1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
乙ー
【JINの人気の秘密 まとめ】
0) 現代に居た頃以上に真剣な迫真の治療(というよりも日常通りのプレイ)
1) エリートコースにいたのに、階段から落ちて、江戸時代にタイムスリップして水の泡
2) 劇中の手術や治療が面白い。
3) 顔がイケメンでも不細工でもない。
4) 髪の毛が意外にもくせ毛。
5) 西郷の金玉はでかい
6) 下町の医者だった仁が一転攻勢に出て将軍様にも顔を知られるほどになった。
7) 製造不可能だと思われた「ペニシリン」をいとも簡単に成し遂げたから
8) おしゃぶりなんす!という名キャッチコピーの存在
9) 患者を新撰組からかばい、全ての責任を負ったから。
10) 普段のSJを見る限り好青年だから
11) 自分の頭のなかにいる胎児を、自分で手術して激しく切除したから
【ペニシリン!の由来】
町医者に扮した仁らが吉原の茶屋に突撃
↓
「四つん這いになれ」 「なれば梅毒を治療していただけるんですね」などの
会話を経て茶屋から追い出される。
↓
台所をほじくり、「曲者!」などと罵られる
↓
ヒロインの咲が「アッー!ありましたわ青カビ」と悶える
↓
医学所で青カビ見せながら2人に新薬の製造を説明する。「ペニシリン!」と悶えながら
ちょん髷を勃起させる。このあと、ブドウ球菌を塗った寒天培地に溶出したペニシリンを
挿入。「ヤッ!ヤッ!薬効あり」と山田はマスクをしたまま声をあげる。
↓
咲、野風も加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった夕霧が一転、攻勢に出て、
ペニシリンの力で回復し始める。小刻みに合わせた手を振りながら、「おさらばえ」
と呟いて、夕霧は24年間の生を終えた。
あと梅毒末期の花魁は簀巻きにして隅田川に流されたらしい。
ここまでテンプレ
>6-7
つまんね
陣幕が錦絵そのままだな
急に手術を受けようとした理由が例の”かわいがり”で弟子が死んだとかだったら書き直しなんだろうなあ。
昭和の時代は相撲が大人気だったのにな
昭和38年生れの横綱や大関は「花のサンパチ組」
と呼ばれて持てはやされていたよ
ちゃんと坂本竜馬も救えよ?
わかったな?
信じられないかも知れないけど、
相撲は昔は格闘技だったんだぜ。
南方先生、時津風親方を脳改造して真人間にしてちょんまげ。
尊皇派の陣幕が「日本一」というぐらいだから
皇室か和宮に近い人がほめたんだと思うが、、、
暗殺未遂は秘密のはずだし、、、
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 12:09:56 ID:KXU8R37ZO
陣幕は薩摩のお抱え力士だったらしいから
西郷のことを聞いたんじゃないかな?
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:09:04 ID:sBeWNehF0
岳人(クライマー)列伝の新装版コミックスが売ってた
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 12:05:57 ID:psjjqVNg0
知人の×1 40男はある時20代の女性といい感じになった。
が、さすがに歳の差があるので相手のことを考えて、付き合いを
ほどほどにしようとしていたが、結局運命は二人を結びつけた。
でも結婚前は悩んでたよ。小梨とはいえ、×1、歳も歳だし
相手を不幸にするんじゃないかって。今子供も出来たから
趣味もほどほどにして、保険とかしっかり考えて万が一のときに
嫁さんと子供が困らないようにしているんだってさ
こうやって相手のことを考えてくれている男性にだったら
「愛があれば歳の差なんて」って結婚に踏み切れるんだろうなーと
思った出来事でした
咲さんはダミー、本命は栄さん。親子丼これ基本。
栄「咲、あなたに仁殿は渡しません!」
この時代って、嫁さん一人しかだめだったの?
複数OKなら咲、栄の両方囲えばよいのでは?
大名、将軍だって正妻は一人だけだし、その意味では重婚はできないんじゃない?
どっちかを妾ってことにしないと…
複数の妻帯自体がOKだったとしても、姑や義理の娘とやっちゃうってのは
世間的に問題ありそうだ。
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 23:59:48 ID:mi9NHXBd0
>24
妾というか側室というのは地位的に言えば第二夫人といってもいいんじゃないか?
まあ、側室を持てるのは将軍、大名あたりだけだったんだろうと思うが。
ちなみに、明治天皇も正室の昭憲皇太后との間には子供がいなくて
後の大正天皇を産んだのは側室の柳原愛子で明治天皇には他に
側室が4人いたらしい。
>>19 すくなくとも自分のことしか考えない女とは結婚できない。
祝言挙げるのは、嫁さんが存命中は基本一人だけ
あとは本人の甲斐性次第っつーのは今の時代と変わらんのじゃないか?
仁先生は複数囲う資金があれば医療の発展とか医療器具に使っちゃう人だからなぁ
>>25 側室と第二夫人は違うんじゃないかな。
第一夫人が死ぬとかすれば第二夫人が繰り上がるだろうけど、
正室がいない状態でも筆頭の側室が自動的に正室に繰り上がるわけじゃないし。
徳川家康は築山殿が死んでから旭姫を娶るまでの数年間、
側室や子供(世継ぎの秀忠を含む)が大勢いても
正室の座は空白のままだった。
そこでイスラムに改宗ですよ
お妾さんにしてもハーレムにしても
保護して養っていく甲斐性がないとただの色キチガイですよ。
出来た本妻さんはお妾さんにも付け届けをきちんとしてたそうです。
落語の「権助ちょうちん」を思い出した。
「本宅は大所帯だからいいけれど、こんな風の強い日は
別宅のあの子はさぞかし心細い思いをしているでしょう」と妾を心配する、よくできた本妻。
その通りだと思った旦那は、夜中に下男の権助を伴って妾宅へ。
その妾もよくできた妾で「私ごときにお心配りいただけるだけで身に余る幸せ。
そんなお優しい奥さまを差し置いて、どうして私ばかりが良い思いをできるでしょう。
なにとぞ今夜は本宅でお過ごしくださいませ」
本宅に帰ると本妻が「なんといじらしい子でしょう。旦那さま、どうかいま一度別宅へ…」
一晩中そんなやりとりが続いて、旦那は権助とともに難民状態にw
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:41:43 ID:ZVtDag5x0
仁先生しゃーなしとは言え脳外科専門なのに最近手を広げ過ぎだろ。
>>33 お菓子作りにまで広がる手なんだから「医療」でくくれる範囲など広げすぎには入らない。
現実に「医師」の資格があれば、歯科医療と薬剤師以外の
どの医療行為でも出来るし、医者の少ない過疎地域では
一人の医者が複数の診療科をカバーするのも当然だし。
専門以外の診療科の手術手順を、手引書のない状況で
どれだけ正確に記憶していられるかと言う点では、かなり
インチキ臭いけど、まだ不可能なほど無茶はやってない。
ペニシリン以外w
まあ、でもあれがないと外科の仕事はできんしなあww
最近は専門じゃないとたらい回しにされるからなあ
相撲編は完結できんのか
「かわいがり」とか書いてるし
あっさり片ついたな相撲。やはり例の事件の影響か。
不知火ツンデレ説浮上
仁の幕末が歴史どおりに流れるとはとても思えないから
その後の話をナレで言われても本当か?という気になる。
相撲編もう終わりか・・・もっと読みたかったな。
やっぱ大人の事情なのかな。
幕末でペニシリンの大量生産って無理なの?
カビとか醤油屋の協力って聞いて、なんとなく納得してたけど
無理があるのは百も承知だからこそ
「かつての同期が近代設備なしにペニシリンを
純度を高めて作る考察を見せてくれたことがある」
という回りくどい設定があるわけで、、、
会津藩の中の人の出番マダー
不知火と鬼面山の写真は他にも何種類かあるよ。
でも陣幕のはかなり少ない。雲龍の現役時の写真は見た事が無い。
江戸時代でどのタイミングで頭に胎児仕込まれるんだろ?
>>47 生まれつき入ってるんじゃ?
双子の兄弟って言ってたし。
多岐せんせのツンデレっぷりも凄かったけど
元祖ツンデレ山田先生も元祖にふさわしい奥義ツンデレを見せてくれたな。
写真週刊誌で、龍馬の新婚旅行にかかった費用を
現在の貨幣価値に換算してた。かなりの額だった。
しかし仁先生、もはや相撲も芝居も「木戸御免」じゃないのか?
次は落語の師匠とか浄瑠璃の太夫の患者が来て、呼吸器科や耳鼻咽喉科ネタだったりしてw
なんか「力士は江戸時代でも心技体に優れた良い人しかいません」
なオチ
悪くはないけど、そそくさと無難にまとめた感じ
それで良いんだけどね、変に巻き込まれるより。
まあでも陣幕の爪伸ばして凶器とか
実は江戸時代の相撲はなんでもありの面白い物でした
的な展開だったのかねえ
剣道の時の話みたいに
それはそうなんだけど、陣幕も不知火も好感度高いキャラだったので
いい人オチにしてくれて良かったかなって気分。
特に不知火は初登場時からツンデレオーラ放ちまくりだったし。
下手に時事ネタに便乗される方がよっぽどしらける
ちょっと話が早すぎたと言うか、それこそ大相撲ダイジェストを見せられたと言うか・・・
西郷の手紙、医学館と医学所の対立・山田と福田の立場、
不知火の真意と手術をしても直らないかもしれないと言う陣幕の葛藤や
当時の相撲部屋の描写、手術とその後のリハビリ、最後に陣幕と不知火の試合、
と描くことはもっと沢山あったと思うんだがなあ。
みんなが言うように、今度の事件で急遽終わりになったのかねえ。
変に難癖付けられても困るしね
相撲協会から「こうしてくれ」とか腐った要望来る前に終らせたのは正解かも
>58
今回のは伏線だけ張って、仁先生がらみの色々は次回以降ということでは。
ところで、レントゲンなしでの関節ねずみの手術はちと無謀では・・・
相撲取りなんて新選組と喧嘩するような奴等だぜ。
やくざとあんまり変わらん。
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:13:13 ID:Fd9I8wXC0
仁に「山田先生がいたら大丈夫ですよ」と言われて
ポッと頬を赤らめる山田先生かわええ。
毎度当時としては何度の高い手術が多くて仁先生ばかり活躍してるのがちょっと不満
はじめてのしゅじゅつ山田先生編、はじめてのしゅじゅつ福田先生編とかやってくれないかなぁ
>63
二人とも「はじめての手術」じゃないだろうし、現代の技術の
一端が必要なものは、おいそれと任せるわけにもいかない
だろうしなあ。
というかあの2人、っていうか3人は
19世紀では事実上トップの医学知識持ってるよね
なんかもうアレだ、南方一派だな
南部藩から一旗あげに江戸へやってきた夏木某という侍の登場はまだですか?
心に嵐、吹き荒れてるんだろうなあ。
朝日新聞のコラムで和宮様についての話が書かれていた。
安道奈津のこと書いてあった?
南方先生は男を虜にしすぎだ
クライマー列伝買った あまりの男臭さにめまいがした
5巻まで買ってて、キリのいい終わり方だからそのまま放置していたら、
いつのまにか本屋の棚に1〜8巻までずらりと並んでいたんだよね。
6〜8巻を買って帰ってきてから奥付見たら、発行は5月じゃねーか。
9巻もとっくに出ているんじゃねーか。
あそこまで並べておいて何で9巻だけ置いてねーんだよ、クソ本屋!
8巻の最後だけチラッと見たら、
とてもじゃないが次に本屋に行ける2週間後まで読む気がなくなったよ・・・。
アマゾンは送料たけーし。
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:58:00 ID:BllUjnv2O
明日放送の「マンガノゲンバ」(NHK-BS2)に村上先生が出演するみたいだぞ。
「作者ノゲンバ」のコーナーなので仕事中の様子が見れそう。
自分は明後日ハイビジョンで見る。
>>73 セブンアンドワイとか楽天でファミマ受け取りにしたら送料タダだけど
本屋に行くのが2週間後ってどんだけ田舎なんだ?
>77
2週間に一回しか家を出ない引き篭りかも知れんぞw
まあ、ファミマがなければ、1500円になるまで本を追加するとか。
・・・・そのせいで家には冷静に考えると買わんでもいい本が
たくさん転がっているが。orz
船が二週間に一度なのか
毎週末出かけるってわけにもいかないし。
そういや仁先生下手すりゃ
島流しだったな
米消費者団体が11日、米国の化粧品市場で流通する口紅の過半数から鉛が検出された
という独自調査の結果を発表した。調査は、公衆衛生と環境、女性問題に取り組む
団体の連立組織the Campaign for Safe Cosmeticsがカリフォルニア州の
試験グループに委託し実施した。
それによると、米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のカバー
・ガール、フランスの化粧品大手ロレアル、クリスチャン・ディオールといった
有名ブランドの製品には特に多くの鉛が含まれていたという。一方でレブロンなど、
より廉価なブランドの商品のいくつかからは鉛が検出されなかったとしている。
ソースは
http://news.ameba.jp/2007/10/7755.php
>>79 離島?どこですか?
鹿児島県?
そういえば、小笠原諸島って一応は東京23区・・・品川区なんだって?
小笠原村じゃないの?大合併?
あ、失礼 小笠原は村だった
以前、そんな話をどっかで読んだ事あるんで。
今度から、そういうことは調べてから書きます。
>>84 場所書いたら知り合いに特定されそうだから秘密だよ。
まあ、連中がこんなスレまで見てるとは思わんけどw
>>86 自動車が品川ナンバーというのを読んだのでは?
>>87 そりゃそうだw 失礼<<__)>
>>88 思い出した
さいとう夫婦のバックパッカー漫画で
小笠原の自動車が品川ナンバーだとかいてあったんで、
それで、小笠原は品川だとばかり思い込んでしまったんだ・・・orz
島嶼部はすべて品川ナンバーです。
でも品川区ではないんだな。
それどころか「町村」なのに「郡」に所属していないという不思議な所。
品川ナンバーって品川区限定じゃないでしょ?
23区の名前がついた自動車ナンバーは品川、練馬、足立しかないからな。
近くのレンタルコミックで、仁8巻以降置く気配もないもんだから、
いい加減しびれきらして、8巻、9巻買った
、と同時に8,9巻仕入れやがった・・・
まあいいけどね、面白いから
てかリンかけなんて大量に仕入れる前にもうちょっと考えてくれよと・・・
面白いのは確かだがなんといっても渋好みですから
優先してレンタル品目として調達すべきかというと、、、
5巻から全然進まねー。なんで近くの本屋に無いんだー。
いちいち遠くのアニメイトまで行くのすっごい面倒だ。
通販で買えよ
アニメイトみたいなヲタ系書店だとかえって置いてなかったりしない?
昔、龍-RON-の発売日と出張のタイミングが重なったんだけど、
通りかかったまんがの森で買おうとしたら「入荷してない」って言われて
( ´・ω・` )だったことが
>>97 マンガノゲンバでやったばかりだから入荷してるんじゃないかな。
この人の画力凄いね・・・
六三四の剣読んでて思った
佳代さんがかわいい
佳代さんは確かにいいな。
はじめは何だこのババアと思ったけど、読めば読むほど本当によくできたお人だよ。
あっ佳代さんと栄さんを間違えたw
佳代さんは最初から素敵な人だ。
もちろんババアでもねえ!
でも実は栄さんと歳は同じくらいなんだ!
公家華族は掛け金を払わなくても年金がもらえていた
押小路男爵家はその金を基にしてあれだけでかくなったのかもな
「華族制度が残っていたら皇室の嫁探しはもっと楽」という意見があるが
あんな不公平な制度が残っていたら皇室不要論が今より強くなっていたと思う
>>82 ちなみに当時罪人がよく流されて他のは八丈島
ガマ親分
萌えキャラだよなあ
あれw
いいかげん伏線の収拾 謎あかしも初めて欲しいんだが
,,,まさかこのテンポで五稜郭落城までやるのか、、、?
あの時代に睡眠薬てあったの?
エーテル麻酔のほうが、どう考えても安全だと思うんだけどな。
なんせ、通仙散の主成分ってチョウセンアサガオとトリカブトだし。
バルビツールが合成で作れるようになるまでは
沈静、安息、麻酔性の薬草が睡眠薬でした
セイヨウカノコソウなどは飲みすぎると危険なほどだったようです
青洲先生の朝鮮朝顔はバリバリの麻酔性薬草なので
安直に盛ったらガマ親分はあの世逝きです
>>109 漢方薬の分野では、「酸棗仁湯」というものが今でも現役だそうだ。
但しこれは、不眠を訴える患者に処方される、どちらかといえば効き目の穏やかな睡眠導入剤らしい。
>>111 長い間安定して効かせるなら通仙散って言ってたじゃん
あと酒と一緒に食すと昏睡するきのこがあるね
素人きのこがりはまじで洒落にならないので
八百屋のしいたけで我慢しとくべし
中島らもが、朝鮮アサガオの種を吸って、
翌朝、目が覚めたらひどい目やにで目が開かなかったそうだ
で、そのことを対談で、薬物の研究者にそれを言ったら、
「え!あれは、華岡清舟がお母さんと奥さんに使って、
お母さんが死亡、奥さんが失明したってやつですよ・・・」
>>117 母親と妻にはそれぞれ別な配合のやつを使ったんだろ。
早いとこロバくんを出して欲しいよな。
>>106 現代で言うならようじょを強姦したおまわりさんなのに
江戸時代なら許されるのかw
つまり、今回起たなかったのは
薬のせいじゃなくて、ロリコンだったからか!
