしか使えないのは
防具つけるのと電柱ガードぐらいじゃね?
ユウは喧嘩屋のわりに急所打ちも頭突きも髪の毛掴みもしないクリーンな奴。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:34:35 ID:ooCDz6Hd0
そこはやっぱ森さん曰く本当に危ない技は云々ってことじゃね?
まあキングやショウゴが解禁してるのがつじつま合わない気がするが
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:34:43 ID:TwtUy+U20
ユウの攻撃は基本的に距離をとることが前提のものだからな。
今回の膝やカトー戦の肘みたいな例外もあるけど。喧嘩的な技はあまり使えない。
もともと喧嘩弱くて格闘技を身に着けて強くなったって言う表現としても使えるし。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 23:04:44 ID:ooCDz6Hd0
ヨシト戦以後膝使うようになったけど
膝や肘の技も反復で覚えたのかな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 23:19:42 ID:TZxccZ2L0
ちょっと話しずれるがヤングガンガンでもいじめられっこが
喧嘩に目覚める漫画が連載してると思ったな

あと残り4話? 4話あれば綺麗にまとめられるな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:46:15 ID:2CwSYntu0
>>533
黒い服着たり
プロテクター仕込んだりしてたじゃん。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:48:20 ID:apNLghdB0
防具つける=プロテクター
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:52:21 ID:MyE3igbW0
唐辛子防犯スプレーで目潰ししてボコるようなダーティーな路上少年はいなかったな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:02:30 ID:Ng1jlhTk0
>>518
>ゴルゴみたいな、戦術、諜報に優れ、遠方から一方的に正確かつ致命的な攻撃手段を
>持つ人か、核のボタン持った人とかが勝っちゃう気がする。

これが結論でいいじゃないか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:06:47 ID:EI744HWW0
改めて考えるとこの漫画最強とかそういうの全然言わないんだよな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:12:41 ID:x1HqcgEd0
>>533
ユウのスタイル自身はキック+レスリング少々という
総合の打撃系では割とオーソドックスなスタイルだな。
本当に路上に特化してるのは集団リンチも辞さないカトー。
タイマンに拘ってる時点で路上には向いてない。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:22:01 ID:fJAMkX/e0
ユウが今やってるバガボンドの武蔵の境地に達する日も近いか…

居場所(ホーリーランド)を見つけたユウは、次に最強を目指す…
ヤンキー70人VSユウ、殴り合いの螺旋が今、幕を開ける…
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:26:24 ID:EI744HWW0
>ヤンキー70人
ここでシェンムーを思い浮かべたのは俺だけでいい
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 02:26:51 ID:QhrIQxff0
>>517
戦術とはどういうものだ?
ノールールとは、どこまでOK?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 04:06:06 ID:IpBWrHecO
喧嘩だから基本的に何でもあり(道具とか)
ただし、生命を奪いかねない行為や
正々堂々としていない、リンチなんかは
本当のアングラなんで(ry

戦術は、ここでは地形の利、仲間とのコンビネーション、駆け引きの要素が強い。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 04:35:45 ID:86y/HAMZQ
>>498
ユウみたいに毎日筋トレやってたら、
ヤンキーくんより腕力つくはずだが。
格ヲタを舐めたらいかんよ。
ヲタってのは基本的にナルシストだしイレ込むタイプが多いから、
身体が出来上がるぐらい鍛えるもんさ。
ヤンキーは馬鹿だから毎日きついトレーニングなんてできないっしょ?

あとここにいる格闘技を語るやつらは、格ヲタじゃなく漫画ヲタだから、
そこは間違えんなよ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 05:12:57 ID:vJo6Av9L0
流派が強い弱いとは言わないけど手っ取り早く強くなるのに「向いている」格闘技はあるよね
>>543が言っているキック+レスリング少々さらに筋トレならユウみたいないじめられっ子でも
短期間でそこそこ強くなれるような気がする
あ、もちろん独学じゃなくてジムに通ったらって話ね
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 05:34:07 ID:cyqrgx+20
リアルの喧嘩は掴み合いだからパンチとかキックをまったく打てないんだぞ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 05:57:55 ID:vJo6Av9L0
だから膝が使えるキックや組むのが基本のレスリングが向いていると思ったんだけどな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 06:22:18 ID:7AAVPu1QO
喧嘩は掴み合いから始まる事が多いから圧倒的に柔道が有利だろ
レスリングは投げと言うよりこかす技が多いから実はあまり向いてない
まぁ下がコンクリなのにパウンド出来るなら話は別だが
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 06:31:24 ID:vJo6Av9L0
パウンドって総合でやってる乗っかってボコボコ殴るやつだっけ?
あれ下がコンクリだと使えないのか
最近この漫画読み始めたばっかりでこのスレの知識についていけないw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 06:57:48 ID:jDvoV1R+0
>>548
地元の不良に対して、たった1人で文化系オタが体鍛えて
殴った場合、確実に家と登下校ルートor通勤ルートに大勢来てしまうだけですよ?
あと時々で良いから、多くの格闘家が地元の不良出身者であることを思い出してください。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:02:11 ID:+Z0Y6RSy0
ということは何か?
鍛えた文化系オタが
まぐれで不良に勝っても
下手すればそいつの先輩格闘家が
お礼まいりに来ると?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:19:02 ID:HbtDCuwf0
掴み合いが多いのは、喧嘩はほぼ素人同士のケースがほとんどだから。
打撃が出来る人間ならちゃんと間合いを取る。
柔道とか組み技に限定してしまうと、
顔面打撃に耐性がつかないのが致命的だな。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:20:52 ID:+v6TyfKi0
先輩格闘家がホーリーランドにくるなら
大人の世界に頼るしかない
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:55:53 ID:LetV4sEV0
大した威力じゃなくても顔面パンチは
喰らうと動き止るしだんだん心も折れてくる
ボクサーはやっぱ強い
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 08:15:24 ID:rcyvEmlX0
>>544
センスいいじゃねーか、お前。
>>558
だよな。普通は確実に、無傷で圧倒できるような相手とじゃないと
ケンカしないもん。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:19:13 ID:8/xZkkyC0
「心が折れる」って表現、いま漫画でもTVでもみんな普通に使うけど、
初出は誰?板垣?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:23:00 ID:cyqrgx+20
昔からある陳腐な表現だよ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:31:56 ID:8/xZkkyC0
>>561
昔からあるけど、ここ数年で明らかに見る機会多くなったとおもうんだけど。
なんだろ?なんらかのメディアの有名作品に使われたとか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:43:44 ID:0bLfYNlc0
>>562
>ここ数年で明らかに見る機会多くなったとおもうんだけど。

お前の主観だよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:08:37 ID:8/xZkkyC0
そうかなあ?
まあいいけど。
忘れてください。スレ違いすんませんした。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:18:19 ID:86y/HAMZQ
>>554
それ地元の不良同士のケンカにも当て嵌まらないかい?
不良同士ならお礼参り無しな条件なの?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:22:01 ID:QhrIQxff0
>>565
やって泥沼化するんじゃない?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:45:09 ID:jDvoV1R+0
>>565
地元のグループ同士なら、どっかで折り合いが付くか、とことんやるか、見せしめがでるか、パターンがある。
>>548のパターンだと>>554の1つしか結果がないよ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:52:28 ID:QEPQNt170
不良と一口に言ってもいろいろあるだろうに・・・
筋モンじゃあるまいし
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:54:39 ID:qThojtKv0
>>560
>心が折れる

格闘技関係ならボクシングでボディブローで意識はあるのにKOされた選手が
みっともないというニュアンスで批判する言葉として使われてた。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:57:34 ID:uS4GNp/r0
柔道やってたけど、コンクリに向かって投げるなんてよっぽどテンションあがってないと怖くて出来ないっすよ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:02:35 ID:QEPQNt170
柔道の人と木刀の人は「いかに相手に勝つか」じゃなくて
「いかに相手に後遺症が残るほどの傷を負わせない程度に手加減するか」
に腐心している描写だからねえ、作中でも

「やべえ、強く投げすぎちまったかな」とか言ってるし

ユウはその隙を突いたから勝てたようなもの
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:08:01 ID:uS4GNp/r0
背中から落としてあげても、受け身出来ない人だとクビに力を入れてくれなくて、頭をゴチンと打っちゃうんだよね〜
軽くでもコンクリに頭打たれちゃうとホント怖い。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:30:56 ID:oo7EPx1b0
あー、俺体育の授業で柔道経験者に背負い投げされたけど受身下手すぎで頭打ったわ・・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:58:16 ID:cyqrgx+20
>>556
パンチとかキックは相手が掴んだりタックルしてこないルールの上で成り立ってて
迫りくるタックルを打撃で撃沈することは不可能なんだよ。一度腕でも掴まれたら
パンチしようにもできないからな。『打撃系など華拳繍腿。サブミッションこそ王者の
技なり』と有名な格言があるが、まさにその通り。打撃系などクソの役にもたちゃしない。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 12:12:35 ID:2i549Z7e0
刃物を持ってる相手に組み技は怖すぎる……まあ、そんな相手に喧嘩挑むこと自体、怖いけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 12:15:45 ID:yd1ruH5x0
打ち合う気の無い奴に一度も捕まれずにKOするのは不意でも突くか、
レベルの差が大きくないと無理だが、打撃も組み技も許される状況なら
>>551の言う通り両方知ってる方が強いのが当たり前。
わざわざ使える手段を限定する奴はアホ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 12:35:05 ID:Q4swXE7e0
柔道とか特定の武道を熱心に練習してるのは日本の警察ぐらいでしょ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 12:40:25 ID:Cavu8pnC0
ネットで実戦かたっても水掛論になるだけだといい加減きづいてよ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:39:27 ID:2arIY5460
お巡りさんが税金で柔道や剣道が出来るのは
日本が未だ平和な国である証明でもある。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:08:15 ID:3NtZrpwc0
>>560
出典はプロレスの解説で使われたフレーズ・・・だったと思う。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:15:34 ID:wAB/aVN60
ていうか柔道はまだしも
警察が剣道やる意味は無くね?
そんなら常時帯刀しとけよと
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:17:46 ID:qThojtKv0
>>577
確かフランスでも警察は柔道やっとるはず。
東南アジアでも警察で柔道を必須にしてるとこあったよ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:23:23 ID:2heX7Q4k0
警杖をよく使う機動隊員がやる意味はあるでしょ。
だったら初めから警杖や警棒で訓練すりゃいいじゃん
とか言う突っ込みは無しね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:26:51 ID:wAB/aVN60
だったら初めから(ry

まあそんなことしてる暇があったら射撃訓練でもしてくれたほうがありがたいわ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:28:01 ID:2heX7Q4k0
まあ、剣道を必須にしてるのは世界でも日本と韓国の警察ぐらい?だね
韓国のは正式にはコムドだが
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:41:25 ID:oDAuKpkf0
>>571
その割にはマサキの頭を木刀でぶっ叩いてた気もするんだがw<タカ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:23:13 ID:WZL9DrYy0
現実的に考えるとボクシングと柔道の二つをやっとくのが一番な気する。
キックはあんまオススメじゃない。喧嘩なんて突発的におこるものだし
間合いをあける暇がないような・・・。
殴りかかってきたらボディワークやフットワークで避ける→逃げる。
組まれたら適当に相手を投げて逃げる。
これが一番。いうほど簡単じゃないけど打撃に対しての対処ならボクシングが一番だと思うし
自分が立ったまま相手を地面に倒す技術なら柔道が一番だと思うので。

