強殖装甲ガイバー Vol.28/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
                ,i″,_.": : : : : : ":.,,lllll、::'゙l,    角川書店「少年エース」で
      .,ゞ゙゙'゚,゙:     √rrr|,!i,,,:.: ‐..,l,,'”,,,gllllll,,ル   がんばって連載中の
      `.,,ill゙‐''''゙:   .,|:',,lllll゙゙゙゙゙":゙Nli、.i}l゙’``: ゙゚llll:, .li、 『強殖装甲ガイバー』のスレです。
     ,-'" 、.,,,,,v゙rャ   レl゙゙,r゜              :ilN::,「   アクションフィギュア&
    ``,,ir广″.、,ノ  : l.,llll,,,,,,,,,,,     ,,,,.-''゙゙゙ジlllllll  ソフビフィギュアリリース中 。
    ..ィ″  ._,:liiv.、,  .,Nl゙f,ミ゙゙,,,,,,,`,>、 ,r,フ" ̄ノ゙ !llllll,l 
   : ィ,、,。,,,r〜`.,,,   ..,llll,ll,,“゙‐;;;;;;。'/ i ヽ'''''''' ゙lllllllllli   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    、r,".,,,,,ヽ・゙┓ ..  lllll!ll゙lll,      l     ,゙llll:.lllli < 日本には
    ,,,、 ,lllil、,".,,″   トll,!リllll,、   ゙_;;;;;;'   lll,「l,|:'lli  | 出来損ないが多いと
 illiil、.llllll゜.,lillll「      .゙%|l!.l゙'llllll,,  ''---,゙'  ll,t゙`.lllllill.  | 聞いていたが・・・
 :゙lllll: 'llllll :lliill゙: _lll、    ..ll,!l|.゙:l,l,゙゙!゙!ll,  ゙゙゙ ,,ll° .,lllillllト   \________
 ..ll!li,,l゙llll.:llllll ,iiil′    : :lll,.ll,,,lllli、、゙lll,,l#“: ,,,lillllllll゙lnι
  ゙!llilllllllilllllli,,llilll:       .゙lllil!゙,llilllilllll,,,,,,llllliilllllllllllll゜.、┯rw,,,,
   .゙゙llllllllilllllillllllll,、  .._,,,,illlll゙゜ .llllll!llllill|||lllllllllllllllll!°`     llli,,,
    .゚゙!lllllllllllllillll゙″l゙゙゙” ,l゙  .lll!lllillllllilllllllll,,ll!ll!゙`
     : ,,llllllllllll!l】    ,l°  ,llllllllllllllllllllllli,llll゙゜      過去スレなどは >>2-5
   .,:'',,,llllllllllllll゙!iy    "   .lllillllllllllllllllllllllll゙ 
   .,,,,,llil"~'''''"'',l!'ト   丶   .'llllllllllllllllllllllll
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:26:12 ID:G3Pzw3oQ0
殖装せよ!ガイバーT!(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008700118/
殖装せよガイバーT【その2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10262/1026203820.html
殖装せよガイバーT【その3】(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036553343/
強殖装甲ガイバー Vol.4/高屋良樹(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057691764/
強殖装甲ガイバーVOL5(html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063613210/
強殖装甲ガイバー Vol.6/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072898403/
強殖装甲ガイバー Vol.7/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085240437/
強殖装甲ガイバー Vol.8/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098098669/
強殖装甲ガイバー Vol.9/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103309967/
強殖装甲ガイバー Vol.10/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110790423/
強殖装甲ガイバー Vol.11/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113732833/
強殖装甲ガイバー Vol.12/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116145795/
強殖装甲ガイバー Vol.13/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118978423/
強殖装甲ガイバー Vol.14/高屋良樹 (html化待ち)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123401150/
強殖装甲ガイバー Vol.15/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128858878/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:28:57 ID:G3Pzw3oQ0
強殖装甲ガイバー Vol.16/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133221036/
強殖装甲ガイバー Vol.17/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137361284/
強殖装甲ガイバー Vol.18/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140741301/
強殖装甲ガイバー Vol.19/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145584921/
強殖装甲ガイバー Vol.20/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150606526/
強殖装甲ガイバー Vol.21/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155249676/
強殖装甲ガイバー Vol.22/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159665772/
強殖装甲ガイバー Vol.23/高屋良樹
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162472145/
強殖装甲ガイバー Vol.24/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165921922/
強殖装甲ガイバー Vol.25/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171975833/
強殖装甲ガイバー Vol.26/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174960570/
強殖装甲ガイバー Vol.27/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178630721/
強殖装甲ガイバー Vol.28/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184629978/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:30:16 ID:G3Pzw3oQ0
◆キャラネタ&なりきり板
【大物?】獣神将ギュオーだ!【狂人?】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1171048515/
◆懐漫画板
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1044032512/
◆おもちゃ板
強殖装甲ガイバー【IX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1164729216/
冥王計画ゼオライマー総合スレ-3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1142316242/
◆少年漫画板
月刊少年エース その18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1181967139/
◆公式情報
連載誌 少年エース
ttp://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:32:11 ID:G3Pzw3oQ0
◇ファンサイト他
リラックスポイント
ttp://unit-g.sakura.ne.jp/
ガイバー研究所
ttp://gerland.hp.infoseek.co.jp/
ガイバーをまじめに研究しているページ
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/play/gerland/sogou.htm
0号ガイバー
ttp://www.geocities.jp/gatekeeper000072/guyver0.html
「ガイバーの強さを考えてみよう」
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hkaizo/hguyvers.html
強殖装甲ガイバー用語辞典
ttp://www.eonet.ne.jp/~geo/unitg/jiten/jiten.htm
ガイバーのコスプレ衣装を自作する外人のサイト
ttp://www.bioweapons.com/
海外ガイバーファンの交流サイト
ttp://www.theguyver.net/
アプトムへのいんたぶー
ttp://zenith.ikaduchi.com/pwr/agif.htm
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:35:45 ID:G3Pzw3oQ0
このスレ、ほんとは29です。
素で間違えました。
すんまそん。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 15:32:59 ID:v6lb/caJ0


思い出したら時々呟こう。

【次スレは30】
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:20:19 ID:GmQSf4mt0
          _.. -‐ァ..―‐./ /--.......__/>       _.. ィヽ.
              ト-.へ.ー-、:/ /:..:..:..:..://:.. ̄:¨¨¨¨ ̄:..:..ノ.-ヘ
      -- 、-.....    |:..:..:..:..:..`/ /:..:..:..://:..:..:..:..:..:..:.._:..:.-:..:..:..:..:..:./
         \:`ヽ__!_:..:..:./ /:.ヽ://:..:..:._: -‐ ブ:..:..:..:..:..:..:..:/
       ,. ‐:..: ̄`:..:..:..:..:..:.`:┴く:..//:,. ‐ ´  /:..:..:..:..;. -‐ ´
      /}イ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`:く::/       /:..:..:..:../
     /  jィヽ.:/:..:..:..:.._:..:..:..; -ー-.、:..:ヽ.     /:..:..__/
    i^ー':./:./:.ー-:./::.}:..:..j { ト} ̄ヽ:..:} _.ノ  /-=..ァ'             \
    |:/:..:..|:..ヽ:..:..:..:.「ヽ'7´L `┌‐ ァ} ̄<_/:..:..:/            ヽ |:ヽ
    ハ:..:..:ハ:..:∧:..:..:{    └i__,ニ.イ:..ノ'´:../:..:..:/            |、!:..:i
      ヽ:..:..:トハァく:..:.ト ..__.ィヾ\ト,..__: イ:..:..:/             |:リ:..:..l
     O ヽ:.ト!l小.ヒ:}\V´トィ:j〉 |:..::|)Kヽ |:..:..:′             j:l:..:..:.|
   。 o \!.{ ''' 、   ー¨´   !:..:Kく {__ !:..:..{             /:..:..:..::lイ
        /:.{ミiz.、マつ ''' .イ/:..:..| リ  ハ:..:.ヽ.          .ィ ):..:..:..:..:..:/
       ハ_:〉、 `ァ>ー  ´´ /:..:..:リヘ.} | 丶:..:..` ー―――..:..:´:..`:ー:..:..:..:./
        バ  }ヽ!{     /:.ー:.//⌒ヽ.  ` - :.__:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.__:.ノ
      i:/:.i、   》 ,. -/:..:..:イ:l´     i        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ハ.:/ヘ. }{   //:..//!:!    | こ、これは>>1乙じゃなくて
       /´  `´`ー ´!'{:..:! lハ{      /
      .イ、      i,.  ハ:{ ,リ∨   /  ポニーテールなんだから
     /::::::::\  /    _V/ i    !
      {V{::ィ::::::ヽ. {  ,...ィ´:ト:\ノー--.1 変な勘違いしないでよね!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:58:23 ID:gymw0SmJ0
なんにせよグッドなAAをありがd
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 21:24:37 ID:PwN9NAB20
書け!!>>11-
>>1を乙してくれるなら
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 18:40:24 ID:8M9gW4R80
         ∧_∧
         (・∀・ )、
         ( /⊂_ノ )
         `J/へ ヽ
 | i l||     //__) (__)
  l |  __//___
  || l |/_______ l
   //ナナナナナナナナナナ//  がっ
’ミ、//ナナナナナナナナナナ//
.  //ナナナナナナナナナナ//  ⌒)`
 /__∧_∧____/ 彡‘
ノ "./ (`Д´ )つ`ヾ'  ゙ )⌒
(⌒  し'` し'`     ⌒)`
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 04:52:19 ID:90BT564y0
>>1
別に大した話題もないし立て直したほうがよくね?
13POX ※:2007/09/20(木) 13:43:44 ID:QnHaM7OpO
立て直しはあらし
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 20:17:02 ID:tXkxYh/m0
アギトが書き直されているというので新装版の最初の方を見てみたが、本当に徹底的に書き直されていて吹いたw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 22:33:53 ID:jSH5Ormf0
>>1
また、下手なAAをつけるし。
台詞を付けないとわからんのなら、アスキーアートとはいわんぞ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 16:13:57 ID:dPog8vYvO
>>14
そう、あのうさん臭いオッさん顎ひとは見れない…
マジで一巻の顎は瑞希何処がイイんだ?と思う程だからな…
序でに哲郎さんも書き直されてるが…
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 23:47:16 ID:SAlnwcPZ0
白目に瞳が描かれただけでも、結構違うよな。
逆に、変な感じがするのもあるけど・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 02:49:52 ID:kfxo6IcBO
ちゃちゃっちゃっちゃっちゃ〜ららら♪
ちゃちゃっちゃっちゃっちゃ〜ららら♪
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 08:42:56 ID:8NfqcEZs0
寝たバレまだかよ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:10:06 ID:1MRETyy40
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 12:30:03 ID:FKf1JFkm0
>>20 ちょ、おまw 絵上手すぎ!! 高屋のアシになってやれw

俺は騙されないぜ!センセがこんな嬉しい事してくれる訳が無い・・・何度落胆させられた事か・・・俺は信じない。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 12:37:01 ID:vp/lONSm0
>>20
いいもん見たサンクス。
ああ胸のバイオフリーザーに速水さんがいる……
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:52:58 ID:1MRETyy40
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:09:16 ID:vp/lONSm0
どうもそろそろ巨獣神爺も断末魔近そうだな。
クルメグニクとジャービルは今後どうするにせよ
今のうちにシンの口封じを始めるべきだと思うんだが。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:20:29 ID:UKbAyrI70
ゾアクリスタルは奪えたのだろうか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:22:54 ID:eTCv23s70
>>25
20の見ると足の裏に付いてるみたいだ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:25:22 ID:jBSn9Rpb0
いや、もう内部分裂さっさと蹴りつけようぜ。
ガイバー側の戦力が整いつつあるんだから、敵の弱体化はもういらん。
獣神将がどんどん小物っぽくなってくばかりだよ。
まだギュオー閣下もいるんだしさ。

しかしなんかアプトム、微妙に神秘性が出てきて、違和感がw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:36:45 ID:1MRETyy40
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:39:27 ID:qzyDCQXb0
身長も3m近くになってんの? もうギガンティックにだっこされない?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:42:24 ID:S0n1AXOA0
速水の力をプラスしただけなのかコレ。

首つかんで融合しかかったときにもうフリーザー能力はラーニング済みで
やろうと思えばできる状態だと思ってたぜ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:43:29 ID:xxGJzpAb0
でもこれ>>20のコピーじゃないんだぜ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 13:43:43 ID:jBSn9Rpb0
なにこのテラ主人公www
頑張れアプトム
でもたまにはゼクトールくんのことも思いだしてあげてください
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:07:07 ID:vp/lONSm0
>>30
デザイン的にはイヴィルアプトムの能力は全部備わってそうだぞ。
アプトム5の時には単なる突起だった肘も明らかにギミック付き
のラインだし。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:13:18 ID:fNdHIWVx0
>>23のは擬似ブラックホールと同じ能力のように見える
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:18:57 ID:qzyDCQXb0
アプトムがカブを倒すのか・・・。晶はまだひとりも獣神将を倒していないというのに・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:27:28 ID:1MRETyy40
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:48:44 ID:/RAkQCxQ0
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:50:52 ID:vp/lONSm0
>>36
ここでカブラールのゾアクリスタルも砕けているなら
もうこの段階でアルカンフェルサイドのクロノス陣営
は箱舟計画をクリスタル再培養からのやり直しだな。
世界征服に成功しておいてここまで一気に最終目標から
後退する悪の組織もいっそ珍しい。
ファーストヤマトのガミラスより悲惨だ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 14:52:31 ID:fbhNCQwZ0
>20
遂にジャビールの獣神将形態が公開か・・・・待ってたぜ!(・∀・)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 15:54:59 ID:FKf1JFkm0
>>23 >>26 >>36 もう見れん・・・orz 昼寝なんかするんじゃなかったよ、(´;ω;`)

高屋先生、疑ってコメンナサイ・・・すごく・・・カッコいいです・・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 16:56:35 ID:vp/lONSm0
>>40
でもかっこ良すぎて「ザ・ニュー神父」とか「最終童貞後輪」
とかが脳内で反芻されてしまった……
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 17:33:58 ID:FKf1JFkm0
なんか、○ーゼフォンみたいだよね。
あのゴツイオッサンが変身してるとは思えないw
さて、実力の程は・・・そういやカブ自慰のゾアクリスタルはどうなったの?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 18:51:13 ID:WpBAMT/u0
村上さんがギュオーとの対決でクリスタル同士の共振で金縛りに合ったように
爺のクリスタル吸収してもオリジナルのアルカンフェル相手には全く無力だったりして
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:43:35 ID:VMsdDI6y0
顔を見なければ新手の獣神将だな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:06:27 ID:fbhNCQwZ0
>43
村上さんのはダミーだけど、獣神将のは本物ですよ。

アルカンのをコピーしたクリスタルが能力的に劣っている可能性も歩けど、劣ってない可能性もある。
コピーしたクリスタルはアルカンと同性能だけど、、獣神将の肉体のほうは
バルカス製だから、劣っている可能性も高い。

そもそもアルカンは降臨者直々に選んで調整した獣神将ですから。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:10:05 ID:fNdHIWVx0
クリスタルで金縛りされなくても、アルカンに攻撃がまったく通用しない可能性もあるな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:35:20 ID:vp/lONSm0
>>45
さぞ気合を入れて複製であろう最終獣神将用のイマカラムのクリスタルが
ギガンティックパンチ一発でヒビ入るようでは今一アルカンフェルには
届いていないような。

いやアルカンフェルも強度的にはその程度だったら人類として有難いが。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:52:12 ID:yHMGFoRt0
しばらくぶりにA読んだんだが、アプに何が起きた?
石化して速水が意を決したあたりまでは覚えてるんだが…今は爺の中?
失われた時間の解説きぼんぬ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 21:53:16 ID:Hl2cfDcB0
>>45
アルカンはへたすると選ぶどころか受精卵のころから最高の素体として作られたのかもしれんな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 22:23:32 ID:PXRTI9LY0
というか、アルカンは「個体」であって「種」ですらないのかも。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 22:44:54 ID:vp/lONSm0
>>48
不完全で良ければ説明しよう。
速水の文字通りの献身でアプトム復活、アプトム越しに
スマッシャーを喰らったカブ爺狂乱、クラウドゲートと
調製済み全東京都民を強制融合して巨大獣神将化、
クルメグニク&ジャービル逃走でシンクロノスのお題目
の欺瞞がモロバレになる失態を傍観。
復活アプトム&ギガンティック奮戦するもサイズ差に苦戦、
そして晶、速水の覚悟を改めて受け継ぎギガンティックも
巨大化、圧され始めるカブ爺飛行してミサイル攻撃に移行
するも隙をついてアプトムが融合して行動を阻害、そして
巨大ギガンティックの一撃にカブ爺ボディ崩壊、逃げよう
とする所に颯爽と現れたバイオフリーザー、そして、
で今月だと思う。

まあ後は他の親切な人かコミックスで確認してくれ。
ぶっちゃけ付録のついてる月は読めないから俺も又聞き
なんだよう。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 22:55:48 ID:FKf1JFkm0
あれ?先月はアプトムが時間稼ぎをして、巨大ギガが新技炸裂させる寸前で終わったよな?
バレで新生アプトム画像が有ったから、カブ爺は死亡したの?バレ氏殿、文字バレ詳細を・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:00:39 ID:VMsdDI6y0
フライングネタバレ歓迎な本スレってのも寂しいやね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:08:35 ID:GeRnNDFK0
ガイバー、マイクロブラックホールを発射。ドラグロード一瞬で重力の井戸に引きずり込まれる。
それを見たシン、「あれはもはや我々の知るギガンティックではない。超越…そう、ギガンティック・
エクシードと呼ぶべきか」と雷電っぷりを発揮。
しかしカプ爺はプルガトリウム発射と同時に本体を離脱させ、事なきを得ていた。そこに速水の
能力を取り込んだアプたん登場。胸からブリザードを発射してカプ爺を粉砕。
アプトム「仇はとったぜ…速水」

次号に続く。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:19:14 ID:PXRTI9LY0
>>51

>速水の文字通りの献身でアプトム復活、アプトム越しに

献身が何故か献体に見えた。
疲れてるのかな。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:25:34 ID:vp/lONSm0
>>55
いや俺もどっちで書こうか迷ったから。

>>54
ありがとうありがとう
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:44:44 ID:fbhNCQwZ0
>>49
他の人類が、クロマニヨンかネアンデルタールの時代に、どーみても現代人類の姿してるからね。
あらゆる意味で特別製なんでしょうね。

アルカンの獣神形態観た後、ギュオーの獣神形態観ると、無駄にマッチョだと思う事しきりです。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:45:06 ID:mRnWyjbJ0
おっ、新刊出てるじゃんラッキー!と24巻を購入して帰宅。
が、よく見るとこれ、発売から1年経ってんのな。
まあ、去年の今頃は死ぬほど忙しくて、本屋覗く暇が無かったせいも
あるんだが。とはいえ1年も気付かんとは…


ヨシキ時空に引きずり込まれたかな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:46:18 ID:fbhNCQwZ0
>>47
クリスタル自体はギュオーのもので、そう変化ないのでは?

気合入れたのは肉体のほうで、それでも自分(アルカン)には遠く及ばなかったと・・・・・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 23:48:24 ID:mNKlQS7Q0
>>51
tnk。
アンチアプウィルスとか操られとか災難続きでそろそろダメかな?
とか思ってた。
新形態あるんだ。期待大だな。
>>54のラストの台詞?いかにもアプっぽくてかっこぇぇ 
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 00:06:19 ID:i3QhLjNK0
>>54 ありがとうございます!アプトムカッコイイ!!

ただ、ガブ爺は腐っても獣神将・・・ゾアクリスタルがある以上、まだ生きてるかも。
プルクは腹穴が開いただけで死んだけど、エンツイは真っ二つになっても生きてたし・・・
個人差があるんだろうか?まあ、バイオフリーザで氷付けになった後、粉砕じゃ無理かw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 00:23:54 ID:j4eoQdzq0
が、画像消えてる…(゚Д゚)…(;Д;)グスッ………ヽ( `Д´)ノウワーーーーーーーーン
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 00:27:27 ID:j4eoQdzq0
>>47
バルカスが自身満々でしたからね・・・

>>54
>胸からブリザードを発射してカプ爺を粉砕

アプトムお得意の強化されたブリザードなのかな?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 00:33:18 ID:z7Ly/yVI0
>>54

カブラール、バリアも張れないほど弱ってたんか
なんかあっけないな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 01:07:15 ID:762I89uJ0
エクシードモードって今後も披露されるんだろうか?
あくまでドラグロードに対抗するための一時的な措置であってほしい。
正直ウルトラマンがやりたいなら別の作品でやってくれ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 01:30:05 ID:WdtyyO5v0
あんなもん通常戦闘時にやってもメリット薄いだろ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 02:24:03 ID:xPch29UE0
68sage:2007/09/23(日) 03:10:17 ID:mDNqgmd60
俺も見れない。気づくの遅かったんだろ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 15:59:34 ID:HPlSZPpT0
>>66
ギガンティックダーク・エクシードなら
「俺に従えばクロノスなど恐るに足らず!立てよ人類」
とかプロパガンダでドカドカ出現させそうだな顎人は。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 16:06:22 ID:2zaNm1wu0
見ろ。あれが異星人だ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:15:05 ID:QLgoBNZg0
この最後のコマってカブ爺のゾアクリスタルかな?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1190535239.JPG
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 17:22:48 ID:z7Ly/yVI0
だろうな。回収する気ゼロかよアプトム。

ギュオーが拾うのかね
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:21:12 ID:gFBtu2Sq0
再うpお願いします神様
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:51:19 ID:tRggYFM90
超越進化ならば状況に応じた超越が可能なはず
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:54:16 ID:762I89uJ0
>>69
絶対やめて欲しい。
巨大化なんてダサい真似は晶一人で十分。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:17:54 ID:i3QhLjNK0
>>71 あえて速水の技を使って倒すアプトムかっこいい・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:31:30 ID:KjvoyuSS0
>>76
うっかり「ダイム」の技で倒していたら大変だった
「ソムルム」の技を顔面に・・・ってのはえぐいか
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:40:07 ID:s0jKkxKW0
爺さん完全消滅かよ
何気に十二神将で初の脱落者になるのか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:47:35 ID:AvL1SoKdO
アリゾナで2匹死んでるじゃないか
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:53:39 ID:s0jKkxKW0
エンツイはギリギリ生きてなかったっけ?
ワフェルダノスは死んだんだっけか
どっちにしろゾアクリスタル抜いたから獣神将メンバーには戻れないか
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:06:31 ID:UipIXsVs0
>>80
エンツェイはバルカスにクリスタルを託し最期の
絶空斬で脱出ルートを開いた後「貴様も道連れだ」
とガイバーVに捨て台詞を残して崩壊した。
あと2秒頑張れば顎人たちが絶空斬ホールの場所
に気づく前に「断!」できたかもしれないが
そこまでは保たなかった。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:09:25 ID:s0jKkxKW0
ありがとう
死んじゃってたのか…
最近単行本買うのサボってたからよく分からなくなってた
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:29:49 ID:IRlieMkZ0
うおお、あの憎憎しいジジィもついに昇天か。
どんな断末魔だったのか気になる。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:43:57 ID:/5JlZTOV0
最初の脱落者はプルクシュタールのはずだが、遺体が残ってるから脱落扱いにならないのか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:45:49 ID:AvL1SoKdO
プルクシュタールなんて完璧に忘れてました・・・。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 20:46:17 ID:f0zw6+8M0
クリスタルって、凍らないのな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:02:13 ID:faeNsohs0
ようやく「アプトム奪還編」終了か
永かった・・・
始まったのって、2002年か2003年頃か?
第2次アリゾナ襲撃編と並行展開だったとはいえ、
今のゆででも月刊で2年あれば終わらせられる
内容と思うな・・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:02:41 ID:i3QhLjNK0
× プルク、エンツイ、ワフェル、カブラール死亡 アルカン睡眠中

・晶、アプトム組

・ジャービル、クルメグニク組

・バルカス(?)、シン、カールレオン、ガレノス組

・アギトチーム

・ギュオー

村上さんは晶組かな?5つも勢力があるのか・・・ギュオー閣下は今の所無力に等しいけど。
獣神将はかなり減ったね。
 
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:40:22 ID:s0jKkxKW0
村上さんはどうするんだろうね
洗脳解けてもアルカンフェルに付き従いそうな気もするけど
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:48:42 ID:uXyvFGySO
ギガンティックXD(超越)強し!。
巨獣神を自乗の地平線のかなたへと吹き飛ばす。
(てか、威力が有り過ぎるだろう……)
カブラにとどめを刺したのはアプトム!。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:01:59 ID:asBKlHax0
超絶パワーアップを果たしたガイバー組
カブラール消滅で大ピンチの三悪人
死人、裏切り者多数で瓦解寸前の12神将
ギガンティックを失い戦力半減のゼウスの雷
一発逆転フラグが立った?ギュオー閣下

とりあえず主人公はドンジリ状態を脱したな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:02:32 ID:i3QhLjNK0
>>89 クロノス打倒後、晶に戦いを挑んで死ぬ・・・かな?
あの台詞だと、アルカンの指示には従いそうに無いけど、一応恩義はあるので殉死が妥当?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:23:57 ID:uXyvFGySO
もう?この時点で、クロノスは5人の獣神将の脱落者を出している。
日本支部は潰滅して、ガイバーT組を抑え込む戦力を消失したも当然。
アメリカでも、アリゾナ本部が潰滅をして、建て直しが用意ではない状況となる。
本来なら、巻島は北米全域を支配下に納めたい所なのだろうが、切り札であるギガンティックを失う大痛手。
一方の晶は、巻島と違って政治的野心とビジョンが無いから、一気に日本開放へと向かう事が出来ない。


当面は混沌だな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:30:17 ID:cHRSL1Ol0
>>88
カメラマン達二人は今後どう行動するんだ?
村上さんとの再会はあるのだろうか。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:48:52 ID:uXyvFGySO
>>94
日本支部が潰滅したからには、以前のような情報統制は不可能!。
自分達が目撃した有りのままの真実を、報道する事になるのでしょう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 23:03:23 ID:2LpOr+Yt0
あの夢遊病者の群を出してしまった以上、東京の人間皆殺しにでもしなきゃ、情報統制なんて不可能だよな……
クロノスの世界戦略は事実上破壊されてしまったような気がする
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 23:29:02 ID:l0MpyWnR0
シンが無事だから、今回の件は全部ガイバーのせいにして、一件落着ではない?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:18:19 ID:vf2aastA0
>>94
あのおっさんの額に今回のクリスタルが落ちて
獣神将化します
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:55:16 ID:SdIPQn4LO
>>97
もう無理でしょう。
あれだけの莫大な被害を出して、全ての情報を遮断するのは。
ましてや、日本支部が潰滅したとあっては。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 03:30:01 ID:MjSpC9Hm0
カブ爺に吸収されていたゾアノイドには、一般市民も混ざっていたはずだが
主人公はその人たちをあっさりと殺してしまったのか
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 04:05:29 ID:Bx8h1DI40
ゾアノイドは兵器ですが
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 05:12:44 ID:5zOaDtwp0
んー
普段は普通に市民生活おくってても、
調整済みのゾアノイドは晶達にとって敵なんだろう。

多分。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 05:35:30 ID:MjSpC9Hm0
5巻の最後では調製された竹代町の住人を殺す事はできなかったんだけどね
アギトはあっさりメガスマッシャーで吹き飛ばしていたが
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 06:21:39 ID:D1Ceebh30
>>100-103
ジャービルでさえ躊躇して止めた事や、ギガンティックに切り落とされた
巨大獣神獣の肉片が各ゾアノイドの面影を残しつつ完全に融合された肉
そのものになっていた描写から、カブ爺に融合された獣化兵は完全に
カブ爺が分離したら腐るだけの肉に不可逆変化されてるんだろう。
巨大獣神将への攻撃は晶とアプトムにしたらもう既に犠牲者達の仇討ち
という解釈でいると思う。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 08:26:53 ID:SdIPQn4LO
次の展開は、復活した獣神将ギュオVSやけくそのシンの構図だろうか?。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 09:41:47 ID:erVYbaKl0
カブのゾアクリスタルをギュオーが使っても、カブの技は使えないのかな?
調整されたあとに体に埋め込むのか、それともゾアクリスタルを埋め込んでから調整していくのかで違ってくるよね?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 09:44:40 ID:g+40zkrH0
新アプトム、アレはアレで格好良いんだが
部品を見るとアイデアの引き出しはもう枯渇してるっぽい…
最近のガンダムみたいだ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 09:56:22 ID:HoTkEtHj0
>>107
新アプトムの外見って4人衆バージョンにバイオフリーザーを足したような姿だね。
5人分の能力を一度に使うならもう少し違った形になってもいい気がするけど、
やっぱりゼクトールをベースに残り4人武器と能力を追加する形なんだろうか。
外見を変化させなくても持っている能力は使えそうな気もするけど。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 10:59:55 ID:erVYbaKl0
いつも思うんだけど、アプトムってマッチョでシブイ容姿の割には、変身後ってやたら華奢だよね。
ネオゼクトールやリベルタスみたいな姿なら違和感ないんだけど・・・
今回はやたらカッコよくて神秘的だから余計似合わないw 村上さんみたいな容姿ならこの姿が似合うけど。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 11:25:45 ID:K8xZJLpY0
>>108
よく見ると結構イヴィルアプトムのパーツも洗練された形で
あちこちに嵌ってるぞ。
>>109
あれこれ喰った上でアプトム遺伝子があの形状をパワー・スピード・
アーマークラスの最適バランスと判断したんだろう。
個体進化の選択に人為の介入余地はないという事であきらめておけ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 11:36:31 ID:j5YFVdy40
ひとりで熱と冷気を操れるようになったのかな?
それを活かしたスゴい必殺技を期待したい。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:08:47 ID:HoTkEtHj0
>>110
なるほど。するともうエンザイム3ではアプトムを狩るのは難しいかもな
(再生能力は高くてしぶといが)。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:19:52 ID:vf2aastA0
>>111
メドローア?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:34:29 ID:tHY4vAhy0
>112
融合妨害+ウィルスの爪があるからまだ脅威は脅威でしょう。

