1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
気になるが購入を迷ってる漫画があったらここに書き込んでください。
漫画の購入に関する事なら何でもOK(ただしエロは板違い)
過去スレ、関連スレなどは
>>2-10あたり
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:02:25 ID:5MP6x2zJ0
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 13:02:50 ID:5MP6x2zJ0
☆上手な相談のしかた
・なるべくわかりやすく。答えやすく。自分の好み、既読作品など書き込むと良し。
・失礼のないようにする。
・質問はageて 回答はsageて
・レスが無くてもせかさない、怒らない、連投しない。
・面白かったにしろ、そうでなかったにしろ報告推奨。
相談例
「ジャンプで○○みたいなバトル漫画ありますか?〜みたいな展開が好みなんですが」
「○○が好きなんだけど、××はどうでしょうか?」
「○○と××と△△で1番面白いのはどれだと思いますか?」
「球技以外でスポーツ漫画のお薦めを教えてください。□□、▽▽は既読です」
「○○1巻〜25巻セットで3000円はお買い得ですか?」
「1000円程度で全巻買えるいい漫画ありますか?」など
☆よくある(・A・)イクナイ質問例(あまり良い回答は期待できません)
「とにかく面白い漫画を教えて」好みや傾向を書かずに面白いかだけ聞く。答えようがありません
「○○って面白い?」これもその人の趣味・嗜好がわからないことには答えようがありません
「××ってどんな漫画ですか?」聞くなとは言いませんが、なるべくググったり質問スレで調べてみましょう
☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべくわかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・最低限作品名と作者名を書くのが望ましい。 出版社名、掲載誌名まであれば理想的。
・既出の質問がでても怒らない。
・雑談は雑談スレで。
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 23:19:45 ID:1IXJKxrb0
ます
【注意】
質問者に向かってくだらない文句ををつけた挙句「死ね」などと言ってくる粘着が
現れる事がありますが、スクリプトとでも思って真に受けないようにしましょう。
>>1 乙
相談です
コナンにもっとラブコメ要素を取り入れたようなマンガないですか?
今、ジャンプは読んでます
名探偵コナンの方なのか?
殺人ラブコメと言われるアレにもっとラブコメと言われてもなあ
加藤元浩作品はミステリとしては上だけどラブコメ度は落ちるし
クレイモア、ベルセルクにハマりました。
似たような漫画ありますか?
11 :
7:2007/06/23(土) 00:48:08 ID:VTph+LKr0
コナンはバーローのほうで
ラブコメって感じじゃなくても、
もっと推理部分を柔らかくしたみたいな・・・
たまには気を緩くして旅行に行こう。ってことになるんだけど、
事件が起こり、旅行どこじゃなくなる。ってのがなんか嫌なんです。
わかりにくいですか?
>>7 ああ探偵事務所
美形で有能だがちょっと変な探偵さんと、もっと変な依頼人達の話。
恋愛というかラブコメあり、スポ魂あり、ギャグありと内容はバラエティだが
ちゃんと探偵してる。
>>7 >事件が起こり、旅行どこじゃなくなる。ってのがなんか嫌なんです。
推理ものを求めるのが間違ってないか?w
888
殺人などの重苦しい事件は無し。
へっぽこな探偵とへっぽこな依頼人のへっぽこコメディ。恋愛はない。
学園便利屋
便利屋を営む高校生三人組が依頼された事件を解決する。
シリアスはあるが殺人事件はなし。
ラブコメあり。
>>7 たがみよしひさ「なあばすぶれいくだうん」
シリアス推理ネタとラブコメ中心の時と両方ある。
対象年齢が少し高めなのと、絵柄が独特。
微妙にスレ違いかもしれませんがお願いします
純粋に「バトル」が面白い漫画って知りませんか
関わるストーリーとかキャラクターはあまりこだわり無いです
愛の力とか正義の本気とかでわけわからなく勝ったりしない
ちゃんとしたバトルがみたいです(もちろん人間モノで)
アクション系洋画とかも好きですが今回漫画購入を考えたのは
絵の構図等を参考にして個人で楽しむ絵を描きたいからです
そういうのに使える漫画を教えてください
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 20:47:31 ID:6ricVDUGO
今本屋にいるのだが…。デスノートやライアーゲームみたいな謎かけちっくな漫画って他にある?
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 20:54:42 ID:6ricVDUGO
さっそくありがと。カイジかじった事あるから銀と金を…。てか見つかんねーぞ。連載はどこ?
アクションコミックスピザッツ(双葉社)
あーあと読んでそうだから言わんかったけどライアーゲーム作者のONE OUTSも
つーかデスノ、ライアーって同じ分類なの?
さらにそれらとカイジと銀と金も同じジャンルなのか…?
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:05:58 ID:6ricVDUGO
丁寧にありがと。たぶんないわ。ライアーの作者の奴を探しに本屋にきたんだけどこれもない。小さい本屋だからね…。
最後に店員に聞いてみる
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:10:27 ID:6ricVDUGO
両方ないと…。取り寄せに一週間…。明日でかい本屋いこ
どうもでしたm(_ _)m
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:25:36 ID:5B84yy5zO
俺も
>>10と似た質問だけど、強い剣客が活躍する漫画ないですか?
気になったのは
・シグルイ
・無限の住人
・バガボンド
・あずみ
少年漫画だと
・るろうに剣心
・SAMURAI DEEPER KYO
ですね。
剣士としての在り方や葛藤、そして圧倒的な殺陣など描写された漫画が読みたいです。
>15
はじめの一歩、空手小公子小日向海流(悪乗りはある)、クローズ、ワースト、フジケン、ナンバMG5
>23
少年漫画の方は駄目。
青年であれば、あずみは知らないけど、他はそれなりに良い。
剣士としての在り方なら、バガボンドがいい気がする。
>>23 「新首代引受人」 平田弘史
少年漫画チョイスはともかく、気になったチョイスからするとお勧め。
つかアフタヌーンでの不定期連載で、これが一番楽しみだったりする。早く続きを・・・
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 22:23:55 ID:Dn48tcRV0
エロくてグロくてポップな漫画教えてください。
ドロヘドロとか好きです。
>>15 板垣恵介の「グラップラー刃牙」「餓狼伝」
>>15 格闘アクションが上手い漫画を求めてるってことでいいのかな
だったら「コータローまかりとおる」「CUFFS」辺りが上手い
>>23 「士道」」「柳生兵庫助」「泣く侍」「シグルイ」
32 :
7:2007/06/24(日) 00:49:22 ID:zrtvwwcp0
皆さんありがとうございました。
一通り見てみようと思います。
>>25-26 成程…。ありがとうございました。チェックしときますね。
>>28 は?剣道なんて所詮おママごとだろうが。
俺は殺し合いが見たいの。
は?所詮結局漫画で見るやつが何を
>>34 剣道なんてTV付ければ簡単に見れるけど、剣士が人を斬る所を見るなんて現代じゃ、不可能でしょ?
時代劇なんて人を斬るフリで血が吹き出たり、刀を適当に振り回すだけのリアリズムの欠片も無い茶番。
だからこその漫画なんだけど?何か?
お、おれはつられないぞっ!
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 01:14:19 ID:2bjkBvS/0
>35
スナッフでも見たらいい。
そういうことであれば、無限の住人はファンタジー性が強く合わないだろう。
シグルイもリアリズムのかけらも無い。バガボンドも遊びが過ぎる。
おーい竜馬がいいだろうよ。
それより紹介した中で俺だけがスルーされたのが悲しい・・・
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 01:21:03 ID:neFtt9xqO
>>35時代劇のチャンバラにテクニックやリアリティを感じないのは君の動態視力がクソだからだよ
グロ画像が見たいのなら最初から素直にそう書け
>>38 俺はリアルな殺人じゃなくて、心踊るような殺陣が見たいんだよ。そこに多少のリアリズムを加えたね。
>>39 だって、俺がシグルイ挙げたのにシグルイ挙げてくるし、説明も何もないし。
面白い萌え漫画を出来るだけ沢山教えて欲しいです。
いわゆる秋葉原系の人が好んで読むような萌え漫画ではなく、
誰でも読めるような面白い萌え漫画が好きです。
最近になって萌え漫画を読み始めたのですが、
今オレの本棚にある作品は、ハヤテ、大魔法峠、ARIA・AQUAです。
↓は持ってないけど面白いと思った作品です。
ニニンがシノブ伝、ちょこっとシスター、成恵の世界。
萌え、ギャグ(ハートフルコメディ)、真面目な青春恋愛、SF・・・
こんな感じのが好きです。
最終兵器彼女や、まほろまてぃっく、フルーツバスケット
のような鬱な展開になる作品は嫌いです。
あまり詳しくないので情報が足りないかもしれませんが
たくさん教えてください。
出来れば絵柄的に90年代後半からがいいです。
よろしくお願いします。
>42
それでも町は廻っている
よつばと
キュンキュンするような萌えが待ってる。
>41
おーい竜馬:ご存知、坂本竜馬が主人公の漫画でバトルメインではないが、武市、松陰など
心躍るキャラが出てくる。
蒼天航路:呂不、関羽の殺陣は痛快。
>>42 連載中
みなみけ(ヤングマガジン) 隔週連載なので注意
リトルジャンパー(アフタヌーン) 今後鬱展開があるかも…
完結
藍より青し(ヤングアニマル)
じゃじゃ馬グルーミンアップ(少年サンデー)
ちょびっツ(ヤングマガジン)
>>42 からっと!
大魔法峠とは違った魔法少女漫画。
サブミッションが所々出てきます。
>>23 岩明均「雪の峠、剣の舞」短編2つ
>>42 竹本泉「ねこめーわく」「さくらの境」ほのぼのー
>>47 > 「ねこめーわく」
版元が潰れて入手難しくなりそうなものを薦めるとは…
手に入れるなら早めに。
>>48 そういやそーだったな・・・
続きどうなるんだろ。
>>42 萌え漫画求めた時点で立派なA系のキモータ君ですから
あげ
「女子高生」「同棲レシピ」「B型H系」のような、絵柄が綺麗(萌えは×)
で、なおかつ何も考えずに読めるドタバタコメディといった感じの青年誌の
作品でお薦めの物はありませんか?
類似作品(?)としては、「妹は思春期」は既読です。
>>55 お前の萌えの基準が分からん
世間一般から見れば大島永遠の絵も十分萌えだと思うんだが
で、改めて
>>55 ワーキング
ピアノマンガで面白い物を教えてください。
コメディ系、青春要素も入ってると嬉しいです。
あとコレは難しいかもしれませんが、キーボード(電子ピアノ、シンセサイザー)
が登場するマンガがあったら教えてください。バンドマンガになるのかもしれません。
ピアノ漫画っつったらベタだけど「ピアノの森」「神童」あたりが鉄板
あとは「のだめカンタービレ」ピアノメインだけどオーケストラ、クラシック全般てかんじかな
少女漫画にもちらほらあるから「ピアノ漫画」でググって絵が合いそうなのに手を出してみれば?
ブリーチの1〜28巻(初版でオビ付き)が7800円で売っていたのですが、
これは値段や価値としてはお買い得なのでしょうか?
内容は読んだことが無いのでわかりませんが、
まわりに読んでいる人が多いので気になりました
>>62 ブリーチファンならお買い得かもしれません。が、未読の方には高い買い物だと思います。
周りに読んでる人が多いなら、とりあえず1〜3巻まで借りて読んでみて下さい。
途中投げ出さずに3巻まで読み終えれたのなら、貴方も晴れてブリーチファンの仲間入りです。
>62
高い。帯はともかく昨今、初版なんてプレミアつかないだろうし。
過去の品ならまだしも。手塚さんとか。
前スレで天才が出るスポーツ漫画尋ねたものです。
昴とシュガー読みましたが、前者は大当たりでした。
中盤のコンクールは何度読んでも鳥肌ものです。
後者は主人公の傍若無人ぶりになじめませんが、
面白いです。
BMネクタールとかチャイルド・プラネットみたいな
SFパニックホラー系?
のような漫画ってありますかね?
>66
いばらの王
彼岸島
sfじゃないけど。
>>66 漂流教室、14歳、ドラゴンヘッド、EX〜少年漂流〜
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:52:53 ID:r9JLiTvEO
週間少年漫画のコミックサイズで且つ、現在の既刊が15巻以内(完結作品でも可)そして2chで良くも悪くも知名度が高い漫画(ジョジョ、バキ、ハンタ、デスノと同じレベルか、それに順ずるレベル)ってありますか?
できれば集英社を希望します。
>70
冒険王ビィト
クレイモア
アカギ、天、哲也、なきの竜以外のオススメの麻雀マンガ教えて下さい
あんまり「萌え」とか意識していなかったんだが、
委員長?(ぼくと未来屋の夏)、高槻さん(放浪息子)、
兼田の妻(敷居の住人)、ウーナ(コダマの谷)
とかが好きでしょうがない。共通点は気が強めだけど良い子?
画的なものを考慮してオススメな作品を教えてください。お願いします。
>>72 絶版で手に入れにくいかも知れないが「ノーマーク爆牌党 全9巻」「牌族!オカルティ 全7巻」「ミリオンシャンテンさだめだ!!全4巻」など
片山まさゆきの漫画色々、特に上の3つは面白いし読み応えあると思う
同じ作者で手に入れやすいのは「打姫オバカミーコ」
初中級者向けの麻雀指南漫画、近代麻雀連載中 7巻まで出てる
あと同じく近代麻雀連載中
「リスキーエッジ」 押川 雲太朗
ちょっと毛色違うけど
萌え麻雀漫画「咲-Saki」 小林 立
>>72 「天牌」
あと王道の麻雀漫画じゃないけど
ミステリーに麻雀を絡めたというちょっと異色な作品の「迷彩都市」もオススメする
全2巻だから読みやすいし
>>71 その二つで気になってるのはクレイモアですかねぇ…。
しかし、2ch人気はやや弱いかも…?
ちなみにジャンルは何でもかまいません。
>>72 究極の麻雀劇画「天牌」
多数のキャラが、それぞれのドラマを持っている群像劇
とにかく面白い
麻雀劇画界のグラップラー刃牙(?)
あと知る人ぞ知る名作「よんぶんのさん」(ほんまりう)
>>72 玄人のひとりごと
麻雀を知らない私でも楽しめる
>>70 知名度の基準が厳し過ぎ
そんな有名ならあんた知ってるだろ
>>73 「よつばと!」の早坂みうら
「団地ともお」のケリ子
とか?
>>82ありがとう。
よつばとは読んでないなあ、2巻の表紙の人? ただの勘だけど。
団地ともおは読んでて好きだけど、ないなあそういうのは。
改めて見ると依頼が雑すぎたかな?すみません。
>70
まじめなはなしすると、クレイモアでアウトなら無い。
「おたくの娘さん」ってエロいんですか?
それとも「よつばと」みたいなほのぼの系ですか?
>>86 娘さんの製造過程がアレだったり、パパンの職種がナニだったりしますがエロくはないです。
ヲタ×一般人のギャップで笑わすタイプのコメディーなので、「よつばと」のような
ほのぼの系というより、「げんしけん」もしくは「鉄子の旅」に近いタイプの漫画です。
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 08:34:46 ID:tVPg7YYo0
最近鉄道ブームっぽいんで俺もそのブームに
ついていきたいんですが何か鉄道ものでいい作品ありませんか?
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 08:48:29 ID:cqXbsAs+O
らき☆すたはどうですか?
アニメの こなた×かがみ が好きです
おたくの娘さん ってネット漫画→商業化の流れだから
今でもネット上にあるんじゃないのかな
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 10:57:03 ID:tcTkDajRO
青春恋愛もののマンガを教えてください。コメディでもいいです。
ただエロエロのものや少女漫画はナシでお願いします。
>>88 鉄道ブームか?ドラマに鉄道絡めた奴が
ちらほらでてるからってことか?
それだったら漫画より雑学本を読んだほうが
いいと思うが。まあそれはおいといて、
全編鉄道じゃないけどD-LIVE!!を勧めてみる。
>92
ちぇんじ123
ツルモク独身寮
>>96同じ系統の物が思いつかないんですが、
げんしけんとかは読みました。
涼風は読んだんですがいかにも少年誌のエロ担当って感じで微妙でした。
主人公は学生がいいです。
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 17:17:55 ID:k31OuqeZO
sage忘れた
>>92 BOYS BE、サラダデイズ、めぞん一刻など
ベタ過ぎかなw
「女子高生GIRL'S-HIGH」や「それでも町は廻っている」が好きなんですが、
「教艦ASTRO」はどうでしょうか?
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 18:15:36 ID:gGYMgYtCO
『彼岸島』
完結していますか?
>>92 なぎさMe公認
少年誌のエロ担当で陸上だが
夏休み的なほのぼのマンガありませんか?
よつばとが好きです。
>>108 大石まさる「みずいろ」「水惑星年代記」
>>104 どうも何も四コマだからねぇ…それ町とは全然共通点が無い気がする
まぁ俺は可もなく不可もなくって感じだった
>>104 >>112氏に同じく。
まあ、画は上手い。が、何処にでもあるキャラ重視の4コマ漫画って感じだった。
ロリやショタがデッカイ銃火器もって暴れまわる漫画教えてください。
既読:ガンスリンガーガール、ブラックラグーン、きみのカケラ
完結してても可。
>>114 東京赤ずきん
個人的にはあんまおもしろくない
120 :
114:2007/07/07(土) 10:54:48 ID:AoDYVzpP0
ヨルムンガンドかってきまーす
ワンナウツとライアーゲームが気になってるんですがおもしろいでしょうか?
ドラマのライアーゲームおもしろかったです
野球はそんな好きじゃないです
デスノートは楽しめました
「絶望先生」みたいな弱気で、ネガティブな主人公の作品って
どんなのがありますか?
>122
ワンナウツは楽しめないと思う。ライアーは楽しめると思う。
>>123 主人公がネガティブで弱気ってだけが条件なら、
桐原いづみ「ひとひら」
まあ、じわじわ成長していく訳だが。
>125
話としてはワンナウツのが良く出来てるが、野球好きじゃないのに
野球漫画は酷かと。ライアーは2巻まで購入してたが、糞だった。
最近3巻飛ばして4巻読んだが、面白くなっていた。ドラマが楽しめたなら、
漫画版もいけそうでは?
マスコミ・報道漫画 で良いのあります?
既読は「ムカンノテイオー」「暴力の都」「ラストニュース」
単に取材→報道 とか以外に製作過程があると尚良し
>>129 VIDEO J、サイレント・アイ 共に赤石路代 サスペンス系
コッコちゃん 国友やすゆき 人情系
>>129 電波の城
ほとんどサスペンスものだが、製作過程も丁寧。
革靴か鞄をテーマに、多少うんちくが含まれている漫画は
ありますか
>>129 スーパージャンプの王様の仕立て屋:大河原 遁
スーツがメインだけど、たまに靴や鞄の話も出る
134 :
133:2007/07/09(月) 19:44:37 ID:yfC+sLBj0
>>134 ご紹介ありがとうございます
ただ。。。すみません「王様の仕立て屋」は全巻持っております
むしろこの漫画のおかげで革靴や鞄に興味が出てきたため
似たような漫画が無いか探しておりました。申し訳ないです
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 21:59:55 ID:YAhYxJLcO
携帯から失礼します。
最近、林家志弦の「ビージェネ!」という漫画を読んで、絵柄も雰囲気も気に入ったのですが、同著者が電撃大王で連載中の「はやてブレード」は買いでしょうか??
あらすじは読んだのですが、キャラは女だけでラブは無しですか?百合?
>>136 百合?というか林家は基本的に「バカなノリの百合」を得意とする作家
百合作品のなんたるかは理解してるはずだから、百合作品の基本として男は出さない。(ただ一話使い捨ての男キャラは稀に
ちなみに百合と言っても「お姉様…」見たいなガチ百合じゃなくて、女の子の友情をメインに、ギャグで百合っぽいノリを刷り込んでくる
はやてはこれに当てはまる。女の子がバカやる漫画が好きならオヌヌヌ
このスレってまんがタイムとかの四コマ読んだり買ったりしてる人、いる?
