小池桂一 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

小池桂一氏と、その作品を語るスレッドです。
作品の感想だけでなく、単行本や連載再開、サイン会等の
小池桂一氏に関する総合的な情報もよろしくお願い致します。

(小池桂一)

「ウルトラへヴン」「G」「かたじけない」
「スピノザ」等の作品が有名な漫画家。

寡作で知られ、過去作品の単行本は手に入りづらいため
オークション等では高値で取引されている。
幻覚によるインナートリップを題材にした作品が多いため、
作品は「サイケデリック・コミック」
「アシッド・コミック」と評されることが多い。
また高度な技術と緻密な描き込みで、「アート・コミック」と
評される事も。哲学的でスピリチュアルな内容とあいまって、
寡作ながらコアなファンがいることで知られる。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 15:52:52 ID:GCfDFmse0
かたじけない高くて手出せない
侍がトリップするの?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 16:30:41 ID:b6MPgNEL0
侍がピエロからもらった金平糖を食べて
天上界みたいなとこにトリップしますよ。
絵がすんごい緻密で上手くてびっくりです。

中古はたまに見かけるけど高くて手が出ないんですよねえ。
復刊ドットコムであらすじ読めます。
ついでに復刊のリクエストもできます。
まだ13票くらいしかないんで先は長そうだけど・・・

ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28628
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 16:37:59 ID:9aD2ARf9O
ウルトラヘヴンは今でもヴィレヴァンなんかに置いてあると思う
読んでみたいと思いつつもまだ手を出してない
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 16:50:32 ID:GCfDFmse0
>>3
内容はいつも通りなんだろうが
イマジネーションがすごいよね

メガヘルツって雑誌でアステロイドが再掲載されてるね
初出がどの雑誌なのかは知らんが

他に今手に入る作品あるのか?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 16:58:01 ID:cW9vLBum0
小池桂一って、しってる?
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10005/1000545226.html
即死覚悟!小池桂一と「ウルトラヘヴン」を語れ!
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10151/1015168265.html
【即落ち必至】小池桂一【ウルトラヘヴン】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198235473/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 17:16:06 ID:b6MPgNEL0
「ウルトラへヴン」「G」「ヘブンズドア(短編集)」は
2年位前に発行されてるので、その気になって
探せば比較的手に入りやすいと思います。
(3冊ともエンターブレインという出版社から出ています。)

「スピノザ」と「かたじけない」は残念ながら非常に手に入れにくいですね。
たまにヤフーオークションや、アマゾンのマーケットプレイスに
出品されてることがありますが、かなり高額です。
(アマゾンで「小池桂一」と入力して検索すると
マーケットプレイスで売られている中古本が検索できます)

復刊ドットコムでは「かたじけない」の他にも
「スピノザ」と「単行本未収録の短編集」等の
復刊リクエストもしていますので、
復刊希望の方はリクエストしてみては?

ttp://www.fukkan.com/fk/index.html
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 10:11:05 ID:vlnX2HQs0
>>6
2ちゃんでけっこうスレが立ってたのに
過疎って落ちてたんですねえ。
まあ、連載なかなか再開しないし、
コミックス売ってないしじゃ仕方ないのかもしれませんが、
「ウルトラへヴン」の2巻が出てからもう3年くらい経つので
そろそろコミックビームでの連載が再開してもおかしくない時期だと思う。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 17:24:15 ID:YuxgcJkk0
次は薬板に立てた方がいいんじゃないか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 12:18:54 ID:coPGAVK/0
「astroid」の載っている「メガヘルツ」という雑誌は
今ならまだアマゾンで購入可能ですよ。(1冊1,400円、税抜)
高いけど、小池桂一の漫画は綺麗な印刷で20P以上載っています。マニアなら買いかと。
(セリフの一切ないイラストレイテッドコミックという感じです)

今3号まで出ていますが、3号が2007年の3月に出て以来4号はまだ出ていません。
復刻連載はまだ続く感じでしたが、全部で何ページあるのかとか、
初出はいつどこのものなのか等は、その雑誌を見ても何も書いてないので不明。
どうせなら細切れにしないで単行本化して欲しいものです・・・
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:40:26 ID:nUrZcNj20
前スレによるとウルトラヘヴンの2巻以降の数話は少しビームに載ったらしいな
3巻出るのずっと後だろうし当時掲載された号欲しいな・・
12:2008/01/28(月) 11:36:49 ID:H21x1OqH0
>>1です。
書き込みしてくださった方々、ありがとうございます。
書き忘れましたが、スレ落ちを防ぐため、
基本的に「上げ進行」でお願いいたします。
(だいたいそうされているようですが、念のため)
早くビームでの連載、再開して欲しいものですね。
(それまでなんとか保守したいものです・・・)
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 14:25:27 ID:wx2emwJ/0
昨日ひさびさに「ウルトラヘブン」1〜2巻とも読み返してみた。
やっぱりコレが一番面白い!!
過去のイラストレイテッドコミック風なのも好きだけど、
「ウルトラヘブン」はストーリーがしっかりしてて
普通の漫画っぽくて読みやすいと思う。

はやく連載再開しないかなあ・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:17:35 ID:A3UkYxBe0
メビウスの絵にかなり影響受けてるよね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:32:57 ID:zMWp2HIx0
どうやって生活してるんだ?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 11:50:03 ID:xKSwdeNp0
ウルトラヘヴン二巻以降の話もあるのか。メーセンの実験を受けるのか?すごく気になるけど、コミックビームのバックナンバーで購入できるのか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:49:46 ID:FtdWTLsi0
単行本未掲載でビームに載った数話というのは
自分も知らなかったです。知ってたら買ってたと思うので残念。

バックナンバーが今手に入るのかどうかはわかりません。
ビームのサイト見る限りでは、2007年10月号までなら
バックナンバー買えるようですが。なんだったらカスタマーサービスに
問い合わせてみては?(自分は3巻出るの待ちます・・・)

(コミックビームのサイト)
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/magazine/teiki/comicbeam.html
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 21:57:03 ID:0gznljKt0
俺ビーム買ってたけどあったかなあ・・・・
1巻出たときに以降の数話まで連載してたのは知ってるけど
2巻出た以降の数話はたぶん連載してないと思うんだけど
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 13:17:56 ID:lBBJiKLJ0
あと数話で3巻出せる分量があるとか言ってた人がいた気がするが違ったか

冨樫も頑張ってるしこの作者も頑張ってくれ・・
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 05:49:11 ID:gUEoW3A+0
本当にどうやって生活してるんだろう・・・
別に仕事を持ってるんだろうか?
もっと量産すれば人気も出るんじゃないかと思うんだが難しいのかな。
本当にやめずに頑張って欲しいものです。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 14:28:50 ID:dwzf8zJP0
黒咲一人なんて仕事がなくてホームレス→お遍路さんになったのに。
峰岸とおるもしごとがなくてナックルズ系で南風譲也なんて変名で細々やっているのに。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 02:13:24 ID:OBs9o6b40
昭和52年頃手塚賞「ウラシマ」
http://piza.2ch.net/log/comic/kako/960/960978819.html
手塚賞76年で16才だから今47才くらいか
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 14:45:50 ID:WCGSxwYn0
普通に計算するとそうだと思いますよ。
「ウラシマ」読んだ事あります。
16歳という年齢を考えると、絵のうまさ、ストーリー、ともに
すごい完成度で、手塚賞を取るだけのことはあると思いました。
ただ「スピノザ」等を出版した頃の、メビウスを彷彿させる
ようなイラストレイテッドコミック的な感じではなく、
どちらかというと普通の少年漫画っぽい絵柄でした。

聞いた話だと、その後渡米して、帰国後に「スピノザ」等の単行本が
出版されたとのことなので、アメリカに行った経験が
今の作風につながっているのかもしれませんね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:42:25 ID:JABdVxCy0
今現在、小池桂一の作品を読むには、ウルトラヘヴンは比較的入手しやすいが、他の作品は難しい。
どうしても読みたい場合は国立国会図書館を頼るしか方法がなさそうだ。
個人的に『G』や『Heaven's door』も手に入れたいけど、だいぶ値がはるな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:15:46 ID:4BYD8vCh0
『G』や『Heaven's door』は、
ヤフーオークション等をこまめにチェックしていれば、時々出品されていますよ。
値段も今だったら2,000〜3.000円くらいで落札できると思います。
(まあ高いと言えば高いですけど、その気になれば何とか買えるのではと)
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 12:07:32 ID:+R75AU0R0
ところで、3年前に行なわれたサイン会に行かれた方いますか?
自分は残念ながら行けなかったのですが、
小池桂一氏はどんな雰囲気の方だったのでしょうか?
ビームのサイトに載っているピカソチックな自画像だけしか知らないので・・・
(というか、あれでは何もわからない。(笑))
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 14:03:10 ID:U6wrwURO0
いつになるかわかりませんが、
3巻が出るときに、またサイン会をやってくれるといいですね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:15:05 ID:WbduFS1l0
今現在、アマゾンのマーケットプレイスで買える
小池桂一氏作品の値段。

ウルトラヘブン(1)   998円
   〃   (2)  1,989円
ヘヴンズドア      3,999円
スピノザ(1)     30,000円
   〃(2)     9,800円
かたじけない      12,800円
G           在庫切れ

相場は変わるので、今後どうなるかはわかりませんが、
3年前は「スピノザ」は5千円前後で買えたし、
「かたじけない」も7千円くらいだったと記憶している。
30,000で出品してるのはかなりボッタクリではないかと。
こまめに確認しないといけないのが難点ですが、
ヤフオクならもう少し安く落札できるのではと思います。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:22:29 ID:Q0vJqsV70
なんでもっと売れないのかねえ
AKIRAがあんだけ売れてるならウルトラヘヴンも売れていいはずなのに
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:55:47 ID:a3liVRiW0
>>29
(理由1)作品と作者名を知ってる人が少ない。
(理由2)単行本の発行部数が少ない。
(理由3)寡作すぎる。もっと量産してくれたら状況も変わるかも・・・

「AKIRA」はアニメ映画化したし、作者の知名度も桁違いにある。
「ウルトラへヴン」がアニメ映画化してヒットすれば状況も変わるかもしれない。
最近けっこうマイナーな作品がドラマ化やアニメ化することが多いので、
可能性はあると思う。もっとも、もう少しストーリーが進んでからじゃないと声がかからないかも。
せめて1年に1冊くらいのペースで単行本出せないものか・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:42:51 ID:Q0vJqsV70
そんなマジレスされても・・・夢と希望ですよ・・・
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:00:55 ID:x2l7hdnr0
そんなペースでどうやって飯食ってるんだ・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:32:36 ID:0SV1ipq+0
「ビームに載ったウルトラヘヴンの数話」ってのは2巻以降の話じゃなくて、
現行のウルトラヘヴン連載以前に同タイトルで数話掲載された作品のことじゃないかな。

唯一無二のドープさはそのままにアホな方向に突き抜けた作品でかなり笑えます。
一応ラストのコマから単行本1巻の冒頭に繋がってはいるけど、
ストーリー自体は全くの別モノです。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:58:50 ID:JSj21hJQ0
この人の漫画って海外で出版されてないのかなあ?
内容的に欧米で評価されてもいい雰囲気があるんだが。
日本じゃマニアックでも、欧米で高い評価を受けて、
逆輸入みたいな形で再版するのもいいのではと思う。
昔の作品も含めて・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:58:23 ID:9QzCTAo00
>>28
えー、今こんなに高いんだ。俺、多分小池桂一の単行本(Gの復刻版以外)全部持ってるんだけど
売っちゃおうかな・・・。スピノザもかたじけないも帯付きであるよ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:30:30 ID:7Cxw/TLG0
アマゾンの絶版本の値段はめちゃくちゃデタラメ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:56:12 ID:PD8av/SJ0
>>35
マジすか?羨ましい・・・でもファンなら売るのはもったいない気もする。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 13:18:29 ID:3UNmewLd0
>>36
確かに高いというか、足元を見た感じの
ぼったくり価格つけてる出品者多いよね。
ただ即決で買えるのと、身元をアマゾン側が把握してるから
そこそこ安心感はある。(評価が低い出品者はいるけど、
はじめから詐欺目的の輩は入り込みにくいのではと思う)
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:32:57 ID:Orjpr+910
>>33
>現行のウルトラヘヴン連載以前に同タイトルで数話掲載された作品のことじゃないかな。

そんなのがあったんですか?
単行本には当然未収録ですよねえ・・・
現行の連載が終わったとき、コミックスの最終巻に
特別編として掲載されないかなあ・・・(いつの話になるやら・・・)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:33:01 ID:YJZc9Zqb0
あー、確かにウルトラヘヴンは単行本一巻以前に単行本一冊分くらい未収録あったね。
結構好きだったんで雑誌で全部取ってあるわ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:06:55 ID:DU7RCwIe0
単行本1冊分といったら、けっこうな量ですね。
・・・読みたい!!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:25:28 ID:dSYMgZsW0
掲載していたコミックビームのナンバー、年月を教えていただけないでしょうか。
国々図書館で調べて観ます
4340:2008/02/23(土) 18:59:33 ID:RPlSkJZK0
>>42
あー、ゴメン。教えてあげたいのはやまやまなんだけど、コミックビームのバックナンバー、
創刊号から一年前くらいのまで全部箱詰めして倉庫の中なんだよ。申し訳ない。時間ある時
調べとくね。単行本1巻の何月号から何月号まで掲載ってのの前数ヶ月分を図書館で出して
貰えば分かると思うよ。たしか、未収録と単行本1巻分の間は未掲載月は無かったと思う。
なんで未単行本なんだ、って当時不思議だったんだよ。確かロケット打ち上げる話。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:50:26 ID:7OCKDBLz0
>>42
1998年10月号〜1999年1月号にかけて4話掲載。
リモートシャトルを打ち上げてドーピングしつつマンコに突っ込むお話です。

ヘヴンズドアに未収録の短編もまだまだありそうだし、
どっか版権まとめて単行本化してくれんもんかね。
4540:2008/02/24(日) 19:57:00 ID:keFHXMe10
たった4話しかなかったけ・・・ゴメン、記憶違いだったか。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:37:19 ID:/jXsePhA0
「ヘヴンズドア」収録の「ラザロ・フランコの午前4時」には
続きが何話かあるはずなんですよね。同じ話なのにどうして
ヘヴンズドアに全話収録してないのか不思議だったんですが・・・。
(掲載誌のコミックスコラでは連載だった。1話はヘヴンズドアに収録
されているが、2話以降は単行本には未収録。3話だけは読んだ記憶がある。
日本に帰ったコージが神社みたいなとこでトリップする話だった。
4話以降は何話まで続いたのかも含めて不明です。
知ってる方がいましたら教えて頂けるとありがたいです)

「ラザロ・フランコの午前4時」の続きもぜひ読みたいところです。
あの話は「G」ともつながりがありますよね。
(「G」にラザロとコージが出てくるし、もしかしたら
Gのトマクがラザロと同一人物かも・・・?
と思ったりしたのですが、真相はわかりません)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:00:56 ID:7PndfjTc0
そーいや、「ウルトラヘヴン」冒頭に出てきた
宇宙飛行士役でCMに出演してた俳優さんのキャラ、
あとでまた出てこないのだろうか。
なんか思わせぶりだったんで気になっているんだが・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:12:02 ID:Kbca6Ns40
いやいやwwwwwww
あの役者が出てくるところからCM始まってるんだぞ?
思わせぶりってよりただの演出じゃねーかwwwwwwww
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:24:35 ID:GPhbg5Bl0
おお、またスレ立ってたんだな。

あの冒頭のCMは、夢と現実の交錯っていうメインストーリーを
予感させる上で、すごく効果的だと思った。

あー3巻出ないかなあ・・・待ちくたびれたよ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:36:13 ID:o9qq6nRP0
自分は読み手を作品世界へ引き込ませるものだと実感した。
少年漫画でありがちだが、世界観を説明するために言葉で語ることが多いが、小池桂一は絵で魅せる。
その後も、ドラッグ服用後の世界を読者に絵で表す力は秀逸。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 11:33:16 ID:BVYD6cmh0
今の時点で、どのレベルが現実の話なのか
まだハッキリしないな。
薬物治療を受けているシーンが現実なのか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:42:52 ID:yq6HNd6e0
あのシーンが現実なのかそれともクスリで飛んでるシーンが現実なのか
どっちかがわからないってのが魅力なんじゃないのかとおもう 魅力というかなんというか
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:11:10 ID:3NCLjdHE0
目が斜視のおじさんから例のドラッグ(ウルトラヘヴンのこと)を
買ったことも含めて、全てが幻覚だったってオチはあるかもと思ってる。
ただ、そのオチだと女友達と一緒に装置つけてトリップしたことも
全部幻覚だったことになるんで、それはちょっとなあ・・・とは思う。
あの女友達は(名前がまだ不明)カブの深層意識にあれだけ同化したことからも、
カブの事をそれなりに好きでそうなったんだと思うので、
それが全部幻覚だったことになっちゃうのはちょっと寂しいかなと。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:54:14 ID:xx7wlZ4X0
>目が斜視のおじさんから例のドラッグ(ウルトラヘヴンのこと)を
>買ったことも含めて、全てが幻覚だったってオチはあるかもと思ってる。

自分もそう思う。冒頭部の、バーでカブの写真撮ったおっさんたちの伏線が
1巻ラストあたりで薬物治療してるシーンにつながるから。
でも女友達のくだりにも同意。あれが夢だと寂しいよね。

この作品、構成がすごく綿密に練られてると思うので、時間かかってもいいから
とにかく最後まで描いてほしいよ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:08:46 ID:kddHTR9d0
>とにかく最後まで描いてほしいよ。

ほんとそうですね。
作者はたぶん一人で全部描いてるから定期的な連載は無理。
だから3巻に載る分は描きためて、貯まったところで半年くらいかけて
ビームに連載するという感じなんでしょうね。
もう2巻が出てから3年くらい経ってるし、
もうそろそろじゃないかと思うんですけどねえ・・・
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 00:10:26 ID:Wnr+Z/660
age
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 16:48:15 ID:f2V6Lud20
「ウルトラヘヴン」は、薬事法が改正されてドラッグが合法化した近未来、
という設定だけど、その他はあまり現代と変わらないんだろうか。
カブの家のでっかい壁掛けテレビとか、人間を丸ごと洗えるランドリーとかは
未来的な感じだけど、1巻で、カブの写真を撮ったバーの客が
携帯を通じて送った先のファックスがなぜか昔風だったりするし。
(電話回線でピーヒョロロって音がするようなやつ)

近未来をいかにも近未来っぽく描くのって意外に難しいんだよね。
でも、同じ近未来を描いても、センスのかけらもないような
アニメや漫画が乱立してる現状を考えると、
「ウルトラヘヴン」が描く世界はやっぱり良くできていると思う。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 21:25:40 ID:DchiuNUV0
>>57
>携帯を通じて送った先のファックスがなぜか昔風
よく見てるなあw
興味が無いとこはちょっと設定が甘いのかもな。
あの世界はドラッグに関することだけは異様に進化して
他のことはちょっとおいてけぼりな気はするw
だからこそ、日常的な部分でリアリティを感じられるんだけども。
関係ないがカブの住んでる部屋は面白い間取りだなと思った。

あのランドリーは子宮回帰願望そのものって感じで
いい造形だったね。そういや1巻でノヴァ・エキスプレスに
見せられた夢も赤ん坊に回帰してたな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:38:08 ID:Y1rUTPeP0
市場に出回っているのが『ウルトラヘヴン』ばかりで其の他の作品は話題にしにくいかな。
という自分もそれしか持っていないorz
気になるところとして、カブの資金源。ヤクって安そうには見えないし、国民保険対象外の気もしてすごく高そう。
薬売りのおじさんには5,6枚の御札払っていたけど、よくバンバン払えるな。
バブル時代じゃあるまいし
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 13:17:42 ID:upuxERxj0
売人みたいなことやってなかったっけ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 16:55:09 ID:39dmt2nE0
うん、売人やってるっぽかったね。
ポンプバーで現金を大量に持ってたし、金銭的には
潤ってるんだろうな。

>市場に出回っているのが『ウルトラヘヴン』ばかりで其の他の作品は話題にしにくいかな
「G」と「ヘブンズドア」をヴィレヴァンで見かけたとき、これを
逃すと買えなくなりそうで慌てて購入した。
今オク見たら、帯つきで4000円になっててびっくり。
短編だと侍が黒船に乗るやつが好きだ。
でも一番語りたいのはやっぱりウルトラヘヴンだなあ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 17:36:19 ID:dx5JZIih0
>>57
キャラクターのファッションとかにしても、
小池さんって妙にレトロというか古臭いセンスがあるよね。
そこがまた味があっていいんだけど。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 17:48:49 ID:upuxERxj0
でもポンプバー行くときのカブのジャケットはちょっと魅かれたわ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 17:52:18 ID:39dmt2nE0
女友達なんか今時でも見ないポニーテールだしねw
カブの服はレトロフューチャーな味わい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 17:54:05 ID:upuxERxj0
てかちょっと前だけど小池さん逮捕された情報がながれたんだけど
やっぱマークされてるよな、あんな漫画ばっか描いてたらwwwwwwwwwwww
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:04:58 ID:39dmt2nE0
>>65
まじで?それで続き描けないとかじゃないだろうな。
昔の小池スレで、サイン会行ったらやっぱいかにも
やってる風な見た目だったとかいうレスあったような記憶。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:16:28 ID:upuxERxj0
俺もよくは覚えてないんだけど、誰かがアスキーO村あたりに電凸して、確認してたんだよ
たぶん3年前くらいの出来事なのかな・・・逮捕自体は、今はさすがにでてきてると思うよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:36:47 ID:39dmt2nE0
>>67
そうなんだ・・・詳しく知りたくて 小池桂一 逮捕 でぐぐったら
「逮捕しちゃうぞ」ばっかりひっかかるwww
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 12:16:33 ID:o4MpdTy60
>>67
丁度ウルトラヘヴンが連載止まったときか。
もし、出所したら連載再開と再販してほしい。
花輪さんみたいな獄中ものもいいけど
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 18:19:34 ID:dkK0XlEQ0
ネットで調べてみた限りではそういう事実はまったくみつからないですが・・・。
2chといえどもいちおう公共の掲示板ですから、誰が見てるかわからないわけで、
事実と断定できない段階で、事実であるかのように話題にするのはやめた方が良いかと。

>>67 を書いた人の記憶自体もなんとなく曖昧な感じだし、
事実だとハッキリした時点で話題にするならまだしも、
事実無根だったらやっぱりマズいでしょう。
どーでもいいような軽い話題ならいくら噂してもいいと思うけど、
コトがコトだけに、事実関係がはっきりするまでは
こういう話題は控えた方がいいんじゃないかと思います。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 19:25:50 ID:GrXRIt810
>>70
自分もアスキー電話して聞いてみましたけど、事実のようですよ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 11:17:24 ID:BAhHc5qy0
>>71
マジですか・・・?
自分もネット検索してみて何もわからなかったクチなんですが。
でも3年前っつたらちょうど2巻出てサイン会とかやってた頃ですよね?
その後のことなんでしょうか?
どっちにしろ、もう既に終わったことなら自分は気にしないし、
これ以上ほじくり返しても意味ないと思う。
また続き描いて、3巻を早く出して欲しいっていうのが本音。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 12:35:21 ID:loABcZY80
アスキーて
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 18:29:29 ID:b+gwXvEY0
逮捕の話がマジだとしても全くイメージダウンにはならない件について
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:46:22 ID:3ZVI92K00
だなw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 07:55:55 ID:J/pfd86y0
つーか失礼だけど既に前科の一つや二つ持ってそうな感じがするw
海外に移住できるほどは懐が潤ってないんだろうなあ。
ディックですら生前は困窮してたみたいだし。
俺が金持ちなら喜んでパトロンになるんだけど。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 07:59:14 ID:zkqlFVwE0
>海外に移住できるほどは懐が潤ってないんだろうなあ。
アムスなんかに移住されたらそれこそ続きは一生読めそうにないぞw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:41:52 ID:gwh+3JyP0
2年ぶりぐらいに漫画板覗いたら小池桂一スレが立ってるなんて・・・茶柱より縁起が良いな。
某スレを立てたのがなつかしい。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 14:07:53 ID:l4UrpSqb0
亡くなってから評価される作家もいるけど、
できれば生きているうちにもっといい思いをさせてやりたい。
エンターブレインから出てる本だけでも
もうすこし定期的に増刷して欲しいよ。
ウルトラヘヴンもそうだけど、発売してから3年しか経ってないのに、
既刊本がこれだけ手に入りにくい状況ってどうなのよ、と思う。

あと、「ぱふ」「ユリイカ」「本の雑誌」等の
メジャーな情報誌で、大々的に特集組んでくれることを切に希望。
もっと広く世間に知られるべきだ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:52:45 ID:oH8agfZs0
もうちょい作品数があったらなあ・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 17:00:33 ID:iQOlXHzA0
内容が内容なだけにやっぱ紹介する側も神経過敏になるんでないかな。
あんま内容に踏み込んで書いちゃうと、
「じゃあお前ネタ食ったことあんの?」ってなると思うし。
故人だけど青山正明がもし小池さん知ってたらそれなりに紹介してくれたんじゃないかと思う。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 20:20:37 ID:87nU0S8c0
>>81
最後1行同意。

ほんとにもうちょっと知られて、評価されるべき人だと思う。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 04:56:33 ID:nYu0B4aW0
しかしウルトラへヴンが出る前は今よりもっと知られてなかったんだろうな。
ビームはよくそんな人見つけ出して引っ張ってきたな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:58:38 ID:HGBZDuns0
>>83
ビームの傾向としてアフタヌーン(四季賞)や秋田書店(O村)関係はパイプがありそう。
小池もスコラの雑誌(バーガーだよな)で描いていたのを読んだ編集者が居るのかもしれない。

>>79
マンガノゲンバで御馴染みの中条省平さんが著書『現代必読漫画101』に掲載していた。
スピノザも知っている辺り相当読み込んでいると解る。解説してくれると有難い書評家なので是非。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 14:21:08 ID:Tdw1NchU0
コミックバーガーは、講談社系列の出版社から出ていた、
当時としてはけっこうメジャーな雑誌だったと記憶している。
(中程度のメジャー雑誌という感じ。決してマイナー誌という感じではなかった)
自分が最初に小池氏の漫画を読んだのはバーガー掲載の「G」だったので
Gの連載が終わったあとも、新作が載るのかなと思ってたんですが、
その後なぜか見なくなって、どうしてるのかなと思っていたら、
ずいぶん経ってから、ビームから単行本が出たのに気がついた、
みたいな感じです。
(「G」から「ウルトラヘヴン」の間にもけっこう色んなところで
短編とか描いてたようですが気がつかなかった)

ビームもそこそこ知られてる雑誌だし、(エマとかアニメ化した作品もある)
あとは本人が、もう少し作品を量産してくれさえすれば・・・と
思うのですが、そのあたりどうなんでしょうねえ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:33:11 ID:oiRskdX20
「G」ってアシッド風味の諸星大二郎って雰囲気だったな。

>>85
売れる要素はあるってことだよね。本人のやる気次第なのかもな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:05:34 ID:rQ9PlsMt0
大友さんのAKIRAの描写があんだけ評価されるんなら
小池さんのウルトラヘヴンの描写はもっと世界レベルで評価されてもいいと思う
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:15:07 ID:oiRskdX20
それは「創始者」かどうかなんじゃないの?
AKIRAの後エピゴーネンが溢れたわけだし。
小池さんがそうだとは言わないけど、絵柄の影響は明らかだろうし。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:31:58 ID:rQ9PlsMt0
絵柄じゃなくて抽象的なことの表現方法のことだよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 23:47:05 ID:bc8cLa1R0
絵柄はともかく、扱ってるテーマとか、作風に関しては、
同じような事してる作家っていないし、他に類を見ないものだと思う。

>世界レベルで評価されてもいいと思う
されて然るべきクオリティだと思うけど、
それ以前に翻訳出版されてるのかどうかっていうのがあるよね。
フランスあたりで出版されたら一定の評価を受けそうな気がするんだが。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 23:50:10 ID:Fn5KPIH60
もう少し作品を出してくれないことには、どうしようもない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 10:05:52 ID:T8gM+HQE0
このクオリティを維持してくれるのなら俺は何年だって待つぜ。

