【能田達規】 オーレ!第二巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
コミックバンチ(毎週金曜日発売)に連載中のオーレ!がメインで。
他の能田達規作品も多分OK。

作品紹介ページ
http://www.comicbunch.com/comic_info/ole/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 05:24:27 ID:XeqiMFTe0
とりあえず立って良かった。
コミック今日買ったけど、最初から見ると中島の変貌ぶりがすごい。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:11:15 ID:7zKkWwjj0
>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:14:20 ID:NO+K8KGL0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 12:33:19 ID:jXJmCGMT0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 14:14:10 ID:aexFPP4I0
>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:00:15 ID:ig6pOir9O
竹内のキレキレドリブル凄いけど、オーレに残りそうなフラグかな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:16:47 ID:oxx9nNzH0
中島、いいキャラになってきたな。
チームとともにどんどんでっかくなって欲しいぜ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 03:20:34 ID:niUG9ODu0
>>8
のー先生の漫画って、こう素直に主人公を応援したくなるよなw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 05:51:55 ID:t7aFZ6Ov0
前スレくらい貼っとけ

【能田達規】 オーレ!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158590375/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 12:57:57 ID:95ggPav40
当初は頭の固いだけの無能監督としてしか見てなかったがなかなかどうして…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 14:39:42 ID:eTK0UEIk0
チームにS級ライセンス保持者が2人必要ってのは前スレで初めて
知ったんだけど、オレンジには越智監督以外にいたんだろうか?

まあFリーグだからそんな規定はないのかもしれん
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 17:38:16 ID:vFAAt5uu0
単行本読んでて思ったんだが、この人はやはり馬鹿女を書くのがうまいな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 18:15:38 ID:s5hNEORN0
彼女の事か?
監督もそうだけどだめぽ第一印象からずいぶん良キャラになってるぞw
15sage:2007/01/29(月) 07:55:25 ID:4anojUAL0
吉見さんにいぢめられたい
(;´Д`)ハァハァ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 12:24:30 ID:2Bssqtxf0
チャンピオン時代はむしろそのやきもち焼きのバカ少女が大抵メインヒロインだったからな。
(オレンジのミカンとかは後半だいぶしっかりしたけど)
んで、気が強くてしっかり者のヒロインがあえて二番手だったりして。(ピース電気のアイとか)
今回は今までとヒロイン像を逆転させてる感じ。

でも>>14に同意。どっちのヒロインも、これからもいいとこ見せてほしい。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 11:17:20 ID:ZT/7WC100
先週今週となんかまいて進めてる感がする
長く続いてほしいと思っているだけに、気のせいであればいいのだが・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:21:16 ID:KYmkriZq0
>>17
前にも書いたけど千葉ダービーのはずの柏レイソーラ戦
いくらなんでも描写があっさり過ぎたと思うんだよ・・・
まさか・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:46:22 ID:mV7iBOeAO
たぶん残留までで一区切りで、続くか終了かそこで決まるんじゃないかな。
いま展開が早いから、あと5週くらい?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 13:22:25 ID:DUaAxQRw0
バンチはよく知らないけど
冬から掲載順がずっと最後の方だしな・・・うーむ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:14:48 ID:0rb+iet7O
バンチの読者層(10数年前のジャンプ読者+α?)に受けなかったかな?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:17:52 ID:DUaAxQRw0
のー先生の画風が受けないのか
ネガティブ路線が受けないのか
J2の貧乏チームという題材が受けないのか

・・・俺はこの3つがあるから大好きなんだけど
一般読者はマイナス要因になるのかな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 16:20:26 ID:CxJQkaVi0
もっと政治的メッセージを含ませなきゃバンチ編集部の支持は得られないですよ
堂本っぽいフェミ知事が悪役で出てきたり、中国人や韓国人が嫌われ役で出てきたりしないとね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:25:01 ID:GRNPykgC0
バンチ、創刊から買ってるんだけど、ここんとこ買い続けようか悩んでいたが、オーレが始まって自分的に核となる漫画ができて良かった
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:34:47 ID:DUaAxQRw0
オーレ、バレーがシティハンターとの三本柱に成長して欲しいな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 19:37:05 ID:vC8uNQF40
シティハンターが柱になることが絶望的だが
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 01:18:46 ID:9P7qHdJY0
バレー(つーかあの作者)には早めに消えて欲しいのだが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 01:46:06 ID:rPm8nv3d0
連載開始からずっとケツにいながら連載が終わる様子も見せないゴッドサイダー2NDみたいな
漫画もあるから急に打ち切られたりはしないと思うけど。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:40:03 ID:2bYbvrjJ0
ゴッドサイダーはジャンプ以来のコネが効いてそうだから比較にならんかと
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:48:34 ID:Vu59yFUj0
>>27
なんでそんなに嫌いなん? 

>>28
ゴッサイは二世物でそこそこ売り上げ見込める上に作者が
原哲夫の元アシだからそんなに冷遇はされんだろう。
これはどうかな、外様の上に単行本売れると思えんから。
まあバンチも単行本売り上げに関してはそんな
期待してないだろうけど
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 08:52:21 ID:uLXVGxdS0
>>22
俺はのー先生のファンではあるが、ネガティブ路線があまり好きじゃないのと
サッカー知らんせいで感情移入しにくいのでオーレはあまり面白くない。
サッカーでもフジ丸みたいなベタベタなのや
オレンジみたいな見るからにサクセスストーリーってんなら楽しんで読めるんだけど、
オーレは一体どの程度の成功でゴールとするのかが全く読めないんで
どうもワクテカ感が足りない。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 09:46:25 ID:qwdDUNoX0
>>31
それがサカ好きじゃない読者の正直な感想だろうな

俺みたいなJ2サポには明日はどっちだ感がリアルすぎて共感できるんだよ
俺は個人的にはオーレにはwktk以外のものを求めてるんで・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 11:44:01 ID:1d+Feo540
第一目標が鳥栖のように崩壊から復活を遂げ
第二目標が甲府のように超低予算でありながら魅惑的なサッカーで結果を出し
第三目的が新潟のよう地元の大声援を送られるようになり
最終目標が浦和のようにサポーターの力でJリーグ制覇
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 14:35:35 ID:H/Jsgt+b0
オーレのウケが悪いとしたら「わかりやすい目標」がないせいじゃないかな。
ORANGEみたいに存続危機で借金しまくりで昇格しなければ明日はない!というのなら
サッカー知らん読者でも「ああ、なんとしても昇格を目指して頑張るんだ」って思えて
試合結果やサポの苦労話にも一喜一憂できる。
だけど今のオーレのような展開だと試合に勝とうが負けようが
それが今後の展開にどのように影響してくるのかが分かりにくくて
どこで喜べばいいのかイマイチつかめないのかもしれん。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 15:04:09 ID:iDGwc2Vs0
確かに今の所、冷静に見ればオーレの現状自己紹介しかやってないからな

>>31
オーレの根本は「上総市(過疎地域)の(サッカーによる)発展」が最大のテーマだから
わかりにくい事はわかりにくいよな、ただ勝てばいいってだけの話じゃないし。
でもオレンジも最初の頃はそこまで面白いって訳でもないから
オーレもはっきりした目的が出来れば、テーマの大きさからオレンジ以上のwktkが期待出来ると思ってる
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 15:06:10 ID:uFGw1LUt0
いやー、オレも>>17と同じく打ち切り臭感じるけどなぁ。
長く続いてほしいけど…。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 15:39:40 ID:ZN2HQl8a0
俺もJ2の(というかJ1ですら)事情は知らんけど毎週楽しみにしてるよ
選手が主人公のサクセスストーリーなんて掃いて捨てるほどあるけど
運営サイドが主人公でしかも薀蓄一辺倒にならずちゃんと面白い漫画って
これまで無かったし

今の所ゴールが見えないってのは同意だけど作品自体の面白さとは関係ない気がする
フットブルースなんかはゴールが明確にあったけどぶっちゃけあんまり面白くなかった
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 17:12:52 ID:QIIXNNWT0
運営サイドが主人公ってサッカー漫画、以前ヤンジャンでやってたんだが短命だった…
思い返すとオーレ!によく似た部分が多かった気がする。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~saka/sakaman5.htm
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 17:27:07 ID:iDGwc2Vs0
ほう、それは知らなかったな。
見たことある?買い?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:27:58 ID:9uyY+6E80
オレンジで一番感動したって言うか感心したのは
イーリスのオーナーが感情をむき出しにしてゴール裏から檄を飛ばしたり
最後にサッカーを愛していますからって言ったところ

主人公も最終的にはそうなるのかな〜
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:38:48 ID:iDGwc2Vs0
俺はF2終盤でゴール決めなきゃいけないムサシがゴール前で足つって倒れそうになった時に
ページまるまる使ってムサシの目の前のゴール裏のサポの姿に
持ちなおしてゴールを決めた場面だな、あれは鳥肌たった
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:54:46 ID:6cYCo0mn0
>>41
ゴールを決めたのは中島だけどな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:55:55 ID:iDGwc2Vs0
あぁ、そういやそうだw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 20:48:19 ID:DYhNHN3i0
>41-43
その中島(オレンジのDF)と今回の主人公の名字が
いっしょなんだけど、普通はかぶらないようにしないか?
何か中島って名字に思い入れでもあるんかな?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 21:07:36 ID:aRK6MXo30
こんどの中島はうみほたるを現してたりとか

それなら浮島か
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 21:11:11 ID:QIIXNNWT0
>>39
連載時、個人的には楽しんでいたんだけど早々に巻末送りになって打ち切り。
コミックスで読むのはどうかな…ブックオフとかで探してみるのがいいのかも。

親会社の意向で入団してくる気持ちの入っていないドイツ人選手…とかどこかで聞いたような設定ありw
4744:2007/02/01(木) 00:40:39 ID:PhBLI3wN0
木更津に中の島と中の島大橋ってのがあるな
これかも
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 01:39:38 ID:OWKr4CrQ0
ドイツ人は多分イメージ先行だと思う
礼で接したら礼で返す、律儀な国民性みたいなイメージあるしw

たとえばブラジル人とかイタリア人だとチームに馴染んでも
もっと良い条件のオファーが来たら即移籍しそうじゃん?
(偏見丸出しだけど、イメージとして)
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 05:50:45 ID:NknSNkbp0
イタリア人なんて美人のエージェントが声かけるだけでホイホイ移籍しそうだ



偏見だけどw
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 13:01:32 ID:CLsN4JT4O
打切り怖いな〜
バンチがいつまで続くかって方も心配だが
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 23:34:04 ID:xB7k/sy00
> バンチがいつまで続くかって方も心配だが

長年言われつづけて未だに持ってるから、俺はこの感覚麻痺しちゃってるなw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 07:35:35 ID:fq1NLsTl0
タイアップマンガを持ってこれるだけの営業力はあるし、
資金繰りには困ってないみたいだから、
まだまだ大丈夫でしょう。

神谷明もバンチは安定していると、
何かで言ってたし。
原稿料を抑えての安定かもしれんがw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 09:08:00 ID:UCh3WLIV0
むしろタイアップ作品に枠を取られてしまうぐらい、
抱えてる作家陣が弱いとか、広告費をあてこまないと
やっていけないとかネガティブな印象しかないが。

なんにしろスレ違いスマヌ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 15:15:46 ID:IW1gT3bF0
今週休載だったのか……
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 01:58:17 ID:rmk7sDaP0
バンチは蒼天かエンジェルハートが終ったら潰れる可能性あるよな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 02:13:19 ID:ucj87FrI0
大人気を博していた「男たちの好日」が終わった時の部数の落ち込みったらなかったもんな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 02:23:26 ID:OvBcd6o+0
>>48
能田氏は昔から職人の仕事が好きだからな。ピースやオレンジ、オーレ読んでても
それが分かる。
ドイツサッカーなんてまさに職人芸の賜物。

そのドイツサッカーを徹底的に嫌ってたのがファンタの草場だったわけだが。

58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 02:53:44 ID:dCa+KENHO
ファンタジスタか。
アレはアレで面白かったなー
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 15:53:45 ID:0ySjQJRy0
てっぺいがイタリアいくまではね…
主人公が都選抜に選ばれた途端面白くなくなった
ホイッスルと同じ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 19:10:57 ID:j7aUOuhF0
都選抜なんて選ばれてないぞ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 19:33:40 ID:0ySjQJRy0
書き方が悪かったな
都選抜に選ばれたのは「ホイッスル」の主人公
てっぺいじゃない

…あれ、風祭将は都選抜選ばれてたよな?なかったっけ?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 03:15:52 ID:DamLlYUY0
選ばれてた
そっから打ち切りまでがかなり早かった気がする
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 06:57:28 ID:ERQzyWjI0
ホイッスルは東京都選抜選考合宿編が一番面白かった。
東京都選抜とは別に関東選抜があるのが違和感あったが。

ファンタジスタはユース代表のあと、都大会やったのが。
その後イタリアに行ったが、だったらユースの大会後すぐ行けよと思った。

んでオーレ!だが、1巻読むと、いくら古株とは言え、ボラスタの吉見はあんまりだ。
あれは気の強さを越えて、横暴な域に行ってる。
中島が、古株だけで感動を独占せず共有しろって指摘はうまい描写だと思った。
古株サポがでかい顔して、新規サポが入りづらい面ってあるから。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 17:37:09 ID:nZCwovN10
ホモッスルは、得点した側がキックオフするとか、サッカーの基本知識がむちゃくちゃだった。
それでも、朝鮮人チーム(ソウル選抜だっけ?)の描き方に朝鮮側からクレームついただけで、
即打ち切り決まったのは可哀想だったな。

>いくら古株とは言え、ボラスタの吉見はあんまりだ。
いや、ああいう奴は実在するんだよ。
J2にはあんまりいないけど、なぜかJ1の方に横暴なサポが...
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 18:15:22 ID:8RNynZ8O0
>朝鮮側からクレームついただけで
マジか・・・

逆転の発想で、オーレにホン・ミョンボみたいな韓国人DF出しておけば
打ち切り回避策にならないだろうか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:00:10 ID:E3cbD2Se0
無茶言うなw

ジャンプでテコンドー漫画があったが、
何の支援もなく十週打ち切りだったぞw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:18:32 ID:cBojPLvT0
     /~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩ξノノλミ
   / .|ξ `∀´>_ウリの出番の予感
  // |    ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ "∪
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 12:50:00 ID:ekVEIPc2O
67は論外だが、オーレにはタケにパスを出せる選手か、
ストライカーがあと一人必要だ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:17:31 ID:xp/6aeOe0
>>68
J2基準なら今期の移籍ウインドゥは既に閉まってるだろうしなー。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:54:23 ID:Jhd9dT6w0
おばさんパーマもマリノス時代はいい選手だったのにな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 12:39:26 ID:jkLyxpJPO
もしもだが、最後の試合で負けて、
JFLからやり直しって展開になったら
どうするか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 17:45:06 ID:B3bze4290
サカ好き以外の読者を取り込めずに打ち切りになるんじゃね?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:27:05 ID:gewe/UNJ0
内容はサッカー知らなくても楽しめるものだと思うんだけどねぇ
基本的に町興し漫画だし
とはいえ「サッカー」というだけで興味を持たない人も居ることだろう
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:30:35 ID:BCoJ64fs0
その「町興し漫画」に興味もてない人が多いと思うんだけど。
「サッカー漫画」だけならヒット作はいくつも出てる。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:41:40 ID:rpqUIRWK0
県庁の町おこしって題材は県庁の星の方が掘り下げてるし
サッカーの裏方って題材はオレンジやジャイアントキリングスの方が面白そう
今のところ町おこしもサッカーの内容もどっちつかずなのがイカンと思うんだよ・・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:26:55 ID:FfEJ+MCv0
バンチの読者層だとアンチサッカーの方が多いんじゃないの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 08:50:46 ID:H9VELN260
なんかサカオタって被害妄想的だよな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 22:40:43 ID:NFRWiT0U0
つかさ、二部で資金難、チーム消滅の危機もあった。
それなのに、とうとうJ1に登りつめた甲府のようなクラブも現実にある。
この漫画のゴールって甲府の成績+新潟の観客動員。
この辺だと睨んでるんだが。

たださ、アクアラインを通って上総がまた活気のある街になるかと言われたら・・・
ただでさえ、娯楽の多い関東でそれは無理。
田舎ならともかくね。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 22:56:34 ID:SnQNjHwB0
でもオーレ!の最終目的はそこだからなぁ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 23:44:39 ID:H0+1MemN0
町おこしの題材を県庁の星の方が掘り下げてるってのはどうかなぁ。
あれは町おこしってよりは、主人公が目下の問題を解決しようと奮闘してるだけで
町おこしっていうほど大きいテーマにはなっていない気がするのだが。
ジャイアントキリングはまだ何とも言えないし。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 23:57:34 ID:AHI8mXAy0
>>78
>この漫画のゴールって甲府の成績+新潟の観客動員。
>この辺だと睨んでるんだが。
漫画なんだからN1リーグ制覇、アジアも制覇で
レアルマドリード(っぽいチーム)とCWCで激突!くらいは
やってほしいね
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 11:04:33 ID:7OdwS+tE0
>>80
県庁の星が町おこし掘り下げじゃないのは同意だけど

>>あれは町おこしってよりは、主人公が目下の問題を解決しようと奮闘してるだけで
>>町おこしっていうほど大きいテーマにはなっていない気がするのだが。

ここがそのままオーレ!にも当てはまるのがなんだよな。
県庁はまだ1話単位で「問題発生→智恵を絞って解決」て感じで爽快感があるけど
オーレはネガティブな上に問題解決しないままズルズル進んでるから
サッカーにものー先生にも興味ない人は読んでてツライ展開だよな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:15:51 ID:9F0xGfPn0
>>81
やったとしてもキンクリ最終回だろうな
過程は描かないと思う
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:27:26 ID:iYoP483aO
今のオーレじゃF1に上がるだけでも奇跡だけどw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:10:26 ID:v1eF2EkW0
中島は地に足付けずにトチ狂ってるような。
このままとんとん拍子に何でも上手くいくってことはないだろうし、
そろそろしっぺ返しが来そう。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:26:32 ID:qambGyeH0
今回むっちゃ熱いねー。俺こういうの好きだ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:42:47 ID:0BceLoTP0
中島暴走の悪寒。
でも、結果的に助かりそう。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:53:18 ID:WQY2C+SK0
吉見さんのせくしーシーンまだー?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:16:52 ID:WEuB3jTe0
芸スポ板でJFLや地域リーグの話題が出たときに寄って来る、
J1すら見てない代表厨の書き込むレスを見てる感じだよ
中島の暴走は。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 14:03:29 ID:EjbwA22v0
>>88
中島の彼女の方キボン
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:20:04 ID:Y2fLcXJt0
最後のページまで熱い展開だったけどな・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:22:14 ID:Y2fLcXJt0
あーでも、公民館とかそういうのでTV放送するくらいの規模を考えてるのかな
もっとこう10台チャーターバスで弾丸ツアーとかやれよ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:27:12 ID:t72jULNz0
パブリックビューイング毎回実施してるクラブって実際にある?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:24:06 ID:9mJwoBho0
どーだろうねぇ。
でもまぁ3部降格危機の崖っぷちの最後数試合のアウェイの試合を
パブリックビューイングってのは燃える展開だよな。

もちろん代表みたいなスタまるごとパブリックじゃなく
公民館とか地元学校体育館とかそういうレベルだろうけど
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:27:44 ID:t72jULNz0
駅前あたりでパブリックやったら効果は大きいかもね
だけどウザがられるだろうか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:13:50 ID:DPaQBlHP0
パブリックなんちゃらって何ね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:16:07 ID:TFni8H8/0
>>96
でっかいTV用意して、タダでみんなに見せて、一緒に応援する事。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:24:15 ID:9mJwoBho0
タダっていう定義はないと思うよ
スタ使用の時は有料のパブリックも結構あるし
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 02:39:57 ID:7dazGx5S0
>>95
興味のない人間はただスルーするだけだからそういう心配はあまりいらねんじゃね。
まあ俺のことだが。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 04:14:59 ID:eJqVYoA80
>>93
去年のレイソルの場合だと最終節の湘南戦だけやった。
J1昇格かけた試合ね 他力だったけど

あとはPVじゃないけど駅前のHUBで全試合やるくらいかな 
試合日は開店時間も早める場合がある
ttp://www.pub-hub.com/tempo/kashiwa.html
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 07:11:32 ID:BYs0Jq4t0
PRにもなるから、
ありだろうが、
実際はこのレベルのクラブがやっても人集まらないよな。

中島はテレビとかで見た大がかりなのを夢想しているが、
実際はここで言われてるような公民館レベルのしか準備できずにがっかり。
それはそれで盛り上がって中島満足。
という展開と見たw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 07:15:42 ID:tqdlFT0g0
>>100
付け足し
PVやったのは駅前ではなく、柏ホームグラウンドの「日立台」内体育館。
柏のホーム日立柏サッカー場は実はスポンサーの持ち物で
「日立台」という場所そのものが日立のスポーツ施設となっており、
体育館はその中の一施設。
個人的には、柏駅東口を出たすぐのところにペデストリアンデッキ(通称ダブルデッキ)があり、
真正面にそごう柏店のビルにかかっている液晶中型ビジョンでPVをするべきだったと思う。
(実際は中継してたのかも知れないが、クラブ公式的にはやっていない)
それでこそ、住民こそ多いが知名度熱狂度ともに浸透していない
市民に訴えられるんじゃないかと思ったもんだが…
ま、>>99みたいな人は多いと思うがw

ちなみに>>100のHUB、リンク先の店内の写真が、試合中継時は
去年夏を超えた頃から文字通り「立錐の余地もなくなった」
注文するのも、スクリーン見るのも一苦労だった


この漫画の「サッカーを含めた町おこし」に、リアルサッカーで条件が当てはまるのは、
J1=鹿島・柏・千葉・(調布って意味で)FC東京・大宮・ガンバ(大阪じゃなくて吹田だろ)
J2=湘南・徳島・愛媛・
位だな
大都市圏(県庁所在地:札幌、新潟、仙台、名古屋、広島、横浜その他)
すでに盛り上がっている圏(埼玉、静岡2チーム)
サッカー以外の観光で食っていける(「大都市圏」と被るが、京都とか)
は除く

チラ裏すまん
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 07:25:19 ID:e8Sfg68v0
NHKが視聴者対策かなにかで、J2の昇格が決まる試合をPVやっていたような気がした。

そうゆうのであれば、無料なのかな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 08:04:43 ID:BYs0Jq4t0
>>102
お前、
サガントスの存在そのものを忘れてるだろw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 08:26:04 ID:tqdlFT0g0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

>>104

兄貴、すんません!!!!!!!
つーか愛媛の次に・があることから見て
そこに書いてたんだがなぜか削除しつまったと
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:20:39 ID:uZWdaJQ60
駅前は混雑するとクレーム必至なので許可が下りないと思われ。

しかしこれはちょっと打ち切り一直線な雰囲気に…
俺たちの戦いはこれからだで終わりそう…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:30:26 ID:uZWdaJQ60
あ柏で思い出したけど、柏からこっち(横浜)に出てきたヤシに、
「うちの子どもはレイソルサポなんですけど、こっちでいじめられないでしょうか?」と聞かれて
「(関心がないから)いじめられないと思うけど、Jの話する相手もいないと思うよ」と答えたら、
微妙な表情してた。

その柏が知名度いまいちなのか…
浦和ってどんな世界なんだろう…(遠い目
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:32:06 ID:D5uey9ll0
>>106
男坂みたいだな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:56:21 ID:YAWX9wsJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヽ(::゚∀゚::)(愛媛FC Part55)(::゚∀゚::)ノ [国内サッカー]
【おちょなんさん】週刊少年チャンピオン162 [週刊少年漫画]
もーあかん、、、損しまくり、、Part.551 [株式]

上二つは分かるけど、最後のはいったい。w
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 13:37:54 ID:VGKmb8AE0
チャンピオン紳士には株屋がいるんだろ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:31:48 ID:kueEPstV0
みんな株で一儲けして自分が応援してる貧乏チームに出資したいんだろうw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:34:09 ID:YMpRcvew0
オーレ!みたいなのはむしろ野球でやってほしかったな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:35:13 ID:dhuzXdmY0
どうやって・・・?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:41:33 ID:Snsb+kcP0
スペリオールのやんちゃぼも打ち切りっぽかったしなあ。
サッカー漫画受難の時代かな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:00:04 ID:Snsb+kcP0
>>112
プロ野球でやるのか?
Jリーグの下の方が厳しいのは、プロ野球みたいに税金払わないでいいって規定がないからだぞ。
(プロ野球は、通達で赤字補填のための親会社の支出が税金控除される。
Jリーグはそれがない。もしJにも通達が適用されると、今よりスポンサーみつけるのが楽になる)
税金優遇されず、降格もあり、こんな状況じゃないとプロ野球でやるのは難しいぞ。

四国独立リーグとかならできるかもしれないけど...
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:05:01 ID:9mJwoBho0
>>112
野球裏舞台には野球裏舞台の面白さがあるだろうけど

・J3降格の恐怖がない
・J1昇格とそれに付随する好転がない
・資金は湯水の如く親会社が出してくれる(その変わりダメになったらいきなり身売り)
・レンタル制度や移籍制度のシステムがまるで違う

この辺りを考えただけで、今のオーレの話とはまるで違う物語になるぞ・・・?
プロ野球のシステムで裏舞台を面白く描く事は出来るかもしんないけど
「オーレ!みたいなの」は無理だと思うんだが
117116:2007/02/10(土) 22:06:56 ID:9mJwoBho0
あ、入れ忘れ

・地域密着の概念がまるで違う
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:20:41 ID:dqjVFBlF0
YES
野球の舞台裏を題材にした漫画を読みたいんだよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:44:37 ID:uZWdaJQ60
そういうのに一番近いのは楽天かなあ…
あそこは親からの援助が少なくて代わりに他企業からの広告費がかなり多いから。
(そういう意味ではサッカー型)

ただ楽天の成功を見て、他球団も真似しだしてるから、
今後はサッカーと野球でスポンサーの奪い合いになるような気がする…
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:28:20 ID:7ekOHNER0
>>97
なんだ 街中でプレイする訳じゃねえのか

テレビ中継なら所沢の駅前ではいつもやってるが宣言する事なの?
あんな大人気な浦和では常時中継してないの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:53:12 ID:uAOA7g1p0
そういえばオーレ!の世界には(今のところ)野球の存在が無いな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:18:14 ID:ar52RzHR0
昔バンチで四国独立リーグの話やってなかったっけ?
主人公の石毛が若々しすぎってことしか覚えてないけどw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:31:09 ID:NqjPDjhZ0
>>120
街中のスポーツバーでは中継してるだろうが…多分
駅前で放映なんかしたら毎試合人死にがでるぞマジでw

つうか>>120浦和のリアル駅前は行ったことないでしょ?

あと、テレビでの放映権がやきうと蹴球は違うから
やきうみたいに放送垂れ流しは難しいと思うぞ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:34:10 ID:7ekOHNER0
>>118
とりあえず関東昭和軍でも読めw

しかし打ち切りは大丈夫か?面白いのに
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:41:53 ID:7ekOHNER0
>>123
東京方面に出るのすら面倒なのに気軽に移動できたら寂れないのね(´・ω・`)
浦所バイパスとかそれでも環境は整ってるにもかかわらずね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:55:28 ID:kCJMiDk20
>>123
>つうか>>120浦和のリアル駅前は行ったことないでしょ?
>>120が浦和に行ったことあれば>>120みたいな書き込みするわけがないと思うが?

