浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
漫画:浦沢直樹×原作:手塚治虫 鉄腕アトム「地上最大のロボット」より
プロデュース:長崎尚志 監修:手塚眞 協力:手塚プロダクション

ビッグコミックオリジナル隔号連載中(毎月5日発売号掲載)
http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/

PLUTO (1)〜(3) 豪華版・通常版 絶賛発売中!
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2480701/s(1巻通常版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2484429/s(1巻豪華版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2582844/s(2巻通常版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2586989/s(2巻豪華版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3087827/s(3巻通常版)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3093494/s(3巻豪華版)
JBOOKメルマガより:
全世界騒然!! 衝撃のSFサスペンス!!
スーパーロボット連続破壊事件と交錯して発生する猟奇殺人事件! 現場に残る謎のコラージュは!?
事件を追う刑事ゲジヒトは、アトムと出会う…

>>2-5に過去スレ、関連スレ、FAQなど。
2過去スレ1:2006/12/04(月) 22:50:28 ID:mS2bZpyD0
10:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110709171/
9:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102775360/
8:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098702163/
7:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097211401/
6:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094352955/
5:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086956997/
4:浦沢直樹【PLUTO】04 君が…アトム君だね?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083163584/
3:浦沢直樹【PLUTO】03 ピアノの時間...
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076086461/
2:【浦沢直樹】プルートウ.2【鉄腕アトム】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067736029/
1:【浦沢直樹】プルートウ【鉄腕アトム】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061807814/
3過去スレ2:2006/12/04(月) 22:51:02 ID:mS2bZpyD0
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.19
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1154436845/
18:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149315223/
17:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145581901/
16:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142252971/
15:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136111606/
14:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126583327/
13:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123257615/
12:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118106660/
11:浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO]Act.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115277156/
4過去スレ3:2006/12/04(月) 22:51:51 ID:mS2bZpyD0
前スレ
浦沢直樹×手塚治虫[PLUTO] Act.20
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158163185/
5関連スレ:2006/12/04(月) 22:53:02 ID:mS2bZpyD0
【漫画】浦沢直樹が漫画の神様手塚治虫に挑む【PLUTO】(アニメ漫画速報板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1062827328/
鉄腕アトム(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063178294/
PLUTO〜死んでいったロボット達追悼スレ(漫画キャラ板) *過去ログ落ち
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1097228979/
6FAQその1:2006/12/04(月) 22:53:47 ID:mS2bZpyD0
・原作は読んだほうがいい?
→豪華版に原作が付いている事から判断してください。先を読みたくないなら、
無理には薦めませんが、浦沢氏は原作を読んだ人の先入観を利用するつもりでしょう。

・豪華版の付録は何?
→1巻は手塚治虫が描いた「PLUTO」の原作、「鉄腕アトム/地上最大のロボット」。
2巻は手塚版のシール2枚と浦沢版のシール2枚が『明治マーブル・チョコレート』の
復刻版ケースに入っています(ただしチョコはなし)
なお、シールの組み合わせはランダムのようです。手塚版はアトム2枚かアトム+お茶の水博士
浦沢版は(ゲジヒト・ノース)(ブランド・アトム)(ヘラクレス・お茶の水)
の組合わせのどれか。ブランドとヘラクレスはパンクラチオン・スーツ姿らしい。
報告ではゲジヒトとノース2号の組み合わせが多いようです。
3巻は「浦沢直樹・まんがノート」。学習ノート風の装丁の別冊で、
高校時代の浦沢氏の習作「羅生門」を収録。なお、「羅生門」は奇数ページに掲載されており、
偶数ページはアトムとヒョウタンツギのパラパラ漫画(多分浦沢氏作)になっています。

・原作はどの巻に載っているのか?
→・KCSPなら第2集
・講談社漫画文庫なら7巻
・手塚全集なら13巻
・光文社文庫なら9巻
・サンデーコミックスなら3巻
7FAQその2:2006/12/04(月) 22:54:22 ID:mS2bZpyD0
・ブラウ1589は青騎士?
→ネーミングを見る限りではそのようです。ファンサービスの一つでしょう。

・ダンカンを手術したモグリの日本人医師ってもしかして?
→ブラック・ジャック(間黒男)かもしれませんが、これもファンサービスでしょう。
MONSTERのテンマではないかという意見もあるようですが。
ちなみに、他に登場したファンサービスとしては、「ウランが助けた白いライオン」
「イヌ型パトカー(デザイン案)」「Cafe TOKIWA」があります。

・アセアンとヨーロッパ。オーストラリアもアセアンなのか?
→現実のASEANには日本とオーストラリアは加盟していませんが、
両国ともASEAN地域フォーラム等に参加しています。
PLUTOの世界では、ASEANは日本やオーストラリアも加盟する
アジア・オセアニア共同体的な組織に発展しているのでしょう。
あと、PLUTOのユーロ連邦にはトルコも加盟していますが、現実のEUでは
トルコの加盟問題が課題になっていますね。

・兄者と弟者って誰?
→「弟者」はAct.17「機械に死を!!の巻」から登場したアドルフ・ハース、
「兄者」は死亡したアドルフの兄(名前不明)のこと。
初登場話で名前が出てこなかったせいか、名前が明らかになってからも
未だにPLUTOスレでは弟者呼ばわりされているアドルフってちょっと不憫かもw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:33:10 ID:XfKbWNLj0
>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:34:00 ID:j5pKPPP40
                ..◇・。..☆*。
          ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
        ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
       。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
          ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
         ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
               \       /
                 \    /
              .∧∧ \ /    >>1
              ミ ・д・ミ∞    新スレおめでとう !!
             / つ つ△
           〜(   ノ
             しし'
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 01:26:37 ID:j5pKPPP40
♪   ∧∧   
   ( ´・ω・`) ))   ♪
  (( ( つ ヽ、        
    〉 とノ ) ))
   (__ノ^(_) ♪

     ∧∧ ♪
  (( (    )     新スレです
♪   /    ) )) ♪ 楽しく使ってね
 (( (  (  〈       仲良く使ってね
    (_)^ヽ__) チンポ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 04:19:55 ID:dAyY8U960
>>1
新スレ乙
本編がおもしろくなるといいね
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 18:35:29 ID:/rnMASgb0
ゲジのAA誰か作って〜まあプーチンのAAで代用できそうだけど
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 20:42:22 ID:SNbLt6QAO
>>12
一行バージョン

(´・ω・`)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:21:48 ID:4sjgCEys0
プーチンに似てないネ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 01:35:04 ID:Rlu7HnDh0
20世紀は賑やかだねー
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 17:13:05 ID:VjooY6rp0
あっちはともだち予想だけで盛り上がってるからね
精神年齢が低い奴多いし、こっちはまだマシな気がする
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:37:17 ID:Rlu7HnDh0
ともだちの正体のことで大議論という状態だね。
何か凄まじいw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:06:58 ID:NDIOJjkN0
こっちは5日をそれなりにワクテカと待っていたのに、おあずけくらってしまったからなー。
嵐の前の静けさ、とでもいうのだろうか。まあ、新展開でも意外に淡白な反応のヨカン。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:35:22 ID:IznTurIc0
>>18
こないだのハシラでちゃんと次回は20日に掲載ってあったから

4巻豪華版の「巻頭4ページ描き下ろし」が気になる
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3238375/s/
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:53:26 ID:5/AD02Vl0
うーん、何だろ?
期待するとがっかりするので、忘れよう。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:06:33 ID:Y8Dk0UpZ0
3巻のプルのぐわーみたいなのも描き下ろしだが
敢えてこれまでのいきさつダイジェストであるとかを期待するという蛮勇を奮ってしまうよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:10:28 ID:ssyOR/6w0
4ページにまとまるとも思えんし。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:24:11 ID:iAlWQezO0
書き下ろしじゃなくて、色つけだけだったりして(確か3巻はそうだった)。
冒頭に来るのがお茶の水博士の話だもんなあ…

それより表紙は誰だ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:31:11 ID:xuMhAamr0
最近ファンの間で豪華本を買う意義がなくなってきているので
単なる釣りかもな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:44:57 ID:MD2IWwzKO
そりゃまた見てきたようなことを
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:01:13 ID:/TQs4kR90
相変わらずオマケはあれか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:45:00 ID:B5YsI9hD0
おまけは海洋堂のおまけフィギュアがいいね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:40:21 ID:AHdppc2E0
それなら、豪華本にふさわしく豪華だ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:40:46 ID:xjW2H84o0
またどうでもいいオマケだな、どうして付録無しで安くしようって思わないのだろう。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:56:03 ID:D7UMwMWL0
>>29
豪華本だから
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:18:36 ID:oLCn2m6B0
チープ本
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:21:51 ID:OJzddXXW0
浦沢が学生時代に描いた作品はいらんなあ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:55:50 ID:2EAHj9hH0
いいね、海洋堂フィギュア。手塚ヴィネットアンソロジーの写楽とか良くできてたよ。
史上最大の7+1、手塚版&浦沢版で作ってくれないかな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 15:20:46 ID:M08Rh4zd0
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 17:06:31 ID:QScm9LjK0
今昔物語。誰かデジタル化してアプしてくれんか。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:47:50 ID:XKr27yaM0
このスレは子供ロボットより大人ロボットが好きな人が多いからな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:58:10 ID:bmib4B+E0
大人ロボットにイタズラしたい変質者のスレか。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 11:00:43 ID:iRCJgbdz0
今日初めて来ました。4巻の発売はいつごろでしょうか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 15:58:18 ID:TydWxZpn0
>>38
豪華版が今月20日、通常版が26日の予定。
1に書いてある小学館のサイトでもチェックできるので、現行スレぐらいは読もう。

浦沢の過去作品はいらんから、カラー再現のB4コミックだけ売ってくれないかな。
800円くらいで。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:49:09 ID:Ac1l04xt0
>>39
スマソ。 初版欲しかったので焦っていた。公開はしていない。
数ヶ月ぶりに3冊通して読んだが、浦沢漫画はヘビーですね。読むのにスタミナが必要だぜ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:14:38 ID:JyscahQK0
「後悔はしていない」か?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:29:57 ID:Ac1l04xt0
後悔でしたすいません。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 19:21:19 ID:qBcPR1doO
>>39
せめてオマケは描きおろしポスターとかきりぬきセットだよな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 20:06:38 ID:LeRYxh/SO
作画をキートン並にまで高めてほしいです
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:09:39 ID:T84Qe18K0
金が儲かってしかたないので、やる気ないです。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:34:10 ID:OH7dTJi80
>>44
みなニ割増し人がいやロボが良さそうになるな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:37:15 ID:Ac1l04xt0
>>46
日本語でおk
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:50:28 ID:fF3tdLQnO
今より丸まっちくて可愛い絵柄ということにござるよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:59:33 ID:UmkZiiBe0
今の絵柄って確かに角ばってるなあ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 00:55:45 ID:VMfqmhiP0
もうちょっと丁寧に描いてほしい。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 05:22:06 ID:jqFZwSds0
原作をついに読んでしまった
よかったのか悪かったのか・・・
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 06:29:23 ID:sps2Oxe40
この作品を読んでしまった事自体が…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:42:15 ID:Voj5Bh4H0
それを言うなよ・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 23:58:36 ID:+5bzVkZG0
もともと原作知っているファン向けに描いているはずだから
読んでおいても損はないと思うけどね…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 00:03:26 ID:hAHRnDLP0
すくなくとも原作については知っておいてほしいって意図はありありなんだよなー。
1巻の豪華版のオマケが原作だったし。まあ、オチがあまりにもアレなので読んじゃって複雑なのはよくわかる。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 20:39:53 ID:2kNzW85j0
いま実写版を夢想するなら、ゲジはダニエル・クレイグが旬かもね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:59:08 ID:/mm9aoHs0
実写よりは、アニメかなー?
この作品なら
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:15:15 ID:9HtRrvWM0
ヒル国務次官補はどうだろう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:11:04 ID:/FI7nUCS0
>>58
デコの感じがちょうどいいかもしれない
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:17:07 ID:9HtRrvWM0
とするとロボなんだから伊達メガネか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:24:22 ID:VByDSy3z0
ヒル国務次官補じゃ老けすぎだろ、と思ってコミックス見返したが
老けすぎてるのはゲジの方だったよ・・・
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 04:42:43 ID:sd/UqYWeO
ホフマン博士はアンタッチャブルの眼鏡で
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 09:11:44 ID:e9m5jM/w0
今月は休み?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 17:09:27 ID:JzWNpE1T0
>>56
それ俺もオモテタwww
あの老け具合と適度な髪後退度適任だww
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 18:35:46 ID:ORketFlr0
ノース二号はライダーマンで。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 21:14:51 ID:VByDSy3z0
>>63
4巻発売に合わせて20日に掲載。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:07:23 ID:+mNbQoAx0
あと一週間か。あまり期待しないで待つか。
(多分、天馬博士とアトムの話だな)
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:55:18 ID:YNyLdgj70
誰かに思いっきり話して記憶を消しておくといいよ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:49:42 ID:5zr93Sp20
>>56
>>64
よし今度007観てくる
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 07:26:15 ID:snkBAEvE0
>>69
俺もまだ見てない。混んでるのかなあ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 08:03:25 ID:sneBZ3DL0
3丁目でも見る
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:27:44 ID:ZlcA79TW0
007もあれだが先に犬神家のほうを見る
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:37:31 ID:ebVP+0nW0
4巻も20日の新展開も、誰も期待してない状態がすげぇ。
かくいう自分も4巻はまだ見てない部分なのでそこそこワクテカしてるけど、新展開はなんとなく不安要素が大きいカモ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:56:43 ID:IDKSKMS9O
新展開なんて、書いてあったっけ?
どうせ今までと大差ないよ。
今までがアレだから、期待感も落ちてるんだし。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:23:35 ID:ZjQWh7qZ0
不安要素は、浦沢の作品作りの能力だな。
ここ一年ほど,期待はずれが多かったからなあ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 04:19:33 ID:DWBoXEw60
あと、20世紀のこともね。
その20世紀を再開させるわけだし。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 09:13:08 ID:wJ8UMD9s0
前号は立ち読みするの忘れた。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 11:27:52 ID:Gyk9ZZb/0
3巻が終わって今度の20日前までのあら筋がしりたいんですが
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 16:34:04 ID:ebVP+0nW0
>>78
4巻がもうすぐ出るし(豪華版20日、通常版26日)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 19:11:57 ID:Gyk9ZZb/0
>>79
わかりました。

んで、4巻のあと、連載は何話くらいすすみましたか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 20:47:59 ID:7QPkZ1GEO
連載組と単行本組は映画で言うと
映画館で見る人とDVDまで待つ人の違いかな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 20:55:54 ID:OejsBkGV0
ものすごく意味が無い上に的はずれの例えだね
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:30:33 ID:/0qL6cPG0
>>81
じゃあ漫画喫茶組はTV放送まで待つ奴か
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 11:22:23 ID:Vg2N8cp20
古本組は?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 15:30:54 ID:5m1b5qbA0
>>84
露天でコピー商品と分かってて買う奴
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 17:20:10 ID:AyvIp8BK0
20世紀少年の連載再開ももうすぐだな…
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:21:55 ID:PVu0Opze0
急に仕事増やして、浦沢だいじょうぶかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 19:40:14 ID:Z+SuebJD0
>>82
それほどでもないと断言する。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:03:39 ID:pJnDy+Dq0
>>88
そっか?俺は単行本派だけど映画は映画館で見るし
その心理に共通点があるとも思えないんだけど まあ、人それぞれですね

どうでもいいんだけど
それほどでもないを断言するってちょっとおかしくないw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:31:14 ID:PaVnbJjCO
確かに違和感はあるけど間違いでもないような気もする
ワカンネ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:05:00 ID:PVu0Opze0
まあ、あんましムキになるなってこった。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 12:26:51 ID:W192qvVBO
発売日も明日だし


ネタバレ
やっぱりあぶさんは(略)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:25:04 ID:/iTe1Q0p0
盛り上がってねーなー。今回のような話結構好みで嬉しいんだが…。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:41:48 ID:34TApDtb0
>>93
コミックス派のおれに4巻の内容をダイジェストでくれ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:47:50 ID:W192qvVBO
日付が変わるまで待ちなされ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:51:26 ID:34TApDtb0
>>95
通常版派でもある
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:21:11 ID:XoRLLCL+O
そろそろパワーアップ黒アトムくるか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:25:42 ID:QiYJZmql0
最近話題のいじめ問題を無理やり絡めた様な気がして萎えたわ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:27:48 ID:H48QOYGS0
日付も変わったことで小ネタいいかな?




・ライヒワイン先生!ライヒワイン先生じゃないですか!
・あんたが4巻表紙か!(法則破れたり)
・あんたが豪華版あとがきか!(描き下ろしだそうですが・・・)
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 02:16:48 ID:DzLrP6Oc0
判って誰だろう??ヒゲオヤジっぽい気もするけどねえ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 03:34:24 ID:VeM0Y1eg0
ヒゲオヤジ
本名、伴俊作(ばん しゅんさく)。アトムの通うお茶の水小学校の先生。元私立探偵。お茶の水博士とも親しく、
アトムの良き理解者。江戸っ子で、卑怯な事が大嫌い。手塚治虫の作品中、メトロポリス等数多くの作品に登場する。
アニメ第3作では専業の探偵として登場。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 07:17:32 ID:CXG57IT80
パワー・アップではなく、なおしてもらってそこは終わり、とみた。
よって、原作のプル&エプ海底でのかけ引き場面はナシじゃないか?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 09:46:25 ID:IcCX5FNx0
>102
それは寂しいので勘弁。
アトム暴走はアトム本人じゃなくてプル&エプの話で、
全般通しても内面が描かれた屈指の場面だと思ってるんで。

でも今エプはふててるかしょげてるか保育してるかだし、
プルは「グアアアアア」やってんのかな。
連載終わったとき俺何歳になってんだ・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:25:06 ID:oKcxbM3LO
手塚vs藤子Fvs横山vs石ノ森
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1166550660/
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:43:52 ID:yin0xYrI0
坂本先生www
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 11:04:36 ID:kwYMoT5HO
金八ロボワロタ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 12:32:41 ID:WdeiMJ7t0
何気に浦沢の小ネタは好きだなw
今回のような話もいいねぇ
哀愁が漂いつつ暗さを感じる
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 15:02:10 ID:mbZPyUas0
ヒゲオヤジがライヒワイン先生にしか見えません><
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 15:26:04 ID:2cbggRIr0
いやあれは わ ざ と だろう
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 16:59:22 ID:8mYfTDBq0
ついにヒゲオヤジキタ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 17:27:44 ID:1UcOR4mH0
豪華版買ってきた。
アデランスの資料請求用用ハガキが封入されていた。p.122ゲジの大コマのページ。これは意図的なものですね。



本誌は立ち読みした。ウランちゃんはいい子ですね。いじめられっ子は放置ですね。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 17:29:25 ID:1UcOR4mH0
Act.24〜31の収載で、巻末にカラーで西原の後書きマンガが入っています。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 17:32:44 ID:+HlmeSXf0
ヒゲオヤジライヒワイン、完全に狙ってやったんだろうなあ
ついでにボナパルタの出しちまえ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 18:54:42 ID:BQJ9E2Pk0
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 19:05:01 ID:IcCX5FNx0
>111
マジ? やめてくれ。腹がよじれる。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 20:18:09 ID:hQr5OZ2PO
>>111
自分のは逃げ惑う弟者のページだった
てことは弟者もそろそろ…
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 20:19:11 ID:KuRBxQr70
>>111 こちらはp117にはさんであった。アデ○ンスのはがき。
これって書店ではさんでんじゃなかったんだ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 20:48:11 ID:sipZQ86X0
4巻読んでやっとわかった。
天馬博士は完璧なロボットを作りたいがために戦争を起こした
影の黒幕ですね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 20:51:04 ID:dkrrBYwAO
>アデランス

逆に考えるんだ
豪華版を買う層に向けての広告だと考えるんだ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 21:03:46 ID:WdeiMJ7t0
>>119
俺まだ21だぜ・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 21:42:26 ID:xMJDGTU00
>>120
21でもヤバい子はヤバいからね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:15:10 ID:/ABAQNhG0
>>118
えー、天馬博士ってそんなに悪い奴なの?
原作じゃそんなに悪い人には見えないのに。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:20:05 ID:hXuvWDDD0
>>122
原作でも自分が作ったアトムが成長しないことに逆切れして、
虐待したあげくにサーカスに売り飛ばすような人だよ
十分悪い人だと思うけど…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:27:53 ID:/ABAQNhG0
>>123
いや、原作でも親父として外道で悪い奴なのは確かだけど
戦争の黒幕になるような悪者だったのか!?
ってことです。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:55:37 ID:utV9C7ev0
なんだあのあとがきは…
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:01:33 ID:clBaXRbk0
>>123
にもかかわらず、天馬博士の訪問をめっさ喜んでたな地上最大のアトムは

