【作/佐藤大輔】皇国の守護者 20【画/伊藤悠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
原作絡みは此方へ。
【佐藤大輔】皇国の守護者-3-再(ネタバレ可)【伊藤悠】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161778814/

前スレ
【作/佐藤大輔】皇国の守護者 19【画/伊藤悠】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165583872


その他過去ログ関連スレなどは>>2-5あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 08:56:56 ID:jcct/PRg0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:00:43 ID:jcct/PRg0
ウルトラジャンプ公式
http://ultra.shueisha.co.jp/
皇国の守護者 スペシャルサイト
http://annex.s-manga.net/koukoku/

関連スレ
ウルトラジャンプ総合スレ�PART24
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161770124/
【佐藤大輔】皇国の守護者 【part14】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166607272/
佐藤大輔 XB-70
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166170907/
佐藤大輔御大という苦難を乗り越えてゆくスレ12
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165422299/
佐藤大輔@SF板Mk.U
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1111846526/

皇国AAをまとめ
ttp://jojoaa.web.fc2.com/comicaa.html
ttp://www23.atwiki.jp/mangaaa/pages/279.html
4ミスった 追加:2007/01/10(水) 09:01:46 ID:jcct/PRg0
【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】(更新停止中の模様)
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

801板のスレは各自で探してください。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:34:43 ID:zVVgoFS2O
>>1ー4
大隊長が乙してやる
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:51:14 ID:hQXouFJI0
6なら漫画担当に遅筆菌が感染する
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:53:18 ID:OjgVyqtv0
>>1


今日発売のスーパージャンプのUJ広告には皇国が載る事になってるね
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 10:04:53 ID:kzUONYFy0
>>6
やーめーてーくーれー
いまのペースで現在の原作に追いつくのが三十巻目ぐらいだろうから、そこまではせめていまのペースで
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:18:38 ID:ilToipLC0
映画版の大菩薩峠みたいに切りのいい所で終わればいいよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:26:11 ID:hVTrsYjC0
「ムーンベースより>>1、乙……>>1、がんばってね。オワリ」
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:34:37 ID:+SKzZ+ty0
>>10
だれかに「もう、あかん」


こう言われさえしなければ我がスレは戦える
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:30:04 ID:vmEddw0Q0
俺たちはやるだけの事はやったんだよな?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:38:58 ID:kmbx06P4O
過去スレで千早が萌え娘に変身って書いた人、先生怒らないから出てきなさい


信じて定価より高額で全巻買ってしまったじゃないか(´;ω;`)ブワッ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 13:04:30 ID:vp1WxR1R0
真に受ける方がどうかと思うが
それとも俺は釣られてるのかな
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 13:13:21 ID:hVTrsYjC0
虎が人間に変わるなんて、そんな三文ファンタジーみたいな話を
我らが大ちゃんが書くわけ無いじゃない。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 13:40:51 ID:OjgVyqtv0
そこでエロゲ的展開ですよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 13:45:27 ID:WYsWB01v0
>>1乙がそこらじゅうにいます。

自分はそいつらをみなつきとめました
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:22:24 ID:cQq3CeoIO
>>1乙は僕の宿業みたいなものだ。なんとも心休まるものだ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:13:05 ID:NUqGbwmU0
子猫の千早に萌えないだと、処断する
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:07:54 ID:si7V7kPq0
兎も角、先ずは天霧冴香だろう。うん。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:23:23 ID:DYG2APF/O
>>1
乙ッスルきのこ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:00:21 ID:y5ryTXwj0
今後剣歯虎は一切ぬこと呼べ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:45:24 ID:FhrclCmNO
>>1
乙った! 乙ったのだ!

>>6
ちょっと廁へ・・・
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:38:40 ID:ZfKeDn3JO
あなたのせいだ!
あなたが私に>>1を乙させた!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:53:21 ID:r1FZ8R6I0
カミンスキィ「つまり この>1-4に>1がおこなった新スレは まったく乙なものだったのだ」


北嶺・北府に於ける剣虎兵宿舎の情報
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/50796046.html#comments
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 16:00:27 ID:xta15ONDO
ところで今月は、ちゃんと載ってるのだろうか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:23:17 ID:z199CGpL0
真の守護者である丸枝中尉が出てこないと
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:52:24 ID:xK/Lt0pZ0
伊藤女史がこの子のために眼鏡っ子を減らしてるとの話のソースキボン
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 20:02:26 ID:kFfilS6b0
とりあえず、ネタバレして喜んでる奴が居る事だけはわかった
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:51:30 ID:cjleUbqa0
>28 ぱふの伊藤インタビュー。はっきり名指しはしてないけどね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:46:43 ID:wzdBhcYX0
一気に1巻〜4巻まで買って読んだ。
1つだけ不明な点があったので質問させてください。

2巻の途中だったと思うのですが、
主人公が近隣の農村を襲う理由を説明する場面です。
帝国軍は大協約の庇護下にある美名津は攻撃できないので、
農民達には馬車等を貸し、歩いて美名津まで下って貰おうという下りです。
ここで主人公は、もし農民達の助けを美名津の市長が拒むのならば、
街を焼くと脅しをかけろと言っていますが、これは少しおかしいような気がします。
大協約があるからこそ帝国軍や皇軍も介入できない、という前提での作戦だと思うのですが。

読み間違いかな、とも思うのですが、誰か教えてください。
3231:2007/01/11(木) 22:53:57 ID:wzdBhcYX0
あと、同じ場面なのですが、帝国軍が
美名津の市長に金を握らせているのならば、
略奪するまでもなく、効率的な物資の供給を行えるような気もします。
その場合、真室まで行く必要など無く、美名津で補給が可能だったのでは。
これを中尉は何故考えなかったのか分かりません。
現に美名津は皇軍に港の使用を拒否しているのですから。

それともあくまで美名津は中立の立場を取るという構えだったんでしょうか。
漫画だけではなく、原作を読めば理解できるのですか?
3331:2007/01/11(木) 23:00:43 ID:wzdBhcYX0
失礼、真室まで行く必要はどちらにしてもあるのか。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:06:02 ID:zotLy9a80
おまいさん腹芸が出来ない人か。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:08:44 ID:3VbEiP8W0
>>31
二つ目の疑問は自己解決したようなので一つ目だけ。
ええと、確かに大協約は守らなければならない決まりではあるが
皇国軍全員がきちんと遵守しようとしているわけではないし、そもそも条文を知らない兵士だっている。
さらに言えば、別に皇国軍の制服つけて放火しなくても
火を放とうと思えばどういうやり方だって出来る。
新城が基本的に大協約を守ってるからそう思われがちだが
皇国軍は何があっても大協約を遵守すべし、というほどの軍じゃないよ。咄嗟の場合ならなおさら。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:14:49 ID:Ka827U040
北から南に進んでるのに、南端の美名津で補給可能とはこれ如何に。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:49:11 ID:UhHHLDCg0
ブラフだよね。
「受け入れないなら大協約破っちゃうよ〜」
って感じ。
市が突っぱねる程の避難民の数じゃないとは思ってたが、
一般人だけで行くとなめられて門前払いされる可能性は
あったから、軍人の脅し言葉を村人に持たせてあげたんだよ。

38仕事しろ!!:2007/01/12(金) 01:19:13 ID:4Njxcpy10
474 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/10(水) 00:48:00 ???
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/12/15/ae078b466e09c3df85884ef0ab4aab29.html
あはははは!!!
既出でも構わん!畜生め!
477 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/11(木) 09:33:20 ???
>本作は日本での発売に際し、ストーリーを完全にリライト。SF作家の山本弘氏
>(と学会会長)、架空戦記作家の佐藤大輔氏(代表作「皇国の守護者」)、アニ
>メ監督のムトウユージ氏(代表作:「クレヨンしんちゃん」)、アニメ監督の大
>倉雅彦氏(代表作:「戦闘妖精・雪風」)、アニメ評論家の氷川竜介氏といった、
>超豪華なメンバーがシナリオを手がけている。
ちょっくらPS2買ってくる
481 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/11(木) 14:35:32 ???
>>477 >>474
こちらにもそのゲームのレビュー有り
ttp://d.hatena.ne.jp/seiba_86/20070105
予告編ムービーの最後のセリフにはワロタ
498 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/11(木) 23:36:00 EqdGL5v7
>>494
されてるよ。
デストロイ オール ヒューマンズの科学者の台詞に
「カッツェンボルン事件のデータはすべて入手した。わからないのは秩父事件だ」
というネタがあるそうだ。
日本トンデモ大賞でのデモを見た知人が教えてくれた。
大ちゃん遊びすぎ
499 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/11(木) 23:41:21 ???
そんな事やる暇があったら(ry
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:38:01 ID:TD0Zkk0C0
>26
今月もお休み。
理由は前スレにあったとおり、諸事調整中のため。
再開時期は不明。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:49:11 ID:/4jQijl4O
>>31
現実でも、ハーグ陸戦条約だの、ジュネーブ条約だのは守られない事がある。
(例えば一部の対物兵器は人に撃ってはイクナイが、戦場でとっさには守られない)
勝てば官軍、さばかれることはない。
だから帝国はあまり、大協約を守る気がないような。
あえて、皇国がグランコードに注意しているのは、実力者である天龍が居るためか…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:50:38 ID:5Jce21KO0
剣牙虎でフサフサしたいなあ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 04:51:34 ID:kuAc6EY1O
猫です。
そこいらじゅう剣牙虎でいっぱいです。
自分はそいつらを皆もふもふしました。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:20:05 ID:Zdx8sFxz0
腹をさらけ出しておきながら、触ると噛み付く猫の身勝手さときたらもう
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:03:49 ID:/4jQijl4O
奇遇だな、うちの犬も自分でお腹見せて触ると噛みつくよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:41:32 ID:/ZzlNYo30
ID:wzdBhcYX0
こいつ、いつもの若菜かな

まー美名津市長は帝国に寝返ってるフシがあるので、それを見透かしたブラフととるのが自然
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:34:54 ID:WRcYfZFi0
原作じゃ新城の身長は180以上あるらしいけど
にも関わらず「それほど大柄なほうじゃない」とか言ってる
皇国成人男性の平均身長はアメリカ人と同程度か?
マンガじゃどう見ても170ちょっとなんだよね
マンガの新城のほうがいいな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:38:47 ID:kGj5nhVX0
面白いと聞いてネット注文で買って読みました。
噂以上に面白かった。続きが気になる!
…掲載紙を探そうと思ったら、今月発売のものでは休載なんですね。残念。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:44:34 ID:UHYGCLyA0
最近じゃどう見ても140以下
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:52:48 ID:QHHfoGZM0
>46

この世界の単位系は我々の世界と違う。

1里=1km
1間=1m
1尺=10cm
1寸=1cm
1点=1mm

と言う解釈をしているサイトもあるが、もちろん当否は不明。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:04:59 ID:/iW8jd+a0
>>46
原作は小男ってなってるぞ。
漫画みてもどうみても150〜160ぐらいじゃねーか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:16:33 ID:QHHfoGZM0
>50
1間6尺だっけ?>新城の身長
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:18:43 ID:y/SMuqXI0
まあ、1間6尺=160cmなら成人男性としては小さい方だから、>>49の解釈で大体合うかと
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:15:24 ID:N/Hqy0mCO
1巻だけ買ってみて面白かったから続きも買おうと思ったら見事に何処にも売ってねぇ
近所の大きめの本屋はおろかメイトやメロンにすら無いとは・・・
通販しかないか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:28:17 ID:y/SMuqXI0
>>53
普通に書店で見かけるよ?
ただ、書店の棚ではかなり目立たないので見つけ難いと思う
店員に聞けばほぼ確実に買えるかと
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 18:22:49 ID:X6yPbaCn0
>>46
たしかメリケン人の平均身長は175くらいだったはずだぜ?
多民族国家でいろんな奴らがいる国だからな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:34:00 ID:XYWcMS3JO
よく見りゃちゃんと龍の品位を描き分けてんのな
中国の皇帝に献上する龍の絵は5本指で最高位、4本は中国国内、日本は3本が主流
5本指が直タソのとこに居たってことは皇国は日本と中国が綯い交ぜ的な国なんかな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:37:45 ID:byQjG2ZU0
中国は南冥だろ、多分。
皇国には中国のニオイが一切ないよ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:07:40 ID:LDGC/ltB0
>>55
ちなみにメリケン人は戦前のほうがやや背が低かったとか。
日本人もそうだが、戦後になって栄養状態がよくなったからね。
ちなみに新城の身長なら江戸時代ならやや高め。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 21:01:39 ID:XYWcMS3JO
>>57
個人的にはその中国の匂いを龍の指数に感じた
ま、そこ意外はた鹿に日本だ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 21:36:46 ID:2Ube8mmQ0
ああ、南冥は中国だったのか
南蛮のもじり=ロシア以外のヨーロッパのどこかかアメリカ、とばかり思ってた
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 21:45:07 ID:HSjjRgS10
実は日本人男性の平均身長も今では173cmくらいだったりする。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:36:52 ID:HqQG7epR0
>60 凱帝国とかあるらしいよ>南冥 今の所名前以外本当に全く出てないが。

63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:47:29 ID:81OUiLXW0
じゃあ「漢字」はどうやって伝わったんだ。
漢字がなければひらがなもないし。
というか日本語自体、中国語の単語を「てにをは」で接着して文にしているようなもんだろ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:49:05 ID:CgkrhIAe0
皇国の文字体型が漢字のような表意文字だとはどこにもなかったと思ったが。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:59:26 ID:HqQG7epR0
>>63 基本設定レベルの話なんでバレスレに書いといた。
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161778814/496
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:00:51 ID:OX2Z4nQq0
原作だと表意文字云々の記述はあるが…まあネタバレくさいので自分で調べよう

>>46
情報の出所を正確にいってみろ

>>63
いちいちリアルと絡めるな
フィクションの意味が理解できないのならラノベなんぞ読むな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:10:04 ID:LN3tV0cIO
大協約世界には日本無いからな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:22:50 ID:9S2YXIwj0
>>64
訳文だと考えればいいだろ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:09:20 ID:fv0SVKTG0
原作だと
north Army
citizen guards
とも書いてあるぜ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:35:21 ID:rRdQYfca0
というかなぜか坂東さんが英語喋ってるしな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:48:30 ID:9gBT7nSD0
ぶっちゃけると、作者の趣味

信長でも英語の(カタカナだけど)振り仮名振ってあったし。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:49:16 ID:/62pwclT0
日本風の国土なのに住人の会話は英語……シュールな光景だな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 02:01:26 ID:RIpLW4Gd0
http://www.youtube.com/watch?v=Vpd0utw0eFY
これの皇国版が見てみたい……
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 12:24:54 ID:Qb2gJHAp0
>>72
10年後の日本州にようこそ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 12:46:18 ID:s9gvErz/O
〉74

アメリカで最も人口の多い
州ってことですか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 12:55:15 ID:h7noNKRV0
新城が丘から降りるときに気付いたんだが。
「第十一大隊 前へ」と言った時、画面一杯に残存兵が姿映るじゃない?
そん時向かって一番左側に居るヒゲ面で右目を負傷している兵士って、3巻の178Pで新城に編成数報告している奴じゃないかな?
あいつ、生き残っていたんだなぁ……って少し嬉しくなったぞ。単に似ている奴の可能性もあるが。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:18:24 ID:iitOCL+40
>>75

「沈黙の艦隊」で、
「日本をアメリカ52番目の州にしてみろ。10年後の大統領は日本から出るぞ」(うろ覚え)
という台詞があったな。民主国家では人口の多寡が影響力に直結するからなぁ・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:21:44 ID:Qb2gJHAp0
そこはそこ名古屋以南は中国語なので安心です
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:25:29 ID:4Zjv3Rwe0
狭い日本列島で国境線の小競り合いとかマジ勘弁
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:51:41 ID:iitOCL+40
こないだ千葉県民と茨城県民がケンカしてたよ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:09:23 ID:PBKvrWvH0
あそこはチバラギ県でしょ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:30:17 ID:2TY86Xaw0
>>77
アメリカの州になったんならその可能性はある罠
でも中国の省の一つになってしまったら・・・・

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 15:36:27 ID:EQin5JrY0
あまり知られてないがアメリカの州って独自権限が結構凄い
外交こそ連邦政府が握ってるけど内政の裁量は州にある(連邦法という制約はあるが
州兵という独自兵力も保有してるし、日本の都道府県とはレベルが違う

サヨの大好きな世界市民的視点なら52番目の州でも一向にかまわん
内政自治権限はあるし独自軍はある、外交の面倒は連邦政府にまかせる
なにが問題なのだ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 15:44:02 ID:TgMgaU8CO
まて、51番目の州はどこだ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:27:56 ID:JOl9n4RX0
>76
思わず確認した。同一人物に見えるね。他にも一巻で龍の手当をしてた療兵も
生き残ってるね。細かいことだけど、こういう発見あると読み返しがおもしろくなる。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:38:18 ID:9gBT7nSD0
もうあれだ。

