【真・異種格闘大戦】相原コージ総合4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在、双葉社WEBマガジンに連載中の動物格闘漫画、
相原コージ『真・異種格闘大戦』について語るスレです。
真・異種格闘大戦の単行本は3巻まで発売中です。

双葉社Webマガジン
http://www.futabasha.co.jp/web_mag/

前スレ
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164949689/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156964024/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:32:37 ID:d3CtUBHIO
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:41:52 ID:IsMXFLGP0
>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:04:14 ID:uOy+XVEa0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:05:55 ID:uOy+XVEa0
前スレでは今回の話、すごく評判よかったけど、
最初リザーブマッチしょぼっ、とか思ったのは俺だけ?
セイウチやカンガルーじゃ物足りないよとか思いながら読んでた。
どうやら違う動物に決まりそうでよかったけど。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:56:28 ID:3NOkfpQp0
>>5
同意。セイウチじゃ陸で戦え無そう。
レタンの回想でもやられてたし。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:23:22 ID:bMujPpR+O
ところで、カンガルーのジョーは、
やっぱり明日のジョーがモデルかね。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:36:11 ID:t5Z3SSnJ0
前スレがそれなりに盛り上がってたのは
見たことのない動物が何なのかって話であって
リザーブマッチ自体には、ほとんど触れられてなかったし
作中でもリザーバーとしては今一と言われてるくらい
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 03:18:17 ID:bMujPpR+O
平仮名で「あしたのジョー」だったね。須磨祖。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 06:15:09 ID:go7r2WWh0
ビッグダディはセイウチがNo1である事を証明するとか
言ってたが、残りのメンバーに本気で勝てると思ってのか?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 09:10:44 ID:ILK6ZpUj0
今回はチンポだけで終わったが、次の試合でもう少し
いいところを見せてくれるのではないかと期待。
まあ負けはするんだろうけど。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 09:27:09 ID:gOhYxZd50
セイウチはそもそも水棲動物だから陸では絶望的に鈍い。
それでもあの巨体とパワーだから、クズリン、シャオロン辺りじゃ
中々致命傷は与えられないし、迂闊に近づくと危ない。
コンガの柔術技も極まりそうにないし、蹴り以外の武器が無いゼブラも手こずりそう。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 10:47:05 ID:9c/qovwf0
しかしムングキングポッポにはどう考えても勝ち目無い<セイウチ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:51:50 ID:w6ytsvqS0
セイウチの可能性としては、TVでやってた毒霧がある。
視界の無い中でならムング以外なら善戦できるのでは?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 14:16:04 ID:7I0m0RcOO
ビッグダディvsポッポが見たい
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 16:00:57 ID:k5Rftcdw0
>>10
一回戦見に来てないから、他の連中のレベル知らないんでしょ。
生まれてこの方ケンカ負けなしで、自分は世界最強だと思ってるのでは。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:30:55 ID:SGK4a9dg0
>>13
防御力を活かせばキングには勝ち目あるだろ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 21:04:21 ID:YdEuPxbY0
「ANIMAL FACEOFF」でセイウチのチンコの破壊力検証用ロボット造って
女性のマネキンを粉砕してみせたら面白かろうが、放映不可能だな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:29:29 ID:mBzx0IDT0
KOKは死角から飛びついて爪を立てて噛みつき攻撃の繰り返しで
消耗戦を狙うだろうから、ビッグダディは体を常に回転させれば
KOKが巨体の下敷きになってしまうのを恐れて、中々手が出せないはず。
セイウチは暑いアフリカに慣れてないので、放っておいたら
熱中症で勝手に死ぬだろうけどw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 03:06:05 ID:PsK5Uldq0
よく考えれば試合場がアフリカってのはあんまり公平じゃないな。
寒冷地出身の動物に不利だから。
ホッキョクグマなんかもアフリカの気候に耐えられそうにない。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 03:36:58 ID:HT8mppQY0
試合場は高原っぽい感じだから、そんなに暑くないんじゃない?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 05:11:48 ID:GvKgOv5i0
ゴリラ、なんでしゃべらないんだろ?
クズリンと無口対決あるかも?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 13:19:44 ID:E8u88hdt0
今賀「痛いよ香織ちゃん」
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 17:12:32 ID:UnAjS0Yv0
相原ってこの漫画描く時も、まず棒動物描いてそれに肉付けして…
ってやってるんだろうか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 17:16:49 ID:S4iBVOHoO
なつかしいなオイw

動物なんか見て描きゃいいんだ見て描きゃ!
だろうやっぱりw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 18:02:12 ID:CV6rB3qZ0
アニマルプラネットでやってたが、ナミブ砂漠には本当にゾウが住んでるんだな。
劇中のような砂・砂・砂って感じじゃなく、それなりに水も植物もあるところだけど。
サバンナに住むものより体は小さいが足幅が広く、砂を踏みしめるのに
都合いいのだとか。
それでいて7d越えるムングはやはり化け物ということね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 19:39:43 ID:7kZFdgrpO
>>26
へえ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:55:30 ID:fL1HJk8u0
レタンデビルが登場してたな。
相原と奇想天外の相乗効果に、これからも期待してます。
2927:2007/02/11(日) 21:20:47 ID:7kZFdgrpO
象は砂漠に住まんだろとか思っていたが、
実は住んでたんだね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:27:56 ID:I775Hfqa0
>>24
そうだろうな
ムキムキのシマウマとかウシとゴリラのサブミッションとか描くにはそれが一番かもしれん
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:56:30 ID:OxuycfA00
レタンレビルはアメリカクロクマ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 02:25:32 ID:yLQ8to400
アメリカクロクマってアルビノではなくて白くなるみたいですね。
かってにシロクマはヒグマだったのかな?読んでないから判んねえ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 02:40:44 ID:tNeLmDpf0
シロは北海道出身だからエゾヒグマでしょ
エゾヒグマとしては相当に大きい
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:54:11 ID:0j2T+V5V0
てか、よく見たら>>31は連邦軍の偉い人じゃん。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:57:43 ID:edMEOmuk0
レビルビィイイィーーッムッ!!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 19:56:11 ID:mamw7jzQ0
今日のまる見えは人間vsチンパンジーだぜ!!
ただし、木登り競争。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 20:45:21 ID:5HpcOloU0
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 13:41:45 ID:lTzzSrdXO
次回では誰の日常が描かれるのだろうか?
コンガは柔術を身につけた経緯などにつながる、
ちょっとしたネタバレとかありそう。

クズリンの日常は最後までとっておいてほしいな。
(他の選手たちのあと)

ヘタレのその後も見たい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:38:53 ID:U5ovB2Do0
負傷したへタレはあの後リカオンがおいしくいただきました
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:45:25 ID:pFr7zIoj0
恐怖を克服した今のヘタレにトラウマ元のリカオンなんかが襲い掛かったら
それこそ片っ端から角の錆にされそうだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:58:26 ID:iVrScWtt0
ヘタレの近況といっても、ルリ江さんと激しくパコパコぐらいだべさ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:26:17 ID:POK9kmkP0
野ざらしであろう鋼のこともたまには思い出してあげてください
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:35:40 ID:Q9XZA8J90
怪僧?・・・いや、なんでもねっス
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:59:21 ID:yG04+bOy0
>>42
ハイエナにつれて行かれたんだぞ、骨も残らん
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:17:22 ID:6xbEqigX0
>>43
きさま、おっさんだな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:27:51 ID:GLVNUnyd0
>>37に反応がないのが寂しい
リザーバーはもっと変な動物か?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:19:38 ID:4YujtIWHO
だから、ライガー。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:25:38 ID:4YujtIWHO
前スレでは大多数がライガーを予想。

前スレの最後らへんを読めなかったのかと思ったけど、
まだ前スレあるよな。
たぶん18時くらいまでは読めるはずだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:49:55 ID:4YujtIWHO
ライガーがネコ科としては異例のガタイのでかさを活かして
ビッグダディを圧倒。
リザーバーに選出されるも、本戦ではムングにやられると予想。
(ガタイがでかいだけではムングには通用しない)。
それまでに一回くらい本戦で勝つかもしれないけど。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:58:15 ID:4+oiyERZ0
本当にライガーだったら嬉しいが、ゼブラかクズリンにあたって食われる未来しか見えん。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 01:32:16 ID:VWl9UB1y0
ライガーはガタイがデカイだけじゃなくて
ネコ科の柔軟性と敏捷性を持つ最強肉食獣
と言う幻想を抱かせてくれる。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 02:20:04 ID:4THaP5VD0
土佐犬が人間との絆だったから、もしライガーが来た場合は、
人間への復讐なのかな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 09:41:14 ID:S5xLHpq60
アイブルスよりデカイ上に若い驚異的な巨大イリエワニの個体
(普通、巨大なワニは老体で歯も抜け落ちてる)
http://www.youtube.com/watch?v=vvBJ0OE8Pa0
推定1500〜2000kg
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 11:31:19 ID:VGE6GDPX0
ワニだとしたら下水で育った白いワニが来るよ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 11:47:16 ID:whp8Co5C0
何となくこの作品の終わり方って

優勝者が決まって観衆大騒ぎしている最中、突然優勝者が昏倒→死亡。
調べると毒蛇or毒虫が噛み付いているが、直後そいつも蟻の大群に襲われ餌食に。

諸行無常、ってな感じになるような気がする。

もしくは

その蟻を人間が殺虫剤で駆除というループ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 15:19:59 ID:kWpaOzAn0
ライガー、しかもKOKの息子。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 21:27:54 ID:pwy794PuO
>>54
それなんて都市伝説?


つかその話聞くとトッポジージョ思い出すわ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 21:59:23 ID:KkIzGQfs0
ライガーはスペック的には凄いのかもしれんが
動物園でぬくぬくと育った「野生」を知らない生き物が
百戦錬磨のKoKより強いとは思えない。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:34:23 ID:mR2Rd68z0
>>55
それとそっくりの話が手塚治虫の「ブッダ」であったぞ。
(ヒョウの仔が大蛇に呑まれる→大蛇が軍隊アリに喰われる→
 アリが洪水に流され魚の餌→魚を人間が獲る)
>>58
ある意味土佐犬以上に「作られた」存在だからなあ。
闘うためどころか単なる見世物だし。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 00:52:21 ID:UO877fWU0
見世物だと思ってて油断した相手に…

「プロレスラーは本当は強いんです!」
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 01:01:55 ID:qbrQrDnX0
下水で育っただけじゃ白くなんないよ
アルビノか白変だったら最初から白いけど
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 06:58:02 ID:Lv5aOgtv0
>>58
戦闘用に改良、訓練されたライガーならありじゃね?
大昔、戦争に用いられた軍用ゾウに勝てる野生動物は
ほぼいないだろうし。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 07:02:17 ID:2anE1CoD0
バキのジャックやタフのガルシアみたいなライガー
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 07:57:06 ID:nv2DcMaR0
リーザーバーがビッグフットだったら笑う
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 13:28:13 ID:5WQl6ODv0
>>56
親子対決ってのもいいなぁ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:37:51 ID:FfkksjyT0
>>58
でもああいう野生の世界ではほぼ無い、
限定された空間の一対一の真っ向勝負の形式じゃ
野生云々よりそういう形で戦い馴れてる方が強いでしょ。
闘技場でクマがライオンを簡単に殺してしまったケースとか。
ライガーを出すとしたら、
そういう戦闘マシンみたいな形で出してくるだろうし。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:44:10 ID:FfkksjyT0
武蔵轍vsヴォルクは地力の差が大きくて武蔵轍が劣勢だったけど
普通は群れで戦うオオカミより闘技場で戦う事に馴れてる闘犬の方が強いだろうし。
相原はイヌとオオカミには超えられない壁があるように描いてたけど、
実際、極限まで戦闘用に改良された大型の闘犬とオオカミじゃ
能力的な差はほとんど無いし。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:53:19 ID:qbrQrDnX0
>>67
生育環境の差はでかいよ
作中で何回も出てきた「殺しが無い」ってんじゃないけど、
闘犬とか軍用犬としての訓練は少し的を外してるんだろ
ウルフドッグ飼ってた事あるけど、狼のスナミナの凄さを感じたよ
能力的な差はスタミナの点では大きい
噛み合いだったら革が緩い土佐が優勢かもね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 18:56:20 ID:0hMyi8Ms0
>>54
江口寿史さんですか?こんにちは
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:09:49 ID:deTzd/3V0
ヴォルクの顎が強いと強調されてたが
オオカミの顎の力は実際はピットブル以下らしい。
顎の力だけが噛みつきの威力を決めるわけじゃないが。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:17:36 ID:FKbdh4Qp0
こんな試合形式で野生も糞もないけどな
ま、最強を望んで、大会に参加するような擬人化された動物に
野生を求める方がおかしな話か
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:32:11 ID:4HOgmnCu0
ここでの擬人化は人間語どまりで、文明の利器的なものはまだ登場しません。
それをいい事に、このレベルでまんが化して、"自然の素晴しさ"を
謳い上げようとする作品がありますが、殆どサギではないでしょうか。

って偉い人が言ってたよ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:16:34 ID:BKjuAB7kO
芸術の何たるかを身をもって無理矢理示したバンブーベアー様ですな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:52:47 ID:Ow7m2Ud9O
犬に狼のマーキングの匂いを嗅がせたらビビって飛び跳ねたとか言う話を聞いた事がある
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:02:24 ID:qbrQrDnX0
イノシシとか熊の肉の匂い嗅ぐだけで尻尾を腹にくっつけちゃうからな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 07:44:39 ID:S32hEzl50
>>70
牙の形状じゃ大きさ、顎の構造も噛みつきに攻撃力に
大きく関係するからな。ハイエナなんかも顎のパワーは
あの体格では飛び抜けて強いが、牙はネコ科の方が鋭く大きいので
噛みつきの攻撃力はネコ科に劣る。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 10:44:05 ID:wtYOYcfH0
野生の特性を生かすにはバキの前田光世方式の勝負にすればいい。
生息域が被ってないと戦いようが無いが。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:41:54 ID:efPFlkxb0
板垣はもうおなか一杯
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 13:50:09 ID:/pLd8xFo0
>>77
生息域の被ってない奴が多すぎる件について。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:52:33 ID:buPQgH0L0
さっき気付いたが、ムングの一人称が「ワシ→私」になってるんだな。
まあ別にどっちでも構わんけど、それなりに歳くってそうだから
ワシのほうが合ってるか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:57:28 ID:w1EkyBnV0
ゾウは年長者が権威を持つ社会らしいので
ムングは老体とまでは行かないまでも
それなりの年齢だろうな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 10:46:31 ID:G0tRrAzA0
http://www.youtube.com/watch?v=EOTmebmejAU
ゼブラにヤキを入れるバラモン
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 21:19:50 ID:KmESrRcy0
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/animaldon_news2/story/12reutersJAPAN246751/

ジジイ強えー!
前々スレで紹介された、ワニと格闘した60歳女性を越えたね。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 08:37:13 ID:PQIs6UG+0
格闘戦の後雌ピューマに負けた巨グリズリー(300kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=FOKUwQaH0EA
獲物の奪い合いでピューマに負けたグリズリー(200kgぐらい?)
http://www.youtube.com/watch?v=5f5CeMZ-lR0
亜成獣ピューマが亜成獣クロクマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
ヒョウが120kgぐらいのナマケグマに勝利
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
トラを見てツキノワグマが一目散に遁走
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY
クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=zAE2Kcp0Nt8


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 08:44:24 ID:PQIs6UG+0
雌ライオンvsスイギュウ
http://www.youtube.com/watch?v=VDYIjoDhkXg
雄ホッキョクグマvsセイウチ
http://www.youtube.com/watch?v=teHdUV93WHs


            _rtィルィ_
           _t_;:_;:_;:.:.:.:ミ
          /´:.:.:.:.:.:.:``ヾ,'
        /:.:,:彡':.:.:^ヽ:.:ミミ丶
       ,rゝ:/:./⌒ヾ:i- 、:._:.ヽ
       /ィ:./:.ムへ  ゙ij,-ミ、ヽ:'i
      ,'/l:.l:./  __゙'  '´_ ゙' l:.l:.l すげぇ・・・
      lj l:.l:/ f'´・`i  f´・`i l:.l:.! 上がヒョードルvsジョシュなら下は安田vs曙だ
      rミリ ゙' ―'   ゙― ' l/^i
       ヽH!     ¨   ノ'ケ}
       `゙゙'i、  〈'三'〉  ,ノ~´
         ト:┬-ニ-r‐く
       ,,..,,、ヾ:イ   ト:< _,,_
      /: : :.`Y: :ト、_,ィ!: :l'": : ヽ
     /: : : : :l: :l゙'ー一'゙l: :l: : : : :l,
     /: : :,: : l: :lXXXXXl: :l: : : : :ゝ、
   /: : : :i: : l: :lXXXXXl: :l: :i: : /t_j
  /: : : : : :l: : l: :lXXXXXl: :l: :ll: /ミハ
/: : : : : : : :l: : l: :lXXXXXl: :l: :ll/ミ/: ヽ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 17:17:02 ID:siXa+FJR0
>>83
石やナタを使ってるのが惜しいな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:50:30 ID:rEqasvRi0
おまいらNHKで砂漠のゾウやってるぞ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 21:00:09 ID:swyufJ7IO
象の群れの抗争で殺すところまでいくんだな。母系社会でも仁義ねぇ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:41:35 ID:FnWujn5l0
ギガントピテクスが最強
素手でもたいていの動物は倒せる体格とパワー
それに加えて石器を使っていたわけだから
虎ごときでは勝てる道理がない
カバクラスでも石の塊で撲殺だね
こいつに鋼鉄製の棍棒でも与えれば像の足だって砕けるよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:49:42 ID:Km6sWayb0
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 12:43:29 ID:Hk4CFx4V0
>>90
ワニの子供って可愛いな。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:19:47 ID:OW2AFai40
>>89
>一説には パンダとの生存競争に敗れて絶滅したといわれています。

何か弱そうだ!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:14:38 ID:k20wpRzw0
今夜のまる見えはタイガーザグレートvsレタンデビルだ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:23:05 ID:k20wpRzw0
タイガーが圧倒的な惨敗……。
やはりトラは噛ませか……。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:44:01 ID:Tc7Shf3r0
http://www.youtube.com/watch?v=QzQKOb4QEWw
小熊vsピューマ
ナマケグマvsトラ
シベリアトラvsヒグマ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:03:23 ID:BBXsrXb60
これであと放映されてないのは
 ・オオカミ対クーガー
 ・ジャガー対アナコンダ
だけかな?

でも対戦者紹介でトラは学名、クマは英名だったのは何故だろう。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:03:22 ID:Sx6dobvm0
>>94
まあ、あれは真正面からヒグマに飛び掛るという愚を冒したからな・・・
そりゃ負けるわ。
普通のトラは、人間相手でも正面からは攻撃しないもんだ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 00:06:17 ID:yAACEDRr0
そういえば、トラよけとして後頭部にお面をつけると聞いたことがある。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:18:29 ID:itMPI0AgO
さて、今日アップするはずだが・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:26:44 ID:OJkHKwFC0
アップされたよー
オーストラリア映画であったヤツですー
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:34:53 ID:PVvvDIXz0
どいつもキャラが立ち過ぎワロタ
じっちゃん達wwww
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:45:25 ID:itMPI0AgO
早く家に帰りたいよー。
どなたか概略お願いします。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:49:53 ID:6ferkdPe0
いい感じにカマセ臭がするぜ
ダディに勝ちつつ二回戦で負けるってところか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:52:51 ID:WWIIwaor0
ホジラは候補として上がったけど、無いなと思ったんだけどな。
体は頑丈でもサイズが微妙だし、ムングには勝てそうに無い。
44マグナムも強力と言っても所詮は拳銃で大型ヒグマクラスには、
あまり効果の無い銃だし。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:09:59 ID:kRMeRJnh0
検索したら写真あったけど、相原の模写だと更に巨大化してないかw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:12:43 ID:DG6OEOZo0
師匠ってバーバリーシープ?

おいおい、デモとはいえ間違って眉間に弾が飛んだらどうすんだw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:51:48 ID:ksL5QB+VO
俺も仕事…
早く見たい−
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 12:33:06 ID:OJkHKwFC0
映画レイザーバッグ(1984)
オーストラリアの荒野に出現した伝説の巨大イノシシ“レイザーバック”の恐怖を描いたバイオレンス・ホラー。
オーストラリアの田舎町ガムラ。ここではカンガルー猟師のジェイクが、愛する孫スコティを殺した伝説の巨獣“レイザーバック”のことを追い続けていた。
ある日、アメリカの環境保護団体の女性べスがカンガルー猟の取材のためにガムラへとやってきた。
カンガルーの肉をペットの缶詰にする工場に忍び込んだベスは経営者のベニーとディッコのベイカー兄弟に見つかり、荒野でつかまってしまう。
そこをレイザーバックが襲ってきて
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 13:54:32 ID:km2fi3sNO
見た。正直微妙かなー…。小物感漂いまくりというか。
勝ち残りの誰と当たっても勝てそうな雰囲気ないな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:40:23 ID:Swf+CBTT0
かませキャラとしては結構いい感じだけど
最後のコマとか見ると
まだ他にもキャラが出てきてリザーバー決定戦引っ張るようにも見えるな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:46:01 ID:/nrkJp2w0
そうか?牙、爪、無効ってかなり強いんじゃないかと
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 14:58:29 ID:QSrQBqOq0
109に同感
更なるリザーバーのかませになる予感あり。
つーか希望。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:03:51 ID:HaFG7y5n0
最後のコマをどう見たらまだリザーバーがとか思えるのか分からんのだが
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:37:05 ID:tTHpkO3a0
ダディを瞬殺してくれますからそのへんは大丈夫でしょ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:38:44 ID:FTBO6Ig40
牙、爪、無効って言っても腹は柔らかいだろうしな。
ワニと一緒。

そもそも、コレだけはガチ。
「広島弁は雑魚」
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 16:42:37 ID:OJkHKwFC0
前回、鳥と象、今回、馬とイノシシ
もしかして2回戦のくみあわせかも?
ライオンとクズリは演出で次当たりそうだし
カバ対ゴリラは人間とゴリラの比較ネタできそうだし
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:01:12 ID:kRMeRJnh0
>>116
結構それっぽいかも。噛み合いそう。
ただ、ホジラvsゼブラだと今回披露した皮膚の堅さが展開に生かせないんだよなあ。
個人的には、最も鋭いであろう爪を持ったシャオロンとの対決を見てみたい。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:45:16 ID:DG6OEOZo0
ゼブラがホジラ相手にキン肉ドライバーを完成させて
その技を引っさげてKOKとの戦いに挑む
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:52:07 ID:OJkHKwFC0
皮膚の硬さでゼブラのキックがきかない
そして今回の修行の回想シーン
そして必殺ワザ炸裂
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:53:40 ID:/nrkJp2w0
もはやゼブラが主人公のようだ。
しかし老師ってゼブラより強いんじゃね?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 17:59:38 ID:FV9pXyhk0
「ワシがリザーバーということで決定じゃな」の問いに
オリバーがはっきり返事をしてないので
まだホジラがリザーバー確定ではないと思う。

正直、ここまで引っ張った末のリザーバーとしては微妙だぞ。
いくらイノシシとしては異例の巨体でも、
ゾウ・カバ・サイの出場してるトーナメントの選手としては大したことないし、
同じ巨体突進系ならポッポにもバラモンにも劣ると思う。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 18:06:12 ID:FV9pXyhk0
マッチョシマウマの師匠が老山羊って、どういう師弟関係だよ。
ぶっちゃけ、カーム老師をリザーバーにした方がよくね?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 18:50:52 ID:kRMeRJnh0
身のこなしは上だけど攻撃力が無いんじゃなかろうか。
ところでホジラって種としての名前じゃなくて個体名ってことでいいのか?
種はイノシシだよね?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 19:45:53 ID:HaFG7y5n0
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 19:58:18 ID:/nrkJp2w0
オッコトヌシ様ならきっとなんとかしてくれる