いったいどんな複雑なポジションなんだ原作の天馬博士
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:09:14 ID:WdeiMJ7t0
なんていうかマッドなマッドサイエンティストだな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:26:36 ID:clBaXRbk0
>>127
髪は大事にな〜

ヒゲオヤジは猪熊滋悟郎みたいなのかと思いきやライヒワイン先生でしたか
しかし今思えばライヒワイン先生の元ネタがヒゲオヤジだったのかもわからん
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:32:41 ID:5Iw6LmU50
そういえばDr.ルーズベルトって何だったんだ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:38:28 ID:8mYfTDBq0
5巻の表紙はDr.ルーズベルト希望。浦沢漫画らしからぬ可愛い表紙。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:39:42 ID:X2AuMKfk0
で、表紙誰だったの?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:42:25 ID:sxRGZHqX0
>>126
ロボットにとっちゃ、親は親だからねー。
サーカスに売られたのが、まだ物心ついてまもない頃だったし。

>>103
そう言えば、エプはどうしているのかねー?
回線つながらないまま放置のエプ、カワイソス
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:45:57 ID:5RMCYPL/0
原作でも天馬博士とアトムの関係は相当複雑だよね
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:49:00 ID:hdCIdxkw0
>>124
天馬博士は若い頃テロリストやってたからな。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:00:57 ID:clBaXRbk0
>>132
ふててるかしょげてるか保育してるか開き直ってるかのどれかだろう

つか今やってる連載のアトムルートの話が
こないだからのエプヘラとかゲジ弟者とかの話と平行して
リアルタイムで起こってることなのかもしれん
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:12:54 ID:J5sTw2fL0
電車の中吊り広告で、豪華版のカラー4P書き下ろしの正体を知って吹いた。マスクしててよかった。

原作の天馬博士は、話によってすごくアトムに冷たかったり、逆に溺愛してたりとかなり分裂気味な印象。
そこがまた人間らしいとも言える・・・のかなぁ。実は手塚先生もその辺はご都合主義だったんじゃマイカと。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:41:42 ID:8Tfvm4Wo0
>>126
マジレスすると
御茶の水博士が人質になっちゃって
頼れる人が誰もいないピンチの時にやって来てくれたから喜んだんだと思う
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:55:37 ID:u7kqvDk00
>>137
エジプトのときも、アトムの天馬に対する愛情は感じられたが。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:59:20 ID:u7kqvDk00
>>134
それは手塚自身によって消された設定でつね。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:04:07 ID:0xK93yL60
>>139
手塚が抹消したの?
サンケイ連載当時の、まだ金髪の白人然としてた話でしょ?
(天馬はハーフ。つまりトビオ・アトムはクウォーター)

人間を縮めてゴミにする話は抹消されてないもの。
どっちにしろ一時期極悪人ではあったね。
改心したあとも、ミーバではまた悪人になっちゃったし。人格破綻者だな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 02:09:39 ID:nmZFXKRx0
あとがきが凄かったな〜
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 02:57:14 ID:j7e6O2QnO
坂本先生にワロタ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 06:45:54 ID:WsqY6WAj0
コバルト登場はもう諦めた方がいいですか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 06:53:57 ID:ZLk14qQs0
連載のほう、今回のは気に入ったのでまた立ち読みしてこようかな。
豪華版の巻末の見開きの連載広告、本誌今号の天馬博士の印象的なカット使ってる。同時掲載ってけっこうすごいな。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 08:54:22 ID:sYMz66TF0
連載、ウランのくだりが冗長なのと、誰か書いてるけど「イジメ」を持ち出したりして
そんなに面白いと思わなかった(サイバラ後書きマンガの言うとおり華がない)
冒頭から黒天馬全開ならまだ面白かったと思うが

>>103
気持ちはよくわかる
でもこの流れであのシーンに繋げるのは無理っぽくない?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 09:01:35 ID:q+T524s50
ウランのところは、「絵本」のような感じで良かったと思う。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 12:34:21 ID:lL1fvrzoO
まんがノートの名前が2年D組浦沢直樹になってる
進級できたようだ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 15:50:57 ID:SXs3ANpDO
次は3年B組だな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 16:04:36 ID:Fjv6Ht/Y0
なるほど、それで金八につながるんだな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 17:08:46 ID:seY/SLhf0
天馬博士が碇指令に雰囲気似てるのは、作者完全に狙ってる?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 17:22:26 ID:+f0oj0660
ウランのくだりは、アトムを失敗作と言っていた天馬博士の心情の代弁と思ったが。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 18:17:36 ID:zDEZiE200
というかアトムって死んだ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 18:33:22 ID:1zDw0aem0
>>150
狙ってるというか碇指令自体が手塚版天馬をパクってる気もする
それを浦沢がパクって逆輸入状態っぽい
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:16:25 ID:ppiuS9Ng0
あとがきでのサイバラと浦沢のかみ合わなさときたらもうゲジと弟者級

兄さんの仇なのよね
そもそもスーパーロボットとしてしてしんきくさいのよ
(略)まあ、まさか顔合わせたりすることもないだろうし

会うし
護衛されるし
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:43:50 ID:J5sTw2fL0
>>153
あのまんま「エヴァに乗れ」とかいってもまるで違和感ねーなとか思ってたが
やっぱそれなりに影響しあってるってことなんかね。めがねに触れるしぐさとか。

あと天馬博士の髪の毛がいつかずるっ・・・とずれそうではらはらする。
この漫画、はらはらする頭髪の人とかロボとか多すぎ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:49:37 ID:Mm3/vYCy0
次回アトムの髪型が手塚版みたいなる

・・・って事はないか。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:54:02 ID:SXs3ANpDO
キャラの髪を見てハラハラ
そのせいでストレスが溜まり自分の髪がハラハラ
単行本にアデランスの広告が


つまりこういう事だったんだな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 23:25:05 ID:4q4IYrzh0
オシシ仮面展開にイライラして髪がハラハラ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 23:39:30 ID:lL1fvrzoO
目次の電波塔の上の人影、あれはもしや
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:34:10 ID:0NAw5BrqO
ところでゲジは「いつもの格好でノーネクタイ」
の時が普段の二割増くたびれて見える

今なら弟者にも倒せそうな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 02:07:22 ID:ZP37YtlzO
今度のNHKのプロフェッショナル・仕事の現場で浦沢特集やるって。


漫画の現場に完全密着と言ってたけど、この漫画出るかなあ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 03:44:29 ID:LbJQou8I0
>>161
乙!見てみる!!!
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 07:10:15 ID:Hd1AN39B0
アトムと道原かつみのジョーカーが
激しくかぶるのは俺だけ?哀れすぎ。いじらしすぎ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 09:56:53 ID:4PA6x2F70
>>161

*『プロフェッショナル 仕事の流儀』公式サイトより
 ttp://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

 浦沢先生の特集は1月18日放送予定。
『20世紀少年』の連載中止〜再開に至るまでの1ヶ月に密着ということだが、
『PLUTO』もちょっとは触れてほしいぞ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 11:22:34 ID:71ijWoLr0
サイバラと浦沢が飲んだ時の漫画を読んで、
サイバラって浦沢の優等生ぶりに比べて、自分はアウトロー漫画家って
言いたくて言いたくて仕方がないみたいで、やっぱり、つくづく
この人はアウトローぶりっ子するのが好きなんだなと思った。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 11:43:24 ID:LxCazqf2O
4巻豪華版の付録のノートの中身ってどんなの?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 11:56:48 ID:rYjI89pe0
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 14:21:34 ID:4Lx08GbB0
>>167
こんなのがあるとはw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 21:32:02 ID:+lsl9h/M0
>>167
スゴス
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 22:32:04 ID:sPDUBdHf0
限定版買ったらサイバラのあとがきが2ページしかなかった・・・落丁?
まあ通常版も買うつもりなのでいいや。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 23:11:36 ID:BXm1C7O70
>あとがき
あれだけ読んだ人から「この二人は仲の良い友達同士なのね」
と不本意な勘違いをされそうだよサイバラ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 23:12:52 ID:ZcEAErEx0
>>170
え?2pじゃないの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 23:38:27 ID:WiXASA4b0
予告で4pとか言われてたっけね?まだ買ってないけど。
あと2Pはどこかにあるのか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:32:00 ID:QduUqAM60
>>172
いや、あとがきカラー4Pって電車の中吊りで見たから(見間違い?)
2Pしかないじゃんって思ったんだが・・・2Pで正しいのか。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:55:00 ID:Qu67vXlc0
とりあえず俺のも2pだよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 01:00:53 ID:b+KNavua0
ケチくさいオマケでw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 01:16:19 ID:beFP0Ji4O
巻頭カラー描きおろし(塗りおろし?)4P
というのを見誤ったのではないか
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 10:16:01 ID:epwKT7SO0
塗りおろしを「書き下ろし」と宣伝するのはやめてほしい
期待してしまうではないか!

サイバラの浦沢ネタを読むと「浦沢って実はそんなスカしたヤツじゃないのかも」と
つい思わされてしまう
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 10:20:15 ID:J4HeGuqV0
天馬博士みたとき庵野秀明かとおもったw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 11:43:10 ID:vdS4jam40
>>152
アトム死んだよ。
でもこの後100万馬力で復活するんじゃなかったかな?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 11:48:35 ID:GyvzgEOl0
>アトムは死んだ

誰も信じてないし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:34:30 ID:QduUqAM60
4巻読むとアトムは物理的にぶっ壊れたというより、精神的に逝っちゃったように見えるな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 16:08:06 ID:cUS5MH/N0
どっちにしろ、死んだままになるとは誰も思ってないし。アトム。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 16:20:41 ID:J4HeGuqV0
確かに。
天馬博士って原作ではメガネかけてないのにこっちではかけてるね。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 17:41:49 ID:3mF8eehO0
なるほど、校長はヒゲオヤジだったのかw
リアルにすると、こんな感じになるのかー。

天馬博士は、どうみても碇ゲンドウです。
本当にありがとうございました。

まあ、上に方にも書いてあるけど。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 18:43:05 ID:UFIYE30r0
>>184
サングラスかけてなかった?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 19:18:32 ID:On+uDH9+0
坂本先生はちょっとやりすぎと思った。
シリアスなシーンなのに。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 19:46:03 ID:SMV5XQcy0
>>187
正直どこが面白いのかわからなかった
エピソード自体が面白くないというのもあるけど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 23:44:49 ID:qYFTGQ3S0
せめて髪を掻き上げる動作ぐらいはして欲しかったな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 00:39:36 ID:aLMPh0iNO
「人という字はー」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 02:01:43 ID:2RCw5u/E0
浦沢ファンは優しいってことなんだよ。
あんなネタで笑ってあげるなんて。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 02:18:55 ID:5rZ1gCay0
>>187
今ググって初めて知ったよ、金八の苗字が坂本だってこと。へぇー。
俺3年B組シリーズって1度も見た事無いんで。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 08:38:22 ID:hGoRmR+T0
俺もしらなんだ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 09:35:54 ID:wL3fkhZT0
よくわかんない小ネタより話進めろって思いました。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 10:25:20 ID:UxLrCftC0
同意。
小ネタで水増しするより、このシリーズのメインキャラの方に
丁寧な描写を割り振ってほしいと思った。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 10:58:31 ID:E+2LWNFb0
いや、むしろいっそのこと小ネタだらけにしてほしい。ヒョウタンツギやオムカエデゴンスが
さりげなくウランの髪を飾るぐらいのことは日常茶飯事に起こってくれた方がいい。
どうせストーリーなんか結末わかっているんだし。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 11:20:31 ID:SWSMM6bQ0
どうせ小ネタやるなら、エプの孤児院でも舞台にならないかなー。
いつになったら保父さんなエプを拝めるんだろう。
待ちくたびれたよパトラッシュ……
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 12:41:23 ID:RBCGG9zk0
坂本先生ネタってそもそもどれくらいの人がわかるのか?
金八先生って観てなかったから知らなかったし。
でもロボットの教師って、ちょっと微妙だな。子供にいじめ
られたりとか、PTAに文句言われたりとかせんだろか。
あるいは担任は持ってないのかもね。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 12:53:38 ID:UE5QjaCb0
>>198
坂本先生ネタがわからん人がいることが衝撃。世代の違いってやつなのか…。
ロボット教師は金八先生のように国語は教えられんだろうね。
理数系をちゃきちゃきと教えてるイメージ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 13:28:34 ID:NWgLcTV90
この世界じゃロボにも人間と同様の人権があって普通に働いたりしているんだろうけど
とにかく説明不足だから、いきなり金八ロボ見たいのが出てくると笑うより違和感の方がでかい。
「旧式」ってことで見た目の差別化だろうけど、なんつーかもうちょっとなんとかならんのかな・・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 13:46:36 ID:gf+t6Gux0
世代云々じゃなく、直撃世代だけど回りくどくて分からなかった。
手塚作品の小ネタならともかく、なんでいきなり金八ネタ?単に学校だから?

ひかえめなロングの女のロボット先生かと思った。
見た目「旧式」であることは
未来の教育現場の背景がいろいろ想像できて面白いと思ったんだけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 14:57:49 ID:/5YccbL00
金八くらい知っているけど、それが笑う所だったのか
よくわからなかったのと
この作品の世界観でロボットの先生?というのが違和感あって
笑えないというか、居心地悪かった。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:03:32 ID:FtPJXO3t0
ロボットのセンセイが「人と言う字は〜」とか言うのかな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:17:39 ID:3n3WJIka0
ロボット警官ユージロー君は放置か
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:32:22 ID:JnkcmTiI0
こういうネタを突っつき回すくらいしか
語ることがなくなっちゃったってことか…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:36:52 ID:NWgLcTV90
ネタかー。
天馬博士がどーゆーながれでアトム修理するのかがちょっとだけ気になるといえば気になる。
ウランが涙で説得とか、頼むからやめてくれよ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:53:22 ID:YNlo34D70
206まんまなんじゃないの?
ちなみに金八ネタはすぐわかってちょっと萎えた
体育の先生だったら笑えるかも
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:58:30 ID:NWgLcTV90
まあ、ウラン涙の説得はどうみてもガチでありそうだけど、天馬博士はそれにまったく動じないで
むしろ相当冷たくあしらった上で、ごくごく個人的な動機で修理していただきたいなぁと心から願ってみる。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 16:29:19 ID:YNlo34D70
206のまんまじゃないかとw
金八ネタは自分の場合すぐわかってちょっと萎えた
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:08:24 ID:YNlo34D70
スミマセン、反映されないので207・9と二回書いてしまいました

ついでに書いとくと、4巻中身での露出具合からして、天馬表紙にちょっとだけ納得できない
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:29:37 ID:aLMPh0iNO
さあ5巻表紙が読めなくなってまいりました
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:48:16 ID:jg/NJOeq0
>>124
平成アニメ版ではアトラスの開発者にして数々の騒動の黒幕として描かれていたけどね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 18:25:45 ID:TZxPeYe4O
>>212
平成アニメはいろんな意味で黒歴史ですから。
つーかアニメはみんなそうかW
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 18:35:23 ID:RBCGG9zk0
ところで「人という字は」つうのは、村田英雄が講演会で「人という字は...」
と言いながら間違って黒板に「入」と書いちゃって、「入るも同じ事だ」と開き
直ったっていうネタだよな?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 19:31:11 ID:Y/PLu/hw0
やっぱりアトムは
修理はされるけどそれはもう元のアトムじゃない
とかなんだろうか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 20:08:30 ID:hGoRmR+T0
>>214
いい話だなー
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 21:39:59 ID:p/OEdcER0
>>215
やっぱり右手にドリルは欲しいよな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 22:15:51 ID:pECVyGmi0
ギャリック砲くらいは撃てるようになってるだろ・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 00:25:12 ID:6Sq2mSlq0
尻マシンガン!尻マシンガン!!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 00:33:53 ID:955uE6Bf0
ソレだ!
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:46:02 ID:3uC7y4wB0
浦沢版じゃ天馬の前で全裸のウランが四つん這いになるなんて事は
無いんだろうなぁ。

ところで1巻豪華版の手塚原作にはカラーページあったの?
うちにあるのはカラー版だから、ウランのヌードがえらくエロいよ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:47:04 ID:lQLqkrJL0
エプのヌードが見たい。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:53:36 ID:6Sq2mSlq0
ゲジはやたら脱いでるけどな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 06:42:00 ID:vpozUeMEO
>>223
あれは原作主人公のアトムが
いつもパンツいっちょうなのに対するオマージュではなかろうか
と今思い付いた

むー
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 06:55:47 ID:CGHHznGn0
サンタさん、エプのヌードください…
と祈ってたら朝だった。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 15:29:20 ID:3Un0zKyd0
>>153
そう考えると、やっぱ手塚って偉大だ。

227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 17:18:20 ID:OFS8l4Kz0
>>222
ウホッ!ですなw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 21:30:09 ID:Gawnyd+q0
天馬博士かぁ・・・名前が天馬牛太郎だってのは最近気づいた

PLUTOだとアトムとどういう確執があるのかね
(あと原作でも細胞縮小液ぶっ掛けられたのになんで元に戻ってるんだろう?)
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 22:37:40 ID:0CL7kbee0
>>228
すでに天馬博士はロボwせdrftgyふじこ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 22:43:41 ID:wVQN4BBQ0
>>227
原作のマントまとったエプに比べると、浦沢エプは寒そうだけどな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:59:17 ID:wVQN4BBQ0
帽子の無いゲジの頭も寒そうだ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 00:53:00 ID:2Ln7guEVO
>>222
ひょっとしたらあの服込みで外装で脱げないんじゃないか?

と夢を壊すような事を書いてみる
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 01:09:25 ID:sG1oDgvC0
>>232
すると、エプもほとんど裸で飛び回っているということになるぞ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 01:30:10 ID:dnoHCYMh0
>>232
夢壊すなよ! 黒は子供が嫌う色だぞ。保育士が着てはいけない色だと
どこかで聞いたが。

まあいいや。エプにはでかい布かぶってドルイドを模してもらって、
宙に浮いたまま「もっと光を!」と呼ばわってほしい。
別に「ふっふっふっふっ はっはっはっはっはっ わっはっはっはっはっ!」
と笑ってもらってもいいけど。(おすすめ2ちゃんねるのシステムがいまいち解らん)
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 01:45:10 ID:RUPpupJB0
ネタが…
やっとライヒワイン先生のネタがわかるようになったというのに…

エプは子供の前ではピンクのエプロンを付けるんだよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 06:40:32 ID:Vlyt4REW0
>>233
R田中一郎の学生服のようなものとお考え下さい
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 08:40:54 ID:cX53CKIg0
そういやあの服は首んとこからつま先まで繋がってるように見える
首や手首はそれとなく服っぽいが……

保育士モードの時は今の若い子みたいに半そでTシャツ(アトム柄でもw)をonなエプ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:10:48 ID:/QmtQpi0O
通常版の4巻がどこにも売ってないぞ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:21:41 ID:UnMsQyn20
>>238
コンビニにもあったぞ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:22:08 ID:BzyFxUR00
ちくしょう腹立つほど面白いな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:33:09 ID:UnMsQyn20
最後の漫画はサイバラ知らない人にとってはどうなんだろうね
変な反感買わないかなあ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:42:04 ID:BzyFxUR00
あれは正直蛇足だろつまんねーし
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 16:18:55 ID:TR+v6T9EO
4巻フツーに売ってた。
散々既出だろうけど、どう見ても天馬はまんま碇ゲンドウだろう。

次巻ぐらいで終わるのかな、待ってるのが辛い。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 17:54:35 ID:XRAmyf8K0
いまだに何見てもEVAに見える人っているんだなあ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 18:42:54 ID:TR+v6T9EO
すまないな、最近コミックを一気読みしただけなんだけど。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:14:21 ID:grpE1IFG0
天馬がゲンドウには全く見えないが
アドルフがキャシャリンに見える。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:35:55 ID:V3FmFRH+0
3巻にあったセリフで
「電子頭脳の壊れ方によっては二度と再生できない」
「直っても別のロボット」というのがあったが
アトムもそうなるのだろうか
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:45:18 ID:XT4DekUvO
サイバラ…WW
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:51:48 ID:YTOUPdRS0
載せる浦沢も浦沢だW
5巻の表紙はエプシロンか?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:52:19 ID:RE6ausbUO
>>237
裸エプロン、マダー?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:02:03 ID:r3IcnH/70
5巻表紙
有力:エプシロン、ヘラクレス
微妙:お茶の水博士
大穴:ダリウス14世、クマのぬいぐるみ、弟者

って感じかな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:05:22 ID:ppPDFbKhO
表紙が誰かって話が一番盛り上がってんな、このスレ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:09:00 ID:5fXJDX1+O
たった今話題に出ただけなんだが
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:14:25 ID:TmS0J4FE0
やっと読めた。 アトム死んじゃったじゃねーか

原作版の地上最大のロボットって長編な物語なの?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:37:36 ID:i/KZPkUiO
4巻の巻末の西原理恵子のコメント言ってることはわかるが、コミックに載せる内容ではないと思うんだが
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:48:07 ID:OU8bl6+z0
>>254
原作じゃかなり長い方なんじゃないだろうか?
ロボイド編より長かったような・・・

そういえば100万馬力の暴走アトム出るのかね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 20:49:16 ID:jcHowqP50
浦沢が無駄に良い人みたいな作為的なものを感じたけどな
浦沢に見せないで載せるとも思えないしいいんでないの
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 21:20:08 ID:ZtOXki/S0
エプの服は実は赤色です
259241:2006/12/26(火) 21:50:31 ID:RGve1J9O0
やっぱり反感買ったかw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 21:53:26 ID:r5u5KCzF0
>>258
何故??

