【ギムッ】山田芳裕 へうげもの 第十七席【ポキッ】
見ろ光秀……
レスというレスが>1を祝福しておるわ
9 :
:2007/01/11(木) 15:22:45 ID:OtQD0So30
↑白く塗られた安土城
これはこれで見事なスレ立て
>>1殿は武人にあらず!
民がため一命を賭す士だ!!
泰平のスレを創るに必要な男ぞ!
>>1 γ⌒v⌒ヽ
( 乙 )
\ /
\/
γ⌒v⌒ヽ
( 乙 )
\ /
\/
γ⌒v⌒ヽ
( 乙 )
\ /
\/
>>14 一見で1を乙するとわかる
派手なものにございますな
/ ̄
>>1乙\ trー;ァ
|. ‐┐ | ,, - ― - 、ノツ′
, -- 、 | ,エエZ,´ | / :.ヾy
/: : : : ヽ、 | ,|ノLニ`|...| / . : : : . .:.:ノシ!
,r'"⌒丶、(: : : : : : l ヽ 、 | ノ又__ | ,lt、_, , : : : . :.:./彡l
/: : : : : :,/ヽ ヽ: : : : l j i tゝ-- 、. | └‐ .| l `゚チ,ミz。=ゥ':.:.゙}ミメ、
(: : : : : : { f rヽ.}: : : :l { l }/: : : : ヽ |. |‐ . | ト,,,〈 ぅ``゙´ ,,:,シ))`
ヽ: : : : :.ヽt jノ l: : : :ヾてノ: : : : :,ノヽ、 | (ナヽ | l ヾ竺'ァ、. :.:.ノ-f
_,,..,,_ _,): : : : : `'ー:く,, : : : : :ヾ、: : : /〃ハ、、 \___/ _,ゞ;:ニ-― '''^''"^ヽ
'´ ` ̄ヽ. ,r ''"´: : : : : : : : : : : / ̄`ヽ、:ヾ、{ l i {ン、ヽ`` '' −- 、、 ,, - ''"´ ` ̄ ̄ :.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ / ヾム、: : : : : : : : : : : :,/⌒〉 ,ィ:.:.:.\: :`ヾミ__ヽt、丶―- 、、 ヽ、-‐<、ゝ :.:.:.:.:.:.:.:.゙i,
ヽ;zェへ: : : : `):========ヾニ".ノミrjiァz、ヽ,: : : :::`ヽ i 、丶、__`ヽ、 `ヒ==-``''丶、 ,! :.:.:.:.:.:.:.:丶
}=ニ二.`−''"__,;__;,,;_,、_ィ,,_,、_,,;,_ ,;; .ニ'-−''``)t,: : : ::ノノハ) ` ` ヽ、、丶、 : : : : : : : : . . . リ: . . ,,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ハ`゙゙` ー`~− -------------− ― :.''' "" ´(l! ヽ,:ィ"シィf : : : : : : : ヽ、,,`` ー-- 、、 : : :/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i
ネタバレでスマンが
モーニング本誌の予告を見たら
珍しく来週のへうげの予告内容が書いてあった。
朝日が家康のもとへ嫁に行くみたい。
猿秀吉、美形秀長…
朝日はどうなるんだろ…?
ついでになかもでるのかな?
>>18 義兄殿とおせんの例を見る限りでは
どっちの方角に飛んでいくかさっぱりわかりません>妹の顔
どっちの方角に飛んでいくにしても、当時の40歳だぞ?
しかも地下あがりの。
北政所がああいう顔である時点で推して知るべし。
まあ意表をついて織田一族もびっくりの美女かもしれないが。
織田家は歴代美男美女だったらしいからな。
織田の末裔もその血を引いて美ry
>>18 現在伝わる資料では秀長の実の妹ということだから、クール系の美女に
なるのかな。
ただ、秀吉もシリアス顔になると秀長に似てるから(例:信長殺害を
決意したとき)、笑顔が可愛い娘っ子タイプになるかも。
信長≒お市の方≒お茶々のコースもございますからなあ
気になるのが古田織部の妹・・・
うんうんきっと母方似でしょうな母方似
はじめてのギムッ
きみとギムッ
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う新スレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました
>>1殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや前スレ・関連スレなど小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この新スレは世のあらゆるスレに優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´ ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
>>26 小手を外し手を洗いなされw
しかしこのスレは何があってもパイナポーからは逃れられませんね
そろそろ
「利休殿、拙者のパイナポーを鑑定してくだされ。」って輩がわらわらとでてくるのかな。
ところでこのパイナップルを見てくれ
こいつをどう思う
ウホッ、いいパイナポー
すごく、くそたわけです…
生意気な利休をシめてやるッ!
関白秀吉が見守る中、制裁は行われた。
既に宗匠の口には古佐のサオがねじ込まれている。
「弥助、コマしたれ」
秀吉がいうと、弥助は越中の横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、利休はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に・・・
いや、利休にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが・・・
宗匠の花らっきょうの ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を右近が唇でちゅるんと器用に剥く。
右近の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、弥助の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・・。
四人総石高100万石を越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない・・。
まめちしきー。
パイナップルって、じつは
「pine(松)」+「apple(りんご)」 = 「pineapple」
という風に作られたんやでー。
パイナップルの姿が、まつぼっくりに似てるからpineがついたんやでー。
手榴弾…
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:50:08 ID:Ku0wySvLO
そのうち慶次出るかな
>>33 それテレビで見た。
思わず、パイナップルは縦に半分にし、中身をくり貫いてから
頭に被るものだ。と嫁の前で言ってしまった。
さて、西村殿も弾正殿のごとく潔く果てもうそうか、それとも荒木殿のごとく地を這って泥をすすってでも生き延びもうそうか、興味しんしんにござる。
2ch=平蜘蛛のヨカーンがいたし申す
このスレのおまいらとは「ダール・イ・レゼベール」だった
…意味を知っておるか?
アイヨー
ギャー
今回ポキッとやられた例の茶碗、
三服目の帯と同じものかと思ったけれどちょっと違うのな
ギムレットの語源である
>>29-31 忠興「いいこと思いついた。お前俺の花入の中でションベンしろ」
ゲヒ「えーっ!?花入の中へですかァ?」
〜 後 日 〜
宗匠「ウホッ!いい花入…」
>>50 なんともモリッと
さえない花瓶だぞ
こりゃアッー
阿納留花瓶にしては、ウホッとした迫力に欠けておる……
ところで作中で松永が持ってた平蜘蛛って
羽がわれてズタズタになった状態だったんだよな?
以前旧茶釜の産地だった福岡の芦屋町ってところで
平蜘蛛形の再現モノをみたけどそこまでの異形感はなかった。
真形の並んでる中にあっては異質だったけど。
ただこれが年月をへて傷を負って、さらに茶室とかで炉に乗せてあると
化けるんだろうな。
展示室に似合うものでないのかもしれない。
信貴山城址に行くと平蜘蛛の欠片が落ちているかもしれませんね
左助が拾いぬいたあとじゃないか?
実際は廃城になってるんだっけ。
お隣の大和郡山城は筒井がいなくなった後も
水野日向が持ってたり譜代大名が持ってたりとなかなか壮絶だが。
>>47 同じものだよ
本来祭器として作られたものであり小さな取っ手(耳)がついていたが
打ち落として茶碗として用いるようになったと 物の本にはあるが
まさか・・・道クン殿とゲヒ殿が器の引き合いをしてもげたとは
「萬画は小説よりも奇なり」
織部って、人によっては利休七哲から外されることもあるほど
茶人としては評価が低いらしいな
理由としては茶の湯そのものを始めたのが遅いかららしい
あの有楽(長益)も織部を招いた際、作法があまりに出来てなくて
あきれたとか記録に残してんだよな
変に高尚化されたゲヒなど観たくもないわw
>>59 ただの知ったかだろ。変に通ぶってるところがよけい厨くさいwww
>>57 『古田織部―桃山文化を演出する』(矢部 良明)という本にその話があった>呆れる長益
「そのあと有楽と織部と二人で茶席に寝転がって茶を飲んだ」というエピソードが続いて
じつにへうげっぽい
それはそれで。へうげた話ですな。
まあでも、実際プライベートな茶だったらそんなもんかも知れん。
一応有楽斎は元主筋ではあるが。
んで荒木と信長と利休と古田はどれが一番強欲なんだ?
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 02:31:08 ID:pwjd8avq0
なんともひょうげた掲示板よ。
>>61 どちかっていうと風炉を覗き込んで頭をぶつけたことの方がへうげものっぽい
多分、このエピは漫画に出てきそうだ
コマ割まで頭に浮かんでくる
>>59 【利休七哲】(りきゅうしちてつ)
千利休から茶道の直伝をいけたという七人の代表的門人。
もちろん利休歿後の江戸初期に定められたもので、その標準について確証は得られない。
諸書によって人名に異同がある。
表千家四世江岑斎宗左の『江岑筆記』には、蒲生飛騨、細川三斎、瀬田掃部、芝山監物、
高山右近、牧村兵部、古田織部の七人を挙げているが、他書には織部を除き、その代りに
荒木道薫を加えたもの、織田有楽を入れたりしており、一様ではない。
千家って蒲生さんが匿ってた次男が引き継いだんだよな
じゃぁ筆頭は蒲生でがもう
道薫は弟子というより単なる同世代人だし、
有楽と織部は千家系統とは別の(雰囲気も異なる)流派を創始していて、
この三人はあくまで侘び茶と同時期にあった埒外と考えるのがいいかと。
織部に限ってはなみだの件と筆頭茶人の継承があったので千利休の継承者とされることもある、というだけで。
鉄腕DASHでやっていた
「江戸五色不動は六箇所ある(黄不動が二箇所)」という話を思い出した
あと女子十二楽坊が13人いるとか
公式ブログのペコちゃん時事ネタワロス
読んだ。今週は秀吉がかっこよかったから秀吉好きは期待しとけ
断じて牛乳のせいではなくワロスwww
中味が入ったままアンティーク化しているペプシコーラはいやだな・・・
ペコちゃんの顔色は、もしかすると宗匠に一服盛られたとかうわ待てなにその抹茶ミルクやめr
あのペコちゃんの心霊写真みたいな微妙な写り方
写真を撮ったら忠興殿の霊が見切れちゃったとかではありませんか
忠興殿の霊とみせかけて、ホヒョンとしたポコちゃんだったりしてな。
ここは不二家のへうげっぷりを評するスレになったようでござるな。
>>79 あ、ぽこたんインしたでござるお!
//
/ 人
/ (_) パカ
/∩(__)
/ |( ・∀・)_
//| ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄∪
,. -‐v―- 、
ヽ
/ //_/ノハL!L!i
r‐、 i 彡::::::::::::::::::::::::::::.i ,-ァ あまりわたしを怒らせないほうがいい……
ヽ ヽ!_ 彡 =・=::::::::=・= .Y -く
[i 6 ●( ヽ ::::^ __,. ●ト、/
. ト-' 、::::::::`  ̄ ̄ ::::.ノ
>::::::::::::::::::::_ <_
/ヾ ヽ ヾ ヽ\
/ | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
鑑定団で織部キタコレ
350万円
げひひ
鑑定団でも好評価でござるよ・・・ゲヒヒヒヒ
87 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:56:34 ID:i4ITv/QZ0
みんな早いね
>>82 忠興殿の各種リアルレジェンドを知ってから改めて読み返すと
擬宝珠でホヒョンの場面は「ダイナマイトでお手玉」みたいではらはらする
ホヒ「でもやっぱり拙者一番の名物はお玉でござるウヒャヒャヒャヒャ」
ゲヒ「一度拝見させてくださらんか?」
ホヒ「ぶっ殺す」
「拝見させてくださらんか」とは
まだまだお若いようで…
ゲヒ「五感全てで味わいとうござる!」
ホヒ(無言で刀を抜く)
あれさえなければ忠興殿はいい人なんだが
忠興殿にはjの狂信者的なものを感じる
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:19:13 ID:xjM9wCU80
早く4巻見てぇ
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:29:57 ID:UypJ+t8wO
今週はバレ厨もさすがに沈黙だな。俺も沈黙だ
ちょっちゅね見たい
熊本限定だなんて……
個人的な欲望だけど、雑誌掲載時の最後のキャッチコピー(?)、
どこかにまとまってないかな。
「LOVE辻が花」「元祖プレハブ」「ナチュラルボーン物豪」etc
単行本には載っていないから。
>>96 TV熊本の人のあの事後承諾っぷり、織部十作の時の古田殿とかぶる
>>97 雑誌サイズの総集編とかだとそこらへんも載せてくれるんだけどな
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:45:09 ID:rXK/nSXC0
いえやすーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
朝日
これはひどい
何というDNA・・・
秀吉DNAwww
家康sugeeeeeeeeeeeee
このあと母親まで送られてきて
追い詰められる家康を見れるわけか
こんなにも家康に同情したくなる朝日エピソードは、初めて見た。
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:37:25 ID:pb88S6iH0
ナイスガッツ、家康
濃っ!!!!1111
等伯が描いてるのは松林図かな?
個人的にかなり気に入ってる絵だ。
「俺は九州を拠点に朝鮮・明を目指す」
の決めゼリフ
面をかぶったまま言って欲しかったなぁ〜。
その方が凄みが出たと思う。
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 11:48:45 ID:3xfPeBHSO
被っていた面を取る、ってのがなんかの隠喩かと深読みした俺
拙者の大金時殿がぴくりとも動き申さん。
どうやら今週号が虎馬になり申したようにござる orz
家康のがんがった心情など知る由もなく、朝日の方は
「夫と引き離され、この間まで顔も知らなかった男に犯られた」 という
悲しみしかないんだろうな。
家康も凄いが、甚兵衛さも凄いでかんわ。
でも女性心理としてものすごく辛そうに努力して自分を抱いてる男を見て
よけいに惨めさを覚えてた可能性もあるんじゃないのかな
よくわかんないけど
なんという姫・・・
顔を見ただけでワクワクしてしまった
このDNAは間違いなく秀吉
/ ̄\
| ´A` |
\_/
姫の顔は信長の顔が被った山崎の敵兵のように秀吉の幻影が写っているのだと解釈した
次のコマでも顔は変わっていなかった
その次のコマでも顔は変わっていなかった
俺は泣いた
久しぶりの信長キタ━━(゚∀゚)━━!!!!とか
乳首茶碗デキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
とか言いたいところだが
如何せん朝日のインパクトが強すぎて…orz
秀吉って、結局信長から逃げれないのか。
今回は、もう開き直って自分から影を追い続ける事を選んだみたいだけど。
あの血の混じった茶を飲んだ時から、こうなる運命だったのかなぁ。
へうげ三成の関が原楽しみやわぁ(やるのか?)