画力・独創的過ぎるコマ割り・複雑なストーリーとそれを作品に昇華する構成力等、
ほんとに非の打ち所がないし、その才能に見合っただけの評価は受けて欲しい。
アメリカの雑誌だかで何作か発表してたと思うんだけど、
向こうでの評価はどんなもんなんだろうか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 17:15:17 ID:gobMR6TR0
今まで漫画じゃ省いてた部分まで描くとこが素晴らしいと思った
水を吸った衣服がちゃぽんと弾くところとか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 18:33:36 ID:hkIBw0MA0
ハワイアンベイビーウッドローズの種。20粒送料込み¥1100、ヤフオクにて。
セッティングはバスタオル、水、寝椅子、マルチメディア環境。
硬い表皮をやすりで削り落とし、マグカップで砕きぬるま湯と共に摂取。
30分後、軽い吐き気。視覚に強いコントラストを感じる。
40分、顔の汗を拭う際手の指が口に入る。指が唇にぬめりと同化する、触覚の変化。
行動のコントロールについては問題ない、不快感なし。スライドショー鑑賞、画面の隅にて動画同時再生。
体の器官がぬめぬめして実に面白い、時々意識が途切れる。はっとしてモニターをみると静止画が非常に美しく感動する。
動画は意外に変化なし、感情の増幅効果。
3時間経過、強い吐き気。行動のコントロール問題なし、シンクにて処理。
神について考える。神とは意識であり、存在する全てにそれは備わっている。
自分と世界について考える。自分とは意識であり、自分を取り巻く全ては自分の為のリソースであるらしい。
全ての疑問の答えは、あらかじめ自分自身に備わっているという結論。
6時間経過、吐き気。酔いに自分を委ねている分には不快感はない。
現実の身体感覚を意識した場合に吐き気が襲う。
これは採り入れた成分を毒物とみなし、解毒しようとする身体感覚の増幅された物なのであろう。
吐き気はコントロールできる様だ。
8時間経過、触覚の変化が薄れ始める。基本の状態に戻りつつあるが、視覚と感情は依然として異常で非常に楽しい。
10時間経過、全ては基本の状態の戻る。体験した事柄は記憶されており、行動のコントロールも可能であった。
ほうじ茶と卵粥にて食事、胃腸の状態も悪くはない。非常にコストパフォーマンスに優れた商品であるといえる。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 16:19:54 ID:tqZ2kJhq0
ドラッグでの意識変容をメインテーマにしてる漫画家って
言われてみれば他に知らないな。
小説の分野なら結構あると思うけど。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 19:31:12 ID:vVlNdq+20
トリップする
これを音楽にしたい!⇒ビートルズ
これを紙面化したい!⇒小池桂一
飛びたい!⇒I can fly!
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 23:37:12 ID:pwxZhiBQ0
>小説の分野なら結構あると思うけど。
フィリップ.K,ディックとか?
ディックの場合、仮想現実を題材にした作品が多いから
必ずしもドラッグに特化してるわけじゃないけど、
本人は薬物使用もしてたみたいだね。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 00:14:54 ID:G10FgQ5a0
ディックの作品の登場人物ってなんか思考がネガティヴなんだよなー。
やっぱこれはアンフェタミンのせいなのか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 07:37:06 ID:ALkkDS2y0
「裸のランチ」とかは?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 07:52:54 ID:6FMD8bN90
95です。

うん、バロウズとか、あと小説じゃないが中島らもの
「アマニタ・パンセリナ」や筒井康隆「俗物図鑑」の中の
薬物評論家のくだりとか。
ディックの薬物使用は初めて知ったな。

映画ジャンルには結構あるね。トレインスポッティングとか。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 10:58:11 ID:E/snZlRy0
この手の映画はあんまり見たことないんですが、
「アルタード・ステイツ」という作品が
小池桂一的世界にちょっと近いような印象を受けた。
(つっても解説読んだだけの印象だけど・・・
1980年というと結構昔ですね。同時期「ブレイン・ストーム」という
似たような題材の映画もあった。
けっこう当時の小池さんも影響受けてたりするのかも?)
参考までに。
(ドラッグムービー紹介記事)

ttp://members.at.infoseek.co.jp/koda/003.txt

ttp://www.pcs.ne.jp/~yu/sf/altered.html
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:16:35 ID:xHKXb2jR0
「アルタード・ステイツ」は2、3年前に地上波の深夜放送でやってたの見たけどかなりキてた。

「イージー・ライダー」も実はかなりサイケデリックな映画だったりするよね。
昔の映画って今ほど撮影技術が発達してない分、逆にすごくエグい感じがする。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:52:42 ID:1+RCXUWh0
「真夜中の弥次さん喜多さん」とかかなりアシッドだよ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:43:57 ID:PTRczONC0
須藤真澄もアスパラガスハイという作品で、脳内麻薬(ぼかしているだけだろうが)を服用するものがあった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:17:11 ID:RO+1g6NR0
リキッド・スカイって映画もドラッグで意識変容バリバリ。
ここ住人にはオススメかも。

>>101
それ、言おうと思ってたw>アルタードステイツ
あれは感覚遮断による意識変容だっけ。

>>102
イージー・ライダーもそうなの?バイクロードムービーだと思ってたよ。
チェックしてみようかな。

つか映画は多いね、やっぱり。漫画でもありそうなのに無いのは、
結構規制があるせいなのか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:18:17 ID:RO+1g6NR0
連投スマソ
>>103
真夜中の〜は、しりあがり寿の原作が凄いよねw
そういや、あれこそ漫画でアシッド表現だわ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:50:53 ID:Frm7JPe00
ヤジキタはあんまりの世界観に吐きそうになった
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 21:53:23 ID:RO+1g6NR0
>>107
弥次喜多in deepの終盤あたりはキツいね、確かに。
でも小池の絵も結構グロでしょw
それがあるから人に薦めにくい。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 22:55:46 ID:jwoVAtl50
ドラッグじゃないが、山本英夫の「ホムンクルス」とかもヤヴァくね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 23:02:35 ID:RO+1g6NR0
表現は面白いと思った>ホムンクルス
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:19:10 ID:oLwD6+NV0
ホムンクルスはなんか薄っぺらいんだよな 殺し屋1のが突き抜けてる
初期のねこぢるとか好きだな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:26:55 ID:4JC9mtti0
殺し屋1はぶっ飛んでるよな
まさにポンやりながら描きましたって感じで。
それこそ小池桂一っぽい
その分ホムンクルスは一般人に理解出来るように
控えめにしました感が否めない
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 02:58:02 ID:jM+j/dd60
俺もホムンクルスよりは1のほうが好きかな。
ホムンクルスは凡人が一生懸命考えてみましたって感じがする。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:53:34 ID:d+M5UPjW0
この作者(山本氏)が逮捕されたって噂はガチなのかな?
(一時期連載止まってたし・・・)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:57:49 ID:E8QgD6vW0
スレ違いのネタだけど・・・
大麻所持で逮捕されたという話が「噂の真相」とか、で載ったらしい
ほんとうのところはどうなんだろう?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 16:26:59 ID:BTJ5VsBo0
「噂の真相」ですか。信憑性ありそうな、ないような・・・(笑)
wikiとか見てもさすがに載ってないしね。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 15:18:33 ID:fU6z+Et20
>コミックビーム
編集後記でもなんでもいいから
小池桂一氏の近況のせてくれないかな・・・
「今何ページくらい進んでます!もうすぐ連載再開です!!」とか。(笑)
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 19:14:12 ID:j2eNNUBg0
小池氏はもうすぐ出てきます!中で色々構想を練っておられるそうです!
続きは3年後、お楽しみに!!


そんな文章かもしれんぞw>編集後記
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 01:28:12 ID:j1A4eezQ0
ねこぢるの旦那。山野一は?
通じるものを感じる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:27:40 ID:svZRsN7u0
>山野一
wikiで見ると年代的には小池氏と同世代のようですが、
作風は「貧困や不幸を生々しく描写」とか「救いがない作風」などと書かれているので
小池氏の作風とはかなり違う印象を受けますが・・・。
(というか自分は読んだことがない。ガロで活躍してたようですが)
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 15:07:42 ID:Lb9Pntch0
小池桂一の絶版本を手に入れたかったら、
ヤフオクで「アラート設定」しとけば、
誰かが出品したときにお知らせメールが届くぞ。
アマゾンで買うより安く手に入る可能性が高い。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:49:33 ID:KYn49uMd0
小池さんは明るいんだよね
なんとなく思ったんだけど。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 20:21:58 ID:N4rx8tGK0
>>122
作風のこと?
明るいかどうかはともかく、暗い感じではないと思う。
少なくとも「ウルトラへヴン」に関しては
普通にエンターテイメントしてますよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:44:10 ID:s5uLqQSf0
ウルトラヘヴンはアッパー系?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:13:39 ID:5iBjgypL0
精神世界に深く沈みこむという意味ではダウナー系
・・・とかよく知りもせず言ってみるテスト。

ピーターパンはすごいアッパーだよな。
アリスはどんな夢を見れるんだろう。あの女の子ヌゲー気持ちよさげだったな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 04:00:42 ID:wBlU/gXw0
山野一はドラッグ的だけどサイケ系じゃなくてシャブっぽいんだよな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 05:27:56 ID:z3P7yVjQ0
根本敬もシャブ系…って本人が著書に子供が生まれた記念にシャブを打った、って書いてあったからw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 09:42:31 ID:9qKn+g4k0
wikiで見るとシャブも覚醒剤。
他のとどう違うんだかわからん。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 12:30:38 ID:rQw1bPr10
ドラッグ分類表

アッパー:覚醒剤(シャブ)、コカイン
ダウナー:ヘロイン
サイケデリック:LSD
分類微妙:マリファナ、アルコール
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 13:19:54 ID:9qKn+g4k0
>>129
説明どうもです。
勉強になりました・・・(って勉強してどうするって気もするがw)
ドラッグにそんなに色々種類があるなんて知らなかった。
具体的にどういう差があるんですかねえ。
アッパーとダウナーは名前からして、躁状態と鬱状態とか?
サイケデリックというのは幻覚系かなあ?
(小池桂一的世界はサイケデリックに近い?)
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 19:25:10 ID:WVW64rQD0
>>130
ほぼそんな理解で合ってると思うが
全部試したわけじゃないからシラネwwwww

酒やマリファナは感覚を鈍らせるのでダウナーと聞いたが。
酒呑んでハイになるのは、まず最初に疲れやらを感じる部分を
鈍らせてしまうからなんだと。で、飲みすぎるとダウン。

中島らもの「アマニタ・パンセリナ」なんかは自分でためした
ドラッグの体験記で結構おもろかったな。シャブとかダチュラとか
サボテンとかw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 14:23:48 ID:pjE/BXSe0
全く薬の知識もないのであれですが
山野一の幻覚描写は結構珍しくて面白いと思うよ。後期のやつ
バーストハイって雑誌でやってたりするのでマリファナぽいのかな
確か本人もねこぢるとのインド日記漫画で思いっきりやってたしw
あとヘロインやってる猟奇殺人犯みたいなのも出てきた。
シャブは初期に労働者が徹夜を乗り切るために使う、みたいなので出てきただけじゃないかと

はいスレ違いですみません。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:40:10 ID:O7rUj0Hg0
小池桂一ブームが来て過去の作品復刊されないんだろうか
しかしあの大友ですら絶版本があるんだから
難しいよな・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 21:52:10 ID:GbKwOnDb0
☆メジャー
テレビを消してトレーニングに向かうギブソン。心の中では二人ともここを乗り越えなければ一流のメジャーリーガーにはなれないぞという。
交流戦でjrと対決の可能性があると知らされた吾郎。(サンダースが言った)
敵地ではなんと八木沼に会う。なんでもワールドカップの続きがみたいんだ、という。
八木沼にもなんで野球するんだ?と聞く吾郎。
八木沼の答えは好きだからすると言うものだった。キーンも同じこといっていたなという吾郎。
俺も野球は好きなはずなのか?おとさんが残してくれたものだからおとさんの幻影をおって好きなふりしてるのか?と自問する。
続く
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 11:30:37 ID:3uhJK0hx0
↑ 書き込み間違いっぽいね。(笑)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 23:26:05 ID:5gAAz/8O0
>>133
ウルトラへヴンが売れれば可能性はあると思うけど
とにかく3巻が出ないとな〜〜〜(^_^;
オンデマンド出版とか、欲しい人がいれば1册でも印刷して売るような
出版形態が一般に普及するようになったらあり得ると思う。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 23:35:07 ID:PukUIudS0
3巻でるの?どっかの雑誌に連載してるんですかウルトラヘヴンって
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 23:37:02 ID:ouMMGhD30
3巻、6月発売だってよ!!










かけこみエイプリルフール
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 13:18:00 ID:tslLj1gq0
>>137
エンターブレインという出版社の「コミックビーム」という雑誌に
3年位前まで連載してたけど、いまのところ休載中です。
一人で描いてるようなので、自宅で描きためてるのかもしれないが
いつ再開するのかも含めて詳細は今のところ不明。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:24:01 ID:3ZY55xGh0
アのつく町に行ってしまったかも・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:45:11 ID:HgS8DqAh0
アムスかw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 01:56:27 ID:EMmYgrsh0
なにやったらあんなはっきりした幻覚がみれるんだろう
見てみたい
143hemi-sync:2008/04/07(月) 03:07:36 ID:wzMbjOT40
マントラに似てる商品はあるよね。というかビームでやってる『月の光』の題材になった商品
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 14:38:23 ID:QByE94qN0
>>142
L
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 20:24:29 ID:bcSvCnVN0
MMとかLとかかが近いのかね。
シャブじゃあんな風にはならない気がする。
ってやったことないがw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:11:53 ID:wzMbjOT40
合法ならハワイアン・ウッドローズが一番近いらしい。
1回1800円くらい??
やったことないけど。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 13:26:06 ID:JtDv6khZ0
ハワイアン・ウッドローズって、
なんかハーブみたいな名前だね。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:40:09 ID:H4kGJZBp0
手出すなよ?
絶対に手出すなよ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:05:38 ID:Z9Ofdu9H0
薬の類に手をだすと
いいは事ちょっと、
めんどくさいこと沢山って
イメージがある。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:09:14 ID:/3c6i2hm0
>>148
小池さんの漫画だけで充分トリップできるので
手は出しませんw

ふと思ったがアニメになったら凄そうだな。
一昔前に流行ったドラッグビデオなんぞ目じゃないw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 17:50:50 ID:oeGC3kiX0
Yahooアラートが面白いものを引っ掛けた。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51447750

アラーキーの写真集だけど、ここにある小池桂一って、やはり漫画家の小池桂一かな。
画展やっていたのか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:24:19 ID:tHMeJOYC0
>>151
Reviewって書いてあるから展示やってたわけじゃないと思う
誰かの展示に対してのレビューだろうね
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:36:56 ID:iZS9kSD50
そういうレビューの仕事が来るってことは、
やっぱりアート系って認識のされかたなんだろうか。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:49:08 ID:tHMeJOYC0
いやでもこのスレで言う小池さんかどうかはわかんないよ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:42:28 ID:8AMrC1pQ0
質問してみれば?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:52:56 ID:gBWRZyxI0
基本的に漫画が読みたいけど、レビューなんてあるなら
読んでみたい気もするね。自作品のあとがきとか解説とか含めて
個人的な文章はほとんど書かない作家さんだし・・・
157近況がわかったぞ!!:2008/04/12(土) 10:26:23 ID:gBWRZyxI0
小池桂一氏の名前でググッてたら下記のブログを発見!!

(2008年4月6日)
「小池桂一『ウルトラヘヴン』イタリア語版+韓国語版」

ttp://monpaysnatal.blogspot.com/2008/04/blog-post_06.html

このブログを書いている「Keijiro Suga」という方は
明治大学の教授で(著書多数)小池氏の古い友人とのこと。
(長くなるので分割して書きます。続きは下記で)
158近況がわかったぞ!!(2):2008/04/12(土) 10:37:07 ID:gBWRZyxI0
(ブログより抜粋)
「まだ詳細を明かすわけにはいかないわれわれのプロジェクトは、
たぶん来年の夏ごろまでにははっきりしてくると思うので気長に待ってもらうとして、
うれしいのは彼が手みやげ代わりにくれた傑作『ウルトラヘヴン』の
イタリア語訳と韓国語訳。さらにフランス語訳も、すでに発売されているそうだ。」

し、知らなかった〜〜!!イタリア語、韓国語版が発売するなんて!!
しかもフランス語版はもう発売してたなんて!!
それに詳細はわからないが、新プロジェクトもあるらしいし・・・
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:52:10 ID:eV+57lFO0
>>157-158
おお!でかした。
良かった、お元気なんだね>小池氏
プロジェクトっていうのが何なのか凄く気になるが
ウルトラヘブンの続きは一体どうなってるんだろう・・・
160近況がわかったぞ!!(3):2008/04/12(土) 11:04:26 ID:gBWRZyxI0
一番嬉しいのは小池氏の近況がわかったことです。
ちゃんと元気に活躍されてたんですね。正直ホッとしました。

ウルトラへヴンの3巻についての言及はなかったのですが、
翻訳版の出版でいろいろ忙しかったのかもしれませんし、
元気でおられるなら、時間はかかってもちゃんと
続きをを描いてくれるハズと信じています。

それにしてもようやく世界進出かあ・・・(感慨無量)
この3カ国だけじゃなくてもっと多数の国々に翻訳版が広がって、
小池氏の名前が世界的にもっと有名になって、いずれはアニメ化、映画化とか
そういう流れになればいいな・・・(夢は広がる)

本人のブログとかがないので、近況を知るのが難しかったのですが、
この方のブログを
ttp://monpaysnatal.blogspot.com/
こまめにチェックしていれば、ある程度小池氏の近況が
わかるかもしれません。新プロジェクトが何なのかも気になりますね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:14:14 ID:eV+57lFO0
フランスでの出版はすごく納得できる。
日本の漫画ブームみたいだし、あっちの人に好まれそうな絵柄だし。

続きが読める日も近いかもしれないね。ちょっとテンション上がったw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:13:34 ID:3zjq3A1S0
アムス行ってなくてほっとした
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:18:19 ID:zC/9UmnU0
もうなかば3巻はあきらめていたんだけど、こりゃ期待できるかな?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:32:26 ID:T2hqIFTi0
フランス語版のアマゾンで検索したら売ってましたよ。
タイトルも表紙の絵も日本と同じでしたが、中身まではわからなくて残念!
レビューはまだないですね。(あっても読めないけど)
値段は10ユーロくらい。

ttp://www.amazon.fr/Ultra-Heaven-1-Keiichi-Koike
/dp/2723459934/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1208146605&sr=8-1
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:13:46 ID:u9zbnmZc0
フランスの漫画は絵画的だから、結構受け入れられるかな?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 00:23:49 ID:p4Hkd7dK0
近況がわかって、すげー安心した!3巻をほぼ諦めていたので。
10年後かもしれんが、希望はあるよね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:56:55 ID:g9bxwlD40
10年後っていうのはさすがに間が空きすぎと思うけど、
作者が健在で描く意思があるなら、
少なくとも2、3年以内に3巻が出るのではと予想。
もうすでにある程度描き溜めてる可能性もあるし・・・。

ビームとの契約がどうなってるのかが不明だけど、
特にこじれたりしてなければ、ビームにいったん掲載された上で
単行本化するんじゃないですかね?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 14:19:58 ID:hBmXOjna0
合法ドラッグ規制のおかげでネタ切れになってるんだったりしてw
1巻の頃はなんでもありの時代だったし、
2巻の頃に規制が始まってたよーな。

なんでもありの頃に上野のアダルトショップで買った奴飲んだら
ノヴァ・エキスプレスみたいな体験できたよ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 17:59:05 ID:+mAQVEIL0
>>168
アレを体験するには草刈正雄似の熟練のマスターが配合したやつじゃないと
いけないんだぞ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 17:47:31 ID:72f+E4nq0
>>164
デスノですらコメント10件程度か
ナルトとかもそんなにコメントないし日本と比べたら全然だな
世界2位の市場がこれじゃ全然だめだな
あっちでのMANNGAは日本でいう海外SF小説くらいの存在感かな
愛好家は確かにいるが読んだことない人のほうが圧倒的
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:14:56 ID:G4VJzXy50
そもそもネット(での通販)が日本ほど普及してないんじゃない?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 19:49:47 ID:72f+E4nq0
そうかもなあ
ハリーポッターで各国検索したらフランスが一番コメント少なかった
チャイナは論外だったが
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 20:44:24 ID:6RGfjzfl0
>168
いいなぁ。。。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:05:31 ID:kMJhbBup0
いかんな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:28:21 ID:lzqnJT6u0
たしかにフランスのアマゾン、レビュー少ないね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 06:51:04 ID:n7mAKC390
アマゾンじゃなくて他の場所でレビューしてるんじゃないの?

フランスって、「アメリカのやることは何でも気に入らない。反対」というような国だぞ。
フランスで繁盛してる別のネット書店があるんじゃないかなぁ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 07:36:40 ID:bBNMp/Vg0
フラ語のレビューを誰か翻訳してくださらんかw
おフランスの人々の反応に興味ある
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 22:59:59 ID:TSW3HGVQ0
レビューはまだないって上に書いてあったね、失礼。
内容説明のとこを仏→英→日訳

****
出版者の製品プレゼンテーションの記述「r?gimeの小さな減少?
テレビ上の興奮剤今夜の無?あなたの上司は神経上であなたを叩きまた、
独身はあなたを腐食しますか。反応してください!ドーパミンでいっぱいの
ポンプ*を持った天頑固者の小さな注入、また星の方へあなたを残した!
天頑固者(楽園であなたを連れて行く最短のパス)!"(心臓の停止の危険を
冒して規定された服用量を尊重する*。)
****


意味わかるようなわからんようなw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 08:45:32 ID:v9wqE7ob0
キマッてるな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:40:48 ID:Cn88W8wz0
17歳少年が覚せい剤所持。家宅捜査で「ウルトラヘヴン」という薬物を促す漫画を押収。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:43:48 ID:zoeB+6ZQO
ウルトラへヴン
ウルトラセブン
セブン
ペギラとか怪獣
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:50:54 ID:sXdcno+J0
>>181
そのへんのニュアンスが海外の読者には伝わらないよなあ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 17:46:44 ID:FvT5I8wD0
ウルトラマン等の特撮ものって
海外では放映されてないのかな・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:59:05 ID:V8qX3dvm0
強い意志で現世に生まれたのに
精神世界へ憧れ帰ろうとするホームシック的悲しさが全体から漂ってくる。
泣きそう
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 10:20:22 ID:W51WDvLt0
久々にウルトラ読み返してみた。
アリスとかPが、画鋲みたいな針つきのパックになってるのが
面白い。本当にありそうw
やっぱり構成の読解に悩むんだが、冒頭ちかくのノヴァ・エキスプレスで
ずっと夢を見ている可能性も捨てきれない。
でもあのバーにいたリーマンぽい二人の意味深な会話のとき
カブはその場にいなかったしなあ。とするとあれはリアルなんだろうか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 22:43:03 ID:44mYcc/p0
自分の予想では、ノヴァ・エキスプレスのときはリアルだと思う。
斜視のおっさんからもらった、渦巻き型のクスリを打った後から
ずっと夢、というほうがアリかも・・・
まあ、これも予想に過ぎないけど。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 22:54:33 ID:TFP1QsDR0
そうすっと、薬物治療シーンも夢かな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 10:40:27 ID:M+79MGd10
>薬物治療シーン
夢の中で自分の未来をかいま見たのかも・・・
新型の幻覚剤で予知能力のようなものが芽生えるらしいのは
1巻でドレッドヘアーのカブの友人も言ってるし。
でもホントにどこまでが現実でどこまでが夢なのかわかりづらいよね。
(実はあの悪物治療シーンこそがリアル、っていうオチもあるかもしれないし)
189訂正 (^.^;:2008/05/01(木) 13:15:51 ID:M+79MGd10
上記レスの最後の行、タイプミスです。
悪物→「薬物」
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 16:21:18 ID:KiOXtHfFO
時間軸通りにコマ編集したら意外と物語が理解できそう。

それか夢と現実が混ざって輪になってたりね!

ちん!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 18:44:06 ID:7qK9015u0
そもそもあのスパゲッティのくだりがいまいち……
結局カブの手を蛇口に当てて頭に水ぶっ掛けたのって誰?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 20:11:53 ID:1WWt65nE0
>>191
あの女友達の証言によれば、自分で勝手にやったというのが
真相だろうねえ。
「頭冷やしなよ」がキーワードになってそういう行動とっちゃった。
で、あとからフラッシュバックしたときに、それに見合う夢を見た。

ただ女友達(名前が欲しいなw)自体が夢である可能性も捨てきれないw

>>188
あの未来予知的な伏線は、どこへ絡んでくるのだろう。
未来予知みたいなことがあくまでドラッグの見せる夢ではなく、
作品内ではリアルとするならば、構成は更に読み取りづらくなるw

薬物治療シーンがリアルである可能性はあると思う。
とするとウルトラヘヴンの一発目をやってからの描写が全て夢なのかもしれないな。

長文スマソ。ウルトラヘヴンについて語れるのが嬉しくてたまらんw

漫画(というかフィクション)のお約束として、カブの夢ならカブのいない場所での
出来事が語られるのはおかしい・・・
と思って見ると、結構範囲は狭められるかも。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 00:42:51 ID:NG2BmX5y0
空気読まずに投下
カメラ撮影された画像なので見にくいけど、参考程度に ※詮索無用
ttp://gyaraen.hp.infoseek.co.jp/stored/review4.jpg
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 07:32:18 ID:mrKJ3j8x0
>>193
おお、これは>>151で出ていたやつか?d!
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 19:38:30 ID:rIhcVkFC0
>>193
I Am The Walrusってビートルズのアレな歌からの引用かな?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 02:31:57 ID:xz6W7ZVU0
ウルトラヘブンがまだ1巻しか出ていなかったころ、
タトゥーの雑誌に小池圭一のことがちょっと載ってた。
一般誌だったと思うけど入れ墨だけじゃなくボディピアスとかドラッグとか
サブカルに寄りまくってる内容の本だから載ってたのかな、今でも謎。
現状を考えるとあの時買っておけば良かった
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 08:15:36 ID:AdwQ2isZ0
それは残念なことをしましたね
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 13:44:43 ID:Jx1QKyDr0
雑誌名がわかればアマゾンで検索すれば売ってるかも?
(自分もそれで「アストロイド」の載ってる
「メガヘルツ」を買ったので。けっこう昔の雑誌でも
在庫さえあれば買える場合がありますよ)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 14:04:35 ID:Jx1QKyDr0
>>193
ありがとうございます。参考になりました。
相変わらずすごい緻密な描き込みでですね。
レビューも絵でするところがさすが漫画家って感じですね。
(これはこの1ページだけですか?もっと何ページもあるんでしょうか?)
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 16:17:24 ID:sBJyJ2ci0
>>196
ドラッグ関係もフォローしてるタトゥー雑誌ったら、BURST(アウトロー系サブカル誌)かTATOO BURSTじゃないかな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 13:06:05 ID:pwkJd1x40
>>200
アマゾンで検索かけてみましたが、
2006年3月号以前の号はマーケットプレイスにも売ってなかったです。
>>196さんの情報だと1巻のみ出ていた時期は2002年〜2004年頃だし)
ちょっと残念。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 23:20:27 ID:gXbBYPiv0
>>201
その夢が気に入らなければ新しい夢へ。
つ【@】
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 10:22:49 ID:bpdTU1PS0
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 13:52:19 ID:/6ZCv40G0
ヤフオクで「ウルトラへヴン」のサイン本が出品されてるのを発見。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66594041

真贋はともかく、肝心の絵の部分を、もうちょっと大きい写真で
載せて欲しかったなあ・・・あれじゃよく見えないよ。(苦笑)
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 16:29:05 ID:/1VdpAtz0
ああん、高すぎw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 18:28:05 ID:cUB6QX6d0
あれはカブかな。いいなあ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:06:56 ID:0mGtke7P0
バストアップじゃなくて、全身を、しかも描きにくい
斜め上から見た構図で、きちんと描いてるところが凝ってるね。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 12:36:04 ID:TCVSs3U+0
カブって只のヤク中&売人のくせにかっこいいよな
でも場所も建物もいいマンションに住んでるから金持ちのボンボン?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 19:35:43 ID:odEjMQS60
クスリで儲けてるんじゃないの。

あの部屋ってオフィスビルの1フロアなんだね。
道理で変な間取りだわ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:08:48 ID:kZZ8zBwI0
売人は金持ってるもんだよ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 22:55:57 ID:SbFilDrg0
売人の癖に自らヤクに溺れるってのも面白いな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 01:57:41 ID:ONfSigPY0
>金持ちのボンボン?
子供の頃は母子家庭で、母親はカブが小さい頃に死んでいる。(2巻参照)
となると、その後は施設育ちと考えるのが妥当なので、金持ちのボンボンではないはず。
普通に考えると売人稼業で儲けたんだろうね。

>>211
カブは自分にも世の中にも絶望してて、
薬でハイになることだけが唯一の生きがいだから、
売人ならクスリを手に入れやすいため一石二鳥だったんじゃね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 14:07:07 ID:/mjZZg+K0
1巻101Pから始まっている
ドレッドヘアで眼鏡の友人との会話は夢だったわけだけど
(壁を乗り越えて飛び降りた後に目覚めてる)
実際彼と会って話したことがあるのを記憶していて夢で見たのか、
あの会話自体が架空だったのかがわかりづらいなと思った。
1巻105Pで言っている
「ピーターパンの数倍の威力を持つ新型の幻覚剤」っていうのは
実際に開発されてるんだろうか?
(ひょっとしてカブはそれの実験台になっているのかも?)
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 17:44:00 ID:6YBnohwl0
そういう説もありえるな。
俺は飛び込む寸でまでが夢で
他が既成事実っぽい
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 18:04:03 ID:SSpPTgpM0
横レスすまない
トナメ漫画板選対より お願い

本日、全板トーナメントに漫画板が出走しております。
相手も強敵ぞろいのため、投票のお願いに参りました。

あなたの一票をお待ちしております。

☆投票の仕方は、コチラ!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211011415/2

☆投票スレは、コチラ!
現在 0083 - http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210948538/
つぎ 0084 - http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210963461/

☆分からなければ、コチラへ
第三回全板トーナメントin 漫画板vol2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211011415/
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 18:34:45 ID:3wWa1FFW0
>>213
飛び降りたところは確実に夢だけど、ドレッドの友人との会話は
どうなんだろう?
後の超能力発揮部分に繋がるところだからなー。
オーラが見える人(女友達とか)が作中では実在するのか、それも含めて夢なのか。
メーセンのエリートたちというのもカブの作り出した夢なのか?