PS
ペニシリンの粉末化って、フリーズドライだっけ?
>>106 レイプ親父が萌えって……
お前が掘られてみるか?
>>123 まあ、愛嬌があって憎めない親父とも言えない事もないけどね
ガマ親分は女性の敵だ!
人の弱みに付け込んで!
女性っつーか、 ようじょ な。
だからこそ嫌悪感が強い。
当時は長屋暮らしの子供の人権なんてなかったのかねー
>>126 当時っていうか、現在だって社会の最底辺では人権なんてないも同然でしょう。
読者に嫌悪感が生まれるように描くあたりが、この作者らしいと思った。
長吉さんが「十手持ちといえども、、、」と
言っていたのをお忘れか?
お駒嬢の小さいころの場合、
・同意があったと言っていえなくもない(交換条件)
・密室で目撃者がいない(今でも強姦の証明は難しい)
あと今も昔も被害女性の差別被害防止のため
騒ぎ立てぬを是とする風潮もある
毒殺しないあたり、まだ甘いな。
>128
> ・密室で目撃者がいない(今でも強姦の証明は難しい)
江戸時代の長屋でこれはないw
壁越しに聞こえただけだと、、、
「そういう責め好み和合だった」という犠牲者親族に
刺されかねない言い訳が出来るし しばしばそれが通る
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:04:59 ID:FF1nP7jS0
age
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:26:05 ID:CkL6LK1f0
>>131 それだと、目撃者がいても同じことじゃないか?
いつの間にか当時のお駒さんはようじょという設定が公然化してるが
今26〜7歳で手篭められたのが10年前だとすれば変態というほどロリじゃないぞ。
そもそも岡っ引きなんてのはヤー公の二足のわらじ状態が普通なんだからさ・・・
もっとも本当はそいつらは十手は持てなかったらしいけど。
「岡」と付くのは公認じゃないって意味だからな。
>135
数え年で20才で年増と呼ばれる時代ですので、満16才ならむしろ
立派な大人ですよ。結婚してないほうが逆に少ないかも。
ガマ擁護に対してじゃなく
長屋の幼女に人権は無い、に対してのカキコだとオモ
、、、あんまりないようだが
年齢とかじゃなくてね…レイプ魔嫌い。
ガマ、居なくなってしまえばいいのに。
あの眠り薬ってもしかしたら…!
砒素!?
>>135 胸も膨らんでなかったとかいってたしなぁ
最近単行本で読み返してみて思ったんだがあの大増産したペニシリンは一体どこへ消えたんだろうな。
梅毒に効くなら遊び好きの金持ちや遊女相手にいくらでも売れて莫大な金が入ってくるだろうに。
>144
予防には使えないし、長期保存も出来ないから
仁先生以外には、使いこなせないんでは。
うかつなことをしたら耐性菌が増えるだけだし。
とにかくいつでも必要なときに必要な量が確保できているというのが重要だろう。
血液や血小板も欲しいだろうな。
>>145 予防に使わずとも当時梅毒を発症していた金持ちや遊女なんていくらでもいたと思うのだが。
そいつらを全員治療してやるだけでも相当な稼ぎになるのでは。
先生が釈放されて
野風が外人に嫁いだところまでしか読んでないんだけど、
まだストーリーには大きな変化が無いの?
トップ会談で両陣営に憶測がと亀裂が…
福田小沢の話じゃないよ、多紀南方の話だよ。
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 09:25:45 ID:TtSBmKvcO
レイプした相手に説教するヤクザ系おまわり
それを見てオッサン萌えと言いだすキモオタ
やっぱり現代とかわらんな
お駒さん・・・結局改心してないのかよ。
やめると誓ったけれど弟妹が病気で薬が買えずやむなく
とかならまだ許せるけど
この後どんな悲惨な目にあっても可哀想とは思わねえ
悲惨な目に会いそうだよね
この先指を治療したことに後悔しそうな気がする…
幕末の不安定な世相を現しているとは思うんだけども
>>152 いちおう仁先生が庇ってくれたとき感動してたけどなw
でも逆に、やっぱりこの人は住む世界が違う、私の苦労はわからない、と思ったんじゃないか?
犯罪とはいえ、苦労しながら兄弟養ってる奴が、医者・おまわり・武家のお嬢さんといった連中に説教されたらむかつくだろ
ここはやっぱ不細工幼馴染の男が(ry
あるいは、仁先生が自分の素性を明かして慰めれば、今度こそ改心するかも試練。咲たん以外には話さないと思うが。
155 :
離島住人:2007/11/03(土) 21:32:23 ID:uX/WOGau0
9巻ゲットしてきたぞ!この前買った6〜8巻も持っていって帰りに読んできた。
これから9巻読むとこだ!
沖田はこのあとも出てくるんだろうか。
足撃たれた少年は歴史を変えそうな気がする。
舞妓見習いは沖田といい仲になって、これまた歴史変えたりしてw
猫車マンセー。猫の顔がマイケルじゃないかw
栄様はやっぱり大好きだ。
ほっぺたが落ちて死にそうです!
味っ子JINちゃんの料理が食いたい。
しかしあの生地のアンドーナツでちゃんと柔らかくふくらむものなのか?
和宮様カワイス
洋服の野風タン美シス
千吉は独り者なのか?ならお駒とケコンしてやれ。
西郷どんのキンゴローを仁が切除してやったらもう少し長生きできるんかね?
以上離島住人の叫びでした。
書き忘れた。
土方はやっぱりイケメンに描かれていたなw
>>153 龍のときはピンユーもあっさり銃殺されたしな
あれは実在の人物流用した時点であの結末にするのは大体決めてたんだろうけど
6巻以降の回想で病院階段落ち前のシーンが「おまえはわたしだ」になってるけど、
1巻を読み返したら「おまえは」だけだったよ。
この間に作者は山岸涼子の「汐の声」でも読んだのか?
>>159 こういうところでツッコミ入れるなら、もう少しマンガ的な表現に慣れた方がいいぞ
>>160 漫画的な表現ってのはそういうことじゃないだろ。
パラレルワールドの可能性に関する重要なセリフなのに、
あとから思い出したとかいうんじゃなくただの後出しなのがおかしい。
はい、これで「……」は重要な発言を読者に見せないためにも使われるってことを憶えたね
>>161 マジレスすると、初回は「おまえは…」と以降をわざとぼかして
話が進むにつれて読者が「…ってもしかして?」と思うように仕向け
大半の読者が確信したと思わしき時点でタネあかしして決定事項にするという
極めて漫画的な盛り上げ効果のひとつ。
>>162 仁が初めから「わたしだ」を聞いていたのなら、
それに悩むシーンがもっと早くから出てきて然るべきだ。
それがわからないなら変にミステリっぽくパラレルワールドやタイムパラドックスを扱うべきじゃないよ。
>>163 それなら、具体的なセリフを入れなくとももっと早い段階で仁が苦悩するシーンを入れるべき。
よくある用法
××「○○君、落ち着いて聞け! じつはキミのお母さんが……」
○○「な、なんだってー!」
−場面転換して病院に−
○○「母さん!」
このとき、普通の会話で××にあたる人物が「……」の部分を本当に何も言っていないわけがない。
「倒れた」「入院した」といった比較的ライトなセリフから「死んだ」などの最悪の展開までを読者に
想像させるためによく使われる手法。
まぁ、上のはありがちすぎてもはや使われない手法だがw
>>166 漫画の中の時間で2年もたってから明かすなんてバカっぽすぎる。
>>164 元々仁-JIN-は単期集中連載だったからどちらにも持って行けるように
わざとああいう手法を取ったんだろ。短期間で話を終わらせるにしろ、
引っ張って長期連載に持ち込むにしろ、選択肢は広い方がいいんだし。
もちろん、読者の評判的に同一人物ってのがバレバレだったのも考慮しての
選択だったんだろうが。
漫画的手法も連載の行方次第だってのもわかるけどさ、
仁が悩む順位として低すぎるのがドラマとして問題だよ。
あそこまで放置されているような軽い問題じゃないじゃん。
もう1人の仁が現代に戻ってきた理由とかボコボコになってたわけとか、
自分がこれからそうなるかもしれないことだよ?
>>169 何が?
>ID:4FQoqAwi0
そんなドラマとして問題のあるバカっぽい漫画はもう読むのやめろよ。
今バカっぽさに気付いて良かったじゃないか。
いや俺は全然問題あるともバカっぽいとも思わないから次回以降も楽しみに読むけどさ。
>>171 好きな漫画だから細部にこだわって描いてほしいだけだ。
でかいウソがウソじゃなく見えるのは細部でリアリティがあってこそだ。
>>173 おかしいという主張は何も変わってないが?
>>170 論理的には確かに問題あるだろうけど、ドラマ的には特に問題ないんじゃないかな。
現代に戻った仁の年齢からして、次のタイムスリップは10年ぐらい先になりそうだから
そんなに早手回しに悩むよりは、幕末医療ドラマをやってくれたほうが
ドラマとしては多分面白い。
「おまえは…」のあと「わたしだ」と実際に言ったのを、ネタバレを防ぐため
わざと文字にしなかったのだという意見が多いみたいだけど、
個人的には、6巻以降で仁が「例の患者=自分」だということにうすうす気づき始めて、
「もしかして彼はこう言いたかったのでは?」と想像したんじゃないかと思った。
(回想ではなく)
>>172 異常事態であるタイムスリップ時のやり取りにリアリティって
それに構成上、まだ明かすつもりもない例の患者やなぜタイムスリップしたのかなんて
初期から仁の想像を延々を描写しても無意味だろう
それが最後に描写する通りであろうとあさってな想像であっても
それにタイムスリップに巻き込まれた人物がその原因をいつまでも考えたり非現実の事態にパニックにならずに
描写上はさっさと行き着いた先の問題に前向きに対処していくのは時間移動モノではよくあること
なるほど普通なら「お前は私だ!」なんて見知らぬ男から言われたら
そりゃあ印象に残るよね
でもね、その数分後には時空を飛び越えるなんていう
前代未聞の体験をしたわけよ
ある程度落ち着いてからじゃないとその事を思い出す暇も
なかったんじゃないかな
がむしゃらに幕末での医療という行為に没頭していながら
ふとしたキッカケで当時の事を思い出すというのは
きわめて自然な流れじゃないの?
>>176 十年先の未来でボコボコにされて現代に戻ってしまうことに思い巡らすのは、前向きな対処だと思うぞ。
>>177 6巻で「2年間繰り返し夢に見てきた」と言ってるわりには
それまでに自分のいた現代を思い出すときに何も触れていないからなあ。
>>175 回想じゃなくて夢なんだけど、「確かにそう言った」と明言してるから想像よりも思い出したっていうのに近いんじゃね?
それだと2年間繰り返し見た夢って説明が矛盾するけどね。
>180
脳の中に例の胎児がいるなら、その胎児が夢の中で語りかけてきた
という解釈もありだよね。
>>181 6巻のあの描写ではそれは無理あるんじゃないか?
胎児は胎児として直接仁に話しかけていたわけだし。
で、あの胎児がいないとタイムスリップできないとしたら、
現代に取り残されたボコボコ仁があのあとどうなったのか興味ある。
描いてほしいけど実現しても作中の時間が10年たたないとダメか。
っつーか「お前は私だ!」発言で
えええええーーーーー!なんだってーーーーーー!?ってなった奴いる?
俺がそうなんだが・・・
なぞの男=未来の主人公とは露にも思わずに
一巻から「この男はなにものだ!?」ってWktkした俺にとっては
あんまりだったよもとか先生・・・
眉毛の形で、同一人物と気付きそうなもんだが…。
顔ボコボコで身長同じって時点でもな。
で、あっちの仁は自分が過去にタイムスリップしたときに若い仁とは会わなかったんだろうか。
そういう過去があったなら、1巻の時にもう少し上手い対処法ができたはずだ。
2人揃って過去に戻っちゃうとかなw
100人力だぞw
でもあっちの仁が同じ時代タイムスリップしていたとも限らんか。
>>178 それはお前さんの興味とはちがってそれは作品の主題や仁の主要な思索要因ではあるまい
当面の物語の進行に必要ない描写をしつこく求めるのはただのオタ根性
そして劇中でそういうことがありなし(設定)と描写があるなしは区別することが必要
pqBhG+Nw0=M64uIrX30か。
きっと「俺、誰も気が付いてない矛盾点見つけちゃったんじゃね!?」とか
思って書き込んだんだろうな。
もうパラレルになってるから仁が何人いても不思議ではない。
仁がいなけりゃ西郷は盲腸炎で死んでるはずだし和宮もおそらく暗殺されてる
だから仁のいた世界の過去とはまた別の世界と考えるべきだな
>>190 和宮暗殺は三隅が仁に恥かかされたと思ったからだろ。
>>188 書き込み内容がすぐに参照できるようにちゃんとID:付きでコピペしてくれよ。
過去レス見ているんだけども、田之助ってすごい生涯を送ったんだな。
仁がいたら手足切断までいかなくて済みそうだけども。
ふと思った。
仁がヨーロッパに行って向こうの科学者たちにハッパかけたり助言与えたりして、
レントゲンやいろんな薬や道具が本来の歴史よりももっと早く発明されたら面白いのに。
他のインフラや技術でも、仁程度の知識でたくさん影響与えられるだろう。
仁友堂に留学に来たコッホやなんかが伝えます
過去スレ6まで読んだ。
栄様はやっぱり人気の萌えキャラだったのか。
自分だけの栄様だと思っていたのに。
>>194 エルンスト・アッベがカール・ツァイスに入社し、近代的光学理論に基づく顕微鏡の設計を
手掛けるようになったのがちょうどこの頃。
その顕微鏡が、19世紀後半から20世紀初頭にかけてのドイツ細菌医学の発展の基礎を
支えることとなった
>197
この漫画に関係ありそうな?追加をすると、細菌医学の発展を
表から支えたのが顕微鏡、裏から支えたのが日本から輸出された寒天。
>>197 仁に触発されてそれらの発明が起こったということになったら、
ますます仁は未来を変えるどころか、自分がいた世界の歴史を作るためだけの存在になっちまうな。
和宮とか西郷どんとか歴史の表に出ないような大手柄ばかり立ててるし。
ペニシリンとか仁の手を離れて使われはじめた医薬品や技術は
その場合どういうふうにおさまるんだろう。
仁に養生を勧められたことで沖田が史実通りの寿命まで生きるのが精一杯だったとしたら
個人的には、それが一番虚しいことかもしれない。
巻末の資料協力にあった江東区深川江戸資料館と江戸東京博物館に行って来ました。
仁の漫画そのまんまのセットが1/1スケールで体験できてすごい感激した。
野風さんの浮世絵売ってた店とか、田之助さんの芝居小屋とか、お駒の長屋とか、細かい所までホントそのまんま!
お駒さん家は上がれるんで思いっきり堪能出来ました。
かなりおすすめスポットなので東京近郊の方は一度はどうぞ!
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:38:23 ID:3bN1QB+90
仁読者は常識的な男が多いのかと思ったら
そうでもなかった
誰に対して言ってるのかわからんが、読んでる漫画で常識的かどうか
判別できるようなら苦労しない。
やっと粘着レスが去ったか…
なんだったんだろうな キモオタの荒らしか?
ようつべで30年前の大河ドラマ「花神」のOP見てたら「医学考証 酒井シヅ」と出ていた。
どこかで見た名前だと思ったらJINの考証してる人だね。
凄い人だな。花神とJINは全く同時代だし。
考証は相応の知識、研究を成した方でないと難しい上に
見落としがあると大恥、と捉える方が多いので
やってくれる先生自体が少ない
、、、大学時代の恩師が生物科学番組の考証引き受けたら
担当者が内容を理解できなかったらしく
俺解釈でとんでもフリップ作ってフィナーレで
『考証;××大学○○教授』とでっかく表示
「俺の専門の生物の内容でorz」とえらく凹んでおられた
初期のエピソード読んでたら野風が「わたし」と言っていた。
方言も最初の頃はちょっとおかしいのあるね。
まあなんだ、初期のサイバトロン戦士が平気で
空飛んでるのと同じようなもんさ。
ツッコミは検証入れる人が多いのに対して
作品を考えるのは作者+αぐらいだから多少のアラは出てくるさ。
この漫画はそこいらが漫画として極めて少ない方だと思うけどね。
RON 長すぎ
オリジナルで「俺はテいの1番のファンになると決めたんや」とronがこぼしたあたりまでよんだんだが、
その辺で結構読み続けるのがつらくなってた。
ていとronの出世ストーリーが安易過ぎて、それでいて丁寧に描くペースが、
完全に単行本向け。
さすがにこれだけ長いと、その後はさらに中だるみしてる?
