聖悠紀「超人ロック」Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
フラッパーで連載中!!「超人ロック エピタフ」

前スレ
聖悠紀「超人ロック」Part19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1183885929/

関連スレは>>2-5 あたり

●関連サイト
電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
ttp://www.denkaba.com/
SG企画(ロックの初期の話はここの書籍に収録)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/〜SGkikaku/
アワーズ公式サイト(OURSは毎月30日発売)
ttp://www.shonengahosha.jp/ours/
月刊コミックフラッパー公式サイト
ttp://www.comic-flapper.com/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:40:55 ID:uMJD5ucF0
●過去ログその1
聖悠紀「超人ロック」Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177003585/
聖悠紀「超人ロック」Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169392283/
聖悠紀「超人ロック」Part16
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159182472/
聖悠紀「超人ロック」Part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149960818/
聖悠紀「超人ロック」Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144560298/
聖悠紀「超人ロック」Part13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136816794/
聖悠紀「超人ロック」Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124132861/
聖悠紀「超人ロック」Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111488124/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:41:57 ID:uMJD5ucF0
●過去ログその2
聖悠紀「超人ロック」Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099148925/
聖悠紀「超人ロック」Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070374576/
【アルファから】聖悠紀・超人ロックPart6【オメガへ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062600185/
【コーヒー】聖悠紀・超人ロックPart5【マズー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050686009/
【トサカ】聖悠紀・超人ロックPart4【パイン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037514094/
【わたいと】聖悠紀・超人ロックPart3【やろうよ】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10285/1028569668.html
聖悠紀 超人ロック?ただのロックです
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10150/1015004908.html
永遠の旅人?超人ロックスレッド?
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10011/1001154067.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:43:08 ID:uMJD5ucF0
●過去ログその3
超人ロック
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974808005.html
「超人ロック・コズミックゲーム」
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965552810.html
超人ロック新時代突入記念
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965405911.html
超人ロック
http://natto.2ch.net/sf/kako/989/989699802.html
超人ロック
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989699452.html
超人ロック
http://ton.2ch.net/hikky/kako/989/989699564.html
超人ロック
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980407284.html
超人ロック2
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992793327.html

●関連スレ
[SF板]超人ロック 若返って2度目の人生
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109302228/
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その2〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084204493/
[懐アニ昭和]超人ロック
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137413851/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:45:00 ID:uMJD5ucF0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 17:56:32 ID:GAyCfxHn0
          _.. -‐ァ..―‐./ /--.......__/>       _.. ィヽ.
              ト-.へ.ー-、:/ /:..:..:..:..://:.. ̄:¨¨¨¨ ̄:..:..ノ.-ヘ
      -- 、-.....    |:..:..:..:..:..`/ /:..:..:..://:..:..:..:..:..:..:.._:..:.-:..:..:..:..:..:./
         \:`ヽ__!_:..:..:./ /:.ヽ://:..:..:._: -‐ ブ:..:..:..:..:..:..:..:/
       ,. ‐:..: ̄`:..:..:..:..:..:.`:┴く:..//:,. ‐ ´  /:..:..:..:..;. -‐ ´
      /}イ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`:く::/       /:..:..:..:../
     /  jィヽ.:/:..:..:..:.._:..:..:..; -ー-.、:..:ヽ.     /:..:..__/
    i^ー':./:./:.ー-:./::.}:..:..j { ト} ̄ヽ:..:} _.ノ  /-=..ァ'             \
    |:/:..:..|:..ヽ:..:..:..:.「ヽ'7´L `┌‐ ァ} ̄<_/:..:..:/            ヽ |:ヽ
    ハ:..:..:ハ:..:∧:..:..:{    └i__,ニ.イ:..ノ'´:../:..:..:/            |、!:..:i
      ヽ:..:..:トハァく:..:.ト ..__.ィヾ\ト,..__: イ:..:..:/             |:リ:..:..l
     O ヽ:.ト!l小.ヒ:}\V´トィ:j〉 |:..::|)Kヽ |:..:..:′             j:l:..:..:.|
   。 o \!.{ ''' 、   ー¨´   !:..:Kく {__ !:..:..{             /:..:..:..::lイ
        /:.{ミiz.、マつ ''' .イ/:..:..| リ  ハ:..:.ヽ.          .ィ ):..:..:..:..:..:/
       ハ_:〉、 `ァ>ー  ´´ /:..:..:リヘ.} | 丶:..:..` ー―――..:..:´:..`:ー:..:..:..:./
        バ  }ヽ!{     /:.ー:.//⌒ヽ.  ` - :.__:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.__:.ノ
      i:/:.i、   》 ,. -/:..:..:イ:l´     i        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ハ.:/ヘ. }{   //:..//!:!    | こ、これは>>1乙じゃなくて
       /´  `´`ー ´!'{:..:! lハ{      /
      .イ、      i,.  ハ:{ ,リ∨   /  ポニーテールなんだから
     /::::::::\  /    _V/ i    !
      {V{::ィ::::::ヽ. {  ,...ィ´:ト:\ノー--.1 変な勘違いしないでよね!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 19:15:33 ID:KHSbwxRv0

                   ___________
                       /               |
                     /                 |
                    /                  |
             /____ _____      |
                \__  / \___/      .|
                  |  //                    |   こ、これは>>1乙じゃなくて
                   |//                     |   モアイ像なんだからね
             //                       |    ヘンな勘違いしないでよね!
             | |____/|                |
                 \_____|              /
                  /                   /
              /____            /
              \____\          |
              /____/          |
              \                    |
                   /                   |
              /               /.    |
              /               /       |
               /             /        |
             \_____/         |
               /                 |
                 /                     |
                  /                    |
       ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 22:05:36 ID:HIN41ir90
ふむ
>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 22:31:50 ID:no85f0Xk0
四姉妹は、4人力を合わせてやっと「超人」なのかな。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 23:10:14 ID:HeLenCgY0
ロックはどんな手を使って四姉妹倒すんだろね
鏡も光の剣も無効だと、正直打つ手がないでそ

まさか、「結界」使うわけにもいかないだろし
手詰まりだな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:48:28 ID:FVVgy+wBO
>>10
IDがヘレンだ

ヘレンって唯一
ロックにキス(ほっぺ)したキャラ?
出番は短いけど
ミルバとロックとのエピソードは
かなりウケた
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:07:26 ID:P/qkiZ6g0
前スレ>1000
>1000ならロックがアニメ化する

やった!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 22:33:03 ID:HHahhVC50
コミックス派だから、最近のスレの流れについていけない。

そのあやかしの4姉妹とやらと、
エルナだったら、どっちが強いんだろう?
そもそも、4人でまとまって行動してるの?
タイマンなら、エルナの方が絶対強いと思うけど、
月光だの、新技がなんのことか、よくわからない。
反則系の技ってことだけは、わかる。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:13:20 ID:9jFf2JRc0
アワズの連載、今面白いから読みなよ >>13
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 03:02:34 ID:STwXb8ko0
>>13
私もコミックス派だけど、なんとなく面白いよ>流れ
凶暴そうなロック萌え〜
本屋に行く時間がなくて、雑誌はなかなかチェックできないけど
皆様のカキコ見てワクテカしております。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 08:40:28 ID:0/mj3YUH0
あやかしの四姉妹てw
三女はチェスが強いのか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 12:23:58 ID:MX1NqP9o0
ロック楽勝かと思いきや
意外な苦戦
正直伊達に人類の数が
増えてるわけじゃないと思った
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 14:01:09 ID:lbKD8NHKO
ロックが楽勝〜
ってイメージあんまりないなー
ラストは勝っても
いつも一度はやられてるような

ラーニングしようとわざと敵に技を出させてるな?
間違いない
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 16:10:05 ID:Dd6BvtjuO
KYせずに、前スレ111を見て、ロックってファティマ並みかぁ…などと思ってみた。
何年かに一度巡ってくる自分の中のロックブーム真っ只中なんすよ今。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 19:27:16 ID:AgnJWr7u0
カル・ダームI世って何ページくらいあるの?
メディアファクトリーで単行本出してほしい
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:15:19 ID:TnWWBQgO0
>>18
あ〜あり得るな。
ロックって、とりあえず頑なに鏡使って様子見から入るよね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:32:30 ID:adL0RVPA0
実は単なる超能力コレクターなだけだったりして
副産物としての「最強の超人」
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 23:24:32 ID:zNYNhtyQ0
>>18
第二段階があるせいで、結局は楽勝というか
いくら頑張ってどのみち無駄ってイメージが強くなるんじゃないか
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 01:07:44 ID:banJbYTV0
やめてよね、本気で戦ったら(ryってところか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 04:33:51 ID:5UUvZ6s90
最近、都市が滅亡したり惑星丸ごと死滅したり破壊したりが無いからつまんない。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 09:49:42 ID:BOfCYZP60
超能力の寝言がオーロラっぽいってのが斬新だった。

自分も今数年周期のロックブーム。
制御利かなくて困ってる。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 11:49:00 ID:xCvr1SV0O
ロック中毒に陥ると

出掛ける前にちょっと読みたくなる
読みふけって遅刻寸前

寝る前にちょっと読みたくなって
読んでるといつのまにか数時間
そして寝坊する

なんて症状ありませんか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 14:27:59 ID:+vVtUnhe0
ロックは相手の技を受けきるスタイルなんだよ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 14:42:46 ID:yTw0TyF00
プロレスラーの鑑だな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 14:55:20 ID:V3RgdVDZ0
バキの猪狩や修羅の門の破壊王の薄笑いが、ライザの偽ロックにかぶるじゃないかw
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 21:07:54 ID:UmcA4W08O
なんだこの板は?

最強の超能力者は誰か?フィクション、現実含めて (80)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189612114/
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:34:00 ID:7+4OfJM+0
悪魔のマインドハープで呪われろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1201122
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 13:17:47 ID:5e1xQmZIO
>>25
なにげにライガー教授乙
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:54:17 ID:oqART5SM0
獣神サンダーライガー教授
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:44:35 ID:7Fh2OFC70
燃やせ燃やせ船を燃やせ
壊せ壊せ惑星壊せ
ジオイドの炎が大地突き破る
銀河連邦ぶち壊せ
ライガー
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 21:32:02 ID:5PvxIq6d0
今月号見て思ったんだけど、ひょっとしてカルベルって超能力者ではないんか?
常人がESP感覚を掻き乱す楽器だけでロックとあれだけ対等に戦ったんだろうか。
なんか応援したくなってきたな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 00:52:37 ID:FCY5P57m0
マインドハープはそれ専門の能力者しか使えないんじゃないか?
ロックも習ったけどダメだっていってたし 才能=ESPってこと?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:15:57 ID:o/x9JPOk0
ESPなら、むしろロックは習ったら使えるんじゃないかな?
第三の波まで使い出しているロックは、はっきり言ってESPに関しては出来ないことはない気がする。

きっとロックは音痴なんだよ。
ロックって惑星開拓だの食料品配達業者だの農業学者だの探偵だの色々な職業を問題なくプロ以上にこなすけど、
未だに歌手やってないし。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:27:15 ID:FZOjImBr0
歌手やってなかったっけ?

マインドハープって意味不明な道具だし、設定が既に破綻してる。
神童も嫌いなエピソードだった。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 05:26:30 ID:X9JZ4tAD0
いわゆる念動・テレポートとか使うタイプのESPではないんだろうね
しかし常人というには異能だし、本来の意味というか、広義での超能力者ではあるんだろうと

まあぶっちゃけ、RPGでいう所の炎や風を起こす魔法使いの才能(超・能力)と、
剣や拳から波動出す戦士の才能みたいな違いだと、アバウトに思うのが楽っぽい
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 12:07:30 ID:7xDGRD9U0
か・・・・・・
歌手やってたじゃないかあああ!!!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 12:09:25 ID:g1nOFwP40
>>38-39
ライザのマトリクスは歌が上手、だけどロック本人は音痴、ということかな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 13:21:27 ID:B67vcoS2O
歌姫リリスも忘れないでね

…全然関係ないけど
ロックってなんか顔が
キツネっぽく見える

自分だけかなあ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 01:48:00 ID:LpkaRidJ0
念動、テレポートはPKだよなぁ、、、
歌は歌えても楽器は苦手ってのはあるよ。
センスのあるなしってのはそういうもんだし。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 01:56:00 ID:DpnqAPVM0
槍とか剣だってPKじゃねーか。
つかロックの世界ではPKとESPの使い分けはされてないんだから
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 03:38:53 ID:UezI9m7D0
西暦時代から読心・暗示と念動、両方使えたことが判明したしなw
念動使いも「スキャナー」だったし、素晴らしく分かりやすいごった煮世界
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 02:17:42 ID:R1/twlP70
>>38
ネタだろうが、記念すべき第一作で、ロックはのっけから歌手として出てきたんだぜ。

しかし、今回は小ネタでビシバシマイナー小道具乱れ飛んでるし
ロックは昨今稀なまでに凶悪な存在だし
追う側が借金とか赤字とか気にしてるのもなんかツボで
ひたすら好みだな〜。
ナミヘイさんカットの雇い主を除けば。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 06:08:30 ID:Mi9M8uPNO
それに比べて
エピタフロックのなんと地味なこと
まだブリアン語ってるだけかい
ブリアン日記もいいけど
暴れるロックが見たい
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 08:04:14 ID:8KyttcpI0
その雇い主 ミイラになったけどな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 13:29:08 ID:9WgwWnbL0
ドラージュの方は今回は宇宙船編
このまま二話完結で舞台が変わるのかな?
セテの子といわれてるハロルドが誰かも分かるみたいだね
まあ、マイノックの反乱もライガーの謀略だし、この時期に
ロックが帝国を離れてハンターに狙われ続けたりしたのも
同じくライガーの謀略かもしれないから
そこら辺も明らかになるのかな?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 15:46:51 ID:UMcA2XP90
コミックスになるのは、いつ頃かな?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:26:10 ID:8RG/SgVE0
>>32
テルミンかと思って期待しちまったじゃねーかw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:10:34 ID:q1lh2r0u0
凶悪ロック萌え〜
はやく単行本にならんもんか・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:14:06 ID:NHxSKZyc0
>>51,53
「凍てついた星座」1巻
11月19日発売予定。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:58:23 ID:aEGF0Te20
あの凶悪風味のロックは本当にロックなのかしら。実は今回まだロック未登場ですた、なんてことはないかな?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:15:20 ID:p7c97cHe0
>>55
あれだけ相手を殺さぬように気遣ってるんだから
ロック本人だろ
どこが凶悪なんだか
本当に凶悪ならゲートの出口が恒星の中心部になってるさw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:37:29 ID:7h17WhCi0
>>56
弱い相手を死なない程度にせせら笑いながらいたぶる
これは俺の必殺技!…って思ってるのを笑いながら喰らって耐え
なおかつ「傷つけたのならごめん」などと言い出す

どのへんが凶悪でないのか
確かに残虐でもないし兇暴でもないし無慈悲でもないが
当事者の身になってみれば凶悪だろう
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:59:41 ID:pLx0tyhf0
>>54
thx!あーだいぶ先だなー。
>57
細かい描写にさらに萌え〜。たまらん。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:08:06 ID:DkuhS+yOO
>>55-58
どう見ても、いつもどおりに凶悪な超オジンの野郎です。
どうもありがとうございました。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 06:31:29 ID:3dkbFRXhO
そういえば
ウィルに足手まといかと聞かれ
ふふんって感じで笑いながら
まあそうですって
冗談にしてもちょっとひどいんでないか…
と思った
ロックってこんなに性格悪かったんか
昔のちびロックはもっとおだやかだったぞ
6155:2007/10/10(水) 07:33:11 ID:/bbDyB630
>>56

言われてみれば、確かに全然凶悪じゃないなw
でもなんかいつもと違う感じはあるんだが。作中の視点が「相手から見たロック」に
なってるのかな?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 09:23:14 ID:uIZWz0x+0
単行本しか買わない人間だから、良くわからんが…
多分、なんかヤな事があって(一時的に)性格悪くなってるだけじゃないの
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 11:54:40 ID:vyO1gUYO0
実はサイコブラスト状態なんだよ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 12:25:11 ID:+2i1zLcm0
ハンターに次々襲われて
機嫌よくしろと言う方が異常
殺さなかったら侮辱したとか
アホか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 13:45:11 ID:4w4jI3f40
>>64
そういう思考するからハンターにしかなれないんだろ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 13:47:18 ID:2UX9J9v70
>>64
本人乙
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 13:53:25 ID:vyO1gUYO0
ぶつちゃけ月光つくってバリアーとけてもロックは多分生き残ると思うんだ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 14:31:51 ID:BwwtJyQ/0
>67
第二段階が発動したら、間違いなく恒星の中でも生きてるよな。

コズミックゲームのときは、もっと少ない種類の超能力しか使えなくても
平気で生還しているし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:00:05 ID:X+z+CL8Z0
結局は質より量、技より力なんじゃね?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:01:59 ID:7h17WhCi0
考えてみれば
前頭葉を切除して平気で甦る男が
首切ったくらいで死ぬわけないよな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:17:20 ID:KMqm/4X40
のどぼとけが弱点なんだよ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:51:18 ID:jO6DtE5g0
ハンター視点
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:19:02 ID:BdEKDAA+0
>>68
魔女の世紀では、中心核をそれたとはいえ
瀕死の重傷状態で恒星に突入!
ヤマキやコーネリアを助けたよお。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 23:28:28 ID:nTdWCkAL0
>>73
あの時はバリアで守ってるじゃないか。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:23:49 ID:ZS9yUn340
>>74
バリアのエネルギー源となっていた炉が止まっちまった。
純粋にロックのESPによるバリアだけで突破したんだよ。
むろん、アステロイドカーンを構成していた球体の1個だけだけど。
他は消滅。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 07:35:54 ID:hyiwoVSc0
あそこは波動砲で突破しなきゃ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:34:21 ID:j94MbeIf0
今、ファイナルクエストまで読み返したんだけど、
ドラムが銀河系の端まで移動した理屈が判らん。
亜空間フィールドにそんな機能はないよね?
そもそもファーゴってどこにあるんだ?

そもそもドラムってどんな理屈で動いてるんだ?
あの質量を動かすのって相当な燃料がいると思うんだが。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:53:16 ID:oFey0AvG0
地下でたくさんの人が大きな歯車みたいなのを回してる
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 21:38:52 ID:OWbVF8XF0
食事はおにぎり一個で地獄のような労働。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 21:43:16 ID:hVUnI/JhO
登場しなかった200のうちのクローンたちが労働…
(;Д;)
8174:2007/10/11(木) 22:05:16 ID:cd435xfM0
>>75
なるほどー
って、バリアはバリアでも要塞のバリアと解釈されるとは予想外だった。

話は変わって、ハンターの4姉妹の話、
昔、合わせ鏡みたいに対峙した相手の能力をコピーする奴はいたけど
今回のは、確実に実行できるわけではないけどロックのラーニング並にすごい能力なんじゃない?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:27:36 ID:Z6qPRzky0
ttp://www.shonengahosha.jp/calendar/index.php?y=2007&m=11&d=01

>超人ロック 凍てついた星座」 1巻/聖悠紀
>現在OURSに連載しているリアル超人ロックシリーズの最新作です。

「リアル」って何?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:33:31 ID:XtiR3PeU0
アンリアル超人ロック=Special裏表紙1ページのロック?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:36:08 ID:WeszodxM0
>>83
俺はむしろフラッパー8月号の表紙を思い出したぞ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:55:08 ID:kIV74roF0
>>82
リアルなんてわざわざ付けてるんですかい

今の連載みてるとmバトルシーンの連続、大味なESP合戦だし、
「冬の虹」時代の話は、地味すぎて本当の超人ロックじゃねえ!!
と、多少なりとも反発があったのかな?と思ってしまう。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:55:50 ID:LByov7B60
>>83
「しまった…! 塩と砂糖を間違えてしまった!」とか言い出すロックでは
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 06:38:00 ID:XsZvKMxO0
まさか苗字が「リアル」とは思えないし、
探偵系列のパラレル世界でない、正史のロックということかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:30:32 ID:De7+z4sl0
>>82
> >超人ロック 凍てついた星座」 1巻/聖悠紀
> >現在OURSに連載しているリアル超人ロックシリーズの最新作です。

『現在OURSに連載している』=『リアル』(=リアルタイム)なのでわ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 11:13:14 ID:yrZarQsl0
正義超人とか悪魔超人の類かと思った
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 11:17:27 ID:UJ/5AniIO
86歳のじいさんが2mもあるドングリ怪人と大激闘。重傷を負うも、必殺技トライ・ショックで撃破。史上最高齢での「ブラックバスターズ」の称号を得る

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189837809/l50
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 16:00:13 ID:PLaQpkhbO
『超人ロック』で
画像検索したら出たのですが
パチンコかスロットですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
偽物にも程が…

http://p2.ms/b1lu2
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 17:38:37 ID:SebbQGfA0
>>91
これが『リアル』ではない方の超人ロックか!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:03:31 ID:hFVh6YZv0
荒野の騎士まだ出てなかった;;
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:03:55 ID:cOaCdQRM0
え?出てるでしょ?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 09:25:34 ID:brG530rB0
トーハン系だと17日だよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:16:28 ID:M1tZLHXy0
近所の本屋には荒野の騎士はまだなかった。
買った人いる?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 07:28:33 ID:rvPP/hnr0
天才バカボン40周年で2社から同時発行
NHKニュースでは2社が同じタイトルの本を同時出版するのは珍しいってやってたけど

ロックは何年も前にとっくにやってるのにね・・・
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 15:08:49 ID:hcGOGgLJ0
ロックの場合は、誰かが死んだ後それが受け継がれているだけでは・・・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:28:59 ID:A6bVioQXO
一から刷り直すんだ・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:47:37 ID:kDhoK2Vg0
荒野の騎士げと。
これでMFはひと段落かな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 07:54:25 ID:gw7dcyFl0
>>97
「初めて」と言わないところにNHKの良心を感じた。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:56:01 ID:IZZ2u2I80
完全版第二部も全12巻らしいけど
シャトレーズって終わりってどうよ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:08:49 ID:KGjazVXJ0
>>102
なら買い続けるしかないでしょう。
第一部と同じくらい売れれば第三部もありかと。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 08:32:07 ID:rXB1Ee0F0
スンマセンが、軌道エレベーターの話以降、振り落とされてシリーズがわからなくなった俺に
あれ以降の作品名を順に教えてもらえないだろうか。

炎の虎からリアルタイムで追っかけていたが、ここ数年のテレポートの連続に
ボクもう眠いんだ・・・ orz
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 09:15:24 ID:Y7ssokHB0
>>104
炎の虎からリアルタイムというと・・・余裕で40歳超?
やっぱ年齢層高いのかな、このスレ。

ちなみに映画化の時にファンになった俺は33歳。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 09:39:50 ID:kSAOvN660
点呼の始まりか。

キングで読んでいた俺は43歳。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 10:06:29 ID:oI+M+6VQ0
俺も炎の虎からリアルタイム。41歳です。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 10:42:12 ID:NZkNqg9q0
だれも>>104に答えてやらないのなw

>>104
>>1を見てくれば少し幸せになれる。 
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 10:53:20 ID:rXB1Ee0F0
コミックフラッパー?
そんなのに連載してるのか。

special はもうなくなったの?
一時電子出版になったよね?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:44:07 ID:StJrlh6c0
最近になって、読み始めた自分は22歳。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 13:11:40 ID:yhr+hGQv0
中学の頃、ロックがエーリカの首を絞めている場面のラミカ買ったことのある自分は40歳。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 13:40:05 ID:alfZ6z/U0
小学生時代にHCから読みはじめた31
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:11:19 ID:1bX0bxC30
本屋で買ったランデブーから43歳
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:26:15 ID:hHuuJ/0S0
完全版から本気で読み出した初心者27
汎銀河大戦勃発でワクテカ

