強殖装甲ガイバー Vol.32/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
\'   ~'|(i||||||      _)、    ||||       角川書店「少年エース」でがんばって連載中の
' `\     ~       _`、   _||||       『強殖装甲ガイバー』のスレです。
 \ `'+、           `  ` _i||       アクションフィギュア&ソフビフィギュアリリース中 。
  `'  `'-、  `'(iiii;;;、、、   `   ~|||      i|||  /     ___、、;;;;+   _ノ'~ _ノ´ _、イ
 '(、  '-、 `'+、  '(|||i)ii(iii;、  \ ~||i     i|||~ ノ´   __ノiiiiii|||||~  __イ  ノ'´ _ノ
   '-、 `'-、 ~'   ~|、  ~\   `  '|||iiiiiiiiiiii|||~ノ   _ノ~~  ;i|~  ノ~ _ノ'´  _ノ´
`'-、 `'-、  `'-、ヘ  ~i、、、、 `     ~i|||||||||||     イ´ ___、 ;i~ _/_ノ''´  _ノ'´ _;ノ'`
`ヽ、`'-、、~'ヽ、_  \ _ゝ~|||||iii;、、    ~||||||~     _、;iii|||||| _i´ _/   _;、-''´ _ノ''~ノ:'´
 \、_  `''-、_ `   \ ゝ~||||~~~~''''ヘi、 ~i|~ _;ノ''''~~´´ii|||~ / _/    ~ _、- '~  '_ノ
   `~`−、、 `ヽ    `'ゝ~||||i、    '||i、  ii||、   _ノi||||´/イ   _ -''´ __、-イ~~
      `''-~('、  ` 、 i)、'|||||||ヘ-'''~~|||  `~ ´~'''''''i(|||||||'/|     _ -;''~- ~
        ~+'''|、`    ゝ`(||~     |||       ~'|||| +     ´、ハi(ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ´イ/'~、    |  '||、    _'|i、、      iii  イ     ``'+iii  < どこへいくつもりだ?
        /ノ /´_  _  | 'i||i、 '''+i;;−−;;;+-  ii||  i   _  _`ノゝ   |' リヒャルト・ギュオー!!
          イ_ハ(i´  ゝ  i||||i、  `~``~~  _;i|||||  _|  _ '~)-`i、     \__________
          `+`i'|、_; ノゝ  |||||||i、  ~||~  ;i|||||||  i 、\ ~iヘゝ      
            ´i'i'i|´|i、  |||||||||;、_  __ノ|||||||||  ノ _|i  | ハ       過去スレなどは
              '、|~/)   |||||||||||||||||||||||||||||||   i'ノ~ ;|        >>2-5
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:31:04 ID:YC5B6cH50
殖装せよ!ガイバーT!(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008700118/
殖装せよガイバーT【その2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10262/1026203820.html
殖装せよガイバーT【その3】(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036553343/
強殖装甲ガイバー Vol.4/高屋良樹(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057691764/
強殖装甲ガイバーVOL5(html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063613210/
強殖装甲ガイバー Vol.6/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072898403/
強殖装甲ガイバー Vol.7/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085240437/
強殖装甲ガイバー Vol.8/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098098669/
強殖装甲ガイバー Vol.9/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103309967/
強殖装甲ガイバー Vol.10/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110790423/
強殖装甲ガイバー Vol.11/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113732833/
強殖装甲ガイバー Vol.12/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116145795/
強殖装甲ガイバー Vol.13/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118978423/
強殖装甲ガイバー Vol.14/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123401150/
強殖装甲ガイバー Vol.15/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128858878/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:31:39 ID:YC5B6cH50
強殖装甲ガイバー Vol.16/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133221036/
強殖装甲ガイバー Vol.17/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137361284/
強殖装甲ガイバー Vol.18/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140741301/
強殖装甲ガイバー Vol.19/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145584921/
強殖装甲ガイバー Vol.20/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150606526/
強殖装甲ガイバー Vol.21/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155249676/
強殖装甲ガイバー Vol.22/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159665772/
強殖装甲ガイバー Vol.23/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162472145/
強殖装甲ガイバー Vol.24/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165921922/
強殖装甲ガイバー Vol.25/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171975833/
強殖装甲ガイバー Vol.26/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174960570/
強殖装甲ガイバー Vol.27/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178630721/
強殖装甲ガイバー Vol.28/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184629978/
強殖装甲ガイバー Vol.29/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190067871/
強殖装甲ガイバー Vol.30/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192983147/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:32:49 ID:YC5B6cH50
◆キャラネタ&なりきり板
【大物?】獣神将ギュオーだ!【狂人?】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1171048515/
◆懐漫画板
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195517147/
◆エロ漫画小説@bbspink掲示板
冥王計画ゼオライマー(ちみもりを) 祝連載再開
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1176993585/
◆ピンクのキャラサロン@bbspink掲示板
冥王計画ゼオライマー
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1168877156/
◆ロボットゲー板
そろそろゼオライマー主軸のスパロボが必要だと思う
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1194440932/
◆おもちゃ板
強殖装甲ガイバー【IX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1164729216/
◆少年漫画板
月刊少年エース その19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1193508467/
◆公式情報
連載誌 少年エース
ttp://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:33:36 ID:YC5B6cH50
◇ファンサイト他
リラックスポイント
ttp://unit-g.sakura.ne.jp/
ガイバー研究所
ttp://gerland.hp.infoseek.co.jp/
ガイバーをまじめに研究しているページ
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/play/gerland/sogou.htm
0号ガイバー
ttp://www.geocities.jp/gatekeeper000072/guyver0.html
「ガイバーの強さを考えてみよう」
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hkaizo/hguyvers.html
強殖装甲ガイバー用語辞典
ttp://www.eonet.ne.jp/~geo/unitg/jiten/jiten.htm
ガイバーのコスプレ衣装を自作する外人のサイト
ttp://www.bioweapons.com/
海外ガイバーファンの交流サイト
ttp://www.theguyver.net/
アプトムへのいんたぶー
ttp://zenith.ikaduchi.com/pwr/agif.htm
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:39:49 ID:YC5B6cH50
すまん。
作ってたのにコピペ抜けてたorz

前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.31/高屋良樹
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195194703/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 17:20:36 ID:I05Tn6nU0
>1
ガイバーッ!

本屋行ったら売ってねぇし、泣けるぜ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 21:40:59 ID:aeLlwec60
「死ね、ギュオー!」

このセリフは笑えたぜ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:09:42 ID:WCxgi2S+0
高屋先生へ

そろそろ出番をください。
お願いします。

鳥取県取鳥市 エドワード・カールレオンさんより
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:13:17 ID:QcZEfEVy0
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:16:23 ID:aeLlwec60
女ガイバーのかませとして、岩男と美形が出てくるなきっと。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:17:07 ID:/77uhHcy0
色々考え変えて、女ガイバーは志津だと思う
理由
・いまの段階で全くの新勢力は出ないでしょう。

・正体が降臨者だったら戦う必要はなし。ゾアロードだって降臨者に服従する。

・ガイバーが強いとはいえ、ハイパーも一杯いて、ゾアロードもいる施設に襲撃は無謀。
 ってことは正体は志津=ガイバーグリセルダ。
 ゾアロードよりも強いガイバーとみた。

正体はやっぱり志津だと思う。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:18:18 ID:QcZEfEVy0
ナビゲーションメタルにユニットの製法が記録されていたかな
14名無し:2008/01/27(日) 22:28:16 ID:BWMUTgDc0
>10
前スレ997のものです。
知らなかった・・・
確かにこれなら機械部分も生成できそうだ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:30:31 ID:YKPIjb3N0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:30:33 ID:f3jmljMQ0
上品で優しくておっとり美人の志津さんが
ゾアノイドのドタマをグシャァなんてヤダ・・・。
なんて思ったけど、巻島の為に調整を受けるくらいだから
「アギト様の為に」となれば残虐ファイトくらい余裕なのかね。

巻島め・・裏山鹿
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:41:30 ID:bOVrINDq0
前スレ>>997
スケーリーフットって知ってるか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:47:24 ID:eAO694310
>>12
あれはクロノスのガイバーだよ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:04:58 ID:CJZu24BS0
ふと気づいたんだが、ブロックDに秘匿されていたのが再生ユニットGUであり、
女ガイバーは殖装後 すぐに戦い始めたのでは?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:13:35 ID:/77uhHcy0
>>19
こんな展開?

グリセルダの能力使って、志津がセキュリティ抜けてセクションDへ。
ナビゲーションメタルからの情報で壊れたメタル修復。
志津がメタルというかユニット殖装…
で、殖装時の爆発で、侵入発覚。漫画の展開に続く・・・と。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:14:55 ID:gpjxW4cA0
>>16
髪の毛フリフリしてゾアノイド輪切りにするのはお上品だからOKなの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:17:40 ID:I05Tn6nU0
>19
それがあるならセクションD?って爺の反応は無い
バルカス翁なら「まさかあれが狙いでは?このバルカス一生の不覚ッ!」
ぐらいいう
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:18:45 ID:CJZu24BS0
>>20

それもありかとは思うんだが、なんとなく、アギト陣営じゃないと思うんだよね。女ガイバー。
むしろ、警備や監察を行っていた女性スタッフが何かしらのアクシデントでユニットを装着してしまい、
現場に駆けつけたバルカスが一喝
「やめんか!」

ピクッと気づく女ガイバーとゾアノイド達…。

過剰防衛本能で戦っていた的な要素もあるかと。

でも3ヶ月っていう期間もあるしナァ。やっぱりアギト陣営で、>>20氏の言うような展開なのかナァ。
予想するのは楽しいッすー。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:39:22 ID:ek72FpUnO
あ〜カラー表紙見ると確かにユニット三つ、残り一つの行方は…あるし、機密保管庫って書いてあるから、ナビメタのデーター使って破壊されたガイバーUのメタル修復したのかも…
何より顔がガイバーUに似てる。
リスカー植装時は、メタルが破損状態だった為、あんな左右非対称になったんだろうな。幾らバル爺でも、壊れたとは言えコントロールメタルの回収位は流石にしてるだろうしwww
しかし、この仮説が当たってら…20年以上も前の話し今更掘り出すなよwww新しい読書無視かよ。
話し変わるが、単行本間違えて処分してしまい、全巻注文したんだが、19巻品切れ、重版未定だと…重版何て掛からないだろうから皆も気を付けて。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:40:30 ID:QcZEfEVy0
単行本は足で探した方が早いだろう
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:44:16 ID:+aD5Y/To0
志津さんだったら擬似超存在になる?
戦闘力は数十分の一とかそれくらいだろうけど
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:44:33 ID:fyB4BXbi0
コミックス派だが、女ガイバー?
目ん玉仮面の仲間じゃねーの?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:53:53 ID:QcZEfEVy0
ガイバー2のメタル使うにしても、リムーバーで初期化しないといけない気もするが、どうにでもなるか
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:54:53 ID:bOVrINDq0
リスカーが女として再生されたんだな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:27:08 ID:YqTqk43t0
たいして違わんかもしれんが目玉は降臨者そのものじゃないと思うな
「第一開発部が開発失敗した惑星がまだのこってるらしい、回収すれば俺たち第2開発部にもチャンスが・・・」
とかいう勢力だと思う
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:44:40 ID:G5LdEDVV0
4人目は出しちゃいけーだろ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:51:30 ID:/bltpulJO
地下で蘇生したプルクシュタールが待ち構えてたらかっこいいんだが。
バルカスが寝込んでたこの3ヶ月間の世界情勢はどうなってんだろ。
クルメグニクとジャービルが姿くらませてるとしたら残りの獣神将、
イマカラム、シン、カールレオン、ガレノスだけで統率出来てたのか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:54:19 ID:rRM+NfdX0
>>29

19です。意外とあなたの意見が当たりかもしれない。
>>28が指摘しているようにメタルの情報はリスカーのままで、
中途半端に復元して女ガイバーになる。

メタル自体にも、ある程度の復元能力があったのかもしれない。
それも、今のペースで復元を続けても数千〜数万年かかると言った限定的な再生能力。
(降臨者のタイムスケールで言えば数時間〜1日程度のインパクトかもしれないが)

その為おぞましい話だが、女となったリスカーは、単純に過剰防衛機能で
暴れ狂っているだけであり、メタルに超音波を当てて動きを封じる必要がある。
装甲を強制解除された女リスカーは、全く知性や記憶を持たず、以前の面影無し。

ではなぜ、こんなものを保管している…?
実はメタル同士のリンク機能(脳内妄想ですw)を使い、ギガンティックを無効化できる可能性がある。
(ガイバーVがガイバーTのギガンティックを剥ぎ取ったような感じ)
メタルそのものの研究も重要だが、兵器への転用を考えた可能性を探っていた。

そのメタルがここに来て、急に稼動し始めた理由は一体?
実はギュオーとリムーバーが接近しつつあった!

とかどーでしょ。( ゚∀゚)
>>24氏が指摘しているように、ガイバーUって古い話だよねぇ。
私なんてもうすぐ31歳ですよ。
こんなところでガイバーを終わらせない為にも、俺たちの戦いを引き継いでくれる
若い力(新規読者)がほしいところですナァ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 00:57:52 ID:gC0PSM8F0
メガスマッシャーの直撃受けてんのにコントロールメタルが破片でも残ってたってのは考えにくいんじゃない?>ガイバーU
アギトたちが作った疑似ガイバーって線の方が
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:02:21 ID:yfi3hOgt0
かって、アルカンが跳ね返したダブルガイバーのメガ受けてもメタルは壊れなかったよ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:09:58 ID:Z0KagdnR0
メタルが正常動作してるなら、特殊なシールドでメタル自体を防護してるかもしれん
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:10:31 ID:47qWQ44L0
まず今回の女ガイバーのデザインは
OVAというか劇場版のガイバーII
「ヴァルキリア」と同じデザイン。
あとカラーページの文面から見て
ガイバーIIなのは確実。
ただ誰が壊れたコントロールメタルを復元したのか?
殖装者は誰か?
それが次号以降少しずつ解明されていくんかな?
ただ記憶が確かなら
リムーバを使わなくても
コントロールメタルを摘出して
すぐに冷凍してしまえば
どうにかできるって
誰か言ってたぞ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:14:27 ID:G5LdEDVV0
とにかくリスカー殖装のコントロールメタルは完全に破壊され、復元不可なのは事実。
これは譲れない、誰がなんと言おうと。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:15:56 ID:47qWQ44L0
>>34
ガイバーIIのコントロールメタルは
メガスマッシャーの直撃は受けていません。
あくまでもガイバーIのパンチでバラバラになっただけ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:16:09 ID:96GnmXx/0
民間人含む東京のゾアノイドの大部分を死亡させ、
ガイバーTにギガンティックの主導権を復帰させた挙句真の力まで解放させてしまい、
挙句アプトムもそれなりにパワーアップ。

つまりカブラール老師はガイバー陣営だったのだよ!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:16:35 ID:V7+0XqTf0
38 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/01/25(金) 20:21:21 ID:4hSI/qVK0
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:17:34 ID:Z0KagdnR0
グリセルダのクリスタル作れたんだから、コントロールメタルも自作できてもおかしくないよな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:18:19 ID:G5LdEDVV0
クリスタルとコンメタを一緒にするな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:23:55 ID:Xj1NOy2T0
>あとカラーページの文面から見て
>ガイバーIIなのは確実。

あれはガイバーをよく読んでない新参の編集者が書いたミスではないかと思っている。
今回のガイバーに限らず、他の雑誌でも編集者のくせに作品をろくに読んでないんじゃないかと思われる
見出しや煽りは稀に遭遇することがある。

自分は第4のガイバーだという説に一票

45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:26:12 ID:G5LdEDVV0
ガイバーに模したゾアノイドを誰かが誰かに調整した。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:30:46 ID:96GnmXx/0
ここでまさかのアプトム
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:32:54 ID:LM19zor00
「殖装者が侵入した」のか「侵入者が殖装した」のかと考えると真相が見えそうだな。
セクションDの「爆発」ってのがミソだと思う。
ゾアノイド現場到着のコマで壁には正に爆破されたような大穴が開いていたが、
殖装者が侵入するならソニックバスターで壁をサラサラの砂にして静かにできるだろ?
しかし現場にいたのは殖装者だった。

>>20の予想がほぼ正解なんじゃないか。ただ>>20は殖装時の爆発と想定してる様だけど、
初回殖装時(ユニット張り付き)に限っては衝撃波は発生しないんじゃないかと思う。

というわけで侵入者:グリセルダ、秘匿物:破損メタルに一票。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:34:09 ID:ZDQqjCi20
初期アプトムみたいな擬態能力という線は……ないよな。
コントロールメタルあるし。

地球上にある遺跡の数っていくつだっけ?
魅奈神山とアリゾナの二つ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:37:13 ID:YZwxBs+VO
>>44
それはないだろ(゚Д゚;)
あと第4のガイバーならあのコントロールメタルのデザインの意味がないし、ヴァイキュリアのデザインにする意味もない。
あえてヴァイキュリアのデザインを持ってくるところから見ても
>>37の話はつじつまが合う。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:39:57 ID:G5LdEDVV0
実は4つ(以上)ユニット有ったって、今更?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:41:31 ID:QC3V/GcO0
まぁ正体が何であれ、華が増えてわしゃ嬉しいよ、あんちゃん。
この漫画は怪しい顔した怖そうなおっさんが多いけぇ。
そういや麻生さんとジャービル、目つきと髭がそっくりじゃのうw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:49:02 ID:dhR28FjM0
麻生とジャービルの写真を並べて、「どうだ、別人に見えるか?」
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:09:50 ID:B5MIeun60
>>48
ゾアロード殖装で超存在になるって情報は、各地の遺跡に眠っていたある種の有機脳から引き出したデータ
ってのが4巻で出てるから、他にもあったんじゃないだろうか。
しかも、有機脳ってことはアリゾナの遺跡のように化石にはなってない遺跡が他にもあるということに。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:21:11 ID:4kl1QWFZ0
目玉仮面だけど20年位出番がなかったカールレオンってないかな?
ガレノスほどキャラにインパクトもないからそろそろ出番与えてほしいなぁ。

ガイバーWはバル爺がこっそりガイバーUメタルを直してたんかなぁ?
とりあえずスマッシャー撃ってほしいね。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:23:02 ID:lggKcgpO0
おまえら大事なこと忘れてないか?
クロノスがメタル修復できてたんなら、さっさとアルカンフェルに渡してるだろ。
素直に考えれば壊れたメタルをアギトが回収していた、って事でいいと思うぞ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:29:36 ID:G5LdEDVV0
完全消滅したっての!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:34:22 ID:Z0KagdnR0
ガイバーを解析して作り上げたガイバー・オルタナティブってことでいいよ。読んでないけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:35:41 ID:V7+0XqTf0
まああの状況なら顎が回収してる線が濃いね
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:43:14 ID:4kl1QWFZ0
バル爺は詰めがいつも甘いから、まだ修復中で直っていないと思っていたら
誤作動で近くにいた女性助手あたりを取り込んで暴走中ってところはどうだろう?

ガイバーUのメタルはTに殴られて飛び出て地面に落ちてスマッシャーから免れてたという感じで
ごまかしていくんじゃない?

60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:47:58 ID:B5MIeun60
だとすると、またしてもバル爺の生涯最大の失態か
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:51:37 ID:nS/61qen0
ガイバーW(?)の正体考察

【クロノスの女性科学者or女性幹部候補叛逆説】
バルカス翁がアルカンフェルに献上するつもりで回収しておいたガイバーUのコントロール・メタルを
殖装者のデータ消去・復元作業終了直後に”ゼウスの雷”の内通者に奪われたに一票。。。。
(リムーバー無しで初期化できるのかどうか疑問だが、強烈な電磁波を浴びせれば消せると思う。)

現在の戦況からクロノス側にいては不利だと判断して未調整の幹部候補か科学者が裏切ったか
前回の襲撃の際に唆されて呼応するはずだったのが時機を見計らって動いたかではないかと。
あと巻島が幹部候補時代からの愛人説も捨てがたい。
…何しろ”ゼウス”だからな。


【アプトムおにゃのこVer.が殖装者に擬態説】
深町が”蛹”だった頃に世界中に散っていた群体の一個体が、
変異して女性化した…………は流石に想定としては無理があるか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 03:00:02 ID:3tBdBrek0
ゾアクリスタルがあるから獣神将はアプトムに捕食されないというふざけた後付け設定が許されるなら
巻島がガイバーUのコントロールメタル回収していたという今更な設定が出てきても許せ気がしないでもないが・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 03:07:37 ID:Pv3NUMMX0
個人的には新ガイバーのコントロールメタルの形状のが気にかかってるけどな。
手元に昔の本がないから確認できないんだが、なんとなくドッカで見たような・・・
気のせいだとは思うが明日古本屋でも行って来る。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 03:10:35 ID:LMS2OEfK0
743 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/01/23(水) 20:25:45 ID:trWYWvG70
ttp://gh.ffshrine.org/soundtracks/7254

ここの「001.mp3」が石原慎一が歌うガイバーだっ!!!
みんな落とすべしwww

745 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/01/23(水) 21:46:15 ID:trWYWvG70
001.mp3をクリックして左上にある「Click here」で右クリすれば
オッケーだぞみんなーっ!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 05:36:10 ID:1OkGsk/X0
>>41
そういうヨタ話はいいから
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 08:21:42 ID:HEzsRmhY0
実はアプトム。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 08:43:25 ID:vITfiFdj0
>>48
存在が確認された遺跡は三つ。
もう一つは中国ウイグルに有るらしいことになってる。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 08:47:19 ID:TSglDGp9Q
>>48
>>53
設定的には中国にもあることになってる
ビジュアルデータファイルより
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 09:12:40 ID:L2cet7dS0
昔々、ガイバーIIIが登場してから正体が公式に明らかにされるまで
結構時間が掛かったからな
リアル1年ぐらいは「謎の女ガイバー」のまま登場し続ける可能性はある
来月には正体が明かされる、というのは早計

>>9
私のことも時々でいいので思い出してくださいね

って、ガレノスさんが言ってますた
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 09:51:51 ID:/bltpulJO
女ガイバーに話題が集中してるが、
ギュオーの居たビルと目玉仮面の居たビルが同じなら目玉はギュオーの可能性が……無いか。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 11:19:26 ID:B5MIeun60
ガレノスって台詞すら1度もないよね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 13:01:18 ID:LJB6WLkXO
>>60
いくつあるんだろう?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 13:52:32 ID:kD+1Q5qP0
>>72
長く生きていれば、それだけ失敗も多くなるのでは。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 13:55:55 ID:kD+1Q5qP0
>>41
どうして金は水銀より重いって教えてあげなかったの?
金は水銀の上に浮かばないよ?って言ってあげれば良かったのに。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 14:06:24 ID:kD+1Q5qP0
コントロールメタルでユーザー認証してるんじゃないの?降臨者の情報システム。
ガイバーならアルカンやバルガスと違って、コントロールメタルのメンテナンスマニュアルにアクセス出来るとか。

・・・現在でも降臨者のネットワークにログイン可能なら、新しいガイバーユニットを通販で購入した可能性もある。代引き手数料は¥210になります。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 15:37:44 ID:DLdjsMHV0
連載は二十五巻から何話くらい進んでるの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 16:24:36 ID:QMb1kXbdO
ギュオーはハゲ&ヒゲと組んだとして何のメリットがあるんだろう?

>>76
今月号は25巻収録分の次の話。今月からでも追い付けるよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 16:47:00 ID:ojk/4tK/0
流れブッタ斬ってすまんが
エース読んで真っ先にツッコみ入れた
シン!お前暢気にワシントンにいていいのか!?
東京は無政府状態じゃないの?
それともショウが「日本ガイバー共和国w」とか作って独立したからアメリカに逃げてきたとか?

謎・疑問
1 東京はどうなってるの?
2 目玉仮面は誰?
3 マッキーはどうしてドクター&エンツィ、ワフェルのゾアクリを奪わなかったの?
4 クルメ&ジャビはどうしてるの?
5 女ガイバーあらわる!正体は?
6 御君って3ヶ月も眠ったままなの?確か時々起きてたような・・・
7 ギュオーはイラネw

なんにせよ、いきなり「3ヶ月後」はねーよ高屋センセ
オメガアプトムがかっこいいから許すけどなw
赤、青、緑、黒、黄、チッこれで桃がいたらガイバーレンジャーができるのにw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:01:29 ID:9JbBytDe0
クルメグニク、ジャービル、カブラールは何処かの国の王様
もしくは王族出身なんじゃないかな。それっぽい格好してるし、
野心が強くて神将になれて寿命を克服しただけでは飽き足らず、
隙あらば絶対者アルカンフェルをも出し抜こうとする欲深さ。

同じ王でも人間の王様ではないワフェルダノスの、高潔で義に熱い
生き様を見てると、さすが人類は降臨者が危険視して絶滅させようと
しただけの事はあると妙に納得させられてしまう。
しかしそんな元人間の神将でも、エンツイのような誠実で誇り高い人も
いるから彼などは支配階級出身ではなく、逆に亡国で何がしかの主君に
仕えていた武人なんじゃないかと思う。ワフェルダノスの過去話が明らか
にされたので他のメンバーの過去も読んでみたくなった・・・。

80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:05:56 ID:5E8QVDXrO
何にせよ、客観的に見て辻褄の合わないことが、作者の脳内でも
そうであるとは限らないということは、忘れないようにな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:17:48 ID:bSUwaHlo0
エンツィはどっかの山奥で修行してたなんかの達人じゃないのか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 17:23:34 ID:aLGv2knR0
>>81
三角形の達人だな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 20:03:50 ID:nm0DcbCr0
今月号でいちばんがっかりしたのが、3ヶ月経って新章突入とか言ってること。
3悪はキッチリやっつけてケリつけて欲しかったなぁ。
正直、まだ引っ張るのかよって感じ。閣下も健在なのに、いつまでザコロードのさばらせてるのか。
ジャービルなんて生きていても良いことないだろう・・・もうアプトムか、
ガイバー子のエサになるしかないだろうに・・・(そんなジャービルは大好きだ)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 20:28:20 ID:Podt/Pb3O
コントロールメタルって壊れた側切り落として
無傷な制御球とニコイチとかできるんじゃね?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 20:37:11 ID:yfi3hOgt0
ユニット=降臨者の標準作業服と考えれば、原理さえわかればチクチクと縫い物するみたいに直せるかも。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 20:53:38 ID:NSFq2WDM0
アプトム、一応パワーアップしたとはいえ獣神将と戦えるのか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:00:22 ID:eH8Mn7bl0
そりゃ単独じゃ無理だろう
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:03:47 ID:dF/gODey0
何かきっかけがない限り、アプトムのこれ以上のパワーアップは望めないな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:03:49 ID:yfi3hOgt0
アプトムがミサイル撃ちまくってゾアロードを足止め。
ガイバーTが両肺メガスマッシャーでバリヤーごと粉砕。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:07:23 ID:gLzLtqnI0
>>88
ギュオー食っちゃえばゾアロードと同等になるかと
クリスタル無いから浸食可能でそ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:37:28 ID:su5A6KRU0
ステルスで簡単に暗殺とかしたら笑うw
あの能力は正直しゃれにならんと思う
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:47:50 ID:eH8Mn7bl0
ガイバーの探知能力でもはっきり把握できなかったもんなぁ
それ用の特殊な能力でもない限り接近にすら気づかないだろうな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:07:42 ID:mr753wfl0
バリヤー無効化の背鰭ミサイルが使えれば十分戦えると思うんだけどね。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:07:54 ID:ltA8kdBy0
ステルスで近づいて高周波食らわせれば、多分ゾアロードでも即死だよな・・・。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:14:21 ID:B5MIeun60
ステルス使って近づいて髪の毛を一本引き抜ければ、そのゾアロードの能力は手に入れることができる
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:19:21 ID:Pv3NUMMX0
>>55
おまいも大事なことを忘れてる
あの時期のクロノス日本支部を仕切っていたのはギュオーの旦那だ。
仮に回収できてたんなら絶対に秘匿する。

ついでだから女ガイバーの正体に新説を出してみよう、
クロノス日本支部でバルカス翁にゾアノイドの説明してたねーちゃんだ!
ギュオー側に居残った研究者でメタルの修理できたからってんで試験運用してるんだよ!

ギュオーならリムーバーで引っぺがせるんだから完全に修理できたかどうかわからないものを使う必要もないしな。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:21:28 ID:KBrrgJUq0
プロテクターの形状とか全体のスリムなシルエットからすると
新キャラだよな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 22:32:38 ID:O65xI9/X0
>>94
だよなぁ
高周波ランサーは当たれば基本的に必殺に近いから・・・
タイムラグのある技は、ステルス中に使えるかわからんけど
結局、分体のときみたいに使わなくなったりして

ところで分子加速砲ってゾアロードに効くかな?
かなり前面に押し出した意匠だけど、、、
胸と腕の二箇所に必要な装備とは思えない
ミサイルとビームのほうが使い勝手良さそうだ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:00:08 ID:d2jOE1RX0
>>88 ガタックみたいな「やられ役+たまにサポート」でいいんじゃね?

