BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 31戦目
>>1乙
ふと思ったんだが戦隊シリーズの年表みるかぎりではウラはブラックデュランが
終わったため燃え尽きて剣道やめたのではなかろうか。
部室にゴキブリが出たからだよ
そろそろ先輩チーム2のフラグ回収してほしいなー。
ガンガン本誌のは中々良かった
そろそろ5人ともちゃんと個性あるチーム出せ
個性の無い奴が何を言うか
葉書
しかし試合が始まってからキャラが立つ青木さんの前例があるあたり侮れん
前スレ
>>1000 それを封印したらユージの存在意義が(ry
本誌のやつはやった意味あったかよくわからんかったな
あぐりはやっぱ絵安定しないな
>>9 通天教主のところの十天君に期待だな
とりあえず娘のウラは王天君という所だろう
いや、あれは通天教主つうよりサリーパパだろ
つまり今後の展開でタマとフュージョンするのか
タマもウラも元は「椿」と言う一人の女剣士から分かれた存在なんだよ
つまりウラはサリーパパが憧れてた椿さんから
こっそり卵子を採取して作った試験管ベイビーと
しかし娘を昔好きだった女のコピーとして育てるとは
痛点教主モドキも業の深い事をするなあ
タマもウラも母親いないのかな
あ、やっぱ通天教主思い出す奴いたか。
しょっぱなからクレヨンしんちゃんのボーちゃんを連れてきてたからな
それをするならしんのすけを出せよ、奴のアクションビームならアトミックファイヤーブレードに勝てる筈
俺は絶チルの光源氏計画なヒゲのおっさん思い出す<ウラ父
ミヤミヤって眼、悪いのか?
料理してるときはメガネしてたな
ミヤミヤは高校生に見えない
タマも高校生には見えない
>>28 遠視なんじゃない?
近い物が見難いとか
某リサイクル漫画のヒロインみたいなもんだろ
ウラも特撮ヒーローマニアか?
ブレイドブレイバーと人気を二分するような人気シリーズと見た。
ウラはダークヒーロー好きと見た
外山をヒーローだと思い込むわけだな!!
空の彼方へキラキラしながら吸い込まれていく
>>34が見えた
>>32 多分昨今の流行を考慮するに、鬱展開と孤高のヒーローの哀愁を漂わせたどシリアス系で、一部奥様と大きいお友達に大人気と見たw
そして感染したのだろう。2次性徴期に入ってからヲタ病にかかると一生もんの持病になるから。
ウラがタマに勝ったらタマの小手やら面やらが伝説の防具として没収される
土塚はミヤミヤが扱いやすいんだな
あぐりはおそらくキリノ
ミヤミヤ大暴れしすぎで吹いたwww
そして、バンブレでこんなしんみりした引きで終わったの初めてじゃね?
ユージがいるのに扱い悪過ぎでワロタw
あ、発売日なのか。
後で読みに行こう。
なんかコジローかっこいいな
放映当時は、いなくなった椿ちゃんの正体が飼い主を待っていた白い子犬だったんじゃないか?というレスで埋まっていたなあ・・・
やっぱこの作品のファンって、土塚からより絵柄で入った人が多いのかな。
らき☆すたが売れる時代だし今更な感もあるけど。
バンブレは日テレあたりで実写化されそうで恐いぜ・・・
バンブレの内容だったら実写可能だからな。
ミヤミヤおいしいなあw
ユージ出てきたのに一言も発してねえwww
そして黒ミヤミヤ可愛いよ黒ミヤミヤ
>>44 俺はアニメから入ったんで、土塚なんて聞いた事もなかった。
信者がいると知って驚いてる。
>>50 なんで土塚のこと知らないのに信者がいて驚くの?
知名度が低いから
>>51 土塚って誰?
↓
まあ知らないくらいマイナーな奴なんだろうな
↓
え?信者とかいるくらいそこそこ名前がしれてるの?俺知らないけど
ってことなんじゃね?
まあ楽しんでくれたらいいよ
バンブーを通じて新たな層に土塚が知ってもらえるのはいいことジャマイカ
ガンガンで読むバンブーの新鮮な事よ・・・案外反響あって、外伝とかこれからも載せてくれたりして
>>55 もうすぐMP第四部が始まるから
MP二話分+バンブレ本編ネーム+バンブレ外伝ネームか
土塚さんが死ぬかタヌキさんがネームがギリに届くハメになって死ぬかのどちらかと見た
>>55 パワードとかに町戸の話でもやってくれるなら嬉しいんだが
まだガンガン読めてないけど、初見の人にも優しい内容だった?
アニメでもうすぐ暴かれるミヤミヤの本性を先にバラしました
>>49 もし土塚のストーリーや構築力が評価されてるなら
こちらより長寿連載であるMPや短編で話を作れる清杉が先にアニメになっても
いいはずと思ったから訊いてみたかっただけ。
他意はないよ、悪意あるように見える?
2行目の内容がちょっと唐突で他意を含んでるように見えなくもないんじゃね
>>56 そうなったらまたマテパが休載なってしまうな
バンブーの方が金になるから
>>60 見えるよ
書き方気をつけた方がいいよ
また土塚ファンの印象が悪くなっちまう
いい作品あるのにもったいないよ
ノ|l /:リ// /‐リ ヽ lリ もやお
〈|l/ ___,jl li__,,r-ー、 リ|i| うめい
| i / ,ー, 、 r ,~~ヽ | l| やろお
F ! .-‐ ! ー- |リ〕 めよい
ヽ.| u / ) ヽヽヽ.|ン ろ :お
`ヽ ` ~ ~ ┐ / っ い
`'、 E二二三ヨ / | て お
,ノl\ / l \ い
,,-<´ ! ゙'ー--─一" ノ//ヽ
| |;;\ !`l, |/ / ;;;| \
漫画版ミヤミヤのAAがない件
>>48 マジでかー…
俺ユージが一番好きなはずなのに出てることに気付かなかったわ
カゲ薄すぎなんだよこの子
>>63 らきすた見てた様なやつがアニメ見て流れてきてんだろ
と、暗に指摘している様に見えた
きっかけなんてなんでもいいじゃん
と、俺は思ってるから気になっちまった
俺も書き方悪かったかな
気を悪くしてるならすまん
ガンガン誌上にぜんぜん違和感ないのに吹いた
俺もアニメから入ったけど原作の方が好きかも
この作者、絵はガンガン系だけどデフォルメは昔の木村太彦みたいだね
そもそもがギャグ王出身だからなあ。
デフォルメの方は今の絵よりも昔の面影残してるんだよね。
やっぱガンガンでも線が太いというか歪み気味というか
もちっと丁寧にならんかなあ
線の太さはともかく歪みなんて普通に読む分には微塵も気にならない
これガンガンで初見の人はミヤミヤが主人公だと思わないだろうかとちょっと思った
しかしタマちゃんはミヤミヤみたいな人種は今まで生きててまったく接点なかったんだろうな。
さぞかし新鮮だろう。
>>72 言ってはナンだが、ガンガンなんか読んでる層がヤンガンやコミックを
立ち読みでも読んでいないとは到底思えないのだが?
ダンの食あたりって・・・ミヤミヤのお弁当が・・・?
>74
たとえヤンガン読んでてもアニメ始まるまでスルーしてた人もいるだろ。
放送地域から外れてりゃ今回ガンガンで見るまで存在に気付いてなかった場合もある。
すももの時も主人公じゃなくて脇のスピンオフだったし
ヤングガンガンは発行部数が少ない上に月に2回だからすぐなくなるし、ガンガン読んでるひとも 読んでないことが多い
>75
エビフリャーが傷んでたらしいw
ダンの右手が傷んでたのかw
,. -‐ ⌒` ー== - ...
/ 、 `ヽ. `ヽ.
/ / i! |\ ', ヽ ヽ
/ / / i | |::::::\ト 、 ', 〉
/ / / ./ ! !i ,. '" ̄:::::', ! / .}
/ / / ./ / j':::::_.:: - ┬:'; | / ./ i
/ / ! / ̄_/:::::::::::::| ・ _ .!::::! ├、/ i ',
. i i !/ イ・ |::::::::::::::::::::::::::::::::! | |} ! | ',
i i! | ナ:"::〈:::::::::::::::::::::::::::::| | i'人 ', ヽ
| .i! |,. イ:::::: | ト、 V \',
| i i i ヽ /\ ! i┤ ', \
| | ', ト、 \  ̄ イ ! | ',
. i i ヽ i ', }、\ _ '" / /- '| L -‐‐‐-
. ヽ、 \ヽ}_ノ } }  ̄i / ./ _/
ヽ、 〉、 ヽ、/ ⌒〈 / / .〉
>>71 } V ) ノ ,.rV ∧ / じゃあ
ノ i /r'" ', />{ ト、V
/ /〈 { ',_./" `ヽ、`ヾ| 作れよ
セリフ改変しやすそうなAAだな
,. -‐ ⌒` ー== - ...
/ 、 `ヽ. `ヽ.
/ / i! |\ ', ヽ ヽ
/ / / i | |::::::\ト 、 ', 〉
/ / / ./ ! !i ,. '" ̄:::::', ! / .}
/ / / ./ / j':::::_.:: - ┬:'; | / ./ i
/ / ! / ̄_/:::::::::::::| ・ _ .!::::! ├、/ i ',
. i i !/ イ・ |::::::::::::::::::::::::::::::::! | |} ! | ',
i i! | ナ:"::〈:::::::::::::::::::::::::::::| | i'人 ', ヽ
| .i! |,. イ:::::: | ト、 V \',
| i i i ヽ /\ ! i┤ ', \
| | ', ト、 \  ̄ イ ! | ',
. i i ヽ i ', }、\ _ '" / /- '| L -‐‐‐-
. ヽ、 \ヽ}_ノ } }  ̄i / ./ _/
ヽ、 〉、 ヽ、/ ⌒〈 / / .〉
} V ) ノ ,.rV ∧ / ミヤミヤはもうやめてほしいな
ノ i /r'" ', />{ ト、V
/ /〈 { ',_./" `ヽ、`ヾ| 高校生だよ
>>84 さとりん かわいい よさとりん
みやこん くろすぎるよ みやこん
たまき○ ひわいだよ たま○ん
どことなくモッコスを彷彿とさせるAAだ
外山「ぐはっ!!」
ダン「どうしたんっすかー?先輩ー?
もっと稽古つけて下さいよおー。
次は何を教えてくれるんすか?小手の食らい方?」
ミヤ(ああ・・・このままじゃダン君が不良になっちゃう・・・)
「やめさせて下さい、こんな稽古!!」
岩佐「まあまあ」
外山「うぎゃあ!!」
ダン「ほらあ女子の邪魔になるから、隅っこで教えてくださいね。
次は、突きを教えてくださいよ」
外山「助けてくれえ!!」
タマ「なんで・・・新入生のダン君に、あの人がやられてるんですか?」
キリノ「この部じゃ一番弱いからね、新入生なら勝てると思ってるけどいつもやられてるよ
あいつのせいで(剣道部のレベルが低いからと)やめたやつ結構いるんだから
新入部員に勝負を挑んで、真っ先に叩きのめされて、最初に上下関係をはっきりさせられてんの」
タマ「女子にも・・・ですか?」
キリノ「そっ、女子も関係なし!!
むしろ、女子に勝てると思ってイジメられる方が多いね
外山君、ドMだから」
コジロー先生とミヤミヤの関係が遠慮ない間柄ぽくて好きだったり
タマちゃんには毒気無しで付き合いをしてるミヤミヤの図が好きだったりする俺には
今回の出張版は存分に堪能させていただきました
4巻のアドレス交換中っぽいラフ画とかいたく和むよな。
今週はアニメ含めてミヤミヤ強化週間ですか
や、アニメは来週だけんども
マジっぽい話はミヤミヤがらみが一番面白い
東入部させた時といい今回の活躍っぷりといい、ミヤミヤは土塚に愛されてるなww
黒モードとバカップルモードの落差に萌える
>>88 全く同意。
コジローの誰にでも遠慮無しな性質は貴重。
ミヤミヤを竹刀でぶったたいたりタマをつねったりできるのはこのおっさんだけ。
おっさんいうなw
だって自分でおっさんって言ってるし
なんでこの漫画はこんなに女キャラが可愛いんだろうなぁ
土塚凄いよなぁ
原作で良かった…作画が他の人で本当に良かった…
土塚の描いたタマちゃんは誰にも渡さない
この漫画の剣道大会って女性部員しかいないのか?
実際の剣道大会のチーム戦は男女混合じゃないのか?
男活躍しないの?
あ、個人戦なら男性の活躍ありそう
男女混合とかwwwww本気かwwwww
知的競技やダンス等の魅せることが目的の競技ならともかく
そうじゃないなら、普通は男女別れてるもんです
剣道経験者から言わせて貰うと
男女混合で公式試合とかありえないwww
練習は大抵合同だけどな
唯一、女子と戦った描写のある外山はある意味貴重
それに遊戯王でいう、HAGAみたいな奴で絶対に隠れファンいるな
ユージとさとりは?
