【邪魔者は】島耕作 Part19【皆殺し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:10:42 ID:74tbXF0B0
木村カエラの島評は端的だったね。

出世欲はないけど性欲はある。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:14:12 ID:huJIBIn70
島のことを「出世欲がない」なんて評するのは
課長編、それも初期のしか読んでねーやつじゃないのか

どんなに運に恵まれてても、出世欲が全くないやつが
専務まで昇ることはありえんだろ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:19:28 ID:Ywu6o9Q4P
>>606
むむ、それは気がつかなかった。

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%AA%B2%E9%95%B7%E5%B3%B6%E8%80%95%E4%BD%9C&diff=10495467&oldid=10488249
この編集をしたのは自分だけど、玲子側からの
遺伝もいずれ書かねばなるまいて。

# プシーのスラングについて書いたのも自分。

ちゃんと先週の巻末に「次週は休み」って書いてあったね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:21:25 ID:s5Rs3nMlO
出世欲バリバリって言ったら角が立つからやんわり皮肉ったんだろ
まあ性欲の話は「この漫画はヒロカネの妄想そのものですね」って言ったも同然なんだが
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:39:16 ID:OjtPL/Df0
>>607
もちろん御大も定期的テコ入れ時期が来るまでは
思ってみなかったのでは

>>611
しかも微妙に遅いとこがまた・・・・・・

620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:44:04 ID:JbBZKTQSO
郡山って死亡フラグ立ちまくってるよな?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:50:14 ID:74tbXF0B0
>>616
いや、出世欲なんてないじゃん。
性欲満たしてたら、なんでか出世してただけ。

やるきまんまん、しまこう、X1 この三大セックス出世漫画。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:29:19 ID:kQnrLegK0
>>621
まあなー
そういう意味で「サラリーマンの理想像」であることはオレも胴衣

でも「サラリーマンのバイブル」では絶対にない!と断言したいな
「こうすべき、というお手本」じゃなく、
「こうなったらいいよなー」でしかないんだから
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:37:09 ID:TzgKuBiJ0
今週は嫁の作品もひどかったなー
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:31:01 ID:OCIvreW50
嫁の漫画は「間違ったハーレム漫画」だよな、全員のキャラ設定が変。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:33:49 ID:sCnjD2HF0


ご愛読ありがとうございました
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:45:29 ID:jxqD0GdW0
島の場合、性欲とライバル、上司の失脚、または不遇の死で棚ぼただからな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:58:28 ID:7+MbeRohO
嫁の漫画もやっつけ度マックスだな。腐臭がする。
俊平や同級生が懐かしい。俺的には東京ラブストーリーはもうダメ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 02:04:32 ID:snQjRw6bP
あの家政婦が頭悪すぎだよな。
手当たり次第に声をかけていた莫迦男(四姉妹の父親)と
なぜ寝るのか。

ヒゲチョビといい嫁といい、
性観念のおかしな登場人物しか出てこないのには
笑うしかない。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 02:06:29 ID:dPucKo+d0
島ってなんか女というより、ステータス抱いてるような…
「女優」とか「白人」とか「銀座の女」とか。

その意味では性欲というより単なるかっこつけでわ……
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 02:41:39 ID:jkIhq4bG0
嫁のマンガ、最厄(なぜか変換できた)だったな。一癖ある家政婦の登場で
カツが入るのかと、ほんの少しでも期待したオレがバカだった。次からは見
てやらない。島コーもマンドクセから、早く社長にしてやってオワレ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 02:47:05 ID:dNUNDrmk0
>>620
出世的には「邪魔者」だからやばそうだけどね。

でも島コーに協力的なところがあるので、
社長の仕事完遂→再起不能(吐血、急性硬膜外血腫、脳梗塞あたり)
→島に道を譲り引退
とかでギリギリ死なないに一票。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:18:19 ID:r7i+yXIV0
うたばん見たワロタw