一番すんなりくるのは、全てがフラットラインして薬物治療中の
カブの夢で、「記憶の再構成」が行われている最中だというオチなんだけど、
それじゃつまらん気もする。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 00:28:50 ID:RSmEd3qW0
>全てがフラットラインして薬物治療中のカブの夢で、

それもアリかもしれんが、自分もやっぱりそれじゃつまらん気がする。
どうせならもう少しひねってほしいなあ。
結局最後まで何が真実だかわからん、というふうな、
「読者に丸投げ」は、して欲しくないと思ってるけど。
何らかの決着は見せて欲しい。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 07:28:33 ID:qAAl+DyE0
>結局最後まで何が真実だかわからん、というふうな、「読者に丸投げ」

や、実際こうなるんじゃないのかな。自分もイヤだけど。
他の作品もそういう感じじゃない?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:57:32 ID:sr/buTq+0
「俺達の道はまだ続くんだ……!」
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:22:13 ID:PQFY3LaN0
ブックオフで一巻が三冊と二巻が二冊まとめて出てた
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 02:40:05 ID:LGfPGebx0
おお、奇跡のような店ですね。
せどりの人が転売目的で買う前にゲットするのが良いでしょう。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 15:38:58 ID:msawU9nb0
コミックビーム。最新号が出てたから立ち読みしてきたけど
今のところ連載再開するきざし無いなあ・・・
もう連載とかいいから描き下ろし単行本で
出て欲しいとか思ったりする今日この頃。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 12:44:56 ID:2+i3CMZl0
保守
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 19:03:25 ID:iajYtN+T0
とある漫画スレでコミックビーム購読者に
ウルトラヘヴン再開の兆しはないのか聞いてみたらば
「そんな作品聞いたことがない」と・・・

つくづくマイナーだよなあ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 21:14:08 ID:P8RTo2QL0
友達にこんな漫画面白いよって見せたら
微妙な顔されて困った困った。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 22:35:54 ID:qv9/+Bhv0
見せるだけでなくて、実際に読んでもらわないと
良さは伝わらないかもなあ・・・
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 23:21:27 ID:lVS1T5px0
実際読んでみれば、わかる人にはわかると思う。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 19:52:41 ID:wnu77J+40
そうですね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 02:43:27 ID:xRcMotw10
保守上げ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 08:57:19 ID:KCD8ilxw0
あげ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 22:50:53 ID:ii3JKq2o0
ほしゅ

これ読むとナポリタン食べたくなって困る
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 00:10:47 ID:Jx+DxL4N0

意外にも料理上手なカブに萌える。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 17:07:23 ID:uABh6Zbh0
ふはっ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 19:37:55 ID:i6vMhJtM0
ナポリタンと一緒に作ってた、サラダじゃない物体は
なんだったんだろ。
見た目的には生ハムで何かを巻いたっぽい感じだったが
そんな食材があったとは思えん。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 22:27:38 ID:hgehu4Lr0
自分にも生ハムの巻き物に見える。
カブの家の台所には、けっこう大きな冷蔵庫があるので、
そこにもともと残り物のハムが入っていたのでは、と予想。

普段はあまり料理しなさそうなカブだけど、一人暮らしにしては
意外に大きい冷蔵庫と、本人の料理の腕がそこそこあることを考えると、
気が向いた時は自分で手料理を作っていたのではないか?
(台所のテーブルの上にはランチやディナーと書かれたポンプが置いてあるけど、
さすがにそればっかりじゃ飽きるだろうし、体にも悪そうだ・・・)
ちなみにサラダの材料は女友達が買ってきた。
(2巻174ページ参照)
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 00:53:52 ID:74DuuUyD0
x
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 18:57:07 ID:3wKzfUkt0
>>235
でも女友達が買って来た食材ってサラダ用の野菜だけだったよね。
それ以外は全部あったのか。カブ、使える男w

あの朝めしやらランチやらのポンプって、それ一本で
ご飯食べた気になって栄養も取れるんだろうか。
もしうなら、すごーく進んだ未来社会な気がするw
ダイエットも思うがままだなあ。ちょっとウラヤマシス

あの世界に自分がいたら、きっとメーセン入りびたりなんだろうな。
違法ポンプには手を出さないと思うがw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 23:35:43 ID:qme/Uwks0
メーセンってエクスタシーを感じるのかねぇ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 22:14:29 ID:1SFBpmgg0
お寺でお坊さんがやってる瞑想とは
なんか違う感じはあるよね。
エクスタシーかどうかは謎だけど・・・
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 10:10:59 ID:KBELlANi0
女友達がやってたのは何となく、エクスタシー感じてそうだったよね。
そう見えるだけかもしれんが。

241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 11:14:41 ID:kpYc38fY0
エクスタシーつか多幸感でしょ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:26:02 ID:P4BWm2jw0
そうなのかな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 07:21:21 ID:BOE5R6QM0
エロい声出してたよねw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 14:51:34 ID:aQTK19Rx0
保守
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:22:36 ID:354+w6ln0
ガラスの仮面が再開するくらいだもの、
ウルトラヘヴンだって・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 00:47:19 ID:0PieuWFR0
・・・いずれ再開する。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 08:44:17 ID:mNb/VuUc0
今更だがピグモンという名前の人物が居る事に気付いた
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 00:05:52 ID:yk478Z6L0
他にもセブンとか出てくるよね。
タイトルがウルトラへヴンだから
ウルトラマン関係のネーミングが多いのかも。

249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 20:56:32 ID:meUJx0ne0
そういう微妙にコミカルな要素が好きだったりするw
カブとセブンがPでぶっとんだときの絵柄とかも、ギャグっぽくて面白い。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 14:20:04 ID:CIHNhuU4O
序盤のバーでカブを見てた男二人は何物なんだ
三巻でないかな…
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:41:15 ID:P18svxcp0
>>250
1巻105Pで話題に出ている製薬会社関係かも。
でなければ衛生局かな?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:29:28 ID:mo5xUk380
夢か現かも不明だな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 19:16:15 ID:A0TrK8j/0
>>251
Pの数倍の威力の・・・ってやつ?
それ、あるかも。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:31:20 ID:0rmwCilA0
>>252
バーの時点では現実なんだと思う。
だからあの男二人がカブをなんかの逸材と思ってFAXしたとこも多分現実、かな。

今のとこ製薬会社がPの治療薬を開発するためにカブを利用してる線が
濃厚だと思う。
ただ、それだとあのロンパリ目のプッシャーの役割がよくわからん。
製薬会社の手先には見えないし。

考えてたらわけわからなくなってきた。
ベロリンガ行ってバルタンX.Oキメてくるわノシ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:29:15 ID:GySMgXkd0
FAXの送信先がプッシャーのおっちゃんじゃないの
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 19:05:23 ID:woaRoihE0
あの送信先、クスリ瓶や注射器が乱雑に転がってるオフィスっぽいとこだったね。

斜視のプッシャーがリーマンから指令受けてカブにウルトラヘヴンを掴ませたのか。
そう考えるとシックリくるね。連絡受けて見てみたら特殊なオーラだった、こりゃ面白そうだと。

カブのオーラの色は何かの伏線なのかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 10:55:43 ID:zC/EL2IM0
瞑想センターの創立者は、元々衛生局で脳の研究を
してたらしい(2巻46P)
そう考えると、衛生局、瞑想センター、製薬会社、
全部裏でつながってる可能性もある。
斜視の売人も瞑想に使うヘッドギアみたいのをしてたしね。
製薬会社の手先かもしれないけど、その一方で
瞑想センターともつながってるのかな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 11:39:46 ID:jvz9efeN0
メーセンは超能力者を集めて何しようとしてるんだろ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 15:20:33 ID:yrpNMGqF0
メーセンがなんかの黒幕で、それに立ち向かう勇者カブ!
という超能力バトル。




カブ「という夢を見たんだ」
セブン「俺もだ」
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 20:37:00 ID:NVnU7TyS0
いきなり少年漫画的バトルものにシフトしたらそれはそれでw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 11:11:39 ID:wywYZrKZ0
トリップバトルものならサガノヘルマー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 02:05:21 ID:zN5le9s10
ウルトラヘヴンの二巻出てたんだなw
つかスピノザ貸した友達まだ生きてるかな…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 18:36:54 ID:fQn2R6QL0
漫画でトリップものって
小池桂一の漫画以外に他にあったっけ・・・?
ちょっと思いつかないんだが。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 19:00:31 ID:UgmbHBht0
>>263
このスレの>>95あたりからそういう話題になってるよ
漫画だとしりあがり寿の弥次喜多シリーズあたり
案外ありそうで無いんだよね>漫画でトリップ表現
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 19:48:31 ID:Z2FJ+37T0
「トリップ」と「夢の世界」を描いたのは違うでしょ。
この作者の世界はケミカルドラッグだ、と思う。
ノヴァとウルトラヘヴンは同じ世界を見たことがある、もち合法的にね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 19:56:37 ID:UgmbHBht0
んー弥次喜多はキタさんがシャブ中だから、
単なる夢の世界ではなくシャブのトリップという設定ではある。
作者の実体験に基づいてはいないと思うけどw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 01:06:41 ID:1hT4RkPu0
>しりあがり寿の弥次喜多シリーズ
面白いんだったら今度読んでみようかな?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 07:28:09 ID:rpHz1TmM0
>>267
激しく好き嫌いの別れる作風だけど
読むなら「真夜中の弥次さん喜多さん」オヌヌメ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 10:27:11 ID:KUS+46ly0
実体験に基づいた話が読みたいならねこぢる。
うどんは夢日記だけど、旅行記はそのまんま。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 20:43:57 ID:BVh+0m2h0
ガロ系作家に結構ありそうかな、と思って脳内検索してみたが
案外ないのな>漫画でトリップ

ガロ系じゃないが水野純子の「ピュア・トランス」とかは結構そうかも。
あと入手困難かもしれんが谷弘児「薔薇と拳銃」とか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 02:49:22 ID:fisuLjDh0
花輪和一もある意味、トリップ物といえる様なの多いような気も…シャーマン的な意味でだけどw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 12:49:05 ID:oPSULu9u0
海外だとJIM WOORDINGとか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 23:48:17 ID:FTdfzPek0
>>272
知らなかったのでぐぐってみたがこれかな?
ttp://www.presspop.com/artist/jim_woodring.html
なかなかアシッドでいいねw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 01:31:55 ID:PqBId5Ew0
というか、、JIM WOORDINGじゃなくてJIM WOODRINGだねw

スペル間違えた!!!!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 02:21:44 ID:UejgTi9o0
描くのが遅いんだそうです
蒸し返すようですが逮捕の話は100パーガセですよ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 09:32:50 ID:yFbrWdjH0
描くの遅すぎるw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 11:44:20 ID:NZIQNMAi0
合法ケミカル規制が大きく影響してると思うおw

1巻・・・AMT、5meo規制
2巻・・・ケミカル全滅
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 19:08:25 ID:KQjkyS1C0
>>263
漫画じゃないけど石丸元章の「スピード」はドラッグの面白さも怖さも
バッチリ伝わってて怖かったなー。
ひらがなの「ぬ」が書けなくなったとか、生々しくて怖かった。
亡くなったんだっけ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 14:10:30 ID:G3h0gV+I0
「スピード」は読んでないが、
ノンフィクションはちょっと怖いね。
漫画はフィクションだとわかってるから楽しめるけど。
>石丸元章
ウィキで見た限りでは亡くなったとは書いてないですね。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 18:16:30 ID:mdfLA5E/0
>>279
ありゃ、まだご健在か。失礼しましたw

小池さんはらもみたいに廃人にならないで欲しい。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 16:45:34 ID:8xfVx+7K0
ほしゅ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 12:37:20 ID:b3VeC0vr0
ほしゅ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 15:36:27 ID:rJPkKuK10
 
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 02:58:22 ID:DAzlYUtG0
この作者の人の写真って
どっかで見れないの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 10:38:12 ID:3L6cdOWO0
>>284
線の細い感じの人だよ
痩せてて
今は髭はやしてると思う
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 12:02:05 ID:5z0BicqY0
どっかで見た名前と思ったら
バーストハイに食い物の記事書いてた人か
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 06:47:45 ID:JNl4mW8c0
>>263
逆柱いみりで検索したら幸せになれるかもよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 20:31:38 ID:dUc6ydrb0
>>285
どっかで見たの?
289かたゅで:2008/08/11(月) 14:25:14 ID:/kScu+jC0
サイン会で見たんじゃない?
俺の印象ではビンラディン風w
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 15:00:30 ID:+c/0w8wI0
>286
もう少し詳しく教えてください
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:24:01 ID:HkzvNBli0
>線の細い感じの人だよ
>痩せてて

>俺の印象ではビンラディン風

線が細く痩せてて中東風?濃い顔の人?和風じゃないんだ。
・・・サイン会行きたかったなあ・・・(^_^;
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 23:38:11 ID:pQ3pFJMR0
ビンラディン噴いた
面長だし髭の感じは似てるけど、顔自体はどっちかって言うと薄めだと思う
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:46:56 ID:4JDOY4T20
どう見てもハゲマッチョにしか見えないんだが…
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:47:59 ID:4JDOY4T20
すまん誤爆した
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:41:46 ID:W243bKIp0
保守上げ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 12:38:04 ID:l0YCc4Y10
ウルトラへヴン見ると
デビルマンのおっぱいから液出す女を思い出す
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:38:46 ID:f24MkViX0
今更ながらGを読んだんだが
正直意味が分からなかった
あの宇宙船のシーンとか一体どう繋がってるんだ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 13:21:40 ID:+ksI35a90
>>297
「G」の主人公トマクの意識が、死の草によって時間と空間を超え、
未来に転生した(2062年となってますね)自分自身である、
宇宙船にいるラザロと同調したんじゃないか、と自分は思っています。

「G」の前作である「ラザロ・フランコの午前4時」を読んでない人には
わかりづらいけど「G」って、短編集「ヘヴンズドア」に載ってる
「ラザロ・フランコの午前4時」と、ストーリーがつながっているんですよね。

この2つを両方とも読むと、ラザロとトマクは同一人物であるらしいとわかります。
(「G」の165Pで宇宙船のコージがラザロのことを「トマク・・」と呼んでいる。)
「ラザロ・フランコの午前4時」は「G」の続きにあたる話。
「G」のラストで集落を出たトマクが名前を変えてラザロとなり、
探し求めていた「俺の羊飼い」であるコージと出会う。
トマクを追いかけて集落を出たアゼベドは、ラザロ(トマク)を
連れ戻そうとするが失敗。(「ラザロ・フランコの午前4時」に出てくる
名前はないが、ラザロを追いかけているサングラスの男がアゼベドだと思う)

ストーリー的には「G」の続きが「ラザロ・フランコの午前4時」なんだけど、
実際に描かれた順番としては、「ラザロ・フランコの午前4時」のほうが
「G」より先に描かれているので、「G」に出てくる宇宙船のラザロとコージは、
前作である「ラザロ・フランコの午前4時」からインスパイアされた
キャラかもしれない。(「ラザロ・フランコの午前4時」は
現代の話なので、全くの同一人物だと時代的に辻褄があわない)

自分が思うに、実はラザロとコージは時代を超えて何度も転生していて、
「ラザロ・フランコの午前4時」に出てくるラザロとコージと、
「G」に出てくるラザロとコージは時代を超えて転生した
「同一人物」なのかもしれないとも思っている。
(そう考えると辻褄が合うんですよね・・・。)
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:31:22 ID:+mV94Rzx0
深いな・・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:35:24 ID:C2eQM8mf0
「G」は確かにわかりづらい部分も多いんだけど、
哲学的だし、絵的にも神秘的で美しいシーンが多い。
そういう意味で「ウルトラへヴン」とはまた違った良さがあって
自分はけっこう好きですね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:42:06 ID:r4oQrkKD0
公式サイトってないのか?
ファンサイトでも誰か作ってほしいなー。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:45:47 ID:5iq2FTTL0
2chですら、スレが立っては消えるのにw
ここは結構持ってるね。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 23:18:46 ID:blFBdwZX0
公式サイトは自分の知る限りでは
今のところ存在しないんじゃないですかねえ。
どちらにしろ、作者本人が作るサイトか、作者と交流があるファンが
作る公認サイトでもない限りあんまり意味がないような気が。

未公認のファンサイトの場合、勝手に絵を載せるわけにいかないから
文章だけのサイトにならざるを得ない。となると、
このスレッドと大差ない内容になってしまうのではと思う。
どうしても公認サイトを開設したい場合は、
出版社を通じて作者と連絡を取れば、
公認してもらうこともできるかもしれないが。

せめて、小池桂一氏ご本人がブログ等で近況をアップしてくれたら
ありがたいんですけど、作品以外で自分のことや自作品の解説等を
語るのはあまり好きではないように見受けられるので難しいかも。
(今までの作品にも、あとがきや解説等はほとんどないのが現状)

正直自分も、全作品のデータや解説、新刊情報、
作者の近況などがわかるサイトがあれば
本当にありがたいと思ってるんですけどねえ・・・!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:04:24 ID:OaYt5tRY0
元気でご健在なので安心してください
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 02:04:03 ID:+//zDwLr0
>>304
小池桂一氏とお知り合いの方ですか?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 19:44:10 ID:8UQTaB5Z0
>>304

本人だったりw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 20:04:44 ID:yfqIJKjy0
小池さん降臨w
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 21:24:05 ID:AfS396RU0
小池先生5年に一度くらい単行本出してください!
あと廃刊になってる単行本復刊してください!
しかしGやヘヴンズドアですら増版かかってない状況は厳しい・・・
ウルトラヘヴン1巻は俺が持ってる発売4年で3刷だけどこれ以上増刷されたんだろうか
amazonとかで在庫ありなところ見ると増刷されてる気がするけど
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 01:44:11 ID:IPc7fkgb0
復刊を希望の方はココに協力してください。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28628

かたじけない の場合は2004年にマガジン・ファイブから復刊が予定されてたらしんだよね。
詳しい事はわからないけどw

復刊すると良いですね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 19:09:19 ID:FsTzsD5l0
上記の「かたじけない」の他にも2冊復刻リクエスト出てました。

(小池桂一・単行本未収録短編集)
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29746

(スピノザ全2巻)
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12075

「かたじけない」と「スピノザ」は、中古本マジ高いですよねえ。
希少本だから仕方ないとはいえ・・・!!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 10:08:29 ID:RzBYr9NjO
3巻が年内に発売の噂聞いてここにたどり着いたんだけどなんでこんなに盛り上がってんのw

噂の出所はウルトラヘヴン1、2巻の復刊に携わった某本屋店長から。

ただし友達の友達だから信憑性がイマイチ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 12:29:02 ID:nlUGlpO30
>>311
じゃあお前年内でなかったら死ねよ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:39:02 ID:e6ZWxOXp0
>>311
>3巻が年内に発売の噂

・・・マジですか!!?情報ありがとうございます。
本当だったら嬉しいな!!
2巻出てから丸3年経ってるし、時期的にもあり得るかもしれませんね。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 15:58:48 ID:e6ZWxOXp0
>>313 の補足です。
ちょっと思ったんですが、3巻分がすでに描き貯めてあるとしても、
コミックビームに掲載されずにいきなり単行本化するんでしょうか?
(ビームに連載するのが先だったら年内に3巻は間に合わないと思ったので)
出版社の都合で、雑誌掲載せずにいきなり
描きおろし単行本化ってことになるんでしょうか・・・?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:39:48 ID:BPUpxTPx0
それが本当なら狂喜乱舞。
1巻・2巻を何回読み返したことか。

ビーム掲載分、少し残ってるんじゃなかったっけ?
以前このスレで見たような見ないような。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:28:05 ID:RzBYr9NjO
あの、その…。

デマだったらごめんね(´・ω・`)ちょっとなんとかして確かめてみる。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:52:40 ID:+8Q+Kf0s0
ダメだったらお前がんばってコミックビームの編集長になってくれよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 07:18:45 ID:gpP3GnkX0
むしろ小池桂一になってくれよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:40:15 ID:eZMMTDoB0
小池桂一作品の同人作家になれば
たぶん世界初じゃないかw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 17:48:19 ID:t/9MqqZj0
いや名前だけでも小池桂一に改名しなよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 18:17:16 ID:3w+yIltW0
はじめまして、新小池桂一です。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:35:17 ID:A1Oduc4I0
フランスでも発売してるって聞いて
ちょっとぐぐって見たら、ろくなレビューがなかった。
フランスのウィキにも載ってないし、あんまりメジャーじゃないのね。
なんかがっかり。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:47:10 ID:FmvAiNhO0
メジャーじゃないだろw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:25:02 ID:A1Oduc4I0
いや、ああいう絵柄は好まれるかなと思ってさ。

今日このスレ見て、ウルトラヘブン読んだら、
カブの作るスパゲティーがうまそうで、
今日の晩御飯に作りました。
副菜はもちろんオリーブオイルに塩とレモンを混ぜただけの
ドレッシングのサラダ。

普通にうまいね。
作者の得意料理だろうか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:42:58 ID:IbYE2uZw0
そうそう、ナポリタンむしょうに食べたくなるよねw
おいしさの秘訣はケチャップのちょっぴり焦げたにおい。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 20:24:26 ID:9NYM3k4l0
奥さんの得意料理かもしれん
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:56:47 ID:5qtZfmzE0
小池氏は既婚なのかな?
>>322
フランスといえば、こないだTV番組で、唐沢寿明が映画の宣伝で
フランスに行って、フランスにある日本の漫画本を売る店を取材していた。
「21世紀少年」50万部も売れてるとか。
(日本ではもっと部数出てるがフランスでは相当売れてる部類に入るらしい)
今やフランスでも漫画の売れ筋は日本とあまり変わらないらしい。
従って「ウルトラへヴン」も、マイナーの部類に入るのではと予想。
でも、海外で翻訳出版されてるだけでも良かったと思っている。
一過性でなく細く長く地道に売れ続けて欲しい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:31:31 ID:A1Oduc4I0
俺、大学の卒論でフランス語バージョンの矢沢あいの『NANA』をテーマにしたんだけど、
日本での最新刊が16巻で、すでにフランス語版だと14巻まで訳して発売してたw
英語版だと4巻までだったのにw

彼らは相当日本のアニメ好きみたいよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:33:02 ID:A1Oduc4I0
アニメっつーか漫画か。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:35:10 ID:PsQQMrm40
>>327
既婚。ウルトラヘヴンの連載が1回すっ飛ばされた時の
ビーム岩井担当の日記より。
ttp://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=diary&id=18845&date=2004-08-17
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:15:35 ID:ODf3LAmYO
おお…、既婚だったんだ。
大丈夫かな、ちゃんと稼げてるんかな。

なんて不粋な心配か。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:51:26 ID:lViciDW10
奥さんも働いてる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:09:47 ID:Lj+Hgy6X0
詳しいな>>332
やはりご本人w
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 00:45:11 ID:MhZ0i2Sk0
結局3巻発売の噂はどうなったんだろう・・・?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 23:24:14 ID:hKvxPauX0
うわさもなにも
今書いてないんじゃない?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 01:00:17 ID:aIFT9uxr0
>>157にある新プロジェクトってのがきになる
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 01:10:38 ID:9z1rEI4X0
>>336
時々このブログを覗いているんですが、
いまのところ小池氏関連の続報はないようですね。
自分も気になってはいるのですが・・・。

(Mon pays natal)

ttp://monpaysnatal.blogspot.com/
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 21:46:40 ID:Qa6lTHwW0
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 22:32:23 ID:W6lGbxLQ0

340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 23:50:10 ID:bEMicEAe0
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:42:15 ID:Von0sOY00
「ラザロ・フランコの午前4時」シリーズを全部読みたい。
1話目は短編集「ヘヴンスドア」で読めるんだけど、
それ以降が読めないんですよねえ・・・。
とりあえず3話まであるのは確認済み。
(4話以降があるのかは不明ですが、3話目の最後に
「To be continued」と、書いてあるので続いていればあるはず)
3話目は、昔の「コミックスコラ」をヤフオクで落札して入手しました。
「コミックスコラNo4・1986年2月26日号」です。
タイトルは「ラザロ・フランコの午前4時 #3 夢見る者と見られる者」
残念ながら、2話目が載っているコミックスコラ(多分No3)が手に入りません。
4話以後があるならそれも読みたいです。

未収録の作品を全部載せた短編集をもう1冊発行して欲しいものです。
メガヘルツに載った「アストロイド」もまとめて欲しいし。
まだ読んでないのが色々あると思うと、気になってしまって仕方ありません。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 14:48:29 ID:ibl9fcD70
クイックジャパンに掲載された作品一覧によると
「ラザロ・フランコ」シリーズは全4話のようです。
サブタイトルは#1が「羊飼い」、#2が「巣立ちの森」で#4は未確認。
#3も持ってないので初めてサブタイトルを知りました。

なんで「ヘヴンズドア」はあんな中途半端なつくりにしたんだろう。
(本人が生原稿を持ってないとかかも?)
343341です(1):2008/09/25(木) 01:58:30 ID:liRTAq2p0
>>342
情報ありがとうございます・・・!!
全4話だったのですね。
2話のサブタイトルが「巣立ちの森」というのも初めて知りました。
何話まであったのかも未確認だったので、それがわかっただけでも大収穫です。
ありがとうございました!!

(長くなるので下に続きます)
344341です(2):2008/09/25(木) 02:33:47 ID:liRTAq2p0
>なんで「ヘヴンズドア」はあんな中途半端なつくりにしたんだろう。

まったくですね。シリーズで4話あるなら、
全部一緒に載せるのが普通だと思うのですが・・・。
原稿を紛失した可能性もなきにしもあらずですが、
自分が考えるに、小池氏および出版社の意向でそうなった可能性も
あるのではないだろうか?とも考えています。

「ヘヴンズドア」のページ数の都合で、全ての未収録作品を載せることが
できず、収録する作品の選別をした際に、他の短編を優先した結果、
「ラザロ・フランコの午前4時」シリーズの2話目以降を
仕方なく割愛した可能性があるのでは・・・?と、思ったのです。

ただ、3話目「夢見る者と見られる者」を読んだ感想としては、
その後のコージがたどった旅のなかでの、逡巡や迷いが丁寧に描かれており、
非常に読み応えのある続編になっていると思うので、
このまま未収録のままというのは非常にもったいないと思います。
コージとラザロは「G」にも登場しているキャラクターですし、
私自身も、このシリーズ全てを読みたいという気持ちが非常に強いので、
ぜひ、他の未収録作品をまとめた2冊目の短編集を出してもらって、
その中で4話まとめて収録して欲しいという気持ちでいっぱいです。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 14:49:21 ID:lO1Fin0R0
「ラザロ・フランコの午前4時」って、あのあと3話も続いてたのか・・・
それらが収録された、未収録短編の単行本も読みたいけど、
そろそろウルトラへヴンの3巻出して欲しい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:20:30 ID:HE/wa/ln0
保守
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 04:41:07 ID:7bBWyasN0
2008年はなにも動きないですねぇ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:07:46 ID:fxRnDBS20
そうですねぇ・・・。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:43:06 ID:9oiWqWUJ0
あきらめたらそこで(ry
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:45:50 ID:DAxVoztu0
大丈夫!!いつかきっと三巻が出る!!
信じて保守するんだ!!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:59:49 ID:Fx/TRsxW0
たぶん、この板が無くなって無名になりかけた時に出てくるような気がする。
あんま、わぁーわぁーはやし立てられたくないんじゃないのかな、、、。

芸術家ってナイーブってイメージあるからさ。。。
ヘブンズ・ドアの亀の話の主人公は本人だったりねw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 13:21:55 ID:JBkfEWvh0
つか、小池氏は2chなんて見てないような気がするな。
こんなスレッドがあることすら知らないかもと思う。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 13:23:56 ID:t0z9t0+N0
このまま未完だけはやめてくれー。
ライフワークとして続けてくれー
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 15:54:41 ID:GDXk+5PL0
恐らく年明けに新情報あると思うので待っててください
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 19:59:25 ID:JBkfEWvh0
>>354
おお!関係者の方ですか?
楽しみに待ってますので、動きがありましたら宜しくお願いします!!
356351:2008/10/12(日) 03:21:43 ID:9Odzk/qr0
>この板が無くなって無名になりかけた時

ってのは、そんだけ時間が経って、噂も少なくなるって事ね。。。

と思ったら年明け期待しています!!サイン会やって欲しいなー
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 23:14:28 ID:IKljSfEm0
年明け!まだまだじゃん!と思ったら今年もあと2ヶ月半なんですねー
期待です
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 00:13:40 ID:zWgzD6ZP0
本当に、一年なんてあっという間ですよねえ・・・(しみじみ)
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 00:16:00 ID:2i/N7bFH0
小池さん小池さん好き好き〜
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 12:54:09 ID:fldYl/l20
静脈温泉打ちてえ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 18:53:29 ID:nRzVBPCS0
ああーあれ打ちたいねぇw
一発で湯治24時間分の効果だっけ?
やすらぎの秘湯 涅槃w

食べるのが好きだから食事系のポンプは遠慮したいが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 21:46:29 ID:fldYl/l20
そーそー、それそれw

最初『ウルトラヘブン』を書店で見かけたとき
「読むペーパーアシッド」とか帯に書いてあって
ああ、よくあるLSDトリップものかぁと思って警戒したんだけど
(「ウルトラヘブン」そのものはそれの強烈なヤツなんだろうけど)
登場人物たちが日常的に使用してるのはシャブっぽいのが多くて
なんか、そのへんに好感を持ったものです。
メイドインジャパンのSFって感じで。
363新情報:2008/10/19(日) 00:29:34 ID:/UEJY2bc0
久々に小池氏の御友人の大学教授氏のブログに新情報が!!