全巻読んだ後でまた来てくれw
いや、これから読み続けるべきか、悩み中
それより日本語変換に慣れてからまた来てくれ
ていとの別れはマンガ史上に残るくらい、美しい男女の別れのシーンだったと
思うんだが、その二人がヨリを戻すのはなぁ・・・
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:26:19 ID:EzueA0JO0
>>218 あのあたりまでが煩悩丸出しの青春もので
その後は龍も分別がついてすっかり今は問題ありませんって接し方になったからねぇ
中国いってからはさらにそっけなくなってったけど
過去スレ読んできてこれに一番ワロタwww
60 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2007/03/15(木) 12:52:34 ID:E2ZV+pW30
次号は拷問にかけられる仁先生がカラーで登場するよ
S女「ええい、吐け!吐かんか!」
仁「やめてください頭に赤ん坊が……」
山田先生「ハアハア」
>>220 銀座に飛行機でポスターまく時の話の接し方とか、いかにも昔の恋人同士って
感じの距離置いた会話がやけにリアルで(身につまされる奴多そう)、
雑誌でリアルタイムで読んでる時、ああ、この二人は本当にいいお友達に
なったんだ、こうなったらもう復縁は絶対無いなと寂しい思いがしたな。
でも、そのすぐ後の2.26事件編であっという間に再燃して、なんだよオイ、
あの感動を返せとも思ったw
もちろん嬉しかったけどね。
龍はていが出世街道進み始めたあたりで読むのやめた。
ていが浮気しそうな気配が出てきたから、そういう漫画だったら読みたくなかったんだ。
で、あの監督とはデキちゃったのか?
わざわざそんな宣言するぐらいなら他人に聞くな。
またはここで聞くぐらいなら読め。
>>224 長すぎて読む気になれない。
中国絡みになってますます読む気が失せたが、ていの貞節には興味がある。
ググってもどうなったのか出てこないんだよ。
「読むの面倒臭いから結末だけ教えて」
低脳の教えてちゃんが人間の真似して書き込みなんかしてんじゃねえよ。
>>226 結末はスレに書かれてるから知ってる。
ていが浮気したのかどうかが知りたい。
>>227 いいから回線切ってケーブルで首釣って早く市ねよ、この魯鈍が
>>229 「全巻読んでいる」ことで優越感を持ちたがる能無しでしょ
2回線も持ってるのに脳は障害児か
>>234 同一人物視されちゃったぞ。どうするよw
ところでおまえさんは龍読んでないのか?ていの浮気を知ってたら教えてくれ。
また間違えたw
「
>>234じゃなくて」だよwww
低脳っぷりを晒す羞恥プレイか何かやってるのか?w
>>236 しょうがねえなあ教えてやるよ。
ていは最初の監督と次の監督と浮気したのがバレて
社会的制裁を食らって映画界から抹殺されたけど
甘粕と浮気して体で満映専属女優の座をいとめ、李香蘭という名で
大スターになるんだよ。
で、龍は甘粕がバイだったのでてい復帰の条件として
甘粕とホモ関係になったら気に入られて、満映のスターになるの。
ほら教えてやったぞ。礼を言って消えな。
>>240 読んでなくてもウソとばれるようなことを書くなよ。
監督とできたのかどうか、はい・いいえの二択で済むのに、
そんな長文書いてまでごまかすとは、
>>230が自演じゃないとわかって恥ずかしくなったのかw
>>241 読んでないなら本当か嘘かなんて分からないだろ?
これが本当のてい浮気の真実ですよ。
ほらお礼は?
バレ
犯人はヤス
>>242 李香蘭のこと知っていたらすぐにウソだとわかるぞw
ウソとわかってるのに礼なんか言えるか。
礼を言ってほしかったら真実味のある答を書け。
これから出かけるから、夜までに答書いとけよ。
>>246 だから犯人はヤスなんだよ。
もうバレちゃったから言うけど。
>>249 一度ウソ書かれたのに、そんな答で納得できると思うか?
>>221 それを書いたのは俺だが反省はしている。
うーん、そう来たか。
今回もええお話じゃったわい
うむ。
過呼吸でしたか。咲>(越えらない壁)>お駒ということで。
仁が未来に帰っても咲さんは看護学校くらい作りそうだな。
医学に一生をささげる決意のようだし。
ナイチンゲール賞はこの世界で橘咲賞と名前が変わります。
何にせよ、鬱展開にはならなそうでちょっとほっとした。
まあ、まだ分からないけど。
初老仁のボコボコ面を忘れられないので、楽観展開に萌えられません・・・。
>262
「テクニカラー・タイムマシン」という海外SF小説があって、
主人公が未来から来た自分に会うんだが、
未来の自分は腕に大きく包帯を巻いて血がにじんでいた。
主人公はいつ自分が怪我をするのかおびえて暮らすんだが、
ある時ピコーン!と閃いて、
怪我もしてない自分の腕に包帯をぐるぐる巻きにして赤チンをぶっかけ、
タイムマシンで過去に戻って過去の自分に会った。
しゃれてるなw
>>263 なんで過去の自分にそんな嫌がらせをする気になったんだろう最初の未来の主人公w
南方先生に横恋慕した女性が「咲様に比べて自分はなんという…」と自戒して
思いを断ち切るという展開、たしかに咲ちゃんの性格的にも「武家のおひい様」という
当時の最高ステイタス的にも説得力があるのだが、三回目があるとさすがに
マンネリになるので、野風・駒ちゃんで打ち止めにしてほしいな。
先生が魅力的なのが悪いんだ
次回の患者は、お待ちかねの産婦人科です。
お駒は「武家の姫様」にコンプレックスがあるようだけど、
この時代、橘家レベルの旗本だと町人にも侮られたんじゃなかろうか?
>265
イタズラです
"頭の中の兄弟の"設定はいつ出てくるのだろう?
いい方向に向かいそうでよかったぁ(;´д`)ちょっとほっとしたぜ
漫画の中の時間だと田之助はとっくに事故にあってていい頃だと思うんだけど、
ないことにするのかな。
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:28:49 ID:Vo/O3Cbh0
もとか って名前は誰が思いついたんだ
クライマー列伝下巻買ってきた 漢度は低かったけど泣けるね
相変わらず「『美人』というには苦しいけど整った顔立ち」「微妙に『ブス』だけど愛嬌のある顔立ち」
を描くのが巧いなぁ…
…咲さんの幼馴染みの三人娘の皆さん、ごめんなさい。
>>276 これって開催日:2007年11月25日(日)なのか 行きてぇ
36のオッサンと16の少女の恋愛フラグっつうのがキモくて受け付けない
ただの尊敬の念で終わればいいんだが
>283
江戸時代の16才は、現代で言うと大卒くらいのイメージで捉えたほうが
社会的には妥当でしょう。
町人なら4〜5年は働いて手に職がついているから、短大卒の24、5才の
イメージで捉えてもいいかも。
ま、物理的、肉体的には確かにハイティーン以外の何者でもないんだが。
>>283 おっさんは満年齢で少女は数え年だと思えばさらにキモが増すでしょう
>>285 そう考えると咲さんが医術を学び始めたのは現代人よりも速いくらいの年ってことになるのか。
>>284 まあ、現代的な感覚で仁とつり合わせたら30前後のヒロインが妥当だけど
江戸時代でそんな年齢のフリーな女じゃ変人の部類だしな
不倫や未亡人って手もあるが
逆に仁が若いと医者としてのキャリアが不自然になるしな
つ【栄さん】
まあ「おせん」みたいに70杉の爺さんと20代女のカップルを連発して
同い年30代?くらいの夫婦を「女が年増」と言い切るよりかマシだが
ん?
咲さんと南方先生が出会ったのが3年前ってあるから、
今の咲さんは19歳じゃないの?
単行本ないからあやふやだけど、確か1巻では16歳となってたような
咲さんは常に16歳
>>289 1巻で16だったのに見合いのときまだ「16歳」という記述がある
たぶん作者のミスw
>291
最初は数えで16才、見合いのときは満16才だと思えば矛盾はしない・・・はずw
きっと変換するのを忘れてたんですよ(棒
サザエさん サザエさん
サザエさんは愉快だな
仁が江戸時代から現代に戻った時、本来あった現代とどのくらい変わってしまっているんだろうか。
とりあえず思い浮かんだのは、現代の歴史の教科書に仁先生の名前が載っているだろうこと
医者を目指すなら仁友堂大学
という世界で1,2を争う医療機関がある。
明治はおろか江戸時代から外人が留学に来ている。
そのおかげで戦争回避
南洋諸島は日本領土なので、バカンスはすごく安く行ける
>295
東京大学医学部が浅草にある、ぐらいじゃないかな。
仁先生がいくら未来の技術を知っていても、すべての知識に関して
論文を書くわけにはいかないだろうから、「世界から留学生が来る」
のは難しいんではなかろうか。
「経験と知識により、恐ろしい練達の手術の技を持つ伝説の医者がいた」
と言うことになるのが妥当な線では。
当時の世界では、仮に論文を書いても追試をするのも一苦労なんだし。
>>296 でも、だよ
「遺伝子はDNAという塩基が二重螺旋状になっていて〜」とか
「インフルエンザウィルスの対策には卵を用いて〜」とか
「放射能は人体に害があり〜」などの
当時は不可能でも、将来は可能になることを論文とか書物にして残せば
将来全部その予言が的中するわけだし
まず遺伝子、ウイルス、放射能が何たるかを書かなければな
阪大の医学部は緒方洪庵の適塾を濫觴としている。
国立大学(の学部)が私塾を祖としているのは珍しいんだそうな。
仁先生の講義録は咲さんが出すかも知れない。
普通、タイムスリッパーって後の歴史を混乱させないように偽名を
用いるんだよな。
あのバック・トゥ・ザ・フューチャーでも、3作目にはそうしてたんだが、
仁先生はどこまでもまっすぐだw
>>298 現代じゃその分野の常識なことでも
いろんなデータや解釈が飛び交ってる世相の中におかれるわけだしな
仁がその時代の制約がある状態での科学議論を知らないと論文にならないだろうな
とにかく目の前の病人がなおればいいっていう現場が一番あってるわな
今日の朝日新聞でスポーツ界に大きな影響をあたえたマンガとして
「六三四の剣」が取り上げられてた。
>>294 > 仁が江戸時代から現代に戻った時、本来あった現代とどのくらい変わってしまっているんだろうか。
> とりあえず思い浮かんだのは、現代の歴史の教科書に仁先生の名前が載っているだろうこと
ペニシリンの特許料収入を基金として「南方財団」が設立され、"Minamikata Prize"が制定されています。
賞のメダルには、何故か浮世絵風デザインの武家娘の姿が彫り込まれ…
>>303 キャプ翼やスラダンよりもかw
それはアサヒってるなw
別にキャプ翼より上とか書いて無いじゃん
オマエ「アサヒってる」って使いたかっただけだろw
朝日新聞は剣道の大会の後援やってるからな。
剣道ブームはたしかにあったな
仁は知っている一般常識範囲の史実を活用して
短期で金儲けはできないんだろうか?
長期的な金儲けは江戸郊外の売り地を買い捲れば
簡単だろうが、短期で何十万両も儲けるのは
難しそうだな。
>>309 「短期で何十万両」という観点だと米相場とか銭相場があり、既に「先物」の仕組みが成立するなど、
かなり高度な取引が行われていた。現代の市況で使われる「ケイ線」も、江戸時代の米相場で考案されたもの。
医学一筋だった仁先生だと、知り合いの商人に「予言」をほのめかす程度はできるかもしれないけど、
この方面で自力で一儲けは難しいだろうね。
ましてこの時代は、インサイダーも「風説の流布」もやり放題だろうから、21世紀で相場やった事の
ある人でも火傷するかもね。
仁があの世界で競馬が始まるまで長生きすれば、
一攫千金が可能だな。
上でも出てたけど吉原の梅毒患者全員治療するだけでも大儲けできるんじゃないの?
庶民よりずっと高い治療費を取れるだろう。
>>312 梅毒ネタを持ち出すなら、作中で当時の人間の健康意識が現代人とどれだけ違うかを
嘆くシーンがあったことはお忘れではないでしょう?
>>314 それは治療法が無い故の諦めの境地であって、根治療法があるとなれば話は別だろう。
野風も直す手立てがあるならと言ってる。
>>312 鈴屋が治療所を作ることに昔からの医者が反対してて
廓内のしがらみがあるからちょっと待ってくれといってたでしょ
>>312 ペニシリンだけじゃ全員完治は難しいんじゃない?
治療はじめてもし現代まで影響が出たら
すごい耐性菌ができてそうだなぁ
アフリカの奥地の原住民に薬を使うと、めちゃめちゃ効くらしいからなぁ。
江戸時代の人間へのペニシリンの効果は、現代人のそれとは比較にならないだろう。
いやペニシリンに限らず全ての西洋薬がそうだろうな。
サバイバルの中にもそういう描写があったな。
さっき、wikiで徳川家茂の項を見たんだが、
>また家茂の歯の虫歯の度合いは酷く、残存する31本の歯の内30本が虫歯に
>かかっていた。記録などから総合するに、家茂はもともと歯のエナメル質が
>極端に薄い体質であったうえ、大の甘党でもあった。その虫歯が家茂の体力を弱め、
>脚気衝心、さらには医師間の診断内容の相違(高階ら漢方の典医は
>脚気との診断を下したが、西洋医の幕府奥医師たちはこれをリウマチだとして
>譲らなかった)も加わり、家茂の命を奪ったのではないか、と指摘している。
家茂の病気をめぐって医者同士の対立があったんだね
仁先生もこれに巻き込まれるのかね?
>322
脚気衝心なら、現代人なら誰にでもどうにでも治療出来るけど、
虫歯の方はどうにもならんw
いくら仁先生でも、歯科ドリルを作るのは無理だろうwww
入れ歯は作れるんじゃね?
歯ブラシのほうがいいんじゃね?
歯ブラシ、コンドーム、瓶詰あたりなら商売にならないかねえ
高濃度のアルコールでウガイすればいいんじゃないか?
この時代にフッ素ってあったっけ。
あれを飲むと虫歯予防になる。
というか、そのためにお歯黒があったのにね。
フッ素は塗るより飲む方がいいんじゃなかったか?
wikiの脚気衝心で調べてみて驚いた
和宮も脚気による心不全で死んでいる
安道奈津も効果なかったのか・・・
家茂って陣中で没してるんだよな。
ちょっとカコイイ
>>330 それを元に村上もとかが話を考えたんじゃないのか
面倒を嫌った(事件を思い出すとか)大奥が、
安道奈津を受け入れなかったという流れなのかな。
長生きされても歴史が困るしw
外聞を気にするならタキ先生や伊藤先生を通じて
「御台様御国元の京汁粉などは健康にも良く気鬱が晴れる」とか
なんとか大奥の方々を言いくるめればいいかと
>>322 そんなに虫歯が多かったならさぞ痛かっただろう。
今のような鎮痛剤もないだろうし。耐え難かっただろうな。気の毒。
>>335 そして稀代の甘党であったがため、病床の家茂の枕元には、
大名からのお見舞いのお菓子が山のごとく積み上げられ・・・w
イチョウの葉からキシリトールを抽出する仁なのであった。
9巻を読んでて気になったんだが、この時代に砒素を検出する方法なんてあったのか?
>>338 吐しゃ物が独特の臭いを発するので砒素は検出が極めて容易。
そのため「愚者の毒」とまで言われてるくらいだ。
>339
そっちじゃなくて、茶をかぶった安道奈津からの検出のほうでしょ。
まさか、砒素が入っているのを確認するために、人柱に食べさせる
わけにもいかんしw
砒素は結晶化するから煮るかどうかしたんじゃね
砒素 As
木炭上で熱すると砒素及びその硫化物はいずれも昇華し、その中の砒素は酸素と化合して
As2O3の白い昇華物として沈殿する。試料より離れたところに沈殿するのが常である。
還元焔で熱すると、にんにくのような臭いを出す。これは砒素の臭気で、少量のAsH3の発生にもよる。
AsO3には臭気がない。FeAsSにより、試験するとよい。試験をして後少しの間、硫黄の臭気を発する(SO2の臭気)。
開管で熱すると、As2O3を発する。ガラスの壁に環となって付く。非常に揮発性ですぐガラスの外部に
追い出すことが出来る。As2O3は八面体の結晶が多い。FeAsS+10O=Fe2O3+2SO2+As2O3。
もし黄色、または黒い砒素の硫化物が出来たら、酸化が適当に行われていないことを示す。
開管中で熱すると砒素が揮発して管の壁につく。
輝いた黒色を呈し、砒素鏡となる。
閉管中の昇華物の下より切り離して、砒素を揮発させると、特に著しくにんにく様の臭気が生ずる。
硫砒鉄鉱(FeAsS)を熱すると、最初は黄色い硫化砒素を発し、すぐ砒素鏡が生ずる。鉄は砒素より硫黄の方に
結合しやすいので、 FeAsS=FeS+As の反応が進むによる。
本邦鉱物図誌 第4巻 諸元素の検出法
砒素砒素ばなし
>>344 イイハナシダナー
今の日本人青年にはありえない話だ。日本のマンガなのに・・・
>>322,323
将軍家茂の虫歯のことが気になってたまらん。(自分も虫歯で苦しんだからw)
仁先生には無理でも、からくり儀右衛門ならぜんまいかなにか使って歯科ドリル
創れるじゃね?