ところで一巻の表紙のトラの威勢の良さを見てたら泣けてきた・・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:50:35 ID:CrXoZzyY0
何気に「ドーベルマン刑事」も入ってるのな。
で、次回はBダディ対ホジラなのか、第3のリザーバー候補が出てくるのか・・・
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:17:25 ID:EAgnV8+r0
俺は強そうだと思ったけど、案外冷静なんだな君たち
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:36:08 ID:E1Y6nvqY0
すげえ・・・かませキャラだと思いましたw
いかんせん、頑丈さだけだとなあ。
背中以外の例えば目とか狙われたり組み付かれた時の対応が思いつかない。
牙も木が軽く倒されるくらいではあってもあんまりかわせなさそうに思えない。
しかし、誰が倒すかは興味あるな。

それより、ゼブラ師匠強そうじゃんw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:48:17 ID:FV9pXyhk0
・弱肉強食の摂理をひっくり返すことに異常な執念を燃やす
・野生動物にあるまじき超ハードなトレーニングを積みまくって得た異常発達した筋肉
・倒した肉食獣の肉を食することで精神的にも草食獣の壁を超える
・達人とおぼしき師匠の元で修行

シマウマのくせにこれだけやってりゃ、ゼブラが強いわけだよな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:50:29 ID:AYqRohl90
>>125
ヒトの奮戦ぶりにも
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 21:57:12 ID:TQEOR9EP0
まだリザーバー候補が現れるのに一票
一回戦突破のほかのキャラまだ4匹も出てないしね
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:09:20 ID:z79uXufA0
後から登場する敵の博多弁キャラ
これは死亡フラグだな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:09:36 ID:tyxGZPqZ0
武道板では時々「強いジジイなんているのか?」と
質問スレが立って、「強いジジイもいるけどスタミナがないから
持久戦になったら負ける」という回答が多数寄せられる。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:46:24 ID:Io3SsKAU0
所詮防御力だけではいかんともしがたいな。

>>131
そそ、一回戦突破の四人の描写がまだあるから、じわじわリザーバー候補が出てくると思われ。
あとヘラタレスの後日談も出るかもしれないから引き伸ばしは幾らでも可能だしなあ。

今回のキャラはあんまポッポと変わらんからインパクトが薄すぎ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 23:54:35 ID:Sx6dobvm0
でも、奴は木をあっさり切り倒してるから、防御力だけってことはあるまい。
オリバーの胴体並み太さの木を切り倒すなんて、ライオンでも無理だろ(KOKならできるかもしれんが)。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:54:23 ID:9u1X4BQq0
こいつよりトド?セイウチ?の方が強いと思うんだが。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:22:01 ID:doth6LsT0
ダディもホジラもネタの域を出てないよな。
リザーバー決定戦に乱入者が現れてそいつが2匹まとめて圧倒するって展開を予想。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 09:09:00 ID:aAQpjZXl0
二回かけて、一回戦突破の四人描写とホジラ×ダディを並行してやって終わりだろ。
これ以上リザーバー候補は増やさなくていいよ。グダグダになりそう。
突進力と防御力と鋭い牙の三つが揃ってるって面では、カバともサイとも
違ったタイプだと思うけど。重量では負けるが他の点をどこまで生かせるか。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 09:17:05 ID:3QOhJreE0
ホジラvsKOKでサイと全く同じ試合になってもそれはそれでギャグとして受け止められる自分がいる
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 11:03:06 ID:Hw1lhGEk0
>>121
同意だな。
ホジラはバラモンにも勝てそうにない。
拳銃弾を弾くほど頑丈なのは額から肩にかけての部分だけだし。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:31:29 ID:LrYoha1W0
前回、鳥が「見たこともない生物」って言ってたけど、
ほじらの見た目はでかいイノシシ以外の何者でもないやんけ。
あのアホ鳥はイノシシ見たことなかったのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 15:48:39 ID:Lpxj/gle0
デカイイノシシは見たこと無いんだろ。厳しいなぁ
>>139
それは俺もだ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:52:08 ID:7c52NPlG0
ホジラが最強のリザーバーと言われてもピンと来ないな。
強さ云々より単純にカッコ悪い。
有力候補に挙がってたたライガーかコディアックベアで良かったのに。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:20:31 ID:ibaa9hyuO
>>115
おどりゃチンポさかむけにしたる
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:47:59 ID:oqjLtIWp0
>>144
ラわーん!
ギギギ……
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:44:20 ID:U97SGHIs0
南米からマピングアリを召還するくらいの男気を見せてくれ
原始人はメガテリウムを家畜化してたなんて説もあるくらいだし
アマゾン奥地の土人が神様として崇めてたとかいくらでもでっち上げられるだろう
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 10:27:20 ID:T1TaKyiP0
ホジラ人気ないなw
個人的には、ライオンとトラがいる(いた)ところへ更にライガーを
連れてこられても…と思っていたので、それよりはマシだと思った。
体重がはるか上のダディに対してどこまで強さを見せられるかだな。
まあ噛ませまっしぐらでもそれはそれでキャラが立つけど。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 11:00:59 ID:1/vlkgdV0
雌ライオンvsスイギュウ
http://www.youtube.com/watch?v=VDYIjoDhkXg
雄ホッキョクグマvsセイウチ
http://www.youtube.com/watch?v=teHdUV93WHs


            _rtィルィ_
           _t_;:_;:_;:.:.:.:ミ
          /´:.:.:.:.:.:.:``ヾ,'
        /:.:,:彡':.:.:^ヽ:.:ミミ丶
       ,rゝ:/:./⌒ヾ:i- 、:._:.ヽ
       /ィ:./:.ムへ  ゙ij,-ミ、ヽ:'i
      ,'/l:.l:./  __゙'  '´_ ゙' l:.l:.l すげぇ・・・
      lj l:.l:/ f'´・`i  f´・`i l:.l:.! 雌ライオンが1頭でスイギュウの群れ蹴散らし600kgぐらいのスイギュウ殺してるのに
      rミリ ゙' ―'   ゙― ' l/^i ホッキョクグマは400kgぐらいのセイウチにも攻撃効いてねぇ・・・・・
       ヽH!     ¨   ノ'ケ}
       `゙゙'i、  〈'三'〉  ,ノ~´
         ト:┬-ニ-r‐く
       ,,..,,、ヾ:イ   ト:< _,,_
      /: : :.`Y: :ト、_,ィ!: :l'": : ヽ
     /: : : : :l: :l゙'ー一'゙l: :l: : : : :l,
     /: : :,: : l: :lXXXXXl: :l: : : : :ゝ、
   /: : : :i: : l: :lXXXXXl: :l: :i: : /t_j
  /: : : : : :l: : l: :lXXXXXl: :l: :ll: /ミハ
/: : : : : : : :l: : l: :lXXXXXl: :l: :ll/ミ/: ヽ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 11:04:18 ID:lYf5fifn0
なんだムジナかと思ったら、MUSASHIか
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 11:07:06 ID:v2An+f370
勝ち残り連中の描写が残り2話だから、
ホジとダディが戦ってるところに第3のリザーバーが現れて両方を瞬殺。
これで長さ的にもちょうどいいかな。

んで第3のリザーバーはシルエットとかにして正体は大会まで引っ張ったり。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 11:57:45 ID:xwWVOgNX0
>>148
セイウチもっとでかいんとちゃうか?

やはり爪と牙ってのはちょっと違うんだろうね。
牙だと噛めるからしっかり固定できる。

ライオン対セイウチ、ホッキョクグマ対スイギュウが見たいな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:24:34 ID:1/vlkgdV0
>>151
ライオン対セイウチ ライオンがセイウチを虐殺
ホッキョクグマ対スイギュウ スイギュウがホッキョクグマを惨殺

アフリカの動物と北極の動物の動きはアスリートとおばさんぐらい違う
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:38:54 ID:ZBi4AnPpO
それ以前にアフリカ在住を北極で、あるいは北極在住をアフリカで戦わせるのはまるで虐待(´Д`)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:54:54 ID:xwWVOgNX0
>>153
確かに。

北極なら、ライオンなんて寒くて動けないだろ。
アフリカなら、ホッキョクグマなんて、暑くてばてばてだろ。

ただ、ライオンがセイウチを虐殺する姿が思いつかんな。
のど下にかみつこうが、脂肪層があつくて、そのまま引きづられ海へどぼんってのしか思いつかん。

逆にスイギュウとホッキョクグマは、
角で突かれてホッキョクグマが逃走する姿が思い浮かぶ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:02:58 ID:QAJPDQvz0
でも猪ってツキノワグマと戦って勝率5割ぐらいなんだろ?
ホジラならヒグマと戦えるレベルなんじゃないかな
相原アレンジ加わって
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:09:52 ID:1/vlkgdV0
>>154
>ただ、ライオンがセイウチを虐殺する姿が思いつかんな。
>のど下にかみつこうが、脂肪層があつくて、そのまま引きづられ海へどぼんってのしか思いつかん。

その程度の攻撃力であればカバ殺せないってw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:11:45 ID:xwWVOgNX0
>>156
現実にカバ殺しているの?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:12:57 ID:v7/2eWng0
ライオンがカバを仕留めるのも複数で襲ってかなり時間をかけるんだから
セイウチが海に逃げるまでに仕留めるのは難しいだろうな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 13:15:09 ID:v7/2eWng0
>>157
カバはライオンの常食メニューに入ってる。
大人の雄カバには中々手は出せないようだが。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 15:21:20 ID:ZBi4AnPpO
ライオンが北極海にドボンしたら心臓止まるぞかわいそうに(>д<)
KOKがラジオ体操してもダメ!猫はコタツで○くなる。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 16:23:18 ID:7FM7nnQI0
http://enema.x51.org/x/05/01/0749.php
600kgの巨大豚が44マグナムで射殺される。
ちなみにサイやカバに44マグナム程度で挑むのは自殺行為
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 21:44:46 ID:T/n31aQD0
結局リザーバーは浦沢プルートウみたいに
最後の最後までまともに姿を見せないままだとかじゃね?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:42:16 ID:YkSEWu8J0
>浦沢プルートウみたいに

ゼブラあたりを主人公にした、
渋い大人のドラマの異種挌闘大戦を想像してしまった。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:08:10 ID:bRQ7iiMv0
>>156
てか、カバとセイウチでは皮下脂肪の厚さが段違いだろ、常識的に考えて。
セイウチは水辺を離れることは無いから、ライオンが群れで襲ってもセイウチが海に逃げるまでに仕留めるなんて無理だと思うぞ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:17:39 ID:BxMLHv1Y0
銃は口径以外にも弾の種類で威力が大きく変わる
H・S・A弾を使えば44マグナムでもサイ程度ぶち殺せる
銃なめんな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:21:22 ID:p4mA+9uq0
異種格闘大戦で相原コージに触れて(幼き日シロクマは少し読んだ事はあったけど)
いまさらながらムジナ読んでます。おもしれー
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:29:59 ID:G0kRdswyO
現実の生活圏で戦うわけじゃないんだから、
リアル想定話で熱くなるのも程々に頼みますわ。
リアルじゃライオンとセイウチが戦う自体ないんだから。
あと銃がどうこうは別板逝って。蘊蓄スレじゃないんだから。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:39:34 ID:1+Ub8cTZ0
http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat21.html
ホッキョクグマ対セイウチ

>>148
動物の大きさわかってない?
最も小さい地域の雌のセイウチでも500kg以上あるぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=Ob_oD1IsYbE
ホッキョクグマvsセイウチ(動画)
ホッキョクグマがセイウチを殺せないのは
すぐ近くに海があって逃げられるからということも考慮しないと。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:05:11 ID:vYrft/0P0
ライオンって、
スイギュウには牙がなかなか通らないから、首や鼻を押さえて窒息死を狙うんだよな。
首さえ狙えばいいわけだから、うまくゆけばライオン1頭でも倒すことも可能なわけだ。
それでも、年寄り牛とか乾季に弱ってる牛じゃないと成功しないだろうけど。

セイウチは首がぶっといから、ホッキョクグマでも首を掴んで窒息死を狙うのは無理。
だから何度も皮膚を切り裂いて失血死させる手段をとるんで、瞬殺は難しい。

だからまあ、獲物そのものの特徴が違うんだから単純な比較はできんわな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:13:33 ID:vYrft/0P0
>>167
うおう、こんな書き込みあるのを見落としてた。
スマン。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:30:22 ID:ED4uUU8n0
>>167
今回、実際に44マグナムの弾丸を弾き返すヤツが出てきたんだから
ある程度銃が話題になるのは仕方ないでしょ。

他の2回戦進出メンバーがマグナムで撃たれたらと想像すると
ポッポとムング以外はヤバいな。
まあKOKはヒラリとかわして当たらないような気がするが。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 02:53:04 ID:tLhTNJ+80
>ポッポとムング以外はヤバいな。

結局それなんだよな。
ホジラがどれほど強いか知らんが
所詮ムングの下位互換じゃねーの、と。
ホジラにできる芸はムングだって
全部できるんじゃねーの、と。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 05:40:17 ID:zT8f88KM0
んなこたーない
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:19:47 ID:Eqgd98Fa0
>>165
急所に正確に撃ち込めばね。
でも反撃される危険性が高すぎる。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:26:22 ID:Eqgd98Fa0
>>171
ポッポは密猟者を単独で皆殺しにしてるらしいから、銃への対策は
かなり出来てるっぽいね。KOKもハンターを殺してそう。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:48:09 ID:lpOlD5Oo0
ポッポ・KOK「スローすぎてあくびが出るぜ」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:58:25 ID:YgkDGiyU0
全速力で走ってくるライオンに銃を正確に当てるのは無理だろうな。
ライオンがハンター達に急接近して攻撃してくる有名な動画があったけど、
KOKの場合はあれのハンター皆殺し版になりそうだ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:39:26 ID:ozBVl+a20
>>168
その動画のセイウチ、どう見ても400kgぐらいだな。
白クマの体に隠れちまってる。

>>164
皮膚の硬さと皮下脂肪の厚さ
カバ>>>>>セイウチだろ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:44:48 ID:ozBVl+a20
ていうか、セイウチ過大評価され過ぎだろ。
海に逃げ込むと言っても最後尾のセイウチが海に逃げ込むまで4、5分は猶予があるのだから
その間に仕留められない白クマが弱いと見るべき。
ライオンはその間にセイウチより強靭なスイギュウ、キリン、カバをダメージ与えて足止めして殺せるぞ。
トラもいける。

ライオン・トラとホッキョクグマの攻撃力がこれほどまでに違うのは
やはり前者が純粋肉食獣で狩りの技術が凄いのと
牙が巨大で咬む力もライオンとトラが遙かに上なこと、
跳躍力により上に乗っかれること、四肢の爪が鋭い事にある。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 02:51:11 ID:EExYduc+0
>>178
>皮膚の硬さと皮下脂肪の厚さカバ>>>>>セイウチだろ。
普通に考えて寒い地域に住んでるセイウチの方が脂肪は厚いでしょ。
あとセイウチの皮膚の方が弾力性がある。
総合的な防御力はカバの方が上だとしても、カバ>>>>>セイウチ程の大差はつかない。

>>179
>最後尾のセイウチが海に逃げ込むまで4、5分は猶予がある
スイギュウはライオンが諦めない限り追い続けられるのでは?

http://www.youtube.com/watch?v=wFfTzmLMgpE
ワニがライオンからの逃亡に成功
(獲物を水中に取り逃がすこのケースはセイウチの逃亡と似たようなものだろう)。

>ライオンはその間にセイウチより強靭なスイギュウ、キリン、カバをダメージ与えて足止めして殺せるぞ
148さんの映像の13〜15秒くらいを良く見るとスイギュウはすでに背中から出血してるし、
角も片方折れてる。また途中で他のライオンの姿も見えることから、
最終的に仕留めたのは1頭でも、その前に仲間と攻撃してた可能性や、
スイギュウが弱ってる可能性もある。

>牙が巨大で咬む力もライオンとトラが遙かに上なこと。
咀嚼力についてはヒグマの方が上という見解もあるので確かなことは言えない。
牙が大きいのは確かにトラ・ライオンだが、その分クマの方が防御力が高く持久力がある。

181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 02:54:32 ID:SQyUVD+S0
もう現実の画像や動画貼るのやめにしないか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:16:13 ID:bhDafhJo0
自分の自説が正しいって絶対曲げない奴がいるからうざいんでなぁ。
少し前までのこんなネタあるねって披露し合ってた時は楽しかったんだが>もう現実の画像や動画貼るのやめにしないか?

解決策としてコイツおかしいなと思ったら論破しようとせずにスルーすることを推奨します。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:23:57 ID:EExYduc+0
>>179
>前者が純粋肉食獣で狩りの技術が凄いのと
>跳躍力により上に乗っかれること、四肢の爪が鋭い事にある
http://www.youtube.com/watch?v=E-ByFv5pGdA&mode=related&search=
クロクマvsピューマ

戦いの選択権が獲物を狙うトラ・ライオンにある狩とこの漫画のような真向対決は違うぞ。
上のピューマとクロクマの戦いでも跳躍力はあまり役に立っていない。

>>181
迷惑だったらゴメンな。
スレ参加者の大勢が迷惑だって言うようならやめるよ。



184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:57:41 ID:FPRg5C1S0
貼るだけならいいけどさ、どちらが強いという根拠に使おうとするのは
もう勘弁してほしいなあ。そういうのはあっちの板でやれば?
画像を元に漫画内のキャラの戦い方を想像するとかなら問題ないが。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 08:42:54 ID:sSe1BRUm0
今まで黙ってたけど、正直度を越えてると思う
野生生物板とかで思う存分やってくれ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 10:24:54 ID:gBe2ACG60
どっちが強いかの議論とかもたまに出てくる2〜3レスで終わる雑談程度なら、
作品を楽しむ予備知識になりうるからいいよ
だけど延々やられると迷惑かな

高橋よしひろが犬の性質を登場する犬に反映させるってので犬好きのハートを掴んだ時期があった
甲斐犬の執念とか紀州犬の忠義心とかドーベルマンの賢さとか
相原がゴリラを礼節キャラにしたのはその辺りを考えての事なんだろうか?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 10:40:39 ID:dJ795qFoO
同意。リアルを妄想する強弱論争(もどき)は不毛に一票。

で、漫画本編に戻って感想。
今回のホジラの銃弾はじき返すシーンは、他の動物が
銃より強いかどうかという話とは無関係で、この頑丈な皮膚に牙や爪が
果たして通じるのか?というアピールかと。突進力に刃物みたいな牙と言う武器もある。
KOKとサイが瞬殺で終わってしまったので、同タイプのバージョンアップを投入といった感じかな。
まぁ確かにムングあたりに比べたら見劣りするけどw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 12:28:27 ID:UNVbec270
>>179
セイウチは陸では鈍い肉塊だが打たれ強さだけなら相当なもん。
大人の大きなセイウチが水中に逃げるまでに止められるのはカバかサイ、
殺せるのはゾウぐらい。
189:2007/02/24(土) 12:36:35 ID:dJ795qFoO
スレ違いバカその1
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 12:50:39 ID:FPRg5C1S0
>>187
同タイプのバージョンアップ、というのに同意。
最後の軌道変更で小回りが効くのをアピールしているのも、バラモンと違って
突っ込むだけが能じゃない、というのを見せている感じがした。
バラモンはKOKを引き立てるためだけの存在で終わったので、
正統派突進系のまともな試合がようやく見られるのは個人的には嬉しい。

ただ、キャラ付けまで何となくバラモンと同系統なのが不安なんだよなw
負けるにしても、相手を苦しませる試合をしてくれれば問題ないんだけど、
どうしても>>139が頭をよぎるw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:47:18 ID:7H50Pvq30
前の方で誰か書いてたけど、ホジラでもダディでもない第三の動物が
出てきて、候補2頭を瞬殺。で、リザーバー決定だと思う。
理由1;紹介記事が少なすぎる。
理由2;武器をすでに出してしまっているので、2回戦での戦いに興味が
    もてなくなってしまっている。
理由3;勝者らの現況紹介があと4頭分残っているので、スペースに余裕
    がある。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:45:55 ID:3Gt4x9Xp0
>>183
強弱論争は大抵が長文で、読んでない
まぁ、スクロールの手間が増えて面倒、くらいの認識
リンクはほとんどクリックしないし、
現実にどちらの勝率が高いかよりも、漫画が面白いかどうかにしか興味が無いから

無関心という立場で一票
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 17:51:44 ID:LKbKYKjcO
リンクはともかく、強弱論争はいいかげん終わりにしてほしい。
どっちも引かずに延々続くので、完全にスレ違い。
ここは肉食のシマウマが1トン以上あるワニを
蹴り殺す漫画のスレですよ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 18:01:38 ID:LKbKYKjcO
オリバーの評価が、ダディについては「イマイチだが仕方ない」、
ホジラについては「ひょっとするとひょっとするかも」と
UPしていっているので、
次は「文句無しにこいつで決定」的なセリフを吐かせるに足る
強力なリザーバー候補が登場すると予想。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:07:35 ID:ADaa43OB0
ホジラとダディの戦いあんま興味が持てないw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:51:54 ID:9ikV4Ek40
ホジラ、どうせならKOKの爪を脳天に突きたてられても平気で
「グフフフそんなもんかい」と不敵に笑うぐらいはやって欲しい。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 23:15:45 ID:ADaa43OB0
>>196
キングがホジラ相手に焦ってる姿が想像できんw
キングが一目置くのはムングかゼブラくらいだろ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:44:02 ID:MpjY06LiO
それなんて銀牙?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:05:20 ID:G36nV2xK0
>>197
てか、そんなの相原の描き方次第。
これから先は、一部のキャラが圧倒的な力量差を見せ付けて勝利するという展開がほとんど無くなって来る気がする。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 03:13:17 ID:orsD19IU0
まあ間違いなくゼブラは勝つにしろ負けるにしろ二回戦でも重傷だろうな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 10:03:39 ID:b4T3e7ul0
>>183
たまたまクマが勝ってる映像を貼られてもな・・・

雌ピューマvs巨雄グリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=FOKUwQaH0EA
WINER 雌ピューマ

ピューマvsグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=5f5CeMZ-lR0
WINER ピューマ

ヒョウvsナマケグマ
http://www.youtube.com/watch?v=txDfvbTFtjM
WINER ヒョウ

120kgの飼育雌ライオンvsツキノワグマ
http://www.youtube.com/watch?v=cosFhppVDCs
WINER 雌ライオン

亜成獣ピューマvs亜成獣クロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=7Qm2y3eIQYA
WINER 亜成獣ピューマ

トラvsツキノワグマ
http://www.youtube.com/watch?v=Ywya_ZUKSwY
WINER トラ

クロクマが猫を見て脱兎の如く逃げる
http://www.youtube.com/watch?v=zAE2Kcp0Nt8

やはりスピード、技術の差は大いに出てるぞ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 11:14:13 ID:PABbhuds0
ホジラ対ビッグダディ
東映チャンピオンまつりみたいだな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 12:12:26 ID:4gYQWhwTO
懐かしいなオイw
東宝チャンピオン祭りだっけ?
東映はまんが祭りだったよーな。どっちゃでもいいけどw
この漫画はやっぱり大人向けで子どもにはウケないのかね?