日本とイギリスとオーストラリアとカナダとメキシコがアメリカの州になる。
その後アメリカが国名を地球連邦に改名すれば全部解決じゃね?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:35:00 ID:TgMgaU8CO
>>86
ついでに中国とインドは核攻撃しとこう。
都合が悪いからロシアもやるか。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:40:37 ID:JULcTDe00
>>84
プエルトリコじゃないの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:12:37 ID:PntKoF800
ハワイだろ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:39:15 ID:TgMgaU8CO
>>88
プエルトリコは準州ですらなかったような。
>>89
ハワイは50番目の州。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:55:06 ID:fv0SVKTG0
>83
決まってるだろ。
米帝の外交の面倒を日本人が握ってしまったらどう転んでも世界の悲惨だぞ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:56:47 ID:lvTb3u0i0
>90
なぜか151番目のポケモンを思い出した。
152番目は『けつばん』だったっけ?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:13:35 ID:lvTb3u0i0
>38
いま見てきた。

作詞もやってるなんて御大はすごいなぁ(棒読み)
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:53:43 ID:TgMgaU8CO
>>93
楽しんでやっているのがわかるのはいいけどねぇ…。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 02:57:35 ID:1nW76znp0
>>87
そうなったらお前、300年後あたりに
辺境惑星でロシア人とアラビア人が反乱起こしちゃうじゃないか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 08:17:11 ID:Lc5+U1lvO
>>92
御稲荷様スレ見た?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 10:29:27 ID:wQC1nmFtO
話は変わるが新城って一体いくつなんだ?
冗談抜きで高校生〜大学生ぐらいにしか見えないんだが……
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 10:34:18 ID:jOn/YfF50
>>97
散々既出だ。

が、もしかしたらネタバレだと思ってる人もいるかもしんないからメル欄
9996:2007/01/14(日) 10:42:45 ID:wQC1nmFtO
>>98 ありがとう。最近漫画版だけを読んだから知らなかったよ
あれでも意外と行ってるんだな・・、正直驚いた

小説は未読なんで分からないんだが、漫画内で年齢判明してるキャラってほとんどいないよな?
金森とか普通に小学生に見えるんだが、やっぱりそこそこ行ってるのか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 11:09:02 ID:pHMy5FnX0
>>99
意外に歳いってるって感想からして、お前は高校生ぐらいか?
ここはなぜなに相談室じゃねーんだ、大人しく消えろ
10197:2007/01/14(日) 11:34:08 ID:wQC1nmFtO
>>100
意外と歳いってるって、新城の見た目からそう思ったんだ。
確かに聞いてばかりで悪かった、とりあえず早いところ小説読んでみるよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 11:48:33 ID:jAagwZus0
階級から有る程度は予測出来るだろうに。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:11:11 ID:pHMy5FnX0
>>101
あんぐらいの見た目で三十路いってる大人なんて世の中にいくらでもいるよ。
俺も大人とほとんど知り合わない中学生の頃までは
0代後半でもうかなりのおっさんってイメージはあったがな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:40:35 ID:VwUm69WL0
>>103

> 0代後半でもうかなりのおっさんってイメージはあったがな。
0歳六ヶ月ぐらいで、もうりっぱなおっさんかw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:59:32 ID:1nW76znp0
胎児から見ればおっさんかもな。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:30:18 ID:RIGyRKjZ0
主人公連中の平均年齢が低いのはラノベの常道。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:01:37 ID:66+piYn30
精神年齢が低いのはラノベ読者の特徴。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:08:29 ID:5f4Xm2hn0
>>102
それはムリってもんだよ。
階級と指揮している部隊規模の関連とか、昇進のしくみなんて知らないのが普通。
兵隊、下士官、士官の区別も、士官学校の存在も普通の人は知らんのでない?

そもそも新城の場合、年齢では大尉になってるところを衆民出だとか、
上のウケが悪いとかで昇進が遅いってのがあるから、さらにわかりにくい。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:11:55 ID:66+piYn30
>>108
んなこたーない。

漏れは高校でちゃんと習ったぞ。
最近は教えないのか? ゆとり?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:22:50 ID:5f4Xm2hn0
>>109
ウソをつくなウソを!
すくなくとも1980年代前半の高校では教えてなかったぞ。w
つか近代史はすっとぱしたが。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:27:22 ID:+W2xwhRY0
>>109
たぶん、おまえさんとこの教師が軍オタだった。
普通の教師は下士官と士官の決定的な身分の差がわからんし、
参謀と指揮官の区別もつかない。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:30:06 ID:RIGyRKjZ0
その辺はある程度は一般常識ってところもあるからねぇ。この手の本を読む人には特に。

例えば警察官だって、習ってなくても巡査の上に巡査長がいて、警部がいて、警視総監が一番上で・・・
とか、詳しくは知らなくても言われればある程度はわかるもんだし。

少なくとも、中尉という現場指揮官=世間一般では管理者クラス(現場に対する管理、であって中間管理職ではない)に
10代やそこらの少年を据えるわけがない、という想像はできそうだな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:34:19 ID:KSz/EfLO0
片目のヒゲは屋島です。後に大活躍します。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:04:23 ID:HrglYneZ0
>>112
地方 でも普通にあるよ。
キャリア と 一般職
普通に機能している。

うまく機能していないのは、
旧自治省系管轄のキャリア制度

115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:00:05 ID:swsrb/st0
ケロロ軍曹は曹長までだし、ガンダムは少佐だし、
自衛隊の階級の123を大中小に入れ替えるといいかも。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:33:52 ID:66+piYn30
>>110
うそじゃねーよ。
俺も多分、アンタと同じくらいの歳だと思うけど、ちゃんと教えてたよ。

>>111
残念、違う。
そのセンセ、元陸自機甲科の幹部上がりorz
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:43:25 ID:92grcLbX0
>>116
本職じゃねーかw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:45:22 ID:sPzU3a3S0
>>116
習ったというよりは、余談じゃないのか?
教科書に載ってた?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:46:39 ID:pHMy5FnX0
>>116
明らかに元本職だから話してただけで教育必須項目じゃないとわかりそうなもんだが・・・
「最近は教えてないのか?」ってドコの池沼だよw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:48:42 ID:AmWbUTy30
痛い子警報

しかも中年かよ
タチ悪いな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:49:53 ID:Lc5+U1lvO
試験問題にならないようなディティールの説明は教師によるでしょ
糖尿病患者の糞尿は醗酵しやすく運搬中に肥桶が弾け飛ぶから農家から嫌われる
そんな話を延々聞かされた事思い出した
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:49:59 ID:TPoO05EN0
>>116
それは貴方の恩師がそういった経歴だから教えてくれたのでは?

そこら辺は受験に関係ないので思想の有無にかかわらずやらなさそう
まぁ雑談とかで階級の上下くらいは話す人もいるかも知れないが
昇進時期の年齢とかに触れることはないかと思われ
後あるとしたら進路指導かなぁ

そういや俺の中学の技術の先生も元戦車乗りだったって話してたな
61式の前のアメリカ(供与?)の戦車に乗ってたらしい
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:54:48 ID:dizt+Ry4O
>>112
それこそケースバイケースだろ
知ってる人間だって、尉官は士官の下っ端だから、学校出たてもありうると考える可能性もある
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 00:56:14 ID:dLKb8XJ10
まあ戦時中でしかも消耗が激しい場合
20代前半で大尉ってのは十分ありうるけど
まだそういう状況じゃないな

ただ、そこまで深く推察するにはそれを無視した作品が多すぎる
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:13:36 ID:4pdKVQHb0
>>122
旧陸軍で唯一機甲突破をやったパットンのマブ、島田大佐の教え子がいるスレはここですか?
>>112
逆に中尉というのは大尉候補生ってことで
特に戦時の中尉ってのは若そうだ、なんて変な勘ぐりするかもな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:43:06 ID:hzckFpnc0
漫画の新城は歳相応の面構えだと思うけどなー。
三十路前ってあんな感じだろう?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:47:54 ID:r1JnBg0VO
>>116
幹部から教師ってずいぶん思いきった転職された方ですな。
B幹(一般大卒)でしょうか…

海自は陸・空以上に、A幹(防大卒)のB幹・C幹(一曹から幹部へ)に対する
差別意識が強いと言うけど、そんな感じかな>新城の出世
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 02:09:55 ID:4pdKVQHb0
>>127
それ以前の問題で、戦前の軍はおそらく、将家及びその家臣たち、
いわゆるこちらでいう士族の独壇場だったのではないかと。
言うなら、ナチ以前のドイツ国防軍みたいなもの。あそこも貴族のみが出世できる貴族の組織だった。
そんな中で新城は、駒城の後ろ盾こそあるものの出身はまごう事なき地下だから
出世もできなかったんだろう。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 05:08:31 ID:VnFFU7h4O
なぁ…この作者って女?

巻末オマケの手書き文字がやけに可愛いが。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 05:49:17 ID:l3AG+k3w0
>>129
女でかつ腐女子だったという噂を聞いたことがあるが…真偽は分からん。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 06:45:47 ID:vWxpztBwO
シツジキッサ!

シツジキッサ!

どう見ても女性です
本当に(略
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 08:22:16 ID:MMAGtEP+0
ヤオイ描いてたりする人だし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 08:41:24 ID:66OLchwX0
>129
2004年2月だったかな、原作者との合同サイン会に現れた伊藤悠はすらりとした美女だったそうだよ。

ただし、「すらりとして見えたのはまん丸な原作者と並んでいたから」と言う説がある。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 08:50:12 ID:NGwLGeavO
伊藤悠は女性ですが、篠房六郎は未確認です。

てかこの人この画風で腐だったの?
ワダアルコみたいな漫画って言うよりイラスト専門だと思ってた。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 09:05:27 ID:RUiuOiwfO
少年同士の戦いと友情って感じの読み切り二本書いてるよ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 10:37:05 ID:dCSz6bUl0
>124
金髪の小僧とその徒党の年齢設定がオタク向け話の上限じゃないんですか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 10:44:03 ID:l9Ei5WlK0
20代で将校ってのをどっかで見た
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 10:47:49 ID:vYMW1GPb0
篠房は男だよ。
ジャージの似合う濃い男性だよ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/15(月) 12:45:47 ID:Dycynn100
兵藤妹尾(ひょうどういもお)は間違いなく男
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 15:08:58 ID:AjJefKnl0
>138
東欧の森で追いかけてくるスナイパーですか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 16:09:09 ID:dCSz6bUl0
一ついえるのは
ゆうきまさみ

は間違いなく男
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 16:20:51 ID:MXRb2+NJ0
夏川中尉は17歳
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 16:30:28 ID:dCSz6bUl0
丸枝はなんと若菜と年が変わらない。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 16:55:34 ID:pFnit3dI0
な、なん(AA省略
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 17:48:22 ID:0d8ta6aYO
>>139
もうそのネタは失笑すら得られないよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:29:49 ID:TIdYXDLH0
>>121
高校の時フリーメーソンのことを話す物理教師がおったわw
教科書が1ページでも進んだ記憶がありません、マジで
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:47:59 ID:wT0d1Ykq0
>146
勧誘?陰謀?どっち?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:05:17 ID:TIdYXDLH0
>>147
ほとんど忘れたけど、勧誘はされてないな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:34:08 ID:7CdydpdK0
話を振ると授業そっちのけで別の話をしてくれる先生は好きだった
テスト前にそのツケが回ってきてたのもいい思い出
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:00:04 ID:1SG5r8270
高校の時一時間かけてソ連のアクネドートについて語ってくれた先生もいたなあ…
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:01:45 ID:wT0d1Ykq0
↓ここに皇国/帝国アクネドートが!!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:24:31 ID:642zkN5a0
>>148
勧誘されるもんならいっぺんされてみてーよw>メーソン
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 01:29:56 ID:FTJtYw1/O
漫画サロンの方にキャラスレ案が色々出てたんで、少し引っ張ってきた
皇国のキャラスレってなかったんだな、少し意外だ
しかし見事に野郎ばっかりな上、主人公がいねぇww

【シツジキッサ】メレンティン【モエー】
【きのこライクの】マランツォフ【衆道帝弟】
【きのことすもう】カミンスキィ【レッスルレッスル】
【素直すぎて】漆原少尉【ちょぴかしヤバイよ…】
【美味海鮮】カミンスキィ【男体盛り】
【プリティで】剣牙虎【イノセンス】
【熟練曹長】猪口曹長【猪センス】
【尻穴とは】カミンスキィ【呼ばないで】
【お前の案を】伊藤少佐【採用だにゃー】
154名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/16(火) 03:04:38 ID:OGRXNx540
いや、出てきて直ぐ死ぬしネタのループでも500レスくらいで止まるだろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 05:31:57 ID:0KPrghD60
>>150
政治風刺のことをさすなら、アネクドートじゃないか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:50:20 ID:kJDsqdVwO
久しぶりにスレ見たら
自作の資料(スライド付き)で
南京大虐殺について熱く語っていた
中学校の歴史のF先生を思い出したW
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 14:44:07 ID:2YIG8YnT0
歴史を学ぶ人は、リアリストばかりじゃないって事さ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 18:33:21 ID:Zm5XvmXj0
友人の家庭教師は笹川とか右翼の陰謀史観を楽しそうに語ってたそうだ。
話自体は面白かったそうだが・・・

後で知ったのだがオウム事件で弁護士を殺したということで死刑判決になった。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:01:48 ID:itPZBfMM0
「歴史を学ぶ」にも色々あるって事さ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:36:47 ID:aM8t8NNC0
右も左もバランスよく見なきゃ駄目だってばっちゃが言ってた。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:50:51 ID:RzHnE/Lt0
右翼も左翼も関係ない!
みんな仲良く!!

162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:57:58 ID:G4QZcNM90
それ、字にすると 中翼 がわかりにくいね。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:04:55 ID:rHoDrQwZ0
右翼と左翼の間は中堅に決まってる。肩が強い選手じゃないとダメなんだ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:25:31 ID:XVJEw1tp0
俺は尾翼辺りでいいです・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:48:39 ID:rvqh/ikdO
>163 肩が強いだけじゃ中堅にはなれなぃよ 足も早くなきゃ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:12:26 ID:EKHdpz5E0
お前など、末尾だ。

前も、前もだ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:42:37 ID:9487LDl90
でもどっちかというと大ちゃんは右より。
いや、好きなんだけど。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:54:42 ID:l5UiPJL00
まあ理想は中庸だよな
上手く出来ないけど
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 02:45:29 ID:M2vj2+2r0
原作者の作品を読んで、とりあえず右であれ左であれ教師が大嫌いな人だというのは判った。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 07:55:05 ID:TrAEhDd20
大ちゃんは筋金入りの右翼w、と本人が書いている
大学で国際政治の講演をやったことがあるが聞きたかったのお…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 08:41:04 ID:JXvU8KmA0
「核兵器が一番コストパフォーマンスいいのです」
とか高らかに言い放ったやつか?
漏れも聞きたかった
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 09:03:36 ID:yuJO5AYJ0
そりゃコストパフォーマンスは良いだろうが、口にだしちゃダメだわな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 09:05:56 ID:Myy9PnTo0
たかじんの番組にでも出演してください
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 09:49:17 ID:UgYrpbVJ0
反応兵器呼称が好みだから、テレビに出てもマクロスオタクか何かと間違われる
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 09:57:22 ID:0i78tJ0c0
モリゾーとキッコロが消えてしまった……orz
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 13:55:51 ID:732q9Ap50
核は別にコスト安くないがなぁ。
核に代替するものがないからコストパフォーマンスって表現もおかしいし。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 14:10:47 ID:xBfk6+v50
単純に兵器として見た時、威力に対するコストが安いんじゃね
変るものが無いってのは確かにそうなんだろうけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 14:25:49 ID:8TsYFvod0
使用した後の国土を使えるように復旧するコストは含まれないんだな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 14:34:53 ID:suYrTPo0O
四巻がどこにも売ってない…
アマゾンでも三週間以上かかるみたいだし
重版はどうなってるんですか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 14:45:28 ID:732q9Ap50
>>179
出版社に聞いてくれ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 16:17:41 ID:XLfecLhqO
外交をひっかきまわす効果では核は空母機動部隊よりは高いな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 17:26:47 ID:Ja2ZzC5g0
それを実証している国もあるしね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 18:35:09 ID:7BPl+CHCO
ソ連や中共、帝国ぐらい無駄に人間が余ってて人命が安いなら人海戦術もコストが安いぞ。
日本やドイツがそれやっちゃうと亡国だけどな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 20:01:38 ID:uakqhg510
>>178 50年代あたりの、死の灰をばら撒く目的でこさえた3F水爆ならともかく、今時の直接破壊力重視の核爆弾なら大した汚染は出ないよ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:48:53 ID:zvuJ8vfmO
掲載がないせいか漫画にあんまり関係ない話題ばっかだな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:11:08 ID:6SHeUZXmO
仕方ない。 変な戦術?っての?語られるより、
わかるぶんまだいい。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:53:27 ID:b//hp5C00
今月号は載っているかねぇ・・・
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:54:36 ID:f+BTBsNS0
載るとしたらどこまでやるんだろ
オリジナルになったりするのかね
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:58:46 ID:IsYTp04O0
羽鳥っぽいの出てたからあっさり帰還するんじゃない?
捕虜生活とお姫様に謁見は・・・回想で戻る。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 07:53:00 ID:QpZpBrjn0
それでいいかもね<回想

