漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
うろ覚えで思い出せない漫画作品を捜索するスレです。
  作者の名前はわかっているのに題名がわからない。
  題名は覚えているけど作者の名前がわからない。
  以前、雑誌等で見て内容は覚えているけど題名・作者名両方わからない。
そんな時に質問をするスレッドです。
  質問さん:「思い出せない! あの漫画のタイトル、作者は何ですか?」
  回答くん:「それはガチョン太朗の大相撲刑事です」
  質問さん:「ありがとう!」
ただし、答えがわかる人がいるとは限りません。質問者回答者お互いにマターリ精神きぼん。
親切な住民さんフォローよろしこ。

●●●●●  質問者は以下の[質問用テンプレ]を使ってください  ●●●●●
          使用例と書く時の注意は>>2を参照してください。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】

●●●●●     注 意 事 項     ●●●●●
★ このスレは ■常時age■ でお願いします。
★ 質問する前にgoogle等で検索を。
★ 『懐かし漫画板』『少女漫画板』『エロ漫画小説板』にも類似スレがあります(>>5-6を参照)。
★ マルチポスト(同じ質問をあちこちのスレに書くこと)は嫌われます。
★ いい回答が得られなくて他のスレに移るときは、両方のスレに一言断わりを入れましょう。
★ 単なる回答の催促も嫌われます。新しい情報を追加するなどしましょう。
★ アップローダ、画像掲示板等に貼られた画像の質問は、 ■エロ画像禁止■ です。
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。

● 注意事項の詳細は>>3-4、類似スレ一覧は>>5-6、過去ログは>>7-8、頻出作品は>>9-15を参照。
    特に初心者さんはよく読んでね(たくさんあって大変ですが……)。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:56:04 ID:HPZ3atdC0
[質問用テンプレ使用にあたって]
★ 使用例(雁屋哲:作/由起賢二:画「野望の王国」の場合)
【タイトル】よく覚えていません。「なんとかの国」? 「国」という字が含まれていたと思います。
【作者名】小池一夫か雁屋哲が原作? 作画は不明です。
【掲載年または読んだ時期】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載誌または単行本】週漫かゴラクか、とにかくその系統の出版社のコミックスでした。
【絵柄】池上遼一調の絵でしたが、検索して見つけた池上作品リストに該当するものはありませんでした。
【その他覚えている事】
確か学生服を着た東大生2人組がヤクザを使って日本を乗っ取るとかそんな様な話で、
とにかく建物とか悪役が大袈裟な位巨大で、それをネタに笑っていた記憶があります。

★ 質問するときは
【掲載年または読んだ時期】
  −いつ頃のマンガか、またはいつ頃読んだのか?
    19○○年〜××年あたり・○○年くらい前に読んだ 等
    「小学生の頃読んだ」ではなく、具体的に「○○年生まれの自分が小学生の頃読んだ」という形で。
【掲載誌または単行本】
  −どんな雑誌や単行本に載っていたか?(本の版型や雑誌・単行本のジャンルを)
    平綴じ・ホチキス綴じ・非常に分厚い 等
    コロコロサイズの雑誌・青年コミックサイズの単行本・A5大判サイズ 等
    ジャンプ以外の週刊少年誌・マニア向けのアンソロジーコミックス 等
【絵柄】
  −絵柄の特徴などは?
    誰々の絵に似ていた、劇画系・ギャグ系・萌え系、描き込みの密度 等
【その他覚えている事】
  −キャラクター、舞台設定、印象に残るシーンやセリフなど
    覚えていることを ■全 部■ 書くように心がけましょう。
    後になってから「実はこういうのがあった」と言われても困ります。

  以上、手がかりになりそうな情報をできるだけ多く書きましょう。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:56:41 ID:HPZ3atdC0
[注意事項の解説 その1]
★ このスレは ■常時age■ でお願いします。
    sageで質問したら、気づいてもらえないかもしれません。
    sageで回答するのも、質問者が気づきにくく不親切です。

★ 質問する前にGoogle等で検索を。
    題名や作者名がわかっている時は、ググってみたら見つかる可能性があります。
    雑誌掲載作品のリストをまとめてくれているサイトなどもあります。
    検索エンジン Google:http://www.google.co.jp/

★ 『懐かし漫画板』『少女漫画板』『エロ漫画小説板』にも類似スレがあります(>>5-6を参照)。
    それぞれ専門である板の質問スレで聞いた方がわかる確率は高いでしょう。
    目的によって適宜使い分けるとよいでしょう。
    類似スレの場所は>>5-6を参照してください。

★ マルチポスト(同じ質問をあちこちのスレに書くこと)は嫌われます。
★ いい回答が得られなくて他のスレに移るときは、両方のスレに一言断わりを入れましょう。
    他でわかった場合や自己解決した場合は、何の作品だったのか報告してください。
    (将来同じような質問が出た時の参考になります)
    また、移った先のスレにも、それぞれスレ内ローカルルールがあります。
    そちらにあるテンプレに目を通してから質問してください。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:57:13 ID:HPZ3atdC0
[注意事項の解説 その2]
★ 単なる回答の催促も嫌われます。新しい情報を追加するなどしましょう。
    前と同じ文章を貼って再質問するのは次スレに移行するまで待ちましょう。
    単に催促だけしたい場合は他の方の未解決依頼もまとめてアンカーを貼ってください。

★ アップローダ、画像掲示板等に貼られた画像の質問は、 ■エロ画像禁止■ です。
    >>5にある半角二次元板(18禁注意)のスレで質問してください。
    非エロ画像についてはここで質問していただいてかまいません(質問頻出画像は>>14-15)。
    ただし内容に差しさわりがあるようなものは「グロ注意」等の注記をお願いします。

★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
    質問スレは質問する側と答える側、お互いの信頼と善意によって成り立っているものです。
    ネタで質問や回答をするのはその関係を損なうことになるのでやめましょう。


[補則]
★ このスレを引っ越すときは、2ch運用情報板の
  「ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」に報告をお願いします。
    2ch運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:57:46 ID:HPZ3atdC0
[類似スレ一覧 その1]
★ >>3でも書きましたが、「マルチポストは嫌われます。」
  他のスレで聞きなおす場合は、一言断ってから移動しましょう。

★ 他板の類似・関連スレ
    [懐かし漫画板]あの漫画なんだった? 25巻目
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195798957/

    [少女漫画板]少女漫画のタイトル&作者名捜索願(32)
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1191837442/
    [少女漫画板]最近見かけない漫画家 その7
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1191417562/

    [エロ漫画小説板](18歳未満立ち入り禁止)
    【うp質問禁止】 漫画の作者・作品名 質問スレ 14
    http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1194139945/
    【うP画像禁止】エロ漫画総合質問・雑談スレ Part19
    http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1195715072/

★ エロ画像の質問(アップローダ、画像掲示板等に貼られたもの)は
    [半角二次元板](18歳未満立ち入り禁止)
    【テンプレ厳守】 この娘 誰? 二次元詳細スレッド 207
    http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1198684479/
    【この娘誰?】気楽に詳細を聞いてみるスレッド 64
    http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1199513732/
    (ここはスレ進行が速いため、新スレに移行していることが多いです)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:58:17 ID:HPZ3atdC0
[類似スレ一覧 その2]
★ タイトル、作者名が共に判明している漫画のストーリーだけ聞きたいときは
    [漫画サロン板]ストーリーを教えてもらうスレ Part19
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1178945011/

★ 「こんなジャンルの漫画が読みたい」という質問なら
    [漫画板]漫画購入相談所その34
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191211813/

    [漫画サロン板]★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 32☆★
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1199009927/
    [漫画サロン板]好きな漫画ベスト10を書いてオススメを聞くスレ 7
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195739456/

    [少女漫画板]少女漫画図書館 Part15
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1193462608/

★ その他の質問・雑談はこちらへ
    [漫画板]●スレッドを立てるまでもない質問と雑談十九代目●
    http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179723620/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:01:39 ID:HPZ3atdC0
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:02:41 ID:HPZ3atdC0
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:03:45 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 週刊少年ジャンプ:その1]
★ マウンドの稲妻(ゴッセージ)1980年33〜42号
    超人野球漫画、投手が物凄いえびぞりで剛速球を投げる
    外野手がローラースケートを履いている
    (JSC「スターダスト11」[作者名:こうのたけし]2巻に第1話のみ収録される)

★ 海人ゴンズイ(ジョージ秋山)1984年40〜50号
    昔の漁村、真っ黒な少年、槍持って踊る、あちょぷ

★ 飛ぶ教室(ひらまつつとむ)1985年24〜38号
    核シェルターで生き残った小学生達、死の灰をあびてしまった!、ヒロインのパンツ洗濯

★ GENIUS零男(平松伸二)1985年37号(読切)
    ボクシング漫画、減量で全身の毛を剃り血も抜く、食堂でカレー

★ 柳生烈風剣 連也(野口賢)1992年14〜24号
    姉と敵がくっつく、超弩級移動要塞他

★ ファイアスノーの風(松根英明)1993年13〜24号
    中世風ファンタジー、干し肉咥えた主人公(+巨大剣)
    ヒロインが水を飲む川上で立ちション

★ 士魂 鉄忠左衛門の最期(鶴岡伸寿)1995年18〜19号(前後編読切)
    鉄忠左衛門乱心でござる!、原哲夫風絵柄
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:05:49 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 週刊少年ジャンプ:その2]
★ 竜童のシグ(野口賢)1995年24〜36・37号
    キンクリ、骨抜き拳法

★ 惑星をつぐ者(戸田尚伸)1995年41〜49号
    SF、短期連載、腕から光の剣=自在剣(スパイラル・ナイフ)を出す、虫の触角持った少年

★ COSMOS(池本幹雄)1997年30号・1999年20号(読切)
    主人公の名はバドワイザー、他のキャラ名はタバコの銘柄
    ダスキンでーす、顔のある三日月、詩的?

★ 忍者総合学院IGA!(津田今日子)1998年9号(読切)
    忍者養成の専門学校に無理やり進学させられる、ギャグ漫画、絵が綺麗、担任が敵の勧誘員?

★ 鉄条 -TETSUJO-(鈴木信也)1998年赤マルジャンプWINTER・SPRING・1998年51号(読切)
    ミスフルっぽい絵だけどシリアス、人がバタバタ死ぬ、妹が石化、エロ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:06:32 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 週刊少年ジャンプ以外の少年誌:エロ系]
★ 気ままにアップダウン(ますなが芳)月刊少年マガジン1986年頃
    中学生くらいの女の子が薬を飲んで背が伸びる(大人になる)
    ボーイフレンドはそのひみつをしらない

★ あぶない!ルナ先生(上村純子)マガジンSPECIAL1986年
★ いけない!ルナ先生(上村純子)月刊少年マガジン1986〜88年
    落ちこぼれ少年についた美人家庭教師
    毎回「○○ができない→悲惨な将来」と想像して体を張ったレッスン

★ 1+2=パラダイス(上村純子)月刊少年マガジン1988〜90年
    産婦人科の息子だが女性恐怖症の主人公高校生
    ロングヘアーのおしとやかな姉とポニーテールの積極的大胆な妹の双子姉妹と同居
    二人は主人公の玉の輿を狙い色気で迫る

★ 松野湯ただいま銭湯中!(ともながあきひろ)コミックボンボン増刊1994年夏・冬・1995年春
    液体化して女湯に侵入、じいさんは女装してマッサージと称し乳を揉む

★ ショッキングBOY(雨宮淳)月刊少年ジャンプ1997〜98年
    オシリにハート型のアザを持つ女の子を探す

★ ショッキングボーイEX(雨宮淳)月刊少年ジャンプ1998〜99年
    体のどこかに月・星・太陽のアザを持つ女の子を探す
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:06:58 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 週刊少年ジャンプ以外の少年誌:恐怖系]
★ 呪い猫の恐怖(かたおか徹治)コロコロコミック1982年8月号
    成績優秀な友達が崖から落ちるがわざと手を離す、呪ってきた友達の飼い猫
    呪い猫を殺して引きずっていたが振り返るとそれは崖から落ちたはずの友達の死体

★ 次元生物奇ドグラ(石川賢)コミックボンボン1985年夏休み増刊
    林間学校に行った小学生たちが古墳の石室で聖剣を見つける
    先生の体にとりついた異次元の穴、そこから出てきて襲いかかるバケモノ
    聖剣を使いバケモノを倒すが飛び散った穴にとりつかれてしまう主人公
    「ぼくが食べちゃったんです」「でも今はこんなに大きくなりましたよ ほら!」
    (双葉文庫「虚無戦記」4巻に長編の一部として収録される)

★ 滅びの魔光伝説(久間まさあき)別冊コロコロコミックスペシャル1986年10月号
    謎の光を浴び大量の生肉から果てはムカデゴキブリなどを食べるようになる人類
    主人公は洞窟にいたおかげで正常だったが再度の光をあびて皆と同様に
    もう食料がないのと母親が包丁を持って主人公に襲いかかるラスト

★ 蓮華伝説アスラ(菊池としを)マガジンSPECIAL1986〜87年頃
    地面から魔物の大群、ゴキブリの群れが人間を中から食う
    現代社会が天変地異で魔物の支配する北斗の拳的な世界になる
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:07:52 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 週刊少年ジャンプ以外の少年誌:その他]
★ リュウ(矢島正雄・作/尾瀬あきら・画)週刊少年サンデー1986年39号〜1988年1号
    文明崩壊後に中世風社会となった未来へタイムスリップした高校生
    埋もれていた拳銃や戦車を使いその世界の王に対抗する
    一度現代社会に戻るが雨が降りだすとともにまた未来へと帰る
    現代でのメガネの親友が老人となり未来にも現れる
    松田聖子「Strawberry Time」が作中で使われる

★ 新人類 〜THE DUST MAN〜(KAMATA)増刊少年サンデー1990年8月号
    第26回小学館新人コミック大賞入選作
    植物から開発された人造人間、核シェルターに閉じ込められた主人公の少年と人造人間少女
    人造人間少女は自らの体を削り取って少年の食料のために与えていた
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:08:45 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 画像掲示板で見かけるもの:ダメ人間系]
★ オメガトライブ(玉井雪雄)ビッグコミックス<スピリッツ>第1巻
    「学校にも行かん! 働きもせん!」
    「なんで俺がそんな奴を食わせなきゃいかんのよ!?」
    「胃に穴があいて血尿たらしてなんでお前を飼わなきゃならんのよ!?」
    「お前なんか生きてる価値あるのかよっ!!」

★ 友だちロボット Z-aya オブ ジョイトイ(古泉智浩)ビックコミックスピリッツ2003年30号
    「オレが仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。」
    「やりたくないわけでもない。今がそういう時期なだけだ。」
    「くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。」
    「こんなことって、世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。」

★ 闇金ウシジマくん(真鍋昌平)ビッグコミックスピリッツ連載中
    ニート、フリーターのネタ画像として色々なコマが頻繁に貼られる
    絵柄はかなりドライな感じの劇画、実物は下記のリンクを参照
    http://www.s-book.com/plsql/samplepage?sha=1&type=sos&isbn_id=4091873413&page=1&e_id=0
    「フリーターだかなんだか知らねーが、税金納めてねー奴はよ、」
    「堂々と公道歩くんじゃねェーよ! 気分悪ィ!!」

★ 僕の小規模な失敗(福満しげゆき)青林工藝舎刊
    「間もなく…大学敷地内の」
    「…何か用途不明の地下みたいなところでたいはんの時間を過ごすようになった…」
    「こんな状態は…よくないよな…いいはずがない……どうしよう…」

★ きっとすべてがうまくいく(甘詰留太)白泉社「甘詰留太短編集」
    「自ら何もしなければ…人は」
    「ただ齢をとった子供でしかないっていうこと…そして」
    「そしてもう自分は何かをするにはもう齢をとりすぎてしまってたという事」
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:10:50 ID:HPZ3atdC0
[質問頻出作品 画像掲示板で見かけるもの:その他]
★ 阿彌殻断層の怪(伊藤潤二)小学館「ギョ」2巻
    「恐ろしい事に、このトンネルは首の部分が徐々に長くなっており…」
    「進むにつれて、首が伸び、やがてちぎれる仕掛けなのだ。」

★ CYNTHIA THE MISSION(高遠るい)一迅社「ComicREX」連載中
    美少女系の絵柄でエグい格闘シーン
    拳銃を持つ手首をへし折られた制服少女
    金髪くせ毛の少女は爪先からナイフの飛び出るシューズで制服少女の股間を蹴り上げる

[質問頻出作品 画像掲示板で見かけるもの:参考リンク]
ttp://homepage2.nifty.com/l/manga.html

上から順に
★ 友だちロボット Z-aya オブ ジョイトイ(古泉智浩)ビックコミックスピリッツ2003年30号
★ 明日は日曜日そしてまた明後日も……(藤子不二雄A)
★ 怨み屋本舗(栗原正尚)ヤングジャンプコミックスBJ第3巻
★ 闇金ウシジマくん(真鍋昌平)ビッグコミックス<スピリッツ>第8巻
★ 僕の小規模な失敗(福満しげゆき)青林工藝舎刊
★ 天体戦士サンレッド(くぼたまこと)ヤングガンガンコミックス第1巻
★ きっとすべてがうまくいく(甘詰留太)白泉社「甘詰留太短編集」
★ オメガトライブ(玉井雪雄)ビッグコミックス<スピリッツ>第1巻
★ 課長島耕作(弘兼憲史)モーニングKC第14巻・講談社漫画文庫第14巻
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:13:25 ID:HPZ3atdC0
テンプレは以上です。
今回は頻出画像の作品を色々と追加しました。

それではこのスレも皆様の御力で活用されていくことを願って。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 04:22:14 ID:mJEOfhUa0
「なんだヨ」とか「ククク」ってセリフがよく出てくるマンガを教えてください。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 09:38:05 ID:y8PHuM4d0
>>1-16乙。

>>17
Bleach?
もし違うなら



テンプレ読んでまたおいでッ!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 11:35:23 ID:4TAKBdaq0
>>17
湾岸ミッドナイト
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 20:39:49 ID:7xyw5r2cO
前スレが埋まったのでage
21前スレ999:2008/01/06(日) 20:44:54 ID:SDhVcg320
では、あらためてお願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年前くらい
【掲載誌または単行本】ゴラクかな
【絵柄】普通
【その他覚えている事】 ソープランドで働く女性の話。
           主人公の女性は美人。同僚にはブスな女や
           インテリな眼鏡の女など色々いた。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:06:21 ID:BmJeaNrm0
お願いします
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代〜90年代
【掲載誌または単行本】 学習漫画 科学・理科系 親が訪問販売かなんかで買ったっぽい
【絵柄】丸っこいキャラ 藤子不二雄に影響うけてる感じ
【その他覚えている事】宇宙船に乗った主人公とロボがアラビアっぽい砂漠の真ん中に不時着。
アラビアのお姫様に助けられて緑色の栄養のある飲料を溶かして飲む(ここで水溶液の説明がある)
その他お風呂に溶かすと暖かくなる粉やプールに混ぜると体が浮く粉などの話がある。
ゴブリン系の確かサタンだかなんだかわからない鬼と戦って
酸性とアルカリ性の水溶液を飲ませる(サタンは酸性を飲むと死ぬ、だが両方混ぜて飲んだため中和されて結局死なない)
子供のころ繰り返し読んだ漫画だが引越しの際親に処分されました。
作者名がぜひ知りたいです。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:26:12 ID:Gyy9AE4y0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】
【その他覚えている事】
・主役の男の子には元暴走族の総長で、今は車(orバイク)の整備工場で働く兄がいる
・その兄の格好をしてバイクに乗って主人公は暴走にでかける…

これぐれいしか覚えていないですが、ご存じないでしょうか。
確か読み切りだったと思います。お願いします。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:49:22 ID:Wq+xS3WT0
>>21
当てずっぽうで「早紀の唇(雨宮淳)」と言ってみる
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 22:05:44 ID:6dn1r8Uw0
>>23
真覇頭(マッハヘッド)
ジャンプで打ち切られた全2巻
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 23:04:08 ID:ojXfbsGJ0
>>22
学習漫画で藤子っぽい丸っこいキャラといえば
望月かつみ だが
該当する作品があるかどうかはわかんねっす。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 23:20:25 ID:Cf/ruCzj0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは2年以内
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 「終りの始まりの旗を揚げよう」っていうセリフがあったと思う。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 23:25:25 ID:+Jmf2d8K0
【タイトル】 わかりません
【作者名】 これもわかりません
【掲載年または読んだ時期】 掲載年は分かりません。
                   読んだのはここ5年間のうちだと・・・
【掲載誌または単行本】 これもわかりません、いやもうほんと分からないことだらけで・・
【絵柄】 等身はおそらく普通で・・・とりわけリアル系というわけでもなかったと思います

【その他覚えている事】
殺し屋が出てきます。広く恐れられてる殺し屋なんだけど、
実際は割と普通のサラリーマン?か何かで、日本人じゃなかったような描写もあったような
最後、主人公と会話をいくつかかわして電車に身を投げて死にます
黒幕がその死に様を馬鹿にする描写もあったような

ホント分からないことだらけであいまいな条件ばかりですみません
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 23:27:32 ID:crPmLDbj0
>>27
羽海野チカの『ハチミツとクローバー』に似た台詞あった気がする。

なんか似た台詞なら、ほかにもありそうだ
「さあ、終わりの始まりを始めよう」とか「終わりの始まりの鐘を鳴らそう」とか…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 23:28:10 ID:+Jmf2d8K0
↑のだと雰囲気が全然伝わらないので・・・ちょっと追加すると
要するに、「恐ろしい殺人鬼と噂されている伝説の殺し屋は、実はしがない見た目の普通の人なんです」みたいな感じの・・・
描写があったか、そういう印象を俺に抱かせたか、そんな感じの一場面です
ますますワケわかんなくなったかもしれませんが・・・。とりあえず分かること全部
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 00:37:35 ID:9vi8LaePO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前かな
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】主人公が転校してきた高校で出会った女の子は、その学校で一番強い子だった!
、、、みたいな感じの話だったような。
情報少ないですけど分かる人いたらお願いします!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 00:51:49 ID:odRh4g700
>>27
トライガンに似たような台詞が有ったような…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 01:24:31 ID:JXxt/z2HO
【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】1年くらい前
【絵柄】服装はわりとおしゃれ
【その他】女の子から「知り合いのバンドマンが麻薬中毒」っていう通報を受けて、麻取が捜査に行く
そのバンドマンが持ってる古い十字架のネックレスの元の持ち主が通報してきた女の子?

途中しか読んでないから話の筋がよくわからない。
たしか6巻か7巻だったと思う。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 01:49:27 ID:a1lgl2cI0
a
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 07:10:49 ID:9wfaKUzA0
>>28
原哲夫「公権力横領捜査官 中坊林太郎」2巻でどうか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 12:29:04 ID:+XRZv99S0
>>31
イブニングだかモーニングだかスピリッツのどれかに、
韓国で今一番人気!とかいう漫画が連載始まって、すぐ終わった奴がたしかそんな第一話だったと思います。
バンチの「熱血江湖」ではなくて。

「私は、この学校で一番の女よ」
とかいう直訳丸出しなセリフがありました。
すごくアバウトで申し訳ありません
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 17:24:59 ID:jWX982pw0
>>25
ありがとうございます!!たぶんそれでした!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 19:35:17 ID:lOfZC2i/0
>>前スレ969
2004年1月からヤングチャンピオンに連載してた
『笑う山崎』(芦田健 原作:花村萬月)じゃね?
主人公の山崎を嵌めようとした対立ヤクザと共謀した刑事の
空港でのシーンみたいだし。
山崎から刑事をミキサーで潰したと聞かされたヤクザが逃げ
ようと向かった空港で出くわす。驚いたとこを、家族皆殺しを
免れる条件としてヤクザを殺すよう言われた刑事が身体に
巻きつけた爆弾で共に爆死。

単行本は出てないみたい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 19:50:16 ID:K92Sz4cwO
最近1巻が発売した漫画で
タイトルにCA(キャビンアテンダント)が入っていました。

この漫画のタイトル何ですか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 19:56:22 ID:+FGKEAr70
>>26
レスありがとうございます。残念ながら違いました
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 20:17:31 ID:2Finbobd0
>>39
大和田秀樹「ぶっちぎりCA」?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 20:35:14 ID:K92Sz4cwO
>>41それでした!

素早いレスありがとうございます。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 20:51:06 ID:J3wgG5JA0
【タイトル】 わからん
【作者名】 わからん
【掲載年または読んだ時期】 7年前
【掲載誌または単行本】 単行本
【絵柄】 わからん

【その他覚えている事】
妖怪みたいなのが回りに居て少年が黒板に文字を書こうとしてる表紙でした。
その巻で露天風呂みたいなばしょで電線に締め付けられ感電してる絵を覚えてます。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 22:34:00 ID:odRh4g700
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:01:20 ID:XowZMtrc0
>>21
男喰い・・・:向後つぐお
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:08:05 ID:23Y202eQ0
【タイトル】わかりません
【作者名】 石森正太郎と思ったがググっても出ません
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載誌または単行本】チャンピオンの単行本?
【絵柄】 普通
【その他覚えている事】いじめられっ子(オタクっぽい男の子)が
           夜になると黒いマントを着て、いじめた奴
           を懲らしめる。いつも変な呪文を唱えていた。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:13:06 ID:IZrht6aR0
>>46
魔太郎がくる!!  じゃねえの
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:14:07 ID:o/7ZhXPbO
>46
藤子不二雄A「魔太郎がくる!!」
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 00:18:44 ID:2SOq0Urq0
>>46
笑うセールスマンorエコエコアザラクのどっちか、かな?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 00:24:26 ID:7PE9T1Ih0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 ここ一か月以内
【掲載誌または単行本】 コミックなんたら…?月刊ではない気がする
【絵柄】 普通
【その他覚えている事】 最初に悪魔二匹が出てきて、すごい怖い雰囲気だった。
(内一匹は牛みたいな悪魔で、)
下界の見習少女から一匹が呼び出される。
その悪魔がデフォルメしたのかすごく可愛くなっていた。
で、見習少女が別の悪魔を呼び出そうとしたんだけど、文字を読み違えたせいで
凶暴な牛みたいな悪魔を召喚してしまった。
でも姿が冒頭に出てきた怖い雰囲気ではなくてすごく可愛い牛になっていた。
召喚したからには贄をよこせと牛がいって、見習少女はカレーを差し出す。
そんなんくえるかー!みたいなノリになる。
見習少女をしばこうとすると、師匠みたいな男が登場し、牛を押さえつける。
カレーを食えといってカレーを食う。
それを見ていた少女ともう一匹の悪魔がそれって共食い…プッって
いうところでツボに入り爆笑。
単行本で読みたいなーって思っててそのまま忘れてついさっき思い出した。


51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 00:32:19 ID:iZvnZYa00
>>50
イブニング「よんでますよ、アザゼルさん。」

単行本はまだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 00:38:14 ID:7PE9T1Ih0
>>50
早いレスありがとう。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 01:12:01 ID:qSLvTiJ90
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだことないが最近アマゾンでレビューみて面白そうだから読もうとしたけど
忘れてた。
【掲載誌または単行本】 単行本が数冊でてるみたい
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
余命一ヶ月だか、半年だか、一年だか忘れたけど
そういう状況で人はどう生きるかって話。
読みきりをまとめてるのかな?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 01:12:29 ID:qBuZCOlY0
>>44
うおおおおおおおおおおおおおおお

すげええええええええええええええええええええええ

ありがとうございます!!!!!!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 01:13:20 ID:oPl5Vd8c0
>>53
イキガミ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 01:17:14 ID:qSLvTiJ90
>>55
それだよ!恩にきるよ!
余命 コミックとかでぐぐってたけど
余命一ヶ月の花嫁とかしか出なくて困ってたんだ。
たまたまこのスレ見つけてよかった!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 02:11:13 ID:JqPRKUUJ0
>>35
ビンゴでした!
ずっと浦澤直樹っぽいと思ってて古本屋でひたすら浦沢探してた・・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 02:40:36 ID:wojy8A/5O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】 文庫版だったと思う。なんかホラー。
【絵柄】劇画調。丸尾末広に多少近いような、遠いような画。
【その他覚えている事】 一番印象に残ってる話が、時代背景が平安?
女性二人と男性一人がメインだったような。
お母さんが実は蟻地獄の妖怪みたいなのだった。
同時収録の作品は、たぶん継母に虫の卵をご飯と偽って食べさせられそうになる話…だったと思う。

小学生くらいの時に本屋で立ち読みして、かなり印象的だったのですが
曖昧な内容以外覚えておらず、未だにもやもやしてます。
知ってる方、おられましたらお願いします。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 02:46:02 ID:/tbKBon1O
>58
恐らく、花輪和一の作品。(護法童子?)
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 02:47:33 ID:wojy8A/5O
あげわすれた…
お願いします。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 03:10:08 ID:wojy8A/5O
>>59
あぁ!ぽいです、ぽいです!!!
明日本屋行って確認してまいります!!!
ありがとうございました!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 15:48:28 ID:F/6E6rHE0
>>46
藤子Aの漫画はそんなのばっかりですよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 16:48:27 ID:QEeD2DyT0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 十数年ほど前・・・
【掲載誌または単行本】恐らく週刊少年ジャンプ
【絵柄】 ジョジョっぽかった
【その他覚えている事】舞台は中世ヨーロッパな雰囲気。
           奇形か何かで猫のような顔を持つ少女が兜を被り人目のつかないところでひっそりと暮らしている。
           領主か王様かなんか偉い人に捕まってその顔を暴かれる。
           その偉い奴に猫のように鳴いてみろと強要されるが決して少女は啼かない。
           結局その後偉い人が失脚して敵に追われる立場になる。
           その偉い奴のピンチに偶然遭遇した逃亡中の少女は今まで決してしなかった猫の鳴声を上げる。
           その鳴声と少女の異貌に驚き敵は逃げる。
           結局偉い奴と和解してめでたしめでたしな流れでEND
           話の形態は読みきり。

googleで色々検索してもヒットしませんでした。
皆さんのご協力をお願い致します・・・
猫顔(唇顎口蓋裂?)の女の子は凄く可愛かった気が。           
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 20:26:32 ID:bKTRh4fA0
>>63
山川かおり「ミニガミッツの猫」
単行本にはなってない。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 21:30:14 ID:Dq8g5DZ20
【タイトル】「ジゴロ」が入ってたはず。
【作者名】不明 (初めて見た作者なので、有名じゃないかも)
【掲載年または読んだ時期】先月か先々月、本屋で立ち読みしました。
【掲載誌または単行本】
 四コマ漫画誌だったと思います。
【絵柄】四コマ漫画誌掲載のストーリー漫画や青年誌のファミリー漫画によくありがちな絵。
【その他覚えている事】
確か、読んだ号から始まった一話完結形式の新連載(ネコについての連作シリーズ?)でした。
好きな女の子の家に告白しに言った少年が断られてショックを受けて飛び出したところ、車にはねられる。
気がつくと、ネコになっていて、一人暮らしのおばさんに貰われる。
いい年した太めのおばさんと暮らしたくない彼は、
人間に戻れないならせめて好きだった女の子に飼ってもらおうと
おばさんの家から家出しようとする。
おばさんがおっかけてきたので、慌てて逃げようとしてまた車にはねられそうになり、
おばさんに助けられる。
そこは昔、好きだった男の子が交通事故で死んだ場所で、ずっと彼が忘れられず
その直前、彼の告白を素直に受け入れられなかったことを後悔し続けて今まで独身できてしまった
というおばさんの言葉を聞いて、おばさんが自分が好きだった女の子で、
自分が事故で死に、ネコに生まれ変わるまでに長い年月のたってやっと彼女と巡り会えたことを知る。
で、彼女と一緒に暮らすことにする。

次回の話も読みたいと思っていたんですが、掲載誌が何だったかわからなくなってしまいました。
(「マンガタイム」だと思いこんでたんですが、昨日発売の2月号には載ってませんでした)
ご存じの方、よろしくお願いします。




66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 21:47:55 ID:dG1ZrYZ/0
>>65
本山理咲「塀の上のジゴロたち」かな?
まんがタイムオリジナル。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 21:53:36 ID:FHJzLZlG0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】昨年12月
【掲載誌または単行本】 週刊誌だったと思う。
【絵柄】きれい目な絵
【その他覚えている事】
電車の吊り広告で見かけたのですが、外では綺麗な女性が普段はだらしない格好で
過ごしているというような内容だったと思います。
そこに載っていた絵は綺麗な姿と、メガネをかけ髪を適当にまとめて耳掃除をしている姿でした。
酔っ払ってぼけっと見ていたためタイトルなどが思い出せず
本屋やネットで調べていたのですが分かりませんでした。
つい最近の作品で申し訳ないのですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 22:30:26 ID:dG1ZrYZ/0
>>67
なんとなく思いつくのは「ホタルノヒカリ」(ひうらさとる)。
こんな絵ですか?
ttp://www.satoru-h.com/hotaru/index.html
でもこれは週刊誌じゃない・・・。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 22:37:24 ID:QEeD2DyT0
>>64
おお!!!
ありがとうございました。
女性の方の作品だったんですね・・・
結構味のある画で印象的でした。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 22:43:47 ID:FHJzLZlG0
>>68
ありがとうございます。
しかし、これではないようです。
こういったやわらかい絵ではなかった気がします。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 23:42:08 ID:5Yb5A23n0
>>66
おお!オリジナルの方でしたか。
サンクスです。
これで続きが読めそうです。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 00:55:07 ID:9YMyWTNR0
>>65
本山理咲の『塀の上のジゴロたち』かな? 
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 00:57:04 ID:9YMyWTNR0
うわ、リロせず書き込んだら答え出てた。
恥ずかし・・・
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 01:12:09 ID:JeJ15SVx0
>>67
あいだ夏波「スイッチガール!!」かな?
読んだことないけど自分も電車の吊り広告で見かけました。
集英社、マーガレットのHPで作者別コミックスから試し読みできます。
現在マーガレットコミックスで4巻まで出てる模様。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 01:51:43 ID:KgS+QQiF0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】カイジがティッシュ箱クジ引きしてた頃(7,8年前?)
【掲載誌または単行本】多分ヤンマガ(確率は低いけどモーニングかも)
【絵柄】ヤンマガにしては少女マンガっぽいような
【その他覚えている事】
主人公は多分女
毎回何らかの理由でピンチになる
唯一覚えている話では、
子供が「混ぜるな危険」の洗剤を使ってトイレで自殺しようとする、
女がそれを止めようとする、塩素ガスを止めるためにアンモニアが必要、
よって立ちション的なことをして塩素を止める、だったような

曖昧な感じで申し訳ないす。よろしくお願いします。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 06:10:07 ID:vq/D0nwv0
>>75
2000年前後のヤンマガで女性がピンチになるものといえば原田重光の「イッパツ危機娘」
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 11:20:37 ID:5KeN653G0
【タイトル】 まったく思い出せません
【作者名】 すみませんそれも思い出せません
【掲載年または読んだ時期】 4〜5年前ですが、もっと前の作品だと思います。
【掲載誌または単行本】 少女漫画で花ゆめ系等だったと思います。
【絵柄】 キレイめだったかと・・・
【その他覚えている事】 ワンシーンを強烈に覚えているのですが、
その漫画は主人公カップルが居て、それとは別の
サブのカップルのシーンのところで、
サブキャラでロングウェーブの女の子がいて、
学校の廊下で、その女の子にヤキモチを焼かせる為にちょっと軽そうな男の子が他の女の子と目の前でいちゃつき、それを見た女の子が無言で立去り、男の子がダッシュで追い掛ける(屋上までだったような)トコロがあったんです。
たしか、主人公の女の子はボブカットでした。

解りましたら教えてください!よろしくお願いします!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 12:55:08 ID:/w4UT+HU0
>77
ヒロイン・ボブカット、サブヒロイン・ロングウェーブということで
米沢りかの「こっぱみじんの恋」といってみるが多分違う。
つか少女漫画だったら>5の少女漫画板のスレで聞いた方がいいと思う。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 13:09:07 ID:s0iGM1GH0
>>77
わかつきめぐみ「ローズ・ガーデン」と言ってみるが多分(r。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:04:40 ID:1jMWs1sn0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】
ttp://f.hatena.ne.jp/y_kamishiro/20061127222744

漫画のタイトルも作者も解りません。
どこかでこの一コマだけ(或いはAAが)貼られていた事があり
ずっと気になって捜しているのですが、台詞から検索をしても見つける事が
出来ませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:12:23 ID:5KeN653G0
>>78
レスありがとうございます!
今検索したら、表紙の画像があって、もしかしたら・・・
かもしれません!
というか、表紙を見ても思い出せないなんて、すみません。
さっそく本屋に買いに行って来ます!