ただ、東京支部も事実上壊滅したから当分は創られないんじゃないかな。
アリゾナのほうみてると、バルカスが生還しても、もうエンザイム創ってるヒマなさそう。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:46:56 ID:SdIPQn4LO
ギューオが、どう動くかで、各勢力の力関係が左右されそう。
大穴狙いで、ギューオが巻島に近付くと予想。
理由は、ゾアクリスタルを手に容れても、調整の問題があるから。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:54:36 ID:NaTznDdG0
前スレにもギューオって打っているやついたな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 12:55:10 ID:MjSpC9Hm0
>>115
調製の問題ってどういうこと?
ギュオーがゾアクリスタルを手に入れてから、アキトに近づくとしたらユニットを奪うため以外の理由は考えにくいけど
それに、アギトの側にすればユニットを奪われる危険性が出るだけでギュオーと近づくメリットが全く無い
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:11:18 ID:K8xZJLpY0
>>117
無難な意見としてゾアクリスタルをもぎ取るのは簡単だけど
押し込めば融合するほど便利じゃないだろうから再装着に
それなりの施設を牛王は欲しいだろうねという解釈で。
まあ別にゼウスの雷じゃなくて小田桐邸の調製ポッドでも
いいだろうし最悪牛王なら埋めれば気合で繋がる気もするが。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:15:15 ID:MjSpC9Hm0
>>118
クリスタルを埋め込むのにそれなりの施設が必要という可能性はありそうだけど、現在ギュオーは東京でホームレス状態だから
アギトがヘッカリングを誘拐して調製技術を手に入れてることは知らないんじゃないだろうか
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:34:03 ID:K8xZJLpY0
>>119
流石に「NYを襲撃した宇宙人の『軍団』」はニュースになった
ろうから「ガイバーVが何かの技術を手に入れた」みたいな推理
は不自然じゃなかろう。

もっとも俺も牛王はアメリカまで行く必要はないだろうと思うけど。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:38:31 ID:8aeG4lfa0
そもそもアメリカまで行く手段が無かったりして
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:44:08 ID:NaTznDdG0
クロノスさえつかみかねているガイバー3の動向を、ギュオーがつかんで接触するのは無理がないか
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:00:14 ID:tuHXc8BW0
そもそもマキシマに殺されるw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:10:39 ID:K8xZJLpY0
>>121
泳げ。
>>122
探せ(繰り返すが俺は要らん手間だと思う)。
>>123
リムーバーと根性で返り討て。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:25:19 ID:MjSpC9Hm0
>>124
そこまで危険で手間かかるなら日本国内の調製施設利用する方がずっと楽じゃないか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:35:41 ID:K8xZJLpY0
>>124
俺もそう思うが牛王と作者がやりたくて読者がそれを
期待するなら止める筋合いもないよなあというだけだ。

ただ何でもいいからそろそろ脱通りすがりのホームレス
のアクションは起こして欲しいものだ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 14:39:06 ID:tuHXc8BW0
牛王は通りすがりのホームレスからクリスタルを拾ったホームレスにクラスチェンジした
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 16:02:59 ID:tHY4vAhy0
>>122
アメリカの軍も警察もクロノスの手に落ちてるのに、みつけらないことないと思うが。
あれだけの規模の施設なのだから物資の供給ルートですぐばれるだろう。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 16:12:48 ID:MjSpC9Hm0
ゼウスの雷のアジトは一度襲撃されて全滅寸前まで追い詰められた事があるから
クロノスであれば、今のアジトも見つけることは不可能ではないだろう

ただ、以前と違って、調製技術を手に入れたゼウスの雷のアジトを襲撃するには
相当の戦力を揃えないと返り討ちにあう可能性が大だから、見つけていたとしても
手を出してないのが現状かもしれない
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 16:17:38 ID:tHY4vAhy0
ああっ。グリセリダがいたんだ。
襲撃段階に入っても、グリセリダに意識操作されて、何もなかったと帰還。

ゾアロード以外では、それに気づかないから、クロノス捜査陣はわけわからん状態
になっているのかも。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:07:25 ID:ldtN75xU0
バルカスが健在でリベルタスの細胞サンプルさえあれば
遺伝子情報に「ガイバーとアプトムとリベルタスを見たら
八つ裂きにせよ。障害物は獣神将であろうと排除して宜しい」
とプリントしたエンザイムV部隊を差し向けられるんだが。
リベルタスVSエンザイムVなら性能的にもいい勝負だぞ。
132:2007/09/24(月) 18:30:53 ID:nLfFHl0WO
エンザイム3もリベルタスもロストナンバーズなんだっけ?
どちらも並のハイパーゾアノイドより明らかに強そうだよな。

にしても今月のエースに新アプトムが出てんの?
くそ〜見たい〜25巻まで我慢できねえ〜
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:38:14 ID:B/S3CF3M0
結局アプトムはクリスタルをゲット出来なかったのか‥‥‥

(´・ω・`)ショボボボボボボボーン
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:42:16 ID:ldtN75xU0
「速水の仇の遺伝子なぞ粒子一粒俺の中に残してやらん」
実にアプトムらしい潔さじゃないか。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:48:25 ID:sbbQjHfU0
アプトムって本当に仲間思いだよなぁ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 19:21:26 ID:MjSpC9Hm0
>>132
リベルタスはロストナンバーズだけど、エンザイム3もそうだったっけ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 19:27:13 ID:sbbQjHfU0
一応ロストナンバーズでは無いな
でも思いっきり短命だから正規の獣化兵とも言い難いものが
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 19:34:11 ID:6ctAjNvr0
寿命が数年しかないという点はリベルタスと似ているけど、エンザイム3は
違ったんじゃないかな。
アプトムの反乱に続いてゼクトールも独断で東京を消しかけた(たまたまギガが
現れたから何とかなった)ことを考えると、いかに強力な「猟犬」が欲しくても通常の
調製の範囲に留めても不思議ではない。エンザイム3は追加調製してないしね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:00:41 ID:erVYbaKl0
>>134 マジで?

カッコイイ!アプトムカッコイイ!!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 21:09:12 ID:1SLHVXoY0
そもそもギュオー閣下は胸に大穴開いてるわクリスタルはないわという
状態でよく生きてたよな。

どうやって生き延びたのか説明あるかなあ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 21:10:51 ID:KRw5Xtca0
アプトムの爪「は…はいりました…」
速水「ああ…つぎは融合捕食だ」
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 21:38:35 ID:erVYbaKl0
>>141 やめろ馬鹿たれw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 23:17:38 ID:mgohRzEw0
>>140
ドクター・白井の功績なのさw
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 23:54:47 ID:tHY4vAhy0
>>131
でも、エンザイム3には、リベルタスの様に、ハイパーを瞬殺する怪力はないみたいだよ。

あと、グリセリダの能力には、どんなに頑張ってもゾアノイドでは対抗できないと思われ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 01:24:10 ID:YcCvgEvp0
で、グリマンコのひたいに憑いているのは何?

ダミークリスタルならゾアロードのバイブレーションの
オーバーロードで破裂出来るんだろ?

なんかゾアロードって「幼年期の終り」のパクリみたいだなあ・・・

この先。ゾアロードを超える存在。ゾアマインドも出て来るんかいな?

くそ少年Aもう発売してたのか。。。
輪ゴム外して立ち黄泉してないよお。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 01:33:48 ID:6iRoN2os0
降臨者含めて精神体では無さそうだから幼年期の終わりにはならんだろ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 03:47:49 ID:/zpTTYTW0
そいやあ
おもちゃ屋でも中古ショップでも、ガイバーVのフィギュアまったく見ないなあ。

ゼクトールと親爺頭付きのゾアロードギュオーは、目が腐るほど一杯見るのに。

高屋のオリジナルデザインで唯一成功したメカ(?)キャラクターは、あれだけだろう。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 04:45:15 ID:/Hi50GJdO
ゲイバー
ロマンティック
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 06:50:06 ID:MVMORIE8O
>>134
どっかの婦警かよw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 13:30:27 ID:lzxZK5Ek0
>>144
グリセルダの精神支配による無力化と同士討ちだけ避けられりゃ
充分上等だよ。
リバルタスに傷くらいはただの獣化兵、超獣化兵でつけられる
事はわかってるしアプトム5とガイバーVのタッグで4体いれば
まともに捕捉できないスピードはあるんだから犠牲覚悟でアリゾナ
みたいな戦力差をつけておけば無駄死にって事はありえない。
グリセルダはリベルタスの傷を治せるけど本人の消耗はカプセル
チャージしか補填できない、しかしエンザイムVは一瞬で粉々に
しなければその場のダメージ回復は自前で戦線復帰レベルまで
可能なんだから。
要は部隊戦力としてのりベルタスに打撃を与えられるなら組織
壊滅は獣神将に割り振ってもいいって事だ。

>>149
「ええDr.バルカス。私はもう何も怖くありません」
ノリとして間違ってないだろ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 13:35:57 ID:BnIc/g9N0
>>127
せっかく拾ったクリスタルを質屋に売ってしまいそうだねぇ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 14:32:13 ID:lzxZK5Ek0
>>151
質屋「こんなものに きょうみ はありません」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 16:11:36 ID:ZHfkRjYi0
>>152
牛「何だと貴様、ちねーーー」
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 17:26:28 ID:nhN86+Cl0
臭いデザインになったな。
あかん、あれはアカンよ・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 18:38:20 ID:v6FrcSM30
牛閣下は幽霊になってんじゃないの
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 19:51:10 ID:oOplgELNO
さっきガイバー立ち読みしてきた。
やっぱりEXの技はブラックホールを打ち出す技だったんだね。
最後、クリスタルのコマが気になる。次回はアプトムがクリスタルを取り込もうとするが、拒絶されるのかな?
そこへ「そのクリスタルは私が予約済みだ」と、ギュオー登場!とかなるのかね?
所有者あってのクリスタルの防衛反応なら、アプトムが取り込む可能性も有るのだが。あの姿のままで。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:14:59 ID:vzxlb3/D0
>>156
哲郎「晶!大丈夫か晶ぉーーっ、わっなんだこれは」
晶「哲郎さん!なんて姿に」
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:31:12 ID:f42GMWmH0
ちょっと気になってるんだけど、獣神将の方々やエリートのハイパーゾアノイドに奥さん子供は居ないのかな?
ゼクトールは5人衆筆頭で超エリートだったから、例えモテなくても奥さんくらい紹介してもらえそうなモンだと思うけど。
欠損になる前にバルカスは全く止めなかったんだろうか?全くもって勿体無い。
カールレオンやエンツイはイケメンだからモテモテだろうに・・・仲間思いの奴らは多いけど、奥さんや恋人、家族思いな奴らがクロノス側に一人も出てこない。
獣神将は奥さんを持っちゃいけないんだろうか?それとも劇中に出てこないだけで、実際には居るんだろうか?

159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:39:27 ID:ygMZQR9W0
>>158
ゼクトールは社会的地位も高い名家のよくできた美しい
お嬢さんとの縁談が持ち上がった矢先、同僚全滅&重要組織施設
壊滅で婚約立ち消えになった恨みもあったので損種実験体化
するパワーアップにも臆する事なく諸悪の根源であるアプトム
の天敵ネオゼクトールに志願した、と考えてみる。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:52:38 ID:ZHo6ICm30
獣神将は何百年も生きている奴がメインっぽいからなぁ、昔はもっていたかもしれんが、死別とかしてそう
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:54:43 ID:y9EU4DUc0
ゼクトールあたりはロスト化前にせーしばんくに登録してあってもおかしくないのだが
量産型ゼクトールとかJrとかいないなぁ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:56:44 ID:oQEmG4SL0
獣神将は不老不死だし嫁も子供も必要無いんでないの
身の回りの世話をする女はいるだろうけど
超獣化兵には嫁いてもおかしくないけど
激務だしいつ死んでもおかしくないし結婚生活うまくいってなさそうやね
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 21:32:40 ID:kJOkxJVh0
>>150
確かにエンザイムにはまだ(ウィルスや分解酵素のような)対リベルタス用の武器がない以上、
エンザイムの爪で何度かひっかいては八つ裂きにされ、という数を頼みの消耗戦になるかも。
あの再生能力にどれくらい頼れるポイントのひとつになるね。
レーザーで10〜20cm程度の穴が開いても塞がるが、ミサイルは致命傷になる程度とみるべきか。
あるいはミサイルや電撃は無力化できるがレーザーは無理だったので、再生能力で強引にカバー
したのか。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 21:42:58 ID:wUeoKNm90
日本支部やアメリカ支部に転勤になると死を覚悟しなきゃならんな。

他は安泰そう。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:19:09 ID:j4KDs8WG0
首ひきちぎられたらエンザイム3も死ぬでしょ。

リベルタスはバルカス絶賛の評価に対し、エンザイム3はそう言われたことはない
ワシントンを襲撃した時は、グリセリダの援護なしでハイパー達を圧倒した。
また、エンザイムにグリセリダの精神支配が効かないかと言えば・・・・どうなんだろう?

エンザイム3の能力には評価未知数な部分が多い
エンザイム戦も、常に足手まといがいる戦いだから微妙に未知数なんだよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:25:09 ID:pByqRGdJ0
>>111
仮面ライダースーパー1になったなぁ

167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:34:37 ID:04OkaU6GO
冷凍ガスは〜左手さ♪
168:2007/09/26(水) 00:11:22 ID:PyA5dU3FO
アプトムは仇討ったことで満足しきってしまってるし、やっぱりクリスタルは牛が拾うのかな。

なんというご都合主義。

つか新アプトム白過ぎる。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 00:48:08 ID:vfmESVeU0
>>168
おまえらぁ、アプトムを重度の知的障害者とでも思っとるの?

まあ晶はそれに近いから、培養ゾアクリスタル拾っていかんだろうけど。。。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 00:52:51 ID:vfmESVeU0
>>166
闘将ダイモスだろ

しかし、沖一也スパ1って、急激な温度変化による膨張収縮によって
改造人間の構造破壊をしようとしないから阿呆だろ。

ホン書く東映のクズジジイがアホ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 01:07:26 ID:PyA5dU3FO
>>169
アプトムも間違いなくアホだろ
他の連中同様
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 02:14:47 ID:fcK59OIf0
今月の登場人物紹介の欄になつきはあるというのに、
瑞紀とカベゴンタの名前は無い!
何故だ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 02:28:11 ID:g8kCO1VA0
mixiのコミュで他人の言葉尻だけを捉えてファビョってる奴が痛い・・・
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 04:14:41 ID:JtEWHKZI0
>>165
>>131のリベルタスターゲットに追加してバルカス自ら
獣神将も邪魔なら無視いろ、倒してもいいと改造した
エンザイムVの話だぞ。

あとエンザイムV相手のミサイル化は外殻壊されて
液体爆薬成分を吸収・無効化されて終わりだし
「首ちぎられたら終わり」なのはエンザイムVだけじゃ
なくガイバー以外の全生物の話だろ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 04:31:25 ID:oafQN2/G0
>>161
調整が大変そうだけど、俺もゼクトール量産はしてもいいと思った
ノーマル相手とはいえ、ガイバーとまともに渡り合える奴なんて少ないし
でもそれならエンザイム3でええやんと言われてしまうと困る
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 04:49:33 ID:JtEWHKZI0
>>175
大体85%の被調製者が腕部ビーム形成中に自己崩壊します。
本編のゼクトールはバルカスが100年かけてのべ300億人
の中から選びぬいた逸材で犠牲となった試作体は軽く万単位に
到達しています。

……まあデタラメだがこの位難しくて不思議はないよねって話。
実際ファイナルブラスターテンペストにビビッたプルクシュタール
よりは優秀な素体だった可能性はありそうじゃないか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 05:02:45 ID:PSHElebd0
日本支部のロストナンバーズの多さを見てぼやいときながら、それはないだろ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 05:11:07 ID:JtEWHKZI0
>>177
ロストナンバーズは「失敗作が生きてる」点がバルカス的に微妙だったんだろう。
失敗したら大人しく死んでカプセル内で分解しろよと。
あと日本支部は支部長がゼルブブス見て腰抜かしてる当たりそんな凄い獣化兵の
調製に朝鮮してた訳でもなさそうだしな。
アプトムでさえ「好きなときにビームの撃てるグレゴールがいたらいいなあ」
止まりだろ?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 06:41:29 ID:gjy5OWIW0
>>174
おそらく思念波を無効にするって事なんだろうと思うが、そういう調製ってできるのか?
できるとしたら、速水さん達は自分たちをロストナンバーズに調製することは無かっただろうしリベルタスも同様だよな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 07:25:48 ID:Cv80pQBz0
>>174
うーん。思念波無視+条件付け・・・・そんな調整を可能できるの?
できたエンザイム3が登場した?
調整は無理っぽい気がするんだけど。

>「首ちぎられたら終わり」なのはエンザイムVだけじゃ

でも、リベルタスには、素手でハイパー殺す筋力があるよ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 07:44:53 ID:IuHo5U5pO
>>175
もともと量産を前提としないで調製した「一品物」の獣化兵を超獣化兵と呼んで区別したわけだから、最強の超獣化兵がそのまま量産されることはこの先も難しいんじゃなかろうか。
超獣化兵の成果が還元されて獣化兵の改良につながることはあるかもしれない。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 08:27:44 ID:oafQN2/G0
>>176
でたらめにしても数字適当すぎ

>>181
そのまんまじゃないて。
もちろんある程度は機能低下は仕方ないにしても、
あの調整技術を継承した、それっぽいのが出てもいいはずだと。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 10:49:51 ID:FJ4QoGUcO
アプトムの戦闘力は45
ネオゼクトールが40
プルクシュタールが50
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 10:51:19 ID:b7h/3HK60
ゼクトールの能力
1)ブラスターテンペストを含む高出力レーザー
2)生体熱戦砲タイプでありながら怪力。
3)地中を高速で掘り進める。
4)装甲も固く、プレッシャーカノンが効かない。

これだけの要素を一人で持つ獣化兵を量産するのは、
(たとえ各能力を多少劣化させても)
クロノスの技術でも無理なんでは・・・

素体を厳選した超獣化兵にするか、
各能力を一つしか持たない通常獣化兵を量産するか、
どっちかになるんではないかなあ。

前者ならゼクトールの正当後継者とでもいうタイプは作れるかもしれない。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 11:19:30 ID:+7QaqTkS0
>>179
バルカスに出来ることが全部ヘッカリングや速水にできるなら
そもそもワクチンの自作に成功してるだろう。

>>180
「思念波無効」じゃなくて「最優先項目をガイバー・アプトム・
リベルタスの抹殺に設定してあとは二の次でいい」刷り込みを
遺伝子レベルで行うという話。
そもそもが「何も言われなくても感知したらガイバーを殺す、
クロノス研究員を巻き添えにしても意に介さない」所までは
プリントできてるんだからあと一歩だろ。

>でも、リベルタスには、素手でハイパー殺す筋力があるよ。

分解酵素効果抜きでプレッシャーカノン上等のゼクトールの
装甲を受け継ぐアプトムを傷だらけにしたエンザイムVが
そう不利だとは思わないけどね。

>>182
デタラメと断ってある数字に適当すぎと考える論旨がおかしい。
自分で妥当な難易度数値を書くなりゼクトールの量産がちょろい
論旨を書けよゆとり世代。
もっともそんなに劣化ゼクトールの調製が楽勝なら未だに政体熱線砲
タイプにヴァモア調製してるクロノスは馬鹿の集団だな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 13:07:41 ID:FJ4QoGUcO
エース買って来た。
最後のコマをみるかぎりゾアクリスタルを持って行きそうだな。
頭のビーム撃つとこににまんま埋め込めるよな、アプトムなら。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 18:25:20 ID:PSHElebd0
降臨者の宇宙船はいちじくのパクリ。
ソースはオレの冷蔵庫。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 18:53:25 ID:dAq60Xb+0
アプトム「ねんがんのゾアクリスタルをてにいれたぞ!
     よし、さっそく埋め込むとするか。
     ……て、おい、埋め込むんだ、融合するんじゃねー俺の細胞!
     あ、あ、ああああー!!
     ……クリスタル、なくなっちまったよ…」
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:03:32 ID:gjy5OWIW0
その場合、クリスタルの能力も細胞に取り込めるんだから別に問題なし
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:28:50 ID:QSVkZsjq0
しかしゾアクリスタル単体には今となっては
「腹が減ったので近場のラモチスちょっと来い」
的デリバリー用携帯電話以上の有難みはない
ような気もする。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:38:44 ID:2e+dh4YM0
満を持して速水フォーム披露したばかりなのに、
ここでゾアクリゲットしてあっという間に超進化しちゃうのもなぁ。
速水さんの立場ってもんがないよ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:45:00 ID:PyA5dU3FO
デザイン考えるのも大変だしそんな二度手間せんだろ。
取ったとしても額に嵌めるだけだろ。
つか爺と能力被ってるからあんまり有り難みないな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:49:31 ID:PSHElebd0
クリスタル自体に能力は付加されてないと思うんだけど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:58:25 ID:Cv80pQBz0
>>185
ゾアノイドである限り、思念波は防げず、それに服従するのみ。

それを防げるのはロストナンバーズのみ。
それさえも、増幅した思念波を受ければ、相当な影響を受ける

ただのゾアノイドに過ぎないエンザイム3に、グリセリダに対抗できるとは
到底思えない。

>装甲を受け継ぐアプトムを傷だらけにしたエンザイムVが
傷だらけにしただけで、全く深く切れ込んでなく、手も足もちぎれてない

リベルタスの怪力ならエンザイム3を引きちぎれる
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:12:08 ID:l2jkflGA0
エンザイム3は対ガイバー・アプトム用に特化しているが
リベルタスは超を含めたゾアノイド全般に対抗できるように作られている
純粋な戦闘力ならリベルタスの方が上なのではないかな
あくまで予想だけど
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:27:25 ID:QSVkZsjq0
>>194
グリセルダの思念波が獣化兵にまで効くギミックはわからない。
アリゾナではバルカスに余裕がなかったが獣神将最高の思念力
の持ち主がフォローすればクロノス製のエンザイムVまで必ず
逆支配できるとは限らない。

>リベルタスの怪力ならエンザイム3を引きちぎれる

リベルタスがガイバーVやアプトム5以上に俊敏ならな。

>>195
そのガイバー、アプトムより基本スペックに優れた獣化兵
はヘッカリングの想定外じゃないのか?
ガイバー・アプトムハンターを実力で排除するならそういう
設計でないと。
ついでに顎人がグリセルダという保険こそあれ自分以上の
戦闘力の部下を騙して明日のない体にしてバレた時のリスク
を恐れていないというのは考えにくいんだが。
つまりガイバーの戦闘力で制圧できる能力に留めてあるんじゃないのか?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:28:14 ID:GdRDwcoL0
>>186
エースまだ読んでないんだけど、ギュオーが横から
かっさらう気配は無いのでしょうか。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:31:28 ID:kojJP1Fd0
次号「キキキ・・・ククク・・・クリスタルクリスタル」
とホームレスが笑うところから始まるかも
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:35:52 ID:Cv80pQBz0
>196
そのゾアロードが出張ってこないじゃん。
出張ってきたら、今度は相手がギガになると思われ。

エンザイム3対リベルタス&グリセリダ
ゾアロード対ギガダーク戦開始


エンザイム3はガイバー1と速水のコンビで一蹴されてるのがな・・・・・・
足手まといの一般人がいなければ、あんなもんでしょ>エンザイム3
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:36:42 ID:oG4pm/v80
ギュオーいまのこのこ出てきたら
食われそうだけど
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:40:54 ID:Cv80pQBz0
ガイバー&アプトムハンターに過ぎないエンザイム3と
バルカスも賞賛を禁じえないほどの完成度のリベルタスを比較するのが間違いだと思う

リベルタスと比べるならネオ・ゼクトールでしょう

202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:42:39 ID:Cv80pQBz0
>196
ギガで制圧すればいいじゃん。

そもそもグリセリダとリベルタスの関係も無視か?
203hugin:2007/09/26(水) 20:50:14 ID:XNJEJHS30
額にゾアクリスタル埋め込んだアプトム、
「こ、これで獣神将の力が俺のものに・・・」
が、次の瞬間アプトムの口調が一変、
「くくく・・・かかったなアプトム、やはり最後に笑うのはこのカブラール・ハーンじゃ」
と、ゾアクリスタルに乗っ取られるアプトム。
なんてのが頭に浮かんだが、そんなことはないと願いたい。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:56:00 ID:kTc256SL0
カブラールから取り込んだ、新しい能力は何になるんだろうね?
レーザーやらミサイルはもうあるしなあ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 20:59:35 ID:QSVkZsjq0
>>201
ネオゼクトールは素晴らしいけどバルカスとしては
汎用性のないエンザイムVで威張る気にはなれない
という所じゃない?
そもそもリベルタスのほめ方が「ワシ以外にあんな物
が作れるとは(素晴らしい技術じゃ)」だぜ。

>>202
>そもそもグリセリダとリベルタスの関係も無視か?
「グリセルダのチャージ中に五人くらいの留守番組が
真実を知って逆上したらどうするの?」という話なんだが。

それと今ギガダークで制圧できるか?
いくら晶をなめてたって「分捕り品」には変わらない以上
万が一はあってそれは今現実化してるんだが。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:01:15 ID:PYwZJdW70
>>204
獣神将の能力は肉体に依存していて(但しクリスタルの力が前提の設計)、
クリスタル自体は無色の存在じゃないかな?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:12:35 ID:Cv80pQBz0
>205
バルカスのリベルタス絶賛の「悔しいが〜」というのもあるよ

>「グリセルダのチャージ中に五人くらいの留守番組が
そんな仮定も仮定の条件だされても・・・・・
そんな時がおきればギガで一蹴つもりだんでしょアギトは。

エンザイム3はガイバー1と速水のコンビで一蹴されてるからね
足手まといの一般人がいなければ、あんな程度でしょ>エンザイム3
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:13:36 ID:Cv80pQBz0
>205
リベルタスを造ってる頃が、そんな事を全くアギトは考えてなかったと思うよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:21:57 ID:QSVkZsjq0
>>207
一蹴というほど楽勝はしてないだろ。
アプトムが電磁バリアーをネオゼクトールから学習してたから
巻き添えメガスマッシャーが撃てたんで、それでさえ全滅できなくて
顎人は>>207曰くの「足手まとい」尾沼にかばってもらって致命傷が
重症で済んで、その後も「足手まとい」哲郎や志津に支えてもらって
やっとバイオフリーザーの援護が出来ての辛勝だろうに。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:24:52 ID:gjy5OWIW0
アプトムはカブ爺を凍らせて粉々にしてしまったんだから、カブ爺の遺伝情報は取り込んでいないのでは
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:25:28 ID:Cv80pQBz0
一蹴されてるぞ。
しかも晶がみつからないように色々配慮しているのに、一蹴されてるぞ。

エンザイム3はガイバー1と速水のコンビで一蹴されてるからね
足手まといの一般人がいなければ、あんな程度の雑魚ですよ>エンザイム3
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:34:06 ID:l2jkflGA0
エンザイム3の強さはウィルスと強殖細胞分解酵素によるところが大きいからねぇ
それが意味を持たない相手には再生力が強いゾアノイド程度の力なのでは
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:39:01 ID:PSHElebd0
最近デザインが生き物っぽくなくて好きくないな。
アシが描いてるであろう変なゾアノイドも気にいらない。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:41:37 ID:QSVkZsjq0
>>211
ああクラウドゲートの方か。
狭い通路で凍結停止してる所にメガスマッシャーなら
そりゃ超獣化兵五人衆でも一蹴だろうよ。

それでいけばクリスタル無しワフェルダノス退治に瞬殺
前提とはいえ等身大ミサイル化が最善と顎人に判断される
リベルタスは何なんだ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:41:38 ID:Cv80pQBz0
肉弾戦もほとんどないな・・・・・
カブラール戦も終盤は、ミサイルと光線兵器の撃ちあいだったし
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:58:13 ID:OJiwTVeF0
やっと読めた。
ちょっと気になったのが、不意打ちでもないバイオフリーザをカブラールがまともに食らって粉砕された所かな。
見た感じ、バリヤーを張るエネルギーは残っていそうなんだけど・・・獣神変してるし。

217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:04:54 ID:PSHElebd0
>>216
じじいだから消耗激しい。
中年のシンでアレだぜ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:22:30 ID:Ix7Fz4b/0
>>185
300億って子供の「僕の考えた超すごい設定」じゃねぇんだからw
難易度数値なんか分かるわけないだろ。それこそ適当になるわ。
ヴァモアみたいに量産の容易なものと、エンザイムみたいに特定の目的のために、生産性を犠牲にした物があるだろ。
けどあれも、量産だ。
用途次第だろうが。なんでも画一的にしか考えられないゆとり脳はおまえだろ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:30:58 ID:QSVkZsjq0
>>185
失敬、老年性健忘症か。
1巻でガイバーVがいちいちカプセル砕いて潰した
エンザイムが量産性が低い?
そりゃ2体の敵潰すためだけのものをわざと大量生産は
しないだろうがどこが生産性を犠牲にしてるんだ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:52:01 ID:HWlCKpCW0
とりあえずクロノスはもうだめだ。
仮に今後ガイバー一味を全滅させても、もう一度12神将が揃うまで何百年かかるやら。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:03:27 ID:QSVkZsjq0
>>220
後はクリスタルだけじゃないアルカンフェル本人の
分割培養しか道はないな。

>>218
確かにゆとり脳だわ俺、>>219はお前さん宛てだ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:06:10 ID:nIsut4n00
しかし今回の戦闘で正式にアプトムがガイバーの仲間になりそうだな。

今まではクロノスはアプトムにとって
「俺がガイバーT倒すのを邪魔すんじゃねぇ」
程度の存在だったけど、
今回の戦闘で速水が殺された影響で
「速水の無念を晴らしてやる」
といった感じで本格的にクロノス潰しに協力してくれそう

アプトムの同属(損種実験体)愛はガチ

223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:20:39 ID:OJiwTVeF0
>>222 もはや完全に仲間状態だけど、アプトムは否定しそう。

「か・・・勘違いするなよ!お、俺は速水の遺言を聞き入れて協力してるだけだからな、仲間なんかじゃないからな!(汗)」



224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:25:16 ID:Qeqz8/1E0
>>216
ドラグロード形態での飛行&ビーム砲を撃つために殆どエネルギーを消耗していたんだろうな。

>>222
ゾアクリスタルを入手したら、クロノスの全損種実験体&リベルタス(離反組=出るとしたら)を率いて、
ガイバーIのサポートにまわりそうな気がするな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:27:17 ID:kojJP1Fd0
>216
速水が使って完全冷凍が5秒ぐらい
アプトムが使って強化されると爺は・・・・