完全版は3期までやればほぼ収録か。
アワーズとMFとSG版(ebook)はゲト済み。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:06:43 ID:uuydPdwG0
中学生の時に萌えた今日で31歳
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:49:00 ID:+JJsg4Yi0
>>104,109
軌道エレベーターの話とは「クアドラ」かな。
アワーズで「クアドラ」の後「クアドラ2」と続き完結。
その後時代不明で「凍てついた星座」が現在も連載中。

フラッパーは今年の7月から「エピタフ」を連載。ブリアン・ド・ラージュの生い立ちの話。
SpecialはVol.14で昨年1月「に休刊。
電子出版とは「ライザ」のこと?
であれば、ダウンロード販売として第1・2話発表直後ににビブロスあぼーん。
ライザはその後アワーズ+で連載され完結。

まとめると、

アワーズ:クアドラ→クアドラ2→凍てついた星座(連載中)
アワーズ+(休刊):ライザ(ダウンロード販売より引継ぎ)
フラッパー:エピタフ(連載中)
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:55:57 ID:So0wqpR+0
ライザの、連載第1回で雑誌あぼん。
第2回だけでweb連載あぽん、同時に出版社あぼん。
アワーズプラスに移動するも3回だか4回だか連載しただけで雑誌あぼん。
と言う超人らしきお祭り(?)をリアルで見損ねるとは、104は残念な事をしたな。

間違いなくライザは史上最強のキラーだよ。
118104:2007/10/20(土) 17:04:29 ID:rXB1Ee0F0
>>116
ありがとう、ありがとう、大感謝です。

>>117
すっごいなー
また伝説を積み上げてしまったのか。
まさに死屍累々
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:59:36 ID:cJHbmS6z0
スコラ版から入った30台です。
フラッパーがどこにもおいてないです。
スピカの眉毛も気になってるのに・・・
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 02:06:09 ID:WSDHWnOr0
OUTで知って、作画グループ版を買い、キングに連載で狂喜した42歳。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 02:33:46 ID:tR8xz6Mz0
俺はランデヴーから37歳
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 03:42:04 ID:MqRoo11u0
なんでロックスレはこうも頻繁に点呼があるんだ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 03:43:16 ID:Bqcs2eMW0
>>122
スレが変わるたび、登場人物みたいにいきなり死んじゃうことがあるから
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 07:43:23 ID:mwEeof6m0
ミレニアム単行本から入ってTO YOUも買った、あと20日で41歳
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 07:52:16 ID:8mRh8Z8P0
>>123
生々しいなw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 11:28:44 ID:BhrIv55uO
昨年の誕生日が
コミック発売日だった
クアドラでハマった私が
1番新人かな
32歳だけどね…

ヤフオク探しまわって
一応漫画類は全部手に入れた
出会いと引き換えに
金を失ったが
悔いはない
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 11:57:17 ID:RACJl0NI0
作画グループ、OUTコースの自分はもしかしたら最年長なのだろうか
ロックを追いかけているうちに、いつのまにか50を越えていたorz
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 14:43:15 ID:LBgvt4Kr0
あ、また点呼やってるw

なにやら色々くたびれた39歳。あと、ん十日で不惑だよorz
ロックの事は中学の時には知っていた。
はまったのは大学に入ってからだな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 18:58:27 ID:OwgazDlr0
ここって年寄りばっかですか?
24です。キング連載から
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 19:02:28 ID:cm8+Vmc40
そうか、少年キングの連載から見てたのか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 19:16:41 ID:ZM6V3A5i0
昔カードゲームにロックのあったよね。ておれは36です。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 19:21:44 ID:UEsd2h8y0
41歳。
少年キング立ち読みにより存在だけは知ってたが、購読はOUT「聖者の涙」から。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 19:40:29 ID:vXi6Mt/y0
すごいスレだなw

ところで超人ロックの最高傑作ってやっぱり”光の剣”なの?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:05:36 ID:MNC/Xmue0
ロンウォールの嵐と冬の惑星の連作じゃなかろうか
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:06:16 ID:0RcDkV0G0
あ、俺好きだなあ「光の剣」
でも、「流浪」も好きだな。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:13:03 ID:C4Cuy8Ju0
37。キング時代の終盤くらいからかな、リアルタイムで読んでたのは。

>>131
ボードゲームじゃなかった?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:21:04 ID:vXi6Mt/y0
>>134
初期では一番好きなんだなぁ
漫画らしからぬちゃんとしたストーリーがあって

>>135
結局ロックってレティシアとその後どーなったんだろう
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:22:57 ID:cm8+Vmc40
俺様が今本棚を確認したところ
エポックシミュレーションゲームシリーズの中のひとつであり
キャラクターカードゲームと銘打っておるな

ボードったってペラ紙折りたたんだ奴に裏表6×6でカード置いて使うだけだしな
キャラクターカードシルエットカード惑星カードに秘密基地カードという4種類のカードがメインだろ

いや、魔女のミレニアム壊滅ゲームのことなら話は別だが
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:24:59 ID:C4Cuy8Ju0
あーそうだったのか。
おぼろげな記憶で適当言ってすまんかった。

パソコンゲームもあったよね、昔。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:43:39 ID:T346WQxE0
漫画スレの中でもここの住人の平均年齢はトップクラスだろうなw

以前の点呼時も書き込んだ太腿に4センチの傷が残る俺が来ましたよ
現在39

>>138
>魔女のミレニアム壊滅ゲーム
10年位前、近所のおもちゃ屋が閉店するときに
処分品を100円で買った

>>139
PCゲームはPC88で出てた
けど当時X1ユーザーだったのでプレイできなかった
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:45:31 ID:0RcDkV0G0
>>137
テオ(ロック)がセテのマトリクスを使用いるということで
レティシアには認識されていたんだよね?
相当長い間マイノックで暮らしたみたいだね。
いつ、レティシアとフラクのところを去ったのかは分らない。
その経緯が描かれた話ってあるのかなあ。
フラクは、多分、成人してから死んだはず。
小さい頃は可愛かったのに、大きくなったらセテにそっくりww
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:45:34 ID:MNC/Xmue0
作画グループ時代のシリーズも好きだな。
あの突き抜けた明るさが眩しい
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:31:48 ID:VamcrpdgO
魔女の世紀あたりは絵が好きだな
ストーリーももちろんだが

小学2年生から好きだった現在16歳
周りでロック知ってるやつがいない件
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:35:29 ID:maxdSikj0
SCでも最初のあたり(連邦〜連邦崩壊〜帝国誕生)は年代順に出ててわかりやすいのに
急に行ったり来たりの展開になるんだもの
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:40:19 ID:vXi6Mt/y0
>>143
16才で魔女の世紀の絵が隙とは凄いなw
ミラーリング以降あたりなら分かるんだけど
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:40:23 ID:w3xeRSR00
やり直すんだ……

最初…から…
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:45:47 ID:cm8+Vmc40
わかりました
今度は企業のイヌになってエスパーさらってきます
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:48:20 ID:SoQdVLef0
>>143
自分よりも年下がいたw当方22歳。
うちの弟、12歳で一緒にロック読んでるが、
確かに、周りにロック知ってる人がいない(´・ω・`)
って言ってたなw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:48:27 ID:0RcDkV0G0
やめるんだ>>147!いや、ロードレオン!
何のためのやり直しだったんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ!?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:50:11 ID:BhrIv55uO
>>143
その若さで
どこでロックを知ったの?
親か知り合いの人がファンとか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:55:26 ID:vXi6Mt/y0
超人ロック自体は雑誌破壊能力を持った強大なエスパーとして2ちゃんでは知名度だけはあるはずだな
次点が竹本泉あたり?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:05:41 ID:VamcrpdgO
>>148
親が名前だけ知ってるやつなら何人かいたけどな…

>>150
偶然見つけて図書館で全巻借りて読んだ
ちなみに先月KC揃えた
最近出てるやつも全部買ったはずなんだけど、
ビブロス文庫のコズミックゲームが載ってるやつは見たことさえない
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:23:10 ID:Qd8enoOr0
>>151
新谷かおるもその方面で有名らしいぞ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:32:34 ID:vXi6Mt/y0
新谷かおるも?
もうちょっとで自分の好きな作品の”砂の薔薇”が(ぶっとびもかw)
クラウザーさんの王国を壊す所だったのかwww
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:02:52 ID:BhrIv55uO
>>152
どうも。
運のいい出会いだったね
後からファンになると
絶版ばかりだからなかなか全話読むことできないし

携帯漫画サイトで
コズミックゲームが
アップされてるのもあるよ

しかしこのスレこんなに人いたんだ
ちょっと感激
156152:2007/10/22(月) 00:16:55 ID:Ohm8lgkS0
>>155
感謝
探してみるわ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:21:25 ID:O9YUxY6S0
>>144
初期でも
ロードレオンの後はロンウォールの嵐、冬の惑星で時代が遡り
サイバージェノサイドでさらに遡り
光の剣ではコズミックゲーム読んでるのが前提と
かなり不親切な展開なのだが
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:45:55 ID:O9YUxY6S0
>>157
間違えた
>光の剣ではコズミックゲーム読んでるのが前提と
正しくは
光の剣では新世界戦隊読んでるのが前提
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:59:09 ID:OotMCXg4O
>>156

DoCoMoのFOMA用サイトなんで
他機種からは無理かもだけど…

ttp://i.k-manga.jp/top.php?uid=NULLGWDOCOMO&d=dl&m=dl000&book_id=0173¤tvalue=21
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:18:17 ID:Ohm8lgkS0
>>159
本気でありがとう!
すごく読みたかったから嬉しい

161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:29:24 ID:lRi6Xaog0
『コズミックゲーム』読んでるのが前提なのは『炎の虎』だね
最初、『コズミックゲーム』未読でキングの連載の『炎の虎』読み始めたら
「誰、このハゲ? 説明無いじゃん」
「何、この女誰かに似てるの? いつ出てくるの?」
と混乱したものです
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:38:40 ID:YWNJC1tg0
炎の虎の幻覚で出てくるアンドロイドはレムスだと思ってた

間違いに気がついたのはかなり後にコズミックゲームを買ってからだった
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 06:59:40 ID:1PUzVtRp0
1981年頃?にラジオでコズミックゲームの放送を聴いてから。
ロックが古谷徹、エーリカが潘恵子、
レイザークが銀河万丈、バレンシュタインが家弓家正
その他ほとんど古川登志夫
たしかニッポン放送の夜の帯番組
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 12:10:07 ID:OotMCXg4O
>>160
あなたもFOMAかな?
もしお役に立てたのなら
嬉しいな

>>163
今ニコニコ動画で
その放送の一部がUPされてる
(ロードレオンや魔女の世紀アニメも)

ロックの声優さん
どなたも大物ですごいけど
なんかどれもなじめない
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 14:36:09 ID:1eJ+AqXO0
未だにコズミックゲームも新世界戦隊もよんだことない
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 14:36:54 ID:GJv3pFMY0
軌道エレベーターって聖さんの発案ですか?
それともSFでは一般的なものですか?

今放送中のガンダムOOで、ロックのものとはちょっと違うけど、
軌道エレベーターが大々的にフィーチャーされてるので、
不思議に思ってます。どなたか教えて下さい。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 14:43:44 ID:dD2U5XIy0
裳華房の「軌道エレベータ」石原藤夫・金子隆一 という本によれば
最初の発案者はツィオルコフスキーだな。19世紀のお話だ

軌道上で作って地上に降ろすという形の一般的な軌道エレベータを
最初に発案したのはアルツターノフということだ。初出1960年
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 15:07:24 ID:ZSiWz0ym0
リアルタイム世代だけど、最近漫画喫茶で読んでから。
ちなみに、その漫画喫茶はつぶれてもうない。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 15:16:36 ID:ctQPW2rg0
>>166
けっこう一般的なものですね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 16:06:52 ID:XYWml00zO
カーボンナノチューブを圧縮して直径がメートル単位の綱(柱?)を作れれば軌道エレベータも作れるかもと言われている。
今は無理だけど。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:10:12 ID:W2dRSFVP0
軌道エレベーターは古典SFではごく当たり前のガジェットの一つだったが、
最近の作品ではあまり見なくなったな。まぁSF自体があんまりないんだがw

ロック世界の軌道エレベーターはさすがにカバ先生もそういう時代の人だけあって
ちゃんと背景世界に溶け込む上手い使われ方をしてるが、
数十トンの合金の塊が大気圏内を自由機動できるような兵器や
それに登載できる小型核融合炉を作れるような超技術世界に機動エレベーターがあるのは
何かものすごい違和感があるよなw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:15:56 ID:UdMRn86L0
>166
私見ですが

宇宙好き:日常会話
SF小説好き:常識
SFマンガ好き:まあ知ってる
SFアニメ好き:知ってるかも
アニメ好き:「ああ00の?」

てな感じかと。
発案は既出の通りですね。

マンガは銃夢が比較的早く出したような・・・
星野先生あたりが描いてなければ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:25:49 ID:ctQPW2rg0
アニメはオーガスが最初かな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:28:39 ID:IoHgNWOc0
>>166
古典SF(?)だけど
「楽園の泉」(クラーク)と「星々にかける橋」(シェフィールド)はおススめ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:37:48 ID:XXakGzfB0
>>173
おそらくブルーノアだと思う

だが軌道ロープウェイはトップをねらえ!が最初だ
たぶん
176166:2007/10/22(月) 21:36:29 ID:GJv3pFMY0
軌道エレベーターの質問をしたものです。みなさん、
たくさんのレスありがとうございました。とっても
よく分かりました。ちょっと賢くなった気分です。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:50:28 ID:emHcjNPr0
wikiで「軌道エレベーター」を引いたら偏執的な資料がでてきたw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:00:42 ID:W2dRSFVP0
こういうSFのガジェットって、好き者の物理学者がびっくりするくらいマジメな計算してる事が多い。

そして、たまにそこから思いがけない発見があったりw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:02:08 ID:OotMCXg4O
>>177
ロックの説明詳しくて
なんか嬉しい


宇宙って
虫歯のある人は
凄く痛くなるから行けないとか聞いたけど…
じゃあおいらは無理
_| ̄|○
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:05:05 ID:05h4DRiBO
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:30:44 ID:jwzhvY+30
>>179
つか虫歯のある人は気圧低いとこ行くと中の空気が膨張して神経刺激することあるのよ
宇宙ステーションとか宇宙船とか宇宙服の中って(今の技術だと)かなり気圧低いからね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:34:53 ID:6kpPR9cW0
虫歯爆発といえばファントム無頼http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1179913231/751
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:37:15 ID:O/emHKj/O
>>181
ありがとう

怪我とかも倍痛くなりそうな気がするなあ

(((;゚Д゚)))
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:05:23 ID:d3shmtVU0
超人ロックのオールナイトニッポン
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:14:47 ID:zS+39cqx0
>>184
いや、それ本当にあるし
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:21:17 ID:MyXR5SxN0
何百年もオールナイトニッポン(二部)のパーソナリティーを務め続けるロック。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:26:22 ID:PPB4Mmt60
君が歌い僕が踊るとき、新しい時代の夜が生まれる
太陽の代わりに音楽を
青空の代わりに夢を!
新しい時代の夜をリードする
オールナイト・ニッポン!
ゴー・ゴー・ゴー・ゴーズ・オン
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 12:00:28 ID:O/emHKj/O
>>186
放送途中で居眠りこいて
機材全部ショートさせるのがオチかも
(超人の死参考)
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 13:36:59 ID:PaTbIEx/0
>>182
リンク先が何なのか・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 13:42:16 ID:+5gsWr2W0
要するに、虫歯誤爆と。

あれ、痛そうだったなぁ>神田
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 15:11:13 ID:PaTbIEx/0
>>190
伊達じゃなかった?

しかし虫歯も怖いが、
痔になんかになったら大変だぞ、
虫歯で顎が砕けそうになるんだからな。
お尻だったら爆発しちゃうもん。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 15:44:39 ID:U1rCO3I10
軌道エレベータ→オービタルリング→ダイソン球殻と連想していくとなかなか楽しいよ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:58:55 ID:tdnssUuS0
ダイソン球殻→スタートレックNTG「エンタープライズの思い出」→スコッティ→・・・

悲しくなりました
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 17:21:02 ID:djt1jBswO
>>186
ニッポン放送の企業体力が保つとは思えない
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 18:44:42 ID:Di1CFDlo0
超人ロックのヤングタウン
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:23:37 ID:eXGMpvfI0
>>194
むしろニッポン放送に止めをさして新たな伝説を作る超人ロック
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:53:23 ID:O/emHKj/O
>>196
初音ミクに変身して
視聴者を
ろっくろくにしてあげる
ロック
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:59:09 ID:ijq74ttR0
>>190
>>191
虫歯爆発したのは伊達。まだ自衛隊で栗と組んでたころだよね。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 07:29:52 ID:qcFPQFzG0
>>197
ライザと呼んで。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 07:31:14 ID:qcFPQFzG0
>>191
>>198
さすがは40代スレ!
チェックきびしいなw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 13:18:46 ID:qhrcYr1c0
柏原芳恵のバイブ事件って、ただの都市伝説なんでしょうか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:02:00 ID:k5rfRFm10
電動こけしのせいでスレが止まった。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:16:11 ID:eG4+RCIq0
あれは蛇型という伝説・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:50:18 ID:yda3zL1qO
ヴィィィィ((((゚д゚))))ィィィィン
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:14:28 ID:nxoXIyYj0
愛しのヴィィィン
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:29:10 ID:7T/zMhmsO
光の剣の発動音は
ブィィィィだ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:33:10 ID:gwZX7ppp0
バリバリバリじゃなかったっけ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:12:20 ID:LohkAWbo0
バリバリバリ伝説
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:00:37 ID:TkzUXKKX0
バルバルバル!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:14:47 ID:ZqMyxgmD0
ウリィィィィィ!!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:54:30 ID:nW/nbsLT0
その超人に触れる事は死を意味する!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:14:37 ID:D6rRn3tM0
屁のツッパリは要らんですよ!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:19:17 ID:L5ssQRgP0
我々はこの男を知っている
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:05:41 ID:nW/nbsLT0
いや!この髪型と緑の髪を知っている!
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:50:41 ID:du17p2qu0
その名はシマック!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:57:28 ID:qrV3EGkL0
ジャスティスじゃなかったのか...
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 08:16:34 ID:8Q/+iave0
ジャスティ、かつて銀河系最強のエスパーと言われた男
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:44:03 ID:YQtAg4zY0
方向がとんでもない方に向いてる気がする
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:18:30 ID:zatt/oHm0
じゃあ石仮面つければみんなロックになれるんだな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:47:41 ID:fCoIG8Lu0
ていうか、ジャスティのアタマは青だったんじゃないカニ?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:51:14 ID:ijLtYIiR0
おれは人間をやめるぞぉ〜!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:51:45 ID:Z761yC/70
はやくにんげんになりたぁーい
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:00:03 ID:YduqMvej0
>>1-222
プルーブ・・・・・ESPを封じる機会だ。
ブスッっとな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:03:19 ID:W/kpMSai0
>>210
バーサークする不幸戦士を思い出した俺って変ですか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:34:01 ID:9EYDwg/40
>224
短剣で肉弾戦する、魔法使いでないだけまし。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:41:34 ID:LE+XRG7U0
虚空の戦場(前編)

UAIの姉ちゃん、弱すぎ。
連邦軍のエスパーも役立たずばかり。
未登録エスパーと共倒れとは情けない奴らだ。
UAIのエスパーが優秀なのか。
鏡を破壊できる奴もいるくらいだから、UAIが凄いのかもしれない。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:37:20 ID:c0Xnyv8w0
ラグとレマが殺されたからいやん。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 02:14:32 ID:7i8s6PeJ0
どう考えても、このエピソードで
ラグとレマが死ぬ意図がわからん。

Gクラス以上のエスパーだぞ?
テレポートで逃げることも出来なかったのか?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:16:00 ID:iosK1B/rO
>>228
あわてて
テレポートするひまが
なかったのだ

合掌…(;人;)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:49:28 ID:FG9THEqQ0
ロックも不意をつかれれば死ぬ、とおっしゃってましたが・・・ 絶対嘘
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:02:34 ID:KlxOs4SL0
死なないってことか、不意を突かれることがないのか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 15:38:53 ID:mwE0Zdzc0
ほぼ死にかけで意識が無くても、体(脳?)が勝手に再生または治癒を始めるんじゃないの?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:11:10 ID:MQ6XLM210
上半身だけになるとかロボトミーされるぐらいならなんとかなるけど、脳みそ丸ごとブラスター
かなんかで吹き飛ばされたら流石に死ぬんじゃないか?