201しつこいよ?巣にお帰り。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 12:27:04 ID:43DLTLnd0
>>203
内臓を生きたまま喰らうシーンや「バコーンバコーンイヤーッ」を
子供に見せなさるかね?w
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 13:20:57 ID:4gYQWhwTO
やっぱりバコーンバコーンイヤ〜は不味いですかw
きょうびの子どもなら残酷シーンは無問題かな?
こういう猛獣対決モノって昔はよく小学生向け雑誌で特集されて
人気企画だったけど、最近の子どもにはどうかなあと思って。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:43:13 ID:b4T3e7ul0
>>203
いや、しつこい言われてもねぇ
クマの弱さを指摘されたからって必死だな熊ヲタ?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:55:59 ID:G36nV2xK0
実際にしつこいんだから、そりゃしつこいって指摘されるわな、
ガイシュツの映像を自慢げに貼って何してんの。

>>203
今の時代なら、虫の異種格闘技戦なら子供に受けるんだろうけどね…
ライオンだのアフリカゾウだの、微妙に親近感が沸かない動物の戦いの漫画というのは厳しいかも。

208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:56:07 ID:4gYQWhwTO
>>206
熊が強い弱いの話なんかどーでもいいw
お前と議論したこともないしなw
頭大丈夫か?スレ違いだから叩かれてるんだよお前は。
スレの流れと空気嫁。人並みの脳みそがあればなw
動物オタは巣に帰んな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:04:06 ID:b4T3e7ul0
>>207-208
熊の雑魚っぷりを見せられて切れてやんのw
ならまず俺じゃなく>>183に言えよ

ま、どっちにしろ熊は映像から見ても捕食記録を見ても
信用置ける学者の発言を聞いてもどー見ても雑魚だけどな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:17:32 ID:G36nV2xK0
よし、
とりあえず>>209はリザーバー候補として名乗りを上げセイウチやホジラと戦ってきてくれ。
鋼の無念を晴らし人の強さを示すんだ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:34:26 ID:hrdDv2hhO
>>209
183は既に叩かれてるぞ・・・
184以降の流れ見て、まだ続ける(さらに内容が完全にループ)のも悪い意味ですげえな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:38:23 ID:orsD19IU0
かまうな

四巻まだかなぁ
表紙でネタバレはしないだろうけど
シロクマを意識したイラストだったりしてな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:42:14 ID:b3vh4aiUO
程度の低い口論はマロンかVIPでやれガキ共
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 19:55:09 ID:qCp9vr8a0
おいおいクマの弱さが明らかになったからって第三者を装うなよw
白クマの体に隠れる程の小さいセイウチしか狩れないことから雄セイウチ>>>>>白クマは確定

一対一で雄ライオン>>>>>雄カバ。
証拠画像
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/20.jpg
http://www.sanparks.org/about/news/2006/images/pubsightings/hippo/20.jpg

雌ライオン>カバ
証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=q7dmn-nhirE

セイウチの2倍ある体格、牙、四肢から雄カバ>>>>>>>>雄セイウチは疑いようない。
サケばかり食っていて、雌のピューマに負けるヒグマはホッキョクグマ以下

つまり総合的な強さは
雄ライオン>>>>雌ライオン>雄カバ>>>>>雄セイウチ>>>>>雄白熊=雌セイウチ>>>雄ヒグマと言える。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 20:14:16 ID:b4T3e7ul0
>>214
ほぼ同意
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:04:47 ID:1tx977Ko0
自演乙
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:23:05 ID:b4T3e7ul0
残念ながら自演じゃねーしw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:34:38 ID:43DLTLnd0
>>215
「ほぼ」って事はまだ>>214に不服なんだよな?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:50:53 ID:4+IzLADM0
>>217
今朝の10時位の>>201のレスからずっとPCつけっぱなしなの?
まあ日曜だから仕事や学校はないけど。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:00:25 ID:bL94dT+B0
おい誰かこの生ゴミ片付けてくれよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:58:02 ID:Qgzc1o8dO
だ〜か〜ら〜!!、最強論争はよそでやれって言ってるだろ!

リアルでネコ科>クマだろうが、クマ>ネコ科だろうが、
この漫画では相原次第で不等号はいくらでもひっくり返る。
あとは相原が読者を納得させられればそれでオーケーだし、
それができなければ叩かれる。それだけ。
延々最強論議を続ける奴は死ね!二度と書き込むな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:03:20 ID:qz97Jat50
相原自身の見解はトラ>クマのようだね。
トラとライオンを動物界最強と言ってるから。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:34:15 ID:ZPU0dtKS0
ちょうどいい機会だし、テンプレ案でも考える?
まあたとえテンプレに注意書きがあってもバカは現れるだろうけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:35:48 ID:notPpWTD0
>>124
ネコヲタを装ったアンチだろお前w
ライオンが二頭がかりでカバを襲ってる有名な写真じゃんそれw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:38:51 ID:notPpWTD0
>>214へのレスね
226183:2007/02/26(月) 01:11:10 ID:jIT8t7F+0
迷惑を承知で1レスだけ。

>>201
他はともかく「雌ピューマvsグリズリー」と「ネコvsクロクマ」はレアケースだろ
レアケースなら下のようなのもある。
http://www.youtube.com/watch?v=QzQKOb4QEWw
仔クロクマvsピューマ
トラvsナマケグマ

>>214
おいおいウソはつかんでくれ。
>>224が言ってるように1対1ではなく二頭で襲ってるぞ
http://www.sanparks.org/about/news/2006/november/hippo.php

>>201>>214
トラやライオンは君らが思ってるような完全生物じゃない。
トラ・ライオン≧ヒグマ・ホッキョクグマか
ヒグマ・ホッキョクグマ≧トラ・ライオンかは
人によって見解が分かれるところだが
トラ・ライオン>>>>>>ヒグマ・ホッキョクグマにはならんよ。

他のみなさん迷惑かけました。対決レスはこれで最後にします。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:22:09 ID:FLvsPkYp0
強弱議論はこのスレでも昔からやってきたけど
議論の余地が大きいトラvsクマ論争はこのスレに持ち込むべきじゃないね。
とりあえず、この漫画では三強(ゾウ、トラ、ライオン)>その他
と言う図式みたいだから、それで納得しなさい。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:22:17 ID:Cc2Jm2aK0
別板にスレ立ててそっちでやってくれない?
最後にしますって言ってもまたやるんだろうから
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:42:41 ID:27WisrOHO
だいたい本編の漫画にはクマはライオンやトラと絡むこと自体が
ないしレタン敗退で出番も終わってるのに、何でここで
いつまでもぐちゃぐちゃやってんだよ。いい加減にしろバカどもが。
野生生物板にスレ立てて死ぬまでやってろ。
帰れ!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:43:38 ID:jIT8t7F+0
対決議論は下のスレでやります。

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1172118040/l50x
━━━━━━野生動物強さ格付け12━━━━━━




231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:14:41 ID:JzUlQN+J0
>>226
無理に同等にすんなアホw
名のある動物学者も相原の見解もみんな
トラ・ライオン>>>>>クマだアホ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:17:03 ID:jRE2ElwR0
ゴジラがリザーバーなのかな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 06:10:28 ID:0rPJzt8k0
>とりあえず、この漫画では三強(ゾウ、トラ、ライオン)>その他

クズリがトラに圧勝した以上この図式も成り立たない。
ゾウとライオンは確かに別格の2強扱いだが、これも単にゾウとライオンだから強いのではなく
ムングとKOKだからこそあれだけ強いという描き方になってるだろ。
ただデカいだけのゾウならレタンの執念なら奇跡の勝利を上げていた可能性もある。

いずれにしても相原次第だし、
要はどう描かれようが最低限納得の行く描写があり、
かつマンガとして面白ければそれでいいんだよ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 09:37:43 ID:lSDrTSLp0
ハア?
トラが最強動物の一つと解説でも言っている
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 10:33:25 ID:27WisrOHO
種の強さや一般的評価はあくまでネタの土台で、
あとはクズリンなりムングなりシャオロンなり特徴を極端に
デフォルメされたキャラバトルを(リアル予測を無効にして)楽しめるかが
この漫画の肝だね。未だに現実と漫画の区別が主観的にはともかく
客観的にはまるでついてない大人?がいるのは笑ったが、
オタクという珍獣の生態観察としてはもう十分満腹したわ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 11:49:25 ID:Fqds+UktO
俺はどっちかというと、トラのほうがクマより強いと思っていたが、
今回のスレ違い論争では、クマオタのほうが
まだしも引き際が潔いと思った。

ネコオタもさっさと巣に戻れよ。
あっちでやってる限りは格付けスレだって面白そうなんだから。

他スレに出てくるなと。スレ違い話を延々やるなと。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 13:32:28 ID:8IwdEHMj0
>>233
観客の台詞や相原の解説からゾウ、トラ、ライオンが
三強と言うのがあの世界の前提である事は明白だよ。
トラを噛ませにしたのは、板垣が柔道やムエタイを噛ませにするようなもの。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 17:03:37 ID:9iUkvltW0
ジャガッタがましに思えるくらいひっどいやられ方だったよな、虎は。
一応高い身体能力を見せた鋼や、扉ぶっ壊して破壊力を見せたバラモンと違って
一番実力不明だな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 17:40:54 ID:BrMSs1Ga0
タイガーはムングの事を話してた時も余裕のある素振りだったので
多分、過去に大人のインドゾウを何頭も倒してるんだろうな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:06:51 ID:aOWf14IR0
一応、トラ最強の個体なんだから
インドゾウ、インドサイ、アジアスイギュウ、ヒグマに完勝してないと。
エゾヒグマのシロでさえホッキョクグマやセイウチに勝ってるし。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:43:31 ID:ZPU0dtKS0
シロの勝利はありゃノーカウントだろw

kok、ムング、ポッポ、ヴィルフは他薦、タイガー、ゼブラ、シロは自薦
って感じだろうか?
シャオロン、クズリン、武蔵鐵は鋼のようにオリバー選かな?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:46:04 ID:ZPU0dtKS0
あっごめん、ヴォルグ
へタレは他薦だよね?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:57:08 ID:cgU2PR9QO
>>240
インド出身なんだからヒグマとは戦ったこと無いと思うぞ。
それよか、インドライオンと戦ったこと無さそうなのが気になる。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:59:44 ID:5/RK+v480
自分のことでもないのに「○○が最強だ!○○の方が強い!」なんて必死になれるエネルギーに敬服する
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:06:54 ID:+L4c8jyr0
何げに武蔵鐵のエントリーのプロセスが気になるな。
サオリを喪い、自暴自棄になって放浪しているところをオリバーにスカウトされたんだろうか?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:36:49 ID:+rDUF+WM0
ただ単に狼vs犬をやりたかっただけなので
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:43:36 ID:+L4c8jyr0
土佐闘犬への思い入れは強く伝わってきたし、
あれが高橋よしひろみたいな犬主役のマンガで狼の強豪と対決なら最高に燃えたんだが
いかんせん、これだけの怪物揃いのトーナメントではしょぼい小物対決にしか思えなかった。
武蔵鐵もヴォルクも他の誰と戦っても勝てそうにないもんなあ……。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 21:25:58 ID:Gb8S2O7+0
回想シーンが長すぎるとは思ったが俺は燃えたぞ武蔵鐵
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 21:53:48 ID:KYEu+5gd0
優勝戦線には関係ないだろうが、試合そのものは面白かったな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:00:47 ID:Cc2Jm2aK0
タイムボカンな復活を遂げた飼い主が登場って・・・
普通の漫画家じゃできないよな
ギャグ漫画家としての下地があるからさらりとやってのける事が可能なんだろう
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:13:40 ID:wh5LKS+i0
イヌが16強にエントリーされたのは、やはりヒトと同じく
人間の手下(文字通りの「犬」だな)として野生の名の下に
晒しあげるのが目的だったのかも。
オリバーにしても犬の宿敵?たる猿の血を引いてるしね。

>>247
ヴォルク「皆に約束しよう。私がオオカミの代表として
     10秒でこのクズリを始(ry」
→10秒で糞と化して排出される
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:19:34 ID:wmjhxqVU0
オリバーって何で服着てるの?
チンパンジーでしょ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:39:24 ID:i1XfYKvS0
みんななんで日本語しゃべってんの?
動物でしょ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:06:15 ID:l4h93rnaO
>>253
連載初期に動物語で喋ってるって注釈がされていたよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 04:49:16 ID:bwN4e+rw0
マジレスしちゃいやん
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 08:02:56 ID:il3Fsut20
>>251
最初は観客の野生動物たちから嫌われまくっていた武蔵鐵が、
奮闘により、観客たちの心を掴んでいく描写とか上手かったな。

鋼も戦いっぷり次第では、皆の心を掴めたかもしれんのに…
それすら出来ずに敗退というのも相原らしいが。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 12:09:32 ID:iHwPouPo0
>>252
途中から入った読者で単行本買ってない人だと思うけど
オリバーは「あの」ヒューマンジー(人とチンパンジーの混合種)オリバー
実際はガセというかネタみたいだけど
漫画的には「マジ」と取る、って感じ
設定としては大金持ちだったと思う
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 13:32:16 ID:JxKyl92w0
設定がいろいろと気になるようなやつはこんな漫画読むなってことよ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 14:45:51 ID:Hjls5hZI0
↑お前は絵本でも読んでろw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 17:50:23 ID:pO2tBkLd0
>>256
その辺はヘタレも同様だったな。
ヘタレが本当はケンカもしたことがないとカミングアウトした時は大ブーイングの嵐だった観客が、
前足1本折れながら獅子奮迅の戦いぶりを見せるヘタレに
いつしか大歓声を浴びせ出す(かつてヘタレをいじめてた連中までが)
ベタではあるがああいうカタルシスはやっぱいい。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:58:11 ID:paXYxxqT0
観客からすると( ゜д゜)ポカーンとしたまま終わったムングvsレタンの印象は
犬vs狼より薄いんだろうな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:14:56 ID:h2x2vXrZ0
>>261
多分その後のクズリンvsタイガーのインパクトが強烈だったせい。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:42:32 ID:HKqUG06Z0
ムングvsレタンは観客にはさっぱり訳分からなかったかもな。
レタンの正体+ムングの強さの本質で、読者の度肝は抜いたけど。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:55:09 ID:AbH/sY690
かってにシロクマを知らない読者も訳が分からなかっただろうな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:42:39 ID:EuZBb85p0
>>252
たしかに人間の鋼をスカウトするときなら兎も角、動物のリザーバー探しに
正装していく必然性はないわなw。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:00:53 ID:FjjIOysq0
そのあたりが世界唯一のヒューパンジーとしてのアイデンティティなんでないかい

その割にはセレモニー代わりに殺人ショーなんてことを考えるほど野生寄りではあるが
267252:2007/02/28(水) 00:19:27 ID:faWBWUWD0
>>257
ありがとう、そういうことだったのか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:35:06 ID:zgGwI+n00
げに恐ろしき動物はオリバーなり
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:37:03 ID:jiHPLo1+0
>>264
ムングの強さだけでも仰天したけどな。
「マンモス並みにデカイ象だろ」とか
「すげー賢い象だろ」って予想はスレにもあったけど
「足が速くて小回りがきく象」って予想は無かったw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:39:17 ID:faWBWUWD0
映画のグラディエーターのローマ皇帝みたいに
最後はオリバーが自ら戦ったりはしないかw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 02:25:00 ID:e53HSun/0
オリバー「世間の動物たちはどうもわしのことを誤解しておる。
     わしが相続した遺産の財力しか能がない老いぼれの猿だとな。
     だがそれは間違いだ。わしの最大の武器はこの肉体よ。さあ来るがよい」
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 05:39:58 ID:FYeTH3vY0
亀爺さん「むう、あれぞ世に聞く折罵墜素斗!」
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 09:24:27 ID:OEMPTyQfO
>>270-272
そんな展開、嫌だw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 10:04:24 ID:idaUNfAL0
魁!異種格闘塾
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 12:11:23 ID:N1dgqfDX0
ビスケット・オリバー
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:21:34 ID:dLI+SRXm0
ところでこのスレ参加者の皆さんは
「真・異種格闘大戦」の登場動物・人物の中で誰が好きですか?

ちなみに自分はアイブルスです。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:29:32 ID:K2OAh9YI0
チェ・ゼブラとシロかな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:59:37 ID:y0IbxOTpO
リアルタイム読者としては汚れっちまったシロにどうしても愛着してしまったね。
相原め、泣きの古典的な展開しやがって…やっぱり泣かされたよ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 20:19:54 ID:ATSrnqgr0
単行本派としては、ヘタレの失神が良かった。
35〜36の流れは無駄に熱いゼッ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 21:14:52 ID:OEMPTyQfO
ムングのパワーと優しさが好き。
柔術を身に付けたゴリラという、コンガの設定に萌え萌え。
シャオロンも好き。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 21:46:54 ID:jiHPLo1+0
ゼブラに一票

>>277
アイブルスいいよね
かませとしてはこれ以上ないってぐらいのキャラだった
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 21:48:52 ID:1w9BLDWq0
シャオロン、ガンバレ!!
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:21:18 ID:36G3UKq10
俺はクズリン好きだな。ああいう静かなマッドさが好き。

キャラでなければ、このマンガを読んでワニが好きになったな。
稲中読んでた頃は、来世はイルカかサメが良かったが、
もう今はナイルワニ以外考えられねぇんだぜ?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:39:24 ID:cVu1zkGK0
ゼブラが一番熱いな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:16:56 ID:VauMJFvG0
どいつも味があって好きだけどなぁ。
逆に嫌われてるキャラって誰だろう?アマゾネス?
ここでは新顔のホジラも不人気みたいだが・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:31:41 ID:c9OLKmgw0
>>285
アマゾネスは嫌われるほどのキャラじゃなくない?
誰も好きじゃないのは、
武蔵鉄の回想に出てきた闘犬ブリーダーとかじゃないかw

1位はやっぱゼブラかな。

287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 00:17:11 ID:IxgGcBB30
屁理屈ばっかこねてたウォルクはあまり好きじゃなかったなぁ・・・
野生のくせにやたら学あるしw
あとカパビラのじーさんイラネ。


好きなキャラは追悼の意を込めてバラモンに一票。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 00:42:17 ID:RzTdC4fn0
カパビラっておいなんか言葉の響きがエロいぞ

影の実力者、そうそれは、キバタン
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 01:04:24 ID:fG9aMa760
>>287
アイブルスやレタンも「ワニは恐竜時代から云々」とか
「デカイ奴に共通の欠点は・・・」とかウンチク言ってたし
みんな意外と頭良いのかも。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 02:43:11 ID:6Eumg9paO
ポッポやクズリンは喋らない分、動物!という感じが強いね。
KOKやゼブラとか思考が人間みたいで、対照的なキャラ配置が
この漫画の面白さにもなってるよな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:52:33 ID:zW8+7pjA0
来週のまる見えはジャガーVSアナコンダ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 07:51:43 ID:Ae29iqtQ0
思ったんだけど、ゼブラを裏で操ってるのがカーム老師ってことない?
カーム老師の下で修行してるんだから、革命思想や肉食とかが
全部ゼブラのオリジナルとは思えない。

ムジナとか描いてた作者だけに、ゼブラネタにはもうひとつありそうな気がする
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:42:58 ID:bCvR+P4F0
老師「これで全ての修業は完了した。ゼブラよさあワシを喰らうがいい」
クッチャクッチャ

なんて展開じゃないだろうな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:49:53 ID:ytnzdOn/O
人間の食人の場合には、相手の強さを貰うために
食べるということを、相原も描いてたから、
その展開無きにしもあらずかも。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:01:57 ID:KTjUvlke0
老師がゼブラを食って若い肉体に脱皮するんだよ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 10:45:57 ID:8vAuMack0
老師→脱皮→童虎
はっ!カーム老師は羊(?)の皮を被ったトラだったんだよ!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:47:43 ID:qTxBZzhJ0
でも羊(旧)と互角
牛やライオンやサソリよりも強そうだが
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 15:06:55 ID:Q3ttAiro0
ゼブラは最後に肉食の報いを受けるかな。
草食動物の肉食はタブーで格闘漫画のドーピングみたいなもんだから。
草食の内臓で肉を食べるのはどう見ても良くないし。
狂牛病も草食の牛に共食いを強制したのがそもそもの原因。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 16:05:04 ID:OcqgQAHE0
カニバリズムの部族にも狂牛病みたいな症状が出るって聞いた事あるなー。
でもゼブラは共食いしてないから無関係じゃね?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 16:51:46 ID:jtpNBKsq0
草ってのは肉に比べると栄養価が乏しいんで草食動物の消化器は
食物をとことん消化してできる限り吸収できる様に進化したんだよ。
胃袋が4つあって反芻したり小腸がやたら長かったり。
そんな構造で肉を喰うと逆に過栄養になって身体に良くない。
しかも一度や二度じゃなく常習犯だから成人病?に罹ってるだろ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:19:01 ID:1ltuvUlcO
答・漫画やから



成馬病で死ぬのと肉食獣に食い殺されるのと
どっちを選ぶ?とかゼブラならアジりそうだなw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 17:49:55 ID:AiG43nO80
鍛錬に次ぐ鍛錬、肉食に次ぐ肉食、行き着く果ては・・・・
マックシングゼブラ「俺は今シマウマの壁を超えた!この体でKOKの前に立つ!」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 18:36:59 ID:OcqgQAHE0
>>302
食物連鎖脱却の為に明日を捨てる…
まさにジャックハンマーだな!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:12:13 ID:UNnRo/nH0
>>300
パンダは逆に、ほぼ草食獣といってもいいのに
消化器は肉食動物のままらしいね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 21:45:33 ID:kuvsqUr70
老師「ゼブラよ…君は強くなりすぎた」;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 22:41:37 ID:w7jslnCu0
ゼブラ人気だなw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:00:56 ID:UNnRo/nH0
>>305
老師はチャーリー爺さんと違って銃が使えるのかw。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:20:51 ID:+74Nwg390
>>305
老師の後ろにはシロの剥製が…
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 08:39:42 ID:e49mTCWHO
>>290
「野性をなめるな」
「俺達の戦いは遊びじゃねーんだ」
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:35:53 ID:JxVB7kQq0
>>300
でもゼブラは体格は大きくなったみたいだから
ちゃんと肉を消化吸収できてるって事じゃないの。
まあ、草食動物は元々、タンパク質を取らなくても
体内でアミノ酸を合成できるので、
筋肉つける場合でも肉食うより食べる草の量を増やす方が効率いいんだけど。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 16:24:36 ID:+LwYKm9v0
最新号まだ来てない?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 16:50:45 ID:mlv03Yw50
まだー
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 16:58:22 ID:+LwYKm9v0
>>312
サンクス。
webで見れるから楽でイイな〜と思ってたけど
こういうマイナスもあるのか
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 17:52:42 ID:29GeafAA0
今日更新かと思ってすっ飛んで見に行ったが↓

『真・異種格闘大戦』次回の配信は3月6日(火)の予定!!