(小池氏のイラスト!)
ttp://monpaysnatal.blogspot.com/2008/10/blog-post_18.html

講談社のPR誌「本」11月号に、教授氏のエッセーの挿絵を
小池氏が描いておられるそうです。
大きな本屋に行けばただでもらえるとのこと。
さっそくもらってこなくては!
駅前の本屋にあるといいんだけど・・・!!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 00:55:09 ID:8DI4gs+I0
ああー、これのことだったのか。
小池氏の漫画が読めると思っていたので
少々残念だ(´・ω・`)
365新情報の補足:2008/10/19(日) 01:08:47 ID:/UEJY2bc0
>>363
ブログには「ただでもらえる」と書いてありますが、
実際は定価がついていて、一冊80円くらいするらしいです。
大きめの本屋さんに行くと、レジカウンター横に置かれている
ことが多いとのこと。(無料でくれる本屋さんもたまにあるそうです)
あと、講談社「本」は、毎月22日が発売日なので、
11月号が出るのは10月22日と思われます。
講談社のサイトで申し込めば年間購読もできるのですが、
月初めの8日までに入金しないと次号が届けられないと
講談社のサイトには書いてあったので、11月号を手に入れるためには
大きめの本屋さんを地道に探した方がいいようです。

(出版社のPR誌について)
ttp://www.kanshin.com/keyword/1157241

(講談社BOOK倶楽部)
ttp://shop.kodansha.jp/bc/teiki/6.html
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 23:43:42 ID:W2JSNEgK0
ウルトラへヴンて高く売れたりする?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 00:49:15 ID:UQG+iSBY0
しない
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 02:10:40 ID:Vd6CD2Yw0
ブックオフでもよく見かける
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:29:47 ID:xhSqDZNl0
アマゾンのマーケットプレイスで検索すると古書の相場がわかるよ。
ちなみに「かたじけない」と「スピノザ」が、
かなり高価で売りに出されてる。
特に「かたじけない」は、現物自体が探してもなかなか出て来ないし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 16:01:25 ID:uUDZbxxJ0
マケプレを相場の参考にするのはどうかと思うけどw
実際はマケプレ価格の1/3くらいが実相場(例外もあるけど)。

「スピノザ」と「かたじけない」はまんだらけあたりで高値で売られてるのを購入するしかないって感じだよなあ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:04:36 ID:2J+8pUvB0
>>366
亀レスだけんど、俺近くの古本屋で100円でウルトラヘヴン買ったよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:42:17 ID:9ryQecju0
ウルトラ サイケ
373小池氏の新作(挿絵)ゲット!:2008/10/24(金) 02:35:31 ID:I+4/nyLM0
小池氏の挿絵が載っている「講談社のPR誌「本」11月号」をゲットしてきました!
(中規模の書店で無料でもらえましたよ。レジで店員に聞けばOKのようです)
小池氏の友人である、管 啓次郎氏のエッセイの題名は「アコマ、「空の村」」です。

「アコマ」はニューメキシコ州に点在する先住民の村の一つで
112メートルもの高さがある、砂岩のメサの頂上に建設された、
ネイティブアメリカンのプエブロ集落。スカイシティ、天空都市とも呼ばれている。

小池氏の挿絵はその集落の景色が描かれたもので、
アコマ・プエブロの集落と、そこをとりまく広大な砂漠の景色、
そこに住む先住民たちと、動物や観光客なども一体化して、
見るものに迫ってくる迫力のある絵になってました。
小池氏らしい緻密な描き込みのイラストで、
雰囲気的には「G」に近いような印象を受けました。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:22:58 ID:nEXqmydh0
漫画でないのがちょっと残念だけど、
なんであれ、何年ぶりかの新作を見ることができて嬉しい。
いかにも小池さんという感じの絵でしたよ。
無料で手に入る可能性が高いので、ファンならぜひもらっておこう!
(ただ、掲載誌が単行本でなく月刊誌なので、
11月21日までなら本屋に置いてあると思うけど、
それを過ぎると手に入らなくなってしまう可能性が高いので、
欲しい人は今のうちに本屋に急いだほうがいいと思います)
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 00:31:46 ID:cToJwZ8q0
漫画でなくていいならたまにイラストとかをてがけてるから
何年ぶりってこともないと思うよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:45:36 ID:nEXqmydh0
>>375
>たまにイラストとかをてがけてるから

お詳しいんですね。
今後、イラストなども含めて、そういう情報がわかるようでしたら
ぜひこちらの書き込みで教えて頂けると助かります。
小池氏に近しい方か関係者でもないと、イラストがどこに載るか等の情報は
正直わかりづらいので、見逃してしまうことが多いのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
377342=375:2008/10/28(火) 15:45:04 ID:cToJwZ8q0
この新聞のイラストをたまにてがけたり…
ttp://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/Namae149.html
このCDのジャケットを描いてたり…
ttp://www9.ocn.ne.jp/~kickup/coma.html
実はいろいろやってるみたい。
って言ってもこちらも詳しいとかではなく
ググって調べただけですが。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:47:30 ID:csfzqFU/0
>>377
奥様のお名前があry
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:26:49 ID:cToJwZ8q0
>>378
どういうこと?kwsk
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 21:52:52 ID:nEXqmydh0
>>377 さっそく紹介ありがとうございました。
「名前のない新聞」は、どことなく精神世界系というか、スピリチュアル系の雰囲気がしますね。
小池氏はそういう方面に興味があるのでしょうか。

そういえば「ウルトラへヴン」で、カブの女友達がハマっていた
「ニューロ・アンプ マントラ4」っていうのもなんだかそんな感じだったし。(1巻61P)
瞑想センターとか、意識の内的進化とか、スピリチュアル系のワードが、今考えると
作品のあちこちに出てきてました。薬でトリップするのが意識の進化につながるのか
どうかはよくわかりませんが、漫画の話がそういう方向にいく可能性もあるかもしれませんね。

それはともかく、自分もネットで検索かけたことはあるんですが、イラストや
CDジャケット等の情報などはわかりませんでした。検索の仕方が下手なのかもしれませんが。

「名前のない新聞・No.149」に載っていたモノクロのイラストは、
どことなく神秘的と言うか,不思議な感じの絵ですね。
浮かんでいる水が、座禅を組んで瞑想している人のような形をしている。
CDジャケットの方も、拡大してよく見ると、うねうねとしたタッチが
ウルトラへヴン1巻の表紙にそっくりで「おお!小池さんの絵だ!!」と感動しました。
両方とも見ることができて嬉しかったです。

ここぐらいしか情報源がないので、また何かありましたら今後とも宜しくお願い致します。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 22:59:58 ID:W5V+I33L0
ドラッグにハマるとどうしてもそっち系に寄っていくのかもね>スピリチュアル
ウルトラヘヴンはどういう風に展開するのか全く読めないが。
2巻終わりの、超能力的展開がもっとすすんでいくのか
はたまた現実とトリップの交錯のほうに重点を置いた展開になるのか。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 02:51:34 ID:VcrIVXwj0
その答えをもたらしてくれる極上のネタを探して
世界を旅する小池先生であります(嘘)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 12:56:42 ID:4qD3cEEp0
マジにインディオの村とか行っていそう。
来年は3巻発売するといいな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 13:46:05 ID:kZ/hejHd0
そこまでいくとバロウズみたいだなw
なんか求道者っぽいw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 16:02:07 ID:vGv83u+80
保守
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:04:26 ID:+ACOzS9e0
今日はアリスをキメてアンプにふけりたい気分だ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 04:30:34 ID:KqT4wN7KO
ウルトラへう゛んよんでみよかな
なんかググっても情報量が少ないね
Wikipediaさえないし
気になる
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 15:11:10 ID:T133S1s/0
ウルトラへヴンなら中古本もそんなに高くはないと思うので、ぜひ読んでみては?
Wikipedia、詳しい人がいるなら誰か執筆して欲しいところですね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 13:36:09 ID:7t4Ot4ZK0
執筆したいけど書き方わからん…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 17:17:48 ID:z7RJeFe40
>>389
ウィキのヘルプに参加方法が詳しく書いてあるページがあります。
自分はやったことないんで詳しいことはわからないけど、ブログとかを
執筆するのとあまり難しさは変わらないのでは?と思う。

(ウィキペディアに参加する)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%
E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%8F%82
%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B

(新規ページの作成)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%83%9A%E3%
83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 18:35:50 ID:XHtX+tVu0
クスリの詳細な解説などあるといいなぁ>wiki
文才ないので他力本願だが。

これまで出てきたドラッグって何があったっけ。

アリス・ピーターパン・スーパーノヴァ・涅槃・ゴモラ・ペギラ

今思い出せるのはこれっくらいだが
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 19:21:47 ID:6kzrurts0
腕につける錠剤タイプ?は、基本違法なのかねぇ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 19:32:25 ID:XHtX+tVu0
四角い画鋲みたいなヤツ?
あれは錠剤なの?針さして折り曲げて
プシッとかいってたから、簡易注射器だと思っていたが。
どちらにせよナイスデザイン!と思った。ジャンキーの夢かw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:12:13 ID:7t4Ot4ZK0
早売りビームより来月からウルトラヘヴン再開だそうです!!
待ってました!!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:14:34 ID:XHtX+tVu0
マジで?!
ほんとに?信じていいの?!!!!!!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:16:34 ID:nT7VMoGQ0
うおおおおお!!!!まじで!!!!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:24:17 ID:lCkODjg30
あ、書こうと思ったら先に早売り買った人が報告してたw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:31:25 ID:lCkODjg30
次号予告よりこっちの方がよかろうと思うので
ttp://ranobe.com/up/src/up317771.jpg
読もう! コミックビーム
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:35:17 ID:nT7VMoGQ0
わあい!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:36:57 ID:XHtX+tVu0
>>398
うおおおおおおおおおおおおぉぉぉおぉーーーーーーーっ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

新刊が5万円でも買うよーーーーーー!

とりあえず告知アゲ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:05:02 ID:6kzrurts0
孫の代になるまで読めないと思っていたら……
嬉しいこった( ;∀;)イイハナシダナー
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:09:16 ID:XHtX+tVu0
いつもは買わないけど買うよ!ビーム
403祝!連載再開!:2008/11/10(月) 21:41:08 ID:z7RJeFe40
>>398
おお!報告乙です!!
普段ビームは立ち読みすらしてないんですが、来月からはもちろん買いますぜ!!
諦めず待ってて良かった。しかし「何年かに一度ビームに帰ってくるハレー彗星の
ような漫画家、小池桂一」って・・・いい得て妙だけどなんか複雑だ。
執筆速度の速さを求めたらあのクオリティは保てないんだろうな。きっと。

ああ、でも久しぶりにあの続きを読めると思うと本当に嬉しい。
盆と正月とクリスマスがいっぺんに来たようだ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 14:11:18 ID:LKiVY2xz0
これが本当のウルトラへヴン・・・!
いや、心情的には、ノヴァ・エクスプレスに近いかな?
などと、思いつつ再び1巻を読み直してみる。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 19:21:25 ID:en9V7zll0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

ううっ、嬉しすぎる。。
みんなに報告しなきゃ!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:59:23 ID:CBXvOeHm0
ハンターハンター以上に嬉しい再開だ。でもどうやって今まで喰ってきたんだろう・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:34:29 ID:trrm07ol0
奥様が稼いでるのでオールオッケーです
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 23:54:58 ID:M7UhNFZQ0
スレが落ちること幾度か
一番長続きしたこのスレで連載再開が拝めるとは感涙ものです
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 18:49:56 ID:5gvb1Bag0
12月号でいいんだよね?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 19:42:05 ID:S5MO2KyR0
ついでに既作も再販してくれ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 20:24:02 ID:o0LMRZ2m0
2004年にマガジンファイブから再版されかけた かたじけない を・・。

というか、今までのもう全部出してエンターブレインさん!!

神様!

というか小池様!

412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:52:41 ID:w3tP9gPl0
>410
たしか3巻発売時に1・2巻も再販すると編集長か誰かが言ってた気が
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 19:59:09 ID:TPqe2t1c0
うっうっ、うれしすぎて、コワァ…レる…
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:40:28 ID:zH4q22Z10
次号予告見開きドン!で強烈だねw
いつか表紙にキボンヌ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 20:15:34 ID:06ArjvWI0
来月発売のビームに載るんだよね?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 21:21:22 ID:zH4q22Z10
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 21:24:37 ID:06ArjvWI0
>>416
うおぉぉーー!アガるなぁこのイラストwww
ありがとう。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:18:03 ID:K6jxi26l0
表紙になるかもね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 16:03:07 ID:OlU0D4nK0
>>407
素晴しい奥様がいて羨ましい。
やはり天才芸術家にはそれを支えるパートナーが出てくるのだと納得。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 13:12:13 ID:dOsQga8Z0
来月のビームの話はどの話から始まるの?二巻終了から?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:24:34 ID:3QwlsRJH0
ビームってどんなところに売ってるの?
会社が表参道だから、その近辺でお願い。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:36:19 ID:3wdYPc9S0
そんなおしゃれなところで働いてるなんて羨ましい
未知の世界だよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 15:13:15 ID:P7zrDeEF0
本屋に入って

『ビームくださいな!!』

と大声で言えば出てくるよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 15:17:01 ID:kj6w8vbM0
>>421
漫画雑誌を扱っている大型書店だったらどこでも売っていると思うよ。月刊誌なんだし。
次号1月号は、12月12日発売のはず。心配なら近くの書店に行って
取り置きしてもらえるように言えば確実に手に入るのでは?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 01:00:15 ID:kwrlfAml0
ASTROID連載してる雑誌メガヘルツってもう休刊なのかな?
Vol3にはトゥービーコンティニュードて書いているのに
雑誌が出ない事には続きが読めない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 04:52:54 ID:HUf6kPPEO
え!うそ!?本当に!?

すごい!半ば諦めてたよ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 15:42:26 ID:b3hOVMFb0
>>425
「メガヘルツ」は自分も3冊目まで持ってますが、
4が出たという話は聞いていません。休刊でしょうかねえ。
アストロイドに関しては他の未収録の短編といっしょに単行本化して欲しいですね。
絵が緻密なのでできればB5版で出して欲しいなと思っています。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:28:09 ID:tAYy2F0+0
>>425
続きを読むには、今の所もともと連載してたアーガマを買うしかないですね。
たぶん全19回なのに、メガヘルツは12回まで。読みたいです。

余談だけどASTROIDは、透けて見える裏側の絵まで考慮して描いてるみたいなことを、
たしか「エラー」って雑誌で読んだ記憶があります。

メガヘルツはツルツルした紙であんまり透けないので少し残念。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:45:18 ID:xYi+pZGT0
本日古本屋でヘブンズドアを百五円で買った!
まさか売ってるとは思わなかったので凄く嬉しい。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:47:25 ID:CdoiP/uX0
>428

そう考えて見ると。。。絵の構図がマッチしてるかも?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:58:12 ID:CYqVjYsS0
しかしこのご時世(取締まりブーム?)に連載再開とはw
大丈夫かなw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:59:55 ID:ChUFkhyV0
この長い休載期間は先生がクスリを抜くために設けられた
リハビリなんだ。きっと。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 00:35:14 ID:MPdxeJz40
>>431
こんなご時世だからこそエンターブレインにはGJといいたい。
が、コンビニや取り次ぎなどの横ヤリに負けて
雑誌に連載にしたばっかりに骨抜きな内容になっちゃっただよ!
てなことにならないように頑張ってほしいものであります。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 13:52:06 ID:j7VEZqVd0
amazonでもウルトラヘヴン1,2巻が再度入荷していますねー
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:30:57 ID:o5NIygtg0
こりゃナポリタン作って待っとくしかないな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:35:50 ID:6P6wT9DJ0
ケチャップのちょっぴり焦げた臭い
子供はみんな大好きなんですね、わかります
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:06:25 ID:IuJme3OY0
>>311は当たらずとも遠からずだったんだなぁ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:18:58 ID:ktIh4Ffp0
ヴィレッジの店長かなんかがどっかで言ってたからね。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:33:03 ID:NBUWtOLG0
なんか再開発表後からスレが活性化してんな
当たり前か
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:51:50 ID:KSXP6+lP0
単行本がでるのは半年後くらいになるのかなあ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 14:48:19 ID:FhBd+IU10
来年末くらいじゃね??
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 12:17:44 ID:yXLK77nu0
ヴィレヴァンでウルトラヘブン1巻2巻とG買ってきた
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 16:54:02 ID:nFfBHSM50
G再版されたの?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 19:21:03 ID:yXLK77nu0
2008年11月25日初版2刷発行ってなってる
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 20:26:23 ID:nFfBHSM50
おー やるじゃんエンターブレイン
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 20:31:25 ID:hxKytzbh0
どこだどこだ
どこで買えるんだ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:20:39 ID:kFj6Hv3d0
ヘブンズドアも売ってるね。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 00:22:46 ID:ESUy8hTM0
ちくしょー!俺の近所にヴィレヴァンがないよおおおおおおおッ!!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 11:10:51 ID:KIi3MQlJ0
Gは楽天ブックスと本屋タウンで在庫あるな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 21:39:15 ID:5HsgLbpl0
さっきさっそく桜木町行ってGゲットしてきたぜ。
もろバッズが出てきてワラタ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 20:52:21 ID:dc7na7320
エンターブレインで通販できるね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 21:50:33 ID:hxDbfwyK0
>>451
ヘヴンズドア買えた
ありがと
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:33:18 ID:ddfTWZOo0
大麻事件の悪影響は無かろうか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 00:24:20 ID:q2dMY6Ku0
サイン会!!サイン会!!猛烈に希望!サイン会!サイン会!

関係者の方、見てましたらよろしくお願いします。。。。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 15:30:50 ID:mSrhICHx0
サイン会やるとしたら、3巻発売時だろうと思うが、
前回知らなくて行けなかったので今度はぜひ行きたいっすね。
土日によろしくです。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 11:24:05 ID:rnRGSfMs0
連載再開と同時に単行本も再版しているようですね。
今までなかなか買えなかった人にはチャンスかも。
再版だけでなく、未発表の短編等を集めた新刊をぜひまた新しく
出版して頂けると嬉しいですねえ。「アストロイド」とか、
「ラザロ・フランコの午前4時」の続きとか、単行本化してない作品が
まだまだたくさんありますので、それらを集めた新刊をぜひ!!
エンターブレイン様、ご検討のほど宜しくお願い致します!!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:20:31 ID:uABmZqCd0
アストロイドはともかく、
たぶん他のは原稿がどこにもないんだと思うよ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:38:10 ID:lGIsRar+0
ビレバン御用達漫画
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 01:36:44 ID:NcSYnnti0
ウルトラヘヴン届いた
1,2巻ともに4版らしいわ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:43:14 ID:XAoF0JyT0
ビームに書いてあった増刷しまくったってのは本当だったんだな
4刷でしまくったっていうのも微妙かもしれんがw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:38:43 ID:WG82bIXt0
連載終わる前に死んでそうだw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:33:17 ID:Kv4bi9rw0
ウルトラヘブンがおもしろかたので、
G買ってみたんだけど、なんなのこの作品・・・
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 19:52:52 ID:sSvBiVnX0
>>462
「G」は、エンターブレインから出ている短編集「ヘヴンズドア」に
載っている「ラザロ・フランコの午前4時」と、ストーリーが
つながっているので、それも読むとよりわかりやすいよ。
「G」の主人公トマクがのちにラザロになるんじゃないかと。
草でトリップするところはウルトラへヴンにも通じると思う。
つか、舞台や時代は変えても、一貫してずっとそういうテーマで描いているしね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:04:23 ID:Ne93K0/H0
>>462
よくG購入できたな。あれ読みたくても読めない人は多かろうに・・・
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:18:35 ID:U+JjVKjNP
>>464
G、ウルトラヘブンと一緒に再販してるよ。俺も楽天ブックスで買った。
まだ届いてないが。
Amazonは即座になくなったっぽいけど。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:19:42 ID:U+JjVKjNP
小池桂一スレでやっちまった orz
いや、てっきり薬板のアニメスレの書き込みかと思っちゃって……
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:06:07 ID:udJFnDlU0
意味が分からない
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 17:44:17 ID:Xoy4SE6w0
トリップ中?w
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:33:19 ID:pFCzlfcc0
ここは漫画板。
先生に迷惑かけないよう強い意志を持って自重して下さい
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:42:13 ID:81P7x9CL0
表紙ではなかったようだ残念
しかし左上に書いてあるように本当に再開するようだ
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/magazine/2008/img/10m0901.jpg
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:32:41 ID:4xtf5J1M0
やっぱり天才だわ
今井純
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:49:56 ID:vUM9llD20
久々に覗いたら増刷と連載再開だと!!!!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 19:59:16 ID:vUM9llD20
>>398
これ何の画像だったの?
できたら再うp希望
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:30:11 ID:NGommCBY0
めーせんでアンプ
今のところまだ大きな進展はなし
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:41:17 ID:GuMJtU580
続きが読めることでこんなに嬉しい気分になる作家は初めてだ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 02:15:00 ID:4riSYOfu0
>473
画像、PCの中に残してないや
スキャンしたビーム先月号のO村コラム
477続き読んだ。:2008/12/13(土) 15:19:45 ID:yIK+6m4x0
2巻のラストでメーセンの創立者の映像に勧誘されてたけど、
結局ガールフレンドと二人でメーセンに行くことにしたんだね。
冒頭に出てきた瞑想している謎の人物が、今井の言っていた「生き神」なのかなあ?
彼はカブに反応してたよね。カブの方も視線を感じて戸惑ってたし。

あと、新キャラが何人か出てきて、いきなりフルネーム名乗ってたけど、
主人公のフルネームが未だにわからないのに何で脇役が?などと思ってしまった。
(だいたい「カブ」も、本名なのかニックネームなのか未だに謎だしね。)

「ドローム」の中では他の参加者の意識とも交流できるみたいだけど、
一体何が起こるのか?主催者側が巧妙に仕掛ければ、集団催眠や洗脳などされそうで
怖いかもと思ってしまった。話はまだこれからって感じだし続きが楽しみですね。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:20:57 ID:kkJzKxK00
ポンピーとは
どういう意味ですか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:31:10 ID:AkHWyLN60
ポンプにはまってる人たちです。
ヒッピームーブメントのもじりだと思われ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:17:49 ID:mzdgQ8U2P
1巻でもフラワーチルドレンに対するフルーツチルドレンとかあったね。
多重人格探偵サイコも11巻までは持ってたからニヤリとした。

結構オマージュ多いよなあ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 16:36:28 ID:WL05GVQm0
1巻読むとウルトラセブンには相当思い入れあるんだろうなって気がするね。
幼少時からSFっ子だったんだろうか。
カブの女友達の名前はアンヌだと勝手に思ってる。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 22:00:54 ID:vm3IHKcD0
>>481
小池桂一氏は1960年生まれだから、ちょうどウルトラマン、ウルトラセブンを
子供の頃リアルタイムで見ていた世代。SFファンだったのかどうかはともかく、
当時の子供はたいてい見ていたはずだし、そういう意味で影響が大きいと思う。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 22:38:33 ID:WKrf2u1u0
ウルトラマン関係については影響というより
くすぐり程度のネタにしてる感じだと思ったな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:30:10 ID:+x2tJdI80
ウルトラマンも『光の国』の警備隊だからねw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:40:19 ID:+x2tJdI80
『光の国から僕らのために』って

で今カブ達は光の国に行こうとしてるわけで。。。そこへの走路(drome)にいるんだろうね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 17:07:00 ID:EWqzd4Rb0
dromeってちょっと意味ちがくない?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 19:44:27 ID:AqxC61TF0
もうカブは薬離れしたのか…
嬉しいような寂しいような
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 21:26:16 ID:dKundxpQ0
ウルトラヘブンが載ってるビームはもう発売されてるの?
話題が出ないが
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 00:40:00 ID:6c4zQ0Ad0
>>488
12月12日にすでに発売されてるよ。
このスレでも >>474 や >>477 で、新作を読んだ感想レスがある。
それはともかく、一話につき32ページということは、
描き貯めたのが1巻分(約200P)だと、あと5ヶ月は連載続きそうだね。
そのあと、また4年待たされそうで怖いけど・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 01:12:57 ID:bC7eNWgw0
読んだ
来月が楽しみだ
というか来月ちゃんと載るのか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 13:09:39 ID:BRQPcMKu0
すでにある程度描き貯めていると思われるので、
来月はもちろん大丈夫なのでは。でなければ連載再開しないでしょうから。
どの程度貯めてたかによるけど、半年くらいは続くんじゃないかなと予想。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:17:02 ID:N5ITM4Wh0
できればすぐに単行本になって欲しいな。
1冊分くらいは描いてあるのかな。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 17:11:33 ID:LXDEHWxk0
描いてあると思いたい。(笑)
たぶん大丈夫でしょう。1冊分の連載が終わった時点で
3巻を発売するのではないでしょうか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 23:47:29 ID:7Lg8IXar0
保守
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 23:55:51 ID:3K1lHbd10
保守
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 11:56:16 ID:wTforpJY0
捕手
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 12:22:34 ID:DfaihsR40
スーパーに「らりるれレタス」というふざけた名前のレタスがあった
ウルトラヘヴンの冒頭部を思い出してここへ来た
らりるれ横丁とかいうのがなかったっけ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 12:17:10 ID:3A8xZ31Y0
>>497
冒頭にはないけど。思い違いでは?
「静脈温泉・涅槃」っていうのならあるよ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 18:49:13 ID:XJPNfPng0
かなりタイミングが遅くなったけど、ようやくビーム読んだ!
単行本から入ったから、大きな版型で初めて読むと、なんだか雰囲気が
違って見えた。でも相変わらず緻密な絵で嬉しくなった。

これから面白くなりそうな展開で本当に楽しみだ!
早く次が読みたいよ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 02:05:38 ID:cWQoIT7d0
>>497,498
1巻21ページにありますね
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 01:00:22 ID:8h0QXsh60
>>500 
「らりるれ横丁」って
繁華街のシーンの看板ですね。今読み返してようやく気づきましたよ。
よく細かい所まで見てますねえ・・・!!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 01:18:50 ID:q86fwAX70
あの繁華街のコマはマックドラッグとか細かいネタが多くて面白いw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 15:58:42 ID:U1veGvMP0
一巻は「とにかく色々描いてやる!」って感じがよく出てる
504謹賀新年:2009/01/01(木) 16:05:10 ID:3yBekCnM0

あけましておめでとうございます。

このスレッドも1年がかりでようやく半分越えましたね。
2009年は「ウルトラへヴン」の連載も再開して嬉しい年になりました。
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 05:04:00 ID:qSBMfxQl0
いや、まだ実際には2008年12月31日なのかもしれない・・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 11:06:54 ID:zsdnBwH80
いかれてるね、カブ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 15:28:15 ID:v0YtvzGi0
おまえさんピーターパン漬けだろ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 19:48:33 ID:zvBJn6yr0
楽しいかん〜〜〜?

そら楽しいだろうなあ たっぷりキメて

(BY衛生官)
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 17:35:30 ID:Bosvd+c60
皆さんよく読み込んでますね。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:47:14 ID:YwwlpGbd0
昨日某ツタヤ書店に行ってたまたまビームの背表紙を見たら連載再開と書いてあってビビった
やる気なくなってフェードアウトしたものとばかり思ってたよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 17:03:04 ID:7TYX9waS0
半年ぶりにスレを覗いてみたら、まさかの展開w
連載再開は、マジで嬉しいです。

で、話はかわりますが「G」を購入しようと思い
ネットでいろいろ検索しましたトコロ
2種類の表紙画像を見つけたのですが。。。
2種類あるのでしょうか?それとも別物でしょうか?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125581577
ttp://www.amazon.co.jp/G-Beam-comix-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E6%A1%82%E4%B8%80/dp/4757713762
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 18:40:00 ID:OlFK+Tk+0
>>511
宣伝乙
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 19:34:22 ID:C66S/aJH0
緑のスコラ版のほうがだいぶ前に出て廃刊になって復刊したのがエンターブレイン版
復刊とかいいつつ発売5年にしてようやく2刷で手に入りやすくは無いけどね
スコラ晩持ってないから比較できないけど
エンターブレイン版の最後のページに
「本書は、『コミックバーガー』連載作品に加筆、書き下ろし頁を加え収録しました。」って書いてあるから
ちょっと違うのかもしれない。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 00:36:01 ID:nv9W6Sfa0
>>511
2冊とも持ってますが自分が見るところ、違うのは表紙だけで中の本文は全く同じです。

>エンターブレイン版の最後のページに「本書は、『コミックバーガー』連載作品に
>加筆、書き下ろし頁を加え収録しました。」って書いてある

スコラ版の最終ページにも同じ文面が書いてあるので、エンターブレイン版で
新たに加筆したわけではなく、スコラ版ですでに連載時のものに加筆してあるという
ことです。表紙の他に違いはほとんどありませんが、唯一、本文に入る前の
緑色の「中扉」に、エンターブレイン版には主人公のトマクの絵が描いてあります。
(スコラ版にはありません)これから買うのでしたらエンターブレイン版を
新刊で買った方が手に入りやすくいいのではないでしょうか。
スコラ版の表紙をコレクションしたい場合は、
ヤフオクやアマゾンで中古本を探せば手に入る可能性はあると思います。
515511:2009/01/08(木) 10:04:00 ID:B6LhY03C0
>>513-514
遅くなって申し訳ないけど、レスありがとうございました。
>>512を見てから放置してました;;
スコラ版の表紙も気になりますが、やはり新品がイイので
エンターブレイン版を購入する事にします。
ウルトラヘヴンの3巻、早くでないかなぁ♪
516514:2009/01/08(木) 16:57:34 ID:nv9W6Sfa0
>>513
お役にたてたようで良かったです。
「G」読んだらまた感想でも書き込んでください。
ホントに早く3巻を読みたいですよね。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 21:22:45 ID:Z1hIIBWx0
Gって結局どっちが現実なの?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 01:47:05 ID:ue0Uv8yV0
>>517
インディオの方と、宇宙船に乗ってる未来的な方とどちらがってこと?
自分の解釈はどっちも同じく現実で、未来的なほうは生まれ変わった先の未来世で
草によって時空を越えて、未来と過去にトリップしてるんじゃないかと思ったけれど、
曖昧な描き方なんで、読む人によって解釈が違ってくるかも。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:29:33 ID:kDnZOy900
>>518
なるほどねぇ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 23:02:43 ID:YV5szsNU0
Gは難しすぎて分からなかった。
小池さんどんな体験したんだろう?