原作での俘虜生活はウンチク部分も多いから、漫画的にはざくっとその辺カットしてスマートに
姫とのやりとりは逆にちょっと描写増やして欲しいかも
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:00:38 ID:T7/gvDop0
原作未読なんだが、戦争以外の描写ってあるん?
1話での色街へ部下を遊びに連れてってやった…的な日常をもうちょっと見てみたい
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:10:16 ID:2uNEgnqC0
これから暫くは戦争以外の描写があるぞ。
原作だと今二巻の途中。あとは原作見てくれ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:10:50 ID:XjUEilfC0
>>178
それを考えるのは政治家、
軍人はどういう手を使っても勝たせるのが仕事、と割り切ってるんだろ。
RSBCにもいたじゃん、
戦争を手軽に安上がりにすばやく終わらせたければ
軍艦や戦車作ってないで核兵器と戦略爆撃機だけ量産して
敵本土を更地にして民族浄化しちゃえばいいですよ、とぶち上げた莫迦が。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:20:01 ID:T7/gvDop0
>>192
トトンガd、まさかこんな早くから即レス付くとは
>原作だと今二巻の途中。
ってのは漫画板4巻は、原作2巻の辺りって事よね?
原作は…楽しみとして取っておく、thx

原作、今何巻まで出てるか調べようとWikipedia見てちょっと後悔したのは秘密だ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:33:24 ID:OeD65nsv0
原作に手を出してみよう、きっとシアワセになれるよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 09:10:38 ID:e+WNnvAT0
>>793
つか、それって例のお気楽オタク参謀大尉?
あれって明らかに御大自身なのだが。

北米戦線で頬に裂傷おって後送されたあとはヤクザ部隊結成して裏家業一筋、なんて妄想してた時もありました・・・  AA略
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 09:40:06 ID:2uNEgnqC0
>195
ある意味、今の時期から見始めた人は皇国以外、最近は新古書店にすら
見なくなってきてるから幸せかもなあ。 君のゆく道ははてしなくとおい〜
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 09:58:52 ID:F2rS3EOP0
意味が分からない
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 10:04:41 ID:lrJ+OSCp0
わからないことは、幸せだ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 10:43:30 ID:1w9ALqI/0
4巻とか読んで改めて「機関銃」って出現当初
驚異的な威力を発揮って納得した。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:03:02 ID:H/IIXbJT0
チハタンは強い、強すぎる!
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:50:41 ID:Kktimvw+0
チハたんが出てきちゃったら、猫は驚いて隠れちゃうかも
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:54:04 ID:lrJ+OSCp0
この速度なら全力で言える。
チハたんが10輌いれば、帝国に勝てた。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 13:00:20 ID:u6T/wJmQ0
ぶっちゃけカービン銃にも穴開けられそうで怖いw

ヴィクトリアってゲームやってみ
機関銃超つえー
でも毒ガス開発するともっとつえーw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 13:34:29 ID:yroZs//80
まあ普通に平射砲で潰される可能性は高いw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 14:23:50 ID:aiBLEy1k0
仕上げ時に第71戦車連隊投入
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:01:35 ID:cfIKb/FI0
諸君、補給はまだ届かぬようだ


33 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/18(木) 14:39:30 ID:sv384br+0
アガルタ、皇国、グランディーク休載

蒼サン、終了
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:13:27 ID:91Jahlgb0
なんと……。今まで二回続けて休載ってあったか?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:25:47 ID:4fXYEU5x0
な、何てことだ……
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:18:37 ID:BuJR8xNrO
>>6ーッ!

>>6ッ! 出てこい!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:22:21 ID:u9Gst9OG0
大ちゃんは・・・自分の作品がキチンと連載されていることに耐えられないんだよぉ。
病気だ、病気なんだ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:46:58 ID:JiNiSJF2O
今月と来月休みだって
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 17:36:41 ID:PCLD5R/N0
大ちゃんがチェック入れるから休載説がトゥルーっぽく思えて来た。
というより、そうならばチェックさえ済んでしまえば今後はまた安泰なわけで、
>>6よかずっとそっちの方がいいぜ! 待つよ…3ヶ月ぐらい待つよ…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 18:03:05 ID:QpZpBrjn0
大ちゃんチェックかあ
原作最新刊とそれまでの大いなる矛盾を、漫画版では整合性とっておこうとかしてるのかなあ
単純に装備品などの細かいチェックの気もするけど
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 18:33:33 ID:o08WWvLgO
うぉぉ、また休載か

のんびり大事に読み進んでる原作、
今月中に読み終わっちゃいそうだ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:05:39 ID:ggz0e2WFO
俺3月からしばらく日本離れるんだぞ!!
どうしてくれる?!
。・゜・(ノД`)・゜・。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:08:11 ID:NrzHOZ+e0
安心しろ、かえって来たころには原作の発売日予定が半年単位で決まってるから。
218名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/18(木) 19:47:50 ID:zc/BcsMD0
そんな夢みたいなこと・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:26:22 ID:oTWHnrYxO
無能な怠け者から、無能な働き者に退化しやがったか
いっそ、誰が「皆に感謝」されてくれないかなぁ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:44:50 ID:Ugt08rz/0
>>219
不穏な物言いだな、おい。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:52:43 ID:U//Ehale0
>>214
原作、なんか矛盾あるの?
マンガの続きが知りたくて原作に手を出し七巻目、絶好調に面白いのだが、先読むの怖くなってきた
軍事マニアしか分からないようなのなら全然気にならないけど・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:10:55 ID://7QUvl/0
そもそも原作チェックが入ってるかどうかすらよう分らんしなあ。
原作か作画のどちらかでいいからサイトでも持ってると
なんらかのアナウンスがあるんだろうけど、
2chの真偽不明のカキコくらいしか情報が無いから悶々とするしかないな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:12:13 ID:GGoMguul0
誰かアガルタにも突っこんで下さい
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:12:45 ID:GGoMguul0
ごばーくスマソ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:20:58 ID:JDaNeZH+0
>>221 それが、日本語を読める普通の読者なら全員盛大に突っ込みを入れるレベルの、
とんでもない基本設定変更がありまして…七巻で進んでいる話にケリはつきますけど。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:50:45 ID:Cj5GIwxR0
>>221
原作9巻で呆れ返る程の設定変更をやらかした。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:37:02 ID:iR7ICOUN0
まさか・・・
新城は千早の子じゃなかったとか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:45:18 ID:sAM2ztxU0
>>221
原作を読み進めていきゃ嫌でも気づく。
ああ、6,7巻同時発売のころは輝いてたな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 02:13:34 ID:J/oV/HEMO
伊藤女史が皇国801を別名で冬コミに出したのが発覚して、
盛大な罰を受けてる余波だと聞いたが、
今更漫画担当変わるなんてヤだぞ、オイ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 02:14:48 ID:MsxOE7Rh0
なんか情報が入り乱れているな。今はっきりしている事と言えば、いつ再開されるか不明ってことか。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 02:25:47 ID:THBpgwMP0
>伊藤女史が皇国801を別名で冬コミに出した

冬コミで3日間皇国本買いあさったがそんなものは無かった
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 02:39:49 ID:fEMyrLNEO
再開は3/19発売号とのこと
つまり、来月も休み
ソースは本誌だからまちがいないが、エロゲデブが絡んでいるとすると、どうなることやら
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 06:46:56 ID:mw6mQp4+0
>>229

誰だそんなデマ流したのは。
最近は伊藤女史は別ジャンル二次創作をごく稀に出す位で、コミケとか大きなイベントには出てないと思う。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 06:57:39 ID:+/8oRfrW0
やべぇ・・・今月も休みとか吐きそう
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 08:17:38 ID:8r6/wD0fO
qrz
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 08:30:59 ID:1+nc/gpq0
約束されたトルゥーエンドへ向けて一直線だ!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 08:54:11 ID:iD5g0GLa0
>>216
そういう時はあれだ
「俺、日本に帰ったら皇国を読むんだ」

これだ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:05:21 ID:R7iV6rFG0
致命傷を負って帰ってきて、最期に皇国を読みたいと買ってきてもらったら…
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:09:12 ID:1+nc/gpq0
楽しみにしてた連載がdだら,鯖までとびかけたw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:11:48 ID:1aeeRS510
ココはやっぱり生き残りフラグで対抗だな。

・・・助教になるとか、療兵になるとか、18歳になったばかりになるとか・・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:12:42 ID:QSy7wMOl0
正直、SBRだけじゃUJ買うの辛いです中尉
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:32:17 ID:Tiygdg9Q0
銀盤が黒通り越して腐り始めてるんだが
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 11:03:13 ID:BvQUQQeJ0
>227
千早が(´;ω;`)
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 11:21:26 ID:vt5kBEWN0
千早タンは強い、強すぎる!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 12:23:25 ID:a5AMd25SO
皇国ちゃんねる@軍事板

千早タンは強い!強すぎる!十八頭目(256)
剣牙虎兵総合スレ20(895)
カミンスキーですが食糧届きません!(665)
導術技術について語るスレ(680)
【オブイェークト】ネ申将家 守原家【実質9スレ目】(886)
若菜大尉を再評価するスレ(4)
【槍騎兵】騎兵スレ3【胸甲騎兵】(186)
戦姫ユーリアと語らい会うスレ 第八章(299)
戦場における略奪・強姦を語るスレ 四人目からは覚えてない(559)
全部まるっと若菜のせいにするスレ(886)
帝国軍軍装スレ7(63)
帝国軍総合スレ28(1001)
IDに軍事的なものを出したらウーランツァール59(18)
('A`)療兵だけど何か質問ある?(126)
こんな天龍はバリ嫌だ!(723)
南溟の軍事力を真剣に考察するスレ(181)
【打通】特定大陸国家を駆逐せよ!6【チンピラゴ6ツキ】
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 12:48:18 ID:m7zEHQkRO
漫画用に新た(改た?)な
シナリオを書いちゃってるとか?

>原作者


とりあえず、
桜の咲く頃には読めるのだな

H×Hよりは良いよ






多分
24739:2007/01/19(金) 13:06:58 ID:1AqJNimP0
>>229
誰が考えたネタだよw
真相は大体前スレにあったとおりの事情だよ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 13:49:54 ID:72bLmY3w0
違うよ
女性が3・4ヶ月休むといったら

出産ジャマイカ?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 13:51:46 ID:77gEOIoe0
ちょっと長いアノ日だよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 14:05:16 ID:Z6kc+A1r0
普通に病気だとどうしよう
一番困る
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 14:06:06 ID:sAM2ztxU0
あの日が4ヶ月続くとか、狂を発してしまうんだが。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 14:19:24 ID:5gsE7+i/0
>>245
はやくはやく猫画像スレをたててください
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 15:30:09 ID:88tbaSpW0
>>231
冬コミに皇国本なんてあったの?
読みてぇ・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 15:41:06 ID:iD5g0GLa0
>>252
猫は軍機なのでスレ立てはローカルルール違反です
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 15:48:58 ID:5oAkryRH0
>>245
>若菜大尉を再評価するスレ(4) ←
>全部まるっと若菜のせいにするスレ(886) ←

なす大尉の人となりが偲ばれるな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 16:00:07 ID:H/OKuUHi0
>>248
そうかも。なんか納得してしまった
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 18:03:21 ID:cOXeqUT90
H×Hはお受験終われば〜
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 18:29:47 ID:R7iV6rFG0
今月も来月も休載。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 18:50:16 ID:gsXSCG37O
>>229
ハルヒだっけwwww
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:39:58 ID:vmjgL6c60
>>256
その場合父親が誰なんだという疑問が
いやまさかなあいくらなんでも…
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:04:23 ID:bgca/9Hc0
新城って1巻のカバーには兵站将校ってかいてあるのに
なんで漫画の仲だと剣虎兵科なのえすか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:05:20 ID:2z/HfSaX0
しかしUJが本格的に売り出そうとする矢先に休載だもんなあ…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:05:51 ID:La7PPqqQ0
>261 兵站将校に補職されただけで元々剣虎兵プロパーだ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:25:00 ID:vmjgL6c60
つーか本来は銃兵
若手将校のクーデター潰したため恨まれて立ち上がったばかりの剣牙虎兵の学校教官に異動
そこでも問題起こして11大隊に本職でもない兵站担当として配置

という人生
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:18:12 ID:aQSkFUGbO
新城にギアスの力が宿りました
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:40:54 ID:9wJJHT1Q0
新城 < ギャース
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:10:16 ID:LnH1zbqw0
>262
>しかしUJが本格的に売り出そうとする矢先に休載だもんなあ…

逆に考えるんだ。「本格的に売り出す」から「休載」させているのだと!!!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:15:32 ID:IcimN3Px0
>>264
戦国自衛隊(サニー千葉版)にもそんな設定あったな
渡瀬恒彦演じる矢野三曹と他がクーデター派で
サニーがその内部に入り込んで(内偵か?)潰したとか

そういやあの部隊も原作では昔でいう兵站(補給)部隊だった希ガス
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:16:20 ID:xk/EV2hG0
いやその理屈は(ry
でもこんなに休載続くと伊藤女史にまでエロゲデブ病が移りそうで心配だよ…
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 04:04:37 ID:6GnVEkAp0
エロゲをカタカタやってぶくぶくに太った伊藤女史を想像して鬱。
お隣の首領様と違って、そこそこいい外見をお持ちの女性だったので。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:48:14 ID:mZiKmuF70
>>261
別に矛盾はしてないが、説明するのが面倒なのでしない
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:44:56 ID:1gchB8D+0
休載の間、伊藤女史は何やってんだろうなー…

273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:49:37 ID:jk/j7Gcd0
>>272
子育て
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:50:30 ID:LnH1zbqw0
>272
編集者と原作者の理不尽な指示から現実逃避して彼氏とハメ狂い中。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 13:29:40 ID:ZKa2xEBI0
無能な働き者は、シェークちんこの話題からはなれられないようですな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 13:57:51 ID:BqJWpHdQO
>>272
ゲームでもしてんじゃない?今後の参考に。

ワールドアドバンスド大戦略サターン版とか。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:24:36 ID:XrwIdgPA0
もしくは千早タンをより魅力的に描くため動物園に行って虎のスケッチとか
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:36:05 ID:B4WnjYbv0
漫画作品「皇国の守護者」として完結に持っていくまでの
長期的視野に立ったプロットを練っているとか
そういう感じならいいなあ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:37:39 ID:nS/XwRJr0
もう原作を書く気がないなら、この人にまとめて欲しいもんだ。上手にやってくれそう。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:13:01 ID:U6BoQs5X0
今月と来月は休載か・・・
原作の一巻でも買うかな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:18:02 ID:cGwYu6e40
>>280
待てあわてるな、これは孔明の罠だ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:41:45 ID:gr0CIlat0
4巻の最後のあたりがちょっとよくわからなかったんですが
戦闘に夢中で約束の期日が来ているのわからなくて
気づいて降伏したら、金森いないからわからなかったけど味方は2日まえに
撤退完了してた。ってことでいいんですか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:13:41 ID:tY7Riv/Y0
>>282
そう。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:19:46 ID:0QGWY3lX0
というか、それ以外にどう解釈できるの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:35:32 ID:n5WZL8lH0
>>279
だまされるな。伊藤悠は確かに原作をすばらしく昇華させているが、
もともとストーリーが弱いから原作付きで連載開始したんだぞ。

大ちゃんがフタナリとか義姉と○○とかを悔い改めて、
つじつまを合わせるためのミーティングに入ってるんなら大歓迎だが。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:39:12 ID:gRchJtR20
>>285
>両性具有

別にそのままでイージャナイカーカーカー
いや、原作読んでないんで世界観壊してるならアレなんだが
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:46:42 ID:N4rNwX/Q0
で、結局どんな事情なの?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:50:05 ID:HZvMhfCe0
>>245
導術兵仕事しろ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 17:26:55 ID:BqJWpHdQO
>>288
●疲れた導術兵がボヤくスレ銀板三枚目○(683)
羽鳥ってどうよ?29(125)
導術精度上昇・疲労低減を考えるスレ(325)
【女子更衣室】おまいら、テキートーに索敵するぞ5【妹の部屋】(189)
なんか、へんな場所を覗いてしまったんだが…七カ所目(463)
【ハゲ】導術兵ってモテないよね…童貞56年目【銀板キモイ】
導術兵の扱いが悪いヤシはドキュソ士官(953)
おまいら、導術兵は既婚者で苦労するんですよ(521)
本気で軍に導術兵待遇改善を要求するスレ 銃殺十五人目(598)
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 13:12:05 ID:KV3YFGCZ0
>>284
いや、新城が気づいてなくても普通他の誰かが気づくだろうと思って。
だから自分の解釈が間違ってるのかなと
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 13:20:03 ID:UENLgDRU0
普通作戦の目的・意義を知らされるのは仕官以上。
一兵卒が知ってたら捕虜になった兵隊からすぐ情報が漏れちゃうからね。
そして別働隊で新城以外の仕官は新米少尉の漆原のみ・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 13:46:07 ID:Qf4rw5pK0
>>290
新城が笹嶋に依頼された時間は少し超過しただけだろう。
味方が予想外に早く撤退を終えたのは熱水乙巡が運貨艇を
大量に持ってつけてきた為。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 13:48:05 ID:h/bHD/uv0
>>290
あれだけドンパチやってたら時間がわからなくなるのも当たり前。
他の兵隊連中は玉砕モード入ってたから細かい事を気にしてなかったんだろう。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 14:06:16 ID:KmWHYgR50
姉を蘇らせるために7つの玉を集めて天竜を呼び出す作業に戻るんだ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 14:19:56 ID:nV2WSadC0
板東殿に頼めよ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:10:40 ID:JAbLsftZ0
降伏できる可能性がある、とか、バルクホルンを大協約どおりの捕虜として扱う意味、とか
新城以外の兵隊どもが気づいてたとも思えんよ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:56:11 ID:V9cMJ8OoO
>>282-283
待てよ。
主力撤退完了は降伏の一日前だぞ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 16:23:56 ID:uK+lWp2/0
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:06:36 ID:fKbX9qm90
…今日UJ買ってきたら、すでに>>241に俺ガイル
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:48:12 ID:N3l5JEfl0
漫画面白かったんで、原作買ってよんだorz・・・・・
むっちゃ救われねえ、読まなきゃ良かった
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:03:53 ID:JBq2WKcP0
出てきた人物全員に死亡の可能性があるとは思っていたものの
まさかあの人まで死ぬとは、て感じだった>原作
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:08:42 ID:rEgr0A840
>>301
はいはい。それはよかったね^^
303221:2007/01/21(日) 20:35:33 ID:xTHSke/90
今日、原作最新刊(最終巻になってしまうのか?)まで読み終わった
>>225>>226>>228たちが教えてくれたとおり、こりゃとんでもない設定変更というか、なんというか
伊藤さん、原作どおり進めるのかなあ
それはまずい気がする、すでにまずい場面があった気もするが・・・
うーん、原作の続きが出て上手くフォローされたらまだ納得もできそうだけど、どうするんだろうなあ
304300:2007/01/21(日) 20:42:07 ID:N3l5JEfl0
俺 銀英のヤンウエンリーのファンだったから
漫画見て原作買ったんだよ
原作あれはあれで面白かったんだけど、銀英のイメージで
期待して読んで魂が抜けた
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:46:57 ID:CT9Fu+8/O
ところで君ら古書店で購入したんだろうね?
新品で買うなど以ってのほかだ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:00:13 ID:MTcWF6V/0
皇国に銀英伝を期待するのは、その……なんだ……絶対に間違ってると思う


