[ジャバウォッキー] 久正人 総合 [ グレイトフルデッド]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ジャバウォッキー1,2巻発売記念
久正人の作品を語るスレ

ジャバウォッキー1〜2巻 現在マガジンZで連載中
グレイトフルデッド1〜2巻 完結

マガジンZ
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/index.html

マガジンZ讀師 ジャバウォッキー
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/book_jbwk.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 16:02:42 ID:hEban2/j0
過去スレ
久正人 グレイトフルデッド【キョンシーと呼ばないで】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1075470287/

関連スレ
マガジンZ その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174926403
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 16:19:04 ID:BfS2wmhf0
単行本買ったぜ
作者紹介のところが笑った
グレイトフルデッド3巻でない理由も分かったしw
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 17:15:05 ID:YEgrsgMO0
記念カキコ。
初めて見た時には、切り絵かと思った。
どういう風に描いてるんだろ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 20:08:45 ID:+Qumj3AO0
どこにも売ってねえええええええええええええええええええええ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 20:32:40 ID:7Rm8EJto0
>>3
詳しく>グレイトフルデッド3巻でない理由も分かったしw

>>5
俺も見つからない・・・週末に大きいとこ行かずばなるまい
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 22:24:45 ID:bKr6fndk0
ああもうそういえば発売日だった…
田舎はこれだから困る、入れてくれないんだもの
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 22:25:33 ID:dMRTQG8x0
買ってあげてください。
これの売れ行き悪いと仕事なくなっちゃうって。
がけっぷち。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 23:08:32 ID:X5B02TVf0
>>6
二巻の作者紹介によると
上海で3巻を執筆中に行方不明となり三日後、
黄浦江に死体で浮かんでいたところを発見されたらしい
部屋にはニッポノサウルスである久正人のモノとは別の恐竜の鱗もあったんだけど
久正人が恐竜で非合法活動員のため、その過去を表面化したくない政府により
捜査はされなかったそうだ
検屍した森鴎外によると、背中に弾を三発受けた後があったらしい
没年は45才

因みに、久正人の正体は一巻に書いてある
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 23:12:27 ID:X5B02TVf0
追加
ジャバウォッキーは、作者が日本にいたころに書いた作品だと
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 07:41:32 ID:Jpkg26Ku0
2巻まででどこまで収録されてる?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 07:53:39 ID:XgRoEVwc0
7話まで

サバタかっこかわいいよサバタ
「別にお前だけじゃあないし」とか「狙いやすくていい」
等の場面はすごくカッコいいのに、鼻血だしたり口喧嘩したり
高所恐怖症で漏らしたりとカッコ悪いところもあるのが良い
あと受け答えがイチイチ可愛い
「うん」とか「い?」とか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 17:19:17 ID:w8qnFfli0
本屋にサバタの実写写真使った垂れ幕?みたいのが貼ってあったけど
あれ何?シャレ?
「はやくも実写化?」とか書いてあったが

ちなみに買ったのサイン本だった
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 18:17:08 ID:Jpkg26Ku0
>>12
7話ちゅうとどこらへんまでだ
中国編に突入してるかな?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 19:11:48 ID:NOnHBDA60
雑誌だと紙質の関係で読みにくくて読むのを諦めたんだが、
コミックスだとマシなんだろうか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 20:16:41 ID:w8qnFfli0
>>14
中国編の2話目
ミクロラプトルの女王様が出てくるとこまでだな

>>15
おれも本誌だとアレだったんだけど
きれいな紙だときれいに見える
てゆーかコミックスで読まないと駄目だな、これは
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:07:16 ID:qonvPKFO0
スミベタ多いから刷りのいいコミックスのほうがやっぱりいいでしょ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:29:26 ID:ypRsuylt0
>5
取り寄せてみたよー 
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:42:41 ID:NOnHBDA60
>>16,17
d
お布施と思って買ってみる
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:48:19 ID:tTqRJ8EM0
10月連載開始で5月に単行本二册ってけっこうペース早いんじゃないの?
「にゃーん」がとてもよかった。
ヒモっぽい武器好きなんだなあ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 00:27:29 ID:c8b2oexm0
連載開始って8月じゃなかった?
それにしても早いか
休載ないしページ数も多いしね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 09:52:25 ID:PrhvGpWy0
>>20
連載開始のとき
どういうわけか1、2話同時掲載だったからなあ
代原がなかったのかしら
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 11:07:51 ID:KC84gQHn0
>>22
前号の予告段階で二話同時掲載を謳っていたから、代原が無いのとは違うような。
載せるべき原稿の数を揃えられないという点では近いのかもしれないけど。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 15:24:49 ID:I71HXiEm0
やっと買ってきたがやりすぎw黒すぎw反転してるのかと疑うほどだ
グレイトフルデッドのほうがまだ見やすかったよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 15:52:58 ID:ukXbAhbI0
何か足りないと思ったら分かったよ。全裸がないんだ。
あれだけコリンちゃんが体を張って脱いでいたのに
リリーときたらもう。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 17:18:13 ID:Lt3vTZLV0
サバタの全裸があるじゃない
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 22:38:49 ID:ukXbAhbI0
いや俺ホモじゃねえし
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 02:00:40 ID:RUtVQPDe0
獣姦趣味もねえ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 13:22:02 ID:nTaRpZXx0
どうでもいいけどサバタの趣味って獣姦と似たようなもんだよな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 13:40:31 ID:Pw1hqFbM0
今回面白かったけど、まさかシュリーマンをねえ。
列車の中をパンしていくシーン好きだな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 13:53:13 ID:fQsMxSSz0
単行本と一緒に今月号買ってキター

しかしワラワラ出てくる割にどこまでも噛ませ犬だなピンカートンの連中って
最後まで俗物だったシュリーマンがカッコイイ

32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 17:07:01 ID:jBZl3sTd0
同じマガジンZでやってたKingOfBanditJINGの2缶が同じような画法で書いてあるんだけど
この画法の元になった画家とか居るのかな?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 19:10:32 ID:fQsMxSSz0
マイク・ミニョーラで調べてみるといい
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 20:08:40 ID:QkxU5EoH0
サバタ・ヴァンクリフは恐竜顔

リー・ヴァン・クリーフは人間だけど鷲顔

そいでもってジャンゴまで登場
でも武器の使い方はランキー・フェローみたい

マカロニウエスタンネタですまん
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 20:52:31 ID:6ZXOrXLr0
単行本読了。連載始まったと知ってから待ってた期間が報われた気分。
作者紹介や用語説明、本の作りを見ても、グレイトフルデッドの時よりも
明らかにコミックスが充実してるな。
「もっと自分を大切にしろ」は王道展開のはずなのに、サバタが怒ってる
あのシーンは「お前がそれを言うのか」と思わされて妙に燃える。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 22:42:58 ID:nTaRpZXx0
いや、用語説明は蛇足だろ。
そういうのが必要な漫画にはしてほしくなかったと言うかね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 08:05:09 ID:nT5oE7MW0
設定凝ってるよね。
もっと普通にドカーンボーンな漫画だと思ってたから感心したぜ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 12:52:46 ID:xa/x4muEO
サバタの銃さばきはカッコイイなぁ。
トリプルショット然り、ロードエージェント・スピン然り。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 12:53:30 ID:5dZn/B3E0
用語説明があるのは
アメコミの日本語版を意識しているんじゃないかな説
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:30:25 ID:ClJe1ICD0
小指でトリガー引くのがカッコよかったな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 19:29:19 ID:WKKF16++0
ニコラ・テスラがすき。キモ可愛い。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 21:40:02 ID:ec+AHWmA0
>>36
用語説明も著者紹介と同じネタだと解釈した。
熱意の表れと思えば、コミックスを作りこんでくれる事自体が嬉しいな。
前作は表紙は良かったけど処女作の割になんか寂しかった。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 02:48:39 ID:TdmaRGHd0
思わず表紙買いしたんだけど
最初は絵が濃過ぎて途中で読むの挫折した

で、気合い入れ直してゆっくりじっくり読んでみたら面白かった
B級映画好きな人に受けそう
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 10:13:42 ID:diqiGfoj0
いやあぁー!!シュリーマンがぁー!!
でもカッコイイな

ジャンゴもイカす
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 17:12:56 ID:Nx5u2Fqf0
実際のシュリーマンはイタリアで耳の病気で亡くなってる。
こういう、虚実おりまぜた話は事実を変えない方がいいんだけど。

お茶目にサインするシュリーマンはカッコよかったけどさ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 17:49:14 ID:6zVS0yDS0
まあシュリーマンにかんしてはまた
来月あたりにもう一ひねりあるかもしれないし

実は偽者だったとか
もしくは本物が「殺された」となっちゃマズいから
アメリカ政府とピンカートンが偽者仕立てて
>実際のシュリーマンはイタリアで耳の病気で亡くなってる。
となったとかさ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 17:56:14 ID:rSYCU1p60
>虚実おりまぜた話は事実を変えない方がいい
矛盾してね?虚をいれない方が良いってどういうことよ