まさか浦和駅前に行くことは日本の常識とでも?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:55:43 ID:NqjPDjhZ0
>>125
大変申し訳ないが、意味が分からない
もう少し開いた表現で書き込んでいただけるだろうか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:57:34 ID:NqjPDjhZ0
>>126
>>120が浦和に行ったことあれば>>120みたいな書き込みするわけがないと思うが?
まぁ、確かにそうだわな。
ただ、所沢駅前には行ったことがありそうな感じだったので。
でも自分も別につっかかる意図で書いた訳ではないので
お許しいただきたい
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:25:25 ID:aBWzLSBK0
なんかえらい勢いでまとめに入ってるよな…
あとの試合を勝って残留、「俺たちの(略)」でENDの悪寒がひしひしと。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:47:37 ID:S3S2Ra1H0
あの主人公には、空手チョップ見たさに街頭TVに群がる人たちの姿が浮かんでるんだろうか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:52:27 ID:DZYTgKS60
バンチの購買層ってどのあたりだ?
中年はサッカーそのものに興味ないだろうしな
その一方で車の奴は団塊世代マンセーに走っているし
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 05:31:46 ID:JIKqiQmJ0
普通に考えりゃ80年代にジャンプ読んでた20代後半から
30代半ばのあたりだろう
翼直撃世代でもあるし20歳前後にJリーグブームを
経験した連中だからサッカーに興味ないわけはないが
あのへんのは代表かせいぜい海外まででJにはあまり
興味がないようだ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 07:28:36 ID:LHjqC5QXO
とりあえずアウェイのスタンドでPV会場の人数を選手に分かるよう掲げるのは間違いない。
試合中どんどん人数が増えて
「そんなに大勢の人が見に来てくれてるんだ」
と選手が奮起して後半逆転。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 09:24:50 ID:6T1mYlai0
商店街の空き店舗をコミュニティスペースにしてPVって以前言ってたような
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 13:43:22 ID:BTS28qzH0
木更津の駅前だったらPV大歓迎だろ…。
混雑なんかとは全く無縁だ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 15:02:03 ID:oHSv9/B00
空しいPVだw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:55:20 ID:I4qltyEU0
PVについてだけど、札幌は地元TV局のSTVがアウェーの試合を
定期的にやってる
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 21:15:29 ID:xWF4YVZJO
>>137
愛媛ではアウェイの試合はいつもオレンジスポットでPVやってるよ。

>>133のPVは県民文化センターでやったな。
現地から松山市長が電話で登場したw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:40:57 ID:VCOPSmEOO
これは本当に降格するかもわからんね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:48:00 ID:TOccXyuu0
降格決定
→時は流れ……
→クラブ消滅
→町が廃れる
→上総市への核廃棄物処理施設建設が決定
→立ち退きに反対してボロい自宅に居座る中島(老人)
→強制執行が始まり役人に無理矢理連れ出される
→「ワシはこの町が好きなんじゃー!」と絶叫
おしまい

こんな展開だったら神
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:50:57 ID:TLC3ZOlz0
照れてる吉見さんハァハァ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 13:11:25 ID:pEaM/EVCO
話が近いうちに最終回になってしまうような展開で、
正直そっちのほうがハラハラなんだが…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 13:17:15 ID:k4gX6J+t0
流れとしては悪くないな。
あそこまで人数が集まったのは、
チーム規模を考えるとファンタジーを感じるが、
まあ許容範囲。

引き分けにしたのは秀逸。

次の話が楽しみだ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 14:38:41 ID:i8nSsx4D0
21・22位が降格、20位が残留でいいんだよね?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 14:50:09 ID:XP9c01gM0
>>144
22位が自動降格
21位が入れ替え戦
20位は自動残留
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 15:00:39 ID:j/dX0KFJ0
オーレが終わったらあとはゴッサイしかみるもんないな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 16:17:22 ID:zyXXihAh0
なんかもう終わりそうだな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 16:26:03 ID:i8nSsx4D0
>>145
d
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 16:30:58 ID:UsSvPxQr0
今週はなかなか企画が予想を反して成功しつつも
サッカーの試合までは思惑通りにいかないっつー良い出来だ。
だが一般読者的にはのめり込む要素が皆無なのがなぁ・・・

あ、21位は入れ替え戦なのか・・・!
「入れ替え戦」って言葉が漫画に出てこないって事は、入れ替え戦濃厚だな。
入れ替え戦のわかりやすい試合で一般層を取り込めるかどうかだな

今更遅い気もするが
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:01:28 ID:46lLgBBYO
最終戦の相手が首位の横浜キングス…
やっぱキング居るのか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:10:50 ID:9NCEAG6b0
入れ替え戦の対戦相手がどーいうチームなのかが楽しみだな
現実でJ目指す物好きチームの殆どは
この世界じゃ名前変えて既にN2にいるからなぁ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:30:58 ID:XB0ZDvZMO
オーレと同様、施設等に恵まれないながらも這い上がったキングスって扱いにするのかな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:35:48 ID:zx+z8EdF0
今週見ていると中島の話は一旦締めて
これから吉見が奮起する話になりそうだ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 17:53:00 ID:UsSvPxQr0
>>151
熊本とか沖縄がきたりしてな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 18:44:20 ID:46lLgBBYO
>>154
熊本は今回カバロッソ熊本と対戦してるよ、
沖縄も順位表にベンガーラ沖縄がある
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 18:49:44 ID:UsSvPxQr0
・・・すでにいたのか

あとは同じ千葉県内の同じような境遇のチームとかね
それなら柏とのダービーを詳しくやらなかったのも頷ける
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 18:57:29 ID:i8nSsx4D0
オーレより金持ってる新興クラブとか
オレンジのイーリスとかぶるかw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 19:31:32 ID:P/PoX13m0
今期はこれか。
ttp://www.jfl-info.net/

…大学?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:16:31 ID:7a9TXvI+0


主人公の彼女が完全に忘れられてる件


 
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:20:44 ID:L6WqcQveO
現実にJ2入りしていないチームで、N2には居るのは以下の8チーム、()内は実際の名前
表記は1巻の順位表に準じてるのでその後の登場時に微妙に変わってるかも

熊本カバロッソ(ロッソ熊本・JFL)
ベンガーラ沖縄(FC琉球・JFL)
鳥取ウイングス(ガイナーレ鳥取・JFL)
長野スプリングス(AC長野パルセイロ・北信越リーグ)
セントラル岐阜(FC岐阜・JFL)
ベリー栃木(栃木SC・JFL)
岡山サンブロス(ファジアーノ岡山・中国リーグ)
富山ユナイテッド(YKK AP、アローズ北陸の融合・ともにJFL)

めぼしいとこは大体出ちゃってるし、
入れ替え戦の展開になるならオリジナルチームが相手かもな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:55:09 ID:SnUtdxOf0
マウンテン形?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 16:11:31 ID:x2kvCjf50
オリジナルクラブっていっても上総には新チームは出来ないだろうし
どうするんだろう?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:33:08 ID:wIipplA40
短期間にイベントを詰め込みすぎて残留してあっさり最終回を迎えそうだ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:44:59 ID:gOJJH9z50
>>146
やっさいゴッサイ!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 19:52:51 ID:Po8zF5X30
俺サッカーなんて全然興味ないんだけど
この漫画は夢中で読んでるよ
ほんと面白いのになんで人気でねーンだ?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:04:02 ID:7+fR7gm20
それは、おまいさんはサッカー以外の部分で共感できる所があるんだろうが
一般的には、今の展開はなかなか共感出来得る部分が少なすぎるからじゃないか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:31:50 ID:Re+I6UWW0
正直、キャラに魅力なさすぎる。
この人の漫画の慢性的欠陥だが
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:41:48 ID:8T5ZG4fB0
変身ワラタ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:46:33 ID:Re+I6UWW0
漫画に限らず大概の創作はキャラさえ立っちまえば
ストーリーはベタでもなんとかなっちまうからな

だからキャラ萌え漫画とかあるし…
最近じゃ推理小説でもキャラ小説化してるしな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 21:45:56 ID:xBXm7IAo0
サッカーはテレビでやってたら見る、くらいの人間だから、
オレンジではまってなかったらオーレは読んでないだろうな

だから一般受けしないだろうというのも、何となく想像できる

打ち切りの予感に覚える子羊wに、明るい話題求む
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 15:13:37 ID:72YOG6xx0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヽ(::゚∀゚::)(愛媛FC Part55)(::゚∀゚::)ノ [国内サッカー]
∬∬∬ ザスパ草津 湯めぐり61湯目 ∬∬∬ [国内サッカー]
【札幌】Do-夢【まりもん】 [新・mac]
海自 13500t型DDH 56番艦 [軍事]
【おちょなんさん】週刊少年チャンピオン162 [週刊少年漫画]
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:33:23 ID:Z8zjeR1h0
草津・・・
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 12:22:13 ID:RbZfpRmL0
正直もうサッカー漫画はやめたほうがいいと思う。
この人行き詰ってるよ。
ほのぼのSFかサッカーしか引き出しがないのでは
漫画家としては致命的だ。

もっと違うジャンルに挑戦してほしい。
守りに入って自己模倣してるようにしか見えないよ。
今のままでは。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 12:48:35 ID:vx8589f00
全盛期の御大やあだちみたいに似たような話でもきちんと面白く出来れば問題ないんだけどね。
エロに転向できる絵柄でもないし、今後どうやって食いつないでいくのかな…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 12:55:33 ID:nhh5dJUh0
単に編集側にサッカーものを依頼されただけなような。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 13:18:14 ID:duma6aTR0
それにしちゃ内容マニアックすぎで趣味出すぎだと思うが
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 14:15:28 ID:5v9mn5Qo0
読者層が中高年(?)だから
彼らが馴染みやすいだろう運営側を書いているだけのような。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 15:43:15 ID:ogLyDyAt0
バンチの読者層を考えれば、運営側(会社的)の四苦八苦って視点は間違っちゃいないと思う
ただ1話2話単位で「問題発生→見事解決!」って爽快感がないから一見さんは入りづらいよな。

ただ最近始まったシュートの人のバレー漫画は
中高年的な漫画じゃなく、モロ少年漫画してるよな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:36:16 ID:2WkAadaR0
この人は良くも悪くもJに染まりすぎ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:56:16 ID:3058p6kf0
同じテーマの漫画しか描けないのは別に欠点じゃないと思うけどなー。
むしろサッカーとSFという全然違う2ジャンルを持ってるなんて凄い気がするが。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 01:18:12 ID:wYRH4kXG0
でも週刊漫画、それも(いい意味で)中堅ののー先生が、
「J2でもがくフロントのサッカー漫画やりたいんですっ!」
ってゴリ押しできる訳ないと思うがw

例えばイブニングの「喰いタン」やってる寺沢先生は、
「ミスター味っ子」と「将太の寿司」が受けすぎちゃって、
食い物漫画の依頼しかなくなっちゃったそうだし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 07:25:19 ID:22x/JzVA0
寺沢は味っ子2を描きたくて描いた訳ではない、
とどっかで愚痴ってたな。

まあ、
一つの作品で延々描いていかざるを得ない、
高橋陽一とかよりはまだ良いかも。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 07:31:48 ID:G/K4QXNq0
陽一はなんだかんだで翼というキャラが
好きでたまらないから描いてるんだが

だいたい陽一は
漫画家のトータル納税ランキング12位だぜ
嫌な仕事やるくらいなら遊んでりゃいいんだ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 09:24:29 ID:gOdNQfqv0
確かにジャンル複数持ってるベテランっていない気がするな。
手塚大先生ならともかく、大体は自己模倣に行っちゃうと思う。

特にスポーツ漫画で売れた人はそっちしか書かないよね。
書かせてもらえないだけかもしれないけど。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 09:26:01 ID:FECz9fZl0
しかしフットブルースはサッカーに対するスタンスが偏りすぎてる感はあったよなぁ。

好きな題材でマンガを描けるっていうのは作家としては喜びなのかもしれんが、
ファンの目で見ても一旦距離を置いた方がいいんじゃないかと思える。
オーレもチーム運営やサポ活動のリアルさにこだわるあまり、サッカーに興味のないような
読者でも楽しめる作品作りっていうのがされてないというか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:00:05 ID:lFvrIelw0
俺はまん太にハマってたからこの人がサッカー漫画家という実感がいまだに湧かんw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:10:40 ID:I34XdIVI0
>>186
ノシ

まん太単行本の巻末に時々入ってた一発ネタ短編読むと、いろいろなマンガを描けそうな人だと
思うんだよな。

サッカーファンということが発覚して、今はサッカーマンガ専門みたいに見られてるが、
お茶の間SF系なんかも、この人の持ち味だと思う。

今のサッカー路線が悪いとかじゃなくて、どっちも好き。
188   :2007/02/20(火) 10:43:29 ID:pYmm1dch0
>>184
細野ぐらいだな。
ガンモからギャラリーフェイクまで。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 10:49:45 ID:qwgJ5cw10
まぁスポーツで売れた人は競技を変えてもスポーツ物しか描けない場合が多いよな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 12:12:02 ID:uC9k/0Ld0
>184
柳沢みきおとか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 13:37:08 ID:kPFZLT6C0
>>190
×柳沢みきお
○柳沢きみお
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 02:22:39 ID:8EE9ue6y0
複数ジャンルで成功したベテランっつーと…
鳥山(アラレ、DBなど)青山(ヤイバ、コナンなど)高橋(らんま、犬夜叉など)
とかかな?思いつく限りでは。
少女マンガとか青年誌も入れれば他にも結構いそう

こうして並べると複数ジャンルで成功するとかなり”大物”なイメージになるな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 02:24:24 ID:kyOWP26p0
>>189
井上武彦は貴重な存在なんだな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 02:39:20 ID:svDCOWYTO
サッカー漫画やってスポーツ以外のジャンルでも成功した漫画家なら、
村枝賢一がいるな。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 06:55:44 ID:AGu37vU20
塀内夏子も微妙だけど入るかな。
スポーツマンガしか描かないかと思えば、
初単行本と現在連載中のマンガは登山モノだし。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 08:46:25 ID:vWOcAnuK0
登山ってある意味スポーツなんじゃね?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 09:55:05 ID:SCS2BYTn0
>>194
村枝ケンちゃんは特撮オタでサッカーオタ
俺フィーと仮面ライダーSP以外は連載が短かかったな
好きなジャンルだと気合の入りかたがすごいw
ライダーバイク全種所有の話は驚いたw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 10:01:17 ID:SCS2BYTn0
ああそういや長編ではREDもあったっけか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 13:23:16 ID:giW4GOMB0
曽田も自転車→消防士→バレエ→カーレースとジャンルバラバラだな。
天才を描くと言う点では一貫してるけど。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 13:47:45 ID:L88adt+70
スバルのあの終わり方はないよなー

スレチ失礼
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 14:01:49 ID:MmsjQNt50
♪さらば〜 昴〜よ〜
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 16:24:52 ID:cE8OJhT60
>>195
覇王のフィールドのことを忘れたのか
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:58:33 ID:n1ebdsqo0
それは当たらなかった漫画の代表格だろ
この場合はスポーツ漫画以外の漫画を描いたらやっぱり上手く行かなかった例
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:56:09 ID:pP3Wd1N00
サッカーにしろSFにしろ、もはや過去の遺産以外の何物でもないな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:36:16 ID:9/CATFny0
この人はゲット藤丸まではサッカー全然知らんかったらしいから、
案外何でもいけるんじゃないかねぇ。
ただ、編集サイドとしては新しく連れてきた作家で新ジャンルに挑戦して
思い切りコケて欲しくないからとりあえずサッカーやってもらってるんじゃないかと。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 01:56:38 ID:NrGO2C3F0
アイちゃんのかわいさは常軌を逸している。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 08:06:19 ID:3KCePZ300
>>205
そうなん?
てっきり経験者かと……
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:22:26 ID:1FHri4pJ0
>>181
味っ子と寿司の間に妖怪漫画やってなかったっけ?
あれでこけたのが運命だったのだろう。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:42:23 ID:GVj8VBWi0
WARASHIか
実写化までされてた気がする。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:30:50 ID:ZA2/vBCI0
社長フラグか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:40:29 ID:kcaeCLLD0
それはともかく今日もネガティブ路線だったな
しかも最終戦は雨っぽいし・・・勝つだろうけど、それまでネガティブが続くな・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 19:41:00 ID:57b3qjxo0
世界世界っていうけどN2だって世界じゃねーか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 19:45:27 ID:kcaeCLLD0
>>212
三城乙

最終節は我がオーレが勝たせていただくよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:09:06 ID:v//lA3hk0
三城康彦だっけ
カズ+城+奥寺なのかな?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:50:20 ID:c7T92EGi0
キングじゃなくて
キングオブキングだからな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:59:47 ID:0hA/BOo70
予告でネタバレされると萎える
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 08:53:58 ID:nwBJa0yL0
ジャンプみたいなウソ予告かもしれんぞ・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 16:32:12 ID:MPbJ75sD0
アイスホッケーの日光神戸アイスバックスが
プレーオフ1stラウンド突破したけど
なんかオレンジ思い出した
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:03:52 ID:QW1Q+7uP0
>>218
そこってセルジオ越後がシニアマネージャー勤めてるところじゃね?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 05:32:32 ID:6IxOEFsF0
そうですね
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:44:31 ID:qHwAr9Ya0
吉見とのフラグをへし折りやがったw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:49:42 ID:quKF2QFr0
こっちのキング顔老けてるなw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:02:56 ID:dqjP4dMu0
奥寺も混ざってるからw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 00:39:10 ID:Yyg0lcC30
カマ本も入ってんじゃね?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:56:10 ID:5YEU2kXL0
1巻が見つからん
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:38:48 ID:E9y7BrnG0
俺は2巻が見つからん
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:17:13 ID:2N2W1GVM0
(つ∀`)
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 14:01:21 ID:/Hd+3TuW0
フットブルース…orz
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:28:56 ID:E0O/XyMm0
ああ、あれも続きがなかったな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 14:12:40 ID:Dz82Vw/p0
2巻が見つかりました

2007.04
09 オーレ!(2) 能田達規 530
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 16:10:15 ID:une1LOEF0
>>230
(完結)とか書いてなくてよかった…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:33:53 ID:ObfEfHJv0
これは打ち切り回避の吉兆か!?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 14:44:03 ID:C5IjQH7f0
休載か…。
立ち読みしてたらページ進めても全然出てこなくて焦ったよw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 16:43:31 ID:9nPMIP580
バンチでオーレとアタックが休載になると読むものがない
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 19:43:18 ID:SRJ23NEjO
定期的に休載を入れて作家を休ませるのがバンチのやり方なのは知ってるけど、
オーレ休載多くない?いや他に読んでるのがないから基準は分からないが…
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:29:45 ID:wBfsnBEn0
先月頭に休載したばかりなのにね、ログ見る限りだと
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:27:39 ID:lYZ2QuYT0
>>234
よう俺。
オーレが始まってからバンチ読み出した俺はまさしくそれだ
それ+エンジェルハート
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:54:30 ID:9EL6icrc0
バンチ創刊から読んでるけどゴッサイマジオススメ
つかAHとアタックはつまらんだろう
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:03:42 ID:uGSZDdqB0
シティハンターはリア厨時代に大ハマりして、香が死ぬのもアナザーストーリーも
受け入れられる俺だがAHはつまらんね。

つーか、かじめとワー太がなくなってから読むものなくなって買わなくなってた。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:20:47 ID:80642ZZy0
わっせわっせわっせ!

ピカッ!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 04:09:23 ID:FOX62efyO
まあ最大公約数的なものはあるにしても、
何が面白いとかつまらんとかは個人の主観なんだからいちいち横槍入れんでも。

ましてやその作品のスレじゃないんだから。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 07:50:30 ID:WWmHm1M40
>239
煽りじゃなくて素で疑問に思ったのだが
なんでこのスレ見ようと思ったの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:26:07 ID:ymqZju6q0
>>242
オレンジは好きだったよ?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 19:33:55 ID:OP6SplYX0
今週はネコの漫画だけだね、読むところ
245225:2007/03/03(土) 22:48:43 ID:tSOay6G70
1巻見つかったよ
まとめて読むと面白いが雑誌掲載時はやはりテンポ悪い気がする

状況説明とかが長いんだよな・・・
ストーリーメインで別枠で隔週あたりでサッカーコラムをやって補足させたほうがいいんじゃないか
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:21:25 ID:iBMh+v+q0
ていうかN1を舞台にすべきだったと思う
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:39:00 ID:DxQMm/lA0
>>246
おまえ何もわかっちゃいないな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 02:39:10 ID:lS5rJmcy0
俺はAFLから描き始めてN2昇格して欲しかったけどね。
でもさすがにそれじゃ今以上に話が地味になって仕方ないので、
今後連載に余裕が出て来たら思い出話っぽく描いてくれたらいいな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:31:39 ID:F/7tUG3y0
>>248
「その感動をお前等だけで共有してんじゃねーよ!」もテーマの一つだからなあ。
戦力外通知の件もあったし、本当に溜めとして思い出話がくるかもな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 08:15:50 ID:ksZD5jrJ0
先週号見たら「次号、降雨の最終節にスタジアムの集客は!?」って予告があった
アタックのほうはお休みしますってちゃんと書いてあるのに・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 11:05:15 ID:Sy61OX6y0
愛媛FCの今年の選手の似顔絵さりげなく完成してたんだねw
のー先生お疲れ様
ダンマクはまだだったけど来週は拝めそうだ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:23:53 ID:YGPJbAXA0
愛媛FCとタイアップ企画にすれば良かったのにな
だったらオレンジUにしろと言われそうだが

番地企画力無さ過ぎ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:43:34 ID:pLfCnOqq0
タイアップだとシナリオに色々と制限ありそう。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 19:45:04 ID:Q5zcarg60
>>247の言いたいこともわかるが、なんか>>246に同意したくなってきた。

やっぱり下部リーグで低迷してるチームとなると、チームや選手に華がないんだよね。
あえてそういうチームを描いてるからこそJ2オタが支持する面もあるんだが、
一般受けするかっつーと疑問なわけで。
さらに言うなら下部リーグの弱小チームの悲哀はある程度オレンジで描いてるし、
もう少し違った舞台設定でもよかったような、という意味でね。

ある程度チームに特徴のある上位リーグのチームがまさかの下部転落で
選手も抜けて低迷していく、その辺り描いてから今の流れに繋がっていくぐらいの方が
もうちょっと良かったような気がしてきた。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 20:11:48 ID:Jr0MdzG60
それじゃテーマかなり違ってきちゃう。
代表の試合では熱狂するくせに自分の街にあるクラブのことすら知らない小役人と
そんなマイナーチームを熱心に支えるボラスタの女が繰り広げるラブコメってのが
メインストーリーなのに、1部リーグじゃ意味が違ってくる。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 20:26:30 ID:Q5zcarg60
まぁそうなんだけどね。
代表にしか興味なくてないがしろにされる下部リーグの悲哀とかは
ネタとしてはオレンジで既出だったから。

257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 21:59:07 ID:GaB6e4Yf0
のー先生のファンとしてはネタ被りになっちゃうけど、
チャンピオンとバンチを平行して読む人口は少なそうだからいいんじゃね?
オレンジよりも焦点が更にフロント寄りになってるんだし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:26:42 ID:hEsJ5INU0
そんな事を気にしだしたら、あだち充の漫画なんて読めなくなるぞ。
同じテーマで被ってもいいじゃない。
悪く言えば焼き直し、良く言えば集大成
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:30:00 ID:LpfTVIHD0
あだち充は題材が何だろうといつもの独特の雰囲気で読ませちまうからな
ああいう技術を開発すればのー先生も安泰なのにな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:17:26 ID:WJDt0HpV0
>>257
>バンチとチャンピオン併読
ノシ

>>259
あれは最早職人技だなw
あのレベルを連発できるのはマジですごいよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:10:47 ID:qeDYkLj9O
この10年、あだち充の漫画がおもしろいと思ったことがねえ。
しかし楽に読めるからつい読んでしまう。
のー先生にはああはなって欲しくない。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:34:09 ID:joghx4hN0
前連載で打ち切り&単行本2巻が出なかった作家の話してるのに、
御大化して同じような作品でも単行本が売れる作家を引き合いに
出すのもどうかと思うが。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 15:08:41 ID:ulHVrtr90
>>255
ちょっとまて、これラブコメだったのか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:06:54 ID:dLCcDTOJ0
要はあだち=万年J1中位、のーさん=J2(たまにJ1上がったり)ってことだろ
で、今ののーさんが好きだと思ってる俺達=J2オタ

な?ぴったりじゃないかw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:24:05 ID:amfsWZIA0
つまりあだちは鯱でのーさんは裸隊といいたい訳か!
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:42:22 ID:YSwSxoYU0
>>264
的確すぎるw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:39:39 ID:1DPWePy80
普段JFLにすら入れない県リーグレベルの漫画ばかり見てる俺にとっては
のー先生は充分にメジャー作家
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:09:16 ID:Y/s9kDSH0
あだち充は30年現役でJ1だからな
のー先生の漫画を後20年読めたらいいねぇ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 15:37:56 ID:pcEj7dOc0
能田達規って本当は4人姉妹なんだぜー
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:22:18 ID:pstEZl7l0
懐かしい漫画家のスレ発見記念パピコ

アスキーコミックを毎月楽しみに買ってた
リアル厨房時代に一番好きだった漫画だよ、がらくた屋まん太。
今でも単行本は大事に取ってある。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:18:12 ID:g0ywb/iz0
>>270
懐かしいとか言うな、現役だぞw

今週号、降格&打ち切りフラグ立ちすぎに見える……
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:30:36 ID:wIlO68SZ0
今連載中の作品が能田の最高傑作だと思ってるけど
懐かしいと言われるとへこむ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:59:48 ID:96XLVd0f0
>>271
降格して失意のまま打ち切りになったら悲しすぎるぞ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 08:40:21 ID:eyTNxMsgO
残留決めて
「俺達の闘いはこれからだ!」
じゃね?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 10:27:00 ID:fhCh3i+O0
アスコミに比べれば随分メジャーな雑誌に連載するようになったのになw

ただオーレが能田マンガの最高傑作かというと……。
少年誌と青年誌の違いはあるけど、まだオレンジは超えてないと思う。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 10:36:39 ID:/KJY9z9q0
そりゃまぁ巻数が全然違うからな、面白いんだかつまらないんだか不確定要素が多すぎる
でも最初の1〜2巻だけで比べるとオーレに可能性は感じるけどな・・・
いかんせん一般読者がついてきてないから、仮に打ち切られても「やっぱり」と思ってしまう
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 11:32:10 ID:OZuT+SEQ0
くねくね
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:46:43 ID:A8+ZEQ41O
>>279
だねえ。まあオーレも連載もここが山場か?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 17:48:40 ID:IpPjzrnr0
これ何て県庁の星?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:42:08 ID:5EcywEUN0
それでも南なら!南なら止めてくれる!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:09:03 ID:wR2MVW7a0
サッカー漫画なんだしクラブや選手をもうちょい掘り下げて欲しいんだけどなー
キングヤスだってグリーンベル入団から紆余曲折あっただろうに
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:16:48 ID:ww2PeUyT0
選手を掘り下げるんじゃなく、チームを掘り下げていく漫画だからなぁ
一般人はその手法が敷居高すぎて見向きもしてない状況だけど・・・

普通ならどうにか横浜に勝つって展開で、それをいかに面白く魅せるかだけど
オーレの場合は本当に横浜に負けてジエンドって展開もありうるのではと思ってしまうw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:02:07 ID:aQ0TJzUT0
悪いが現状じゃチームも大して掘り下げてるようにも……
J2ヲタが自虐ネタ読んで「あるある」って喜んでるだけとしか。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:12:48 ID:96XLVd0f0
選手でキャラを掘り下げられたのってドイツ人DFと浦和からのレンタルFWと
キャプテンの3人くらい?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:22:17 ID:ww2PeUyT0
キャプテンは掘り下げた内に入るかなぁ・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:28:53 ID:6RuUDZyP0
読者の皆様、ご愛読ありがとう御座いました
「オーレ!」は今週をもちまして連載を終了させて頂きます
なお、作者の次回作は「オーレ!第二部」を予定させていただいてます
皆様ご期待ください
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:10:43 ID:CnM1oA3a0
レネの台詞に震えた。カッコヨス
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:21:54 ID:Yeg13ydB0
でもこんな序盤で言う台詞か?最終回間近臭が強すぎて…
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:14:06 ID:QRr7tW3A0
>>283
掘り下げているのは「チーム経営環境」だからなw
あと「選手だけじゃなくて、プロサッカーリーグそのものをもっと楽しもうよ」
というのー先生の主張があるからなぁ。

それに選手を掘り下げるだけじゃ普通のサッカー漫画になっちゃうし。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:15:47 ID:WR9aBDNzO
>>218
遅レスだがアイスホッケー漫画いいかも…
今のバックスはリアルで漫画みたいなことになってるからな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:26:01 ID:aTVdSGTv0
商工会の人が中島に注目してたのは何かの伏線だと思うんだけど、
どういう伏線になるのか想像できない
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 02:39:44 ID:ygIoilSu0
YJに載ってた
フットボールほど素敵な商売は無い
だっけ アレもあんま長くなかったよね
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 03:39:13 ID:RHDxYJDX0
>>292
戸塚啓が原作やってた奴ね。あれは絵もストーリーも酷かったからな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 07:24:25 ID:qJvxpPP40
>>291
度々出てくる、
出向だからいずれ役所に戻る、
てのと繋がってるかと。

最終的には役所を辞めて正社員になる伏線じゃないかな。
で、
彼女がぶち切れて別れることにw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 08:27:38 ID:BMO7FzZFO
キングヤスは神だと思ってる
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 15:24:51 ID:VUCq8Pow0
サインはすぐ捨てた
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:47:41 ID:/kLoACtV0
アクアライン大渋滞が打ち切りへ向けた伏線の回収じゃなければ、
なんとか残留決めて、盛り上がった最終節に気を良くして来季の開幕で
大きく出たら客はまた全然来ない状態に戻ってたってパターンかね。

そこまでいけばいいが……。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:02:42 ID:Lcsnhf9p0
最終的には敗北するが、試合を見たスポンサーが感動、
3部リーグに落ちても支援の続行を決定。

俺たちの戦いはこれからだ!