秀吉に心服しての挙兵なのか得意の算術によっての何らかの打算で動くのか
織部がいつボケるかいつボケるかと思いながら
最後まで読んだ者の数→(壱)
最後はボケかと思う
「三成 俺はお前が好きだ」
に(*´Д`)ハァハァ
姫……
男だったら秀長どのみたいな美形になる可能性もあったのに。
あれはヒデエよ……
連投すまん。
朝日姫をwikiで見てたんだが、
秀長・朝日姫ってサルの異父弟妹(実弟の説もあり)なのね……。
つまり秀吉DNAって、父親側じゃなくって、母の大政所なのか……
あのツラでしかもおばあさん……
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:53:28 ID:ZE2CPQc1O
我が領民に褒めてほしいってよっぽど頑張ったんだな
抱かなくてもいいのに
きっちりと旦那の役目をする
意味のワカラン律儀者だなw
さすが三河様よ
三河者はいろんな意味ですげえな
ところで、DNAがアレで本田忠勝があの風貌だとすると、真田信幸も頑張ったのかね
「信長様」と「利休」
秀吉の中での両者の存在が今までずっとこうだったとすると
利休は猿回しの猿使いのつもりが猿だったのは自分と思い知らされるわけだな
どんな時も一生懸命!な家康と、ダイナスティーやカインとアベルのような
アメリカTVドラマみたくなってきた秀吉―三成、
を差し置いてやられたと思ったのは長谷川等伯の登場。地元(つっても隣県だけど)の著名人なのに…
当時全盛だった狩野派の絵師達に対抗した反骨の人だったと記憶してます。
いままで絵画はあまり取り上げられてなかったからなあ。
弟子の本阿弥光悦は当然出るだろうけど、俵屋宗達も出てほしい。
しかし朝日姫さま、
あれで3回目の結婚なんだよなあ。
2回目の甚兵衛さんは、まだ政略結婚だろうけど、
最初の農夫(→後に武士)の時は、
普通に結婚したんではなかろうか。
家康もスゲエが、同じ位スゲエのが二人いたんだなあ。
秀長は美形なのにな
こんなに萌えないおっぱいは初めてだ
最初、家康は腕立て伏せしてるのかと思った。
初めてだ・・・こんなにも家康を気の毒に思ったのは・・・
家康×秀吉に見える絵面って結構キツイ。
後半パート担当のゲヒが癒しです。これからもずっとこの構成で行くのか。
朝日姫の前夫、副田吉成って骨のある男だな
時の権力者の威光に逆らって加増を拒否なんて出来んぞ普通
しかもそのまま出家して武士辞めてるし
今週の朝日姫の涙はよっぽど辛かったんせいなんだろ、前夫のことを思い出して
>>135 ほいほい嫁を帰して加増してもらってたら
晩年の秀吉になにされるかわからんかったけどなw
>>134 「人生とはシコメを下にして長く腕立てを続けるが如し」
流石は東照神君良いこといいますなぁw
(醜女も差別用語かよ出てこねーぞ)
腐女子向けじゃねーだろw
まだ読んでないけど今回の話は凄そうだな・・・色んな意味で。
>>118 なんか最近聞いたことだが、秀吉の対明戦争とかは
生前の信長が口にしてたことで、行動はほぼ信長の計画通りに動いてたらしい
死ぬ間際の秀吉の腹を裂いて、元気なノブが復活!
とかありえそうで怖い>へうげのノブ
実は生きててパレード中の秀吉を叱り付けるに決まってる
で、そのあと大陸に渡って…
朝日と家康になんとも哀れな気持ちになった。
だからゲヒ登場時の笑い顔に和んだ。
等伯登場は意外な感じ。
琳派も気になるけど、狩野派との対立シーンがあったら面白いかも。
同時にゲヒvs信長及び秀吉の構図にもなりそうだから。
家康よ。ああいうときは後背位がおすすめだぞ。
このスレにゲテモノ愛好家がいます
ゲヒはあの姫のことをどう表現するんだろうか。
……ゲベラっとしてガキョっとした感じ?
150 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:52:47 ID:aYVcQ0pJ0
あんなにはっきり濡れ場描いていいのかよ・・
成人指定どころか発禁モノだろ
つ えの素
オフィシャルの予告にだまされた……。
てっきり家康が年増を落とす話だと……。
なんか、家康の肩を抱いて飲みに誘いたくなったよ。
セクースまでする必要性はあったんだろうか・・・
一応夫婦関係だとは言え
ちゃんとセクースするあたりが家康の律儀さ、不器用さという事でしょう
輿入れさせときながらお手がつかない
=帰って下さいお願いします
≒貴家とはよう付き合われません
このようにへうげスレ領民達には褒め称えられておられますよ、殿
今回三肩衝の話が出たけど、初花は3巻で光秀から家康に渡っているんだよな。
長久手の後で家康が秀吉に譲ったってことかな?
朝日の内心も察していろいろ気を遣ってたしな。家康。
でも、
>>124 の通りだとすると、この後、秀吉顔の母までやってくるのか…
前に書いてあるだろうに…
釣りだよな?
朝日姫を出されたときは一瞬引いたけど、太閤の「いやなら止めていいんだぜ!」の
一言で覚悟決め、生まれて初めてブス専になりました。
考えたんだが、へうげ信長は世界帝国を築いたあかつきには天皇を
日本の地方領主にするつもりだったようなので、天皇を殺す必要も無かったんだな。
逆説的だが、利休が秀吉にそそのかす「信長を超える」ことよりも
秀吉が今回決意した「信長のサル真似」の方が、スケールはデカイわけだ。
しかし朝日姫の後では、どうもインパクトが負けちゃったなw
秀吉が利休の後釜にゲヒを登用しそうな前振りがあったね。
大友ソウリンの帽子もへうげてて良かった。
話ぶった切って悪いが、なんで秀吉だけずっと日焼けしてんのかね
専用の日焼けサロンでも持ってるのか?
命より
ブツが大事と
思いたい
担当・ハシラの俳句
>>150 おそろしいほどエロくないから大丈夫なんじゃないか。
むしろグロ注意だった…
何考えながら描いたんだろうなw
確かに、昔よりもインドア生活のほうが長いはずなのに・・・>日焼け
後半ゲヒパート1ページ目で、
手と手の間から工事現場を覗いている小さい方のコマのゲヒが無駄に二枚目
>>163 秀吉の死んだ親父(弥右衛門)が地黒だったんじゃない?
で竹阿弥が色白
>>166 秀吉も腹の部分とかは白いよ
塗ってるのかと思ってたけど温泉でも黒かったしなあ
>>142 あー、自分としては今回の敦盛を舞っている時に、三成がとんでも無いモノを見てしまった方を推奨。
三成が見てしまったもの、それは背中のチャック。
そして、能面と一緒にずり落ちるチャック。サルの中から出て来たのはノブ。
なんだこのメソ……げふんげふん。
でも、備中高松城水攻めより前の秀吉は、今ほど焼けてなかった訳で。
つっても基本的に人生のほとんどを戸外を駆け回って生きてきたんだから
むしろ色白であるほうが変だ。
特に当初は下級武士だったし。
>>144 あれの秀吉は途中から憑き物が落ちたように格好よくなってたな。
プガチョフと一騎打ちをする加藤清正なんて実に格好いい。
果たして、へうげの秀吉の枕元には信長でてくるんだろうか?
昔、二十歳の頃、安い場末のソープに行った時、
40過ぎの見た目もあれな婆が出てきた、
拒みたかったが、何もせずに帰ると、
従業員の恐いお兄さん方に、
何されるかわからないと思い、我慢してやった。
今思えば立った俺凄いなw
家康の気持が、少しだけわかる。
今では、年が五歳以上下じゃなきゃ、付き合えない36歳。
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:53:11 ID:T7KI+ZP90
>172
何?五歳前後じゃないと駄目だって?
>>172殿はまだお若こうござる
若さよりテクが肝要にござるよゲヒヒヒヒ
やっぱりおまいらも家康殿の律儀さと不器用さに心うたれたか……
「朝日とは名ばかりか……暗い……」ほんとキッつい心情だったんだなぁ。 いやあの場にいる全員が辛いんだが。
176 :
172:2007/01/18(木) 23:18:35 ID:/NjEPVyMO
5歳以下ねw
秀吉と秀長は基本パーツは同じだと思うんだけど弟の方が美形度が高いな
そこらがこの作者の上手いとこだな。
シマコーのセクースシーンよりはまだましかと…
司馬の小説でも家康は朝日を抱いたと書かれてる。
しかし大概は朝日の方が可哀想扱いなのに
家康が可哀想なくだりにしたのは面白い。
なんだか光成が段々と
△加藤→三島に見えてきた。
>>175 理をもって説いても、優しさや気遣いで接しても、へうげでアプローチしても反応なし。
三河殿、ほんとにガックリしたんだろうなあ。
家康は本当に神君と呼んであげていいと思った
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:11:59 ID:1wm00Lvo0
家康大人気だな。
それほどまでにあのシーンはきつかった・・・。
おっぱい出してるのにおっぱいの存在がかわいそうになるくらいきつかった・・・。
芋茎のときは脱いでないのにドエロかったのに今回はおっぱい丸出しでもグロ画像。
山田氏はテクニシャンだわ。
あれだけ堅物とかいわれてたのが、
一人抱いただけで英雄扱い・・・・(実際、あれはすごい偉業だが)
作者はなんというか、展開で人物の評価をガラリと変えてくれますな
184 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:22:48 ID:9xMfy7tl0
>>105 そういう心理攻撃か 新説だっΣ (゚Д| !!
我が領民に褒めてもらいたい・・・とあったが
領民もおおむねこのスレのような「殿GJ!」なリアクションなんだろうなー
福助の前の単行本告知のページ、
「襲名」というとなんか一代目古田織部がどこかにいそうだ
そして宗匠なにやってんですか
俺はブスだろうがなんだろうが、朝日姫の運命に涙したよ。
かわいそうジャン。すごい運命に翻弄される哀しい場面だぞ。
確かに、家康もたいしたもんだけどな。その悲劇性は段違いだよ。
顔の事を考えるなよ、たとえば美人で考えてみろ。
すごい美女が、弟が急に出世して、
夫と上手くやっっていたのに、
「離縁して、同盟のために敵側に政略結婚しろ」といわれて、
男に抱かれてる場面なんだぞ。そりゃ泣くさ。
しかも、運命を受け入れて、好きにやるような強い女じゃない。
淀なんかは同様に悲劇的な運命だけど、好き勝手やる強さがあった。
朝日姫は、運命に抗う事も開き直る事も出来ず、
ただただ耐えて泣くしか出来なかった。
別れさせられたのは、あの顔でも、受け入れてくれた夫だよ。
おそらくは、ブサイクでも暗くても、市井にいればいい女房でいられた女だと思う。
187 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:10:21 ID:craDCfrq0
>186
激しく同意。朝日かわいそう。
>>186-187 そーいう考察は既に司馬が「豊臣家の人々」で書き尽くしちゃっている。
朝日カワイソス、はみな既に理解したうえで、「じゃあ家康はどうやねん」というとこにも触れちゃった今回を評価してるわけで、さ。
仮に他の要素が全く一緒でも、顔を美人に描くだけで、
ありがちな「悲劇のヒロイン」になってたんだな。
不美人でも(家康だけでなく)朝日カワイソスなのは変わらないんだけど、
不美人キャラゆえに美人キャラとは違った悲劇を感じてしまう。
美人だったらただの悲劇。
秀吉フェイスはまず笑わせておいて、その後一層悲劇を再確認させるという二段構え。
>「じゃあ家康はどうやねん」
俺の印象では、司馬もその点は押さえていた気がする。
ブス年増相手に律儀にやった家康、朝日にも気を使うけれど、暗すぎの朝日、
という描写など、司馬の文章そのままとすら思った。
ただ、絵の力は強い。あのブス顔のせいで、朝日姫の悲劇性が受け取られず、
喜劇性ばかりがこのスレでは話題になっているようで、
ちょっと苦言を呈したかった。
朝日姫の悲劇性などはそんな事は当然だよ、という考えの人がいたなら、
言わずもがなのことを言って失礼した。
あと、家康、どうして「お前の兄貴は鬼畜なので従わない」なんて
要らんこと言っちゃうかね。
朝日にしてみたら、政略結婚で離縁させられて知らん男に抱かれて、
その結果がこの言葉だったら、そりゃ絶望しますよ。
朝日姫を、メーテルみたいな美女で想像してみた。
正直、コーフンした。
美人不美人というよりは
あまりにも秀吉に激似なことにウヘア(´A`)となったんだと思っていた
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:43:48 ID:gJ8ZNcW0O
>>191 俺は勝手に、このスレでは皆朝日姫の悲劇性も汲み取ってると思ってるがな
ただ、そこは今更あえて触れる場所じゃないというか…
家康の気遣いも朝日姫の悲劇性を汲み取ってのことだろうし
話し変わるけど、友松も出てくるのかな。
三成と親交あったみたいだし。
「おんな太閤記」でもあさひは泉ピン子だったからなぁ……
198 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 02:13:45 ID:ALjg627AO
ゲヒは多少奇抜な感性を持ち合わせてる程度で、ズバ抜けた天才とかではないが、
政治や他人の思惑に乗っかってスルスルとデカくなってしまうって感じだ。
浜ちゃんみたいw
>>197 俺なら、ピン子が嫁として送られてきたら宣戦布告とみなすな。
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 03:24:56 ID:ALjg627AO
ピン子を送ってきたのがその親や兄であってもか?
スレ住人に褒めてほしい…… 秀吉が妹・朝日でのオナニー しかと果たしたぞ
>>201 GJ!
感動した!
じゃあ漏れはヤングコミックでもおかずにして寝るわ。
松本明子なら余裕だがこれは…
>204
映像で再確認するときっつ……
本当に家康公は神君だな。
俺、先祖が三河以来の譜代の家柄だったことを今ほど誇りに思ったことはないよ。
>>204 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 07:41:09 ID:h/5ttwCg0
かたじけない・・
そこで女体安土盛りですよ。
このくそたわけが。
>>204 関西人の俺は学校で歴史を習って以来「ハゲタヌキ氏ね」で通してきたが、
これほど家康を尊敬したのは生まれて初めてだ。
>>208 あのあっさり似顔絵って美化したものなんだw
ここ読むまで、朝日の涙って「よくぞ私を抱いてくれました」
みたいな意味の感謝の涙だと思ってた俺。まだまだお若いようだ・・・。
おまいら気をつけろ、気を抜くと
>>204を思い出して吹くぞ
通勤中に頭に浮かんだらやばそうだw
まあ…秀吉を見ていると、結局ノブのやりかたじゃダメだったんだろうな
あのまま九州まで平定して日本の半分が織田家の直轄領になっても、代官を派遣するだけじゃ収まらない
どうしても有力な外様大名を抱え込んで経営させることになる
当然、松永のような反乱が起こるし、信長が死んだら秀吉が一番に…
大体、家康みたいな舎弟は簡単にはできないよな
信忠が生きてりゃそんなことも無いさ
218 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 11:01:14 ID:z3EvVAm8O
はにゃあん
隣のリーマンが例のシーンを何回も読んでいる
今週は随分と大人しい粗筋でしたね。
最初からあのインパクトの強い絵だから皆スルー?
今回のゲヒ殿は行動が至極まっとうだったため
最後の最後に描きかけの襖を踏み抜いたりしないかと冷や冷やした
>>216 家康にしても、信長が生きていればいずれ完全な臣従か、それとも反乱かどちらかを選ぶしかなくなっていた。
武田に続いて北条が滅びてしまえば、織田家の東方障壁としての徳川家の価値は消滅する。
その上、徳川が抑えた駿河から三河にかけての地域は実質石高の高い優良地域だ。
>>216 秀吉には譜代の家来が少なすぎたのが滅亡の原因だよな。
織田家みたいにそれなりの譜代抱えてれば徳川が出来たように広大な直轄地も押さえれただろうし。
ノブのやりかたはノブだから出来たんだろうね。秀吉は秀吉なりの天下を描かねば、って事かなぁ。
信長には息子や娘、他の姻族もある程度いたしね
柴田・丹羽といった、後の譜代名家にしうる者達もいた
現に徳川も、前田・伊達・池田といった有力外様を姻族として利用しているわけだし、
同様の手段は採れたでしょう、きっと
>>219 それ俺かもしれん
なんで朝日との最中に秀吉を思い浮かべてるんだこの律儀殿は?