あと一度死にかけた、遺伝子操作した病原体相手もキツそう。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:23:41 ID:D8tN2wz80
>>228
あそこで生きていられると、孤独なロックの演出に
問題があるからじゃないか?
ロックは異常に若いエスパーに甘いが、著者は逆に。一瞬でも
ロックと同程度になったエスパーはろくな死に方をさせていない。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:50:32 ID:6pa3+uVf0
銀河最強クラスのエスパー8人がかりで1人を袋だたきにする構図に
なるのがいやだったとか。
部長がもうちょっと頑張ってくれればよかったかも。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:37:35 ID:nf1KgcBOO
部長
ロックにぱんつ一枚にされた人
くらいしか記憶にない

ロックはすぐ人の服をはぐな〜

ロックに出会うと
ぱんつ一枚にされるぞ
気をつけろ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:44:39 ID:g7eNmASF0
>>236
IDがBOOイング。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:48:18 ID:W2qhPizJ0
ロックは全人類がパンツいっちょで暮らす世界を作ろうとしてるのかもな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:50:04 ID:g7eNmASF0
意外と、ロックってダサダサのパンツなんだよな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:06:18 ID:ou/WuPCF0
宇宙の掟では本来フルチンがきまりなのじゃよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:44:36 ID:WxhOD+2E0
目標、世界制服!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:20:57 ID:ArTVIjOt0
セーラー服!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:36:14 ID:8nEQIjTc0
月光でお仕置よ!
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:22:56 ID:iQnBi5Fr0
yahooニュースで「超人気ロック・バンド」ってのを見て一瞬勘違いした
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:43:54 ID:2V07Rz6a0
超人気質ロック
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:53:34 ID:WxhOD+2E0
超人カタギ・六区
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:50:16 ID:KEbIgAFG0
30years 共にいてくれたのは just kind of 超人ロック
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:23:33 ID:nf1KgcBOO
超人ロックを
ちょうじんこうックとか
ちょういりぐちックとか
無理やり読んだ奴がいたのを思いだしたw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:12:57 ID:sonQPBWN0
町人ロック
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:41:12 ID:U5nKB62/0
>>230
むしろ、ロックの不意を突くと、咄嗟で手加減できず、襲った側をつい殺しちゃう予感
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:50:48 ID:5XoMedi4P
ばし!
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:24:40 ID:r2QK2yiy0
ひっ!!
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:26:19 ID:uSqRX8C80
炭化
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 06:29:37 ID:EfHYtwtSO
ロック自身も結構おこげになってるよね…
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 08:01:41 ID:7fqrPVky0
一度ほとんど何もなくなった状態から再生してなかった?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:05:28 ID:t3XEbotO0
そういう場合はたいてい地中に埋まってる
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:44:53 ID:EfHYtwtSO
そして
ぼこっと土の中から

ああやっぱりロックは
植物だったのか

あの髪は薬になる
アロエじゃないのか

生きる薬なら
怪我もなんのそのなわけだ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 13:41:38 ID:/NorBtBm0
>>256
いや レリーフに擬態してるんだよ そんで近づいてくる人間を・・・
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 18:36:11 ID:u5ZNgQ3oO
アラーキーネタが多いのはやはり世代の関係か?いや好きだけど
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:11:36 ID:h2vKtKtN0
>>240
まさかお前が?
確かにお前もロックも死なないが…
まさかなあ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 04:15:57 ID:h5kkQyEz0
これってアニメ化しないのかな。
光の県とかロードレオンとかつまらない話しかアニメになってないのが
もったいない。
地球へもアニメ化したんだから超人ロックもしないかな、アニメ化。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 07:48:57 ID:SP7PtgNv0
ロードレオンのどこが
つまらないんだと小1時間
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 17:31:33 ID:b4L8P7pMO
地球へに出てたじゃないか
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:56:09 ID:ORQGt07C0
OVAでいいから、聖者の涙アニメ化しないかな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 20:14:17 ID:pVzivZhP0
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:24:50 ID:SyCfh3sg0
ロードレオンは、あまり面白くないと思う。
アウタープラネットとかラフノールが出てくるあたりをアニメ化して欲しいなー。

ミラーリングの失敗を見ると、アニメ化しないほうがいいような気もする。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:30:02 ID:klgu8n9D0
ロードレオンは確かにあまり面白くなかったけど、
ミラーリングもなんだ…。
ロックってアニメ化するのが、難しい漫画なのかな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 23:45:31 ID:IVmZusqg0
新世界戦隊はいいぞ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:36:31 ID:ksbI708ZP
連邦滅亡〜帝国誕生〜帝国滅亡〜新連邦誕生
あたりをじっくりとやってほしい
直接は関係ない、脇道にそれる類のエピソードは削ってくれていいんで
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:48:45 ID:ZS+qxV270
超能力の表現が難しいせいかな?
アニメ化が難しいのは。
地球へを見ると、衝撃波系はそれなりに表現出来るかもしれないけど
鏡とか吸収ボールは難しいかもしれない。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 01:52:04 ID:SjnAYxWw0
GROUP100号にロックの外伝くるー
ttp://denkaba.exblog.jp/6476957/
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 08:22:33 ID:oF96uN1G0
>>271
100号ようやく出るのか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 12:46:01 ID:p+A9C8wwO
ちゃんとコミックにも載せてほしいなあー

歌姫みたいに
もう読めない話はやだ

ロックのアニメ化が無理なのは
服が毎回(破れまくりで)違うとかで
映像の使い回しが出来ないからじゃない?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 12:51:18 ID:9t9ckkLsO
ケンシロウの立場は?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 13:25:27 ID:A8rksuX40
テラヘはドラマがでかいけど、ロックは基本ロック以外背景だからなあ。
人外だからしょうがないか。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:55:29 ID:p+A9C8wwO
>>274
北斗はあまり見てなかったけど
ケンシロウはいつも同じ服だし
○○拳とかの映像は使い回しできるが
ロックは服や
技が違うからできないでしょう…
毎回いっそ全裸バトルならいいけど
そうはいかんわなw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:45:47 ID:/ya7/orb0
ロックもたまにはソルジャーグリーンとか名乗って地球を目指したりすればいいのに。
278!omikuji :2007/11/01(木) 18:10:25 ID:Bjjk1L5b0
その場合シンの役は誰が?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:03:53 ID:6seRjzkA0
アニメの方だが、ブルーも10年以上も居眠りしないで
さっさとリプレイしとけば死なずにすんだのに。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:55:25 ID:9w9e0jd40
>>277
ヒマになって気が向いたらやるかも。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:02:35 ID:iJrJwmlK0
てか、わざわざ地球へ行こう!って張り切らないと
地球へは行けないんだっけ?割と自由に行き来してた
イメージがあるんだが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 18:53:55 ID:LnU01Y470
寂れて忘れられてる勢いだったなあ。
今でいうと
「アフリカ?人類発祥の地?ふーん、つか治安悪そう。」
ぐらいの感覚っぽい
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:16:22 ID:XZ/0J1f9P
マウスは地球の廃墟と化した都市にあったんだよな
なんかこそ泥から帝国のお偉いまでが自由に出入りできるみたいだな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:30:22 ID:44IrISG40
>>282
銀英伝の地球教を思い出した。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:44:40 ID:5tkQnO9V0
その手の設定は、宇宙の小石以来の
お約束だからね。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 01:12:13 ID:Ttnti/n50
地球が廃墟だったのは帝国の時代。
新連邦時代では行政の中心だよ。
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html#EARTH
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 01:14:50 ID:G+qbfoNl0
ソング・オブ・アヌス
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 08:47:21 ID:rvYjStEj0
>>287
♪Gっにぃ〜はボラ○ノールっ♪

>>278
かつてのランやラグがそんな感じかも。
ただ、ロックにはどちらかというとタフガイな非ESP
(ヤマキとかハントとかヨシノとか)の方が相性良いような。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 11:04:54 ID:Z+TnA4yrO
ロックを畏れないで
同じ人間同士として接してたから
ロックも彼らを信頼できたのかな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 11:44:03 ID:HOeqky440
そういうときこそリュウ・ハントさん
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:30:53 ID:ul+gZMsc0
ロックって本名何なの?
間久部緑郎?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:42:23 ID:2FgJtsKs0
ただのロックです
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:49:45 ID:yMXTSen90
アッー!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:23:41 ID:iEgaFSKZ0
>>293
単純な表記だが、
どう発音するのか難しいw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:29:43 ID:PA1tZgts0
只野ロック
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:31:29 ID:3FB5mONP0
表札に「只野」って書いてあったら嫌だな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:31:35 ID:7g1HWOFL0
特命超人?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:36:30 ID:CDpc0G8t0
山田ロック
鈴木ロック
田中ロック
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:37:29 ID:iEgaFSKZ0
只野さぁ〜ん、お届けモノですよぉ〜っ!
情報局のヤマキさんから、印鑑くださ〜い。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 13:55:31 ID:AY8baxOYO
いえ
ロック・マナベです
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 14:42:14 ID:iEgaFSKZ0
いえ、ロック=ルパート=ゴドーです。
スライ、噛んじゃダメ・・・・痛い、痛いって・・・・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 14:44:06 ID:Xjn1e93g0
>>248
昔、新宿駅のルミネ口(ルミネぐち)を、「るみねろ」とよんだ先輩は
「出口」「入口」を「でろ」「はいろ」と無理矢理読んだ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 15:22:04 ID:ul+gZMsc0
>>293
四つんばいになればサイコブラストで
奪われた超能力を返していただけ(ry
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 19:12:11 ID:mM2ru+6T0
先月のアワーズで、ロックを鏡から出すタイミングで
ハンター達が大騒ぎしてたけど、
実際は、ロックは出入りの仕方を知ってるわけで、
あの状態で目覚めてないなら、鏡から出しても全然大丈夫だよな?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:05:48 ID:AY8baxOYO
>>299
…また
めんつゆかあ…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:30:27 ID:83r+MA2e0
>>304
と言うことは目覚めれば出入りは自由なわけだから、
それを見越してロックはわざと捕まったのかもね。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:34:23 ID:UQdj2uvh0
今月号のアワーズ、武器屋の名前よく見たら…
品揃え豊富そうだw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:37:08 ID:fGUdODqg0
マッコイと言う名前だったのか?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:40:50 ID:UQdj2uvh0
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:50:17 ID:CcNlbr0A0
なんだ
ボルタックかと思った
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 02:52:13 ID:UQdj2uvh0
>>310
あんなボッタクる店といっしょにすんなw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:51:09 ID:7pNrq2Xu0
おお! わたしの ともだち! おまちしておりました。
うっているものを みますか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:06:17 ID:0i2ZWeRJ0
テラアッサラームw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 14:23:08 ID:xQdwbs2R0
俺はミス・マーベルかと思った
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:47:22 ID:CivBhTkq0
>304
あれはステイシスフィールドで時間を止めた状態。
鏡は今は関係ない。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:13:37 ID:mhIQxD9J0
>>308
さらっとマッコイの名前が出るあたりでこのスレの世代が分かっちゃうじゃないか。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:38:05 ID:CERG7kyC0
>>316
金口さえ合えばなんとかなるもんだ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:40:19 ID:CERG7kyC0
>>317
いけね口金だった
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 01:41:44 ID:64ld6wHN0
>>315
ステイシスロックってわけだな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 08:07:19 ID:fTXaN7kO0
寿屋じゃないんだな、

と若ぶってみる。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 08:12:44 ID:aen62hpD0
>316
いや、イシャーの方がもっと古いんだがw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 08:44:34 ID:vvVbhu8z0
私は医者だ。イシャーじゃない!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 09:16:13 ID:fTXaN7kO0
イシャーはどこだ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 10:50:25 ID:aokoi9+cO
忘れたのか
ぼくは医者だ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:42:23 ID:qz4NfNXU0
武器店ってまだ新刊で手に入る?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 21:12:33 ID:J3X4mbH+0
今回のエピタフ、ロックが一コマも出ていなかった。(´・ω・`)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 22:27:09 ID:7mUIyeO50
主人公格が出てこないなんて一体何度目だろうな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 23:36:18 ID:YFTWlAj+0
出てても本人とは限らないしな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 00:32:01 ID:kMLTXNzS0
だから、ロックの前にフラッパーを出せよ、と_| ̄|○
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 13:48:38 ID:0tw85dTuO
…もう
エピタフじゃなくて

超人ロック『ブリアン』て
タイトルでいいよ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 15:04:00 ID:GMmezImV0
今回一緒に撃墜された彼が実はロックなんでしょ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 15:50:46 ID:5GU689CN0
帝国編はロックが出るとは限らんのだよなw
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:17:07 ID:gOEzreL20
今日もみじの葉っぱ見て何か思い出した。
・・・・そうだロックの頭だ!そっくり!
朝からかなりなごみました。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 19:29:38 ID:zzgkIVpf0
超人ロック『プリオン』
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:12:32 ID:hA7/F5mOO
>>333
ミラーリングDVDでは
ロックのまっかな紅葉が見られます
ついでに尻もw

話題にならないみたいだけど
見かけだけなら
怪傑蒸気探偵団…だっけ…
のキャラがロックに似てる気がするな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:19:04 ID:mUhQOsjk0
ここでだったか忘れたが以前聞いた話では

あれは
ロック(かそれに類する髪型のキャラ)と鉄人28号と19世紀欧州と
なんか作者の色々好きなものが混ざった話とかなんとか
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 13:08:50 ID:QlbQhVAt0
あのデカいボタンからして、009だと思ったが
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 14:27:59 ID:cj1AepH/0
だからイロイロ混じってるんだろ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:02:06 ID:MsxVNO0Z0
「冬の惑星」のカトーの上司は顔を影で隠す意味があったのか、
しかし具体的な顔見せられたらあのラストの雰囲気が減退するから
やっぱりあれは、あれでよかったかもしれんと、「冬の惑星」再読して小一時間(ry
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:35:43 ID:GPJPuhRf0
ロンウォールの嵐〜冬の惑星が一番好きだ。
ロックがよく弱音を吐いたりしてて人間っぽい。
でもニケはダサ(ry
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:08:54 ID:cAzbiWR3O
犬の名前がロックで
それを聞いて発作(のフリだったのか?)のストロハイムに吹いたなあ…

関係ないけど
『結果がたとえどうであれ
なにかをしようと努力することと
なにもせずにあきらめるのとでは
大きなちがいがある』
は名台詞だ
なけた(´;ω;`)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 17:52:32 ID:RBMtUBBp0
昔(20年以上前)に読んでたなー。懐かしい。
まだやってたんだ。
グラデーションのトーンがやたら使ってある作風だったけど
今もなのかな?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:36:08 ID:XjxjFDsn0
>>341
会社の偉い人が毎日の様に同じ事いってるよ。

なにかをしたいのはアンタであって俺じゃねーよ、
と、心の中で叫んでます。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:37:35 ID:P2uZSMlG0
おれはメヌエットの本の裏表紙の
あらすじを読んでまた読む気になった。
でも、カル・ダームT世がトレスに
何で反乱を起したのかわからん…。
トレスがカル・ダームT世に
銀河コンピューターのキーを
いつまでも渡さないからか…。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:59:55 ID:631oO+xZ0
カトーの上司が顔を見せないのは、ロックの様な若者が指導者になれるような
ロンウォール側と対比して、太陽系連合の組織の巨大さを表す演出的な意図による。
別に謎の人物とかそういった意ではない。

あと、オレはストロハイムは人物的にはそう悪い奴ではないと感じる。
ロンウォールの新指導者みたいに事故にかこつけて大量殺戮などしないし
サイバー事件の頃から最前線に出て現場処理して、さらにあの年で
敵地に単独で潜入するとか、職務に忠実な軍人のカガミやね。
あと、「殺さないで!」で素直にご臨終するトコとか、ホンマは純粋な人なんやね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 01:20:47 ID:VDhZGRQH0
>>344
そのものズバリのカルダーム1世って話がロックSpecialの最後の巻に載った。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 09:25:25 ID:Nu3XpoJd0
>>343
学生ならそれでもいいけど、仕事では結果がすべてなんだよねー
努力しても結果がでなければ、努力が間違ってるか足りないことにしかならない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 14:25:00 ID:Zj5D7MH00
>>346
だけどロックはでてこないw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:35:10 ID:AEm1NEJM0
>>345
あの「殺さないで!」はロックが第2段階で無意識に見せた幻。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 23:02:16 ID:dVk9bK790
>>330が似たようなこと言ってるけど
初心者を余り考慮しなくていいSpecialが生き残っていて
エピタフがSpecialで連載してたなら
カルダーム1世と同じく、最後までロックの出番無しの構成をとってそうだ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 10:36:25 ID:L7ekk+8m0
質問
冬の虹あたりの時に絶対絶命の危機になったとき第2段階は
発動されるのか?
また、その威力は?
ロックのコントロール可能なパワーと第2段階は関係がある
と思うんだけど。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 10:45:50 ID:eRa/SzPq0
その質問をここでしても全くの無駄だと思うんだが
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 10:56:16 ID:Rm2yGZLX0
近所の本屋、アワーズとフラッパーが入荷しなくなった。
俺涙目
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 10:59:54 ID:Tuz55dX10
次の掲載誌を予想しようか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 12:02:24 ID:Rm2yGZLX0
>>354
本命=リュウ
大穴=サンデーGX
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 13:00:41 ID:Ux5ovu6k0
>>354
ジャンプSQ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:04:32 ID:/bkIlFqo0
>>354
電撃四コマ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:19:26 ID:e/LQa8x90
そろそろまんがタイムとかに行こうぜ!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:19:30 ID:EVH/2XYR0
>>354
コミックアライブ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 14:56:43 ID:EE85Hkh20
三大週刊少年誌に同時掲載

そして、日本漫画会をアボーン!
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 16:04:47 ID:nOxccP7NO
>>354
百合姫
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 19:33:41 ID:MWvwWrEi0
>>361
ライザ(ロック)×新ヒロインか!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:45:28 ID:Rm2yGZLX0
>>362
ライザ×ミラでよろしく。

ひょっとしてもうやってる!?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 01:12:33 ID:aQN9zD7wO
>>354
コミックヨシモト
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 17:33:28 ID:lB0uLoDu0
>120

一緒かな
out12月号の特集で知って(※OUTやアウトではない)
作画グループの4冊本を入手してからのファンです。
45歳だなぁ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 17:36:17 ID:lB0uLoDu0
>166

起動エレベータがコミック・アニメの世界に出たのはオーガスが最初だっけ?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 17:52:21 ID:weR9rOdF0
>>366
Wikipediaによるとブルーノアかな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:06:36 ID:xGlmmOex0
ジーャマーって単語を知ったのはロックだったな

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194771121/
【アメリカ】無神経な携帯通話を取り締まれ!〜一般人によるジャマー使用が急増中
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:14:30 ID:kz8BIjCf0
ジーャマーって発音しにくいな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:29:58 ID:5qiQvaIn0
ジャマーの語源はジャマする ってWikiに書いてない?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 20:58:11 ID:MZm5DOxbO
パジャマでおジャマー

ロック
寝る時はパジャマ着ようぜ
ぱんつで寝るなよ
風邪ひくぜ

ロックも風邪ひくのか知らんが
くしゃみはしてたな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 00:29:59 ID:LH9WiuUn0
シリウスに行って看取ってやってくれ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 20:40:39 ID:G91U8LoU0
あんなに長い時間を生きているのに
ロックに子供がいないのはなぜなんだろう。
つくれないのかそれとも意識的につくらないのか。

よく長命とか不死だと遺伝子を残す必要がないからとか
そういう話を聞くが、それだとロックの不死性は先天的?
それとも超能力が強くなって、不死に近づくにつれ
遺伝子を残す能力が弱くなっていったとか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 20:58:18 ID:ZJsN2n330
先天性不能だと勝手におもてた。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:47:06 ID:LH9WiuUn0
子供に殺されないために意識的につくらないんだよ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:52:44 ID:x569P7oO0
髪の毛とか、血液とか、普通にサンプルとして残ってるから
クローン作るのも難しくないはずなんだけど
どうしてやらないの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 22:56:21 ID:zqdfbOZdO
>376
藻舞、ちゃんと読んでるか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:52:57 ID:KlIjA19M0
ここでロック童貞説を
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:53:41 ID:Q8SsTlyq0
>>378
それだとミラが可哀想じゃないかw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:24:20 ID:rRUZHJrj0
そこは超能力でご満足ですよ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:37:21 ID:o3IpzfvF0
ロック「ここか?ここがええのんか?(ESP発動中)」
ミラ「あひい」

382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:43:25 ID:gvgZlRT60
直接、脳に刺激を送りこむのでそれさえも不要。
ロック「ここだ!」」
ミラ「あひぃいいいい」
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:51:15 ID:o3IpzfvF0
ロックは枯れてるからESPで代用するしか無いんだな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 02:35:44 ID:097CqSm/0
つ幻覚Lv7
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 03:08:32 ID:MbkdTKii0
ロックをズーッと見てみると、その時代その時代の日本でのSF界のトレンドを
思い出して感慨深い。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 09:34:15 ID:TmoMEZ9v0
とにかく大コマになったことは良く判るな。
まー割と中堅以上の作家って大ゴマになっていく傾向は
ある気もするが。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 16:46:17 ID:Bqr1SbPu0
今時ちまちましたコマ割りだと古くさい上に読みにくいぞ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 17:21:34 ID:xsDrvUo70
自分の子供とかつくりたくないし(意訳)
みたいなことオメガでいってなかったっけ?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:24:18 ID:EZWA6Rlo0
>>388
ちょこっと確認してみた。(オメガ2)
「子供がきらいなわけではありません」「『自分の子供』に興味がないだけで」って言ってた。

ところで、そのセリフの2ページ前、セス博士の「家庭を持ちたいと思ったことは?」の問いに
「ありません」と答えてるのに、その何十年後にはミラと・・・。
ロックって結構行き当たりばったりというかいい加減なところがあるよね。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:43:34 ID:TX6mnI5q0
そりゃ、ロックだってただの人間(自称)なんだから、気持ちだって変わるだろうw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:44:10 ID:cbGuAnX/O
記憶力は凄まじくいいが
何故か自分の
言ったことや行動は覚えてない

自分を古い人間とか
若くないとかは言うが

じーさん扱いされるとムッとする

こう書くと嫌われものの上司みたいだw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:17:25 ID:BiBKywid0
>>389
普通の感性の人と無理して家庭を持ちたいと思った事はなかったが
ミラは特別だったから、例外的に家庭を持っても良いとおもったんだよ

ミランダとかエーリカとかマリアンとかアマゾナとかコーネリアとかフランとかと違って
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:37:46 ID:dqGOUihL0
なんと普通な感性の持ち主達であろうか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:12:41 ID:0eOZpZYA0
ミルバとは最後に一緒に暮らそうと言ったのに子供はできなかったのかな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:27:58 ID:GaChb/xz0
あのレティシアと長い間一緒に暮らしてたって、
セテの残した子の親父役に徹してたんだぜえ。
あんな美人なら、セテの子どもの件は置いといて
俺だったら・・・・・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:05:34 ID:QYyn2wNi0
自分を越える能力をもつ子供が生まれて
その子が悪の道にはしったらどうしようって考えたのかな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:21:48 ID:vLP7i5Xu0
>>395
プリムラの時は母親役に徹してたんだぜえ。
女性のまま長い間すごして会社の社長になって
プリムラに娘が生まれるまで付き合ったんだぜ!
>>396
なあロックが過去に作った息子が悪の道に走ったから今は作らないんじゃ?
たしかロックの影の中でニオスだかってやつが未登場だったよな?そいつ
息子じゃね?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 03:56:05 ID:YWwFlmM/0
ロックが子供つくらないのはなんかわかる気がする。
不死だと遺伝子を残そうとする本能は働かないんじゃない?
でも不能とかではなく、普通に避妊しつつ(コンドームとかではなくもっと未来な避妊法で)
ミラとはいたしてたと思う。
ミルバとはちょっとわからんなー。でもやってりゃいいなとは思う。
でないとなんか夢がない。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 05:23:26 ID:5K41N/wh0
もっと未来な避妊法!!!!!www
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 06:11:21 ID:Eis35MQXO
ミルバは
ロックにやる気がなくても
一緒に暮らしてるのに
なんでしてくれないのー!
と逆にロックを押し倒して
服はぎとって(ry
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 07:19:15 ID:TBWJnIDv0
ESPで精子は全部体外にテレポート
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 07:35:57 ID:FyD7n+CW0
>>399
恒星のガスを付き抜けても安全なバリアを張って精子完全カット
モノの圧迫感も一回り大きくなって相手女性の満足度UP!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 08:33:12 ID:FwUdWS4Z0
エネルギー吸収ボールで精子のエネルギーを(ry
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 11:24:51 ID:U3x/UoOE0
子供が出来たら超人を分析するためのサンプルとしてねらわれるだろうな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 11:28:30 ID:Eis35MQXO
ロックの子種も不死身で
超能力もってるんじゃないだろーか…

こぇぇぇ〜
(((;゚Д゚)))
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 12:34:51 ID:69mv0yUF0
ミルバみたいな、やりまくりはホンカレとはプラトニックラブで
満足できるって場合もあるけどな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:52:45 ID:bqVpDUTo0
>>405
スーパーマン(クリプトン星出身)の子種がそれなりの能力を持っていたらどうなるか考察したSFがあったはず。
あれ、なんていう題名だったかなあ?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:53:23 ID:TLMGJhrr0
どうしてロックは種無しという結論が出てこないんだろう・・・
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 19:01:46 ID:E4zzyHdR0
>>407
ラリー・ニーブンの作品ではなかろうか?
タイトルは覚えてないけど
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 19:58:11 ID:Krs3IZ110
>>407
スーパーマン・リターンズにロイスとの間に出来た5歳児が出てきますが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:29:42 ID:mXfEYmA50
ED
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:48:47 ID:mH1uneYm0
プロジェクトA子…
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:03:42 ID:pJhYRogf0
>>409
スーパーマンの子孫存続に関する考察
だっけ?

