【インドな日々】流水りんこ 3【インド夫婦茶碗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
インドな日々・インド夫婦茶碗などエッセイ漫画が人気の
流水りんこ(流水凛子)さんの作品をマタ〜リ語りましょう。
なお、国際結婚した旦那さま・サッシーさんが経営する「ケララバワン」の話もOK。

前スレ 【インドな日々】流水りんこ 2【インド夫婦茶碗】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1167560172/

前々スレ:【インド夫婦茶碗】流水りんこ【インドな日々】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121435138/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121435138/〔12/30に板移動あり〕

流水りんこ公式サイト
http://www.nagamirinko.com/
ケララバワン・サイト
http://www.keralabhavan.com/

朝日ソノラマ『インドな日々』既刊3巻
ぶんか社『インド夫婦茶碗』既刊8巻
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:43:55 ID:2bhylmxF0
【主な連載】
・ぶんか社[本笑]=[月刊30日/本当にあった笑える話]→『インド夫婦茶碗』
・ぶんか社[別冊本笑]=[月刊14日/別冊本当にあった笑える話]
http://honwara.com/pc/

・ぶんか社[月刊18日/本当にあった女の人生ドラマ]→『インド親子茶碗』
http://www.jindora.com/

・朝日ソノラマ[奇数月7日/ほんとにあった笑っちゃう話]→『働くインド人』
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/honwara.html

・秋田書店 [奇数月16日/全部ホンネの笑える話]→『流水家の食卓』
掲載状況
vol.7(11/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01834
vol.6(09/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01787
vol.5(07/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01751
vol.4(05/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01708
vol.3(03/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01667
vol.2(01/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01625
vol.1(08/22)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01521
初回(05/09)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01445

・少年画報社「MAYファミリア」での連載『りんこちゃんハーイ!』は、雑誌休刊により
2006/7〜8月頃に中断されました。

その他、ハーレクイン・ロマンスの漫画化や読み切りなどチョコマカ仕事されています。

3某スレのネパール人:2007/03/31(土) 12:08:49 ID:7VDO1/oB0
>>1
乙です。
ありがとうございますた
4ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 14:28:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:46:12 ID:wv+K2ynSO
何このスレ?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:22:30 ID:PNoP9wS20
>>1
スレ立て乙〜。前スレが過疎ってて落ちたから、もう次立てたら
ダメかな?と思ってた。
働くインド人ってどのぐらいたまったか…そろそろコミクス化?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:27:04 ID:xdeml6xi0
>>1
いつの間にか落ちてたのね。
一週間レスが無い時はレスつけるようにしてるんだけど・・・
今度は落とさないように気をつけるからね。

インドの地鎮祭可笑しかった。さすが流水家。
お手伝いせずにはいられないサッシーさんカワユス。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 03:55:44 ID:zdWio+zL0
早くも即死防止が必要?お〜い住人集まれ〜〜!!!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 09:04:06 ID:cDIBhcPW0
私も見たかった>インドの地鎮祭
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 08:55:07 ID:Es2w3D6Q0
地鎮祭ではりんこママが可笑しかった。
シャイなりんこさんは困っただろうな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 08:23:37 ID:uLu3V1sD0
ぶんか社『インド夫婦茶碗』9巻 4月20日か30日発売
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 05:39:45 ID:h7OSPS+E0
ぶんか社コミック文庫
04/20 「インド夫婦茶碗(1)」流水りんこ 600円
ttp://www.taiyosha.co.jp/bunko/c_bunko0704_han.html

りんこさんのインド・エッセイは面白くて好きだが
文庫で買い直すほどじゃーないような…。売れるんかいな?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 06:46:02 ID:qiU3MDJ40
>>11
>20日か30日発売
どっちなんだよw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 07:09:00 ID:h7OSPS+E0
>>13
密林での検索結果参考までに。
発売日に入手したいのなら、最寄り書店で予約をオススメ。
またはご自分で編集部か営業などに電話で聞け。
------------------------------
インド夫婦茶碗 9 (9) (コミック)
流水 りんこ(著) 価格:¥680(税込)
出版社: ぶんか社 (2007/4/30)
ISBN-10: 4821184257
ISBN-13: 978-4821184255
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:15:26 ID:nU6rrUA30
>>14
11です。サンクス。
複数の発売予定表で20日と30日がありまして・・・
ぶんか社のHPは先の事は載ってないのよ。
密林を見るという手があったのね。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 08:33:59 ID:8iin09H60
働くインド人、早くコミックスにして欲しいな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 06:56:58 ID:d02VafK60
即死防止〜。コミクス9巻待ち〜。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:32:47 ID:u5lum0HD0
十日以上過ぎたし、即死は無いんじゃネ?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 20:13:26 ID:FJRnm/8Q0
流水先生のサイン会行ったことある!
髪が長くて綺麗な人だった。一緒に写真撮って貰ったvv
頑張れ流水先生!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 09:00:03 ID:CyquA/YS0
裏山。
生りんこさん見たい。
ケララバワン行って、生サッシーさん見たい。
でも遠いんだorz
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 20:15:28 ID:mUqHWo1P0
連載多いんだけど、
ネタ的には消耗が激しいのでは?
疲れすぎないようにね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 08:33:27 ID:FrMhzpa/0
子供も小学生になると育児マンガのネタもなくなるしね。
インドも帰省じゃネタも無いじゃろ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:43:15 ID:K2LkZFUb0
だから深夜特急を漫画化しろと何度ry
子供ネタ・夫婦ネタを一時休止してでも描いて欲しいよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 20:23:47 ID:maV2F3jc0
昭和の子供だけは
ロックネタでひっぱれるか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 08:51:46 ID:1LeS86T30
>>23
マジレスすると原作付きは印税の3割近く原作者に持っていかれるから、
よっぽど売れる見込みがない限りりんこさんはやらんと思う。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 18:34:16 ID:2Dpc3XCY0
サイトのBBSって何であんなに香ばしい書き込みなんだ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 09:05:29 ID:Ytq/LY500
前に描いたハーレ○インの(名前忘れた)も三割持ってかれるの?
りんこさんカワイソス。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:36:46 ID:mw8EHD9F0
>>26
作家が誰であろうとも、公式サイトのBBSに集まる人は
大抵香ばしいもんだよ。作家本人または他の読者から構ってほしい人
ばかりだからね。昔某ミュージシャンの公式サイトで散々なレスの数々を
見て以来、公式はROMに限ると思った。

流水家の食卓も、途切れず毎回連載してるようだけど
1回辺りが少ない&隔月ではコミクス化はまだまだ先かなぁ。
夫婦茶碗&親子茶碗のように、同じ出版社じゃないと待つ期間が長いね。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 03:24:17 ID:pRalqyuO0
気のせいか掲示板は放置って作者多いよね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:18:20 ID:hRd1et2i0
放置で正解なんだと思う。
あそこで本尊が出てきて絡むともっとひどくなるのは明白。
あれ以上読者が絡まない方がどうにか状態を保っているんだと思う
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:26:58 ID:ReZ6f1mtO
ケララバワンについに行ってきた!マンゴーラッシーがめちゃうまい。カレーもおいしかったぁ。でもすごい混んでて店に入れるまで結構待った〜。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 05:25:03 ID:QkwTJj6c0
>>31
ここ数日冬に戻ったような天候で寒いところお疲れさん。
自分もいつか行きたいが、出不精なのでいつになることやらw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 11:42:01 ID:vK3//p510
20日の今日、文庫版の「インド夫婦茶碗 1巻」が出ました。目出鯛。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:06:38 ID:Y1DN+kgc0
>>14をレスした者ですが・・・すんまそん。
本日書店に行ったら、売ってましたw >インド夫婦茶碗9巻
太洋社サイトが正解だった模様。

密林は相変わらず30日になってるけど、もう翌日配送可能っぽい。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4821184257/
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 09:31:43 ID:9TSVt51E0
>>34 情報ありがとう。

日販はず〜れ。
というか発売元のぶんか社さん、HPはきちんと更新してください。
発売予定という場を作って来月分くらいの予定は発表してください。
無駄な宣伝費掛けなくても、これくらいはできるよね?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 19:27:58 ID:ZHTLiQMq0
新刊買ったよ〜
ぜひボーイズラブを描いて欲しいものだ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 03:53:05 ID:LdekY8MH0
コミクス新刊の方、表紙のペンギンの着ぐるみがカワユスw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:17:22 ID:1kykMw0oO
本屋行ったら本当にコミクス店頭に並んでてびっくりした。
予定よりずっと早く入手できて嬉しい。

部屋の本棚に並んでるコミクス見て気づいたんだけど、コミクスの表紙は青を基調としたカバーが一冊もない。(緑は数冊出てる)
夫婦茶碗インドな日々合わせて10数冊出てるのに。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 21:53:45 ID:wFbFcULj0
牛の尿で生徒お清め
http://news.ameba.jp/2007/04/4390.php
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 03:13:19 ID:UDL78Gio0
正直、流水さんのHQ(ロマンス)漫画、ブコフで立ち読みしかした事ないw
でも描いてる最中の足さん達との会話に禿ワロタ。
あと本編でのアシタくんとアルナちゃんは、通常少女漫画チックな
瞳で描かれてるせいか、あとがきの写実的イラストとの落差おもしろ〜。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:43:15 ID:U+0+uwFN0
新刊読んだ。災害時のシミュレートをきちんとやってるなん子さんに感心した。
うちも考えなきゃ。東海地震は起こると言われてるんだし…。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:41:17 ID:SVS3lvrj0
自身おきたら死にたい。生活できないもん。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:35:47 ID:E3yMfsN10
な、なん子だってー?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:30:39 ID:yDbllbmC0
>>41
○やってるなんてりん子さんに感心
×やってるなん子さんに感心     …とミスったと推測w

しかし実際に阪神大震災クラスの地震が発生した時は、
あんなに沢山ペットも一緒に避難は出来ないだろうね。
当時、ペット問題がニュースになってた記憶がある。
ウチには居ないけど、りん子さん宅ぐらい多いと大変だな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 17:39:10 ID:Hc06IfKO0
アンマ、去年亡くなってたんだ……。
サッシーは死に目に会えたみたいで、それだけは良かったけど。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:31:21 ID:EjxSM/x80
>>45
それは自分もショックだった。
もうずっと生きてるんじゃないか、ぐらいの感覚だったからなぁ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 16:18:21 ID:DJa2dSnP0
うっそぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
アンマの冥福を祈ります。宗教違うけど(涙

&昭和の子供単行本化待ち
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:05:35 ID:0ux1AhOm0
単行本だけ読んでるのでアンマ亡くなったの知らなかった・・・
作品中でふれていたんですか?可愛いおばあちゃんだったよね。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 19:04:55 ID:5khmu4kdO
>45 マジですか!!
それは何巻に収録されてます?それとも最近「本愉」で掲載された話?
ショック…。
>47 昭和の子供はいろいろな作家さん達とのオムニバスで単行本になっていませんでしたっけ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 21:04:38 ID:eMbxC6Bu0
>>49
全部は載ってないんだっけ?
それよりりん子ちゃんはーいは単行本にはならないのだろうか
コンビニ本で、全話ではないけどまとめられたのが
売っていたから、一応買ったけどさ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 10:07:36 ID:j0Mg4wll0
>>49
アンマについては最新の本笑に載っていたと思う。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 18:58:30 ID:es051xYRO
>51 最新の本笑見たよ。
アンマが亡くなって、ガンガーに遺灰を流してお別れしたという内容が、冒頭3コマで終わらしてあってガッカリ…。
もっと知りたかった。寂しい。
でも明るいお話だから仕方ないね。
あとはその後の旅行(滞在?)の話だったよ。
ところで「インドな日々」の続編は出る雰囲気はないんですか? 誰か知ってる方教えて〜。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 19:45:40 ID:V6QborQM0
>冒頭3コマで終わらしてあってガッカリ…。

後であらためて描くつもりなのか、それともそういう事までネタに
したくはないというか、サッシーに対する配慮なのかな・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:18:47 ID:0tynfE590
ていうか、アンマが亡くなったことを漫画で
詳細に描かれてもどうかと思うんだが・・・

笑える要素、面白いと感じられる要素なんて
1つも無いだろうに・・・・

でもこれだけ長生きできたし、サッシーも
死に目に会えたんだから悲しむことはないと思う。
ガンガーに遺灰を流してもらったわけだし、アンマも
本望なんじゃないかと思う。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:13:58 ID:lj3yEkbm0
マンガに登場するとはいえ、アンマの件はプライベートな領域だと思う。
亡くなったことに少し触れてくれただけで十分じゃないかな。
りんこさんが語らなければならない義務はないよ、きっと。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 22:33:03 ID:8M3C9if90
遠いケララでも最期はやっぱり母なるガンガーに還るんだね・・・
りんこさんもサッシーさんもちゃんとアンマとお別れできて良かったよ。

でもすっかりインドの水が体に合わなくなっちゃったねサッシー・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 17:59:46 ID:zL2eFUL7O
ケララバワンに行きたいです。何処にあるんでしたっけ?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 18:48:14 ID:gYpMaWU50
りんこさんは漫画をたくさん描いていて忙しい、なのにあまりお金はたまらないと仰っている
バラバラにいろんなとこで描かないで、一社でまとめて単行本になるように書いてくれれば良いのにな
こっちとしてもその方が買いやすくてとても助かるし
>>59
それは出版社から注文が来るかどうかの問題なのでは…。
元々が売れっ子ではない漫画家さんだったので、
原稿料1枚の金額は少ないだろうし、来るもの拒まずで
引き受けざるを得ない状況が続いてたでしょうし…。

どこかにあったこぼれ話では、原稿料は後払い式だが
支払いが比較的早いのは「朝日ソノラマ」さんで助かると…。
メインのぶんか社は支払い遅いっぽい(推測)。
あと雑誌掲載があれば間違いなくコミックスになりそうなのが秋田書店。
経済事情があるからこそ、複数の出版社に掛け持ちになっちゃうんじゃ?
月刊ジャンプさえ廃刊になるご時勢だからねえ。
どの雑誌が廃刊になり、どの出版社が潰れるか誰も判らんもん。
リスクは分散しなきゃ、だよね。
62名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 15:47:04 ID:+D1QiWkI0

去年の夏あたりに旅行人に2ページだけ載ってた
南インド紹介の漫画はどこかの単行本にのらんのかね?
63名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 20:21:31 ID:pz6zsD1c0
単行本になるには
ある程度量がたまらないとね、、
しかも家族ネタじゃなくて旅中心だと
いまのペースだとちょっと先になりそう。
あと、掲載誌の出版元が許可しないとダメなのかね?
外人と結婚してそれネタに描いてる人多いけど
これが一番楽しめるなぁ…
トルコで私も考えた、だっけ?
あれが一番好きだけどその次くらいにこれ好きだな。
アンマの話ちょっと詳しくソノラマの本に載ったね。
インドは奥深いね。
>>65
ダーリンは外国人
>65
トル考私も大好き。
りんこさんの旅行パートが好きな人は、あの漫画好きだろうね。(逆も)
ダーリン…は主に家族パートが好きな人がビビッとくるかな。
トルコ面白いけど
ダーリンは絵も内容も微妙・・・
私は「パリパリ伝説」も好きです。あの独特の乾いた感じとか。
「TITLE」6月号にケララバワン紹介されてるね
72名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 06:50:25 ID:9vOi0vXe0
>>71
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/title/index.htm
↑この雑誌で合ってる?世の中には色んな雑誌があるんだなぁ。
7371:2007/05/10(木) 20:49:57 ID:JaITBt2x0
合ってるよ。
そこに出てる「series」のカテゴリーの中の
「delicious counsel カレー 犬養裕美子」が紹介記事。
74名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 23:17:07 ID:Tth0wBxu0
ぢるぢる旅行記 インド編のほうが好きだなんて言えない雰囲気
>>71-73
雑誌立ち読みしてきた。ケララバワンの店紹介と言うか、南インド料理の
解説にところどころサッシーさんの名前が出てきてる感じだったね。
辛い料理は得意じゃないけど、日本人向けにソフトな味にしているようだし
野菜が豊富で女性に人気とあったので、いつか食べに行きたいな。
ホンネの笑える話出てたね
バナナを房と反対側からむくのは、越南でもやるらしい
むしろ日本のむき方がおかしいのか?
メリケンあたりから入ったむき方なのかな。

あと、包丁で切らなくてもバナナはぽきりと折れるのか、今度やってみよう
>>76
テニスプレーヤーの人とかプレイの休憩中にポキってして食べてますよ
Uの字になるように持って両手でポキですよね?(ホンネの笑える話見てませんが
気持ちいいくらいポキってなりますよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 03:02:50 ID:7DiG+Sv8O
雑誌記事で思い出したけど
『旅行人』のインド特集号にサッシーさんの記事が
見開きカラーで載ってた
漫画より辛口めなキャラの印象だった
既出ならすまん
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:56:55 ID:rkKcAQat0
>>78
相当前の記事?
日本のカレーは
インドのものとまったくの別物ですから、的な記事なら読んだけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 13:15:46 ID:1cx6ldcy0
>79
そう、結構前の記事
たぶん>79のような記事だったと思う
南インド特集号には載ってなかったから
カレー特集号の感ちがいだったかも

南インド特集号には流水さんの2p漫画が載ってた
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 16:55:01 ID:vWy0dJ/+0
大阪だけどバナナはサッシーさんと同じように房とは反対に剥くな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 00:47:54 ID:Ne9hcesN0
最近出たっぽい「いぬのまんが」といいう雑誌にりんこ先生漫画描いてるね
姉の家の犬の話
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:45:16 ID:DOb7LUrk0
アンマの遺灰をガンガーに流すエピ、読んだ〜
サッシーさんはお母さんの最期に立ち会えて良かったの〜・゚・(ノД`)・゚・。
しかしあの実際には汚そうな河に、子供達も含めて入るなんて
りんこfamilyはやはり只者ではないw

日本人には考えられないような場所だもんなぁ
いくら聖なる意味ある河でも、死体があちこちにある訳で。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 10:52:58 ID:5WZ9hRIc0
このスレはじめて来たけど
全わら って雑誌にも連載してるなんて知らなかった・・・
単行本化よろしくお願いします。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 09:23:22 ID:Xg+vw84d0
「全わら」って何だっけ?とテンプレ確認。
秋田「全部ホンネの笑える話」の略でいいのかな?掲載状況>>2の続き。
07/06月号(05/16)→ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01964
07/04月号(03/16)→ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01918
07/02月号(01/16)→ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01874
表紙→ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=040

ところで…「昭和の子供」って、今もどこかで掲載中?
それとも中断しちゃった?どこの雑誌で掲載されていたか忘れた…orz
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 11:39:45 ID:1AcH0wa20
昭和の子供に描かれてるりんこ姉と、
本編で書かれてるアルナが、微妙に
似てるような気がする。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 12:02:34 ID:my64xU2o0
アルナちゃんって結局和風顔なんだろうか、インド風顔なんだろうか…
最初は妹・和風顔って描かれてたよね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 20:40:49 ID:yMGBAGMN0
>>87
インドにお葬式しに帰った話だと
ついでに観光で回ったヒンディー寺院に入る際
連れ立て言った姪とりんこさんは外人なので布をかぶったそうだ
アルナちゃんとアシタ君はインド面なので特にそういうことは無かったらしいと

育つと多少顔かたちは変わってくるからねぇ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 00:42:01 ID:gLZJ9pIy0
前にテレビでアルナの顔を見た時は、
色黒の日本人って感じだったがな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 05:11:12 ID:zBNJ/us00
ホシュ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 10:41:25 ID:oA13uIWK0
家新築祝い&保守
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 18:35:18 ID:Cp1PyTFn0
以前に確かこの前スレで「インドな日々」の4巻が6月に出るって聞いたんですか、
まだぁ〜!?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 23:10:14 ID:IhmBDAFk0
>>92
4巻は当分出ないと思う。
早くて来年ってとこじゃない?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 23:16:07 ID:lI77f7Mu0
働くインド人は、独立した単行本として出すのだろうか?
インドな日々に含まれるんだろうか?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 17:19:25 ID:jwPDBkcw0
複数の4コマ誌でこの人をお見かけするけど、
なかなか実(単行本)にならないね。
画力と才能あるのに、自分を安売りしてないだろうか・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 21:31:26 ID:0Rhm0uLy0
>>95
りんこさんのエッセイ(インド系)は好きだけど、
この人、完全なオリジナルはイマイチなのも…。
去年復刊した文庫買ってみたけど、あまり読み返した事ない。

4コマ誌だとページ数が元から少ないので
コミックスになるには時間がかかる。それはりんこさんに限らないよ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 21:47:42 ID:oNovZRgA0
>>96
なぎと輪廻男とラミアのつぼを買いました。
まあ・・・・いまいち
個人的にはエッセイ漫画のほうが面白い、
日常の体験をうまいこと描くことに関してはとてもすごいと思う。
描いてる量は結構多いと思うんだけど掲載誌違うからな・・・
まとめて単行本化してほしいと心から思う
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 22:23:14 ID:dMKns83G0
画力は悪くないけどエッセイ以外はイマイチっつーか今三つくらいだと思う
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 22:58:49 ID:Jz8u4+Ug0
ハーレクインのコミカライズも買ってみたけど、
これもいまいちな印象だった。

まあ、このジャンルは原作からして読者を選ぶし、
そのうえ一冊にまとめるのにかなり端折らないといけないから
一概にいえないのは確かだけど。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 23:57:15 ID:JEPQBSr40
画力は有るが、ストーリー力が無いという事か。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:09:37 ID:gkjTxME00
この人の絵は、ギャグっぽい絵はほのぼのした感じがするが、
シリアスな絵を描くと急激に気味悪くなる気がする。
ホラー漫画家だったから、むしろそれが持ち味なのかもしれんけど。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 19:50:18 ID:rXY/ZfZeO
つまりはエッセイ漫画がヒットするまでは、画力はあるが才能はあまり認められていない。
   ↓
原稿料安いし、コミクス絶版ばかり
   ↓
エッセイは売れたけど原稿料はあまり値上がりしない。
   ↓
複数の出版社かけもち、一冊にはまとまりにくい。
と言う悪循環かなと思われ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 20:31:14 ID:nGph0ice0
むかーーーし、中学生だったころ立ち読みした漫画が忘れられなくて
でもその時は買わなかったので後で探してみたけど、なぜか見つけられず・・・・
私は心の中で「まぼろしの漫画」と呼んでた漫画があったんですけどね
それ、最近になって判明したところなんと!りん子先生のでした!