>>46
ガリレオが恐竜だった?!なんて話があるくらいだからそういう返しはないんじゃないかな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 20:21:26 ID:JAW3CLfu0
矛盾しているようだけど言いたいことはわかる。
大きい嘘を一個ついて後は事実に即すと嘘にリアリティが増すってことだろ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 20:53:06 ID:diqiGfoj0
>実際のシュリーマンはイタリアで耳の病気で亡くなってる。
だから耳撃たれてんじゃん?
5045:2007/05/28(月) 21:12:05 ID:FY38sLHA0
>>48
そういう意味です。
史実はそのままで上手くフィクションを入れると面白くなると。

因みにクリスマスイブに公園で倒れ、趣味でぼろぼろの服着てたんで
(大金は持ってたけど。)入院断られて手遅れになったんだそうで。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 22:02:50 ID:Q8g9LtHe0
俗物っぽいのに死に方がかっこいい >シュリーマン
ああいう演出にぐっとくる
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 03:19:25 ID:rRKbZAvo0
しかし、なんだかんだで面白いって意見の人が多くなってきてよかった
Zスレの方じゃあマイク・ミニョーラのパクリとか散々な評価だったが
ミニョーラファンでもある自分の目から見ると
「ミニョーラと見せ方とか全然違うぢゃん、眼悪いのかおめーら」
と思いつつもパっと見しょうがないのかと落胆もしたり・・

でもじっくり読むとフツーに面白い良作と思う


>>51
何事も突き抜ければクールの見本ですわな
俗物っぽさを最期の瞬間までブレさせないとこが蝶サイコー

53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 07:43:33 ID:7rPtZFx/0
たしかに画風はミニョーラの影響受けてると思うけど、
それだけでパクリっていうか?
頭に角生えた超上半身マッチョが出てくるわけでも無いし。
ミニョーラって恐竜がわんさか出てくる
スパイ系B級映画風漫画って書いてたっけ?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 09:26:12 ID:UbbsjA2o0
アレだな
安易にパクリって言葉を口にする奴は、てめえがオビィラプトル扱いされるのが恐いのさ
どんなモノだって見た目じゃ旨味はわからない、喰ってみないとな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 09:28:49 ID:pF5BnrKz0
そろそろウーピー・ゴールドバーグ似のキャラクターが
でてくる予感。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 16:47:32 ID:m8a2Y91j0
ピンカートンの連中はもう出ないのかな。
もう1パターンくらい見たいが。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 19:41:39 ID:128TuGhk0
>ピンカートンの連中

次はビリーだと思うな、ダニー
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 00:38:34 ID:pB9pgkwd0
たまたまこの漫画がサイトで紹介されてるの見て先日買ってみますた
感想は…すげえおもしろかった!
読みづらいけどじっくり読めばちゃんと理解出来るようになってるし、読み進めていくうちに読みづらいのが逆に癖になってくる
個人的にここ一年の新連載ではトップクラスの評価です
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 08:01:25 ID:HjQ6KOnF0
>>58
うむ、その調子で次はグレイトフルデッド1、2巻を探す旅に出るのだ
楽な旅ではないだろうがブックオフを10店舗ほど回ればめぐり合えるかもしれん
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 13:33:17 ID:8t2xj0qL0
再販してくれよ講談社サーーーン!
今なら売れるぜ!!!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 21:47:46 ID:E4Hgu9Hc0
>56
ああいった ちょっとしたキャラ(失礼?)がなんか忘れられない  
6258:2007/05/31(木) 00:50:38 ID:qydP3R1m0
>>59
今日帰りにブクオフ寄ったけどなかったよ…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 01:56:52 ID:AVNywxfH0
渋谷のまんだらけにはあったぞ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 05:56:02 ID:O4vatjEb0
「日本のあるアイドル」は杏さゆりで良いのでしょうか。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 15:23:54 ID:7L1xuNhf0
杏(アプリコット)ゆり(リリー)だし間違いなさそう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 00:04:45 ID:CksZagRD0
てことはコリンはソニン…は考え過ぎか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 00:21:21 ID:eobuzC/40
というかイミフ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 22:24:45 ID:xoIL9Q+W0
コリンって漢字出てたっけ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/03(日) 00:12:14 ID:hmjTopGp0
小鈴
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/03(日) 00:34:50 ID:kHDyC9Sj0
ジャバウォッキーの不満を挙げるとすると
コリンのエロ気が不足していることかなあ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/03(日) 07:50:24 ID:HxKvMz100
いやミクロラプトル娘の色気は
かなりのものだと個人的には思うぞ
ちょうどサバタがリリーに感じているものとはこういうものかぁぁぁ!!とわかる


まあコリンちゃんのエロさにはさすがに敵わんがね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 13:15:15 ID:kbotK/t+0
保守&
新宿のブックファーストに置いてあるぞ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 16:41:19 ID:WepwlsmdO
サバタ可愛いな、今月のリリーにデレデレしてるとことか。
しかしその後の、銃構えた真正面からのアングルのシルエットは超カッコ良いな。
カーブの間、コーヒー啜ってるジャンゴとか、この漫画は要所要所で
いちいちカッコつけてくるあたりが好きだわ。

マガZは他に荒野に獣〜を好きで読んでるけど、あっちの泥臭さとは好対照やね。

てぇワケで、一巻買ってきたんで帰ったら読むわ。楽しみだ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 22:43:17 ID:2+CaZpYe0
コリンたんはMで
リリーはS
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 22:54:02 ID:/G4ojHYh0
>>74
なるほどそうか!
サバタはMっぽいけど
リンチュウはドSそうだもんなぁ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 20:19:28 ID:peeJSi2a0
ふりきったコリンはドS
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 23:54:11 ID:uWUluL9b0
解説いいなー >ジャバウォッキーのコミック
なんとなく?知ってるような気がする単語が出てきも すぐにピンとこなくて
そこにちょこっと説明があると おおナルホド って気分になれる
遊びがある感じ
そうか ブリタニカ百科事典なのか! とか 
どうでもいいんだけど なんかいい
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 05:05:10 ID:kKJ0AkkG0
マガジンZで立ち読みしたが雑誌の紙の質も悪いこともあって
「なんでこんな見にくい画風に?」とウンザリ

そのままなんとなくスルーし続けてたが、最近になりアマゾンおすすめ品で1・2巻
同時発売と知る。「2巻分だけ連載続けて終わったからまとめて出すのか」
と勝手に連載終了したと思い込む

数日前、本屋で1・2巻発見。あまり気が進まないが、グレイトフルデッドで
とても楽しませてもらったのでお布施ということで購入

まとめてじっくり読むと「やっぱ、面白いわ」と感動
が、2巻の終わり近くになっても話が終わる気配がない。最後まで読む
やっぱり終わらなかった。「あー、ここで打ち切りかよ。なんだよ…
「リリー達の活躍はこれからだ!!」みたいな感じでもなく
本当にブツ切りの打ち切りかよ」と落胆

そして、後のページをパラパラとめくったら
「マガジンZ(講談社刊)で確認されたし。」
このページが1・2巻中で一番衝撃を受けたページでした。長文スマソ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 13:57:22 ID:2VBo5rfK0
龍馬に活躍してほしい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 16:47:20 ID:uZxh4rFF0
マガジンZ読んでないんだけど、
まだ「ジャバウォッキー」の連載は続いているの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 18:12:26 ID:/0mZDMIx0
バッチリ続いてます
現在オリエント急行で謎のカルト教団のエージェントに
護衛対称のシュリーマンを暗殺され、二人とも重傷を負って敗退
待て次号!
というところ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 19:01:14 ID:Br0a/nH50
>>81
サンクスです!
単行本にしたら何巻まで続くか楽しみです。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:17:07 ID:C9ICVMMW0
実写化してくんないかな
特に恐竜の部分が見たい・・・
夢か
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 02:36:37 ID:Nu3dTCL/O
よく知らずに単行本を買ったんだけどすごく面白かった。
小学生の頃恐竜の雑誌買ってたの思い出したよ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 06:47:46 ID:bEKPTmOa0
この人に恐竜家族のイラストを描いて欲しい。
スゲーも尾白かったけどあんまり知ってる人居ない死ぬほど笑えるアメリカの名作ホームドラマ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 11:22:57 ID:FYv1KkRJ0
海外だと恐竜の擬人化みたいなネタって結構多いよな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 12:18:43 ID:0jIrHH+v0
作者ヒサクニヒコの息子らしいね
恐竜の拘りも納得できる
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 13:51:01 ID:Nu/7bCBP0
正義の味方がひねくれた悪をこらしめるのって(1〜3話のオヴィラプトルの敵役とかさ)
よくある話(というか、少年漫画ってそういうもの?)なのに説教くさくないんだよね
イイ話がカラっとしてるのって好き
カッコ悪くてかっこいいんだよなー サバタ 
ダサいところはほんとにダサいの 
そういうサバタの性格もヌルクなくて好きだ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 14:09:54 ID:z7VbHXML0
1巻の134・135ページって
(ガンガンガンガンガンガンのところ)
銃を狙って撃ちまくってるけど
敵に銃本体と手をバシバシとさばかれて
かわされている

というシーン、という解釈でいいの?ちょっと個人的に
わかりづらいんで…
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 14:35:59 ID:rsW1A6PS0
ガンカタだな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 15:45:53 ID:jlMQtz4X0
リベリオンだっけ 見たこと無いけど
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 16:01:38 ID:FYv1KkRJ0
ラッシュの速さ比べだな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 18:25:11 ID:0jIrHH+v0
リベリオンのラスボスみたいな奴とのガンカタバトルがあんな感じ
射程30センチの銃撃戦、だっけ?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 20:36:31 ID:NajFQyCy0
>>87
マジか