>>79
レスありがとうございます!
この作品は表紙を見た限りでは、少し違うような気がしてるのですが、本屋さんで確認してみます!

ありがとうございました!
もし、違う場合は>>78さんの言う通りに少女漫画板で質問させて頂きます!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:18:44 ID:DyYkMeqq0
>>80

漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ26
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184161964/
920 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 17:56:32 ID:kka/gFl70
>35
超亀レスだけど、それは
「わたしたちの田村くん」電撃コミックスで2巻まで発売中
原作/竹宮ゆゆこ
作画/倉藤倖

そのシーンは第2巻の番外編「高浦くんちの家族計画(後編)」の1コマ。

元のセリフは

「一生呪われろ――!
貴様には一生
異性に縁が無くなる
呪いをかけてやるぅ――!」
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:19:52 ID:y6+IF56a0
ラノベ原作か
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 14:26:11 ID:1jMWs1sn0
>>82
ありがとうございます。
「わたしたちの田村くん」で検索してみたところ、AAで同じものがありましたので
これで間違いなさそうです。早速本屋にいって捜してきます。
重ね重ね、ありがとうございました。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 16:10:58 ID:X6O0HSvI0
>>77>>81
少女漫画板の方にまだ質問してないようだったので……
麻生みこと「天然素材でいこう。」(花とゆめコミックス全10巻)だと思う。
主人公は二美、該当シーンは二美の親友・理々子(黒髪ロングウェーブ)と
三千院(黒髪ストレートロン毛)のエピソード。

折よく今月だか来月から文庫版が出始めるが、
該当のシーンはコミックス版で7〜8巻あたりなので、
そこにたどり着くにはしばらくかかりそう。
ブコフあたりにあるコミックス版で確認がよろしいかと。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 18:08:46 ID:qLmpKjoi0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
   3年くらい前に単行本で読みました
   なので掲載はもっと古いはず
【掲載誌または単行本】
   B5版の単巻の短編集でその中の1作
【絵柄】エースとか電撃系あたりにいそうな絵柄
   等身はそれほど高くなく、描き込みもそれほど多くなく
   画面構成も変形ゴマが少なく普通の少年マンガ的でした
【その他覚えている事】
学園もので、不良が一般の生徒にからんでて、
それを主役の風紀委員(か生徒会)の女の子が
竹刀(か木刀)で懲らしめるという内容。
決め台詞が「天網恢恢疎にして漏らさず」でした。

「天網恢恢疎にして漏らさず」という言葉をこの作品で覚えたので
見聞きするたびに思い出すんですが、タイトルが出てきません。
よろしくお願いします。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:12:48 ID:t5YUldvM0
【タイトル】不明
【作者名】アンソロっぽいので複数いるが思い出せず
【掲載誌または単行本】A5版より一回り小さいアンソロジー
【絵柄】描く人によっては古臭いものから可愛い系
【その他覚えている事】
1995年頃発売、本屋の4コマコーナーがゲーム系ばかりな中で
幽霊・妖怪を扱った珍しい4コマ+短編漫画のアンソロジー
表紙はぶかぶかの猫手袋をつけた猫娘
内容は、表紙を描いた人が猫娘の話・二口女の話を描き
他の作家は学校の七不思議や幽霊を扱った4コマを描く
その中のネタで「溺れる者はファラオも掴む」等があった

ゲームの4コマ漫画がたくさん刊行された時期に
なぜか幽霊や妖怪を扱うのが印象に残ってたのですが
タイトルが思い出せません、よろしくお願いします
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:17:31 ID:7KvFZk860
>>87
ギャグ王連載、三笠山出月「うめぼしの謎」でFA
完全収録の復活版が大都社から出てる
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:24:07 ID:t5YUldvM0
>>88
回答ありがとうございます
アンソロジーなので「うめぼしの謎」ではないですね
溺れる者は・・・のネタはうめぼしの謎が最初らしいので
アンソロジーの作者はそれを見て描いたのかも
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 00:35:27 ID:CJqTVC3D0
87ですが「学校の怪奇劇場」のようです
協力してくださった88さんありがとうございました。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 18:29:32 ID:Ur5hGg020
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】 「柔道一直線」の、 貝塚ひろしサン系の相撲漫画
【その他覚えている事】

主人公は、相撲部屋の子供で、チャンコで育つ、
当然力士めざす、
友達の「吹き矢遊び」目に受け、左目失明、挫折…。
が、「双葉山」もそーだった、と希望をもつ。
中学の先輩、ライバル登場!相撲エリートには、かなわない。

部屋を出て、ちがう高校へ
大会でライバル再会、
主人公は大成長をとげてる、
幻の技「仏壇返し」や「三所攻め」など、大技をくりだし、場内もライバルも驚く。

決勝で、ライバルついに対戦!
って、ぶつかったトコで完結;でした

30年前ぐらいだったと思います。
単行本三冊と「相撲列伝」みたいなタイトルだったような記憶があります

曖昧で申し訳ないですが。どうぞよろしくお願いします。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 18:48:39 ID:DMfR83SO0
>>91
「相撲漫画」でぐぐってトップにくるページのリストの中には無いの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 18:50:32 ID:DMfR83SO0
さらに「貝塚ひろし 相撲漫画」でぐぐったら多分答えが出るな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:58:32 ID:t2yONfp10
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5年〜10年前
【掲載誌または単行本】
小学館系の雑誌の月刊誌ではないもの
短編がたくさん載っているような雑誌
【絵柄】
主線はっきりしたタッチだが、ふんわりとした印象
【その他覚えている事】
教師と生徒のラブストーリーで短編
主人公は女の子で生徒、髪が肩まである
アヒルのキーホルダーを先生から貰い大切にしている
病院のシーンがあり先生は取り乱すが、主人公はしっかり対応している
気持ちが通じ合うと、先生が車に乗らないかと誘うところで完結でした。

けっこう何冊も書かれている作家だと思うのですが
いつか購入しようと思ったっきりタイトルが分からなくなってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:48:53 ID:jQ8n2BWdO
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】最近中古本で見た
【掲載誌または単行本】少年誌ではない
【絵柄】小綺麗だったような
【その他覚えている事】時わかける少女に似ていた
舞台は高校?かな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:53:47 ID:+9Pf7uWs0
>>95
それだけじゃ特定は難しいと思われ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:29:00 ID:d6TXUIQr0
>>95
個人的印象だけど、原ちえこの「あの蒼空に似ている」ってのが、
「時をかける少女」にちょっと似たテイストを感じる。
かなり前の少女マンガだけど、去年何かのマンガ雑誌に再録されてるのを読んだ。
今はぶんか社の文庫になってるけど。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:45:19 ID:HyM9+BwO0
【タイトル】全くわかりません
【作者名】全くわかりません
【絵柄】適当な感じのギャグっぽい絵でした。
【その他覚えている事】知らない人の日記にのってた漫画の2コマを見ただけです。
           ジャンプ系の話をしてたからジャンプ関連でしょうか。
           複雑な注文ですみません。
           2コマのセリフは、
           「ごちそうさまー!」
           「もう口の周りにいっぱいつけて……血だ…」
           とゆうものでした
           よろしくお願いします。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 15:49:31 ID:snrvxtuV0
前スレ61です。
下記の漫画、どなたがご存じじゃないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年後半?
【掲載誌または単行本】 たしかベアーズ
【絵柄】 山田芳裕っぽい絵と雰囲気
【その他覚えている事】
江戸時代に、アメリカと野球を行う。
話をまともに覚えていないのですが、
日本 対 アメリカで御前試合を行うという話だったはず。

山田芳裕の様な特徴あるキャラクターの表情と、
ダイナミックなコマ割りだったので、
てっきり山田芳裕だとばかり思っていたのですが、違うようです。

すいませんが、よろしくお願いいたします。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 17:48:40 ID:F6Vof8cx0
>>99
桑沢篤夫の幕末闘球伝ライヤかな?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 18:30:15 ID:15gPw84d0
>>98
増田こうすけ『ギャグマンガ日和』
今月号のジャンプSQに載ってる。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 18:41:39 ID:P1bOg4D50
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1980年代
【掲載誌または単行本】 小学○年生
【絵柄】
【その他覚えている事】
ウルトラマン兄弟の漫画。宇宙からやってきた黒いウルトラ兄弟と
壮絶な死闘をし最後みんな相打ち。
最後全ウルトラ兄弟の死体が並べられており印象的でした
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:12:52 ID:6oU6BbsM0
>>92-93
ありがとうございました!
あっさり見つかったので恐縮です;;
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 20:13:12 ID:n0nJpc1/0
>>102
「ウルトラ兄弟物語・ウルトラ大戦争編」(かたおか徹治)かな?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 21:49:31 ID:6NoyY/iX0
>>102
ザ・ウルトラマン(内山まもる)
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 23:20:40 ID:snrvxtuV0
>>100
それっぽいです!
ちょっとBook Off漁ってきます!
ありがとうございました!
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 07:00:33 ID:h1AWI4pF0
質問させてもらいます。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1985〜89
【掲載誌または単行本】月刊ジャンプもしくは月刊誌
【絵柄】
きれいな絵でした。ヘタとは思いませんでした。劇画タッチではない。アニメっぽい感じ。
ちょうどいま、「ドラゴンクエスト〜ダイの大冒険」を読んでいて思い出したので、
もしかしたら画に似ているところがあるのかも? 
【その他覚えている事】
ワンシーンだけ強烈に覚えてます。
主人公の男子中学生(高校生?)が10cmくらいに小さくなって、女の子が数人入っているお風呂のお湯の中に落ちる。
苦しがってはいたものの、「いいアングル!」と鼻の下を伸ばす。
なぜか湯船の栓が抜け、流されそうになる。

風邪を引いて学校を休んでるとき、母親に「(週刊)ジャンプ買ってきて」と甘えたところ、
買ってきたのは週刊ジャンプより厚いやつでした。紙の大きさは同じくらいだった記憶。
月刊ジャンプじゃ無いかもしれません。チャンピオンとか?

この号に他に掲載されていた作品も含め、(当時の週刊ジャンプには稀な)パンチラ・入浴などのお色気シーンがいくつかあり、
どきどきしながら見てました。性行為そのものの描写は無かったため、エロ漫画雑誌ではなかったと思います。
読んだのはこれ一回きりなので、作者等詳細は不明です。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 07:06:09 ID:h1AWI4pF0
↑詳細追加
「いいアングル!」のセリフは間違いないです。
湯船の中に座っている女の子を見上げるような画だったと思います。
女の子は2、3人いたような・・・。
当時小学生だったので、「アングル」の意味がわからず、
ヘンな意味だったら恥ずかしいので誰にも聞けなかった記憶があります。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 12:29:11 ID:FQj7Hdtb0
>>107
時期や掲載誌から考えて、今西まさお「どっきりマイクローン」と思われる。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 15:07:56 ID:EQF0idBT0
test
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 15:11:56 ID:EQF0idBT0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】不明(おそらく昭和50年代〜60年あたり)
【絵柄】不明
【その他覚えている事】

獣人みたいなカップルがでてて・・・
俺と寝るならとめてやるが、そうじゃなければ出て行けと迫るシーンは覚えてるんですが・・・
確かそのとき男キャラはベッドに寝てて入り口か壁に枕を投げてたと思います。
お、でそのときの獣人の女のほうは乳房を動物のように複数かかれた記憶が・・・
豹のようなデザインだった・・・

で、この後の話としては獣人(女性)は行為に及んだと思います。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 15:33:21 ID:xVSw45XU0
>>111
多分違うけど「獣人聖域」(鈴宮和由)?
113102:2008/01/12(土) 15:46:05 ID:ho1eZaFx0
>>104,105
探してみます。ありがとうございます
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:54:13 ID:h1AWI4pF0
>>109
ありがとうございます。
ぐぐった感じでは確信はありませんが、これかもしれません。
買おうかと思ってたんですが、高いですね・・・。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:58:03 ID:EQF0idBT0
>>112
ちょっと調べてみます。

それと>>111で追加で思い出したことは確かその女性キャラの方は
後で誰かに倒されたか何かで怪我をしたか死亡したような感じでした。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 20:48:04 ID:3IEYe8qt0
>>111
ちょっと違うけど
「魔獣戦士タイガー」(作/村杉順子・画/木村知生)
を思い出した。

↓オークションに有った単行本画像
ttp://img305.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/7/5/kasajizo2007-img600x450-1196776221011.jpg
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 21:16:52 ID:EQF0idBT0
>>116
古い作品なので探してみますが、近いかも。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 22:26:53 ID:eqUYqBJC0
>>74
ありがとうございます、これでした!
酔っていたせいか勝手に成人誌みたいな思い込みがあり
見当違いなところばかり探していました。
本当にありがとうございます。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 16:17:31 ID:wBErQu6I0
ハゲ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 17:40:04 ID:gVex2H6A0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2年ほど前に読んだ
【掲載誌または単行本】 少年誌か青年誌のコミック
【絵柄】萌え系? あまり特徴はなかったような
【その他覚えている事】
男が子供みたいな女の子と動物園にデートにいって、
女の子は、動物園なんてつまんないみたいな感じだったのに、
動物をみたら「おっきいおっきい」とはしゃぎまくって、
バツの悪そうな表情を浮かたシーンだけ覚えています。

よろしくお願いします。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 17:45:20 ID:H6RXk6dV0
>>120
「げんしけん」 かな。
ただおっきいなんてセリフはなくって物凄く目をキラキラさせてただけだけど 
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 19:22:52 ID:uCQy4Gwf0
【タイトル、作者名、掲載年または読んだ時期、 掲載誌または単行本、絵柄、】
すみません、全く覚えていません。

【その他覚えている事】
「なんだかつまらないや」 というセリフだけを突然思い出しました。
これしか手がかりがありません。
マンガだったのかどうかさえ、記憶があやふやなのですが・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 19:35:30 ID:7AQLcOTbO
タイトル不明(ホラー系です)
作者名不明
よんだ時期12〜13年前?
絵柄忘れた…

もしかしたら話がごちゃ混ぜになってるかもしれませんが‥
うろ覚えなので箇条書きですいません。
・記録的な大雪が降る
・家から出られなくなり家族を食べる?
・生ゴミを煮てスープにしてたのが印象的
・最後は太陽がでて雪が溶かされる描写有り

わかるかた回答お願いします。
また関よしみかとも思いましたがこんな話ありましたっけ?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 19:44:51 ID:QQCW9hOj0
>>123
それって雪山で遭難(飛行機事故で雪山に落ちた?)か何かで死んだ人間を
食べたとかいうのなら私も記憶が・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 19:55:25 ID:I2M8qfS60
>>124
それは実際あった事件だと思うよ
>>123はわからん
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 20:16:22 ID:P/u9GfjK0
>>123
↓関よしみスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155794721/
「凍った涙」がそれっぽい?

>5の少女漫画板の捜索スレで尋ねたほうが早く分かると思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 00:24:27 ID:4R43GxSX0
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】かなり昔
【掲載誌または単行本】 ファミ通ブロスかコロコロ等の少年誌
【絵柄】 普通
【その他覚えている事】ドームのような所でフィッシュファイトが行われていて
主人公はフナを使ってライバル達と戦っていく話
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 00:40:25 ID:4R43GxSX0
>127すいません自己解決しました。
ふな太フィッシュグラップでした。
スレ汚しすいませんでした。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 01:15:03 ID:ET8+nqrv0
>>120
エルフェンリートの回想の時の話だろ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 22:35:35 ID:+1TAEeSG0
>>121
それはコミックス収録のみの話だから
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 22:57:57 ID:6pPUjuyH0
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません。
【掲載年または読んだ時期】 結構最近
【掲載誌または単行本】 覚えてません。ヤンジャンみたいな形の雑誌だったような
【絵柄】 普通?
【その他覚えている事】

大学のバイクサークルの漫画だったと思う。
さえない男がバイクにのると変わる。
一話で耐久レースみたいなのやってて、勝てば三人の美女になんかしてもらえるっぽい。
で、勝ちたいためにライバルを蹴ったりしてた奴をみて主人公が本気出す。
最後に主人公にも蹴りを入れてくるけど、ドリフトでかわして勝つ。


こんな内容だったとおもいます。お願いします。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 23:08:58 ID:9805YT4f0
勘で 吉永 祐介「METAL WIND」
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 23:15:16 ID:f8vIuYt00
【タイトル】 分りません
【作者名】 分りません
【掲載年または読んだ時期】 これも覚えてないです
【掲載誌または単行本】 分らないです・・・
【絵柄】 覚えてません
【その他覚えている事】

主人公がオタクであることを両親に隠してて
でも、両親はそのことに気づいていながら黙っている。
それどころか、両親自身がかなりのオタク。
んで、主人公に内緒で
「あの子、夕べはククルス=ドアンでしたね」
「いつ気づくかな?(親がオタクだということに)」
なんて会話を交わしている。

というシーンが強烈に記憶に残っています。
かなり断片的な情報ですが、よろしくお願いします。
もう先週末から気になって気になって・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 23:22:45 ID:6pPUjuyH0
>133
ちばぢろうの「オタがいく」

>132
それじゃないはず。
たぶん結構新しい漫画で、年末くらいに続きが雑誌に載ってた気がする。
時間がなかったんで立ち読みもしてないから、それが何話かわからないけど。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 23:27:02 ID:f8vIuYt00
>134
ああああああ! そうだ! 思い出した!
即レスありがとうございます!
136120:2008/01/15(火) 00:28:11 ID:Q+HMZ/e00
>>121
>>129
>>130
エルフェンリート回想でした! どうもありがとう!
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 23:59:52 ID:TTusBvbN0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】4年くらい前?
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】力強い絵柄だったような・・・
【その他】
バトルもの(多分)

全身に漢字の刺青?を彫った海パン男が
舌を伸ばして相手を攻撃するシーンがやたらと印象的でした。
相手の方は、確か髪の毛を自由自在に操る男だったような・・・


これ以上は覚えていないのですが・・・分かる方いらっしゃいますか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 00:08:22 ID:3LvBNU/F0
バジリスク……じゃないわな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 01:35:21 ID:LrfZL1O20
http://jun.2chan.net/b/src/1200404339354.jpg
この作者(わかれば作品名も)わかりますでしょうか?
絵そのものは見覚えはあるんですが・・・・
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 03:23:26 ID:pFSKD4sz0
>>139
こういうのも回答していいんだっけか。
週刊少年ジャンプで連載されてた「柳生烈風剣 連也(作者:野口賢)」。
絵は好きなんだが、打ち切り常連っぽいのがなんとも・・orz
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 04:32:31 ID:cFoBYZ8f0
青年誌行ってもその傾向が強いですからね;;
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 08:52:26 ID:lImo7ure0
>>137
「暁!男塾」。
ソドム篇の対七福神のあたり。
髪の毛を操ってるのは袁紹。
全身入れ墨の海パン男は寿老人(閻豹)。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 01:27:55 ID:NoGOpCSm0
>>131
作者は山口かつみ、雑誌は漫革で
「The Soul of Bikes」っていう読み切りシリーズの1作
サブタイトルは忘れた、単行本の収録有無は知らんけど
『72 The Soul of Bikes』の5巻に
読み切り3作載ってるらしいから入ってるかも
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 08:08:32 ID:KLpiPQJN0
>143
ありがとうございます。

検索しても読みきりに関しての情報が出ないんで、
まだ正確にはわからないんですが、絵的に正解のような気がします。
ちょうど今日は休みなんで本屋でもめぐって確かみてみます。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 09:00:39 ID:KASByAc80
画像だけ手掛かりで、多分エロではないと思うんですが。
http://teke348.dyndns.tv/src/up4342.jpg
知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、お願いします。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 10:40:11 ID:okpA3URU0
>145
桂明日香「ハニカム」 週刊アスキー連載
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 10:40:19 ID:zbBeoYnB0
>145
絵柄から桂明日香、単行本化してないところからエース連載中の「花やしきの住人たち」
と当てずっぽうに。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 10:44:18 ID:KASByAc80
>>146-147
ありがとうございます。桂さんですね、探しに行ってみます。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 13:36:22 ID:Qn+Lc3jUO
15〜20年前のアニメージュの別冊付録で掲載されていたマンガなんですが
両親が旅行かなんかで不在で、留守番している女子高生の家に吸血鬼が家にやってきた
という話の作品を探しています。
確か作者は夫婦で夫が原作者、夫人が作画だったような記憶があります
お分かりになる方はいますか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 14:52:23 ID:L2gl9APs0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年ほど前に読んだ
【掲載誌または単行本】 単行本?
【絵柄】メルヘン系?書き込みが少ない(メルヘンメーカー?)
【その他覚えている事】
最終戦争が起きた後の世界で、勉強ばっかりしてて人生に悔いの残っている
少女が車の後ろに本を大量につみこんで、読書とドライブしながら最後の
日々を過ごすという設定でした。
途中でロボット?やウサギ耳人間?を拾って一緒に旅するみたいな事もありました。

情報が少ないのですが、結末がどうなったのかちょっと知りたいなと思って
覚えている方がいれば教えて下さい。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 16:51:27 ID:6SDjUeRk0
>>145
ハニカムで合ってる、単行本化はされてない。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 17:08:33 ID:hYp3hFx70
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】最近のような気がする
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】桂正和っぽいような気が
【その他覚えている事】
すみません本当は「人を好きになるとね、どんどん力が湧いて来るんだ。」
ってセリフしか覚えてないんです。
ひょっとしたらエロゲかもしれないんで、ここで質問するのは心苦しいんですが、
ここ2、3日の間に急に思い出して、何のことだったか全く見当がつかない状態です。
お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 17:34:04 ID:Xy8yxhVB0
それだけじゃな・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 17:41:48 ID:ApNG7v3m0
絵柄は全然違うけど「レンジマン」とか言ってみる
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 18:02:19 ID:G/+EXSFW0
>>149
ちゃんとテンプレ読んで下さい。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 20:34:50 ID:THzJmWD4O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2〜3年くらい前
【掲載誌または単行本】青年誌
【絵柄】シリアスっぽい感じの絵
【その他覚えている事】
偶然読んだ話が最終話だったんですが、一話完結の話だと思います。
主人公はいわくつきの物(読んだ話では銃だったと思う)の中に入ることができ、
その物の中で問題を解決して物を正常な状態に戻す、というような話です。
物の中に入る時に、潜っていくような描写があったと思います。

わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 20:53:52 ID:LOUlcrQl0
>>156
木葉 功一「クリオの男」と思われ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 21:09:14 ID:AJFARX6g0
>>156
>>157で正解と思う。
モーニング(だったよな)KC。全1巻。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 21:17:16 ID:THzJmWD4O
>>157,158
ググったらそれでした!
ありがとうございます。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 15:56:24 ID:XQLdK91C0
お願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません 多分男です。
【掲載年または読んだ時期】読んだ時期は10年ほど前です。そのときには既に完結していました。
【掲載誌または単行本】単行本で読んだんですが社名までは憶えていません。ただ、ジャンプやマガジン
のようなタイプでなく大きいタイプの本でした。(内容からいっても青年誌ですね)
【絵柄】あんまり画力はないようでした。うろ覚えです。
【その他覚えている事】 内容は、主人公の住む町にウィルスが撒かれ、そのウィルスに感染すると
大人のみ発症し、気が狂って死ぬというものです。そんで町が自衛隊により隔離され、子供だけで
生きていくという漂流教室に似た雰囲気だった気がします。

古本で探そうにもまったくわからない状況なんでひとつよろしくお願いします。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 15:59:46 ID:jmZsUVr30
ヤンサンでやってたチャイルド・プラネットっぽいな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:07:50 ID:7K4akoi90
【タイトル】 わかりません
【作者名】 男です。
【掲載年または読んだ時期】 5年位前だと思います
【掲載誌または単行本】 おそらくヤングジャンプ
【絵柄】 サッカー漫画で、スポーツ漫画にありがちな絵柄
【その他覚えている事】 サッカー漫画ですが、作者が突然死して突然終わっちゃいました。
追悼として書きかけの下書きが載りました。
最近思い出したのですがどうしても思い出せません。よろしくお願いします。



163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:11:07 ID:YFOzlpPd0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年近く前
【掲載誌または単行本】別冊コロコロコミック
【絵柄】典型的少年漫画絵
【その他覚えている事】読みきりor前編・後編に分かれている話で、
主人公のサイボーグ(関西弁の少年)が森の精霊(?)と出会い、この森を守るために開発業者と戦う…
って内容だったと思います。

確か主人公はローラーブレードと強化水鉄砲(水圧を上げると人を気絶させるくらいの威力はある)を武器にしてたと思います。

単行本に収録されているのならもう一度読んでみたい作品です。宜しくお願いします。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:11:33 ID:2ad046Tl0
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:13:25 ID:2ad046Tl0
>>164>>162へね
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:21:52 ID:XQLdK91C0
>>161
ググってみたら確かにそれでした!
ありがとうございます。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:26:45 ID:7K4akoi90
>>164
これだ・・・なんともう15年前か
Jリーグブームの時だったのですね。
時の経つのは早いものです。
どうもありがとうございました
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 16:38:46 ID:LScEYbuK0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年くらい前
【掲載誌または単行本】 青年誌以外わかりません
【絵柄】 ボーイズオンザランを下手にした感じ
【その他覚えている事】
主人公の好きな人がアイドルデビューして
最初は少しだけテレビの端役で出れてたんだけど
結局売れなくてAVデビューしてました
主人公がそのAVを見て「何でだよー」って叫んでいたのが印象に
残っています。
その後は理由は忘れましたが車で東京に向かうとかのストーリー
だったと思います

これだけでは難しいと思いますがどなたかご存知なら教えてください
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 17:13:16 ID:KKJhh5060
>>168
該当する作品は知らないけど、なんとなく新井英樹っぽいな、と思った。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 22:43:46 ID:Q599BTFc0
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】 おそらく2〜5年前
【掲載誌または単行本】 青年誌だったと思います(立ち読み)
【絵柄】 写実的作風
【その他覚えている事】
漫画家(作者)が編集に紹介(命令)されて日本各地の秘湯を訪ね歩くルポ漫画
山に登って穴を掘り、湧いてきた温泉につかるシーンが印象的
たどり着いた温泉に「秘湯No.〜」とか番号振ってた気がする 少なくとも3,4回は連載されてました

ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 22:56:47 ID:kqP9OEvCO
料理人と駅長が戦う漫画
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:08:45 ID:fowL0kzr0
>170
「風呂人」 作/大原利雄 画/立澤克美 週刊モーニング不定期連載
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:13:16 ID:pqOfBJGj0
そんなときは・・・
http://various-books.cocolog-nifty.com/
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:42:23 ID:Q599BTFc0
>>172
ありがとうございます!
なんだかものすごくそれっぽいんですけど、作品名でも作者名でも頂いた情報以上のものが出てこないので確認できません。
国会図書館行くか・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 02:49:03 ID:diiuUM6U0
>171
格闘職人アウディ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 16:32:54 ID:IU9+Lf1z0
【タイトル】不明
【作者名】不明(ゾイドの作者だったかな?)
【掲載年または読んだ時期】90年代後半
【掲載誌または単行本】月刊コロコロコミック
【絵柄】ゾイドの作者の絵とよく似た感じ。うまくて細かい。
【その他覚えている事】人形同士の戦争におもちゃ屋の息子の主人公とヒロインが巻き込まれる話でした。
確かいい奴がモンスターで、軍人が悪役だったと思います。(シュワルツェネッガー風の奴がボスだったかも)
数話完結の短い話で、ラストは大規模な電磁波を発生させ、軍人人形は全滅、みたいな感じでした。

結構軍人人形の攻撃はエグかったと思います(洗剤を目に入れたり、釘かなんかを足に刺そうとしたり)

知っている方がいらっしゃればよろしくお願いします。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 16:52:03 ID:UtYmu6I30
>176
上山道郎の「スモールソルジャーズ」じゃね?
てんとう虫コミックスペシャル全1巻
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 17:47:02 ID:IU9+Lf1z0
>>177
これです!ありがとうございました!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 20:11:58 ID:grPSNOYC0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 おそらく6〜7念前
【掲載誌または単行本】 少年誌だと思う。
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
ヒロインの子がボクシングやってる不良系の先輩にラブレターを貰い、それにキレた主人公と決闘みたいな形に。
その後その先輩キャラは主人公に破れる。
後日丸坊主の先輩キャラが「俺、チャンピオン目指すわ」

端的な記憶ですがよろしくお願いします。
180179:2008/01/19(土) 20:19:36 ID:jgfDOnpv0
分かりづらい部分があるので少し訂正を。

>後日丸坊主
元々は坊主ではなく長髪風だったような気がします。
その後更生の意味で坊主にしたんだと思います。

あとこの先輩キャラには幼馴染みたいなキャラがいたと思います。
それでは改めてよろしくお願いします。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 20:24:41 ID:fwduCwon0
>>179-180
樹崎聖「とびっきり!」
182179:2008/01/19(土) 23:03:33 ID:C6AGXOZq0
>>181
レスありがとうございます。
その作品は読んだことがないので違うと思います。
あとID替わってて申し訳ない。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 19:45:31 ID:ZIhwgLGM0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 ここ2〜3年の間
【掲載誌または単行本】 単行本1巻で完結していたと思います
【絵柄】 あまり記憶に無いです
【その他覚えている事】住宅販売会社に勤める中年の主人公が
社内の人間に罠に嵌められて(?)自殺するが、目がさめたら
死んでなくて新入社員の時代の自分に戻っていた。
そこから記憶を頼りに人生をやり直して営業成績トップになったりしていくという話
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 20:04:11 ID:lLsgrumm0
サラReマン−ロドリゲス 井之介(ビッグコミックススペシャル
かな?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 16:10:43 ID:BBXpM7X90
設定だけだとリプレイJとか代紋TAKE2みたいな感じだね。割と定番なのかな。
リプレイ物だと、何度繰り返しても上手く行かない伊藤伸平の漫画が好きだったな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 16:28:01 ID:DlyybodxO
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
以上全部不明です。ごめんなさい。
もしかしたらweb漫画だったかもしれません。
【絵柄】
なんとなくマガジン系な気がします。
GTOっぽかった覚えが。
【その他覚えている事】
内容は…主人公が図書室の机の下に隠れ(?)ていて
顔を上げたら女の子が座っていたのでパンツが見える。
しかしブスのパンツで喜んでいたら嫌なので
机から出て顔を確認しようとするが、つっぷして寝ていて顔が見えない。
そんで持ってるプリクラを調べたり(四分の2がブスで一人が美人一人が普通で、どれがこの子なのかわからない)
色々がんばってみるが上手くいかず…というギャグだったと思います
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 17:13:04 ID:3kJ6/el10
>>185
伊藤伸平「はるかリフレイン」(白泉社)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 22:53:07 ID:Zc7SbqiQ0
>>186
日本一の男の魂/喜国雅彦
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 23:03:16 ID:DlyybodxO
それです!!ありがとうございます!よかったすっきりしました!
あのころはまだ立ち読みでしたが今は大人なので堂々と買って部屋に置きます!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 11:19:06 ID:WSt2L3zF0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1991年
【掲載誌または単行本】小学一年生
【絵柄】典型的な子供向け漫画
【その他覚えている事】
漢字や算数などをキャラクターたちと一緒に勉強する学習漫画でした。
主人公はカバの擬人化、先生はトラの擬人化みたいなキャラです。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 11:49:53 ID:abW1cisx0
タイトルをよく覚えてないんですが
タイトルが3文字で帆○○みたいな感じで、最後がひらがなだった様な気がするんですが
帯にラブストーリーって書いてあったんですが、タイトルわかりませんか?