>>259
NAZE ???
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:01:43 ID:OxbvoO+f0
なんか単行本組の初々しい感想が新鮮だな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:16:20 ID:fm2g4et9O
ヘレナを寝とりたい
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:30:19 ID:zKrblsM60
ヘレナって、ゲジの補助端末な気がする。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:41:56 ID:TmS0J4FE0
天馬の奥さんとゲジヒトの奥さんが同一人物に見えてしかたない

265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:46:59 ID:dhqwn8l60
お茶の水博士が今後表紙になることはなさそう
と予想してみる
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 22:50:44 ID:TmS0J4FE0
4巻はぜったい御茶ノ水だと思ったから面食らった
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 23:50:43 ID:OxbvoO+f0
>>263
仮にゲジの本体が甚大なダメージをこうむった時
その人格を奥さんの体に移したりできるのだろうか

なんだその萌える厨設定は
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 00:06:31 ID:OK8W0/4u0
今さらですまんが、ウランって、ロボットのくせに
ウソをついているんだよな。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 01:05:25 ID:V0oYtCbW0
5巻表紙は坂本先生(髪かきあげバージョン)
これマジバレだから
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 06:20:30 ID:1CsJ3T0OO
5巻はいつ頃発売〜??
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 07:02:11 ID:H9I/JD1lO
初めて読んだがノース2号がカッコヨスだった。
それだけ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 08:01:43 ID:Me/2lX6B0
>>264
天馬博士がゲジの奥さん
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 08:30:11 ID:nYyr0gJ80
最終巻の表紙はヒゲおやじに決定ということでよろしいですか?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 10:02:20 ID:tdOCCSJc0
>>251
この中だったらエプシロンだろ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 10:10:13 ID:UsEbc0Su0
天馬博士が人工知能を人間に近づけるのは危険でやめろといい
かつ、自分で作ったアトムを失敗作と言っているのだから

アトムもウランも人間と同じように嘘ついたり憎しみを持つ
可能性はあってよいのでは。

連載はヘラクレス戦もう終わってるんだっけ?
ってことは5巻は結構早い?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 10:24:17 ID:DQrcuMEkO
>>274
でもあんまり活躍してないしな・-・
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 12:23:26 ID:KXv8gTup0
>>276
間もなく光子エネルギーにビビりますよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 12:32:03 ID:c0tyXw1hO
不豪華版のほうにもサイバラ漫画が付いてるんだな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 13:26:45 ID:i8qv3jfV0
手塚漫画にギリシアが出た事ってあったっけ
火の鳥だけかな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 15:08:06 ID:sw13T8B9O
Res遡ってないが
不豪華版四巻を
エヴァンゲリオンと間違えて買った奴はここまでに何人いた?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 15:13:53 ID:5ygwMnBg0
ttp://img.yahoo.co.jp/i/evt/eva/chara05l.jpg
全然違う。
手袋の有無とか・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 16:03:27 ID:5vlKTwsZ0
息子にまた会いたくてアトム作った天馬
妻にまた会いたくて補完計画を立てたゲンドウ。
エヴァにあんまり詳しくないけどゲンドウのモデルが天馬なんじゃないの?やっぱ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 16:39:08 ID:uwyjl20p0
>>282
天馬は、今度は死なない子供を作ろうってのが理由じゃなかったっけ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 16:57:30 ID:ebENATb+0
>>251
くまのぬいぐるみは最終巻に来そうな希ガス
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:13:27 ID:nYyr0gJ80
>>284
最終巻の表紙は”彼”ですよ。
生で描くとなんだからシルエットかもしれないけど。

手塚漫画には必ずと言っていいほど登場する”あの”
ベレー帽にメガネの…。

286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:15:15 ID:f6atT+E90
ひょうたんつぎですよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:29:34 ID:i3o5h93a0
>>285
なるほど。スパイダーか。


「最終巻でゴンス」
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:32:38 ID:MD1bcbrF0
>>285
そうだね。
アドルフ・カウフマンだね。


289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:39:26 ID:PwmjBDc7O
犬のシーンに不覚にもウルッときた。
俺も歳か…_ノ乙(,ン,)ヽ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:41:31 ID:O6NbIpuaO
>>281
アニメじゃなくてコミックの方が似てる。
内面じゃなくて表紙だけに限った話ね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:47:08 ID:qcn205zL0
細かい事を言えば違うだろうけどキャラ外観の雰囲気なんかは
意識してないとは思えない。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 18:24:01 ID:ZpTk/eeE0
関係ないんだけど、小学館の漫画で、少年ジャンプで漫画描くとか書くなよwwww < 西原
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:17:35 ID:dKBvhAkz0
俺は西原の漫画おもすろかったけど
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:41:42 ID:FjtwLUH5O
次の表紙は500ゼウスおじさんで
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:44:10 ID:THOWIGmG0
4巻の1話目は連載当時「いい話だよ、いい話だとは思うんだけど
貴重な月一連載の一話がまるっとお茶博士のエピソード・・・」
と奥歯にもののはさまった感想がここで書かれたものだった

すまない、博士
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:46:22 ID:wstU/k5V0
>>295
あやまることはないよ。
その通りだと今でも思うから。
ストーリーもどうかと思うし。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:56:13 ID:THOWIGmG0
過去スレでノース2号の話をリアルタイムで読んだ組から
「いい話とは思うがいかんせん長いよ・・・」という感想が出ていて笑った
あのへんとか今回のロボ犬エピソードはコミックスで一気に読む人向きだな

「あなたの護衛を命じられました」や「ホフマン博士ですね?」のあたりは
あれは絶対連載で読むほうがいい
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:58:40 ID:9pJZAZ8J0
結局、話のバランスがとれていないんだろうね。
読み方を工夫でもしないとストレスがたまるんだろう。
スターキャラを扱っているんだから
もうちょっと何とかならないのかと思うけど。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:59:12 ID:FjtwLUH5O
>>297よくわかる
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:05:44 ID:f6atT+E90
でも話自体は単行本にした時のこと考えて作ってるよね
1巻 アトム登場で引き
2巻 ウラン登場で引き
3巻 プルートゥ登場で引き
4巻 天馬博士登場で引き
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:07:56 ID:c1j9tge60
>>298
スターキャラ(w
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:15:08 ID:o8IEPCAm0
>>298
いや、と言うよりスターキャラを扱っているという浦沢側の意識が
こういうアンバランスな作りにしてしまっているのかもしれないと思うけどね。
ウランの妙に優遇された扱いにしても、この作品のお話より
キャラの知名度で一般受けを優先しているように見えるしね。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:21:04 ID:5vlKTwsZ0
エプシロンがホフマンを誘拐する回は連載で読んだ時かなり燃えた。
「手で握りつぶす」という無茶な爆弾処理方法で弟者を守ったゲジ、最高。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:30:14 ID:c0tyXw1hO
>>302
スターキャラww
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:51:51 ID:o8IEPCAm0
>>304
何かおかしいかな?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:12:06 ID:JCIFic0z0
>>303
あれは握り潰すというか爆発を手のひらの中でとどめたんだと思っていたが
なんにせよ無茶なのには変わりない
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:16:40 ID:FQzuoCff0
>>303
犬ロボに気持ちをこめて丁寧にお礼を言うお茶の水博士と
助けてもらってもお礼もせず憎まれ口たたくホフマン博士の差は大きいな。
エプは哀れだ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:19:02 ID:JCIFic0z0
お礼も言わない厨キター
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:20:19 ID:YWKd2ohR0
ひどい漫画だからなー。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:23:59 ID:41Q3Qhsn0
>>308
あからさまな釣りに釣られてんなよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:26:51 ID:YWKd2ohR0
釣りかねえ?
その通りだと思うけど。
報われないエプ、カワイソス。
つーか、こういうことがあるので、お茶の水の話も
感動できないんだろうな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:40:20 ID:FUjdHit10
>>300
プル以外でも最近流行ってるな>そこで次に続くのかよ!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:56:08 ID:BigV/mdN0
>>307
生身でギリシャまで飛ばされてんだぞ。あれは普通に死ねる。高度も相当なもんだったろうし。
感謝云々以前にエプが暴走しすぎだ。しかもその後の会話でもなんかしれっとしてるし。
むしろもっとホフマン博士を気遣ってやれよ思っちゃった自分。

エプは見た目で損してる気もするなー
なまじ美形で完成された見た目は、どうかすると冷酷にしかみえん(もしかして狙ってんの?浦沢・・・)
ゲジみたいに頭髪が不自由wとかどっか欠点がないと。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:07:39 ID:PJFSlOgD0
>>313
ホフマン博士の方がずいぶんいい年なのに、助けてくれた相手を
気遣ってやってもよいのにと思うけどねえ。
エプは親を殺されたばかりだというのに。
どっちが悪いとかいうよりも、こういう所で優しさのない浦沢の表現が
この漫画の嫌なところだ。
そのくせお茶の水博士のエピみたいなくど過ぎなのもあるし。と言うより
こういう場面をもうちょっと丁寧に描いてないから、くどくあざとく見えるんだろうな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:17:30 ID:ydQTpkby0
ホフマンはエプシロン作った博士死んだの知らなかったようだし
狙われてるのも気付いてなくて、いきなり連れ出されればあんなもんだろ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:23:01 ID:YWKd2ohR0
ホフマン博士が冷たい理由を考えるのはいくらでもできるでだろうけど
こういう所で神経の感じられない冷たさがあるので、他で感動押し売り場面があっても
かえって冷めた気分になる。
そんな場面でした。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:28:43 ID:7P8Tg0oV0
あのシチュエーションだったら、のんびりお礼するシーンなんかむしろ不自然だな。
それと、相手は「ロボット」だという事は忘れないほうがいい。ホフマン博士が実際
ロボットをどう思っているかは知らんし、これまでの描写からすると、比較的好意的
なのは間違いないだろうが、一方で所詮ロボットなんだし、と思っていたとしても、
人間の心理からしたら、ぜんぜん不思議な事じゃない。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:30:01 ID:HrJHdN+qO
叩くのはいいけど完璧なアンチがずっと居座ってる感
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:35:06 ID:t2lOinV80
浦沢、もうちょっとエプに優しくしてやってくれ。
言いたいことはそれだけだ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:37:32 ID:BigV/mdN0
確かに浦沢はエプに厳しいようだ。
ホフマン博士の安否を一番心配しているであろうゲジに連絡したのはヘラクレス・・・
エプが連絡したっていいのに、むしろエプが連絡すべきだと思うんだが。謎だー
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 02:35:01 ID:MIjIOlmE0
エプシロンに厳しいと言うか、もてあましている感じ。
心血注いで描きたいのは弟者とか人間の喜怒哀楽で、
エピソードを詰まれているゲジヒトも人間らしすぎというか
仕事一徹の心の機微に疎い人間のオジサンに置き換えても問題ないというか
ロボットならではの描写とはちょっと違う気がする事多いし
エプシロンで描きたい独特のエピソードとかってあるんだろうか?
と、今後の展開に不安を覚えてしまう。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 02:37:05 ID:mJUxh4Bq0
このスレは、エプシロンに対する執着が激し過ぎるだけだと思う。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 03:56:14 ID:liX3ub5UO
>>322
ハゲド
腐女子でもわいてんじゃね?

それにあのシーンでお礼を言わなかった事は別に変じゃないと思ういきなり連れてこられて頭では分かっていても気持的に整理がついてないと思うし
むしろあの場面でほのぼのとしたお礼カットを入れる方が変
折角、作り上げた緊迫した場を崩してしまう恐れがある
それに今回はホフマンからエプにお礼がなかったけど
また改めてそういうシーンが入るかも試練
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 06:49:00 ID:Us5b+Oly0
>>321
エプの背景のことを考えれば、すごく面白そうなドラマがありそうなんだけど
そこをちゃんと描いてくれるのか楽しみでもあり、心配でもあるよね。
原作で,何故彼が特別人間臭く見えたのか、とか、もうちょっと
設定的に掘り下げておいてほしかった気もする。
今でももうちょっと優しく扱ってあげるだけで、膨らむキャラだろうに、もったいないなあ。

>>322
それだけ愛着を持たれているキャラだから仕方ないね。
俺もゲジが嫌いというわけではないけど、この作品ならエプシロンが一番好きだし楽しみだしな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 07:56:08 ID:X4Bg/ayH0
エプの話はこれから描かれるんじゃ?順番的にも。
そこで伏線とか人間関係とかいろいろ回収してくれると思うのだが。
伏線回収か…むー……

326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 08:16:43 ID:QAPr4BBe0
原作の場面とか見たいけど浦沢が命を新たに吹き込んだエプをもっと見たいと思う。
人間関係をもっと優しく描いてやってほしいね。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 09:38:25 ID:9po36Fn30
エプは原作で描き込まれ過ぎてて、浦沢は独自の解釈を展開しづらいのかもしれない。
ゲジの背景なんか元々あってなきがごとしなんだし、いくらでも膨らませられる。

>>322、324
リアルタイムで手塚連載を読んでいた世代に聞くと、エプは男の子にも相当人気が
あったらしい。このスレでも腐女子だけが執着してるのではないのでは?
これからエプの場面に原作ほどの密度がなければ、がっかりする読者は多いかもね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:03:45 ID:70tOcoP30
原作のエプもそんな言うほど密度はないかと。
他のロボットと違いちょっと感情がハッキリしてたのと
出番が少し多かっただけで。

というか一番人間くさくロボットでありながら人の弱さを持っており、
にもかかわらずスペック上は最強だったという設定が
同じ人間である読者には感情移入しやすく、ウケた。

PLUTOでは原作のエプの持っていた良さを
他のロボット達が既に持ってしまっているのでエプの強調はどうしても薄まるだろう。
後は他のロボットにはない”恐怖と精神的な弱さ”の使い方次第か。
でもPLUTOの世界観ではロボットがそういう部分を持つということ自体が
否定されているからなぁ・・・
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:05:44 ID:MsLFObCn0
エプって呼んでる人のレスは気持ち悪い
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:26:24 ID:zG6O3ZFbO
>>329
それを言ったらゲジとか刑事とか書いている人達も他人のことは言えないかと。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:37:27 ID:zG6O3ZFbO
>>328
それだけで言いきれるような単純な存在感ではなかったようなキャラだと思うが。
浦沢独自のプラスαがあれば問題ないわけで、登場してからのエプシロンには
充分その魅力はあったと思うが
今の作者がそれを描くエネルギーがあるのか、危惧されているんだろうな。

最近のやりとりを見ていると、もう少し丁寧に描くことが
1番望まれているように見えるだけだが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:48:36 ID:R3fBo+3V0
エプシロンには死ぬ瞬間まで一秒たりとも笑って欲しくないんだ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:04:08 ID:nXBH1Q4DO
冬休みだなあ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:47:00 ID:c4CQH+Sh0
>>316
あそこでお礼を言ってないことに対して
何をグダグダと・・・そんな気難しく漫画読んでて楽しいか?

335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 13:16:40 ID:zG6O3ZFbO
>>334
そりゃ、楽しくないだろ。
御茶ノ水博士を見ていても楽しくないだろうね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:22:49 ID:iN1kaX150
通常版4巻買ったんだけど、なんかおかしいと思ったら
1〜3巻までのとセリフのフォントが違うね。4巻の方が少しだけ字が太い。
ただ本誌と同じフォントみたいだから、小学館がわざと変えたってことかな。
微妙な違いとはいえ、自分は前の方が読みやすいんだけど・・・
これは豪華版でも同じ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 20:06:23 ID:491XSp+30
天馬博士が「アトムは失敗作」だっていうのは、「怒り」と「恐怖」が無いからとかなんだろうなあ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:02:03 ID:ZSvvbWCO0
スカンク草井「アトムは完全ではないぜ。なぜなら悪い心を持たねえからな」
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:11:22 ID:s3VxCH+nO
親はよく子供を失敗作だというけどね
人間だって足りないものはいっぱいだ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:25:21 ID:0UzYSTzH0
>>337
いや、もっとシンプルで、トビオのように甘えたり拗ねたりがないからじゃね?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:41:45 ID:w4jbXwlP0
どうでもいい感想
・4巻に防衛"省”という台詞があって、タイムリーだと思った。
・拾った犬ロボットを勝手に修理するのは、何か罪になるんじゃないかと思った。

>>337
背が伸びないから
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 21:46:01 ID:sNHH5sdM0
お茶の「もういいんだ」の繰り返しって黒沢のパクリじゃね。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:32:33 ID:DLxSKyUa0
>>339
親が何を望むかによって、完全の意味も変わってくるからな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:45:43 ID:DLxSKyUa0
俺なんて、年中失敗作と呼ばれているぜ…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:54:34 ID:XUbnNVkc0
>背が伸びないから

部品増設すれば良い気が。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:54:54 ID:edRGbbjN0
>>344
もういい、もういいんだ・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:00:32 ID:BigV/mdN0
怒りとか、憎悪とか、恐怖のようなマイナスの感情は
喜びとか愛情のようなプラスの感情がまず存在してないとありえないよな?
浦沢の天馬博士はアトムを完璧なロボットにするために、息子として愛情を注いだ後
わざと捨ててマイナスの感情を呼び起こそうとしていたのではないか。
結局、お茶の水博士が保護しちゃったて良い子ちゃんのままだから「失敗」っていってるのかなーとか思った。
なんとなく。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:03:03 ID:VzOMhgHL0
>>347
厨臭い予想乙
みんなに聞いてもらって満足したかい?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:09:28 ID:BigV/mdN0
>>348
レスまでしてもらって大満足っすw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:10:30 ID:8R3UJ81y0
何が失敗って、尻マシンガン無いのは失敗だったな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:15:01 ID:0UzYSTzH0
いや、アトムが大人びてるのが失敗なんだと思う。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:46:58 ID:3bpTxbda0
>>351
原作はもうちょっとわんぱくで無邪気なイメージがあったかな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 04:30:32 ID:VJY3nvOj0
アトムは誰が見ても「可愛い」じゃなきゃいけないと思う。
可愛いから愛されるし、可愛いから嫌われることもある。
浦沢のアトムは妙に老成したただの子どもになってる。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 06:24:59 ID:3k3uHp+X0
>>350
平気で飛び回ってるし、使っていないだけで意外と実装されてるかもしれない。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 06:44:04 ID:+DQDtW100
>>353
それはファンの願望というやつで、天馬博士にとって可愛ければ
他の人にとってはどうでもいいというものでは。
ロボットはアトムに限らず、理想の姿を託されているのかもしれないし。

手塚版だって可愛く見えることもあればそうでないこともあるし。
普通の人間ぽく描くのがこの漫画なのだろう。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 07:53:36 ID:UecxXnkB0
つーか、アトムは原作より格段と可愛いだろ。
原作はロボット的な外見と天使のような性格込みで可愛いというわけで。

性格は,確かにちょっと皮肉っぽいかな?浦沢版。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:11:40 ID:t+2Mu1yw0
浦沢版アトムは少し冷めたところがあるような。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 12:36:51 ID:Lw9sVFNW0
当時のような天真爛漫さを現代で維持しようとする方が辛いような気が。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 13:20:57 ID:ZulUdAVGO
アトムは戦争まで経験してるからな・・・