バリヤーはプルガトリウムで調子に乗ってエネルギー使いすぎたということで
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:32:46 ID:gjy5OWIW0
ロストナンバースといっても、思念波を受け付けにくい傾向があるだけで、アプトムのように思念波の
支配から完全に解放されてるわけじゃないので、全てのロストナンバーズを率いてクロノスに敵対ってのは
難しそうだ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:33:49 ID:OJiwTVeF0
>>224 それよりも、得意の分体で「108匹アプちゃん」。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:34:30 ID:/1Gux3D40
>>222
だいぶ前からアギトよりはよほど信用できる存在だったけどな>アプトム
それにしてもロストへのこだわりといい仲間を大事にする立ち居振舞いといい、
本当に義理堅い性格だよなあ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:36:42 ID:J00intU20
マジで雷電状態のシンにワラタw
塚、お前は解説してる場合か!?
ジャービルとクルメグニク探せよ!
あとカールレオン、ガレノスに「2人ほど裏切った奴いるんで、そっちへいったらヨロシク」も忘れんなw

フリーザーアプトム(?)かっけ〜なヒーロー体型でスッキリしてるし俺は好きだ。

ギガエクシの新技の名前はなんなんだ?
ブラックホールキャノンとかだったらやめてくれw
縮退砲も却下ww

>>223
ハイハイ、ツンデレアプトム萌え(棒読み)



230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:39:16 ID:QSVkZsjq0
三悪が「サイコジェネレーター経由でバイオフリーザーも
イヴィルアプトムの援護に」とか発想しなかった当たり
相当気合を入れて不能化したんだな速水さん……
嫁ももらってなかったろうに……
231229:2007/09/27(木) 00:11:20 ID:mXXFI/LM0
すまん>>228
ツンデレアプトムorz

ところでアプトムの今後
1 ゾアクリつけてバリアーに重力制御、思念コントロールだヒャッホー!でも一回死ぬとおわり

2 バリアーはないし重力制御もできないけど最大6人に分体できるぜ!万一の時は安心

のどっちがいいのか、俺は1。
アルカンが箱船で宇宙へ行っても、いざとなったらアプトムが精神制御でゾアノイドを抑えられるし村上さんも助かるかも。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:12:58 ID:zHtzZVr80
そういや今更なんだけど、ワフェルダノスの獣神変はあの「人間体」でいいのかな?
他の奴らは人間→怪物になるけど、元々怪物のワフェルは逆?
ガレノスも人間らしくないけど・・・遺跡宇宙船破壊時には、口から火を吐いてたし。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:24:34 ID:rTqtZs0I0
>>232
強いて言えば髭親父状態での臣毛展開状態がワフェルダノスの「獣神変」。
植物生態系軍団「ワフェルダノス」を展開していた島一つ分「王」と
呼ばれる司令塔生物に圧縮収納していたのが髭親父。
だから最後の森林&植物生命体モードはクロノス参画以前の降臨者の
廃棄実験兵器生物に戻った状態。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:39:54 ID:rRffxTaM0
>>231
バリアーに重力制御、思念コントロールは調製によってゾアロードに付加される能力であってゾアクリスタルとは直接関係ないのでは
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:44:37 ID:Zkwr1MUT0
>>204
単にゾアノイドに対する精神支配能力やバリアー、重力制御が
使えるようになるだけでも凄いパワーアップと思う。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:46:30 ID:KcJBivtI0
>>184
高出力レーザー、怪力、装甲硬いのゾアノイドと
作ってみよう〜〜

バルカス「爺ちゃんビックリ、ロストにならんかった〜〜よし、ゼクトールと名づけようw」
グラサン幹部「・・・・・・」


今時の科学者は思いつきで発明しないとね(違)


>>エンザイム3対リベルタス

空飛べる機動力エンザイムと怪力モード変形のリベルタスって感じだが・・・

さて
買いたくないがアプトムの雄姿の為にA買うか・・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:58:15 ID:gNElwCXeO
ってかゾアロードの思念てち○こで受信すんの?
そうとしか思えんのだが
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 01:14:21 ID:rTqtZs0I0
>>237
それじゃ牛王の思念を受信できてた偽ガイバーの
頃はまだ少しは勃っていたものをバルカスが完全
にとどめを刺してしまったという事か?
それはクロノス裏切られるよな、アプトムに。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 01:30:22 ID:ifJYV9mM0
ちんこがなくても生殖は出来るよ
鳥とか
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 04:08:50 ID:y1AF74kz0
>>221
培養は11個がギリギリの限度みたいで
前ストーリーに書いてある。

それ以上培養したらアルカン死ぬのかね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 07:15:56 ID:ENZ7XpvwO
>>240
仮にそうだとするとアルカンはクリ攻められると弱いという事に。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 10:43:14 ID:jOHIij2g0
>>234
それだと今のギュオーも獣神将の能力を失っていない事
になってしまうので、やっぱゾアクリも関係があると思う。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 10:56:59 ID:rRffxTaM0
>>242
重力制御はゾアロードの全身にあるグラビティポイントで行っている
思念波はプロトゾアロードだった頃の村上さんも使える
だから、これらの能力は調製によって付加された物と考えていいのでは

ただ、ゾアクリスタルがあるおかげでこれらの能力が強化されているという可能性はあると思う
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 13:30:12 ID:FTkmAEObO
アプトムが手に入れたゾアクリスタルは瑞紀に渡されます。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 14:39:34 ID:AiPxl6n80
>アプトムが手に入れたゾアクリスタル

ビルの上から転げ落ちた様にも見えたけどね
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 15:04:41 ID:QvnTqrTn0
>>240
クリスタルはもうあるからアルカンフェル自身を
素体としてクローンできないのかという話。
大航海時代の初対面からバルカスも精進したんだし。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:03:40 ID:CGNbx/eUP
>>246
精進した結果作ったのがアプトムな訳だが・・・。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:08:49 ID:LcI/y1aE0
カブ自慰喰ったんだからアプトムの巨大化もありえますな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:26:03 ID:CA4F4fxX0
>>243
そこいらあたりがいいかげんつ〜か
はっきりしてないんだよな
プルクやエンツィ、シンなんかGポイントらしき物はないのに空飛ぶし
バリアー使えるゾアノイドはいないからバリアーはゾアロ固有の
能力らしいし
それがクリスタルの力なのかゾアロに備わっている能力なのかよ〜わからん
村上さんには『ダミー』とはいえクリスタルがあるから切断波とか思念コントロールできるんだろう。
ただ
アリゾナ戦でアギトが「クリスタルはゾアロにとって命〜うんぬん」とか言ってたのが説明できん。
プルクは腹ぶちぬかれただけで死亡って
エンツィは真っぷたつになってもクリスタルの力で「かろうじて」生きている、とDrは言ってるし

クリスタルにデフォ=バリア、重力制御、思念波
ゾアロにデフォ=バリア以下同文
でもゾアロにデフォだとホームレスギュオーはどうなるんだ?
プルクは?
ってなるし
あ〜わからんwww
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:26:31 ID:WP+JRrE10
>>247
アルカンフェルは笑って済ませたしバルカスは反省してる。
アプトムの件は許してやれよ。
それに「強殖装甲もどき」が作れたというのはアルカンフェル
の生体の神秘を解明して素体誕生の技術にいい線まで迫ってる
証明みたいなもんだろう。

「できない駄目だ」というよりは進んで希望を見つけましょう。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:39:31 ID:AiPxl6n80
>プルクは腹ぶちぬかれただけで死亡
>エンツィは真っぷたつになっても

まぁ頑強さにもかなり個人差があるだろうし
プルクだって即死と判明してる訳でもないよ、
数分ぐらいは生きていた可能性もある。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:42:47 ID:ZURu4GAn0
プルクは肉体的強度は低いって明言されてるしなー
生命力もたいしたこと無いのかも
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:50:28 ID:vaXaVlpP0
素体の新鮮さとか。
プルクもシンも見た目若いけど中世の人間じゃなかったっけ?
ゾアクリで若さ保ってても、深刻なダメージ受けたら脆いとか。
閣下のタフさもきっとそれだよ。絶倫なんだよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 19:07:33 ID:rRffxTaM0
ギュオーは片肺メガスマッシャー喰らってダメージ受けたときもあっという間に回復してたな
エンザイムIIIのように代謝速度を強化されていたのだろうか
クリスタル奪われて胸に風穴開けられたのに生きてたのは、その代謝速度のおかげだったりしてね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 19:27:54 ID:WP+JRrE10
>>254
生であのタフネスと意志力を保持しているあたりが
バルカスの御眼鏡に適ったんだろう。
ギュオーの実験体四人ですら真実を知るや明日を捨てても
希望を捨てずにクロノス打倒に乗り出す勇者ぞろいだったしな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 19:44:23 ID:ibghkK9Q0
>>243
重力制御はグラビティポイントで行っているとして
そのグラビティポイントを使うのにクリスタルが必要とかでどうかな?

>>249
3悪が止め刺すのにプルクにしたことって腹ぶち抜いただけなんじゃろか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:12:45 ID:9cLtu/5m0
>>252
遠距離攻撃が得意な型は比較的弱めで、格闘型であるギュオーが特に強いっぽい説明だったね。
村上さんだったか、3巻あたりで初めて獣神将について説明がされたときは、特徴として「獣化兵をはるかに
上回る肉体の強靭さ」が挙げられていたな。
村上さんの獣神将についての知識は主にギュオー型から得ていて、そこからの知識なんだろうか。
それとも神将メンバーの方が全般的に獣化兵(代表:ゼクトール)よりもはるかに強靭なんだろうか。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:24:51 ID:WP+JRrE10
>>257
調製技術も進歩しているので階級補正なしの能力は
必ずしも最初期の獣神将が最新鋭でバルカス肝入り
の超獣化兵より上とは限らないと思うが。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:52:24 ID:MCuCddNn0
>256
そのシーンがないからな。
腹ぶちぬいて動けなくした後、電撃か神経系の攻撃で身体の各器官を機能
できないようにされたとか・・・・ね

外見的損傷は腹の穴だけだけど、細胞や器官はぼろぼろとか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:58:51 ID:9cLtu/5m0
>>258
そーなるとやっぱ村上さんはギュオー型の特徴を説明したのかね。
彼が立場的に十二神将ぜんぶの特徴を知ってるとも思えないしなあ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:19:49 ID:XrG4uErF0
サザビーも白くなってる昨今だが、まさかアプトムまで白くなるとは思わなんだ。
まぁ、どっちも格好いいけど。クリスタルは食うのかなー。なんだかんだ理由着けて喰いそうにないな。
今回の姿が1話限りの特別戦闘形態なら凄すぎるなw
今までが今までだけに色々と。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:28:39 ID:NjFVRHl90
あのゾアクリスタルはアプロムの視界に入ってない。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:35:42 ID:0N14ffgJ0
いや、わざわざコマさいて描いてあるからサックリ頂くんじゃないかな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:49:57 ID:zHtzZVr80
>>263 あれはギュオーが拾う為の演出だと思ったが・・・

ギュ○ー「アプおじちゃん、ありがと〜♪」
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:08:06 ID:+z8xEk060
アプこさん「牛王マン!新しいクリスタルよ!」
てってってってってー
牛王マン「重力100倍牛王マンッッ!」
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:12:31 ID:zHtzZVr80
あ・・・そういえば、あの辺一帯吹っ飛んだんだっけ?
あのビルに偶然忍び込んで無い限り、拾えないか・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:14:53 ID:n7T7fBU00
アプトムが白くなったのって、速水の意思を継いで明確に晶達の側に立つのをビジュアル的に判りやすく表現してて好きだな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:20:09 ID:ZURu4GAn0
でもこのままじゃ獣神将の遺伝子を持っていないアプトムも
調整してくれる施設も協力者もいない閣下もクリスタルを持て余してしまうな
つまりアプトムが閣下を喰えばいい
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:25:27 ID:+z8xEk060
今のアプトムなら自己進化できるんじゃ?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:46:20 ID:zHtzZVr80
バイオフリーザがやたら強力になってるけど、アプトムってオリジナルよりも技を強化して出せるんだっけ?
速水さんは可哀相だけど、かなりの戦力アップだな、ハイパー程度なら フリーザ+高周波ソード(スピア)のコンボで楽に倒せそう。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:02:11 ID:S2EmpsIz0
>>270
元々複合進化能力もあるし、オリジナル以上の力を出すことは出来たと思う。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:04:16 ID:AXScSzIJ0
増幅して身につけるってのは初期からの設定だな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:05:15 ID:v1UKQhbx0
このアプトムって、ぱっと見はたしかに白そうに思うけどさ
白じゃない可能性もあるんじゃない?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:41:14 ID:gNElwCXeO
薄桃色とかだったら嫌だな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:41:27 ID:l96Dh7fL0
>>268
ギュオーは、ゾアクリを実際装着しなくても手に持ってるだけで
使いこなしてしまう気がする。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:01:09 ID:gPMAg0CV0
アプトムの新形態って、既出の何人かのゾアロードよりも威厳があるな。
かなり正義の味方っぽいデザインになったというか額にゾアクリスタルを
嵌めたらまんまゾアロードと見紛うデザインじゃん。

277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:04:42 ID:vKXQAAYT0
獣化兵→強化した能力発揮
超獣化兵→同じくらい?能力の複合化によって有利
かな

それはともかく
今回の捕食で獣神将のマトリクスを手にいれてなく、しかもクリスタルも
忘れていたら、、、、、

結果四人衆バージョンにバイオフリーザを足しただけになるような・・・・
これって戦力的にどうよ?

超獣化兵の能力より損種の能力が上とでもいいたいのか作者・・・・


A買ったら、、、、雑誌のカラーからかなりズレてるなガイバーww
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:08:12 ID:1n8OIUZZO
>>263
あれはどう考えても、ホームレスな閣下がゲットだぜ!フラグだろうな…
しかし、カブ爺弱〜ブレインモードじゃなかったのは追撃逃げる為か?只単にエネルギー切れの為?
仮に閣下がクリスタル手にしても、誰に移植して貰うんだ?
ひょっとしたら、顎と手を組んでヘッカさんに移植して貰うんかね?
まさか、額の穴に装着でパイルダーオンは止めて…
XDって書くと何か玩具の様な…
しかし、止めはブラックホールかよ…予想通りとは高屋ネタ尽きたんじゃね?
ブライガーもマイクロブラックホール出なかった?本家がパクりパクってどうすんだwww
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:13:18 ID:c3rrqiAo0
>>278 >>仮に閣下がクリスタル手にしても、誰に移植して貰うんだ?

獣化して取り込むんじゃね?獣神変すればデカイ穴が開いてるだろうし。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:21:00 ID:aWGDAv7/O
>>277
高周波ソード(スピア)とステルスとマイクロウェーブ(電子レンジ)もあるぞ。

普通のガイバーや試験体のゾアロードよりは強いだろ。
以前の牛王相手なら既にいい勝負出来そうじゃないか?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:21:37 ID:xWWn/Z1q0
>>277
巨獣神への融合捕食についてはわからんが、イーヴィルアプトムに変化した際にすごい数の
(超)獣化兵を取り込んでいるので、その遺伝子は軒並み手に入ったはず。
ステルス能力も自分のものにしてる。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:28:40 ID:Mg+iBNbP0
>>281
水を差す気じゃないんだがステルス自体はネオゼクトールとの
戦いを監視してたカメレオン型獣化兵を食った時にもう持ってた。
今回は「ガイバーのセンサーもごまかせる超獣化兵」のそれだから
格段の性能アップだけど。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:29:35 ID:YXgNRThA0
ゾアクリスタルはやっぱり、クリスタルに合わせて特別に調整された奴じゃないと、
使いこなせないんじゃないかな?
獣神将っていちいちプロトタイプを作ってから調整されるくらいだし。
だからギュオーやアプトムがクリスタル拾っても装着は無理だと思う。

まぁ、クリスタルだけ壊れずに残ったってことは、
何かの複線っぽい気はするけど・・・・・・。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 01:22:44 ID:dm4o0toH0
クリスタルは今後どうなるのか

本命:アプトムが装着
対抗:ギュオーが奪取
 穴:他の奴が拾う
大穴:次回はアリゾナ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 01:24:53 ID:3YxnCM5/0
>>283
クリスタルに合わせて調製って点だとワフェルダノスっていう例外がいるな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 02:34:44 ID:aWGDAv7/O
大穴のクリスタルの行く末を伏せたままって展開も捨て難いな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 05:06:57 ID:CmQ9C00+0
>>244
それを元総司令がゲット。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 07:21:27 ID:sSBiyT6k0
ブチブチッって外すように、グリグリッと突っ込んどけばおk>ゾアクリ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:23:54 ID:r7/N31Hl0
>>284
大穴、というより普通に考えて次回はアリゾナの気がする。
いつまでも、あのまま放っておかれちゃ困る。

っていうか来月もちゃんと掲載されるんでしょうね。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:25:00 ID:WRvoxouk0
本命:休載
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:26:16 ID:WRvoxouk0
対向:前回までのあらすじが大半
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:50:54 ID:1n8OIUZZO
>>288
いや、いや、アレって一応埋め込み式wwwだから多分神経とかと繋がってるんじゃね?
でも、どうせ今回のアレは牛王様が手に入れるフラゲだろうから、穴に埋め込めばOKになっちゃうんだろうがwww
アプトム、速水バージョンって今回だけかね?冷気以外に武装追加してるんか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 09:37:29 ID:qteNZbpl0
あれは冷気で動きを止めた後にモレクルなんとかで粉砕する合わせ技と見た。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 09:39:27 ID:qteNZbpl0
>>284
晶がゲットしてテランテッィックへと進化
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 10:12:22 ID:IzgRMgB60
待て、今の流れで牛ちゃんがクリスタルゲットしたら
牛ちゃんは何しに小田切邸の前に立っていたのだ

それに小田切邸近所の民間獣化兵達が操られたのに紛れて
新宿まで歩いて行ったとしたら、威厳なさ過ぎだ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 10:24:06 ID:Z/aU9tUq0
投石とピンポンダッシュして新宿に行ったよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 10:37:26 ID:LR/nH7ke0
>>295
初めは小田切邸に偵察か乗り込むつもりだったが、集結する獣化兵をみて

カブ爺が巨獣神変化をつかったのか?
       ↓
ガイバーと戦闘してるなら両方とも負傷している可能性が高い
       ↓
重傷負っているならどさまぎでメタルかクリスタルGETだぜ!

という流れだったらできないこともない
たぶん。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 10:51:22 ID:a9w72R9S0
さらに牛王は今回のでマイクロBH覚えたり
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 11:23:44 ID:T6PWz/SO0
牛ちゃんは既にカブ爺の触手に捕まり吸収済みです。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 12:26:39 ID:JwdwGa+L0
>>292
新デザインを見直せ、明らかに肘と手首には
高周波切断兵器かその類がついてるから。
今回は速水の仇討ちだからバイオフリーザーの
使用に拘っただけだろう。


……しかし復活時にあの形態でなかったのは
フォローの余地がないな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:06:49 ID:jfg5CnPG0
>>300
目覚めたばかりなので、まだ自分が眠っていた間に手に入れた
能力を正確には把握できていなかったんだろう。

ステルス能力だってしばらくしてから気がついたのだから。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:06:40 ID:XgPXG4lK0
>>294
いやいやさらに方舟と合体してアークギガンティックに
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:15:58 ID:/+8xWBrq0
>>301
ありがとう。
おかげでアプトム細胞が安直にダミー脳に騙された理由が
理解できた様な気がする。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:24:23 ID:KHX0UG+D0
ともかく、アプは家に帰ったらグラス一杯の細胞を冷凍庫にでも放り込んでおけ、バックアップだ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:05:04 ID:1n8OIUZZO
>>300
確かに。手首の上に生体ミサイルらしき物、その上には生体レーザーらしき器官。
肘は、まんま高周波ソードが装着されてる。オマケに胸はモラクルアクセルレイターか?でもモラクル(だっけ?)は、大多数の敵に対しては有効だけど、タイマンには向かないよな…もっとも正解ならばだけど。
更に何故スピアーにしなかったんだろ?
ソードはギガと一緒で伸縮自在だろうからかね?
カブ爺バリアーで冷気防げんかったんか?
弱すぎ…
良く、アプトム新スタイル休まないで考えられたなwww
来月から半年位休載www
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:06:29 ID:WiQLBfaC0
>>278
プ無いだろ

まず、顔面蒙古斑グラサンアプトムが
晶と哲郎の前で「カブララールの奴、こんなモノを残していきやがった」
から始まるだろう。

おまえらって、知的障害者収容施設の中から書き込みしてるのかw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:11:53 ID:sSBiyT6k0
ゾアクリの行き先はともかく、カブ爺がちゃんと退場したことの証明になって、
安心感を得られたのは確か。爺の死に様があまりにあっさりだったし。
もしあのゾアクリシーンがなかったら、爺が瞬時に自らを石化して死んだフリしつつ、
ゾアクリパワーで復活・・・とか、引き延ばしの恐怖に襲われていただろうからな・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:16:01 ID:o6L5fAiN0
>>304
バイオフリーザーフルバーストで凍った部分は死んじゃったよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:39:17 ID:b9SUsPN50
仇はとったぜ 速水

いい顔してるぜ、アプトム
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 21:41:42 ID:9YPBhjjOO
>>305
アプトムの生体ミサイルがガスターよりもコンパクトに収納されているように、各武器は効率よく配置できるんだろうな。
それでも使える武器や能力は山ほどあるはずだから、隠されているものもあるはずだ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:11:36 ID:gl9ZedqBO
今回の後アプトムは完全に晶の仲間になるのかな
また究極の戦闘生物の本能とか言い出したりして
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:14:26 ID:1n8OIUZZO
>>306
池沼はお前だ、馬鹿が…
じゃあギュオーがリムバー手元に有り、何故まだウロウロしてるのか説明しろ!
コイツも、やはり原作録に読まずカキコする厨かよwww
詞ね!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:18:05 ID:al7oMsbV0
>>312

こいつ頭大丈夫?w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:20:47 ID:c3rrqiAo0
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:45:40 ID:qteNZbpl0
カブラールのやられ方、完全に雑魚キャラだったな。
おまけにはだしのゲンみたいな断末魔出すわ、神将としての威厳を感じない奴だったな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 22:55:48 ID:1n8OIUZZO
>>313
ケータイとパソコンで、自作自演するのは立派wwwだが、ちゃんとsagってから、人の脳ミソの心配ちまちょうね〜www
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 23:56:27 ID:8HYLBvvT0
>>315
新アプトムの方がカブ爺よりも格好よさ、貫禄、威厳の全てにおいて
勝っていると感じた。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 00:01:41 ID:bDMNg+pE0
>>311
内心はともかく、仲良し子良しになっちゃうのはイヤだな。
これまでのヤツの生き方を否定しかねない気もするし。

やはりアプトムには、なんだかんだ言いながら晶のピンチに
どこからともなく駆け付けてひどい目にあうキャラを貫いてほしい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 00:24:53 ID:3Knz8Rq+0
新アプトム、かっこいよね。
早くフィギアでないかな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 00:26:33 ID:o7I9si+iO
アプトムがクリスタル取り逃したら、どうしよもない間抜けということになる。
アプトムが得て牛がクリスタルを取り戻し損ねると、わざわざ再登場したのに道化になってしまう。
どちらも充分有り得ると思うな。どっちに転んでもグダグダだけど。
でもそんなの関係ねえ!!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 01:06:31 ID:k4Roqkfu0
カブ爺を倒した後の見開きページのアプトム・・・・・

あれって105Pのコピーだよな・・・拡大斜めにした・・・
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 01:30:42 ID:wBX+iQRk0
むしろ、カプ爺のクリはアプに踏みつぶして欲しい……ような気もする
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 02:13:50 ID:cCnC5v9K0
でもプルクもカブ爺も完全に死んだのか?プルクはバルカス翁が
復活のために処置をしているんでないかと踏んでいる。
カブ爺だが、完全に凍らなかった細胞から再生するんじゃないかと
思う。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 04:11:38 ID:sNJHb2ph0
なんか生体兵器っていうレベルを超えてるよね。

なんのために人類作って、獣化兵つくったんよって感じがしてきた。

降臨者たちの戦争って、制限がありまくって、それ破ったら失格?みたいな競馬のような戦いだったんだろうか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 04:22:48 ID:n5rj3gQX0
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 04:25:20 ID:n5rj3gQX0
>>323
重傷を負った状態でゾアクリスタルを手放したエンツィはボロボロに崩れて死んでしまったから
ゾアクリスタルが取れてしまったカブ爺も同じ運命じゃないだろうか
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 07:55:17 ID:nVlslYxs0
>>326 そういや、ギュオーはクリスタルを抜かれて重症負ったのに生きてたな・・・
エンツイは貧弱君でギュオーは最新型だからだろうか?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 08:14:07 ID:9h9L1srY0
それがリムーバーに隠されてたもう一つの力だよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 10:15:30 ID:eO41iSfm0
>328
リムーバーもガイバー同様降臨者製の機械だから、クロノスの技術を超える
機能があったとしても不思議ではないな。

ギュオーは狂言回しっていうか、力を望んだ者の哀れな末路という教訓を晶、アプトムに
示して滅ぶんじゃないかな?

最近パワーインフレがまた進んだから
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:19:40 ID:LKZ1Ch0I0
とはいえ、ギュオー閣下はどんな姿で再登場するんだろうか?
全身に火傷していたみたいだから、獣神変したら全身ケロイド姿になるんだろうか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:34:47 ID:3Knz8Rq+0
>>330
スペル星人みたいだな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:50:24 ID:Ffkf2NVB0
あんだけ暴れたカブがあっけなくやられるのは逆にいいと思った。
ところでバイオフリーザーの冷気が寿命を縮めるってのは、
速水にとって強力すぎる武器で負荷に耐えられないってことなのか?
チハにティーガー主砲装備させるような感じで。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:50:28 ID:BofHedrbO
>>330
え!閣下が火傷の絵何て合ったか?
確かにマグマに落ちたかも知れんが、顔中傷だらけだけだったろ?カブ爺はレスに合った通りゾアロードの力の源、クリスタルを失ったから復活は多分駄目ぽ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 11:54:49 ID:BofHedrbO
>>332
違うよ。速水はロストナンバーだから元々短命何だよ。
アプトムは最早不死身に近いからバイオフリーザー使おうが、そんなの関係ねーwwwだろ。あんだけ協力な武器使いまくりでも何とも無いから。
所でアプトムって寿命は普通の人間位何かね?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:00:05 ID:wlRmR40q0
>>300
アプやんを人間として見ているか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:03:05 ID:n5rj3gQX0
細胞1片からでも復活可能なアプトムに肉体的な寿命があるとは思えないな
復活するときは凄いペースで細胞分裂を行ってるはずなのに全く老化した気配もないし
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:18:27 ID:eO41iSfm0
ガイバーで一番の不思議はアプトムだよな。
細胞のカケラから記憶まで完全に再生するし、速水の肉体を使っての復活なんて
速水の体しか栄養ないのに、アプトム4人衆バージョンに再生・・・・・
あの〜アプトム4人衆バージョンは、速水より大きいんですけど。
ってな感じだw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:36:10 ID:VPNkRtDa0
アプトムにコントロールメタルを埋め込んで外骨格として纏える様にしたのがガイバー。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:39:35 ID:wC58Q/lt0
>>334
おいおい、アプトムもロストナンバーズだろ?
意図的にロストナンバーズになる過程で短命になった・・・って事じゃないのか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:45:53 ID:lgo567h60
>>337

まぁ質量関係は普通のゾアノイドもおかしいけどな。
グレゴールで150kgくらいだっけ?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:51:59 ID:n5rj3gQX0
>>339
アプトムがロストナンバーズだったのは、バル爺が再調製で「生涯最大の失敗(何度目だろ?)」を犯す前の話

ロストナンバーズってのは調製に失敗したゾアノイドで、殆どが短命ということだから速水さんも多分この例
そして、バイオフリーザーを使う事もそうだろうけど獣化すること自体、短い寿命を更に縮めることになるんじゃないだろうか
プロトゾアロード時代の村上さんもそんな感じだったはず
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 13:01:14 ID:fCIiyYrO0
>>330
かなり見たいよなw
ミイラかゾンビ状かな?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 13:03:45 ID:SZqS3S+dO
>>337
アプトムは普段も多少の傷なら数秒で完治するようだし、エンザイム3戦でスマッシャーをくらった時などは戦闘後には手足が徐々に生えてきていた。
あのとき周囲には滋養になるものはなかったことを考えると、獣化兵一人分の体があればその後はわりと融通が効くのかもしれない。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 13:04:02 ID:wC58Q/lt0
ん〜、ロストナンバーズになる副作用って何種類かある気がするんだよね、偶発的なモノだし
アプトムの場合は生殖機能がなくなった事に重点を置いて書かれてたし
村上・速水さんの場合は寿命が短くなった事に重点を置いて書かれてたし。
速水さんの場合は偶発的な事を意図的にやってる訳だけど、体に負荷が掛かるんだろうね
負荷に耐えられず(・・・か解らないが)3人の犠牲が出てる訳だし。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 13:28:42 ID:7TskrRIx0
>>337
>>343
ベースになるゾアノイドがいれば短時間で復活できるという事かな。
精神的なコンディションとかもあるのかも。
のんびりしてても良い時と、闘志満々な時では、復元の速度が違うとか。

ガイバーもいっぺんの細胞から全身を復元した時は数分っぽかったけど
その後の損傷の治療は結構時間がかかったりしてるみたいだし。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 13:40:53 ID:MlkcpZ+I0
>332
もともと生体クーラーの負荷がでかい
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:12:53 ID:6SXpYzzoO
>>344
ロストナンバーズは確かに短命が多いらしいけど、たんに生殖機能を失っただけで性能は正規獣化兵以上の者もいたりピンキリって、お姉さんが言ってなかったっけ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:31:36 ID:wC58Q/lt0
>>347
今、3巻読み直したら確かにおねいさんが言ってた。
「何種類かある気がする」じゃなくて「何種類もあった気がする」の間違いだね俺。

もう、数年前に読んだ設定だからすっかり忘れてた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:09:53 ID:EP19r2UrO
作者も忘れてそうだから大丈夫だ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:23:38 ID:Dznd56AA0
新アプトムは確かにかなりかっこいいが、中身はそれ程パワーアップ
していないだろ。カブ爺を倒せたのも相手の虚をつけたからだろうし。
 
それに今回ゾアクリスタルをゲットしておかないと、次にゲットする機会
までにまた数年(作品内の時間ではなくて実際の現実世界での時間)
は待つ必要があるぞ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:29:25 ID:oIwhO3Vk0
設定は覚えてるさ、高屋の部屋に
「絶対守る5ヶ条」ってでっかく紙張ってあった
1不死身キャラを作らない
2死人を復活させない
3獣神将を気安く殺さない
4パワーインフレは程々に
5閉め切り厳守

知らないけどきっとそう
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:36:52 ID:jOFvpc3uO
>>351
    Λ_Λ
    ( ゚д゚ ) ウホッ!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒( ゚д゚ ) ウホッ!
    (_(__人__,つ 、つ

353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:44:53 ID:CQn82u9C0
アプトムってゾアクリスタルに関する知識持ってるんだっけ?