_| ̄|○
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 21:39:48 ID:1oSwdpL80
明日の昼休みにでも読むか・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 21:53:39 ID:e49mTCWHO
ぶっちゃけ鋼って対戦相手によっては善戦できたと思うんだが。
つか人間であの跳躍力はありえねー
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:00:26 ID:g/kcAS9T0
>>316
カバはさすがにね。
武蔵鉄・ヴォルク・覚醒前のへタレあたりなら何とかなりそうだし、
リザーバーのカンガルーには多分勝てる気がする。
vsタイガーでもクズリン戦の最初みたいに油断してたらもしかしたら・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:05:27 ID:HQJwLiI10
虎はねーよwww
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:17:30 ID:sJN9HoX70
丸見えのアレ、あんまりだよ・・・アマゾネスvsタイガー
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:36:01 ID:g/kcAS9T0
>>319
ジャガーなのでタイガーではないよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:41:06 ID:d8zVZHwP0
ジャガーが一瞬気を取られた鳥の鳴き声って
キバタンの実況?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:57:11 ID:RHs4Rfes0
みんな見てたのかw
オレもだ

>>316
そう言えばそうだな〜
でもあの後鋼ってどうなったんだろ
クズリンに食われてたりしてないよな?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:08:34 ID:pB8YwMHcO
引きずってたハイエナかなんかの餌じゃないか
ナンマイだー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:11:25 ID:2v1WREiD0
あれだけ死んだフラグ立ってればなぁ…

アクションの目次横イラストも葬式写真のアレだったし
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:16:17 ID:RHs4Rfes0
>>324
それ知らんかったw
ほんとに容赦ないなこの作者は
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:28:46 ID:z4tdK4jc0
>>319
てか最初のアナコンダの攻撃で決まってるだろアレ、
なんでわざわざ外すんだか、まぁ勝ったからいいけど。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:16:29 ID:gzlr21ZnO
>>317
というかリザーバーにカンガルーをチョイスした理由が判らん。
どう見ても劣化シャオロンだろ、あれ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:21:54 ID:V7nz67Ce0
>>327
それだけオリバーが探すのに難儀してたって事だろ
どうせ本戦に登場させないんだから、意外に強いネタとして面白い動物って点ではカンガルーは悪くないチョイスだ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:23:32 ID:cVmRTdog0
「少年ケニヤ」にダーナという大蛇が出てくるんだけど、
こいつは雄ライオンを普通に咥えて喰ってしまうし
地底に生き残ってたティラノサウルスにも勝っちゃうし
どうみてもアマゾネスですら敵わんほどの巨体。
これでアフリカニシキヘビの雄(?)だから尚更凄い。
まあ動物というか、殆ど神様みたいなもんだけど。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:19:13 ID:lS/7Zn0N0
オイコラ 更新されてねーぞ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:28:56 ID:OpvPM9Qd0
BOUT64.出稽古
ktkr
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:31:00 ID:lS/7Zn0N0
更新キターーーー

ってアレ?リザーバーは?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:45:15 ID:OSEwgN7j0
リザーバーもだが2回戦以降のネタ出しのために、今はインターミッションで話を引き伸ばしてる状態な気がする。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 11:52:40 ID:14aTJDVM0
今回はコンガの出稽古だけで丸々1話か。
コンガは2回戦出場メンバー中一番謎が多いからな。
さすがにあの高度な柔術は独学ではなく人間の師匠がいたわけだな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 12:24:22 ID:V7nz67Ce0
次回は8割コンガ編の〆に使って、ちょこっとリザーバーの話を出す感じかね
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 13:13:28 ID:IZEV1eHb0
コンガもある意味 武蔵と同じなんだな
格闘技の有用性って意味も含め、「人間の手先!」みたいに敵視されないのかな?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:15:23 ID:S0QzzhSKO
コンガ(今賀)というのはあくまで師匠(飼い主?)の名であって、
あのゴリラ自身は全然違う名前だという可能性もあるのか?
オリバー達が黒帯だけを見て勝手に勘違いしてたとかで。
あと、アクション本誌掲載時には彼の名前は
最初の頃「コンガ『ー』」だったと記憶してるけど、どうだっけ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:21:36 ID:lvwIZ+sN0
リザーバーは前回決まったのに…
何を話せというの?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:53:03 ID:1zxZaE5D0
割とあっさりゴリラになじんでいる道場の連中ワロタ。
コンガは奥義伝授で師匠を殺したか、あるいは死期を悟った師匠が
全てを伝えて安らかに永眠したか。そんなパターンを期待。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 16:46:06 ID:HwAer2Tu0
>>334
初登場時「今賀」の黒帯が既に伏線になってたよ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:09:49 ID:XoQDUBO80
このままコンガの過去話で引っ張るのかな。
どうでもいいが、ゴリラが人間相手に柔術やっても練習にならないと思うぞ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:19:25 ID:sr9LAIwJ0
一応、力任せではないとか説明されてるが
大人と幼児がスパーするに等しいな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:31:26 ID:14aTJDVM0
ここでコンガだけで何話も引っ張るとも思えないな。
コンガの過去については今回は伏線にとどめておいて
具体的な過去エピソードは2回戦の試合中の回想で語られる方が自然。
次回はまた他の連中のインターバル描写&リザーバー話の続きに戻ると予想。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:35:20 ID:gne07bvy0
同意。
今は今賀はもうこの世にいない事を示唆するだけで
核心部分はコンガがピンチになった時に回想として入るか
観客の誰かが語る展開になるはず。
バトル漫画のお約束としては。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:00:44 ID:HwAer2Tu0
皆に褒めちぎられて照れるコンガがちょっとだけかわいいと思ってしまった
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 20:14:59 ID:boXalGEnO
コンガはガンコ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:02:37 ID:xDoEp4z50
コンガは服着ていないから、柔術家が不利だ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:17:42 ID:gzlr21ZnO
そういや勝者組でバックボーンが明らかになってるキャラってゼブラだけなんだよな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:19:21 ID:pELwEzna0
それにしても、久々の相原の描く人間達の表情にホッとしたようなw
なんか懐かしさを覚えてほのぼの。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:22:06 ID:14aTJDVM0
ゼブラは例外として、
他に詳しいバックボーンが作中で語られたのは
鋼・ヘタレ・武蔵鐵・シロ……。
やべえ、ヘタに過去を掘り下げるのは敗北フラグだ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:24:24 ID:jNUzBch50
今賀師匠は腕試しのために野生動物と戦ってあっさり死亡。
その敵討ち&柔術最強を証明するため戦ってると予想。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:26:42 ID:cVmRTdog0
アマゾネスが飛行機締め上げたりカピバラ親父の妻子を喰っちまったのは
過去フラグに入るんだろうか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:34:03 ID:TFooILME0
>>347
俺もそれ思った
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:42:29 ID:HbjqZNjd0
今賀には無残に死んで欲しくないなあ・・・ウォーミングアップ吹いたぞw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:48:22 ID:bbMmJZOA0
>>337
あれは単に入場コールで語尾を伸ばして呼んだだけでは?
他キャラも「アマゾネスーッ!!」とか「ポッポーッ!!」とか
呼ばれてたじゃん。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:58:05 ID:bbMmJZOA0
もしかして、コンガは柔術を覚えるまでヨワヨワゴリラだったとか。
今賀先生に柔術を教わり、最強のゴリラになったコンガ。
>>351の言うように、今賀先生を殺した動物を倒し、
柔術最強を示して恩返しをするために戦っているのかっ?!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:59:16 ID:bbMmJZOA0
確か相原は柔術やってるんだよね。
だからかなりウォームアップとかも詳しいんだね。
ちょっとかじった人でないと、ああいうことはわからないだろう。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:24:48 ID:UBqKflQi0
寝技の応酬で手と足がこんがらかる
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 02:31:37 ID:iASEm0veO
早野乙
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 02:41:07 ID:hdOTTPVO0
>>358
寒すぎる。。。orz
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 05:42:36 ID:EJZFyp3r0
ニーノとヒカルド・モラエスが出てきてワロタ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 07:39:25 ID:FmR1UHwy0
対人なら握撃だけで終わるだろ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 08:29:30 ID:a0T8FZTA0
コンガはそんなことしない
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 08:35:16 ID:eui059/90
コンガがどうやって南米に渡ったのか、気になって仕方ありません!><
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:33:42 ID:sJ7Imr4NO
>>364
その為のオリバーです
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 10:35:02 ID:rab26qAJ0
今賀は強矢に負けていて、コンガの目的は師匠のあだ討ちだったのだが
目標はカバにやられちゃったので次戦でカバと対戦、カバに勝つことにより
強矢より強かったことを証明。
最強に興味のないコンガは去ってゆくのだった。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 15:09:07 ID:m/BURO7T0
今回は和んだエピソードだったな。コンガ負けてもいいから死んで欲しくないな・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 15:47:43 ID:eTV9zfw20
>>366
それはあり得るな。鋼が優勝した時に
ストロンゲストに出場した選手がズラッと挙げられるシーンがあったが
その中に今賀がいたかも。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:20:38 ID:5tho+eUN0
>>367
同感。

正直、ゴリラが象やライオンに勝てるのは納得できないから、負けるのはいい。
むしろ負けて欲しい。
ただ、あまりひどい怪我をして欲しくない。もちろん、死んで欲しくない。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:32:58 ID:IHe28AMz0
クズリンが対戦相手のコンガを惨殺
その後の食事風景に耐えられなかったヘタレが乱入してこれまた惨さうわあああああああ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:44:50 ID:SBAfV7dF0
>>369
俺もムングやキングには決勝まで行って欲しいけど、
タイガーやアイブルスの例もあるから
それは相原先生の一存だよ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:04:44 ID:4ki6bwGX0
>.>370
クズリン最強だなw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:11:26 ID:kep5U/OFO
シャオロンがキングやムング倒したらこのスレ的にはどうなるかな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:15:01 ID:4ki6bwGX0
>>373
それはそれでオケ
というか燃える
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:27:26 ID:E4rjGxH00
熱いゼブラが好きだけど、シャオロンも静かに熱いな
そういやこないだTVでリアルシャオロン出てた
思ったよりでかくてデカくて驚いた
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:44:03 ID:U1TTrXlm0
2回戦の組み合わせはどうなるのかな
1回戦の因縁から予想で来そうなのは

・KOKvsゼブラ ←革命フラグ
・KOKvsクズリン ←タイガーがらみ
・KOKvsコンガ ←野生vs技術

・ゼブラvsクズリン ←負けたほうがエサ
・ゼブラvsムング ←草食脱却vs草食最強

・コンガvsポッポ ←人間の技術vs人間殺し

くらい?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:20:03 ID:eTV9zfw20
>>373
可能性は低いと思うけど、万が一そうなったら盛り下がる事請け合い。
>>375
漫画じゃ小兵だが、ヒクイドリは鳥の中じゃ二番目の巨体らしく意外と迫力あるね。
リアルで見ると。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:27:42 ID:SBAfV7dF0
キングはOFFは何してるんだろ?
群れの雌を侍らせて遊んでるってことはないよな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:44:00 ID:RpeB/vDy0
キングの群れの雌は皆ケガや病気で狩りできなくて
キングが一人で獲物狩りまくって、皆を食わせてる説
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:28:38 ID:MoqnjNTz0
ヒクイドリって体高最大1.7mもあるのか・・・ちょっと伸びすれば2mくらいいきそうだな
でも、さすがに猛獣連中の中に入ると小柄だ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:34:07 ID:Hta8FAu3O
>>373
倒し方による。

納得できる勝ち方で、以降の対戦にも期待できるようならば
盛り上がりもしよう。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:13:30 ID:SN4jazGO0
カピバラのオッサンも小動物扱いだけど、実際は
体長130cm60kg以上と子供の相撲取り並みに大きくなるんだよな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 02:21:40 ID:eDYEGNDf0
カピバラは一応、世界最大のネズミだからね
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 02:41:14 ID:pgu8vAcMO
ステーキにして食ったらいけるかな>カピ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 02:45:44 ID:LhQgskQi0
ネズミと考えるとキモいな
デカすぎる
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 07:15:35 ID:FBT78uCo0
ヒクイドリに蹴り殺される人間いるからな
後ろから蹴られたら背骨折れるだろ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:45:45 ID:MFpXd7Hf0
>>385
浦安にもっとデカくてキモいやつがいる
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:38:50 ID:Hta8FAu3O
ヌートリアのことかーっ!!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:43:13 ID:Hta8FAu3O
ナンチテ。ミッキーのことねw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:27:22 ID:AnnNa6aP0
現地ではヒクイドリに出くわしたら木に登って逃げろと言われるらしい。
ヒクイドリは人間と遭遇すると猛然と戦いを挑んでくるから。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:14:07 ID:UukPxt+b0
迷惑な鳥だな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:29:03 ID:pgu8vAcMO
ヒワイドリって食えないのか?
そんだけでかけりゃいい食材になりそうな気がする
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:48:10 ID:MIloCWS/0
過去に食用に乱獲されて個体数を大幅に減らしてるよ<ヒクイドリ
簡単には退かない気の強さも災いして
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:52:50 ID:pgu8vAcMO
なるほど。人間を見たら猛然と戦いを挑んで来るのは先祖が乱獲された怒りからきてるんだな・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:20:53 ID:2v/FupOr0
>>377
ヒクイドリは鳥の中では三番目。ダチョウ、エミューに次いで。
>>380
最高で2mに達するのもいるらしい。体重は80kg程度だが。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:20:07 ID:+wk+vrQM0
>>395
体重はエミューの方が軽かったはず。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:37:43 ID:ZNsYaKn90
>>382
クズリン(96a24`)より遥かにデカいやん・・・
そう考えると何気に凄いなカピバラ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:09:49 ID:DUg4+72x0
ゼブラはもうおなかいっぱい活躍したからキングスに敗れて終わりだよ
革命の理想とか論破されて身も心も打ちひしがれて死ぬのが目に浮かぶ
シャオロンはポッポの口から入って美味しく噛み砕かれそう
またはコンガがポッポかムングに柔よく剛を制してみせるとか。
キングスの2回戦突破は鉄板
シャオロンの2回戦敗退は確実
ゼブラ対キングスが実現すればゼブラ死亡フラグが立つ

んなとこかな
リザーバーに期待!
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:42:01 ID:mBoGKcZV0
そういう予想もあるか・・・。

俺はちょいと違う予想。
ゼブラ対KOKは3回戦。で、やっぱりKOKの勝ち。
2回戦でゼブラが当たるのは、コンガ。特訓を受けたゼブラが
コンガの柔術と真っ向勝負!!技と業の応酬の末、ゼブラ勝利!
で、KOKはクズリンに格の違いを見せ付けて勝利。

シャオロンはムングと。善戦するも負け。

リザーバー対ポッポはリザーバーの圧勝。
ってのは、どう?

あくまで予想だから人それぞれで違うけど、面白いな、こういうの。
近頃の漫画にゃなかった楽しみかも
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:05:32 ID:6yYED4qg0
コンガに関してだが俺は今回のページ的な優遇措置を死亡フラグの可能性を感じた
次回に師匠と鋼が絡んだ話が出るならポッポとの大戦で、ポッポに勝利して3回戦で負ける
それ以外なら次回負けると予想
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:22:11 ID:1nGwHo8X0
KoKはゼブラ、クズリンの両方と対戦フラグ立ってるし
肉食の頂上としては、草食の頂上であるムングとも
対決しておきたいところだな。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:19:36 ID:+xMxKyziO
BSで放送してる「マンガノゲンバ」という番組で、
異種格闘大戦が取り上げられるか取り上げられたかしたらしい。

これをきっかけに読者が増えてくれるといいな。
単行本が変形サイズで見つけにくいのがネックかもしれないけれど。。。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 14:51:59 ID:fR86q5Dy0
KoKはクズリンかゼブラとの対戦が打倒なトコだけど
個人的にはクズリンvsゼブラが見てみたい
恐れを知らぬクズリンvs食われる悲哀を舐め尽くしたゼブラ

ゼブラ「お前は恐怖を知らない!ノミと同類よぉーーーーッ!!」
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 17:25:18 ID:qMtmkbyO0
ぶっちゃけクズリンはムカつくので、さっさと殺されて欲しい
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 17:37:18 ID:3djzNigAO
ぶっちゃけクズリンはかわいいので満腹するまで大物食いして欲し胃
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 17:39:30 ID:ICi8jSL70
ああいう凶暴なだけで過大評価されてる動物の化けの皮は
ちゃんと剥がす必要がある。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:05:54 ID:3djzNigAO
つ ヒント:漫画
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:10:30 ID:oxtyWbk40
相原は勉強家だからクズリをそんなに過大評価してないでしょ。
クズリがトラに勝てたのも運が良かった事が大きいし。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:29:36 ID:w2pIhCnx0
>>402

マンガノゲンバでこの漫画を知った俺が来ましたよ。
ゼブラとトラvsクズリンあたりの話が紹介されてた。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:14:36 ID:L5+Ovnhl0
タイガーVSクズリンが紹介だと……放送コード的にOKなのか?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:29:05 ID:w2pIhCnx0
腹の中に入る所とかは飛ばしてたけど目玉ザシュとかは出てたと思うよ。
でもあまりにもグロそうなコマは飛ばしてたと思うけど。

それより仕事場で相原が熱心に見てた、実写版クズリンの捕食シーンの方がグロかったw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:54:42 ID:rAS8EQ1u0
マンガノゲンバは、ギャグマンガの巨匠としての紹介だったので
異種格闘大戦もギャグ漫画として紹介されてたような…
いや、間違ってはないんだが…
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:28:03 ID:3djzNigAO
クズリンがタイガーの内臓食うシーン、そんなにグロいかなあ
漏れはあれ見ると焼肉ホルモン食いに行きたくなるけど
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:28:56 ID:xXmA6ioV0
>>403
勝者がKOKに挑む資格を与えられ
敗者は内臓を喰らい尽くされる。正に血で血を洗うデスマッチ。

これでいくと
シャオロン×ムング、KOK×ホジラ
コンガ×ポッポ
かな?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:43:19 ID:uSM1DbyC0
おまえら、大変だ。リアルで食物連鎖に逆らう奴が出た。
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081173383941.html
東スポ一面みたいな話だが一応ロイターがネタ元だ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:02:57 ID:+yhQjPBb0
>>415
すげーーーー
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:03:58 ID:oQF4Ucdb0
さあ革命の始まりだ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:20:25 ID:/xgQ8L3f0
その牛を食べたら、ビーフとチキンの混ざった極上の味に…
はならないか。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:10:16 ID:xXmA6ioV0
ディズニーの「ライアンを探せ!」には強さを手に入れるため
ライオンを喰おうとするヌーが・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:39:00 ID:+xMxKyziO
>>409
おお、興味を持っていただけましたか。
ありがとうございます。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:43:25 ID:+xMxKyziO
マンガノゲンバは、さそうの「マエストロ」とか、
日本橋ヨヲコの「少女ファイト」とか、
結構取り上げる漫画のセンスが良いみたい。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:36:46 ID:/EdWHc2O0
実写版クズリン見たかったw
前にNHKのダーウィンが見たでクズリやってたけど、狩猟シーンとかはなくて
2chでは「かわいい」「萌え」言われてたなぁ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:52:22 ID:Jmg7hRml0
ダーウィンでは一応CGのクズリの狩猟シーンがあったね。
クズリの雪が深く積もった地面でも、
足裏の構造と小柄な体格から体が沈む事無く
通常の地面と遜色な速くく動ける特性はアフリカで発揮できるかな。
クズリが大きい獲物を仕留められるのも、この特性が大きいはずなんだけど。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 07:12:34 ID:Qzpe+Ijk0
で、鋼とヒカルジーニョ、または今賀は誰がどのくらい強いんだろうな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 08:54:21 ID:F3eAv2aX0
ヒカルジーニョって誰だか忘れたけど、ヒト最強は鋼でしょう。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:07:34 ID:tP1V8FUL0
>>425
ヒカルジーニョってのは今回コンガと手合わせした巨漢でしょ。
ゴリラ並みの身長ってのも何気に凄いが(でもスターリンの方が
もっと大きかったっけ?)。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:27:34 ID:P8JrySoJ0
クズリンは2回戦で退場すると思う

1回戦以上のインパクトは望めないだろうし、
残るネタは死ぬまで戦う凶暴性くらい
壮絶な死にっぷりでもう一花咲かせて太く短い生涯を終えると見た


とかいってムングを完食したりして
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:16:26 ID:2Xgh1s7b0
クズリンの日常話は大喰い特訓で。
巨体の動物をペロリと完食して「こいつはエサだな」
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:19:25 ID:W0HKCe4b0
クズリンの日常話は次の対戦者の同族を食いまくって対戦フラグって感じかな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:22:36 ID:nOCevpHM0
最近1〜3巻を新品で買ったのだが
1巻がまだ初版だった・・・・
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:31:24 ID:yWabVkJi0
この作者の性格からして無難にライオンが優勝する事もありえない
タイガーに続いてKOKまで完食したらクズリン最強
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:24:20 ID:7spZRRLo0
イロモノに頼り過ぎるようになったら
もう終わり
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:48:54 ID:5/aELP2K0
>>424
ヒカルジーニョはアレキに左右フックの連打を食らいながら前のめりに沈んでった試合が印象的だな。
ニーノは何年か前に桜庭に勝ってるよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:54:50 ID:5/aELP2K0
PRIDEのHPに二人のプロフィールがあった。
ニーノ
http://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1091282041.html
ヒカルジーニョ
http://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1091468746.html
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:03:29 ID:/cYLaRFi0
ちょっと質問
KOKが優勝すると思ってる人いる?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:47:34 ID:/FR6d3c+0
相原が勝たせるでしょ
ムングにどうやって勝たせるかが謎だが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:06:14 ID:Jf2a+QPm0
http://hb.jpn.org/bbs3/files/FILE1171113418.jpg
アマゾネスがアイブルスを呑んで相討ち
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:11:55 ID:Jf2a+QPm0
>ムングにどうやって勝たせるか
ゾウは夜目が利かないから日が暮れるまで粘ってKOKの逆転勝ち
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:27:17 ID:tP1V8FUL0
>>437
それだいぶ古いネタだぞ。
>>438
ゾウはもともと視力はよくないからなあ
(だからこそ聴覚・嗅覚はとても鋭い)。
さすがに失明まですると、肉食獣ほどではなくとも
かなりのハンデにはなるだろうが。
「どうやって勝たせるか?」だけど
普通にKOKがムングの体内に潜り込んで
内臓食い荒らせば問題ない(所詮作者次第でどうにでもできる)。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:44:03 ID:cjJ5+ZrBO
内臓食い荒らしてキングがクズリナイズドされるわけか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:46:37 ID:6jerRFrj0
そういえば象の肛門に顔吸い込まれた飼育員ってのいたな
TVでやってた
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:47:57 ID:TyJYmORP0
汚い穴だなあ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 23:28:34 ID:WL9HJtfg0
キングとムングがやりあうとは限らない件について
とはいえ、誰が勝ってもすんなり終わらないんだろうな…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:39:22 ID:jodMBULM0
>>424
ヒトの中では鋼がズバ抜けた強さだろう。あの驚異的なジャンプ力とか。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 02:38:55 ID:oop/oQI80
ミスターサタンと鋼だったらどっちが強いのかな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:46:56 ID:yXpXYshU0
>>441
厳密に言うと肛門そのものではなくまだ尻の肉の部分だったらしいけどね>挟みこんだの
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:57:29 ID:fPbTYDn40
今日(3/11)の「どうぶつ奇想天外!」にはアフリカゾウの赤ちゃんが
登場したが、母親の育児放棄に遭い人工飼育することに。
ゾウ用ミルクの代用をいろいろ研究した結果、なんと人間の母乳が適していた。
で、母乳を1日20gも分けてもらうんだってさハァハァ(何処からどうやって?)
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:22:15 ID:VUY0zrly0
人間の母乳は血液と同じ成分というが…
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 02:14:58 ID:cBjIAW5L0
つまり、怪人吸血マンモス!
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 03:48:30 ID:5ibp8LpC0
人間の母乳じゃなくて人間用のミルクって言ってたよ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:03:40 ID:xsUQWz/U0
>>436
ライオンが巨大動物を仕留める時は
腰や背に跳び乗って攻撃するのが常套手段だから
それを応用した方法を出す予感。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:00:45 ID:fae2/+3h0
>>450
なんだ、人間用=母乳だと勘違いしたよ。

全然関係ないが、
武蔵「鐵」の字はIMEパッドから探すとやたら面倒だが
「しんにってつ」(社名)で変換すると一発で出てくるぞ。
って、もう皆知ってるか。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 00:10:35 ID:Jlxt0i5kO
>>451
でもタイガーも言ってたけどムング最大の武器はあの巨体に似合わない敏捷性だからなぁ。
鼻によるリーチもあるし。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:04:04 ID:n0S33MRC0
落ちついて考えると

俊敏な象だの
超マッチョな肉食シマウマだの
柔術使いのゴリラだの
UMAだの

これで優勝者が決定しても説得力ないなw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:27:59 ID:q7Ub5TwNO
今頃何をw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 13:47:59 ID:rDK3K6iW0
このメンツを蹴散らして優勝してこそ百獣の王
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 14:45:13 ID:aDn6KHDU0
http://www.youtube.com/watch?v=bapTTjrZwas
これを見ればKOKがタイマンでアフリカゾウに勝つのも
ありかなと思ってしまう
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 14:53:07 ID:6ZaNJpRU0
衝撃映像じゃないかw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:55:44 ID:1N4BIeYI0
今日のNHKの地球ドラマチックはカバの特集だったが
ライオンも大人のカバには滅多に手が出せないとか言ってたな。
カバが人間襲う再現映像は、ほとんどカバが怪物にしか見えん。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:10:19 ID:7F1qiBvn0
カバってそんなに強いのか