これってゲジの殺人と同じ浦沢オリ設定だよな?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 13:48:34 ID:gQUwO59h0
>>359
>浦沢オリ設定

最近の中学生は言葉もまともに書けんのかw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 14:19:29 ID:b2lYSzz60
>>359
イラク戦争的な治安維持軍のシンボルとして派遣されたことはないと思うけど、
原作でも戦争経験・治安維持活動は多いし、要因も巻き込まれ・命令・
自発的(国家やお茶の水の禁止令は破ってる)は多い

二度目のアニメ最終回では、原作者脚本・出演で、
天馬設計の中性子爆弾ロボの機密奪回のため、お茶の水の命令で某軍事国家に侵入、
起動前の100体を破壊、基地を完全破壊し、稼働していた一体を処分してたりもする。

362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 14:22:37 ID:b2lYSzz60
>>359
PLUTOの戦争参加も、治安維持軍のシンボルで実働じゃないっぽいけどな

原作では、さすがに日本と他国家間との戦争への参加はないけど、
他国の内戦や治安維持要請への参加は多い。
巻き込まれ・命令・自発的(国家やお茶の水の禁止令は破ってる)と理由も多彩。
ロボット人間間の戦争参加も、連載と読み切りで二回はやってる。

二度目のアニメ最終回では、原作者脚本・出演で、
天馬設計の軍事用少女型ロボの機密奪回のため、お茶の水の命令で某軍事国家に侵入、
起動前の100体を破壊、基地を完全破壊し、稼働していた一体を処分してたりもするぞ。
363361,362:2006/12/29(金) 14:23:53 ID:b2lYSzz60
書き込みエラーでダブリすまん。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 15:25:04 ID:YXLkbPdi0
天馬の技術があれば、背が伸びたりそのうち陰毛が生えてくるロボットなんて朝飯前だろうに。
そこまで気が回らなかったのか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 15:35:27 ID:Wr8YLYqHO
>>353の考えかたがきもい。
アトムちゃんは誰にも可愛いくって愛されてて
可愛いから嫌われちゃったりするのよー!か


キショッ!!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 15:38:48 ID:e9ucBnN80
>>192
ちなみにドラマが金曜の夜8時から放送していたから「金八」だ(実話)
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 16:58:00 ID:NAT+f5Ag0
>>364
クローン作った方が手っ取り早そうだな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 17:44:06 ID:28bzr/D40
PLUTOはバッファローマンのモデルなんだぞ!
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 18:55:23 ID:VVTH2xyO0
四巻ラストの天馬博士の「地上最大の…」ってセリフ
「地上最高」か「地上最強」の方が良くない?
後の展開知らないんだけど、「地上最大」じゃデカいだけ?
って印象受けてしまうんだが…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 19:55:59 ID:wHWtXpNcO
>>369
(*゜∀゜)人(゜∀゜*)ナカーマ

初めて読んだ時「ただデカイだけなのかよw」とオモた
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 20:02:46 ID:Gs/qrCcY0
原作ブランドはかなりデカかったな、関係ないけど
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:02:27 ID:fsgQKJL+0
>>369
もとの原作タイトルが「地上最大のロボット」だから使いたいんだろうけど
たしかに話の流れから見ても「地上最大」は不自然だわな。

ちなみに原作のセリフ中には「地上最大」なんてコトバはなかった気もするする。
タイトルだけだよね?
373369:2006/12/29(金) 21:04:59 ID:VVTH2xyO0
そういや原作が「地上最大のロボット」だったw
そんな基本的な事も忘れてたわ…
とはいえ、先の展開で「地上最大」である事を
納得させてくれるのかなぁ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:17:00 ID:Sd2uZwah0
【パワーが】地上最大
【強さが】地上最大
【ロボットとしての価値が】地上最大
【生ける存在としての価値が】地上最大

などと多様な読み方をさせるために「地上最強」ではなかったのだと
勝手に納得している。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:48:18 ID:wHWtXpNcO
>>374
だったら「地上最高」の方がしっくりくるような希ガス
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:49:46 ID:wHWtXpNcO
>>374
だったら「地上最高」の方がしっくりくるような希ガス
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:59:17 ID:Gs/qrCcY0
>>374
だったら「地上最高」の方がしっくりくるような希ガス
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:05:09 ID:PmHdrj990
お願いだから鉄腕アトムを100万回読み直してから出直してきてください
379369:2006/12/29(金) 22:10:25 ID:VVTH2xyO0
読んでないのです。
つまり後々分かるって事だね?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:12:39 ID:PmHdrj990
>>379
だったら豪華版1巻の付録でも読めよバカ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:19:22 ID:fsgQKJL+0
「地上最大のロボット云々」ってセリフは原作にもちゃんとあったわ。
お詫びして修正します。なんつって。
「世界最強のロボットを倒した地上最大のロボット〜」って感じだった(細かいとこははちょっと違う・いちおうネタバレ対策)

しかし原作読んでなきゃ読む資格ない、意見する資格ない、みたいな意見は賛成できないなー
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:26:31 ID:BiwvA9ka0
大きな漢・・・いやロボットになって帰って来るんだぞ、キャラメルマン347号よ。
383369:2006/12/29(金) 22:40:10 ID:VVTH2xyO0
>>380
読みたくないです。
ネタバレが嫌なので、もうこのスレも見ません。
さようなら。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:50:40 ID:gBnHULOE0
タイトルを劇中に出すのは浦沢の趣味だろ。
「僕こそが20世紀少年だ」みたいに。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:12:43 ID:UecxXnkB0
ネタばれを気にするほどの内容でもないけどねー。
つーか、この作品もそんなにネタばれを気にするような内容でもなかろうし。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:16:00 ID:MO33x71G0
ずるzるずるるずるzるずるrずる無駄に引っ張るいつもの癖が出始めてるね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:20:57 ID:EYhyZqqz0
>>386
出、始めてる?
とっくにだよ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:21:29 ID:zUgP1WRo0
ぼく・・・
今に きっと
住人同士
仲よくして
喧嘩なんか
しないような
スレになると
思いますよ
きっと・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:33:25 ID:VJY3nvOj0
>>381
>しかし原作読んでなきゃ読む資格ない、意見する資格ない、みたいな意見は賛成できないなー

そこまでは言わないが、浦沢は手塚作品を読んでいることを前提にしてるのは確かだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:50:42 ID:m82Oa6GkO
原作を読まずにコレを読むのは、
テレビアニメを見ずにその作品のアニメ映画を見るようなものだな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:52:48 ID:2gq5d/hFO
今後の回想シーンでアトムに瓜二つでいながら
もっとなんというかこういかにも人間の子供くさい飛雄が出てくるのだろうか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 09:00:35 ID:SU6YJxq90
原作読まずとも、連載表紙ロゴや単行本中表紙ロゴに元ネタタイトルはいってるし

お茶の水の犬ロボ修理、妙にアイボくさかったのもあってなんだかなと思ったけど、
手間とコストで断念しただけなのがな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 10:55:48 ID:wpvuM8Uw0
原作読んでいれば
わかるけど、タイトルは人間の欲みたいな
逆説的な要素もあるからね。
サルタンの欲望だし。
あまりこだわっても仕方ないかと。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 14:23:33 ID:wf5zcKrR0
あげ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 14:35:33 ID:xkx6vZBLO
病院(修理屋?)行きのゲジと浮遊中のエプはどうなったんだ?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 15:19:39 ID:NDLEBwPY0
現実の猿たん死んだね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 15:29:08 ID:l/4Gdj1t0
やっと4巻読んだ。
ゲジヒトの夢場面、やっとちょっと進んだなぁ。
でも謎が解けるどころか追加されただけだった・・・。

タイトル「地上最大の〜」は映画「地上最大の(脱出)作戦」から
取ってるんじゃなかったっけ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 15:32:54 ID:/7LPp+WG0
>>395
わかるのは、一年後かなあ…?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 16:07:45 ID:Kd05S83T0
エプシロンは戦後処理という、戦争参加した他のロボとは違う地獄を見てる訳で
その辺も描いてほしいよなぁ。保護してる子供の中にはボラーと遭遇してるのもいるしな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 17:27:34 ID:JsWKWntS0
天馬博士ってゲンドウにも似てるけど、
ヒゲとトサカ付けると、ゲジヒトにも似てる。
奥さんも似てるし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:46:53 ID:6DW9EmciO
リアルサルタンが死んでしまったと聞いて飛んできたら
案の定同じ人ようなが
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:54:35 ID:13jHT9Qc0
「天馬飛雄」に飛雄馬(巨人の星)の字を当てていますね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:56:26 ID:XFMWNrF60
トビオがもし生きていて成長したら天馬博士の様な髪型になっていたのだろうか?
もしかして次に出てくる時のアトムの髪型はあのトサカの様に成長・・・。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 19:10:20 ID:CSsFmUsGO
確かトビオは天然パーマであの髪型だったんだよな
なら天馬のトサカも天パーの可能性があるワケで…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 19:37:28 ID:XzjON0IJ0
サイバラ漫画のぶんぶん手振ってる浦沢が可愛かった
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 20:07:39 ID:eTxb4WUs0
四巻出てるの気付かなくて近所の本屋から豪華版消えてたよ。
数店回ってやっと一冊だけ置いてるの見つけた・・・もっと刷ってくれ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 20:14:33 ID:6DW9EmciO
>>405
サイバラのコレジャナイロボ攻撃が
さっぱり効いていないあたりw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 20:18:55 ID:y6Wy/o+oO
浦沢を可愛いなんてほざく信者キモい
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 20:50:54 ID:XFMWNrF60
いや単純にサイバラ漫画に出て来た浦沢が可愛いって意味だと思うけど?
自分も可愛いと思ったw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 00:04:32 ID:2q9yOAgQ0
浦沢はサイバラの単行本のあとがきに乱入し返すといい
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 01:19:49 ID:GPt/t1eF0
プルートゥとウランが友達に・・・流石にPLUTOの設定じゃありえんよなぁ
原作の「俺の友達になってくれるか・・・?」はでてこないんだろうな・・・憎悪の塊みたいなキャラとして出てきてるし
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 01:21:34 ID:n1QFHSdg0
4巻の発売を知り読んでみて思ったことが。
フセインが処刑された日にこの内容に出合ったのも因縁か。

ところで天馬博士、どうみてもゲンドウです。
本当に○○○○○
…うそつき 

(エヴァネタスマソ)
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 01:25:10 ID:GPt/t1eF0
他の博士たちの研究を瞬時に把握とかスゲー>天馬博士

原作でも科学者としての能力は多分一番だったし(アトムと同等の性能のロボットを簡単に作れるとかいってたし)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 01:26:19 ID:/ebNnS3b0
いまいちPLUTO版のサルタンの動機がはっきりしないな
死刑寸前の辺りでPLUTOが助けに来るのかねえ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 01:32:17 ID:67sGm73Q0
そもそもアブラー博士とサルタンの繋がりすら今のトコ出てきてないよな?
アブラー博士が人間として公に振舞えるのも、そのへんに秘密があるんかね。
さらにオリジナルのくまちゃんの存在があるし。

・・・ご大層な伏線ばかりばら撒いて、結局しょぼく収束(?)していったモンスターの悪夢を思い出しちゃうぜ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 02:12:34 ID:zcrB3U2U0
>>413
そんなに天馬博士ばかり持ち上げるのは、他のロボット好きには
本音言うと凄い不愉快なんだけどね。
原作じゃ何の関係もないし、世界には他にも凄いロボットが何体もいるというのが
魅力だったし、天馬博士ばっかりマンセーするのは感じ悪過ぎ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 02:16:29 ID:UNOHyBGj0
天馬博士をやたら持ち上げるのは平成アニメの影響かねえ?
確かに何だかなあ…だ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 03:20:35 ID:7zPih09JO
>>417
確かに平成アニメ版の天馬博士は凄かったよな…色んな意味で。
アトムの様なロボットを作ったって事で
一流の科学者だと思うけど決して一番ではないと思うよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 03:37:29 ID:G+AVb14l0
アニメ版は見る気がしないからな…
平成アトム、思い切ってみてみようか、と思ってたけど
特集しているサイトで設定とか見て、こりゃだめだー!と思って
やめることにした。(特に地上最大)

こうしてアトムはどんどん遠い作品になって逝く…
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 07:44:31 ID:DB6r2FbE0
アセアンのもう一人のロボットは女なのか
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 08:19:49 ID:t+gR2faR0
もう一人ってもう全員出揃ってね?ウランのこと?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 08:25:32 ID:2XPgn+ic0
>>416
そういう原作萌えの意見も、普通の読者には凄い不愉快。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 09:22:22 ID:SefumD41O
そんな>>419
アニメ地上最大ならいちばん原作に忠実なのが白黒版。
刑事が原作二割増しでいかにもなドイツ人キャラ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 10:00:28 ID:DB6r2FbE0
結構早く終わりそうだよな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 10:27:53 ID:E+t/rZFk0
>>423
いや、あれはエプシロンの扱いがよくないので一番駄目だから。

>>422
どっちが普通の読者なのやら。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 10:43:46 ID:E+t/rZFk0
>>399
その辺は浦沢独自の設定で面白そうな部分なんだよな。
でもちっとも描かれない。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:03:13 ID:gDNSlVMt0
アニメもパロディと思えば萌えもありまつよ。
女体化エプシロンなども考えようによってはエロいし…ハアハア
そういえば、浦沢版で過去が描かれてないのはエプシロンだけなんだな。
アトムだって描かれていたのに。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:22:35 ID:x/pjKc970
単行本読み終わったと思ったら唐突に西原漫画が出てきてワロタ
不意を突かれた
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:28:13 ID:SefumD41O
>>425
その点、性別が変わったり子供がイルカに変わったり死ななかったりの細かい変更はあるが
平成版は意外にも原作に忠実
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:29:05 ID:RnCRuajp0
>>429
ゲーム版ではウニと親しいと聞いたが、エプ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:33:03 ID:LIpSAebP0
コミックス派なんだが
最新巻と最新話何話ぐらい離れてるんだ?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 11:34:30 ID:SefumD41O
そうですか、ウニと…
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 12:39:34 ID:7zPih09JO
>>430
とあるレビューサイトを覗いてきたのだがGBA版のアトムは秀逸らしいね。
他の手塚キャラも沢山出てくるみたいだし少し欲しくなったよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 13:00:28 ID:Jh9XDrWYO
弟者に警告の電話くれたのが誰かまだわかってないよな?
弟者の味方っぽいからKR団じゃなさそうだけど
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:12:30 ID:4TzjLyy30
>>429
性別が変わるのは,大きな変更だと思うけどw
イルカやウニと親しいエプシロンはちょっと見たい。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 16:00:26 ID:NiGsJZGS0
>>434
団員の中でも「いやさすがに人殺しはまずいっしょ」な穏健派が密かに警告
だと思っていた

>>431
お兄ちゃんが死んじゃったのコマからなら0話
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 17:44:32 ID:uVcn5V8n0
ガイシュツかも知れないけど。
ttp://yahoo-award.yahoo.co.jp/comic/result56.html?poll_id=3978&wv=1
「PLUTO」、「 20世紀少年」に負けてるしw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 20:23:51 ID:GPt/t1eF0
500ゼウスでいいよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 22:39:16 ID:A2F7b0rC0
>>437
ネウロはSF部門だったのかー
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 22:54:32 ID:XnQ7Z0MGO
ウニイクラアワビと親しいエプシロンとお近付きになりたい。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 23:00:58 ID:A2F7b0rC0
>>440
ともだちなのにおいしそう
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 23:57:32 ID:4TzjLyy30
マグロタイイセエビと親しいならもっと仲良くなりたい。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 00:07:35 ID:5flrAytQ0
漁師かよっ!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 00:56:06 ID:tLLvcFIv0
さて、新年だ。
お年玉くれ。
445 【だん吉】 :2007/01/01(月) 01:02:04 ID:bR5fEvOK0
お年玉?500ゼウスでいいよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 01:50:57 ID:QQiHHosi0
おみくじになっとる
今年のこの作品は?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 01:52:01 ID:QQiHHosi0
おや?どうなってるんだ?はずれか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 01:53:57 ID:+U98n2c9O
メール欄になんか入れないとおみくじにならんのではなかったか?
449 【小吉】 【399円】 :2007/01/01(月) 01:59:39 ID:5flrAytQ0
メル欄でおみくじ
!omikuji
おとしだま
!dama
!omikuji!damaって入れれば両方出る

吉以上ならゲジヒトの髪が増える。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 02:03:26 ID:QQiHHosi0
ありがとう。やってみよう。

基地以上ならエプシロンのエロ画像が拝める。
451 【大吉】 【1325円】 :2007/01/01(月) 02:04:27 ID:5flrAytQ0
>>450
すまん!
メル欄じゃなくて名前欄ですた!!
452 【大吉】 【304円】 :2007/01/01(月) 02:05:37 ID:QQiHHosi0
>>451
そうか!ありがとう。
また挑戦してみよう。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 02:10:35 ID:QQiHHosi0
やったー!お年玉は少ないけど大吉だー!
これでエプシロンがあんなことやこんなことな画像が見られるぞー!
454 【ぴょん吉】 【1224円】 :2007/01/01(月) 02:24:08 ID:HCjQrVGSO
なにい!?
500ゼウスとはこれっぽちの価値にしかならんのか!?
かわいそうに…。
455 【大吉】 【1725円】 :2007/01/01(月) 04:52:16 ID:V7tn3Ue3O
何が出るかな?wktk(・∀・)
456 【凶】 【1774円】 :2007/01/01(月) 04:59:51 ID:rQ7Jg5Pt0
大吉〜
457 【豚】 【1960円】 :2007/01/01(月) 08:39:30 ID:TgVvdYoUO
できてるかしら…
458 【末吉】 【383円】 :2007/01/01(月) 08:40:51 ID:TgVvdYoUO
ぶ…豚って…(;´Д`)凶以下ってこと??(´・ω・`)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 10:30:23 ID:cFsivyz00
>>458
豚はいのししの親戚だから目出たいんだよ!
栄養もあるし。
460 【末吉】 【302円】 :2007/01/01(月) 11:23:14 ID:aZ7gYJVA0
今年こそはエプシロンをいっぱい拝めますように!
461宇治:2007/01/01(月) 11:27:05 ID:l0f0gNDL0
アトム君がよみがえりますように…
462おみくじ:2007/01/01(月) 11:27:58 ID:l0f0gNDL0
間違えたorz
463 【大吉】 【1748円】 :2007/01/01(月) 11:58:35 ID:LzaQT6I70
アトムとエプシロンがエロいことするシーンが拝めますように
464 【小吉】 【1595円】 :2007/01/01(月) 12:11:49 ID:+U98n2c9O
大吉なら今年は毎号掲載
465 【中吉】 【118円】 :2007/01/01(月) 12:28:47 ID:LzaQT6I70
>>454
ぴょん吉ってのは何だろう?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 12:31:39 ID:+U98n2c9O
どっこい生きてる平面ガエルにございますな
467 【中吉】 【1309円】 :2007/01/01(月) 12:37:48 ID:oCBx6IaD0
3匹のかえるですか。なるほど。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 13:12:21 ID:abjGhKR90
アトムは100万馬力に改造されてよみがえるんだろ
で、始めは調子が悪くてやばいことになるがプルートに助けられる
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 15:16:56 ID:nk9CxEvS0
>>468
そうだな。それじゃつまらないから
ウランが兄の仇としてプルートウをブッこわず
という展開がいいな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 17:37:05 ID:5Nfzz5t70
馬力アップ展開も燃えるけど浦沢はパワーをパロメータにしてないみたいだしなぁ
直したら違うロボになってて憎しみが芽生えてたりしてウランかお茶の水かを
さらったプルートゥにマジ切れして・・・とかそんな感じも期待
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 17:42:33 ID:nR2Lk7ob0
天馬博士は今のアトムの電子頭脳を「失敗作」と断言しとるわけだから、
直すなら彼の考える「完璧な電子頭脳」になりうる方向でしょ。