顎人はヘッカリングから情報を得てそうだけど、晶サイドではプロト獣神将時代の村上さんぐらいじゃないかと思うし、
じじいに捕まるまで単身で行動してたアプトムは、獣神将を食えば喰えば強くなれるぐらいの認識しかなかったわけで。

落ちていったクリスタルを拾いには行かないんじゃないかな?
それより凍ったジジイの肉片を取り込んで獣神将の力を取り込もうとかしそうな気がするんだが…
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:48:46 ID:He+mBO6a0
そういや、アプトムがジジイを倒したのはエンザイムVをやった時みたいな攻撃?
崩れ方を見る限りイヴィルの時に吸収したアクセレータとフリーザーの合わせ技みたく思える
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 17:00:08 ID:n5rj3gQX0
>>353
自分がカブ爺を喰えなかったのはゾアクリスタルがカブ爺を守ってるからだと言ってたシーンがあるんだから
ゾアクリスタルに何らかの強い力があることくらいは知ってるのでは>アプトム
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 17:14:36 ID:91Nt1mJM0
ガイバーまだ連載してるんだ、俺が最後に買った単行本は・・・志乃が調整されちゃったりした所か。

御神山に十二神将が初めて終結した見開きがテラカッコよかったのと、ヒロインがアプトムに素っ裸にされる所が印象に残ってるな。
スレざっとみる限り、十二神将もボチボチ減って来てるみたいだな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 17:32:00 ID:BofHedrbO
>>354
その理屈は、多分無理だな。
アクセレータは電子レンジのチンの原理だから、水分蒸発しちゃうよ。
後、三巻でバルセロナ爺に説明してたおねいさんの言ってたってのは有るが、二巻で顎が牛王を殺そうとした時ロストナンバーズは殆んど短命言ってるよ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 17:34:37 ID:n5rj3gQX0
生ける肉塊みたいになっちゃったのも居ること考えると、アプトムやダイム、ソムルムは幸運な方だったのか
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 18:14:18 ID:LKZ1Ch0I0
今回のカブラールの一件が片付いたとしても、一般の調整希望者が一気に減るだろうな。

情報操作でガイバーに殺されたことにするとしても、一般調整者が勝手に自分の意志で
動き出した事実は変わらないし、そこから一般のクロノスに対する不信感が出てくるだろうね。

そういった展開を踏まえて、カブラールの話を展開したのかね?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 18:56:08 ID:BofHedrbO
>>359
情報操作も糞も、旦那、恋人、同僚その他大勢が突然操られた事実を物凄い人々が目撃したから、いくらクロノスでも、もう取り繕えないだろうな…
ギガとネオゼク対決で市民が暴動寸前だったから流石に武力行使かな?
オマケに麻生が真相をネットで配信するだろうからな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 19:02:40 ID:eO41iSfm0
暴動を鎮圧するために、激減した(というか都内のクロノス構成員ゾアノイドは全滅か?)
クロノス構成員ゾアノイドの代わりに、一般市民ゾアノイドを動員

市民への攻撃をためらう一般市民ゾアノイドにシンが服従電波

暴動は鎮圧できるが、ゾアノイドがクロノスの奴隷であることが判明・・・・・かな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 19:22:06 ID:Krw1SsVP0
夢遊病のように集結していた獣化兵も全部ガイバーの責任と発表した場合
調整者はガイバーに操られるということになる訳で…
やっぱり調整者激減だな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 19:54:34 ID:He+mBO6a0
>>357
それじゃ、ソニックバスター+バイオフリーザーとか?

>>360
都心のど真ん中で怪獣大決戦やっちゃったしな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:06:48 ID:nVlslYxs0
>>363 上空から町ごと吹き飛ばそうとした化け物をガイバーが守った形になってるしな。
もっと沢山救えてたら、状況は一変したと思う。
まあ、大した助けにはならないだろうけど、匿ってくれるくらいにはなりそう。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:38:02 ID:BofHedrbO
>>363
あ、それ有るかも。
コエンザイムさんもフリーザー+ガイバーVのソニックガンバスターのコンボで倒したしな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:39:39 ID:ab5YI06K0
>>347
しかし登場したのは格落ちコピーにしかなれないアプトム、
近代装甲兵器をどう粘縛するんだのソムルム、舗装路や
市街地ではかなり使えないダイム、変装しか能がない
ゲルペスと、「予想を上回る『超能力』」とは言いがたい
性能の奴しか出ないうちに遺跡基地が壊滅してしまった。
どのあたりの事ができるやつが研究材料として有望視
されていたのかぜひ作者とキャネット女史(おねーさん)
に質問したい。

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:45:43 ID:BofHedrbO
>>366
ソムルムは一応操る人間を捕縛すればイイけど、ダイムは…………でも、そんなの関係ねーかwww
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:46:45 ID:nE0B9JlD0
ダイムはかなり予想を上回ったんじゃないかと。
劇中で使った能力は多分目指して作ったもんじゃないだろうし。

問題はその能力に誰がどうやって気付いて
誰がどうやって訓練させたのかだw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:09:31 ID:BofHedrbO
>>368
元々ダイムは、ああ言うの目指して調整したんじゃなかったっけ?何か何処かで読んだ様な…気のせい?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:15:45 ID:nT7c7uvk0
予想を上回る超能力を持ったロストナンバーズってまんま再調整後のアプトムの事だな
皮肉にもバルカス自身が作り出しちゃった訳だ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:26:22 ID:ab5YI06K0
>>368
初めて溶解したダイムは「また失敗か」と思われただろうから
そこから人間体に戻ったダイムに科学者と実験班は驚いたろうな。

でも本当に失敗して崩壊した獣化兵の実験でもいちいち探索する
手間が以後増えたのは恨まれただろうが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:30:11 ID:LKZ1Ch0I0
>>370
あとはネオ・ゼクトールみたいな重武装型なども該当するだろう。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:32:40 ID:eO41iSfm0
ネオ・ゼクトールは万能型だろう
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:39:52 ID:nE0B9JlD0
でもED
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:52:12 ID:nVlslYxs0
>>373 でも、2〜3日しか生きられない完全な使い捨て。
そういえば、ゼクトールタイプのゾアノイドはこれ以降全く作られてないけど、調整が難しいのだろうか?
五人衆筆頭だったから、本人の肉体能力が余程優れてなければならないんだろうか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:03:21 ID:LKZ1Ch0I0
ハイパーゾアノイド五人衆ぐらいになると量産は難しいんだろうね。バルカス直属として作ったような感じだし。

まあ、五人衆の量産をするとしたら、彼らの遺伝子データ(精子)は採取されているだろうから、
それを人工授精させて、五人衆の遺伝子を持った子供を育成して、調整した方がリスクも少なくて良いと思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:05:45 ID:Krw1SsVP0
>>375
Drバルカスもゼクトールの再調整とエンザイムVの開発、箱舟作成と忙しかったから
直々に新規五人集タイプの選抜、調整をする暇がなかったんじゃなかろうか。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:12:49 ID:nVlslYxs0
>>376 その前に晶達に敗れてクロノスが崩壊する気が・・・育つまで時間がかかるし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:18:17 ID:ab5YI06K0
>>377
あと村上さんのイマカラム再調製も受け持っていただろうし
新規五人衆はパワーアップもさせたかっただろうし、結局
そんな暇はなかったで正解だよね。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:36:52 ID:QitoreT40
牛王が瑞樹を誘拐して、カプ爺のクリスタルをゲトした晶に
「助けて欲しければユニットとクリスタルを寄越せ!」って脅しをかけるんじゃないの。
(ここまでで半年)
そのジタバタで牛王の過去編があったり、(これで2年)
カメラマンの活躍(これで1年)があったりして
巻島の話に戻ってくるには休載をはさんで5年位先になるんじゃ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:56:18 ID:nVlslYxs0
>>380 そんな事になったら、瑞希の処女がギュオー閣下に・・・ホームレス生活で大分溜まってるだろうし。
穴が有ったら小娘のでも構わないくらい女に飢えてるんじゃないか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:56:18 ID:He+mBO6a0
作者の遅筆は異常
H×Hとかバスタード並だな
作画はあまり崩さないけどな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:01:36 ID:ab5YI06K0
>>381
晶期間前のアプトムでさえ食事に困っていなかったというのに
あの牛王閣下が金が無いくらいで女に不自由なさる筈があるまい。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:10:07 ID:eRKLdeiY0
バイオフリーザーで思い出したんだが
アプトムに食われたダーゼルブの高熱放射って
結局4人衆バージョンでは一度も使われてなくないか?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:17:36 ID:ab5YI06K0
>>384
確かに使ってない。
レーザー、ミサイル、電撃と比べると比較的使えない攻撃だから
ダーゼルブ成分は主に筋力にまわされたんだろうな。
密接すれば融合捕食した方が早いし、逆にそれで抗体とワイルス
に保護されたネオゼクトールに高熱放射をくらったな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:17:57 ID:eCfWKesi0
>>383
アプトムの場合は…お腹すいたらそこらを歩いてる獣化兵を捕まえれば解決だから。

>>384
ダーゼルブの特徴は「全獣化兵中、最大の筋力」「硬い外皮」「角から高熱放射」「全身から高熱放射」
だっけ?全身からの発熱はネオゼクトールが使ったっきりか。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:33:46 ID:ab5YI06K0
>>386
いや、そのアプトムと同じノリで発情した閣下に抵抗できる
通りすがりの女性もまずいないだろうと。
いやあのワイルドさを売りに普通にもててくれてもいいんですけどね。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:48:54 ID:lgo567h60
>>386

肩のこぶの下に熱線砲がある、とキャプテンコミックス版には書いてあるけど
角川版には書いてないな。まぁ一度も使ってないし。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:57:17 ID:ab5YI06K0
>>388
エレゲンを食ったアプトムに「口から二千度の火炎放射」は使った。
しかしウナギのくせにエレゲンの体は火に強かったので効かなかった。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 00:17:04 ID:eBaJbh+d0
ウナギだけに表皮がヌルヌルしてるので熱に強いのかもよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 00:38:01 ID:aGrqu0bu0
でも、どうみてもウナギの蒲焼、、、
もとい、エレゲンの丸焼きしか思いつかないよな〜

電撃能力からも熱に強いって感じはしないし

結構、性能良いな
でも他の四人と勝負して勝てるのは、、、、、ガスターくらいか?
弾幕を避けられればだが

392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 00:58:07 ID:wc5nrID3O
>>385
ネオゼクトールに「全身からの高熱放射」が使えるんだから、アプトムにダーゼルブの面影はなくても技は使えるんじゃないか。エレゲンの耐熱性もそのまま受け継いで。
でもエンザイム3は電撃と同様に熱にも耐えられるようにしてあったのかもな…。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:03:48 ID:RySNZb0J0
>>392
「使えない」とは言っても思ってもいないよ。
アプトム5が高熱放射をしなかったのは事実だし
ダーザルブ的要素では怪力の方が使いやすかった
だろうという話。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:13:32 ID:wc5nrID3O
>>393
ああ、なるほどね。
ガスターの液体爆薬同様、アプトムにとっては不採用で終わるんだろうか。そういえば今回も様々な能力を吸い取ったはずだけど…。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:35:55 ID:SYR3M7Pw0
ゼウスだっけ?巻島の組織、あれがアメリカの調整工場襲撃した時、ダーゼルブの発展型だか親類だかみたいなの出たよね。
電子レンジ方式で熱放射するやつ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:42:37 ID:5qJf5xI10
>>394
ガブ爺の半身を支配したんだから数百ぐらいの獣化兵の遺伝子を取り込んだ?
でも使えそうなのは数体分くらいだろうなーw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:51:59 ID:RySNZb0J0
>>396
今更ラモチスの体毛を再現しても仕方ないし。
でもネオゼクトール風に2箇所に増えた前腕部の蓋の
片側だけでもビーム化は期待したい。
ぶっちゃけ生体熱戦砲要素少なすぎ。
そういえば今回のリニューアルで脇腹の発電器官と電磁鞭が
消えたのがちょっと寂しい。
あれは『エレゲン捕食=クロノスへの反逆の象徴』の様にずっと
見てたのに。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 03:04:04 ID:4wrIPa420
>>386
全身からの発熱でアプトム吹き飛ばしてたし、準バリア的な使い方が出来る
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 03:39:15 ID:tKNUIEt10
134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:42:16 ID:ldtN75xU0
>「速水の仇の遺伝子なぞ粒子一粒俺の中に残してやらん」
>実にアプトムらしい潔さじゃないか。

そんな台詞あったか?
>>54で概ね正解じゃないの。

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 02:14:47 ID:fcK59OIf0
>今月の登場人物紹介の欄になつきはあるというのに、
>瑞紀とカベゴンタの名前は無い!
>何故だ?

…わからん。

>>20>>23>>28>>36>>37は是非見たかった。。。。残念だ

今までブロブステッドアーマーだと思っていたら、
バイオブーステッドアーマーになってたのは
どーゆうことなんでしょう?

今月号、いろいろ省略しすぎ。
M・Bは自然に”蒸発”したとは思えないのでエクシードが”中和”するシーンとか
単行本で追加されるかな?
でも異次元空間に放逐する武器かと思ってたらブラックホールとはな。
ギガンティックは一度戦った相手の能力は真似できるのかもしれん。

ブレインモードのカブ爺は結局ドラグロードのどのへんに位置してたんだか?背中かお腹か?
捕らわれていたアプトムは咄嗟に全身をミサイルに変態して脱出したんだろうか?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 04:32:29 ID:bTZTbeYq0
ガイバーの時点で重力制御ができるから、対アルカン用のギガとしてはMBが使えても
おかしくはないかな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 08:10:41 ID:dhtdaRwK0
>>366
>キャネット女史(おねーさん)

あの人、名前あったんだ(汗)
どこで出てたっけ?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 08:33:52 ID:ECnqdphV0
きゃっきゃ、キャネット、きゃっきゃキャネット
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 09:10:32 ID:KHvIh0RR0
>>399
普通に頭だろ?
ブレインモード=脳みそじゃねぇか。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 09:17:15 ID:bPeuwtGI0
昔からバイオブーステッドアーマーだったと思うが。

初期はバイオブースターとか書いてあったな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 09:27:09 ID:M/qIvuHr0
>393
アトール5思い出したw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 09:48:25 ID:aDfupOxTO
アリゾナに運んだプルクシュタール閣下の御遺体はどうしたんだろ。
ちゃんと本部基地爆破前にワシントン辺りに運んだのかね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 10:14:50 ID:6kUNja0wO
>>399
>M・Bは自然に”蒸発”
すること自体は物理的に問題ないが、自然に蒸発するに任せてたら
真・煉獄砲の比じゃない被害が出そうだモンなw
質量が丸ごとエネルギーに変換される訳だし。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 10:19:01 ID:BadEcHWz0
あのボケ老人の性格からいって、特に明確な位置にはいないと思う。
状況に応じて体内を移動しているのでは。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 10:22:54 ID:InbM5Bbu0
まさに徘徊老人
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 10:30:16 ID:2nNbwT/Z0
>>399
>>407
今月号まだ読んでないんだけど、ギュオーや村上さん達がそろって
禁断の技とかってビビっていたブラックホールを、ギガは簡単に
使いこなしていたって事ですか。

前回、発射準備にえらく時間がかかってたけど、ギカスマッシャーに
代わる新必殺技になりうるんでしょうか。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 10:53:42 ID:BadEcHWz0
発電器官はよりコンパクトに、電磁触手は高周波スピア兼電極に変わった
だけだと思うけど。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 14:45:08 ID:etYS0Zq50
>>401
少年キャプテンの休載穴埋め企画「ガイバー倶楽部」
の「Dr.バルカスのQ&Aコーナーより。
フルネームは「キャネット・チップ」トナッテイタ。
ただし「用足し中の柔化指令の結果は?」という質問で
「排泄器官の退化した獣化兵に変化するので無問題。
こぼれた分は遺跡基地便所掃除係(このコーナーで愉快
すぎる質問をした読者にバルカスから与えられる称号)
の出番」という回答のコーナー情報なので信憑性については
あいからず。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 19:09:32 ID:GDnDO9UQ0
牛王、今絡むのは擬似BHで、エクシードのは本物のMBHじゃないの?
BHの「蒸発」って、吸い込んだ質量分縮むって事だから、カブ爺の身体を吸い込んだらきっちり蒸発するサイズにしたんだろ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 19:14:59 ID:6kUNja0wO
>BHの「蒸発」って、吸い込んだ質量分縮むって事だから
(゚Д゚)ハァ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 19:32:30 ID:eBaJbh+d0
>>413
ブラックホールと蒸発で検索すればいろいろ出てるから調べてみるといい
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 20:09:56 ID:32ORNjniO
高屋のBH≠世間一般でいうBH

これ豆知識な。
今更聞けないxxに乗る予定
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 20:17:51 ID:atuTeO7O0
>>407
縮退炉リ自体の効率は60%が限界見たいやね
ただし何でも吸い込んでエネルギーにしてくれるから便利
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 21:30:50 ID:5qJf5xI10
>>416
そうだな、ドラグーンの巨体を飲み込むほど大きいと蒸発は無理だからな普通の理論ではw

419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 21:35:16 ID:F1xeJ8Yf0
量子論的振舞で「恰も粒子を吸い込むたびに縮んでいく様に見える」んだっけか?<マイクロ・ブラック・ホール
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 21:45:11 ID:X9fb5zgx0
>>408
カブ爺は”背鰭ミサイル”で脱出したのだから、やはり脊柱あたりに位置していたのでは?
仮に頭部だと、マイクロブラックホール撃ち込まれた時に真っ先に吸い込まれてアウトじゃなかろうか。
(でも”真・煉獄砲”放ってからすぐに離脱したのならどこにいようとあまり関係ないか…)

それにしてもアプトムが無事で済んだのは、カブ爺の抜け殻からマトリクスを取り込めたからか?
重力制御&バリアーを使いこなせないと重力の渦からの脱出は難しいと思うが。


今年中に25巻読めるかなあ。。。。
きっと休載なければ、来月あたりは通常サイズに戻ったギガンティックに生き残ってた
カメラマン連中が急遽インタヴュー申し込むとか新展開あるんだろうな。
小田桐邸までちゃんと戻ってきても速水が死んだことを報告するのはシンドイだろうけど。
(…殖装解除したら、晶が全裸か服を着ているかで巨大化の謎も解けそうだが?)

あとはシンとかギュオーがどう動くかだ。
一時休戦を持ちかけてもおかしくないしな。
(晶に政治的判断ができるかわからんが、アプトムが黙って従うとも思えない)
ゾアクリかユニットGげtの好機だから、徘徊するか待ち伏せするかは閣下次第。

いままで日本とアメリカが舞台だったがアリゾナは壊滅したしクルメグニクとジャービルの行動次第で、
ガイバー連中もヨーロッパとかオーストラリア、アフリカに転戦する可能性もありそうな希ガス。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 22:56:15 ID:d/Zeb3Kk0
塚、今の東京にまともな統治機関あるの?
ゾアノイドはクラウドゲートはおろか東京にいる2000人の一般人ゾアノイドまで老師に融合、ギカXDにアポ〜ンされたから
シンしかいね〜じゃん!www
本当どうすんだシン!
一番近い北京支部はエンツィだから呼べないし
カールレオン、ガレノス、村上さんのどれか3人呼ぶしかないか
あ〜あとゾアノイド3000人ほどつれてこないとw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:01:15 ID:bPeuwtGI0
きっとアフリカ支部あたりから恩着せがましく人員派遣があるんだよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:13:47 ID:7Acrz5080
しかし、もう東京組にはゾアロードのみで当らんと無理くさいから、
ハイパーとかエンザイムの出る幕はブランカイのような咬ませ以外
なくなってるな…

2007年度版アプトムはカブ爺の体を不意打ちで一時的だが半分
以上乗っ取った際に、カブ爺が取り込んだ東京の殆どのゾアノイドと、
カブ爺の体のマトリクスを取り込んで作り上げてるみたいだから、
肉体的にはゾアロードと殆ど変わらなくなってるみたいだし、
エクシードに至ってはアルカンでないと無理だし。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:19:33 ID:eBaJbh+d0
>>418
ブラックホールを作り出すと同時に、その周辺の温度を絶対零度まで下げているのであれば蒸発させられるかな

といってもその場合、最低でもドラグロードの質量に相当するエネルギーがブラックホール内から解放されるわけだから
すごい事になりそうではある
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:30:42 ID:YGIFhEM50
>>424
ドラグロードの質量(5000トン強)がエネルギーに変換されたら、恐竜絶滅の原因となった
隕石衝突に匹敵する1億メガトン以上のエネルギー量になるけど……。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:53:26 ID:a7vkbQypO
あのゾアクリの行方だけが気になる。
アプトムが取り込めればイイんだが…。
能力の幅が大きくなるのかも。融合巨大化が可能になるとか。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 01:01:31 ID:YqMK8WPA0
ガイバー倶楽部といえば
仮面ガイバーやアマゾンガイバーの設計者は
実験体にされてしまったんだよな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 07:41:07 ID:FGxfj2zP0
アプトムとギュオーがカブ爺からクリスタルが零れ落ちるのを見て先を争って取りに行くが、二人の目の前で地面に激突して砕け散ります。
もしくはギガがうっかり踏み割ります。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 09:19:03 ID:Pe3z1GkTO
七つに砕け散ったクリスタルは世界中に散らばりました。

後の
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 10:05:26 ID:8aRLvAFf0
七福神
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 13:06:02 ID:XDS1Wzh40
いちいち漫画を科学検証した結果、何を得るんだよ・・・
そんな事して面白いか?
ガキが戦隊ヒーローが実在するか議論するのと同じレベルだろw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 13:15:04 ID:E9duyjjm0
>>431
すげー楽しいじゃないかw
戦隊ヒーローは実在する、うちの隣のおっちゃんが
「昔青いスーツ着て悪人と戦ってた」って言ってたもん
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 14:24:56 ID:QvuDgTd00
でも今ではそのおっちゃんは時計屋で壊れたおもちゃも直してくれるんだな?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 14:26:31 ID:BGhI6qDo0
>>432
まさか法廷で戦った成歩堂龍一だったとかいう
オチじゃないよなw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 14:40:25 ID:85eiqHjF0
昔バルパンサーとして戦ってた兄ちゃんは今、塾講師してるしな・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 16:22:52 ID:0wzCHIaW0
塾講師できる頭があるんなら正義戦隊なんぞやらんでも… > 亜☆さんの息子
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 19:56:25 ID:ue2QHs1p0
>>433
いや、ロボットと飛んでってそのまま帰ってこなかった。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:09:27 ID:bnwNqv2t0
>433,437
平和になったけれどおもちゃは壊れたまま。 (´;ω;`)ブワッ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:11:27 ID:MIQRFMPw0
ゾアクリスタルと生体がちゃんとシンクロするように調整しないとエライことになるような気がする。暴走とか。
というわけで、拾ったゾアクリスタルを安易にそのまま使うのは不可。
440名無し:2007/10/01(月) 20:53:04 ID:Q8OpdCpU0
カブラールの石化能力は結局ガイバー戦では使わなかったなあ・・・
これでなにややるのかと思ってたんですが・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:09:59 ID:r1jJQUQW0
>>440
アレはカブ爺の「獣化兵との融合能力」のちょっとした応用では?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:31:37 ID:edvQ/HXa0
生体操作の応用だからユニットには通用しないだろ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:55:24 ID:vP06ABuj0
コントロールメタルの支配力はアプトムの同化能力もはじき返したもんなぁ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 23:12:34 ID:iiHeTi+z0
>>410
どうせこれから波導ガン型の遺跡宇宙船が見つかるんだろw

クロノソが見つけるが「ギガンティクガン来い!」
の一言で晶の下にテレポートしてくる。
あとは劇場版イデオン発動編と同じw

まあ、高屋なんて頭は禿とおなじだぜ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 23:54:05 ID:/3KyuC7H0
クリスタルの今後の予想

@ギュオーが回収
 ギュオーとカブラールの脅威の悪魔合体!
 でも、ギュオーにカブラールの生態融合能力使いこなせるのか?

Aアプトムが回収
  巨獣神の末端部分はは喰えたけどカブラール本体は喰えなかったので
  クリスタルは使えなさそうな気が・・・・・・
 
Bクロノスがこっそり回収
 宇宙船を飛ばすために再生カブラール・ハーンとか
 カブラール2世とか・・・・・・

C近くにいた獣化兵に取り付く
 「どうやらこのカブラール・ハーン、そう簡単には死ねん身体らしい!」

どれが良い?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 23:57:59 ID:iiHeTi+z0
Dあのカメラマンコンビが偶然発見、一目見て獣神将の体の一部だと見抜いて持って逝く。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 01:39:20 ID:OFx1lB560
過去の話を読み返してみると、バイオフリーザーの能力は「大した能力は持っちゃいない」と
アプトムに一蹴されているんだよな。
まあ、今回あれだけかっこつけたんだから今後のメインウェポンとして使っていくんだろうけど。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 01:47:30 ID:16CQbduG0
ゾアノイドに萌えてオナっちまった
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 02:07:32 ID:5C6kPm/dO
ここではクリスタルに獣神将(カブラール)固有能力が備わってる流れになってるが、俺はそう思わない。
クリスタルには獣神将基本能力と神将固有能力を増幅機能が有るだけで、ギュオーがカブラールのクリスタルを装着しても、獣神将ギュオー本来の能力しか使えんと思う。
クリスタルはアルカンフェルのを培養した物だし、形は違えど12個同じ物なんじゃないかな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 02:20:44 ID:T8XBfg6Q0
まあ、俺もそんな感じじゃないかとは思う。アルカンのが当然本物で
あとはレプリカ故にアルカンのより少々能力の劣る同等の11個みたいな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 03:00:59 ID:LrgzxLJn0
>>447
喰おうとした時点では使いどころがなかったが、アプトムハンターとしての能力があるエンザイムV
やカブ爺のような相手には他の武器より有効な場合があるんで見直したんじゃないかな。
全身が一撃必殺な強力武器の塊であったアプトムにとって、凍結みたいな悠長な武器は必要なか
った。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 03:19:45 ID:faehf2Dc0
>>445のC
完全に凍結していなかったカブ爺の体組織から復活か?
見届けにきたクルメグニクとジャービルを苗床に復活とか面白いかもしれん。

>>446のD
ただ、カメラマンコンビが手に入れてもどこに持って行くのか気掛かりだが?
(ビルの屋上に残されている筈だが、警察機能とか麻痺状態だから後日現場検証とかあるのかどうか不明)

ギュオーがgetの可能性は低いんじゃないかな。
アプトムが無視して持ち帰らないならともかく。
もし、現場にいたら”融合捕食”されちまうしな。



アプトム、速水が死んだことは伏せておいて、”分体”でその場を取り繕うとかしないかな?
なんかまだ東京編は一段落しそうに無いな。今年中に単行本は拝めるんかいな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 03:38:06 ID:EopKpZgR0
>>449-450
というより、あまえら全員只のアフォ!
クリスタルはそれ単体で存在するのではなく
降臨者が調整したアルカンの肉体の一部なのだ。
だから、アルカンがその気になれば、そのアルカンの
肉体の一部に依存して生存している擬似ゾアロードどもなどは
一気にイマカラムと同じ状態にしまえると言う事。
そして、恐らくアルカンがユニットを手に入れて自分の肉体の支障部を修復
すれば、11人全てをアルカンと全く同一の物に変えてしまえるだろうということ。
ウラヌスは「あるかんふぇるの様なゾアロードをあと11体造る」とはいっていない。
「あるかんふぇる(そのものを)をあと11体造る」と言っていたのである。
ゾアノイドとゾアロードとでは鼻っから調整のしかた丸っきり違うのだ。
だからエンツィもワフェルノダスも、自分の代わりがもう用意されていた事
を知り速やかにアルカンの体の一部を返し、バルカスもゾアノイド/擬似ゾアロード
の調整を任されていても、自分の代わりなどいくらでもいることを知っていたので
主は自分さえも信じていないと嘆いていたのである。
そして、クリスタルと言う自分の体を胚分割出来たのはアルカン只一人だけである。
それは苦しみを伴なう物であったから11個が限界という事だ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 06:29:18 ID:FlKo8pFcO
降臨者があと11体造るって言ったから11個レプリカ造ったんだろ。苦しくも何ともないと思う。
もし降臨者が「全部で24体のあるかんふぇる」とか言ったら素直なアルカンはレプリカ23個普通に造ったんじゃん?
ゾア・クリスタルは特別アルカンだけの物じゃなくてウラヌスが別に造ったそういうアイテムだと思う。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 06:46:36 ID:5C6kPm/dO
>>453
> クリスタルはそれ単体で存在するのではなく
> 降臨者が調整したアルカンの肉体の一部なのだ。
> だから、アルカンがその気になれば、そのアルカンの
> 肉体の一部に依存して生存している擬似ゾアロードどもなどは
> 一気にイマカラムと同じ状態にしまえると言う事。

それが出来たなら、始めから11体をそうしてるよ。ギュオーや三神将の謀反も無かっただろうし。

イマカラムはアルカンフェルが眠ってる間、行動できる化身みたいなもんでは。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 08:11:43 ID:tbbdgBGH0
そういえばアルカン以外の十二神将のゾアクリスタルって、
アルカンのクリスタルのクローンって設定だったっけ?
つまり、アプトムがクリスタルを喰っちゃうと、
カブラールではなくアルカンを喰うことになってしまうので・・・・・・。

やっぱ、アプトムのクリスタル喰いは無さげだな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 08:15:35 ID:+J0Neb6j0
>>455