エッセイ漫画(スノーク様で知ったんだけどw)としてのりん子センセは、とても良く知っていたのに・・・orz

ちなみに、その漫画の題名は「翠月楼ドリームス」。
面白いですよ。残念なことに絶版ですが、ぜひ探して読んで欲しい。。。
そして続きが読みたい。。。。。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 22:50:45 ID:YUJquc780
>>103
ああ、それは読みたい、たとえ地雷であっても
殿が来るとか黒の何たらもみてみたいな
105103:2007/06/14(木) 19:11:14 ID:WEQemeJD0
>>104 いやいやいやw 地雷じゃないですよ。本当に面白いです。今読んでも。
センセのHPでは、最後まで話を考えてたのに打ち切りに・・・・みたいなことが書いてありました。
その、書かれなかった続きが本当に読みたい。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 00:39:43 ID:7SedXTOv0
>>103
「輪廻男」が面白いと思えなくて1回読んだきりだが
「翠月楼ドリームス」は、面白いと思えそうですか?
煽りじゃなく、探すかどうか真剣に考えたいので。
正直、HQもつまらなかったし…。

インドや宗教(ヒンドゥー)絡みの話は、りんこ先生に限らず
大好きだけど、笑いのポイントが時々りんこ先生とはずれる
のかな?と。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 22:07:28 ID:V96TuYak0
「翠月楼ドリームス」面白かったよ。りんこさんの漫画を初めて
読んだのがこれだった。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:13:05 ID:OXbAcoqK0
>>106 一度読んだきりなのに、20年近く忘れられずに探してしまうほど面白い。
昔の少女マンガだし、1冊分しかお話がないからそれなりに薄いけど何ともいえん雰囲気がある。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 18:31:37 ID:A929eQI70
続編、っていうかちゃんと完結するのを見たかったな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 02:52:24 ID:xWGu7eNl0
>>107-108
遅レスすまそ&d!
この作品は人気があったって事のようだ。ちょっと本気モードで探してみるノシ!
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:08:30 ID:3YuHKUAN0
サッシーが自分はインド人だから重いもの運ばないとか
何とか言っていたけど、どういう意味なのか全くわからんかった。
普通なら、こういう事言う人は嫌われそうな気がする。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:52:40 ID:LHgH66Nx0
むかーし、ハロウィンだかで連載してた漫画の
ナギ(ヒロイン)とマスターはくっ付きましたか?
何年経っても気になる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 21:07:02 ID:iz8uKfMA0
>>111
よくある「私女だから重いもの持てな〜い」を
全然関係ない「インド人」を持ってきた冗談じゃない?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 23:22:27 ID:PoljiGRn0
>>110  おぉ〜!ぜひ手に入れて感想を聞かせて欲しいよ。ガンガレ
アマゾンで調べたら、中古で580円くらいだったよ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 14:01:33 ID:DpfQwhBG0
>>112
うろ覚えだけど、両思いだけど、マスターは店を閉めて
何処か新天地へ行った だったような?
今にして思えば、ナギとマリコの百合エンドのような気もするw
116112:2007/06/19(火) 20:14:29 ID:tDR89rAS0
>>115
ありがとう!
美しい思い出にしたわけだ。
マスターは大人だったね。
百合エンドにも頷けないことはないけどw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 20:07:30 ID:qpHLiLmP0
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:38:38 ID:fPV9ymdN0
>>117
ああ、とうとう死んだか・・・
インドな日々とかどうするんだろうな・・・ぶんか社買上げてやってくれ!おねがいします・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:11:13 ID:Q9hsE3Qx0
「雨柳堂」も読んでてあっちは無事のようなんだけど
『ほんとにあった笑っちゃう話』が終わりなんだよなぁ…
りんこさん自身が支払いが早くて助かると言ってた雑誌だったのに
非常に残念だ。


ttp://www.asahi.com/business/update/0621/TKY200706210364.html

10月以降は朝日新聞社から書籍、コミックの単行本などを刊行する。
隔月刊コミック4誌のうち「ほんとにあった怖い話」「ネムキ」「ネムキ増刊 夢幻館」も
発行を続けるが、「ほんとにあった笑っちゃう話」は9月発売号までで休刊する。
朝日新聞社の篠崎充・出版本部長補佐は「優良なコンテンツを引き継ぎ、
発展させていきたい。コミックは、これまでの朝日新聞にはなかったもので魅力を感じる」と話している。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:29:16 ID:Q9hsE3Qx0
こちらもドゾー。

【速報】朝日ソノラマ、9月末解散へ=朝日新聞社が継承
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182419638/

【出版】"ソノシート"で一世を風靡した「朝日ソノラマ」が9月に解散
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182431249/

朝日ソノラマ、9月末解散へ 出版物は朝日新聞社が継承
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182421465/

【出版】朝日ソノラマ、9月に営業停止--「時代の流れに抗し切れず」 [06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182421316/
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 20:12:34 ID:bNQAAW28O
ニュースです!

発売中「ネムキ」最新号広告より(朝日ソノラマ)、
6/25(月)発売、『ほんとにあった笑っちゃう話』SUPER2007
“インドな日々”コミックス未収録作品&新作を掲載!

トータル何ページかわからないけど、要チェックですな(・∀・)!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 21:38:08 ID:oT9hSa8GO
情報乙デスネー
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 23:09:31 ID:uEPEFojd0
>>121
つまり単行本にする気は無いということか
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 05:12:10 ID:cEnrBFbs0
>>121
これのようだね↓。
ttp://7andy.yahoo.co.jp/magazine/detail?accd=T0154332
「ほんとにあった笑っちゃう話増刊 2007年7月号
ほんとにあった笑っちゃう話SUPER 2007」 価格 390円(税込)
○出版社コメント:流水りんこの「インドな日々」/浅井裕「続・奥様心霊語り」/
花津ハナヨ「モテずに死ねるか番外編」など。

>>123
そうかも…とりあえず買っとけという事っぽい。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 12:06:47 ID:4r3lNDh40
たまごカレーの作り方がのってるのって何巻目だったっけ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 20:58:56 ID:RhNQVtcG0
121、自分でレスしたのに買い忘れた…明日こそ行くぞ(チラ裏スマソ)。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:52:16 ID:8KXqPxuF0
>>124
おいおい、どこにも売ってねぇ
ソノラマさてはあんま刷ってないな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 23:40:16 ID:heme2JBD0
SUPER2007、昨夜ゲトして今読了した。
表紙のりんこさんのグリーン系民族衣装みたいなの
リアルで見たらけっこう綺麗っぽい。
りんこさん自身は自画像が寸胴体型にしちゃってるから
わかりずらいけど、ヘソ出しルックでちょいセクシー?w

3つ目つき神さま人形の首だけ…怖いぃぃィィ〜www
あとドラッグネタは初めて見た(再掲載だったけど)。
早くコミクス化してほしかったら、これ買ってアンケを書けば
少しは貢献できるのかなー?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 12:07:29 ID:MC3O1Bgi0
ウチは地方で2日遅れに発売なんだが
SUPER2007が売ってなーいorz
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 02:03:16 ID:YLE2so1IO
SUPER、書店に電話かけまくってなんとかゲト。
「インドな日々ブラック」をぜひ読んでみたい!と思ったけど、
グロ画像がネットで見れちゃうご時世、流水さんが気にするほど
ブラックな話ではないんじゃないかと思ったり。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 04:32:37 ID:1/a0DiMM0
流れ豚切るけど、久々に公式BBS見に行ったら
サッシーさんが6月上旬のみのもんたの番組でTVに出たらしい。
大勢の料理人の中の1人としてw
りんこさんからの報告では「本笑」にTV放映を待たずに
裏話としてもう描いたとあったので、土曜発売に載るかな。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 08:18:41 ID:2Oqn39AG0
>>130
コンビニ限定じゃなくて本屋でもうってる?
どこにも売ってないしセブンイレブンのネットも売り切れになってた。
どこで売ってるんだ・・・
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 08:28:43 ID:lMMPpnMX0
>132
こちら大阪北部だけど昨日書店でGet
書店に行く前にコンビに2軒(ふぁみまとローソン)回ったけど置いてなかった
書店では雑誌の新刊入荷の平台に7冊ほどつまれてあった。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:13:25 ID:YLE2so1IO
>>132
130です。
うちは神奈川だけど、近所のコンビニはどこも置いてなかったので
書店に在庫確認して取り置きしてもらったよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 13:26:43 ID:m9kAABNJ0
インドな日々ブラックを見て思ったのは・・・
インドの警察の話が一番ブラックな気がした。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:51:31 ID:fRf/pUGkO
オムライスがものすごく美味しそうだ。
137128:2007/06/29(金) 22:44:16 ID:VcRbT7o00
>>132
134じゃないがw同じく神奈川県。最初から本屋に直行。
棚に2冊だけあったうちの1冊を買った。発売日翌日夜なので
入荷数そのものが少ない希ガス(平積みは見当たらなかった)。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 17:57:36 ID:8cIXEBUk0
「ほん笑増刊SUPER2007」 掲載内容

・カラー表紙(サッシーさんとりんこさん夫婦が踊ってるイラスト)
・「インドな日々・外伝」……P.15 〔8p分・新作〕
・総集編「誰も信じなくていい!!でも私は見た!!」……P.99 〔13p/3回分〕
(2003/12月号〜2004/4月号の再掲載)
・総集編「インドな日々」……P.155 〔41p/4回分〕
(2004/12月号〜2005/12月号の再掲載)
139132:2007/07/02(月) 14:06:30 ID:aobN4qNd0
昨日本屋で最後の一冊買えたよ。
なぜか他社のコンビニ用のによくある小さいサイズだと思い込んでた。
普通の週刊誌サイズだったんだね。

140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 15:56:44 ID:uJLb+pFb0
単行本派なので、初めてほん笑を購入した。
他の漫画のあまりのしょうもなさに驚いた。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:10:28 ID:Ek3qbDQ30
サッシーさんが出演したテレビ番組って、もう放送済み?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:48:14 ID:5Cmx818k0
>>141
公式BBS一部転載↓6月上旬放送済み(作者発言)
--------------------------------------------------
えーと今度の木曜6月7日7時から4チャンネルでの
2時間特番にサッちゃんが出ます・・・
司会はみのもんたです。
タイトルは、えーと「めちゃウマ世界食遺産」とかいうの。
サッちゃんは別にゲストでもなんでもなくて
世界各国30人のシェフの中にまぎれて番組中ずっとセットに
すわっております。
ちょっとしゃべったけど、たぶんカットされてるでしょう。
でも、一番前の真ん中あたりに座っているので時々
みのもんたの背後霊のように映っていると思います。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 10:33:04 ID:uXByeq9z0
ありがd
放送済みでしたか。見たかった。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:15:50 ID:8m1plBUt0
雑誌立ち読みしてきた。
子供二人のクラスが学級崩壊みたいになってて、びっくりした
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 16:14:09 ID:Pz8+JnWZO
え?授業中でも教師無視して立ち歩く小学生とか…?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 16:54:39 ID:iQODrdDX0
どゆこと?
アシタ君が低学年の時のえい先生は良い先生だったみたいだけど。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 20:20:59 ID:C8jtt1Pj0
担任が変わって、たしか代任の先生が来たんだったと思う。
アルナちゃんの方は幼稚園でも有名な暴れん坊が数人、同じ
クラスにいて荒れていた。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:04:18 ID:EivypKZL0
あれか、本当にあった女の人生ドラマのやつか
コンビニによく置いてあるよな、あれ。
正直どこの層が買っているのかなぞだった
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 21:43:18 ID:Imo3tfeU0
>>148
主婦ジャネーノ?女性週刊誌を喜んで読む層だろ。
女の人生ドラマだのご近所ナンタラ買う人々。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 12:03:22 ID:7HjXP89S0
あの手の雑誌の中でりんこさんの作品はホッとする。
根性の悪い姑・小姑が出てこないもん
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 11:55:13 ID:6+Krofjc0
ほん笑の連載、やっと店が決まったところまできた。
今の店は賃貸かと思ってたけど、前の喫茶店の経営者から買い取ったものだったのか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:16:06 ID:ZOWM8Hs50
>>151
借家権の買い取りか、借地権の買取かもしれないよ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:03:36 ID:9/iF8CQz0
働くインド人、読んだ〜。
りんこ母とりんこさんが店仕舞いを悩んでいた店で
軽食を食べた後、確信を持ったのはなんでだろ?
暗に味がイマイチだったと言うこと?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 13:02:16 ID:BqynM6yV0
店じまいを迷ってるから、ちゃんと不動産屋から
物件情報がもらえなかったって読んだけど、ちがうかな?
知らないから、あの店では?って予想をつけて入店しみて、
不動産屋の話と店を照らし合わせて確信したのかと思ってたよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 18:49:17 ID:Lkw8+EBp0
インドな日々のブラック版読んでみてー。
どっかの出版社引き受けろよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 02:00:29 ID:P2D7LRRoO
2chでもよく見る「だるま」の噂話とか聞いてそうだし。
ブラックな旅行話をもっと読みたいよ。

しかし、そんなに出版コードって厳しいのかね?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 02:13:03 ID:qh15OMGg0
コアマガジンなら出せそうだ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 23:14:27 ID:vb5DiHyT0
ドラッグの話しがギリギリのラインなのかな。
かなり凄かったけど。


宇宙の真理がすべて見渡せるようになるとかあったけど俺も経験あるんだよな。
もちろんドラッグではないけど、なぜか風邪の高熱でねw
宇宙から人類から神まで全て結びついたんだよな。
しかし思い出せない。物凄く納得した記憶だけあるんだが・・・これって脳内麻薬?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 00:22:24 ID:E75RIGM9O
やはりマンガだと厳しい面もあるのかな…。


本笑別冊、「クモの糸」がアヒンサー生活の始まりなのね。
てももし自分が地獄に落ちて、流水さんから声かけられても
ゴキにつかまるのは嫌かもしれないw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 11:53:31 ID:coZJx1hk0
>>153
まずかったわけじゃなくて絶対この店だって感じるものがあったってことじゃない?
丁寧に作ってる料理だったとか店の雰囲気とか店大事にしてるって感じが
料理にも出てたんじゃないかなあっておもった。
経営不振で閉店するお店じゃなかったし。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 18:47:15 ID:JJzNNOVk0
りん子先生は善ずだったのか
ぱらいそさいくだー
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 03:41:12 ID:UMJZwMtlO
おらもつれていってくだせ
163さんじゅわん:2007/07/17(火) 13:21:12 ID:BlEEmtV60
>>162
重太は裏切るからダメw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 20:00:02 ID:ey2kkTb60
インドな日々を読んでて思ったことがあるんだが、
話によってインドの通貨価値がかなり変動してるみたいで
インドの物価の基準が分かりづらかった。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:12:23 ID:GbsSPRNT0
経済は生き物だから仕方が無い。

本当にあったなんとか〜系の雑誌で、スパゲティをインドの
実家で作ったら、ものすごく気持ち悪がられた、って話は
けっこう笑えた。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 22:25:35 ID:4fj6cnHN0
>>165
みみずの固まりみたいだもんな。知らなきゃそう思う
きしめんは知ってても条虫に見える
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 02:54:30 ID:44hC7z+RO
トマトソースだと
ヒルに見えるかも…
そういえばインド料理って麺類あったっけ?思い出せない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 06:28:19 ID:+ETS5/hz0
>>167
チョウメン

ネパールだったっけ?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 21:15:08 ID:01KEvcmyO
チベット料理だったかな?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 10:29:49 ID:r0b8OLQE0
少女漫画板にできたりんこさんスレ、落ちちゃったね。
スレ数7のはかない命でした。
こちらもあるし両立は難しいとは思っていたが。
ということでたまにはageて延命につなげる。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:24:34 ID:Q41tHhYw0
近くにケララという名前の南インド料理屋さんが
出来たので記念カキコ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:25:16 ID:Q41tHhYw0
あ、age忘れたorz
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 21:04:31 ID:W+vuBfUB0
>>171 どのへんですか?

ロイヤルホストのカレーフェアで「インドケララ州直輸入のパロタ」を食べてきた。
チャパティをパイ生地で作ったみたいな感じ。
これケララバワンのメニューにないみたいだけど
サッシーさんが作ったものを食べてみたいと思った。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:32:25 ID:xnGYQ6mq0
>>173
仙台すよw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 11:54:28 ID:fLrdFUFY0
遠すぎてイケネw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 18:02:29 ID:buRk1umI0
さっきラジオ(TOKYO FM)にいきなりサッシーが電話出演しててびっくりした。

しかしなぜ彼が 「干物女」 について尋ねられなきゃならんのだ?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 21:48:23 ID:F2DlKDL50
>>176
それはまた
最近出演依頼が多いのだろうか?
178171:2007/07/26(木) 14:14:51 ID:dA4Llpzb0
ごめん、訂正。
ケララじゃなくてケララハウスっていうカレー屋さんだった。
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/Media/01/0102/010200/b/LonyspDm.htm
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 14:16:37 ID:dA4Llpzb0
それに南インド料理とは書いてなかった…orzゴメンナサイ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 20:16:01 ID:/A1YAyW80
>>179 
ドンマ〜イン
ついでに下がりすぎage
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:30:58 ID:8xeBCRo10
上げたところでこのスレを見つけてくる人がいるのやら
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 00:07:16 ID:8bkkttDz0
いや、dat落ち回避が目的
前スレいつの間にか落ちてたのに気づいたときは哀しかった
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:52 ID:Ox2jPbJ70
下がっていても落ちないんじゃなかったっけ?
十日程度書き込みが無いと落ちるけど。
私は一週間を目安に書き込むようにしてる。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:15 ID:nwR2qWof0
うん、そうだと思う。
自分も気がついたら書き込むようにしているんだけど
つい忘れちゃうことあるし、実際に前スレいつのまにか落ちちゃってたから、
通常はsageても、たまにはageておくのが安心かなと実感したんだ。

ところでほん笑SUPERの読者プレゼントのりんこさんのオリジナルQUOカード、
締め切りが今月いっぱいだ。アンケートがなかなかなか書けない。。。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 23:47:52 ID:qvtT4AyK0
ん?「インドな日々」のコミクス化要望のためにアンケ出したが、
りんこさんオリジナルQUOカード抽プレもついてる
応募葉書だったのか…。今まで気付かなかったw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 00:47:11 ID:NYtfZs3x0
ああ、そっちでもいいのか。
「あなたのご家族・お友達の思わず笑っちゃう体験を教えてください」
に答えなきゃならんのかと思い込んでた。笑いがない生活なんだよ。
んじゃ自分もコミクス早く出して?って書こう。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 14:39:20 ID:cpTrs7Wd0
この人の漫画読んでて気になったことがあるんだけど、
水牛ってどんな味なんだろう?
普通の牛と特に変わらないんだろうか!?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 19:58:45 ID:VDyaEOoNO
流れ豚切りスマソ。
今、発売中の宙出版ハーレクイン雑誌、HQコミカライズじゃなく
数ページのエッセイ掲載だった(p.660〜)。
タージマハルや古都にあるお城へのインド旅行とHQならではの、りんこさんの妄想話。
ちなみにりんこさんは、タージマハルで日射病に遭い、墓石のそばに
横たわって休んだそうです。

※最近ハーレクイン社(本家)も、ハーレクイン漫画誌を発売してるので注意!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 00:06:32 ID:PMRiHlilO
ほん笑SUPER見つかんなかったよ結局…どこにもなかったorz
オクであるかな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 02:30:21 ID:NxBLkz6D0
念のため捕手。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 03:50:26 ID:zy5yI2IiO
保守がてら書き込み。
ほんわら、インド人であるサッシーがお茶の煎れ方を知ってることに
ビックリだが、小学生のアシタが親以上に知ってることにビックリ!
自分そこまで細かくできないや…。

ただあちこちでエッセイ漫画書いてるせいか、無理やりひねった
ネタみたいに感じたし、サッシーや子供ネタをあちこちに分散しなければ単行本化も早く
なってより収入に繋がるんじゃないかなとも思った…。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 07:00:33 ID:vADu4JYQ0
>>191
小銭拾いの札失い
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 21:03:46 ID:zEAWD3f30
仕方ないよ、子供たちもこれからますますお金がかかるんだし
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/05(日) 21:08:24 ID:G1K/nFhw0
そりゃね、四コマ創作系なら多少似たようなねたでも複数本やっていける人もいるだろう 夏のゴーイングとか
実録系はきつかろう
残念なことに創作系はいまいちなんだよ・・・
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 11:33:55 ID:OL5iHafc0
そう、創作系を何冊かブコフで見つけて買ってみたが、
一度読んだらもう読み返そうとは思わない。正直なところ。
実話系は何度も読み返して楽しめるのに。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 11:35:27 ID:OL5iHafc0
あーごめん、創作系って4コマのことね。
ストーリーもののことかとカン違いしてた。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 21:19:03 ID:/GJKzVl30
>>196
あ、それであってる
わたしも昔のオカルト作品とかを集めてみたいですが・・・何度も読み返しは・・・
最近は実録ものではない漫画って描いているのでしょうかね?
ぜんぶインドの何とか、とか、家族のどたばたを描くような漫画のみなんでしょうか?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/07(火) 21:32:11 ID:NYACDMkg0
んー、自分が書店で見かける限りでは、
インドの話・家族の話いろんなパターンで・読者投稿の不思議体験、くらいかなあ。

ハーレクインものは食指が動かないのでチェックしておらずわからないです。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 00:46:29 ID:rswiYUDl0
>>198
ハーレクイン雑誌にも>>188だったw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 20:44:44 ID:nEnkT9hX0
185です。QUOカード[500円]抽プレ、当選した〜。
けっこう早くに郵送してくれるんですねぇ。
通常のほん笑は、ほとんど購読してない自分が当たっちゃって
いいのか?と思ったりw
デザインは、ほん笑SUPERの表紙イラストで背景オレンジ系の色だった。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/08(水) 21:08:27 ID:j1CZzvIV0
オメ!
そういう自分は、アンケートがなかなか書けないで結局締め切り過ぎちゃった184です。
りんこさんのイラストなんだから、りんこさんを好きな人に当たった方がこっちも気持ち良いよw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/11(土) 21:23:33 ID:G0tG5ikf0
>>200
おめ〜ウラヤマシス
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 08:07:55 ID:w8iZCvC4O
「いぬのまんが
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 08:09:03 ID:w8iZCvC4O
「いぬのまんが」にりんこさんの
「りんこちゃんハーイッ」載ってた
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/13(月) 23:57:06 ID:pRfPFU2D0
>>204
情報d!んで、そのレスを元に探したら、犬猫大好き板にて
↓こんなレスもハケーン。(不要なところは省略)
------
719 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2007/03/03(土) 23:42:38 ID:tv3eAd3K
コンビニで【いぬのまんが】という小さいサイズの雑誌を買って今読み終わったんだけど、
―省略―
流水りんこって作者の話と4コマの漫画はほのぼのして読めた
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1034348003/719
------
あとMay連載での再録っぽいねぇ…。
ttp://www.shonengahosha.jp/golf/?y=1&m=06…最新夏の号(目次あり)
ttp://books.livedoor.com/item4785927534.html…春の号(表紙画像あり)
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/14(火) 03:57:03 ID:tDWV5EKi0
↑情報に沿って、近所のコンビニに探しに行った。
4軒もはしごしたけど既に売り切れ?!影も形もない…orz
Mayはあまりチェックしていなかったし、たらさわさんも好きなので
買ってみようかと思ったのに。残念だ (´・ω・`)
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 00:57:08 ID:uldkbmOo0
画力があるって意見が幾つかあるけど、多分だが
同じ雑誌で連載してる作家たちの絵と比較してるから
上手く見えるだけのような気がしないでもない。