−間違う頭脳こそが完璧。
−人を殺すかもしれないほどの強い憎悪こそが電子頭脳を育てる。

あ。ゲジの電子頭脳はすでにそうだな。
だからアトムが殺される前のあのセリフになるわけか。
472 【大吉】 【836円】 :2007/01/01(月) 19:45:09 ID:5flrAytQ0
ウランが髪をばっさり切って、アトムに成りすましてプルートゥに接触とか。
アトムには人も殺しかねない冷酷な性格で復活とか見てみたい。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 20:13:41 ID:3cLhX05Q0
そうだな。どうせ元に戻るだろうし
他のシリーズではいい子だから
意外性あっていいかもな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 20:18:39 ID:3cLhX05Q0
他のシリーズではいい子でいくらでも活躍できるし。
475 【ぴょん吉】 【1045円】 :2007/01/01(月) 20:54:28 ID:nAo3D1K4O
どお?
476 【末吉】 【386円】 :2007/01/01(月) 21:07:15 ID:gEb9M91T0
どうだ!
477 【小吉】 【41円】 株価【80】 :2007/01/01(月) 21:10:26 ID:UqISfWKN0
ゲジヒトという名前には最初抵抗あったが…慣れるもんだ
478 【大吉】 【798円】 :2007/01/01(月) 21:26:17 ID:gEb9M91T0
株価が出てきたぞ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 21:44:27 ID:UTZ1DownO
>>472
原作では髪型は変えなかったけどロボットの髪ってやっぱりワイヤーか?
480 【中吉】 【8円】 :2007/01/01(月) 21:54:40 ID:LLTzAYkt0
>>479
こう、死んだ人の髪を一本ずつ抜いてですね・・・(3巻まんがノート)
481 【ぴょん吉】 【1762円】 :2007/01/01(月) 22:31:03 ID:41ZAiS120
>>477
彼はゲジゲジと人のあいのこ
火の鳥世界で進化した別人類…
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:11:54 ID:rRIIjFp8O
コバルトはーーっ!!?
483 【大吉】 【610円】 :2007/01/01(月) 23:14:14 ID:A7CgEpjR0
>>482
地上最大ロボット編には出てこないじゃん。
484 【末吉】 【415円】 :2007/01/01(月) 23:19:32 ID:LLTzAYkt0
>>483
ゲジの死を知らせるニュースを見ている場面になぜかいる

アトムのロボ父母も出てこないが浦沢版だとあの家に兄妹二人暮しなのか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:39:33 ID:O+EuUofd0
多分ゲジの危機に「ア・・・アトム!?死んだはずじゃ・・・」みたいな感じで
満を持して登場するんだよ>コバルト
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:58:31 ID:+p2Z1mac0
PLUTOの本当の黒幕はコバルト
同じ兄弟なのにアトム、ウランとの余りに違う扱いに増悪を募らした結果
この様な事件を計画するにいたったのである
487!omikuji!dama:2007/01/02(火) 01:06:47 ID:jj/WoR/a0
>>479
原作だとアトムの頭はただのヘルメットみたいに見える。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 01:08:28 ID:jj/WoR/a0
もうお年玉はだめか…
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 02:54:08 ID:VU3ve2HbO
>>484
2巻でアトムがゲジに
「ウチにも遊びに来てください。父さんも母さんも妹も大歓迎です!」
…って言ってるから恐らくは一緒に住んでるんだと思うけど
アトムが死んだのにも関わらず全く出てこないよな>アトムの両親
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 09:57:38 ID:2ImQIw3g0
アトムの両親か…原作だと出てきても全く自然だと思うが
最近の浦沢版は、キャラが一人増えるたびにややこしいことになりそうな雰囲気があるからな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 14:14:49 ID:87wx+6cG0
>>489
家族4人で決定か・・・コバルト無念。
両親は顔出しぐらいはしてほしいね。
ゲジヒトがたずねて来るとかして。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 14:51:30 ID:3vefU5ZIO
父も母も妹も兄も大歓迎です。と言って欲しかった
てかコバルト、アトムの兄ちゃんだっけ?弟だっけ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 15:40:57 ID:6biDaqks0
>>490
誰か出すたびに変な気遣い設定加えるので
話が何でもありになってくる。
ヒゲオヤジも金パチも何だか萎え。
喜んでいる連中の気持ちもわからなくはないけど。けど
この上アトムの家族出したらもっとぐちゃぐちゃになりそう。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 16:53:42 ID:TUpG5xK60
でも話の展開からすると、アトム両親出てくるかもしれないね。
で、493の言うようにややこしいことになる、と。

そういや、最新掲載号今週発売だ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 20:48:23 ID:fJS3Kx1p0
>>492
後から生まれたお惚けアニキだよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 23:21:36 ID:sUbOYqaZ0
後から作られても兄や親。
そこが人間とは違うね。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:06:33 ID:cwR4AYCGO
>>492>>495
コバルトは「少年」の連載では日本海溝に沈んだ水爆を処理するためにお茶の水博士が製作したアトム2号。
精密作業能力以外はアトムと同等の「弟」だったが超能力トカゲの侵略を阻止するために特攻して死亡した。
その後、お茶の水博士によって妹のウランと同時に弟のコバルトが再度製作されて復活することになった。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:10:23 ID:Qn4BXvlD0
兄弟とはいえ、親も違うんだな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:33:27 ID:ZKQ/qQRJ0
ともだちの正体で使えそうなネタだな…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 17:29:27 ID:7pWByNdq0
今日ブッコフで1巻の豪華版を買って通常版から
豪華版に切り替えようと思った。

なんだよ、このクォリティー。 通常版全部売っ払うぜ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 20:23:02 ID:g7ncKcpXO
ニ巻以降はオマケが付いていない方が、お得感があるしね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 22:47:25 ID:9/ocDMOi0
お正月休み
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 02:08:00 ID:mSWheUnp0
豪華版は保管に困る。
んでビニールカバー掛けっぱなしにするので、読む用に通常版買ってる。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 07:21:15 ID:1XsRTCTN0
また20世紀以上に盛り下がってるね。
まあ、つまらねえからなw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 07:44:55 ID:7RSQ3Xh9O
もう売ってるよage

今回、まるで鉄腕アトムのようじゃないか
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 08:02:35 ID:6ClmY4oI0
でも浦沢だしな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 10:48:33 ID:TEtBNaKJO
エプシロンの上半身、逆三角形じゃないか。女じゃなかったの?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 11:16:29 ID:5/c1tQbC0
本来、ロボットに男とか女とか(ry
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 12:40:45 ID:v9i6O4lV0
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 12:47:46 ID:gjkVdyQ6O
>>505
裏山
辺境地帯のウチではまだ売ってないだろうな…

>鉄腕アトムのよう
アトムが十万馬力から百万馬力に改造されたとか?
禿げしく気になるけど浦沢だからまた微妙に盛り上がってるだけなんだろうな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 13:53:41 ID:PEQJ+fZ50
完結後に豪華版を全巻セットで買ったら、MONSTERのときみたいに
超豪華かつ美麗な化粧箱もゲットできるかな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 14:05:49 ID:ST8IEQj+0
アニメのコバルトは先に造られたアトムの試作品だよ。
キカイダーと01みたいな関係。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 17:43:02 ID:TQGVZ1my0
地上最大のロボットじゃなくて青騎士になってね?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 18:11:47 ID:jJRiwnc50
>>471の方向なのかな?

てかまぁ、より人間らしいロボットが最強?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 18:20:05 ID:tNPibApnO
黒アトム期待できそうだ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 18:20:25 ID:SWmZ+YvH0
モンスターでは張られる伏線の割に真相はガッカリだったんだが
PLUTOではどうなることやら
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:13:00 ID:GTpIUA0p0
狂ったアトムが...!
エプとプルで...!
プルが...!
エプ!

楽しみ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:14:52 ID:o9jpVBru0
連載のほう立ち読みしてきたけど、面白かった。
しばらくアトム復活の話になるのかな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:27:00 ID:ST8IEQj+0
青騎士型と判定されて収容所に入れられたお母さんのヌードがショックで…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:32:10 ID:hCNua2a80
暴走アトム出そうだな・・・

というか天馬博士とアトムの会話が痛すぎる
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 20:15:37 ID:7RSQ3Xh9O
天馬博士の話を総合すると
生前のご子息はトビオというよりのび太だったのではあるまいか…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 20:53:02 ID:WDNlJFWn0
ではドラえもんは・・・色からすると青騎士?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:31:13 ID:EOa5y7GAO
>>517
エプ出てるのですか?
じゃあ早めに買いにいこうかかな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:47:56 ID:6FKGTdXe0
>>523
期待を胸にコンビニまで走っていくといい
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:51:01 ID:gjkVdyQ6O
>>523
いやいやエプは出てなかったぞ

>>520
自分が為す事やる事を全部否定されてるもんな…
最初は天馬博士の言及を笑顔でかわしてたけど
段々表情を無くしていく所が痛すぎる
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:53:22 ID:1XsRTCTN0
>>525
こらこら、いじめなさんなw

>>525
まさに子供虐待だな。言葉の暴力。
しかし、全開あれだけもったいぶって、あっさりこれかよw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:57:08 ID:hCNua2a80
>>525
アトムにしてみれば理不尽な話だよなぁ。

というか天馬博士がアトムを失敗作呼ばわりしてるのってああいう理不尽なこと言われても天馬博士を嫌う事が出来ないからじゃね?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:05:00 ID:kjWUvTXi0
子供は簡単に親を嫌えないけどね。
ひどいことする親でも、ついていかざるをえないし。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:06:45 ID:Nz6z5fzP0
 今回の天馬博士の処置が、原作の100万馬力への改造になるんだろうけど、
なんだか、話そのものが、オメガ因子みたいな方向に向かってるからなぁ。
悪いアトムが完全なアトムじゃ、スカンクと同じじゃないか。一体どういう
方向に向かうのかいね。ちなみに例のロボットって、あの殺人ロボット?
それともプルートゥなのかね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:10:32 ID:hCNua2a80
目覚めない完全ロボットはゲジかプルートゥのどっちかでないか?見た目人間型だったし

アトムが怪物になってしまうかもしれない、というのはさすが浦沢だな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:16:26 ID:4rLcpJ4W0
「じゃあ今度からあまり片付けないように・・・」のところとか
回想シーンのアトムにはなんというかこう作られて間もないロボの無機質さを感じる
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:17:31 ID:kjWUvTXi0
つーか、一生懸命親に気に入られようとしている子供って
あんな感じだよな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:22:50 ID:hCNua2a80
申し分のない子供であるほど本物のトビオからは離れていくんだもんなぁ

アトムが憎しみを持てるようになんかなったらまず最初に危ないのは天馬博士じゃないか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:24:06 ID:RJRDbhiV0
原作読んだ。  モンブラン以外のロボットは再現度が低いって言うことだけ分かった。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:27:15 ID:TyMy278a0
サーカスに期待
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:28:31 ID:BrI/ze6e0
>>533
天馬博士が巨大化アトムにパクッと食われてしまう最期きぼん
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:31:19 ID:4rLcpJ4W0
>>533
>申し分ないほど本物から離れていく
なぜか「きれいなジャイアン」という言葉を思い出した
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:39:32 ID:7RSQ3Xh9O
まさか二巻の「本当においしそうに食べるなあと思ってね」の次の
意味ありげなコマは今回の伏線…?

ってどんなロングパスだよ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:40:17 ID:bMuNaE6w0
おそらく今回の天馬が話していたロボットがプルのことだと思うが、
じゃあボラーはどうなるのかと。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:44:36 ID:lLNPgG69O
ボラーはカラスミに(ry
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:49:13 ID:4rLcpJ4W0
ニシンはカズノコに
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:09:59 ID:i/WNUJhP0
名前だけ聞くとエプシロンのおともだちっぽいんだが。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:41:18 ID:4lSUBvcm0
今回は面白かった。処理を簡潔にするために憎しみを利用する、
というプラグマティカルな考えと父の愛憎が交じり合ってるのが良い
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:44:33 ID:i/WNUJhP0
単に親のないものねだりって感じもするけどな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:47:18 ID:4rLcpJ4W0
トビオの嫌いだった料理をあえて出したり
大人気ないぜ親父
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 23:48:25 ID:rCW3C7zK0
何か今月号の親に媚びへつらうアトム気持ち悪かったなあ
この出来事でサーカスに売られることになるのかねえ
トビオのママンはいないみたいだな、父子家庭なのか・・・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:04:48 ID:HXtoBc3+0
>親に媚びへつらうアトム気持ち悪かったなあ

子供に過剰な欲求を押し付ける親の前では、子供ってあんな感じになると思ったよ。
へつらって歪んでいったりね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:06:48 ID:amQuV/vqO
アトムがご飯食べちゃってるけど、大丈夫なの?
後でお腹開けて掃除するのかな?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:15:44 ID:5rZ6qWgH0
え、ゲンドウとシンジ?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:22:04 ID:1iskDo3K0
18時間ぶっ続けの修理とかブラックジャック並みかよ天馬博士w

「素晴らしい思い付きだろw?」とか言っちゃうあたりちょっとイっちゃってる>頭
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:34:46 ID:q6LM2KYg0
こんなにあっさりやっちゃうんだから、死んだ死んだ盛り上げても意味なかったな。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:42:21 ID:PVXxeppjO
>>546
自分はなんか可哀想に思えたな。
天馬博士に自分の事を見て貰いたい!って必死にアピールしてる所がさ…
「本物のトビオは交通事故で死んだんだ」
「でも、今は僕がいるよ」
天馬博士とアトムの会話の中でこの下りが一番痛かった。
親に自分の存在を否定されるのって一番辛いことだと思う。


>>550
なんか周りの人の反応もそうだよな>ブラックジャック並
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 05:40:30 ID:QE4f4Y+AO
スピルバーグの「A,I」やね。
このままアトム話を膨らませて、ゲジは殺されると予想。
500ゼウスのオヤジは兄者だろ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 06:34:59 ID:WyuUzspo0
>>553
俺はAI観た時アトムだと思った 最後火の鳥っぽいし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 06:48:35 ID:fJ1Iw2vkO
>>553
>500ゼウス兄者
老ける前に死んでいるが
実はあそこで殺されてないという新説か
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 07:51:07 ID:A0LIw1f40
また謎増やして伏線増やして、
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 10:19:01 ID:G3oKNoxX0
まあ今回はまあまあ面白かった
今後に期待
558553:2007/01/05(金) 11:58:32 ID:QE4f4Y+AO
そういや「A,I」は
元々キューブリックの作品だったな。
「2001年 宇宙の旅」のメカデザイナーに
手塚を招聘しようとしていたし、キューブリックって手塚ファン?
スレ違いかも知れんが。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 12:41:22 ID:amQuV/vqO
>>548
アトムが寝てる間に腹開けて取り出し、
天馬博士が夜食に食べます。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 13:03:23 ID:00kimqrc0
>>552
同感
あれではアトムが可愛そう
天馬博士無神経すぎ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 13:10:41 ID:00kimqrc0
でも・・・
そこで、アトムが僕はトビオではない、
トビオとしてではなく、今の僕を認めて、
と「わがまま」言ったら、天馬博士もアトムをトビオではなく
アトムとして愛するようになれたかもしれない。

その人間の複雑さに応えられないのが人工頭脳の悲しさで、
天馬博士は、アトムをもっと複雑にしようとしているのかなあ。

でも、それは、あくまで親=創造主のエゴって感じもするが。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 13:34:52 ID:DDMYYSH7O
それは、ロボットに限らず、相手に気に入られようとする子供には困難だって…
反対に逆上して酷いめにあわす親だっているし
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 15:07:07 ID:iJSlN8oF0
>>560
その身勝手さがテンマなのだと思う。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 16:00:06 ID:PVXxeppjO
>>561
アトムはトビオ君の代わりで良いって、もう自分の立場を受け入れているようだしね。
そういえば本編を通してアトムが我儘を言った事ってなかったな。
上のレスにもあったようにマイナスの感情を注入した黒アトムに
真っ先に狙われるのって天馬博士かも知れないな…
遅れてきた反抗期ってことでw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 16:09:30 ID:A6CPalv40
それにしても浦沢アトムはかわいいよねぇ〜
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 16:22:41 ID:WSzKAnVM0
完璧なロボットってゴジ博士だろ。そんな気がする
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 16:58:06 ID:iJSlN8oF0
それしか無いでしょ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 19:58:53 ID:rPz8ElCC0
今週号のオリジナルはアトムの登場場面ばっかり繰り返し読んだ。
浦沢はの想像力はすごい。
アトムの純真さをあんなに絵にできるなんて。
まるで俺の息子そっくりだ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 20:33:41 ID:fJ1Iw2vkO
ご子息が親御さんに似なくて良かった
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 20:37:55 ID:xjasYthjO
キモ親馬鹿回か
つまらんかったなー
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 22:06:24 ID:zyoV/lzL0
>>559
それは則巻千兵衛とアラレ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 22:48:17 ID:PVXxeppjO
日本人が選ぶ偉人第11位おめでとー手塚先生
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 00:11:40 ID:0z6c42mp0
>>536
エヴァか…w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 00:21:41 ID:to+KAt1p0
エヴァだともさ・・・
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 00:56:40 ID:bunaiLif0
青騎士編だと確かアトムは「ロボットの王」を目指すように
改造されるんだよね。次回も楽しみだ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 01:45:44 ID:ztQS/dug0
なんかアフォな質問する様ですが天馬博士ともあろう方が何でアトムを明らかにあまり良い子でなかったトビオと同じ様な精神回路にしなかったのだろう・・・。
もしかして贖罪のつもりであまり良い子でなかったトビオを良い子にして復活させたとか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:09:39 ID:KMug9q0YO
つ、手塚へのリスペクト

しかし、切ない話だな。
アトムとウラン以外は全員死ぬ話だもんな。
ノース2号ん時は久々に泣けた。

578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:14:17 ID:QlgXoVNy0
>>576
原作でも浦沢版でも、ロボットはコンピュータに人の真似させてるっぽいし、
故意にバカに造るのは却って難しいんじゃないか? あーるでそういうネタあったな

まだ今号は読んでないんだが、原作でのトビオ再生と失敗の方向と、
その後のリメイク、没後のアニメ、ゲーム、浦沢版では天馬の方針はかなり違うモノになってると思う。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:18:00 ID:9OJswVRXO
だとすれば模範的な性格にせざるをえなかっただろうし、
ロボット三原則を遵守してトビオの性格に近付けても中途半端にしかならないだろうし
原作だと性格の相違より「成長しない」って点で天馬の気を損ねたワケだから、
このへんが浦沢が掘り下げたい話題ってコトになるんだよな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:19:13 ID:xbiXAFMaO
>>251
今更で申し訳ないが天馬博士だと思う
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:19:27 ID:fqD1hNu80
ゲジヒトの最期が原作どおりだったら全てを許す。
浦沢の絵柄で。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:25:38 ID:FHJpgTvW0
>>579
浦沢は話題を掘り下げたいより,自分が話題になりたいだけなんじゃないか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:25:41 ID:ANd0ouMb0
原作でも、天馬博士は自分で作っといて「トビオと違う」って理不尽な理由でアトムを捨てて
その後は「自分の作った完璧なロボット」としてアトムを自分の思い通りにしようとしてるんだよな。
手塚氏の絵や表現はデフォルメされてるとはいえ、かなりきついもんがある。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:37:12 ID:xbiXAFMaO
ごめん素で勘違いした>>580
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 06:36:48 ID:HX9KAOwXO
さすがは>>580
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 06:45:25 ID:3zDUzTz/0
4巻を読んで思った。
クマ公の背景には、プレステ2だけじゃなくて
ビデオテープみたいのもある。
あと、登場人物にオッサン比率高すぎ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 10:22:18 ID:5fwpaHAy0
>>580は予言者
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 12:30:46 ID:V4NEe/VWO
2巻続けて天馬とは誰も予想し得ん超大穴だ。
流石は>>580
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 17:53:35 ID:QrJnJ7wR0
次は、天馬博士が鼻の穴に指を突っ込みながらお尻を掻いてるイラストで!
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 18:11:19 ID:BG3Y0cLy0
ここ、2回のPLUTOはかなりいいね。
次も楽しみ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 18:27:56 ID:50MGlHei0
>>590が天馬博士とアトムが大好きということはよくわかった。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 18:57:15 ID:bI8oHmMAO
>>566
そういや原作ではゴジ博士の製造元は不明というか言及自体されなかったよな
ゴジ博士が人間に近いという意味で完璧なのは同感だけどあれ外見だけはどう見てもポンコツの部類だよな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 19:31:38 ID:KMug9q0YO
もうひとつの高性能の奴は素直にボラーなんじゃないの?
なんせ、二百万馬力なんだし。

ストレートすぎるかも知れないけど。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 20:32:43 ID:3iw5DT+M0
>>580を見て見ぬふりをする情けが
PLUTOスレ住人にもさっぱり存在しなかった
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:10:06 ID:QJMTdx4R0
>>580の人気に嫉妬。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:18:55 ID:isiLz8DS0
>>594
>>580は戯れの出来ぬ男よ!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:21:25 ID:C+14jLTD0
誰に 打ち明ければいい?
悲しい ドラマのone sceneみたい
Baby can it be もう先はない?
傷だらけのyou and me
目を向けていこう 未来
みんなの唄には終わりは来ない
そう信じているから、oh yeah!