タイマンで相手を徹底して壊したいって基地外ならムエタイ、柔術がいいじゃないかな。
肘、膝、距離があいたらミドル。ミドルを受け止められて取っ組み合いなったら寝技に引き込んで
関節、しめ等。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:33:01 ID:BcGnHPl10
非格オタの俺には
キックよりボクシングを重視する理由がわからない
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:33:50 ID:BzffEzn90
前から思ってたんだけど路上で蹴りって使うの?
プロだとローキックなんかも使い勝手がいいんだろうけど、
なんでもありの路上だとちょっと想像がつかん
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:38:06 ID:V78oqv+1O
格闘技じゃなくて護身術ならえばいージャン
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:51:19 ID:P3KcvBHlO
護身術ほど勘違いするモンは無いよ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:53:50 ID:mjyhNUWBO
護身術で逃げ方以外教わってないなあ……あとは縄跳びとジョギングだけ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:01:53 ID:qThojtKv0
>>590
ぶっちゃけ状況判断の的確さと逃げ足の速さが一番重要だろね。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:23:55 ID:WZL9DrYy0
>>588
あくまで自分の経験上の事だけど喧嘩は殆どいきなりはじまるから。

「おい!お前ムカつくな!おもてでろや!!」なんてのは実際ないない。
もしあったとしても、このくらいなら話し合いで解決の余地ありだしこっちが頭さげればそれでOK。
んで、喧嘩で相手が最初にしてくるのっていったら10中8、9パンチか組み(タックルとか服掴んだりとか)
世界で活躍するキックボクサーのマサトでもパンチのオフェンス技術ディフェンス技術は
6回戦〜日本ランカー下位クラスくらい。
キックボクサーとボクサーだとこれくらいパンチに関しては差がある。
だからいきなりパンチがとんで来るような喧嘩ではキックボクサーのディフェンス、オフェンステクニックじゃ心もとないわけ。

俺は空手ちょっととボクシングの経験しかないけど、たまにジムに大○塾とか
キックの選手が出稽古にきてスパーとかする事あるんだけど、やっぱ防御が下手。
あと腹と頭が打たれ弱すぎる。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:24:57 ID:JTukzv7L0
想像だけで格闘技を語るおまえらって、
ヒーローに憧れる子供みたいで可愛いなw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:29:54 ID:jDvoV1R+0
>>595
的確過ぎて吹いた。仮面ライダーの必殺技について話し合ってるようなもんだもんな。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:32:53 ID:V78oqv+1O
柳田先生に一番強い格闘技は何かについて本書いてもらいたいなw
空想科学読本ならぬ空想格闘技読本w
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:34:03 ID:jDvoV1R+0
>>593
大事なのは、用もないのに危ない場所に行かない、近づかない。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:35:57 ID:vJo6Av9L0
個人的には亀仙流か山田風太郎の忍術が最強であってもらいたい
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:40:45 ID:jDvoV1R+0
肉体に限界はあるけど精神や知性に限界はないし、部屋の中にこもったユウが"社会的"力に気付いて
とことん勉強して、ハーバードなりMITなり、ソルボンヌでも東大でもケンブリッジでも行って、
より巨大な力に近づくわけだが。新章"世界市場でのホーリーランド"とか"GSのホーリーランド"とか、
"ユダヤ資本での日本ホーリーランド"とか"アラブ資金編"とかあったら面白ホーリーランドだなあ。
がんばれば格闘団体すら自力で立ち上げられちゃうぜ?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:46:35 ID:jJw790f3O
>>600
原案:本宮ひろ志
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:48:08 ID:jDvoV1R+0
ああ既に似たようなのがあったわけだ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:04:48 ID:+Z0Y6RSy0
>>599
悟空世界ではスーパーサイヤ人4が一番強いけど(亀仙流がベース)
山田世界では柳生十兵衛が最強だからな
忍者じゃないのだ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:11:10 ID:w0dsDCln0
サラリーマン金太郎風味だな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:11:40 ID:vJo6Av9L0
>>603
小説何冊か読んでて何で忍者が政権取らないんだ?と思ってたら
侍の方が強いのかあ、納得
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:32:33 ID:gzCDZ+2Y0
594さん、前々から思っていたんですが、タイソンなどのトップクラスのヘビー級ボクサーと
ばんなあーつなどのK1選手とではパンチの技術にどのぐらいのひらきがあると思いますか?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:33:56 ID:gzCDZ+2Y0
×ばんなあーつ→○バンナ、アーツ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:58:48 ID:TzJMbIL8O
スレ違いですね!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:13:08 ID:gzCDZ+2Y0
別にいいじゃないですか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:21:27 ID:TzJMbIL8O
これ以上は自分のサイトでやってください
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:23:45 ID:gzCDZ+2Y0
やだ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:34:12 ID:dbn9UX4/0
>>605
強い奴が政権とるって。
どれだけゆとり脳なんだよお前は。

山田小説の忍者達はどんなに超人的な忍法能力を
身に付けてもあくまで徳川の使い捨てコマに過ぎない所に
魅力があるんだろ。頭の悪いバトル漫画じゃあるまいし…。

613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:15:12 ID:8++Nzud60
>>586
剣道者が木刀で本気で打てば頭なんか割れる
タカは間違いなく手首をしぼって威力を絶妙にコントロールしてる
これはケンカの経験がないと難しい
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:40:56 ID:Z3PrBS+k0
またわかった風なこと言っちゃってw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:55:07 ID:8++Nzud60
あらら、まあ漫画スレでレスするもんじゃないね
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:00:23 ID:snHEz4tx0
>>613
路上で木刀振り回す奴なんかと関わり合いたくねえw

キチガイに得物はマジやばい
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:00:35 ID:jDvoV1R+0
剣道やってて木刀でケンカしたことがあるやつが何人いるとおもってんだか。

お前が?それはないだろうしなあ。(苦笑)
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:05:53 ID:rcyvEmlX0
ヤンキーが持っている(というイメージの強い)「釘バット」なんかで
殴ったらどんな事になっちゃうんだろうな?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:06:40 ID:5hHIT+Bk0
ていうか威力に関して言えば剣道も素人も変わらないだろ
まあその辺の加減を出来る自信があるからタカも使ってるんだろうな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:10:46 ID:JnHN1PO50
釘パットなんて、実用的な武器というよりも威嚇の小道具でしょ。
本気で使ったら犯罪になるんだから、リスクが大きすぎる。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:18:57 ID:yyGpBX7Y0
>>564の心が折れてしまったようです。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:20:18 ID:2i549Z7e0
>>589
正面から足裏で踏み蹴る類の蹴りは、使えるみたいね。中武でいうところの斧刃脚。
70年代の「TIME」誌上で、軍人やボディガード等々闘うお仕事屋100人に、
「使える技は?」とインタビューしたところ、この蹴りが多かったそうな。
危険度高くて、競技では禁じているところもまた多いけれど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:38:19 ID:rcyvEmlX0
>足裏で踏み蹴る類の蹴り

普通の前蹴りのようにしか聞こえません・・・
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:51:41 ID:2i549Z7e0
>>623
ごめん、「相手の膝を正面から」というのが足りなんだ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:29:21 ID:codf866b0
>>619
銃やボウガンじゃないんだから、
振り方を正しく学んでる人間が使ったほうが威力は増します
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:06:40 ID:YI2DKJ0y0
ユウ=ヨシト>タカ>マサキ>キング=ショウゴ>リュウ=テツ>イワド>マッスルコアラ>ヤマサキ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:24:10 ID:jDvoV1R+0
>>624
技の名前なんて書くくらいなら、きっちり説明すればいいものを。
いちいち技の名前を叫んで蹴る人ですか?

>>625
銃やボウガンなめてるんですか?道具は何でも正しく学ばないと効率よく使えませんよ。
銃って撃てば当るとでも思ってる?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:26:16 ID:V78oqv+1O
ヤマサキの裸拳パンチはやばいらしいぜ?
本人曰く
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:39:10 ID:BzffEzn90
>>627
>銃って撃てば当るとでも思ってる?

そういう事言ってるんじゃないだろ・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:43:09 ID:jDvoV1R+0
>>629
>>銃やボウガンじゃないんだから、
>>振り方を正しく学んでる人間が使ったほうが威力は増します

銃やボウガンなんて当らなきゃ威力はゼロなんだが?
きっちり銃で相手の攻撃力を減らすって段階は訓練しないと無理だ。
ボウガンにしても、使い勝手があるし、ステルスな作戦でもない限り
普段使うことはありえない。木刀の扱いと竹刀の扱いも訓練次第だが
全ての道具は正しく学んだ人間が使ったほうが効果が上がるだろ?

というわけで>>625は間違い。>>629も間違い。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:51:41 ID:TDf8l0kN0
銃やボウガンなんざ当たる当たらないじゃなくて、相手が持ってるだけで萎縮するわい。
かくいう俺は核保有論者。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:54:50 ID:QhrIQxff0
>>630
いや、あなたが違う。
同じ所に当たった場合、と言う仮定が前提にある。

確かにその前提がないとあなたが正しい。
しかし、書かれてはいないがその仮定があることは
普通に読んでいるとわかると思うが?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:55:27 ID:jDvoV1R+0
>>631
というか、学んだことがないやつが銃持っても対人で射撃出来るかどうか…。
木刀だと殴っても死なねぇかもな、とか思えるけど、銃だと、何所狙っても、そこそこ死ぬからな。
ボウガンでも、そうだが、人に向かって撃てる時点で、もう普通じゃねえよ。
それをリアルに感じられない>>625>>629に、少し苛立った。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:58:00 ID:jDvoV1R+0
>>632
>>625を読んで1000人が1000人とも>>632のような前提条件を仮想するか?
本人(>>625)が明記してもいないことを後付で「実は、きっとこんな前提でしたぁ〜えへー」とか
平気で書いてしまう他人(>>632)は、きっとケンカもしたことないんだろうなぁ……。

電王とか好きなの?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:59:16 ID:QhrIQxff0
>>634
別に読み取れなかったからと言って人生が終わる訳じゃないから、
気楽に行けよ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:00:36 ID:jDvoV1R+0
>>635
高校生?国語の勉強を中学生くらいからやり直したほうがいいよ?ほんとに。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:03:34 ID:V78oqv+1O
仲良くしようぜ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:05:11 ID:Y/VTUQBs0
>>636
大丈夫だって、読み間違いや勘違いは誰にでもあるから。
それで死ぬわけでもないから、気楽にね。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:05:51 ID:TDf8l0kN0
いやほんと、仲良くやろうよ
このスレが俺たちのホーリーランド
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:06:22 ID:7mCyRnHV0
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:06:24 ID:Xu3QOap80
>>637
ID変えてまで顔真っ赤なレスしてるやつがいる時点でry
もしこれで別人だったら、2人くらい高校生がいるわけだ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:07:13 ID:RcZm8tH/0
>>634
申し訳ないけどちょっと病的だよ
落ち着こうよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:07:34 ID:Y/VTUQBs0
そうだな。
仲良く。

644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:07:58 ID:Xu3QOap80
ああ、0時切り替えだったか。

>>637
>>639-640
おkおk
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:09:22 ID:Xu3QOap80
てか、他のスレのレス待ちとか、エンコード待ちで暇だったんだよね。
だから、ケンカしたことないファンタジーさんとかからかってたわけで。

>>all
ホーリーランドが終ったら、森さんに次どんな漫画書いてもらいたい?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:13:37 ID:5oVjSNwR0
>>645
ユウが絶望して次世代オメガになる話
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:26:44 ID:GrsVLRn50
>>645
ショウゴサイドの裏ホーリーランド
ショウゴの目線でマイ救出から始まり
リングでユウとの再戦までを描く
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:30:09 ID:Xu3QOap80
>>646
つまり、森さんをIKKIかアフタヌーンに飛ばせってこと?