アニメの悪い癖が写ってないかコジローの素振りの止める位置
にっき
同じ経験あるわ
映るだけましだ
王道なら外山みたいな奴が良い奴にデレると株あがるんだろうな
外山はあのまま普通にフェードアウトしてれば良かった
誰の企画かしらんが製作者側がちょくちょく弄ってるからどうもね
>>88 俺もミヤミヤとタマちゃんの関係が大好きだ
あれ、最初にダンを助けてくれたのがタマちゃんだから、すんなり仲いいんだろうな
好意的なミヤミヤが萌える
ミヤミヤは一番女の子らしいなとつくづく思ったわ
なんというか、現実的な女子高生って感じ
にしても、土塚は男なのになんであんなに上手く「女」が描けるんだ
もちろん原作的な意味で
バンブレ実写版キャスト(予想)
石田虎侍=青山草太
川添珠姫=志田未来
千葉紀梨乃=新垣結衣
宮崎都=戸田恵梨香
桑原鞘子=成海璃子
東聡莉=本仮屋ユイカ
中田勇次=柳楽優弥
栄花段十朗=細山貴嶺
コジローの年でもおっさんなんだな…
年齢明かされてたっけ?
なんとなく二十代後半っぽいけど
実質的には男子ってあと一人いれば団体戦できるよね?
全勝が絶対条件の団体戦か
出張版は地味にいい話だったな
コジローのいろんな感情が伝わってきて
すごく綺麗な構成だった
出張版って7巻に収録されんの
>119
クビ宣告の原因考えるともの哀しくなるがなw
あとミヤミヤは結局あとで後輩シメたのだろうか。
>>120 むしろ7巻を早く出すためのページ埋め
出張版を入れると、最近の増Pと相まって
2月には7巻出せるはず
タイミング的にもウラ登場前に追加可能な話だったよね
イイヨーイイヨー
俺も学生時代友達の女関係の話はファンタジーとして聞いてました。
てゆーか今も。
本屋行ったらけっこう減ってた
アニメ効果すげえな
おれもその一人だが
片手間作品が受けるとは
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:21:36 ID:PhcFVkwl0
>>126 土塚もビックリだよなw
マテパを錬金時間枠で4クールで始まる
そう思ってた時期が私にもありました
2月って事は榊ウラもアニメ出れるな
そういやアニメ版はサヤの冬服設定画あるんだよな
原作では初登場から一回も冬服きてないしオリ展開やっぱりはいるのかねぇ
って思ったら回想で冬服二コマだけ出てんだな
すっげえ小さいがwwwwwww
サヤって一番出番ない気がしてきた
誰だよアンサイクロペディアにバンブー書いたのw
>>130 初登場でもどっちかというとミヤミヤメインだったし
普段はキリノと一緒にいるとキリノのノリに引っ張られてる感じだからな
試合も必ず省略されるし
今までのサヤらしい出番はダイブとチャリダッシュくらいか
見所ならVS西ちゃん戦での回想シーンも好きだな。
ふざけていたように見えて実はタマちゃんの話をしっかり聞いていた、しかもそれを試合で実践してコジローを驚かせたってのがいいじゃない
それにあのユルユル&暴走コンビ良いと思うよ。キリノの(良い意味で)オバカとサヤの勢いが無いとネビュラサトリームは生まれなかったと思う
予選ではキリノにスポット当たったんだから、そのうちサヤにも見せ場がくるだろ。
きっと。
また池に飛び込むとか
サヤはおっぱい担当班になれば、見せ場増えるんじゃないか?
ページの端っこのキャラ紹介のところで
ミヤミヤの顔の印刷がかすれてなかった?
池飛び込みは予選でまったくクローズアップされなかったことの
フォローのような気がしてきた
東城戦は室江メンバーのメンタルの弱さが出てたのに
サヤだけいつも通りだったし
勝ったのにね
本屋から単行本消えすぎワロタ
アニメ化効果すげーな
…待てよ
「単行本最新巻の続きがヤンガン最新号で読める!」作戦を使えば
1月には7巻出せるな。8巻までその分待たされるけど
>>141 そこで土塚必殺の「毎号2話掲載」ですよ。
…作画の人が死ぬけどねw
タヌキさんにコピーロボットを贈りたい
そろそろ最終回でいいんじゃん?3月には終わるくらいで
あと11話くらいな
サーフィス送ったげて
俺等総動員でアシやればよくね?
お前頭いいな
タヌキ「使えない味方は敵よりタチが悪いぜ」
>>
>>142 土塚もM・P休載したわりには休めてないなw
まあバンブーが人気出たならそれでもいいが
今まで泣かず飛ばずだったし
1巻売れすぎワロタ
池袋全滅に近いじゃねーか
某すたのこなたの言い分がよくわかるな
>>142 たぬきも死ぬが土塚も死ぬだろw
ところで土塚は清杉フラグ立てたけどいつー?チンチン
ガンガンの話も目立たないけどさりげなくキリノがしっかりしてるな
>>118 そういやそれの元ネタとタマちゃん声同じだな
青木可愛いよ青木
青木は絶対再登場しない
売れてるって言ってもまだ累計100万部とかないんだろ
この漫画面白いね
今日全巻買ったけど4つの本屋を巡った
アニメ効果ってすごい
ちょっと前まで逆の意味で本屋になかったのにな
>>153 つまり
ガンガン分:MP本編2話+MP外伝+清杉+バンブー出張所+2P漫画
ヤンガン分:バンブー2話+N分の1のゆらぎ
の布陣でいけばいいのか・・・
アニメ効果すげえけどよく考えりゃ深夜アニメだ
どんだけ見てる奴多いんだよ
土塚歓喜
売れてるって言ってもまだ具体的な数字ないんだろ
金で時間は買えないんだよな…
ニコニコでの人気高すぎ
とらのあなは初期からプッシュしてたので
そこで買ってる俺はマイナーであることに気づかなかったぜ
ダンくん…(ぶわっ)のところのミヤミヤ可愛すぎ
センザンコウに似てるだけで好きになったワケでもないんだな、あの惚れようからしても
しかし皆初登場時からなんとなくキャラ変わったよなぁ…キリノ以外
ブレードブレーバーの唄
作詞:土塚狸弘、/作曲:五十鈴あぐり/ 歌:ブレードブレーバー with 室江高校硬式剣道部
ブレードブレーバー 正義の剣士 ゴー ゴー ゴー レッツゴー
地球の平和を守るためブレーバー星からやってきた
ブレーバー・パンチ! ブレーバーキック!!
アトミック・ファイヤーブレード お見舞いするぜ!! イヤー!!
行け!行け! 正義の アクション仮面
>作詞:土塚狸弘
誰だーーーーーっ!!!!!
>>167 タマちゃんは変わったね。ミヤミヤも猫被らずに本当の自分を見せてるし、何気にコジローも成長してる。ダンはたまにカッコいいしな(それさえウザいが)。
でもそれ以外はよくわかんないな。
キリノはいつものほほんだし、サヤは相変わらず空回り、ユージはずっといい人ポジション。
ねこはいつだってねこだし、いぬもいつだっていぬだぞ。
>>167 ダンは精神安定剤みたいなもんじゃないか?
落ち込んでたりイライラしてるときにフォローしてるし
>>170 ユージは電波になってきただろ
一番変人じゃないか最近
ユージはすでに悟りの領域
ダンって勝ち組だよな…
それなのにオレときたら…
>>166 そういえば前に週刊ゲンダイで紹介されたとかなんとか
書いた人間は本当に読んでいるのかという疑問があったらしいが
ダンくんミヤミヤ絡みだけ異様に察しいいし
アニメ化で原作も売れてるようだね。
発売からしばらくして、とらで4巻買った時は特典着いてたのに
6巻の特典は結構早く品切れ起こしてたようだね。
非エログリフは前回までに手に入れておくべきだったか…
次にまた謎の新キャラ出てくるんだね。
特典の為に初めてヤンガン買って、何回もバンブー読んで横の小さい予告に気付いて知った。
六人目としてあの東初期型が配備される
東あの巻末おまけの初期型のがいいよな
あぐり的にも今のあの髪形は明らかに描きにくそうだし
そうか?東今の方がいいじゃん
初期型は何つーか無個性地味無難
黒髪風だとタマちゃんと被りまするゆえ
黒髪眼鏡だと小夏様と(ry
>>183 ガンガン出張カラーの東見てたら改めて髪形の無理矢理さ感じてな…
そんで東って試合以外で地味過ぎるな、日常空間で存在の意味があまり見出せてない、これは危険だ
とりあえず試合で一勝あげる要因だな
だが安定勝ち過ぎる上にタマちゃんほど強いわけではないので試合でも逆に地味だ
ドジで落ち着きがないのがポイントだが
キリノとサヤがいれば賑やかしとしては間に合ってしまうし
幕間にピンポイントでギャグを入れたければダンとミヤミヤが強すぎる
犬耳のような外ハネを持つが、マスコット成分ではタマちゃんに大きく負ける
噛ませ犬のポジションが得られるような漫画でもない
試合の時はメガネを外すとか、首から提げたでかいガマ口財布とか
サターンとか、そういう細かいところでポイントを稼ぐしかなさそうだ
それはそれとして
なんかデザインといい行動といい隙だらけでかわいい
パシリに特化してみたらどうだろう
ダンくんってミヤミヤに対してだけ空気読めてるのかね
実は全般的に読めてるんだけど、わざと読まないふりして
そういうキャラを装おってたりして
ダンくんは気遣い出来る人だよ
腹壊した東に胃薬持って「医務室に行こうか?」って声かけてるし
捻挫したタマちゃんに試合後「タマちゃん足大丈夫?」って聞いてる
なんだよー心配させるなよー(頭グリグリ)
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ なんだよー心配させるなよー
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | (グリグリ)
\ `ー'´ /
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\ / ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
アニメ化ってんで試しに1巻買ったらツボにハマっちまって、
給料日前で金無いのに全巻集めちまったぜ・・・
とりあえずウラ可愛いよウラ
スクエニだからないとは思うけど、どっかのジャンプシステムみたいに
人気出たからって無理矢理引き延ばしとかされないか心配だ。
土塚のペースに任せてやってほしい。出張だってネーム切ってんの土塚だろうし。
スクエニは無茶な引き延ばしはほとんどやらないから大丈夫でしょ。
ウイングの生命線だったまほらばですらあっさり終了させたし。
鋼錬クラスの作品ならわからんけどね。
鋼の引き伸ばしはなさそうな気配だけどね
着々と複線消化してるし
それにしてもガンガン本誌に溶け込んでたなw
違和感無かった
しかしウラに会う前の店でダンが東に恵もうとしている物を見ると…
今のガンガンは大体の月刊誌作品が入っても大丈夫なくらいカオスだろ
作者コメントであぐりが小学生でも安心して見れますとか言ってたが…
読者の大半は大きいお友達だと思うんですが、どうよ?
オマイは小さなお友達の行動力を知らな過ぎる
撲殺天使(ryの文庫を立ち読みする小学生や
もやしもんを買って行く女子中学生(たぶん)とかも普通に居ますよ?
>>203秋葉原で小学校中学年くらいの子がカードもって歩いてたから、
遊戯王かなんかかと思ったら、こなたのキラカードだった・・・
こなたのキラカードってなんだろう…カードダス?
こなた?
>>205-206 すまない・・・要は小学生の行動力についての話をしたかったんだ
存在変換してくるノシ
>> 97
遅レスで済まぬがkwsk
1,2巻に土塚VerとタヌキVer、2タイプのキャラ絵が載せてあるじゃない
タマちゃんの初期案(キツいやつ)も割と好きだから唐突に川添姉として出てこないかなーとか期待してるんだけども
小学生の間で流行って中学で剣道部に入る人急増とかなったら面白いよな
人間離れしたタマキの試合はともかく
キリノとかサヤあたりの試合は足捌きとか間合いの取り方とか
剣道の駆け引きが面白そうに見えるから良いね
>>209 ありがとう。
実は昨日単行本そろえたばかりで、未明くらいに一周して
これから二周目なんだ…
1巻見て思ったが絵も土塚だったら絶対買ってねぇな
今の小厨学生にはようつべもニコニコもあるから深夜なんて関係ないんだろうな
>>213 じゃあ土塚版タマちゃんとミヤミヤは貰っても文句ないよな?
土塚はコジロー画だけやけにうまいというか、自然に描いてる感じだな
>>215 コジローユージは一番土塚っぽいキャラだしな
見た目もキャラも
土塚サヤは地味すぎるしキリノはどうみても成長したリュシカ
自分のキャラじゃないからあのラフどれも一段階微妙になってる感じ
そういえば東はまだ土塚画出てないよな?