え、本当に?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 21:30:08 ID:s/f9Xfro0
>>94
マジ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:20:38 ID:eCPSJqF70
>>89
その解釈でおk

>>87
有名な人なん?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:35:05 ID:+6AWWK770
>>96
小学生の頃恐竜の本とか読まなかったのか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:39:03 ID:AD1jUx6Q0
単行本買ったが…

おい2巻108ページ!
ネタバレすんな!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:16:50 ID:QrqCQP0a0
>>95
ソースキボンヌ
いやマジならなるほどと頷けるんだが。
北杜夫の一連のシリーズではお世話になったわ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 02:05:59 ID:hCGRoyuI0
ソース
ttp://www.tamotamo.com/diary/2003-10/10-25.htm

ソース探してたら見つけたけど、親子で慶応出なんだな
ttp://www7.atwiki.jp/godgriffon/pages/16.html#id_9d4ee4ce
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 10:08:49 ID:D5YFSJV70
>>96
ちょっと公式サイトとかないから説明しにくいが
ヒサクニヒコといえば恐竜絵師、挿絵画家、絵本作家のビッグネームやで
人生のどこかで恐竜にハマったことがある野郎で
この人の絵を目にしていない奴などいまい
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 10:57:26 ID:NbQyXDbl0
すげえ親子だな・・・
作家の息子ってどうにもならんドラ息子が多いってイメージがあったからちょっとビックリ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:06:04 ID:UBb9rnTJ0
それは、びっくり。
ヒサクニヒコのヒサは久と書くのか・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:12:30 ID:m+cvrZxz0
なんだ2世漫画家かよ・・・
かなり幻滅
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:16:43 ID:+6AWWK770
別に親父の作風をパクってるわけでも名前で宣伝してるわけでもないんだから良いじゃないの。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:28:12 ID:D5YFSJV70
>>104
別に親父さんのネームバリューで賞取ったわけでもなし
何か偏見があるんじゃないか?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:36:08 ID:7yJMzo6t0
実は「ジャバウオッキー」はオヤジさんが書いているんだよ!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 16:56:42 ID:nW3og/Xh0
な、なんだっ(ry
MRR出動だ!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 18:12:09 ID:PNMq8bjI0
2世=悪ってのはどうかと・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 18:27:52 ID:mn1DTOMD0
>>109
そうだそうだ、バビル2世の立場がないじゃないか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 21:17:34 ID:R5si6mpS0
>>102
それは手塚さん家や石の森さん家のことを (ry
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 22:11:22 ID:wwn42t+u0
宮崎さん家もそうだな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 22:19:33 ID:TwJRIKxG0
自分の血管の中に勝手に流れてたもののせいでry
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 22:56:37 ID:4MCSUGs50
アニメ化しないかな
ジャバウォッキーくらいのエロさだったら、大丈夫だよね
・・・別にエロくないか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 00:04:18 ID:oqVpH0Yp0
アニメ化するなら声は誰がいい?
リリーは杏さゆりか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 00:27:42 ID:A8DeSw370
>リリーは杏さゆり
グラビアアイドルとセクシーコラボってことで

読む時は画面全体としての魅力を感じるんだけど
絵が個別に動いたら また違うんだろうなー
見てみたい
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 01:13:19 ID:uj8weyOx0
いやー親父がいるから細々とでも漫画を描く場を与えられてるって可能性あるから
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 01:16:46 ID:ncmgfis90
ヒサクニヒコの影響力ってそんなあるのか?
挿絵とか描いてるけど漫画家ってわけでもないんだし
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 01:22:13 ID:8vEENruj0
>>117
ねーだろ。普通に。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 01:56:46 ID:AvFwestO0
>>117
そうだとしたら少しくらいは宣伝に使われたりするだろw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 10:06:52 ID:+IpT7QME0
有名な親の威光で漫画を雑誌に載せられ単行本も出せる
…それでジャバウォッキーが読めるんなら
自分としては大歓迎だけどね

ただ、この先の連載で「どうみても下描き」「コピー使いまくり」とかに
なっても打ち切られず続いていったらアレだけど
多分それは無いだろうし、無いと願いたい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 13:22:01 ID:OQEDvi2W0
>>120
だよな
親の威光と言うならそれを売りにするはず
でもこのスレでも関係性知らないやつ多かったんだからな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 16:18:44 ID:SdjEVWo00
>>117
普通そういうのは
下衆の勘繰り、と言うんだけどな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 16:47:23 ID:LkeZE1RJ0
売りにするわけないだろw褒められた事じゃないんだから
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 17:34:33 ID:ra7Ho9vD0
単行本の単語解説のある項目で意味深なこと書いてあるもんだから
思わず調べたら、ある意味ネタバレを見ちゃったよorz

でも本編でどんな風にネタバレするかは楽しみだ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:06:01 ID:ncmgfis90
>>125
オヴィラプトルの事か?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:26:30 ID:fM5/+F+d0
ジャバウォッキーすげえ面白い
グレイトフルデッドも好き(再開熱望)
こんな漫画あるんだーって見つけた時 おおって思ったよ
面白くなかったらけなすかもしんない
でも、今週も面白かった
あやしげな敵のハグキに乾杯 あいついいな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 22:08:44 ID:0Hewtmpn0
>127
今週じゃないや 今月ね

七光りうんぬんの話があるけど、その作者の作品自体が、イマイチなら わかるよ
ああそうなんだー・・・って。 
でも、デビュー作のグレイトフルデッドから超面白かったと思ってる。
だから、そう思わない
 
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 22:20:51 ID:mCeKTGRI0
だいたいコネってさ
コネを持ってるやつ(この場合久正人)に企業(講談社)が優遇すると
コネ元(ヒサクニヒコ)が講談社に見返りの便宜をはかるから成立するんだろ?
そんな影響力ねーだろ
117は分かってもの言ってんのかね
そもそも漫画家業ってそんな簡単なもんじゃないだろ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 02:41:17 ID:RqINRzXV0
つーか漫画って一番コネが通用しない業界じゃんよ。
市場に支持されないとあっさり切り捨てられるんだから。
安野モヨコが売れたのは小島功のおかげだなんて誰も言わねえだろ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 02:48:11 ID:cn7v82Lr0
グレイトフルデッドVSジャバウォッキー
みたいな番外編描いてくんないかな
いろいろと無理か
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 02:56:30 ID:6WDnh0V50
親父が携わった恐竜図鑑を幼い頃から読んだり、資料や模型や、下手すりゃ
身近で挿絵描いてる姿を見て育ち、自然と恐竜が大好きになった。
だから恐竜漫画描きたい。でも中国映画や19世紀末も好きだからそれも描く。

不自然どころかシンプルでいい感じの話に思える。
もしこの作者が描いてるのが可愛さ優先の萌え恋愛漫画だったらフーンスゲーで
終わってたんだろうな。いやサバタ×リリーは萌えるけどさ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 03:39:37 ID:SlsiVWUW0
ケダモノスキーとしてはこういうカップリングは萌える
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 06:00:36 ID:dCFGhqSxO
暴いておやりよ ジャバウォッキー!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 06:37:23 ID:glnze4GX0
グレイトフルデッドの最終回には
イフの城の介入の余地はある
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 14:04:01 ID:wR0NgjBj0
>>131
やろうと思えば
中国編で絡ませることもできなくもなかったんだがなあ

しかし時代を考えて競演させると
コリンちゃんとリリーの年齢差がちょっと
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 16:24:33 ID:SsnLi57b0
そんなには離れて無いんじゃないか?
グレイトフルのビリー・ザ・キッドが死んでヴァンパイアと化して
中国に渡ったのが死後数年後として大体1890年頃、
最終話に登場した孫文の年齢もそんなぐらいだ。
一方ジャバの毛沢東の赤ん坊がでてくるのが1894−1895だとすると
おおまかな時代は被る。
年齢設定上リリーの方が一回り年上ぐらいかな。

ああでもまたコリンちゃんと夜伽をしたいよ俺は。
リリーがもう一回り若くて脱いでくれたらなあ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 20:36:13 ID:uzw71I0zO
サバタが使ってる銃って、当時既に骨董品レベルのヤツなんだよな。
何かこだわりがあるんだろか?
カッコイイから気にならないけれど。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 20:56:52 ID:rFhSU5+l0
なんか みんな 銃と時代とかピンときてすごいね
自分、よく知らないから、そういう重厚な楽しみかたができなくて残念
そんなわけで、コミックに解説がついてて結構うれしいよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 23:38:45 ID:XsNFT8CR0
ぜいたくはいわないで、ちょっとでもいいんだけど・・
SなリリーとMのコリンちゃんの漫才的風景一幕くらい
マニア的にちょっとうれしい
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 23:47:39 ID:IlHWtnd90
モンテ=クリスト3世の秘書も追加でよろ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:36:00 ID:7WNKZYiw0
中国伝説のドラゴンは実在?!神秘の化石を公開―貴州省安順市
 
さきごろ貴州省安順市の興偉古生物化石博物館で角の生えた恐竜の化石が公開された。
そのさまはまるで中国を代表する伝説の生き物「龍」そのものと人気を呼んでいる。

この化石は1996年に安順市で発見された。全長7.6mと完全な形で発見され、発掘以来、
専門家が最新の注意を払って剥離作業を行ってきたところ、
頭部に2本の角があることが分かった。少し曲がった角が頭上に伸びているその姿は、まさに龍そのもの。

http://www.recordchina.co.jp/group/g8749.html


やっぱり中国には夢があふれてるな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 02:37:56 ID:A2gLdQrj0
>>141
あの娘かわいい
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 09:32:40 ID:7WNKZYiw0
朝目新聞の今回の特集で
グレイトフルデッドのイラストが何枚かあるじゃないの
描いてくれる人もいるもんだね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 15:24:14 ID:/uhK9CGK0
新化石発見でオビラプトルの汚名が晴らされるんだろうけど、それでラストなんかねえ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 18:40:13 ID:SnlfzRTl0
最終回は、大絶滅がらみじゃね?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 20:30:08 ID:k9p7iiJb0
>144
 6月13日の朝刊?