長い間ご愛読ありがとうございました。能田先生の次回作にご期(略
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:51:18 ID:TWmEvSX00
レネがずっとオーレにいるってんなら市役所に戻れないね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:42:29 ID:aBHtYDBt0
>>297
まぁアクアラインの大渋滞は横浜の優勝を見に来た横浜サポだからな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:36:45 ID:KSvTH8HE0
けじめをつけに来た商工会の方々、
ここで勝っちゃったら「…フフッ、これだからサッカーはやめられない」と来るんだろうか。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:17:53 ID:QJI5ZnJI0
漫画的にはそうだろうが、
実際は何をさておいても会社の経営状態によるからなあ…
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:18:24 ID:wr14IzQo0
『ORANGE』は、読むとサポーターになりたくなる漫画
なんて言われたこともあったが『オーレ!』はどうかな?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:31:31 ID:KVn030Cr0
弱小貧乏チームのサポーターにだけはなりたくないと思わせる漫画かなあ。
半分本気でそう思ってる。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:49:17 ID:ELAOAhCM0
降格して社長就任
そこで最終回かな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:23:53 ID:vVkit0oI0
降格して役所に戻る。
チームは細々と存続。
数年後、市のお偉いさんになって大々的に梃子入れ。
俺たちの戦いはこれからだ、かも。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 14:02:34 ID:NZBF47lf0
ところでさ、N3(現実だとJ3?)に降格するとどんなデメリットがあるの?
補助金が減らされるとか?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 14:44:34 ID:ZtCy+uco0
N3じゃなくてアマチュアリーグじゃなかった?
プロからアマになるってのも無茶な気もするが
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 16:21:36 ID:nBGm+M2Y0
>308
でも他の国だと普通にある話だけどね
ドイツの3部とかイタリアセリエDとか

ぷろからアマって考えずに
プロから全国クラブリーグ程度に考えれば
普通だと思う

310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 16:52:58 ID:nlnu36eG0
プロリーグにも社員選手とかたまにいるしな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:27:35 ID:5WaaAQyr0
藤山とか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:04:26 ID:kwQIQwhV0
瓦斯の藤山ってもうプロになったんじゃ?
同じ瓦斯なら浅利とか小池、昔ならフリューゲルス時代の反町とかかな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 04:13:35 ID:mPayUKLn0
>>312
一応ボケのつもりだった。反省はしていない。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:04:20 ID:mDSUkzYy0
なんかこの試合で残留 or 降格が確定して連載終わる的な
意見多数だが、連載続行の道は無いんだろーか?

バンチの編集長が変わって、それがプラス効果にならんかと
期待してるんだが…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:22:55 ID:E2lbXa+x0
もちろん連載続く可能性も十分あるだろけど・・・
来期の展開を描く為に今期の話を畳んでるだけなのか
連載終了の為に話を畳んでるのか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:33:51 ID:Ynyu3dk40
オレンジの時もぼんやり思ってたが、ターゲットとなる読者を選びすぎてないかなあ。
サッカーが好きって奴はまあそれなりの数がいるだろうからいい。
そこからさらに代表戦以外でも興味を持てて、さらに特定のチームのサポーターで、
さらにそのチームはJ2で地獄のロードを歩んでいて、さらにそんなチームでも
見捨てることが出来ずにずるずると応援している…なんて奴ならかなり感情移入できるんだろうが、
そんな奇特な連中は下手するとオリックスのファンより数少ないんじゃね?
媚を売れとまでは言わんけど、もう少し少数派でない人間でも感情移入できる話作りをしてほしいぜ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:05:02 ID:h+Ve29pS0
Jサポで常勝と言われるチーム以外なら、感情移入出来るんじゃない?
少なくともJ1下位やJ2(に一度でも落ちた事あるチーム)、JFL以下のサポなら
明日はわが身の感覚で読めるし、J1上位も「Jリーグ」って存在が好きなら感じる事は多いはず

問題はそんなチームがまったく上昇気流に乗らないフラストレーションだな
それは感情移入とかの問題じゃなく、ある意味創作物として欠陥品
オーレの読者は、いつか来る上昇気流の勇士を見たい
今はその時の喜びが最大限になる為に落としてるだけにすぎない・・・
って思いがあるから何とかなってるけど、耐え切れなくて見捨てる人は多いかもな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:12:55 ID:DXmSf23+0
逆に読者の幅を広くしようと、まちづくりって要素をいれた気がするが。
今、このスレの奴らが「展開早くて打ち切りくさい」とおびえてるのは
むしろ、サッカーシーンをメインにしないように、「オレンジ」の時なんかに
比べて早めに早めにと展開しているだけではないかね。
個人的にはもっとバンバン薦めてくれて構わないという感じ。
何度か否定的な意見が出てるように、
いつまでも2部でうだうだやってるのは、やはり好きでない人には辛いよ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:02:10 ID:avu/pwSh0
>>316
オレンジのときは「スペイン帰りの天才少年」とか「女子高生オーナー」みたいな
少年誌的キャッチーな要素があったから多少マニアックな舞台でもアリだと思った。

今回青年誌が舞台なんで、ビジネス面のリアリティとか20〜30代の共感を得られる
部分が欲しいんだけど、上手く打ち出せてない感じがする。
サッカーマニアをニヤリとさせる部分はあるのかもしれないが、読者全体への
アピールが足りないというか。

サッカーに傾倒しすぎてバランス感覚を失ってる気がしてならないんだよなぁ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:40:03 ID:ZnHsFFV00
弱小クラブで一番才能ある選手はレンタルってのがリアルすぎて泣きたくなるなw
リアル路線ならどう考えてもチームに残らないしよくてレンタル延長。チームに明るい
未来がJ2見ない人には絶対見出せないだろ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 05:02:38 ID:ambM96F70
ソコソコ有望なj1の若手が
飲酒運転して解雇されて
ココに拾われるとか

322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 05:40:48 ID:xQq4/EjC0
それ、なんてサガン鳥栖?w
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:44:13 ID:gpBshrTN0
>>317
>Jサポで常勝と言われるチーム以外なら、感情移入出来るんじゃない?
サカヲタ的にはそれでいいかもしれんが、成年誌の連載ってことを考えると
読者の中の限られたサッカー好きの中のさらに限られたチームのファンしか
感情移入しにくいって話になると思うが。

フラストレーションの溜まる展開ってのは同意。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:47:54 ID:BbcmtFfB0
つまりこういう事か

友情 ・・・ レネとか?
努力 ・・・ 努力はしてる
勝利 ・・・ あんまり無い
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:49:22 ID:iQmHnkxs0
>>320
まさに今の愛媛だな
J1で出番のない若手が経験を積む場となって成長したら帰っていく
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:38:43 ID:CiThpQoE0
>>319
作品が読み手を選ぶのは当然じゃないか。万人受けの必要はない。

…もちろん「不人気打ち切り」はないという前提で、だが。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:56:44 ID:j61ckwVX0
>>324
その三要素って実は凄いんだな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:41:37 ID:NCnM/ZSi0
>>326
のー先生の日記を見れば解るけど、番地にはのー先生担当以外で劣頭サポ編集者がいるみたい。
鹿島スタジアムを取材したりしているから、まだまだ連載は続くんでないの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 14:13:37 ID:LGgTxjNY0
読む人が限定される、っていうけどさ
俺、サッカー興味ないけど楽しく読んでるよ。
マージャンわからないのにアカギ読むようなもんだ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 14:18:12 ID:/4AU3RqD0
>>329
あーわかるw
脱衣マージャンしかやらないけど黒沢さんとかかっこいいと思うしw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 15:10:59 ID:MDAEDQ5e0
>>329
昔ながらののー先生のファンじゃなく?
そうじゃなかったら希望はあるなw

でもま、代表の大イベントん時だけワーワー言う人は日本中にかなりいるから
そういう人が次第に地元のサッカークラブに感情移入してく過程の漫画って事で
いろんな可能性は秘めてるよな

そんな人らがオーレのフラストレーションに耐えられるかが問題だ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 15:14:01 ID:MDAEDQ5e0
あと劇的勝利でJ2残留を決めたとしても
「最悪の状況は回避で現状維持」ってだけで何も向上はしてないんだよな
1年目はネガティブ路線で歓喜の2年目に行く為に
今の急ぎ足があるんだと信じてる俺ガイル
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:08:31 ID:VTUYX/fd0
ヨーロッパのサッカー小説とかサッカー映画とかが好きで、よく見たりするのだが、
チームにとって好材料なんて何一つないという状況下、
それでもなお、シーズン開幕をワクワクと待ちこがれる地元民の気持ちが
理屈抜きでジワッと伝わってきたりするんだけどさ……。
このマンガって何が足りないんだろ。
(ちなみにヨーロッパのサッカーの試合の中継は一度も見たことはない)
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:25:30 ID:tvcrxrmm0
関係者の描写ばっかりでサポや選手の描写があまりに少ない事じゃないか?
描写があっても裏方の時の描写が多くて
いわゆる試合中の選手やサポの心理描写がない分、感情移入できづらい
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:33:47 ID:Pu4SQL3S0
>>332
こういうクラブにとっては現状維持の残留を決めたということがすでに向上なんだって。
チームが存在し続けることが前進してるということ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:07:53 ID:EkjqqJKt0
>>328
こういうところで劣頭なんて蔑称出すなよ。
ドメサカでやってくれ。

>>335
しかし、こういうチームも元はアマの地方リーグとかで細々とやっていたわけで。
高望みしたのが悪かったのかねぇ?
なんか悲しくなる話だ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:33:04 ID:E3Zz+uLtO
地元の、心より応援しているチームならカテゴリーが上だろうが下だろうが応援し続ける
↑それはそれ、


しかし、今居るカテゴリーは何が何でも死守すべし!
↑これはこれ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:37:03 ID:dQ7xpvGb0
セリエC2に、かつてリーグ優勝6回位した
チームとかいるからねー

向こうは長い事やって来てるからファンも動じないのかもしれない



339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 10:13:28 ID:/zcxCS0yO
>>334
同意。
しかし選手やサポの心理を描いた名作に「ORANGE」があるわけで。
まあ裏方を主役にしても本来、地味な仕事だから漫画の魅力にはどうしても乏しくなるわな。
しかし、どこにでもあるメジャー路線に対抗してこそのバンチだとオモ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 10:23:58 ID:Es1ytzbd0
ここまでボロボロ状態ならいっそ降格してチーム解散した方が
余分な税金使わなくっていいんじゃね?と思ってしまった人でなしな俺。
…いや、延々と続くネガな展開(+わずかな希望)に正直飽きてきたとです。
のーさんの信者でなかったらもう放り出してるかもしれん…
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 11:37:12 ID:ex8pAxiO0
>>330
あの人の漫画はキャラに魅力あるし演出や
台詞回しが個性的だからな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:01:41 ID:bmFxOwTk0
>>339
じっくり読めば主人公とは吉見さんは
なんとなく成長してるようには見えるんだよな

主人公の立ち位置が微妙でドラマとして盛り上げられないのが欠点だよな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:10:37 ID:tb2mN1Ar0
数年前からチームではなくクラブの総合力(勝ち点に加え動員や経営状態、クラブとしてのアイデンティティがあるかないか)
に注目するようになったんでこういう切り口の漫画は読んでて面白い。ただどう考えても万人向けではないのもよく分かる。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:42:18 ID:pzGG9leK0
こういう切り口は確かに大好きだけど
好きな人から見ると、J2下位貧乏チームの現状紹介だけで物足りない部分もある
(主人公がJ無知(=一般読者)だから一から説明する部分が好きな人には当たり前)
かと言って、一般読者の間口も狭い・・・なんというか中途半端なんだよな(少なくとも今は)

もっとスポンサーのアクワクの会社の倉庫とかが火災になったりとか
で、オーレサポがアクワクの危機を救おうと、アクワク商品を買いまくろうぜ!
とかネットで広めたりとか、それをアクワク重役が見て感激とか

そういう一般読者も興味を持ちつつ、コアJサポも感激する話を描いてほしいぜ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:19:03 ID:TsgZMEhk0
>>344
それなんてヴァンフォーレ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:37:31 ID:o6jXdHBz0
このマンガってさ、なんでみんな暗い顔してんの?
そりゃ金はないし状況はかんばしくない、
だけどみんな若いし、大きな夢に向かって突き進んでるわけでしょ?
スポーツクラブに関わることが、まるで苦行みたいだ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:46:42 ID:pzGG9leK0
ぶっちゃけ「スポーツクラブ(の下位チーム)に関わることは苦行」ってのがテーマだからなw
そんな苦行に耐えられるのは、以前からのチーム愛だけ・・・
でもそれじゃいけない!もっと上位に食い込んで市民全員で喜びをわかち合おう!
ってテーマが見えた「お前らだけで楽しんでんじゃねーよ!」あたりはwktkだったけど
それなのに、なかなか上昇気流がないからフラストレーションたまるわな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:48:22 ID:FFIO2XiM0
>>340
サッカー見ない人だとそういう風に感じるんだろうね。リアルJ2クラブなんてホントこんな感じだよ。
J2クラブサポの俺からするとチームの成績以外は上手く行き過ぎくらいだって。

>>347
この漫画が打ち切りにならないのが前提だけどw 今シーズンはチームの問題点が噴出しつつも
何とか残留。オフシーズンにチームの現状を分析しつつ現状打破への足がかりを作る。次シーズンに
躍進という展開でいいんじゃないかと
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 03:14:13 ID:OJoCUSvs0
>ぶっちゃけ「スポーツクラブ(の下位チーム)に関わることは苦行」ってのがテーマだからなw
むしろ「こんな苦しんでるチームを応援してる俺ってカッコイイ!」みたいな
勘違いサポの心をくすぐるのが狙いな気がw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 09:03:28 ID:SixZoJRk0
いや単にすぐ目の前にプロサッカーチームが出来たから応援してるだけ by鳥栖
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:35:15 ID:Oot4g3Ho0
>>350
良く読むんだ。大部分が君のようなサポだがそれ以外の斜に構えたサポもいるって話だ。


そしてハマナチオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:36:50 ID:Pc5DVjY70
サッカー全然知らないのでサポーターの心境とかも想像つかないのだが
連載が続くかどうかのやきもきがシンクロしてスゲー切実に読める
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:42:21 ID:JZHnZTEN0
上総という町自身があまりにも中途半端というのも
料理しずらいてんであったんだよな
町おこしにも中中つなげれない
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 11:29:26 ID:yyaar12PO
どうせここまでリアルにやるんなら、JリーグやJFAの許可をとって「愛媛FC物語」とかの方が良かったかもしれん。
と媛サポが言ってみる。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 11:47:35 ID:Oot4g3Ho0
そんなことしたら撃ェネガキャンするだろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 14:07:13 ID:+Ok+9yjg0
実際のスポンサーとか偉い人たちって、雨に打たれながら必死で応援してる
サポに胸を打たれたりしてくれないんだよな。
「屋根の下も席あいてるんだからそこに座って見れば?」くらいのテンション。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 14:34:00 ID:qGf6CgMa0
そういう現実の冷めた部分をネガ強調してるからな、この漫画
それが漫画の面白さに繋がってればいいんだけど、ネガはネガで終わってる感じだ
オーレの残留争いより、のーせんせのバンチ残留争いの方がドキドキするってどうなのよ><
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:03:10 ID:QWF3rjI60
キングヤスかっけー
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:03:52 ID:YS/DAX0m0
>>357
> オーレの残留争いより、のーせんせのバンチ残留争いの方がドキドキするってどうなのよ><
誰が上手いことを言えと
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:18:47 ID:56KeET1d0
「熱い心を忘れていた」ってのは、登場人物の話じゃなくて
能田達規じしんの話かと思ったよ。
こういうマンガを執筆するのであれば、
サッカーが好きだ、サッカーは楽しい、そういう思いが先に立っていなければならんはず。
なぜか苦行の自慢みたいになっとる。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:12:30 ID:94uSbt3pO
やっぱりカズかっけー(*゜∀゜)=3
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:56:05 ID:fcSAbp+O0
素さんの額のヤバイラインをあそこまで強調しなくてもいいんじゃないかと
思った元フリエサポの俺、参上!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 03:19:45 ID:ep8zfxlp0
>>355
撃チて誰?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 04:10:33 ID:j1646kAN0
>>363
徳島じゃないかな
ライバルの愛媛に去年一度も勝てなかったのに、ずっと『四国代表』って
弾幕掲げて事から由来(違ったらスマソ)
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 08:07:08 ID:iLngHflg0
>>360
サッカーが好きなんじゃなくてサッカー観戦が好きって
タイプなきがする。能田先生は
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 10:31:45 ID:fA41R3+B0
>>365
それならそれでいいんだけど、サッカー観戦の楽しさがまったく伝わってこないw
まさに苦行で、でもオーレサポは雨の中を必死に戦ってる・・・
なんというか読者と漫画内で温度差があるんだよな、まさに漫画の中のオーレサポに言ってやりたい

お 前 ら だ け で 楽 し ん で ん じ ゃ ね ー よ ! !

俺もサッカー好きだし、J2も経験したし、もっとオーレを楽しみたい
俺もまぜてくれよw
打ち切りが俺らの心配だけで終われば、来期は爆発して一緒に楽しめると思うんだけど
フットブルースの悪夢が脳裏をよぎるぜ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 16:33:50 ID:x8g+Ju1h0
>363
「サッカーダイジェスト」じゃないの?
知らんけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:18:56 ID:3TTteBB50
そういやフットブルースでも言われてたっけ。
サッカーの楽しさが全然描かれてないってのは。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:38:17 ID:MH7hHT2J0
とはいえ、サッカーの構造上、貧乏チームは100年後も貧乏なわけで、
そういうふるわないクラブでも、地元という理由ゆえに“おらがチーム”として愛さなくてはならない。
(愛されないと潰れる)

日本はまだ過渡期だからローカル都市の強豪クラブなんてのが存在できるけど、
いずれ資本力の差が出てくれば、大都市=強豪、それ以外=弱小に収斂されてしまうはず。

成績はドベでもしょうがない、クラブの存続自体が成功なのだ、
ってことが理解されない限り、読者の共感を掴むのは難しいかも。


>>340
岩手競馬のことかー
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:21:39 ID:6RoBC6SB0
そもそもクラブサッカーの存在自体が、
まだ日本に根付いているとは言えないわけで、
いきなりそういうのを理解しろと言われても無理でしょ。

地元の人間にとって、
そのクラブが空気のように当たり前に存在しているならともかく、
そうじゃない所で、
クラブチームは強さに関係なく支えるのが当たり前なんだと説明しても笑われて終わり。

やっぱり切り口が失敗していると思う。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:33:50 ID:BkJGTwTH0
作者がJに感化され過ぎなんだよ。
オーレがJの無い県、盛り上がってない県で売れると思うか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:33:55 ID:O9QVNmre0
>>369
そんな高度な事を一般読者に求めてどーするよ。
まぁ仮にそれを理解してもらったとしても
「成績はドベでもしょうがない、クラブの存続自体が成功なのだ」
なんつー当たり前の事を当たり前に普通に描いて終わり。
なんてフィクション創作は、作品として価値があるのか?

それにこの漫画のテーマは
古株サポに”だけ”愛されてる弱小クラブを、もっと市全体で盛り上げたい
さらには市全体の活性化に繋げたい!ってのが主軸になってるはず
「愛さなくてはならない」ってのはわかるし、テーマと被る事だけど
そういう事にまったく話が進んでないんだよな・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:00:44 ID:3TTteBB50
その「愛さなくてはならない」という発想が間違いっていうかさ。
義務感でサポやってるみたい。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:17:22 ID:O9QVNmre0
あぁ「愛さなくてはならない」は違うな、つい369の言葉を使っちゃったけど
「愛さずにはいられない」だな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:23:13 ID:FEXf9yZl0
>>374
その「愛さずにはいられない」って感情の流れすら伝わって来ないんですが。

そもそもエンターテイメントとして「プロサッカーに興味ない人にも食いつかせよう」
って思わせるようなサービス精神に欠けてるというか。

「サッカーは面白い・サッカークラブを応援するのは楽しい!」

「だからリアルにサッカーとその周辺を描けば面白いマンガになる」

みたいなサッカーファンの盲信を感じる。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:35:27 ID:W5gdrf3M0
確かにリアルサッカーに興味ない身(W杯で日本が勝ったら嬉しいな、位の興味はある)
としては「クラブの存続自体が成功なのだ」って言われてもピンとこないな。
スポーツとして見るいうより親が子を愛する気持ちみたいになっちゃう感じかね?
結果が振るわなくても努力していることを自分だけは理解してやろう、みたいな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:39:52 ID:O9QVNmre0
>>375
>>その「愛さずにはいられない」って感情の流れすら伝わって来ないんですが。

だからヤキモキしてるんだろw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:25:48 ID:i9svE/KM0
っていうか、そこがJのジレンマであって
我が町にあるというだけで弱小チームを
一般人には応援する理由になりえないんだよね。
100年も経つころにはそれが理由になるかもしれんけど。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:41:04 ID:255NE31D0
我が町にあるもので身近に感じてないもの、普通の人間なら一杯あるもんな。
普段接してないので愛着の感じようがないとか、いろいろ理由はあるけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:45:22 ID:ohghNrWC0
それを「もっと町の皆に愛着持ってもらおう」ってテーマのはずだったのに
結局最初の一部の古株サポだけで盛り上がってる感じは否めない
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 01:57:27 ID:VmO8mV6e0
「サポーター」という言葉が前から気になってたんだけど。
「俺もチームを支えている一員なんだ」という意識を持たせることが、
Jリーグの観客動員を増やすことに貢献したことは確かだが、
同時に、それだけの使命感や義務感を持った人間でなければ
Jリーグの試合を見ることはできませんよ、てな意識を生んだりしなかっただろうか。

このマンガを見てると、どうもそんなことを思い出す。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 07:17:55 ID:i6hEiM/F0
それはあるなあ。

他のスポーツは気軽に見に行けるけど、
サッカーは気軽に見に行けないイメージがある。

本来はその敷居を下げるような話にするべきなのに、
高い敷居のまま人を呼び込む話になっている気がする。
だから敷居の高さが気になる人はいつまでたっても共感出来ない。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 10:31:09 ID:f//5Gsxy0
今週来週と連載終了が続くバンチ
再来週さえ乗り切れれば!!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 11:45:33 ID:htJdCSRB0
>>375
>そもそもエンターテイメントとして「プロサッカーに興味ない人にも食いつかせよう」
>って思わせるようなサービス精神に欠けてるというか。

オレンジの時からそうだった気が
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 16:26:18 ID:lSqAVGik0
>>378
サッカーに興味ない人間からするとそこがねぇ。
あたかも「応援は義務」みたいな物言いにハァ?みたいな(いや漏れの周りにいるんだそういうのが)。
このマンガ自体は楽しんでるんだが、押しつけがましくなったら市民の反発も強くなると思う。

岩手競馬とか存廃問題が出てるけど、「競馬は文化です!」てなこといわれても、
正直「だからどうした」とか「そんな文化イラネ」なんだよね。冷たいようだけど。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 16:53:25 ID:X3zIVpnx0
なんか話がずれてきてんぞ、要は一部市民にしか支持されない弱小クラブを
どうにか一般市民にも知ってもらおう、楽しんでもらおう、愛してもらおうって話なのに
そっち方面の新規開拓の話よりも、クラブ経営危機やスポンサード系のネガ話が続いてて
結局は新規サポは増えないまま、古株サポでやってる感じなのが残念なんだよな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 17:21:41 ID:TNZTTj8L0
地方の郷土愛を上手く刺激出来たクラブは動員的に成功しているよな。
浦和や新潟、仙台なんかが特に。
札幌は一時は上手くいっていたが、最近のぐずぐずぶりで台無しになってる感じ。

スポーツクラブは、
地元を愛したいんだけどコアがないって所のコアになれる存在。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 18:36:36 ID:255NE31D0
一応、社長のエピソードで「一般市民が来るには、グラウンドの立地条件が悪いのでは?」という話が出てるし、
ちょっと前は地元商店街でのエピソードやってるし、一般市民に知ってもらおうというネタは振ってる。
今は、試合でサポーターやスポンサーの温度差を描いてる段階だと思う。
読者がせっつきすぎでは?
青年誌でもサッカーのおもしろさを伝えるべきと言われたら致し方ないが…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 19:36:46 ID:soMbxs+Q0
>>386
一応こないだからの新規がまだ残り続けて現在応援中のはずなんだが、古株との区別がつかないからなあ。
女の言葉どおりなら、ここで勝たなければ新規は離れていくわけだが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 20:08:09 ID:X3zIVpnx0
新規は増えてるんだろうけど、商店街にしてもパブリックにしても
なんつーか「無策でやってみたら意外と集まった、良かった良かった」って感じなんだよな
言っちゃえば当初からダービーとかならスタが満員になる潜在能力はあるクラブなだから
新規サポなんだか、ダービーだけは来るファンなんだか、古株なんだか。
もちっと新規サポ側の描写を多くして、ドキドキ感を煽った方がなぁ・・とかなんとか

>>388
方向性はこれでいいと思うし、今期は温度差等の現状描写→来期はいろんな要素で上昇
ってプランなら全然問題ないんだけど、どうにも打ち切り臭がしちゃって俺がむやみに焦ってるだけさ
思い過ごしで後々に「あんな序盤でなに打ち切り心配してたんだ俺プギャー」になればそれでいいw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 20:59:51 ID:255NE31D0
>>390後半
なるほど。イランこと言って悪かった。
みんな、この漫画に対してアツいサポーターなんだなw

実は俺も打ち切りは心配してる。アウェイ組に冷たいバンチだから…
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 20:59:53 ID:VmO8mV6e0
>>384
俺は長崎テンボス戦を読んだとき、すごく違和感を感じたんだよね。
(その時は理由はよく分からなかったんだけど)

そもそも、おまいらはサッカーが好きなんでしょ?
サッカーを見るのが楽しいから、競技場に来とるんでしょ?
それがなぜか、まるで苦行のためにサポやってますみたいになっちゃうのは、なぜなんだ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:16:18 ID:Ziws370q0
>>392
そりゃ「こんな苦行もこなす俺たちって凄いでしょでしょ?」ってな
自己満足がサポの醍醐味だから。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:21:09 ID:255NE31D0
>>393
チームとの一体感とか、そういうものはどうなってるの?
チームを出汁にして共通の話題や世界を見つけてて、チームの経営層とは距離ある感じ?

