仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:32:13 ID:KwzDZLhF0
>>950
呪のあれは、キングダーク2号とGODステーションを使った記憶復活の賜物で全く別物だろ?
アポロガイストのあれは、暗闇が意志を吹き込んでそのプログラムに沿って
アポロガイストの記憶で動いてるんだろ

腹話術とかそういうの(もできるが)じゃなくて、命令をただ遂行するだけのロボットに
意識を振り向ける事でそいつの持つ記憶を元に、注ぎ込まれた暗闇の意志に沿って
勝手に動いてるんだろ。

元の幹部の記憶には影響されているが、本人の魂や感情による物じゃなく
暗闇の意識に、幹部の目と記憶を通した情報が伝わり、幹部の脳で処理して反応する
そういう理屈なんだろう
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:37:59 ID:0cTujr0+0
確かに完全に暗闇の端末として動いている、全くオリジナルの精神がない状態とは思いにくい描写も多いな。
・ゼネモンと魔人提督が同時にしゃべってる
・ブラック将軍が死ぬときに「ゲルショッカーに栄光あれ」と言ってる

あとゼネモンと魔人提督は瞳が描かれているが、その後の復活幹部たちは瞳がない白目だけ
なんだよな。これは魂がないということを表現しようと、ネオショッカー編が終わってから思いついた
表現なんだろうか。 
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 01:20:41 ID:XtYGmPObO
>>949
怪人や幹部を魂有りにすると、1戦闘で一話か二話使わざるおえないしな。あっさりではあるけど、ライダー勝つのは決まってるなら、今のペースで話進めてほしい。さもないとアマゾンやS1、ストロンガーいつ出てくるやらw
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 02:15:58 ID:E5k2JveY0
しかい今みたいに戦闘員クラスの雑魚になってスピリッツ隊に倒されてしまうのもね・・・・
ライダー相手にも1発KO正直歯ごたえ無さ過ぎです
いくら再生怪人でも雑魚狩りはもうお腹いっぱいです・・・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 03:26:29 ID:6WkJgIlL0
要するに、連載当初に用意していた財産を使い果たしちゃった状態。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 11:36:37 ID:TtzexeN+0
昭和の仮面ライダーや劇中キャラを使った作品が、これだけ長期にわたって連載中なのは嬉しい。
正直、ダラダラ感は禁じえないが、これが完結したり、打ち切りになったら寂しいと思う。

本当は、初期の構想にあった歴代ライダーの外伝(本郷のヨーロッパ編とか一文字救出編とか)も
見たいだが、この遅々としたペースではZX編終了したらライスピ自体終わってしまいそうだから、
「作った男たち」みたいに平行して、どっかで描いてもらえないかな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 11:45:06 ID:Jr28GLOC0
>>957
大きな勘違いがあるぞ
ZX・バダンがらみのエピソードを画くのが仮面ライダーSPIRITS
ZX編が終わったらSPIRITSが終わるのは当然
ヨーロッパの本郷とか一文字救出とか描くとしてもそれは、SPIRTSの何とか編じゃなく
独立した作品としてか、SPIRITS外伝扱いにしかならない
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 11:54:42 ID:XtYGmPObO
正直13巻くらいじゃあまりぐだぐだとは思わんな。20巻前後でまとめてくれたらいいけどね
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:01:33 ID:L7gxFsWaO
まぁ外伝は本当に現実化してほしいが、今はまずZXに集中してほしい。個人的には不満は特にないが、連載当初に比べてモチベーション下がっているのか?みたいな懸念を読者に抱かせない作品で続いてほしい
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 13:17:22 ID:bWHFfugQ0
>>958
>ZX・バダンがらみのエピソードを画くのが仮面ライダーSPIRITS

こんな自分だけの定義を持ってこられても・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 13:40:43 ID:Jr28GLOC0
>>961
元々そういう企画で始まった連載であって、俺が決めたことじゃない
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:10:37 ID:pz8logvZ0
初期企画は立ち上げ時ぐらいの関係だろ。
これだけの長期連載になったら方向変換は当然出てくる。
それに当時の編集体制のままかどうか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:15:04 ID:8YKlHK1E0
>>963
これだけの長期連載で、これからいつまで「ZX編」が続くかわからないのに
今そんな先の方針考えても仕方なくね?

それこそ編集体制どうなてるかわからないだろ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 17:33:28 ID:PwR2+fto0
この新旧混在行き詰まり状況を打開するには、もうブラック登場しかないな!