三回読み直して首をかしげてやっと気づいたわ
家康が中古品が好きだという認識は
みんなにあったとおもうよw
でもあれはねーって;;
228 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 15:50:44 ID:z3EvVAm8O
2ページ目の家康がorzみたいでワロチ
汗の意味がちげーよ
週刊雑誌という読み捨て媒体でこの煽り文がなければこの瞬間の空気はでまいな…
毎度毎度言われる事だけど、煽り文が本当良い味出すよ…
へうげとか蒼天とか、部内でも「これはアオれる作品だ」と選ばれた編集がつくんだろうか
やってる最中にずっと目をつぶりっぱなしな家康に涙
よっぽど辛かったんだろうなぁ……
その後に秀吉×茶々の緊縛カットがあって、余計家康に降りかかった理不尽が心に残るのではないかと
へうげ載るモーニングは今まですべて保存してきたが、今号は今朝のゴミ収集に出した
オエっ
だらしねぇな
235 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 17:53:00 ID:h/5ttwCg0
利休「なんと・・・・なんというグロ・・・・」
「一切の無駄がなく・・・・」「グロであることすら主張せず・・・・」
頭に袋かぶせてやったらよかったのに。
>>229 本能寺と本願寺を間違えるヤツが選ばれた編集ですかそうですか
ならばどの武将の妹(兄そっくり)ならOKと申されるか
古田殿だったらまた布団ごとひっくり返されてるだろうな
239 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 18:50:22 ID:xJTSyR8iO
やはりノブの妹とか姪ではなかろうか?
ノブの一門は、貴族的な風貌で美人が多い、とかよく聞くけどな。
でも、現在の子孫(直系じゃないけど)の、スケートのノブナリは、
むしろ顔で損してるような気がする。
朝日姫は前夫・副田甚兵衛と非常に仲が良かったのに気の毒じゃのう
無理やり離縁された甚兵衛ちゃんは慰謝料五万石を蹴って坊さんになっちゃったし
よほど嫁さんを愛していたと見える
>>238 というか、兄貴のDNAでなく弟のDNAならそれなりに……
蒼天曹操なら、絶対抱かないだろうな>アサヒ
>>242 父親が同じなのは秀長と朝日で
秀吉は異父兄なわけだけどな
単行本では書き換えとけよ山田先生
父親の件については正史では不明とされている。
漫画と正史の区別のつかない知ったかぶりはみっともないな。
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:55:55 ID:gJ8ZNcW0O
秀吉も朝日も母似なんだろうな
正史って何?どの史料?まさか三国志の話じゃありませんよね?
すいませんけど参考にした史料や論文を正式な書式で明確にしてくれませんか??
それもできないなら偉そうな事を言わないでくれませんか??
へうげに向かない人ですね
見ろ光秀……
レスというレスが
>>247を煽っておるわ
いやいや本当に。
>>245の根拠になっている正史について明確にしてもらわないと。
根拠も無いのに
>>245のようないわれもない誹謗中傷を受けるのは非常に心外です。
以後二度とこのような事をしないように。
>>251 「何時何分何秒に言ったよ!?」とわめく小学生と同じだな。
二度と来るなよガキんちょw
>>253 客観的に見ると君も充分ガキンチョだ
まあ茶でも飲んで落ち着け
で、結局、何が問題なんだい?
正史という言い方かい?秀吉の家族関係は明確に分かるのに不明だと言ってるって事かい?
そもそも、fdyC0XPk0はどの意見の主なんだ?
まさか太閤記のことを正史と言ってるのか?
( ⌒v⌒ )
\信/
. V
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:30:48 ID:K3UE5X5A0
もー! なんだっていいじゃん。
へうげ話にもどすよ。
で、今回ラストがいまいち新鮮でないのは
前にあった「きょうをもって古田左助は…」
「従五位下 古田織部正重然とす!」(←うろおぼえゴメン…)
とおんなじテイストの運びだからじゃないかと思います!
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:38:45 ID:eZmNBOQLO
まぁ、この時期の資料なんて当てにならないけどね。信長ですら上に兄が居たとか居ないとかさえも、はっきりしてないんだし。低い身分出身の秀吉の家系なんて真実と断言できるものじゃないけどね。下手すりゃ秀吉と秀長が異父兄弟じゃなく実の兄弟かも知れんし。
異父なだけで同じ腹から生まれた実の兄弟じゃないのかと
てか父母共に同じなのに何故秀長に似ていないのだろうな・・・
全血兄弟姉妹に限って「実の〜」と言う使い方もあるのだよ。
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:59:41 ID:eZmNBOQLO
神様のいたずらって事でいいじゃん。しかし大名やるのも大変だな。結婚もセックルも仕事のうちか。織田信秀とか秀吉が晩年、女に狂うのも分かるな
安土城の狩野永徳の襖絵を何とかパチれないかと考えていた頃のことを思うと
「俺とお前で狩野派にケンカ売ろうぜ!」な今回の織部の成長っぷりに感涙
成長というか別の方向へ暴走というか
今回の話は
秀吉DNAを抱いた家康と
信長DNAを抱いた秀吉の
対比を描いたのかと思っていた・・・
そういや安土城焼いた時に、襖絵とかゲヒってなかったのかな?
襖絵は明智殿が真っ白に塗りつぶし申した
>>264 うーん、俺も朝日姫の薄幸には憐憫を禁じ得なかったのだが、こう言う風に
書かれるとまた別の思いも・・・。いいよねえ、茶々を嗜虐する、その快感。でも
時が経つにつれ逆に操縦されるようじゃあいかんなあ。
268 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:13:53 ID:iKh0/5Xk0
ごめんいろいろミスったorz
>>154 そんな彼の孫は正室を迎えても褥を共にする事無く、ほったらかしだったんだよな
祖父の事を尊敬していたくせにその辺りはまったく見習わなかったんだよなぁ
>>269 あんた腐女子に認定よ!!まあ、俺は男だが、あのお孫さんにはほとほと手を
焼いたよ、伊豆守とのろうまんすにもときめく事は無かったよ、だっておれは男だもん!!!
どこの大奥ですかw
隆慶一郎のせいで真っ先に柳生友矩(十兵衛の弟)を思い出してしまう。
スレタイの【ギムッ】が
徳川殿の義務!からきたのかと
一瞬錯覚
>無理やり離縁された甚兵衛ちゃんは慰謝料五万石を蹴って坊さんになっちゃったし
>よほど嫁さんを愛していたと見える
もちろん、愛していただろうし、リッパだとは思う。
けれど、5万石を受け取る、という選択肢は、凄くハードルが高いよ。
もし受け取って大名になっても、
「女房を売り渡して得た五万石」と一生言われつづける。
一生どころか、子々孫々まで言われる。
そんな選択、よほど厚顔でなくては無理。出家するしか道は残ってないかと。
裏切ってどっかにつくにしても、当の女房の兄にして最大の実力者が命じた事だし、
そいつに対抗できるような大名は、寝取る相手の家康。八方塞。
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:12:35 ID:V2op7wpD0
天下布武を掲げた信長もそうだけれど、
戦国大名は多かれ少なかれ長く続いた戦国の世から天下太平の世にするのが目標で、
一個人の面子を潰されても、当時の2大勢力の融和策を選ぶのは、あり得なくもない。
出家してこの世から身を退くのは、愛する奥方へのせめてもの償いだったんじゃなかろか。
>>276 ウナギ掴み踊りが得意な酒井さんかもしれないぞ
はぁ〜そい〜そいっ
>>277 彼程度の武将なら自分の功名第一だろう。ただそれ以上に「女房を売って得た五万石」という汚名は嫌だったと。
汚名だけならまだしも実害まであるし。
愛情が皆無だったとも思えないが、それよりも面子の問題だろうな。
大徳寺の信長葬儀の奉行まで行い、城を持ち、寄騎として長年尽くしてきた自分の怒りを買ってもいいと秀吉が思った、と判断できるわけだし。
>>269 なんか、孫と比較するたびに家康のすごさが際立つな。
子供を確実に残すために、田舎出身のたくましい経産婦を愛人に迎えたがったとか
質素を旨として足袋に自分で継ぎを当ててたとか。
朝日姫と副田甚兵衛(日向守?)は
小説でも色々描かれてる素材だね。
前夫の録取らなかったて事実がドラマなんだねぇ。
♀だから、妻を慕ってたって解釈だと普通に嬉しい。
今週、朝日の秀吉似は有りでしょ。
秀吉だって、殿と同じ顔の女抱くのはちょっと・・て云ってたし。
例えば友達の姉妹とセクロスしたとして、すんげぇ可愛くても
しぐさとか面差しとか、友達そっくりだったら、どうさ?
て、話だと思う。
それは二人が美人が、
「今日は俺とお前でダブル高見盛だ」系かで違ってくるでしょ。
秀吉の場合は「殿と同じ顔・でも殿がもしいなかったらあの顔でもOK」
だったかもしらんが、
家康の場合は、
「秀吉と同じじゃなくてもあの顔は反則だ。カンベンしてくれ」だったかもしれず。
日本語でおk
同じでも美人ならOK
不美人はカンベン
朝日姫のあの面は反則
すまん。日本語は苦手で……。
女人など下半身さえあればよいものを……
堺奉行になった三成って堀とか埋めて無防備化しちゃうんだよな。
宗二あたりが死亡フラグ全開で反発しそうだ。
>>281 その男友達に対する感情によってもちがうんじゃないか?
ノブに嫉妬交じりの憧れがあるから、ノブ似の姪を甚振るのは快感になるのだろうが、家康は別に秀吉に嫉妬交じりの憧れはないような気がする。
といっても9割9分は美人か不美人かによるけど。
顔なんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
華美でない、侘びている、渋い、として、珍重してくれないだろうか?
朝日姫。
朝日は中身も暗いからなぁ…
顔は秀吉でもおせんさんやねねさんみたいな中身だったらあるいは…
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
自分で治す仮性包茎12
朝日の乳首と茶碗の乳首。
どっちが良い物でしょうか?
>>287 かつ、一時は自分の嫁に出来るかもしれなかったお市の方の忘れ形見だしね。
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 05:12:30 ID:Mu/g+AbE0
>>204 サブタイトルが『Woman From Nagoya』
今気がついたwww
『Woman From Tokyo』のパロディと申すか。
つうか全話もとネタがあるの知らないのか
妄想ネタ大爆発のくせに
批判的と見るや正史がどうのいいだすって
すげえスレだなここ
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 07:53:22 ID:S8S8F6DC0
まさか名古屋はブスばかりと申しておるのか?
ブスへの侮辱はそれがしへの侮辱
名古屋女は姦しい
そのぶんフーゾクはサービスいいが
ブスがサービスよくても嬉しくねえんだよ
味噌不細工どもはすっこんでろ
大河の秀吉では朝日(本名さと)は美人だったな
設定としてはそっちの方が面白いがこっちは何の前フリもなく登場だしインパクト第一だな
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 09:52:40 ID:S8S8F6DC0
逝った時の家康の便秘みたいな顔がえの素チックで可愛い
(><;)
>>301 まあ、ドラマは美人設定のほうが作りやすいんじゃね
普通の女優に「不美人役です」って言ったら怒られそうだし
演じたとしても、どう見ても平均以上の人を不美人扱いされても視聴者が戸惑うし
本当に不美人でも芸人(山田花子とか)を連れてきても演技できないだろうし
ヒント:メイク
ドラマは視聴率悪くなるだろうしなぁ<不美人
このスレの視聴率は上がるかもしれんが
ちょっちゅね。も限定でな。
つか、へうげを大河でやれ。
葵以来見てないぞ。
大河というかNHKで作ったら乳抜き
ボディスーツでGO!
NHKなら人形劇でみたいぞ>へうげ
劇は10分くらいで、もう5分は安土・桃山文化の紹介みたいな感じで。
>>305 いや、出来ないって言ってるんじゃないんだから、やり方はいろいろあると思うよ
美人じゃないけど演技が上手い女優も居るし
ただ、事務所の力関係とかで自由に人を連れてこれないだろうし、そのうえ変なイメージが
付きそうな配役をしたら抵抗されたり、苦労が多そうだし、美人という設定に
しといたほうが楽だろうな、っていうだけだ
朝日が主役なら、ちょっと話も違うだろうけど
竹中直人を女装させるとな?
西村×竹中か・・・
名古屋で生まれ育ち、岐阜に仕事で10年以上住んでいたが、
名古屋より岐阜の方が美人の率が高い。
土岐近辺、垂井、関ヶ原、上石津 は色白でスタイル良いこが多かった。
不細工な嫁と言えば、大河の毛利元就では、吉川元春の嫁って誰がやったんだっけ。
吉川元春は嫁とは仲良かったんだよね。
川谷拓三の娘
>>318 熊谷信直の娘、ですな。
武勇に優れた信直との関係強化のための政略結婚として、醜女で知られる信直の娘を娶ったものの
いざ結婚してみたらこの嫁、頭はキレるわ性格よいわで夫婦円満、元春は側室もたず生涯仲睦まじく暮らした、とか。
ちなみに信直の父・元直は元就の名を一躍高らしめた初陣のときの殺られ役。
父の代には敵同士だったが信直の代で鞍替えすることになるのだけれど、
そのきっかけが「絶世の美女だった信直の妹が嫁ぎ先だった主君から離縁された」にあるという。
DNA説(笑)でいくと元春の嫁さんがほんとうにブスだったのかは、疑問視されますな。
どの女優がやったんだっけって話だろ?
風雲児たちか何かだったかで読んだんだけど
歴史上「日の丸」を国際的に初めて用いたのが
文禄・慶長の役の時の秀吉だったらしいね
織部が日の丸をどう表現するか楽しみだ
ヌホァッとかかな
関係ない話ですまないがちょっと気になったもので
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【武功】 へうげもの 【趣味】 [日本史]
【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】 [戦国時代]
自分で治す仮性包茎12 [身体・健康]
【ゲーマー】メンヘラならゲームするよな 3面め [メンヘルサロン]
自分で治す仮性包茎12 [身体・健康]
これが大変参考になりましたのでお礼を言いたいのだが
どなたがご覧になられたのですかな
やっと復旧したでござるか。
家康と朝日の間に子が無いのは、やっぱりアレ過ぎて渤たなかった、から?
元春の嫁か、興味深いな
当時の美人の基準がまだ平安おたふく顔だったとしたら
きりっとした眉毛の濃いスポーツ系でも器量が悪いと判断・・・いかんいかん
>>326 お市の方の肖像画を参考にすればいい。
あれがたぶん当時の美人の代表。
肖像画自体は後年、淀君が母を偲んで描かせたものだが。
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:43:51 ID:jrimRZT3O
まだ4巻売ってないんすか?
>>322 織部「なんと・・・何と言う赤・・・乳首は今ここに極まりました」
日の丸のデザインは素晴らしいよな
>327
肖像を見る限りでは、顔の形はおたふくじゃなくて細面だね。
目も切れ長だけど、当時は二重より一重が良かったのかな。
>>285 クラウザーさんなら難無くヤッてただろうね。
美人の基準はまぁおいといて
ブスに基準はないからなぁ
どうせ親父似だったんだろう。熊谷信直の肖像はないかのぅ
信長の野望では加齢臭漂うじじぃだが
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 14:00:11 ID:tCWUfyat0
>>325 というか朝日もけっこうな年齢だったしなあ
朝日と家康は二年ぐらいしか一緒に暮らして無いしな
しかし、子供できてたらいろいろ変わったんだろうなぁ
狸と猿のDNAが融合
神保町界隈だったらフライングで今日にも店頭に
秀吉が宣言しちゃったし、ゲヒ殿も渡海しているからやらないわけには
行かないだろうけど、朝鮮出兵はどんなふうに描かれるんだろう。
「花の慶次」は回避したから。
セリフ1行で終わり
ペ・ヨンジュンそっくりの朝鮮王が出てきたり
向こうの国にもゲヒ殿そっくりの男がいて
草の根レベルで国際物欲対決
伊達政宗との絡みも拝見したく存ずる。
しかし、もしかすると北野大茶会も省略にござるか?