>>137 そうですか…
バカ騒ぎする漫画は好きなんですが、やっぱり女ばっかりなのはちょっと考えてしまいますね…
回答ありがとうございました。
>>138 常駐してるかも知れないし、そうでなくてもたまたまスレ覗いた奴が答えてくれるかも知れない。
よく来る人がいたとしても、お前さんが質問した時だけたまたまいないかも知れない。
お前さんに「いるよー」と返事した後からお前さんが質問を投げるまでの間にスレを去り、
このスレを見なくなってしまうかも知れない。
普段読んでなくても、予備知識程度はある人もいるかもしれない。
ここに限らずそうだけど、
いるいないを問うだけの質問ほど馬鹿馬鹿しいものも、そうそうないと知ってくれ。
質問本体を出してみて、その時
答えられる人がいるなら返事が返ってくる。いないならスルー。
それだけ。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 02:27:48 ID:kHM0v+PN0
精神的に疲れたときにオススメな作品、ありますか。
「燃え」系でない方で。
>>141 俺も嫉妬
ついでにヨコハマ買い出し紀行でもよんどけ
>>141 「燃え」かどうかは微妙だが
紺野キタ ひみつの階段シリーズ
153 :
141:2007/07/14(土) 18:06:01 ID:xOCOLckE0
有難うございます。
明日、オススメの作品探してみます。
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 23:13:47 ID:uS7TNw450
ねじ式つげ義春作品集 青林工芸舎¥2,900
つげ義春全集6ねじ式/夜が?む 筑摩書房 ¥2,000
ねじ式小学館文庫 小学館 ¥581
ねじ式を買おうと思ってるんだけど、どれがオススメ?
文庫は小さいからあんまり買うつもりはないです。
でも、収録作品の良し悪しによって決めるつもりなんで買うかも…
よろしくお願いします。
>>141 古賀亮一全部
サナギさん もずくウォーキング
大阪豆ゴハン 誰も寝てはならぬ
ろりぽ∞を表紙買いするのは危険ですか?最近表紙で買って失敗ばかりでしたので・・・
ギャク要素があれば読めそうなきがしないでもないです
>>156 ろりぽを呼んだこと無いからなんとも言えんが
失敗した作品や、好みの作品を書いとかんと
誰もわからんと思うぞ
>>156 お前さんの漫画の好みが分からんから何とも言えんが、
メイド喫茶バトルとか元アイドル声優の総理大臣とかそういう設定が許せるなら行っても良いと思う。
それとこの漫画、モノクロ絵とカラー絵の落差が若干大きいことも言っておく。
>>157 そうですね書き足りない部分が多々ありました
ジャンルは特にギャグ系が好きです
失敗したやつはロリコンフェニックスと盗んでリリス、ゆびさきミルクティーです
ジャンルは全く違うんですが、「女子高生」、「それでも町は廻っている」、「リアル」、
「少女ファイト」が好きで、「WORKING!!」と「おおきく振りかぶって」を購入しようか
迷っているんですが、いかがでしょうか?
>>160 それ町は普通に面白いから買えばいいと思うよ
あとはシラネ
>160
おお振は顔の判別が難しいが良作。少女ファイトは結構評判よい。
>161
それ町は既読だろう
>>162 少女ファイトは既読だろう。
>>160 正直言って、既読作品と、迷ってる作品の関連がほとんど無い。
WORKING!!はいきなり3巻から読むというのも手かも。
おおきく振りかぶって は、個人的に、マンセーされているけどそこまで面白いとは思えない。
上はわざとやってるんじゃないか?
>160 おお振りはサブキャラも何気に活躍している所が好きだな
結構味のある漫画だと思うよ
アニメ化したけど、原作の話はまだまだ続くと思う
前世の恋人がどうのこうのって感じの作品探しています。読んだのはNGライフだけです。
他にも少女漫画で前世で関わりのあった人間がたくさん出てくるファンタジーを読んだ気がするけど思い出せない…
シリアスなものでもコメディでもどちらでも構わないです。よろしくお願いします。
>>166 少女漫画で「ぼくの地球を守って」
少年漫画で「密・リターンズ!」
めっちゃ夏な漫画お願いします。
例:よつばと
なつのロケット
僕と未来屋の夏
171 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 03:43:36 ID:Ft1PTzrV0
もろエロマンガっていうのじゃなくてWネームとかトイレの花ちゃんみたいに大人向けの
雑誌で連載してるエロマンガでお勧めのものを教えてください
173 :
154:2007/07/17(火) 17:37:32 ID:VlwyN9jl0
レス無いから一番高いの買いました。
後悔しない…後悔しない…
>>171 その「大人向けの雑誌」を探して、そのレーベルで
発売してる漫画を立ち読みしてみたらいいんじゃないの?
Wネームはヤングジャンプらしいのでヤングジャンプコミックスで
探すとか。
>>168 大石まさる「みずいろ」
たなかのか「タビと道づれ」
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:15:46 ID:MAmJz3sAO
ジャンプ系のファンタジー漫画を探してて、バスタード、クレイモア、黒姫という作品を見つけました。
これらの評価はどんなもんですか?
ストーリーの面白さや、キャラの魅力、世界観など。
>>177 バスタードは 10巻ぐらいまでなら一時期伝説を作った漫画。
現在も休載と連載を繰り返し、終了できるのか不明な状況。
クレイモアは安定したストーリー。
3巻以降から格段に面白くなる。
黒姫は分からない。
>>177 バスタードについては、
世界観:人類の文明が最盛期(近未来)で崩壊後、剣と魔法の世界でのお話。
ってのが、連載当初の設定。当初D&D系ファンタジーを引用しているので、
ある意味正統派ファンタジー漫画。
剣に魔法にモンスターにエッチ(少年誌の範囲)ありで、
予備知識無しで読むならオススメ。
バスタードはファンタジー→エロ漫画になって
今はズドドドと何ヶ月にもわたって戦闘決着後の崩壊シーンが続く停滞空間を展開してる
たたかえ!たらんてらという漫画が気になっているのですが、これって女の子の格闘ものなんですよね?
似たようなジャンルのエアマスターとか美女で野獣とかシンシアザミッションとかが好きなんですが、手を出しても大丈夫でしょうか?
>>181 全然違う。
「たらんてら」と漫画で一番近いのは「ラブひな」だと思う。
>>177 黒姫は主人公は女だけど、王道少年漫画の雰囲気を持っている。ストレートで熱血な漫画。
超絶美人だけど、性格は極悪横暴傲慢で人類最強の魔女が主人公。
人助けするような性格じゃないけど、連れがお人好しだから成り行きで人助けするエピが繰り返される。
たぶん3巻くらいまでは様子見だったんだろう。1話完結の短編が続く。
4巻くらいから長編ストーリーになる。
むちむちプリンプリンな女キャラがたくさん出るけど、萌え度は薄い。
私は面白いと思う。
ジャンプ系のファンタジーなら「ダイの大冒険」もいいんじゃないかな。
>>182 ありがとうございます。
ラブひなですか。ハーレムものはあまり好きじゃないのでやめときます。
>>185 確かに一般的に評価が高いのはクレイモアだな。
黒姫は読んだことないのでなんともいえないけど、
バスタードとクレイモアならクレイモアの方がおすすめ。
というか、現時点でバスタードを知らないなら
そのまま素通りした方がいいんじゃないかと思う
ブコフでバスタードまとめ買いして激しく後悔した俺ガイル
2000円で違う本買うんだった…
>>177 ジャンプ系ファンタジーなら緒方ていの「キメラ」っていうのもある
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 23:36:16 ID:8w4VPILq0
いちご100%みたいなのじゃなくてにアイズみたいにシリアスな
ラブコメでお勧めのがあれば教えてください
ハチクロは男でも十分読めるぞ。
少女漫画だからって何でも敬遠は良くないよ
>>196 少女マンガは大好きなんだけど購入となるとちょっと・・・
漫画喫茶に言ったら是非読みたいです
>>190 星里もちる「りびんぐゲーム」「オムライス」「ルナハイツ」
これらの作品にはセックスシーンが無かった気がする
>>198 りびんぐゲームは普通にセックスしている
条件を後出しで次々に追加されるのは非常にうざい
内容は問わないので空気感、漫画家のメッセージ性が強い漫画おすすめください。
日本橋ヨヲコの少女ファイト読んで面白かったです。
オメガトライブ、銃夢、ガンツなども読んでます。結構漫画読むので紹介された物も
読んでいる可能性がありますが、お願いいたします。
>>201 ヤングアニマルに連載してる、ホーリーランド
作者の人生観とか喧嘩のウンチクがナレーションで入る変な漫画
あとは、さそうあきらの漫画は全般的にメッセージ性が強い
他に風の谷のナウシカの漫画版
>>201 島本和彦「燃えよペン」
”すべてのマンガ家がこうだと思っていただきたい!”
>>201 いしぜきひでゆき・藤栄道彦「コンシェルジュ」
接客業やってる人間なら特に見るべき物が多い。
>>201 伊藤勢「荒野に獣慟哭す」
グロ有りのバイオレンスものだが、GANTZを読んでいるなら問題はないかと。
死ね役立たずども
>202
ホーリーランドは既読ですた。さそうあきらは、実は少し気になってたので、この気に
みてみようか…。アタゴオルとは方向性違います?トトの世界とか。ありがとうござみす。
>203
本屋で粗筋みたのですが、行動範囲が狭そうな感じなのですが、そんな事は感じませんかね?
一冊なので読んでみます。ありがとう。
>204
もう辞めてしまいましたがファミレスでバイトしていました。読んでみます。ありが。
>205
すみません、既読です。私的に面白いのですが何か一つ足りないと思ってます。
面白いは面白いのですが。ありがとうでした。
遠藤浩輝の「EDEN」みたいに、
宗教、ドラッグ、貧困、環境破壊などを取り上げて、1作品でお腹いっぱいになる漫画を教えてください
>>208 20世紀少年
ザ・ワールド・イズ・マイン
>>208 あと求めているのと若干違うかもしれないけど
やまざき貴子のZERO
>>208 まだ一巻しか出てないけど
「宇宙家族ノベヤマ」岡崎二郎
まだ一巻しか出てない上に完結できるかわからんけど
「預言者ピッピ」地下沢中也
もし未読なら今すぐ注文しろ
「火の鳥」手塚治虫
>>208 「風の谷のナウシカ」
「YUGO」
風の〜の方はドラックに関してはかかれてない
YUGOは環境破壊には触れてなかったと思う
でも残りは満たしてるしなかなかどちらも良作なのでおすすめ
最近漫画から離れていた者なんですが
ここ1〜3年で連載開始された、もしくは単行本が10巻未満の
比較的新し目の漫画を教えてください
取りあえず話題に上がってた
少女ファイト、ハチワンダイバー、もやしもん、ウ"ィンラントサガ、未来日記、ヒストリエ買いました
個人的にとてもよかったです
上で挙げた条件にそぐわなくても最近話題になってきた、人気が出てきたお勧めのものでも大丈夫です
ジャンルは大体なんでも大丈夫です
一応、過去に読んでとても面白かった作品は
ブラム!、寄生獣、G戦場ヘブンズドア、エアマスター、ドロヘドロ、FSS、覚悟のススメ辺りです
長文になりましたが何卒、よろしくお願いします
後、別の質問で申し訳ないのですが
昔あった20XX年上半期の漫画を投票でランク付けするスレ無くなったんですか?
あれすごく便利だったんですけど…
>>214 「JIN−仁」
「PLUTO」
「ハチミツとクローバー」
「おおきく振りかぶって」
「BLACK LAGOON」
「ヘルシング」
上二つは鉄板。ハチクロは女性誌掲載ですが、男が読んでも十分面白いです。
おお振りは独特の絵柄と、腐女子の影響で敬遠されがちですが
非常に良く出来た野球漫画です。下二つは挙げられた漫画から察するに
貴方の好みに合います。
>>214 「シグルイ」:読め
「とめはねっ!」:1巻しか出ていないが帯ギュとモンキーターンの作者。
マイナーネタ(書道漫画)だけど、じんわり面白い。
「しおんの王」:将棋(サスペンス?)漫画。
将棋にそこまでこだわりが無い人は読んでもよいかと。
>>214 デトロイト・メタル・シティ
闇金ウシジマくん
クピドの悪戯 さくらんぼ通信
海街Diary
げんしけん(完結)
エマ(一応完結)
10巻超えてるけど、
医龍
ピアノの森
ラストイニング
以上、フリージャンルセレクト
・GANTZ ・BECK ・プラネテス ・ホーリーランド ・HUNTER×HUNTER ・ソラニン
・寄生獣 ・ピューと吹くジャガーさん ・すごいよ!!マサルさん ・ホムンクルス ・MONSTER ・青空
などが好きなんですけど、
GANTZ、HUNTER×HUNTERのようなアクション漫画
プラネテスみたいな感動するような漫画
ソラニンみたいなのんびりしてるような漫画
を教えてください。お願いします。
>>218 アクション+感動+のんびり??の「パンプキンシザーズ」
>218
アクションでは、銃夢、RED、弐瓶作品
ソラニンはのんびりしてないと思う。
健全なロリコンなんですが、かわいい幼女が主人公の作品で良さそうありますか?
お色気はない方がいいです。
幼女中心の既読作品では
○「ワるきゅーれ」「ガンスリ」「ハヤテのごとく」「ぱにぽに」「うぃずりず」「BLOOD ALONE」
×「こどものじかん」「苺ましまろ」
「よつばと!」も既読ですが可もなく不可もなくと言った感じでした
>>224 ごめんなさい。既読です。
ちなみに個人的に「×」です…
父性本能をくすぐられるような幼い娘的なのキボン
>>223 父性本能なら
「マイガール」佐原ミズ
「絶対可憐チルドレン」椎名高志
ちょっと年齢高め
「夏の魔術」 ふくやまけいこ
「死がふたりを分かつまで」
>>223 「ぽっかぽか」
以前昼ドラでやってたやつ。
姉属性がヒロインで、メインのストーリーは本格的なバトルがなければ良いです。
ほのぼのしててエロ無し、主人公が弟系でお願いします
ローゼンメイデンにはまって全巻買いました。ローゼンメイデンに上の設定を追加した感じのがあればそれでお願いします。
すみませんもう一つだけ。
ハルヒみたいにテンション高すぎたりお花畑すぎたりするのは駄目です……
>>214 岳、皇国の守護者
なんでこの2作が挙がってないんだろう?
>>226 昨日一巻買ってきたばっかりでした><;
イコロが雑巾投げ付けられたところは髪が逆立ちました
>>227 キュン…ときました。ラノべの画者はいい感じの多いだけに、惜しい気分になる時があります
>>228 椎名の画風はあんま得意じゃないでふ;
夏の魔術良さそう
>>229 画風がちょっと…すいません;
>>232 既読でしたm(_ _)m
大好きな作品です
4〜6巻程度の短さで完結しているマンガが読みたいです。(多少ぶれてもいいです)
ジャンルは特に問いませんがラブコメとエロはダメ。説教臭いものも避ける傾向があります。
多少超能力バトルが好きな傾向があるかもしれないですが
マンガをあまり読まない人なので好みがはっきり定まってません。
好きなマンガ(上に行くほど好き)
Variante ヴァリアンテ
ピルグリムイェーガー
寄生獣
JOJO
ダブルフェイス
デスノート
ドラクエロトの紋章
ブラックラグーン
ダメだったマンガ
ブリーチ
瀬戸の花嫁
ソウルドロップの幽体研究
ゾンビローン
好みに一貫性がなくてアドバイスし辛いとは思いますがよろしくおねがいします。
>>236 「バジリスク」全五巻。
いわゆるジョジョ系の能力バトル物の元祖が原作、
ただし色仕掛けとしてのエロはあり。
>>230 難しいな
P2!は条件とは合ってるけどローゼンとは似ても似つかないし
怪物王女はバトルものだし
青年紙 切ない エロありOK 少年誌みたいな都合の良い展開なし
ジャンルはファンタジーかSFでお奨めありませんか?
既読作品クレイモア 皇国の守護者 ドロヘドロなど
絵もベルセルクやシグルイみたいに濃いのは苦手です、よろしくお願いします
ごめんなさい、ここエロはなしみたいなようで気付きませんでした
すみませんスルーして下さい
?よく分からない人だな
革命家が主人公級で書かれている作品ないですか
旧体制をその主人公がぶっ潰していく過程が書かれていればなおいいです
DEATHNOTE
コードギアス反逆のルル−シュ
銀河英雄伝説
蒼天航路
とかの作品の内容は条件にマッチしててかなり好きです
>>241 エロが話の本筋になってない漫画ならおkでないの?
とりあえず、オススメは
新井英樹「ザワールドイズマイン」
篠房六郎「ナツノクモ」
幸村誠「ヴィンランド・サガ」
あと漫画版風の谷のナウシカ
246 :
245:2007/07/23(月) 16:38:31 ID:9fr+ZCI70
「ファンタジーかSF」で何故WIMとヴィンサガが?
>>241 『MOON LIGHT MILE』
絵が濃いと感じる可能性アリ
『ぼくらの』
既読の可能性もあるけど多分ドンピシャ
>>244 皇国の守護者、クロカン あたりは合いそうな気がする
質問の意図とは若干ずれてるだろうけど
>>249 前々からちょっと気にはなってました
チェックしてみます
>>250 皇国の守護者は既読
確かに新城直江は軍事的な革命家ではあるんですけどね・・・
クロカンは大振りみたいな理論的野球漫画でしょうか?
これもちょっと気になってたのでチェックしてみます
>>244 BASARA
ファンタジー風革命漫画。
統一国家日本の圧政に苦しむ地方人達が立ち上がり、
手を結んで体制をひっくり返す。
>>244 旧体制ぶっ潰しってことで、MISTERジパング
>>244 徳弘正也の「狂四郎2030」「バンパイア」
ちょっと違うかもしれんが
>>244 昔のだけど藤子Aの毛沢東伝
このシリーズで水木しげるがヒトラー描いてたりもしたり
どっちも面白いかと言われると?だけどなw
259 :
244:2007/07/25(水) 16:05:17 ID:u1wI2fgv0
>>244 蛮勇引力
山口貴由(シグルイの作者)の作品なので好き嫌い分かれるかもしれないけど一応すすめとく
261 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 15:27:46 ID:aAhC4qzO0
日本壊滅してしまう漫画でお勧めありますか?
さいとうたかをのサバイバルは読みました。
出来れば10巻前後で完結してる、もしくは続巻でも10巻前後だとうれしいです
てすと
荒木スレで聞くべきか迷ったけど、こおで質問させてください
今までジョジョを読まず嫌いしてきたんですが(正確には、大分前に12,3巻まで読みました)
長期休暇を機に読破したいと思うのですが、買うとしたら文庫か普通サイズのコミックスとどちらがいいでしょうか?
好みの問題って言ったらそれまでなんですが、文庫では少々話がカットされてたりする場合があったりするので、
両方読んだことあるという方アドバイスお願いします
>>261 物理的な壊滅だったら
田村由美「7SEEDS」10巻まで
望月峯太郎「ドラゴンヘッド」全10巻
一色登希彦「日本沈没」7巻まで
お勧めできるのは「7SEEDS」くらいかな
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 17:51:58 ID:hskBzMaiO
忍者ものでお勧めはありますか?
ナルトみたいなぶっ飛んだのではなくリアルに近い感じだと好ましいです。
>>265 白土三平の漫画全般
カムイ伝とかサスケとか
今の人が読んで受け入れられるのかは知らんけど
文学青年が鬱々と空回りしつつ笑えるような作品はありますか?
漫画だと例えが難しいのですが
ショートソング
さよなら絶望先生
小説だと
夜は短し歩けよ乙女
のような。
>>263 文庫で話カットは無いと思うよ。
個人的には普通サイズを勧めるけど
それは俺がJOJO好きだからキミの参考になるかは別
(jojoスキは表紙の絵から荒木先生のお言葉まで読みたいから)
>>265 忍者飛翔
旧家のお嬢様は美人だが気が強く男勝り。
お嬢様には幼なじみの付き人がいるが、いつもドジばかり踏むのでお嬢様は怒ってばかり。
そんなお嬢様に危険が迫ると、どこからともなく一人の忍者が現れる。
彼はお嬢様の家に忠誠を誓い何があっても守り抜く。
忍者軍団や軍隊が襲ってこようとも守り抜く。
微妙にグロあり。
リアルかと言われると微妙だけど、ナルトのような漫画とは違う。
>>265 横山光輝「伊賀の影丸」
魔法みたいな忍術もあるけど、忍者という存在を描いている点ではお勧め
主人公にすごく好感が持てる漫画か(ジャンル問わず)
ファンタジー世界に浸れるような漫画を探しています。
5、6巻以上続いている漫画がいいのですが何かオススメがあったら教えて下さい。
>>263 俺も信者だけど普通サイズの方がおすすめかな。
カットはないけど少しセリフが変えられてたりするね。
大体が単行本でなぜかいつまでも直されない誤字の修正だけど(それでも少し誤字残ってる)、一つ思いっきりセリフが変わってるところもある。
あと文庫って小さくて少し持ちにくいから、ジョジョみたく巻数が多いと手が痛くなるんじゃない?