それはともかく、この二ヶ月の休載は後半に行くにつれて大きくなる設定の矛盾を
どうするか話し合っていたと予想。てか俺の願望。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:05:41 ID:3tW6m1MX0
ああ、それはよかったな。
じゃ、ネタバレスレにいこうか。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:07:25 ID:gUBMdHaV0
ここだけの話だが、コミカライズは原作4巻までというのが連載前の取り決めだったのだ。
しかし、かなり好調なのでそれ以降も継続することになったので、その先のストーリーを
どう整合性をあわせていくかということになったのが今回の休載の真実の理由という嘘。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:12:52 ID:9TJOoDSS0
四巻で終わるとただのラブストーリーになってしまう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:20:02 ID:7cXEgiio0
この無意識にネタバレしてる奴らは、

「ネタバレと意識せずに良かれと思って書いている」=「無能な働き者」=「若菜」=「銃殺」

ってことでよろしいですか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:22:08 ID:gUBMdHaV0
は〜い、せんせい。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 22:18:23 ID:T0S/3SZ00
へぇ、ライフルじゃあないか
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 22:40:08 ID:jYWZN7xh0
>>310
×良かれと思って
○我慢できずに
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 23:09:30 ID:rdAx+Jxj0
>>304
その勢いで、
遙かなる☆

地球連法の興亡
を読むべし
魂が灰になること
うけあい
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:53:05 ID:qKZrRoGR0
>>313
それ尚更タチ悪いっての
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:59:36 ID:2ax5PVJ9O
皇国の人型機動兵器まだー?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 02:43:41 ID:jOzc/Ph4O
>>304
そうか。ミラクル=ヤンのファンか。

銀英六巻の最初の大虐殺ヒストリーはちょっと皇国に通じるものがあるな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 03:04:29 ID:rVe40E3R0
>>290
新城が気づかないと誰も気づけない。
だって、指揮官が新城で、参謀長役も漆原しかいないし、しかも漆原にはそこまで頼めない。
さらに言えば、あの時点で新城は孤立しており、友軍の状況を推測できる状況にはない。
事前の作戦通り戦うだけ。
あれはカミンスキィのイヤミ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 04:42:53 ID:vRfOTagI0
つまり、あのカミンスキィの無駄無駄無駄ぁは功を取り逃し煮え湯を飲ませられた相手に対する精一杯の嫌がらせと。
新城は初期に伝えられた通りに命令を遂行しただけだしね。
ぶっちゃけ、正確に水軍側から連絡があり、新城か本隊がそれを導術(最低限の余力が有ることが前提)で知っていれば……。
本隊が僅かでも救出海岸で脱出出来た可能性があったかも……。

まぁ、守原がそれを許すかどうかが、怒り狂って追い掛けてくるであろう帝国軍から逃げれるかが微妙だけど。
守原は一刻も早く北領から逃げ出したいし、無駄打ちした導術の通達からして、遅延部隊には全て玉砕して欲しいみたいだし。
疲れ切った本隊が全速で逃げても、渡河した胸甲騎馬隊にさっくり追いつかれて全滅しそうな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 04:52:14 ID:R46Vqctj0
単なる負け惜しみだよな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 09:34:06 ID:pITqma4g0
そういや、原作ってアマゾンのユーズドでも高いな
大概、こういう作品は1円投売りだと思ったが
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 09:36:05 ID:EBbei/Qh0
>>282,284,290,293とかもしかして新城が時間感覚狂っていて、現在の日付を勘違いしてしまったって思ってない?
ただ撤退側が想定外に早く撤退完了したから敵を引き止めておかないとならない時間が短縮しただけ
軍使も派遣できない状況でそれを察知するのは不可能に近いと思うんだけど
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:42:44 ID:QshVGHeJO
>>322
とりあえずそいつらは仮眠の言った「二日間」から、撤退を二日前と勘違いしてるし
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:53:35 ID:+R26slVe0
>>319
>守原は一刻も早く北領から逃げ出したいし

多分、守原は目処が立った時点で出航しちゃうんじゃないの?
湾内に多数の船をそんなに停泊させられないし。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:56:49 ID:+R26slVe0
>>332
軍使、伝令派遣出来るなら大瀬沈没の時点でも伝令出てるよな。

まぁ、大瀬の時点で伝令出ないってのは、ちょっとご都合過ぎだけど。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 12:00:13 ID:6bZTfVb50
女の子がもっと見たい
とか言っちゃダメ?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 12:21:07 ID:FwXuu6c50
千早タンじゃあ足りないとでも?w
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 12:41:35 ID:GyWYDbjF0
猫は女の子の方が多いよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 13:18:04 ID:b2j+wbY50
原作の表紙に描かれてる顔がデカクて体格のいい男って新城ですか?
ふけて見える
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 13:23:26 ID:6bZTfVb50
猫って女の子って設定だったのか
知らんかった・・・

いや〜伊藤さんの描く女性はベッピンさんが多いからさぁ
一番のお気に入りは守原んとこの副官さんなんだけども
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:29:15 ID:+R26slVe0
チンコ付いてるけど?

俺はいらねぇ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:04:38 ID:2g77tMM10
>>331
向こうにも選ぶ権利あるから。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:11:47 ID:rVe40E3R0
>>332
ないよそんなもの。
>>331が比類なき武功を立てるか、将官にまで昇進すればいい話。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:21:46 ID:GyWYDbjF0
>329
はい伊藤女史以外の書く新城は漏れなく猪口とタメ年に見えます。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:34:23 ID:2g77tMM10
>>333の文章の流れを読まない才能に絶望した。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:42:32 ID:+R26slVe0
>335
キレイな返し技食らったからって
ムキになるなよw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:50:31 ID:6bZTfVb50
>>331
守原副官のチンコなら美味しくいただける自信があります
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:54:09 ID:+R26slVe0
>>337
ん?少し疲れているようだな?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:54:41 ID:02jM/hCD0
愛の前にチンコの有無なんて関係無い

って友達の夜の蛾が言ってた
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 16:39:16 ID:2g77tMM10
>>336
返し技も何も副官が主君を選ぶ権利を〜とかの話をしてるんじゃないんだが。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:01:16 ID:k0k6YQb80
あまりの惨状に流れをぶった切ってマジレス

軍用の剣牙虎は繁殖期の雄の争いを避ける為雌の比率を高くしている

すまんバレスレに逝ってくる
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:13:40 ID:6bZTfVb50
俺が副官殿とチュッチュしたいがばかりに変な流れを作ってしまい申し訳ない
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:17:11 ID:p13ErmTg0
それよかネタバレをどうにかしろ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:42:33 ID:JDnDoyFz0
バレ可スレが軍事オタスレになってるからな
マンガ版読者かつ原作読破済みかつ非軍事オタ、という決して少なくないだろう者どもの居場所がない
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:44:54 ID:R46Vqctj0
休載が続いているから、話すネタもないな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 18:34:37 ID:zDtxTOVdO
>>341
けど隕鉄や生き残った猫の一部は雄っぽくないか?
特に隕鉄は千早が待ってるの台詞から普通に雄だと思ってたんだが
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 18:50:55 ID:Ulrgdn4f0
隕鉄は雄の可能性はあるが原作にいないのでわからん
少なくとも王護は雌
というか生き残った猫は千早と王護の2頭のみ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:13:03 ID:zDtxTOVdO
>>347
ああ、すまん言葉が足りなかった
生き残ったっていうのは、千早を除いてまだ四匹いたとき

王護は雌だったんだな、知らなかった
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:20:19 ID:R46Vqctj0
コミック派の人は「――具体的には?」で止まったままなんだよな。5巻がいつになるやら……。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:24:13 ID:zusnpyNk0
そうだ
今単行本未収録は何話あるんです?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:31:54 ID:BNlH9iuaO
今のところ単行本から1話しか進んでないかな。その具体的な話。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:45:05 ID:SsPlXoD/0
近所の古本屋で安く見つけたから買ってみた。
何だか帝国の設定が銀河英雄伝説に似てるね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:13:00 ID:f8j9jWx+0
皇国読んだらもう銀英伝なんてぬるいぬるい
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:35:25 ID:BPCcFXXS0
ところで金森って何歳よ?
18歳の3人は逃がしてたから、19歳以上?

みえねー
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:43:21 ID:02jM/hCD0
>>354
金森、その前に死んでる
徴兵制があるか知らんが、導術の才能があればもっと幼い頃から引っ張られるんじゃね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:46:35 ID:BPCcFXXS0
>>355
いや、死んでない死んでない
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:50:31 ID:02jM/hCD0
>>356
そんな馬鹿n…

ウン、イキテルネ、メンゴメンゴ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:20:12 ID:wYHd+c4C0
だれか、一巻のp186の4コマ目あたりが好きなひとっていない?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:26:18 ID:ZM02bYvr0
>>352
銀英伝の銀河帝国の元ネタはガイエ曰くロシア帝国+プロイセン〜ドイツ帝国
皇国の<帝国>の元ネタはローマ帝国+ロシア帝国

元ネタがかぶってるんである意味当然
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:48:13 ID:1/6gcA0X0
>358
オイラは一巻のp198の1コマ目が好きだ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:08:32 ID:sUdmaSGJO
>>355
やっぱ皇国は普通に徴兵制なんだろうね。
これぐらいの技術だと数の力が占める割合は大きそうだし。
でも商業が発展してるのを見ると、そんなに徴兵期間は長くないのではと予想している。
お隣の韓国は確か二年くらいだと思ったが、徴兵は普通それぐらいなのかな?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:18:31 ID:+JLSYbOG0
導術は民間技術
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:03:37 ID:xzEbj9R0O
御大に倣い女史まで止まるとは。つか女史はもとから寸止めな
趣向の持ち主なんだな。どう見てもお似合いのカップルです。本当にあー
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:20:27 ID:rDxDzZ7s0
17歳じゃなかったっけ? 18?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:44:33 ID:rVe40E3R0
17だったような。あまり覚えていないが。
>>359
どっちかというとドイツ諸侯を飲み込んだロシア帝国って感じか。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:53:30 ID:obxYup7b0
金森も逃がした三人とどっこい位の年齢でしょ。
ただ、部隊の命綱である金森は逃がしてやる訳にもいかないだろうし、
そこらへんのジレンマも新城が自分を「偽善者」と断じている事に
繋がってるんじゃないかと。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:53:39 ID:Kc0aaE+Z0
>>364-365
え?何?女史が?

(*´Д`)ハァハァ/|ァ/|ァ/ヽァ/ヽァノ \ァノ \ァ/ \ア/ \ア
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:55:33 ID:AKv8056l0
しかし例え金森が少年兵たちより年下であっても逃がしてやるわけにはいかないよな
彼の導術は絶対に必要だしな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:55:58 ID:B3tiN6140
ちはや17歳(人間相当で)
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:01:20 ID:NsgHU8/SO
(´・ω・)ちはやはもう結婚できるのか
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:13:48 ID:8E7mvr/VO
帝国にはフランスもモチーフも入っている気がする。
胸甲騎兵はフランス特有の騎兵だったような。
ただなんで、Hussarなんだかがわからない。
本当は軽騎兵を指すんだが。
正確にはCuirrassierとしなきゃならない。
まあ、どうでもいいが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:18:00 ID:ig1Z4lNPO
西田は普通に新城の理解者的なキャラで行くんだろうな、と一話を読み終わった時点では思ってた
まさか二話目で死ぬとは
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:30:07 ID:2Rdj/P/f0
今生き残ってる連中って誰も死なないじゃん・・・。シュヴェー鈴除けば
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:36:07 ID:NsgHU8/SO
何でいいやつは死んで、>>373みたいのは生きてんのかな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 02:07:42 ID:8E7mvr/VO
>>374
世の中理不尽ばかりだ。
漫画も休載が続くし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 04:00:56 ID:HF/ETmZ0O
>>375
現実でも、山下大将とかは死刑になったけど、
辻とか牟田口とか富永は生き残っている。
軍隊とは理不尽なものだ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 05:09:20 ID:FU1Spv/H0
まったくだよ若菜タン早死にしすぎ、
佐脇タンとの取っ組み合いみたかったなぁ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:18:28 ID:z+S1+CgL0
>>359
カミンスキィとその家族の立ち位置ってラインハルトそのものじゃん。
設定としてはありふれてるんだろうが、原作者はかなり意識してると思うよ。
別にパクリだとか言うつもりはないけど。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:29:54 ID:jZw/5S3J0
>>378
>>原作者は(田中芳樹を)かなり意識してる

御大が聞けば見事な微笑を見せるだろうな
そりゃもう、戦争に直面した直衛の如く
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:51:25 ID:Jioj04G60
>>379
シナリオと設定が 

キャラ重視 戦闘軽視 



戦闘重視 キャラ軽視

だからな、
でも今の御大はやっつけ仕事が大杉、
後付設定なんて莫迦は昔はやらなかった。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:09:37 ID:lijSh3820
大ちゃん、疲れちゃったんだよもう……
あとはルーベンスの絵を飼い犬と一緒に見るだけでいいって言ってた
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:14:24 ID:n9ZKGYo70
ラインハルトの立ち位置が〜というヤツは銀英伝しか本を読んだことがないんだろうな、と思った。
寵姫or寵臣が国政を壟断して傾かせるなんて話、史実に腐るほどある基本中の基本じゃん。
おハルの場合、通常は佞臣扱いなキャラが勝ち残るってところが独自色だったのだが。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:27:35 ID:z+S1+CgL0
>>382
>>寵姫or寵臣が国政を壟断して傾かせるなんて話、史実に腐るほどある基本中の基本じゃ ん。

そんなもん知ってるっつ−の。
だからわざわざ>>379で「設定としてはありふれてるんだろうが」
って書いてやったんじゃん。

でもそれにしては諸々の設定が銀英伝に似すぎ。
しょせん仮想戦記書いてるヲタ系作家なんだなぁって自分は思ったの。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:31:02 ID:z+S1+CgL0
>>380
キャラ設定は銀英伝からいただいたんでしょw
>>379
意識したっつーか設定を拝借しただけって言ったほうがいいのかもしれんね

385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:41:04 ID:FUYOIvGA0
拝借なんて可愛げのあること大ちゃんがする訳ないだろ
あれは嫌味に決まってる

煉獄に浸かればわかる
さあこっちにきたまえID:z+S1+CgL0( ゜∀゜)ノシ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:41:25 ID:N34BSORr0
>ID:z+S1+CgL0
お前は主人公が寵姫の弟で、武功を次々と立てる話ならすぐに銀英伝だと言うのか?w
莫迦としかいいようがないな。
そのうち、世界史板とかで漢書衛青伝も銀英伝のパクリとか言いそうだな。楽しみだよ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:43:51 ID:z+S1+CgL0
「銀河英雄伝説」を下敷きにして「坂の上の雲」をやってみました
って感じがするんだよな。

漫画としてはおもしろかったよ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:46:09 ID:z+S1+CgL0
>>386
>世界史板とかで漢書衛青伝も銀英伝のパクリとか言いそうだな

レベルの低い煽りだなぁ。
作品が世に出た時系列も考えられない人なんだね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:55:12 ID:bRGcwxvX0
ほんとに君らは不毛な言い合いが好きだね
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 10:57:38 ID:9Ezo46Dh0
ヒマなんだろ。二ヶ月も休載しちゃったから。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:00:33 ID:FUYOIvGA0
よーしネタバレしちゃうぞ

ID:z+S1+CgL0は栃沢二等官
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:07:46 ID:qncjHa/rO
若菜がそこらじゅうにいます

自分はそれらをみなつきとめました
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:11:07 ID:3ZCCs0TF0
>>392
ん? 物凄く疲れているようだな。敵主力の位置を探れ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:20:25 ID:rTGYsG7J0
まあ、佐藤大輔はツクダから銀英伝のウォーゲームを何作か出しているのだろうか(苦笑)
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:23:00 ID:DT/rbSNy0
千早、z+S1+CgL0を好きにしていいよ・・・