村上「ですがアルカンフェル、私は・・・」(バイザーを取る)
と思わせぶりな態度取っておいて、何も変わってない村上たんですたw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:02:19 ID:J+zgAHwF0
アプトムはもうあらかた吸収しただろうしなw
よっぽど特異な能力のロストナンバーズあたりを吸収しないとパワーアップとか無理だろ
あとはリベルタスとか喰うくらいじゃないかね
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:03:21 ID:yfi3hOgt0
何も変わってないどころか、3ヶ月間何もせずにアルカンの寝顔をみているだけみたいな村上たんw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:13:44 ID:WH860ayo0
>>90
力の源のゾアクリスタルのない閣下なんて単なる力持ちのおっさんだと思う
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:16:35 ID:yfi3hOgt0
肉体労働者としては、貴重なスキルじゃないか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:20:00 ID:MRrbQlLL0
ギュオーのおっさん、やたら食いそうなんだけど、食費は大丈夫か?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:33:26 ID:3BPgHdKg0
猫に小判
アギトやアプトムにゾアクリスタル


アプたん、アギトが間抜けすぎるお
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:40:44 ID:yfi3hOgt0
>>105
あの後
アプトム「仇は取ったぞ速水・・・・」
晶「クリスタルは?」
アプトム「しまった! 何も考えずに凍らせちゃった」
晶「馬鹿・・・・・」
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:43:24 ID:5T/ZGOFvO
何か皆肝心な事忘れてるから、書くが仮にガイバーUのメタル修復したとしてもだよ、強植細胞は何処から出したの?
幾らなんでも、あれから劇中の中でも2〜3年は時間進んでるだろ…リアルには20数年経過してるがwww
それまで細胞生き残るかね?
例え、強植細胞が生き残ってたとしてもメタルから離れたら、強植生物になっちゃうし。あれは、ナビメタのデーターから作った地球製のガイバーじゃね。まぁ、ガイバーVの強植細胞を使ったのも有り得るけど…
まさか、ウラヌスの配下は勘弁して欲しい。それだとしたら、真面目に作者死亡の為連載終了も有り得るから…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:44:26 ID:d2jOE1RX0
真っ二つになっても生きていたエンツイを見てるはずのに、あの程度で済ませたアギト・・・
俺がアギトなら、志津に頼んで髪のカッターでグチャグチャにしてもらうな。
んで、バルカスのゾアクリスタルをGETして志津を完璧なゾアロードにし、更なるパワーアップと延命処置をしてもらう。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:45:18 ID:Z0KagdnR0
>>96
秘書のねーちゃん復活は嬉しいので、その説を支持したい
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:48:34 ID:su5A6KRU0
>アギトが間抜けすぎるお

クリスタルを無視ってどんな超展開だよw
と最初思っていたのだが、
黒ギガが使えない今、深町対策にクロノスの急激な弱体化はマズイと思ったのではないか?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:48:50 ID:yfi3hOgt0
>>107
ユニットのいくつかの部分は、常に異空間に存在しているのがヒントかも。
メタルが壊れても、その部分は異空間にいて、メタルが修理されるのを待っているとか。

>>108
俺なら超音波攻撃で塵にする。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:59:10 ID:Z0KagdnR0
ギュオーってクラウドゲートに何しにきたの?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:00:32 ID:Pv3NUMMX0
強殖生物は凍らせて保存してあったんでは?
ガイバー2は一時期研究機関送りになってたんだし
確かエンザイム2のときにコントロールメタルを取り出した後凍らせれば再生しないってバルカス翁が言ってなかったか?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:02:52 ID:ZGWYTxuL0
生きていたギュオーとか、バルカスを消滅させないアギトとか、なんかやたら無理のある展開になってきたな。
昔は即、主人公の友人や家族が狙われて 「ご都合主義のヒーロー漫画じゃないんだな」と感心したものだが・・・
仮面ライダーみたいに 「犯罪組織や化け物に狙われてるのに、何故か平和に家で暮らしてる主人公達」
見たいな突っ込みどころが余り無い、丁寧な造りで好きだったのに。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:15:47 ID:X0wwGwyx0
殖装者がナビメタにアクセスすると、地球上に現存するユニットの位置は全て把握出来てしまうとか。(未開放か否かにかかわらず)
そしてアギトがどこかに眠っていた未開放のユニットを手に入れたのかも。
あと殖装者同士の通信の有効範囲ってどれ位なんじゃらほい。降臨者の科学レベルから勝手に推測するとかなりの超距離だとは思うのだが。
でもヘタレやアギトが降臨者とコンタクトをとれたという描写は全くないことから察するに、やっぱり降臨者は既に滅びている可能性が高い
のではないかと思う。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:22:08 ID:xk2AMcjP0
ユニットは降臨者の標準装備だから、緊急連絡網や救助のための位置特定や、
ユニットやメタルの状態、殖装者の状態なんかも把握できても不思議ではないな。

ナビゲーションメタルがあると、やりたい放題な感じがする。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:23:21 ID:F+fvHZ960
>>110
あー、なるほど。
それならバルカス生かしておいたのにも一応の理由が付けられるな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:32:28 ID:r4vmcYXl0
>>114 ギュオーはだいぶ前からウロウロしてなかったっけ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:36:10 ID:7KWSTgLY0
>>115
てか、降臨者達も当時はどっかと交戦中って事だから、
もしかしたら降臨者の敵対勢力、又は戦争がひと段落
ついたんで、戦時中の事後調査にやってきた別のグループ
ってこともありそうだけどな。

…そうなると、本当に収拾つかなくなるが(w
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 00:50:34 ID:mn27taou0
もう眠いけど…熱いなぁ〜
やっぱガイバー面白いよね!!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:02:01 ID:5m3k7ioq0
>>114
やはりアギトはナビメタを手に入れられず退却した可能性もあるのでは。
これまでの彼の行動からして、絶命寸前のバルカスに止めを刺さない理由はないわけだし。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:10:22 ID:mn27taou0
>>121
ジジイがベットで、奪われたって言ってなかったか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:11:56 ID:hULQkaMi0
あの謎のガイバーはあぎとの切断された足が・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:26:50 ID:Ck5n0G2x0
四人目のガイバーだけどメタルの形に特徴持たせている以上未開封のユニットでした
って設定は低いんじゃないかな?

ガイバーUのを修理したのか、アギト陣営がナビメタルから作ったかはわかんないけど。
降臨者の純正品は0号ガイバーやリムーバーや降臨者の光とかはみんな同じ作りなんだし。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:29:12 ID:ad1Q3oA/0
最初の頃を読み直すと、ギュオー総司令もご立派な時期が
あったんだと感慨深い。閣下と呼ばれていたのに今や下卑た
薄ら笑い浮かべるシーンばっかの宿無し中年だもん・・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:46:34 ID:chy/6COt0
ギュオーはクルメグニクやジャービルと手を組んで、舞台に復帰するんじゃないかな。
少なくとも、奴は他の雑魚ゾアロードより、よっぽどガイバー陣営の脅威になりそうだと俺は思う。
存在感もあるし。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:50:33 ID:mlIBn07C0
ガイバーの真のコントロールシステムは超空間にあり、
壊れたガイバーUのコントロールメタルを復元させた。
同じく強殖細胞も超空間に情報が保存されていたものを増殖させた。

壊れたコントロールメタルを回収、保管していたクロノスで、
誰だか知らんが美人でグラマーな研究者のお姐ちゃんが偶然殖装してしまった
・・・・という展開希望。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 04:59:20 ID:mPJ2Gznj0
とりあえずどうやって宇宙いくのか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 07:21:45 ID:/ZgvVxIm0
ガイバー4の正体
 志津さんだよ コントロールメタルは新たに創作
 美人秘書だよ コントロールメタルは修理
 リスカーだよ 性転換

バルカスはどうやって助かったのか
 巻島が死にそうだったので逃げたからだよ
 巻島はアホだったからだよ
 誰かがバルカスを助けに来たからだよ
 作者の都合だよ
 ガンダムSEEDみたいに外伝で説明するよ
 
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 07:31:39 ID:qnIWKAUmO
名無しのグラサン幹部が、捨て身で助けに来たんでしょ。
25巻27日に書店に買いに行ったら、もう売り切れだったよ〜(>_<)。

なんのかんの言っても、やっぱり人気あるんだね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 09:18:07 ID:174Q4Qj00
>>86
アプトムに倒されたカブラールのことも時々でいいので(ry
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 09:27:51 ID:46iU4vs30
とどめは冷気って、このスレでさんざん言われてたな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 09:40:54 ID:GYQMRJ1pO
巻島がバルカスから直接ナビゲーションメタルを奪う描写がなく いきなり救護班による救出劇が口頭で語られるあたり あやしいんだよなぁ
いろいろ解釈できる余地があり過ぎて
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 10:43:10 ID:0r/UVNHbO
株はあの状態だとかなり弱いと設定資料で明言されてるし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 10:50:07 ID:xfiSJfNnO
なんとなく漫画板きてみたら発見
まだ連載してんのかwww
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 11:25:31 ID:psCDgoP/O
>>111
でも、それは無いと思う。
だって強植細胞がリスカー喰っちゃたし…
バル爺に止どめささなかったんだのは、ギガが使えない顎がヘタレを恐れたってのは納得。
でも、只単純にあの状態ではバルが獣神変したら、勝てなかったし、援軍来たら不味いから即、撤退したのでは?
別に、バル爺からわざわざ劣化クリスタル奪わずとも、ナビメタ回収でアルルカンのオリジナルクリスタルを精製出来る算段が合ったからだと思うよ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 11:44:22 ID:xcx3HBiU0
実は何も考えてなくて
とりあえずかっこいいメタルにして
女のガイバーにしてみただけ

正体はここでみんなが憶測してるのを参考にして考える
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:03:24 ID:vCGArawt0
>>1
>角川書店「少年エース」でがんばって連載中の『強殖装甲ガイバー』のスレです。
高屋マッタクがんがってないし・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:07:24 ID:vCGArawt0
>>22
だか〜ら
「わがクロノスの実験ですよ。ご安心を。
あの砕けたメタルは修復いたしました。
ただ、完全とは言えませんが・・」
とシンが言うのさ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:13:10 ID:bJip/vPQO
>>138
いやいやミンナそんなことは承知の上だ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:15:13 ID:bJip/vPQO
>>137宛だったのだが大して間違ってもいない件
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:44:10 ID:FuiCGo8N0
25巻を買って24巻を買い逃していたことに気づいた・・・・・・

もう少しちゃんと描け・・・・・orz
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:18:23 ID:3lI+1JTI0
しかし偶然殖装者になってしまったフツーの高校生・深町君も、
とうとう巨神になれるまでに成長したんだな。
父一人、子一人の家庭で育ってその優しいお父さんをもバルカスの
ジジイに化物にされて、無意識下で殺し合うはめになって・・・。
だから俺は、巻島は敢えてバルカスを殺す役をガイバーTに
譲ったんだと思いたい。利用していただけとはいえ、魅奈上山での
死闘を共に戦った奴へのささやかな心意気として。

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:23:47 ID:4GZ8dbnz0
晶は「バルカス」のネームも存在も知らんはず。
アルカンフェルでさえいまはまだ「あの恐ろしい敵」でしかない。
あくまでも対象は「クロノス」と「ガイバーを狙う襲ってくる奴ら」だけだ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:55:51 ID:vhgK0sSeO
まあ殖装者が誰であれ強殖細胞に犯される過程はページ割いてきっちり描いてもらわんとな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 14:54:10 ID:HEf7MvQG0
クロノスの支配後はボスであるアルカンフェルの名前は公開されてるだろうし、バル爺の事はアギト
や試作体時代の村上さんから聞いてるだろうから名前は知ってるだろ>主人公
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:12:25 ID:4GZ8dbnz0
という描写は一度もないのだが。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:17:16 ID:4GZ8dbnz0
あ、でも16巻で「アルカンフェルとの邂逅」って出てくるな。
誰のセリフだろう。
ナレーションか?
その前にミラービリスが「我が主アルカンフェルによって蘇ったのだ」って言ってたかw
でも正体は自分と(見かけは)同じぐらいの少年ってことはまだ知らんだろ?
バルカスについてはむしろアプトムからかも。
描写ないけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:39:41 ID:mPJ2Gznj0
アルカンフェルがイマカラムをそばに置いたのは何か意味があったのかと思ったけど、
別になかったな。

バルカスが見た目おっさんばっかりつれてくるからうんざりしてただけかも。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:44:39 ID:LWu7iVdC0
古本屋で何巻かちら見したんだけど、これ滅茶苦茶面白いな
仮面ライダーのオマージュなんだろうけど、
これを実写化すればいいのに
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:47:25 ID:MKT1caGI0
>>150
>実写化
いやうん、まあなんだ、ちょっと向こうに行こうか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:52:57 ID:174Q4Qj00
連れて行って調整するわけですね!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 15:56:38 ID:v5sxswF40
>150
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1698032
そのまぁなんだ・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 16:02:57 ID:gsx7rwF9O
クルメグニク&ジャービルはギュオーからユニットの秘密を聞き出そうとするんだろうな。
でも二人ともギュオーに利用されて死にそうな感じ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 16:07:09 ID:LWu7iVdC0
>>153
あががが・・・
ネタ切れの仮面ライダーの代わりになればと
思ったんだけどこっちに行ってたのか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:19:43 ID:0r/UVNHbO
実写ガイバーのDVD化まだー
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:26:25 ID:MuK2Qv200
修理したメタルに適当な強殖細胞(ガイバーVから切り離すとか)与えれば増殖は元より制御も出来そうだけどな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 17:35:49 ID:5XJJOBMD0
そしてまたしてもとんでもない事態が!!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 18:20:49 ID:qnIWKAUmO
>>148
アプトムに
「お前の父親は、Dr.バルカスの手によって、獣化兵エンザイムUに調製されていたのだ」
って、そのまんまズバリ言われてるってば。
グレゴール・ヴァモア・エンザイムU複合バージョンとの戦闘前に。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:26:43 ID:nqtMfCpS0
>>149
そんなことないだろ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:33:23 ID:T8aEz2JQ0
>>149
イマカラムは再生時点ではアルカンフェルの分身みたいな存在だから、
それだけで他のゾアロードとは別の使い道がある。

それに、元々村上さん自身がゾアロードがガイバーユニットを装着すると
超存在になりうるという秘密を知っていたわけだから、そういった秘密を
知っている人間を自分のそばに置いておくというのは秘密保持の上で
大切なことだと思うよ。
(クロノス内部ではあとはバルカスぐらいしか知らないから)
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:37:28 ID:7tLpfL6D0
怪物頭脳バル爺ですら、制御球のテクノロジーをちょこっと覗くくらいだったのに、
アギトとヘッカリングで、どこまで使いこなせるんだろう。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:46:12 ID:T8aEz2JQ0
顎人&ヘッカリングの場合は顎人のガイバーユニットによる補助が期待できるから、
バルカス以上の情報は引き出せると思う。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 19:55:54 ID:lhRmZ9nm0
情報は引き出せても顎人じゃ理解できんかも・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:06:28 ID:xk2AMcjP0
まあ、遺跡宇宙船を一介の地球人にして高校生の晶がコントロールできた時点で、
ガイバーだと何らかのサポートがあるのは確実かと。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:09:52 ID:ZKOv8hsY0
ナビメタルの情報に自在にアクセスできるなら
・遺跡宇宙船の地球上の配置情報
・ユニットにより休眠中の遺跡宇宙船へのアクセスが可能か、可能ならその方法
これらを調べるのが手っ取り早い戦力増強だろうな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:09:58 ID:8gFxzM/L0
理解できなくても使えるとこだけ使えばいいんだよ。
アギトってそういうタイプだし。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:12:25 ID:xk2AMcjP0
遺跡へのバルカスの対応からして、ゾアロードには遺跡=降臨者へのタブー意識があるのは確実だと思う。
それがないだけでも、顎人&ヘッカリングにはアドバンテージがあると思われ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:24:58 ID:18f/vhgf0
晶はナビゲーションメタルに接触した時点で、過去の降臨者他については、
実は知っていたという設定が都合良く使えるのであった。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 20:44:11 ID:174Q4Qj00
大航海時代のオサーンのバルカスに理解できるのに
現代のいちおう若者のアギトに理解不能とも思えん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:05:23 ID:D+aCH3GX0
>>60
>だとすると、またしてもバル爺の生涯最大の失態か
何回目だ、バル爺!(;゚д゚) (゚д゚;)!!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:23:45 ID:qBF4eH+e0
病院のベッド上のバル爺の姿が悲しいくらい小さく見えたよ。ちょこんって感じw
「おもしろい趣向を思いついたぞィ」と嫌らしい笑みを浮かべてた頃が信じらんないw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:36:41 ID:xk2AMcjP0
クロノスという組織もバルカスもそうだけど、受け・守りに入ると、これほど脆い組織もないな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:51:59 ID:pD+heP2t0
奪ったナビゲーションメタルに強殖細胞をドッキングしたのか
それともまだ知られていない遺跡宇宙船があったという設定を追加したのか…。
メタルからの光の漏れ方が亀裂というよりもパーツ分割ラインみたいにきれいだった。
それにしても、臓器とかは隅っこに小さくちじこまって移動しちゃうとか
そういう変なコネタがあるのに何で胸部をわざわざ女性型に造形するのか謎。
@に比べてBが攻撃的な外見だからそういう心の内側が外見に出るなら
殖装者はユニットに取り込まれた時に自身の「女」を意識してたのかしら。
スマッシャーのぷるんぷるんがお目見えしたら思わず噴出すだろうな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:55:48 ID:nqE/u4iD0
とりあえずバルカスがポロッたナビメタをシズがゲットする。
アギト「クク、その懐にあるクリスタルも頂いていこうか。」
バルカス「このクリスタルをワフェルと円対の魂を貴様ごときに渡すわけにはいかん!」
強力なエネルギーがバルに集まるのをシズが感じ取る。
「危ない、アギト様」シズがアギトを抱え飛び上がるのと同時に広範囲重力攻撃が発動。
辺りは粉塵と瓦礫でバルの居所がわからなくなる。
アギト「チッ、爺を探すのに手間取っていたら救出部隊が来るかもしれん、シズ引き上げるぞ。」
とかいうのを想像してみた。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:09:33 ID:qBF4eH+e0
ああ、その手の、瀕死の状況で覚醒して無意識に
敵をやっつけちゃうパターンはまだスレで出てなかったっけか?
後の巻島の回想で「クッ、バルカスにあのような力があったとはな…」みたいな?

その方がまだかっけえな。不意打ちとはいえヘッドビームをポスポス撃たれてノックダウンより。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:14:15 ID:ZGWYTxuL0
>>163 村上の擬似ブラックホールの構造を一瞬で理解し対策をとったから、頭脳は相当良さそうだけどな。
あの歳でクロノスの幹部候補生だった上、神童とまで呼ばれてたくらいだし。
知識は少なくても、理解力は相当あると思うんだけど・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:48:20 ID:qBF4eH+e0
巻島なんて、なんだかんだで最終的にはギュオーにユニットを取られる運命と
思っていたから、ここにきて別のユニット登場となると途端に話は別になる。
それが修理したUユニットや量産ユニットみたいな怪しいのなら尚更だ。

その不安定ユニットが超存在ギュオーを倒すための鍵となりそうだし、
生き延びた巻島はクロノス転覆を達成し晴れてゼウスを名乗りラスボスとかも…。

まあ、実際どうなるかは判らんけど考えただけでwktkがとまらない〜。
ま、それはまだ先だろうし、休載にはこちらもガイバー熱休眠期でやり過ごすけどさ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:06:37 ID:lhRmZ9nm0
しかし、赤ギガの登場+黒ギガの退場(少なくとも昌とは戦えない)
アルカンフェルもおそらく赤ギガと同等かそれ以上の力を持っているとすると

巻島もゾアロードガイバーになる事を目指す以外無いのではなかろうか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:13:48 ID:E21qyHw70
構造の理解はユニットは基本的な戦闘方法から装備の使用方法まで殖装者に教える機能があるんで
ギガはセンサーからの情報を分析してそれを巻島に伝えてたかもしれんね
だが、対策をとる速さは確かに巻島のセンス&頭の良さだろうな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:21:12 ID:sv1rhtUN0
>>9
カールレオンはそのうちバルカスを見舞いに来たりして・・

バルカス「おお、御主は……はて?誰じゃったかのう」
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:30:01 ID:Ck5n0G2x0
そういえば、ワルキュリアガイバーが出た時にだけど
メガスマッシャー撃とうとして胸部装甲開くと生乳が出るってネタを
眠田直あたりが書いてたのを思い出したよ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:36:23 ID:ZGWYTxuL0
エクシードガイバーの次は、セクシードガイバーか・・・流石高屋センセイだ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:37:46 ID:mPJ2Gznj0
何故彼女がガイバーになったのか? について1話つかいそうだから困る。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:53:53 ID:xk2AMcjP0
ギュオーに関しては、力を求めた結果は・・・・の惨めな狂言廻しだと思うんだけどな。

俺はギュオーがガイバー纏える機会があるとは全く思えないんだけど。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:02:49 ID:pD+heP2t0
ナツキじゃねーの?
確か特撮オタクだったよね?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:07:37 ID:5xxo58PB0
単行本派の俺は連載ネタバレ無しで語るにはどこに逝けば良いのだろう

ガイバーのためだけに雑誌買うのもなぁ…立ち読みめんどいし
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:12:09 ID:8grNJV9l0
>>185 それなら尚更、あのまま死んでて良かったのでは?
作者がギュオーを生かしたのは、恐らくリムーバーを残したかったからでは?あれがクロノスに渡ってもアギトに渡っても、晶にとっては非常にマズい事だし。
でも、力を失ったギュオーになら持たせておいても何とかなるだろう、それに晶を最終回で人間に戻すには、どうしてもリムーバーが必要だし。
流石に一生ガイバーと運命を共にさせるのは可哀相・・・でも、晶の素性が知れ渡ってる以上、ガイバー無しでは生きていけそうにないけどさ・・・
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:15:17 ID:5xxo58PB0
ヒーローが普通人に戻る系エンディングには否定的な立場を取らせてもらう
というか、晶は二度ほど強殖細胞ごと復活させられてるし…今更普通の人間言われても
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:21:30 ID:8grNJV9l0
>>187 自分勝手も大概にしとけよお前w
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:24:05 ID:5xxo58PB0
ただの愚痴にレスdクス

スレを見てなんだか本誌を読まないでもこういう楽しみ方も悪くないなと思いました><
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:30:01 ID:ZElKnrby0
思ったけど、
新キャラだとしても「ガイバー」なんだからクロノスの本拠地に単身ってのはまずいんでないかな?
ハイパーゾアノイドに囲まれたらピンチ!
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:38:52 ID:g7MKkv6C0
其処でドブネズミ共がと言いつつ顎参上
志津なら超存在化
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:38:57 ID:uBxZMztM0
ゼクトールくらいの実力なきゃ超獣化兵なんて雑魚だろ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:41:51 ID:/mOgsKfG0
エンザイムさんが4〜5体でもいたらやられると思う
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:44:33 ID:xrmTL+rd0
適当に弱いところがガイバーのいいところだ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:49:23 ID:TiNH1zhO0
あそこはいまやクロノスの北米の拠点兼クロノス仮本部では?
ゾアロードもいる可能性大でしょ。実際シンがいたし。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:51:26 ID:TiNH1zhO0
だから、あれはやっぱりガイバー・グリセルダなんだろうな〜と思う。
これならシンと勝負できるでしょう。

※ 降臨者なら戦う必要なし。ゾアロードさえ思念波で簡単にひれ伏す。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:54:40 ID:5xxo58PB0
じゃあ降臨者ではなく、降臨者が支配星域を後退した結果現れた敵対組織ということで
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:57:03 ID:ZElKnrby0
あれからまた時間経ってるからエンザイムYとか出てきそうwktk
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:58:48 ID:5xxo58PB0
エンザイムV3
エンザイムストロンガー
エンザイムスーパーワ(ry
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:02:27 ID:TiNH1zhO0
>>201
エンザイムストロンガーあたりで、「バルカス一生の不覚」がまた発動。

コントロールできなくなって、ガイバーを襲うどころか、クロノスへ無差別攻撃かけてきます。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:14:18 ID:uBxZMztM0
エンザイムはガイバー以外にはそれほど脅威にならんと思うが・・・
アンチアプトムウィルス入りならアプトムの天敵にもなるかもしらんが
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:22:51 ID:TiNH1zhO0
ガイバーについてく機動性とアプトムの装甲すら切り裂く爪と再生能力で、
ハイパーよりも強い強敵だと思うけど。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:24:51 ID:uBxZMztM0
いやすぐ寿命くるし
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:25:27 ID:TiNH1zhO0
ゾアノイドの攻撃:素早い動きで当たらないか、当たっても少々なら即座に再生。
ゾアノイドへの攻撃:ゼクトール並みのアプトムの装甲を切り裂く爪で、どんなゾアノイドも切り裂く

やっぱ強敵だと思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:26:11 ID:TiNH1zhO0
>>205
数年は生きるんじゃなかったけ?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:36:27 ID:xrmTL+rd0
どっちにしろあんなのには調整されたくないな。
能力ばかり追い求めて美的センスが感じられない。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:39:01 ID:qx/1xTP+0
>>139のレス一つで
女ガイバー議論が、すべて消えてしまった・・・!

偉大だw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:40:03 ID:5Sg+zAI70
獣化した時、頭悪そうだったな>エンザイムIII
メガスマッシャーを撃つ準備してるガイバーIIIの周でアプトムを追いかけてぐるぐる回ってたし
並みの人間程度の知能があれば、何か裏があると気付くだろう
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:42:16 ID:qx/1xTP+0
どのみち、あのムンクの抽象画みたいな変なのが
正義の味方の、新参ガイバーだ!
と言われても、俺らが困るし。

だいたい、あの口元・・・
どうみても女性器の簡略画(ry
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:44:54 ID:qx/1xTP+0
そういえば、石森版の家畜人間ヤプーに
あんな顔した家畜人間いたような・・・
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:56:36 ID:icfdb26I0
この漫画俺が消防の頃からやってるんだよな。
もう俺も三十過ぎだというのに・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 02:18:30 ID:/FshETV+0
ガイバーUのメタル・・・
初期不良で保障期間内だったので修理に出したら 
おまけで女性型に変身できるようになりました

中身は哲郎さん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 02:25:04 ID:icfdb26I0
昔は滅日とか超人戦線とか挑介がイクなんかと一緒に載ってたんだよな…
ああ・・・何もかもが懐かしい・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 05:04:52 ID:qx/1xTP+0
S.I.C.匠魂 のイビるの口にも似てる。>デカパイガイバー
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 05:51:41 ID:fMSgKnrU0
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 06:25:23 ID:xW4kUuZfO
>>215
それ言うなら、グレイとかリティクグラフティとかモルモ10/1とかでない?
www後、何載ってたけ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 06:53:35 ID:jZh3zXDi0
カスミ伝とみすて(はぁと)ないでデイジーと危険がウォーキングと・・・
おいおまいら、ゲッターロボ号虎を忘れとるぞ!!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:02:34 ID:qKcAbsVo0
宇宙家族カールビンソンとか斬魔剣伝、KAZE、TRIGUNも載ってただろ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:29:07 ID:e0PfqADjO
楽勝ハイパードールを忘れるな!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:03:32 ID:u9l72rS8O
>>203
いい加減アンチアプトムウィルスに耐性出来ないのかね
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:09:50 ID:7Ca902e70
>>222
アンチアプトムウィルスがアプトムの情報を元に進化するタイプだったら、耐性は出来ないだろうな。

しかし、アンチアプトムウィルスを作るよりもゾアクリスタルと似た体細胞制御装置みたいなものを作って
全ゾアノイドに装備させれば、そっちの方が人海戦術もとれるし驚異だと思うんだけどな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 10:40:28 ID:UxmvfhZn0
目玉仮面のボディスーツって、イマカラムと同じじゃない?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:19:00 ID:sn3TKXLC0
25巻を読んでガッカリした。
ダイアポロンみたい。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 13:19:49 ID:NRIjhdv20
数ある巨大化モノで何故ダイアポロンなのか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 13:21:17 ID:Op2X2Ti30
原作がついて
原作者が雁屋哲になる
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 13:31:21 ID:KZ2ZdVtH0
究極の殖装体 vs 至高の獣神将
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 14:30:28 ID:icOIQGXWO
>>174
そりゃ、あんな形で強殖細胞に侵入されたら「女」を意識せずにはいられんだろう(////)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 14:49:32 ID:5/V8oc7u0
晶も顎も*に侵入されたが拒絶した晶は防御型
積極的に受け入れた顎は攻撃型ってことか
さすが顎あらゆる事態に対処可能かw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:18:43 ID:5D0DIQf7O
エンザイムタイプが出て来たら、空か地下に逃げればいいのに、なんで馬鹿正直に正面から戦おうとする?
地下に潜って、高周波ソードでズバズバと切り裂けばいいだけなのに?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:24:12 ID:3swLIpOC0
>>227
ここらで、一話毎に1000万$使い果たす
豪商王のお出ましかなあw

クロノスとは別ルートで、『ノーマル人類たち』が降臨者たちの
遺産を活用し第三勢力、その後へタレアギトとで天下三分の計w
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:48:27 ID:3M4YGzVl0
>>172
力を失ってもまだギラギラしたままの分、ピンポイントで登場する閣下の方が大きく見えてしまうのが泣ける
おじいちゃん・・・・・
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:51:28 ID:TKFSIp450
>>231
アプトム軍団作ればクロノスなんて敵じゃないってのと同じで、いわゆる縛りプレイだな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 16:58:36 ID:KZ2ZdVtH0
>アプトム軍団

「我々はアプトム。お前たちの生物的特性を我々に同化する。抵抗は無意味だ」
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:34:09 ID:aDEIrgKJ0
なんかバルタン星人みたいだな>顔面蒙古斑オヤヂ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:39:11 ID:UxmvfhZn0
ゾアロードって、劣化するんじゃない?
シンは1回変身しただけでバテバテだし、エンツィ、ワフェルがバルカスに力を使
わせるわけにはいかないとか言ってたし。
調整されてから長年立っていると、バトルモードにだんだん耐えられなくなるとか。
調整技術の進歩によって最近の方が性能がいいのかもしれないけど。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:43:25 ID:57vSGLc70
>>237
だとしたら、プロトタイプの速水を見てもプロトタイプだと分からないだろ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:49:39 ID:57vSGLc70
あ、速水じゃなくて村上だった
ギュオーはやはり、ミサイルの巻き添え食らったみたいだな
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 18:18:24 ID:GNMqbiFR0
なんとなく期待してなかったんだけど、しみじみ考えると
ひょっとしたら凄いかもしんないのがバルカスの獣神変。

大半の神将メンバーは技術を得たバルカスが中心となって色々調製してきたみたいだが、
バルカス自身の調製はというとアルカン自らやらなきゃな訳で、自身のコピーっぽい性能?