弘兼 暗にカエラ馬鹿にされたようなもんだぞアレw

「出てくる女の人がありえない」

確かになあw
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 04:04:46 ID:ukBkdlX40
間違いなく不二屋ネタ使うな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:39:19 ID:kBD69sDU0
赤松敏夫(あかまつ としお)
初芝電産の副社長(常務編現在)であり、シリーズきってのこうもり男である。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:33:37 ID:ui0fxWcW0
カエラ鋭いw
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 11:51:35 ID:EFuAtS7l0
中沢元社長の直系ラインにいたことが出世には大きいよな
島本人は途中まではあんまり意識してなかったかもしれないけど
初芝初太郎→木野→(苫米地)→大泉→中沢→のラインの正当な後継者でした
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:01:15 ID:zPqhMrKr0
本人は途中まで無派閥のつもりでいたけどね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:11:27 ID:1KTKqhvb0
今でも無派閥なのに出世するスーパーリーマンってことになっているじゃん。

独立愚連隊とか言われてさw

編集者の作った柱だかアオリだかにも、群れず奢らず自然体で、みたいな
爆笑ものの言葉があったぞ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:02:19 ID:zPqhMrKr0
取締役になる時なんか好む好まざるに関わらず無派閥ではいられないとかなんとか
説教した人いなかったっけ?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:38:32 ID:EFuAtS7l0
無派閥だったけど直属の上司(中沢)が当時の大泉社長の引きで一気に取締役→社長へ
中沢の懐刀だった島耕作が引き上げられるのは必然
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 17:22:43 ID:CyYyasbQ0
>無派閥だったけど

ここで、論理の断絶があるきがする

>直属の上司(中沢)が当時の大泉社長の引きで一気に取締役→社長へ
>中沢の懐刀だった島耕作が引き上げられるのは必然
これ、もろに派閥じゃねーの?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 17:33:17 ID:jPwqFKkg0
島の異常な運気については、例えば万亀は中沢が社長の時には追い落としを画策していた節があり
当然その計画が成功していれば島も左遷が当然だった事でもわかる。中沢が退陣した後は一度
外部に追いやられたがワインや音楽産業と言う分野で成功して復帰したー
ことになってるが、本来一度傍流に流された管理職があんな簡単に戻れるわきゃない。現社長の派閥にだって
いくらでも人間はいるわけだし。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 18:39:31 ID:IezHnh/f0
>>642
てか、「ワインや音楽産業と言う分野で成功」ということ自体に
相当無理があるよね。
現実世界で電機メーカーがそんな畑違いのところに出て行って
成功した事例は少ない。
シマコーでもさすがに成功の具体的な描写はできていないよな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:59:27 ID:TxV/oOyW0
>>643
>現実世界で電機メーカーがそんな畑違いのところに出て行って
>成功した事例は少ない。
>シマコーでもさすがに成功の具体的な描写はできていないよな。

現実性とか実例とかはシマコー世界では必要ないからな。
むしろ、未知の分野を開拓するシマコー偉い!女とやってたらいつの間にか
成功してた!こんな感じだから。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:45:57 ID:jxqD0GdW0
もうご老体の御大のことをつつくような真似はやめてくれ!
黒乳首
これですべてOKだろ!
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:02:52 ID:sB2PWiaF0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070210k0000m040084000c.html
弘兼憲史さん:山口大客員教授に

漫画「課長 島耕作」などで知られる社会派の漫画家、弘兼憲史さん(59)が
4月1日付で山口大(山口市)の客員教授に就任する。
任期は1年で、教養科目「知の広場」などを担当する予定。

弘兼さんは山口県岩国市出身で、漫画家として活躍する傍ら、松下政経塾評議員などを歴任。
04年の著作権法改正時には「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」理事として
衆院文教科学委員会で持論を展開した。