文庫だとまだ5部までしか出てないし。
>あと文庫って小さくて少し持ちにくいから、ジョジョみたく巻数が多いと手が痛くなるんじゃない?
巻数多い場合、持ちにくいより占有されるスペースの方が問題だと思う。
全部揃えたら結構場所とるからね…
>>272 エルフを狩るモノたち。全23巻くらい?主人公達が馬鹿なので好感が持てるはず。
ファンタジーなので条件は両方満たしているはず
>>265 「バジリスク」
伊賀の影丸と同じく、忍者の思考がリアル、使う忍法はほとんど魔法。
「忍者パパ」
現代が舞台、さえない中年親父の正体が、実は凄腕の忍者という話。
絵はキモイ。
>>263です。
>>269>>273 レスありがとうございます。
確かに表紙は普通サイズのほうが表紙かっこいいし、作者コメントも見れますしね。
5部までしか出てないっていうのも大きいし、普通サイズを購入しようと思います。
278 :
261:2007/07/27(金) 10:45:30 ID:gFvEdA8d0
>>264 ありがとうございます。
3つとも読んでないので、ネットや本屋で絵柄など確認して購入したいと思います。
>>272 おがきちか「Landreaall」
主人公にすごく好感がもてて、独特のファンタジー世界が楽しいよ
280 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:02:30 ID:JgtEtnUc0
ジャンルはバラバラですが、
「女子高生GIRL'S-HIGH」「同棲レシピ」「B型H系」「MONSTER」「20世紀少年」
「PLUTO」「DEATH NOTE」が好きなんですが、「ユリア100式」「アドルフに告ぐ」
はどうでしょうか?
ドロヘドロって2chでよく名前が挙がってたんで
1巻だけ立ち読みしたんですが 別になんともいえませんでした。
かうべきでしょうか? ちなみに好きなのはリアルやガンツ等です
>>283 1巻だけだと微妙
2,3巻と続けて読むうちにおもしろくなってくる
もう少し立ち読みしてみて判断するといいよ
285 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:15:46 ID:Xrg9oH/b0
マヤ文明みたいな古い文明に携わってるような漫画ありませんか?
絵柄等は古臭くても大丈夫です。
三国志系だけははずしてほしいです。
昔、少女漫画で読んだやつは面白かった。
タイトルも作者も忘れててもうしわけないですが・・・。
「あさきゆめみし」は好きです!(源氏物語の話)
287 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:26:10 ID:soxBTzdW0
>>285 エジプトなら「王家の紋章」
インカ・マヤなら「太陽の少女インカちゃん」ってのがあったな。文明殆ど関係ないけど
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:47:36 ID:0jMkLxep0
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:53:28 ID:A2pSjo+SO
前から20世紀少年が気になっていて、完結したようなので集めようかと思ってるんですが、何だか中途半端?な終わり方らしいですけど、実際どうなんですか?
集める程の面白さは…?
>>285 あすかあきお「ショックサイエンス」
手塚治虫「三つ目がとおる」
?「シルバーウルフ」
皆月「スプリガン」
↑以上、トンデモ系
↓真面目
「イリヤッド」
>>289 カネの無駄遣い、やめとけ
モンスターあたりの方が(伏線を全部回収し切れてないとはいえ)、一応終わってるから
あっちを買った方がまだいい
それとも今ならPLUTOの方がいいかな
まだ破綻してないし
>>289 正直言って
「初めの期待度と、終わりの納得度。 相当な差があってもOKなら買い」
初版から集めてる俺の感想
「今買うか?」と言われたら 「タダならもらう」程度。
20世紀少年と斬を比べたらどっちがマシなんだろう
GAという漫画が面白かったので同じ作者の書いてる
棺担ぎのクロと言うのを買おうか迷っています
表紙だけだとなんだか暗そうな印象を受けるんですが
GAが受け入れられたら棺担ぎのクロも大丈夫ですか?
>>286 火の鳥って手塚治虫の作品ですよね?読んだこと無かったです!
いろんな編があって面白そうです!見てみます。
>>287 王家の紋章、51巻とは大作ですね。漫画喫茶で消化してみます!
太陽の少女インカちゃんは初めて聞きました。
全2巻なら買っちゃいたいのですが普通に売ってるのかな・・・。
検索かけてもヒットしない。。
>>288 マスターキートンは既読でした、手元にあります。大好きな作品です♪
遊戯王、カードゲーム(?)の話かと思ってました。読んでみたいと思います。
ヒストリエ、すごく人気ですね!買っちゃいます!
>>290 そ、その角度からくるとはっ!自分で買うのは難しそうなので漫画喫茶で探してみます。
>>291 ショックサイエンス、三つ目がとおる、シルバーウルフ、イリヤッド。
全部すごく面白そうです!超常現象とか好きです。
スプリガンは既読でした、好きな作品です。
>>295 ああああww これ、私がオカルト(?)に興味持ったきっかけの本ですw
小学校の頃、教室にあってよく読んでました!すごう懐かしいです。
こんなタイトルだったんですね・・自分でもほしいです。。
>>289 私は面白いとおもいます。
たしかに最初のほうがワクワク度ハンパないですが・・・。
コミック読みなので下巻待ちです。どんな終わり方なのかは見届けたい。
>>296 雰囲気は正反対だよ。
クロは話を読んだあとの余韻を楽しむ漫画
まぁいい話だし、良作だと思うけど
GAのどこを気に入ったのかわからんが、きゆづきの絵が好きなら買えばいいし、GAみたいな軽く読める四コマギャグを求めてるなら期待には沿えないと思う
四コマに「かわいい絵柄と気軽に読める」ってのを求めてる俺には合わなかった
ただGAも俺はあんまりしっくりこなかったけどねw
>>289 最初の頃の物語の疾走感は半端なく俺にはたまらなかった
だけど2部以降の失速感はちょっと読んでてつらかったね
まあだけど一読の価値はあると思うよ
>289
だらだらとわざと長引かせて意味のない描写物語満載伏線未回収、
ミスリードどころか、作者のミス満載の作品でも許せるならいいと思う。
読んでてつまらなくは無いけど、上記のような作品を買い続けるほど、馬鹿な事は
無かったと思う。作者のオナニ漫画。今からかうなら21世紀少年だけ買ったらいいと思う。
つまらなくはない。ただ金と時間をかける程の作品でもない。
カツマタくんが友達の正体と言われても
ほとんどの読者はポカーンだったろうね
漫画に少ししか出てこないし
ネタバレされても悔しくならないのが20世紀少年w
305 :
289:2007/07/31(火) 21:43:57 ID:+NTeCRjnO
みなさんありがとうございました。
やっぱり不評気味ですねぇ…。最初は面白そうだけどなぁ。
もう一つ、企業戦士YAMAZAKIも気になってます。例の台詞に感心したもので。
島耕作系ならちょっと嫌ですが、どんな感じですか?
うぅ、すいませんでした。
>>305 展開は、プロジェクトX系+特撮もの。
ストーリーは水戸黄門のようにワンパターン。
それが最後まで続く。
しかし、漫画内の企画が、色々実際に実用化されたりと
製品・企画のアイディアは凄い。
実写ビデオもあるのだが、これも凄い。
完全に漫画のイメージを再現している。
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 17:19:21 ID:gV4doHnqO
マスコミが舞台の漫画でおすすめはありますか?
真面目な物がいい(ラブコメ要素、お色気不要)。
ドキュメンタリー的な漫画だと理想的です。
よろしくお願いします。
浦沢漫画は盛り上がるときは盛り上がるがクライマックスとなると
ジジイの小便の如く尻すぼみな終わり方するな
>>309 弘兼憲史「ラストニュース」
放送されたニュースを検証する報道番組を描いた、猪瀬直樹原作の漫画。
中祥人/戸田幸宏「暴力の都」
視聴率をとるためにはなんでもするニュースキャスターが主人公のサスペンス。
土田世紀「編集王」
漫画誌編集部でバイトすることになった元ボクサーが主人公。
漫画業界の裏側などが描かれている。名作。
安野モヨコ「働きマン」
出版業界が舞台。女性主人公。
吉田まゆみ「PAPER WOMAN」(絶版)
新人女性新聞記者が赴任先の地方支局で奮闘する話。
下2作品は主人公の成長物語という要素が強いかも。
このスレで以前紹介されて7seedsや未来日記読みました。
週刊少年、週刊ヤング系漫画雑誌(サンデー除く)はだいたい読んでますので
(何と表現すればいいかわかりませんが)先が見えない展開で
面白い漫画ありますか?
連載中の作品で
好きなもの:ぼくらの、RAINBOW
嫌いなもの:フリージア、イキガミ
>>313 挙げられてる作品の系統がバラバラで
いまいちわからないけど。
全部既読だったら申し訳ない。
パンプキンシザーズ
ブラックラグーン
ドロヘドロ
redEyes
ヘルシング
道士郎でござる
BLAME!
GUNSLINGER GIRL
地雷震
フリクリ
>>313 あらゐけいいち「日常」
変すぎて先が読めない
>>308 あ、レス下さってたんですね。
ありがとうございます。これは面白そうですね。
週マガのスポーツ漫画
あひる
ダイヤ
オバドラ
スマッシュ
エリア
どれか買おうと思うんだが
主観でいいので順位付けや一言感想をお願いしたい
今のところあひるかスマッシュが候補
「ジョジョ」「ベルセルク」「無限の住人」「シグルイ」「BLAME!」「蒼天航路」など
リアル系の濃い絵の漫画が好きなんですが
最近田丸浩史という人の漫画が気になります
「ラブやん」は存在だけ知ってて見たことはないんだけどこんな俺でも楽しめそうですか?
>>319 絵柄の濃さはそれなりだけど、話の方向性は全然別物
オタの痛い部分を全面に押し出してるので、好みが合わんときついかもしれん
少なくとも、好きな漫画にあるような展開はほぼ皆無だから、どうなんだろうな?
ちなみにその作者のほかのタイトルも同じようなものばかりなので、要注意
>319
楽しめなさそうです。
それならば、RED、弐瓶勉作品、藤田和日郎作品
なんかの方がまだあうかと。
藤田はあわなさそうだけどな
>>318 アヒル…劣化スラムダンクってのがもっぱらの評価
確かに序盤はキャラクターや展開などはどお見てもパクリとしか思えない
だけど最近の展開見てるとパクリ漫画からちょっとだけ皮向けたかなって
印象を受ける・・・あといままでチームとして一勝も勝ち星を挙げて
いないとゆうところがスポーツ漫画としては異彩だね
個人的にはおすすめ
あとの漫画ははしらね
>>318 あひる←スラムダンク、ダイヤ←メジャー高校編、オバドラ←シャカリキ!
たぶんマガジンでは、こんな既存の漫画風な感じでって企画を始めてるのだと思う
主観的にはダイヤ>あひる>オバドラ
ダイヤは気軽に読めるし、いかにもスポーツ漫画らしい展開。
あひるは上手いと思うけど試合はイマイチ盛り上がらない。
キャラも多いし単行本でじっくり読んだほうが楽しめるのかも。
オバドラは初心者主人公が活躍するなどリアリティが無さ過ぎ。
主人公には好感が持てないし、恋愛ネタも好きじゃない。
>>320-321 エェー(´Д`)
超兄貴(これも存在だけであまり深くは知らないんですが)の漫画やってたと聞いて
興味持ったんですがそういうノリじゃないのか…
でもせっかくなんで一巻だけでも立ち読みしてみようと思います
レス貰ってなんとなく心構えが出来ましたw情報ありがとうございます
>>322 藤田作品はうしとらだけ読んだことあるけど結構好きだった
展開はシビアだけどちょっと少年漫画的な感じもする漫画が好きなのかもしれない
>>318 ラブコメ好きならスマッシュはおすすめ
エリアは止めとけ
げんしけんとかいでじゅうとかそんな雰囲気のラブコメ?マンガないですかね?
基本的にどんなマンガでも読めるけどあまりにも萌え路線なのはあまりすきじゃないです。
>>319 ラブやんよりも同作者の「超兄貴」あたりのほうが合いそうな気がする
>>327 安達哲「キラキラ」
映画みたいな漫画紹介して
334 :
327:2007/08/04(土) 15:51:51 ID:FWkAxpjf0
>>328 ありがとう探してみるよ
引き続き面白いのあったらおしえてください
あと、バンドのマンガで面白いのあったらおしえてください。BECKとDMCは読みました。
ギターマンガでもいいです。お願いします
>>334 「快感フレーズ」・・・エロ格好良い王子様に出会える。
エロ描写がメインの漫画なので男には奨められないがw
>>334 グミ・チョコレート・パイン/佐佐木勝彦
>>329 ガガガガ
バイオレンスムービーかつバディムービーかつカルトムービー
カメラワークに凝っていて、パラレルアクションが上手い
>>334 同じくアフタヌーンから『俺と悪魔のブルーズ』
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 01:28:57 ID:vTJDEbp1O
ギャルゲみたいに、キャラ達から主人公がやたらマンセーされている ファンタジー漫画ってありますか?
(※エロは求めてないので、過激なエロやグロは×で)
(※ネギ魔は読んでいる)
それと、「ハヤテのごとく」という物が雰囲気、当てはまってるっぽいのですが
もし読んだことある方がいらっしゃれば、当てはまってるかついでに教えて下さい。
漫画初心者で申し訳ない゙O┓
谷仮面ってどうすか?
ハヤテをファンタジー漫画に分類する奴は多分居ないと思う
まあギャルゲ自体ファンタジーという説もあるがw
>>339 ハヤテと同じくサンデーに載ってる、絶対可憐チルドレン
>>341本スレでちょろっと聞いたら、異生物と戦うと小耳にはさんだので
ふむ。なんてこったい/^o^\
>>342ありがとう。
明日ブックオフ行ってみるお(^ω^)
>>339 ベルセルク
で、自分も質問ですけど、冬目景の「ハツカネズミの時間」ってどうでしょう?
羊のうたは淡々としすぎてイマイチだったんですけど、これは設定がちょっと面白そうだったんで…。
鉄鍋のジャンが気になっていて購入を考えているのですが、これって今やってるRから入っても話についていけますか?
>>345 ついてはいけるが、面白さがちょっと落ちてるぞ。
>>346 ありがとうございます!
取り敢えずRの1巻だけ買ってみて合うようだったら無印を集めようと思います
>>344おぉ、ありがとうですたい
ベルセルクっていろんなスレで良く聞くから、
少しwktk
>>347 勝手な推測だが、
丁度その辺りがダメポで練り直しの為に速攻で一時休載となった。
>>344 ハツカは心理描写が甘いせいか切ってる口なのであまり当てにはならない意見だけど、
冬目景自体が淡々と救いようのない話を描く作家なので、合わないんじゃないかなと思う。
ベルセルクはエログロだし
>ギャルゲみたいに、キャラ達から主人公がやたらマンセーされている
って感じでもないけどなあ…
ファンタジーってのはあってるけど
>340
谷仮面は、はっちゃけがエアマスターに遠く及ばない。
>>349 勝手な推測過ぎる。
もともと18週で一旦連載終了って連載第一回から言われてた。
むしろ人気がなければ、18週時点で連載終了だったんだよ。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 16:00:09 ID:0sgPwdfr0
>>347 無印ジャンだったら文庫版(2冊分ぐらいのページ数)が
ブクオフで105円で買えるんじゃないか?
経済的に無印の方から読む方が良いような気もする。
まだ文庫版が全巻105円は無いだろ
>>354 ジャン好きの方の気に障った様でゴメンす。
それぐらい気合に差が感じられる事を言いたかった。
>>339 ボーイズならばてんこ盛りだけど・・・・
ネギマをファンタジーに分類できるなら、
「マジカノ」「サクラ大戦」「ロザリオとバンパイア」
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 23:55:17 ID:qAZhCDsmO
皇国の守護者ってどうなの?よくタイトルが挙がるけど…。
同じ原作者のハイスクール〜は話題になってるのが全く理解できない。
これもその程度?
>358
軍物(作戦とか)好きなら面白いんじゃない?
俺は、あんまり軍物好きじゃないし作戦とか読み飛ばす男だから、
意味わからなくなって読まなくなった。作戦ちゃんと理解しないと面白くない。
作戦が細々して読んでて疲れる。
あのレベルで理解できないとなると読める漫画は結構削られるな・・・
>>355 アドバイスありがとうございます。
Rを今日買ってみたのですが、見事にツボにはまりました。無印のほうはブコフで探してみますね!
>>360 理解できないというか、しっかり読む気が起きないんじゃないかな
>>358 あれほどに分かりやすいオッパイ漫画を理解出来ないというなら
もう漫画を卒業する年齢に達したという事だろう
まあ、とりあえず皇国とハイスクールは方向性違うよ
>>258 敗軍の将こと新城直江が見方の逃亡を援助するために殿にて敵を
食い止めるため奇策を用いて戦うってのが今のところの話
作戦がつまらないって上のほうで指摘されてたけど主人公が常に敵より物資
と兵力に劣っているために作戦が正攻法の戦場での総力戦なんて出来るはずもないから
そりゃあ作戦に見劣りするのは当然の話
だから主人公はこの差を埋めるために少ない兵力で奇襲や奇策をかけるのだけど
その作戦が決まった時の貯まっていたカタルシスの開放がこの作品の最大の魅力だと思うよ
ネタバレになるけどもう少し話が進むと篭城戦が始まって作戦も派手さを
増して行くと思うよ
>>358 つまらなかった。
絶賛してる評価を見て読んだけど今ひとつ。
微妙に中途半端。
作品全体から主人公はすごいんだぞーってマンセーが漂って気になった。
なんつーか劣化したヤンみたいだ。
「かみさまのいうとおり」が大好きなんですが、「妹は思春期」はどうですかね
「かみさまのいうとおり」みたいなのを期待して買うとがっくりしますか?
>>365 なるほど〜、いろんな意見があっておもろいな
劣化したヤンって何?
ちなみにオレは絶賛派
銀河英雄伝説の主人公
おーサンクス、今度試してみます
>銀河英雄伝説
一応漫画もあるけどOVAの方が面白いと思うよ。漫画版読んだことないけど。
>>370 私はOVAが合わなかった。
原作小説の漫画化でいえば、通常違和感があるものだが、奇跡に近いレベルで漫画化されてる。
原作者も道原かつみのキャラが気に入って、OVA以後の劇場版などは漫画版のキャラデザつかってるし。
新城とヤンは似てないけどなぁ
生き残るために戦場でリアルに徹してるのが新城。
ヤンは戦場でも綺麗事ばかり。 (それが良いんだが)
>>371 >新城とヤンは似てないけどなぁ
禿同www
ちょうど昨日小説版銀雄伝読んでたけどヤン死ぬ瞬間に
死ぬよりはなるべく生きたい述懐したのを見てやはり新城とは違うなと思った
新城は生きるためには最大限の努力を惜しまずどんなに醜くても生き残ることに
価値を見出している点でもヤンとは違うよ
それと明らかに自分が敵だとみなす相手ならば味方にでも冷酷になれる所も
違うね
共通点は、天才戦術家で、官僚的な組織に邪魔されて満足な戦力を与えられず
巨大な敵に挑まざるを得ない状況くらいかな
性格的には正反対
海皇紀のフォレストもそんな感じだな
恋愛とかなしで女の子だらけの漫画ないですか?あずまんがは持ってます。
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 18:27:33 ID:TN3JZ0BAO
ナニワ金融道とカバチタレだとどちらが知識つけられて楽しめる漫画ですか?他に同じ系統でおすすめありますか?
>>375 ばらスィー「苺ましまろ」
武田日向「やえかのカルテ」
恋愛要素が少なく、軽いタッチの絵の漫画ありますか?
スポ根もの以外なら内容はどんなのでも可です。
いままで画風的に気に入った漫画家は
・久米田康治
・小畑健
・大岩ケンヂ
など。
ゆるくてモラトリアムな感じ漂う、ギャグ要素多目の作品あります?