これで三成のキャラがたってれば…つくづく惜しい
>>343 これから、な気がする。
あの顔には仕掛けがある
眉毛がないから表情読みにくいよー。
きっと三成は殿が死んだ時にキックくらった佐助みたいな顔するよ
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:16:12 ID:EgLBFLIu0
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧ 朝日?ズコバコにしてやんよ
( ・ω・)=つ ..+
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
楢柴繋がりで秋月あたりがでてくるのだろうか。
>>343 三成って淡白で慇懃無礼で人望ゼロな能吏ってイメージしかないんだが、
最近じゃゲームとかで違うキャラが流布してんの?
>>349 最近に限らず、そういうイメージのキャラばかりでは無いと思うが<三成
そもそも淡泊だったら家康相手に勝負打ったりしないんじゃないだろか
大谷吉継との友情は割と有名だろう
三成も光秀と同じように「負けた側」としてあっさり悪役視されがちだよね。
事実はそんな単純なものじゃないとは思うんだが…
官僚的・陰気・人徳無しというイメージが強いのはいかんともしがたい。
大谷吉継のライ病膿汁入り茶を飲み干してしまったという逸話からは、勇と仁を感じるのだが。
ゲームとかでではなくて、むしろ小説等が先行して、三成のキャラ造形は大変化してる
今じゃ349のように造形される作品の方が珍しいぐらい
真面目な研究方でも、秀次征伐を三成は止めようとしてたとか、
かつてのイメージを否定するものが主流になりつつあるようだし
とはいっても、へうげものでは家康が強烈なほどのベビーフェイス(善玉役)に回されたから、
三成は古典的なイメージのまま、分かりやすい敵役として配役されそうに思うけどね
勝家や北条氏もそうだけど、信長・光秀と佐助・利休のような文化観関係が描けない所では、
そこら辺は凝らずに流す気がする
大河、信玄イメージ合わなすぎ。中井貴一のは許せたんだが。
信虎はおK。スレ違いゴメン
>>353 家康ベビーフェイスというが、主人公である(はず)ゲヒの敵役だろ?
むしろあの面であっても三成はゲヒと意気を通じそうな気がする
この三成の無表情っぷりはマイナス要素だよな。とはいえ激情家の三成ってのもイメージしにくい。
もうしばらくするとあの加藤清正と敵対関係になるので株価急落は避けがたいのだよなぁ。
家康はベビーフェイスじゃなくてただの堅物
それがいいように映ったのが今回や光秀関連
悪く映ったのがパイナポー
>>356 この漫画の傾向からして、冷徹冷静無表情な顔を普段は作ってるけど、箍が外れてブチ切れると、
普段は隠している激情家の内面が噴火するという一夢庵風流記展開を予測してみる>三成
三成の声は故・塩沢兼人氏にお願いしたかった
司馬遼太郎の関ヶ原での三成は、
頭はいいんだが、人間関係は無器用な人だったような。
関ヶ原で勝てなかった大将(正式には大将じゃないが)が、
人間味あるかたちで書かれてたな。
あれ読んで自分の悪いところと被って、
自分も直さねばと思った。
あれ読んで三成に親近感が沸き好きになった。
>>360 それなんてオーベルシュタイン?
>>361 捉え方は人それぞれだねぇ。同じ作品読んで「三成や左近を美化しすぎ」とかほざいた某作家もいるし。
そりゃ、やっぱり信の暴走について行けなくなった宗教連合の陰謀なのであろうよ、
東西、宗派の違いを越えて信を誅すべし、ってことなんだろう、とサイトをちらっと
見ただけでレスしました。
>363
ガイエ?
ちょと疑問が。
結婚といっても形だけで人質としての意味合いが濃かった?んだから、家康と朝日のおセックルはなかったのでは?セックスレスでも
朝「兄上、家康が我を抱こうとしませぬ」→猿「おのれ家康、恭順は見せかけだけかっ!」とはならないと思うんだが
三成に限らず、戦国武将は時代ごとに通説が曖昧だからな。
最近悪役に押されがちの家康公だって、鈍重だ陰謀家だ卑劣だと言われる一方、
家臣と共に勇戦したり、足が皸だらけになるまで質素を貫いたって人柄も残ってる。
>>366 褥を共にしないと、どこから事情が漏れるか分からない。
それこそ腰元の軽口「御台様は殿様に拒否されてるみたい」からどこへどう噂が流布して
秀吉に届くか分からない。ので、形ばかりでも温かく迎えたという仕草が必要なわけだ。
朝日姫や家康が言わず、秀吉が気にしなくても
徳川潰したいの一念に凝り固まった誰かが、それこそ方広寺なみの言い掛かりをつける可能性があった。
といっても、当時で40って孫がいてもおかしくない、正真正銘の婆さんだから
人質という意味合いが多くあったのは間違いないようだ。
>>366 戦国武将にとってSEXは快楽の手段ではないんだよ
SEXとは、まさしく「子作りの手段」に他ならなかった。
結婚しただけではダメで、子供が生まれて初めて、
良家に絆が生まれるということなのだよ
SEXしない
→子作りしたくない
→一族に豊臣の血が混ざるのは嫌
→豊臣への謀反を考えている
「頑張ってSEXしたけど子供が生まれない」
なら「妻が石女である。女の側に問題がある」で済まされたが、
そもそもSEXしないのでは話にならない。
これは日本だけの問題ではなく、閨閥は古今東西そんなもの。
中世から近世のヨーロッパでは初夜に立会人が付いていた。
「お前の兄には従わん」と面前で言い放ってたような
現実世界とへうげワールドは違うということで
単行本、まだ?
>>366 常に間者が聞き耳を立てているかも知れない
壁に耳あり障子にメアリー
次期米大統領はヒラリー
>>368 そんな馬鹿なw
嫁に出すのは一種の人質なわけ。
生殖行為を行わなくても構わないし、そんなのは当たり前にあったんだよ。
それに家康が秀吉に出した条件の中に旭との間に子供が出来たとしても徳川家は
継がせないというものがある。
漫画だから細かい部分に突っ込んでも仕方ないと思うけどね。
>>367-368 前々夫の佐治日向守、前夫の副田甚兵衛とのあいだに子がいなかった石女のうえ
閉経してるかもしれない43才の婆に、リアリスト秀吉が子作りを期待していたと思えないのだが。
左介×せん、秀吉×茶々のセックルには必然性があったけど家康×朝日にはまったくないと思うんだ。
三者の性癖・性格を表すためなのかもしれないが、それなら家康の相手はお愛の方や茶阿、お梶etc.でもいいじゃないか。
…わざわざ猿顔マグロばばあの交尾なんて見たくねえよ!作者を問い詰めたい、小一時間問い詰(ry
>>372 伊賀者が警護のために天井裏にいるかもしれんな
服部半蔵「朝日きめえええぇぇeeee!」
>>376 違う違う。
実際に子供ができないか、出来たら出産で母子まとめて死ぬかもしれないという理解は双方にあるよ。
それを踏まえて、一応セックスするというのは、実際に子供が出来ることに意味があるんじゃなくて
「子供を作ることも辞せず」という徳川側のポーズになるわけだ。
これが最初から手すら触れなければ、子供を作ろうという気さえないということで言い掛かりの原因になりかねない。
本当に家に相手の血筋を加えるなら、それこそ秀康や羽柴秀勝のように養子縁組という手がある。
駿河御前大人気で御座りますな
本人も泉下で喜んで・・・いるかな?
長谷川等伯 松林の襖絵が国宝だということくらいしか知らんけど
息子2人に先立たれたりして この人も幸せな人生とは言い難いのう
379 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:58:33 ID:3nQutsXdO
>>345 俺もずっと石田三成は眉が無いと思っていたんだが、
今回の登場シーンを見ていて、新解釈が閃いた。
あの目のすぐ上にある線は二重(ふたえ)まぶたを表しているんじゃなくて、
あれが眉ではないだろうか。
第四服キター!!……漫画喫茶だけど。
確かに渋いゴールドです。
>376
半蔵の門という漫画では、家康に伽の指南をしたのは服部半蔵だったような。
小池一夫原作でへうげものを描いたらどうなってしまうのか。
朝日「なんでエレクチオンしないのぉぉ!」
旭(エロ熟女)「なンでえれくちおンしないのー!?」
かようでこざるか
しないのーーーッ!?
こうですかわかりません
4巻の表紙いいな。なんともいえない渋い色。
デザイナーいい仕事してる。
4巻フライングゲットしてきた。
収録は先週分まで(朝日と家康のセクロス)
んでは、茶でも飲みつつ読みふけるとしよう。
発売日より一日遅れるのがデフォなこちらから
>>387が買ったばかりの4巻に茶を吹くという呪いをかけた
衝撃的な登場した朝日ちゃんがこれから話にどう関わってくるのか
想像つかない
「高山殿の旧領は天草・島原だった!○か×か!」と
へうげ勢がセンター試験で受験生を撹乱した模様
本日4巻早売りをゲット。
朝日と家康の話まで収録されているとは思わなんだ。
あと、巻末の人物紹介が結構面白いです。
>巻末の人物紹介
それは家康殿、上田殿、眉なし三成殿
・・・ですかな?
ちょっちゅねと無表情でどんないがみ合いが起きるのかは確かに見物だな
等伯の松林の屏風絵が東京国立博物館で公開中らしい
と、このスレを見て思い出した。
4巻を買うついでに見に行こう
>>394 それがしは既に見てきたでござるよ。
あそこは広くて一通り見て回るのがたいへんでござった。
>>393 でもそれってナイスキャラ秀吉が死の宣告を受けるのと同義だからな。
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:10:34 ID:A44HmnN/O
おまいらgooランキング見ろよ
20位 古田織部よりも
23位 足利義昭(義輝の方じゃなくて弟の方かよ)
24位 丹羽長秀
28位 朝倉義景
に驚いた。地味なとこを推す人もいるんだなあ、と。
一昔前なら入ってそうな前田慶次がいなかったのも意外。
あと、へうげ古田と同じく漫画化されてる主人公なのに
ランキングに入ってない子がいますね。確か・・・仙石なんとか・・・
>巻末の人物紹介
徳川家康の項、
「好きな色、そんなものはない」で
>>388が
>>387にかけた呪いが俺に発動した くそっ
黄金のカバーは美しいのだが、光の加減によってなんか擦れたような跡が目立つ。
でも次の色も楽しみだ。
タイ人やもしれぬな 古田左介とやらは
買ってきた
カラーだった回が軒並み白黒になってる件について(´・ω・`)
しかも一話みたいにカラーを無理矢理黒一色で印刷してるんじゃなくて
わざわざ白黒仕様に…
宗匠…あなたはとてつもなき数寄者だ…
4巻読んで、最後までプロットはできている気がした
数寄がわからない家康の世に絶望して自ら切腹を選ぶんだろう…
てか、原稿自体は早めに渡して年末単行本修正したのかな?
茶々殿はセクシャルバイオレットナンバー1でござるか
名古屋は郊外の住宅街にある近所の50坪の本屋には
夕方の時点で平積み15冊、棚に2冊。
3巻の頃よりは増えている。
逆に宗匠と同じ死に方が出来るとむしろ勇んで腹を切ったとも読める
荒木殿に負けじといろんな策を労して欲しい
409 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:37:34 ID:XE5dJUb20
駅のコンビニおいてた
うれしかった
まあ、本屋で買ったんだがな
渋すぎて本屋で目に入らなかったぞコノヤロー
しばらく探し回っちまったい
どこの書店にも置いてない…
田舎は明日入荷かな
なんか微妙にセリフとか変わってない?
読み終えた。
ちゃちゃで大金時に勢い良く流れたが、
Woman from Nagoyaで血行障害になった。
虎はね、常に体をなめて美しく保つと申してね
常に舐めているわけではありませぬ
ちょっちゅね
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:30:48 ID:bUVJVlqt0
4巻買ってきた、つか先週分もすでに収録されてるよね?
少し驚いた
来週は『新章突入!九州編』か
いやその前に織部の新居拝見があるか
上田殿の説明、悪の道ならぬ数寄の道って、
織部が皇帝で上田殿がダースベーダーですかw
やっぱり秀吉は、ちょっと意地の悪い表情が似合うな。
「名物に未練があるようだな、左介」
「自ら求めねば欲しいものは手に入らぬぞ」
このときの顔がいい。
>>394 今週末までか。行ってこよう。
>>404 >>407 松永弾正や荒木が信長を見限ったように、宗匠が秀吉を(おそらく)見限ったように、
織部も家康を見限るってことですかねえ。
>>418 あの二人はC−3POとR2−D2にござろう
>>419 体は正直だの左介ェのかっこよさときたら
宗易殿動いてもらうぞの時といい勝負だ
苦労して忍び込んだんだから、黄金の茶室に纏わる何か1つぐらいはゲヒって欲しかったな
御同類を同道してたんだし、ゲヒの途を示す良い機会でもあったのに
後の石川五右衛門である
>>398 ランキングはともかくとして、記事で「へうげもの」に触れているとは。
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 01:02:54 ID:g98do8uVO
早くノブヤボ新作でないかな古田と仙石が楽しみだ
信長DNAの姫と秀吉DNAの姫が一巻に収まっているところがニクイね。
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 01:30:55 ID:qehUjbphO
1984年って…
元祖プレハブって、一夜城もプレハブじゃないの?
>>425 姫といっても世代が違うのがなんとも。
同じほとんど地下出身、同じくオヤジが(おそらく)不細工だったろうに
明智の姫は美人として語り継がれてるのに。
>>427 あれは移動式じゃないから張りぼてと言ったほうがいい。
4巻結構入荷が多いな。
近所の本屋でもついに平積みになった。
>>427 プレハブ工法の出典は悪名高き「武功夜話(前野家古文書)」。
史実だと秀吉は一時期墨俣城主になっただけ?で築城には関わっていない。
つかそもそもゼロからの築城じゃなく敵からぶん取った砦を補修しただけらしいし。
それよりも2巻と3巻を買い忘れたのがいたい
コンビニ4ヶ所行ったが、どこにも置いてないね。専務は潤沢にあるけどw
書店に多めに出したのかな?3ヶ所行ったけど全部平積み。
モーニング新刊キャンペーン用のクーポンが
かっこよすぎて切り取れないという呪いにかかっているわけだが
物に固執してはならぬ…
これはアニメ化ドラマ化が近うござるな
>>428 明智の場合、
父も母も割と穏やかなタイプなのに、
娘の方がいがぐり君と一緒で、わりとかんしゃく持ちだから、
隔世遺伝とか。
まあ主君を土壇場で討ち果たす戦国武将で「穏やか」ってのも、
後世の一部のイメージにすぎんかもしれないが。
ちなみにガラシャが小侍従(細川の家臣の妻になった)に送った手紙では、
「●●という従僕がいたのだけど、振る舞いが悪いから切られた。あいつ使えないし」
みたいなことも書いてあって、意外に殺伐としてるものもある。
>細川夫妻
サド同士だったんじゃなかろうか
と勘繰ってしまうな
庭男エピソードの
ガラシャ「鬼の嫁には蛇が似合いでしょう」
殺伐円満夫婦。
好きな色、そんなものはない。
好きな色、チョコレートブラウン。
これはワロタw
秀長のシルバーは兄貴のゴールドと対なんだな
ヘ○ヘ
|∧ ホヒョン
/
やっと4刊が手に入ったので頭から全部読んで見ました。
朝日の破壊力が倍化しましたorz
コミックスだと「この清清しさはなんだ・・・」の直後だからなあ
へうげ、煽り文句や粗筋まで収録した豪華版とか出てくれんかなー
もやしを真似ると茶碗に単行本がおまけでついてきかねない
>>446 あれはあれででしゃばり過ぎてて好かない。
もそっとこう、へうげの本誌連載の如くさりげない煽りのようになればよいものを…
あえての韓国映画化にスリーニキータww
誰か指摘したっけ?