林先生とか含めてそのうち描いてくれるのを期待
あれ見てると恥ずかしくなってくるのは俺だけか
昔の自分のイラスト帳眺めさせられてるのと近い感覚だな
土塚版ミヤミヤだけはガチ。愛されてるなミヤミヤ。
おまえらがあれがいいとか言うからあぐりが調子に乗って東の犬耳どんどんでかくしてるじゃねーか
どうすんだよ今回のカラーのとかやばいぞ
>>221 ミヤミヤは愛されてるよな
動かしやすいキャラなんだろう
>>221 あぐりの描いた絵を唯一越えていると評価されてるぐらいだからな。
主に俺に。
アニメから原作はいった人間だけど、ギャグのテンポがよくていいね。
全盛期のパプワを思い起こすわ。
それ故に一部ギャグがカットされてるのはちょっと残念だなぁ。
>>223 あ、やっぱそういう認識でいいのか>犬耳
初期デザインのもいいけど、犬耳はキャラの個性って意味で別にいいんじゃないかなぁ。
キャラクター的には一番すきなんだが、立ち位置としては現状確かに微妙かもね…。
犬ってのはやっぱパシリだの懐くだのそういったイメージでデザインしたんだろうか。
えびふりゃー(傷)とかとにかく細かい所が絶妙なんだよなぁ
あれれ〜?
ミヤミヤとダンって中学の頃から付き合ってんだったよね?
レイミなんでダンのこと知らなかったのかな
ああいうデコレーションは時々余分すぎるからあんまいらんなあ
背景だと思っていた
>>228 センザンコウ話自体相当眉唾だから中学卒業から高校入学までの可能性もあるよ
だからあの犬耳はいらんと俺がもっと前から言っていたのに
おーいおいおい
ここで言ったところで何の意味も無いけどな
好きな人はファンレターにそういうのが好きだと書いて送るだろうからな
>>210 流石に、ソコまでの影響力が出るにはゴールデンタイムに放映しないと
棋士を目指して合格した小学生とか、消防の採用試験に(ry
なんてのを深夜アニメ見てる層に期待するのは酷ってもんさ
執事を目指す小学生とか出て来られても困るが
>>228 憧れの人の彼氏がアレだと認めたくないという心があって
無意識に排除してたんじゃね?
ユージが彼氏だと勘違いすると即効で不良けしかけたのに
ダンが彼氏と確定しても何も手を下さなかったあたりとか
でもダンは彼氏としては一級だな
室戸との練習試合でミヤミヤ敗北後、扉の前で「……」となってるコマは
既に空気を察してどう元気付けるか考えていたに違いない、多分
>>236 ダンはルックスと等身の低さ以外非の打ち所が無い男
…ユージは…
ダンは頭に関しては文句なしだし、運動の方でも一応才がある。
ホント姿以外はモテ男の素質に溢れてれるんだがね。
ミヤミヤとの馴れ初めは…やって欲しいがやらなさそうだな。
>>237 彼は悲劇のエリート凡人なのさ…。
いわゆる朴念仁な典型的エロゲ主人公キャラだとは思うんだがね。
中の人も一時期それ系のアニメの主人公やってたしな。
ユージはさりげなく女生徒からの人気は高い気がするけどね
時々悟りを啓く以外に欠点ないし
>>235 こういう漫画はチャレンジとかで特集されたりすんだぜ?
ヤング誌じゃなければ・・・
>>239 あれは長所かもしれんぞ。
土塚的に考えて。
ユージはなぁ…
さとりんと竹刀で語り合った仲なのに実はまともな会話描写ゼロだったり
タマちゃんが頬染めながら「あたしってつまんないかな」って訊いてんのに
一笑、いや爆笑してスルーするという豪の者だからなぁ
フラグクラッシャーどころの話じゃねぇwww
しかしアニメじゃタマちゃん側も頬染めがなくなって素っ気無くなってしまって…
俺的にあそこでのタマちゃんがかなり好きだったからアニメ視て残念に感じたわ
>>242 もしかしてユージってダンより空気読めないんじゃないのか
15歳童貞と経験者の差だろ。空気読めなさ。
でも、その悟りっぷりがユージをウザくなくしてる
むしろ好感度をupしてるひとつの要因ではあるような
これで普通にタマとフラグ立てまくってたりしたら、土塚作品的にどうなんだろうと思うし
>>242 あたしってつまんないかなってどこだっけ
単行本にはまだ収録されてない最近の話なんだぜ
ユージと東の絡みといえば、あとは6巻に勉強教えてるラフがあったくらいか……
東が死にそうになっていたな
>>248 「残念だよ、川添タマキ君
つまらん人生だったな」
・・・って言う敵のリーダーの台詞に対する反応だよ
「タマちゃんの人生は、つまらなくなんかない!!」
って敵に追いすがったユウジの姿にはグッと来たなあ
嘘こけww
今更タヌさん日記読んだ…
TVOが砂嵐な兵庫ってどのへんなんだ…
マジか
殺されそうになってるタマちゃんをさっそうとユージが助けに来るのか
今から単行本が楽しみだなあ
>>250 その後タマちゃんが塔のてっぺんにあるボタンを押そうと奔走する訳ですね
>>243 引き続きアニメの話で悪いが1話ではユージが間接キスに赤面してるワケであってだな
まあ今後に期待しようや
恋愛分はダンとミヤミヤだけでも充分だw
>>238 守護月天かい?
そういやあれもガンガンだったな・・・懐かしい。
>>250 「キアアアアアアアアッ!!!」
「うるせぇぇ!吼えりゃあ強くなるのかよ!!」
この辺りの気合のぶつかり合いは凄かったよ
>>251 分かっていた事なのにそれでもテレビをつけるタヌキさん健気だよタヌキさん
でもアニメ効果って凄いな
こんなに流れ速くなるのか…
じゃあ今からコスモサーティーンのメンバー決めようぜ
俺はベテルギウスを入れたい
あああああああああああああああ面白いぜええええええええ出会えてよかったあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>258 多分今期だとアニメ効果が最も顕著な例じゃないかと
タヌキさんの公式サイト今日初めて見たが…
いいなぁ楽しいなぁwwwもっと早く見とけば良かったwww
中田GJ 阪神を粉砕
>>264 中田なんてバンブレに出てこないよ
田中と間違えてない?
おそっ
阪神はでてんのか
アニメから入って原作読んで面白いと感じて全巻そろえたぜ!
って人は、具体的にどういうところを面白く感じた?
>>266 .| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | ゚J゚ || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
>>262 ニコニコの再生数がすごいことになってた
あんこ入りパスタライスは驚愕の味だった
好きな作品が話題になるのは喜ばしいことだが行き過ぎるとアンチが大量発生するのがなぁ
ハルヒとかむかしはひっそり楽しめてたのに、今は…
>>274 そこそこ人気くらいが一番平和なんだろうね
てかほんと本屋行くと単行本ねぇなw
>>274 漫画のほうには大してアンチついてないぞ
>>277 漫画はそもそも話題に上ることが稀だからな気がする
これ以上はスレチがすぎるんでスルーでお願い
アニメの話だったのかよ
>>279 すまんちょっと勘違いした
バンブレもアニメがヒットしたら原作叩きが沸いてくると思う
坊主憎けりゃ〜って感じで
坊主=ダンくん
ダン君登場したての頃きめえww
瀬戸の花嫁ぐらいの人気に収まるんじゃないかと予想
オレの近場でも一般書店、アニメイト共に1巻は全滅だったなぁ。
いつごろ再入荷されるんだろうか…せっかく人気出てきてるのにもったいない。
ゲーマーズは既刊残っていたけど6巻はほぼ全滅だったなぁ
人気が出るとさ
こう…寂しくもあるよな
そういうレスする奴に虫唾が走るのはある
んで「俺は連載前から知ってた」ってのをアピールしたがるんだよなこういう奴は特に
連載前から知ってたってすごいなwww
未来人www
同意と言ってしまうのもなんだが
一緒に見ているやつが多いか少ないかの違いくらいにしか考えてないな俺は
実際寂しい悲しいってのは連載終わる時くらいだな
竹内にはないけど
雑誌が創刊される前の広告とかか?
そこまでひっぱってやるなよ
>>287 同意
マイナーなのを愛してるのであって漫画を楽しんでないみたいに見える
みんなが読んでるから読んでるってやつと変わらん(読むきっかけとしては別にいいと思うけど)
>>286 空気読まず騒ぐ馬鹿が増えて悲しいという意味でなら同意だがな
まったく関係ない場所でもネタ振ったり話し出したり
よく嫁
「寂しい」だ
>>286 マイナーバンドのおっかけしてて
やがてそのバンドがメジャーになったときに感じる「わしが育てた」感だなw
まぁ分からんでもない
ところでアニメイトとかで6巻&ヤンガン買うと付くトレカって集めるとどんな柄?
6巻の分は手に入れたけどヤンガン買ってコンプすべきか悩んでる。
>>228 だがちょっと待ってほしい。中学時代から付き合ってたとは言ったが、中学から同じ学校だったとは一言も言ってない。
多分、学校以外のところで知り合い、同じ高校にいこうねと言い合った仲なのではなかろうか。
成績的には学校トップクラスのダンと入学当時最底辺のミヤミヤの成績差を考えるに、同じ高校に行くために、どっちかが合わせた可能性が高い。
>>298 6巻中表紙絵とあずみゃー参入前の4人集合絵。
>300
d。別にいいかな…。
>299
よく考えたら同じ中学だと猫かぶっても手遅れだよな。
キリノの名前は西郷隆盛の部下だった桐野利秋から取ってるの?
そうだよ。
そうなの?
「翔ぶが如く」のキリノは無謀な作戦で西郷を振り回したDQN
「RED」のキリノは革命家として書かれている
キッリーノ
>>300 集合画は5人組だ。(ヤンガン表紙参考)
前から読んでたやつらにとっちゃ既出絵だらけだな今回フェアにしろクオカードにしろ
それでもほしいもんなのか?
>>308 当初4人集合絵として描かれた(ヤンガン連載時の扉絵)
それがアニメ化を機にさとりんが描き足されたんだ
ちょっと6巻192Pを見てほしいんだ
…もしかしなくても、サヤの兄貴って黒歴史扱いされてんじゃないだろうか
HIDFUMIさんはギターさんにもう…
去年のすももみたく、年末に原作版公式ガイドブックが出れば
ある程度ハッキリするんだけどなぁ
…その時はヒロイン別3サイz(つきーつきーつきー
兄弟じゃなくてイトコとかあるいはたまに家に来てた親の知り合いとかかも知れん
俺も子供のころよく家に来てた親の職場の後輩をお兄ちゃんって呼んでたし
もしくは、ギターに飽きたり絵にこりだしたりまた飽きたりしてそのまま失踪→そしていらないキャラだから省いた
>>313 俺もその時は期待するぜ
3サイz(ry
らきすたのピンクの兄は黒歴史にされたんだぜ(兄→親戚でした)
こういう時は本人に聞いてみるのが1番
↓タヌキさんの日記に質問してきてくれ
↑がんばれ
了解
「公式ガイドブックが発行されることになったら、今度こそヒロインの3サイズ教えてください!」
と聞けばいいんだな
3サイズなんぞどうでもいい
体重を教えてくれ
まとめると、つまりヒロインたちのスリーサイズとタヌキさんの体重だな
タヌキさんはBMIと体死亡率もな
さっきググるまで、タヌキってタマキのことかと思ってた・・・
324 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:37:33 ID:5Lbgtizr0
>>311 大学生で遠くにでも行ってるんじゃね?
まあ、勝手に顔書いてキャラ作ると問題になるだろうし、あの場では仕方なくハブられてるだけかと
・・・きっとそうだと信じたい
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:08:17 ID:Ru6osHZZO
6巻のタマのメール受信音ってFF(ジタンのやつ)かなんかの戦闘に勝った時の音に見えね?
>>311 そこだけど、キリノって父親いないんだっけ?
wikiは「両親と」って書いてあるけど間違いかな
キリノの父親は6巻の186ページでビール飲んでるよ
また父親いないことになってるw
キリノ父は普通顔でサヤ兄は割と美形なので
例外としてサヤが比較から省いた、とか
まあアレだ
別に深い意味ないだろうから気にするな
兄貴のデザインが間に合わなかったんだよ
今日は、こいつでいく
HIDEFUMIさん!
近所の本屋にヤンガン置いてNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
コンビニにいけ。
注文しろ
やっぱいいや
7巻出るまで待とう
俺は死ぬ前に後一回でもコジローとキリノの
フラグが見られればそれでもう満足だ。
兄って書いた多機能なお面で十分だよ
フラグもなんもなしに卒業結婚すると思う
なにそのももシス
>>340 そういやが意見から判断するとタマちゃんのおとんと椿さんは何となく剣道部の顧問とその生徒の結婚っぽいよなw
「先生、あたしんちにお婿さんにくれば、毎日お惣菜食べられますよー」
「む……な、なるほど」
とかなったら悶え死ぬ
カタキというか、ダンはミヤの目の前で惨劇を見せたくなかっただけで
彼が本気を出せば外山のごときは竹刀を使わなくても塵に出来るぞ
>>344 そりゃダン君極光剣とか精霊手とか無限正義とか使えるからな
アニメスレと誤爆か?