ラブやん
げんしけん
それでも町は廻っている
初期のN.H.K
みたむらくん
このあたりが好きなんですが
好きな漫画(アニメ)が
・ローゼンメイデン
・ハルヒ
・バンビーノ
・らき☆すた
・おおきく振りかぶって
・あたしンち
・クレヨンしんちゃん
・綾。ホステス、18歳。
な俺にスポーツ系と少年誌以外で
何かお勧めを教えてください。
>>382 男の華園
大学に入ったばかりの乙女心を持つ男が、一目惚れした女の子に近づくために新体操部に入る。
が、女の子は超ブラコンで兄は超シスコンで近づけない。
その哀しみをひたすらポエムに綴って、先輩に見られていじられ続ける大学生活。
388 :
375:2007/08/08(水) 15:29:22 ID:p+Lt+oBv0
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 21:47:37 ID:LPORThH7O
元々はただの無愛想な敵だったけど、何かをきっかけに仲間になって
ヒロインの座を強奪できるほどのポジションに のし上がるツンデレキャラが出てくる
そんな、夢(ロマン)のある漫画を知りませんか
わかりずらくてゴメンねぃ
>>389 GS美神のルシオラ
出てくるまでに30巻以上かかるけど
>>390みちのりが長いですが、あるんですね!
ありがたやありがたや
>>389 ベルセルクのシャルネーゼ・・・微妙だけど
>>389 カードキャプターさくらのシャオランだな。
知世ちゃんの活躍を減らすだけじゃ物足りず、
今じゃ偽物かも知れんがサクラより活躍してる。
あとツンデレか如何かはさっぱりだが。
DANDOHの幼なじみ。
ガッシュの同級生。
デュエル・マスターズの幼なじみ。
妖逆門の島の女。
は予想以上に活躍してない。
>>389 仲間かどうかは微妙なんだが
「風の谷のナウシカ」のクシャナは該当するのでは?
396 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 11:51:14 ID:/QjNIDpQ0
>>389 ベジータやピッコロも該当する?ってかヒロインの座は奪えんな・・・
>>389 ガラスの仮面
最初は意地悪なライバルキャラだったのが、
作者の感情移入により努力する天才へと変貌する。
主人公が策略によって陥れられたと知ったライバルは、
正々堂々とした手段でそいつらをやっつけて敵討ちするくらくらい主人公に入れ込む。
でも主人公は女です。
これって求めてる漫画とは違うんだろうなあ。
389が求めてるのは主人公は男で、当初は女ヒロインと安パイだったのが
途中から敵キャラがヒロインに成り代わる漫画なんだよね?
ルパン三世の峰不二子
399 :
389:2007/08/09(木) 13:19:58 ID:C5q5T0+hO
皆さんレスありがとうございます。
>>395漫画のナウシカは見たことがないので、こんど読んでみますね!
>>396確かに、敵から味方になって主格になる。というところは完璧です。
ただ、ベジータがツンデレヒロインは(((゜д゜;)))
>>397 >当初は女ヒロインと安パイだったのが
途中から敵キャラがヒロインに成り代わる漫画
そうです!まさにそんな設定の漫画が読みたいと思っています。
完璧なヒロインまではこなくとも、裏ヒロインだの真ヒロインだのと
言われるポジションでもokです。
紹介してもらう自分の方が説明ベタで申し訳ない。。。
>>398ありがとうございます。
不二子ちゃんって結構難しいですよね
>>389 クレイモアの作者の前作「エンジェル伝説」・白瀧幾乃
貴方が書かれたまさにそのまんまのキャラ&展開
>>401マジですか!
ありがとうございます。さっそくググッてみます!
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 14:02:44 ID:09XEPRY70
戦記もので大河ものな漫画ありませんか?
主人公が目的の為に戦って、色々な人と会って成長したり、どんどん転戦していくようなやつ。
例えばBASARA、風の谷のナウシカ、ベルセルクなどです。
(上であがっている銀河英雄伝は原作小説を読みましたがちょっと合わなかったです)
面白ければ絵柄は問いません。
世界観がしっかりしていて、心理描写が適宜入ってるもの希望です。完結してるとなお良し。
似た傾向の漫画では火の鳥や寄生獣や銃夢などが好きです。
>>403 篠原千絵「天は赤い河のほとり」
恋愛が主眼っぽいけど、BASARAがオケなら、
それなりに楽しめると思う。
新谷かおる「砂の薔薇」
民間の対テロ部隊の女性チームの活躍中心。
数話完結型だけど、全体を通したテーマはある。
高橋慶太郎「ヨルムンガンド」
武器商人の私設護衛部隊と、そこに新たに加わった少年兵の話
藤原芳秀「拳児」
戦う…っていうのとは少し違うけど、
拳法修行しながら中国を旅する少年
長谷川裕一「轟世剣ダイソード」
異世界トリップした中学生たちが、
協力し合って敵と戦ったり生活したりする
現代日本での非日常な話の作品教えて下さい。
ローゼンメイデンとかのような
>>403 島崎譲「覇王伝説 驍(タケル)」 全20巻 少年マガジンで連載されていた。
日本のような中国のような架空の国の、弓や刀で戦う戦国時代が舞台。
世界観はBASARAに近いかな。
親族の裏切りにより国を滅ぼされた心優しい王子が、
旅をしながら仲間を集め天下統一を目指す。
古い漫画なので古本か漫画喫茶あたりでないと読めないかもしれない。
安彦良和「韃靼(だったん)タイフーン」 全4巻
近未来の函館とロシアが舞台。近代兵器による戦闘あり。
今時の若者が部族の長に祭り上げられ成長していく。
ただ巻数も少なく大河とはいいにくいかも。
あまりお薦めはしないけど、こういうのもあるということで一応紹介。
>>403 ・ひかわきょうこ「彼方から」 / ・樹なつみ「OZ」「獣王星」
・八木教広「クレイモア」 / ・和田信二「スケバン刑事」
以下微妙
・大暮維人「天上天下」 / ・おがきちか「Landreaall」「エビアンワンダー」
・明智抄「サンプル・キティ」
戦記もので大河もの……なエピソードが殆んど終わった後の話
・紫堂恭子「辺境警備」
中世ヨーロッパ、近世ヨーロッパでお金持ちのお嬢様が主役の漫画ってありませんか?
>>405 「ラブやん」
・・・イヤ、釣りとかじゃなく、ホラ、主人公の設定とか、非現実的オニャノコが同居するとか激似じゃ・・・
イヤ、失敬。ヌルーしてつかぁさい・・
ひだまりスケッチっていう4コマ漫画を友人に借りたところ
クスリと笑える日常風景や、かわいい絵柄にはまってしまったのですが
他に似たような四コマ漫画はないでしょうか?
>>404,406,407,410
候補作たくさんありがとう
「覇王伝説 驍(タケル)」 いいな。まずはこれから探してみる。
「天は赤い河のほとり」とか「轟世剣ダイソード」 とか「彼方から」も読んでみる。
>覇王伝説 驍
古本屋でどうしても見つからないならYahooコミックで読む手もあるよ。
>>413 「まんがタイムきらら」を買って一通り目を通してみるのがいいと思うよ。
個人的には、荒井チェリー「三者三葉」を薦める。
418 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 03:27:37 ID:KCWOFmBZO
>>413 「ゆるめいつ」
「かみさまのいうとおり」
前者は予備校生四人が送るゆるい日常系
後者は四コマ界では最上級の人気作品かな。秀逸な日本語使い
絵は両方かわいい。というか、四コマの世界はまず絵が可愛くないとデビューできない
>>416 通りで難しい注文だと思った…お姫様でなくお嬢様てうのが難点ですな…
もとなおこ「レディ・ヴィクトリアン」
てのが思い当たったけど読んだことないので薦めることができない。
波津彬子氏の欧米モノにある可能性が極めて大なんだけど
ほとんどが男主人公なのと短編が多くて検索しにくい…
>>419 あ、お姫様でもおkです。西洋の城、御屋敷、豪邸に住んでるお金持ちの少女の話ならなんでも
現代モノだけど遠藤淑子の「王室スキャンダル騒動」「マダムとミスター」
大企業を仕切る裕福な少女とその雇われ人が主役の「狼には気をつけて」
なんかは城暮らし・裕福な生活が板についてる少女(?)が主人公。
「カルバニア物語」とか「姫君の条件」とか
"ファンタジーお姫様"を含めると膨大になってしまうだろうか?
>>411 むしろ「レイモンド」…
>>413 ひだまりスケッチ読んだこと無いからいまいちわからんが、
新井理恵「X -ペケ-」は」「どう?全7巻。
!なんか変なの入った!www
>>122 悪い事言わんからライアーじゃなくワンナウツ買っとけ
野球に興味無くとも逆に野球が嫌いだともお構いなしに
はまらせる圧倒的な魅力がある
何より主人公のキャラ的魅力が段違い
>>127 野球に興味ない奴ほどワンナウツにはまってたぞ
>>421 あ、カルバニア物語面白そう
絵の線が細そうなのが難点だけども
>>419 「レディ・ヴィクトリアン」の主役は田舎牧師のお嬢さん。
金持ちお嬢様の股間にはおちゅんちゅんが付いてる。
「ベルサイユのばら」
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 02:38:17 ID:1al5UsOQ0
ローゼンかいてる人のやつで、ゾンビローンってのがあるんだがどうだろう
どうだろうって言われてもどうしろと
浪人が主人公(もしくはテーマ)な漫画はありませんか?
自分も浪人中だというのもありまして読みたくなりました。
ラブひな以外で、あんな浪人生活あってたまるか
>>413 まんがタイムきらら・まんがタイムきららキャラット・まんがタイムきららMAXを立ち読みor購入して気に入った作品を買えばおk
個人的にはWORKING!!「作者 高津カリノ」をお勧め、ヤングガンガンで連載中っぽい
ただ人によっては可愛い絵柄…ではないから駄目か、個人的にはど真ん中なんだが
熱いロボット物のお勧めはありませんか?
現在鉄のラインバレル・ジャイアントロボあたりを買おうか悩んでおります。
燃えれればおk、萌えは重要ではありません
>>429 腐女子向き
ローゼン好きならまだ、しゅキャラ の方がよかろう
↑
×しゅキャラ
○しゅごキャラ
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 12:55:37 ID:NcCxu5R5O
今新たに漫画集めようと思ってるんですが
多少は萌え要素のある漫画で
俺と似た様な感性の方お勧め教えて下さい。
【持っている漫画】
・おおきく振りかぶって
・ローゼンメイデン
・らき☆すた
・バンビーノ
・コードギアス
・すもももももも
・あたしンち
・瀬戸の花嫁
・スラムダンク
【好きなアニメ】
・ハルヒ
・らき☆すた
・あたしンち
・ハヤテ
・リリカルなのは
・ローゼンメイデン
・ゼロ魔
・シャナ
・コードギアス
・クレヨンしんちゃん
>>440 TO LOVEる
よつばと
さくらんぼシンドローム
からっと!
カテキン
キミキス
マイガール
うさぎドロップ
いぬかみっ!
読んでるこっちのほうが恥ずかしくなるぐらいコテコテの恋愛漫画はないでしょうか?
めぞん一刻とかそんな感じでお願いします。
反射でレスすると 惣領冬美「ボーイフレンド」。
最近のものだと「リカってば!」がベタで良かった。
>>443 「キミキス」
アニマル連載の奴はベタ甘
ガンガン連載の奴は少年向け甘さ。
しかし身もだえする恥ずかしさというなら ガンガン版>アニマル版
>>443 「星の瞳のシルエット」
これでも読んでおけ
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 00:33:49 ID:z3ClZfz20
ここ10年以内に10〜20巻で完結した漫画で
スポーツものか現代バトルものの面白いものないでしょうか
絵柄は線が綺麗なのが好きです
内容は王道的なものが好きです
ジャンプをここ7年ほど買っておりますが他の雑誌は殆ど知りません
恋愛要素は得意ではありませんが萌え要素はある程度平気です
デスノート・ワンピース(でも最近だれてきた)・ファンタジスタが好きです
基本的にゲームばかりやってて漫画はあまり読みません
イキガミ、死刑囚042、バトルロワイヤル等
現代日本に特殊な法律が出来た状況下の
漫画読んでて面白かったのですが
フリージアは面白いですか?
近くのブックオフ、漫画喫茶に
置いてないので新巻で揃えようか
考えてます
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 01:07:27 ID:XyMB8+9U0
>>448 その3作のハートフルな要素が大好き、重要
というのでない限り、普通に楽しめると思うよ。
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 01:35:39 ID:HApRRwqzO
今GTOにハマってるんだけど似たようなので面白そうなのありませんか?
岳、イキガミ、ムカンノテイオー
が最近のお気に入りなんですが
これらを越える作品はありませんか?
>>447 スラムダンク(バスケットボール)
クローズ(不良)
>>413 あずまんが大王
この手の四駒の草分的存在
抑えておいた方が良いかなと
トリコロ
再三きららの名前が出てましたが当初のきららの屋台骨的存在
ただし絵柄に癖があるので表紙で確かめて下さい
>>440 咲
麻雀物ですが気にいると思います
『魔法使いの娘』の1巻を読んだのですが、なんとも言えない感じでした。
2巻以降から面白くなるのでしょうか?面白くなるなら続きを購入しようとおもうのですが。後押しお願いします。
>>447 シュガー
スポーツもので現代バトルもあるよ
>>447 ロケットマン
モンキーターン(競艇はスポーツか微妙だけど)
>>455 新井英樹って書いてやらんとわからんぞ
>>454 少しずつ面白くはなると思うけど、1巻が微妙だとおもうなら
おすすめはしない。
>>447 小林まこと「柔道部物語」
リアル系柔道漫画。絵は上手く迫力が凄い、ただし濃い目なのでそれでも大丈夫ならば。
ドラゴンボールや稲中世代です。
ガンツ、20世紀少年、BECK、バカボンドみたいな
最近の名作を教えてください。
ジャンル問わないんで、誰が見ても面白いってやつ。
>>460 悪いけど、そんなものはないだろ。
少なくとも俺は今君が挙げた作品を面白いとも名作とも思わない。
少なくとも、20世紀少年は迷作であっても名作ではない
463 :
454:2007/08/14(火) 16:20:48 ID:yStJkFDI0
>>458 そうですか…少し期待していたので残念です。
似たような感じで『二十面相の娘』も5巻まで買っていたのですが、
なんとも言えない感じなので購入を止めたんですよ…。
1巻は誰かにあげてきます。
ありがとうございました。
>460
クレイモア、ベルセルク、蒼天航路、ドロヘドロ、彼岸島、ヒストリエ、キングダム、ダレンシャン
オメガトライブ、ワンピース、RAVE、フルアヘッド!ココ、パンプキンシザーズ、ワイルダネス
PULUTO、シグルイ、エアマスター、昭和不老不死伝説バンパイア、ハンターハンター
上記読んでおけば、おk
あなたが求めているのはおそらく、ワンピース、ベルセルク、ハンターハンターあたり。
言うならあんまり漫画ヲタク入ってないやつも知っていて、なおかつ作品の質もある程度
あるものを求めているわけだよな?
465 :
447:2007/08/14(火) 18:10:08 ID:c1Bjua2e0
色々と教えていただきありがとうございました
教えていただいたタイトルを詳しく調べて購入検討してみます
>>460 昔のドラゴンボールがアニメで放送されてた時代とは
結構違ってきてるんだよ。それだけ漫画も多種多様な奴が
でてきてるし、誰が見ても面白い、というものは
もうでないと思われる。どういう種類の作品で
名作の奴を探しているのかまで、自分の意見を明確化しないと
いい返事は返ってこないのでは。
>>460 あずみの途中までは圧倒的面白さで
つまらないと思うヤツはいないと思う
あと賭博黙示録カイジ
続編はグダグダだけど賭博黙示録は文句無し
>>464なんかは完全に個人の好みだけど
この二つは誰が読んでも面白いと思う
純愛で切なく感動できるのを教えてください。ONEとかAir級のををお願いします
>>467 >>464だけど、あずみは読んでないのでなんとも言えないけど、その言い方は、
なくね?正直むっとしたし、カイジも合わない奴だっているだろうに…。薦めるのは
いいけど、他人を否定してまで薦めるのはどうかと思うぞ。昔と今を比較した時に
ドラゴンボールの後釜ならカイジよりワンピースだと思う。面白さは別にしても。
カイジは結構好き嫌いあるだろう
少なくとも俺には合わない
あすみの序盤は好きではあるけど
ここは特定の漫画が面白いかどうか議論するところじゃないし
そろそろ終わりにしないか、この話題。
出た自治厨
スレ違いなのは間違いない
>>460がまた書き直すまでスルーでいいじゃん
>>472 一ついい事を教えよう。
自治厨などという言葉を好んで使うのは、我侭で悪質な厨の証拠。
最近漫画をよく読んでいます。
それでも町は廻っている、よつばと、宙のまにまになどが
ツボにはまったのですが、このような系統で何か読んでおけ
というものがあったら教えてください、よろしくお願いします。
>>475 スケッチブック
ひだまりスケッチ
今日の5の2
>>476 ありがとうございます、ひだまりスケッチ、今日の5の2は読んだことがあるので
スケッチブックを読んでみたいと思います。他にもおすすめありましたら教えてください。
>>475 しゅーまっはorふぁにぃみゅーじあむ
ニアアンダーセブン
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 20:26:43 ID:GMhZpHHdO
いわゆる大判コミックでファンタジーモノを探してます。
自分で探して気になったのは
・ドロヘドロ
・クロノクルセイド
です。これらの感想もお願いします。
感想がしりたければ本スレ見るなりアマゾンのレビュー読むなりしてくれ
>>480 大判ってのはA5判の本って事だよな?
とりあえずパッと思いついたところで
「棺担ぎのクロ。」
「足洗邸の住人たち。」(ファンタジーて言って良いのか微妙だが)
「ココノカの魔女」
「神さまのつくりかた。」
「聖戦記エルナサーガ」
ただ、下2つは全巻入手するのは難しいかも知れない。
(エルナサーガはB6判の新装版があるが)
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 22:40:53 ID:Yt+5KBsu0
シガテラのように、全体的に雰囲気が暗く、やりきれないようなラストの作品が読みたいです。
教えてください。
ぼくらのが気になるんですが・・・
485 :
483:2007/08/15(水) 23:08:50 ID:Yt+5KBsu0
すいません間違えました、ヒミズのように、です。
>>481 すいません、尼のレビュー読んでみます。本スレはネタバレが…。
>>482 ありがとうございました。
棺担ぎ〜が気になりました。
かるい感じの百合まんがってありますか。
>>488 「夢みたいな星みたいな」「ぱりあんの園」
>>483 さそうあきら「犬・犬・犬(ドッグ・ドッグ・ドッグ)」
芥川賞作家が原作者。
大人向け。
女の子がメインの格闘漫画でなにかオススメありませんか?できればエアマスターとかゾンビ屋れい子みたいなテンションの高い漫画をよろしくお願いします
以下、既読で好きな作品
椿ナイトクラブ
美女で野獣
シンシアザミッション
ちぇんじ123
クロスロオド
クレイモア
烏丸響子の事件簿
エルフェンリート
セキレイ
Y十M
なるたる
パノラマデリュージョン
アトリ紗
ゆうやみ特攻隊
クロノクルセイド
ガンスリンガーガール
呪街
ダブルブリッド
バンブーブレード
>>492 一騎当千
乱飛乱外
漏禅迷伝
天上天下
>>492 たたかえ!たらんてら
愛気
すもももももも
速攻生徒会
乱飛乱外
グレイトフルデッド
魔乳秘剣帖
ちょっと違うかも
東京クレーターのアカリ
GUN SMITH CAT'S
怪物王女
鉄腕バーディー
>>492 銃夢 (クロスロオド読んでるなら知ってるか)
なつきクライシス (地味かな)
ゼロイン (対銃格闘技を使う主人公) 同じ作者のリアルバウトハイスクール
はやて×ブレード (模擬刀戦だけど)
KNIGHTS (剣だけど)
格闘じゃないけど戦う女〜
モンスターコレクション 魔獣使いの少女 (召喚魔術師)
GS美神 極楽大作戦 (いわずもがな?)
>>492 新谷かおる「砂の薔薇」
女だけの対テロリスト小隊
新谷かおる「刀神緋妖伝」
伝奇系。少女5人が悪霊退治するようなかんじ。
永久保貴一「倶利伽羅もんもん」
霊能系、主人公は女
永久保貴一「カルラ舞う」
霊能系、主人公が双子の姉妹。妹が合気道使い。
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 17:23:05 ID:iKFoa8lK0
>>483 鬱漫画といえば新井理恵の「タカハシくん優柔不断」とかどうだろう。
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 17:53:45 ID:f8FPXdoY0
「20世紀少年」「PLUTO」が好きなんですが、「BLACK LAGOON」はどうでしょうか?