4巻の擬宝珠ホヒョンの回、冒頭のナレーション(?)が「1984年…」になってる。
1584年のまちがいだよね。
>>453 案外最近の出来事だったんだなw
みんなまだ生きてるかもしれん
古左は古佐と書いてもOK?
1984は酷いw
しかも1ヶ月や2ヶ月じゃなくて
一気に時代飛ばした所じゃないか…
今気が付いたw1984年10月てwww
私の生まれた年じゃないかw
しっかしおせんは良い奥さんだなぁ
そんな嫁に私もなりたい
貧乳だけどなw
>>458殿はまだまだお若いというかほんとにお若い
>>458 問題なのは乳ではない。
…顔が秀吉に似てたりしないよな?
おね様も良い嫁だと思うぞ。
ちょっちゅね。
>>450 今の静岡弁と当時の三河弁はまた違うよ。
江戸時代、大名と武士団の再配置でいろんな土地で言葉が変わったし。
>>461 当時としては結構珍しい婚前交渉を13の時に許してくれた女傑だからな。
貧乳は「はらっ」という感じ……
「はらっ」と「はにゃあ」どちらが欲しいかといえば……
「はらっ」のほう……
なるほど貧乳には色即是空チラリズムがある
玄米爆弾に笑った
どっちか選べといわれたら、俺は安土盛を選ぶけどな。
冷蔵技術のない時代の発酵食品、しかも牛乳系は動物性タンパク質のソレは、非常に厳しい香りかと
なあにそれも良き香りにござるよゲヒヒヒヒ
逝印の起源は安土桃山時代にあった。
女体盛りの起源はいつだろう?
秀吉がお茶々でやらかしそうだ。
なんとなく思ったが、家康が朝日に茶をたてるとき茶杓でかき混ぜてるが、
あれ左介が玄米爆弾のお礼にってやったやつか?
家康の性質上、手元にあるなら壊れない限り使いそうだし。
あと茶杓を使ったということは薄茶か……
あの茶杓が徳川美術館にあるやつだとか
472 :
sage:2007/01/25(木) 13:08:25 ID:vsuKi6Mf0
単行本ではじめて石田三成を見ました…犬神家のスケキヨ?
もしそうなら、水辺のエピソードで持ち芸披露してくれないかなw
よく分からなかったんだが秀吉は茶々にオナヌーさせたの?
解説するのが恥ずかしいです
大人になればわかる
>>474 媚薬みたいなの使ったんだよ。
「肥後芋茎」でぐぐってみ。
あれはなんだ、かゆくなるのか?
芋茎の縄で縛り上げておるのかのぅ?
姫君緊縛プレイなんて、できるもんじゃない
うらやましすぎるぞサル
>>473 事件に挑む名(物)探偵、古田一左介
斧琴菊の三つの宝がいつの間にか消えていそうにござる
ゲヒが朝日姫を見たら、
なんと表現するのだろうか。
>>472 >ゲヒの茶杓
謎だね
神君家康公と大樹公暗殺未遂事件の首謀者として切腹
その後織部流茶道は抹殺され
小堀遠州のきれいさび一色に改新されたと思ったが
謀反人の茶杓を今だに飾ってあるっーのは
やっぱ利休切腹みたいに政治的陰謀なんかねぇ?
古田一左介先生!
解説おながいしまつ
徳川美術館は尾張徳川家の家宝を展示している。
尾張徳川家と徳川宗家は幕府開設から幕末まで結構びみょ〜。
そんなわけで、謀反人の茶杓を大事に仕舞っているぐらいのことは
平気でしそうではある。
なんと言ってもたかが茶杓だし。
仕事帰りにブクオフに行ったら100円コーナーに大正野郎が全巻あった。
即お救いいたした。
作者紹介の山田御大…orz
ゲヒったのかw?
>>484 そ・・・それは・・・・
日の本に二つとない山田芳裕のデビュー作・・・・
そ・・・・・それだけは売れん
>>487 やかましい!!
これも墓まで持って行くんや!!!
べりっ
この清々しさ
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
語ったらええ。
ワシっちゅう男は、最期までお笑いやったとな……。
493 :
sage:2007/01/25(木) 23:39:53 ID:yeH1lyNF0
>>492 先ごろ、オリックスを退団なされた海苔さんですか?
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:45:39 ID:MWwdbU2V0
ここはへうげたインターネットですね
見える・・・
俺には見えてしまう・・・
キモヲタどころか、恐ろしく格好の良い御仁に!!
住み着いてみようぞ
何やらこの先胸躍らせるへうげものなるこのスレに
かくて悪の道ならぬ、へうげの道にまたひとり……。
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:31:44 ID:rEbAdrfm0
今週はヘウゲ休みだよね?
なんでこんなに盛り上がってるの・・・?
つ新刊効果
昔…
芸能界にイルカに乗った王子様いた。
お前、似てる…
>>483 織部がらみというか、宗匠最後の作でござるな。
前スレにでてたゲームでは、宗匠が生きてる間から手に入り申すが。
4巻はバランス良かった。
賤ヶ岳や等の戦を描かなかった理由が分かるな。
へうげものは数寄の物語だから。
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 07:14:36 ID:AyM57Fkf0
だが読みたい・・!御代の描く戦がとてつもなく・・・・!
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 08:35:14 ID:wu4f08590
黒人=マイルス・デイヴィス
細川幽斎=もりひろ
加藤清正=ちょっちゅね
他になんかあるかな?
ホヒョン=小堺一機
有楽=高田純次
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 08:48:52 ID:GTKAZ/7p0
武田信玄=マーロン・ブランドー
千利休=三国連太郎
朝日姫=片桐はいり
ゲヒの恥ずかしい・・・の顔が本当に恥ずかしそうな顔で俺もなんか恥ずかしくなった
ガラシャみたいよガラシャ。S同士夫婦がみたいよ。
これで明智DNAだったらちょっと泣く。
いがぐり「こいつこう見えてじゃじゃ馬でしてなハハハ」
(バシンとガラシャをぶっ叩く)
ガラシャ「いやですわ殿ったらホホホ」
(いがぐりのボディに鋭いリバーブロウ)
勿論あおりは「どつき漫才ここに生まれる!」
「秀吉公が禁じたのに、クルスを拝んでおるのか!」
歯をむき出しにして殴りかかる忠興を足払いし板戸に叩きつけるガラシャ
「このガラシャが信仰を捨てぬことで世がどう動くのか…」
攻撃が単調だから読みやすいのよ
ガラシャ「明智忍法分身の術!」
いがぐり「おお! お玉が2人に!」
(明智家からついてきた小侍従は、お玉と結構似ていて、
秀吉がお玉(に手を出そうとして)を召し出そうとした時、
代わりに赴き、「手出したら自害する」という証の懐刀を
忍ばせており、秀吉にその勇気を褒められたとか。
もしかしたら明智が身分の低い女性に生ませた、
お玉の異母妹かもしれず)
>>510 五臓がこそばゆうてたまらぬーのゲヒは
引き出しの奥から中学時代に描いた自作の漫画を見つけた人とかのようだ
エターナルフォースブリザード
八双に刀を構え絶対零度の冷気と共に振り下ろす。
相手は死ぬ。
古田10歳の時に見出した必殺技である。
テセラックフォボスアタック
縮地を越えた超縮地で距離の概念が通用しない。
同軸に位置した相手は体が裏返って死ぬ。
渋数奇開眼
過去の自分を振り返って死ぬ。
宗二「ッフ…数寄眼を持たぬ者にはわからぬだろう……」
ゲヒ「そのようなものがこの世にあるのか!!」
ペイントイトブラック
天守閣を白く塗ると死ぬ
毒殺されたりとか火かけられたりとか。
>>516 そりゃさすがに違うだろう。吉右衛門も親父の先代幸四郎ももう少し格好いい。
>>524 それだ!
仮に長益にあの箱を進呈したとしても
せいぜい事あるごとにネタにされたり
最悪でも書物に書かれて後々の世まで残るくらいだろう
ってそれがいちばん困る〜
上野公園で陶器市開催中!
織部もあるでよ。
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 15:55:47 ID:posL6y/S0
29日21時TBS「バチカンに眠る織田信長の夢」安土城を再現だって
今月いっぱい、だそうな。
なぜか茶箭や茶杓も売ってました。
もちろん抹茶椀も。
すみませんバカチンに見えました。
このバチカンが!
>>533 大金時殿に勢いよく血がめぐりませんでした
↓宗二が一言
堺の人間ならいざ知らず……ちゃねらーの方にこれ以上を求めるのは酷にございましょう
スガシカオがへうげもの好きだって今日ラジオで言ってたぞ。
スガ某とやらには興味ございませぬ。
やはり音楽は弥助殿の奏でるラッパの音が一番でごさる。
日の本放送協会の『プロフェッショナル』にて取り上げられる伏線にございましょう
…は無理なので『その時歴史が動いた』のほうでよろしく
このタイトルを耳から聞いたことがないので
自分は頭の中で「へうげもの」と呼んでしまうのですが
やはり「ひょうげもの」と発音しなくてはいけないでしょうか。
てかよぉ、
ゲヒの顔って
三国無双の張遼に似てね!?
この漫画おもろいよね。
ただ一つ気になるのは、家康の一人称。普通「それがし」というのは
同格か目上相手の時に使うモンで家臣とか相手には使わないと思うが。
三国板と戦国板へお帰り下され。
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:27:00 ID:FIUr2j9g0
第四服のサブタイトルの元ネタ紹介で、
ゴダイゴの綴りが「行け、死ね、逝け(GODIEGO)」だと初めて知った。
>>540 このスレ住人だと「ひょうげもの」と呼んでるひとが多いかと。
ただ、書店で注文するときは「へうげもの」と言わないと出てこないことがあるので、
状況に応じて使い分けてる気がする。
来週の織部は5m30cm飛ぶな
>542
多分に三河武士団のまとめ役であることに重きを置く家康さまなんだべ
彼らの上に立っているという意識はまだ持ってないんでねえか
NHK BS-hi
1月28日 15:00
夢の美術館 世界の工芸100選
>548
第4部 和の心とかたち は20:30から
しかし何だ、亡くなってかなり経ってからゲヒの愛称で親しまれるとは夢にも思わなかったろうな、本人。
人生、たとえ死んだ後も何が起こるかわからんもんだ。
4巻読んだけどよかった!が、1984年という誤植には萎えた…
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 17:00:46 ID:yJVetj9T0
ゲヒは家康からゲヒった時クックックなる笑いを入れてるな
改めて読むと気付かなかった点の多さに驚く あの方の遺言とか
やはり良い物は買わねば
その程度で萎えなさるとは
それがしなど吹き出しひとつ丸々セリフ入れそこなわれたり
勝手に吹き出しの形を変えられても泣かなかったでござる
その昔の大陸の故事で
泣いて誤植を読むとあったそうな。
校正恐るべしとも言うな
>>551蓬莱
へうげスレ領民はささいな誤植を意に介さぬ太っ腹にござ・・・いや無理
左介が官職名を決める4服目最重要場面にちゃっかり登場している高山殿に笑った
メイキングオブ信幟を見ていると、上田殿が道を踏み外した件にも半分責任があると思う
>548
みんな見てるのでレスがないのでござろうか…。
あなうんさーから「あばんぎゃるど」とのお言葉も頂きましたのに。
教えてくだされ
>>560殿っ
番組の内容とは…?
BS見られないんじゃよ
実況は実況板で。
テレビの話は番組が終わってから。
>>563 裁縫装備を書き間違えたようにございます。
2/11・12でございました。 ほんの遊び心でございますよ。
なんなのだ、この様式美は・・・
国立博物館の松林図見てきました。
なんと申しますか、日本人の好みに合うんですね。自分も含め、皆黙ってじっと眺めていたのが
印象的でした。
これを眺めながら茶を一服いただけたら、侘びの境地にいけるんですかねえ。
>>526に指摘されて上野公園に行ってみた。
瀬戸焼の織部はいくつもあったが、心を掴むようなものはなかった。
むしろ日本酒と泡盛にひょうげてしまった。
ガチッ ムチッ
某キノコノクニヤ書店の在庫検索、
「ひようげもの」と入力せねば一致しませんでしたぞ。おい!それェ!!ノン!!
岩佐又兵衛とお父ちゃんの村重(道糞)は会った事あるんでしょ?
作中ではゲヒが伝えるのかな、
お父ちゃんはトンでもない強欲な数寄者だったぞ、とか
又兵衛がゲヒに、父である村重の所業を「あんたにだけは言われたくないわ」
と言う気がする
ゲヒ殿は心に自分の事を上げる棚が十段くらいあるお方よ
時々古い棚を棚ざらえして、
何か忘れた数寄物がないか探したりしますが、
大抵、こそばゆい気持ちになってしまいます。
>>569 あれは日本の幽玄の世界を絵にしたものだからなあ
誰とかいう外国人が、雨中の霧煙る筑波山中をさまよっているうちに俄かに悟り、
もう日本以外には住めないと思って帰化したのがいたが、
霧立ち上る秋の夕暮れを体験してしまうと分からずにはおれないのかもしれない。
広重五十三次の蒲原は松林図のミニチュアみたいな雰囲気があって好き
今の大河見てて思った。
荒木殿をテリー伊藤がやったら面白くないかなと
どうだろう?
大河にテリー出てたっけ?
581 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 18:27:44 ID:p9+8mBBt0
>>580 今度でるんだよ。福島越前守役。花倉の乱の義元と敵対した大将。
今日の「バチカンに眠る織田信長の夢」の加藤雅也、
あの垂れ目で信長と言うより信益に見えるw
予告欄を見ただけだけど、
ああいう風に歴史上の人物を、超々人的に取り扱うのを見ると、
五臓がこぞばゆうてたまらぬ!!
なんだよ…
「安土城に色々な分野の専門家を住まわせ、情報収集に長けていた、
そういう意味では現代のパソコンソフトの検索機能をあの時代に活用していた人」
ってのは?
異説、珍説を取り上げて数字取れりゃいいってもんじゃないだろ。
TBSさんよ!
又兵衛「父、村重はどのような武人でしたか?」
ゲ ヒ「⊂≡ 論ずるに及び申さん!」
又兵衛「では、どのような数寄者でしたか?」
ゲ ヒ「⊃ ⊂ 論ずるに術がござらん」
既出ならごめん
今夜23時よりNHK「美の壷」で和の器特集をやるそうだ
織部も出るらしいです
天下万民、黒を尊ぶべし!!