でも、X線写真がなきゃ無理か。
総入れ歯前提で歯茎切り開いて歯の欠片全部除去するのはできるよな。
世界で一番古い総入れ歯って二千年くらい前のだっけ?
橘家って150石取りの旗本っていうけど別に貧しくは無いよな
現在の貨幣価値にどう換算するかで変わってくるが1石=1両を6万とすると年収900万か
知行取りで知行地も持ってるから色々と雑収入もあるだろうし
>>350 知行取りなら150石は生産高だからその内徴収できるのはせいぜい半分から1/3
つまり、その計算だと300万〜450万
かつ軍役の必要経費込み(無役で使用人も殺されてるから今はたいした負担ではないだろうけど)
一家を構えるには極貧ではないにしてもそれほど裕福でもないな
・その家柄の格式にあった家構えを維持しなくてはいけない(半強制)
(維持費を安くするために転居or小さく建て替え原則不可)
・上司や部下、同輩の冠婚葬祭のときにも格式に応じて包まなくてはいけない(事実上強制)
・御当主の信心深さにも拠るが寺社への供養・榊代も格式が基準(非常識と思われる)
貧乏藩など傘貼り浪人していたほうが支出が少ない分金に余裕があることも、、
代々じゃなくてなんだい構えの当主が
金で買った旗本株かもしれない
使用人が居ない、外出にお供が付かない、奥様が玄関まで出てって来訪者(しかもカゴかきとかの町人相手)に応対、
ここら辺で既にとんでもなく貧しいぞ。御家人としての体面ゼロ、家だけは広いけど浪人同然。
つーか下手すりゃ公儀から指導や処分喰らいかねない。
今で言えば電気ガス水道全部停められた上、そのこと告知する張り紙が下玄関先に貼られてるようなもの。
御家人じゃなくてその上の旗本だよ。
旗本も大半は100〜300石だったらしいしそんな裕福な暮らしをしてたわけじゃない。
御家人は数十石で俸禄だけじゃ生活できないレベル。
時代劇じゃ貧乏旗本の冷や飯食いといえば辻斬りくらいしか仕事がないしな。
ごめんな。
んで>354の1行目は法度(法律)にも引っ掛かるレベルの貧しさなんだよ。
規定の家来雇う、外出には供同伴。
貧富云々じゃなく、絶対に守る必要のある最低限の線。
守らないのは自殺行為、改易寸前って段階。
時代劇だと中村主水みたいな夫婦姑だけ、みたいな武家とか出てくるけど、
実際には幕府直参はあんな暮らしはしたくても出来ない。したら浪人直行
供の者は第2話で斬り殺されてるから仕方ないんじゃないか?
裕福でなければ代わりを見つけるのも大変だろう。
>>358 そういうときのために派遣社員がいました
いわゆる渡り中間
参勤交代とかで頭数が必要になったとき、こいつらを臨時で雇い入れて
見た目の数だけをそろえる。
だから雇おうと思えばすぐに雇えるはず。
ただし質は非常によろしくないですが。
うろ覚えだから正しいことは自分で調べてくれ
時代劇じゃ渡り中間といえば盗賊の手引きに忍び込んだりしてるしな。
貧乏公家(平堂上)は賀正参内で御付さんを借りたそうですな
格に応じたお供がいないと洒落になりませんからね
俺んちは、没落地主。農地こそ持っていたが、現金はほとんどなく自転車操業。
それでも、小作人の面倒は見てやらなければならないし、
お寺やらなんやらの交際費とか村の堤防を直す費用とか、
家の格式に応じたものを出さなければならないんで、
農地改革で土地を取られたときは、本当にほっとしたそうだ。
歴史に疎いのだが、それはいつ頃の話?
なるほどね。地主とか格式ある家なりに苦労がるのか
うちはそういうのとは無縁のショボい家だ
>354
そういえば、橘家内職してないな。
あのくらいの家格の家で、やらずにすむはずはないんだが。
>>366 あ、おれんち元小作だすよ
おせわになりましただ地主様
地主さんとこは今でも敬われてますけどね
区長さんもやってたし
区の顔役なのは今も変らないよ
農地解放で土地を手放しても、資産家の家は今でもそれなりに続いてるよ。
やっぱり代々学者や政治家になったりしている。
巧く切り抜けて山とか土地を温存したままの家もあるし。
>>369の言うように旧家、本家はそういう目で見られてるからね。
タチの悪いのはすっかり落ちぶれてるのに「うちは昔は云々」言ってる家だな。
>>370 あーそういやそうでしたね
山もってましたわ
都会のアホが勝手に山菜取ってくので(タラポとか)
ロープ結界作るの手伝ったな
昼飯と夜の宴会をしたよ
けっこう金掛かったんじゃないかな
寿司とビールとか多かったしな
タチ悪いのは居ないですよ
うちんとこの土地は、みんな良い人
>>364さん
私の母方の実家も没落地主です。
農地改革でマッカーサーに土地を奪われたと嘆いていました。
世間一般では地主というと搾取する側の悪者というイメージが
あるみたいですが、実際には364さんのおっしゃる通り、小作人の
方々に対して公私を問わずに面倒を見るなど、共存共栄の良い
関係を築いていたそうです。
余談ですが、農地改革で土地を失ったのは「農地」を持っていた
地主(私の母方の実家も含む)だけで、「山林」を持っていた地主は
現在でも現役の地主として、お大尽振りを発揮しています。
南方先生の実家って何だったのかな
代々医者の家系だったりしてな
ベタだけど
先祖に会う
とかそんな安直な展開は無いだろうなこの漫画なら
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:48:12 ID:VjSU4GHx0
実は病院で出会ったのは仁本人じゃなくて仁の先祖だったりしてな
>>364 俺んちはマッカーサーにやられる前に借金取りに事実上村ごと持ってかれたそうなw
保証人なんてなるもんじゃねーな。
なんでこんなに地主率高いんだ、このスレは。
人気漫画家のスレは書き込みはしなくても
訪問する人が多いから
その中には戦前は地主だった家の人もいるんじゃないの?
鑑定団初期の鑑定士渡辺先生はだいぶマッカーサーに恨みを抱いてたなあ
>>374 それだと仁の名前知ってるのはおかしくね?まだ子孫って言われたほうが納得が行く。
フッ
明治初期生まれの俺の先祖の本籍地を現地視察したら、
とても家があったとは思えない川沿の荒地だったぜorz
うちのばあさんはマッカーサーよりも社会党(片山内閣だったので)を恨んでた
なんのスレかと思ったw
仁先生が女性の気持ちに疎いのは朴念仁ということだからですか?
>>372には悪いが、地主側の家系の人間が「うちは小作人から搾取して恨みを買ってた」
なんて言うわけがないし、実際のところどう思われていたかはわからんよ。
>>385 寄生地主は戦時経済に組み込まれた際にほとんど壊滅状態になってるよ。
農地改革は後始末みたいなもんさ。
外国人の医師は2巻以来登場してないけど、そろそろ出てくるのかのう。
>>384 今となってはわからん。祖父母に聞けば高祖父までの家業はわかったかもしれないけど
俺が幼い頃鬼籍に入ったし、親に聞いても「昔は百姓だったらしい」以上の話は出てこない。
ただ、本籍地や付近の登記や明治の土地台帳見ても先祖の名前は丸っきり出てこないので
百姓としても土地を持たない水呑百姓だったのかも・・・って、何の話だよw
スリ娘編?もそろそろ終わりなのかな
おまえらよく先祖のこと知っているな
俺なんか父方の祖父の名前すら知らんぞw
母方は100年前国策によってなくなった村の人だった
というのはよく知っているが…。
>>387 ヘボン先生のもみあげヒゲが凄かったなあ
次号、南方仁、運命の新章開幕!!!
って最後に書いてるな
ついに田の助が事故にあうのか。
何かの都合で仁はよそに行ってて手術できないとかかな。
今日の朝刊のコラムにビスケットを日本で初めて作った人の話が書いてあった。
モノ自体は室町時代に伝来しているが、1855年2月28日の記録に、
水戸藩士で蘭方医の柴田方庵が作ったとの記録があるそうだ。
なんか安道奈津を思い出した。
そんなわけで2月28日はビスケットの日です。
美素蹴人と申します。
その時、歴史が動いた。
良い最終回だった
山田先生に泣けた。
咲さんは看護婦じゃなく医者になるのか。
そしてペニシリン粉末化に不安が…
冷蔵庫作ればいいのに。
告白フラグそして粉末化のめどが立ったという事は
この漫画もいよいよ終わりが近いんだろうか
そこそこヒットしてるのに今終わらすのはもったいないよ。
アニメでもドラマでもいいから映像化してからじゃないと。
大幅に歴史が変わりそう
タイムスリップものの腕の見せ所だな
章の始めでうまくいってるからこっからろくなことがおきない展開かな
この薬が完成したら皆に自分の知識を教えたい!
この薬が完成したら結婚する!
どう見ても死亡フラグです、ありがとうございます
仁って身分は平民扱い?
士族の娘との結婚はOK?
>>406 将軍家から脇差を下賜されたからには、もはや名字帯刀の扱いだろうな
あかん、山田先生のお母さんの話になるとどうも目頭が…
r┐. ,=,┌、 __
r┐| ./ト-! | r-ト-!
. r┤ | |/」 L.|/ / |
||´ |
L′・ ・ './
{ rー──‐┐ } 純庵どのに すげー見られた
[ └──‐ ┘ ]
` ー r─┬ -'
. │ │
`'⌒’
公平の不公平話に思わず吹いたw
昔、「不公平」を「松平」と誤植した雑誌があってな・・・。
それはそうと、山田先生。初登場の時は、こいつ死ねやと思ってたのに
今はこの漫画の中で主人公並に好きになっとる。
>>411 自分は福田が憎めないw
ゲンエン先生もけっこう好き。
その時に仁先生でなかったね。
コロリの話ならでたのにね。
医者で悪人って乳がん誤診の奴だけか?
他の医者は立場上南方に敵対することはあっても
個人としては結構いい人が多い
チュウジョウ流の中絶医のばあさんは
職業の業はともかくアレは詐欺です
>>416 あれ、医者は皆いい人だわ登場時の顔が見るからに悪役面だわのせいで
てっきり「逆フラグで実はいい人。証文を焼いたのは借金をチャラにするため」
というオチが待ってると勘違いしたんだよな当時。
>>406 っていうか、既に「親のきめた縁談を土壇場でぶち壊した」時点で当時の社会道徳無視してっから、
いまさら仁先生の身分がどうのこうのってことには。
現代の感覚で言うなら既に「事実婚」状態に近い状態だもの、アレ。
まぁ、当然のことながらよっぽど理解のある寺に恵まれないと
戸籍(相当のもの)に夫婦として記載してもらえんだろうが。
>>418 まぁ「仁」の設定的には、新門の親分の伝手で浅草のお寺を幾らでも紹介してもらえるんだろうな。
つーか、仁先生は現時点でどこの人別帳に籍があるんだろう?
国内旅行にも「手形」が要る時代だから、ちょっと描写してほしいな。
一応藩は他国扱いですからな
>>419 あー、なるほど。
おやびんを通せば多少の無理は利いちゃいそうだな
そもそも、その手のアウトローな人たちも統括してるお方だし
というかもう既に一橋公はじめお偉方にコネあるからなあ。
京都にもすんなり行ってるし。
ちげぇねぇw
仁先生死亡フラグ発言w
医者として開業してるし、身分は勝先生あたりが預かってるのかな。
>411
「パイクーハン」と申します。
>>424 少なくとも現代世界に帰るまでは生きているはずだが
>>424 粉末ペニシリンの完成間際に、第二次長州征伐とかまた何かの事件に巻き込まれて「告白」し損なう仁先生…
ってあたりじゃないかな? 毎度のお約束でw
「私の気持ち」→拒否
どこまでも朴念仁。
年齢差は20才くらいだっけ?
>>432 地上波で見た。
いつ仁先生がでてくるかと、無茶なことを思いながら見てたw
緒方洪庵の後でピースしてたのが仁先生だろ?
>429
咲さんにフェラとか教えて欲しいな。
>>436 日本人の性技ナメたらあかん。 現代で運用される大概の性技は当時既に一般化されとるぞ。
今みたいにメディアが発達してた時代じゃないから武家のお嬢様はその方面には詳しくないだろ。
遊女ならともかく。
枕絵というものがあってだな
そりゃ皆無じゃないけど今みたいにメディアに性情報が氾濫してる時代とは大違いだろ。
ナンセンスw
昔は娘の嫁入り道具の中に枕絵をしのばせるのが母のはなむけだったと聞く。
まあ、耳年増な武家のお嬢様なら。
しかし、咲さんってその方面では、相当鈍そうなw
栄さんが、その辺りの教育はしっかり行っているかと
嫁いでマグロでしたと言われぬ為に
武家娘としては処女じゃないと思われるとまずいんじゃないか?
当時農民は今よりフリーセックスだったぐらいだけど武家の娘は嫁入りまで貞操を守るものとされていたし
武家娘の初夜はマグロが基本 ずっといたすときに服も脱がない
>>444 「これも無駄になってしまいましたか。いえ、いずれ頃合いを見て咲に贈る事にしましょう」
と枕絵をしまい直す栄さま。
栄様こそ、仁先生とつりあいのとれたお年頃なんじゃないのか?
で?
>>443 お友達がたくさんいるじゃないですか。
タノスケの役者絵をやりとりしてるんだからそのくらいの情報もあるいは。
その手の雑誌がなかった訳じゃないし。
>>450 実は野風が訣別の置き土産にあれこれと…
野風たんの小さい口にも、つるんと入るものなのかね。
栄様って仁の2つか3つぐらい上?
もうちょっと上じゃね?
16で嫁いで4年目に恭太郎を生んだとある
タイムスリップ時点で恭太郎20歳とすると40歳、18だと38歳ぐらい
>>455 恭太郎、若くても20歳は行ってそうだなぁ
>448
親子丼だな。自害されそうだが。
保守
過疎ってるなあ。無水アルコールで結晶化なら当時の技術でも
可能だな。つか、これ盾にしたら、外貨獲得、武器調達、なんでも
可だな。
咲ちゃん良かったのぉ
普通「○○が終わったらプロポーズするんだ」というのは
死亡フラグのはずなんだがなぁ・・・。
463 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 01:29:00 ID:qyd/Xdui0
連載第一話の指輪を返されるシーンがここで使われるとは...。
指輪のサイズか合ってて良かったw
昔の人って現代人と違って家事の量が半端ないから、指は太くたくましくなってるものなんだけどねw
その分、体自体が小柄なんじゃない?
咲さんは一応武家の娘だから家事も少なめだろうし
>>466 家族の食事をひとりで作っていたし、掃除洗濯もそうだろう。
昔の家事は家電なんかないからたいへんだよ。
着々と脂肪フラグを立て続けるお二人に涙を禁じ得ません。
469 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 14:42:28 ID:0bbCbI9Y0
21世紀での婚約者は、なぜ婚約破棄したんだっけ?
忘れちった
普通にフラれた
>470
医者ゲット!と思ったら大学勤務医で、暇なんか全然無くて金もたいして持ってない。
それで朴念仁だったら、ふられることもあるさ。
>>471 勤務医だったら、病院建てた借金とかあるわけでないから金はあるんじゃないの?
勤務医、特に公的病院の給料って死ぬ程安いぞ。
東京の場合、勤務医の過半数が年収600マソ以下(医師会調べ
未来から持ってきた物を過去の地層に埋め込むってどんなゴッドハンドやねん。
これが百数十年後の隅田川護岸工事で発見されたらえらいことだぞ。
年収600マソ弱あって遊びにいく暇が全くない仕事ならそれなりに金は貯まってそうだが
>>473 仁の時間跳躍時の役職は
34歳にして東都大学附属病院脳外科医局長。
ハッキリ言ってこの年齢で大学の医局長というのは異常です。
医者の化け物です。(東都大学と言う名前はフィクションでは往々にして東大を指します)
彼は東都大学の麒麟児、医学部の看板になっていると思われます。
ふられたのは「医療行為をするのは其処に患者がいるからだ」という 仁の「全身是医者」仕様が原因です。
俺の地元クルー
歴史は仁に何をさせようというのか
>476
標準より数年早いね、ってレベルだよ34才。大学病院では30半ばの医局長って珍しくないし
平医員の上で研究者にはまだ早い、このポストの次が講師として教壇デビューor研究者候補として留学、って段階
普通の会社で言う主任〜課長代理レベルの役職
んでも医局に残って出世(しかも早めに)できてる時点で優秀コースだし、国立大なら手当残業含めて1000万超行ってるカモ
婚約の前に黄金のうんこビルを思い出すとは如何なものか
>>481 きっとあれは仁先生が投げ捨てたポケベルが成長したものに違いない・・・
つーか婚約した場所に将来黄金のウンコが出現するんだよ。
隅田川ってはじめに書いてあっただろ?