 最終回 きてほしくないな・・・
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 20:55:25 ID:7WNKZYiw0
>>147
朝日じゃなくて「朝目」
ttp://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 18:31:15 ID:ZTiNoQr+0
そして、オヴィラプトルに新たなる新事実。

新種恐竜:巨大な化石発見
 中国・内モンゴル自治区の白亜紀後期(約8500万年前)の地層から、
鳥類のような特徴を持つ、巨大な新種恐竜の化石が見つかった=1面NEWSLINEに想像図。

 鳥類は小型の恐竜から進化したとされるが、見つかった恐竜は体長約8メートル、体重約1・4トンと推定され、
中型の肉食恐竜ティラノサウルス並みの大きさだった。恐竜の進化を考える上で貴重な発見で、
中国科学アカデミーなどの研究チームが14日付の英科学誌「ネイチャー」に発表した。

 新種恐竜はオビラプトロサウルス類の仲間で、くちばしや長い前脚を持っていた。
前脚は他のオビラプトロサウルス類より長めで、他の骨格も含め、より鳥類に近かった。
前脚は翼状だった可能性が高いという。これまで見つかったオビラプトロサウルス類は体長約2メートル、
体重約40キロ程度で、新種恐竜の体重は約30倍だった。小型恐竜の中から樹上生活に適応するものが現れ、
枝から枝へ飛び移るようになり、やがて鳥類に進化したとされる。
このため、恐竜が鳥類に近づくほど、体が小さくなるとされていた。

毎日新聞 2007年6月14日 東京朝刊
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 14:48:59 ID:rErxh2Gk0
何かストーリーに関わってくるかな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 17:35:16 ID:DSzKqTYC0
>体長約8メートル、体重約1・4トン
なんかえらいでかいな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 21:21:03 ID:1lmQ7Zhy0
>前脚は翼状だった可能性が高いという。
体長8メートルで翼とか一般的に見慣れてる普通の肉食恐竜よりもインパクト強そうだな
ほとんど怪鳥じゃねえか
ディアトリマなんざ目じゃねえぜ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:18:11 ID:j2h9w9o9O
何つーかもはやワイバーンの域だな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:39:38 ID:GtvVYWL1O
翼の意味NEEEEEEEE!!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 13:25:19 ID:AwGS79Hl0
飛べないけど両翼を羽ばたいて突風をおこし敵を攻撃するのだ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 20:42:11 ID:GAu/YjLW0
なんか話題が止まっちゃったな・・・
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 21:47:55 ID:QFOlABxB0
今月号の骨振り回す敵
口閉じてるとカワイイよね
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 23:02:34 ID:7fBQ1DHC0
>>157
以外と強いというのもポイント高し
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 17:34:33 ID:+lE4mi/J0
>>152
これ。つか顔は全くオウムなのな。

古世界の住人
ttp://ameblo.jp/oldworld/entry-10036726478.html
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 18:57:30 ID:2eDPdk6h0
おまいら的にジャバウォッキーに出てほしい有名人とか恐竜とかいるか?
俺としては西郷どんはイフの城にいてほしいし
T-Rexは出てほしいよな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 19:17:07 ID:TbG7Ni2s0
つーか、大事な骨を鈍器にしちゃイカンよなw
ヘシ折れたり砕けたらどーする積もりだったんだ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 19:37:46 ID:AVWsnZDX0
>>160
D・Hがいるのに、さらに西郷どんがいるのはネタとしてくどくないか?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:43:12 ID:4+u8GbUQ0
D・Hに対抗してペリーでも連れてくるとかどうだろうw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:47:46 ID:mrSJvMRC0
>161
本末転倒な狂気っぷりがイイー
逆にお洒落
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 21:55:32 ID:Q2elesoDO
時代設定は19世紀末(1890年?史実でシュリーマンの没年)ぽいからなあ
そこらへんの実在架空あわせた人からか
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 22:49:57 ID:9sCN2vpc0
>>165
そのくらいの時代でふさわしい有名人つったら
やはりコナン・ドイルしかあるまい
なんたって「ロスト・ワールド」書いた人だし
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 01:00:30 ID:X0XeGe+l0
>>159
18号吹いた

この世界で19世紀末だと「切り裂きジャックは恐竜でした」とかやりそうだ
ディノニクスあたりで
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 01:08:53 ID:qUFZoCU80
切り裂きジャックはあるかもなあ
ただの猟奇殺人犯じゃなくて
イギリス王室のスキャンダル隠しのための事件だった、って異説があるが
そういういうネタとも絡められるし
ただ事件があったのが1888年だが
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 02:14:31 ID:G4s/4GhH0
そういやグレイトフルデッドにもビリーザキッドなんか出てたな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:19:57 ID:+0JbzFql0
ジャバウォッキーに一番出てほしいのは
なんといっても若かりしリー・リンチュウ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:36:55 ID:qoLrRXhg0
>170
見たい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 23:51:26 ID:i7yP/NrP0
そのころだとリリーがいないがいいか?
サバタは年齢不詳だから分からんが。
サバタとスパイク・リーの出会いってのも渋くて
良さそうだ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 04:36:30 ID:25hu6TyO0
>>166
ジュール・ベルヌ(「地底探検」)を忘れてはいかん
あと、アメリカが舞台ならガキの頃のエドガー・ライス・バローズがサバタとでっくわして
後の「ペルシダー」の構想を得るとか

生き残って進化した恐竜ってイメージなら、むしろこちらと思えるんだ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 00:04:47 ID:fsuNgxje0
3巻は8/23に決定
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 03:11:32 ID:d0AMr/CC0
マヂか
はえーな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 13:33:41 ID:16PbC8MW0
表紙のパターンとかどうなるんだろな
1巻2巻でサバタ&リリーのコンビがお互いの背景にシルエットで出ちゃってたが
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 20:01:23 ID:2xp9vKtT0
mixiの作者さんの日記にラフが載ってた。女王様がステッキー
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 22:46:49 ID:wSz0d9Rz0
なんか女王様にエロス感じてしまう
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 03:01:24 ID:0AmQgsJA0
週刊ペースだなw
いい漫画見つけたぜ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 10:28:55 ID:qdJ6GqND0
月刊で3ヶ月に一冊とは・・・・
やりおるな久先生
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:58:40 ID:lrZqiPA00
今月の弾丸の軌跡とかセリフとか見てると
なんか展開がたたみに入ってるぽくて不安だ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 19:45:32 ID:VMJu9phI0
このペースだとネタ切れするのも速そうだしなぁ・・
数少ない楽しみな漫画なんだ。先生頑張って
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:13:21 ID:f64qw47g0
もちろん長く続いて欲しいけど
無理に引き伸ばさず、描きたいように描ききったら
休憩充電して、描きたい題材を見つけ
またそれで濃い作品を描いて欲しいとも思う
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:34:51 ID:S3k6O7M70
肋骨の人が…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:11:43 ID:gZzHCz8M0
王ドロボウから流れてきました。
連載が止まったりしなくて良い漫画ですね。
モチベーションを維持できます。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 23:24:24 ID:kit/6mrk0
ブースロイドってリリーのこと
いまだにファーストネームで呼ばせてもらえてないんだね…
がんばれ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:15:43 ID:qae55k/90
誰か
今月号の作者サイン色紙プレゼント
応募したか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 18:42:51 ID:3q63ezu40
やっぱ親玉はティラノ?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 20:55:40 ID:NnGZrmz50
双方の撃った弾丸が空中で当たったように見えるけど
なんで、ジャンゴにだけ命中したのかわからない。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 00:05:15 ID:loaUZVIu0
グレイトフルデッド1巻2巻
再版しないかなあ・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 01:13:59 ID:jD/rp9f70
うちに来たら読ませたげるよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 07:22:15 ID:ezM4f3sp0
コミックス派だけど、良い漫画だよなあ、これ!
サムライガン&月光&MJが打ち切られたり何だりで、
こんな雰囲気の漫画にゃ二度と出会えないかと思っていただけに
滅茶苦茶嬉しいんだがッ!!