まずいっ 俺は蒼天ネタがいまいちわから(ry
織部最初にキタ。
型にはめて作り、登り窯でまとめて焼く。
織部焼の大量生産って、こうやったのか。
職人たちが「こーゆー技術ができました」
「こーゆーものが作れます」と上げてきたのを、
上田殿が堕ちたあの笑顔で
「よし、これをどんどん作れ!」とやってたのか。
うわあ。
へうげものまで来おったわ。
ならばよし
ヤバイ欲しくなってきた。
薩摩切子が
それがしは蒔絵が・・・
>>600 蝋燭のおぼろな明かりに、沈む漆に浮かぶ蒔絵……はて、どこかで聞いたような。
去年鹿児島に行ったが、これはいいと思った薩摩切子はどれも0がひとつ多かった・・・
本能寺でこの葡萄酒おいしおすなあと皆が飲んでいたグラスが切子っぽいが
左介的にガラス製品方面は興味を引かなかったのか喃
正直、織部焼より、他のものの方に大金時が反応しもうした。
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:05:46 ID:YGk/1w+L0
ただ、この「魯山人」はいけませぬ。
いにしえの陶芸家の真似にございましょう。
備前から京焼にいたるまで、何の工夫もみられませぬ。
おまけにガラスは普段使いにしたくても洗うときに割りそうで
高いモノは買うのに躊躇する。事実割った時のショックは例の
耳をもいだときみたいになるw
バカラのワイングラス欲しいよぉ。
そういや誕生日にバカラのグラス貰ってた声優さんがいたな。
40過ぎのダンディさんで、番組中で相方さんにガチに迫られてる人で。
小山殿は昔は元が黒くてロボやらバイオやらに変化する仮面バッタの従者にござった
>>604 あのあと渋庵どうなったんだろう
物凄い勢いで壊してしまったんじゃないだろうか左介
美の壷、以前も織部特集やってたよね
今回も取り上げたのは、前回の評判が良かったからかな
うたわれるへうげもの、ですな。
ところで、瀬兵衛殿は既に?
公式の江戸アケミに吹いた。いい趣味してんなぁ、担当の人。
久しぶりに「南蛮渡来」聴いちゃったよ。
>>604 魯山人の器は所詮雑器だからな
「器は料理の着物」
女を愛でずして着物を誉めるそんな馬鹿はいないだろ(タマにいるけど)
ただその雑器の中に玉があるのもまた事実
拙者としては織部俎板鉢に「ギムッ!」とくるねぇ
おまいはそれをお助けするのが義務っ
うまいこと言ったつもりかこの野郎
>>616 山田御大のおかげで高校八種競技までやってしまったそれがしとしては思うところありますなあ
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 13:19:17 ID:VVq5ytFA0
4巻の「荷が重うございます・・」
って「荷が勝ち過ぎるかと・・」
だったような気がするんだが
んにゃ。連載分でも「荷が重うございます」だよ。
ウィキペディアを盲信してはいけないというものの、ショックな記述を見つけた。
石田三成が懇意にしていたのは淀殿ではなく北政所の方で、
淀殿はむしろ親徳川で、北政所こそが反徳川の急先鋒だったのだと。
確かに、淀殿の妹の於江与やその子の千姫のことを考えれば、
江戸幕府成立前に淀殿・秀頼母子と徳川家が対立していたとは考えにくい。
しかしへうげ的な人物描写では、
おねと徳川家康とは気が合いそうだが茶々と家康とは合わなさそう。
あの気さくなおねが豊臣原理主義者になるのも想像がつかない。
かと言って石田三成があれでは、従来説のように茶々と石田三成とで気が合いそうにもないし・・・
このへんの事情は古田織部の最期に関係あるだろうから、まさか賤ヶ岳の合戦みたいにスルーしないだろうし、
どうなるのかなぁ。
どこを縦に読めばいいのか
>>620 現実とへうげを混同したら駄目だって先生に言われなかった?
>>622 お若いかたは、“俺こんなこと知っちゃった!”と有頂天になることがあるのですよ
ここで宗匠が一言
黒って汚れが目立たないよね
ウィキペディアは詳しいようで浅かったり偏ってたりするからな。
黒って夜道だと危ないんだよね。
車運転しない人はあまり気にしないんだが、
夜道で黒いズボン/紺のジーンズはマジで危険です。
車のライトが当たっていても、存外運転者は見えてないこと多いです。
夜にジョギングする人とかは、反射板つきの靴、白の上下(黄色でも可)
とかにしておくことを結構マジでおすすめします。
逆に夜に黄金茶室を見に行く時は、黒の忍者ルックがお洒落です。
いや、黒は案外汚れが目立つでござるよ
学生服って汚れ目立つよね。
紺色が良いのでげすよ。
黒の車も汚れが激しく目立ちますな
唐・高麗物に確たる美などなく、今焼に確たる歴史も無い。
後世とはなにか。前世に華が消滅し、この侘びの国が誕生した事を知るのみだ
>>627 忍者の装束は真っ黒だと逆に案外目立つので
紺とか灰色とか柿色が主だったらしいですぞ古田殿、上田殿
>>632 わからぬ!
この男は何者だ!
この怪物が唱える侘びとは
いかなる形をしておるのか!!
私服警官のコートの色がベスト
てかこのスレ、いわゆるなりチャってやつみたいで抵抗あるなぁ
初めてここ覗きに来たんだが、物の見事にへうげものだらけw
いまさらですが、徳川殿の玄米爆弾、左介殿のが一番盛りが多い。
歓迎してるってことですね。
4巻があんまりエロかったので
彼氏に秀吉になってもらい、茶々プレイをしました。
すごく盛り上がっていたのに、漫画の通りのポーズにしようとしたら
私が途中で疲れてしまって省略形に…。
でも彼はえらく興奮していた。数寄者よのう。
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:42:15 ID:uOMFqGgv0
はいはい
それなんてエロゲ?
待て、何処にも
>>639が女だとは書いていないぞ。
お茶習ってるけど、先生のうちにもこのマンガあったwww
なるほど
古織殿
丿貫
以上フラゲより。
家康も、実際にはいろんな女に手を出して子ども作りまくりなんだが
その像とはかけはなれるわなぁ・・・
朝日が原因だろうか
だが殿のそこに惚れておるのでございましょう?
4巻読んでて今更気づいたけど、雑誌掲載時のカラーページが
コミックではちゃんと白黒になってるね。
丿貫きたかー。
北野大茶会で好きなエピソードだけに嬉しいな。
さて、これ以上のネタバレ防ぐために護身にはいります。
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 00:47:27 ID:IdFqeKJv0
黒は汚れが目立つ。
車なんか特にそう。
だからみんな「しるばあ」とか乗るんだよ。
落とし穴エピをワクテカ
>丿貫
音楽ネタ多いから、ラスタスタイルで登場すると予想。
4巻ってなんでこんなに早く出たんだろう?
…5巻で完結なのか?
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:20:09 ID:sl/pI+UIO
いくら売るのを渋っても新刊マンガの値段はすでに相場が決まってるので、
旬な時期に売るのが商売の極意だからです。
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:22:20 ID:7KeJF6mU0
明智と一緒に居た髄風って実在する人?
随風=天海
でも「へうげ」の家康って実直すぎるほど実直、って描写だから
従来の腹黒いイメージからは遠ざけようとしてるんじゃないかな。
謀略に関わるようなキャラ(天海)が、この先でてくるのかねぇ?
腹黒策略でさ、実直独善馬鹿の意志に基づいての行動と書かれるかと
662 :
訂正:2007/01/31(水) 07:43:36 ID:p5OeG1vQ0
腹黒策略でさえ、実直独善馬鹿の意志に基づいての行動と書かれるかと
そう、腹黒策略でさえ、実直独善馬鹿の意志に基づいての行動と書かれるかと
俳諧数寄の某にとって明智殿の
「下の句など蛇足」はぐっとくる物がござった。
ありきたりな評価で申し訳ないが、家康が腹黒ってのは壮年〜晩年の
秀吉死後から幕府創設、大阪の陣の行動で言われてるよね。
今川の人質〜桶狭間で今川崩壊、旧領回復以降は信長との同盟維持は
実直を超えて愚直ですらある、本能寺の後で甲斐、信濃を分捕ったのは
評価がわかれると思うが、織田で維持できなきゃ徳川が取るのは
別に構わんと思うし、小牧長久手では信雄を擁立してる。
以降は最強の同盟者として天下平定に尽力してる
ある意味、天下狙って晩節の評価を汚した気もするな
まあ獲っちゃったし、そのためには手段選んでらんねえとこもあるだろうし
悪人のそしりは覚悟したんだろうね
別に腹黒とは思わない
某実用紙にまでへうげものが売れてると言う紹介が載ってた…
結構中年層にも売れてるみたいだとか。
玄米爆弾の回、えびすくいを踊る前の酒井どのが、
「これからは狐のごとく狸のごとくしたたかに…」って言ってたので、
なぜ家康が巷で「狸じじい」呼ばわりされるのかは(「へうげ」的には)
今後明らかになるのかも。
すべて善意なのに裏目裏目に出てぎゃぼーみたいな「田舎の長者」的になるのかな?
この作者のことだから、もっと違う形になるのかもしれんけど。
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 13:33:43 ID:7KeJF6mU0
領民が褒めてあげないから
むしろ(田舎の)領民には受けのよかった政策を全国に広めて都市、先進地域住民の反感を買う家康
まあ確かに帝に爆弾メシふるまったら大問題だわなあ。
島津とか鍋島とかも、
「人バカにしとんのかオラ」
と思いそうだ。
大阪の陣で狙撃された話はやるかなぁ
そのシーンは好きなシーン。
短歌に興味ない俺にもグッとくる。
泣ける2ちゃんねるよりも。
「月さびよ明智が妻の話せむ」
短歌に興味のある俺にはグググーッとくるねぇ
では蛇足と思いつつ下の句を
散り逝く五月にときは流れて
「6月2日は謀反記念日」
下の毛など蛇足……
それにつけても
金の欲しさよ
連載時に松尾芭蕉が話題になったのを思い出し申した。
>674殿も是非ググられよ。
ちょうどいいタイミングで「月さびよ明智が妻の話せむ」が!
単行本派なので質問させて下さい。
万葉集にこの句に似た歌があったと思うのですが思い出せません。
「おうみみやこのはなしせむ」みたいな感じだったような?
(それを探しているときに芭蕉の句は知りました)
御教授下され。
芭蕉の俳句だったのか…
だから「下の句など蛇足」だったのか!!
毎度毎度すげえなあ
ノブの馬揃えのときの桜の枝も文献に残ってるらしいとこないだ知って驚いた
金がない、何をするにも金がない
5、7と来て「ウェ(何故か変換出来ない)ひもせず」とやるのが個人的好みなのですが、
だめですか?
京
ゑ
680です。
すみません、自己解決しました。
マンガで読んだことがあった歌でした(ようやく探し当てた)。
「青みづら依網の原に人も逢はぬかも 岩走る淡海県の物語りせむ」
(あおみづらよさみのはらにひとあはぬかも いわはしるおうみあがたのものがたりせむ)
最後の「せむ」しか合ってなかったw
でも琵琶湖を眺めながら昔に思いを馳せる感じは似ていたかなと。
コンビニで買ってきた。
…。
ノ貫ーーーーーーっっっ!!www
つーか、利休の含み笑い微妙にワロスw
「大正野郎」の非常勤の技術講師が再登場!
大・成・功(はぁと)
へうげもいいけど、大正野郎ドラマ化しないかな。
一時間ドラマじゃなくてロッカーの花子さん枠で
このスレの住人、大正野郎見てるかなあ・・・
昔とだいぶん住人が入れ替わったような気がするし
>690
ドラマでやるなら夜11時からあたりで頼む。
>>691 対象野郎も考える侍もしあわせも読んだ
つーか黒のNEWタイプってなんだ???
他に持ってるのはしあわせと大正野郎の文庫版だけ。
度胸星とか欲しくても見つかんない。
読者増えたなら復刊してほしい。
ゲヒのリアクションが素晴らしい
齡四十を越えても、感動する心を養い、素直に表現できるゲヒ殿は素晴らしいお方。
ところで「古織様」って呼ばれたの今回が初めて?
素直に物欲に従ってゲヒるのが玉に瑕。
>>694 宗匠が先に「あげる」と言わなければ……w
「心中を見透かされたか!?」てな表情ダターね。
昨日ジャイアント二巻をブックオフで100円で購入。
ブックオフに山田御大の作品はなかなか無いが
あるときは100円である。
うざい立ち読みのガキやヲタをかきわけながら、
「や、や、や、やまだ
山田、山田玲司、これノン!」
頑張って探してござるよ。
数寄の道も大変でござるよ。
今号のゲヒはまたさらに凛々しくなったな。
ノブの死後日に日に器も大きくなってる。
榊原も石川もいい面構えだなあ。
それと余りにも対照的なノ貫先生ワロタ。
ヘチカン、一瞬お面被ってるのかと思った
ノシ貫
なんと・・・なんと言う落し穴・・・
一切の無駄が無く・・・
落し穴であることすら主張せず・・・
ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
良くぞ描いてくださいました山田殿
落し穴は今ここに極まりました
もはやカリー・谷啓の丿貫など小賢しきもの・・・・・・
この丿貫は伝世のあらゆる丿貫に優れております・・・・・・
肥溜めかと思ったw
雪の降る夜は楽しい丿貫
おろしあ国へお帰り下され
宗匠がどんなツラで落ちたのかが気になります
利休も落ちたって事だよなあれは
度々ゲヒ殿と平って似てるよなぁと思ってたから非常勤講師に吹いた。
神宮寺以来ひさびさのスターシステム(?)だな。
実写化されたらヘチカン役は間寛平
(・∀・)←ヘチカン
あれって茅葺き屋根の良さに気付いた者だけが落ちる罠だよな(上を見続けてるから)
今大盛りイカ焼きそば食ってたんだが、
食い終わったあとのこの白い容器、古織に見せたら感動されそう
屋根に気を取られて落ちるか落ちないかがノ貫流の審美眼チェックってとこかね
落ちたら落ちたでその後のリアクションでさらに判断と
数寄バトルロイヤル始まったな
あれが肥溜めなら神だったんだがw
716 :
千道安:2007/02/01(木) 19:03:12 ID:cAW5g7QZ0
モーニング
後ろのほうから
読んでみる
これでへうげも
一番初め
風呂が一番の侘び数寄ってことか?
大・成・功
ってどこのドッキリ番組だよwww
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 19:30:38 ID:eN21rSjc0
肥溜めなら無礼討ちにされてるだろ。いや、水溜まりであっても充分斬り捨てにしておk
次回は信サマばりにまっぷたつなヘチカン希望
ズパァぁ
北野大茶湯はもう過ぎてるのに出したのか
722 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 19:57:11 ID:53TndFqV0
「丿」が落とし穴から助けを求める腕にしか見えなくなった。
いま日本で最もホットな人気漫画「へうげもの」から特選ドッキリ映像をご紹介しよう。
これは桃山時代の日本、京の小さな屋敷。
画面右側に注目して欲しい。この背の高い初老の男が今回のターゲット。
ノ貫「いつもいつも私達は宗匠の数寄振りに感心しているので、一度奇を衒った趣向でお招きしたんです」
いつものように茶室で茶を点てているターゲット。っとそこに突然ノ貫からのお誘い。
宗二「一度、宗匠をもてなしたいとノ貫殿が申しておりましたが・・・」
宗匠「ああ、ノ貫殿のお手並みを拝見しましょう」
もちろんこの弟子も仕掛け人。まんまとターゲットをノ貫の屋敷に誘うことに成功。
屋敷に向かうターゲットと仕掛け人。それにしてもこの男、ノリノリである。
美味しんぼにもヘチカンて茶人がいたよな。
バブルの仕掛け人だー
(●杢●)
公式ブログの今週のあらすじ
>野望に燃える織部は、京・山科に隠棲する丿貫(へちかん)を訪う
>(中略)だが、そこには思わぬ「陥穽」が待ち構えていた!!
まさかあの織部殿が政治的陰謀に巻き込まれて誰かにおとしいれられてしまうのだろうか?