次号から、仁と咲の二人エッチがはじまります。
そうか、ウンコは伏線か…。
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 01:17:55 ID:P7RVdaZO0
でも耐性菌とかあっという間に広まりそうな予感
高々1人が処方するだけでそんなに耐性菌できないんじゃない?
大量生産した結果、不用意に使用する医者が出てきてもおかしくは無いんじゃね
医学館とかで仁先生が講義してたとしても、
当時の医者からしたらペニシリンは「効果絶大な万能薬」みたいな認識だろうし
実際そうだったしなぁ。
誰しもが予想したであろうところに指輪は着地しましたな。
仕事ではいてるズボンのままデートに行くとんでもないお医者さんだとバレてしまいました。
>>487 この前の緒方洪庵の「その時」でも偽の種痘をする輩が現れて死人が出て、
幕府の認可を取らなければ…という話だったな。
粉末化ペニシリンの製造技術が確立し、ある程度の備蓄ができたところで戊辰戦争勃発
…かな?
幕府にも薩摩にも有力な知己を持つ仁先生だから、「敵も味方も分け隔てなく治療する、
完全中立の野戦病院」を宣言して、実現できるかも?
シンボルマークは「赤十字」じゃなくて「赤仁」w
>>492 函館の戦いで、そういう主義で分け隔てなく治療した医者がいる。
長州だかが賊軍引き渡せって改めに来たけど主義を貫き、隊長は「済み」の札を貼って去ったそうな。
しかしまぁ、朴念仁の先生もようやくか。「咲さん良かったね」と、素直にオモタよw
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 19:23:53 ID:B+OUdzwA0
結局携帯のバイブ機能で咲さんをメロメロにする回は実現せずか。
努力すれば電池とか作れたんじゃねーの 実は
問題は利用法がないってことだけど
携帯じゃなくてポケベルだったんじゃ?
ポケベルが鳴らなくて
ポケベルは時代を感じるな
>>497 この漫画って携帯が普及していない頃から掲載していたわけ?
病院内は機器に影響するとかでポケベル使ってると聞いたな。
最近は外来患者の呼び出しにも使ってるとか。(名前を呼ぶことでプライバシーが漏れるから)
でもポケベルのサービスってもう終わってるんだっけ?
>>501 病院関係者は病院内の連絡にピッチ使ってるよ。
前に入院したときに、自分もピッチだったからケータイ使ってもいいかと訊いたら断られたけど。
1巻が2001年で、当時は院内PHSが当たり前ではなかったんだろうね
じゃあ病院内ってイーモバイルのデータカードもダメなのかな?
PHSのエッジから乗り換えて凄く快適なんだが、入院したらどうしよう
最近の病院はテラスとか喫煙所とか、特別具合の悪い人が行き来しないところでは
使用可にしているところも多いよ。
「医療機器の誤作動」も、実際はかなり発生する条件が限られるらしい。
もちろん、病院が外よりもそのリスクが激しく高いのは当然だけどね。
以前父親が入院していた病院は、循環器・代謝系専門病院で機械を付けて
体のコントロールを保っている人が多いらしく、指定箇所以外での使用は厳禁だった。
「直ちに退院、退去していただく場合があります」とまで警告されてたよ。
南方先生が西郷どんを治療したから、「ゴッド・アーム」で
上野の西郷どんが台座ごとロケット噴射で飛び回り、
目からの怪光線で東京は火の海になったんだな。
>>455 数えの14くらいで嫁いで数えの16ぐらいでの出産も有り得る。
満で30代前半でも不思議ではない
>恭太郎、若くても20歳は行ってそうだなぁ
江戸時代だと実年齢より老けて見えるのはありそうなんだが・・
>>508 5巻で、16で嫁いで4年目に恭太郎を産んだと言ってるよ
>>505 医療機器への影響
2G携帯<<3G(au)<3G(Docomo,SB)<PHS
だったかな?
名古屋市営地下鉄では2Gと3G(au)がホーム内では使えないように基地局を撤去した例も
ただ今の通信機器はそういった対策はしてるから実際の使用は問題ないって指摘もあったり
病院職員が使ってるのは構内PHSだよ。内線電話の無線版、構内LANの電話版みたいなの
誤作動の元は携帯本体の電波出力だけど、特殊な病棟以外では誤作動より「うるさい」のが問題になる。
使用許すと際限無くマナーが悪くなるから‥最近では同じ理由で敷地内完全禁煙の病院も出てきてるね
だったら
>医療機器への影響
ここは「医療機器への影響の少なさ」じゃないと変だな
腋毛ボーボー
>508-509
江戸時代の武家、特に嫡男は公年(実年齢+数歳、の逆サバ)とするのが慣習化してたから、
実年齢とか夫婦・親子の年齢差とか今一不明なんだよね。親が日記とかで出生時のことを(私的に)
書いてあればともかく、それ以降だと書類上も本人も公年しか使わないから‥
指に付けたままの指輪を狙った強盗に襲われ瀕死の重傷を負う咲・・・なんてな
咲さん本人も「なにこれガラス玉?」って言ったくらいだし
ダイヤとか知らん当時の人にはそれほど高価な物には見えないんじゃ。
ギヤマン自体はありふれたものなんだっけ?当時の江戸は
>>519 石の方はわからなくても、台座目当てはないか?
てか、当時プラチナは出回っていたっけ?
ダイヤで刀に傷をつけて割るくらいのことやってくれないかなあ。
「金剛石」といってすぐに価値が理解できるのだろうか?
まあ咲さんは一般女子とは違う知識や価値観を持ってるからなあ。
金剛石が宝物程度の認識はあっただろ。
江戸時代末期の基礎教養は町民の女でもかなりのもの。
神田あたりの古本屋で「豆本」みたら驚くよ。
そういえば、あのダイヤモンドのカットは当時の技術ではまだ不可能なんだよね?
異人さんたちが指輪を見て、また新しい未来技術が欧州に輸出される、とw
>>526 仁カットとして先に命名されれば以降の世界ではオーパーツじゃなくなるぞ
仁がカットできるわけでもないからだめだんべ。
そのカットにどんな道具が必要なのかわからんが、
道具さえ存在してれば“オーパーツ”にはならないんじゃね?
まあ、ブリリアントカットそのものや、考え方はあったわけだからな。
あの最適カット形状が無かったという話だから。
江戸切子の職人ならなんとかしてくれる
切子職人はルーペ使って仕事したりしないだろう。
そこはほら、職人芸でどうにか
ならんとは思うけどな
ダイヤモンドをカットするのって、ダイヤモンド粉を使うんだよね?
レーザーじゃないのか?
よく知らないけど。
次回は朝チュンからですね。
ゴルゴではノミでカットしてたな。それも大工が使うような鉄製のデッカイやつでw
今のダイヤの加工は、レーザー使って大雑把に切ってから、
粉末ダイヤ入りの砥石で研磨して成型だよ
硬さを現す時によく使われるモース硬度は、引掻いた時の傷つき難さを表すだけ
ダイヤは特定方向からの衝撃には脆く、鉄のハンマーで叩くと粉々になったりする
斬鉄剣でカット。
昔のドラマでダイヤの真贋を確かめるのに
ガラスをピーって切るってシーンがあったけど、
あれってほんとにできるのかなw
ほんとなら指に付けてると危ないよなあ…
斬鉄剣がアレ切れないのをおわすれか?
やわらかいものは鋭利なものをもってしても切りにくい
太ってる人の手術はマジで大変らしい
>>541 まぁ、ガラス切りは実際にダイヤでガラスを切ってる訳で…
つーても、まぁ実際にガラスを切る訳じゃなくて、傷を付けてポンと割る訳だけどね。
もとか先生が51年生まれだったのは意外だった。
永井、本宮、小山、かわぐち、弘兼あたりより、年下なのね。
あまりに話が老成してるから、もう還暦越えてるかと思ったよ。
逆にあだち充が同じ歳なのが信じられない。
そういや六三四も、今思うと若い漫画家が少年誌で描く様な作品じゃなかったな。
>>544 >永井、本宮、小山、かわぐち、弘兼あたり
絵の印象はそこに挙げられる作家よりは若い気がするけど
一度「熱風の虎」とか見てご覧なさい。
同じ人の作品とは思えないかもしれない。
スーパーカー世代だろ、この作者は。
元ジャンプ作家だし世代的には
秋本、車田、平松、星野に近いよ。
ショートカットの女の子を可愛く描く人だと認識している。
佳代さんとか佳代さんとか佳代さんとか
昔から女の子が可愛いと定評があったようだ>もとか氏
ジャンプ時代アストロ球団の助っ人アシしたときは主に女の子を描いてたとか。
>>551 ほー
漫画喫茶で確かめてみようw
アストロ球団の女の子w
「赤いペガサス」の妹の髪の毛はどうなっているんだろうかとずっと疑問のままだ。
そういえば、昔の少年漫画って女の子が可愛くなかった。可愛い可愛くないという問題ですらなかった。
そんな中、もとか先生の女の子は、瑞々しくなにかドキドキする存在だった。
エーイ!剣道のヒロイン白神さんとか。
わしはドロのアニーのサービスシーンが本気でありがたかった。
>>556 聖悠希の描く女の子だけはガチでかわいかったな。
本宮ひろ志の描く女の子がある時を境にえらくかわいくなったと思ったら
奥さん(もりたじゅん)が描いていたというオチを後になって知った
佐伯かよのと結婚した漫画家のおにゃのこは?
佐伯かよの自体が・・・砂薔薇後半、新谷よりやたら奇麗な絵のアシがいると思ったらその後の田口雅之
>545
嵐子は俺が初めて萌えたキャラだw
若き日にジャンプで10週打ち切りを食らった「空の城」って、
どんな内容か知ってる人います?
絵柄は熱風の虎や赤いペガサスの頃に近い?
>>558 デビュー、少女マンガだったような。
「赤いペガサス」の妹の髪型、
アニメ「ダンガードA」のリサに似てると思ったのは自分だけでいい。
>>563 さすがに単行本化されてない昭和49年の打ち切り漫画は読んだことないけど
デビュー前に「COM」に載った読みきりは90年代にビックコミック増刊(?)に再掲載されたことがあった。
その絵柄は「熱風の虎」より繊細でちょっと少女漫画(24年組)の影響を受けてたような印象。
あの華のない線の太い絵で少女漫画なんて無理だろ。
>567
「少女漫画家」竹本泉より数倍細いぞw
手塚も赤塚も松本も横山も少女漫画家だったんだぜ
石森章太郎もだ。
立原あゆみも少女漫画家だった。
島本和彦も・・・一応少女漫画かいてるしな。
島本って、はじめは柴田昌彦が別な名前で描いているのかと思った。
和田慎二、魔夜峰央は、未だに少女マンガ家
立原あゆみが男性だと知ったときは驚いたよ
575 :
572:2007/12/24(月) 11:15:21 ID:02MbXsHK0
柴田は昌彦じゃなくて昌宏だった。
狼少女ランだけの人。
>575
クラダルマは面白かったけど、佳境になってオウム事件が発覚したんで
大慌てで風呂敷を畳んだ可哀想な作品だった。
連載が途切れた時はやっぱりとオモタわ。
ラブシンクロイドも入れてやれ
>>576 オウム事件だけでなく、
作中で神戸を潰滅させようとしたら、大震災が来て、
構成をやり直しする羽目にもなったそうだw
もとか先生が1951年生まれとすると、柴田昌弘と同じ年か
団塊の一寸後の世代
>神戸を潰滅
お父ちゃんが強くなった辺りかな
そんな裏があったとは!?
神戸壊滅で、ヨガと瞑想でステージを上げる暗黒邪教集団にSEXからめて
書き続けるのは、あの時代、さすがに無理だな。
>>576>>578 ちょ、なにその予知能力w
>>575 柴田は長編より読み切りのほうが面白いんだよなw
ところで「仁」、もういつ最終回になってもいいような展開・・。
このまま続けたら、歴史が変わっちゃうから?
既に変わってますよ。
考証主義のSFじゃないからその辺は有耶無耶でも構わないけどね。
でもいい作品というのは時代とリンクしてることが多いよね。
>>576 ジーザス(藤原 芳秀)もオウム事件のあおりを受けたよね。
仁が居なくなっても、山田先生がペニシリン作れるわけで、歴史は後戻り出来ない
所まで来てるわな。
ペニシリンを発見したアレクサンダー・フレミングと、実用化を成功させた
エルンスト・ボリス・チェインやハワード・フローリーの運命は
確実にマイナス方面に変わったな。
少なくとも歴史に名を残した科学者にはなれなくなったわけで・・・
>>585 ひょっとしたら彼らは生まれないかも知れないよ。
ペニシリンに手間を取られなかったぶん
別の医薬や医療技術開発を着手することが可能になり
地味ではあるが世に貢献した一生を送れるかも知れんじゃあないか
仁先生ピュアラヴ
>>585 ハリー・ライムの商売にはあまり影響はなさそうだなw
ド ク ン
(たまにはロリコンもいいね ^ ^ )
>>585 DNAの二重螺旋を発見して
クローンの実用化を成功させ……
>>585 鎖国の為、国際的には無かったものとして扱われます
>>592 10年前ならともかく、今はもうだめだろう。
開国してるし
ご先祖様フラグ来たー!?
次回はあの子が患者になって仁消滅の危機?
今度取りに行く瘤って、人面疽な気がするんだけど?
それによって話が急展開しそう。
三隅が両方のほっぺたに瘤を付けてかえってくるに十六文
ドクンした子を仁が孕ませてしまい咲さん激怒
ボコボコにされて現代へ逃亡
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 23:57:10 ID:6XKJBcbd0
ドクンした娘、実は仁と同じ未来からきた。
まあ普通に先祖だろうな
娘の両親死亡
娘を養子に引き取って今回の冒頭に書かれた「夫婦」になっていいのかどうかの不安も解消
その娘が後に先祖になるちょっと斜め上の展開を予想しよ
なんでこいつらセックスどころか一緒の部屋で寝ようともしないんだよ
咲さんは処女だぞ
咲タンのセックルまだー?
>>604 取り敢えず次のフラグが立つだろうから、まだだいぶ先のことになりそうだなw
「川越での仕事を終えたら、立花家を訪ねて正式な話としよう」
第二次長州征伐も始まっちゃったみたいだし…
>604
お慕い申し上げますとか言う処女を、40前のオッサンが手練手管で、翻弄する
シーンはぜひ欲しい。
そのシーンはSJ巻頭の袋綴じにすればいいんじゃないかえ?
SJといったらエロだもんな
SAGA−性−
どっかのグラップラーが紛れているようで
下劣だねえ。
日本人も堕ちるところまえ堕ちたな。
>>611 日本語をしっかり勉強してから書き込もうね。
ドクン!ドクン!
>>611 下劣も何もこの頃の日本は今よりもずっと性に対して奔放だったとおもうんだが
儒教が入る前までは性に対して凄まじく奔放だったそうだが>日本
昔、西原理恵子の漫画で勝谷誠彦に『ろくでも無い事しやがって、このボケが』と孔子像の前で言わせてた
今回のルートは東武東上線だあねw
>>614 馬鹿が。
お武家の子女が婚前交渉なんてある訳ねえだろ。
町人や土百姓じゃあるめえし。
二人の子どもは当分先だわな
スキンのようなものを仁が作る日も近いな
宿屋の人がビビリ過ぎな気がするんだがな
将軍家関係の宿泊となれば、ビビるのもしょうがないんぢゃないかい。
今で言えば、皇室関係者が泊まりに来るようなもんかと。
小さな粗相でどんな処罰を受けるか分からないし。
本人は構わないと言っても、お付の連中が騒ぎ立てるかもしれないし。
>>620 そういやそうだ
徳川関係じゃビビるわな
こいつぁー、うっかりしてやした
へへっ
未来の物だと知ってるのにダイヤの指輪をはめているとは。
これもそのうちトラブルの元になるんだろーか。
>>615 まあ日本の場合、儒教とかあんま関係ないわな。
儒教入ってきても奔放なままだし。w
ただ血筋の継承にうるさい階級(血統の継続の確実性を求める階層)
の人間は、誰の子供産むのか分からんような女は、論外、っつう事だな。
歴代将軍の生母は実はお手つきのはしためが多かったりする。
・川越藩藩主の依頼で医学館推挙の先生を藩としてお迎えする
・だから宿の手配をしたのは藩庁
・藩庁側が旅籠に
A「藩主お招きの先生、奥方、随行に、、、、」
B「藩主お招きの先生、同行女人一名、随行に、、、、」
Aなら旅籠はカワイソス
Bだったら確認は必要であったと思われる
>627
医者と坊主が助平の代表とは昔からある話だし、なにげに同室でおKと
考えたのかもね。
つーかそれだけ重要な客人が何故徒歩で川越まで行かなきゃならんのか
咲にしたって旗本の娘だし普通は駕籠で行くもんじゃないの?