ところで、りんこさんのHP見てると全然更新してないな。
インド夫婦茶碗の最新刊が6巻で止まってるし・・・・
あと、日記を普通の掲示板に書くようにしたのが
そもそもの間違いのような気がする。
blogに書くようにすればいいのに。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 01:03:11 ID:AEELmxj00
>>207
当たり前じゃないか、何かと比較することで始めて差を知れるんだかや
雑誌のなんというかバランスみたいなのとかもね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 01:51:43 ID:nntbB5cB0
古くさいけど丁寧な絵柄っていうのかな
特にインドな日々とかは楽しそうに描いてるなと感じる
上手いかヘタかなんて一概にはわからんけど
少なくとも漫画家全体として見れば下手な方ではないと思う

まああれだ、ストーリーものを読んだ限りでは漫画自体は上手くないと思った
読みにくいというか…

でも人の良さが垣間見られるという点も含め
エッセイコミック作家としては大好きだ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 04:28:30 ID:RtSgWyUGO
子育てエッセイ漫画も子供をヒステリックに怒るのではなく、
ちゃんと叱ろうと努力しているのが見受けられて好感持てる。
ただあの夫婦は、不思議な信頼関係…友達夫婦な感じで
2人の子供達は、将来普通の恋愛出来るのか?と他人事ながら心配になるw

ところでほん笑だったか別笑で見かけた巻末オールカラー凄いね。
ページ数が少ない&コミックス収録時にそのままオールカラー収録してくれるのかが
微妙なので、雑誌を買うか迷っている。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/15(水) 17:28:39 ID:hidSdoKi0
>>210
流水家の食卓かな?ホンネの笑える話のやつ
あれは単行本化しないんじゃないかと思っている
あとタマゴくらぶか何かに載っていた、インド子供茶碗もまとめて読むのはあきらめている
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 16:17:01 ID:p/yoXztvO
たまごクラブといえば、宇仁田ゆみが書いてた妊婦漫画が
まとめて出産アンソロジー本(他社発行)に載ってた。

それ見てりんこさんの漫画も他誌の単行本に載せることは
可能なのではないだろうか?と思ったが、出版社違うと
いろいろと難しいのかね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/19(日) 22:00:08 ID:sa38otCG0
出版社間のつながりにもよるだろうね。
たまごクラブとかは手に取ったこともないので、
インド子供茶碗は一生目にすることもなく終わる可能性があるのかー。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 03:24:58 ID:8rO4Z22HO
ちこち連載なり単発仕事されててもいいのだが。
単発に関してはここで情報を知ることが多いw

スレ見るタイミング悪いと見逃しちゃうし、公式で
逐一お仕事情報載っけてくれるとありがたいのにな…。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 03:48:03 ID:kKQ0lJlj0
見つけられる限りならばここに書いたりするからね
いろいろなところで描かれているので、たまのちょっとした漫画は見失いやすい・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/21(火) 21:28:39 ID:o/jquurC0
りんこさんが自身のHPでどこの雑誌に書いたとか
載せてくれればいいんだけどね。
忙しくてやってる暇ないんだろうなー
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 13:43:09 ID:M8Vj4Dhk0
ブコフで『羅巳阿の壺』というのを見つけて買った。
悪くはないけど…ストーリー作家としてはあまり注目されなかったのもわかる。
絵は丁寧で綺麗だし、実話もので構成の腕も良いことはわかっているから、
相性の良い原作者と組んで大作を描いてくれないかなー。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 13:51:46 ID:M8Vj4Dhk0
公式HPでチェックしたら、
『羅巳阿の壺』と『「斬る!!』を日本での結婚式の引き出物にしたって…
りんこさんらしくて良いかw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 14:52:04 ID:mEjeCPzT0
>>217
なぎを読むんだ
置いていかれるぞ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/22(水) 22:35:56 ID:nDWj3JM3O
普段読まない別わらpinkyを立ち読みしたら、夫婦茶碗が
載ってた。

知り合いのパキスタン人は素肌にルンギーつけてたので
(はだけたら当然ポロリ)それが普通なのかと思ってたけど、
サッシーさんみたいにルンギーにトランクスもありなんだと
変なことに感心してしまったw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 03:28:31 ID:Kdm4WbVAO
ルンギーて男専用なの?
日々でりんこさんも買ってた&着けてたよね?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 12:12:31 ID:q+zWdjwTO
>>221
男女関係ないんじゃない?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 16:53:04 ID:EVxbffhk0
>>217
「失われた旋律」のような短編?前後編で、ホラー+人間が持つ情や業を
描いた作品でなら、結構良い味が出せる漫画家だと思う。

>>219
椰なら、お面軍団が出る前の話が好きだw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 16:56:22 ID:EVxbffhk0
?が文字化けしたので、「から」に置き換えて下さい。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 21:45:41 ID:OY7J+7PY0
>>220
それ自分も読んだやつかな。ひょっとして再録?
暑い夜中に家族にびっくりさせられるって、どこかで読んだことがあるような…
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 22:03:37 ID:ZgKkZcWkO
>>225
自分も前に読んだような気がするので再録なのかな?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:07:09 ID:LobVgSi50
続き・・・これがインド独立の史実である

★進めデリーへ 〜チャンドラ・ボースの戦い〜
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/netaji.html


228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/27(月) 23:12:41 ID:LobVgSi50
★インドで歌い続けられる日本兵を称える歌★A beautiful India song : A memory of Japanese army
http://www.youtube.com/watch?v=f7UNqmCdaOQ&NR=1

★インドと日本を結ぶ友情★India - Japan friendship
http://www.youtube.com/watch?v=ZQo50RFRemE&mode=related&search=


★東京の片隅で、インドと日本の友好をさけぶ(チャンドラ・ボース慰霊塔)
http://netmuseum.co.jp/ippin/ippno40.html

★杉並区の蓮光寺に眠り続けるボースの遺骨
http://www.yorozubp.com/9808/980814.htm

★チャンドラ・ボースと日本★Subhas Chandre Bose & his stories
http://www.yorozubp.com/netaji/
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 20:01:03 ID:O0px1y3I0
りんこさんの顔を覚えていなかったのはベルネさん?
パーティで話していたのは、ベルネさん(らしき人)、うぐいすみつる、あとは誰だろう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/01(土) 22:13:52 ID:jdPldO3n0
>>225
それはもっと前の、アシタ君がまだ小さい頃の話じゃないかな。
あかちゃんの頃夜中動きまわったり、アルナちゃんが産まれた頃
不安定になって・・・とか寝てる時のエピは複数ある。

ところで今月のほん笑・・・りんこさんの気持ちわかる・・・よくわかる。(泣)
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/02(日) 00:39:35 ID:67JO/I6cO
>>229
ベルネさんだよ〜。

>>230
似たような話がちょくちょく単行本に載ってるけど。
(夏の夜の奇行は風物詩?)
あとほんわらも立ち読みだから確証もないけど。
アシタがカードゲームした件はほんわらで読んだ気が
するんだよな〜…。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:29:11 ID:GnButYws0
さっきケララバワンのHP見て気がついた。
8/9にケララバワン開店3周年記念の催しがあったのか。
去年、2周年記念サッディヤ・パーティをやったことを
りんこさんがマンガに描いたのを読んで、
今年もやるなら行きたいと思っていたのに、すっかり忘れてた orz
「他では食べられない南インドの特別のお祝い料理」食べたかったな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 22:30:51 ID:GnButYws0
書き間違えた。8/9じゃなくて8/19か。
どなたか行った人いる?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:28:21 ID:E7mK6ugD0
ほんわら最新号買った。
雑誌の最後のページに、下のように書いてあってさびしくなった。
>『ほんとにあった笑っちゃう話』は今号にてお休みさせていただきます。
>また新しい雑誌を企画進行中ですので、そちらでお会いしましょう。

働くインド人については、柱に書いてあった↓
>さあこれからの展開は…!?少々、お待ちください〜〜!!
新しい雑誌とやらにそのまま移行してくれるのかな。
それならコミクス化も期待できるかな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 20:55:12 ID:bsy9XxonO
>>234
ちょっとスレチかもだけど、
TONOのマンガの最後にまた次回!来年ね
って書いてあるから新雑誌は来年くらいかな?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/07(金) 21:11:39 ID:E7mK6ugD0
>>235
あーほんとだ、よく気がついたね。
来年くらいなら待てるかな。どうせ今までも2ヶ月待ってたし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/08(土) 09:39:41 ID:0vRSud/M0
>>234-235
情報d。今月で朝日ソノラマって名前の会社がホントに
なくなるんだな〜と実感するような。
続行予定雑誌に名前なかったから、当然の結果なんだけど…。

でもりんこさんの連載は、別の形で少し待てば続行みたいなんで
まあいいや。早く連載復活してコミクスにまとまってほしいね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 00:56:31 ID:ojH7TxR5O
ソノ笑近所で売ってない…orz
もうすぐ別冊ほんわらと全部ホンネが出るからそっちに期待する。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 10:39:36 ID:E1NeQBTN0
十月三十一日にインド夫婦茶碗の10巻が出るですよ♪
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 11:28:41 ID:O0OKft/W0
おお!情報ありがとー。
なんだか気のせいか最近出版サイクルが速くなっているような…嬉しいぞ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 06:34:09 ID:f9LlvJcF0
若き日のりんこさんが褐色のインド人に
体中舐め回されてるのを想像してオカズにしている俺は
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 10:34:04 ID:lLiTlu2j0
あほだべ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 03:34:54 ID:8WQQdUVTO
自由に旅行してたら何かしらロマンスがありそうだけど。
インドな日々見るに、ロマンスよりも虫や謎の生命体に
遭遇したことのが多そうだね…。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 11:51:15 ID:tsYhECn/0
インドでロマンスって、少なそうな気がするかも・・・

日本国内でインド人らしい人達をみると、
大抵家族か男性同士、女性同士でいる人が多くて
若いカップルは滅多に見ないしね。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 01:49:58 ID:LQM55i+C0
親が結婚相手を決める事が多いとかいう話だもんね。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 15:47:19 ID:KWrwpWk2O
移動のバスでいちゃいちゃしてるバックパッカーカップルの
話ってりんこさん書いてたっけ?
(もしかしたら鴨志田&西原だったかな?)
現地の人よりバックパッカー同士のその手の話は多そうだね。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 22:19:57 ID:IukAkhFdO
全部ホンネ、今回から怖くて笑える話(投稿)と流水家の食卓の
2本立てだよ。
アニメ会社の人が見たというアニメキャラの人影が超人ロック
みたいだw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 22:34:29 ID:dfdeyI5x0
人生ドラマのほうも載っていて良かった
先月無かったよな?てっきりいつの間にか最終回になったと思っていた
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 23:13:48 ID:IukAkhFdO
>>248
人生ドラマって、別冊ほんわらの昭和の子供のことかな?
先月は豊島園のプールの話が載ってたよ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 23:15:22 ID:IukAkhFdO
↑違う雑誌のことだったらごめん。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 13:38:55 ID:zGiZ/Rf50
>>247
島村ジョーかなと思ったが。けど呪いとか書いてたから、打ち切りアニメの主人公かな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 21:50:20 ID:PrIA5cH90
いや、超人ロックは呪われているぞ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 23:14:59 ID:VG8OufL60
>>252
まったくだ。
作品が載る出版社がことごとく…。何て恐ろしい。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:27:05 ID:xfy+y38kO
>>251
247だけど、島村ジョーっぽいといえばそうかも。

>>252-253
絵を見てなんとなく超人ロックみたいと思ったのだけど。
確かにあれ呪われた漫画だよな…。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:38:58 ID:9aLiFTkD0
>254
超人ロックって40年前からある漫画なので、
当時から残っている雑誌の方が少ないですよ。

どの雑誌に載ろうが、その雑誌の方がロックの
寿命より短いんだからw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 01:25:58 ID:3lWrdi7z0
「ながみ〜りんこだよぉ〜・・・・・・」

すみません、夜中に。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 15:06:07 ID:c/pX7wlm0
>>255
それでも恐ろしいです。はい。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 23:06:01 ID:xfy+y38kO
>>255
確かに掲載誌がマイナーだったりするから遅かれ早かれ
廃刊や休刊になるんだろうけど、やっぱ伝説の域かなw

りんこさんも掲載誌の廃刊や休刊(つい最近はソノわら)で
いろいろと苦労してるんだろうな…。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 03:46:32 ID:OBZ12pzrO
ビックコミックに店載っててワロタ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:14:10 ID:EFBBZnT50
ビッグコミック見に行ったら売り切れてた。
ビッグコミックにりんこさんが描いたわけではないの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:49:05 ID:bpeZBuho0
>>260
ビックコミックにサッシーのお店が載ったんでないの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 16:54:31 ID:dEBqPRyNO
ビッグコミックオリジナル立ち読みした。
オススメの店って感じでケララバワンを紹介していた。
「北インド料理店は多いけど、南インド料理店は10軒くらい」
みたいなことを冒頭でサッシーさんが語ってたけど、
あとは料理の紹介だったよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 16:41:42 ID:HKowutwi0
>>256
スルーされてるけど本人降臨だったりしてw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:06:00 ID:/jgQYO390
>>263
おいおい、ここに降臨していいのは尾玉なみえ先生くらいなもんだよ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 00:44:45 ID:h7kD2HgCO
ほんわら。
家電量販店が主流の中、未だ町の電気屋さんが生き残ってる
謎が解けた。
りんこさんちみたいな人たちがいるおかげなんだね…。

けど、不動産屋や税理士、家を建てる日取りや店の看板の
デザインまで、町の電気屋さんに聞くことじゃないだろ!って
ことまで答えて対応しちゃうS村さんスゴスw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 04:16:10 ID:8VRCKsJ20
そういうところに商売のチャンスってあるんだろうねぇ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 00:45:33 ID:hHf2qev40
田舎なほどその傾向は顕著な希ガスる
男手がサッシーさんというのもあるんだろうかね?
ふつうの日本人のだんなさんだったりしたら、なんか安いの自分で探しそうなイメージがある

今後アシタ君あたりが電化製品に詳しくなるかどうか?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 00:56:21 ID:T5SnJPNC0
大型店と比べると、地域密着型の電気店は
サービス面で無理が利くらしいから
固定客がついてたりするみたい。

また、大型店とかは大抵繁華街みたいな
人が多くて住宅地から離れた場所にあったりするから
1人暮らしのお年寄りには不便。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 02:11:30 ID:dBUr+F7g0
>>268
そー言えば、5年ぐらい前実家の母(当時66歳)がいっとき1人暮らしになって
外の玄関ポーチの電球が切れても、自分で脚立の上に乗って交換ができなくて
いつも出入りの町の電気屋さんに電球買うのと同時に、交換も頼んでたw

りんこさん家が懇意にしている電気屋さんは、
2度も作品で紹介されたんだなw
(看板作成の話と今回の何でもサービスしてもらってるエピと)
しかしあそこまで頼るのは不味いだろw
りんこさん気持ちはわかるけど、もうちょっと自分チ一家で努力をしろよ〜とオモた。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:50:54 ID:BLqke8i80
まあその努力をする時間で漫画を描く時間が削られるかもしれないと思うと、
そういう努力は放棄してくれてかまわないよw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:56:11 ID:BLqke8i80
なんだか我ながら嫌な感じの書き方になっちゃった。
>>269さんの言うことが正論なんだよね。
いざという時困るのはりんこさん一家だから。
>>270は新作読みたい勝手な読者の戯言だとスルーしてくれー。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 23:34:24 ID:GwtPika6O
>>270の気持ちわからなくもないが。
いろいろ頼るにしても電気屋さんが対応できる範疇を超えてるよ。

>>267が言うように男手がサッシーさんじゃ何かと頼りないのは
仕方ないけど…。

りんこさんのマンガはほのぼの読んでたけど、今回の話は
ちょっと引いたな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 13:24:31 ID:0CRyQvHP0
まあ、作家というのはどこか常人離れしている点があるもんだ。

電気屋さんも本当に嫌だったり商売に差し支えるなら
断るなり他を紹介するなりするだろう。

りんこさんも感謝してマンガに書いてさりげなく宣伝に協力しているんだし
りんこさんならではの恩返しっつーことでいいじゃん。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:25:27 ID:fvy1KpDe0
描いてないだけでディナーを奢るとか、お礼くらいしてると思うが。常識的に。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:38:44 ID:2ZxVhoWo0
普通ならちょっと頼りすぎに見えるかも知れんけど、
お得意さんがいるってことは商売してる人からしたら結構
ありがたいことなんじゃないかと思ったりする。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 20:29:06 ID:jmWlsXw90
そういえば、おねえさんのだんなさんは弁護士なんだっけ?
じゃあ税理士資格も持っているのか?
そっちに聞けば税理相談だとかオススメの人とかの紹介だのを受けられるのではあるまいか?

まあ漫画見たいのも地域のつながりっぽくていい気もするけど
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 15:21:28 ID:cDLCJmz30
弁理士はたいてい弁護士の資格をもっていると聞いたことがあるが
税理士と弁護士は畑違いだと思う。
なかには両方持っている人もいるだろうが。
お姉さんの旦那さんが弁護士とは知らなかったけど
いざという時には頼りになりそうだね。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:00:35 ID:hYFMW7Nr0
看板描きは営業活動みたいなものでしょ。
店一軒お得意さまをゲトするための。
お好み焼きプレートはあの電気屋さんで買ったと思う。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 05:12:44 ID:kJnHd6e80
りんこの漫画読むと東京住みたいと思う。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:48:55 ID:LKvPGWHK0
>>279
ん〜…どこら辺が?
街の描写って、サッシーさんがお店を探すストーリーや
二人きりのお出かけで築地かどっかに行ったエピぐらいじゃなかった?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:54:51 ID:dCzHRkdI0
そんなん突っこむトコじゃなかろーがw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:55:54 ID:N0QHDImt0
肛門は立派な性器でござる。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:34:52 ID:YyGfQABo0
>>280
なんかせせこましくて庶民な感じが。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 19:41:44 ID:mZ2n3URV0
べつわら読んだ。
他のマンガに比べてりんこさんの絵の緻密なこと…。
ちゃんと原稿料に反映しているといいのだが。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:55:03 ID:IqWMzXAG0
画風じゃなく、笑えるか・・・というか読者の支持得てる度合いだろ<原稿料
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 00:15:37 ID:BBKLXX8F0
アシさんが絶対必要な感じだから、経費がかかるだろうなー。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:24:33 ID:oyB7mtc40
インドな日々の4巻ってまだでないんですか〜?待ち遠しすぎです。
ところで最近、インドの石鹸を愛用しているんですが、流水家でも石鹸はインドのもの
なんだろうか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 18:43:01 ID:cSki4NJr0
ながみりんこ は本名だろうか。。。
漫画の中に(例えば通知表とかに)「ながみあした」とか出てくるけど。。。
まさかこの時代に子供の本名晒すわけないかなぁ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:31:29 ID:v7XtNcEX0
>>288
名前本当苗字偽ってとこじゃない?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:41:12 ID:VtHfcr0u0
名前も苗字も本名ではないよ。近いけど。
まあ他の国際結婚系漫画もそうだけど、本人の本名はともかく
子供が本名の場合小学校とかは、
地元じゃない人にもおいおいバレたりするよね。
子供は成長すると何かの賞を取ったり何かの部活に所属したりして
ネットに名前がほかの子と一緒に載ったりして
珍しい名前だから、ああ○○さんはこの小学校区なのね、とか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:05:36 ID:cSki4NJr0
そうですよね^^;
レスありがとうです!
あと、何かで知ったんですがアシタくん、アルナちゃんは漢字表記らしいですね。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:22:59 ID:bG/+X0kK0
誰が見ているか分からないんだから、子供の名前には
あまり言及しない方がいいんじゃないかな…。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:14:47 ID:rLcNEgYr0
まぁ顔とか見たことない読者からしたら気持ちも分からんでもない。
りんこ&サッシーは単行本に顔写真出てたけど子供は出さないから
イメージが広がる、みたいな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:25:18 ID:xlkzetnT0
>>293
子供は以前、TVに出てきたことあるよ。
アシタは若干色白のインド人で、アルナは色黒の
日本人って感じの外見だったと思う。

アシタもインド人顔とは言え、どう見ても
日本人には見えないって程ではなかったような。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 22:17:28 ID:bFduKIj70
サイバラの「毎日かあさん」読んでたら、
インドでは九九の段が19×19まである、と書いてあった。
そういう教育を受けたからサッシーさんも暗算得意なんだな、と納得した。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 22:28:46 ID:/yGgSqpp0
ごくごく平均的な公立小レベルで20×20まで暗記させるらしい

そしてお勉強を頑張る私立小や、中高になるとどんどん増えていって
最終的には100×100まで暗記するそうな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:31:11 ID:Vhdwiy0d0
>>296
へえ、すごい。どおりで暗算が得意な訳だね。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:53:24 ID:hP9SiLmG0
日本人にもそろばんあんざんあったのにな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 04:25:46 ID:1AS3xhIY0
保守ついでに…(先月既出だけど)
今月末、インド夫婦茶碗10巻発売
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0294862
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 05:10:27 ID:tKRjWkDF0
イラネ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:22:08 ID:oFm4+wjK0
>>300
お前みたいなのがいらないと思うよーw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:02:51 ID:XOX81j/H0
久々に公式をROMったが、日記メニューにしているBBSも
放置しっ放しなぐらい忙しそうだなぁ…>りんこさん
でも宣伝書き込みとか増えてるから、書き込む時にはパスワードを
つけないと出来ない方式にでもすればいいのにw

10/04(Thu)に制作中と言ってる表紙の絵は、
web上でいつ見れるかな〜(・∀・)wktk!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:43:57 ID:LqZ7W0T50
>302
無知は罪
りんこさんとこのBBSは「書き込み時にパス」じゃ広告書き込みは制御出来ませんのじゃ
あやつらはプログラム使ってパス画面などスルーで【直接書き込み】しますでの
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:13:56 ID:Mor9SUx+0
>>303
302じゃないけど初めて知ったわ
誰か信頼できる人を管理人にしてマメに削除するしかないのかねえ
りんこさんの身近の人でやってくれる人いませんかね?
削除だけなら簡単だと思うよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 14:04:20 ID:ybhKZkOu0
プログラムだと一日に数十個以上どしゃーっと書かれたりするから
そうなったら、まめに削除もちょっと大変かも…
CGIで禁止にするのと手作業の並行がいいけどりんこさん忙しそうだし触る暇ないかな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 16:27:44 ID:mTlqRAM+0
明日新刊出るのかー
明日の今頃は読めてるかな。楽しみ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 21:59:01 ID:FVhXcHJi0
本わら読んだ。
新居が…w
お母さん全然でてこないけど、別世帯にしたんだっけ?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 22:07:33 ID:0WKJwK300
お母さんがどうしてるのか良く分からんから
何とも言えんけど、基本的に流水家の人間は
綺麗好きではないのかな?
つか、インドみたいな国の環境に慣れてしまってて
少々汚かろうが何も感じなくなってるのかも。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:00:15 ID:BS6aYPom0
夫婦茶碗、結構ハイペースだね。インドな日々も4巻、是非!!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 19:22:35 ID:6QxubDVQ0
新刊発売age
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:22:06 ID:dPScBDDT0
>>310
ん?発売日って昨日10/31だと思っていた。
忙しく本屋に行けずじまいで、今日無事ゲトしたけど。