竹内の時点ではキリノはバカだったと思うのだが 4巻では突然賢くなってる
何が彼女をそうさせたのだろう
軽いジョークだったのかもしれない
盛大に滑っただけで
キリノはどっか抜けてるとこはあるけどお勉強はできる子なの
学力と頭の良さは正確には別物でな
ダンくんが学年2位だからといって普段から知性派の言動をしているわけではあるまい
アニメのミヤミヤの外山襲撃は良かったな、漫画の時はミヤミヤは後で襲うんじゃないかと思ってただけに良かったわ
ミヤミヤは基本、自分からは攻撃しないタイプでしょ
というか干渉しない
さとりんは部長たちの必死な勧誘を見かねてやったと
そんなミヤミヤだからダン君に惚れたんじゃないかな〜?
>>352 反対意見の方が多いけどな
俺はミヤミヤらしくないと思った。いくらヤンキー設定でもケリついた事をほじくり返すキャラじゃないでしょ
と言うか流れと関係なくあからさまに唐突にアニメの話をふられても…
それじゃ「アニメの感想はアニメスレで」としか言えない
>>352 アニメはミヤミヤが外山をボッコすんのか?
>>356 喫煙エピソードの代わり
土手で待ち受けてボコにしようとしたら自転車のサヤと衝突して一緒に落ちて行った
アニメ:暗いヤンキー性格 漫画:明るいヤンキー性格なんかな
ヤンキーに明るいも暗いも無いと思うけど。
ミヤミヤって実はあの5人の中で一番現実的なキャラクターだと思う。
キリノとはまた違った場面で頼りになるというか。
今はショッポって言わないのか
タバコの銘柄の話してたっけ?
誤爆か?
>>354>>353 まあ岩左がダンを再び襲撃しようと提案してたし
ダンがやられる前にやっとこうと思ったんだろうな
またアニメ話でスマンな
糞改変だった
タバコ改変は致し方ないが、家族会議がなくなるのはちょっと・・・
タバコが使えない以上、妥当な範囲での改変だと思うがな。
大筋を変えずに二人を最初に絡ませるってなると難しいぞ。
キーアイテムがまるまる使えないんだから。
まあ、多少らしくないったって、アニメのミヤミヤはわかりやすくそういうタイプに誇張したんだろ。
自分のペースで読める漫画そのままにしろってほうが無理な注文だ。
それに
>>362の話も聞いちゃったって前振りがあるしな。
耳にしなかったら、きっとそのままだったんじゃないの。
>>347 あれは頭が悪いんでなくてど忘れって言うかど忘れじゃなくてなんだろ
よくあるじゃないああいうこと
別に天然ボケかます優等生がいてもいいじゃない
竹内って誰?
竹内という銘じゃないよな
あれは田中のクラスメイト
>>368 おいおい今更どうした?
このスレで竹内といったら「た」の人しかいないじゃないか。
タヌキさんの絵日記でも度々出てくるあの人だよ
タヌキさんのことか
コジローが吉河先生に下半身から攻められる展開マダー?
ところでサヤの正義漢設定って実はあそこだけだよな。カットの結果迷惑なだけの人になっちゃったな。
まあサヤはそれでもいいんだけどなw ただ謝りに行く展開にするにはもう一度絡ませる必要があるような。
サヤは正義漢というかおせっかいなんだよ
結果は変わらないが
ぶらっくねこ
もう完全にネタが枯渇しちゃってて、どうやって誤魔化して連載凌ぐかの一点ばりで
駄作街道つっぱしってるね、全然話しが進まないし見てられないよ。
俺みたいに具体的な問題点口にせず上っ面で言うのは簡単だなあ
適当なこと言ってりゃそれらしく見える
そりゃ具体的に書くと底が浅いのバレちゃうからな
珍しくアンチっぽいのが来たな
YGの漫画スレがYG本スレと同じ雰囲気だと思ったんだよきっと
どこもかしこもあんな雰囲気だったらそんな板いたくないなw
サヤは性根がまっすぐな子 まっすぐすぎてあれだけど
そろそろタマちゃんの挫折が見たいところ
まぁ多分ウラが勝ってくれるんだろうけど
あのひねくれた原作者が期待通りの展開にしてくれるはずない。
何かサプライズがあるに違いない
つか、さっさと話を進めろって感じだな。
>>382 どんなんだろうと思って覗いたら予想以上に負のオーラ出まくりで引いた
でも文句ばっかつけてて結局読むあたりツンデレ揃いだな
アニメ化すると煽りが来るんだよ
人気が出るともっと来るんだよ
イヤだけどこの先大量に来るだろうね
>>389 でも土塚やタヌキさんにアンチが付くようになったんだなあと思うと寧ろ感慨深い
アンチがつくのはメジャーになった証拠だからな
イガ栗も出世したもんだ
昔は金玉かいてたのになぁ…
>>384 たぶん最初の対決ではタマキが勝つと思う
それがウラに剣道を再開させるきっかけになり
猛特訓の末、アフロになって蘇ったウラにタマキが負けるんだろう
アフロってww広橋かよwww
ごめん、パワプロのアフロ猪狩のつもりで書いてた
ちなみに戦隊モノがモチーフなら一度敗れたライバルはメカになって復活もOk
>>396 一度敗れたライバルがメカになるって、アポロガイストみたいだなw
アフロガイストまで読んだ
原作はとりあえず買い揃えたから、アニメ放送した部分までしか読まないようにしようと思った。
…出来なかった…面白いと自分には我慢が出来ないという、いい教訓になったよw
多摩川へようこそ
うちの近所の本屋、ついに原作完売してたよ
おめでとう
なんかかなり売れてるみたいだな
具体的な数字は
ネットと近所以外の情報は
コンビニで置き出したのは大きい
だが売れてねぇ
そういえば、ブレードブレイバーは最初レッド、ブルー、イエローの3人で
中盤からピンク、グリーンが追加されるタイプのヒーローだったようだな
…中盤まで女性メンバーなしって結構冒険だよな
メタルヒーローでは男性のみの場合が多い
ブレードブレイバーはスーパー戦隊とメタルヒーローの中間のようなものだろう
だがそこから追加メンバーが女性というのはかなりの冒険
小西がアニメに出て来たら・・・
「樹々くんなんでこんなところにいるのw」
・・・なんてスケッチブックのファンから突っ込まれそう
ウラが剣道への情熱を取り戻す鍵となるのは
スーパー戦隊30周年記念オリジナルビデオ「ブラックデュランVSブレードブレイバー」
コジローに惚れるとかそっちの系統だと思っちゃうな、なんか>ウラ
ブラックデュランの中の人が婚約発表。カッターで関連グッズを全て切り刻み、剣道に戻るウラ。
ウラとミヤミヤが劇場版ブラックデュランのヒロイン枠を争う事になるとはこのとき誰も思わなかっただろう
ブラックデュランはあのシリーズの去年の作品なんだな
今の戦隊とかライダーとかと同じ商品展開をしているならば
劇場版は去年の夏にやってしまっている可能性が高い
話割ってスマン…
アニメ見て原作に手を出そうと思うんだが、
原作ってアニメ版と雰囲気は同じ?
同じといえば同じ、違うといえば違う
作り手が違うからそこはどうしようもない
立ち読みとかで判断汁
個人的には雰囲気は同じ
丸っこさ20%減 猫口30%増 タバコ3本増 くらい?
あとエロス30%減w
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_! _ ' ! | ユージって男最悪だよな
ヽ / `t / <
___,r| \ { / / \____________
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| |
みんなd!
取りあえず1巻買ってくる!
>>419 金に余裕があるなら2巻も一緒に買ったほうがいいよ
>>405 サンバルカンは最初から最後まで男しか居ませんでした。
途中送信してしまった。
男だけの戦隊がそれしかないってことは、
女がいないといけないって意識があるんだろうから、
かなり冒険だよな。
女性メンバーがいないのは男女差別だ!
「〜マン」なのは男女差別だ!
って団体がうるさく抗議したんだっけ
>>421 アレは途中で追加メンバーが入る可能性はあったんだよな
他の3人でスタートする戦隊は全部初期メンバーから女性が入ってたと思う
昨今の特撮のように、6番目のヒーローはでんのかな
まだ特典付く所ある?
津田沼と千葉のメイトは、コミックスすら無かったんだが…
アマゾンで1巻が品薄になってる
要するにメイトは既にご愁傷様と言う事か…d
正直な所、25日までに秋葉とらとゲマに特典はあるんだろうか。
>>426 ブラックポジションはウラかな
でも、あの子はウルザードポジションだろうから仲間入りするとしても本当に終盤の終盤
そもそも剣道の団体戦は5人だから、これ以上仲間を増やす必要性もないしね
>>431 高校のスポーツで転校した場合半年だか1年間は大会出場禁止じゃなかったっけ?
親の転勤等、家庭の事情での転校である、と証明出来ればその限りでは無い
まぁ、ウラを転校させてまで室江剣道部に入れる必然性はまったくないけどな…
タマ、ウラ以上の実力者が出てくるならまだ話は別だけんども
そういうインフレ展開はバンブレには合わないだろう
>>431 >あの子はウルザードポジション
あの子はカイザートポジション
に一瞬見えた
>>435 熱く叫んでドスズボされる姿想像して吹いたじゃねぇかwww
ウラは薩摩隼人を率いる全国大会のラスボス設定だろけど、
それまでタマキと接点が無いのも不自然だから、夏休みに通天教主の実家に行くとかなんかで
上京してタマキに出会うんじゃない?
あと、ブラックドュランの同人を探しにやってきたコミケでタマキと鉢合わせて
戦隊シリーズの最高傑作に相応しい作品を巡る2人の女オタクが醜い議論を繰り広げて
結局、口下手なタマキがウラに上手く言いくるめられて凹む展開かも
それはさすがに読者おいてけぼりすぎだwwwww
懐古と新参の醜い争いが繰り広げられるわけか
ウラってもしかして6巻の次巻予告の巨星?
本誌読んでないからわからん
>>441 榊心(さかき うら)
6巻からの新キャラ
しかし心(うら)って凄い名前だな
実在するのか?
心を名付け読みで「うら」はあるらすいけど
実際見たことはない
知り合いに居るわ
うらというと温羅を思い出す
心(しん)と言う心臓の形をしたマスクつけたキャラなら知ってる
「心悲しい」とかいて「うらがなしい」
「占い」の語源は「心ない(心は表に出さない、という意味でウラ)」
あと「うら若き乙女」とか
言われてみれば〜って例は色々あると思うよ
ガオレンジャーのボスキャラ
本誌読んでないでよく付いてこれるなぁ
バンブー関連スレで一番穏やかなの多分ここかネタバレスレぐらいだろうなぁ。
アニメスレはやれハァハァだの変なの沸いて荒れてるし。
ウラ様はタマと比べて腐女子的な性格があるかもしれないな。
剣道やめた理由がデュランなら、それもありえない話ではない。
・・・でも剣道に戻る理由もこれまでの展開的にそんなんでいいのかよ!
的な感じになりそうだ…変にシリアスになるよりかはそっちの方が
この漫画らしいと思うが。
ハァハァで荒れることはそうないと思うが
荒れるのは剣道と作画と原作比較の話だろ
ハァハァは自治厨を召喚すると荒れるけど。
ちんこに血集まって頭に血がのぼらないもんな!
エロ要素が皆無なのはよいことだ
別にあってもいいけどさ
コジロー車買ったのはミスじゃないかな…
タマがキカイダーなら心はハカイダーポジションだと思う。
ミヤミヤは元ヤンキーですか?
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 03:22:03 ID:mk0wi5THO
たまちゃん
>>438 タマちゃん、誰かに勧められて初めてのインターネット。
↓
某掲示板(特撮系)にてイタいブラックデュラン厨発見
↓
ブレードブレイバーとか昔のはダサいと言われてマジギレ。激しい口論に
↓
初心者なのでフュージャネイザンに騙され、場所特定される
↓
そして戦いへ
大会の結果は良くなかったからコジローは5万円で奢りませんか?
とても酷い奴ですね、コジローは
キリノに回収されたのでその権限はすでにコジローにはありません
ところでIH終わったっつーことは大会は来年までもう無いのか?
>>460 元ヤンキーじゃないっす。現役ヤンキーですわ。
でも引退したレディースって感じだけどな。
京ちゃんみたいなもんだろ
>>466 まだ全国高等学校選抜大会というのがある
普通の、中段の構え?って間合いを測ったり相手の攻撃を受けるのに便利な構えだよね。
他の構えの利点ってどんなの? やっぱ中段が一番有利だからみんな中段なの?
剣道よく知らないけど、上段が攻撃的で下段が防御的だったような
くるっと円を描くように腕を一回転させて、チャッって持ち直せばカッコいい
下段って利点が1つも無いと思うんだけど。
上段は役人が罪人の首をはねるが如きもの。
花弁を散らさず一輪まるごと枯れ落ちる椿は斬首を連想させる花。
上段の使い手が椿とはなんという因果か。
知らんがな(´・ω・`)
上段は叩き付けるスイングになるから駿足の選手向き
中段は標準的な選手
下段はアッパースイングになるから強打者向きだね
上段は引いたらいけん、前へ前へじゃ
下段使いはうまいとすごくカッコイイ
メリットはそこだ
タマちゃんがエビフライをシュレッダー喰いしてるときにダンくん何言ってんだろ?