>>647
それはちょっと見たい。ショウゴとは再戦してほしいし。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:33:05 ID:5d5oWjS2O
ナガレまた描いてもらいたいなぁ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:37:50 ID:Y0i8sKEs0
森先生の新作よりもジョジョを描いてる人にホーリーランドをリメイク
してもらいたい
・バァァァァンン、メッギャアァァァァァン、ズギュウウゥゥゥゥゥン、
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ、ドドドドドドドドドドドなどのイカレた効果音
・八木やカトーに対して「君が泣くまで殴るのをやめない!!」といって
殴りまくるユウ
・マサキに対し、「さすがマサキ!俺達ができないことを
平然とやってのける!そこにしびれる!!あこがれるぅ!!!」と叫ぶ
マサキのとりまき
・「このまま目に親指をつっこんだまま・・・殴りぬける!!!!」というショウゴ
・クスリをキメて「さいっこーーにハイッてやつだァーーー!!!」と叫ぶマサキ
・・・などをみてみたいと思うのはオレだけですか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:40:54 ID:Y0i8sKEs0
殴りかかってきた八木に対して「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!」といいながらストレートをたたきこむユウ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:44:39 ID:TKryBdT90
話を整理しようか。
まず、>>619が「木刀の威力は経験者も素人も変わらない」
と言い、それに対して>>625が「銃やボウガンじゃないんだから
正しい振り方を学んでいるヤツとそうでないヤツとでは威力
は違う」と言った。

つまり、「銃やボウガンは素人が撃とうがプロが撃とうが当たった
時の威力に違いはないが、木刀の威力は当たったときの威力が
人によって違う」という意味だと取るのが普通。
木刀も当たらなきゃ威力はゼロなんだが、こっちは経験者も
素人も同じで、銃やボウガンのみ避けて良いって、どんな無茶な
条件設定だよ。。

中学生以上の国語力があって普通に読んでいれば、このぐらいの
前提条件というか、行間ぐらいは読み取るのが当たり前だと思う
がなぁ…
少なくとも1000人中999人ぐらいは。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:45:53 ID:Xu3QOap80
あら?ファンタジーさんか。まだやんの?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:46:52 ID:Xu3QOap80
>>650-651
冨樫にやらせてもおもしろそうだ。
あるいは田中圭一とか花くまゆうさくとかに。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:46:57 ID:TKryBdT90
いつの間にか流れが変わってたのを蒸し返した感じに
なってしまった。。orz
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:47:09 ID:5oVjSNwR0
>>652
おまえは流れを読む技術が欠けているな
スレチはさっさと消えろ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:50:40 ID:Xu3QOap80
>>655
さっさと、>>645に対応したレスするか、寝るかどっちかしたら?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:55:06 ID:RcZm8tH/0
>>657
痛くて見てられない
もう止めろよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:59:33 ID:Xu3QOap80
>>658
やめて別の話題振って、レスがついて流れ始めたときに、
わざわざぶり返した阿呆のせいなんですけど……。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:04:44 ID:Xu3QOap80
花くまゆうさくっていう漫画家は
自分自身が工場勤務しながら長い期間、総合格闘技やってるから
ホーリーランドを茶化して描くのはできそうだけどな。
東京ゾンビの原作はおすすめだよ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:06:43 ID:g7Kvdlbm0
>>597
あいつプオタだからなあ。
確か昔は空手やってたらしいが。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:20:08 ID:g7Kvdlbm0
花くまはBJJの黒帯持ってるのが凄い。
プロ格闘技の下位ランカーぐらいの才能と練習量が無いと取れないのに。
漫画界では板垣と並ぶ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 01:30:26 ID:VJMyabgV0
花くまも板垣もストリートファイター森さんの前では雑魚同然だろw
格闘競技は所詮はスポーツに過ぎない。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 03:12:23 ID:Xu3QOap80
>>662
花くまはマジで強そうだよな。格闘のネタを出してるときの雰囲気がいい。
下積みっていうか漫画が売れるまでの余暇の過ごし方は格闘だったっぽいしな。
板垣は元自衛隊だっけ?実際どうなのか、あまり知らんけど強そうだな。

>>663
森さんは普通に強いんじゃん?ただ指標がないからよくわからん。
ああ探の作者が描いたインタビュー記事で、ハイキックしてたくらいしか知らんし。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 03:28:13 ID:LdJg4Wj90
板垣は自衛隊のエリートが集まる空挺のボクシング部のトップ選手。
170cm以下で減量無しでライト級の試合に出て県大会じゃ負け知らず。
自称格闘家の森と比べる事自体が失礼。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 05:55:34 ID:cJzEm9v60
銃は大して訓練してない素人が撃っても効果があることはアメリカの乱射犯たちが証明している

自衛隊を持ち出す人も多いがあれは戦争用だからな

スポーツやってることが民間人にとっては一番汎用性が高いってことか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 08:53:05 ID:Xu3QOap80
>>666
アホか。包丁振り回す気違いと一緒にするなよ。
銃で戦闘能力を奪うか殺傷するかを選択できるようになるかは訓練がかなり必要だろ。
ドリーマーくんの考えつくことは乱射犯と変わらないレベルなんだな。

>>665
そりゃ強いな。空挺やめた人1人知ってるけど、相当の強さだし。板垣すげえ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 09:55:13 ID:WjgaIsMd0
しかし板垣ももう50超えてんだよな。
ものすごいバイタリティーだ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:00:43 ID:sJug0+Mq0
ゴルゴは最強なのにぜんぜん手加減しないよね
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:06:42 ID:RcZm8tH/0
ゴルゴは大人の漫画だからね
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:07:32 ID:YdBxomaI0
>>501
一応天才とまではいかなくても
才能はあったって設定(脳内wかも)だと
思って読んでるけど・・・

才能がないユウなら漫画にならんだろ
いじめらる>不登校>ヒッキー>自殺?
誰も読まないぞw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:11:54 ID:GrsVLRn50
八木ってどの程度ボコられたんだろうか?
キングにすらとどめを刺さないユウだから
ワンツーの後にハイキックで気絶させる程度かな?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:13:24 ID:Xu3QOap80
>>668
板垣すげえな。

>>669
ゴルゴの世界は殺意を持って向かってくる人が多いからね。
殺意に対しては必殺で返してるのがゴルゴ。
インディアンの若者とは一昼夜の決闘に素手でつきあってやったり
殺さない、すれすれの手加減もしてる描写はあるんだよ。

>>670
さいとうたかをはギャグマンガとして描いてるって言ってたよ。
「ゴルゴ?実際にいたら、あれはギャグでしょう」とかインタビューで言ってた。
手塚治虫亡き今、さいとうさんに逆らえる漫画業界の人間なんていないから、好き放題言ってらっしゃった。

>>671
そしてコミックIKKIの「俺はまだ本気出してないだけ」に続くと。あれは良い漫画だけどね。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:14:11 ID:Yov3GGqo0
>>669
ゴルゴはどんな仕事でも手を抜かないから最強なんでしょう。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:31:56 ID:Xu3QOap80
>>671
ちなみにコミックIKKIの「俺はまだ本気出してないだけ」だと

いじめらる>不登校>ヒッキー>バイト>そのまま40歳
>娘が風俗で留学費用を稼ぐ>自分が風俗行ったとき店で娘と出くわす
>娘と話をする>本人が突然漫画家を目指すとか言い出す>努力賞みたいなのとる
>娘に「あの仕事やめて」とお願いする>娘は主人公(父親)にエール贈る

結構感動する漫画だったりするけど、文字にして書くと、えらいことになってるな。
>>498が示すような妄想ファンタジー格闘家きどりの読者よりは、なかなか渋い人生だが。

まぁリアル格闘とリアル喧嘩を経験しまくってそうな板垣とか花くまゆうさく、
リアルじゃなくてギャグと思ってゴルゴを描いてるさいとうたかを、
この辺にホーリーランドをどう思ってるか尋ねてみたい気もするのう。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:40:07 ID:RcZm8tH/0
さいとうたかをはこの漫画をギャグだと思ってるだろうな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:43:16 ID:Xu3QOap80
いっそ作者自身がギャグと言い切ってくれたら清々しいんだけどな。
ゴルゴを真剣に語ってたやつらに、さいとうたかをが「ギャグです」って言い切ったのは素晴らしかった。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:50:39 ID:cJzEm9v60
630=652=667か?

こいつが暴れてるわけか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:53:10 ID:Xu3QOap80
>>667で痛いとこついちゃった?1レスも挟まず痛いところついちゃった?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:57:22 ID:cJzEm9v60
ごめん間違えました

× 暴れる
○ 11時間粘着
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:57:50 ID:Xu3QOap80
>>680
途中寝てる寝てる。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 11:12:49 ID:3bbbGsDj0
よくもまあ、そんな幼稚な喧嘩ができるもんだ・・
お前ら二人には呆れるわ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:42:19 ID:eQt/ufQFO
プアカーオ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 13:09:21 ID:3eTsIRIsQ
ふたりえっちもギャグ漫画だな。
セックル?ありえねぇありえねぇw






orz
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 13:38:28 ID:Xu3QOap80
>>682
ホーリーランドは、こどもけんか劇場だからな。ハウスの世界名作劇場みたいに感動できる。

>>682
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 13:44:43 ID:jPjyB/63O
>>684
m9(^Д^)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 13:57:37 ID:3eTsIRIsQ
路上でセックルはまじやばい。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 14:17:12 ID:xbcwlp1c0
キミキスもギャグ漫画だしアニマルにはギャグ漫画しかねーのかよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 14:34:02 ID:+LWBy8Oz0
>>687
ただの青姦じゃねえのか?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:27:52 ID:747yfsuD0
>>689
服を着てんだよ


ん?おれ何言ってんだ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:16:23 ID:UxJqG5/z0
花くまと板垣じゃ作画の手間にに1000倍ぐらいの差がありそうだけど
絵だけなら俺そっくりなの描けるしw

>>645
まんとらで次作の構想語ってなかったっけ?
格闘モノはもういいや
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:35:17 ID:ZanxE3NJ0
どんなジャンルにするにせよ
森節を完全に捨てないと
ネタ漫画になってしまうと思う
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:29:22 ID:xNQ9kP8WO
森節は捨てないで欲しいな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:32:53 ID:iABFAUTQ0
男塾から民明書房を外せとも云うつもりか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:42:43 ID:Afuvtm6m0
案外学校教育モノとかいいかもな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 02:06:26 ID:CylMjKJI0
>>691
花くまはセリフのセンスが秀逸すぐるだろw
それに随所で花くま節が見られるしな。格闘がらみとか個性強いわ。花くまは。
とはいえ、東京ゾンビとか労働2号とか、わかるとこわかってる強みがあるし、結構すごいよ。花くま。
伊達に工場勤務と無料で漫画描きを平行してないわ。



次作については、たしかにもう格闘はいらんよな。
そろそろ男塾なみのギャグセンスで素人衆を引っ張るのは無理がある。

かといって、絵柄が森節だから、恋愛とかマイ的に無理だし、
SFも無理だ。マップス並に泥臭くなる。マップスがあるからもういい。

歴史もの(→ヒストリエが休んでる隙に後釜に)か

>>695の言う長編教育もの(→夜回り先生が2話完結だし
金八先生んとこの生徒がスキャンダルだし後釜に)とかもいいかもな。

歴史も教育も青々とした匂いの森節説教が効果的/感動的に使えるし。



>>694
ここにはその森式民明書房を信じてるドリーマーがたくさんいるわけだし、そろそろ民明書房だよって言ったほうが。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 13:16:32 ID:1f7zOWTK0
まぁ要するに森節を活かせるジャンルの
漫画ならいいって話だな

全然想像つかないが
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 13:20:33 ID:AMooWHsWO
料理ものなら森節も活きて良いんじゃない?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 13:35:00 ID:aGKjLLB70
これがコクかっ!コクってこういうことかっ!!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 14:00:36 ID:AMooWHsWO
よく料理の本などで冷蔵庫の残り物で簡単節約!などを目にするが
あれはどうだろうか?
僕(作者)自身が不器用なせいもあると思うが
「○○が無ければ△△でもOK」というのを試して胃にダメージを負ったことがある。
オーブンが無くてフライパンで作る事になったらなお危険だろう。
ならどうするか?