精子が子宮を貫いて…ってw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:09:38 ID:WL1pW3Hk0
まあ、ロックの場合はクローンがいるから良いじゃんw
認知するにいは数が多すぎるけどww
「書を守る者」のステーションにみんなもGo!
415407:2007/11/14(水) 22:27:29 ID:bqVpDUTo0
>>409
SFの文庫本を読み捨てしてた頃に読んだので題名も作者名も覚えてませんでした。ありがとうございます。
>>410
能力は遺伝しないようですね。胎児がスーパーマンのパワーを持っていたら母親(地球人)の体がもたないという考察がありました。
416407:2007/11/14(水) 22:30:57 ID:bqVpDUTo0
>>413
たぶんそれです、ありがとうございます。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:44:42 ID:TBWJnIDv0
>>415
ワンダーウーマンなら大丈夫。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:40:22 ID:dSRTkXEl0
ロックはスーパーマンと言うよりむしろハイパーマン
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 13:02:07 ID:EdtV4p450
ステーションに何百といたクローン
潰そうってクーガの提案に殺生は駄目ってたしなめたロック

それから数百年?経ったオメガの時
クローンは全部あなたが葬ったの?って問いかけに対し
昔の事なので忘れましたって答えるロック
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 18:23:23 ID:j736b6dI0
答え:認知症
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 18:43:31 ID:M7iGke6B0
一々戦ってたら身がもたないし、まだ休眠状態で残ってるクローンもいるかもしれない
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:27:31 ID:tmqohWC50
人間の欲のうち、「性欲」を自ら封じることでESPを強化している。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 03:44:59 ID:tCCj7tKg0
>>418
ってかズーパーマンな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:33:53 ID:U/7+dAc/0
>422
ゲド戦記の魔法使いたちかよ!
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:57 ID:81aQtuz00
行為は出来るけど不妊、に1票。
殆ど不死だから子孫を残す必要ないし、ロックにも
自分の体で思い通りに出来ない事もあるという事で。

426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 00:34:52 ID:iKLQyNoWO
ロックの子孫も気になるけど
やっぱりロックの出生の秘密の方が気になる
ロックの両親は想像つかんな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:56:30 ID:Sev8wVxw0
>>425
ロックは生まれたときから不死だったのかなぁ
まぁ「冬の虹」のころから再生していたみたいだし、
再生は最初から持っていた能力かもしれないね
それなら不妊もありえるかも

能力が強くなるにつれ、不死性を手に入れた説だと
初期の人生のうちで子供をつくった可能性が高いから
(作品中では二枚目らしいから)
その説はないのかもしれないね
まぁ描かれてないだけかもしれないが・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 04:08:57 ID:w+ITcdG40
不死ではないだろ
流石のロックも、ネオイモタールみたく頭吹っ飛んでも再生できる訳ではないみたいだし
ファーゴの件を見ても細菌性のウィルスでもおそらく死ぬだろうし
再生によって寿命は無限だけど不死ではないだろ
無限の寿命≒不死
だろう。神視点の読者にしてみればほぼ一緒だけど…

友達も彼女も嫁もかならず先に死ぬ訳で
その辺の兼ね合いで、無意識的にも意識的にも子供を作ろうって気にならないのかもね
再生できないなら自分が看取るだけだし、再生できるなら自分と同じ境遇になるだけ
クローンの件見るとほぼ看取るはめになるだろうけどね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 04:46:50 ID:dFbQi1qw0
頭吹っ飛んでも死なない様なきがする
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 06:43:58 ID:KwzDZLhF0
普通の若返りとか治癒とはメカニズムが違うみたいだから、意志が途絶えると自動的に起きるかもしれんぞ>再生
もしそうだとしたら完全な不死だ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:03:18 ID:w+ITcdG40
オメガに真っ二つにされた時の医者の話しから察するに流石に無理だろ
ただ頭が吹っ飛ぶ寸前にでも攻撃を認識さえすれば第二段階発動するだろうから
頭吹っ飛ばすこと自体が相当難儀だろうけどな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 10:28:47 ID:iKLQyNoWO
フレックの融合炉爆発の時
フレックはこっぱみじんこだったみたいだが
ロックは即復活

ロックって見た目は一人の人間だが実は
細胞一つ一つが命持ってて
それが集まって人の形を保ってるんじゃ

ロック殺すには
細胞ひとつひとつ潰さにゃ無理なんだよ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:07:03 ID:X+xMvxAs0
ロック自身が「どんなエスパーでも頭をやられれば死ぬ」って言ってたのは何の話だっけ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:35:11 ID:fubY7Yb60
邪心降臨とか
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 11:54:52 ID:ElmNMKf90
まあロックの場合は、飛び散った肉片がそれぞれロックになるからな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:13:10 ID:WTvtEE7z0
再生力なら魔人ブゥと同じかな。
気ではなく、ESPの力で跡形も無くさない限り消えないとか。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:21:14 ID:c1GdhwLX0
頭をどうこうされても再生可というのは
コズミックゲームで実証済み。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:26:05 ID:cRoJuqOlO
>>435
なにそのズール皇帝
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:59:46 ID:Aoz+IfPK0
ロックって、絶対自分の能力過小評価してると思う。
普段は無意識で力抑えているらしいし。
多分頭吹っ飛んでも死なない。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 16:48:38 ID:cVHQgjTJ0
>>435 むしろ寄生獣
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 16:57:05 ID:Qlh9VPhx0
まあロック自身
頭ふきとばされた経験ないわけだし
実際死ぬかどうかは不明だ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 17:41:25 ID:oSGv56xj0
誰か試してみろよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:11:28 ID:dFbQi1qw0
じゃあ俺がやるよ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:16:00 ID:ZiU+OtEs0
いや、俺がやるよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:22:06 ID:mmSOCcJp0
俺もやりたい
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 18:31:12 ID:dqccuDRV0
死ぬほど頭吹き飛ばすとセカンドフェーズ
死なない程度に頭吹き飛ばしてもセカンドフェーズ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 19:38:02 ID:yNdfin8Y0
>445 どうぞどうぞ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:22:28 ID:ZiU+OtEs0
>>445
どうぞどうぞ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:47:51 ID:ctBL5iG00
ロックは人類の象徴なんだよ。
だから人類が宇宙に行って人口が増加するにつれ、ロックのESP能力も高くなっていく。
人類が滅亡しなければロックは何度でも再生する。
というかロックが死んだら人類滅亡。

…などと妄想してみた俺でした。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:58:04 ID:KwzDZLhF0
プリンスオブファントムに出てきたロックの影というあれ
アレと同質の何かがロックに憑いており、ロックの意思がそれを抑えていると言うのはどうかな?
ある程度運命共同体である為ロックを再生したり、第二段階として強大な力で守ったりするが
ロックの脳が吹っ飛ばされてロック本人の意思が途絶えたら、憑いてる方の意思が解放されて
そいつは、人類の滅亡とか支配とかを目論んでるとかだったりするのかも

ロックはそいつを抑え込んでるのを自覚してるんで、意思が途切れないようにしてるとか
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:32:53 ID:mrmN72/L0
>>450
>意思が途切れないようにしてるとか
それほどの緊張感なら、エスパーコントローラーに操られることもないかと思うのねん。
おバカ時代のリューブに殴られちゃって・・・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:46:45 ID:LmJrwANI0
ロックは本体が別次元にある。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 01:01:49 ID:MfRqMsdu0
死ぬと自動的に第二段階に移行し復活するので
頭を吹っ飛ばされた時の記憶が無いだけかも知れん
と妄想してみた
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 01:10:07 ID:gvwjT6de0
ロックは怪我をすると怪我したところを過去の次元から持ってきて治す。
という銀の三角のパクリもありだな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 06:01:17 ID:BShk1OKRO
ロックは不死身で無敵
わかっているのに
何故皆殺そうとするのですか

さわらぬ神に祟りなしですよ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 07:17:50 ID:Jb7H9mKc0
ロックのクローンを殺せたのに味をしめて
二度三度と繰り返しているうちに本物に当たるという
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 08:04:10 ID:oQU2FQRn0
闇の王とか、くにおだったらロックを殺せただろうか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 08:04:59 ID:Kbp+cCGx0
熱血硬派?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 08:12:01 ID:lQ+zJ3ks0
ロックは全人類から強制的に力を集める事のできる「元気玉」みたいなもんだから
人類すべて死なない限り不死身なのでは?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:26:42 ID:0AVvvlBm0
>>431
「オメガ」では腰のあたりで真っ二つ→仮死状態→時間はかかっても復活する?
「ライザ」では胸のあたりで輪切り→セカンドフェーズが発動しかかったが自滅?
まあ、「ライザ」の方はロックのマトリクスを使っていたただのエスパーだから比較できないか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:31:36 ID:pQr4FEck0
>>459
お隣さんのナミーさんが、「集めすぎには気をつけろ」って言ってた。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:05:50 ID:BShk1OKRO
おとなりさんといえば
隣のロペスさんに
山羊あずけっぱなしだよ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:57:04 ID:3+j6xfWX0
ロック「しまった、ロペスさんの所に行って山羊引き取らないと!」
アイザック「・・・・?」
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 17:31:00 ID:ld5FVViS0
そしてヤギの惑星と化したトアを見て愕然とするロック
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 22:15:41 ID:R8MA7obV0
トアはジオイド弾で消滅してるぞ。

わかっていてぼけてるんだろうけどww
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 23:00:03 ID:c/E4Gc/Q0
ちはやふる
かみよもきかずたつたがわ
からくれないにみずくぐるとあ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 01:48:56 ID:n1pGRWP10
劇場版では、最後はトアに戻ってまた牧場生活してたよね。
あれ?違ったかな。記憶が確かじゃない。何重にも重なって…。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 06:14:38 ID:JOgUViRMO
劇場版ではロックが
トアに帰ったシーンはないです

ジェシカがロックの名前を知って姿を思い浮かべるとこでロックの出番終わり

ラストの曲にあわせて
トアでのロペスさんとか
ヤマキとジェシカが裸で並んでるシーンはあったが

悲しいラストだった
退院したコーネリアに花渡そうとしたら
どなた?
なんて聞かれて
ため息のロック…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 07:11:52 ID:45L5vLAA0
あの話もガーッと戦ってたと思ったらいきなり「好きよ」とか言い出しちゃって
恋愛に関してはいつもの超展開だった。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:15:04 ID:vXJA47HO0
ロックの正体について、唯一近づいた気がしたのは、プリンスオブファントムの回くらい?
あの時は、これから徐々にロックの謎が明らかになるのかと期待したんだけど……
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 19:27:32 ID:gv7BxYck0
新刊読んだが
あれ、カールダーム一世にカールダーム4世=ライガー1って出番ないの?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 19:34:09 ID:GdjmjCVy0
思いっきり出てるっつーか実質主役じゃん>ライガー1
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:29:27 ID:gv7BxYck0
いやだってカールダーム4世が銀河帝國時代なのに出番ないとか愚痴ってたし
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:56:50 ID:YKHuoa5S0
買い忘れてたと思ってクアドラ2冊目買ってしまったぜ orz
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:04:54 ID:3RTYeHL7O
出たのは『凍てついた星座』だっけ?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:49:41 ID:kK0yirMU0
カールダーム?
カル・ダームだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:56:16 ID:UyAN+PHN0
凍てついた星座に出てるハンターのおっさん、面白いな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 00:23:24 ID:jZQ4qXkL0
Eハンターって結構助け合うな、、、互助組織でもあるのだろうか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 13:29:23 ID:GtUMrEFY0
無職のテニアン

…いやなんでもない
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 15:46:05 ID:0lwd2K+n0
>>479
言ってはならぬギャグを・・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:11:57 ID:12Nxg5jq0
>>476
カール・ダーム が正しいけど
4世はカル・ダームになってるよね
あのころのライガーは皇帝役やるつもりなかったから出番無し
は当たってると思う
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:52:29 ID:VGgnkWJ80
「エリザ」買った
相手の超能力込みでマトリクスコピーすると自我崩壊て・・・
いつからそんな設定になったの?
以前の話じゃ普通にコピーしてたよね?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:01:50 ID:oR2eQ5aC0
完全版14巻買ったけど、ラグ・レマが死ぬのは何度読んでもへこむ(´・ω・`)
あと14巻の82・83ページはカラー塗り直しかな。

>>482
超能力込みと言うのは今まで無かったような気がする。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:21:05 ID:0TQcLX6C0
>>482
脳の一部もコピーのを使ったからとか描いてあったが
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 22:08:25 ID:2lOZcvSG0
>>481
初代は「カール・ダーム・オーリック」だけど
2世以降は「カール・ダーム」の所はまとめてミドルネームだろうから
何時の間にか「カル・ダーム」と短くなっていったのかもしれない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 22:31:50 ID:8a0rvigs0
ロックが他人の能力をパクって使うのはいくらでもあったけど、
他のエスパーがマトリクス経由で能力をパクるっていうのは無かったんだろうなぁ
で、並のエスパーの力でそれをやるためには、脳の一部をコピる必要もあったという流れだと思う
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:18:59 ID:LJaDxbGuO
脳「を」コピるというより、脳細胞「にまで」コピるんジャマイカ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:45:52 ID:q//21M2u0
赤ちゃんのマトリクスを使ったら
小さくなるのか?
変身中は、脳細胞はどうなってるんだろうか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:55:40 ID:XSUIw5oa0
マトリクスは遺伝情報だから大人が子供のマトリクスを
使ったらその子が大人になった姿になるんでしょ
ロックのクローン4人組が子供の頃はオリジナルの
子供時代みたいな容姿になってたし
(当然環境による差異はでるだろうけど)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 00:27:28 ID:2XHrZs110
久しぶりにロックゲームやりたくなった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 00:44:23 ID:dMPWJPiR0
■ロックごっこ■

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがロニ一族だ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:05:01 ID:cb1b4AI20
「凍て星」読みました。
ロックが空中にブラックホールみたいなものを作ってますが、
あの技はなんでしょうか?
重積ボーテックスとは違うように見えるし。
トーミン・バイナックの転送ゲートにも似てるが、やっぱり違うだろうなあ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:06:07 ID:bgDeqw1G0
吸収ボールじゃないの
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:06:34 ID:48j8mcaY0
なんとなく巨大エネルギー九州ボールをぎゅっと押し潰したものかと思っていた。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:17:45 ID:cb1b4AI20
そっか、光の剣を吸収してるもんな。
ボールなんだからもっと丸く書いてもらわんと。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:45:49 ID:Y5ecfGbR0
エネルギー吸収ボールとテレポートの合わせ技ってところかね>即席ゲート
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 07:58:46 ID:XTDH0pxL0
>>491
いや、それ銭形ごっこ...
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 12:03:30 ID:trzUuzafO
>>491
そいつがロニ一族で、お前の顔をしていたとするならば
そいつはすでに死んでいて、殺した犯人はお前だっ!!

って事ですかい?銭形のとっつぁん
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 12:59:51 ID:hFC6+uf7O
待てぇ〜い
ロック〜
ロックはどこだ〜と
ロック追い回しまくりの
ヤマキ長官を思い浮かべてもうた

ありゃ
どっちかってーと
キャッツか(声が)
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:07:18 ID:NoHr70gW0
>>486
過去二人居た増幅能力とは別物だし、設定が変わってないならアイダ4姉妹の4女のコピーとも違うはずで
ラーニングもロックだけが使える本物の再生と一緒でロックオンリーとかばさんがインタビューで言ってた気がする

>>488
新しい設定だと基本的に脳は変身させない
マトリクスコピーを利用して相手の能力を使いたい場合は
脳の一部(その能力を使う部分とコントロールする記憶の部分)だけ変身させる
脳を100%変身させると記憶も能力もまったく同じくなれる=元の自分の記憶と能力を失う
マトリクスコピーで外見が完全に他人になっても脳を変化させないいんだから超能力の波形は変わらない
こんな感じっぽい
確かに赤ん坊のように「頭の容積」が明らかに違う場合はどうなるんだろうね・・・

>>492->>496
ファントムと戦ったとき転送ゲート作ってたから作れるのは間違いないし
中に入った時の反応が、初めて入った時のロックにかなり似てるし
素直に転送ゲートで良いと思うけど
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:08:54 ID:ILA0n73w0
銀河中のEハンターが俺に血眼。ところがこれが捕まらないんだなぁ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:51:16 ID:iKtNGg600
月光の能力とか「凍て星」以降の時代の話では忘れてるんだろうか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:58:22 ID:hwZTi8ih0
>>492
ブリンオブファントムの時の門やオメガ系列のゲートじゃなくて
シャトレーズでカルダームの配下のエスパーがつくってた門だと思う
というのが以前の考察でされてたような
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:19:09 ID:FPXlP5600
奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたのスキルです。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:22:29 ID:bnpFfFPo0
「凍て星」っていつの時代の設定なの?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:42:20 ID:RW5UK6id0
なんかずいぶん未来のような気がする。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:44:17 ID:59Dkqvjb0
一番遠い未来じゃないか?
冬の虹の反対で。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:51:21 ID:iKtNGg600
確定してるものではジュナンリメイクが一番未来だっけ?
ヤマトは結構長生きしてるけど、もって数百かな?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:57:17 ID:RW5UK6id0
「神童」が昔のようだから、そのあたり。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:02:37 ID:iKtNGg600
1500年前の記録ってのがどの辺なんだろう?
バレンシュタインが残したものだろうか?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:06:43 ID:59Dkqvjb0
それ以前には、記録は残ってない気がする。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:02:27 ID:SH8S+nEt0
また朝食コントか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:26:57 ID:0qdzLsif0
そのカルダームは以下のエスパーの名前が、トーミン・バイナック。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:51:20 ID:LAj4nnhN0
凍て星、やっと読んだ。
あれが月光かー。使ってた人、すぐ死んだけど。
どのハンターと戦っていても、まだ第1段階だよね。
ジャマーをくらって、嘔吐(しかも一口ゲロ)のロックは初めて見た。
わざと捕まって敵のアジトに行くっていう、
いつものパターンのように思えるけど違うかな?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 01:30:25 ID:NFYfp9B40
>>496
ってかエネルギー吸収ボール自体がテレポートの応用技。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 06:48:31 ID:+N8kCQkOO
>>514
そういえばジャマーでゲロってあんまないな
今まで敵の攻撃でロックが吐くようなことってあったか?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 07:28:52 ID:iYD61AAX0
>>516
前日に飲み過ぎたんです。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 07:34:34 ID:AxPd8p3W0
ハントはよくゲロる。
あれが普通の人間。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 07:37:22 ID:AxPd8p3W0
>ロックが吐くようなこと

そういや、あれは塩を入れすぎた時か。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 08:14:16 ID:WXszOt7/0
鏡って閉じ込められて手も足も出なかったり、こんなすごい鏡解体するのが大変だとか言われるときもあれば、
凍て星ではザコ技扱い。

扱いの上下が激しいわー
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 08:16:53 ID:N/5eHWVr0
>>520
「リング」を使える術者がいるかどうかでも変わるし。
今回はいるからね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 08:57:31 ID:USLvPEC00
そういや、リングってどういう原理の超能力なんだろ?
バリアも鏡も簡単に切り裂くって現象はみてるが、どう言う原理か説明ないよね?
見た目だけなら、円環状のサイコスピアっぽいけど
明かに原理は違うよね、サイコスピアじゃ鏡を切断できないし
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 09:36:16 ID:8k5kd1CK0
ESP自体に原理を突き詰めるのはそもそも不可能だろ
月光なんかもどうして確率を下げられるのか なんて考えたら・・・
「切り裂く」イメージでやるとすればああいうのがいいってコトなんだろう
リングの返しワザも出てるし
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 10:27:57 ID:RlCFpxMk0
月光とかとんでもすぎるよな・・・
存在確率を下げるとか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 11:12:04 ID:U7W0cciM0
4姉妹って、ルイーズ@聖者の涙のクローン?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:05:32 ID:N/5eHWVr0
>>524
超能力者自体も消去する、ってのもすごい<月光。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 17:48:36 ID:opKjeZkh0
>526
その設定どう使うんだろうね。

4姉妹の誰かが消滅ではいまいちだし、使わないとも思えないし、
やはりロックが消滅→実は生きていた。かな。

存在確率を云々って、時間と空間を直接いじくる第3波動系っぽいし、
消滅したのではなく、実は「ずれた」時空へ移動してしまうだけで、
第3波動を使いこなせるロックには、もとの時空へ帰還が可能だとか。


これをやられると、ロックの無敵っぷりに、さらに歯止めがかからなく
なりますがw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 18:30:47 ID:+N8kCQkOO
何を今更www

ところで凍てついた星座のVS紐女のとき、ロックはいつから幻覚だったんだ?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 18:45:11 ID:N/5eHWVr0
>>528
テレポートで一回逃げたとき?

