【JIN-仁-】村上もとか 7【龍-RON-(完)】
安道奈津を広めてしまったので、将来、欧米から本物?のドーナツが輸入された時、
未来の人々、とくに歴史・風俗学者あたりが江戸時代に【安道奈津】なるお菓子が
あったことに対してどう判断を下すんだろうか。
>>7 数々の証拠から仁の存在を確信するも学会に否定され世間への復讐を誓うで。
>>7 江戸時代にはもう一人、時代と隔絶した変な発明ばっかしていた人がいますから。
平賀源内が「100年早く生まれてきてしまった不幸な天才、ほんのちょっと生まれる時代を違えていれば
南方仁のように大活躍できていただろうに」と惜しまれることになって終わりかと。
いや、ドーナツ自体の発明もさることながら、ネーミングも予知してたことに
なるからねぇ。
プリンやサブレも。
外国人医師の知り合いがいるんだから、そっから名前を聞いてアレンジしたってことになるだろ。
>>10 今の歴史学においては「誰それが○×を予知した」ということを証明する方法がないんです。
何故なら歴史学というのは本質的に「過去の事象を、歴史学者の知る常識に従って整理し解釈する」ものだから
予知やらタイムスリップやらが常識であるという時代の歴史学者でもないと、何らかの「合理的な」解釈をされちゃいます。
つまり現代レベルの学者なら偶然の一致、もしくはどこかで聞いた、という解釈をされるほうが一般的、と。
>7
ドーナツの語源は西洋の菓子ではなく、江戸時代の「安道奈津」なるお菓子が由来である、
という内容の本が、民明書房から出版されます。
ロードが道路 ネームが名前 くらいヨタ話になるだけだな
ドーナツの起源は古いみたいだから、仁が海外のお菓子に詳しかったという説になりそうだな。
そもそもペニシリン作った時点でどうにもこうにも。
日本人の祖先はユダヤ人というお話があるくらいだから、
南方仁は実は「ミーナ・カタジン」というオランダ人だった
とゆーことになるんでないかな。
トンデモ本の世界にそんな本が紹介されてたなあ。
英語は日本語が元になってるってやつ。
清水義範もそれをお笑い小説にしてたし。
>>16 >日本人の祖先はユダヤ人というお話があるくらいだから、
小池一夫/池上遼一コンビでそのネタ使った漫画があったなぁ・・・
>18
時代もまさにあの頃だよな。
小池一夫が絡むと、南方先生が全裸で手術とかするようになるのかな?
>>18 司馬遼太郎が「伝奇」を書いていた初期の作品にもそんなネタがあったな。
仁先生はその後「ミスタードーナツ」と呼ばれるようになります
>>21 チェーン店の店頭に人形が飾られるわけだな。
>>22 阪神が優勝すると、道頓堀に流される仁先生は見たくない
仁先生がミスタードーナツで、野風がyahooか。
歴史にどれだけ介入してんだw
介入した結果が現代日本なんだって
>>25 介入が成功していたなら、日露戦争の戦病死者はかなり減っていただろうなぁ…
日清・台湾出兵でも同じことが言えるだろうね。
まぁ、超医学の存在自体がこの後の歴史を大きく変えてしまうだろうけど。
そこは漫画だからどう料理するかってとこだね
今の歴史どおりの未来じゃなくていいわけだし
阪神タイガースが優勝から縁遠くなるのは、どっち道同じ事か…
>>21-23
実は仁センセが来た事によるバタフライ効果で、
井上聞多も(メッタ斬りされた時点で)死んでたりして。
おかげで後の明治政府は史実に輪をかけた貧乏に・・
えぇーっ!! 井上雅央と本田多聞死んじゃったの!?
プロレスラーのか?
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 09:09:29 ID:DG8aO58gO
うほー!おもしろくなってきたぞ。
仁先生タイーホか!
武論尊と池上だったら間違いなく素っ裸になってチンコを立てる展開だなw
現代医学なんか持ち込まなくても
公衆衛生学や栄養学の基礎知識を普及させるだけで
日本の平均年齢が急騰しちゃうわけだが
>>36 乳幼児や妊婦の死亡率が大幅に低下するなら影響は大きいだろうな…と考えてふと思ったんだが、
「仁」のまるっきりパクリでいいから、21世紀の産科医または助産師が江戸時代にタイムスリップ…
というのを、どこかのレディースコミック誌でやってくれないかな?w
それ仁センセイよりもっと辛い歴史の壁にブチ当たることになるから…・・・
成人した大人には命を大事にしろと教えていたけれど、
未成年の生命はより軽く、まして腹の中の子の生命の価値なんてフフンな時代でもあったんだから。
家を継ぐ子であれば、また別なんだけど。
それよりも、いつタイムスリップしてもいいように、お菓子の作り方覚えとかないと
万能食材ホットケーキミックスを使えばOK
そういや昔って結構平気で子減らしとかやってたんだよな
いらない子は早めにぽきっと
>42
ヤングアニマル嵐でそんなネタやってたな
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 07:24:25 ID:OyAYk+rQ0
次回は打ち首か、唐突な最終回だな。
>>44 その前に、奥女中達が仁先生を拷問します。
>>43 ぽきっとやってたっけ?
他人に売ってはいたが。
胃洗浄のシーンに感動しますた
和歌山のヒソカレーのときもアレやってれば死人は出なかったろうに
毒だったのか。そして予想通り捕まってしまう仁先生であった。
>>49 そこで科学調査と推理で無罪を証明ですよ。ホームズに先駆けること20年。
…あの時代の人間に指紋は1人1人違うと言って通じるのだろうか…?
なるほど、仁先生は自分で毒を盛ってそれを華麗に治療することで御典医になろうとしたわけだな
もう少しでうまくいきそうだったのに、残念だよ仁先生
>>49 引きを見ていろいろ展開を予想するけど、だいたい直球なんだよね…
さて、次号尋問で悲惨な目に遭ってるか、既に釈放されてて「いやぁ大変でしたよ」
で済ませてるか(笑)
問題の茶碗を咲さんが発見する展開か?
西郷の重傷といい今回といい、本来なら死なない人が死にそうになって仁先生が助けるという流れ。
これはもう過去じゃなくて別世界だよな。
仁先生が助けたお陰で歴史が変わらずに済んだって流れじゃないのかな?
ヒ素ってニンニクの香りなのか。
ナポレオン、よくそんなワイン飲み続けられたな。
砒素そのものは毒物としてはそんなに強力なモノではないそーな。
毒として多用されたのは三酸化砒素。無味無臭無味なのでかつては毒殺のお約束だったが、
体内に入るとタンパク質と結合してニンニク臭を発する。
普通ならここから発展して真犯人探しで1シリーズを作れるが、
きっと謎のままで「陰謀の中を生きていく和宮を哀れに思う…」って終わり方なんだろうな
仁先生があれだけ歴史に介入してる時点でもう元の歴史から分岐して
パラレルワールドに突入してる予感
次号は拷問にかけられる仁先生がカラーで登場するよ
S女「ええい、吐け!吐かんか!」
仁「やめてください頭に赤ん坊が……」
山田先生「ハアハア」
仁先生はいつ(頭に)孕んだんだろうな…
>>52 大物人物が現われてその一言で自由になりまた人脈が広がったりして
公方様でも登場させるかなw
.
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:24:28 ID:wH9qXWamO
>62
勝麟太郎がでてくるんじゃないの?
あの流れでどう見ても不当な扱いは受けないと思うが…
>>65 和宮毒殺に失敗した黒幕が、真相の隠蔽と口封じの為に仁の身柄拘束を企てた…
といった展開だと思う。
大奥内部からそんな工作ができそうな筋はどこか?
というあたりで、作者がどんな仕掛けをしたかに期待。
>>60 なるほど、それでボコボコになった姿で現代へワープ。
以下、1話へ永久ループ。
やっぱ仁先生黒幕説はないか・・・
>61
西郷どンのお屋敷で眠りこけてる間に、
薩摩藩士がエレクチオンを耳から突っ込ンだンだよッ!
仁「犯人はこの中にいる!」いきなり推理物になる。
いきなり料理漫画になったんだからそうなってもおかしくない。
>69の
・ ・ ・ ・ ・
おにいさン
悪い事は言わない……小池せンせにスレに帰るンだッ!!(くわッ!!)
指紋の採取するのに必要なものはおしろい、寒天、炭、他になにかある?
突然江戸時代に現代科学捜査というのも面白い気がする。
医学知識があるなら試薬つくるのも簡単そう。
指紋がついているだろう茶碗はもう犯人らしき人が持っていっちゃったし、採取しようがないと思う。
だいたい江戸時代の人に指紋で特定できますとか言ってもポカーンだろ
指紋取れたとしても、照合は素人には難しそうだ。
犯人なら治療のどさくさに紛れて毒茶わんを仁先生の道具入れに忍ばせておく、くらいはするだろう。
いや、仁先生が茶を入れられるはずないのにそんなとこにあったらおかしいだろ。
罪をなすり付けるなら他で買っといた安道名津に砒素入れて、どさくさにまぎれて
和宮の喰った山に紛れ込ませるだろ。
で、犯人はパシリにされた仁がむかついて、ドーナツに砒素を入れたって事?
黒幕は、廊下で仁先生に久方ぶりと挨拶したあの医者だろ?、
なにやら怨恨があるらしかったから。
前の話は知らんが、パシリにされたの?
>>79 和宮毒殺を仁先生に疑惑をなすりつけるためにするとか
リスク高すぎじゃね?
そろそろ岩倉卿の登場か?
>>81 もっと世間がキナ臭くなるまでは、岩倉卿はあんなハイソな場には出席できない立場でしたから……
貴人なのに毒味とかしねーんだな。
>>80 目的は和宮毒殺自体であって、罪をなすりつけるのはついでというか
犯人をでっち上げるためでしょ。
ぜったい上に黒幕がいるはず。
つまり利害が一致したという訳ね、黒幕と逆恨み医師の。
>毒味
湯飲み茶碗に毒を塗ったのなら、毒味役は累を免れるんでない?
もしくは毒味役が盛ったとかw
ゴシップに飢えた大奥で話題になってるだろうな
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>87 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
って言いたかっただけだろネタ的に
ああ、ダジャレだったのか(w
なぜ、俺の行くスレ先々で、エクレチオンッ!って言葉が飛び交うのだろうw
小池イズムがここまで浸透しているとはッ!
小池先生が書いてりゃ、咲は一巻目で仁によって、破瓜。
>>82 確かにあれは仁先生も辛そうだったが
そうかあの時に
>>90 むしろどうしても勃たない仁先生に咲や野風が
「どうしてエレクチオンしないの――ッ!!」
シグルイみたくアニメ化しないかな
15禁でいいからさ
シグルイがアニメ化できるなら
医療漫画に付き物の残酷描写は放送おkってことか
この漫画も首チョンパのシーンが結構あるからねぇ
>>97 「監修」って作品のどこら辺まで関与するんだろ
ビッグオリジナルでも新連載の予定があったよね?
>>83 岩倉卿は風雲児たちではヤクザ扱いされているな
本当にあれだけ柄の悪いお人柄だったのか?
話題を変えるけど剣道は江戸時代にスポーツ化されて
実戦向きで無くなったってマジ?
>>99 京都の公家は生計立てるために、ヤクザと組んで自宅で賭場を開いていたりした
まあさすがにあそこまで酷いとは思わんが、当時の資料を見るとその辺の武士よりは全然肝が太い。
剣道についてはその通りだけど、平和が長続きして、武士の中ですら廃れかかっていた剣道が、
スポーツ化したことで江戸時代の後期に爆発的に普及するにようなったという面もあるので
実践向きじゃなくなったことを一概に悪くは言うことはできません。
>>99 つーか、そもそも剣自体がずいぶん前から実戦向きの武器ではなくなってきていて……
集団戦では剣より槍、槍より弓、っていうのは洋の東西問わずどこでも同じ。
元々実戦向きの武器ではなかったのだからどうでもよい。
「実戦」っていうものをどう捉えるかにもよるよな。
平和な時代には、将軍や殿様の御前試合なんかで勝つことは、戦国時代に
合戦で首をあげる事と同様、名誉なことだったわけで。
これも戦国時代のそれとは形は違うが、名誉をかけた立派な「実戦」であり、
勝つには、戦場での合戦とは別の技術が必要なわけで、それが江戸時代の
剣術であり、一概に戦国の世の剣術より価値が無いというわけでもない。
ついでに相撲なんかも、昔はパンチ、キックなんかもOKだったのだが、
江戸時代に上覧相撲なんかが行われるころには、ルールが整備されて
今の相撲と同じようになった。
しかし名誉をかける命がけの戦いというのは、今も昔も同じなわけで。
「相撲」という字を観るとパンチ系だが、
元祖「当麻"蹴速"」を観るとキック系だな。
>>105 コミックスにも著者近影乗ってるじゃん
何をいまさら
>>99 確か千葉道場だったかで竹刀と防具の導入を始めてこれがヒットした。
(防具自体は江戸中期ぐらいには登場してたらしい)
今風に表現すると技術を伝授する場だったのがカルチャースクール化したって事か。
幕末とかだと江戸周辺とかでは武士以外でも剣術を習おうとする風潮が高まった、
そういう流れに『強さと学びやすさ』をアピール出来たのが成功した要因なんだろうな。
こういうのは武芸からある種のスティタス化への流れだからスポーツ化とはちょっと違う。
それとは別に武術としての剣術も平行して存在していたが、
こっちは後継者とか伝承者とかに限られるような伝え方であるから
前者のような商業的意味合いとは縁が遠かった。御留め武術とか門外不出ってやつだな。
だから圧倒的に競技人口(?)が少ない。
だから >99の質問はある意味で的を得ているが、正しくは無い。
剣道は元々剣術の一部分だったが人口比で言えば主流派になったが
元々の武術としての剣術は別個として存在してたって事です。
(こういうのは明治になって多少生き残って細々だが表に出てきた。)
しかし金で買われた免状がどれだけあることか…
もとか先生、古本屋にあった83年ごろのぱふで写真見たけど、
四半世紀経ってもあまり変わってねえなー
荒木飛呂彦なんか四世紀くらい変わってないからなー。
新谷かおる(村上もとかの友人)いわく
初対面の印象は「和服が似合いそうな白面の美青年」だったそうだ。
>>112 あれは波紋の使い手だから・・・。(本人談)
群衆の中で、変なポーズで立ってる奴を見つければ良いんだな。
伊達候の命で伊太利亜の羅馬に行って来た仙台藩士だな。
支倉か!
それなんて黄薔薇?
考えたらもとかってすごい名前だ
今じゃ珍しくもないが、昔からこのペンネームだもんな
ペンネームじゃなく本名
もとかきゅんよりもなみちゃんの方が好き(*´∇`*)
嵐子のパンチラ萌え
嵐子、訛りが強烈だべ?
幕府の弱みに付け込んで
大奥の風習を拒否している和宮はDQN嫁
庶民の弱みに漬けこんで
医学の歴史をひっくり返そうとしている仁先生はドクン!医師
ドクン!ドクン!
>>122 漢字で書くと 村上紀香
ノリカではないw
もとか先生と藤原紀香が同じ名前だなんてw
>>105 微妙に姉歯に似てるな
ミコヒミコに出てる自画像っぽいひととか、仁センセみたいな熊みたいなひとと思ってた
RON(龍)読みおえた。 すごい大作だった。
しかし田鶴を引き立たせる為の小鈴の人生の悲劇ぶりは異常。
泣けるシーン多し。
さぁJINも読んでみよう。
最後意外とあっけない終わり方だったけどな
昭和は何年あるんだと思ったぜ
まったくだぜ
縛られた咲より縛られた仁先生に興奮
>>139 咲さんと仁先生が縛られて海老反りに吊されて足の甲に刺した五寸釘に百目蝋燭を立てられて拷問を受けただと!
見事な亀甲縛りでしたよ
これって、小伝馬町牢内でまた誰か重要人物と遇うって展開かな。
この時期誰か入ってる?
投獄された開国派の知識人と遭遇ってのは確かにありそうだな。
それに牢内で病人が発生してそれを仁先生が治療するという展開もあるんじゃないか?
しかし、江戸時代の牢屋なんて、金(ツルといったらしい)を持って行かないと
ひどい目にあうぞ。仁先生はそんな用意はないだろうし。
松本良順が、牢医に連絡してその辺は大丈夫なようにしてくれるんだろうか?