以前youtubeでみたけど、
シマウマをサッカーボールみたいにヘディングで
ポンポンしてたのは カバだったかサイだったか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:11:49 ID:3Hl0aNfB0
>>82だろそれ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:13:48 ID:7F1qiBvn0
あ、それそれ
初めて見た時は野生動物のスゴさに戦慄を覚えたよ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:30:33 ID:4Uumrv3b0
週刊チャンピオンでチンパンジー大奮闘。
実はオリバーも結構強いのかも知れん
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 03:04:04 ID:RF5I1XVh0
オリバーは握力強そうだね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 09:42:49 ID:ScY3A4bU0
オリバー君は所詮人間とのハーフ、野生のチンパンジーの足元にも及ばないだろう。
しかしあいつ、なんで人間を嫌ってるんだろう?
他の動物は、鋼や武蔵鐵にはブーイングしてたのにオリバーの事はどう思ってるんだ?
実はラスボスとかいう展開なのか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:17:45 ID:k4W6Ohtq0
オリバーは別に人間は嫌ってないでしょ。
主人の莫大な遺産を相続出来たから、あのトーナメントも開催できたし。
人間同士でぬるい格闘技のトーナメントやっただけで
最強を名乗るのを野生動物の端くれとして許せなかったはず。
他の野生動物からしたら人間のペットみたいな
オリバーは野生の動物じゃないと思うけど。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:43:17 ID:zRjL/eoM0
鋼が優勝したストロンゲストも、考えうる限りの最強を目指した格闘技大会だったのにな。
あらゆる格闘技、武道の現役のトップをみんな連れて来るなんて。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:49:28 ID:adXiNTJt0
オリバーは人間の知性とチンパンジーの凶暴性とゴリラのパワーを
併せ持っている。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:35:09 ID:kXp9QuIX0
豚と猪の合いの子が異常に巨大化するように、
人とチンパンが合さると知能が異常に高くなるんじゃない?
たぶんオリバーはIT長者か何か
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:55:54 ID:FaCCtwhq0
>>469
きちんと読もうよ
金は相続した遺産
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:15:11 ID:TU0BUvFN0
>>469
ホジラは家畜豚と野豚(野生化して猪そっくりになっただけで
イノシシそのものではない)の間の子。だからあくまで只のブタ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 13:00:17 ID:DtDHAmKk0
>>471
野生化した家畜豚とイノシシの混血だよ。
イノシシとブタは種としては同一なので、「あくまでブタ」なのは確かだけど。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 14:44:14 ID:rjn/SUdm0
てことはホジラは犬と狼の混血みたいなものか
食べ物で巨大化しただけで、別にUMAって程じゃないのな

ガチでオリバーの方が全然UMAだ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:15:49 ID:oDrmjWLW0
捕まるまでがUMAです。ツチノコやビッグフットだって捕まえてみたら
「何だ、こんなものか」って感じかも知れないし。

つーか人間とチンパンジーはたぶん進化の過程で交わってるし
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:08:25 ID:QQzdEoyXO
44マグナム撃った時の反動に結構堪えてたみたいだし、身体能力は人間とさほど変わらなさそう>オリバー
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 01:49:36 ID:CMMhfTSP0
そういえばゴリラも
20世紀に入るまでは
空想上の動物っていわれてたんだよな

ホジラとコンガの新旧UMA対決もアリか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:13:28 ID:OCYxQH4B0
>>475
チンパンジーは握力なら200kgくらいは普通にあるみたいだからね。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:20:35 ID:683oR31c0
ムングは生まれたときからナミブ砂漠の流砂で育ってきたというが、
という事は彼の母親や家族もここで暮らしていたというわけで
このあたりのゾウは皆駿足の持ち主・・・なんだろうか?
むしろ他のゾウはムングより小さいだろうからもっと素早いとか。
(彼だけ出生直後に群れからはぐれて流砂に迷い込んだ、というのは
考えにくいので)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 11:05:00 ID:uVDHA7KK0
更新ktkr
KOKは走ってるだけなのか…
今回はいろんな意味で凄かったな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 11:13:34 ID:K03RqtxF0
そうきたかーーーー。


リザーバーは2匹いた…!!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 11:14:17 ID:zghk+oMB0
なんじゃこの超展開はw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:00:10 ID:8t5aBJuO0
呪いじゃなくダチョウの卵が原因で死んだような気がするんだが
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:21:42 ID:qJQjwQjAO
ダチュウ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:39:46 ID:M+SOAyf50
真・異種格闘大戦\(^o^)/オワタ



いや、始まったな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:46:46 ID:SQf8ZhvO0
なんだこの展開は・・・
どうなるんだ一体
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:47:16 ID:89N0pKsJO
ブッドゥーちゅうくらいだから、いままでの死亡者にヒョウイしたり変身したりできるんじゃね?
タイガー「ハハハハーキングよ、お前と闘うために地獄から舞い戻ったて゛!!」
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:06:51 ID:Jt1asEyA0
これはやっぱり毒系か?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:08:03 ID:G9QGYB260
ポッポ親分をこんなにあっさり退場させるなんて…残念だ…残念きわまる。
ホジラが呪い殺されればよかったのに!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:16:44 ID:eMI4YhBx0
>>478
一般的な象の群れ形態
・メスと子象の群れ
・オスばかりの群れ(繁殖に参加しない)
・一頭だけで暮らすオス(繁殖者)
以上の3つ。
ムングも、メス群れ→オス群れ→一頭という感じの生涯を送ってるんじゃないだろうか。
案外、アクシデントで子象の頃群れからはぐれて、オス群れにも加わらず一頭で暮らしてたかも。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:19:28 ID:eMI4YhBx0
…って、>>478をみるとその可能性は低いって書いてあるですね。
すまん。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:21:29 ID:+mUsAwGD0
毒系だと思うけど、触れもせず倒したってすごいな。
しかも次の日、とかじゃなく、秒単位でだろ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:34:00 ID:ikuHZcc60
喰ったものが数分でうんこになるマンガだし。
ヌルヌルグエンチって言ってるしヌルヌルしてるヘビ系なんだろうか。
でもヘビはすでに出てたしね。
それにしてもポッポをここで退場させちゃダメだろ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:41:26 ID:PE8Nw4NS0
鋼の扱いの何と軽い事
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 16:02:51 ID:VXK5OCVo0
>>492
>それにしてもポッポをここで退場させちゃダメだろ。
同意。
1回戦はなんだったんだって感じになるからな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:01:14 ID:HZ769O1D0
ブッドゥーは毒系ぽいけど、カバ達のリアクションからするとUMAかも。
だとしたら、毒鳥・鴆なんかシャオロンとの鳥対決が見られて面白そう
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:02:40 ID:Woh+CzkEO
正直今回の役回りは小物感丸だしのホジラが適任だろうと思った。
せっかくキャラの立ってたポッポをここで退場させるのはもったいないというか読者的には納得できん。
かませにするにしてもそれなりのやられ方ってものを見せてくれないと、一回戦であれだけインパクトのある強さを見せ付けたのに、あんな訳の分からない死に方って…。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:10:39 ID:8TGLsqYF0
あの状況だと、会話する気無いクズリン以外は皆やられそうなんだが
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:29:58 ID:Vu/2qtlF0
コンガ×ポッポで人間の編み出した技のリベンジを期待してたので残念だけど、
まあ一番影が薄いのは誰かって言ったらポッポだろうからしゃーないか。
一回戦もポッポの強さというより人間の弱さを見せるための試合だったし。
とりあえず新キャラがヘボい奴でないことを祈る。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:58:08 ID:Woh+CzkEO
単行本1巻の表紙に描かれていた選手は全員2回戦に進むことなく姿を消した訳だな…。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 18:23:53 ID:GN7rEdbD0
デビルホーンを倒したブラックマンバってことは無いと思うが
名前や呪文にヒントはあるのか?
光っていたのは目なのか?(これによってサイズが予想される)
さっぱり予想できません。

501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 18:35:10 ID:el+EjZBC0
>>492
気色悪いらしいからハチュウ類なのは間違いないかも。
>>495
毒鳥ってアフリカにいたっけ?
オーストラリアにはヤドクガエルと同じ猛毒を持つ鳥が確認されたけど
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:05:39 ID:NviEz/WV0
もしやブッドゥーは、何度か候補に挙がったコモドドラゴンか?
ポッポを触れずに毒殺したのは、予め軽く噛みついておいて
有毒バクテリアが効くタイミングを見計らって登場。
コモドはアフリカにはいないけど
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:28:52 ID:+5HLGt9I0
アフリカで毒で爬虫類なら
毒が強力で敏捷で気性が荒いしつこいという
ブラックマンバじゃないのけ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:02:31 ID:EX4GGPGN0
まあ、コモドにせよマンバにせよ咬みつく必要があるからなあ。
子分のカバたちがなんともないから有毒ガスの類でもなさそうだし。
やはり最もあり得るのは、何者かがダチョウの卵に毒を盛って
転がしといたという説だろう。
「面白いほうが正義」たる漫画の世界だから、呪いがインチキではない
本物である可能性だって否定できんが。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:10:22 ID:nKzyG0rV0
ポッポの大口にいつのまにか毒液を飛ばしたのもあり得るよ。
たしか毒液を飛ばして攻撃するトカゲがいたはず

1P目にさり気無くソクジュを出してるのにワロスw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:40:05 ID:oOhzJEvK0
「邪眼は月輪に飛ぶ」に出てたミネルバだな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:01:53 ID:gdQrkc010
ブッドゥーは女言葉でしゃべってたから
雌の方が強い生き物か?
そうだとするとハイエナやアフリカニシキヘビか・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:24:39 ID:Jg8UTvRS0
>>507
爬虫類系に期待だね。
アマゾネスもアイブルスもあれだけの強さを持ちながら、規格外の戦法で無理やり負かされた感じだから。

確かにホジラが標的になるべきだったと思うな。
相原的にはポッポよりも強いリザーバーを出したからいいだろって気持ちなんだろうが
一読者的にはホジラとポッポどちらが強いかは分からんし、どちらかというとポッポの本気を見せてほしかったというか。
それ以前に本当にホジラでリザーバーはいいのかと。

ま、いずれにしても先が読めない展開は悪くはないけどな。
相原の世界を二回戦でも堪能させてほしい。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:55:23 ID:gdQrkc010
個人的にはリザーバーいらない気がする。
シャウロンvsアマゾネスか
クズリンvsタイガーあたりでもう一組ドローにさせれば良かったのに。

16名が最強動物ということで選ばれたんだから最後までそれでやるか
最初から今のリザーバー候補らも含めてトーナメント組んで欲しかった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:57:08 ID:zghk+oMB0
こう言っちゃ何だが、ポッポはムングよりどう見ても格下だからなあ。
ゼブラみたいに背負ってるモノもないし、こういう扱いも納得できなくもない。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:47:54 ID:AKka5YiS0
ホジラ人気ねーな、
セイウチを瞬殺したんだからもっと期待してやれよw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 23:02:49 ID:ExjWnwpLO
>>489
それイブニングの動物園漫画からあまりに直ぐに引用しすぎ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 23:20:48 ID:YtaO/Kvh0
で、今賀はどうなったんだよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 23:44:31 ID:Tv8EjNuM0
>>503
ブッドゥーの正体は、たぶんドクハキコブラ。
アフリカに生息、触れずに攻撃、毒の三要素全てを持っている。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 23:48:09 ID:b2h2a4P/O
う、う〜ん、今回の展開、どうなのかなあ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:16:33 ID:8BNHFFVeO
呪術とか出しちゃこの漫画的なリアリティがなくなると思う。
実際には毒なんだろうけどさ・・・。

毒だと分からず負けとかつまらん。
やっぱりこの作品には動物の肉体的な強さを描いてほしい。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:31:31 ID:OdjkMGba0
カバ最強説を主張するやつにストーカーされてりして相原がキレたんじゃね?w
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:35:33 ID:0VM+kYn+0
どうせ暗闇に紛れて毒殺したんだろうけど
そういう奴って、なんでもありの野生ならともかく
AFCみたいな真っ向勝負では弱いと思うんだが。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:16:49 ID:NrtpPQOT0
毒を持った生物ではなく、他の動植物の毒を吹き矢とかの道具として扱えるほどの
知能と手先の器用さを持った生物、というのはどうだろう?
結局霊長類のどれかって事になるんだけど。
人間以外でいたかな・・・・・・。でも動物語喋ってたしな・・・・・・。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:17:41 ID:4anNQ05D0
>>517
いわゆるカバヲタってとこかwそんな奴いるのか?

どっちかというとクズリンにグリズリーを殺させてたのが
タイガー惨敗に怒ったネコヲタに気を使ったのか
とか想像してしまったが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:26:13 ID:4anNQ05D0
>>511
個人的にビッグダディが戦闘シーンすらなく瞬殺されてちょっとガッカリ
いいキャラだったと思うがw

>>513
二回戦でコンガがピンチに陥った時の回想で全て明らかになるのが常だろう。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:31:29 ID:0VM+kYn+0
>>519
そういえば、2004年にアフリカで新種の類人猿が
見つかったって話があったな。

漫画的には、もう一人のヒューマンジー登場もありだな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:39:06 ID:4anNQ05D0
昔生き物地球紀行だったと思うが、猛禽類(多分クマタカ)の話で
孵らない卵は中身が腐ってガスがたまるから親鳥が始末するみたいなこと言ってたが、
ポッポはダチョウの卵を噛み砕いたことでガス中毒で死んだとか。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:42:47 ID:4anNQ05D0
>>522
遺産相続でオリバーに敗れたオリバー弟が自らを鍛え上げAFCに参戦し
大会参加者と主催者の兄を殺し復讐、遺産を強奪する展開かw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:19:21 ID:KjNKEPRp0
ポッポは1回戦で特性出し切った感があるし
なんのドラマも背負ってないし
これもアリかなって気がする

というか、ここまで次回が気になる漫画って無いぞ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:25:20 ID:k489CIwj0
遅ればせながら読んだ。何なんだよ今回の超展開は……。
ああいう展開で乱入させるなら、むしろポッポよりもホジラだろ。
リザーバーはホジラに決定!と盛り上がってるところに
「ホッホッホ、それはどうかしら」とブッドゥーが乱入、
ホジラを瞬殺して代わりにリザーバーになる展開で良かったのに……。
1回戦第1試合という序盤以来のまともな出番で呆気無く殺されたポッポがあんまりだ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:28:30 ID:lUoFNcUt0
何というか、今回は全般的にやっつけな気がした。
最初のページでただ疾走してるだけのKOKといい、
1コマの見せ場もなく殺されてるビッグダディといい。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 04:07:17 ID:XOHlTC2B0
ブッドゥーはヒンディー語にそういう単語があるようだな。
インドっていったらやっぱ毒蛇だろう。
でも、スレでは度々話題になったこともあるが、
格闘形式だとあんまり勝ちぬけそうにないんだよな・・・有毒生物
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 05:08:52 ID:xMKO3a+T0
毒鳥だと面白そうだな
ピトフーイだっけ?
食った昆虫から毒を精製して体に蓄えるやつ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 07:12:47 ID:PFd9g7Ao0
毒を吐くとしたらクロクビコブラかドクハキコブラ(アフリカ以外ではインドコブラ)。
あんな即効で死ぬほど強力な毒じゃないはずだけど
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 07:18:23 ID:PFd9g7Ao0
>>528
有毒の動物はサイズが小さすぎるのが多いからね。
最小の部類のクズリンやシャオロンの攻撃でも一発で終わりそう。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:15:50 ID:mUe4ldZ4O
毒蛇だとしても腑に落ちない点が多いな、、
漫画だから吐いた毒を飲んでも死ぬような、
特殊で強烈な猛毒ヘビなんて設定もありか。
普通は毒蛇ってイタチ系やイノシシ系には弱いからなあ。
ホジラあたりには勝てそうにないが、どうにもこの漫画は予想つかない。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:34:44 ID:0+G9dKCE0
>>512
ずっと昔にドキュメントでやってたよ。
オス群れの仲間同士で喧嘩して、メスと交わる権利を得るとこもやってた。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:57:13 ID:4SmVTaO70
とりあえず次回から2回戦開始なわけで、選手の再紹介時に
ブッドゥーの乱入&正体明かしがあればそれで良し。
最悪のばあい第4試合の最後にようやく登場(約1年半後くらい?)
なんて事になりかねんわな。
これでも某プルートウに比べれば遥かに良心的と言えるがw。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:59:09 ID:lUoFNcUt0
いずれにしても、本番の試合では闇に紛れて奇襲ってわけにはいかないし
ただ毒が強いだけの小動物では到底参戦できまい。
それともゼブラvsアイブルスみたいに
奇襲が可能なジャングルか何かの特設ステージで戦うとか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 10:10:41 ID:9NN0eR+R0
ポッポは一回戦じゃ風格あったのに、今回はタイガーみたいな雑魚臭でてたなw
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 10:14:43 ID:lUoFNcUt0
ポッポは序盤以来出番がなかったから印象が薄いが、
当初は主人公かと思われた鋼を圧倒的な実力差で屠って
読者に野生の強さを強烈に印象付けた重要キャラだったはずなのに……。
最初は鋼が野生動物を倒して勝ち抜いていく話だとばかり思ってただけに
その鋼があっさりぶち殺される展開は衝撃的だったんだよ。

それに、参加選手中2番目の巨体という点でももったいないキャラだった。
結局2回戦を戦う面子で1トン越えはムングだけかよ。
どうも重量系の扱いが悪いな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:31:33 ID:0VM+kYn+0
ポッポを暗殺したのは人間かもしれないな。
動物語はドリトル先生にでも習ったんだろう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:36:32 ID:HjVE0hRl0
ブッドゥーは体についてる有毒の分泌液を飛ばしたのかもしれない。
捕まえようとしても秋山のごとくヌルヌル滑る。
女口調だからメスの方が大きくて強い生物と言う事は間違い無い。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 13:07:20 ID:XdzehS5i0
しかしまあなんだ、鋼にしても会場のブーイングとかポッポの罵倒とか理解してたわけだから
あの世界、あのバトルの中ではヒトとそれ以外の生物が会話してても不思議はない
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 13:12:47 ID:4SmVTaO70
>>499
「異」の字の後にシャオロンがいるぞ!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 13:27:47 ID:QHPJrVTv0
>>536
鋼視点による「え?野生動物ってこんなにデカくて早くて強いの?!」を読者に提示するための演出だったからな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 14:50:31 ID:gRx+nUPK0
カードのステータスを信じるかぎり、誰と当たっても鋼は負けたろう
武蔵鐵やコンガが相手なら死なずにすんだかもしれんが
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:03:33 ID:mUe4ldZ4O
シャオロンやクズリンみたいな小型相手なら…駄目かやっぱり
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:44:56 ID:8im7wLgn0
>>537
>どうも重量系の扱いが悪いな。
まあ大型肉食獣もキング以外脱落したし、
爬虫類に至っては2回戦進出ゼロだからな。
トラ・ヒグマ・ワニ・サイは一回戦で消えるのはちと惜しい。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:56:42 ID:lUoFNcUt0
封を切るのがもったいなくてカードは見てないが、
描写されてる実力を見る限り武蔵鐵に鋼が負ける姿が想像できない。
素早く喉を噛み切る以外に武蔵鐵の有効な攻撃手段はないだろうし
(例のプロレスみたいな大技は体格差からいってまず無理)
鋼もそれは十分用心してかかるだろう。
つーか鋼クラスの最強格闘家でなくても
そこそこの実力のプロボクサーでも犬には負けんだろう……。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:56:43 ID:jk2uKmOd0
いや、イヌには勝てた…!!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:28:36 ID:eqPBvTt/0
カール・ゴッチが、レスラー仲間が犬の話をしていたら
犬の殺し方の解説を始めてみんな辟易したって話を思い出した。

腕に噛みついてきた犬を仰向けにして胸のあたりに膝を落とせば良いと考えていたそうです。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:33:52 ID:mUe4ldZ4O
大型犬に噛まれる痛みや恐怖は想像を絶する。
犬や山猫を舐めてかかると命がない。
ムツゴロウが言っていた。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:04:59 ID:RKxj+OZT0
>>549
ライオンに指食いちぎられた人が言うと説得力あるなw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:05:27 ID:o4FvWfED0
呪い技と見せかけた毒技の系の定番で2匹一組。一方が相手の注意を引きつけている間に
相棒が毒を打つ。この場合相棒はカメレオンみたいな忍者系でどうよ。
とりあえず次の試合で誰かホジラ辺りがやられて、キングかゴリラが見破って退治。
あるいはやられ役作らずにゴリラが苦戦しつつも見破るか。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:12:20 ID:lUoFNcUt0
いや、だから今回のような闇夜の森林ならともかく
あのだだっ広い闘技場でどうやって2匹ひと組とかそんな奇襲戦法ができるねん。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:14:37 ID:4SmVTaO70
ブッドゥーの標的がなぜポッポだったのか?というと
彼女は鋼の復讐に燃える柔子ちゃんだからです。嘘です。

>>551
なんかデコレーション・ハリー(fromとっても!ラッキーマン)
みたいだな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:14:42 ID:XOHlTC2B0
ワニの時と同じように、フィールドを変えてくる可能性はあるな。ブッシュとかならいけそう。
その条件を飲むのは、KOKかゼブラくらいかな・・・
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:43:56 ID:0VM+kYn+0
>>546
喉を守れば股間がおろそかになる。
股間を守れば喉がおろそかになる。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:50:23 ID:daPsos1/0
みんなは2匹のリザーバーは負け役と見てるようだが?
だとしたら対戦が決まった瞬間に勝ちが決定しそうでつまらないので
1匹は勝ちそうな気もするんだ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:08:27 ID:8BNHFFVeO
>>528
ブッドゥーって、ブードゥー教かと思ったら
ヒンドゥー語なのか。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:11:00 ID:XwT+0qeG0
一応 
ttp://www.koredeindia.com/special04.htm

■読み:ブッドゥー
■直訳:馬鹿
■解説:ヒンディー語の悪口のひとつ。「能天気な奴」という軽い意味から「畜生野郎」ぐらいの深刻な意味合いまで、いろんなレベルで文脈に応じて使われる。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:23:46 ID:yXJWqtaR0
>>556
優勝は一回戦からのメンツの方が良いと思う。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:42:29 ID:wclDFQTp0
呪いとか言ってるし普通にブードゥーが元だと思った。

動物バトルなら毒ネタは外せないだろうけど
やっぱり毒使いは漫画的にやられ役だよな・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:45:15 ID:0ph70zF90
>>560
だが明らかに規格外なムングを退場させるにはこういう手段くらいしか...
という感もある。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:03:36 ID:R6duOsR+0
>>561
退場させる必要ないだろ。
決勝はムング対KOK以外にありえない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:26:05 ID:K8c+ZAq30
そんなベタベタな展開になるかなー
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:28:54 ID:WOz0hwHT0
ただ、動物最強を決める、という趣旨からすれば
一番妥当だし、読者も見たい対決なのではないか?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:32:07 ID:Xw46jqpW0
まあ、本当に動物最強を決めるなら、
ライオン・トラ・ヒグマ・ワニあたりで肉食最強を決め、
勝った奴をアフリカゾウと対戦させるだけで終わるんだけどな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 01:28:05 ID:c99TUFLM0
ホジラの他との相性を考えてみる。