>>499 比較する系統が違うと思う。
他の好きな作品は?
マスターキートンなのですが、イリヤッドはどうでしょうか?
>>501 あなたがマスターキートンですか、はじめまして
>>501 キートンさん、備品のセロテープ返してください。
>502>503>504
考古学者は収集癖がある連中が多いのです。
すいません。マスターキートンの間違いでした。
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 21:04:34 ID:am6z0mDo0
さっきコピペ見たよもやこことは
あずまんが大王
看板娘はさしおさえ
家族ゲーム(電撃)
日がな半日ゲーム部暮らし(電撃)
↑こんな感じの4コマが好きです
日常的で、ちょっとずれたキャラも『いるいるこんな奴w』と笑える感じの
らき☆すた
WORKING!!
↑ここらへんは無理です
キャラが濃すぎて不愉快 萌えは控えめに
ストーリー漫画が読みたいのですが上記のような条件で何かありませんでしょうか
あらゐけいいち『日常』というのがあずまんがっぽそうで買ったらありえない感じで無理でした
507 :
505:2007/08/16(木) 21:07:57 ID:69y7nBp20
何度もすみません。
キートン好きの間違いでした。ロイズ行ってきます・・・。
マスターキートン好きなのですが、イリヤッドは合うでしょうか?
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 23:16:12 ID:wLU+HgdNO
ヤンキー系のお薦め何ですか?
>>507 似てるようで意外と似ていない作品。
それでも7割ぐらいの確率で面白いと感じるんじゃないかな。
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 00:03:35 ID:wLU+HgdNO
>>514すみません。
自分は田中宏・高橋ヒロシの作品・湘南純愛組などを読んだのですが、特に田中宏の作品が好きです
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 00:32:42 ID:qr3eBFXwO
軽い鬱状態の人には松本次郎の作品はハマる
お薦めします
自分はフリージアに救われた。かなり時間を潰せた
>>516ですが、誤解を招くと嫌なので付け加えます。
救われたというのは、明るい意味でなくて、当時の鬱状態の自分にマッチしたということです
連投スマソ
誰に向けて言ってんの?
>509
フジケン
>>483 相川有「バタフライ」
>>488 わかつきめぐみ「So, shat?」
>>492 八木教広「エンジェル伝説」 和田慎二「スケバン刑事」
梁慶一/尹仁完「新暗行御史」 たもりただぢ「烏丸学園ガンスモーキーズ」
秋本治「ミスタークリス」 赤美潤一郎「妖幻の血」
山本賢治「ラジカルフィスト」 (エロ誌作品も戦闘・殺し屋モノが割と)
おがきちか「ランドリオール」「エビアンワンダー」
「ハニー・クレイ・マイハニー」にも女子高生が躰道でサンタと闘う短編が。
>>524 >>So, shat?
こりゃこりゃw ちょっと笑った。でもアレは百合じゃない!
>>488 南方純「南波と海鈴」
先日表紙買いしたがなかなか良かったよ
>>488 ならば
竹本泉 「トランジスタにヴィーナス」
黒柾志西 「鬼ごっこ 」
…濃い目かなあ?
「So, what?」は男っ気の無い女の子同士の共同生活って意味で挙げた。
似てるのには「林檎でダイエット」とか「一緒に遭難したい人」とか…
(遭難〜は明らかに林檎でダイエットを意識した漫画であるが。)
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/17(金) 12:42:35 ID:abZWfTwl0
>>500 返事が遅れました。「パイナップルARMY」「北斗の拳」「CITY HUNTER」「カメレ
オンジェイル」等が好きです。
>528
あわないと思います。
502>うけたw
>>527 > 竹本泉 「トランジスタにヴィーナス」
同じ作者で「さくらの境」のほうが入手しやすいと思う。
「トランジスタにヴィーナス」は最近見かけないような気がするが、
気のせいかな?
堀田きいちの「君と僕」みたいなほのぼの青春的な漫画が詠みたいです。
ちょっと恋愛もありで。高校か大学くらいでお願いします。
533 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 07:41:40 ID:lXQVcyOW0
>>528 わかりにくい例えだけど
BLACK LAGOONはヘルシングをベースに、天上天下とハガレンを足して3で割ったような感じ。
合う合わないは別として、
>>528の作品と毛色が違う気はする。
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 08:49:53 ID:/Mdzmap7O
>>528 一部の人間にわかりやすい例えだけど
タラちゃんの映画にバトルヒロイン的な日本マンガの要素ブチ込んで
戸田のなっちの字幕付けた感じ
>>534 > タラちゃんの映画に
サザエさんかと勘違いしてしまった。orz
>>533 ブラクラ1巻だけ読んだけど、ヘルシングはまだしも天上天下や鋼のみたいなファンタジー要素は無かった気が…?
痺れるようなデザインのメカが出てて、
画力がものすごく、
人間はある程度一般受けしそうな外見で、
ストーリーがかなり練り込まれた作品を教えて下さい!!
>>537 > ストーリーがかなり練り込まれた作品
ストーカーがかなり練り込まれた作品って読んでしまった。
徹夜で頭ボケてきたな。寝るか。
>>537 大長編ドラえもん
EDEN
ムーンライトマイル
パトレイバー
宇宙家族カールビンソン
ムーンロスト
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 11:48:03 ID:lBAF8SfQO
拳銃使いの物語で、外国っぽいところが舞台の話無いですか?
できれば5巻以上出てるものでお願いします。
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 13:41:23 ID:HUGOd5Eh0
さにあらず
>>541 BLACK LAGOON
ガンスミスキャッツ
>>541 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」 第5部 (部タイトル「黄金の風」)
イタリアが舞台で、主人公集団のうち一人が拳銃使い。
他の部と関連が少ないので5部から読み始めてもさほど支障なし。
同3部やSBRとかも拳銃描写あるけど圧倒的に↑より少ない。
あと 吉田秋生「BANANA FISH」
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 13:12:10 ID:Wv6W1jwCO
年上の不思議ちゃんに振り回されるような漫画はありませんか?今、現実に振り回されているもので。
>>548 座敷女
村生ミオの2000からの一連の作品
月姫
>>548 年上かしらんが「本気のしるし」
こんなボダ女じゃないことを祈る
>>541 ゴルゴ13は?
職業は、最低なテロリスト。
でもプロとしての品格は、最高の漢。
・主人公がカワイイ
・巨乳の女性が出てくる
・ストーリーがぶっ飛んでない
・萌え要素はあまりなくてもよい
・ちょっとぐらいエロ要素があるとベター
こんなマンガありますか?
>>548 高口里純「渋谷で会いましょう」
八房龍之助「宵闇眩幻燈草紙」
垣野内成美「午後三時の魔法」
高田裕三「3×3 EYES」
大和和紀「ハイヒールCOP」
>>554 高河ゆん「La vie en rose」
>>541 「宵闇眩幻燈草紙」の最終章も拳銃使いがメイン張ってる。最終2巻かな。
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 20:37:23 ID:H1PsXHuc0
>>549 >座敷女
節子、それ不思議ちゃんやない…ストーカーや!
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 20:53:09 ID:JC9R7wHTO
なんか極悪がんぼとかウシジマ君てきな悪い仕事のマンガってあります?
百合要素があってジャンルは問わずであまり本格的にシリアスでない漫画が
あったら教えてください
>>537 攻殻機動隊
BLAME!
BLAME!はストーリーと言うか世界観が練り込まれいて面白い。
563 :
548:2007/08/20(月) 00:42:54 ID:hH/dwjVTO
紹介ありがとうございます。申し訳ありませんが萌系は苦手なのでそれ以外で、探して見ようと思います。
直接のマンガに対するしつもんじゃないんだけど
ジャンルごとに紹介してるマンガレビューサイトとかないかな?
http://www.manngareview.com/ ここよさそうなんだけど50音順でしか作品を探せないから困る・・・。
やっぱりこういうスレや、他のスレを読んで自分で探すしかないかな?
566 :
541:2007/08/20(月) 15:43:59 ID:+cal1/4f0
皆さんありがとうございます
トライガンが面白そうだと思いました。読んでみたいと思います。
あと、これってブラックキャットにパクられたらしいですけど、
ブラックキャットってガンアクションなんですか?面白いですか?
あんだけ勧められてトライガンだけなのか
>>778 変な話ですまないが、たとえば、殺人の場合はどうなるんだ?
俺の知り合いが殺されたんだ。
569 :
541:2007/08/20(月) 18:27:05 ID:+cal1/4f0
>>567に言われたので、理由をつけました。
BANANA FISH これは気になっていたのでいいかもしれないと思いました。
ガンスリンガーガール もいいかもしれないと思いました。絵が綺麗なんで。
ジョジョは絵がダメだからパス
REDも同様。絵が苦手。
BLACK LAGOON は面白そうだけど、残酷すぎる表現があるそうなのでパス。
HELLSINGも同様にグロすぎるらしいのでパス。
宵闇眩燈草紙はよく分かりません。内容が掴めないから教えて欲しいです。
ガンスミスキャッツ も上に同じ。検索しても絵が出てきません。
570 :
541:2007/08/20(月) 18:28:49 ID:+cal1/4f0
人間と人外の存在の友情とか愛情とかがメインの漫画ってなにかありませんか?
できればうしとらや寄生獣みたいに最初は人間の感情を理解できなかったけれど徐々に仲良くなっていく、みたいな作品をお願いします。
>>571 夏目友人帳
ゴーストラプソディ(山下和美)
>>571 最初から仲いい感じだけど
「ケロロ軍曹」を。
>>571 「ダブルブリッド」
「アトリ抄」
「かりん」
2ちゃんで流行ってる様な本が好みです。何がお勧めですか?
>>569 「宵闇眩燈草紙」
インチキ明治大正日本が舞台で、闇医者と骨董屋女店主と妖力持ちの用心棒が
怪奇現象や物の怪と遭遇する話。医者のみ凡人で二人は元から闇の業界人。
最終"前"章では上記用心棒が渡米して、二丁モーゼル使いの黒人と二人で
(以前入手した)謎の拳銃の出自を追い、同じ拳銃を使う謎の男と対峙する。
>>571 紫堂恭子「グラン=ローヴァ物語」
人間が増えて精霊や魔物の生命力が衰え始めたころの話。
意図せず世界や↑彼らへの巨大な影響力を手に入れてしまった放浪人の男が
安住の地を求める水蛇の少女と役立たずな爺さん賢者と旅しながら
彼の力を借りたり利用したり危険視したりする様々な人や人外と遭遇する。
坂田靖子「闇月王」
古屋敷の新しい主と、そこに住んでた無口で無能力な幽霊との物語。
坂田靖子はこういう人とものの考え方が違う人外との話が多い。
篠原烏童「ファサード」
人、狼、白鳥、肉体のない知性体、龍 等の存在や意志が一つの肉体を
共有している男・ファサード("外ヅラ"の意)が、地球外含む様々な時空を
放浪する話。
清水玲子「メタルと花嫁」(短編のタイトル)
(「ノアの宇宙船」(新書版) と「ミルキーウェイ」(文庫)に収録。)
短編なので説明のしようが無いが、正直短編でこれ以上感動した
アンドロイド物は読んだことが無い気がする。
>>577 『孤独のグルメ』
うおォン
このマンガは正解だった
>>577 2ちゃんで愛されてるネタ漫画という意味なら
「MMR」は外せない。
ドラゴンボールのような戦闘に迫力があって、なおかつ戦い方が殴り合い中心ではなくて、剣や槍などの武器で戦うのが主な作品ってありますか?
ドラクエ系は読んだので、それ以外で、あとできれば時代劇や忍者のような日本風じゃないものでお願いします。
つ ベルセルク
>>584 うしおととら
舞台は現代日本だけどいい?
>>583 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
>>572 夏目友人帳は既読なのでゴーストラプソディ読んでみます
>>573 ローゼンメイデンは気になっていたのですが打ち切られたと聞いたので躊躇していましたがこれを機に手を出してみます
>>574 ケロロってそんな漫画だったんですね。ただのバロディギャグだと思っていました。読んでみます
>>575 ダブルブリッドって漫画化してたんですね。原作好きなので読んでみます。
アトリ紗とかりんは既読です
>>576 はじめて聞くタイトルです。読んでみます
>>578 なんか闇月王めちゃくちゃ面白そうですね!それ以外のタイトルも聞いたことないので読んでみます
みなさんありがとうございました。またオススメあったらよろしくお願いします
ローゼンは連載雑誌で一番人気だったから、打ち切りではないよ
噂はいろいろあるけど、編集部(の担当)と作者の確執による連載終了だろう
592 :
569:2007/08/22(水) 10:36:54 ID:qOpVmYJI0
594 :
584:2007/08/22(水) 19:29:20 ID:CpgvrdQ/0
皆さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
あと
>>586さん
うん、それなら大丈夫ですよ。
>>584銃夢 体術で闘う場面もあるが。
>>571一生懸命機械 ギャグ漫画だけど不思議な感銘を受けた。
>>590 すいません。既読です
>>596 ちょっと調べてみたら面白そうです。読んでみます
前回奨めてもらった中でダブルブリッドとローゼンメイデンとケロロを読んでみた所、どの作品も楽しめました
オススメしてくれた方々、ありがとうございます
>584
迫力と言えるかどうかはわかんないけども、三輪士郎のDOGSなんかどうですか?
提示された作品とは、全然毛色が違いますが。面白いですよ。
源義経を主人公に壇ノ浦まで、源平の争いを取り扱った作品ないですかね?
ますらおは読みました。
連載中の作品でもいいです
政治、経済なんかがからむ裏社会もの漫画ありませんか?
既読は「金と銀」、「サンクチュアリ」とか
もしくは、詐欺っぽい漫画あれば教えて下さい
既読は「借王」、「クロサギ」とか
よろしくお願いします
>>599 邪道なもんしか思いつかん・・・
「破戒王〜おれの牛若〜」
「妖狐伝 義経千本桜」
>>599 これも主人公が義経じゃないけど
萩尾望都「あぶない丘の家」
男なんだか女なんだか、あるいは人間なのかも良く分からない兄と二人で暮らしてる
少年が主人公で、主に彼が不思議な人や現象に遭遇する話が描かれる。
新書版で三冊出ていて(今は文庫も出てた筈)たしか3巻が過去へ往来する扉を介して
義経と頼朝の生涯を眺める話でまとめられてる。
史実を追うことよりは、二人の悲喜が重なったり擦れ違ったりする様を
その全てを見て知っている主人公の心境から描くことを重視している。
>>600 新谷かおる「エラン」
日本の新興商社「エラン」のメンバーが、国際政治や経済を読みながら
主に貿易によって財を拡張してゆく話。
万里村奈加「てっぺん」
香港の置き引き常習者の主人公が、ツテと機転と冴えた経済感覚で
日本〜世界の大企業組織の内で外で成り上がってゆく話。
絵はとりつき難いけど、展開に結構爽快感があるので数話試し読みできたら幸い。
>>600 トンデモ反日マンガで笑える
「DAWN‐陽はまた昇る‐」は?
詐欺っぽいのは「魔少年B.T」
映画だけど「スティング」は当然観てるよな?
>>605 >>606 ありがとうございます。
どの漫画も読んだことなかったので早速チェックしてみますね
スティングは観ましたよ
ヒロインがヤンデレの作品ってひぐらしと未来日記以外になにかありませんか?
>>608 星里もちる「本気のしるし」
新井理恵「タカハシくん優柔不断」
>>607 詐欺というか・・・
「ギャンブルフィッシュ」青山広美/山根和俊
>>599 「修羅の刻」の7〜10巻。
格闘漫画「修羅の門」のご先祖様が、それぞれの時代で歴史上の有名人と関わったり戦ったりする外伝漫画、
7〜10巻が義経編。(正確には主人公は陸奥のほうだけど…)
>>608 中村光「荒川アンダーザブリッジ」
よしながふみ「愛すべき娘たち」
>>608 玉井雪雄「ゆりかちゃん」
これ、単行本化されていなかったような…。
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 17:36:32 ID:mXNhFvH4O
高飛車な女王様系ヒロインが出てくる作品ありませんか
「ゴーストスイーパー美神麗子」
「薬師寺涼子の怪奇事件簿」などは既読です
ちょっと違うけど「ブラックラグーン」のバラライカや
「皇国の守護者」のユーリアなどは個人的にツボです
>>620 ローゼンメイデン
さくらんぼシンドローム
>>620 高飛車ではないが榎本俊二の「えの素」には
異色のヒロイン、葛原さんがいる。
ギャグ漫画だが唯一無二の女性キャラかも。
>>620 魔砲使い黒姫
世界一美人で世界一傲慢で世界最強の魔女が、一人で神に戦いを挑み返り討ちに遭う。
神の逆鱗に触れた魔女は記憶と魔力を奪われてしまった。
呪いを解くキーワードは愛情。
しかし最強最悪な性格で「世界中の男はみんな私の奴隷」と言い放つ魔女は、愛が理解できない。
そんな魔女が愛を取り戻すための戦い。
愛情を理解してからはけなげに変わってしまうけど。
>>620 「3×3EYES」
ヒロインが二重人格なんだけど、その片方の人格が女王様系。
主人公を奴隷と言い切る。
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 18:28:13 ID:RSYSd8d60
SFっぽい漫画が好きなんで攻殻機動隊買おうと思うんですが古本屋とかどこにも売ってなかったんでネット通販で買おうと思うんですが面白いでしょうか?
GANTZ、AKIRAとか好きなので楽しめるでしょうか?
>>629 面白いと思う。
1巻と1.5巻のふたつ。
2巻は少し違う気が・・・。
>>629 分かり易さ、ガンツを1としたらAKIRAが2
攻殻は4〜5くらいか?
攻殻2巻は20くらい
ブックオフの100円コーナーで売ってそうな気がするから
もうちょっと探したほうがいいかも
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 19:59:47 ID:RSYSd8d60
>>630>>631 レスどうもです
やっぱ結構難しい話なのか・・・でもそういうのを何度も読んで少しずつ理解していくのも好きなんで買ってみようと思います
>>629 絶対古本屋にある。他の漫画を探しつつ読みつつ探すべし。
>>629 1.5は分からないけど1巻と2巻は古書店で見つけられると思う。
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:47:17 ID:FbGhkHHoO
ミステリーや陰謀系の漫画が好きなんですけど「多重人格探偵サイコ」「20世紀少年」「ひぐらしのなく頃に」はどうですか?
展開に無理はありますか?ラストは納得できますか?(連載中の作品は納得できそうですか?)