あー、三巻が待ち遠しいぜ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:34:58 ID:UKh9VbDs0
画面が好きだから、大判コミックス化もとむー
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 22:38:48 ID:XnP2lqUS0
フルカラーコミック化もー
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 22:44:22 ID:lQQWe+d/0
いやジャバウォッキーはモノクロだからあの味が出るんじゃね?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:41:40 ID:Cj2laZYB0
半々で
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 01:49:06 ID:ub8+nzpS0
フルカラーだとさらに読みづらくなりそうw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 06:19:11 ID:JKQ/d/rD0
フルカラーだと作者が困るだろ
恐竜の体色をいちいち捏造しなくちゃいけないんだから
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 09:04:23 ID:FyML8/2y0
もう3巻か はやくね?
ラッキー
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:54:25 ID:8wc4JiXJ0
マジで3巻8月に出るのか!
すげえうれしい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 15:01:08 ID:cy4GQegg0
このペースだと1年に4冊出せるってことになるな
週刊誌とほとんど変わらないってすごいな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 22:55:38 ID:aWPAJxFz0
今月号はラブラブだったね
爬虫類とヒトのちょっと禁断の世界・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 00:47:32 ID:JYUJ7QiY0
1巻2巻を買う前に(というか、買うきっかけになった)今回読んだので
キャラを把握しきれててなくて崖のシーンは驚いた

「手を離して撃つ…てのは無いと思うけど、引き上げてる隙に撃たれそうだし
 どうするんだこの状況」と思ったらあの見開きってのはカッコよかった

テスラあたりまで読み終えると「やっぱサバタはこうじゃなくちゃな」と思えたわ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:12:47 ID:1UsrElVP0
あぁーマヂでアニメ化とかしてくんねーかなー
動いてるとことかチョー見てーよー
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 07:54:11 ID:MgroROd90
クオリティ低い絵で動いて何がいいかわかんねー。
声優キメーし。作者が全部書いてて動くなら見たいけどさ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 14:58:54 ID:Q2LzEDuI0
マッドハウス(一歩とかデスノ)かIG(攻殻)あたりでつく…るのは難しいか?
それかOVAか何かで徹底した画質の維持を計ればあるいは
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 15:00:26 ID:xRyDUjxn0
よし、それなら実写だ!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 15:15:28 ID:NRs0fZsZ0

 【妄想を前提に暴言】
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:30:55 ID:+ruJN3Gt0
>作者が全部書いてて動くなら見たいけどさ
なんかその気持ちわかる ありえない気もするけどわかる
一回分だけ すごくきれいな話を見てみたい 
DVDで出たりしないかなー
とはいえ、とりあえず動いてるのを見ただけでもおおって思うかも
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:10:07 ID:SrP3508B0
JINGのアニメはひどかったなあ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 01:42:02 ID:r49SZbfD0
そもそもこの漫画って決めゴマみたいなのが多いからアニメにしてもあんま意味ない気がするんだが
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 02:53:27 ID:qvrKJ2EB0
決めゴマを静止画にすれば全体のセル数減らせるから
ほかのシーンの動きがよくなるんじゃなかろうか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 03:27:35 ID:ejI9SbNR0
そんなうまい話があるわけねー
と思う
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 09:20:51 ID:BCyHB9nU0
劇メーション…か
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 11:31:28 ID:XFPX211eO
「悪党どもに仏の慈悲は無用!」
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 18:45:06 ID:eC7Z+48b0
監督:新房昭之(色彩感覚は一番近い気がする)
制作会社:「とりあえずCG入れてみました」的な作り方するところ以外(最低限GONZOは回避)
要所要所のコンテを原作者が切る、とかで…

ありえねーな、やっぱ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 20:34:52 ID:5UTUtrP70
アニメより実写のほうが向いてるんじゃないか?
「さらば愛しき鉤爪」もドラマ化されたって話しだし

とここまで書いて
実写版サパタを想像したら
『V』っていう海外ドラマに出てくる爬虫人類を思い出してやめた
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 21:10:33 ID:eC7Z+48b0
爬虫類と人間が子供作っちゃったりするアレか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 23:49:36 ID:iD+lmKyE0
>「さらば愛しき鉤爪」
>『V』
そういえばどっちも爬虫類とヒトが子作りする話だなあ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 16:34:11 ID:iH1L6O7y0

スタジオ4℃がやったら良さそうじゃない?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 16:42:47 ID:iH1L6O7y0
特に森本晃司らへんが
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 17:17:46 ID:VWjtrO560
サバタの声は大塚明夫がいい
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 07:26:56 ID:geeio2z3O
あれ?俺が居る。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:18:19 ID:ZLSZgBi60
ガ板の某スレでも同じ意見が出てたな
俺も賛成だが
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:32:10 ID:PuMu+oPf0
:山路和弘が良いな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 15:16:15 ID:Xj2WpWGv0
山路和弘いいな
磯辺勉もいい
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 03:05:28 ID:Mg0reV3Q0
磯辺勉はDH
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 21:32:39 ID:CIInVVS50
※これまでのまとめ

モンテクリスト3世:田中秀幸
リリー・アプリコット:兵藤まこ
サバタ・ヴァンクリフ:山路和弘
ジャンゴ:大塚明夫
DH:磯部勉
ボビー&ダニーズ:劇団集団 円
スパイク・リー:青野武
コリン:こおろぎさとみ

製作:マッドハウス
キー局:日本テレビ
2008年春放送予定
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 09:17:09 ID:I9qF2Xsf0
随分主観的な意見の入り混じったまとめだなw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 04:09:08 ID:Jdw8IVMJ0
映像化するんなら、映画「ルネッサンス」ののりで、
フルモノクロームでやるのが一番じゃなかろうか。
あるいはビビッドカラーでもいいかも。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 17:11:52 ID:SLciek800
ビビッドカラーって単行本の表紙カバーみたいなの?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 19:19:33 ID:I5+w0lP90
もっと目が痛くなるようなの
原色を使いまくりな感じ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 21:34:26 ID:2U9dvW7T0
>232
ピカピカチューチュー!ピカピカチューチュー!?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 10:48:32 ID:WCK+mXxD0
日本語でおk
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 16:40:13 ID:g2Vat4WJ0
てか人語でおk
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:48:10 ID:/bE9JJv40
あまりミクシの話を持ち出すのもアレなんだが
今月でどうやらマガジンZでの連載終了だそうだ
次回からインターネット連載に移行だと
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 00:40:14 ID:RDdbm9Bb0
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)ナ、ナンダッテー!?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 00:52:36 ID:U1t8DoPh0
三巻で終了ってことかい?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 00:55:42 ID:n1kn+kw00
連載そのものは継続するが
マガジンZ本誌からは撤退、ということみたい
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 01:25:54 ID:qejIyV1E0
インターネット連載って、どこに連載するのさ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 01:39:20 ID:mUi2qzxh0
講談社だとこのあたりじゃねえかな。

http://moura.jp/manga/
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 06:38:26 ID:1sxtqdZ50
まじで?単行本は出るよね?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 08:35:24 ID:nCzjMx9+0
インターネット連載ってギャラとかどうなんだろうか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 08:41:26 ID:Bee6M1zf0
ページ数や手間が大きく変わるわけじゃないし、
多分原稿料自体は大差ないんじゃないかね。
でないと、やる漫画家もいないでしょ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 12:15:21 ID:1jvOu/9K0
マガジンZがインターネット上で運営しているweb雑誌が
来月から『Z∞!』としてリニューアルされるらしいんですが
そこで連載ということになりました

ってさ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 21:12:13 ID:mUi2qzxh0
ここで連載の一部を立ち読みできるけど、こんな感じになるんでは?

http://www.kodansha.co.jp/zhp/book_jbwk.html
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 08:55:44 ID:vjZlKRNA0
展開的に終わってもおかしくないと心配してたが、
移籍ならまだ良かった。

しかし、マガジンZは何処を目指しているのだろう。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 18:26:14 ID:orUWk2If0
Web連載だとやっぱ速度は劇的に落ちるのかな(今までがおかしかったけど)終わりさえしなければいいけど。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 00:51:04 ID:fSsbwk6i0
はああああああああああああああああああ???????????
掲載誌移動って意味わかんね。編集部何考えてんだ?
これで発刊速度下がったらマジで恨むぞ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 20:27:16 ID:p9Ve0TwI0
あのペースだとあっという間にネタ切れするんじゃないだろうか。
マガジンZの某休載漫画を2年も待ってる身としては、続いているだけでありがたい・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 18:13:23 ID:tmpVPibm0
作者の体験を基にしてるから大丈夫
グレイトフルデッドが打ち切りになったのも作者死亡のためだし
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:35:58 ID:GmXVeJr+0
死んだなら仕方ないよね・・
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 06:11:57 ID:AEy5k6ro0
移動はジャバウォッキーだけ?
栄転・・・ってワケじゃあないよな 左遷なのかな
そんなに人気無いの?良いマンガなのに