・シャオロン:ある意味最悪、足も相手の方が速いだろうし
じわじわと刻まれていく悲惨な負け方しそう
・KOK:これは相手が悪い、バラモンの二の舞の可能盛大
・ゼブラ:最もおいしい相手、猪の攻撃力とタフさを生かせばまず負けない
しかしまぁゼブラにキャラ負けすぎw
・コンガ:基本的に有利、噛み付きがある分、前足を関節でとられにくいので
ヘタレより健闘しそう
・ムング:スピードで上回れれば足を攻めるなどして食いつけそう
鼻の打撃をタフさで受けきれるか!?
・クズリン:普通に勝てる、怖いのは油断のみ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 03:57:04 ID:NnW26Kry0
シャオロンはあんまり脚速くないよ
ヒクイドリは時速50kmぐらい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 05:39:53 ID:OCU9e9e20
ていうかセイウチを瞬殺って普通にすごくね?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 06:25:31 ID:E/4ifYnV0
分厚い死亡だの筋肉だのを一撃で引き裂いて内臓ぶちまけて殺すなんてのは他の動物でも難しいだろうしな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 07:16:02 ID:4Ou9QLKi0
>>562
優勝候補同士の決勝というのは、逆に王道から外れるというか、
格闘漫画でもスポーツ漫画でも割と起こりづらい。まぁ裏の裏ということもあるけどな。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 08:54:37 ID:lapHix880
いきなり2回戦でムングvsKOKっていう展開も相原的にはアリだろ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:12:53 ID:7s8KB/ce0
ぽ、ポッポーーーーーーーーー!!!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:37:11 ID:tBku0jL80
>>568
まあ、ビッグダディを瞬殺できそうなのは残りの面子ではムングかポッポぐらいだな。
巨大な牙とパワーが無いと無理。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:52:53 ID:2eTMEgI60
>>568
大木を両断できる牙があれば可能だろうな。
一発の攻撃力では、かなり強い方じゃないか?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 20:48:54 ID:5twyaXSb0
2回戦で、両者死亡があったら、またリザーバー探すのだろうか?
又2組死亡で次決勝というパターンもあるかもしれない。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 06:50:39 ID:M6G8Idek0
もう両者死亡、勝者なしってオチはやらんだろ。
ヴォルクvs武蔵鐵はどっちが勝っても2回戦を戦う面子としては役者不足なので
相原の苦肉の策だったんだと思う。
577551:2007/03/23(金) 09:30:38 ID:fmgeyp7M0
>>552
いいじゃないか。実際枯葉にしか見えない蝶とか花にしか見えないカマキリだっているんだから
「究極の迷彩」を修得した毒カメレオン位許してくれよ。肉食シマウマに比べれば可愛いもんだろ。
バキの「環境闘方(でよかったか?)」の前例もある。

>>576
あのな、お前が「力不足」と「役不足」を間違えて覚えてるのかどうかはこの際おいとく。
でもいくらなんでも「役者不足」は無いだろう。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 09:34:52 ID:MpYtVIQS0
正直、ポッポざまあみろという思いも多少ある。
だってオラは人間だから…
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 12:18:33 ID:Z4uaGSo90
>役者不足 やくしゃぶそく
>「素晴らしい役柄に対して、役者が不足している」
>「この人には荷が重い」というような意味
>役不足をこの意味で使う人も多い

武蔵鐵とヴォルクには2回戦を戦うのは荷が重いという意味ですが……何か間違ってる?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:04:22 ID:a4cnJnBI0
>>578
そんなこと考えるやつは立派な超人になれんぞ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:15:17 ID:37IJVal+0
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:25:18 ID:Lgbq+Iaw0
>>577
究極の迷彩はともかく・・・・「毒カメレオン」は、どーよ・・・。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 14:09:33 ID:igPKqoa30
>>579
「役者不足」は役不足の誤用に対抗して近年になって作られた造語。
577じゃないが、個人的には役不足誤用と同レベルの変な言葉に感じるなあ。
ネットやオタク周辺の文章でしか使われない気がするし、
一般には「役者の数が足りない」という意味に取られる可能性大。
普通に「不足」「力不足」を使えばいいんじゃね。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 14:21:59 ID:Lgbq+Iaw0
そんなにムキになるほど、ヘンな言葉だったのか?
585583:2007/03/23(金) 14:34:30 ID:igPKqoa30
>>584
食ってかかってるように見えたならスマン。
実際577には通じなかったようなんで説明してみたんだがお節介だったか。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 16:26:13 ID:Ts1V2Ns4O
少なくとも使ったからって怒られなきゃならんような
非常識な言葉とは思えない。
どう見てもいちいち難癖つけてる方が馬鹿馬鹿しい。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:00:12 ID:fmgeyp7M0
「役者不足」をまともな日本語だと感じられる人がいるのに心底驚いた。
漫画とネット以外の文字は読まないのか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:50:25 ID:kt4AlAsJ0
釣りや煽りは他所でやれついでに野生をなめるなよってポッポ親分が言ってたよ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:17:01 ID:Z4uaGSo90

>漫画とネット以外の文字は読まないのか?

ここはネットの、しかも漫画板ですが何か?
2ちゃんで何言ってるんだか……。
ID:fmgeyp7M0が心底石頭の粘着文系バカだということがよく分かった。
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」とか「詳細きぼんぬ」とかも
まともな日本語じゃないといちいち喰ってかかってるのかねこいつは?

590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:33:43 ID:tX0PGpWy0
>>589
誤字脱字上等の2chでいちいち突っ込む577もアレだし、
579でまともな言葉だと強弁しておいて589で一転、まともじゃなくて何が悪い?
と手のひらを返すID:Z4uaGSo90もどうかしてる

結論:どっちもどっち
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:23:56 ID:HUGustHP0
どうせこうなるから指摘するのはマンドクセと思っている。
というかもう「役不足」でもいいかな、と思っている。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:44:21 ID:u+t7rnFuO
>>587
>>589
ほほう、それでそれで?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:56:41 ID:4BbX34wAO
しかしよくあちこち脱線するスレだなここも

謎の毒動物の呪文「ヌルヌルグェンチ」、
もしや秋山のすっごい滑る事件にヒントが,,,??
逆から読んだらチンゲヌルヌル・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 00:13:37 ID:/mT8oltQ0
そもそも何語なのかもよくわかんないよな。
ぐぐってみたら「グェンチ」なら韓国、「グエンチ」ならベトナムの
言葉が引っかかったけど…。意味は特にないのか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:23:03 ID:VSp2dkh+0
かつてここまで次回が気になる漫画があっただろうか?
俺は無い
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:32:12 ID:t/mhpnGR0
俺はある
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 06:18:20 ID:JSv2Gyd/0
コミックはおまけページとか有る?
ページ数の割に値段高いから
購入躊躇してるだよな…
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 07:54:31 ID:atSlVLwG0
一冊900円ってなめてるよな
何のつもりでそんな値段にしてんだよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 08:46:28 ID:tDyldG3O0
売れないから値段上げるんです
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:07:43 ID:MH62Khy/0
コミックスのおまけと言えるのはトレカだけだな。
値段は内容の密度が濃いからそんなに高いとも思わないなあ。
これが10巻も20巻も出てたらさすがにきついが3冊だけだし。

大体、昔から相原の単行本は無駄に装丁が豪華だったりして高いんだよな。
コージ苑といいサルまんといい。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:16:07 ID:TKzhBfLpO
1巻表紙のキャラがことごとく噛ませで終わってるのが笑える。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 13:44:00 ID:Mwkjz8wd0
とりあえずリザーバー2匹追加で単行本カード3枚の倍数18になった。
6巻で終了?
7巻まで行く場合はカンガルーとかセイウチとかカード化?

603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:21:09 ID:nOw/8sczO
ブッドゥーもカード化されるんなら、それまでに正体と能力がちゃんと判明するんだろうか?
ていうか呪い=毒で確定してる?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:56:04 ID:L2OesqBt0
そうか、毒じゃない可能性もあるな。
虫と動物の二匹組で、動物がひきつけている間に虫が相手の鼓膜から侵入して殺す、とか。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:20:27 ID:FNcbagcR0
どうでもいいことだが
実はキングスは肉を食ったことがない
だからゼブラやクズリの肉食に強い拒否反応を示す
肉食ではないライオンの秘密はまたそのうち
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:00:08 ID:AlU9yjz30
>>604
それだとネタバレしたら、失格にされるだろうね。
ルールが無いのに反則行為があると言うのも変な話だけど
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:41:43 ID:0J/1AbzZ0
いや、さすがに一対一で戦うのは最低条件だろw
「ルールはない」発言を100%額面通りに受け取らない方がいいよ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:03:03 ID:AlU9yjz30
今の所、判明してるルールを纏めてみた

選手が負けを認める、または死亡によって勝敗が決定される。
選手が直接負けの意思表示をしてなくても明らかに戦闘不能に
陥った場合は負け。
勝敗の裁定はオリバーが行う。
試合は限定された試合場のみで行う。
ただし双方の合意があれば任意の場所に試合場を移す事は可能。

以下は失格負け
戦意が見られない場合
対戦中の選手に第三者が触れる事
キバタンに危害を加える事


複数、道具の使用に関しては不明
相手が認めればOKか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:07:51 ID:LxcSPnCz0
シロはキンカ殺したが観客を無闇に殺すのはいいのか?
オリバーは殺されそうになったらどうするんだ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:30:49 ID:6YxYLJTO0
>オリバーは殺されそうになったらどうするんだ
オリバーは銃火器扱えるから不足の事態のために何か隠し持ってるんじゃない?

611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:08:08 ID:GL3jC5C1O
実は手に持ってるあの杖は仕込み杖でオリバー本人は居合の達人だったりして
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 10:22:10 ID:3emyq6XC0
>>609
無闇ではないかと。理由はあったから。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:55:27 ID:3EccRL5p0
カモノハシって毒あるらしいけどダメか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 15:43:25 ID:gLiWPVKxO
しかし、呪術師を名乗る奴が格闘の大会に出てくるのって
おかしくないか?

呪術で強くても、それは最強とは違うのでは?

ブッドゥーの登場には俺は違和感ありあり。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:18:31 ID:CheXrQNjO
シロが出てくる所って単行本に載ってる?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:42:25 ID:7+vwMA6A0
>>615
まだ。3巻は狼×犬の途中まで。
なぜか双葉社webマガジンの真・異種格闘大戦のページには
BOUT1〜57は単行本1〜3巻に収録。各巻絶賛発売中!と表示されてるけど。
47の誤植だよなぁ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 19:02:11 ID:R7dd0GUK0
まー「私は呪術士」は幻也斎の「私は神だ」の暗示と同じ効果なんだろうけど
ブラフやハッタリみたいな心理戦も強さのうちって事?

一巻で「強さは生存の絶対条件」みたいな事言ってたから
それが伏線になるのかな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:45:31 ID:NO4Fnjg/0
ポッポはKOKに屠って欲しかったよなぁ
「陸上動物二番目の圧倒的体格と巨大な牙で鋼を全く寄せ付けなかったカバ!しかしアフリカではライオンの日常的な獲物なのだ!」
とかいう解説付きでw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:47:10 ID:NO4Fnjg/0
まあ、カバより強いインドサイのバラモンがKOKに瞬殺されてるんだから
どの道ポッポも勝負にならなかったろうがw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:38:24 ID:gka2MGTt0
1ページ目のキリンvsソクジュをもう少し描いて欲しかったなw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:29:11 ID:lYgyaSw20
4巻、早く出してほしいけど、カードが怖い。
土佐犬、熊、虎だったら、すでにカード化されてる
シャオロン、コンガは2回戦の負けフラグになりそうだ。
ちゃんと順番にカード化すれば良かったのに。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:45:38 ID:42r00GDy0
コンガの正体は不慮の死をとげた日本人柔術家・今賀の脳を移植されたゴリラに違いない。奴がしゃべらないのは動物語がわからんからだ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:52:58 ID:IHEkzkq+0
>>619
カバとシロサイが戦うと、どちらかというとカバのが強そうだが…
ライオンに対する相性はまた別なのだろうが。
インドサイは角1本しかないし、サイの中では中堅どころじゃない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:23:19 ID:fUgdkQBY0
>>623
動物に詳しくないんだな
インドサイは、サイの中で唯一イノシシのような下顎の牙がある
おまけに凶暴なため
サイの実力はインドサイ>シロサイ>>クロサイと言われている
そして、カバはクロサイに直接対決でも対ライオンでも完敗している
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:18:59 ID:Q9wW8T4fO
カバ対クロサイは相討ちの例もあるよね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:21:55 ID:Q9wW8T4fO
カバがライオンに完敗したときは1対2じゃなかったっけ?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:19:13 ID:C88I4ydh0
1対1だとカバのが勝ってるね。

>>624
カバがクロサイを殺した例なら知ってるが、カバ完敗ってあったんだっけ?
サイはどれも凶暴だと思うんだけど、インドサイが特別に凶暴だという理由は何だろ?
あと、やっぱりサイの最大最強の武器は角だと思うから、角は多いほうが良いんじゃない。
サイの牙がカバにどれほど通用するのか疑問。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:25:59 ID:fUgdkQBY0
>>626
一対一でも負けとる。

>>627
カバがクロサイに殺された例は実は多い。
例のサイトには載ってないけども。
サイの角はケラチンだから牙ほど強くない。
むしろサイの強みはその皮膚の堅さによる防御力。
インドサイは下顎の牙が強烈なので強い。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 10:07:44 ID:hWiNbdUSO
いい加減にシロサイ!w
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 10:36:17 ID:jFePuk+y0
ざわ・・・ざわ・・・
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:19:31 ID:MjyNLnNo0
>>614
> しかし、呪術師を名乗る奴が格闘の大会に出てくるのって
> おかしくないか?
>
> 呪術で強くても、それは最強とは違うのでは?
>
> ブッドゥーの登場には俺は違和感ありあり。

黒い呪術師アブドーラ・ザ・ブッチャーがUNヘビー級トーナメントに出たのは無効と申したか。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 19:51:11 ID:dgS1o1Kc0
>>628
ライオンが単独で大人のカバを殺した記録は今の所、ただの一つも無い
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:48:50 ID:fzB9mz/R0
現実の記録議論はもういい
そんなことよりカピバラのおっさんのキャラクター変遷について話そうぜ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:49:38 ID:Jt76T/Ui0
巨動ではサイの角よりカバの牙の方が武器として強力とあるし、
体重でも上回る(しかもサイの角は骨じゃないから硬度で劣る)
インドサイはカバより全然軽いから勝ち目なし
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:30:35 ID:mkr0q1/50
>>631
なるほど、ブッドゥー=ブッチャー+ブードゥーなんだ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:11:25 ID:fUgdkQBY0
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:33:41 ID:IXmKLJJF0
>>636 そのスレでもインチキばれてるじゃねぇかw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:22:10 ID:fUgdkQBY0
>>637
ハア?
往生際の悪い馬鹿しか言ってないぞ。
カバは1頭のライオンにこれだけ殺されている。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:24:42 ID:QxT8XSVW0
>>628
1対1で負けてるっていわれてもねえ・・・たぶん>>636のことなんだろうけど、
それは既出の2対1で一晩以上かかって、なんとか殺した奴でしょ。


クロサイにカバが殺されるの多いって言われても、ソースなしで出されても、知らないものは知らないし。
それに、カバにクロサイが殺された例を知っておきながら、それを完全スルーしててたのはズルくないか?

あと、サイの角がケラチンだから弱いってのは無茶な理論でしょ。
動物の爪も毛と同じくケラチンでできてるけど、普通に強固な武器だよ。
それにインドサイは牙が武器といっても、カバのように長大なものじゃないし、顎を開ける角度もたかがしれてるので、
そちらが言うほど強い武器とは思えない。
インドサイは角が短くて丸まってて武器としては弱めなんで、その代わりとして、
止む無く噛み付きで攻撃するだけな気がする。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:31:46 ID:BPFx92Tb0
>>639
>それは既出の2対1で一晩以上かかって、なんとか殺した奴でしょ。
それ以外にも幾つもある。
まぁリンク先を見てみる事だ。
2頭のライオンが殺したやつも、ライオン無傷で超余裕という感じ。
この漫画ではKOK>>>>ポッポな訳だけど、
現実もライオン>>>カバで正しいと言える。

インドサイ>シロサイ>クロサイ>カバは
かの有名な猛獣動物学者小原秀雄の意見
カバの牙よりイノシシ型の牙の方が強力
実際これでインド象はかなりの傷を負った事がある

まあ、あまり現実の動物の話をするのもスレ違いだが、
少なくとも一対一の強さで
ゾウ>トラ>ライオン>サイ>カバ>キリン>ウシ>クマとは言える。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:39:58 ID:CPtrHQQLO
そもそもライオンもオスとメスで身体能力全然違うしなぁ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:17:34 ID:V8qYwgHuO
ハイハイ不毛な言い合いはアッチでやっててね
てかリアルのカバとサイの対決なんかどうでもいいし
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:20:02 ID:3ttxKCsr0
ウシ>クマってまじ?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:05:42 ID:4tsDlZ+Z0
ヘラタレスとシロはどっちが強いかって話か?
肉体的にはほぼ互角、あとはヘラタレスの強運とシロの戦闘経験の
どちらに軍配が上がるかってところじゃないか。結構いい勝負になりそう。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:01:49 ID:74j8F9OXO
>>631
ブッチャーは呪術で戦ったわけじゃないからなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:00:30 ID:nm/HCe790
>それ以外にも幾つもある

だったらもっとマシなソース持って来いよw
ネコオタはライオンが二頭がかりで中々カバを殺せない画像を
タイマンで殺したと言い張るだけだからなw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:23:47 ID:MOCP66cm0
今月号の紙のプロレスに二回目の相原のインタビュー載ってる。
キリンはかなり強い動物なので出したかったけど、
毒系やヤマアラシを出したかったので外したらしい。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:36:20 ID:kaQsTXNh0
>>647
それでvsソクジュか・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:38:04 ID:74j8F9OXO
ヤマアラシ?

それとブッドゥーは毒系で確定か?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:17:30 ID:MOCP66cm0
多分、ヤマアラシみたいに防御が固い動物って事で
ホジラの事を指してるんじゃないの
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:26:59 ID:74j8F9OXO
なるほど。
652インタビューその他:2007/03/29(木) 19:41:45 ID:umUf7og30
「かってにシロクマ」の推薦文をC・Wニコルに書いてもらおう思ったら
ニコルに本で描かれてる動物の生態が現実と全然違うと言われて断られた。

レスリングは元々暴れる家畜を制圧するために考えだされた説がある。
野生動物相手には打撃より絞めや関節技の方が有効。

最近の風潮は野生動物の世界にヒューマニズムを持ち込みすぎ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:27:25 ID:5EcKjcJQ0
流れぶつ切りの上、トーシロの質問でスマン。

最近この漫画を知ったんだけど、クマが出てないことに納得できない人はおらん?
詳しくないけど、ホッキョクグマとかグリズリーとかってかなり強いんじゃなかったっけ。
「強さ」の記号としても、ライオン・トラ・ゾウ辺りに負けてないと思うんだが。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:30:23 ID:zDFZV9Pb0
4巻読んで泣くがいいさ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:31:29 ID:K/nq9qaz0
>>653
出てるだろ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:46:39 ID:74j8F9OXO
出てると書いた時点で既に敗退したことが分かってしまうな。w
まあ、でも納得いく相手に対する敗戦だと思うよ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:50:13 ID:+lUngE650
クズリが下痢してたら、あたり一面糞の海になるんだな・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:54:17 ID:K/nq9qaz0
>>656
バリバリの優勝候補が相手だからお前でも多分納得いく相手だよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:01:49 ID:V8qYwgHuO
>>657
きったねえなぁw
くだらないけど笑ってしまった
いや下痢だからくだってるのか
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:39:00 ID:74j8F9OXO
>>658

>>656>>653とは別人なんだがw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:31:58 ID:M/hhSve10
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:42:53 ID:Dd6qS8bEO
写真のキャプションに「殺したカバを見張る一頭のライオン」
と書いてあるな。

だけど一頭で殺したとは書いてないけど・・・。
それともさらに別のやつ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:39:01 ID:7T9WeVjJ0
>>661 だから写真だけ抜き出さないで大元のページ貼れw(あ、二頭がかりなのがバレルから困るのか)
ttp://www.sanparks.org/about/news/2006/november/hippo.php
全部見ろ言われても既に消えてる写真もあるしな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 04:08:03 ID:k+5gyNx1O
あーチミたち、スレチな口喧嘩は他所でやりたまえ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 04:45:25 ID:M/hhSve10
>>663
だーかーらー
それだけじゃなく下のも見ろよ?
上の写真にしたってライオンが1頭ならカバが勝てたなんて誰も思わねーよ
1頭で襲ってる時間の方が長いし
大体カバはこの漫画でも雑魚確定して死んだんだから失せろこの池沼がw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 06:51:55 ID:Hl8OizLi0
他所でやれ仲良し二人組
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:24:21 ID:NXH+inX40
次スレ立てる時は1に「現実における動物の強さ議論はスレ違い」
とはっきり書いておいた方がいいな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 15:31:48 ID:Dd6qS8bEO
紙のプロレス読んだ。
作品のこともかなり面白そうに紹介してくれていたから、
これで読者が増えるといいな。
Webマガだと偶然読むということが少ないだろうから、
こういう風な宣伝は重要だ。

俺達も折に触れて広めていくべきなんだろうが、
この作品の良さを上手く伝えるのって、なかなか難しいんだよな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 16:01:49 ID:k+5gyNx1O
紙プロに載るのはいいね
この漫画の魅力は猛獣プロレスだから
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 02:23:27 ID:eZE4oljU0
>猛獣プロレス

クズリン「リアルプロレス知ってるか?俺がリアルプロレスラーだ!」
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 05:47:58 ID:yt4zhdLI0
クズリンはガチ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:13:39 ID:eIyDuTAq0
紙のプロレスか。昔読んでたなぁ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:42:37 ID:C+kvS+LB0
>>667
作者の相原自身が現実の動物の戦いを例として出してる、
参考にしてるのは明白なのでスレ違いとも言えない。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:43:24 ID:tMvauZm30
熱くなりすぎては迷惑だということだろ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 02:41:34 ID:WInizGNeO
屁理屈は要らない。スレチはそっちの板へ逝けばよし
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 03:34:46 ID:jHt7KViU0
もうすぐ更新だな…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 15:05:27 ID:r7bAPH0n0
>>673
作者に責任転嫁するなよ。みっともない…。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 15:13:53 ID:EIg96PnU0
うざいから他でやれって散々言われてんだろ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 15:32:58 ID:5XHfa4JgO
>>673
明らかにスレチになるまで延々言い争うから
こんなことになったんじゃないか。
なかなか結論の出ないテーマだしな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:51:13 ID:l1cU+qHq0
まあ、とりあえずこの漫画の中で、カバvsライオンが無いのは残念だったな。
現実ではどちらが強いのかなんて分かるわけ無い。
ライオンが強い個体のカバに戦い挑むわけねーし、逆もまた然り。
だから、この漫画で各種族最強個体同士が逃げずに戦ったらどうなるか?で話が進んでるわけだし。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 02:05:37 ID:6P9tOqBb0
現実で肉食動物が草食動物を襲うのは食うためだからな。
どっちが強いか証明するためじゃない。
弱そうな個体を狙い打ちにするのが当然だし、
強そうな個体を避けるのも当然のこと。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 03:43:47 ID:REmaqxSZ0
どうせ優勝は予想外の小動物とかになるんだろーな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 07:08:05 ID:am+ySbOg0
どうオチを付けるのかが気になるよな
第2回とかに繋げるのか?とか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 10:24:34 ID:xKAd4Q/70
更新まだー?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:15:29 ID:bE9Bq30o0
明日でブッドゥーの正体判明かな?
相原は残りの組み合わせは、もうほとんど決まってるとか言ってたけど。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 17:20:17 ID:ncot6iXc0
二回戦の面子が揃ったところで組み合わせ予想でもしてみる

キング×クズリン 猫科としてタイガーの仇討ち、ちょっとした因縁もあり
シャオロン×ゼブラ シャオロンの爪で血まみれになって戦うゼブラの姿が浮かんだ
ムング×ブッドゥー 正直、ムングに挑むには毒でも使わないと無理じゃね
コンガ×ホジラ キン肉ドライバーで勝利
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:05:31 ID:KG2vco590
>>684
4/3更新予定のハズ
しばし待て!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:37:17 ID:DtoO8JvI0
ブッドゥーは本当に生き物の生死を操る力があって、呪い殺しの逆で
死者をあの世から召還できたりする・・・なんてのは反則かね?
死亡キャラの復活も恐竜とかの登場も何でもありになっちゃうが。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:38:09 ID:G087MzIX0
優勝者が決まったところで、ズキューン!と銃声が鳴り響き優勝者が倒れる。
ブロローン!とジープの音と共に人間達の笑い声が
ハンターA「ハハハー、やったぜ!一発で仕留めてやった]
ハンターB「おっ、ここは何だ?よく見りゃ他にも色んな動物がいっぱいいるぞ」
ハンターC「こりゃすげー、一匹残らず仕留めてやるか。今日は大猟だぜー、ヒャッホー!」