元気なときはそれに近い状態みたいだけどねえ。休眠期に入ると支配力が
落ちるとか言ってたし
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 12:49:44 ID:Rs9FHibp0
そう言えば、一般人側でプルクの獣神変スタイルを知ってるのってあの2人だけだよな?
そういう意味では『神将メンバーには共通してクリスタルが着いてる』って気づいてるかもしれないから
何かしらのアクションはするかもしれない。
プルクの場合、通常スタイルではクリスタルを露出してないから
獣神変後の姿を見て『何かしらの肉体変化の源』位は感じ取れるだろうし
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:30:43 ID:+J0Neb6j0
そういやプルクのクリスタルだけ菱形なんだよなあ。

菱形っぽいカバーがついてるだけなんだろうか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:26:58 ID:nYlLhax70
>>447>>451
どんな能力でもアプトムが捕食した時点で「比べ物にならない強化」
がなされるから、アプトムUの時のグレゴールマッスルとか
ヴァモアビームみたいに。
初対面の時に喰わなかったのは「仲間(損種実験体)は喰えない」と
解釈しておいた方が感動できるぞ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:37:32 ID:Vcz4029T0
ア「ねぇねぇグレゴ、ちょこっとでいいから細胞分けてw」
グ「いいけど・・・痛くしたら嫌だよ?」
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 17:54:33 ID:AIDmcV7XO
>>420
何か貴方のレス何時も拝見して思うが、微妙にズレてません?
カブ爺が、何処に居たかは解らないけど、アプトムは、別にカブ爺のマトリクスは手に入れなくても、ブラックホールが当たる前に脱出すればノープロブレムでは…オマケにアプトム自身、単体では乗っ取れなかった言ってるから、マトリクスゲットは多分無理。
後、ギュオー&シンと一時休戦も意味が…
晶が、村上の仇のギュオーと手を組む訳ないし、シンに至っては言わずもがなですよね…東京のガイバーチームがアリゾナ遠征も、する意味が解らない。
発想は面白いと思うのですが…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 18:47:08 ID:VsXxtkaB0
とはいえエクシードはエネルギー大量に使ったから強制解除になるだろうし
そうなるとシンvsアプトムのタイマン勝負になって
その戦いのまっ最中にジャービルやクルメグニクがガイバーIを強襲する展開も考えられるから
この場は一旦引きたいのがシンの本音だろう。
アプトムも今ここでシンと決着を付けなきゃいけない理由はないし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 19:15:07 ID:/s9ylZkW0
>>463
ガイバーT&アプトム組は一時撤退したいだろうという考えに
異論はないんだが、もうシンvsアプトムのタイマン勝負は
勝てない戦いじゃないし最低ガイバーTとアプトムは合流は
だきるだろう?
ジャービルやクルメグニクがガイバーIを強襲する展開という
のも、獣神将二人なら逃亡不可能、勝算ゼロというほど悲惨な
パワーバランスでもないと思うが。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:17:01 ID:tEhocTrF0
>>464
全周囲バリアをやったのがシンって事に感づかれたら
『あれだけの事をやったら、かなり消耗してるハズ』って勝算を考えるかもね。VSアプ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:57:35 ID:2anAGCqL0
一番怖いのはシンと二悪人が共闘してガイバー確保に動くことだが
まぁまず無いな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:15:21 ID:k2GtR9KT0
マイクロブラックホールって通常サイズのギガンティックでも使えるのかな?
エクシードはカブ爺戦だけの特例として今後はあまり登場して欲しくないな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:26:57 ID:FPEofemi0
きっと箱舟が人型にトランスフォームするだろうからもっと巨大化するよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:28:45 ID:AUpoANFhO
>>459
あの菱形クリスタルかっこいいよな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:34:58 ID:kjGimvKZ0
>>468
それなんてグレンラガン?
「メタルが二つたぁ生意気な!」
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:03:31 ID:l1l1x7iI0
>>466
その三人は本当にどうするんだろうな

今こそ、消耗したガイバーTをどうにかするチャンスだと思うが
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:15:27 ID:ft2wIFz80
>>471
そしてアプトムにフリーズされてまとめてメガスマッシャー、
という状況はあまりに危険だ。
それとシンは今ガイバーよりジャービル&クルメグニクに
言いたい事があるだろう。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:17:47 ID:AIDmcV7XO
>>471
ハゲとヒゲはバックれちゃったからな…
恐らく、背鰭ミサイルとウェールス・プリュガトリウムの威力知ってたから脱出したんだろうから、もう東京近郊には居ないと思う。シンは相当消耗したから、ガイバーT&アプトムと戦おうとは思わないだろうな。多分…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:25:59 ID:3HFSzLMX0
クルメグニクもジャービルもギュオー並みに真相を知って
ユニットを欲してる訳じゃないからなあ。まあ、街も大惨事な事だしシンと会ったら
「いやはや、老師にも困ったものだ。我等も止めようとはしたのだが…」とか
いけしゃあしゃあと被害者面して誤魔化し、取りあえずは共に撤収しそうではある。

というか、バル爺のその後も気になるし、こっちは次回分で一段落で良いかも。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:29:33 ID:AIDmcV7XO
>>467
マイクロブラックホールは、DXエクシードwwwの巨大化したエネルギーアンプだからこそ使用出来たとも解釈出来るよね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:38:02 ID:AIDmcV7XO
>>474
それは無いんじゃないかな〜
だったらハゲとヒゲはカブ爺がドラゴニックバーストやり始めた段階でシンと一緒にカブ爺を抹殺し、被害者面したんでない?
それに、シンがもうあの二人を確信犯にしてるから、下手な言い訳も聞かなだろうし。
だからってゾアロ二人にシン一人で喧嘩は売らないだろうが…
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 00:16:12 ID:Te3sSgG80
2悪人にギュオーが接近する可能性は?
「ガイバーの秘密を教えようか」とか言ってさ。
でも、あいつらが不穏な動きをしている事自体ギュオーは知りようがないか。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 00:56:03 ID:GxSSU4Xp0
初期の巻島がそうだったように、能力が高い上にクロノスの内情を知ってる牛王も色々工作で
きると思うんだよな。
未調整の技術者と接触して仲間に引き入れたり、資材調達したりは出来そうだ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 01:23:03 ID:2RIjEsH50
>>478
そうそう、再起を図るべく着々と何かやってっては欲しいよね。

みんなの期待とは裏腹に、未だにギュオー様はボロ纏って
「いつか俺が(ry」とかビル見上げる生活してたらショック。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 01:37:23 ID:JeSI4ntDO
ギュオーのクリスタル集め大冒険。まずカブラールのクリスタルを入手後に渡米。
プルクシュタールの遺体からクリスタルゲット。
アリゾナに乱入してワフェルダノスと李のクリスタル奪取。
ギュオーが獣神変しなくともリムーバーにクリスタル埋め込んで起動出来ないのかな?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:17:25 ID:pafsSwZt0
獣神変しない状態でもリムーバーは使えるだろう
元々は降臨者自身が使ってたわけだし
ただ、獣神変しない状態だとエネルギーを溜めるのにかなりの時間が必要になりそう
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:30:42 ID:cEo3I0PI0
>>478
ギュオーって額に大穴開いているのに
今本当にマトモな精神状態なのかなあって思ってw

銃夢のラストの、ドクターノバの最後の態みたいになってるんじゃないかなあw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 03:31:22 ID:GxSSU4Xp0
>>482
最後に登場したシーンからすると、割とまともそうではあった。
どっちかというと、後一歩のところで超存在化を逃したり、その原因が侮っていた試作体に
やられたことだったり、その後人類の頂点だった獣神将の座から滑り落ちたりした件で普通
じゃいられない精神状態にはなるかもしれない。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 07:55:34 ID:fj1LdK1v0
ついにオレの時代がキタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!
とかいいそうで、ちょっとわくわくしているw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 12:23:12 ID:JIJoO+iVO
来月見開きでアプトムに喰われてたりして
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:30:54 ID:FE1s7Ejd0
実はギュオーではなくソックリさんだったという壮絶なオチを期待。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 18:56:01 ID:qWyXL1huO
>>477
それは、絶対有り得ない。
閣下は、今は只のホームレスwww基、只の人だから、ハゲとヒゲに捕まったら取引所か、拷問でもされてはかされるだろうな…
戦闘力では逆立ちしたってどうしようも無いし…
でも、リムバーって普通の人間でも使えるのかね?
理論的には生体エネルギー流し込めば稼動するけど…
そもそも生体エネルギーが解らないがwww
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:43:07 ID:P4WOXgzt0
でも最低ゾアロードの姿になれんと話に絡めにくいような気が・・・
クリスタル抜かれた瞬間に人間態に戻ったわけでもないし

クリスタル無しでは特殊能力が使えないぐらいじゃないのかなあ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:44:34 ID:dwYTmBBV0
ギュオーが仲間になるっていう可能性は無いのかしら
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:03:00 ID:A8yPdTwg0
アギト:殺す
アプトム:殺す
ほかのゾアロード:殺す
今の晶:多分殺す
かべごんた:通報する

どう考えても殺されます
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:08:17 ID:O4LtnPCl0
ギュオーなあ。どういう経緯かは知らんがアギトのユニットを手に入れ、アルカンでさえも
手に負えない超存在になってラスボス化ってイメージはずっとあるな。
今なお生き残り、おそらくリムーバーを所持し野望に燃えてる奴がこのままとも思えない。

ギガとかエクシの登場で少々アレだが、ノーマルガイバーったってゾアロードクラスが
殖装したらとんでもないパワー増幅率を見せつけてくれるに違いない。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:10:58 ID:pafsSwZt0
>>489
ユニットを奪う事が目的のギュオーを仲間にする理由が無い
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:55:09 ID:GxSSU4Xp0
>>492
共闘。
しかし一昔前の晶陣営ならいざ知らず、今の晶たちに牛王と組むメリットはほとんどないよな。
アギトにはなおさらないな。
三悪(一人欠けた)にとっては組む価値があるかもしれない。お互い利用しあう形で。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 22:37:21 ID:qVgC4duI0
なんか再登場のギュオーは自分の今の状態も把握出来ず
すぐに超存在になれて、アルカンを殺す事が出来ると
思っているようだな。

レリックスポイントで、勝手にリムーバーを秘匿し、自分専用の博士に使用法の
解明を任せ、それすらも秘密裏にしていた、策謀家のギョオーとは
程遠い。

どうみても自分に都合の良い妄想に酔い痴れている狂人だよ。
多分、どのクリスタルも受け付けない。
し、再調整など考えられる思考力も無い。

デロリンマンの如く一話のみに現れて、図らずもアルカンを窮地に立たせ
同時に溶岩の中で溶けて消えた筈のリムーバーの再出現で
話を急展開にしながら、虫の居所の悪いチンピラに蹴られただけで瞬死する、ただのボケ老人の如く消えて逝くと思う。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 23:43:09 ID:jzFE0wZR0
>>493 共闘なんかする訳ないだろ。
100%あり得んわw 村上さんを殺してるのに。
「どうせ長く生きられない人だったから」と言って済ますほど晶が馬鹿だとでも?
晶はお人好しだけど、馬鹿じゃない。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 03:28:21 ID:3AiabM/y0
>>495
むしろ馬鹿で計算高くないからこそ組まないと思う。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 07:39:02 ID:oqeFZP7BO
ゾア・クリスタルを失って獣神将としての力を無くしても獣化は出来るのではなかろうか。
その場合はプロト獣神将以下の存在だろうけど。
クリスタル自体に固有の能力がないのならギュオーはカブラールのクリスタルで重力系の能力を取り戻せる?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 08:16:33 ID:6nM8hzAo0
>>495
いや、馬鹿だろ。その上お人好しだからこそ
一度受けた恨みや人間の尊厳とやらに捕われて
有利になり得る共闘も蹴ってしまう。
アプトムと共闘できたのは、アプトム自身が晶の身近な人間を殺してないからで。
剥いたけど。

実際に牛との共闘が有利になるかどうかは知らんが。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 09:13:08 ID:hMBGApct0
その頃Gyu Oは瓦礫に潰され人知れず亡くなっていた
最初からクライマックスだぜ!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 09:20:29 ID:uoWilijR0
てか、クリスタルをなくしてる牛が晶達の目の前に現れたら、アプトムの餌だろう?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 09:51:10 ID:XLDS+CF2O
アプトムが日曜朝七時からポーズ決めたりバイク乗ったりして
ガイバーみたいなのをバッタバッタとなぎ倒し、また来週な!とか
みんなで食べよう!アプトムソーセージ!
とかCMに出てるのを夢で見たよ。
俳優は石原良純だったが。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 15:54:15 ID:B6sCxWC80
>>500
今のアプトムだったら殺しそうだけどね。本当に大した能力も無いようだし。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 16:20:37 ID:W1orU6Id0
本当、ギュオーの扱いはどうするんだろうな。
今までの登場の仕方から見ると晶たちに絡んでくる展開になりそうだが、
アプトムもいる現状、正攻法ではユニット奪取は無理。

人質とかでユニットを入手したとしても、主人公補正で晶の再奪取は確定。
その場合リムーバーを晶達が持つことになって、物語的にリムーバーの意義がなくなってしまう。

もうギュオーは何喰わぬ顔してアメリカへ移動した方がいいと思うんだ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 16:44:59 ID:hMBGApct0
リムーバーにはアルカンを倒す秘密の力がある
ギュオはそれの運び役でしかないからあっさりアボンする
んでギガにリムバーが合体
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 17:12:04 ID:uoWilijR0
今までのフラグを全部破棄してアメリカ行き→アギトからユニットとクリスタルを奪って、超存在へって言うのが物語的に牛を効率よく使えると思うんだが……
今の牛ってただのホームレスだからなぁ〜アメリカ行きのチケットが最大の難関かも?(w
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 17:42:48 ID:+l8UbLlNO
>>503
多分、牛王は顎のユ二ット手に入れると思う。
恐らく、顎はアリゾナでゾアクリスタルをゲットし、ゾアロードガイバーになるが、晶のDXエクシードをほっとく訳無いので、リベルタス軍団率いて日本に晶を倒しに来るだろう。
リベルタスが顎の陰謀で罪の無い人達と解り、戦えない晶。
で、油断した所でリムバーを持ったホームレスにユ二ット奪われるんでない?
晶は主人公だから、ユニット奪われんだろ…
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 17:53:45 ID:9lHI8Aws0
>晶は主人公だから、ユニット奪われんだろ…

ぶっちゃけそうだよな。巻島もそうそう隙があるとは思えんのだが、
やっぱりどこかで油断をつかれて、ってな展開なのかもな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 17:55:38 ID:h8MjI0rJ0
まぁしれっとギュオー放置されたりするかもしれんしな。

アプトムが遺跡基地に入って
「感じる……ヤツ(アルカン)も下へ向かっている 最下層へ!」
なんていっておきながらそのまま出番が終わったみたいに。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:02:09 ID:+l8UbLlNO
>>508
一応、角川版(徳間版も合った?)では書き足され、宇宙船が飛び立つ時に、近寄れねーとか言って壁に張り付いてた描写が有ったけど…
どの道、丸投げには変わらないけどねwww
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:04:54 ID:+l8UbLlNO
>>507
うん、後ギガのデュアルメタルでリムバーが通用するかどうかと言う逃げ道もあるしwww
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:08:49 ID:gNsL7ghM0
細かいところは想像できないが
ギュオーはクライマックスで
風呂敷をきれいに畳むためのお掃除役。
アプトムと差し違いで同時退場する為のキャラでなかろうか。
だって終劇時の平和な世界に二人ともいらないし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:13:37 ID:TL0yLoKFO
>>506
デラックスエクシード? 更に進化するのか!?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:18:02 ID:ttGTdAUr0
>更に進化するのか!?

「俺のガイバーは天を創るガイバーだあぁぁぁぁっ!」
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 18:23:54 ID:PRrdKNXD0
リムーバーって瓦礫の下敷きになって損傷してるんじゃね?

そしてリスカーと同様の末路へ…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 19:06:53 ID:uoWilijR0
>>511
どういう終わり方をするかにもよると思うけどなぁ……
ウラヌスに喧嘩を売るような展開になったら、その終わり方は絶対にないだろうし
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 20:21:34 ID:D3NjDcb90
リスカーが使ってたユニットが修復された!?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 20:34:23 ID:GMIt/AtNO
ガイバーZEROとか出てきそうじゃね。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 22:24:38 ID:GQk3YX1s0
>>514
俺の記憶が確かなら、ギュオーもろともマグマの中に落下したはず
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 23:44:08 ID:3W96Vtg40
ギュオーがガイバー陣営と共闘する事は100%ありえないけど、
その存在自体は大いに利用しようとするんじゃないかな。
クロノスも把握していない晶たちのアジトも知っているし。

どちらに対しても一人で対抗できない以上、ガイバーとクロノスをひたすら
かみ合わせて、隙を見て漁夫の利を狙おうとするんだと思う。

>>518
意識を失って火口に落下していきましたね。
実際マグマにつかったシーンはないけど。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 01:29:58 ID:ozI459TG0
マグマって1000度前後だから、タフな閣下なら割と平気だろう。ダーゼルブの火炎放射なんて
3900度もあるし。
リムーバー自体も、調査班のゾアノイドは溶けたのに損傷なしだったことから、結構頑丈だと
予想。零号ガイバーのメガスマッシャーに一瞬晒されてるような描写もあるしね。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 09:36:19 ID:uo/o257m0
オレの予想では、閣下は落下しきる前にリムーバーで飛んで逃げたんだ。

あれ、どうなってるのか知らんけど飛行能力があるからな。
「いけ!リムーバー」とかいえば飛べる! 気がする
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:08:07 ID:NPTfJ90CO
リムーバーに跨ってアリゾナに降臨するギュオー閣下
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:42:43 ID:QIIS4Y/U0
>>522
大平洋上で力尽きて落ちると思われ

牛ちゃんが小田切邸の前でがっはっはしていたことに意味を持たせる為には
瀬川兄弟かなつきを人質取らなきゃならない。
帰還したガイバーIはその時点でユニットを奪われるんだろう。
小田切邸までアプトムが付いて来てる筈もないし。
その次に牛ガイバーがやることはリムーバーの破壊。牛ちゃんの思考回路が
壊れてない限り、ガイバーになった自分の脅威を放っとく筈がない。
本質的に重力使いのギュオーは、ギガンティックやエクシードとの親和性は高い筈で
かなり強力な駒になるんだろう。
その後、ギガンティックを独占したい顎が来日して、ユニットが牛ちゃんに奪われた
ことを知った時、どう動くかは解らないが。

素直にストーリ展開考えたら、晶達には御退場願った方がスムースだ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:48:51 ID:GfUca51y0
リムーバーでCMリセットしたら
ギガとの回線も切れちゃうんじゃ・・・
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:54:55 ID:uo/o257m0
どういう入力方法で大平洋となるんだ。

普通に打てば太平洋とちゃんと変換されるだろうに。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 13:52:15 ID:2fbmlids0
太平洋の太の真ん中の点はハワイなんだよね〜
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 14:00:31 ID:3gftoleF0
20年ぶりにこのスレに来ましたが
鉄労さんは獣化兵に調整されましたか?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 14:12:07 ID:GfUca51y0
>>527
もうとっくに捻り殺されてます
妹は身も心もボロボロになり・・・
後は読んでからのお楽しみ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:21:19 ID:OxvyX4Z50
>>523
ゾアクリスタルをとられた牛ちゃんが
ゾアロードとしての能力はおろか変身できるかどうか
そして現状がクリスタル以外無問題の身体かどうかも微妙やね。

でもそんな感じのイベントを経て
晶がガイバーの呪縛から逃れるというか
ユニットと晶の支配関係の逆転が起きる、
ってアイディアはありそうな気も。
ユニットが晶の強い意志に従う(?)ようになっていて
牛ちゃんを資格なしとして拒否→晶の元に戻る
みたいな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:57:21 ID:NPTfJ90CO
リムーバーが牛タンに呼応して白井博士の所から飛んできたが、あれはリムーバーに牛タンの生体データが登録されてたからか?
獣神将なら誰でも操れるならアルカンフェルは火口に落ちる前にリムーバー回収出来たのでは?
リムーバーがギュオーしか使えない状態ならかなり有利だな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 16:30:26 ID:2fbmlids0
「これでリムーバーは牛タソのものになった!」という濃い科白があったはずだが。
腕に(体内?)しっかり装着されてるのだが、どうやってはずすんだ?
牛タソがいらないというわけないだろうし。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:44:36 ID:2LkwxeCv0
>>531
アルカンフェルだって使った事あるから、取り外しぐらい出来るでしょう。

そもそもリムーバーって、ユニットよりでかくて凄そうな見かけなのに、
機能は殖装体のリセットだけ?
獣化兵に通用するような武器とか付いてないのかな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:51:26 ID:ozI459TG0
>>532
ガイバーUを振り回して横倒しにさせたりしてたな。牛王閣下の重力制御でやったと考え
られなくもないが、描写ではあれはリムーバーの機能のように見える。
機能不全に陥ったり暴走したりしている殖装体を外部からある程度制御できるんじゃない
か?
まあコントロールメタルを離れた場所から初期化するには、あれくらいの大きさが必要って
だけかもしれない。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:15:36 ID:GA7U7ZPM0
破損していたリムーバーは本来の機能を失っており、
更に照準も狂っていた。晶を狙ったはずの光は隣にいたミズキを
直撃し、彼女の衣服をリムーブしてしまう。

       ↓

炸裂!怒りのプレッシャーカノン!!
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:22:52 ID:ozI459TG0
>>533
あ、ガイバーVだった。いかんいかん。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:33:38 ID:OxvyX4Z50
ふと思ったんだが
遺跡(宇宙船)のガイバーユニットとリムーバーって
まとまった場所にあった描写だったよね。
つまりユニット状態で同じ部屋に納め
解除するリムーバーもそこに一緒にあるということは
あそこは職場のロッカールームみたいなもんか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:38:35 ID:n5oBebl/0
>>533

あれは単にガイバーIIIがリムーバーの射線から逃げようとスライディング
しただけじゃね? 
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:59:42 ID:uwMR/zSUO
物語はリムーバーのリムーバーを探す旅へ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:04:04 ID:ozI459TG0
>>537
それならスマッシャ―ははずさないんじゃないか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:16:25 ID:tyAT+/z30
ところでクリスタル無しの牛王が健在で、半身にスライスされた
エンツェイがクリスタルパワーで結構な時間延命していた訳だが、
この二人に比べると「胸に大穴が開いただけ」でシンに伝言すら
できず死んだプルクシュタールひ弱すぎないか?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:33:42 ID:/G2y5ehg0
プルクシュタールは遠距離が肉体的な強さは他のゾアロードに比べてイマイチ……じゃなかったかな?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:40:15 ID:Wl9CfM5T0
>>539

態勢をくずしつつ撃ったから外れたのだと解釈した。

最初からスライディングしながら撃つつもりだったら当たったろうけど、
後ろからこっそり当てるつもりだったしな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:42:49 ID:wmXg2aai0
>>540
実は三悪人が一度クリスタルを外してからボコりました
その後何食わぬ顔してはめ直しました。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 20:22:27 ID:2LkwxeCv0
>>540
外傷じゃなくて、なんか魂が抜かれるほどの精神的なダメージを受けたのかも。
カブラール以外のどっちかの能力でさ。

あるいは、自作のポエム集が見つかっちゃった・・・とか。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:13:19 ID:ork2matG0
>>544
>自作のポエム集が見つかっちゃった・・・とか

ラジオ番組の常連投稿者だったとか
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:18:06 ID:ncIIkUdd0
牛王の図太さやあのアリゾナでのエンツェイ&ワフェルダノスの
素面でやってる泣かせの科白や場面を考えると、ちょっと自作
ポエムの九表で死ぬプルクシュタールやっぱり弱くないか?
今度は精神的に。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:46:52 ID:DxXR1eAm0
プルクシュタールが何の説明も無く溶岩の中で平気だったことを考えると
ギュオーが生きていた事なんか全く不思議じゃないなw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 00:00:55 ID:n0Lg50QXO
雷って数万℃から数億℃くらいあるんじゃね?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 00:13:00 ID:C6NKx9m50
>>547
プルクシュタールはエネルギー系や電力系は吸収能力があって、
それでギガンテックのヘッドビームエネルギーで逆に高周波ソード
を蒸発させてたろう。
空中でのガイバーパンチ一発直後の落雷心中の後にでもバリアー
展開させたかも知れんし。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:06:41 ID:PBeCyRcd0
>>544
ただ単に、ゾアロードどもは
巻島のギガダーとやるより、晶のギガとやりあう方のが
遥かに疲れるだけだろ。

一見、派出に見えてもギガダーの攻撃は余り効いていない。
イマカラムは晶の一回戦が無ければ、二回戦の巻島に
負ける事は絶対無かった.
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:09:58 ID:LYuMmc2AO
何故負けることはなかったと断言出来るのかね?
理由をいいなさい理由を。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 01:21:39 ID:PBeCyRcd0
>>551
イマカラムの首を大切断する寸前で寸止めしただろ。おまえはアフォだな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 06:03:23 ID:bvovyWG0O
>>552
生意気な口の聞き方だな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 07:21:22 ID:GjBXfk4T0
徳間書店の11月20日発売のゼオライマーは復刻版なんですかね?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 08:03:50 ID:M6anDdo50
>>554
おお、出るんだ。
リュウの分も入った噂の完全版じゃないかなぁ。
成年マークとか付くのだろうか。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 11:32:00 ID:WhJTmF5q0
PBeCyRcd0のいうことはオレにもよくわかんねー
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 13:34:11 ID:M6anDdo50
>>550
村上さん、晶のギガと戦った時はそれほど消耗したように
見えなかったけどな。決死の晶に一瞬追いつめられはしたけど、それまでは
圧倒してたし。

村上さんを撃退し、アリゾナでは2体のゾアロードを完全に倒してしまった
巻島と比べても、晶はゾアロードを、いつも倒す寸前まで行ってるけど、
自分でトドメを刺した事って一度もないよね。
潜在能力はともかく、単純な戦闘力はやっぱダークの方が上だと思う。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 14:15:32 ID:rR/lqDa80
平均風速では成熟しきった大人(巻島は年齢的には晶と大差ないが精神的なもので)に
劣るが、瞬間最大風速では優るのが少年ヒーローのお約束。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 16:02:53 ID:5CFpM+qT0
ギガとかで一気にパワーアップもいいが、何年も訓練する時間がない晶が今あるガイバーの性能をやり繰りして
戦うのも少年漫画主人公らしくていいもんだ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 16:39:49 ID:3B6M9OeN0
むしろ巻島がそれで頑張ってほしい。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:31:27 ID:bkfXbRWy0
巻島はリーダー志向強いわりに、いつも最前線で率先して戦うんだよな。
極力表に出てこない12神将とはえらい違いだ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:40:15 ID:DIcXbEbk0
>>561
顎人基本的に人望ないから……
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 17:40:53 ID:5J2EjpTp0
単に信用して最前線を任せられる有能な部下がいないだけだろ。
十二神将は思念派で「信用して任せる」の部分だけはどうにでもなるからな。

ただ、十二神将も部下ではどうにもならない状況では結構表に出てきてると思うぞ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 18:34:39 ID:DIcXbEbk0
>>563
いや既に十二神将でもどうにもならない事態に突入したから。
神将メンバー4名死亡、アリゾナ遺跡基地崩壊、Dr.バルカス生死不明
に東京での「調製による絶対的ヒエラルキー決定」の露呈とか。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 18:42:03 ID:z9WtD1AS0
顎人がワフェとエンツイと爺さんのクリスタル奪えるのは確実として
3つのクリスタルを同時に移植することは出来るんだろうか?
グリセルダなんかは胸にもそれらしきものついてるし・・・。
可能なら聖櫃のメタルでギガもう一体つくって最強なんだけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 18:53:23 ID:rR/lqDa80
>>561
というかガイバー(ギガンティック)の力の裏付けがないとミッションを成功させ難い
状況ばかりだから。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 18:53:30 ID:WhJTmF5q0
バルカスがあのまま死ぬとは思えんけどなー

獣神変してなんとか痛みわけに持ち込むんじゃないかと思ってる。

ナビメタルはアギトが手に入れないとどうやって世界をひっくり返す
気でいたのかわかんなくなるので手に入れるとして、バルカスは
クリスタル保持って感じで。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 18:56:11 ID:tTm4kfUtO
三つあれば実用、カスタム用、保管用と、なにかと重宝
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 19:00:54 ID:DIcXbEbk0
>>568
そもそも12個そろえば「箱舟」ゲットだぞ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 20:05:22 ID:mWfzxjaL0
爺は最初のゾアロードだけに不完全なことが予想される。
エンツィもワフェルノダスも爺が獣神変しなくてすむように自分たちがいるような発言をしてる。
たぶん、一度獣神変すると戻れないとか死ぬとか、かなりリスクが高いんだろ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 20:49:33 ID:LNFxEJ9h0
ただ、アルカンが自ら調整したんで戦闘力だけは
アルカンレベルっぽい気もする。
あの2人も、その力はアルカンを守るためのみにある
と言ってることから。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 20:57:07 ID:bvovyWG0O
バルカスはあの狭い空間ので戦闘形態とろうとしたから能力もそれほど広範囲で攻撃出来るものじゃないだろうな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 21:01:43 ID:LNFxEJ9h0
多分、思念波系の技で攻撃するだろうから、
周りの被害とかが出ないだけじゃない?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 21:37:06 ID:rr3sV7iK0
>>571
そういやそうか。調製といえばバルカスが試行錯誤でやってきたイメージだったが
当のバルカス本人の調製といったら最初だしアルカンが何かするか。ひょっとしてアルカンと
似たデザインだったり?バルカスの体形でアルカンな羽っぽいデザイン想像してワロタ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 21:45:23 ID:FiD4+amy0
>>567
獣神変を温存して、温存したまま死んだら、本当に馬鹿じゃん
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 21:58:00 ID:mWfzxjaL0
映画版の獣神変と同じデザインだったらどうする?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 23:01:44 ID:3B6M9OeN0
映画版とか聞くと関西弁の獣化兵が…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 23:50:03 ID:w7ZVT5f7O
アギトはパワーアップして晶と決着付けねばならんと思う。
で、敗れたアギトの前にリムーバーを携えたギュオーが・・・
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 00:10:05 ID:U5kWmYXm0
なんで実写版は バルカスの見た目がギュオーだったんだろうか?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 00:28:39 ID:hNZvvcx30
>>579
「2」には見た目もギュオーなギュオーも出てくる。
十二進将が全員あの顔と眉毛のクロノスはかなり嫌だ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 00:42:48 ID:2JAsRYsi0
ジェロニモーーーーー!!!!111
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 10:27:02 ID:YaMmdZHI0
>>575 既に大馬鹿だよ。
ワフェルの進言を無視して3人で戦えば、こんな事態にはならなかったかも知れない。

エンツイとワフェルが死に、バルカス自身も重傷・・・臨機応変に対処する事すらしないし。
最低でもエンツイがやられた後に獣神変すべきだった、調整技術は一流なんだろうけど、戦闘に関しては『素人以下』だと思う。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 10:49:21 ID:k3uKUaCR0
だって元は学者だし、クロノスの運営も服従遺伝子だのみだから。

そういった面では駄目駄目なんじゃない?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 11:10:45 ID:kHyxTdL70
>>538
そうすると裏切らない人材を得ることが出来る獣化兵の開発技術が完成した近年になるまでは
歴史の裏にいても影で操るどころじゃなかったんだな。
教育の普及とか技術の発達に大規模な関与ぐらいしろよバルカス翁
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 12:27:14 ID:UNsjDQDy0
技術に影響は与えてるんじゃないだろうか
あれだけの組織を人知れず運営するには、資金の調達に
開発した技術の特許料とかあてこんでそうだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 12:30:12 ID:tvTmtQFG0
あのじいさん、アルカンフェルが擬似BHにてこずってるときもただ浮いてた
だけだったな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 12:45:04 ID:k3uKUaCR0
人間、自分の全くわからない状況だと棒立ち状態になるし、バルカスもそんなところでは?