十分に食材を買い出ししてから調理すべきだ!!

困難なのは給料日前でお金が無いとき、深夜でスーパーが閉まってる時
全ての食材を揃えることは不可能に近いことだ。
やむを得ず急場に料理してしまう場合
卵やツナ缶あたりの安くて日持ちが良い食材を常備しておくと
比較的ダメージが小さい。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 14:03:11 ID:cpzhhxS30
森節意外と汎用性高いじゃないか
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 14:33:36 ID:dleZVk8c0
いや、>>700が出来る子なんだろう
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 15:08:45 ID:CylMjKJI0
>>700はもっと評価されるべき
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 15:30:51 ID:5jJHlCRY0
何気に>>699も面白いという
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 15:33:11 ID:CIgEmfeN0
>>695
不良狩り母校に帰る
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 18:50:14 ID:xR22yQsi0
今日はえらくハイセンスな連中が集まってるな・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:07:34 ID:CylMjKJI0
格闘ドリーマーがセンスなかっただけで、普通だよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:21:47 ID:jmIXrch3O
あと4話で終了って話はどっかに書いてあったの?確定?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:19:27 ID:xNQ9kP8WO
18巻で終わる場合の予想
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:53:31 ID:jmIXrch3O
>>709ありがと!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:42:44 ID:CIgEmfeN0
3話で終わらせて
嵐で誰かのサイドストーリー1話分とかかもね
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:41:28 ID:0z7sLfKV0
今のまま終わってほしい? それとも続いてほしい?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:50:41 ID:OIUANo0U0
これ以上延命せずに綺麗に終わって欲しい
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 01:56:52 ID:OdUWbIV/0
森節をまともに受ける自称格闘オタの拡大はそろそろやめたほうがいい。
リアル格闘とか、リアル武闘とは到底思えないから。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 02:00:19 ID:bmR0D9UW0
次は気孔使いとか出てきてほしい。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 02:42:36 ID:OdUWbIV/0
いっそ宇宙空間まですっ飛ぶ展開になったら、ある意味、森さんを漫画家としては尊敬する。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 03:51:58 ID:fs/s/m21Q
>>714
リアル格闘マンガとはどこにも書いてないしね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 04:58:52 ID:OdUWbIV/0
>>717
だから、それを真に受けてる読者がドリーマーだという話。キミもドリーム中?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 04:59:56 ID:+xwPA8/GO
ホーリーランドおわっちゃうの?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 05:06:39 ID:OdUWbIV/0
続くとして、どんな展開がいいの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 05:34:51 ID:V/PXGbALO
とりあえず完結させて別タイトルでプロ編でいいんじゃね
人気出るかはわからないけど
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 07:52:09 ID:EpwFbzcp0
不良たちは街を離れては生きていけないの
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 08:48:33 ID:Ek2guAE00
718はアンチだけどアンチスレつくるほどの甲斐性はないらしいw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:14:09 ID:H4Mo+soo0
>>717
連載始まる前に作者が路上の現実を描くとか、
扉絵で史上最もリアルな格闘漫画とか書いてたんだがw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:38:07 ID:PCu+K6u10
実は主人公が森先生でしたというオチだったら、皆さんどう思いますか?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:42:52 ID:zgEJY/vxO
ヴィクトリア朝時代のメイド漫画を描くわけか?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:42:45 ID:OdUWbIV/0
>>723
民明書房を真に受けて教室で興奮しながら
ゴルフの由来を語ってる人たちには嫌悪感わくけど
男塾には好感を抱く、そんな感じぞなもし。

>>724
だよねー。

>>725
それ一番痛い結論だな。

>>726
森違い。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:13:01 ID:jv8xY3YP0
一応リアルにはかなり近いだろ。喧嘩なんぞしたことは無いけど漫画的な範囲では。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:19:42 ID:HdJ4GFMV0
空飛んだり、ビーム出したりせんもんな。
登場人物のサイズも 1.5〜2.0mくらいの範囲に収まってるし。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:23:18 ID:85Vtcsdn0
これがリアルにかなり近いなら、喧嘩商売もかなりリアルに近いな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:36:32 ID:EpwFbzcp0
>>729
ショウゴは148cm
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:39:17 ID:OdUWbIV/0
>>728
いや、ファンタジックでファンタスティックだと思うよ。少年のドリーム&ビッグサクセスストーリーだと思う。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:14:25 ID:H4Mo+soo0
リアルを標榜するのは作り手にリアリティ、いわゆる説得力が
出せる技量が無いから。
板垣やら猿渡はどんなトンデモ格闘描写でも
迫真のリアリティを出してる。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:15:07 ID:3BRWl3VD0
>>724
ヒント:全米が泣いた
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:23:49 ID:OdUWbIV/0
>>733
花くまゆうさくの格闘描写も入れてあげてよ。
絵柄も必要最低限は表現してくれてるし、
何より、キャラの格闘へのコメントが
実際に格闘をやってきた人のセリフだ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:32:28 ID:+R9QOti/0
東京ゾンビの格闘描写は良かったな。
高度な攻防の観る目の無い観客を
総合の試合で野次るプオタへの皮肉にしたりとかw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:36:00 ID:OdUWbIV/0
>>736
そうそう。東京ゾンビの格闘シーンでは吹いた後、泣けてきたわ。
昔のPRIDEのDVDとか買ってる立場的に考えて。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 14:18:42 ID:OZXob8lU0
エアマスターだって色々凄かったけど
俺は楽しめたぞw
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:07:10 ID:OdUWbIV/0
エアマスターの良さは、ハチワンダイバーだからなw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:12:38 ID:7uOCIqnJ0
>>733
いや、俺はバキは紐切りを出した時点で「キン肉マン」と同じ「超人格闘マンガ」という
カテゴリーと思った・・・
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:28:47 ID:NxmbH6dF0
>>740
「負けたら喰われる」、なんとリアルではなかろうか。
ティラノと一緒に塩漬けとかは気にせずに。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:30:29 ID:OdUWbIV/0
要所要所でリアルなのがバキとか肉。

リアル+ファンタジー→バキ、肉
リアル+シュール→東京ゾンビ
ファンタスティック☆ファンタジー→堀乱
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 16:00:40 ID:K/N0MVyt0
素手で怪獣並みの巨象を屠るとかティラノを捕食する原人とか、
ムチャクチャ極まりないが板垣が描くと妙に説得力があるんだよな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 16:14:09 ID:OZXob8lU0
そもそも原人がなw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 17:09:45 ID:gQOLuzp30
基本的に格闘漫画でリアルを謳った技術的な解説は
ノンフィクションでも無い限り入れない方がいいね。
どうしてもボロが出るから。
バキの鬼の顔や消力とかタフのタイガーフットの解説は
ハッタリを効かせた、ただの演出だし。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 18:28:56 ID:84yW7lWo0
俺は空手バカ一代はノンフィクションだと思ってたぜw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 18:59:32 ID:IQzmdf6W0
おっさんであれば普通だろ。
俺はお兄さんだが、MMRはノンフィクションに近いものだと思ってた。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:09:59 ID:1s7plahQ0
>>731
156cmじゃないの?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:12:20 ID:G7meSTUFO
プロレススーパースター列伝は本物だったなw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:26:04 ID:NlUOGOKy0
スキーと柔道だとスキーのが強いらしいぞ。岡本倫先生が言うには
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:29:28 ID:1s7plahQ0
>>750
しかもかなりの体重差あったのにな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:57:28 ID:mB+zaVMZ0
>>746
もし空手バカ一代、明日のジョーなど梶原格闘技ものと揶揄される一連の漫画がなかったら、
格闘漫画というジャンルがここまで隆盛していたか疑問だ。

ストII、龍虎の拳、KOFも存在してはいても、キャラがパッとせずヒットしなかったかも。
リュウ、春麗、ブランカ、ザンギエフ、サガットが抜けたストIIなんて考えられるだろうか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:06:39 ID:G7meSTUFO
>>752はガイルを敵に回しました。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:10:59 ID:mB+zaVMZ0
ガイル、ダルシム、バイソンは由来が別の漫画。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:33:49 ID:OIUANo0U0
>>750-751
路上でスキー板はマジヤバイ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:59:25 ID:OdUWbIV/0
街のケンカを題材にして、他動的な身体的欠損が全く発生しないとか、
(つまりリンチの結果、八木が失明させられるとか、マイが壊されるとか、
 他人の暴力が止められない状態
 →他人の存在を強制的に確認させられる)

自傷しか扱わない時点で、
(つまり、自分の中の問題を自分の中で解決できない
 →他人の存在を自発的に確認する)

自分の中に潜る話なんだよね。堀乱。
だから、ファンタスティック☆ファンタジーと思う。

自覚的に読むなら、そういう作品ほうが楽しい場合もあるけど、
本気にしすぎると自分の殻にこもることになる。
この辺りに、堀乱を真に受ける人の、一種の気持ち悪さがあると思う。

堀乱の敵の暴力は、一定の域から制限がかかってるからね。
その辺で、板垣や猿渡や花くまは、たまにリアルを投入してくる。
ゆでは、この辺りの料理の仕方が上手かったから、一線より上に登ったんだろうと思う。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:32:22 ID:dUWlcqMD0
>>756
板垣や猿渡も別にリアルじゃないけどな
主人公が誰かに怪我を負わせても負わされても致命的な物はない
それらもこれと同じファンタジー
後発ながら裸拳で殴ると拳が痛みやすいとか、
路上での柔道はやばいとかって言ってある種のリアリティを出した
この漫画もなかなか優秀だと思うよ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:34:38 ID:SEVtPfuv0
>>757
この漫画を否定してるわけじゃなくて、ファンタジーだと思って読むべきだよって話。
板垣と花くまはリアルなところはリアルだよ。
>>756ではダメージ表現の話だけに終始してるから、
わざと( )内に解釈し直しておいたんだけど伝わらなかった?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:49:15 ID:Ue5uBewwO
少林寺が最強と言う事だな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:52:28 ID:SEVtPfuv0
最弱は合気道でしょ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:07:37 ID:qPAy9+RO0
>>752
>春麗、ブランカ、ザンギエフ