アフタヌーンとかに行けばいいのに幸村誠みたく
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 15:45:16 ID:t1rHN8Sp0
8月に単行本マジで出るの?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 17:01:25 ID:BOyTD99N0
>>167
ピンポーン。恐竜は違ったけど。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 17:39:19 ID:guE/mRfc0
モンテクリスト伯の秘書に
いきなりレズ属性がついたようだが?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:53:38 ID:RnGnPTW20
WEB版も意外と読みやすくて良かった。
多くの人に見てもらえていいかもね。
(マガZは買いそうにない)友人にも勧めといた。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:06:35 ID:oiMymOLd0
新キャラの名前はアボラスとバニラにサンダとガイラ
ずいぶんイージーだな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:22:31 ID:R6GtyflJ0
とりあえず、リンクしとくべきか。

http://www.kodansha.co.jp/zhp/zooindex.html

>>253
本誌の客層と噛み合わなければ、評判が伝播しやすいWebマンガも悪くないかもよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:52:46 ID:bfGJ6u2W0
8月に単行本か・・・
表紙誰だろ ジャンゴ&アバラ無い人かな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 23:05:04 ID:urU/NeM/0
リリーがア○エンスのパロディで出てる表紙らしい
正直アレまでネタにするとは思わんかった
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 00:37:55 ID:Za1Udi180
グレイトフルデッドの遺稿が
大量に発見されたり・・・
したらいいな・・・
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 02:27:54 ID:tsr9hcPc0
mixiで表紙はほとんど公開されてるんだがな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 03:19:34 ID:dY8llRsrO

『教科書と違うじゃん!!!』
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 05:28:23 ID:rypp7UUH0
>>259
15インチモニターだと見るのが辛いな。
これ、CGコミックのように線をスキャナでとりこんで
ベタやトーンをPC処理してるのかな?それとも手書きの
原稿をそのままスキャナで取り込んでいるのか。
前者だったら省力化が図れて進行スピード速そうだが。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 08:16:44 ID:I36nS8M40
効果音がコピペ臭いから前者じゃないかな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 18:33:54 ID:U9FwV6KU0
続きはWEBで!
これはキツい展開だな...
うーんやっぱりグレフル同様に売れてないんか、重版情報もないし
Zと方向性が違うタイプでもないのになあ
しかしカルド無くなってラスト掲載が定位置になってたし...
他誌のZの広告は全部ヒロイックエイジのみだ
まあ打ち切りにならなかっただけでも

しかし4巻出してもらえるのか?
希望せよ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 19:37:04 ID:bM2+woAX0
>>267
人気がないなら、新しいコンテンツの目玉になんてしないだろう。
鉄人28号の頃から別冊に続くのは人気作の証。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 09:54:36 ID:7N2SHRqQ0
そうか坂本竜馬とシャーロックホームズが共闘してるのかー
その話外伝とかで見てみたいな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 23:12:08 ID:M4kq+MAd0
どうも2巻だけ売れ残っているのがネックみたいだな。
2巻がある程度裁ければ3巻出るときに重版かけただろうに。
まぁきっと3巻出たときに売れれば4巻出るときに期待できるな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 01:27:31 ID:8dHkY4xN0
web漫画にありがちな、余計なアプリを入れさせないってだけでかなり好感がもてる。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 08:23:55 ID:XdkymU0jO
ジャバウォッキー、書評で見て面白そうだから買って読んだのだが、絵が
オサレすぎてて疲れた。ストーリーは好みなんだけど。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:58:57 ID:zWuL+liC0
>>272
前作グレイトフルデッドはもっと読みやすい絵柄でおすすめ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 12:29:58 ID:o+abWSno0
普通ならもっと引っ張っていくライバルキャラのジャンゴを
二話であっさり殺したのに感動した

サバタの妹ってどんな人・・・じゃなくて恐竜だったんだろ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 20:37:47 ID:6iJPSpoS0
ちょっと前にどこかのサイトでジャンゴは「盲目ガンマン」になって再登場するんじゃないかって
予測してるのを見たな。
何の冗談かと思ったら本当にそういうタイトルの映画があっておどろいた。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 23:14:09 ID:zYYXVJ9i0
俺もジャンゴは生きているに一票。
あいつはそんな簡単にくたばるようなタマじゃない。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 19:00:34 ID:RoTTNGFw0
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 23:48:16 ID:EFLYur3x0
>>277
やあボス、
よくわからんが、そのさっちゃんとやらが女なら深夜出歩かないように忠告したほうがいいぞ、
切り裂きジャックに内臓をくりぬかれてしまうからな。

「ドッカトオクヘ」が「ドッカクヘイ」に見えたZ愛読者の俺。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 15:02:01 ID:nnTA/fm60
左遷と見るべきか栄転と見るべきかどっちだろう・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 15:09:19 ID:egxvBSpU0
勝算は一応あるが実績はない新支社の支社長に任命されるようなものだからなあ。
現時点ではどっちとも言えないような。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 15:19:08 ID:M2C0zRsb0
歴史がそれを証明してくれるさ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/10(金) 23:30:07 ID:lIvb0fC10
なんかそれカコ(・∀・)イイ!
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 11:30:15 ID:b8/FR9F40
今月にもう3巻が出るこのスケジュールは
Webへの移動を看越したものなんだろうな。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 14:28:55 ID:VWAw5eU60
ウェブマガジンでメールの感想だせば人気ぶりが編集部に届くかな
そうかんがえると、巻末アンケートハガキを切って送るより(申し訳ないが
送ったことないけど。。。)めんどうじゃない


285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 21:49:18 ID:qZ2V2nx/0
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 22:44:29 ID:bet1dQoa0
コーヒーふいた。これは素晴らしい。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 23:17:42 ID:7IbQScp80
早く新刊読みてえええええええええええ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 10:49:22 ID:rTBXRen00
3巻、昨日の晩フラゲ書店で買ってきたよ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 16:04:55 ID:DVEq5l/S0
>>288
どこまで収録されてた?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 13:43:40 ID:3OCFvETf0
もう今日発売だから意味ないだろうけど、アダムの肋骨が終わるとこまできっちり収録
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 15:13:16 ID:VDHe7SWk0
>>290
アレ?肋骨編はアレで終わりなのか・
グレイトフルデッド二巻を思い出すな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 16:50:01 ID:kgdLZWYn0
俺の地域は明日発売なんだよなあ
早く読みてえ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 00:02:02 ID:4hegu/qw0
俺単行本派
3巻になってサバタとリリーの人間臭い部分が見えてきた
良い意味でふざけた感じの強い巻だった

リリーかわいいよリリー
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 00:52:13 ID:3qXgVxTF0
たしかに3巻のリリーはいい女だった
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 18:13:35 ID:eB+79SlR0
ジャンゴの弾丸をサバタとリリーが弾くシーンの弾道がハートになってるのに今更気づいた
なんかGガンダムみたいだ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 19:05:41 ID:QSaHxUOnO
>295
思ったw構えがラブラブ天驚拳だよね。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 19:43:13 ID:wJCmlfUf0
近くの本屋入荷してなかった・・・怪物王女は結構あったのに・・・
やっぱ売れてないのかなあ・・・こんなに面白いのに・・・
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 20:56:17 ID:fo2Ynilx0
アニメにすれば棚は確保できるよ。
もしくはドラマや映画。
スキヤキウェスタンジャンゴに引っかけてどこか販促しないかなあ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 22:17:24 ID:vlP6HejC0
どこにも売ってねえええええええええええええええええええええええ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 02:19:23 ID:OjmnJOB60
3巻20・21p、リリーのマンスジがえらいくっきりしてるぢょw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 12:07:26 ID:mRH2X18G0
アダムモドキが肋骨を持ち上げたコマ
なんか卑猥に感じる
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 12:49:53 ID:6H82FZL80
ウェブ版の続き、もう配信されてて見られるよ。
おもろかった。
紙質&刷りの安っぽい雑誌の紙面で見るよりこのほうがいいかも。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 13:11:13 ID:qTsxGHrd0
なんか今回はマニアックっぽい恐竜が多かった気がする
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 13:47:11 ID:OjmnJOB60
リリーの華麗なベッドテクをサパタは堪能したのだろうか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 15:07:02 ID:TGpuLSK90
いやーやっぱ物語を盛り上げるの上手いなーこれで
絵がもっと見やすかったらとも思うがそれじゃ物足りない可能性もあるから困るな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 16:31:54 ID:Pf0LIJ9Y0
13話は先月から読めるよね。
何処が更新されてるのかわからん。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 16:37:05 ID:DsZ1c1EV0
>>259見れ


今回指輪漁ってるのがスピノで横取りしたのはティラノ科だろうか?
てっきりジャンゴの上司として登場するかと思ってたのに何という没落っぷり
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 20:11:47 ID:DRKeAcsEO
ディズニーのダイナソーでいきなりオビラプトル出てきて藁田>BS2
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:04:05 ID:+FfpAxyU0
>>307
どうもです。

ナイチンゲール男前だねえ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 22:35:19 ID:LUn+n8fZ0
>>307
指輪拾ったのはスピノサウルスだと思うけど
横取りしたのは前歯の感じからヘテロドントサウルスじゃないかな?
あとスピノサウルスの登場シーンはジュラシックパーク3だよねー
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/26(日) 14:42:21 ID:+0OHyOCZ0
結構でかい本屋言ったのに売ってなかった・・・・・・・・・・・・・・・
発注したから入荷するの1週間後・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 00:18:46 ID:SUbw8OGd0
46ページか。結構ボリュームあるな。
切り裂きジャック篇で単行本一冊って感じか。
Webになった事によって海外からも読めるようになった訳だが
外国で読んでる人はいるのかな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 21:33:54 ID:DZhm6cbr0
>>300
実は女王も・・
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 21:55:04 ID:JFXA7yjI0
恐竜女で勃起したら逮捕とかいう法律はこの国にはなかったよね?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 01:23:03 ID:I3PDLKmZ0
祝!三巻発売。ついでに一巻もちょこっとだけ重版乙!