それで、アルカン自体はアルカンたるべく元からそれ専用でつくられたのに対して、バル爺は
年寄り野良素体にアルカン並みの調製かましたから、力は凄いが身体負担もべらぼうとか?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 18:37:26 ID:7Ca902e70
>>237
ゾアノイド、ゾアロードともにバトルスタイルへの変身は相当負担(プロトゾアロードの村上さんの発言)があるのは確か。
リベルタスに至っては栄養補給に調整槽使わないといけないくらいだし。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:17:58 ID:3M4YGzVl0
シンはまあ、いきなり獣神変しておそらくシンの力のMAXに近い何かの能力を使ったんだろうから
分からなくも無いが・・・
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:42:44 ID:GNMqbiFR0
よく考えれば、あんな図体になったギガエクシでさえ只々呆然となった
新宿中に降り注ぐミサイルの雨あられを半径2キロ範囲にわたって
一斉ビーム射撃でほぼ迎撃って凄い事でね?ガイバーセンサーをもってして
一発のミサイル迎撃を失敗する難易度ですよ。アムニカルス、乙でした。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:45:41 ID:TiNH1zhO0
>>243
凄いけど、やっぱり体力ないな〜とも思います。

17巻読んでいて思ったが、女ガイバーはやっぱり、アギトの手の者なんだろうな。

「クロノスどころか世界をひっくり返すことができますよ」を、10巻以上引っ張っておいて、
なんもなしでしたはないかと・・・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:47:26 ID:TiNH1zhO0
今月が
アルカン(村上)編とクロノス編の近況紹介
来月が
アギト編とジャビール編の近況紹介
再来月が
晶編とギュオー編の近況紹介・・・・かな?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:02:55 ID:xrmTL+rd0
そして休載へ・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:06:47 ID:57vSGLc70
寝たきりバルカスの違和感の無さは異常
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:09:52 ID:57vSGLc70
アレはエクシードによって増殖された擬似ユニット
中の人はなつき
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:26:55 ID:mZL997Fa0
>>231
血中の酵素でソードが分解されるんじゃないか?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:51:31 ID:P0kQGzrD0
あの女ガイバーがアギトの手の物だとすると
修理にしろ新生にせよかなりのテクノロジーを手に入れた物と考えられる

現在のアギトはユニットを一旦分離して獣神将への調整中、とかだと燃えるw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:54:39 ID:sZdTXvtN0
分離出来ないから、ナビメタルを使ってギガンテック作ろうとしてるんじゃね?
宇宙船の細胞組織を手に入れるために保管室にカチこんだ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:02:23 ID:MDvfl5WQ0
>249
晶が親父の腕を切り落としてたろうに。アニメとごっちゃになってないか?

高周波ブレードは震動で発生させた超音波の刃で切断しているのであって、
高周波ブレード自体が斬鉄剣みたいに硬いわけではない。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:09:58 ID:zMWp2HIx0
実は本当の黒幕は若槻でゼオライマーが全てを消滅させていきなり完結
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:13:40 ID:3ihw2kl50
>アギトの手の物
普通に無いだろ。
あの自惚れだけは人百倍の馬鹿二人ではw

単純に考えても、あそこの科学者たちは
ギュオーを除くゾアロードたちの助手の位置だよ。
いったい、獣神将たちが、オマエラの何十倍生きとると思っとるの
その期間知識を吸収しないとでも?

当然、アルカンとバルカスの人選って、そこの部分だよ。
総体判断力は、それには比例しないみたいだけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:16:21 ID:TiNH1zhO0
まあ、選んだバルカス自身が一生の不覚の連続って言うか・・・・・

アリゾナ編なんか、なんのためにあそこにいたんだっていうくらいに役に立ってないし。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:21:30 ID:3ihw2kl50
そのハイパースカラーたちが懼れる物が、ガイバーと遺跡宇宙船=ギガンティック

僅か40年50年生きてるだけの、クロノスに無意味な学位を与えられた幼稚園児どもは
メクラ蛇に怖ずってとこだな。
ギョオーがリムーバーを隠匿しなければ、バルカスにすぐ使い方を
究明されていただろう。
大事な事を明かさなかったアルカンは、バルカスなど右腕などとは思っていない。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:23:54 ID:3ihw2kl50
まあ、そのバルカスが、超存在の近似値になっていた可能性も有るのだから
当然の行動だが。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:24:19 ID:TiNH1zhO0
とりあえず、ギョオーって誰だよ・・・・
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:25:19 ID:3ihw2kl50
スマソ

「ギュオー」
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:31:11 ID:3ihw2kl50
どうやら
ゾアロードになれるなれないの、DNAの塩基配列も存在するみたいだな。

だから、村上はプロトゾアロードと呼ばれたが
グリセルダはリベルタスの司令塔とだけ言っているだけで
劇中で、プロトゾアロードともゾアロードとも呼ばれていない。
それに、各人様々な使い方をする、グラビティブレッドが一つも無い。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:33:06 ID:3ihw2kl50
ワフェルダノスだけはどうだったか俺は知らんよw
まず、アルカンに次ぐ存在と思うけどね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:37:55 ID:sZdTXvtN0
プルクシュタールもカブラールも重力攻撃系を使ってないような・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:40:55 ID:/A70pXSKO
アプトムの“究極進化”にしか興味ありません。
何か、変化があったら教えて下さい。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:51:52 ID:4bUXc3JQ0
>>262
カブラールに関しては足で踏んづけたりしてたから、
ある意味「重力攻撃」と言えるかも。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:08:32 ID:0bNbM8lr0
重力攻撃はギュオーの能力で、村上はそのギュオーのプロトタイプなんだから、当然重力攻撃使えるわな。
そのほかのゾアロードはそれぞれ固有の能力持ってるぽいけど、グリセルダに相当する能力があるかどうかだな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:12:59 ID:wJdEnkh00
まあ攻撃といってしまわなければ、ジジイのとき浮いてるし
あの大質量が羽根生やしたぐらいで飛ぶわけ無いから、
なんかやってるんだろーな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:14:55 ID:ynndo9070
>>256
>大事な事を明かさなかったアルカンは、バルカスなど右腕などとは思っていない。

もし、アルカンフェルがバルカスをまったく信頼していないとしたら、
休眠期が知られた以上、バルカスを生かしてはおかないと思う。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:20:36 ID:3ihw2kl50
リアルでもそうだが、頭いい奴ら全ては、必要な部分のみをアホクズどもに真実教えて
その他はすべて秘密か虚を刷り込み、自分の都合のいいように操縦して利用するねw
ブタもおだてりゃ木に登って、うまいヤシの実取って来るさw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:26:35 ID:ZbdMFNT20
ギュオーはゾアクリスタルを抜き取られてマグマの中に放り投げられたんだよな
今更だがそれで自力で助かるのは無理じゃないのか
そして、再登場で何か切り札がある事を口にしてたが
すぐに浮かぶのがリムーバー、しかしゾアクリスタルを失っていたら使えんないはず

何が言いたいのかというと、ここ最近の新勢力の裏にいるのはギュオーじゃないのか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:27:17 ID:ZElKnrby0
高周波ソードはエンザイムの血液中の酵素で溶けたじゃん。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:29:29 ID:xW4kUuZfO
>>260
そんな説明何処に書いて合ったのよ?
初耳だ。
それから、下部自慰はブレインモードで重力制御と説明あるから、ドラグロードでも、グラビティコントロール可能だろう。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:33:01 ID:fEoGrGKh0
>>267
バルカスが寂しそうに述懐してるようにアルカンが「心から」信頼してるのはイマカラムだけなんだろうね
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:36:20 ID:3zNvgnJDQ
>>231
答え→返り血を浴びに行ってるようなもんだから
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:51:35 ID:GNMqbiFR0
連載は読んでて最新刊はまだ未読なんだが、ジャービルがギュオーを見かけたシーンとか
前スレだかで言ってたけど俺の見落とし?それともコミックで追加シーンでもあったの?

今まさに小田桐邸突入かと思われてたギュオーが戦闘現場に行くのか?と思ってたから、
そんなカット追加だとしたらギュオーが目玉仮面と関係ある確率は結構増すかも。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:12:53 ID:Eyd4mHvp0
追加シーンです
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:26:59 ID:EEVRzN/J0
俺がクルかジャービだったら、あの場で即座に殺してるな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:30:40 ID:SJlVPQDO0
>>275
サンクス。じゃああれか、わざわざ小田桐邸前で包帯解きイベントやって格好良く意気込んだのに
次の瞬間、街の異変感じ取って「何!?こうしちゃおれん!」と
急遽作戦変更して中心部へとむかったという事なのかなw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:31:19 ID:ISWdOqS00
そうかな?
普通は、まずユニットの秘密を聞き出そうとすると思うんだが・・・。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:46:16 ID:Eyd4mHvp0
ギュオーの“切り札”と小田桐邸とカブラールのクリスタルを
回収した謎の人物は関連性があるんじゃないかな。
今一番クリスタルを必要としてるのはギュオーだし、巨神殖装の
戦いを見つめながら怪しい笑みを浮かべてたのは
「ククク・・素晴らしい性能だ!やがてその力は全て俺様のものとなる!」
というふうに自己陶酔に浸っていたんでは。クルメグニク達はもう組織に
戻れない以上、お互い利用する腹でギュオーとつるみそう。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:01:34 ID:VDDC2yim0
クルたちの造反の証拠なんてシン持ってたっけ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:03:30 ID:xRcXp52+0
ない。だから二人は、何食わぬ顔で、
「カブ爺の暴走には困ったもんですわ〜」と言って、日本支部長になっていると思われ(・∀・)。

バルカスも寝たきりだったし、やりたい放題やっているのでは?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:06:20 ID:VQ8dSzgu0
もうぶっちゃけクロノスはガタガタだよね。
12神将はバラバラ。
アルカンフェルは外洋に出られれば地球なんかどうでもいいんだろうし、
顎は地球の覇権を握ることができればクロノスはどうでもいいんだろうから
村上さんは晶と顎にアルカンフェルの考えを説明すればいいと思うんだよなぁ。
そうすれば多分仕方なくガイバーやってる晶はユニット渡すんじゃないかなぁ。
顎は地球を支配したいんだから地球を破壊したり人類を抹殺したりしないだろうし。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:20:31 ID:VDDC2yim0
根は変態っぽいから独裁者になったら何しでかすかわかったもんじゃねーがな巻島
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:31:40 ID:E2nO6Jws0
>>269
というより
ギュオー-目玉黒騎士-そして彼ら二人他を操り・力を与え、今まで読者が把握している舞台以上の事を画策している、謎のパワーパーソンズ
の実存?って事か。
彼らは常時表に出ず潜伏し続け、そして用心深く、狡猾な裏工作を好む性質。
ギュオーの自信は、クロノス-アルカン以上の何物かとの、取引を取り付け
全面的にバックアップを図って貰う約束があるから?
その取引材料は、準ゾアロードのギュオーが準超存在として変貌を遂げ
人類全てを掌握したアルカンをたいらげる事が条件だとしたら?
あいつは、甘い汁で誘う如何わしい奴らの、裏の裏を読むほどには頭が良くない
だろうし、筋違いに盟主を恨んでいるだろう。
包帯で暫定治療の中のギュオー+その手に持つリムーバー+ギュオーを救護し治療し
現在の生活を保障している謎の者たちから、同じく指示を受けて活動しカブラールの
ゾアクリスタルを『回収』した謎の黒い甲冑男(?)
料理の食材は全部届いたよ。
もう、ギュオーが次の登場で、アルカン憧れのウラヌスが忌避する超存在となっていても
何もおかしくはないな。

当然、その謎の者たちは、ウラヌスが厭うゾアロードガイバーなど屁でもない。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:40:40 ID:E2nO6Jws0
だが、活劇としてはアルカンが瞬殺されては面白く無い。
だから、今、『女』が身に纏うメタルが割れたままの第四のガイバー:ユニット
なのだろうよ。
今までのガイバーで、志津以外の女性が、戦力としてゾアノイド戦に参加したことがあっただろうか?
他に影響力のある女性の登場人物はすべて、実働の無い、文官ばかりだったんじゃないかな?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:44:33 ID:E2nO6Jws0
当然、アギトは、酔狂にバルカスにトドメを刺さずに引き上げたのではなく
目玉仮面部隊に拉致されたとしたら?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:57:01 ID:E2nO6Jws0
当然ついでだが、彼らは、アルカンのオリジナルを胚分割する事によって生み出された
粗雑なコピー品になぞ、価値を認めていないw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:00:09 ID:E2nO6Jws0
俺は、アルカンにも、カブラールと同じであって、尚且つそれ以上の
融合同化能力が有るのでは?と思っているよ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:04:02 ID:E2nO6Jws0
ともかく、今月号で、アルカンがウラヌスたちに
戦意漫々である事は、高屋自身がイマカラムに言わせた
ナレーションにはっきり書かれていたわけだしねw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:41:52 ID:kkZUdre2Q
うぜぇよ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 03:18:45 ID:k67cRzTH0
DQNは、頭のイイ人達に遭うと必ず「ウゼー!キエロ!」と言いますw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 03:34:17 ID:0Z3ZfDOE0
なんという自演、これはマジキモイ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 03:40:16 ID:y4MlT5IH0

キショ! >>292
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 07:05:41 ID:+sBFjT7SO
ギュオーは、自信満々にわざわざ、クルメとジャーに自分の姿を見せてる感じ。
となると、殺されない自信があるんだろうし(切り札がホントにリムーバーしかないんじゃ、拷問されてリムーバー奪われてあぼーんになるのがオチ)、
クルメとジャーが謀反を起こしてる動きもつかんでるということになる。 また小田桐邸のことまで掴んでいたり、
戒厳令下なのに小田桐邸から短時間(なんだよな?)で新宿まで移動していたり、
やはり1人ではないのかもしれない。
まあそんなら格好からなんとかしろよ、という気もするが・・。
昔は結構凝ったネクタイなんかしてオシャレさんだったのに。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 08:00:39 ID:flxVMQI30
>>252
今更だが
振動で発生した超音波攻撃で切断でなくて
超音波による振動で分子間力弱らせて切ってるのでは?
前者ならソニックバスター有るからわざわざ接近戦で使うイミネー

ザンクルスが、微細な襞の集合体で触れたが最後と解説してくれてるし
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 08:06:00 ID:GUwcxaNG0
どっちにしろ、血に触れる事に変わりないよね
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 08:33:27 ID:KzATxcxW0
全ては速度
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 09:21:28 ID:4NWIpxaI0
分子間力を無効にするほど振動していたら、血液なんか付着できないと思われ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 10:53:40 ID:1iy3EgLy0
>>272
やはりバル爺が言ってるように、イマカラムの精神はアルカンフェルと繋がっててアルカンフェルの体の一部のようなもの
だから、信頼しているというのとは少々違うんじゃないだろうか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 10:57:29 ID:kkZUdre2Q
だから、ソードには付かなくても返り血は浴びるだろう
常考
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 11:07:24 ID:WCC+5jgs0
ミナカミ山地下の遺跡基地にいたバル爺に日本のゾアノイドの説明していた秘書っぽい女性は生きてるのだろうか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:00:17 ID:P1LF8RSB0
ヴァネットさん?
美人だったから生きてたら嬉しいが、さすがにレリックスポイントで死んでるだろう。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:50:44 ID:4NWIpxaI0
>>300
もともとは地面にもぐってソードで攻撃ってのは時の始まり。
返り血は関係ないよ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:51:59 ID:4NWIpxaI0
誤字があるので訂正。

もともとは地面にもぐってソードで攻撃ってのが話の始まり。
返り血は関係ないよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:59:41 ID:ZQOXLqvT0
>ソードには付かなくても返り血は浴びるだろう

うっかり顔面にでも浴びたら目も当てられん・・・・
だから近接戦闘は避けて当然

SWのライトセイバーみたいに切断と止血を同時に出来る武器があれば一番いいのだが
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:17:52 ID:b+1Q6XKq0
>>301
カールレオン付きの秘書に転属したので出番はありません
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:18:21 ID:IFCe1E0N0
昔は「ヒートカッター」だったんだよなぁ(遠い目)
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:54:50 ID:kkZUdre2Q
>>304
いや、わかってるって…
地面に潜ってようが空飛んでようが、斬り付けるときには近づくよな?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:33:04 ID:SBzZDC7W0
目玉の正体は?

降臨者の関係者だよ説
→ いきなりなんだよ 伏線なしかよ

ガイバー2だよ説
→ アニメとクロスオーバー?オラわくわくしてきたぞ

アギト関係者だよ説
→ シズさんじゃね?

ギュオーの関係者だよ説
→ ギュオーに関係者も何も友達いないじゃん
→ ということは、リムーバーの人間形態じゃね?

…今のところこんな感じですか?分かりません
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:44:22 ID:yIQrVyLr0
直接は接触したくない降臨者がギュオーを介して干渉してきてるとか?

BDFのインタビューで話してる謎の人物って目玉の人のことでいいのか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:45:43 ID:OAEQd/3x0
降臨者の関係者説は
伏線の有無よりも話を広げすぎて完結するまでに作者の寿命が尽きることを心配する声が多いような
ガイバー2説は初耳だが今月の展開を考えるとアリか
アギト関係者説は
時間的に考えてアギト、シズとは別働隊ではないかと
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:10:19 ID:EEVRzN/J0
>>299 なるほど、だからあのオチか。

「アルカンフェル、ですが・・・私は」⇒強制プログラム発動! 

今月号 「アルカン様マンセー!」

313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:31:33 ID:FLzFjqGg0
>ギュオーはゾアクリスタルを抜き取られてマグマの中に放り投げられたんだよな
>今更だがそれで自力で助かるのは無理じゃないのか
ゾアクリスタルが無くても、調整されている以上、ある程度の能力はあるハズ。
李は真っ二つにされてゾアクリスタルを返したあとでも、あるていど超常能力を
使っていたよ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 19:42:20 ID:xRcXp52+0
エンザイムは、超音波攻撃をチューニングされたら、一発で全滅ではない?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:11:08 ID:ZQOXLqvT0
>超音波攻撃
あれは相手が動き回っていると効果が薄い、と言うか使えない
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:07:34 ID:njdDeaDR0
ソニックバスターって反則だよな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:18:22 ID:7GM3GuP+0
「おもしろい一生の不覚を思いついたぞィ」
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:57:08 ID:GV3KP4860
首だけになるのか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:17:51 ID:GnVS9wWD0
>>304
その話も結局エンザイムVは空飛べるんだから無意味な気がするけど。
空飛べば追いかけてくるし、地面へ潜れば空へ逃げて互いに手詰まりになるだけ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:40:43 ID:QZItvAdD0
1年半ぶりの新刊ww
これを機に俺も全巻買ってみるか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:41:03 ID:coAR0mXv0
>>318
つ【ブロッケン伯爵】
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:24:36 ID:fGNmfKWK0
>>316

なにげに超強力だよな。クラウドゲートのGWに出てたヴァモア部隊が
全滅したりとか。

エンザイムIIIを速水さんに足止めしてもらったときも、メガスマッシャー
じゃなくてソニックバスター使えば威力調節とか考えなくてすんだのに。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:29:00 ID:arqO8nUI0
ギガダークがソニックバスターをイマカラムに使ったときは耳の部分の一部だけが消し飛んでいたが
随分と指向性の強い音波なんだな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:31:34 ID:eZhAQ03S0
>>322
何気に、ガイバーの強さを再認識した活躍だよな。
バルカス直属の5人衆も、ゼクトールを除けば、部分的にガイバーに対抗できる程度だった
点をみても、ゾアロード、エンザイム抜きなら拠点をガイバーで襲撃しても制圧できそう。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:43:06 ID:RSIejwFY0
5人衆は強かったよなぁ・・OVAが続々作られて盛り上がってたのも
あいつらが暴れてた頃だよな。そのせいか、今でもガイバーの強敵というと
超獣化兵5人衆のシルエットが頭に浮かんでしまう。
獣神将はなんか怪獣的な獣化兵に対して、全身タイツのウルトラマンみたいで
好きになれなかったんだが・・まさかその獣神将の爺さんが宇宙怪獣化して、
ガイバーが赤い巨人になる日が来るとは想像できなんだわw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:46:17 ID:uxaSEfUN0
5人衆はその部分部分ではガイバーに匹敵ってのが格好良かった
リーダーのゼクトールはメガスマッシャー、ザンクルスは高周波ブレードって具合に
5人衆合体は流石になかったけど、ネオゼクトールが代わり果たして
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:49:13 ID:eZhAQ03S0
そして圧倒的な展開でガイバー3により、ザンクルス惨殺。エレゲンも無力化。
次々とアプトムに食われる5人衆・・・・いまとは違うテンポの良さだった・・・・

328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:57:32 ID:rlLQF5B50
>>325
俺はシルエットだけじゃなくてディテールも頭に浮かぶよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:58:26 ID:kJ9lEHgB0
なんだかんだで速水さんベースのデザインって事は
5人衆<速見さんって事だな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:00:56 ID:eZhAQ03S0
いや、5人衆<アプトム<速見さんって事だよ。
いずれアプトムの意識は速水さんの意識に吸収され消えてゆくことを暗示しているデザインですね。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:04:49 ID:hpUvWlyZO
あとは、何喰えばアプトムは更に成長するんだ?
ゾアクリスタルかと思ってたんだが…。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:10:37 ID:PeJdxhtG0
というかアプトムがガイバーに吸収される
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:15:08 ID:rlLQF5B50
細かいことを言えばあのステルスのゾアノイド食ったんだっけか?
とは思うけどそれを付加しても知れてるしやっぱ今後の課題はバリアと重力だな。
そうなるとやっぱりゾアロードだよな。
現状、ギガンティックvsゾアロードの展開では翻弄されるやられ役ばかりで
悲しい。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:20:57 ID:KsjKEGxv0
ゾアロードって基本的には調整による特殊能力の付加で、ゾアクリスタルはコンデンサみたいなもんだよな。
クリスタル無しのゾアロード食うだけでもエネルギー効率良さそうなアプトムなら十分強化できそうだな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 01:35:19 ID:TxJ+OvpF0
実際どうなんだかなあ?アプトムがゾアクリスタルを手に入れたとして、
額にポコッと埋め込み「俺、ゾアロード!」とか単純な物でもなさそうだから…。
ちゃんとゾアクリスタルを使えるような調製措置を受けないと駄目とか?
>>334
クリスタル無しでもロード連中はそこらのハイパー以上の特性は持ってるだろうしね。
機会があれば大いに狙っていきたい美味そうな身体ではあるよな、ジュルリ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 02:00:11 ID:kJ9lEHgB0
いや、できるだろ
人間ですら無い奴にも有効なんだぜ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 02:18:54 ID:pHlEBoXC0
バ「わが主アルカンフェルの手でうめこんで頂かないと機能せんのじゃ!」
アプ&晶「なんだってー!」
村上「とんだムダ足だったね晶君。」
アル「というわけで方舟を動かすのを手伝ってもらおうか」

的な展開に
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 02:42:19 ID:pXR96cVr0
>>283
アギトは独裁者になることが最終目的であって、独裁者になった後のビジョンは何もないと思う。
ギュオーも然り。

普通はそーゆーもんだよ。
地球を征服した後に、まだ他の目的があったアルカンみたいな存在のほうが変わってるんだよ。漫画的には。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 04:25:45 ID:gSqrKKYy0
この漫画のラスボスが万が一顎になってしまったら厭だなぁ
340これはネタだから信じるなよ!:2008/02/01(金) 04:28:28 ID:PrPEcI2y0
>>263
昆虫から魚類に宗旨替えしたアプトムには「鱗」(うろこ)に
ちなんだ散弾連射系で新しい武装が追加されます。。。。





…今月号ってホントは27巻に収録するはずだったのを(過去エピソード描くの面倒くさいし)
あまりにも遅筆だと非難されるのもあってフライング掲載したんじゃないのか?


新生”ゼウスの雷”の陣容が様変わりし過ぎて絶句。

リベルタスUのモチーフが黄や橙に黒の縞模様のスズメバチから。
黒いリベルタスV(?)が稲妻模様のカミキリムシ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 12:47:26 ID:blw5acFo0
どこの未来人ですか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 12:49:53 ID:QQqMkE9nQ
誰か>>340が一体何の話をしてるのか俺に教えてくれ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 12:58:15 ID:LvXsTSUd0
寒い受け狙いだよな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:11:28 ID:wNq+kuHP0
シンのバトルスタイルって動きづらそうだよな
後ろから襲われたら振り向くのが大変だ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:14:40 ID:oAMmtaao0
>>344
全方位攻撃できるっぽいから振り向かなくても平気じゃね?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:21:22 ID:VaAk4OWC0
ギュオーの戦闘形態が一番かっこいい
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:23:10 ID:b0P9/Mb60
カブ爺もファイナルバトルスタイルはかっこいいぞ(・∀・)イイ!!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:25:07 ID:kJ9lEHgB0
エンツイのプロテクターを装着した状態のバトルスタイルが見たかった
今からでも遅くないから次巻の巻末に収録するべき
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:48:49 ID:0lnSZp+10
>>348
人間態ってことか?
漏れも見てみたい。
誰か高屋先生に伝えてくれ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 15:29:02 ID:4ggzg8aNO
>>347
よう、俺。必殺技を放とうと口を開いた時の最終形態カブ爺はガチ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:09:04 ID:hpUvWlyZO
アプトムは獣神将を吸収出来ない設定だが、睡眠中のアルカンフェルも無理なのかな?

最終的にはアプトムが「降臨者への反逆」を引き継ぐとか…。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:18:22 ID:UJayV/gj0
本人の意思がないと、ゾアクリが働かないということもないだろうから無理じゃないかな。
休眠がクリスタルの故障とかでもないかぎり。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:28:37 ID:UAIbTYCP0
「奴を甘くみてはいかん!下手をすれば我々獣神将とて危うい・・
 それほどの化物に成長しておる・・このバルカス生涯最大の失態じゃ!」

融合捕食される心配は無い上に、バリアも使えるのにバルカスは
何故あれほどアプトムを恐れてたんだ?
わざわざゼクトールに命を削らすような調整施さずに、てめぇで
狩れってんだー!まぁゼクトールは仲間の仇討つ為に自分から
再調整を申し出たんだろうけどさ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:34:43 ID:gSqrKKYy0
獣神将はクリスタルで保護されている限り安全ということは

腕なり脚なり切り取って捕食すれば能力を一部ながらも奪える公算があるということだよな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:46:34 ID:yEwyKpm20
ゾアロードは下手に爪も切れないな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:47:17 ID:eZJQciE+0
つかゾアクリ抜きなら多分アプトムの方が獣神将より戦闘生物として完成度高いと思う
今のギュオーや王国解放後のワフェル個人よりもアプトムの方が強いんじゃないか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 18:54:44 ID:g3jw2Tor0
>>354
の筈が、おじいちゃんを凍らせて粉々にしちゃったアプトム。
まぁ、おじいちゃんの能力からして手に入れる価値無いけどさ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:06:48 ID:CCEQxxfK0
>>331
アプトムがギュオーを食えばさらにパワーアップ。
ゾアクリスタル持ってないし問題ないだろ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:07:53 ID:1EppVApn0
バルカスがアプトムを警戒してたのは別におかしくないと思うが。
自分の手を離れどんどん進化していく化け物に警戒するのは当然。
試してもないのに、クリスタルあるから捕食攻撃も大丈夫なんて言う方が心配だよ。

今だってアプトムがクリスタルのせいで捕食不可だったと気付いただけで
神将連中の方も好き好んでアプトムに触ろうとはしないだろうさ。

カブ爺は融合技において一日の長だったからアプトムに対しあんな攻めが出来たんだろう。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:13:03 ID:l7bsLO8bO
来月はギュオーの拷問場面から
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:13:26 ID:yEwyKpm20
>>358
重力指弾、擬似ブラックホール、バリア、思念波がつくのか
もう止めようが無いな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:32:25 ID:+IX7cZwo0
ゾアロードって結婚してるのかな?エリート中のエリート超獣化兵ゼクトールですら、居なさそう。
何故死に際に思い浮かべるのが奥さんや恋人じゃないんだ?この漫画は不自然なほどチョンガーが多すぎる。
大抵の奴等が最期に思い浮かべるのが仲間って・・・いくらなんでも男臭すぎるぞw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:34:07 ID:RLpI6SXS0
>>357
粉々でもDNAサンプルとしては十分使えるかと思うが
バリアーや空中浮遊(?)は十分に価値のある能力だと思われる
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:43:09 ID:yEwyKpm20
そういえば獣化兵は生殖可能か不可能かがものすごく重要な線引きの割りに
生殖に励んでる奴いないよな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:56:09 ID:lK8T7UYIO
バルカスはネオゼクトールを大量生産すればリベルタス軍団にビビらずにすむ
ちなみにネオゼクトールの顔のアップって怖いというより可愛くない?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:58:02 ID:KsjKEGxv0
>>362
家族サービス中のシンが目に浮かんだ。いいお父さんって感じだ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:12:32 ID:blw5acFo0
>バルカスはネオゼクトールを大量生産すれば

それも含めて検討した上でもエンザイムVだと思う、
ネオゼクはおそらく調整の成功率が低い上そもそも思念波を受け付けにくいと言う
致命的な欠陥がある
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:18:07 ID:lK8T7UYIO
不老長寿の獣神将が家族を持ちたかったら、その家族も不老長寿にしないと何回も結婚しなきゃならんし、そんな獣神将から見た一般女性はムシケラみたいなもんだから結婚しないだろう
まあ、プロトゾアロードだった村上さんが獣神将になった経緯を考えると、志津が何らかの形で捕まり、ワフェルかエンツィのクリスタルで再調整されればいいんじゃない?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:24:23 ID:g1ze4zEe0
ガイバー世界で不老長寿が確立されてるって設定あったっけ?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:34:08 ID:RLpI6SXS0
とりあえずバルカスは400年前から生きてるみたいだな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:36:12 ID:+IX7cZwo0
特に描写されて無いけど、獣神将は何百年もそのままの姿で生きてる。
バルカスは400年くらいあのままだし、シンもプルクも確か200年くらい生きてる。
まあ、ゾアクリスタルのお陰なんだろうけど。
年齢そのままなのは、新参のギュオーくらいなんじゃないか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:37:23 ID:zyHFCNpr0
>>369
獣神将自身の証言があっただろ
バルカスは「大航海時代」の船医だったらしいし
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 20:54:42 ID:g1ze4zEe0
技術として不老不死が確立してるなら
無茶な調整の為に短命とかは変な気がする。
脳移植とかそういう技術は無いんだろうか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 21:01:41 ID:RLpI6SXS0
不老長寿が不老不死に替わったな

>無茶な調整の為に短命とかは変な気がする。
ゾアロードに使える技術がゾアノイドに使えるとは限らない
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 21:02:58 ID:KsjKEGxv0
ソアロードが長生きなのはゾアクリスタルのおかげだと思う。
ゾアノイドに調整されると長生きできるのは疾病に対する抵抗力とか代謝効率の改善とか生物的な強化によるものだろう。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 21:08:37 ID:YsYZJw5WO
そのへんつつきだすと高屋が筆進めなくなるから見逃したれ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 21:10:48 ID:+IX7cZwo0
突こうが突くまいが、筆は進みませんw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:07:21 ID:pgJpJk4K0
女ガイバーのメタルが割れていたのは、
1 壊れたユニット2の使い回しだから
2 実はナビメタルで強殖細胞をコントロールしているから
3 女性だから
のどれかだと思うけど、どれだろう。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:24:28 ID:arqO8nUI0
地球にやってきてた降臨者は最低でも数億年生きていたが、元々寿命が長いのか
それとも自分たちを遺伝子操作して寿命を延ばしたのか、それともユニットのおかげなのか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:37:22 ID:OWCRXX9s0
>>362
小説だったかOVAだったか忘れたけど、正規の獣化兵
(実験用に拉致する人間以外)は家族や身寄りの無い者に
限定されるという設定があったような。
クロノス構成員は皆、家族がいない人がほとんどなんじゃないだろうか。
だから損種実験体や5人衆のように同じ境遇の仲間というのは、本当の
家族がいない彼等にとってとても大切な存在なのだろう。


381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:38:46 ID:RLpI6SXS0
>最低でも数億年生きていたが
そんな記述あったっけ?
数十億年前から生命進化をコントロールしていたみたいだが
一世代でその全てをやってる訳では無いんでは?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:53:50 ID:pgJpJk4K0
民間獣化兵は妻帯者・彼女持ちがいたぞ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 22:57:36 ID:YMr7FBzV0
メタルは壊れてたから修理のために開けたんじゃないの
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:13:31 ID:OWCRXX9s0
>382
たぶん、制圧戦前の設定かと。クロノスが秘密組織だった頃に
ちゃんと戦闘訓練を受けて工作員や獣化兵になった人達ね。

385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:20:55 ID:+IX7cZwo0
成る程、孤児を育てて獣化兵にしてたのか・・・徹底してるな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:23:09 ID:kJ9lEHgB0
怪物頭脳(笑)
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:27:55 ID:p86OS9230
>>382
秘密結社時代からの構成員達のことだから問題無し
しかし晴れて表舞台に出てきてからの獣化兵達は嫁問題をどうしたんだろ?
まさかクロノス主催の合コンやお見合いパーティでも開いたんじゃないだろな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:35:41 ID:7xDdYNv/O
もう民間人も調製されてるから、獣化兵のベイビーも誕生してるんだろうなぁ。
25巻で赤ちゃんを高い高いしてる図があった。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:38:11 ID:YkvJ4p6r0
>>387
世界征服してからなら、ゾアノイドはかっこいい、という情報操作も簡単だろう。
社会制度的に調整受けているといろいろ有利なようだし。
獣歌団とかいるしw
ゾアノイドはわりとモテるんじゃなかろうか。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:46:06 ID:+IX7cZwo0
AVとかもリアル触手モノとかありそうだ、獣姦モノなんてもはや当たり前w
哲郎のパソコンなんて、保存動画で凄い事になってそう。
じゃないとナツキはとっくに襲われているはず。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:46:18 ID:B5jXxhrqO
バルカスってずっとダーウィンが
長生きしてるんだと思ってました。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:47:12 ID:g3jw2Tor0
>>390
なつきは既にアプトムと…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:50:02 ID:68LDlZnS0
ゾアロードの調整は何百年も前からできたのに普通のゾアノイドの実用化は最近になってからという不思議
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 23:56:56 ID:eZhAQ03S0
ゾアノイドのサンプルはないけど、ゾアロードはサンプルもあるし、クリスタルが未熟な調整技術でも
なんとかゾアロードにしてくらたのでは?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:04:32 ID:pXR96cVr0
ゾアノイドのサンプルも、シラー島になら沢山居そうなもんだが。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:04:57 ID:ShHFL8Xm0
>>338
必死こいてUFOキャッチャーで取ったものを手中に
「捕ったはいいけど…どうしようコレ;;」
まさにそんな心境。

ふと思ったのだが
アプトムが強殖細胞取り入れたらどうなるのだろう?
あとバルカスにゾアノイドの説明してた事務のOLは給料いくらなんだろう?
ゾアノイドに調整されてるのだろうか?
クロノス女子社員のゾアノイドはいるのだろうか?
レギュラー女キャラで次に公前全裸になるのは誰だろう?

