【アニメは】石川雅之 もやしもん42【10/11スタート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:20:36 ID:kySxIZTD0
現状、菌と話せる能力は「漫画上で菌キャラをかわいく見せるため」にだけ、利用されてる。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:21:03 ID:P86sv/Rd0
これだったら「人形と話せる」「植物と話せる」とかの能力のほうが、
物語やキャラとつなぎやすいんじゃないかなあ。
意志がないものと話せる能力じゃ、つなげられないと思う。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:24:03 ID:TvopozCU0
それはすでにもやしもんじゃないし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:24:39 ID:kySxIZTD0
これまでのところ、無いはずの「意志」があるように描いてきちゃってるが、どうケリ付けるんだろうな。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:25:30 ID:nuLAXL2+0
>>936
いやー…人形とかだと俺は読んでなかったかもなぁ
なんかありがちっぽくて。

植物は多分、菌と変わんねーと思うw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:26:25 ID:P86sv/Rd0
いや、「何かと話せる」能力の生かしかたって意味で。
なんだか、菌というモチーフ自体が、グルメ漫画の変化球、みたいで、
ちょっととってつけたというか、思いつき的というかね・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:27:37 ID:P86sv/Rd0
>>939
いや、別に君が読むことが至上命題じゃないから
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:28:03 ID:kySxIZTD0
むしろ菌で話を回せないから、グルメネタ的な酒うんちくの回が増えたんじゃないか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:28:59 ID:nuLAXL2+0
>>940
そこらへんからは多分平行線だろうね
ガチガチに絡めていくのを求めるのか、モラトリアムのほほん漫画な雰囲気を好むのか、みたいな
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:29:33 ID:P86sv/Rd0
>>942
それはあるかもね。当初は「菌ならまだ誰も使ってない! 新鮮!」
って感じだったのが、連載始めたら、うまくいかなかった感はある。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:31:17 ID:WNTtDtXA0
>>936
うまく理解できないんだが
「人形」と「植物」には意志があって「菌」にはないのか?

>>938
収穫祭の葵’sバーで
菌が「俺らは酒作ってるんじゃない生活してるだけだ」って言う場面があったな
菌はホモサピなんか知ったこっちゃないという考え方なわけだ

ケリつけるなら沢木の能力が消えてしまって
でも沢木は「菌を愛し続ける」みたいな終わり方にするんじゃないかなぁ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:31:48 ID:nuLAXL2+0
>>941
いやいや、それ以上大事な事が俺にあるわけがないだろう
君にとっては君が楽しめるかどうかが至上命題だ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:32:39 ID:kySxIZTD0
嘘予告の戦争ネタをふくらませたようなシリーズが、実際に何話かあってもよかったんだよな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:33:40 ID:P86sv/Rd0
>>945
人形だったらモデルもいるし作り手もいるでしょ。そこらへんを人間化できると思う。
植物はそうだな。確かに菌と変わらんかもしれんが。環境問題的な人格化とかできそうかなと。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:34:15 ID:wOrkG+p+0
もはやもやしもんについての議論じゃないなw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:37:32 ID:nuLAXL2+0
あう、確かに
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:37:38 ID:P86sv/Rd0
>>945
「菌を愛し続ける」もいいんだけど、バイキンマンじゃないけど、
悪玉の菌もいるんだよね。それを不問にしているのも菌ウンチクとしては
成功してない理由じゃないかなあ。
むしろ悪玉菌がメインで、いい菌もいるってもっていきかたのほうがよかった気がする。
そのほうが沢木の能力の孤独性とか、能力自体も生かされたんじゃないか。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:38:34 ID:kySxIZTD0
いや、しっかり設定や展開や構成について語らってるんだから、「もやしもん」の話だろ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:38:56 ID:RyR6TlBe0
傍から見てると何三人議論してんの?って思うんだが。
こんな過疎な深夜に同じような意見持ち寄るんじゃなく
もっとまったり多数の意見取り入れたら?と思う。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:40:58 ID:P86sv/Rd0
>過疎な深夜に、多数の意見取り入れたら?

ん?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:41:16 ID:kySxIZTD0
そういう意見を出す奴が居ないだけなのに、なぜそう焦って総轄したがるのかw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:42:04 ID:TvopozCU0
>>951
それだと農学部じゃなくて医学部になるから。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:42:22 ID:rn3Vv+Fa0
ごちゃごちゃうるせぇな
お前らとっとと寝ろ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:43:06 ID:P86sv/Rd0
>>956
それだったら、やはり「農大物語」で農業自体メインのほうがよいことになるね。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:43:56 ID:RyR6TlBe0
議論開始から真っ赤になってんのお前ら3人だけじゃねーか

くだらねぇ。もう寝るよ、おやすみ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:44:41 ID:kySxIZTD0
熱心に作品談義されたら困る奴が、なぜこんなに単発でまとめて現れるんだろうなw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:47:31 ID:P86sv/Rd0
>>960
何者か知らないけど、こうしたほうがいいって意見をやめさせようとするのは、
彼らも、この作品の欠点に内心気づいているのに目をつぶりたいからだと思うよ。
初歩的な心理学だ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:47:41 ID:kySxIZTD0
あ、下げ忘れてたスマソ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:55:51 ID:TvopozCU0
最初のに比べて今のが面白くないっていう議論ならまだしも、
いまのはそういう話じゃないから、参加する気にならん。
設定が間違ってるみたいな議論で、一体この人たちはなんでもやしもんを
読み始めたんだって思うようなのばっかりだ。