>>144 小伝馬町の牢だとツルとかいるのは大牢。
仁先生は医者なので士分の者が入る揚り屋にいれられるかと思う。
そもそも貴人の毒殺犯の容疑者を小伝馬町に放り込むかも疑問だし。
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:12:33 ID:7UOGadiJO
役人が
「そのうち色々おもいだすだろう」と言ってるから
やっぱり拷問とかするのかなぁ。
なんかワクワクするなぁ。
そんでもって縛り上げた咲さんにあんなことやこんなことを・・・・・
ハアハア
149 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:30:06 ID:GqavZe0P0
それじゃ「修羅雪姫」だ
仁さんを亀甲縛りにしてめくるめく田亀源五郎ワールドへ…
いや
現代知識を駆使しての大脱走とか
>>147 高野長英は大牢に入っていますが…
医者かどうかは関係ないっしょ
士分として取り立てられてるかが問題
和宮様がつまみ食いをしたばかりに、南方先生は
有楽町マリオン建設予定地で取り調べ・・・。
>>152 今,調べてみたら、高野長英は公認の医師ではないので大牢に入ったらしい。
揚り屋というのは御家人以下の士分、僧侶、神官等・・・
奥医師なら士分だが、町医者なら大牢ですかね。
吉田松陰は揚り屋にいれられたんだけどツルを要求されたらしい。
着の身着のまま逮捕されたので、手紙で金を無心したそうな。
ツルがないとその場で叩き殺されることもあったらしいな。
まあ、仁先生は、松本良順や新門辰五郎が
ツルがなくても大丈夫なように手配してくれるか、
ツルがなくてあわや・・・という時、牢名主が急病になって・・・
というところだろう。
お医者さんだと牢内診察がツル代わりになり
薬なしでも治せる名医だと準牢名主扱い
こうなったら仁先生に信服する牢番が火事を起こして、切り離しに乗じて逃げて
顔を焼いて人相をかえなきゃ!
160 :
名無し:2007/03/28(水) 23:19:36 ID:f5Uhep5mO
田中平八とあうのかもなーとかおもったり。
超過密&超不衛生な牢屋になんか入れられたら、
さすがのJIN先生も死んじゃうよ。
薩摩や慶喜とのコネがあるから、押し付けて消すにしてもヤブヘビになりそうだしなー
…という事情を果たして犯人達が認識しているかどうかは不明だけど
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:42:06 ID:/T0KODBP0
次号では緊縛、石抱き、海老吊りで悶絶する咲タンが巻頭カラーで登場!!
石出帯刀ならなんとかしてくれる!
>>161 逆に牢屋内の衛生状態を大幅に改善して病気を治し、罪人たちから認められる展開とか。
正しかるべき正義も盲いることがある。
南方仁、職業・医師。
彼は身に覚えのない和宮様毒殺の容疑で逮捕され…。
年がバレるぞ
「疑い」はすぐ晴れて、和宮の命の恩人として重用される。
南方先生の自作自演。
ここだけの話、安道名津は見ただけで胸焼けする
歳だな〜
これから南方先生の、ケツの穴を死守する戦いが始まるのだな。
次回から作画はケン月影先生が担当します。
モテモテだね先生
日テレで秋からドラマ化だって
>>174 日テレか。 どうせならMHKでやってくれよ・・・。
詳細はまだ決まってないが
アイドル起用でテレビ版オリジナルストーリーらしい
>>176 あ、南方先生役にアイドル起用ね
若々しいイメージに変更だってさ
20代で天才脳外科医なんて呼ばれてる奴いねーだろ・・・
西郷さん出して玉の話してくれたら許す。
仁先生役が松潤とか二宮とか?
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 03:28:44 ID:RMhiqkck0
もしかしてエイプリルフールネタ?w
「この人を妻にします」と、野風を連れてくる恭太郎。
自分の素性を正直に話し、栄様を卒倒させる野風。
>>176 どうせロクでもないジャリタレなんだろうな ('A`)
草剪剛とかだと最悪だな
>183
さらに南方先生が未来人と知って、
ケツの穴から火を噴いて江戸一周してしまう栄殿。
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 12:44:02 ID:lMIYe+KhO
草薙かあ・・・・。
ありそうだから恐いな。
南方先生役は長澤まさみ以外考えられない。
仁先生はもこみちで
南方仁→唐沢寿明(髭は必須)
橘咲→前田亜季
橘恭太郎→小泉孝太郎
橘栄→岩下志麻
野風→長澤まさみ
中条女医→浅香光代
澤村田之助→梅沢富美男
喜市→えなりかずき
緒方洪庵→松平健
松本良順→真田広之
福田玄孝→井手らっきょ
多紀減塩→岸部四郎
佐分利医師→ユースケサンタマリア
山田医師→浜田雅功
新門辰五郎→藤田まこと
雲泉→長渕剛
坂本龍馬→役所広司
勝海舟→阿部寛
西郷隆盛→西田敏行
>>190 野風→長澤まさみ
仁先生! 是非乳ガン診断をっ・・・!!!!
>>190 龍馬を見下ろす勝海舟(189センチ)...
阿部寛は佐久間象山のほうが・・・
>雲泉→長渕剛
見てえwwww
>>109 澤村田之助「恋のか〜らくり夢芝居♪」
善市「おいらに惚れちゃ怪我するぜ♪」
雲泉「ケツの座りの悪いお江戸で 憤りの酒を垂らせばぁ♪」
西郷隆盛「だけど おいどんには ピアノがない♪」
西郷さんの陰嚢は直してあげてほしい…
薬で治らないなら、棒もまとめて切ってしまえばいいじゃない
西郷どんの肥満が進行するので却下
宦官はホルモンバランスを崩して肥満になりやすい
「宦官は去勢された男」だが「去勢された男が宦官」な訳じゃないんだが……
ホルモンバランスの崩壊は役職によるもんじゃなくホルモン分泌器官を失ったことが原因だから、問題ないだろうに。
>>200 一瞬「ああっ!大久保どんっ!!」
・・・というサムソンシーンが頭に浮かんだ・・・orz
薩摩藩>>>>>>>>越えられない悪の壁>>>>>>>>貧乏公家なんだから
西郷どんだけでなく薩摩藩士全員を宮刑にすればいいよ
宦官という手がある。
ここに来ると日本史板と混乱するので困る。
そういや仁は「お江戸で再現!現代医療の超秘薬第2弾」は作らないのかな?
ペニシリン並に工業化前提のはともかく、ビタミンとか味の素とか、それなりの技術で作れそうなもので。
…梅毒対策としてコンドー(ry
>>205 薩摩藩がそんなだったら、愚連隊が間違って権力握っちまったみたいなノリで
極悪非道の限りを尽くした長州藩は一体…
薩摩=巨悪
長州=小悪党
どっちも悪とするとこんなイメージが。
>>208 いっそ、バースコントロールにオギノ式を
もっとも、これははずれが多いので、
別名「バチカン・ルーレット」とも言われているらしいが
オギノ式は
× 避妊法
○ 妊娠法(妊娠率UP)
バチカンが「避妊はオギノ式だけ」と誤った布告を出したので誤解されている
ペニシリン製作は少し無理があるんじゃないのかなぁ。。。
その後の展開もペニシリンが無いときついし
>>213 仁シリンがペニシリンとしては能力不足のために救えなかった患者の話はもう出てきてるだろ。
大学の友人がペニシリン製造法を研究してたから製造できたなんて、
ちょっと強引じゃないかなぁ…と。
アオカビから抽出できる、ってだけの知識から
ペニシリン製造まで持っていくのはやはり無理があるんでしょうけど。。。
その代償として仁シリンは現在のものに比べて能力不安定、保存もコスト高、というデメリット抱えたわけで。
「ペニシリンぽい何か」なんだよ、現状じゃ。 現代の抗生物質ナメんな、と。
アオカビ集めて生で飲ませてた某漫画よりずっと説得力はあるだろう
和紙を使って抽出とか
>>212 いや・・・それは知っているけどw
荻野さん自身が、「オギノ式に従っている限り、妊娠の可能性はいつもある」
と、自分の発見が、逆に使われていることに、不満を持っていたって。
まあ、でも、荻野説を使った何か、ということで
荻野さんて
近所の奥さん連中に
カレンダー記入式の性交日と生理日アンケート配って調査して
変態扱いされたんだっけか
まぁ、自分の理論を証明するために、実際に子供つくってみせたひとだからなぁ>荻野氏
仁先生も自分のペニシリンを証明するために梅毒にかかるんですね。
>>209 薩摩には二百年以上に及ぶ密貿易と琉球搾取の所業がカウントされるよ
江戸時代=暗黒時代という昔のブサヨ史観は
徳川家の本拠地だった江戸に関しては大嘘だが
薩摩藩に限れば的外れではない
こんな藩が明治維新を成功させたのにびっくりしている
江戸時代=暗黒時代
というのは明治時代からの史観だろ
前の時代はひどかったけど、今の時代は素晴らしい
というプロパガンダは、古今東西よくあることだが。
明治維新を「革命」と呼ぶけど、西洋のそれとはだいぶ違うし、江戸時代はその進歩への礎であったから批判される時代でもない気がする
>>222 薩摩の密貿易と琉球搾取の話はたまに聞くが、それ以外も色々と暗黒だったのかな
>>223 それは初耳ですが、参考になる書籍はありますか?
今週号読んだお。
次回、頭の子を受胎するんだな、仁先生。
5月2日 8巻発売予定です。
皆さんこぞって買いませう。
※村上先生の次回作にご期待ください。
日本残酷物語の記述に、琉球による諸島群への搾取にまつわる下りがあったな。
まあ弱い者がさらに弱いものから搾取するという構造だ。
>>223 江戸暗黒説は明治以降を賞賛するためというより
マルクス史観にかぶれた権力搾取説に基づいた市民社会の前段階の時代感だな
そっから明治維新を市民社会への移行と見る革命か、天皇制絶対主義確立の契機か云々って話になっていく
今となっちゃものすごくかび臭い話だが
アッー!な展開を期待してしまった
米沢藩がまともな手段で藩を再建させたから
薩摩藩の悪どさがいっそう際立つね
あいかわらず紀香せんせいは拷問が好きだな。
この時代、役人だったやつが罪を犯して牢に入れられたりしたら凄かったらしいな。
たいていは隅っこに溜まってる腐った糞を目一杯食わされて死ぬらしいが。
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/10(火) 17:22:53 ID:M1u5+7aB0
仁先生のふんどし姿ハァハァ
江戸時代の再評価はようやく最近始まったばかりだからなぁ
江戸時代の再評価が始まった、なんてそんなもんずいぶん前からやっとるわい。
その成果を一般人に読めるようなレベルまでわかりやすく描いた「風雲児たち」の刊行開始から何年たってると思ってるんだ?
精神面や文化面などあらゆる点において、
現代も江戸時代の延長線上だと言われているけどね。
チョンマゲは落としたけど思考や行動は江戸の日本人のままなんだよね。
それだけ江戸時代になにもかも整備されてしまったという話。
>>238 学術的には「何年」なんてレベルは最近だろ
IDが惜しかったな
ウヨ、、、右翼か!
いや、ウホッ!の方(藁
仁先生がこんな状態だと
咲さんはもうどんな目にあっているのか・・・・
考えただけでも・・・・・ウッ!
咲さんお布団に入ってたじゃんw
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:42:51 ID:OPAGZ+Qr0
咲が好待遇なのはなんで?
拷問シーンが龍の時とはまた違って
精神的なものもあったのでたまらなく欝になった……
仁たん可哀想だよ仁丹
「ツルをよこせ」と言っていた男が彫り衛門に見えたから困る
・牢名主様の急病
・貞操危機一髪のとこで将軍嫁から救いの手が現れる
かな。
でもこの機会を逃すと頭妊娠はどうなるんだろな(´・ω・`)
>>247 れっきとした旗本の娘だから。
武家の慣習ではたとえ石高低くてもたとえ女性でも、将軍様直卒の部下ってことで
比較的良い待遇にしてもらえる。
>>248 揚座敷っていう、武士とか身分の高い者を投獄する座敷牢だと思われ
禿の医者軍団が名をあげるチャンス!
禿げのおっさんが何人集まろうが、たけし軍団程度の活躍しかできないと思うよ
医学的には無力でも、この時代における政治力は仁とは比較にならない。
彼らがその気になれば、黒幕を適当に捏造して仁を救い出すのも決して不可能では……
今回の話で小悪党でも効率良く
始末するシステムがあったから
江戸の治安は良かったんだなと納得したよ
犯人捏造は無茶としても、当時社会的に絶大な地位と信頼があると思われる
あのつぶら目おじさんが「南方医師が和宮様によからぬ真似をするような人物では
ない事、この多岐元?が保障いたしますぞ」と言えば状況はかなり変わるのでは。
なんかチャングムみたいになった
@牢名主が病気になって治療して気に入られる
A竜馬か多紀が手を回して牢を出してくれる
Bこのまま間引かれる。現実は非情である。
>>255 あんな変な苗字の人は軍団にはいませんでしたよ
>>259 Cいきなり2000年に一時帰還。いつも死にそうになった時未来のヴィジョンを見ているから
そこで赤ん坊孕んで戻ってくるw
ここからねじりん棒にパラシュート部隊の展開だな。
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 17:16:58 ID:hLIF2mtL0
やっぱ、何だかんだで何時の時代も金が物言うなw
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 17:18:55 ID:ClZK9kRl0
徳川慶喜&和宮の鶴の一声っていうのは?
>>259 Bだと「村上先生の次回作にご期待下さい」かw
穴の隠居が仁を貰い受けたのは次回への伏線だろうね。
背割りされたら命は無いが、雪隠詰めなら命だけは拾える。
さて作造りにかかった仁先生の命運や如何に!次号、刮目して待て。
咲タンが武家の娘だから布団で寝れるけど、もし野風が捕まってたら・・・
次回、仁先生の金玉が危ない訳ですか?
>>268 いや、むしろ尻の穴?
なんか本宮ひろ志のマンガでそういうシーン読んだ記憶があるんだが。
前日に勇午見てたから仁の牢屋の話に加えてさらにゼロもあったから
拷問ブームでもあるのかと錯覚してしまう。
なんか萌えるような展開に思えたw
いや、怖い話だが・・・。
しかし、脳外科医が、フィラリアでキンタマが大きくなる病気まで覚えているものだろうか・
>272
大学時代の友人が偶然、研究してたのを覚えていたんだよ。
>>272 医師免許持つためには一通り全部勉強せんとならんから。
たまたま覚えていた、でも問題はなかろう。 詳細な治療法まで覚えていたら確かに変だけど。
>>272 おれは医者でもないのに覚えていたぞ。
バンクロフト糸状虫とか。
>>275 それはわかっているが、今でも覚えているって事に疑問を持ったんだよ。
医者でない俺ですら消防の時に知った「西郷さんフィラリアで大ふぐり」を10余年経った今でも覚えている。
フィラリアで陰嚢が(ryってのは、一回本や記録映像で見聞きしたら強烈過ぎるので忘れない人が多いと思う
一般人でも
ましては、医者ならば、ってことじゃね。
>>278 恥ずかしながら、漏れは仁で初めて西郷さんは大フグリと知ったよ。
そして男なら睾丸関係の知識は詳しくなって当然だしな
それこそ女医が乳癌に詳しいみたいに
>>277 君は自分が覚えている知識すべてに「覚えている合理的な理由」を説明できるか?
そういうことだよ。 一度学んだことがある知識なら、どれから思い出せなくなるかは人それぞれ。
そんなところに疑問を持つような感性ってのは、ちと脳が疲れてることの証だぞ。
どっか野山で一日過ごしてリラックスすべし。
あの若さであれだけの地位に上る人だろ。仁って。
覚えていても不思議じゃないほど有能。
>>281 佐分利先生、女医だったらよかったのにね。
また仁先生がモテモテになるわけだが。
次回はねじりん棒ねじ込まれたりパラシュート部隊食らったり
石鹸入りタオルでボコ殴りにされたりするのか
江戸時代なんだからぶりぶりにきまってるさ
医学の教科書って強烈だよね。本物だから。
大学時代見せてもらったけど、直視できんかった。
グロ好きにはたまらん内容かもしれんが。
間引で死んでも再び生き返ったりして。
不死身の仁先生
スペランカーか
極道くん
間違えた。
代紋くんだろ。
岡っ引きが犯罪を犯して入牢するとリンチが待っていたらしいのだが、三日間にわたっていびり倒して殺してしまうのだそうだ。いびりの一つはこう始まる。
「新入りに、ご馳走をしてとらせろ」
「ご馳走のお膳ができやした」
「オー、然らば……」
うんこをてんこもりにしたお椀が前に置かれる。
「これ、神妙に馳走を…」
「おかわり!」
どんどん食わされるらしい。
牢が人で多くなると「作造り」と称して間引きするらしい。「カムイ伝」で見たときは半信半疑だったが、本当のようなので非常に恐ろしい。そうでなくても、牢の中は不衛生なので、健康な人でも一年も経たずに死ぬことさえあるらしい。
>健康な人でも一年も経たずに死ぬことさえあるらしい。
平賀源内が、揚り屋に入れられてすぐに死んでいるね。
揚り屋でさえそうなんだから、普通の牢の不衛生さって、
現代人の想像を絶するだろうなあ。
なんか不気味な昆虫がジョワジョワいそうな希ガス…
平賀源内は急性破傷風で死んだのか。
とりあえず、仁はどうやってあのピンチを逃れるのかね?