いやーウェブ連載になったのは残念なようだけど、
マガジンZ自体あんまり見かけないし、コントラストの強い絵は
ディスプレイで見た方が美しいし、世界中から見られるし、
意外にいいかもね。

最近はウェブ連載→単行本化で話題作ってのも出てるしな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/28(火) 03:06:41 ID:Of+5uua50
やっぱ、PCで見るときれい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/29(水) 15:21:18 ID:dJARXowmO
近くの本屋1〜3巻平積み&山積みされてた。グッジョブ。

あーアニメになった所見てみたいなーマジで。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 08:44:06 ID:Fy/yqROE0
三巻やべえ。
すっげえ良い。
リリー可愛いねえ

グレイトフルデッドから比べても一番読みやすい巻かもw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 22:15:50 ID:xIVT/h9a0
むしろサバタがかわいいと思った
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 08:39:32 ID:PUYTp3sz0
いや、シュリーマンが可愛い
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 09:09:32 ID:NRB9XG27O
モンテ・クリスト伯の秘書も可愛い
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 10:08:04 ID:f/3cJVvy0
モンテ・クリスト伯自身も可愛い。
サイン欲しがるとことか。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 11:57:11 ID:ro+jUhUk0
3巻買った。慣れもあるんだろうけど実に読みやすいのう
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 20:38:01 ID:PTx6hhuW0
リリーの衣装、お腹とかの部分は薄布で覆われてるんだな
今まで裸だと思ってた
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/31(金) 23:14:13 ID:EuXqP6S90
やっと書店で発注した3巻GETしたぜ!
相変わらずスタイッリッシュでかっこいいなあこの漫画は
>>323の言うように確かに今巻は読みやすかった
でも読みやすさいから逆に少し物足りない気もしたなあ。もう少し構成に凝ってもよかった気がした
あと前2巻より1話ぶん薄かったね今巻
とりあえず次巻が早く読みたい!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 00:36:35 ID:8MDd7kZH0
グレイトフルデッドって単行本出てないの?
気になる
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 00:54:14 ID:ovAuFoVo0
>>326
そんなのアマゾンで検索すればすぐわかんだろ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 18:31:05 ID:3K0mGGSB0
ミクロラプトル女王様には生きていて欲しかったなぁ…。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 05:49:09 ID:AmhGvj3R0
おれも
『ジャバウォッキー 〜ミクロラプトル外伝〜』希望
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 09:37:15 ID:yT7EjPUk0
ジャンゴはもう出ないのかね?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 10:15:39 ID:eA6LNL/q0
サバタにジャンゴとくれば次はサルタナが登場するかも?
(マカロニウェスタンネタですまん)
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 19:57:34 ID:/B2ohrpq0
目は吹っ飛んだけど死んだかどうかの描写は無いよね。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 23:00:32 ID:LRbALAKg0
戦争起こしたい恐竜の一派ってボスとか全く出てこなかったけど今後も敵になるのか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 01:15:28 ID:UCRwM31Y0
ヴェロキラプトルは犯人じゃないな。むしろ味方になる
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 08:41:30 ID:roks6Uof0
列車を弾丸が通過する所KornのPV思い出したw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 14:29:59 ID:xhyAOqKC0
もっと売れろ。とりあえずアマゾン品切れにするな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 19:12:48 ID:jfmKZJJsO
4巻以降もちゃんと出版するよね?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/04(火) 23:32:14 ID:TCkLUIzA0
幻冬社なんかでやってるオンライン雑誌だって
ちゃんと紙媒体で単行本が出てるから
気にするな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 02:20:25 ID:YIlZ0hRw0
Web連載で、外国のMANGA好きに発見されて、(中略)
海外大物アーティストのCDジャケイラストの依頼がきて、それが日本にも知れ渡って

そんな美味い話がどこかにないものか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/05(水) 15:10:04 ID:Nj9qISqd0
ようやく3巻入手したんだけど
なんかどこを見ても続きがネット連載に移行したとかって告知が
書いてないのはどういうことなんだろうね
ちょっとひどくないか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 01:44:00 ID:87tpp5Xl0
ネット移行が決まった時、すでに単行本が完成してたとか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/06(木) 17:43:20 ID:rtj8NiO60
期待されてないんだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 00:57:43 ID:NcseUN2W0
人類の支配する出版社じゃ恐竜は疎まれ
かといって他社の戦力になるのも厄介だから
牢(ウェブ)で飼い殺される
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 00:36:09 ID:e4xTwvlX0
3巻で本誌には打ち切られたの?これ。
なんか終わり方がグレイトフルデッドみたいだったから打ち切られたのかと思った。
打ち切られた後にWEB連載が始まったとかそんな?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 01:35:38 ID:dCT7103f0
3巻で終了予定で
そのつもりで書き進めてたんだけど
マガジンZ∞立ち上げの際にこっちで続きを描くようお達しがあったんだと
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 01:39:34 ID:weLsXy4B0
正確には、1巻2巻が売れなかったから3巻で打ち切りになっ「た」ところを、
担当編集さんが努力してくれて、Web別冊で再連載になったんじゃなかったかな?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/09(日) 09:17:58 ID:x/d5046g0
ほほうそんな裏があったとは。
まあ続きが読めるだけでも僥倖僥倖。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 01:59:25 ID:Z+3NQNfF0
立ち読みで仮面ライダーSPIRITSだけをチェックしてて
最近までこの漫画の存在に気づかなかった俺をゆるしてくれ…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:00:09 ID:UQiaSUsHO
ジャンゴカッコいい
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 02:50:18 ID:hnZtFsH/0
いや、サバタがカッコいい
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 22:06:14 ID:Fb8flT/D0
やっぱ女王様じゃね?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/10(月) 23:43:19 ID:xD9ErUqd0
だからシュリー(ry
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/11(火) 11:09:33 ID:WV9nOdSl0
敢えてドーロホフ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 08:30:19 ID:CP14H+dj0
唐辛子爆弾は外道だったなぁと
3巻読むついでに2巻読み返して思った
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 21:49:56 ID:kFvwk+oX0
リリーの唇ぷにぷに
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 17:57:45 ID:8hSsxATK0
シュリーマンのネクタイの模様が「トロイ」と読めない事もない事に今更気づいた
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 21:41:27 ID:oP+BrXMB0
いまさらといえば、ジャンゴの眼帯のマークをずっと『目』だと思ってたけど、
あれが棺桶で、「続・荒野の用心棒」でジャンゴが引きずっている棺桶の
イメージなんだと最近気が付いた。

便乗カミングアウト。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 02:04:35 ID:zISKDw4m0
ところでお前らスキヤキウエスタン見に行く?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 02:23:47 ID:zsOjsPkL0
行く行く。すっげく楽しみ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 00:45:24 ID:tgV21l2hO
家に保存してあったマガジンZをたまたま読んだら
グレイトフルデッドの3話が載ってたのでここに来た
ジャバウォッキーとやら、個性的なコマ割りは健在?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 01:35:54 ID:cU8MhO1y0
さらに進化してるよ。
グレイトフルデッド読んでても最初はとまどうくらいに。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 13:42:41 ID:5X98yAFm0
ウェブで全話読めるからどうぞ。

しかし、ウェブで読めるから単行本いらないやと
思ってしまうんだよなあ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 13:47:01 ID:hPFMnugO0
でも過去エピは画像小さいぞ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 00:06:16 ID:tTJRAmeF0
WEBだから単行本いらないと考えるのは自分勝手だろ。
単行本売上の反響が無きゃ作品が続かないだろうし、
次回作の可能性も消えてしまう。
マイナー作家のファンは不義理だけはしちゃダメ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 03:27:47 ID:tEiC/1Y/0
俺は単行本買ってきちんと読みたい派なのだが。

本買うも買わないも個人のそれこそ勝手だろ…。
本を買わない=不義理じゃないと思うがね('A`)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:46:53 ID:fnSo9SYd0
ま、WEBで見ても、単行本買っても、作品が好きならファンには変わりない。

ただやっぱ、出版元が企業である以上、実質の利益がないと継続は難しいわけで。
無理がないなら出版物は買っとけ/続けろコールはしといたほうがいんじゃね?ってこった。


俺んちの回線がスットロいから、WEBマンドクセ、なのは置いといて、だ。
ナイチンゲールいいよ、ナイチンゲール。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 08:02:03 ID:/jPqWAQR0
俺は単行本で一気読みしたいから読んでないんだ。
単行本で無いと困るよ。非常に困るよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 20:37:56 ID:K5MskS8F0
講談社は連載中だろうが、本の売れない作家の作品は途中でも販売止めるから恐い
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 18:38:49 ID:i4fRMbJG0
と言うか単行本でなかったら作者の収入は原稿料しか無いよ?
まあ単行本がでたところで部数でないだろうし、印税がどれほどの
ものかという気はしないでもないが…。