ネタバレしない程度に教えて下さい。
636 :
620:2007/08/28(火) 00:17:26 ID:iyQe/UT60
>>621-628 いろいろ挙げてくれてありがとうございます
ハルヒ以外は読んだ事ない作品ばかりなので読んでみます
>>635 サイコは展開に無理があるしグダグダ
20世紀少年はラストに納得できないって人が大半(金返せ、漫画家辞めろとか)
ひぐらしのなく頃には読んでないけどトンデモなオチらしいよ
とりあえずサイコ読んで
サイコの原作者、大塚英志原作の『探偵儀式』を読むと面白いかも
ミステリー、陰謀系でサイコの登場人物が出てくる
>>635 ・サイコ
細かい突込みを入れたらキリがないが、4巻くらいまではまぁ楽しめる。
終盤つじつまあわせ等で破綻、無理やり感が否めない。
後半のグダグダを受け入れられて、途中の勢いを楽しめるのならどうぞ。
・20世紀
2chのように細かい推理をしたら、矛盾などはあるものの
普通の人(といってはいいかはわからないが)が読んでいて目立つほど酷い矛盾はない。
ただ、引っ張りすぎ・盛り上げすぎラストは正直微妙…。
どんでん返しの連続のような展開が好き、ラストが残念でもおkならどうぞ。
比較すると、サイコよりは20世紀のほうが破綻が少ないと思う。
あと2chの20世紀の評価は世間のそれより偏ってるとも思う。ひぐらしは未読。
このスレで聞いてる時点で、
世間の評価なんて当てにするのがあほらしいと
知ってる人だから問題なかろ。
@ヒロインが複数いるハーレム物で、ギャグ要素がなかなか強い
(時たま戦闘があるとなお良い)
Aヒロイン達がみんな一途可愛い
B鬱系、グロはBAD
(基本的にのほほん、まったりが好きです)
【既読作品】
・ハヤテのごとく ・瀬戸の花嫁 ・ネギ魔
・ラブひな ・乱飛乱外 ・絶対チルドレン
・天地無用 ・エムゼロ
で、@ABを満たす漫画ありますでしょうか?もし知っていればお願いします
お返事はお昼頃にしますね
641 :
640:2007/08/29(水) 01:55:43 ID:9k3M9j5dO
ごめんなさい。age忘れました
難しい条件だな…。俺の読まない系統になるな。
>>640 スクールランブル
絶望先生
かってに改蔵
ローゼンメイデン (打ち切りエンド)
ユリア100式 (基本的に下ネタ)
みなみけ (複数だけどハーレムじゃない)
まほらば
ドージンワーク (これもハーレムじゃない)
宙のまにまに
荒川アンダーザブリッジ (ヒロイン1人だがギャグが強い)
くじびきアンバランス
>>640 楠桂 「八神くんの家庭の事情」
相川有 「バタフライ」 <鬱あり>
文月晃 「藍より青し」
陽気婢 「眠れる惑星」
麻宮騎亜 「コンパイラ」
高口里純 「少年×失格」
八木教広 「エンジェル伝説」
高野真之 「ブギーポップ・デュアル」
ISUTOSHI 「愛気」
赤美潤一郎 「妖幻の血」 <鬱あり>
三浦健太郎 「ベルセルク」 (最近の)
垣野内成美 「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
美樹本晴彦 「マリオネットジェネレーション」 <絶版?>
ゆうきまさみ 「究極超人あ〜る」
天津冴 「がーでぃあんHearts」 <未読>
小島あきら 「まほらば」 <未読>
作画者複数? 「まぶらほ」 <未読>
>>640 (ハーレムではないが)
「無敵看板娘」。
>>640 井上和郎「あいこら」
的良みらん「おまもりひまり」
やぎさわ景一「ロボこみ」
掲載誌の廃刊のせいで打ち切りエンドでも良いのなら
葉生田采丸「たたかえ!たらんてら」
649 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 10:48:57 ID:NpugDBdlO
ほとんど漫画を読んだ事がありませんが
現実の中の非現実(RPGやSF混じり)って感じの話とかが好きです
世界観でいうと最終兵器彼女とかエヴァンゲリオンとか天使禁猟区とか
その他ではゲームですがひぐらしや特撮ですがタイムレンジャーが好き
全体的に重い話と主人公らが葛藤するそんな話が好きです
最終回に主人公が死ぬか消えるかそんな話がいいです
個人的な事ですが出来れば巻数は長すぎず短すぎずの10巻程度の物がいいです
>>649 エヴァの原型ともいえるデビルマンやアニメの劇場版イデオン見れば?
>>642-648こんなに紹介いただけるとはっ!
いまから調べてみます。ありがとうございました!
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 15:56:43 ID:dlYxZ2tpO
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 18:35:31 ID:5zvdAfkMO
ワンピースやカイジが面白いと感じた自分はガンツも楽しめるでしょうか?
>>654 なんかたいぶ方向性が違うような…
でもガンツは大半の奴が楽しめるはずだぞ
>>640 赤松健の「ネギま」と「AIが止まらない」はどうなんだろう。
>>649 以下条件に所々あってないのを前提に紹介。
ブラックジャック(文庫本版で全18巻)、マスターキートン(全18巻)、プラネテス
あと現代ではないSF、ファンタジーでよければ富野監督のアニメで
古い目のものが、重いというか葛藤している感じ(コミカライズ版は避けましょう)。
これまたアニメでよければ「serial experiments lain」
>>649 故・藤子F先生のSF短編はどうかな。
TVのドラえもんとかの印象が強いF先生だけど、同じドラでも
劇場版ドラ見れば分かるように先生のSF短編はかなりの本格派。
「もし漫画の才能なかったらあの人は大SF作家になってただろう」て
言う人もいるほど。
>>649 ピントずれてるかも知れないけど、冬目景「羊のうた」全6巻なんてどうだろう。
作者曰く、無茶苦茶暗くて救いようが無くて破滅へ向かってGo!っていう
お話を描きたかったそうです。結局少し救いのある話になってしまったけど。w
>>649 「東京BABYLON」を読めばいいと思う
高田裕三の作品が気になっているのですが、作品数が多いので何から手を付けようか迷っています。
巻数が多いので取り敢えずサザンアイズ以外で、なにかオススメありませんか?
>>661 正直言おう。
無い。
3×3アイズ以外は後悔する
3×3アイズも終盤は読んで後悔するんだけどなww
>>649 いずれも連載中で今のところ10巻前後。
ホムンクルス
フリージア
脳噛ネウロ
完結作品
寄生獣(10巻)
あと既出のザ・ワールド・イズ・マインもいいとおもう。
>>649 「ぼくらの」
連載中で今のところ9巻まで発売
訂正。
9巻じゃなくて7巻まででした。
>>661 サザンより前の作品(「スポーションKIDS」、だったかな)とか婦警さんモノ(「毎日が日曜日」)あたり、手に入るようなら一見してもよいかもしれない。
>>649 「寄生獣」読んだことないくらいなのだろうか?
日渡早紀「僕の地球を守って」
転生系SF。
性別問わない少女漫画の代表格なんで男でも安心
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 15:44:09 ID:WQSa3F/F0
ジャンルはこだわりません。
暇なときに読むち重くも軽くもないちょうどいい重さの漫画ってありますか?
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 16:38:44 ID:Ny85B3c5O
>>669 遠藤淑子 「だからパパには敵わない」「天使ですよ」(ともに一冊完結)
同上 「狼には気をつけて (1)」
鈴木ジュリエッタ 「カラクリオデット (1)」 萩尾望都「メッシュ」(文庫版)
佐々木倫子 「林檎でダイエット」 川原由美子「ペーパームーンにおやすみ」
各話ほぼ読みきり 細野不二雄「ギャラリーフェイク」(文庫版)
同じく各話読みきり 入江紀子「のら」
以上、思い出せる限りのヒマな時の読み返しに耐えた本
>>669 「D-LIVE!」数話完結型で読みやすい。最後のほうはやや重め
「動物のお医者さん」一話完結もの。どちらかといえば軽め。
バトル物
燃えと萌えがある
バトルで何をやってるか分かりやすい
10〜15巻前後
一応気になってるのはクレイモア
いったい何の相談なんだろう
まともに相談できない人ってゆとり?
大人は質問に答えたりしない
特に
>>673のような甘えた質問には答えない
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 22:41:25 ID:0JgPNoDTO
携帯からすみません。
地球へ・・・を読みました。似たようなので、超能力者と一般人の戦いみたいなのはありませんか?
コメディや恋愛物は苦手です。
よろしくお願いします。
超人ロック
>>679 筒井康隆原作・山崎はるか「NANASE」
超能力を持った女性が超能力者を滅ぼそうとする集団と戦うという展開が後半にある。
異能の力を持ってしまった人間の悲哀がメインのテーマ。
大友克洋「AKIRA」
超能力者と軍隊、不良少年の戦いがある。
>>679 篠原千絵 「海の闇 月の影」
超能力を得た双子姉妹が主役。能力を得て野心家と化した姉と妹が戦う。
魔夜峰央 「ゼロ・スター」
地球で育った主人公が、超能力者の星である母星を支配する双子の兄と戦う。
岩明均 「寄生獣」
有名だから略…
大暮維人 「天上天下」
超能力合戦はややアレだが、時々(最新17巻とか)ある、「超人より強い凡人が
超人を叩き伏せるシーン」はかなり爽快感があると思う。
ああ上二つは超能力者出づっぱりすぎかも…
高野真之 「ブギーポップ・デュアル」 (緒方版の方はイマイチって聞いたような)
ココロのスキマに付け入り操る異能力者たちと、異能力を"借りた"主人公の戦い。
他、JOJO第1部・2部なんかも条件に該当するかも
敵魔法使いが魔法唱えてる最中に横からイスぶつけて黙らせる物語があったような…
なんだったかなあ。
>>662>>663 無しっすか。リトルジャンパーとかちょっと面白そうだと思ってたんだけど、つまんないんですね。あぶねー
お金が出来たらサザンアイズの序盤をちょろっと買ってみます。ありがとうございました
>>667 サザンアイズ以前というと結構前の作品ですね。古本屋探してみます。ありがとうございました
>>679 「ドロヘドロ」とかどうだろう。
超能力者というか魔法使いだけど。
686 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 08:11:18 ID:MuFuLScpO
679です。
皆様ありがとうございます!さっそく今日本屋さんへ行ってきます!
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 09:05:57 ID:RklOsd2K0
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 17:46:52 ID:qcXxeiXh0
恋愛要素もアリのほのぼのギャグ漫画でオススメ作品ありませんか?
理想はサンデーで連載してた「いでじゅう!」のような作品です。
ジャンプはずっと読んでるので出来ればジャンプ作品以外でお願いします。
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 18:39:53 ID:RXFT5DnuO
初めてレスします。
・キメラ:緒方てい
・クレイモア:八木教広
この二作品が気になってますが、ストーリー展開、連載・刊行状態などを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>689 好みが丸々落ちてた。orz
・ファイアーエムブレム(箱田真紀版)
・彼氏彼女の事情
・鋼の錬金術師
・NANA
・おおきく振りかぶって
こんな感じになります。
>>689への回答、よろしくお願いします。
692 :
688:2007/08/31(金) 22:31:42 ID:qcXxeiXh0
>>690 天使な小生意気は読んだことあるんです申し訳ないorz
>>689 クレイモア:月刊少年ジャンプで連載中。単行本は現在第12巻。
荒涼とした中世欧風世界が舞台。この世界では人間の命や生活を脅かす
変幻自在で知性ある化け物「妖魔」が跋扈していて、それに対し「組織」が
「クレイモア(大剣)」を使う戦士を養成・派遣して対応している構図がある。
その一員である主人公「クレア」の仕事(戦い)を描くところから物語がスタート。
現在は妖魔の中でも異常に能力に秀でている(と当初説明される)いくつかの群との
集団戦・組織戦的な様相を呈しており、物語も当初の「クレアの行動の追跡」から
敵味方やその背後の状況も含めた群像劇的な描かれ方になってきている。
>>688 条件に合致する作品は全部書け
とりあえずハチミツとクローバー
>>689 キメラは全16巻
現在最終章『キメラ ファイナルクロニクル』、連載中(単行本1冊分予定)
>>693 月刊少年ジャンプは無くなったじゃん
その後に週刊少年ジャンプに2、3回載って
今度はジャンプスクエアとかいう新雑誌で再開する予定
「パイナップルARMY」のように、
世界情勢が分かるような漫画はありませんか?
もしくは軍隊の仕組みや戦術なんかを詳しく扱っている漫画が
あったら教えてください。
>>896 世界情勢が描かれているだけであって
描かれた段階のものでその後進展があったり、間違ってるかも
しれないから鵜呑みにしない方がいいよ?
あくまで漫画の中で楽しんで、興味があれば歴史資料本を
買い漁って知識を補強した方がいいかと。
同じ作者の「MASTERキートン」
かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」あたりじゃないかな。
699 :
689:2007/09/01(土) 11:09:19 ID:rTV6whdqO
>>693、
>>695 ありがとうございました。
立ち読みするなり買うなりしてチェックしたいと思います。
2つ質問があります。
(1)青年誌限定で、「MONSTER」「20世紀少年」「PLUTO」「DEATH NOTE」「アドルフに告ぐ」
の様な、主人公がカリスマ性を持つ敵に対して、頭脳戦や肉弾戦を挑みながら、次第に追い詰めていく、
といった漫画はありませんか?
(2)「それでも町は廻っている」の様な、派手さはないけど、クスッと笑える日常生活を描いた
作品はどんなものがありますか?
宜しくお願いいたします。
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 13:15:17 ID:ZG4IYXoOO
ホノボノラブギャグならラブコンまじでおすすめやわ。 しょうじょ漫画やけど男でも普通にはまる!
>700
(1)RED,イリヤッド
(2)よつばと
野球マンガで面白いのないですか
「わたし(みんな)の甲子園」
「大きくふりかぶって」
「天のプラタナス」
「ドリームス」
「風光る」
「ONE OUTS」
「クロカン」
「砂漠の野球部」
はおもしろく読みました
「関東昭和軍」はちょっと違いました。
>704
GO ANd GO
野球漫画としてはマイナー(チャンピオンだけど)だけど、面白い。
絵もうまいし。
質問、攻殻機動隊ってどんな内容?面白いのかな
質問、攻殻機動隊ってどんな内容?そしてグロとかありますか?(人が撃たれるとかはなしで)
ああ携帯厨ここにあり
>>712 スレ違いだけど知りたいから聞くけど携帯厨だと何かダメな事でもあるの?
amazonのレビューでも読んだら?
アマゾンのレビューってのが何なのか分からないわけだけど、まぁググレって言われるかもしんないし自分で調べますわ
>>704 おれはキャプテン
ライパチくん
ドカベン(初代)
STRAIGHT
ジャイアント
アストロ球団
and more
704
です。
教えてもらったの片っ端から読んでみます。
おれはキャプテン
と
キャプテンがあるんですね。
>>717 「キャプテン」は古いが名作。
面白かったら、高校が舞台の続編「プレイボール」もどうぞ(作者自殺で途中で終わってるけど)。
ちなみに「おれはキャプテン」は「キャプテン」のオマージュ。
>>70 「キャプテン」もいいけど、「タッチ」も薦めておこう。
前レス読んだら普通に携帯の質問にレス付けてたけどわけがわからん
>>720 その1
>>1よ読まない
その2 >>同じ内容を書き込む
そんなところだろう
>>720 お前はただでさえ馬鹿なのに
さらに携帯で2chやってるから余計に馬鹿にされるんだよ
早く気付け
>>721 二回書き込んだのはわざとではない間違えただけだし、そのくらいは気付いてもらえると思ったのは悪かったよ、けど
>>1を反則した書き方はしてないとおもうんだが
>>722 携帯で2ちゃんしてる事の何が悪い俺はPCを持ってないんだよ、それにお前はなぜ俺が馬鹿だとわかるんだよそれを証明して見れ
やっぱ
>>1読んでないんだな
まあ、とりあえず初心者は半年ROMってな
>>723 >>3 > ☆よくある(・A・)イクナイ質問例(あまり良い回答は期待できません)
> 「とにかく面白い漫画を教えて」好みや傾向を書かずに面白いかだけ聞く。答えようがありません
> 「○○って面白い?」これもその人の趣味・嗜好がわからないことには答えようがありません
> 「××ってどんな漫画ですか?」聞くなとは言いませんが、なるべくググったり質問スレで調べてみましょう
もうレスすんな。
>>3に書いてある事の二個は当てはまっちゃってるけど、グロの方は当てはまってない、一つでも当てはまってるとレスしてもらえなくなるのか、てか当てはまってるの答えてあとググれでいいじゃん
まぁいいや俺はもうこれで消えるよ
ID:r2oSlbQHOは只今、ツッコミ所の数世界新記録に挑戦中です。
皆様、奮ってお相手ください。
>>700 (1)青年誌…じゃないけど今青年誌で描いてる人が今と似たノリで描いてた
七月鏡一/藤原芳秀「ジーザス」
(2) 桜場コハル「みなみけ」
野中英次「課長バカ一代」「魁!クロマティ高校」
高河ゆん「LA VIE EN ROSE」
萩尾望都「ここではないどこか」
竹本泉「よみきり・もの」
「夏目家の妙な人々」他 わかつきめぐみ作品
森薫「シャーリー」
>>704 少女漫画の野球モノだが…やはり本格派はあんまり見かけない。
川原泉「甲子園の空に笑え!」「メイプル戦記」
那須雪絵「天使とダイヤモンド」
西炯子「三番町萩原屋の美人」たしか2巻で草野球
佐々木倫子「ペパミント・スパイ (2)」 最終話がなぜか草野球
庄司陽子の「甲子園の空にちかえ!」ていうのがあるらしいけど
「笑え」より昔ってことは相当な古さだ…
729 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 23:59:43 ID:BI093knt0
嫌なことがあったときに、ほんわか癒されるマンガを教えてください。
好きなマンガ
菜、シャーリー、宙のまにまに、よつばと、
ボンボン坂高校演劇部、少年アシベ
そんなにマンガは読んでいないので、
メジャーな作品でも大丈夫です。
宜しくお願い致します。
>>729 おい!ピータン 元気になれる
誰も寝てはならぬ いろんなことがどーでもよくなる
>>729 芦名野ひとし「ヨコハマ買出し紀行」
須藤真澄「アクアリウム」
>>704 あだち充の出世作「ナイン」
あだちの野球漫画の中では一番好き。
>>729 コンシェルジュ
並木橋通りアオバ自転車店
月は東に日は西に(わかつきめぐみ)
罪と罰
>>729 こうの文代「長い道」
>>734 最近はわかつきめぐみって書いておかないと
「月は東に日は西に」だけだと間違われるんだよね
蕪村とかと。
>>730-735 おお!1時間の間に6レスも。
ありがとうございます。
どれも読んだ事ないので、
明日本屋でまとめ買いします!!
737 :
734:2007/09/02(日) 01:14:47 ID:IKwWAwxl0
>>736 あ、「罪と罰」(つみとばち)はウイングスコミックスで座敷わらしもの。
漫画アクション連載の犯罪ものじゃありません。
>>737 トンクスです。
売っているか微妙なので、Amazonで注文してみます!
相談です。他所のスレで見かけて気になった
ジャンプコミックデラックスの「ナッちゃん」たなかじゅん
これを読んでるんですが、これは鉄工所の漫画なのですが
似たような感じで、木工のモノづくりを扱っているような漫画は
ありますか?
>>739 すぐ思いついたのは 手塚治虫「火の鳥・鳳凰編」
仏師が主役だけど、仏に限らず木像に限らず
色んな人が色んなものを彫る場面がある。
741 :
697:2007/09/02(日) 08:52:07 ID:GAndTwvc0
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
早速古本屋なんかで探してみます。
>>739 ナッちゃんを読んでいけば、そのうち木工所が出てくる。
>>739 山下 京子「親方」 桑沢アツオ「大工と工作」
744 :
739:2007/09/02(日) 15:55:44 ID:xiTILRCg0
レスくれた人ありがとさんです。
探してみます。
745 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:53:09 ID:S3g4Vo1FO
南波と海鈴
かわいいあなた
746 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 01:09:18 ID:s/Qkm4WNO
@♀しか登場しないなるべくソフトな百合もの
A少女漫画ではない。
B巻数が長いor長続きしそうで現在も連載中
Cこれはなるべくでいいので、参考までに。→戦闘やギャグも好き。グロや鬱は苦手です
この条件を満たす漫画ってありますか?
ちなみにはやて×ブレードは既読でありますっ。 よろしくお願いします
>>746 竹本泉「トランジスタにヴィーナス」全7巻
竹本泉「さくらの境」連載中
>>746 「イグナクロス零號駅」… って1巻しか出てないかもしれない。
「鬼ごっこ」… 戦い含め9割がた女の子同士のカラミ。男も出ますがほぼ無言(そういうキャラ)。
作者が趣味公言してのソフトエロ満載。続行中で今2巻。
「苺ましまろ」… まあ定番?
>>746 百合とまでいえるかしらんが、
ココロ図書館を。全3巻完結済。
ジョジョかフリージアどっち集めようか迷ってます。
どっちが面白いですか?
何度も読み返したくなる漫画を探してます。
>>751 ジョジョかな。
フリージアはよくある必殺仕事人+αみたいな感じ。
職殺よりはまともだけど。
>>751の好みがわからないから勧めようがないんだけど
個人的感想をいえばジョジョの方が遥かにおもしろい。
そもそもその二つを比べるのがわからない。
>>752-753 ありがとうございます。
この2つが気になってたんで。
普段読むのは鬼頭作品、ネギま、よつばと、ドロヘ、とかです。
>>754 フリージアは一巻パラ見したら雰囲気分かるよ
ずっとそんな感じでいまんとこ展開無し
なので雰囲気が合えば全部読んだら良いと思うよ
ありがちなシチュエーションですが・・・
単なる悪役ではなく信念を持って行動している結果、主人公と敵対していたキャラクターが
和解したり共通の敵の為に主人公と協力するようになる展開がある漫画が好きです。
読んだことがあるものではMONSTERのルンゲがとても良かった。ブラックジャック、ギャラリーフェイク、
あと最近ではMOONLIGHTMILE。
べジータのようなのは嫌いではないですがそんなにグッときません。
例に出したのは青年誌多いですが少年誌でも全然かまいません。よろしくお願いします。
>>757 ダイの大冒険
医龍
絶対可憐チルドレン
764 :
757:2007/09/06(木) 00:11:04 ID:vzxAjRVE0
レスどうもです。一応ロボット刑事以外は読んだことあります。
>>758 すいません全部持ってました。医龍は最近グッときました。
チルドレンは兵部がそうなればグッとくるとおもいます。澪ではちょっと弱いかな。
>>759,760
両方好きですが記憶があいまいになってるので読み返してみたいと思います。
シティハンターは該当しそうなのは海坊主ぐらいしか思いつかないけど彼は敵対期間が短いのであまりグッときません。
>>761 るろ剣のキャラはどちらかといえばべジータタイプっぽいので・・・
>>763 未読なので読んでみます。
765 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 09:53:24 ID:6DKlGLbX0
ベルセルク
バガボンド
シグルイ
にはまったんですが、クレイモアって面白いですか?