スマン、サポーターじゃないので良くわからんのよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:37:10 ID:SLvCN2+p0
ちょっと違和感感じるのは
初めて見に行ったり参加したりする人がほぼ盛り上がってる点

作者の「見に行けばサッカーは絶対面白いんだよ」って感じがしてちょっとイヤ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:47:31 ID:ohghNrWC0
初めて見に行ってる人の描写なんてあったっけ?
つか、行ったけどツマンネなんてのわざわざ描いてどーすんだ
それこそネガキャンペーンすぎるだろ(意図があるならいいけど)
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:23:16 ID:i9svE/KM0
なんつーか、ちょっと的が絞りきれてない気がするな。
主人公が色んなとこに関わりすぎてるのかもしれない。
経営サイドとサポサイドと現場と、ちょっととっちらかってる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:19:34 ID:/ikNoxcb0
ホームタウンが誇れる観光とかは一つぐらいはあるがど貧乏
みたいなメリハリのある都市の方が面白かったんじゃないかな

なにもない中都市のただの公務員じゃ夢も語れない
漫画なんだから・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:29:17 ID:OetK8WIF0
逆でしょ。
そういう所でもクラブチームは町の誇りになれるし、
地域の活性化に貢献できる、
てことを描きたいんだろうから。

上でいくつかの例が上がってるけど、
国内での成功例なら鹿島を忘れてはいけない。
仙台や新潟に比べても、
本当に何もない田舎町だったんだから。

言っちゃ悪いけど、
アントラーズの成功がなければ、
日本人のほとんどは鹿島町なんて知らなかったと思うよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 13:38:23 ID:U16rulOJ0
小学生の時、鹿島臨海工業地帯を習ったから一応知ってはいるだろ。
あと塚原卜伝が好きな奴も。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 14:21:32 ID:Z6CtZcqL0
Jリーグが無かったら磐田も知らなかったな。
俺は静岡県東部の出身だけど、同じ県内でも西部はわからないから
磐田と袋井と掛川と湖西と島田は同レベルの認知度しか無かった。
その中でも小さい方の街である磐田が今や全国区の知名度だ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:57:53 ID:IgpAaw7r0
言いたい放題だなお前らw

フジマルとオレンジの後でサッカーを書くのに試行錯誤してる漫画ってイメージだから、
今の時点でそれほど文句をいう気にはならないんだが。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:20:22 ID:07vXU9gc0
>>フジマルとオレンジの後でサッカーを書くのに試行錯誤してる漫画ってイメージ

オレンジのすぐ後、試行錯誤中に単行本が最後まででないくらいの勢いで
打ち切られたサッカー漫画があるからなぁ・・・
それがあるから「今の時点」とか悠長に考えられなくなってる俺ガイル
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:26:38 ID:nSTuW7iA0
>>399
その街の住人でもない読者にとっちゃ、
クラブ以外にもシンボルが無いと興味なんてもてないよ。
ノンフィクションじゃないんだから、サカオタ以外には無理。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:33:44 ID:s3d1koEX0
たとえば、鉄オタのマンガ家がいたとする。
編集者に「鉄オタを主人公にしたマンガを描きませんか?」と言われたとする。
マンガ家は喜び勇んで、鉄道趣味のすばらしさ、面白さを訴えるようなマンガを描くであろう。
まかりまちがっても、辛さ苦しさを前面に押し出すようなマンガにはなるまい。

そういう意味で、なんかズレてんじゃないのか、この作品。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:35:47 ID:2wqVtLvH0
>>387
札幌はよく「熱しやすく冷めやすい」と言われるけど、
そういった要素も含めて祭り騒ぎがしたいだけなんだよね
それがフットボールであろうがベースボールであろうが構わないし、
ヨサコイでも構わない
まるでW杯期間中の日本人と一緒

そしてコンサはというと、市民に「祭り」感覚を与えられなくなった
それでもJ2で1万人を集められるのは評価できる事だが
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:36:18 ID:311XGwyk0
それは極端だなぁ、そこは漫画の描き方次第でどうとでもなるよ
オレンジだって「愛媛のみかん」は確かにシンボル的に有名だけど
愛媛以外の取りえもない片田舎を舞台でも、支持は得たと思う

たまに例えで出るから例に出しちゃうけど
県庁の星は短いスパンで事件発生→機転を利かせて見事解決!
っていうテンポの良さと爽快感が売りで支持を得られてたけど
県庁の星の舞台をスーパーや遊園地からオーレにしても成立するしな

オーレは短いスパンでの「事件発生→解決」って爽快感、達成感がないんだよ
長いスパンでの「事件発生(降格、経営危機)→解決(翌年、軌道にのって人気チームに)」
って感じで、最終的に良作になると信じてるんだけど・・・
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:37:39 ID:VkW0L4u80
>>404
何を言ってるのかさっぱりわからん。
連載を楽しめているのが木更津周辺住民だけとでも?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:39:25 ID:311XGwyk0
>>407>>404へのスレね

>>405
ポジティブな切り口のサッカー漫画は数多くあるから
同じ切り口じゃなく、あえて裏方にスポットを当てるのはいいと思うぜ
コアサポで裏の苦労まで知ってるからこういう感じになっちゃってるけど
サポの楽しさってのも知ってるはずだから、それを今後どう表現するかだな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:04:44 ID:zbkEo7G50
>地元を愛したいんだけどコアがないって所のコアになれる存在
俺の地元のチームが人気がない理由がよーく分かった。
そりゃあそこを応援せんでももっと誇るべきものがあるもんなあ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:30:35 ID:n72RdVBbO
>>410
京都さんかえ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:50:06 ID:311XGwyk0
横浜とか東京かもしれん
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 02:34:06 ID:limlrQ690
>>406
ススキノでボッタクリにでも遭ったか? かわいそうに
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 02:45:36 ID:r8xrnJpm0
フットブルースと同じ轍ふんでないか?
あのときも、サッカーをやることはこんなにも楽しいのだ、ということを描かないで
サッカーをやることに伴う苦難の話やり始めたもんだからついていけなくなった。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 07:04:45 ID:9A4tkzto0
>>414
いや、それは違うと思う
フットブはサッカー観戦→サッカーは楽しい〜で
始まってサッカーやりたい〜けどサッカー出来ない流れ
スポーツしたいのに出来ないってネタは昔っからある常套手段だけど
普通は金銭・勉学が理由なのに野球しか出来ない離島って設定が悪すぎた
離島だから子供が足りない(高齢過疎化)なら続いたのかもしれないけど
フットブはチープなんだよなーコミカルだったら良かったんだけど
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 07:09:11 ID:Xhgs9aPx0
>>スポーツしたいのに出来ないってネタは昔っからある常套手段だけど

その手法はいざできる時になったら反動で物凄く楽しそうに描くものなんだが
楽しそうに描けていたかというと……
少年スポーツ漫画で楽しさが描けないってのは致命傷になりかねん


まあ試合始まった頃には打ち切り決まってただろうが
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:01:02 ID:luzydMAg0
昔のスポコンののりだよね
いいんだけど絵柄があってないな
けど好きだよのーさん
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:13:59 ID:3t13Nw0WO
>>410
少なくとも埼玉、静岡、新潟あたりでは無さそうだな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:53:43 ID:KxlKsucM0
名古屋とか。
世界のトヨタに普通に強豪のドラゴンズ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:11:32 ID:iDEyDOv00
名古屋の誇りは名古屋城じゃないのか?シランけど
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 17:14:17 ID:MZkMoubi0
>>410
ごく簡単で東京だったりしないの?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 18:04:05 ID:luzydMAg0
グランパス君のかわいさだけはガチ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:11:14 ID:Osy4FGGE0
オーレ君もかわいいぞ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:17:13 ID:jjU65fHa0
サッカーにも野球にもさほど興味のない名古屋人だが、話題に出るのはドラゴンズの方が多いかな。
ドラゴンズは毎年優勝争ってるからそれなりに話題に出ることが多い。
ただ今はグランパスも好調らしいので、ちょくちょく話題が出る。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 01:59:03 ID:AEdlHuCK0
俺はJサポのマンガ家として、このマンガを通じてJサポを増やさねば、みたいな
妙な気負いでもあるんじゃないの?
もっと素直に、自分がJサポとして普段感じている喜びや感動を、そのまま描くわけにはいかんのか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:11:35 ID:d64cWiQu0
オレンジでの「貧乏クラブの舞台裏」って軸で成功してるから
のー先生とバンチ編集が「オーレはオレンジで掘り下げられなかったもっとコアな部分まで!」
って感じでやってるんじゃないのか?

打ち切りがなけりゃ、来期はそのJサポの喜びや感動をじっくり描く予定なんじゃないかえ
一部サポで独占してる喜びや感動を市民皆にわけろ!(勝て)ってのがテーマのはずだし
フトブルみたいな、どーでもいい話の一山を超えて打ち切り、エピローグで成功した将来絵でENDは勘弁だぜ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:12:12 ID:ffhpg8y40
別に一カ所に限らず、大都市では総じてサッカー熱は低いような。
ほかに娯楽がいっぱいあるし、今さら核をわざわざ作る必要がないからね。

漏れは横浜だが…まあ…ダメだな。どこに2チームもあるのっていうぐらいの存在感。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:17:19 ID:d64cWiQu0
そりゃそうだけど、千葉の外房のど田舎なんて
まさに何も核になるものがない(一応アクアラインがあるか)地域じゃないかw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 02:37:16 ID:I1OWxwxT0
そこで、地元選出の国会議員が、(ryk
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 05:45:03 ID:h4ISG66O0
日韓共催の時にスタジアム建てた地域は活用しなきゃ損するから
サポやる動機付けがしやすい気がする<土方@田舎の俺だけ?
それにハコモノ建てた土建も批判されたくないからチケのばら撒きくらいは
協力してるし良くも悪くも官民が共犯関係だから都会よりやり易い気がするが
そこらへん都会のサポはどうなの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 08:24:41 ID:GWvKT5bQ0
Jリーク元年のときは流行のコンテンツだったんだけどな
興味のない俺も地元グラの試合(つーかリネカー)何度か見に行ったし
流行のコンテンツだったら大都市にあるべき
というのが昔のベルディ東京移転問題だったんだしね
うちの知り合いは今でも毎週グラの試合身に言ってるコアの人おるな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 08:56:54 ID:d64cWiQu0
J元年から2年くらいは異常でしょ、あれは本当に「流行」だっただけ
韓流ブームやたまごっちブームとかと同じで、報道量と目新しさで興味がいきなり集中した
流行り廃りが激しい日本人気質的に「いきなりドカンと流行ると後に急速に興味を失う」
って悪い癖がJにも出たんだよな、一時的に流行ったもんはその時期を過ぎると
一般大衆からは「今更」という認識になっちゃうからな・・・(もちろんコアで残る人も多数いたと思うけど)

でもよくそこからここまで持ち直したと思うよ
流行ではなく、ひとつのプロリーグという文化でようやく根付いてきてる
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 09:47:49 ID:C0oGyyBq0
その辺は流行に振り回されたクラブとそうでないクラブの差が出てると思う。
目先の利益に走って国立での試合を連発していたチームほど、
地元に根付いていない。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 12:33:55 ID:ChiK0Dyf0
ヴェルディの事かー!!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:35:59 ID:ESYeDVl70
>>432
あの時に大衆が興味を失った要因としては、世界大会予選落ちが大きかった気がする。
あれで機運が一気に殺がれちゃった。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:51:55 ID:ChiK0Dyf0
世界大会予選落ちって?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:03:46 ID:jrkcCojr0
>>430
>日韓共催の時にスタジアム建てた地域は活用しなきゃ損するから
>サポやる動機付けがしやすい気がする<土方@田舎の俺だけ?

プロスポーツの応援するのにこういう建て前持ち出される方が萎える。
サカヲタ、それも地元サポに多い「地元のチームなんだからおうえんしなきゃ!」
とか言われると「はぁ? なんで地元のチームだからって応援するのが義務なの?」
みたいな反発心もあって一気に冷める。

面白いと思えば見るし、チームに魅力を感じれば応援するのが普通じゃね?
「施設の活用〜」なんて言われたら「とっとと取り壊せ」と返すな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:24:33 ID:I/0fw2GZ0
ドーハの悲劇だろ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:28:59 ID:I/0fw2GZ0
活用しようというのは悪くないが、伸び悩んで結果的に
赤字を垂れ流すような状況になり、打開策もないんなら
サカオタ以外の層からつぶせって意見が出るのは無理ない
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 20:00:29 ID:ESYeDVl70
土方@田舎ということからすると、>>430はチームそのものよりも建物のほうに愛着を感じるんだろう。
建物を作る側からすれば無理ない事かと。

サポ、行政、商工会…オーレ本編だと、あとどんな側からの見方があったっけ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 20:39:49 ID:IyJdCyvH0
実際宮城スタという悪例があってな。
あらゆる意味でダメスタジアムなせいで
ベガルタにも使ってもらえず潰せと言われている。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:24:44 ID:d64cWiQu0
>>440
商工会からの見方ってあったっけ?
それはともかく細かいのも含めれば

行政
サポ
クラブ関係者(選手、スタッフ、経営者、ボラスタ)
スポンサー

って感じか?
どれか的を絞ればもっと掘り下げられると思うけど
あれやこれの視点からも描きたいって感じで広く浅くになってる希ガス
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:01:17 ID:e9KdVzyY0
>>442
商工会≒スポンサーってとこかと

何にせよサッカーを色々な切り口で見せる稀有な漫画なんで
もーちょい連載続いて欲しいとこだねぇ


単行本2冊分近く連載続けてて方向模索中だったら嫌だがw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:26:07 ID:6NGKlVRW0
>>441
どんな風にダメなんだ?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:46:48 ID:A3xWvlWgO
>>444
・アクセス悪い(最寄りの駅が仙台駅から遠く、さらに駅からバスを乗り継ぐ)
・陸上兼用(ピッチが遠く臨場感が低い)
・キャパシティ(約4万人収容、そうそう埋まらないのでそこそこ入ってもガラガラに見える)
・ゴール裏客席に屋根が無い(雨除けが無い、声援が反響しない)

ちなみにベガルタがホームにしているユアテックスタジアム仙台は
・アクセス良好(徒歩数分の最寄り駅は仙台駅から地下鉄直通)
・球技専用(ピッチが近く臨場感が高い)
・キャパシティ(約2万人収容、常に満員とはいかないが多すぎず少なすぎず)
・客席は全面屋根がある(雨除けになる、声援が反響して劇場効果が高い)

こんなところか。
今J2ということもあり04年以来使ってない。

…ただ毎試合やるのは勘弁だが、年一ぐらいでならたまーに行きたくなる…
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:47:15 ID:6o+uQWMA0
>>444
なんか立地が悪いとかは聞いたことがある
スタジアムとしてはこれだけで最悪と言っても良いね
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:28:39 ID:3xoS9jlR0
柏の葉は、つくばエクスプレスができたおかげで江戸川台からのルートよりは都心から近くなった分いいのか。
徒歩だと似たり寄ったりだが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 01:31:37 ID:8nU+swBW0
>>445
最良の解決法…放置して荒れるに任せる、だっけ。
次が爆破解体w

なんであんなもん作ったんだか…
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 04:36:49 ID:S+XynTmo0
サッカーというと「お上から与えられた娯楽」というイメージがどうしてもぬぐえん。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 05:39:54 ID:fJYZgXtb0
プロスポーツのイメージ
プロ野球=民間の無能が遺産を取り合ってる
Jリーグ=官民共同で新しい利権作りに励んでる
bjリーグ=官に逆らってジリ貧(又は野中に嵌められた山本譲司)
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 10:40:50 ID:L2vbDzbG0
大阪ドームも結局必要なかった、
で消える運命だしな。

箱を作れば人が来るという考え自体がおかしいと気付かない行政はマジで狂ってるよ。


ところで、
よそ者だから出来ることがある、
というのは、
役所に戻るフラグの様な気がするんだが。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 10:53:51 ID:HN1h0Q82O
まあ、ビッグスワン作って結果日本有数の動員チームになった
新潟みたいな奇跡はそうそう起こらんわな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 10:58:26 ID:71771lty0
>>452
逆に現実の方が、ありえそうもないことが起こってるからネタに困ってたりしてね
横浜FCとか鳥栖とか甲府とか・・・etc
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:01:38 ID:L2vbDzbG0
>>452
新潟はサポ人気を高めているときにビッグスワンが出来たから、
あれだけ人が入った。

浦和にしても新潟にしても、
先に地元で努力したからこそ、
大きな球場が出来てもあれだけ動員出来たんだよ。

箱を作ったから人が来たという訳ではない。
455452:2007/03/22(木) 12:05:14 ID:HN1h0Q82O
>>454
>>452はあくまでデカい箱作って今は埋まってる例として新潟を挙げただけなんで。
昔ビッグコミックあたりに載ってたアルビレックス物語とか読んでも、
フロントの努力の賜物てのは分かるわ。
しかしあの漫画はほぼノンフィクションなのに、あれだけドラマチックになるのが凄い。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 15:32:16 ID:A4h6C3/s0
>333
亀であれなんだがヨーロッパのサッカー小説ってどんなのがあるの?
「僕のプレミアライフ」ってのは読んだことある
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 19:42:23 ID:fJYZgXtb0
>>451
近鉄が消えたのだって毎年10億の使用料を大阪ドームに
払うどんぶり勘定とゆーか近鉄本社の人間と3セクの癒着が大きい
Jにしろプロ野球にしろ経営のプロさえいれば最悪の事態にはならない
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:37:59 ID:S+XynTmo0
日本のサッカーファンというのは、なんでこんなにせっかちなの。
新潟だって、関係者の努力の他に、地の利とか運とかさまざまな要素がからんでこその成功なのであって、
全国のほとんどのクラブは、いくら努力しようが低迷期を脱することができないままでいるはず。
でもそんな中でも、負けるに決まっていると思っていた相手に思わぬ一勝をあげて有頂天になったり、
若い選手への期待に胸をふくらませたり、
サポをやっている日常で、ささやかな喜びや感動があるのであって……。

そーゆー話をやるものとばかり思ってたんだが。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:40:41 ID:EAem5ziu0
ぶっちゃけサッカーじゃなくてもそういう種類の感動は味わえるからなあ。
一般層は勝てないチームに魅力は感じないからしょうがないべ。
…なんて変に開き直った話を描かれてもそれはそれで困るけどさw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:46:13 ID:3xoS9jlR0
>>458
その日常へどうやって招き入れるかが、今のところの課題だからなあ。
今のところはある程度成功してるが、ここで勝たねば…
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:00:49 ID:SvZx3rPe0
>>460
そこが俺には「ある程度成功」してるとは思えないんだよなぁ
後援会も商店街握手もパブリックも
それらによって新しいファンが増えたって描写が皆無なんだよなぁ
企画を立てた→意外と集まって良かった良かった、って感じで
新規サポなのか、古株サポが集合してるのかよくわからない・・・

アクアラインダービーなんつー、とんでもダービーでスタが満員になるんだから
残留を賭けたリーグ終盤、相手は首位チームって状況は
中嶋の努力なんてなくても普通に満員になってたろうし。

ここで勝たなきゃ後はないのは確かだよな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:03:54 ID:Ac14LOFo0
別に1部に行ったり優勝したりしないチームでも、
地元出身の選手しかチームに入れないとかにしたら地元の誇りになる気がする。
親族や知り合いがプロで戦ってたら普通に観に行くだろ。

モデルはバスク出身者しか入れないクラブ、アスレチック・ビルバオ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:18:25 ID:LGpSAzKG0
そういうのは日本では高校野球(+高校サッカー、春高バレー)が担ってるよ
常勝クラブは留学選手が多い事は多いけど、全体で見れば地元が大半だし
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:33:25 ID:Ac14LOFo0
>>463
担ってると思ってるのはおっさんだけ。

第一、ほとんどの地元で試合をしないそれらの大会(全国大会)に
一体何の意味があるんだ?
期間も限られてるし。

スポーツ観戦はテレビだけでするもんじゃねーぞ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:36:44 ID:Ac14LOFo0
高校のほとんどの大会がトーナメント制なのもナンセンス。
所詮はあだ花。消え行く存在。
ほとんどの大会は、マスゴミが利権のためだけに煽ってるだけ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:00:55 ID:LGpSAzKG0
マスコミの利権だろうが何だろうが日本では既にそういう位置づけになってるのは事実
スポーツ観戦はテレビだけでするもんじゃないってのも禿同だけど
多くの日本人はスポーツ観戦は4年に1回(五輪・W杯)や
1年に数回(高校野球シーズンや各スポーツのイベント時)にテレビで観戦するものって感じだよ

こんなスポーツ文化の日本はクソだと思うけど、日本に生まれた以上嘆いてもしょうがない
そんな日本人に週1〜2でスタでスポーツを見てもらう習慣づけを定着してもらうには
それなりの理由がないと難しいと思う。

そんな理由に
・すでに熱狂的な土台がある(浦和、新潟等)
・強い、常勝軍団(川崎V、鹿島、磐田等)
・スター選手、話題性がある(横浜FC、川崎V等)
・サクセスストーリーがある(鳥栖、甲府、横浜FC等)
とかがある訳で

地元の選手がいたからって、話題性も実力も人気もないクラブに
地域民は感情移入なんてしてくれないよ(もちろんコアサポってのはどこにでもいるけど、人数の話)
親族や知り合いがプロで戦ってても、親族や知り合いだけ見に行くだけで終わり

あぁ別にそういう弱小クラブを否定してる訳でも悲観してる訳でもないよ、リアル世界ではね。
漫画のオーレでそんな話を延々描かれても困るって話なだけでね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:14:00 ID:8B6WkJwp0
お前ら野球に手厳しすぎWWW
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:54:22 ID:HzhpLqcG0
いや、最近の西武裏金発覚→でもとりあえず今年は去年と同じドラフトで
とかの流れ見てるとほんとクソだなと思うw

まあサッカーも見えてないだけで裏ではどうなのか知らんけど
発展途上な分そういうのが入りにくいんじゃないか、という勝手なイメージ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 03:08:34 ID:9HS/JD+u0
むしろ欧州みたいに日本でサッカーが主流になったら
金銭面は勿論色んなしがらみや今まで注目されてないお陰で
スルーされてたヤバいことも出てくるだろうし週刊誌にも狙われる
で肝心な所(例・川淵)には批判が出ないシステムも強固になりそう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 03:23:31 ID:gi/WuYee0
プロスポーツなんてどこの世界でも本来大した役に立たない人間が
大金生み出す金の卵になるわけで、利権だの裏金だのとキナ臭い話に
なるのは変わらんだろ。
上で誰か言ってたが、古くからある利権とその輪に入れない連中が
新しい利権を作ろうとしてるだけの話。

サカヲタと野球ヲタがサッカーだけはクリーンだとでも言いたげなサカヲタも、
野球のポジションが安泰だと思ってる野球ヲタもどっちも滑稽。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 07:18:54 ID:/AVa/FDT0
だったら能田先生は滑稽きわまりないな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:24:32 ID:/xsY6ZoZ0
どう批判しようと地元だから応援しよう!みたいなスタイルという意味では
甲子園大会が定着しすぎていて(実態はこの際別問題)、
しかもそれはアマチュアスポーツなわけだから
プロスポーツが新たに食い込むってのは難しいよなあ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:45:24 ID:9HS/JD+u0
フットブルースはなかったコトにしたい・・・
あれでのー先生が妙なポジションになった希ガスる
おまピーファンとしてはサッカー漫画も書けるのは構わんが
サッカー漫画しか書けない、書かないのは漫画家として先がなさ過ぎる
オーレが打ち切られたとしてまたサッカー漫画は未練がましい
普通にコメディの才能あるんだからサッカー漫画に固執しないでほしい
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 09:32:27 ID:JGjuTcoo0
言いたい事ぁわかるがまだ連載中だ
今は連載してるこのオーレを応援しようぜ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 11:19:44 ID:IjgVeesM0
今週まだ買いにいけないんだけど
次回予告どうだった?
心配で心配で仕事に手がつかんw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 15:26:36 ID:JGjuTcoo0
おぉっと見てきたけど、今回は次回予告見忘れたぜ・・・

しかしどんどん風呂敷を畳み始めてる気がするぜ
この畳み具合が「連載終了に向けて」なのか
「サポの延長線上感覚の中島が開眼してもっとグローバルナ強化に乗り出す為」
なのか気になるぜ

しかし今週は結構グっときたな
でも大事な大一番で超格上の1点ビハインドからの同点弾での「喜び」の描写より
「第3者」って部分の回想シーンを入れてくるあたりは
普通のサッカーシーンで感情移入させる描き方はしない感じだな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:17:06 ID:JLDyPtm/0
オーレとオレンジって世界つながってる?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:46:40 ID:igPKqoa30
今回はかなり話の密度が高くて面白かった
試合のシーンと中島サイドの描写のバランスが良くて
サッカーの爽快感と漫画のテーマが両立してる感じ
点が入ったせいもあるかもしれないけど

ちなみに次回予告は「次号、強敵相手に中島の奇策発動!?」
うーむ、中島に一体何ができるってんだろ?
ここでの「強敵」は客入りの悪さのことか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:54:20 ID:igPKqoa30
おいちょっと待て、一ページ目の「コミックス第3巻4月9日発売」って何だよ!
まさか連載終了→2巻・3巻同時発売って意味じゃないだろうな!?
単に2巻の誤植だよな!そうだと言ってくれ!
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:55:57 ID:JGjuTcoo0
第3者の客観的な視点でサッカー素人の中島が活路を見出す方法か・・・
うーむ・・・どんな奇策だ!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 20:13:19 ID:7LAxdt8a0
なんか面白くなってきた。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:37:33 ID:IjgVeesM0
>479
多分大丈夫だ!・・・と思う
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/ComicSyuppan?sppnscd=00097&taishongpi=200704&listcnt=0

ついでに新刊情報ないかと思ってバンチのHP見たが
ttp://www.comicbunch.com/bunch_comics/comic_list.php?series_id=60
なんか違くね?w
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:24:49 ID:dLCI7yEP0
レネ・・・いいなあうちのチームにもあんなのがいれば
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:55:48 ID:/NHuv7390
>>479
俺も驚いたw。
2巻を買い逃したか??と思ったよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:30:37 ID:LGpSAzKG0
>>482
「赤字サッカークラブ、変えてやる!」を
「赤字サッカークラブ、教えてやる!」に見えてワラタw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:59:01 ID:eRFNnSTy0
この人の描くマンガに出てくるJサポって、みんな深刻に思い詰めたような顔をしているけど、
実際のスタジアムでもそうなの?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 00:03:58 ID:zXXES3P40
>>486
漫画に描いてあることいちいち真に受けてるといつか恥かくよ?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:33:09 ID:c99qycciO
のー先生がデビュー?連載のサッカー漫画古本屋回っても全くないや(´・ω・`)
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:39:24 ID:ESlQTZnn0
単行本のおまけ漫画のほうが面白い程度の漫画だったよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 11:58:32 ID:4e93xi/u0
聖カナ戦までは面白かったと思うんだ。
そのあと野村離脱というサプライズを起こしたのはいいが
それが逆に足かせになって急激につまらなくなったけど。
つか、さすがにしらゆりさんの方が面白いってことはないw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:00:03 ID:CAiTHuyO0
引っ越す時に、がらくたやまん太やらなんやら全部
売り払っちまいました俺です

今頃は、どっかのブックオフで埃かぶってるかも
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:41:29 ID:EetsB4rj0
>>464
神奈川はめちゃめちゃ盛り上がりますけど…どっちかというと醒めてる県民性なんだけどね。
保土ヶ谷にヨタ高が来る日は周囲大渋滞だよ。
ぶっちゃけ県内のどのプロスポーツよりも盛り上がってるw