ってのは可哀相か
まあ銀英伝はやっぱり売れてるし面白いから、あれに影響されるのは仕方ない
誰でも、最初に触れたものが自分の中の基準になるからね
その基準に縛られつづけるか新たな基準を自分の中に作りつづけられるかが馬鹿と利口の分かれ道
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:34:23 ID:Jkl9l0mB0
所詮、人の書いたものを使って、他の人の書いたものを貶めた気になって楽しむことしか出来ないz+S1+CgL0なんて気にすんなよ。
自分は何も作れなくて、人の作ったものにすがるしかない馬鹿z+S1+CgL0なんだからさ。

397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:44:41 ID:DRCbw+rd0
仮想戦記書いてるヲタ系作家と翻案中華小説書いてるミステリーくずれ作家ってことでおあいこ
あと若菜って呼ぶよりフォークって呼んであげたほうがz+S1+CgL0は喜ぶと思う
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:13:53 ID:GSXILy1Y0
御大が銀英伝を意識してるのは当然だろ?
先駆ジャンル作品をみてもっと凄いの書けると思うのは
作家のモチベーションの一つだし

銀英伝も大好きです
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:18:48 ID:LCMDMtiH0
司馬遼ファンだから坂の上の雲の影響がつよいんじゃないかい
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:31:35 ID:+86K3Go90
そういや銀英はトリューニヒトという最高の悪役を作った時点で
何があろうと名作という評価をどこかで見た

なるほどなーと思った
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:38:15 ID:ydt1+iRI0
トリューニヒトは悪役じゃないな
むしろ地球教が前面に出てから萎えた俺

定期的に沸く皇国の元ネタ銀英厨の方はガイエスレで創元移籍中止の件でも話し合ってください
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:48:25 ID:G/UsOT2PO
誰もいないので1つトリビアを


ディー・グレイマンのリナリー(短髪)の顔を描く時
睫毛無し、眉と首を太めに描くと










西田っぽくなる
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:01:49 ID:2Rdj/P/f0
辻参謀は国民には、人気があったそうだよ。兵士たちの辻に対する尊敬は、信仰にまで
達していたという。巷説ではノモンハンでビール飲んでた高級将校を一括したとか豪快なエピソードが
伝えられてる。作戦立案能力と武勇を高く評価されている。中隊長として上海での戦闘指揮と戦果は
伝説に近い。リアル新城だな。

たしか政界に転身して衆参議員とかに当選してる。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:04:02 ID:MwTHiCX80
ひっそりと錯乱状態に、スレもなっちまったな…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:16:14 ID:IHGbkRl/0
部下を多く殺そうが、作戦さえ成功させれば名将だが、辻の場合は…。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:25:39 ID:b1zHqmgl0
部下の損害を少なくして作戦を成功させる → 名将
部下の損害が多くとも作戦は成功させる → 凡将
部下の損害如何に関わらず作戦に失敗 → 愚将

軍隊って非情だよね……。


それはともかく、銀英伝ってやっぱ読んどいた方がいいのかね?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:33:22 ID:D3udLcHR0
銀英伝はもっとマクロな視点での戦争
皇国はミクロなイメージ 俺はミクロの方が好き
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:51:39 ID:L2Im1eaw0
>371
そうでもない、ナポレオンが胸甲騎兵好きだっただけかと。
あとハンガリーが無いのにハサーとはこれいかに。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:55:03 ID:L2Im1eaw0
>406
アレはアレで面白いが、皇国と比較するとかなり辛い。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:29:09 ID:DT/rbSNy0
>>406
読んどいてもいいんじゃない?
ロマンとしておもしろいと思うし、まあ有名作品だから会話のネタにもなる
偏った作者の思想が現れすぎてる面もあるけど、それも含めて作品だし、少なくとも「信者」を産み出すパワーのある作品
某有名アンチ田中サイトみたいに、全否定してしまうのはもったいないと思う
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:29:33 ID:D3udLcHR0
あっちは原作完結してんのにマンガ版が止まっちゃったからなぁ…
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:30:21 ID:L2Im1eaw0
あれのマンガはアレで終わりにする予定だろ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:44:27 ID:fUz6WYk50
>>411
COMICリュウで再開してるよ

414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:55:41 ID:ArChu/He0
>>408
話が進むと話がでかくなるので期待せずに急いで待て
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:57:48 ID:OG2mQ6W10
>>413
それのあおりで創元SF文庫入りが流れたんだっけ?

20年前の作品だということをふまえてなら読んでも損はないと思う>銀英伝
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:02:23 ID:GlkvevZX0
厨房の頃に銀英伝を読んで、歴史家に憧れたあの日々。
今では夢破れて、サラリーマンの道へ。

自衛隊に入って、コソコソ歴史研究する道もあったなぁと感慨にふける今日この頃。
なんであの時、幹候辞退したんだろうか・・・。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:20:07 ID:8E7mvr/VO
>>408
原作ではHUSSARと表記されているんですよ。
あと、名前にはフランス式らしい部分がある。
まあ、大陸ヨーロッパと海洋国家が対立項としてあるのかも。
そういや、ウーランって槍騎兵を指す言葉なんだな。
実際はウラー、フラーをもじっただけだろうけど。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:24:06 ID:GSXILy1Y0
漏れはマスターキートンで歴史家に
憧れました
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:35:15 ID:k+naad5o0
どっかの板に「フッサール」というコテハンがいたな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 17:05:30 ID:qYVg6lfO0
亀レスだが

>>393
ひでえ、あんたひでえよ大隊長wwww
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 17:07:40 ID:rTGYsG7J0
>>403
本人は空のビール瓶を使って補給された水を飲んでいただけなのに、迷惑な話だ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 17:43:40 ID:1jNfWe3Z0
>>419
それはEdmund Husserlからとったんじゃないか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 17:49:20 ID:ZZhwjQKB0
辻はリアル馬鹿菜だろう
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:13:13 ID:NMWFp9QN0
>>423
だがそれでも他の参謀と比べりゃ幾分マシ。
指揮命令系統滅茶苦茶にした点で万死に値するが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:34:11 ID:gVpir2vW0
皇国の守護者は銀河英雄伝説と似ている部分も、
まあ本筋とは関係ない枝葉でだが、ある。
だが意識しているというよりは悪意でおちょくってる。
ネタバレなので言えないが俺はこれから先のとある場面で吹いた。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:47:54 ID:OG2mQ6W10
ニヤニヤしながらおちょくってるというなら、地連じゃないの?
あれ絶対にわざわざ銀英伝の逆をやってるし
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:56:44 ID:pImWHm85O
>>426
地連?
…地連…地連…地連ジャー!
「君、良い身体してるね(ry
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:18:50 ID:DZu/QME10
辻は新城だよ。上部から睨まれてるが部下の信頼は信仰に近いほど。
大隊長が死亡して大隊を指揮する上に圧倒的な戦力差を後背をつくことで逆転。
ますます兵からの信仰が高まる・・・。こいつを生かしておくとヤバいのも共通。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:44:29 ID:HF/ETmZ0O
>>427
今もいるのかね?あの徴兵係。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:51:18 ID:NMWFp9QN0
>>429
いる。部署の名前は変わったけど。
特に陸は海空と比べて人気ないから必死。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 20:42:26 ID:jZw/5S3J0
戦車に乗れるのは陸だけなのになあ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 20:47:33 ID:4na5N1Ws0
日本史とってない俺に、辻という人が偉い人だとこのスレは教えてくれた
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:00:17 ID:rTGYsG7J0
ゆとり乙
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:00:36 ID:NMWFp9QN0
>>432
おちつけ、全く偉くない。

>>431
募集人数自体が他とは桁違いだからな>陸
慢性的に人が足りない。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:21:50 ID:2WoOFTWUO
自分は新城は藤井茂太に近いと思う。

徹底的なリアリストで
大本営からは嫌われた上に「毒物」と呼ばれて、日露の後は閑職。
おまけに鋭い目つきでチビだし。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:30:02 ID:2Rdj/P/f0
辻政信がモデルだろ。明らかに。
きっと帝国に遠征してすごいことになる・・・・。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:44:02 ID:pImWHm85O
>>436
(´・ω・)…凄い事…御大が望む凄い事…それは…!!

エロゲキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!

こんな感じか?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 23:32:47 ID:YtDMjyKi0
帝国打通…
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 23:48:39 ID:L2Im1eaw0
御大やってそうなゲームなんだ?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:10:14 ID:s6pYY3LJO
皇国無双〜栄光なき戦場編
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:31:29 ID:TyfxZi4V0
>440
半年ぐらい前に軍板でそれのネタスレがあったのを思い出した。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:34:35 ID:SNvpkJqQ0
>>441
そして俺はそのログを持っている。



リアルで見てて不敬ながら爆笑してたのが俺だ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 01:02:46 ID:43LHRZvHO
ではlogうpしる。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 02:30:47 ID:S0DNWn110
>>436
御大はそういう完全に架空の軍事的冒険は嫌いそうだから
まずは福島安正大将からじゃないかねえ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 08:06:12 ID:dOvGmMQ80
新城=辻ねえ…
兵站の手当てしない参謀がモデルとかいわれてもなあ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 09:32:29 ID://wWSfxo0
逆に考えるんだ
砂漠の名将ロンメルと同等の(補給)能力を持ち、戦後政界でも大活躍した日本人をモデルにしたと考えるんだ。

447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 09:33:03 ID://wWSfxo0
あと猫に食われて死んだとの伝説もあるな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 10:15:45 ID:l4Mf1MLn0
性格に関しては、八原博通あたりかも。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 10:27:44 ID:u5lIakW60
ロードオブウォーズと天下統一がきにいってるとどっかでかいてた
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 10:36:16 ID:geLZOB7u0
おれはロードオブウォーが気に入っている
何度観ても気が滅入る
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:16:36 ID:/68PFnYH0
>>445
中隊長時代の戦歴は伝説に近い。大陸打通も戦術的には完全勝利。勢力を
駆逐し米支那派遣航空隊の基地を殲滅。意図は持久戦ではなかったので
目的完遂後の占領を続けなかった戦略も正しい。ただ戦後に意味がなかった
という評価を流布される。

インパールも言われているほど粗漏ではなく綿密な兵站計画を作成している。
その意味では無謀ではなかった。(英軍の将軍は、落ちる寸前で撤退してくれた
と述懐している。重砲なしで攻撃は確かに困難だが)兵の殆どは戦闘による
損耗ではなく甚大な被害は撤退戦にて発生している。勝利直前まで進攻して
いるところからの撤退を考慮していなかったのだな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:25:41 ID:ilrAs3xDO
9巻読んだが設定変更わかんなかったorz
誰か教えて
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:47:02 ID:8dZ7aARk0
新城が出世して偉くなったので守原くんが危険視して暗殺団を送りました
ほんとはクーデーターですが皇居をおさえて正当性を諸部隊に使者をおくっています
兵站係の中尉はそれをみやぶり火箸棒で誅殺しました
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:50:00 ID:lsMF0iJ30
>>452
ラノベ板のスレかネタバレスレで聞いてくれ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:24:03 ID:3VDZpAWHO
若菜ーッ!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:34:29 ID:sV5sJXYrO
若名って、軍人だったら無能でダメかもしれないが
もしおにゃのこに生まれていたら、勝ち気なツンデレ
お嬢様になってたかもしれないな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 13:13:01 ID:BAd0qBHO0
でも顔はきっとあのまんま。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 13:37:02 ID:diYdMynF0
>>451
そりゃ糧食が完全に枯渇してどうしようもなくなかったから撤退したんで
あって、食い物もなにもない撤退戦で餓死者がでまくるのは当然だろ。
それまでは敵補給物資を奪ったりでなんとか食いつないでいたのに、
撤退戦になればそんなものはない。我の後方から補給物資が届けら
れているならなんとかなるだろうが、そんなものは高い山とジャングルと
敵砲爆撃ほぼ完全に遮断されてから数ヶ月たってる。
さらに相次ぐ師団長の抗命事件。これがすべてを物語っている。

インパールを褒める点は何一つとしてない。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:30:43 ID:S8qgRr+30
インパールの英雄は牟田口閣下だろ!
閣下ほど、犬死した部下達の頂点に立つに相応しい人はいないぜ。
まさに腹を切るに相応しい人物だ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:45:54 ID:1rNbTvxz0
この早さなら書ける。
だから、俺の大叔父が「インパールまでの陸路の補給は困難」とあれほど(ry
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:54:42 ID:diYdMynF0
>>460
小畑一族乙
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:22:20 ID:gazhYQMA0
つーかネタなら軍板でやれよ
面白くもない上にウザい
軍ヲタが他板で嫌がられる理由がようやくわかった
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:46:02 ID:WaruLmxn0
>456
じゃがいもだからだめ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:47:05 ID:lsMF0iJ30
>>463
どちらかというと瓜か茄子だと思う。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:52:11 ID:WaruLmxn0
さてネタバレスレの状況をばらしてこのスレを混沌に落としてやる
ウホッ!
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:55:37 ID:ZThBcQYe0
>>462
俺も軍ヲタだけど、他板で嫌われている理由がわかりましたorz

言い訳だけど、軍ヲタはこんな奴らばかりじゃないのは理解して欲しい……
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:55:44 ID:r36W8xb20
>>465
それはヤメロ。
色んな意味でこっちもってきちゃダメな流れだろ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:06:57 ID:XjIODgX00
軍ヲタの薀蓄の多さはよくわかったよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:09:27 ID:gazhYQMA0
含蓄っつーかゴーイングマイウェイな空気の読めなさだな

でもあのオナニー漫才ネタがすべて理解できてしまう俺も軍ヲタなんだろうな…orz
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:45:56 ID:sV5sJXYrO
そこでガノタの俺の出番ですよ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:47:23 ID:WaruLmxn0
声オタはまだか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:48:35 ID:SNvpkJqQ0
よろしい、ではここで鉄道オタの俺が一言。



……蒸気機関車まだー?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:54:50 ID:eo5K69YO0
ゲーオタ枠はまだ開いてる?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:58:09 ID:5jmBDsYe0
機関車で思い出したけど、あの世界の大量輸送方法って何だ?

やっぱ船か?陸路だと馬車ぐらい?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:59:30 ID:r36W8xb20
>>474
船だろうな。
馬車は大量輸送には微妙だと思う。

熱機関があるからこれからどうなるかは分らないけど。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 17:04:38 ID:y804keGR0
島国の皇国は船が便利そうだが、帝国の内地なんかは人すらいなさそうだ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 17:16:02 ID:/Gysg+GZO
百十数年後には動力分散方式の高速鉄道が走ることでわかっています。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 17:20:46 ID:eo5K69YO0
帝国との開戦理由も、その船による交易があるんだから、船は発達してるだろうな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 17:55:24 ID:s6pYY3LJO
内陸水運も発達してそうだな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 18:39:24 ID:88EZYh0E0
そこで練達の水兵が一言
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 18:54:42 ID:Iqs1i3QE0
おっぱいもみたい
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 19:04:22 ID:BaE6TsnxO
水兵台無しw
貴様には
マランツォフのぶよぶよボディに垂れ下がるおっぱいをくれてやる!
レッスルキノコ頑張れよw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 23:45:15 ID:WFQaia920
蓮乃ねえさんにはもっと活躍して欲しいな
竹やり一本で一個大隊壊滅させたりとか
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 23:45:26 ID:hrMIu4ot0
>>451
ノモンハンとガ島も書けよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:12:17 ID:k3uow/jS0
ツンデレでも無能は嫌い!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:17:44 ID:pnq596Tv0
漫画で今出てるとこまででアニメ化してくれ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:40:16 ID:8urTWe2w0
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',  
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  '叨¨ヽ      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ` ー    /叨¨)/! '; '
.         ! :::::::::::/ `‐、       ヽ,    |'゙ |
       | ::::::::/   \ `ヽ.___´, _.,.,_ ノ::: !  2007年もこのスレが荒れますように
       |::::/.     _rl`': 、_ `ニ´ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 02:05:51 ID:R2pKlkis0
>>487
うおっあらしっ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 03:07:20 ID:f1JQMCMm0
熱水汽船って蒸気機関じゃないまったく別の技術なの?
あれがあるってことは当然蒸気機関車もあるはずなんだけど
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 04:53:10 ID:fmNLPNatO
実用化はほぼ同時期だもんな、鉄道と蒸気船

片方はガンガン実用化されつつあるのに、もう片方は影も形もないのは確かに不自然
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 07:13:22 ID:Jqt0P5VK0
>>490
高炉が発明されていなくて、鉄の大量生産がまだなんじゃないか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 08:02:51 ID:IERQnWuUO
線路の整備も必要だろうから北嶺では難しいんじゃない
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 08:13:32 ID:SiNjtJr/O
第一話と四巻では新城の身長が明らかに縮んでいるように見えるのは気のせいか?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 08:20:31 ID:w0VPYqFt0
>>490
皇都周辺にはあるかもね。>鉄道
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 08:55:51 ID:FC7mphW5O
>>493
漫画ではよくあること
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 10:13:13 ID:8JPwlzvt0
>>490
電車が発明されても高速鉄道ある国は限られるようなもので
元々馬車鉄道があったから蒸気機関車が登場したわけで
そのあたりのインフラが先になかったら鉄道が遅れる可能性もあるよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 12:52:30 ID:qPnLffv90
飛龍関連は軍事以外に使われてないのかね
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 12:55:28 ID:er9CcgU+0
原作者って、ひょっとして嫌われ者なの?
ネタバレありの方のスレ見ると、すごい言われようなのだが・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 13:05:33 ID:hdOBoUJt0
ああ、嫌われ者だよ。
バブル世代でニートでオタクだからな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 13:17:40 ID:IOXXyP1sO
バブル世代でニートでキモオタでエロゲピザでも続編さえ書けば文句言わんさ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 15:15:49 ID:yWeqbCPe0
最後まできちんと面白いものを書き終えれば、どんなに性格が歪んでいても関係ないな。犯罪さえ犯さなければ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:19:09 ID:JJT3nTbb0
作家の仕事=面白い作品を出してちゃんと完結させる