あの爺さんが急病になるのかな
薬も道具もない状態で仁が出来る治療って人工呼吸とか心臓マッサージ
ぐらいじゃね? ツボとかついて治すマンガじゃないし。
牢屋主が急性盲腸炎で倒れたって、あの環境じゃ手術なんかできねーだろうし。
その中でも特に衝撃的な「岡っ引きへの復讐」という項目を紹介しよう。
岡っ引きとは役人の手下となって犯罪者をとらえていた人達のことである。どういう罪を犯したのか、
その岡っ引きが牢屋敷に入れられることになったのだ。
牢の中にいる奴らは全員、犯罪者。つまり無条件で岡っ引きを憎んでいる奴らでいっぱいである。
当然、牢内では凄惨なリンチが始まる。
まず、お椀に糞小便を入れて無理矢理食べさせる。
それからしっかりと押さえ込んで、板の尖った角で太股を叩きまくる。岡っ引きがあげる悲鳴は、牢屋の
中の人々が声を張りあげることで外に漏れないようにする。
三日ほど板で殴ったあと、腹這いにさせて顔に濡れ雑巾をあがってから陰嚢を蹴り潰して殺す。それで
死なない場合は頭か、背中の急所を力任せに殴る。
……最悪である。マジで最悪である。
牢の中で犯罪者が犯罪者を勝手に殺しちゃってもいいのかよ! という疑問が当然わいてくるだろう。
無論、本当はダメである。だけど死亡を確認しにきた医者に金を払って自然死ということにしてもらうことで
OKにしてしまうのだ。
金って、金はどこから手に入れるんだよ! という疑問もあろう。
新しく入牢する犯罪者が、入牢前に口に入れてケツから出すことで持ち込むのである。こうやって金を持ち
込まないと、先に書いたような壮絶なリンチを受けることもあるので、みんな持ち込んでいたそうだ。
幕末で世相が混乱すると犯罪者が増え、牢屋敷は一畳に犯罪者十八人を押し込むという超過密になったという。
一畳に十八人!
ありえないにもほどがある人数だが、手足をうまいこと重ねりゃ入るらしいのである、十八人も。雑伎団だよ、それ!
雑伎団の芸が日常になってるよ!
しかし、さすがに狭いので、別に恨みもない奴の首をしめ、陰嚢を蹴り潰し、板で殴って、ぶっ殺して場所を作ることに
なるのだという。……場所のためだけに人を殺すって……おっかねぇ! 人間ってとことん残酷になれるんだなぁ。
ttp://mafuare.com/modules/tinyd1/rewrite/036.html
牢名主かそれに近いやつの近親者などが以前、仁先生に救われてた事を思い出すとか。
コロリの時とか沢山助けてたから、偶然あってもおかしくないと思う。
伝馬町の牢屋で火災発生
一時解き放ちになるがその場にとどまり救命治療
殊勝な心がけであると牢内での待遇が改善
多紀元?より「南方仁は毒を盛っていない」との報告があがる
江戸に戻ってきた新門辰五郎と一橋慶喜の取り成しにより釈放
こんな流れではないかと妄想
>>299 (´・ω・`)…十手…お返してよかですか?
>>301 新門辰五郎配下がいるってのはありそうだぬ。
>>299 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>299 牢名主さんが何枚も畳を重ねたベッドで寝てるのは、スペースが貴重だからか。
作造りされるのは仁先生じゃなくて別の囚人と予想
306 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 11:03:04 ID:Wvdw3jOW0
ジョジョ6部のジョリーンは男囚にうんこ投げられた上に
牢屋に生えてたキノコむさぼり食ってたなw
307 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 15:14:36 ID:p4Vbd1Fh0
いや辰五郎親分が光臨するんじゃね?
牢でボコボコにされたところで未来の公園にタイムスリップ?
終わっちゃうじゃん
いや、まだ終わんないだろ。
妊娠すらしてないし。
310 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 20:03:20 ID:uNmO8jbDO
次回の展開が
「アッー!」の瞬間、回送シーンに入って回送終わった途端、事後だったら泣ける。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 20:13:05 ID:renYyte10
仁センセイが種付けされちゃう><
中年のアッー!なんて読者の需要無いだろw
拷問なんて龍の時は鼻をほじりながら見ていたのに、仁先生って現代人だし年齢的にもきつい感じで見てられん
ご都合主義でいいから早く解放きぼん
江戸時代って怖いな〜
江戸時代に生まれないで良かったw
何か悪い事してきたかなぁ〜
/ ̄\ 現代の技術で治療したら駄目なのかなぁ〜
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/ \| ( _●_) |/|/\ 上手く上手〜くお金持ち込んだら
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \ 牢名主になれるんかなぁ〜???
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) 私達には 無理だな!!
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
入墨サアコイ
新入りサアコイ!
>>311 そして仁の尻から流れ出る血に触れてベヘリットが発動。
仁先生が自分の盲腸を自分で手術する話はあるかなあ。
局部麻酔がないから無理だろう
薄めた阿片でぶっ飛びながら自分を手術。
我に返った時は内臓がエライ事に…
あわわわわ腹圧で腸が戻らん、ってなことに
「うう、剃毛だけは咲さんに…」
4巻まで読んだ
野風エロいです
>>267 遅レスだけど野風タンだったら女囚みんなでくんずほぐれつだろうなwwwwww
ニートって現代病だから
江戸時代に行けば直るかもわからんね
↑多分江戸時代のほうが多い
当時は「部屋住み」と言われていた
旗本・大名の次男・三男のことか>江戸時代版ニート
ニートは好きこのんでそういう道に入った連中のことだからな……
社会がそうさせたとか言い訳ぐだぐだするけれど、ニートの未来を回避しようとしなかった時点で「好きでやってる」と認定して構うまい。
でも部屋住みの武士の子弟たちも、俺は働きたい、何かしたいんだ!って奴は
商人になったりしてるんだよな。
ニートの定義に好き好んでなんて意味合いは含まれてないと思うが。
ニートの定義云々を言い出したら「現代病」という
>>324の言葉から否定せにゃならんのと違うか?
「貧乏旗本の三男坊」の徳田新之助さんもニートに該当するんだな。
「遊び人の金さん」もニートだ。
「鬼っ子」の松平忠輝は強制ニートか。
商人になったら身分はどうなるのさ?
この時代って職業選択の自由はないと思っていたが、
長男だけが縛られるの?
インドのカースト制と同じで上のカーストから下に落ちる分には自由。
>>334
あとは喧嘩したり女郎買いしたり辻斬りしたり。
家がある程度金持ちなのが条件なのは今と変わらんなw
東海道中膝栗毛の作者の十返舎一九は武家(幕臣)出身。
家を飛び出して放浪してるうちに書店兼出版社に居候しながら、
浮世絵のアシスタント、イラストレーター、絵本作家なんかをやりながら、
とうとう日本初の専業作家になっちゃった。
作家業のみでメシを食うことが出来た最初の人が武家出身って所が面白い。
専業じゃなくても戯作やってた武士って他にもいたんじゃないかな。
>>312 でもあれ仁の自業自得な気もする。
家から金を届けて貰えば良いって言われて、あの返しはないだろw
いやまあ仁友堂には金が無いかも知れないが、事情を伝えれば10両位なら貸してくれそうなコネは沢山持ってるのになあ…
>>340 野風→花魁時代なら10両もちょろいが今は…
雲泉→娘の結婚式をやったばかり。多分今はすってんてん
龍馬→貧乏
辰五郎→お出かけ中
茜→表長屋住まいといっても10両は庶民の5〜6年分の生活費
田之助→唯一持ってそうだがどうやって連絡を取ろうか
大物コネに恵まれてる割には金コネは大したことないぞ、仁先生。
借金って相手は誰だっけ?
田之助は仁が自分の医術を担保にする程命賭けてるならってことで金は寄付してなかったっけ?
醤油屋は投資だし。
>341
まぁ、野風なら花魁時代の貯金が(足抜け金として相当払ったにしても)あるかもしれないが、
10両はちと厳しい気がするなぁ。
自業自得というか、牢内のしきたりや状況とかわかってないから、
その金の重要性とかもわかってないからああいう対応しかできないんじゃない?
俺らは時代劇とか見てるから知ってるけどw、仁先生は知らなさそうだし。
医学的な状況判断は的確なんだけどねえ。
>>341 仁友堂にいる医者3人は数年前まで国内最高レベルの医者だったんだし、それなり以上に持ってるんじゃないかな?
佐分利先生以外は元同僚から借りるって手もある。
後は竜馬なら野風が働いてた店の店主に借りるのも出来るだろう。仁も命の恩人だし。
橘家は貧乏旗本だからちょっと厳しいか。
>>343 4巻時点で50両持ってた。足抜けその他で相当量使ったとしてもまだまだ残ってる希ガス。
>>340 つうても、いまさら仁が蔓を調達する気になっても外部との連絡が取れん状況だけどな
現代と違って面会制度はないし
外から気をきかせないと
>>346 本気で助かりたいのなら他人のツルに破格の報酬で伝言頼むとか、なんとでも手はある。
そうしたあたりの足掻きが足りないのが、仁せんせの現代人的な部分だろう。
>>344 牢獄に入れられた時点で、そこは拘置所じゃなく処刑場だという意識を
現代人に求めるのはちと酷だよ。
>>347 悪党のつてで伝言頼んでもオレオレ詐欺と思われそうだなw
>>349 オレオレ詐欺は成功したから社会問題になったわけでね。
平成の世でも人はそんだけ人を信じる。 ましてや江戸時代ならばなおさら。
とにかく牢内の偉そうな人が心臓発作とか過呼吸とか
手持ちがなくても応急手当できるような病気になるか
竜馬がツルとどけるかしないと、、、と思ってたんだが
何かの拍子に灯りで仁先生の顔が照らされたら
あるいは顔を知っている囚人がいるかも、、
確かに
>>312の言うとおり、龍が拷問されててもあまり痛々しくなかったが、
仁先生はキツいわ。
龍だって最後の方は30代だったが、あいつはちょっとやそっとじゃ
ぶっ壊れそうにないし、牢内の人間を全員相手にしても勝てそう。
>>339 佐賀には一返舎十九を名乗って弥次喜多が佐賀に来た二次創作を書いた武士がいるそうな
牛丼のヨシダヤの伝統は江戸時代起源なのか、、
おそるべし佐賀
いつの時代も人気作品の同人誌ってのはあるんだねえ。
今だと公務員が休みの日にコミケに出品するようなものか。
『この世をば
どりゃおいとまに
せん香の
煙りと共に
灰左様なら』 十返舎一九
>352
>何かの拍子に灯りで仁先生の顔が照らされたら
>あるいは顔を知っている囚人がいるかも
これは可能性あるな。
コロリや麻疹が流行った時に世話になった男がいて
ああ、あんたはあのときの先生か!というような展開はあるかも。
よっぽど発言力のある人間に気付いてもらわんことには…
牢名主が仁のこと知ってたりしてな。
牢名主におさまる仁先生も見てみたいなw
>>361 出牢する頃には 全員が仁の弟子。
山田先生嫉妬
牢名主を牢獄バトルで破り、以後牢名主は友となってピンチに貨車でかじめを送ってきたりする
仁先生は牢名主の傷にヨードを塗りつけるんだな。
野本先生がプチ卵油を届けに来る
入牢してると囚人の関係者は面会できないの?
仁先生のために偶然持ってきた差し入れに、
牢名主が気に入って、仁先生の待遇よくなるとか。
面会が認められるようになったのはもっと時代が下ってから。
江戸時代の牢獄にそんな贅沢なもんはない。
それどころか、獄死者の遺体の引き取りすら拒絶されるくらいだったんだから。
そーなんだ。ありがとう。
でもそれじゃ、金子を届けても牢名主に渡らないね。
役人にも袖の下がいるのかな。
悪いが教えてくれ。
和宮の左手はどう描かれていた?
いうのも和宮は、左手首から先が
欠損していたのでは、という説があり、
そうなると今後の展開に大きく関わると
思ったからだ。
フック状のツメがついています。
372 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 11:56:45 ID:wMAdf7rFO
>>368 日本近代法の父ボアソナードが日本の警察を視察していると、どこからか悲鳴
「ぎゃー」
「今のはなんだね?」
「は、被疑者を自白させるため、拷問しているのであります」
っていうか、いくらなんでも勝先生なら10両やそこら即出せるだろ。今は風前の灯火といっても幕府の重職に着いてたんだから。
問題は、どうやって仁先生まで届けるかだが…
>>373 ちょwwwwwww
この前の富山や鹿児島の冤罪事件とか、佐賀かどっかの自衛隊員変死事件の事例を聞くに、
結局、今の地方警察にもそういう遺伝子が脈々と受け継がれているのかなぁ
>>371 左手に銃を着けた御台所は、宇宙広といえど一人しかいないらしいぞ。
>>373 つっても拷問は江戸時代でも最後の手段で大体は地道な捜査をしていたけどね。
拷問しなきゃ結論出せないやつは能力が低い判定バリバリだしな。
>>375 代用監獄制度はしばしば諸外国から「日本警察の人権軽視の証拠」と叩かれますな。
司法と警察(=行政)の間の関係がかなりあやふやなのが日本のそこいらへんの問題点で、
それはまさに司法と警察を一体として活動してきた江戸期以前の感覚が残っている…のかも、しれない。
>374
龍馬がケツに仕込んで放屁でバラまくのだな。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ18ヌコめ [犬猫大好き]
【Aspire】Acerってどうよ?2【Ferrari】 [ノートPC]
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart3 [車種・メーカー]
広島県限定 地上デジタル放送 3波目 [デジタル放送]
★★ひかわきょうこについて語ろう その8★★ [少女漫画]
お前らどんだけ多趣味なんだよ
>>381 専ブラ組を含めれば、さらに拡大する予感
>>376 左手にチェンソーを装着して過去に跳んだアメリカ人を知っている。
刺青している新入りを歓迎しているようなセリフがありましたけど
なぜ?
牢内のオキテを教育済みで手間がかからないから。
ツルを持ってこないような底抜け馬鹿ならその夜に〆るし。
牢番って給料やすいんだっけ
鬼平か梅安か忘れたが
ツルを当てにしないと生活できないくらいだという描写があったなぁ
アメリカあたりのボーイやウエイトレスみたいだ
>>386 前科もちは「入れ墨」で
「刺青」は飾りだろ。
>>388 犯罪者が入れらるのは「いれずみ」
男気なんかで入れてるのは「ほりもの」
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 17:05:41 ID:uqbUA6950
吉田松陰はアメリカへの密航未遂で牢にぶち込まれたとき、当然一文無し。命の保障など無い。
しかし態度があまりにも毅然としていたので牢名主に気に入られ、
「故郷へ手紙を書いて送金してもらえ」とアドバイスされ、
そのおかげで「客分」に昇格できた。
そのうえ牢の人間に学問をしこんだというから凄いじゃないか。
のちに彼が処刑された時、牢名主は彼の遺書を受け取り、明治になるまで大事に保管していたと言う。
「これをお納めください」と、脳内胎児を耳から
引きずり出して渡せばよかったな。
>>390 その話マジ凄えよな。
留魂録を託された男は、その後八丈島に流されたりして、
元長州藩士だった人に渡るまでに20年くらいかかってるからな。
吉田松陰は英才教育が成功した稀有の例だな
虫さんと魚の干物ですた(´・ω・`)
>>392 ぬぬぬぬぬ…(ぽん!)「いーまは、これが精一杯」
こう?