アルカンへの忠義でついてきたけど、その場では何していいかわからなかったと思われ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 12:51:42 ID:YaMmdZHI0
>>587 400年以上も生きてて、そりゃ無いだろw
役所の定年間際ジジイじゃあるまいし。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:02:59 ID:X2uNA7aH0
晶の父親がエンザイムにされたあたりは冷酷な感じだったけど最近は
他の神将達への情に厚いとこなんかもみえて悪者って感じがしなくなってきた。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:04:51 ID:X2R2xdQp0
>>588
400年目にして初めてみるダイレクトなアルカンフェルへの反逆
とアルカンフェルの敗北(一見)は、まあ呆然としても仕方ない
大ショックじゃないか?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:08:31 ID:lEAwDILK0
>>589
同格の仲間に対する思いやりはあっても、人間や獣化兵に対しては
虫けら同然にしか思ってないからな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:09:21 ID:YaMmdZHI0
>>589 全然。
俺にとっちゃ悪党のままだな、人でなしのクズが仲間のクズを心配してるだけだし。
珍走やDQNチーマーだって、仲間思いな奴居る・・・それと一緒だろ。
一般人を騙して調整し自分達の思い通りにしてる時点で、獣神将含めクロノスの連中は間違い無く人でなしの悪党。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:26:49 ID:X2uNA7aH0
>>592 591
他の神将にも同じかなって思ってたからなぁ。
それに今はなぜかクロノスがんばれって感じで読んでる自分がいる。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:34:48 ID:X2R2xdQp0
>>593
友達いないDQN牧島顎人に比べたら、つるむ相手がいるだけ
クロノスがマシに見えて仕方が無い。

もっとがんばれ晶とアプトム。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 13:49:21 ID:jEawzWuh0
クロノスは悪の組織以外の何物でもないけど、巻島一味だって負けず
劣らずの悪者っぷりだと思う。アリゾナの戦いも悪の組織同士の勢力
争いにしか見えません。

ほんと晶には、もっとがんばってほしい。
巻島とは、外見だけでなく本当に10歳くらい
歳の差がついた気がする。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 14:40:38 ID:tvTmtQFG0
巻島は半年くらいでレジスタンスの頭になってるってのがすごいと思うよ。
いくらガイバーという戦闘力つきとはいえ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 14:56:12 ID:78bdfbEJ0
生徒会長もやってし優秀なのは確かだし、人徳はないけど
カリスマはあるんだろうな顎人。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 15:54:41 ID:iH+9Wlch0
一種の洗脳術に長けてるんだろ、アギト兄さんは。
どっかの新興宗教の親玉と変わらんよ
自身が奇跡を起こせて、最近じゃ御神体と言うか菩薩樣ゲット
ついて行くやつは幾らでもイル


599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 15:57:58 ID:YUjAM2PR0
アギトは優秀だけど他人を信用していない。
だから他人に任せることが出来ないので
常に自分が前線に立たざるを得ない。
独裁者にありがちな話。
小さな作戦にまで一々口を挟んで、
幕僚が萎縮して指示待ち状態になり、
対応が遅れる。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 16:17:09 ID:tkaeF31I0
>>599
しかし、武器持っているだけの一般人では獣化兵には歯が立たないから、顎人(ガイバー)が
前線に立つ必要はある事情もあったと思う。

まあ、今となってはリベルタスという戦闘力では見劣りしない軍勢も出来たし、
その頭目が志津さんだから、志津さんがリベルタスをコントロール出来る間は前線へ立つ負担は相当減るだろう。

志津さんは顎人が信用している唯一の例外(コマとして切り捨てるとしても信用出来る)だし。
ただ、志津さんを失ったら、本当に一人で頑張らないとまずかろうな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 17:33:56 ID:NVuYRmg60
本人は化け物にはなりたくないようだけど覇者をめざすならゾアロードへの調整は
必須なはず。

顎人がゾアロードになるためにはどうしてもヘッカリングを信用しなければ
ならない・・・。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:27:09 ID:fRdkF0KJO
>>600
塚、こいつは義父の源造と同じ末路たどるんでない?
自身が最も忌み嫌う存在と似たような思考、行動は正しくピエロと呼ぶのに相応しいだろう。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:40:58 ID:mAWdTLeN0
ヘッカリングは第一目標がバルカスを見返すことなんでそういう意味では裏切る心配は無いが
アギトを獣神将にしちゃったら用無しになっちゃうし
保身のために調整する時に何か細工したりするのは十分考えられるな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:46:18 ID:MirTNfRE0
>>603
少なくともクロノス打倒までは、戦力としてリベルタスが必要だろう。その間はヘッカリングも必要。
と思ったが、超存在獣神将に超強化思念波があるなら、全獣化兵操り放題だな。そうなると対獣化兵
相手の戦力は不要になってしまうな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:58:38 ID:CrWgkfLy0
>>602
これまでの腹いせに、顎人を無意味にロストデータまで新造して
あえてエンザイムTに調製するバルカスというのは面白そうだ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 20:50:41 ID:SyAD/tFg0
>>557
>潜在能力はともかく

なあに、そのうち螺旋の力に目覚めるさ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 20:55:50 ID:wnv7DDiS0
>>599
顎は与平と志津しか名前で呼んでないトコみると
そういう側面はあるだろうな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 21:12:09 ID:7TCKBdtx0
複数のゾアクリスタルを持って帰ったら
ヘッカリングは自分に埋め込みたいと考えるんじゃないか。
ゾアロードに調整されればウイルスからも開放されるし
バルカスとガチで頭脳勝負もできるし。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 21:23:41 ID:AZC6+Aep0
俺の予想では、クリスタルは晶の手に渡り、

エネルギーアンプと融合して、ギガンテックの

更なる、高出力が可能になり、

更に、他のクリスタルを集めて箱船より、

大きく変身するのはダメ?
610元アシ:2007/10/07(日) 23:40:47 ID:QDIJ4YNXO
今後ギガが大きくなって戦うってことはないです。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 23:43:41 ID:SyAD/tFg0
>>610
「エクシードは今回1度きり」という意味でしょうか、それとも
「エクシードより更に大きくなる事はない」という意味でしょうか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 23:46:55 ID:YaMmdZHI0
バルカスからまんまとゾアクリスタルをせしめれば、ヘッカリングに頼んで 獣神将化 → 超存在のコンボ。
オマケに志津もゾアクリスタルの力を使い、延命。

成功すればウハウハだなw
実際は、バルカス怒りの獣神変でピンチ → グリセルダが時間稼ぎしてる間に逃走 → 志津死亡 だろうけど。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:45:34 ID:4F9W20c60
>>563
他に人材がいないから、にしといてやれよw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 01:28:43 ID:cte795YZ0
アリゾナの展開は>>612が一番ありそうな気がする。
ノーマルガイバーで獣神将を相手にするのは厳しいんじゃないかな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 02:20:50 ID:/uy4s3NA0
>>612
敗れた志津の体にゾアクリステルを入れて
あの方と精神を繋ぎ、UZIHSと名乗るわけだな。
嗚呼、晶ピンチ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 04:07:21 ID:ZNbn4mP20
>>614
ノーマルガイバーだと、獣神変した獣神将の特殊能力に対抗する術がない上に
通用する武器もフル充填のメガスマッシャーだけって時点で、詰んでると思う。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 05:03:37 ID:dfOa6fLs0
特殊能力抜きの、基礎体力と攻撃力なら、互角以上だったはずだね。
けど全ゾアロードが標準装備のバリアーが全てを無意味に。
618元アシ:2007/10/08(月) 05:46:02 ID:eyCPnyx9O
アギトが超存在になるって展開はないです。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 05:59:47 ID:xpfpAU3X0
バルカス獣神変→アギト絶体絶命→グリ子がかばって瀕死の重傷を負いつつ逃走に成功
そしてなんとか奪取できたクリスタル1つを使い、アギトが超存在になるかグリ子に使用するか
の2択になる。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 07:36:38 ID:6SoIVZkTO
神話のグリセルダは夫にどんな酷い目にあわされても健気に付いていったそうな。
んで最後にグリセルダの夫は改心したらしいんだけど、アギトはどうだろうか…
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 08:33:31 ID:+TF44Ddi0
不利は否めないけど、李と毛の様なタイプならノーマルガイバーでも勝負できそう。
やっぱバリヤー解かないと攻撃できないから、それが勝機にもなると思う。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 08:49:45 ID:fcJiM6cH0
>620
ガイバーの名前にはいろんな由来があるみたいだけどグリセルダに
そんな伝説があったとは。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 10:59:17 ID:cpGct1Lb0
>>503
> 本当、ギュオーの扱いはどうするんだろうな。
> 今までの登場の仕方から見ると晶たちに絡んでくる展開になりそうだが、
> アプトムもいる現状、正攻法ではユニット奪取は無理。

カブラールのクリスタルで獣神将に返り咲くだろうから

 人質確保 → 晶に対してリムーバー発動 → アプトムが邪魔に入り失敗 → 閣下復活を印象付けつつ逃走

こんなとこだろう。
んでアプトムが張り付いてて、尚且つギガンティック所持者の晶からのユニット奪取は困難だと考えて
顎人のユニット奪取を目論むと。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:17:04 ID:MQ/ftmWh0
まぁ、アプトムが超ステルスを装備しちゃった時点で、
人質とっても無意味だしなぁ…

超ステルス使えば、救出なんてあっさりできるから。
人質の体内に何か埋め込もうが、アプトムならば
人質の体傷つけずに取り出せるんで、人質→
即ゾアノイドにしないと、どうにもならん。
しかも今の閣下は無職だから、それもできないし(w
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:41:23 ID:nI9dAQM30
>>624
目視できんのはもちろん、ガイバーのセンサーも騙せるからな。>ステルス
獣神将や抗体入り獣化兵でない限りはあっさりと融合捕食されかねんってことでもある。ガイバーは
もしかしたら捕食できんのかもしれんが、それでもノーマルガイバーあたりなら瞬殺されそうだ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:44:01 ID:sYf0HfTg0
俺さ、プルクシュタールは絶対にクリスタル、透明だとばっかり思ってた。
雷撃を受けて、透明の体がばちばちって黄色に光ってカックイーとか
思っててスキャンしてデスクトップにまで使ってたのに、がっくりだよ。
青だろ、青。 何打あの色は・・・。 がっくりだよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 14:13:15 ID:DStEabN60
悔しくて悔しくて眠れないから、もう一回書いてやる。
プルクシュタールは絶対透明だよね?
白はあるかんふぇるでいいけど、透明が一番いいと思う。
デザインは秀逸なんだから、青は駄目だろ。 青なんて何考えてんだ?
本と、勘弁してくれ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 15:23:11 ID:nEP+l0wOO
必要とあらば、アプトムの分身をみずきに変装させるか、影に分身を潜ませて置けばいい。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 16:39:38 ID:vXKc2jdDO
ブルクは気分で色変えてるから。
使ってるのはボークスのクリアレジン。

\2600/1kgくらい。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 17:15:11 ID:RYo+ZnVM0
>カブラールのクリスタルで獣神将に返り咲くだろうから

まあだ、こーいう痛々しい知障妄想抱いている奴がいるわけねえw
まあIP洗えば一人しかおらんのだけどw

ギュオーの額のデカ穴に落し物カパッとはめ込んだだけで、別バージョンゾアロード
出来上がりだったら、おまえら、付き合いの長かった高屋を完全に見放すだろw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 17:17:36 ID:lDKh695v0
というかあの場にいきなりギュオーがいるってどんな偶然だよw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 17:27:21 ID:RYo+ZnVM0
>>601
まあ、かつてのクロノスの仇敵、イマカラムの姿を見て
そして、それを獣神将に調整して蘇生させたのが、わが主アルカンフェルその方である事実を鑑みれば
11神将全員が、自分たちがロード=帝などではなく
下っ端のゾアノイドどもと何も変らない事は、はっきり感づいているだろうしねw
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:17:55 ID:ID8AAW5/0
>>631
あのあたりは比較的質の良い残飯が多く出るんだよ、きっと。
クラウドゲートや新都庁からちょっと離れたあたりといえば
職員相手の食堂街くらいあってもよかろう?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:50:42 ID:xpfpAU3X0
>>628
閣下、みずきを人質にとる

ジャービル「気をつけろギュオー、そいつは……」

閣下「なあみずき、今日お前の誕生日だったよな……その……こんなことになっちまって……」

みずき「ううん、いいの……そっか、私、16歳になったんだ……」

閣下「かかったな偽者め!」

アプトム正体をあらわす
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 19:57:42 ID:cte795YZ0
そもそもアプトムが擬態出来るのは獣化後の姿だけで、人間には擬態出来ないだろ。
唯一その能力を持つゲルペスはアプトムが融合捕食を身につける前にお亡くなりになっているから、
アプトムも遺伝情報は入手してないだろうし。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:02:47 ID:SLB3XmvUO
>635
コミックスちゃんと読んでるか?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:06:47 ID:oF1C7uQY0
ガイバー3とか村上さんとか遺伝子情報の無いやつでも真似できてたから
そのままとはいかないだろうけどある程度ならいけるでしょ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:12:16 ID:xpfpAU3X0
>>635
つっこむのそこかよ!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:23:37 ID:oF1C7uQY0
そうだよな
もうとっくに16歳こえてるものな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:28:54 ID:ID8AAW5/0
>>637
出来の悪い「ロリコンを搭載した」プラモデル瑞希になりそうだ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:01:05 ID:RYo+ZnVM0
>>635
瑞紀自身の細胞サンプルを取り込めばやれるだろうよ。髪の毛で十分なんだからな。
つか、小田桐邸の人数分はもうやってるな。

その擬態で、クロノスの監視員を関係無いトコロにおびき寄せて
毎回喰うか殺してた。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:02:35 ID:Y2wq0UQOO
>>640
>ロリコンを搭載

ロリータ・コンピューター?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:45:51 ID:+TF44Ddi0
ステルスもガイバーのセンサーを完全に騙せてないし、武器使えばばれるだろうし、
あんま意味ないといえばないような・・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:54:07 ID:xpfpAU3X0
ガイバーや獣神将やアプトム抗体持ってる奴以外なら、アプトムは触れば勝ち。
でもそういう奴は、別に透明化しなくても倒せるんだよな……
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:09:15 ID:nEP+l0wOO
アプトムの細胞生命力は凄いんだよな。
水道水にアプトムの細胞を混入する事は、可能なんだろうか?。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:14:59 ID:xpfpAU3X0
そうか、食べ物に擬態すれば獣神将を殺れるな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:19:36 ID:ZSKy7Y8Y0
>>646
ガレノスあたりが食通でかつカブラールみたいなアプトム
仮死化能力を持ってたら、とりあえず喰われたアプトムが
死ぬぞ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:23:24 ID:5lwv9+Pz0
>>642
サザンクロスのラーナ少尉。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:29:02 ID:p4bTWO1Q0
>>643
人質救出、身辺警護、潜入偵察
とかの任務なら完璧な存在となってる。

ほぼ確実に先手が取れるんで、
相手のヤバイ個所をイキナリ潰せる。

ガイバーでも意識して索敵しないと
見破れない上に、クロノス側で
超ステルスを知ってるのは葬られた
カブ爺のみ。

一緒に戦える仲間が他に居ない東京組
には、地味だがホントに必須な能力だが。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:46:48 ID:ZSKy7Y8Y0
>>649
>超ステルスを知ってるのは葬られた
>カブ爺のみ。

さすがに共犯者のジャービルとクルメグニクは知ってるだろう。
あの戦闘も多分シンの死角から観察してただろうし。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 00:18:35 ID:L0dULFfE0
>>650
あいつらは、もうクロノスに戻れん。

それでも株分けゾアクリスタルがある限り、勝手に目覚めたアルカンの
所へ向かって殺されるだろうな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 00:29:42 ID:r7baH6ZB0
カブ爺とギュオーのクリスタルのサイズは全然違う。
ギュオーの額の穴にカブ爺のクリスタルを嵌めようとしてもサイズが違いすぎて
上手く合わないだろう。今更ギュオー復活が復活してもうんざりするだけ。
リムーバーをアルカンか他のゾアロードに取られるだけに再登場したのじゃないかと。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 00:59:31 ID:k7wWWW9i0
リムーバーは健在だろうし調製体のガイバーってな展開は大いにやりそうとは思う。

でも、ここまできて、うっかりラモチスな人が殖装なんかしちゃったりしたら、
それはそれで未調製な晶や巻島の素ガイバーよりも強いだろうがガッカリ感は漂うわな。

とはいえアルカンが手にしたら決定打だろうし、となると可能性ではやっぱギュオーだよなあ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 01:12:27 ID:L0dULFfE0
裏かいてグリセルダ

ここで本当は巻島の事をどう思っていたか、志津の本心がわかるw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 01:21:54 ID:QdzrlAtc0
>>652
サイズ一緒で露出部分が違うんだと思ってた。
露出してる奴としてない奴がいるんだよね。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 01:51:32 ID:L0dULFfE0
>アルカンが手にしたら

どう見ても通常のアルカンでは、エクシードに歯が立たないから
ラスボスとしては超存在になって欲しいところ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 01:54:41 ID:8K2LcL3H0
かかったな!
本物の瑞樹は俺にお茶なんか淹れてくれないんだよ!!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 02:12:38 ID:9RuH3uVP0
牛王は晶にリムーバー渡すためだけに出されたんだったりして。
なんとか晶のユニット奪おうとするもあえなく失敗で死亡、そしてリムーバーだけが……。
アギトがアリゾナの遺跡メタルで何かしようとして、晶がやむなくリムーバーでユニットひっぺがし、そのユニットがアルカンへ、とか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 02:12:59 ID:QdzrlAtc0
>>656
アルカンはカブ爺を圧倒する強さのはず。
エクシードはそれほど強くない気が。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 02:22:04 ID:RvtXO2yI0
アルカンは地球を壊滅させることの出来る超巨大隕石を単独で破壊できる強さ
文字通り桁が違うよ
まーあの時から考えるとパワーダウンしてそうだけど
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 03:00:00 ID:zDrRlZjn0
>>641
カベゴンタの軍団・・・・・・
能力;解説


ステルス能力とか、もうお蔵入りしそうだけどな〜〜
便利な能力→無かったことにしたい作者

分体とかさ・・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 04:15:03 ID:L0dULFfE0
>>659
アルカンにも、ゾアノイドを取り込む能力が有るのかは不明。

>>660
あれとウラヌスの破壊電撃波で、アルカンは眠り病になった。
と言うより、ウラヌスがアルカンの機能を壊したおかげで
アルカンはメテオをジャイントインパクト程度に破砕することが出来た。
今度同じことをやったらアルカン自身が破裂するだろう。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 07:50:29 ID:ksGc0Xre0
巨獣神変化がオリジナルゾアロードの標準的な能力だとしたら、獣化兵の運用において状況に応じて
戦略級の兵器としても使えるんで結構お得な能力かもしれん。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 08:31:20 ID:HT62PtamO
ダーゼルブの炎と速水の冷気を合わせれば超弾性装甲の獣化兵が出てきても安心だな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 08:44:28 ID:y7uZJXVa0
>>652

クリスタルは生きてる感じがするから、ある程度サイズが合ってれば勝手に
融合しそうな気はするがな。

ワフェルなんかは生体圧縮までしてくれるし、かなりの便利アイテム扱い。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:03:24 ID:+zKqqQfu0
>>664
その前に高周波カッターに切れない現用物質はないから。
ワフェルダノスの臣毛がいい例。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:43:28 ID:iQ430WGA0
>>615
ウジヒス、と読むのか? ヤナ名前だな。

しかし、そうなると。アルカンにとってのママンみたいな存在になるんだろうか。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:23:04 ID:HZ6n7/sb0
エンチュイン?だっけ、やつは死んだのか?
体を切られて、気絶リタイヤだッたと思うんだけど違うのか?
なんかさ、展開が遅いから見落としてた週とかあるのかもしれない。
死んだ週、どっかにアップしてくれませんか???
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:41:14 ID:+zKqqQfu0
>>668
>>81もしくは23巻だったか24巻の冒頭を読もう。
あと高屋良樹作品に「週」はありえないから何かと
混同してないか確認してくれ。




670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:41:44 ID:QdzrlAtc0
>>662
アルカン単独でドラグロードより強いんだと思う。
そうじゃなきゃ、ガイバー使わんでもカブ爺が首領になっている。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 13:59:34 ID:HRGXg/BW0
ちみ先生ってこれ以外に何書いてるのかな?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 14:21:32 ID:+zKqqQfu0
>>670
11神将総がかりでカブ爺周辺に獣化兵の接近を許さなければ
脳ミソ獣神変は大して強くないんじゃないか?

>>671
「ちみ先生」はガイバーを描いてない。
「ちみ先生」のコミックスならエロマンがの「クロス・ファイア」
と11月に徳間から再販される「冥王計画ゼオライマー」があるぞ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 14:30:48 ID:QdzrlAtc0
>>672
それはカブ爺が敵対宣言してから合体開始しないとありえないだろう。
合体した後にアルカンよりも強いなら、誰にも手がつけられない。
674669。。:2007/10/09(火) 14:31:45 ID:HZ6n7/sb0
助かりました。 漫画みたいけど、まだ売ってない巻かな?
エンチュイ?しんだんか。 なんか感慨深いというか、当たり障りない
順番というかちょっとしんみりしますね。
爺も死ぬとは思わなかった。 やられ伽羅はクルメグニグ?か、
ジャービル辺りだと思ってたのに、エンツゥイ、爺と来るとは。
もうぼろぼろだな、獣神将は。
でもさ、あれ知ってる? なんか髪の長い美形の神将いるの知ってる?
全然でてこないい、あと岩男みたいのもまだいたな。
あれもやられ伽羅かな?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 14:38:03 ID:+zKqqQfu0
>>673
あのやられ方ならプルクシュタールの落雷と
イマカラムかギュオーのマイクロブラックホール
攻撃を残り全員でバリアーサポートすれば
それで倒せる気もするな。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:45:45 ID:QdzrlAtc0
>>675
ドラグロードは共同戦線でなんとかなりそうでもあるが、アルカンって十二神将が束になってもかな
わないはずなんだよな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:49:07 ID:HPZaW/E10
ドラグロードはエンツイ1人で十分倒せそうな気がする。
絶空斬で真っ二つにされたり、煉獄砲を反転されたりする姿が目に浮かぶ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 15:55:46 ID:l26unamd0
>>676
全盛期のメテオクラッシュさえあれば11神将+箱舟でも一蹴だろうけど、
ギュオーがいい線までいってしまったあの現状の描写が辛い。
あのマイクロブラックホールに残り10人が手を貸したらどうなるのかと。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:01:36 ID:9+4Fuhwb0
>>677
流石にそれはお気楽過ぎるな。規模も違うし。
相手は知能の低い鈍重な怪獣って訳ではないぞ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:12:34 ID:HPZaW/E10
>>679
ギガンティック・ダークの図体と敏捷性でも絶空斬の回避はぎりぎりだったから、
あの図体で絶空斬を避けようと思ったら相当な敏捷性が必要になって厳しいと思う。
で、遠距離攻撃は全て無効化されるわけだから最低でも互角の勝負になるんじゃないかな。

まあ所詮妄想だから突っ込んだ議論してもしょうがないけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:14:07 ID:QdzrlAtc0
>>677
爺はおそらくエンツイの能力知ってるし、死角がないのが強みだから。
そして巨体のわりに敏捷なので、三角作ってる間に攻撃したり移動したりしてしまう。

>>678
あれは獣神変前だぞ。余裕こいて通常体でいなしていたけど、擬似BHの威力を前に獣神変
して本気出しちゃったという展開。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:22:08 ID:l26unamd0
>VS巨獣神
まあどっちがどうという訳ではないが、イヴィルアプトム戦
から察するに、カブ爺が力押し以外の戦闘は下手糞の部類に
入るのは間違いない気がする。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:41:12 ID:9+4Fuhwb0
取りあえず、吸い込まれても戻ってこれちゃうくらいだから
アルカンにブラックホール系の技は決め手にはならなそうじゃない?

あと、ギュオーと村上さんの擬似BHは同程度の威力としても、
こないだエクシが使った奴は更に威力がありそう。

てかエクシ版は最初の時点であの二人より育てた状態で撃ったって事かな?
ブラックホールの行き着く先は同じだとしたら。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:48:32 ID:8OJvc9p90
能力といい死に様といいダイの大冒険のザボエラを思い出した>カブラール
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 16:50:05 ID:l26unamd0
>>683
多分グラビティボールを一個一個潰していったんだろうね、擬似だし。
エクシードのは命中して自動消滅するのが使い勝手がいいね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:44:16 ID:i+BZhNcCO
>>622
ガスターはまんま、ガス器具とかwww
アルルカンフェルも薬から来たんだっけか?顎が超存在野郎、ゾアロガイバーにならない展開が解らん…
牛王が、顎のユニット手に入れて、顎は自分でマイスターした、ギガをゾアロのまま使うのでないの?元アシさん…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 17:53:09 ID:l26unamd0
>>686
あー、そのー、ガスターって胃薬。
高屋先生農学部で生物化学やってたのかエンザイム(酵素)とか
そういうネーミング結構あるから。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 18:39:28 ID:ZIOBq5GD0
しかし、ゾアノイドとゾアロードとの関係を差っ引くと、クロノスが作り上げた社会ってひとまずは生活しやすいのかねぇ……
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:06:07 ID:QdzrlAtc0
内戦・紛争含めた戦争なし、病気の多くが治癒可能に、経済面も好調、目に見えるデメリットも
なく生活は普段どおり。
表層部分だけ見ると、今と同じか生活しやすくなったところしかないな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:33:36 ID:EW9hdWVQ0
あと一部人類至上主義者を除くと過剰なまでに治安の良い社会だな
691元アシ:2007/10/09(火) 19:37:02 ID:vQHKhbjQO
作者曰くエンツィとバルカスが能力的に最強だと。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:56:27 ID:ZIOBq5GD0
>>690
治安と言えば、犯罪者なんて片っ端からゾアノイドにしちゃえば、再犯率皆無だろうし、刑務所もいらないし、ゾアロードが命令さえしなければ概ねまともな社会生活を営めるし……
ここまで来ると、クロノスを潰した後の方が世間は大混乱になるんじゃないんだろうか……
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 19:58:32 ID:xx/abGlgO
幼女獣神変最強?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:08:38 ID:EW9hdWVQ0
>>693
俺認定「解除時最強、専用スーツ供与厳禁」
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:46:19 ID:uLNUbsP90
>>691 それが本当なら、むざむざ2人を死なせたバルカスはアホとしか言いようが無いな。
ワフェルの助言を振り払って獣神変してれば、結果は違ったものになったかも知れないし。
つか、それだと間違い無く 

グリセルダ、アギトを逃がすためにバルカスを食い止める → アギト逃走 → グリセルダ死亡 → アギト破滅 になる訳だが・・・
グリセルダが居ないと、リベルタスは役に立たないどころか、バルカスの操り人形になるかも知れないし。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:59:11 ID:EW9hdWVQ0
>>695
まあバルカス本人をワフェルダノス用バリアー発生装置と割り切るなら
カールレオンとガレノスも呼んでおくべきだったかも知れないね。
東京のシンには「危険を感じたら逃げろ」と指示しておけば最悪で
信頼できる忠臣のロスだけは回避できた訳だし。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:01:39 ID:WipffWCA0
>>657
虐待されとるのを自慢するなー
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:15:42 ID:HPZaW/E10
構成メンバーが幼女な獣歌団で>>694みたいな層を狙う日本支部。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:20:34 ID:AE+IQRx+0
>>686
アルカンはアークエンジェルのもじりだったような
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:24:22 ID:DPPDGw6Q0
>696
これでダーク達に勝てるかどうかはおいておいて、
ダーク対李、ワフェルダノス
グリセリダ&リベルタス対バルカス&超獣化兵軍団
が、クロノスベストの布陣ですよね。

後半のバルカスは、ほぼ遺跡の上で立ってるだけだったし・・・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 23:14:38 ID:d+XXLePm0
>>657
それどこの予備校出身の人?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:29:24 ID:OyJ6CACt0
アプトムの新しいバトルスタイルは何て名前なんだろ
今更5人衆バージョンとか速見バージョンとかは無いと思うが
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:44:17 ID:H5jz4am30
ハイパーゾアノイドが多数入ってるからハイパーアプトムとかで良いんじゃね?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:25:27 ID:Z4nkCz8h0
個人的にはずいぶん正義の味方っぽくなったから
セイントアプトムって勝手に呼んでる。
 普通に考えるとVer.Xかな?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:39:26 ID:HJoLI08r0
>>683
オマエらの頭って、コロコロコミックのドラえもんの4次元ポケットなわけね。

おまえら全員、重知障メカだわ。

因果地平の彼方には事象そのものが存在しません。
物理学的に考える事がナンセンス。

ホワイトホールもそれに連なるワームホールも
存在など認められていません。

日本のSF好きな、スーフリ和田偽学者の中にある妄想。

だいたい、マイクロブラックホールは宇宙開闢時のナノ単位の
時間にだけ存在した現在とは異なる異常なもの。空間自体が相転位している。
インフレ−ション理論はマクロな宇宙に量子力学を
取り入れると現在ではソレが妥当だとホーキンスがモデルを
提示したに過ぎない。結局、あの腹話術のお人形みたいなヲッサン
には何も功績は無いと言える。いつかは他の誰かが提唱したものだからだ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 01:44:02 ID:W9EVv//u0
別にアルカンが事象の地平線から帰還したって情報があるわけじゃないしなぁ。
擬似BH近くで外から観測できなかったってだけで。後はBH消滅して空間裂いて現れた描写が
あるだけだし、元々アルカンは空間を渡る能力があるしな。