昔ガイバーの小説でゾアノイドに調整された人とその家族を描いた小説があったよね。
懐かしい。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:12:22 ID:ceo3sqld0
結局ゾアロードとアルカンフェル登場あたりから
つじつまが合わなくなってきつつあるなあ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:17:55 ID:1rMqKOGo0
>>396
>アプトムが強殖細胞取り入れたらどうなるのだろう?

強殖細胞はアプトムでも取り込めない。
だから初登場にガイバーっぽい姿をしていたけど、あくまで外見だけ真似してた。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:26:24 ID:ceo3sqld0
>>398
それは昔の話で今は色々経験とか積んでるから
一概にできないとは言えないんじゃない?
あの巨大な竜に取り付いた時には
アプトム細胞に変換して侵食ってより
自分以外の細胞を支配下に置くって感じだったし。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:26:48 ID:bRm2I4KL0
>>393
つーかさ、ゾアノイドが居なかったころって、
他のゾアロードはまだ良いとしても、カブ爺の能力だけは宝の持ち腐れだよな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:27:42 ID:NMjGOxik0
>普通のゾアノイドの実用化は最近になってからという

コストパフォーマンスとスペックの両立はそりゃ難しいだろうよ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:35:32 ID:4QXXCaPo0
ってか、カブ爺は過去に例の最終必殺技を使った事があるのか?
あったとすれば一体どのような相手に使ったのだろう?
実際に過去にギガスマッシャー級の破壊が起きていれば絶対歴史に記録として残っている筈。
まさかツングースカ大爆発がカブ爺の仕業とかってことは無いよなw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:37:38 ID:ceo3sqld0
まともな器官が発生できる様になったのが最近って形かねえ?
昔は獣化したらアホになるとか逆に身体能力落ちるとかだったりしてw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:39:14 ID:MazuVY840
>>373
脳が無事かどうかもわからんけど、
使い捨ても惜しまない一般兵にワザワザ延命処置はしないと思う
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:40:50 ID:jtvdhRiN0
まあ、初期のヴァモアも日本語喋れなかったしな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:04:09 ID:xBtBr1/i0
あの時代にアルカンが目覚め、バル爺が下僕一号に選ばれ、クロノス立ち上げ開始でしょ?
世界を飛びまわる為にも早々にバル爺に力を与えたい所だがすんなりいったかも怪しいし、
アリゾナの遺跡発見して任されたが、掘りおこすにしろ人員、設備…ああ、やる事あり過ぎて検討つかね〜!

形になるまでどんだけのドラマがあったんだか。本格的なゾアノイド研究なんてずっと後だろうなあ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:09:59 ID:+bUlaTDK0
>>399
それは昔、読者からの質問として答えてたような気がする
強殖生物は地球で作られた獣化兵とはまったく異なる技術で作られたのでコピーできないんだとか

まあ、同じ地球ゆらいでも
獣神将と獣化兵では 別物といえるほどはっきりした差別化があるからな、
こちらも全然違う系統の技術で開発されたのかも
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:17:31 ID:06bYVri90
>>406
バル爺が下僕第一号になったのは、何と言っても大航海時代だからなぁ
アリゾナで命令を下せば日本で手下が動く、という時代ではないしな
世界中歩き回ってゾアロード候補を探し出すだけでも大事業

19世紀末まで時代が進んでも、まだ「80日間世界一周」の時代なんだよな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 01:18:19 ID:3ZFTmWHA0
このスレは設定厨の巣窟だな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 02:33:13 ID:z1uZXtKH0
しかし、赤い巨神といい、マイクロブラックホールといい
イデオン好きなのかな。
411hugin:2008/02/02(土) 02:54:38 ID:TivX1vBK0
巨大化したら赤くなったってところで、「ウイングマン」を思い出した。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 06:43:54 ID:Wap3ptud0
>410
レッドバロンじゃないの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 07:28:58 ID:A0ONFVgl0
>>412
ちみもりお時代にアニメックで、マッハバロンとレッドバロンが好きだと書いていたな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:14:11 ID:p3jEq6zN0
これだけ獣神将が死んだら、アルカンの宇宙進出は頓挫だよな。
アルカンが起きたら、バルカスは役立たずとして処分されるかもw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:37:01 ID:FVNFZPlE0
「お前だけでも無事で良かった。」と言われて
泣きながら土下座するバルカスが見たい。
ネックはアルカンがそんな台詞言いそうに無い事。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 08:56:28 ID:UG0moDZ+O
俺はそういう台詞、言っても不思議じゃないと思うが。
救星主の真実を読む限り、作者はもうアルカンを絶対悪として描く気はないようだし。絶対悪として描かれているのは、今ではギュオーと3悪だけだ。
アギトが与平にある程度は気を許していたように、アルカンもバルカスになら、ある程度なら気を許すと思うね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:15:27 ID:ShHFL8Xm0
3悪…(爆
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:19:45 ID:UG0moDZ+O
そういやこれからは2悪と言うべきかもw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:21:06 ID:y/WaXfw10
女ガイバーはギャグとしか思えない。強殖装甲って生身の上にかぶさってる
わけじゃないんだろ?
ところで、ギュオーっていま何してるんだっけ?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:26:51 ID:VgiBsYDi0
>>419
強殖装甲は降臨者にとっての宇宙服だし、感覚としては生身の上にそのまま被さっているような感じだよ。
だから、出来る限り元の体型に近い方が本人にしても使い勝手がよいと思うんだが。

それと、カブラール戦ではとりあえず戦いを見に来たという感じだった(25巻加筆部分)。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:38:34 ID:eh7c2oF30
>>419
っていうか、ガイバーの中身は人間ではなくて、ガイバー用に変形されてんだよ。
例を挙げれば肺もなくなっているんですよ。
それでいてガイバーが人型なのは、人間の遺伝子なりメンタル面が、ガイバーを形成するのに
強く影響してるからだと思われ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:47:54 ID:LndxOyt70
>>406
少なくとも初期段階では金集めが主な仕事だったんだろうな。
組織がある程度大きくなって非合法手段を効率的に行えるようになるまでは
爺さんも壮絶に苦労したんだろうなあ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:52:59 ID:06bYVri90
ということは、特に初期のゾアロードの資質は
ゾアロードとしての適合性というよりもむしろ、経営者としての手腕だったかもね

しかし、利益が順調に上がってくるようになると
「ボス、獣化兵作るのをやめて、その分投資に回せば利益は3倍になります!」
ということになりそうな気もするが
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:23:41 ID:UG0moDZ+O
そういう時代なら、獣神将への調整=不老不死を餌に、王族や貴族を相手に、援助が期待できそう。
ヘルシングって漫画でも、不老不死を餌にされたら、誘いに抵抗できなくなった高官が結構でていた。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:32:06 ID:rU9jTfBk0
バルカスの能力を色々妄想してみたんだが一番役に立ちそうなのが
原料食って精密加工部品や電子部品をウンコみたいに出すってので
自分の想像力の限界を痛感した。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:42:12 ID:VgiBsYDi0
>>425
バルカスって確かワフェルダノスをゾアクリスタルの力で生体圧縮したよね?
また、ゾアロードの中では一番の思念波の持ち主(アルカンフェル除く)だったと思う。

だから、バルカスの能力は生物(動植物)に対して作用する力(自分の意志で思うように作り替えることが可能)という感じだろうか?
だから調整に失敗したアプトムの再調整やほとんどオリジナルになったエンザイムIIの調整が出来たんだと思う。

ゾアクリスタルの力でもそれぞれ分野別の得手不得手もあるだろうし。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:43:37 ID:SQgiwNM50
>424
いかにも小物っぽい将校が「あいつが裏切ることはぜったいない」なんて信用されてて、
部下からも結構慕われていたのがなんかええなと思った。
やっぱり完璧超人な上司より、俺たちがいないと駄目なんだと思えるような上司の方が
仕え甲斐があるんだろうか。
バルカスも昔は前者だったけど、今じゃ完全に後者だよなあ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 10:45:41 ID:umhh7Wts0
>>424
特に餌なんてなくてもアルカンと直に会えば服従しちゃうんじゃない?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:36:36 ID:avS8hU/U0
>>388
N県竹代町は一般市民も調整されていたな
クロノスが情報封鎖できるみたいだから街全体が実験場だな
ニューギニアでもあったけど
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:39:03 ID:3ZFTmWHA0
>>426
ワフェルダノスの生体圧縮はワフェルダノス自身の能力だよ。
クリスタルを返上したから圧縮が解かれたと解釈できる。

エンツイやワフェルダノスの発言を見る限り、バトルスタイルは取れそうだけど、
他の獣神将とは比にならない代償を払うことになるように思える。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:44:59 ID:I++VBi/H0
>>430
急激に老け込むとか?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 11:47:38 ID:avS8hU/U0
>>393
量産化はな・・・日本はレリックスポイントのおかげで開発力が凄かったみたいだし
そもそもユニット回収の時に有象無象のゾアノイドが(;´Д⊂)

バルカスが下僕になった時ゾアロードになったて言っているからアルカンフェルが挑戦したんだろうな・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:32:56 ID:3ZFTmWHA0
>>431
あれ以上、老け込んでどうするんだよ(w
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:43:38 ID:jtvdhRiN0
女ガイバーの正体はガレノスの中の人
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 13:51:05 ID:UBlIWUewO
>>430
バル爺はとんでもない戦闘力なんだろうな。ワフェルも翁の力云々とか、アルルカンを守る為の物って言ってるし。
只、やはり何らかのリスクはあるんだろうな…更に老け込むかどうかは知らないけどwwwで、ワフェルの生体圧縮は、ゾアクリスタルの力だろ。
実際バル爺もクリスタルの力で圧縮したと言ってる。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 14:10:23 ID:+bUlaTDK0
>>430
ワフェルダノスは森とわかち難く結びついてたから島から連れ出すのに
ゾアクリスタルをさずけて生体圧縮で森と行動できるようにしてあげたんじゃないのか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 14:39:11 ID:VgiBsYDi0
>>436
ゾアクリスタルを与えたのはあくまでもワフェルダノスがゾアロードにふさわしいと思ったからであって、
バルカスがゾアクリスタルの力で生体圧縮をかけることで王国全体(王と臣民)が1人のゾアロード(ワフェルダノス)になった。

また、ゾアクリスタルの力を使うことで臣民を臣毛に変化させる能力を得たという設定だったはずだけど。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 14:56:03 ID:4jpD7jK90
>>431
たぶん命と引き換えにビックバンに匹敵する恐るべき破壊力の拳でも打ち出すんだろ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 14:57:38 ID:SWkC3FVx0
静かなる自重
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 15:18:22 ID:ibGTdAAA0
>>435
バルカス翁は北斗の拳のリュウケン師匠みたいに、獣神変したら
凄い奥義でアギトを追い込むが、急激にエネルギーを使い過ぎて
後一歩でスタミナ切れ→「ぬくく・・こ、このような時に!」
「フフフ・・やはり天は俺を撰んだ!」→惨劇

てなことになったりしてw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:12:15 ID:p3jEq6zN0
>>437 けど、獣神将で一番微妙な戦闘能力だよな・・・エンツイも単体じゃ戦闘は辛いんじゃないか?
カブラールも一定数の獣化兵が居ないと駄目っぽいし。
こいつら見てるとギュオーや村上が最強レベルってのも頷けるな、プルクはギガンティックをかなり追い詰めたけど。

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:38:14 ID:+RvWhMEx0
ロードの調整は、時々眠っちゃうアルカンの監修のもと、バルカスがやってたんだっけ?
全部アルカンがやってれば、また違った構成になってたのかな。
きっちり能力12分の1ずつとか。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:45:27 ID:VgiBsYDi0
>>441
まあ、現時点でわかっている獣神将の能力から推測される用途はこんな感じかね?

・バルカス・・・・・・・・・・・・・・・不明
・ギュオー、イマカラム・・・・・近接戦闘用
・プルクシュタール・・・・・・・・拠点防御・敵軍攪乱用
・ワフェルダノス・・・・・・・・・・・拠点防御用
・カブラール・・・・・・・・・・・・・・制圧・殲滅戦用
・エンツイ・・・・・・・・・・・・・・・・奇襲用
・シン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・拠点防御用?

単に某球団みたいに大砲だけ集めても勝てないから、様々な戦略をとれる指揮官(戦力)は必要だと思う。
それとギュオー、イマカラムは一番若い獣神将だから400年前の獣神将よりも性能的に優れていると思うよ。
(アルカンフェル除く)
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:11:10 ID:pnmmcFUAO
プルクの雷撃はゾアロードクラスなら一発で蒸発かな?
バリヤーで防げそうにない。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:25:49 ID:ub805Bp6O
ブルクは開けた屋外でないと力を発揮できないよな
近接はかなり弱い方だし
ギュオーイマカラムは汎用性に富んでるのも強みか
他のゾアロードはどうも特化型が多そうだし
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:41:27 ID:eh7c2oF30
1巻読み返したけど、ガイバー2のメタルは粉々に壊れたわけじゃなくて分解しただけみたいなだね。
ソニックバスターの球の配置もガイバーV方式だから、女ガイバーは、やっぱりアギトの手の者か?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:51:27 ID:+bUlaTDK0
>>437
もちろん使えそうな人材?だったからゾアロードにしようとしたんだろうけど
他のゾアロードと違って、獣神変の意味合いが逆になってるよね

人の姿を維持してないと能力的にはゾアロードにならない、
どんな生体兵器として開発されたかは知らないが
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 17:55:55 ID:UBlIWUewO
>>441
エンッイは神出鬼没な行動取れるし、密集した戦場ならかなりの効果期待出来るでしょう。
カブ自慰は、ブレインモードならそこそこ戦闘力あるし、第一ドラグロードのコンセプトって、大多数の殲滅や巨大な敵と戦う為の物でない?
大体ゾアロってゾアノイドとセットでの戦闘を想定して開発されたから、ゾアロ単体で戦うのは本来想定外では?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 18:10:35 ID:OzG7EhEj0
思えば、エンツィの敗因って、自分の能力“絶空斬”について、あれこれ解説してしまったことでは?
ひたすら無言のまま戦っていれば、アギトは何がなんだかわからないうちにやられていたかも。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 18:31:41 ID:P2O5NxWU0
うむ、敵にわざわざ説明するのは
獣化した時の欠点だなw
5人衆もやらかしてたしw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 18:36:37 ID:CK+lW1Ug0
オレラのような設定にハァハァしちゃう厨達に説明してるんであって、敵に説明してるんじゃ無いよ(w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 19:27:00 ID:enr/SARO0
説明と回想を除いたら、ガイバーは今頃15巻くらいのはず。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 20:27:09 ID:p3jEq6zN0
>>449 週刊ジャンプの「NARUTO」に出てくる敵忍者並に親切な奴だな、エンツイさんはw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 20:30:01 ID:C5g5PSMG0
別に説明しなくてもアギトならあっさり解明しちゃうだろうに
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:15:55 ID:bRm2I4KL0
あれを説明無しで解明できたら、天才っつーより変人だろ。
宇宙戦艦ヤマトの真田さんじゃあるまいし。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:25:16 ID:ub805Bp6O
>>455
つ疑似ブラックホール
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:34:00 ID:bRm2I4KL0
つまりアギトは変人な訳か。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:34:01 ID:ygyRHVZGO
ふと思ったんだが、ゾアロードって本当にガイバー着られるんか?
ゾアクリにアプトムの侵入さえ拒める統制能力があるなら、
最初の融合の時点で、強殖細胞の侵入を絶対に拒否ると思うんだが…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 22:40:39 ID:xIl2XV9j0
>>458
コントロールメタルなめんな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:06:43 ID:IAukcIge0
http://books.yahoo.co.jp/ranking/online/all/comic_and_animation/weekly/index.html

25巻一位だってよ。
なんかうれしくなるわ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:08:47 ID:CVb2cD/k0
(´;ω;`)ブワッ
ファンの高齢化も進んでもうダメかと思っていたが、このランキングは嬉しい。
これからもガイバーを応援していくぞ!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:10:05 ID:HpSQdRNn0
>>458
やっぱ、コントロールメタルが鍵かもな。それで制御してるからこそ
自由に着脱出来るんだろうし何とかしてくれるだろう、てか、してくれ。

でも、前に千切られたガイバーの腕が強殖生物として独自に動いた事があったけど、
そういう奴が単独で捕食しようとしてくる時はちゃんとゾアクリスタルが守ってくれるかも。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:31:06 ID:p3jEq6zN0
>>460 作者がつけ上がってまた筆が・・・w
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:43:29 ID:C5g5PSMG0
順位が高かった場合
→作者がつけ上がってサボる
順位が低かった場合
→作者が拗ねてサボる
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:51:54 ID:vQdhYEn00
>>441
最後に調整されたギュオーは、所謂「人型ベース」でパワー型超獣化兵
を超える強靭なボディとパワーを兼ね備えた完成形なんだろうな。
最強超獣化兵ゼクトールがヘッド・ビーム直撃を余裕で弾き、ギュオーが
片肺スマッシャー直撃を耐えて見せた描写が分かり易かった。
プルク、エンツイは特殊能力を除けばギュオー並のタフな肉体を備えて
いるとは思えず、おそらく直撃すればゼクトールのようにヘッドビームを
弾くことはできないと思う。一芸に特化させると本体の防御力は劣って
しまうという課題を克服したのが13人目のギュオーその人だったと。
だから念入りに試作体を4人も作る必要があったのだろう。

まあそれとギュオー総司令は初期から登場してたから、見慣れたリーゼントの
中年男がド迫力パワーの鬼面に変身したからインパクトもあった。
他のメンバーはいきなり登場して、過去エピソードもワフェルしか語られて
いないからキャラが薄いんだよな。セリフ貰えない人とか特にw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 23:56:00 ID:xIl2XV9j0
いやエンさまの生命力は凄いよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:01:08 ID:bRm2I4KL0
ギュオーはそれほど強靭なボディじゃないよ。
プレッシャーカノンで胸を打ち抜かれる程度。
ゼクトールは平気だったし、ダーゼルブでもたぶん堪えたろうに。
防御力はバリアがあればこそなんじゃね?

個人的には、背鰭ミサイルのように、バリアを突破できるミサイルを撃てる超獣化兵がいて欲しいな。
それならギガンティックでもそれほど絶対的な立場に立てず、バトルにもっと緊迫感が出ると思う。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:26:59 ID:qx92bzC50
さっき思いついたんだが
アギトってわざとバル爺見逃したのかもな。
アルカン以外のゾアロードならギガンティック使えればどうにでもなるし
古参のゾアロード潰して新人を自分の勢力に取り込めば
クロノスの体制をそのまま自分のものにできる。
あとはアルカンとバル爺に死んでもらえばいい訳で。
ただ、クロノス内に自勢力下のゾアロードが出来るまではバル爺に死んでもらっても困るんでないか?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 00:57:24 ID:AloTArYx0
>>458
生体融合じゃなくて殖装者の能力を増幅する強化服みたいなもんだから大丈夫じゃないかな。
>>468
悪いが何言いたいかわけわかんねーわ。つまりバルカスが生きてればクロノス内に
アギトに味方するゾアロードが出てくるのか?
何でそういう結論になるのか意味不明。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:00:45 ID:UecVA0wtO
ネオ・ゼクトールは普通にゾアロードに近いスペックだったよなぁ
電磁波刃で簡易バリアも使えるし

ギュオーより前のゾアロードって調整技術自体は古いから
思念波や特殊能力を除いた基本スペックそのものは微妙なのかね
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:17:52 ID:IdSI6BAW0
ゾアノイドは寿命とトレードオフでムチャな強化できるけど、ゾアロードだとそういうわけにもいかんだろうね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:18:36 ID:JDyGe8c60
>>468
まあ確かに残りのメンツで組織を安定して維持できそうなのはジジイしかいなさそうだしなあ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:27:18 ID:yiZsslAW0
バルカスは子飼いの五人衆には特別な思い入れもあったんだろうな。
ゼクトールが負傷して戻り、ガスターとダーゼルブまでがアプトムに
食われたことをバルカスに報告するシーンが見たかった。
速水さんの死で主人公サイドに「受け継がれる魂」というテーマが
できたけど、それは命と引換えに仲間全員分の能力をその身に付加
したゼクトールにもあったと思う。やっぱ敵側にも敵側なりの仲間
意識や思惑が丁寧に描かれてる作品は面白いな。
ワフェル、エンツイのバルカスを生かそうとした描写も良かった。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 02:01:52 ID:GtvIv4//0
ギュオーは12人目
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 03:39:44 ID:QkrnXI/b0
>>471
ギュオーは獣化してない状態でガイバーと互角の腕力を持ってたりとハイパーゾアノイド
以上の無茶な調製されてる気がするけど
それでも、寿命が短くなったりしないのは多分ゾアクリスタルがあるおかげじゃないだろうか
だから試作体時代の村上さんは寿命が尽きる寸前だったのでは
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 06:11:35 ID:D8u0J9oe0
エンツイが二分の一になった時も、クリスタルの力で生きてるってバルカス言ってたから
クリスタルに長寿の秘訣があるのは間違いないね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:13:42 ID:SeCbnl6UO
>472
クロノスをまるまる乗っとるのが目的なら、ワシントンのサイコ・ウェーブ・ジェネレータを潰すのは、なんのためよ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:17:53 ID:SeCbnl6UO
つーか、古参のゾアロードを仲間に引き込むのと、新人ゾアロードを仲間に引き込むのに、難易度に何か違いがあんの?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:19:37 ID:YzT3s96G0
>>470
つーか、ハイスペックを必要としなかったんじゃまいか?
戦車やミサイルのような物理的な脅威はここ100年くらいで出てきた物でそれ以前の
拳銃だの刀剣だのではゾアノイドすら倒せない、バリアもあるし空も飛べるしな
精神支配でゾアノイドは脅威にならんし
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:32:46 ID:0VqrTKjl0
ゾアロードを12人揃えて、宇宙船を造って、アルカンが
ガイバーユニットを装着して、降臨者に文句を言いに行く
というのが、クロノス設立の真の目的。
人類相手を想定してゾアロードを作ってはいないと思うよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:38:31 ID:V9MSPOiq0
エンツイ斬り
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 09:40:14 ID:Q+P9rPvH0
15巻だったと思うが、箱舟がいっぱいの描写があるだろ?
箱舟1艦=アルカンフェル1人=12艦で1組の戦隊だったのか、
それとも17巻の内部描写のように
箱舟1艦=上部にアルカンフェル1人=ゾアロード11人で補強の戦艦なのか?
本来は全者なんだろうが、箱舟が1艦しか作れ(ら)なかった
っていうのもあるのかもしれないが、ちょっと気になってな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:20:20 ID:Nuxp+DVQ0
1隻動かすのに12個のゾアクリスタルがいるんじゃ…。
そもそも、箱舟はクロノスの計画の産物で降臨者の計画外だから、
"アルカンフェルが12人"とは直接の関係は無いと思う。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:34:08 ID:ISGBnD610
降臨者は人類を他の星に移住させて繁殖させる予定があってもおかしくない
惑星一つごとに獣神将12人と戦艦一台と言う割り振りなのでは?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:40:39 ID:gjzxQP0W0
降臨者の語りのシーンのイメージ映像に箱舟映ってるからあれも計画の内でないかと。
遺跡にその情報が残っててクロノスがそれを元に実現させたと。

それぞれがゾアノイド軍団従えたゾアロード12人で一つの単位とするとか言ってたような。
おそらく予定では一隻ごとにアルカン12人ずつ乗ってんだろうな。箱舟大きいしね。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:46:25 ID:Q+P9rPvH0
箱舟1艦=上部にアルカンフェル1人=ゾアロード11人でいいのか。
それが成功したら一杯作ったかもっていう映像だったのか。
スキーリした。ありがd。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 11:11:11 ID:zeMxTxxS0
獣化兵は正直大した戦力にならないだろうけど、アルカンや降臨者的にはカブラール系獣神将の材料として重要か。
元に戻せないと使い捨てになっちまうがw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 11:21:09 ID:0VqrTKjl0
>>487
獣化兵は面制圧・占領のためだろ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:02:52 ID:4NhYlCQW0
物語的には、獣化兵(超含む)の扱いは難しくなってるよ。

ギガ対ゾアロードのタイマン勝負にメインが移行してるから。
グリセルダ達対400人の獣化兵(超含む)も、ギガが一人いれば瞬殺だったと思うしね。

いまいちグリセルダ達も蛇足の様な存在だと思う。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:12:15 ID:UqT7m2X/0
グリゼルダは体重117kgと軽量だが
さらに軽量級を25巻の巻末資料集に見つけた


115kg!!、軽いな〜アプトムw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:28:19 ID:QQPTwVtFO
パナダインは、確かもっと軽くなかったかな?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:16:39 ID:zeMxTxxS0
>>490 アプトムは獣化兵きってのイケメンw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:21:50 ID:4NhYlCQW0
>>492
でも、獣化兵は全員男
まあ、一番低いので常人の5倍という締りだから、最高なのかもしれませんが。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:25:11 ID:3Z1M/yhQ0
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:36:39 ID:eiqoi6PG0
とりあえず今わかってるゾアロードの能力はこんな感じか。
イマカラム=重力系、バルカス=思念波、プルク=雷撃系、シン=ビーム系?
ワフェル=臣毛、エンツイ=次元操作、カブラール=生体融合
残りはどんなんだろ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:40:06 ID:IdSI6BAW0
クルメグニク=火炎、伸び縮みする手足
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:44:49 ID:zeMxTxxS0
バルカスの元でまともに働いてくれそうなのは、もう シン ガレノス カールレオンだけか。
村上は勝手に動いてるし。 
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:19:09 ID:IdSI6BAW0
都庁ってすげーな。日本の建築技術は伊達じゃないということか。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:34:51 ID:84vcVQcT0
カールレオンはどうなんだろうね。角川版11巻108pの顔が
徳間版と違って一癖ありそうなニヤリ顔に変わってたから
離反勢力になるかもしれんと思った。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 15:50:55 ID:4NhYlCQW0
岩とカールはキャラだて難しいよな。
忠義者はもういるし、裏切り者ももういるしで・・・・・どうキャラだてするんだろう?