まあ2chの実況板もよく落としてるし、一大イベントであることは間違いあるめえ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:05:10 ID:kwziHDiL0
神奈川県民として不思議に思うが、なんで俺らってこんなに高校野球で盛り上がるんだろうか。
朝起きて母親と今年はどこが勝つかと話し、学校行って女まで入れて○○には勝ちたいよなーとか話し、
帰ったら親父と○×は今年ダメなら監督変わるんじゃね?と話し。
高校野球だけで普通にコミュニケーションがとれてしまう。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:18:38 ID:uXpxaumC0
俺は生まれも育ちも横浜だが、プロ野球もJリーグも大半が冷めてるけど
高校野球だけは異常に盛り上がるんだよな、神奈川代表=優勝候補ってくらい強いって部分が多いだろうけど

そんな俺はなぜか14年前からずっとレッズサポw
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:51:18 ID:hkAg664k0
作者の狙いがよく分からん。
地元チームの勝利を心から願い、町の浮沈を託し、声をからしてチームにありったけの声援を送る、
スタジアムというのはそういう人間の集う場所だ
……みたいなイメージをマンガを通じて広めようとしているように見える。

だけどそんなことしたら、気軽にスタジアムに足を運ぼうという人がますます減るのではないのか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:06:48 ID:FdIn7ag+0
「カリフラワーに住む虫はカリフラワーが全世界だと思っている」 byタルムード

神奈川だけで日本全体を考えると、いつか恥かくよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:26:08 ID:uXpxaumC0
誰も「神奈川がこうだから全国もこうのはず」という話は誰もしてないと思うが・・・
ちゃんと文脈を読もうぜ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:00:38 ID:EQO+k5C40
レネはもう終わった選手って言ったのは誰だ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:03:38 ID:zXXES3P40
俺も横浜市だけど周囲じゃ高校野球も大して盛り上がってないよ。
箱根駅伝だけは近所のじいさんばあさんまで沿道に応援しにいってる、
ほんの数秒通り過ぎる姿を見て何が楽しいのかサッパリわからんが。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:10:47 ID:uXpxaumC0
あぁマラソンの面白さは俺にもわからんなぁ・・・特に沿道応援
高校野球も数年前からほとんど興味もないし(出身校を軽くチェックするくらいか)
でもそれと同じで地元Jリーグクラブも「何が面白いのかわからない」って層は多いだろうな

で、話をオーレに戻すとだ
そんな関心のなかった市民が徐々にハマっていく描写とか入れて欲しいなぁw
ただ今のオーレには関心のない市民がハマる要素がないから困ったものだ orz
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:02:21 ID:tMOoUUq40
ttp://www.comicbunch.com/comic_info/ole/index.html

>>482のバンチのサイトから作品紹介に飛んだんだが、
タイトル思いっきり間違えとるorz
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:09:59 ID:we/1bpD80
>>501
ボラスタの苗字も違ってるね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 08:18:25 ID:w25kLYXX0
レネがありえねーw
でもサポの願望をありえそーな雰囲気で具現化してる
金で揉め他のクラブに移籍→コテンパンにやられたら笑うw
>>495
もう意外と自分の客層を理解してサポじゃないと楽しめない漫画にしてるのかもw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 08:21:50 ID:nOxib0vi0
するとレネの言葉が作者の連載に対する本音…
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:08:16 ID:szonILTZ0
>>500
これからポン太君?に代わってレネがマスコット化しますよ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:36:04 ID:Qf1vMoHj0
>>503
>もう意外と自分の客層を理解してサポじゃないと楽しめない漫画にしてるのかも

そうか?このスレ見てるとJリーグ好きな人ほど「面白くない」って言ってない?
俺はJの事全然知らないんで、「ふーん二部リーグの実情ってこんななのかー」と
興味深く読んでるけど、ファンにとっては当たり前すぎてつまらないんじゃ?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:10:36 ID:scaYy1ND0
J興味ないけど普通に面白くないなあ。
理由は上のほうでよく出てるから割愛するけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:19:35 ID:ZuqxITjr0
サポであることが苦行であっちゃいかんよな。
中毒になって結果的に茨の道にはまるだけであってw
それが正しいサポ道だってのはただの自己陶酔だ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:06:29 ID:zTn92T4C0
問題は爽快感がないってことかなあ。
サッカーにおいては勝敗を度外視する観戦とか厳しい気がする。

海外の弱小クラブとかそのへんどうなってるんだろう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:10:54 ID:s7q1gVmV0
そうそう、爽快感がないんだよねぇ
弱小クラブだから試合での爽快感は物語的に無理だろうから
新規サポの結果的には負けたけどサッカーおもすれえってのがあったり(フトブル冒頭的な)
中島のちょっとした作戦や気転でちょっとした成功があったり、爽快感は作れそうなもんだが・・・

>>508
>>中毒になって結果的に茨の道にはまるだけであって
ボラスタのねーちゃんにしろ他の古株にしろ
中毒になるキッカケがN2昇格だったりと
過去の感動・栄光にすがりついて茨の道にはまってる少数の古株サポだけのオーレ
そんなオーレに新たな「中毒になるキッカケ」を作って
茨の道にハマる様な気持ちを共有しなきゃダメだ!って展開のはずなんだがなぁ

今は古株の茨の道自慢で終わってるよな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:31:26 ID:eWn425hk0
>>509
一時的な事だと達観してるんじゃないか?
よく、昔1部で優勝したチームとかが、普通に2部や3部にいたりするし。

彼らは一生サポで居続けるわけだからね。
浮き沈みはどんなクラブでも必ずある事だと思ってるんだと思うよ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:47:59 ID:ATpzBsLa0
上位リーグから降格してきた明らかにチーム力が上のチームに勝つとか、
引き分けるだけでも達成感や爽快感はあると思うが。

もちろん内容も重要だけど。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:01:57 ID:eWn425hk0
弱いチームほどダービーで勝つ事に拘ったりするよな。
ダービーで勝てればそのシーズンは成功だと公言するサポすらいる。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:19:48 ID:PsJMNNZz0
>>513
こんなとこで書き込むヒマがあったら三色パラソル振ってろよw
515513:2007/03/26(月) 01:03:45 ID:Jw78yKGC0
>>514
横浜は好きじゃない。FMもFCも街も。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:37:26 ID:1PTeRYFk0
横浜FCそのままて手抜きだろ…
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:42:51 ID:SAUibeTG0
ガス抜き
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 03:08:08 ID:oNFl1apl0
>433
フリューゲルスは潰れたしな
清水もそのせいで一回潰れたし
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:03:05 ID:SbjkSab80
4/1の愛媛ホームに来るらしいね
520媛者:2007/03/28(水) 10:07:56 ID:DeFew3LLO
>>519
今回はサイン会もあるでよ。
ちなみに昨日、ウチのオヒサルで今季バージョンの似顔絵が公開されたよ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:35:07 ID:4hL+/1oFO
国内サカ板の仙台スレより

808:U-名無しさん :2007/03/27(火) 23:36:24 ID:zJBvpfrS0 [sage]
おおお、次節、のー先生のサイン会ですってよ!
行くヤシ、うまやらしいなあ。仙台の魂、福谷を書いてもらってこいや!

きっとのー先生、どういう顔してたか覚えてないだろうな。

810:U-名無しさん :2007/03/27(火) 23:39:13 ID:PefdkJhEO [sage]
>>808
んじゃ俺はモヒカン4バックを描いてもらおうか

811:U-名無しさん :2007/03/27(火) 23:44:59 ID:6rJtZP7C0 [sage]
俺はゴール裏風景の
「アバラアバラアバラ!アバランチ仙台!」を描いてもらいたい
「戦って氏ねー」とか言ってるデブは描かなくてよろしい

812:U-名無しさん :2007/03/28(水) 00:00:05 ID:zJBvpfrS0 [sage]
先生、アバランチの福谷を!
「逆境こそが俺たちの勝ちパターンだ!」と入れてください!

炎燃か富士鷹ジュビロなら、魂こめて書いてくれそうだが。

813:U-名無しさん :2007/03/28(水) 00:08:20 ID:Oi0Y96fl0 [sage]
仙台戦が載ってる単行本を持っていけば上手に模写してくれるよ、きっと
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:20:16 ID:h1h4unEV0
age
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:03:44 ID:2vv5K8DX0
なぜここでレッド出させるかな

のーさんのこういうセンスがわからん
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:06:57 ID:qDl2YQyH0
しかし、キングは良いw

俺は空気を読まない男〜のあたりは最高だ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:13:00 ID:mvbes2h+0
今週の駆け引きは斬新で面白かった。
サッカー漫画ではこの手の駆け引きは初めてじゃないか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:34:35 ID:WnKL++0U0
他の試合の結果でモチベーションがって展開はあると思うが
駆け引きとして使ったのは初めてかもわからんな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:35:23 ID:q1DM2vmi0
今週は良かったね、これが冷静な第3者の目での作戦か
しかし退場って・・・逆境を詰め込みすぎじゃないのか?w
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:48:00 ID:RAi538to0
キングもカッコイイし、
途中経過報告も良い見せ場だった。

なのに掲載順は・・・ウッ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:56:26 ID:q1DM2vmi0
掲載純上がってないか?俺は今週の掲載純見てホっとしたんだがw
去年暮れから2月くらいまで、ほぼ最終順位だったぞw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 15:20:32 ID:RAi538to0
言葉足らずでした・・・すみません。

読んでて、作者が「ココ(この回)読んで欲しい!」って、
やたら意気込みを感じたもんで、どうせなら
掲載順がもっと上であって欲しかったという個人的な願望です。

やっぱり2月までの展開が悪かったからなぁ。
バンチで真っ先に読む漫画なんだけどねw頑張れのー先生!
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 15:35:15 ID:0YQiDsq2O
やべー、面白すぎる

これで中途半端に打ち切りになったら、俺はキレる

とりあえず単行本は予約しておこう
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 16:16:47 ID:LWTI+qmh0
横浜のほうが主人公側のような展開だったなw
キングヤスカコイイ
オーレ側にもこういうキャラが一人いればもうちょっと一般層にも受けるんだろうが
そこがこのマンガたるところなんだよな

後突き上げたあと突き落とす展開もいつもどおりかw
来週が気になってしょうがない
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 17:39:23 ID:SbPXP75M0
オレンジの頃と比べるとサッカーの絵が上手くなってるよね
プレーの臨場感が伝わるようになった
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 18:21:48 ID:FKf7yuPL0
とりあえずアンドレの大ファンになった
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 19:38:01 ID:8RAXY42I0
新外国人オスカルの獲得はいつですか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:41:39 ID:0YQiDsq2O
キングよりも、水戸ちゃんの空気読めなさはガチ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:03:41 ID:SYI4NoOR0
柏は3−0で勝ったのに・・・
まあ物語の進行上仕方ないんだけどさ・・・
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:08:05 ID:uox8jYG40
一瞬情報操作(捏造w)するのかと思ったら、違ったか
普通はハーフタイムにしか途中経過出さないもんなの?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:38:08 ID:SbPXP75M0
>>538
ホームチームが優勝かかってるときとかに優勝争ってる相手が負けてるときとかに
流したりすることもあることはあるけど選手の集中が途切れるから流さないことの方が多いね。

セリエAとかだとトトカルチョが一般化してる影響もあって普通の試合でも他競技場の経過を
随時速報してる。セリエ中継見てると試合中にピンポーンとインフォメーション音が聞こえること
があるんだけどあれが他競技場で得点が入ったというのを伝えてる音。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:50:35 ID:uox8jYG40
>539
サンクスコ
吉見が「ルール違反じゃない」とか言ってたけど、そんなに言うほど
あくどいことでもないと
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:58:37 ID:9dS9oa810
キングヤスが普通にかっこいいよ。
惚れ惚れする位に。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:45:21 ID:vXEsGWiV0
ユーロ2000予選、クロアチアホームのクロアチア×ユーゴの対戦の時、
ユーゴの選手は他会場の途中経過を信用してなかったらしいね。
彼ら曰く、偽情報の可能性が高いという事らしい。
流石にプロパガンダで散々な目にあってきた国は違うな、と思った。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:59:10 ID:n1jlbWuk0
今号、おもしろかった。
ベンチ・スタッフを含めた心理戦という感じは、新鮮。
あと、キングヤス、「場の空気」を読まない男、かっこいいじゃねーかw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:35:27 ID:GVDNamfQ0
「場の空気を読まない」は、アバランチ戦のムサシで使われてるけどね。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:07:53 ID:hThCvL6/0
竹内が愛媛の田中俊也みたくなるよ。
来年ブレイクして完全移籍もするし。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 09:51:39 ID:aGMv9vv4O
今週は面白かったねぇ。ただ、ここから逆転する絵が浮かびにくいがw

それと伊藤彰と大塚真司だけ実名なのは何故?手抜き?w
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:14:48 ID:aGMv9vv4O
>>66
俺も。iMONAから見てるけど、レスする時に一々切り替えるの面倒
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:18:02 ID:aGMv9vv4O
誤爆スマソ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 14:22:49 ID:1HUf562/0
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:04:06 ID:ctRLDONt0
>>543
いつでも全力ってのは確かに凄い事だ。さすがキング。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 18:25:31 ID:Fq+26vP10
>>546
しかも大塚の所属が山形だし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 19:56:25 ID:1nYLUEgw0
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 20:03:22 ID:vTv7LYv90
あれ?勝ったら残留?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:28:13 ID:dy/hmQqY0
>>553
おまえ・・・。今週号ちゃんと読んだか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 03:12:00 ID:XAs4Rw5n0
キングヤスは神だと思っている
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 09:01:18 ID:qqPR3yrc0
愛媛スレにネタばれ。
サイン会で直撃したようだ。

打ち切りはないらしいことだけは書いておく。
ああよかった、、、
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 11:41:08 ID:KrBqnWzO0
試合内容はがっかりだったがのーせんせの残留は決定したようでよかった・・・

さあこれからどう展開するのか楽しみになってきましたよ
安心してこれからの展開にwktkできる
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 12:59:37 ID:h3Wx1zoU0
>>556
よかった。ネタバレみたくないから愛媛スレを覗けないのが残念だ
次のシーズン以降の構想でも語ってくれたの?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:24:47 ID:eB6+2iMq0
打ち切りがないってのは
まだ打ち切りと言われていないってことだろうか?
それとも人気なんか気にせず好きなだけ描いてイイってことだろうか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 18:20:53 ID:rhXrVrzX0
逆境(巻末)こそ俺たちの勝ちパターンだ!!

こうですか?分りません><
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:04:53 ID:44E1lMLI0
漫画家に「連載打ち切られるんですか?」って訊いたのか・・・?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:52:53 ID:pW3gnUr+0
>>559
ちゃんとまだまだ続くようなカキコだったぞ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:05:42 ID:YQaiXs71O
>>561
「連載終わっちゃうんですか?」とか
「オーレは残留できるんですか?」て感じじゃないか?

のーさんも多分最近よく同じ質問されてるだろうから、答えは用意してたんじゃないかな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:45:21 ID:bMa1FBWD0
>>559
>それとも人気なんか気にせず好きなだけ描いてイイってことだろうか?
そこまでの好待遇で迎えられる作家じゃないとファン目線でも思うが。
565直撃した媛者:2007/04/03(火) 01:57:16 ID:lV5Ox8OnO
>>556
マジですまんかった。
今は反省している。
詳しくは控えるが、話が続く、と明言してくれたよ。

それにしてものー先生、やさしい人だな。結構長い時間1人ずつ丁寧にイラストとサインを書いていたよ。
子供には
「お名前は?」ってわざわざ聞いて名前も書いてあげていた。
テーブルに1人で座ってコミックも自分で売ってた。
途中でオ〜レくんがブースに来て2ショットを撮ってたときは本当に嬉しそうだったな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 03:01:59 ID:YQaiXs71O
>>565
乙。


しかし愛媛フロント、もう少しいい待遇してやれやw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 06:37:11 ID:qZ7UfOqQO
職員かボラスタのひとりくらい付き添わせても......

とは、オレンジやオーレ読んでしまっては言えからな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 10:22:10 ID:/aIHpBIb0
ネタバレは嫌だから愛媛スレには行かないけど、そうか続くのか・・・
良かった

良かった・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 11:33:13 ID:4lWhgR9T0
>>565
> 「お名前は?」ってわざわざ聞いて名前も書いてあげていた。
> テーブルに1人で座ってコミックも自分で売ってた。

感動した。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:11:06 ID:s7zMCOZc0
>>567
吉見さんあたりに怒られるよな

実はのーさんもスポンサーの看板とか設置してたりして
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:37:16 ID:o6Db8q2O0
>>570
「愛媛に来るくらいなら、その旅費を送ってください!」って言われそうだが。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 01:13:14 ID:X+KUMY1n0
さっき先日の愛媛仙台戦のビデオ見直してたら、ハーフタイムにのー先生出てた。
ちょっと、声が高いなあ。
それとレポーターのお姉さん、「パンチで連載中のオーレ君」って、、、、
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 10:40:32 ID:3+afXnv+0
ちょっと面白かった。
たしかに日本のサッカーって内輪向きなんだよなあ…

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070326/121715/
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 15:35:18 ID:LgaYqUcN0
勝手に打ち切りを心配して、打ち切り回避だと安心して、めでたい奴らだな^^
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 15:47:47 ID:r6zFxpWq0
なんか変か?めでたい事じゃねーか
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:04:55 ID:lVqKChHc0
今日本屋に行ったらまんがひみつ科学マガジンがあった
のーさんとあさりよしとおが科学漫画書いてるんだな
ガキにはもったいないぐらい濃い雑誌だな
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/mag_kagaku/himitsu_mag.html
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:38:03 ID:GEREXV5b0
保守
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:44:26 ID:aBGOUq130
今週はなかなか奮えたぜ

しかも都合よくライバルが同点にされてるしな
そんな都合よく最後の最後まで争うたぁ漫画だなw





と思えないのは俺がJサポだからか?w
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 16:59:08 ID:031r7yIZ0
>>578
Jの特にJ2の最終節はホント漫画みたいな展開が起きるからなw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 17:29:31 ID:Nvgut9jT0
>>579
いつかの浦和が昇格した時とかなw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 17:46:18 ID:4zZcZP9Q0
>>578
セレッソがJ1優勝を逃したときは漫画かと思ったw
2年経ってJ2で最下位争いしてるとは夢にも思わなかった
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:07:09 ID:CgeMZ1qaO
だってJ2の最終節って…

99年・前節2位の大分(対山形)はロスタイムに同点にされ延長引き分け、
 前節3位のFC東京(対新潟)は勝って逆転昇格
00年・前節2位浦和(対鳥栖)が延長突入、
 引き分け以下なら3位大分に逆転されるがVゴール勝ちで昇格
01年・前節2位の山形(対川崎)はスコアレスで延長突入、
 3位仙台(対京都)がロスタイムに決勝ゴールで逆転昇格
05年・前節3位の仙台(対福岡)は勝てば入れ替え戦進出、負けても4位甲府が首位京都に負ければよかったが
 甲府がまさかの勝利、仙台は引き分けで甲府が逆転で入れ替え戦進出
 →さらに甲府は入れ替え戦でJ1の柏に2戦合計8-3で大勝し悲願の昇格達成

主だったものでもこんだけマンガチックな展開が…
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:43:20 ID:3laqPV5JO
ガイシュツだったらスマンが…

「横浜キングス」って「殿様キングス」からとったの?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:43:35 ID:bIGy2BQSO
おまえらこんな立場で実況スレにいて逆転ゴル決めたら



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


の連打だろw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:54:40 ID:2ueDqTIC0
>>583
その発想は無かったわ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:17:05 ID:ETceceJJ0
今週は読んでて目頭が熱くなった
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:23:46 ID:aBGOUq130
ここまで来たらもうネガティブいらないから安堵させてくれw
で、このまま行けば入れ替え戦?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:25:04 ID:aBGOUq130
>>582
1シーズン制になってからのJ1優勝争い最終節もちょっと異常w
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:42:16 ID:1xNFTeIx0
>>582
J2はヤオなんだから仕方ない
ノアだけはガチだが
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:02:31 ID:lS8mi4ha0
>>589
さあ、一緒にプ板に帰ろう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 22:38:02 ID:CgeMZ1qaO
ああいうところでエースじゃなく
地味目なDFに決めさせるのはのーさんならではだな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 22:40:10 ID:QMagJ7g90
>>591
イーリス戦みたいだねえ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:28:50 ID:4V7Y+QRK0
しかしアンドレはいつも大事なところで役に立たないな
594589:2007/04/07(土) 00:34:43 ID:tNwnTosW0
>>593
前田にセメント仕掛けて返り討ちにされたりだもんな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 00:35:40 ID:esFBu59l0
>>593
オスカルと同時使用すれば解決。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 01:28:07 ID:CyMoD6Nx0
現実の水戸が追いつけるとは思えないんだがw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 05:20:57 ID:U3aADcE/0
>>581
セレッソはたった1年4ヶ月でJ1首位からJ2最下位に落ちるという偉業を成し遂げた。ほぼ理論上のベストタイム。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:04:48 ID:l7ehSxSY0
他サポだがセレッソスレのスレタイは秀逸だと思う。
あそこまで自虐にあふれてるとある意味尊敬する。
過去スレ一覧眺めてるだけで笑えるのはあのスレだけだw

当事者達はたまったもんじゃないんだろうけど。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:13:09 ID:l7ehSxSY0
>>582
ttp://www.geocities.jp/j1koramu/05/j1final.html
これね。漫画以上に漫画チックだった05年の最終節。

あと03年の横浜、磐田、鹿島、JEFが絡んだ最終節も凄かった。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:15:13 ID:l7ehSxSY0
>>588だった
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:17:12 ID:Rh65DqVm0
水戸イーリスって、、、

オレンジと名前を一緒にするか、さもなければまったく違う名前を使ってほしかったね。
せっかくスタ作ったのに、幕張から水戸にホームタウン変えたのかよ?って思っちゃう
じゃないか。

ちなみにうちのチームの胸には「イーリス」って書いてある。会社の名前はアイリスだけど。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:19:15 ID:dWPWwe9O0
水戸ちゃんガンバレ!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:36:09 ID:0ZACTLwF0
>>601
牛タンサポ、乙。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 18:15:09 ID:LX8FLXJB0
2巻買ってきた。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:38:59 ID:xYurVJ3m0
なに!もう売ってるのか!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:28:49 ID:zTT88HNQ0
>>599
03年のJ1最終節は人間の発想じゃ思いつかんよな。
後半ロスタイムの2会場でのゴールで優勝チームが2回入れ替わったし。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:03:30 ID:FXriEL3u0
むしろ思いついても創作物として発表したら
「ご都合主義」とか「ファンタジーすぎw」とか「詰め込みすぎw」と一蹴されて終わりな気ガス
J2昇格争いとかフランスの予選や前回アジア杯もそうだけど
94年以降のサッカー界は創作を遥かに超える物語を展開させるから困るw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:15:47 ID:6BhKS33P0
2巻でてるのか
今月は漫画に金使いすぎてる
漫画メタボ状態・・どーすっべ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 16:28:34 ID:XfIOEkKw0
>>608
迷わず買えよ
買えばわかるさ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 18:29:57 ID:PgA8OKCa0
2巻買ってきた
連載の見逃してた分にやっと追いついた

市民後援会の発足の経緯が分かったけど、サッカークラブの
フロントがプライベートでサポーターと会うってのは、
実際にもあるんですか?
それとも漫画だから?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 20:32:40 ID:ftYba7D8O
ところで2巻の表紙のスタジアムは…




火星かえ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:05:02 ID:3kXb0kfX0
最終節じゃないけど、ロスタイムに3失点するチームもあります
その内1点はゴールキックがDFの背中に当たり、残ってた相手FWが
ごっつぁんゴール
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:06:27 ID:G9Ce0AYb0
コンサか?w
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:51:50 ID:KPICbULp0
>>610
うちはフロントがサポの新年会来た。社長も来たww
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:52:36 ID:PgA8OKCa0
>614
どもです。あるんですね

神野監督の現役時代と、Jドリームの本橋がかぶったな
あ、どっちもチームはレッズだ

>611
竹内はどうして呆けてるんだろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 08:02:13 ID:g/7VG2mWO
最近は読者アンケートもケータイからなんだな。
次の号も買うか?とか、答えとく方が良さそうだね。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 10:14:23 ID:XyaKhHQqO
>>610
この前、飛行機で事務局長と一緒になった。
こっちがあれこれ聞きたかったのに逆に質問攻めにあった。
田舎クラブだと選手やスタッフとの距離が近いので顔見知りになることは多いよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 13:56:16 ID:+M9mRYqd0
今週号、富山が水戸に追いつかれたんだよな?

2巻じゃ富山の最終戦、水戸じゃないことになってるような、、、、
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 19:53:58 ID:yQfmIv3eO
水戸サポとして気になる試合だな。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:27:49 ID:hZtYZSOl0
ところで本当に2巻売ってるのか?
近所で全然見かけないんだが
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:55:42 ID:qIedsTqq0
俺は新宿地下街の福屋書店で買った
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:03:05 ID:TVY5rmL4O
その辺の本屋にバンチの単行本なんて、そうそう置いてないだろ

セブンアンドアイとか、アマゾンとか、ネットで注文汁!
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:38:16 ID:5pMXQ8ZL0
    _   ∩ 走れ〜は〜し〜れイーリースッ
  ( ゚∀゚)彡  水戸の誇り〜
  (  ⊂彡    今日のゴールで明日のみんな元気になる〜
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:03:47 ID:EFPtJdpUO
2巻買った

吉見さんの存在感が薄れてきたような…
存在感を示すエピソード希望!