>>757 スケバン刑事
主人公は不良で少年院送りになった女子高生。しかし警察と裏取引をして出所する。
彼女を目の敵にしてるのが沼先生。
クズ共は一掃すると言ってはばからない、でも生徒を決して見捨てない信念の教師。
最初は主人公を処分しようと躍起になっていた沼先生は、主人公が本気で戦っているのを見て考えを変える。
それからは主人公の理解者となる。他にも主人公の敵として登場し、途中で味方になるキャラが多数いる。
ピグマリオ
主人公は母を救うために魔物の親玉を倒しに旅立つ。
途中多くの刺客が現れる。彼らは人間をゴミのように殺すし、主人公とも敵対する。
しかし戦いが長きに及ぶに連れ、主人公に同調する敵が現れる。
明らかに主人公に味方をするもの、敵として信念を貫きながら人知れず主人公の命を救うもの、
主人公を受け入れられないが見極めようと共闘するもの、多くの敵が現れる。
新暗行御史
主人公は滅んだ国の必殺仕置き人。
国を滅ぼす一因のため、多くの部下に恨まれている。そんな部下達が敵として登場する。
敵をぶちのめすには主人公の力がどうしても必要なため、彼らは主人公と手を組む。
>>765 それらの作品と比較すると、物足りないかも知れない。
クレイモアの絵は決して下手じゃないが、止め絵なんだよね。
アクションが描けてないのでいまいち迫力がなく物足りなさを感じる。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 10:45:26 ID:6DKlGLbX0
>>767 了解、購入は控えることにしました
ありがとう。
>>757 「ジーザス」
教師に扮して世を忍んでいる殺し屋の主人公を追って
組織の殺し屋が本人確認のため同じ学校に赴任するのだが、
幾度かの事件や対決を経て徐々に無言の友情が生まれてゆく。
作者の目の付け所や奇抜な発想、独特な雰囲気など・・
一見何が面白いのか分からないのにハマってしまうそんな漫画を探しています。
人によって感じ方が違うしすごく難しい質問かもしれません。
なるべくですが最近の漫画か、手に入りやすい物でお願いします。
自分がそう感じた作品はムーたち、孤独のグルメ
不条理日記はレベルが高すぎて感じ取ることさえ難しかったです
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 18:02:49 ID:aw4gNdbeO
>>770 たかもちげん「祝福王」
文庫なら入手可と思う
さそうあきら全般
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 18:17:54 ID:MXAOtomOO
>>770 プラネテス。
社会心理学の脱世俗を勉強すると、より面白くなる。
>768
人によると思うけど、面白いとは思うぞ。
ただ、顔の区別がつきにくいけど
>>770 奇抜な発想という点で
吉田戦車「伝染るんです」
778 :
770:2007/09/06(木) 23:59:38 ID:1n30ESLH0
たくさんのレスありがとう
シグルイとプラネテスは既読でした。
台風が過ぎたら古本屋にでも行ってみるです
>>770 とにかく奇妙な都留泰作の『ナチュン』
コマ割や間の取り方で
無意識に不安を感じさせるテクを使う、富沢ひとし作品
漫画界に突如現れた(ってわけでもないけど)
ミュータント作家、武富健治による全く新しい漫画『鈴木先生』
>>770 最近最も発想の虚を突かれた気がしたのは「ランドリオール」(おがきちか)
少し前だと「荒川アンダーザブリッジ」(中村光)、すごく前だと「辺境警備」(紫堂恭子)
圧倒的な奇抜さでは「怪奇・版画男」(唐沢なをき)
781 :
757:2007/09/07(金) 17:21:35 ID:/ZnEuOxA0
>>766 詳細な説明どうもです
スケバン刑事とピグマリオは未読なので探してみます。
説明をみるとスケバン刑事は理想的かもしれない。
>>769 ジーザス読んだことあります。虎の人はいいですね。
>>770 ドロヘドロ
月並みな言葉だけど、雰囲気が独特
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 03:09:15 ID:Zggkjgd0O
西岡兄妹の作品て
高いけど買う価値あるかな
好きな文庫本が玩具修理者・奇憶・脳髄工場です。
こんな人間が好きになれそうな漫画ってありますか?
なるべく登場人物に女性を含まないでほしいです。かと言ってBL系も勘弁。
そこらへんをちゃんと読んだ事あるの人いるのかな
一応言っておくと、ココは漫画板
ヨコハマ買い出し紀行、もっけ蟲師、あとは森薫とか入江亜季とか、
癖があるのでも五十嵐大介とか黒田硫黄とか、
のほほんというか、物語が耽々としてて、コミックビームの負の面じゃないマンガといいますか、
そんな感じのマンガを探してます。なにかありませんでしょうか。
絵にもよるけど少女マンガでも可です。
よつばと、あと川原泉とか佐々木倫子は既読です。
>>784 とりあえずシグルイ読んでみたら。時代劇モノだけど。
>>786 いつものように朝が始まっていつものように仕事して
夕方いつもいかない土手をふと通ったら夕焼けが見えて
「ああ今日も何も起きないいい日だったねえ」とか言いそうなのを想像。
竹本泉「よみきり・もの」
桂明日香「螺子とランタン」
わかつきめぐみ「月は東に日は西に」「ご近所の博物誌」「So, what?」
入江紀子「のら」
塚本ひじく「ふよこスクランブル」
こうの文代「長い道」「こっこさん」「さんさん録」
>>784 谷弘兒とかどうだ?昔のガロ系、かわいいエログロ
今読めるのか知らんけどね
ARIAってどんな感じの漫画なんですか?
ストーリーとかはあるの?
>>783 西岡兄妹は読む人をかなり選ぶよ。
鈴木翁二や、森雅之、あと鈴木志保みたいな詩的な作風の漫画家が好きならおすすめできる。
入るなら「地獄」か「心の悲しみ」がいい。
792 :
sage:2007/09/08(土) 20:10:39 ID:nFj2Z50z0
怨み屋本舗のような漫画を探してます。
どのように復讐するか?という、過程が好きです。後味も悪くないし。
昔、シティーハンターに嵌ってました。
今は、ダブル・フェイス、クロサギなどを読んでます。
他には、ライアーゲーム、嘘喰いなどの知能ゲームものが好きです。
職業・殺し屋は、乳首が長すぎて読む気になれません。
面白い本があったら、教えてください。よろしくお願いします。
>793
ありがとうございます。
レイプマンは、手に入りにくいみたいですね。
魔太郎は、探してみます!
>>792 明智抄の「始末人」シリーズ
エロ領域でも可なら山本賢治の「デッド〜」シリーズ
797 :
786:2007/09/09(日) 04:48:42 ID:qgEdmjLE0
>>788 ごめん、竹本さんは絵がダメだわ。
少女マンガは結構知らないので、一通り読んでみます。
あげてもらったので読んだことあるのは長い道だけだ;
>>795 すいません、既読です。
山下和美作品はどれもいいですよね。
言い忘れたけどARIAとか最高です。
最近は それでも町は廻っている が気に入りました。
青年・男性誌ばっかですけど、少年誌でも構いません。
ほかにも何かありませんでしょうか。よろしくお願いします。
>>790 一話完結。全体としては、まったりとした時間の流れはあるけど、ストーリーは特にないかな
エロとかギャグとかバトルとかネタとか皆無だけど、雰囲気と天野さんの絵に萌える漫画。
>>786 シュルツ先生の「Peanuts」(邦題"スヌーピー")
たぶんイメージと実際読んでみたものはかなり異なってるはず。
「ふよこ」は挙げてみたし注文に近いと思うけど、今も売ってるか定かでない…
「螺子」は読み返してみたら話は地味でも「絵が」やや騒々しかった。
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 13:13:37 ID:IWgpHf2q0
キン肉マンとか聖矢みたく敵だった奴と
最終的には共闘して黒幕を倒すみたいな漫画
バトルじゃなくてもいいです
シュートやにわのまことの真島VS桃太郎見たいな、
新旧主人公や別作品のキャラが対決する漫画
以上のような展開の漫画で面白いのありますか?
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 14:28:27 ID:PmvZ3OG8O
自分の好みの漫画はハーレム+戦闘+平穏な日常(ギャグあり)があるものなのですが
(平穏な日常:戦闘=7:3)
今『黒神』と『怪物王女』と『灼?眼シャナ』のどれを買うか迷っています。
上記の条件から見てどれが一番合うと思いますか?
>>799 > キン肉マンとか聖矢みたく敵だった奴と
> 最終的には共闘して黒幕を倒すみたいな漫画
> バトルじゃなくてもいいです
>
これだけだったらダイの大冒険。
ですけどその下記の旧主人公とかはないです。
>>799 頻出かも知れないけど「ダイの大冒険」。
決して原作ゲームのネームバリューによりかかってるだけでない力作。
>>799 二つの条件を満たすもの?それともそれぞれ別に?
上の条件でいいならRAVEとかロトの紋章とか
>>801 大丈夫、人類史的な先代勇者と世界史的な先代勇者がいる。
>>800 黒神と怪物王女は戦闘が半分くらいある気がする。
シャナは漫画未読なのでなんとも言えず。
他にその条件で思い浮かぶのは『すもももももも』だけど、既読かな。
ローゼンメイデンでいいんじゃないの
808 :
792:2007/09/09(日) 17:35:19 ID:WWesKBI30
>>796 ありがとうございます!
デッド〜シリーズは、手に入りにくいみたいなので、始末人シリーズを読んでみます!
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 19:59:23 ID:mQy7dbG3O
>>799 共闘モノ
「魁!男塾」、既読だと思うけど、星矢、キン肉マンとともに、
ジャンプの共闘漫画の元祖的存在。
最近のでは「史上最強の弟子ケンイチ」、気持ちいいくらいに少年バトル漫画の王道行ってる。
別作品のキャラが対決
「キン肉マンU世」、キン肉マンの息子が主人公の続編漫画なんだけど、
今やってるトーナメント編では、過去にタイムスリップして、新旧キャラ入り乱れて戦ってる。
今後、キン肉マンvsU世もあるかも?
>>799 七月鏡一、藤原芳秀「闇のイージス」
同じく七月、藤原「JESUS」の主人公と「イージス」の主人公が対決する話が数話。
共闘する話もある。
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 00:57:57 ID:TdV4VfFXO
>>799殿と少し似ているのですが、
もともと主人公を殺しにくる敵の女キャラだったけど、
破れたあとに仲間になってメインヒロイン級のポジションになってくる
そんな漫画ってありますか?
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 03:49:16 ID:0xkHh8upO
週間少年ジャンプ以外でお願いします。
エルフとかドワーフ(筋肉な戦士系ならなんでもあり)みたいないろんな種族が出てきて争うんだけど、主人公が弱くて(強さを議論するまでもなく、本当に弱いって設定)女の人に励まされたり守られるような漫画ってありませんか?
ローゼンのような繊細で中世な感じの絵柄がベストです。
怪物王女は既に読んでます。
>>812 八木教広「エンジェル伝説」
刺客として転校してきた1ヒロインが和解後出番が増え続け
クールなボケキャラを経てメインヒロインと同格以上の存在感を
持つようになる。(第三者ヒロインがメインヒロインに警告するほどに)
>>813 紫堂恭子「グラン・ローヴァ物語」
ただの無能でひ弱な人間の主人公が、この世の行く末を左右するような
力の「源」を身に宿してしまったせいで、その力に頼ったり利用したり
「知識ある自分達が正しく管理」したい、人間の王や賢者、妖魔や精霊などが
接触を持ってくる。
少女漫画なので終始ガツガツ戦う話ではない。↑に対し「人間」の主人公は
(生物的にも)無力で、共に旅する水蛇の少女や妖魔に幾度も助けられる。
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 11:14:29 ID:N9PXQQeOO
先の展開が予測できない、独創的な漫画(作者)が好きです。
ただし読者を置き去りにしたり、きちんと風呂敷を畳めないのは無しで。
もちろん面白いのも前提で。教えてください。あと、自分の好きなのは以下です。
・富樫義博
・荒木飛呂彦
・新井英樹
・志村貴子
・真鍋昌平
作品単体ではDEATH NOTE、皇国の守護者、神戸在住などが好きです。
>>816 聞いた事無いのでアマゾンでググりましたが、絵柄が受け付けないです。
でも評価が高いので迷ってます。ありがとうございました。
>>817 ドロヘドロはよく聞きますが、一冊の値段が少し高いのでこれまた迷います。
どちらも前向きに検討させてもらいます。ありがとうございます!
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 13:37:27 ID:TdV4VfFXO
ネットゲームが舞台の漫画はありませんか?
.hackは知っているので、それ以外でお願いします。
>820
渡辺静香「CHIMES」
>815
まだ見てるか分からないけど、
Gantz(先は読めない、風呂敷たためるかは分からない)
彼岸島(何が起こるかわからない、風呂敷は力技)
銃夢(物語的にどこに進むのかまだわからない、風呂敷は畳めるだけの力量はある)
>>815 「マップス」(長谷川裕一)。
先が読めない、んで面白い、さらにものすごいでかい風呂敷をきちんと畳んでいる。
絵がアレ(w)という説もあるが、読んで損はしない。
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 00:48:02 ID:+sZe6NPMO
金髪or赤髪の年上で、主人公に一途なヒロインが出てくる漫画を探しております。
ジャンルは特には問いませんが、一番好きなのは、ほのぼのファンタジー系?です。
他の条件としては、
・現在も連載中!
・B地区はNG!
・いろんな意味で安心して読める!
ですっ、宜しくお願いします。
誰が年上なのか分からない
ネギまにいっぱい出てくるけど・・・・
829 :
826:2007/09/11(火) 01:56:32 ID:+sZe6NPMO
すいません、文章がおかしかったみたいで…
ヒロインが主人公より年上かつ、ヒロインの髪が金髪or赤髪って修正します。
>>828ありがとうございます!
>>815 独創的
諸星大二郎の短編集で、世界観を広げる挑戦をしてみては?
一生忘れられない話が、てんこもり。
@物語開始時又は初期から主人公とメインヒロインのカップルが成立している
A人間関係がドロドロしてない
B過度なハーレムものではない
以上の条件を満たす恋愛メインの漫画ってなにかありませんか?
以下既読作品
ラブロマ
謎の彼女X
成恵の世界
トランスルーセント
レモネードブックス
最終兵器彼女
エンジェル伝説
サムライうさぎ
よろしくお願いします。
>>831 西村しのぶ「一緒に遭難したいひと」
惣領冬実「ボーイフレンド」
細野不二彦「ギャラリーフェイク」
>834
んだとこらー! ピノコの先生への愛を否定すんのかこらー!
まあ世の大概の物語は「恋愛モノではない」より「恋愛モノである」と分類する方が
遥かに楽ではあるのですが。
追加
原田智子「ベスト・フレンド」
癖があって濃い上にたぶん裁判がらみで入手困難
夏蜜柑「東京夜空」「透明な鳥」
半ばエロ領域かつ短編のみだけど。濡れ場はお義理程度、成立間際〜成立して
しばらく後くらいのカップル描写にほぼ終始。
>>833ありがとうございます!
さっそく調べてみます
>>831 「まほらば」小島あきら
条件にほぼ合っていると思う
>>832>>834>>835 沢山ありがとうございます。チェックしてみます!
依頼と矛盾しますが、恋愛要素控え目でも別に構いません。要は幸せそうなカップルの日常が見れれば満足なので
>>837 その漫画は一巻だけ読んだことがあるのですが、その時にはそういった兆候はなかったような
ついでに質問なんですが、犬上すくねの作品って条件に当て嵌まりそうですか?
>>838 まほらばの「兆候」って、具体的に何の話?
カップルは成立してるようなものだし、
人間関係に一部こじれはあるけどドロドロというほどでもないと思うし、
ハーレムのようでも実際は、設定を利用した変則ハーレム風味ってだけだし。
犬上すくねはいいんじゃないかなと。
ハーレムですらないと思うけどそれでもいいならw
とりあえず「恋愛ディストーション」オススメ。
>>838 犬上すくねは条件全部に合ってると思うよ。
いちゃいちゃするカップルとその周りの幸せな空気を書かせると
犬上すくねの右に出るものはいないと思うww
「ういういdays」もお薦めだよ('(゚∀゚∩
ちょっと方向性が変わるけど、
宇仁田ゆみ「トリバコハウス」
二宮ひかる「ナイーブ」
こいずみまり「健全恋愛ライフ」
あたりもお薦め。
お嬢様お姫様的な生意気なキャラが男を尻にしいていたハズが、だんだん男を好きになる漫画って無いですか?(どっちも主人公かメインキャラで、ほぼ毎回出る)
読んだ中でいうとハルヒとかローゼンが近いです。
あ、ラブコメがメインな漫画はなしでお願いします。
>>839 私の記憶ではヒロインが多重人格で周りがドタバタするみたいな話でとてもカップルが成立するような雰囲気ではなかったような気がしていたのですが・・・
あと、ハーレム度が結構高かったかとも記憶していたのですがどうもこちらの記憶違いみたいですね。
読んだのが結構前だったのでなにか他の漫画と混ざってしまったのかもしれません。あらためてチェックしてみます。
恋愛ディストーションはちょうど手を出してみようかと思っていたところなので読んでみます!ありがとうございました
>>840 オススメありがとうございます。全て未読なので読むのが楽しみです。
犬上すくねはやっぱいいみたいですね。個人的にはラバーズ7が気になっていたのですが。なんか帯に肉奴隷とか書いてあったような
取り敢えず恋愛ディストーションとういういデイズを読んでみて気に入ったら他の作品に手を出してみます
ラバーズはそんな展開にならないから安心しろ
ニヤニヤ漫画だよ
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 10:04:58 ID:b2Qr9XxCO
4冊程度で揃えれる良作ってありますか?(連載中、完結作問わず)
・日常まったり系(それ町やみなみけ)以外でお願いです。
この条件ではレベルE、皇国、ヒストリエ、ナチュン、へうげもの、もやしもん、
ヴィンサガ、プラネテス等がとても気に入ってます。
>>844 ・大日本天狗党絵詞:4冊完結。演出や台詞回しが戯曲的で独特
あとそのレスのうちだと、
・ヒストリエ:面白いが、やたらと低速化していてちゃんと完結するかどうか不安
・へうげもの:一番おすすめ、歴史に疎くても面白い。詳しいともっと面白い
・もやしもん:販売攻勢に反して現状グダグダ迷走中。4巻で区切りが付いてるからそこで終えるのもあり
あ、「気に入ってます」を「気になってます」と読み違えてた、すまん
>>844 バジリスクは?