「で俺の右手のところも〜」って聞こえるんだが
ゴヴァクしたすまん
上段はデカイ奴がやるよな
相手を威圧できるしリーチも若干長くなるし
八双の構えとか二刀流とかいつか出て来るかな
流れ星とか無明逆流れとかいつか出てくるかな
そこで信剣の構えですよ
ここはヒテンミツルギスタイルで
厨房の頃は上段の選手なんて見なかったなぁ
昇段審査にはいたような気もするが
中学生は公式戦での上段禁止
>>488 あ、やっぱそうなのか
まあよっぽど上手い奴でもなけりゃ返し胴喰らうだけだろうな
>>489 それに突きが禁止されている中学だと
上段が有利になりすぎるしね
突きは危険だしな
面を上向いて防いでいた奴を見たけど、
あのまま剣道やってたらいつか突きで死ぬな
二刀流上級者は動きがマジカッコイイ
待ちがかなり恥ずかしい
ソードサムライXの出番と聞いて飛んできました
ってこれじゃ俺が和月の回し者みたいだ
二刀流はルール的にもありなのか、知らなかったぜ
案外剣道経験者が多いので驚いた。臭い物フェチとかそういうことは無いよな。
剣道やってるやつ臭い臭い言ってるがそんなに臭いのか?
梅雨とかマジ地獄だよ
カビは長年の戦友だぜ?
朝練後とかクラスのやつらにくさいくさい言われるしな
今更だけど、タマちゃんパジャマでかすぎだろw
>>497 剣道部が横にいるだけで香しいにほひがした
小西「皇帝に背を向けるのか!?名乗れ!!」
タマキ「我が名はタマキ・カワゾエ。川添道場師範代にして室江高校大将。
真の恩師コジロー先生の忠実なる僕。
殺されし母の子にして殺されし父の子。来世になろうと復讐は必ず果たす。」
小西「タマちゃん! タマちゃん! たまちゃん…皆が呼んでおる。
教師は無職となり、少女は剣士となった。剣士は皇帝に刃向かった。
胸を打つ物語! だが、もう民衆はどう物語が結末を迎えるかを知りたがっておる。
名高き者の死がその答えだ。
そして剣道場で皇帝に挑む以上に名誉なことはあるまい。
タマキ「貴方と闘うのですか?」
小西「いかんか? 余が恐れていると思うか?」
タマキ「恐れ続けの人生でしょう。」
小西「無敵のタマキ様と違い人は恐れるものだ。」
タマキ「かつて私が見たアニメにはこういう台詞がありました。
“死は誰にでも微笑みかける。人は微笑み返すのみ。”」
小西「そのお友達も死に際に微笑んだのだろうね?」
タマキ「知ってるはず、貴方の父上です。」
小西 「お前は父を愛してたんだろ。余とてそうだ。ならば我らは兄弟と言えよう。
さあ余に微笑め、兄弟」
ageんな
>>500 そこが萌えポイント
もしかしたらママンのお下がりとか、はないか
>>497 ファブリーズの効力ときたらマジすげぇ
人体に有害そうなくらい臭いが消える
507 :
506:2007/10/19(金) 00:00:38 ID:djbvMORa0
>>463 タマちゃんは携帯を電話とメールだけするものだと思ってそうだもんな。
ネット出来るのは多分キリノかミヤミヤに教えてもらったのかも。
むしろパソコンをAFBしそうですが
剣道って二刀流アリなの?マジで
これを漫画で使わん手は無いじゃないか
高校生は禁止と聞いた記憶がある。
ウラ=小柏カイでいいの?
誰それ
絵師のサイトで竹内絵を見ると奇妙な気分になる。なんだろう、この違和感
それは恋だ!
真面目な話、竹内を「しない」って読んでしまうことってあるよな?ニアミスだよな?
ないようであるかもしれん
原田小夏=田島令子
浅川明美=山本百合子
西山佳恋=小山茉美
安藤優梨=こおろぎさとみ
横尾摩耶=高山みなみ
小川芽衣=斎藤彩夏
小田島礼美=岩男潤子
東城の顧問=戸田恵子
小西=渡辺久美子
青木=富沢美智恵
榊ウラ=矢島晶子
ウラの父=茶風林
林忠明=小林清志
それ何年前のバンブーブレード
今週の恥じるタマちゃんをアニメで見たい!!
最後のページでいきなり町戸が出てきて吹いただろうが!
その後しばらくニヤケが止まらなかった。
俺の安藤が相変わらず安藤で安心した
こどもむけまんがさかきさん
土塚「四コマでできるじゃないかと言われました、その通りです。でも引っ張らせて下さい」
横尾兄貴が抱えてる奴誰だっけ?
あ…あさ…うぅ頭が痛い
>>528 宇都宮だろ…
今号は色々と語りたいが、とりあえず山田萌え
九州っ子がいい
タマスレやキリノスレは以前立ったが、結局dat落ち
その後キャラ総合萌えスレ立つも、またdat落ち(この間にミヤスレ立つ)
そしていつの間にか下二つが立つ
今週の恥じるタマちゃんの話をしようぜ
>>531 建てても落ちるから実質アニキャラ板のほうに吸収される形になってる
ベストショットはp232の5コマ目
役に立たない次回予告も気になるな
・先輩が侵入
・ゴキブリが侵入
・部員の誰かが侵入
・新キャラ(おにゃのこ)が侵入
どう考えても本屋から消えすぎ
2巻が2冊しか置いてないとか・・・
増刷が出回るから待っとけ
今週は桃竜コンビとか町戸再登場とかいろいろあったけど
そんなことより山田さんミラクルかわいくね?
桃竜キャラこそは掘り下げてほしいな
成明やら東城並の試合するだけ的なのは勘弁
東が活躍してくれれば僕は言うことないですよ
うちの近所では余ってるくらいだよアニメ化!とかで普通の書店なのにかなり頑張ってる
うちの地方じゃアニメ放送してないからかな
アニメ放送してないが仙台じゃ結構売れてるな、心中無茶苦茶複雑だけど。
とらとかメイトは既刊全滅っぽかったし……
俺の近所の本屋は1話放送から一気になくなった。入荷してもすぐに無くなる感じだな。
田舎で近くにはその本屋しかないからかも知れないけど
>>542 大きな声では言えないが
毎回10万再生余裕で超えてるからね
田舎でもパソコンでN動画とかで見てる人もいるからな。
桃竜のツインテの方見てるとタヌキを思い出すのは何故だろう
都会でも(ry
福岡の人ってみんなラムちゃんみたいな言葉使いなの?
久々にこれぞ土塚ってテンポの流れが見れた
でも桃竜の小さい方なんかこの漫画のキャラっぽくないというか不思議な印象だな
まあ新鮮でいいんだけどモブ化勘弁な
そんで山田は関西の人か?
>>548 地域にもよるけど
あるあるwwwwwwwwww
>>550 「男か」「絶対男ですよー」「男なのかぁぁぁぁぁ!!」のテンポが秀逸すぎた
コンビニという場所を忘れて大笑いするところだったぜ……
さて、改めてアニメイトでトレカ付を買ってこよう
シナリオはいまいち進展が遅いがタマちゃんが超絶可愛いから全部許す。
前々号もかなり良かったが今回はもう犯罪レベルだろ。
山田さんまじかわいいなー
ベリーショートの女の子をここまでかわいいと思ったのは初めてだ
なんかさりげなく色々伏線張られてるな
これはもう数年続くフラグだろうか
できるだけ長くやって欲しいわ
桃竜の太眉っ子良いよ超良いよ
田舎は辛いのう…
どこの本屋にも置いとらんよ…
_△
(´・ω・)<ハヤクヨミタイ…
町戸は強化合宿は終わったのか
>>560 町戸ともう一校と室江合わせて合宿とかやれるチャンスなのにそれだったら嫌だなあ
キリノも全国目指すとか言うならそれくらいのレベルアップイベントはないと
そんで玉竜旗と全国はまた別物としてるのかキリノは?出るって発想がないだけ?
原田とその他が再び本編に…夢のようだ。
男=デュラン様ってか
相変わらずユージが一段上から達観してる件
ユージはもう師範代レベルの雰囲気を出してるな
アニメの町戸のキャラデザが気に入らない
横尾様と浅島なんか別人に見える
まあメインキャラのときは杞憂で終わったから今回も平気と信じたい
実は先輩の「もう一校」は部員丸ごと町戸の5人組の変装だったりして
今回はカノ官、次回はフダンシズム、その次は咲が巻頭カラーか。
すももの時みたくひたすら1号間隔で巻頭とか、2号連続巻頭とかは無いんだな。
ちょっと残念。
剣道って運動神経がモロに出るよなぁ
瞬発力はなかなか大幅には上がらないし
あぐり女史ネオニート化しつつあるのになw
単行本バカ売れだな。
これは年末に公式ガイド発刊フラグ立ったかもしれん。
そして年末恒例の増刊ヤンガンktkr
昨年のすもも特別編の例からすれば、今年はバンブレ特別編が載るだろうが
果たして少しぐらいは色気を期待してもいいのだろうか…
無駄無駄w
バカ売れの具体的証明がないと安心できん
ネット売上とか以外で何かないのか
特別編があるなら、あぐりにネームから全部やってほしいな。
一味違ったバンブーが読めるかもしれんし、そっちのほうが特別っぽいww
今回の話読んで思ったのは対戦相手に一本取られているウラは
実はタマほど強くないんじゃないかと。
タマは有段者の大人相手でも圧勝するぐらいだし。
マンガ買ってきました早く新刊ください
>>141 ぜひ頑張ってください
>>576 おまえは山田さんをなめすぎている
てか2年前だしあんま参考にはならんな
あの最初の試合シーンがほぼ唯一不満だなー、仮にも全国決勝ならもうちょい激しそうな感じ出して欲しかった
他にも雑デフォルメ多いとかもあるけど
腹痛だったんだよ
てか山田さんかわいいよ山田さん
タヌキ女史の体の弱さは異常
>>575 いっそのこと作画とネームの担当逆転という冒険を見てみたい
>>581 なぁに、WORKINGのがはこほどじゃない。
>>582 ネタ画像でバンブー一巻にブライクさんが載っている奴思い出した
某ホースティーさんのあれか
キリノってなんであんなポジティブなんだろうな。
全国行くとか。まあ一巻からキリノだけはずっと
やる気満々だったが。
>>586 でもタマとさとりみたいなのが一個下にいたら、全国大会を目指すのが部長の責任だとも思えるけど。
女子は層が薄いとかいう話しだし無茶な目標ではないんではないか。
今号の竹内は見どころ多かったな。
「もう少し先の話…」が、少しイラッときたがw
本編でも久々に町戸4人登場したけど、アニメ版の町戸4人は酷いな
>>587 団体競技で全国っていうとほんと化け物みたいな
奴らが犇めき合ってるってイメージだからキリノの
考えがちょっと甘く感じたのかな?
まあそれもこれもキリノがコジローのために頑張って
全国目指そうとしてると脳内補正すると万事OKなんだけどねw
そういや男子で高1、高3の差はでかいけど女子はどうなんだ?体格的にはあんまりもう変わらなくなるだろ?
部員が誰もいない第1話から全国目指しましょーって息巻いてるから
やはり個人的理由がありそうに感じる。
>>590 女子は出来る奴は14歳くらいでも出来ると聞いたが。
ウラ様ブラックなのに白いよ
おかしいよそれは
写真どこ送ったんだ?
俺だけのミヤミヤが有名人にはなるんだろな・・・
アニメ効果やべえな
で、新刊いつごろかな?
ユージは本当に保護者気分だなぁ
別にそれでもかまわないけど
あとウラのとこの顧問が初期のコジロー並にウザかった
と思ったんだけど俺だけ?
盗撮はどうかと思うがカルシウムが足りてないという感想
もう少し先の話が多すぎてようわからんなってくる、種まきして徐々に回収するんだろうけど
>>アニメ効果やべえな
なにがやばいんだ?
>>591 ウルトラポジティブシンキングだし、青春っぽいの好きそうだしなぁ
深い意味なさそうだが。
コジローがウザいという奴はカルシウム足りてない
ギャグだがコジローに対して例え叶わなくともみたいなこといってたし
別に確信があって目指してるわけじゃないだろ
そっち向いてるだけでそんくらいの気持ちで頑張ろうという感じじゃないの
剣道で強くなりたいという欲求や個人の事情より
どちらかというと「部活動で全国を目指す」というシチュエーションに酔ってる説
ウラ様がキャラ紹介でタマの次に来てるw
>>576 倒した山田さんを意味ありげに見つめてたじゃん?