このあたりの由来を教えてもらいたいぜ。
ちなみにサガットは丹下段平か?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:42:28 ID:m5IoFNlW0
>>757
板垣や猿渡の格闘・人体破壊描写は、この漫画とは
比べ物にならんぐらいリアルだろw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:06:15 ID:sCiLIC7d0
>>762
腕ひしぎで開放骨折するアレがか?
腕や足が爆ぜたり食いちぎられてもちゃんと回復するアレがか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:13:33 ID:axwPu4zp0
そういう、あり得ない内容の話じゃなくて、描写のリアルさの事でしょ。
勇次郎の打撃なんか、猛獣を屠れそうな迫力があるし、
猿渡なんかは人体の構造を熟知して精密に壊れる人間の絵を描いてる。
現実には、まず無理な事に実際に出来そうな
説得力を与えるのが格闘漫画家の技量。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:21:27 ID:Ll+k5++A0
>>756
ホリランも、いちいち解説つけて自己主張するんじゃなくて
さり気無く、現実にありそうな台詞や小ネタを入れるぐらいにすれば
リアル格闘漫画と呼ばれたと思う。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:59:19 ID:2Z2HFh/70
バキは毎度トンデモ、ストーリー破綻の展開ながら、
負けたら食われるとか、闘争の根源とも言えるリアルな
シーンを描くから困る。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:20:48 ID:9vsHQ/dg0
つーかとりあえず
ファンタジーとして読めとかどうでもいいわ
そんなもん読むほうの勝手だと思うんだが
押し付けがましく語ってんなよ馬鹿がw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:44:50 ID:NZij74C00
>>758
アキレス腱を噛み千切られたのにすぐ直る世界でリアルってのはちょっと・・・
>>762
板垣や猿渡は破壊描写を派手にやり過ぎてて北斗の拳とかに近くなってるじゃん。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:48:11 ID:SEVtPfuv0
>>765
だよなぁ。ホリランをリアルと思い込んでしまう人たちが恐いよ。
青春ヒロイックファンタジーなのに。リアリティがないものにリアリティを感じるってことは、実際の経験がない証拠。
ホリランで知った、こどもけんか豆知識を、他で語ってそうで、苦笑いだな。

>>764
わかってて、やらかすのと、
わかってないのに、わかってるつもり。
この辺の差だよな。

>>766
普段ギャグなのに、たまに本気出してくるから、ぐっとくるわけですよね。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:48:56 ID:SEVtPfuv0
>>768
格闘技を"わかってて"ネタに走るのと
格闘技をちょろっと知った気になって、結果がネタになってるのの違いですよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:51:57 ID:IOhEs/+n0
お前も毎日毎日飽きないなw
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:54:47 ID:SEVtPfuv0
お楽しみはこれからだ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:55:31 ID:zwA3DI1W0
ID:SEVtPfuv0はなんでこのスレにいるの?

しかしここのスレ住人って大人だな。
荒らしをここまで綺麗にスルーできるんだからw
俺なんか思わずちょいと反応しちまったよ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 14:11:12 ID:imHCkR4w0
>>754
ダルシムの由来は漫画じゃなくてカンフー映画の
「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」に出てくるインド人格闘家だが。

775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 14:54:24 ID:Ue5uBewwO
>>773
今までどんだけ荒らされてきたことかw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 16:50:43 ID:NZij74C00
>>770
ボクシング経験のある板垣はともかく猿渡は「判ってる」というほどの経験も知識も無いかと。
格闘技通信の写真をトレースして作画してた人でしょ・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:08:48 ID:SEVtPfuv0
>>776
>>758
猿渡はさりげなく外してるすよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:20:20 ID:mJFhgbe10
http://manganohi.jp/2008/02/10466.html
ところで森氏のインタビューが載るそうですよ
昔の喧嘩話もしてくれるそうでw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:28:16 ID:c8e8g7nd0
残虐な描写や悲惨な話があるならリアルだとでも思っているのか?
この中二どもは…

主人公が勝てばファンタジーで負ければリアルって訳でもない
だろうに、ホリランがファンタジーでバキがリアルとか言ってると
地球ではない場所で生きている人間の意見としか思えんが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:30:48 ID:w1+Gyr5Y0
うん両方ともファンタジーだよな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:31:49 ID:SEVtPfuv0
>>779
いや、マイの拉致んときとか、思ったんだけど、あーいう展開なら、実際に起ることがあるだろと。

それが書けないなら、違うことを題材にしても良かったんじゃないの?とか。リアルとデフォルメの境目で、
違和感を感じることが、比較的多いのがホリランの上限だなという話。

バキはギャグエンターテイメントだけど、たまにリアルを知ってないとわからんよなぁみたいなところがある。
花くまはぶっちゃけすぎ。東京ゾンビには必要なもんを全部実弾で込めてきたみたいなおかしさがある。

>>778
3/10に公開なのね。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:35:56 ID:mJFhgbe10
てか、板垣はべつにリアルを標榜してないじゃん。
俺は15の夜は喧嘩に明け暮れてた・・・とか言わないし。
バキはリアルの格闘家よりもさらに超えた人間の話だろ。
裕次郎とかまさに超人なわけよ。バキはキャラ自体が「リアル」である人間を超えてるから。
でもかませの格闘家は実在の人物がモデルになってるから、説得力はある。
ホリランはリアルが売り文句になってるんだから
リアリティにつっこみが入るのは当然だろ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:08:18 ID:ec1IG0ut0
刃牙がリアルだとか説得力があるとか
言われてるのを見ると
何ともいえない不思議な気分になるな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:26:58 ID:zwA3DI1W0
たまに来るよね。板垣あたりをやたらと評価してホリランを貶しに来る人
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:28:39 ID:c8e8g7nd0
>>781
だから、「そこで悲惨な結末にならないのはおかしい!」とか思う
あたりに違和感があるんだが…
そもそも、そこで本当に悲惨な展開になる事こそがいかにも安っ
ぽい漫画や小説でありそうな展開じゃね?
主人公が死んだり、身近な人間が取り返しの付かない事になる
事でお涙頂戴とか、今どきいらね。

あと、バキはどこからどうみても突っ込みどころありすぎというか、
どう鍛えてもああはなりえないファンタジーで、リアルを一切
排除したところに面白さを見つける話だと思っていたが…

その点、ホリランは少なくとも「これはリアルなのか否か」の議論が
成り立つ程度のリアリティはある。
他の話なら、馬鹿馬鹿しくてそういう突っ込み自体が入らないから。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:39:16 ID:iv942+zE0
たぶんピクルの足を移植すんだろうけどな
これから挑戦者全員のどこかしらを食べて
オーガと戦って殺されたピクルの全身使って全員の損傷を治して
「ピクルはオレたちの中で生き続けている・・・」だろ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:48:34 ID:AE4RgMeu0
バキの方がリアルだと思うやつもいれば、ホリランの方がリアルだと思うやつもいる
俺のようにどっちも全然リアルじゃないと思うヤツだっている

人によって感じ方なんて違うんだから、いつまでやっても結論でないぞ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:56:40 ID:Ue5uBewwO
様々な考え方があって面白いね
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:58:16 ID:qEA9GAHw0
東京ゾンビのあらすじを読んだけど・・・
すっごい荒唐無稽だな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 20:19:21 ID:5um6B4tg0
「人が理由無くひどい目に会うのがリアル」

ただの典型的中2病思考じゃん。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 20:50:10 ID:kCAdS9DSO
中二病じゃない奴が漫画家目指そうなんて思うかよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 20:58:33 ID:Dl6u47UyO
この漫画、絵やキャラクターに魅力がないんだよな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:29:15 ID:c8e8g7nd0
漫画家を目指すヤツの話なんかしてなくね?
読み手の話だろ。

俺は、「どっちもリアルじゃない」という意見も「ホリランは
リアルだけどバキはファンタジー」という意見もアリだと
思うけど、「バキはリアルでホリランはファンタジー」だと
言われると首を傾げざるを得ないな。
リアリティがないものにリアリティを感じすぎだろ。

大体、板垣自体、リアルな作品を書きたくてあんなものを
書いているのか…?
俺はカメハメ波がないドラゴンボールだと思っていたが
(地面を殴れば地震が止まるとか、核攻撃でも死なない
とか)…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:41:37 ID:AE4RgMeu0
>>793
おまえ頑張るんだな・・
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:55:27 ID:byRFSVIB0
>>793
まあまあ、バキの方がリアルって考えがどうしても納得できないみたいだけど、
人それぞれなんだから、一つの考えとして認めてあげてもいいんじゃない?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:08:14 ID:mO6o8osl0
まあそれなら最初に、ホリランの方がリアルって考えがどうしても納得できない派に
いってやらないと
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 22:10:36 ID:SEVtPfuv0
>>789
花くまは実際に読まんと理解できんタイプの漫画だ。

>>788
まぁ漫画で見知った程度の知識を余所で言うなよっていう笑い話。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:07:31 ID:kDNXlX0vO
快楽天の道満でも読んでみろ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:16:32 ID:a0Rc+09z0
>>782
空手バカ読んだことあるか?書き出しどんなんか知ってる?
「この男は実在する」で始まるんだぜ、中身9割創作なのに
でも漫画だから問題ない、じゃなきゃ何のためにフィクションですって書いてあるんだ
あくまでリアル風に見せることで面白さを作る漫画かそんなもん無視して面白さを
追求するタイプの漫画かの違いだけだ
森の場合は経験があったから現実と合致する部分があってそこがたまたま注目されたんだよ


>>797
ドカベン読んで野球博士を気取る奴もふたりエッチ読んで女体を知り尽くした気になる奴も普通いない
鬼の首とったようにそんな事言われてもハァ?なんだが
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:43:13 ID:MbhKLF/r0
というか一度ちゃんと>>2読んでから書き込んで欲しいと思うぜ・・・
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:52:30 ID:ra2lKx3HO
立ち会えばいいじゃんw
僕はしませんけどwwwww貧乏暇無しっスwwwwwww
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:24:15 ID:rqcMqSZh0
>>799
で、お前は何の格闘技経験者?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 02:50:14 ID:Q3Hi/KCv0
>>802
真性バカw
804_:2008/03/01(土) 04:38:14 ID:pYOfb+v00
もうすぐ最終回っぽいけど

キングはラスボスとしては
しょぼかったな

ショウゴの締めは良かったと思うけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 05:37:00 ID:rqcMqSZh0
>>804
キングがしょぼかったのには同意。ひっぱって、それか、みたいな感じだった。
ショウゴはアナザーストーリーでもつくってあげるべきだな。

あとは、インタビュー>>778が楽しみだw どんな"リアル"な話題が出てくるんだろうw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:15:24 ID:I9p5keCU0
リアルにしようとしたら、ユウがヨシアキ君に己の誇りを賭けた戦いを挑むところから先に進まないよ
1巻〜15巻まで全部それで終わり