トリップ時のあの絵もやっぱり小池さんのイメージなんだろうね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:36:51 ID:bqFtWtnV0
「G」は確かにわかりづらいけど、短編集「ヘヴンズドア」に収録されてる
「ラザロ・フランコの午前4時」も読んでみると、それなりに理解できるよ。
後者は「G」の続編みたいな話。(描かれた順番は「G」のほうが後だけど)

「G」の登場人物である宇宙船の「ラザロ」と、インディオの「トマク」は
時空を超えて転生した同一人物だというのが自分の解釈。
トマクの意識がラザロと同調しているのは読むとわかると思う。

「G」の中に、顔がはっきり描かれない状態で出てくる
「コージ」という謎の人物は、トマク(ラザロ)にとっての「羊飼い」で、
彼は「ラザロ・フランコの午前4時」では、主人公として登場している。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 01:03:12 ID:0eI/7Xgr0
コミックビーム2月号の「ウルトラへヴン」読んだ。
カブの女友達の名前がわかった?と思ったらハンドルネームでした。
本名がわからなかったのは残念ですが、魔法使い「サリイ」とはいかにもベタでしたね。
カブとくればやっぱりサリーだろうということで、あるかもとは思ってたんですが。

ドロームの内部は、なんとなく「セカンドライフ」的な仮想世界のように感じたけど、
想像するパワーが強い人間が、自分の好きなように世界を作り変えられる、
「イメージが現実になる世界」という試みを行なっている場所ってことなのかな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 10:22:35 ID:ON6DUe/RO
あれだけウルトラマンネタで固めておいて、何で主人公の名前が「カブ」なのかずっと疑問だったんだ。
今回でその謎が解けた。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 18:33:41 ID:oUhD7uFE0
続きを読みたいけど、単行本になってから一気読みするんだ!
まとめて読むんだ!と思って我慢している。
近所の本屋にビームが無いせいなんだが。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 22:41:51 ID:jlOhNYjN0
サリーか
悪くない
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 12:02:13 ID:JkUHsz9t0

よし子やすみれ、三つ子とかが、これから続々と出てきたら面白いな。
あ、王様と女王様もいたよな・・・。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 20:41:50 ID:kwA/Qndg0
>>524
完結まで無事に連載される事を祈ってるが、
3巻刊行前に、作者逮捕で連載中断!!再開時期は未定!!
ってのがありえそうで怖いから、ビーム探し回って買ってる。

528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 20:57:29 ID:ScsVwNY50
>>527
ちょ、ほんとにありえそうで怖いからやめてw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 21:47:14 ID:GCDlkpz20
大丈夫!連載終わってたら、一服してまた三年間入るから
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 23:33:19 ID:GCDlkpz20
大丈夫!連載終わったら、一服してまた三年間入るから
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 12:46:41 ID:GWqkmZZx0
そんなことあるわけないよ・・・
ジョークなのはわかってるけど、一応公共の掲示板なんで
その手の話題は今後自重した方がよろしいかと思います。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 13:53:15 ID:bdEr7RPj0
ほかの作家ならなんら問題ないのになw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 14:45:56 ID:bZnaU2QD0
入るってのは執筆活動期間に入るって事ね☆
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 16:18:47 ID:AcexQYe40
>>532
この人の場合シャレにならんからなw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:03:43 ID:E0yJv5730
バキュン☆☆☆
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:24:06 ID:heAZ9GPr0
自分たちの心配もしようぜ!

コミックビームは差し入れてやるからな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 03:34:48 ID:l8/D01580
単行本はいつごろ出るかな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:14:14 ID:LRtxxfT60
今年中には出ると思う。
でも、1冊分の連載が終わってからでないと発売しないと思うので
早くても7月頃かなあ・・・?
(関係者じゃないんで断言はできませんが)
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 19:35:57 ID:YZhfzCsG0
実は奥さんがほとんど描いてたりして
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 20:09:10 ID:0Xu1PwUY0
描いているのは宇宙の大いなる意志。
漫画家はたんなる依代であり、器に過ぎない。
現小池桂一氏は3人目だよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 20:16:39 ID:Mx3LptKD0
世襲制だったのか。
それは廃人になると入れ替わるのか、やはり。
「羊飼い」が現れるとか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:15:49 ID:kKbZ+Aj10
初代は王○○郎だぞよ!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 08:23:11 ID:9/76GUt20
連載再開を喜んで検索の果てにここに来ました。
皆さんよみこまれてますね。
ビームが立ち上がった頃に「小池桂一と山川直人の漫画が読みたい」と
アンケートに書いたのですが、それがきっかけになったと私は思いたいです。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 10:41:05 ID:TFLHI+vX0
あら、またDEEPそうな方がみえられたわ!

お近づきのしるしに1本どうぞ  (=’ω’)つ[涅槃]
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:32:45 ID:9/76GUt20
あ、おれアンプやってるんで好物なんすよ「涅槃」w
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:55:31 ID:9/76GUt20
短編「ウルトラへブン」は、新参の人の導入編となるような軽い読後感だけど
ちょっとそのままズバリと描いちゃったから収録されなかったのかと邪推しちゃう
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:34:50 ID:dNK6ltXZ0
>>543
おお、そうだったんですか!
きっとアンケートの効果があったんですよ。
短編は未読なんですが、いずれ単行本に収録されると嬉しいな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:18:04 ID:6Kjk9THF0
最終巻のページあわせ的に収録してほしいな>短編ウルトラ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:19:20 ID:9/76GUt20
短編はリモコンシャトルが活躍するお話なので
本編と世界観がリンクしてるのです
(1巻のうつ病サラリーマンが「リモコンシャトルで…」と言ってる)
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 19:36:43 ID:9/76GUt20
ファンとして長いので皆さんにお尋ねしたいけど
どのお話がファーストコンタクトでした?
私は「G」の第1話をコミックバーガーで読んだ時です。
「なんだかよく分からんがすごい話が展開されてる!」と大興奮しました。
その後スピノザを買って周辺に布教したけど、みんなの受けは今一でしたなぁ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 20:13:42 ID:6Kjk9THF0
>>550
ウルトラヘブンから入りました。おきまりのヴィレバンで遭遇w
中身も試し読みできないのでほぼ表紙買い。そして続きが出ないことにのた打ち回ったw
その後、同じヴィレバンでGとヘヴンズドアを購入したが飢えは満たされずw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:27:08 ID:dNK6ltXZ0
>>550
自分もファーストコンタクトは「G」です。1話から雑誌でリアルタイムで読みました。
こんな絵が上手い作家がいるんだ!と、当時感動したのを覚えています。
ストーリーも不思議な感じだし、雰囲気も個性も唯一無二ですごく印象的でした。
「スピノザ」も、出てたのは知ってたんですけど、単行本の値段が高かったのと、
当時は今ほどディープにハマっていなかったので何となく買い損ねてしまいました。

その後の消息はほとんど知らなかったんですが、4年ぐらい前に「ウルトラへヴン」の
単行本を本屋で見つけて「懐かしい!!まだ描いてたんだ!」と、興奮して
即コミックスを購入。その後ハマって、絶版になっていた「スピノザ」と
「かたじけない」を中古で入手。「ヘヴンズドア」は、4年前に新刊で手に入れました。
そんなわけで、ファーストコンタクトは20年以上前なんですが、
ハマったのはここ4年ぐらいなのです。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 23:53:52 ID:9/76GUt20
≫551
≫552
なるほど。やはりブレイクは「ウルトラヘヴン」のようですね。
私は最初に見たときから『すごいけどカルトだな』と確信してすぐに
絶滅危惧種としてマークしてました。
おかげで漫画の情報も少なくて追っかけは随分苦労をしたものです。
編集さんやアート方面からの評価は高かったのですぐに糸が切れることは無かったにせよ
当時は著作の少なさに悶々としたものでした。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 16:17:14 ID:cSRKWgcW0
3巻は何時になるやら
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 19:08:36 ID:K29TSZKH0
とりあえず「かたじけない」と「スピノザ」、後、「ウラシマ」とかを見てみたいなあ…
復刻しないのかね…
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 21:15:46 ID:s+EOI9km0
ウルトラヘヴンが売れたらビームコミックスで復刻もあるかもね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 22:06:40 ID:BzdChp7+0
いや、3巻発売と同時にエンターブレイン版を増刷でしょう。
そのころには「かたじけない」「スピノザ」もエンタが買い取って
新装版になるかもしれない。
そうなりゃエンタは小池帝国になりますぞ!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 01:52:09 ID:4LRTadGe0
デビュー作「ウラシマ」は、昔のジャンプをヤフオクで落札して読みました。
「G」や、最近の作品に比べると絵が全然違います。(少年漫画っぽい絵柄)
もっともこれが手塚賞に入賞したとき小池氏は16歳。
16歳にしては凄く上手いし、骨太なSFのストーリーと、思わずあっけにとられる
ラストのオチが、小池氏の原点という感じの佳作だと思います。

自分としては「G」の前作である「ラザロ・フランコの午前4時」の続編を
ぜひ単行本に収録して欲しいです。4話まであるはずなのに「ヘヴンズドア」に
載ってるのは最初の1話だけ。続き物なのにどうして最後まで掲載しないのか。
あれだけは、どうしても続きが気になって気になって・・・!!
どうしても読みたい・・・!!正直、読まずに死ねるか!!という感じです。
エンターブレインの関係者の方、ぜひぜひ検討宜しくお願いします!!
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 13:27:16 ID:KJHBfBKQ0
「スポンジジェネレイション」読むと
指の逆剥けが怖くなるよね(それ以前にコンビーフが怖い)
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:30:19 ID:vHYwV6Eg0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お嬢様特急で日本縦断!10号車(展望車) [ギャルゲー]
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 15:33:27 ID:KJHBfBKQ0
だれだい探りを入れてるのは
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 16:27:14 ID:p+za0BQN0
昨日ヴィレッジで衝動買いした。
ようやく神に巡り会えました。
早く第三巻読みたい。
金が工面できたらスピノザとかも読みたいな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 02:36:17 ID:wyTR81SG0
昔マガジンファイブで かたじけない が再版されかけたんですよ。
2004年かな??

スピノザは一ページ一コマで、絵は鉛筆と色鉛筆で書かれたような感じでしたよ。
台詞もほとんどありません。

殆ど絵です。でもトリップのようなグニャグニャな感じの絵はありません。。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 03:51:56 ID:R0ASXCLb0
「スピノザ」って、大きな紙に50コマくらいに区切って「1枚絵」になってるのを
あえて1コマ1ページに分割して掲載してあるんだよね。
しかも元の絵よりわざと拡大して掲載してる。最初見た時、なんでこんなに
印刷が粗いんだろう?と思ったんだけど、よく見たら印刷が粗いんじゃなくて、
元絵をわざと拡大してあるので印刷のドットが大きくなってるんだよねえ・・・。
いろんな意味ですごく凝った作りになってると思う。

水彩絵具で色をつけている感じなんだけど(色鉛筆にも見えなくもないけど
水彩絵具じゃないかなあと思う)小池氏のカラーで、手描きで色を塗ってるのは
「スピノザ」の他に見たことがないので、そういう意味でも貴重だと思う。
(「G」や「かたじけない」にもカラー部分がありますが、
両方ともカラートーンを貼ったような感じで、手で塗った感じではありません)

内容は、頭をビンで殴られた主人公が転がるようにトリップし続ける話で、
スピード感があって、どんどん場面が変わっていきます。
ジェットコースターに乗って戻ってきたみたいな読後感が味わえます。
いい作品だと思うので何とか復刻して欲しいものですね・・・!
565562:2009/01/29(木) 12:44:04 ID:Apr9FbBJ0
ますます読みたくなった。
とりあえずコミックビームは注文した。

一こま一こまのクオリティの高さが半端ないですよね。
ちょっとしたブームでも起こって復刻してほしい。

カブがあの女の子に抱きついてびんたされたりとか、セブンが「俺もそんなにやぼじゃねえしよ」
っていって帰るところとか「おまえ誰とでも相乗りするのか?」みたいな質問に「誰とでもなんてしないよ」って
答えたときの空気とか、あんなめちゃくちゃな時代なのに生き残っている普遍的な感情がものすごく甘酸っぱく感じて好きだ。
そんでナポリタン食べたくなったし…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 15:08:23 ID:hZmNVgNX0
やべえコミビ2月号買うの忘れてた!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 21:20:09 ID:9GiAwewG0
>>565
ナポリタン食べたくなるのはデフォ
でもそのあと戻したくなるのもデフォw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 22:03:37 ID:6UP8yQfd0
「スピノザ」を読み返した。
下巻中ほどからスピノザさんの衣装と周りの状況がどんどん食い違って
加速してゆく過程がホントに面白い。
ちょんまげのマンガ描きが斬り付けられてプールに飛び込むなんて無茶やってる。

小池氏は日本一たくさんのコマ割りをしてるマンガ家じゃないかと思ったが
寡作なおかげでその数も相殺されてるんだよね。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 07:02:07 ID:9VXU+oGz0
瞬間的な出来事を一枚の絵として瞬間的に捉えられるっていうのが意味あるんだろうねw

下巻が欲しい・・・。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 18:25:05 ID:MynclVaT0
このマンガ読んで
ナポリタンはケチャップ焦げ目で作るのが
デフォになりました
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 19:05:54 ID:mtV1116q0
こどもはみいんな、これが好きなんだから。

やべぇナポリタン食べたくなったw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:35:11 ID:L2TV6iqN0
こんな施設将来実現できないかなー
アトラクションとして
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:43:47 ID:MynclVaT0
>>563
「G」よりも前に「ラザロ・フランコの午前4時」が単行本になったんだけど
版元のけいせい出版が発売直前に倒産して全部裁断処分されたという伝説があるのだそうな
まさか原稿まで消失してやしないだろな?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 21:47:24 ID:mtV1116q0
>>572
最新号読んでないのでわからんがメーセンのこと?
今だと一番近いのはネトゲなんだろうか。多くの人がバーチャルイメージを
共有できる場ってことで。

関係ないが、誰かwikiを編集できる方はいらっしゃらんかのう。
wikiに小池氏の項目がないのは寂しい。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:12:03 ID:Rch7FhX20
>>573
そういう話は初めて聞いたけど、4話ぶん全部合わせても
単行本1冊分の分量にはならないんじゃないのかなあ・・・。
1話30ページくらいだから全4話だと120ページで中途半端な感じがする。
単行本のタイトルは同じで、他の単行本未収録の短編を2本くらい
穴埋めに載せて、200ページくらいで出版してくれるのを望みます。
>>574
wikiについては、エンターブレインの関係者の方が、小池氏本人に
確認とりながら執筆してくれたらありがたいんだがなあ、と自分も思う。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:53:11 ID:ZvX1Ldno0
かなりしょぼいけど項目は立てた。だれか詳しい人加筆して行ってくれ。
特に略歴書こうと思ったらほとんど何一つ分からなかったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 00:57:02 ID:ZvX1Ldno0
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 09:41:49 ID:+k20Ec4k0
>>577
おお!さっそく乙です。
何か追記を…と思ったけど何も情報がなかったorz
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/31(土) 10:57:29 ID:sULIT5CG0
>>576
>>577
入れないじょ?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:43:49 ID:31Sugfk20
>>577
乙です!わかる範囲で加筆しました。
wiki初めてだったんで緊張した。
書き方にルールがあるので、知らずにルール破りすると管理者みたいな人から
注意を受けます。作家の紹介の場合、作品名をカッコで囲ったり、
太字にするなどの強調はダメみたいです。他の漫画家の記事を参考にしたり、
最初にガイドを読んでからやったほうがいいと思う。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 01:52:53 ID:2jXt0OMl0
>>576
>>580
乙です。早速読んできます。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 11:17:21 ID:osUCSGV60
ソースは忘れたけど確かデビュー前後に真崎守のアシスタントやってたらしいね。
そこで精神世界的なモノに魅いられたのかな?などと想っている。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 13:31:48 ID:C2/B35Rc0
>>580
凄い詳しい!乙です。
渡米してたとか、知らなかったな。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 21:51:25 ID:AD1oZE4p0
スピノザ1,2  自力でげっと!! のべ何千軒の古本屋を探し回ったことか。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 22:22:50 ID:gTQ7/bNR0
すごいねー。
その集中力はシラフじゃ無理だよな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 23:01:56 ID:Dl5G9Afw0
東京の東久留米ご出身だよね
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 02:09:57 ID:fwOcxjkF0
スピノザは当時ビンボウで上巻しか買えなくて
ずっと後になって古本屋で上下巻が並んでいる所を下巻だけ買った
せっかく揃いで並んでたのに散り散りにしてごめんよぉ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 02:18:40 ID:4v9rrIvF0
>>584
良かったですね。
「スピノザ」と「かたじけない」は、最近ヤフオクでも滅多に出品されないし、
アマゾンのマーケットプレイスで売ってるのは超高い値段がついている。
普通の古本屋で手に入れたなんて凄い。努力の賜物ですね。
それにしても、両方ともぜひ復刻して欲しいものです。
このまま幻の作品になってしまうのはあまりにも惜しすぎる・・・!!
>>586
東京出身というのは、単行本の作者紹介などいろんなところに書いてあるけど、
東久留米市だというのは初めて聞きました。どこで知ったんですか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 20:03:25 ID:fwOcxjkF0
メーセンのトップの人
やっぱり「きりやまたいちょう」と読ませるのかな?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 20:45:11 ID:FGe70ryN0
ブルトン出てこないかね
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/03(火) 12:24:04 ID:eKQw5AxC0
小池桂一はもちろん関係ないのね
ttp://h-door.jp/
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 22:59:55 ID:Rar75p000
過去スレ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10151/1015168265.html
即死覚悟!小池桂一と「ウルトラヘヴン」を語れ!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 23:50:09 ID:Qnzlheva0
>>591
紛らわしいタイトルの映画だ。(笑)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 22:08:49 ID:gTBuSAt30
ありがちなタイトルではある。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 17:02:12 ID:Pi5Q3lNJ0
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 22:26:23 ID:9oggG5OV0
>>595
dです
「アンプ」という単語がすぐ出てこない辺りはまだまだ青いな
関係ないけど「ザ・ムーン」(ジョー●秋×ではない)という映画で
脳内に宇宙の映像を記憶しておきたいと思ってます。
きっと小池さんも観に行ってマンガの引き出しに詰め込むに違いないです。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 22:53:32 ID:ycra13Vp0
>>595
一回読み終えたぐらいのオマエに何がわかる…と言いたい
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:02:52 ID:9oggG5OV0
カメラもいい加減で適当さがにじみ出てる画像だったね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:14:56 ID:wV0sVz+50
ヒマだからググってるんだけどいろいろ出てくるわw

これは既出?
藤原カムイのブログなんだけど、上から3つめくらいのカブという人の質問
ttp://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=kamui&page=3
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:21:28 ID:UkCebmXM0
>>599
へぇ〜。面白い。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 16:29:21 ID:Mm7AH3af0
>>595
おお、「ウルトラへヴン」をユーチューブで紹介してる動画なんてあるんですね。
初めて見ました。紹介の仕方はどことなくたどたどしい感じもしますが、
あまり世間に知られていないであろうこの作品を、
何であれ「好意的に紹介」してくれていることは
自分的にはありがたく感じます。
この勢いでもっと世間に広まって頂きたいものです。
602595:2009/02/11(水) 19:00:15 ID:rQAG3med0
>>595の動画は個人のブログに貼付けてあったもの。
個人ブログのURLを貼るのもなんなので動画部分だけにした。
「ウルトラヘヴン」でググると割と早めに出てくるよ。

小池作品をブログで紹介してるのはボチボチあるけど
まあ、このスレの人たちには物足りない内容のものが多いとオモ。
小池先生と友達っぽい大学教授のは面白いけど。
ウルトラヘヴンの仏語訳を出すとか出さないとかそんな話がのってたよ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 19:10:42 ID:jxEHWVc90
>>602
私も検索で見ました。
小池氏ご本人もブラジルの友達とネットでやり取りしてるとか申してて
交友範囲はなにげにすごい人脈があるかもしれません
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:47:06 ID:l35MrNtO0
ビーム発売日あげ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 07:46:18 ID:6owDNn6U0
ビームやばいんでしょ?サイト維持すらできないとか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 17:51:21 ID:VKqsySBQ0
>>599
藤原カムイと職場が同じだった、というのも初めて知ったなあ・・・
本人(藤原氏)が言ってるんだから間違いないと思うが、
実際にはどんな仕事してたんだろう。世の中って意外に狭いんだなと感じた。
>>605
ビームつぶれたら正直困るなあ・・・「エマ」とかアニメ化してる作品も
あるのにそんなに儲かってないんだろうか。謎だ・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 19:50:02 ID:Q+cdAbEB0
ビームというよりもう一つ立ち上げた雑誌が厳しくてしわ寄せが来てるんじゃないの?
映画化してるのだって同業のマンガ家から絶賛されてる作家だっていっぱいいるのに
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:42:00 ID:/K1SHi+g0
3月号買ったよ〜(=゚ω゚)ノ
吉野家で牛丼食いながら堂々と読んだよ〜
なんだか少年ジャンプ的展開になってきたよ〜(´・ω・`)
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 21:17:53 ID:dj/SXWj40
想像つかないw>ジャンプ的

単行本を気長に待つか…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:08:30 ID:K1QCSnJB0
小池さん手塚賞出身だから?>ジャンプ的展開
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 22:35:08 ID:Q+cdAbEB0
ジャンプ的展開
衛生局から刺客が送り込まれて
カブのオーラパワーで撃退!(違うわ)
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:14:15 ID:/IkjF25w0
あ、いやジャンプ的展開は言い過ぎでした。
んー、なんていうかちょっぴりスリリング?な展開つうか・・
ネタバレにならないうちにやめときます。

つか皆さん単行本待ちかよw
我慢しないで月イチでブスっといこうよ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:14:44 ID:7ENTQSNh0
ためてためて、ダーっと読みたい派なんだよw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 02:12:09 ID:yCkUA5i60
ビームのためにも月イチでブスっといこうよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 19:59:04 ID:fvFdvZGi0
ビーム読んだ!!(発売日にすぐ本屋に行けなかったのだがようやくゲット)
自分は単行本待ちきれないから月イチで読む派だよ!!
いろんな人がいるってことで。

今回は、サリイちゃん大活躍!!の回でしたね。
主人公のカブはあまり出番なくて、サリイを中心に話が進んでいた印象だった。
また、ドローム中に姿の見えない新たな権力者らしき存在が現れて
これからどうなるのか・・・!!来月が待ちきれない!!

マハリク、マハリタ、ヤンバラヤ〜〜〜ン!!!
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:47:15 ID:2U4YSTod0
>>602
ウルトラヘブンの仏語訳ってもうあるじゃん?これのことじゃないの?
http://www.glenatmanga.com/ultra-heaven-2-9782723459945.htm

↑のレヴューの最後のほうで
著者はドラッグの先生
みたく書いてあってワラタ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:09:07 ID:GWbxXwp80
>>616

そうすね。>>602はうろ覚えで適当に書いてた。ごめん

まだ詳細を明かすわけにはいかないわれわれのプロジェクトは、
たぶん来年の夏ごろまでにははっきりしてくると思うので気長に待ってもらうとして、
うれしいのは彼が手みやげ代わりにくれた傑作『ウルトラヘヴン』のイタリア語訳と韓国語訳。
さらにフランス語訳も、すでに発売されているそうだ。

↑これが正しい内容
しかもこのスレの>>157あたりで超既出だった・・・orz

Pトリプルで入れて吊ってくる。サヨナラ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:28:56 ID:uth0tQWI0
他国語版
書き文字とか直してるのかな?
各国対応では作業も大変だね
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 15:55:57 ID:3VWkJRlp0
【漫画】 コミックビーム編集長「漫画業界は今かなりやばいよ。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234675689/

オワタ\(^o^)/
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:06:44 ID:l5AQs6+X0
ヤケにならずに、細かいとこから段階的に節約してこーって
理性があるからまだ大丈夫


と思いたい
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:59:25 ID:uth0tQWI0
大丈夫だ!これだけ世界に絶賛された「ウルトラヘブン」が連載再開されたんだ
これでビーム常勝間違いなしぃぃぃ!