397 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 10:57:55 ID:ke74+v5P0
とっつぁんの御先祖様が出てきそうだなw
今回は少し長いエピソードになりそうだな
仁先生の金玉が持たない
松陰は武士だから、入れられたのは武士、僧、神官用の揚屋。
仁先生が入れられた町民や百姓用の大牢ほど、無茶苦茶じゃないよ。
立ち読みだから見間違えかもしれないが、今回の台詞の中に
「公式合体」っていう単語が出てたような・・・
正しくは「公武合体」だよな?
>>403 大公儀と公家衆が公認した婚儀だから、「公式合体」でもあながち間違いではあるまい。
「公武合体」
なんて露骨な表現なんだ
咲さんはちゃんとした牢でまだよかったな。
しかし江戸時代の牢はひとつの社会だな。
牢名主ってどうやって決めるんだろ?腕っ節?娑婆での格?
そもそも刑期なんてなくて終身刑じゃないのか?
てか、江戸の牢って留置場だったような。
刑が確定したら出るんじゃなかったっけ?
>>406 基本的には牢内の年(功?)序列だったらしい
まあ多分、
入った時に牢役人達に気に入られる
牢役人のどれかになってしばらく過ごす
前の牢名主がいなくなる
うまくいけば牢名主
ってなとこかな
ちなみに407がいうように
江戸時代の牢は吟味中の容疑者と島送りの舟を待つ流罪者と例外的に永牢組のはいる場所
江戸時代後期にできた現代で言う懲役囚に当たるのは人足寄場か佐渡送り
今とあんま変わらんね
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 17:06:25 ID:v4oKWyou0
畳10枚重ねても、快適ではあるまい。
少しはゴキブリ除けになるかも知れんが。
牢名主も、けっこう無理して見栄はってるんでないの?
野風は南方先生のためにまた体を売ったのか
あれ、野風だったのか。
女形の人かと思った。←立ち読みはこれだからw
金がなんで必要なのかと思ってたら、
牢番をパシリにするためだったのねー。
>>410 地面からの湿気が減少するだけでも相当違うかと……
カッコミー!のフレーズは今後俺も使わせてもらうことにした
>>411 花魁時代に妾話を袖にした大店に再チャンスカードを差し出したとか。
現役時代に通い詰めた元吉原ナンバーワンにして傾城野風遊女鑑のモデルを囲えるなら
ぽんと百両出すお調子大臣とか結構いそうだし。
おーい南方先生、野風さんの気持ちを無にするような真似をしてどうするよ
まあ、先生らしいけど
牢内の改革をするにしてもあまりにも猪突猛進すぎるな
仁には利用価値があるから、最悪でも殺されはしないだろう。
あの油虫を送ったのは野風?龍馬?
脚気の治った栄さんからですよ
あの牢の改革に成功しても他の牢まで改革することはできないだろうな
きっとあの牢だけは議会制民主主義で運営されるようになるのだな。
昨夜のNHK「その時歴史は動いた」実況で餡ドーナツ書きこんだのは誰だ!
>408
留置場だったんですか。じゃあ結構人の出入りは多かったのかな?
牢名主は例外的永牢組なんでしょうか
しかしまぁ、先生の世渡りのヘタさはガチだなぁw。
>>425 世渡り上手かったら、連載第一回で彼女に指輪突き返されたりしてないw
筋金入りだなw。
そういや、あのあと落とした指輪ポケットに入れてたけど、現代に戻るときに
あれを残していったりすることになるのかねぇ。
先生空気読めw
職業意識が先行するんだろうな。
苦しんでいる人を見ると助けなきゃいられないパブロフの犬状態w
と、昨夜のNHKスペ再放送「トリアージ」を見て、鬱になった自分が通りますよ。
>>427 最終的には咲さんにあげることになるんじゃないの?
最初はそう思った
>425
南方仁は不羈不屈。でも、そこがいい。
しかし、あれだけ優秀な外科医で、人格者、料理もうまいw
となると、女性にとっては理想の男性な気がするんだがねえ・・・
それでも振るんだなあw
まあ、結婚したら、家庭を顧みない夫になりそうではあるがw
>>432 >まあ、結婚したら、家庭を顧みない夫になりそうではあるがw
間違い無いなw
つーか、現代社会なら普通に離婚訴訟起こされそうなお人だw
>>433 その真面目さ故に・・・・か。うまくいかないもんだねぇ。
>>432 女性にとって何より必要なのは「自分を見てくれる人」。 で、男が自分の所有物になってから「ゼニを稼ぐ」ことを要求します。
ときたま気の早い人もいるけれど、基本的には自分を見てくれない相手はいくらゼニ持ってようが考慮外です。
ゴキブリOF THEイヤーに鳥肌が立った 耳内でガサガサガサガサガサガサガサガサガサなんやられた日には・・・
ゴキGJ!
牢に来た医者が医学館系だったらまた窮地に立たされてたかもね。
耳にゴキが入るなんて想像もしたくない
仁先生はアフリカとかにボランティアに行きそうだ
なのそのDrテンマ。
現代に戻った仁先生は、「国境のない医者団」に入るのか
それもいいねw
江戸時代での経験を生かすにはそれがよさそうw
>>441 そしてある日、動乱の続く某発展途上国で献身的に働く日本人看護師に出会う仁。
その胸元には、ペンダントトップに作り直された、見覚えのある指輪が揺れていた。
「これは何代か前の祖先から伝わる、わが家のお守りなのだそうです」
懐かしい面差しの女性は、そう言って微笑んだ。
「JIN-仁-」 (完)
終わっちゃったよ!
この漫画はよく調べてるから好きだよ
ありんす言葉が出ると林家きくぞう師匠が頭をよぎる
>>432 第一話で指輪を返されてたのも急患でデートをすっぽかしたとか
そういう理由があるのかもしれんね。
野風に誘われてもあまり乗り気じゃなかった男だ。
きっともの凄く変態的な性癖があるんだよ。
>>435 それには異論があるがw
いちばんいいのは「自分の職業を理解してくれる人」と一緒になることだな
そういう意味で咲さんは相性がいいんだと思う
仁先生も人の子だから、同業者のベテラン女医よりは若いねーちゃんの方が結婚相手として良かったんだろうが
咲たんと会って自分が振られた理由に気付き、密かに反省したりしていそうだ。
あとはあの指輪で栄さんに求婚するだけだな。
江戸時代版「刑務所の中」も面白そうだな。
>>442 医師や看護師や調理師は、衛生上の理由で仕事中は指輪外すからな。
着けたり外したりが面倒になって、結婚指輪や婚約指輪をペンダントに仕立て直してた人は、
確かに時々いたな。
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:29:29 ID:1qqBh4IO0
>432
でも、回想シーンでは、ベッドシーンがあったが、
なんかバブリーな感じで、仁先生はプレイボーイ風だったけどね。
失恋しても落ち込んでないとこを見ると経験は豊富そう。
仁先生は江戸時代に飛ばされてから1度もセックスしてないよね
>>454 現代の人間が江戸時代の女とセックルしたら尿道炎になると思う。
あれ、婚約者に突っ返された指輪って、江戸時代に持ってきたっけ?
誰かに渡したりしたっけ?
ああ、最初の方はもう全然覚えてない。
コミックス読んだけど
そんな描写あったっけ?
>>456 白衣のポケットに突っ込んでその白衣のままワープしたから持ってるはず
エンゲージリングって、
イニシャルが彫ってあったりするんじゃねーの
あれ玩具だから。
子供の頃に「将来結婚しようね」て、縁日で買った。
>>435 まあ家族とか料理のことは後付け設定だし
つーか、仁先生はタイムスリップするまでは「オレ」「あんた」と言ったりする普通の中年だったろw
江戸時代に来てから言葉遣いも改まったし、急に人格者になった。
やっぱ環境って大事だな
そういや、一人称オレだったな、先生w
方言に染まるのと同じで、武家の中にいる間に染まったのかも。
1巻を読み返すとほんとに普通のおっさんだよな
なんか目も小さい脇役顔だしw
環境が変わったからに同意
着物を着たり背筋を伸ばしたりするうちに段々染まってきたんだろうね
しかし最初に斬られた橘家の奉公人の影の薄さにワロタw 誰も悲しんでねえwwww
運ばれてきた時に栄サンも咲サンも動揺してた気がするが、、
ぶっちゃけ死んだ家臣と死にそうな惣領息子じゃあ
惣領息子のほうに気が行くのは道義的にも物理的にも当然かと、、
野風の金主は田之助あたりなのかな
芝居に使ったら使用料って感じで要求してたりして
身売りは・・・なしだといいけど
二人が出てきたら野風が「咲さん、南方先生、お別れでありんす」と両手をついて出迎えたらやだなあ(´・ω・`)
>>467 うわああああああああああああああああああ
それは見たくない見たくない。・゚・(ノД`)・゚・。
田之助といえば、将来ひどいことになるけど
この漫画では助かって欲しいものだ喃
結局のところ穴の隠居は単なる窒息マニアだったのか?それで仁の身柄を預かったとか。
あと調べたら牢屋敷って今でいう拘置所なんだな、未結審ってやつ。
穴の隠居は金庫番だから
「ツルを持ってこなきゃならない事を知らない
世間知らずのボンボン医者なら、きちっと
教えてやりゃあガポッとツルを持ってくるかも、、、。
、、、駄目なりゃ柵作るだけじゃし、、、」
と思ったんでない?結果としては予想どうりだとも言えるし
ttp://www.kanshin.com/keyword/767153 しかしある日突然、田之助は脱疽という体の一部が腐っていく業病に冒される。一説には舞台に突き出た釘で怪我をし
そこから黴菌が入ったともいわれるが、原因はわかっていない。
まず当時日本に来日し、横浜にいたヘボン博士の手術により右足を腿の部分から切断。ほぼ片足だけになった田之助
は右足切断後も舞台に出続ける。しかし、その後も病は進行し、更に次の手術で左足の膝から下の部分を切断。最後
にほぼ両手、左手の小指を除くすべての部分を失ってしまった。
田之助は、次々に手足を失っていく間も舞台装置などにさまざまな工夫を施すことで舞台に出続けていたが、明治五年に
引退興行を行う。
しかし、その後も芝居をあきらめきれず四肢を失いつつも、自分を立女形とした一座を起こすが舞台は大入りでも経営的
な部分で失敗。この頃ライバルの九代目団十郎が田之助のことを「あれは困ったもの、役者がみんなあんな因果者と思わ
れてはいけない。いっそ死んでくれたらいいと」言ったという風聞が伝わる。
その後田之助は大阪から招かれ京都、伊勢、岐阜へと渡り次第に田之助の芝居はドサ周りの見世物小屋のようになって
いく。その頃観客の「芝居というものは芸を見せるというが、田之助は体の不自由なことが売り物になっている」という話を
耳にし、最後に残った芝居への情熱も失った。
その後長年の化粧による鉛毒で発狂。座敷牢に閉じ込められ三十四歳の若さでこの世を去った。田之助の死とともに江戸
歌舞伎は終焉を迎える。
漫画では仁先生が治してくれるのだろうか?
わざわざ田之助を出すんだからそういう予定なんだろう
仁の髷って、まさかまだ付け髷(馬の尾製)じゃないよね?
田之助は享年は史実と同じになると予想
仁のおかげで四肢切断は回避するが
交通事故とかで若くして死亡
>交通事故とか
毛唐の馬車に轢死とか?
ワシがツルなるものの存在を知ったのは「暴力大将」だったかな?
メシ時に、新入りがケツに指入れて包装されたタバコを取り出し、
配膳係に渡して大盛り。しかし、主人公がツルを要求されて
ケツに指入れても、出てきたのはウンコだけ♪
仁の窒息プレイに興奮した。映画西太后の窒息シーンがビタセクスアリスだったよ。
お前のような変態は西郷の玉でも舐めてろ
>>471 あのやり取りは「江戸の刑罰」という本に出てくる蔓を持ってこなかった奴に対する扱いの話そのまんまだな。
便所に来る奴が水ぶっかけていくのまで。
資料としてのその本を使ったかそこに引用されているのと同じ原史料から採ったかなのだろうな
ちなみに、漫画では夜中に作造りの被害者にまでなりかけたが、
「江戸の刑罰」に出てくる蔓を持ってこなかった奴は翌朝、熱病患者が集まってる中に席を与えられそのまま病気が移って死んだってことになってた
なるほど、それを仁の身を以て作者は説明したかったわけか、それで穴の隠居を狂言回しに。
>>465 いや、あれは重傷の兄ちゃんの方に意識が集中してたしw
それ以降一言も触れていないことが気がかりだったんだが
当時の住み込み奉公人の立場って、時代的にはどんなだったの?
死んだら勝手に火葬して骨だけ家族に返すのか?
>>483 身元がわかっているなら家族に連絡して引き取らせるだろうね。
主家に余裕があれば弔慰金や退職金、年金のような手当も出るかも。
古くから仕えていて特に身寄りがないとか、
屋敷を転々として身元不確かだと無縁扱いだろうね。
なんかあのゴキブリ普通サイズだったと思うけど、あんなのが人の耳に入るの?
蠅ぐらいのサイズならまだ分かるけど。
あれより一回り大きいワモンゴキブリ(40〜50mm)も平然と人の耳に入り込むらしいですよ。
こやつが鼓膜をかじると筆舌に尽くしがたい痛みに悶絶するらしい。
蠅など細かい蟲のときは懐中電灯などで
耳の孔を照らして自発的に出てくれるの待つというのもある
駄目なら油数滴で作中のようにする
いずれにせよ耳の中を探るのは
プロの医師に任せた方が安心。
取ろうとして押し込んだりしたらえらいことに
思えば、アダルト犬神明はゴキブリ責めにあってブチ切れてたっけ。
ここで牢名主に逆らうのは野風の気持ちと同時に、
ゴキの気持ちも無視してしまうことになるぞ。
明後日は8巻の発売だな
>>494 どうも無理らしい
現代の医学でも症状を抑えるのがやっとの難病らしい
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:35:51 ID:Qj2GFOKz0
それより仁先生、鉛から作った白粉には毒があることをちゃんと広めておかないと。
歌舞伎役者や花魁の様に日常的に白粉をべったり塗る商売の人は、鉛の毒にやられやすかった。
天覧歌舞伎の劇中で、鉛毒のせいで体が麻痺して痙攣をおこした歌舞伎役者もいる。
安道奈津もいいが、毒性の無い化粧品も発明しないと。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 09:39:17 ID:Q6FozClF0
仁先生はロリコンでなければ完璧なんだが
コーンスターチかタルクを新しいお粉として売り出せばいい
「仮面ライダー電王」で、チャリに轢かれたというワンコが
あちこち聴診器当てまくっただけで全快しておったが、
南方先生でも、こんな奇蹟は起こせないだろうな(w
>>495 あれまぁ。
結局先生って、教科書に載ってる人物に関しては、史実通りにしかしてないんだよね。
西郷もこの世界では死にそうなのを助けて、結局教科書通りな訳だし。
象山も助けられなかったし。田之助も運命は変えられないのかもね。
まぁ、それ以外では教科書書き換えるようなことばっかりしてるけど、
暗殺未遂でデンドロビウム扱いになるのかもしれんw
>>497 でも昔の十代の女は、今の30女くらいの落ち着きがあったように感じる。
けして老けているわけではないのだが…
今の30代がガキすぎなんだなきっと。
>>501 江戸時代の結婚適齢期は18〜21才らしいからね
てか江戸時代って一夫多妻がOKって知らなかった
20だと年増だよ
コミックス8巻買ってきた
大牢内で作造りされそうになるとこまで収録
二十歳過ぎ→年増
22〜28歳→中年増
それ以上→大年増
数え歳で、これじゃあ…。
いやでも老けるちゅーねんorz
南方先生が着ている羽織の紋は、やはり南方家の紋なのかな?
それがきっかけになって、自分の先祖と出会ったりして。
タイムスリップした時から借りっ放しの橘家の羽織かもしれないw
読み返して、やっぱ黒幕は三隅かな?と思った
>>501 元婚約者も20代に見えるがw
仁先生の歳なら栄さんくらいの人にいくべきなんだが
自分と歳も変わらない女性をなんだか母親扱いしてて気の毒
>>502 一夫多妻制ではないよ。
妾は日陰者で、妾の子は差別される。
>>509 あの時代は特に女に対して男が歳食っててもかまわないもんじゃないのか?