紐女と楽器使いは昔一緒だったんじゃないか?と妄想。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 20:10:33 ID:XC2TZQNk0
>>522
鏡に効くんだから空間に作用する系統じゃないかと推測。
時空をねじ曲げてループ状にして縮めるから量子サイズ以上のものは切断されるとか。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:22:47 ID:jaQ0A2M60
幻覚系の能力って、テレパシーの応用でしょ?
テレパシー自体をブロックすれば、簡単に無効に出来ると思うんだけど。
楽器の能力は意味不明。
紐女のも意味不明。武器に頼ったインチキ技。
4姉妹は、一人一人はたいしたことないな。
エルナの方がずっと強い。

そういえばロックってエクスパンダーつけないの?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:32:04 ID:8BtZBNTu0
ロックの出力じゃエクスパンダーが耐えられないだろ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:16:08 ID:N0tOPg8r0
凍て星の p113 の1コマ目のロックはどうしたの?
紐女が笑ってたといったのは何かの思い込みだと思ったんだけど、本当に笑いながら倒してるし。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:23:59 ID:6traBrGa0
>>522
サイコスピアを円環にするだけでなく、
薄くして光速回転させてるんじゃね。
八つ裂き光輪とか言ってみる。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 08:53:52 ID:v/U89Y2L0
それにしてもハンターなんて商売が合法であっていいのだろうか。
何の罪もない人間を狩るわけで、犯罪人相手の賞金稼ぎとはわけが違う。
それともEハンターって全員お尋ね者かな?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 09:09:49 ID:0AWYltyE0
エスパーは存在自体が犯罪って時代もあるからなぁ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 09:41:51 ID:w6U/tKiu0
でもハンターも(ほぼ)エスパー
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 12:33:31 ID:4HPFRMrf0
どこかに潜伏した猫をハンティング、ただし無傷で。
とかの依頼もこなしてるんじゃね?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:00:04 ID:sbVFBrQo0
合法とは限らないしね<Eハンター。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:15:27 ID:7JCN3sSU0
Eハンターのくせに、自分もEっておかしくない?
自分も狩られる側になるかもしれないのに。

4姉妹をゲートで恒星の近くに誘導しておいて
あっさり捕まるロックって、アホの子ですか?
鏡が雑魚扱いされてる割に、
光の剣がやたら強力なように言われているのも不思議。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:35:06 ID:sbVFBrQo0
>>540
そのあたりは分かってるんじゃないのかなぁ<自分も狩られる側。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 13:41:05 ID:jraNu2sC0
ある意味コピー能力って最強だよな
4姉妹も月光作ったり、マトリクス変えたりできるって事か
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:34:52 ID:CC+OvvM30
>>540
単純な破壊力換算レートでは光の剣は最強クラスだと思うが
リングは単に防御不可属性みたいなもので
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:52:19 ID:VuGeaGt50
リングは多次元空間結晶構造を切断するのに有効な技であって、あれをもって艦隊を粉砕とか出来るわけでは無いからな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:01:23 ID:v/U89Y2L0
>>544
> あれをもって艦隊を粉砕とか出来るわけでは

してたことあると思った。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:05:52 ID:NlBMDkoO0
リングも形を変えた多次元空間結晶構造なんだと思うぞ
鏡に小さな鏡をぶつければ破壊できるように切断のためにあの形状に変わったと
考えることも可能
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:15:25 ID:IYleS+cv0
バルカンの部下が乗ってた船だね
とはいえ光の剣のようにエネルギーの塊みたいなものをぶつけて壊すのと違って
リングで切断となると船より大きいリング作らないといけないから
そんなでけぇリング作れる奴なんてめったに居ないし
まず費やすエネルギーや作る時間とかの効率が悪いし、そんなリング作れるなら他にもっと楽に戦艦壊せるな

>>503
プリンオブファントムの時の門とシャトレーズでカルダームの配下のエスパーがつくってた門は同じ能力だろ
ただファントムの時作った門は、ファントムもロックも入り口しか作らなかっただけ
そして「ブ」リンスじゃなくて「プ」リンスだろう
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:29:35 ID:v/U89Y2L0
凍て星は伊賀の影丸になってる気がする。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:52:07 ID:Abdncm/W0
カバ丸ならよかったのに。
ロックが焼きソバ食ったり。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:21:58 ID:TWSDAbL10

ロックが暴走すると巨大リングで惑星も輪切りにできそうだぜ。
ちょっとした気の緩みで都市が壊滅するんだからな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:00:20 ID:dAd5YLEY0
凍てつくはなんか昔の忍者漫画ののりだな。
相手のハンターもいつもよりキャラがたってるし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:11:45 ID:fuP+lQK50
まだ買ってないけど、今回もよりによってロックに惚れて
不幸になる女の子はいるのか?w
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:45:57 ID:qOQ+JS0i0
>>545
サイコブラスト状態じゃねえか!
あの時のサイコスピアなんて超新星爆発威力じゃないか
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 21:02:16 ID:ZFAQj2lVO
話題ぶったぎってすまんが、
マトリクスで女になった場合体内も変わるのか?
その場合子宮とかどうなるんだ…?
相手の女が生理中とかだったらその状態のまま?
病気とかはコピーされないみたいだが、そういう生理現象は無視できるのかな
なんせ癖までコピーするらしいからな…
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:06:43 ID:4HPFRMrf0
超人の死のリングで船を壊した件だけど、読み直してみたらあれは切断してない。
切るというより、リングの輪を小さくして強引に船体を潰してる様だった。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:30:00 ID:Upd5ZCmf0
>>554
女らんま孕ませてお湯かけたらどうなるんだ?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:41:56 ID:FpTXk7fp0
どこぞの経済学者さんも使っておったぞなもし。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:29:08 ID:zDSjP3Sl0
リングを使わずに鏡を破壊したグルンベルグ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:07:49 ID:ktuha7k/0
マトリクス関連はどこまで遺伝情報を元に変身するか次第だろ
その気になって脳みそも全部変身すれば
マトリクスコピーした時点の記憶までも再現できて完全な同一人物になれるっぽいから
生理中のマトリクスコピーしてもコピー元の人と同じ周期で整理が終わってまたそのうちくるだけだろ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:16:09 ID:cVlGQeUi0
プリムラを育てた時、親として娘と接する心境はどんなもんだったんだろ。
衣食住、教育関連でロックはどんな親を演じたのだろう。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:33:02 ID:mYrh6lPH0
乳母にまかせっきり
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 02:24:07 ID:cVlGQeUi0
でも、そんなんだったら、ワザワザ孫の様子を嬉しそうに伝えてこないって。
ネイダだっけかな・・・・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 08:47:45 ID:7CEshEBu0
女になったり男になったりしてれば、そりゃ枯れても来るだろう、と思った。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 12:31:39 ID:Fj3GimjVO
リーザに変身した状態で
記憶喪失なネタ話があったが

あれがちゃんとした話だったら
おもしろそうだなー

普通の女の子として
普通に恋・結婚・子育て中に記憶が戻ったら
えらいこっちゃー
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 12:43:36 ID:rc/P5vPmO
>>564
自分だったら立ち直れない
知らない間に出産とかwww
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 12:49:13 ID:xA265TCX0
「ごめんなさい、あなた。私…(シュウシュウ)…本当はロックだったんだ。」

旦那さんはどう反応したらいいのかワカランなw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 15:58:13 ID:cMI3hEak0
出産できるのかねぇ?
やってみて欲しいw

>>566
DNAサンプル(半分)をどっかの企業に売るんですよ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 16:05:37 ID:7bkql9VRP
>>565-566
どっちの立場でもイヤだな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 17:09:11 ID:na/urrHM0
夜になると女に変身して酒場へ歌いに行く旦那。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 17:19:40 ID:rc/P5vPmO
朝になると男に変身して畑耕す嫁とどっちが嫌だろうな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 17:30:32 ID:KGnvhibB0
>>569-570
夫婦揃って昼は男で夜は女だから何時までたっても子供ができない夫婦
572アフラ様だったら:2007/11/24(土) 18:04:43 ID:zVPc3jLq0
なんということだ…
あの時すでに
この宇宙のすべてが手に入っていたのか…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 01:09:34 ID:2JgQcw5h0
奥様の名前はライザ
旦那の名前は○○○
ごく普通の二人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました
でもただ一つ違っていたのは、奥様は伝説のエスパー超人ロックだったのです
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 02:06:01 ID:HQsRZiz1O
吹いたwww

鏡からときどき出てきて旦那にちょっかい出すフラン様を妄想した
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 02:09:59 ID:55eTGHASP
奥様はただのロック
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 07:05:39 ID:yX70A2n50
旦那をエテ公呼ばわりする母親は誰だ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 10:34:57 ID:NLhKnpqw0
クアドラロック
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 11:33:22 ID:HQsRZiz1O
>>577
母ちゃんごっついわー
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:06:03 ID:228fSw0HO
ロックって
人に対しての言葉使いが
コロコロ変わるのが気になる
冬の虹やクアドラじゃ
チーフやクリチコフに対して
タメ口だったり敬語だったり

凍て星でもウィルに対して
急に敬語になった
どこまで人を馬鹿にしたら
気が済むんだ!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:11:33 ID:pXLjUJD/0
ロックがあっさり相手を殺しまくれば、さらに面白くなるね。
紐女と楽器使いは殺してもいい。

ロックの手首、持ち帰って研究すればいいのに。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:29:06 ID:HQsRZiz1O
基本外見年齢で変えてるみたいだけど
相手が見た目年上だったら敬語、みたいに

ウィルは途中までは少しうちとけたっぽいけど、いきなり敬語は…馬鹿にしてるのか?と思った
「まあそうです」とかそうとしか思えない
…あのロックは本物なんだろうか…敵を笑いながらあしらうし…
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:37:32 ID:6gtRO/+60
地球編では、まだ人間ができてない。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:56:21 ID:yX70A2n50
あとパパラスの時は
アウトローっぽく喋ってたな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 18:35:56 ID:OmGA8FhN0
きっと自分の中でもポジションが曖昧なんだろう。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 21:13:19 ID:228fSw0HO
あれ敬語だっけ
タメ口だっけ
どっちでもいーや
な感覚なのかね

オリスって女か男かわかんない
レオノーラと昔何があったんだ
まさかロックに
毛むしられたとかじゃ
ないよな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 21:22:13 ID:pXLjUJD/0
こんなに特殊能力持ったエスパーが氾濫してるんじゃ
そろそろナミー様の出番かな?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 23:43:50 ID:BnNSPvrF0
ロックの世界は日本語じゃないから、きっと敬語なんてないのさ。
我々の為に日本語に翻訳している人(カバ)の気まぐれ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 07:06:31 ID:M+MZq+6O0
長谷川氏のマップスで、
「作中の日本語の駄洒落も、本当は宇宙共通語です。同程度にくだらないギャグだと解釈してください」
って解説付いてたことがあったなぁ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 09:25:43 ID:3NE57/v50
ハイルヒトラーって叫ぶのが嫌だったオーストリア人が
「アヒルこけたー」でごまかしてるのが某アニメであったな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 12:08:49 ID:W8xqSoba0
別に日本語以外には敬語表現や丁寧表現がないわけじゃないんだが
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 13:06:29 ID:qo4ku0CZO
なんか凍て星ロック
俺はえらい
おじぎしろ
ってオーラを感じるな

パエトン&カルベル
かなり笑えるw

コミック91ページのセリフ
ハエトン
になってるww
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 13:33:50 ID:1VweD4LO0
星界始め、いっそ開き直って日本語を宇宙共用語にしたSF作品もあるにはあるが。
まぁ、インフィニット計画あたりの話を見たら、ロック世界では日本の影は薄いわなw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 14:58:32 ID:rfvul1QQ0
エネルギー吸収ボールがホールになってたし。

>>592
長門皇帝という存在を忘れてますよ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 15:09:05 ID:QA7IPa2n0
>>589
ガンダムで「ギレン So sweet」ってネタをどこかで見たなあ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 15:12:00 ID:3NE57/v50
タイラーとか日本人日系人が多かったような気がするので
日本語が共通語かも知れん

>>593


                  /:,:.:.:  /   ヽ    \
              /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
                /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ
            /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
             N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   私がツアッー!
              ヽム:.} ii;_j    ii;リ ル iレヽ    
                    `ヘ:ゝ   _     小/
                      ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
               _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
             /| l:|   | ===|   |:l゙ヽ
              /  | l:l   l     l   l::l l
               l  ヽハ    l    l  //  |
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 17:07:09 ID:0bLGJeO20
>>594
ギレンの野望 ジオンの系譜の4コマアンソロジーマンガのネタ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 18:10:00 ID:MBhuTvl10
言語は
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html#LANG
らしいね
(インタビュー当時の)世界情勢から遠い未来を予想してみると英語じゃないかな程度の話で
特に設定は決めてないが答えっぽいね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 00:23:26 ID:mKYT7t00O
凍て星ロックは少年…なのか
クアドラロックとあまり変わらん気がするけど

教官だったのねロック

おいてきぼりウィル
『僕はドジでのろまな亀さ』
_| ̄|○
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 03:03:39 ID:THZ+SAx30
クアドラロック・・・

いわれてみればそうか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 09:19:17 ID:hNv2AVC80
いろんなことやってそうだけど、サラリーマンとかはやってなさそう>ロック

あの髪型じゃ面接で撥ねられるw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 16:32:33 ID:mKYT7t00O
パエトン
『ここの住人はお前をおっさんと呼んでいるぞ』
カルベル
『失礼な奴らだな!
誰がおっさんだ!?』
パエトン
『どう見てもおっさんだぞ』
カルベル
『ヒゲのせいだよ』

ヒゲを指で隠してみると
結構若いぞw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 19:59:14 ID:4+4iAbH20
>>600
リクルートスーツ着て髪を黒く染めたロック・・・
見たいw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 21:01:45 ID:dIf0QYrt0
イギリス軍人・警備会社・羊飼い・農家・サイバー研究所・紡績工場
革命軍の将軍・ライガー教授のお手伝い・SOEのお手伝い
研究所で作物の改良・鉱山探し・4つの惑星の領主兼皇帝弟の影武者
普通に休みのある仕事・新連邦で軍人(何回か出入りしてる)・探偵助手
新旧連邦政府にお願いされてお手伝いが数回・酒場で歌姫・酒場でウェイター
1代で会社を興した女社長・麻薬ディーラー・惑星開発・辺境の工場で住み込み労働
ごみ収集行・レティシア姫の付き人兼護衛
給料が出たのか怪しい仕事も有るけど、俺がパッと思いついたのはこの辺だな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 21:03:33 ID:dIf0QYrt0
占い師とカジノ詐欺師、ばれてカジノ社員てのもあったな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 05:59:28 ID:3CDKpvuxO
凍て星見てて思ったが
ロックってやっぱりかなり衣装持ち
制服以外一度着た服は
二度と着ないのか?
スーミンなんかは繕えば充分と言ってるのにな

単に…洗濯(゚听)マンドクセ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 06:27:18 ID:YDGx699z0
>>605
多分旅にでるのに金とカードだけ持ってれば十分ってタイプなんじゃね?
全部その場その場で買って済ます
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 07:02:35 ID:NPMi/pqqO
買う→破ける→買う→破ける→…
衣裳代で首がまわらなくなるぞかと言われてたな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 07:25:51 ID:qYLxTxy90
>>607
破けた後裸で買いに行くわけにはいかんからどっかの家に
忍び込んで取ってきてるという話もでてたな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 07:38:28 ID:YDGx699z0
そういえば、雑魚ハンター撒くのに使ったの誰のマトリクスだろ?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 09:20:07 ID:E5QPBqKf0
>>607
しまむらとユニクロの常連客になるロック
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 13:47:04 ID:3CDKpvuxO
買ってすます
ああ、そうか
金もカードもなくても
ロックは(他人の口座から)借りちゃうもんね…
(…多分返さないけどね)
で、ほんとにお金ないときはボロのままか

たまに鎧着てるが
あれどうやって着るんだろう(脱ぐんだろう)
トイレ行くとき
大変じゃないか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 13:52:00 ID:YDGx699z0
>>611
多分高品質の戦闘服だから、1日分位の小便を吸収するポリマーとかがセットされてるんじゃない?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 14:06:36 ID:UzzuOJKP0
>>602
新世界戦隊(プロトタイプ版)ならロックの髪は黒ベタ。
流石にスーツは着とらんが。

コズミック・ゲームの最後で、ロボトミーされたロックが
「シュウシュウ」やって復活した後の髪が黒いんだが、
もしかしたら当初は、このあと新世界プロト(ryに繋がる
予定だったのかな。
ディナール戦争後にエスパーが迫害というか危険視
されるなら、時代的に続いてるっぽいし。
614ちんぷどう:2007/11/28(水) 15:34:32 ID:19WUpAvvO
609:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/11/28(水) 07:38:28 ID:YDGx699z0 [sage]
そういえば、雑魚ハンター撒くのに使ったの誰のマトリクスだろ?

クミ・ニールセン
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 17:40:05 ID:alFBHKmH0
>>608
服のマトリクス?を使って皮膚を服のように見せかけるとか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 17:57:52 ID:NPMi/pqqO
それじゃロックが全裸みたいじゃないか
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 18:19:11 ID:3CDKpvuxO
>>612
そういや戦闘機パイロットや宇宙服は
オムツ着用するような話を聞いたような…
すると冬の虹ロックは(ry

>>616
ロックは全裸でも
何故か誰も何とも思わないみたいだね
凍て星・鏡に全裸で入ってるのに
姉妹もパエトンも無反応
普通の女なら、
やだぁとか叫んだり目そらすよなあ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 18:23:09 ID:CSvMpVqW0
尿道にチューブ差すんだよ、大は知らん
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 20:12:55 ID:yqK8L8+r0
テレポートさせてるに違いないな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 20:45:08 ID:0wYTrpGG0
>>614
髪型違うからわからん
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/28(水) 22:19:47 ID:UUgImv4d0
手首切断は、ちょっとショックだった。
ゲロは吐くし、凍て星ってなにげにグロい。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 09:49:47 ID:pTgXssHU0
>>615
テレパシーで周りの人全員に、服を着ていると思わせるというのは
できるのだろうか。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 10:22:55 ID:tPSqKdq10
>>622
テレパシーじゃなくて
サイコバリアに虚像を映すんだろう、ロードレオンがそう言ってた
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 11:49:39 ID:1Lus20Lk0
>>619
那由他でそういうエピソードがあったな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 12:41:54 ID:MLiVvOy/0
エスパー魔美は友人の膀胱におしっこテレポートしてたな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 15:07:28 ID:3QEOrY7oO
ロックは『不死』なのに
殺すってやっきになるのも
不思議な話

傷つけてもだめなら
やっぱウイルス攻撃が1番か?
塩酸や硫酸で溶かすのはどうなんだろーか
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 21:18:05 ID:zhkeYowm0
煙から再生します
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 21:48:01 ID:yIiwpwuW0
塩かけたら溶けるんじゃね?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 22:33:38 ID:1H5cAUGn0
随の皇帝だろそれ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 22:40:29 ID:mixtlIUIO
随じゃなくて隋だろそれ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 22:47:26 ID:Ssh6Jf7L0
ギャグ漫画日和かよw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:01:30 ID:1H5cAUGn0
タコタコ星人なんだから変換ミスくらいあるだろそれ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:36:42 ID:grEDceXQO
凍て星では
ロックは神様なんだぜ
神様になにかお願いしてみよう

取りあえずかばせんせを
若返り
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 01:34:52 ID:raPQkjGe0
>>625
しかも男のにw
どんな聖水プレイだw
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 01:44:11 ID:xVCdwU3b0
トイレにテレポートさせればよかったのに……
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 03:21:59 ID:RRm/bfi/0
それじゃ流せないからな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 13:05:33 ID:PCktlbGB0
凍て星読んだ

今まで何回ぐらいロックはこういうことやったっけ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 18:32:10 ID:evVwrDjm0
少し古くさい漫画だなぁって、思いつつも読んできたけど
最近パエトンとカルベルに萌えてきた
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 18:37:27 ID:XHfJcoqR0
そういえばパエトンとカルベルのようなコンビ、結構出てくるよなあ。
対立して罵りあうくせにどっか気が合う感じの。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 01:28:35 ID:6sf96UPP0
苦悩の部分は解らなくは無いけど
正直逆恨み以外の何者でもないよね
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 04:08:28 ID:Exayk6Iq0
え、今回のテーマって逆恨みなんじゃないの?
エスパーハンターの人もなんで殺さない!傲慢だみたいな逆恨みいってたし
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 06:16:39 ID:24L6lz2YO
『いずれそれで痛い目に遭う』

…ロックは好き好んで
痛い目にあってるよーにしか見えないんですが

依頼主知りたいなら
わざと捕まって行けばいいだけじゃないの?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 06:59:23 ID:hvI/VzTX0
>>641
まあ、スケールを落して想像しやすい話にすると

君が、将棋でも囲碁でもオセロでもコンピューターゲームでも何で良いから
人一倍頑張っていてプロにでも勝てるぜってな自信を持っていたとしよう
ライセンスとかは無いんだけど、未知の強敵が居るってんで何週間も前から
気合いれて万全の態勢で全力をかけて真剣に勝負に挑んだ時

相手は、延々何時でも見れる1週間レンタルしてきたばかりのDVDを見て
何ヶ月も前から読み返していたような古い雑誌を捲り、スナック菓子をボリボリ食い
携帯で誰かとくだんねぇ話を続け、鼻くそをほじりながら殆どこっちもゲーム面も見ずに
勝負して、最初ちょっとだけ追い詰められたように見せながら、しっかり大差で逆転勝ち
その挙句に「キミけっこう強いよね。うんビックリしたよ」とか言ってくるような物
さすがに腹立つだろ?

真剣さが死を覚悟するレベルでプロとして磨いてきた技の全て掛けてるんだし
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 07:44:05 ID:D0CV5M1q0
しかも、こちらが長年苦労して磨き上げた自慢の技を一度見ただけで
パワーアップして返してくる。
悪意がないというだけである意味外道の極み

こんなのがラスボスのゲームをやらされたら
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 08:39:19 ID:JCRSXtAB0
レオノーラは母親の記憶(マトリクス)を植え付けられた赤ちゃんなんだろうか

瀕死な母親の願いをロックがかなえてあげたのを、逆恨みという感じ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 10:28:02 ID:3Ic4omya0
>>643
たとえとしてはわかったけど
奴らのは、所詮人殺しのたわごと。
人殺しのくせに、変なプライド持ってる連中。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 10:42:51 ID:fpxDQQhQ0
>645
ああ、それだな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 10:53:32 ID:hvI/VzTX0
>>646
そりゃ、一山幾らの賞金稼ぎや傭兵とは一線を画する連中だし
たとえ犯罪者であっても、チンピラと違って、一級のエキスパートなんだし
それが良い悪いと別の次元で誇りを持つってのはあるだろう

まして、エスパーハンターは犯罪でもないらしいし。
警察が対処できない極めて危険な犯罪者と戦う者ってスタンスで考えたら
プライド持っていてもおかしくないだろう。

殺人が良い事とは言わないが、100人殺す人間を止める唯一の手段が
そいつ1人殺すだったらやむを得ない時もあるんだし
殺人=すべからく決して許されないってのは、冷静な判断じゃないだろう
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 12:27:22 ID:zyHHjvLL0
レオノーラもずいぶんと身勝手な言い分持ってるな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 12:36:26 ID:Ux9BCMku0
>>648
ロックは犯罪者か?
犯罪者だとしても、裁判もなしにいきなり刑を執行するのか?

ハンターってお仕事は謎が多すぎて、非合法の方がしっくり来るんだけどね。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 12:57:23 ID:FFkJ0zbH0
エスパー=犯罪者の時代はあるし、
賞金稼ぎに刑の執行権が或る場合も珍しくはない。
「Dead or Alive」ってやつ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 13:18:51 ID:Ux9BCMku0
ハンター自身がエスパーなのに、エスパー=犯罪者時代はないだろう。
連邦の態度もエスパー=犯罪者じゃない。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 13:23:31 ID:s1PCabBd0
レオノーラの苦悩は分かるがそっからの行動は逆恨みだよなあ
というかまだセカンドフェーズになってなかったのか
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 15:10:44 ID:FFkJ0zbH0
>>652
連邦でも未登録エスパーは危険分子として軍が排除してたりする事はありえるだろう。
ハンターは登録エスパー。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 18:14:18 ID:GkQ6YODz0
新連邦時代のロックって特別待遇受けてるんじゃなかったか
連邦の優先ID所有、各研究所の特別顧問

今回の話の中では連邦情報部との繋がりは切れてるようだけど
犯罪者扱いされるようなことはないはず
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:19:33 ID:CeKH3xyB0
悪い事してなくても
権力側にとって飼いならす事が出来ない強力な存在は
「悪」なんだろうよ。

>>655
新連邦の設立の大恩人といっても過言じゃないしな
まぁ、それから500年くらいたってるだろうから
忘れられてるかもしれんが
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 23:39:42 ID:s1PCabBd0
聖者の涙ちょっと前の当たりのロックは連邦から追われていた
それより後のソードオブネメシスでは連邦にコネらしきものがあった
凍て星はこの間の話ではなかろうが
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 01:14:15 ID:jk0Qbs820
エスパー・ハンターってのが合法的だとすると、
ターゲットとなるエスパーは犯罪者だろうね。
『犯罪者認定されたエスパーは、懸賞をかけた被害者の好きに扱ってよい』
みたいな法律でもあるんではなかろうか。
(旧連邦初期とか“スキャナー”と呼ばれていた時代又はいつの時代でも辺境の方なら、
エスパーに人権が認められてないようだけど)

>>657
今後“ゲート”が登場するかどうかで時代設定がわかるね。

単行本派なもんで、最近ネタバレしないようスレを見てなかったけど、
みんな時代設定は気にしてたんだね。
ここんとこリメイクと地球を舞台にしてるのが多かったから、なんだか新鮮だw

今回は『シャトレーズ』の時に出てきた“転送ゲート”やら、
『書を守る者』でロックとクーガーが大立ち回りをやった“ラスカン=ボーレン”やらが
出てきて懐かしさを感じたわww

しかし“賢者リューブ”とか、“艦長時代のミラ”の話とか、
こっちが生きてる間に拝めるのかね?