と思いたい
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 12:23:47 ID:FBo9j8YFO
スピノザ買っちゃった
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 13:28:09 ID:sq/HcTJg0
>>622
おお、どうでしたか?感想よろしく!!
>>619
ビームがなくなっても出版社が残ってれば、単行本の続巻だけは
出ると信じたい。もう描きおろしでいいから最後までお願いします。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 14:34:40 ID:gq8vXwx+0
漫画好きの人が総理大臣やってるのにこの漫画不況…
まあ、それどころじゃないんだろうけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 14:54:13 ID:Hqagcxkh0
漫画好きと酒好きでこの国は出来ています
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 15:28:38 ID:gq8vXwx+0
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 19:29:13 ID:eqa4iGFO0
>>626
酒好き繋がりかw

いい漫画は後世に残るし、ウルトラヘヴンは完結さえしてくれれば
語り継がれる名作になるのは確実だと思うんだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 12:47:51 ID:Qj1wU2Of0
「スピノザ」と「かたじけない」がなかなか復刻しないのは、
かなり内容がマニアックだからだと思うが、「ウルトラへヴン」は
それらに比べたら一般向けのわかりやすい話だし、需要はあると思う。

漫画雑誌が売れないというのは最近よく聞くけど、単行本はけっこうな数が
毎年出ているし(1巻だけでも1000冊以上出ている)単行本の利益で雑誌の
赤字を補ってるくらいなら、いっそ、ウェブで内容の一部を立ち読みさせる形で
宣伝して、全部描きおろし単行本にしてもいいんじゃないかと思ったりする。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 13:08:49 ID:ct35csnn0
ウルトラヘヴンはどのくらい出てるんだろうな

>>628
書き下ろしなんかにしたら絶対終わらないと思うw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 14:02:26 ID:xqbH6UB60
ブックオフでGを105円でゲットしました
お買い得でした
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 18:13:43 ID:ivEANF230
結局1冊買っただけだったんだけど
「error」ってどうなったの?
『すごい個性的なマンガが多いけど大衆受けじゃないだろうな』と思ってたんだけど
BTってマンガ部門撤退したの?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 19:16:20 ID:bBhnL95AO
>>623
まずかなり本そのものが予想してたものより小さい。縦17横13センチ。
内容は皆が期待してるようなものじゃないかもね。てか無理矢理原画を引き延ばして大きく拡大してるから先生の持ち味の綺麗な細かい線が荒くなっちゃってんだよね。

でも俺は嫌いじゃないなこの感じ。発行年数が俺と同い年ってのも気に入ってる
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 22:52:50 ID:QGGb2KKu0
これはフランス語版かな?
鳥の鳴き声などの手書き文字は
横に訳語が併記してあるのが面白いな。
http://www.wartmag.com/img/mars08/utra1.jpg
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 16:20:56 ID:ymz9b6A+0
>>632
自分も最初見たときそう思った。縮小するのが普通なのに拡大するのはどうなのかと。
でもわざとこういう効果を狙ってやってるんだとしたら、
これはこれで味わい深い感じがする。今見ても贅沢な作りの本だよね。

>>633
何語かはわからないけど、描き文字を消さずに横に描くのって、
欧米の翻訳漫画の流儀なのかなあ?今はコンピュータにとりこめば描き文字を
直すなんて簡単にできると思うのだが。でもアメコミの翻訳とかでも日本語に直さず
あえてそのまま残したりしてる例もあるから、日本漫画の雰囲気を壊さないように
残せるものは残していこうという考えなのかもしれないですね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:15:08 ID:mSRPITFH0
>>629
もうすでに描きおろしと同じでは?
4年かかって描き貯めたものを、今、一気に放出してるだけなんだし。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 17:21:01 ID:Q9uY/Wm40
>>631
「error」のことは知らないんだけど、
マニアックな漫画雑誌の場合、採算度外視の大手出版社とかで
ないかぎり、たいてい休刊しちゃうのが残念だよね。
「アストロイド」を再録していた「メガヘルツ」も休刊してるしねえ・・・。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 23:18:26 ID:rp+xJeOP0
保守
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 02:33:12 ID:1TtzfYTW0
保守
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 02:33:57 ID:1TtzfYTW0
保守あげ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 20:02:25 ID:b2OnaTU9O
コミックビームの1998/10月-1999/1月号に連載されたUHって今連載されてるUHの第一部とは別物でしょ?
第一部は四話で終わってないし、ここのログ見ても違う話っぽいしさ

でも、連載されてた時はこの四話が終わった時第一部完結って出てたみたい

誰か教えてくんろ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 20:27:14 ID:6ZgXO/PN0
>>640
Wikipedia見てみたら今連載中なのは第三部らしいがオレもよく知らない
その「第一部」って単行本になってるんだっけ?単行本どこに仕舞ったか忘れて確認できない(´・ω・`)

そういえばオレが初めてビームを買ったのは1999年2月号からだったかな ピンク色の表紙
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 22:25:52 ID:gKspwXdh0
>>640
当時のビームを読んでないので断言はできないけど、
ウルトラヘブンの単行本の第1巻のラストページには

初出/月刊コミックビーム2001年7月号〜2002年1月号、3月号

と、書いてあるので、1999年に連載されていたものは別物だと思います。
単行本にもまだ収録されていないのではないのでしょうか。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 05:38:55 ID:+3+KJAj9O
640す。
>>641
俺が言った第一部て単行本になってないと思うよ、
ページ数的に無理あると思う。てか買ってますね、在ったら。

>>642
そうそう、俺もそれ見てやっぱり違うのかなって思ったんだけど、
同じく現物見てないもんだからわかんなくってさ。
ここのログ見てたら世界観は同じみたいだけど主人公はカブかどうかわかんないし。
復刊ドットコムにこの4話も書き込もうかどうか悩んでたんですよね。


こういうの書き込むのどうかなって思うけど、
皆さんももし良かったら復刊ドットコムに是非投票してくださいな。
登録とか面倒だけど。
この作者は、わかってるとは思うけど、もっともっと評価されて良い日本人だよ。
やっぱり有名になっちゃうのって寂しいし、良くわかんないジェラシーみたいなのあるけどもっと読みたいし。作者はどういう意向なのか知らないけどさ。
コミックスコラなんかヤフーオークションでゲット出来たためしないよ。
ジャンプの1977年の一月号と九月号なんてどうやってゲットすんだって話じゃん。俺精子にもなってないし。
まんだらけ行きまくりだよホント。

>>641
>>642
二人とも丁寧にありがとうね。

644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 13:07:26 ID:jrRykXaw0
(復刊ドットコム)
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteSearch?mask=9&search=%E5%B0%8F%E6%
B1%A0%E6%A1%82%E4%B8%80&image2.x=19&image2.y=9

今現在3冊リクエストされてるようですね。
でも今のところまだ30票くらいしかとれてないです。
100票以上とらないと復刻の交渉の対象にならないとか。
ウルトラへヴンがアニメ化とか映画化とかしてくれたら、
知名度上がって復刻も実現しそうな気がするんだが。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:52:29 ID:SedChjUl0
>>643
国会図書館ならありそうだけどね>ジャンプの1977年の一月号と九月号
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 12:25:41 ID:rS6FITZi0
ウルトラヘヴンの本になってない部分(第0部とでも言っとく)は
98年10月号から99年1月号までの全4回で、第1部とは別物。
主人公も小沢だったか鳩山だったかそんな名前の3人組で、
たしか宇宙にロケットを飛ばすゲームの話だったような。
いわゆる1部とはタイトルが同じだけで関係性はない、はず。
もう少し詳しく知りたければ家の本棚探して調べます。

77年のジャンプは自分もまんだらけとかで探しまくってるけど、
1号は意外とあるよ。まんだらけで過去に3冊見つけたから。
647646:2009/03/12(木) 12:29:49 ID:rS6FITZi0
橋本総司
小沢由自
鳩山ミンシュ

の3人でした>第0部の主人公の名前

今見ると、微妙に1部と繋がってるかも
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 14:37:16 ID:epHOqaNh0
>>646-647
>ウルトラヘヴンの本になってない部分(第0部とでも言っとく)は
>98年10月号から99年1月号までの全4回で、第1部とは別物。

タイトルは同じでも全く別物なんですね。
教えて下さってありがとうございました。
(主人公3人の名前って政治家のパロディなんですね。)
自分はまだ読んだことがないので気になります。
いつか単行本に収録されてくれると嬉しいのですが・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 18:44:03 ID:79gcJnbJ0
>>647
名前ワロタw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 04:16:25 ID:M4zI9HAUO
640す。
>>647
名前ヤバイね 笑
情報サンクス。

まんだらけはマジで行きまくってるけどなかなかジャンプは見つからないよ。三冊は凄い。

てか皆さんにまたまた質問。
小池桂一のネット上のみで連載された【Taxi】について知りたい。
作品名なのかどうかもよくわかんないし…ご存じの方いらっしゃいます?
651647:2009/03/14(土) 06:44:34 ID:7Wg5Ie8v0
taxiはウェブマガジンの名前みたいね
そこで小池氏の「astroid」(月刊アーガマで連載済み)を連載してた様子

残骸はっとくね
ttp://web.archive.org/web/19991119014917/http://www2c.biglobe.ne.jp/~taxi/backnumbers/koike.html
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 18:05:29 ID:ljOy3gUh0
皆さん詳しいですね。私もひとつ質問があるのですが、
小池氏の「astroid」は、元々1989年〜1990年頃の「月刊アーガマ」で
連載され、完結しているらしいというのは確認済みなのですが、
何号から何号までに掲載されていたのか、
また全何回だったのかということまではわかりません。
(ネットで検索すると「月刊アーガマ」って、100号とか102号とか
数字がそのまま号数になっていて、何年の何月号という数え方ではないようです。)
もしご存知の方おりましたら教えて頂けると幸いです。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:45:52 ID:M4zI9HAUO
>>651
アストロイドだったんですね。
メガヘルツに載ってるアストロイドと同じ話ですよね?
エラーにも載ってる、最後まで載ってるのはメガヘルツでしょう?あれが最後なのかわかんないけどメガヘルツ1〜3には全部アストロイド載ってますよね。エラーには最後の花に乗る話は載ってない。
てかネットマガジンの名前がTaxiだったんですな…情報サンクス。
654647:2009/03/15(日) 01:32:16 ID:Vg/J9Vfj0
astroidまとめ

初出:たぶん月刊アーガマ102号(89年8月)〜120号(91年5月)の全19回。
(実物全部持ってるわけではないので要確認)
最終回はまだまだ続きそうな感じで、
雑誌廃刊に伴い終わったのでもっと構想はあったのかも。

次にエラーのvol.00に2話だけ掲載。

その後taxiにも一応全19話載ったようす。
(最終回がvol.20になっているけどカウント間違いと思われる)

で、最後にメガヘルツに12回まで掲載。
これは全部ではありません。

ちなみに428も自分だけど、裏に写ることを書いていたのは
エラーのvol.00。

こんなとこでいいっすか。長文ゴメン。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 01:48:50 ID:9jXDxSjh0
>>653
「メガヘルツ」に掲載された「アストロイド」に関しては、
復刻連載していた「メガヘルツ」誌が、連載の途中で休刊してしまい、
Vol.4以降が出ていないので残念ながら完結していません。
「アストロイド」を全部読みたかったら「月刊アーガマ」に掲載されていたものを
全部集めるか(集めるのも大変そうだが、掲載誌が何号なのか全部判明しないと
それも難しそう)いつか単行本化するのを気長に待つしかなさそうです。
(ちなみにアーガマとメガヘルツに掲載された「アストロイド」は同一作品です)
656652:2009/03/15(日) 02:57:14 ID:9jXDxSjh0
>>654
「astroid」の情報ありがとうございました!!
19回もあるとなると、アーガマで全部集めるのはやはり大変そうですね・・・。
「メガヘルツ」は持ってるんで、残り13話以降をアーガマ版で
集めるか、いずれ単行本に収録されるのを気長に待つか・・・。
まだ続きがありそうだったとのことですが、続きも追加して、
「完全版」で単行本化してくれたら嬉しいけど難しいかな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 03:14:01 ID:9jXDxSjh0
>>654
すみません。もう一つだけ確認したいのですが

>次にエラーのvol.00に2話だけ掲載。

これはアーガマ版の続きとか新作ではなく、アーガマ版の再録なんですよね?
アーガマ版の1話と2話を再録したということでしょうか?
(連投すみません)
658647:2009/03/15(日) 04:03:56 ID:Vg/J9Vfj0
>>657
アーガマ版の1・2話の再録です
659657:2009/03/15(日) 12:34:11 ID:9jXDxSjh0
>>658
どうもありがとうございました。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 01:21:08 ID:6fUIdVid0
そういえば、コミックビーム4月号、
3月12日にすでに発売してるはずだけど
誰も感想書き込んでる人いないね。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 01:09:24 ID:eKxR79t50
いつも立ち読みしてる本屋に売ってなかった・・・(-。-;)
最近は雑誌もビニールかかってて立ち読みできないところが多くてねえ。
ウルトラへヴンのためだけに買うのもなんなのでまだ読んでない・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:20:59 ID:nL2tgw3B0
でも掲載誌をちゃんと読んでないと、
サイン会の情報とかを見逃しそうで怖いんだよね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:22:35 ID:XvHjCDSPO
ウルトラヘブン読むためだけに俺ビーム買ってるけど、
え?俺だけ?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:10:49 ID:x5yxVXmO0
>>663
単行本待ちしてる人もいる。
自分は立ち読み派だけど。それはともかく
4月号掲載の「ウルトラへヴン」の感想書いて下さいよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:17:58 ID:Fq6GBk040
上のほうで誰かが言ってたが少年ジャンプ的なわくわくさせる系の展開だね
ジャンプなら主人公が秘められた能力発揮してみんな蹴散らせて
こいつは何万人に一人の才能・・!みたいな感じになると思うけど
どーなるだろうね
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 15:48:08 ID:Ru0G2D2f0
ちゃぶ台ひっくり返して全部妄想ってオチで次章へ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 16:03:22 ID:RD0jA7G10
有り得なくもないから怖いw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 00:21:27 ID:kFZhvedm0
この話は、どんなに飛んだ展開を期待して生きてても
結局は普通で、ちゃんとした生活が良いと気づかせるカブの更正プログラムだったってオチだよ。
ちゃんと仕事して家族と料理食いながらセブン見るってのがラストシーンだよ

っていう予想w
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 16:04:43 ID:/bPvufRgO
かたじけない、ゲット
これで単行本化されてない漫画は全部ゲトったけど、少なすぎるよ小池さん
全部で7冊って…
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:26:00 ID:74Co8/E30
異常に寡作な人ってどうやって食べてるのかちょっと気になるね
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:41:29 ID:VY7TlC3t0
カブと同じ…いやなんでもない
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:15:24 ID:+xhvuCI70
パトロン
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:16:51 ID:K6h4NU7n0
ねーよ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:07:33 ID:6Uk2xoFv0
奥さんが働いてるから大丈夫、という話があったが、
それって専業主夫してるってことかな?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:08:49 ID:SIqisSrj0
そうだよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 10:11:43 ID:zaIuqU33O
お願いだから短編集だしてくれ。頼む。頼むよ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 14:07:34 ID:9TQf2SSk0
奥さん確かミュージシャンだよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:19:11 ID:KbArPWc30
>>677
もう少しkwsk
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 16:23:53 ID:hlq4oGNK0
>>678
>>377の下
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:38:38 ID:KbArPWc30
>>679
よかったら出典を教えてください
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:24:32 ID:bFSuVcFj0
>>677 >>679
「小石巳美」さんという方が小池さんの奥さんなんですか?
ググッてみたらアニメソング等も(「天使になるもんっ!」等)
歌っている歌手の方のようですね。音声を聞けるサイトもありましたので
聞いてみました。さすが歌手という感じのきれいな歌声でした。
分野は違うとはいえ、片や歌手、片や漫画家の
アーティスト夫婦なんてカッコイイと思ってしまった!

このCDのジャケットも小池さんが描いてますね。
(ぬかよろこび)
ttp://www9.ocn.ne.jp/~kickup/coma.html
(COMA)
ttp://www.amazon.co.jp/COMA/dp/B001U3T71E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=
music&qid=1239175374&sr=8-1

ここで「album『COMA』」の音声が聞けます。
(この歌声が小石巳美さんの声だと思われます。)

ttp://www.suoyon.net/music.html
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 00:41:26 ID:ymJ1tqQ70
町田ルミネのヴィレッジバンガードに行ったよ
小池さん大プッシュしてて痛快だったな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 23:55:49 ID:fFwWZ2hz0
ヴィレッジヴァンガードは、以前、小池さんのサイン本も
扱ってたようですね。近くにないので気づかず手に入れ損ねたのですが・・・!

町田は数年前に一度行ったことがあるけど、
画材が安い世界堂とか、アニメイトとか色々あって、漫画好きにはいい街かも。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 15:45:34 ID:8W5tH9PP0
ちょっと見てみたが、嫁はどうやって食ってるんだ?という気がしないでもないww
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 15:35:16 ID:Bn5rgb960
蓮コラみたいなのはちょっとヤだったけど
やっぱ天才だなー
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:49:22 ID:nGYWQRBB0
小池桂一の奥様ならもっとサイケデリックにやってほしいところw
「それいゆばたーん」のイントロでちょっと期待したが…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 14:51:48 ID:2dIjsz3l0
NHKスペシャル 「ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生きる」
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/090412.html

小池センセと友達のSUGA教授のブログに紹介されてた。
明日(土曜4/18)のBS2が再放送最後の チャンスかな
『G』的世界があるのではないかとwktkしながら録画予約を入れたよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 21:17:10 ID:nLDNAP+X0
>>687
見たけど「G」の世界そのものでした
小池センセはどこからこういう描写のソースを引っ張ってくるんだろう

やはり何らかの薬物で宇宙と交信して・・・?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 21:32:50 ID:qEtW1CRk0
そもそも地球の人じゃないし
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 21:54:32 ID:SMkb3clQ0
そもそも人じゃないし
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 04:58:33 ID:L/x+aUiVO
ほら、薬板じゃねえんだからさ
自重しようよ
先生の活動の妨げになるような事は一ミリでも避けて欲しい
只でさえ遅いんだから
こんなん紙食ったことなきゃ書けないのなんかだれだって見りゃわかんじゃん
言わなくて良いんだよ言わなくて
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 12:46:00 ID:xihQm8Co0
おまえがなw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 13:03:25 ID:BUVawceM0
小池さんの画風にも多大な影響を与えた、フランスの漫画家
メビウスが5月初旬に来日。京都国際マンガミュージアムと、
京都精華大学で、展覧会とシンポジウムがある模様。
なかなか無い機会なので、興味ある方、お近くの方は足を運んでみては?

http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/2009/04/post-3.html

東京でも明治大学でシンポジウムがあります。

http://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0004084.html
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 13:44:42 ID:xgVPivZ20
あっちじゃマンガ家も先生様様だね
さすが文化先進国だ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:09:03 ID:zyw38dAy0
フラゲの反対は何て言うんだっけ?
1週間以上遅れてビーム5月号を読んだけど、
今月はヤバいな〜。絵がヤバいw
やっぱこの人スゲーよ。

もはや彼に現実と幻想の区別はないッ

だって。ふ〜。
単行本待ちのみなさん、ごめんね〜
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 23:07:40 ID:V01hdslAO
メビウスやばいよね
俺大友とかも好きだけどやっぱメビウスやばいなーって思う
てか全然関係ないけどマイク・ジャイアントってグラフィティライターもヤバイ
みんなのヤバイ作品聞かせてください

小池桂一読んでてやられてる人が他にどんな漫画読んでんのか知りたい

俺は、弐瓶勉・ロビン西・加藤伸吉・しりあがり寿・真鍋昌平が好き

スレチスマソ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 00:52:56 ID:HD0Ntiyr0
三宅乱丈
戸田誠二
岡崎京子
諸星大二郎
岩明均
幸村誠
弐瓶勉
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 07:48:45 ID:g0EnAEj+O
三宅乱丈は『ペット』しか読んだこと無いなあ…
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 12:08:27 ID:knKgjWG90
自分は乱読で作品買いするタイプなので、傾向とか特になくて名前あげるの難しい。
(乱読=メジャー、マイナー、ジャンル等関係なく手当たりしだい何でも読む)
(作品買い=いいと思った作品だけ読む。同じ作家の作品を全部読むのはまれ)

でも、小池さんだけは特別で、単行本は全部持ってる。(数が少ないってのもあるけど)
そんな自分があえて何人かあげるとするなら、

・五十嵐大介(絵が上手い。小池さんとは傾向が違うけど匹敵する上手さだと思う)
・芦奈野ひとし(雰囲気漫画だが読むと癒される)
・鶴田謙二(この人もすんごい寡作。漫画家でもあるがイラストレーターでもある)

うーむ・・・他にもいっぱい好きな「作品」はあるんだけど、
作家だけあげるとなるとやっぱり難しいね。

>みんなのヤバイ作品聞かせてください

作品名でもいいんだよね。これはこれでたくさんあって絞るの難しそうだけど。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 14:02:34 ID:WVBi90vq0
エロの範疇だが山本直樹は結構トリッピーだと思うんだぜ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 16:17:21 ID:4Zf7Z4yG0
諸星大二郎の暗黒神話、孔子暗黒伝はぶっとんでるw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 17:19:00 ID:vmRoYlkU0
小池氏以前:高橋葉介 ますむらひろし 諸星大二郎 坂口尚 岡田史子
小池氏以後:須藤真澄 岩明均 山川直人 
他に名前で覚えている作家はイギリスのデイブ・マッキーンくらいかな
「バットマン・アーカムアサイラム」はアートコミックのメーターが振り切れたような
すごい作品(もう20年前の作品だけど)
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:29:17 ID:g0EnAEj+O
696です

作者でも作品でも、ヤバイなって思ったら聞きたいす
別に漫画じゃなくても良い、逆に、こんなのもヤバくね?ってお勧めでも良い

俺は小池氏とか凄い良い例だけどこんなん書いてる奴は他にどんなん書いてんだ?って気になるから他のも読んじゃう。
勿論全部が全部面白い訳じゃないけどね
ところでアーガマゲットしたよ、アストロイド載ってる奴全部

普通に読み物としてアーガマは面白いよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:55:08 ID:r02iD9+q0
水野純子「ピュア・トランス」 古いけど結構キてる
古屋兎丸「パレポリ」 ドラッグ系じゃなくて心の病気系?
しりあがり寿はやじきたin deepの最終巻が凄いよね、集大成って感じだ
丸尾末広も好きだな
こうして見ると結構メジャーなのばっかだな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:20:32 ID:WVBi90vq0
高橋葉介で思い出したが昔「メディウム」だっけな?
そんな単行本スタイルの雑誌があって
そこに結構ヤバいの載ってたような気がするんだが・・名前忘れた
暇できたら納屋をほじくりかえしてみるわ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:23:14 ID:vmRoYlkU0
「メディウム」懐かしいですね
小池氏のような密度の画面で行くと風忍氏が近いですな
(1ページにマンダラのようなコマ割をして色んなカット描き込んでゆくの等)
しかしそのカットのモチーフが仏像とかだったりでけっこう笑っちゃうのです
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 00:13:46 ID:/htpP32D0
小田ひで次の拡散が半端無い
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 00:46:08 ID:SyEFGshN0
杉浦茂
田中圭一
いましろたかし
弐瓶勉
Jim Woodring
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 01:28:33 ID:CyXfkvK90
>>7006
あ、そーそー風忍だ!
すごいすね、すっと名前出てきて。
子供ごころにあれはヤバいと思ったもんなーw
宗教?とか思ってた。今ならその良さがわかるかもしれない
ほじくりだしてみよっと。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 07:05:03 ID:DSFtxRPTO
>>704
696す。
古屋兎丸の『パレポリ』マジヤバイよね。あの四コマぶっ飛んでる。俺は感染症Xシリーズにがっつりやられた
『マリーの奏でる音』もヤバイ。もし読んでないなら読んでみて。

弥次喜多もヤバイ。絵が気に入らない人も居るかもだけど…俺はめっちゃやられた

あとこれは最近だけど伊図 透って人の『ミツバチのキス』。まだ一巻しか出てない。これもヤバイ。触れただけでその人のすべてが解るって女の、ストーリーは在り来たりなんだけど描写が鬼。

真鍋昌平の『THE END』。弐瓶勉のBLAME!が好きならお勧め。世界観が暗すぎ。でもヤバイ。言ってることがヤバイ。

ロビン西の『ポエやん』。かなり飛んでる。アニメのマインドゲームは原作こいつなんだけどそれも読んで欲しい。

加藤伸吉。面白いのは『国民クイズ』『バカとゴッホ』『乱漫』。絵とストーリーが良い。グッと来たいならお勧め。

熊倉裕一。『キング・オブ・バンデット・ジン』アメコミっぽい絵。日本人じゃ珍しいんじゃない?そういうの好きならかなりお勧め。

ごめん、長いね
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 07:12:34 ID:tD6RoQLY0
「ウルトラバロックデプログラマー」
マジオススメ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 07:14:36 ID:DSFtxRPTO
>>711
作者誰?
漫画?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 07:20:05 ID:tD6RoQLY0
原作いとうせいこう「解体屋外伝」
作画 浅田寅ヲ

洗脳屋とそれを解体するデプログラマーの対決みたいな話
脳内の映像描写が凄いよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 07:34:39 ID:DSFtxRPTO
>>713
面白そうだね
是非読むよ。漫画だよね?
俺のお勧めは、村田朋泰の『ルリカケス』。映像やってる人なんだけど、これはかなりイカれてる。世界観がヤバイ。

てかここに書いてある、『小池桂一氏を愛してやまない野郎達はこんな漫画にも脳天痺れたぜ』シリーズは綺麗にまとめるね
作品名とか載せてくれると嬉しい。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 10:44:37 ID:+0rGs6jM0
リアリティのあるドラッグ描写って点において、小池さんは全てのエンターテイメントで
サイキョーだと思ってるんだけど、他ジャンルで言ったら「ラスベガスをやっつけろ」。
ジョニーデップ出てるやつ。有名なドラッグ映画はほとんど見たけど、これが一番リアル。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 17:27:06 ID:DSFtxRPTO
>>715
『レクイエムフォードリームスって映画もかなりリアル』
πって映画の監督が作ったやつ。

『スキャナーダークリー』って映画お勧め。キアヌ主演。実写の上からアニメっぽく加工してて斬新。Dってドラックの中毒者の話で、昆虫が身体這っててそれをなんとかシャワーで落とそうとするとこから始まる。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 20:20:45 ID:wPgXaT1e0
>>714
「ウルトラ〜」は漫画だよ。できれば原作(いとうせいこうの小説)も
読んでみてもらいたいな。出るのが10年早かったと思う。
まとめ楽しみにしてるよ。

>>716
「スキャナーダークリー」面白そう、と思ってぐぐったらディック原作なのな。
こりゃ見てみなきゃ。

ドラッギーな映画の話はこのスレでも何度か出てるね。
「トレインスポッティング」「アルタードステイツ」「裸のランチ」あたりが定番?
かなり古いがツッカーマンの「リキッド・スカイ」はB級ながら
結構キてると思うがどうか。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 06:54:56 ID:Gy5lbyzwO
>>717
『スキャナーダークリー』は、中毒者の顔を隠すマスクみたいなのがあって、それが面白い。いろんな顔に変化してくんだよね〜あれ自体トリッピーだと思うけど
俺、小説も全然読むから是非読んでみるよ。て言うかログを見てて思ったんだがかなり前のログでも作品名が書かれてないのが多いんだよなあ
ま、適当に
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 01:53:21 ID:mo4UtVfq0
横山裕一の「NIWA」おすすめ
散歩を楽しむ漫画

今月のウルトラヘブンはクンダリニー覚醒による急激な覚醒は…ってとこが笑えた
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 09:45:13 ID:QpeLNy24O
【監督/作家/漫画家(ふりがな)別名はakaの後ろに記載】[作品名]

[*****]表示作家は作品名がわからないものの、俺の独断と偏見で作者を調べた結果是非読みたいと思い作品名紹介を希望。
既読の方、任意のオススメ作品を更新して欲しい。

本当は制限無く全部聞きたいんだけど、オススメってなると無限に出て来るだろうからこれだけはマジで小池桂一バリに読んでor見て欲しいって作品意外は基本的に『世界観ぶっ飛んでて脳天痺れた漫画』だけにしようと思う。
まぁこのぶっ飛んでるって境界線も難しいけどそれこそ小池氏を参考に。
上記制限内での、俺の独断と偏見で調べた上で制限内だと思った作品を試験的に紹介。
皆のオススメをこれからも追加して勿論OK。
制限外とした物も例のごとく俺の独断と偏見なので勿論投稿OK。
次からのオススメ追加は勿論俺の調査無しで投稿OK。
適当に皆で投稿。これで終わりだって良い。これはきっかけにすぎない。
あくまでこの紹介は★参考程度★に。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 09:52:33 ID:QpeLNy24O
【しりあがり寿(ことぶき)】[弥次喜多inDEEP]
【真鍋昌平(まなべしょうへい)】[THE END]
【山本英夫(やまもとひでお)】[殺し屋1]
【水野純子(みずのじゅんこ)】[ピュア・トランス]
【谷弘児(たにこうじ)】[薔薇と拳銃]
【古屋兎丸(ふるやうさまる)】[Palepoli][Marieの奏でる音楽]
【弐瓶勉(にへいつとむ)】[BLAME!][バイオメガ][アバラ]
【諸星大二郎(もろほしだいじろう)】[暗黒神話][孔子暗黒伝]
【三宅乱丈(みたけらんじょう)】[ペット]
【根本敬(ねもとけい)】[怪人無礼講ララバイ][亀ノ頭のスープ]
【逆柱いみり(さかばしら)】[象魚][馬馬虎虎]
【戸田誠二(とだせいじ)】[しあわせ][ストーリー]
【小田ひで次(おだひでじ)】[拡散]
【加藤伸吉(かとうしんきち)】[国民クイズ][乱漫][バカとゴッホ]
【丸尾末広(まるおすえひろ)】[薔薇色ノ怪物][少女椿]
【横山裕一(よこやまゆういち)】[土木][ニュー土木][NIWA]
【風忍(かぜしのぶ)】[カバメントを持った少年][地上最強の男・竜]
【浅田寅ヲ(あさだとらを)】[ウルトラバロック・デプログラマー(※原作いとうせいこう・解体屋外伝)]
【村田朋泰(むらたともやす)】[ルリカケス]
【JIM WOODRING(ジム・ウードリング)】[Dark Horse Deluxe Statione
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 18:28:42 ID:aYt69B+S0
>>720
バラケン入ってて嬉しい。入手が難しいかと思って
オススメしなかったんだが、復刻してたような気もするな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 08:18:20 ID:3BmUv0G00
漫画読んでて感性がブッ飛んでるな・・・と思ったのは
古屋兎丸のGardenに収録されてるエミちゃん
楳図かずおの14歳
つげ義春のねじ式
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 18:37:36 ID:iMYwe/ot0
エミちゃんは病みすぎw
ねじ式はカッコいいよなあ。ラストのコマなんて痺れる。
楳図かずおは絵がキてるw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 01:25:12 ID:vhtjN1jJ0
バイオメガはどうだろう、、、、

あれはコアな作家に、無理やり相当大衆向けを書かさせてた感じがするが、、
内容も薄いというかチャラい感じ出し、、

実際作者もコアなのばかりでは食べていけないと言っていたし、、

正直、BLAMEの次に読んだので大分ガッカリした。。。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 10:00:42 ID:mV0oP1KJ0
いくつかぐぐってみたけど面白そうだな。
BLAME!気になるので買ってみよう。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:41:02 ID:XoYhN0cW0
小池さんスレなのに小池さんの話題不足なので、連載再開からの後書き全集

1月号 待っていてくれた方、お待たせしました。わけわからん方、単行本1・2巻をぜひ。
2月号 キノコ写真家『くう・ねる・のぐそ』(山と渓谷社)で挿絵を描きました。
3月号 オバマ政権の誕生でやっと21世紀になった気がした。
4月号 ドキュメンタリー映画『雪の下の炎』を観て、チベット僧の不屈の精神力に勇気をもらう。
5月号 暖かくなってきたので、散発。自分の髪は自分で切る。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:49:20 ID:9tcQmZoy0
>>727
こういうのちゃんと書く人なんだな〜、意外。
っつーかいつまで20世紀のつもりだったんだw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 20:11:48 ID:V5m9LomQ0
拡散買って読んだ。
こりゃヤバイなw最近の自分に被りすぎてる部分もあってww

泣きそうになったわ。こりゃ名作
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:59:02 ID:PirEoyZI0
>>727
ありがとうございます。
単行本待ち派なので助かります。
次号以降の分もぜひ宜しくお願いします。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 10:48:03 ID:0DIBE6Zv0
ビーム売り切れてて今月号読めない
どんな展開だったの?
単行本早く出してくれ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 04:11:47 ID:8baVUElIO
alternative magazine MHz 01
ミニコミって形で復刊
メガヘルツまた始まるぜ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 04:17:19 ID:ImHaLoE80
続き載るのか?
ミニコミって小さいてことなのかな
大きいサイズで読みたいんだけどなあ
贅沢は言えないか
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 01:09:09 ID:kdI8rW7M0
>>732 ここですね。
ttp://mhz.shop-pro.jp/?pid=13396755