同大は「社会正義や企業倫理に対する弘兼さんの姿勢や社会貢献活動、
知的財産への深い知識を講義に生かしてもらえれば」と期待している。

弘兼さんは「今後、基幹産業の一つになるコンテンツ産業の核となるのがコミック。
現状やその周辺のことを少しでも伝えたい」と意気込む。

弘兼さんは現在、徳山大(山口県周南市)の客員教授、
山口芸術短期大学(山口市)の特別講師も務めている。

毎日新聞 2007年2月9日 20時29分

御大、今春からはNHK第一(AM)でもレギュラ−番組できるようだし
いったい肝心の漫画家業は何時やっておられるのやらw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:34:26 ID:K5cWOxdS0
だからシマコーの強運昇進は、ゴッドハンドになるための伏線だと何度言えば・・・
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:00:28 ID:jPwqFKkg0
>>647
無理なんだよ・・・・あいつには「人間の魂と引き換えに生け贄にするほど愛するもの」がこの世に存在しないから。
ゴッドハンドたちですら愕然とする鬼畜っぷりですよ?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:37:15 ID:TxV/oOyW0
実の娘が死んだ直後にすっかり忘れて女遊びだしな。
自分の半身と言えるような魂の絆なんてシマコーには皆無。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:56:35 ID:C+zdHBmvO
こいつ松下政経塾の関係者だったのか
クソさに納得だ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:01:20 ID:kv0s2gjL0
>>649
自分のチンコがなくなったら大いに悲しむんじゃないか?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:53:21 ID:ebNMpcss0
>>646
「コンテンツ産業の核」を育てるために自分がどれだけ邪魔になっているか
すでに見えなくなってるようだな、御大は。
ひねりがないどころかストーリーすら存在しない落書きで夫婦そろって高い
原稿料取って、それでどれだけ若手のチャンスを奪っているか。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:39:23 ID:1QLf7AjC0
>>643
>てか、「ワインや音楽産業と言う分野で成功」ということ自体に
相当無理があるよね。
現実世界で電機メーカーがそんな畑違いのところに出て行って
成功した事例は少ない。

お前さー、部長編ちゃんと読んだのか?
ワインと音楽業界に家電メーカーがなんでからんできたか
ヒロカネらしく事細かに説明してあったじゃねーかよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 08:22:16 ID:Bp9hFPRC0
ヒロカネさんのいう「ニュートラルな立場」って一体どんなんだろうな。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 10:00:00 ID:GJEabymV0
>654
取り合えず、イイ女とはやり放題って事じゃなかろうか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 10:10:27 ID:98lRH1wS0
>>654
自分は何もしなくても
周りが万事都合よく動くような立場
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 10:21:29 ID:WfBf3mk80
プトラニック(笑)
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:02:13 ID:YUFZXOoX0
お前らわかってない。
中沢さんは派閥に組することを嫌う人なんだよ。
島はそんな中沢さんを尊敬しているし、部長になって彼に尽力した。
中沢亡き後も中沢イズムを持ち出して郡山に万亀派に組することを促した。
それだけだ。決して中沢派というわけではない。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:05:20 ID:YUFZXOoX0
島耕作の都合のよさを言うなら、「美味しんぼ」とかはどうなるんだ。
あのマンガは飴1個で絶不調のピッチャーを勝利投手にしたり、
京料理で自殺願望のある女を立ち直らせたりするんだぞ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:10:37 ID:ussNMPOdO
>>659
でも、漫画である以上大なり小なりご都合主義はあると思うが。
で、>>659の知る全くご都合主義のない漫画を教えてくれ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:19:14 ID:9gX3Sujw0
>>653
まあまあ、押さえて。確かに全くの異業種に進出なんてのは珍しくはない(高炉メーカーが
養殖場とか)。メーカー関連の商社が食品や宝飾品を扱っていることも多い。

ただ、実際には既存の音楽事業は衰退しているし、ワインも島耕作が取り上げた頃をピークに
売り上げは落ちる一方。事実、電機各社は音楽事業を切り離し始めているし。

仮に島のお陰で初芝の両事業が儲かっているとしても(そんなことはねーけどな)、郡山はリストラと
重点事業への資本集中の最中なんだから、本業じゃない黒字事業は切り売りしなければいけないよな。

島が自分が育てた会社の売却交渉を外国企業と繰り広げる、なんて話があったら面白いだろうね。
でも、御大(と担当編集者)には今のM&A関連の法制は複雑だから、難しすぎて描けないだろうね。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:20:19 ID:GiSGG56s0
>>659
そんなご都合主義ワースト10内の底辺同士を比べて力説されても…
ねぇ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:20:39 ID:CmK2AdUCO
>>659
美味しんぼはシマコー以上のウンコ漫画。
664名無しんぼ@お腹いっぱい
美味しんぼの場合は、麻薬か宝石かと思うくらい料理が不思議な力と価値を持っているという
架空世界の設定なわけで、さらに料理が与える影響は常識外でも、料理自体の
作り方、素材、歴史といった解説部分はまともなんでしょ?

島耕作は、ビジネス部分がトンデモ、ストーリーは超ご都合主義、キャラクターも
やっつけ、その上細部も間違いだらけな上に、作者はビジネス識者を(rya