(長文スマソ)
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 02:23:23 ID:dX92U3jS0
テニアン(変身する女)=ウィル(ロック助けたやつ)?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 03:03:27 ID:Jn7zgXt20
助けた女(ウィル)=禿女(レオノーラ)
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 07:40:03 ID:F3k1TXLC0
”無色の”とまで銘うってるんだから、ロキ一族みたいな演出が欲しいな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 21:40:29 ID:B6MTqUNa0
今回は、第二段階(セカンド・フューズ)の謎に
せまるのかも? たしか、銀河コンピューター以外
大抵ロックを追い詰めて、第二段階発動して返り討ち
という流れだったんだけどね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 21:52:47 ID:D6vV7pod0
セカンド・フューズの次の段階はないのかな?

星どころか、星雲も吹き飛ばすようなのがいいな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 22:17:00 ID:GsOeJpiU0
青雲の先行なら俺でも吹き飛ばせる
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 22:23:10 ID:IStlvZL40
フューズなんて書くと過電流で焼ききれそうな気がする
そこはフェーズだろ?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 22:41:09 ID:D6vV7pod0
ああ、素で間違えた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 01:17:52 ID:xXnMaNSQ0
>>663
>セカンド・フューズの次の段階はないのかな?
発動したら少年画報社(or白泉社)が潰れます
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 06:47:01 ID:poAfozkb0
セカンドフェーズってこのスレ限定の言葉じゃなかったのかw

初出はいつなの?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 07:27:52 ID:pWacPLkz0
使い始めたのは最近のような気がする。
リメイクのライザあたりかな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 07:36:54 ID:yCtnYBlC0
そもそも、セカンドフェーズ自体はっきりした定義があるわけじゃないw
キレたロックの事を指してるだけだしなw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 07:39:03 ID:yCtnYBlC0
セカンドフェーズの語源は「第二段階」で、これは結構古くからある気がする。
ちなみに「第三段階」が雑誌破壊というのも古くからあったようなw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 08:17:19 ID:f77ZDISH0
まあ第二段階の直訳だし、誰でも思いつく
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 09:53:08 ID:fKLHrh1+0
そして第4段階が出版社破壊か
既に三回発動してるな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 10:26:06 ID:LZvsdRGV0
ロック2.0
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 15:02:48 ID:beiohmGN0
サイコブラストが第三段階だろ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:57:31 ID:LZvsdRGV0
2ndの怖さを知っててトドメを刺そうとしなかったのは
ファザコンのオルタート@ラフノール司祭長だったっけ?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 18:34:26 ID:3Gn5jkOdO
>>676
止めを刺さずに異次元に放り出そうとしたんだっけ?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 20:35:38 ID:R1NTd98T0
>677
イヤ、あれは単なる時間稼ぎだったので、鏡に閉じこめておいた。
だけど、少しだけ超能力が漏れていたので、幻覚を使って精神攻撃されて、
逃亡された。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 21:24:35 ID:wLy+Sgpw0
父ぃうえ〜っ、えっ、えっ・・・・・・
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 09:38:55 ID:x+g+Qa0o0
確かにあの父ちゃんは立派そうだったがw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 13:28:48 ID:uq66n8uTO
ロック…四人のクローンに
パパ呼ばわりされてたっけな…

クローン全員がロックをパパって呼んでたら
ちょっと…
笑えるな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 13:31:38 ID:4FSxb1hi0
以前から疑問に思っていたのだが
ロックの緑髪は生物学的にありなんだろうか?
それと、青目の時と金目の時があるが
青目はありだが金目はあり?

な〜んか緑髪ってありえなさそうなんだけど。
詳しい方、よろしく。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 13:32:07 ID:nGr9b6ib0
>>681
聖者の涙では他人からもパパと呼ばれてたがな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 13:35:57 ID:QhdPdnkJ0
>>682
ロックは髪の毛で光合成してるんだよ
ってのはさておき。
哺乳類の体毛で緑と言うのはあまり聞かないが
鳥類の羽毛や爬虫類の肌で緑はあるから動物的にありえないとは言えない
人間離れの表現だとは思うけどね
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 14:09:52 ID:uq66n8uTO
接客業やってると
赤 青 紫 ピンク 緑
いろんな髪色のお客見るよ
染めてると思えば
ちっとも珍しくない

勿論ロックは地毛だろーけど
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 14:48:10 ID:4FSxb1hi0
そうか、人毛はメラニン色素だから
黒ー茶ー金ー白系
としか考えられなかったんだが
他の動物系の発色の仕方があったか。

染めるのは維持が大変そうだ。
確か、眉毛も緑だったし。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 16:35:32 ID:64HrrOU40
インコのようなものか
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 21:56:31 ID:nICbH04D0
>>662
ネオラフノールの教主も知ってて止めたね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/04(火) 22:52:02 ID:blkIiZ520
うちの婆ちゃん、湘南爆走族の江口なみの紫頭w
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 06:14:50 ID:60wp6ROB0
今月号の最後のやりとりはロックとテニアンがぐるだって気づいた描写かな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 20:09:52 ID:RyIDWWKz0
今月号のフラッパー、ロックが出てた。・゚・(ノД`)・゚・。
…2コマだけだが。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 21:31:02 ID:SA+TLmYm0
ロック、黒こげ状態でも毛髪はチリチリにならずあの形のまま、黒くなるな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 21:38:18 ID:aGEVio8EO
ロックの髪

チリチリパーマになったら
腹筋死亡なくらいワロス

アニメの新世界戦隊なら
髪を分けた貴重な(変な)ロックが拝めるけど
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 23:03:27 ID:xvKF0ban0
一番整合性が取れなくて謎な部分だった、ハラルドまわりの設定を埋めに来たね
ド・ラージュの話からこういう絡め方してくるとはやられたって感じだ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 23:11:48 ID:xvKF0ban0
ハラルドの方は苦肉の策だなぁ感はどうしても拭えないけど
フラッパー今月号での展開でかなり期待感が持てるエピソードに変わった
ただ今までの事から考えるとカルダームの動きが「?」だけど何か裏があるのかな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 23:46:59 ID:b7Qc3ntZ0
近くの本屋、いつもフラッパー1冊のみ。
立ち読みしてるけど3日でなくなる。
買って良いのだろうか・・・

アワーズも売り切れてた・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 12:34:32 ID:iO8rl4jE0
>>692
・・・やっぱりロックの本体は髪の毛なのかもなー
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 12:42:20 ID:Cl1T34sHO
…名前はハロルド
ですよ〜

う〜んエピタフ
意外な展開
あのロリっぽいテレーズが(…ネタバレだから隠しとくね)
しかしロックの活躍の場
まったくないなあ…
とりあえず
まつげ色っぽいw
表紙の横顔はカッコヨス
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 13:27:31 ID:SwB9VpCw0
ロック、ハロルドの時に関わってたのかよ

まあ後付けなんだろうけど次回が楽しみになった
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 18:25:21 ID:S3M7ydqu0
でも最近のロックは昔の様な孤独、苦悩、不幸分が無くて物足りない。
俺はそういう要素でロックにはまったクチだから…
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 20:10:15 ID:Go6Z0Q9QO
目の前で姉が死んだりな

インフィニット計画みたいな、記憶がない状態でパパとかママとか言ってるロックが見たい
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 14:38:27 ID:0iRfSKQr0
超人ロックの中に以下のエピソードを含む話はありますか?

・特殊能力を持った種族が暮らす惑星がある
・惑星の位置は不明である
・特殊システムまたは自然現象で位置をわからなくしている
・何かのエピソードのせいで位置を隠す機能がなくなってしまい、惑星の位置が明らかになる
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 14:53:00 ID:WdduF9Fy0
>>702
光の剣:
アウタープラネット
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 15:54:47 ID:3KdWb56lO
>>701
メラニ眼前黒焦げはかなりショック

光の剣はなんでロックが寝苦しそうにしてるのかわからん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 17:58:55 ID:ULLSdUDu0
>>703
ありがとうありがとうありがとう!
昼休みに急に思い出してもんもんとしていたんだ。
とてもすっきりした。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 04:05:17 ID:GvVqBCdZO
ロック読みたいけど書店の何処に売ってるか分からない。何社の何文庫で売ってるのかな?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 07:56:03 ID:Gzzv0W+v0
また難しい事を
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 08:16:06 ID:6IIM/1rS0
>>706
ビブロスのビブロス文庫。
新刊書店にはないぞぉ。

・・・「999」とかみたいに文庫で出すのと今回の完全版と、どっちがよかった?皆の衆。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 09:02:36 ID:qBFw+TIJ0
気軽に読めるのは文庫版だけど、保存版としての完全版も捨てがたい…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 11:09:44 ID:5rUpBuH00
読む用=文庫
保存用=愛蔵版
歴史資料=ヒットコミック

としてスコラ版の立場はなんだろう?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 13:48:53 ID:GvVqBCdZO
>>708了解、古本屋巡りするわ。サンクスサングラス
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 13:49:27 ID:6IIM/1rS0
>>710
隙間産業(w。
希少種ではあるよね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 14:02:22 ID:WL0GMGmZ0
文庫本で出た時に20年振りで読んで大ハマリして今に至る
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 16:44:48 ID:cmwZZuPa0
単行本の新刊読んだ。
連邦の偉い人がロックに賞金かけるのは違法ではないって言ってるな。
裏社会に手を回して〜みたいなんだと思いこんでいたが、正規の賞金首なのか?
どういう根拠でロックに生死問わずな賞金をかけたんだろう。
ロック本人とか連邦が申請して、却下できそうな気もするんだが。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 17:27:29 ID:LTZ69MUI0
舞台は決闘とか許されてる社会(時代?地方?)らしいからなあ
惑星法・星系法とかが、条例や州法みたいになってて、手出ししにくいんじゃと勝手に考えてる

ロック自身も、公の身分を持つにはハードル高いし、ハンターから何万人も殺してきたんだろ、
なんて言われてる辺り、良くも悪くも「法の外」の存在なんだろうね
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 17:32:57 ID:Gzzv0W+v0
あれが違法じゃないなんて、どこの未開社会ですかと言いたくなるが
設定として受け入れるしかないんだろうな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 17:34:26 ID:h3T30Pl30
現代でどこかの恒星系の惑星の土地の所有権を主張するのと
同じくらい無意味なんだろ、ロックの存在と人権を認めるのはw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 17:57:56 ID:4VekVPF+0
ロック自身、長生きしすぎたり色々あったりして
正規の連邦民?的な手続きができてなくて、
法律とかで、賞金かけさせるのを止めさせれないなど
中途半端にグレーな存在になってるとか?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 18:40:23 ID:BVkZk+gO0
決闘自体が認められてるのは辺境とかで
中央からの観光客が愚痴ってただろ
新連邦初期はそんなに力も無かったし苦肉の策なんだろ

帝国時代はロックの存在を政策利用してたけど
新連邦上層部は創設やらの色々な裏事情わかってるから
指名手配とかはしないで超法規的扱いをしてるけど
未登録エスパーには違いないから、存在そのものが違法状態兼恐怖の対象には変わりないから
民間が正規の手順で懸賞金かけること自体は超法規的扱いしてるのは隠してるからとめられないんだろ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 18:57:36 ID:Gzzv0W+v0
決闘ってのは両者が合意の上で行うものだからこの場合関係ない。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 19:20:30 ID:GvVqBCdZO
結局、ヌームすらロックより雑魚だった。実際ロックを殺す方法は無いのだろうか?ロックは熱や爆発や掲載雑誌消滅には無敵だが流石に脳を破壊すれば死ぬはずだ。第一段階の時にイーエスピーコントローラで動けなくして頭を電磁ナイフで分解で勝てる。針やジャマーも併用
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 19:49:38 ID:6oWW4H/B0
>>721
それすらも無理
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 19:51:37 ID:GvVqBCdZO
>>722いや、何故(?_?)だ。完璧だろ?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 19:57:05 ID:MLM+j6BcO
>>720
フェアな決闘なら相手を殺しても処罰されない社会と
結果の如何を問わず決闘しただけで喧嘩両成敗になる社会とでは、
合意形成のしやすさがまるで違う訳だが。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:03:04 ID:Gzzv0W+v0
>>724
なにを言いたいのかよくわからないが、ロックが決闘に応じる理由はどこにもない。
「嫌だ」と一言宣言すれば決闘は成立しない。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:07:46 ID:GvVqBCdZO
>>722さらに催眠クリスタルを使えば完璧。てか催眠クリスタルひとつ欲しい。あれ、非合法的な物みたいだが楽に熟睡出来そう。安眠の為に5000円以下なら必ず買う
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:22:54 ID:v3xtAc5A0
しかし。ゆとり教育とは恐るべきものだな。
マンガの設定が違法だなんだと言い出すとは、しかも賛同する奴までいるし。

もう、ゆとりに対しては、気にかけてやるべき未来すらもないということか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:29:10 ID:Gzzv0W+v0
聖センセにひとつ不満があるとすれば、このへんなんだよね。
物語の背景になる社会システムが構築できてないので、軍や警察や艦隊が施政者が出てきても立場が甘い。
お話が軽くなってしまう。
このへんをしっかりやればもっと重厚な作品になるのにな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:30:40 ID:GvVqBCdZO
>>727日教組と創価学会が原因だな。なげかわしい
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:42:22 ID:hA+AJo+20
つきなみだが
そういうのが読みたければロック以外で探せ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:42:40 ID:9BckxJRD0
>>714
現在でも違法じゃないよ
逆にどういう根拠で違法だというの?

>>728
君の理解力が並以下なので軽い作品に見えてるだけじゃないの?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:54:10 ID:Gzzv0W+v0
>>731
それは社会システムがしっかりと設定され描写されているという主張ですか?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:57:02 ID:h3T30Pl30
いいから、おまいら遊園地の楽隊の仕事に戻るんだ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 21:07:09 ID:GvVqBCdZO
ロックに熱狂的にハマった中学時代を高校の保健での心理学での同一視を習ってかなり落ち込んだ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 21:09:27 ID:XvAxjNMRO
いくら社会システムがしっかりしてようがそこからはみ出す者たちが必ずいるのだが。
もしかして世の中法に従順に従う善良な市民しかいないと思ってるのかな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 22:53:02 ID:FQTzqkiY0
フィクションに現実を持ち込む馬鹿が多くて困るよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 22:59:16 ID:AxWyafWR0
いいから完全なる「無」から脱出する仕事に戻るんだ
あー言ういんちきがSFの本領よね
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 23:04:40 ID:GvVqBCdZO
中学時代、証拠?そんなものはない。たとえあったとしてもお前が信じ無ければ同じことだ!とか友人のゼリーこっそり食べて妄言吐いてた。後で殴られた。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 23:24:59 ID:GvVqBCdZO
ちなみに誰の台詞かわかるかな?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 01:32:57 ID:GJAkMKgC0
>>714
むしろロックがハンターに狙われてない時代のほうが少ないような。
いろんな犯罪をやってきたのは事実だし、未登録エスパーだろうから、
基本的にイリーガルというか法の保護を受けづらい存在なんだろう。
でもネメシス以降の時代では、
中央でならエスパーは社会的に受け入れられているようで、ちょっと感動した。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 01:53:12 ID:zNGOuZOr0
             /                        ヽ   \
               {    ,.-                   ヘ     ,   ヽ
           . '"   ((   /                  ',     '.     ,
         /       ヾ、′         }      l    }    {、   '.
       /  イ         /\、    |  /   }.  /|  丿 |   い
.       // /    /   ,′    } j|. /}  /| /_」    |    !リ、   }
      /   /     /   ,″ j{   / / | / 从r七|ノ _,ハ       ! })∨    さあ、全部話しなさい。
        ,′/   {    { {_」ハ._ / / j/'´ jノンfて;乙ヾ.   ′   ! {ト、 \   楽になるわよ。
         } イ  { {    {Vい,Lj/,`   ′  ´ {:::ryりノ从ノ/     !ヽリ '.  ` ー- 、
        ,. ┴  . ∧   从 く('「::か         ゞ -┘ノ/     j \ j} ゝ、__  |
    ,「Y    ( __ヽ \ヽ ヘ 弋_:ソ            ,.  ´      八  )'^ヽ.: : : .:) し
    ,}:}: '.       }ト、 ヽ ム      ,:     r ´       . イ : : ヽ )丿.: : :(⌒ヽ
.   l7::}::::}  ○o  /.::} l\、 :.     `      ,.|     {-‐ '7l´ : :人: .: : ;厶rュ …¬` ー'′
   .:{:::{::::ヘ     {:::::∨ /  人     ー "´ l    ゝ._厶!: :/.: : :)/.::.::./ \::.::八
.  〈::.';::ヽ:::.ヽ ─ ' }::::::.V  / 个: ..         ヽ、       ∨ : :イ `ヽ::.:/    V: :{ `ヽ
   ヽヽ:::.ヽ:::..`:ー-┘:::::::.  /   ノ: : : :|:l: . .   ,.__'^_ー‐ュ、 j. -┤   j/   ヽ从人
    ヽ:.`::::::::::::::::::::::::::::::::.V  く : : : :ノノ / `¨ }::::::::::::::_//..:.:.:.::/⌒ヽ乂(⌒ソ
.     ‘、::: ::::::::::::::::::::::::::::::.'.  jノ.: : .: :くー-ミ 」 ̄厂:.:.:.:/..:.:.:.:.:.:.:{___
.      \::::::::::::::::::::::::::::::::./ヽノV⌒ヽ〉:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニニl:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 04:25:18 ID:914VWieIO
ミラーリング久々に読んだ
ネオンの言葉に思い悩むロックが切なすぎる

限界のない孤独って
こういうことかと思ったら
泣けた
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 18:13:37 ID:28NIn/AG0
ロックは中学生ぐらいの時にはまってたな。
サイバーとかヘルダイバーとかカッコよかった。
あの頃はロックと999が読みたくてキングを買ってたっけ。
懐かしくて最近のロックを満喫で読んだら、俺と同じで少し老けてたな。

744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 19:22:26 ID:oW0Iryrk0
すまない、みんな教えてくれ。
エピタフ読んだけどハラルド関係の話が過去どこにあったか思い出せない。
どれを読めばいいんだっけ?

記憶が混乱してたどり着けないっ。
どなたかお助けをm(._.)m
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:11:06 ID:bdkXXCol0
読み直すんだ…最初から…


メヌエットやカルダームT世だったかな?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:25:16 ID:CG5ZvPrS0
>>744
記憶がいくつも重なっているんだね・・・
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 23:07:09 ID:oW0Iryrk0
あ〜・・・
メヌエットじゃなかったから、カルダームT世かあ。
うちの蔵書をひっくり返してもないわけだ。
Specialは単行本になってから、とかいってスルー気味だったのよね。
どこかが出してくれるのを待つしかないのか。すっきりしないなあ。

どもありがとう。>>745
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 23:44:48 ID:914VWieIO
ありゃ?
今回のエピタフに名前が出たのが『ハロルド』だったからハロルドかと思ってたら
ハラルドだったんですね
名前間違い?
ハラルドが出てくるのは
シャトレーズですよ
カルダームT世には出てません
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 23:51:53 ID:914VWieIO
で…
ハ(ラ)ロルドの正体が
今回のエピタフでわかったわけだが(ネタバレになるのでふせる…)
ハラルドはカルダームT世の娘と子供作ってるんだよね
(その子供がカルダームU世)
…どうやって?ハロルドは○○なのに??
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 01:21:26 ID:F6KU+BqB0
カルダームI世とエピタフでまとめて単行本にしてくれると助かるな
どっちも未だ読んでない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 01:41:15 ID:PD6Y6B6s0
>>749
カルダームT世の娘というのが実は…だったというオチでw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 06:18:59 ID:Pr4Ez5TCO
>>751
ありえるかも…

今回ラストに出てきたのは
『とうさま!』なんだからセテ(ロック)では?
それともそっくりだから間違えたんか?
あおり文の誤植?

まあ1番の謎は
あのカワイかったフラクが
なんで大きくなったらあんな顔に(ゴメン…)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 12:49:16 ID:R4ZLvyHt0
>>752
スターウォーズEPIのアナキンも
754774:2007/12/10(月) 20:36:09 ID:XpkZIue+0
>>748
あ、シャトレーズでしたか。
もう忘れちゃってるみたい。
本の山をひっくり返して読んでみます。ありがとう。

モンダイは発掘できるかどうかだが・・・むう。
755774:2007/12/10(月) 22:05:01 ID:XpkZIue+0
ありゃ、シャトレーズには確かに名前が出てたけど
それだけだったねえ。
ハラルドエピソードは今回が初ってこと????
ああ、わけわからんヽ(´ー`)ノ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 05:39:31 ID:v7bgllIM0
年表に名前が出てただけだったと思う
カルダームT世やメヌエットで年表の0547年から0585年にかけて
色々細かい部分の設定が変わったり、事の詳細が解ったりして
カルダームT世で新キャラのフラク妹のテレーズが出てきたんだけど
出番無かったのに名前だけ年表に出てる重要人物のハラルドは出てこなかったし
ロックとレティシアも出てこなかったから、ハラルドがセテxレティの末っ子とは考えにくく
フラクやテレーズの子供だとすると帝位を宣言したときの何歳が相当若くないか?との疑問が出てきた
カルダームT世やメヌエットでの新設定で出てきた、その辺の矛盾点をエピタフで埋めにきた感じ
メヌエット、カルダームT世、エピタフの三つでマイノック家とオーリック家の一連の流れが書かれてる
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 18:29:28 ID:65z8N/jqO
天空の魔法士に
バロスって名前の魔法士がいて吹いた

タニアかわいいよ
タニア
758774:2007/12/11(火) 20:51:02 ID:c9YvRSTC0
>>756
ああ、ありがとう。すっきりしました。
どうりでテレーズもわからんわけだ、とほほ。
やはりカルダームI世を見逃したのは痛かったなあ。
でもあの時はすぐ単行本になるからいいや、と・・・思ってたんだよなあorz
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 21:14:25 ID:XCPQjJM00
>マイノック家とオーリック家の一連の流れ
トレスが宇宙船の生体コンピュータとして取り込まれるエピソードが回想として書かれたのは「ソング・オブ・アース」?
確か、その回想にフラク大公も出てたはず。
あと、クーガーが解読した、見た目は白紙の本「オーリック家の歴史」はカルダームII世がSOEを設立する経過?
記憶が曖昧でごっちゃになってる気がする。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:17:04 ID:wfsvEyly0
しかしイメージ映像として目玉じゃなくてライガーなのがなんともw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:19:09 ID:X0rDjhyd0
ライガー教授とゲッターライガーはどっちが強いかしら。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:28:37 ID:GSAaOJvU0
獣神ライガーの勝利
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:48:59 ID:RDmXUOJy0
銀河旋風ブライガー最強
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:52:11 ID:h2rdZqfU0
>>759
ソングオブアースで正解。

>>761
最強なのはライガー眼鏡。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 12:57:01 ID:v8VcHihA0
そこで仮面ライガー
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 15:22:37 ID:VO4PDAuN0
で、今月の肝となる部分についてはいつ話してもいいのかな?
>>749のレスでみんな自粛しているようだけど。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 15:49:24 ID:QUh7+uvU0
流石に雑誌発売日から1週間経ってりゃネタバレもないから話してもいいと思うけどね
768749です:2007/12/12(水) 16:48:53 ID:0CvZeodkO
>>776
ああゴメンナサイ
単行本待ちの人もいるかと思って
自分はネタバレ大歓迎派
(アワーズ売ってないから凍星はコミック待ち)なんだけど
ばらされると怒る人いるからね
ネタバレありって先に書けば書いてもいいかな?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 16:50:44 ID:0CvZeodkO
>>766さんにです