男なら多少歳いってようが子供作らせることができるし。
咲さんの見合い相手も仁先生と同じ歳だったし。
>>506 南方家っていうけど、この時代からちゃんと家紋があるような家柄だったのかもわからんし…
このとき農民で、戊辰戦争なんかで功を立てて苗字がもらえるようになるのかもしれないじゃないか。
正式な妻は一人しか持てないから
イスラム教とかの一夫多妻とは違うよ
>>512 現代の南方家の家紋、って事じゃないかな。
雲泉さんの「櫻SSS」って落款印はなかなか格好良いな。
>>515 おまいもそう見えたか。漏れの錯覚と思っていた。SSS
仁の祖先は出さないのかねえ?
それとずっと言われてるけど、手塚良仙・良庵親子。
「陽だまりの樹」信者はいい加減空気読もうよ。
幕末で医者出てきたら扱わなくちゃいかんってほどの重要人物か、アレが?
手塚いらね。
ジパ○グみたいに
仁の祖先が氏にました、なんて展開はないだろうな
>>518 ギャーギャーうるせえな、ヒステリックな反応してんじゃねえよ。
幕末の医者ってことと、手塚治虫の先祖ってことで、
お遊びで出さないかなって軽い気持ちで言ってるだけだ。なにが信者だバーカ。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 06:44:58 ID:MyUEitrs0
風雲児たちには南方医師が登場しそうな勢いだ。
みなもと太郎といえば「大江戸ロケット」。
>>521 どう見てもヒステリックなのはお前です、ありがとうございました
>>502 日本なんかの一夫多妻は、「一夫一妻多妾制」といった方が正確だね。
イスラム圏の妻たちは、みんな平等で、第一夫人と第二夫人の間には差別はない。
というより、差別する夫は大勢の妻を持つ資格がないとされる。
もともと、これは、未亡人の救済のための制度で、男の都合のためのものではないし。
だから、イスラム圏の諺に
「妻を二人持つということは、両手に炭火を握り締めるようなものだ」
なんてのがあるぐらいw
スレチ失礼
ヨーロッパなんかでも、妾囲ってたのはいるだろ?
そしてやっぱり妾は差別されてたはず。
とはいってもルイ14世の公妾のような例もある
>>511 昔は医学が発達していなかったからそう思われているだけで
実際は男も歳を取ると生殖能力が衰える
もっとも、「だからこそ若い娘を求める」という点では今と変わらんが。
咲丹の場合はあの時代の人間(兄)にさえ「年が離れすぎ」と言わしめるぐらいだから
やはり特異なことだったんだろう
咲丹が仁に惹かれたのは死んだ父の面影を重ねているからかもわからん
男親の年齢が高いほど
ダウン症とかの発症率が高くなるって統計があったような
女親が高齢でも色々高くなるようだけど
夫婦とも30超えると10倍、だっけ?
まぁ、だいぶ歳行ってからの出産ってのは色々問題が起こるもんだからな
特に今の時代だとそれが初産って場合も多いから、そこの理解が無くて訴訟頻発、と。
ここまで行くとスレ違いになっちゃうが
>>529 咲はファザコンの気があると思う、そして面食いw
見合い相手の顔を思い出してあんなのと結婚するのかよ(´・ω・`)ショボーンとなってたのにワロタ
仁先生は栄さんとあまり年が変わらないんだから
栄様栄様っておばん扱いするのは結構失礼だよな
実は呼び捨てにして欲しいのに、なかなか言い出せない栄たんとか 萌 え な い か ?
栄たんフラグはもう十二分にたってるからな
まあ栄さん考え方が古い人間だから自分自身でも気付かないだろうけど
「珍しい組み合わせの客」、恭太郎と野風が勝邸訪問の前後でどんな話をしていたか、
ちょっと気になる。
遅レスながら
>>442 その看護師は、咲似?野風似?それとも栄様似?w
その女性は仁の落し胤の子孫なので、即刻フラグは終了ですw
>>478 なつかしい!
俺もリアルタイムで読んだ
当時の月チャンはメジャー誌のひとつではあるが
>>533 栄さんって苦労してきたみたいだから
そろそろ幸せになって欲しい……
相手が仁先生ならいう事は無いんだが、ロリコ(ry
でも武家のご新造ってそう簡単に再婚しないと思う…
亡くなった夫に代わって家を守るのが貞女の務めというのが常識だった時代だし
家を守るのは長男の務め。
幼ければ後見を立て、子がなければ養子を取る。
ましてや恭太郎は成人している。
「老いては子に従え」。
本来なら夫に殉じて死ぬか出家だな。
コミックス派だが、8巻読んだーー!
やっぱおもすれ〜。
7巻が個人的にイマイチだったから
もう読むのやめようかと思ったけど買ってよかった。
>>540 恭太郎必死だなw
嫁候補は見つかったか?
恭太郎=背景
>>540 殉死か出家ってw
そこまでしないよw
まあ、あんなしっかり者の姑がいたら、嫁が来な(以下、ry・・・
というか江戸時代は思ってるよりも離婚再婚は多かったりする。
財産なんか万が一離婚した時のためこれは夫のものこれは妻のものと
きっちり区分していたくらいだし。
>>540は後家を見下さずにはいられない可哀想な子なんだ
そっとしておいてやれ
>>544 仁視点で見ているから「しっかり者の奥方」に見えるが、
社会的には甲斐性なしの一人息子とDQN家出娘を産みだした挙句
自分も病気で寝込んでしまった老い先短い未亡人だからな
現代なら「主夫で暇なくせに子供もまともに育てられないのかよプゲラ」と槍玉に挙がっていただろう
まぁ恭太郎の影が薄いのは事実なんで、もう少し頑張ってもらいたい。
×主夫
○主婦
違う違う
あくまで2ちゃんの中傷スレ基準
咲さんが家に戻れず栄様が寝込んでしまった時、恭太郎殿は女手のない橘家でどう生活してたか見たかったな
>>550 同意!
美形だし、周りの女たちが世話焼いてくれそうな気もするけど
栄さんは嫌がるだろうなあ…。本人も固そうだし。
必死で煮炊きとかしたんだろうか?見たい。
そういうサイドストーリーには触れない所が、
この漫画のいい所でもあるけど。
良くも悪くも正統派漫画って感じ。(そこが好き)
恭太郎はおさんどんはもちろん、
内職もやってるだろ。
もうね、藤沢周平の世界。
仁先生がこの危地を脱するには、やっぱあれか、火事起こすしか無いのか。
他に何かもうちょっと穏便でかつ急速な脱出手段は無いものやら。
ニュースによると麻疹大流行の兆しとか。
現代に生まれてよかったな。
>>551 武家は使用人が家事をするのが普通だが
1話で使用人のじいさんが死んでからは咲が家事を一手に担っていた
いかにもボンボンな恭太郎が家事が出来るとは思えない、というか本人の意思がどうあれ栄さんがさせなそう。
たぶん近所の人が手伝いに来てくれるんじゃないか
十五夜?の時に月見だんごが出ていたがあれは恭太郎が買って来たんだろうな
>>553 仁先生が下克上するのは無理なのかな。
牢名主が偉いのは腕力もさることながら役人への付け届けによるところも大きいだろうから、
仁先生(というか野風)の資金力と平囚全員の武力?を合わせればなんとかならないだろうか。
正直、人がいいから舐められているところがあると思うw
2000年世界ではそれなりにはっきり物を言う人だったが(優秀な外科医だしな)
いきなり江戸時代に飛ばされたら誰だって恐縮してしまうはずだし、
下手をすれば殺されてしまう世界だから、嫌でも下手に出るしかない
媚びると言ったら変だが、周囲の人間に好感を持ってもらえるような態度を常に保たなければならない
それが定着してしまって今の仁先生がいる感じだ
仁先生はもともとは看護婦食いまくりのチャラ男だったよ
江戸時代に来て人格が変わった
>>554 はしかは子供のうちにかかっておけば終生免疫ができる。
561 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 04:21:25 ID:GzniZSnLO
看護婦と言う奴は童貞
看護師と言う奴は非童貞
(2007年調べ)
562 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 05:17:06 ID:r9HwLRl5O
ナースと言う奴は?
563 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 05:32:09 ID:GzniZSnLO
エロゲオタ
納得。
これはエロゲーと申すものです。
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 13:57:44 ID:pGR0Emut0
村上せんせは私生活というか、趣味を仕事にしない
作家だよな。スポーツもほとんど知らないらしいし・・
唯一だけど、「ミコヒミコ」だけは、漫画家の父親ができきたが
あれは、村上せんせに近いかもな・・・
568 :
仁を読んでます。:2007/05/07(月) 15:28:41 ID:yvA94A0/O
仁は、どうなるのか!?
次号が待ちどうしい!
要人がブッ倒れるか、火事か、漢方連中が正義感を発揮するかしか無い気がするよねぇ。
時間さえ稼げれば慶喜がでてくるだろうから、その間だけでもしのげる手段ってないかな。
>>565 双六とカルタ(春画)を組み合わせた遊戯「絵露藝」を考案。
(´・ω・`) … 村上先生
>>489 あれ、意識喪失状態から目が覚めたら部屋いっぱいのゴキブリの真ん中で拘束されてて、
潰された眼窩の中に入り込んだゴキブリに頭の中をポリポリ噛られてたら誰でも怒るよな(´・ω・`)
お決まりというか、マンネリというか、いつものパターン
575 :
565:2007/05/08(火) 12:33:46 ID:iyXk5aK80
山田くん、>571に畳3枚あげて!
咲さんのコマを見て勃ってしまった…。
ある程度展開は読めたけど、誰が救いの手を差し伸べたんだろう。
慶喜も間に合わなさげな感じだし。
三隅とやらが、玄孝先生に仁友堂乗っ取りを持ちかけて自爆したとかだろうか?
ここで助けて恩を売り、本命の要求を飲ませるという展開じゃねーか?
和宮が南方が囚われてると知り、家茂に釈放するように懇願。
家茂の命令で、釈放。
それがきっかけで、密かに家茂とも面会し、親しくなる。
そして、家茂の脚気を治そうとするが、その甲斐なく死亡。
(家茂は脚気で、死因が脚気衝心という説がある)
医者としての無力さと、歴史が代わらずによかったのでは・・・
と、いつもの如く思い悩む南方仁。
という展開はないかなあ。
↑ああ、和宮が毒入り安藤夏食べたのは良かったのかも。
家茂にも勧めて病気が治っちゃったら歴史が変わっちゃう。
582 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 00:59:46 ID:eFPV3/Lj0
今回は話が進みすぎだな。
仁先生が牢名主になる姿を見たかった。
ていうか、牢名主タン都合がいいときに倒れすぎ。
583 :
名無し募集中。。。:2007/05/09(水) 03:50:14 ID:Rl84CcZV0
8巻買って読んだがあの後仁先生が掘られてしまうんじゃないかと
心配でここにきてみたけど助かったようで安心した
>>576 今回の参考資料には、絶対に伊藤晴雨がある!w
>580
今度は、家茂を脚気で殺した疑いで投獄か(w
咲さんエロ過ぎ
純和風と言うか
美しささえ感じる
痛そうだけどね
咲さんが釈放されそうでとりあえず安心。
医学館の調査結果が気になるが…
毒盛った侍女が耐え切れずにゲロ
あの逆恨み医者も芋づる式に
今度は皇室と将軍家にパイプ
逆恨み医者はあの牢へ
南方先生をおとしいれたとバレ
・・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
そんな予想
上のレスでも出てたが、金玉潰されると死んじゃうのか?痛いは痛いだろうけど。
590 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 12:09:20 ID:Ui2sP7fLO
痛さのあまりショック死かな。
生き神さまじゃあ
生き仏さまじゃあ
一斉土下座が
ちょっと面白かった
タイムスリップ物の醍醐味を久々に味わったよ
ゴキが耳に入ってヒーヒー泣いて、
胸にちょっと衝撃受けたら心室細動。
牢名主どんだけHP低いんだよ
HPと言うよりは防禦値だな。
>>589 勝海舟とその親父は片金だけど生きてる。当時の医学でも死にはしないね。
竿を切られても死なない
玉を潰されても死なない
男ってけっこう防禦値の高い生き物だね。
胸部への打撃というのも、かなり危険なんだな。
人工呼吸や心臓マッサージも、専門教育を受けた人が施さないと効果を発揮しないケースもあるだろうし…
---
サッカーボールが胸に、中3死亡 (スポニチ Sponichi Annex 速報)
愛媛県西条市の市立西条北中学校が3月に開いたクラス対抗サッカー大会で、胸でボールを
受けた当時3年生の男子生徒(15)が心肺停止状態となり、9日後に心不全で死亡していたことが、
9日分かった。
西条市は2006年度、心臓にショックを与えて救命を図る自動体外式除細動器(AED)を市内の
3中学校に配備したが、西条北中学校にはなかった。
同校によると、サッカー大会は3月12日に同校グラウンドで開催。生徒は正午ごろ、試合中に
ボールを胸で受けた約10秒後に倒れた。数分後には心肺が停止。救急車が到着するまでの間、
教員が人工呼吸と心臓マッサージを施したが、生徒は21日、病院で死亡した。
菊池篤志校長によると、生徒に心臓病の既往症はなく、家族は病院から「ボールが当たったため
死亡したとは言い切れない」と説明を受けた。校長は「非常に残念だが、学校としては考えられる
手だてはすべて取った」と話している。
西条市教育委員会などによると、AEDの配備は救急車の到着まで時間がかかる地域の学校を
優先し、西条北中学校は本年度中に配備する予定だった。事故後、同校にも備え付け、全教職員が
講習を受けた。
大阪府岸和田市の高校では4月、野球の試合中に打球を胸に受けた2年生の投手が心肺停止
状態になったが、観戦していた救急救命士がAEDで蘇生させ、助かった。
[ 2007年05月09日 11:35 速報記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070509009.html ν速+スレ:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178678811/
牢名主タンとの口接により変な病気を移されないか心配だ…。
今回はいやに安易な展開だったな
やっぱり木馬責めは無しか
ひん剥いてムチ打ちも
吊るして水責めも無しか
あーあ ('A`)
実は咲タンがすでにそれらで責めぬかれて、「自分一人の犯行です、仁先生は関係ありません。」
と言って一人で罪を被ったせいで仁先生が釈放されたのかもしれないぞ。
咲さんで抜くのが今号の全てだな。
先生の想像もリアルすぎ。
六三四の母っちゃで抜いたことある人はこのスレにも多いと思うw
>>592 牢名主=ム所入りが長い→当然体力落ちまくり
まともに予想するなら…
和宮から話を聞いた家茂の計らいかな?
>>604 いえいえ、杉子ねっちゃでしょ。そこはw
>>588 俺もその辺かなーと予想>耐え切れずにゲロ
しかしちょっとばかりご都合主義的な展開だったかなぁ今回は。仕方ないのもかも
知れないが。
牢名主のツンデレぶりにワロス
>>588 仏像の裏の茶碗が見つかったんだと思う。
次回は仁先生が指紋による犯人同定法を伝授すると見た。
612 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 23:04:26 ID:/poplEK/0
竜馬が西郷さんに働きかけて無罪釈放に3千点。
茶碗から和宮の指紋が検出され
犯人は和宮と決定
>>609 ちょっと仁に囚人体験させてみたかったって感じだな
ちょっと咲さん責めてみたかったって感じかと。
最初に「殺すのやめようや…」と発言した平囚が、実は背後に控える有力者が飼っていた
「草」だったとか?
牢名主=スペランカー
特別扱いのじじい=幕府の回し者
>>604 嵐子のパンチラで抜きますた('A`)
今号はひどく急ぎ足な展開だった
途中でページが飛んでるのかと思って
戻って読み返したよ
最終回が近いんじゃないのかなあ
俺も嵐子の平らな胸で抜いた
中坊の頃からロリだったんか
六三四が幕末にタイムスリップしたら
剣客になるのかな?
野風再見受け説だが、いくら元吉原No.1とはいえ、片方のオパーイがない彼女に何百両も出す店はないんじゃね?
仁に恩義を感じている金持ちに事情を話せば、金くらい直ぐに集められるだろ。
温存手術してるから傷があるだけだろ。
アニメの六三四の剣の東北弁にはひっくり返ったなぁ。
同人誌だったかでエヴァのトウジが「エルハザードよりはましやろワシ」って言ってる
ネタあったが。
咲が仁の身を案じて自分がやったと自供したとか・・・
>>602 >>627 オレもそれだと思った。
でも咲が自分でやったと言ったところで、手引きしたっつー扱いになるだろう
仁先生がおとがめなしってのはあり得るのかな。
630 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 21:46:31 ID:um4A6vG60
>>624 カネを出したのはやっぱり田之助じゃないか?