雑誌チェックが定期的に出来ていなかったので
初見ばかりなんだが、一つのソファーに家族4人が乗って
アルナちゃんが屁をするエピに禿ワロタw
飾らない人格の人ばかりが集まった家族でいいんだが、
アルナよ、いくら小さくても、もう少し恥じらいを持てw

あと流水さんってトーン多用タイプの人なんだけど
このソファーで4人の家族団欒図で気付いたんだが
ちゃんと家族4人全部違う服になるようにいろいろ使い分けしていて、
芸が細かいな〜と感心。4コマ漫画なのに、ここまで手抜きがないのって
大変だよな…とシミジミ思う。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:02:40 ID:JYQvBR6Z0
>>311
費用対効果というか、燃費の悪いお人だと思うよ
でもそこが大好きさ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 01:15:33 ID:abHY9ZhC0
>>312
私も好きだな、りんこさんもそういうトコ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:57:46 ID:SmaNRaTA0
10巻購入しますた。記念age。
今回の卒園話はかなり詳細ですね。保育士さん、演出凝ってますね。こんだけ
感動的にしてもらえると漫画のネタとしても十分ですね。
えい先生、退職だったんですね。退職前の2年にあたるなんて、ラッキーでしたね。
雪の日の決断、やっぱり子どもに雪と触れ合う機会を与えたかったんでしょうね。
それにしても、今の小学校、雪合戦しないなんて信じられない・・・。
アルちゃんの保育園のお友達、ユメちゃんもサクちゃんも小学校は別なんだ〜。
寂しいね(子どもはすぐだれとでも仲良くなれるけど)。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 11:24:20 ID:GaaAd0x50
10巻読んで、ようやく、らんママが誰か分かってしまった。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 08:30:14 ID:bqwyR67i0
>>315
ん?練馬にお住まいの方ですか?w
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:14:08 ID:HZ3LzF+10
何で誘い受け?みたいな書き方するんだろうな。
別に誰が誰だっていいじゃん。
ニラニラしながら読んでればいいだけなのに。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 11:21:52 ID:RUtaK0tF0
そりゃよかったね。でも
らんママさんは一般人だし、どこの誰でも別にどうでもいい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 16:31:06 ID:pp5CBBxa0
エッセイコミックはもう夫婦茶碗以外出ないのかな…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:51:13 ID:KG8QTxMs0
りんこさん夫婦が好きだからアシタ君・アルナちゃんも可愛いとは思うけど、
あまり育児マンガには興味なくて、子供の話は正直飽きてきた。
子供がこれ以上大きくなるとマンガに描かれるのも嫌がり始めると思うし、
別の路線に少しずつシフトしていった方がいいと思うのだが。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:23:33 ID:cqpb4HX/0
>>320
そしたら本当にあった家庭内暴力とかいう感じの雑誌に実録漫画を載せられるな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:52:14 ID:jcj1koWM0
>>320
今日、セブンイレブンで10巻を受け取って読んだんだが、
全く同じふうに思った。正直、もう飽きた。
インドまたは外国の旅行漫画か、または昭和の子供の単行本化を望む。
もしくはホラー漫画復活。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:40:39 ID:eBrPgMUv0
りんこさんも潮目を読まないとやばくなるよという事だね。
昭和の子供、確かに単行本化されたら嬉しいなぁ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:36:11 ID:ClBymaYO0
働くインド人と昭和の子供は単巻で出るのかもね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:30:05 ID:AWdYUQ/c0
>>320,322
>子供がこれ以上大きくなるとマンガに描かれるのも嫌がり始めると思うし

それは確かにあるんだけど、現在それなりに部数稼いでるので
少なくともアシタ君の小学校卒業まではネタにされそうなオカンが…。
インド他の旅行漫画は、ケコーン後はあまり数をこなしていないので
ネタがない可能性も。

インドな日々がじわじわヒットするまでは、どうやって食べてきたのか
疑問な燃費の悪いお人だけに、家族を背負った今となっては
ホントに仕事量をこなさないと大変そうだしなぁ。
ケララバワンには行ったことないけど、赤字にはなっていないけど
儲かってる風でもなさそうって感じが漫画から漂ってくるし…。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:39:19 ID:vUQcCe3T0
子供が二人とも書学校に入学するときが節目だろうね。
子供が自分をネタにされるのを嫌ってくるだろうし、
幼児期ほどおもしろいエピソードもなくなってくるだろうね。
昭和の子供、と、読者からの不思議な話にスイッチしていくでしょう。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 02:47:15 ID:AWdYUQ/c0
>>326
>書学校に入学するときが

アシタ君は小学3年生ぐらいじゃなかったっけ?
アルナちゃんも卒園エピあったし。中学校に入学のミス?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:56:38 ID:VjcQmo5n0
子供の話はもう何年も書いてるから、新鮮なネタは少なくなってるだろうな。
子持ちの人は自分の経験なんかと照らし合わせて、
毎日の小ネタでも、あるある〜って楽しめるかもしれないけど、
そうでない私には目が滑る時がある。

本当にあった〜系の雑誌に書いているんだから、
外国人と結婚した日本人の話とか、外国を旅した時の不思議な話とか、
りんこさんが得意そうな分野の投稿ネタを募ったらいいのにな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:58:04 ID:VjcQmo5n0
と書いたけど、
不思議な経験の投稿ネタが少ないといつも嘆いているから、
投稿ネタに頼るのは危険か。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 11:26:54 ID:/nKb9Dco0
インドの旅行記みたいなのかと思って買ったら子育てエッセイなんだね。
おもしろいけど、これって回想して書いてるんですね。
3巻でまだ生まれてまもないときのエピソードのコマ(?)の下に「今は6歳と4歳です」って
書いてあって驚いた。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 18:56:10 ID:Knm/+2p70
働くインド人、はやく単行本化してほしい。
みんながいうように子供の話は飽きた。
サッシーさんたちが頑張ってる話をまとめて読みたい。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 20:38:15 ID:oqV47Njp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm934636
ニコだけどインド旅行ビデオだってさ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 02:50:32 ID:/rV78VHiO
とあるインド人男性と国際結婚している女性のブログ(名前忘れた)に載ってたんだけど、
サッシーさんって店3つ経営してるって本当ですかね?(ケララバワン含め)
自分インドに興味があるので、インド系のブログとか覗いてたら
そういう事が書かれてあってビックリしました(お店の名前も載ってました)
334333:2007/11/10(土) 03:01:20 ID:/rV78VHiO
もう一度ブログを見てみた所、どうやら
ケララバワン、コチュケララム(練馬駅近辺?)マドラスキッチン(京王線代田橋?)
という名前のお店みたいです。でもサッシーさん自体はケララバワンに大体いるみたいですよ
そっちの方も行ってみたいと思いました
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:23:04 ID:91vP+ZRV0
サッシーさんの経営なら他の店もマンガに描くだろうし、
ケララバワンのサイトにコーナー作るかリンク貼るかするのではと思うけど…
確認してみたいので、そのブログをぐぐるヒントぷりーず
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:35:38 ID:kEDHnQJ20
ホント、私も知りたいです。ぷりーず。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 00:24:06 ID:FUturu0r0
>>335-336
334ではないが、「マドラスキッチン」のみをキーワードにググってみたら
「毎日カレーとタイなんちゃら〜」ってタイトル(個人ブログなので略す)のブログで
ブログに対するコメントの中に、なぜかケララバワンの話題あり。
これかな?と言う気が…。でも他のブログで、このマドラスキッチンの方は
既に閉店してるっぽい情報あった(2007年9月頃)。

あとコチュケララムだけをキーワードにググると
その店関連のブログでは、ケララの話題をあまり見かけない気が。
338333:2007/11/11(日) 00:43:42 ID:URZn/metO
まどろっこしい書き方をして混乱させて申し訳ありませんでした
そのブログは個人のブログなので詳しく書けませんが…旦那さんがケララの方でして、
そのブログに夫婦茶碗の紹介がありまして、そこのコメント欄にお店の名前が載っていた…という感じです
「都内に何件か経営…」という事も書かれてました。ガセかも分かりませんが、
在日インド人同士のネットワーク的なモノもあるだろうから、本当かも…と思いまして…(スイマセン)
もしブログが特定出来ても、そこのブログ主さんのご迷惑になる様な行為はナシ…でお願いします
日本語変ですいませんでした。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 01:53:36 ID:lyhbHWSK0
ゴメン、それガセというか情報確認不足ですよ
サッシーさんのお店で働いてた人が開けたお店らしい
オープン当時姉妹店って言ってたようです。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 10:30:07 ID:KjkMIkAp0
うん、もちろんブログ主さんに迷惑な行為をするつもりは毛頭ないよ。
そんなことをしたらサッシーさんりんこさんにも迷惑をかけることになるし。
ただ経営問題に関しては不確実な情報のままにしない方が良いと思うんだ。
それこそそのブログ主さんのためにも。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 12:11:14 ID:NpKpHIo30
マドラスキッチンとケララバワンが姉妹店、ていう記述は幾つか見つけた。
でもオーナーが同じ、とは特に書いていないと思う。
>>339にあるように、オーナー同士が縁のある人→姉妹店、ということでは。

>>333のいうブログが未だ見つからないので確定できないけど、
ブログ主さんには何の悪気はなくても、
書き方があいまいで読み手のカン違いを誘ってしまったのかも、と思う。
>>333、どうだろう?
342333:2007/11/11(日) 14:02:06 ID:URZn/metO
皆さん、曖昧な情報を流してご迷惑をかけてしまいスミマセンでした!
「サッシーさん経営波にのってるんだーどんな店だろう」と浅い頭でワクテカして暴走してしまった結果、
皆さんの時間と手間、そしてスレの流れを白けさせてしまった事を心より御詫び申し上げます…
てっきりサッシーさんのお店だと勘違いしてしまい、情報確認不足で一人で騒いでしまいました…ゴメンナサイ!
>>341さん
私が勝手に早合点してしまっただけですので…本当に申し訳ありませんでした!
皆さん、流れをブチ壊してスイマセンでした!では名無しに戻ります。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 14:43:32 ID:sglU1/kB0
>>342
カン違いだったか。
悪気ないのはわかるから、そんな気にスンナ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 21:36:52 ID:ZkhIWcS90
流れ豚切り〜。
公式BBSから11/3の、りんこさんメッセージをごく一部抜粋(流れ早いんで)

>××さん、インドな日々ですか〜もうちょっと待ってて
>くださいね〜来年には4巻出てるといいなとワタシも思う
>んですがw

>そうそう、うちのチビ共、でかくなりました・・・とても
>もうカワイイとか言えない感じよw

>そーだ、1つ宣伝、朝日新聞社(元ソノラマ)のほん怖の
>記事で氷室奈美先生の前世占いのコーナーにゲストで出ます。
>・・・でもいつ発売か知らない・・・。
>とにかく興味のある方は読んでみてね!流水のダメダメ人間
>ぶりがよくわかると思います。


作者が出てるといいな…かw インドな日々4巻発刊への道はまだ遠いふい(ry
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 13:38:44 ID:vY8R8LF90
インドな日々の4巻ははるか遠そうだと達観してる。
インドな日々・夫婦茶碗以外のシリーズ、1冊にまとめてくれてもいいんだが。
それならもう相当量がたまっているよね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 08:57:04 ID:+m8UqNad0
りんこさんの勉強できなかった話はあまりおもしろくないな
なぜだろうage
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:03:32 ID:WvVb/xXU0
旧ソノラマの本わらはでたんでしょうか?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:22:33 ID:NBRIIlq40
>>347
2007年休刊の漫画雑誌
「ほんとにあった笑っちゃう話」出版社:朝日ソノラマ、休刊号発売日:09/07 (10月号)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 00:33:16 ID:6Je2bAgl0
>>347
>>119周辺も参考にドゾ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 10:26:29 ID:ywknOo0u0
>>347
>>234-235に再開情報もあるよ、未確定だけど
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:36:55 ID:JOEz5cw20
秋田の流水家の食卓見てきた。
りんこさん、ホントに主婦業ほとんどしてないんだなーと改めて驚き。
確かに旦那がカレー屋で仕事してて自宅で作る機会が少なかったのはわかるけど、
カレーって小学生の調理実習でも作るのに…とw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 23:33:03 ID:q2Sdfg8L0
>>351
日本語でおk
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 23:42:28 ID:9yS8uMKj0
>>352
まて、これは日本語だ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 23:45:58 ID:y0So7XgM0
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8787.shtm
朝日新聞社「ほん怖」(奇数月24日発売)
巻頭で氷室奈美と言う人とりんこさんの対談みたいな企画があった。
霊視できるらしくて、前世に生物学アウトドア系学者が見えるってのにワロタ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 12:26:26 ID:sHK63QeM0
あー漫画家兼星占い師の人だっけ<氷室
りんこさんと同じ雑誌で漫画を描いていた事があったよね。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 02:36:26 ID:3Z+Q4vSrO
保守
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 03:18:30 ID:HvtLHixe0
anime2→anime3へ移転記念
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 10:37:57 ID:myekPfGN0
昨日この人の漫画初めて知った
なんか暇つぶしで読んだつもりだったのに変にハマってきたよー

今読んでるのインド夫婦→育児編の途中くらい。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 18:33:43 ID:J5qvzXAAO
>>358
いらっさいw
個人的お勧めは「インドな日々」既刊3巻まで
作者のインド旅行メインのエッセイ。
結婚前の話が多いので、10年以上前の内容だけどねw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 20:59:07 ID:yAoi4Tht0
ケララバワン近所なんで行きまくってた。
まさかサッシーさんのお店だとは…知らなかった。
内装の怪しいお店だとしか思ってなかった。
いつ行っても何食べても美味いです。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 09:05:33 ID:QeBM97xz0
ちょw
何よ、内装の怪しい店ってw

でもやっぱり美味しいんだー。
地方住まいだからなかなかあの辺りには
行けないんだよなぁ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 12:29:42 ID:iw0hXNVP0
内装って…確かりんこさんの趣味も入ってるんじゃなかったっけ?
それとも予算上無理で、妄想が漫画のネタになっただけだったかな。
読み返してみないとわからんが(まだコミクス化されてない話かな?)w

>>361
過去スレで味は賛否両論だったような…。
自分はインド料理あんま食べたことがないんで
何とも評価できないけれど。

サッシーさん自身が雑誌かなんかで取り上げられた時に
語った内容から察するに、日本人に食べやすいように
多少改良してるみたいじゃないか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 12:51:43 ID:xQ516V2k0
>>362
サッシーさんは自分で味付けの工夫するを人みたい
だよね。
イランだかどこかで集団生活をしていて料理作った時、
アンマの味はこういう感じだったよな、みたいな感じで
味付けをしてたシーンがあった記憶がある。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 15:00:12 ID:e6mdxagS0
かなり長いこと「水流りんこ」だと思ってたw
ダジャレ系PNの漫画家とかって結構いるし。
流水と知ったときびっくりした。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:16:46 ID:FXuDcv9y0
味は賛否両論なのか>ケララバワン
インド料理屋やカレー屋は仕事関係でかなり行ってるが、
自分内「自腹で食べに行きたい店」にランクインしてるぞ。
けっこう美味しいと思うけど、好みってさまざまだからなあ。
年末にまた行こうと思ってる。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 03:18:46 ID:6JEh4BJo0
女の人生ドラマの方を見てきた〜。
18日発売だと思ったけど、11時近かったので店頭に並べたのか?>○クス
りんこさんが自分チの母親だったら、面白いと思う反面
困るなーとも思ったり。踏もうとしたりくすぐられたり愉快な親子で裏山。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 22:03:38 ID:RUy2pEHh0
本当にあった愉快な話しかなにかに、マンガあったよ
死にかけた話スペシャルか何かで、牛の角で腹を突かれたって言う話
これ再録かな?読んだことなかったけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 23:09:08 ID:XPAiMR150
何年か前、上京ついでにケララバワン寄ったら休憩時になってしまってた
でもサッシーさんが見たくて店の中覗いてたら店員さんが出てきて
「食べていって」って言ってくれた
でもお休みのところ悪いから中に入らないでサッシーさんにサインもらって帰ってきた
懐かしいな
結局それから上京する機会がなくて行けてないや
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 20:09:34 ID:396pFkEJ0
私はハムスペの鳥漫画から入ったから
この人のインドシリーズを見て、こんなに波乱万丈で面白い漫画を描ける人だって知らなかったよ。

鳥漫画も面白いし私の大事な和みだけれども、インドはなんていうかパワーがあって吃驚した。
あと一冊の密度が詰まりすぎて、一冊読むのに凄く時間が掛かる。
最近の漫画でこれだけ読み返したいものも中々無いので嬉しい。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 23:42:49 ID:uQFg9nO30
あぁ、確かに密度の濃さって言う点において、インドな日々は凄いのか。
自分は最初からインドな日々でハマって、夫婦茶碗も手を伸ばして
みたりペット漫画もついでに買ったけど。
どこがどう面白さに違いがあるのか、言われるまで気付かなかった。

読み返す率が高いのは、断然インドな日々。
未婚なんで、子供ネタは子育てしている現役さんほどには
面白味ないしな。

インドな日々読んでると、スゲェ〜インド旅行に行きたくなるけど
身体(体力)に自信がないので、行けずじまいだ。
下痢は誰もが経験しそうだし。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 22:01:49 ID:iX6aicpG0
そう?あれだけ死体がごろごろしているとインド行くの怖く無い?w

この人、雑誌によって書き分けているんだと思う。
スノの乗っていた雑誌は全体的に、のんびり・まったり・鳥バカな感じで、この人凄く空気を読んでいるんだなって思った。

なんかね、まったり路線で独り者かなと思っていた作者さんが
元ホラー漫画家で、国際結婚していて、インド旅行好きだったなんて、凄い衝撃ですww

自分は 子育て漫画=鳥漫画>インドの順で読み返すかな。
インド、凄い好きなんだけれども遺体話で閉じてしまう…。面白いんだけどねw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 00:38:02 ID:RUZ0q8jH0
売れるまで時間がかかった人だから、色々
考えているんだと思うよ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 02:35:50 ID://R9n6KO0
>>371
元々の漫画を読む傾向の違いかと…
自分は、ホラー漫画をよく読んでる訳ではないんだけど、
トラウマになったマンガスレの常連となっている作者達
(和田慎二&柴田昌弘&山岸凉子)のファンで、死体やグロ描写には慣れているため
漫画の中で死体があってもあまり気にならない。
(但し、実際に旅行するとしたら想像を超えてキモくて耐えられない可能性はある)
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 02:56:09 ID:ylZcBKnz0
>>373
和田慎二は少女鮫であっけにとられたな
柴田昌弘のボンテージ・スパンキングには新たなお世話になったな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 11:29:22 ID:Ca9k0Agz0
>>371
ホラー雑誌で連載していた時に読んでいたけれど、
他の作家の作品の方が絵も内容もグロくて、
りんこさんのは絵は怖いけど、あまりグロい印象が残らなかったよ。
どちらかというと、メンタル面にダメージが来るホラーだった。

その頃から鳥好きー、インド好きーだったから、良い感じに変わったと思った。
376鳥好き:2007/12/25(火) 11:53:03 ID:QQgdEtKIO
死体がいかにグロいかよりもメンタルに来る方が私は好きなのでそれはアリかも。
洋画のホラーより、邦画のリングのが好きだし。
私はこういうの耐久性あるけど、普通の鳥漫画好きはびっくりするだろうなあ…。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 02:16:19 ID:Q7ULffty0
ンHKでリシュケーシュが映ってびっくりした。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 06:27:58 ID:TJmDfEX00
本笑見た。サッシーが掘られてなくてヨカタな号でしたw
つか足’sの腐女子ネタは、あまり面白くない。
ただネタにしても、まさかアシタ君の学ラン姿を楽しみにしていたとは…
腐女子オソロシスw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 18:40:00 ID:TOMP1iyL0
年末に久し振りにケララバワンに行ってミールスを食べた。美味しかったよ。
前回行った時よりサッシーさんがスリムになっていて(特に腹回り)安心した。
サッシーさんにそれを指摘したら、胃潰瘍で大変だったんですよ〜とのことだった。
何かの増刊でそのことが描いてあるのを今日読んだ。まだ続きがありそうだな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 12:37:30 ID:W/IjKbIb0
>>379
>何かの増刊
りんこさんの他ってエロエロ話ばかりで浮いてたねw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 22:29:36 ID:A6Fgd6Xp0
>>379-380
あ、それ見たよ。ぶんか社の本笑増刊で「Pinky」っぽい。
りんこさんに胃カメラは凄く辛いんだぞ〜って脅されてるネタだよなw
あと「インド夫婦茶碗」壁紙プレゼントなんてのを、いつの間にかやってるようだ。
祭り装束が可愛い。ttp://www.honwara.com/pc/index_m.html
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 13:24:43 ID:P886G5mQ0
ほん怖にりんこさんのインタビューが載ってたねー。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 00:36:01 ID:QXpcxG7r0
>>382
>>355-354にある、氷室さんにオーラ見てもらってる対談のこと?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 00:36:48 ID:QXpcxG7r0
げw何やってんだ自分。左右逆だったw >>354-355
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 02:06:37 ID:dp+bdq/V0
>>383
そうそう。
ほん怖を見るのが遅かったんで、既出なのに気づいたのが
>>382の投稿後だったんだよー。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 10:18:44 ID:/kfKOMwc0
昭和の子供の新作読んだ。
神社の建物とか細かく描き込んであって、いつもながら感心する。
この手の雑誌、絵で手を抜こうと思えばいくらでも抜けるだろうにw
まあアシさんが写真を見ながら描くんだろうけど、
そのように指示するのはりんこさんだろうしな。
人件費かかるわけだぜ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 00:10:08 ID:taFaJ3HD0
ふむ。
柳沢きみおや冨樫なにがしとはえらい違いだ。
こういう人にこそ儲けて欲しいし、幸せになって欲しい。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 10:36:47 ID:61787DT+0
柳沢やら富樫やらの何分の一かの原稿料だろうにね
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 23:57:15 ID:2qWCRlAJ0
昭和の子供はそろそろ単行本になってもいいころだと思うんだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 02:15:43 ID:s7rjceI3O
秋田の料理モノは
単行本には程遠いよね…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 12:34:38 ID:YSctUUS10
まとめて1冊にしてくれるといいのに
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 17:05:48 ID:kL25wqnD0
ttp://www.shonengahosha.jp/golf/index.php
発売中の「犬のまんが '08冬の巻(季刊・増刊号)」に、
りんこちゃんハーイ!の1編が再録されてた。
目次によると2006年夏頃の分で、りんこさん達姉妹が
買ってた犬とお母ちゃまの子供の頃の愛猫のエピソードだったよ。