俺にはあれが、山田さんに同情してるようにみえたんだよね。
だからこれは仮説だけど、相手が負けて悲しむのが嫌で、
せめて一本だけでも取らせてあげようみたいな考えだったんじゃない?(その考えの善し悪しはおいといて)
そうやって割と余裕を持って倒したからあまり汗もかいてなかったんじゃないかと。
だから本気を出せばやっぱりタマ並みに強いんじゃね?
ウラ様の気持ちは良くわかるな
昔は格闘ゲームの大会に何度も出て優勝してたけど、ライバルがやめてからモチベーションないから出てない
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 04:07:10 ID:HFlrKXcy0
桃竜のツインテ娘可愛くね可愛すぎじゃね
Sな筈なのに気づいたら保護者になってるミヤミヤ萌え
いつの間にかミヤミヤに保護されてるあずみゃー萌え
>>605 あー分かるかも
剣道好きなのにライバル・・・というか競い合う相手が居なくなったら虚しくなることってあるよね
これから必死で努力して全国を目指すみたいな展開だけはやめてほしいな。
バンブレはバンブレらしくまたーりと全国を目指してほしい。
一応今までも割かし頑張って練習してたはず
>>611 王道的なスポーツ漫画的展開はやめてみたいな意味で書いた。
土塚の頭にはそんな展開ないだろ
今まで何度ハズされまくってきたと思ってるんだ?無論いい意味で。
横からだが、しらんよ。これしか読んでないし。
だからこの漫画で外されまくったってことだろ
>>605 ヤンが死んだらやる気なくして帰ったラインハルトみたいなもんか
悟空が死んで闘う気をなくしたベジータの方がわかりやすいっつうの
>>612 いや、元々弱小の剣道部が全国目指すってんなら
それ相応の努力してる描写を入れてかんと駄目だろ
ただですら(才能があるとはいえ)超初心者と剣道歴二年目がチームにいるわけだし
よっぽど無茶せんと全国レベルに到達したってのを納得させられんて
まあ
タマだけが個人で全国出場したり
色々あったけど全国大会には出られませんでした
でもコジローもクビにならず、みんなも楽しかったし良いか!ってオチなら
それはそれで構わんけど
5人でサッカーの全国大会優勝だってできるんだ
不可能ではないさ
あれは完全ギャグだし
バカか
バンブーのほうがもっとギャグだろ、チビ含めてろくに練習してないしな。
漫画描いてる人が剣道シロートって終わってる。
というかアレみたいなオチをバンブレでもやって欲しいか?
男子の方だったらマジでやりかねないけど
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:23:53 ID:NNLkeU3IO
タマキンかわえええええええええ
>>618 団体である以上3勝すれば勝てる。
んでほぼ負けることは無いタマちゃんとドジらなければ全国レベルの実力のあずみゃ−で2勝取れるんだから、何とかなんじゃね?
で誰か1回でも引き分けたら悪くても2勝2敗だからな
勝ち数同じの場合はまず内容みてで内容も同じなら代表戦するの?
柔道ならそうなんだが剣道はシラネ(´・ω・`)
相変わらず浅川はやる気なさげなのに、なぜ剣道部にいるのか?
どの部活にだって結構いるだろ、とりあえずゆるゆると在籍してますって奴は。
ドジらなければ全国レベルってのが大問題だろ。東みたいなむらっけハンマーは戦力と言うより不安要素
加えて全国には東クラスの強さでドジらないやつも出てくるだろうし全国は厳しいかな…
稽古後、試合後に彼氏の元に直行する淺川
>>627 つ6巻
>>632 実力が不安定というとキリノもアレだわな
サヤやミヤミヤも含めて
「実力や才能はあるけど精神面に難アリ」って奴しかいないな
これから割と早くにタマとウラが一度戦う気がする。
そこで同世代の女子に初の敗北を味わったタマが明確な目標を持ったところから
本格的に全国を目指していくんじゃなかろうか。
まあこんな王道展開にはきっとならない、と思いつつも、
あの緩さを損なわずに熱い展開が見れるなら見てみたい。
>>635 >割と早くにタマとウラが一度戦う
それのきっかけがレイミと桃竜顧問の写真なのだろうなあ
しかし次回からは先輩がらみの話になるみたいだし、
二人が戦うのはまだまだ先っぽい気が
外山が改心して新しい部員も入って男子団体戦とうとう始動な熱血剣道漫画はいつ始まるんですか
ところで今回でショッピングに行った場所が東京だと確定したわけで
ヤヴァイ
桃竜のジャージ(ツインテ眉太)に萌えすぐる ジャージなのに
そしてp234ひとコマ目のユージの適当さ加減にハゲワロタ
どれだけいるかはわからんが、アニメで興味もって
雑誌見た人を意識してるような要素が今回結構あるように見える
全国という目標や手紙の伏線の再描写とか、
再来週アニメに出る町戸勢の復活とか。
ついでに土塚節全開の「男か!」らへんの展開とかw
レイミも準レギュラー化するのかな
今でも出番はわりとあるけど
>>640 あのキャラが桃竜制服着てるとこが思い浮かばない
ウラ美人すぎワロタw
それにしてもキリノの暴走が地味に止まらないな
ずっと全国行きを提言してるのはキリノだけだったけど
タマちゃんとウラを戦わせるという具体的な目標ができたせいか
なんか絶好調だ
今週最も衝撃的だったのはタマちゃんがついにリアクション芸を要求されたということだ
これからはタマちゃんも成長していかなければ生き残ることは出来ないだろう(コント的な意味で)
1973年(昭和48年)優勝・山田博徳 錬士五段
これは山田さん再登場を期待してもいいですか?
山田は関西の強豪の一人?のポジションだから
再登場は濃厚だ…と思いたい
ウラに勝つため厳しい特訓を乗り越えて玉竜旗に臨んだら
ウラが剣道辞めてたことを知ってヘナヘナになるフラグです
ユージの達観振りは下手すれば女泣かせキャラ
ユージはあそこで優しい言葉の一つもかけてやればタマちゃんとのフラグが立った可能性があったのにな
おもしろくない
って言葉をかなり気にしてるな、タマ
2巻あたりでもその節があったから
その辺のゆらぎがきっかけでウラに負けるかもしれない
>>651 タマちゃんってどっちかと言うと男臭いアニメとか特撮が好きな割りに自分自身はそういう熱血路線には走らないな。
>>651 ウラは周りに対等に戦える相手がいなくて自ら「つまらない」と思い
タマは周りからタマちゃんが強すぎて試合しても「つまらない」と思われた
つまり(ry
ウラは桃月学園の大将だと思っていたけど全国大会は先鋒で出てたんだね
だとすると大将も相当な実力者か、キリノは勝てるのか?
去年は1年だったからじゃない?
当時の大将は3年だったんじゃないかね
今号のタマちゃん可愛いなぁ。異常なほど可愛いなぁ。
そして何で泣いてんだ東。
つまんないのとこで何人か泣いてるのはタマがつまんないと言われること自体が嫌なんじゃなく
みんなの期待を裏切るのが嫌とかそういうこと?
いま伝説の獅子に挑む
彼氏が出来ないコマで泣いている猫に萌えた
5巻の東の呼び方でキリノが「アタシはさとりんが良い」とか言ってるのに
次の話で思いっ切り「さっちん」と呼んでいる件について
今週の冒頭での回想はウラの中学時代の全国優勝シーンだよね?
今回読んで思ったこと
・ウラって実は男?
・顧問や麗美が写真送ったのは
「TVチャンピオン!全国女子高生剣士選手権」の応募のため
TVでミヤミヤVSウラが繰り広げられることに
2年前だからそうなるわな
桃竜学院中等部だろうな
>>662 >ウラって実は男?
あれは高校に入って男が出来ました、って意味じゃないかな
写真は、何かのオーディションかね
……つまんなくてごめん…
レイミのせいでミヤミヤが凄く強いという触れ込みにされてしまって
仕方なくタマちゃんが替え玉になってそこでウラと戦うとか
>>664 「男かぁ?」→「男です」
このやり取りだけ見ればウラさまが男かと聞かれてYESと答えたとしても
何もおかしくは無いだろw
>>664 桃竜顧問の狙いはウラに剣道を再開させることなんだろうが
そこでどうして写真を送付する必要があるのか、どうしても思い浮かばん
それこそ
>>662のTVチャンピ○ンみたいなのしか…
前回の伏線から考えると、男=ブラックデュラン、で間違いないんだがなぁ
さとりんは眼鏡を変えるべきだと思うんだ
>>670 何を言っているんだ?
あのメガネじゃないと頭が良くならないだろ
可愛く見えるメガネだと知力じゃなく魅力がアップしてしまう
メガネをかけてもせいかくがきれものにならずあわてんぼうのままのさとりん
変えるなら髪形だろ
相変わらず描きにくそうな割には雑に見えるし困りもんだ
ウラは普通に彼氏持ちでもいいじゃん
この漫画彼氏持ちがあまり居ないし
挑発伝説
ウラの裏 なんて
ミヤミヤと浅川だけか彼氏持ちは
キリノ彼氏持ち説
>>678 彼氏がいるのに過疎って顧問もやる気無い剣道部に出続けるってのは無いと思うけど
恋のために剣道に一層励んだ親父と対照をなすように、彼氏出来たからやめるってのもありかなあ
ブラックジュドーは彼氏の趣味
>>674 いいんだよもう彼氏持ちは十分足りてるんだから
アイドルデビューの一環として特別番組「ブレイバーVSデュラン」出演の座をかけて剣道で戦うことになった戦うウラとミヤミヤ。
ウラの圧勝で終わるかと思いきや、ブレイバーと共演したいタマちゃんがウラに挑戦状を叩きつけ・・・!?
そしてブラックデュラン役の人が若手新人俳優の松木だったことが判明!!
ウラ→デュラン(中の人)→ミヤミヤの三角関係にダン、レイミを巻き込んだ騒ぎへと発展するのだった。
この先どうなる・・・!!
っていう話を考えて授業ずっと書いていたんだけど・・・
3点
あれ
朝河って金髪だっけ・・・
町戸ってこれから他んとこのかませになって終わりとか無いよな
なんかあいつら意外と弱小だから…
かませになりつつもだらだら物語の節々に登場して
いつのまにかだんだんと強くなってくる
みたいなのがいい
町戸は副部長が好きだけど
かませで良いから出番欲しいな
もう少ししたら部活引退だろうし
そうなったら完璧フェードアウトしそうだから
タマを相手にした二人なら他相手には結構強いかもしれない。
それでもブランクありの東以下なのが切ないが。
桃竜の先生牛乳は飲むわバッグは牛柄だわ
ウラ「今の私のプレーを、お金を払ったお客さんに見せるのは失礼かな、と思いました」
サヤの歌はどう絡むん?
ラムちゃんと菊姉ちゃんてどっちが先?
>>640 あのモブの可愛さは異常
ていうか青木さんといいなんかモブキャラが可愛すぎるんだけど
モブってのは背景の一キャラだわな、普通
まぁキリノの友達とかメイちゃんとかレギュラーにはならん地味キャラ可愛いよね
>>682じゃないけど、カルトQみたいなヒーロークイズ番組に出て対峙ってのはなくはないな、と思った
今回の二人はモブキャラだけど青木はモブじゃなくて脇役
いや、今伏線張ってるのタマちゃんじゃなくて、レイミ経由のミヤミヤだから、ヒーロークイズはないでしょ
唐突にいいこと思いついた!
今後大会があるたびにキリノママに病気になってもらえば
キリノパワーアップで全国優勝もできるんじゃね!!??
. / / .::::/ 丶 \
/ // .:::/ ∨ , / / ヽ
∠ / ,/ .:::/ / / / | { } │! | ヽ '.
/ ,イ| :::∧ | l 〃,斗‐┼ ハ. l十 jト、│ l │
´ . // | :::::| | | |{ /| ハl /│∧|∨ | :| │ │
フ//│ :::::| | l 〃 ハ { j/ .|/| │ │
/ / ! ::::ヽ _| ', {! | ∨ | .| } j ! !
. / j :::::::f'^| \l | | ./ /∨ :| | │
>>700 ・・・
. ,' /l :::: 人.| | ヽ j,イ | | │
{l /' | ::: ! ::::| | ヽヽ ーr-‐‐-v‐ ヽヽ {:| l| | │
| / | ::: ! ::::| |、 { } イ:| /| l: リ
|l/ :| ::: ! ::::| |^ヽ、 ゝ .ノ イ ::i::|: / :| W
|' | :::: ::::: l │ |r(| > .._,. r<| :::::i ::::::| / j/
│ :::::::::: |∧ |.Y |) ヽ::::/ :::::,' /
│ ::::::::/リ∧ | \ / ノ\:::::/ ./
>>700 馬鹿野郎!そんな不謹慎な事言うなよ!!