ところで、竹内って甲府の増島みたいなもんか?
J詳しい人、誰かに例えてくれ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:13:07 ID:O4FXeiXT0
水戸ちゃんとイーリスってイメージが違いすぎるぞwww
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:28:40 ID:+OjcRgba0
何気に吉見さんはおっぱいがでかそうな予感

しかし2巻はあの手この手をびんぼーチームの惨状を
見せてると思うし読みやすく感じるのだがな
おしむらくはのーさんが苦痛でしか読者が沸かないと思ってそうな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:33:02 ID:weHE40KL0
自虐的な喜びというのは、
本当に内向けだからなあ。

サッカーみないやつにはドン引きされてそうだ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 10:36:31 ID:Xvwqqs/X0
>>627
サッカーに興味はないがサッカー漫画は好きってやつもいるぜ、俺のように。
ちなみにオーレは大好きだぜ、オレンジも好きだ。吹っ飛ぶルースは(ry
629愛媛サポ:2007/04/11(水) 10:51:48 ID:aHureNXxO
>>620
俺は明屋書店で買ったよ。最後の一冊だったのか最初から一冊だったのかは正直分からん。

>>624
二部で北京五輪候補が微妙なレンタル選手と言えば去年の高萩かカミソリドリブラーで菅沼を連想した。高萩はフェスで「あら、この選手、男前」とおばちゃんに捕まる選手の方が見た目は似てるけど。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 14:17:21 ID:lEjWl1p40
>>627
628と同じくサッカーにあまり興味ないんだが2巻面白かった。
中島が俺みたいなサッカー素人の視点で色々挑戦しながら学んでいく展開なので
すんなり入り込めたよ。
行動した結果もじわじわ出てきてるし、そんなに自虐的とは感じなかった。
現実を知らないので逆に苦痛をあまりリアルに感じずに済んでるのかも。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 16:01:26 ID:lgOuQWLw0
なるほどー、いい意見を聞いた、なんかホっとした
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 23:50:51 ID:dG7vYu4S0
今日12巻一緒に買って来たんだが
オーレは単行本の方が面白く感じるマンガだな
1週間空く連載より話の流れがよくわかるのがいいのかな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:04:25 ID:gEsiJRlp0
長文スマソ

2巻げと。
新潮社は売上見込めないと初刷り少ないっぽい。
同時発売の「アタック」(大島司)、「マイガール」(佐原ミズ)辺りだとほとんどの
書店に入るけど、「オーレ!」や「ゴーゴー♪こちら私立華咲探偵事務所」(渡辺航)辺りはorz

読み直すと日本のサッカー後進国って現状が良くまとまってる。
即興で2巻中で何試合進んだかまとめてみた。

?? /?? 第30節 上総オーレ 1-0 東京グリーンベル
09/16 第31節 上総オーレ 1-1 佐賀ミュートス(アウェイ)
(第32〜33節は飛ばされた模様。竹内が調子崩す前だから連勝?)
10/07 第34節 上総オーレ 2-1 コルージャ札幌
?? /?? 第35節 上総オーレ 2-0 ベンガーラ沖縄(アウェイ)
?? /?? 第36節 上総オーレ 0-1 鳥取ウィングス
?? /?? 第37節 上総オーレ 0-2 ポーディス神戸(アウェイ)
11/04 第38節 上総オーレ 0-1 富山ユナイテッド
11/11 第39節 上総オーレ 0-2 柏レイソーラ(アウェイ)
11/19 第40節 上総オーレ ?-? ベリー栃木【試合中】

日付・節は本編中に明記されている個所のみ抽出。抜け・誤記等あれば指摘よろ。
第32〜33節の抜けが気になる上に3ページのstoryではグリーンベル戦が32節とか
書かれてる。日付見ると30節が正解と思われるが…
サッカー素人がチェックしてこれだからまだ矛盾点ありそうな予感。

本編中の記述を信用するとして11節2ヶ月以上を詰め込んでる。
テンポが重いと思ってたんだが、まとめて読むとそーでもない。
内容が濃いと取るべきなのかな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 10:24:05 ID:SqGh0tsg0
>(第32〜33節は飛ばされた模様。竹内が調子崩す前だから連勝?)
勝ち点から類推できないかな?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 13:44:23 ID:171sNSdR0
よくわかるJ2って感じだな
のーさん子ども向けのHOWtoサッカー漫画描いたらおもしろそうだな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 14:24:13 ID:8fY4jEWH0
>>635
サッカーが忌み嫌われてる土地でのサッカーの始め方漫画なら…
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 16:11:27 ID:QNdn77R40
>>636
それってなんて愛媛FC?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 16:22:31 ID:0fQQGNco0
主人公がかかわるチームが連勝街道まっしぐらじゃない、
スランプを1試合で乗り切ったりしない。

この辺は非常にいいね。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 16:44:11 ID:sFQo7ibn0
>>636
それってなんて野球島?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:10:26 ID:jPihwbNI0
>>624
愛媛にレンタルで行ってた広島の高萩、柏の菅沼

菅沼は柏復帰後、5試合で4得点挙げて、U22代表に復帰。
高萩は愛媛で大活躍だったが、広島ではサブ。

今年は、名古屋→山形の豊田がそのパターンを狙ってるが、今のところいまいち。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:46:09 ID:suZVwfdm0
>>633
1巻に東京戦は9/9、第30節と記載あり。

柏戦後の新聞記事よく読むとオーレがホームだったことになってるな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 11:47:16 ID:ACZAMzcH0
>>610
浦和の犬飼前社長は居酒屋力でしょっちゅうサポーターと飲んでた。
現藤口社長もたまに力に顔出してる。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 11:51:17 ID:ACZAMzcH0
力ってのは浦和サポ行きつけの居酒屋ね
http://www.ri-ki.co.jp/URAWA.htm
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:08:56 ID:pzHLWC6e0
今日は休みか
せっかく久しぶりに番地買ったのに
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 23:34:23 ID:OHwR2tiy0
コンビニにワクテカしながら行ったら休載だった○| ̄|_
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:02:24 ID:WJetw6ZM0
いつも朝に寄るコンビニに珍しくバンチがあってwktkしてページをめくると   orz
647633:2007/04/14(土) 23:48:08 ID:jsImqI8D0
>>634
見落としあるかもしれないけど、2巻に載ってる勝ち点表は34節以降全敗なので、
全てオーレ32Ptsだったりするw

>>641
dクス。1巻手元に無くて調べられなかった。
奇数節がアウェイになるってことで良いのかな?

34節勝利の際、この5試合で3勝1敗1分の記述があった(101ページ)。
30〜34節で3勝1敗1分とすると、32〜33節は1勝1敗。
35節の戦跡間違えてたので修正してこんなカンジ。

09/09 第30節 上総オーレ 1-0 東京グリーンベル
09/16 第31節 上総オーレ 1-1 佐賀ミュートス(アウェイ)
(第32〜33節 1勝1敗)
10/07 第34節 上総オーレ 2-1 コルージャ札幌
?? /?? 第35節 上総オーレ 0-2 ベンガーラ沖縄(アウェイ)
?? /?? 第36節 上総オーレ 0-1 鳥取ウィングス
?? /?? 第37節 上総オーレ 0-2 ポーディス神戸(アウェイ)
11/04 第38節 上総オーレ 0-1 富山ユナイテッド
11/11 第39節 上総オーレ 0-2 柏レイソーラ(アウェイ)
11/19 第40節 上総オーレ ?-? ベリー栃木【試合中】
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:32:22 ID:/ldInO3a0
それにしても5連敗か…よく暴動が起きなかったもんだ。
あのタイミングでファンの集いをやったのは正解だったのだろうか。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:44:41 ID:Agki0itI0
暴動って起こるもんなんですか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:57:04 ID:8yZcU8aT0
>>648
暴動起きるほど客いないし。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:15:13 ID:KxkS5a3Y0
>>649
おこる。

>>650
客はいないと言っても2000以上は来てるんだろうからこの大事な時期に5連敗もしたら
サポの試合後座り込みとか俺のサポティングクラブの名物バス囲みとかいろいろなことが
絶対に起きてる
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:05:28 ID:vqMWanIs0
>>651
投げる会を忘れるな!
gtpnの叱咤激励もだ!
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:37:29 ID:APkoLW5o0
叱咤激励だぁ!?大柴に詫び入れろよコノヤロウ!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:50:27 ID:5dHGbRiv0
仙台サポ多すぎ。>>653ほんとにすいません。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:58:49 ID:E+Lj4kF20
ORANGEでも仙台は……
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 08:52:23 ID:z+XJxsAu0
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 11:15:11 ID:t+SdppTg0
昇格、降格がかかるとサポは目の色が変わるからな
監督が潰瘍持ちになるのもわかる

病気持ちそうにないのはチリチリくらいだろなw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 13:24:41 ID:ZBO2pYOx0
>>656
一瞬マスク・ド・竹之内のリアル版かとオモタ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 13:56:53 ID:jnGuUIfg0
>629
明屋書店懐かしい!
高校まで愛媛だったんだよなー
まつちかのデリーカレーとかまだあんのかな?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 16:49:44 ID:NBn7jpBiO
鈴木先生探しに行ったらこっちを買っていた俺が来ましたよw

まさかバンチで再びサッカーを題材に書くとは思ってなかったなぁ
地元でもJ目指してクラブが発足したからテーマとして興味深い
まだ地域リーグだけど見に行ってみようと思った
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 15:13:59 ID:MmVDvNFAO
>>659
デリーは健在だよ。
周りはずいぶん変わったが。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:04:36 ID:IFl7Brv70
ラーメン屋ができちゃったからなあ・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:39:17 ID:GVELDmvV0
>>651
サッカーって負けたらそんなことやられるのか。
某国みたいに暴徒は轢いても無罪とかだったら便利なのに。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:50:39 ID:g3r5CYv30
「サッカーだから」というか「昇降格があるから」って感じだな
J2がない時代のJは連敗して怒る人はいても、どっかでしゃーねぇなぁくらいの感覚だったけど
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:54:39 ID:qWIUMsKW0
降格の無いJ2の下位だって、ブーイングはあっても暴動は滅多に無いな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:58:41 ID:dYSfdaG40
>>664
そうそう。降格のないリアルJ2で水戸ちゃんや草津や徳島がいくら負けても荒れはしない。
負けて荒れるのは昇格目指してるのに思うように勝ち点が伸びないチームか降格が迫ってるチーム。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:18:55 ID:j/wJn1gN0
>>663
野球でも暴徒化したことが、過去何度もあるぞ。
甲子園とか福岡ドーム(当時)とか。
668663:2007/04/17(火) 22:24:30 ID:++VEoWaR0
>>667
いや、そりゃもちろん知ってるけど
サッカーじゃそれが起きるのが当然みたいな書き方だったからさ。
俺みたいなヘタレにゃそんな行動できそうにない。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:44:42 ID:4++8W03i0
海外の映像を見る限り、日本のは「暴動」とは呼べん。
せいぜい「騒ぎ」程度だな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 01:40:42 ID:hnXYomPl0
つーか国内の場合、サッカー先進国の欧州で起きた暴動の映像見て

・とりあえず騒ぎたい連中が暴れる
・国内でも暴動が起きるようなクラブこそ先進的という勘違い
・(過剰に)俺がチームを支えてるんだという尊大さから暴れる

この辺が見え隠れする。

特にマスコミなんかは「こんなの海外なら暴動モノですよ」だとか
「日本のファンはおとなしいから選手が育たない」みたいなことを言って、
暴動を起こそうとしてるような節すら感じる。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 02:41:48 ID:OdWGY2zp0
>>670
それはない。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 06:12:53 ID:FhYk1XYp0
サポが馴れ合い(客じゃなくボランティア)と
殺伐(バス囲み・関係者糾弾)で自己満足してる感はある
以前から苦行って言われているけど酔ってるのかもしれない
DTの松っちゃんが現実が充実してる人はクラブの応援なんてしない
って言ってたのは個人的に分かる気がする(郷土愛は別だろうけど)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 06:32:50 ID:Eb8f3hKS0
それをいっちゃ日本代表の痛いサポも根が一緒だと思うが・・・
共依存なのかな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 07:57:20 ID:JNoNxD/Q0
共依存というよりはストーカーのメンタリティに近いと思う。
この俺の愛に何で応えてくれないんだ!ってな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 09:00:12 ID:vgTQQEeS0
>>670
わかる気はするな、少なからずそういう人も混じってる
出来ることならスタで発炎筒を焚きたいと思ってるであろう人らだな

2chの華は煽り煽られ、殺伐としたふいんき!
女子供はすっこんでろ!って一部の人の感覚と似てるかもしれんw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 09:01:25 ID:JNsB89q30
ダービーは殺伐とするモノとか、
明らかに洗脳されてるよなあ。
マージーサイドダービーみたいに、
和やかな雰囲気の中で行われるダービーだってあるのに。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 18:33:51 ID:4NwchOvg0
>>672
現実が充実して笑いが止まらない人なら
わざわざ笑うためにお笑い番組にチャンネルを合わせない。

DT松本の>>672みたいな発言を見るたびに、
こいつはこいつ自身を支えている人たちを否定してるんだなと思い、
哀れな気持ちになる。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:18:55 ID:fDTbq/Fk0
お笑い芸人なんて底辺連中の戯言を有難がって拝聴している>>672がいるスレ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:12:35 ID:vgTQQEeS0
一瞬べしゃりスレかと思ったぜw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:54:21 ID:IkAXemJ40
前スレ読めないのだが、吉見さんの飲酒運転は
触れられてたのかな?
どうしても違和感あるんだよな〜
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:13:58 ID:AEj9s8w70
>>680
前スレ見てみた。
ちょうどマスゴミが騒ぎ出した頃だったっけか。

>40 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 10:09:21 ID:IGpJg9WmO
>平気で飲酒運転する女…
>色々騒がれるのに大丈夫かこれ

これ以外触れられた気配なし。
軽くスルーされた模様。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:42:50 ID:zDEoLf2i0
飲酒運転の描写なんかあったけ?
連載分も単行本も全部読んでるが記憶に無い。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:57:12 ID:7XdhcQ8V0
ビールとスルメで「竹内枠入れろよー」の時、バイト先から連絡で急遽出勤した時だな
赤ら顔で原付運転で、散漫な状態で事故りそうになってたな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 01:12:10 ID:zDEoLf2i0
あ、あれか、確かに飲酒運転だw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 03:18:59 ID:QtN1aFDZ0
実はまだスルメを食べていただけだった、とか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 06:53:08 ID:gb6P0Oxn0
スルメがほとんど減っていないところから考えて、 まさに飲み食いを始めようとした時点だっと思われる
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 07:50:44 ID:nbiydSh80
あんなラベルにしてるところを見ると、ビールか発泡酒なんだけど、
意表を突いてノンアルコールビールとかw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 10:29:18 ID:cLiBAHU30
途中から読み出したのでいまさらのネタかもしれないが
2巻の選手寮の張り紙の

年齢確認
忘れずに
注意一秒
即引退

がツボだった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 11:58:19 ID:N4par/FR0
飲酒運転のコマの枠外に
「飲酒運転は止めましょう!」
って書いてあるの気付いてる?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 14:12:41 ID:WC8GesCT0
>>688
それって某アビスパの(ry
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:41:35 ID:d5AzyqnJ0
サンフレッチェ平島
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:12:21 ID:LO1sgqgAO
>>688
逆に言えば連れ込むこと自体はいいのかと。

まああんな部屋に女呼んだら嫌われるだろが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 10:37:08 ID:IHC374Mo0
宮崎か・・もしかしたら知事含め
県総動員でサポートしてるのかな・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 12:12:04 ID:7om5RoWz0
あのいわく有りげなお偉いさんは何者なんだろう
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 13:23:16 ID:x9wvFFTL0
サンガリア宮崎をどげんかせんといかん!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 16:27:52 ID:7vfkkoiD0
キングかっけー!今週はずいぶん前のほうに載ってたね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 17:23:47 ID:THI8JkJCO
本格的にNリーグ入りを目指していて、元プロをかき集めているチームと予想。
現実でいうとロッソ熊本みたいな感じかな。


それかORANGEの幕張イーリスみたいな金持ちオーナーがついていて、
チーム強化に金は惜しまず、元代表クラスがゾロゾロと…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:16:21 ID:pnkf9nER0
キングはあの試合経過公開を中島の策だと見抜いたわけか。
やはり恐るべし。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:16:52 ID:HaPjittiO
古いが試合中に多会場の結果のシーンをみて
99年のレッズ対ジェフで試合中にでたギドのメッセージを思い出した
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:45:05 ID:rEMnAaqF0
>>668
サッカーではサポが暴れて当然。とっても危険な場所。
一方、野球は和気藹々として安全。

と、マスコミは報道します。困ったことに、、、、
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:46:33 ID:rEMnAaqF0
>>681
俺、当時、巣のスレで触れた。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:50:58 ID:rEMnAaqF0
今週号読むまで、入れ替え戦があるなんて気づかなかった   orz

今回から始まったアウェイゴールルールを知らなかった、と言う展開あるぞ。
初戦、0-1で負け。
2戦目2-1で勝ちか?と思ったら、アウェイゴールでそのままだと2−3で負け。
気づいたのがロスタイム、と言う展開か?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:53:54 ID:7om5RoWz0
それなんて津波?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:02:57 ID:qQyYWfQVO
>>703
ノン、
それなんて川勝福岡?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:24:16 ID:+qgmH5Jh0
>>699
「1部死守」の年かな?
「がけっぷち」の年かな?

あの頃の出島はよく行っていたんだが、
何言ってたっけ?(笑)
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:11:38 ID:dHTjk7Sg0
>>703-704
緑の血オソロシスw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:08:13 ID:+3l6yXrp0
>>700
このスレ見る限りじゃあながち間違ってなさそうなところが悲しい
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 09:31:02 ID:icyKjisF0
入れ替え戦をわざわざ描くつもりかのーさん
魅力の無い敵じゃないと読者はだれる

面白いチーム出してほしいよな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 09:41:04 ID:YxLXXNC/0
GW新連載攻勢!!だって。
6/15発売号までに、新連載が4本始まるらしい。

冷静に考えて、オーレ!終わるね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 13:49:39 ID:6RyaWlb30
>709
mjd!
入れ替え戦に勝って、俺達の戦いはこれからだ!で第一部完か

そういや今週の入れ替え戦「進出」は違和感あったな
上部リーグとの入れ替え戦なら分かるけど、
下部リーグとの入れ替え戦なら「出場」とか
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 20:14:11 ID:Ke6+83hy0
だとすると、入れ替え戦の相手は
「昇格がかかり、それに伴って地域が一体となって活性化しているチーム」という、
中島にとっては目標の完成形みたいな所かな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:35:47 ID:Yg8oru7M0
さらに専スタ持っててスポもたくさんついてて、町も若者多くて元気だったりして。

で、移住。
713青い人 ( ・д・)<ホッ チャチャッ!:2007/04/22(日) 01:04:50 ID:F8ErxQy8O
サン宮崎がパクられてると聞いて飛んで来ますた

今は名前も変わってエストレーラ宮崎ですが
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 20:40:48 ID:ZIjA4+JG0
>>713
どういうチーム?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 20:43:35 ID:0ljg8JuT0
アウェイは厳しそうだなぁ・・・
緒戦負けでさらに主力赤紙2戦目出場停止くらいにはなりそう。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:56:35 ID:VsyTj1er0
そういやキングの策で退場食らったDFがいたような…。
次回も出場停止か?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 09:02:31 ID:k10cAiDVO
東知事ネタは絶対来そうですね
のさんの好きそうな愛媛知事との合体版とか
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 11:52:52 ID:5tOJX99yO
サカヲタの地元市長(最近再選した)と大企業(製薬会社)がバックについていて高校サッカーで名を馳せた老練な監督(小太り)が率いる金満&人気クラブ。
元代表がゴロゴロいて

「どっちがプロクラブか分からないな・・」

という話。

>>716
アンドレだね。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 20:25:56 ID:O7bk8pPB0
>>716
停止だろう。
去年の入れ替え戦、最終節で退場した三浦アツは、初戦出れなかった。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:51:57 ID:5dMP+Jwo0
>>709
>>556によると4/1の愛媛FCイベントのサイン会でのーさんに直撃した人がいたそうな。
その時点で打ち切りはないらしいとのことなので、ある程度の期間(3〜6ヶ月位)
打ち切りはないと思いたい。
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00021800/00021831.html

話の流れ上降格すると一気にスポンサーが離れそうなので、タイトロープな展開で
入れ替え戦勝って残留に期待。

懐漫にオレンジのスレが立ってたので張っておく。
能田達規 「ORANGE」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1176283370/l50

ところでピーススレは落ちた?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 10:21:27 ID:gMfna8aJO
>>720
呼んだ?
残留か降格かはともかく「そのあと」も話は続いていくことは話してくれましたよ。
でも週刊誌の打ち切りなんて、突然言われるものかもしれんけど。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:37:18 ID:8H8G1q840
バンチって本はジャンプシステムへの反発からスタートしてるから、
急な打ち切りなんてのは無い・・・と信じたい。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:51:39 ID:xGs6X30l0
ジャンプへの反発の結果アンケートを無視し編集の胸先三寸で決める
もっと急な打ち切りシステムになってます
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 22:39:49 ID:fYIj1YM40
某梅川か
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:36:44 ID:TK6KMYGY0
バンチ本スレの知ったか厨がオーレスレにも湧いてきたか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 01:41:30 ID:zVreOs9w0
自己紹介乙
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 10:17:46 ID:CGRP2Sfr0
なんかいきなり負けフラグが・・・
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 10:51:42 ID:tsEER97a0
のー先生自ら残留するって明言してたろーが
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:30:39 ID:M0wa5ivw0
大方の予想通り、「東」大寺知事ですかw
しかしホント逆境好きだよなぁ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 13:10:11 ID:xjTwYgzc0
試合状況に感動移入できるようなキャラがいない、読者が試合の傍観者になってしまう
構成はいかがなものか。
中島さんと、プレーヤーが二人三脚で進むような話にしないとつらいぞ。
ムサシ、コジロー、みかんの配置は絶妙だった。

ということで、入れ替え戦ホームではレネガ熱血に、残留に命を燃やす新キャラ(怪我で戦列
離れてたFW)希望。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 13:39:36 ID:GJ4YJv+PO
いやーやっぱり出てきたな芝田さん
入れ替え戦がオーレでの最後の試合になるわけだし、キーマンになるのは間違いなさそう。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:47:35 ID:2SAGaF5U0
レンタルで誰か入ってそれが愛媛の田中俊也みたいになって欲しいのう
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:53:44 ID:NZwc3ViW0
>>730
オーレは試合はずっとそういう描写で描かれてるんだから
少なくとも中島1年目の残留争いの入れ替え戦までは傍観的に描かれるんじゃない?
でもその傍観的な描き方をしてたから、横浜戦の中島の心理戦が生きたって部分もあるしね。

残留して来期に劇的昇格争いする話になるなら
試合もオレンジっぽく選手にスポットを当てて、選手の心理描写も入れるんじゃないか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:24:42 ID:cYZiXphs0
俺はタムラ電機の若旦那が出てくるだけで面白く読めてたりするんだが・・・

735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:24:06 ID:E29oteWx0
アウェイゴールの振りは敵側にだろうね。たぶん宮崎での試合は0-1で負け。
ホームゲームは前半先制するも前半の終りに追いつかれて1-1になって2点必要に。
後半40分すぎに2-1にしてロスタイムに3点目を取ってギリギリで残留だな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:28:01 ID:NZwc3ViW0
そんな出来すぎな展開いいな、漫画ならではだw





と言えないここ数年のJ劇場があるからな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:28:34 ID:/aiLMJBJ0
ちーじ ちーじ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:33:38 ID:kf0p7c8DO
コンビニに立ち読みしにいったら、一コマ目で爆笑しちまったww
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 17:01:16 ID:nbiPkPrN0
芝田が柴田になってたな

>734
若旦那緊張してる顔だった 芸コマだ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:30:10 ID:2SAGaF5U0
掲載位置が結構前になっててチョットだけホッとした
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:27:29 ID:LTPwCi240
>>731
昇格の瞬間を見てきた彼が、降格を予感させる致命的ミスを犯す…という展開だけは勘弁して欲しいもんだ。
あまりにも残酷すぎる。


それにしても入れ替え戦の相手、かなり微妙だな。
中島にとっては「地域とクラブの目指す完成形」なんだが、肝心の実力はオーレ以下ってのは…。
このチームが昇格しても翌年は火達磨にされるのがなんとなく想像できてしまう。
負けが続けば地域も離れていく危険が高いわけだ。

中島としてはオーレがそうなるのは避けたい筈。
となると今期は現状の悪化を防ぐので精一杯だったが、
来期は如何にすればチーム強化の役に立てるかも考えるようになるのかもしれん。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:45:42 ID:E29oteWx0
来季は竹内いないのか。今季分の内容で感情移入できるくらい描かれたキャラで残る可能性あるのって
レネくらいか。どうすんだろ?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:57:18 ID:tsEER97a0
東大寺知事就任から3年経ってるんだね。劇中は2006年だったと思うがズレが出てきたな。

3人のモデルは以下の通り?
鹿島アントラーズの増田誓志
サンフレッチェ広島の入船和真
ガンバ大阪の中山悟志
744U-名無しさん:2007/04/27(金) 21:06:57 ID:CsreX8/q0
いやあ、JFLもちらちら観戦してるJ2サポとしては
今回対戦相手の設定「元Jリーガー多数/けどナンかアレ?」とかって
漫画的誇張はあるにしてもすっげえリアルだなと思った
個人的には、昨季の福岡vs神戸を下敷きにしつつ
「アウェイゴール」の怖さをわかりやすく押し出すなら
宮崎で先制されつつロスタイムに1-1、ホームで0-0あたりかな、と
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:20:31 ID:N8OUBP870
第1戦0-0、第2戦にアクシデントから失点してAWAYゴールが重く
のしかかる展開と予想

上のリーグでそれなりにやれてた選手が、下のリーグのレベルに
染まってしまうってのはリアルだよなあ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:43:11 ID:GJ4YJv+PO
サンガイアのイメージ的なモデルは、
サン宮崎というよりロッソ熊本っぽいね、
カバロッソは既出だけど。
747U-名無しさん:2007/04/27(金) 22:12:23 ID:CsreX8/q0
今季のJFLならロッソか岐阜、アツーいサポート体勢は栃木SC
スタジアムはJ1だが大分とかを思い出しつつ読んでたw
って、ナンのハナシか分かんねえフツーにマンガ好きな人にも
「面白い!」と思える展開をこれからに切望
オフシーズンのアレコレとか描いた作品ってこれまでなかったような
そんな気がしてワクテカってるサカオタだが
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:17:10 ID:chk12Kcd0
1-0もしくは2-1で敗戦
ホームの2戦目で逆転狙うが、
相手の外国人FWが大確変
ダブルハット決められて、降格ケテーイ…



という、一昨年の入れ替え戦みたいな展開が
脳裏をよぎった
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:21:25 ID:E29oteWx0
>>748
1戦目のロスタイムに停電になるんだな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:48:10 ID:JbolyZpF0
>>743
3人とも宮崎人だから確定だろうね

しかしそいつら全員「俺でも知ってる」っていう中島は
実は相当のJオタじゃねーか?w
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:25:30 ID:cw35dzfj0
ハーフタイムの大型ビジョン、ホームチームの名前が違うなw

上総駅前の巨大スクリーンにはサガン鳥栖のスタメン表が映ってるし。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:24:17 ID:V3JmdHUvO
竹内OG&無得点で降格→責任を感じて
移籍を止める、とかあるかなぁ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 10:47:18 ID:fSwDZsGR0
>>728
>>720-721にあるように、のーさんは4/1時点で「打ち切りは無い」と言っただけ
展開についてはコメントしてないらしい

ただ、上総市の状況考えると降格→スポンサー離れとゆー流れになると
話を続け難くなりそうな悪寒
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:21:25 ID:MpabkF2E0
今更だがベテラン揃いの宮崎
後半に向けて体力温存の方向なのか?
で1点は決められて・・・
→状況は違うが
 今期のCL マンUvsローマ
 数年前の  デポルvsミランのような、
 まさかの展開
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 19:17:20 ID:jOn6Zcnl0
>>750
元ネタの人は全員アンダーで日本代表歴があるな。
W杯は見てたんだし、代表選手という形で彼女と話が盛り上がってたのかもしれん。

でもそれだと竹内が枠を外しまくってる頃、軒並み召集されて戦力ガタガタって事になるか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 19:27:20 ID:ikT7B5PXO
つか現役代表クラスがAFL(JFL)にいるわけないんだから、
モデルはさておきあの3人は元代表なんだろうな。

現実のJFL選手で言えば山下(栃木)、小島(岐阜)、上村(熊本)くらいのクラスだろうか、
まあこの辺りも一般的な代表厨が知ってるかは微妙かもしれんが。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 19:50:10 ID:k+P2dzHO0
まぁ深く考えないで、去年の横浜FCみたいなののJFL版と思えばいいんじゃない?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 22:21:51 ID:WPrzZwwp0
今日の試合みたいに誤審で負けるとかあったりしてな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:47:20 ID:hEzIhctX0
>>752
竹内はクラブの意向だからそれはないんじゃないか?