しかし何の気なしに紀伊国屋とジュンク堂のウェブサイトを見たん
だが、主要店舗では既に既刊は在庫切れになりつつあるなw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 10:22:03 ID:faTpGD7G0
話は相変わらず面白いんだけど
絵がアメコミ寄りにシフトしすぎたな
これははっきり言って読者を選ぶと思う
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 16:37:43 ID:5lmm4wha0
王泥棒っぽくなってるような。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:56:43 ID:FKQmcuJf0
最新話読んできたけどやっぱり面白いな。
絵柄とかストーリーとか台詞回しとか「オサレ」って感じで合わない人には超絶寒いんだろうけど。
とりあえずまだ終わらないっぽいからほっとした。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:43:55 ID:cL0CmK3E0
俺は、主人公がボコボコにされながらも「俺達は仲間だ!」っていい続けてたらいつの間にか逆転してるような漫画の方が苦手だ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 13:08:07 ID:8qXDvHdcO
恐竜図鑑買ってきてしまったよ・・20年振りだが、いいもんだね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 21:46:03 ID:IQKTnjCy0
ウェブ更新。
さすがだね>ナイチンゲール婆ちゃん
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 22:52:10 ID:vnxqkcpn0
ラプトルの鉤爪の話ってマジか
木登りしたって話までなら良く見るけど凶器として役立たずってのは始めて聞いた
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:25:26 ID:2k/O+ZuP0
武器だった説(首などの急所に突き刺す・切り裂くのは無理)、木のぼりなどの移動に用いた説など多数あるようで
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 23:45:30 ID:OPGin4Za0
かぎ爪の話は、誰も生きてる現物見たことないのだから、マジとかウソとか判断できるわけないだろ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:05:54 ID:kA9ajOo00
いやいや、マジってのは「そうゆう説もあるか?」って話よ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:25:28 ID:zO9NdPgz0
ジュラシックパーク好きにはつらい展開だね
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:31:06 ID:kA9ajOo00
まあジュラパのラプトルはそもそもラプトルですらないけどな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 00:44:35 ID:HTWLUX7c0
「そういう説」は当然あるだろう。それが正解か否かは別問題として。

極端な話、恐竜研究は骨格標本と足跡などの痕跡から推測するしかないので、説は研究者の数だけあるといっても過言ではない。
たとえば、骨格に出ない生殖器の形とか不明なので、恐竜がどういう体位で交尾したかは様々な説がある。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 01:11:10 ID:N4YRdMBF0
リリー
おっぱい大きい
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 02:21:46 ID:kSRH/MU+0
読み終わった。いいね。
どれだけ続いてくれるかなあ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 05:18:35 ID:siiuB6Oz0
キザなやりとりが決まってるなー
かっこいいぜ。もっとやれ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 16:35:36 ID:vqE5KVBK0
10Pの、ガオーッってポーズしてるリリーが可愛かった
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 02:16:06 ID:fwWHWpNR0
今月ページ多くなかった?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 00:59:04 ID:vFxZJ8rw0
62ページだからねぇ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:43:22 ID:KHJOzjV60
web漫画に移行しちゃったのねぇ。
ところでコレってば単行本は普通にお店に並ぶのかしら?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 00:36:15 ID:VBboGVXn0
幻冬社なんかでやってるWeb連載漫画も
普通に単行本は出てるから
講談社が乱心しなければ通常通り出るだろう
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 15:49:31 ID:ZLp8r/rB0
新作来たねえ。リリーが恐竜学者にww
噛み付く歯のところの表情が可愛いのう
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 15:55:16 ID:ZLp8r/rB0
ああ仲間がいた。>>386あれよかったね
>>382
恐竜の体の色は熱帯魚みたいに超カラフルでもおかしくないと昔の漫画で読んだの思い出した
10年以上前の西岸良平の漫画だったかな…

恐竜ハンターが過去に戻ったらピンクのハート模様があるティラノ見て泡吹くシーンを今も覚えてる
実は「それはそれでアリ」って言うのがある意味自由というか凄い
この作品の恐竜ならハートの刺青してる奴くらいはいそうだ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 22:12:42 ID:s2mCOgEt0
web漫画1ページ目の英国での墓は
「コカインと捜査の中毒者の墓」
図柄といい、どうみてもベーカー街に住んでたあの人です。
どうもありがとうございました。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 22:27:09 ID:NdrdL4dI0
恐竜漫画かと思ったら偉人漫画でもあるんだなコレ
DHやらナイチンゲールやら偉人に困らない良い時代選んでる

エジソン出てこねーかなー
ぶっ飛んだ濃いいキャラで登場してほしいわ
テスラと犬猿の仲だったらしいし、そのへんの掛け合いも見たい
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 00:08:30 ID:gERQMhcd0
あれ?でもホームズってDHが接触してるんじゃなかったっけ?

フランス行ったらルパン出るだろうな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 00:21:09 ID:4/3L8y/r0
今連載中のストーリーが終了すると恐竜家族バリのちょっぴりダークなコメディーになります。
397395:2007/10/05(金) 00:21:27 ID:gERQMhcd0
すまん、早とちりだった
確認したらDHがホームズを助けてたんだな
つまりあの墓はイフの城に入ったって事なのか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 00:24:27 ID:p9VlWSgP0
滝に落ちた後、モラン大佐に追いかけ回されてる頃は、死んでることになってるので墓ぐらいあるだろう。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 16:13:53 ID:QguuTDQb0
>>396
ラストは天気予報の長期予想で終わるのか
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 21:04:43 ID:LxHpza2l0
>>398
確か三年くらいブランクなかったっけ、ライヘンバッハから復活まで
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 15:15:09 ID:L05k/9Rj0
マガジンZのサーバ管理がアレすぎる…。

ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/zoo1/img/
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:28:10 ID:fU/m+d+a0
>>400
トラウマの蓋をこじあけやがって
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:30:12 ID:fU/m+d+a0
間違えた>>399
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 20:38:18 ID:/hAzuOGh0
恐竜家族のENDってどんなんだっけ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:54:34 ID:31HZV1pm0
名作だから書きたくないけど、悲しい終わり方。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:28:53 ID:1rV6c+Ib0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000504-yom-soci
あれか、グレイトフルデッドのラスボスか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:45:58 ID:XVljmWuK0
今月のZ∞読んだ
変な人しか出てこないのか、この漫画
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 13:06:07 ID:nSUPbNNN0
>>407
だがそれがいい
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:31:41 ID:p5XuAScN0
今回はケツを愛でる回ですね
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:06:34 ID:BZm7+H5s0
前回で話終ってたのか、続きだと思ってたのに。

グスタフ砲よりは小さい弾丸だな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:34:28 ID:ov4ZGRsC0
D.Hカッコイイな

最初は引き金引くと刀身が発射されるトライガン的な刀だと思ったけど、
普通で良かった
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:05:36 ID:8rlua6If0
>>410
カール・グスタフ砲の口径って80センチくらいじゃなかった?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:15:27 ID:BEm/Rt4h0
>>412
グスタフは口径80cmの列車砲の名前ですが、カールグスタフは短機関銃
または無反動砲の名称です。瑣末なことですが。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:16:44 ID:drQioFwy0
ついにフランス来たか。ルパン出るかな?

ところでグラバーってトーマス・グラバー?
結構な偉人だと思うんだけど違うの?詳しい人教えて。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:35:58 ID:ELtWWymM0
もともと武器商人で、竜馬と接点があって、しかも適度に有名人という
使いやすい人物だから敵役に採用されたんじゃないかな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:06:26 ID:MK0W0BNL0
>変な人しか出てこないのか、この漫画
おねえキャラ流行の波が・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:44:55 ID:oHEQGTVT0
>>411
しかしそんな普通の刀もジャバウォッキーのキャラにかかればこの通り
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 08:52:29 ID:8kB3F2KM0
刀の尻に『イフ』って書いてあるの見て吹いた。
作者さん、こういう遊び好きだよね。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:18:36 ID:nRCQd7yc0
サックスマンを見てチャールズ・ブロンソン吹いた
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 01:31:08 ID:eGokVVKe0
読み終わった。
うーんいい尻をしているなリリィ。
サックスマンを見て普通に脳内で周夫声に変換された
俺もういい年。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 13:13:15 ID:jCYtYqvQ0
マカロニウエスタンネタで恐縮だが
セルジオ・レオーネの「ウエスタン」に出たときの
ブロンソンの役名が(というより名前が明かされなくてあだ名なんだが)
ハーモニカだったね。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:38:33 ID:p1CKT/RS0
リリーのケツ回だったな
秘書を出せ秘書を
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:03:40 ID:TzZ3QkMz0
リリーのボデースーツってどうなってのかな
パンツははいてなさそうだな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:14:53 ID:ZZ/blB+b0
ボディペイントです。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:05:07 ID:VSmUPU310
リリーは妊娠したことあるのかな
ハニーとラップ専門だったってことは孕まされたことくらいありそうだ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:06:40 ID:by4iZhhF0
アングレームの身体能力はどう見てもキョンシー
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 04:54:24 ID:i9fvIVZk0
うーん、マンダム
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 09:37:42 ID:Htx3vgHe0
ヒーロークロスライン。あれってジャバウォッキーともクロスできそうだな。
時間航行能力あるノッカーズが19世紀に来るとか、もしくは21世紀のイフの城がノッカーズ事件に挑むとか
429名無しんぼ@お腹いっぱい
本編自体がある意味クロスオーバーだから親和性は高いわな。