でも今後偶然大会日程とジョニーズコンサートの日程がかぶり続けるってのは許す
>>693 キリノが自転車にはねられて後遺症で風景や人物が狂って見えるようになる
大会日程と被っているジョニーズコンサートのチケットを手に入れようと必死になって電話しているコジローが浮かんだ
コジローはそんな金のかかることはしないだろう
キリ母に転売するに決まってるだろうが
そこまで頭が回らないのもまたコジロー
コジロー要領悪そうだもんなあ。
つ川添珠姫入部作戦
>>708 ぶっちゃけアレは偶然でああいう状況になったから良かったものの
演技でやらせようとしてたら高い確率で失敗したと思う
たぶん、そういう生き方してきた結果が現状の貧乏ライフなんだろうなぁ
後先考えず、考えたとしてもどっかズレてる感じの
コジローの手綱を握るやつが必要だな
これだと永遠にビンボーライフのままだぜ
コジローにはしっかり者の彼女でも付いてくれれば良いんだけど
登場人物にそんな人間がいないのが問題だ
ていうかあの入部作戦は、むしろコジローの頭のおめでたさの証明だったと思う
入部作戦に限って言えばアニメの方が描き方が上手かった
作るだけ作ってめんどくせーラーメン食うかって諦めるのがコジロークオリティだと思うんだ
なにいってんの。テンション上がったら突っ走るのがコジローだよ。
でなきゃ寿司のためにあんなに懸命になれない。それこそめんどくせーで諦めるだろ。
テンション下がるとひどいけどな。
横尾が出てきて嬉しい
>>712 同僚の女教師で良い感じの人がいたじゃない
>>715 なるほどな。寿司のためってのがあるしな
>>717 ソーナンスよりキリノのほうが適任だと思うが。コジローの五万金庫で管理しようとしてたし
あの女教師は何かとコジローに話しかけてそうなイメージがあるよな。
同僚としてか恋愛対象としてかは分からないけど、好意的であることは確か。
なぜかコジローは全く意識してるようには見えないけど・・・
剣道部は可愛い子たくさんいるのに別段喜んでる風でもないし、
ちっと枯れすぎじゃないかコイツw
そもそもコジローはなんであんなに金無しなんだ。
教員の給料はあまり良くないって話は聞いたことあるけど、生活に事欠くほどじゃないだろうし。
やっぱ相当無理して車買ったのかなぁ。
>>718 確かにキリノならコジローの財布もきちんと管理してくれそうだ。
>>719 あとはギャンブルくらいだろうが
そういう描写も無いしな…
つーか今のまま女が出来たらもっと悲惨な状況になりかねんし(ここぞとばかり金借りまくったり)
本人が意識改革せんと脱駄目人間は無理だと思う
車の場合駐車場とか維持費も高いからなあ
まあビデオの件とか無駄な出費も多そうだけど
自分よりも一回り歳下の女の子にきっちり管理されるのは
もはや人間としての尊厳の問題だなw
>>722 キリノが彼女になったらなったで
「あくまで教師と生徒だから」と遠慮していた分が無くなって
今まで以上に飯を要求したり借金を申し込んだりしそうで嫌だ
そこで説教せんと「しょうがないな〜今回だけだよ?」的な反応で返したら
ズルズルと堕落していきそうだし
コジローって、まだ20代だろうなぁ
高校生ですと言われても疑わないくらい見た目は若いし
>>725 いや、ああ見えてキリノは意外としっかりしてますよ。
締める所はちゃんと締めてる。
車ローン
駐車場
部屋代
これだけでかなり飛ぶよな
それでもコジローの貧乏ぶりは異常
>締める所はちゃんと締めてる。
あぁ!一瞬変な気分になった私を誰が責められましょう!
>>727 間違いなくキリノは肝っ玉かーちゃん気質
嫁にするならまたとないくらいいい娘だろう
ついでに尻もあんざ(ry
コジロー無職の危機に全国大会行きを提言したのはキリノですが
その前に流して練習を始めようとしたのもキリノです
そういえば一応クビの心配はしてくれてるんだなサヤとかも
ただおっさん扱いされてるだけじゃなくて安心した
>>731 そこはコジローが心配なんかしなくても自分達が全国いって
首になんかさせないよという意図であえていつもどおりの姿で
いたという妄想。
俺もそういう風に読み取ってたが、まあそういう意図なんだろう(土塚的に)
キリノに限らず、教え子に弁当をねだることに抵抗のないコジローは相当ヤバいなw
試合の前日あたりに「弁当は各自用意しておけ!俺はみんなから分けてもらう!」
みたいな発言がギャグでもなんでもない、普通の発言としてされてたのが非常に笑える。
レイミがどこかに送ったミヤミヤの写真の伏線も回収されてないし
この線でウラと繋がるのかなぁ・・・
>>734 ソレに納得する生徒達も中々、まあ人徳ってヤツだな
>>719 あんな冴えない教師に好意なんて抱くのかな
適当に生きてるような人に人を惹きつける何かがあったりするんだろうか?
キリノにしてもあんな向上心のないのとくっつけられたら苦労しそう
第一世話焼きとして適任というのと付き合うのとは別のことだろうに
キリノは別に先生べったりではなく普段はダンと卓球して遊んだり
ダンと一緒にアズミャーの応援してたりと自分の人生エンジョイしてるしね
あの写真は2通とも「剣道日本」の読者投稿コーナーに送られています
>>738 まともに考えたら、どっかの美少女コンテストみたいなのだと勝手に予想
大穴でヤンキー系の雑s(ry
アニメならともかく原作スレでこうなるとは思わなんだ。
>>737 原作全巻読んだ? 何だかんだ言っても生徒をちゃんと見ている人間だぞ、コジローは。
生徒に興味がなかったり、どうでもいいと思っているわけじゃない。
ただそれとほぼ同列に自分の都合を持ってきているだけで。
タバコにしろ東の成績にしろな
ちゃんとタマ棄権させたりしてるし
私利私欲に走るだけの無能ではないんだよな
そういう部分が駄目なんだろうなぁ
欲望のままに動くにしては半端な正義感があるおかげで中途半端になって
それが無駄な金の浪費を生むとかかもしれん
なんでコジローの人生の心配してんの?
女の子は何かしら相手に期待するものがないと好きになれないよ
キャラとしては愛されててもコジローは全然期待されるものないよね
まあこの漫画も何も無い男でもなぜか気にかけてくれる女の子がいるという
そういうファンタジー漫画だとしたら何も言い返せないが
一行目から疑問
そもそも駄目人間ではあるが
本当に「何もない男」ではないしなぁコジローは
>>744 お前は男女の機微を考察する前に、このマンガが教師と生徒の恋愛などを描く漫画ではないと気づく観察力を養うべきだ
さて、コジローはかつての実力を取り戻すことができるのだろうか
個人的にはタマVSコジローがラストバトルになると予想している
>>748 「何もない男」と「何も期待されてない男」とではニュアンスが全然違うと思う
「あの人いい人だよね」と言われたからってモテるのとイコールじゃないよな
さっさとコジローとソーナンスのスーファミ勝負を描くべき
>>750 かつての力に戻しても今の先輩以下じゃ結局ボロ負けしそう
高一なのに全国区の有名選手と惜しい試合やってるユージの方が強くないか?
>>751 私がついてないと心配で見てられないからっていう
のび太×しずかちゃん方式もあるぜ。俺の妄想する
コジロー×キリノはこの感覚に近い。
>>744 気にかけてくれるとか読者が過剰妄想するのがファンタジーだよ俺には
>>756 まあ実際本誌で描かれるとは思ってないしね。
多少の妄想はご愛嬌ってね。
みんなあの原作描写でよくコジロー×キリノを連想できるな
ダン×ミヤミヤ以外、ラブ臭をかけらも感じないのだが
コジローが生徒に人気あるのは、年上の友達って感じでつきあえるからだと思う
良くも悪くも教師っぽくないしコジロー自身まるで飾りっけないから、本音で接しやすいんじゃないかな
6巻で書かれてたようにキリノは
室江剣道部みんなのお姉さんだからな
実際の年齢は上でも、落ち着きのないコジローは
キリノから見たら弟みたいなもんなんだろうw
多少のカプ厨妄想も許されないこんな世の中じゃ
>>755 私がついてあげないと…だったらまだいいんだが、実際のキリノはコジロー放置して
部のことだけしか頭にないのに何で妄想出来るのか疑問
ぶっちゃけ食べ物の差し入れとか気を落とすなよってケアしてくれてるのダンだよな
>>758 確かにあんまり先生っぽくないな
愉快な人だと生徒にも言われてるし
ラストはコジローが実家でコンビニ強盗倒して
刺されて走馬灯END
>>761 あれ?弁当の時はキリノのコロッケだけがたよりとか言ってたし
ちゃんとキリノも特大弁当作ってた気がするが気のせいだったか?
妙にスレが伸びてると思ったら・・・。
>>761 >部のことだけしか頭にない
剣道部を全国に行かせることがコジローを首から救う方法だから別に間違ってはいない
>気を落とすなよってケアしてくれてるのダンだよな
気を落とすなって慰めても結局クビは免れない
実際にクビを回避するための全国行って実績作る、
という具体的な目標を掲げてくれたのはキリノ
原田が二段持ってるとか言ってるが凄さがいまいちわからん
高三で二段って剣道やってるやつから見て上手い部類なのか?
型ができてるってだけ
3段は受けてないから知らんが2段まではほぼフォームの丁寧さで決まると思う
経験者なら普通だな。
三段くらいまでは余裕っていうし
普通にやってりゃ普通らしい
何段辺りまでが一番実力を問われるんだろうな。
肩の綺麗さとかそういうの全部排除した剣術で見て。
>>767 2段は厨房でも取れるけどな…
中学から剣道始めても真面目にやってりゃ取れる
でも3段は結構きついと聞いたがな
小学校から真面目に剣道やってても普通に落とされるらしい
少し言葉足らずだった
真面目にやってても求められる程度の実力に達してなかったら、だな
>>764 キリノがお裾分けするのは別にコジローだけじゃないだろ…
>>766 たまたま結果的にそうなってるだけなのに何でキリノのフラグになるんだ?
結果だけ言うならここ一番で気が抜けて予選敗退させたキリノは
多分先生のことが大嫌いなんだろうね
>>767 真面目に取り組んでますね^^
って感じかな
七段のおっちゃんはヤバイ
そういえば町戸って部内の実力では
西山>原田>横尾なんだよな
>>774 もう拘るなよ。いい加減意見が噛み合わないって分かったろ。
>>775 最速でも21年の修業が必要らしいな、7段
さすが唯一の渋キャラ林先生は他の顧問と一味違う
>>774 でも地区予選でコジローが食ってたご飯に海苔で大モリ表記の
弁当は多分キリノお手製だろうな。だからどうってわけじゃないけど。
>>776 技術があっても試合で弱けりゃしょうがない、それは戦う技術がないとみなせるから。
なんか変な日本語になったが、剣道は気合いだけでも結構変わりますよ、と
唐突にサターン弁当を思い出して噴出してしまった俺を許してくれ
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 14:08:26 ID:0j/vCGsW0
>>782 わざわざ弁当と間違えるということは
台所にサターンがあったんだろうか
それ以前に包む段階で気付こうよあずみゃーwww
カプ妄想すんなとはいわないけどさ、ここ原作漫画本スレだからそういう話は別の所でやってくれないか。
そんな妄想してない奴からしたら勘弁してくれとしか言えんわ。
>>783 どこにあったら間違えられるんだろうなww
>>784 本編で匂わせる描写だってなくはないんだから別に
してもいいでしょ。それとも思想統制ですか?
まあ自重はするけどさ。
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「セガサターンにご飯を詰めてこなかっただけマシ」
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ と考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
自分の嫌な話題くらい鬼スルーする能力くらいつけて欲しいなぁ
>>785 単純に板違いっつーか原作以上の描写妄想は板のルール違反だろうよ
どうしてもその話がしたいなら漫サロにスレ立てたら?
カプ厨妄想はどんな漫画のどのスレにもあるのにむやみに否定するのは
硬派なオタク気取りな気がする。大体が女の子いっぱいの女尊男卑の作風なのに。
で、結局のところ、いま俺の横で眠ってるユージはだれのものなのよ?
ユージ、ティトォ、杉小路で達観トリオ
コジローとキリノのカプ話なんて最初期スレからあったのに何を今更って感じではある。
>>791 ユージきゅんは悟りを開いてるから誰のものでもありません><
自分がしたくない話題を他人に書き込まれるのも嫌だってのはただのわがままだから・・・
興味ない話題なら読み流そう
しつこいのうwwwwwwwwしつこいのうwww wwwww
いつまでも終わらないから指摘されるんだろ
最後に書き込んだら勝ちみたいにただひたすら書き込んでとても決着がつく状態じゃなかったし
もう良いじゃん
なんかタヌキさんとこのゲストブックみたいな流れになってるよ
タヌキさんのとこでそんなことやってたのか…
( ゚д゚ )
♪ γ"'´´⌒ /ヽ
/ イノリ从)) l
/__从 ^ω^ノリ
(( ( つ ヽ、 ♪ ♪
〉 と/ ))) ♪
(__/^(_)
なら少し違う話をしようか
俺の中ではすっかり横尾兄貴は原田の親友ポジションだ
町戸メンツの中で一番会話してるし
剣道も比較的真面目にやってるっぽい
前号の時に聞きそびれたんだが、おまいら特撮は何が好きだった?