しかし何度読んでも不思議なのが、お父ちゃま&お母ちゃまの呼び方。
いくら昔の事でも、とても丁寧だし上品なお育ちに聞こえてくるw
ちなみに雑誌サイズは、小さめで厚みはあまりなかった。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 17:06:37 ID:kL25wqnD0
○飼ってた犬
×買ってた犬
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 23:20:45 ID:UhfhOfJb0
インドな日々にてカニャークマリに行った時の
話で便が止まらなくなったって書いてあったが、
あれは宿便とかそんなんじゃなくて、ただ単に
菜食中心の食事をしてて食物繊維とか
体に吸収されにくいものが消化しきれずに
便として排出され続けたのではと予想。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 19:50:02 ID:ifbcvBGqO
どちらにしても気持ちよさそう。
うち田舎だからインド料理屋ってもギー、チーズこってりの北インド系。
ふっくらしたナンに合うし美味しいではあるんだけど…
ココナッツミルクの効いた南インド料理食べてみたいよ〜
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 21:08:43 ID:NAF4yTms0
>394は便の話をしているのに
>395は、いきなり「気持ちよさそう。」などとレスし始めたので
一瞬なにごとかと…禿ワロタwww
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 05:17:14 ID:MXjvZIyi0
ネット上で確認できた、掲載状況>>2の続き。(上に行くほど最新のdata)

秋田書店『流水家の食卓』
≪雑誌表紙:ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=040
2008年
02月号(01/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=02125

2007年
12月号(11/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=02083
10月号(09/18)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=02044
08月号(07/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=02003
06月号(05/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01964
04月号(03/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01918
02月号(01/16)→http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01874

今月発売の2月号を含めて、累計15回掲載の模様。けっこう溜まってるんだけどな…。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 08:03:55 ID:BhYia0Jk0
>>387-388
でもりんこさんの人気や売り上げは富樫なんたらや柳沢なんたらの
数十分の一だろうからなあ。
あまり別作家の名前出さない方がいいよ……。

399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:02:37 ID:/JsvVkPRO
働くインド人が凄く読みたいなぁ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 00:53:19 ID:ZzKcAPNa0
先週末、親子茶碗を読んだ。
金がないない言いながらも、老朽化した家を二世帯住居に
建て替えたり、なかなか大変そうだなーとオモタ。

>>386
いいな〜。別冊本笑って、いつも読み逃してしまう。
りんこさん以外は、読みたい作品がほとんどなくて買う気が
起きないせいもあるけどw 2月は14日の予定に○でもしておこうw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 19:39:15 ID:PqvOKUVQO
新作か再録かわからないんだが…
グリーンアロー社から発売の「真冬の心霊ナンタラ」って青い表紙の小さめ厚での女向け雑誌に、
友人がやってる鍼灸院が発端の体験読み切りが載ってて読んだよ。

鍼治療のついでに友人から怪現象が起こると相談を受け、I先生に電話した後
結果を伝えるのは真夜中だし、自分は他人事だし〜明日にしようと、
趣味のビーズアクセサリーを作ってから眠ったら、自分の夢にも怖いモンを
引き寄せちゃって…と言う流れw

面白かったけど急いでたんで、他にどんなのが掲載されているかは全然見なかった。
こーゆー単発って、やっぱりコミクス化はないゆな…。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:56:07 ID:QkIoMTO80
401の雑誌、自分で検索してみたけど、雑誌の表紙画像がみつからない。
セブンY→ttp://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0196710
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:02:25 ID:3sZD3sqF0
>>401
情報サンクス。教えてもらわなければ絶対気がつかなかったよ。
りんこさんの話は新作か再録か自分にもわからないけど、
他に自分の好きな作家の作品も載っていて、それは間違いなく再録。
雑誌の性格からいって、載ってるのはほとんど再録だろうな。
りんこさん、恐怖心霊系実話のコミクス出してるよね。
そこでI先生との話を幾つか読んだ。
2巻目が出てくれれば、この話も載るのではと期待。
2巻目が出れば、ね…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 04:26:26 ID:k5mWMLWM0
遅ればせばがら、本笑読んだ。
宗教でテーマカラーがあるとは初めて知った。
ビンボーと言いつつ、正月にカレー屋の従業員にご馳走を振舞う
りんこさん一家ってイイ家族だw

りんこさんの指摘通り、都合のいい時だけ(?)
ヒンドゥー教を持ち出すサッシーさんが訳わからんw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:03:22 ID:fOWSxmrK0
『別冊 本当にあった笑える話 2008年 03月号』 本日発売(保守代わり)
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 09:45:26 ID:uvngU3qa0
>>405
今日か。ありがと。
407406:2008/02/15(金) 00:07:12 ID:Se0La3Ur0
まずパラパラと立ち読みして面白そうだったら買おうと思ったのに、
付録付きのために紐で縛られていて、しょうがないから確認せず買った。
りんこさんの昭和の子供はページ数少ないなあ。もっと読みたいのに。
りんこさんの他はエロエロが多くて持ってるのが恥ずかしい…。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:13:31 ID:ik7et8YT0
┗(^o^ )┓三
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 06:04:10 ID:TvQb0XS30
405です、今更見た。あ〜昔流行ったね〜ウンウン…半笑いでした。
面白ぉ〜い、また読み返したいと凄く思うのと、イマイチなのと差があるなぁ。
410406:2008/02/18(月) 09:05:55 ID:lX9WKAZH0
うん、今号はなんだかイマイチだったね。。。
コミクスで一気に読むと気にならないのかもしれないけど。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:13:56 ID:kQndd1710
日付が変わっちゃったので…w
『本当にあった女の人生ドラマ 2008年4月号』 一昨日18日・月曜発売。
表紙が手に取り難い装丁で苦手だ〜…

>>41
「昭和の子供」って、いつ頃始まったんだっけ?
ぶんか社関係の連載いっぱいあるので、コミクス化の時には
他のと一緒でもいいや〜って気になってきたよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:13:07 ID:FfNG3vmz0
>>418
本屋で見てみる。
…なんだか最近二人でスレ回してるなw

昭和の子供、いつからだっけ。そんなに昔ではないと思うが。
自分は働くインド人のコミクス化を熱望してる。
いくつか連載テーマがばらけてるから、
それぞれ1冊のコミクスになるのに何年かかることやら。
まとめてコミクス化しれに1票。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:16:26 ID:FfNG3vmz0
アンカーミスった。>>411に乙。

これだけではなんだなー。
スレ違いだが、さいとう夫婦の旅行マンガの新刊を買って読んだ。
同じインドを旅しても、描く人によってイメージが変わるのが面白い。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 18:48:00 ID:MZL8bBjI0
>>411
本当にすっげー表紙だったorz
中を確認するのに手に取らなきゃいけないから、
周りに人がいなくなるのをじっと待ってたよ。

ぱっと見た感じ、内容は子供茶碗の再録っぽいね。
これのどこが『本当にあった女の人生ドラマ』なんだろう。

子供茶碗の再録ならいつかコミクスで読めるから買う必要なしと判断、
慌てて本をもとに戻して逃げるように本屋を出ました。
自意識過剰と自嘲しつつw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 06:58:26 ID:5OCig6ny0
>>414
>ぱっと見た感じ、内容は子供茶碗の再録っぽいね。

>>2を見ると「親子茶碗」新作連載を、「本当にあった女の〜」でやってるんじゃ?
つか、親子茶碗と夫婦茶碗が一緒になってコミクス化されているので
今まで買ったことないw>本当にあった女の人生
たまにカラーページ付になったりするので、その絵の好き・嫌いによって
買うことがたま〜にあるかなって程度。

毎回必ずチェックしてる訳じゃないので断言できないんだけど
もし414の思った通り再録だったら原稿落としたのか?
最初から再録の予定だったのか?どっちだろう?

新作(固定連載)の発売日順に並べてみると…
・毎月14日「別冊本当にあった笑える話」→『昭和のこども』(ぶんか社)
・奇数月16日「全部ホンネの笑える話」→『流水家の食卓』(秋田書店)
・毎月18日「本当にあった女の人生ドラマ」→『インド親子茶碗』(ぶんか社)
・毎月30日「本当にあった笑える話」→『インド夫婦茶碗』(ぶんか社)
その他に単発読み切りがあったりするんだよね。ホント貧乏暇なしの言い回し通り…。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:27:18 ID:5OCig6ny0
連投すまん。読めなくなったのが
>>121 >>124 >>138 でまとめが出た「ほんとにあった笑っちゃう話」
朝日ソノラマ会社再編で休刊となり…(つД`)・゚・。
『インドな日々』の続きと『働くインド人』が中断。
>>234-237で新しい雑誌情報出るも、いまだ音沙汰なし…。

>>212-213で話題になった「たまごクラブ」での『インド子供茶碗』ってのは、
まだやってるのか?自分は見たことないや。
ログ遡って読み返して、初めて気付いたw
417414:2008/02/22(金) 16:03:44 ID:rJasgaLr0
>>415
ごめん!親子茶碗の新作(多分)だった!
周囲を気にしてちゃんと確認しなかったので、カン違いにカン違いを重ねた。
今日は開き直って周囲に誰が来ようが無視して確認してきた。
でもさすがにあの雑誌を買う勇気はなかった。。。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 04:30:55 ID:DsGaqDJq0
黒川あづさの亭主も「ぴんぱら♪ぴんぱら」と歌って踊るそうな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:55:12 ID:0uGgvMou0
黒川あづさのアジ玉は3巻で終わりか。もっと読みたかった。
そのうちりんこさん夫妻と黒川さん夫妻で対談とかしてくれないかな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:39:11 ID:g4aAOfKb0
あづささんって年いくつなの?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 18:52:48 ID:G71NQmCY0
りんこさんスレであづささんのプロフィールを聞いてもw

あづささんのアジ玉も好きだけど、
りんこさんと比べるとあまりにもスカスカな絵にちと苦笑い。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:58:53 ID:UZdFePcr0
>>420
99年発売の単行本あとがきで今年35って書いてたから多分44ぐらい。

>>421
普通の漫画の絵はメッチャ濃いいんだぜ。特にホモ漫画のオヤジと金髪女性。
堪え性がないらしくて連載を途中で投げたり単行本も出さずにほっとくのがアレだが…
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:30:20 ID:VM930j/gO
ほんわら、読んだ。
リンコサウルス(だっけか?)と言う名前の恐竜でもトカゲでもない生物にワロタw
ホワイトデイに大量にチョコ貰うエピは裏山だ。
足さんと分担してゆっくり食べればいいようにも思うが…。
(冷暗所に保管すればしばらくもつんじゃ?と少し不思議)
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 22:09:31 ID:cWjsv3wl0
ゆっくり食べるぞ!という鉄の理性があればいいけど、
ストレス一杯の生活の中では、手元にあればつい食べちゃうんじゃないかな〜。
最初の方で、美味しいもの(甘いものだっけ?)を食べるのが幸せ、
でもメタボが〜という葛藤が描いてあったし。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 18:28:15 ID:qRObjPEhO
宙出版ハーレクイン別冊「マリエ(奇数月11日発売)」って女向け雑誌で
新シリーズ?エッセイ漫画が真ん中より少し前辺りに掲載されていたよ。
「りんこの道具箱」ってタイトルで、今回は香水や香油の容器(瓶ほか)がテーマだった。

相変わらず容器のイラストは繊細丁寧で可愛い…ホント、燃費悪いよね。
数ページだけど仕上げるのに何日かかるのかと、他人事ながら思ったりw
華やかなイラストに混じって、エジプトの香水屋さんがいい味出してるな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 18:22:51 ID:aEFGjs/20
情報さんくす、おかげで読めた。
容器の模様とか形状とか細かいとこまできちんと描いていて、さすがだったね。
りんこさんの好きな香りのうち、ロータスの香りってどんなか知らないや。
ロータスって蓮だよね。今度探してみよう。
427425:2008/03/14(金) 22:45:09 ID:75XqWvEB0
「りんこの道具箱」は、覚え間違いだった模様。スマソ。
宙出版で見たら、『りんこの道楽箱』だったw
ttp://www.ohzora.co.jp/sp/hqc/magazine/detail.php?type=marie&segment=new&day=080311
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 00:28:18 ID:/yXj39ZK0
保守
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 22:07:45 ID:fRPSQL930
りんこさんが子供たちがダイアナを
知らない事に驚いてたけど、ダイアナって
死んでからもう10年以上経ってるから
小中学生以下の子は知らなくて当たり前だよなぁ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 00:12:55 ID:OpnvF10Y0
20世紀は遠くになりにけり…

そういやNHKの番組に出てたとき子供たちもちょこっと映ったけど二人ともエライ浅黒かったな。
漫画ではトーンを貼ってあるのは亭主だけだがほとんど同じ黒さだった。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 04:14:07 ID:DXUc1jz+0
NHK見てないけど、そうなんだ。
まぁそこはインド人の旦那の血なんだろうね。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 14:07:07 ID:lxqp/yVc0
そういえば子どもたちの名前も漫画通りではないんだよね?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 23:09:29 ID:HzBqC/C60
インドっぽい名前にしたらオウムのせいで怪訝に見られたって話が漫画にあったね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 18:21:41 ID:UgNS2oEo0
チベットのニュースが流れる度に、
りんこさんと唐沢夫妻がチベットに旅行した時の話を思い出す。
切ないなあ。
親しくしているチベット人の姐さんたちはどうしてるかな…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:32:44 ID:bxNxjSI/O
…まだ平成天皇とは呼んじゃいけないよりんこさん
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 09:43:38 ID:I5prRo4v0
作者サイトBBSより、情報転載(一部略あり)。
=============
またご無沙汰です・・・ 投稿者:リンコ 投稿日:2008/03/19(Wed) 01:20 No.8794
すみません、また長い事お返事をサボってしまいまして〜
仕事が混んでくるとどうも読むだけになってしまいます。
--- 省略 ---
・・・と言う所で、別の話しましょう!
先日少年画報社で中断していた「リンコちゃん、ハーイ」の原稿を1本書き下ろしました。
相変わらずガキンチョ流水と犬の話です。「犬のまんが」という雑誌に載ります。(4月1日発売?)
それから、なんと「働くインド人」も描くことになりそう・・・
(???まだ楽観はできませんが・朝日新聞社です)
それから、5月末頃かな?「夫婦茶碗J」、そして、な、な、なんと!!!
「昭和のこども@」がぶんか社より発刊予定〜〜〜〜〜〜!!!
--- 省略 ---
まぁ・・・よろしければどれか1冊でも見てやって下さい。

今日はコマーシャルに現れました・・・。
あー・・・皆にお返事できなくてスミマセンです・・・!!
=============
少年画報社「いぬのまんが’08春の巻」は、コンビニで猫漫画に載ってた広告によると
4月2日(水)発売予定です(しばらく前に立ち読みしたw)。
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07200853 他いくつかヒットした。
コンビニ廉価版サイズなので、小さいです。普通の新書版コミックスぐらいかな?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 10:21:40 ID:HeOcw8TE0
>>436 乙
夫婦茶碗以外のコミクスは久しぶりだね。
働くインド人もはやくまとめて読みたいのお。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 01:02:35 ID:swT23Sar0
いぬのまんがと本笑読んだ〜。

いぬの方、子育て漫画化としてる夫婦茶碗と似たノリだったなぁ。
小学1年生ならありがちな展開で、確かに昭和って感じで。
ただ一つ不思議なのは、自宅に入れない時って近所の家に避難しないのかな?
昔だからこそ、同じ年頃の子供がいるお宅なら、言えばすぐ入れて貰えそうなんだがw
そーゆー知恵が回らない幼さだったのかな。

夫婦茶碗、りんこさんの言う通り、なぜサッシー急にダブルベッド?
しかも隣が妻じゃなくて息子ってw
寝相のいい2人と、寝相の悪い2人の組み合わせで寝てるのかw
漫画はリアル流水家じゃなくて、数年前みたいだけれど
現在アシタくん(中学生)は、今も隣が父なのかがとても気になったよ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:57:58 ID:Xr6p70G70
05/30 ぶんか社 「インド夫婦茶碗」11巻 流水りんこ ¥680
05/30 ぶんか社 「昭和のこども〜こんな親でも子は育つ!〜」1巻 流水りんこ ¥680
ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/comic0805_date2.html

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 10:44:30 ID:6Uy08YlL0

昭和のこども、「1巻」って、以下続刊で続く…のか?
2巻出るのに何年かかることやら
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:30:01 ID:RrkFl4UKO
1巻の売れ行き次第?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 23:46:33 ID:v97AxGB30
保守
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 06:28:52 ID:h/xtFB9m0
保守
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:13:50 ID:RpsHK1wX0
まだ1ヶ月あるのかage
445花と名無しさん:2008/04/27(日) 06:37:38 ID:7vIefH8E0
新刊楽しみですねー。

ペットマンガ読んで、長生きペットいいなぁと羨んでいます。
一番好きなのは「インドな日々」ですが
夫婦茶碗の子供ネタも好きです。
育児本(?)だと大抵中学前に終わらせるものが多いけど
もう少し見ていたい バーチャル子育てみたいな気分。

ホラーコミックで 気になっているのが
凛子さんが昔の少女惨殺事件を調べて描こうとして
怖い思いしたって話は思い出すだけで
ぞっとします。
上手い。ほんとに話が上手い!!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:21:43 ID:9l4ZvFcm0
>話が上手い!

ここんとこが微妙な感じも…
悪いけど過去のオリジナル作品があまり面白くないんだよね…。
エッセイ漫画だとなぜ面白いのかがわからない。
アイデアを練るのが下手なのか?設定がイマイチなのか?
文庫版で復刊したのとハーレクイン物だけの評価なので
これが全部ではないのだけどさ…。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:45:44 ID:SbTG0zn+0
りんこさんは紫式部タイプではなく、清少納言タイプなんだと思う。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 14:04:50 ID:rf8hQyYZ0
>>447
そうそう。禿しく同意。
ブッダガヤで月見て感動したりとかリシュケーシュの犬とか自分の体験を
心情や背景を交えて伝えるのが上手いんだよね。
ちょっとした話でも妙に状況が把握しやすくて楽しい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 16:32:36 ID:1+lmM0O30
>>447-448
そっかぁ〜…例えが上手いね。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 02:48:25 ID:JCRaTIE+0
念のため保守
もう月末に雑誌出ていると思うが、まだ読めん〜〜。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 09:45:21 ID:N+b+1gcV0
月末の雑誌、亀の話を読んだ。
亀のグロ画像、ちと興味が沸いたよw
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 00:27:48 ID:D4jFMkXI0
やっと本屋に行けた・・・もう本笑売り切れていた。
本愉はまだ残ってるのに・・・orz
GWを家でのんびり過ごす人が案外多いってことなんだな、きっと。
いつもは2週間は2冊ぐらい残ってる店だったのに。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 09:52:22 ID:F7M8XhEU0
>>446
りんこさんがホラー雑誌で連載していた頃、リアルに読んでいた時の感想だけど、
主人公や登場人物に共感出来ない事が多かったような気がしていた。
登場人物達の感情は皆生臭いんだけど、残酷描写が多い「怖い話」以上に
ならなかった。

出版社や担当の方針だったのか、その雑誌で連載していた人達の作品に
共通していた事項だったので、りんこさんもその影響を受けたのかも?と思った。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 22:38:25 ID:8Z88ctD+0
亀のホモ3p…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:41:08 ID:zDLgFX8R0
本当にあった女の〜の「親子茶碗」を読んだ。
リアル時間と漫画制作の時間差って丸3年みたいだね。
少し前にこのスレでアシタ君の中学制服の裏話ネタのレス見たけど、
最新の親子茶碗でのアシタ君は、ちょうど学童クラブ卒業=つまり小学4年生を
迎える春休みの話だったよ。
イマドキの子供って、遊び仲間を誘い合うのに
事前に電話しなきゃならないんだ〜と妙に新鮮な驚きのあるエピでした。

りんこさんとは同世代ではないけど、子供の頃が20年以上前の自分は
親に○○ちゃんチに行くーって叫んで、いきなり○○ちゃんチに行って
お稽古事でいなかったら、××ちゃんチに直接行って
「○○ちゃんが居なかったので××ちゃんチになった」と
後から電話で報告してたw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 19:37:06 ID:QUPcydR10
おたけび
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 15:42:20 ID:+K4LpTXU0
輪廻男って全2巻で完結してるんですか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 16:41:33 ID:7yL3N146O
>>446
「輪廻男」や「斬る!」とか、半端なコメディは「つまんねえ」と思ってるけど、
それ以前の「梛」とか、ソリティアあたりで描いてた短編は好きだ。
梛は、橋姫とかシカミとか怪士が今でも好きなキャラ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 17:20:42 ID:P5f4B/vN0
>>458
梛・・・当事の時代背景で、多少夢見がちな脳を維持できていたらもしかしたら楽しめたかも知れないと思わない事もなくは無い
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 18:20:05 ID:SSpPTgpM0
横レスすまない
トナメ漫画板選対より お願い

本日、全板トーナメントに漫画板が出走しております。
相手も強敵ぞろいのため、投票のお願いに参りました。

あなたの一票をお待ちしております。

☆投票の仕方は、コチラ!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211011415/2

☆投票スレは、コチラ!
現在 0084 - http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210963461/
つぎ 0085 - http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210963487/

☆分からなければ、コチラへ
第三回全板トーナメントin 漫画板vol2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211011415/
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 18:42:21 ID:KrHpZzza0
>>459
そうなのかもw
梛は、ラスボス関連の伏線を消化した時の無理矢理感が嫌だった。

絵はフェーズ4以降が好きだけど、話はフェーズ3までの方が印象に残った。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 10:27:51 ID:/UlyuXa2O
>>459、461
そういやノストラダムスの予言が幅利かせてた時代の作品だったかwww

梛、カヤコ編であんだけ誕生の経緯を描いておいて、ラストでいきなり
実は…ってのは、さすがに後付け酷すぎだ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 21:30:23 ID:VbOfzXJ00
流れ豚切って…別笑の昭和の子供読んだよ。
りんこさんの葬式と焼き場での怖がりっぷりにワロタw
464黒崎恵:2008/05/20(火) 19:44:12 ID:esbpbn/q0

465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 20:54:00 ID:Dp2yV7TO0
新手の宣伝か?↑デリヘル嬢とゲームキャラの2種類がヒットしたけどw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:49:15 ID:L8WZrY1J0
保守
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 11:05:33 ID:bTg4l3bV0
ヘビウリの食い方教えてください。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 13:17:06 ID:YmyBM4p+0
>>467
ggr
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:30:58 ID:yRgNuleD0
「インド夫婦茶碗」11巻 と 「昭和のこども〜こんな親でも子は育つ!〜」1巻の発売日age