もしかしたら帆という字じゃなく波とか風だったかもしれません
お願いします
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 12:02:32 ID:fTQflc2z0
>>191
表紙見ただけかい?内容とかは?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 12:56:46 ID:abW1cisx0
>>192
表紙だけ見ただけです、ビニールで中は見れませんでした
もうその店に行ったら置いてなかったので…
表紙は確か男と女が遠くを見つめているような感じでした
↑ただ記憶に自信が無いので裏だったかもしれません
帯にラブストーリーと書いてあったのは間違いないです
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 14:18:06 ID:OocbDHlz0
>>191 >>193
「風光る」渡辺多恵子の23巻とか言ってみる
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 14:50:01 ID:fTQflc2z0
>>193
青基調のカバーでキャラが和服だったなら>>194で間違いない
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 17:47:47 ID:abW1cisx0
>>194>>195
調べてみたんですが、「風光る」ではありませんでした
説明不足ですいません、表紙の絵は現代の服の男女でした
あと、おそらく探してる漫画は全1巻とかそんな感じだと思います
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 18:19:57 ID:i4APYJBD0
>>196
出版社や漫画のジャンルは?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 18:35:21 ID:abW1cisx0
>>197
ごめんなさい、出版社も作者もわかりません
ジャンルはラブストーリーだと思います
本のサイズははっきり覚えてないですが青年コミック位はあった気がします
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 18:42:56 ID:GvuefvEB0
>>198
その漫画さ、“いつ”本屋で見かけたんだ? 
“平積み”されてたんだよな? 
最近の漫画ということになるか・・・あるいはドラマ化か漫画化された漫画かもしれんな・・・
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:03:13 ID:abW1cisx0
>>199
見かけたのは今月の初めにHMVで、その本は2冊位しかなく
コーナーにピックアップされていて、似たような?他の恋愛物の作品と並んでました
もうコーナーは無くなってました
あと見た感じそこまで古い作品では無かったです、新刊かどうかはわかりませんが…

201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:13:10 ID:wbBsw838O
情報後出しし過ぎ。
落ち着いてテンプレ読んで、絵柄とかサイズとか思い出せる情報まとめてから来い
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:17:06 ID:38vrI4a8O
>>191
四文字だけど
彼方から とか
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:35:30 ID:lTbY5fsI0
【タイトル】 わからない
【作者名】 わからない
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは2年位前だがいつごろ書かれたのかはわからない。
【掲載誌または単行本】 大人向けのコミックス
【絵柄】普通
【その他覚えている事】 主人公がマインドコントロール?みたいな超能力を持っている。
その能力を使って主人公はやりたい放題。
主人公が周りの女の子とセクロスしまくって孕ませまくるお話。
最後はかなりの数の子供の父親になっていた。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:47:15 ID:abW1cisx0
>>201 
すいません、テンプレ読まずに先走ってしまいました
>>202
調べてみたら違いました、ありがとうございます

探してくださった皆さんありがとうございます
一度整理して自分で地道に探してみます
見つかったら報告します
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 19:49:42 ID:uFbV9oQn0
>>204
またあとで思いついたらオレもレスするかもしれんから、たまにこのスレ覗いてくれ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 22:56:05 ID:yAQ37cUN0
たしか、東京の葛飾区の公園前の派出所を舞台にしたマンガで、
両さんという警官が、はちゃめちゃな行動をしたり妙な蘊蓄をかたったりする
マンガがあったと思うのですが、どなたかタイトルをご存じないでしょうか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 23:15:33 ID:SCiPq6R70
はい次の方。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 00:32:46 ID:KLWi7aWV0
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 13:19:03 ID:rr4aU5PVO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1995年〜2005年頃
【掲載誌または単行本】恐らく少年誌か学年誌だったと思います、ジャンプの可能性も
【絵柄】すみません覚えてません
【その他覚えている事】1つだけ覚えてるシーンがあって、よくあるようなシーンですが
過去の回想かなにかで、恐らく老人?が少年に「正義とは、悪とはなんだ?」と訊き
うろ覚えなのですが、少年は「えっと」と言い、例を出し、正義→人のためになること、悪→人が嫌がること
というような答えを言い、老人?が「間違っとらんよ、いまはそれでいい」みたいなことを言うシーンでした
少し子供向けで、舞台は日本だったと思います、有名な作品かもしれません
こんな質問でも良かったらお願いします
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 23:46:34 ID:EVdck8Dl0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2003〜2005年
【掲載誌または単行本】おそらくマガジンだったと思います
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】主人公の男子高校生がサイコメトラー?のような
殺された人の死ぬ間際が見れるという能力を持っていて
窓ガラスに映った犯人の顔から犯人を見つけるというストーリーだったと思います
警察官と殺された女性の妹も出てきたと思います
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 23:59:24 ID:JjnaOcW40
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:31:01 ID:n8rBbLlC0
>>211
ちょっと違う気がする
とりあえず明日本屋に行って確かめてみます
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 02:04:20 ID:wGgT8Evx0
>>210
サイコメトラーエイジしか思いつかないけど時期が違うな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 01:31:53 ID:Nw/4C6F90
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代頃
【掲載誌または単行本】なかよしだったと思います
【絵柄】昔の少女漫画
【その他覚えている事】
ホラー系の漫画で温室が舞台だったと思います。
首に虫のサナギが寄生し、腕の皮膚の下で幼虫が這いずり回っていました。
ナイフで腕を切って幼虫出していたかもしれません。

ご存知の方いましたらお願い致します。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 04:05:53 ID:94zyG0CK0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 不明、たぶん単行本?
【絵柄】 謎
【その他覚えている事】
母親が何か凄く無神経な事を言って、子が「この人は・・・」みたく驚愕するように呆れる描写がある漫画です
呆れるといってもギャグ系ではなくシリアスな感じで
親が自分の事を全然分かってない、というか自分勝手な親みたいな描写だったと思います
そのコマの母親には目がかかれてなったと思います
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 07:16:13 ID:V3ifU3v+0
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 08:21:24 ID:Nw/4C6F90
>>216
すみません、見落としてました
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 13:22:17 ID:N3mRJ0IJO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】

愛蔵版で読んだと思います
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
・古い作品
・テニス漫画
・大回転打ちみたいな技があった(ドライブをかけるため)
・ドライブの練習の為にリヤカーを使ったりしていた
・その技は回転がかかりすぎて2階席まで飛んでいった
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 15:12:36 ID:+iiXj/9q0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代初め
【掲載誌または単行本】単行本 
 いわゆるコミックスじゃなくてもう少し大判のもの ハードカバーだったかも
【絵柄】ヘタウマ系・・・の気がします
【その他覚えている事】4コマもしくは超短編
 登場人物いろいろで、ナンセンス系ギャグ漫画
 ヒロシって子供とその父ちゃんのエロなやりとりが秀逸でした

情報少なくて済みません。
その頃迷い込んだ、中尾彬みたいなオヤジのやってたペンションで
オヤジの薀蓄避けて、娯楽室に合ったのを読んでハマりました。
いろいろ捜すんですが見つからなくて・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 15:50:52 ID:I1ngYq+C0
>218
ちばてつやの「少年よラケットを抱け」かも。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 17:14:13 ID:IbkmIbLU0
>>219
喜国雅彦の「傷だらけの天使たち」?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 17:53:59 ID:1qqWoWqr0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】ここ数年
【掲載誌または単行本】愛蔵版みたいな本
【絵柄】かなり書き込みのある感じ(劇画?)
【その他覚えている事】
ルパンのアニメの光を一切外に出さないダイヤモンド(ブラックダイヤモンド?)
を見てふと思い出したのですが
以前漫画で読んだ中に同様のダイヤが出てきた気がします

雑誌ではあまり見かけないような絵柄で
劇画調な書き込みの多いもので
歯医者さんの待合室に置いてあったと思います

SFみたいな話で
所有者は無敵(不死身?)になれるとか
そんな内容だったような

パクリなのかそれともSFでは定番のアイテムなんでしょうか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 20:34:06 ID:N3mRJ0IJO
>>220

ありがとう!正にそれだ^^
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 23:22:50 ID:IdAV80rd0

【タイトル】「どーでもこーきくん」、みたいな感じだったと思います。平仮名、カタカナ、色々試しましたが、
ググってもかすりもしませんでした。
【作者名】まったく覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】間違いないのは1995年以前ということだけです。
【掲載誌または単行本】コミックボンボンか、デラックスボンボンだったと思います。
【絵柄】まじかるタルるートくんっぽい絵柄で、作者は当時新人だったと思います。
【その他覚えている事】 主人公の部屋に水槽があり、その中にカエルがいて、そのカエルは言葉を話せたような気がします。
主人公は小学生で、好きな女の子がいて・・・みたいなよくある子供漫画でした。少しHなシーン(所詮は子供雑誌レベルの)
があったかも知れません。連載か読み切りかも覚えていませんが、一話以降読んだ記憶がないので恐らくは読み切りです。

子供ながらに「つまらないなぁ・・・・」と思いましたが、大人になった今、読めるのならぜひ読んでみたいので、
どうぞ宜しくお願します。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 01:52:21 ID:1lhDj1Ht0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年ほど前高松市立図書館の漫画コーナーで読んだ
                  なので、発刊自体はもっと昔かも
【掲載誌または単行本】大判コミックだった気がする。厚め、短編集
【絵柄】丸尾末広とかライチ光クラブの時の古屋 兎丸のような絵柄
     レトロで耽美でちょっと後味の悪い絵 日の丸、学帽、戦争などのモチーフが出る
     表紙もそんな感じだった気がする
【その他覚えている事】
全体的に後味の悪い話、エログロな話が多め、確か第二次世界大戦的な戦争の話が多かった
きちんと覚えてるコマは第二次世界大戦時のユーゲント?の少年がヒトラーを見て
「なんだ小男じゃないか」というような感想を抱くところ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 06:52:21 ID:jLviMAp50
>>222
カンで、寺沢武一「コブラ」。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 11:17:32 ID:m2GstsFb0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 もうずいぶん昔
【掲載誌または単行本】 橋の下に積まれてカパカパになったエロ本
【絵柄】 なんか すごいマッチョ
【その他覚えている事】 時代劇なんだけど、外人とハゲ坊主が戦うやつ、
着物を着た女が外人とHして「はらわたがでんぐりがえる〜!」って言う。

しばらくは仲間うちで おどろいた時に「でんぐりがえる〜!」って言うのが流行ったw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 12:13:36 ID:/YPNQ5lh0
>>【掲載年または読んだ時期】 もうずいぶん昔
「昔」ってどんだけ〜? 「昔」じゃ、曖昧すぎてわかんな〜い!
正確でなくていいから、おおよそどの位か書け若者!
昨日の事だって昔と言えば昔だ。
100歳の老人からすれば、50年前の事だって最近かもしれないぞ。
「昔」に、明確な上限下限なんて決められていねーんだ、
同じ時期を指しても、それが昔かどうかなんて人それぞれの主観によって違うんだぞオサーンよぉ

「もうずいぶん昔」じゃわかんねー!わかんねーっつたら、わかんねー!
「もうずいぶん昔」って、そんなの参考になるか!!!

1〜2日前か、3〜4週間前か、5〜6ヶ月前か、70〜80年前か、
正確でなくていいからおおよそどの位か書け!書けと言ったら書け!とにかく、書け!

「もうずいぶん昔」じゃわかんなくてでんぐりがえる〜!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 12:57:50 ID:jTMxDDOV0
>>228を要約

『昔』と書かれても、他の人は>>227が何歳かわかりません
>>227が今何歳で、読んだのはいつの出来事なのかを思い出してから
具体的に何年前なのかを書いてもらえれば探し易くなります。
『昔』だけでは内臓がひっくりかえってしまいます。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 13:33:04 ID:FJKJJlRg0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2、3年前
【掲載誌または単行本】たぶん、ゼロサム?
【絵柄】女性漫画家が書きそうな萌え絵
【その他覚えている事】魔導師の女の子が突然謎の男に城に連れさらわれ、
その城の王女様にバレないようにもう一人の行方不明の魔導師の代役を頼
れる。行方不明の魔導師は男の子で、女の子の方は男装していたことぐら
いしか思い出せない・・・・・
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 13:52:58 ID:FJKJJlRg0
付け足し、連投でごめんなさい、もしかしたら読んだ時期は極めて正確では
ないかもしれません。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 15:18:35 ID:zPltpY+O0
>>230
水谷悠珠「Magical×Miracle」ではないかと。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 16:29:28 ID:FJKJJlRg0
ああ、それだ、ありがとうございます。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 20:41:02 ID:U/JTtcUx0
>227
ふくしま正美「女犯坊」だと思う。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 21:44:49 ID:KNFnIPPd0
>>219
スピリッツで連載していた相原コージの「コージ苑」じゃなかろうかと
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:08:31 ID:ISngLhzM0
【タイトル】わかりません。
【作者名】まったく覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】1990年代前半です。
【掲載誌または単行本】コミックボンボンだと思います。
【絵柄】上手くもなく下手でもない、何とも説明しにくい絵だったと思います。
【その他覚えている事】
読み切りギャグ漫画です。主人公の少年が住む町でドラマのオーディションが行われることになり、その審査員として、
主人公の憧れのアイドル(安達祐美をモデルにしたキャラで、名前も安達祐美を思い起こさせる物でした)がやってきた。
色々あって(覚えていません)、オーディションの決勝?でライバルのイケメン君とカレー対決(たしかお互いに作った
激辛カレーを交換して食べる、みたいな事だったと思います)になりました。
カレーの中はめちゃくちゃなモノがぶち込まれ、悪ノリした主人公の父親がカレーの中に脱糞したような覚えがあります。
それを食べることになった主人公ですが、ライバルのイケメン君が食べきれなかったため見事合格、アイドルからキスの
祝福を受けるハズでしたが、主人公の顔がカレーのせいでとんでもないことになっていたため、アイドルは奇声をあげて
逃げ出しました(オチはこれで間違いない)。という内容です。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:11:25 ID:kUpIRnIu0
>>160
漫画じゃないけど、10年前にドラマで似たようなのやってたよ
kink kids 主演「ぼくらの勇気 未満都市」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:11:56 ID:Y4FVD8BJ0
懐かしい
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:25:48 ID:GUCk9jUs0
そのドラマの原作だからな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:33:48 ID:kUpIRnIu0
【タイトル】 不明
【作者名】 荒木飛呂彦と思い込んで荒木マニアの友人に尋ねたら、そんなのねぇと言われた。
【掲載年または読んだ時期】 10〜15年前
【掲載誌または単行本】 月刊のジャンプかチャンピョンかマガジンか…曖昧。全然別の雑誌かも知れない
【絵柄】 ジョジョ風、もしくは北斗の拳風、ともかく濃い絵柄
【その他覚えている事】
手術室、脇腹に弾丸が埋め込まれて重症な父を息子が手術する場面。
父は筋肉質の良い身体。息子は10才位で小さい、手術着を着ている。
手術しなければ父は死んでしまう。しかし、麻酔がなくて焦る息子。
父「麻酔がなくても大丈夫だ。自分で寝る。」と、すぅっと寝入る。
息子、半信半疑ながらもそれなら大丈夫かと手術開始。
父の脇腹を切開して弾丸を取り出そうとするが、父の筋肉が強靱で手が入らないw
すると突然父が自分の腹の切開部分を掴み上下にこじ開ける。
「これなら取りだせるだろう?」息荒く息子に微笑みかける。
息子「うわああああああ!やっぱり父さん麻酔なんか掛かってなかったんだ!
   手術してる間もすざまじい痛みに襲われているはずなのに・・・!
   やっぱり無理だよ!僕には無理だよ!」
父「続けろ!続けんるんだ!お前にしかできない!!」

・・・ていう熱い漫画でした。
この1話しか読んでない上いろいろウロ覚えですが、
どなたか知ってる方いらっしゃたらよろしくお願いします。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:39:11 ID:B/MdoBNg0
>>240
スーパードクターK?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 22:39:50 ID:MI4HPaxo0
>>236
それ読んだことある…
残念ながらタイトルは覚えてないけど、確かボンボンでなくて別冊コロコロの読みきりだったはず。
243240:2008/01/27(日) 22:53:20 ID:kUpIRnIu0
>>241
>スーパードクターK?

今、アマゾンで表紙見てみたんですが、なんか絵柄はそれっぽいです。
今度中見て該当話がないか調べてきます。
ありがとうございました。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:13:21 ID:tzkJfGIJ0
>>243
それで間違いないから
245240:2008/01/27(日) 23:34:23 ID:kUpIRnIu0
>>241 >>244
ありがとうございました!長年のつっかえが取れました!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 01:58:53 ID:TQG/YnkF0
【タイトル】D アルファベット1文字だったと思います。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前です。
【掲載誌または単行本】昔の友人宅で読んだコミックでした。
【絵柄】覚えていません。
【その他覚えている事】日本から多くの人が居なくなる、
居るのは頭(?)に印がある人で、印のあるもの同士が出会う。
出会った人の中には、妊娠してる人や、海外にも人が居るかも?と
海外に旅立つ人が居たと思います。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 02:55:17 ID:chxC6xcB0
>>246
Dといったら洞沢由美子
248246:2008/01/28(月) 03:16:53 ID:TQG/YnkF0
>>247
洞沢由美子で検索したところ、間違いないようです。
ありがとうございました。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 04:14:03 ID:d2ECYGsPO
【タイトル】おぼえていません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】10年前くらいに単行本で読みました
【掲載誌または単行本】ジャンプなどの少年誌の単行本と同じサイズでした
【絵柄】おぼえていません
【その他覚えている事】
兄の部屋で見つけて、当時小学生だった私にとってとてもエロかった記憶があります
主人公は男でエロい妄想にふけていたりする、登場人物の女に罵声を浴びせられるオチがつく
裸の女に囲まれる妄想をしたり、女の服の中に入った動物(ヘビか何かだったような)を
主人公にとってもらうなんて場面があったのを覚えています
あとは猫コスプレした女の乳を吸うだか揉むだかしようとしたら、別の女に叩かれたり
かなりうろ覚えですがよろしくお願いします
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 09:44:19 ID:g4LSOjSf0
>>249
なんとなく「ハートキャッチいずみちゃん」っぽい
気がするが、249に書いてあるような
該当するシーンがないんだよなぁ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 10:32:01 ID:NKOO9HCW0
たしかにいずみちゃんっぽいな

> 登場人物の女に罵声を浴びせられるオチがつく
いつも最後で主人公が怒られる

> 女の服の中に入った動物(ヘビか何かだったような)を
> 主人公にとってもらう
ウナギをとってもらうシーンはあった
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 10:33:38 ID:nwTiJqniO
【タイトル】覚えていません
【作者名】分かりません
【掲載年また読んだ時期】5〜7年程前
【掲載誌】ヤングマガジン(たぶん本誌)
【絵柄】いかにもヤンマガの新人らしい雑で下手な絵。
【その他に覚えている事】高校生の男女がお互いに意識しているにもかかわらず、恥ずかしくて仲良くなれない。
しかし性の関心が強くて自宅ではオナニーの日々(次第に自慰行為の技が熟練されていき悩んでいる)
ある日意を決して花火大会に誘おうとするも、車にひかれて?病院送りに。
お互い淋しく病院のベッドでオナニー。
最後は二人が性交してる形の花火がドーンと打ち上がって終わり、という内容の読み切りでした。
たぶん新人賞受賞作かその次作くらいのものだと思います。今もマンガ家として活動されているか知りたいので覚えておられる方は是非教えてください。よろしくお願いします。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 11:02:39 ID:EJFdayRC0
>>222
「ジョジョの奇妙な冒険」の第2部って可能性はないだろうか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 13:54:15 ID:TuvDZR/V0
>>226
>>253
どちらも事前にそれを読んだことがあったので違うと思います

コブラは少し迷いましたが
宝石が絡む話は結構あるみたいですが
絵の印象が違うので別の作品だと思います

確かハッピーエンドじゃなくて
ダイヤを手に入れても結局報われないような話だった気がします
(ダイヤの性質が間違った形で伝承されてたとかそんな感じで)
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:21:20 ID:mOtg4eny0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5〜7年前位
【掲載誌または単行本】ヤングジャンプ系だったと思います。(増刊号系?)
           表紙は赤いバックにTOUGHのキー坊だったような気が・・・
【絵柄】結構丁寧だったかと。濃い絵柄ではなかったと思います
【その他覚えている事】 前後編の読み切りだったと思います。私は前編(第一話?)しか読んでません
主な登場人物は3人で 
@主人公:背の小さな男子学生ですごく弱そうだけれども実は一子相伝の暗殺拳の伝承者
     その事が回りにばれると父親に殺される。昔ヒロインを助ける際に暗殺拳を使ったのがばれて
     半殺しにあった経験アリ
Aヒロイン:アイスドールという異名を持つ女の子で格闘技の達人。幼少時に包丁を持った暴漢に襲われた際
      主人公が撃退、その日から強くなろうと決意。転校するが後に高校で再会
B男A:テコンドーの使い手のイケメンで軽薄な男。自分になびかないヒロインを手に入れようとしている

ストーリーは、主人公の通ってる学校にヒロインが転校してくる。どんな男にも愛想が悪いはずだったが主人公にはいきなりベタ惚れ
昔話で盛り上がるが主人公は自分の暗殺拳のことを隠さないといけないのでしらばっくれる
そんな時再び暴漢が2人を襲うがこれをヒロインが撃退(実際は避けるフリをして主人公が腰辺りに一撃をいれていた)
記憶と違って弱い(ように見えた)主人公にヒロインが失望、それを茂みで見ていた男Aがヒロインの記憶は間違っていて実際その時助けたのは自分だと嘘を付く
そこで確か前編終了だったような…

雑誌をリアルタイムで読んでいたわけではなく何処かで拾ったのを立ち読みしたので
雑誌に関する記憶はあまりあてにならないかもしれません
長いこと経ちますが続きが非常に気になっています。どうかよろしくお願いします… 
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:28:35 ID:mOtg4eny0
>236
別冊コロコロで間違いないよ
確か最後のカレーを食べる時必殺おしょくじ拳(漢字は覚えてませんが)って言いつつ食べてたよね
あとオチはヒロインが主人公にキスしようとした際にゲジゲジその他ですごくなった顔を見て
もう一人の男の子に「やっぱりこっちね」とかいいながらキスして「いやあ照れるな」とかいって
終わったという記憶があるなぁ・・・
257236:2008/01/28(月) 20:56:03 ID:oeS+6KqP0
>>242
>>256
別スレで、おぎのひとしの「ラブアタッカー ホレ太」という回答をいただきました。
それで間違いありません。ご指摘の通り別冊コロコロで、掲載年度は95年8月号のようです。
調べてくださった方々、どうもありがとうございました。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:03:18 ID:PMpmO9h00
>>222
アク禁が解けたのでやっと書けるが、まだ見ているかな?

星野之宣「アダマスの宝石」で間違いないと思う。
参考>ttp://www.minc.ne.jp/~yoshir/yoshir/comic/saberutaiga.html
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:29:55 ID:TZzlShzA0
教えてください。
【タイトル】多分カタカナだったことしか覚えてません。
【作者名】分かりません。
【掲載年または読んだ時期】2週間前、ジュンク堂で1巻だけ立ち読みしました。
                  その時には6巻くらいまで出てたと思います。
【掲載誌または単行本】分かりません。
【絵柄】分かりません。
【その他覚えている事】
携帯から感染する電波を流してる敵がいて、それ聞いた人間は化け物化してみんなの思い出から消える。
廃校訪れた主人公がその化け物どもに襲われるところを化け物に対抗する力を持った
兄貴的少年と少女に助けられる。その廃校で繭だか卵だかみたいなのを主人公が見つけて、
その繭から幼女が誕生、繭を連れ帰るけどなぜかその子は化け物に狙われてて
連れて逃げてた主人公もグサグサさされてバーサークしちゃって、
ってのが1巻の内容でした。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:30:50 ID:9JlFy4G20
ワールドエンブリオって漫画で3巻までしか出てない
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 21:35:11 ID:TZzlShzA0
>>260
回答HAEEEE!ありがとうございます。そうか、3巻までしか出てないのかー。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 01:43:33 ID:iGuFcnD20
>>259
あらすじからだと合ってるか判りませんでしたが
その下のタールトラップというのに見覚えがあるので
これで間違いないと思います

ありがとうございました
近いうちに探してみようと思います
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 02:01:34 ID:LoSx04WF0

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990〜1992ごろ
【掲載誌または単行本】  原作は分からない。カンペンやノート、下敷きなどかなり多種の文房具のキャラになっていて、ノートの上部とかにストーリー漫画が書いてあった。
鉛筆ころがしてすごろくみたいにしてして遊べる要素もあった気がする。
【絵柄】
【その他覚えている事】 主人公はロックマン風。アンドロイドか人造人間だったと思う。

264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 02:07:47 ID:j8ztYH3k0
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 02:33:53 ID:F1Il/Xf10
>>263
間違いなく「エスパークス」だね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 11:01:46 ID:3XNFR1VE0
白い猿みたいなキャラがいたらエスパークスだな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:31:32 ID:t8t5+ccFO
カエルの王様みたいなキャラがいたらエスパークスだね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:41:09 ID:5ud3us6JO
マガジンの幽体離脱の漫画はなんつーの?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 13:46:32 ID:5ud3us6JO
ヤンマガの幽体離脱のやつのスレはないの?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:11:42 ID:F1Il/Xf10
>>268
>>269
ユウタイノヴァだよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:30:14 ID:LoSx04WF0
>>263です。
そうですそうです!!!完全に忘れてました。
コミックやゲームまで出てたんですね。こんなに絵柄かわいかったかなという違和感はありましたが(苦)

ありがとございましたmm
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:21:31 ID:tnkaihhx0
すみません二つあるのですが、よろしくお願いします

1
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 五年以上は前だと思います
【掲載誌または単行本】多分単行本
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】地面が崩れて、何人かがいきなり地下に落とされる。
真っ暗な中、主人公らしき人が、みんな無事かどうか声をかける。女なのに男っぽい言葉遣いを
する女が「チクショーいてぇじゃねぇか」みたいな罵り文句を言ってて、誰かが「あ、わかりやすい」
と呟いていた。
話が前後しているかもしれません。男っぽい口調な女は、ドラゴンボールのランチかと思ったのですが、
私にはそんなシーンがあった覚えがありません。

2
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 昭和50年代
【掲載誌または単行本】 確かコロコロ
【絵柄】 リアル
【その他覚えている事】クラスのいじめられっこが復讐をする話。クラスの一人一人を
残酷なやり方で殺していく。テニスコートなどをならすローラーで轢き殺された子もいた。
一番最後に残ったのはいじめにあまり関わろうとしなかった男の子。ある日彼が教室に入ると、
いじめられっこのまわりに今までに殺された子たちの位牌が並んでいて、
後は君だけだよみたいなことを言われる。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 22:41:58 ID:skIQ894J0
>>272
2番目は真樹村正「地獄の招待状」
懐かし漫画板のトラウマ漫画スレではテンプレ入りしてる名作ですな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:29:22 ID:tnkaihhx0
>>273
ありがとうございます!こんなタイトルだったのですね。
ググってみたのですがいろいろ思い出してきました…。

すみません、あと一つお願いいたします。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 昭和50年代
【掲載誌または単行本】 ホラー系の雑誌
【絵柄】 リアル
【その他覚えている事】内容は邯鄲の夢。
主人公が、ある男から自分の将来を見せられる。
大きくなって働いて、結婚もして子供もできた。しかし子供はまともに育たなくて、
自分の子供に殺されてしまう。そこで夢から覚めたように現実に戻った。
ご飯(ラーメン?)の湯気がまだ出ていて、時間は実はほとんどたっていない。
主人公は何十年も先まで生きたと思ったのに、ほんの短い間の出来事だった。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:37:08 ID:Krl0njTN0
>>272
メトロ・サヴァイブ プレイコミックス 藤澤勇希
たしか、主人公のおっつぁんが建築系の仕事してて、
立てたビルが強度不足で地震かなんかで潰れて、
地下に閉じ込められた話。
バンダナ巻いた男言葉のかたも出てきた。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:42:51 ID:cA8Kcz3u0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】ここ10年以内
【掲載誌または単行本】 ヤンジャンヤンサンなど青年向け漫画誌(増刊かも)
【絵柄】
【その他覚えている事】
人の多い横断歩道で他人の携帯を取り違えたことから誰かに狙われるというような話でした。
主人公は若い男性でした。
ホラーかサスペンスのどちらかだと思います。

情報が少なすぎですが、よろしくお願いします。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 01:31:22 ID:iBnKshmr0
http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha2822.jpg

これお願いします!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 02:07:52 ID:4gLUdAAY0
272です。
>>275
ありがとうございます。調べてみたのですが、これではなかったようです…。
ファンタジーっぽい、魔法とかが出てきたような気もします。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 04:02:12 ID:lkdNh0cK0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】2ー3年前
【掲載誌または単行本】 ビックコミックあたりの青年向け雑誌
【絵柄】あっさり
【その他覚えている事】甲子園でプロ間違いなしと大注目されていた主人公が
簡単な球を風で取りこぼして惨敗し取り巻きが逃げ彼女に振られ先生に書いたサインをゴミ焼却に出されたりして
野球が大嫌いになる、卒業後町を出て余り好きじゃない女と同棲し冴えない生活を送るが
突然球を取りこぼす前にタイムスリップし人生を取り戻そうとする

あらすじしか覚えていないのですが判る方何何卒宜しくお願いします。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 09:14:55 ID:A2zR0LaM0
>>276は間違いなく読んだ記憶あるんだが、思い出せない・・・
281183:2008/01/30(水) 09:29:19 ID:587BLnUQ0
>>184
アク禁に巻き込まれたりしてお礼が遅くなって済みません
これに間違い無いです
どうも有難うございました
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 10:13:06 ID:t3+icoyz0
>>279
原秀則の絵で読んだような記憶がある
調べたら、「さよならゲーム」収録の「Re:PLAY」がそれっぽいけど確信持てず
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:56:44 ID:tghEzR400
>>279
最近そんなドラマがやってたきがする
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:05:00 ID:Ne+kRXzv0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】6、7年前くらい
【掲載誌または単行本】 ジャンプだったような気がします
【絵柄】ヘタではなかったと思います。
【その他覚えている事】
バンドのお話でドラマーだけ女性だったような気がします。
その女の人はいっつもすごい厚底の靴履いてました。
最終回はロケットで宇宙に行ったような気がします。
結構印象に残っててすぐ喉までタイトルが出かけてるようで
なかなか思い出せません。お願いします。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 15:15:56 ID:sk4KQCOt0
>>284
梅澤春人の「無頼男-ブレーメン-」
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 16:54:27 ID:Ie/a/VNA0
原秀則「Re:PLAY」 ビッグコミック2004年・5月前編・後編
永松潔「キャッチ・ボール」 ビックコミックオリジナル2004年・5月前編・後編

系列誌、同時期の作品なので企画モノっぽい
原は主役じゃなく親友がエラーをする
永松は主役が9回で風に流されてボールを取り損ねるので永松かな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:12:08 ID:A2zR0LaM0
原の奴はタイムスリップしないぞ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 17:43:43 ID:Ie/a/VNA0
>>287
永松のがタイムスリップしてたので永松のと思う
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:43:40 ID:wyaklvZi0
>>276
奥瀬サキの「コックリさんが通る」にも似たエピソードがあるけど、
横断歩道じゃなくて、線路わきで携帯拾ってる。たしかヤンサン増刊あたりに掲載
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 19:52:11 ID:t3+icoyz0
>>286
混同してたか、失礼
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:15:29 ID:qt5Q1KQn0
【タイトル】わからない
【作者名】わからない
【掲載年または読んだ時期】5年〜6年ほど前の読みました。
【掲載誌または単行本】わからない
【絵柄】可愛い女の子うけする絵、柔らかい感じ。
【その他覚えている事】
途中のシーンで
女の子と女の人がお祭りに行く
女の子が迷子になる
女の人が変な仮面をつけて女の子を驚かせる
女の人が女の子を連れて湖へ行く
女の人が花輪を湖に投げる
↑このシーンがすごく綺麗だったことが印象に残っています。

女の人がこの日に湖に花輪を投げると何かがおこるって言って
女の子がそんなのウソだとか言って、
実際やってみたらそれがおこった、みたいな感じでした。
何かは覚えていません。

小学校の図書室においてあったのを読みました。
普通の漫画のサイズではなくて、少し大きめのサイズだった記憶があります。

よろしくおねがいします。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:12:26 ID:P5lIkQNx0
>>291
恐らく、「ぴゅあ・ぴゅあ / やぶうち 優」
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/07059770
だと思う。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 00:53:24 ID:OcCJNBCh0
【タイトル】  不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】  4〜5年位前?
【掲載誌または単行本】  週刊少年誌
【絵柄】  覚えていません
【その他覚えている事】
野球漫画、プロか高校野球かは不明
唯一覚えてることは松井秀喜似のバッターが「ゴジ(漢字不明)」
という名前だったということぐらいです
情報少なすぎてスミマセン・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:16:25 ID:zNUzAm+X0
>>293
違うと思うが江川達也「ONE ZERO NINE」
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 01:33:35 ID:OcCJNBCh0
>>294
うーん・・・江川達也の絵じゃなかったと思います・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:48:57 ID:WrKIXKMv0
>>285
284です。それです!ありがとうございました!!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 02:58:46 ID:nPvgIR/GO
【タイトル】不明

【作者名】不明

【掲載時または読んだ時期】10年くらいまえ

【絵柄】無頼男書いてる人みたいな

その他覚えていることは主人公かどうかわかりませんが、男が女の裸とかみると吐き気を催すような内容がありました。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:48:28 ID:3SchRI9mO

【タイトル】  不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】  4年位前
【掲載誌または単行本】不明 小学館の青年誌だった気がします
【絵柄】形容できないです
【その他覚えている事】
島に住む人達の処へ女が流れ着く
女は主人公(?)のせいで死なせてしまった(行方不明)自分の姉に似ている
女はいかだに縛り付けられて島民達に流されそうになる
畑が不作でクラゲ(?)からとったゼラチンみたいなものを食べてるシーンがある

あやふやな記憶ですみませんがよろしくお願いします
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:18:08 ID:P7LDsyUl0
>>298
柏木ハルコ「鬼虫」全5巻スピリッツ掲載
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 15:53:04 ID:3SchRI9mO
>>299
ありがとう!結構短く終わったんですね
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:10:22 ID:yolcmYWQ0
>>297
桂正和のDNA2?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:24:30 ID:nPvgIR/GO
>>301
それです!
ありがとうございます!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 23:46:33 ID:s8MQ/RR90
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 93年頃
【掲載誌または単行本】 週刊少年サンデー
【絵柄】 上手くてはっきりした絵だな、という印象はありました。
【その他覚えている事】
その週の話を読んだだけで前後の粗筋は全く知らないのですが、その話では確か、
主人公がダイナマイトを体中に巻きつけて、チーマーの本拠地になってたディスコに殴りこんでました。
そこで捕まってた舎弟に向かって「○○(チーム名)にいて楽しかったか?」という質問を投げかけて、
舎弟が「やってる時は楽しかったです。でももう戻りたくありません」みたいな返事をしてました。

どなたかわかりませんか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:05:02 ID:SCO5feQL0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年ぐらい前
【掲載誌または単行本】 週刊少年マガジン
【絵柄】 中西やすひろっぽかったような(うろ覚え)
【その他覚えている事】
・主人公は女の子。多分高校生。
・何かのきっかけでスイッチが入ると、理性が飛んでエロい性格になる。その間の記憶は全くない。
・何処でも構わず脱いだり体を触らせたりして、一緒にいた彼氏をとにかく誘惑。
・シチュエーションは、覚えてる限り彼氏の部屋と映画館がありました。
どうかよろしくお願いします。

>>293
コージィ城倉「Grass Breath」

>>303
中原裕「トキオ」
305293:2008/02/01(金) 00:18:39 ID:pMZGalCJ0
>>304
そういえば絵柄がコージィ城倉だったような気がします
今度確認してみます、ありがとうございます!
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:41:09 ID:+AKCbUWZ0
>>304
中西やすひろ「いけないDAY DREAM」
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60012166&authorid=2406
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 09:26:59 ID:SCO5feQL0
>>306
調べてみたら、いけないDAY DREAMの終盤の展開だったみたいです。ありがとうございます。
ついでにもう少し聞きたいことが。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20年ぐらい前
【掲載誌または単行本】 週刊少年サンデー
【絵柄】 覚えてません
【その他覚えている事】
・主人公は小学生。家族は母親と兄(中学生か高校生)。
・家は貧乏で小遣いが一ヶ月50円。
・遊んでいた砂浜を掘り返すと、500円玉が一杯出てきて大喜び。
・その砂浜で金持ちのお嬢さんと友達になった
・その縁でその金持ちの家族とも仲良くなった
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 09:32:48 ID:SCO5feQL0
【タイトル】 不明
【作者名】 藤原芳秀
【掲載年または読んだ時期】 5〜7年前
【掲載誌または単行本】 週刊少年サンデー
【絵柄】 典型的藤原芳秀絵でした。
【その他覚えている事】
一話読み切り作品。主人公は医者。男か女かは忘れました。
内容もほとんど覚えてませんが、主人公が強くてヤクザの集団を返り討ちにしたことだけは覚えてます。

【タイトル】 不明
【作者名】 小山ゆう
【掲載年または読んだ時期】 5〜7年前
【掲載誌または単行本】 週刊少年サンデー
【絵柄】 典型的小山ゆう絵でした。
【その他覚えている事】
短期集中連載。主人公は大学生(♂)。
双子のストーカー(♀)に付きまとわれて怖い思いをするけど、実はそれは映画の撮影だったってオチ。

この二つは、確か5〜7年ぐらい前にサンデー誌上でやってた、
サンデー出身の大物漫画家に入れ替わり短編を描いてもらおうという企画に載ってた作品でした。
わかる方は、どうかよろしくお願いします。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:48:15 ID:iQF8QhSS0
>>308
1999年16号〜2000年7号で20世紀最大の読み切りシリーズという企画で12本の読み切りを掲載した模様
その中に小山ゆうの「目撃者」という読み切りもある
ただ、あらすじが見つからなかったんで俺の記憶によるものなんだが
つきまとってた(というか殺そうとしてた?)双子は女ではなく男でストーカーではなく殺し屋
殺しの現場を見てしまい狙われるというものだがオチは失念
この作品は小山ゆう短編集1に収録されてる

ちなみに前述の読み切り企画の中には藤原芳秀はいない
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 10:49:30 ID:EbUel6tf0
>>308
せめて作者名でぐぐってから聞こう。
小山ゆうは作者公式の中を探せばタイトル見つかるぞ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:31:31 ID:wz/AcGJw0
過去ログ漁ってもってきた。
ちなみに質問者は俺。

816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:10:36 ID:MFUJvJSp0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】5年位前
【掲載誌または単行本】週刊少年サンデー本誌
【その他覚えている事】
読み切り前後編(2週掲載)
少年(青年?)が不気味な双子の男性に追いかけられる
女性が通り魔に殴られるがたまたま近くにいた為彼がやったと勘違いされる
結末は「映画の撮影。リアルにする為、適当に素人を選んで抜き打ちでやった。」
お願いします

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:12:48 ID:DWEb2nKq0
>>816
小山ゆう「目撃者」少年サンデー99年27号〜28号
らしい。

825 :816:2005/06/12(日) 11:07:21 ID:vhzZGJcP0
>>820
有難うございます
検索してもよく分からなかったから、多分もう読めない…

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 15:07:31 ID:MSpZJ6o7O
>>825
明日にでもサンデー編集部にコミックスに収録されてないか問い合わせてみるから、まあ泥船に乗ったつもりで待っててくれ。


ttp://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E3%82%86%E3%81%86%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E9%9B%86-1-%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B0%8F%E5%B1%B1-%E3%82%86%E3%81%86/dp/409180361X
↑の発売日が上記のレスの数ヵ月後だから、なんか不思議な感じがするw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:45:28 ID:sTnhoIZW0
>>292
それかと思いましたが、違うようです。
返答ありがとうございました。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 09:20:38 ID:EJue3reY0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 数年前
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 デッサン調。(冬目、紗村、モンジュ←漫画)みたいな画風
【その他覚えている事】
地下に潜って怪物を狩りするお話。
主人公のチームは一番最強と言われていた。
主人公が後輩っぽい人に、お前は強くなれるよ。
今度一緒に組めたらいいなみたいなフラグを立てる。
で、主人公チームが地下に潜るが、
怪物にまんまとはめられて、全員死ぬ。