五巻完結で
愛かしきたりかを問う忍者モノです
ちょっと惨殺シーンがグロいですが
深い内容だと思います
848 :
844:2007/09/12(水) 11:13:47 ID:b2Qr9XxCO
>>845 その作品、amazonで注文しようと思いましたが、1巻と3巻が在庫切れでした…
ちなみに今もやしもんはグダグダなんですねw
>>844 逆境ナイン
AGAPES
ハチワンダイバー
よつばと
ヒミズ
ぼくらの
結婚星
850 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:27:58 ID:b2Qr9XxCO
>>847 バジリスクは既読です。読みやすくて面白かったです。
>>849 AGAPESと結婚星は在庫切れでした…。
逆境ナインはコメディーで6冊出てるので今回は見送ります。すいません。
>>845 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
皇国と同じ原作者、皇国とは似ても似つかない漫画だけど
この漫画を一言で言い表すと、おっぱいゾンビ漫画
↑レスアンカー間違え
>>844 夢枕獏/谷口ジロー「神々の山嶺(いただき)」愛蔵版で全5巻
三宅乱丈「ペット」全5巻
さそうあきら「神童」 全4巻
萩尾望都「バルバラ異界」全4巻
>>842 >まほらば
1巻は言うなればまだキャラ紹介段階みたいなもの。
ハーレム物のようでも、周りのヒロインは主人公を気に入りはしても惚れてない。
他の女性住人は、彼氏持ちだったり、主人公が恋敵だったりw、
恋への憧れ段階だったり、亡き夫を思い続ける未亡人だったり、だから。
>>844 江戸川啓視/クォン・カヤ「プルンギル−青の道−」
全5巻、日韓を又にかけた犯罪を追う刑事物。
絵のインパクトや差別セリフで初っ端少し引くかもしれないけど、
3話くらいまで読んでみて判断するといい。
>>842 ラバーズ7は最後にカップル成立する。
ニヤニヤ漫画で面白いとは思うけど、1の条件から外れる。
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 00:59:10 ID:j8kG7WhKO
マップスが好きなんですが、長編SFで何かあります?画風として少女漫画系は苦手です。銀河英雄は×。明日漫画喫茶行きますm(_ _)m
>>857 マップスが好きで長編なら超人ロックで。
>>857 同作者の「クロノアイズ」と「クロノアイズ・グランサー」
は既読?
ちなみに「マップス」はいま続編連載中
>>857 有名所で銀河戦国群雄伝ライとか
下っ端兵士がのし上がっていき銀河統一するお話。昔アニメにもなった
あと人型ロボットというならTWIN SIGNAL(ツイン シグナル)とか
エニックスのガンガンの初期の頃の作品で全19巻
少年誌らしく格闘シーンが多々あるが人型ロボットと人間との関係などいろいろ深いと思う
861 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 03:33:36 ID:j8kG7WhKO
ロックの画風があまり好きじゃなく見た事ないけど話的に面白い?クロノアイズ&グランサー、ライ、ツインは既読です。マップス連載中ってマジッスか!?どの雑誌で?単行本でてる?
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 03:56:26 ID:j8kG7WhKO
超ありがと!マップス続編て普通の本屋じゃ売ってないの?
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 06:40:20 ID:ro7wUw8f0
無闇にエロくなく普通に子供らしくてかわいいハートフルなロリ漫画を探しています
心理描写が丁寧で、絵柄が綺麗なものがいいです
「はねむす」,「観葉少女」,「愛してるぜベイベ」,「アニ横(?)」や
アニメですが「パワーパフガールズ(無印)」等のようなものでお願いします
>>861(=
>>863)
売ってますよー。
見かけないなら部数が(r
んで10月には2巻発売。
個人的には「ライ」より「アウトランダース」がおススめ。
少女漫画系が受け付けるなら「ZERO」(やまざき貴子)とか「月の子」(清水玲子)とか面白いんだけどね。
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 09:39:40 ID:j8kG7WhKO
865 ありがと(^^ゞ読んでみるょ。あとマップス買いにいかなきゃ!
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 09:59:58 ID:HLZag4EwO
>>841 あなたは今すぐガンパレードマーチというゲームを買いなさい
>>864 観用少女好きとしてのオススメ
榛野なな恵「Papa told me」
説明不要? 日々スタイリッシュな生活を目指す父子家庭の話。
ときどきある説教臭キツい話はちょっとうんざりするかも。
高野真之「BLOOD ALONE」
吸血鬼の少女と保護者の男(人間)の話。どこか↑と似たノリ。
日常や心理描写多いけど、偶に戦闘や猟奇事件が描かれる
たくまる圭「アニキ」
母親が蒸発した女の子が左官屋のゴツい「アニキ」の下で暮らす話。
保護者が「ベイベ」より厳格で、自立心を教えることを重視してる。
遠藤淑子「狼には気をつけて」
療養中の父に代わり大企業を切り盛りしてる少女と、彼女に雇われてる
探偵(ほぼパシり)の男の話。デビュー当時と変わらぬ絵の雑さだけど
独特の強烈なハートフルさと話のクサさはこの絵以外じゃ不可能だと思う。
ああそうさ世渡りベタな男と少女の話が大好きなのさコンチクショウ
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 16:14:13 ID:j8kG7WhKO
マップスネクストシートGETしました。鳥肌たった最高(#^O^#)ありがと(^^ゞ
>>864 絶対可憐チルドレン
和製パワパフって感じ
>>844 志村貴子の「敷居の住人」「放浪息子」
浅野いにお作品
冬目景「イエスタデイをうたって」
あだち充さん以外の野球漫画で女性キャラが結構よく出てくるものってありませんか?ちなみにおお振りは途中まで読みましたが合いませんでした。
山岸凉子先生の「悪夢」と『天人唐草』を読んでみたいのですが、恐そうなので購入を迷っています。
ショッキングな描写はどんなものがあるのか教えていただけないでしょうか?
大島永遠の作品のファンですが、彼女の作品と近い雰囲気を持った漫画って、どの様な
作品があるのでしょうか?既読作品としては、「B型H系」「妹は思春期」があります。
>>878 後者はべつにホラーじゃないし
大丈夫じゃね
描写そのものより内容がショッキング
882 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 20:58:20 ID:mh1OOe7sO
どなたかホラーグロ残酷恐怖そしてたまに感動な漫画を教えてください
絵が上手い事(怖い絵としてまたは綺麗な絵として)
独特のストーリーがある事(厨二設定とかホラーゲーム好きです)
シリアスな雰囲気と日常的な雰囲気と二つある事
こんなのを求めてます
ひぐらしすすめられて読んでみましたが
世界観とか設定とか好きなのですが
絵とか雰囲気はあまり怖くなく
内容も薄かった(これは仕方ないと思うけど)です
>>882 ガンスリンガーガール
山口貴由 作品
林田球 作品
岩明均 作品
886 :
879:2007/09/14(金) 21:41:00 ID:Z9UDgqfR0
>>881 ありがとうございます。絵柄も好みなので、早速チェックしてみたいと思います。
出来ればで結構ですが、もう少しメジャーどころの出版社で連載しているものも
紹介していただけたら、嬉しく思います。
887 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 21:45:32 ID:Ze2oj5GxO
『カイン』とゆう漫画が面白いって聞いたんですが作者、雑誌名わかりません。またどんな感じの話なんですか?
アマゾンにでも行ってレビュー見て来るんだな
携帯でも見れるから
>>882 グロは無いけど
今市子 「百鬼夜行抄」
891 :
881:2007/09/14(金) 22:54:36 ID:HqfYOZ2l0
>>886 素で返されるとは思わなかった。スマソ
成沢円=二階堂みつきだからね。
あと、これは小学館のサンデーGXで連載、
何故か宙出版から単行本という、かなり異色な作品。
小学館よりメジャーな出版社で連載された
ちょっとエッチでおバカな作品って、他にあるのか???
>>880 ありがとうございました。
恐いけど読んでみます。
>>876 「メイプル戦記」
「ラフ・ダイヤモンド」
「天使とダイヤモンド」
おもしろいかどうかは保証できないが
ハンターハンターって漫画が再開されるみたいでつ。
それで最初から集めてみようかと思案中なんで、どんな内容か教えてくり。
2ちゃんで人気だから面白いのかな?
ここの住人の意見で決めるわ。
今23巻まで出てるんだっけ?
ブックオフなら全部でいくらくらいだ?
所持金は5000円しかないんだが…
>>894 基本は冒険物
設定はかなり凝ってる
バトル描くのがうまい
ちょっとだけグロあり
ブックオフは地域差が激しいからなんともいえないけど
20巻ぐらいまでなら105円だと思う
面白いかは人それぞれ
読んで見ないとわかりません
俺は大好きだけど
>>894 今見たらアマゾンで探すの面倒そうだったので
内水融 『カイン』 ジャンプコミックス
以前新井英樹のSUGARが面白い、とどこかで見てチェックしようと思ったのに
作者名失念して、苦労した記憶があるw
>>876 「逆境ナイン」
>>882 「夢幻紳士」シリーズ。
絵は、線のはっきりした耽美系。
ギャグ編とホラー編があるので注意。
898 :
879:2007/09/15(土) 12:31:20 ID:wjie3rbK0
>>891 調べてみたら、確かに小学館での作品でした。失礼しました。
いま幻影旅団編読んでるけどここまで面白いマンガだったとは、ハンタ
>>894 ハンター評というか冨樫(作者)評になる。
お話全体を区切りのいいとこで分けてその一つを取り出してみると
序盤 なんだかおもしろそうなキャラクター・世界観がでてきたぞ!
中盤 予想を裏切り期待を裏切らない。最高っす!
終盤 え?これでおわり?いやにあっさりだな・・・
展開を考える能力はトップクラスであるのは間違いないだろうけど
風呂敷をたたむのは苦手、もしくは飽き性、という印象。
おもしろいのは確かだが、心に残る名作を探してるのならあまりオススメできない。
絵に関してはページをめくってみればわかるだろうから割愛。
ちょっとグロいシーンがあると注意しておくに留める。
>>876 まりお金田「わいるどぴっち」
女の子の数だけなら相当なもんです……ただ、売り文句買い文句の後、野球対決シーンが
始まると思ってページめくったら既に敗者の罰ゲームシーンになってたりしますが…
>>882 川原由美子「観用少女」
陰陽全二巻の完全版がでてます。で、陰の巻の方。
軽部華子「くみちゃんのおつかい」
↑と同じ雑誌に連載。エログロホラー。今若干プレミア品。
水野十子「昔、朧なる男ありけり」
いわゆる妖怪話。この人はこういうオリジナル短編も結構描いてる。
…はずなのになかなか本出ないorz
レベルEとか読むと平伏したくなるんだけどねえ>ハンターの人
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 15:26:52 ID:LUXF2rJXO
青春系のスポーツ漫画を探してるんですが。
何か最近のお薦めはありますかね?
スラムダンク、あひるの空、ホイッスル、おお振り、メジャー、タッチ、クロスゲーム、H2、キャプテン翼などは見ました。
>>903 江尻立真「P2! -let's Play Pingpong!-」
>>903 GOLDEN★AGE
絵がコロコロ並だが話は面白い
>>903 日本橋ヨヲコ「少女ファイト」
女子バレー。第一巻からクライマックスのようなノリ。
馬場康誌「空手小公子小日向海流」
意外に理詰めの格闘技モノ。
西炯子「九月」「ひらひらひゅ〜ん」
弓道経験者だと激しくツボにくるような描写がそこかしこに。
>>903 「帯をギュッとね」 最近のじゃないけど
910 :
894:2007/09/16(日) 00:18:59 ID:jZIPb1f20
つ
り
な
わ
け
だ
が
ゆとりっぽい文章に罵倒の嵐だと思ってたのに…くやしい!
比較的真面目な板とスレだからVIPノリには向かないな…
913 :
894:2007/09/16(日) 00:34:30 ID:jZIPb1f20
あ、まじめに答えてくれた人はありがとうございました。
煽りじゃないので怒らないでね
せめて一列目でやってくれないと気づかないよ
>>913 糞板の文化を普通の板に持ち込むなよ……。
醜悪な釣りごっこなんざ卒業してから来い。
916 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 07:44:52 ID:Mgw4WhndO
このスレって「自分はこういう漫画持ってるんですが、
何かおすすめありますか?」って質問はあり?
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 15:45:44 ID:pu4t67H/0
麻雀の漫画で面白い探してます
読んだことあるのは福本作品、むこうぶち、天牌くらいです
できれば古いのはパスで。田舎だからamazon使わなきゃならないし
>>917 作品羅列だけで紹介してくれというプロファイリングみたいなのは歓迎されないな
ある程度こういうのが読みたいという条件は必要
>>918 近代麻雀でやってる「打姫オバカミーコ」
作者はプロより強いらしい
あと、近代麻雀オリジナルでやってる「兎」
絵が綺麗
ただ能力者ものだから好き嫌いあると思う
例
当たり牌が解る
ドラが乗りまくる
921 :
、:2007/09/18(火) 18:19:20 ID:Oo1+Q3DOO
初めまして。
既読の好きな漫画は、海皇紀、奈緒子、修羅の門、刻、I'll、スラムダンク
まぁまぁ好きな漫画はDEARBOYS、BECK、バンビーノ、などで週間とヤングのジャンプ、マガジン、サンデー、スピリッツは読んでます。
今気になってるのは、ラストイニング、おお振りです。
内容あるものが好きですがジャンルは問いませんし少女系も多少平気ですが絵は少し気になります(◎-◎;)上の2作品の評価と他におすすめあればお願いします。
・らき☆すた
・ひぐらし
・すもも
・シャナ
・ギアス
・なのは
・おお振り
・ハルヒ
が好きな俺に同じ感性の人オススメ教えて!
スポーツ、ラブコメ以外でお願いします
>>923 ニニンがシノブ伝/古賀亮一
「そこの裸の女ジャマだ アニメが見えねぇだろ!!」
この台詞に漢を感じたならお勧め。
主人公の復讐がメインの漫画ってなにかありませんか?
ベルセルクとダイモンズとクロサギとユーベルブラッドは読みました。
>>926 「仁侠沈没」。
・・・いや、一応メインは家族を殺された博徒の復讐行だし。
>>926 「クレイモア」
「コードギアス反逆のルルーシュ」
>>926 村枝 賢一 「RED」
部族を皆殺しにされたインディアンの復讐
柳澤一明/船戸与一 「猛き箱船」
憧れていた男の部下となった傭兵が、アフリカで仲間に裏切られ・・・
冒険小説の漫画化
池上遼一/小池一夫 「傷負い人」
恋人を殺された男の巨大組織への復讐
ぐあ、被った
エッチな格闘技マンガ、ありませんか?
エアマスター
女子高生のパンチラが日常的にあるぞ
934ですが、たくさんのレスありがとうございます。調べてみます。
>>926です。オススメしてくれたみなさんありがとうございます。シブそうな漫画が多くて嬉しいかぎりです。
ついでに質問なんですが、漫画版のガン×ソードってどんな感じですか?
原作が好きなので気になっているのですが、掲載されていた雑誌がチャンピオンなのでスクライドみたいに原作無視しまくってるんじゃないかと心配です。
ARMSって漫画はどのような感じでしょうか?
ワイド版なるものが売ってたので気になってるのですが…
>>942 完全に別物
原作好きなら読まないほうがいい
比較的新しいお前らが面白いと思った漫画教えろ
>>947 そんなもん各所で話のタネになってる漫画でも見てろ。
>>950 俺らに好きな漫画陳列させて何がしたいんだ、スレの無駄だ。
どうしてもっていうなら、何故自分の趣味じゃなく
俺らの趣味でなくてはいけないのか、理由位書きやがれ馬鹿。
まあ今更書いても俺は答えてやらんがな。
人並みの礼儀そして自分の行動の結果を想像する力を
身につけてから出直せ。
>>951 スレタイ読み直して質問者に教える気ないなら書き込むなクズ
土曜日の早朝からアホが沸いててワラタ
エロやギャグ色の強いラブコメ教えてください
・ユリア100式
・教科書にないッ
・ToLOVEる
・ラブやん
上記は読みました
よろしくお願いします
カテキン
>>947 おがきちか「Landreaall」 相川有「バタフライ」 鈴木ジュリエッタ「カラクリオデット」
島本和彦「新・吼えろペン (8)」 漫☆画太郎「世にも奇妙な漫☆画太郎」
桜場コハル「みなみけ (4)」 萩尾望都「山へ行く」 日本橋ヨヲコ「少女ファイト」
西炯子「放課後の国」 オノナツメ「さらい屋五葉」
>952
インフィニティブレード
正義研究会セレナード
フルセット!
姫系・ドール
↑を読んでおけ!
読み終わったらまた来い。
>>955 「イケてる2人」
俺が唯一単行本そろえてるラブコメ
>>955 「ULTRA SWORD」 林家志弦
エロバカ漫画、ちょっと百合もあり
内容はグロなしで、ハーレムで、ちょっとエッチなものを
そして何より重大なのが、表紙が普通で購入しやすい漫画を教えてください。
(例えば、表紙に露出した女の子がバーンと出てるのはNOです!)
>表紙が普通で購入しやすい
Amazonやbk1といった選択肢はないわけ?
>>961 さくらんぼシンドローム
学園黙示録
眠れる惑星
イムリ/三宅乱文/コミックビーム
カボチャの冒険/五十嵐大介/バンブーコミックス
コダマの谷/入江亜季/コミックビーム
群青学舎/入江亜季/コミックビーム
上記の本が気になっています
三宅乱文は、ぶっせんとペットを読んだ事があります
ぶっせんは腹を抱えて笑えるほど面白く感じたのですが、ペットはいまいちでした
五十嵐大介はリトル・フォレストを読んだ事がありますが、いまいちでした
ですが、カボチャの冒険は猫漫画のようなので、興味があります
猫漫画は、TONOや野中のばらや須藤真澄の猫エッセイ漫画が好きです
入江亜季の漫画はまったく読んだ事がありません
粗筋と表紙の雰囲気に惹かれています
長くなりましたが、どうかよろしくお願いします
カボチャはそのリトル・フォレストを10倍希釈したような内容と絵。
むしろ五十嵐大介なら、はなしっぱなしを推しておく
>>967 群青学舎
1話完結のオムニバス
説明も省かれ行間から読者が読み取るような作風
起承転結の結がはっきりしておらず、ストーリーよりも雰囲気・世界観を楽しむような話が多い
>>967 ペットが無理ならイムリもやめたほうがいい
似通った展開の漫画だから
>>968 >>969 >>970 回答ありがとうございます
うーむ、カボチャとイムリは、自分はやめておいた方が良さげですね
雰囲気漫画は物によっては嫌いではないので、取り合えず入江亜季の作品を一冊
購入してみようと思います
参考になりました、ありがとうございます
ビーム本誌読めばいいと思うよ
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 08:24:13 ID:7/TJ76zp0
・エルフェンリート
・夢使い
この2つを買おうか迷ってるんですがですが正直どうですか?
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 08:42:43 ID:7/TJ76zp0
>>974 イクナイ質問例にバリバリ該当して(ry
よく読まずすいません
好きなアニメ
AIR、シャナ、Kanon、ローゼン、ラーゼフォン、N・H・Kにようこそ、Fate等
漫画は超初心者でARIAしかもって持ってません
主人公とヒロインが依存しあっていて、両者が排他的なマンガはありませんか?もしくはヒロインから主人公への偏愛とか(ヤンデレ)。
漫画だと
BLOOD ALONE
未来日記
小説、ゲームだと
狼と香辛料、沙耶の唄などが好きです。
>>977 排他的っていうのは人目避けて二人で隠棲してるって意味?
それとも互いが対立する集団に属してるってこと?
>>980 どっちかって言うと前者です。
他の人間なんざいらないぜ、みたいな。
皆さんありがとうございました。
羊のうたが俺のツボをクリーンヒッツしました。
あと九月病とアポロの歌も読んでみます。
疲れた時とか落ち込んだ時に
軽く読めて、元気がでる一話完結系のマンガないですか。
ヨコハマ買い出し、よつばと、それ町 なんかが好きです。
990 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:09:03 ID:jZupM4kx0
ガンダムSEEDも他のガンダムも全然興味ないし、見たこともありません。
でも昔見てたナイトガンダム物語、機動武闘伝Gガンダムは今でも大好きです。
基本的に熱血物は好きなのですが、島本和彦はどうも合いません。
漫画版『ジャイアントロボ』は好きですが、漫画版『スクライド』はあまりにもバカすぎてあんまり好きじゃありません。
そんな私が上記2作品の作者の
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Rを買おうと思っているのですが、合うと思いますか?
>>989 ナイトガンダムは、MSとか登場人物をキャラとして見て、
いろいろなアレンジを加えた上に、アニメとは全然違うストーリーを構築して
話を進めていってるものであって、それとは違って、
アストレイシリーズは、ガンダムSEEDの直接的な外伝扱いだから
アニメのガンダムSEEDを見ていないのであればどこかでわけが
わからなくなると思う。しかもSEEDアストレイを無視してSEEDアストレイR…
外伝もそれぞれでつながりがあったはずだから、ほんとなら
発売順で全部読む必要があると思う。
一般論として、最低限アニメ見てから読む事をお勧めする。
あるいは、それを承知で作者が好きだから読む、というのなら止めない。
まずは古本屋で立ち読みしておいで。
ま、最も、ガンダムSEED自体ちょっとおかs(ry
腐女子なら買ってみたらいいんじゃないか