ってつくづく思うよ
プロアマ問わずいかに完結しない作品の多いことか
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:28:11 ID:IOXXyP1sO
大ちゃんの気持ち的には「ツクールでゲームつくったけど途中であきた」みたいなもんかな。

ところで列車、でないかな。
導術で着弾を予測する大型列車砲とか、線路の破壊工作にくる帝国軍とか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 18:15:57 ID:3oj+ORH90
今度のライダーも電車みたいだな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 18:38:57 ID:Uep5skPh0
ビスマルクとモルトケを連れてまいれ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 19:30:44 ID:xBYhAwsVO
全面的に鉄道に依存した結果、終点駅から先の行動に支障をきたす帝国軍。
いっぽう連絡線が短縮した皇国軍は内線作戦の利を活かす。
御大だったら、そんな流れになる気がする。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:57:57 ID:i5b+QL4K0
>>498
原作者と儲の関係は、
新城と新城の友人と(連載が続けば後で出てくる)の関係と同じ

まともな友好関係では在りませぬ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 00:46:26 ID:yQJqKrOd0
ヒント 愛情の反対語は無関心


愛情と憎悪は紙一重ってことやね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:03:35 ID:c1cwCf+D0
そうだねえ
まだ関心は残ってるねえ
出来はもう期待できないにせよ、原作続刊が出ればやはり買ってしまうと思う

ああ、マンガ版には大期待してますよ?
伊藤女史にはデブ原作に影響されず良い作品を描き続けて欲しいものです
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:54:01 ID:X8frWN/t0
>>503
デブとしては、世界を改変して自分の好きなように構想し、自分がそれを楽しめればいいんだろう。
だから文章に書き起こして売る、なんて面倒くさいことをしたがらないと。
幸運にも生きてく金には事欠かないことだし。
そういう点で彼は文筆業ではない。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 04:08:02 ID:aeyiB2T/O
そう、彼はゲームデザイナー
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 04:55:49 ID:cip77/1UO
あいつ今は確か学園ゾンビ物っぽい漫画の原作やってなかったか?

>>507
友好関係といえば小林源文との関係が気になる。

さて今日も仕事に行くか。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 07:18:08 ID:MKx0nNNa0
日高くんは、こちらでアンチ活動ですか。
迷惑だからもう来なくていいですよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 08:15:26 ID:C6B8ugEJ0
>>512
まだ、やってるよ。
平野耕太(字は違うかもしれない)と言う名前のデブの軍オタとかが活躍してる。
あと主人公PTはそれなんてエロゲ?って言うほど女が多かったな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 12:08:41 ID:5BhfadBmO
遅レスだが
皇都に路面電車あったらいいなぁ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 17:12:06 ID:aT0ByHpBO
そこで巨大列車砲イワン砲の登場ですよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 17:13:54 ID:dWrr3Y4k0
>>515
それは、ないと言って差し上げよう。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 18:16:54 ID:WOs1k2enO
>>517
文字も読めんやつは一生ROMってろ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 21:07:22 ID:RIw5xMr5O
蒸気船がでたての頃なんだから、あって鉄道馬車ぐらいだろう
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:25:29 ID:bujonccz0
先に“原作は未読の人間”と言って置くが

焦土作戦やるわ、無理なお願いで大瀬を沈めるわ
部隊と共に玉砕すべきところを下っ端に隊を指揮させて、その間雲隠れ。
中嶋大佐との約束の期日が過ぎたらとっとと投降した
皇国軍の風上にも置けない輩。
何も知らないお偉いさんは新城の事を
そんな風に評価しそう。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:37:44 ID:ZnFUCWYu0
>520
ははは、忘れているようだが

上官を見殺しにするは
味方の最新兵器を奪うは
逃げてる奴を捕まえて死なすは
民間人しかも幼女を撃ち殺すは
井戸に毒を放り込むは
クソ寒い地方の民家を焼くは

足しても
それだけですむんだぜ。

あと万単位と一匹の命を救ったのは事実だぜ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:50:28 ID:vnBcsbEoO
最近この漫画を読み始めたクチだが、いわゆる少年漫画の主人公的なヤツが
片っ端から死んでいくのに妙な快感をおぼえた。背徳のそれに似た、下卑た感情なのだけれども。
あとカミンスキィが陰売の母や姉に嫌われなければならない理由が分らなかった
自分から息子を豚野郎に売り飛ばしておいて何言ってんのこの腐れマンコは?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:54:45 ID:dWrr3Y4k0
>>520
でも任務は完璧に果たした。
焦土作戦はばれていないし、大瀬が沈んだのは大瀬自体の責任だし
そもそも雲隠れをしていないし
死守命令でない以上、期日まで守って投降したのは当然のこと。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:55:21 ID:tW8UmGgS0
こころは汚れてない仮眠好きーに腹が立ったんじゃないの
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:14:37 ID:l0AcFESu0
>>自分から息子を豚野郎に売り飛ばしておいて

売った事を忘れてるんで
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:32:33 ID:7B59lT/30
>523
>雲隠れをしていないし

どうせ玉砕する(と思われてる)のに
「本隊から離れて迂回部隊の迎撃に行きました」
って言っても信じてもらえるのかと疑問に思った。

>522
キリスト教圏って
ホモには厳しいイメージがあるから
そのせいかと勝手に解釈してた。

もっとも、衆道へ突き落としたのは
オカンだけど
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:59:11 ID:aCgFMACC0
>>521
下3つは「焦土作戦やるわ」の一言で済んでるな。

つか「〜〜するは」の羅列って気持ち悪い。
助詞「は」の使いどころじゃないだろ。「わ」だろ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 01:01:29 ID:rGKGp235O
仮眠の生い立ちってパタリロのバンコランに似てるよな。

まああっちはいまでもホモだが。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 02:47:13 ID:l0AcFESu0
>>521
それを全て合わせても、特には問題ない行動だろよ。
道徳的な評価はともかく、問題であると上層部が判断するならただの無能な集団だな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 03:00:57 ID:mfckOnF60
>>520
無理なお願いゃら焦土作戦やらは、1個大隊での殿という無茶な命令を達成するための行動。つまり軍隊として考えるなら発令者がその責任を負うべきだな。
あと迂回部隊の迎撃前に転進本部へ伝令だしてるが。今後の部隊行動(予備隊の迎撃活動と期日がきたら降伏する)について。
全部マンガにかいてあるし。
原作未読うんぬん以前に読解力なさすぎだと思った。

>>528
バルバロッサも無理矢理尻穴ったわけだが、そのトラウマから救い出してくれたのもモーホーだったからな。
よかったのか悪かったのか。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 09:41:26 ID:/gUn33uqO
味方の最新兵器は奪ったんじゃなくて、捨て置かれてたの拾っただけだしね。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 11:00:12 ID:kZtmRY+c0
そう考えていくと、新城の行動にはそつがないよな。
絶望的な状況でも最後まで部下が着いて来てくれたのも頷けてウラヤマシス
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 13:52:54 ID:FnXpN4Ly0
とりあえず実仁親王にはすでに一目置かれてるわけで
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 16:46:39 ID:+PUk2vPP0
>522
腐れマンコを満足させる男がいっぱい居るのに、尻穴を満足しきった息子がもうやめようといったら怒ります。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:29:27 ID:ghbx2dBE0
>>522
背徳的な快感に溺れてやほーいってやってるのに、止めようとか言われたらそりゃ嫌うさ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:46:53 ID:Q3p0NHuLO
>>531
実は皇国ゴリラが略奪してきた。

に4若菜賭けよう
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:34:15 ID:rqK+irmU0
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:35:15 ID:yZzDsY9G0
>>537
ろくに仕事しないのに
小銭稼がしたら
今以上に仕事しねいじゃないか!! 

昔から、酒と煙草が切れないかぎり仕事しないぞ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 21:41:20 ID:8uBypOxq0
>>537
御大乙
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 22:04:26 ID:SFuBOskC0
とりあえずおおきくふりかぶってに入れといたw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:29:53 ID:mg/dd3qM0
帝国の海軍力ってどれくらいなのかな?
皇国を凌駕してるなら皇国本土と北領の海峡の制海権を取りそうだし
逆なら皇国水軍が奥津湾に逆上陸しないまでも海上補給線を叩きそうなもんだし
それなら水軍独自の作戦として行えそうだと思うんだが・・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:31:32 ID:iFb1Clmd0
海荒れすぎで多少の優劣関係無くお互いに手を出せない・・・のか?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:52:26 ID:wnHQNIyr0
守原が却下するだろ、それじゃ汚名挽回出来ないから。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:02:41 ID:bCdB8h740
汚名は返上してくれよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:08:12 ID:wnHQNIyr0
素で間違えた、疲れてるようだから寝る。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:27:54 ID:89QDJiny0
>>541
マジレスすると思いっきりバレに引っかかってしまうのでどうしても知りたければ改めてあっちで質問するのが吉
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:30:07 ID:mg/dd3qM0
>>543
逆上陸でもするなら陸軍の守原が絡むかも知らんが
海上の補給線を叩くんなら問題ないんじゃないかな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:34:48 ID:mg/dd3qM0
>>546
了解。ネタバレはいやなので悶々と過ごすことにする。
お礼に牙をむく剣牙虎をドゾー

ttp://may.2chan.net/27/src/1169891204057.jpg
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 10:49:59 ID:D7YXwGJsO
>>548
嫁にしていいか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:34:57 ID:6YvT01rl0
>536
「砲だけは融通の利かない憲兵ががんばってた」
から奪えなかったんじゃない
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 12:07:08 ID:DqRMIIdK0
>>526
騎兵に側面から攻撃されると期日を守れないと判断したわけだが。
最善を希求せずに玉砕するのはただの馬鹿だ。

>>531
拾ったというか、ありゃちゃんと許可を得て取得したものだぞ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 13:03:37 ID:FUUB1kFGO
あれは拾いに行くことを許可もらっただけだよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:56:55 ID:ggtaJ6yX0
>>528>>530
新城「忘れさせてやる」
尻穴「やめて」
新城「愛し合うのはすばらしいことだ、たとえ相手が男でも男でも」
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 20:08:28 ID:wbEeY0Pm0
>>553
どちらかというとパタリロが新城
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 22:01:18 ID:89QDJiny0
じゃあ間者猫が千早で
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 23:08:08 ID:EflEhV260
だーれーもー考えつかないこーとをー
すーるのがーだいすきー

メチャリロにたいしたもんだぜ新城
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 23:55:06 ID:X1o0IHka0
金森音頭とかあるわけですネ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 00:03:08 ID:dSxHMoZD0
流れを切って申し訳無い。
三巻で新城が逃がした少年兵三人は、撤退に間に合ったのだろうか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 01:11:08 ID:ZitaBV71O
人の足でも一日も走れば間に合うんじゃね
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 05:50:55 ID:5hFhfoiMO
北領の大きさは北海道と同じくらいなのかなぁ?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 09:04:28 ID:8ejc48DI0
十勝平野会戦で、守原は大敗北した
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 09:16:00 ID:meTT74P50
>>557
♪だ〜れが殺した〜金森を〜♪
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 09:53:58 ID:gi0JIWrW0
真室大橋を抜けるとそこは雪国だった
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 12:34:24 ID:e/mOxWyo0
真室大橋って北領のど真ん中じゃなかったっけ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 12:59:10 ID:PT304tIbO
真・根室の略だったんだよ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:01:17 ID:Wie31rvb0
どうでもいいけどあの川の源流どこなんだ
地図見るとあれは川じゃなくてものすごい小さい海峡なんじゃないかと錯覚するw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:18:35 ID:OTlMYvOaO
鮭に良く似たなんらかの魚が遡るんだろうな
熊によく似た大型動物がそれを捕まえて食べたり
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:28:13 ID:e/mOxWyo0
地図を見る限り大分北のほう……天狼平野の西にある山じゃない?>源流
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:30:38 ID:cotYj2Y60
大分出身の俺がピクリと反応しました
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:37:30 ID:ZitaBV71O
敏感なんだねぇ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:39:20 ID:PT304tIbO
>>569
大分って大分市と別府以外、大協約が適応されないってホント?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 14:01:16 ID:92LIntmM0
>571
九州には大協約が適用されるような都市なんて存在しないよ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 14:04:52 ID:m0qV71n40
九州は福岡県以外は天龍の生息地だよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 14:14:51 ID:SFcLCEXm0
九州は熊本に火の神が居らせますよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 14:48:48 ID:6i8BnoDd0
>メチャリロにたいしたもんだぜ新城
が、一瞬「メチャロリ」に見えて鬱になった。
新城が子供好きならともかく、ぺドフィリアなら
感情移入できる人など絶対いないだろう。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:02:08 ID:ABM00OUG0
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:33:10 ID:R+5t98AN0
>>562
♪術を忘〜れた金森はぁ〜(ry

ガクガクブルブル…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:41:36 ID:7pWtjFVy0
>>576
かわいい…
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:52:23 ID:etCi0rLl0
原作読んだ組だが
>>575にニヤソとした。

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 17:24:02 ID:pzClKUKw0
原作読んでない組だけど、安種様って拾った幼女自分好みに調教して自分の女にしたの?
ヘンタイじゃね?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 18:11:09 ID:o66fz8aA0
>>580
その辺のくだりは、
大本の出典は源氏物語で
光源氏をまともな形に書き直したのでは?

 但 源氏物語のあらすじ意訳した物を編纂しました。

 光源氏は幼女誘拐し
 誘拐された幼女はやがて、
 光源氏好みの立派な女性、
 紫の上に成長して、
 光源氏を愛し、
 愛されるようになる。

もっとも、
実際に源氏物語は読んだことがないのですが、
良く読むとかなりアレな話らしいので、
話のモチーフにし易いかも知れません。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 18:22:57 ID:DFaZu9xr0
>>581
後半はもっと酷いけどな。

紫の上視点だと、レイプされたのも身代わりにされたのも許してあげたのに
本物と浮気された挙句左遷され、離れてさびしい思いをしていたのに左遷先で愛人を見つけてくる。
その上昔の愛人の娘を引き取って育てるというマトモな事をしたかと思ったら、その娘にまで手を出そうとする。
そして年取ってようやく落ち着いたかと思ったら、初恋の人の親戚筋だから似ているだろうと思って若い娘を正妻に。

そりゃあ、出家したくもなるよな>紫の上
そもそも初恋の人に惚れた理由が母親に似ているからとか舐めてるのかって感じだし。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 19:11:25 ID:SFcLCEXm0
ビックリした、皇国スレかと思った
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 19:39:18 ID:1eQPAG9s0
>>575
今すぐ原作を購入してアルカイックな笑みを浮かべるように
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:08:01 ID:mjRpU8wJ0
>>581
白状しろ、ネタ元はパタリロ源氏物語だろ?w
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:11:35 ID:ro527t+G0
>580
蓮乃を助けた頃の若殿って
自分の意志で結婚相手って決められたのかなぁ?

若殿に丁度いい嫁候補がいなかったから
本人らが好む好まざるに関係なく
駒城の人たちが蓮乃を駒城の嫁にすべく
育成して一緒にさせたのかと思った。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:20:23 ID:o66fz8aA0
>>585
編纂する前の原書は此処なんだけど・・・
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qa4k-tnhs/neta-murasaki.htm

>パタリロ源氏物語だろ?
パタリロ結構読んだけど、そんなの有ったの??