口止め料をかねて、べらぼうに高額の報酬が出たことを
いぶかしんでいるところに、野風が来て事情を話す
→世情に通じている田之助は、牢内の待遇は金次第であることを知っている
→「こんな金子を代金として受け取るわけにゃいかねぇな。
突っ返してぇところだが、どうせなら先生と咲さんのために使うとしよう」
>>627 それなら上司である仁も連座することになるから、無罪とはいかないと思う。
咲が主犯という事になれば橘家も無事には済まないし、砒素の入手先として疑われるのは、
やはり仁友堂だしな。
俺、スーパージャンプは読んでいないんだけど、作造りされた時、仁はどうなったの?
>632
ゴキブリが助けてくれた。
>>632 牢名主がスペランカーだったから助かった
>牢名主
後の多村仁の先祖である。
スペランカーなのにあんな段差のあるところにいるからなおさら死にやすい牢名主
彡´ー`)
結局、ねじりん棒やパラシュートはなかったのか
サクサク進むのがこのマンガのいいところ
話が2年くらい止まってる医龍は過疎スレ化
ラストって実は金さんとか?
一度目の作造り → 牢名主の耳にゴキブリが入る
二度目の作造り → 牢名主が心室細動
うーんご都合主義w
この件が落ち着いたら仁は咲を抱くね
>>640 囚人もスペランカー臭いから、あんな高いとこからドカドカ飛び降りたら
レミングス並の参事に。
>>632 なぜか養豚場の豚が逃げ出して、その背中に乗って…
647 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 07:55:03 ID:uLinp0eO0
囚人「仁さん・・俺、強くなれるかな」
仁「おまえ才能あるよ」
>>921 俺もそう思った。
医者の仁を大牢に入れたりして、仁を口封じのため殺そうとしていたのが
ミエミエだったのに、急に南町奉行所行きになって無罪となったり、
裏で和宮暗殺派と阻止派でなんかあったんか?って感じで、
こういう政治的な事、つまり歴史に残りそうなことが絡んできたということは、
終わりが近いんじゃないかという気がした。
でも、田乃助の手術や竜馬の暗殺までやりそうな気もするし・・・
何度も雑誌の表紙になるぐらい力入れてるのがそう簡単に終わらせてもらえるとも思わないが。
>>649 村上ぐらいの大御所になれば「絶対ここでやめる」と言い張れば編集も無理じいはしないんじゃないかな。
うっかり説得に乗って水増ししたら取り返しがつかなくなるのは龍で思い知らされただろうし。
明日のためにその1
心臓マッサージ。
脇を締めやや内側を狙い、えぐり込むように撃つべし。
浦賀に来て幕府に対し大幅な譲歩を迫りまくるペリーが丁度良いタイミングで
今にも死にそうor何十年来の持病が暴発、危篤状態を先生が救う
天○家の血脈に蓄積したダ○ン症朝鮮人じみた顔つきの原因を先生が説明。
先生の提案により、北欧の美人を輿入れさせて新しい皇○子の容貌がかなり
の白人系美形に。
>>650 別に龍も編集の意向で引き延ばした様には思えなかったが
仁が放免になったら牢内は元通りか。哀れだ。
牢名主が改心して仁信者になったから大丈夫じゃないの?
サク作りしないと牢屋内人口密度が上がって困るんじゃね?
そこで、仁が囚人の身元を引き受けて
全員で勉強会をやるのですよ。
>>658 それ気になるw
平囚たちが自分たちの力に気が付いたからねw
今後は、サク作りが出来ないだろうし、
といってしないと部屋が一杯になってしまうだろうしw
661 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 01:55:53 ID:ZoTVNzXo0
無罪判決、ということは牢から出られる、ということ?
だったらツルはもっとケチっても良かったな。
>>658 お奉行様にどんどんお裁きをだしてもらうしかないわな
牢内が通勤ラッシュ時並みになったらさすがになんとかするんじゃない?
咲たむに拷問を加えるとか言ってたが
武士階級には拷問は出来ないはずだぞ
拷問されるのは足軽か庶民だけ
現代においても
「仲間がみんな吐いたゾ」
「証拠が出てきた」
「目撃者が名乗り出た」というようなウソは違法だが
記録は全て警察側が書いて被疑者にサインさせるので証拠なし
証拠なし=「そんな事実はございません」
坂本龍馬は頭を切られたのが元で死んだんだよね?
そこで、脳外科医の仁先生の登場ってか?
あの石、随分重かったんだな。2枚以上耐えられたヤツなんかいるのか?
>>667 脛の下に敷くギザギザの板は力が分散されているように出来ているので人体へのダメージは小さい
敏感な部分を責められるので痛みは大きいがな
>>652 もっけ。
女子中学生の主人公が先輩に柔道で負けたときの台詞。
女の場合は泥鰌を入れた樽に下半身を浸けるって拷問もあったらしいね。
泥鰌がマソコの穴にもぐり込もうとするらしいが。咲殿はやられたのだろうか?
18世紀後半以降、拷問の方法は明文化されてるんですけど。
むろんおまいさんみたいなえろげ脳まるだしの方法はとられちゃいない。
もとかと言えばドロファイター
>>672 そうなのか。アフタヌーンでやってるやつだっけ?
道理で見覚えがあると思ったよ、THX。
今回の一斉土下座を見て「ラストサムライ」を思い出した。
「お咎め無し」は
和宮さまが回復して手を回したのかな
俺シグルイ思い出したw
見直せば
見直すほど
咲さんが
えろい
な
女の脇に剃り残しがあるだけでギャーギャー喚くお前らが
江戸時代の女の臭さに耐えられるかどうか
>>683 江戸時代の江戸っ子は男も女も一日最低三回は風呂に入るから乾燥肌の無味無臭状態です。
んなわきゃねえだろ
なかにはそういう人もいただろうが…
ウンコの後だって、ざっと掻き落とすだけだし
歯磨きもしないし…
>>685 尻拭き紙は江戸時代に一般化しました。そして歯磨きは当時既に一般的習慣です。
それどころか平賀源内の事績の一つが「日本初のCMソング」で、これ歯磨き粉のCMソングだったんですよ。
洒落者の間では 有名店の歯磨き粉と房楊枝(歯ブラシ)を使い ピカピカに磨き上げた白い歯が
流行していたので、カッコつけの いいとこの若旦那などは、歯磨きのやり過ぎで 表層のエナメル
質が薄くなり本末転倒で 水がしみる知覚過敏になったりしていたそうです。
黒船の人も「日本人は毎日湯船につかる」とビビってた。
咲さんも栄さんも腋を剃ってないから嬉しい^^
江戸は、当時世界一清潔でエコロジーな町だったらしいからな。
ゴミ拾いのギルドが一大勢力を築くぐらいだから
>>674 昭和になってからは思想犯の女囚に対して行われたと聞いた事がある。
女獄吏が泡立てた石鹸でヌルヌルにした手で女囚の性器を丹念に嫐り続け、性的絶頂に達せさせる。
拷問を加えるのも同性である事からその技は極めて巧みで、抵抗出来る囚人は少なかった。
それを大勢の男性看守の目の前で何度も何度も繰り返すと、やがて全ての自尊心を失い
聞かれた事にはなんでも答えるようになると。
そして仲間を裏切ったその女囚は、今度はその拷問を加える側に廻すと、今度はかつての同士に対して
異常な熱意を込めて拷問を加えたと言う。
男がやったら気持ち悪いってことはよく解った。
>>692 それって拷問なのか?
最近のレスのおかげで可能な限り拷問を避け、
やむなく拷問に書ける場合は人体に対するダメージを最小限にする日本と
無意味に残酷な拷問をする支那とは正反対の民族ということは良くわかった。
仁が土方さんにとっつかまったら、そのイメージも崩れることだろう。
>>694 そういや、「カムイ伝」で遊郭の遣り手が新入りに対してしていたな、それ。
でも、相手の人格を破壊するという点で、十分拷問だと思うがw
>>692 刑法については全然知らないが、吉宗の時代に「公事方御定書」で
不必要な拷問は禁止したんじゃね?
江戸期は、拷問が法律上認められていたから、当然、制限があった。
明治以後は、拷問が認められていないから、それを制限する方法がなく、
現場でエスカレートしていった事は考えられるな。
>>695 吐かせる拷問と見せしめる拷問の差じゃね?
我々の業界ではご褒美です
>>701 気絶したら相手の腹の上でゴーゴーを踊ったとか。
虎だ!
お前は虎になるのだ
熱風の虎?
ここんとこ拷問マニアにとってはシコるネタが豊富だな。
>>704 サイドカーのレースでは本当にあんなジャンピングターンフラッシュみたいな
コーナリングをするのだろうか(´・ω・`)…
変態の多いすれですね
とりあえずマンガが匂わなくてよかったな
咲さんも栄さんも無駄毛がボーボー 厚化粧の臭いぷんぷん
タイガーマスクか・・・
オサーンが多いスレであることは間違いない
ジャンピングターンフラッシュもな
>>705 勇午に比べれば全然こんなのは。とかいうと拷問マニアの正体がバレる。
しかしまぁいきなり逆転無罪って何事よ?お代官様は差し支えなければ
裏事情教えてくれるんかいね?
丸山弁護士が付いたと見た
大牢に入れられたり、吟味を早々に切り上げようとしたりが、どこからの筋で
動いてるのか判らないと、今回の逆転裁判もどこからの筋からか予想のしようも
無いというか…
毎度のことだけど、展開速すぎ(笑)
>712
咲どのが「私がやりました」と自白した。
716 :
名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/15(火) 20:36:59 ID:9SOoQdA0O
>>715 ああそうですかっていって納得するわけないだろう
だったら「ほれみい助手は吐いたぞ」てなわけで仁先生も打ち首だわさ
GAME OVER…
選択肢選びなおさないと菜
>639
タヌラ(ry
まぁ最悪仁先生が「お栄」と叫んでくだされば巨大な怪鳥が飛んできて助けてくれるさ。
>721-723
は、腹が痛え(w 南方先生治療してくだせえ!
あーあの作者凄いよなー
普通のサラリーマンやりながら
漫画家をやっていたという…
しかもそうやって稼いだ貯金2000万円を
勤め先の社長に騙し取られたという…
>>725 村上もとかとは別人だろ?
もとか氏は今年で漫画家生活35周年だよ
728 :
726:2007/05/16(水) 18:33:40 ID:sA4un3Gl0
724以前のレス読んでなかったスマソw
石を抱きながら苦痛に耐えつつも冷静に石の目方を判断する仁先生は、
やっぱりすごいと(変な意味で)思う。
50キロぐらいとかってわかるもん?
女と駅弁したとか?
21世紀ボディーは19世紀ボディーよりスペック高いんじゃねえ?
ところで安道奈津、富醂、佐舞礼のレシピ試してみた人、いますか?
田中圭一
ちんぴょの人かw
こいつはある意味天才だと思う。
>>732 あの富醂は絶対にプリプリしそうにないな。
焼きプリンより固いと思う。
玄米豆乳プディングですから
ライスプディングか
空也蒸しを甘くしたような味かと
野風が言ってた、自分の本性を生かせる道って何なんだろう?
今回、仁を救ったのもその道なんだろうか?
ほん‐しょう〔‐シヤウ〕【本性】
1 《古くは「ほんじょう」とも》本来もっている性質。
生まれながらの性質。ほんせい。「―をあらわす」
2 本心。また、正気。「酔って―を失う」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
昔のプリンは牛骨由来のゼラチン(ぶっちゃけニカワと同じ)を使ってたりするんで
今のプリンみたいに滑らかな物じゃなくて堅いゼリーのようにブリブリした食感だったらしいな
仁先生製のプリンは卵使ってた様だから今のプリンに近い物なんだろうけど
コンビニに300円くらいする高級焼きプリンがあったけど、
カタかったな。
歯ざわりも弾力も水分多めのスポンジケーキみたいだった。
>>740 プディングな。
元々は肉とか入ったおかずというか主食でもあった。
太夫をやっていたんなら一通りのお稽古事ができるだろう。
(唄、舞踊、三味線、琴、和歌など)
お師匠さんなんてダメだろうか。
南方「ケロタンくん、これがペニシリンです」
ケロタン「ぺにしりん、ぺにしりん、ぺにすりん、ぺにすいん、ぺにすいん…
や…やらしい…(ん〜、ん〜、ん〜)」
山田「こ、こらっ!大事な薬に何を突っ込もうとしてるんだっ!」
>>745 ナニを突っ込むつもりだ?
両生類にペニスは無いぞ
かつて欧州の菓子プディングは
煮凝風(すじ肉やケンのゼラチン)
脂煮風(ラードやヘットなど獣脂)
血凝風(水性タンパクである獣血)
などをベースにして凝固させるものであり
それにナッツや乾燥果物を加えてコクと甘みをつけた
それを後世の一般家庭で入手しやすい手軽な卵と砂糖で
置き換えたのがカスタードプディング(プリン)
栄さまに持っていったお菓子は、安藤奈津以外にも富醂、佐舞礼とあったわけだが、
商品化したのは、安藤奈津だけ?富醂なんか病人食としてもよさそうだが。
冷蔵庫のない時代だから、安全性を考えてやめたかw
ぶっちゃけ、甘い茶碗蒸しだしなぁ…
>750
だよなぁ。
聞いた話だが、饅頭の中のあんこが豆由来だと黒人に話すと激しく違和感を
持たれるとか。「豆が甘いなんて信じられない、おーまいが」
日本人としては、コメに砂糖かけて蒸してるような、そんな感じを想像すれば
いいのか。そして甘い茶碗蒸しは江戸の人々に受け入れられるのか。
ちやほやされてキレイになるとあくましたくなる。ビタミンになる。
>>747 そりゃあ、舌だろ。
あの、長くて変幻自在な物でにょろにょろと。
>>751 ちらしずしのご飯をかなり甘くするのが好みの人もいるからいいじゃないか。
この頃ってまだ精製技術がないから砂糖って高級品だったの?
砂糖と言えば島田魁の島田汁粉
>>751 日本人でいうところの
「北海道では納豆に砂糖をかけるらしいよ」
「えーっ!」
みたいなもんだろうか
パック納豆のたれは殆どが砂糖入り
北海道の砂糖入り醤油は異常
すれちで申し訳ないが、北海道は納豆に砂糖をかけるのか?
昔、山岸涼子のエッセイマンガ「甘いものの恐怖」でそんな話を読んだことあるけど
実は、俺は、おはぎが苦手。なんかおにぎりにさとうをまぶしている感じで・・・
香川のお雑煮は甘いよ
おせちも甘いよ
砂糖醤油は焼き餅食うときに作る事はある@福岡
アメ公は豆腐にジャムつけたり炊き立てご飯にシナモンシュガーと牛乳かけたりするらすぃ
健康に良いから、と納豆を何とかして喰おうとしているアメリカの黒人と白人の夫婦が、TVで居てナ
納豆に蜂蜜とセサミを混ぜて、それをパンに塗って
「こうすれば臭いが消える!」と言って喜んで喰ってたよ。
俺は納豆食っても煮豆の味しかしないんだがにゃあ。食いなれてないからかな。
単なる煮豆と納豆じゃ粘り気に違いがある程度しか感じられないし。だから
食えない食えないと毛嫌いする人の気持ちもこれがなきゃあってこだわる人の
気持ちもわからない。
764 :
名無し募集中。。。:2007/05/19(土) 02:12:27 ID:jGqvJYu/0
>>756 うそ!
道民だけどみたことねーやw
道南のほうかな?
砂糖かどうかは知らんが多かれ少なかれ加糖はされてるわな。
納豆を混ぜるときに粘りが増すという理由で砂糖をちょっぴり加えてるヒトはたまに見かける
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 03:28:33 ID:eYYjAQHlO
北海道では赤飯に甘納豆が入ってます
>>761 アメリカの豆腐は保存が利くように作られており、固くて不味い。
米は甘いオートミールにたまに入ってたりするから、自分的にはまぁ。
富醂の最大の弱点は保冷できないことかな?