807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:15:35 ID:qdgrdsFa0
>>799
空手バカとかww時代錯誤すぎ。
あれはあの時代ではノンフィクション扱いだったんだよ
こんなの現実にあるわけないとかいうやつが当時では極少数。
実際空手バカよんでキョクシンに入会した連中はみんな信じてた。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:26:56 ID:qdgrdsFa0
リアルかどうかはおいといて、バキの作者はよく格闘技を観戦していて、
その上でファンタジーを描いてるんだろうなという感じはする。
ホリランの作者は、自分がケンカやって実際に体験したという自信がある一方、
知ったかで知識を描きがちだなと思う
まあどっちもどっちかな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:37:52 ID:fAjJDESz0
芸人に関して「笑わせている」のか「笑われている」のか区別することがあるが、
そういう感じの違いということか。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:00:37 ID:4LcXdr3C0
>>783
>>793
リアルとリアリティ、説得力は別物ですよ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:26:58 ID:4LcXdr3C0
板垣は漫画はジェットコースター、駄菓子みたいなもんと
はっきり明言してますよ。自らが体を張った経験や取材、
トンデモな内容の一部にリアリティを出してるから、
何でも叩かれる武板でもそれなりに支持されてる。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:30:37 ID:93vGWRb80
プロ格闘家のファンはバキの方が明らかに多いだろうな。
シウバやジョシュも板垣の殴り合いの描写に
惚れ込んでるみたいだし。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:44:41 ID:qY7chfWl0
何でこの漫画と板垣の漫画を比べるような事言うんだろ
プロ格闘家やそのファンが板垣を好きだからってなんなんだ
板垣はリアルでこの漫画は偽物って意見をどうしても一般常識にしたいんだな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:48:16 ID:93vGWRb80
ホリランがニセモノとか言ってないんじゃね?
板垣と森では説得力が全く違うのは事実だしな


>>782
同意。
信者は何でバキが叩かれずに
この漫画が武板で叩かれるのか理解できないだろうな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:58:22 ID:XpksA8o70
今の板垣に説得力ねえ…。
そもそも漫画が武版で叩かれようが知ったこっちゃ無いけどな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:22:33 ID:JXjpqWaX0
17巻は4月か
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:53:22 ID:KBdS+9Sw0
板垣が武板で叩かれない理由は、話が荒唐無稽過ぎて
真面目に議論すること自体が馬鹿馬鹿しい漫画だからで
ホリランが叩かれるのはかなり現実に近い事を書いている
から、人によっては現実と多少の違和感を生じるから。
そして、人によっては現実そのもののようにも感じるから
わざわざオフで「この技は出来るかどうか」とか試して
みるヤツも出てくる。

森が経験がないとか、ホリランにリアリティも説得力も
感じず、バキに説得力を感じるヤツとか、格闘以前に
物理を知らなさすぎじゃね?
民明堂とかも本気で信じてる性質?

殴り合いの描写は、単に絵が上手いというだけの話だろ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:53:38 ID:9i5RA6u2O
おめーら森に釣られすぎだ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:55:44 ID:eNEt/MHE0
>>817
バキは「キン肉マン」と同じ枠にいるから叩かれないって事?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:59:06 ID:Sp3+BBQf0
単に板垣が格闘家・漫画家として、それなりに凄いからでしょ。
森は経歴が胡散臭くてリアルを謳ってる漫画の内容がトンデモだから。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:02:10 ID:jE+zXxpw0
森はプロの格闘家を含めて考えてみても強い部類にはいると思うよ
森の体見たけど、けっこう筋肉あったし、漫画に描かれている打撃の体の
使い方もだいたいあってる(漫画に書かれてあること全部が正しいかど
うかはともかくとして・・・)
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:09:29 ID:yDwadDdy0
アホだコイツ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:41:53 ID:hzUlMLA6O
強い部類に入ると思うよとか何様だよwww
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:45:17 ID:CbI/SYfr0
釣られんな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:56:36 ID:rmRs3Vc+0
なんだこの板垣マンセーの流れは…
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:58:09 ID:rqcMqSZh0
>>821は釣りだろw

>>820の言うとおり。実際に格闘をしてきたかどうか、
本人の自己申告とガタイの良さだけではさっぱりわからんよ。
だから3/10のインタビューは楽しみだなー。

>>818
だよなー。リアルって表紙に書いたら何でもリアルに見えるんじゃね?と疑うわ。
バキとか東京ゾンビは一部に妙なリアル感があるよ。

花くまなんて、漫画が売れ始めてるとき、
仕事サボってまで、ロシアにサンボしにいってるのにw



そもそも、ホリランはネタとして楽しんで読めばいいだけ。
そういう意味では男塾的に十分面白いんだから。青春ファンタジーの何が悪いの?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:01:23 ID:s+CQiyxM0
まだリアルにこだわってんのかw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:08:29 ID:rqcMqSZh0
>>789
あっそうそう、実際に読みもしないで、評価するのはやめたほうがいいよw 正気を疑われるから。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:23:37 ID:jE+zXxpw0
実際読むと荒唐無稽じゃないのか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:25:38 ID:jE+zXxpw0
しっかし、思ったよりも釣れたなぁ・・・821・・・
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:32:33 ID:jxWvXdEb0
東京ゾンビは、ゾンビ相手に寝技で攻めるとか荒唐無稽な内容だが
花くまの格闘技、プロレス(と映画)に対する経験論や
観戦論を存分にぶち込んでるから現実の格闘技、プロレスを
思わせる部分が濃いよ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:42:12 ID:jE+zXxpw0
やっぱり荒唐無稽な内容ということだな
828は何を思って荒唐無稽と言ったんだ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:44:09 ID:jE+zXxpw0
○荒唐無稽→×正気を疑われる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:50:12 ID:jxWvXdEb0
荒唐無稽だけの漫画じゃないと言う事でしょ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:31:19 ID:x7RLYcyD0
まあ何だかんだ言っても俺はどれも読むけどなw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:31:31 ID:rmRs3Vc+0
じゃあホーリーランドの次の新作は
荒唐無稽なジャンルにすればいい
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 16:13:47 ID:IIDQNymX0
実際の話、森の言ってることが正しいとか間違って
いるとか板垣がどうのこうの言ってるやつらって格闘の
技術や経験はどのくらいあるものなの?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:00:04 ID:Ta945KCJO
自分はこのマンガ好きじゃないし、作者は理屈好きの阿呆だと思うけど、例えば将棋や囲碁を書いてるマンガって実際の対局シーンはおざなりで格好だけな事が多いし。明日のジョーとか巨人の星とかはもっとアレだったし。
まあ気弱な主人公とその仲間達の人間ドラマを見て下さいってことなんじゃない。
ただ板垣ほどの熱量や迫力は全く感じない。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:07:04 ID:IIDQNymX0
838さんが森を理屈好きの阿呆と思うのは漫画のなかでいうとどこら辺ですか?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:09:57 ID:p7X+nJK40
おそろしく粘着質な荒らしが一人常駐してるな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:13:26 ID:XpksA8o70
一人なのこれ?もう一人位いて信者装った荒らしが更にもう一人位いそうだけど
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:20:39 ID:p7X+nJK40
本スレでその漫画をひたすら貶しながら
他の人の漫画を褒めるなんて非常識を
えんえんと繰り返してる人が何人もいるとは思えん
普通は適度に散らすからまあ一人だろう
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:24:24 ID:CbI/SYfr0
この板にはIDというものがあってだな・・
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:20:07 ID:rqcMqSZh0
信じたくないんだろうよ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:22:20 ID:jE+zXxpw0
837の質問に頼むから答えてくれ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:33:38 ID:rmRs3Vc+0
はっきり言おう
森節をあくまで漫画の表現として扱うべきだ!!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:19:55 ID:dcqLMy3m0
森節そのままで“Boys Be”みたいな漫画希望
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:52:13 ID:KBdS+9Sw0
>>819
そういうこと、同じ枠にドラゴンボールやケンイチの師匠たち、男塾も入る。

100`のカマキリとか、二乗三乗の法則から自重を支える事すらできないゴミ確定なんだが、
そういう現実にあえて目をつぶって漫画として、幻のハズのカマキリの攻撃で壁も壊れる
ところも突っ込んだら負けなファンタジーとして読めば面白いというだけのもの。
それに、バキそのものが槍玉にあがる事はほとんどないけど、コレを信じるヤツは確実に
藁われるのが落ち。
こんなものにわざわざ本気で反論すること自体が本来ナンセンスなんだが、これがリアル
だの説得力があるだの言われるとお花畑過ぎでついていけない…

>>826
青春ファンタジーが悪いんじゃなくて、バキなんかにリアルを感じるのが悪いんだが…

それにしてもリアルだと思いたいなら勝手に思っている分には文句はないし、ホリランが
ファンタジーだというのもわからなくはないけど、わざわざホリランがファンタジーだと
声高に言いながらそれ以上のファンタジーを持ってきて「コレがリアルだ!」とか痛い事
を連呼し「ホリランなんか信じるヤツはドリーマー」とか言われると普通にアレな人にしか
見えないんだが…

>>845
人に聞く前に自分が答えろや、礼儀として。
俺は11〜2年目ぐらい。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:54:12 ID:p7X+nJK40
いつまでやってるんだよ
もう止めようぜ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 20:53:52 ID:Tj7zrJar0
オタクというのは自分の考えが世界基準だとおもっているからいろいろ
いがみ合うんだろうな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:50:56 ID:fAjJDESz0
格闘漫画として見るなら、ストーリーの現状は、
弱かった主人公が強くなったわけでメデタシなんだけど、
疎外されたイジメラレッコの物語として見るなら、
高校中退の今は、最初の状態より更に追い詰められてることになる。
何らかの形で将来の展望を見せてくれないと、話は終らない。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:59:09 ID:6U7IlqPU0
>>850
えっ、そうなのか?
自分の持論が世界基準なわけないじゃん
その自信はどこから来るんだ
身の程を知れつーか、ほんと痛いな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:03:13 ID:rqcMqSZh0
>>851
ま、その通りだな。このままだと夢も希望もない。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:17:56 ID:367blRf30
そういやユウが助けたいじめられっこがいたな
あれ関係の話やって最終回かな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:34:26 ID:uFB2DJXg0
>>851
的確な考察だな
格闘技のジムや893やフリーターは、こんな感じだし
老人になるとやがてホームレスか生活保護者になる

>>854
負の連鎖になるだろうなー
伊沢→ゆうとDQN度が上がってるから、いじめられっこくんは・・・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:36:48 ID:nQR8xSVt0
マンガに荒唐無稽でないジャンルなんてねえよw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 05:52:45 ID:B1O5t8Kv0
>>848
バキがリアルだ〜なんて誰も言ってないでしょ。
部分的にリアル、格闘家の凄みがあるってだけで。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 06:01:35 ID:B1O5t8Kv0
森は三浦との対談でキックと空手の経験があるみたいな口ぶりだったが、
はっきりと明かさず曖昧にするから妄想格闘家とか言われる。
板垣も、バキはリアル格闘、路上の現実を描いてるとか
俺の経験では〜とか言うだけじゃ、誇大妄想野郎呼ばわりされてるよ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 06:21:40 ID:YQZ2aWs00
>>838
同意。まあ、一時は漫画として、
それなりに面白いと思ってたから今も惰性で読んでるけど。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 06:40:54 ID:lFTHG+hs0
>>838
そういう場合は監修がついてることが多いじゃん。

>>858
板垣はプロ並の格闘経験があるでしょ。

>>859
徐々につまらなくなった。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:14:05 ID:PDE4jiNa0
板垣は凄いけど森は机上の空論みたいな事を
言い出す奴がまたまた立て続けに出てきたなぁ
それに対して板垣もリアルじゃないと反論するレスがポツンとある
何回同じ事繰り返したら気が済むんだよ
そんなに板垣好きなら板垣スレに引っ越してくれ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:58:19 ID:e55SgLeZ0
>>858
大山倍達談とかどう思う?
俺は漫画的なテクニックだと考えてるけど
リアルであることが面白さの絶対的な条件なら教則本読むのが
最高ってことになるだろうに
バキとホリランの差は単純に漫画としての差だろ
地上波格闘技も見ない奴でも勇次郎で盛り上がったことあるもの
部数が圧倒的に違う