そのあたりの苦情は、トップをねらえ2を作ったガイナにでも言ったほうがいいんじゃないかな
>>705
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:03:30 ID:2AfHdbMK0
>>705
あんた漫画や2ちゃんねるより楽しい事があるんじゃないの?
そっちにしといたら?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:08:23 ID:wgSm3vNV0
重力制御球が連動して高重力を発生させてるのが擬似BH
ギガンティックダークがセンサーを使って擬似BH内部の構造を探れてるんだから
擬似BHには事象の地平なんて存在しない

ホンモノのBHとは別物
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:13:17 ID:DkuhS+yOO
しかし一方で牛王は「事象の地平線の彼方へ去れっ!」とか
言っちゃってるんだよなぁ。うーん矛盾矛盾。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:15:21 ID:2AfHdbMK0
>>708
かばう訳じゃないが、「光の脱出できない重力最大極点」が
事象の地平線なので、議事BHの構造がわかってもその中心点
に事象の地平線がないとは限らないのだな。
グラビティボールの高速連動がなくなった瞬間消えるような
もろい代物にせよ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:16:17 ID:wgSm3vNV0
あの場面ではそう言った方がかっこいいじゃないか
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:21:44 ID:wgSm3vNV0
>>710
最大極「点」が地平「線」?
脱出速度が真空中の光速を超える境界が事象の地平線じゃない?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:34:25 ID:2AfHdbMK0
>>712
ポイント(点)に外周(線)があるのはおかしくないよねって事で。
正直厳密な話はそれこそ場所を替えて>>705の人とやった方が正確
は正確だと思う。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:41:25 ID:HJoLI08r0
>>707
出来の悪いガイバーフィギュア全般の話でもすっかねえw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 02:42:50 ID:wgSm3vNV0
>>713
13巻のギガンティックダークが擬似BHの内部をセンサーで調べてるシーンでは、運動する重力制御球は全て見えているし
その内部に事象の地平と思えるような特別な領域もなさそうだよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 03:00:03 ID:2AfHdbMK0
>>714
光るゼクトールはいいのに。
好みの問題だなきっと。

>>715
とはいえ横浜の吸いこまれた瓦礫がどっか行ったのも
ギュオーが「事象の地平線」でハッタリかましたのも
事実だし、「どうなってるんだろうね?」くらいで
手を打たないか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 07:25:06 ID:9F7dp6K60
あの場面では、マジ焦りしてるアルカンに萌えるのが正しいマンガの読み方。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 08:30:18 ID:W9EVv//u0
>>716
あくまで擬似BHなので、せっせと吸い込んだ瓦礫は圧縮されて質量として蓄積されていってる。
それが一定量達すると本物のBHに成長。その仕組みはよくわからんが。
超圧縮された瓦礫は、おそらくギガスマッシャ―で消滅したのだろう。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 08:43:25 ID:hWAPjLyc0
ぶっちゃけ作者はBHがどういうものかきちんと理解して無いだろう。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 09:35:29 ID:kFZ26Gfc0
まあ、次元超えて出現したり、球で重力制御できるなぞテク前提の世界なので、ほどほどにね
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 09:46:45 ID:1Nmfq0mn0
>>687
あ〜それでネマトーダ=センチュウなのか。
いままで園芸オタクなのかと思ってた。
せんせごめん。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 09:49:35 ID:+AgVcpQe0
俺は自分の体がどうやって動いてるのかしらないから
ギュオーは物理学者って設定でもないし、獣神将達は自分の能力を完全に
分かって使ってる奴はいないと思う。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:12:06 ID:FHdB2PN80
物を超圧縮してBHだ!ってのはもはや定番の騙しパターンなんで、
(質量変わらんのだから引力も変わらんじゃん、という)
そこに突込み入れる方が、この手のお話を理解してないだろう、とw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:17:34 ID:wgSm3vNV0
質量同じでも圧縮して密度が大きくなれば、その分だけ近づけるので重力は強くなる
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:21:47 ID:TIqAgrFJ0
空想科学読本にガイバーってあったけ?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:36:21 ID:9qw1tsx30
>>722
そんなこと言い出したら、どの獣神将もリアルでは存在不可能だ、で終ってしまう。
エンツィの能力なんてどんな理論を持ち出せば実現できるのやら。

その意味で一番実現性が高いのは、実はカブ爺かも知れん。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 10:57:17 ID:2J661abq0
>>726
ワフェルダノスは「ああいう植物系の生き物」で通る。
髭状態は種とか苗を何かのホルモンで伸長を止めてる
とか臣毛は指向性で急成長する枝や根だと言えばそれで
良し。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 11:00:04 ID:W9EVv//u0
プルクシュタールは雷雲の中に3機の衛星子機エネルギーチャージャーを隠してるんだよ。
そこから雷撃を放っている。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 15:11:46 ID:deYkCe8O0
ゼオライマーじゃん。 月のなんとか?そうだったよね。
あれかっくよかったぁ。 雷のオムザックもよかった。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 16:08:50 ID:4wpB48t90
>>724
シュバルツシルツ半径がミクロン以下だろうけどな。
だからその地点での重力以外はほぼ影響無いぞ。
あんな風に”ゴゴゴゴゴ……”とは絶対にならん。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 17:14:32 ID:wgSm3vNV0
>>730
あれは「擬似」BHだから
重力制御球なる謎の装置を使って人工的に発生させた重力を利用してるのでああいう真似が可能なんだろう
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:03:44 ID:cxh0Aye90
>>731
内容に異論はないが、重力制御球は謎は謎でも装置じゃなく生物器官。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:47:21 ID:cWQjC+Sx0
>>732
レーザーや重力制御なんかを生物でやるってアイデアが斬新でいい
きっとアメリカ軍関係者が読んでてこっそり開発してると思う。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 19:52:06 ID:cxh0Aye90
>>733
アメリカの映画2作目のガイバーではユニット奪取に
遺跡宇宙船まで米軍が来てたな。
1作目のFBI捜査官の遭難でクロノスの存在がバレたので。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:06:57 ID:64yoZuan0
物質は超高速で運動すればするほど質量がUPすることを知らないのかねぇ?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:13:44 ID:vNGELeu20
まあ、「マンガのギミックなんだから考察も程々に」と言うことで。
むかし、某破壊魔の作者サイトでのやり取りを思い出したわ…
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:07:24 ID:LmsHQQoh0
どうやら柳田理科雄みたいなキチガイが居るようだな。
以前、親戚のあんちゃんに似たような事言ったら、ドン引きされたワw
空想世界と現実をごっちゃにすんなよ♪
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:12:47 ID:X7tTffpT0
>>728
ひょっとしてプルクシュタールの死因って、三悪の能力じゃなく
ディスチャージになったチャージャーが腹に落ちて来たからか?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:47:27 ID:3ecUEZ8I0
素直にギガンティックエクシードのグラビティカノンすげぇ位で良いんじゃないの?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:02:21 ID:D5L8fIRY0
マイクロブラックホールはこれすげぇ位でいいんだけど、
エクシードの巨大化の理由だけは似非科学やトンデモ理論でもいいから説明が欲しい。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:06:40 ID:W9EVv//u0
>>729,>>738
わかってくれる人がいてよかった。ガイバースレだから当然か。

>>740
エネルギーが効率良く物質化できる世界だから(箱舟の太陽光生育エネルギー変換参照)
ギガのリミッター解除(気合いMAX状態以外は不可)して、急激に巨大化という説明も可能。
あるいは別次元に超圧縮してるのかもね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:13:15 ID:DG0/PMhW0
見るものの恐怖の大きさを示している。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:44:45 ID:gK5KTR+T0
もともとでかかったんじゃないの?ギガンティックって。ネオゼクトール倒した後の夢の中でもでかかったし
だからアルカンもでかくなるよ

だから俺はギガンティックがあれだけ小さくなったもっともらしい原理が知りたい
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:51:02 ID:MmlNDgYv0
>>735
物質を加速して光速に近づけば近づくほど、加速するのに必要なエネルギーが増大して加速してる物質の
質量が増えているかのような現象が起きるというだけで、本当に質量が増えているわけではないよ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 00:51:47 ID:Tcnyft2f0
ガイバーって一度亜空間に戻して再殖装したら再構成されてダメージが修復されるっていう便利な設定があるし
元々亜空間に修復用の強殖細胞が大量にストックされてるのを一気に棚卸ししたのかも
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:06:49 ID:UxEDI9DG0
真の力とか言ってたからギガ元々大きい説は結構納得いきかけてはいるんだが、
あれが本来のパワーならノーマルギガスマ一発でガス欠殖装解除ってのも変かなと。

でも、そもそもエクシギガスマってあるのかな?とんでもないエネルギー使いそうだが。
かといってエクシードの大きな胸でノーマルギガスマ撃ったらショボく見えるよね。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:19:27 ID:8pkPdm+x0
>>746
> あれが本来のパワーならノーマルギガスマ一発でガス欠殖装解除ってのも変かなと。
サイズが小さいならストックしておける燃料が少ないのは道理じゃないか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:25:42 ID:UxEDI9DG0
>>747
ああ、そっかそっか、使用時に燃料を異次元から持ってくるとか勘違いしてた。
道理だな、サンクス。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 04:02:28 ID:fFgKTzGB0
もうひとつ、ガス欠で解除描写があったのは巻島だけ。
一応、晶が殖装してる時にガス欠自動解除は出てないから、使いこなせてない説もある。
けどその説とエネルギー損耗の関連は微妙だな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 04:17:26 ID:UUBY/CUQ0
>>743
ウルトラセブンは大きくも小さくもなれるのに、なんでウルトラマンの方はダメなんだ?
て次元の悩みだなw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 05:24:31 ID:VtLqz7/0O
元々、晶の強殖細胞への適応能力も、高かったんじゃないの?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 07:13:49 ID:wUyhDB16O
アプトムは変身解くと全裸になっちゃうのが悲しいな。
グラサンとか服は吸収した獣化兵の使ってんのかね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 07:20:35 ID:SbwRbNu40
その気になれば顔だけ変身解除もできそうだよな。
服の置いてあるところで改めて全裸になればいいんだし。
戦闘後にすぐ全裸になることでストレス解消してるんだよ。きっと。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 07:49:10 ID:QYCBt0Z6O
>>746
チクビームだな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 09:25:27 ID:P6R0mkfz0
>>741
「リュウ」掲載分も載るであろう11月の徳間
からの復刊は楽しみだよね。

>>752
ホームレスホームレス言われてるギュオーの
コートだって拾ったにしちゃ立派だから結構
クロノス統治下の社会は裕福なんだよ。

>>753
しかしカメレオンやウナギのコスプレの顔アザ男が
町を歩いてたら流石にヒク。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 11:16:13 ID:hEPD3HmY0
アプトムは常に全裸だよ
普段は服っぽく見えるように表皮を擬態させてるだけ
変身する時にケンシロウのように服が破け散る描写無いだろ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 11:25:46 ID:6NilTNFj0
ネオゼクトールとやったときに革ジャンが破けてるだろ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 12:47:02 ID:xLItNwC6O
ヴァモアにアパートを燃やされたときもサングラスが割れているな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 13:20:26 ID:pm72rJ2K0
>>745
それだとギガンティックがガス欠になって強制解除喰らう理由が解らない
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 13:34:52 ID:lS8RxtmS0
>>759
元々「あんな危険な物のはずじゃなかった」ガイバーだから
使用者のポテンシャルやボルテージ、テンションに寄る所は
大きいんだと思う。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 13:40:18 ID:lS8RxtmS0
>>760に少し補足。
理性的なリアリストの顎人はギガンティックを含めたガイバーを
常に100%使えるが、未熟だが成長できる晶は時折40%位に
なるが決然として200%振り絞る時があるとも考えられる。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 16:38:19 ID:hEPD3HmY0
お前ら何回読み直してるんだよ細かい事良く覚えてるなw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:09:16 ID:PsK2aciuO
>>749
降臨。ギガンティックの時、ギガスマ撃った後強制解除されたじゃん!
しかし、マイクロブラックホールはギガスマよりエネルギー使わないの?
巨大化して、尚あんな技使える理由が不明…やっぱギガは最初からデカかったのか?
デカいままで、僕はもう人じゃない…人じゃ無いんだ!ラッーとか叫べば面白かったのに。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 18:34:46 ID:6NilTNFj0
あれはガス欠だから解除されたのではなくて戦闘終了したから解除って
ことじゃね? ガイバーも殖装解除されてたし。

村上さんにボコられたときは強制解除だったかもしれんけど。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 19:10:46 ID:ezA0uZc00
>>763
>>764のいうとおりあの時のギガンティックはギュオー流に
「深町晶ではないコントロールメタルの自動迎撃防御モード」
と考えるべきだろうね、晶意識不明だし。
だから「ネオゼクトールの脅威」が感知されなくなったら
殖装者への余分の負担をなくすべく解除、と。

>>764
「まだギガンティックを使っていたら今度こそ村上さんを
殺してしまう」とかのメンタルのへタレで解けた可能性も
あるぞ。
何せあの後それなりにボロボロの顎人のダークがギガスマシャー
を撃てたといえば、巨人殖装自体にはエネルギーがまだまだあった
と考えた方が自然だろう。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 23:03:59 ID:3JpEsj8I0
対村上さんの時のギガンティックダークは最後
バリアー+同じ座標に留まるための重力制御+ギガスマ長時間照射で
エネルギー消費量はかなりすごかったんじゃ?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:24:33 ID:BzYuYBm/0
今のアプトムならネオゼクトールにも充分勝算はあるかな?
能力の多彩さはアプトムの方が優れているが、ネオゼクトールは保持しているエネルギー量と
出力が半端ではないというイメージがある。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:45:05 ID:9Fp1iggy0
>>767
ステルス迷彩で背後にまわってバイオフリーザーで凍結させて高周波スピアーで粉砕。
まあこれは極論だが、ステルス迷彩がある時点でかなり有利に立ち回れるんじゃないかな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:54:22 ID:9XwTNAfq0
>>759
エネルギーと体を構成する要素はまた別では。
巻島が晶から強制解除させたギガを殖装した時、ボディは完全に修復されてたけどエネルギーはほとんど空だったはず。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 00:59:38 ID:b9X8qYoL0
>>767
お互いの手の内(能力)をどの程度知っているかにもよるけど、全部承知しているという前提なら
アプトムは接近戦を避けるんだろうな。
攻撃しながら身を隠し続けるのは難しいにしても、ステルスはうまく使えば強力だし。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 01:12:48 ID:ZLgZi0I20
>>767
「今だから」の話だが、両方ファイナルブラスターテンペストが
撃てて、アプトムだけは分体ミサイル一発ローストされなければ
何とかなる訳だ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 07:50:42 ID:lRPMhavd0
ステルスがどの程度にもよるような・・・・・
武器形勢してたら、ステルス効果が切れたりして。

初見同士の戦いなら、アプトムはステルスで接近>融合捕食>ウィルスに犯され、ステルス不能>敗退・・・・という気がします。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:46:57 ID:cvF9KsSC0
ラモチスやバモアとかは強さではかなわないが子孫が残せる。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:53:27 ID:ulStqbaKO
村上さんのちんぽしゃぶりたい…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 09:48:04 ID:etgWfSMtO
カブの融合同化とワフェルの生体圧縮はどっちが便利なんだ?
776村上:2007/10/12(金) 14:34:20 ID:VbOz9o500
>>774
だって俺達、ただの幼馴染みだろ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 15:59:44 ID:0vmjrig60
ゾアノイドって
ウナギとカブト虫でセックルしても子供ができるのだろうか。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 16:12:59 ID:c8sjHW7d0
つまり掛け合わせによってはウナギイヌとかハダカヌメリカバが産まれる可能性がw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:25:07 ID:uqTxAQ2M0
>>778
遺伝子操作ってゆうより菊職人みたいだな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:52:02 ID:pjFwm4gO0
エンザイムのモチーフって何?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:31:57 ID:MYATJv1MO
>>764
顎が言ってたじゃん。ギガスマ撃つと強制解除されるって。
後、あれは解除では無く、村上さんにギガをバラバラに分解されたんだろうな…村上さんもバラバラにしてやるぞ!言ってたし。
皆原作良く読んでねーでも、そんなの関係ねーてかwww
話しブッタ切るけど、Dxエクシードってやっぱ晶も中で巨大化のダイアポロン状態なのかね?
エネルギー使って巨大化したと思われるのに、よくガス欠にならんかったな…
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 21:23:29 ID:sEMdGNMZ0
そういやアプトムって、一度もブラスターテンペストを使ってないな。
ゼクトールに出来る事は大概出来るらしいけど・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 21:24:54 ID:sEMdGNMZ0
>>774 よし!俺のチンポを村上さんのだと思ってしゃぶりなさい、遠慮は要らないぞw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 21:30:22 ID:tFaKTONe0
>>782
ある意味、アプトムこそブラスターテンペスト使いこなせるよな。
分体しとけばファイナルブラスターテンペストだって連射可能だ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 23:03:21 ID:CouGIt9p0
>>782
ネオゼクトールにできることは大概できる(アプトムにない特徴もあるから)んであって、ゼクトールにできることは
100パーセントできるはずだよな。遺伝子持ってるんだから。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 23:20:21 ID:APYuu2Fr0
でも、今のアプトムはカブ爺がクラウドゲート内に配備された
最新の超獣化兵を喰わせまくたんで、ネオゼクトールに
出来ることは武装に限れば全て出来るになっちゃってるんだよな。

その上、超ステルスと人間形態なら獣神将すらバリアごと凍結できる
絶対零度砲まで装備したんで戦闘力なら、完全に獣神将レベル。

なんで、わざわざ隙も反動もとてつもなく大きいブラスターテンペスト
を使う理由はないと思うが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 23:24:05 ID:gDqM9Zom0
まー多分出力ではネオゼクトールには敵わないだろうけど
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 23:48:33 ID:pMR5PueA0
>>781

撃ったら必ず解除、じゃないだろう普通に考えて。基地内暴れまわってかなり
エネルギー使ったから、あの状態で撃ったら解除ってことだ。

擬似BHの時もすぐ解除はされなかったろ。重力パンチくらい撃つ余力はあった。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:19:19 ID:SBIADqdw0
>>787
ブラスターテンペストはエネルギーを翅経由で外界から
調達してるから場所が同条件なら出力も何も関係ないぞ。
口径の話なら、全身をビーム細胞化できなくもない
アプトム相手なら更に有利不利の話で無意味だぞ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 04:02:20 ID:xyjTkrk00
ほんの僅かの時間、外部の熱を集めただけでメガスマッシャーに匹敵するビームが
撃てるとは凄い変換効率

そもそも、エネルギー保存則が、、というのは言っちゃダメか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 04:19:48 ID:SBIADqdw0
>>790
正直ゼクトールは普段何食ってあのビームエネルギーを
稼いでいるのかクロノス基地食堂のメニューを本気で
疑問に思った事があった。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 09:01:29 ID:Px8b+f+w0
>>785
>ネオゼクトールにできることは大概できる

できるけど、ウィルス抜きの状態で圧倒されてたから、能力はネオゼクトールが1ランク上だと思う。

これは一杯超獣化兵を食った時から言われたけど、バルカス直々に調整した5人衆以上の超獣化兵は
いないから、能力のバリエーションが増えただけで、いまでもネオ・ゼクトール>アプトムなんじゃない?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 09:05:19 ID:Px8b+f+w0
やっぱり、ステルスは逃走、偵察、潜入用であって、戦闘には向かない気がしてきた。
強力な武器を体に発生させればステルスも解除されるだろうし、かといってネオ・ゼクトール、ガイバー、ゾアロードみたいなのは
こそっ接近しての融合捕食も効かないから。


794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 09:11:43 ID:Px8b+f+w0
あと、ギガのセンサーだとアプトムのステルスも発見できるかな?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 11:04:22 ID:DRA8IR000
>>792
少なくとも直接被る能力についてはネオゼクが上だろうし、アプトムが「大概は」という言葉を使ったのは
そういう意味も含まれてるのかもね。
「奴は強くなった。このアプトムが戦慄を覚える程にな」
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 11:15:47 ID:Px8b+f+w0
個人的には、高周波スピアを持ったのでネオ・ゼクトールと同じことができる様になった。
でも、出力は5人衆製作時の能力から更にバルカスが強化したネオ・ゼクトールが上。
ってところだと思う。

5人衆はそれぞれ…怪力、斬撃、高速移動、重装甲、長距離攻撃、長距離誘導攻撃、近距離全方位攻撃、大規模破壊攻撃・・・・・
と完璧な能力バリエーション

ちなみにアプトムは、ザンクルスの高速移動だけはまだ持ってないかも?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 11:40:04 ID:k11+IuvV0
>>796
ザンクルスの6割程度も早い奴が食った中にいれば
お得意の「融合能力強化」で充分ザンクルスの高速移動
に匹敵する能力が身に付いてるだろう。
そもそもダーゼルブ、ガスター、エレゲンを食った段階
で、あの巨体でも鈍くはないゼクトールがビーム照準捕捉
困難な俊敏さにはなっていた。

798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 11:44:48 ID:DRA8IR000
>>797
ミサイルの分だけダーゼルブよりも大きそうなのに速かったよな。
あれは誰の遺伝子のおかげなんだろうか?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:16:55 ID:k11+IuvV0
>>798
ミサイルの一斉発射もかわしてたし、以外とエレゲンがそこそこ
機動性良かったのかも。
あとは「ガイバーを捕捉いて抉り刻む」エンザイムUも鈍い部類
の銃化兵ではなかったと思う。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:21:46 ID:Px8b+f+w0
>797
ただ、ネオ・ゼクトールはザンクルスを含む5人衆の能力以上に強化されてるから。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:23:52 ID:Px8b+f+w0
素早さ的には、ネオゼクトール>ガイバー1、3>アプトム=ザンクルスぐらいかな?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:29:12 ID:VSdjozej0
顎が持ち帰ったコントロールメタルから量産型ガイバーを増産すれば良い。
そうすれば、顎も晶もリムーバーで引っ剥がされることなく、牛王が超存在になれる。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:31:31 ID:Px8b+f+w0
考えたら、クロノスの科学をもってしてもコントロールメタルを造れないということは、
まだクロノスの科学は降臨者に追いついてないんですよね。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 12:58:09 ID:k11+IuvV0
>>800
今のアプトムのザンクルス波の高速移動の可否について
話してたんで、正直いきなりネオゼクトールを持ち出さ
れても困る。
実際の対戦を元に話をするなら「遺跡基地では撃たれ放題
に近かったのに、互角の空中戦の果てにアプトムを蜂の巣
にして撃墜したネオゼクトールが復讐戦では1枚上だった
みたいだね、モチベーションも能力も」という意見になるが。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:25:05 ID:gdfkCjEe0
>>802
クロノス側は遺跡やガイバー2から徹底的に
データ獲ったのに、再現できたのは、
強植細胞(アプトム)のみ、
しかもバルカスを持ってしてもなんだぜ?

ロクな設備もなく、ブレーンもヘッカルしか居ない
ゼウスの雷じゃ量産型ガイバーを開発するなんて
可能性すら存在しないが。

正直、作中で人類の科学力が降臨者に
迫るような事は無いと思うが。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:45:05 ID:CFf5uXqJ0
強植細胞分解酵素も開発できましたよ
これはユニット標準装備の降臨者相手にはそこそこ有効な武器かも
まー白兵戦になる前に潰されるだろうけど
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:52:47 ID:fFfnz1Hh0
>>805
ゾアロード程度ではナビゲーションメタルから情報はそれほどとれないが
降臨者と同じガイバーなら研究データとか全部見れると思う。
でも顎人にはそれを理解出来る程の頭脳が無い。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:11:42 ID:+yvU4Quh0
>>804
>>782からの流れで今のアプトムとネオゼクトールの能力を比較してる途中、
オリジナルの5人衆の能力のうちでネオゼクトールは持っていてアプトムは持っていないはずの
ザンクルスの能力についての話題になってただけで
いきなりネオゼクトールを持ち出したわけじゃない
ネオゼクトールの話に戻っただけだよ

それで困られても困る
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 15:25:30 ID:UV3lmh5F0
>>809
そういえばそうだった、ゴメン。
とりあえず>>804下段で勘弁してくれ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:11:05 ID:b0Db9Vd+0
>>803
単にアンタッチャブルな領域で研究を許されて無い
が、俺の考えだけど
もしも量産でもされた日には大変だとアルカンフェルは考えてると思うし
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:33:38 ID:esuP2QV30
>>805
クロノス側がユニットを解析できた機会ってあったっけ?
リスカーは勝手に出かけて行ったし、
晶のユニットをえぐりだした回は、明日から解析と言っていた直後に
ガイバーワン復活だったと思うのだが。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 16:37:14 ID:UV3lmh5F0
>>811
一応リスカーはデータ収集に協力してから出撃したから
細胞サンプルの分析結果とかはあったろう。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 17:35:49 ID:g/vC32Z50
データがあっても構成するものが地球に無かったら意味ないんじゃないか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 17:47:27 ID:UV3lmh5F0
>>813
そうでもないぞ、だから抑止戦力エンザイムが作れて
対策が立てられる程度ガイバーの能力が判明したんだから。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 18:17:00 ID:6Ji1+MQ+0
壊す研究はできても再現する研究は難しいと思うよ。

せめてひとつ手にいれてバラバラにするくらいじゃないとなぁ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:25:34 ID:0x9+DUCi0
旧BFCの解説より
>外見上は、グレゴール・ヴァモア・エンザイムIIの3種類が考察されるが、
>捕食した獣化兵がそれぞれ複数体に及ぶため、
>各々の性能は各獣化兵の‘優勢遺伝子同士の組み合わせによる相乗効果’によって、
>オリジナルの標準値よりもかなり高い能力を示している。

ということなので、基本的に一体しか居ないうえに
設計にマージンの少ないであろう超獣化兵を捕食しても
オリジナルから極端に強化する事は無いと思われ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:28:17 ID:0x9+DUCi0
>815
そーいや、エンザイムにちぎられたガイバーIの腕が放置されたのがあんまりだな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:28:31 ID:CFf5uXqJ0
なるほど増幅というよりも最適化の結果という訳か
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:34:51 ID:UjPyv95B0
>>815
現状のベストはギュオーの言ってた「メタルを回収して凍結で
強殖細胞の増殖をおさえつつ気長に研究」じゃないか?