爺のアリゾナ失態をみて、クロノス頼むにあらずで、アギトや晶に接触するキャラになるのかな?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 16:47:02 ID:gjzxQP0W0
>>499
本当だw
「う〜ん、なにしてるんだろう?」的な素朴な疑問顔だったのが
「ククク、一体何をしているのやら(ニヤリ)」的なドス黒い感じにw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 17:35:29 ID:FqK6psVK0
カブ爺の「バリアを中和するミサイル」って誰に使うつもりで開発したんだか。
バルカスとか開発者は降臨者と戦うって目的を知ってた事になるんか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 17:52:24 ID:4NhYlCQW0
夢打ち砕いて悪いけど、降臨者自身が普通にバリヤー張るし、降臨者の敵も普通にバリヤー持っているのではない?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:17:33 ID:77ylZDLx0
>>500
残るは、いじられキャラというか、ギャグパートだろう
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:21:18 ID:qCSXJN0LO
>>500
ヘタレには接触してあわよくば、メタルを分捕る可能性はあるかも知れないけど、顎には利用されるだけだろうから、接触は無いだろうな…
カールとガレやんって見たの何年前だっけ?イマラチオさんも、コミック見直したら今月3年振りの登場なんだなwww
でも、村上さん最後バイザー外して又付けてアルカンの所戻っただけなんだなwww
何しに外でたんだか…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:43:25 ID:rNAcfqMo0
>>503
カブ爺が調整された時ギガンティックもいないしバリアーを張れるのは獣神将くらいしかいなかったわけで
バルカスたち開発陣がアルカンフェルの最終目的が降臨者打倒にあると知らないと仮定すれば
獣神将同士が戦う場合を想定でもしてなければバリアー貫通能力を持たせる必要は無かったのではないか
という意味では
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:46:30 ID:D8u0J9oe0
エンツイも不敵な笑いしてたから、カールもいい奴だろ
ガレノスも岩みたいだから堅物だろ
裏切り系ではないな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:48:19 ID:5UZXM4Hy0
降臨者の敵との戦闘なら想定してたかもよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:50:32 ID:D8u0J9oe0
降臨者の標準装備であるガイバーにはバリアー付いてないから
結構な高級オプションなんだろうバリアーは
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:54:05 ID:39pDEGnN0
>>502
ゾアロードの謀反対策
実際そうだし
思慮深き爺さんらしい発想「敵は外にあらず。内にある」みたいな
って、爺さんが、じゃないか
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:00:08 ID:rNAcfqMo0
謀反対策なのに謀反しやすそうな奴に付けるとは
さすがはバル爺
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:00:42 ID:HHQRBO1p0
女性ガイバーの胸は強調されてるのに、
どうして男性ガイバーは........
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:21:09 ID:4NhYlCQW0
>>511
また、不覚かよ>バル爺!
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:23:19 ID:uxGUPtib0
おっかしいなぁ、晶の父をエンザイムIIに調整した頃は、如何にも非道な悪役だったのに……
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:54:06 ID:D8u0J9oe0
ったく、何回エンザイムに調整してもしたりないよな
旧人類以前に部下にすら示しつかんよ
巻島パパが可哀相すぐるだろ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 19:54:12 ID:YguOYWtd0
今のバルカスさんはまるで別人。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:11:52 ID:zeMxTxxS0
>>516 作者が気に入っちまったのかもな。
やたら獣神変をもったいぶる上に、今回のありえない見逃し劇・・・どれを取っても不自然過ぎる。
バルカスが獣神変してたら、結果は違ったものになっただろうに。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:19:04 ID:YIm6kdKj0
きっと魔法少女バルカス子ちゃんとかに変身して
戻れなくなるからだよ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:21:34 ID:Q+P9rPvH0
それが「ちうりっぷのあっぷりけ」の秘密か。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:38:57 ID:2UAUitRK0
バル爺が瀕死の状況で暴走、獣神変の力で無意識にアギト達を撤退させ、
その後ぶっ倒れて後にやってきた手下どもに救出された説を密かに期待。

足を切られてようがアギトなら普通にとどめ刺したよなぁ。志津も居たし。
次のアギトパートの出だしが楽しみだ。てか、他のパートも気になり過ぎるが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:02:52 ID:1VJWwwZM0
>516
話が長くなるに連れ「物知りじいさん」化してるからな。
今やガイバーのストーリーテラーみたいなもんだし。
このGちゃんには今後もいろいろと語ってもらわにゃならん
からリタイア扱いにできないんでしょ。クロノス創始者だしね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:11:52 ID:hBRL0TzMO
晶と麻生の接触は村上が戻ってくるフラグなのかな?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:43:50 ID:m+5Hxpvy0
見逃したわけじゃなくて、
カブ爺がアプトムの身体に細工してガイバーに回収させたように、
バル爺にも顎がウイルスとか生態的なトラップを仕掛けてあるというのはどうだろうか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:54:26 ID:GqlKlLpbO
あれ?ガイバーって今連載してるの?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 22:19:56 ID:4NhYlCQW0
>>523
メタルでガイバーが降臨者状態になれば、それも可能かな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:20:17 ID:J2gUU72N0
やっぱ初期の超獣化兵はいいな
ガイバーのパンチにも耐え抜く強靭な装甲・グレゴールをはるかに上回る腕力
ヴァモア以上に高効率な生体熱線・三本の角からは強力な溶解液を射出
ゼルブブスはそれまでの雑魚敵をすべての面で凌駕するいい敵だった

5人衆は逆にそれぞれが得意分野に特化してて造形もゴテゴテしてなくて格好良かった

パナダインは造形が面白かった。あとビーム避けるときの軽やかなポーズ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:44:37 ID:zRrj5bhv0
同じ両手がソードでもザンクルスと李のどっちが好きかと言われたら・・・・・俺はザンクルスだな。

やっぱりゾアロードはなんか初期のガイバーとは違う気がする。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:45:36 ID:zWDTfWLg0
 ヽ○ノ 
   )
 /<
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:51:02 ID:wCYGDWrb0
アプトムも、初期はアムトムIIIとか四人衆バージョンとか、シンプルな名前だったよな。
ナニよイヴィル・アプトムとかアプトム・オメガブラストとかいうネーミングセンスは。
どこぞのガソダムにでもなったつもりかっっ!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 00:59:23 ID:m9+BaGVJ0
>>526
でもパナダインの焦点の定まってない能力の持たせ方見るとかなり煮詰まってた感じはするな。
どうやったら「強敵」って感じ出せるのか超獣化兵で四苦八苦した挙句、単機能の強化型に行き着いたのが5人衆なんだろう。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 01:04:11 ID:X//et4Ca0
>>520
>バル爺が瀕死の状況で暴走、獣神変の力で無意識にアギト達を撤退させ、
シンもそうだけど、次に突然獣神変したらその瞬間死んじゃうよ?ってことだと思う
それも瀕死の状態でっていう
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 01:05:28 ID:X//et4Ca0
ごめん
ageちゃってた
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 01:25:53 ID:X//et4Ca0
>>529
え...XD
顔文字だし....
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 01:42:52 ID:/oJwCx2d0
>529
MAXんトコのフィギュアでフルブラストとかトリニティブラストって名付けられたんで その流れだろう
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 03:16:28 ID:UdjtcSqT0
ザコほど形がにょろにょろしてる
強くなるにつれていろんなとこがとんがってたり硬そうだったりする。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 05:31:32 ID:Ug33rzji0
>>529
初期的ネーミングなら

アプトム暴走体
都庁バージョンアプトム
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 06:41:18 ID:8c72Dln70
「わははこんな事もあろうかと
 都庁をアプトムに改造しておいてよかったワイ!」
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 08:44:46 ID:MPvfXzpL0
>>531
というより
ぞぁロードの中で、唯一、人選=特性の試験をしなくて
獣神将になったのが(威)張る滓だったわけだ。
ただ棚ボタで、アルカンが目覚めて初めて会ったから即獣神将w
他は、アルカンのガイドラインに従ってウラヌスがゾアロード調整に
適した人類を歩いて探して選別実験に供して生き残った後の、悲惨な
残滓どもを乗り越えてきた勝者たち。

おまえら、アルカンがボス格の中で唯一ホスト顔だから舐めているだろ!
だが、能有る鷹の爪で、アルカンが一番頭がイイ。
逆に(威)張る滓が一番頭が悪い。
怪物頭脳なんて、自惚れ池沼の、顎人とヘッカロートルが言っているだけw
(威)張る滓だけは、本来はゾアノイドにもゾアロードにもなれぬカス。
アルカンの突出した英知でゾアロードみたいにしている。
だから、クリスタルのブツの一部が額から常時出てるのも(威)張る滓だけだし。
アルカンのバイブレーションの後押しが無ければ獣神変も出来ない。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 08:58:15 ID:MPvfXzpL0
(威)張る滓がなぜ勉強家で、研究ばかりしているように一見見えるかと言うと
他のゾアロードが全員、専門書一冊に付き、丸ごとを数分で見て覚えて理解するのに
(威)張る滓は同じ事を一月かけなければ出来ないから、始終ガリ勉している。
だから、本当はゾアノイド製作の骨子は他のゾアロード達が全部立案し
その実務のツマラン部分だけを(威)張る滓が忙しくやっているのだ。
(威)張る滓が必死に働き回る事を、他のゾアロードたちは数分でこなしてしまい
他は悠々自適で勝手気ままにしている。それで(威)張る滓カスとバランスが取れる。
まあ、ウサギとカメだな。
だから、エンツイもワフェルもシンも、劣った者をいたわる態度で接している。
アルカンは他のゾアロードたちに、この間抜けでもお前たちには無い別の取り得が有る
と嘯いて、それが獣神変後の(威)張る滓との共同作業だ。と教えているが
本当はアホの(威)張る滓だけが分からないだけで、初で目覚めたばかりのアルカンの
ウィークポイントを(威)張る滓は目撃し、全く意図せず要らん事までしたのだ。
それは不用意に(威)張る滓を始末するとマズイ事なので、今まで特別待遇にしてきただけ。
だがアルカンがガイバーになると、その懸念の種は消失する。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 09:02:44 ID:MPvfXzpL0
これは日本のイエローMンキーどもの黄色人種幻文明社会と
海外の白人先進国にもそっくり当て嵌まる。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 09:48:48 ID:6wFPVnKj0
初めて出会ったといっても素質がなければ獣神将にはなれない。
失敗してるかもしれんし。
そもそもシラー島にたどり着けたところからして普通ではない。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:24:36 ID:out1Sp/kO
>>538-541
じじぃに嫉妬 まで読んだ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:42:46 ID:SHIJG2O/O
シラー島で王の目覚めに付き添ってその後はNo2の座に居座るなんてしらーっとしてるよな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 10:55:00 ID:WRQM4/jmO
当時、凡人が新大陸への航海に出る船に乗れたのか?乗組員としての人選で、十分しぼりにかけられていそうなもんだが。
むしろ、全くの凡人は晶だろ。
学校帰りに、文字通りたまたまユニットを拾ったんだから。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 11:02:45 ID:WRQM4/jmO
>538
つーか、たとえ漫画の登場人物に対してであっても、そういう口汚い罵りはやめてほしいものだ。
このスレでは時々こういう書き込みを見掛けるが、読んでてかなり不愉快な気分になる。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 12:33:03 ID:V1B6QhDp0
哲郎さんがユニットに接触してたら微妙な体型のガイバーになってたんだろうか
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 12:50:15 ID:eaoiChxb0
一番恐れているのは

降臨者が地球にきたー

ガイバーもゾアノイドもねーから共闘

ゾアノイド&ロード壊滅、顎死亡して晶生き残る

大団円

ないな。うん。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:06:25 ID:szDa5WJh0
>>544
海外に存在する地球上の殆どの人類が
日本と言う一番劣悪なイエローどもを隔離している強制収監所に
対して、お前が思っている事を昔より感じてきた。
総理が犯罪自白して、滅茶苦茶なニュースが日頃流れている通り
ここは国ではなく、すべて患者のみの精神病院で監獄なのだ。
お前たちのウラヌスは白人だったのだよ。
しかも、おまえたちはアルカンフェル同様、コーカソイドの『人』に
面会する資格を与えていられない。
だから、国会でキチガイ沙汰のUFO議論だ。
文字通りすぐに、日本上空に未確認飛行物体夥しい程飛来し、アホ悪人どもに
当然の罰を与える。
まあ、おまぇら欠片でも知能が有れば、音速ジェットも簡易版のUFOだと
分かり、熱帯の状況さながらの電子ジャーの中でも腐らない米等の毒物によって
見えなくされていたことも分かるだろう。
マンガなどという、大人が見るべきではない幼児向け絵本が
これから完結することはない。
Xデーはあと数年後だから『大人』の『人間』たちならば、それ
どころではないのだ。
ジャパンとは元からそう言う計画だ。
ただでは何者も金品など呉れん。
まあ
世界の普通のユニバーシティは、15cm以上ある分厚い学術専門書を20冊以上
ドンと置かれて、「3日で全て余さず余白やページ数の印刷も含めて完全読破、文字どうり全て余さず頭に叩き込んでくる。そして
2日でレポート800枚提出!」てカリキュラムがいつもアタリマエ w
これで全講義が進んでゆく。
それが世界の何の変哲も無い知的社会の標準!と言うよりひょっこだw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:06:48 ID:6D+ZJCuD0
ユニット装着者以外は降臨者には服従してしまうわけだが
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:16:27 ID:6uj/LRDR0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ∀厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:17:54 ID:szDa5WJh0
太古から知的労働者階級とは、最低でもそう言う者たち。
まず、紙も鉛筆も記憶媒体が無いのだから、全部チラッと見ただけで詳細
に覚えていなければ、奴隷頭のアホの王の宮殿すら建てられない。
だから、リアルではアルカンフェルより神殿を建てた人(苦役に服したお前たち
奴隷のことを言うのではない)達の方のが強く賢く。
そして、それ以上の原罪を持たない正統人類はそれすら捨てて驚くべき存在だ。
お前たちはワームのように1次元的捉え方しか出来ず、其のウソが世界だと思いこまされて
きたから、その偉大さが分からないだろうw
だがUFOを作って飛ばす『人」は真逆のつまらない奴らで、お前たちを計画の贄に供した
後、自業自得で宇宙そのものに処分される。
まったく、他に拠りかからなければ生きてゆけない。
空想のゾアロードもそうだw
そんな弱い糞が地上に蔓延ることいは不可能。
一体他の哺乳動物で、皮膚の保護や保温を他に頼って、他者の『物」を奪って
行うような蛆虫以下の生物がどこにいるだろうかw
その物の怪でもは宇宙一最弱であり、今がイレギュラーな宇宙のバグなのだ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:20:19 ID:szDa5WJh0
自業自得で宇宙そのものに処分される事を最後の審判と呼ぶ。
業罰は最高56億7千万年だ。宇宙人ではないUFOの乗員たちのことだ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:23:33 ID:szDa5WJh0
たった何千年など、宇宙の時の流れから見れば瞬く間よりも短い。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:30:07 ID:szDa5WJh0
まあ、時などただの言葉でありもしなく、そしてそれなのに其れが幻想でもない。

ふふ、禅問答かな。
おまえたち、対となる世界から違法に見かけ上生まれたようにして
地上に闖入してきた、伝説の魔物どもには分かるまいよ。
いや元いた塲だから分かりたくあるまい。
お前たちの生殺与奪が、お前たちが与えている力によっていると
自分達で分かっているから、おまえたちは我が物顔の病魔のごとく地上
を瀕死に貶めてきた。
だが、白人はバカで最弱でも、あれでも人間の端くれなのでな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:32:15 ID:BPJ3Ahql0
時々変な人が来てるなぁ・・。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:35:07 ID:YPR6L1GH0
多分この人銃夢スレにも出現してるw
かく君はKawamura君と遊んでなさいって言ったら消えた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:46:06 ID:nA2wEl8EO
スゲーwwwアチラ側の人だw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:48:34 ID:szDa5WJh0
銃夢も他に依存し手に物を持ってるなあw
脳以外ぜんぶ物なっちゃったら生きているわけがないw
その脳も無い?w
もう完全に物。

意識体などどこにもいないw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:55:51 ID:szDa5WJh0
>>557
そうだ。
お前たちにお捻りやってきた『人』の
もっと向こうを目指すものたちからの
ナビゲーションメタルだ。

だが知能が一切無いお前たちに利用する術は無いw
まず、自分の周りに『女』など一切いない
立って歩く事も全身に血を巡らす事も不可能な妖怪しかいないと
分かる知能が無いw
それを切り刻んで大量に入れたものがUFOや音速ジェット/ミサイル/ロケット
の浮動装置だよw
翼も無いのに空を飛ぶかwあ・ほ・w
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:30:33 ID:e4V2040S0
お、ガンダムオリジンスレでケチョンケチョンに論破された陰謀論者が降臨してる
米軍空母が撃沈されたことないとか電波発射して20隻近く撃沈された例を出されて退散した脳内さんだ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:33:58 ID:V1B6QhDp0
スルーできない馬鹿も氏んでくれないかな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:41:40 ID:CQvX0fpoO
それよりも晶と哲郎が頑固なまでにヲタファッションにこだわり続ける理由について考えないか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:53:52 ID:rY58gOP/0
オタク学生やってた頃に事件に巻き込まれて、以降ずっと逃亡生活なんだ
ファッションセンスを磨く暇がなかったんだろう

可哀相だから突っ込むなよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:38:33 ID:Q3wod5sf0
そもそも作中じゃまだ80年代とか90年代なんだよね。
だから急に今の流行の服を着始めるほうが作品としては不真面目。

まあ、急に登場人物が携帯電話を使い出した某超長編演劇漫画とかもあるけどさ・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 20:56:17 ID:Sct2oejy0
そういや、話の中だとまだ2年くらいしか過ぎてないんだよな・・・

終わるまでに何年(話の中で)かかるのかな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:15:44 ID:G0kYyrgI0
コウタローまかり通るに比べれば
あれって、80巻以上出して高1か高2だろ?
スラムダンクも半年ぐらいで30巻ぐらいだから結構すごい
ちなみに、こち亀とか言うのはなしな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:21:55 ID:z8nnhZFc0
ゴルゴやパタリロはOKですか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:35:46 ID:Cqk1huvK0
>>566
コータローは最初高校二年、連載中に進級して最後に留年してそのまま柔道編へ、だったはず。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:46:55 ID:UdjtcSqT0
5時間くらいのマージャンを7年かけて描いてる漫画もあるから余裕。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:59:15 ID:JCrSz8Nv0
>>564
やじきた再開時には当時の連載の世界観でやってくれたのに
ガラスの仮面はなぁ(´・ω・`)
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:01:15 ID:KyTuKjqy0
ハンターハンターも結構だよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:10:43 ID:KyTuKjqy0
でも最近のガイバーは同じ絵の使い回し多くね?個人的にはイヴィルが出てきてから
急に増えたと思ってる。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:12:15 ID:10gP40LD0
いや、結構初期から使いまわしてるぞ。
初期より特に増えてるのは事実だが。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:42:20 ID:nBaOe9dX0
目立ち始めたのは遺跡基地でギュオーが暴れてたころだな。
ギガンティック登場から本格化した。

その前もザンクルス真っ二つとかあったけど。


晶とか哲郎が80年代のまんまなのに、なつきだけ90年代に進化してたな。
そのなつきも既に時代遅れになったが
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:51:36 ID:Sct2oejy0
エース連載の時にはあった、カブラール倒した後のアプトムの立ち絵も使い回しなんだよな・・・
最初見た時かっこいいって思ったんだが、後で見返したらオメガブラストになった時の絵と同じだったのはショックだった・・・
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:53:19 ID:BMtdz1Th0
>>566
コータロー(+真由美+ハゲ)は
柔道編時点で高校卒業失敗して4年生だお
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:57:06 ID:cFsQAujK0
>574
変わらないもの、変わってはいけないものもあるさ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:01:05 ID:yE47un3q0
ゼオライマーとか描いてる暇あったらとっとと進めろよなあ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 23:03:04 ID:FSoPCwcE0
コータローの作者はかなり重度の腱鞘炎で再起はかなり難しいらしい。
大好きな作品だっただけに悲しい、できれば復活して欲しいけど。
少なくとも高屋が腱鞘炎になる心配だけはしなくてよさそうだね。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:11:46 ID:9zwjB1a8O
>>523
つーか皆バル爺を放ったらかしておかしいとか書いてるけど、ギガ無し足無しの顎とパチモンゾアロの志津で、他のゾアロが駆け付けたら、戦う所じゃなかったから、さっさと撤退したんじゃないの?
本部が消滅の一大事だから、直ぐに他のゾアロが来るのを考慮するだろうし、元々ナビメタ回収が目的だから、止めささずに退却したんだろ。
別に変とは思わないし、顎ならではだと思うが…
イマカラム戦直後もそうだったでしょ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:13:24 ID:K/DhMEED0
まぁ、イマカラムあたりが応援に駆けつけたってところだろうな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:18:23 ID:9zwjB1a8O
>>579
そう言えば、スレチだが、コータローってどうなったの?
母親が出て来た所までは知ってるんだが、連載中断のままなのか?何か、作者が柔道編よりかは早く終るとか言ってたが…
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:18:33 ID:/JsKIuM90
さすがに、ここまでリアルで何年もひっぱっておいて、なんらかの妨害でナビメタをゲットできずで、
一体、アギトの世界がひっくり返るはなによ?・・・・・は、カンベンして欲しいと思う。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:23:19 ID:9zwjB1a8O
>>583
う〜ん、顎の世界をひっくり返すは地球製ユニットの生産成功もしくは壊れたガイバーUのメタル修復成功…
後、自身がアルカン並みのゾアロになり、文字通りゼウスガイバーになる事か?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:26:49 ID:/JsKIuM90
神話になぞらえるなら、
クロノス打倒の時、ゼウスに力を貸した
母なるガイア=グリセルダ+ガイバーU
ガイアの配下の巨人達=リベルタス+?
・・・・・か?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:27:27 ID:cAK4yT/l0
>>582
狂四郎が爺相手以外で初めてガチで戦ったり
真由美が忍者軍団に拉致られたり
それが原因でコータローとヨシミちゃんがガチバトルしたり
小夜子が巨乳に変形して読者を大いに失望させたりしました
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:29:32 ID:6kpdOnqh0
ナビメタ手に入ったのはいいけどさ、遺跡の細胞は化石化してっから晶
の時のようにはいかない気がすんだよね。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:33:03 ID:/JsKIuM90
次号で中国の遺跡襲撃してたりして・・・・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:38:28 ID:BmdhkBxe0
>>570
出前のお駄賃で500円札もらった時に
「こんなにたくさん、いただけません!」とか言ってたのになぁ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:00:09 ID:vtBr38Lw0
>>587
箱舟の細胞の一部を奪ってくれば済むだけの事じゃない?>遺跡の細胞
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:13:22 ID:en94U79T0
>20隻近く撃沈された

パールハーバーと同じことw
猿には価値・無価値の判断が付かず、犬の糞を宝玉として指に飾るw
実質は身の回りに有る物すべてが、まだ犬の糞の方のが無害の猛毒ばかりw
バカだから解毒剤など作れる筈も無く、又やる気も無い。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:14:19 ID:en94U79T0
>20隻近く撃沈された

パールハーバーと同じことw
猿には価値・無価値の判断が付かず、犬の糞を宝玉として指に飾るw
実質は身の回りに有る物すべてが、まだ犬の糞の方のが無害の猛毒ばかりw
バカだから解毒剤など作れる筈も無く、又、飼主はくれてやる気もさらさら無い。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:14:40 ID:6kpdOnqh0
・・なるへそ

 ちなみに皆に聞いときたいことあるんだが、ガイバー単行本の表紙変わったの
また1巻から買いなおしてる?  
 20巻くらいあるから結構痛い出費じゃん? 
だから皆どうしてんだろうと思って。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:19:18 ID:EgRFv07h0
>>593
オレは買いなおしてない。
徳間版から新刊だけ角川版。
ちなみに全巻新刊で買った初版・・・・・・歳がバレる・・・・・orz
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:26:29 ID:en94U79T0
猿どもは地球上一のバカだから、ケチョンケチョンに論破されていても
その事実を、ただ一匹も認識できない。
知能も記憶力も思考力も一切無い『猿』なのだから、初めから論理が無い。
いや実は、言語とも呼べない(これが分からず、日本以外にはそんな完全破綻している
音声利用のツールがない事が理解できないから、猿は地上一バカw)日本語と言う同種間信号
伝達手段すらもまったく使う事が出来ないw
まず、辞典を作ったことになってる裏口和田も含めて、全匹が単語が全部分かっていず、その
己の姿に自分たちが気付く知能が無いからだw
今更猿同士の意思疎通の断絶など、ちゃんちゃんらおかしい。
おまえたちは、白人が飴玉呉れてやれば、その飴玉頬張ることに夢中になる
他の猿などどうでもよくなっているだけのこと。
マンガと言う、お笑い記号の保存媒体も、その飴玉の一つに過ぎない。
お前たちは、いつも貰っている犬のクソの方のが、自分の命より重要と言う
コメディアンのキチガイサルどもだw
あと2年後に、自分たちの身で分かる。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:47:17 ID:6kpdOnqh0
>>ID:en94U79T0
ちゃんちゃんらってかぃ 
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:02:05 ID:XGNE/V38O
バルさんが
寝たきり起きず
シン白髪
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:16:12 ID:en94U79T0
そう、
おまえら猿どもが真剣に見ている物
その見ている物、それは単なる『記号』に過ぎない。
当然、猿が無意味な真似事をしている、お芝居演劇もだぞ。

現実、ていうよりリアリティの「リアル」の方のがいいか。
リアルには、お前たちが真剣に見ている物に対応する物が、一つも無いのだ。
そしてリアルも全部、(義務)教育という記号。
今や、猿どもが最先端と感じる甘い記号羅列は
その記号が記号だけで生きて存続できる事になっているフィクションになっているよなw

だが、猿どもの理解を超える未確認飛行物体が、即座にハード全てを、何から何まで一切合切
塵と消し宇散霧消させたらどうなる。

そう。
猿どもよ。
その、紙や、固形石油で出来たリボン、丸のプラ板のみだけで生きてみよ!

それが、後三年後に、誰も分け隔てなく猿どもに確実に降りかかる『現実』だ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:33:27 ID:oVspRmed0
ねえ、それどこのコピペ?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 03:07:34 ID:cyP4o0wi0
なんだ誤爆じゃなかったのか。
どっちにしても恥ずかしい香具師だな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 03:34:06 ID:a9c+V0AL0
徳間版の表紙は味があっていいよなあ。角川版は版が大きくなって印刷も良くなったけど
表紙イラストが差し替えられるのがなんとも・・・。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 05:07:32 ID:m9c2kNK90
タイトルロゴが角川と徳間で違うのなw
あさりよしとおのカールビンソンも講談社だと変えてあったけど
徳間って何か煩いのかな?
ガイバーは徳間版のロゴが好き!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:23:59 ID:6JIBxGM00
つーか別会社で出版するなら
前と同一より少しでも違う方が購買数が増えるだろう
というのが売る方の心理じゃないか?
実際表紙違うだけで両方買ってる俺とか居るし
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:28:06 ID:PdXU1MCc0
単に「新規一転がんばるぞ」だろ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:34:36 ID:ofQgbviw0
マジレスするとロゴのデザインの権利は(場合によってはタイトルも)出版社の物だから
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:51:10 ID:aRF6dEw60
>>594
1960年代生まれ乙w
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 09:55:54 ID:PdXU1MCc0
>>606
先輩にそんなこといっちゃダメ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 10:28:16 ID:XNBmQrv60
先輩と言ったら哲学センパイ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:11:28 ID:OjOInDvu0
ストUのダルシムはクルメグニクがモデルだったの?
もしそうなら、なんか感慨深いものがある…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:17:04 ID:BKQK9TED0
クルメグニク初登場時にはストII出てたと思うが
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:33:14 ID:aDC61iv/0
>>610
そうだそうだ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:37:19 ID:olG7W2yD0
今さらだがアプトムオメガブラスト、エレゲンリストラされたな・・・。
結局エンザイムV戦でちょっと使ったくらいだったから仕方ないが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 11:40:05 ID:BKQK9TED0
イオノクラフトは常時使ってるんじゃね?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 12:30:37 ID:on+pCk1f0
>>566
参考までに、
スラムダンクと同時期に連載していたダイの大冒険は
作品中で三ヶ月の話を7〜8年(全37巻)
バーンパレスの上にいた数時間は25〜37巻の内容で2年半

ちなみにマァムの拳法修行は作品内では半月だ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 13:05:16 ID:hzPvU6Jk0
アプトムは初期の口調に戻すべき
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:05:27 ID:i0y5Bg7uO
角川版で集めてるけど古本屋で徳間版全15巻ほぼ初版のヤツを見つけて買っちまった。1500円で。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:18:43 ID:CeR6QM+Z0
>>612
ダーゼルブのことも時々でいいので思い出してください
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:27:13 ID:ofQgbviw0
エレゲンってきっと体表面はヌルヌルしてるよね
五人衆の中でも微妙なポジションだったと思う
うっかり仲間の肩たたいて「お前ベタベタするから触んなよ!」って怒られたり
「あいついい奴なんだけど常にヌルヌルしてるのがね」とか陰口たたかれたり
・・・みたいな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:41:45 ID:x32CQaqU0
ザンクルスなんか獣化したらドアも開けられなくなるんだぜ……
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:46:15 ID:YeqTjTPf0
ダーゼルブは目立たないけど60倍筋力を常時使用してるんじゃないの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:33:51 ID:ofQgbviw0
そういえばザンクルスはうっかり肩もたたけないね
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:53:31 ID:CeR6QM+Z0
それでも戦闘能力があるだけマシだな
ゲルペスなんて・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:43:10 ID:kQgskx3o0
キャプテン休載中のゾアノイド特集か何かで、ダーゼルブは45倍くらい
だったはずなのに、筋力上がってますな。
ザンクルスも15倍だか25倍だかで、意外な増幅度に驚いた覚えが。

誰か一度ゾアノイド筋力表を作ってくれないかなぁ(他力本願
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:30:37 ID:yb+uBvzU0
グレゴール15倍、ラモチス10倍、ヴァモア5倍
てのだけすぐ思い出せる。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:45:15 ID:a0+NBHaTO
なんかの初期のキャプテンの解説(休載の時の穴埋め企画)では、
ダーゼルブは常人の百倍の筋力になってたな。
その後60倍になったみたいだが。

それとダーゼルブの肩のコブって実は熱線砲だったんだぜ。
何気にえらい万能だよな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:53:46 ID:ZekpUEyG0
個人的には、ガスターが一番かっちょいいと思う。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:56:37 ID:2KGHH8qX0
すっくと立った姿がまた凛々しいよな、ガスター。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:24:45 ID:OUyYPgVE0
眼差しがウルトラ怪獣みたいで男前だよ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:58:05 ID:3b73CRTuO
>618
セクースのとき、エレゲンは大変喜ばれるゾアノイドなのかもしれんよ?
見てくれは首長で気持ち悪いけど。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:00:30 ID:ofQgbviw0
よく見るとつぶらな瞳でかわいいよ >エレゲン
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:05:43 ID:hlJoAX1k0
今大変なことに気が付いてしまった……





もし女ガイバーが処女だったとすると(ry
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:24:14 ID:Rpgn8MVL0
>>625
角川版じゃ消えちゃった設定なのかなぁ>ダーゼルブビーム
ゼクトールも徳間版じゃ「バイオブラスターには珍しく怪力で地中を掘り進む」
って設定だったのに、単に地中を掘り進む能力があるとしか書かれてないし。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:25:03 ID:/JsKIuM90
>>625
意外に素早くて怪力で、熱線、口から放射、全身から熱放射と、けっこうゼクトールに継ぐぐらい万能型だと思う。
634名無し:2008/02/05(火) 19:29:51 ID:UV9PN7UK0
>625
そういえばガイバーって常人の何倍だろ?
ガイバーVのパンチをダーゼルブが受け止めていたから5,60倍かな?
ギュオーが変身前でガイバーVと互角の腕力だったのでゾアロードは変身前で
5,60倍かも。ってことは変身後は何倍かな?変換比率はガイバーが上かもって
クロノスの科学者がいってたし。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:30:35 ID:qWYvMsBV0
ゼクトールが万能すぎて陰に隠れちゃった感はあるな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:36:13 ID:h7+SbNoC0
569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 21:46:55 ID:UdjtcSqT0
5時間くらいのマージャンを7年かけて描いてる漫画もあるから余裕。

新宿・アリゾナ編は5時間くらいの戦闘を7年かけて書いている。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:37:00 ID:BSvJgImL0
ダーゼルブは皮膚も強化皮膚だぞ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:39:03 ID:3b73CRTuO
隠れてないでしょ。
俺にとっては、今でもベストゾアノイドだよ、(ノーマルの)ゼクトールは。
ゾアノイド人気投票するなら、ぜひ奴に一票入れたい。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:39:18 ID:BSvJgImL0
しかし「体のほとんどが発電細胞」のエレゲンがグレゴールより筋力があるってのは理不尽だ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:41:37 ID:h7+SbNoC0
>>631
森林りんごなんか99.9%の人間がわからんぞ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:52:27 ID:ZekpUEyG0
>>638
ダーゼルブがゼクトールの陰に隠れているっとことだと思う。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:52:46 ID:qAb0hnN20
>>625
うろ覚えだが、ガスターがかなり強かったな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 19:59:28 ID:qWYvMsBV0
>>641
うん
ちょっと言葉足らずだった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:08:44 ID:3b73CRTuO
>643
すまん。
俺のほうこそ早合点だった。

ちなみに(ノーマルの)ゼクトールがレギュラーキャラ以外に負ける姿は見たくない気もするが、ノーマルゼクトールには、ぜひ本編中で対エンザイム3戦と、対リベルタス戦を見せてほしかった。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:09:33 ID:CeR6QM+Z0
>>639
でもって、エレゲンの体は耐熱性にも優れてるんだよな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:11:34 ID:/JsKIuM90
そこは怪力型ではないとはいえ、ハイパーってことでしょ。

やっぱ5人衆は、量産不可能なハイパーの中にあって、バルカス直々だからこそ
完成できたハイパーの中のハイパーだよ思われ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:14:07 ID:EpAH7z+v0
出て来てもジムみたいなのが出てくる訳だな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:18:48 ID:/JsKIuM90
量産型ゼクトールは、セクノールという、なんか塗り薬みたいな名前になります。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:40:56 ID:tnGwLQmmO
やっと新巻読めたけどほとんど前の話の内容忘れてて結局、前の話から読み直したよ
連載が空いたのってやっぱゼオライマーの影響?
それとも単なるサBry…
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:40:18 ID:PpGeVdQj0
巨大化した事も、晶の顔にも
なんだかゼオライマーの影響を感じた
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:09:28 ID:8ZlJNsJa0
エレゲンは土用の丑の日に人気が出る
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:26:05 ID:x32CQaqU0
いまだにイオノクラフト効果が何なのかよくわからない
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:29:04 ID:4PU2MIhO0
某女性歌手によれば調製槽の耐用年数って35年間らしい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:06:01 ID:ZYGR4z5Q0
今更だけど、アギトがクリスタル盗まなかったのって、自分らの場所がばれたりするからってことはないかな?