後輩が後日、主人公達の同僚にそういえば主人公どうなったんですか?
って聞くと全員死んだと告げられる。

そこから後輩が主人公視点になり、もっと強くならなけりゃと練習するようになった。

どうかよろしくお願いします。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 12:48:38 ID:nwK+DuDO0
>>313
「迷宮街輪舞曲」 作画 結城さくや 原作 林亮介
を思い出したが違うかもしれない
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:14:40 ID:EJue3reY0
>>314
それです。ありがとうございました。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 21:16:06 ID:oR1yDVBi0
>>308
「Dr.トゥモロウ」 (七月鏡一/藤原芳秀)というのがあった。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:34:08 ID:pogKkITB0
>>277
2年くらい前のヤングジャンプの読み切りで
中村珍のCheerioかと
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:46:05 ID:XLG6EhxN0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5,6年位前だった気がする
【掲載誌または単行本】 スピリッツ?
【絵柄】 江川達也の絵に似てる感じ
【その他覚えている事】
ヴァーチャルでリアルな戦闘ができるゲームを作ったとかで
実際に対戦してみたら片方が本当に死んで帰ってこなかった
みたいなところだけ読みました。
わかる方いますでしょうか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 03:45:49 ID:8S9r298x0
>>318
絵柄と内容で松浦聡彦のワープボーイ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 05:50:36 ID:MiF//Fkm0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 3年ぐらい前
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 そこそこリアルな絵柄
【その他覚えている事】
主人公が民俗学者か教授みたいな感じで、尋ねてきた人の話を聞いていた
その中の話のひとつが、人魚の観察をしているという話で人魚がガラスで首を切り自殺する
その後、主人公ともう一人の男が、「人魚は不老不死ではないのか?」「自殺すれば死ぬ」みたいなことを話していたと思います

よろしくお願いします
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 05:51:58 ID:MiF//Fkm0
age
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:28:59 ID:XLG6EhxN0
>>319
それです!
ありがとうございました。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 16:47:54 ID:kBlMM+fS0
>>320
そこそこリアルな絵で民俗学者なら、星野之宣の宗像教授シリーズかな?
「宗像教授伝奇考」と、続編の「宗像教授異考録」が出てる。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:53:40 ID:Swv48/jEO
〉〉320

パソコンがアク禁らしいんで携帯から簡潔に。

原作:大塚英志
作画:森美夏
「木島日記」

大版で4巻まで出てる。
これでFA
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 22:39:17 ID:MiF//Fkm0
>>323
検索しましたがどうやら違うようです
せっかく情報いただいたのにすみません

>>324
表紙に見覚えがあります
ありがとうございます
早速本屋で探してみます
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 02:36:43 ID:bdf3ccNw0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】 多分ヤングマガジン
【その他覚えている事】
英語の予備校の話 教師はレズ。教えている女のヒモパンをみてそういうのは
ダメだといってエロに。
ラストマンていうマンガが掲載されてるときか
ヌードがあった時期だったと思います。

板違いかも知れませんが、18禁ではなかったと思うのでここにしました。
お願いします。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 15:43:26 ID:A/mWbpNm0
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】 ここ半年以内
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】普通
【その他覚えている事】 死刑(?)の宣告人の話。
          ‘国が命の大切さを国民に分からせる’っていう目的で、
           死刑をさせるのですが、『今回はあなたです』っていう
           のを伝えに行く話。
           単行本は黒っぽく、TVbrosのお勧め漫画みたいのにも取
           り上げられていたかと。
よろしくお願いします。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:29:59 ID:BlMfGTFf0
>>327
国家が人口調整のためランダムに人間の間引きをしていて
それを宣告しに行く話なら星新一のショートショート
ちなみに漫画化されてそれが掲載された単行本もある

でも黒っぽくないんだよね・・・だから多分違うな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:33:34 ID:h6bPpA2P0
>>327
イキガミでしょ
ヤンサンで連載されてる
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 16:33:52 ID:hyDxAKEO0
>>327
ヤングサンデーにそれっぽいのがあったけど違うかもしれん。
イキガミだっけ?
331327:2008/02/04(月) 16:46:10 ID:A/mWbpNm0
イキガミ!それです!
どうもありがとうございました!
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:08:55 ID:/g9t50cB0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2年前くらい
【掲載誌または単行本】不明 
【絵柄】凛野ミキっぽい感じ
【その他覚えている事】
シスコンの兄が妹にウザがられていて
妹「お兄ちゃんウザイ!マジキモイ!」
兄「正しい日本語を使え!」
妹「お兄ちゃん鬱陶しい!真剣に気持ちが悪い!」
兄、ショックを受ける
みたいなやりとりがありました。
確か妹がツインテールか、しずかちゃんのような二つ縛りだったような…

よろしくお願いします。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:31:25 ID:E1WDxgU80
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1991年くらい
【掲載誌または単行本】普通より小さい雑誌・背表紙がジャンプみたいに四角くなくて、ヤンジャンみたいな形状
【絵柄】ハードボイルド系
【その他覚えている事】
革ジャン着たスパイらしき男が敵に捕まってその場で拷問
コンクリの地べたに大の字で磔にされ、ナイフで胸に縦に傷をつけられ火で炙られたり塩を擦りこまれる
拷問が佳境に入ったところでバイクに乗った何者かが乱入し、『次回どうなる!?』

同じ号に、主人公が鼻梁から横真っ二つに切断されてるボクシング漫画があった
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 06:38:01 ID:LtDeraT80
>>332
作者はたぶんあってる
冥界噺か時間・空間・人物(一迅社)のどっちか。
冥界噺の1巻だった気が濃厚

>>333
アフタヌーン誌の勇午〜交渉人?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 07:44:47 ID:3HzAiF6m0
>>333
雑誌の形態が中とじじゃなければ「勇午」と言いたいけど・・・。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 07:48:23 ID:18lIqOVi0
アフタヌーンが平綴じになったのが91年の暮れで
勇午の連載開始が94年か・・・
337332:2008/02/05(火) 16:06:56 ID:ZVQxp6oQ0
>>334
お答えありがとうございました。
冥界噺と時間・空間・人物、両方見てみましたが
残念ながら該当のシーンはありませんでした。
時間・空間・人物の絵柄を見るに、作者は凛野ミキで間違いなさそうです。

凛野スレで聞くのはマルチにあたるんだろうか…

338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:34:29 ID:0qyQBHKZ0
こっちで「移動します」と断って、あっちで
「質問スレで作者名を特定できたので移動して来ました」などと説明すれば
マルチ扱いはされないと思うよ。
339332:2008/02/05(火) 17:02:07 ID:ZVQxp6oQ0
>>338
ありがとう、その方法を使わせていただきます。

というわけで>>332の質問は取り下げ、作者の専スレに移動します。
お答え下さった方ありがとうございました。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:32:32 ID:3USsjLFb0
272、274です。
>>272の1について、何となく手塚治虫のマンガだったような気がしました。
これは懐かし漫画の手塚スレで聞いてみたいと思いますので、移動します。

>>274はまだわからないままですので、もしご存知の方がおられたらよろしくお願いします。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:30:41 ID:ZYCen90F0
>>340
手塚か・・・俺も読んだ覚えがあるような。火の鳥かBJかな。
エピソードまで特定しないと意味ないっぽいが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 13:31:36 ID:123vn5vF0
>>340
火の鳥野中の、ヤマトの王子とクマソの娘の話だったとおもう。
親父を殺されたクマソの娘がヤマトまで追っかけてきて、なんだかんだで王の墓に一緒に埋められる。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:52:26 ID:57p+O6FK0
>>342
自分もそれかと思って埋められたシーンを確認したけどそういう台詞はなかったよ。
でも手塚作品なら連載時にはあったけど単行本化の時に書き直された可能性もあるかな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:36:49 ID:9/76tmce0
5年以上前、だからそんなに昔じゃない。
なので連載時見たってのは無さそう。
なんだかなー、手塚と言われてなんかモヤモヤとデジャヴは感じるんだが。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 17:53:57 ID:QAjTTy4U0
手塚御大だと単行本出すごとに書き換えてたからな。
知人の手塚マニアは各単行本の描き直し箇所探しを趣味にしてたし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:49:52 ID:zSp+UtQq0
>297
DNA2じゃないでしょうか?ジャンプで桂正和が描いてました
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:02:15 ID:hLPerpUQO
月刊アフタヌーンで連載されている
バイキングものの題名
教えてくれ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:10:29 ID:Wt/W4YMx0
ヴィンランド・サガのことか?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:55:59 ID:rqCRZvla0
つかテンプレぐらい読めよ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:42:13 ID:xySqyHN80
>>334
>>335
>>336
回答ありがとうございます
一応立ち読みで確認してみます
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 16:55:59 ID:PNQSBPao0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】ちょうど2年前ぐらい
【掲載誌または単行本】ヤングジャンプ、またはヤングジャンプ増刊
【絵柄】普通
【その他覚えている事】
母子家庭の双子の姉が主人公
登場人物は要領の悪い姉、要領の良い妹、DVな母
姉は虐められてたりしてました。

最後は妹が姉と入れ替わり勘違いされて母親にマンションから突き落とされ姉は家出みたいな形で終わったと思います。

覚えてることが少ないですがよろしくおねがいします。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:00:29 ID:+/L6lop50
>>351
原作:乙一 で、『カザリとヨーコ』かと。


短編集『ZOO』に収録されてるはず。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:00:37 ID:ebNzhKtT0
>>351
乙一のなんかで読んだな…
カザリとヨーコだったかな?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:01:20 ID:ebNzhKtT0
リロードしてなかったorzスマソ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:52:04 ID:PNQSBPao0
>>352
>>353
サンクスです
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:14:05 ID:LXgupqo10
かなり曖昧な情報しか無いのですが、質問させてください

【タイトル】   不明
【作者名】   不明
【掲載年または読んだ時期】   1986年生まれで小学生の時に読んだ・・・と思います
【掲載誌または単行本】   週刊発行の雑誌だったと思います(食堂で読みました)
【絵柄】   不明(申し訳ない・・・)
【その他覚えている事】
文章にするのが苦手ですので、箇条書きにします。

・主人公が(パソコンの?)ゲームの中に入り込んでしまうお話
・そばに居た鳥(確かカラス)と同化してしまい、ゲームの中では鳥の姿
・とある時刻にブレーカーを落とされるが、その時間は鳥と分離して人間の姿で活動できる
・第1話で、確かヒロイン(?)の修理を、そのブレーカーが落ちた時間にやっていたような・・・
・ブレーカーが落ちている間は、ゲームの中の住民は動けなかった・・・ような・・・
・最終話近くに出てくるボス(?)が、ヒロインを盾に取っていた
・そのボス、設定がバレてるのを知っていたため、弱点を移動させていたような・・・
・主人公はヒロインごとボスを撃ち抜いていた
・↑ヒロインの体の構造を知っている都合上、一番故障の少ない箇所を打ち抜いていた・・・ような
・最後のページで、ヒロインがパソコンから出てきて主人公にキスしてたような・・・


分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:17:22 ID:+nvTiHMF0
>>356
なかざき冬のIN23H
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:27:43 ID:LXgupqo10
>>357
迅速な回答ありがとうございました
非常に見覚えの有る主人公なので、多分合ってます

なかざき冬先生だったのかorz
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 17:20:59 ID:kzyHwK5/0
質問させていただきます

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載誌または単行本】成年コミックサイズ(A5判?)の単行本
【絵柄】よく覚えていませんが、細めの線であまりうまい絵ではなかった気がします
【その他覚えている事】
・一巻完結
・ボーイッシュ系とお姉さん系の二人の女性が主人公
・後半、若い男が一人加わります
・上記の女性二人がコンビを組んで何かと戦う
・後半にパワードスーツっぽいのを着ていた気がします
・パンツ多め
・ラストはボーイッシュ系が若い男を車で送っていくところで終わります
・あとがきに、スポーツカー(確かRX-7)にボーイッシュ系が寄りかかる絵が描いていました
以上です。
よろしくお願いします。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 19:36:55 ID:rsswaAynO
厨房による単発質問スレ立ての予防のため、age進行の遵守をお願い致します。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:20:56 ID:kzyHwK5/0
すいません、気がつきませんでした。以後気をつけます。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 08:55:24 ID:JcE08GRY0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 http://imepita.jp/20080209/522420 これだけが頼りなんです;;
【その他覚えている事】ネットで画像見ただけなんで本当に何も分かりませんが、どなたかこの漫画のタイトルを教えて下さい。よろしくお願いします。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:24:04 ID:eLrs5GYf0
>>362
単発で立てたスレの削除依頼、してきたのか?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 09:41:41 ID:JcE08GRY0
はい;; してきました。ルールとかよくわからなくて本当にすいませんでした。
一応これです。やり方あってるといいんですが・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1140218953/l20
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:12:20 ID:d1Dl3zak0
死がふたりを分かつまで
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 10:16:18 ID:JcE08GRY0
>>365
ありがとうございます。助かりました。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 20:53:14 ID:6o11Qaag0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 十五年位前
【掲載誌または単行本】 麻雀漫画雑誌
【絵柄】 かわいい
【その他覚えている事】 どこからか売られてきた少年が女装で代打ちする
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:04:18 ID:+MeUs228O
これだけしか思い出せません。お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1994年〜1999年
【掲載誌または単行本】月刊コロコロか別冊コロコロ
【絵柄】6等身〜8等身
【その他覚えている事】第1話?で野球部の看板が落ちていて
主人公?が「なんだこりゃ?のだまぶ?」と言っていた
「のだまぶ?」は描き文字
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:28:22 ID:g11RZ5bT0
>>368
かとうひろしの「駈けろ大空」
月刊の方
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 21:42:48 ID:+MeUs228O
>>369
ありがとうございます!!
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:19:27 ID:o7H6dI6w0
【タイトル】カタカナで数文字だったような。
【作者名】不明(多分有名な作者)
【掲載年または読んだ時期】3〜7年くらい前に文庫を立ち読み。
【掲載誌または単行本】文庫本。
【絵柄】カムイ伝に似ていたような。古臭い絵柄。
【その他覚えている事】
江戸〜戦前くらいの時代で、親のいない女の子の話。
その女の子は荒地に一人で住んでいて人殺して食べたり、男に殺されそうになったのを返り討ちにしたりしていた。
雷に打たれて死んだ人も食べていたような。
女の子は多分5〜6才くらい。可愛くない。
タイトルはその女の子の名前だったはず。
多分ホラー漫画ではない。

これくらいしか覚えてないですが、誰かご存知ないでしょうか。
どうしてももう一度読みたいので、よろしくお願いします。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 02:38:44 ID:MQEKP1Rb0
>>371

これ違いますかね?

ジョージ秋山
アシュラ

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/j-akiyama%20review.htm
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:01:38 ID:o7H6dI6w0
>>371
自己解決しました。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 03:04:17 ID:o7H6dI6w0
>>371間違えました。
>>372それです!ありがとうございます!!助かりました!!
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 09:56:54 ID:3l/wNhui0
勘違いなんだろうけど、アシュラは男の子だよw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 11:07:15 ID:K/qEtG+iO
所どころ違うかも・・・お願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年〜2005年?
【掲載誌または単行本】月刊ジャンプか月刊マガジンかその厚さの本
【絵柄】6等身〜8等身
【その他覚えている事】バスケがうまいと嘘をついていた主人公がチンピラと
フリースロ対決をして外したら幼なじみの女の子が一枚ずつ脱ぐ漫画
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 16:09:56 ID:4saPY4Ak0
>>274
似たような話を自分も読んだ記憶があるよ。
確か、梅図かずお系にあったような…
赤ちゃんが誕生したその日に見知らぬ男(黒ずくめの人?)がやってきて、
その赤ちゃんの未来の光景を両親に見せる。
赤ちゃんは不良になって、最終的には親を殺すような子に育つ。
見知らぬ男は、だから今の内に殺しときましょう…とばかり、
その赤ちゃんを殺して去っていく…
みたいなオチの話だったと思う。
う…微妙に違うかも…
何かのシリーズもののひとつの回だったはず。
誰か思い出してやってくれーーー
378274:2008/02/11(月) 17:47:12 ID:4FRQKSb60
>>377
ありがとうございますそんな内容だったかもしれません、記憶が曖昧ですみません。
見知らぬ男が未来を見せ終わった後、ものすごい形相で震えていた夫婦がいたような。

>>341>>345
ありがとうございます。
手塚スレに移動したのですが、レスがついていたのでここで返していいのでしょうか。
「七色いんこ」か「三つ目がとおる」だったような気がします。
>>342は火の鳥のヤマト編で、恋人同士が別々に埋められたシーンですよね。
あれは怖かった覚えがあるので、これではないと思います…。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 19:06:26 ID:cwVtwmNJ0
>>376
バスケがうまいと嘘ついてた主人公なら
2001年に週刊少年ジャンプで打ち切られた やまもとかずやの「I'm A FAKER!」が浮かんだ

脱ぐシーンがあったかどうかは覚えてないけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 23:04:45 ID:p7Qk8GL10
>>333です、確認してきましたが違うようです
「勇午」ほど地に足がついたような、しっかりしたストーリーではなかったと思います
(曖昧すぎてスミマセン)
改めて回答お願いします
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:27:12 ID:UyPRL73FO
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年くらい前
【掲載誌または単行本】 単行本
【絵柄】 ギャグ系
【その他覚えている事】 従兄弟の家で読みました。少年漫画系。
「おととい来やがれ!」と言われて、「来ました」と、実際に行ってました。
ゲームしてたらそのシーンを急に思い出したけど何か思い出せず。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:35:11 ID:GwmtTUuO0
>>381
ついでにとんちんかんでほぼ間違いない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:38:46 ID:d8uISyh00
>>381
記憶違いでなければ漫☆画太郎の作品。読みきりか何かだったと思う。
主人公がある日『一昨日きたぞ〜!』というような声と共に得体の知れない物体と遭遇した。
その直後に『ぎゃあ〜』という叫び声と共にそいつは消滅。

その後、同級生といざこざかなんかあって、そいつに対して主人公が『一昨日きやがれ!』と捨て台詞
言われた相手が何か言い返してた。

何年か後、主人公がTV見てたら『タイムマシンを作った人間』としてTVに取り上げられてる科学者。
公開実験の前にインタビューで何故タイムマシン作ったのかと問われて『一昨日来るためです。』
そして実験開始後、爆発して放送事故。
主人公はその科学者見て同級生を思い出し、奇妙な体験を思い出し叫ぶ。

という内容だった気がするが・・・。うろ覚えですまん。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 00:46:33 ID:UyPRL73FO
>>382
思い出しました!そうです。言われた相手は教師で黒板の記憶もあるし。
>>383
情報ありがとうございます。その漫画も面白そうですね。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:19:04 ID:Yc/7DVR+0
この漫画のタイトルもしくは作者を教えてください
http://www.souseiseki.net/upload/src/up0712.jpg
もしかしたら18禁なのかもですが…
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 17:25:45 ID:YBxfLvNi0
>>385
かるま龍狼っぽいな、絵もネタも
そして彼はエロ漫画家
387385:2008/02/12(火) 17:59:37 ID:Yc/7DVR+0
>>386
情報サンクスです
板違いっぽいので、いろいろと調べてきます
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:44:55 ID:EXPIJkls0
【タイトル】
【作者名】 おそらく山本雲居
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【絵柄】 ロリ
【その他覚えている事】
 バクチ好きの父親が、娘を売って金を作るが負け続けてすべての娘を売ってしまうと言う話。
 
 よろしくお願いします。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 01:00:38 ID:EXPIJkls0
 >388です。
 388の質問には答えなくて結構です。
 質問がふさわしくないため、よその板で質問します。
 お邪魔致しました。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 03:06:58 ID:eqP9m/ls0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10-15年ぐらい前?
【掲載誌または単行本】青年コミックぐらいの大きさだったと思います
【絵柄】劇画調、昔っぽい絵柄
【その他覚えている事】
主人公は温泉街の旅館板前見習い?やくざの舎弟?
メインヒロインが芸者か風俗系のお店?で働いてる
主人公の幼馴染がメインヒロインと度胸試し?愛のくらべっこかなにかで
崖から海へ飛び込む
主人公がメインとは違う女性のヒモになったりする、で、その本番まな板ショーで
見ているのが辛くて客に飛び掛ったり
やっぱりヤクザはやめようと親分のところに行って「やっぱり指とか詰めなきゃいけないんですか」
で、親分は「盃も交わしてないし構わない」
ラストは小料理屋をメインヒロインと開く

よろしくお願いします。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 03:33:40 ID:h02tebLx0
>>390
青柳裕介「はるちゃん」
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:31:07 ID:CYXki1g30

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公は当初大学講師→教授ともめて予備校講師(マスターキートンではない)
1つの家に昔の友人達が集まってきてみんなで住む・・みたいな話
主人公には奥さんがいたが死に別れ(たぶん) 作品自体がなんかの
続き物だったかも・・

もう1度読み返したいのでお願いします。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 17:52:09 ID:StFj+WpZ0
>>392
五十嵐浩一「Home Sweet Home」
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:31:01 ID:HQlaL8Yo0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】8-10年くらい前だった気がします
【掲載誌または単行本】月刊マガジンかなんかで、月刊誌だったのは間違いないです
【絵柄】6等身〜8等身
【その他覚えている事】
体にアザ(ホクロ?)かなんか印がある運命の人を見つけて
その人と結ばれ(多分キスだった気が)ないと体が石化しちゃうみたいなストーリーで
お色気シーンが多い学園物だったと思います

どなたかお願いいたします
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:01:32 ID:r3QPVHJn0
>>394
月間ジャンプの
雨宮淳「ショッキングBOY 」だと思います。

確か「ショッキングBOY・R」とかそんな感じの続編もあったとおもいますよ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:41:32 ID:HQlaL8Yo0
>>395
ありがとうございます!
スッキリしましたm(_ _)m
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 19:49:58 ID:PoRWTUtp0
>>394>>395>>11は眼を通してないのか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:40:00 ID:eqP9m/ls0
>>391
Yコミックで見てみたところドンピシャでした。ドラマ化もされてる有名な作品だったんですね
しかも主人公は女の子のほうだし、あやふやですみませんでした。
ありがとうございました。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:03:59 ID:c5WjyXVh0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】多分単行本
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
牢屋にぶちこまれてる超人に頭脳で打ち勝つ
その牢屋に捕まってるやつの対応にあたるのが8?人目とか、
それまでのやつはみんな頭おかしくなったか死んだ。

かなり虚覚えで申し訳ないのですが、お願いします。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 04:22:48 ID:UJM+bS5pO
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
江戸時代とか戦国時代の話
主人公は貧しい家の子で、ある日殿様の影武者になる
影武者の存在を知られては困るので家族は殺された(主人公は知らない)
ある日、本物の殿様を殺してしまい(復讐?)、ばれないように本物の殿様に成り済ます
その後、姫と会い(見合い?)、話をすると姫も影武者で本物を殺してしまったらしい


ここまでしか覚えてません
情報少ないですが、よろしくお願いします
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 11:24:29 ID:fe3KrK400
>>400
手塚治虫「最上殿始末」にかなり似てるけど……
殿様が影武者の家族を殺し、影武者が復讐するところまでは当てはまる。ただ

>その後、姫と会い(見合い?)、話をすると姫も影武者で本物を殺してしまったらしい

この部分はなかった。
姫(殿様の妻)が影武者の正体を知り、影武者に梅毒をうつすことで復讐するというのがオチ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:28:11 ID:PExwVwgn0
http://bbs03.gazoubbs.com/2ji2nd/img/1194377419/260.jpg

http://bbs03.gazoubbs.com/2ji2nd/img/1200069854/14.jpg

この二つの漫画作者は同じと思われますが・・
タイトルが分かりません。必死で探してますが・・・・
知ってる方いましたらぜひ!教えてください
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:30:59 ID:QZOXV+5J0
>>402
その作品のタイトルは知らんけど
「マルチポスト」の意味なら知ってる
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 18:54:24 ID:pdHXs0uA0
成人マンガですが、
「この娘だれ?」
じゃなくて
「このマンガなに?」
なのでこちらに質問させていただきます。
--------------------------
パニクるとろくなことがないという教訓漫画

http://news23.jeez.jp/img/imgnews14407.jpg
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:01:46 ID:pfESkC+q0
根本的に勘違いしてるな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 19:20:42 ID:UJM+bS5pO
>>401
それではありません
手塚治虫なら作者名くらいなら覚えてるだろうし・・・

無名の作者だったので作者名を覚えてないんだと思います
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:36:44 ID:d0/10HOo0
>>400
なんか俺もその話、見た覚えがあるな…漫画じゃなくて実写で。
と思って調べてみたら、夜にも奇妙な物語
2005年秋の特別編の「影武者」だった。
原作は手塚治虫とあるから、オチの部分をドラマで変更したのかな?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:37:25 ID:BirmYPVQ0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2000年ごろ
【掲載誌または単行本】 分厚い平綴じ月刊誌(アフタヌーンかサンデーGXあたり)
【絵柄】 萌え系ではなかった
【その他覚えている事】
幼い時に両親を強盗に殺されて、本人もレイプされた主人公の少女が、高校生に
なって犯人を探し出して復讐する読み切り。
ちょっとへらへらしたカレシが出てきて、「お姫様」とか呼ばれてた気がするが、
これは思い違いかも。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:09:44 ID:P5P1z/UfO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】1990年〜95年の間
【掲載誌又は単行本】不明
【絵柄】綺麗め。江川達也系かも?うる覚えです。
【その他】女警官2人が主人公で内容はエロいです。黒髪ロングともう1人は髪が短かったような気がします。
逮捕しちゃうぞ!!ではありませんでした。

よろしくお願いします。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:14:08 ID:Uu6/v65z0
こばやしひよこ の でぃすぱっち かな?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:25:48 ID:ExyGOMGP0
>>409
八神ひろきの「二人におまかせ」
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:25:48 ID:GINIV0sQ0
時期的にちょっと前になるけど、八神ひろきの「二人におまかせ」じゃない?
逆にちょっと後になるけど、百瀬武昭の「マイアミガンズ」も有り得るかも
両方とも黒ロング&ショート・警察・エロだし
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 05:12:54 ID:9T0R2lk7O
こんな時間にケコーンしてるなんて
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 08:58:45 ID:+PKNPByk0
>408
アフタヌーンの、四季賞受賞作か四季賞後第1作で載った読み切りで
ほぼ間違いない。
ちょっとバックナンバー漁ってくる。
415414:2008/02/15(金) 09:19:20 ID:+PKNPByk0
>408
アフタヌーン2000年12月号掲載
「眠り姫」佐久間史幸(99年四季大賞受賞)、ですた。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:54:44 ID:ug1Y+CUZ0
【タイトル】 RATという名前で合っているか知りたい
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1989〜90あたり
【掲載誌または単行本】月刊サンデーかその辺だったような、、、
【絵柄】 割と軽薄というか
【その他覚えている事】主人公はアメリカ帰りの元ギタリストだが
腕を負傷して弾けなくなっていた。アメリカではカリスマ的パンクギタリストだった。
スゴイギターという描写。
高校の同級生の女の子がなんと彼の後を引き継ぐセンスの持ち主で結局はバンドを組んでたな。主人公はVoで。

途中のエピソードに主人公がアメリカでバンドを組んでいた黒人のドレッドヘアーの
ボーカルがやってきてハナシをかき回すというくだりがあり、主人公のカリスマ性に対抗するため
麻薬の力を借りていたつう設定。その麻薬のせいでかマフィアとの抗争にハナシが発展したっけ?

この黒人ボーカルがRATMのザックを思い起こさせる。すごいギターつうのもRATMを連想する。

先週RATMが来日しており、この漫画を思い出してもっぺん読みたい気分だが、タイトルが
はっきり思い出せん。ヘップミ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:55:54 ID:ug1Y+CUZ0
ま、ザックは麻薬とは正反対のおとこだがよ。ルックスが類似かな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:30:58 ID:P5P1z/UfO
>>410,411,412

意見ありがとうございます!!
二人におまかせでした。
何回思い出そうとしても、逮捕しちゃうぞ。に辿り着いてしまう感じだったのでスッキリしました。
本当にありがとうございました(o*。_。)o
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:37:24 ID:UtHALqDh0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2007年後半ごろに読みましたが、掲載時期とは関係ないと思います。つまり、掲載時期は不明。
【掲載誌または単行本】 不明。恐らくは少年誌
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 バトル物の漫画
台詞で、「逃げると言っても私が相手ではたやすくないぞ」みたいな台詞がありました。
この台詞がある漫画を探しています。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:07:34 ID:sP5Xvjtc0
ワンピースのエネルがそんな感じのことを言ってた
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:24:16 ID:lk9urkEs0
>>420
それです。
ありがとうございました。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:49:57 ID:n/UhEdRq0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】よく覚えてない
【その他覚えている事】 日本軍で虎を使って戦う部隊の兵士の漫画。
すいません、なにかの雑誌の紹介でみただけで
これだけしか覚えてないんですがわかる人いますか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:54:37 ID:nK3HHv9+0
>>422
皇国の守護者?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:57:25 ID:n/UhEdRq0
>>423
ありがとうございます。
ぐぐったら見覚えのある絵がでてきました。
早速読んでみます。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:45:34 ID:iDaWd/0i0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代前半だったと思います。
【掲載誌または単行本】モーニング等の青年誌だったような気がします。
【絵柄】あまりうまい絵ではなかったような気がします。
【その他覚えている事】哲学的なマンガで、白黒の世界地図模様の「世界牛」が
登場して、その牛が世界を成立させてる云々というシーンだけ朧に覚えてます。
雰囲気としては仲能健児の猿王に似ていたかも、、、です。インドに関係あったような雰囲気です。

よろしくお願いします。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:37:03 ID:y1BGtdbF0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10〜13年くらい前
【掲載雑誌または単行本】たぶん青年コミック(A5サイズだったような…)
【絵柄】覚えていないけれど、見やすい絵でした
【その他覚えている事】覚えている登場人物が5歳くらいの女の子と父親
メガネのポニーテール(確か)のお姉さんもいました
一話完結のギャグマンガだったと思います
覚えている話は、
・子供がハムスターを2匹買いだして最後共食いしてしまう(女の子は知らない)
・子供と父親が冬に服をたくさん着込んで(だるまみたいに)包丁で刺して遊んでいた
・子供のグラグラした歯が抜けないが、お姉さんがヒモを引っかけて取ってくれる
話の一部でしか覚えていませんが・・・以上です。

分かるかた、どうかよろしくお願いします。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 03:56:43 ID:NebHi8Vy0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】91、92、93年頃
【掲載雑誌または単行本】週間少年サンデーだったと思います。
【絵柄】健児描いてた藤原の絵柄に似てたような。ちょっと劇画調だと記憶しています。
【その他覚えている事】
ちょっとでっかい宇宙服ぐらいのサイズの、足にタイヤが付いている身にまとうバイクみたいなものを
人が着てボクシングみたいな格闘をするスポーツがある、現代が舞台の漫画。
主人公は整備工場の息子でイジメられっ子。
あるときそのスポーツのプロの人に出会って、その人のメカニックをすることになる。
最後に世界チャンプとそのプロが戦うことになるが、前日に暴漢に襲われてプロが死んでしまう。
で、なぜか主人公がその本番に、そのスーツみたいなヤツを着込んで世界チャンプと戦う。
プロがよくリンゴをかじってて、最後主人公がリンゴかじってリングに戻る、みたいなラストだったと思います。

小学1、2年生の頃に読んだもので、固有名詞を何一つ思い出せず、検索しようにもできません。
是非もう一度読んでみたいので何卒お願いします。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 06:09:57 ID:6ZfxKktK0
>>427
小林たつよしの「フルメタルボクサー」だと思う
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:11:55 ID:mbpmx3y60
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15〜20年ほど前
【掲載誌または単行本】 ジャンプ系の雑誌
【絵柄】 もろに濃い劇画調
【その他覚えている事】
覚えているシーンを一つだけ。
東洋系の海賊船(和冦か中国系か、ひょっとしたら異世界ものかもしれません)の上で、縛られた大柄な白人男性が今まさに海に投げ捨てられようとしています。
そこに白人?女性がやってきて、十字を切るなどして彼のために祈る。
男性はそれに笑みを浮かべ、海中に没していくというシーンです。

この男性が助かったのかということを長年知りたく思ってきました。お願いします。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:19:03 ID:mbpmx3y60
もう一つ質問です。すみません。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年ほど前
【掲載誌または単行本】 短編の読みきりホラー漫画ばかりを載せた雑誌
【絵柄】 特に特徴はない。
【その他覚えている事】
簡単なあらすじを。
主人公の男子学生が引っ越しをするに当たり、少々ホモっ気の疑いが濃い親友の家に夕食のために招かれます。
出迎えてくれたのは(というか家にいたのは)親友一人なんですが、彼は眼帯や腕にギブスをはめているなど痛々しい様子。それでも手料理をふるってくれます。
主人公は「通販で買ったほれ薬とか混ぜていないだろうな」などと疑いつつも意外とおいしいその手料理を食べていきます。そしてスプーンでスープの具をさらった時、そこに眼球が入っていたことに気づきます。
なんと親友は自分の肉体を料理の材料に加えていたのです。別れることになる主人公への愛ゆえに……。

主人公は逃げ出しましたが、もう既に遅かったのです。親友の肉体は主人公の血肉となり、例えば主人公が転校先で女性から恋文を受け取ったりすると、嫉妬してひどく痛むようになったのです。
ラストのコマは、主人公のあらゆる臓器に人面瘡らしきものが浮かんでいる絵でした。

非常に気持ちの悪くなり、その後しばらく悪夢に出たほどの印象を持ちました。
あのときのトラウマを克服する為にも、もう一度読みたく思うのです。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:31:40 ID:bo9O0mWD0
>>429
原哲夫 「花の慶次」のカルロス編
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:02:30 ID:dJCtlkcv0
>>428
ありがとうございます!
検索してヤフオクの古サンデーの表紙に描かれてるものを確認したらコレでした!
単行本化されてないのが残念ですが、スッキリしました!
433408:2008/02/16(土) 13:31:10 ID:C9/wDthp0
>>414,415
ありがとう!
間違いなくそれだ!

ググったら赤い鳥の人か。 なんでかすごく深く読んだ記憶があったんだけど
頭の中で二つが繋がらなかった。
しかし単行本出てないみたいで読めないですね。 orz

本当にありがとうございました。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:52:50 ID:IF8lZ5L+O
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1992〜2000年
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 背景がぎっしり描き込まれている感じ。
ごちゃごちゃした印象。
少女漫画や少年漫画の絵柄ではない。
奇妙、独特、不思議な印象。
【その他覚えている事】
単行本の一巻目だけ読みました。
本のサイズは大きめだったと思います。
表紙のイメージは赤。
タイトルは長くて漢字が多い、もしくは日本語のイメージ。
 
主人公は女の子だった気がします。二人いたような…。
一人が不思議な子で、駄菓子屋かおもちゃ屋にいるシーンが描かれていました。
百鬼夜行か魑魅魍魎のようなものが出てました。
 
大きなとんどのようなものの内部に主人公が入ると、その内部に不思議な女の子がいる、という辺りで一巻が終わったような気がします。
 
生理を匂わすシーンが含まれていた記憶があります。
 
長いこと探しているのですが、見つけられずに困っています。
何か少しでも心当たりがありましたら、教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:20:35 ID:8+ogq/XS0
>>416
うろ覚えなんだが「RATS」(中平正彦)か?

楽器屋の店員がヒロインのギターにびびるってエピソードあった?
あと主人公か主人公の友人の眼鏡かが便所でくしゃみしたら
個室の中から「ゴッドブレスユウ!」って声かけられて
自然に「サンキュー」って返事する
あとになってその声がドレッドだったって気づくシーンがあった

wikipediaによると1990年に週間少年サンデー増刊号(今は超(スーパー)って誌名になってるそうな)
で開始したらしい

436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:22:17 ID:o1fm/GBE0
>>434
ディスコミュニケーションか夢使いみたいなイメージだなー
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:24:50 ID:o1fm/GBE0
>>434
確認、たぶん「ディスコミュニケーション精霊編」1巻
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:38:32 ID:IF8lZ5L+O
>>437
ディスコミュニケーション!
それですそれです、思い出せました!