川越までの道中、いろんな事件を解決しながら行くのさ。
>>629 南方咲は町医者の妻ですってことじゃね?
>>631 医学館の推挙で親藩大名の奥方を治療しに行くんだから単なる町医者という身分ではない。
川越藩が迎えの駕籠を用意してもいいはず。
とりあえず仁が現代に帰還してしまうのは確定事項な訳で、咲さんには是非それまでに忘れ形見
を産んで欲しいな。
>>633 その忘れ形見が頭の中に・・・ ということは無いと思うけど
ホント、あの脳の腫瘍は一体何なんだろう?
作者はあれをなかったことにしたいだろうな・・・
>>632 密命で医者呼んでるから藩としても派手にしたくなかったんじゃね
失敗したら藩の面目まるつぶれだし
旅籠の亭主は事情を知ってたようだけど
>636
江戸時代には、どんな名医でもうまく行かないときは
ダメなときはダメというのが常識だから、失敗しても
面目はつぶれないでしょ。藩はもちろん死なせた医師も。
患者が死んでいちいち面目つぶれてたら、
将軍の御典医なんて誰も出来ねえな。w
>>635 ホント、どう始末つけるんだろ?
あれがどう言う事情なのか、どう考えても分からん。w
医者の面目じゃなく患者の御簾中の面目の
ほうを気にしたんじゃあないの?
タダ招くだけならご家中や藩内の健康診断とか
短期滞在治療とかいうことにもできるけど
御簾中たるお若いご婦人ができもので呻いてる、というのは
くちさがない連中に何言われるか判ったもんじゃありませんからね
内密に招くにしてもいろいろと他の名目は付けられるし、医学館から名医を呼ぶのに徒歩でというのはやはりおかしい。
京都に行った時は馬だったし、咲が馬に乗れないとしても駕籠で行くのが当たり前だろう。
距離が中途半端だったからかも
民間の駕籠に頼んじゃうと護衛さんが追いつけないし
藩の駕籠だと格式が高すぎて
ウマだと女性が乗るわけにはいかない、とか
宿場には江戸の名医が来てると知れてるし、行動自体は内密じゃないし。
駕籠に乗れるというのは医者のステイタスでもある。
当時の感覚なら川越くらいなら歩いて行っても問題ない距離だし、
荷駄もあるし人足を雇って行列になるよりは徒の方が効率的なのかもしtれない。
「人足」は変換されないんだな
仁なら断るというのもありえるんでは。
藩士 「先生、籠をご用意いたしましたのでお乗りください。」
仁 「いえ、籠は結構です。歩いて行きますよ。景色も見たいですし。
(本当は・・・最近腹が出てきたからなあ・・・)
あっ、咲さんはお乗りください。」
咲 「先生が歩くのでしたら、わたしも歩きますわ」
俺も単に仁が断ったんだろうと思った。カゴって乗り心地悪そうだし。
でも舗装されてない道を昔の履物で30キロ歩くのもしんどそうだな。
>>644 今回の話の後は
咲さんのお腹が出てきます
>>646 5、6年の馬鹿小学生がやる、低レベルのY談してて楽しい?
うんち、しっこー、ウンコチンチン、
と喚いて喜んでな。
咲タンの
まんこまんこまんこまんこまんこ
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 02:40:45 ID:m6GGRvMeO
ドロファイター読みたい
ドロファイターと言えば
「きさま日本人のくせに○○○を知らんのか?」
これほどインパクトのあるセリフはそうそうないな。
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 03:06:37 ID:m6GGRvMeO
サキは美人になったな
>>600 そう思ったけど先祖ごときで「ドクン、ドクン」するかな?
第1話の階段から転げ落ちた患者(仁、お前は私だ)につながるんじゃないかな?
今回、瘤の治療で川越に行くんだし。
個人的にはもっと話を膨らせてもらいたい。
ジパングみたいにわけわからん展開じゃなく、最後はあの階段のシーンに戻ってくるんだけど、
それまでに日本の歴史をガラッと変えてしまって、帰った未来はまるで違うみたいな展開がいいな。
>>639 あれは仁と咲の子供だろ。
仁は脳外科なんだから自分の頭に詰めて未来に戻った。
咲は何らかの理由で死んだ。
それをもう一回繰り返すのか、
それとも未来を知ってる仁は違う道を選ぶのか。
しかし、回避するとタイムパラドクスが起きて、最初からなかったことになる。
>>653 >あれは仁と咲の子供だろ。
えらい斬新な考え方だなwww
未来に戻ってきた仁はかなり歳とってたな。
最初は戊辰戦争のどさくさで現代にワープかと思ったが、あと3年で
あんなに老けないよな。となると年代的に西南戦争のあたりっぽい。
とりあえず明治編も期待してるんだが・・・
>>654 そうかな?
あのトランキライザーも自分で(もしくは誰かに指示して)、脳に埋めた胎児を取り出すために持っていったんだろ、あの患者(=仁)。
瘤のなかに子供が入っていて、それを治療したらピノ子になりましたってのがBJだから、
今回の瘤の治療もそれに近いエピソードなんじゃないかと予想してる。
ただ、成功しちゃうとペニシリンが普及してしまい、それだけでも日本の歴史が大きく変わる。
>>655 明治に入ると、外人がいっぱい来ちゃうんだよね。
江戸時代に脚気の治療法が確立してたら、慈恵ができないよな。
あの女の子が夜中に南方先生の耳から
脳内に入って定着するんだよ。
>>652 カタカナで書かれるとスケバン刑事を思い出す
何で、脳に胎児埋め込まなきゃならないんだよ、わざわざ?
意味不明だろ。w
例え、やるにしたって、
腹の中とかなら、まだちょっとは納得しないでもないが。
(それでも、意味無いけど。拒絶反応でアボーンだな)
というか歴史が大幅にずれたら
あの伏線って無視しても問題ないよなw
御先祖様キタ━━━(゚∀゚)━━━!!とか言ってたからwktkして見たけど、
どこからそうなるわけ?
あの子も未来から来てたりして。
まあ、パラレルワールドだな。無限の平行宇宙の分岐の一つ。
どうやったって、現実の(?)未来には繋がらん。
あの時代に紛れ込んだのは仁の意思でも責任でも何でも無いんだから
ナニしたって良いんよ。
竜馬助けたって良いし、田之助助けたって良いし、
社会変革と経済動向を見越して、大財閥築き上げたって良いし。
IFの歴史、全部やっちまえば良いさ。w
まさか、こんなに売れるとは集英社も思ってなかっただろうから、
当初の予定は大幅に変更されてるはず。
>>662 時代を変えるつもりが結局時代に流されて、
「俺が○○だったのか!」
2000年に34歳だったから、仁は1966年生まれ。
慶応元年は1865年、このとき5歳のお初は1860年生まれ(数え歳じゃないとして)。
166歳の差があり、昔は20歳くらいで子供を産むから、
6〜8代前の先祖。
さすがに知らないわな、そりゃ。
もし、お初の人生が仁との出会いで変わるとすると、仁が生まれないかもしれない。
バックトゥザフューチャーのマーティーみたいに消えていくのかも。
あ、計算ミスした。
106歳差だわ。
意外に近い。
>>664 サイゴーさんの銅像を前に
「誰が日本をこんな(ry」
>665
コレラで死にかけた時に自分が21世紀にのこってる様子を
見てることから、平行世界なんじゃないかな。
仁の頭の中の双子がまともに育った世界とかもありそう。
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 01:07:45 ID:xJd1n4vU0
10巻発売age
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 15:21:21 ID:YDbJJwQlO
今日だっけ
本屋開いてるかな
671 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 18:58:07 ID:YDbJJwQlO
買ってきた
次巻はおもしろくなるな
10巻表紙の咲さん、なんか変な顔だな。目線が定まってないわ。
ご先祖だからバチッとくるなら
母ちゃんや婆ちゃんに触っても
バチッとくるはずだろが
アフォか
>673
タイムスリップした後ならそうかも知れない。
母ちゃんどころか婆ちゃんにあうまで、何年必要かよくわからんがw
ところでおまいら
幕末とまでいかないまでも50年前にタイムスリップしたら
爺ちゃん婆ちゃんを訪ねていくか?
あなたの孫です・・・うまくすれば面倒見てくれるかもしれんがw
うちの祖父母だと基地外認定されるかもしれんなあ
>>672 もとか先生の絵はたまにロンパリがあるぞ
仁先生も山田先生もよく左右で視線が違う。
>>678 そして耳にゴキタン
そして胸を押されただけでぶっ倒れる
虚弱牢名主に進化
>675
つか、そのころ爺ちゃん婆ちゃんがどこに住んでるのかわかんねーわ。
>>678 今までの引きこもりと大差ないじゃんかw
ネット環境がないのが大きな違いではあるが。
先祖ねえ…。
頼る人がいなくて今にも飢え死にしそうなら、思い切って訪ねてみるかも知れんが、
うかつに関わって未来が変わって自分が生まれなくなったら困るしな。
新天地に放り出されてもまだ「面倒見てもらう」とかいう思考はどうかと思うw
あの子が先祖って決まったわけじゃないだろ、あの子が仁の運命の人じゃないの?
咲タンは2号さんでがまんしてもらう。
>684
仁と三十歳差の運命の人って、、、
咲さんでさえ、すでにロリの領域なのに。
>>683 なんの準備もないままに文化も違えば生活基盤もないところに
放り出された時、頼れる筋を考えるのは恥じゃないだろ。
あの女の子は江戸時代から戻ってきた仁先生の脳内から
取り出された胎児じゃないかと思うんだが。実は仁先生の双子(女の子)だったとか…。
旅館の夫婦が「遅くに授かった子」だと言っていた
(一見今回のストーリーに関係なさそうな台詞)が、
これも今後のストーリーに意味がありそう。
現代で取り出された胎児は、仁先生より2、3年前にタイムスリップし、
あの旅館の夫婦に拾われて育てられたのでは?
タイムスリップした仁先生の脳内にも胎児がいると考えれば、
同じ空間に同一のものが存在することは
通常ありえない(あってはならない)わけで、
女の子と接触したときに静電気(ドクン!)が発生したのかも。
しかしそう考えると、江戸時代から戻ってきた仁先生と、
タイムスリップ前の仁先生が接触したとき、
静電気が発生してたと思うんだが、
1巻が手元にないから確認できないorz
あと、胎児はホルマリン漬けになってたし…やっぱりわからない。
>>686 いや、普通は水や食い物が合うか?とか、手に職を付けられるかとか、
コミュニティに上手く溶け込めるだろうかとか、
タイムスリップじゃなくても違う地方へ住む事になれば必ず心配するような事柄よりもまず
「とにかく頼る」ことが先立ってるのにちょっと笑いが漏れただけ。
生活環境も全く違い、生存基盤も何も無い
身元不詳のまま、ほとんど外国にいきなり放り出される様なものなのに
手に職付けるとか、コミュニティーがどうだとか
全く逞しいことで。
凄い、凄い。大したもんだ。w
先祖といえば、年代をさかのぼると大勢いるんだよね。
ただ、直系でないと、かりに子孫と理解してもらえたとしても、あまり身内とは思ってもらえないかも。
>>689 なんだかこれぐらい脳天気な奴ならホントに適応できそうな気がしてきたw
>生活環境も全く違い、生存基盤も何も無い
>身元不詳のまま、ほとんど外国にいきなり放り出される様なものなのに
だからその状況で、どうやって何に頼ろうっていうのw
会った事もない祖先に頼るとかワロスw
まあ特別な能力でも無ければ、何を喚こうと
無宿人狩りで佐渡に送られて終わりだろうな。
そもそも水や食い物の入手すらままならない状況だってのに、
口に合う合わない考えてる場合じゃないなw
井戸なりわき水なりの飲み水に適した水が手に入る場所を教えてもらう、
食料のを入手する手段とそれに付随して仕事の紹介をしてくもらう、
そんな相手を探すだろう。対人恐怖症の引きこもりでもなけりゃだが。
幸い言葉は通じてるんだし。
砂漠のど真ん中にでも放置されたならともかく、他者が生活してる場所に
いるんだから最初はそこの住人に仲介を頼む(頼めそうなところを聞く)のが
最初に思い当たるのは当然だろう。
サバイバル生活スレはここですか?
>>694 おい、最初は「そこの住人に仲介を頼む」って話じゃなくて「祖先に頼る」だっただろ
なんで変化してるの
オレオレ詐欺の元祖みたいな会話になりそうだ
要するに現状ニートか、親のすねかじり状態のやつが
「自力で立つって発想はないのか」って言われて
ちょっとカチンときただけだろ
同じことを考えたキモオタが
既にお前の先祖の家に住み着いている展開
時々お前の家の屋根裏がギシギシ言っているのは
実はタイムスリップしてきた未来のお前
でも孤独な状況下で、藁にもすがる気持ちで祖先に会いたくなるって
気持ちは人情としてわかるな。他に自分のいた世界と繋がる糸が一切ないんだし。
現実的には頼りにはならんだろうけどね。
ノスタル爺みたく「おまえの顔は○○一族のもの」とか、
BTTFみたく「なぜかお前を助けてやらなければいけない気がする」
なんて言われないだろうし。
>>701 ノスタル爺の場合、土蔵に閉じ込めとはいえ、よく家に置いてもらえたもんだよな。
裕福な旧家だから可能だったんだろうけど。
>>696 そこで「縁もゆかりもない他人に頼るよりは自分の祖先など、何らかの縁のある人間を頼る」
という思考に行き着くわけだ。
お前の方こそ
>>683じゃ
>新天地に放り出されてもまだ「面倒見てもらう」とかいう思考はどうかと思うw
と、誰にも頼ることなく生きていこうとすることを示唆してるわけだが?
なんで「誰かに頼る(=面倒見てもらう)」ことは許容してるようなスタンスに変化してるんだ?w
まだやってんのかよw
10巻って、仁がさきさんに指輪渡すとこまで入ってる?
707 :
705:2008/01/06(日) 22:19:12 ID:KswmJuH00
>>706 ありがと。
本誌読んでないから早く指輪のとこが見たいなあ。
709 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 17:01:38 ID:tx/sAGTtO
指輪の件はコンビニで立ち読みしたけど感動した
早くコミックで読みたいな
二巻 103項の中央コマ
咲さんの目がロンパリすぎてこわひ
>>703 自分では絶対陥らない架空の状況で、
何だか勇ましい事ほざいて、
俺なら、逞しく対処できる!
と、頭の中がドラゴンボールになっている
中二病のレスは、ここですか?
www
もういい加減にしてくれよ
699=712
>712
ぷははははは www
要するに中二の2人が
「ボクだったら先祖を頼るな」
「ボクだったら自力でなんとかするよ。ボクの方が大人だな!」
って言いあってるってことだな。
半狂乱になるほどこだわってるのは何でだろうな。
やっぱり触れちゃならないキーワードがあったのかな。
これが後に言う
三方一両損である
ドクン!ドクン!は投げっぱなしか
仁先生血圧が高いんじゃないの?
卒中で倒れたら助からないよ。
咲さん、意外に太っ腹だな。
和宮様から下された櫛なんざ、現代人の感覚でも家宝ものだろうにJK。
漆や彫金施してあっても木製だろうし歯が欠けること考えたら恐ろしくて使えんわ。
なにげにあの櫛とダイヤの指輪で、一番おしゃれ?
恩賜の太刀を腰にさして歩くようなもんだよな
普通なら床の間にでも飾っておくか蔵の中にでも厳重に保管するだろうに
咲さんすげえな。
診察まで出来るとは、もはや看護婦の域を超えてる。
医学知識で言えば仁に次ぐぐらいは持っているかも。
菊と葵の紋が入ってるんだから
いざというときに役に立つよ。
リバーシブルに使えるしw
>>718 帰路にも泊まるということだから、そこで何かあるのだろう。
しかし、触診だけで多形腺腫と診断か。
あの瘤のなかに胎児が入っている可能性は?
ドクン!ドクン!
必要以上に背景が描きこまれてるよな、JIN。
ここまで細かく描く必要ってあるのかね?
ただ、最初のページで描きこみ過ぎてるのに対して、
後半は力尽きて、スクリーントーン貼っただけになってるが・・・
>>724 いつまでも衰えないから西原氏に叩かれるんだろうな
>>724 あれほど緻密に描かなければもっと量産できると思うんだけどなあ。
今のJINの他に、オリジナルでもう一本月2刊連載をするとか。
>>726 背景の書き込みなんて主にアシスタントの仕事だろ……
NHKの番組で、作者が
当時の情景を伝えるために背景には力を入れて書き込んでる。特に扉の見開きは
各話の舞台を象徴的に表し同時に読者を引き込むため、とってもこだわって書いてる。 とか言ってた
番組中の仕事風景では、写真を元に自分で扉絵書いてた
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 16:00:17 ID:x2BPszQW0
>特に扉の見開きは
あれは見てるとよくわかるわ。
充分意図が伝わる。
まさか、金日成からネタを持ってくるとは。 w
咲さん、かっこええっす
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:14:42 ID:3rL6DDsS0
金日成が手術をしなかった理由ってやっぱり暗殺を恐れていたから?