カブラール達3人のことをシンが見つけられなかった&結局壊せばおkだよねって言われればそれまでなんだけど・・・
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 01:06:09 ID:AOwCSpNo0
ガスターの試作タイプみたいなパナダインに謝れw

656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 01:55:54 ID:Z3qZoPnl0
ガイバーって人間がその表面に薄っぺらい革ヨロイつけてるわけじゃないから
ユニットGのことを良く知っている人間がコントロールメタルを起動させて
纏わり憑かれながらもうろたえずに自分の殖装イメージを心に描き続ければ
殖装体の自分をその姿にデザインできるんじゃないのかな?
例えば哲郎が殖装体になってもデブガイバーになるとは限らず女性型に
なれるんじゃないかな。女性じゃなく女性型に。やろうと思えばの話(笑

それで思ったんだけど、ユニットGは殖装者をベストコンディションに
調整するとかそんな設定があったような気がするんだけど、
「うっ…!下痢か…?」とか「こりゃ風邪ひいたかな〜?」とか
そういう時に殖装してしばらくしてから解除すれば治るのかな?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 02:06:50 ID:NSOCE5rFO
過去の描写を見るに治癒及び再生にも装着者の体力を使用してるようだから
風邪を引いた場合体力の消耗と引き換えに治るかもしれん。


メタルからの復活は考えるとスパイラルなので考えないように。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 02:30:07 ID:hL4bsrFd0
一番わかりやすいのは、アプトムエンザイム2に腹を刺されて殖装したら回復ってのだな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 03:15:28 ID:a0M3dY7B0
>>656

腹に穴空けられた晶が殖装したら直るくらいだから、普通に直るんじゃないかな。

>>631

間違いなく毎回処女膜再生します。本当にありがとうございました。
妊娠中に殖装したら、更にドエライことに……w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 03:45:37 ID:johmyYMT0
童貞線も戻ったら困るな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 04:24:33 ID:QTJ0eTpj0
思考実験

1)女ガイバーがユニット解放時に処女だったら

 処女膜失っても殖装時に再生します

2)女ガイバーが妊娠した後殖装したら

 胎児がなかったことになります

3)女ガイバーがユニット解放時に妊娠中だったら

 子供生み落としても、殖装したら同じ胎児が再生されます
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 04:42:37 ID:NSOCE5rFO
晶の火傷の後は残ってるだ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 06:45:06 ID:RoWQghhaO
5人衆って、クロノス内部での地位はどんなもんなんだろう。12神将に継ぐ地位なんだろうか。
あるいはハイパー間では序列はない?
キャプテンでの休載穴埋め企画(こんなん多いよな昔から・・・。)
では、
「5人衆はバルカスの私兵的存在」
って記述があったように思う。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:10:37 ID:U70dEO+x0
>>632
ゼクトールの穴掘り能力は、本編中の台詞で触れられてるんじゃ?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:36:24 ID:Q6CSu6eUO
ネオゼクトールとアプトムが飛べるのは
エレゲンの能力を得た=イオノクラフトによるものでいいんだよね?
羽はあくまで安定翼みたいなもんで
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 09:44:33 ID:ymCKxD/l0
Q. 1個の電球を交換するのにゾアロードが何人必要か
A. 1人。ただし7年かかる

>>665
イオノクラフトはあくまでも、ちょっと浮上できるという程度なんじゃないかと
エンザイムIIIも昆虫型の羽根で飛んでたしな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 10:31:50 ID:FiRcFdbV0
>>656
メガスマッシャーにガスターの生体ミサイル食らったアギトが殖装といた時に、
シャツの胸の部分が破れていたから、鎧みたいなもんだと思ってたよ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 10:35:18 ID:FiRcFdbV0
そういえば、ユニットは老化に対してはどうなんだろう。
殖装する度に、年齢もリセットされる?まさかねー
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 10:52:18 ID:OyqR4+1k0
筋力トレーニングで理想の体に

 ↓ 殖装!

貧弱なボウヤ



こうですか?わかりません
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:21:17 ID:SQfbsPG+0
殖装者をベストコンディションにして機能増幅するのでしょう
殖装とは瞬間肉体改造らしいが
服が破けてるのは漫画の演出だなw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:26:52 ID:yAUDr8pM0
普通に植装を貫いて肉体を傷つけたって事だろjk
傷が無くて服だけ破れてるのは傷は植装中に再生したからであって
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 12:50:52 ID:RoWQghhaO
>>669
恐らく筋力トレーニング等も含めた戦闘訓練を受けていたガイバーUが、
Tを圧倒していたことを考えるとそれはないかと。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:15:36 ID:ymCKxD/l0
>>668
ガイバーはコントロールメタルが、ゾアロードはクリスタルが体細胞を管制している
云々とあったので、老化しないんだろうきっと
ゾアロードも長生きだしな。いやまあ老人が二人ほどいるが、
あれはゾアロード化する前に既に老人だったということで
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:51:39 ID:ZPHfpCqD0
>>669

それはユニット解放前に既に強い肉体があったってことなんでわ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:34:30 ID:LlvmVhnpQ
>>671
強殖装甲はヨロイじゃねぇのよ
じゃなきゃアギトはあの時点で心臓あぼーんだろjk
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:46:00 ID:yAUDr8pM0
だから肉体改造した上で鎧の様なものを纏ってるんだろアフォ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:29:55 ID:vil5si4b0
>>665
違うよ
翅を微細に振動させて地磁気との反発作用生み、それで飛んでいるという設定

エンザイムIIIは不明だけど
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:31:32 ID:LlvmVhnpQ
ハイハイ、鎧ですよ
これで満足?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:34:48 ID:U70dEO+x0
つっか、殖装中の衣服の事は「言わないお約束」なネタじゃないかと思ってるんだけど
ぱっと見の絵的には傷ついた部位に損傷ないのも変だし、個人的には
深く考えずに流してるけどw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:38:11 ID:yAUDr8pM0
>>678
負け犬乙
黙って引っ込みな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:56:17 ID:LlvmVhnpQ
ハイハイ、負け犬ですよ
これで満足?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:00:37 ID:aJT8DoGN0
OVA見るに殖装する時に体の穴っつー穴に
触手が入るみたいだから中身もいじられるんじゃね?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:04:19 ID:U70dEO+x0
殖装時の中身は、蛹に喩えられてた筈
中身は再構成される
その事自体は、今議論(笑)してる二人も分かってると思うよ
衣服の事は、無理やりにでもなんか説明あったっけ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:05:06 ID:NIVh4h7E0
あの股間に触手がくいって伸びる時のジュポって音は生涯忘れない
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:12:51 ID:yAUDr8pM0
だから

■|□
■|□ 外側
■|□
■|□
  
■←強植細胞によって改造された肉体
|←衣服
□←同じく強植細胞によって構成された鎧の様なもの

じゃないの?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:33:40 ID:LlvmVhnpQ
晶が殖装不能に陥っていたとき、生身でアプトムに腹貫かれて(当然服も破れて)、その後に殖装
で、アプトム倒したあと殖装解いたら服まで復元
てこともあったから、まあ結論としては、作者もそこまで考えてないんだろうね
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:48:14 ID:5i17aRWtO
まあ、どーでもいいって事で。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:43:29 ID:3jO+R2aI0
異空間だの重力制御だのあるからきにしない。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:53:01 ID:EDueWYQa0
アプトム戦の時晶の服再生してたのは作者のミスだろ。服再生すんならメタルから
再生した時真っ裸な訳が無い。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:56:54 ID:aJi2Pt9G0
お前ら頭悪いなー
あの時の晶の服はウール100%だったから再生されたんだよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:00:38 ID:EDueWYQa0
まあ作者も気にしてないと思うよ〜アプトム助けに行ったとき、確かエンザイムVに腕刺されたよね?
しかも貫通してたはず。でその後殖装解けて捕まった時の服は無傷だったしね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:25:35 ID:EDueWYQa0
でもガイバー最大の謎はギュオーの獣神変した姿がアレなとこだな。
あきらかに調整された順番がおかしいだろと。シン、プル、エン、カ
ブの獣神変見る限りこの流れでどうしてこうなる?みたいな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:30:34 ID:z1c3zDkQ0
(・∀・)スンスンスーン( ゚д゚)ハッ!omaeratoonazikareisyuukituioyazidakarasa
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:38:42 ID:U70dEO+x0
>>692
シンプル いず ベスト
力こそパワぁーなのだよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:48:40 ID:ahucV3CB0
ギュオーのバトルスタイルってなにげにすげぇ体格いいんだよな。
身長309cm、体重451kg。

ギガンティックダークが275cmの460kg
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:49:33 ID:2PslruAm0
>>654
あのクリスタルはアルカンフェルの胚から培養したもので付けると
アルカンフェルのコントロール下に入っちゃうので、でしょ
倒す相手に敬意(?)を感じてビビルようではイカンでしょ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:51:39 ID:Q6CSu6eUO
スマートにまとまった奴が多いなかやたらゴツくて原始的な姿だよな>ギュオー
デザインラインがゾアロードというよりはゾアノイドの延長線上な感じというか
まあそれがいい訳だが
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:39:59 ID:NqoSM8/Q0
普通に仁王さんだと思ってた。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:04:25 ID:QqJOh9E20
仁王はもう少し威厳があるというか・・・・ギュオーは正に鬼ってかんじだった
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:19:38 ID:YyDV94U10
すでにエレゲンの話題が終わってる気がするが、気にせず言う!

 速水さんの冷気とエレゲンの電撃を合わせて、

  「超電動アタック!」
いや、すまん、流してください。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:22:18 ID:2PslruAm0
伝導・・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:54:57 ID:CdcEI5/C0
エレゲンの発電能力は電気ウナギの50倍。
電気ウナギの発電能力は800Wなので計算すると4万W。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:15:04 ID:MGDdLVpN0
また盛大に過疎ったなぁ……
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:50:13 ID:Z3qZoPnl0
>>695
ギガンテックて4〜5mあるのかと思ってた。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:59:38 ID:ebrYqEIH0
>>700

バスタードのカルがそんな技を使っていた。
解説はもちろんアビゲイル。
技よりもむしろ、彼の素晴らしい煽りっぷりにほれ込んだ。

ガイバーにもアビゲイルが必要だナァ。
バルカス&シンにもっと大げさに驚くと共に、より仔細な解説をお願いしたい。

例1.アルカンフェル登場
シン:こ・・・ッ!この生体波動は!この世界でただお一人…!!
バルカス:皆の衆頭が高い!アルカンフェルのご降臨じゃぁ!!!

例2.大技発動
バルカス:オォオッ!こ…これは!
      ミラービリスの超必殺技!擬似・ブラックホール!
      連携するGポイントの生み出す重力の墓場!
      とったわ!ダーク!ここがうぬの墓場になるのじゃ!
      …シン!バリアーじゃぁ!わしらの力を合わせ、2重に張るのじゃ!!
シン:ハッ!ムゥン!!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:22:19 ID:S+q5NyJX0
ギガンティックって、上半身、とゆーか肩と特に頭のボリュームに
下半身が完全に負けてるんだよな……だからやたら馬鹿デカく見える
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:35:23 ID:LgYSAnndO
>>706
個人的には首、肩周りのすぼまり方が気になるなあ
ギガンティックって正面から見るとシルエットが微妙よね
斜めから見るとやたらカッコいいんだが
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:16:48 ID:7nO6V24D0
>699
ギュオーが鬼面なのは奴の性格をよく表してると思うな。
カブラールもバトルスタイルは妖怪じみてるし。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 01:19:27 ID:7nO6V24D0
>>707
だからギガンティックは直立ポーズの立体物は映えないよね。
旧バイオファイターのソフビキットがそんな感じだった。
煽りで眺めないと下半身が寂しいデザインなんだよなぁ・・
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 03:15:25 ID:H3sPUzjFO
獣神将は調整前に希望デザイン案をバルカスに提出するんだよ。
でもバルカスはおっちょこちょいだから希望通りにはならない。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 03:33:33 ID:HXYvz6FB0
晶がギガンティックの真の力を解放すると言ってエネルギーアンプを稼働させた状態で
休載に入った時に、ギガンティックの巨頭症が直るかっこいい変化を期待してたんだ俺……
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 04:42:49 ID:lMZfwkTo0
どう見てもアプトムの方が主人公っぽいフォルムとカラーリングと出自と立ち位置なんだよなw
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:14:38 ID:4/kqQNOv0
>710
ワフェルはあの人間形態のスケッチを描いたのかWWWW
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:32:18 ID:3vuhl4tY0
>>705
そんなの出てきたら最強のギャグマンガになるぞ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 07:40:07 ID:3vuhl4tY0
しかも萩原病が移ったりしたら・・・
ガクガク))))))((((((((;゜Д゜))))))))((((((ブルブル
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:03:35 ID:99aBU1EB0
ちみもりお病の発展系だな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:15:23 ID:2a4r7ZmU0
火浦病はどうですか?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 10:48:50 ID:p4Ag687X0
おまえら萩原みたいなC級好きなんだ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:34:32 ID:uh2RV7KN0
女ガイバーって?
もう1体って?
ええぇぇえぇぇぇぇぇぇえぇぇええええぇぇぇぇぇぇ??

月刊少年エース2008年03月号掲載
強殖装甲ガイバー扉絵 煽り

降臨者の超遺物----------<<UNIT GUYVER>>。
しかし、現存する殖装は2体・・・
残るもう1体の行方とは・・・!?

はぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁ???


リスカー監察官、忘却の彼方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:42:59 ID:yK1GwBSR0
>>719
0号のは回収済みだっけか....
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:24:44 ID:Y7hx5TTw0
0号のはユニットに戻した描写しかなかったけど
まぁ普通に考えたら回収してるわな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:39:30 ID:p8l2BI6wO
女ガイバーはアギトが奪取した遺跡宇宙船のナビゲーション・メタル絡みと予想
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:41:12 ID:5dwhCu+10
よーわからんが、もう一個ユニットがあったって事?
だとしたら、
>しかし、現存する殖装は2体・・・
>残るもう1体の行方とは・・・!?
リスカーのユニットは現存してないんだから、
別段この描写でいいんじゃね?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:48:29 ID:/QzRT/lr0
あれも爆発で傷がついてて直で殴られて物理破損の上
スマッシャーで焼かれたけどそこから回収されて修理されたって事かね?
良くみると斜めに溝が入ってるし。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:06:17 ID:Y7hx5TTw0
あのメタルを見る限り通常のユニットじゃないだろうね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:07:31 ID:D+ZL+5v10
実はもう一つ地上にユニットありましたとか宇宙からユニット一つ追加とかの都合の良い
ユニット補充系展開よりも、破損したUユニットをなんとか復活させたって流れの方が
良い感じはするんだが、だとしたら誰かしらのUメタル回収保持シーンの伏線は欲しかったな。
今までおくびにも出さず、実はガイバーUの壊れたコンメタを回収してたのだ、って都合良過ぎ。

だったら、元々ナビのメタルで巨人殖装みたいなの出来ちゃうんだから、
今回入手したナビメタをコントロールメタル代わりにユニットつくっちゃったとか?
でもギガと違ってノーマルガイバーのおでこにナビメタはでかいかな?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:24:59 ID:Ue036EIy0
ここに来て新展開!
このまま順調ならあと20年くらいで終わるはずだったのに
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:34:14 ID:p8l2BI6wO
>>727
完結するのが先か、作者が老衰で死ぬのが先か…
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 18:58:25 ID:PbZimwS60
定年後は、ガンプラを作りつつFSSとガイバーの
どちらが完結を迎えられるかという与太話で盛り上がる予定ですだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:12:51 ID:YD1rCx1P0
にしてもカブちゃんの最後呆気なさすぎだったなw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:15:41 ID:z5FeOC1X0
読み直したけど、コントロールメタルは分解してるな。
あれじゃ回収しても使えないだろ・・・
ギュオー生存といい今回といい、何かおかしな方向に行ってるな。
引き伸ばしたくて無理してるように思える。
ゾアクリスタルはゾアロードの命って言ってたバルカスは嘘吐き?
しかも、ギュオーは肩を割られてドテッ腹に風穴まで開けられていたのに・・・おまけに溶岩の中へw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:33:08 ID:RZmtq0wV0
>ギュオー生存
これは最初から構想にあったんじゃね?リムーバ持ってるし
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:00:07 ID:/jYOHak60
あのガイバー2はやっぱりアギトの手の者だと思う。
いまの状況だと「何ガイバーだと! 行け、エンザイム3ども」
一時間後に溶かされてメタルだけにされたガイバー2が・・・・・・になるから、

アギトの手の者で、正体はグリセルダ・ガイバーだと思う。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:07:46 ID:D+ZL+5v10
ギュオー生存は予定調和だろう。あの手の宿敵が返り咲くのは何らおかしくない。
意外なのは女ガイバー…正確には更なるユニットの存在だな。ああなると、超存在用の
ユニットはそれになり、ガイバーVの安泰度が俄然上昇して後々まで影響及ぼしてきそうな…。

>ゾアクリスタルはゾアロードの命って言ってたバルカスは嘘吐き?
まあ、ゾアクリスタルが無かったらゾアロードとは言えないし命とも言えるでしょうよ。
髪は女の命とか刀は武士の…の類。別に取ったら死ぬとも言ってないし、実際そんな訳ないしね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:32:25 ID:i5rdW8/90
ゾアクリスタル=モンゴルマンのマスク
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:42:19 ID:LgYSAnndO
ゾアクリスタルは何ともあっさりブチブチ取れるのがシュールだ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:21:07 ID:SY5HzqnuO
>>736
自力で自分の眼球をくり抜くようなモノなのかな
物理的には可能だがよほどの精神力がないと無理なような
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:26:01 ID:WvhcWhso0
ユニットは降臨者の標準装備なので、遺跡宇宙船の知識と強殖生物とが
あれば、ナビゲーションメタルから改造できるとか量産化できるんじゃね。

というよりも、ナビゲーションメタルはコントロールメタルと接続して
使うもんだから、ナビゲーションメタル内にコントロールメタルの情報
はあるでしょ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:37:01 ID:uh2RV7KN0
高屋完全にファビョって女ガイバー登場させたな
記憶と想像を司る中枢神経何本か切れたんじゃねぇか?
このスレの書き込みを天からの贈り物とばかりに一生懸命メモってると思うぞ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:40:39 ID:/jYOHak60
>>739
いまさらなにをいう
ガイバーも影響受けてる特撮もののうち、戦隊ものはガチで戦闘する女性メンバーが大昔からいるのだが。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:43:19 ID:caIfWb5Q0
リスカーのリビルド・コントロールメタルと見せかけておいて、実は目玉仮面謹製の精神支配ロック付ユニットGだったりして。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:47:40 ID:aZyYAu/S0
全巻読み返してみたら、なつきの行動って怪しくない?
職質されてる瑞紀を助けたときなぜかアプトムついてるし。
裏でこそこそ悪企みしてそう。女ガイバーもなつきっぽい。

743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:55:58 ID:dK8YumJw0
長い時間を航行する宇宙船のなかでは新しく生まれた個体用にユニットを生産する設備くらいはあっても当然。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:44:58 ID:2dgHExOw0
このマンガはその辺の格闘マンガとは違ってメキメキブチブチの世界なんだから
安易に女性を戦場に立たせるのはいかがなものかと思うんだよなぁ…。
女ガイバーは自己修復するからいいだろうけどグリセルダはそのうち
強敵や天敵が出てきて手足もがれたりビームが体貫通するかと思うと
いい気分はしない。ましてやアプトムに食われた、なんて事態になったら
切なすぎ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:50:04 ID:rWKNN+3X0
アギトの盾になるに決まってんだろ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:58:41 ID:z5FeOC1X0
女性戦闘員少なすぎ、女は獣化兵への適正が低い? 
まあ、あきらかにひ弱そうな志津でも役に立つんだから、大丈夫だとは思うけど。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:06:09 ID:/jYOHak60
>>746
おまえは志津のなにをみていた?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:14:35 ID:WvhcWhso0
女ガイバーは志津だろう。
なんちゃってゾアロードの殖装体なら、アギト・晶、アルカンフェル
以上の超存在かも。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:20:41 ID:i7W8neLF0
まぁ志津だろうと思う。精神支配とかなくても忠誠が期待できるやつ
じゃないとユニット与えるのは危険だろうし。

超存在とまではいわんでも、そうとう強いんだろうなあ。ワシントンに
単身乗り込んできたわけだし。

しかし何しにワシントンに来たのかね。みせびらかし?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:23:05 ID:z5FeOC1X0
>>747 言い方が悪かった。

志津のようなもやしっ子でも擬似獣神将になれるなら、女性が獣化兵に不適って訳でもなさそうだよな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:24:23 ID:evrssQXwO
志津ってグリセルダに調整されてから余命1、2年だよね確か
殖装体になってもあまり活躍できないんじゃ・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:32:49 ID:uh2RV7KN0
志津の予想以上の人気に嫉妬
どっかの雑誌でやってる様にキャラ人気投票したら
ガイバーV超えて一位になるんじゃね
予想では二位がアプトム、三位がV
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:34:31 ID:D+ZL+5v10
>>751
ユニットの力で寿命問題解決になったとか、あるいは「だからこそ」それを見越して殖装させたとか?

アギトが、自分以上の力になる物を他人に与えるとも思えないんだよなあ。
現状、場合が場合だけにとか、志津なら裏切りはしないだろうという確信あっての事かもしれんけど。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:44:35 ID:2dgHExOw0
尾沼老人が亡くなった時に顎がちょっとうろたえていたのがうれしかった。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:49:01 ID:cYiFGbJw0
>>751
殖装体になればその辺、リセットされるかもよ
融合強化されて・・・・・そんな展開は嫌だが

実は新ガイバーはヘッカリング(♀)・・・・殖装したらウイルス無効になるかな・・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:53:04 ID:evrssQXwO
女ガイバーの中身は瑞紀のお母さんかコミック1巻とかに出てきた瑞紀の女友達
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:03:07 ID:mrxlshLE0
>>744
>ましてやアプトムに食われた、なんて事態になったら
>切なすぎ。
アプトムがオンナになるって?
おえええええええええええ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:13:44 ID:T4A5yDi60
>>757
いや、性別ではなくてだなw
ゾアロードは食えなくとも、
ゾアノイド/ハイパーゾアノイドの上を行く調整体リベルタスの
さらに高位調整体であるグリセルダなら自身の強化のために
とりこめるだろ、と。
グリセルダの能力の全貌は分かっていないが、
とりあえずアプトムに思念波付加とかね。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:31:27 ID:eYywkmrEO
>>632
塚、徳間版ですら一回も使って無いからな、ダ―ゼルビ―ム…
懐かしいよな…そんな設定合ったな。
角川版は、全身白熱化&口から3900度の高熱が武器って書いてあるから、オミットされてしまったんだろう…
既に死んでるがwww
ゼクト―ルは確かに徳間版は怪力って合ったのに設定改まったのかね?
えっ、エレゲンの筋力増幅度何て徳間&角川両方にも書いて無いが…ひょっとして、ロマンスアルバムに書いて合ったの?
後、ゼクト―ルは装甲だけ言えばゾアロ以上かもな…閣下がぶち抜かれたプレッシャ―カノンの直撃平気だしね。
で、カノンと生体ミサイルって威力どっちが上かね?
前にアプトムに後ろからミサイル喰らっても平気だったからカノンと同等位の破壊力なら、ゾアロより上になるよな。
まぁ、ゾアロはバリア―あるけど…
後、アプトム速水バ―ジョンは生体ミサイル無くなってしまったのかね。
モラクルアクセラレイタ―の方が有効なのか?
でも、今までの位置にミサイル合ったら高周波ランサーは使えないか…
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:32:22 ID:mrxlshLE0
>>758
だがよく考えて欲しい
アプトムはこれまで様々な個体を取り込んできたが、それは全て「オス」だ
女は未知の領域
女に関しては融合捕食童貞なアプトムw

いやしかし、アプトムって思念波使えないのか
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:36:14 ID:mrxlshLE0
>>759
>後、アプトム速水バ―ジョンは生体ミサイル無くなってしまったのかね。
脛のスリットとか股間とかから出るんじゃね?
何かなんでもありじゃん、アプトム
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:43:45 ID:T4A5yDi60
ゾアノイドの精神を支配できる思念波をアプトムが使えるようになったら
思念波でもりもり呼び出してもりもり食ってドラグなんとやらの真似事が…???
無理か。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:47:31 ID:mrxlshLE0
>>762
最終話でXDと巨大アプトムがアルカンフェルとウルトラマンばりの対決を
とかはないな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:49:19 ID:1bi0yX6T0
グリセルダにアプトムが支配される可能性もあるのだが。

あれは対ゾアロード対策なんかで、ロストナンバーズに影響力ありそうだぞ。
現に、リベルタスとは固い絆で結ばれている。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:57:15 ID:dhXwEtGg0
生態ミサイルは出そうと思えばどこからでも出んじゃね?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:05:27 ID:mrxlshLE0
>>764
>あれは対ゾアロード対策なんかで、ロストナンバーズに影響力ありそう
最初から思念波対策済みで、グリゼリダの影響下にあったロストナンバーズと、
結果的に思念波が効かないロストナンバーズでは勝手も違うんじゃねーか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:10:06 ID:ijQbe3Db0
過疎ったなぁ……
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:12:53 ID:mrxlshLE0
>>767
変なのが来るよりはマシかと
嵐が過ぎるのを待つのは辛い
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:13:08 ID:dhXwEtGg0
>>764
ロストナンバーズは精神支配受けにくいだけで完全に防げない、そのための
グリセルダじゃないの? 
アプトムの場合はもう獣化兵とは違う生命体だし、自分で完全に精神支配か
ら解き放たれてるって言ってたよね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:18:58 ID:dhXwEtGg0
>>769
めんご 結論書くの忘れたw
つまり言いたかったのはアプトムの精神支配説は無いと
思うってことでw
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 07:21:00 ID:1bi0yX6T0
>>769
でも、実際カブ爺にいい様に支配されていたわけで・・・・・
あの発言はアプトム慢心時の台詞だから100%信じるわけには行かない。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 09:22:57 ID:mrQhlOD60
>>771
アレは思念波で操られてるんじゃなるて
擬似脳埋め込まれたからだろ?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:20:54 ID:wrLOResX0
しかしアプトムの脳の役割って体中の細胞が持ってるのよね?
かなり無理があるけど一個一個の細胞が脳の役割をしてるのか
寄生獣みたいにある程度群体になったら思考力があるのか
それとも神経節みたいなのが無数に散らばってて脳の役割を果たしてるのか
どれなんだろ?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:21:34 ID:KFiWIYXy0
顎ぶち殺されたから志津が復讐のために殖装か
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:24:03 ID:USVUIXVT0
人間的な意識を発生させるのは、
いわゆる脳みそを構成しないと無理なんでわ
(それを逆手にとったのがカブ爺だし)
細胞の一片一片で融合捕食からの再生は可能だろうけど
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:32:33 ID:9yKIYb410
細胞一片の状態でもそれまでの記憶は全て保持してるのが凄い
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 12:11:14 ID:50VXiS6XO
作中では『擬似脳を埋め込んで、株が遠隔操作』みたいな説明だったから
思考とかは肉片では無理で、やっぱ脳がないとダメなんだろ。
しかし、ミサイル分断で3神奨から逃げた時は、体を全てミサイルに変えて
それを一カ所に集中→合体したよな。

前者と後者では矛盾してるよな。

778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 12:25:02 ID:kJidv7Ms0
寄生獣のちっこい肉片同様、細胞単位だと
融合捕食か増殖して脳作れっていう単一の命令だけさせてるんじゃないの?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 12:43:52 ID:R7IYfgwQ0
新規作成した脳に古い脳の記憶や性格をインストール可能なのがガイバー世界なわけだが、バックアップは何処に存在するのか?
ガイバーの場合はコントロールメタルなんだろうけど、アプッコの場合はどこなんだろうねぇ?
案外異次元とか川の向こう側でぷかぷかしてるのかもしれん。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 13:05:25 ID:USVUIXVT0
>>777
ミサイルに変えてという作戦を考案して実行したのはアプトム脳なんじゃね
ミサイル一個一個が思考してた風でもないし
まぁ、アプトムの分体は万能すぎだったり
色々と問題があるのは確かだけどw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 16:08:44 ID:dhXwEtGg0
確かにな。実際アプトムが分体して軍隊作ったらさぞ強いことだろな。 
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 16:52:45 ID:KFiWIYXy0
アプトムって未調整の人間も捕食できるのかな?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:02:35 ID:dhXwEtGg0
ガイバー捕食しようとしたくらいだしな。できんじゃね?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:36:23 ID:emFWUzXB0
アプトムってとりあえずそのへんの雑魚を素材に分体しまくれば…
っていうのは誰もがとおる道。

でもあまりに多く分体すると、やっぱりどっかで変なもの仕込まれちゃって
均一化の際にアリの巣コロリ的に全滅しそうだよね。というかやられたばっかだけど。

アプトム軍団による人海戦術みたいなあ…
テンペスト使い捨て部隊とか
ガイバーを探せな擬態部隊とか
たくさんくっつけてギガンティックもどきとか
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:38:29 ID:zjZNa6QS0
>>777
あれだ、本当に全身本物のミサイルにして、その一部のミサイル群から復活したって事でなく、
三神将目掛け飛んでったミサイルが本物の爆発する生体ミサイルなんであって、コースを外れ
戦線離脱してった奴はミサイルの形に化けたアプトム主要器官(主に脳)って事なんでね?