588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:26:56 ID:o66fz8aA0
>>585
最初は此処から編纂しようと思ったけど、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/源氏物語各帖のあらすじ

此処からかいつまんで編纂するだけの能力が無かったから
千年の恋 ひかる源氏物語 の感想を書いた文書から編纂したまでですよ。
もし、原書を読んで可笑しいと思ったらどうか教えて下さい。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:44:24 ID:Xc8pNUt00
>>582

俺、3歳のときに母親をなくしたが、気がつけば付き合う女みんな母親に似てたw
そこだけは理解できるぞ。愛人の子(明石の上の子、誰だっけ?後で天皇の子生む奴)を
若紫に育てさせるのは「まさに外道!」と思ったがw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:54:26 ID:LdhQBygI0
新城達の銃、
あれちょっと強い風が吹くだけで火薬がパラパラ〜ってとんでっちゃいそう…
酷寒の中分厚い手袋をしてあの弾込作業を遅滞無く確実に行えるようになるのには
相当な訓練が必要なのだろうな…
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:56:28 ID:kX0vkJ+p0
↓マジで母親の記憶が欠片も無い俺に一言
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:59:14 ID:2bl8NqMZ0
↑安心しろ、オレもない。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 22:28:11 ID:u0mtRSi10
J( 'ー`)し
594575:2007/01/29(月) 22:31:27 ID:ZPHSxacf0
>>579、584
いや、原作知ってるどね。
ネタばれにならないように言うと、心根は
「看過せず」の額田氏に近いのではないかな?
新城の場合、冷徹な損得勘定も含まれるだろうが。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 22:44:03 ID:Z4YZ5Xxw0
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:13:49 ID:kPxNpL8B0
>590
うん大変
火縄を用意しなくていいだけ火縄銃よりマシな程度。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:09:03 ID:eUtnaex80
かえるの歌の替え歌で

ひ〜づ〜め〜のお〜と〜が
聞〜こ〜え〜て来〜る〜よ〜
パカラッ パカラッ パカラッ パカラッ
ドドドドドドドド
ウーランツァール
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:56:07 ID:SwmYyY1P0
>>589
本人のトラウマは分からなくもないが
相手からすりゃそんなこと知るかってところだろうよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 11:27:21 ID:P2SekAHFO
俺がでぶ専なのはカーちゃんがブーなのとは関係ないと信じたい。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 14:23:21 ID:K+KQxV7r0
男が基本的に巨乳スキーなのは母乳が出る時には貧乳なおかーちゃんでも皆ボインになるから

…と大学の先生が力説していた。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:09:38 ID:d/e2Dsql0
>>600getのくせしてエロネタかよ、というはなしは置くとして。

俺は巨尻スキーなので無関係だ。
もちろん、胸が尻の代替という説も織り込み済みだ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:58:58 ID:XI058hCo0
貧乳スキーは、一体どうすればいいのだ……
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 16:50:18 ID:MS9UjvE6O
>>602
それは父の乳を吸っていたせいだ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 17:57:34 ID:P2SekAHFO
いや、昔の日本の基準だと貧乳は美人の条件らしい。
「巨乳→田舎臭い
ロリ→子供っぽい
スラリとした長い脚→田んぼや家事の時に不便

だから痕の千鶴さん(ひんぬー・年増・胴長短足)は純日本的な美人なんだよ!」

という説を軍事板で聞いた事がある。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:00:43 ID:fP4dpLOK0
>604
千鶴さんは脚が長いように思えるのは気のせいかな。

貧乳・寸胴はその通りだt
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:00:52 ID:d4oTEtCX0
巨乳が着物きるとみっともないから、その主張はわかるね。
腹に肉がついてる人がへそ出しを着るような感じだしね。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 19:43:29 ID:kzgRhXfC0
>604
結論
軍事板はカオスだぜフゥハハーハァー!!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:03:03 ID:ZtqPcJDB0
物事についてある程度の見識持ってないと
軍板では付いていけない
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:03:16 ID:qEIHwNRY0
>>606
しかしな、腰帯の上にたゆんたゆんしてる乳房を見ると
それはそれは絶景なんやで
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:11:36 ID:gCf8l8FF0
>>587
>今は『パタリロ源氏物語!』というのをやっていまして、最初、光源氏をパタリロにしようかなと思ったんですけど、どう考えても続かないんですよ。
>読み切りならなんとかなるけど。で、しょうがないからバンコランを光源氏にしたんです。
某江川達也のアレと比較すると江川が漫画家解脱したなと実感できる作品
そんなわけで紫の上はマライヒだw
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:37:51 ID:BM8bBbSE0
この漫画、買いか。面白そうなんだけど中古書店では一冊も見つからず、雰囲気さえ
つかめないから、なかなか新品で買う勇気が出ないんだけど…
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:50:26 ID:fAFGUR0O0
>611
表紙を観て「格好いい」、と思えるなら、超、買い。
ttp://www.new-akiba.com/news/0503/24/02/index.html
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:55:23 ID:gCf8l8FF0
>>611
〜西遊記と同じく(基本的に)原作に忠実に話は進行・・・・するのだがまぎれもなくパタリロだという怪作
ちなみに3巻でとんでもない展開をする
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:59:46 ID:BM8bBbSE0
>>612-613
レスサンクス。じゃあ取り合えず1巻だけ買ってみるわ。カッコいい軍人は好きだぜ。
戦争は嫌いだが。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:05:09 ID:gMjoXpk8O
>>614
いや、金があるなら4巻全部買っといた方がいいよ
また本屋に行くの面倒だからさ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:07:20 ID:gCf8l8FF0
すまん俺のレスは忘れてくれ  orz
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:40:05 ID:MS9UjvE6O
握り飯吹いた
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:52:52 ID:Ll+QHil/0
おれも話題の流れ的に>>613な質問だと思ってたのは内緒
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:55:56 ID:T++QnNjS0
くそ、読みたくなってきた
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 03:13:06 ID:OpMh6Po/0
俺は若菜とは違う!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:02:08 ID:8SnT3aOq0
パタリロ源氏物語も若菜まで進むかなあ?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 09:53:25 ID:W1nE3ImxO
人知れず>>603が俺の中で大ヒット
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 10:28:05 ID:7ArMkrhr0
大変な変態だな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 12:08:00 ID:6nDWFaph0
優しい猫です
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 12:50:53 ID:3S+X9cqz0
剣牙を持った猫が、俺に剣牙を突きつけてきた

「おかねちょうだい」
「お金?いくら?」
「さんぜんえん」
「いいよ。はいどうぞ」
「固いのもほしい」
「小銭のこと?全部持てるかな」
「何買うの?」
「カリカリ。いっぱい買う」
「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」
「…いく」
「剣牙は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」
「うん」

「カリカリいっぱい買えてよかったね」
「…うん」
「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」
「…重いの」
「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」
「…うん」

「外寒いよ?帰るの?」
「・・・」
「泊まる?」
「・・・そうする」
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 12:58:50 ID:OuUj39WRO
「らめぇ!ちはやのしょこらめぇ!ふにゃああー!(ビクビク)」まで読んだ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 13:41:20 ID:VCom9Zgq0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170218110/

ねこきっさオープンしたそうだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 16:07:57 ID:d/S9GRnOO
シツジキッサ!シツジキッサ!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:33:37 ID:6smI0kqo0
>614
見るところが違う
後ろの猫を見るんだ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 20:00:23 ID:OuUj39WRO
パタリロ版皇国の守護者が見たいなぁ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 21:11:10 ID:GFKl/GHH0
パタリロは普通に名君だからなー
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:12:38 ID:NJTuK0Vx0
周りに顔もヘアスタイルも全く同一の猫部隊をはべらせてるだろう。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:20:58 ID:XFMfJIzR0
めれちん「でっ」「んか」
姫様「区切って呼ぶな!」
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 01:56:06 ID:zab7duSuO
新城…パタリロ
猪口…警察長官
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 04:44:12 ID:TYqHAtg+O
ユーリア→マライヒ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 06:58:50 ID:hQYIL8b60
するとアンドレイがバンコランか。

パタリロとマライヒが愛し合ってるシーンを思い出した。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 12:09:31 ID:Jofzi/RPO
流れぶった切るが
男爵の次男坊の若菜がジャガイモ顔なのは、
男爵イモと掛けてるのか?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 12:53:08 ID:zab7duSuO
あれは茄子顔だよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 14:49:03 ID:DZwf0udY0
騎士家の長男のほうがよっぽどジャガイモ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 21:33:38 ID:15HVQc990
ジャガイモノには巻かれろ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 21:45:57 ID:B4caFRB60
誰が上手いこ(ry
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:12:14 ID:kcuAyZiw0
>>636
間違いでもない
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:16:44 ID:15HVQc990
で、エトランジュがお義姉様な訳ですよ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 00:36:13 ID:pS/ZFNR80
するってーとラーケンが義兄上??

にあわね orz
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 03:58:24 ID:DnFmhaRUO
兄上はロリコンだからヒューイットじゃマイカ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 06:43:58 ID:M+8PtEwXO
ここは魔夜スレか?
それとも仕立て屋スレか?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 12:08:04 ID:d1UQQn640
千早スレなので間違えないように
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 12:25:39 ID:V+PXtkTn0
>>646
休載続いているから餓えているのだよ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 16:41:56 ID:9yzdijQo0
今、ひとつのスレが
脱線スレへと変貌を遂げていく瞬間を
目の当たりにしているのかもしれない…
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 17:48:07 ID:eK4NVjAY0
真っ直ぐ走れ! デレーチョデレーチョ!
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 20:18:33 ID:Va1ViaHa0
よし、みんな。
今すぐ1〜4巻を読み直して、落ち着くんだ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 20:20:45 ID:kXOac0yD0
シツジキッサ!シツジキッサ!
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 21:27:46 ID:GCAyM/wz0
漢字で「海兵隊」はともかくと平仮名で「かいへいたい」をそのまま「マリーン」
と発音することはないだろうな…皇国
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 22:46:48 ID:MDpjWqf80
皇国の言葉は英語(そっくりな言語)ってN速のお薦めマンガすれで聞いたけど
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 23:13:50 ID:yQZK9y700
>>653
こっちの言葉に訳しているのよ、たぶん。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:22:51 ID:1AoFghnq0
皇国は海軍じゃなくて水軍なので
水兵隊になるのかなぁ?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:26:08 ID:EfAOfhhT0
陸戦隊って書いてあったことは無視ですか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:27:08 ID:pmd/37JD0
かもめのすいへいさん
ならんだすいへいさん
しろうぼうししろいしゃつしろいくつ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:27:43 ID:EfAOfhhT0
じゃねえ、陸兵隊だ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 04:13:21 ID:XQp9pV2I0
いんぺりある・がーず
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 08:54:50 ID:pmd/37JD0
って、そういえば原作オンリーの読ませ方なんだな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 11:15:17 ID:coKlXpFV0
原作でもたまにしかでてこないしな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 11:21:24 ID:BpyYO9xV0
英語(みたいな言語)が諸王国あたりの公用語で、
帝国と戦争しまくって軍事概念が発達してるから、
そこの概念を言葉ごと輸入してきたって説はどうよ?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 11:54:10 ID:T1QOhXxq0
さーべるたいがーず
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 11:59:56 ID:xZsWr2it0
>>663
皇国語を、日本語含む地球の言葉に約した結果がアレで良いじゃない。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 17:45:00 ID:uQzpbEY50
>>664
球団みないな名前よね
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 17:56:45 ID:z0k1YBV30
なに?
オマリーが大隊歌を歌うのか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 18:59:41 ID:piYxa1x+0
>>664
天狼おろしに 着剣を
雪原翔ける 天龍の
新品の諧謔 うるわしく
かがやく銀盤ぞ サーベルタイガース

ウォウ ウオウ ウオウ オウ
サーベルタイガース
にゃーにゃーにゃーにゃー
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 19:29:25 ID:kvrQu/bW0
仙台楽天剣牙虎軍
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 22:06:07 ID:+jj5GzfW0
なーつーはー野盗狩りー
ふーゆーはー帝国兵狩ーりー
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 22:14:48 ID:pmd/37JD0
皇国へは もうなんどもゆきましたね
君の住む 美し都〜♪
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 23:56:11 ID:ALwut5cw0
>>670
鼻持ちならぬ木更津者
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 10:01:57 ID:YRLPdSNW0
そーいや、パーカッションリボルバー出ないね。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 11:58:09 ID:VS+257bxO
皇国良いとこ一度はおいで。
ネコはかわいいし、副官は綺麗だ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 12:32:17 ID:vdv8TbQM0
だけど戦場にゃ 怖い指揮官が
剣を振り上げて いつもどなるんだ

「なーおまえ、戦場ちゅうとこは
 簡単に足抜けできるもんやおまへんや
 総員突撃、おわーり!」
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 13:40:41 ID:HIHdBgqj0
>673
ペッパーボックスならものすごく後にでるよ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 14:36:17 ID:7jXVmcA90
憤る剣牙兵、守原陸軍大将へ包囲網 身内からも批判
皇紀568年01月10日15時14分
 剣牙虎を「猫というより猛獣」と発言した守原陸軍大将に対し、辞任を求める声が剣牙兵を
中心に高まっている。北嶺鎮台の第十一大隊も、この「失言」には批判的。衆民新聞社の世
論調査で高い傾向が続く衆民の陸軍支持率にも、影響を与えかねない事態だ。
【写真】守原陸軍大将(中央)に辞任要求を手渡す剣牙兵たち

 「残念ながら剣牙虎を持てない兵もいる。最低の、許せない発言だ」(漆原少尉)
 「『私の剣牙虎観とは違う』と言うが、思っていなければ出ないので、これが本音だ」(西田少尉)
 「剣牙虎たちは傷ついている。北嶺鎮台を統率する司令長官として不適格だ」(妹尾少尉)
 陸軍独立捜索剣虎兵第11大隊の代表16人が9日夕、共同で記者会見し、守原大将の辞任を
求めていく考えを強調した。守原大将に辞任要求書を手渡したが、銃兵部隊も巻き込み、責任を
追及する考えだ。
 新城直衛少尉は皇紀565年、野生の剣牙虎との生活をつづった著書「私は、撫でたい」を
出版した。「言葉を大切にするというのは将校の大切な要素。軽率で不適切で、大きな過ちだ。
心得違いをされていたのだと思う」と不快感を示す。
 猪口曹長も「剣牙虎はプリティでイノセント。剣牙兵としては誰でも違和感を受けたのでは
ないか。適切でない表現であることは明らかで、残念だ」と言う。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 14:37:10 ID:7jXVmcA90
新城は少尉じゃなかった…
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 15:32:47 ID:1XdznOCE0
>>677
>>猪口曹長も「剣牙虎はプリティでイノセント。

猪口曹長、ずいぶんプリティな言葉のチョイスw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:52:53 ID:s0kN9+Me0
>>677
猫持てないセリフに漆原ワロス
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 20:54:41 ID:736FAfqBO
ものすごく今更なんだけど守原の副官さんて男性なんですか
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 20:58:04 ID:6Dw8bRW30
内緒!漫画的にはネタバレだし。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:22:23 ID:736FAfqBO
Σ(゜Д゜;)ゴメン…そうだったのか
コミック派なものでネタバレ回避に普段はスレ来ないんだけどレス読んでたらちょっとびっくりした

今休載中なんだよな
早く復活してコミック出してくれないと原作に手を出してしまいそうだよ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:34:20 ID:qWWjBRt00
そういや今連載誌の進度って
4巻の内容から2回ぐらいしか進んでないんだっけ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:38:55 ID:pJNHgpIs0
原作者がマカオでブランド品を買い漁っているそうだが
続きを書く気があるのか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:45:00 ID:bNHiL6500
>684
1話だけ。あー来月も休みなんだよなー。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:08:25 ID:/cdYqot20
>>685
続きを書いたところで、九巻以上に斜め上に向かってしまう気もするがな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:10:22 ID:SV0F5IUt0
この漫画面白そうだけどエロはある?
内容が硬そうなので多少エロさも欲しいので
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:18:30 ID:hWrKlVjb0
前も、前もだ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:18:34 ID:q6a+++f10
>684
来月も?そうだっけ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:18:55 ID:iAq79/Xp0
ほとんどないですよ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:21:36 ID:U06qAnej0
1巻ラストのユーリアの肢体にはあたしゃドキっとしたもんだよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:46:56 ID:SV0F5IUt0
原作がエロそうな感じがしたのでどうかと思ったけど
漫画はそういう感じじゃないみたいですね
まぁ作品にあわないならない方がいいけど
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:01:23 ID:SSb+vEjN0
両性具有という単語に惹かれる何かがあるなら(ry

漫画版じゃどうなるかワカラン
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:14:37 ID:SV0F5IUt0
一つだけ心配なのが、原作は途中で初期設定の変更をしてるような感じの
書き込みを以前見たので、漫画も途中で設定が変わったりするのが心配で
今まで読むか躊躇してたんだけど…
漫画はそこまで進んでないようだし、漫画に賭けてみるかな



696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:25:15 ID:iAq79/Xp0
>>693
つーか、原作のエロそうなところまでストーリーが進んでない。
今後も当分そういうところまで行かない。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:26:49 ID:j/Fs9chJ0
そういえばこのスレには、ネタバレに関する注意が無いんだな。
以前は>>1にあった気がするんだが。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:28:03 ID:Lsm3Qd6A0
A君の戦争まとめ買いしてきた。
皇国も伊藤さんが挿絵かいてたら買うのになー
6巻くらいまでのあのへったくそな絵何?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:42:16 ID:2LaiNAtU0
荒れる予感(笑)
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 23:43:13 ID:WQbAGeMG0
人の数だけ価値観があるわけで…
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 00:16:08 ID:gsWFTPwE0
導術兵の士官が欲しいな。
何人かの導術兵集めて管理するハゲ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 00:54:21 ID:QmUrEJN40
ロイエンタールはあんな顔してません!><
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:20:50 ID:Eqz4AOUW0
>>701
いる。これから出るっつーか原作では転進本部に既に登場しているんだがマンガ版では不明。
ちなみに導術兵に対して導術士官は導術士と呼ばれる。

>>698
はいはいゆとりゆとり。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:47:08 ID:gsWFTPwE0
チハタンは強い、強すぎる! 昭和20年最後の咆哮 [軍事]

何故だ…orz
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 02:45:55 ID:kYb8kleA0
>>703
出るとしたら丸枝が怒鳴られるところだな。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 10:14:02 ID:STUmIPhlO
まあアレだ。
ネタバレしている奴らは若菜と一緒に偵察に行ってこい。
今すぐ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 14:29:00 ID:vKyd3WOVO
>>697
え、日本語読めないの?
がちで書いてあるじゃん
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:11:43 ID:PR4ciFfs0
>698
ボトムズを見ろ話はそれからだ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:24:45 ID:JVCexywzO
新城って何歳なの?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:34:59 ID:wZ2Aud0+0
淫夢を見るくらいだから20半ば超えてないと思う。知らんけど。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:42:40 ID:yQTqmabmO
>>710
じゃあ30代前半で夢精する俺は勝ち組だな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:21:20 ID:j7zsZCAy0
>>706
偵察 ×
将校斥候 だよ。