冷たくないと不味いだろ。
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 07:24:57 ID:1tmlmr//0
>>751 豆料理の多い中南米人(チリコンカンやフェジョアーダetc)にとってはなおさら
「FUCK!」物らしいな。
>>758 『恐怖の甘いもの一家』だね。ちなみに凉子な。ニスイです。
あれは山岸家のお話。北海道では〜と拡大解釈しないように。
私は転勤族なので道内色々な所に住んだが納豆に砂糖掛ける人はいなかった。
山岸一家が東京に住んでいたら、「東京では納豆に砂糖を〜」になっていたはず。
赤飯に甘納豆は普通に売っている。小豆のも並べて売っている。
甘納豆は入れるだけで良いから作るのが楽。
調味料の1つして考えれば納豆のタレに砂糖が入っていても何ら不思議はないことである。
料理の事を余りご存知ではない方が多いようで。
入ってるぞ普通に
パンにバターを塗って砂糖をかける人もいるよね。
甘いものの少なかった時代の名残だろうか。
>>767 焼きプリンは焼きたてのほうが美味いし
普通のプリンも冷やさないと固まらないってだけで
温くても美味いぞ
>>769 「恐怖の甘いもの一家」か、ごめん
ニスイが変換されなかった、これまた、ごめん
いや、俺もこれ読んだとき、これは山岸家だけの話だろうと思ったんだけど
上のレスを見て、なんか北海道は納豆を砂糖で食べるのか?そういや、
アノ山岸家は北海道だった・・・と思って^^;;;
幕末と現代では味付けが外国ほど違うだろうな。
仁先生も枝豆貰って、これでビールがあれば、と言っていたけど、
幕末の食生活になじむの大変だったろうなあ。
医療漫画で料理談義!?
医食同源とはまさにこのことじゃ
この世界で昭和時代になって、池波正太郎が仁先生をモデルに小説を書いたなら、
お菓子づくりのレシピも詳しく描写されるかもね。
酒と醤油でさっと味付けする菓子?
ここは『仁たんのチキチキ御菓子口座』のスレになりました
ドクン
>>751 餡子は海外(欧米系)じゃ人気ないらしいね。
ガイジンにはべたっとした食感と甘さが不人気の原因らしい。和菓子は苦戦中。
逆に中国では和菓子が人気らしい。
大陸では空気が乾燥してるから餡子にはラードとの獣脂を入れてる(乾燥対策)、
これが若い人には不評、日本の和菓子ふだと餡子に獣脂をいれないから味がくどくなくていいらしい。
>>772 名残って言うかすでに「シュガートースト」って料理パンの一つだべや
市販されてるのもあるぞ
小さいころ友達の家で砂糖入りの麦茶出されたときは思わず噴いた、リアルで。
>>782 俺は、逆に、小さいころ友達の家で砂糖無しの麦茶出されたときは思わず噴きそうになった、リアルで。
つ蝗
つザザムシ
つヒトデ
俺もメッコール飲んで思わず噴いた、リアルに。
俺もちゃんこ風スープどすこい飲んで思わず噴いた、リアルに。
メッコールは統一教会の資金源ですぜ
ところでさ、脚気ってのは菓子をたまに食うくらいの頻度でビタミンB1を摂取するくらいで防げるものなの?
毎日の食生活を改善しないと、江戸から脚気を追い出すなんてのは難しいと思うんだが。
菓子「だけ」で江戸から脚気をなくせると思うほど脳天気な人じゃないだろ?
あくまでもきっかけだよ、アレは。
脚気なら普通に玄米に切り替えればいい話。
菓子はサプリ的な感覚かな。
もうかなり前の話だけど、
「暴れん坊将軍」で脚気を扱った回があった。
頭や新さんは「七分搗き」を食べているので大丈夫、
白米より玄米を奨励したというような話だったと思う。
もちろんメインはなにかの事件だったはずだが忘れた。
質素を旨とする武士は、戦時にそなえる健康面からも玄米奨励だったようだが。
>>783 最近は潮入り麦茶を出すところ少なくなったよな…
田舎に行くほど麦茶に砂糖や塩を入れるらしい。
労働と関係があるのか?
スイカに砂糖をかけるところもある。
スイカに塩派とは相容れないらしい。
>>788 作中でも言われているように白米そのものが「ごちそう」だった。
現代の感覚で言うとマグロの大トロみたいなものかな?
時代が下って帝国陸軍が玄米や麦飯を取り入れなかったのは
白米をやめることで兵の士気が低下することを懸念してのことらしい。
白米が食える事をエサに徴兵制をスムーズに行ってた面もあるわけで。
白米から玄米に切り替えるためには、白米よりもおいしい副食をつけるしかない
というアイデアだと思う。
玄米というのは糠がついているわけですが
糠には米油が含まれておりこれは旧くなると酸化し
油焼けな匂いがするのであります
今は紙袋で倉庫、若しくは冷蔵倉庫で保管するので
それほど気にはなりませんが、昔は俵で運送し
船や牛馬に揺られたのですからちょっと酸化進行も早い
それでも蔵にしまう所はいいほうで長屋の住人は
木の米びつで保管するので日なた臭くなるのに拍車がかかる
だからせめて表層を落とした7分搗きにしないと白米に慣れた
江戸人には喉につかえるということだそうで、、、
で飢饉の時にまで支給お救い米を搗いて減らして栄養失調死
という話もあったそうな、、
今なら五穀米や麦と白米の混合の方が高価なのに
昔は麦が貧乏飯と言われたんだよね
豆が甘いのは外国でもあるんじゃないの?
この前ブラジル料理屋に行ったんだけど、
豆のスープは非常に甘かった。ブラジルの料理らしい。
ご飯にかけて食うんだけど、とにかく甘い。
お汁粉をご飯にかけて食べるような感じ。
とにかく甘い。甘くて食えない。
甘いスープをたっぷり吸い込んでベチャベチャになったご飯に、甘納豆が混じってるような。
それを外人は普通に食ってたからね。
「がきデカ」でこまわり君が自分を沖田総司と重ねて
「う〜む、美しい」などと抜かす話があったが、
ここの沖田ならば、警察帽をかぶせるだけでこまわり君になるなあ。
江戸時代の玄米は今と違って激マズだったから、飢饉のときに玄米を精製して白米にして食べて死んだ人もいたそうだ。
と書こうとしたら
>>796が詳しく書いてた。
なるほど保管の問題で酸化なのねー。
ここでは、だなw
麦湯という呼び方に違和感を感じるんだけど、考えてみりゃ麦なので茶ではないから
本来は湯で正しいし、冷やしてるのに湯とは如何にとも思うが冷蔵庫が登場して初めて
冷たい麦茶が成立するから、これまた元来は麦湯と呼ぶべきなんだろう。
コブ茶とかドクダミ茶とか、いわゆる茶葉を使わなくてもお茶と呼ばれることもある。
江戸時代の東京湾は魚介類の宝庫だが
不作の年は魚も捕れなかったのかな?
食料の総量が減れば全体的に単価は上がるわけで
そして野風は
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 08:49:23 ID:Bn4OR5Zx0
オークションに
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 08:58:51 ID:XzSmVXW60
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 09:06:36 ID:rfKjDJOYO
さすがに医学館を率いる多紀殿。
人の器が大きい!
作中ではもう1865年の年末なんだっけ?
昨日知ったんだがこの年の6月にトロイア遺跡発掘で有名なシュリーマンが
来日してんだな。吉原見物にも来てたっていうし。なんかその絡みのエピソードでも
追加するかと思ったが。
>>811 つまり……
おっと、これ以上は言えないな。
ムー大陸を提唱したチャーチワードの秘書は日本人の婦人であったとだけ言っておこう。
喜劇王チャップリンの秘書は日本人の紳士であったとだけ言っておこう。
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 22:12:54 ID:PoSdx3rT0
現代東京で麻疹が大流行。
江戸の流行病でまだ描かれてないのは痘瘡か
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:36:16 ID:vmD4nI040
少なくともこの当時は、日本にも種痘はあったはずだよ。
種痘所は既に緒方洪庵や手塚治虫の先祖が江戸に開設させてるベさ
異人て誰だろ?
財力があって野風も許す人物…。
これから志士達と関わりのある人物だろうな。
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:11:34 ID:m/B3TGtg0
ヘボン先生・・・・じゃないか?
いずれは田之助の足の手術をするってことで。
仁とは面識もあるし。
>>820 シュリーマンじゃない?
で、アトランティスの秘密を仁に託すんだよ
>>821 それがきっかけで仁先生は世界へ飛び出すわけか
仁・アジア編ヨーロッパ編アフリカ編…
漢方の方の先生、株上がったな
デブもヤセも
排除するのではなく取り込むか
日本人らしい発想だな
良いぞ
毒盛りハゲは
いつか痛い目にあってほしいな
9巻で牢獄編終了か
南方先生の「一部で妬まれながらも、多くの仲間を作ってゆく」姿は
立原あゆみの「本気(マジ)!」のようだな。
異人ねぇ
政治を絡めるならシーボルトもありかな?
もう少し前だったか?
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 12:51:23 ID:CLhUlkbIO
身受けは狂言。
仁を救うためにさらなる苦界に落ちる野風タン。
次回、洋装の野風タン登場でつか?
多紀げんえんはツンデレ
「べ、別に南方の命を助けるためじゃないからねっ。本道が生き残るためなんだからねっ」
ツンデレと言うより
>>831が本音のようだからイマイチすっきりしないな。
しかし減塩先生はなかなか血の気の多い人だったようですね。
しかし、相変わらず展開速いな。
お上が自殺した犯人が実行犯ってことで幕引きはまぁ、仕方ないとして
とんがりハゲがどうやって実行させたのか謎。弱みでも握ったか、金か、恨みか
騙したか。
どちらにしろバレたら一大事で、事実自害するハメになったんだから、相当な理由が
要ると思うんだが…。
咲との結婚フラグが確定した件については
やはり南方仁はロリコンであったと
しかし今号の山田先生と佐分利先生すごい顔してたな
久しぶりで描き方忘れて(ry
野風を身請けした異人ねえ
ヘボンは一応宣教師だし、
シーボルトは1862年に帰国している。
ハリス、オールコックも帰国。
幕末の外国人としたら、後、
パークス、ロッシュ、アーネスト・サトウ、ワーグマン、シーボルトの息子ぐらいしか
思い浮かばんが・・
誰だろう
身請けといっても使用人くらいの感じなのでは。それに大枚叩いた理由は
仁の能力を惜しんだからとか。それに乗じて野風は仁の元を去る決意を固めた。
なんにせよヘボンが登場するのは時間の問題だね。
ペリーとか出てくるんかな?
>>838 ペリー提督は仁先生が幕末に来る4年前に死んでる。
ガリバー
…は時代が全然違うな
>>836 グラバーは来日して入るけど、長崎だから、ちょっとわからない
ガリバーは1709年w
身請けに大枚を叩ける外国人となると、グラバーじゃないかなって気がする。
さらに深読みして、この縁で龍馬とグラバーが出会って、亀山社中の設立へと
繋げるとか。
傷ついた仁の脚にすがる咲。
それを見守る恭太郎と顔を背ける野風…
仁釈放の場面の締め括りの p.38は、なかなかの風情だった。
昔の日本映画のカメラワークで見てみたいな。
野風が自分を売ったことは直に噂になるだろうし
田之助の芝居で有名になった分
色々と余計な事言って来る人がいるかもな。
マダム・ノカゼとして欧州のサロンにデビューしそうな勢いだが…。
それはそれとして、野風目当てに仁友堂へ来てた患者は潮が引くように居なくなるんだろうな。
また、元の貧乏医者へ逆戻りか。
>>845 そして「唐人野風」「洋妾(らしゃめん)野風」と評判なり、昭和になると映画化される。
野風:入沢たき子
橘咲:田鶴てい
ラグーザお玉
マダム貞奴
光子クーデンホーフ
はまだまだ後の時代だしなあ
どぴゅん!
>>845 その顛末をまたしても芝居にする田之助w
そのうちタイムスリップまでネタにするタノスケ
あ、日本語出来る人だよね。
実際、蘭方医よりも漢方医のほうが仁先生と結びついて生き残りやすそうだよな。
「南方先生、紙でなにを折っているのですか?」
「ええ、紙飛行機です」
「ひこう・・・き?」
>>847 > 野風:入沢たき子
> 橘咲:田鶴てい
花魁の役に挑む華族出身のお嬢様女優と、江戸の武家娘を演じる岩手の貧農の娘の対決かw
>833
自害に見せかけた、とんがりハゲによる他殺かも。
>835
山田先生に至っては、8巻未登場だしなあ(w
>>844 > 傷ついた仁の脚にすがる咲。
> それを見守る恭太郎と顔を背ける野風…
p.38中段のコマ、独り立ちした妹を見守る兄と、好いた男の元から立ち去ろうと決意した女か…
見合い相手のことを「36歳では年が離れすぎていませんか」と気色ばんだ兄は
同じ36歳の中年男に恋慕たっぷりに取り縋る妹を見て何を思ったのか…(:∀;)
>>842 アメリカで南北戦争が終結したのが 1865年4月。この年の後半から翌年にかけて、
余剰になった銃砲・軍艦の売り込みで、グラバーとかスネル兄弟とか怪しげな武器商人
たちが次々と来日していたっけな。
>>858 相手が父親並みに年の離れた中年親父、しかも現代人じゃ子供ができるかどうかも怪しいな……
長男は甲斐性なしだし、娘は婚約破棄で家出したかと思えば役人に捕まるし
栄さんが気の毒でならん
長男イケメンなのになあ
遊郭に手術道具を届けに行った時もモテモテだったもんな
本人が堅物すぎて気づかないとかそういう世界か
その内に勝先生からいいお見合い相手を紹介してもらえるさ
咲さんは正直だが、あれは言わぬが華
>>864 男に聞かせるかのようにあんな台詞を呟くなんて、殆んど手練手管だものな…咲ちゃん性格変わった?w
今までの咲の言動からすれば、演出上モノローグにした場面だろうけど…これは「進展した」事の表現か?w
咲さんって初登場時は満14歳?
今の38は栄養行き届いているから
江戸時代の38とではたぶんぜんぜん外見が違うんだよ
あと同い年でも坂田師匠と石坂浩二はぜんぜん違うだろ
>坂田師匠と石坂浩二
それは単に顔の良し悪しだと思うがw
確か、野風の乳癌って、悪性で再発が予想されるものみたいなことを言っていなかったかな?
仁友堂を離れてもいいのかな<野風
>>866 初登場の時「咲さんは十六歳 頭の回転が早く──」と紹介されていたくせに
見合い話が来た時も十六歳だった
いつまで十六歳なのか判らんw
>>870 初登場は数えで、見合いは満と思っておいたほうがいい。
再発するというのは、最初にガンにかかった時と違い
もうほとんど助かりませんから(あの時代だと尚更)
仁友堂にいても、ほとんど無意味です
今更ながら
>467 すげえ・・・
>>864 まったくだ…咲のダークサイド面をみて聊か引いてしまった。
まだモノローグなら押さえが利いてるが仁の前で宣言してるのがw
でもきっと野風死亡フラグが立ったとき激しく後悔
「先生、野風さんの所に行ってあげて」で健気度up
→結局野風アボンで恋の勝者HAHAHA
久々登場の山田先生
一こまだけだけど
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 14:27:42 ID:T9qphvHK0
仁は内心ハアハアしていても自分では絶対言わないだろうから
咲に言わせたんだろw
中年の足にすがって告白する少女ってのはおっさんの願望漫画だから仕方ないとはいえ
ちょっと行動が突飛過ぎるし(いくら武家の娘らしくない設定でも)咲のキャラ的に無理があるよな
慕ってはいるが、年齢差にためらう咲を仁と栄さんが押せ押せ攻撃で……のほうがまだしっくりくる
むしろ、慕ってはいるが年上で寡婦という事実にためらう栄さんを咲さんが押せ押せ攻撃してほしい…
>>844 あれ咲さんがタックルしてるようにしか見えなくて困る
>>853 確かにな。
仁の持つ医術の劣化版でしかない蘭方よりも、
仁にとっては未知の領域である漢方の方が、
双方にとっての利益が大きいしな。
咲の言動は別に自然な感じがしたけどなあ。
実際もう死に別れかも知れない状況だったんだし。
それより見合いの話が来たときに、
仁にかまをかけるようなことを言うくらいの積極性はあったんだし。
さすがは真・もて王、仁先生だな。
つーか火星シリーズの昔から、異世界に行った奴がもてるのはデフォだな。
>>882 異世界に行っても活躍できずもてもしなかった男達は
人々の記憶に残らず、無論物語となることもなくひっそりと消えていったのさ…
淋しいのう
>>875 まあ、村上作品のヒロインは結構自我が強いからねぇ
仁先生は現代だと190cmぐらいに見られるのか。
竜馬と揃って歩いたら、目茶苦茶に目立つな。
せいぜい180センチ代半ばくらいだと思う。今の相撲取りくらい。
当時の力士の平均が171くらいだから、仁先生とほぼ同じ。
村上漫画の主人公にしては仁先生は小柄
龍は188cm 六三四は185cm 泥ファイターの主人公は2m超
あまり背が高いのも病的だな。
南方先生への責めがケツへの百叩きだったら、
咲どのは、先生のケツにすがり付くところであったな。
>>888 当時の写真見ると、木戸孝允も長身ぽいから
薩長同盟もなかなか見物だと思う
>>891 じゃあ作造りが実行されていたら咲さんは先生のふぐりにすがり付いていたのか?