690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:53:10 ID:zTH/o4gz0
その予想は過去スレで既に通過してるよw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:01:52 ID:gnGmXoaK0
銃を持った人間と戦うならクズリが一番強そう、あの小さな身体に弾当てるのは至難だから、
猛スピードで人間の懐に飛び込み、喉笛食いちぎってオシマイ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:07:39 ID:MVeGGRgv0
クズリは脚はあんまり速くないよ。
銃持っても普通にネコ科猛獣やヒグマ相手の方がやばい。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:20:08 ID:fkLu8KRK0
正対して戦う場合はムングが一番危ない。
アフリカゾウの突進を完全に止めるのは対戦車ライフルでも無理。
良くて相討ち
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:27:37 ID:UvmpZGT40
密猟者を皆殺しにするぐらいならポッポでもできる
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:31:10 ID:2pwnoZ+v0
ていうか、人間が歩いてハントしてるって保証はないわけで。
サバンナでジープかなんかで距離取られながらじゃ反撃も糞もない
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:56:18 ID:5SeKr+SGO
コージーはこのスレ見てる。
だから既出ネタは極力避ける。一度ネットでイタイ目あってるからね。


読者の顔色を伺わず自由に描いてホスィものですな。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:07:48 ID:cfQYrlcd0
バキで勇次郎が首相官邸に素手で乗り込んだ時みたいに、
人間の軍隊相手に出場動物達が大暴れー、みたいな話を個人的に見たい。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 03:07:38 ID:GlGKFF7eO
銃に強いならホジラだろうよw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 06:11:30 ID:V+N4kk2R0
たしかに
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 10:51:02 ID:nQe6k8t/0
オリバーにはガン=カタやってもらいたいw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:18:51 ID:tggojtU50
>>680
カバとほとんど同格と思われるサイの中でも最強の個体のバラモンが
KOKに何も出来ずに負けてるので、相原の中では
ライオン>>>カバなんだろうな。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:26:13 ID:RRdOJ7zL0
更新こね〜な〜
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:11:34 ID:xI3IPei/0
>>701
だから現実に話を持っていこうとするのはやめろって。
この漫画ではキング>>>バラモンでありそれ以上でもそれ以下でもない。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 15:24:00 ID:uEqRO+NL0
更新キター
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 15:27:57 ID:xI3IPei/0
なんだこのタイトルw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 15:28:47 ID:uEqRO+NL0
そして次号から掲載場所移動。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 15:35:50 ID:5JSPmO5H0
展開が早くていいわ。
板垣だったら、まだまだまだまだ2回戦始まらないよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 16:58:27 ID:wnivXN8F0
Web漫画アクションて検索したけど出てこない。
どこに移動なの?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 17:37:16 ID:5b4DqJE30
思いのほかシャオロンに苦戦するゼブラに
老師から伝授された奥義を出して劇的勝利。
ゼブラは気絶したシャオロンを喰おうとするが草食同士なのでやめる
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:19:27 ID:VKaRRwnS0
呪術師の正体はおあずけか…
最初タイトルでネタバレかと思ったよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:16:44 ID:qqkzw+CI0
>>710
オレもだ。
何だ、やっぱりブゥドゥーの正体は毒トカゲか、と思ったよ。
とはいえ、わざわざタイトルにするってことは
実はブゥドゥー=ツノトカゲとか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:18:17 ID:qqkzw+CI0
普通に一観客として観戦しに来てるヘタレに和んだ。
やっぱあれだけの複雑骨折は三ヶ月じゃ完治しないか。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:36:53 ID:3B5tuvhR0
>>711
いやだったら暢気に噴水のかわりなんかしてないだろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 20:37:04 ID:x5TRLRcx0
ゼブラが勝ったらシャオロンも食うだろ
肉食獣を食うってのがゼブラの肉食のルールじゃない
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:09:48 ID:jhwNA+tX0
>>711
で、体長12aで毒も持たないツノトカゲがどうやって
ポッポを倒したんだ?

しかし夜の森の中ならともかく、白昼でも普通にあの格好(?)
なのかブッドゥー。体を覆う黒い霧も奴の能力なんだろうか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:10:29 ID:5JSPmO5H0
>>712
一生治らないのかも…と思った
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:24:03 ID:yu93bUGU0
普通のスイギュウだったら、足骨折したら3日ともたずに肉食獣の餌食だろうな。
さすがに覚醒ヘタレは強い。
ちょっとやそっとのライオンの群れだったら、足骨折しててもあっさり追い払えそうだ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 00:01:20 ID:pmpOY9gD0
いちおう老師みたいな大会コンセプトに否定的なキャラも出すんだね
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 05:35:53 ID:eYWFSLXy0
シャオロン…さよなら
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 06:20:24 ID:dSNktE6L0
まだわからんぞ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 06:43:11 ID:d3tmXBn00
ゼブラとシャオロンは本来なら最強動物論争とは無縁な動物の規格外参戦同士だし、当たって欲しくなかったなあ。
何にしても普通に考えてゼブラの勝ちしか考えられない。
実力云々の問題以前にシャオロンがベスト4に進出するのがあり得ないと思うから。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 07:51:56 ID:oTH5Bwu00
どっちにしろ瞬殺ってことはありえないだろうから、ゼブラはまたボロボロになるんだろうな。
シャオロンのツメとクチバシでズタズタに切り裂かれて…1回戦以上に痛々しい姿になりそう。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 10:39:34 ID:g5Pcj3DR0
奇しくも一回戦で爬虫類を倒した者同士の対戦となったな。
ゼブラの蹴りをまともに食らうのはシャオロンにとって危険そうだから、
スピードで撹乱しつつ爪で切りつけて徐々に体力を奪う戦い方になるか?
そこへゼブラの老師との修行の成果がどう出るか、ってところか。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 11:46:51 ID:1uxWnUPx0
>>686
クズリンVSムングでムングがなすすべなく敗れると予想
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 12:53:30 ID:DdmMveBH0
ゼブラとシャオロンの試合は何度か予想されてたね。
実際、残りの面子でゼブラが勝てそうな相手はシャオロンかクズリぐらいしかいないし、
クズリンはKOKと当たる伏線が出来たので、シャオロンを当てるしかない。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 13:35:49 ID:iqSieEsX0
なんかもうゼブラ主役みたいだなw

ゼブラも好きだがシャオロンはそれ以上に好きなので俺はシャオロン応援するぞーー
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 13:41:12 ID:SSDdEE000
>>696

>一度ネットでイタイ目あってるからね
これは初耳だが、どういう痛い目にあったの?
「ムジナ」で真の首領の正体を看破する読者が多かったので
がっかりしたってエピソードがあったけど。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 13:54:41 ID:BBNSW1aM0
>>686
キン肉ドライバーワロタ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 16:02:06 ID:nC9EVDkD0
>>727
「相原コージのなにがオモロイの? 」の件じゃないかな?
スピリッツで連載してた企画で、毎回、相原氏が実験的な
ギャグ漫画を描いてはネットなどで意見を募るという企画があったんだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 16:51:05 ID:g5Pcj3DR0
むしろそれで痛い目にあったせいでもうネットなんて
見なくなったんじゃないかと危惧してたんだが…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 16:57:16 ID:M+9BIjj80
その相原がネットで連載するようになるとは皮肉だな

でも、名前のある漫画家がこうしてネットで連載するのはありがたいな
何年かすればこういうのが当たり前になるのかな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 17:58:16 ID:z2AKY4jP0
ゼブラVSシャオロン ゼブラが勝つも全身傷だらけで次戦は棄権
リザーバーとしてゼブラの意志を受け継ぐ草食動物の代表 人食いキリンが登場
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 18:13:19 ID:iqSieEsX0
で。WEB漫画アクションとは?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 18:25:00 ID:xChyiWD10
草食の限界を超えたマッチョキリンならムングに対抗できるな!
まーゼブラが棄権する事はないだろうけどちょっと見たい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 20:41:26 ID:Cl3xBMrH0
>>731
オレは何とかして雑誌連載に戻って欲しいと切に思ってるよ。
従来の読者にとってはネットにつなぐだけでいつでも読める方がありがたいかもしれんが、
やっぱり全国の本屋やコンビニに普通に置いてある方がいい。
現状では新規のファンが増える可能性がほとんどない。
単行本が出ても大多数の連中は作品の存在も知らないので買うのは信者だけ。
こんな状態がマンガ連載の正常な形とは思えん。

かく言うオレもたまたま立ち読みしたアクションで目に止まったのが読み始めたきっかけ。
もし最初からWebマガ連載だったら今でも存在も知らなかったろう。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 22:33:09 ID:FPS21QJY0
この展開・・・
どう見てもゼブラがベスト4
相原は余程ゼブラが好きなんだな・・・・・
読者もかw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 22:46:32 ID:BkyT3drlO
しかし、どうやってゼブラがシャオロンに勝つんだ?
後脚の蹴りを当てるのは難しそうだから、
切り刻まれて苦戦必死じゃないか?

ただ、心身を鍛えた者同士の、戦いを超えた漢の交流が見られるかもね。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 23:13:29 ID:5mJJUS4R0
元々パワーもスピードもヒクイドリよりシマウマの方が上だし、
脚の刃にさえ気をつければ十分勝てる相手でしょ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:04:16 ID:VmeTptGa0
オレは2chでこの漫画知った
アクションとか読まないから2chなかったら今でも知らないままだったわ
まぁ書店やコンビニにも置いてあった方が目に付きやすいのは事実だけど
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:27:45 ID:dkFQQOJR0
さんさん録の単行本の巻末広告でこの漫画知った
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:32:49 ID:skVUY/rOO
>>740
おお!意外なところから来てくれた人が。
こうのさんと相原さんが両方好きなんて自分くらいかと
思っていたから嬉しい。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 02:35:48 ID:OzFTZlnS0
>>738
現実でどうこうって話はアレだが、ヒクイドリは中型の肉食獣なら撃退するよ
空に逃げれない鳥だから逃げ足かある程度の戦闘力があって当然
シマウマはトコトン逃げ足で生き残るタイプ
この組み合わせにした相原は流石だな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 03:05:09 ID:MnWKlLz8O
>>735は俺の言いたい事全部言った。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 03:06:17 ID:+fW9sh7n0
ところでヒクイドリって美味いの?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 03:30:56 ID:skVUY/rOO
>>721
ヒクイドリは普通に強いから、シャオロンが規格外は言い過ぎだと思う。
勝ち方は確かに規格外だったけど。w
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 03:34:05 ID:skVUY/rOO
>>734
それいいな。俺も見たい。w
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 06:17:50 ID:KbQXPtnL0
麒麟か……
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 11:04:09 ID:fz28a9rJ0
ようやく更新キターーーー
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:13:57 ID:NqLaSzgUO
この試合、邪魔が入りますよ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:40:16 ID:qHN9pnTe0
>>742
でも、ヒクイドリの住むオーストラリアって特に強い肉食獣がいないしな。
シマウマは優秀なやつだと、ライオンなど追って来る捕食者を
わざとギリギリまで引きつけて余裕でコケにするらしい。
751名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/05(木) 19:45:50 ID:Xd739gwM0
ゼブラが負ける可能性はゼロか。
KOKに喰われる結末しか有り得んからなあ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:54:37 ID:9CjAnV2w0
何故か今回に限りゼブラがシャオロンを丸呑みにして
またしても腹をかっさばかれる展開。
それでもゼブラ「まだ終わってないぞ・・・」ドボボボボ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:25:44 ID:2l5aP6vr0
>>749
カーム老師が乱入?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:59:05 ID:SDlDvwWg0
>>750
ホオジロザメは?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:34:29 ID:AKW76cI20
漫画的な大嘘
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:44:11 ID:NXzadR1f0
>>750
イリエワニもいるぞ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:54:17 ID:b+/jO0ZW0
タスマニアンデビルはオーストラリアにもいたんだっけ
名前通りタスマニアだけ?

小さい頃テレビで見たけどむっちゃ狂暴だった記憶が…
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 03:25:35 ID:Jb+y4HJ50
あとはディンゴとかかな。フクロオオカミは滅びてるだろうし。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 04:57:13 ID:HFKAa4mm0
いや、ヒクイドリが弱い、とは思わんが
少なくともライオンやトラやゾウと並んで
最強の生物候補に挙げられるほどの存在ではないでしょ。
その意味ではやはりシャオロンは規格外。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 09:18:37 ID:4MP/Xrdl0
実際のヒクイドリはよく知らんがシャオロンは十分強く描かれてると思うが。
爪を使えばどんな相手にでも一発逆転の可能性があるユニークな存在。
ムングだって目なり動脈なりに突き立てられれば十分勝利の可能性がある。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:18:24 ID:SCC706Xy0
>>754>>756
ジャングルにいるヒクイドリと遭遇する可能性はかなり低いと思うぞ。
大型、群れた肉食獣が常に草食獣を狙ってるアフリカに住んでるゼブラとじゃあ、
比べ物にはならない。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:58:44 ID:zmzWM6Oa0
まぁそれを言ったら
1tのワニをジャイアントスイングしたり
前足でワニの歯を叩き折ったり
水中からワニに食いつかれたまま水面までジャンプする
シマウマなんて居る訳ないから
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 13:54:07 ID:UsOEte5N0
シャオロンの爪ではアフリカゾウの分厚い皮膚と筋肉を切り裂いて
致命傷を与えるのは難しいはず。
目を狙うのも、かなりジャンプして蹴らないといけないし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 14:07:22 ID:a4SZxX6a0
刃物の威力もパワーも打たれ強さも明らかに上の
ホジラ登場でシャオロンは完全にお払い箱だな。
ブルースリーばりのファイティングスピリッツを見せて散って欲しい
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 14:15:12 ID:62T+WjXh0
ガクブルしてるポッポの子分がやたら可愛い(特に真ん中)
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:27:04 ID:4MP/Xrdl0
>>763
シャオロンならムングの鼻の上を駆け上がるぐらいはやってくれそうな気がする
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:55:45 ID:T8qIjQcwO
闘う前にシャオロンは大鷲にやられる
凄い高さから落とされ、『チッ、オレ飛べねえや』
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 16:28:42 ID:j6tPbIRR0
水の王者シャチ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:57:08 ID:UKtyrllh0
シャオロンなら羽軸で飛んでくれるはず
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:08:46 ID:d0riCYCm0
芸スポに前号の1ページ目でキリンと闘ってたソクジュのスレが立ってたw
【格闘技】“アフリカン・アサシン”ソクジュ、上野動物園に出現、盟友キリンに勝利誓う=PRIDE.34
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175766741/
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 09:02:25 ID:yq/YN4WQ0
まる見えのアニマルフェイスオフ、最後の1戦
(オオカミ対クーガー)は結局やらないんだろうか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 11:04:06 ID:R27aGpiF0
よく考えたらゼブラVSシャオロン戦って、
チェ・ゲバラVSブルース・リー戦でもあるわけだな。
こりゃ相原がどちらにより心酔してるかで決まると見た。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 11:45:40 ID:PwiaovnSO
チェ・ゲバラvsブルース・リー

どんな対決だよw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 11:58:05 ID:mfe5v0QP0
バキでは、チェ・ゲバラは結局噛ませだったな…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 12:52:40 ID:EUFvfmWx0
>>774
アイツの地球の中心がどうたらとかいう戦い方は結局なんだったのか今でもさっぱり
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 14:43:03 ID:tMFLTFuv0
純・ゲバルvs烈 海王か。
こりゃシャオロンの勝ちだな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:26:39 ID:yq/YN4WQ0
シャオロンの口数が多くなってきたらこれは危険。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 23:11:35 ID:+1TwKQML0
>>761
オーストラリアにジャングルは無いぞ…
あそこは大陸全土が乾燥してる。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 23:28:09 ID:R27aGpiF0
んなわきゃない。クイーンズランドの熱帯雨林は世界自然遺産にもなってる。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:17:46 ID:RKmi5GB20
>>778
ヒクイドリの棲むヨーク岬半島は熱帯雨林性気候
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 02:05:25 ID:4XM4a3yM0
天丼をやるなら、ゼブラが最後の台詞で草食動物の革命を頼む!と言って
「自分でやれ」
これを使ったら3度目のオチは、シャオロンの負けになるだろうけど…
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:55:04 ID:vrNN0WTZO
>>779
ジャングルってのは南米の熱帯雨林じゃなかったっけ。
アジアはどんな呼び名かは忘れた。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 15:09:10 ID:4Sw9Pf3B0
>>781
死にゆく相手に、「いやだ」はともかく「自分でやれ」は酷だろう
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 15:21:17 ID:CgPEqDag0
シャオロン「自分、雑食なもんで」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 17:40:21 ID:Bj8AmS630
いつの日か、相原センセにFIW版格闘大戦もやってほしい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:11:20 ID:5HYp9a1Q0
格ゲーになったら
ムングの巨大さをどう表現したらいいんだろう?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:30:34 ID:t769InP+0
キリンも強いね
2回戦で負傷者が出たときの第二リザーバーになってほしい。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader448962.jpg
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:53:02 ID:zojk/VrZ0
>>781
シャオロンはブルースリーがモデルなら、何も言わないで無視して欲しい。
ブルースリーの「燃えよドラゴン」で囚われた女性達の檻の前を通った時、
女性達が助けを請うのに、聞こえてないかのように無視して通り過ぎるシーンが好きなので。

ゼブラが虐げられて来た者達の反逆として、革命と言う名で立ち上がったのに対し、
シャオロンはあくまで己の目的達成のみ、同属代表と言う意識も無いぐらいの非常な男として対立して欲しい。

もしくは、ゼブラが勝つ場合は、迷うゼブラにシャオロンから「考えるな!感じろ」と教えてやって死んで行って欲しい。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 08:50:23 ID:MKmhKNGt0
動物系の格闘ゲームって難しそうだけど、
色々な動物出るから楽しめそうだね
銀牙の無双と真・異種の格ゲーはかなりやってみたい

シャオロン
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/02/93/e0041493_18291672.jpg
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 15:50:18 ID:tKnmTvJb0
>>789
シャオロンかっけーーー!!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 19:54:30 ID:xLwF52MI0
>>789
むしろ大量の犬をなぎたおす赤カブト無双、あるいは
大量のネズミをなぎたおすノロイ無双をw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:44:46 ID:MKmhKNGt0
赤カブトが悪者にされてるけど後から来たのは犬なんだよな
ノロイとかピンクドラゴンとか2部のキャラは酷いデザインのが多かったね
銀牙とかサバイビーみたいなのを相原が書いたらまた違った趣向があって面白いんだろうなぁ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:46:14 ID:sXgobo6z0
>>788
>ゼブラが虐げられて来た者達の反逆として、革命と言う名で立ち上がったのに対し、

そういや、ふと思ったんだが死亡率そのものはシマウマよりもライオンのがずっと高いよね。
普通は多産な動物ほど死に易いもんだし。
まあ、大人になったら死亡率はライオンのがずっと低いんだろうけど…
でも大人になったオスは生まれた群れを追い出されると、群れをもてるようになるまで半分は死ぬという話を
聞いたことあるし(未確認)、
ゼブラはゼブラで肉食獣の辛さを知ったほうがいいかも…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 23:09:39 ID:KGcC1KSa0
オレら肉食獣は、毎日を死に物狂いで生き抜いてるんだ!
適当にその辺の草食ってりゃいいお前らとはワケが違う!!

みたいな?
795遅いよ:2007/04/09(月) 23:48:00 ID:SytbW5Jr0
>>794
それっぽい事はすでにTTGやヴォルクが言ってる。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:12:20 ID:LvehsRDB0
食い物を得るのがキツいか、食い物にされる危険性が高いかの違いだけだからな
モグラは不満が少ないだろう
モグラは燃費が悪いのがキツいけど
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:26:22 ID:A1BKsGOU0
自然界でもっとも平穏な生活してる動物ってなんだろうな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:32:11 ID:d6nR8GsL0
>>797
ナマコあたりかな?
喰うものは海底の泥だし、捕食者も人間ぐらいしかいないし
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 01:00:43 ID:i0yuShpe0
ナマケモノだな。木から落ちても気にしない
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 09:34:36 ID:+fDOHuHO0
ナマケモノは動かないというよりオウギワシの眼があるから動けない。
糞するためにジャガーがいる地上に降りなければいけないし、見た目ほど
楽な生活ではない
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 09:38:50 ID:J3vEEpNg0
アンコウのオスかなあ。

最終的にメスに寄生・融合して、ほぼちんちんだけのそんざいにある。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 13:27:58 ID:iJhnmvkl0
>>797
死亡率の低さで言ったらアフリカゾウ
海ではシャチ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 16:12:42 ID:7RSGXFkK0
コアラはどうですか?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 17:10:04 ID:eQxxeI3N0
チャーリーの「どこぞの名ばかりのスーパーバイザー」って
へロスの前田日明の事だろうな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 19:40:06 ID:LvehsRDB0
死亡率の低さだとシャチよりクジラだろうな
プラナリアなんかは実験目的で捕まった個体以外は平穏な生活してる
まずいからプラナリアを食べる生き物がいないとか
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:57:38 ID:terUyxfT0
人間社会の住人ゆえに応援者のいない鋼や武蔵鐵はともかく、
観客にあれほど居るゾウやトラやゴリラが
ムングやTTG、コンガを応援しないのは何故だろう。
KOKにしたって普通に雌ライオンの親衛隊みたいなのが居そうなのに。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:09:07 ID:1bo7dYlQ0
一回戦でKOKやムングが負けるわけがないから。
変に応援なんかすると、実力を疑ってるようで逆に失礼に当たる。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 02:49:06 ID:gANlEruz0
コンガは武蔵鐵以上に人間社会に溶け込んでるぽいからな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:50:46 ID:LEsGoEAZ0
2回戦の組み合わせはわからないけど、キャラの立ち具合から考えて勝者はこんな感じ?