いつまで(知らないふりしていくのかdoes it have to be?)
隠しきれない(心境、そんな 今もyou miss me that I know)
So when you say
(答え、そんなモノはない、I say that's something to find)
戸惑い(なんて誰でもある)so(what?)so ここから先は

 Now or never... いくつもの
 Now or never... メモリーを 共につくりここまで来たのだろう?
 Now or never... 目を閉じて
 Now or never... 問いかけろ 未来はこの手にあるから(follow we)

先の先の先の先「見えてるM-FLOとケミ」の巻
It's all for you、君とおしゃべりlike カーティス
オレ、そんなアーティスティック アストロ・ボーイ Who's that アストロ・ガール?
みんなのworld まさにEXPO EXPO そしてネクスト
Catch the futureするためにlet's go(Who's the next VO?)明かす真相
Ninety Nine, Been So Longで浸透 幕あけるヒストリー、so キスミー 「好き好き!」と言わせるクールMC

  Now or never... 思い出を
  Now or never... 刻まれた  心だからもう一度始めよう
  Now or never... 無理じゃない
  Now or never... 取りかえそう  未来はこの手にあるから
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:23:16 ID:PaTDy4760
>>596
牛股は該当スレに行ってください><
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 22:45:25 ID:UxN9YRfg0
スカトロ・ボーイ?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 01:17:46 ID:cK1aqGCW0
>>596
この男、鼻持ちならぬシグルイ者・・・
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:06:28 ID:/C/4TRDu0
ヘレナさんってひょっとして人間?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:37:29 ID:aBc35PzF0
ヘレナって誰だっけ?ゲジの奥さん?

流石に人間とロボットが結婚するのは認められてないんでない?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:48:13 ID:/C/4TRDu0
そう、ゲジの奥さん。
自分が見た限り、彼女がロボットであると確定できる場面がなかったので
あるいは?と思った。
結婚に関しては、原作の青騎士の話でロボの女性と人間の男性が結婚してたから
浦沢世界でも可能かも。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 03:02:45 ID:aA7a9wpX0
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 03:04:38 ID:LkL6zBkl0
>>603
それ面白いけど、もしゲジが気づいてないなら
どこが世界最高水準なんだよ?って話になるなw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 03:39:12 ID:F3/TD6ol0
>>603
いやヘレナはロボだよ。
旅行会社のロボに「お二人ともロボットですね、羨ましい」って
確認されてたじゃん。
「僕ら、人マネといえど、こんなに写真撮らない」ってシーンも。
607580:2007/01/07(日) 03:44:57 ID:5DbwHnrVO
今更だが恥ずくてここ見れんかった・・>>580だ。
結構遡ってレス読んでたらちょくちょく出てくる「4巻の表紙誰?」の質問に誰も答えてなさげだったからさ・・書いた後におかしな所にアンカーしてるの気づいた
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 05:38:22 ID:n1i4fViUO
天馬博士「やらないか」
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 07:50:03 ID:erCiaeBG0
アトム「ウホッ!いい博士」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 08:16:24 ID:JDgZpM+m0
天馬博士「もっとトビオのようにやってくれなきゃヤダ!」
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 10:17:50 ID:rmdgNRyU0
しっかし浦沢はモンスターが好きだなあ
ヨハンそっくりだったりしてw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 11:10:13 ID:GKVwW/ij0
アトムがヨハン顔に整形されるのか?
エプが二人に!!!!
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:39:11 ID:UEaMZj09O
子供の体に青年の顔じゃバランストレンド
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:43:33 ID:boBvrZ/90
結局、最後アトムがプルートウの本体ゲジビトと対決するんでしょ?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 14:17:08 ID:c6DT/lSvO
>>614
何を根拠にプルートウの本体がゲジヒトなんだ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 14:56:33 ID:6DwLVANj0
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 14:58:06 ID:/TC2hHPg0
持ち逃げした技術を新アトムに注入。
光子エネルギーとゼロニウムでパワーアップ!
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:45:22 ID:bgwllBoBO
ゼロニウム製のロボットを
ゼロニウム弾で撃ったらどうなるんだ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:56:49 ID:5F0dr9DS0
>>617
そういうのは勘弁してくれ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:15:37 ID:5AYpYT3H0
結局てんま博士黒幕かーつまんねー
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:44:08 ID:aBc35PzF0
別に黒幕ではないだろ

傍迷惑な人工頭脳とかロボットとかつくりまくってるだけで
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:50:56 ID:ipOYhekH0
黒幕の一種だし。
やっぱり天馬博士はすごいや
と言わせたいだけの
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 17:06:59 ID:bgwllBoBO
>>621
成原博士みたいだな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 17:51:20 ID:igAaplDb0
天馬博士世界60億の人間の思考だったかをインプットしたとか言ってたけど
別にそこまでしなくたって自分一人のをインプットすれば良かったのでは・・・
一番不完全なのは本人なのでわと。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:01:26 ID:bav/3jpH0
ガチムチのセクサロイドのエロイシーンとか出たら
PLUTOの単行本買うよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:06:21 ID:0hYgPby10
>>624
自分のクローン作る趣味は無いんだろう
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:11:33 ID:GZ4Dbguo0
>>626
なにせ反乱が起きて自分が占拠した高校を乗っ取られるからなぁ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:37:47 ID:NLXLukuJ0
何?出身校に殺人鬼が乱入!?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:39:41 ID:DJWv5zNSO
面白すぎるぞ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 19:10:10 ID:/8WYlOWM0
>>624
別に不完全なロボットを作りたかった訳でなし。
あらかじめインプットされたプログラムを元に機械的な選択を
するような知能じゃなくて、無限の選択の可能性を持った
「完全」なロボットを作りたかったんだし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 19:19:52 ID:8BeYdizK0
>>630
ロボットの心など作った者しだいで、高性能と低性能ロボットでは
全く感情の持ち方は違うということですな。
前回のヒゲオヤジは間違ったことを偉そうに言っていたんだな。
全くひどいもんだ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:23:50 ID:mutHAxE60
>>625
とりあえず現時点でオサーンの半裸(頻出)が上限ですがいかがですか単行本
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:27:59 ID:4QHfIQkr0
4巻読んだ。

天馬の電子頭脳がゴジ一派に使われていて、
ゲジヒトの頭脳も途中それ系に入れ替えられたっぽくて、
そのすべてに絡んでいるのがDr.ルーズベルトで、

で、Dr.ルーズベルトって一体何者?
やっぱ天馬がらみ?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:30:39 ID:4KTBE8OK0
天馬モデルで作られたマシンなんじゃねーの
すべてが天馬の話
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:37:16 ID:TyKdrscUO
確か平成アニメはロボ天馬がオチだったっけ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:46:09 ID:mutHAxE60
ビッグコミックオリジナルはアトムの時のように
「天馬博士登場中」と表紙に書いてみちゃどうだろう
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:50:26 ID:G5HU5MQn0
そこまで人気あるのか?天馬司令
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:57:02 ID:ibOkKSBF0
>>633
>ゲジヒトの頭脳も途中それ系に入れ替えられたっぽくて、

そうなのか?
ぜんぜんわからなかった。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 12:50:40 ID:+gbb87Y70
ゲジヒトは怒りにまかせて人殺しちゃうし
アトムが最後にゲジヒトに送った信号でプルートゥとゲジヒトが同じって言ってたな
天馬の言う人間に近い人工頭脳ではある
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 14:24:14 ID:Ixvf8vjU0
ノイズ入りの信号をそのまま解釈するのはどうかと・・・。
途中に全然違う解釈のできる言葉が入る可能性も。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 14:46:40 ID:o6Kb4CvW0
天馬博士がアトムを救う

お茶の水博士毒殺される

天馬博士が繰り上がりで科学省長官に就任

アトム「僕を見て! 僕を見て! 僕の中のモンスターはこんなに大きくなったよ」
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 15:24:49 ID:p/uDb8VoO
5巻マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 15:46:57 ID:xrC+uE670
脳改造されて目覚めたアトムは、学校もさぼり定職にもつかず
暇さえあればパチスロに入りびたり、バイトで得た金もすってしまい
あとちょっとやれば出ると信じ込んでは、消費者金融で借金を繰り返し
親に隠れて起きてきては冷蔵庫をあさり
ブログで愚痴や親への殺意を語るようになります。

これで天馬博士も大満足間違いなし!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 15:51:04 ID:KM/QIGvM0
確かにリアルだな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 16:26:47 ID:Pmf6d0FxO
>>643
ウシジマくんかよw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 16:47:03 ID:cusnY+vF0
アトム太陽特攻後に、より人間らしくを追求したアトム2世は、
サボりやエロ機能まで搭載し、ナンパするわギャラ要求するわ、
輸送任務の核兵器を奪って劣化アトムタイプを量産し全世界に販売、
ハーレム囲って逮捕時には性技の見方とヤジられてたぞ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 18:37:09 ID:QzrpqM52P
アトムが得体の知れない相手に無謀な特攻して死ぬ描写は
さすが戦中派の手塚だなと思った
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 20:08:34 ID:KM/QIGvM0
データのないMHに接近戦を挑むのはバカ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 22:01:08 ID:r+V6S5PM0
なるほど、モーターヘッドに
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 22:43:34 ID:i11WSLcQ0
>>645
「アトム様の鬱ブログ、携帯からも書き込んじゃいますよぉ〜!」
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 22:48:23 ID:cusnY+vF0
オリジナル読んだけど・・・大筋はともかく、細部が微妙じゃないか?

人工知「脳」とか、適当な技術用語?連発しながら超絶テク披露しながら、
お茶の水の施術は完璧という天馬(本当なら天馬はチェックしかしてない)とか

最高のロボットというのは、今後話に絡んでくる・・・のかしらん

652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 23:17:49 ID:1HvOkPaa0
一休500ゼウスでいいよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 00:04:23 ID:mgeRolub0
トゴ(10日5割)だから
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 07:59:50 ID:XydzYYob0
老後を心配して株に手を出す天馬博士。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 08:42:16 ID:jwwNL+O+O
超絶テクでソープ嬢をいかせまくる天馬博士
でもEDだった天馬博士
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 08:57:45 ID:XfBJIM4i0
僕の考えたミュータント(七つの威力)

@空中浮揚(レビテーション):ジャンボジェット機並(時速1000km)の亜音速で飛行できる。
A結界(シールド):空中浮揚の際にも張っている。6000度の超高温や氷点下200度の極寒、30mmバルカン砲の連射などを無効化。
B紅焔弾(パイロキネシス):ビー玉に結界で吸収したエネルギーを封入したもの。
念力で射出されたそれは秒速2km以上に加速され、対象物を瞬間最大6000度(太陽の表面温度並)の炎で焼き尽くす。
氷結弾なるバリエーションもあるが、こちらは逆に対象物をほぼ絶対零度で瞬間凍結する。
C精神共感(エンパシー):相手の感情を読み取れる。
相手に接触(例:手を触れる)すれば表層的な思考が読み取れる。
D遠視(クレヤボンス):高速飛行する際などのレーダー。
E非公開
F非公開

人工ミュータント。本名は天馬飛雄(てんまとびお)。父親は文部科学省長官の天馬博士。
二年前の交通事故で死亡したと思われていた。二年間に及ぶある国家プロジェクトに関係があるらしい。
そのプロジェクトの名称は「ATOM」といい、遺伝子操作に関するものらしい。

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 09:48:37 ID:BQMonaz3O
ライブドア株に手を出して大損する天馬司令
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 11:00:04 ID:JzWmk45K0
500ゼウスでいいよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 11:09:11 ID:Xh5St07i0
息子のクローン作った方が良かった様な気がする
っていうかトビオのママンはいないのか??
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 12:16:16 ID:zx/NWshSO
追証が発生し、闇金に借金する天馬博士。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 13:24:22 ID:c3R+qHZC0
ウシジマ流行ってんだなー。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 17:50:14 ID:w22qmGi70
この漫画って、何巻ぐらいで終わる予定なの?
読んでみたいんだけど、また例のごとく無駄に引っ張られるのが怖いんで、
いまいち単行本買えないんだよな〜
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 17:57:53 ID:d+xFiIcl0
>>662
あと3人(体)しか残ってないし、せいぜい10巻ってところか。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 18:00:37 ID:aFUJ2KQs0
10巻くらいでまとまってくれるとうれしい。
内容も浦沢マンガみたいに重くてグチャグチャしてないし
入門編的な位置づけになりそう
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 18:38:27 ID:pEBfIfRkO
>>662
最後まで読む義務はないんだから
やめたくなったところでやめるがいい

まずは一巻を
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 19:59:55 ID:Q/DnQg/IO
全刊が出揃ったら、全刊セット(オマケ付き?)
とか出るんだろうから、我慢できるんなら、
買わないで待つのも手かもね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:34:43 ID:DAhOz+MCO
10巻までなんてカナシスなのは漏れだけなのか…
1、2巻辺りも良かったけど最近本領発揮してきたなと思ってたんだが…ここの住人は皆考え方真逆みたいだな

近すぎず遠すぎず見守ってる読者の多い漫画だなぁこの作品…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:42:35 ID:p3F3YB4q0
浦沢の場合、あまり引き延ばしてもラストがしょぼいから
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:45:42 ID:zx/NWshSO
期待し過ぎてがっかりするのがこわい
という読者が多いのだろう。
いろいろな意味で。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:46:47 ID:BQMonaz3O
>>667
(*゜∀゜)人(゜∀゜*)ナカーマ

自分もたったの十巻で物語を終らせて欲しくない。
でも月一連載だからブランクが空くとテンションが下がるというか…。
とにかくジャソプ系みたいな週刊連載までは望んでいないので、
せめてビッグコミックが発売される5日と20日には掲載して貰いたい。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:04:54 ID:6fQyptJK0
背表紙の巻数表示がなぜ三桁まであるのかというとね・・・
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:26:39 ID:HF/jZ3yYO
次回から寝たきりアトムの脳内での回想活劇が3〜4年に渡って連載されます。
天上天下ばりに。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:35:43 ID:oELZ1FQb0
>672
むしろヤミの乱破風にプリーズ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:47:28 ID:LNA2uxkv0
>>664
一行目はともかく
ギャグがうまいなあ、あなた
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:48:56 ID:SOdqPX8+0
長けりゃいいってもんでもないんだけどな。
どーゆーところを期待しての長編希望なのか素直に不思議に思う。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:59:30 ID:yqaIxccY0
浦沢自身が6〜7巻で終わらせる予定だって言ってなかったっけ?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:06:34 ID:6fQyptJK0
7体のロボにちなんで7巻とかできれいに終わる予定として
でも予定は未定なので14巻くらいでどうよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:14:08 ID:VK/pNBd60
アトム死亡

アトム復活、伝説となる

でも実はアトムの中の人は別人

二代目アトムの正体は一体???

二代目アトム死亡

END
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:20:17 ID:SOdqPX8+0
今後のエピソードをてきとーに書き出してみたお

アトムと天馬博士(現在進行中?)
保父ロボエプシロンと戦争孤児のはなし
主役のゲジヒトあれこれ500ゼウスでいいよーとかなんとか
アブラーとかくまちゃんとかボラーとかいろいろ

・・・どう考えても10巻以内にはおさまらないと思うのだが。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:22:56 ID:DAhOz+MCO
>>670
まさしく。漏れも月二回で丁度いいとオモ。毎週は20世紀みたいに「始めは良かったのに…」になりそうだからアレだが…


今ツマラソて人が多いけど、漏れは今の展開が凄くイイと思うから長く続けてほしいと思ってしまう。

浦沢作品は読者層をあまり限定しないものが多いと思うんだが、これが一番偏りが無いと言うか、男性誌連載ながら女性が読んで不快な部分が無いし恋愛ネタに頼ることをしなくてもちゃんと面白いとオモ。浦沢を持ち上げる訳じゃなくて素直な感想
どうしても期待してしまう漏れはただのヲタってことか…
長文スマソ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:23:22 ID:L4XRpIho0
>>659
実はトビオが天馬のクローン
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:41:58 ID:6fQyptJK0
だいたい「何巻くらいで終わりそう?」って質問がおかしいよな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:39:31 ID:16+Y8Svw0
毎回期待して読んではいるんだが、ちっとも面白かったと思える回が来ない。
ということは、早く終わることを望んだ方がいいのだろうか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:39:45 ID:sT/hOqB50
まあ、休載とかしないでひとつひとつのエピソードを丁寧に描いてくれればなんにも文句はないのだが。
連載を追い始めると、ページ数も少なく感じてなんか物足りないというか、フラストレーションたまるというか。
コミックスでまとめて読むとゲジヒトと弟者の話も結構よいと思った。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:44:02 ID:v3oDdgEy0
★06年の言葉大賞に「冥王星にする」=降格への反感転じて新語に−米方言学会

 【ラスベガス(米ネバダ州)8日時事】米方言学会は8日までに開いた年次総会で、
2006年に最も注目を集めた新語を選ぶ言葉大賞に、冥王星の惑星からの降格を
きっかけに「評価を下げる」という意味で動詞的に使われるようになった「プルート
(pluto=冥王星にする)」を選出した。

 冥王星は昨年夏、国際天文学連合の判断により、第9惑星から「矮(わい)惑星」に
降格された。冥王星は米国人クライド・トンボー氏が1930年に発見し、ギリシャ神の
名を取り「プルート(Pluto)」と命名した経緯がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000094-jij-int
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:07:51 ID:JB81wXCs0
別にこのスレには関係ねーし。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:09:48 ID:oSzr9aBD0
それもそう
だが口調には気をつけるべきであるというのが私の思う所であります
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 02:10:02 ID:9XJx7+RwO
浦沢にしてはあんま引っ張ってないから予定どうり七巻位で終わりそうだけど。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 02:32:42 ID:9zquHXMC0
6、7巻は別に予定ってわけじゃないだろ。
何巻になってもいいけど、できれば毎号載せてほしいなあ。
月一回なら、一回のページ数を増やすとかしてほしい。
確かにフラストレーションがたまる。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 08:18:09 ID:rjz3l7NB0
長けりゃいいってものではないだろうけど、あまり駆け足で終わっちゃうのもさびしいね。
商業誌は加減が難しいだろうけど。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:52:15 ID:5VLhYLen0
浦沢直樹の連載は長くなればなるほどgdgdになるのが定説
あと2-3巻で終えるくらいがいい
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 10:35:40 ID:9oK9252yO
5、6巻で終わるってなんかの記事でいってなかったか?
もう無理そうだが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:33:02 ID:HLAOkjT5O
ハリウッドが映画化!
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:34:22 ID:HLAOkjT5O
↑だといいな・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:44:51 ID:JQAuojnPO
>>693
著作とか色々と絡んでくると思うんでアニメ化にしてもムリポ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:15:55 ID:A5sD+mupO
アニメならwowowとかでひとつ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:03:08 ID:YQn+PxyC0
アニメにすると アッ!!(゚Д゚;) と言う間に終ってしまう気がするのは気のせいか。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:13:51 ID:pIQw9YpPO
ゲジヒトをシュワちゃんが演ったら似合うだろうか…?
と、片目無しゲジを見てぼんやり思た
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:26:51 ID:Ddn414dF0
コミックス第5巻相当のキャプチャ纏めたけど、需要ある?
需要があればうpろだ指定してくれれば上げるよ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:46:58 ID:pIQw9YpPO
釣りじゃないならホシス…
KR団の刺客との戦いのところある?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:53:52 ID:Ddn414dF0
>>700
釣りじゃないよ。もちろん37話も入ってます。(31話〜38話まで)
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:12:12 ID:pIQw9YpPO
そうか…欲しいな

けど何処にうぷしてもらえば良いか分からん
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:47:31 ID:XzvMavj10
誰かうpロダを教えてやるんだ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:16:16 ID:mpfCXsLZ0
容量どんくらいだろ?
こことかは?


ttp://woolup.ddo.jp/
一番下に小さく[uploader]と入り口がある
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:54:22 ID:7topXM+e0
TENMA