代用食探しで、
威力斥候繰り返すような連中なので
何故か帰って来るだけ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:27:27 ID:JSeof4uz0
>>708
28歳
前メインキャラの年齢表が貼られたことなかったっけ

ちなみにカミンスキィとバルクホルンが同い年28歳
ユーリアが26歳
千早が確か12、3歳くらいだっけか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:44:59 ID:Eqz4AOUW0
>>706
俺?
つか、既に出ている導術士ってのは、1巻の転進本部で守原大将からの命令を受信してる奴のことなんだが
原作では士官だと明記されているが、マンガだと判断できる描写がなかった
…こんなのもバレになるのかもしかして???
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:27:08 ID:pnEWUPwL0
おちんちんがついてたら二度おいしいのにモリハラ大将ときたら石頭で困る
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 01:15:26 ID:HlvjZ3Wt0
↑上連雀三平の本とか読んでるのか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 01:42:32 ID:xNR5L+hi0
>>714
漫画で描写、解説等がされていない以上はねえ…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 02:27:46 ID:GljyEM9PO
五日に陸自空挺の隊員が降下訓練中に予備のパラすら開かなくて亡くなった。
軍隊の訓練中の事故死は、とても切ないな。
皇国ぐらいの技術レベルだと現代の軍隊より訓練での死亡は多いのかな?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 02:56:22 ID:IIzC0d6v0
馬に蹴られて死ぬのと
猫に引っ掻かれて死ぬのは
一体どちらがしやあせなのだろうか
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:00:50 ID:EN6vKYAd0
2巻まで買ってみた
作画上手いし、面白いマンガの要素はあると思うんだけど、
戦争モノとか全く読んだことがなかったから全然話がわからなかった
ショックだから分かるまで読み返してみる
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 05:46:09 ID:KAQ8Nb3r0
どんな部分がわからんのか言ってくれないと
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 09:19:29 ID:o1YBZt5D0
若菜がイケメンじゃなく逝けメンだったこととかじゃないの
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 12:07:39 ID:bqOrKbAj0
>>721
なにがわからないのかがわからないんだろう

説明のしようがない
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 12:38:48 ID:MhbulVCgO
このスレッドのおにいちゃんたちへ

漫画にまだ出てないキャラ、ネタばれになる用語は
伏せ字か猫語でお願いしますm(._.)m
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 12:54:06 ID:GXYPBnQp0
昨日漫喫で読んだけど面白いじゃん。
原作より面白いかもしれん。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:09:41 ID:iwUQ88rWO
>>719
千早の猛虎熱点打なら是非とも食らいたいものだ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:14:26 ID:dIzYLzqo0
青い鳥
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 14:42:04 ID:0PUfh4am0
>>713
12,3歳の妹にべろべろされたい
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 15:06:03 ID:Ajwgpk2s0
>>718
統計的な資料は見たことないが、現代の方が多いのではないだろうか。
空飛んだり海に潜ったりといった無茶は近代に入ってからだし、
火薬を使った大型兵器も近代に入ってから。

余談だが、自衛隊は発足して以来、1700名以上の殉職者を出している。黙祷。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 17:14:49 ID:64LRkCdq0
義姉凄くイイ
731718:2007/02/06(火) 18:36:57 ID:GljyEM9PO
>>729
おー確かにそうだね。
納得しました、ありがとう。
しかし1700人ですか…自分にはこれが多いのか少ないのかはわからないけど
誰かの為に生きている人が亡くなるってのは非常に悲しくなりますね。
この死を教訓にし無駄にしてはいけないと思います。
何に出てきたかは忘れたけど、俺の忘れられない言葉に
「兵は効率良く死ぬべき」
ってのがあります。
適材適所に人材を配置しきちんと戦略作戦を建て戦場に投入すべきで
指揮官や上層部の面子やこだわり、権力闘争で兵士を無駄に死なせるなって意味だと思います。
新城には兵を犬死させない指揮官になって欲しい。
長文スマソ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 18:37:23 ID:tGMQ5xCc0
>>724
そもそもネタバレはネタバレスレに行けと言ってやれ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 19:43:03 ID:JEzCX7c10
>>731
自衛隊が出来て50年強だから、年平均30人って所か。

余談だが交通事故の死者は年平均7千。

これを多いと取るか、少ないと取るかは美妙だな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:11:07 ID:jkI2hfhe0
あんたの論法の方が微妙だ……。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:14:49 ID:Egxx9dCu0
今の自衛隊の「殉職者」って、大部分が交通事故死とかのような気がするんだが。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:26:56 ID:pnEWUPwL0
隊内のいじめで死んだ人も殉職者に含まれてるらしいし。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:28:08 ID:f7L4gSnB0
50年の総計とはいえ1700人って自分にはずいぶんと多く感じるな…
一回も戦争してないはずなのに。

「交通戦争」って言葉は死者数が1万人だか日清戦争の死者数を
上回った年に出来た言葉だっけ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:54:26 ID:Kb0po83y0
>732
このスレずっと見てるが
人名はネタバレじゃないと思っている人が
多いんじゃないかと思う。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:08:45 ID:STkhUrp10
>>733
自殺者に至っては年間3万人超えな昨今だ。
下手な内戦よりひどいんじゃないか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:11:05 ID:wsqSdtDq0
しかし50年で1700人は多すぎるのではないだろうか?
実は密かにベトナム戦争や湾岸戦争に小規模部隊を派遣していたのだが、
その時の戦死者も事故死としてうわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこl
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:20:22 ID:GljyEM9PO
>>740は電波部の佐藤二佐の命令で来た中村三曹に消されました。
つーか皇国今月も休みなんだよね?
ハァ…今月のUJに皇国北領編アニメ化ケテーイとか載ってないかなぁ…(´・ω・`)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:25:21 ID:CAEQrPII0
警察官や消防署員と比べれば、それほど酷くないと思うが。
サラリーマンの過労死とは別の問題だしな。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:36:02 ID:pnEWUPwL0
>>741
粗製乱造の今アニメ化しても残念な結果に終わりそう
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:34:01 ID:FiDW+J9G0
自衛隊、五十年で千七百人の死者(=職務中の死者)は滅茶苦茶少ないだろ
自衛隊にいったい何万人いると思ってるんだ?
一般企業と対社員数で比較しても少ない気がするぞ
ましてや土建業の従事者数と死者数の割合を調べてみろ
素で戦争なんじゃないか、って気がしてくるぞ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:51:07 ID:GljyEM9PO
>>743
確かに。
UJでアニメ化した作品はみんな酷かった記憶が…orz
でもアニメ化するとしたら何処がベストなんだろ?
俺は制作会社とかは全然知らないから何とも言えないけど
安定した作画と平気で血肉をまき散らすくれる所じゃないとヤダな。
あと勝手にストーリや言葉、キャラを変えないとこ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:52:41 ID:Agnr1iLL0
とりあえずGONZOは駄目だ、絶対。
原作版ヘルシングやってるとこどこだっけ?あれが合うと思うな。作者つながりもあるし。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:57:12 ID:HlvjZ3Wt0
まぁ、竹田何某が絡んできたら碌でもない設定にはされそうだな('A`)
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:22:35 ID:M/KhMezc0
竹Pが絡んだらどんな反米物にされるかたまったもんじゃないなw

てか今月も休載だよな…
UJで読む物がないんだぜ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:39:06 ID:Jc/wNqqv0
http://www.youtube.com/watch?v=RUBNvyM-Pw0
http://www.youtube.com/watch?v=Vpd0utw0eFY
連載再開までのつまみにこれでも買って
やってるってのは
とりあえず佐藤大輔分は補給できる
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:44:57 ID:pnEWUPwL0
>>748
反帝国主義。侵略者と戦う内容なので土6でやってもおkとか
時間帯の割りにエログロOK、それなりにお金かけて作ってくれそう
あれ、結構いい気がしてきた
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:47:25 ID:HlvjZ3Wt0
反米ものならまだマシかも知らんぞ・・・

困窮のためやむなく山賊になったが捕らえられ許しを請うも無慈悲に殺害し
己の保身のために上官を見殺しにし
作戦のために民の被害も考えない焦土作戦を行う

皇国軍を旧軍に擬えてそういった決めつけの視点の作品になるかも・・・
帝国軍がいつのまにやら解放軍になってたりしてな(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:51:25 ID:u5TpWuky0
脚本とかの決定権を握らせない形で、北領編だけを押井守にやらせる、がいいな。
そうなると必然的に作るのはIGか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:59:19 ID:GljyEM9PO
>>752
犬と立食いが密かに出てきそうな悪寒w
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:06:18 ID:wLamNY5a0
押井なら東洲公の反乱(クーデター)話でやりそうな希ガス
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:06:26 ID:9oN8qnTO0
>751
イワンな人たちだしなぁ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:09:04 ID:pa5Mdoyh0
押井守が解説書いたのって「征途」だっけ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:15:27 ID:+QJ7F4Rb0
俺こそ真の解放軍だ。
今も股間を解放しながら書き込んでるぜ!
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:18:42 ID:Zo0JnIIyO
>>755
ゲルマンも混じってるでよ卍
後、イワンでも帝政の頃でない?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:03:06 ID:Puxi3dxX0
>>749
http://www.youtube.com/watch?v=Vpd0utw0eFY

♪倒すついで〜に、小遣い稼ぎ
の処に、名前が挙がってくる辺り
狙っているとしか思えない。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:10:48 ID:NO/cinzJ0
このスレに不要なもの

原作(者)厨
軍事厨
自治厨

連載再開まで寝る
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:16:25 ID:/cWds3iz0
おやすみ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:16:26 ID:luZhFxoJ0
原作厨と原作者厨はすでにこのスレにはいないだろ
このスレどころかもはやこの世に存在すらしてないかも知れん
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:19:42 ID:F8SL9Aav0
軍オタ、巣に帰れ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:19:48 ID:Puxi3dxX0
>>760

あっそう

765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:33:22 ID:Lt5WtdUg0
>>764
幼稚園児の言い争いみたいでワロタw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:05:32 ID:lqwipFFC0
最近コミックスを買い集めたのですが原作ではユーリア様が新城にゾッコンらしいんですね。
どこからともなくこみ上げてくる怒りはドコにぶつけたら良いでしょうか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:07:23 ID:OXjAkECG0
>>766
シツジキッサ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:52:30 ID:oXXMuMmZ0
>>749
なんかとってもビーストウォーズ臭を感じた
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 10:20:35 ID:hr7h8sDS0
>>763
以後、軍事的な質問や論議はしないことだな
そうすればやってこない
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 12:46:36 ID:hSTmy4rQ0
佐藤大輔原作マンガで軍事話をしないなんて、なんという本末転倒な
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 12:57:58 ID:/cWds3iz0
たとえば野球漫画のスレで野球話をするのは当たり前のことだ。
同じく歴史漫画のスレで歴史話をするのも当たり前のことだ。

戦記漫画のスレで軍事話をするのは当然だろう。
ただし節度を守るのが大前提だが。作品とまったく関係ない話なら軍板でやればいい。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 13:03:56 ID:UsqV94NEP
そもそも、猫漫画のスレなんだから猫の話をしないのがおかしい
若菜呼ぶぞ?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 13:43:59 ID:+QJ7F4Rb0
呼んでみろよ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 13:51:33 ID:pMn7r8Mt0
こんばんは若菜です。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 14:08:35 ID:Du8nrf1m0
こんにちは。パンチョです。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 15:07:49 ID:UMStrLP60
>772
家の黒猫が年取ってきて、だんだん茶髪になってきてるんだけど
ちあやもお年寄りになると縞が薄れてくるんだろうか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 20:51:56 ID:Zo0JnIIyO
そんな若菜
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:14:25 ID:fA0HyRGM0
逆に考えるんだ。
白い毛が黒い毛に生え替わって、巨大な黒猫になるかもしれないと考えるんだ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:13:31 ID:+FOb36Pf0
色が変化しようと、可愛さは変化しないさ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:46:34 ID:kA67nG240
>>777
[ー。ー]つ<<< ´w`)
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 02:25:07 ID:Dyce7FzI0
毛の白い猫は日に焼けて茶色っぽく変色したりするそうな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 08:15:18 ID:Ps4JJYK90
今気付いたんだが、二巻の待伏せ作戦の場面で
猫に抱き付いてカイロ代わりにしてる奴がいるな。
なんと羨ましい。羨ましすぎる。猫の表情がまたかわいいコンチクショー
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:07:34 ID:ossWkZmu0
>>778
!!!

その設定を使えば「黒いやつ」が堂々と出せるジャマイカ!!!
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 14:10:00 ID:PLzJCWZV0
黒くてでかい猫・・・


ロデムか
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:45:14 ID:v1iTixIg0
いんや、アプロではないか?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:01:06 ID:ZyH9hPVJ0
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:24:43 ID:U3GxR2RIO
>785
海賊がいないと出てこないんじゃ・・・
この世界には海賊はいるのか?これから出てくるのかな?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:12:10 ID:/6bm4u1T0
>>787
南冥あたりにいるんじゃね?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:14:09 ID:TkBMF04c0
>>788
南冥って実は原作でもほとんど何も明かされて無い謎の地域なんだよね……

まあネタバレしようが無いってのは有る意味楽だが
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:50:39 ID:ApTY+CeT0
私掠船は、いるんじゃないかなあ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:03:31 ID:Bb4mUOrt0
>>788-790が「敵は海賊」読んだことがないのを理解した
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:14:21 ID:2rEefFYv0
>>791
788のメル欄は見た?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:15:25 ID:ApTY+CeT0
>>791
オレはいいが、せめて>>788のメ欄くらいは見てやってくれ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:38:57 ID:ZyH9hPVJ0
ついでだから>789のメ欄も見てあげて


ところで神林スレならともかくここで敵海必修でないといけない理由がよくわからない
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:00:33 ID:sWPGWqYQ0
ついこの間まで某王国の話題だったんだしいいじゃないか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:56:47 ID:EQPmlcsN0
原作バレすんなと言う割にはスレの半分以上が原作の話題がなんて
このスレは酷い北嶺鎮台ですね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:07:59 ID:grxiBAtg0
場違い空気嫁ないのは軍事厨の特性だから
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:21:04 ID:fA0HyRGM0
自己紹介乙
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:44:36 ID:w4bZ0vch0
>>796
安心しなされ、
北領失ったこの時点で、
必ず戦線が拡大するから
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:55:39 ID:sWPGWqYQ0
USO800
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 01:15:31 ID:YvZ5H/qo0
UJ連載分ってどこで止まってるんだ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 04:13:04 ID:6uIu9/QHO
兵頭とせのーがorzのとこまで
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 06:51:11 ID:a9Luru7k0
羽鳥が最後2Pにちょろっと出たとこまで
早く続き読みたいなー
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:50:46 ID:8tD/PBss0
一応「許容もなく慈悲もなく」の章は終わってるから
休載のタイミングとしては適当ではある
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:21:09 ID:4wuHBros0
>786
つ(水軍)
この時代の海軍なんて全部海賊みたいなものだよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:24:18 ID:4wuHBros0
>804
2巻は あと「捕囚」と「熱水巡洋艦」が残ってるんだっけ?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:36:50 ID:ixyFlgWG0
大筋は原作と同じで良いけど
漫画のほうが完成度高い分、漫画は漫画で
多少違う設定、展開有だと思う。
変な色艶展開は漫画じゃ邪魔になってゆくと思う・・・
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:50:32 ID:sXBwyqnN0
今月も休載かなぁ・・・
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:20:45 ID:yy4j7MQ2O
鬼畜王新城
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:31:52 ID:/hCB8ayv0
ちゃんと夏に最新刊出るんだろうか・・・
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:52:26 ID:qGIQlhmH0
夏には皇国の新刊が出るにきまってるじゃないか!


某夏の祭典で。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:17:01 ID:sXBwyqnN0
>変な色艶展開は漫画じゃ邪魔になってゆくと思う・・・
ごめん、原作未読の俺としては今それが一番楽しみなんだ・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:21:01 ID:7/IftXyeO
五巻いつ出るんですか?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:25:19 ID:jEyYCouu0
>変な色艶展開は漫画じゃ邪魔になってゆくと思う・・・
俺もそう思う。
漫画は良い意味で原作の良いとこ取りをしつつ
余計な物を排除、って言うか原作の欠点を排除して欲しい。
その上で漫画が原作と違う展開になるなら構わないと思う。
それぐらい漫画の出来が良いから。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:38:12 ID:a9Luru7k0
>>813
年末までには出てると思うけど…
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:55:11 ID:YvZ5H/qo0
7話で1巻分のようだから後6話分溜まれば出るんじゃね3月から再開するとして最短9月か10月になるだろうね・・・
夏じゃねーな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:25:31 ID:evc7+LZW0
か、巻末書き下ろし…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:40:59 ID:1aHn4uaW0
>807
>817

漫画が原作と違う展開
と聞いて、連載再開1ページ目から
新キャラが暴れまくっているところを
何故か想像してしまった。
819名無しんぼ@お腹いっぱい
>>818
それは展開じゃなくて漫画が違ってるぞw