などとハラハラドキドキワクテカしながら読んだら
_| ̄|○ノシ
前回あらすじの、「お疲れ様ッス」に笑ってしまった。
織部と二人でいる時の利休の表情、穏やかな表情していていいね。
関白といるときの表情と全く違う。
石川数正の台詞にしんみりした。確かにあの三河軍団の空気じゃあ、
ああいう人はさぞやりづらかっただろうなあ。
そして丿貫最高。何てことしやがる。
ぐぐったら元ネタ出てきたな…
分かってて落ちたのか、本当に気付かなかったのかは別として、本当に落ちたみたいだね。
度胸があるな丿貫
秀吉相手なら鼻耳削がれて三条河原
まさにヘチカン市国
「関白殿は御存知です」は織部を安心させるための方便で
当の秀吉は「聞いてねー!」なんじゃなかろうか
SWあてはめトークだとヨーダなのだろうか丿貫
こうきたか!ここで落とし穴をもってくるか!
>>732 数正殿、「初花なんて痰壷にござろうよ」の場面で既に出てきていたんだなあ
陥穽の「穽」っていう字、まさにそのものだな。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/02(金) 00:58:25 ID:x+Xwsio30
やぁ オアヨ
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 01:01:44 ID:MnxSbapoO
山岡はんは勘違いしていなはる
穴に落っこちた古織殿は
○| ̄|_ のAAそのまんまでしたね
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 01:06:55 ID:MnxSbapoO
穴の底に竹槍ゾロゾロあったら完璧だったのに。
死ぬってw
【やぁ】山田芳裕 へうげもの 第十八席【オアヨ】
古織様には同じ物をご用意しております Σ(゚∀゚;
それではお譲り致しかねます Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
女装して茶席に出席したり
床ノ間には、掛け軸の代わりに自分の妻を座らせて茶会を開いたりした
…ちょっと友達になりたいw
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 05:14:44 ID:+wEcLAVw0
風呂が普通じゃないんだろうな。
そうとうひょうげた風呂が出てくると思う。
のちのフジテレビ温泉である
入浴中に底が抜けて流されてしまう
大・成・功
>>747 古織様に譲れないのではなく、700貫文じゃ譲れないということじゃないの?
織部視点だと
暢気に良い茶器をもらえてラッキーだと思ってた所に
他の買い手に対しての宗匠の「800貫なら売ってやる」と言うセリフを聞いて
「エー!そんなに高いのコレ!?も、も、貰っちゃって良いんデスカー!?」という気分なんだろ
使ったこと無いからわからないけど
四方形の抹茶椀って、使いにくくないの?
飲みにくそうだし、茶筅通しとかやりにくそう
ていうか今更だけど、こんな茶器をパッとあげちゃうなんて
ゲヒってこの段階でかなり評価されてるのかね。
宗匠(ゲヒは私に匹敵するほどの業の深い数寄者。
ここで茶器をあげれば、絶対に皆に自慢する。
突然中座して馬に飛び乗って人の家に押しかけてでも自慢する。
しかもコヤツなら、タダで貰ったとは多分言わない。
「もんのすごい値段でござったよゲヒヒ」とか言っちゃう。絶対言っちゃう。
さすれば、武将の間でもこの茶器大人気。
笑いが止まりませんなあ。)
「大名に譲ったり」の部分が適応されてるんだろ>ゲヒへのプレゼント
それにゲヒにあげれば、いろんな人に喜んで見せて説明するだろうから宣伝にもうってつけ。
陶器の本見てると、古田織部が所有していたってのを
志野、織部以外でもよく見る。
ゲヒはこれから名物をいろいろゲッツできるんだよな。
名物をいろいろゲヒします。
ゲヒ殿は鼻持ちならないお救い者。
店先で町の人達に混じって
ウヒョーという顔で見物している大名
というのもゲヒ殿くらいでしょうな
長さが床の間に合わないからという理由で真っ二つにした掛け軸ってゲヒ所有だっけ?
ゲヒは他人に影響されやすいけど、「自分の価値観」も併せ持ってるし、
なにより素直だから評価してるんじゃないかなあ。<利休
ノ 貫、お風呂が当時には無いスタイルのものだったっていう話があったような
>>759 正確には織部が持ってたから=名品ってのもあるだろうけどな
石川と古田のことばを聞くときの利休の顔がいいよね。
二人ともにタダで四方形あげてるのも、野心もあるだろうけど、やっぱ好きだったんだろうな。
|* ̄┏Д┓ ̄|これが名物とは笑止也・・・
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 16:31:34 ID:IWqxyHEL0
ヘカチン(何故か変換できねー)ってバサラ大名 佐々木ドーヨに通じるもんがあるね
うちのFEPだと「へつ」で「丿」出たぞ
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな げーむに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
丿貫の顔を見て何となくこれを思い出した
数寄とかむさいとか最初に言い出したのは誰でござろう
数寄とむさいだけで 普通がないの。
上田「いっしょに一緒に美濃の陶工の所に行って噂とかされると恥ずかしいし……。」
「この茶会は太閤様の招待がなければ立ち入る事まかりな………
何と素晴らしき今焼!ささ、こっそりとこちらへ………」
モーニング買うの忘れてた。
>>777 釜もお隣同士だし、たまには一緒に焼きましょう
それにつけても
金の欲しさよ
美味しんぼに出てきたへちかん先生は何者ですか?
>762
そういや大名なんだよなw
まあ、現代で言うなら、知事の視察って奴か?
>787
いや、1万石=1万人換算でいけば町長さんぐらいだろう。>ゲヒ殿
>>789 人口が今と違うよ。
ゲヒの所領は松永、細川と数寄者が代々、治めた土地なんだね。
現代に生きてたら公費の無駄遣いで晒し上げられたかな 良い時代に生まれたな古織
人口がどうのというより当時の自治体が現代より小さなコミュニティだったという説明のほうが
>>791 違うよ、それは領民皆の「総意」なんだよ、と言ってみる、ゲヒ殿まんまだが。
で、大量生産でわんさか儲かれば以降は税金も安くできた(史実は知らないが)ことだろうし。
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 22:09:23 ID:pbhVAdQOO
何に金使おうが領主の勝手だが、戦になったら石高に応じた兵数を動員しなきゃならないんだっけ?
三人役(百石につき三人)なら古織(三万五千石)は1050人の兵を率いて秀吉の元に参じる必要があったんだよね…?
北条征伐や唐入りのとき古織はちゃんと動員できたのか…
直接行政を行う単位が村(惣)で、律令時代は郡、この時代は数郡をまとめて大名が統治していた、という感じ。
ちなみに平成の大合併を終えて、律令制の郡に匹敵する市が各地に誕生しているが、
この市を複数束ねたのが当時の大名だと考えると、市長と知事の中間くらいの立場、となる。
まあ一国治めてた大大名クラスになると今で言う知事に近くなるけど。
中央政権への関与もいまの自治体の長より大きいので、
現代的な感覚だと市長3つ分くらい+中央省庁の局長クラス、というイメージ。
五大老クラスになると知事+大臣の兼任なのでかなり権限がある、という感じ。
ま、人口が3倍以上違うというのは決して無視できませんが。
>>793 自分の領土で産業振興していたらそうだと思うけど・・・
>>791 あの時代の感覚を現代に持ち込むと「公費」の概念自体がなくなっちゃう。
古田の見事なハマり落ち具合に爆笑、これが
尾を引いて仕事中に思い出し笑いして怒られちまったよ
>798
怒った奴に「まだまだお若い」と渋さを演出すれば良かったのに。
>>784 どう考えてもかっこよすぎるってレベルじゃないだろ
山田さんはどこまで進化するんだ?
徳川陣営で井伊直政がどう扱われてるのか激しく気になる・・・
(・∀・)ウホッ!!
>>802 岐阜県も朝顔形の兜をかぶった白ぬことかをキャラクターにするといい
その白ぬこは息子・直孝が門の向こうで手招きする猫に近づいたら
さっきまでいた場所に落雷したという話からのデザイン
今の織部からだとイメージキャラクターは丿貫になります
数寄で天下を狙うなら、師をも超えねば、のくだり、
ノブと秀吉の関係を思い浮かべた。
利休が織部に一つ焼いて置いたのは、
自分の分がゲヒられると思ったからじゃないかと・・・
>>806 秀吉は真似を貫き通す
ゲヒは沓&抽象で師匠とは別の道へ
でも最後は松永と同じくジガイを選ぶんだよね。
荒木のセコク生き延びる道は選ばず。
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 05:57:34 ID:dDfSZ1hR0
熱湯風呂か、五右衛門風呂ではなかろうか。
当時、湯につかる風習がなかったから、そうとう驚くはず。
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 06:57:33 ID:huP6h+9mO
やぁ
オアヨ
へちくわんのモデルは榊莫山かね?
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 08:52:23 ID:67gneZED0
前田利太が利家を水風呂に叩き込んだのってこの頃じゃないの?
湯に浸かる風習もあったんじゃないのかな
ぜいたく品だっただけで
>>812 水風呂の話は信憑性自体定かじゃないから・・・
とは言え、湯に浸かる習慣が無かったわけじゃないやね
風呂に入ってたら壁がバタバタ倒れ、道行く人に指差され笑われるとか
露天風呂湯船への滑り台だからと滑ったら川にドボンとか
熱湯風呂 数寄問答合戦
特別ゲスト:豊臣秀吉講演「俺の天下獲り」
熱湯風呂の七哲ら「かーえれっ!かーえれっ!」
人間性クイズ
接待漬けにゴージャスお土産、元同僚に美意識の相違を語られ鞍替えしろと迫る状況を
隠しカメラで見る家康軍団
ドリカムの「数寄」なんぞを作ってみました
戦場で拾い集めた 平蜘蛛の鉄蓋
つ〜くろって部屋に飾った 少し笑った
荒木と取引をして わかった気がした
妙にそっくりで また少し笑った
数寄〜いぃぃぃぃ〜いいいぃ〜
羽柴様の話を聞いて すぐに思いついた
茶杓削り懐に持ち その時を待ってた
隙を見て手作りの茶杓 懐から取り出す
ちょっと失敬 つぶやいて ゲヒ 笑った
数寄〜いぃぃぃぃ〜いいいぃ〜
(以下、そのうち続く)
今になって気がついたんだけど、関白様のヒゲは付けヒゲかえ?
人間性クイズ2
ある夜、関白様に1対1で呼び出され、親しく声をかけられる。
やがて取り出される縄の束。
隠しカメラで見守る諸大名たち。
821 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 12:52:29 ID:dDfSZ1hR0
湯につかるのは、当時からあったのか・・・。
それじゃ数寄者でもなんでもないね。
まさか、岩盤浴か!?
この当時すでに有馬や熱海とかの温泉はあったんだろ?
秀吉や秀次が湯治で行ってたはず
五右衛門風呂みたいなのはなかったんだろうけど…
【オアヨ】山田芳裕 へうげもの 第十八席【大成功】
次のスレタイはこれだな
とはいえ、温泉主体だろうな
大量の湯を沸かすには大きな釜がいる
鋳物は割れるし、温泉の出ないところでは五右衛門風呂か何かになるしかない。
もしくは、蒸し風呂
鉄は凄い貴重品だったんじゃない?
家では蒸し風呂がメイン(カネモチはね)浴衣きたまま入る。
徳川将軍の入り方もそうだったらしい。何枚も着替えて汗を・・・
だからこそ温泉湯治への旅が民間で盛ん。
あの兄弟も有馬の湯に浸かってたなあ。
この漫画評判があると聞いたんだけど、
どんな感じで面白いの?
趣味の合う人らが集まって作った感じ?
まだほつれは見えない
>>823 オーソドックスに、
【第四服】山田芳裕 へうげもの 第十八席【発売中】
じゃだめか?
風呂の底が抜けてウォータースライダーになるとか
上から金だらいが落ちてくるとか。
なんというか、ドリフの元祖を見た気がする。
平安時代の文献には木製湯船を使った温浴が書かれていて、今でも廻立殿儀式や
法隆寺の木製湯船、東大寺の鉄製湯船(鎌倉時代再建されたものだけど)が
残ってるんで、少なくとも特権階級ないし宗教儀式としての入浴は古くから
あったみたい。入り方は秀吉兄弟みたいに浴衣着てつかる。
蒸風呂は大量の人を入浴させる、手軽に、とかって目的で後から禅寺通して
広まったらすい。
風呂自体じゃなくて風景とか?
銭湯の富士絵みたいなのとか
温泉だか木製湯船だかで紅葉やら花びらやらを大量に浮かべてるとみた
牛乳風呂のセンも捨てがたい
当時、柚子湯や菖蒲湯は一般的だったんだろうか?
835 :
マンヴァさん:2007/02/03(土) 17:27:12 ID:mVBLR2uK0
風呂自体よりも、風呂に入ってから飲むと何かが違うというものかも。
…つまり、コーヒー牛乳か!
この凹型の腰掛はボコッとした風情がありますなぁ
ノ貫は女装して茶会に出たことがあったという
>>836 ちょwwwww泡風呂か!wwwww
で、へちくわんの嫁(たぶんババア)が泡姫で左介に素股や手コキをするんだな!
>>838 むしろノ貫自身が
次回、薔薇の花びらが落ちる描写の後に、突っ伏してさめざめと泣いてる古織の図になってたらどうしよう
ここは流れに逆行して
次回の一ページ目ですでに風呂上がりの左介が
「よい湯にござったノ貫殿」と言ってる
淋汗茶湯の確定できる最古の例は1469年
この頃は蒸し風呂だった。
なにこのウホッな流れうわ待て何をするやめr
アッー
バカボンのパパ?
>>839 ちょっと待て。それが実現したら、宗匠も経験しウワナニヲスルヤメ
ヒント:黒く日に焼けたノ貫殿
なるほど弥助殿が「ノブには世話になった」というのはうわなn
ていうかこのころの武将の大半は、夜伽に男gアッー
森乱丸とかどう考えてmアッー
あのまま例の丸四角い茶碗を受け取ってしまうと
家康公は否応なく古織殿とペアカップにー
恋の呪文は数奇土器名器とキス
>>849 犬千代(前田 利家)を忘れちゃいけねぇぜ?
うほっいい井伊
>>855 俺も一番上が好きだな。
真ん中のは、黒楽じゃないよな?
>>859 去年の三井の楽焼展で見た気もします。俺は3番目がいいなあ、展覧会に行って
初めて知ったのは初期のものは高台が狭い奴が多い事。俺としてはなんだか不安定な感じで心配に
なっちゃうのですよ、数寄とはほど遠いかも知れないが。
>>855 一番上のに登山客のフィギュアを乗せてマン盆栽にしたい
>>836 椅子に掛けて、『数寄部椅子』と銘してはいかがでしょうか
♪上様〜私に〜名器〜与〜え〜て〜く〜れ〜ます〜か〜
土岐名器メモリアル2
@(・ _ ・)∂オアヨ
( ∀ )
( (
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
} . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) 朝のお茶…どうぞ
!, . .:.::;:;;;彡 と:.......
ト , . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
上から「俊寛」「小原木」「井筒」
それぞれの伝来はググってくだされ。
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 18:54:26 ID:1h2qRURz0
>>822 >この当時すでに有馬や熱海とかの温泉はあったんだろ?
きょうMOA美術館に行ってきた。
利休も熱海に行ったことがあるそうだ。証拠の手紙が展示されていた。
今、ググったら織部もいっしょに行ったことがあるとか。ほんとかな。
ほかに、へうげもの関係だと、岩佐又兵衛の絵巻物があった。
あと、桃山から江戸初期にかけての茶道具類。利休が実際に使ったやつとか。
茶道具は苦手だったけど、へうげもののおかげで、ちょっとは興味を持つ
ようになった。
あと、わすれちゃいけない、黄金の茶室。
>>867 そういや今日あたりMOA行こうかと思ってたんだけど
朝から掃除とか洗濯とかしてる内にすっかり忘れてた
来週こそ数寄ってこよう
>>867 あとは利休が作った竹の花入れも、あの辺で取れた竹を使ったものだね。(確か韮山か)
すでに湯に浸かる風呂が存在したのか。
となると、射湧浴(しゃわあ)かな?