残留して、強くなるために組織を変える必要あり、
中島さんが役人辞めてクラブの人になるという感じになるのかな。
それをおもしろく書けるかなぁ・・・。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 09:41:03 ID:sQX0dvNH0
結構外野の人も面白そうな人増えてきてるんだけどな

タムラ電機の若旦那すっかりのめりこんじゃって・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:06:01 ID:QsdBTU960
サッカーに興味のない、ただのマンガ好きにとっては
もはや入れ込めるところはない。
(序盤はけっこう楽しく読んでたんだが)
このスレの半分も、何のことか全然分からん。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:22:55 ID:UOz/xHWz0
この漫画はリアルに書いてるのかもしれないが
最近、ピンチをあまりにも引っ張りすぎで
爽快感がなく読んでてつまらなくなってきた。

サッカー好きにはいいかもしれんが
特に興味がなければ、いつまでもダラダラ降格かけて試合云々の展開はかったるい。
さっさと残留きめて次の問題に移ってくれ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:40:16 ID:trk0LqwB0
これでもサクサク進んでる部類だと思うけどなぁ
残留を掛けたこの年の最大の山場
先週の終わり、キングに勝って宮崎の名前が初めて出たと思ったら
今週はすでに対戦、前半終了してんだから。

たしかにピンチの連続ばかりで爽快感がないのは激しく同意だけども
2年目の一気に昇格争いする為の布石と思いたい
つかサッカー興味ない人も多いと思うけど、試合は選手描写中心より
今みたいに試合は第3者的にかなり省略して描いてる方が読みやすいんじゃない?
やっぱオレンジみたいなのの方がいいのかな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:50:39 ID:vWB36bE30
>>744
しかも元Jリーガでもカテゴリーに染まるってのもイイ!
この漫画ベタなJ2を描いてるけど一応ストーリーにのせてて好感持てる。
ドラマ化キボン!
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:57:02 ID:vWB36bE30
>>763
オレンジみたいなのもいいけど
いまの常に客観的というか選手でない中島さん視点ってところが新鮮でいいよ。
俺的には彼がJ1のGMまで上り詰める物語として楽しんでる。

第1部 J2残留&スポンサー確保、クラブ存続
第2部 J1昇格争い敗戦&中島さん県を退職、クラブの強化部就任
第3部 J1昇格&中島さんGM就任で完結

クラブの勝敗より
存続の問題だったり中島さんの去就(&吉見さんとの恋愛)
って視点で続いてほしい。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:15:12 ID:cnSZ41LA0
だねぇ
試合中の選手の細かい心理はいらないから
中島の視点からの物語を貫いて欲しいね
残留まではJ無知な中島(&読者)への現状説明が大半だったけど
翌年は飛躍のストーリーを是非中島&サポ視点で見守りたいね

私的に試合中なのに専スタに魅入って負けた事すら忘れた中島描写は新鮮だった
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:37:01 ID:U/LEFx3I0
>>765
今カノと分かれるのは確定事項なのかw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:43:19 ID:BVDlE/+Q0
>>767
中島さんがクラブに没頭するほど今カノとの別れは確実でしょ。
そして吉見さんとの距離は近づく。

>>765
J1昇格失敗はぜひ入れてほしい。
来年飛躍するにしてもいきなり昇格はありえない。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 00:54:10 ID:tgdhPJM20
ありえないけど、昇格の逃しても次のシーズンが面白く描けるかどうか。
逃す→数話でシーズン描ききって昇格、とかならいいけど
また1シーズンじっくり描くとダレる気がする

横浜FCみたいに、万年再開からいきなり昇格でもいいじゃないw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 02:42:12 ID:sTxfB8Va0
>>769
試合はどうでもいいんだよ。
クラブ運営がメインでOK
そこで中島吉見ネタでしょ。
昇格逃すことで出向なんて身分じゃダメだと悟る。
自分自身も将来も安定もすて、全てをクラブに捧げるってことで第3部。
武内の再加入とかいくらでもネタはある。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:20:26 ID:9bw9w7YX0
て言うか、
クラブ経営の話としては、
これでもマイルドな方だと思うけど。

現実はもっと悲惨だし。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 10:15:40 ID:kQVq7nkL0
この爽快感のなさがリアルと感じられるかどうかで評価は決まると思う
J2チームのサポとかならこのもどかしさに感情移入できるんだけどなw

やはり>>761みたいな一般の読者にはこのマンガのテーマは敷居が高いのかも
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 10:33:23 ID:sDUdeJHq0
女社長がアレすぎて解散寸前までいったあそことか
最近乗っ取りがおきたあそことか

たしかに、内部紛争がおきてないだけ上総は
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:13:19 ID:dUZO+0bv0
ただ後半は調子が上向きになってきたから
来シーズンJ1昇格も十分ありえる。

竹内クラスのFWが必要だけどw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:52:52 ID:6NX1QdTC0
復帰した浦和で出番無い竹内が再レンタル、って展開もあるんじゃね?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 15:22:52 ID:KVW3Svxp0
>>772
それはちょっと違うぞ、創作物なんだからリアルな中に
爽快感なり達成感なりを入れないと創作する意味がないと思うよ。
本来のオーレのテーマは「過疎地域と弱小クラブが共に頑張って地域の活性化&誇りになる」
だと思うからテーマが敷居高いって事はない、テーマの底辺で進展がさほどなくて
J2弱小のリアルな現状紹介(ある意味日記)までしか描いてないから、喜ぶのは「あるあるww」なJ2オタだけ

もちろん俺含めて多くの人は2年目の飛躍に繋がる1年目だと思ってるから読み続けてるけど
このまま終わったらフトブルの様に駄作で終わってまう。
フトブルもフラストレーション溜めて溜めて爆発させようとしたら打ち切りで
読者のフラストレーション解消はACLでの飛躍をなんとか描いたけど・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:33:57 ID:3Pob8Yzk0
爽快感、達成感というならこの間の横浜戦での相手の気持ちを削ぐ他競技場の経過を流したくだりや
最後の逆転ゴールとかじゃダメなの?これからは宮崎戦第2戦の劇的ゴールもあるだろうし。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 18:35:51 ID:tgdhPJM20
比率の問題じゃない?
達成感なら商店街のイベントとかちょろちょろあるけど全体的に見て、って。
でも横浜戦前あたりからそういう感じも出てきたし、流れはいいんじゃない?

というか722的な「J2サポならこの漫画の良さはわかる、わからない奴はニワカ、この漫画の敷居は高い」
ってのは違うと思うけどな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 19:06:19 ID:WUZLwcbp0
徐々に力をつけJ1昇格を狙えるところまで来てるチーム
しかし地域は盛り上がってる様子もないチームもまったくサポーターたちを意識しない
GM中島「違う・・俺の目指したチームはこんなんじゃあない」

そのうちこんなところまでいってほしい
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 19:10:10 ID:wy/ZdLOQ0
>>わからない奴はニワカ、この漫画の敷居は高い

オレンジのころからこういう意見あるな、この人のサッカー漫画は。
ただ、敷居が高いってのは娯楽作品としてはマイナス要素なんだが
高い敷居を越えて面白さを理解したからって敷居の低い作品
より大きな面白さを感じられるわけではあるまい
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 20:40:46 ID:+TB0suNi0
>>776
とりあえず溜め(現状把握)が長いのがきつかったってことか。
少年漫画で言う特訓シーンのようなものなんだろうか。

まあ現状がわからないと駆け引きのしようもないからな。
後援会発足からやっと中島もチーム内でも重要人物になって歯車が動き出した気がする。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:08:01 ID:QkohHMqH0
>>わからない奴はニワカ、この漫画の敷居は高い
この手の書き込みでサカヲタは選民意識が満たせるんだろうが、
サッカー専門誌でもないマンガ誌に掲載される作品としては
欠点の指摘でしかないな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:25:51 ID:mLXMJeFX0
別に分からないやつはニワカだなんて言ってないんじゃないのか?勝手に悪い風に解釈して
叩いてるのは何がしたいの?テーマがちょっと変わってるから普通のスポーツ物より敷居が高いの
は事実なんじゃない?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 15:20:59 ID:4FwYQ2Yh0
けど実際入れ替わり戦はいらないと思う。

単行本で読んだら普通に読めるんだけどな・・・
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 16:22:43 ID:YwaEIQa60
>>782
おまいはサカオタとそうでない読者の対立を煽りたいのか?
選民意識とかって何言ってんだ

サッカー漫画でしかもクラブ経営っていう難しい主題なんだから、つまらんワケワカメと感じる人もいれば
こんなこともあるよなあと共感する人もいるのは当り前だ
レス流し読みしてみたが
>>わからない奴はニワカ、この漫画の敷居は高い
って感想どこにあるんだ?
>>772あたりの意見を曲解してないか?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 18:56:31 ID:1x2ofKQP0
曲解かもしれんが772はそう受け取られかねない言い方なのは事実だと思うよ

>>>>761みたいな一般の読者にはこのマンガのテーマは敷居が高いのかも
>>J2チームのサポとかならこのもどかしさに感情移入できるんだけどなw
最後のwは自虐ともとれるけど失笑ともとれるしな

あと別に漫画を叩いてる人はひとりもいないから安心しる
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 19:18:44 ID:tuV1zW6f0
囲碁を理解していなくともヒカルの碁を楽しんでいた人間はいる。

どんな作品にも敷居はあるわけで、それを乗り越えるかどうかは読み手側の問題。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 19:44:36 ID:1x2ofKQP0
描き手の工夫と読み手の意識だと思うよ

ヒカ碁も「囲碁なんてわかんねぇし面白くねぇ」と先入観で読めば
どんな良作だってツマラないに決まってるやな。
でもそれは囲碁を知らない人にも面白く飽きさせない!という描き手の工夫や努力があった。
オーレも知らない人にわかりやすく説明して面白いけど、散々既出な「爽快感や達成感」がない
オーレは【問題発生→見事解決】が1話や短いスパンじゃなく、かなり長いスパンで考えられてるから
爽快な時期まではネガティブな意見が多くなるのは仕方あるめぇ、読み手の問題と切り捨てるのは乱暴
その変わりに単行本4巻、10巻と長いスパンで見た時はサッカー漫画の中でも良作になると信じてるぜ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 20:16:47 ID:rZBN7Sbo0
>>787
逆だろ。いかにテーマや題材の敷居を感じさせないよか、描き手の問題。
思想家じゃあるまいし、自分の作品が受け入れられないから「読者がバカだ」
なんて言うマンガ家がいるのかと……。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 20:53:48 ID:Lpsj1BXX0
身内にまさにこの仕事についた人がいるんだけど。
悲惨な話も沢山だけど、単純に笑える話も山ほどあって面白いよ。
のーさんがあえて笑える小ネタを挟まないで、殺伐路線を狙ってるのか
忙しくてじっくり取材が出来ないのかは分かんないけど
何か中島はイマイチ、リアルな感じがしない。
どっちかって言うと、サポーターの人が想像してる(やる気ある/ナイ)フロント像、
サポーターがある意味理想とするサポーターとフロントの関係像が強い気がする
だからサポーターの人達は共感するのが簡単なんじゃないかな。

サッカー分からない人にも理解できるネタもたまには書いてくれたらいいのにな
外国人選手の奥さん(ニホンゴワカリマセーン)が産気づいて
独身通訳が汗びっしょりになって何時間も分娩台に立ち会って
テンパりながら医者と奥さんの通訳した話(実話)とか書き方で面白くなりそうなんだけど。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:41:54 ID:xBvAx1Qe0
>>789
一部の読者はそう思ってるかもしれないが
作者はそんなこと言ってないだろ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:12:33 ID:x9cXTMvt0
当たり前だろw
ズレすぎだ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 01:32:49 ID:LCf+QdHw0
敷居なんて全然高くないよ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 03:31:02 ID:h5ILEc7Q0
ヒカ碁は読んだあとも囲碁さっぱりわからんし
やろうとも思わんがドラマ作りの上手さのおかげか
漫画としては凄く面白いしな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 08:49:30 ID:eNnyLNF20
のーせんせのJリーグ啓蒙活動をひしひしと感じる
まあ作中ではNリーグだが
サッカー知らない人にもJはこんな側面も有るんですよという

オレンジはプロサッカー選手も読んでる人多かったらしいが
オーレはどうなんだろうな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:25:04 ID:1BXLzzk/0
ヒカ碁は碁自体の面白さをどうこうって漫画じゃないからな
碁の世界独自の設定(プロになれる年齢が低い)とかを上手く使ってるとは思うけど
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:39:50 ID:vNcoldbG0
でも碁の世界観は上手く伝えてたよな、少年誌だし間口は大きくしてたけど
オーレの間口は今のところ結構ピンポイントだからなw
その辺の読み手側で評価がかなり上下するのも仕方ないかもしれん

でも他の人が言ってるけど、2年目の熱くさせる為の布石だと思うから
今は読者のフラストレーションを溜めて溜めての状態だとは思うが。

私的には来週の展開にもよるけど
入れ替え戦って設定はなしで、キング戦をもうちょい細かく描いて
キング優勝!オーレ残留決定!って展開の方が漫画の熱の流れとしてわかりやすかったとは思うけど
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:43:08 ID:/CMJh/1F0
直前に出てるからヒカルの碁で例えると、
院生からのプロになる試験で大人に振り回されたりって話を
連載開始直後から約2巻分やってる状態か?

読者がフラストレーション溜める以前に離れちゃいそうだがw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:22:20 ID:vXaaCvx30
ああ、そりゃストレス溜まるわw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:47:41 ID:5rOhZhHV0
運営側だけじゃなくて、
もっと最初のほうで、選手個人がそれぞれかかえてる問題が
ドンドン出てくるもんだと思ってた。
感情移入できる(動きの見える)選手がレネと竹内だけってのが
試合そのものまで薄っぺらく見える原因になってる気がする。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:51:33 ID:teBXdU+T0
同時期に始まった万年最下位弱小クラブを題材にした漫画、ジャイアントキリングスで言えば
去年までのダメダメだったETUのダメっぷりの回想シーン1コマを、約2巻分やってる感じか?w

いや、別にオーレがダメって意味じゃないので、そこは誤解なきように
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:47:36 ID:3CYZr9Q00
横浜キングス戦スタメン
 GK 1 河田
 DF 5 アンドレ
   13 岩崎
   34 レネ
   3 佐久間
 MF 20 塚本(cap.)
   21 鈴木
   10 石井
   22 糸川
 FW 9 滝沢
   18 竹内
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:54:12 ID:teBXdU+T0
そういや今は3バックなのかな、4バックなのかな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:30:23 ID:+8nGUO++0
>>801
ジャイアントキリングはある意味ヒーローマンガだからw
監督はチームをダメにはしても即座に上位相手に常勝するチームに作り変えることはできない

シャムスカでも苦しい大分やオシムを失って凡チームになった千葉とかな
ダメなほうは言うまでもあるまいw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 01:32:52 ID:Aznxi2mU0
>>804
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178115192/
このスレの主役のことか?w
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 07:07:07 ID:XU0ckz2w0
「爽快感や達成感」、これが絶対必要ってのは、実は単なる個人の意見なんだよな。
戦争映画は絶対に反戦を訴えるものでなければならない、
日本軍は絶対に悪く描かなければならない、
こんな先入観もって映画みるようなもんだ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 08:30:50 ID:nIsktHQS0
そういうこっちゃないわな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 09:49:04 ID:OHxxPjON0
うん、そういうこっちゃないわな
他の作品は知らんがオーレに達成感等は必要だな、そういうテーマだもの
それがいつ来るのか?(いつ必要なのか?)で意見はわかれるだろうけどな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 23:57:59 ID:/t3/oxFE0
にしても、どう達成させるかってのも問題だな。

例えば来季に備えて補強するとして、
大口スポンサーとしてデパート(ヨーカドーとか)なんか持ってこれたとしても、商工会が反発しそうだし。
いろいろ新戦力を連れてきたとしても、それはそれでテンション調整とかで苦労しそうだし。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:07:01 ID:nnnyelE90
こういうクラブのひとつの道として
ユース育成で有望選手を自ら作るって方法があるけど
まだユースに関してはなにも出てきてないから
残留後にユースの話題が出てきて、そこに金の卵がいたとかだと
テーマ的にも現実的にも不自然じゃないかもしれん
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:13:25 ID:cy4NSMXu0
そこでムサシだよ、というような世界観じゃないからな。

まあ住居侵入とかで他チームを突然解雇になったMFを拾って、
地元のボランティアに参加させて更正させた後、
FWで起用したら大当たり、みたいな話はあるかもしれんが。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 00:19:11 ID:nnnyelE90
こ、甲府乙だなんて言わないんだからね!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:04:48 ID:XO5PwGUqO
地元のチームをモデルとしたチームが無いorz
814名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 11:46:54 ID:rGKwozbf0
>773
いやーあのオバちゃん
最初はちゃんとしてたよ

折衝に疲れて壊れたけど
815名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 20:52:11 ID:O+Aviv4mO
明日2週間ぶり掲載に備えあげ
ふとグランパスのサイト見たけどほんと人集めるの大変そうだと思った。
ttp://www.so-net.ne.jp/grampus/home_game/070519/index.html

読んできた。今週も面白かったぞ。新スポンサーつくのかな?ホーム戦はまず先制されて
追いつくも2点目取られて4点が必要な展開になる気がする。
>>817
勝てば何点とられようが関係ないよ2-1でも5-4でも一緒
ドローだったときアウェーで点の多いほうが勝ち
>>818
あ、そっか!2倍ルールを理解できてなかったね。教えてくれてありがと。
そうだとすると先制して勝利を確信した後半40分くらいに追いつかれて
点取らないと負けるという展開が一番劇的な流れかな?
>>817
それじゃあネレが可哀想だぜ。
今週は面白かったね
ボラスタねーちゃんの「これで勝てば全て好転する」とかの台詞がフラグに聞こえてならねぇw

Jの入れ替え戦ってどんな展開だったっけ
優勝、残留争いが面白すぎて、入れ替え戦の記憶があんまないんだよな
バレーのダブルハットくらいしか
去年は 

1戦目 神戸 0-0 福岡 神戸ウィングスタジアム
2戦目 福岡 1-1 神戸 博多球

アウェイゴールで神戸が昇格
このときの福岡は誤審に泣いた。
あと監督が因縁の松田だったから部外者的には余計面白かった。
(松田は6月に福岡首になってその後神戸の監督のバクスターが娘さんの病気で
スウェーデンに帰っちゃって神戸の監督に就任)
824名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 17:25:29 ID:kdzhZ53F0
この0-0は去年の入れ替え意識してるよなw
入れ替え第2戦っていうのにスポンサーネタってところがいいね。
IT企業でも紹介してもらうんだろうか?
去年の入れ替え戦2戦目後半の
猛攻VS猛攻は他サポながら痺れた…

つか自サポだったら心臓に悪すぎるよあの展開…
入れ替え戦は毎年のように劇場だw
おととし去年と強烈な印象の残る試合だった
>>825
福岡古賀のクロスマシーンっぷりが印象に残ってる。神戸先制後、凄まじい試合だった。
>>826
でも3年前の入れ替え戦は豪雨の中のブリーフ隊ぐらいしか覚えてないなぁ。
>>826
おととしの最大の見せ場は停電だったな。
それにしてもこの漫画、舞い込んだ好条件が全部何かの落とし穴を隠してる気になるのが怖い。
今回のスポンサーにしても、
大口スポンサーが増えるも同系列会社→チーム自体が企業に買収?→いっそ商工会を切るか?という流れを想像しちゃうし…。
それ以前に今回負けたら終わりだし。
今更だけど前回のレネの今居るレベルに染まってしまうって台詞、
現実で、J2優勝した初昇格クラブより、
J2で2、3位だったJ1復帰クラブの方がJ1では戦えてるのもそういう事なんだろな、
J2にいる間はJ2のレベルに染まってしまってるわけだ。
どっぷり染まってそのまま帰ってきそうにない札幌と仙台…
湘南や東京Vの馴染みっぷりの速さは尋常じゃなかったな
J2の1年目からずっと昔からのJ2クラブみたいな馴染みっぷりだった
単にのー先生のファンとして毎週楽しみにしてるだけで、
Jは殆ど見ていない身としては、
>>825-829の流れが「お前らだけで感動を共有してるんじゃねーよ」な気分w
>>830
>いっそ商工会を切るか?

大口スポンサーがイ○ングループ → 地元商店街壊滅
この流れが脳裏をよぎった
>>834
なんかリアルネタがわかると面白い漫画みたいだ
元ネタがわかると面白いスポーツ漫画のストッパー毒島にも似てるのかもw
どっちも弱小チームの悲哀(共通)から奇跡の優勝(個人的希望)か?
いや、オーレや毒島に限らず物語の題材に興味あったりすれば、より面白いのは当たり前さ
サッカー漫画はサッカー知ってればより面白いし
野球漫画は野球知ってればより面白いし
医学世界漫画は医学に関係ある立場(患者でも)ならよりリアルだし
ニート漫画はニートやそれに近い人が読めば「あるあるwww」だろうし

それをいかに、その舞台に興味ない人にも興味を持たせるかってのは漫画家の力量だけど
その辺含めても、のー先生は底辺からコアまで幅広く共感出来るように描いてるよな
>>834
興味があるんで質問。

オレンジやオーレ読んで、J2の過酷な昇格争い見てみよう、って気にはならないもんか?
J2の啓蒙マンガとはならないものなのかねえ?
J2の混迷っぷりは現実を見るのが一番
マンガより凄い展開がリアルで毎年起こってる

過酷な中必死で上を目指してるチームに少しでも興味持ってくれるといいんだがな
どうなんだろうねー、俺はすでに見てる部類だからわからんけど
オーレは経営側の描写が主だから無理だろうなw
サポ描写も、一般サポってより後援会(スポンサー)みたいな、一部のコアサポしかスポット当たってないし
オレンジのサポ描写も熱い漫画の方が興味沸くかもね

経営側からの視点でも、例えば甲府の読みきり漫画みたいなエピソードとか入らないかなぁw

でもオーレとか楽しんで読んでれば、自分からJとかは見なくとも
ニュースとかでJが出てくれば「お」って目にする事は多くなるかもな、そう願いたい
ひょっとして、>>822をそのまま描くだけでも
すげー迫力が生まれるんだろうか…とかワクワクしたのは俺だけ?
>>841
んなもん、試合を見ればいいだけだろ。

あとどんなにドラマチックな話だって、話の構成やコマ割、作画etc.が
平凡以下なら「いいマンガ」にはならない。
文字通り「そのまま」書いても面白くはならんだろうよ。
お前さん何ツンツンしてんだよw
そういうこっちゃないだろ?
>>842
>841は試合の展開のことだと思うが。
もちろん、それをwktkするものにできるかどうかは演出次第。
>>840
うーん、、、そうだよな。
オーレ読んでも、J2のチームとか試合とかよりも、サンデープロジェクトなんかで時々
放送される、J2経営の舞台裏みたいなのが気になっちゃうだろうな。

できれば身近なチームの舞台裏を気にしてくれるようになってほしい。
福岡−神戸は40分過ぎに福岡の猛攻を神戸の選手が体を張って守るところ凄かったね
あそこはのー先生の絵で漫画にして欲しいくらいだ。ああいう描写がのー先生は上手いよね
あの40分過ぎの、何回ゴール割りそうになりながら
DFがクリアって場面は熱かったな・・・どっかようつべとかに動画ないのかな
あれはオーレ見てるけどJは興味ない人でも熱くなると思う(設定がわかれば)
http://www.youtube.com/watch?v=fyp3IRCGtfM&mode=related&search=
これだな

入れ替え戦で初戦0-0で終わった2戦目、
1-1でこのまま終わればアウェイゴールで神戸(白)が昇格
しかし福岡(青)の猛攻、これが後半ロスタイムに展開されるからなぁ
しかもその後にFKのチャンスでGKまで上がって最後の攻防、燃えるな

そういや今スパサカで見たけど
オレンジのユニ忘れ、レプリカ借りてガムテ背番号って元ネタあったんだなw
>>848
初めて見たがこれは熱いわ。
>>838
オレンジも、今モーニングでやってるジャイアントキリングも楽しんでるが、
元ネタというか、今のJの現状知らなくても「プロサッカーマンガ」として楽しんでる感じ。
オレンジの頃は国内サッカー板のスレまで出向いてたが、そこの元ネタ解説も合わせて楽しんでたな。
しかし現実のサッカーはあまり積極的に見ようとは思わない罠。

プロレスも見るんで「選手や団体を継続して見ていく楽しさ」は知ってるつもりなんだけどね。
我ながら不思議。
まぁプロレスや野球と違って、サッカーは良くも悪くも地域密着型だからね
まだ企業色が強かったJ初期はまだしも、今の段階でJで応援するクラブってのは
自分の住んでる地域にあるクラブに絞られるんだよな(ない地域も多いしな)
その限られたクラブに興味を持てなかったら、Jは見てても面白くないと思うよ確かに。

逆に言えば、オーレやオレンジやジャイキリを楽しんで見てるって事は
唯一無比の応援出来るクラブを欲してるのかもしれんね、代表とは別のね。
いつかリアルJに応援出来るクラブが出てくるといいね
>>851
埼玉県人なので浦和があるにはあるのだが、浦和ファンってなんか怖い印象w

あとこれは普通にサッカーをあまり見ない人間の素朴な疑問だが、
>今の段階でJで応援するクラブってのは 自分の住んでる地域にあるクラブに絞られる
ってのがすっげぇ疑問というか不思議なのよ。
「サッカー」というジャンルが好きで、気に入った選手、チームを応援するってのは理解できるが、
それがなんで地域に縛られるのかと。
中継とか試合観て、気に入った選手が別の地域なら、そこ応援すればいいんじゃないの?って感じ。

プロレスでも昔は全日派、新日派ってのはあったが、
選手や団体の方針で好みの差はあれど
あくまで「プロレス」というジャンルや選手が好きなのは変わらなかったんで、
そこが理解し難いというか不思議なのよ。
まあ新日ファンというか「猪木信者」はやたら攻撃的でアレだったけどw
いや、もちろん九州に住んでる人が北海道のクラブを好きになってもいいと思うよ
現に俺は縁もゆかりもない地域のクラブを応援してるしな。

別に地域に拘る必要はないけど、J側はそこをひとつの武器としてやってるのは確かだよね
一般的な日本人の感覚で言えば、甲子園で地元代表をとりあえず応援しとくみたいな
理想は都道府県に1クラブが理想と言ってるくらいだからな、要は県対抗戦だわな

まぁそれはJの戦略だから、そういう色が強いけど
中継とか試合観て、気に入った選手が別の地域なら
そこ応援すればいいと思った人はそうすればいいだけさ
地元の方が感情移入出来る人はそうすればいいだけだし
スポーツにコレって正解の見方がある訳じゃないさ

あと地域クラブを応援する流れのひとつとして
・生でスタジアムで見れるのは地元クラブだけ
・練習場も地元だから、そういうのも見れる環境
ってのもあるやな
スポーツってのはTV観戦より生で見た方が面白い部分は大きいから
TVで他県クラブや海外の最高峰の試合を見るより、生スタで観たい!って人も多い
「地元を応援しなきゃダメ」って流れじゃなく
「生で観れる(応援)クラブは地元しかなかった」って場合も多い
だから関東在中の人は横浜市民だけどレッズサポとか
地元意識はかなり低いと思うよ、関東内なら大抵観にいけるから
>>853
なるほど
>「生で観れる(応援)クラブは地元しかなかった」って場合も多い
これは納得、っていうか当然そういうファンも多いよね。

何故Jにあまりハマらないのかふと考えてみると、
自分高校野球もイマイチで、その理由が「野球」や「選手の活躍」を楽しむんじゃなくて、
「自分の住んでる地域だから応援してる」っていうタイプの熱いファンがダメなんだと思うw
いや、お前勝敗も大事だけど選手のプレー楽しめよ、って萎えちゃうんだよな。
まぁいい加減スレ違いだから最後にしとくけどw

私的な感覚で言えば「自分の住んでる地域だから応援してる」訳じゃなく
応援出来る対象ってのを、何かと理由をつけて作ってるだけなんだと思うよ

試合を観戦する時、試合自体の面白さをニュートラルに楽しむのもいいけど
それとは別にどっちからかの視点に立った『応援』ってのはまったく別の感情が沸くからね
あと応援してるからって、選手の細かいプレー等を楽しんでない訳じゃないぞw
ニュートラルに観て選手の良いプレーを楽しめば、どのプレーでも「おぉすげぇ!」だけど
応援してると、応援側の選手が良いプレーすれば「おおおおおおおお!!」になるし
敵側に良いプレーされると「うわあああああ!!!」になるし、そのプレーひとつへの感情移入も違ってくる訳さ
>>848を今みたいなニュートラルな立場じゃなく、どっちかの当事者サポから見たら全然違った風景になると思うよw

そういう感情が味わいたくてどっかに感情移入できるチームを作る場合が多いと思う
その理由付けに『地元だから』ってのが一番手っ取りはやい訳さ、先に言った生スタの理由からもね
だから「自分の住んでる地域だから応援してる!応援するべき!」って言う人もいるかもしらんが
別に”熱い人”って訳じゃなく、地元を応援してる自分の正当化って部分も潜在的にあると思うぜ
だからまぁ、そんなに穿った見方をしないで、気楽に楽しめそうなもんを楽しめばいいと思うよ
いつかそういう人にも萎えなくなったら、地元のクラブチームにも興味でも持ってみてくださいな、キッカケ的にね

そういうので最強の理由付けはやっぱり『日本代表』なんだろーね
素朴な疑問なんだが2試合目も0-0で終わったらどうなるんだ?
ボクシングの引き分け防衛みたいにオーレが残留になるの?
>>856
延長。それでも決まらなきゃPK戦
地元チームだと、練習を見に行き、フロントと話ができて、協賛企業にお金を落とし、
自分の店にポスター貼ったり、後援会としての協力もできる。
そして、自分の住んでいる町の名前を叫んで応援する。
リアルサカつくの世界がそこにあるのが面白いんだな。

おれんとこは練習場に平日でも7〜80人、休みの日には数百人集まるが、数人しか集まらない、
それこそうちらの平日並みの人数が休日に集まるだけで記録的、と言われるチームもあるわけで。
大原の人乙
アバラなチームだが。
色んな意見もあるだろうけど地元重視の一番の理由は入場料収入じゃないかな。
オーレでもそういう描写が有るけどやはり現実問題としてスタに来てもらって金を落としてもらわないと
クラブ経営もスポンサー集めも成り立たない訳だし。
そうなるとやはり地元の人間を集めるのが一番手っ取り早い方法になるからね。

遠距離サポに頼ってきた鹿島の観客動員の凋落とか見てるとやはり地元は大事だと思う。


>>854
実際下部リーグに落ちる事を考えると選手の活躍以上にチームの勝敗が大事になるよ。
負け続けて下部リーグに落ちるとその応援してた選手たちがみな移籍して居なくなっちゃうという
恐怖のイベントが待っているんだしさ。

俺は優勝も最終節で残留も両方味わったけど、降格寸前のあの恐怖だけは何年経っても忘れられない。
それは経営側の考えであって
上で討論されてたのは、観る側の心理でしょ
これ位なら普通のサポでも考えるぞ。
観客増える→資金が増える→補強資金も増える→チーム強化
って流れでサポが出来る数少ないクラブへの貢献の一つだし。

個人個人でクラブに貢献できる、これがJの醍醐味じゃないか?