ありがとうございます!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:51:37 ID:/tlpcvKY0
>>425
火浦功が地球牛の話をかいていたな。漫画じゃなくて小説だが。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:30:42 ID:pkc0JphxO
>>404
おまw
一般漫画で抜いたエロ画〜にあった奴だろ
時間符合するし

向こうで答えでてた
441シバ:2008/02/16(土) 21:54:09 ID:sfdQX8As0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】 ただいま更新しているようです
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
ネットで更新していて、最近話が完結するそうです。

友達が言っていて秘密にしていて、かなり気になっています。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:55:00 ID:/1cuylkT0
>>441
そんなん腐るほどあるでしょ

素人がネットで連載してる漫画かもしれんし、
それだけじゃ、合ってるかどうかも確認できん
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:05:24 ID:4uG9ZDiY0
>>441
オナニーマスター黒沢
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:06:06 ID:qjBPb/YY0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2000年以降
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 背景とかもほとんど無く、雑な感じの絵
【その他覚えている事】4コマ漫画か2コマ漫画で、
  小さな主人公がいて、何故かコンセントのようなものが(背中だったかな?)ついている。
  そのコンセントを差すと主人公が目覚めると同時に下に落下すると言う感じの内容。

 そこしか覚えてないので情報が少ないのですが分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:23:54 ID:eUwIE6OZ0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近
【掲載誌または単行本】 単行本
【絵柄】覚えてません
【その他覚えている事】
何か親切にしてもらって、「どうしてそんなに親切にしてくれるんですか?」の質問に対して
「俺は偉大なことをなしとげるためには、必ず誰かの助けが必要なんだよ、俺はそれの助ける人間になりたい」
みたいなやりとりです(うろ覚えですが
心にはのこってるんですが、ブックオフの立ち読みだったので、タイトルが思い出せないです。ご存知の方おしえてください。

446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:46:54 ID:Q8XepgmI0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 多分1985年〜1988年あたり
【掲載誌または単行本】 多分ヤングジャンプ
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
大学受験が題材。主人公は予備校生。主人公は1月ごろにスランプに陥る。
主人公の第一志望の試験日は2月末。
そこで、1月2月の他校の本試験を模試代わりに受けまくって
スランプを脱しようとする。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:53:28 ID:X/jt04/m0
>>445
のだめにそんなやりとりあったけど、少女漫画じゃないよねえ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:59:49 ID:LlQBFvS00
>>446
ヤンサンでやってた

冬物語 (原秀則)

とかどうよ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:02:37 ID:eUwIE6OZ0
>>447
のだめかもしれないです。確かめてみます。ありがとうございました。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:53:16 ID:INCrihJM0
>>444
4コマ 小さな主人公 コンセントで、
山田まりおのスタミナ天使を思い出したが、どうか。
コンセント付いてるのは、主人公じゃなく専属のメイドだったと思うけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 03:10:47 ID:s4g9rhQH0
>>448
どうもありがとう。
画像をググってみたが、絵の感じは乙女チックではなかったと思う。
20年前なので記憶がやばい。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E5%8E%9F%E7%A7%80%E5%89%87&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 07:15:03 ID:vFC3ec/S0
>>444
亜太川ふみひろのフルパワーMONKYにありそう
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:22:21 ID:erHInoCj0
>>445,447
のだめではないと思うが、何の作品か思い出せなくてイラつく!
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:21:22 ID:ciO9mXp10
>>453
質問者本人はのだめかもって言ってるよ。
455453:2008/02/17(日) 11:39:12 ID:erHInoCj0
>>454
そうだよねえ…。 スマソ
でも、のだめも持ってるけど、まんま>>445のセリフを別の作品でで読んだんだよね。

少年漫画か青年漫画で、流れ的にいきなりそんなセリフが出てきて、読んでて
戸惑ったんで記憶に残ってて。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:04:33 ID:8nwkLn1w0
>>454
>>455
追加情報ありがとうございます。
確かめてみましたが、確かにのだめでもいってますが
>>455さんのいうように、少年漫画か青年漫画でもあったようなきがするんですよね。
存在しないのかもしれませんが、分かる方お願いします。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:06:11 ID:V8a4+6Rs0
オレのだめ読んだことないけど、そのセリフ記憶あるよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:21:11 ID:9NPrN59aO
>>457
そんなお前の個人情報よりその本のタイトルを言え
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:57:55 ID:l6b0UFvuO
甲子園に出るために鳥取に転校する漫画なんだっけ?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:04:48 ID:TQKsZGAy0
砂漠の野球部
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:16:54 ID:CwGvUCNv0
>>458
>>457はのだめじゃないってことを教えてくれたんだろう。
個人情報なんかじゃねー、ちゃんとした建設的な情報だろ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:37:22 ID:aJ2fVzY00
>>458はアホ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:34:47 ID:xXapzmxW0
せっかくオブラートに包んでやったのに
オブラートを破いて、しかも包んだ人に文句をつける奴っているよね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:47:37 ID:a7i2grX00
包みきれてなかったけどな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:53:05 ID:QSYw4jVS0
せっかくオブラートを破いてやったのに
オブラートで包み直して、しかも破いた人に感謝する奴っているよね。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:09:48 ID:aJ2fVzY00
まあオブラートに包むだの破れてるだのはこの辺にして
>>445はもう一度ブックオフに行ってみて
立ち読みした辺りの本をチェックしてみるのが一番早いだろうな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:38:05 ID:QSLEMU9t0
>>450さん、調べてみると確かにコンセントついてましたが、違いました。情報ありがとうございます。
>>452さん、亜太川ふみひろのフルパワーMONKYの表紙をみましたが、絵はあんな感じです。
まだ中身見てないのですが、探してみます。情報ありがとうございます。

468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:45:09 ID:Ukm7PKNZ0
今月号のどこかの月刊漫画誌の巻頭だった気がするんだが

〜ソンって名前(芸名?)の天然癒し系の歌手の話は何という漫画だったろうか?
〜の部分が出てこない・・・
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:49:55 ID:TQKsZGAy0
コミックエールのモリソンだとおもう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:53:51 ID:MXMk4I/F0
>>445
俺も最近読んだ記憶あるなぁ。
惑星のさみだれかな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:15:02 ID:Ukm7PKNZ0
>>469
雑誌名はビンゴだった。でも名前はモクソンだった。w漫画のタイトルはまた別だったけど。
なんにせよありがとう!
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:41:08 ID:lcnYLEbk0
【タイトル】マテマティシャンズ 神の数学
【作者名】 記伊孝
【掲載年または読んだ時期】 おそらく現在
【掲載誌または単行本】 不明
【その他覚えている事】 犯罪交渉人 峰岸英太郎の作者の方です。

Web漫画で連載されているらしいのですが媒体名がわかりません。
知っていたら教えてください。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:07:48 ID:mfIOZ7fqO
>>460ありがとう
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 16:01:51 ID:qfdmUy4P0
>>440
すいません、どの板でしょうか?
ニュース系を調べてみたのですが、みつかりません…
このバカバカしくもおかしいマンガが読みたくて、
夜も眠れません。

> >>404
> おまw
> 一般漫画で抜いたエロ画〜にあった奴だろ
> 時間符合するし
>
> 向こうで答えでてた
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 17:13:46 ID:adBsM9kP0
>>474
ニュー速VIPだがもうログ落ちしてる
絵の内容は18禁だからここのルール上違反なのでこれ以上は質問しないように
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:10:45 ID:iXWUBXgF0
18禁絵だとルール違反なんだっけ?

>>『エロ漫画小説板』にも類似スレがあります
「類似スレが他にもある」と書いてあるだけで
必ずそっちへ行けってルールでもないんじゃない?
 (他のルールで禁止してる項があったら失敬)

まあルール違反じゃなかったところで答える気もないんだけどさ。

>>夜も眠れません。
じゃあ起きてよう。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:21:51 ID:O8YHTe5K0
18禁画像を一般板に貼ることが良くないからというルールなんだと思った。
けどそもそも画像を貼ること自体が著作権侵害でダメなんだよね。
ttp://www.shogakukan.co.jp/picture/
いっそ画像質問は全て禁止にした方がいいかな?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:31:46 ID:uaNkH9kb0
>>474
とりあえずテンプレを見て、この質問にふさわしいスレの方に行き、
しかるべく手順を踏めばすぐに分かる。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:53:29 ID:UwWZJigx0
>>445はブックオフに行っただろうか
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:18:18 ID:BVK2+HB30
女:今1人ですごく寂しいの。1分以内に来て。
男:いや、仕事中だから無理。
女:いや!待てない。寂しくて死にそう。すぐに来て。
男:だから残業があるから無理だって^^;
女:仕事と私どっちが大事なのよ!来ないなら死んでやる。
男:おいおい・・・・冗談よな。
女:さようなら。死にます。

男が実際に行ったら
女:あ、本当に来たんだ。いらっしゃい(笑)

やりとりは適当に作りましたが大体こんな感じの内容だったと思います。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:28:13 ID:zoi3T9050
474です。
答えてくれたかた、ありがとう。
過去ログも含めて、再度検索してみます。

それでも分からなかったら別スレで聞いて見ます。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:31:13 ID:j1GcYVDJ0
>>480
なんかいろんな漫画で出てくるネタだから
それだけだと厳しいと思うけど・・・
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:29:29 ID:vZZYtoid0
>>480
ちゃんとテンプレを使って情報を増やそう
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:31:22 ID:+HE4eTH10
小早川伸木にもあったな
ま、本当によくあるけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:42:39 ID:lOUj58RK0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代後半
【掲載誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】ジャンプ的な上手くて整った絵柄だと記憶してます
【その他覚えている事】
・読み切り作品
・主人公は元傭兵もしくは元軍人。北斗のバットみたいな、つきまとう少年がいた
・故郷に帰ってきた主人公が、家族の墓の前で「俺は何のためにこんな体になってまで帰ってきたんだ!」と絶叫
・悪党が故郷に襲来。主人公が立ち向かう
・実は主人公は、軍によって改造されたサイボーグ(生体兵器?)だった
・悪党の親玉を、融合するか体を乗っ取るかしてして撃破
・つきまとっていた少年と再び旅に出てEND
・サンダーとかライトニングとか、そんなキーワードがあったような

どなたかお願いします。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:25:18 ID:nZxeVWua0
>>485
BAD SHIELD UNITEDかなぁ・・?
違ったらスマソ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:51:23 ID:lOUj58RK0
>>486
調べてみたら、BAD SHIELD UNITEDではありませんでした。申し訳ありません。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:29:54 ID:bU6m3Jyt0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5、6年くらい前
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】舞頼男の絵柄に似ていたような。
【その他覚えている事】
「ドブネズミ」っていう暴走族チーム(?)みたいなのが出てくる。漢字の当て字でした。
そのボスはスキンヘッドで顔にタトゥーがあったような。


これぐらいしか覚えていませんが、この漫画のタイトルご存知ないでしょうか。
ぐぐっても見つけられませんでした。お知恵をお貸しください;
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:52:55 ID:5UfsVunM0
>>488
藤井 良樹・旭 凛太郎「TWO突風!」
週刊少年チャンピオン連載。名作。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 16:43:22 ID:ugggXVo80
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公チームは必殺の超音速投法を初めとする数々の魔球と戦い21点以上の点数を挙げるのですが、
卑劣なる敵チームによる没収試合を狙った打者貫通デットボールや殺人タックルの前に次々と死傷者を出します
主人公は試合終了まで命と誇りをかけて生き残ることを誓い、第八回裏にミットを持った手を粉砕しながらも見事打者を打ち取るのです
少し違うかもしれませんが大体こんな感じです
よろしくお願いします
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:04:05 ID:rXEfljjZ0
漫☆画太郎の地獄甲子園?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:52:00 ID:VvB5Q0hK0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】5年〜10年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
確かアニメ化されてたと思う。
なんか戦車とか素手でぶっ壊す不死身の男が主人公で、ヒロインの女に惚れられて色々ちょっかい出される〜のが基本の展開なギャグ漫画?
軍隊物?あとSDサイズの忍者みたいなキャラと、その仲間みたいなペット?みたいな犬がいたような。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:58:18 ID:Az2VxG4i0
>>492
少年ガンガンに載ってた、
松沢夏樹「突撃!パッパラ隊」(全18巻)

現在、続編の「逆襲!パッパラ隊」が
コミックREXで連載してる。

あとこのスレはage推奨だからね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:05:36 ID:bU6m3Jyt0
>>489
それでした!!ありがとうございました!!!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:31:05 ID:Jukr8YC00
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】確か週刊少年マガジン
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
読みきり。サンタの女の子が12月24日に日本一不幸な少年の前に現れるって話。
女の子が少年を幸せにしようと努力する話だったと思う。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:07:43 ID:7Wvtr7Q60
>>495
赤松健の読み切り「いつだって Myサンタ」かな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 02:44:22 ID:1O6ZswhF0
>>493
それだった、ありがと、そしてスマソ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:51:40 ID:fZjRrZAm0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2〜3年前
【掲載誌または単行本】 月刊誌なのは間違いない
【絵柄】線自体は結構雑な感じ。ただ決して下手ではなかった
【その他覚えている事】
枠線の仕切りが一切ない漫画。
あと通常シーンにおいてページの上下が黒ベタになっており、独特の雰囲気がありました。

話の内容は余り覚えていないのですが、主人公は探偵(?)で、
冒頭部分にて、ある女性からの依頼で、暴力団に入っていた弟の居場所を突き止め、足を洗わせる・・・みたいな
描写がありました。
その後の展開は今一・・・

とりあえずこれしか覚えていないのですが、わかる方いらっしゃいますか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 04:09:34 ID:Fs7g1gLxO
>>490イッキマンかな??こっちもうろ覚えなんで…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 04:35:30 ID:aE3D467d0
>>498
代紋TAKE2にそんな感じのエピソードあったけど、
2、3年前なら違うか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 06:07:07 ID:IY1zs4+y0
>>498
高野真之のBLOOD ALONE 通常はコマ割してある
あと黒ベタはシーンが夜だから
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:33:13 ID:Q6UQ20Lf0
これの題名か作者名教えてください

http://www.vipper.org/vip745579.jpg
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:44:23 ID:t1rqdH880
>502
作者名はきづきあきら。あとはしらん。あとテンプレ使え。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 11:51:15 ID:Q6UQ20Lf0
>>503
ありがとう
そしてごめんなさい
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 14:50:39 ID:+PTVCTyU0
http://data.tumblr.com/QPmYgv2qB2jet37ll802phy4_500.jpg

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 tumblrで・・
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 ?
【その他覚えている事】 
tumblrという画像拾い上げのサイト(?)みたいので見つけました
http://blog.livedoor.jp/hibisokuseki/archives/50835235.html
の方が同じようなことを・・・・
 
どなたかわかる方いたらよろしくお願いします。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 15:19:35 ID:VKuKWU1t0
>>505
その画像だけでは分からないので仕方ないことだが、そいつは18禁作品だ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 15:35:24 ID:+PTVCTyU0
>>506
ノリだと思い、18禁とはわかりませんでした
すみません
 
半角2次元板の【この娘誰?】スレに移動するので、もしよければそこで
タイトルを教えて下さい。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:53:57 ID:+PTVCTyU0
505です。
解決致しました。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:27:16 ID:ivON80+80
>>508
後生だからタイトルを教えてくれ。
どこでわかったかだけでいいから
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:29:46 ID:hs1U0cGv0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2005年頃
【掲載誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
読切。アンドロイド(?)の女の子が泥棒で警察に追われ、逃げる話。
あと覚えてません、お願いします。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:58:31 ID:2PzAwnq90
>>509
画像のhttpをこれに入れる
ttp://kemuri-net.dip.jp/~details/hashsearch.php
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 18:02:09 ID:/xYG9tOx0
>>510
大泥棒ポルタ??
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 18:15:10 ID:+PTVCTyU0
>>509
半角2次元板の【この娘誰?】スレに書いてあると思いますが
著「よしの」  題「付き合っているわけではないんだが」というものでした
 
ググッても読み切りなのであまり引っかからないはずです・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:12:42 ID:4gHIyuCP0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以内
【掲載誌または単行本】週刊ジャンプ系の厚さ
【絵柄】濃くもなく薄くも無く
【その他覚えている事】ホラー漫画?だと思います。
触った物が突然腐ってしまうというグロイ?話だったと記憶しています。
最後に彼女の顔を触ってしまって終わりと言う感じです。
読みきりだったのかなんだったのか思い出せません…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:33:27 ID:fFyrjwF/0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近
【掲載誌または単行本】 たぶん単行本・・・
【絵柄】 暑苦しくはないと思う
【その他覚えている事】 カップルで、彼氏が彼女に冗談で(?)別れ話をしてる。んで彼氏もやばいなと頭では思ってるんだけど、
なぜか別れる方向に持っていってしまう。最後に嘘だよ、って言ったんだけど、すでに彼女は決心してる。

っていう内容です。どこで読んだかも、全く覚えてないんですけど、今日ふっと頭に入ってきました。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:34:28 ID:fFyrjwF/0
>>515ですが、訂正します

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近
【掲載誌または単行本】 たぶん単行本・・・
【絵柄】 暑苦しくはないと思う
【その他覚えている事】 カップルで、彼氏が彼女に冗談で(?)別れ話をしてる。んで彼氏もやばいなと
頭では思ってるんだけど、なぜか別れる方向に持っていってしまう。
彼氏が最後に嘘だよ、って言ったんだけど、すでに彼女は別れる決心をしてる。

っていう内容です。どこで読んだかも、全く覚えてないんですけど、今日ふっと頭に入ってきました。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:38:16 ID:9+uyRM6d0
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載誌または単行本】
【絵柄】
ここまで一切覚えてません。
【その他覚えている事】
・主人公(だと思う)はメガネをかけた学生(中or高)。手のひらサイズ位に小さくなってしまっている
・自分と全く同じ外見の、普通の人間サイズのメカの頭部に搭乗し、小さくなる前の当人と変わらない生活をしている
 自室から出る前に小さくなった本体が何かと会話していたと思いますが、会話の相手がどういったものなのかは思い出せません。
・コクピットに乗って動かしていても、ヘッドフォンのようなものをつけないと表情がフィードバックされない。
 姉(or幼馴染)に無表情であることをつっこまれ、気付いてヘッドフォンを装着した瞬間に「ベロベロバー」とやって相手を嚇かすシーンあり。
・嚇かした直後、ウインナーを一本つかんで走り出す(登校するために家を出て行く?)
・手のひらサイズの本体がウインナーをかじりながら「ご飯粒一つでよかったかな」といった台詞を言う。明らかにウインナーが大きすぎて食べきれない様子。
 道を歩きながら、自室で会話していた相手と再び会話していたと思います。
上記のシーンだけが妙に頭に張り付いていて、どうにもすっきりしません。
ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:15:50 ID:TBQr7bgT0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 94年前後
【掲載誌または単行本】 サイズ的に、四大少年誌のいずれかの単行本
【絵柄】 覚えてません
【その他覚えている事】
一巻完結のSFバトルものでした。
第一話では、現代で射殺された少年が、何百年も後に未来技術で蘇ってコロシアムで戦わされ、反乱を起こしてそのコロシアムを壊滅させてました。
それから途中は覚えてませんが、終盤は確か、西部劇みたいな世界でヒロインを守って主人公が自爆して、
最後のシーンでは主人公とヒロインの息子が、悪党を蹴倒して終わり、みたいな感じでした。

これって何でしょうか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:30:31 ID:zlY/YhoJ0
>>517
>ここまで一切覚えてません。

せめて自分の年齢から考えて何年ぐらい前とか
絵柄は劇画風少年漫画風とか書く努力をしよう。
そうすれば回答も出やすくなるよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:53:39 ID:VKuKWU1t0
>>518
おそらく、樹崎聖「TACHYON FINK」
521517:2008/02/22(金) 00:18:52 ID:x0uS/4090
自分の年齢から逆算していくと、おそらく16〜17年前。
絵柄に関してはどう表現したものかよくわからないのですが、
どちらかというと写実的というか、極端なデフォルメはなされていない感じ。
話の印象としては、全体としてシリアスな展開の中に、ギャグの要素がちりばめられていると言ったらいいのでしょうか。
で、これも定かな記憶ではないのですが、少年誌、と言うのは間違いない気がします。
今の所思い出せるのはこれだけです。申し訳ありません。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:41:51 ID:gmB1odOi0
>517
肝心のタイトルが思い出せなくてすまないのだが‥

掲載誌がコロコロコミック増刊でそのぐらいの年代なのまでは憶えてる。
掲載作品一覧まではググれたんだが絞り込めない。
木寺昭徳(現:万乗大智)『フィロンU』かなとか思うんだけど、
確認の手立てがなくて行き詰まった。

鉄棒の逆上がりの蹴り上げで敵(犬か不良の類)を撃退したよね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 03:44:21 ID:hL0DIb+DO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年前くらい
【掲載誌または単行本】小学四年生?小学○年生系
【絵柄】さっぱり可愛らしい女性が描いていると思われる絵柄。
【その他覚えていること】主人公は男女2人で動物の世界?に飛ばされてしまう。
男の子はネズミに、女の子はリスになってしまう。
猫が敵で最終回にネズミの男の子が釘を手に猫のボスに立ち向かい、猫の胸にその釘を突き刺して倒す。
現実世界に戻ってきた2人が異世界ではボスの猫と同じ猫を見つけて終わる。
524517:2008/02/22(金) 09:41:26 ID:xhm4lj0o0
>>522
確かに敵と戦う描写はあったかも。
ただ逆上がりってのはちょっと思い出せない。
今日またちょっと思い出したのは、宇宙人絡みだったような気が。
どこかの宇宙人同士の争いに巻き込まれるとか…違ったかな?
“万乗大智”“フィロン”“フィロンU”で自分も検索してみたけど、これといって目ぼしい情報がない。
ただ、「DAN DOH!」の絵柄を見てみたら確かに見覚えがあるような感じがしたから、多分これなのかな、とは思う。
これ以上の情報が出そうならお願いしたいところではありますが、とりあえずこれで満足しておきます。
有り難うございました。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:02:00 ID:KJ/Bklbr0
>>514
確か前スレで出てたと思うんだけどログ消しちゃった。
なんか大丈夫になる条件があって、それが賞味期限切れだか殺虫剤だかでダメになるオチだよな?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:11:48 ID:Q+8SRCfl0
>>514,525
前スレでもこれしか答えは出てないみたい

904 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 02:33:25 ID:47eyn0KG0
>>867
読んだ記憶があったので軽く調べてみたのだが出てこない。すまん。

確か触ったものが腐ってしまう能力に目覚めるんだが虫除けスプレーかなにかでそれを
抑えることが出来るって展開の話じゃないか?
最後、虫除けスプレーを浴びたうえで花火を彼女と手をつないで見ていて、蚊に刺され
る主人公、腐って落ちる彼女の顔のアップ、虫除けの効用が数時間しか持たないとする
スプレー缶の注意書きのアップで終わり。
月マガか別冊か、少年誌系の月刊誌で読んだ憶えがある。
527514:2008/02/22(金) 12:14:42 ID:UJPBzrp10
>>525
>>526
お二方、本当にありがとうございます。
内容の記憶が蘇りました、タイトルが思い出せませんがかなりの手がかりです。
ありがとうございます。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:24:27 ID:grEM2GK00
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1990年代後半
【掲載誌または単行本】多分週刊少年誌
【絵柄】ベタが多かったような
【その他覚えている事】
人語を喋ってるっぽい動物や、微量な電気を発する動物などいろいろな特殊能力を持つ動物を檻に入れてコレクションしているマニア?が登場。
そのマニアが新たに動物(山羊?)を檻だらけの部屋にぶち込んで、いろいろ実験?をされた数日後に
山羊?がテレパシー?で「力を与えてやる…」と言って他の動物に力を与える
力を与えてもらった動物たちは脱走、マニア?たちに反逆。
力を与えた山羊?は力を与えた直後に死亡。

というシーンがありました。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:27:14 ID:BT/HmCYy0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】去年夏
【掲載誌または単行本】単行本
【絵柄】古臭い90年代風の絵
【その他覚えている事】
主人公が作ったコンピューター上の女の子が突然主人公の前で実体化してしまうって話。
漫画喫茶で第1話からちょっと読んで以降放ったらかし。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:40:25 ID:EdjmVNRW0
>>529
赤松健 AIが止まらない
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:41:58 ID:hL0DIb+DO
>>528
週刊少年ジャンプに連載してた「みえるひと」にそれまんまぐらいの話があったけど1990年くらいじゃ違うね…。
532529:2008/02/22(金) 16:38:18 ID:BT/HmCYy0
>>530
そうでしたか。思い出しました。
今度古本屋行って全巻買いに行きます。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 17:14:59 ID:t5oTsjXwO
>>523
すてきにワンダーナイト 大泉太一
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:52:51 ID:vUzrxf1qO
テンプレ使うほど情報がないんだけどさ

リメDの黒フィリアに似てるらしいキャラが出る漫画って何?
スレでそう言う話があって今でも気になってるんだけど
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 18:53:26 ID:xC+0Uzcw0
そのスレで聞けない理由は何よ?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:10:31 ID:vUzrxf1qO
>>535
確かにスレで聞けばいい話だったな
忘れてた
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:30:29 ID:mFcZs2cr0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数年前
【掲載誌または単行本】単行本(青年漫画系?)で1巻目だけ読みました
【絵柄】ラブコメ青年漫画によくありそうな絵だったような?
【その他覚えている事】
・主人公は若い男。
・アットホームな感じの下宿だかアパートに住んでいる。
・居住条件として、居住者は朝と晩の食事(朝食だけだったかも)は
 必ず大家一家と一緒に同じ食卓を囲んで食べることになっている。
・大家の娘のめがねっ娘は「そんなありえナイト」とかいう少女漫画にはまっている。
・その漫画の内容は貧乏な女の子がお金持ち高校に入って学費を払うかわりに
 学生寮で住み込みのメイドとして働く、
 そこの寮生のお金持ちのイケメン二人から惚れられてモーションかけられるという内容
・同居人で姉御肌の若い女性もその漫画が好きで大家の娘と単行本の貸し借りをしている。

覚えてるのはこんなところ。2巻目以降どうなったかは知りません。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:06:23 ID:PmDkWIZC0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1〜2年前
【掲載誌または単行本】 ヤングマガジン
【絵柄】 覚えてないです
【その他覚えている事】 韓国の軍隊ものです
 主人公が入隊してからの話だったと覚えてます
 それだけしか手がかりがありませんが、おねがいします
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:11:33 ID:aD+bDKmv0
>>537
「すずめすずなり」秋山 はる

つーか、「ありえナイト」で検索したら速攻でわかったぞ。
ちょっとぐらいググろうぜ!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:21:44 ID:jP0BbLSd0
>>538
イ・ヒョンソクの「軍バリ!」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:30:51 ID:lEYX+lc90
>>537>>539
ちなみに、アフタヌーン2008/3月号から新連載が始まってる。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:20:23 ID:mFcZs2cr0
>>539
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
作中、その漫画それほど重要な位置づけされてなかったような気がしてたので
あのタイトルで検索しようという発想がまるで浮かびませんでした。
申し訳ない。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:21:05 ID:hL0DIb+DO
>>533
ありがとうございました!すっきりしました!
544538:2008/02/22(金) 22:40:24 ID:PmDkWIZC0
>>540
そうです どうもありがとうございました
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:50:07 ID:yHVDCDKT0
>>515ですが、他のスレで聞いてきます
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 04:59:48 ID:RemGjGj80
>>326ですが別のスレで聞いてきます。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 05:38:26 ID:msztwf3F0
>>531
「みえるひと」で合ってました。
ありがとうございました。
548469:2008/02/23(土) 09:27:14 ID:9jnA8En7O
覚えてる事が少な過ぎて、検索してもまったくヒットしなくて…。よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1995年辺りだとは思うんだけど、覚えてないです。
【掲載誌または単行本】青年誌だったとおもいます。
【絵柄】青年誌にしては見易かった絵柄だった。

【その他覚えている事】
・主人公?は女性アイドルユニット
・片割れが女装してる男の人
・その男の人の眉毛?がちょと濃かったような…

これしか思い出せないのですが…わかるかたいらっしゃったらよろしくお願いします
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:36:02 ID:AgMlYmi0O
>>548
サンデーでやってた
遠山光「ティンクルティンクルアイドルスター」
とか云うのがまず浮かんだんだがどうか。
作者名もタイトルもうろ覚えだけど。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:42:38 ID:68XoSG5W0
>>548
おそらく>>549の上げたやつで合ってる。
週刊少年サンデー「♂ティンクル2♀アイドル☆スター」 遠山光
眉毛太い方が男で、「あゆみ」という名前に覚えがないか?
551469:2008/02/23(土) 12:57:56 ID:9jnA8En7O
ありがとうございます(*´▽`*)早速検索してみます!
552469:2008/02/23(土) 13:06:41 ID:9jnA8En7O
検索してみたら、まさしくティンクルアイドルスターでした!
本当にありがとうございました!
これでようやく結末が読めます(/_・、)
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 13:51:15 ID:2jYJE5zuO
>>547
まあ良かったけど最近のなのに1990年後半てどういうことだw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:01:20 ID:mvKQmhgK0
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:51:26 ID:En/8LtSd0
>>554
>>1を百遍読んで失せろアホ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 21:46:24 ID:+/GEHBtd0
>554
そもそも乳房が貧弱で魅力の欠片も感じられない眼鏡女の事など、
仮にルール通りのレスだったとしても調べる気にすらならんわ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 23:27:45 ID:VeLudHdK0
>>517
コロコロの「のぶやマークU」と設定が似てるけどウインナーの件が無い
因みに主人公は未来人と恐竜の戦闘に巻き込まれて小さくなる
俺が持ってるのは増刊号で本誌にも掲載されたから変更された可能性もあるかも
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 01:20:47 ID:xloWG+EL0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年頃
【掲載誌または単行本】
週間少年ジャンプの読みきりだったはずです
【絵柄】
【その他覚えている事】
便器が顔の主人公で、人の便意を察知してその人の所へ行って
「僕にしなよ」的な事を言う正義の味方みたいなキャラ
便意を催す描写で侍が門の前で「開門めされい」と言っている

小さい頃読んだ記憶だけなので掲載誌もあやふやです。
よろしくおねがいします。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 04:04:47 ID:8Sg7K07a0
>>439
火浦功 漫画の原作でもやってたよ

奪戦元年 作画 里見 桂
85年1月8日号(No.2) 『かっこ悪いスキヤキ』の巻
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 04:06:16 ID:8Sg7K07a0
>>559
やべ雑誌名書き忘れた。

雑誌名 週刊少年サンデー
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 04:59:55 ID:Rjr/em300
>>559
確かに地球牛はでてくるけどあれはドタバタコメディ
それ以外の条件は>>425とは全然違うな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 05:41:08 ID:8Sg7K07a0
>>561
そうなんだよな
だから>>439にレスした。
563517:2008/02/24(日) 10:31:46 ID:cZhcqX4H0
>>557
新情報ありがd
むさしのあつし、のぶやマークUでデビュー、か。
当人のサイトへ行ってみたけどデビュー作の情報は一切ないし、…そもそもこんな絵だったかな……
で、こんなのを見つけたので見てみると↓
ttp://salad.2ch.net/ymag/kako/984/984592279.html
「小さくなったのぶやが自分そっくりのロボットに乗って恐竜に蹴りを入れる」
…どうやらこれに違いあるまい。今一ピンと来ないのは単に記憶が欠落してるからだろうと判断

協力者に感謝致します。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:51:17 ID:HBqch0D70
>>558
ガンガンの読切
加藤礼次郎「ベンキマン」
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:05:47 ID:BKwSRTlDO
【タイトル】 不明
【作者】 不明
【時期】 不明
【掲載誌】 不明
【その他】
ヤンキー高校で前に暴力沙汰を起こした先生が
初めは嫌われてるけど次第に人が集まり、甲子園を目指すという野球漫画です。
読んだのは最近ですが、もう既に完結していると思います。
懐かしの方でしたら申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:17:30 ID:Tc3fSujw0
>>565
るーきーず  森田まさのり
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:05:13 ID:IcHJA7lDO
ロボットきぃーとかゆう女の子のロボットの話
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:20:49 ID:4c0Jyc7Y0
>>567
質問か?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:43:46 ID:hgm3ftRG0
>>567
「KEYTHEMETALIDOL」
漫画じゃなくてアニメな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:01:40 ID:xloWG+EL0
>>564
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
571444:2008/02/25(月) 14:24:10 ID:4M1A++vV0
>>452さん
亜太川ふみひろのフルパワーMONKY買って見たんですが、僕の探していた本でした。
在庫がどこにもほ無く、探してようやく今日見ることができたので、返事が遅れました。
ありがとうございます。本当に嬉しいです。
情報を下さった。>>450さんもありがとうございました。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:51:00 ID:QLnoyHST0
【タイトル】孤独のグルメ、だったかな?
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 扶桑文庫or双葉文庫
【絵柄】 谷口ジロー、って書いてたかな?
【その他覚えている事】 バツイチのおっさんが一人でご飯を食べる漫画。
2週間前、朝日新聞の書評に載ってて面白そうだったんですけど。
出版社、掲載紙をよかったら教えてください。
新聞紛失して、失念してしまいました。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:22:01 ID:eO+sJI6M0
>>572
孤独のグルメ/谷口ジロー?
扶桑社の月刊PANJAって雑誌に連載されてたけど、連載はもう終わってる。
2008年1月15日号の「SPA!」って雑誌に、読み切りが掲載された。
文庫も、扶桑社から出てる筈。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:53:23 ID:QLnoyHST0
>>573
ありがとうございました。書店に問い合わせてみます。
書評でも結構売れてるとのことだったんで。
文庫発売に合わせて、読み切り載ったんでしょうね。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:36:57 ID:Hxt/1ilz0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1993年頃
【掲載誌または単行本】週刊少年マガジンの増刊(?)
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
読切。高校生の男の子が片想いの女の子と一緒に親戚の子供(どっちかは忘れた)を預かることになった感じの漫画です。
あまり覚えてません。よろしくお願いします。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:42:57 ID:xfUXnckxO
タイトルや掲載誌など全て不明ですが質問させて下さい。以下内容。

社会に疲れて自殺を決意した親父が、娘に『父さん今日帰らないから』と電話をかけて首をつろうとした所、主人公?達のドタバタに巻き込まれて成り行きで悪人を捕まえてしまう。
自身を取り戻した親父は、娘に『心配させてすまなかった…若い奴にはまだ負けてられんな』と電話をし、自殺をやめる、というシーンが頭に残っているのですがどうしても作品が思い出せません。
宜しくお願いします。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:47:19 ID:6vQH2a3e0
>>576
全て不明と言うけどあなたの年齢や性別書くだけでも手がかりになるよ
少年少女青年と絞り込めるだけでも大分違うから
だからテンプレをちゃんと使ってほしいんだよね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:43:47 ID:Ia/vUFp70
>>576
週間少年マガジンの「エア・ギア」じゃないかな?
悪役ではなく主人公が勝負している奴だけど
2巻に載っている。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:12:36 ID:lwjW1dSJ0
【タイトル】
不明
【作者名】
不明 
【掲載年または読んだ時期】
'80〜'90年代
【掲載誌または単行本】
メジャーではない青年紙のそのまた増刊だったような…長編読みきりでした。
【絵柄】
男性漫画家だと思います。実直な画風で描き込み多し。
劇画調だけど厳つい感じではなく、上品な雰囲気。
【その他覚えている事】
ルネサンス期、疫病が蔓延しているローマが舞台。
レオナルド・ダ・ビンチやチェーザレ・ボルジアやルクレツィア・ボルジアなど実在の人物が主要キャラ。
この作品内では、モナリザ(もしくは他のダ・ビンチ作品)のモデルがルクレツィア、という設定だったような…
恋人を兄チェーザレ(他の人だったかも)に殺された(引き離された?)ルクレツィアが、疫病を利用して復讐、
ダ・ビンチが彼女の美しさの裏に潜む憎悪に戦慄する、というラストだったような気がします。

ひょんな事で思い出してから気になって仕方がありません。
どなたかご存知でしたら、お願いします。



580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:18:50 ID:K5E2kurr0
>>579
とりあえず「モナリザ ルクレツィア」でぐぐるだけで
星野之宣「ボルジア家の毒薬」というのがヒットするんだが
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:23:04 ID:A4Jvemtb0
>>572>>579はここで長文の質問書くヒマあったらさっさと検索しろと
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:25:45 ID:lwjW1dSJ0
>>580>>581
おかげさまで見つかりました。
お手数をかけました。ごめんなさい。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 05:01:43 ID:j3uhyj0SO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年程前
【掲載誌または単行本】コロコロコミック
【絵柄】つるピカはげ丸くんの様なギャグ系
【その他覚えていること】主人公がティラノサウルスで仲間にトリケラトプスがいる。
不思議な石で変身(進化?)することが出来、トリケラトプスは翼が生える。
最終回?ではティラノサウルスが敵(黒いプテラノドン?)の用意した眠り薬入りの骨付き肉を食べ、骨までしゃぶり終わったあとに寝てしまう。
敵が来てしまっても寝ているティラノサウルスを起こすため、トリケラトプスが不思議の石で殴ると石が光り2匹が合体し、ドラゴン(頭は和龍、体は西洋ドラゴン)になって敵を倒す。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:33:25 ID:Sb8c7lJ00
>>575
赤松健「ひと夏のKIDSゲーム」
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 03:20:31 ID:yJjhWqCf0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】↓
ttp://data.tumblr.com/QPmYgv2qB2jet37ll802phy4_500.jpg
誰か頼む いや、お願いします
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 03:24:42 ID:/F3aocQJ0
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 04:32:36 ID:xgoektOy0
こういう同じ画像はどっから沸いてくるんだろうね。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 08:25:27 ID:UD0/H8KO0
前の質問から一週間経ってねえというのに…
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:40:49 ID:DzbO7UpE0
>>587
どっかの画像アップローダーに一度載ると、転載されまくるから。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 19:44:11 ID:8rthcm0B0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1996年頃
【掲載誌または単行本】月刊少年ジャンプ
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
プロ野球もの。ロッテの日系新外国人投手が登板。
しかもその投手はアンダースローだった。
登板早々当時オリックスのイチローと対決し、イチローは敗北する。
しかもその投手は未来人でイチローの孫で…
って感じの漫画です。実在の野球関係者も多数登場してました。よろしくお願いします。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:06:09 ID:qO4KwMx50
>>590
次原隆二「TOMORROW」
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:11:24 ID:zK3aSU9h0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】数年前にブックオフで立ち読みしました。
【掲載誌または単行本】単行本だったこと以外は不明
【絵柄】劇画調ではないわりとあっさりしたタッチだったような?
【その他覚えている事】
・主人公が江戸時代にタイムスリップするコメディー調の話。
・タイムスリップ先の江戸で隅田川の花火を見物するシーンがあった。
・少なくとも「JIN」でないことは確か。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:08:04 ID:YnSjcU9mO
【タイトル】不明
【作者】不明
【掲載年または読んだ時期】割りと最近です
【掲載誌または単行本】
不明
【絵柄】不明
【その他覚えてること】
スポーツもので主人公とライバルみたいなのがいて、休憩中の場面で、主人公が重い靴?(それに準ずる体力を鍛えるもの)をはいているのをみて、それをはいてこんな重いものを主人公がはいているとわかりライバルは練習をもっと頑張る。ってな感じの場面が印象的でした…
よろしくお願いします!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:09:41 ID:GH3atvoi0
>>593
佐藤行彦「俺の後楽園」
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 05:21:14 ID:X3MhvgI70
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15〜20年前に駅前の書店で見かけました
【掲載誌または単行本】オウム出版の雑誌だったかと思います A5判くらいだったと思います 
200Pくらい 他にも別作家のオウム体験記みたいな内容の漫画が載っていたかと思います
【絵柄】女性作家かと思います 少女漫画風か劇画調だった記憶です
【その他覚えている事】
人生に希望が持てない女性信者が麻原に相談に行くと
絶食をすすめられ、その結果、前向きに生きるようになったというストーリーでした。
絶食を始めたばかりの時は、苦しくてしかたがなかったが
1週間後くらいには気分がよくなり、神秘的な体験をしたという内容でした。

信者ではないのですが宗教ネタの漫画に興味があります
よろしくお願いします
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:24:52 ID:NYMkExXj0
>592
ながはまとしみ「大江戸きっちん」のような気がするが花火のシーンとか覚えていないので
違うかもしれない。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:43:45 ID:U0XpR0ff0
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d326035.jpg
この漫画のタイトルを教えていただけませんか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 11:00:44 ID:CSN1O0zm0
>>597
テンプレ使えカス
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:02:06 ID:P2mx2U0i0
テンプレ使ってないから答えたくないなら
答えたくないヤツがスルーすればいいだけの事だと思うんだが、
なんでいちいち一喜一憂して騒ぐんだろう?