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・) お風呂沸いたよ〜。
| と l,)
______.|┃ノーJ_
872 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:45:13 ID:+pxKgCxLO
浴室に入るやいなや木製の洗面器でローションを溶きだすノ貫
ノ貫「さ、あおむけに寝てください」
873 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:14:09 ID:jztpbidW0
>>867 >利休と織部の熱海温泉二人旅
何しにいったんだろう、って小田原攻めの際か
現代なら二時間の旅番組で土曜の午後に放送しそう
しかし絶妙のタイミングで「古織様の分もちゃんとありますよ★」と言ったり
落とし穴に落ちる姿を想像して嬉しそうだったり
宗匠、あなたはとてつもなき織部マニアだ
>>874 というか、宗匠は織部と秀長にはなんか愛情持ってるよね。
鉄人・利休といえども、自分を理解してくれる人には好意を持つんじゃないのかな。
秀長が俺は黒好きだよって言った時の宗匠は確かに良い顔してる
_, ,_ ヘチカァン!
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>
おい!その能書きぃ!
長いぞ!
利休殿的には
真っ黒なクマ>ツキノワグマ>>>パンダ>>>>>>>>>>>>>>>シロクマ
なんだろうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ○_○ | |
>>880 | |( ・(ェ)・)つ ミ ( ;´Д`)
| |/ ⊃ ノ | | ⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ⊂ ⊂ ノ
くまー。 |
>>880 でも真っ白なシロクマに不覚にも眼を奪われそうな気もするな
>>882 そして華はひとつだけあればよいのです、と虐さry
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:19:24 ID:yOkz8uEo0
大徳寺であの升っぽい茶碗に入れた豆を巻く宗匠と弟子達
うおっ!渋っ!
前スレで湯飲みを焼いた者ですが、焼き上がりました。
ご覧いただきとうございますが、写真を見ていただく術を存じ上げません・・・。
どなたかお知恵を・・・。
「デカスロン」の文庫版が3/15から刊行開始になるみたいよ。
「度胸星」も文庫化するかな?
ありがたき幸せ。
画像をうpする術をご存知でございますか?
三十五席の西暦
1984の話題は出ました?
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:07:05 ID:LNYxQrb3O
正直、度胸星はへうげストップさせていいから追加筆して完結してほしい
そのまま文庫化されても生殺し再びだ
>>893 イメぴた
で検索してみて
中学生レベルの知識あればなんとかいけるよ
900 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:37:22 ID:zVeSKlrRO
これはよい乳首
失礼ながらまだ「はにゃあ」としたなりといろにはなっていないようで,,,。一層の精進を
期待する故の、第三者のことばと受け取ってくだされ。
やっべぇ・・・
デカスロンで止まってたけどふと気が向いて買ったら
胃がねじれるほど面白い。
何故もっと早く読まなかったのか後悔してる。
遅レス御免
>>875-877 これをふまえて以前に出た説
「病死に見せかけて秀長を殺っちゃうのが実は宗匠」のことを考えると
その時の宗匠の心中はいかばかりかと思ってしまう
ところで
>>862の高山殿はそんなこと言っちゃいけません
最近へうげものにはまって一気に全巻揃えた俄かなんだが
ちょっと聞きたいことがある。
2服の本能寺で信長が公家衆と会見する場面で、名物を見た神谷宗湛が
「会見のために剃髪した甲斐がありました」とか言ってるけどこの意味がよく分からん。
大名と公家の会見には大商人といえど剃髪して形だけでも僧籍に入らないと参加できないということか?
無知ですまんが気になるので、詳しく分かる人がいたら教えて欲しい。
単なる商人じゃ、いくら金持ってても身分の壁があって朝廷関係者とは同席できないが、
僧侶or医者は身分の埒外になるから問題無くなる、と。
現役で会うと色々差しさわりがあるからってことでない?
むう・・・デカスロンが文庫化とな
八巻まで買って続きが見付からない状態なんだがどうしよう
文庫だと迫力がなぁ
しかし万石取りの大名になってもゲヒのフットワークは軽いのう。
一人で色々でかけちゃうし。
大物感が全くないよな。
デカスロンは最近流行りの完全版ぐらいの尺でないと
それがしの大金時殿が満足せんわ
…おなご知らずの大金時殿がな(´・ω・`)
>>906 江戸時代は、将軍様を診る医者は直接触れるから僧形だったよね、
村上もとかの「JIN」を読むと確認できるけど。将軍・朝廷レベルで
身分的な融通を利かすには剃髪するのが手っ取り早いということなんだろう。
サスケはなんで坊主になったの
心機一転のつもりだったのだろう
しかしなぜ忠興はあれからずっとイガグリ君なのか
>>905 御伽衆は寺にお願いして剃髪してますからね。
世捨て人は在家に比べて身分が上になりますから。
武家は朝廷に上がるためには官位が必要だった。天皇に
拝謁する時には千宗易ははさらに利休居士の号を取らねばならなかった。
ちょっと時代がずれるが西行法師は出家する事で歌会にでても
位の高い公家衆と同列に(むしろより丁重に)扱ってもらえるようになった。
今でも茶会等では僧侶は在家のお家元方よりも上座に座られます。
>>914 4巻の秀吉との会見(清洲会議)のとき、「髷を結い直して俺の配下に戻るなら許してやる」
と秀吉が言っているので、通常の身分の埒外=禄や褒美はもう興味ありません、
という意思表示ではなかろうか。
>>910 なんか、「職人さんがふと振り返ると、ゲヒが肩越しに覗き込んでる」ようなイメージが。
>>916 語弊はあるが、簡易的な宦官ってとこなのかな?イメージ的に。
>>853 そう言えば、重要人物なのに前田利家は顔もでてないな。数寄者じゃないからか。
後年棄教せずに領地没収された高山殿一家を前田家が保護するのに。
すでに武将その壱みたいにこっそり出ていて
後になって「なんとお前が利家だったのか〜」という事があるかも
<利家
第一話で秀吉と並んで歩いていた、
「久秀はよくあの期に歌なぞ詠んだものだ」
と言った大男がそうではないかという説が。
へうげものは
×戦国武将漫画
○数寄者の漫画
よってどれだけ歴史的に重要な戦いだろうが
武将だろうが、省いても問題なし。
でも合戦の描写も結構上手いのでもっとその辺も見たいっていうのはある
義兄上など死に様省かれていきなり肖像画にされていたからなw
ポク ポク ポク ポク ポク ポク
とりあえずTBSラに縁のない人にご紹介
恋愛レボリューション調で
「お茶をして 腹切って 歴史刻んだ 利休♪」
………さすがは宗匠!!
>921
それで思い出したが、前田家の慶次郎は出てくるんだろうか
一応、ゲヒ殿と慶次は親交深かったみたいだし
だが、慶次というとどうしても、あの隆慶一郎のマンガを思い出してしまうw
他にも秀吉をぶちギレさせた宗二を一時的に保護したりしてますな
>>前田家
つまりヘチカンの用意した風呂は氷風呂と
929 :
905:2007/02/06(火) 14:25:33 ID:7Xc8mIW80
だいたい推測は当たってたっぽいんだな。
色々とありがとう。
しかしこのスレでは織部殿はゲヒと呼ばれているのか・・・
ゲヒでもボヒでも左介でも織部でもお好きなのをドゾー
931 :
マンヴァさん:2007/02/06(火) 15:56:56 ID:w7J390jw0
ゲヒがボヒヒでボヒヒがゲヒで
『左介と呼ばないで』
>>931 瞬間的に、チャゲアスの曲に乗って、こちらへ向かって
スローモーションで走ってくるゲヒと宗二の画が浮かんだ。
抹茶オレ噴いた。
>917
当時の最高権力者である秀吉、茶界の大物利休とマブダチであるにもかかわらず、
庶民に紛れて茶器の展示会にいたりする男、ゲヒ。
パンピーからすれば、親しみはあるが仕事してんのかよって感じだな。
>>926 あの漫画以前のイメージでは、禿頭の中年大男だったそうだが・・
吉川英治版の太閤記で前田家の腕白坊主として出てくるのが、
大河ドラマ利家とまつの(あの漫画に影響受けた後の)慶次に
イメージ近いような気がする
__
__|ニニニ|__
ノ( ´_ゝ`)ヽ < 無礼者のヘチカンをどうなさるおつもりですか?
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 19:36:46 ID:jbWrKkh00
4巻どこにも売ってない・・・orz
800貫文ならお譲りしましょう
(こやつ……鼻持ちならぬブコフもの……)
>>891 んマジで!!!!!!????????????????
>>937 しかし、武将の憧れというか、
「あんな風に俺も生きたかったかも」な男、No.1。
そして最後は一切の申し開きもせず切腹で果てる。
ある意味、理想的な生き方なんだろうな。
光秀の走馬灯に出演したことなど本人は知りもしないだろうなー
>>919 >>927 へうげを読んでからその事を知ったので
自分の中の利家公の漢前レベルがモリッと上がり申した
というか、花慶での利家の扱いがヒド過ぎるだけの気も。
>>947 アレを刷り込まれた俺にとっては、未だに利家は「あひゃひょわー!!」の人なわけだが
高山殿関係の本によると、身を寄せる先の候補が前田利家か徳川家康だったので
物凄い勢いですぐ前田家を選んだそうだが本当だろうか
確かにそんなん俺とて速攻前田を選ぶわと思う
徳川家に身を寄せて山盛りの飯を・・・
家康は天下取れないよ、ケチだもん!
と、言い放った蒲生氏郷君。
なんか、頼りがいないように思われたのかな。当時。
前田は秀吉から丁重に扱われたことを諸大名が知っていたので、
そんなにひどいことには・・・という思惑?
むろん、死ぬまで血気盛んな漢っぷりは有名だけど。
そして「そいそい踊り」を毎晩見せられる…
そろそろ次スレ案の季節に候えば、まずは拙者が…
【丿貫】山田芳裕 へうげもの 第十八席【大成功】
[|,,二,|] 華は一輪あらばよいのです。
( ・∀・)
( ∪ ∪
| と_)_) 旦
林家ぺーじゃなかった
>>953 【丿貫】山田芳裕 へうげもの 第十八席【大・成・功】
のほうがよくね?
字数制限で弾かれる希ガス。
酒井殿にマイコーの踊りを見せてぇw
山田芳裕 へうげもの 【華】第十八席
【黒いペコちゃんも】【お気に入り】
嘘ですごめんなさい
俺的に酒井殿のBGMはスムースクリミナル
【数寄の天下を】【獲る!】
長いか
【嫌よ嫌よも】山田芳裕へうげもの第十七席【数寄の内】
考える余裕なんかないさ〜
【やぁ】【オアヨ】
てのはどうだろう。
あえて
【朝日】 【丿貫】と言ってみる。
>>951 三河者を頂点とする排他的カースト社会と思われていたのかも>徳川家中
(おまけに、三河生まれで徳川家最高幹部の石川数正ですら脱走した『実績』がある)
【お疲れッス】【大成功】
【丿貫】【もてなしの心】
iiiiiiiiiiiii
/ ̄''''''''''''' ̄\
/ ≡ \
/ ⌒ ⌒ |
||||||||| / \ | キョトン
(γ ⌒ ヽ
| / ヽ |
ヾ / 3 | /
ヽ _____/
/ ̄ ̄\ \ ソ / / ̄ ̄ヘ
ヽ \ // チ
>967
それじゃ「しまった! 山岡はんは勘違いしとる」になっちゃうよ
【落し穴】【丿貫オアヨ】如何かな?
【落とし穴】【_| ̄|○】でよろ
乙〜
aikoのアルバム曲のサビに
「輝きを見つけた朝日」
と言う歌詞があるんだが、
この漫画を読んでから、その曲を聴くたびに
あの朝日殿の顔が思い浮かんで吹きそうになるw
【ギムッ】山田芳裕 へうげもの 第十七席【ポキッ】 スレがもう終わろうとしておる・・・
これは天下を揺るがす悲惨極まる一大事ぞ・・・・・
>>966 しかし、井伊や稲葉は外から入って譜代にまでなったではないか?まあ井伊は
かなり古い、と言っていいのだろうが、稲葉はどうしてなんだろう?
>>975 元は小早川秀秋の家臣でその寝返りに尽力したらしいから、その絡みかな?
あと、春日局ラインで信頼を得て行ったのかもしれないな
>>974 ('A`('-`('д`('_` )
ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
「「「「 「「 「「
>975
史実の上では、譜代と言ってもほとんど家康の代に臣従した連中ばかり。
松平姓を与えられている戸田、松井、菅沼、奥平あたりは同格の三河国人だし、
水野、小笠原、内藤、牧野、稲垣あたりは他家からの寝返り組だし、
ほんとの意味で譜代の本多ですら正信は帰り新参(三河一向一揆で出奔)だし。
クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの ゲ〜ヒタン
981 :
975:2007/02/07(水) 22:34:50 ID:5YbQyllO0
>>979 そうなのですか。認識不足だった。ちゃんと調べます、ご免なさい。確かに一向一揆の
ことは知ってはいたが、それ以上に知らない事多過ぎました。
>>979 さっき安彦良和の『三河物語』読み返したんだけど、なるほど大久保一族が「我こそが譜代!」と力むのがよくわかった。
>>980 「ねえゲヒタン、今日はどんな数寄のはじめて?」
>>979 調べてみたら、譜代大名や親藩と養子縁組や婚姻を結んで
依頼する事によっても譜代大名になることが可能らしいな
>981
いやいや、無知を無知と認める975殿こそ真の知者。
埋めついでに知ったかを披露したそれがしなど愚者の典型。
読み返すと、五臓がこそばゆうてたまりませぬ。
この清々しさはなんだ……
「物欲時空対談〜大正野郎とオリベ様」
ゲヒ「なんというフォルム・・・『キュイン』としたなかにも
深緑の塗装がモダンを醸し出している!さすが山口ベニーサイクルの逸品よ」
平徹「むう!この御前の竹キセルも良く見れば実に細工が細かい・・・
見かけはプロレタリア文学だが、使用感は白樺派だな・・・」
。|
| |。 |゚ y
゚| | |io i|
。| ゚i| 。i|,,ノ |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
`ヽoー|i;|y-ノ
,;:i´i;ノ
('';ii''
ノii;;;|
/ii;;;::;;ii|
/ii(,,゚Д゚)| <埋め〜は〜咲い〜た〜か〜
/iii;;;;つ;;::;;つ
iiii;;;;:::::::;;;;;iii|
U"U
ヾ; ヾゞ: ヾヾ゛ .
;ゞゞノヾゞ:ヾヾ ゛ゞ.ヾ
ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ ゞヾ
ゞヾ ,,.ゞヾ: :ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ
ゞヾゞ;ゞゞヾ iiゞゞ;ゞゞ:::: イ.ヾゞ, .,;
ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::ゞゞ/ヽ,.ゞ:,,ヾゞ `
ゞヾゞ;ゞゞゞiiii;;;;::ゞゞゞゞ ヾゞヾ
` ヾ;ゞゞ |iiiiii((,,,):: |:/ ヾゞ
|iiiii;;;;(,,゚Д゚) < 桜〜は〜まだかいな〜
` |iiiiiiii(ノ;;;;:: |)
` |iiii;iiii;;;;:;_ _: |
` 、iiiii;;;;;;::.:::::ノ ` `
U"U
日舞乙。