みんなもそう思うだろ?なっ!?なっ!?
(;▽;)なーーーーー!!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 17:40:11 ID:q4omFwhh0
そろそろ次スレの季節だな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:06:34 ID:bWHFfugQ0
>>965
思わない、とだけ答えておく
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:33:44 ID:TtzexeN+0
個人的には、スピリッツ隊とか出すより、歴代のサポートキャラを復活させて、
ライダーの協力者にしてほしかったな。

過去のライダーガールズや成長した少年ライダー隊やマサヒコとか。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:50:55 ID:XtYGmPObO
>>968
スピリッツ隊と違って、迂濶に死なせられないしな…ライダーガールズはガールズという年ではないだろうしw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 18:55:16 ID:TtzexeN+0
>ライダーガールズ
ライスピの作品内の時間ではダブルライダー期からでも10年ちょっとだから、
沖わかこやリンダもアンリとたいして年は変わらないのでは?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 19:00:13 ID:u/onwW6K0
スピリッツ隊は出てから1年半ほど経つので結構愛着が。
これ以上オリキャラは要らんというのには同意だが。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:14:32 ID:O7oC+D740
結構ゴードンが好きだったりするw
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:26:28 ID:aCUNkyAmO
風見の復活まだ?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:30:59 ID:Jr28GLOC0
>>973
最低でもX編終わるまでは待てよ
まだ 本郷もアマゾンも茂も一也も出番待ちなんだから
風見志郎は変身不能のままでも戦うだろうけど
V3としての復活は、本郷をフリーにしないと無理だろ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:46:40 ID:L7gxFsWaO
なんでおやっさんはアマゾンだけ大介って呼んでやらないんだろう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:48:59 ID:LgrvYeP/0
珠純子を出してもらいたい。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:52:08 ID:pz8logvZ0
本郷編で一文字復活でダブルライダー。
トリプルはその後だろう。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:54:24 ID:I4wZJBhq0
>>977
風見は助けに行くのに、本郷は放置する一文字
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:54:38 ID:Jr28GLOC0
>>975
アマゾンが山本大介だと知ってるのはナレーションを聞いていた視聴者と
早々にお亡くなりになった高坂博士だけで
アマゾンは本編中一度も山本大介と呼ばれた事はありません
つまり、山本大介というのは設定上の名前でしかないという事です
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:57:37 ID:Jr28GLOC0
>>978
それは、本郷が第一陣退けて夜空を見上げる余裕がある事を知ってるからで
何の不思議もありません
生死の境レベルの窮地ならおちおちしていませんが
この後の厳しい戦い(3幹部一斉攻撃?)に備えて回復して合流する方が良い
って
考えている訳です

それに志郎のアレは、助けに行くというより死に行く弟分を見届けに行きたいって思いなので
戦闘不能である事は問題じゃなかったからです
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:06:18 ID:8YKlHK1E0
>>979
あれ、もしかして本人も・・・?・・・?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:25:05 ID:Jr28GLOC0
>>981
本人も知らないよ。飛行機事故でアマゾンに落ちた時まだ赤ん坊で言葉も覚えてなかったし
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:26:53 ID:O7oC+D740
次スレ立ててくる
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:28:17 ID:L1XWLz8B0
>>982
当人も知らない本名を、風見はどうやって知ったのだろう。
…ビデオ鑑賞会の席上で知識をひけらかしていたが。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:32:23 ID:O7oC+D740
はい完了

仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.26
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195389037/
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:36:17 ID:PY3+JIHx0
「アマゾンの本名はなんだ?」の答えが出せるから「答えを出す者」だろ?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:39:45 ID:XtYGmPObO
>>985
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:54:02 ID:Jr28GLOC0
>>984
それは何をやらせても日本一(時々宇宙一)な渡り鳥探偵時代に…
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 22:31:52 ID:2tMwcpYX0
なにそのすごかが設定
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 23:08:32 ID:Jr28GLOC0
>>989
勿論、>>988は冗談だが
デルザー壊滅後ネオショッカー活動までとか
ネオショッカー壊滅後スーパー1劇場版前とかその後とか
折りを見てアマゾンの身元調査をしてたんじゃないか?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 06:51:05 ID:hWfkGzkpO
意外とマメなんだな風見。それで結城も落としたのか
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 08:04:15 ID:FuqSrLgU0
思うんだが
風見は改造時には大学生
結城さんはどう考えても、博士号取得
て、ことは絶対、風見の方が年下のはず
なのに、タメ口、ってのはなぜ?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 08:22:21 ID:GRRE5oZC0
風見はズバットスーツ着て暴れたあとに大学入学したんじゃないかな(´・ω・`)
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:22:34 ID:khWi8aZp0
体育会系では、年齢よりも先輩か後輩かが
敬語を使う基準なので、
結城が(飛び級せず)博士号取得で年上でも、
ライダーの順番は4号ライダーなのでタメか呼び捨てでいいのです。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:37:07 ID:hWfkGzkpO
茂や洋、一也や良はアマゾンのことをアマゾンさんとか呼ぶんだろうか…
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:40:28 ID:c1+jtXHt0
>>992
結城はデストロンの博士検定で合格したんだよ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 12:47:29 ID:hWfkGzkpO
っていうかアマゾン自体が先輩の×を呼び捨てにしていたな
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 13:57:13 ID:RgtvS8h80
アマゾンに先輩・後輩の概念自体がないんだろう。
みんな「トモダチ」。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:45:45 ID:0j5Dofjj0
>>992
初対面時の結城は「ヨロイ元帥は憎いがデストロンは正義だ、V3は敵だ」
の人だったからな。
キバ男爵に「閣下」とかつけないのと同じノリで「結城」なんだろ。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 17:01:17 ID:MNkm8p7t0
次スレに続く
1 0 0 0げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。