>>851
昔三浦と一緒に出した同人でユウはサラリーマンやってたんだけどな
過去編とキングは本当行き当たりばったり
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 09:54:54 ID:Kems3hGH0
強いか弱いかとか、リアルかファンタジーかとか自分を押しつけ合うあたり、ここがリアル格闘の場なのでは?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 10:59:43 ID:AHXCCcgzO
は?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 11:26:32 ID:pJ9YC4IG0
>>851>>853
>疎外されたイジメラレッコの物語として見るなら

この漫画ってユウがどうやって他人とコミュニケーションを取って付き合っていくかが
テーマでしょ。
イザワがユウにお前は一人じゃないと諭して仲間が居る時点でユウは
救済されてる時点でこの物語はテーマを語り終えてる訳で。

866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 11:30:42 ID:otVVaAzY0
>>856
手塚治虫も似た様なこと言ってたな。

ブラックジャックだったか医療関係者から「デタラメ描くな!」
と言われて、「デタラメを描くのが漫画だ!」みたいな反論してた。

まぁ手塚も一応、医師免許持ちだし、板垣と同じで
その辺の荒唐無稽さは故意でやってるんだろうね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 11:58:37 ID:YjEbo0c40
リアル云々言ったら同じ、
いじめられっ子が格闘技に出遭って強くなる筋書きでも、
軍鶏の方が遥かにリアルな気がするな。
軍鶏の方が寸頸とか無茶な事描いてるが
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 12:02:59 ID:e55SgLeZ0
>>867
リアル=漫画の面白さじゃないでしょ
さらに作者が知識経験があるかも
去年めちゃくちゃ盛り上がったハチワンだって作者のヨクサルに
将棋の経験なんぞほとんど無いだろうに

ちなみに軍鶏の中国編は原作者が手を引いて漫画家だけでやったらしいが
実際中国編、トーマは全く作風変わったしな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 13:21:35 ID:d+4khqUn0
>>867
軍鶏はリアルに掘られてたな
リアル堀ラン・・・(;´Д`)
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 13:24:13 ID:+dh4qlYN0
>>868
>ハチワンだって作者のヨクサルに
将棋の経験なんぞほとんど無いだろうに

冗談は顔だけにしてよね
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:24:03 ID:367blRf30
さすがに釣りだろ…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:00:19 ID:nBE2e32y0
本編ももう終わりっぽいし、
スレも最後くらい落ち着いて仲良くしてもバチは当たらないぜ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:40:22 ID:lFTHG+hs0
>>866
笑わせると笑われる。
この違いを考えると、違いがよくわかる。
何と何が違うのかは、置いておくとして。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:41:10 ID:lFTHG+hs0
>>868
アホか。ヨクサルは将棋目指してた子供だったこともあるんだよ。
それに監修で8段の人もついてるだろ。きっちりしてる作家だよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:51:32 ID:QYJQzTyVO
》837
K-1とプライドの観戦歴なら11年。
街中の喧嘩と格闘技の戦い方の違いとか、作者の知る限り拳法の突きが最強とか、自分の豊富とは言えない体験と知識を振りかざして、いちいち詰め将棋みたいにこれが絶対なんです、みたいな浅い注釈を入れる所が理屈っぽい。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:55:05 ID:80G5LK2P0
ヨクサルはレスリングの経験もあるんだよな。
描いてるバトルはトンデモ路線だが。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:58:39 ID:g0uNLX1LO
注釈に「作者はこう思うんですよ」とか書かれるよりは「作者の経験からすると○○である」と書いた方がまだすっきりする
まぁフィクションなんだからいいじゃないか
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:18:25 ID:lFTHG+hs0
作中に作者が出しゃばり過ぎなのは、味でいいんだけどね。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:39:52 ID:sWGMagdM0
「これが絶対だ!」なんて森節はないはずだが。
むしろ「僕の経験では〜」と、絶対的なものではなく、あくまでも
事例のひとつであるとして慎重に語るのが森節の特徴のひとつ。
逆に、バキや民明堂の方が断定的だ。

あと、経験ゼロの人間が経験者に対して「豊富とは言えない
体験と知識を」とか言われると見てて痛い。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:04:19 ID:PS3OdtPU0
>>761
レーバン
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:49:08 ID:UoMGcl7A0
森さんは明らかに経験者でないと思う
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:00:00 ID:og6n9/ig0
>>881
ほほう
その根拠は?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:29:58 ID:Nd1txdO00
森さんが経験者であろうがなかろうが、森節解説が間違ってようが無かろうが
この漫画が嫌いならこんなところまでくんな。アンチスレでも作ってそこでやれ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:40:14 ID:og6n9/ig0
嫌いでも批判しても別に何でもいいんだけど、
他の漫画家を引き合いに出すのは下品だよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:08:42 ID:e55SgLeZ0
>>874
うおそうだったか
エアマス的な勢いのある漫画だと思ってたら

>>881
もう別に経験者じゃなくても構わんだろ
作者の経験が問われるっていうなら月刊チャンピオン連載の空手漫画
作者がコミックスで鍛えた体アピールしまくりで「いやー若い頃の鍛えすぎは
良くないっすね、本当はジャニ体型に憧れてるんだけどw」とかやってます全開なのに
今イチ盛り上がらねースレの一つも立ちやしねーのはどういうことかと
もう既に3巻まで出てるのに
ホリラン1巻時にはスレ出来てたよ、セスタスと合同だったけど
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:20:34 ID:og6n9/ig0
>>885
○○に比べりゃマシみたいな言い方は下衆だよ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:30:39 ID:e55SgLeZ0
>>886
マシとか言いたいんじゃなくて作者の経験云々と漫画の面白さは
別物なんじゃねーのと言ってるんだよ
板垣に化粧の経験なんざさすがに無いだろうけど昔描いたメイキャッパー
やっぱり板垣でやっぱり面白いし
森さんも次だよな
挑戦というからには全然違うジャンルにしてほしい
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:16:09 ID:WKaxilv60
>>885
昔、少年ジャンプで「BE TAKUTO!! 野蛮なれ」という
不良の空手少年が主人公の打ち切り漫画があったけど
アレも作者、格闘技経験者なんだよな。

大学生の頃はアマレス部に所属していて
アマレス全国大会2位で国体も3位だと単行本に書いてた。

空手も有段者で「竜童のシグ」執筆中に空手も
習ってたそうだ、その時の指導者が中達也。
(作者は中達也と大学の同期だそうだ。)


漫画自体は打ち切られたけど劇中での空手解説が
流石に経験者なだけであってそこはリアルで面白かった。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:50:08 ID:tYSXwzoYO
俺は鉄さんが好き。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:06:44 ID:NNHDPML70
初期の頃ならともかく今更、この漫画の解説を信じてる奴はいるのか?
完全にバキのトンデモ描写とか民明書房と同じベクトルだろ。
こんなのに騙されるのは無知な子供かオタクだけ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:46:36 ID:tagtZKddO
どうでもいいけど
「漫画」を「娯楽」として楽しめないのは可哀想だな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 10:52:37 ID:d8VhIf+yQ
森節を作者の代弁と考えるからおかしい。
森節は漫画内のナレーションにすぎない。
モリコー自体も漫画のキャラと見るべきだね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 12:19:57 ID:ogTapLYA0
>>888
>BE TAKUTO!! 野蛮なれ

伝統派の技術をきちんと書いた漫画って殆ど無いのでその辺
興味深い漫画だったの覚えてます。
>>890
バキを読んで「格闘技がリアルに書けてる!」と勘違いしてるヤシが居るんだから
森節をホントだと思うヤシが居てもおかしくないかと。

894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 13:13:31 ID:imTxVfHy0
別にホントだと思ったとして
それがいけないことなのかねぇ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 13:36:27 ID:gltfGQtV0
いけないと言ってる人はいないんじゃないかな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 13:39:08 ID:imTxVfHy0
たぶん一人だけだけど
ファンタジーと思って読めとしつこいのがいるじゃない
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:19:20 ID:CW/627AR0
どうしても狂擁護したい厨が1人いるなw
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:50:14 ID:5NZEe5z70
>>893
BE TAKUTO面白かったな。
「中段カウンターの逆突きが抜けた」
「とっさに右の逆突きから左の刻みに切り替えたんだ」
「刻み突きと逆突きの距離の差が出たんだ」

子供心にこういう専門用語を使った解説がカッコいいと思ってたw
早いうちに空手編やれば良かったのに。1巻はほとんどバイク漫画
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:58:18 ID:ogTapLYA0
>>898
作者は「青春物」がやりたかったんでしょう。
空手もバイクもその一要素というとこじゃないかと。
あれはヤングジャンプで書くべき作品だったと思う。

900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 17:04:19 ID:gltfGQtV0
俺もBE TAKUTOを読んでみたくなってきた
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 17:37:22 ID:5NZEe5z70
>>899
絵柄も劇画とオタク絵を足して2で割った感じで
少年誌向きじゃなかったしね。なんか冬目景っぽい。

その代わりアクションシーンは本当に上手くて迫力はある。
もうちょっと評価されても良いんだけどなぁ。
まあ今は原作付き青年誌で好調みたいだけど。



ここホリランスレなのにスレ違いの話スマンw
以前、野口スレ立てた事あるくらい好きだったもので
つい懐かしくなってしまったw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:11:23 ID:thd4Odkl0
少林寺拳法の教範見てたら3年殺しの技はあるって書いてあった
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:52:53 ID:IZ8GgwNwO
少林寺(笑)
中国拳法は見せ物であって
格闘技で無いのは周知の通り
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:55:30 ID:1s24uAJK0
>>892
「筆者(作者)も」という文章をやたら使うのに?

「監督も、脚本家も」なんて入る映画のナレーションなんか無いだろ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:57:51 ID:O734wsUc0
俺、森節通りにケンカして上手いこといったことあるよ
盲信はダメだけど、要は解釈力の問題じゃないか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:01:26 ID:gltfGQtV0
釣り耐性の無い俺でも、さすがにこれは釣られん
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:43:40 ID:uO4Dnrqs0
時々来るこの手のレスは一体誰を釣ろうとしてるんだ?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:48:11 ID:O734wsUc0
いや、マジだって
ディフェンス限定だけどな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:07:44 ID:pGQhgtWY0
たしかにそうだな
オレも森節どおりにやって相手が複数いる喧嘩に勝ったことあるよ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:24:37 ID:HjU4iMLIO
BE TAKUTO
とKUROZUKAと竜童のシグは書いてる人同じだよね?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:46:23 ID:Zyj/WAQ/0
なんっつーか、単に森節が理解できない素人が自分の
知らない世界を否定しているようにしか見えんのだが…
自分が理解できない事は全部釣りって、ずいぶん幸せな
脳みその持ち主たちだな。
3年殺しはマジであるよ。


BE TAKUTOは最初バイク漫画かと思わせておいて、
実は格闘もの、っていう作者の高度な引っ掛けに読者が
ついてこれなかった感じの残念な話だったねぇ。。
結構面白かったのに…
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:49:08 ID:mofrHPn8O
俺だって引っ張りパンチとか前蹴りとかやったよ。脳内格闘で…
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:10:35 ID:RY1k7fOv0
>>904
「筆者もその土地を訪ねたが」という文章が入っている
ファンタジー小説なら知っている。