おれはもちろん「菌がかわいい」からだ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:57:02 ID:kySxIZTD0
最初の頃とその後の今までの展開とで、評価が変わってきているからにすぎんだろw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:58:25 ID:o48GM1+90
スレが腐ってるw
ちゃんと発酵しなかったのは環境が悪かったのだろうか、
それとも、ヒオチが紛れ込んだのかw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:59:52 ID:kySxIZTD0
マンセー以外の流れを腐ってるという短絡ぶりはどうなのよw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:02:04 ID:P86sv/Rd0
はっきり言って、もやしもんは作品より読者のレベルが低いのかもしれんな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:05:06 ID:TvopozCU0
>>964
でもさあ、菌が見えるより植物や人形と話ができるほうが良かったなんて
いうのは、もう最初から違うだろっていうことじゃないの?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:05:46 ID:hMPcdukwO
最近の叩きは意味不明なやつばっかだったけど
今回ばかりは同意かな
やっぱ菌が見える能力が絡まないのはちょっと違和感あるわ

でも>>941>>950は意味分かんない。ていうかはい、そうですか。って感じ
はっきり言って作者が書きたいのはモラトリアムだろうし
孤独なんて、沢木の主体性の無さくらいにしか関わってない
蛍関連で書いた以上書く必要を感じないわ
それと人形云々は君が勝手に書いてれば?
菌と農大が背景にある漫画である以上、そんな議論は必要無いと思う
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:08:02 ID:kySxIZTD0
連載当初のタイトルのように、菌ネタのみに頼らない農大ネタ全般の方が潰しがきいたのかもな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:08:11 ID:hMPcdukwO
>>950じゃなく>>951でした
あと>>950次スレよろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:08:49 ID:rn3Vv+Fa0
>>966
そういう人を苛立たせるような書き方してりゃ、腐ってると言われても文句言えないと思うんだよね
どういうつもりかは知らんけど、真面目な話で「w」はまず悪印象しか与えない
>>961
ところで、こうしたほうがいいって意見をスレ住人が聞いたところで原作が進むのかい?

とりあえず俺は寝るけど、今週始まったばかりなんだからお前らももう寝ろよ
意見というか、俺のもやしもんは「グルメうんちく、女装、かわいい菌、菌ネタアリの農大漫画」 それ以上でも以下でもない
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:12:16 ID:kySxIZTD0
「w」が悪印象って、どんだけ2ちゃんに不慣れな一般人なんだよw
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:14:27 ID:Yaz8Gnwe0
はたから見てると必死に擁護してる信者も、顔真っ赤で叩いてるアンチも
両方キモイからもう寝ろよwww

975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:22:47 ID:kySxIZTD0
擁護の分が悪いから、両成敗に持ち込んでごまかそうとしているようにしか見えんw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:30:12 ID:TvopozCU0
おれもwは悪印象。まあ、それをわかってやってる分にはかまわないが。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:33:19 ID:kySxIZTD0
IDが違っても、主張が共通しててワロスw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:35:08 ID:TvopozCU0
意外にそう思ってる人が多いということがわかってよかったねw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:42:27 ID:hMPcdukwO
さて、次のスレタイ決めようか
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 04:05:54 ID:/xOfcMjdO
なんで荒れてんの?
お前らOP見て醸されて丸くなって来い
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 04:40:36 ID:F8b6++y30
俺は樹先生の講義を聞けるだけでお腹いっぱい
沢木?
ん〜・・・読み易くなるように奮闘してくれればいいです
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 05:07:00 ID:JiL0zq/J0
「蓼食う虫も好き好き」
人間、己の経験で物を見ていくしかないの
似ていると感じる人は居ても、他人にはなれないでしょ?
他人になりたいと望んだってなれないでしょ?
例えば、生まれたときから盲目の人は、いくら瞼を開いても、光を感じられないのよ
かれらにとって光は一生理解できないものなの。だから暗いというのも感じられないの

人類が一つの価値観を共有することは、未来永劫永無いのかもしれない
仮に「幼年期の終り」のような、「生物都市」のような展開が起これば話は別だけどね
されど、今のところそんな展開は望めないわ

じゃぁ相手の言い分を認めるしかない場合、どうすればいいと思う?
想像してみれば、とても簡単なことさ
自分が沈黙し、相手の勝手気ままを許すのよ

それとも論争が好きなの?
好きなのであれば飽くまですればいいじゃなの!
私は沈黙しています
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 05:19:08 ID:73QHZn1z0
キチガイの一人や二人が粘着するだけで
どうしようもなくなるのが匿名掲示板の弱点だなあ
984名無しんぼ@お腹いっぱい
俺は
沢木が能力のせいで孤独だったり
杜氏の首吊りを目の当たりにしたり
その辺の設定好きだけどね

沢木が蛍に会いに行って悩みを打ち明けるシーンとか
昔からの二人の絆みたなのが感じられるしさ

むしろ菌が可愛いのはオマケだと思っている

でも蛍のゴスロリ化あたりから展開が極端に遅くなり
面白い話の割合がどんどん低下しているのには同意