俺はジェットマンとダイレンジャーにはかなりハマってた
シオドメランチくんかな
エクシードラフト
ターボユニットごっこで軽トラにはねられたのはいい思い出
仮面ライダーBLACK世代です
キリノ×サヤ
>>804 戦隊ものは俺の中ではカクレンジャーで止まってるな
そして今気づいたんだが隠レンジャーだったんだな名前の由来
カクレンジャーとビーファイター(カブト)かな
戦うために選ばれたソルジャーソルジャーバイオマン
この流れの方が、明らかにスレ違いなんですが、なんで恋愛排他主義の基地外は、これは怒らないんですか?
今号のみんなが集まってるコマのあずまが
サヤに抱きついているように見える
コミック読み返してるんだが、部活メンバーでタマちゃんのことを一番分かってるのはやっぱりユージなんだなと思った。
ところで50話でちゃんとブラックねこ出てきてるんだな。
清杉やMPみたいに派手に出てないのは50話の内容がシリアス方向だったからか。
ダイレンジャーの白が好きでのう…
銀だっけ?
あれ?黒だったか?
>>814 どこ?読み返しても見つからないんだが
会場ににセガサターンを持ってきてるのを見つかったら失格になるんですか?
ホントだ。こんなんよく見つけたなw
>>803 横尾の兄貴と西ちゃん、原田は仲良さそうだもんな。
三年生同士だもんな。
原田、あの愛らしさで来年女子大生とは反則もいいとこだろう。
>>804 宇宙刑事ジバンとウィンスペクターと仮面ライダーBLACKが俺の特撮人生の元祖
近年だと響鬼とデカレンジャーとブレードブレイバーが面白かった
>>818 ページの奥で目立たないよなー
俺も50話毎に登場するという話を聞いてから探して初めて見つけたし
大学に進学しても話にちょくちょく出てきてくれるかどうか
それが問題だ
漫画内時間で来年まで話は進まないんじゃないだろうか
>>776 違うぞ町戸の中では
西山>原田>安藤>横尾だ
横尾は安藤と相性が悪いから4番目だ
2巻で止まってたのを先日一気に6巻まで買ってきた。
改めて読み返してみると本当にユージは空気&報われなさそうなキャラだな。
容姿と身長と剣道以外でしかダン君に勝ってないのに剣道でまで負けたら本気で不遇過ぎる。
ユージ君はまだ剣道の腕が伸びる要素あるんだろうか・・・・個人的には唯一タマちゃんとまともに戦えるキャラであって欲しいんだが。
とりあえず、ダンの腕が伸びないと(物理的に)竹刀もまともに振れないと思われ
ユージは最近不思議言語で会話してるのに
誰からも突っ込まれないという独特のキャラクターを獲得したからいいんだよ
電波キャラじゃねーかwww
生き残るために方向性を模索する若手芸人みたいだ
>>825 タマちゃんのまともな稽古は自宅道場の有段者相手で十分じゃないか?
感じ取ったんですよ…何かいつもと違う空気を…
いずれ出会いますよ…必ず…
・・・
外山とか岩佐のヤンキー2人が剣道部に戻ってくる
そしてダンとかユージとかと嫌々ながらも練習
男4人で他校との練習試合
ヤンキー2人はその試合でかつての自分を取り戻す
外山と岩佐は
「チッ、しょうがねえな・・・。」
とか言いながらもちゃっかりこれからの練習には参加するようになる
>>825 小学生の頃から道場に通ってた人が
高校で初めて竹刀を握った人に負けるなんてのは
さすがに剣道を舐めてる感があるのでやらないと思いたい
高校の実績だけで言うならもうユージ上回ってるしな
>>832 少なくとも岩佐の方は剣道嫌いじゃないらしい。
おまけ漫画で剣道の強い奴の話を聞いたら気になるし、暇な時にテレビで剣道やってたら見たりもする。
んでたまに誰も居ないときに道場で素振りしてるとか。
そろそろ男性陣にも少しはイベントがあっても良いと思う。
クライム見る限り無理だよ
バンブレは女子にやさしくヤローに厳しいので無理でしょう
>>834 シュート2万本打っても花道は流川を越えるわけではないしな
本編でそういう描写があったわけじゃないし
岩佐が二度と登場しないからタヌキさんに自由な解釈させてるんだとしたら…
また食い放題か何か賭けて男子の練習試合やればいい
てかあの二人は、アニメのがえげつないのもあって出せないだろ……
男子はダンが強くなる伏線もあるしなにかしら動きはあるだろう
でも岩佐と外山の活躍はないと思う
ダンが外山を返り討ち
男に厳しく、女に優しい男女差別漫画だと断言されてるからなぁw
しかも不良2人組は出番が無いことがネタになってるし、
長期連載でネタ切れにでもならない限りなさそうだな。
町戸がいきなりカムバックしたからないとも言えないのでは?
男性陣が限りなく空気なのは作風、芸風として確立してしまっているけど、
存在している以上、少しは焦点当たらないかと思ってしまう俺心
長身+男顔
似合わない名前
おどおどびくびく
西山さんにはこんなに萌え要素があるのに何で人気がないんだ
活躍しなかったから
普通弱点の克服に何かドラマ入れるだろうに町戸はどのキャラも投げっぱにぶっ倒してったから
そもそもドラマチックである必要なんてないと思うんだが。
普通の部活でやけに重いバックグラウンド背負ったキャラがいなくたってもいいって事だろう。
漫画のセオリー的に見て、試合後に敗因を振り返ってた安藤が
一番成長の要素がありそうな終わり方したのがなんとも
金曜の夜に本屋にもコンビニにも行ったのに
ヤンガン置いてないってどういう事じゃフォルァ!
田舎だから入荷遅いのかね
安藤はまっとうに成長するかな
ブッラクネコよか、あぐりが出てたことに感動したよ
なんか変にてんこ盛りの回だったな。
タマちゃんかわええが不変の結論なんだけど。
同じヤンガンのすももで出てきそうな表情が笑えた。
>>848 見た目宝塚の男役みたいな凛々しい感じだけど、名前が佳恋だもんなw
それにしても浅川はコギャルキャラなのにも関わらずキャラ薄いな。浅川活躍の回が見たいな。
優遇度
室江女子>その他女子>男子>>浅川
浅川は公式で「あれ? こんなキャラいたっけ?」とか言われてるのが不憫でならない
>>836 いっそ別の作画担当とか用意して
BAMBOO BLADE 外伝
とかやったらいいんでないかと思う
MSV的なノリで
早くウラもボロを出さないかなあ
ウラボロス
>>860 じゃあタヌキさんネーム・土塚作画でやればいいんじゃね?
アニメ組と原作組敵対の構図はここでも健在だな
>>8657 むしろコギャルキャラだからこそキャラ薄いんじゃないか
リアルでもそこらへんにいそうな子っつーか…
どこに安価出してるんだw
>>864 俺にはどれがそうなのかわからない・・・
あっちならわかるけど
アニメ組→原作は絵がしょぼい キャラの見分けつかねー 土塚って誰だよ
おっぱい テンポ悪い ミヤミヤ面白い
原作組→土塚は神 メジャーになって糞ファンが増えた
タバコカットすんな ギャグカットすんな 改変すんな
エロは不要 萌え漫画じゃない テンポ悪い ミヤミヤ改悪すんな
>>865 安価遠w
4桁でも安価として認識されるんだな
もっとアニメスレを荒らしに行こうぜ
原作ファンの力を見せる時だ
この原作のギャグって寒い一部の人にしか受けないよね
朝河はむしろキャラが薄いというキャラ
逆にネタにされてるから良い
朧蜜蜂さんの回のラストのコマだよ。51話。
会話が少ないせいか、キャラとキャラの繋がりがよく分からんなこの漫画
キャラ間の会話がキモの漫画に何言ってんの?
意外と会話のない組み合わせがあったりするってことだろう。
落ち着け。
なんかお互いに相手をどう思ってるかがよく分からない組み合わせが多いんです
現代っ子らしくあまり深くまで関わらないね
そもそもそんなに組み合わせがない
キリノ-サヤ
ダン-ミヤミヤ
以外の組み合わせがよく分かりません
タマちゃんとミヤミヤや、
サヤとミヤミヤが、
2人っきりになったりすると、こっちが緊張してしまうほどの変な空気に
3巻145ページは?
そら描写されてないんじゃなく読み取れてないだけでは
その変な空気が組み合わせの繋がりを表わしてるだろ
>>884 どっちも無関心っぽいし、バイト先にタマを置いたらさっさと帰るミヤミヤに
悪意があるのか無いのかさっぱりでおます
流石に読解力なさすぎだろw他人に頼らなきゃ
漫画の一つも読めないのか。マジゆとり酷すぎw
国語の全国模試では、偏差値75でした
つ【4巻P.142のラフ】
>>888 なのに読み取れないとかマジ無駄技能だな
まぁ頑張れよ
>>888 え?そのくせ国語の回答のための読み方と
普通に楽しむための読み方の違いも分からないの?
読解力のある人間には↑が釣りだとわかってしまったりするのだ
その程度で偏差値75とはゆとり教育が日本を終わらせるというのも頷ける
最初は釣りだと思ったんだがな
漫画買ってるから普通に疑問を抱いたワケじゃないのか
まあもういいや
>>894 ゆとり政策開始時は既に大学生でした
小中学校時代は週休1日制で、土曜日は給食無しの午前授業
まあ要するに、キャラ同士の日常会話や、突っ込んだ交流がもっと欲しいんです
今後に期待します
サヤ→キリノはあると思うんだけど
そうだね
最初はマジだと思ったのに偏差値でネタに
>ゆとり政策開始時は既に大学生でした
40越えててバンブーはどうかと・・。
>>896 >まあ要するに、キャラ同士の日常会話や、突っ込んだ交流がもっと欲しいんです
>今後に期待します
結局ここだけ言えばよかったことだな。ゆとりじゃなくても
頭がゆとり並なのは怖いねと。
いい大人が偏差値自慢か…
ホント救えねぇ
>>900 今月で25になりました
>>901 もっと言うと、本当に突っ込むくらいの百合が欲しいんです
それでは永遠に退散します
これでもまだマジレスだと思ってる奴は読解力以前に冷静さが足りない
つーか、ここまで荒れた状態が進むのってこのスレで初めてかもしれないね
今まではむしろ荒れると冷静になって過疎ってたから
ID:zrOc3Mdt0
言いたいことはまあ分かるよ
書き方が悪かったな
まあ永遠に消えてくれ
>>903 ゆとり政策が始まったのは7年前じゃないぞw
25歳なら小学校の高学年時には隔週週休二日制開始
中学生の最後の頃に完全週休二日制開始ぐらいなはずだぞw
>>904 ひろゆきも言ってたろ。ネタをネタと(ryだ。
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:09:27 ID:zrOc3Mdt0
で、スレも終盤なんだが
>>4のところ、アニキャラと漫画キャラがごっちゃになってるから
次からはアニキャラのスレは外しても良いんじゃないか
>>908 見抜いた上で罵倒で返してるんなら荒らしよりタチ悪いよ
待て! リアルパズラー!
永遠に退散するとか言って退散した奴はいないの法則は健在か。情けない。亀田イズムだな。
>>913 亀田と一緒にすんじゃねえよ
何だてめえコラ
やんのかヘイヘイ
>>910 俺としてはそのままの方が良いかな。
アニメでも漫画でもバンブーには違いないし。
いいから噛み千切ってやるから乳首出せ
このペースで行くと11月の頭にはアニメスレが追い抜いてしまう
恐るべしスピード
んーまぁ確かに例を挙げれば、
東とタマのからみとかは見ないなぁとか思ったことはある。
まあタマは自分から人にあまり絡まないし、東は入ったばかりだから仕方ないが。
なんつーか、部活の「仲間」として仲は良いんだろうが、
私生活で深いとこまで関わるような「友人」としてはまだ発展してないような気がする。
ある意味その絶妙な距離感の描き方がすごく上手いんだが。
>>915 アニキャラのミヤスレとかあるじゃん?
まあ、漫画キャラスレとアニキャラスレの両方載せてもいいんだが
ただ漫画板からの誘導だと、あっちでネタバレ事故が起こりそうでさ
大学生活板のキャラスレは変態ばっかだし
テンプレになる前からネタバレはあったしネタバレ危惧するならアニメスレも外すことになる
その辺はテンプレにアニメ用ってわかるように適当に加えとけばいいんじゃないか
とりあえず、アニメキャラ板で原作の話をするのは板違いなんでリンクは要らない。
ネタバレ厳禁、っても書くやつは書くしルールなんてあってないもんなのがなぁ
事故だと思って諦めてもらうしかないし、
>>924のでいいと思うが
実はウラ様が男だった、という衝撃的事実だったら
一生突いていくよ