・KOK:「百獣の王」の名にふさわしい優勝候補筆頭 あしたのジョーでいうところのホセ
・ゼブラ:肉食vs草食の対立軸を担う
・コンガ:野生vs格闘技の対立軸を担う
・ムング:地上最大・最重量のパワーにスピードも搭載したモンスター 打倒KOKの最右翼

シャオロンはゼブラに負け、
クズリンは一分のスキもないKOKに処刑
ホジラはムングに圧倒され
ブッドゥ-なんか知らないけどコンガに負けると予想
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:40:35 ID:dW/oVi5o0
>>809
確かにその4匹がキャラ的にも強さ的にも納得だなー。
ただ、意外性というものがなさすぎるな。

その分だと決勝はKOK対ムングだろ。そりゃいーんだけどさ。
なんと言うかもっとこう・・・展開が読めすぎてしらけると言うか・・・
かと言って、それ以外のやつが残っても、それはそれでしらけると言うか・・・
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 03:48:45 ID:QSFTl0MW0
じゃあガーゴイルのようなモノが襲撃してきて、全員で共闘で
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 05:10:43 ID:UwtZ9pe30
ゼブラはジョーだと思う
シマウマのあしたを掴む為に食物連鎖の泪橋を逆に渡るんだよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 13:21:46 ID:SC2zesC+0
ジョー(カンガルー)はセイウチ(名前忘れた)と戦って死亡
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 13:31:28 ID:UjQFWl4o0
>>809
新キャラはどちらも二回戦で敗退かな?
ホジラはセイウチを瞬殺したし、ブッドゥーはポッポを殺したから
それでもおかしくないけど。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:22:15 ID:9u+qGmox0
>>813
ジョー死んでないってたぶん。

ホジラvsブッドゥーの組み合わせになるんじゃないかと予想する。
いかにも強そうなホジラが謎の呪術で殺され、三回戦の対戦相手がその謎解きをするんじゃないかと。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:20:15 ID:P/Oa5Aza0
ムングがブッドゥーに殺される。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:26:41 ID:XCycJc+z0
体長8b、推定年齢100歳の巨大ワニ・ギュスターヴの話題はまだですか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:03:25 ID:Cjh6XPrw0
老齢のワニは巨体でも歯はあちこち抜け落ちてるし、動きは鈍いし、
あんまり強くない。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:26:26 ID:wsyuWHFF0
日テレとフジのネタがかぶったのは意図的?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 05:00:23 ID:0rqz3PZ+0
そういやゴリラって握力が1tあるって話聞いた事ある
ムングの鼻に握撃かましたら勝てるんじゃね?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:23:04 ID:/iz2NnfI0
象の鼻って筋肉の塊なんだよな?そう簡単にはいかないだろう。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:12:31 ID:Aocjv+xR0
ゴリラの握力は1000kgも無いよ。その半分ぐらい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 14:42:02 ID:mw55yyBm0
それでも人間の10倍くらいはあるか
普通のゴリラで500kgなら
強い固体だったら2倍くらいいきそうだな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 19:40:31 ID:HoAtIpFi0
ゴリラの握力を測定した実験は、かなりいい加減で当てにならない。
最低300kg以上はあると思うけど。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 21:54:56 ID:gysmvKwi0
そもそもゴリラが力一杯何かを握るってどんな状況だ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 22:04:20 ID:3jY2EaAh0
高い所からロープにぶら下げて、落ちる限界までゆさゆさ揺すれば力一杯握るかもしれない。
公表できないデータになってしまうがw
でも、現在残ってる中じゃ正体不明のブッドゥー除いては唯一「握れる」動物だからそこら辺は生かして欲しい。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 23:04:15 ID:zhybjum80
ムングの鼻の穴に手を入れて、思いきり鼻毛を抜く
ムング涙目
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 23:12:16 ID:A++TWme10
オバQが疑問に感じてたな。
「ゾウは鼻糞をどうやってほじるの?」
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 01:17:03 ID:TjKy9zC+0
想像だが・・・水を含んでぶっ掛けたりする時の水流で流すとか。
水浴び後には背中にハナクソがついているかもしれん。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 11:24:54 ID:hhIGXnd30
鼻水を思いっきり相手に飛ばす、ってだけでかなり強力な武器になりそうだ。
「バジリスク」の風待将監みたいに。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 14:20:52 ID:ak7b/gSO0
実際に水でもなんでも顔に吹き付けられたら反射的に目を閉じるからな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 15:34:37 ID:rorsJR7V0
顔面に点在する急所の一つ涙穴!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 08:45:12 ID:suQpgXHi0
移転先はここか。
http://webaction.jp/webcomic/24.html
最新号きたね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 09:37:59 ID:Hqt8OUq90
今回の格闘シーンは何のパロディ?
ブルース・リー映画のどれかなのは間違いなさそうだが。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:12:33 ID:suQpgXHi0
>>834
未見だけれど「ドラゴンへの道」みたいだな。
なぜかコロシアムにネコがいて、
その泣き声が合図で戦いが始まるというのが同じ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:14:36 ID:TrSiIlmI0
あのローマに行くやつだな
タイトル忘れた
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:22:58 ID:ESv9u1LS0
web重過ぎ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:43:52 ID:ESv9u1LS0
と思ったらavastが悪さしてたみたいだった・・・orz

今回は全編ほぼパロディ
肩甲骨回しや胸毛を毟るところまでやってるの笑ったw
亀のじいさんがテーマ曲歌ってるw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:49:19 ID:xplkGAVF0
パロディはともかくとして、

今回の戦いは、ゼブラが優勢だな。
シャオロンの攻撃は、最後のくちばしのみ。
あれ結構深く入ったかと思ったら、毛をむしったのみ。
(パロディなんだろうけど)、ダメージないだろ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 11:01:52 ID:Hqt8OUq90
よく見たらタイトルがもろドラゴンへの道だね。
最後のページのあおり文の「レンタルビデオ屋に行ってあのDVDを借りよう!」にワロタw
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 11:24:27 ID:UCrsu9L40
ゼブラ、シャオロン二人の一回戦の試合は、
相手が優勢だったが土壇場で逆転勝利した
今回はどうなんだろうな
身体能力が均衡してるならナイフがあるシャオロンが有利だが・・・
どんな予想も外れる気がする
流石相原だな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 16:46:25 ID:5q+BHhCj0
ttp://youtube.com/watch?v=I90vOwxcmfY

ところで4巻は一回戦の終わりまで?それともリザーブマッチ含む?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:52:16 ID:tdX9OgL10
>>842
猫が可愛いすぎる…
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 18:27:25 ID:0bvnWBnp0
>>841
ゼブラが負ける事は、まずあり得ないと思うよ。
刃で切られて苦戦するがカーム老師の修行の成果を見せて終わりじゃないかな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 18:33:10 ID:oG4cmVtg0
つーか4巻って出るの?
もうとっくに話数は溜まってるはずだが
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 19:42:38 ID:Bzud9Wd+0
猫がキーになったりしないだろうか?

猫をかばってシャオ重傷。
助けた猫もろともシャオを喰らって鬼神のごとく覚醒するゼブラ…

…どうよ?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 19:51:16 ID:KoiRrI8p0
>>845
6/28発売予定
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:02:01 ID:RYEHlHPM0
しかし、投げはやりすぎだなw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:05:31 ID:qzOwc0E60
見れねぇよ・・・
Avastのせい?どうやったら見れる?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:20:19 ID:qzOwc0E60
見れた。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:44:48 ID:rRKVmH2z0
>>842を見ないと、意味が分からないな、今回w
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:45:51 ID:rRKVmH2z0
まあ、相原らしい実験的な作品ということか。。。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:29:36 ID:FCL2BmJ80
まぁ何時もながら実験しすぎてメルヘンになっちゃってるんだけどね。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:32:27 ID:ckRL5OOZ0
Webアクションでのタイトル扉絵(1巻表紙の流用)
アマゾネスがぶった切られて心霊写真化・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 01:30:54 ID:77aRFNEy0
>>844
シャオロンにはもう引き出しがないからなあ。
一回戦で全ての特徴を引き出してしまったし。
ゼブラはまだ修行の成果やライオンとの因縁もある。

なにより、こういう切り裂き系って漫画としては使いにくいんだよね。)
なにしろ相手を切り刻んだり手足の一本でも切り落としたりしたら相手が次戦に出られなくなるし。
キン肉マンでも切り裂き系が大成したり、主要キャラを切り刻むような展開は無いしねえ。(というかできない)
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:02:23 ID:tZ9nqpz20
シャオロンの最後のネタは


実はもう死んでて代役が出てる
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 04:16:50 ID:w4tQS2HC0
修行してるからきっと大丈夫っていうのがミスディレクションという可能性だってあるがな

バキとか酷いぞ思わせぶりな前振りを平気で無視するから
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 10:41:59 ID:GvO/sA3e0
別にバキ関係ないでしょ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 11:55:07 ID:MwUBibqz0
正直、ブルースリーの映画など観てないので
今回は今イチ楽しめなかった。
というか、パロ演出重視なのは分かるが
ふたりとも一見凄い攻防を繰り広げているように見えるが
1回戦と比べると別人のようにショボくなってるような……。
超巨大なアナコンダを吹っ飛ばしたシャオロンの蹴りや
ワニにパワー負けしないゼブラの蹴りなら
あんなにひょいひょい受け止めたりできないと思うが。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:14:00 ID:JyTt5+3gO
きっと受け止めるパワーもお互いにすごいんだよ。
うん、そうに違いない。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:43:02 ID:Iv3zsj7F0
教科書ってのはえてして地味。というか無駄な動きを少なくして
ダメージを減らすってのも截拳道の特徴だと思うし
一回戦のようなノーガードの打ち合いではなく、自分の間合いで戦えば
どんな威力のある蹴りでもダメージを半減することは可能だと思う
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:52:45 ID:JyTt5+3gO
しかし、>>842を見て思ったけど、
ブルース・リーって今見ても十分カッコイイな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:49:17 ID:91OV32Sd0
カーム老師「ウォーミングアップか。所詮スポーツマンじゃのう」
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 18:46:14 ID:ISn/Rpp60
地味な攻防があるからこそ大技が映えるのではなかろうか。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 18:49:39 ID:PnPhdm4A0
ゼブラとシャオロンには体重差が10倍ぐらいあるから
ゼブラが本気で蹴れば、まともに打ち合うのは無理。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:25:12 ID:K8KtRQvT0
10倍も無いだろ?
普通は大型の個体でシマウマが300キロでヒクイドリが80キロぐらい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:58:05 ID:W/3vX4av0
てか、まさかこのパロディやりたかったから
シャオロン対ゼブラにしたんじゃないだろうな、相原w
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:40:29 ID:JyTt5+3gO
それにしても、今回ゼブラの顔が妙に恐い、
悪役っぽい。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:23:38 ID:MHTwZaJh0
確かに目付きが悪い
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:12:36 ID:hXrytoLq0
チャックノリスはリーのフロントネックロックで負けるわけだから
パロ状態の戦闘でゼブラが負ける事は無いわけだな
シャオロン手無いから絞められないしw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:23:02 ID:1DIjCx1P0
鏡の間での闘いとか、胸や頬に爪痕つけられたりとかもやってくれるだろうか。
最終回はシャオロンが何故か集団の敵に飛びかかるところで一斉射撃の銃声がして
ENDとかだろうか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:40:20 ID:FuyoXSi90
>>859
ほぼ同意。

なんというのか、二匹とも相手の方が強そうな描写だっただけに番狂わせで勝ち上がった存在。
アマゾネスもある意味不意打ちに近い敗北だし、ワニも唯一の弱点を疲れた敗北だったしなあ。
それをぶつけるのはちょっと迫力に欠けるのは事実かも。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:56:15 ID:My1fozp40
Webまんがに移ったら読めなくなった。いったいどこをクリックすればいいんだ?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 02:51:41 ID:8TV6ccI00
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 14:04:44 ID:NVaSCQ3u0
>>873
俺はAvastを全機能一時停止させたら見れた。
ウィルス撃退ソフトを使ってるなら一旦停止させてみたらどうだ?
って言うか、今もう1回見てみたらAvastを停止させなくても見れたぞ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 16:27:50 ID:3b9FqtoW0
>>841みたいなことがあると、このスレを見ていて良かったと思えるよな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:15:39 ID:wpJnMFy20
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:23:32 ID:O440XeT/0
ドラゴンへの道借りてきた。
冒頭の「お前の負けだー負けだー負けだー」っていうエコー(?)も
これが元ネタなのね(字幕では「お前の命はもらった」だったが)。
しかし、翼の退化しきったヒクイドリにあんなでかい肩甲骨あるのか?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:41:38 ID:Vh9ALNVH0
>>876
シャオロンに限ってはあるのだ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 02:33:56 ID:ApEfLySe0
>>878
あれもパロディだったのか。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:02:52 ID:rBLx3lhMO
ていうか、人間があんなに肩甲骨盛り上げられるのかと
ブルース・リーにびびったw。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:50:30 ID:ubi8b1gE0
天使の羽
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:17:02 ID:7xMlYYAB0
同じ打撃系ならウェイトの差でゼブラの勝ちじゃね?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:18:20 ID:7xMlYYAB0
既出かー
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 07:02:40 ID:VVwRu8KA0
アマゾネスを一撃で吹き飛ばせるくらいのキック力+爪だからそんなに差はないんじゃね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 09:26:23 ID:6ogPHOUz0
単純な打撃力ならあの体重と筋肉量の差はいかんともしがたいだろう。
前足だけだとそれほど差は出ないかもしれないが、
全体重乗せた後ろ足キックはもし当たったら一撃で決まるはず。
当たったらの話だが。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 10:04:48 ID:kGTR7ezJ0
だからこそシャオロンには、
爪ナイフという体格とパワーの差を補って余りある強力な武器があるわけで。
足の腱とかを斬られたらムングでも危ない。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 11:01:55 ID:s3nKoINc0
メリケンサックつけたヘビー級格闘家と、
ナイフ持ったミドル級格闘家が戦うようなものか。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 11:34:31 ID:3qD+IKVh0
刃物は相手の全身を急所に変える、と言ってたのは誰だったか
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 11:40:35 ID:bWxU8Ss00
愚地独歩の足先蹴りを解説する本部とか
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 16:12:38 ID:hHKZLtu60
一気に信憑性無くなったなw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 18:32:32 ID:e4UEvUQT0
シャオロンのナイフでも、ゼブラの通常よりかなり分厚い筋肉の体に
致命傷を与えるのは難しい。
シマウマの体は、ライオンの爪や牙の攻撃にある程度耐えるなど結構頑丈だし。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 18:51:21 ID:1kaQyRfp0
急所を上手く突けるかどうかだな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:33:40 ID:4nI3zufH0
格闘漫画でよくある、
ナイフが刺さる→筋肉の力で抜けない! のパターンだと予想。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:36:52 ID:Q2fy/0ib0
ブルース・リーをネタに持ってくるってことはワンインチパンチもあるんだろうか?

しかしリー映画のテーマ曲は燃える
ttp://www.youtube.com/watch?v=wyrZZ8Nzhjw
燃えドラもいいが個人的にはドラ道が好き
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:52:13 ID:YY5SHcLc0
>>895
縦長w
昔のテレビ映画思い出すわ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:03:29 ID:dc5ghPTH0
>>892
というか、シマウマ級が相手だと、ライオンは喉を押さえて窒息死させる必要がある。
最大級の肉食獣の爪や牙をもってしても、刺したり斬ったりで致命傷を与えるのは難しいほど大型草食獣は頑丈だわな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:43:36 ID:LM2cXcBB0
youtubeの動画で
首に噛みついたライオンの顔を川に突っ込んで窒息させようとして
逃れたシマウマは、ずっと首に噛みつかれてたのに何事も無かったように走ってたね。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:33:10 ID:3jyh01C10
牛や馬は皮が丈夫ないと肉食獣の前にダニやノミに集られた時点で死ぬわな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 02:11:30 ID:82HSAXijO
ダニやノミは肉食獣にもつくが
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:51:02 ID:/Mt0/ujB0
まあ、当然肉食獣の皮も丈夫だな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 11:31:30 ID:82HSAXijO
ダニやノミは爬虫類にも昆虫にもつくが
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:38:01 ID:BKq1SshV0
まあ、当然鱗や外骨格も丈夫だな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 14:25:43 ID:LpbIDJnN0
ダニやノミは俺にもつくが
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 15:43:57 ID:oKivXYN30
GWだし布団干せ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:03:11 ID:FjMG5mp2O
雨が降ってきたが
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:35:06 ID:Ym9MFVjw0
俺は社会的にはもう干されてるんだが
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 09:47:33 ID:hJIEdzOH0
何 それは本当かね!?

それは‥‥

気の毒に‥‥
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 11:42:26 ID:bU/T+V82O
食い改めよ! ザッパーン
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 06:10:12 ID:37+lzi050
次の更新はいつ?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:18:00 ID:+8bpFuhh0
アフリカスイギュウじゃなくて平均1200kgを超え、
角も大きくて攻撃力の高いアジアスイギュウを持ってくりゃ良かったのに。
馬もシマウマの二倍ぐらいあるペルシュロンやシャイヤーの方が明らかに強いし。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:32:43 ID:Y0Q3gdrZ0
言葉を話して格闘できないからダメ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:44:55 ID:T342NkPq0
軍馬や競争馬としても使われたペルシュロンはともかく、
シャイヤーは鈍くて大人しいので戦闘には向いてない。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:51:15 ID:dQ1gH4/v0
所詮キャラで勝敗が決まる漫画だから
元の動物の強さがどんなもんでも
話の都合であっさり消される
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 20:02:02 ID:fLvdAuU50
露骨にでかくて強そうだと噛ませにピッタリになっちゃうんだよな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:36:26 ID:oHHtUOZe0
ライオンとトラって、具体的に強さにおいてはどう違うの?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:53:51 ID:Ew3PsIe/O
決定的に違うのはタテガミの有無くらい。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:31:47 ID:Y0Q3gdrZ0
トラの方がデカくなる分強いんだっけ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:51:52 ID:EeD2YMs00
はい、それ以上は他板で
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:15:21 ID:xtCVi0AJ0
>>916
雄同士ならライオンの方がネコ科同士のタイマンに馴れてるぶん
強いと言われてる。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:53:05 ID:e8azi1wU0
KoKの日常シーンがあっさりしすぎてて不満だった奴の数→
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:28:54 ID:fNbzyvCO0
あれはストーk……熱烈な追っかけファンを振り切っていたのです
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:50:24 ID:uX43sIiE0
>>917-920
マりがとうやっぱ基本的には違わないんだね。
犬科と比べて爪に殺傷力があるのはでかいか
というか、単純にイヌ科とトラライオンは大きさが違うから。
更新されとるがな
読んだがな
>編集者からひとこと
>この作品の取材が楽しいったらありません。ワニの生物としての完璧さ、
>アフリカゾウの賢さ、土佐犬の魂の清らかさ、クズリの怖さ…。
>それらを熱く飼育係の方や学者さんが語ってくれました。そこには熱き
>物語の源流が潜んでいます。野生っておもしれー。
>/編集S

↑のうち「アフリカゾウの賢さ」ってのはまだ出てないよね?
ムングがレタンの挑発に乗らなかったのはゾウならではの賢さではないだろうし。
彼の知略がブッドゥーの正体を見事暴いてみせるとかの展開?

てか、4巻発売日がしれっと1ヶ月延びとるがな・・・
ほぼ前回からの踏襲だね
しかし昔からこの手の肉垂って噛み付いてくださいといわんばかりの存在なんだが
何らかの存在理由ってあるのかね?
さて、シャオロンの秘策は何か。
あの体勢から考えられるのは・・・蛍火の術?
たしかヒクイドリやダチョウはペニスをもってるんだよね?

>4巻発売日がしれっと1ヶ月延びとる
アクション40周年企画との調整らしい
>>931
ビッグダディ殺法を御期待か?w

あれは普通にゴードン(チャック・ノリス)を葬った
フロントヘッドロックにいく物と思った。
手がアレだから脚で。
>>932
それは三角締めになるんじゃマイカ?

オチまでドラ道ってのは漫画家の才能を問われかねないが、果たして・・・?
象のペニスは足ほどあると、イブニング読んだら載ってた。
これを格闘に・・・いや、なんでもない。
パターン1:
 実はシャオロンはメス。
 ゼブラに向けて無精卵を思いきり発射

パターン2:
 ムジナでやってた性器見せて相手の戦意を削ぐとかいう術
 種の違いを超えて効くかわからんけど
シャオロン、ついにカポイエラ使うか

負けフラグたったな
あれだけゼブラの蹴りに耐えるシャオロンは体格を考えれば
滅茶苦茶に打たれ強いな。鳥類は打たれ弱いのが多いのに。
鳥が馬に蹴られたら即死だからなw
打たれ強いというよりもはや鳥じゃないだろwシャオロン
肉垂美味いかな
前脚の蹴りだからな。
後脚の蹴りを何発もくらえば、
流石のシャオロンでもKOされるだろう。
しかしウザいなこの名前欄
高度な技の応酬!

ってのはちょっと。手前味噌では?
今回は犬VS狼以上にしょぼい戦いだよなぁ・・・
ブルースリーやりたいがためにこの組み合わせにしたのは分かるけど
なんつーかマジで「殺し」がないな、この戦い。
元々絵で見せるような漫画家じゃないのに、下手に格闘技で見せようとするから…
>>943
ゼブラが勝つと分かりきってるしな
果たしてそうかな・・・
今回はバキと同じぐらい予想が出来ない
>>947
それなら最初に優勢な奴が負けるよ
もしくは歯が折れたほうが負け
過去のエピソードが出たほうが負け
>>948
シャオロンは鳥だから歯がない。
951名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/13(日) 09:30:00 ID:T5DV3oxW0
>>948
最初優勢でも腕とか破壊されても勝つケースは結構ある
読み返すのに体力使う漫画だから読み返してみなよとは言わないがw
最大トーナメントの決勝あたりからだっけか
ネットで法則指摘されたのに気付いて、作者も意図的に法則変えてきたのは
あまり法則を指摘しすぎるとカオスな内容になるってことか
死闘とは思わないが、どっちが勝つかは全く読めない
955名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 00:41:39 ID:MV+z62fuO
しかしゼブラ対KOKは萌えるがシャオロン対KOKはさっぱり萌えない
2巻までは面白かったけど、3巻でいきなり糞になったね
4巻って買う価値あるのかな?
どう?
価値は・・・あると思う。
ゾウ対クマって4巻だっけ。
その部分は掛け値無しに面白い。
ブルース・リー厨や優作厨は精神構造上、教祖の負けに耐えられない。
よって、リー(シャオロン)が最上階(決勝)でアブドゥル・ジャバー(象)を倒したところでエンディング。
>>957-958
サンクス
4巻出たら買ってみるよ
中野の古本市で「猛獣もし戦わば」って本が150円だったので買ってきた。

これから読んでみる
>>961
大槻ケンヂが奇書として紹介してた覚えがある
いい本を買ったね
次スレはいつ立てる?
>>963
頼んだ
立てた

【真・異種格闘大戦】相原コージ総合5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179275267/
>>965
お前は乙だー 乙だー 乙だー
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:15:56 ID:hZIjIWJV0
誰か埋めろや
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:55:30 ID:6fgInS3/O
まだ埋めずとも良い。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 23:06:57 ID:lx7eiqze0
>>936
かすったね
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 20:23:42 ID:6eLMVaFO0
なんか一気にゾウに勝てる要素ができたなシャオロン
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:13:04 ID:/KMhx9p90
うめ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:13:58 ID:/KMhx9p90
生め
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:15:10 ID:/KMhx9p90
埋め
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合5 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179275267/
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:16:42 ID:/KMhx9p90
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:21:43 ID:EinmAe4j0
勝手に埋めクマ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 02:17:02 ID:EinmAe4j0
文化人類埋め
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 02:27:52 ID:EinmAe4j0
神の埋めざる金玉
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 03:00:50 ID:C/J/jyhr0
神の見えざる金玉だったけなー?
相原リアル中2病時代のポエムが載ってたのは
近頃ナイフがとても魅力的に見えるとか
無機質がどうのこうのとか
アレ、めちゃくちゃオモロい
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 09:10:10 ID:MFxeZwJ1O
あんたなんか…落選しちまえばいいんだーいいんだーいいんだー埋め
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 11:22:43 ID:e8DwhLAH0
980っと、これで放って置けば落ちるわけだな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 17:53:54 ID:RRhikIv30
そのとーり!(コウテイペンギン)
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 18:38:34 ID:egFcZAfD0
埋まれ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 18:51:13 ID:3Ex9im1o0
シャオロン勝たねぇかな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 00:51:36 ID:k6g5fB8DO
産め
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 01:01:05 ID:idH+/Hvq0
>>983
ゼブラは複線持ってるから負けない
シャオロンは引き出しが無いから勝てない
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 01:07:40 ID:yP9+M4PiO
まだ老師が安心して見ているしな。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 23:00:08 ID:835GUMNj0
ぬー
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 23:05:42 ID:m247YKqCO
ホアァーーッ!!
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 18:49:08 ID:ElX6K/rkO
アチョ〜ッ!
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:36:29 ID:49YzS8V20
無意味なスレ埋め立てが禁止されるのは、次スレが立ってないときだろ

モヤモヤ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:56:10 ID:bjHoxlsX0
ほら、あと10切ったよ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 00:17:46 ID:HJoSf5Yc0
今、相原先生の兄貴が何してるか知ってる人いる?
993名無しんぼ@お腹いっぱい
センセが使用中の便所のドア開けたとこだ。