…申し訳ない…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 19:52:42 ID:uGR+1Nsp0
>>761
これは僕の考えた超人「藤村雷牙」です!
超人強度は七億パワーです
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 21:23:16 ID:sYCNFa0K0
昔はロックみたいな髪型のキャラって珍しくなかったけど、最近は全然見ないな。

と思ったらコイツ↓が現役だった
ttp://sonic.sega.jp/rushadventure/
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 09:32:54 ID:/pCgUBgz0
>>771
トゲトゲ頭なら最近でもいたよ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:29:14 ID:adbJPckp0
そもそも単行本派がスレなんか覗くなといいたい
ネタばれになろうが、タイムリーな話題なんだから
みんな話をしたいだろうし

オレはスペシャルの頃からロック関連は雑誌買いしてる
第三段階が発動したらめんどくさいから
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:32:28 ID:/pCgUBgz0
その雑誌を取扱ってないところの人もいるんだよ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:35:31 ID:pu9N7FEE0
仕方ないね。
アレがアレだったということで語りますか。
しかしアレがアレだとまた性転換するのかね?
でないとカル・ダーム2世はw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 17:48:47 ID:3rvpu5Oy0
ここは年齢層も高めだし、
ネタバレすんなウァァァーーンって
単行本派もあんまりいないんじゃ?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 18:03:01 ID:BfQKXPkH0
単行本派だけどネタバレは静観してる。
雑誌発売直前直後にネタバレとかならともかく、発売中の内容に関して語るなってのはありえん。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 18:03:16 ID:Ksb06lf10
なんとなく、公式HPの年表と登場人物の年齢(勝手に推定)をまとめてみた。

0547年
帝国でクーデター発生。
帝室の外戚オーリック家より、カル・ダームI世が即位。
第3代皇帝トレスはマイノック公国へ亡命。
「メヌエット」 フラク4〜5歳

0584年
マイノック家とオーリック家の抗争が激化。
前帝トレス、地球付近で消息を絶つ。
「カルダームI世」 フラク41〜42歳 テレーズ16〜17歳 ロドルフ5〜6歳
「エピタフ」
0585年
トレスの生存を絶望視したマイノック大公ハラルドが、帝国皇帝即位を宣言。
マイノック大公ハラルドとオーリック家のカル・ダームの娘との政略結婚、カル・ダームの退位で和解が成立。

ド・ラージュの子孫すら知らなかった「歴史の真実」があったわけだから、ちょっとくらいの矛盾はあって当たり前か。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 18:38:27 ID:zYFHH84fO
ロックはもともと何人だ?日本人ではないが外国人でもない気がする。オーストラリアかハンガリーか孤児で国籍不明かどうなんだろ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 20:22:53 ID:59HNQuL00
ネアンデルタール人
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 20:28:38 ID:CV1BQqJG0
>>777
単行本出て数年たった「懐かし」ものでも
「俺が読んでないのにネタバレすんじゃねぇ」
とキレるのが時々いるんだよねぇ・・・。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 21:39:08 ID:SOnqWr+h0
超人だろう
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 00:03:13 ID:00KvRc4x0
ロックの父親は、


第三帝国のあのお方
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 09:40:01 ID:Csh2NTHj0
単行本派だけど、ネタバレがないとむしろ間があきすぎて話がわかんなくなる。
頼むよおまえら。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 09:55:11 ID:9OvUg2w00
今回の最大のネタは永らく謎だったマイノック大公ハラルドの正体。
ネタバレ禁止なのはこの件だよな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 13:21:40 ID:psymdjre0
単行本派だが、ネタバレは結局書き込みする人の勝手だし、俺は気にしない。
やばそうなネタバレなら目に入らないように読み飛ばすだけ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 22:58:21 ID:OWbBayS8O
カルダームT世は1話完結100ページ
単行本一冊にするには半端
他の話とあわせて単行本にするには長すぎるんだよね
テレーズは凄く可愛い
前髪はリデルのよう
おそらく金髪で
ふわふわヘアが似合う

フラクはいいお兄さんだった
別れの辛さに衰弱するのもわかる
それを乗り越えて
逞しく(逞しすぎる?)なった彼女
尊敬する
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 09:21:10 ID:TUpOcxTn0
テレーズは子供の外見のまま若返りしてたら、ずーっと萌えっ子だったのに・・
年とらないと若返りできないのか?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 21:55:14 ID:yhz8FeNm0
テレーズは見た目が萌えっ子に戻っても
妹キャラから、兄の志を継いだ大公キャラになってしまったから駄目だろ
そういえば天空の魔法士の姫も姫キャラから大公キャラにクラスチェンジしてたな
キリッとした女性に命令(罵倒)されるのが好きな人に快くゆずってやれ
見た目萌えっ子に命令されるのが好きな人も居るからそう単純にいかないか
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:00:26 ID:gW0fvNkwO
テレーズお姉様に
調教されるブリアン

『私と一緒に
やらないか
じゃなくて
いかないか(ファーゴへ)』
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:35:20 ID:wQcXh/KKO
今出てる完全版て
ビブロス文庫のかばまんがみたいなおまけ漫画も
収録されてますか?

だいぶ前このスレで
OUTか何かのロックがキレて車?で帰っちゃうような漫画をUPしてくれた方がいましたが
(あれはどこにも収録されてませんよね?)
ああいうおまけみたいなのこそファンとしては
単行本で読みたい…
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 19:22:15 ID:LogVt9wB0
完全版を全て購入していますが、オマケ漫画は今のところ収録無しですね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 22:15:13 ID:vh48dMoAO
>>792
ありがとうございます

ないんだあ…
( ´・ω・`)
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 23:47:57 ID:gwsDNi4l0
あのスペシャルに収録のやつとか
MEGUだったかOUTだかのこいずみまりのやつとか
含めて全部収録したヤツとか出ないかな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 02:55:02 ID:vevxE8sC0
>>794
普通の出版社が出しても採算取れないだろうけどSG企画からなら問題なさそう。
2年ほど前SG企画でかば先生が描いてるグループとかをまとめ買いしたら、
初版で1980年代前半の本とかいっぱいあったから。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 13:10:18 ID:2yxLor86O
先ずはまりりんに作画グループに入会してもらわないと(違
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 17:08:28 ID:/PkCCw1Y0
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1194031392/l50

こんなスレあったんだなw
ライガー教授、意外と出番は多くないんだけどすげー印象的なキャラだよなあ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 21:34:33 ID:9rPg0b630
ライガー教授だが何か質問はあるかね?
じゃないのか
残念
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 09:37:05 ID:VNS0JpMQ0
ライガー教授の自作PC教室のURLきぼん。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 14:02:49 ID:+OQqBDJd0
そういやライガーIにエレナをぶつけたらどうなるんだろ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:02:27 ID:B3DssFfg0
ライガー>>>>>エレナだろ常考
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:25:29 ID:HEFtRA690
そこで目玉皇帝ですよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:41:04 ID:9lP9nBeQ0
ライガーI相手ならエレナが裏を突いて乗っ取ることもできそう。
目玉皇帝の頃になるとドラムで練習してるからそうはいかないだろうが。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 20:09:28 ID:8Fo/WfPyO
コンピューターなんぞに頼らんで
自給自足が一番だね
農業ロック

そういや最近ヘタレロックさん来ませんね
再生中かな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 20:15:15 ID:54s8ixeh0
そもそもライガー1自体エレナを参考に作られてる気がしなくもない。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 01:26:08 ID:y4DIMADv0
教授がエレナの存在を知らないはずが無いしな

ネオンの最終目的も「ライガー」のようなもんだし
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 05:26:01 ID:gpcZeO6Q0
ジオイド弾の事もあるし、エレナを参考にして作ったんだろうね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 13:31:10 ID:TW4L8fS80
じゃあ、何故にファーゴ消滅=自分も消滅な
物理的に弱いシステムにしたんだろ?

エレナも自力で復活したわけじゃないけど・・・
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 13:48:17 ID:lEtIwNjh0
>>808
プログラム的に膨大過ぎたんだろ
ファーゴやドラムクラスの規模のコンピューターでなければシステムを維持できないし
宇宙スケールでは、超高速通信といっても速度限界があり分散させてネットワーク上で
バーチャルに構築するのは無理だったんだろう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 15:01:41 ID:krQBukYn0
違うな。
バックアップは取っておいたが、全て8”FDだったのだ!(しかもNECフォーマット)
しかし、ドラムに攻撃される時代には世の中は全てUSBメモリになっていたんだよ!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 15:52:11 ID:EIbe/+0g0
実は目玉皇帝の正体はライガー2なのです。
バックアップは大事だねと拡張してたら
乗っ取られてしまった。
で、ライガー2はバックアップは取らないようにしたと。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 17:51:35 ID:krQBukYn0
ドラムはライガーVista
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 22:57:22 ID:1BcV2Z070
>>811 面白い説だね。ライガー2はトレスが若返った話の時(だっけ?)
しか登場していなくて、結局どうなってるのかわからんかった。
図星じゃないのかな?>カバさん

カルダームTの話の時にも、テレーズなんていう思わせぶりな
キャラが出て来て、しかし、それっきりかよ、とか思ってたら
ゴニョゴニョ・・
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 23:03:22 ID:1BcV2Z070
>>810 俺は過去に外付けHD10MB(!)が10万円の頃に
購入したことがある。それが今やUSBメモリ(みたいなもん)
32GBが売ってる時代だもんなぁ〜(遠い目)
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 23:09:13 ID:GolTkiUs0
>>811
妙に納得。
コンピューターとは言え自我に目覚めたとしたら、
自分の複製が存在することを嫌がるかもしれない、とも考えられるしね。

816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 23:29:49 ID:kBbhymfwO
…ライガー教授が
アイダ四姉妹みたいに沢山いるのを想像してしもた

今夜はうなされる…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 00:17:16 ID:gEgNN52m0
どうなったも何も、ライガー2はライガー1の膨大な機能の一部分でしかないんだから
乗っ取るとか関係ないだろ
仮に緊急用サブシステムのライガー2にも自己増殖プログラムが組み込んであったとしても
ハードが同条件なら先に起動した方、起動が同時ならハード性能の高い方に入ってるプログラムのが新化が早いんだから
サブであるライガー2がライガー1に勝つことは出来ない
実際ドラムがそれを証明してる

バックアップも、ドラムは同惑星内にバックアップを持っていたようだから
>>809説が作者の考えに近いんだと思う
ライガー1も同じ形式で、ファーゴ内に複数のシステムを組んでのバックアップ形式なら、ドラム突撃で終わりだし
仮にエレナと同じく、銀河中の端末に自分のプログラムを分割してばら撒いてるパターンだとしても
ライガー1vsドラム戦でかなりの期間惑星間のネットがバラバラに寸断されてたと闇の王で語られてる
そして新連邦の上層部はライガー1の事を知ってる
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 01:18:25 ID:LazXboiJ0
>>816
プリン食ってそうだな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 01:54:55 ID:x9+ZOW+R0
>>818
んん〜!おいちい!!
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 04:46:13 ID:AjoRqqx70
華中華?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 09:04:43 ID:JifGx78q0
ンまあ〜〜い やっぱり天才だァーッ!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 18:30:28 ID:x9+ZOW+R0
>>820
そう来るとは思わなかった
俺はノヴァ教授を想定してた
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 01:06:32 ID:hYaymmsT0
ロックの世界では脳を走査して記憶を読み取ると脳神経が破壊されるんだっけ。
クローンはアリでも人格の複製は無しってのが物語の土台がために一役買ってる気がする。
時代が進んでもバックアップされた記憶とマトリクスでキャラが復活とかやられたら興醒めだわな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 06:44:38 ID:7si1maLC0
複製は無理だな。
黒いラフノールの鏡に存在を取り込むことはできるが。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 08:17:24 ID:dr/RwG5B0
どこかの教授で人格コピーもやってなかった?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 10:01:53 ID:jurDotEV0
自我を鏡に取り込んで、肉体は複製すればいいんでしょ?
ロックなら可能。
ミラに対して使ってほしい。
ババアのミラは嫌。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 13:37:25 ID:/fIYjCaZO
愛するものたちと齢を重ねるのが一番とドノヴァンも言ってたじゃないか
あの男前があんなじいさんになって…
ニアもランもヨシノも皆歳をとったが
決して魅力がなくなったわけじゃない
歳をとらない哀しみは
ロックだけでいいのだ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 14:37:11 ID:1CRJqqyS0
マトリックス使って脳みそも全部変化させれば、同じ記憶持った同一人物作る事は出来るな
自分に施したら元に戻れないがなー
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 19:23:47 ID:hYaymmsT0
マトリクスと記憶は無関係だと思うが
フレックはマトリクスを手に入れたのに加えて記憶を奪ったわけだし
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 21:16:12 ID:dYSjZX2A0
オマケに、狂気を植えつけられて・・・・・
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 21:29:23 ID:VbPDkDCV0
>>827
ハントがいますよ
多分パラレル世界だけど
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 21:42:12 ID:wc5ewfQQ0
こんばんは、お、俺、ウーノットです
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 21:47:41 ID:dYSjZX2A0
あ、ちょっとクーガー・・・・
コイツ→>>832
片付けといて。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 22:40:27 ID:/fIYjCaZO
>>831
ああ
忘れてた…

ナオミに忘れる以外に…って言ってたっけ
あのシーンは好きだな
もらい泣きしたよ
ナオミ
いい女だ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 23:54:39 ID:1CRJqqyS0
>>829
脳みその構造がまったく同じになるから、記憶とか人格とか能力が同じ人間が出来る
だからマトリックスで変身する時は、基本脳みそは自分のままで
能力のコントロールに必要な部分とかの、本当に必要な一部だけ脳を変化させる

マトリクス変身能力持ったAが、Bのマトリクスで脳みそも完全に変身すると完全にBになってしまうから
Bがマトリクス変身能力持ってなければ、本来のAに戻れないし
Bがマトリクス変身能力を持っていても、マトリクスを取った時点でBがAのマトリクス情報持って無いとこれまたAに戻れなくなる
部分的に脳を変化させるのも、ガイストの例からもミスるとリスク高いから
テレパスとかで読めるなら、読んで必要な情報(記憶)手に入れた方がいい

設定変わる前のマトリックス変身なら
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html#MATRIX
で脳変化のリスクなく、記憶とかゲットだったんだけど、万能すぎたからかどうかは知らないけど
今の設定だとその辺シビアに設定変えたみたいだ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 00:37:25 ID:NzRztUVF0
変人ロック
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 01:32:28 ID:ossWBlaN0
電子使いとか辺りの能力特化されてて扱いやすいエスパーのマトリクスを用意して
手辺りしだい他人に貼り付け&脳ごと変換&暗示を植えつけて大量に放流すれば
かなり愉快な事態を巻き起こせないかな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 03:25:03 ID:HNs1B0Vz0
脳ごと変換できるのはよっぽどマトリクスの扱いに特化したエスパーかロックぐらいじゃないか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 11:42:01 ID:pZLxCaBOO
クリスマスだね
ロックが
いくつの時までサンタを信じてたかって話してたよね
ロックにもそんな時が
あったんだろか

まさかお嫁さんが欲しいって願いで
ミラが現れて思い出して
口にしたとか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 13:34:08 ID:Si+yBsWr0
しかし記憶と遺伝情報をひとまとめにするのはかなり無理があると思うんだ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 14:48:10 ID:gK4Ngw0o0
「二重螺旋の悪魔」でもかなり無理してたよなw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 23:10:55 ID:LOO0kfM+0
そういえば、フラクとテレーズは2流とはいえエスパーだったセテの子供だけど
一般仕官と戦艦に乗って前線に居るって事はエスパーの能力は引き継がなかったんだね
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 00:26:27 ID:F1fyVRNW0
2流のエスパーでも、ジャマーの苦痛はすごいんでしょ?
気の毒。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 11:09:35 ID:XybgLy3cO
ロックには結局
ジャマーは効くのか
平気なのかわからん
吐いたり頭抱えて倒れたりもあれば
まったく平気な時も
慣れなのかあれは
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 15:41:08 ID:fHkT7ah00
体調の問題かもしれん。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 16:11:44 ID:ZzO7Mk+H0
ジャマーの数と性能、何より前もってジャマーに対する心の準備が出来てるかどうかでは?
少数でもロック的にいきなり使われるとウェー、強力な奴だと気をうしなったりも
前もって心の準備が出来てても量が多いと流石にウェー、でも前もって心の準備してるから気絶まではしない
敵が軍服や装甲服着てたり、基地に潜入とかならエスパーとばれたら即ジャマーonなのは解りきったことだし
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 18:00:37 ID:2c2vzwfp0
長年ジャマーを食らい続けているうちになんだか気持ちよくなってきちゃった
とか言うことはないのだろうか。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 18:36:06 ID:+jwmB0yV0
二日酔いの時ジャマーを食らうと不快な気分同士が打ち消し合って何ともなくなります。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 19:05:45 ID:4bwlpw/Q0
おジャマんが山田くん
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 19:56:18 ID:GtkdkC/v0
おジャ魔女どれみ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 20:42:13 ID:XybgLy3cO
>>847
凍て星1巻の笑いながら傭兵を倒してたというロック
113ページ
1コマ目のロックの謎がとけた…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 00:34:00 ID:rF7jXBuw0
ジャマーがどういう理屈で作用してるのか
さっぱりわからん。
バリアを張ればいいのか?
バリアを張っても、バリアを貫通してくるのか?
鏡なら平気なのか?
音波?電磁波?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 00:49:05 ID:QGiY7TE10
きっとまたたびとぎゃくのはたらきをしているにゃ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 01:03:55 ID:ghQBdV+40
パジャマ-でオジャマ-
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 02:44:06 ID:AKLWPlUW0
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 06:17:00 ID:XS740nXKO
>>853
エスパーコントローラーかな
あれの方がロックには脅威なんじゃないかな

あっとゆーまに言いなり…
あれの改良版が出たら
ロックはもう奴隷状態だ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 16:22:41 ID:PEyzrMbx0
プリンス・オブ・ファントムのラストがいまいち分からないんだが。最後に現れたのは
1.ロック
2.ロックの姿をしたミ・ロード
3・ロックと影であるミ・ロードが一体化してしまった存在
どれ?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 19:52:21 ID:4rQD/Sed0
かるい気持ちで完全版の第1巻を買ってみたら、
個人的にはつまんなかったんですよ。
もう1冊だけ読んで見極めようと思っているんですが、
1巻をつまんないと思った人でも楽しめそうなオススメがあったら、
もし良かったら教えてくれませんかねー。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 20:04:12 ID:Tj0ksBkc0
>>858
一つでも見てつまらなかったらムリ
あきらめた方がいい
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 21:04:40 ID:w0CCvB4A0
>>858
多分読み続けても合わないと思う。
どうしてもと言うなら、漫画喫茶とかで読むことをお勧めします。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 21:09:21 ID:DMBpjKIw0
>858
完全版でも通常版でも内容に変わりはないから、860の言う通り漫画喫茶でも行ってパラ見してみれば?
買うかどうかはそれから決めても遅くないよ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 21:30:32 ID:AURJ4u9C0
俺は数年前に初めて読んだ時、
絵が下手で色々古いなと思いながら適当に読み飛ばしてた。
でも読んでる内に大いに嵌まってしまった。
今は完全版を集めてる。

ロックという主人公に魅力を感じるか感じないかで決まるんじゃないかな。
俺はロックの様な主人公が大好きだから嵌まったんだと思う。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 00:16:57 ID:3eK3xOsV0
昔から存在自体は知ってたが、初見はビブロス文庫だったな。
速やかに、全巻購入に至った。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 01:29:43 ID:ttOy7iGs0
俺が初めて読んだのはKINGで「星と少年」の終わり辺りがやってる頃だったなあ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 04:20:22 ID:+Tk6HOso0
炎の虎は正直初見には・・・
サイバー・ジェノサイドぐらいまでどっかで読んで、気に入ったら買えばいい。

俺は、アウタープラネットあたりから読んだ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 10:33:04 ID:u8jX+w4v0
みなさんご丁寧にありがとうございます。
では、喫茶辺りで6巻くらいまで読んでみようと思います。

超人ロックは、主人公の設定が好きだし、
歴史も長いと聞くから、ハマると楽しい日々が待ってそうなので、
出来れば楽しみたいと思っています。
では、ハマったらいずれまた来ます。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:36:44 ID:DwdvQwXE0
最初読んだのは漫画喫茶だったな。
しばらく惰性で読んでて、あれ、これどこにどうつながってるんだ???
と気にしだしてからはまった・・・・
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:55:28 ID:HnD5YvQw0
>>865
炎の虎読んでからその前の話(コズミックゲームだっけ?)を読んだのは何年もたってから
当時は続きものの話をいきなり1巻として描くなよと思ったものだ
いまはそれが当然と思ってるけどね
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 12:22:56 ID:2aZyWX/Z0
一番初めは「魔女の世紀」から入るといいんじゃないか
意味不明のラストの銀河系外から眺めているシーンは
火の鳥「未来編」にも通じるロックという物語の終幕みたいだし
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 12:29:51 ID:nod27CfR0
昔あった近所の本屋でソングオブアースを買ったのが初めてだた。
内容を理解したのは20年後だw
ところで、銀河帝国編以来一貫した流れが無いんだが。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 12:37:55 ID:tg6TSVI30
今じゃその手のサーガものなんざゴマンとあるからなぁ。
ファイブスターやらなんやらで、今の読者も鍛えられとるだろ。
俺は最初「超人ロックの世界」全3巻を塾の本棚で読んでハマった。
その前にもキングを読んでた筈だが、当時の小学生としては、
流石にアレは連載で読むには難解過ぎたか、あまり覚えてない。
その後、ヒットコミックスをぽつぽつ揃えて、しかもいきなり1巻が
何かの続き、SG版は書店では扱ってなーい、のダブルパンチ。
結局、SG版揃ったのは大学に入ってその手の情報を得てからだったな。
今じゃその地元でも同人誌とか置いてたりするもんなぁ・・・。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:00:38 ID:9ZS54ZJv0
ミレニアムの単行本が最初で
炎の虎を読んだのは9巻と同時位だった。
最初に読んだのが炎の虎だったら嵌ったかどうか、かなり微妙だ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:06:13 ID:/I8JNHcZ0
炎の虎って、エピソードとしては凡庸だもんね。
俺はなぜか映画から入ったw
母親がセル塗りのバイトをしてて、超人ロックのもやってたんだけど、それでなんか
印象に残って映画を見に行ってしまった。
映画館はがらがらで、封切りから二週間目くらいに行ったのに、先着特典のセル画を
まだ配っていたのが印象的だったぜ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:13:45 ID:CJsuEuYg0
できれば、コミックスの1巻で完結するくらいの話の長さのものから・・・・・
アウタープラネットあたりは、いかがかしらん。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:39:12 ID:pifCBP6U0
光の剣が7巻なのを勘違いして1巻と思って買ったのが出会いだったなww。7だか1
だか解らないコミック表紙のデザインに腹が立ったけどしっかりはまった。だからって
訳でもないけどロックが初めての人ならラフノール関連のエピソードから入るのも良い
のでは。伏線やら過去のエピソードに対する欲求不満やらが刺激されて良い感じだった。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:43:15 ID:HnD5YvQw0
> ロックが初めての人
ここだけ見るとなんとなく卑猥だ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 22:50:00 ID:7BCA8ozsO
初心者は凍てついた星座から入るのがいいんでない?
ロックがどれだけ超人かとか、珍しく説明もあるし、連載中だし。