>>893 あの時代じゃチンチンだめになった男はもう用済みだろ
咲たんは子供きぼんみたいだし
あの場面で仁を素通りして
道端にしゃがみこんで「まあ、きれいなお花!」
とかやってくれたら見直したんだが
一同( ゚д゚)ポカーン
>>835 アシスタントが変わって(ry
まあ、龍の時から遠景での人物の目鼻は記号として雑にかきこまれてな
モブキャラならへのへのもへじでも許すが
仁誘導の大事なスタッフなのに………orz
ところでさ、仁に刺客を送ったのってやっぱ医学所の方なのかな?
おっぱい誤診の人だよ。今後も色々とやってくれそう。
多岐たんや医学所の中の人ならともかく
なぜあのとんがりハゲにそれだけの力があるのかが不思議。
>>899 でもおっぱい誤診って仁が刺客に襲われた事件の後のことだよ。
あの時点ではまだ恨みは買ってないはず。
ああ、繁みで咲がかばってくれた時のね。
わかんね、医学館かも知れないし、どこぞの攘夷派かも知れんね。
みすみんはまだあの御家門の典医やってるのかな。
だとしたらけっこう力はあるんじゃない?
あの襲われた頃って、仁自身がまだ時代に溶け込んでなくて、
容姿や立ち居振る舞いが、まだ異人ぽかった頃じゃなかったっけ?
攘夷派あたりに、得体のしれない輩ってだけで襲われたのかもしれない。
906 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 10:02:46 ID:rSl9TrYJ0
仁、最新刊読んできた。龍の最後のほう、もとか先生、
絵が下手になっちゃったな〜なんて思ってたんだけど、あれは
単に作品に愛情がなくなってしまったからなんだな、ということが良くわかった。
龍好きの自分はちょっと悲しかった。
仁の襲撃&茂みでドッキリ事件は
医学所内の危険セクトの犯行であることを
緒方洪庵が示唆してなかったか?
村上せんせいが忘れて(ry
もしかして多岐たんて
黒フラグだけ立てて実は今までの事件に関しては
一番白いんじゃないか?
なんだかんだであの当時の上のほうの人間は
無能な分高潔な人間が多いしね
>>907 洪庵の推理であって確証がある訳じゃなかったし。
たきたんはツンデレだからシロ
>>909 そもそも史実では漢方医の名門の生まれでありながら仁医として知られる人なので……
914 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 22:41:06 ID:96Tku2Tl0
玄孝先生に二回ほどぶち切れたのも、自分の認めたくないダークサイドを
見透かされた気がしてのことだったんだろう。
だからこそ、自分の家名と名誉にかけてそれを乗り越えようとした結果が
今回の行動であり、「仁とともに医学と医学館を発展させる」という結論だったのだろう。
元淡は、陽だまりの樹の多紀誠斎とそっくりなビジュアルやね。
916 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 22:58:22 ID:gLJNCz/60
恭太郎と山田先生にももっと活躍して欲しい。
山田先生にはペニシリン以外の薬品の開発にも乗り出して欲しい。
でも日本の製薬業の祖とか呼ばれる存在になりそう・・・
そのうち牢の中で仁先生に助けられた平囚人が恩返しをする展開もありそうだな
しかし色んな偉人と知り合いとか友達とか
すげえな。
いずれは明治天皇ともお知り合いになったりして
それはないか、恐れ多くて
まあタイムスリップものだから歴史上の有名人出さないと読者も納得しないだろう。
しかしあまりやりすぎると「何でも有名人とのコネで解決」
という本宮ひろし風になってしまうのが問題。
>>918 ちげぇよ。孝明天皇の命を救って、明治時代の前に孝明時代が出来るんだよw
って、孝明天皇が生きてたら幕府はつぶれないか。公武合体での新政府になるな。
>>920 そして「明治」以外の元号が採用されて、多くの会社・学校の名称が変わってしまうw
公武合体したら歳さんも死なないね!
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 18:18:49 ID:/nGhNlLP0
新撰組、西郷隆盛と登場してきてるし高杉晋作がそろそろ出番じゃないの?
高杉晋作も結核だっけ。
高杉晋作も沖田総司も結核なのは知ってたけど
武田信玄もだなんて知らなかった
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 20:00:15 ID:/nGhNlLP0
>>925 高杉晋作は本当だろうけれど沖田と信玄は異説もありじゃなかったっけ。
真実はどうだったんだろうね。
たしか仁先生は沖田に治らないって言ってたけど
二階堂進が戦前に片肺摘出で結核から回復してたはず。
なんとかならないのかな。
>>926 そもそもどっちの肺を切ったらいいかすらわからんから……
両方ともに結核菌が住み着いていたらアウトだし。
信玄は胃癌じゃなかった?
結局他に手が無いので、栄養取って養生するしか無い病気なんだよなぁ。
沖田あたりは養生とはほど遠い生活だし、まぁ早死にするのは避けられないかと。
ストレプトマイシンを抽出するのは無理かねぇ…
信玄は胃ガン説が有力だったような。
城攻の途中で狙撃されて傷が悪化説とかはあるらしいけど。
結核ってのは厄介な病気なんだねぇ……。
>>931 「国民病」と呼ばれ、幾多の「サナトリウム文学」のモチーフとなっていたのが僅か半世紀前。
その後国を挙げての撲滅が叫ばれ、ツベルクリンやBCGの普及・栄養状態の改善で患者も稀になり…
今では結核の症状が出ていても、単なる風邪と誤診する医師も珍しくはなくなっているとか…
子供の頃うちのバアちゃんが結核になったことを知って、
「血吐いたの?」としつこく聞いて怒られた(´・ω・`)
はしか流行ってるよなあ
現代でもこれだけの騒ぎ
咲さんがおっぱい見られて泣いてたのは
萌えたなあ
最近のガキはBCGの予防接種受けてないの多いらしいね。
DQN左翼が騒いで訴訟起こしたので 予防接種しないの先進国で日本だけになってしまった。
>DQN左翼が騒いで訴訟起こしたので
社会政策として一律に予防接種をする以上
どうしても悪魔のくじを引いてしまう人が出るわけで、
その人に対してちゃんと補償しろってのはDQNでも何でもないと思う。
賠償は額の多寡如何はともかくすべきだと思うが
936のおっしゃっているのは集団接種差し止め訴訟の方では?
亜米利加などにも反ワクチン派がいて公金支出反対など活動中ですな
「予防接種 訴訟」で検索かますとアレな反対派ページが目白押し
いや、サヨクは自己の利益を得るために、極端な主張をしたり
行動を取る事が多いからDQNといわれるんでしょ。
予防接種が大多数の人にとって有効なのにもかかわらず、
一部の人に副作用が出たときに、保障を求めるだけじゃなくて、
主張を通すために「予防接種すること自体がよくない」という
ネガティブキャンペーンを行い、こういうことになってしまう。
更に脱線するが、今の自衛権や憲法改正問題も同様だよね。
自衛権に係わる「無防備都市宣言」「非武装都市宣言」運動や
改憲論で「憲法改正論議すること自体がわるい」という論点に
すり替えようとするのを見ると、「またかよ・・・」と思ってしまう。
>>938 ぐぐったけど集団接種差し止め訴訟って見つからなかった。
941 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 07:34:59 ID:RQNKHZwN0
もともと左翼は集団接種推進派だったし、いまでもまともな連中はそうなんだけどな。
ポリオワクチン輸入運動なんかは有名だし。
「公衆衛生・伝染病予防は国の責任。カネをケチるな」というのが本来の思想のはず。
いつの間にこうなっちまったんだろうね。個人の利害ばかりで、
公共性や社会性を考えられない連中が増えたのだろうか。
スレ違いスマソ
この先、楠本イネは出てくるんかなあ。
イネが江戸に出てくるのは明治になってからだから、
出会うとしたら、仁を長崎に行かせるしか無いけど。
女性である事やハーフである事など、さまざまな障害の
多い中で女医をめざすイネが、仁に出会い励まされ、
その意思を強くする。って展開もありかと。
自己レス。
1864年は、すでにイネはシーボルトに再会してるのね・・・
って事は↑の展開はないか・・・
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 10:47:16 ID:oXOY8QZd0
>>942 風雲児達だと、その役は大村益次郎がやってるねぇ。
っていうか「風雲児たち」のネタを何でもかんでも放り込みたがる奴が数名居るようで。
幕末に関する基本資料だからね
「風雲児たち」が「基本資料」って、情けなくないか?
土佐弁の基本資料がうちのばあちゃんな俺よりは情けなくない。
しかしこの基本資料を駆使するとドラマの大抵の龍馬物は適当なのが分かる。
字で追う「JIN-仁-」ですら御国言葉のくだりは判じがたいのに
このレベルでの監修をTvドラマでやられたらワケワカメすぎます、、、
お歯黒のこと書いてあったな。忠実に時代考証しすぎても変になるという。
>>949 消防の頃見た井上ひさしの「国語元年」では、各方言には字幕を出し、
劇中では、名古屋出身の書生が通訳をしていたなw
方言に字幕の映画といったら後は「楢山節考」と「ウンタマギルー」。
琉球語はもはや方言と言うより外国語に近いけど。
>>937 補償するのは仕方ないし元々制度もあった
問題なのは1件の被害が出たからと言って予防接種そのものを止めさせたこと。
その結果が今のはしか問題
タミフルみたいなインチキ薬もあるしなぁ
>935
仕返しに虎狼痢にかかった南方先生のチンコ見てたがな(w
「仁は…恥ずかしくなどございません!」
おっぱい見たのなら責任とって嫁に貰わんとなあ
>>948 それ立派な一次資料w
古い時代の方言のネイティヴ・スピーカーは、自治体レベルで
無形文化財に指定しても良い位の価値があるぞw
学生時代の夏休みに東北の食堂でバイトしたが
お得意さんのうち高齢者様は地元のバイトの子でも
何を食べたいかわからないからメニュー指差しだったなぁ、、
高知のばー様、うちに遊びに来た時TV見ながら
『たまるか、たまるか。』
って言ってて何を言ってるのかさっぱりわからなかったなぁ。
漫画の竜馬の話し方がばー様思い出しておもろい。
竜馬とばーさまで思い出したが…
某大学名誉教授は土佐藩の家老に家で、その人が子供の頃、おばあさんがよく
「最近、坂本竜馬という人が話題になっとるが、あの人は郷士の人じゃ」
と言っていたそうなw
スレチごめんなさい
家老に家→家老の家
>960のどこが笑いどころなのかわからない
>962
「うちは偉いと言われてる竜馬より
なお偉かったんだい」と言いたげなところでそ
>>962 検索KW:上士 白札 郷士
>>960 明治の頃、元旗本・御家人の家に持ち込まれた縁談の相手が薩摩・長州出身の家だったりすると、
必ず「そんな陪臣の家に」と文句をつける親族が出るのがお約束だったそうだw
>>964 司馬史観とそれに影響受けた諸作品のおかげで
「土佐の上士の家柄」っつーと自動的に冷酷非道か人間の屑か事大主義のヒラメ野郎かに思われてしまうな、今じゃw
まぁ、40代以上の福島県(会津)人は、結婚しようとした相手が
鹿児島県(薩摩)人だと親や祖父から「あんな裏切り者許さん!」
と反対されるのも珍しくなかったりするからなw
それって
1、県民(元藩の住民)全体がそう考えている
2、実はそう気にしていない。他県の人間が煽っている。
3、武士の子孫だけ言っている。農民は無関心。
って言う3つの説があるんだが、どれが正しいんでしょ?
4、身分とか関係なく気にする人もいれば気にしない人もいない
こういう考え方はできないの?
間違えたw
×4、身分とか関係なく気にする人もいれば気にしない人もいない
○4、身分とか関係なく気にする人もいれば気にしない人もいる
>>968 「3」のことなんだけど薩長率いる官軍は、会津をはじめ賊軍の領地では、武家だろうが
庄屋の家だろうが手当たりしだい目についた屋敷に押し入って略奪を行った史実は
知っておいた方が良いと思うよ。
降伏した後も干した、つーのもあるから、、
また、薩長の藩士は相当残虐行為をして、その辺のことを
土佐藩士や従軍僧侶が日記の中で批判を書き残しているぐらいらしいからなあ
実際本人達はもう気にしてないけど、いざ自分がそういう当事者になると近所とか親戚から
ごちゃごちゃ言われるんだろうなあっていうのを気にするってのはありそう
後はまあお約束的に「ハイハイ薩摩長州どもを嫌ってますよ憎んでますよ」ってポーズ
福島も鹿児島も山口も
日本の端っこ同士仲良くすればいいのに
当事者同士に任せておけばいい、外野が口をだすべきことではない。
仁読んで思ったんだけど…
南北合わせて、50人にも満たない奉行所同心でよくあれだけの囚人を監督してたなぁと思う。
監督できてねーから作造りとか起きてんだべ
>>977 囚人内でヒエラルキー作らせて自治させてた
そうすれば囚人役人さえてなづければ済む
ちなみに南北の町奉行所の役人は奉行所との移送の監督、定期的な見回り、刑罰執行が仕事で
あとは牢屋に専門の役人がいてそっちがやる。
下男までいれると100人弱ぐらいだったらしい
最新の研究だと、南北合わせてお巡りさんに当たる「定町廻り」同心が12人。
裁判や庶務を含めて治安業務に当たる与力・同心は南北合わせて66名、行政職含めて東西合わせて290名。
尚、江戸時代には「禁固刑」が存在しないので小伝馬町の牢屋敷は「留置場」としての機能しかなかった。
――とかリアリティに拘るインテリジェンスな御仁は、「街道でござる」の時代考証やってるお偉い先生
が著作してる『江戸時代にSFスリップして脚気を一人五十両で治療して大金持ちになる』非仁医師が主人公の
小説でも読むことを勧めるよ
>>982 タイトルに「大江戸」が付いて、なおかつ「事情」が付かないやつ(『大江戸泉光院旅日記』は除く)が
>>980の言っている小説のシリーズ。
次スレのスレタイもこれでいいべ?
【JIN-仁-】村上もとか 8【龍-RON-(完)】
他に適当なの浮かばないし
【JIN-仁-】村上もとか 8【真もて王】
今回の件で、松本良順が「医学館に借りができました」と言っていたけど、
これは何につながるんだろなあ
上野戦争とか
第1話の現代に戻ってきた仁は、何年から戻ってきたのかが気になる。
戊辰戦争の真っ只中?(慶応4)
それとも西南戦争?(明治10)
戊辰戦争まであと4年くらいだし、あの老け具合から維新後、結構経ってからって
気がするが。
NHK教育「知るを楽しむ」、漢方薬の回で脚気の話。
脚気って明治になっても蔓延してるじゃん。
仁、治しちゃっていいのか?
>>980 両方読んでる人間としては、両方に言い分がある。どちらが正しいかなんて解らんよ。
両方の長所を楽しみながら読んでくれ
「JIN-仁-」は江戸にタイムスリップした南方仁がそこで腕を振るい、本来なら死ぬ筈の
偉人が救われる熱血医療漫画。
南方先生は、「そこに患者が居るのに最善を尽くさないのは医師じゃない!」という観点
「大江戸シリーズ」は江戸時代にタイムスリップした主人公を通して、勘違いされてる江戸文化の訂正と
現代人である主人公を等しての現代との比較がメインの小説。主人公は医師じゃない(元薬品会社の研究者)
金取る理由は長いから割愛するけど「無尽蔵に技術や知識を持ち込むとタイムパラドクスや江戸という文明を破壊する」
という考えはもってる。
仁先生は江戸っ子の先祖のことなんか気にしてねえもんなあ
○○○
○ ・ω・ ○ 埋めていいの?
○○○
.c(,_uuノ
いいよ。
やっぱりダメだよ。
ぬるぽ
スレたててきます。
あえて言おう!
ゴキブリのから揚げ(゚Д゚)ウマー
一本糞丸食いしたい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。