でも小池氏の「アストロイド」の続きが掲載されるとはどこにも書いてない。
版型(A5)とページ数(48P)を考えると掲載されてないような気がするが・・・?
問い合わせフォームがあるんで、気になる人は質問してみては?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 14:24:45 ID:dN0kFDty0
>>734 早速問い合わせてみましたが、残念ながら
>今回のミニコミ版MHzには小池先生の作品の掲載はありません。
という返事が返ってきました。
あわてて買わなくて良かったw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 14:27:02 ID:S99l7Hw20
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 10:01:50 ID:/vypnBExO
是非載せて貰いたい。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 12:43:35 ID:nWbxduCq0
小池さんがそんなたくさん原稿描けるわけないだろ
一作に集中してもらわんと
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 18:52:42 ID:/vypnBExO
いやーUHだって4年分の書き溜めっしょ?今何を書いてるのかが知りたい
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 19:23:14 ID:/PtQDNSG0
今は年賀状書いてるんじゃないかな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 18:38:43 ID:18l+Q4VUP
映画
ヴィデオドローム・ブレインダメージ ・すもももも・ブレインスキャン・鉄男

アニメ
ウェイキング・ライフ・ねこじる・うろつき童子・ファンタスティックプラネット・とっとこハム太郎

漫画
攘夷幕末世界・バーストハイに載ってるやつ・稲中・サガノヘルマー
・ 町田ひらく
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 14:49:06 ID:RMM05/tl0
SF的小物類がなかなかいいデザインで好きだな
「G」の宇宙船のブリッジとか
ボディランドリー「風呂ンティア」とか
ポンプとかニューロアンプとか衛生官の薬物探査ゴーグルとか
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 01:34:05 ID:9z6Omp/d0

(小池桂一の漫画の中で、自分の中で一番印象に残っている好きなシーン)

「G」162ページ。
コージらしい人影が、コールドスリープ装置から起き上がって
ラザロに近づいていくシーン。装置が発する霧の中に
ぼうっと浮かび上がる人影が幻想的で美しいシーンだ。
22年前に、コミックバーガー誌上でこのページを見たときから
小池桂一のファンになったので、
自分の中ではこれが一番印象的で好きな場面だ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:41:50 ID:T4ZvBsnb0
大友さんは、基本的に客観的な遠い視線の世界観があり、
スクェアなコマ構成の中でメビウスを受容しているが、
小池さんは米西海岸的なドラッグ・カルチャー系の受容で、
そこにコマの自在さの受容もあるんだと思った。小池さんは、メビウス以前に真崎守が好きだったという話も腑に落ちた。
小池さんの言葉で、これは美しいな、明日使おうかなと思ったものがある。
「僕はコマって音楽だと思ってるんです。時間だから・・・・」
おお、なるほど、小池さんのコマにはリズムだけじゃなくハーモニーもあるし、と思ったのだった。
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2009/05/post-2a5b.html
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 13:02:16 ID:PAFPR/0B0
http://4.bp.blogspot.com/_nE1p3x3UL_U/SgR_NIjF6NI/AAAAAAAAAho/02gCqIfLEz8/
さあ、小池先生はどれ?
サイン会いったことないからわかんない
でも多分長髪のひとがそうっぽい感じがする
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 19:49:44 ID:Mov8YMIb0
>>745
前列(?)左の片膝でしゃがんでる人。グレーの上着の
素敵な横顔だー。いいもん見せてもらいましたありがと
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:02:41 ID:RE46TXc10
とりみきさんのブログに同じ写真が!!

ttp://www.torimiki.com/

小池さん、メビウスの誕生パーティに行ってたんですねえ・・・!!
いろんな意味でここにいた人たちが羨ましい・・・!!
(小池桂一とメビウス同時に見られるなんて)
>>746  写真が小さくて見づらいのが残念ですが、
横を向いているグレーの上着の人が小池さんなんですか?
眼鏡をかけてるっぽいですね。もう少し写真が大きければなあ。
でも初めて拝見できたので良かったです。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:20:41 ID:9SZYSis60
小池さん普通にかっこいいなぁ。
もっとヤク中っぽいのを想像してた(失礼)
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 22:56:14 ID:RE46TXc10
>>744
>「僕はコマって音楽だと思ってるんです。時間だから・・・・」

だから奥さんが歌ってるアルバムのタイトルが「COMA」なのかな?
ちょっと納得した。

>>748 
>小池さん普通にかっこいいなぁ。

自分もそう思った。痩せててスマートだし、
いかにも漫画描いてますみたいな、オタクっぽいイメージは全然ないよね。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 22:20:50 ID:uVYyDwo90
初めてお顔を見ました
キャリアは長いけどデビューが16歳だからまだ若いんですよね
メビウス氏へ集まったメンバーの中では下から数えた方が早いのではないかと。

とはいえメビウス氏の実態も良くわからんのでぜひ読んでみたいんだけど
とりみき氏いわく「なぜか日本で見る機会がない」とかで残念です
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 21:48:19 ID:vTwshl4E0
今日はビーム発売日。
カブが暴走している・・・!!クライマックス?
あと1回くらいで第三部終わりかなあ・・・。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 16:47:05 ID:axGdvwqy0
メビウスを知らない人がけっこういて驚きです。
年齢的なものかなあ。40〜50代くらいのマンガ好きなら
まず知ってる名前だと思う。一種のカリスマ的存在なので。
でも、20代ぐらいの若者だとなじみが薄いのかもなあ。

メビウスの魅力は唯一無比の「絵のセンス」だと思う。
模倣者がいっぱいいてもオリジナルを越えられない理由は
表面だけマネしてもオリジナルの「センス」だけは
模倣できないってことなんでしょうね。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 02:39:05 ID:l4SEzuQB0
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 04:15:11 ID:BrXWaHTp0
>>753
メビウスももちろん上手いけど、やっぱ小池さん線の使い方がすげえうめえな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 10:10:25 ID:l4SEzuQB0
上もメビウスの絵だよね?一応
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 12:20:37 ID:BrXWaHTp0
おまえらなんなの?
メビウスも知らないくせになんで漫画かたってんの?
メビウスがこの前日本にきたのになんでスレたてないの?
パーティーで小池桂一とか寺田克也が参加してたのになんで?

ちなみにこれは小池桂一がメビウスのカットを独自の手法で完コピしたもの
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35464.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35467.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35472.jpg
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 12:21:23 ID:BrXWaHTp0
すいません、ニュー即で小池布教しようとおもって誤爆しました
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 13:40:14 ID:l4SEzuQB0
【漫画神】 来日したメビウスさん、屈辱的なシャツを着せられる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241957108/

スレ立ってたよ
それとその3枚は小池さんのじゃなくてメビウスの絵だろ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 21:31:58 ID:RSrXGXdj0
≫756
全然見れないっす
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 01:20:34 ID:1SqplQwb0
ビーム本屋に入荷しなくなった
単行本出るまで読めない
いつになるかな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 11:57:17 ID:eidjg91i0
>>760
ビーム買うなら取り寄せてもらえるんじゃね?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 17:50:03 ID:+cvzt+iR0
立ち読み派だったりして。(笑)
どっちにしろ、そろそろ第三部も終わりそうな気配だけど・・・!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 19:05:25 ID:uXkRXKbH0
あーはやく単行本でないかなぁ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 02:37:32 ID:OzEHyPPw0
4年以上待ったんだ。
あと少しだ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:27:17 ID:Kq33L7ue0
今年中には3巻が出ると思うよ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 15:32:35 ID:3lTidS3VO
メビウスのシルバーサーファーは凄く良かった。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:16:25 ID:JPpZzTyW0
>>766
同感、あれは本当によかった。

小池氏なんか動きないかな〜
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 02:40:16 ID:7fIxhDff0
3巻発売の際にサイン会とか
やるのかなあ・・・?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 20:24:33 ID:DSusahlY0
つーか今まで何の本を出した時にサイン会したのよ?
新装版「G」?「ヘブンズドア」?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 21:37:46 ID:miHeKIIo0
ウルトラヘヴン2巻
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 03:26:08 ID:5ei18dWN0
1巻発売のときは、サイン会ってなかったの?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 20:24:46 ID:H6B3HvQo0
あと一話掲載したら、また四年間待たないといけないのか。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:22:33 ID:rgQWShli0
そんなことないよ!この勢いで完結まで連載続くよ!!

そうであってくれ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 18:39:05 ID:gFlpYc780
2号休みかよぉぉぉぉ!!!!
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 20:23:25 ID:G4YWyJn90
ムラムラと「G」を読み直す
「G」の正式タイトルは「ゲート1 G」とでも読むの?読み方わかんない
宇宙船の描写を見直すと当時ハマった浪人時代の空気が蘇ってくる
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 02:04:54 ID:4BBn0Vpk0
俺も光の国へ行きたい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 00:07:58 ID:44tJ2cCB0
>>775
自分は普通に「ジー」って読んでたけど、
確かに1話目のタイトル部分に「GATE 1」って書いてあるね。
サブタイトルなのかなあ?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 17:41:48 ID:AnFyiqao0
ユリイカのメビウス特集に大友、谷口ジロー、村田蓮爾

6月27日発売のユリイカ7月号(青土社)では「メビウスと日本マンガ」と題した特集を掲載する。

特集では先日のメビウス来日時に行なわれた浦沢直樹、夏目房之介らとのシンポジウムと、
大友克洋らとのシンポジウムの書き起こしのほか、「われら、メビウスの徒」と題した谷口ジローと寺田克也の対談を収録。メビウスとのイベント時に
執筆された村田蓮爾のイラストスケッチや、小池桂一のイラストも見開きで掲載されている。

他にもメビウスのインタビューや、バイオグラフィー、主要作品解題も掲載。
資料としての価値も高い、買い得感のある一冊に仕上がっている。

http://natalie.mu/media/comic/0906/extra/news_large_eureka0907.jpg
http://natalie.mu/comic/news/show/id/17824
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 14:20:40 ID:MtbvqnS00
2号休載ってことは書きためじゃなくて
毎号書いてたってことか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 02:56:53 ID:eaw0yqeu0
本気でやるほうが身のためだ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 07:17:13 ID:HckyPLa40
早く続きが読みたいです><
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 19:37:45 ID:hmZ+iZec0
小池桂一スレ立ってんですね
上のほうでサイケなオススメ作品がいろいろ出てたけどまだ出てないのを記念に投下

松本次郎作品全般と福島聡のデイドリームビリーバーは根底にサイケなものがあるとおも
あと天久聖一のバングラデシュ日本はギャグながら風忍ばりのリアルサイケ
松永豊一のエンゼルマークに入ってる中篇、幻蟲姫もなかなかトリップなお話ですよ
んで最後に長尾謙一郎のギャラクシー銀座!
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:04:12 ID:675W9+Q4O
ギャラクシーがありなら俺は正義隊を押す。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:35:55 ID:rKRHkr1v0
BLAME!は?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 17:44:10 ID:nxbQsRsd0
保守
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 21:22:23 ID:7ELpXSKy0
>>778
ユリイカ購入した。
小池氏のイラストすごく凝ってて良かったよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:50:40 ID:5dprDGTV0
ビーム掲載がないと寂しいね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:38:08 ID:ferAVYqS0
>>779
4年間も休載してたんだからそれはないと思う。
土壇場で描き直しとかかなあ?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:43:23 ID:quN6hxOc0
ほし
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 15:50:03 ID:Ta3qN2apO
高校の頃にスコラか何かで読んだ「ラザロ」が印象に残っています。
サイケデリックにも凝ってた時期で自らも音楽製作と漫画執筆に
多大な影響を受けました。あの感覚を得たくて合法にも挑戦したことを
懐かしく覚えてます。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 21:28:26 ID:HAMV7ldu0
>>790
「ラザロ・フランコの午前4時」は、かなり初期の頃の作品ですよね。
自分が小池氏の漫画を知ったのはリアルタイムだと「G」からなので、
それより前の作品をリアルタイムで知っておられるのは羨ましいですよ。
「ラザロ・・・」は、全4話あるらしいのですが、
自分が読んだことがあるのは「ヘヴンズドア」に収録されている1話と、
古書で手に入れたコミックスコラに載っていた3話のみです。
全部読んでみたいんですけどねえ。いつか4話まとめて単行本に
収録される日がくるのを待っている状態です。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:31:13 ID:9TOVqSRl0
読みたいんですがグロいですか?
内臓出たりとか・・・

踏み込めずにいます。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:58:43 ID:uRstk/Z90
グロじゃない

ドサイケ

スプラッター映画的な描写は皆無
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:38:23 ID:OJoNyv/U0
>>792
アートと呼んでもいいくらい、非常に綺麗で美しい絵柄ですよ。
グロな描写はないです。めくるめく映像美!という感じです。
迷ってるならぜひ一度、自分の目で確かめてみて下さい!!
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:38:23 ID:KEuw9FnP0
友達はウルトラヘブン1巻の表紙を見ただけで拒絶しおった
グロを意図して描いてるわけではないのだが、見た側が理解し得なかったなら
どうしても読み切ることは出来ないだろうね
ビギナー向けな単行本はどの辺かな
「スピノザ」か「かたじけない」かな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 01:04:12 ID:cVhIlSJG0
書き込みが多いのをグロととる人もいるからね
目が大きくかわいくディフォルメされてるのがマンガだと思ってる人も多いし
大友とかが読める人なら平気だと思うけど
サイケってのも普通の一般人から見たら狂気と紙一重だからなあ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 08:26:04 ID:aGAv1NQN0
そういえば直接的なグロい絵は無いことに今更気付いた
なのに全体としてのイメージはちょいグロ
人によっては精神的ブラクラっぽい
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 20:50:19 ID:KEuw9FnP0
タッチも「存在するものは全部描く」という感じなので
気持ち悪いものをことさら強調するような描写はないね
幻覚シーンも現実シーンでもホントに淡々と描き込んでる

そういやウルトラヘブン冒頭のカブがゴミ部屋でだらけてるシーン
(14〜15ページ)でカメラがグーッと回り込んで正面で止まるけど
そのコマの動きで見えるゴミの位置がちゃんと正確に描いてあるんだよ。
少なくともビンやボールとかの基本位置を決めて他のゴミを散りばめてる。
さりげなくすごい労力を込めてマンガを描かれてる。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:01:56 ID:sGomo4Fb0
>>798
自分もそこは注目してた>ゴミの配置
同じように見てる人がいることに今驚いたw

てか、カメラ固定してからの3コマ(かな?)が
全く同じ構図だから、きっとコピーだろうと目をこらして
チェックしてたんだよ。
細かい線の入り具合から、コピーではないと気付いて驚愕した。
800792:2009/08/03(月) 21:03:47 ID:URO1kwfY0
買いました!
答えてくださった皆さん有難うございます。

眼球とかはちょっとビックリして変な汗かいてしまいました
でも続きが気になるので2巻も買おうと思います!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:40:37 ID:KEuw9FnP0
≫799
18ページの3コマはコピーを元に描き足しをしてるかも
「G」ではコピーはたったの2回しか使われてなかったし、
(アゼベドが握った宇宙船とアマゾンを飛ぶヘリ)
コピーは手を抜く手段じゃないんだろうね。
途方もない漫画力だなぁ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 22:00:58 ID:B2HnUzTr0
>>800
読むと凄い疲れるでしょ
なんか心臓がバクバクしてたり
何度読んでも同じ感覚
読めば読むほど細かいところに目がいって疲れやすく、且つ面白くなるよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 04:02:06 ID:HKC+fjKj0
>>800
おお!買ったんですね。これでまた1人ファンが増えたら嬉しいな。
良かったらぜひ周りに布教してくださいね。(笑)

ウルトラへヴンだけでなく、小池さんの漫画は全て
細かいところまで本当に緻密に美しく描かれていると思います。
「アストロイド」なんてまさにアートといった雰囲気で凄いですよ。
セリフがない漫画なんですが、華麗なペンタッチだけでも溜め息が出るほどです。
あれがまだ単行本化してないなんてもったいなすぎます。
ぜひB5版で単行本化して欲しいものです。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 06:47:00 ID:diHb5o2t0
登場人物が着てる服の適当さが気になる
服の質感はきっちり描いてあるけど・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 09:51:59 ID:KEg2cgJJ0
作者がファッションにはあまり興味ないのかも。
興味ない物を描こうとすると、どうしても適当になるもんだよ。
(少女漫画などは逆に、メカは適当に描いてあるのにキャラの服が凝ってたりする)

「ウルトラへヴン」の場合は、登場人物の服も
Tシャツとかトレーナーが多くて、あんまり凝った服は着てないのは確か。
でも、カブの着てる革ジャンはカッコイイと思ったけど。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 11:52:06 ID:oq37AaPV0
さすが2chこの人のスレがあるとは!
ヴィレバンでGとウルトラヘブン買いました!

皆さんのオススメも余裕があったら買ってみたいと思います
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 12:00:11 ID:Yp3OzDiL0
>>805
ここで指摘されてたけど近未来のくせにFAXが旧式とかねw

ところでのりPのシャブ騒動見るとこの人思い出してしまうw
シャブには手出してないよね、小池先生…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 12:14:03 ID:hW5imo9b0
覚醒剤も漫画みたいなサイケな幻覚見えるもんなの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 12:16:17 ID:Yp3OzDiL0
シャブじゃ幻覚は見ないと言うが

この人の漫画はLSDとかそっち系じゃないのかな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 12:39:26 ID:hW5imo9b0
なるほど
やっぱ昔アメリカで散々経験したんだろねー
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 17:41:19 ID:Ji3QQqMJ0
>>808-809
シャブ中になれば幻覚見れるらしいよ。アル中でも見れる様になるはず(赤塚先生とか)。
関係あるかないかわからないけど、セブンといえば日本に「アシッドセブン」っていう古参のヒッピーというかビートニクの人居るね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 20:22:02 ID:mrqNTijQ0
シャブの幻覚は中毒のバッドトリップでしょ
赤塚センセのアル中もそうなんだろうけど本人はたのしんでたみたいね
でも幻覚剤とは意味合いがちょっと違うと思う
非現実的な幻覚でもサイケとは違うと思うし
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 01:43:15 ID:tdXyqoOe0
>>811
野外イベントで司会とかやってるよセブン氏。
軽くて気のいいおっさん。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 08:38:58 ID:onuIzaaU0
小池センセって例えばHPとか作って
ネット上の人脈とか構築してないのかしら?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 15:54:10 ID:zH5ykez30
>>811
シャブ中・アル中の幻覚はキレかけの禁断症状のひとつじゃないのか。
らもが見た幻覚は頭がバーンと割れてかけらを必死に拾い集めるというものだったらしく
かなり壮絶だなと思った。
筒井がよくネタにしてたのは小さい大名行列だったな。
サイバラの旦那は小さいおっさんが自分の肩に乗ってたそうだ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 16:38:18 ID:chMXKAHJ0
シャブやアル中で幻覚見るようになったらもう相当ヤバイ状態でしょう
脳が通常の状態でイカレちゃってるわけで
ああいうのは脳の機能自体がダメになってくから戻らない
正常に機能できなくなった脳のせいで幻覚になる
知らない人多すぎ、シャブなんて間違っても手を出すもんじゃないよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 16:58:54 ID:zH5ykez30
>>816
最期の一行は厨ニ病を発症してるぞ?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 17:13:46 ID:chMXKAHJ0
幻覚見たいからってシャブやるバカがいたら困るじゃん
アッパーダウナーサイケや薬理構造の違いの知識ぐらい調べるべきでしょ
だいたい小池桂一のマンガに出てくるのは精神拡張剤でそういうのに興味ある人間は
シャブとかやらない、やりたくもない
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 17:18:11 ID:8SPRCX4T0
>>815
頭破裂はらもが読んだ本で印象的だった幻覚の話だね

>>817
間違っても手を出すもんじゃないよ
ってその通りだべ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 23:18:51 ID:onuIzaaU0
シャブやアルコールは切れると幻覚を見る
小池さんのは入れると幻覚を見る

と解釈していいの?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 00:29:59 ID:t85Q8e9n0
シャブやアルコールはやり続けないと普通の状態を保てなくなり禁断症状がでる
脳の機能障害からくる幻覚で、だから通常恐ろしい幻覚しか見ない
幻覚を見る頃にはすでに末期症状だし、幻覚を見たくないからまたやり続けるという悪循環

小池さんのは自分の精神面が幻覚化されるもので、どのような幻覚を見るかは自分次第
これは脳機能が一時的にストップされるためという説や脳全体が活性化されるせいという
説やいろいろな説がある
ヨガなどもっていき方でシラフでそういう状態になれるともいう
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 02:20:12 ID:abSG14w/0
>>820
ウルトラヘブンではバーでカクテルとか作ってるから両方の成分が入ってると思うよ
ペギラは非常にシャブっぽい感じがする
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 09:06:37 ID:cxEybJIg0
ドラッグへの興味だとか知識がない人も読んでるんだなってこの流れ見て思った
ドラッグが単なる作品世界の演出にとどまらず、ストーリーの根幹にまで絡んでるから
興味なり知識なりがあった方がより楽しめると思う
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 10:19:35 ID:kh1ecKmj0
漫画ジャンキーと本物ジャンキーの両軸に支持されてるのが小池センセー
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 18:30:44 ID:IwcMEx0jO
紙に紙の漫画を書いているという神
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 18:37:21 ID:aSnlWFCD0
小池センセのテーマはドラッグや幻覚というより神秘主義あたりにいってるよね
どのあたりまで見たんだろ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 00:23:44 ID:gx/+oIL/O
そのどの辺りを漫画で表現してるでしょ?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 12:57:10 ID:MF3/ML/U0
あげとく
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 09:34:03 ID:5Q9gKmKB0
Gってこれ、草ってよりLSDとかキノコのすげーヤツって感じだね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 18:29:55 ID:4C1VWJeK0
「だから客筋がいい」
自分で言いますかバッカスさん
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 01:05:47 ID:Mw8wV+Xx0
「迷える子羊か・・・」
「導いてやるさ・・・天国への階段を・・・」

ウルトラへヴンの3巻、今年中に出るかなあ・・・
もう9月だし年内は無理っぽいな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 07:35:01 ID:jSmGMRCk0
1-2巻を飽きるほど読み返したので
まだ2冊しか出てないとは思えないや

はやく3巻読みたいな…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:56:17 ID:lPIAsz7w0
何度読んでも新たな発見があるというか、
噛めば噛むほど味が出るスルメのような漫画だと思う。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:35:04 ID:2cnLdvoA0
今夜0:10よりNHK総合でヤマノミ族の再放送がやるよ。
見逃してた小池ファンはぜひ見てねー!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 13:39:54 ID:S2rGZgrT0
神と交信するってぶっちゃけラリってるだけだよな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 18:25:26 ID:hvpmUMHq0
それ言い出したらスピリチュアル系全否定やがなw
そもそも神とは心の中におわすものだから
あながち間違ってはいないのかも
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 22:26:25 ID:O+NIdXSQ0
交信した神が何であるのか?(神なのか脳内幻覚なのか神と呼ばれるメタ次元とかの何か
なのか)がこのマンガのテーマでそ
幻覚が幻覚なのか何なのかは幻覚の古くからのテーマ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 22:09:48 ID:gg8IAIN20
>>829
アヤワスカ。
生きてるうちに一回は経験しとくことを勧める。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 19:15:09 ID:hWW8Gxyw0
3巻っていつごろ出るんだろう。
2巻終了話からもう何話進んだんだっけ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 23:41:25 ID:XVXkyMw10
広告なんだが、こんなのを見つけた

http://www.yakubax.com/infomousikomi03.html

>前に、変性意識状態とは内部表現という、脳内記憶にアクセスしている状態であると説明しています
>その時、脳内記憶にアクセスしている脳は、現実世界からの情報を遮断することが多くなります


>このような経験を繰り返すと、それは非常にリアルな経験として脳に記憶されます

このあたり、ウルトラヘブンで聞いたような・・・
俺、変性意識って詳しくないんだけど、
変性意識に対する、このような見方は一般的なのか?エロイ人教えて
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 02:13:37 ID:2IlGZMQX0
五感からの情報で外的世界を構成しているけど、
変性意識では、潜在意識での情報を五感に例えて体験する場合が多い。

または曖昧だけど情報源が周りの雰囲気だったりw
場の雰囲気を察し過ぎて、その雰囲気にあった匂い、情景、音、感覚を体験しちゃう。

どう感じるかを五感に例えて脳内で体験するんだと思うw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 08:57:22 ID:9iK+FmLT0
変性意識はその広告に書いてあるようなドーパミンやアッパー(覚醒剤等)の服用によるハイ
とは違うよ
それらは脳機能をプラス(あるいはマイナス)にするだけで、変性意識とは脳機能をゼロや
リセットしてる状態
ヘミシンクや呼吸法もトランスであって変性意識ではないと思うけど、極めれば変性意識に
到達するかもね
でもその広告に書いてあるのはところどころかなりいいかげんな内容だと思う

変性意識論文
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/hs/hs/publication/files/ningen_5/045-54.pdf
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 12:49:06 ID:Mo7LCwPb0
>>840の広告あやし過ぎ噴いたw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 14:23:57 ID:tn6oM5770
早売りゲット。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:47:11 ID:lLKR1KVS0
二ヶ月休載のわけ、、、、許可を取ってたのかな??
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 21:40:54 ID:2IaYr0250
昨日久々に読み返してたんだけど、
セブンと2巻で子カブに母親の死を告げる職員の
話し方とか仕草が似てたのが気になった
なんか関係あるのかな、気のせいかな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 01:10:39 ID:it2Z3EAz0
ビームは最近凄いね
いま一番熱い雑誌じゃないかな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 10:38:01 ID:a8HcPnUkO
子供の頃、スコラに掲載の「ラズロ」読んで衝撃を受けた。
当時はトリップとか知らなかったけど。同じ漫画を生業
(アマに近い貧乏だが)とする自分に一番影響を与えた作品かな。
ネームやってる最中に何やってんだオレ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 11:51:39 ID:ZB5CbfXT0
仕事しろw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 15:31:48 ID:GWEPX8dgP
>>848
自宅パソ仕事の俺も50回/dayは2ちゃん見てるから大丈夫だ!
フォトショの処理とかで待たされるとつい…

つか>>848の漫画が読みたい。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 03:46:57 ID:o86QkHl/O
>>838
ぺルーでアヤワスカ摂ったら3日間還ってこれなかった・・

この漫画家いろんなネタ経験してんだろなー
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 06:55:27 ID:bUFrk2/z0
何かと思ったらヤヘーか。>アヤワスカ
おまえらバロウズなみの冒険すんじゃねえw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 01:24:46 ID:MS9xXNrF0
そういえば、ウルトラへブンもカットアップか?!?!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 02:52:00 ID:itx3crMS0
DMT
5meo-AMT
5年ほど前には
こんな強烈なサイケデリック物質が
日本でも合法だったのにね。
でも、シロシベ・クベンシスが一番好きだった。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:09:27 ID:J0uybsEI0
ドラッグでトリップなんて
今の社会では気軽に出来るもんじゃない
犯罪犯しちゃアカンよ

厳重に管理された中でだったらまたやってみたいけど
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:45:06 ID:vtY6ag61i
そりゃ独裁者の考えだな。
もしくは奴隷か。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:59:49 ID:4jWwdKcv0
若い頃なら苦しみと引き換えにしても試してみたかったが
そこそこでかい病気をやった今じゃ恐ろしくて薬物には手を出せないな。
治療のためのクスリだけで薬物はもうおなかいっぱいだw

まあ法に触れず人に迷惑もかけず自分の身体も壊さない程度なら
別にいいんじゃね?と思う。
小池先生もほどほどにしてくださいw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:15:28 ID:MS9xXNrF0
薬物禁止のビデオの最後に
あの『ぽぽぽーーッ』を入れたら効果100倍!
誰も怖くて手を出さないでしょ

しかも薬物禁止のビデオは○○ピー主演のヤツ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:19:55 ID:4jWwdKcv0
ところでカブって薬物依存の治療と称した人体実験の検体にされていて
ウルトラヘブンとそれにまつわる事象は実験中のカブが見た夢でOKなの?