皆さん今頃読んでる頃?
自分は本屋に行ったら置いてなくて…orz
時間の都合で他の本屋にも行けなかったので今日は諦めて、
りんこさんのマンガの小冊子が付録でついていた本わらを買ってみた。
これはこれで嬉しい。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:37:17 ID:yRgNuleD0
それと、「本当にあった怖い話」(正確な誌名はわからない)を立ち読みしたら、
6月6日発売の「ふぁみドラ」という雑誌が出るという広告ページがあったよ。
例の潰れたソノラマの雑誌の後継誌らしく、連載陣がそのままシフトしていて、
もちろん「働くインド人」も載るって!
半分あきらめていたから、これまた嬉しい。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:42:28 ID:cIUSY5st0
>>469
地元の本屋には置いてなかったので、セブンアンドワイにて注文。
来週中には届くと思います。

「昭和のこども」の臨海学校かなにかで、
先生が怖い話をして生徒たちを怖がらせて早く寝かす(?)
話が大好きで、収録されてるかなーと思って楽しみにしてます。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 12:20:48 ID:0ovezZw40
林間学校の話、収録されてたよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 14:54:37 ID:s66IBC5w0
面白かったけど、白アリには鳥肌たった
なんでそこまで描きこむんだwww

11巻の学級崩壊、いいエピだなー
この人の漫画はたくましい人が多くて好きだ。

んで働くインド人はいつ単行本化するんだろー
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 23:49:18 ID:q+IQUmDX0
夫婦茶碗の10巻は淡々とした日常が続く感じでイマイチ面白くなかったけど、
11巻は山アリ谷アリで引き込まれた。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 13:05:29 ID:FNInB5QX0
今日、昭和のこどもと夫婦茶碗11巻買ってきた。
ウチの方では新刊コーナーに平積みで沢山あったよ。
まだ未読だけど、昭和のこどもって2年半分で1冊になったらしい。
1回当たりの掲載ページが少ないのを実感したw

さて読もうかな。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 14:02:45 ID:L6kpb8qQO
ところで本わら小冊子の「ホラー丼」に出て来る実際にあった猟奇殺人てどんな事件?知ってる人教えて下さい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 16:04:35 ID:L6kpb8qQO
476です。
ぐぐったら分かりました。すみません。
確かに直接事件にふれた映画って無いみたいですね。成仏されますように…南無。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 19:35:02 ID:5d3hTora0
わたしも知りたいので
キーワード教えてください
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 23:14:19 ID:J5WvfyUQ0
ホラ丼読んでないからあてずっぽだが
犬山市の事件のことかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 06:10:50 ID:TohYirCaO
数年前に雑誌掲載時で読んだりんこさんのホラー実話と同じ話なら
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/kubi.htm

これではなかろうか?
このサイトでは首なし娘事件と名付けられてるけど。

その小冊子を確認してないんで違ったらごめん。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 07:57:32 ID:xuDzZxLa0
2冊まとめてアマゾンで買おうかとおもったのに検索しても
ひっかからない。
あるのはレディコミとホラーものだけ、
けっこう人気あると思っていたのにショック。
ちかくのツタヤでさがしてみる。
482小川和子:2008/06/03(火) 08:08:06 ID:vrIu5z4a0
教職いいな。毎日、炉利と接するし。教職課程取っておけば良かった
といいながら再履修。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 19:29:57 ID:2GsbU3hY0
>481
作者名で検索したら二冊ともひっかかったよ。
うちは検索しなくても既刊を買ったから、おすすめに
入ってるけど。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 20:52:09 ID:HnMG/viK0
>483
481ですが、今日ツタヤの寄ったら昭和のこどもだけありました。
レジで店員に聞いてみたら、今朝の在庫では夫婦茶碗は
2冊あったけど、新刊の棚になければ売り切れってことでした。
田舎のツタヤだと2冊しか配本されないのか、、、、
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 00:36:31 ID:TasIw4Cg0
この人が今描いてる漫画で
一番面白いのは、やっぱ昭和の子供かな?

他はマンネリorネタ切れ感が強まってる気がするし。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 00:53:53 ID:jd4a7CQ50
11巻は久々に山あり谷ありで面白かったよ
働くインド人楽しみにしてるんだけど
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 07:34:51 ID:7tp6vF9e0
子供が育つにつれて
ネタにしにくくなるし、書かないでほしいと
言われればね〜、、、
昭和のこどもはそれなりにおもしろいんだけど、
ネタにつまるのは決定的だから、読者投稿の不思議なはなしと
平行して長く漫画書いていってほしい。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 11:08:12 ID:dOT4hoS50
子どもネタは「こういうことがありました」のただ羅列で
面白くないんだよなー、りんこさんに限らず。
インド人は面白い。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 12:54:14 ID:8pSZ/L990
こども単体だとおもしろくないけど、
その周囲のドラマを描いているものは面白いと思う。
前者が多かった10巻はイマイチだったけど、
後者が多い11巻は良かった。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 16:04:49 ID:TqbF6nNt0
おまいら、壁紙GETしたか?
昭和のこどもと茶碗の11巻を買えば、
もれなく壁紙が手に入るぞ!
491490:2008/06/04(水) 16:59:27 ID:TqbF6nNt0
あー間違えた。
壁紙じゃなくて、ケータイ待ち受け画面だった。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 17:39:03 ID:x4+QzEjF0
二冊かったけど待ち受けはゲットしてないや
待ちうけなんて元々設定してないから。。。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 19:13:42 ID:IsVXfPV00
うん、自分も待ちうけはいらないや。
偏見かもしれないけど、りんこさんの漫画のファンって、
りんこさんの絵を待ちうけにして喜ぶようなタイプではないような。
まあせっかくの特典だから貰っておきましょうか、
りんこさんは好きだからそれなりに嬉しいし、くらいの感想で。
微妙にターゲットを外しているような気がするんだけど。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 20:53:11 ID:1hTRsU9n0
りん子さんの描いたインドの神様のブロマイドだったら欲しい

ハンサムな絵の方ってくどいから、インドの美男美女描くのには
向いてる気がする。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 00:16:06 ID:INAt1N0t0
まちうけはインド…と昭和の…のカバー表紙の待受けですよん
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 09:35:07 ID:VnlqFI+N0
>>494
あーすっげー同意!
りんこさんの描き込みの精緻さがインドの大衆宗教画に通ずるようなイメージがある。
カラフルで詳細に描く人だから、携帯の小さな画面じゃもったいないとも思う。


話を変えて月末の本笑の夫婦茶碗見たんだが…
久々にインド人的鷹揚さをサッシーに見たw
しかし日本では通じないし危ないんで、自転車に限らず
自分で運転するなー!
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 19:25:22 ID:sN5crtHJ0
>>476-480
ホラー丼のって永久保貴一さんが前に漫画化してたよね。
実録ものの検証の漫画の中に入ってた。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 21:59:09 ID:JfR7T7920
おみせふっかつ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 00:23:57 ID:JuH8BLHB0
くっorz
2冊買ったのに待ち受け画像が携帯に対応していねぇ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:28:55 ID:Oc78NK4f0
昭和の子供ってタイトルでふと思ったんだが、
昭和って結構長かったから、昭和の頃に子供だった世代って
下は20代から上は90代まで相当幅が広いよな。

一応、昭和の頃に子供だった世代になるけど
りんこさんの話読んでも全然懐かしさを感じない。

りんこさんは高度経済成長期に子供時代〜青春時代を
過ごした世代になるんだと思うけど、自分が生まれたときは
高度経済成長期は既に終わってたしな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:50:18 ID:PjtWjDAm0
>>500
昭和の香りって大きくわけて何段階かあると思う。あと育った町の環境にもよると思うよ。

A:終戦頃までに成人した世代
B:終戦直後が青春だった世代
C:昭和20年代以降の生まれ
D:東京オリンピック以降=昭和39年以降の生まれ
E:バブル絶頂期が小学生ぐらい

自分はDの世代で、昭和のこども程にはやんちゃな時代を過ごしてないけど
自分より5歳上の兄は、引っ越し前の住居が横浜市内でもちょい田舎だったせいか
田んぼで遊んだ記憶があるとのこと(そこはZooラシアの近所で、今は田んぼはなくなってるかも)。

一般的にCやD辺りの世代の子供は数がとても多いし、
良い意味で日本人が一番元気だった時代で懐かしいと思うんじゃないかな?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 04:39:42 ID:Ikgf7SFM0
基本、作者さんの周りの子供時代の話しだしなぁ。

もうちょっと不便な地方の話しだったら、昔はそんなんだった
んだねぇ、みたいな感心もするんだろうけど。

廃れかけた日本の日常の風習みたいなものとか
小さい話しを詰め込んで貰うのでも構わないんだけど。

なんでインドに行こうと思ったのか、とか先生の幼少〜自叙伝
みたいなものを描いても良い時期じゃないかな。

子供達はもう、自立していって自分の事を描かれるのはイヤだと
思う年齢だろうし、もしも荒れた時期を掘り返して「積み木崩し」の
家庭みたいになって欲しくないなぁ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:19:55 ID:MHNIAtyp0
ふぁみドラ買った。
やっとケララバワンのオープン(プレオープンだけど)までたどり着いた。
雑誌廃刊の時はどうなることやらと心配したけど、続きを読めてホント嬉しい。
さて続きは…と思ったら次号は9月発売かよっ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:36:01 ID:MHNIAtyp0
>>500
自分もDの世代です。
関東の少し田舎の出身なので、
あの頃都内はこんな感じだったのかと、違いを楽しんでる。

プライベートなことをあれこれ詮索するつもりはないけど、昭和のこどもには
今のりんこさんが出来上がるバックグラウンドがうかがえて、興味深い。

流水一族は中流の上クラスなのかな、
法事とかの親戚の集まりなんかもわりと豪勢な印象を受ける。
(一族そろってンコ話が好きなのはご愛嬌w)

「おかあちゃま」という母親の呼称に、りんこちゃんの育ちのよさを感じる。
(本人の資質とは別だよw)
何より、家族にフツーに愛されて育っているのが伝わってくる点が好きだ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:37:14 ID:MHNIAtyp0
ごめん、A〜Dに世代を分けてくれたのは
>>500じゃなくて>>501だった。
506500:2008/06/07(土) 21:20:03 ID:6CEOTDYp0
>>501
自分はその中だとEの世代になります。
小学生の頃にバブル経済が崩壊したって
話を聞いたのを覚えています。

正直なところ、小学生には景気の良し悪しなんて
関係なかったですけどねw
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 01:49:05 ID:silRyG+s0
>>504
小学校で受験したり、お姉さんの旦那さんは弁護士だから
そこそこの家の人なんじゃないかな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:55:37 ID:c9ACTmIk0
>>503
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9489
ふぁみドラ(読者と漫画家のほんとにあった体験コミック誌)

これか…。503、情報dクス。う〜ん週刊朝日の増刊扱いか。
これが売れなかったら9月がヤバいんだろうか。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 09:36:44 ID:nZx86NaX0
>>508
立ち読みですませるつもりだったけど、買うことにしたよ。
また廃刊は勘弁だー。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 11:30:03 ID:ogSzXUK20
ふぁみドラの実話恐怖経験、地味に大好き。
お母さんが美人だw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 13:08:34 ID:8PSPOGe10
昭和の子供、買って良かったー
りんこさんよりは多分5、6年下だけどあの時代の空気が
ものすごい伝わってきてジンとした
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:13:23 ID:5C71wmVD0
シロアリとか動物の死骸とかグロい描写が結構あるけど、
そうだな昔は今より不衛生でグロかったんだよ、と懐かしかった。
(そういった物から学ぶものもあったけどね)
テレビとかも今より規制緩かったから今はとても観れない物もみれたし。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 14:22:03 ID:SkZ0sTZW0
こりん星…
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 04:48:23 ID:nkS2RSzY0
保守
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 20:43:17 ID:5rlXu7Qk0
久しぶりにりんこさんの公式サイトを見たら、出版物の巻数、何年前のままなんだよーw
忙しいんだろうし、宣伝欲があまりないところも好きだが、新刊出たら更新しましょう。

BBSでりんこさんとコンタクト取りたがっている人、なんだかいろいろ超越してるなあ…。

保守目的でたまにはage
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 23:04:05 ID:0VGRFZQ80
>>515
向こうはこっちを知らないが、こっちは向こうをよく知っている(気になっている)という現象ですか?
見てみようかな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 23:26:55 ID:X9VMwAru0
1歩間違えりゃストーカーか?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 23:32:34 ID:0VGRFZQ80
見てみたが出版関係の人・・・?でもなさそうな
まあたいしたことにならないでしょうよ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 23:47:08 ID:vbFl1wr20
ちょっとキモいな…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 08:50:19 ID:RCzjIhCK0
常識的な人の無難なアドバイスが入ったみたいでちと安心
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 18:07:35 ID:ubEzHDnw0
先生用の日記の所に挨拶とか書き込んでるのも・・・

管理者しか書き込めない設定とか出来ないのかな?しかし
なんでも取説読まない人って居るんだなぁ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 18:32:05 ID:hwAhyfKe0
あの説明文、新規とか感想ってのが意味がわかってないんだと思う

書き込みはご遠慮ください。
流水の日記に対するレス(返信)はどうぞ

で意味通じるかね
2だったらスレ立てすんなゴルアですむというのに…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 17:32:00 ID:BRxjtoOP0
>>521
>管理者しか書き込めない設定とか出来ないのかな?

掲示板の元からの仕様にもよるけど、
少なくとも管理者が閲覧してから書き込みをうpさせるという方式には出来るはず。
そしたら、読者さんの書き込みを普通の掲示板にコピペして、
日記用掲示板はダメなのであっちに移しました〜って説明でおkだと思うんだが。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 18:16:58 ID:L3IICSvx0
りんこさんにそんなマメなことをする時間と、
PCのスキルがあるとは思えないのがナントモ。。。
誰か信頼できる人に管理を任せるとか、できないのかな。
ついでにケララバワンのページも。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 21:57:18 ID:YJe7sxbn0 BE:707155283-2BP(0)
昭和のこども読みましたわ。
2年前コンビニコミックの昭和ノスタルジーコミック総集編って
アンソロジーで見て面白かったもんで。
内田かずひろと他に誰だったっけな?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 10:37:21 ID:1fGX4PZx0
はなまるマーケットにサッシーさん出たらしい
見逃した
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 12:43:05 ID:ApBLEZy5O
夫婦茶碗で学級崩壊させていた子どもの親はどうしていたのか物凄い気になる。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 13:08:22 ID:UY0dtTZb0
その子供たちに何がしかの障碍があったかもしれないから、
その子供や親について詳しく描かなかったのかも、と思ってる。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 09:08:58 ID:lR4pskAX0
>528
例え思っただけのことでも、そういうことをここに書くのはやめとこや。

>527
学級崩壊させた子供の親も、一緒に授業中の見張りに参加してたと書いてあったよ。

530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 00:36:33 ID:fqvLX9SR0
ゾヌでこのスレ更新するたびに
新しい情報の習得が出来なくて
あえてログの再習得すると、ウィルスの遮断が出るんだけど・・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 00:55:29 ID:0VSQXImW0
>>530
>>4にウイルスコードがあるからだよきっと
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 11:52:36 ID:B2joQHtL0
最新号の本当にあった笑える話、家族の話ではなくてりんこさんのホラー体験だった。
りんこさんのサイトでちらっと触れられていた話を詳しく読めて嬉しい。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 20:55:36 ID:xqnv4Giu0
>>530
一旦、ノートン先生を手動でストップ。
んで4のウィルストラップをローカルあぼん。ノートン再起動。

Janeとかちゅでは、この方法で無問題なんだけど。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 04:35:29 ID:01xLs7pO0
移転記念まきこ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 12:38:53 ID:kQpOTfqC0
サミットに来ていたインドのシン首相、ターバン巻いてたね。
何かのカット絵でサッシーさんがターバン巻いてたのを思い出した。
536月読:2008/07/11(金) 17:08:30 ID:qFm3Z/G00
日光よろしく!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 09:26:27 ID:s2yziSkw0
今月号のオマケの単行本未収録版に載ってた
ホラー体験の元ネタってこれ?
確かに死体の損壊状況とか犯人の自殺の状況とかコワイわ・・・

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/kubi.htm
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 15:26:52 ID:1xnn9KXy0
>>537
今月号って、別冊本笑?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 16:52:39 ID:vX2u1yYF0
猫漫画雑誌をパラ読みしてたら、りんこさんが2ページだけ描いてた。
アジア各地の文化・宗教と猫の関係、なかなか興味深い。
540537:2008/07/16(水) 06:43:35 ID:XyVktFh20
>>538
2008.7月号・性のお悩み大告白!についてたんだが。
ちなみにこの号の夫婦茶碗は、サッシーの自転車の話。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 11:55:39 ID:BC5LVZke0
りんこさんのサイトのBBS、例の人が「編集部では教えてくれません!」って嘆いてた。
編集部GJ! まあ当たり前だとは思うけど。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 05:32:20 ID:pVKys4JH0
保守
543うそ:2008/07/28(月) 10:06:10 ID:AZ1nDp6W0
インドのテロ、ヒ素カレー事件から10年目

http://love.45.kg/mo02/3/26B.html

何と、インドのテロは10年目に起こっている。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 15:26:21 ID:HuIx9q5j0
ヘビウリって結構かんたんに育つ。
りんこさんも子ども達とヘチマがわりに育てたらいいのに。って、漫画じゃ小学生
低学年だけど、今は高学年か。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 22:06:50 ID:sKt2o7H60
アシタ君は、もう中学生だったと思う。
アシスタント達がアシタの制服姿がどうたら〜ってネタにしてたよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 15:52:58 ID:G9K9ty2N0
>>541
マンガ家さんなんて、たいがいは年単位で仕事のスケジュールとか管理して
るよねえ。仲のいい友達の同人誌にちょろっと描いて〜とかならまだしも
あんな、様子のおかしい人にプロのマンガ家が「お仕事ありがたいですー」
なんて受けるわけないってのに…。
「世の中の事はお願いすればなんとかなる」「自分の為に世界は存在して
いる」な人なんだろうか。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 18:35:59 ID:Jm8QFfjI0
>>546
メールでお仕事募集中の漫画家もいるけどな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 05:26:40 ID:Ajc+Q9Aa0
>>546
下四行はその通りだけど、上二行は専属作家的発想。
どこかの専属じゃない限り、来た仕事は前向きに考える的な作家の方が多いよ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 18:01:18 ID:Ulo5m2xtO
りんこフェアの待ち受け画像ゲット

待ち受けじゃなくてWeb四コママンガが読めるとかだと嬉しかったんだが‥
もしくは、リアルりんこファミリーの写真とか

編集は次は考えてくれよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 19:54:54 ID:Dd3v15dg0
りんこさんとサッシー夫婦はTV出演もしてるので
写真はおkかも知れないけど、子供は将来の問題もあるから
それはぜったい無理だろw

…まあ漫画読者からすると、モデルでもある2人の子供達の
ビジュアルがどんなかなって興味は湧くけど
そこは仕方ないと諦めねば。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 20:18:53 ID:SDgQ4n0y0
昔HNKでやった国際結婚カップル扱った番組出演時には
子ども達の顔がはっきりわかる写真出てたよ。
アシタくんが小学校に入ったかどうかの年齢だったと思う。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 01:59:03 ID:QPrLu6EP0
うんうんうつってたね

全然本人達の方がかわいかった
どっちかっていうと、アルちゃんのほうがインド系の感じでびっくりした
でもかわいいよ

誰だかさんみたいに、自画像数倍きれいに書くより好感がもてるよね


553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 01:38:25 ID:cq0NX3zjO
>>552
コン◯◯ナエ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 16:34:54 ID:ee0xhl9t0
今月号の別笑もう出てたけど、りんこさんお休みか…orz
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 17:01:57 ID:cijFWYft0
来週のケララバワンの周年祝い行ってきます!
予約の電話した時もかなり多そうな気配だったけど今見たら受け付け終了してた。
ケララのお祝いメニュー楽しみだ〜
ただでゴチになるのは申し訳ないので何か手みやげを…と思うのだけど何かいい案あったらお知恵かして下さい。
当日は忙しいだろうし、翌日夜にケララバワンで夕食取るのでその時渡そうと思うのだけど。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 10:39:44 ID:+xg2STme0
あなたの気持ちは一般的な日本人として真っ当なものだと思うけど、
サッディヤの趣旨を考えれば、
「ただでゴチになる」ことを甘んじて受け入れるべきでは?
その方がお店の人には嬉しいと思う。
この際日本人の感覚は捨てれ。

サッディヤの翌日夜に食べに行くなら、それが一番のお礼かもよ。
その時に嬉しかったという気持ちを精一杯伝えて、
料理をたくさん注文してお店の利益に貢献すれば。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 12:56:26 ID:0T2pShjP0
そうだよね。
色々向こうも忙しいだろうし、構うのも大変だろう。
こっち(客)にしてみればお店は一つだけど、お店からするお客はものすごい
大勢のうちの一人でしかないんだから、そういうのってありがたいけどやっぱり
結局は迷惑というか、精神的に負担だと思う。
今後バンバン贔屓にすれば、それが一番の感謝のしるしになるよ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 15:04:39 ID:SZjYB5b70
インド人初の五輪金で一生電車乗り放題のご褒美だって(射撃男子)。

インドってむちゃくちゃ運動神経良さそうなのにスポーツ盛んじゃないのかな?
印僑も世界中にいそうなのに。

これはアルナの水泳に金メダルの夢を賭けるしかないな。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 15:41:21 ID:/LuRIcVM0
>>558
>スポーツ盛んじゃないのかな?

まだ発展途上の段階の国なので、将来の職業として成り立つのなら盛んになるのでは?
(過去のソ連や中国みたいに国が保証してくれるとかさ)
サッシーさんの故郷みたいに、自給自足の村が普通に沢山あるとこなので
勉学には熱心だけど、それを実際に生かす仕事もまだ少ない気がする。

インドでさえもムスリムの数がかなり多いらしいが、ヒンドゥー教や仏教が
生活に根差して存在するし、職業選択の自由ってどのぐらい浸透してるんだろ?
スレ違いの長文スマソ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 18:02:15 ID:R4H9/qjx0
>>558
インド人の運動神経が良さそうってのは
単なる個人的なイメージに過ぎないと思う。

サッカーだってアジアの中でも強いとは言えない部類だし。

それに、運動神経良いだけでは金は取れない。
短距離走だってフォームの研究やウェアや靴などの
開発などで少しでもタイムを縮める努力をしてるわけだし。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:22:48 ID:UiUbJyfn0
国が金をかけるか、趣味でスポーツをする個人が増えるかが
スポーツでいい成績を出す前提だよね。

で、いまのところ、インドはどちらでもないw

そういえば、カースト的にスポーツってどうなんだろう?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:37:10 ID:rnc+SZtE0
オリンピック開会式の各国選手入場の時、実況の人が
「インドはITなんかに力を入れていてスポーツには力を入れない」
みたいなことを苦笑しながら言ってたと思う。

カースト的にスポーツの位置づけってわからないけど、
カーストは人間関係を複雑にするからなー。
団体競技なんかチームワークに影響しそう。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:33:28 ID:vjm9Uos10
別笑に載ってないから夏休みかと思ったら、
ハーレクインの原稿なんかで手が回らなくて落としたんだね。
りんこさんが落とすのは珍しい。

でも修羅場が終わってインドに里帰りするみたいだから
その話を描いてくれるのが楽しみ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 02:08:48 ID:pVopEnpwO
サッシーさんのお兄さんがお坊さんだから、
やっぱりサッシーさん自身のカーストも高い位置にあるのかな?
ヒンドゥー教って確か名字でカーストが分かるんだよね?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:36:02 ID:32HZe7So0
>>563
落としたの?最初から休みだったのじゃなくて?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 17:51:00 ID:+ULvKzBt0
>>565
りんこさんのサイトのBBSでりんこさん自身が書き込んでた。
単行本出版予定日なんかも書いてあったから、興味のアル人は見てみて。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:40:24 ID:YU+U5ZPn0
>564
(意地悪で言うのではないですよ)カーストへの根本的な認識が間違ってる気が…

サッシ−さんのお兄さんは出家したのだから僧侶階級の人ではないですよ。
出家自体は発願して一定期間与えられた役割をこなせば通常レベルのカースト階級者なら許される。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:06:08 ID:znSfRePb0
カーストの面を考慮するなら、サッシーさんてインド時代は
ホテルの会計の仕事してたそうなので
いわゆる中流か、ちょい上ぐらいじゃないの?
親類(姪?嫁)にも大学卒の娘がいたりするので、そこそこ裕福そうだし。
カーストって、ホントに下層の人だと人前に出るような職業に就けなかったりするんでしょ?