『このマンガはフィクションです』と書いてある以上
ナレーションもフィクションという考え方もあるのでは。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:15:19 ID:g2k57xXr0
>>913
筆者って単行本の表紙に名前かいてるやつだろ。そりゃフィクション扱い無理無理。
狂擁護もいい加減にしたまえよ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:17:28 ID:+41KjNnC0
その通りだな
オレも森節どおりにやって木刀をメリケンで受け止めたことあるよ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:31:59 ID:Y++5kQwT0
みんなスゴイな!
俺はでんぐり返しで木刀をかわしたのと、手刀でタックル潰したくらいだな・・
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:56:52 ID:AYzRjm6Y0
>>914
フィクション扱い無理て(笑)
実は>>914が一番本気にしてるんだな(笑)(笑)
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:16:01 ID:j6OcTS8S0
>>888
あれ打ち切りだったのか
俺の記憶にある漫画と一緒なら幕張でネタにされてたりしたんで
そこそこ売れてたんだと思ってた
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:54:21 ID:WVO4ArC8O
三年殺しはマジであるよ(笑)

人が爆発する秘孔もあるって言い出しそうだな(笑)
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 02:42:09 ID:6PkrwkpY0
ロシアのサンボの裏技に、三年ごろしはマジであるよ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 03:06:11 ID:g2k57xXr0
>>920
3年殺しっていうか、期間を置いた後に死ねる急所なんて医者でもわかることばかり。
現代では、たいしたことではなくなってるんだけど。それでも森節すんの?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 08:38:33 ID:C7QXS3rJ0
中国武術をやると強くなれるらしいぞ。
拳児の原作者がそう書いていた。
ホーリーランドもところどころためになる。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:19:36 ID:511wz6lf0
>>894
別に信じるのは個人の勝手だが、
過去に武板のコテにオフ会でホリランが正しい事を証明してやる、
と喧嘩売りまくるエッグマンとかマンソンジュとか言うビリーバーが現れてるしなw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:42:44 ID:ELBNmBvf0
>>875
脳内格闘アキバシュート漫画版より
98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:49:58 ID:/1JPFbep0
この漫画を読んでも思うけど、格闘技って、なぜ観戦オンリーのオタは痛い奴扱いなんかね。
一応、そういう連中も相当数いなきゃプロなんて成りたたんと思うんだが。
他スポーツでは未経験者のオタも許容されている気がするが、何が違うんだろう。

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:41:19 ID:uWkXFdxYO
>>98
別に格闘技オタであることが悪いって言ってるわけじゃなくて、
アキバみたいに格闘技やったこともないのに自分は強いと思い込んで、
変なプライド持って等身大の自分を見ようとしないってのが悪いってことを描いてるんじゃない?
趣味で観戦することや格闘オタを叩いてるわけじゃないと思う。
その中にいる一部のアキバみたいな勘違い人間を叩いてるだけ。

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:07:07 ID:vuoVZd7p0
すぐにこいつは弱いとか、強いとか、この流派は使えるとか使えないとか
言い出すのがむかつくんじゃないの。
働いたことが無い人間が「あいつは年収が少ないから屑」とか「この仕事は
価値が無い。」とか言ってたらむかつくだろ。


101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:15:30 ID:iZ61X7ou0
サッカーや野球、テニスなどには、観戦しているだけで経験が無い
クセに「自分は強い」なんて思い込んでいるヤツは(おそらく)いない
からな。
「電車でGOが上手いから実際に電車を動かせる!」とか「飛行機
のゲームをやって実際に動かせると思った」とか言うのと同じ痛さ
がその手の格闘ヲタにはある。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:09:27 ID:E6gXJZ/E0
真面目な話少林寺拳法の教範には経絡秘孔とか書いてあるよ
北斗の拳の方がパクッたんだと思うが
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:51:03 ID:a31Tu0Mc0
>>922
いっておくけど、どんな武術も苔の一念を貫けば強くなる。

あの、ビリーsキャンプも同じだよw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:48:43 ID:Tn77arvd0
拳児は、崩拳一発だけで強くなった人の話が良かった。
ハゲ藤田もそのネタで短編一本書いてたし、昔からある逸話なんだろうね。

ただ、素人が影響を受けるには危険は思想だと思った。実際には
一発の中段突きを練習するだけじゃ、ワンツーをやったユウ以下の応用性しかない。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:00:11 ID:aymbkobf0
あの時代はまだ中国拳法の神話が信じられてたからな
正義無き力は暴力、力無き正義は無力って思想は良かった
それとあの時代の漫画はテーマを持った漫画が多かった
生と死であったり、いかに生きるかだったりね
六三四の剣やがんばれ元気、BBなんかもそうかな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:32:32 ID:tfrj63Aj0
日本の少林寺拳法の創始者は合気道出身なんだけど、どの辺で経絡秘孔とか
取り入れたのかよくわからない。中国へ拳法学びに行ったらしいけど、
中国拳法とは全く別物だしね。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:46:23 ID:k9bb+ElQ0
実際近代格闘技と戦っても強い中国拳法家なんているの?
ちゃんと映像に残ってるやつで
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:02:56 ID:Z4i4L+Zb0
散打の選手とか?よく知らんが。
k−1でも何人か勝ってるはず
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:09:09 ID:IMUrsEneO
>>925
それは原作が認めてる
と言うか北斗神拳は一応中国拳法がモデルらしい
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:12:19 ID:Z4i4L+Zb0
初期ケンシロウがブルースリーなのは見ればわかる
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:12:49 ID:SoU0Rn720
>>928
今ほど世界中あちこちの武道や格闘技が入り乱れてたわけでもない時代と地域だしな。

それに作中でも田舎で拳法をやってる子供達について
「他にすることがないからだよ」と言ってたけど、
ああいう逸話に出てくる人達って、子供の頃から
農作業とかの仕事をやってる時間以外、毎日毎日明けても暮れても拳法の修行って人生だし。

拳法が生活と一体化して、人生を丸ごと全部拳法に捧げるような生き方してれば、
中には色んな意味で常識はずれな人間が出てきてもおかしくないんじゃないかって気もするよ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 16:17:36 ID:5d9FsAFP0
>>918
幕張は打ち切り漫画をよくネタにするだろw

「KOマサトメですよジャンプでやってたじゃないすか」
「何それ?ヤンジャンじゃないの?」

その頃のジャンプって「KOマサトメ」「ダイヤモンド」
といい、やたらボクシング漫画をプッシュしてたな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:30:33 ID:k9bb+ElQ0
>>934
でも中国は尾ひれをつけるのが伝統みたいな国だからな
歴史上の人物が耳たぶが肩についたとか腕の長さが膝まであったとか
戦争でも3万人が生き埋めになったとか記す感じで。

拳法家の実力もその辺を差し引いて考えていいと思うな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:11:26 ID:g2k57xXr0
>>930
中国拳法がボロ負けしてる映像ならいくつかみたことある。ガチ格闘系で。

>>936
白髪三千丈だっけ?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:52:28 ID:J7gdtTBA0
中国拳法は強いよ
鬼脚なんか最強クラスだよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:08:29 ID:C7QXS3rJ0
>>936
>耳たぶが肩についたとか腕の長さが膝まであったとか
それ同一人物だから
しかも褒め言葉だから
妖怪人間の描写じゃないから
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:36:42 ID:1Yd9rI0K0
森先生は強いね
達人だよ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:26:45 ID:hXkitEzc0
>>921
医者でもわかる事だからたいしたことじゃないってのは
おかしいんじゃないかな?
それだとほぼ全ての格闘技やスポーツの技術がたいした
ことではない、森節がダメなものになってしまう。

というか、そういう医者でも認めるような実際にあるものを
自分の未熟さや知識不足から夢物語かなんかと勘違い
していて、知っている人間を笑う痛いヤツに対しては何も
ないのか…?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:37:20 ID:1Yd9rI0K0
お前死ねよ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:41:52 ID:4UwN/+lFO
お、盛り上がってきたな(笑)
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:59:21 ID:1Yd9rI0K0
ついでにテメーも死ね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:11:45 ID:+cuMxWgy0
中国拳法が今の時代まで残っている歴史があるのなら
それなりの強さはもちろんあるだろう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:21:37 ID:N+Vlrx5H0
>>945
仏教もキリスト教も残ってるし、なんつーか武道というか教えと説話になっとると思うよ。

>>941
秘伝みたいなのも解明されている時代なんだよ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:27:59 ID:e6o0vmKX0
仏教やキリスト教は信用できるからな
新興宗教はカルトの恐れがあるから近寄りにくい
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:30:48 ID:N+Vlrx5H0
>>947
まあ新興宗教みたいなもんだな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:40:23 ID:GmLcQxyU0
仏教やキリスト教って信用できるのかね・・

確かにカルトよりはマシかもしれんが・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:47:32 ID:e6o0vmKX0
あと科学で解明されることって夢がないよな
站?功を長時間やると達人になる前に膝を壊しやすいとか
そんなことばかり言われるようになったからな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:48:28 ID:e6o0vmKX0
?は文字化けな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:52:38 ID:f+zEMv8s0
どんな字なのか見当がつきません
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 02:32:57 ID:LNutOLq30
朝鮮カルト層化だって仏教の皮を被ってるし、朝鮮カルト統一教会もキリスト教の皮を被ってる。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 03:46:12 ID:N+Vlrx5H0
>>949
古代のベストセラーと思えばいい。派生は気にするな。
原始仏教と原始キリスト教以外は気にしなくて良いと思うがな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 09:34:09 ID:ftqrioO0Q
日本の2600年前の初代は何歳まで生きたと思ってんだ。
神話を信じる大人力も必要じゃないニダか?
マリアの処女妊娠とかな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 10:47:56 ID:23jXBe/u0
そうニダーーーーーーーーーーーーーーーーーー
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 11:05:06 ID:WtQWt9HE0
>>954
おいおい原始キリスト教は相当ヤバイぞ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 11:07:18 ID:N+Vlrx5H0
>>957
なんであれが流行ったか、考えたら面白いじゃん。
原始仏教はそのまま面白い。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 11:36:39 ID:7SLLewoD0
>>930
中拳で最も競技人口の多い散打の選手がK-1の武蔵に余裕で負けた。
極真vs酔拳とか言う名目の試合では酔拳勢が一方的に蹴られまくって負けた。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 11:45:52 ID:WtQWt9HE0
前にテレビで極真vs中拳がやってて蛇拳とか蟷螂拳とかが出てたけど、中拳側の惨敗だった
ただルールが顔面なしのフルコンルールだったから、ボクサーやキックボクサーでも同じ結果だっただろうけど・・
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 11:57:29 ID:ndmOvcDD0
子供同士で少林拳対極真をやってたときは2対1で少林拳の勝ちだった。
ルールは少林拳、極真、少林拳っぽかったから少林拳有利だけど。
元々拳法の性質上今の格闘技のルールに合わせようとするところも少なそうだし、
こういうのはあまり当てにならないんじゃない?

そういえばなんで中拳の話題になってるんだっけ?キングのは日本系だよね?
完全に少林寺かは分からないけど。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 12:31:38 ID:LUahbiTt0
>>939
は?知ってるよ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 12:33:48 ID:ftqrioO0Q
  ∧_∧ >>2
 ( ^Д^) プギャーーーッ
 _|m9/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  zzz
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:04:08 ID:K5+zon91O
今なんの話ししてるの?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:06:26 ID:+BDzZ/0N0
少林寺拳法対極真か、常に正面で打ち合うように仕向けられるルールでは
負けるにきまっているだろうw

どうせなら、なんでもありにしとけよとは思うがな。

まー、ルールに縛られてまけるようでは少林寺拳法家のほうも未熟ではあったろうけど。
966名無しんぼ@お腹いっぱい
なんでもあり って、それは格闘場の中でってことかね?