夢と現実が複雑怪奇に交錯する構成だが、最終的に納得のいくオチはつくんだろうか。
これまでの作品からして結論は読者に丸投げになりそうで怖いw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:32:32 ID:vtY6ag61i
んー、俺は未来から過去に過去から未来にがごっちゃになってるように思うけどな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:38:54 ID:4jWwdKcv0
Gみたく?
薬物依存治療のシーンはじゃあ、未来っていう解釈?
冒頭シーンで出てきたエリート二人組が、薬物治療シーンと
カブの現実をつなぐキーポイントだと思うんだが…。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 02:03:00 ID:fW6DiiD60
これはアレだな。
21世紀版「ライ麦畑でつかまえて」だな。
多分、ラストは病院だろ。

ケタミン、アシッド、DMT・・・
かなり多種やってるな、この作者。
ダチュラまでやってるかもよ。
ジョン・C・リリーにオウム、ヒンドゥー
頭よさそうな人だ。





863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 22:05:23 ID:42CRuOGk0
いろいろやんなくても持っていきようでいろいろ体験できるでしょ
シラフでいけるようになるべき
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 07:36:18 ID:Kl8U2PVS0
ヘタしたら心の病気になるぞそれ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:19:41 ID:u7uDjvUJ0
>>863
素面でいけるって例えば?
ブッダのような人生って事?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 19:37:32 ID:o3LBg57L0
>>865
サイケデリックなことは薬物によってもたらされる現象ではなく、本来人間が持ってる制御さ
れてない知覚の現われだって考えが昔からあるよ
サイケは脳機能の増幅だという意見と脳機能が停止(リセット)することで本来の知覚が現出
するという2大意見の後者、自分も後者支持
だから神秘体験や至高体験など素面の人でも起こるし、仏陀の悟りとかも含めて
めんどうだから詳細はぶくけど素面でいけることは自分や身近の人間の体験でわかった
へんな心の病気じゃなく
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:02:54 ID:3qb/p/2JP
>>863
ラムダスのBe Here NowにはLSD摂ってもなんにも変わらない
チベット(だっけ?)のグルの話が書いてあったし、
修行次第ではそういう領域まで行けるんだろうけど…

凡人の我々が修行なしで挑もうとしたら統合失調症と診断されそうw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:41:05 ID:tul5NXtk0
つーかオカ板にその手の精神修養的な事を試して
病みそうになった人たちがわんさかおるがな
素人がヘタにやるもんじゃねーべ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:54:12 ID:vsCuv5mP0
だれだっけ、夢を追うとヤバイ事になるって言ってたけど
そんな感じなのかな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 21:56:42 ID:tul5NXtk0
夢日記つけるやつ?あれはほんとにやめた方がいい。
ソースは俺w
つげ義春も夢日記つけてて病んだんじゃなかったっけ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 22:04:37 ID:z/2mKTtF0
ねこぢるは夢を漫画にしてたな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 03:26:19 ID:NzIluQ4d0
>>866
って事は脳機能が完全停止したいわゆる死って状態は最高にサイコな気分なんだろうか?

俺は感覚ってやつは脳みそのものだけじゃ無いと思ってる。

むしろ脳みそが動き出す前の「きっかけ」が感覚なんじゃないだろうか?
つまり死んだら、脳は停止しても、感覚は残る。

無論脳を含めた体という媒体からは離れる為、五感ではなく、六感、八感、百感、何なのかは知らんが、とにかくサイケな世界が待ってそうだな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 11:42:24 ID:cD72RDJN0
少し前に視覚に関する脳の働きに関するドキュメンタリーを見たけど、その中で動いているものが見えない人の話があった
動いていない画像としてみたものを切り出して知覚することはできるけど動きそのものは見えていないということだった
他にも目や耳などの顔のパーツはわかるけど、その顔がだれの顔だかわからない人や、
あらゆるものの左半分が見えない人の話もあった

人間の脳は目から入ってきた情報から、傾き、輪郭、色、明るさ、形などの情報を別々の部位で処理して
最後にある部位でそれらをまとめることによってようやくものとして認識しているそうだ
さらに情報をまとめる部位も物体の認識を行う部位、顔を識別する部位、動きを認識する部位など、
いくつかに分かれているという話だった

このことからサイケってのはどこかの部位が麻痺したり、情報をまとめる部位に入力される情報が
普段と別のものになってしまっている状態じゃないかと思った
さらに普段なら脳が打ち切っている計算がどこまでも行われているとか、
一時的な無限ループに陥っているとかも複合しているかもしれない
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:08:01 ID:nNfw12zT0
素面の状態なんてほんと紙一重のバランスの上に成り立ってるもんだからなあ。
脳内物質の割合をちょいといじってやるだけで世界は「?」だらけになるよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:28:42 ID:cqL2WUGw0
カブのガールフレンド乙
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 01:07:05 ID:kWa4R4/20
>>859
いかなる視点・状態から始まってるかは読者にはわからない構成だよな。
ただ、トリップ・変性意識のなかで記憶を中心に描いているのが気になる。
記憶と現実が不鮮明になって混合しているけど、原始的なトラウマを記憶を遡ることで解消するのかな。
そうしたら、終わりそうな気がする。

しかし、この作品、今敏監督あたりが映画にしてほしい。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 08:07:58 ID:LCTObriA0
今敏だと映像は凄くても中身が薄くなっちゃうからイヤン
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 05:21:01 ID:5Y4S+cLa0
ウルトラヘヴンを読んで小池桂一にはまって、
すぐにGも買ってきて読みふけったよ。

ウルトラヘヴンもGもニューエイジ思想が凄くベースになってるって感じた。
そこに60’sのドラッグ文化を混ぜることで、
あの不思議な世界観が生まれているのかな。

なんにせよ中毒性のある世界観だな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 02:15:13 ID:TNeUHJZZ0
どことなく精神世界系だよね。
そこがまたいいんだけど。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 12:16:18 ID:XZWTn+jq0
小池先生っておいくつくらいなんだろ?
若いようでもあるがヒッピー文化にハマった年代でもあるような
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 13:03:08 ID:u18nBQGc0
若い頃からアメリカの広告業界で仕事してたみたいだし
ドップリはまってたか、そうでなくても間近で良く観ていたんだろうな
説得力あるはずだわ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 20:20:44 ID:FcdhEEfB0
手塚賞でデビュー当時は16歳だったとか
楳図センセと同じく「キャリアが長いけど若い」というパターン
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 23:40:41 ID:6Z3T6oiY0
>>880
ウィキペディアによると1981年に渡米とあるから
フラワームーブメントの時代とはかなり隔たりがあるね。
でも1983年のLANDEDの時点ですでに揺るぎない世界観が確立されているし、
やっぱりこの渡米中の体験が作風に多大な影響を与えたんじゃないかと思う。
サンフランシスコなんかは今も昔もヒッピー・アシッドの聖地だしね。

それにしてもいつのまにかウィキペディアに
小池氏の項目が追加されてて驚いた。
今まで謎に包まれた部分が多かったから、
略歴・作品リストが詳しくてこれはありがたいね。
ほんとよく調べたなあ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 00:20:27 ID:LNqOo7eW0
小池センセはメビウスとか好きだからメビウスがらみでサイケに走った可能性も
メビウスはサイケ体験が表現の根本にあるって公言してる作家だし
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 02:09:05 ID:bvyMFMON0
>>880
50くらいだったと思うよ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 08:34:59 ID:tW4spzGm0
案外お歳なんだな。d
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 13:12:55 ID:1VtEztdT0
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 20:00:29 ID:63OkuhWT0
wikiを見直したら内容が一気に充実していたね
かたじけない
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 20:22:28 ID:FwcS/s/D0
>>887
ほほう、とするとやはりアラフィフか。
そのくらいになると、視力が落ちたり腱鞘炎になったりで
画力の落ちる漫画家さんも多いが、そのお年には思えない書き込み量だね。
そうなる前にウルトラヘヴンだけは完結させてください、先生。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 02:27:31 ID:AVWXtPEC0
>>887
小池先生、奥さんがいるというのは聞いてたけど
息子さんもおられるんですね。(息子さんていくつくらいなのかなあ。)
もっとも、1960年生まれなら今49歳くらいだし、お子さんの1人や
2人いてもおかしくない。描いてる漫画はサイケデリックだけど、
御本人は奥さんやお子さんに囲まれて、普通のお父さんをしてるんですね。
(考えてみれば当然ですが)
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 02:41:43 ID:cGDIHgtJ0
>>890
高1の息子さんが一人いますよ。
892890:2009/10/07(水) 13:32:59 ID:AVWXtPEC0
>>891
そうだったんですか。ありがとうございます。
高校生の息子さんと奥さんと一緒に普通のお父さんをしている姿が目に浮かぶような。
小池さんに関しては本当に情報が少なくて、
でも、このスレを覗くようになってから、お知り合いの方などから
ときどき貴重な情報を頂けることがあり、大変助かっています。
やはりファンですから、作品以外のプライベートなことも
多少は知りたいと思うのがファン心理というものですよね。(笑)
どんな環境で作品を描かれているのかなどにも興味がありますし、
作品情報とかも、できれば作者御本人に発表してもらえたらと。

御本人がブログとかHPとか開設して、情報発信してもらえると助かります。
昔から作品以外で自分を語るのを良しとしないようなのですが、
そろそろ宗旨替えしてブログとか開設して頂けないものでしょうか。
情報発信&ファンサービスも大事っすよ!!
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 15:04:02 ID:5XT7NCD20
不要。
作品に集中して欲しい。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 18:46:46 ID:k/6AEdcD0
うん、必要ないな。
今くらいのスタンスでちょうどいい。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:14:52 ID:LUTYskwu0
純粋なマンガ表現者なんだと思う
ビームの読者コメントとか見てもマンガの内容を言葉で語ったりしないもんね
「言いたいことはマンガに入ってるのでそれを読んでくれ」ってな感じ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:15:16 ID:noNohwFt0
ブログを開設してファンサービス
恐ろしく似合わないなw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:25:25 ID:+9cgKejU0
やっほー☆コイッケーれーす(はぁと
今日はねぇ〜色々楽しかったれす(^^)
えー続き?
そんなイヂワル言わないでっ☆ミ

そんなブログだったらイヤソ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 03:13:59 ID:eLVOdgW20
>ブログ
毎日のように更新する必要はないと思うし、似合わないというのもわかるけど、
近況とか原稿の進み具合などを必要最低限、たまにでもいいから、
アップしてもらえると助かるかも・・・とは思う。

ウルトラへヴンの2巻が発売された後、4年近く何の音沙汰もなくて、
本当に描いてるのかもどうかもさっぱりわからなくて、いろんな憶測が飛び交ってた。
単行本派はビームも読んでないから、どこからも情報が入ってこない。
ファンサイトもないし、2年前はこんなスレさえなかったし、wikiに項目ができたのも最近だ。

過剰なファンサービスはいらないけど、
何年も待たせるのなら、今どのくらい原稿が進んでいて、いつごろ連載再開
出来るかとか、単発でイラスト描いたとか、どこかに読み切り掲載しましたとか、
その程度の情報発信はあってもいいんじゃないかと思う。
半年に1度位の更新でもいい。その程度ならそんなに負担にもならないだろうし。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 04:02:02 ID:cRnMx144O
必要なし
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 04:09:39 ID:zTQqVLjS0
ブログはいらんがインタヴューとか読みたいな
サイケとかに対する見解とかも聞いてみたいし
でもインタヴューの依頼とかは来てるだろうし、断ってるんだろうね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:30:16 ID:O3icXsIK0
いや、TOKIONの50号やクイックジャパンにインタビューが載ってるから
断ってるわけではないと思う。

ブログはいらないが近況は知りたい。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 02:04:13 ID:n0syZQLYO
単行本11月発売。
ビーム今月号で第三部完結。

第3部/完 待て……いや結構気長に待て第4部!!
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 09:12:50 ID:uUix5KHY0
まあとりあえず小池先生おつでした 今回はトラブルなくてよかったです
また4年後おねがいしまーす^o^
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 09:30:40 ID:bjQpBr9M0
マジで?!
キャッホー!嬉しい!
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 16:43:05 ID:8vs5Nv970
3巻発売は年末頃かな
最近はヴィレッジヴァンガードがやたら店を出してるからチェックも容易になってきた
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 17:18:30 ID:jl6fnpxz0
ん?どういうこと?
三部が完結して、次が始まるまでには時間が空くの?
そして単行本11月発売は本当?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:06:41 ID:5o/MIa940
http://item.rakuten.co.jp/hyoutan/404726128/
11/26日発売って書いてる
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:17:24 ID:dGBDu8AN0
>>907
おお、ありがとう。
楽しみすぐる。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:49:55 ID:Fv+82pqp0
三部、全何話でしたっけ?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 01:24:56 ID:Goe3NpDG0
2巻が出たときにサイン会があったとのことですが、(自分は残念ながら行けなかった)
もしやまたサイン会とかあるのでしょうか?
ビーム読んでる方、何かわかりましたら情報宜しくお願い致します。

3巻、年内に出るとは思ってなかったので嬉しいです。
でも次巻は(無理かもしれんが)できれば2年後くらいであって欲しい。
正直4年待たされるのはツライです。
そこまで時間かけないとあのクオリティは保てないのかなあ・・・。
専業漫画家じゃなくて、別に仕事をしていて、その合間に描いてるのなら
仕方がないかなと思いますがどうなんだろう。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 07:16:33 ID:QviJY+940
>>311
なにげに当たってたな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 19:00:35 ID:WFZutFe40
>>910
副業はされていませんよー
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 20:47:32 ID:HlbXyFX30
どうもここ、本人に近しい人がいるようだw
それならそれでもっと情報流して〜w
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:13:16 ID:w+EfuaOc0
>>912
荻窪あたりのタウン誌(新聞風の)で
「KAIM」というペンネームで表紙カットを描いていなかったかな?
誌面でも「KAIMこと小池桂一氏」と紹介されてバレバレだったけど
(絵柄はいつもの小池タッチ)
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:27:39 ID:HlbXyFX30
それは副業のうちに入らないのではw
ウルトラヘヴンのファンとしては漫画に専念して欲しいとは思うけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:17:10 ID:UYIsYFTv0
イラスト仕事くらい許してやれよw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:58:46 ID:ovonr4s70
>>914
そのタウン誌の名前詳しく分かります?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:37:38 ID:cH1gZjxL0
>>914
小池氏は、もしや荻窪在住なんでしょうか?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:54:22 ID:e35cj7mI0
>>914っす
ここを突き止めました
ttp://amanakuni.net/link/Link2.html
ここのページ真ん中ほどで「No.97の表紙絵を飾っている小池さんの作品が見られる
インターネットマガジンTAXI。【No.97】」なる表記がありまして、
つまりこの「名前のない新聞」のaD97の表紙を描かれていた事と
「TAXI」なるインターネットマガジンに作品を出していた事がわかります。
(「荻窪のタウン誌」は私の勘違いでした)。
「名前のない新聞」のサイトにはその表紙絵はなかったし、
TAXIはリンクが切れてますので内容までは分かりませんが
また「ヘブンズドア」みたいな短編集が出たら日の目を見るかもしれませんね。
920917:2009/10/15(木) 23:03:42 ID:ovonr4s70
ありがとうございます。
ただ、名前のない新聞については知ってる情報でした。
最近だと137号や149号の表紙を描いてますね。
絵を見たいがために取り寄せました…

ttp://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/Namae137.html
ttp://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/Namae149.html
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 19:38:12 ID:+mV1qWMZ0
>>920
あ、やっぱり分かってる方には周知の事実でしたか。
タウン誌なんてデマを流してスミマセンでした。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:54:22 ID:cm7DIllt0
保守
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 13:50:39 ID:2xxsDEhh0
単行本が出るというのにちっとも盛り上がらないのが小池ファンクオリティ
(それだけ冷静なんだけどね)
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:11:56 ID:9DD9EM7q0
僕は
ヒャッホー!超うれしぃぃいいいいい!!!!!!
って感じですけどね。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:20:06 ID:6MY9h8Go0
私も今飛び上がって喜んでいますけどね。
お見せできないのが残念です。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 08:48:42 ID:ok/O6Oox0
単行本出てからでしょ盛り上がるのは
単行本派とかも来るから
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:56:06 ID:lGh7agLD0
早く読みたくてワクテカしてる単行本派ですが何か

でも一度だけ本誌買ったけどやっぱり大きい紙面だと印象違うね
ずっと見やすかったし細部まで楽しめると思った
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 10:25:29 ID:IyWOC4B+0
かたじけない再販。3巻と同発。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 14:30:17 ID:EH6iEYkK0
ほんまかいな!ソースは!?
2004年に一回ポシャってるからなー。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 14:43:17 ID:EH6iEYkK0
あ、エンターブレインから出るのか…
ttp://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/09253001.html

しかしオリジナルが1300円で2004年に復刻する予定だったのが1680円
で、今回が2625円か…いいよ、高くても買うけどさ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 18:37:31 ID:/beTX7yy0
120ページしかないのに2625円かよw
でもB5ってことは大判サイズなんだな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:34:53 ID:7j3dLXl00
乱丈のペットも新装版出るし出費が多いお・・
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:20:25 ID:kMMknqea0
てことはあとスピノザが再発されれば
小池センセの単行本は一通り手に入れられる状態になるんですか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 17:17:13 ID:9xF+8vPn0
あとは今までの短編集だなw

息子の大学進学費のための再販かなぁ。とにかく嬉しいです。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 19:57:52 ID:pobxp+Qy0
一冊5000円くらいでもいいから
ウルトラヘヴンもAKIRAくらいのサイズで出してくんないかなぁ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 05:09:05 ID:z1YOqPqB0
かたじけないのオリジナル装丁はハードカバーに
透明PPカバー、中身の紙は全頁コート紙という凝ったものでした。
B5サイズも初出から。
今回はそれを超える豪華仕様になるのかも。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 08:35:45 ID:dSuGYOyH0
まあマニア仕様ってことだろうけど
ファンじゃない人は絶対買わないよな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:45:03 ID:X2QBo5pd0
そもそも小池の単行本買ってる時点でファン以外ありえなくね?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 13:29:56 ID:TEz6GQkP0
実際のとこ単行本どれくらい売れてんのかね?
何年後になるかわからんが、
いつかその才能に見合った評価をされる日が来ることを願う。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 13:46:04 ID:X2QBo5pd0
ウルトラヘヴンが完結したら、ライトな漫画読み層にも
評価されそうだと思う。
他の作品よりとっつきやすいし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 17:37:53 ID:aWUZu5I3O
かたじけない再版か…持ってんだけどなー
まあ買うよ
それよりラザロとかastroidとか短編集そろそろだそうよ
アーガマ面白いから良いけど邪魔でしょうがない
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 20:56:34 ID:/VOw8+HN0
かたじけないって
児童書とか絵本サイズなんだよね
うっかり間違って図書館の児童書コーナーにあって
子供が読んだらどんな感想を抱くかなぁ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 13:20:18 ID:HlHOAmzdO
ヘヴンズドアって復刊されたの?影すら見当たらないんだけど。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:26:25 ID:2pOozOml0
>>943
今のところ再版はしてないんじゃないかなあ・・
アマゾンのマーケットプレイスで3,500円くらいの値をつけてるね。
あと、ヤフオクでたまに出品されてることもあるけど、
ウルトラへヴン3巻が近く発売するから、それを機に再版する可能性も
あるかもしれないので、もう少し様子を見てみては?
>>941
自分も「アストロイド」と「ラザロ・フランコの午前4時」続きを出して欲しい・・・!!
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 23:57:28 ID:SdB/ZIxQP
かたじけない の売れ行き次第で次の再販も考えてくれるかもしれない
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 00:14:32 ID:efAAXWKG0
重版したよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 19:23:10 ID:mstgc4JE0
アマゾンで「かたじけない」「ウルトラへヴン3」
両方とも予約できるようになってたので予約した。
「かたじけない」は、旧版すでに持ってるけど、
描きおろしとか何か新要素あるんだろうか・・・?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 21:06:15 ID:8LPNkB+t0
「G」は表紙以外で加筆などの新要素は無かったようだし
そういう加工はしない主義かもしれないよ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 23:57:25 ID:Q6PImAZb0
あーもう新刊楽しみすぎる
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 05:27:25 ID:VtZOYBPH0
http://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/09252901.html
4年に一度現れ、また去っていく幻の漫画家・小池桂一最新刊!!
相変わらず4年に一度のペースで発売になるウルトラヘヴン! ついに新刊の発売だ!!


また4年後だったら嫌だな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 09:33:09 ID:6bEuop1E0
オリンピックみたいなマンガ家だわな
しかし去っていって欲しくないぞ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 03:12:28 ID:xLMcBCuNO
いやぁ、また三、四年とかかかっちゃうでしょ。

生きてる家に完結してくれれば満足です。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 07:09:59 ID:/WxW5d400
気長に付き合うしかない
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 23:34:46 ID:S9DICvl2P
「かたじけない」って復刊ドットコムで30票しか入ってなかったのか
どマイナー漫画家としては多いほうなのかな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 11:20:17 ID:h9c+BJfO0
「かたじけない」はなんかの雑誌で載らずにいきなり描きおろしの単行本でしょ
宣伝をちゃんとやらんと存在そのものが世間に知れ渡らないだろうに
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:40:47 ID:RplypUlv0
それでも食べていけるのは凄いな。
でもウルトラヘヴンは結構売れてるんじゃない?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 08:32:06 ID:0AdQaKVl0
増刷分はみんなヴィレッジヴァンガードが買い上げてウハウハなんだろうね
(「V.V独占」みたいなポップが書いてあったよ)
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 15:20:56 ID:hx6cAgjk0
ただでさえ普通の本屋で見かけないのに買占めすんなっつーの
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 20:26:47 ID:PAWrZQu+0
独占禁止法適応しろよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 02:18:23 ID:ArwuSkwn0
せめて2年後くらいには戻ってきて欲しいが・・・
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:39:10 ID:YvwMv0N70
ビーム買ってないんだけど連載休止で再開未定ですか?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:24:41 ID:ajBZfGHs0
また四年後との噂のみだと、、、、w
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:48:02 ID:qop7uplD0
もうすぐ3巻age
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:06:35 ID:cU4MBfnE0
皆さん今日は発売日ですよー!

とりあえず3巻2冊とかたじけない買っといた
かたじけないは高いが装丁まわりに良い紙を使ってるっぽく
21年前の作品とは思えない
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:28:55 ID:Ggh68dUY0
ていうか今Amazon見たら定価2940円かよ
発表のときより上がってるしw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 08:23:08 ID:MOLtSJcw0
あれっ今日だったっけ、まだ発送メール来てないぞ
konozamaな自分涙目
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 10:22:35 ID:CSlThGPM0
今日かよ、ヴィレバン行けば確実か?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:09:32 ID:xnHjWl390
今日、2冊ともアマゾンから発送されてきたよ。(*⌒∇⌒*)

復刻版「かたじけない」の、旧版(白泉社版)との変更点。
(1)作者名が「作画:小池桂一、原作:神崎夢現」に変更されている。
(奥付部分には原作者のプロフィールも追加)
(2)カラーページの色味が若干違う。作者が直に塗ったのではなく、色指定でやったから
違ってるんじゃないかと予想。あと始めと終わりの遊び紙の紙色が黄色から水色に変更。
(3)本文の紙質が若干旧版より薄い感じ。(旧版の紙質の方が画用紙っぽい)

違いはそれくらいで、他はカバーイラストも含めて旧版と全く同じでした。
(旧版を持ってる人はあえて買う必要ないかもしれないですね)
「神崎夢現」という人は、旧版では装幀で名前が出ていた方ですが、
もともと原作もやっていたということなんでしょうか。
(どうして旧版では装幀のみになっていたのか等の説明は全くないので不明)

>>965 自分はアマゾンで予約してたから2625円で買えたけど、直前で値段上がったのかな?

ちなみに「ウルトラへヴン3巻」はこれからじっくり読みます。(わくわく)
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:59:07 ID:dSLwz+Em0
>>930のときは確かに2625円って書いてあった
尼は予約価格保証ってのがあるからラッキーでしたね>>968
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:17:34 ID:LZvZCtoV0
給料日は30日なんや…
うぐぉー!P寄越せー!耐えられん!!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:30:14 ID:eQeVj86G0
おまえさんピーターパン漬けだろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:22:27 ID:wh4U0w1B0
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:00:38 ID:eQeVj86G0
>>972
おお、いいな 早く見たいぜ
新刊をスレで迎えることができるとは感無量

ところで次スレは980くらいでいいの?
9741です。:2009/11/27(金) 00:13:07 ID:yK5TpEMq0
>>973
次スレ立てました。
よろしくお願い致します。

小池桂一 総合スレッド【2】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259247946/
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:40:22 ID:PULajfBs0
うちに届くのは明日らしい。
もうgetした人たち感想ヨロ。

また次は4年先かと思うと気が遠くなるが
ベルセルク完結を考えればまだマシな方か。
とりあえず何冊で完結予定なのかは教えてもらいたいが。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:53:56 ID:JF0IQb4p0
2巻の時点のインタビューで、壮大な序章を走り出したところ
とか何とか言ってたような…
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 23:57:15 ID:PULajfBs0
>>976
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _ 
  / /|)      / /|)       / /|)     / /|)      / /|)      / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / /(|\\  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\\ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \\        \ \       \\       \ \        \ \

生きてる間に完結してほしいな、切実に。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 00:27:19 ID:/8DGpfqc0
ビジュアル面に限って言うと1,2巻のほうが良かったな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 00:42:12 ID:n+a35H1n0
なんていうかカブの顔が安定してなかったような
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 01:18:16 ID:NzJKeH1P0
3巻の帯に、
『フランスBD界の巨匠・メビウスが「クレイジー&ファンタスティック」と
絶賛した、日本発天国行超特急・第3号発進!』と、書いてあった。
影響を色濃く受けたメビウス氏に絶賛されたということなら小池さんも本望かも。
それにしてもメビウス氏、「ウルトラへヴン」ちゃんと読んでたんですね。
フランスで翻訳出版されてるというのもあるけど、
5月に来日したときに会ったらしいからその時単行本渡したのかなあ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 03:37:14 ID:0Bf1hw8H0
胸騒ぎを感じて数ヶ月ぶりに来てみたら、ちょうど新刊出てたのか
これは夢か
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 04:09:46 ID:nAFITGJz0
>>980
ビーム7月号小池氏コメントに
「来日したメビウスに「ユルトゥラエヴンの
続きを楽しみにしている」と言われ感激。」
とあるので、恐らく来日時すでにきちんと読んでいたと思われる
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 08:12:38 ID:4J4Fl8cj0
かたじけない ってどんな感じ?

この人の描く和服とか昔の日本どんなだろう?
とそそられたけど
手にとって値段でためらった
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:25:11 ID:NzJKeH1P0
>>982
そうだったんですか。情報どうもです!
単行本待ちでビームは買ってなかったのですが、めったに読めない
小池氏のコメントが読めたのなら買っとけば良かったかなあ。(^_^;
作品以外のプライベートな本人の肉声とか、ほとんど伝わってこないだけに貴重ですね。

ところで、2巻が発売したとき、ヴィレッジヴァンガードで限定的にサイン入りの
単行本が売られていたと聞いているのですが、3巻でもそういうことあるんだろうか。
まあ単行本発売するたびにサイン描くとは限らないし、そういうのが
あるならビームで告知とかするんじゃないかとも思うのだが。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:27:09 ID:ExBIK2TTO
推薦文は権威づけの一種だからあまり信用しないほうが・・
売り方の問題であって
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 12:54:28 ID:NzJKeH1P0
>>983
ウルトラへヴンに比べてコマ割りが細かい印象があります。
(1ページ15コマなんてページもあるが、大胆に大ゴマを使ってるページもある)
でも、1コマ1コマにすごく緻密に絵が描き込まれていて読んでいて圧倒されます。
自分の印象では、絵の雰囲気は『G』に近いかなあと。描いた時期も近いし。
でも『G』に比べて、より線がカッチリしてて洗練されてる感もある。
日本の話ではあるが、特に絵柄を和風に変えてるようなことはありません。
いつもの小池氏の、メビウス風のタッチで江戸の風景を緻密に描いている印象です。

迷っているなら、このチャンスにぜひ購入されてはどうでしょうか?
旧版はほとんど中古市場に出回っていませんでしたし、たまに出てきても
1万近い高額の値がついていたことを考えると、旧版と全く同じ仕様の
新品が3000円以内で買えるのは大チャンスだと思います。
今を逃すとまた買えなくなる可能性が大ですし、
小池ファンなら「かたじけない」は、買って損はない内容ですよ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 13:05:42 ID:JM/Zonxf0
3巻読んだー!
今回は内容が濃かったなあ。ドロームでのサリイちゃんの生き生きっぷりにワロタw
伊達にアンプ中毒じゃなかったんだな。
上の方で顔が安定してないと書いてあったけど同意。
カブがえらく幼く見えるときがある。サリイも顔が丸くなってきてる。
長く描いてると仕方ないが。

どんどん宗教色が濃くなってきたね。モノが瞑想だから当然っちゃ当然かもしれんが。
ドロームで得た力に執着せずそこを乗り越えるってのはまんま禅の思想だよね。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 13:26:01 ID:VcSJGq1Y0
>>986
983だけどありがとう、最後の一行に押された
いってみるよ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 13:53:56 ID:riNGhgCG0
3巻読み終えた
最高だ、この漫画。
990986:2009/11/28(土) 14:45:56 ID:NzJKeH1P0
>>988
いえいえ。(^^)
『かたじけない』は、小池氏の他の作品に比べてもストーリーがわかりやすい部類の
作品ですし、これといった謎も残さずにちゃんと完結しているという
意味でも、万人に勧められる良作だと思います。
なにより絵が緻密で美しいですし、お勧めですよ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:09:51 ID:/QT6tsVtO
どっかでサイン会があることを願って我慢してたけどたった今アマゾンで注文したわ。発売後にサイン会発表は… …ないよね?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:15:32 ID:JM/Zonxf0
「かたじけない」読了。
この時代の話なのにやっぱりドラッギーな話でワロタw
一環してるなあ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:16:07 ID:Q7sDici00
「かたじけない」
吉田君は本当にあんな風な黒船キチガイだったそうだね。
思い込んだらいても立ってもいられなくてムチャをしたキャラだったらしい。

あと天ぷらの屋台(おっちゃんが好きだ)も初めは「江戸時代にあったのかなぁ?」
と懐疑的だったけど、深川の資料館で「江戸前の新鮮な魚介類を天ぷらにする屋台」を見て
ビックリしたよ。
考証ごともしっかりしてるのは読んでて楽しいね。
994名無しんぼ@お腹いっぱい
うめ