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:25:04 ID:rVqVCd990
そういやさあ、仁が未来から来たことを知ってるのって、
生きてる中では咲と勝だけだっけ?
734 :
生臭海坊主:2008/01/09(水) 23:43:16 ID:9ZodnBFu0
この漫画の背景は本当に素晴らしいと思います。
本当に人が生きている町だという感じがよく出ています。
多くは、幕末から明治にかけての写真を参考にしてるんだろうと
思いますが、浮世絵からの引用もありますね。
上野の博物館のジオラマを書き写してるんじゃないの?
しばらく読んでいなかったからわからないのだが、相撲取りはどうなったの?
女スリ師はどうなったの?ガマ親分はどうなったの?
コミックス買え
自分は女なので、櫛や着物の文様などの描き込みに目がいく。
女性スタッフがいるのかなぁ。
いるかも。
自分も女だが、女性キャラクターに注目しています。
村上せんせい描きわけが上手すぎ!
「私、信じます。」と言っていて、
実は信じていなかった咲さん・・・
>736
相撲取り→一服盛られてグースカピー
女スリ師→ヒジ回復して優勝
ガマ親分→指が曲がって荒稼ぎ
でも、咲さんも仁に変わってそこまでの診断ができるようになったとは・・・
これでは、医学の出来た女性として、江戸中期の野中婉、シーボルトの娘の楠本イネ、
日本の女医第一号・荻野吟子とともに、日本の歴史に名前が残っちゃいそうだw
勉強はしてるんだろうが、初検の病状(だろ?)
に、あそこまで判断下せるもんなのかね?
なんか、マンガチックやなあ。
いやマンガだし
まあ、マンガだわな。w
初見といっても往診の前に予習はしてるだろ
瘤であることは分かってるんだから
747 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 14:49:59 ID:QbzkljH2O
だよね。
川越に着くまでに瘤についていろいろ教わってたらできるよね。
みんな知ってるよ?
俺も知ってる
でも、川越まで歩くのは無理だー
川越だけじゃなく日本全国まわってほしいな
水戸黄門じゃないんだから。
またあの三人組に恨みをもたれなければいいが…
>>752 奥方様の鶴の一声
「その方たち、控えよ!南方医師と咲の両名は、上様のお墨付きであるぞ」
上様のお手つきに見えた
ご苦労とだけ言われて奥方に追い返されたら無給だったの?
お抱え医師は禄米支給だとおもうぞ
だから出番がなければ給与だけGet?
、、、まあご家中で嫌われたら首になっちゃうわけなんだが、、
報酬は医学館経由だろうから呼んでおいて金払わないということはないと思うよ
758 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 10:41:55 ID:iuZn7SjG0
伽椰子キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
咲「奇形嚢腫と思われます」
実は人面瘡で会話が出来るのを期待していたんだが
>>720 いまさらだけど
大名の奥方にお会いするんだから
できる最大限のオシャレをしたんじゃなかろうか?
オシャレつか、礼装みたいな気持では。
まあ、勲章みたいなもんだからな。
ダイヤの指輪なんか盗られそうなものだが(´・ω・`)
ダイヤの指輪の価値なんて、あの時代の日本人、
どれぐらい分かっているやら。w
金剛石、と説明すりゃ、「オオ!」っと言うだろうが。
「ぎやまん」の方がわかるのでは?
ぎやまんの語源はdiaman(ダイヤモンド)だし。
そもそも輪っかで指を装飾するという発想があの時代あったのだろうか
指輪なんぞは弥生時代からあるわい
ヒスイの首飾りやブレスレッド、指輪は
古代中国王朝にも送られていたほどですからね
しかし武家娘の装飾品としてあの当時どれだけ一般的だったのか
古代の指輪というと卑弥呼だとかなんか呪術的なイメージがある
>>768 弥生時代と江戸時代末期が同じなら
鎌倉時代と現代も同じだな
>>771 出典が不明だが明治3年から本格的に流行しだしたならその数年前には庶民でもある程度一般的だったかもね
昭和初期の頃の海軍では士官たちの層では結婚指輪や婚約指輪をつける嗜みが広まっていたそうだが、
当時としてはかなりキザな風習と見なされていた、とか昔の阿川弘之の小説に記述があったな。
775 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 13:50:41 ID:hSNSim0H0
何年か後、未来に戻った南方は手術で胎児を摘出されてすべてを理解するが、
未来に戻ったという現実が受け入れられず、
「(江戸時代に)帰ろう・・・」などどとつぶやきながら
ホルマリン漬の瓶を持ち出す。(それがあれば帰れると思って)
こんな感じで終わるのではないかと妄想・・・・細かいことは想像つかん
週刊アスキーに今週来週と村上先生が。
南方先生を狙った刃を、咲殿が指輪で受け止める展開きぼんぬ。
>>778 「先生、その脇差をお貸しください」
「え!?しかしこれは…」
「上様より賜った品であることは百も承知。なれど脇差は脇差でございます」
「い、いや咲さんが…」
「武家の娘の嗜みです。失礼ながら、これなら先生より私の方が扱い慣れておりますわ」
仁先生にはメスがあるじゃないか
仁先生は一応剣道の心得があるんだよな
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 00:42:17 ID:g84ocrm70
あの宿屋の娘は、仁の祖母。
年代的に祖母の祖母ぐらいじゃね?
あの娘が明治20年ころに曾祖母ちゃん産んで、曾祖母ちゃんが大正元年くらいで祖母ちゃん産む。
母親は昭和10年生まれで、仁には兄が居るみたいだから30歳くらいの時の子だとしたら、計算は合う。
で、オマエラ父系を遡るのはともかく、祖母の祖母がどこに住んでたかなんか知ってるか?
最近の展開から考えて咲は結婚前に死ぬんじゃないかな。
ヘタに医者としての能力が高いことがアダになって。
仁と結婚することになるのはやっぱり宿屋の女の子。
年齢差は問題にならない。子孫を残せれば良いんだから。
つか、つまんない展開予想する奴ってなんなの?
>>785 祖母の祖母なら実家の長老に聴けばむしろ人の移動が少ないので限定しやすいかも知れない。
しかしスレの流れ的には、ドクンと来たので御先祖様に決まってしまっているのがなんとも…w
御先祖様ってレスが多いだけで何人がそう思ってるのかは分からん
まだ全然情報が足りないからみんな大してツッコもうと思わずスルーされてるだけじゃないのか?
>最近の展開から考えて咲は結婚前に死ぬんじゃないかな。
ヘタに医者としての能力が高いことがアダになって。
意味不明。
なにそれ?
どこをどう読めば脂肪フラグ立ってるんだよ?w
俺は
>>786じゃないが、咲を死なせてしまった責任を取る形で
仁が正ヒロインの栄さんと結ばれるならそれもありかもしれん>死亡
>>788 そうだよなあ
真性ロリコンだったのが目覚める布石かもしれないよなあ
「ドクン!ドクン!」には重要な意味があるんだw
ビクッ ビクッ
「なんぞコレ!!!でも感じちゃう!!!!」
>>790 俺も
>>786じゃないが、同じこと思った
仁が現代に帰っても、咲さんが現代の医学知識を身につけてしまったら、
歴史が確実に変わるから
あと、山田先生もね
仁先生が既に歴史改変の覚悟完了済みだってのにそんなネタやっても面白くないでしょ
でも仁が手術しなければ、西郷隆盛はあそこでおっ死んじまったし、
仁がいなければ逆の意味で歴史の大改変やな。
タイムスリップは歴史補完計画? w
パラレルワールドになっていて元の仁がいた世界とは別の世界になっているか、
仁のいた世界でも実は過去に仁は存在していたが歴史に残っていない。
この2つの可能性が考えられる。
コレラで死にかけの時に、自分が過去に行かなかった未来を幻視してるからなあ。
パラレルで、いろいろな世界があるのかもしれん。
宿屋の娘が仁の先祖にしろ、何分の一かわからんぞ。
2(仁の両親)+4(仁の祖父母)+8(仁の曽祖父母)・・・
宿屋の娘は栄どのの隠し子。
でも、だんだん手術が大掛かりになって
さすがに輸血がないと厳しくなっていくような
今回の手術も結構出血とかしないんだろうか?
お初が先祖なら、未来に情報が送れる。
お初「お客さん、折り紙教えて」
仁「よし、これがイカ飛行機だ」
お初「お客さん、これ誰に教わったの?」
仁「これはおじさんが麻疹で寝ていたときにお祖母さんが・・・あっ!ドクン!ドクン!」
―――――――仁の回想―――――――
仁(子供)「お祖母ちゃん、折り紙教えて」
祖母「よし、仁、これがイカ飛行機だよ」
仁(子供)「お祖母ちゃん、これ誰に習ったの?」
祖母「これはお祖母ちゃんが子供のころにお祖母ちゃんのお祖母ちゃんに習ったんだよ」
仁(子供)「へぇ。お祖母ちゃんのお祖母ちゃんはどんな人だったの?」
祖母「お祖母ちゃんのお祖母ちゃんは初って言ってね・・・」
―――――――仁の回想終了―――――――
仁「この子に何かを託せば、未来にいる母さんに何か伝えられるんじゃないか!?」
お初「お客さん、どうしたの?」
仁「考えろ・・・何を伝えれば母と兄に自分が幕末にいることが伝えられるかを・・・」
お初「お客さん・・・」
イカ次号
>イカ次号
これが言いたかっただけ違うんかと
医者はどこだw
コミックスしか読んでないから
何が何だがさっぱりだw
SJ立ち読みすればいいのに
続きが気になるのでSJ立ち読みは欠かせないなw
総集編が出た頃に知って単行本5巻まで買ったけど以後は立ち読み。
でもこの前初めてSJ買った。
ツンデレ上司のふくらはぎがエロかったので。
,. -.、
,凵@ ヾ 、
/ / _ ', \
. く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > <イカ次号!!
ハハX_,∨,_メハハ
┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
く く. //| | o、 ̄/ | | | | 〉〉
. く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
彡,ハ} {ヘ ミ´
) (
⌒γ⌒V⌒ヽf⌒
イカ娘の侵略は着実に進んでるな
>806
漂流教室かいな(w
アドベンチャー・ロードは俺の原典。
821 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 12:49:26 ID:7cOe3U6bO
もうなんでもありになってきたな。
SFだからね
コミック1冊1冊が薄い
仕立て屋も薄いな
同じSJでもゼロは厚い
26p×7話=182p
青年誌のコミックスにしては薄いな
8話で出すべき
ページ数を考慮しないにしても、7話って半端じゃね?
そしたら出るペースが遅くなるよ
それよりもゼロみたいに1話を30pぐらいに増やせばおk
今、村上センセ他に何か描いてる?龍が終わってるから、ペースアップ自体は可能じゃないのかね。
単行本派なんだが
相撲編短すぎじゃね?
起承転結っーか
起結って感じ
相撲編が短かったのはネタがかわいがり事件とガチンコしたからともっぱらの噂
いや、わからんけどw
もうちょっと続けば多紀たんともっと仲良くなって川越編に続いたのかもね。
ペースアップなんて、して欲しくねえな。
じっくり作りゃあ良いんだよ。
ロンみたいに最後がグダグダは勘弁。
>>830 ああ、時津風部屋事件と同じ時期だったのか
そりゃ避けるわな
いい判断だと思うわ
情報サンクス
世の中変な風に神経質だからな
事件が無ければ一巻分くらいはプロットあったんだろうな
惜しいな。
・・・すいません不謹慎で
南方先生にマジで諌められそうだな
江戸時代モノで相撲ネタは美味しいネタだから、もとか先生もやりたかったんだろうが、
1年早くやってりゃなあ。
そういえば何度も手術してるけど輸血はなしなんだよね
これまでの手術ならとりあえず生理的食塩水で何とかなるってことか
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 23:47:58 ID:qpRL3nCBO
あと2時間ぐらいで読める。
手術はどうなるのか、成功するんだろうか?
たのしみだ。
836 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 23:51:09 ID:zzHBqvgD0
↑
鉄剤があればいいんだが無理だよな。
しかも当時の人間に「鉄分が足りません」とかいったら鉄粉呑まされそう・・・・・
健康食品なんかにホウレンソウ○本分の鉄分!って書いてあるが
ホウレンソウってとくに鉄分が多い野菜じゃないんだよな
週刊アスキー見たが、もっとおっさんかと思ってたw
輸血は抗体試薬が無いからなあ。
さすがに自分の血液型は医者として知ってるだろうから、身の回りの知人を
一通り採血して、交差マップ作って凝集を調べておくくらいか。
保存法がないから、いざと言うときは、あたりつけた人に協力依頼するしかないな。
ちょっとあんた詳しすぎw
>>838 頭の中でなんでか「村上もとか」というと
角刈りで固太りのおっさんが浮かぶんだが
それは「あすなひろし」なんだよな。
あおいそらをしろいくもがかけてった
村上もとかと福本伸行は作風とは違って
実はオサレでちょっとかっこいいダンディさんだったというオチ
>829
ヒジに封入胎児でも入れろと?
ほんとに輸血ネタきたね。死亡フラグにならないことを……
SJって発売日変わったのか
一分間に1000回転って事は、1秒で16回転か。
それって不可能じゃねーか?
そんな事できる奴は高橋名人位だろ。
歯車で5倍早
鍛冶屋さんどんだけジェバンニなんすか
一流の職人さんを侮ってはいけない。
関係ないけど、ビームのタイムスリップ銭湯マンガで泣いた。
カルチャーギャップものが個人的にツボみたいだ。
>>850 俺は棒を上下にしごくな(略
ていうか普通に歯車描いてあるじゃないか。
854 :
839:2008/01/23(水) 22:51:51 ID:us0O0CfE0
早刷り読んだだけなら、只のネタバレなんだが、まったくの偶然なんで
今日読んで驚いた。チラシの裏ですまん。
コブ除去もそうだが、傷跡をいかになくすかが焦点になるんじゃないかねー
4代前のイギリス王(つまり作中の時点での現国王)エドワード7世が
王妃への愛を失ったきっかけは、首筋にみにくい傷跡があるのを見て
ウギャーってなったからだそうだ。
訂正。エドワードはまだ皇太子だった。まだヴィクトリア女王生きてるはずだしな…
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:43:26 ID:B6Uv+5hC0
>>787 あれこれ先を創造するのも楽しみ方のひとつだと思うが・・・。
作品を読んだ人が、感想や思ったことを述べるのがこのスレの意義。
そういうのが嫌な人は、見なければ良いわけで。
>>853 カタクリコXを扇風機の中心につけると一瞬で逝けるという伝説を何故か思い出した。
>>860 連続式遠心分離機にまで改良できれば、化学・工業の分野におっそろしいレベルで応用が可能だが
さすがにそこまでやる意思はないだろーなあw
(;゙゚'ω゚') ぎょっ!? これは!
(; ^ω^) 咲さん、あなたの血液は、
( ^ω^) 恭太郎さんと同じボンベイブラッド……
>>861 連続式って…
核兵器でも作るんでつかw
しかし、一度生み出された技術は…
>>827 週刊アスキーのインタビューによれば
小学館(おそらくオリジナル)で読切シリーズを描く予定があるらしい。
たった二丁だけ伝来した火縄銃を元に、何十万丁と自作して、
あっという間に世界一の鉄砲保有国になった民族だからなー。
わずかでも”見本”さえあれば、日本人はそれをすごい熱意と技術で、
量産&改良しちゃう。
仁先生のような医学者よりも、工学者がタイムスリップしてきてたら、
もっとどえらい事になってただろう。
>>860-861 >>863-864 >>866 「これを使えばもっと白い砂糖を作れるぞ」
「手で回すんじゃなくて足で漕ぐようにしたらどうだろう」
「いや、水車を使えば良いんだ」
南方先生考案の遠心分離「器」を薩摩藩関係者に見せたら、こうなりかねないw
>>866 それ、観たいんだよ。
昔からエンジニアネタで誰か小説でも漫画でも書いてくれないかなーと思ってた。
俺、自分で書くかな。
>867
しかし俵物の砂糖の品質が上がったのは、調所笑左衛門の時代に
ようやくだった罠。
工夫は好きだけど、上手いヒントと動機がないと、日本人でも改良は
あまり進まないのかも。
オマイら昔の事よく知ってるな
「からくり」とかすごいからなあ。
こういうのが日本の産業や先端技術に繋がってるからな。
ただ火縄銃については、
種子島以前から東南アジアで広く量産・運用がなされていたこと、
種子島銃が欧州製ではなく東南アジア製の銃に酷似していること、
南蛮貿易の主要輸入品目に火縄銃及びその部品が記されていること、
江戸初期に至っても火縄銃とその部品を大量輸入していること、
種子島伝来のネタ本が、正確性に大きな疑問があること
などから、従来の種子島伝来2丁をコピーして全国で内製されるようになった
という話は単なる伝承とされてるけどね。
戦国期には全面的に輸入に頼っていた硝石(火薬)を多くの大名が入手できたように、
銃やその半製品、製法も一緒に輸入できたと考える方が自然
>>873 ただ、銃器の改良は国内でもかなり進んでたことも付記しておくべきかと。
現代風にいうなら単なるノックダウン生産じゃなく、ライセンス生産およびそれを元にした改良設計までは行えるようになってたのは大きい。
まー江戸期に入って技術革新は政治的事情で大幅にスピードダウンせざるを得なかったわけですが。
16世紀末期、
堺だけで世界生産の銃半分ぐらい占めてたんだろ。
876 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 13:42:21 ID:ry5nWcAE0
ぜひとも土蔵に!