もうさー。次スレでテンプレに追加してくれよ。

★ テンプレ使用は【推奨】であり、【必須】ではありません。
  答えたくないなら答えずにスルー。「テンプレ使え」と騒がない事。
  でも生あたかかい気持ちで答えてもよし。「答えるな」と騒がない事。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:22:35 ID:H5cG8Kjs0
その前に、テンプレが【推奨】なのか【必須】なのか住民の意識が統一できて無いと思うんだけど。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:26:49 ID:CSN1O0zm0
いや、画像一枚貼り付けて丸投げって姿勢が気に入らないんだが。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:33:15 ID:tBZ/H5ef0
>>601
気持ちはわからんでもないけど
気に入らないからっていちいち噛み付いてたら
それは荒らしと変わらないよ
俺的には>>599に同意
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:35:32 ID:CSN1O0zm0
>>602
確かにその通りだわ。ちょっと反省した
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:59:28 ID:9D+VP2jR0
必須である必要はないと思うけど、
テンプレの方が見やすいし、教えてくれっていうレスがわかりやすい。
テンプレ使ってない人が多いと、新しく来た人が
それみて結局テンプレ使わないってループになると嫌だから、
やっぱりテンプレ使用を徹底した方がいいと思う。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 14:00:05 ID:9D+VP2jR0
言い方キツいのはNGで。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 14:03:44 ID:8wOhQGYr0
何の説明もないと嫌な画像かもしれないから開かない。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:35:51 ID:70v0zpwS0
以前は推奨だったんだよね。
その頃も同じように「推奨」だからいちいち怒るなという議論がたびたび起こって
あいまいな文章にするよりはと言うことで下の文に変わった。

●●●●●  質問者は以下の[質問用テンプレ]を使ってください  ●●●●●
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:48:46 ID:S5Jv6bcP0
実際のところテンプレ使わない質問する奴は大抵>>1にすら目を通してないから他のルール違反も多い
基本的に必須にしておいた方が糞質問を排除しやすいと思う
あと>>604のいう通り一度テンプレ使わない質問が出ると後の人も使わなくなる傾向がある
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 17:14:19 ID:qqYeRAUb0
先着で一人だけ「テンプレ使えカス」って書いてもいいことにすれば解決
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 17:33:33 ID:DnjE9vPg0
>>609
こちらの精神衛生上実に良い意見だ
611597 :2008/02/28(木) 20:00:54 ID:U0XpR0ff0
で?結局誰もわからないんだな?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:03:26 ID:BBuL1dxj0
わかるよ。
マルチに教える気はないが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:09:28 ID:U0XpR0ff0
自己解決したからいいよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:16:36 ID:fWZ/sUOx0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 十年以上前
【掲載誌または単行本】 月刊アフタヌーンで読んだ気がします
【絵柄】 線がやわらかい感じ
【その他覚えている事】 主人公は子どもで、男の子は狐のお面を被ってました。
 昭和レトロな感じで、かなりファンタジー色が強かったと思います。
 セリフは少なかったような・・・
 急に思い出して、気になってしかたありません。よろしくお願いします。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:44:15 ID:CSN1O0zm0
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:44:51 ID:J9foheQw0
【タイトル】不明(サッカー用語だった気がする)
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代中盤から90年代序盤
【掲載誌または単行本】週間少年マガジンかサンデー
【絵柄】
【その他覚えている事】高校のサッカー漫画で猫をかぶってた監督が
実は名選手でアフリカでサッカー教えてた
ハツシバという名前のサッカーの天才の後輩が入学してくる
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:19 ID:CSN1O0zm0
あ、ageるの忘れた
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:41:24 ID:mmTV27bX0
>>596
レス、サンクスです。
「大江戸キッチン」も読んでるので、それかな?とも思いますが、
やっぱり、花火のシーンがあいまいなんですよね。
も一度どこかでさがして確認してみます。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:02:28 ID:q4iJGBzj0
>>593
神保史郎、望月あきら「サインはV」
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:04:53 ID:8smbYqax0
>616 読んだ事は全くないが、リベログランデという単語がなんとなく頭をよぎったので検索してみたらこんなのが釣れた。
その他に該当してる気もするが、正しいかどうかは保障しない。
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/4087826902/ref=dp_change_lang/249-8215385-7164317?ie=UTF8&language=ja%5FJP

パトレイバーのついでにタイトル見てたのかな…しかしGoogleは偉大だ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:27:40 ID:CkwUdI9Y0
>>613
原秀則「フリーキック!」だと思う。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:28:54 ID:CkwUdI9Y0
間違えた、621は>>616に訂正
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:59:15 ID:0tYMcpg10
【タイトル】 覚えていません
【作者名】 覚えていません
【掲載年または読んだ時期】 1994年か95年
【掲載誌または単行本】 電車の網棚に置いてあった雑誌に載っていた。漫画雑誌では無く、グラビアとかも無かったと思う
【絵柄】 あまり上手ではなかった
【その他覚えている事】
男がエレベーターの窓から外を眺めていると飛び降り自殺を図ったらしい女が落ちてくる。
その女に一目惚れした男は窓をぶち破り一緒に飛び降りる。
それから十数年ほど時間が経つがなぜか2人はまだ落下しつづけていて、しかもその間に子供が生まれて家まで建てていた。
そんなある日近所の人?の話から地面が近くなっていることを知る。

こんな話だったと思います。自分が小さい頃にしていた妄想をそのまま形にしたような話でとても印象深かったのですが、
オチが思い出せません。よろしくお願いします。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:41:09 ID:5Y2y8qu30
>>586 dクス こんなに早く特定してくれる奴が居るとは思わなかった
礼言うの遅れてスマン
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:18:56 ID:qylSL8Mh0
これ判る方いらっしゃいますでしょうか?

500 :可愛い奥様:2008/02/28(木) 17:52:41 ID:++S7fXfmO
そういえば5歳くらいの時、
父の購読してるスピリッツの中の漫画で、
頭に鹿の剥製かぶった裸体の女が四つん這いになってて、
その男が後ろから…というコマを指差し「これ何してるの?」と聞いたのをよく覚えている。

531 :可愛い奥様:2008/02/29(金) 01:11:52 ID:qVElQAwbO
ひぃぃ。>>500です。
私が妙なことを言ったばかりにすみませんorz
ちなみに86〜90年の間だと思います。
ですがなんてったって20年前だし、幼子だったので5歳かどうかも実は微妙かもしれません…orz
なので鹿の剥製…ではなく>>520さんの「きりひと参加」かもしれません。
本当にそのヒトコマだけを強烈に覚えているだけで、あとは全く…
誇張したり、ねじ曲げて覚えてるかもしれない。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:55:55 ID:Y0c1sXpZ0
テンプレ使えカス

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 86〜90年の間だと思います
【掲載誌または単行本】 スピリッツ
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
頭に鹿の剥製かぶった裸体の女が四つん這いになってて、
その男が後ろから…というコマを指差し「これ何してるの?」と聞いたのをよく覚えている。
「きりひと讃歌」かもしれません

この程度の作業ぐらいできるだろ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 02:15:29 ID:3him0ZKg0
>>536
主婦だって漫画好き! 〜33冊目〜
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202397027/

ここからのコピペか
こういうのはマルチポストにあたるのかね?
628627:2008/02/29(金) 02:16:34 ID:3him0ZKg0
アンカーはげしくミス
>>625のことね
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 05:32:12 ID:vRB0GhAN0
おれは一瞬三山のぼるのメフィストかと思ったがな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:40:55 ID:97x/dNbOO
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 10:41:26 ID:97x/dNbOO
石田敦子の浮気しまくるマンガ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:51:00 ID:oaX4k/nWO
【タイトル】忘れた
【作者名】忘れた
【掲載年または読んだ時期】忘れた
【掲載誌または単行本】忘れた
【絵柄】古い
【その他覚えている事】
「オケラだってアメンボだって
みんなみんな生きているんや
お客様なんや」
みたいな台詞がある漫画
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 13:16:26 ID:yvmeiKUi0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載誌または単行本】 ビックコミックオリジナル
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】失恋した男が海外に向かう飛行機の中で、隣席の中東系の男が引き起こした
ハイジャック事件に巻き込まれる。機内で携帯電話が通じたり、ハイジャック犯は堂々とライフルを持ち込んでいたり、
妙な設定の作品でした。連載二回目で「フセインに会いに行く」とかいう設定のまま打ち切り
になった気がします。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 13:40:42 ID:MSOjg91t0
【タイトル】忘れた
【作者名】書き込めない
【掲載年または読んだ時期】20世紀終末から
【掲載誌または単行本】TV放送で見た
【絵柄】古い
【その他覚えている事】
ポア、リンチ、輪姦、サリン
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 16:26:30 ID:e9rD+G6v0
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1994年〜2000年あたり
【掲載誌または単行本】?
【絵柄】?
【その他覚えている事】
嫁と姑がスーパー?に買い物に行って、嫁がトマトを手に取る
姑が「高いほうのトマトを選んじゃってどうのこうの…」と小言を言い始めたら
嫁が「でも、こうすれば安くなりますよ。」とトマトを軽く握りつぶして傷がついてると店員に言って安く購入した
636614:2008/02/29(金) 16:51:27 ID:JSb3hghh0
>615
ありがとうございました!!
胸のつかえが取れました〜
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 20:32:38 ID:2MhTyxRx0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1996年〜1998年頃数回
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】本格的 漫画に合ってた
【その他覚えている事】
桜井(?)という架空プロ野球チームの打者が主人公(?)のプロ野球漫画です。
実在の野球関係者も多数登場してた気がします。
当時実家住まいで父親が買ってました。よろしくお願いします。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:19:49 ID:9uX8jP1vO
>>623
タイトルは忘れたけど地下沢中也の短編だな。
「新パパと踊ろう」あたりの巻末についてなかったかな。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 21:39:10 ID:9uX8jP1vO
>>638に補足
確か飛び降り自殺は男の方で
エレベーターガールやってた女の方が窓ぶち破るんじゃなかったっけ
640623:2008/03/01(土) 00:07:09 ID:eGSooSmg0
>>638-639
ありがとうございます
とりあえず本屋で探してみます
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:51:58 ID:KJh6AXsI0
少女漫画板と迷ったのですが、とりあえずこちらでお聞きします。

【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】
  読んだのは90年代初め頃だけど、当時、古くさい絵だと感じたため発刊はもっと古そう
【掲載誌または単行本】   コミックサイズではなく、大きめのハードカバーだったと思う。
【絵柄】  線の細い、昔の少女漫画風
【その他覚えている事】
  中学校の図書室にあった、漫画で読む歴史みたいな本。
  何冊かあるシリーズで、扱うテーマごとに違う人が書いていた。
   (絵柄も全然ちがくて、他の巻はそんなに少女漫画風味ではなかった)
  探しているのは、その中のロシア革命を扱ったもの。
  ただし主人公とその周辺はオリジナルっぽい。

  ・覚えている登場人物  
  主人公:男、白抜きクリクリ頭、最初子供だったけど後に青年に成長
  ユーリ:男、黒髪。革命運動をやっている?

  ・「皇帝」に「ツァーリ」というルビを振っていた。
  ・オルフェウスの窓ではありません。
  ・学校にあったのでいちおう学習漫画的なものだったと思われます。

心当たりのある方、よろしくお願いします。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:15:39 ID:feaRz/M40
>>641
中央公論社の中公コミックス「世界の歴史」の12巻目かな?
絵の担当は原のり子でサブタイトルは「はるかなる大地の叫び ロシア革命」
ちなみに原のり子はフランス革命の巻も担当していて漫画としてはそっちの方が面白い。

ただ、このシリーズ、人類誕生からの歴史を宇宙人の女の子と男の子が地球人に化けては
そのエポックに立ち会って観察してるという形式なんだけど、
その設定に覚えがなかったら他のシリーズかも。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:54:58 ID:85VQ6qQVO
>>635
緋采俊樹『ゲッチュー!まごころ便』
週間少年チャンピオン完結
連載後半のエピソードだと思います。
当時読んでドン引きした記憶がある。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 16:19:30 ID:1hi7aMrX0
>>621
それです!ありがとう!
サッカー用語まで思い出してたのにフリーキックは思い浮かばなかったよ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 17:58:35 ID:KJh6AXsI0
>>642
宇宙人という設定は記憶にないのですが、ヤフオクで表紙を探してみたらそれっぽい気もします。
近くの図書館にあるようなので見に行こうと思います。
ありがとうございました。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:03:39 ID:qoP8Ttyn0
小学生三人ぐらいが骨董屋の店主?の吸血鬼とその娘さんから
幻獣とか超能力とかムー大陸とかエジプトのミイラとか
について教えてもらうというお話で
何冊かシリーズで出てました

5、6年前にはよく見かけましたが
最近は全く書店に置いてありません
子供向けの棚にあるような本ですが知ってる方いらっしゃいますか?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:09:33 ID:40YwF0C10
テンプレ使えカス
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:16:06 ID:zNEKxuPn0
テンプレ使えカス
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:23:21 ID:8UdZ4Dv90
>>637
「ストッパー毒島」かな?時期的に
実在の野球関係者も登場してる
野球選手って、みんな打者じゃないの?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:01:17 ID:O5spmvZV0
>>643
確かに「ゲッチューまごころ便」は当時好きで読んでた漫画ですので間違いないと思います。
ありがとうございました。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:27:15 ID:XvlBy+8K0
>>647-648
流石にそこまで言っちゃキツいだろ

「テンプレ読めカス」でいいと思うw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:37:01 ID:12/7Rpi40
>質問者回答者お互いにマターリ精神きぼん。

>★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:05:35 ID:y892IbTy0
天ぷらカス
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:44:34 ID:IqotPPo40
先日から思い出せなくて気持ち悪いので、誰か知ってたら教えて…!
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
・おそらく少女マンガ
・男のセリフで「謝ったら嘘になるから」「俺は本気でお前を抱く」
 という2つが印象的でした
・話の内容も全然覚えてないのですが↑の場面は
 かなりのクライマックスだったと思います

スレ汚しホントすいません。
どなたか心当たりがあればヒントだけでも…お願いしまっすm(_ _)m
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:47:26 ID:zHrsyxLS0
>>654
少女漫画なら>>5の該当スレで聞くのがエレガンテというものですぜ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 05:47:04 ID:LV/KXvlb0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのはもう5年以上前です
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 まあ、綺麗だったと思う
【その他覚えている事】 おそらく青年誌だと思うのですが
(ブック・オフで立ち読みした際青年誌置き場だったタメ)、かなりエロい漫画だったと記憶しております。
具体的なシーンなのですが(そこに至る経緯などは全く覚えておりません)、
暴走した横暴な体育教師(?)が消防用消火ホースの水で女生徒たちを次々に打ちまくります。
女の子たちは胸やお尻を狙い撃ちされ、股から胸の谷間に水が反射して激しく悶える娘が印象的でした
(セリフは「きゃあ」とか「だめ」とか「あっふう」とかだった気が…)。
で、本編の主人公(だったような)の女教師が止めに入るのですが、股間を狙い撃ちされ大股開きで
悲鳴を上げながら吹っ飛ぶコマがありました。
シチュエーションだけ見れば「やるっきゃ騎士」のような所謂学園エロものを更にハードにした感じでしたが、
生憎そこだけしか記憶になく、実際どんなマンガだったのかすら覚えておりません。

殆どレスの浪費という感じですが、もしもう一度見られればとても嬉しいので、書き込みさせて頂きました。
大変お手数ですが、もしお分かりになられる方いらっしゃいましたら、
何卒ご教示頂けますようお願い申し上げますm(_ _)m


657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:31:02 ID:zgBsNVcn0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 去年か一昨年
【掲載誌または単行本】 モーニングかスペリオール
【絵柄】 良く覚えて無し
【その他覚えている事】
地球が金星化してしまう話。
人類がその責任を取り南極にホテルという
巨大DNA保存施設を作り後世に残そうとした。
そのホテルは自立AIが全てを管理しており
以後数万年ぐらいにわたって管理する。
最後に別の星系に行っていたAI群が帰ってきて
地球を元の姿に戻し、人間のDNAを受け取ってエンドって話だったかと。

タイトルと作者名、よろしくお願いします。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 07:48:31 ID:a+LRxEzi0
>>657
『HOTEL』Boichiだね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 08:40:01 ID:H5Mez2xv0
昔見た一シーンなんだけど、
老人ホ−ムのような所で、
メイドさんが何か失敗をして、
目に巻いた器具?から、ゆっくりと目に針が刺さる
罰を受ける・・・という内容のシーンでした。
エログロではないと思います・・よろしこ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 08:42:36 ID:zgBsNVcn0
>658
サンクス、まさにそれでした。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 08:54:23 ID:JCbj0y280
>>659
天ぷらカス
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 13:09:59 ID:KqStDiiw0
>>656
多分「みやすのんき」の漫画、「僕はミニに恋してる」かなぁ・・?
もしくは、「山口譲司」の「おしおき娘 ゴータマン」。
記憶が曖昧でスマン。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 15:06:56 ID:w/jKuE2B0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 十四年以上前
【掲載誌または単行本】 ハードカバーの恐らくA5版
【絵柄】 線が太くはっきりしていて子供向き
【その他覚えている事】 主人公たちは一頭身〜二頭身ぐらいの機械で、
家電系の機会だった気がします(テレビやパソコン)人型や動物型ではありませんでした。
人数は五〜六人で喋ります。彼らがタイムスリップして恐竜の世界に行ってしまうという感じでした。
遊び形式の漫画で
「Aだと思ったら31Pへ、Cだと思ったら35Pへ」という感じで読んでいきます。
BADEND(「ゲームオーバー」と表記されていた気もします)のひとつとして、
恐竜(プテラノドン?)に冷凍光線を吐かれてカチンコチンに凍ってしまうというのがありました。

心当たりある方いましたらよろしくお願いします。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:07:47 ID:877z5Qft0
>>663
ゲームブックは漫画なのだろうか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:14:01 ID:qRSO6vFc0
まぁ、全編に渡って絵が書いてあれば漫画の括りでいいと思う。
一応ゲームブック形式で進む話がある漫画もあるしな。
666663:2008/03/02(日) 16:58:50 ID:w/jKuE2B0
>>664>>665
ゲームブック形式の漫画です。
有名どころで言うと、にゃんたんシリーズみたいなやつです。
子供向けなので文字オンリーのページはなく、
全ページ必ず漫画形式でした。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 18:06:43 ID:qRSO6vFc0
じゃあ問題ないだろ。
わかる人がいるかは別だけど。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:15:52 ID:2ZceZ8LK0
質問いたします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】目にしたのは二月頭ですが、画像掲示板なので当てになりません
【掲載誌または単行本】わかりません
【絵柄】やわらかいです。こちらをご覧になってください
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000051743.jpg
【その他覚えている事】
画像掲示板で見かけただけなので当該ページ画像以外はなにもわかりませんが、雰囲気から特徴だけを抽出すると、
・ファンタジーもの ・ヒロインの名前が「ジョッシュ」
・魔法学校に入学する予定 ・相棒(パートナー)にする使い魔の存在が重要
・絵柄の雰囲気から推測してほのぼのとした少女の成長物語(?)

googleやyahooでNOT検索もかけて絞り込んで調べましたがわかりませんでした。
おそらく漫画だと思うのですが情報が少ないため同人誌かどうかの判別も利きません。
申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:19:12 ID:LEDTUl4K0
ハリーポッターっぽいけど・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:22:33 ID:qu5on25E0
>>649教えたいのはわかるが違いすぎね?w
671649:2008/03/02(日) 21:28:44 ID:a+LRxEzi0
>>670
確かに違うかもしれない・・・。
野球チームも桜井○○じゃないしね。すまん
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:27:08 ID:iCKA2DMn0
>>637を考えてたら自分にも妙な思い出がこみあがってきたので、
ちょっとお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】
 父親がよく買ってたビッグコミック系、
 曖昧だけど、たしかオリジナル増刊で何話か連載されてた。
【絵柄】線が太くコミカル。
【その他覚えている事】
ピッチャーはベテランの豪腕投手で頼れる兄貴分、体付きがごつい。
キャッチャーは新人で細身、真面目で心配症。
無理しがちなピッチャーを、ここぞという場面でキャッチャーが読み合いに勝ち
ピンチを助ける、っていう真面目なプロ野球漫画でした。
ビールを旨そうに飲むのが、絵柄とよく合ってたのを覚えています。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:35:50 ID:sg+7ZLk50
>>672
テリー山本「田宮が来る!」?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:43:18 ID:jTyhcWR50
【タイトル】よく覚えていません。
【作者名】解りません。
【掲載年または読んだ時期】見たのは最近です。
【掲載誌または単行本】たまたま自分が読んだのはヤングジャンプ本誌だったのですが増刊の漫革からの特別出演と書いてあった気がします。
【絵柄】すみません、文章で絵柄を表現できるスキルが自分にはないです。
【その他覚えている事】
>824 :名無しさん@ピンキー:2007/07/14(土) 06:53:12 ID:PxD0bfTB
>ヤングキング最新号にブロッケンブラッド2最終回が載ってた。例によってドタバタ。
>秋には第3部開始だと。
>また同誌のツマヌダ…で、太極拳の達人少年がメイド女装を披露。
>ヤングジャンプ増刊漫革でも、アイドルDays終わったばかりなのにOL女装してセクハラの潜入調査する話が載ってるし、女装が市民権を得つつある感じ。


>OL女装してセクハラの潜入調査する話
なんです。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 04:18:08 ID:qp/jv3bD0
「捜査員タナカ」稲葉みのり
そこまで情報が出てれば検索すりゃ分かるよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 05:34:28 ID:eyr4xDg00
【タイトル】 不明(英語でした)
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 単行本を読んだ時期:7年前。その作品はおそらくもっと古い。
【掲載誌または単行本】 ヤングマガジン? (単行本の大きさは寄生獣や蟲師と同じくらい)
【絵柄】 青年誌っぽい絵柄。シリアス系。 (似てる絵柄は頭文字D、寄生獣、)
【その他覚えている事】 
一巻の数話分しか読んでないので勘違いもあるかと思いますが記憶の片隅に残っているのは
・主人公たちは不良っぽい?4人ぐらいでつるんでる。(主人公が誰なのかよく分かりませんでした)
・ある車が(事故ったのか)道端(荒野?)にあってそこのトランクに金があり、主人公たちが見つける。
・その後主人公の友達の一人(さっき一緒に車を発見した奴)が何回かこっそりその金を使おうとする。
 (そのときの男のセリフ:「へっへっへっここが俺の隠し金庫だぜ」←かなりうろ覚え)
・そのセリフを言った後その車を見つけたその車の関係者(持ち主?複数人。)にその男が殺される。
・主人公たちも巻き込まれて殺されそうになる。
・主人公連中の中の背が高く小太りで普段無口っぽい奴(こいつが主人公?)が実は着ぐるみ?を着ててガタイがよくてで強かったので生き残った。顔も良くなってた。
 (↑読んでてここが一番意味分からんかった。)
・その男の変わりっぷりを見た友達が襲われて朦朧とした意識の中で「こいつ○○(小太りの名前)?」とか思う。
・この事件により変身した(正体をばらした?)その男が友達の前から姿を消す。

覚えてることは以上です。よろしくお願いします。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 06:43:58 ID:iHyNzZSo0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5年ほど前。作品は80年代後半〜90年代前半の感じ
【掲載誌または単行本】 不明。だが少年誌
【絵柄】 旨くはなかったがエロかった
【その他覚えている事】
・学園エロ系の少年漫画でした。どうしようもなくダメな主人公の女の子たちのハーレム漫画だったような・・・。
・パンチラあり、パイオツありの悪乗り作品って感じでした。
・その中のエピソードでスケバングループと戦う話があって、
吹っ飛ばされた女の子の土手が顔に直撃して倒された主人公が手でチンコをしごきます。
・「それでも男かよ」とか言われながら石のついたガムテープの凶器でムチャクチャに殴られる主人公。
・でもなんだかんだでスケバンのリーダーを撃退。
・その時マスクが取れ、隠れていた上向きの鼻が露になり、皆がそれを笑って終わるような感じの話でした。

数少ない情報でスミマセン。
お手数ですが、どなたかお分かりになる方よろしくお願いします。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 06:56:39 ID:eCkqNvzK0
昔見た一シーンなんだけど、
老人ホ−ムのような所で、
メイドさんが何か失敗をして、
目に巻いた器具?から、ゆっくりと目に針が刺さる
罰を受ける・・・という内容のシーンでした。
エログロではないと思います・・よろしこ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:15:48 ID:QdsakWBo0
>>678
>>1-5を読んで、出直してきなさい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:23:17 ID:zPR8/hzb0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近デリすぱ?に紹介されてました
【掲載誌または単行本】 不明。
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
おしゃか様とキリストがイケメンな主人公の話だったような。。。

宜しくお願いします
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:50:12 ID:nRNLqb6b0
>>680
「聖☆お兄さん」かな。

682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 11:48:37 ID:B0j2vjoOO
>>676
講談社から出てるジハード(所十三作)に近いが、サイズが違うのが気になるトコロ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 14:44:04 ID:jTyhcWR50
>>675
ありがとうございました。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:51:49 ID:qTy0Yut70
>>677
遊人「ANGEL」だと思うよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:06:52 ID:gw+khzKw0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】単行本を5年位前に読んだ
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】線が細かったと思う
【その他覚えている事】とある下宿の女管理人さんと下宿人のお話
管理人さんは確か未亡人で下宿人の良い母親役ととしている
出て行くと言って出て行かない人などのエピソード
めぞん一刻ではない
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:13:40 ID:DieyBRtr0
>>672
あーそれだ。ありがとうございます。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:26:30 ID:wrugCPfv0
>>685
やまあき道屯の「空室あります」(講談社)かな?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:46:03 ID:j5kRC1DP0
線が細いってのはまさにそうだねえ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:21:05 ID:EgS3rRKGO
【タイトル】 ペットマン
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2000年〜2003年くらい
【掲載誌または単行本】(恐らく)赤マルジャンプ
【絵柄】割りと太めの線、新人?、
【その他覚えている事】 読み切り。
クマの着ぐるみの奴(ペットマン)がペットを大事にしない人間を殺すという話でした。ホラー系。
最後はペットマンが散歩中の犬に吠えられてびびって終わり、みたいなコマだったかと。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:50:45 ID:tsL4mMP80
1月に少女漫画板で質問しましたが、回答が得られないままDAT落ちしてしまったので、
改めて質問させていただきます。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2000年〜2001年くらい
【掲載誌または単行本】少女コミックCheese
同じ回に、ゲッチューの「頭がフットーしそうだよっっ」のシーンがありました。
【作品の内容】
・主人公と教師が内緒で付き合って?る
・それが男子生徒にバレて、ばらすと脅される
・男子生徒にレイプされ、なぜかその教師もそれに加わる
・その後主人公が教師の家にいき、奥さんにそのことを話す
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_magback?sha=1&zname=04693&type=s&keitai=0&page=4
この辺りだと思い探してみましたが、該当のものかは分からなかったです。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:51:05 ID:Jsnni88/0
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:52:34 ID:TuSO172CO
【タイトル】不明
【作者名】不明(手塚か藤子A?)
【掲載年または読んだ時期】忘れた
【掲載誌または単行本】?
【絵柄】古い
【その他覚えている事】
所謂コンビニコミック?
短編集の中の一話。未来でマンガ禁止になるが、それを隠し持ってる人がいて…みたいな話。
法案騒ぎで思い出したけど、誰の作品だか分からなくてずっと引っ掛かってる。
誰か分かる人いたら教えてほしい。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:55:55 ID:7p8S/lYe0
>>692
アウターゾーンにそんな話あった気がするけど、作者名から考えるとちがうっぽいな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:02:38 ID:djjZrVbO0
>>692
松本零士じゃないだろうか?短編で数作、漫画を禁じられた未来の話を書いてた。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:02:40 ID:Oob23+Sl0
アウターゾーンなら『禁書』って話だな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:09:04 ID:TuSO172CO
>>693、694、695

即レスありがとうございます。どうも勘違いしてたようです。裁判シーンがあったので、多分アウターゾーンですね。
やっとすっきりしました。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:10:41 ID:dOy60+hA0
アワーズって雑誌に内容はそれそっくりなの連載してるけど
短編集じゃないし手塚や藤子Aとは全然画風違うんだよなぁ…
一応それのタイトル つ「コミックマスター」とかそんな感じだった。
うろ覚えでスマン
>>663
児童書スレ行ってみるのはどうだ?にゃんたんは児童書扱いだ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:12:28 ID:EgS3rRKGO
>>691
思い出したことがいくつか
・金持ちのお婆さんを殺す
・小学生の男の子が出てきてちょっとペットマンと交流があったかも


襲われてる人が若い、線がすっきりしてる、の点で、もしかしたら違うかもしれません。
でもこんな感じだったような……
すみません、折角出して頂いたのに記憶があやふやでorz
もし他にもありましたらお願いします。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:12:50 ID:dOy60+hA0
うは、リロってなかったばっかしに
とんでもない醜態を…
ちょっと井戸覗きに行ってくる。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:17:33 ID:EgS3rRKGO
>>698追加
ああ、でも宅配便が届くシーンもあったかも。
>>691の絵の女性は男の子のお母さんで虐待してたかも……?
(↑自分の思い込みで違ってるかもしれませんが)
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:14:26 ID:ZatUsxF50
>>687-688
ググってみたらまさにそれでした
ずっとつっかえてたのですっきりしました
ありがとうございました
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 04:01:17 ID:oeOHTmUv0
「みこと」という漫画がどんなものか教えてください。

人から聞いただけなので、漢字もわからないですし、作品名の一部かもしれません。

男子大学生とおばさんが読んでました。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 04:18:42 ID:qW4Wh4gv0
>>702
それだけでわかるわけねえだろ・・・

つーかここは内容紹介スレ・あらすじスレじゃねえっつーの
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 04:29:29 ID:ug0x2p590
>>702
タイトルだけで該当しそうなのだと
小室孝太郎「命」
郷田マモラ「MAKOTO」

けどお前自身が内容知らないのにどうやって正解を判断するんだ?
ここでアホな質問する暇あるならその大学生かおばさんに聞けよ。
テンプレ使わない質問はやはりレベルが低いな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 05:59:11 ID:QGEzMHQO0
>>682
残念ながら違うようです。
情報ありがとうございます。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 07:23:37 ID:HWq46We90
昔見た一シーンなんだけど、
老人ホ−ムのような所で、
メイドさんが何か失敗をして、
目に巻いた器具?から、ゆっくりと目に針が刺さる
罰を受ける・・・という内容のシーンでした。
エログロではないと思います・・よろしこ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:39:31 ID:ASlp1QWr0
>>646
子供向け、骨董屋の店主というキーワードから
著・たかしよいち/絵・吉川豊の「まんが世界ふしぎ物語」シリーズを連想したけれど・・・多分違うかな。
骨董屋の店主は吸血鬼じゃないし、小学生3人じゃなくて女の子一人だった気がするし・・・

ついでに自分も質問させて頂きます。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前?
【掲載誌または単行本】 小学校の図書館で読んだので学童向けの漫画だと思います。
【絵柄】特に癖はない
【その他覚えている事】
全体的な話の流れは覚えていないのですが、印象に残っているエピソードがあったので・・・


旅館の子で、親の手伝いで配膳をしていた少年(A)が
階段を駆け上ってる宿泊客の少年(B)を見つけ、それをたしなめる。
だがBはそれに腹を立て、もみあいになるうちに二人とも階段から落下し、Bは足の骨を折ってしまう

病院の病室でBの両親がAの父に対し、お前の息子のせいだと責める。
泣きながら「僕は悪いことはしていない」と主張する息子を父は庇ってやりたかったのだが
客商売の手前、その場でそれは出来ず、結局息子に謝罪を強要させる。



ここ以外は殆ど覚えていないのですが・・・分かる方いらっしゃいますか?