あとドメサカの各クラブスレ見てると、遠距離サポが進学、就職、その他人生の節目に
わざわざそのクラブの地元に引っ越してくるパターンが結構多い。
凄いのになると進学で出てきてそのままそこで就職して一生居つく奴も居るw
これなんかはやはり遠距離サポでは味わえないものが有るって事なんだろうね。
んん?サポの考えならそれであってると思うけど、サポじゃない一般の人が
「なんで地元のクラブを応援(貢献)しなければならないのか?」って話だったんでしょ

ログの何を読んでんだ?
え?直前の蟹サポのレスの話題の流れのつもりだったんだが。

もしかしてレスしたら駄目だった?
>>864
クラブの地域貢献だろうな
Jリーグの調査でもクラブ側が地域貢献怠れば地域住民の観客動員も減る
まあ地域貢献といっても色々な形がある
サッカー教室やったり、選手がボランティア活動やったり
自分で言うのもなんだが俺みたいにちっともサッカーに興味のない
(嫌いではなく無関心なだけ)人間をスタジアムに行かせたくなるにはどんな方法が考えられるかねえ。
地元にスタジアムはあるけど大して強くないみたいで話題にもほとんどのぼらない状況なんだが。
>>867
逆に、どういうことがあればスタに行くか、行ってみたいと思うか、ぜひ教えてくれ。
中島さんはもちろん、ほとんどのサポが抱えている問題なんだ。
別に予算とか実現性考えなきゃいくらでも手はある。
バレーボールみたいにアイドル呼べばそれ目当ての
人間は集まるだろう。

そうやって集めた人間がサッカーなんか見るかは怪しいが。
オーレにも通じる事だけど、そういう無関心からサポになるキッカケで
一番大きいのは何かのイベント(という名のアピール)で足を運んでみて、生で見たらハマるパターンだよね

・選手が駅でビラ配り
・J2クラブがJ1に昇格
・スター選手が移籍で来た
・降格ピンチのリーグ終盤で監督が入院
・ダービー
・優勝争い、残留争い、入れ替え戦

こういう感じで何でもいいから無関心層の興味をほんのちょっとでもいいからひく
その中で自発的にスタに行くか、友達に誘われて行くかはわからないけど
誘いだとすれば多少でも興味がある時なら「行ってみようかな」となるし
関心がある状態なら「楽しもう」って感情にもなるしね(無関心のまま行っても冷めて穿った見方をする場合が多い)
そういう関心って意味じゃオーレやサッカー漫画ってのはひとつの入り口だよね
で、現サポも何かあれば「知り合いをスタに誘う」ってい勧誘が身に付いてる部分もある


スタに来ればあとは、無関心から興味に変えるような試合が出来るかどうかになってくる
ただ、興味ない人がスタに来てもチャンスは1回限りってのは多いけどね
中島もスタに集めるだけ集めた時『情けない試合をすれば2度と戻って来ない』って言ってる通りだ

結局はチームが良い試合をしなきゃ客はつかないのはしょうがないよな
例外的なチームで「サポの凄さ」で関心をひけるチームもあるけどね
「サポの凄さ」は大事だと思うけど諸刃の剣だと思う
サポの凄さに感動して興味を持ってくれる人もいるけど
サッカー好き・興味あるけどあのノリがウザいから来ない人もいるんだ
マターリ観戦したい人は浦和サポなんかキチガイだと思ってる人もいるw
その辺の「ウザい」感覚はまさしくイメージだと思うよ
ゴール裏はキチ○イ多いけど、普通の指定席は親子連れもいるしマターリしてるもんだ
最初にスタに行くキッカケはどこのクラブチームも同じ苦労してるだろうけど
いざ初めてスタに行った人的には、ガララーガよりキチ○イでも満員のスタの方が良いに決まってる
間違って最初にゴール裏に行って、何かしらのトラウマ作られたら2度と行かないだろうけど
>>871
諸刃の剣っていうけど、日本のサッカーは代表含めて
規模の違いはあれど方向性は一緒だからそこはしょうがないんじゃないか?
俺は元バレー部でバレーの試合はちょくちょくTVや生観戦するけど
アイドル起用やボンボンのうるさい応援はどうしようもなくウザいしな

ただ「サッカー好き・興味ある人」はひとまずおいといて
「サッカーに興味ない人」をスタに行くキッカケや、最初のうちの楽しみとして
熱狂サポのビジュアル含めた応援ってのは大きなメリットになってると思うよ(指定から眺めるって意味で)
874867:2007/05/16(水) 12:36:52 ID:YOKIvkAl0
>>868
やっぱそのチームが強くてなおかつ入場料が安い
(1500円くらいまでかな)ってんなら一度くらいは見に行く気になるかも。
アイドルとか歌手とかはそれだけを目当てに足運ぶ気にはならんな。
あと、応援のノリが鬱陶しそうだというイメージは確かにある。
いきなり熱狂的なファンの中に放り込まれたら多分ついていけずに
もう二度と行くか、ってことになると思うから行くとしたら一人でのんびり見に行くだろうな。
5/3水戸ちゃん祭りのアウェー側は
その点、J初心者でも楽しかったかも
ある意味コスプレ広場だったからなw
もうサポで客が呼べるんだから
サポもプロ化したらどうだw
>>877
植田朝日とかは半分プロだよな。
奴らは応援したいんだか一般サポ食いもんにして金儲けしたいんだかどっちが主目的なんだろうか。
>>877
「プロ化=サポに金を払う」って意味じゃタダ券はそうかもなw
でもタダ券バラまいて、満員のスタを演出してリピーターにさせた新潟は大したもんだ
もちろんそういう時期にイイ試合をしてたってのは最低条件だけど
>>878
金儲けしたいが主目的でしょ。ボンボネラは初期のロッテサポや最近は新日まで食い込んでるよ
まあ新日ならいいやw
>>881
よくねーよw
週プロじゃあのサクラ軍団を「熱いファンが戻ってきた」なんて書いてるし。
プロレスの地方巡業全部、それも1シリーズだけじゃなくて、
全部の試合ついていけるような金持ちファンだったら、
直接資金援助してやれよ、って感じだものw
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 01:49:27 ID:UcGe227T0
新日にまで手出してるのかw
越中関連で何かやってそうだな・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 10:52:31 ID:Ax2SkVii0
最近新日に変な横断幕が出てると思ったらそういう連中が入り込んでたか。
あれは見るたびに逆にみじめに見えてくる。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:26:33 ID:p85DBfem0
>>883
越中は本当にファンの盛り上がり。
連中は「永田」と書いたボードを配って上げてくれとか頼んで、永田で盛り上がってるようにしてる。
それやりはじめたら、永田がチャンピオンになっちゃったw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:42:52 ID:IBW471SI0
>>885
お前、永田さんには「さん」を付けろよ!
道場で蹴り殺されんぞ!!


永田さんで盛り上がるならタートルポジションは欠かせないだろ、常識的に考えて。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 11:58:38 ID:rqZzcGuP0
まて、みんな落ち着け
リアルサッカーの経営話ならまだしも親日はさすがにスレ違いすぎだ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 14:57:55 ID:fwz85lo3O
>>867
どこの地元?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 16:08:54 ID:EFuTUU0u0
このスレ新日ファン多いのか?軽いネタフリだったのにこんなに知ってる人いるとは思わなかった。
ttp://d.hatena.ne.jp/furu_ringo/20070511/p1
詳しく知りたい人はここを読んでね。
ttp://d.hatena.ne.jp/furu_ringo/20070504/p1
ここも

越中ブームは雨トークで越中芸人の回がの盛り上がったのが原因です。


つーわけで新日ネタはこれで終了。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 10:26:20 ID:+tHtN94e0
のー先生はこういう展開好きだな・・・
冒頭のあのじいさんは複線かな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 10:36:37 ID:KjmMPC/G0
のーさんはマゾ・・・まったく・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 18:56:31 ID:6TPX/rJ/0
チェアマンは地元で盛り上がってる宮崎を上げたいと思ってるのか?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 19:04:55 ID:rGrjQ/dd0
まぁこのまま終わったら面白くないからな
1-1のまま後半ロスタイムの攻防を再現だなw

しかし失点がオウンゴールってのがまたリアルだ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 19:09:42 ID:hGj5Ry9p0
のー先生…今回のはダメージでかすぎます…。
次回、扉頁を開いたらいきなり人のいないスタで中島が結果をモノローグかましてる姿が浮かんでしまいました。

ところで神野監督が退くようだが、素直に「お疲れさまでした」とくる中で、
「代わりのS級ライセンス持ちをどこから調達すれば良いんだろう…」と悩むフロント陣が出てくるのかな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 19:29:46 ID:veXH0jl70
佐倉がS級もってるからそのまま続ければいいじゃん

芝田の戦力外通告に反発するサポは描かれるかな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 19:44:16 ID:rGrjQ/dd0
佐倉が監督代理の人だっけ?
チームには監督+S級ライセンス保持者最低1人
が義務付けられてる
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:55:57 ID:BV8bDn8J0
JFL(作中はAFL)降格だったら、監督orコーチが
S級じゃなくてもいいんじゃ……

とか思ってしまった自分がイヤ
898_:2007/05/18(金) 23:04:52 ID:/5JtxCOg0
次回以降、
今回頭に出てきた大物爺さんの意向で、
ユニの前面スポンサーロゴが
しらゆり花刺繍付だったら、
のー先生神。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:27:04 ID:ZVb9Cvhs0
初試合のレネと監督のどちらの指示に従えばいいのか戸惑ってたアンドレ。
大事な試合で退場になっちゃうアンドレ。
J2にありがちな「見た目は確かに南米系だけど、お前本当は日本人なんじゃないの」
というタイプの外人かと思ってた。

そんなアンドレが今週は活躍してくれて嬉しい。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:21:22 ID:AwrumZEX0
漫画に出てくる大物爺さんって、悠然と構えてることが多いけど、今回は違ったな
まるで鷲(ry
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:59:12 ID:wgPfgJCE0
ククク… 中島くん… 悪いが… おまえは 今 ここで死ぬ…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 02:12:49 ID:c0hrSckL0
今回芝田さんはベンチ入りしてたっけ?
後半出てきて得点に絡んだりしたら…
最後の試合で得点決めて残留させる、なんて展開は…ないかなぁ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 11:54:50 ID:5x3ML9g60
椅子男の舌打ちわらった
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 12:18:15 ID:gEyngFLt0
漫画とはいえ舌打ちには殺意沸いた
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 12:23:50 ID:wrcv7cGy0
あの舌打ちの意味がイマイチわからん。
チェアマンとしては、金も話題性のある宮崎に昇格してもらいたいって事?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 13:16:15 ID:wQEeGAJK0
>>905
そういうことでしょ。たくさんクラブがある関東の中でも人気のない上総より宮崎が上がった方が
話題性も人気面でもいいからね
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 14:45:21 ID:JLquaa0o0
その手のが観客動員スレにもいるよな…
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 14:58:54 ID:AUg7C2Th0
上から見れば当然の理論じゃね。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 15:04:11 ID:EsquhFpc0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

っていっぺん言ってみたい
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 16:31:01 ID:fcS8ynJ/0
自殺点のあと北村張りの糞判定連発展開だな。竹内が切り返して相手DFにぶつかっただけで
カード出て退場したりするよきっと。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 16:34:09 ID:ovr2D8GF0
そこで芝なんとかって人の出番だな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 17:45:22 ID:+zrQs57b0
芝山さんカワイソス
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 21:47:43 ID:4ivGatOn0
>>910-912
お前らだけで感(ry

その面白そうな展開の元ネタを教えてください、おながいします。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 00:17:02 ID:m7SI0vKR0
>>907
観客動員の優等生クラブは、「協会はJ1に上げないように工作しているのか?」とも思える
ような審判のジャッジに苦しみましたよ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 00:18:18 ID:m7SI0vKR0
>>910
その前に、CKの位置取りで、注意もなしに即カードもらわなくっちゃ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 00:49:16 ID:oyRaeAgB0
>>914
そんなあなたに判定の不利さについての、ユーベのブッフォンの言葉を
「Bは審判にとっても二部のリーグだ。どうしてもミスは多くなるよな」
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 02:00:29 ID:vQF4r6fN0
PK決まるまでやり直しってのもいいな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 02:24:33 ID:AeGTNABy0
相手キーパーのフィードに直接ゴール割られるとか・・・
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 07:43:02 ID:SpzDdcfH0
協会が、
アントラーズがJ入りしないように動いていたことは有名な話。

川渕曰く「鹿島は何も良いところがなかったから、
厳しく対応した。
安易にJ入してすぐ撤退されても困るから」と述懐している。

だから、
ああいう舌打ちとかはある意味リアルw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 10:22:59 ID:5eTEYuk70
>>919
しかし開幕戦でTOYOTA後ろ盾の名古屋に大勝
ジーコいきなりJ初のハットトリックのおまけつき

鹿島の首脳陣は泣いただろうなw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 12:30:47 ID:l4mVB/ka0
父親の実家が鹿島で現住所が名古屋の俺でもそんな話は初耳だったぜ。
まあサッカーにそれほど強い興味を持ってないから仕方ないのかもしれんが。
つか、アントラーズが来てから鹿島はマジで変わったよ。
超ド田舎が田舎レベルになったもん。
コンビニもあるし、大型ショッピングモールも出来たし。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 16:10:06 ID:DO368h/s0
ジーコはもともとOB川渕の手引きで古河(現:ジェフ千葉)に入団の予定だったが、古河側が固辞。
受け入れ先を探したところ当時2部だった住友金属が手を挙げたという経緯がある。
古河がすんなり受け入れていたら鹿島のオリジナル10はあり得なかったはず。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 16:15:21 ID:bEJZiq4i0
サッカーに興味がなかった俺が、J発足時のバブルで
TVの試合中継を見る様になって好きになったのは
鹿島だったなぁ。それほど熱心なファンじゃなかったが。

あのころはサントスが好きだった。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 22:58:52 ID:AtPWpCN70
オリジナル10の選定も結構政治的配慮や話題性なものがあったからね。
ヤマハが落ちてゼロからはじめたエスパルスが入ったりね。
スレ違いだからあまり言及はせんが。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 00:33:07 ID:Dfj/BjG90
かつて丸の内御三家と呼ばれた日立が落ちたのもアレだったしな。
まぁ日立側にも問題はあったわけだが。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 09:52:21 ID:L+cczlCZ0
たった15年しか経ってないJでさえこれだけ色々あるんだから
100年経てる海外チームはもっと凄いんだろうな
俺はJ専門であんまし海外は興味ないんだが
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 15:00:46 ID:8oehYr/t0
>>902
つうかここで柴田さん忘れたら伏線もなにもないねw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 15:33:43 ID:7DXi8S1E0
オーレでの最後の試合だからなぁw
試合前とかにも何もなかったから
ロスタイムとかに点を取るために上がりまくって

『オーレを辞めたら引退を考えていた、俺はこの試合で最後なんだ!』

とか言ってゴールを決めてくれるさ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 18:52:34 ID:8oehYr/t0
このスレをみた編集者が助言してくれることを祈る。
おいしんぼも前編で恋愛フラグたてた人物に婚約者いることを
指摘され後編でフラグ無視したからね。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 20:06:10 ID:rEUc+ne70
>>928
宮崎に移籍
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 23:47:28 ID:X5L6axao0
>>928
ラストゴール決めて引退、ってヴィッセル時代の永島だなw
でもそういう熱い展開があるといいなぁ。

と思いきやノーゴールみたいな鬱展開になったりして。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 04:16:28 ID:LZOSf8cX0
確かクビ→ゴール→再契約ってケースあったよね
誰だっけ?小島?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 11:18:43 ID:WMvRByKu0
札幌の選手で0提示受けてたのに天皇杯で活躍して再契約した人いたな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 18:26:27 ID:Gj3fWcXQ0
>>933
やあ、それは川崎健太郎くんじゃないですか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 00:33:45 ID:wH/bNwV/0
今週は休み、この状態で引っ張られるのは辛い……

せっかく早売り見つけたのに。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 14:05:25 ID:fIfozzaR0
オーレもゴッサイもない番地はようはないな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 16:27:52 ID:LDOyrt9l0
>>929
気づいたから今週は休載。
あのまま柴田さん書かずに進めるところだった…
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 03:52:24 ID:TcEkB1sJ0
発売日が遠い
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 18:21:37 ID:XVwOicWe0
所属選手が35人もいるのは多すぎだよね。なんでこんなに選手いるんだよ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 19:25:15 ID:6u7cd4du0
0円契約選手とかアマ契約選手がいるんじゃないの
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 22:33:22 ID:/hoH9y+NO
背番号だけ選手がいるとは限らないぜ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 22:44:32 ID:uUDFr8Ue0
まあ去年のヴェルディには延べ45人の選手がいたわけだが
もちろんクラブの規模はぜんぜん違うがw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 23:24:54 ID:rkEAR8UI0
少なくとも最低限22人は居ないとチームとしてやっていけないし
怪我人や控えや育成を考えると30人前後は絶対に必要だからそんなに
多い訳じゃないと思うよ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 00:55:47 ID:uBzlTRRY0
そういやJFL時代の柏レイソルに柱谷幸一とかが加入したとき背番号40台をつけてたけど
そんなに選手がいるのかって疑問を持ったまま確認しなかったなあ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 03:28:41 ID:6c2kqbRi0
J初期はA契約枠という物が無かったからいくらでも選手を抱え込めた。
今は戦力均衡の名の下にA契約枠が25人(ACL参加チームは27人)の制限があるから
各チーム大抵30人ちょっとしか居ないという事になる。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 11:22:04 ID:rvKP1yt10
>>939
足りなくなったときすぐ補強できないからなぁ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 22:16:39 ID:HrDNUEkc0
>>945
仙台、山形、甲府なんかは、マジで20人ちょっとだった時代があるぞ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 22:58:43 ID:D3NKSD2a0
貧乏ってヤーネ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 23:01:23 ID:UbSVuKnoO
大分は去年の開幕時点では25人体制だったな、
背番号は31までいたけど。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 12:54:44 ID:UElV39NZ0
のーさん・・・
またやらかしちまったよ
バミ通の時並と感じたのは俺だけか
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 13:12:53 ID:QTUQdZZM0
なんだい?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 14:48:40 ID:4utAm/ES0
今回もぶちまけたねぇ・・・
アクアラインの「この国の金の使い方は間違ってませんか?」以来の衝撃だぜ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 15:19:49 ID:5c5JHbUoO
この人、サッカーは好きだよね?
それをとりまく機構が嫌いなのかな?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 15:26:58 ID:4utAm/ES0
漫画だからある程度の膨張やわかりやすい悪に立ち向かう主人公はわかりやすいけど
椅子男の言う事もまぁもっともだ、と思うあたりどこを目指してるのかわからん漫画ではあるなw

これでオーレが奮起して宮崎並のスタやサポを手に入れる様に本格的に頑張る流れなのかもしんないけど
サポもスタも良いとはいえない環境でも頑張ってるクラブへのフォローが後々ないと
そういう環境がないクラブはやめちまえ!って漫画通して配信してるようなもんだもんな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 16:03:44 ID:UElV39NZ0
吉見さんが駆け寄ったときてっきり椅子男にセクハラされたかと思ったよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:11:11 ID:bTFdnXDM0
今週の展開はちょっとな〜。専用スタがないクラブの方が多い今のJの状況を考えると
スッキリしない嫌な展開だ。嫌味っぽくホームアドバンテージがどうとかいうチェアマンにも
萎えた。普通に試合して劇的勝利で住民がチームに愛着を持ってくれるという展開の方が
よかったと思うんだけどそれじゃあまりに少年誌的な展開すぎるのかな?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:29:48 ID:UJyt2RSPO
>>953
いや、サッカー好きな人間なら、
誰でも協会なりフロントなりに対して一物は抱えてるもんだよ

それこそ好きであるばあるほどね
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:47:15 ID:UElV39NZ0
この漫画の主題って
「チームが強ければサポーターついてくる」という話なはずで
宮崎は作られたチームという対照的なものなはずなんだけどね
実際素人の中島から見ても弱かったわけだし
そういうチームに対して上がえこひいきするのはよくないでしょ
サッカー界からしたら歪みの構造な訳だし、てことなんだと思う

ただ上総オーレが宮崎よりも昇格にふさわしい強くていいチームかといえば?なんだよな・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:50:12 ID:FGn2TEHG0
>この漫画の主題って
>「チームが強ければサポーターついてくる」という話なはずで
いや、そんなことはないと思うぞ?
「地元から愛されるには強くならないと」という意識はあるだろうが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:55:59 ID:xjH5zefF0
>955
そんなこと言うから、妄想が広がったぞ
枕営業に行ったら小娘はいらんと言われたとか、
大言壮語してたのにみこすり半で終わったとかw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 18:46:29 ID:5c5JHbUoO
>>957
ああ、そうだよね。それはあるな。
今でも思い出すと、はらわたが煮えくり返る事もある。

ただ、能田さんは御自分の作品で2回も敵として描いているからさ…


溜飲が下がる思いだよw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 18:56:50 ID:FRxnL0J40
チームが地元へ根付くにはどうすれば良いか、
て話でしょ。

ある程度勝てなければどうしようもないが、
勝てばサポはつくという訳でもない。

勝てばOKじゃないてのは、
これまでの話でも分かると思うが。
そもそも、
それだとオレンジとテーマが被るじゃんw
同じテーマでならわざわざオーレ!を描く必要はない訳で。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 18:57:34 ID:PHR87yp10
>>961
オレンジでの事だと思うが、あれは敵という感じじゃなかったな。
どうにもならない状況ではあったけど。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 19:02:43 ID:ADrzJ3Ty0
>>962
勝てばOKって話じゃないけど、最初の方の展開は「強くなくちゃ・・・」だったと思うよ
・昔の感動にしがみ付いてる少数のサポだけの現状
・お前らだけで楽しんでんじゃねーよ!
・市民皆で新しい感動を共有しなくちゃダメだ
・勝たなきゃダメだ(優勝争い、昇格しなくちゃ)
って流れだった
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 19:50:43 ID:X2TWKwVM0
強かろうが弱かろうが、客の入るクラブの方が
リーグとして有難いってことでしょ?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 20:16:41 ID:bTFdnXDM0
>>964
強くなきゃダメだ→(仕事していく中でクラブの現状が分かってきて)強いだけじゃダメなんだ

に変わって行ってるんだろうね
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 21:25:25 ID:/sENLIpC0
ん〜 今回、どんな話だったの・・まだ決着ついてないのかな?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 21:37:06 ID:kjpYhpLB0
た…確かに椅子男は、何かしらのチーム愛を持つ現場に対して上から見る立場なんだから、
判断基準がああいう形になるのも無理はないけど、(露骨過ぎだが)
ああまで大ゴマでドン!と言われると、現場から見ればショックだよなあ…。

これで負けた日にゃ失意の吉見さんが中島と自棄酒かまして
「…ヤっちまった…」な中島の朝…

あれ、泣きついてるところを見たら妄想がなんか変な方向にw
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 21:46:16 ID:T7ZNyPgG0
実際のJリーグも話題性のあるチームをひいきして昇格を助けるような
イメージあるなあ。
んでザスパが駆け足でJ入りしちゃったらそれ以降はもう放置されちゃって。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 22:05:22 ID:UJyt2RSPO
もし今J2とJFLの入れ替え戦があって
水戸対熊本とかだったら、
偉い人は今回のチェアマンみたいな感じだろうな。


まあ他J2サポはみんな水戸ちゃんを応援するんだろうが。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 22:11:21 ID:DPZvKEFN0
> この漫画の主題って
> 「チームが強ければサポーターついてくる」という話なはずで


そうだったっけ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 23:49:27 ID:Ds9+Z3wl0
誰か、
漫画内でのチーム比較
まとめてくれませんか?


973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 00:36:37 ID:ea2sTjJW0
漫画家は稼げるプロだけが雑誌で連載を持てる。
稼げないものはアマチュアとしてコミケにでも行け。

ってことだよね?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:30:47 ID:Zg69xQLb0
現実では、専用スタ、客がいっぱい、予算も潤沢、でもフロントは馬鹿、というチームより、
停電しちゃう陸上スタ、客入らない、予算極小、フロントの知恵はあふれてる、というチームが
J1にあがっちゃったりするんだよ。


最終節に勝ち点1差でさ、、、、、orz
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:36:41 ID:SeokvPke0
>>974
仙台サポ乙。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:36:45 ID:2lPAuzq20
>>974
「現実は小説より奇なり」の言葉通り。
逆に>>974の展開を漫画でやったら「漫画だなぁ。こんなうまくいったら苦労しないんだよ」で終わる。
松坂の「甲子園の決勝でノーヒットノーラン」なんてのも同様だよな。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:39:32 ID:YNLhJp0kO
その極みがフリューゲルスの最後の天皇杯か。
978青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2007/06/02(土) 01:46:27 ID:GeQfBfEgO
金あるなサンガイア 。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、宮崎にあんなスタジアムが建つのは何百年後なんだろ

現実は上総より悪いのしかない
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:46:46 ID:Sv5VAref0
サッカー界はわりとそういう事がJ開幕から起こり続けてるから困る
前回のアジア杯を漫画にしたら「ご都合主義バロスwwww氏ね!」
とか本気で講義が殺到するんじゃないかって展開だしな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:56:40 ID:7o+E4ka80
ドーハ〜ジョホールバルの流れも漫画だったらはいはい少年誌でやっててねw
とかアンチに笑われそうだな
981テンプレ:2007/06/02(土) 02:00:56 ID:7o+E4ka80
コミックバンチ(毎週金曜日発売)に連載中のオーレ!がメインで。
他の能田達規作品も多分OK。

作品紹介ページ
http://www.comicbunch.com/comic_info/ole/index.html

前スレ 

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169842824/
【能田達規】 オーレ!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158590375/



【能田達規】 オーレ!第三巻

立てられなかったので誰か次スレお願いします。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 03:22:33 ID:0JhHTj8i0
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 08:43:05 ID:DE9w20sq0
おつ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 09:38:02 ID:wAAtZufD0
前に出てた3人に加えて
こっそり千代反田(だよね?あれは)まで移籍させている宮崎の資金力
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 16:02:18 ID:XADzH8820
986名無しんぼ@お腹いっぱい
では埋めますか