身体バラバラ技って大抵「核」となる部分はあるしな。
「そこだっ!」と核を狙われて破られたりするんだよな。あ、現にカブ爺に見破られた訳か…。
後ろから不意に肩に手を置かれ、振り向くとそこに小さな爺さん浮かんでるの想像するとコワス。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:57:02 ID:e/aM+7Qz0
>>785
きっちりとミサイルとそうでないのとで描き分けられてただろ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:05:32 ID:yjtUTnLr0
>>785
脳が無ければ、自動的に脳を再構成するって説明されてただろ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:12:32 ID:zjZNa6QS0
>>787
それは分かってるが、あの危険な状況では一時でも自我をなくす行為は控えるだろう。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:35:33 ID:DMCSk6eC0
別に一定レベルのこってればどの部位でも脳になるんだから、そんな心配無用。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:24:59 ID:Hf1WMtGk0
箱舟にアプトム詰めて降臨者のとこへ行く最終回。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:36:42 ID:W27jcPtT0
>>790
アプトムが宇宙船を融合捕食する方が早い。
アプトム船の群体で進軍。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:17:44 ID:W6P3uM/C0
本体ミサイルは正確にこの地点へ飛べと意識して打ち出せば、その間の自我が無くても
目標地点で勝手に合体して脳を形成するってことではないかな。
アプトム分体は時間が経ちすぎたり、数が多いとそれぞれの固体自我が発生して
俺、アプトム!いや、私がアプトム。待て待て俺様がアプトム。みたいになって
収拾つかなくなるから無意識のうちにやらないんじゃないだろか。
後、速見アプトムは肩カバー?みたいなのがバクンッと開きそうに見えるけど。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:27:47 ID:Q+VhOpYR0
むしろ逆に分隊同士が常にリンクしてて、一つの精神で複数の肉体を操作しなきゃならないから
…と思ってたんだが。
五人衆に化けて晶を襲った時も、ザンクルスもダーゼルブも接近戦を挑まず、
ビームとミサイルとファイアブレスの遠距離攻撃に徹してたし。

まあ、ザンクルスは本当に外見だけの模倣だったから、ってものあるだろうけど。
794777:2008/02/08(金) 22:47:05 ID:mrQhlOD60
ミサイル群の中の一つに脳にあたるミサイルが一本あって(本体ミサイル)、
本体ミサイルがその他の火薬無しのミサイル群を操作して
一箇所に集合→合体
かな?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:48:04 ID:eYywkmrEO
>>765
一応、全身からミサイル出したから、可能だけどさ…嫌だぞ股間からミサイルは…
で、グリセルダはバル爺並みの思念波が使えて一般ゾアノイドも操れるけど、アプトムは別だろ。
だって、アプトムはアルルカンの思念波ですら、効かないからな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:59:55 ID:1bi0yX6T0
ただ、アギトはアプトムの能力知ってるからな。何の対策もしてないって線はないかと思う。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:33:19 ID:zPuBc0t10
あ〜
きりひらけ〜
じぶんの〜
うでで〜
シュ〜
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:42:19 ID:fN0Elc/y0
まあどんなにリスクがあろうと最終回のラストのコマは
トレンチコート着て垂れ目グラサンした分体アプトムがなんかつぶやいてクールに去るんだけどね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:57:45 ID:b4biKa3n0
アプトムに老化とか寿命ってあんのかなぁ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:05:02 ID:5RpX6qTp0
>>799
アプトムよりサザエさん一家の方が謎だ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 03:01:34 ID:GCPU7B2J0
>>792
新アプトムの肩はウイングゼロカスタム
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 03:49:24 ID:+LXk9ArZ0
ドット絵描ければもしかしてMUGENでアプトム作れるかも!
・・と一瞬でも思ってしまった自分は馬鹿だった・・。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080209033618.png

ドット絵難しすぎる・・描ける奴は魔術師だろう・・・
4時間苦戦苦闘した結果がこれ、描けば描くほどあらゆる所が歪んでいく・・orz
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 09:35:18 ID:oX4Mfj7H0
>>802
ゲキレンジャーのリオかと思ったのは秘密だw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:51:19 ID:h5kfNnAA0
>>661
4) ハエが止まっているユニットを解放
→ハエ人間ガイバーの誕生

5) タコが殖装したら
→触手まんがに
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:53:48 ID:2fF/j8EP0
>>802

これ描くのに四時間かかるのか・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:18:07 ID:WurKx7VU0
>>805
四時間なら早い方
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 13:36:46 ID:jpwhF9Ya0
>>804
唐沢なをきが犬ガイバーを連載開始
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:17:59 ID:7S2Guep+0
ガイバーに影響されたと思われる漫画を紹介。

ただいま寄生中 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E5%AF%84%E7%94%9F%E4%B8%AD
あらすじ

品種改良(改悪)された寄生虫が人間を支配し始めた。彼らは口などから
人から人へ乗り移り、人間の脳を食べて自分たちの支配下においてしまう。
それに対し、人間との共存を主張する寄生虫が彼らと袂を分かち、研究室を
脱出した。さなだ虫を筆頭に回虫、ギョウ虫、十二指腸虫、アニサキス、
日本住血吸虫、肝吸虫、トリパノソーマ等11匹(さなだ虫&さなだ十勇士と自称)
である。
彼らは最も適した宿主を探すため、検便から女子高生幸村(ゆきむら)いずみ(16歳)を
選び彼女に強引に寄生してしまった。彼女の寄生虫は戦闘時肛門から体外へ出て、
戦闘服に変形し彼女をまもり、特殊能力を発揮する(11匹がそれぞれ異なった特殊
能力を持つ)。彼女はそれを大変恥ずかしがるが、口から出るともっと壮絶なことに
なると言われあきらめる。初め非協力的だった彼女も、友人が寄生虫(悪)に襲われたり、
自分自身や身の回りにも危険な事件が起こり、やむなく協力していく。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:23:33 ID:S/9ky46J0
>>808
どう考えても寄生獣の影響です。ありがとうございました。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:37:59 ID:SwRrGuCo0
>>809
ただいま寄生虫は、寄生獣とは似ても似つかない作品
あさりよしとおだしな
まあワッハマンとか、いつものノリだったよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 14:49:27 ID:GDDkb2rP0
まあ、パクリみたいなマンガばっか描いてる奴だしな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:07:31 ID:KywZBC/j0
アプトム、、色々危機になっても
テンペスト使わないなぁ・・・・

ミサイルは指一本からでも撃てるから、その場で作って撃つのだろうけど
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:11:30 ID:7S2Guep+0
>>812
組織の一片からでも、再生できますからね。
あまり、必要性は感じていないのでは。

814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:44:28 ID:kagA/77A0
もはやアプは、ツンデレからすっかり素直な良い人になったな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:54:44 ID:p2DBJUX/0
アプトムに見えるけど、中身は速水になってるからネ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:56:14 ID:GDDkb2rP0
速水(計画通り!)
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 16:59:54 ID:QlAVtpj60
当初からの計画通りですね。
いずれアプトムの自我は速水の自我に飲み込まれて消えていく・・・・
「クックックックッ………さらばアプトム」
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:00:11 ID:3ZuIY9rP0
呼び方が「深町晶」から「晶」に変わった時点で大きな転機かもしれん。
「お前を倒すのはこの俺だからな。それまで他の奴に倒されるなよ」
と言って飛び去っていくレベルの行動すらも、もうやらないのだろうか?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:09:35 ID:CCLNO/JR0
もうすぐ「晶君」にかわる
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:12:32 ID:QlAVtpj60
次の段階は
「晶(はあと)」か
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:21:42 ID:kagA/77A0
晶もまんざらでは無いよな。
>「うん 心配かけてごめん」。
「ああ」じゃなくて「うん」だもんな
822ぶらん ◆ftPf.M4w3U :2008/02/09(土) 17:43:19 ID:giqBsRkD0
果たして我々はガイバーの最終回を目にすることがあるんだろうか?
ベルセルクはいずれ完結しそうな気配を感じるんだが…。
はじめの一歩は、一歩が老衰で死ぬまで続けて欲しいな。
世界タイトル獲って防衛して引退後は結婚して子供が出来つつ
芸能界で雛壇タレントかなんかしながら釣り船屋を趣味で続けて
ジムで後進の育成にあたる一歩を…見たい。
ガイバーの最終回より…。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:50:30 ID:fkmpLBtD0
25巻買えたw

大型化していろいろパワーアップはしているんだが、それが万能だとはなってないんだね。日本軍で言えば戦艦大和のようだ。
最終兵器のブラックホールはアルカンフェルに通用しないんじゃないかと思うだけど?

さて新ガイバーはぎゅおーの為に用意されたでおk?
シズユニット装着で寿命が延びる、生殖できるようになる、ユニットはがされる、漫画の都合よくグリセルダ能力はそのまま。



824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:58:22 ID:spkXlmtn0
ギュオーはアプトムのパワーアップ用じゃまいか?
中の人が誰かはともかく、サックリ剥がされるのはアリだろうね

>>822
>ベルセルクはいずれ完結しそうな気配を感じるんだが…。
オマイの気のせいだ(w
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:03:45 ID:SwH++Qu8O
そういや、このスレってゼオライマーの話も有りなのかな?

黒いゼオライマーとか出てきたのはガイバーからの逆輸入でO.K.?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:12:50 ID:5v+n1Cx20
黒いのはともかく
もう一機のゼオライマーってネタは旧版にもあったけど
単行本掲載時に削られたんでなかったっけ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:32:27 ID:HcPWsPnzO
>>803
塚、この絵のシルエット見てプルクシュタ―ル思い出したのは漏れだけか?
いや、いくら顎がアプトムの能力知ってようと、アルルカンの思念波越えるのこさえるのは、流石にヘッカさんでも無理でしょう。
逆巻く炎の〜向〜こうで〜君を〜待ってる人がいるのなら〜
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 18:49:43 ID:7S2Guep+0
結末は、どうなるのかな。
あれだけゾアノイドが一般化されたら、もう元の社会に戻れないだろうし。
ゾアロード全員倒して。お終いという訳には、もういかないだろう。

で、こんな展開を妄想。

ガイバーユニットの大量生産が可能となる。
調整技術と組み合わさり、全人類が「超存在」化。
アルカンフェルと深町が、村上を介して和解。
アルカンフェルは、ガイバーユニットを手に入れ「降臨者」のくびきから脱する。
深町、ゾアロードに調整後、改めてガイバーユニットを殖装。

戦闘種族と化した人類は、「降臨者」を求め戦いの旅に出る。

829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:12:03 ID:QlAVtpj60
>>827
思念波超えてるわけではなくて、攻略のベクトルが違うだけでは?

ゾアノイドである限り、思念波の影響は受ける(除くユニット)。
なら、別の精神的な繋がりがあれば、思念波は無視される。それがグリセリダなわけだし。

バルカス+増幅器でもびくともしなかった時点で、アルカンでも無理かと。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:14:29 ID:CjR4DGbEO
>>828
アル&晶「いくぞみんな!これからが本当の戦いだ!」

ご愛読あ(ry
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:26:52 ID:5v+n1Cx20
戦車くらい無いと獣化兵に対抗できないもんなぁ
そういう奴らが一般人に混じって何万といるわけだから
獣神将がいなくなってコントロール不能になったら怖いな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:29:11 ID:p2DBJUX/0
村上がゾアロード引き連れて旅に出る。だな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:37:46 ID:QlAVtpj60
>>831
よく言われることだが、獣化兵は体重で簡単に正体がばれる。
また、手榴弾で死ぬことから、パレットライフルでも始末可能。
まあ、銃器を所持している人が公的にも山ほどいること考えれば、大して危険もないと思われ。

身体・手荷物検査しないと武器を持っているかどうかわからない現代のテロのほうが怖いと思う。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:39:54 ID:0LYASdPJ0
地球人全員アプトムに。
ゼクトールのエネルギー吸収システムで地球環境に優しいエコロジー世界に。
835ぶらん ◆ftPf.M4w3U :2008/02/09(土) 20:08:46 ID:VYWKofdf0
横山光輝御大のマーズって作品もあったなあ。
アルカンフェル旅立ち地球もう不要で木っ端微塵もありでは?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:39:35 ID:C4FAcZL20
>>827
>プルクシュタ―ル
"ー"が違うから、検索にかけてもヒットしない
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:40:52 ID:C4FAcZL20
>>828
>あれだけゾアノイドが一般化されたら、もう元の社会に戻れないだろうし。
だが待ってほしい
人間すら降臨者の(ry
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:06:08 ID:RwTtfCsq0
>>328
人類が次々とゾアロードになる中、ただ一人の殖装者となった晶は、
夜な夜な自分の家の周囲に集い、騒ぎ立てるゾアノイドたちと孤独感に苦しみながら、
昼間はゾアノイドを狩りながら、生活必需品の確保とゾアノイド退治の方法を研究し続けるのだった。

そしてある夜、ゾアノイドの集団が小田桐邸を襲撃し、抵抗する晶を痛めつけて連行する。
彼らはクロノス崩壊後、新たなコミュニティを形成する「新人類」であった。

そして晶は、彼らが処刑されようとする自分を見る目に恐怖が宿っていること、
そして自分が"人々が寝静まった頃に街を徘徊し、人間を殺戮しまくる異形の怪物"であることに気づく。
「俺は、今では、伝説の怪物(Legend)なのだ」
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:08:40 ID:RwTtfCsq0
アンカーミスった
838は
>>828
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:28:15 ID:nSlVbAiv0
>>829
そんな方法で思念波を無効にできるなら、
バルカスだって、降臨者の思念波を無視できるゾアノイドを作れるかもな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:30:29 ID:ku9uZtG/0
強殖装甲ゲイバー
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:39:49 ID:XaRslV370
アプトムはカブ爺のマトリクスを得て、背びれミサイル能力と融合同化能力を獲得。
融合同化で巨大化して、背びれミサイルでバリアー中和。
ゾアロードを牽制できるようになり、無事、晶のアシストを勤められるようになる。

>>841
そのネタは少年キャプテンの第3号の読者投稿に掲載済だ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:43:31 ID:QlAVtpj60
>>840
実際無効化してるのだからしょうがないじゃん。

>バルカスだって、降臨者の思念波を無視できるゾアノイドを作れるかもな。
できるかもだけど、それを創ったら、思念波に大きく組織支配を頼っているクロノスという
組織が瓦解する可能性があるかと。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:44:53 ID:fkmpLBtD0
技辞典

ギガンティックXDファイナルスマッシャーテンペスト

右手と左手に極小ブラックホールを作り、左右の拳を激しく打ち付ける自爆技。
ブラックホールの衝突によりビックバン並みの衝撃波を発生、銀河系も素粒子レベルまで崩壊。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:47:51 ID:nSlVbAiv0
>>843
大丈夫だろ。
だって、グリセルダの思念波でリベルタスを支配しているゼウスの雷は崩壊しないじゃん。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 21:54:00 ID:XaRslV370
地球上の生物にはDNAレベルでアンチ降臨者の因子が組み込まれているから、
意外と簡単かもよ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:11:03 ID:PDiL0j0s0
>>828
> 結末は、どうなるのかな。
> あれだけゾアノイドが一般化されたら、もう元の社会に戻れないだろうし。
> ゾアロード全員倒して。お終いという訳には、もういかないだろう。

箱舟とリンク
ギガンテティックを作り出した時の様に
調整を元に戻すことを強く願いながら自爆
全世界に降り注ぐ箱舟と強食細胞の融合した破片たち
それは細胞というよりウイルスレベルで全人類へ浸透していき
次々とゾアノイド化不能に
元ゾアノイドのニート化問題を抱えながらも
生きていく人間達




「晶は帰ってくるよ、だってガイバーなんだから」





848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:28:26 ID:QlAVtpj60
>>845
崩壊しないのは頂点の志津がアギトに忠誠を誓っているから。

クロノスの場合、頂点に立つ奴を思念波効かない奴にすると、反乱の危険がある。

>>847
箱舟にリンクして降臨者命令を出せる様になった晶が一言
「今後一切獣化を禁ずる。これは汝らの支配者の絶対命令である」
で終了できる・・・・・・かな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:49:18 ID:zPuBc0t10
クロノスはそのうち12神将の誰かが謀反を起こすんじゃないか?
ギュオーが一番怪しい。バルカスが日本に来たのは
クロノスの日本での拠点をギュオーにそっくり掌握されないようにじゃないかな?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 22:57:41 ID:+FM2wpRK0
>>848

話の流れ的に
降臨者の思念波が効かないけどゾアロードの思念波は効くゾアノイドを
作るということなんじゃね? だから別に崩壊はしないだろう
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:00:21 ID:TPO9BHSHO
キャプテン無くなってから、単行本しか読まない僕が今日25巻を入手しました。
少年だった僕も、今やすっかりオッサンになりました
高屋さんもう開放して下さい!!巨大化は無いよ…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:15:58 ID:QlAVtpj60
>>850
>降臨者の思念波が効かないけどゾアロードの思念波は効くゾアノイドを

TOPに立つゾアロードに降臨者の思念波が効く時点でアウトだと思うけど。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:19:02 ID:QlAVtpj60
>降臨者の思念波が効かないけどゾアロードの思念波は効くゾアノイドを

まあ、バルカスのことだから、間違いなく「バルカス一生の不覚」で
ゾアロードの思念波も効かないゾアノイド軍団誕生・・・・・じゃないかな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:40:02 ID:nSlVbAiv0
>>852
だからアルカンがユニットを欲しているんじゃないのか?

それにアルカンが殖装した後なら、他のゾアロードにも殖装させても問題はない。
なぜかというと・・・
力関係は現在、
アルカンフェル>その他のゾアロード

こうなるとクロノスは困るわけだけど
殖装したその他のゾアロード>アルカンフェル

両方が殖装すれば力関係の序列は変わらないわけだからね。
殖装したアルカンフェル>殖装したその他のゾアロード
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 23:44:28 ID:nSlVbAiv0
もちろん、

殖装したアルカンフェルorその他のゾアロード

こうなった時点で、降臨者の思念波は、この連中には効かない。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:05:58 ID:nSlVbAiv0
つーかさ、ユニットはいろんな身体機能を強化するんだから、
アルカンが殖装してスーパーゾアロードになったら、
肉体的強さや超能力が強力になるだけでなく、
思念波の強さも、降臨者の思念波の強さを凌駕したりしてな。
そうなりゃ、ゾアノイドたちはアルカンに命じられるままに降臨者を襲うだろうし。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:12:05 ID:H0ic9+5pO
皆、勘違いしてるのか、一応ウラヌスが言った所では、ゾアノイド→ゾアロ→ウラヌスの順何だが、既にアルカンが反抗しまくり、お仕置きビ―ム喰らった段階で変なんだよね…
竹代町の住民とか、カブ爺がゾアノイド集めた時見たいに、アルカンがああならないから、既にゾアロはウラヌスの精神支配をある程度跳ね返せるんだろうな…
で、ゾアロクラスだとウラヌスに完全に支配されないのだろうが、ゾアノイドだとゾアロに完全に支配されてしまう様に、ウラヌスにも容易く操られてしまうのでは?
アプトムはもう、精神支配は一切受付無いだろうね。
作者の都合…基、サイコウーェブで増幅されたカブ爺の思念波も効かなかったから。多分…
でも、ウラヌスの所行った途端、自分等ゾアロの命令効かなくなる兵隊連れて行ってアルカンは何をするつもり何だろう…
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:15:42 ID:/LxqGfSj0
ゾアロードもゾアノイドもコウリン者によって操られてしまうという方向で話が進んでいるけど
それは確実な公式設定なの?
アルカンフェルは洗脳みたいな感じではなく恩義忠義の類で降臨者にしたがっていたように見えていたけど。
だからこそ涙まで流したんじゃないの?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:19:47 ID:ZfdWl9x+0
>>857
>でも、ウラヌスの所行った途端、自分等ゾアロの命令効かなくなる兵隊連れて行ってアルカンは何をするつもり何だろう…

だから、上で述べているように、
ゾアロードの思念波が効かない調整体をヘッカリンクに作れるのなら、
ゾアノイドにもそういう防御ができるのではないかって話になっているわけよ。

まあ、この辺は作者が一言も自らの見解を述べていないからほとんど読者としての想像だけどな。

それと、降臨者が直接指揮・命令を下せるなら、ゼロ号ガイバーを抹殺せよと、
なぜ降臨者は、直接頭ごなしにゾアノイドに命じずに、アルカンに指揮させたのかって点も俺的にはちょっと疑問。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:22:35 ID:1f7xBA6X0
>>802
ダンバインに出てきても違和感無いな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:38:03 ID:GKqHA/nEO
個人的には、ゾアノイドに対する支配力は、ウラヌスよりゾアロードのほうが強力だと思っている。
軍事国家では、往々にして、兵隊は政治家より将官の命令に従うのと同じように。
んで、権力を軍部に奪われる。
アルカンフェルのやろうとしていることも、正に軍事力によるクーデターだろ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:38:22 ID:MxD0OK870
お前らなあ・・・
議論もいいが、高屋が”VS降臨者”の方向に話を進めるつもりがあるという
確証でもあるのか?
あったとしても何年後の話だよ
妄想はもうよそう
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:43:56 ID:KqcZ0jxd0
100年単位で予定してます、みたいなのが占領後あったな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 00:52:42 ID:KNuzi4RM0
>>858
>ゾアロードもゾアノイドもコウリン者によって操られてしまう・・・

降臨者たちはそんなふうに進化させたつもりだが、実は完璧ではなかったとか?
だから、

>アルカンフェルは洗脳みたいな感じではなく恩義忠義の類で降臨者にしたがっていた・・・

ようなことも起こったのでは?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:03:15 ID:GKqHA/nEO
>863
それが事実だとすると、ガイバーさえいなかったら、少なくとも現時点では死なずに済んだ一般市民ゾアノイドが何百人、何千人もいたという
かなり身も蓋も無い結論になってしまうような・・・(;´д`)
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:06:37 ID:FpMuXTaz0
地球で育まれた生命体は降臨者の支配を拒絶する因子を持っていた。ってあるぞ。
だからアルカンやゾアノもその因子持ってんだろ。
じゃなきゃ降臨者にアルカン反抗しないって。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:11:43 ID:FpMuXTaz0
単行本15巻読んでみ
降臨者の精神支配がゾアロードに匹敵すんなら
 降臨者<ナニモシナクテイイ
 アルカン<主の仰せのままに。
で地球消滅してた。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:12:14 ID:jXi6J2Ay0
降臨者にとっては実験場(地球)の件などもう終わった過去の事。
アルカンは自分を捨てた親(降臨者)に立派になった自分を見てもらって
見返したい(認めてもらいたい)ってだけの事だと思うんだけどね。

それで降臨者に褒めてもらって、戦争での活躍も期待しているぞとか言われたら
俄然張り切っちゃうんではないかと。まあ、そんな展開にはならないと思うが。

でも、舞台は地球上だけで十分だよね。ただでさえガイバーがもう一人出てストーリー
選択の幅が拡がってしまったが、降臨者に手を出しさえしなければ風呂敷は十分畳める筈。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:24:01 ID:KNuzi4RM0
>>866
なるほど、つまりは・・・

「今マデソノコトニ気ガツカヌトハ・・・、コノ降臨者生涯最大ノ失態ジャ!!」

というわけか。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:27:39 ID:GKqHA/nEO
作中に述べられていることだけから判断したら、
アルカンは降臨者と戦うことを考えていると思うのが、一番素直な受けとめかただと思うがな。
隕石に体当たりする際のセリフ、バルカスに天に「攻め上がる」と言ったこと、
宇宙船ではなく、宇宙戦艦を用意している点、
作者が方舟を見ている哲郎に「一体何と戦う」というセリフを言わせている点などから、漏れはそう考える。
単に認めてもらいたいだけという意見は、どこら辺からそう思えるんだ?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:44:45 ID:b+ZaUX5B0
>>802
お、いい感じジャン!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:48:32 ID:/LxqGfSj0
>>870
アルカンフェルが絶対的な力を持っているのは地球という範囲内の話で、
われわれ読者の視点では降臨者の大もとへアルカンフェルがカチ込んで行っても
敵わないのは分かりきっている事だから、降臨者ではない読み続けている
読者としての親心的な気持ちが868に自分を捨てた親(降臨者)に立派になった
自分を見てもらって見返したい(認めてもらいたい)ってだけの事だと思うんだけどね。
と言わせたのだと思う。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 01:57:12 ID:lZbkVJlX0
>>856
> つーかさ、ユニットはいろんな身体機能を強化するんだから、
> アルカンが殖装してスーパーゾアロードになったら、
> 肉体的強さや超能力が強力になるだけでなく、
> 思念波の強さも、降臨者の思念波の強さを凌駕したりしてな。
> そうなりゃ、ゾアノイドたちはアルカンに命じられるままに降臨者を襲うだろうし。


登場人物達はパワーアップする前提でいるけど

本来、調整で発揮される分が
ユニットが引き出しただけって可能性もあるので

調整済みのゾアロードやゾアノイドでは
殖装しても、ほとんどパワーアップは見込めない可能性もある

まあ思念波が効かないだけでも意味はあるので
ギュオーは欲しいだろうが

874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 02:06:00 ID:jXi6J2Ay0
>>870
そりゃ、そもそも自分達の存在は宇宙戦争の為の兵器として開発されてるのに
それも満たせないまま、宇宙旅行レベルの出で立ちでは顔向け出来ないだろう。

>宇宙船ではなく、宇宙戦艦を用意している点
降臨者の回想シーンで箱舟あったし、あれも元々プロジェクトの一環なのでは?
データも勿論遺跡から入手して降臨者の予定通り造り上げてきましたよ、と。

だから取り合えず武装してったからって、イコール、降臨者と戦う為とするのは早計かなと。
でも、それで詰め寄った上でつっぱねられたら、その時は戦いを挑むかもしれないけどね。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 02:29:53 ID:JPTB9gWF0
現在、正体不明が二人か
ゾアクリスタルを回収したやつと女ガイバー
どこの勢力の連中なのやら
とりあえず、降臨者関係は絶対にないだろうけど
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 05:08:48 ID:f7WrmD5p0
いや、小惑星飛ばしたのに探索機で地球が破壊されてるかをチェックしないってのも変だから
降臨者はずっとモニターしてたって考え方もある。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 06:43:02 ID:5GQq0OEU0
だよなぁ。二発目撃ち込まれたらお仕舞いだったし。

降臨者の中の一グループ(地球に於けるゾアシリーズ責任者や企画者)が敢えて放置して観察してるのかもしれない。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 07:41:33 ID:GbxW34iY0
地球は降臨者の左遷場所だったんだよ。リアルシムアースをさせてた。
窓際族の仕事が観葉植物の水やりみたいなもの。

遺伝子操作技術があるのに、数億年もかけてじっくり人間に進化させる
なんて、暇つぶし以外の何者でもない。猿人から人間に進化させるだけ
で100万年以上かかっているんだぜ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:17:07 ID:pYtx6/rG0
目玉仮面の鎧って生物的じゃなくて降臨者の装備っぽくはないな
獣神将が上に着てるアーマーみたいなもんかもしれないし
降臨者が絶対生体兵器しか使わないと決まってるわけではないけど
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:51:14 ID:pOg0+wro0
生物ベースにこだわったってのも何か倫理とかがあったんだろうか?
機械は忌むべき物とか?逆に尊ぶ物で機械が支配階級な世界とかなのかも。
それだと数十億年単位ってのも納得できるw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:57:14 ID:w+8nSBNZ0
>>880
メンテの問題じゃないのかな。
生物だと、自分で勝手に修復するからな。

機械だと磨耗したり、壊れた箇所を直さなきゃならない。

ただ、老化の問題を、どう克服したかがネックになるな・
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:58:07 ID:tPOTrsF00
降臨者との戦いには全く戦力外の(宇宙空間戦闘ができない+バリヤーや溶解液を防御できない連中に何ができる)
ゾアノイドをつれていく時点で・・・・

パパン! 僕、軍団創ったよ。僕を連れてってよパパン!