日本最初の自転車製造は鉄砲鍛冶…
てのはさておき。
とうとう、「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」事態が来たか…
今回の腫瘍摘出にからめるのは以外だったけど。
婿入りした殿さんって、親戚筋でも何でも無えのかな?
御親藩の家柄だべ?
あんま縁戚が遠すぎるの養子にしないと思うんだが。
(その辺りの説明してたっけ?立ち読みでチラッと読んだだけなので
kwsk覚えとラン)
職人さんと言えば「栄光なき天才たち」だったかで
主人公(発明家)の無茶な注文を仕上げて
弟子相手に「どーでぇこの出来!」とか悦に入ってたら
「あ、仕様が変わったからソレもういいや。」
とか言われて憮然とする親方、ってのなら読んだ記憶があるよ。
しかしコレ、「攘夷 幕末世界」と時代背景は同じなんだよね。
比べるのが間違ってるけどw
考えてみれば後5.6年で藩がなくなるというのに世継ぎだなんだは滑稽な話だよな。
この世界では無くなる保証なんぞねえよ。
それどころか死すべき人間が存命になって大変なことになるかもな。
>>880 藩が無くなったって、大部分の大名は華族として存続するんだよ。
廃藩置県になっても、家系の継承の重要性は何も失わない。
滑稽でない人生があるものなら…
悲劇ですわ、喜劇ですわ♪
松本良順って、1832年生まれで、明治40年まで生きてたんだな。
もっと高齢だと思ってたが、この作中ではまだ30前半で、仁とほぼ同じ年齢じゃんか。
>>878 ぶっちゃけ、あんまり関係ない。
江戸時代の大名家で幕末まで直系で続いたところはほとんどないし、
傍系もしくは縁戚関係者だけで続いたところってのもそんなに多くは無い。
大名養子縁組で重要なのは
・騒動が起きない素行の確かな家の出
・クレームがつかない程度の格式(大名家ならこの際なんでもいいともいう)
・できれば「返してェTT」と言い出さない子沢山な家から
親戚筋だと内情がよく判っているから上記項目も確かめやすいし
お家断絶に対する同情心もアロウから親戚も確かに多いね
蘭方医の手塚良庵に簡単な図で説明してるうちに
神さまと呼ばれるに3000ペリカ( ^ω^)
お手製の道具作りは、なっちゃん読んでる様な気分がw
>887
手塚良庵が漫画に目覚めたら、大事だろw
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 10:18:14 ID:HhwZOyZc0
q
>>886 どうだろ、それ?
譜代や外様だったら、まあそれでも良いだろうが、
(御家の存続がなにより一番だからね)
徳川の親戚である親藩だべ。
血統的に繋がりのないもん、持って来るかねえ?
それとも親藩から外れるのかなあ?
>>892 スレ違い。 ( 「英語の文章にポルトガル人の名前が出てくること」 は当然あるだろ。 )
>>893 英文内でも、ポルトガル語表記にしますよ。
ググったらこんなの出てきたから晒しちゃうぞー
ホラホラおもしろいでしょ〜w
ってコトなんだろうか?
>>896 なになに、ソースはこれ? なんだ、日本語サイトか
>>868 マーク・トウェインの『アーサー王に会った男』はどう?
ヤンキー技術者がアーサー王時代にタイムスリップする話だな
>>898 「アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキー」か
そのマーク・トウェインが、まさに幕末の人間っていうのが凄いよな。
1835年生まれだから、坂本竜馬、徳川慶喜、土方歳三らとタメ。
彼らが聖徳太子の時代にゆくとか、そんな感じか。
902 :
898:2008/01/28(月) 00:56:32 ID:uNDYvy9m0
>>862 赤いペガサスー。
今思うと危ない妹だったな。
仁 映画化決定 主演は竹ノ内豊
>>905 マジで?いつ頃映画化するのかな…絶対に観る!
>>859 うん、昨日も読み直してウルッと来た。
時を越えた才能の邂逅とでも言うんでしょうか?
2巻で、仁先生に教えを乞うヘボン医師に胸キュン
「フェルマーの最終定理」なんか読んだ日には号泣ですよw
そういえば、仁先生
「想像以上に理解してくれました。」とか言ってたけど
あの時点でかなーり歴史変わってんじゃ…
>>907 「フェルマーの最終定理」は著者はサイモン=シンだよね?
俺はフェルマーの頭の良さと性格の悪さのギャップに笑ったけど
>>907 だから歴史変えることにもう何の躊躇もしてないんだってば……
>>909 「正しい歴史より目の前の病人」がポリシーだからな
あれ?、2巻の時点でそうだっけ。
まあ、目の前の患者の命を救うのも
世界に「おーばーてくのろじぃ」を広めるのも大した違いはないか。
歴史を変えることに躊躇していれば、
ペニシリンなんか作んねえよな。w
二十世紀の最大級の医学的発見の一つだもんね。
>>911 ヘボン達の前で水兵の手術している時に
元の歴史とはつながらない世界になってしまうかもなぁとか考えてはいるけど、それで治療を躊躇するという思考はすでにない
既出だが、手塚良庵なんかの行状が、書き残される近い過去なんだから、
これだけの著名人に会って、仁という人間を書き記さない訳ないわなあ。
西郷隆盛が盲腸手術受けてる時点でもう別の次元の世界だし。
西郷の件に付いては、薩摩藩士が言ってた様に、
「この手術については御内密に」
と言う事で、知れ渡る事も無いだろうけど。
政治家の健康問題って、現在でもトップシークレットだしな。
もうこの際歴史変えちゃっていいよ(´・ω・`)変えてはいけないなんて誰が最初に言った
(; ^ω^) たしかに日本の法律で決められているのは「タイムマシンをお金儲けに使っちゃいけない」だけだと思ったお
>>916 まあ変えても良いんだけど、下手に弄ると仁の存在の因果律そのものにも
影響を及ぼす、と言う事だわな。
世の中はどうなっても良いが、自分の消滅って嫌だわな。
それともパラレルワールドで、自分の元いた世界とは
関係ないのかな、やっぱ。
>>918 雑誌立ち読みだけしてないで、漫画喫茶でもいいからはじめから読み返してこい。
そしたらそんな頓珍漢なこと言わずに済むから。
仁友堂の土地・建物なんて、下手な旗本のお屋敷より
ずっとでっかそうなのに、公的記録に残らない分けないもんなw
『仁友堂南方先生講義録』とか出版されてたりして。
個人的に教えを受けに来て門人を名乗る者もいるかも知れない。
医学の教授を拒むことはしないし、お小遣いにもなったかも知れないし。
新しい医療機器の開発、発注もしてるし、そういう記録も残る。
種々役所の届けも必要だし、個人の日記にも記載があるだろう。
仁に関わる人物、事象は想像以上に拡がっているよ。
時系列を無視して各々が勝手なコト言ってるから、レスが噛み合わない…
まさににタイムパラドクスw
>>916 ∀
>>919 何がどう頓珍漢なのか、ご説明お願いしますよ。
さて、今夜の「その時歴史が動いた」は幕末の江戸に現れた謎の天才医師、南方仁についてお送りします。
歴史が変わった世界では、こんな番組が放映されたりしてw
>>926 で、「南方仁未来人説」を唱える人たちが、「正統派」の歴史家から「トンデモ」と非難されてるんだなw
そして、綿密な取材・資料収集で定評のある某ベテラン漫画家が「漫画の世界なら許されるだろう」と
「南方仁未来人説」に基づいた緻密な考証を作品の土台とし…
既出だったら許して欲しいが
熊楠との関連を示唆するような描写は出てきたことあるのかな?
せめて、既刊分くらいは読んでからおいでなさいな。
たぶん、ここ最近のレスだけを見て
「幕末にタイムスリップした仁が出会ったであろう歴史上の有名人を挙げるスレ」
と勘違いしてるんだよw
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 23:40:40 ID:p2UQhPEt0
>>927 だとすると、「正統派」の学者さんたちは南方の出自と知識・技術をどう説明するのかな?
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:07:17 ID:GjYDnquYO
<`∀´>
南方は在日ニダ
歴史が変わった世界でも
こう言うんだろうな
>>932 歴史学の定法を踏まえて想定するなら、南方仁の個人的才覚に帰してしまう確率が高いと思う。
歴史学ってのは結局「歴史学者の持ってる価値観を踏まえて過去の歴史的事件に関連性を見出す」学問行動だから
その時代にタイムスリップが「常識ではありえない」事態であれば当然歴史解釈の方法としては除外されちゃう。
写楽みたいな説明になるんだろうね。
出自は謎である。なぜこういう才能が発揮されたのかは本人が天才だったからである。と。
きっと孫の名前が熊楠n
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 10:09:48 ID:mG9yU0Qx0
>南方は在日ニダ
出自はそれでいいだろうが、その医療技術がどっからきたかが問題。
当時の朝鮮で学んだとはいえんだろうし・・・・やっぱ天才の一言で終わりか
オランダ語が出来ないしイギリスあたりで修行って設定にしてなかったっけ?
いわゆる蘭学出身じゃないので他の医師と意思の疎通が難しかったかもね。
南方姓に込められた意味はあるのかな。
熊楠とは全然関係ないと思うけど。
最終回で仁が消えて、医学界の偉いさん達は一安心。
仁も仁の伝えた医術も「みなかた」事にします。
江戸時代には本来「いなかた」人だとか。
いいなあ未来人説
ムーで特集組んだりしてな
で、全部正解なの
仁は、カルテを日本語で書いてるのかな?
ドイツ語で書いてて、それが後世で発見されたら
シーボルトの隠し子説浮上w
いまのカルテは英語まじりじゃなかったっけ?
カルテや筆記具の描写ってあったっけ?
筆書きだと色々大変そうだけど。
有名人と言えば、森林太郎や北里柴三郎も同時代を生きてるんだよね。
脚気で亡くなる人が居なくなってるといいなぁ
>>943-944 日本の医学界でドイツ式医学が主流、というかドイツ留学経験者やその教え子が医大・医学部で多数派
だったのは、昭和40年代くらいまでじゃないかな?
戦後は GHQによる厚生・保健行政の指導がきっかけでアメリカ式医学への転換が起こり、優秀な学生は
アメリカに留学、その世代が教授になって今に至る、という流れで。
まぁ仁先生の性格だと、仁友堂の他の先生方や咲さんも読み易いように、と英語の使用は控えるだろうけど。
>>945 診察室を描いたコマで、仁先生が患者を診ながら何か書き物をしている絵は何回か見た覚えがあるけど
細かい描写は無かった。あと中条流の婆さんに借金して、ペニシリンの製法を差し出す寸前まで行った
回では筆で書いてたかな。
「カルテ」の用紙はどんなのを使ってるんだろう? それこそカード式で、各項目の記入欄の枠をあらかじめ
刷ったものを特注してたりしてw 和紙だから、現代の紙より保存性は上だなw
>>945 森林太郎少年に、脚気予防のための食事の注意事項を教える仁先生…とかw
実際の歴史では、「脚気菌」なるものが本気で信じられていた…
19世紀後半〜20世紀始めの頃は細菌学が急速に発展した時代でその中心地がドイツだったから、そこで
学んだ学者達には強固な先入観があっただろうし、ドイツ留学帰りの、当時としては超一流の医学博士が
「脚気菌が原因」と主張していたら、信念を保持して反論し続けられる人は少数派にならざるを得なかった
んだろうなぁ…
ttp://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl130.htm
>>947 日露戦争の戦病死者がめちゃくちゃ減るんではないか。
まさに世界の歴史が変わっていきそう。
>>945 タイムスリップしてきてすぐの頃、咲にボールペンを見せてたよ
>>949 でもあれ、気道確保にばらしたんじゃなかったっけ?
そうでなくてもポケベルあたりと一緒に川の底な可能性も
>>945 普通に3巻113Pでペニシリン抽出と精製法を
筆書きしてたよ。
>>950 ばらしたけど再使用不可能じゃないんじゃないかな
どの道インクが3巻で切れるかつかなくなってる
のは不思議じゃない
>946
> まぁ仁先生の性格だと、仁友堂の他の先生方や咲さんも読み易いように、と英語の使用は控えるだろうけど。
オランダ語が書けるならともかく、ドイツ語では英語より多少まし
程度にしかならん罠。
この後の歴史がわれわれの世界どおり、ドイツ医学を取り入れる
方向ならドイツ語で書いた方が多少親切なのか?という程度。
まあ、そもそも何の為のカルテかっつーハナシですよ。
あと、周囲の目や紙質を考えても
使い所が難しいでしょうね。>ボールペン
この時代の手紙や日記は結構残っているけど、皆達筆なんだよなあ。
仁先生は大丈夫なんだろうか。
変体仮名なんて読めんぞw
>>955 何故か 変態仮面なんて認めんぞ と読んだ。
ペニシリンの発見 1929年 臨床応用1941年
ABO型の発見 1901年
抗凝固剤の発見 1916年
あと、できそうなのはストレプトマイシンだな。
山田「は、早口言葉のような名前ですな」
ムー特集
「幕末の超天才医師南方仁、その正体は未来人だった?」
「ボールペンの筆記にしか見えない書物」
「この時代には存在しないインクで書かれていた」
「南方夫人がもっていたブリリアンカットのダイヤモンド」
「まったく同じデザインの指輪を現代で発見!」
「ビタミン発見以前にビタミンの表記」
ん〜、とりあえず鈴木梅太郎には一言アドバイスしてあげて〜
しかし、ペニシリンとかは問題ないけど
発見者由来の物質は呼び方に困りそうだね。
>>959 漫画的にはそれで事実なのに何故か半島的胡散臭さを感じるw
脚気に効くオリザニン
その名前の由来はこにょごにょ・・・
まあよいではありませんか、この理研酒でも一杯
>>959 ムーだからいいんだよ。国威発揚のプロパガンダじゃないんだから
NHKあたりがドラマ化してくれたら面白そうなのにな
漫画として十二分に面白いので必要無い。
龍のドラマって存在は知ってるけど見たことないんだよな。
いいからスレタイ候補挙げていこうぜ。
【JIN】 村上もとか 10 【ドクン!】
970 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 14:48:41 ID:mYLSIiSo0
【JIN】 村上もとか 10 【ジンジンくるゼェ!】
【血が欲しい】 村上もとか 10 【川越瘤屋敷】
【JIN】 村上もとか 10 【刃】
【JIN】 村上もとか 10【血、抜くぜよ】
974 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:34:57 ID:H1UO5kNT0
【JIN】村上もとか【RON】
タイムスリップってどうやったらできますか?
地球から相対的に見て光速になるべく近いスピードで移動すれば未来に行けるよ。
>>975 (1)理科室の掃除を行っていた時に、実験室でラベンダーの香りを嗅いで意識を失う。
(2)胎児型奇形腫を持つ身元不明の患者を執刀する
どうやら「階段落ち」は外せないみたいだ
階段落ちはプロのスタントマンでも気を抜けば逝く恐れがある至難ワザなんだぞ
仁ちゃんカッコイイ!
つまり仁センセが戻ってくるのは池田屋襲撃事件の階段オチのときだと
>>981 気が付いたら昭和一桁時代の映画撮影所に転移していて、成り行きで満州に渡ってしまう仁先生。
既に池田屋事件の直後に起きた禁門の変に、仁先生は医師として参加してますが…
第二次大戦中の陸軍でさえ、遠心分離機を使ってなかったと云うのに
仁先生ときたら!w
うむ、遠心分離器はなんちゃって感が強かったな。
連載が長期に渡りすぎて、処方に若干の
無理が出てきてるな
あくまでも2001年当時の医療知識だし
まあ、当時もアメリカでは使ってたんだけどね。
数十人が一列に並んで手渡しでリレーしていく、って
どんだけ人海戦術やねんw
>>977 咲さんと一緒に階段落ちして人格が入れ替わります。
>>984 ここで思いついた遠心分離機が濃縮ウランの製造につながって・・
って同じくタイムスリップする某漫画だなw
そういや、今日本でやってるラスト・コーションってピンユーがモデルなんだな。龍を思い出す
990 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:11:52 ID:SqrfqkG80
な〜ん〜で〜も〜ギリギリでっ♪
解決す〜る〜ぜっ♪
ギリギリジンジンジン♪
【幼女に】村上もとか10【ドクン!】
それではまるでもとか先生が
もともと先生
で、次スレは?
【JIN】 村上もとか 10 【仁♥咲】
バレンタインバージョン
コピペできん。
&#9829; を半角で?
1000なら合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。