>>927 うちもその環境だけど
次のバージョンのフォトショ(CS3)がでたら
三世代前のバージョンは足きりされる制度になるから注意ですよ
今のMacだとOS9は走らないからMac壊れたとき
フォトショの正規版も買う羽目になっちゃう、、、
保険でバージョンアップ版(CS2)買いました、、、
逆にメールやらないんで連絡は電話で、
プロットもFAXでヨロ、なんてへんしうもいまだにいるなあ。
びっくりするよ。
俺はジャンプ専属だけど、デジタル作家ホントに少ない
4色はパソ使う人増えたけど、完全にそれには頼ってなく
コピックのほうが速いって人が多い
ネームも多くの人がFAXで、パソを使ってネーム送ってる人なんて聞いたことがない
前にそれやりたいんですけどって担当に聞いたら、
なんだかんだでFAXのほうが速いからそうしてくれって言われた
FAXのほうが編集の手間がないからな
巨砲大鑑ほど急な小回りは難しくなってくるからな
その点、エロ雑誌系出版社は小型フリゲートタイプが多いから
最新武装に更新の手が早いんだろうね、
あと大手出版系は印刷会社のパソ導入が遅いってのもありそう
どの道あと十年もすれば大手もパソを導入しなければならない状況に追い詰められるだろうけど
現在電話を導入していない出版社がないようにね
しかしパソに頼ってるって概念も久しぶりに聞いたなw
テクノやってる音楽家はパソコンに頼ってるって言われないのに
何で絵の場合だけ依存してるいたいな言われ方をいまだにするのかね
それはうがちすぎ
頼るのは嫌だという人はいるが
頼って悪いとは誰も言ってないような
そもそも、パソを使えば早く上がるかというとそうでもないわけで、アナログの方が時間も人件費も少なくてすむ現実がある。
週刊隔週刊作家にとっては、デジタルへの移行は、それ程うま味があるようには思えなかったりする。
964 :
927:2007/04/18(水) 03:56:04 ID:JgjDdShN0
>>952,953 情報ありがとう。
5.5すら置き去り直前ですかい?
どうすっぺかな…。
appleがIntelmacの独立デスクトップ出してくれるの待ってOSX導入を今まで
見送ってたのに。
WINの方が安くて早いのと、アシでMac使いが見つからんので、しのぐ目的で
導入したときにWIN版のCS購入して入れたんだが。
漫画で使うデジタル処理機能は4でほぼ十分で、バージョンアップしても
「ちょっと便利」って感じ。 WINのCSには慣れるのにえらく時間がかかった。
「ブラシの設定はどこ?」、「なんでもかんでもラスタライズ?」って悩んだ。
仕事に使う分として、中古のG4MACを買いだめしとくかなあ。
>>962 PNGは使えるよ。 使う機会が無いけど。
データでネームってのは、普通の担当は嫌がるよね。 FAXをまとめてサテンとかで
読む人が多いみたいだから、データで送られたら出力の手間がかかる。
大手は写植も自分でやらんから、バイトにテキスト起こしさせてるみたい。
秋田書店は担当がイラストレーター(アドビのね)使ってレイアウトまでやらされてる
から、そこには重宝されるかも。
担当のセンスでページ作るのかよ、外注デザイナーにやらせろよっていつも言ってる
けど、会社の方針みたいだね。
>921です
なんだか反応多くてびっくりしました…
皆さんのレス読んで改めて考えさせられました。
やはりないよりあるほうが確実にいいってのは確かで、編者側からしてみたら
持ってて当たり前に考えてる人が殆どなんですよね。
断られた理由はカラーはアナログよりデジタルの方が見映えがいいって理由です。
あとは編者側の作業の都合みたいだけど(説明されたけど、いまいちよくわからんかった)
毎回断られる理由はだいたい同じですね。
今回の仕事ダメになった件はかなりこたえたので、今後の事も考えやはり
パソは持っておくべきだなと痛感しました。
取りあえず、今追い込み中の原稿終わったらパソショップに行ってみたいと思います。
皆さん有難うございました!
あれ?カラーはデジタルじゃなきゃダメって事だったの?
これまでの流れはデータ受け渡しの利便性の話だったけど
アナログのカラーは不可ってのは、また別の問題だね
そのうち、モノクロ原稿もアナログ不可って所も出てくるのかな
うちの担当はカラーはアナログ推奨だけどなあ。
デジタルは誰が塗っても同じになって味がないとの事だった。
実は誰が塗っても同じになるような処理しかできない時点で
画材として使いこなせてないってことなんだけどな
なんかもうめんどくさくなってきたからどうでもいけど
今はCGが普及したから若い人の間では逆にアナログが見直されてるんだが…
どちらがいいかの判断なんて最終的には読者が決めるというものよ
アナログだろうとデジタルだろうと支持がつかなきゃ仕方が無い
アナログで描いてスキャンして
デジタル処理を施す人もいるけどね。
コピックでも神絵描く人もいるしね。
>>965 そりゃあ編集の方の偏見だね。
たしかに、カラー原稿をデジタルで処理すると、わりとぶっ飛んだ色使いしやすい面は
あるけど、最終的には漫画家の才能が最大要因。
それはそれとして、PC頑張ってね。
嫌がらせに、手描きカラー原稿をスキャンしてそのまま渡してホメてもらうとか、仕返しを
考えながらやれば覚えも早いかも。
カラーがアナログなんて見たら解るのに、なんで依頼してきたんだろうね。
ぱっと見デジに見える絵なのかなあ。それとも921が営業かけたとか…?