まぁそのホテルオーナーが自ら下層階級と同じような仕事する
変わった人だというネタもあったけどw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 09:54:36 ID:n0JqkT710
サッシーさんの亡くなったお父さんて村の学校の校長先生じゃなかったっけ。
カーストのことはよくわからないけれど、尊敬される立場だったんだろうなと思う。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 14:48:38 ID:Lio3nNxU0
カーストってのは便宜上の呼び名で実際はアウトカースト民が一番悲惨。

生まれもった階級+その家の職業(世襲制)の組み合わせなので下の階級になるほど、それ以外の職で食べられる可能性が無くなっていくがんじがらめの罠。
都市部ではアウトカースト民以外であれば就職は実力とコネがあればやっていけるw
インドは国あげて男女の教育に力を入れてるので大学進学出来る頭があれば「基本的に学費はかからない」

サッシ−さん実家はお兄さんが一人出家しているとあるから、おそらくは平民階級でジャーティは農業の一族じゃないかなぁ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:15:34 ID:AzEKwH5J0
どうでもいいことを、悪趣味だなー
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:44:40 ID:89C4P35GO
一言で言うと

長すぎ!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 16:36:45 ID:bDnVSTER0
えー私はそうは思わないけど…
インドに関係する漫画を描いている漫画家さんのスレでしょ、ここ。
インドを考えるには避けて通れない問題を、
悪趣味とか長すぎとか、多分「それは差別だよ」とか言いたいんだろうけど、
文化や社会の全く違う日本と同じ次元の感覚で判断する方が違和感感じる。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 20:16:23 ID:u+jwQWyz0
詳しそうな人がいるので便乗して質問。以前どの本だったか、
インド帰省時の話の中で、ケララの嫁達が
「公務員になりたいけど、お金がかかるのよね」←事実です!
と描かれたカットがあったけど、どういう意味でしょう?

インドで公務員になるのに多額のわいろが必要ってこと?
でも「なりたい」ってことは、なると良いことがあるのか?

ずっと疑問に思ってます。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 20:36:45 ID:89C4P35GO
>>573
私は
【文章が長すぎ】 と書いたのですが…。
「いや、普通(短い)だよ」
とレスするなら理解出来ますが、
「多分〜」
と、書いて無い事について批判されても、困ります。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 21:01:20 ID:bDnVSTER0
ああ、そうでしたか。
あなたが>>571に同感で、さらに一言付け加えたのかと解釈してしまいました。
単純に、まさか571さんの書き込みの質量くらいで
【文章が長すぎ】と思う人がいるとは思わなかったので。
(イヤミな言い方になってしまってごめんなさい)
見当違いなことを書いてしまってあなたを傷つけたこと、お詫びします。

577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 21:04:19 ID:bDnVSTER0
またまたごめんなさい。
【文章が長すぎ】の対象の書き込みを書かれたのは571さんでなく570さんですね。
ヤシの実に頭割られてきます。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 11:11:47 ID:CeOlQ0ed0
またーりいこうや
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 11:31:47 ID:ZkDVOkdV0
長くてゴメン、これで終わるよ。
>574
インドではまだまだ女性に開かれた職場が少ない(特に地方)
公務員は地方であっても女性枠がある上、収入も安定している
だから、大卒の嫁達の「公務員になりたいけど…」発言になる。
これはインドに限らずだけど、下級公務員の就職はコネと賄賂のパワーゲーム。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:12:51 ID:LlTcw0Gg0
>579
ありがとう!
女性枠ってのがあるのですか。
コネと賄賂ってのは本当にどこの国も一緒なんですね…

インドのことを全く知らない人間にとっては、
読み込むとちょっとに思うこともでてくるので、
そんなこと言わないで、また教えていただけると嬉しい。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 19:13:41 ID:LlTcw0Gg0
間違えた・・・

読み込むとちょっとに → ちょっと疑問に
です。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:56:54 ID:FlC1iwy/0
もっと専門の該当板&スレでのほうが詳しく知れると思います
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 19:20:34 ID:TBOAhz0cO
同意。
>>571 >>572
同様の事を言っているのでは?
何にせよ、憶測で相手を否定する事は慎みましょう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 19:29:34 ID:TBOAhz0cO
同様と言うのは、
スレチ気味の話題を長々と、という意味です。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 16:12:04 ID:CHA5K7wv0
りんこさんのオカルト話がよみたいよー
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:57:15 ID:pAJHywFs0
今日本屋でりんこさんの新刊を発見。
パラパラ見てハーレクインであることを認識、今日は買わずに帰った。
>>585同様オカルト話か、インドの話が読みたいんだ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 12:43:12 ID:nvR05M1tO
りんこさん物だと、実録エッセイ漫画位しか読んでない。
インド系、家族系、ペット系、昭和ノスタルジー系など。
怖い系は雑誌掲載の短いの位。
ハーレクインと怖い系、どっちがいい?
お勧めあったら、教えて下さい。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 09:38:10 ID:wjDc8WYb0
まじめなカーストの話が読みたい。
マンガでなくてもいいから
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 18:48:14 ID:nEjxtC5d0
>>587
>ハーレクインと怖い系、どっちがいい?

りんこさん以外で、元々好きな傾向がわからないと答えようがない。
少女漫画が好きなら、ハーレクインも面白いかも?
自分はあまり好きではないが(ブコフで立ち読み→買うのを検討していたがやめたw)。

インドエッセイがStartする前の過去のホラーは未読で
復刊してないのを中古巡りして探している(面白いか不明なので、奥買いは控えてる)。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 17:04:39 ID:yPenXRI10
保守
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 09:21:38 ID:v7VaUAVm0
「井口清満です」
という書き込みは本物なのだろうか
りんこさん放置しているから気になる
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 14:48:41 ID:/zVlgEpn0
ハーレクイン以外は全部買ってるけど、皆それぞれに好きだ。
ホラーも実録も普通のマンガも(輪廻男とか斬る!とか)もう好き好き。
ハーレはどんなんだろうなあ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 18:20:23 ID:sPvQ7UJw0
そう言や、今月ハーレクイン物の新刊出てたね。
(少女板の売り上げスレで見かけた/太洋社・ジャンル別・レディースだけ)

>7 愛が還る城. 流水凛子 宙出版 690 4-7767-2572-X 2008/9/1
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 18:37:26 ID:1tWlmnsZ0
輪廻男って単行本になってる以降、続いてないの?完結?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 19:38:12 ID:/5mQgvVrP
>>594
結構前に文庫本化して、未収録を含む完全版が出た
ところでインドな食卓だっけ?あれのコンビニ廉価本でてるね
りんこ先生の恐怖漫画とセットになってた
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 21:53:42 ID:d3uilr5T0
例の占いしさん、占ってもらいたいなーと思って調べた事あるんだけど
最初見たのは、単行本発売日で、
結構安め設定だった
ところが、その一週間後・・・値上げしてて・・その後、じりじりと上がり
結局最初見たのとものすごく違う値段になってた
最近、又下がってるような気もしたけど・・・

なんか、そういうのを見て、信用できないなあと思って、頼むのやめた事がある。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 02:40:34 ID:z3e13UuU0
>595のレスのお陰で無事
「インド式のススメ 流水家の食卓」ゲット
食事ネタより恐怖ネタの方がページ多くて
ちょっと看板に偽りアリなんじゃないかと思ったw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 02:42:45 ID:B1GElHeK0
>>595
え、マジ?!あとでコンビニ行ってくるw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 19:30:44 ID:8EFCQscz0
>>595
教えてくれてありがとう

発売してるの全然知らなかった・・・
いつ発売したのかな?
早速買いに行ってくる。
600598:2008/09/13(土) 20:53:23 ID:q70p5pel0
>>595 改めてdクス!
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07208559
『インド式のススメ 流水家の食卓〜エッセイアラカルト〜』
(秋田トップコミックスWIDE)
ISBN:978-4-253-24581-4、発行年月 2008年9月、380円(税込)

ちなみに尼で検索したら、9/11発売日になってたよ。
肝心の秋田書店公式サイトでは、目立った告知なし…
相変わらず商売下手の秋田にワロタw

りんこさんオフィシャルも見てみたら、BBSの長文レスの一部告知↓
>あとお知らせですが秋田書店から9月6日に(ロジャーの誕生日!!)
>今まで描いた「食卓」と「笑怖」の総集編ともいえるコンビニ廉価本がでます。

無事現物もゲト出来た。18作も収録されてても
所詮4コマ系のショートエッセイのせいか、確かに怖い話の方が
明らかに分量が多いw 怖い話は既読だった。買う前にりんこさんの※見れば良かったけど
食事エッセイはそこそこ面白かったんで、まぁいいかw 自分も長文スマソ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 02:47:39 ID:WiwQ0kFb0
コンビニ廉価本、中で登場している霊能者のT先生こと井口氏に興味もって
ブログ読みに行ったら、井口さんのブログでもこの本がお勧めされてて
ブログファンがこぞって廉価本探しをしていることがわかったw
井口氏のファンも、りんこさんのファンになってたりしてw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 08:02:21 ID:StqPOYfo0
例の占いしさん、占ってもらいたいなーと思って調べた事あるんだけど
最初見たのは、単行本発売日で、
結構安め設定だった
ところが、その一週間後・・・値上げしてて・・その後、じりじりと上がり
結局最初見たのとものすごく違う値段になってた
最近、又下がってるような気もしたけど・・・

なんか、そういうのを見て、信用できないなあと思って、頼むのやめた事がある。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 08:17:27 ID:WiwQ0kFb0
占い師の相場って知らないけど、そう言うのは需要と供給の問題と一緒で
値段が変動するもんじゃないの?
(忙しくて大変になったから)大して悩みもないような相談者が
大挙して来ないように値上げしたのかも。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 12:06:26 ID:Ui8x6AuU0
りんこさんの作品からは、金儲けに熱心なタイプだとは感じられなかった。
>>603に同感。
単行本の影響で占い依頼が殺到したんだろうから、値段を上げて、
真剣に相談したい人だけ来てもらうようにハードル上げたのかもね。
それで信用できないと感じる人とは、それだけの縁なんだろうし。
(批難しているわけじゃないよ、念のため)
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 13:26:26 ID:Guqv/nOj0
二回書くほどだから、相当アタマきたか、なんかちょっとあぶねー人
なのかってことなのかな
606天照大神:2008/09/18(木) 13:45:39 ID:tHXI/SFD0
サンドイッチマン
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 15:29:36 ID:HHa4/RlJ0
霊能者にしても占い師にしても人間だからなぁ。
自分の知ってる霊能者もちょっと変わった人だったし。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 16:50:51 ID:/sFv8pIZ0
>>602は、2度目のレスだったのか〜気付かずにマジレスしちゃったよw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 18:16:25 ID:3huBj5vAO
イラストレーターのk先生って唐沢さんでしょ?
そんでもって猟奇殺人てひとつ思い当たるのがあるんだが、あれの事かなぁ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 23:41:35 ID:0Q3RsT/A0
>609
自分もどの事件か知りたい。
昭和初期の猟奇事件を漁ってみてるけど…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 23:49:53 ID:0s2PMlKv0
>>609-610
>>476-480で話題になってるのじゃなくて?
今回の廉価本に載ってる猟奇事件て、再録だったよね。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 00:43:32 ID:NVqz3yjY0
自分も犬山の…かと思ったけど中年男と少女ってあるのでどうなんだろう?と
たしか44歳と19歳だから壮年男性と若い女って表現ならビンゴだろうけんど
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 03:00:35 ID:DD1tuZtd0
>>612
成人していないから少女って表現なんじゃないかな。
最近のマスコミ報道では18・19歳ぐらいだと
あまり少女って言わないけど、某少女漫画家(当時40代後半)が
10年ぐらい前の作品の中で18歳の女キャラを少女って表現してたよ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 11:32:16 ID:NVqz3yjY0
>>613
d
じゃあやはり犬山事件なんだ。
中年男と少女の件に加えて
「映画や小説化がない」「ぜんぜん知られてない話」ってので違うのかなぁ?とか思ってた。
犬山事件は>480のリンク先でも当時は結構騒がれたようだし、
今も過去の猟奇事件の本にはもれなく出てくる有名どころだったので・
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:51:40 ID:wYzt7KI10
犬山事件って何?
ググったらアルフィーが出たけど…。
りんこさんが霊障にあったってヤツのだったら
前に永久保貴一さんがレポ漫画にしてるよ。
+MONSTERS+ってwebサイトの昭和残酷史にも
簡単にだけど載ってる。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 00:01:07 ID:Kzf8HxXl0
>犬山事件って何?
>>480のリンク先
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 16:45:04 ID:Hl93v/Q30
>>616
ああいや、そうじゃなくて…。
犬山事件とかいう呼称だったかなと思ってさ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:21:25 ID:aJLgmi4t0
>615
>609からの一連の話題になってる作品は
りんこ先生の友人夫婦が猟奇殺人者の霊に絡まれた話なので
「りんこさんが霊障にあったってヤツ」とは別の話かと
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 18:37:10 ID:cJtf0/E90
>>618
その後実は実体験でしたと告白してる
当時は怖すぎて、実体験として描くことができなかったそうだ
ソースはりんこさんの漫画なのだけど、どこに載ってたかは忘れてしまった
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 19:18:08 ID:aJLgmi4t0
>61
別の体験ものと混同してるのでは?
今話題になってる作品は、最近出たコンビニコミックに再録されてるアンソ作品で
友人の漫画家夫婦の夫が某猟奇殺人をテーマに作品書こうとしたら祟られ断念…って内容だよ。
夫のK氏が猟奇事件マニアで研究者だそうだからおそらくはト学会の人かとw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 20:04:35 ID:Hl93v/Q30
>>619
ほんとにあった怖い話しの過去ログ漁ったら出てきた。
休刊になったほん笑でやった心霊特集の時に描いたんだって。
そういや買った記憶があったよ。
あーそーかぁともの凄く納得したんだよね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 05:35:42 ID:Ny8UpU7bO
さっしーの左手でりょうりはちょっと…
インドの人は左手でうんちふくってマンガでみたし
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 06:53:12 ID:aSgKObR90
それは、インドに居る時だけだろw
日本でレストラン経営者で料理人なら、食品衛生ナンタラ管理者の筈で
食中毒発生させたら死活問題だから、ふだんから気を使ってるだろうにw

冗談だとは思うがw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:14:43 ID:WgJ1c+u+0
ウォシュレットにはまってそうだな。
「日本のトイレは気持ちいいのよ」とか。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:31:28 ID:3C16aClX0
実際はまってなかったっけ?
何巻かで読んだような気がするけど。インドから来た他の友人に使い方教えてたりしてたような。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:22:59 ID:6FSOvG6T0
本笑読んだ〜
りんこさん、インド→日本帰国後風邪ひいたそうだが
家族には移らなかったのかな?
たぶん40代後半ぐらいの年齢だと思うが、徐々に体力落ちることだし
あまり無理すんな〜。

サッシー、くしゃみでギックリ腰にワロタw
たまに聞くけど、けっこうそう言う人いるんだね。夫婦ともお大事に。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:11:52 ID:WgJ1c+u+0
ぎっくり腰を舐めるなよ。
癖になると、椅子に座って姿勢を変えただけでもなるぞ。

ちなみに年齢も関係ない。
当時、21歳の彼女がぎっくり腰になった時、周囲から
俺の所為にされた。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:40:07 ID:Z6y/txv50
>>625
同意。夫婦茶碗の中でウォシュレットネタ出てた記憶あり。

>>627
それはお気の毒に…。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:44:58 ID:EuPhELwh0
ブコフで凛子さんのハーレクインものが100円だったので購入。
ハーレクイン系の話は苦手だ。凛子さんじゃなきゃ読まんよ。
どうせ原作つきなら、もっと壮大な歴史物語とか描いてくれないだろうか。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:01:40 ID:t0bAhpY20
凛子さんのHQって、砂漠のなんとかって暑苦しいイメージの
恋愛漫画しか見たことないなぁ。
他も似た感じでストーリーが単調な感じだった…。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:49:53 ID:BQyqpj+V0
>>2のテンプレ
> ・ぶんか社[月刊18日/本当にあった女の人生ドラマ]→『インド親子茶碗』 

掲載誌が[増刊本当にあった笑える話スペシャル]に引越し
この手の雑誌はどれがどれだか区別つかないけど…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:29:45 ID:gUE1rZB50
アシタとアルナはアメリカ人と間違われるような事を
言っていたが、個人的な意見として、どういう見方をしたら
この2人がアメリカ人に見えるのかが分からない。

英語を喋ってたのなら分からんでもないけど。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:41:43 ID:tV/iwz+c0
>>632
うちとこじゃ外人≒アメリカ人ですから不思議ではないです
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:24:20 ID:xOBkdhqP0
>632
アメリカではもうかなり前から、人口数でもその他でもカラードがWASPを凌いでる
アシタアルナはアフリカンアメリカンでもアジア系でもいける肌の色と彫りだからだと
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:32:16 ID:gUgrvm+Y0
>>92
アルナちゃんが、
「日本の小学生は、外人=アメリカ人だから困る」といってたよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:31:44 ID:VT0N8tsk0
外人=アメリカ人・・・いつの時代の話だ?
つか、日本の小学生って単純に括るのはどうかと思う。

中部地方あたりはブラジル人が多く暮らすところも多いが、
そういう地方の人が外国人=アメリカ人って思うとは思えない。
もちろん小学生も。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:57:45 ID:ltdKcCCC0
小学生のアルナちゃんにそんな厳密な物言いを求めるのかw
実際には自分の生活範囲に限定されることでも、子供のまだまだ狭い世界観では、
それが一般的なことだと思い込んでしまっても無理はないじゃないか。

中部地方がそうだからといって、それをスタンダードと言い切る方が大人気ない。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:17:33 ID:igmVWsNl0
小学生ぐらいなら、単純に黒人も白人も=アメリカ人ってな認識でも
そうおかしいとは思わないけどねぇ。
20歳過ぎた大人がそういう認識だったら恥ずかしいけどw
639637:2008/10/08(水) 11:19:18 ID:ltdKcCCC0
読み返したらなんだかきつい言い方になってた。
ごめん>>636
多分まだ親子茶碗のエピソードを読んでいなくて、想像で話を拡げちゃったんだろうね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:12:37 ID:FGYmS5p70
>>99
だいじょうぶ^^

友人に愛知の子がいて聞いたけど、ブラジル人多いらしいね
私は今千葉だけど、この辺は外人を見る事も珍しいなあ。
ぱっと見外人はたまにいるけど、白人系だねーアジア系はフィリピンかな
中国とかのアジアンはぱっと見わかんないし

練馬あたりは仕事してたけど、住宅地(子供の出歩く範囲)は
外人は白人系くらい、それもぽつぽつ
子供なんかは、外国=アメリカとか思ってたりするからそういう感覚かもねw
私も子供の頃、そう言うアバウトな感覚だったなーと思い出してみたw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 06:20:42 ID:21zVvRwM0
>>635(ID:gUgrvm+Y0)=>>640(ID:FGYmS5p70)?
なぜレス番が全然違うの?今600番台なのに…
最初は単なる入力ミスかと思ったけど。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:48:07 ID:7Van8irq0
話の流れからいくと>>635(ID:gUgrvm+Y0)=>>640(ID:FGYmS5p70)ではないと思う。
>>635(ID:gUgrvm+Y0)≠>>636(ID:VT0N8tsk0)だろうから
>>636(ID:VT0N8tsk0)=>>640(ID:FGYmS5p70)かと思った。
アンカーの打ち間違いは?だね。単に二人のミスが重なったのかな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:54:16 ID:FGYmS5p70
あーーごめん
ゾヌを使ってるんだけど
上のほうぬウィルスアドレスが張られてるらしくて、
ゾヌがそれに反応して習得レス数がおかしいの忘れてた

番号がさっぱり判らないので
「ごめん、いい方がきつかった」と書いてる637へのレスでした
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 18:53:46 ID:GvEu2cDC0
そろそろふぁみドラ発売かな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 23:14:37 ID:lVrHBIgC0
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:29:57 ID:fxwVTKoE0
ファミドラ、月末らしいよwネムキに書いてあった
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 16:43:00 ID:mO2KqiqH0
>>645
ニュース読んでしんみりしちゃったよ
お上から「これから禁止ですから」っていきなり言われても、それまで
それをアリとしてきた世代の感覚や記憶までがナシになるもんじゃ
ないもんな…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 16:59:03 ID:+asOEA6d0
もう21世紀なのに…。自らの根底にあった教えや記憶を覆されるような
時代の流れ、為政者による禁止令に従えない心情はわかるんだが…
そこまでして夫への愛情を周囲に示さなくてもじゅうぶんだと思うけど。
71歳の老女ってことは、恐らく50年以上夫に尽くしてたんだろうから。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 17:27:30 ID:hKHQk5ew0
>648
若い世代のサテ(殉死)は日本の自殺流行に似て愛情を美化してるところがあるんだけど
年配だと、夫の死後妻がサテに準じないと子供まで差別されたりしてるのを見て育ってて
そういう価値観が擦り込まれてるんだって…
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 19:11:18 ID:ODwg9v/J0
でも、妻が死んでも夫は後を追わないんだよね・・・。
肉体的差別・区別(逆差別もあるし)があるのは致し方ないとも思う(日本含め)部分もあるが。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 19:18:08 ID:+asOEA6d0
>>649
レスdクス。そうなんだ…、昔はそういう事で、子供の差別まで(つД`)
でも昔とは言っても、インドの人にとっては約60年前の現実なんだね。
今のインドの子供達が成人する頃には絶滅するよう祈るしかないか…。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:35:32 ID:Jn6xK7ZW0
流水家にラニ一家が遊びにきたような事が
描かれてたと思うんだけど、このラニ家は実は
かなり裕福なんだろうか?
インドの生活水準だと、観光目的で日本に来る人は金持ちが多そうだし。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:02:59 ID:GwoJmfP30
またインド蘊蓄語りのスレ違いが湧いてるYO
専用板で聞けばいいのにね

>652
ラニ姐の妹(たぶん)が航空会社のCA勤務だったはずなので厚生福利チケットでは?