あーたーらしーい あーさがきた きぼーうのあーさーが
マトムの命は無くなりました。
新しい命をどう使おうと私の勝手です。
という理屈なわけだす
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 02:13:03 ID:QNY6ZwUc0
最近の浦沢の漫画はあまり面白くないですね
テレビに出るみたいですが神のような発言には引きました
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 08:53:47 ID:ubPcLRZ8O
お前達は今から>>706のかたを
やっつけに行ってくだちい
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 09:08:43 ID:3d07vH000
終了していない作品に、〜漫画賞みたいなものを与えちゃいけないねぇ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 10:32:43 ID:RQMhTQZ9O
西遊妖猿伝も賞貰ったが続きは
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 12:39:12 ID:ubPcLRZ8O
この一年特にテンション下がったのも事実だしなあ。
二十世紀が変な終わりかたした時期だし、不調だったのかなー?
持ち直してくだちい。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 13:33:07 ID:oAmkW+ZNO
ゲジヒトの頭皮と自分の頭皮を見比べる度にいつもテンションが下がってますが、何か?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 14:15:13 ID:xk+qTo7nO
>>699はupしてくれたのか?
携帯からスマソ
713699:2007/01/11(木) 19:13:59 ID:1RIKSOKd0
遅くなってごめん。
>>704のろだに、何故か弾かれたんで、別のろだにうpした。
http://kissho1.sytes.net/5000/src/5zen0840.bin.html

DLkeyは浦沢版青騎士の4桁の数字。
画面が変わったらエロ画像にはさまれた「ダウンロード」をクリック。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:32:58 ID:82BXZmC10
>>713
何ではじかれたのか判らないけどごめんよ。

いただきましたトンクス!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:44:50 ID:VF4w/zzg0
>>699
横から頂きました。ありが?ォ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 20:24:39 ID:xk+qTo7nO
ダウソロードはできたんだが開けない…orz

どうやって開くか教えてくれ…スマソ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 20:35:21 ID:DXNbJkn40
>解説: 現在、このファイルを開くことのできるプログラムはありません。このファイルはあるプログラムの一部です。

こんなの出た
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:07:56 ID:U97qxiWi0
>>713
dクス 頂きました
まじ感謝
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:19:49 ID:82BXZmC10
>>717-718
拡張子binだけど、書庫ファイルみたいだから、Explzhに放り込んだら簡単に解凍できたよ。
俺はね。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:21:51 ID:Sj/GAIuq0
>>716,717
ヒント:実の父
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:40:59 ID:la6keftL0
>>713
落とした直後にユーロポールに通報しますた
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:47:16 ID:1ZleewPu0
>>721
ゲジヒトがやって来るならめでたくもありめでたくもなし
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:49:44 ID:Vi5g7S620
まず>>716、本当に本当にありがとう!!
嬉しくて泪出そうだ…
>>719もありがとう!本気で困ってました。
ここの住人は2とは思えないくらい優しいのな
本気でありがとう!!
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:59:07 ID:gPg66CcbO
>>699
乙!ゼロニウム砲には気をつけろ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:45:10 ID:/sVgNTLg0
>落とした人
5巻が出たら買おうね。
ブックオフでなくて本やさんかコンビニで買おうね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:46:04 ID:4G7IM35x0
通報すますた
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:48:49 ID:1ZleewPu0
プロフェッショナルの予告で
前々回の描きかけ原稿キター(カーチェイスのあたり)
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:53:04 ID:HiVP/9WX0
番組で扱うの20世紀少年だけかと思ってたけど、
原稿出たってことはPLUTOもやるのかな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:22:26 ID:xk+qTo7nO
>>699ヌゲーありがとう…
反応は様々だが漏れは日本一痛いプルヲタだから初めて他人の幸せを願うくらいありがとうだよ…>>699に幸せが訪れますように


プロフェッショナルテラミタス
浦沢先生のアシさんてどんな人達なのか一度見てみたかったんだよな…アシさんは映るのかな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:55:16 ID:TTXocQ1R0
タイトルは「ぐだぐだ漫画家の実態」か?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:00:11 ID:1ZleewPu0
>>729
その日本一っぷりについて聞かせてもらおうか
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:03:27 ID:3AhNXrXp0
>>729
とりあえず、君は日本一の高校生になりなさい。トラキアはそれからでも遅くない。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:34:11 ID:kaQDQM92O
>>731
話せば長いし不快に思う人も居ると思うのでかいつまんで話すと
毎日プルのことばっかり考えてて、頭ん中ゲジヒトだらけで弟者も大好きで

仕事先に弟者を日本人にしたようなオッサンが居るんだが今日その人が着ていたジャンパーのフードに何のブランドだか知らないが「ADOLF」って書いてあって(これは実話)それだけで今日は良い日だなって笑えるくらい痛いんだ。どうだ凄いだろ。
…マジレススマソ


>>732
スラダンだな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 02:56:20 ID:lj3uboOxO
>>733
まぁよくわからんが、
>>732に対するレスが酷い。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 03:06:27 ID:kaQDQM92O
スラダンについてはあんまり詳しくないので粋なコメができんかったorz
スマソ

てか寝ます…それでは…Dr.ルーズベルト…
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 06:38:16 ID:YfsZzPrb0
スラっとした男がどうしたのか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 08:23:35 ID:KIYlg7C5O
兄者ぬっ殺した時やクラスター砲相殺した時は、許可なしにゼロニウム砲ぶっ放してるように見えるが
どの程度まで自由に使えるんだ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 09:36:24 ID:FhSZ35X/0
>>737
木村佳乃に対するのと同じくらいの自由裁量権が認められています。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:27:58 ID:T/mzxVFjO
クラスター砲の時は読者に聞こえないように許可願いますって言っている

ところで>>733は連載を読みのがしている時点で日本じゃ二番だ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:35:32 ID:gx3LW7Hn0
復讐の風〜♪
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:55:09 ID:kaQDQM92O
>>736
大統領スラッとしてるか?それともあれ大統領じゃないのか…


>>739
日本一“痛い”だからね。雑誌で追ってる人も毎日ゲジヒトのことばっかり考えたりプルが好きだって理由だけでドイツ行こうとは思わんだろう。情けないってわかってるがやめられないorz

742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 13:18:18 ID:/kO6WVNoO
スーダララッタグダグダスイスイスイ〜
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 13:24:39 ID:icKjFQRU0
「500ゼウスでいいよ。」のオジサマにバックからガシガシ突かれたい。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 13:54:05 ID:X6V4OEmV0
>>741

たぶん>>739は「じゃぁ一番は誰だ?」と聞き返されたかったはず。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:17:04 ID:kaQDQM92O
じゃあ聞きます。
日本一痛いプルヲタは誰なんでしょう?





漏れより痛いとか想像つかないがw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:23:10 ID:gx3LW7Hn0


ズバット参上!
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:47:58 ID:kaQDQM92O
ではお約束



漏れより痛いプルヲタぶりを聞かせて下さい!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:49:37 ID:T/mzxVFjO
>>746
人呼んでさつまいもヒーロー!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:10:09 ID:qqOZoZk+O
747よ…否定はしないけどそういう事は自分のHPかブログで語ってはくれないか?
なんかスレのこの流れが痛すぎて見てられん('A`)-3
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:35:48 ID:kaQDQM92O
スマソ
これからはロム専になりますた。ご迷惑おかけしますたorz
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 21:46:49 ID:JHDbd2PP0
携帯で2chて面倒くさそう
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:33:55 ID:UYML2Q2x0
浦沢オタはみんな痛いんだから、いいじゃないかw
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:24:12 ID:UJ73rSX80
ネタの受け具合

ウシジマくん>>>>>>>>>>ズバット、スラダン、ガンツ

やはり,ビッグコミック系でないと駄目か…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 02:33:57 ID:FPHLKREd0
アフロ田中は駄目ですかなおk?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 11:49:58 ID:ZyPlQo1p0
アトムを死なせたのは
デスノートの影響をうけているよ
少なくとも意識してるよ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 12:34:15 ID:e3oEvNw50
原作のアトムは死ぬっつーか、よくぶっ壊れてんですけどね。
「地上最大のロボット」では死亡エピソードないけど、浦沢版は他にも
「青騎士」とかのネタやら絡めてるから、別に気にしてなかったけど。

デスノートの影響ねぇ・・・
ちょっと前はなんでもエヴァの影響とかいってたんだろうね。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:01:22 ID:IgI/GoYQ0
すると、他のロボットも直っている可能性あるかもねー。
と思っておこうかな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:02:39 ID:ignN4hby0
っていうか原作の地上最大版のアトムもぶっ壊れてる件
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:20:50 ID:bncPi24YO
>>757
アトムの場合は生みの親である天馬博士がロボットの生死を司る
電子頭脳の権威であったからこそ再生が可能なんじゃないの?
原作はアトム以外はこっぱみじんだったから再生は不可能だったんかな?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:26:05 ID:/x/vLX9P0
>>757
そうでも思わないと悲し過ぎるね。特にエプなんて。
アトムはシリーズ主役で出番必要だったから生き返ったけど
他のロボットにもそういうエピソードがあったかもと思っておこう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 19:12:00 ID:UqizPLI50
500ゼウスって実在の通貨なの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 19:42:27 ID:rFjkvtIZ0
ギガゼウスwwwwwwww
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:12:52 ID:7Xl3mqO9O
500ゼウスで天馬博士にロボ制作を依頼したのが件の爺さん
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:19:32 ID:OkYMxQSs0
ペリカみたいなもん。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:32:22 ID:yLR4h5L40
ガバスみたいな(略
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:21:33 ID:Ipnr6GJb0
>>765
ひょうたん島世代とアトム世代って被る?
アトム世代がちょっと年喰ってる?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:23:50 ID:wBEHP/Tp0
どうかね?
アトムは後でコミックスで読んだ人が多いと思うので
年齢層は幅広いと思うのだけど。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:20:03 ID:qai9p80J0
それより、2ちゃんねるを破壊しようとする謎の黒幕がいるようだが。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:25:17 ID:P0W49MSf0
逃げ回って金払わないひろゆきが悪いんだろw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:21:20 ID:YbywOgi30
2ちゃんがなくなったら、退屈で死んじゃうよお
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:35:14 ID:NgFAEzoy0
>>770
パチンコでもやってなさい
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:51:53 ID:tYsVYFNw0
今更な話だが、浦沢の漫画連載ってやたら思わせぶりな引きばっかりで
しかもその続きがものすげー先だったりするからイライラするんだなぁ。
コミックスまとめ読みするのはいいけど、連載は本当にストレスたまる。
どうせ月イチ連載なんだから、50〜60ページぐらい一気に読みたいわ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:58:20 ID:YbywOgi30
>>771
お刺身食べたいんだけど…
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:30:47 ID:HpjAhlQl0
>>771
お金がかかる
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:32:45 ID:pHMy5FnX0
>>769
金の問題ではなくて、そもそも書込み者の情報開示をしろとかいうアホな話があったのな。
情報開示の不履行にたいする制裁金が1日5万。
それを払ったら情報開示もしなければならなくなる。
その上そういう前例を認めたらこれからもそういう対応をしなければならなくなる。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:23:55 ID:Tn1mQafr0
>>775
まだそんな話題してる奴いたのかwww
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 14:28:27 ID:IWkp/Lz40
今回の閉鎖騒動の黒幕はDr、ひろゆきだと思っている俺がいる
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 15:48:14 ID:UTW0/5a6O
ひろゆき1589
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 15:49:25 ID:Go40/AJw0
壷が差し押さえられてしまったそうだが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 18:00:28 ID:dAumX8qP0
>>772
確かに今更な意見だが。以前からどの手の希望は出ているが。
実質、月刊ペース連載なのに、週刊誌のような内容で引きもやるから
読者はかなりストレスたまるよね。
おまけに、この作品の場合は元ネタの原作があるから、待っている間に
ファンの期待の方が高まってしまうしね。

普通月刊誌ならもうちょっとページが多くて中身が豊富なはずと思う。
連載エピソードに平行して少しずつでも他のキャラの場面でも入れれば
ファンの不満もこんなに出なかっただろうにねえ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 18:18:00 ID:UTW0/5a6O
無駄な「ね」が多いんです
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:02:19 ID:G0Ks9WlW0
ね。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:49:18 ID:P3a71DmQ0
こが好き
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:59:16 ID:ons18Jch0
でも嘘
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 20:40:59 ID:1BVRtaNx0
>>780
オシシ仮面しか描けない浦沢に、それは無理な注文というもの。
連載かけもちで、もうネタ切れ状態だネw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:22:01 ID:VdNK6Wj10
>>780
口調がクマ公っぽい
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:46:42 ID:l04hgQuZ0
何故か人気の>>780
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:49:09 ID:ons18Jch0
人気なのか
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:10:26 ID:QXImfkHs0
>>780の人気に嫉妬



する>>788
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:14:10 ID:ons18Jch0
ムキーッ!
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:45:22 ID:OY0vzWoFO
単行本004まで買ったけど、なんか亀田の試合みたいな印象。
読んでてワクワク感がないんだよな、先を知りたいとかっていう。
引っ張るだけ引っ張って、またご都合主義で終わるんだろうか。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:52:01 ID:Hcnhd2By0
4巻あたりは特に期待に応える内容ではなくなっていた時期だからな。
礼奈意のページ数が少なくても、密度があればいいんだが、ひっぱるばっかりだったし。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:55:05 ID:U8Mu7jpp0
青年漫画にワクワク感なんか求めてないよ。手塚版みてるから結果は分ってるし。
アレンジのおもしろさを楽しむものだと思ってたが。
手塚版アトムと同じ見方で楽しもうとしてるの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:57:37 ID:Hcnhd2By0
>>793
792だが、手塚版を知っているからこそ、アレンジの面白さを求めてるんだよ。
それがちょっと、毎回物足りなさを感じてしまう状況だってことかな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 00:13:00 ID:bLgTo9lL0
>>791
コミックス組の「続きが待ちきれません!」なんて
「また今度いっしょに飲みましょう」みたいな社交儀礼だと思っている

ほんとに待ちきれてないのはこのスレにいるような連中だ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 00:53:10 ID:KlF1DJxQO
>>793
791だけど、そういう楽しみ方もあるだろうけどさ
じゃあ原作読んだことない人はどーすればいいのか。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:07:05 ID:qs6cTetJO
ロボット漫画として読めばいいと思うよ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:07:32 ID:FSO7pTLI0
>>795
でもコミックスで読んだ方が楽しめるよ。
週間連載の漫画ですらそうなのに、月一連載なんて尚更。

単行本でいっきに読んでる間は楽しいけど、連載追い始めるとダレてくるんだよな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:07:53 ID:Dal7PBsR0
>ほんとに待ちきれてないのはこのスレにいるような連中だ

だから、このスレはいつも殺伐としている…

800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:24:29 ID:K3AqrDGSO
浦沢は天才で大好きだけどもう飽きた……
プルトは特になんかもうだめ…
モンスタのころの先生に戻って
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:37:47 ID:GJ+hwVma0
パイナップルARMYやMASTERキートンまで戻ったほうがw
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 13:35:41 ID:qs6cTetJO
>>799
ああ、それでかー
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 18:10:37 ID:nz5Zoza90
>>792
早くもひっぱってひっぱってまとめ切れずグダグダになるという
浦沢病が発症しているか・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 19:30:40 ID:FirmdqCz0
浦沢病と考えるからいけない。
あれが浦沢の魅力と考えるんだ。
無理やりにでも・・・。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:02:58 ID:fueow65s0
>>792
礼奈意?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:05:59 ID:AU+nrglL0
>>792
それを言い出すと5巻あたりはもっと…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:24:18 ID:XHJc1z9h0
兄者の描写がこのまま曖昧になりそうで
不安です
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:31:50 ID:9hpq/c3g0
ねえねえこれってプルートって読むの?プルト?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:38:31 ID:eqHjOWOdO
もっと殺伐としろよクズどもが
>>808プルートゥだよカス
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:43:33 ID:fueow65s0
ここは吉野家だったのかー
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:13:12 ID:/FNXNDf+0
よーし、パパ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:35:47 ID:snr++X92O
牛丼ねぎだくギョクを頼んじゃうぞー
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:57:57 ID:MIEB/i++0
>>809
お前はPLUTOの読み方ごときで、このスレに来てんじゃないよ。
プルートゥだよ、プルートゥ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:10:06 ID:US+THZ/X0
定番ネタで楽しそうでつねミナサン。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:11:21 ID:6tSlj7Ue0
>>812
「この料理おいしいか?」「うん、おいしい、すごく」

牛丼だったとは・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:21:08 ID:qW5kNZchO
天馬親子が食事をしていたあの場所は未来の吉野屋の姿だったのです
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:49:26 ID:cwdfPRLw0
天馬親子。後のホリプロスカウトキャラバン第1回グランプリ受賞者である。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:50:27 ID:DLEQNGLu0
「うん、すごく、大きいです」

と読んでしまったよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 01:55:26 ID:ujeVBYYO0
あのインテリっぽい空間で牛丼食わされたらそりゃあ微妙に思う罠>トビオ少年
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 02:15:29 ID:FrZnBNCE0
並盛り500ゼウスでいいよ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 03:31:37 ID:KHgOq8K40
エプはネギ大盛りのつゆだく派なんだよね
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 07:29:56 ID:344gadrn0
>>821は牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 09:21:53 ID:QTZEx61W0
プリオンが電子頭脳に与える影響について。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:30:09 ID:5ucwdA5vO
>>818
ところでこの牛丼を見てくれ
こいつをどう思う
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 13:17:42 ID:telYlxlpO
>>818
いやらしいぞ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 22:52:25 ID:2rIjusT40
>>824
豚丼買ってこい!
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 22:58:35 ID:L1pdfC0cO
ロボットを順番に倒して行くなんて、ロックマンみたいで燃える(>_<)
ロックマンのストーリーも完全に手塚意識だよね(^o^)/
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:02:35 ID:qW5kNZchO
そして平成アニメ時にロックマンから逆輸入っと…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:05:51 ID:4Uhvf/8X0
鉄腕アトムはロックマンのパク(r
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:10:17 ID:pX0JTLj80
平成アニメって、惨敗だと聞くが、視聴率とかよかったら
もうちょっと続いたのだろうか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:13:17 ID:A0eC0C0a0
続いたかも知れないし続かなかったかも知れない
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:27:50 ID:qW5kNZchO
>>830
あの時間にしてみれば視聴率は良かったらしいが
グッズ類の売れ行きはあまり芳しくなかったらしい。

ふと思ったのだが浦沢版天馬司令の思想に一番近いのは
平成アニメ版の天馬博士のような希ガス。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:57:20 ID:o9ep4RhB0
>>832
禿同。平成天馬に近い。
俺は平成アトムは別に悪くないと思う。DVDそろえたよ。
つーか、あのアトムのキャラが儚げで好きだ。

いまだに平成天馬ファンのサイトあるね。検索よけ
してあるみたいが。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:04:56 ID:rgnqdzvo0
やたら天馬博士持ち上げるのは平成アニメの影響かね?って意見はとっくに出てたよ。
見たことないから何とも言えないが、手塚息子の影響受け過ぎるのもどうかと
ちょっと思ったりする。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:05:39 ID:/BHQJeyz0
何故ー何故ー♪
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:08:12 ID:0EuM29040
あなーたは
好きーだと いえーないの♪
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:14:17 ID:KiqqhGfG0
急に意味不明の流れに…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:24:22 ID:0ya/xPl/0
平成アニメは最強ロボがみなアトムのご近所なんだよな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:28:49 ID:KiqqhGfG0
ご近所って、どのくらい?
トキワ荘くらい?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:31:24 ID:0ya/xPl/0
最終決戦の火山すらアトムの住んでいる都市の近所だったように思う
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:51:11 ID:+M+D2+s/O
平成アニメといえば天馬博士が息子に拒否られたショックで
科学省を破壊したインパクトが強いんですけどwww
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 06:59:21 ID:kWp/OcQS0
ゴジラみたいだなw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 08:08:09 ID:SbS1LVvh0
平成アニメと言えば、エプの女装がインパクト強い。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 12:21:00 ID:BpgRqpCj0
PULUTO何巻くらいでまとめる気かな。