だと思うが。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:11:14 ID:Ool85wXk0
普通にいらない子扱いされた→しかも殺されるとこだった→涙→むかっ→ぶっ殺すじゃねぇのか?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:15:08 ID:rzi1bf/h0
降臨者が今更登場したら、孫の代まで3代にわたって描き続けないと終わらないだろ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:18:56 ID:Ool85wXk0
そういえば高屋先生、子供いない・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:41:42 ID:W+/z86bI0
降臨者っていろんな星の知的種族の集合だよね。
思念波の得意な奴も出せない奴もいると思う。
つまり降臨者からアルカンに口頭で命令→アルカンから思念波でゾアロードに命令
→ゾアロードからゾアノイドに命令、という指揮系統を考えていたんじゃないかな。
例えは悪いが、アルカンはコントローラーみたいなもの、とか。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:15:04 ID:ZfdWl9x+0
降臨者ってそれほど強いとは思えないんだが。
隕石爆弾は、対惑星攻撃兵器としては強力だが、
箱舟で地球から出てしまった相手には、使い勝手が非常に悪い。

たとえばアメリカとかも、国際世論を無視すれば、敵国を核攻撃することも出来るだろうが、
テロリストが隠密行動でどっかへ隠れてしまったら、目標が分からないのでもう核兵器では対処できないのと同じで。

また、降臨者の母星にゾアノイドが上陸された場合に、自分たちの本拠地に隕石を落とすって対処法は難しいのではないかと思える。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:40:51 ID:JPTB9gWF0
>>887
ユニットの増幅値は人類がガイバーになった時の数百分の1らしいしな
でも、星間戦争をするに当たって上陸兵器がゾアノイドというプロジェクトだけとも限らない
それに科学技術的に方舟にアドバンテージがあるとも思えないし
上陸自体できるかどうか怪しいぞ?


そういえば、雑誌掲載されてる女ガイバーのカラーページ
残るもう1体の行方とは〜云々と書いてあるけど
ガイバーUは深町のメガスマッシャーで吹き飛んだはずでは?
コントロールメタルも破損してるし
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:58:36 ID:fYI8W5sM0
>>888
アオリとかは編集者が考えてるんで
雑誌社変わってるせいで勘違いしてる可能性もあるw
>>887-888
降臨者自身が人間と全く生態や考え方が違う存在なのかも。
考えてみるとゾアノイドって環境汚染になりにくい攻撃方法が多いし。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:05:13 ID:nAf8Ykxl0
ゾアロードからゾアノイドへの支配力は、思念を強めれば相手を操り人形にする事も出来る
直接的なタイプだが未調製の人類には効果無しなのに対し、降臨者の支配力ってのは
遺伝子に刻んだ何かのせいで無意識に畏敬畏怖の念を起こさせ平伏させるタイプ、
それ故に無理やり操るような事は出来ないがその効果は全種族(未調製人類含む)に及ぶって感じ?

まあ実際の所は、地球の土壌で生み出した生物は密かに反骨精神も芽生えるようで、
ユニットの件が無くともやはり危険という事が判明しプロジェクト打ち切ったってのは知っての通りだし。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:05:23 ID:pYtx6/rG0
ギュオーか誰かが「しかももう一体は永遠に失われた後だった… まったく日本支部の無能ぶりは(ry」
ってな事言ってたよな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:20:48 ID:JPTB9gWF0
もしかして、ゾアクリスタルを回収した仮面と女ガイバーって同一?もしくは仲間か
今回の襲撃は回収されてるはずのゾアクリスタル強奪とも考えられるし
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:25:37 ID:rzi1bf/h0
>>888
そう思って単行本(徳間版)を読み直してみた

1巻の100ページ、2コマ目でコントロールメタルが壊れてるが
3コマ目では額からメタルが取れちゃってるのな
で、そのあとメガスマッシャーでリスカー丸焼けなんだが、メタルは焼かれてないんだよな

894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:43:59 ID:iJYJH+AMO
高屋先生、VDFで、今後のストーリー展開について、
「晶とアギトのギガ争奪戦が起きる、
制圧戦時の巨大な影の正体が明らかになる、
アプトムの身に一大異変が起きる、
謎の人物が暗躍する」
と話していた。
読んだ当時は、謎の人物は、ギュオーかと思っていたが・・・。
展開全部ちゃんと昔から構想してるっぽいから、
謎のガイバーもちゃんと納得いくような説明してくれるでしょう。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:47:11 ID:JPTB9gWF0
>>893
たしかにメタル自体はメガスマッシャーを食らってないけど
回収されたかどうかも不明だし
仮に回収されたとしても修理できるやつはいるのだろうか
ウラヌスの聖櫃から情報を得たとしてもバルカスは状況的にないし
巻島の所のNO2も専門外じゃね?

>>894
ギュオーはリムーバーと引き換えに叛意持ちの二人と同盟組みそうな勢いだな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:55:42 ID:a33oa/SF0
>>877
ってことは、目玉ちゃんは降臨者の手下か
目玉だけに
ゾアクリスタルの回収もアルカンへの再度のお仕置き(降臨者駆逐作戦謀議への制裁)のための準備か?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 11:59:55 ID:ZfdWl9x+0
降臨者の手先なら、目的はアルカンへの制裁どころか全人類の抹殺だろ。
クロノス以上に性質が悪い。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:12:54 ID:gg+Ai2fL0
>>895
前にも誰か書いてたと思うが、メタル自体にも修復機能があるんじゃないの?

だとすれば壊れたメタルをクロノスが回収、長い時間をかけて復元。
メタルの傷だか模様だかは修復のときに残ったものと考えるのが自然。

オレは女ガイバー志津説よりも、クロノスの女性研究者が偶然殖装した可能性が高いと思うのだが。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:19:00 ID:ZfdWl9x+0
>>898
本当にメタルが自己修復したら、その時点でリスカーも再生させられると思うのだが。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 12:20:39 ID:ZfdWl9x+0
もちろんクロノスが、
リムーバーも使わずにコントロールメタルを初期化できるなら話は別だけど。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 13:23:29 ID:NGb5fQO30
新ガイバー
1.リスカ使用破損メタル回収
美人秘書だよ コントロールメタルは修理
リスカーだよ 性転換(修理時にバグ)

2.巻島が回収したコントロールメタルから新規製造
志津さんだよ コントロールメタルは新たに創作
ゼウスの雷のスタッフ

3.降臨者
降臨者の地球監視役
***************
クリスタル回収者
1.ギュオー獣人化

2.ゼウスの雷のスタッフ
リベルタス2

3.バルカス配下
サングラス男HPゾアノイド化

4.降臨者
降臨者の地球監視役

5.村上ノーマル 
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 13:56:47 ID:gg+Ai2fL0
今、気がついたのだが女ガイバーってクロノスの女研究者で
実はギュオー配下の人間じゃないの?

ホントは修復してギュオーが殖装するつもりが偶然女研究者が殖装してしまった。
だとするといままでギュオーが言ってた「すべてひっくり返してやる」的な自信もある程度納得できるのだが?

どんなもんでしょうかネ?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 14:26:48 ID:vnBbFH/S0
>>902
>ホントは修復してギュオーが殖装するつもりが偶然女研究者が殖装してしまった。

リムーバーですぐ剥がすだろ…。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:25:25 ID:V5e1fGaI0
>>903
リムーバーはレリックスポイントの戦いでなくなってるだろ?
仮にあったとしてもゾアクリスタルの無いギュオーに使えるのか?

上ふたつの可能性をクリアしたとしてギュオーがリムーバーを使えるのなら、
女研究者に「修復したメタルをクロノスから持ち出せ。ガイバーに殖装すれば簡単だ」と命令すればいい。

──で帰って来た女ガイバーをリムーバーでユニットに戻して自分が殖装すればいい。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:29:12 ID:vnBbFH/S0
>>904
リムーバーがなくなってるという確証はどこから?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:38:10 ID:V5e1fGaI0
>>905
まあ、あの展開で持ち出せている方が不思議な気がしただけだ。
別に残っていてもかまわんよ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 17:56:49 ID:ZfdWl9x+0
漫画の展開のセオリーで考えれば、無くなっているほうが不自然だと思う。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 18:44:52 ID:GbxW34iY0
リムーバーは降臨者が使用するものだから、クリスタルは無関係。
未調整でも使えるかも。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:03:19 ID:hD83NQyRQ
クロノス側にコントロールメタルがあって、しかも修復してあるのなら
とっくにアルカンフェルが超存在になってると思われ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:04:30 ID:PaC0kX0y0
現状のギュオーはたぶんクリスタル無いために
ほぼ能力ゼロじゃないかな?
そのためリムーバーあっても起動すらできないのかも。
あの火山爆破の惨状で生き残ったのは
協力者が居た可能性が高いね。
人徳なさそうなのにw
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:27:31 ID:Ool85wXk0
>>909
修復寸前を奪われたとしたら?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:28:51 ID:ZfdWl9x+0
>>910
クリスタルの無い李やワフェルは能力ゼロだったっけ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:34:15 ID:YTUhWwid0
ワフェルは元々生物兵器だしな
李は死力をふりしぼったとか何とか
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:37:48 ID:ShVp4quR0
ギュオー自身が切り札が残っているといっているのはリムーバー
が使えることではないかと思うのだが
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:48:36 ID:hD83NQyRQ
>>911
だとしても、修復可能なコントロールメタルがあるなら
あんな必死に晶達のメタルを奪おうとするかな?
クロノスにあった説は説得力が弱い
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 19:53:49 ID:YTUhWwid0
メタルが割れているから完全には修復できなかったのかも
それで大事をとってアルカンには殖装させられなかった
それで不完全なメタルを使って初期化の研究をしていたのかもしれない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:39:36 ID:NGb5fQO30
アリゾナ遺跡にユニットが無くても化石化したリムーバーは存在してたんちゃう?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:45:06 ID:tPOTrsF00
ギュオーの言葉は、「もう正気をなくしている」で全て解決できると思う。
権力の座を追われて狂ってしまったと思うな。

女ガイバーがメタルを偶然殖装した女研究者だかなんかだったら、
次号で、エンザイム3部隊にあっさり溶かされて終わりだと思う。
エンザイム3がいなくても、数百人単位でいるゾアノイド(ハイパー含む)&シンに勝てるはずがない。
次号で女ガイバーは死んでると思われ。

だから、志津だと思うんだけどな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:59:40 ID:ZfdWl9x+0
>ギュオーの言葉は、「もう正気をなくしている」で全て解決できると思う。
>権力の座を追われて狂ってしまったと思うな。

つまり、気の触れた男が、訳も無く町中を徘徊していると言いたい訳?
想像は各人の自由だと思うけど、実に変わった解釈やね。
そんな理由だったら、作者がギュオーを登場させた意味がまったく無いじゃん。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:07:13 ID:vnBbFH/S0
まったくだ。
なんで、ワザワザ変な解釈する奴に限って、人に押し付けるんだろうね?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:23:05 ID:0dXDPKgz0
>>916
しかし当時の日本支部の主要なメンツが、コントロールメタル回収の可能性について
まったく言及してなかったからなあ。
爺さん達が知らなかったということは、組織だった研究はしてなかったと見るべきでは?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:27:44 ID:Ool85wXk0
>>915
外部流出してるんだから回収しようとするのは当然。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:31:57 ID:tPOTrsF00
>>919
精神異常も色んな段階、症状があるから。

そもそもクロノス内部の人間が、権力も力も失ったギュオーに味方する必要がわからない。
よく考えれば研究者ならウィルス射ち込まれてるんじゃないの?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:35:20 ID:TLxiwVmV0
俺もギュオーが黒幕だと思う。ギュオーを保護してたのはなつき。
だから小田桐邸を知っていたのでは?
保護と引き換えにユニットをなつきに。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:38:09 ID:zW54lssG0
で、どの段階でどんな症状が見て取れるのかね?

>権力も力も失ったギュオーに味方する必要がわからない
とりあえずそんな記述もシーンも無い訳で、協力者が居ると言うのはこのスレ住人の何人かが言ってるだけ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:02:30 ID:RkjuMNRO0
>>924
今さらギュオーが黒幕です、とか言われてもなぁ
読者はもうすっかり忘れ去ってるキャラだし・・・。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:03:53 ID:ZfdWl9x+0
>>926
読者が忘れ去っているんじゃなくて、君個人が忘れているだけじゃないのか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:05:27 ID:eU4imYUg0
1、クロノスはガイバー2の壊れたコントロールメタルを回収した。

2、一応調査したが修復不能と判断、または継続調査としてDブロックに保管した。
 (クロノス内部に残っていたギュオー配下が、修復不能とニセ報告書を提出していた可能性もあり。)

3、コントロールメタルは自己修復した。
 (または女研究者により修復方法が発見された。)

4、ギュオー配下の女研究者はコントロールメタル解析中、偶然殖装した。
 (または、殖装してクロノスから持ち出そうとした)


こんな展開ですかね?
正しいかどうかは別として、矛盾はないと思うがな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:10:03 ID:ZfdWl9x+0
>>928
うーん。
個人的には、あのコントロールメタルを修復したら、
あのメタルは晶を再生したように、リスカーを甦らせてしまうような気がするんだよね。

壊れた時点で、旧殖装者のデータが飛んだという線でも話が通りそうな気もちょっとはするけど。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:10:43 ID:I4mK5sYQO
>>923
精神障害の程度なんかどうでもいいんだよ。自分も、>>919同様
「そんな役立たずを登場させるストーリー上の必然性がどこにあるのか?」
という疑念を抱かざるを得ない。

>>925
だから、権力はともかく「力」を全く失ってはいない
(=狂ってああいうことを言っている訳ではない)
ってことじゃね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:51:37 ID:tPOTrsF00
>>930
>「そんな役立たずを登場させるストーリー上の必然性がどこにあるのか?」

力を求めた者の哀れな末路。
力を求めるアギト、アプトムと違い、晶は日常に戻らないといけないのだから。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:54:37 ID:X0whaHJh0
晶がかえるべき日常なんて、作中世界のどこにもないような…
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:56:34 ID:tPOTrsF00
いくらでもあるじゃん。アルカンに次ぐ強大な力を手に入れても、晶はかっての日常を取り戻すだけだ。
ゾアロードを一掃すれば、そのままクロノスがした様に、以前の国家が復活して日常が戻る。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 22:58:46 ID:tPOTrsF00
っていうか、ギュオーに協力者がいるなら、なんでホームレス状態なの?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:05:01 ID:ZfdWl9x+0
>>931
>力を求めた者の哀れな末路。

じゃあ、君の考えだと、
最終回では、アルカンとアギトも精神異常になって、町中を徘徊するわけだね。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:10:05 ID:X0whaHJh0
>>933
ゾアロードが全滅しても、ゾアノイドは山ほどいるし、クロノスのテクノロジーも
消えてなくなる訳ではないし。
「以前の国家」がすぐ復活するとは限らないし。
クロノス体制が崩壊したからといって、ガイバー(orかつてガイバーだった者)を
狙う価値が容易くゼロになるとも思えないし。
瀬川兄妹と平穏にってだけに限定したとしても、かなり困難。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:14:33 ID:FpMuXTaz0
女ガイバーはUユニットではないのは確実だな。
攻撃されたのがピラーズだったしアギトが新しいユニット作れてシズが殖装って方が納得できる。
あとギュオーに関してはリムーバーにデータリセットの他にユニットみたいな機能が実はあった
とすれば生きてた理由もあの目玉仮面も説明つきそうだけどな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:14:57 ID:tPOTrsF00
これからクロノスの支配が崩壊するのは確実ですからね。
どーとでもなるでしょう。

>>935
アルカンはアギトは、ギュオーとはまた違うでしょう。
アルカンにはバルカスと村上がいて、アギトには志津と小沼がいる。

何も・誰もいないギュオーとは違う。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:16:58 ID:tPOTrsF00
何度も書いてるが、何の背景もなく単独ガイバーが出現しても、エンザイム3、数百体のゾアノイド、シンに
殺されるのがオチなんだから、女ガイバーはアギトの手の者以外にないと思うのだが。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:20:25 ID:C7rPQ6xb0
はあ(ため息)、10年ぶりに、リムーバーとか、ガイバー2とか見てみたい気ががする...。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:26:43 ID:GKqHA/nEO
後先考えずに、クロノスをいきなり潰したら、以前の世の中に戻るどころか、無政府状態になると思う。
フセイン後のイラクみたいにな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:30:38 ID:GKqHA/nEO
>939
何の背景もないガイバーワンは、ずーと殺されなかったけどね。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:33:50 ID:tPOTrsF00
>>942
そりゃ、エンザイム3もゾアロードも何百体もゾアノイドがいない時代でしたからw
いまガイバーT一人で、クロノスの大規模施設にかちこみかけたら、ほぼ確実に死ぬよ。

東京編も最後ギガが帰ってきたから切り抜けたわけだし。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:38:13 ID:GKqHA/nEO
>938
バルカスや志津は最終回までに死ぬと思うが。
小沼はすでに死んでるし。
ひょっとすると村上は助かるかもしれないが、常人でなくなってしまっているから、その可能性もそんなには高くはないだろう。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:40:18 ID:p999ftIc0
しかし連載再開ごとに回想はもうイラネ。
2巻毎に1回は回想してる様な気がw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:43:40 ID:GKqHA/nEO
>943
今のクロノスは内紛がおこっているので、そんな行動をとれるかどうか微妙だと思うがけどね。
横やり入れてくる勢力だらけの状態になりつつあるのに。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:48:36 ID:tPOTrsF00
ん?
いまの女ガイバーの様に、クロノスの重要拠点にかちこみしたら、
エンザイム3、ゾアノイドが百の大台でいるのは確実だと思うが。
ゾアロードもいるしいた。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:51:28 ID:H0ic9+5pO
>>859
塚、リベルタスの事だろうが、あれはロストナンバーズ+グリュセルダ付きだからこそバル爺に逆らう芸当が出来る訳だ。
例え、ロストナンバーズと言えどサイコラジェーターで増幅された思念波には逆らえないのは作中で語られてるよ。
アダプタションナンバーと呼ばれる正規のゾアノイドは、多分何も処理を施されて無いから、ウラヌスの命令には逆らえないよ。
それに、種無し連れて幾世代にも及ぶ甲星間航行する意味無いよ。
それから、0号にはウラヌスは最初命令したけど、敵意を持って攻撃したから、0号撃滅をアルカンに指示したんだよ。この事から推察すると、未調整の人間でもウラヌスは精神支配出来る見たい。

949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:52:04 ID:zc0EgVKW0
エンザイムシリーズはそんなにいないだろ。
対ガイバー専用ゾアノイドなんだから汎用性圧倒的に低いぞ。
クロノスも組織である以上コストパフォーマンスを考えるだろう。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:56:00 ID:GKqHA/nEO
ではアンタの、それらの自信満々の予想(というより決めつけ)が正しいかどうかを今後盛れも検証させてもらうよ。
ギュオーは気が狂った単なるホームレスであり、
女ガイバーはグリセルダ・ガイバーなわけだね?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:05:06 ID:w3xWO3bD0
>>948
ウラヌスが創った生物全てに服従遺伝子がついてるから、素の人間も服従しますよ。

それと、
降臨者がアルカンに指示したのがおかしいという人がいたけど、当然だと思う。
アルカンはゾアノイドの指揮官として造られたのだから、ウラヌスがアルカンに
命令するのは当たり前かと。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:07:28 ID:w3xWO3bD0
>>949
でも、クラウドゲートにもいたけどな。
そこら中にはいないだろうけど、北米本部で、事実上クロノス本部になってるくさい、
ワシントンみたいな重要拠点には調整槽の中に入れて長期保存してるでしょう。
なんせゼウスの雷のお膝もとの北米なんですから。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:25:54 ID:GvGn9WUK0
>>929
>個人的には、あのコントロールメタルを修復したら、
>あのメタルは晶を再生したように、リスカーを甦らせてしまうような気がするんだよね。
晶が再生されたのは、細胞がメタルに付着したままだったからじゃなかったっけ?
とりあえずリムーバなしでも
コントロールメタルを完全に洗浄して綺麗にしちゃえば幾ら修復しても個体の再生は不可能な悪寒
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:47:47 ID:T8j2L89i0
作品内で描かれていないものは想像でしかないんだからそれをさも決定のように
前提条件のように埋め込んで自分の想像をスレッド内で有力説みたいに
押し付けるのはやめようよ。
次号が侍ちきれない気持ちはわかるけどさ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 01:11:43 ID:ZT/N6pRt0
女ガイバーの出てるカット、1コマでいいからどこかにUPしてくれ。
単行本派の俺は未だにネタで騙されてるような気がしてならん。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 01:47:10 ID:mer99sbD0
コントロールメタルの一部は空気に触れると蒸発分解する、地球上にはない物質って設定だったはず。
だから、Uの分解されたメタルを回収していたとしても、修理自体が不可能だったはず。
そんな設定自体を、作者自体も忘れているんだろうけれど。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:18:44 ID:9d9AhLyH0
>955
だが断る!俺だって今月号は新刊と共にちゃんと買ったんだぞw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:35:37 ID:Ior7YHdT0
たまに劇中呼称を使えない>>948みたいなのが出てくるのはなんでかねえ?
こいつら見かけるたびにイライラする
まあ携帯だしバカなのはわかるけど、ちゃんと書けないならROMってろよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:37:26 ID:dwD28iwJ0
>>917
ヘッカリングが、日本の遺跡とは違ってユニットのような遺物はでてこなかったといってるだろう
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 04:00:58 ID:Od2Xxjr/0
>>957
俺もこの目で確認しないと信じられなくて今月号を買ったよ。
中年が買うには厳しい表紙だったw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:47:09 ID:8fnp/FXNQ
>>937
メタルの傷とか高周波ソードの付け根のデザインとかみると、ガイバーUのユニットの気がするけどなぁ…
なにより姿がヴァルキュリアにそっくりだし
>>960
俺も買ったが、あれは恥ずかしい…
どう考えてもあの雑誌の中で浮いてるよ→ガイバー
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:47:57 ID:8fnp/FXNQ
>>937
メタルの傷とか高周波ソードの付け根のデザインとかみると、ガイバーUのユニットの気がするけどなぁ…
なにより姿がヴァルキュリアにそっくりだし
>>960
俺も買ったが、あれは恥ずかしい…
どう考えてもあの雑誌の中で浮いてるよ→ガイバー
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:51:45 ID:MUKmtaFY0
みなみけ
超人ロック
強殖装甲ガイバー

俺の好きな漫画は雑誌で浮いてる作品ばかり
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 06:52:29 ID:QO+hq/+L0
ガイバーを表紙にしても部数伸びないのかな・・・・・
単におっさんから金を引っ張る漫画なのかな?

965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 07:33:48 ID:8fnp/FXNQ
表紙書くために本編のページ数が減ったりして…
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:17:48 ID:6lBxyWN80
>>942 ?晶は過去2回ほど殺されてる気がするが・・・

1回目 アギトの叔父(エンザイム)に殺される

2回目 アルカンにスマッシャーを反転されてころされる

生き返ったとは言え、こういうのって殺された内に入らんのか?
今の晶はメタルの複製みたいなもんだし。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:23:00 ID:vpA2gRQgO
史雄(エンザイムII)に脳を潰されたのも、頃されたうちに数えていい鴨。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:32:53 ID:6lBxyWN80
>>967 俺もそれを勘定に入れようか迷ったけど、あれだけ頭部を抉られたら致命傷だよな。

例えるなら、ファンタシースター2に出てきたクロンラボのババアに再生してもらうようなもんだから
普通に死亡扱いでOKだよな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:37:02 ID:T8j2L89i0
そぉいやぁぶっちゃけ漫画的なご都合だったんだろうけど
メガスマッシャー合力斉射をアルカンフェルにクリンwと返されたときに
猛烈なビームの渦中にもかかわらず晶のメタルも遺跡のメタルも瞬滅せんかったねぇ。
あの熱さの中よくがんばった。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 08:51:12 ID:6lBxyWN80
>>969 メタルには何らかの措置がされてたかも知れないが、付着した晶の細胞は綺麗さっぱり消滅しててもおかしくないよな。
前に再生した時は、メタルに晶の細胞が付着して増殖したようだけど、
アルカンにやられた時は、「メタルが晶の情報を元に遺跡の残骸から体を作り出した」 でOK?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:19:36 ID:T8j2L89i0
遺跡宇宙船が丸々強殖細胞でできているわけじゃないことはミナカミ山に潜伏していた時の
いくつかのエピソードでも感じられるけど、アギト生還のときの蛹のサーチ結果を考えると
メタルの情報と強殖細胞で晶を複製したということになるのかな。
遺跡宇宙船に強殖細胞が使われている部分もあるかもしれないし、ガイバーVから
強殖細胞ちょっと盗ったのかもしれない(笑)。強殖細胞自体に殖装者のデータが
書かれてるわけじゃないからね。
またふと思ったけど、
ギガンティックvsエンザイムシリーズはまだ実現してないけど、
ギガンティックの外装に「強殖装甲分解酵素」は効くのかなぁ?
バリアで近づけなければいいじゃんと言う話は抜きにして。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:21:57 ID:V0JJEKtd0
考えたら数十億年かけてアルカンフェルを作ったのに
一高校生にしかすぎない深町晶にギガンティックやエクシードを
数年で作られた降臨者涙目www
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:28:35 ID:6lBxyWN80
>>971 ギガの皮膚(?)は体から離れると自壊するから(エネルギーアンプが健在なら別)
強食細胞とは違ってそう・・・効かないか効果が薄いかのどっちかだと思う。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:57:30 ID:l48xaJlP0
>>972
ギガンティック誕生以前から読者やっていた漏れとしては、
念じ続けただけで新たな超兵器を産み出したって経緯には、未だに納得いかないものがある。
(エクシード誕生の経緯も同様だけど)
降臨者も同じような方法を用いて新兵器を作ってましたって設定ならともかく、あまりにもいきなりの展開だからな。

まあ、ノーマルガイバーだけだとクロノスに対抗できなくなってしまっていたから、
こうでもして晶やアギトを戦力アップしなければ、パワーバランスが取れなくなかっただろうけど。
こんな奇跡みたいなことがなかったら、晶もアギトもぬっ殺されて、とっくに物語も終わっているところだろうし。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:28:20 ID:ZT/N6pRt0
ガイバーは人類の脳味噌の力も増幅するんだよ。(無意識時限定)
材料がなきゃどうしようもないけど、遺跡という材料があったから・・・
とか言って見る。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:36:49 ID:OhdlX9j/0
うぉぉ、スレ立てられねぇぇえええ〜
明日職場から立てて見るけど、
他に親切な獣ネ申将がいたならよろしく。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:42:58 ID:l/8NnUScO
スマッシャー返しでコントロールメタルが無事だったって事は
ガイバー2のメタルも消滅してないって事だよな。

それなら女ガイバーはガイバー2の修復Ver.かもね。

978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 10:47:06 ID:IKgRrETm0
アギトは村上倒した後アルカンフェルが村上はアッサリ見つけて回収したのに
アギトには気付かなかったのを見ていたからゾアクリスタルを持っていると
アルカンフェルに逃亡ルート及びアジトの位置が特定される危険性があると
思ったんじゃないかね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 12:42:27 ID:MWT7mT58O
>>958
論破されたからってROMってろと言うのは大人気無いぞww
読みもしないでカキコするキミがROMれwww
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:02:12 ID:dwD28iwJ0
>>970
アキトが9巻で、蛹の中にドロドロの液状になった遺跡の細胞に絡みつくように強殖細胞が存在してるといっていたじゃないか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:02:59 ID:3A5BnLbh0
小型爆弾ですら破壊できるメタルを破壊できないメガスマッシャーって一体・・・
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:13:27 ID:ywSL/M0A0
活性化してるメタルは不思議バリアで守られてるんだYo
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:14:54 ID:w3xWO3bD0
>>981
人類がつける状態前のユニットは、降臨者の標準装備にしか過ぎない。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 13:29:59 ID:l/8NnUScO
>>981
多分アレだ。熱には強いけど衝撃には弱いんだよw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:30:08 ID:CxMU9cyR0
>>315
なんで、素人なんで詳しい説明よろ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:32:44 ID:jA05h2760
>>981 
爆弾で破壊したんじゃなく爆風で岩肌に叩きつけられて破損したんじゃねーの?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:45:06 ID:QO+hq/+L0
>>985
レンズと同じで焦点がズレルと効果が無い
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 15:57:51 ID:jA05h2760
今日エース読んだよ。しかしイマカラム結局アルカンフェルの下僕のままだったのね・・。
バイザー外して『ですが私は・・』とかいってたから元の村上に戻ると期待してたのになぁ。
見事に期待を裏切られたな。
 それに女ガイバーの登場は超意外だったけど、あの角川の煽りおかしくねぇか?リスカー
無かった者扱いされてんじゃん。 あの煽りのせいで混乱しまくりだよ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:24:19 ID:QO+hq/+L0
メタルの輝きがアレだったからナニなんじゃね? 
その説明だけで最低一話使うw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:45:09 ID:XBueOYRT0
メタルにワレメがあったから、最初から女性用に作られたメタルなんじゃね?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:06:49 ID:w3xWO3bD0
一方アギトのアジトでは&晶達は、で1話
一方2悪人は&ギュオーは、で1話
。。。。。かな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:10:04 ID:jA05h2760
まぁこの新展開の説明だけで1年使ったら笑うしかないな。
てか高屋なら地味にありえるか・・。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:38:33 ID:MWT7mT58O
>>981
マジレスするが、確かユニットの状態だとメタルは防御機能発動しないが、起動して植装するとメタルにガード能力が発動するんじゃなかったけ?
VDFか何かに書いて無かった?
ユニットの状態であんな事になるのは極めてイレギュラーな事だし、第一ユットって一応強化服+バトルスーツでしょ。あれだけ脆いと戦闘になったら、ウラヌス達皆強植細胞に喰われまくりで、危なくて着れないでしょ?
まぁ、電撃や超音波で簡単に機能障害起こすけどwww
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:48:35 ID:a8E4eU7V0
>>990 おやじじゃねえんだからw
いやこのスレ住人全部オヤジか

ユニットもそうだけど、ゾアクリスタルもパンチに弱く冷気や熱に強い。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:52:04 ID:QQPoEfF0O
だってゾアクリスタルってアクリルっぽいもの。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 17:55:06 ID:GgZ8zVY60
次スレ建てました

強殖装甲ガイバー Vol.33/高屋良樹
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202719807/
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:31:00 ID:gX3FwkXE0
>>993
>第一ユットって一応強化服+バトルスーツでしょ
戦闘に使えるほどの機能は人間が使った時だけで、他はチョット便利な宇宙服程度じゃね?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:54:00 ID:a8E4eU7V0
999ならみんなが生きているうちに完結!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:19:05 ID:VJPg15GW0
::::: : : :: :  ヘ ヘ    
: : : : :  .(´・ω・`)  最近回転率高いな・・・  
___ l⌒i⌒⊂)___  2年前ぐらいが嘘みたいだ
    / ⌒'⌒    / 
__/           

1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:22:03 ID:mer99sbD0
>>997
兵器(人間)開発していた連中が作っていたんだから、
戦闘服の一種だろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。