654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:20:05 ID:k+ulNCk+0
いい話題だと思うけどな、
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:49:34 ID:QvUUkQ5N0
「保守」の二文字で保守るよりも、作品に関連したインド話の方がいい。
だいたいインドな日々がヒットしなければ
専用スレが立つこともなかったと思われる漫画家のスレ(りんこさんゴメン)で
「インド話をするな」というのが無理ってもんでは…。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 10:15:16 ID:EnJYZ82o0
そういうのを開きなおり、自己弁護っていうんだよ
普通は他の話題がえんえんと続くぐらいなら、保守の二文字のほうがいいもんだ
他スレとか見てみなよ、大抵は「保守」だけだから。他話題が続くと「専用スレでやれ」ってうざがられているから。
りんこさんに少しでもつながるインド話ならともかく、全く関係のないニュースから引っ張ってきたインド話なんてスレ違いもいいところだよ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:57:40 ID:DPHYM2mA0
決して多くない(であろう)住人同士、まったり行きましょうや。

>>646
情報ありがとう。ネムキ見てきた。
いよいよケララバワンが?
楽しみだ〜!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:00:22 ID:hPhC3d4r0
ふぁみドラ〜 まちどおしい
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 09:55:52 ID:NPZLWrGTO
コンビニに行ったら少年画報社「いぬのまんが’08秋の巻」があったので買った。
りんこ母の思い切りの良さにワロタw
昭和40年代に庭に大人の身長より大きい鳥小屋設置するのって、よくあったのかな?
(鶏の卵目当てで沢山飼育している場合を除く)
そしてりんこちゃんハーイの再録続いてるけど、これだけでまとめてくれよと改めて思う。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 10:35:58 ID:pumEduqIO
>>657
えっ!いよいよケララ・バワンがってなに?潰れるの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 12:08:12 ID:TIqD7Kf70
>>660
逆だろw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 17:11:56 ID:jB7P9Xdq0
小沢、民主党の宗主様( `ハ´)から( `ハ´)の敵国インドの首相との
会談を仮病でキャンセルするよう、指示を受ける   か?

↓仮病でお休みした次の日にのうのうと記者会見で逆切れ
小沢民主党代表「首相になれば欠席しないが、野党だから。勘違いしないで」
インド首相会談ドタキャン質問の記者に逆質問も

http://www.asahi.com/politics/update/1024/TKY200810240260.html

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i文句を言うのは俺の役目だ。
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|俺に文句を言うな。
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:04:44 ID:sbQoi2A5O
民主党は中国・韓国の走狗だから
中国が敵国認定しているインドとは関わりたくないだろうよ
安部ちゃんが訪印してその結果が上々だったから危機感を抱いたマスゴミによる
安部降ろしキャンペーンが激化、安部ちゃんを欝に追い込んだ経緯を忘れちゃいかん

インドな日々続刊マダー?チンチン
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:05:23 ID:sbQoi2A5O
マジ!?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:15:48 ID:fPvOUrVfO
ふぁみどらって発売されてんの?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 08:25:35 ID:RHMdZBF00
ファミドラ、月末らしいよ〜〜
私は、創刊から買ってたので、ファミドラの前身の
「本当にあった笑える話」が、一番好きだ
「本当にあった」系ののネーミングは、
「怖い話」が最初だと思ってるしね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:05:58 ID:+ElCnR9rO
>>665
ttp://mobile.7andy.jp/magazine/detail/-/sid/130145aRh9O77uv7/accd/T0280366
自分は、入荷お知らせメール登録(携帯に)して待機中。
なおリンク先読めなかったらごめん。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:19:21 ID:blUPqmyI0
ふぁみどらって何?

>>662
たとえ総理大臣になっても宗主様の敵国との会談はキャンセルするんだろうな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:14:29 ID:M1UxMXBY0
>>128
今は亡き「本当にあった笑える話」のこと、
朝日ソノラマが無くなって、朝日新聞社発行になって、
タイトルが変わって「ふぁみどら」に
今月末に出るらしい本が二号め
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:16:19 ID:M1UxMXBY0
また やっちまったな!
ごめん、上のは、真上の書き込みに対する返事。
レス数がおかしいんだ、うちのブラウザ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 15:34:27 ID:jzRhyjpL0
>>668
>>470 >>,503-510
この辺りで話題になってる。定期発行じゃなく季刊誌の位置付け?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 17:17:48 ID:ThGJW6UjO
667です。携帯に入荷お知らせメールキタ━━━━━━━━━━━━!!!(AA
セブンワイで注文するか決めてなかったが、コンビニか本屋で見かけたら買うかも。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 17:49:43 ID:NSz45Pa40
今日本屋でふぁみどらを探したら無かった。月末って、明日のことなのかな。
本わらだけ買って帰った。いつもの夫婦茶碗とは一味違う美容の話が新鮮w
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 19:01:08 ID:k1JIH1BH0
>>673
肝心の朝日新聞出版サイトを探したが、まだ何も載ってないw
月末=最終日なので、明日が正式発売日かもね。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 00:37:13 ID:BV1J40Ld0
>>129
こっそり訂正

×今は亡き「本当にあった笑える話」のこと
○今は亡き「本当にあった笑ちゃう話」のこと
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 19:23:49 ID:Ijrps4v20
ふぁみどらで探したらないはずだよ〜誌名変わってた orz
「ほんとにあった爆家族の話」です。
表紙のメインはりんこさん夫妻の絵。働くインド人も載っている。
どこにも「ふぁみどらが誌名を変えました」って書いてないけど間違いなかろう。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 20:02:49 ID:Ijrps4v20
「ほんとにあった爆家族の話」にざっと目を通したところ、
投稿募集はしているけど、次号予告がまったくない…。

働くインド人は一段落して終わりっぽいから、
続きが読めるのかを心配する必要がないことが救い。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 20:43:22 ID:BV1J40Ld0
あー買うの忘れてた、かってきまーす・・売ってるかな・・どきどき
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 23:26:49 ID:WNuCP44j0
>>676
乙。まだ買ってないけど、その誌名なら
>>667のリンクのセブンワイに載ってるよ。
今見ると表紙画像も出てる。

前回もそうだったけど、週刊朝日の増刊ってことで
探すといいみたいだよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 21:44:50 ID:Op+sipFS0
無事買えました^^

お店のお話、ねっちりやってほしかったなあ・・
掲載誌が、いつどうなるか判らないから、まとめたのかなあ???
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 15:16:51 ID:Veum/SjP0
保守。
大森の「ケララの風」という店で南インド料理を食べてきた。
ランチミールス1,000円でおかわり自由と良心的。美味しかった。
でも「ケララバワン」が一番好きだけどね。
働くインド人、早くコミクス化しないかな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:27:55 ID:uo44KRWt0
近所でもらった果物がまずかったって話だけど、
品種改良されてない種類だからまずいのか、それとも
熟していなかったからまずいのかどっちなんだろう?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:53:09 ID:RXxNe2NR0
前者じゃないかね。
昭和の時代に個人のお宅の庭の木に生っていた果物では、
品種改良されている方が珍しいと思う。
まだ熟していないなら、そう教えてくれるだろうし。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:05:26 ID:rCHh7z6T0
>>680
ねっちりワロス
ほん笑(誌名ちがうけど)にりんこさんの漫画載ってないとがっかりするな
ただでさえ変なのつーかつまんない漫画ばっかりになっちゃったし
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:53:19 ID:2eFX3IA50
肝油ドロップ出てきて思ったんだが、今でも
白黒の古臭い子供の顔写真使われてるけど
モデルになった人は今何歳だ?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 11:43:15 ID:exxJklNW0
肝油ドロップ、小学校の時に貰ったなあ〜と懐かしくなって
ドラッグストアで買ったけど、『違う!こんなんじゃない!』と
なんだか却ってモヤモヤしたw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 04:34:59 ID:H6oi4ch40
>>142
品種改良の話以前に
庭木の果物は、ろくに肥料なんかやらないから、まずいよ
ちゃんと栽培してる所のなら、まあまあだけど、まずそう言うところはない。
植えてる人も、庭木の果物は食べないしね。
売ってる果物の味だと思うと、びっくりするよ。
ちゃんと肥料やってなくてもおいしいところもたまーにあるけど
まず、鳥が食べてしまう。

今まで適当に生えてるくせに美味しかったのは、学校の記念樹のびわと
日当たりのいい空き地、それも荒野に生えてた柿くらいかなー
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 13:25:53 ID:xSFoXOm90
うち、何も肥料なんてやってないけどミカンもザクロも美味いぜ!
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 21:09:30 ID:W9la7yip0
>>659
結構、流行ってたよ。>鳥小屋設置
昭和50年代くらいまでは一軒家で小鳥小屋作っている家は珍しくなかった。
文鳥、セキセイインコ、十姉妹、紅雀etc・・・
少しばかり田舎だったらキジやキンケイ、孔雀ですら珍しく無かったよ。
テラナツカシス・(つД`)・゚・

↓ところでこのニュース何気にすごいよね・・・。外国人はアウトカーストでセーフらしいけど。
【国際】身分の違う少女にラブレターを書いたら、髪を刈られ通りを引き回された上、列車に投げ込まれて殺害される

自分よりも下級カーストに属する少女にラブレターを書いたインドの少年が、髪を刈られて
通りを引き回された上、列車に投げ込まれて殺害されるという事件が起きた。ビハール州
の警察が20日に明らかにした。
 
警察によると、登校途中に相手のカーストメンバーに拉致されたManish Kumar君(15)は、
髪を刈られた上、母親が慈悲を懇願する中、列車に投げ込まれた。
この事件でこれまでに、1人の男が逮捕され、警察官1人が停職処分となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000223-reu-int
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 23:20:17 ID:wLc5Errx0
>>689
だから時刻表どおりにこないのか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 23:26:06 ID:TMBkFiJY0
>689
>外国人はアウトカーストでセーフらしいけど。

ええっと全然セーフじゃないので安心しないでください。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 02:18:05 ID:G+/ZwusP0
>>689
鳥小屋の件、レスありがとう。
いわゆる新興住宅地育ちだったもんで
あまりそういう庭は見たことなかったけど、珍しくはなかったんだね。

「りんこちゃんハーイ」って、トータル何回分連載してたって言うか、
どのぐらいの分量あったのか知ってる住人いる?
2chに辿りつくまで自分は全く知らなかったので
ここの住人凄いな〜ってちょっと感心した。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 10:24:14 ID:Bk+/pjyr0
>>692
「りんこちゃんハーイ」の分量…知ってる人はいくらこのスレの住人でも少なそうだ。
りんこさんの場合は作品の掲載誌が多岐に渡っているから
全部追いかけようとすると大変だろうな。



694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 01:38:06 ID:lKp85yJ90
ログ読んでて思ったんだけど、
アシタくんとアルナちゃんが本名ではないという話とか、
本当は漢字表記らしいって話も一体どこから出たんでしょう?
テレビに出た時も、名前はアシタ、アルナで紹介されたのかな。
漫画読んで、由来までしっかり書いてあったのでびっくりしました。
決して本名を詮索するつもりはないですが、気になります。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:17:24 ID:hLeLXWu70
>>694
そもそも流水という苗字もペンネームだろうからね
まあいつの日かカレー屋にくいに行けたときに聞いてみればいいかもしれない
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 14:54:34 ID:+U7FP0ME0
>>695
ありがと。
ググったらわかっちゃいました。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 13:01:21 ID:SL1SfALr0
流水りんこ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:20:56 ID:Y3rbyRNA0
夫婦茶碗と昭和の新刊、3月に発売予定だな。

個人的にはインドな日々の4巻を切望
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:38:45 ID:QGGGe3lg0
働くインド人も来年出るんだね。嬉しいぞ。
ほん爆のHPで働くインド人の最初の方を立ち読みしてきたが、早くまとめて読みたい。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:39:45 ID:fjaCoXRk0
掲載誌・連載終了は、今のところ
本当にあった笑える話
本笑別冊
秋田書店も1pカラー漫画流水家の食卓
本爆 働くインド人
家の光ネットのちゃぐりんはまだ連載してるのか?
たまごクラブに載ってたインド赤子茶碗みたいなタイトル(終了)
こんなもの?
ハーレクイーンはのぞく
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:28:09 ID:6+ub+eir0
この漫画家さんって昔笑っていいとも出たことある?
珍しい苗字の人集まれみたいなコーナーで
流水って人が出てた記憶があるんだが
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:09:56 ID:W+oL3Qp50
アッチャンマ…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:21:02 ID:K951b+wh0
ど、どうした?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:33:54 ID:3TR0Pa4nO
みんな本スペ読んでないのか。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 17:07:29 ID:xKd2BUKK0
元々本笑や別笑も思い出した時にチェックだしなぁ…w
本スペって…何の略? >>700の本爆 働くインド人 かな?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:50:46 ID:1UPU1/Q50
>>702が気になって本屋に行ってきた。
親子茶碗が本スペに引越してたんだね。

> 631 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2008/10/07(火) 12:49:53 ID:BQyqpj+V0
>>2のテンプレ 
> > ・ぶんか社[月刊18日/本当にあった女の人生ドラマ]→『インド親子茶碗』  

> 掲載誌が[増刊本当にあった笑える話スペシャル]に引越し 
> この手の雑誌はどれがどれだか区別つかないけど…

でもこの本スペとやらが、表紙にりんこさんの名前さえ載せてないから、
言われなければチェックの対象にさえならなかったよ。さんきゅー>>702

でもって。
アッチャンマがお亡くなりになったことは皆もう知ってるだろうけど、
そのエピソードについて書かれていた。胸がつまったよ。
謹んでご冥福をお祈りします。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:52:26 ID:1UPU1/Q50
あ、本スペ教えてくれた>>704にもさんきゅーだ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 14:38:56 ID:4JG+jvcj0
本スペの夫婦茶碗、しみじみと感動してしまった。
最後のりんこさんとサッシーのやりとりもいいなー。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 03:27:27 ID:quZFlP+P0
ブッシュが靴投げられた話で、サッシーさんの事思い出した。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 13:06:23 ID:vblvIdct0
>>709
なんだっけ?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:15:19 ID:CLhlysum0
インド人は怒った時に靴を脱ぐ、っていう話かと。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 01:22:11 ID:+R6bkXGFO
ホテルで働いてた時、ジャンキーの日本人女とトラブルだかになって
靴で叩きまくったんじゃなかったったっけ。
稀に見るトラブル女だったから、後々まずい事にならなくて
良かったとかなんとか描いてた覚えがある。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 10:59:06 ID:gPrXRCjzO
恐怖のMちゃん伝説か。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 18:21:18 ID:+R6bkXGFO
>>713
あ、そうそう。それ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 12:42:31 ID:qyZ7kGeW0
サッシー氏がアラブは街もきれいで
お金もいっぱいで飛行機代の元もすぐとれると
絶賛していたが、一体どこの国で働いてたんだろう?

ドバイの建設現場で働くインドやパキスタンあたりの外国人労働者は、
奴隷のように働かされて一日数ドルくらいしか貰ってないそうだが。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:55:26 ID:S5ADrSik0
ドバイは金融危機で、もうバブル弾けたらしいな…早すぐるw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 21:58:16 ID:ohV6KM0C0
サウジアラビアでミシンの縫製の仕事をしてたんじゃなかったっけ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 17:54:00 ID:CACsJ/hL0
そうそう
夫婦茶碗の1巻に載ってるね
アシタ君の入園の支度で「各自ご家庭でミシン縫いで・・・」って。
「ミシンなんて使えねぇーッ!」のりんこサンに
「ワタシ昔サウジアラビアで縫製の仕事してたからミシン得意だけど
 仕事が忙しくて作ってるヒマなんてないもんねー(はーと)」と。

ほん笑2月号買ったぞ。
年末の流水家の賑わいっぷりが良かった。
ずっと常に2年前ぐらいの話がネタだったのに今回は
アシタ君小6アルナちゃん小4で何気にリアルだなぁ・・・と。

マンガ読みながら「年内もう1回ケララバワンに顔出したかったなぁ」なんてしみじみ思いつつ
我が家も年末なんだと気付いて軽〜くパニクったりする・・・

あると思います・・・
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:37:04 ID:qjEw63WJ0
過疎ってるけど、今年も皆の集宜しく頼んます。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 10:57:05 ID:5r2xdP4Y0
今年もまたーりりんこさんの漫画を楽しんでいきましょう。

このスレを落とさずに1000までつなげるのが今年の目標かなw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 17:41:15 ID:WwV3N8Sp0
りんこサンのBBSカキコ見た?

やっと念願のひとりインド旅行だね〜
この旅のネタでまるまるコミック1冊出せるくらい
楽しんで来てほしいもんだ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 19:17:05 ID:QrsL90850
>>721 情報乙〜!

新規のインド一人旅ネタができるんだね。
読者としても、もんのすごく楽しみだ。

それに3月に夫婦茶碗・昭和の子供に加えて働くインド人も出るとな!
待ってたんだよ〜嬉しすぎる。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:57:34 ID:1RBhOsow0
無事かえってこれますように
最近きな臭いですから・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 00:50:20 ID:dxlqgr2p0
>>721
dクス!
一年後にはインドな日々4巻が出る布石となるか…。

世界の経済状態もヤバいし、りんこさん自身の年齢も昔と違うし、
戦争も怖いし…色々不安要素がてんこもりだが
りんこさん、無事にご帰還くださいまし。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 08:22:44 ID:pDiLO7hJ0
この漫画まだ続いてたのか。
国際結婚した日本人のエッセイは、相手国の本音がみえるから面白い。
ただしどーしても結婚した相手国のモノの見方や利害に偏る部分も出
てくるから、その辺は割り引く必要もあるがな。

りんこは外国の政治的な火種の話題は意識的に避けようとする点、まあ
賢明と言えば賢明。でもどこか、左翼脳傾向で避けてる臭いもする。
かなり初期に、彼女がインドでダライラマの行列をインドで見かけた時、
逃げたという話を聞いて、なんかそれ以後、続編を読む気がうせた。
じゃありんこは、江沢民訪日に出くわしたときも逃げるのかよ? そう問
いたくなったからだ。

ちなみにインドに関しては、ただいま東アジア板で盛大な大祭なんだが、
りんこはコメントするんだろうかねえ? 印韓ガチンコ対決中なんだが。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231105213/
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 19:06:46 ID:fjLzB0SH0
>>725
う〜ん・・・?
結局、リンク貼りたかっただけ?

>国際結婚した日本人のエッセイは〜(略)相手国のモノの見方や利害に偏る部分も出
てくるから

 あなた様の偏見もなかなかのモノだと思いますが・・・

 インドの現況において議論したいなら、相応のスレに行かれるべきでは?
 ココの過疎っぷりやマターリっぷりは御覧のとおりなので・・・


>コメントするんだろうかねえ?

 りんこサンに訊いて下さい・・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:13:40 ID:pDiLO7hJ0
>>726
挑発的に疑問を書いたのは認めるが、あなたもムキになり杉では?
痛いところを突かれて、本人かその周囲の人間が反論しているようにも
見えますな…それはそれで収穫なので、ご要望どおり退散しまつw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:38:02 ID:FPnTRLbH0
>>726
気にスンナ。
このスレ煽りはあんまり来ないから新鮮だが、スルーするヨロシ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 15:41:58 ID:OFI91r1n0
単なる宣伝わろす
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 19:41:10 ID:F4uhBj4Q0
流水家が家の話を見てふと思ったんだが、
1階は母親のみが暮らし、3階は物置ということは
実質的に流水夫婦と子供達の居住スペースは
2階のみになるね。

それなら家は母親のみが暮らす家として1階か2階建てにし、
流水さん一家は独立してマンションとかで暮らした方が良くない?
それか実家は2階建てにして2階は仕事場として使用し、
住まいはマンションにするとか。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:11:14 ID:WY/1NO6X0
>>730
りんこファミリーが住んでる家って、いわゆる実家のままでしょ?
土地はりんこ母名義の持ち物では?
りんこさんは幼少の頃から一軒家住まいだし、
もちろんサッシーも一軒家生活。マンションなんて
頭に全然思い浮かばないんじゃないかなあ。

あと家を比較的最近改築したんじゃなかったっけ?
別々の住まいにするとか、資金繰りつかないと思う。
賃貸マンションでも家賃めちゃ高いしねー。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 21:12:32 ID:WY/1NO6X0
おっとレスし忘れ。
マンション暮らしになったら、あんなに沢山ペット飼うスペース作れないw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 22:05:33 ID:vFU/jO+h0
60cmの攻防ワロス
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 23:25:04 ID:Fopz5oN20
ラニって現在はワシントンD.Cで暮らしてる
らしいけど、アメリカ人と結婚したのかな?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 17:23:21 ID:SYnKJsyFO
>>730
金銭的な面(?)や親を今更一人にするのも…って思いもあるんだろうけど
一番はお母さんがいると自分が色々助かるっていうのがあるからじゃないかな
お金のやりくりや書類なんかはりんこさん夫婦がやるだろうけど
子供の面倒や家事の負担なんかは大分楽になるもんね
サッシーさんとの結婚は勿論、りんこさんが外国人を家に連れてきたりする事にも偏見無いし
おおらかな両親に大分助けられているっていう思いはあるんじゃないかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 11:01:14 ID:Nsdtc9Xe0
母親と同居するのは、恐らく母親を1人にすることへの抵抗よりも
りんこさん自身が母親への依存度が高いのがあるかも。

母親がいなかったら、バックパッカーとかやってられなかっただろうし。

ただ、若い頃ならまだしも、りんこさんも50近くになってきて
孫がいてもおかしくない年齢になりつつあるから
そろそろ母親への依存から抜け出した方がいい気もする。

あっ、でも母親はサッシー以上にマンガのネタとして
重宝してる気もするから、ネタ的な意味合いで同居してる可能性もあるかも。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 11:10:58 ID:gGlXcQHc0
りんこさん夫婦と子ども達と母の5人で「流水家」で辻褄が合ってるんだからいいじゃん
良いとこ取りする気もないだろうしこの先、母親が要介護とかになっても何とかやってくだろうし
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 20:37:26 ID:8hAjRiXd0
母が要介護になったらそういう能のあるアシを雇って厚遇するでは?
喜んでインドを飛び出すヒトもいるだろうし
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 02:23:51 ID:f4Q/eI2y0
それはないわ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 12:23:55 ID:FNppPFFL0
介護は介護士だろ、jk
介護の度合によるが、風呂とか入れるのに介助の必要性が出たら
慣れてないと介護する側も怪我をして危険。漫画のアシスタントと兼務は無理。
741名無しんぼ@お腹いっぱい
本笑3月号
アルナっちの執念 オモロ怖い・・・