708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 15:24:11 ID:Z9CuYs1j0
>>706=678=659
>>1のルールを最低限守れるようになってから出直しな。

>●●●●●  質問者は以下の[質問用テンプレ]を使ってください  ●●●●●
>★ 単なる回答の催促も嫌われます。新しい情報を追加するなどしましょう。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:15:24 ID:TV838ZoF0
毎回言われてるのに聞く耳持たないバカだから言うだけ無駄
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 17:41:16 ID:nvFzpkXC0
お前らおめでたいな。

テンプレ使ってない質問がある度に
テンプレ使え!スルーしろ!ルールがどーのこーの! と大騒ぎ。

類は友を呼ぶで、回答者がそんなアホどもだからアホな質問者が集まるんだろ。
オレもそのひとりだが。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:00:22 ID:0bdw7+120
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2004年頃
【掲載誌または単行本】赤マルジャンプ(?)
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
読切。グルメ漫画だったと思います。
最後に主人公が貰ったプレゼントはゲームボーイだった気がします。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:12:20 ID:1cRVmM340
個人的には>>609をテンプレに入れたい。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:26:37 ID:Zg+jRYQd0
>>712
結局それを読まないで罵倒の押収になるよ。
汚い言葉は使わないに越したことは無い
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:56:06 ID:RLWIXIn00
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 約二十年前
【掲載誌または単行本】 雑誌掲載で、掲載誌の厚さや紙質は「IKKI」が一番似ています。
               エロい内容の漫画も載っていたので、青年向けの雑誌だと思います。
【絵柄】 アニメ画に大友テイストが混じった感じ。描き込みが細かかった記憶があります。

【その他覚えている事】
SF漫画で内容は、舞台は遥か未来。巨大移民宇宙船が、事故でとある惑星に不時着。
その事態に艦載AIは何故か沈黙。内部機能も完全停止し、搭乗者達は船外に脱出することも出来ず
巨大な暗黒の密室と化した船内に閉じ込められてしまう。

主人公の少年(十代後半くらい)は、親友の少年と片思いの少女との三人で
この事態を切り抜けていこうと奮闘。が、極限状態下で人々は次第に暴徒化。
暴徒に襲われ重症を負った親友を救うため、医療器具を求め一人探索に出る主人公。
その間、暴徒に輪姦され少女は発狂。二人の元に戻った主人公の目の前で、狂った少女は親友を殺害。
少女を抱きしめ号泣する主人公。少女はひたすら自慰を繰り返すだけの廃人に。

場面は変わり浮浪者のような姿となり、一人暗闇に身を潜める主人公。(その風貌から相当数の時間が経過した模様)
彼の目の前に現れる一台のロボット。その背後には、彼と同じような姿となった数人の人間が。
ロボットはAIの使者で、航行不能となった船内の全員を救うことを不可能と判断したAIは
船内の機能を停止し、救える人数になるまで静観していた。生き残った数人は、AIの導きで脱出艇で目的地へ出発。


長々と書きましたがこんな内容です。子供の時の記憶なので、違っている所があるかもしれません。
二十年以上経った未だにトラウマとなっている漫画です。心当たりのある方、情報をお願いします。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:14:21 ID:0sxulTI/O
【タイトル】R
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】未読
【掲載誌または単行本】未読
【絵柄】未読
【その他覚えている事】未読

検索しようにもこれだけの情報では結果が膨大に出てきて分かりませんでした。
知ってる方に絞ろうかと思います。検索上手な方ももしよろしければ。
作者名をよろしくお願いします。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:49:22 ID:9lyDGhyO0
>>715
お前、それでタイトルとか挙げられたとしても
自分でそれであってるかどうか分かるのかよ。

候補として カネコアツシのR 挙げてやるけどさ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:53:17 ID:BMYKHm4O0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年ぐらい前
【掲載誌または単行本】 週刊少年マガジン(記憶によると)
【絵柄】 覚えてません
【その他覚えている事】
科学者の父親の実験失敗で猫と合体してしまった高校生くらいの女の子が主人公で
普段は以前と同じ姿だが、なにかの拍子にネコ耳少女になる。
最近でも連載を持っている作者じゃなかったかと思うんだけど
うる覚えのタイトル「ねこでごめん」でぐぐってもヒットせず。
番外編で戦国時代にタイムスリップしてボーイフレンドとそっくりな真田雪村に出会う話があったような…
こんな程度の記憶しかありませんが心当たりある方よろしくおねがいします。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:57:34 ID:9lyDGhyO0
>>717
永野あかねの「猫でごめん!」じゃねーの
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kenboh/comic/akane_nagano/nekogome.html
あと、うる覚えじゃなくてうろ覚えじゃねーの
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:01:44 ID:TV838ZoF0
>>718
うる覚えはネット用語だろ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:06:25 ID:BMYKHm4O0
>>718
これでした!ありがとう!
10年どころか20年近く前の作品だったのか…
こんなに早く回答もらえるとは感謝です!
うる覚えはネット用語のつもりで使ったんじゃなく素で間違えてましたw
721663:2008/03/04(火) 20:36:08 ID:nYTNptEx0
>>697
ありがとうございます、児童書スレの方へ行ってみます。
こちらもまたちょくちょく覗くので、
もし分かる方いたら情報お願いします。
722663:2008/03/04(火) 22:33:14 ID:nYTNptEx0
自己解決しました。
にゃんたんシリーズの「ドッキリ!かいじゅうじま」でした。
ご迷惑をおかけしました。
ご協力してくださった皆様方ありがとうございました。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:01:27 ID:0sxulTI/O
>>216
「R」だけの題名の漫画は一つしかないだろなという根拠の無い確信の上です。
ですが、ありがとう御座いました。多分ビンゴです。迅速な回答助かりましたー。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:00:40 ID:WcDDU6DE0
【タイトル】
【作者名】不明

【掲載年または読んだ時期】 数年前に今は閉店した普通の喫茶店に置いてあった。

【掲載誌または単行本】置いてあったのは普通サイズの単行本

【絵柄】普通の劇画調

【その他覚えている事】第二次世界大戦時の戦闘機を題材にしたオムニバス形式。
記憶に残っているエピソードが、敵のエースパイロットが手紙の文字が擦れていたので左利きという事に気づき勝利する話と
試作機の菊花で夢に見ていた宇宙まで行く話です。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:14:32 ID:DV2QwcEm0
>>724 天沼俊「戦空の魂」で間違いない。
朝鮮戦争の話で、中国空軍のMig15が「打打打打打」って機関銃撃ってくるんだよな。
726724:2008/03/05(水) 00:22:14 ID:WcDDU6DE0
>>725
ググってみたら、まさにこれです!ありがとう
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 05:41:25 ID:Um0X5d6v0
>>609 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/02/28(木) 17:14:19 ID:qqYeRAUb0
>>   先着で一人だけ「テンプレ使えカス」って書いてもいいことにすれば解決
>>
>>610 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/02/28(木) 17:33:33 ID:DnjE9vPg0
>>   >>609
>>   こちらの精神衛生上実に良い意見だ

だから、なんで「カス」なんて言葉を使わなければならないんだ。
そんな言葉が行き交うスレが精神衛生上に良いわけない。
言われた質問者じゃなくても、
そんな言葉が行き交っているのを傍から見るのはイヤ〜な気分だよ。

テンプレ未使用の質問があって、テンプレ使用を促して、それで場が荒れるんじゃない。
「使え」って偉そうな言い方、「カス」なんて必要もない罵倒、それで荒れるんだろ。

例えカスな質問者だとだと思ってもグッっとこらえて
「なるべくテンプレを使って下さい」でいいじゃないか。

>>1 にも
「質問者回答者お互いにマターリ精神きぼん。」と書いてあるじゃないか。
728727:2008/03/05(水) 05:43:43 ID:Um0X5d6v0
>>だとだと
失敬
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 05:51:53 ID:+RP2HEFe0
うぜ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 10:02:06 ID:gpUL10Yg0
>>714
見つかるといいね。
面白そうな内容だしここで見つけてもらえたら私も読んでみたいと思った。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 13:35:34 ID:h664+/FV0
>>713とほぼ同意見なら長文で蒸し返さないでぐっとこらえろよ。
俺もカスって言うのやめるから。

俺も>>714が気になるので検索の旅に出てくる。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:06:29 ID:/jMKKC0i0
日本人脳乙
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 15:11:32 ID:1r9eP4rD0
日本人ですから
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 15:50:17 ID:eTcanHz60
【タイトル】覚えていません。
【作者名】こちらも覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】読んだ時期は1995〜1996年頃だと思います。
【掲載誌または単行本】掲載誌名は覚えていません、週刊誌・月刊誌だったと思います。
【その他覚えている事】 確か、姉妹二人(友達?)一人の男の子をめぐって争奪していたと記憶しています。
時たま、エッチな場面もありました。

情報が少ないですが、よろしくお願いします。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 16:03:38 ID:X3Gi6NXw0
>>734
ラブ米の典型だな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 16:03:55 ID:s0hkxKBz0
こらまたありふれた描写をw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:29:51 ID:Enojnduw0
人相を聞かれて「目が二つで鼻が一つで口が一つ」と言われたに等しいな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:32:48 ID:FiZUILx50
もうしょうがないから1+2=パラダイスでも読め
739714:2008/03/05(水) 18:58:25 ID:08IrWJaK0
>>730
>>731
ありがとうございます。追加情報として、その他覚えてる事は

●冒頭は見開きで、ジャングルのような場所に着地している宇宙船の画に
 状況をアナウンスするAIのふき出しが。宇宙船のデザインはゴチャゴチャしていて
 底部から巨大なノズルが突き出ているのが特徴。

●親友を救うため、医療器具を求めて探索に出た主人公。収納場所の前(表面に簡略化された
 医療マークや、スパナが描かれたハッチ)で「開けろよ!○○が死にそうなんだ!」と叫びながら
 鉄パイプで開かないハッチを乱打。場面は変わり横たわる瀕死の親友と、泣きながらその手を握る少女。
 虫の息の親友が、自分も少女の事が好きだったと話していると
 少女の背後の闇から暴徒達が現れ少女を襲う。

●ラストは惑星から脱出艇と思われる一条の光が飛び立つ画で終。

740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 20:11:44 ID:R8GNnfgm0
【タイトル】不明です。
【作者名】不明です。
【掲載年または読んだ時期】かなり前な記憶が・・・
【掲載誌または単行本】不明です。
【絵柄】何故か覚えてないです・・・
【その他覚えている事】
別スレから誘導されてきました。
すみません、お聞きしたいことがあるのですが

同級生で嫌い?だった金持ち男に借金かなんかしてしまい
その男のメイドになるって漫画があったと思うのですが、
タイトル知ってる方いませんでしょうか?
(これが私のご主人様ってのに似てるような漫画だったような記憶が・・・)

宜しくお願いします。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:39:34 ID:/nm/QgYV0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1995年以前(1991年〜1994年くらいだと思います)
【掲載雑誌または単行本】 週刊や月刊「ジャンプ」「マガジン」みたいに
             背表紙が直角なタイプの雑誌だったような
【絵柄】
【その他覚えている事】
中学生か高校生くらいの同級生の男女が、雨の中の帰り道、
泥水で服が汚れてしまったか何かで、
コインランドリーで洗っていこうという流れになって・・・。
お互い下着姿でドキドキ無言で座っているうちに、
「やめなきゃ!」と思いながらも女子が脱いで・・・。
で、エッチになるのですが(ソフトな感じです。昔のABCで言ったらBくらい?)、
乾燥器の中でイチャついてるうちに、乾燥器のドアが閉まって閉じ込められてしまい、
二人で協力して何とかドアを開ける・・・みたいな。
男子は足(だったかな)、女子はお尻でドアを押して、めでたしめでたし、と。

その時、男子が女子に言った「○○ちゃん、すごいケツ圧(笑)」という
セリフが、自分の心の中に妙に焼き付いていまして・・・(笑)。

初めて読んだエッチな雰囲気の漫画だったこともありまして。
小生、小学校高学年か中学生になったくらいでした。
ですから、18禁の作品ではなかったと思いますし、内容自体ソフトだったと思います。
というわけで、読んだのはこの1話のみ。
読み切りなのか連載作品なのかもわかりません。

「あの漫画なんだった? 26巻目」でも相談していて恐縮ですが、
気になって仕方がないので・・・ご存知のかた、よろしくお願いします。。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:47:18 ID:NB0Zfy8w0
>>740
山田太郎ものがたり?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:28:23 ID:DFE6v15M0
>>741
向こうに一言の断りも無しにそんな事するのはマルチだろ。
少しは考えてくれ。
744つぎからはテンプレつかうこと:2008/03/05(水) 23:14:40 ID:fTjVpdQH0
>659
やまむらはじめ
「エンブリヲン・ロード」(コミックガム)
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 02:06:53 ID:gik8b3Vh0
>>662

HOWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!
遅れましたが(申し訳ありません)、「僕はミニに〜」の最終巻で見つかりました!
本当にどうもありがとうございました!
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 05:30:50 ID:nomPnQZFO
>>741
Boys BE に有りそうな話だなw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 07:27:26 ID:FHSnN8ZY0
>>740
綾坂 みつねの漫画でそんなのがあったような。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 12:17:48 ID:SZcDOIgRO
携帯から失礼します。
自分が見た漫画じゃないので、ほとんど情報がないのですが

シュリとサラサという登場人物がでてくる漫画を探しています。
おそらく少女漫画だと思います。
分かる方いたら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 13:15:11 ID:O60Unno90
>>748
キャラ名だけでは他の可能性も無いわけではないけど
少女漫画の田村由美「BASARA」だと思う。

次回の質問からはテンプレ(板・質問テンプレetc.)に沿って質問してくれると
嬉しいのだけれど。
750668:2008/03/06(木) 13:25:33 ID:obM0lCZB0
いまもなお捜しているのですが見つからず。
他の場所でもたずねようと思うのでその旨を記しておきます。
>>669
ハリポタはたしか漫画化はされていなかったと思うので、同人誌の可能性があるわけですね。
そちらも視野にいれて捜してみようと思います。
ご協力ありがとうございました。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 15:33:39 ID:uErZ0ybK0
>>750
ハリポタには使い魔の設定はないから無関係なんじゃないかな?
(動物は普通にペットというだけで、魔法学校入学に必要ではない。)
マフラーの柄とか、この漫画の作者はハリポタ映画から影響を受けてるな、というのは
わかるけど。
752748:2008/03/06(木) 16:30:24 ID:SZcDOIgRO
>>749
テンプレに沿らずにすみません。でもありがとうございました
\(^o^)/
753668:2008/03/06(木) 17:06:20 ID:obM0lCZB0
>>751
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ハリポタとは関係ありませんでした。

作品の詳細がわかりましたのでいちおう報告をいたします。
上月まんまる氏著作の成人コミック「アスファルトの体温」内の一篇でした。
ご意見をくださった方々、調べてくださった方々にいま一度お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 18:57:17 ID:gKh5gAPR0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
バトル物?もしくはスポーツ物だった気がします

AとBがいます。でBがなんか変わってしまいます。でAにはそれが気にいりません。
でなんかの展開でBががむしゃらになります。もしくはバーサーカー状態?になります。
でAが「今のお前はそれほど悪くないぜ」といいます。

すいません憶えてるのはコレだけです。今日突然頭にこのセリフがパットでました。
漫画のセリフだってのは解かるのですがそのほかすべてがわかりません。
Aが主人公だったのか敵役だったのかも思い出せません。
なんかAはべジータとかはじめの一歩の鷹村のような感じがしないようでもありません。

少ない情報ですいませんがお願いします。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 19:42:12 ID:o+pFLAK1O
>>754
「BASTARD!!」にもそんなシーンが。
DSvsウリエルかな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 19:48:06 ID:gKh5gAPR0
>>755
ああ!そうです、バスタードでした。ありがとうございます。
757741:2008/03/06(木) 21:01:14 ID:xla39LFN0
もう一つのスレで、問題解決しました。
ありがとうございました。
二重投稿は次回からは気を付けます。
すみませんでした・・・。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:33:49 ID:6sg0AKTH0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年位前
【掲載誌または単行本】 B5サイズ位で厚さが5〜6cm位ある大型本(?)
【絵柄】 筆ペンで書いた様な絵。人間がふくよかに描かれている(ミュシャの感じ)
【その他覚えている事】
トポル君とかいう名前の少年と博士が出てきて、不思議な感じの世界に
行っちゃったりする話しや、少女が大人になって回想で「あの時箱の中にいれば…
サーカスの一員に…」とかいう話や、ある子供が、口から蝶が出てきた大人を見かけたら
後日その大人が死んじゃった。みたいな話が何話か載ってる漫画でした。
全体的に”不思議ワールド”が広がってる感じでした。

すごく探しているんですが、古本屋とかでもあの大きさの本がまず置いてありません。
わかる方いたら宜しくお願いします。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:09:42 ID:nPOvUmlO0
>>758
「トポル君」で検索すると、高橋葉介の「夢幻紳士」がひっかかるんだけど、
それとは違うの?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:30:28 ID:uVVP+QGh0
涙…。この人です。「タカハシ」って名前もぼんやり頭にあったの。
今まで「トポル 博士」で検索してたんだけど、出会えなかった…。自分バカ。
ずーっと探してたんです。本当にありがとう。
うおー!この人の絵だー!夜中に絶叫したい気分です。本当にありがとう!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 15:40:29 ID:FN8rfJbc0
【タイトル】  不明
【作者】    不明
【読んだ時期】5年ほど前だと思いますが、曖昧です
【その他】
切り裂きジャックに殺された被害者の霊が憑依した、と主張する女性たちが出てくる。(うろ覚え)
自称メアリを、第一の犠牲者メアリ・アン・ニコルズだと思っていたら
最後の犠牲者メアリ・ケリーだった(逆かも)、というエピソードが含まれていたことだけ覚えています。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:51:33 ID:U1g2yPCQ0
スレチだけど、やまだ☆かおるって人のまかせて!エルナってヤツ
小学生の時にたまたま読んでかなり萌えたんだけど、
当時サンデー買ってなかったんで最初の1、2話しか読めず…
調べても作者とタイトル名以外出てきません
覚えてる方、簡単なストーリーでいいから教えてください(´;ω;`)
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 20:57:17 ID:e0zvI6Kl0
>>762
スレチとわかってるなら>>6
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 21:02:46 ID:U1g2yPCQ0
>>763
スマヌ、逝って来る!(`・ω・´)
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 22:47:19 ID:cyqBbl/q0
>>761
読んだ事がある気がしたが、よく考えたら赤川次郎の小説だった上に
細部覚えてないからメアリのエピソードがあったか覚えてないや。
>761は赤川次郎の「百年目の同窓会」ってタイトルに覚えある?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 23:33:43 ID:G+Ox/I2V0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 90年代のはず
【掲載誌または単行本】 単行本のはず
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
アメリカ人の子供が主人公に物を投げ、鯨を食う野蛮人は死ね的な事を言う。
主人公がその子供に、お前らも豚を食うだろうと言うと、
豚は馬鹿だから食ってもいいが、鯨は利口で人間の友達になれるから殺しては駄目だと言う。
それを聞いた主人公が怒って、みんな全力で生きていて、捕まった鯨は生き抜く力がなかったんだと怒鳴る。

調査捕鯨騒ぎのニュースを見てふと思い出しました。
細かい部分やセリフは少し違うかもしれませんが、話の流れはあっていると思います。
よろしくお願いします。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 23:42:18 ID:way6Kx9l0
>>766
川原正敏「修羅の門」でそんな台詞があったな

何巻かはしらん
768766:2008/03/08(土) 00:19:29 ID:uzgqUMDR0
>>767
それです!タイトル見て思い出しました。ありがとうございます。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 02:58:35 ID:CKA9HcAZO
【タイトル】 「蜘蛛」がついたと思います…
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5年かそれ以上前
【掲載誌または単行本】 A5の分厚いホラー漫画
【絵柄】 綺麗め
【その他覚えている事】
主要として出てくるのは一人の女の子と一人の華奢な美少年(多分幼馴染み同士)
で、その美少年は何か蜘蛛と関わりがあって、強そうな男の先輩に呼び出されても
女の子が駆け付けた時には先輩はもう走って逃げていくところで…
という感じで、確か前後編か続き物の漫画だったと思います。
ホラー漫画ですがそこまで怖くなかったです。
かなり曖昧ですがよろしくお願いします。
770761:2008/03/08(土) 03:17:34 ID:v2Rg8SW80
>>765
おそらく赤川次郎の「百年目の同窓会」で間違いないと思います!!
タイトル聞いたら何となく思い出しました。とんだスレ違いでしたね…
漫画だと思い込んでたのに、ご回答ありがとうございます。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 11:42:50 ID:Ugx9EuLQ0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 4,5年前
【掲載誌または単行本】 ドラゴンコミックか電撃大王?
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
昨日を今日へと進めるために、この世に存在しない24時〜25時の一時間を賭けて
戦う少年少女の幻想バトルものでした。
時間の流れを止めてしまえば願いが叶うと囁く謎の存在と、
それを信じて過去を取り戻そうとする同級生が敵サイド。
短期の集中連載だったと思います。
ご存知の方、よろしくご教授ください。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 13:05:23 ID:ZaYH0oVl0
>>771
竹村雪秀「Crossing 25;」ではないかと。
ちなみに、角川から単行本が全1巻で出ているぞ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 15:24:50 ID:Ugx9EuLQ0
>>772
ありがたし、感謝です!
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 03:39:50 ID:Pr8pJfvY0
>>399
いまさらだけど
放課後、七時間目
高河ゆん/原作:西尾維新
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 12:52:08 ID:qoWkinnH0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 多分10年以上前
【掲載誌または単行本】 ジャンプかサンデーのどちらか
【絵柄】 頭身は結構高かった気がする
【その他覚えている事】
敵がすれ違いざまに一瞬で攻撃してダメージを受ける主人公?
すぐさま主人公が同じように反撃、高速で敵の傍を通り抜けた瞬間
敵の全身に落書きをしていたという場面。
その場は引き分けで終わったけど敵が自分のアジトに帰ると
全身の関節が外れて立てなくなってしまう。
実は主人公が落書きをしたと同時に、全身の関節にもダメージを与えていた
という状況だったと思います。

一応書いておくと、ドラゴンボールではありません
(初期の頃に高速で荷物を奪い合うシーンがある)
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 13:05:01 ID:vfWg4UM6O
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2年くらい前ジュンク堂で見かけた
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 peachpitみたいな感じ
【その他覚えている事】 表紙で包帯メガネっ娘が泣いてるっぽい どこかに閉じ込められてそっから逃げる話っぽい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 14:05:56 ID:RQUiQcrx0
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 14:20:40 ID:ExgxzUQzO
>>775
にわのまこと「THE MOMOTAROH」じゃないかと

まりん編の最初の方にそんなやり取りがあった気が
779オトコ:2008/03/09(日) 14:51:14 ID:PUpokZeg0
【タイトル】 人間なんとかだったような、、、
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年以上前
【掲載誌または単行本】 漫画喫茶で単行本で
【絵柄】 やはり昔風な
【その他覚えている事】
お金持ちの息子が両親がいなくなり一人で家に住むが、地下に人間の拷問の部屋
を作り、人格を壊していくような人体実験を繰り返す話。
わかる方いらっしゃいますか??
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 15:46:06 ID:vfWg4UM6O
>>777
それです
ありがとうございます
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:00:29 ID:2+mqcGeQO
【タイトル】不明
【作者名】古屋兎丸?だったような気がします
【掲載誌または単行本】確か大判で袋とじが付いてました
【掲載年または読んだ時期】2〜3年前に古本屋で立ち読み
【絵柄】多分古屋兎丸みたいだったような
【内容】スクールバスの運転手が乗ってた子供をぶっ殺す。事故とかも起きた。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:54:41 ID:hAKO/oIDO
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】90年代としかわかりません。
【掲載誌または単行本】4大週刊少年誌またはその月刊。たぶんマガジン
【絵柄】印象にのこるものではないですが、雑誌のカラーに合った絵柄でした。
【その他覚えている事】
読み切り。主人公が後ろからナイフを突きつけられ、助けにきた相棒がひるんだ時に
主人公が自分から頬にナイフを貫通させ、歯で噛んで固定したシーンが斬新で記憶に残っています。
たしか主人公はヤンキーか軍人系で、主人公は黒い短髪のボサボサ頭、相棒は色は忘れたけど長髪だったと思います。
曖昧な事が多くて申し訳ないですがよろしくお願いします。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:57:09 ID:Et3f4syi0
スプリガン・・・にはそんなシーンなかったか。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:12:41 ID:qoWkinnH0
>>778
それだあああああぁ!!
やっと思い出したサンクス!
一週間のモヤモヤがやっと解消されたよ。
本当に有難うだモーン。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:17:10 ID:HBW8zhnGO
>>781
古屋兎丸「Garden」ですな。
スクールバスが出てくるのはその中の一編「エミちゃん」。
袋とじになっているのはグロい表現があるせいです。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 22:48:49 ID:9hRmgvjs0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
以前知人が話してたマンガなんですが。
水があるシーン(雨とか海なのか)で臨場感を出すため
カメラのレンズ(カメラの絵は出てこない)に水滴が
つくのを表現しようと、実際にコマに水滴が垂れている絵
を描いてるマンガがあり、それがすごいと言っていました。
そのタイトルや作者を失念してしまいました。
マンガでは珍しい表現だと思うのですが
心当たりある方いますか?

ちなみに知人には聞けない状況にあるので
ここで聞いてみました。よろしくお願いします。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:13:25 ID:PsnVMfDq0
>>786
そういう表現が使われてる漫画や、
使ってる漫画家って結構いるんじゃねえかな?

誰か一人だけが使ってるテクじゃないと思うから特定は難しいんじゃ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:25:42 ID:9hRmgvjs0
>>787
いくつか有名どこをピックアップしてもらえると助かります。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:47:30 ID:HiYDgSnA0
>782
バキ?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:48:02 ID:HiYDgSnA0
あ、マガジンなら違うか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:50:02 ID:zNYhZ4DB0
>>788
有名ドコったってなぁ・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 23:55:11 ID:ksQcEHj/0
>>788
そういうことなら、
ここよりテンプレ>>6にある漫画購入相談所スレで訊いたほうがいいかも。

漫画購入相談所その35
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1200146535/
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 00:24:25 ID:EseQ9bJy0
>>786
見る側の視点で水滴とか血とか使う手法のパイオニアは福島聡ってされてるけど
個人的には福島聡は大友克洋に続くエトセトラの一人としか思えないし、
カメラやらゴーグルやらを通じた視点こそ大友だし・・・

なんにしてもその辺か、あるいはさらにそのマネしてる連中だと思うよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 00:26:43 ID:oGlhFtKR0
>>782
あーそのシーンだけ覚えてる
たしかジャンプかサンデーだったと思う
795名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/03/10(月) 00:52:09 ID:F0AuFdar0
山川純一や新條まゆのように異質なセンスで2chで話題になった漫画家は他に誰がいるでしょうか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 01:06:44 ID:DYsvOUzf0
>>795
スレチ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 01:07:53 ID:UfH5BIyb0
まあ最近だとテニプリの作者だろうがスレ違い。
↓で聞け。

スレ立てるまでもない質問スレ Question 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181311261/l50
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 01:08:20 ID:a+JlOyBV0
>>792>>793
ありがとうございます。一応そのスレでも聞いてみます。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 12:53:48 ID:dAyn9+FKO
>>785
ありがとうございます
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 17:58:00 ID:+yk9bp0C0
何かゲーム系の雑誌だったと思うんだが
「アジアンプレート割り」って必殺技使う男と
「ちま」って名前の女の子が出てくる漫画を知ってる人いませんか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 18:00:53 ID:h4aqW2PA0
>>800テンプレ使えカス
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:10:26 ID:XM3R5I4z0
天ぷらカス
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 19:14:13 ID:a89k+vqsO
ちんカス
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 23:23:17 ID:FY/MjPcj0
>>800
マル勝SFCで連載してた魔神転生
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 01:36:50 ID:YQ2ojVIIO
まんカス
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 06:11:33 ID:ItZLXXpP0
いくら検索しても出てこないので・・・お願いします

【タイトル】 ALICE(アリス)
【作者名】  ?(死亡しているらしい)
【掲載年または読んだ時期】 五年ほど前
【掲載誌または単行本】 ?
【絵柄】 シンプルな線。トーンなどは使っていない。
【その他覚えている事】 単行本は一冊しか出ていない模様。完結前に作者が亡くなったらしい。
           修学旅行でスペースシャトルに乗った「アリス」が未来に飛ばされ
           そして未来の自分と出会う話。未来の自分は独裁政治のトップを敷いていて
           「アリス」はそのレジスタンスにつかまり、未来の自分に対する切り札として使われる。
            内容はそんな感じだったと思います。

807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 06:16:15 ID:gsZWSpeg0
>>806
木崎ひろすけ?
808806:2008/03/11(火) 06:21:56 ID:ItZLXXpP0
↑すいません、日本語かなりおかしいので訂正

【その他覚えている事】
単行本は一冊しか出ていない模様。続編が出ないことをいぶかしんで
何年か前に検索したときは、ネットで作者の死亡が確認できた。
修学旅行でスペースシャトルに乗った「アリス」が未来に飛ばされ、謎の集団に追われる。
未来の自分は独裁政治を敷き、長として君臨していた。
「赤目」というロボットで、反逆者やレジスタンスを狩っていた。
「アリス」はそのレジスタンスに、未来の自分に対する切り札として召喚されたのだった。

よろしくお願いします。
809806:2008/03/11(火) 06:22:25 ID:ItZLXXpP0
>>807
早っΣ(゚Д゚)

ありがとうございますー!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 08:26:44 ID:s8AZJCEa0
どんな絵柄だったか覚えているのに、タイトルも、キャラ名も全く出てこなくて
すごく気持ち悪い思いをしています・・・助けてください!!!

【タイトル】 ど忘れしてます
【作者名】 同じく ど忘れ 女性であるのは確かだと・・
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは10年以上前だったかと。20年は経ってません。
【掲載誌または単行本】 全くわかりません。単行本でしか読んだこと無いので。
【絵柄】 途中から絵柄ががらっと変わってしまいました。
【その他覚えている事】
神に仕えるために(だったか??)まだ幼い子供が集められ、とある儀式(装置?)によって
男性でも女性でもなくしてしまい、神子(だったか?)として仕えさせている。
その内の一人の子供(A)の教育係(?)として先輩(仮にB)が育てることに。
年を追って美しくなるA。
Aは、ある日剣士(仮にC)(とても強い。四天王だったかなんだったか)と出会い、彼を癒し、
CはAを主として思うように。

また、ある日、Aは王様だかなんだかに目を付けられ、夜の相手に選ぼうとするのを、Bは
Aを守るため、自分を代わりにしてくれ身代わりに。

(つづく)
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 08:27:19 ID:s8AZJCEa0
(つづき)

反乱が起こり、Aは民の救世主のようにあがめられ、「天使」といわれるように(だったか??)
CはAを守るため、反乱軍につく。
しかし、Aは死んでしまう。確か・・・Bが使用した武器からみんなを守るために死んだのではなかったかと。

BはAの亡骸を保存。彼の魂の転生を待つ。
その為、四天王だかなんだかになるための儀式(?)を受け、不老不死になる。(死んだ後か前かおぼえてません)
(四天王だかなんだかのメンバーは皆不老不死。)
※実際には、資格がないのに、受けたため不完全ではある。(だったか?)

↑ここは、ストーリーが進んでからの過去話として出てきます。
↓ここから、ストーリーが始まる。

Cはある時、少年(仮としてD。主人公)と出会い、その少年がAの転生であると思う。
そのDを中心として物語が進んでいく。
BはDから魂を、保存しているAの亡骸に移し、Aをよみがえらせようとしている。

途中、Bに四天王(だったか)になった少女が出たり(ただし、やはり資格が不十分のため狂戦士化)
・・四天王のメンバーの内に兄弟がいたり、女性もいたり・・


うーん セイレーン という言葉は思い出すのですが、これも違うかも。
ただ、天使のよう とAが言われていたような・・??



こんな感じですがお願いいたします!!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 11:18:45 ID:AH/eCPsF0
クソカス
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 17:15:30 ID:57+Q20lE0
>>810
篠原正美の「嵐陵王シリーズ」じゃないか?
主人公は少年(巫女の生まれ変わり)過去の話がそれ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 17:36:56 ID:s8AZJCEa0
>>813
810です。そうそう!それそれ!!!
ありがとうございました!!!
すっきり!!

ふいに思い出して、あーそういえば・・まで行ったのですが
タイトルも何もかも忘れてしまって・・・
たすかりました!!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 20:09:27 ID:GND4JdH60
>>814
えぇぇ?ちょっと面白そうかと興味持ったんだけどBL系なの?
スレ違いですね…すいません。
自分で調べてみます。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 20:53:05 ID:8ZWNWB/L0
【タイトル】 かごめ
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1983〜1985ぐらい
【掲載誌または単行本】 ヤングジャンプ
【絵柄】 ホラー系で暗いイメージ
【その他覚えている事】 短期連載(2週の前後編だったと思う)

しばらく検索しても見当たらなかったのでお力をお借りします
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 21:04:52 ID:/8j1BdYpO
情報が少ないので難しいかもしれませんがわかる方いらしたらよろしくお願いします

【タイトル】不明
【作者】不明
【掲載年】20年くらい前雑誌で読みました
【掲載誌】多分月収誌フレッシュジャンプ、月ジャンプ、月マガジン等(自信なし
【絵柄】劇画調(北条司くらいな感じ
【その他】ボクサーが料理する漫画
料理がメイン
ジムの高校生くらいの娘がヒロイン
主人公は20代のイケメン


よろしくお願いします
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:09:38 ID:OBvfHY9M0
>>818
吊るし肉サンドバックにしてスパイス塗り込んだり
炎天下で寿司が痛まないように串焼きにしてたりした?