ロックはかなり昔から知ってたけど読むまでは
神話の世界で人間代表のロックが神と戦う話と思ってた

ロックSPECIALの表紙を見かけたりして絵が神秘的で興味あったんだけど
買いにくいから
ウィキペディアとかで内容調べてヤフオクで文庫から入った
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 23:44:55 ID:6sn1IQLv0
素直にSGの「ニンバスと負の世界」から読めばいいと思うよ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 23:53:31 ID:dduHBwOFO
初心者には難易度高くないかSGは…
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 00:04:30 ID:e3A+nkkG0
ミラーリング→光の剣はどうよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 00:20:00 ID:i302AgWE0
キングで炎の虎を読んで単行本買ったのが最初かな。
当時は999読むためにキング買ってたんだよな確か。
映画も行ったよ友人4人で。

確かに「光の剣」は最初に読むのはいいと思う。名作だし。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 00:24:11 ID:Em8hfsdL0
>>881
その「光の剣」も新世界戦隊の続編なんだよな
ニアとランと暮らしてるところから始まるからこいつら誰?と思うよ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 01:23:51 ID:jDkSUpwC0
全集の1巻から順番に読むのが結局無難なんじゃないかw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 01:24:18 ID:SRnkCWU30
>>882
キングの単行本を順番に読んでても、「こいつら誰?」状態だったしな。

後で、新世界戦隊よんでも、ニアの変わりっぷりにしばらく気がつかなかったよ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 01:33:40 ID:i302AgWE0
後になって「新世界戦隊」読んで、「え?これがあのニア姫?」って愕然となったよ

完全版で「コズミックゲーム」を早く出せって事か?結局
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 02:07:23 ID:IpE87Ooa0
パエトンとカルベルのほのぼのっぷりは異常。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 04:59:37 ID:fp9YwEiv0
>>885
完全版はキングレジェンドレーベルだからコズミックゲームは出ないんじゃないか?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 07:12:52 ID:MBbCPJ8T0
どれから読んでもハマるヤツはハマるし、そうでないヤツは・・・。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 08:31:24 ID:+QpVbmAf0
自分的には
サイバー・ジェノサイド→ロンウォールの嵐→冬の惑星
がお初の人にオススメ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 09:23:40 ID:R08pkBbu0
ロックは帝国編が一番面白い
どうせ話はばらばらで読みきり感覚だから
ということでイルカ脳とお話しするやつと
ロックが超能力をコントロールできなくなるやつがいいと思う
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 10:23:23 ID:jDkSUpwC0
帝国編といってもめちゃめちゃ長いし、
そもそも帝国の成り立ちやらラフノールやらを考えると
結局旧連邦から読まないともったいないんだよなw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 13:20:11 ID:MDH00KYM0
あとから読んで「あ、こうつながるんだ〜」ってわかっても
おもしろいと思うよ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 13:33:57 ID:1ybzn9Pv0
なんども言うが、流浪は素人にお勧めできない。
最初は誰が誰やら、何がなにやら・・
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 14:34:06 ID:jbxYH+tQ0
とりあえず、「オーリック家の料理」から・・・・・
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 15:51:21 ID:ilAHo02X0
超人ロックって作品に接する端緒としては
魔女の千年王国は丁度いいと思うけどね

それ以前の時代もあるが、基本恒星間航行していて
多星系を統治する銀河規模の組織がある宇宙時代の作品だとわかり
それなりに色んなハイテクガジェットも存在しているけど
超能力が大きな比重を占めている

そんな中に圧倒的に規格外の超能力者超人ロックが居るっていうのが
十分に伝わるし。
ロックが昔から居て色々活動していたという事実の確認はあるが
直接そこで生まれた人間関係は絡んで来ない

物語としては面白い光の剣だが、どうみても主人公がランだし
ラフノールが特殊過ぎてファンタジーものに見えるしロックに触れる第1弾向きじゃない

映画化された際その原作が魔女の千年王国だったのは正しいと思う
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 17:24:07 ID:MDH00KYM0
俺ねー、いっちばん最初に買ったコミックスが「流浪」だったよ!
わかわかんなかったけど、ちゃんとハマったよ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 17:26:49 ID:g1Hjr0u70


ヘタレロックは死んじゃったの?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 17:47:03 ID:3XqZGoko0
再生中か再生して記憶が戻ってないじゃね?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:02:55 ID:l3qkmcCh0
初めて読むならやはりグルンベルク、ニア、ランが出るシリーズがいいな。
そこで、光の剣、アウタープラネット
その後で、新世界戦隊、ミラーリング、で、帝国編と。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:04:52 ID:l3qkmcCh0
あと、いきなり聖者の涙もいいとオモ

エルナのキャラいいし
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:30:43 ID:4K4gY/O30
SOE がらみの話からだと、わけわかんないよね、きっと。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:34:40 ID:RVj0Upn10
炎の虎とかロードレオンとかコズミックゲームとか
物語がちゃんと完結している話しがいいと思うけどな。

新世界大戦とかイミフな展開であんまり初見向きじゃないと思うんだよな。
色々読み進めるとヘタレな少年(ラン)が立派に成長するまでが続いていて面白いんだけど。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:38:18 ID:ePefUcOR0
凄く疑問なんだがフラッパー読者でロックのことをしらなかった人はあの話からみて意味分かるのだろうか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:38:30 ID:EWnhXr7K0
普通にコズミックゲームでいいじゃんか。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 20:41:39 ID:l3qkmcCh0
コズミックゲーム売ってないだろ 普通にw

といいつつ、ロードレオンが最初でもいいかも
てか、最初はロードレオンがいいとオモ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 21:54:46 ID:EXO3iIFi0
フラッパーからロックを読み始めた人の「ロック感」はぜひ聞いてみたいな。
ロックの事をなんだと思ってるんだろうね。
と言うか題名が意味不明だと思ってるんだろうなあ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 22:49:38 ID:BD8xhYcF0
最近時間軸出鱈目な漫画、小説結構あるから、、、
いや、フラッパーのはさすがに無理かもなw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 23:00:28 ID:8sNvPort0
>>905
コズミックゲームならSG企画からまだ手に入るな
電子版でいいなら>>3のところから全部買えるし
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 23:05:08 ID:3OCcAKE10
>>907
フラッパーの連載が初見ではさすがにきつすぎる
ロックほとんど関係しないし
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 00:37:31 ID:lb41ayZ50
それより、新世界戦隊(新)が読みたい
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 12:30:06 ID:fYZhHrpG0
あれはどうして再録されないんだろう、新書館との契約なのか
一緒に収録されたアキラ・ミオ大漂流も印税でもめそうだが
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 13:26:10 ID:FbucwZrH0
久しぶりに読み返したら、炎の虎で情報部員が持ってるレコーダが
でかすぎて吹いた
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 14:07:13 ID:qC4rSwxV0
>>908
>>3のところじゃなくて>>5のところだったな
新世界戦隊もそこで買えるね
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 21:40:19 ID:BzNTUzCU0
>>911
SG企画から既に出てるから
新書館ではなくSG企画からOKでないんだろう
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 21:55:38 ID:SjtvSXN+0
SG企画なあ。
最初の3作のリメイクはまあありかなとも思ったが
(個人的にはリメイク前が好き。特にアコ・メディオスがな)
まさかライザをリメイクするとは思わなかった。
こりゃコズミックゲームも新世界戦隊もリメイクあるかもな。
新世界戦隊なんてやったら2度目のリメイクだけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 22:17:53 ID:Lt5jo+sf0
そして「炎の虎」をリメイク、続いて「魔女の世紀」のリメイクと果てないループ……
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 22:20:54 ID:Lt5jo+sf0
つかニンバスとかも今の連邦成立後の話となってるから、また誰か銀河コンピューター作って帝国を作る話にまで展開するんじゃないか?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 22:36:15 ID:usnC8FDb0
>>912
というか性能もしょぼい
電気屋で2万くらいで売ってるレコーダの方が性能高いw

919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 22:38:54 ID:fYZhHrpG0
「炎の虎」の後から描き足したラストの部分より、ヒットコミックスのままがよかったな
完全版でもあの墓参りのラストになったが、いらんような気がする。無限の寿命を持つ
人物が墓参りとは即物的で凡庸なラストだ。バレンシュタイン視点で幕の方がよかった。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/31(月) 23:38:02 ID:vsDhkUCT0
うん 自分も加筆部分は嫌いなんだよな
絵柄も違うし・・・
921 【小吉】 【86円】 :2008/01/01(火) 00:06:04 ID:4xf/LUPo0
ロックの時代でも正月ってあるのかな?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 00:18:04 ID:bH43yfmWO
年末に張り切って
もちつきとかしてるロックを想像してしもた
923 【大吉】 【1979円】 :2008/01/01(火) 00:25:58 ID:rWZG88dO0
ヤマキ長官にキネでどつかれるロック
924:2008/01/01(火) 01:22:38 ID:TOUiWVR1O
あけましておめでとうございます!


この宇宙に愛を!
( ゚∀゚)ノ゛
925 【だん吉】 【241円】 :2008/01/01(火) 01:48:50 ID:lOBskO750
新年戦隊
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 01:59:42 ID:aMJoHdKMO
あけましておめでとう

餅は米から作るわけだな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 10:56:10 ID:9YE7+wjg0
レオノーラがロックと戦った記憶が実は偽りの記憶とかだったりして
928 【小吉】 【674円】 :2008/01/01(火) 11:30:17 ID:4xf/LUPo0
サシで戦って、ちゃんとロックを追い詰めたのは
禍つ音のおっさんだけ?まあ、第1段階だけど。

音の攻撃で方向感覚がなくても、全方位に高熱放射すれば
物理的に何も出来ないおっさんは、丸焦げになるのに。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 11:39:51 ID:gZgQhC190
>>927
ってかロックの顔使った別人の仕業っぽい希ガス
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 12:57:14 ID:bH43yfmWO
楽天でアワーズ買えるんだ…
知らなかった
知ってたらもっと早く買ってた
今日届いた

しかし昔のレオノーラ
綺麗だなあ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 15:46:00 ID:q3AYQl9K0
テニアンがウィルだったのって最初から?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 18:38:23 ID:31C5aoYD0
>テニアンがウィル
どこからそうなったんだ?
と思ったら、なるほどそうも読み取れるな。
単行本73Pの「男と会ってた」ってのはたぶんウィルの事だろうな、とは思ってたんだが‥‥
レオノーラに化けてる、とも読めるし、なんとも言えんなあ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 11:34:43 ID:3L78EWnQO
ハープとってきたって言ってたけど
部屋はその前に
木っ端みじんこだよねえ…
とりあえず今回のアワーズは

・レオノーラ逆恨み乙
・嘘ついたら針20本
・ロック湯舟でのぼせちゃいました

の三本です(違?)
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 21:20:49 ID:Q4Sy1MK90
最初に読んだロックは猫の散歩引き受けますだったなあ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 22:01:16 ID:+N7vdSa30
>テニアンがウィル
気になったので最初から読み直して見た。
二人が同時に出て来る事はない。また、「全く違う場所に同時に居る」描写もない。
よって否定する材料はない。と言うかそう仮定した方がつじつまが会うね。
残る問題は、最初からテニアンがウィルだったのか、途中からなりすましたのか、だな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 22:24:23 ID:iQk23paG0
雑誌だと、そういう展開なのか。

完結まで、あと一年くらいかかりそうだね・・・・。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 22:28:16 ID:3uvZEdDR0
この続きは新しい形態:webコミックで
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 22:46:35 ID:bbFa9Ywq0
>>937
予告が載った時点でつぶれそう
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 00:19:21 ID:hPaV3Ote0
コズミックゲームだけは、何でビブロス文庫で出たんだろ?
あれもSG企画の作品だよね?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 00:21:51 ID:4BmqOS7D0
いや、あれも聖悠紀の作品だと思うが?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 00:27:52 ID:hPaV3Ote0

そういう意味の作品って意味じゃなくて、SG企画で5巻ぐらい出版されてるけど、
コズミックゲーム以外はダイジェストだけじゃない?って事ですわ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 00:38:06 ID:4BmqOS7D0
そういう意味なら、どんな事情なのかは判然としないけど
聖悠紀とビブロス(文庫)の都合だと思う。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 05:47:53 ID:bGY5O0YH0
>>935 仮にテニアン=ウィル だとして
ウィル、もしくはテニアンの目的は何だろね?

ウィルは2度、突然現れてロックの危機を救ってるね
純粋にロックと勝負したいのか??

ていうか、ウィルとテニアンとどっちが本体なんだ???

あと余談だけど、アイダ四姉妹って、超能力者としては
ロックシリーズの中でも相当上位なんじゃね?
とりあえずロックを仕留めたわけだし
そんな奴そうそういないでしょ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 10:04:42 ID:ogRFUHY/0
>>943
四人がかりなので、いまいちだと思う。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 12:16:07 ID:hPaV3Ote0
>>944
レオンさんの後の姿の人をバカにするな!!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 13:10:28 ID:RpNJx/ykO
4姉妹もう出ないのかな
いい味出してたのに

レオノーラの子供
実は生きてたりして

ロックもラカンバで坊主にならないか

関係ないがオベルは
ハゲのロックに見えないか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 13:45:43 ID:W05U3U950
>>942
時期的にはリメイクの方が後だと思うが、
コズミックゲームだけリメイクされて無いから
先生のお気に入りなんじゃないの。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 13:48:36 ID:/hnxQxHz0
なんか今回はロックの戦い方の集大成って感じだね
月光でラーニング披露、ツンデレカップルで対E兵器と暗示弱し披露
4姉妹でエスパー合戦、レオノーラが針
ウィルがテニアンだったら多分、目の前であぼんする振りして
第二段階発動

もう今後、こういった戦い描写はなくなるって事なのかもね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 14:23:08 ID:4eKEAAOSO
ロックの派手な立ち回りが好きなんだがなあ…もしそうだったら寂しい
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 14:31:10 ID:26qdxzdJ0
ロードレオン編のロックの行動は正直余計なお世話と思う奴挙手
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 16:08:30 ID:F6NHhOj80
>>948
単に、編集担当がしっかりした奴なんじゃねえか?
その他の新連載が、同考えても新規ファンがつきそうにないスタートだったのに対し
ちゃんと初見の読者が入りやすい展開だし。ロックの魅力は色々あるが
やっぱ、とっかかりとしていいのは、超能力バトルでしょう。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 17:51:52 ID:rrgZAuhq0
そうかなぁ…
俺はバトル物嫌いだけどな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 21:39:30 ID:QRczlzu50
最近の展開は名大が喜びそう
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 21:47:59 ID:DkzUlezY0
>>947
コズミックゲームは炎の虎と繋がってるからなぁ…
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 03:05:19 ID:O8Uku3Gu0
なんでアイダ四姉妹はロックを鏡に閉じ込めたまま、
リングで輪切りにしなかったんだろ? 謎

それにしても終盤で再登場してくれないかな。
やりとりが、昔のSo What?っていう少女漫画の梅1〜3号を連想して好きなんだがw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 03:25:01 ID:9uUJmlUI0
>>953
おまいさんもムショで頭に針プスプス刺してた口だなw
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 06:35:08 ID:a1NTq8pIO
>>955
お か ね の為ですよ
死体ないと貰えないから

女としてレオノーラの気持ちもよくわかる
読んでて切ないけど
ロックの気持ちも考えて欲しいわな…

ロックをいつ鏡から出したんだろ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 07:55:52 ID:PhMI6y080
>>955
言われてみたら似てるw<梅1-3号。
ということは、アイダ四姉妹もいきなり二頭身化したりするのか?w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 10:46:25 ID:j+82/0DG0
>>954
新世界戦隊も光の剣と繋がっているんだが…
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 19:18:29 ID:db5y5ZIu0
>>957
> 女としてレオノーラの気持ちもよくわかる

・・・・今思いついたんだが、物語中の「レオノーラ」は本人じゃあなくて「レオノーラ」の
記憶(思い出?)の中に登場する恋人の方、っていう可能性も超人ロックの世界観
じゃあ有りなんだよな。マトリクスを貼り付けられてるパターン。つまり「レオノーラ」が
女性ではないという可能性。

まあ、いくらなんでも勘繰りすぎだろうな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 23:48:48 ID:RKhC265K0
>>960
俺は「産まれなかった(と思われてる)子供のほうだったりして...」とオモタ
これはこれで結構ひどい話になるんだが...

>まあ、いくらなんでも勘繰りすぎだろうな。
とはいえ意外と読者の読みを裏切るのうまいからなぁ。
期待してますよ>カバセンセ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 23:51:02 ID:SX8MQt5Z0
久しぶりに炎の虎を読んだら、エスパーに注がついてるのを見つけてほのぼのした
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 23:58:35 ID:5gAugawm0
>>957

リングならば光の剣と違って体が消滅するわけではないから、死体を
引き渡す分には問題ないと思う。

もっともそれをやってたら第二段階発動して4姉妹は死んでそうだけど。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 00:09:58 ID:zYUUvCxyO
>>963
爆弾みたいなロックを輪切りは
結果が恐ろしいから…
アイダ姉妹の選択は正しいw

レオノーラがロックに惚れるベタベタ展開はない…だろうな
フランがいきなりロックに惚れたり
ロックがいきなりミラに告白したのはびっくりした
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 00:34:15 ID:G8B3hRCz0
輪切りにしようとした瞬間、第2段階になるって
知ってたのかな?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 00:37:24 ID:R1ZezX3k0
ラフノールの司祭たちも、それを恐れて最後まで追い詰めるような攻撃をしなかった。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 00:57:38 ID:OTI4yzdd0
死体より生きたままとらえた方が賞金が高いってことになってなかったっけ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 01:02:40 ID:R1ZezX3k0
ド・ラージュ「武勇伝を流しておけ。」
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 02:02:02 ID:oxMrJy0f0
確かに強かったけど、精神的にはかなりびびってたから、
第二段階になったらひとたまりもなかっただろうな・・・。
本能的に察知したというところか。
あのワタワタぶりは好きだけどw

ところで人工子宮も遺伝子改変も初めて出てきたネタな気がする。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 02:47:06 ID:ZwxIVlvn0
人工子宮は神童で出て来たよね、確か。
遺伝子改変も「遺伝子をいじって、人類はどんどんスマートで美形になって来ている」なんて話がどこかで出て来てたと思うんだけど。
まあ、受精した卵子を4つに分割、さらにその遺伝子を改変してそれぞれ違ったESPを持たせる、ってのは今回初めて出て来たけど。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 03:07:29 ID:OTI4yzdd0
プリンスオブファントムの娘達は遺伝子改変で頭よくしてたんじゃなかったっけ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 03:33:14 ID:O+KK+dNp0
結局ESPは遺伝ということになったのか
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 07:32:55 ID:uYf8ZE3P0
実際エスパーの子がエスパーである例が多いしなぁ。
電子使いなんか明らかに特定能力が継承されてるし。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 07:37:04 ID:6ihkRt7C0
抗エスパーはもう登場しないだろうか
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 08:07:47 ID:0ViWuPY30
てか、何でレオノーラは、ウィルの光線銃を簡単に跳ね返せたんだ?

レオノーラもエスパ?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 08:10:19 ID:0ViWuPY30
>>969 そうそう。四姉妹は本能的にロックコワスってのを察知してる。
それが一流エスパの証拠だよ。いくら第一段階ったって
あのロックに勝ってるわけだし。光の剣さえラーニングするし。
相当なもんだ>四姉妹。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 09:27:29 ID:G8B3hRCz0
でも、一人だけだと弱い。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 12:19:53 ID:D2KGltfzO
ひとりいなくなったらかなり不利だな、四姉妹
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 13:29:07 ID:pKPTONa2O
ラーニングできる香具師が、他の3人の能力をラーニングすればいいのに。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 14:10:11 ID:ITQabc+50
回復能力コピーしてたじゃん
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 14:19:16 ID:blWm/W9HO
>>979
姉妹に能力使ってもらうよりもラーニングの方が楽だとおおもいになっているなら、まちがいです
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 14:31:01 ID:RR+pgZK/0
もっと、四人で一杯のかけそばを食ったりすればいいのに。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 16:08:12 ID:ITQabc+50
>>982
レオノーラに割り増しを請求しろ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 16:31:40 ID:1P5zNpp50
そのうち一人の男を巡って四姉妹が争うと言う
どたばたラブコメな18禁が同人から出たり出なかったり
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 16:48:17 ID:D2KGltfzO
四姉妹人気だなw

しかし針20本入ってて普通にしゃべってるロックの脳みそはいったいどうなってるんだ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 16:59:00 ID:0ViWuPY30
針って最初出たのはグルンベルクの頃かい?。
だとすると、何て息の長い技術なんだw。

針を応用した(?)久遠の瞳のラムタラは
すげーハイテクって感じだったな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 18:45:42 ID:OTI4yzdd0
しかしラムタラは凶悪すぎて再出はなさそうだなあ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 20:36:57 ID:jnyX1BT+0
ロックは凄い技術を出しても
以降の歴史にあると不都合なら100年後くらいには
失われた技術化出来るから便利だな
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 20:59:03 ID:0ViWuPY30
話は変わるが、さっきフラッパ買って来たんだが
エピタフで、ロックと子孫が昔話をしてるのは
一体全体いつの時代なんだ?。未だ帝国の時代なのか?。
あと、レティシアは初出が何の話だったか忘れてもうたw。
カールとかあれだけ大騒ぎして即位したのに
結局ライガーの操り人形って。。。泣ける。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 21:23:04 ID:nalSOzGM0
レティシア姫の初登場は「流浪」だったと思う。
話の最後に、セテに化けたロックがレティシアの
所へ帰っていったんじゃなかったっけか。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 21:48:59 ID:D2KGltfzO
あれロックだったのか…てっきりテオだと思ってた
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 22:13:25 ID:e5hlUHhO0
>>991
テオは寝たきりだろ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 23:16:06 ID:0ViWuPY30
>>989 おおサンクス、思い出した。
で、思い出したが、俺もセテがいつテオになって、
んで、ロックになったのか、最後までよくわからなかった。
つか、未だにわかってないw。もうあの辺は
怪人二十面相状態で、誰がホンモノで誰が偽者か
わけわかめ。

ついでに、テオがレティシアに惚れてたのは何となく
わかるんだけど、ロックはいつレティシアに惚れたんだろう。
ひょっとして、親子ど(以下自粛
994993:2008/01/06(日) 00:05:17 ID:0ViWuPY30
>>989 ×、>>990 ○

失礼
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 01:02:40 ID:nAez8+UW0
>>993
最初にレティシアの前に現れたテオ=ロックだろ?
その後、レティシア周りにいるのもずっと、テオに化けてるロック。
本物のテオはミズカ監査官と会ってその後治療されて操られるほう。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 01:42:57 ID:bgB2kATf0
もう忘れたなあ、テオのパンツが意外とグンゼ系だったのを覚えている。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 02:10:49 ID:Xqq1CZ7S0
よくそんなことを覚えてられるなぁ。
俺はロザンナが裸Yで戦ったのしか覚えてないw

それにしてもロックって、後のフォローが甘いにもほどがあるような・・・。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 03:01:09 ID:ADEg/ra70
うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 04:27:57 ID:7HIW+p3y0
キング同時期連載999ゲット
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 06:22:18 ID:GX5Y2AvDO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。