>>816
しかし「エレゲンの電力をタイムロス無しでゼクトールに供給
できたら」みたいなブレンドの妙はありそうだし面白いと思う。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:41:14 ID:Px8b+f+w0
それだと、メタルの防御システムの判断しだいでは、ひょいと異次元空間にメタルが
帰ってしまう可能性もあるような・・・・・・
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:54:17 ID:UjPyv95B0
>>820
おとなしくリムーバーの餌食になってくれれば「初期化」だから
その心配はなくなるが……今ちょっと難しいよね?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:05:42 ID:Px8b+f+w0
考えてみたら、東京支部でのメタルからの急速復活も、メタルが状況を判断して
防御システム発動>急速復活だったのかも?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:13:17 ID:12ngxhws0
>>820
そういう機能があるなら、エンザイムに主人公の額から抉り出された時に異次元に逃げてたんじゃない?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 22:19:30 ID:Px8b+f+w0
>823
そこらへんは、状況みて総合的に判断してるんじゃないのか?
メタルを潰される様な圧力かけられるか、機能停止される=持ち主やばい状況になれば
異次元に退避するとか・・・・・・・

元々は戦闘用ではないから、即防御行動には出ないけど、ある程度時間経てば勝手に
判断して東京支部で暴れたり、エンザイム2倒したりするし。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:34:45 ID:2S6KlloF0
>>823
>>824
コントロールメタルの機能として、殖装者の生命を守るというのがあるので
異次元なんかに行っちゃったら、殖装者の細胞が死滅しかねないので、
それはありえないと思うなぁ。
それに、自動的に異次元に行ったとしても、呼ばれない限り戻ってこれないの
かもしれないし。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:02:22 ID:Kh6by0Pt0
>>825
コントロールメタルに記録された殖装者の情報があれば、強殖細胞から殖装者を完全に
復元可能なんだから、殖装者の細胞が死滅するということは考慮しなくてもいいのでは?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:06:57 ID:2NTn5GHB0
エンザイムに剥ぎ取られたメタルからはみ出ていたのは強殖細胞だけで、
晶の遺伝子情報はメタル内部に記録されているのだろう
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 08:01:17 ID:v6bbTwbp0
腕から晶モドキが発生したんだから
強殖細胞にもある程度遺伝子情報が書き込まれてるんじゃないか。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 09:12:45 ID:SuxXZMnR0
アホかい。
ガイバーの腕を切られたんなら晶の腕も中にある。
ガイバーIIIもそれを核にみたいなこと言ってたじゃないか。
830825:2007/10/14(日) 10:10:41 ID:nqePGmOK0
そうか、本人の細胞が無くても強殖細胞さえ無事なら殖装者ごと
復元可能だったっけ。忘れてました。

異次元空間でガイバーの復元が出来て、なおかつ一定時間で自動的に
元の次元に戻ってくる機能がコントロールメタルにあれば、異次元に
避難ってのもありかもですね。

ただ、作中でそういう描写が無い以上、それは出来ないんでしょうね。
ギガンティックの製作も、異次元ではやらやかったし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 10:19:22 ID:2NTn5GHB0
殖装してないときは、異次元に
・カイバーユニット
・ギガの繭+ギガ

殖装してる時は、異次元に
・カイバーユニットの殻と異次元に存在するための装置(?)
・ギガの繭

が常に残っているんだよな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 11:36:17 ID:jnrBFsFS0
ガイバーって、強殖装甲を纏ってるタイプ?それとも、殖装したら内部まで侵食されて別生物になるタイプ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 11:48:05 ID:38+5aCze0
その2択だと後者だが
侵蝕とは違う
強いて言うなら共生に近い
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:27:32 ID:XsZzWYMv0
装着ではなく瞬間改造らしい。肺や消化器官等も退化する。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:33:41 ID:lsfDn1CI0
より正確に言うと肺含む循環器系は退化じゃなく高効率化
しての小型化ね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 16:51:35 ID:O0nZDboC0
降臨者は常時殖装しっぱなし前提みたいな気がするんだが、あの形態だと食事ができない感じ
なんだよな。
普段は周囲の熱吸収で効率良くまかなっているんだろうか。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 17:10:18 ID:lsfDn1CI0
生きてる状態の母船とは共生システムがあったのかもしれないし
人間ガイバーみたいな無茶な戦闘力がない分後輪者は殖装で
生体エネルギーが長持ちしたのかも知れない。

後輪者がそもそもどういう生物なのか不明で最期の生きてる
母船が破壊された今、確実な事は何もわからないけどね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 18:29:59 ID:Bbhigo830
個人的にはさすがに日常生活まで付けっぱなしだったとは思わない
殖装解除しなければいけない場面もあったんじゃないかな
人間だって服をずっと着ているわけじゃないし
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:26:38 ID:wVjX/hLf0
標準「装備」なわけだし、日常場面では外すよな。
食事の楽しみとか、風呂でリラックスとか、要らなくなるんじゃかわいそう。
うんこしなくていいのは楽かもしれんけど。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:29:56 ID:jnrBFsFS0
>>833 >>834 >>835 レスありがとうございました。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:32:03 ID:inIH0H5YP
>>837

後輪者w
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:24:09 ID:Pcjnci5V0
>>841
すげえ、>>837最後まで誤変換。
いや俺だがw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:04:36 ID:vaWS1s210
後輪車
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:24:42 ID:IB085GYB0
高倫社
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 01:18:47 ID:fIbwJRQ30
>>835
顎部に格納されてるとかガイバー倶楽部で読んだ記憶が・・・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:29:38 ID:LBRLL0ri0
異次元ってのは便利だな。確かギガンティック装備の為の充電器が
あったはずだが、とするともの凄く大規模な発電所が必要だろう。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:31:17 ID:24VaKCvF0
best巻は3巻だね、超獣化兵5人衆登場
晶のお父さんさらわれる→エンザイム2
村上さんはゾアロード?
晶の脳みそ吹っ飛ぶ→ユニット実力発揮

848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:32:42 ID:YGqMciUF0
どう考えても5巻だ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:43:45 ID:4UYF3eMi0
異次元ならば時間軸を好き放題に操れるということにして
エネルギー量は理論上無限に取りだせるってことで。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 15:13:04 ID:SWFxzrW10
>>845
首周りから鎖骨近辺にかけての装甲下に
コンパクト肺があるらしい話も見たが。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:38:48 ID:aqep2HCf0
>>848 特に129ページ2コマ目のおっぱいがいいよなw あの角度は神!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 14:05:57 ID:92jupVHb0
>>851
元はああいうのを見せる「本業」だからね、高屋先生。
853851:2007/10/16(火) 19:59:11 ID:8qokxBmv0
>>852 角川版は123ページ2コマ目になってるな。

角川版で確認した奴等は、俺がヘルメットマニアに見えただろうなw
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 07:47:04 ID:qK9+TOO7O
この辺の因縁を越えて現在共闘してると思うと感慨深いな。アプトム。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 09:26:35 ID:qCG5Nggs0
そもそもアプトムが自分の運命を捻じ曲げたのはクロノスと思っているところをみると
好き好んでクロノスに入った訳じゃないかもしれんな
日本人だとしたらMAX製薬の社員から調整用の人材として出向したとか
あと家族も居ないなら死んでも騒がれることもないだろうし
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 13:29:57 ID:qkl64SKu0
あんまり、そーいうこと書くと
本編休んで、アプトム調整編を書き出すのでやめて下さい
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 13:52:58 ID:LZP8IZDB0
クロノスに入るとあの下っ端戦闘員の格好をしないといけないのが
けっこうつらい。

獣化しても破けないというのであればまだ存在意義に納得いくが、
普通に破けるし……
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 14:52:31 ID:QliRYT2B0
悪の組織の下っ端は全身タイツって国際法があるから
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 15:55:04 ID:EiSRXYeQ0
ガイシュツかもしれんが
アプトムって強殖細胞取り込めるのかな?
晶が復活して日本支部つぶしたあたりとか
最初の方だとそうとう危険なものとして
考えられていたよね<強殖細胞

俺のイメージだと
コントロールメタルなしでの強殖細胞の制御は
クロノスすら技術的には誰も出来ない印象なので
そんなものアプトムに制御できるのかと。
でも老いぼれ改造のおかげで既存技術体系の枠から
はみ出ちゃったアプトムも枠に収まらないという点で
ある意味似たようなものだから、余裕なのかも…とか。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 16:29:22 ID:fgSTKlQU0
>>859
本誌連載の方でアプトム自身が説明しているけど、
ガイバーのコントロールメタルやゾアロードのクリスタルによって、
両者とも侵食は不可能とのこと。
ただし、例外はある(ネタバレなので自粛)。
コントロールメタルの制御下にない強殖細胞を取り込めるかどうかは不明。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:06:57 ID:BYd3gNwN0
>>857
分子加速砲なんて物が装備させられたら
破けないと困るじゃないか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:58:12 ID:KKxwVQ7F0
>>861
イマカラムのゾアロードスーツみたいに重力制御球とか
必要部分だけ露出する仕様も可能みたいだが、高いんだ
ろうな、きっとあれ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:02:29 ID:+sZPVHSI0
ゾアロードスーツは、超獣化兵の外皮装甲を研究して作ったんじゃないかな。
クロノスには医学その他への調整技術応用部門がありそうだ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 19:52:58 ID:V2d4T5CS0
>>860 ネタばれってまさか・・・アプトム、ゾアクリスタルGETでもするのか?
獣神将の制御下にあるゾアクリスタルには反発されるけど、宿主の獣神将が死んだらそれは純粋な強化アイテムになる・・・とか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:02:26 ID:gz7lq91n0
獣化する際に、破けるのが嫌だと言っていちいち脱ぐ獣化兵とかいないんだろうな、やはりw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:05:28 ID:c0q3CjSL0
むしろ喜んで破ってる気がする。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:14:15 ID:KKxwVQ7F0
むしろクロノス兵は調製済の奴は全員全裸で出撃するべき。
見分け易いし。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:38:24 ID:9FuqYOzu0
アプトムって強殖細胞取り込めたからガイバーVに擬態できたんじゃないのか?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:42:46 ID:YqgOxT4w0
外見を真似るだけなら細胞サンプルが無くても出来る
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:08:26 ID:+sZPVHSI0
自我をもった強殖細胞がアプトムだから、今更強殖細胞の細胞形質など不要なのですよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:09:03 ID:NRdpQOzM0
>>865
獣歌団だって、真っ裸だしなぁ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:00:59 ID:LZP8IZDB0
ヘルメットは獣化前に脱いでるな。あれは高いのか、それとも
あれくらい堅いとなかなか壊せないのか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:15:53 ID:wcktsjFvO
ヘルメットかぶったまま変身すると頭蓋つぶれるのか。
目の前で見たら笑い死ぬわ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:27:31 ID:bsS5bCsr0
>>872
アプトムがガイバーIIIの格好をして獣化前の戦闘員を始末したことあったけど、あのとき身体はレーザーで
消え去ったけどヘルメットだけは残ってなかったかな?それともヘルメットだけ飛んだのか。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:53:33 ID:BFHZ9K930
>>874
普通に焼け残ってた。
原型はかろうじてという程度だったけど。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:15:40 ID:msTGMTdz0
>>873
ガイバーIIの迎撃で獣化兵が大量に呼び出された時、メット被ったまま変身してた奴がいたはず。

「お、お待ち下さいバルカス様! ま、まだヘルメットがぁ…アッー!」
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 03:44:58 ID:Z+/jSctd0
人間形態時の通信・暗視機能とかついててやっぱりそこそこ
ヘルメットは高いんだろう。
それに残ってると全裸でも顔だけは隠せるしw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 05:37:33 ID:mGkxpv7g0
今だにSF研究会以上のアビリティーを入手しない哲郎さん
作者も諦めてるとは思いますが、哲郎さんに何とか役割を与えて下さい
なつきさんのおっぱい晒した絵を描いて下さい
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 09:45:32 ID:i8Mhkjjr0
>>872
通信機とか入ってて任務終わったときに連絡取れるようにじゃね。
ゾアロード相手ならともかく、ゾアノイド同士じゃ思念波で連絡はできんし。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:10:36 ID:htQNrejq0
>>873
目の前でやられるんだったら普通に獣化されるより
スプラッタやられるほうがトラウマもんのダメージだよ…
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:21:00 ID:QwcCzkL90
ヘルメットと言えばハイパーゾアノイドの人は戦闘員スーツ着ていてもヘルメットは付けてないな
下っ端ゾアノイドと区別付けるためか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:49:32 ID:wk+tlI3NO
あのヘルメットは一体?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:54:09 ID:wk+tlI3NO
そういやアプトム、イヴィル時に随分捕食したがその能力はどうした?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 14:02:25 ID:/pmW/rGv0
>>883
いい加減このスレの見直しくらいしようぜ。
親切で言うと肘に高周波兵器っぽいのは間違いなく
ついたから。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 14:48:20 ID:UYZ3lJ6X0
>>879

戦闘後は怪人全裸ヘルメット男の完成か……
やな職場ダナー
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 16:49:53 ID:9/obEj9u0
クロノスが政権握ってんだから、裸に対する印象操作も政策レベルで変えてそうではあるが
まあ、古く根付いた意識はそうそう変えれない(特に年配者)だろうけど。
よく考えると地味な政策だなw 
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:05:12 ID:WECSqmNu0
女性の獣化兵って見ないよな。
ロストナンバーズじゃなきゃ、生殖可能ってことなんだから
女性獣化兵がいても良いと思うんだが。

獣化した野郎は獣化した女性に興奮するんだろうかw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:14:16 ID:YO5a9pRo0
みたいね、女
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:24:51 ID:JbDT/FE/0
志津は違うのか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:31:08 ID:WECSqmNu0
そういやグリセルダがいたか。クロノス側では見ないね。
モブも含めてほんとにいないのかな?
今回のカブラールに呼び寄せられた獣化兵のなかにそういう描写無かったかな?
後で調べてみようかな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:35:30 ID:9/obEj9u0
>>887
映画版だと出てくるんだよな。
見たとき、「えっ?」と思ったが、その後でグリセリダが出たから自分で納得してた。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:38:37 ID:5yE57Oh+0
まあ獣化しちまったら♂も♀も関係なくね?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:41:24 ID:sOmNJD0qO
>>890
一応、キャプテン誌上のガイバー倶楽部では女性ゾアノイドの存在は書いてあった様な…後、アプトムはステルス使っただろwww
それと多分、速見バージョンの胸はモラクル・アクセラレータージャマイカ?
でも、ビルフィンガーの腕使えば腕力50倍なのにな…
あのままでも、50倍位のパワー出るんかな?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 17:44:43 ID:sOmNJD0qO
>>891
はい、はい。リスカーの恋人だった人ね。
名前はストライカーだったっけ?
映画2作目見てないんだよな…
誰か見た?面白かった?
確か、遺跡宇宙船の中に入るんだよね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 18:53:04 ID:UTyp5U430
クロノス側には女はいなかった気がするなー。カブラール
が集めたときにもいなかった。

グリセルダ登場のあとにバルカスやシンが「しかも女の調製体」とか
驚いていたところをみると、不可能ではないにしろまだ難易度が高い
んだろうね。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:08:02 ID:k2P1Mv/j0
それか作ってもあまりメリットが無いとか
女だと戦闘力落ちそうだし
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:16:41 ID:YWsznL760
>>894
アメリカ製の実写第2弾のことか?
見所はガイバーとかの造形とアクションくらいだなあ。
あっちのヒーロー物の悪い影響か、ガイバーがチンピラと戦ったり、ゾアノイドが一般人にやっつけられたりとかもうね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:22:59 ID:JRV1Ek8j0
ゾアノイド同士での生殖になんか問題でもあるんじゃあるまいか
例えば両方が調整体だと生まれてくるのは未調整というようなプロテクトが
遺伝子レベルで掛かっているとか。
これだと降臨者製ゾアノイドが消えていったことを説明しやすいんで理屈的にはありかなと
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:30:47 ID:OO1rOvY00
>>898
シラー島のオオカミ男を忘れるな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:30:58 ID:QwcCzkL90
ゾアノイドかどうか不明だが日本支部に女がいたな。バルカスにロストナンバーの説明していた女とか
メガスマッシャー食らったギュオーの手当てをする看護婦とか
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:33:06 ID:vIc8udGI0
>>893
アプトムは飛び道具が好きだから腕力には興味がなさそうな気がする。
これまではつかめる距離ならそのまま捕食すればよかったし。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:50:50 ID:JGxVt1RU0
クロノスには、女の調整体はいないとどこかに書いてあった気がする。
データーブック・・・だったかなぁ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:03:53 ID:SIpyDA2u0
方舟という閉じた生態系の中で世代を重ねていくために、
男女の調製体同士がセクースするものとばかり思っていた。
調製体♂と未調整♀の間で子供を作ることが可能だったとしても、
未調整の♀が方舟の航海に耐えられるのだろうか。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:32:11 ID:Zq9/rspo0
>>903
少なくとも、公募乗組員の条件のひとつが「調整済みであること」だし、数世代に渡る航行前提
ってことは女の調整体がいそうなんだけどね。
でもグリセルダへの反応やカブ爺の都民召集を見ると、女調整体はいないかそれともかなりレ
アだと思われるしなぁ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:44:10 ID:OO1rOvY00
未調整な個体も居ないと、新型が開発出来ない気がする。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:10:28 ID:CCUYm9d/0
女の調整体がいないとして、男の調整体とノーマルの女の間に生まれた子はどうなる?

男は調整体として生まれるのか?
女も調整体として生まれるのか?

ここらへんも謎だな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:03:12 ID:9xwU431l0
どちらにしろ、宇宙に調整槽も持っていかないといけないんだよな。
大量に資材持ち込んでたし。でも、航行中に機械部品が劣化
したら、素材はどこで手に入れるんだろう?

方舟内部に生体調整槽(通称「子宮」)くらいあっても不思議
ではないと思うんだが
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:31:56 ID:3VZh9eOL0
またループか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:41:38 ID:RbMwX63E0
>>904
リアル同じで「女」はいない。
これだけだな。

贅肉で出来た便器があるだけだあw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 02:42:29 ID:LlKS45Bj0
なんでいつもグリセリダって書くヤツがいるんだ?
カタカナ読めねーの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 07:18:38 ID:VX9dRHe50
もうレスが900越えてんのか。
連載もこのくらい速かったらな・・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:18:28 ID:q2igvxW0O
アプトム新形態はかっこいいと思うが、カブラール食えよってのは無しか
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:21:20 ID:seRVAzy2O
アプトムは挽き肉が好きと見た。
瞬間冷凍で新鮮度そのまま。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 10:01:58 ID:XWCsyJVr0
しかしアプトムがここまで引っ張られるとは厨房のころは思ってもみなかったw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 10:44:04 ID:No9RUVf50
厨房の頃は牛王かゾアロード食ったアプトムが最後の敵になると信じてた

>>910
グリセリンが好きなんだろ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 11:17:30 ID:OuLg6fdMO
アギトが制御球で何造るかは知らんが、それごとギュオーにユニット奪われるような気がする。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 11:29:17 ID:qLhpRmgY0
今思えばゼクトールを消したのは勿体無かったな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 11:30:51 ID:fortY0CV0
>>896
生命力は女の方が上だと思う。
むしろ、アプトムのような、その場で自己調整可能な万能型な
獣化兵を試作するなら、生命力が強い女性の方が向いているかも。
そして瑞樹はイラナイ子に。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:16:31 ID:VXmMaX8F0
イラナイ子の瑞樹と哲郎はリベルタスに調整だなw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:15:25 ID:czcbpAq10
ミズキみたいな胸も尻も小さい女に「いえすまーむ」と言ってくれる獣化兵がいるかどうかが問題だね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:22:44 ID:VXmMaX8F0
>>920
リベルタスに調整だから・・・
ドーーーーーーン
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:18:42 ID:SqJ5hab10
>>917
昆虫型は結構バリエーションいるけど
飛ぶだけとか偽仮面ライダーみたいのしかいないしね
生物界の王は昆虫なんだから、もうちょい昆虫型で活躍するのが居ても良かったね
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:23:20 ID:9sj/pyy30
対ガイバー、アプトムとしてはエンザイム3が最強種だったけど
ドーピングしまくり、アギトの所のもドーピングしまくり
安定種としては何がベストなんかね?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:54:45 ID:qV5b5x2rO
>>922
節足動物は脊椎動物とは進化の経路が全然違うから
昆虫型への調整は、色々と無理があるの鴨。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:05:17 ID:FMMvUVcY0
>>923
今となっては殆ど調製に失敗しないであろうラモチスがいいんじゃないか?
結構登場回数多いし。

>>924
ただエネルギー効率は無茶苦茶に良いので、手間隙を惜しまない
ならゼクトールを作れる。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:06:45 ID:TmturRJc0
それこそ特撮ものの怪人になっちゃうしな
クモ男とかムカデ男爵、、、とか
男爵いいなw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:08:23 ID:awkWwcni0
やっぱ高性能なタイプは調整槽に使ってる時間が長かったりするのかねぇ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:11:50 ID:HeeFfTQ80
ヴァモアは安定してる感じだね
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:27:24 ID:UQS7f7P00
安定しているだけでいいんなら超獣化兵5人衆でいいんじゃない?
量産のしやすさまで考慮すると脱落するけど。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:49:38 ID:IUeavFKC0
量産どころか再現すら困難みたいだしなぁ
5人衆は
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:52:07 ID:b6VS9lZ30
ハイパーは一点モノでないの?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:57:10 ID:FMMvUVcY0
>>931
稀に似た体質の調製体を同じ技術者がいじると同じ能力の
類似品は作れるみたいだ。
小説オリジナルの放電角と超音波方砲を持ったハイパーと
ほぼ同デザインの超獣化兵が漫画に出たとき巻末解説に
そんな説明があった。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 19:02:07 ID:IUeavFKC0
なるほどー
超獣化兵は調整される人の体質から何から全て考慮して
仕様を考えてあるのかー
ただすごい獣化兵という以上の意味があるのね
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 19:21:04 ID:y2z0z/9N0
獣歌団はその他に歌唱力も必要。
でもガブ爺に融合されてもういないかなぁ・・・。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 19:27:40 ID:No9RUVf50
アプトムが歌唱力を継承してるよきっと
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:09:39 ID:awYAQZE70
アギト軍対エンザイム部隊はイイ勝負になりそうなんで是非やって下さい
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:32:21 ID:uWlednMR0
>>936
アギト陣営にグリセルダがいる今となっては、エンザイムなんてただの雑魚じゃないかと
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:42:28 ID:A57geSkc0
ロストナンバーズみたいなもんだろ、エンザイムは
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:43:35 ID:M1aok84w0
ロストナンバーズにも思念波は効く。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:50:53 ID:A57geSkc0
そうか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:48:52 ID:/wom2uMu0
普通のロストナンバーズは「思念波が利きにくい」
アプトムは「弄られすぎた結果、思念波が利かなくなった」
速見さん達が得た技術はロストナンバーズの中でも「特に思念波の効きが悪い」ロストナンバーズを作る技術
(リベルタスもこの技術)
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 02:18:19 ID:r0ygak5s0
アプトムたちも最初はバリバリ念話できてたもんな。
ダイムなんか明らかにおかしい命令に従っちゃうし。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 05:13:29 ID:+nWaVKSb0
それは「念話」じゃなくて「思念波での強制命令」だぞw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 05:45:01 ID:7gW2yH4C0
>>926
高屋は、ダザインなんか何も考えとらへんよ。

全部ウルトラ怪獣/星人と、仮面ライダーシリーズの改造人間から
全部頂きい!なんだからよお。

ま、ガイバーTはトカマクダンバイン、ガイバーVは
エンペラー星人から侭パクなんて誰でも知ってるだろうがなあw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 08:55:28 ID:9t2SaRZr0
しかしここらでイマカラムがゼウスの雷殲滅作戦をやるとなると
話は別だな。
何せ村上さん時代にダーゼルブとガスターを同士討ちさせかけた
張本人だ、ゾアクリスタルなしにリベルタスだけでなく獣化兵も
従えるグリセルダのからくりも少しはわかるだろう。
もっとも顎人がアリゾナからどの程度の収穫を持って帰ってくるか
で話は変わるが。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 09:03:32 ID:RAl+mcBn0
シンジェノア・・・
あれはウィリアム・マローン(ホラー映画TATARIの監督)のデザインだっけ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 09:32:57 ID:Tyebbq1gO
>>906
一応、調整された人間と未調整の人間が、セクースして出来た子供はゾアノイドになれるよ。
村上さんが、4巻で世界中の獣人伝説云々言ってる。
只、何処まで親ゾアノイドの能力を受け継げるかは不明。
又、シラー島のパーンの様になる可能性も在りそう…
でも、何回か出たが例えば、父がグレゴール、母がヴァモアだとすると、怪力で生体レーザー備えた子が誕生するんだろうか?
或いは、ノーマルの人間の様に父親の遺伝子を強く残すのかね?
まぁ女性ゾアノイドは今の所居ないが…
後、タイプが異なるゾアノイド同士で交配すると、奇型の子供が出来てしまうのかね?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:20:29 ID:M1aok84w0
思念波に関しては、そんなに複雑ではないと思うが。
ゾアノイドは、ゾアロードに、ゾアロードは降臨者に従うように、遺伝子に刻みこまれているのだから。
クリスタルがなければ思念波を出せないわけではないと思う。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:22:21 ID:w/J2GmYk0
なんかさ、新しいアプトム嫌い。
こんなのアプトムじゃないよ。ヒーローみたいじゃん。
もっとさ、なんていうかジメッとした部分が欲しい。
その場に応じて腕が変化するとか、ゼクトールみたいにガタイがでかくなるとか、
なんかさぁ、もっとジメッとしたでもかっこいいデザインがいい。
いまのアプトム嫌い。 ヒーローキャラみたいじゃん。 やだぁ。
どうにかして欲しい。 みんな好き? 
高良のデザインでよかったが、ゼクトール(奇跡)、ガイバー2,3、
ぎがんてぃっく、プルクシュタール、ギュオーかな。
獣化兵では良いのいたけど、でもねぇ。 最近はデザインに手を抜いてるな。
昔の曲線美をプリーズ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 13:01:36 ID:wEi1MbCL0
女の調整体は居ない。
昔のQ&Aでドクターが答えてました。
「女性には子供を生むという大切な役目が有るから調整してゾアノイドにするわけ無いだろう。」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:30:27 ID:2BRPXlBK0
>大切な役目が有るから調整してゾアノイドにするわけ無いだろう

そうか!
じゃあ、乱交パーティー輪姦プレイの果てに
人工中絶の掻爬堕胎手術で自分の子をぬっころして
てめーの子宮もお釈迦にしたメス豚どもは
全員エンザイムV調整→ガイバー道連れに玉砕の刑な!

となると自動的に、初潮が来た日本女性すべてが対象となるなw
日本列島には女はいなくなる。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:51:17 ID:r0ygak5s0
>>943

おかしい命令に従っちゃうから、思念波効いてるよねって話だったんだが。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:53:41 ID:/R9r17Li0
>>949
エレゲンだろ、ベストデザインは
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:20:30 ID:mXJDPYI+0
深夜帯に特撮でやって欲しい
毎週誰かのチラリズムを発揮すれば
日本支部破壊までは行ける

主題歌は小林旭でよろしく
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:29:52 ID:K80Gcdtg0
晶?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:48:57 ID:NYJe7VTB0
>>953
ところでエレゲンはどのあたりをぶん殴ると脳震盪を起こすのか?
あのちっこい顔が削れたらアウトだとするとあまりに不憫なのだが
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:50:06 ID:JLJpgJPu0
6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 07:35:45 ID:G3Pzw3oQ0
このスレ、ほんとは29です。
素で間違えました。
すんまそん。


7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 15:32:59 ID:v6lb/caJ0


思い出したら時々呟こう。

【次スレは30】
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:37:43 ID:GqcWa9GS0
作者のアプトムへの愛をひしひし感じる。
ライダーマンみたいな存在だろうな。
決してNo1になれないNo2みたいな。
だがライダーマンよろしく、最終戦争に止めを刺すキーマンになるだろうよ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:43:32 ID:/wom2uMu0
>>958
まあ、キーマンになっても握り拳大どころかゾアノイド一匹と耳かき一杯分の細胞があれば復活するアプトムだからなぁ……・
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:51:02 ID:XoMxN8+V0
一匹居たら100匹はいると思わないとね
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 00:01:40 ID:3cvXV9MX0
最近読んでいないんだけど、グリゼルダってゾアノイドを思念波で操れたっけ
それができるのなら、アギトは操ったゾアノイドを街中で暴れさせて一般ピープルにクロノスやゾアノイド化への不信感を植えつけそう
でも、ブランカイ三兄弟の逆みたいなものだからやらないかな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 00:02:39 ID:3wAZZxrb0
ゼクトールの脚をもぎ取った時みたいにスペアを量産すればアプトム最強だよね?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 00:04:10 ID:3wAZZxrb0
>>961
そんなちゃちな陽動でヤブヘビになるくらいなら本丸を取りに行くだろうし
実際そうしてるよねw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 00:25:42 ID:duQsH6wW0
まあ、そりゃそーか
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 02:26:27 ID:X7UJL98Q0
>>963-964
とはいえクロノスがやった「全世界同時中継一斉世界征服」
以上のパフォーマンスの一つもなしに「クロノスは倒した!
バルカスは死んだ!俺がこの星の王だ!ナンバーワンだ!」
とか高いところで絶叫しても単に想像を絶するバカだよな、
いくら実際に強くても。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 04:10:49 ID:3wAZZxrb0
>>965
マジ吹いた
夜中にあんまり笑わすなwww
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 08:39:42 ID:zbtLOd++0
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:03:29 ID:XfYtRIyt0
>>965
チラッと情景が浮かんでしまった・・・。

でも実際そうですよね。
ってことは巻島はクロノスを倒すんじゃなくて
乗っ取る気でいるのかもですね。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:07:53 ID:jM/qvgnY0
いや、クロノスも当時の政府を倒したわけではなくて、乗っ取ったわけですから。
政府や軍の中枢には調整体を送り込んで最初の段階で、制圧。
行政組織も構成員も潰さずそのまま使用している。

頭を潰された実戦部隊を広報戦略の様に潰しただけだと。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:22:13 ID:fPaEYLtA0
>>969
いや「海部(仮名)首相国会中継中に獣化」とか
戦闘行為だけが示威行為じゃないから。

いや顎人がどうしても>>965やりたいなら止めないけどさ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:26:07 ID:io8VN+r/0
今のところクロノスが概ね好意的に受け入れられているのが痛いな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:31:27 ID:jM/qvgnY0
>971
概ね好意的だけど、やっぱり胡散臭い組織だと感じてるし(実際真の目的は隠してるしいまも非人道的実験継続中)
市民の意識ではクロノスに対しては真に好意的ではないと思う。

爺の件などで、その不安やなんかが爆発するんじゃないかな。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:36:39 ID:d5NVtDfw0
>>972
「嵐の前の静けさ」的平穏とでも言うのかな?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 12:11:49 ID:CjjxeMyDO
顎人、アルカン、降臨者
ラスボス誰や
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 13:39:18 ID:ZkwuNHh70
スレッドも970を超えたことだし、余り悪口を言うのはやなんだけど、
高良爺のデザイン手を抜いたよなぁ。
やられた後の爺のデザインのかっこ悪さは、確実に意図的ではないだろう。
時間なかったんやろうなぁ。 爺の最初の姿は奇跡的だったけど、
やられた後の小鬼みたいなのは、あれはなんだ(笑
シンのデザインもいい加減だよな。 プルクシュタールのそれとは
比べ物にならない。 やっぱりせかすといい仕事できんね、高良先生は。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 14:41:39 ID:jM/qvgnY0
>975
>せかすといい仕事できんね・・・・・

・・・・いや、十分過ぎる位に時間は与えられているというか、
休載、減ページ、拡大縮小コピーの連続だと思いますが・・・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 16:25:30 ID:xiaWAo+g0
ウルトラマン系のデザインがすきな客が居るな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 16:28:53 ID:ehMcnn890
独特のキモい書き込み方でばればれなのにな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 16:46:39 ID:MfFLcRJnP
アプトムって予備の肉片を自宅の冷蔵庫に保管してるんだろ?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 17:36:16 ID:G2Ha1SdK0
あいつはホームレスだろ……
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 17:38:26 ID:rpfvDyt20
氷温で1週間くらいが食べ頃です
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 17:40:52 ID:G2Ha1SdK0
スレ立てられなかった 誰か頼む
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 17:43:13 ID:ZkwuNHh70
えー、でもプルクシュタールは良かったんじゃない?
あれはデザイン的には成功でしょ。
ゼクトール、プルクシュタールはほんとに凄いと思ったよ。
他の商業デザインでもいけるんじゃないかと。
あの小鬼みたいな爺のデザインはあれは頂けないよ。 なんだよ、あれ(笑
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:46:57 ID:FpDxlryk0
頭部しか判明していないが俺はシンの獣神変後のデザインは格好いいと思う。
エンツィのデザインそのものは好きではないが、それ以前に出ていたイマカラムや
プルクシュタールとは明らかに別系統のデザインのゾアロードが存在するという意味では
肯定的に捉えている。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:30:59 ID:cKtFqwqW0
神将それぞれの人間形態時の容姿を見ればバトルスタイルもそう違和感ないと思うけど。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:54:44 ID:xVUFdtXP0
ガレノス・・・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 23:51:35 ID:wRHrOaF10
>>985
カブ爺なんて人間態の姿は穏やかそうなんだが、内に秘めたる
激しい気性で狡猾な性格はバトル姿でありありと表面に出てたな。
「うわ、まさにカブラール」とか思っちゃったよ、初めて見た時。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:37:56 ID:HW9Do0jn0
今の所ワースト1と思うなカブラールのデザインも能力も性格設定も
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:01:11 ID:yVE3zOn60
次立ててみる
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:04:38 ID:yVE3zOn60
ごめん、無理だった
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 01:12:29 ID:UFy2sQlB0
>>990
(・∀・)イイ!!
992名無しんぼ@お腹いっぱい
強殖装甲ガイバー Vol.29/高屋良樹
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192983147/

28がかぶったの忘れてた。ごめん、実質30です。