それなら
チャンプのディナー
ジャンプスーパー コミックス
W・ウッド 関たかみ
集英社 (コミック)
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 23:01:36 ID:/8j1BdYpO
>>818
ググってみましたが違うようです


話で覚えているのは減量するのに運動で体重落とせなくてあえて食事することでほにゃらら神経を刺激して減量成功みたいな話がありました
主人公は日本チャンプくらいでした


改めてよろしくお願いします
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 23:06:48 ID:OBvfHY9M0
>>819
その話もあるよ
スパイス利かせた料理をサウナで食べて減量っての
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 23:17:41 ID:sHkrykDg0
質問です。
タイトルがわかりません。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 池袋ジュンク堂で今年に入ってから見た記憶あり
【掲載誌または単行本】 単行本、ジャンプコミックと同じサイズだったかと
【絵柄】 少女マンガ風
【その他覚えている事】
夫婦間の悩みとかを相談するネット掲示板をテーマにしたコミック

タイトルなど分かりましたら、教えてください。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 23:27:35 ID:/8j1BdYpO
>>820
あれ?じゃああってるのかな?
記憶ではもっと上手い絵だと思ってたけど美化されてたのかも
実物探して確認します
ありがとうございました
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 01:46:42 ID:4F69CDeY0
http://www.vipper.org/vip763585.jpg
画像しか手がかりがありませんが
知っている方がいたら教えてください。お願いします。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 01:57:58 ID:CdrzGyRd0
天カス
825:2008/03/12(水) 02:59:06 ID:uEM/miXOO
コオロギに癌を治す成分があるみたいな話しらない?コオロギに噛まれたら心筋梗塞おこすみたいな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 02:59:42 ID:VAuz87Ij0
>>816
カゴメ あみのなるほ
ヤングジャンプ 85年9月5・12日号(第38・39号)

<YJ恐怖漫画祭> 3番目の作品
前・後編の2話

ストーリーは
転校して来た少年が友達に連れられて朽ち果てた洋館の近くに
住んでいる浮浪者風の男と会う。
男は少年が亡き息子に似ているのに驚く。

少年が帰りに怖いものみたさにその洋館を覗くと中から少女が出てきて
少年を洋館に連れこんでしまう。

そのころ忌まわしい過去を回想していた男は少年の友達から少年が
帰ってない事を聞きすぐさま洋館に向かって行った…


網野成保名義で単行本2冊出しています。
ただカゴメが入っているか不明。
ホラー漫画のジャンルではマニアックな人気がある作者のようです。


827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 07:15:07 ID:BdJITtR80
>>823
モンキーピープル
BJでたまに載ってる
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 08:08:24 ID:SdeDDeoh0
>>827
いや、どうみてもジョージ秋山の画だから違うでしょ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 08:10:49 ID:pPS0neW+0
>>823
なんだこのマンガ、全コマコピーか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 08:35:51 ID:WbLUczGMO
>>828
>>827>>825宛だと思われ
たぶんだけど。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 10:52:05 ID:ieAUekp00
スレ違いすいませぬm(_ _)m
このスレの質問主のレス>回答がわかった漫画で面白そうなのを数冊買ってしまった。
特に興味を持ったのは>>714なんですがいまだに回答が見つからず・・・
質問主の方、もし自力で回答見つけてましたら作品名を紹介してください
よろしくおねがいします。
832823:2008/03/12(水) 14:14:11 ID:jvH7lJBS0
>>828
少し調べてみましたが、ジョージ秋山っぽいですね。有難うございます。

誰か作品名まで分かる人はいませんか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:07:49 ID:Wr1dCJNK0
>>832
もう既に絵が消えてるので、再うpしてくれないと解らない
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:08:20 ID:kHVmQSVVO
>>832
雑誌が週刊誌っぽいので、アサヒ芸能でやってた「極道の娘」と言ってみる。


いや適当に言っただけなんだが。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:18:45 ID:rge0pwrJ0
>>826
感謝ですこれってネットで調べても当たらなくって
記憶違いかと思っていましたが、正に前編の内容
ありがとうございました
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 15:30:33 ID:5iarsNOMO
昔、何かの雑誌に芸能人の人がお気に入りの漫画であげてた麻薬に執着している少年の話のチャンピオンあたりで連載されてた漫画はなんという漫画でしょうか?
絵柄は確か可愛い感じでしたが暴力シーンがありました
837836:2008/03/12(水) 15:38:00 ID:5iarsNOMO
すみませんテンプレ使います

【タイトル】覚えてません
【作者名】覚えてませんが男性っぽかった気がします
【掲載年または読んだ時期】読んだ時期は2000年頃でしょうか
【掲載誌または単行本】少年チャンピオンだと思います
【絵柄】可愛らしい感じで目が丸かったです
【その他覚えている事】暴力シーンがあり麻薬に執着している少年が主人公でした

838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 17:20:11 ID:6W2OSDgT0
>>837
「特攻天女」(みさき速)だろうか。
主人公は背の低い女だけど、メインキャラが途中で麻薬漬けにされる。
839823:2008/03/12(水) 20:38:29 ID:jvH7lJBS0
>>833
http://i-get.jp/upload500/src/up15514.jpg
遅くなってすみません。再うpしました。

>>834
ありがとうございます。今度本屋で探してみようと思います。
840823:2008/03/12(水) 20:41:52 ID:jvH7lJBS0
すみません。
上手くうpできてないみたいなので、こっちにうpし直しました。
http://www.vipper.org/vip764301.jpg
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 01:21:22 ID:K470BKf80
vipper.orgみたいなすぐ流れるところにうpすんな
ジョージ秋山の最近の作品なんだから数作品ぐらいまで絞られてるだろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 02:36:10 ID:RPQIAWX00
流れてもヒントになるように
画像にあるセリフとか状況を字で書いとけよ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 04:02:58 ID:wwVH5ZzC0
>>837 
今村夏央「ファイヤーキャンディー」?
アイドル雑誌かなんかで誰かが紹介してたらしいと聞いたことあるような…。
でも作者は女性。
別名義の作品を知らないんだろうなぁと思ったことぐらいで詳細は覚えてないや
あいまいですまん。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 17:11:31 ID:nVKsnRfN0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1998〜2000位
【掲載誌または単行本】サスペンスだかサスペリアだかのホラー雑誌
【絵柄】覚えていない
【その他覚えている事】
・3人の女の子が川で溺れた子を助けて新聞に載る
・3人の女の子はそれぞれ前科持ち
・3人のうち一人は駄菓子屋で万引きをした
・駄菓子屋のおばあちゃんから万引きをした奴は腕が折れると言われていた
・バレーの練習の最中に腕の骨が全部折れる
・おばあちゃんのお墓にごめんなさいをしたら腕が治った
・3人のうち一人は風呂が凍ったり体温がどんどん下がっていった

知りたいのは
・3人の罪
・3人に下された罰
・なにをしたら許されたか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 18:59:11 ID:oCmmN+ez0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年ほど前
【掲載誌または単行本】 覚えていません
【絵柄】 少し怖い
【その他覚えている事】 読みきり。動物の命を粗末にした人間の元にパンダの着ぐるみを着た者が復讐に来るストーリー
最後はターゲットにされた子供とその親も殺されてEND
かなりインパクトは強かったので今でもふと記憶をよぎります
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:18:03 ID:yt9qnEcc0
>>845
過去レスで見た記憶があったんだけど
>>689.691のことじゃない?
答えは出てなかったけど…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:29:44 ID:yt9qnEcc0
答え出てたね
アンカーが機能してないようだ…
>>689以降のレス読んでみてねw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 20:16:10 ID:sc+Jiisy0
画像での質問です。
この漫画の題名もしくは掲載雑誌を探しています。
ttp://upload.jpn.ph/img/u10699.jpg

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら情報をお寄せくださると幸いです。
よろしくお願いします。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:01:14 ID:kKMo7Vdg0
>>ゴージャスな天ぷら使えカス
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:02:13 ID:uyPbxIaU0
>>849
微妙に親切だなw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:13:42 ID:sc+Jiisy0
>>849
すいません、ゴージャスな天ぷらの意味が分かりません。
テンプレは読んだのですが。意味を教えてください。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:36:12 ID:K470BKf80
>>851
ゴージャス宝田でぐぐってみな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:51:08 ID:sc+Jiisy0
ググりました。漫画家さんでしょうか。
すいません。よく分かりませんでした。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:57:23 ID:80xbr8ak0
絵柄見て気付けよ
要は18禁だからこれ以上ここでは相手できんということだ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 22:07:24 ID:T+gOVPMXO
>>854
848を絵柄で気づけとかは無茶じゃね?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 22:24:35 ID:sc+Jiisy0
>>854
すいません、18禁とは知りませんでした。ありがとうございました。
専用のスレに移動します。情報ありがとうございました。

>>855
自分がうかつでした。すいません。

失礼します。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:28:04 ID:oCmmN+ez0
>>846-847
ありがとうございます
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:33:51 ID:XAczinmE0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 ここ数年内
【掲載誌または単行本】不明。
 短編集の単行本か、週刊誌と同じ綴じ方の青年誌の読み切りのどっちかだったと思います。
【絵柄】わりとやわらかいノスタルジックなタッチだったような?
【その他覚えている事】
占い師のおばさんの占いに従ってつきあうようになったカップルの話。
関係はうまくいってて、男の方は占いが当たったと素直に信じている。
でも実は、なかなか自分の気持ちに気付かず、友達以上の関係に進もうとしない彼の背を押すために
女性の方が占い師と仕組んだ計略によるものだったという話。   
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:36:41 ID:e1HnSHIq0
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】 15年ほど前
【掲載誌または単行本】 別冊コロコロコミック(コロコロの薄いヤツ)
【絵柄】 覚えていない
【その他覚えている事】
 「PSY」(だったかな?)というロゴの入った帽子をかぶった主人公
 主人公の友人にメガネの委員長
 主人公の師匠にメカ好きなじいさん
 主人公は変身してたような…
お願いします。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:46:01 ID:AJt3iIAG0
>>859
上山道郎「怪奇警察サイポリス」
同時期にコロコロ本誌で連載されてたから別コロにも出張していたんだろうね
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:57:09 ID:AJt3iIAG0
・・・と、それよりは別コロと本誌を取り違えてる可能性の方が高いか?
ま、どっちでもいいか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 23:59:07 ID:e1HnSHIq0
>>860
ありがとうございます。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:18:57 ID:M1EHVEJq0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1995年〜2000年の間ぐらい(いつ読んだか曖昧なので多分この間ぐらい)
【掲載誌または単行本】おそらく月刊誌で月刊少年ジャンプ、月刊少年マガジン 、月刊チャンピオン、月刊少年ガンガンのいずれかだと思う。
【絵柄】片倉・M・政憲っぽかったようなきがするが「完殺者真魅」ではない
【その他覚えている事】
舞台は現代で主人公の女の子が兎の獣人。
狼男(うろ覚え)の男性が仲間になってたはず。
途中で主人公の友人が薬か何かで猫の獣人に変身してた。
終盤に青龍、白虎、朱雀、玄武の名を持つ獣人がでてた(打ち切りパターン?)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:20:05 ID:ph/M9p610
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは10年ほど前だけど、もっと古い漫画だと思う
【掲載誌または単行本】 別冊コロコロコミック(コロコロの薄いヤツ)
【絵柄】 なんと形容していいのかわからない
【その他覚えている事】
ゴルフ漫画です。
主人公の女子高生がとある家族と出会い、事故で別れ子供を引き取り
プロのゴルファーとして活躍する話でした
一部の最後でアルバトロスを取るとともにそれまでの疲労が祟って亡くなったのが印象に残ってます。
二部は子供が中学生ぐらいに成長してからの話でした。
この漫画を知っておられる方お願いします。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:21:13 ID:ph/M9p610
っとコピペ元消すの忘れてました
【掲載誌または単行本】 不明、ただ集英社だったと思う
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:30:50 ID:877qSCN70
>>863
ブラッディロア ザ・ファング?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:57:33 ID:M1EHVEJq0
>>866
これでした。
記憶だとかなり片倉・M・政憲っぽい絵だったんだが色々混ざってたっぽい。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 00:58:11 ID:fWiwb5oX0
>>864
話の内容からすると、大島やすいちの「ショット!ダン」かな?
ちなみに掲載誌は少年マガジン。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 01:18:00 ID:ph/M9p610
>>868
ありがとうございます、講談社だったんですね
これで間違いありません。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 02:44:37 ID:QP5B3L3b0
>>858
近い話はあった気がするが
スランプ占いのぞみさん/水城まさひと
じゃないんだろうなぁ・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 02:47:20 ID:2W+vCtJt0
変な動物が表紙で、
表紙が真ん中に○形の穴が開いててその中にアザラシっぽいキャラがいて、
帯に「奇跡の復刊!」「かなしいのではないけど泣ける」とか書いてある漫画わかりませんか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 05:19:47 ID:P0JIoSFn0
>>871
多分
「船を建てる」鈴木 志保 秋田書店 上巻下巻あり
だと思う。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:19:38 ID:nlTLOY4lO
知ってる方いたら教えて下さい。
10年くらい前で絵がすげー汚い漫画なんですけど、グレイ風のエイリアン♀がちょっとエッチな高校生♂に目をつけて一緒に事件かなんかを解決する話です。高校生♂はカワイイ彼女もち。

ピザ男の宗教の話とかデブ女が美女に化けたり人間にエラができたり、全体的にエロいんですが絵が汚くて不快でした。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:49:23 ID:lXD/S/1T0
>>872
サガノヘルマーの「BLACK BRAIN」ではないかな?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 12:43:24 ID:8rJ7nJF20
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 10年以上前?
【掲載誌または単行本】 ヤングマガジン
【絵柄】 緻密で大友克洋系。当時は元アシスタントではないかと思ってました。
【その他覚えている事】
●ゴジラのリメイク物です
●ですがゴジラという名称は作品内で使われてなかったと思います。コードネーム「G」と呼ばれてたような・・・
●ストーリーは
ゴジラが出現→暴れる→人類がんばって倒す→超巨大ガメラ出現(ニューヨークを背負ってるw)→地球滅びる
だったと思われます


単行本は本屋・古本屋・ネットでも見つけられませんでした。
心当たりの方宜しくお願い致します。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:24:15 ID:CbimxzEm0
>875
巴啓祐「神の獣」
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 17:48:43 ID:PKo9lAIQ0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1990年代後半に読みました
【掲載誌または単行本】普通のコミックサイズ・装丁ではありませんでした。
装丁は台本のような感じでした。小学校の図書室で読みました。でもはだしのゲンではありません。
【絵柄】割と写実的で上手い。でも劇画風ではない。シリアスなストーリーにマッチしている。
【その他覚えている事】
中国内の城下町のようなところに駐留している日本兵の話だったと思うので、
時代設定としては日中戦争から太平洋戦争までをテーマにしているんだと思います。

覚えている事。
・町人が「日本鬼子!」とか言ってたりします。
・ラストは、主人公?の日本人青年兵(恐らく20代くらい)が中国人の少年(10才前後)と仲良くなります。
街中で、青年とダベっている少年。ふと青年が無造作に銃を立てかけているのを発見。
青年が何気なく振り返ると、そこには自分に銃口を向けた少年が。
青年は逃げるでもなく。そして銃声。
みたいなラストでした。
どなたか覚えている方いましたら、お願いします。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 18:35:49 ID:8rJ7nJF20
>>876
どうもありがとうございました
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:12:59 ID:SuFWiIMC0
xx
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:42:55 ID:xptFgU+j0
>>877
あてずっぽうで「黄金色の風」(林壮太)とか言ってみる。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 20:53:49 ID:Pj7aZNUm0
村上もとかの龍にもそんなシーンあった様に思うけど
装丁とか違うし小学校の図書室にはないよなあ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 00:06:57 ID:Dyi7AAFM0
>>877
おっちゃんが小学生の頃は学校の図書館に「アンパンマン」が置いてあったもんさ
マンガじゃなくて絵本だったけどな。
最近は学校の図書館にもマンガが置いてあるんじゃのう
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 00:09:40 ID:+tpkU7C10
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年前くらいかな
【掲載誌または単行本】少年or青年週刊マンガ誌
【絵柄】女性っぽい
【その他覚えている事】
途中までなのですが・・・
主人公(平凡な会社員)が、社長秘書に憧れるも、合コンの場で秘書は近く結婚退社することを知る。
並の女の子とやけくそで付き合いはじめると、秘書が自分に気のあるそぶり。
結局、秘書は婚約解消するけど、その頃は、主人公も並彼女と結婚が決まっていて
両方とも、気持ちが伝えられず、ぐだぐた。
主人公は結局、並彼女と結婚し、だんだん愛情を持つようになったころ
秘書の元婚約者が、並彼女(現 主人公の妻)にブランド品なんかをプレゼントして
気を引き出して・・・・・・
と言う、とてもグダグダな話でしたが、気になって眠れません。

どうぞよろしくお願いします。

884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 01:11:12 ID:vrFKsbuy0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 数年前
【掲載誌または単行本】コミックスだったと思うけど、なんだったか不明。
【絵柄】あまり細かく書き込んだきれいな絵ではなかったと思う。
【その他覚えている事】
主人公がいかにも暴走族っぽいヤンキーが宇宙空間の宇宙船の窓にヤンキー座りしている写真を見て、
自分の目が信じられず「何でこんなものが?」と愕然とする。
覚えてるのはこの1シーンだけ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:13:01 ID:b8wtFNOk0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】8年くらい前
【掲載雑誌または単行本】不明(コンビニに置いてあった単行本)
【絵柄】ロリ・萌え系
【その他覚えている事】
エロ漫画でした。風呂場で男の子が女の子の胸を集中的に揉んでいたら、その女の子に「胸以外も洗って・・・・」
みたいな事を言われてました。終盤はかなり濃厚な濡れ場が展開されてました。
ラストのコマはその2人が自分達にできちゃった子供を抱いている写真でした(ここはうろ覚えなのであまり自信がないです)
当時僕は中学生でしたが死ぬほど興奮しました。

よろしくお願いします。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:15:56 ID:ivTmt4GN0
>>885
一行目でアウト
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:34:03 ID:OhCzE+hC0
【タイトル】不明
【作者名】絵柄からさいとうたかおだと思う。劇画系の人
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前かな
【掲載誌または単行本】スコラかプレイボーイ。エロ本に連載していた漫画
【絵柄】劇画系
【その他覚えている事】SFの西遊記。主人公は猪八戒。悟空がロボットで最終兵器。三蔵法師は
女性だったような気がする。よく女の裸が出てきた。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:34:15 ID:b8wtFNOk0
>>886
すいません、テンプレよく見ていませんでしたorz
出直してきます
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:37:06 ID:iOAqX3HQO
【タイトル】不明。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 読んだのは7年程前ですが、発行はもっと前なのかもしれません。
【掲載誌または単行本】 普通の単行本でした。
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 人間に見えるけど、それは実は人形で、その人形を作っている人がいる。
人形は、何か思いを果たしたがっている。
何人か人形が出て来て、その度ストーリーがあったかも。
少し薄気味悪い話。

本当にうろ覚えで、間違っているかもしれません。
確実なのは、人間のような人形が出てくるという事くらいです。
人形が出てくる漫画があれば、紹介お願いします。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:49:25 ID:6unsHUrS0
>>887
さいとうたかを」と「西遊記」でググればわかるよ。
「CHO八戒」スコラ全4巻
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 03:50:03 ID:uTmEWPV10
>>888
懐かし漫画板の方も謝っとけよ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 04:30:59 ID:a6lJueCd0
>>889
なんとなく
鬼頭莫宏/ヴァンデミエールの翼
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 05:02:52 ID:3kJLF28NO
>>889
橘裕/人形師の夜とかは?白泉社だから違うだろうか・・・
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 05:34:16 ID:Pp+E5YUz0
>>889
メタルKも人形じゃないから、違うとは思うが挙げておこう
895877:2008/03/15(土) 09:27:34 ID:ixuwPP6o0
>>880
ああ・・・!それでした!
黄金色の風プラスいろんなキーワード試したら、
やっと自分の記憶に合致する記事が見つかりました。
画像では確認できませんでしたが、「黄金色の風」で間違いないです。
10年来、自分の胸に引っかかっていたものがやっと取れました。
それにしても検索結果から鑑みて、どマイナーな漫画なのによく分かりましたね。
本当にありがとうございました。質問して良かった・・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 09:41:01 ID:+d7OHnLT0
>>889
メジャーなとこだと、からくりサーカスとか黒鉄
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 12:02:23 ID:qUgBRDlg0
>>897
>どマイナーな漫画なのによく分かりましたね。

いや、最近近所の図書館で流し読みしたから。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 14:40:00 ID:fgPyxwQl0
>889
>892の「ヴァンデミエールの翼」だと思うよ。
あと絶対違うと思うけど「ガリレオのモザイク」(清野桂也)をあげておく。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 15:11:04 ID:OnQ3HNq60
>>898
タイトル間違ってるよ。レが先。「ガレリオのモザイク」だ。

つか、889はとりあえずこのスレでも見ればいいんじゃね?
人形が出てくる漫画って2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1187087598/
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 17:43:57 ID:2uUkIDZG0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 たぶん10年前ぐらいです
【掲載誌または単行本】 たぶんジャンプです
【絵柄】 うまくはなかったです
【その他覚えている事】
ジャンプで珍しい料理漫画で、10週かそれぐらいで打ち切られてます
内容はものすごい陳腐で、作る料理もミスター味っ子のモロパクリだったりと、
とてもヒドい漫画でした

どうぞよろしくお願いします。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 18:34:33 ID:FFNRtLTI0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年は経っていないと思います
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】よく覚えていません
【その他覚えている事】
キャラクター同士の組み合わせの人気投票があり、それで1位に選ばれたキャラ2人が雪山で遭難するという話があったと思います

手がかりが少ないですけどよろしくお願いします。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 18:51:52 ID:/hh8yk6A0
>>810-814
おもしろそうな解説だったので買って読みました。
けっこう面白かったかな

はいはい スレ違い  ごめんなさいよ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 22:17:27 ID:RIsWZwxW0
すみません、2件お願いします。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年位前
【掲載誌または単行本】 青年誌だと思います
【絵柄】
【その他覚えている事】 ボクシング?漫画。ニューヨークのスラム街のような
場所で、時代は不明、近未来のようでした。地下組織の闇ボクシングかなにかで、
一風変わった小さな少年が、リングに上がると豹変というか変身して強くなる。
街で偶然チャンピオンに声をかけられて、「お前はなにしてるんだ」みたいな質問に、
たどたどしく「ボ、ボ、ボクシング!」と返事をするシーンがあったと思います。
少年の名が「タンゴ」だったかも。

【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2〜3年位前
【掲載誌または単行本】 青年誌だと思います
【絵柄】 刃森尊という作家に雰囲気が似てたと思います
【その他覚えている事】 戦国時代または江戸時代のどこかの藩が舞台で、
若殿様に顔が似ていることから影武者をすることになった若者が、
影武者となる教育を受けながら成長していく物語のようでした。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 22:19:18 ID:Q814XQWX0
どなたか、分かる方がいらっしゃったらお願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】おそらく6〜8年くらい前
【掲載誌または単行本】月刊少年●●(思い出せません)という月刊誌の中の1作品
【絵柄】これといって特徴はなかったように思います
【その他覚えている事】
 その号1回しか読んでいないのですが、
 ・主人公は超能力者
 (幼少期、宇宙人か何かに拉致され改造された?ような描写があった)
 ・その、主人公を改造した勢力と敵対している?
 ・幼少期の幼馴染を探している
 ・主人公と現在行動を共にしているのは、1人の少女と動物(?)
 ・シルクハット(?)を被った人物が助言をするシーンがあった
 ・その人物の助言に基づき、その号で幼馴染の乗った飛行機を超能力で操って事故から救う
 ・その号の最後で、幼馴染と再会する(幼馴染はアイドルか何か)
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 05:17:52 ID:Pa+B9sYu0
>>903
1個目はアフタヌーンでやってた田口雅之「知的ボクサー」。
編集と衝突して話の途中で連載終了。
その後は秋田書店に移籍して現在の活躍に至る。

ちなみに主人公は少年ではなくパンチドランカーだね。
スイッチが入ると頭が肥大化してマトモになるという設定だった。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 12:44:33 ID:/MJGtrtT0
>>905
ありがとうございます!
3話で打ち切りだったとは・・。
読めないのは残念ですがスッキリしました。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 17:35:48 ID:Ll5tNwQN0
>>903
下 影武者 徳川家康じゃね?
違うなw すまんw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:40:13 ID:Jj7g9co+O
【タイトル】ギラギラだと思って探したけど、全然ちがうマンガでしたorz
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】数日前に古本屋で読みました
【掲載誌または単行本】出版社はわかりません。青年誌だと思います
【絵柄】劇画調です。HEATとかに似てる気がします
【その他覚えている事】
主人公は過去に新宿でトップホストをしていましたが、堅気になりました。
リストラされた主人公が家族を養うために再びホストになる話です。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:00:28 ID:9aBc+8Ut0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 5年前くらい
【掲載誌または単行本】青年週刊誌
【絵柄】まあうまいが線が単純
【その他覚えている事】 大学生と良家人妻の不倫もの
男の方はみんなから、不倫かこええともてはやされて調子に乗ってます
人妻のほうは、旦那の妹から、家から出るなと命令されたり、
実の姉から、恥さらし!とひっぱたかれたり、親は寝込んだり、散々だけど
別れられず、ぐずぐず
途中は分かりませんが、最後、人妻は交通事故で死んでしまって、
大学生は、それを乗り越え、仕事で前途洋洋・・・というような内容でした

どなたか覚えていらっしゃったらお願いします
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:11:34 ID:DygNxu230
>>908
内容よんだだけだと、まさにギラギラだとおもう(わら
ホスト漫画一覧(でもないけど
ttp://media.excite.co.jp/daily/thursday/030424/
他のエピソードも覚えてたら
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:57:09 ID:aQWBmjn+0
>>908
ギラギラで間違いない。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:19:58 ID:YVXD2D1r0
この漫画のタイトルを知りたいのですが...
1.ボンボンかコロコロ連載
2.野球漫画でバッテリーの2人とどっかのチームとの対戦
3.最終回(野球の)でフルベース・フルカウントにして『キャッチャーも内野手だぜ』
とか言って1塁あたりで守りだす

だれかhelp。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:21:05 ID:gZCbWaDv0
テンプレ使ってくれ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:56:00 ID:T8Ndk1af0
漫画は知らんが、振り逃げでおk
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 14:56:26 ID:WvhVgGrn0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 6〜7年前
【掲載誌または単行本】 不明
【絵柄】 覚えてない
【その他覚えている事】
胸に十字架の傷がある少女が男と戦う
男がナイフで切りつけるが少女は屈んでかわす
さらに男は切りつけるがもっと屈んでかわす 男「低っ」
男はやられて鷹とか鳶がどうとか言う
もしかしたら短編集かもしれない 喋れない天使の話があった

知ってる人お願いします
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 16:22:54 ID:lZylzZUu0
胸に十字架の傷といえば平松伸二の「ブラック・エンジェルズ」が最初に思いつくけど、
それではない?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 16:28:53 ID:K284ZFTlO
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 何ヵ月か前に立ち読み
【掲載誌または単行本】 あまりメジャーではない感じのコミックスでした
【絵柄】 雑というかラフな単純な線
【その他覚えている事】
一人暮らしの女子高生が友達を家に泊めて「この家、白蟻がいるからもう少しすれば親が迎えにくる」とか言っていたり、学校の塀をこっそり掘ってました。


詳細がわかる方お願いします。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 17:28:04 ID:6lc+mS3VO
>>915
三輪士郎の「狗-DOGS-」じゃないかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 20:15:58 ID:WvhVgGrn0
>>918
これでした。どうもありがとう

>>916
違ってたけど教えてくれてありがとう
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 23:08:57 ID:fytXNx2h0
【掲載年または読んだ時期】 1ヶ月くらい前
【掲載誌または単行本】 漫画雑誌
【絵柄】 綺麗
【その他覚えている事】

・歌舞伎町のパチンコ屋で働いてるイケメンが主人公
・そのパチンコ屋の店長であるおやっさんが歌舞伎町の実力者。このおやっさんのおかげで、なんとか治安が守られてる
・イケメン主人公の弟分がやくざと問題を起こして、その落とし前をつけるためにおやっさんが犠牲になるってとこで終わり。
・イケメンと同じ施設で育った女もそのパチンコ屋で働いてる。

おねがいします_| ̄|○
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 23:17:20 ID:/uS0mlRT0
>>920
「ラッキーセブンスター」 橘賢一 ヤンジャン
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 23:31:40 ID:fytXNx2h0
>>921
ありがとうございます_| ̄|○
こんな身近なとこにあったとは・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 00:13:23 ID:0hG6pg960
>>917
小田扉「学び舎大戦争」
短編集「そっと好かれる」に収録されてる。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:38:24 ID:BOkNlEIl0
お願いします。
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10数年前
【掲載誌または単行本】 少年ジャンプ
【絵柄】 アウターゾーンっぽい感じ。
【その他覚えている事】
ある無人島には不思議な昆虫が多く居る。
それを研究しに学者グループが向かってから少し経つが音沙汰がない。
心配になった主人公グループがその島に向かうことに。
島を探索するも先に到着してるはずのグループがなかなか見つからない。
やっとの事で一人見つけた主人公達は彼に立ち寄るが彼は何故か逃げる。
追いかけていくと彼は立ち止まり倒れこむ。
主人公はその彼に近づくと彼の頭が突然裂けて巨大な蜂が現れる。
そして次から次へとどこからとも無く増えていく蜂から逃げつつ島を脱出する。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:44:37 ID:VRJduWGBO
>>924
そのまんま、アウターゾーンじゃないか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:57:13 ID:BOkNlEIl0
>>925
自分でもよくわからない。
けど、アウターゾーンにそんな話あったっけ?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 03:11:48 ID:BOkNlEIl0
>>925
とりあえずアウターゾーン関連を調べてみます。
ありがとうございました。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 03:37:02 ID:6O9jQDh+0
頭を割って出てくる蜂みたいな寄生生物の話はアウターゾーンにあるけど
>>924の記憶が確かなら違うと思う。
そこの島は無人島じゃないし、主人公兄妹の友人の父が勤めている研究会社で
主人公兄妹が友人に誘われてバカンスで訪れるという状況。
929917:2008/03/19(水) 12:15:07 ID:w7d8FJ6cO
>>923
有難うございます。
今から本屋行ってきますw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 14:06:51 ID:BOkNlEIl0
>>928
穴だらけの記憶を自分の脳みそが勝手に穴埋めしたのかも。
とりあえずアウターゾーンあさってみる。
情報ありがとうございます。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 18:53:35 ID:tencdyJ70
依頼 お願いします

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】約一年前
【掲載誌または単行本】不明
【絵柄】劇画調な感じ
【その他覚えている事】
シュール・ナンセンス系ギャグ短編集で
喫茶店の客全員の名字が「鈴木」というシーンがあった

どなたかお願いします
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 22:16:20 ID:sCQQIpkp0
>>931
上野顕太郎の漫画なのは確かだけど、タイトルはちょっと出てこない。
「帽子男は眠れない」↓に所収されてるスズキだったかな?
ttp://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_AKC00573
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 23:34:07 ID:pyq8/Bak0
>>932さんが言う
「帽子男は眠れない」のスズキは
確かに喫茶店で自分(田中)以外が鈴木姓
って話ですね
手元にあったんで確認してみました
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:44:37 ID:XLuvjuR30
【タイトル】 不明 理不尽系四コマ漫画
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 15年くらい前?
【掲載誌または単行本】 モーニング?
【絵柄】 四頭身の宇宙人みたいなキャラが半分くらい占めている。
【その他覚えている事】
とにかくキャラ数が異常。しかもよく死ぬw
ホマイリー!とかわけのわからない単語がつぼにハマる。
作者の頭の中を見てみたくなるほど展開が意味不明。4コマなのに先が読めない。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:46:11 ID:yCFIDV3xO
http://imepita.jp/20080320/026870
これお願いします
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:48:06 ID:Djtoci3M0
>>935
鳥山明「ドラゴンボールGT−R2007」
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:50:11 ID:yCFIDV3xO
>>936
ありがとう
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:51:22 ID:KfozTgTq0
>>934
ぐぐったら「ゴッキー」ってでてきたけど
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:53:18 ID:KfozTgTq0
更にググったらゴールデンラッキーの略みたい
あってます?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 00:53:35 ID:ZcfkpVKg0
>>934
たぶん「ゴールデンラッキー」。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 01:27:08 ID:XLuvjuR30
ありがとうございます!ぐぐったらでて来るんですか・・・すごいな
942940:2008/03/20(木) 01:53:58 ID:ZcfkpVKg0
>>941
今だと太田出版から全3巻で出てるんじゃないかな?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 02:15:44 ID:DpBRGnPaO
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1985〜87年頃
【掲載誌または単行本】 ホラー短編集。巻末に「エリア88」の単行本の宣伝が載っていたので、おそらく小学館
【絵柄】 当時の新谷かおるに似ているけれど、もっと描き込みが細かかったと思います
【その他覚えている事】 ・舞台は外国で妖精がモチーフに使われている
・主人公は出産を間近に控えた女性
・生まれてくる子供の為に縁起の良いらしい絵画を元にしたタペストリー(?)の製作を依頼するが、女店主に断られる
・断られたので他の店に頼む
・美術館で件の絵を見たところ、天使が母親に赤ん坊を届けに来る絵だと思っていたものは妖精が母親から赤ん坊を奪う絵だった
・女店主には皺くちゃで老人の様な子供がいて、彼女は自分の子供を妖精に取り替えられたと思っている
・主人公は妖精の輪に引きずり込まれて踊らされる


単行本に収録されていた話はどれも読後感があまり良くなかったです
当時小学生だった自分にはストーリーは難解でしたが、絵が好きで何度も読み返してました

どうぞよろしくお願いします
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 03:32:09 ID:1vPRDTuWO
>>943
具体的なタイトルなんかは解らんが、
「新谷絵に似てる」って点だけで、
奥さんの佐伯かよの氏の作品では?
とか適当なこと云ってみる。
小学館からも出してたと思うし。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 11:10:49 ID:Mvf9GJet0
>>932,933さん
これでした!
ありがとうございます
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:11:46 ID:ntKOHT3NO
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【掲載年または読んだ時期】5〜6年前
【掲載誌または単行本】たぶん単行本
【絵柄】覚えていません

【その他覚えている事】
ミュージシャンが夢破れて、田舎に教師として帰ってくると、
学校で何気なくギターの練習をしてる女子高生の才能にビビる。
……みたいな漫画を描きたいなぁという1ページのネタがありました。

よろしくお願いします。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:33:46 ID:B15McEWXO
別のスレから誘導されて来ました。

【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【掲載年または読んだ時期】不明です
【掲載誌または単行本】不明です
【絵柄】不明です
【その他覚えている事】
「今までこんな事してくる奴はロクな奴が居なかったからな、ザコだよお前も」

って言うセリフのある漫画のタイトルが知りたいです
分からないことが多いですが、お願いします。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:50:41 ID:W1XdlXwb0
【タイトル】 不明
【作者名】 不明(女性作家だったと思う)
【掲載年または読んだ時期】 1〜2年前
【掲載誌または単行本】 単行本で1巻を読んだ
【絵柄】 少女マンガにしてはしっかりした線で描かれていた
【その他覚えている事】
主人公が、暗くて男性恐怖症の高校のクラスメイトにだんだんと惹かれていくという話。
主人公の男の子は食堂の息子だったと思う。
女の子は、義理の父親にレイプされて出産経験まである。
確か、教会かどこかで、女の子がその事を懺悔している話を主人公が聞いてしまった
という様な漫画でした。

分かる方がおられましたら、宜しくお願い致します。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 12:58:35 ID:Djtoci3M0
>>948
楠桂「BITTER VIRGIN」
コミックスはヤンガンな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 13:34:36 ID:W1XdlXwb0
>>949
早速のご回答ありがとうございました。
感謝!感謝です。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 18:51:56 ID:wnUCOcLR0
>>943
堀泉下の「花嫁に赤いケープを」って短編集のコミックスでそういう話を読んだような。
表題作だったかも知れない。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 22:39:36 ID:MEhFzkC20
【タイトル】 おぼえてない
【作者名】 おぼえてない
【掲載年または読んだ時期】 2、3年前?
【掲載誌または単行本】 多分少年マンガ(マガジン、サンデー、ジャンプ、チャンピオン系)
【絵柄】 おぼえてない
【その他覚えている事】
覚えてないことだらけで申し訳ありません!
『今より早い時は無い!』というセリフが出てくるマンガを探しています
すごく良い言葉だ!と思ったのにマンガ名作者名共に記憶が無く…
多分男の子のセリフだったので、少女漫画ではなかったと思います
メジャーなマンガだったかも?と思い色々ググってみたのですがヒットしませんでした
手がかりが少ないので難しいと思いますが、心当たりのある方いましたらよろしくお願いします
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 01:15:09 ID:NWpu4mIQ0
>>944,951さん
943です。早速の回答ありがとうございます!
ググってみたところ、堀泉下の「妖精おとし」でした。
「花嫁に紅いケープを」も読んだ覚えがあります。




954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 04:11:24 ID:6X7aq6bDO
【タイトル】覚えてない
【作者名】覚えてない
【掲載年または読んだ時期】2〜4年前?
【掲載誌または単行本】そもそも漫画かどうかすら怪しい
アニメや小説かもしれない
【絵柄】覚えてない
【その他覚えている事】
女(だったか?)キャラが、左手が「不器用」だとか「なってない」だとかそんなことを言(思)って、自分の左手を叩いてたヤツです。
その時、「箸も〜」と「字も〜」のどっちかも言っていた気がします。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 04:43:14 ID:FJkk6PJf0
>>954
天野こずえ「ARIA」5巻かな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 10:03:05 ID:6X7aq6bDO
>>955
ありがとうございます
すっきりしました
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:45:30 ID:v2yBkVTJ0
【タイトル】不明
【作者名】さくらももこ
【掲載年または読んだ時期】10〜5年前くらい
【掲載誌または単行本】漫画誌かどうかはわかりませんがコラムか広告っぽい感じの場所に。
【絵柄】さくらももこ
【その他覚えている事】
4コママンガでちびまる子に出てくる永沢が
クラスで最下層の扱いをうけているゲベだかゲヘだかという子に
ロリのエロ本を買ってもらう内容。
ちびまる子のキャラでブラックな内容の4コマが単発か2つくらい載っていたのですが
最近でた「4コマ ちびまる子ちゃん」には収録がなく、またそれは新聞連載ということでもあり
そんな過激な内容が含まれていたとも思えません。
そういう傾向のものが収録されている単行本があるようでしたら教えてください。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 02:51:41 ID:8KbKxGVsO
>957
スピ連載の「永沢君」かな?
スピリッツボンバーコミックスより全1巻。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=4091791220
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 03:47:00 ID:hUxbyqRk0
【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】 20年前ぐらいです
【掲載誌または単行本】 単行本でした
【絵柄】 吾妻ひでおのような感じだったと思います
【その他覚えている事】
戦争漫画で短編集だったと思います
覚えているのは従軍慰安婦を題材にした話2点です
女性が簡易の医療施設のような所に検査か処置かの為に並んでいて、
恐ろしげな医療機器を見て若い娘さんが逃げ出して、それを少し年のいったお姉さんが止める話
主人公を含む脱走兵(?)数人が、施設から逃げ出して来た慰安婦の子を見つけ、先輩格がまわしてしまう話
という今思うとビックリするような内容です
上記2点が収録された単行本の表紙では無いかもしれませんが、
2冊程一緒に同じような内容で同じ人の単行本を読んだ気がして、
その内の一冊の表紙は迷彩服を来てヘルメットを被って銃をかけた兵隊さんが、
足元に転がる死体の腕か足かの骨を拾い上げてるような絵だったような
小学生女子の時に従兄弟の部屋で盗み読んで読んでビビり、
これは大人になってもう一度読んでみようと思いながら、今となってはタイトルすら分かりません
みなさまぜひともよろしくお願いします
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 06:10:02 ID:GXfgEREe0
その時代に描いてたのってメジャーどころでは石坂啓ぐらいだが、どうか?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 07:46:41 ID:d6uLO71Y0
>>959
石坂啓「戦争ってそういうものじゃないんじゃない?」を挙げてみる
962名無しんぼ@お腹いっぱい
>>960
ありがとうございます!!
石坂啓さんで画像をググったらモロそうでした
どの本がそうなのか頑張って探してみます