アナログが通用するところから仕事貰うようにしたらいいんじゃないかと思うけど
921が仕事したいジャンルはデジ絵が多いのかな?いずれにしろデジ絵まったくかじったことないと
スキル上がるまでは、なかなか仕事としては通用しないとは思うけど、頑張れ〜
>>974 偏見でも何でも、向こうがそれを求めてるんだから文句いっても無意味だよね
漫画家は編集の求めるものを描くか、編集がその人の作風を求るか のどっちかだし
中学校の美術の時間以来、
紙に色を塗ったことのない自分としては、
紙に色を塗る人>>>>>>デジタルで色を塗る人
で、紙の人の方が全然偉いと思うよ。
undo出来ないなんてあり得ないし。
あと、デジタルは原画が残らないのが寂しいよね。
下書きって意味じゃなく、「原本」ってことね。
デジタルだと原画展とか無理でしょ?
将来、おれが神になっても、モナリザみたいに世界中から人が
おれの作品を見にルーブルへ来るってことも無いわけですよ。
それがちょっと寂しい。
元々アナログで絵描いていて、デジタルもやるようになった。
アナログのメリットデメリット、デジタルのメリットデメリットそれぞれ
あるよね。
どっちもそれなりにできると、臨機応変に対応できるからいいよ。
話変わりますが、ネームをやるにはノリってかテンションが大事だと
思うんだが、低いテンションをガっとあげるにはどうしたらいいんだろう?
全裸で踊ってみるとか?
このスレのデジタル普及率と自分の雑誌の普及率の差がすごいな
カラーはデジ率高いけど活版でデジはゼロに近い
フルデジに見える作品もあるけど最後は紙にのっけて手を入れてるんだとー
うちはカラーはデータOKだけど、
モノクロは「プリントアウトして下さい」と言われる。
印刷所が対応してないんだそうだ。
無骨な味のあるアナログ的な絵を描かれる方がいるんだが
モノクロもそうやってデータだって聞いてびっくりした。
そういえば次スレはいつ建てるの?
なんだろね、いまだにパソコンに劣等感持ってる人がこんなにいるなんてちょっと笑っちまったよ。
作家にとってはパソコンなんてたんなる画材の一つにすぎないのに何でこんなに重要視されるんだろね、
なんか寒くね
雲形定規にくっついた消しゴムカスってなんで取れないの
>>986 消しゴムにはプラスチックを柔らかくする(とかす)成分が含まれているかららしい
探せばくっつかない雲形あるよ?
ちょっと割高だけど。
>>986 昔ここで
サラダ油使えば取れるって聞いたけど…。
溶けてるのか…。
研磨するしかないな
消しゴムはプラスチック溶かすよ。
大丈夫なのはアクリル製。
>>986 くっつく以前に管理しっかりしろヴォケw
うちじゃそんなの認めんぞ!
UCHIDAの製図用の製品が一番いいね
良いこと聞いた。
1ミリの消しカスでもくっつくと腹がたつよな。
UCHIDAのアクリル製探すよ。ありがとう。
ところで次スレ立てない?
俺規制で無理なんだ。
あ、後を頼む・・・。ガク!!
プロでプラスチック製の定規なんて使ってる奴いるのか?
普通はアクリル材の使うだろ
>>996 アクリルも樹脂の一つなんだが。
素材の正式名称はメタクリル酸メチルで、一般にアクリルと呼ばれる、世界一
透明度の高い樹脂がこのアクリル。
日本では主に三菱レーヨンのアクリライト、住友系筒中プラスチックのスミペックス、
クラレのパラグラスという製品名がそれぞれ付いてるけど、定規はモノマーという
液体状の形態からインジェクション成型して製造されることが多い。
消しゴムが付くのは消しゴムを消しゴムたらんと形成する溶剤の可塑性による
現象で、石油製品でない消しゴム、昔の砂消しとくっついていたタイプのもの
だったら定規とくっつかないよ。 当然、漫画に適してないけど。
消しゴムカスが付きづらい定規は、表面を薬品処理した表面硬度板と呼ばれる
製品で作ってる定規。 薬品処理は成型後に主に塗布加工と高圧加工の2種類が
ある。
こまめに洗剤で洗うのがきれいさを保つコツなので、一緒に風呂に入ったり
食器を洗うついでに定規も洗うとかの工夫が必要かと。
結局きれいに洗うしかないのか。
定規と一緒に風呂か・・・漫画家だなあ・・・
風呂入るとトーンクズがプカプカ浮いてる事はよくある。
え?誰がそんなウンチク求めたの?
>>999 いや、単に有用な知識として。
>>998 燃料用アルコールなど99.9%アルコールなどで拭く手もあります。
すぐに洗い落とすなら、クリアラッカー、除光液など強力な薬品で
清掃してもいいですが、定規の数字などが消えたり、表面がくすんだり、
最悪溶ける危険性がありますのでご注意下さい。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。