俺は8巻までが限度。それ超えたら、たぶん20世紀少年と同じ道を辿る。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 12:24:05 ID:nrn9J8UvO
>>843
ドラえもんに対するドラミちゃんみたいな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 14:08:15 ID:VVb7t5zeO
>>808 こないだフレンドパークに出てた阿呆女優がそのまんま「プルー『トゥ』」って発音しててワロタW
問題で「漫画『プルートゥ』に出てくるロボットを4つお答え下さい」って言われて「え!?1つも分かりません」とか言ってたし。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 15:55:09 ID:w8I63pKhO
意味分かりません
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 16:40:03 ID:PS13IAK7O
こんなマイナー漫画、知っている野師いるのかよW
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 16:55:03 ID:+M+D2+s/O
>>848
でも2006年度のお薦め漫画(←うろ覚えでスマソ)の男性部門で第一位じゃなかったっけ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 17:28:45 ID:/BHQJeyz0
発売日に本屋の外に特設販売コーナー設けるくらいだから
少なくともマイナーな部類ではないな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 17:41:49 ID:7KOJSht5O
マイナーかメジャーかじゃなくてたまたまその人が興味あるか無いかだろ
世の中にはプルートゥの登場人物は10人以上フルネームで言えても、ドラクエやFFの登場人物は一人も知らない変わったヤシだって居るよw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 18:29:49 ID:dqUm1PYJ0
えっ それって変わったヤシになっちゃうの?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 18:58:38 ID:+M+D2+s/O
>>851
ここにその変わったヤシがいますが、何か? ノシ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 19:20:31 ID:8XGXGNLmO
つかフレンドパークのクイズは自分の得意分野を出されるんじゃなかったっけ
物凄くマニアックな問題でも自分の興味あるコトからの出題のハズだから
分かってて当然って感じで
たまに、明らかに見栄張ってただろって奴もいるが
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 19:21:59 ID:7KOJSht5O
>>852
世の中、ゲーマー人口がかなり多い気がしたのでな…

塚実は自分のことなんだがなw
>>853みたいな仲間が居たか…ちとウレシス
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:33:35 ID:IvOOt4K/0
ええ!マイナー?
今日、コンビニに4巻が4冊置いてありましたけど。

ヤワラちゃんの名を口にする人でも
浦沢作品のことを知らない人はけっこういる。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:35:41 ID:W/9b7HmU0
「アトム*以外で*(「え〜!」)4人、お答え下さい!」
と言われている場面まで想像できた
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:37:27 ID:R0tbdBLe0
プルートゥって漫画は読んだことないし今後読む予定もありません
ドラクエやFFもやったことありません
それでも私はこのスレを読みます
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:07:58 ID:BNDTQrwWO
亀だが雑誌掲載読んだ。
自分の手で亡きトビオを「蘇らせた」つもりが、逆にトビオはもうこの世のどこにも存在しないんだということをより深く思い知らされる結果となった天馬司令が悲しかった。
絶望のあまり大暴走wしたくなる気持ちもわかる。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:02:20 ID:gA2dVm5Y0
そのためのネルフです
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:04:35 ID:9eI13i1f0
ああ
全て予定通りだ
問題ない
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:19:43 ID:HyIAY8/J0
質問
アブーラ博士の息子ってロボットなんですか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:22:48 ID:W/9b7HmU0
回想シーンの人、わりとアブラー博士じゃなかったりして
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:36:58 ID:fn8qil8u0
>>859
そもそも、クローンならともかく、ロボットだからな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 02:25:42 ID:YAY4LlGi0
わかった!!アトムは天馬指令に改造されて汎用人型決戦兵器になるんだ。
で、延髄のエントリープラグにゲジヒトが乗って戦う。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 02:41:08 ID:w6z6J0UW0
ゲジヒトに萌えてるヤシいる?ノシ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 03:28:51 ID:QHbsE1Mg0
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-01-18&ch=21&eid=24469
プロフェッショナル 仕事の流儀「心のままに、荒野を行け〜漫画家・浦沢直樹〜」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 1月18日(木)
放送時間 :午後10:00〜午後10:45(45分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 07:26:58 ID:2B4PsRJZ0
不毛の引き伸ばしを行け??
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 07:41:02 ID:HJbIZoQQO
>>866
何故いきなりそんな質問がw
まあ俺は萌えてるがここは男性ばかりだろう。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 07:56:47 ID:9y05DcWx0
また手をあげるレスの連続はかんべん。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:25:26 ID:KQMGvS1/0
>>866
その手の話は801版でおねがいしまつ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 11:09:33 ID:S+F1Wope0
エプに萌えてるヤシなら多そうだけどね
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:20:24 ID:mKEzXY/i0
>>869
そうか男でも萌えるのか。浦沢の描くおっさんにはいつも萌えてしまう。

>>871
いやいや自分女だけど801の趣味は全くないでし。

ゲジヒトがあまりにもクリティカルヒット過ぎて同士がいたら分かち合いたかっただけ。
なんでハゲてるのにあんなかっこいいんだ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 13:10:01 ID:HJbIZoQQO
確かにハゲなのにカコイイよな…白人(型ロボ)だからか?

苦笑と辛そうな流し目が多くてイイ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 15:48:44 ID:KjZITtE70
女だがゲジ萌え
エプシロンよりゲジ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:24:27 ID:JITv4M750
当方ゲジヒト似の男性45才、現在愛人募集中です。
髪の生え際あたりが、驚くほどよく似ています。
若くて明るい女性を希望します。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:43:39 ID:gc4gdx3s0
アトムやウランなどの子供キャラに萌えてる
怪しい香具師は自分だけか…('・ω・`)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 16:50:23 ID:T8hZJDV8O
ウランに萌えるよ
浦沢の幼女はかわいい 海野さよりとか
自分 女だけどたまりません
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 17:20:58 ID:HJbIZoQQO
マニアックだがハンス(弟者の息子)もかわいいな。
浦沢は意識してないんだろうけど初登場でメイドロボに文句言ってた頃とすっかりゲジに懐いた頃とじゃまるで別人だw
目キラキラさせおってw

ウランもかわいい。男性作家が描きがちな媚び媚びで気持ち悪い幼女と違うしな。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 17:27:59 ID:F5kYMTtGO
どう見てもウランは媚び媚びの気持ち悪い幼女だよ。

急に流れもキモくなったな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 18:31:33 ID:FBaXYPPIO
そんな流れの中で今夜はプロフェッショナルの放送ですよ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 18:44:22 ID:drrGcOFm0
じゃあ、見るよ。忘れそうだなあ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:49:36 ID:/T/IH0mZ0
今夜の実況はこちらで

プロフェッショナル仕事の流儀 浦沢直樹
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1169090373/
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:03:33 ID:drrGcOFm0
>>883
はーい


小山薫堂に似てるな。太れば
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:22:17 ID:0wec86q/0
しまった。見逃した。
途中から見るのもなんだから再放送とっとこう。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:45:50 ID:HjyUJaUV0
NHK面白かったよ。
PLUTOや20世紀少年とかのグダグダ感がすべて許せてしまう
気分になった、単純な自分を発見したw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:51:08 ID:pj5v0gLsO
gdgdのひみつに肉薄して欲しかったんだが…語られなかった。

連載し過ぎで身体壊すくらいなら作品の密度上げろと思った俺は辛口派。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:56:09 ID:w6z6J0UW0
てかすべてが言い訳に聞こえてしまった……。
ともだちが誰なのかっという話について、それはどうでもいい事みたいに言ってたけど、
それを狙って書いてるんじゃないのかと。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 22:59:14 ID:grpZmu460
浦沢タン染めてないであれだったら白髪少なくて羨ましい。
自分的には主線まで丸ペンで描いてるってのに驚いた。
凄い筆圧だな・・・ってかそれで身体に負担かかってたのかもw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:09:07 ID:C6D3UXjv0
意外と謙虚な人で驚いた
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:13:11 ID:/T/IH0mZ0
帰って来た。お前らスレ消化早すぎ
絵を書くところ(うめー!)と歌のところ(これはひどいw)の180度逆なリアクションに笑った

後半、途中からなぜか富樫聞いてるかスレに・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:18:53 ID:KgMFc4YrO
見逃したorz再放送ってあるかな?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:20:10 ID:drrGcOFm0
連載で「YAWARA!」は読んでいました。「PLUTO」は連載立ち読みと豪華版購入をしています。
きょうの放送を見て「20世紀」を読んでみようと思いました。その前に長崎を調べたら、どうもうさんくさいなあ。
浦沢はこいつと別れたらダメになる?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:20:12 ID:C6D3UXjv0
>>892
プロフェッショナルのサイト見て来い
再放送の曜日が載ってるはず
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:25:52 ID:ilgCXw7/0
プロフェッショナル再放送
総合 毎週月曜日 午後4時05分〜49分
BS2 毎週水曜日午後5時15分〜59分
総合 毎週木曜日 午前1時10分〜54分(水曜深夜)

コピペしようと思ったら、画像だったからいらん手間かかったぜ。
あと司会の口呼吸女はいらないと思った。
浦沢お気に入りの振り返りゲジヒト(線に迷いがないとか)の生原稿欲しい。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:27:28 ID:/T/IH0mZ0
>>895
めっさ恐ろしい顔でゼロニウム弾打ってるところのが欲しい
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:29:39 ID:w6z6J0UW0
司会もアナもいらんかった。
痛々しい質問ばかりでつまらん。
とりあえず、ゲジヒトが一杯見れたので満足です。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:31:22 ID:grpZmu460
>浦沢お気に入りの振り返りゲジヒト
やっぱりお気に入りはオサーンかと禿げしく納得したw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:45:33 ID:KgMFc4YrO
見て来たんでコピペはっつけようと思ったら>>895の人が既にやっといてくれたみたいね。
サイトにある画像に写ってた下書きゲジすごい形相しててワロタ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:49:09 ID:Ba9SolHi0
途中から見たんだけど、ブレーンの山崎って何者?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:52:14 ID:C6D3UXjv0
山崎って誰だよww長崎な
もともと浦沢の担当編集で
今はわからんがスピリッツの編集長だかやってたんだっけ
浦沢作品にはなくてはならない人物なのは確かだな
たしかwiki二項目あったと思うからみてくるのもいいかも
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:08:23 ID:AR8cIaC/0
ここって、単行本で読み進めてる人は読まないほうがいいですかね〜?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:09:51 ID:qJr90bqT0
>>899
>すごい形相
同じ顔して描いてるんだろうな

アトム画像が出なかったのは大人の事情?たまたま死んでる時期だったから?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:10:35 ID:1OE1/RYE0
検索したけど、ないぞ >Wiki
とりあえず浦沢さんは、椅子をもっといいやつに替えた方がいいのでは
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:12:16 ID:KRFvyhRD0
>>904
wikiで浦沢直樹で検索すると
その項目の中で語られてるかも知れん
うろ覚えでスマンな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:17:58 ID:UAZhfOhs0
一応見てみた。
言い訳会見て感じ。

20世紀スレも見てみようw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:19:59 ID:1OE1/RYE0
>>905
その項目の外部リンクで詳しそうなのがあった
http://serifugyakuyunyuu.com/lines/keaton/katsu/

明日じっくり読んでみよう
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:07:37 ID:bZN0MNIr0
20世紀スレが、すげー伸びててわろたw
手塚先生の名前がスレタイに入ってる分、ここは平和だな・・・
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:26:29 ID:IITRT6U1O
サイバラの描く似顔絵は実はそっくりだったんだなあ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:27:45 ID:932oPkof0
読者層がかぶっていないのかもしれん。
浦沢作品て、格作品ごとに違うファンが多い割合でついているような気がする。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 07:34:09 ID:SDi2lPpx0
まあ、20世紀のファンにならなくてよかったw
本当に思ったw

この漫画もなるかなあ…
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 08:33:42 ID:kIcMwzvoO
>>907
マスターキートンについてはよく知らないが、20世紀で影の原作者が亡くなったから残った人で…って噂はここから来てるのか。
浦沢作品て奥が深いのな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 10:41:17 ID:6+KlLG9Z0
凄く清潔感のあるおじさんで驚いちゃった。
肌キレイだしヒゲもきちんと刈り揃えてあって、見た目もきちんと気にする人なんだね。
かっこいいおじさんだなあと思った。普通にモテそう。
昨日はPLUTOの原稿がたくさん見られたから満足。

自分はウランよりアトムに萌える。
浦沢アトムかわいすぎるよ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 12:47:52 ID:IITRT6U1O
昨日のナレーション、
『過去から逃げ続けていた男が初めて自分の過去と向き合う場面』
ってその説明合っているのかいないのか
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 13:03:21 ID:ZAPcTfBq0
とにかく昨日のゲジ人はかっちょよかった。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 14:04:45 ID:KRFvyhRD0
やはり浦沢の絵は魅力的だと再確認できたな
たしかに線が多いわけじゃないのに
微妙な表情の出し方が素晴らしいと思う
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 17:25:39 ID:dBwYT3nHO
20世紀のケンヂみたいな姿を今まで勝手に想像してました、浦沢。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 17:30:53 ID:ZAPcTfBq0
>>917
まんまやったやん(笑
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:53:39 ID:a3PL/m9PO
浦沢がうちの大学の非常勤講師にソックリだったんでコーヒーン吹いたw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:10:06 ID:EGN09ffo0
ボクもコーヒーンを飲んでみたいです
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:11:30 ID:jaXib0Yj0
コーヒーン
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:33:42 ID:W2t5SGig0
昨日の実況、45分でほぼ6スレ消化ってお前ら・・・

なかなか楽しかったので半年くらいしたらまたやって下さい
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:49:45 ID:Ehyn4rpG0
昨日の実況、45分でほぼ6スレ消化ってお前ら・・・

NHKの受信料払ってるんだろうな!?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:04:09 ID:N5+FN4YU0
録画見た。浦沢テレビ撮りだからって化粧してないよね?
綺麗な肌だ。腕の筋肉が少なすぎるのが問題に見えるが、
あの人は外国へ行ったら絶対コーカソイドのゲイにモテる。

俺の友人は寝込みを襲われて、命からがら荷物全部置いて逃げたもの。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:16:02 ID:kINQeBTZO
同じく録画で見た

スタジオで愛用のペンを試す時描いた顔はゲジヒトなのか?

しかしアシさん少ないんだな…ありゃ女は絶対アシさんにしてもらえないな…orz
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:18:37 ID:NYxSsPcL0
独身なのかしら、と
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:38:51 ID:B054RJRA0
まあ、言い訳劇場だから、浦沢もしっかりお化粧してたんだろうね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:48:23 ID:mpxj7CXH0
>>926
結婚してるよ。奥さんもいろいろ仕事の支えになってるみたい
今回の特集じゃ出てこなかったけど
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:02:33 ID:J1hzjy590
20世紀言い訳劇場かw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:15:15 ID:H1V6RHVm0
NHKの番組、プルートゥの生原稿いっぱい見られてウハウハだった。
20世紀はマトモに読んでなくてよかった。完結したらまとめ読みしようと思った。

来月はアトム復活来るかなーまだ無理かなー
むしろ天馬博士の過去話だろか。ウランと天馬博士の接触はあるんだろか。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 02:32:26 ID:5mI4qIOw0
浦沢の顔、きもい
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 06:10:10 ID:Vb9S9butO
しかしあの線が全部丸ペンで描かれてたとは思いもしなかった
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 07:30:41 ID:mw/KfAuiO
あの言い訳劇場を見たのにも関わらず近くのレンタルショップで
6巻まで20世紀少年を借りてきた俺が通りますよ。


>>930
もし次号に天馬博士の過去話がくるとしたらアトムをサーカスに売り飛ばす話がくるのかな?
前回の天馬親子の会話が痛かっただけに手塚版よりも精神的にキツいエピソードになりそうだな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 09:44:59 ID:azhbMxNV0



視聴者の同情を引いて自己正当化しようとする教祖の番組を見て
ひっかかった信者がマンセーしているようです。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:09:11 ID:mw/KfAuiO
>>934
別に儲でもなんでもないしw
ただPLUTO原稿の他に20世紀の原稿が出てきたから少し気になって読んでみただけだけどw
ってか、あの程度のレスを付けただけでマンセー儲確定かよ( ´,_ゝ`)プッ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:28:40 ID:CPNn0t2F0
>>934は20世紀にも常駐して自分の思い通りにいかないと怒る人ぽいですね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 14:35:32 ID:SYqZrb4nO
乗せられてる信者キモー

まるで、ともだち集会だな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:16:05 ID:HLE3DBl50
>>925
女だから、とかは無いと思うぞ
実力次第じゃね?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 17:30:39 ID:L4Cy/K2u0
浦沢の愛人になろうとか、下心のある奴は門前払いでしょうな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:05:21 ID:vc8IhVs80
遅くなったけど単行本買った。



西原(笑)
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:12:26 ID:NsG6HXBW0
漫画板復旧おめ。
退屈で死ぬところだった。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:29:51 ID:U/DHDu4Y0
すっかりパチンコにはまって借金まみれになっちまったよ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:42:11 ID:kf8vheDmO
実は復活しても以前と同じ板ではなく…
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:00:24 ID:vZ03WtxCO
>>939
そんなこと思う奴居るのかよww
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:08:00 ID:cACDbCgJ0
有名人にはつき物でしょ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 16:12:54 ID:d9MjkBR90
あだちが20歳の助手に押しかけ女房されたって聞いた時は疑いました。
ゴメンナサイ。だって、タッチでもう売れっ子だったしさ・・・
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 16:14:57 ID:U/DHDu4Y0
ロックミュージシャン気取りだし、グルーピーもどきがいてもおかしくないな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:17:59 ID:V3slMdZb0
黄昏くん
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:15:39 ID:vZ03WtxCO
漫画に関しては天才でも、歌は一般人以下だと思うんだがw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:40:51 ID:gH69pXVOO
>>949
浦沢のカラオケ採点ゲームでの得点が気になる…
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:57:14 ID:kf8vheDmO
ある意味クラウザーさんみたいだなあ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:17:10 ID:iWm+pX2F0
始めかんがえた時は空前絶後の大傑作が、だんだんちっちゃくなってくる
(ちょっと違った言い方だったかな?)

自分でもわかってるんだなw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 23:59:20 ID:hHuHtHI10
尻すぼみ漫画
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:13:14 ID:9uucJ3Sd0
今日が再放送の日ですよお前ら
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:35:52 ID:62Mbk1Ja0
何時からどこで?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:37:03 ID:fTieZPh10
プルートゥの読み方は、

「プルートウ(plu:tou)」が正しいわけであって、

「プルートゥ(plutu)」ではありません。

普通に書けば、「プルートー」
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:42:41 ID:qXn2K1Vk0
>>913
あ、判るかもw
自分も浦沢版アトム好きですね
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:43:24 ID:9uucJ3Sd0
>>955
>>895
とりあえず一回目の再放送は今日の夕方4時5分から

しかし番組では「鉄腕アトムのリメイク」とだけしか紹介されていなかったから
読んでなくてたまたま見ていた人は「このオサーンはいったい誰だ・・・?」と思わなかったろうか
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 01:00:32 ID:sB998M9e0
>>958
こいつはアトムの成長した姿ジャマイカ?と思うに違いない
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 01:09:29 ID:62Mbk1Ja0
アトムの成れの果てと思われたかもなw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 01:52:36 ID:LM3yejkV0
バロスw
でもちょうどエプを描いている時だったから
あのロンゲがアトムだと思った人もいるかもw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 03:00:06 ID:arSEqvL70
「あー大人になったプロゴルファー猿みたいな!」
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 03:21:39 ID:VG+/6bVYO
>>953
アトムは今まで浦沢が描いてきた少年キャラ達の顔と一味違うなと思うのは自分だけか…?
20世紀のカンナみたいに綺麗に描かれてると思うんだけど…
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 03:22:54 ID:VG+/6bVYO
安価間違った。
>>957
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 06:51:33 ID:HIK7JH010
>>963
まあ,ロボットだし.
それに御大の有名キャラだし。
気は使っているのだろう。
と思えるフシがいっぱいあるし。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 12:08:08 ID:5jAny1QcO
確かに二巻辺りとかカンナが髪切って黒髪にしたみたいだったな。
兄者に殺されたゲジの息子も元は人間の姿だったんだろうか?
ゲジの夢でアトムの中身に変わるようなシーンがあったが…
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 13:21:53 ID:97krAfiCO
>>963
ロボットだから綺麗というのもありそうだし、
アトムやエプシロンはもともと、原作でも人間に近いタイプの美形という感じだから
忠実に再現したらああなったのだろう。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:31:30 ID:5BbYEf/+0
今日の16時からNHKで再放送あるみたい
見逃した人はどうぞ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 17:33:10 ID:WIKPV2SH0
絵が適当なあだち充よりは大変そうだ。
ただ原作あった方がうまいよね>浦沢

970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:18:36 ID:arSEqvL70
今日再放送やってたね。
途中で仕事に呼ばれて最初の15分しか見れなかったんだけど、
「漫画の神に忠実」とか職人気質な所は昔から変わってない。
ただ……昔は週刊+月2連載のペースが一番安定してて、ずっとそのペースでやっている
と言っていた筈だけど、最近休載多いですよね。
どっちかに力入るとかたっぽが落ちるよね。
歳取ったのかなあ。その分メディアの露出が増えた様な…。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:04:43 ID:F2kLbyK00
病人だもの
972ナナシ:2007/01/22(月) 22:09:03 ID:1VBHLCcX0
プルートゥwwwwwwwww
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:15:26 ID:IovbD2h80
>>970
後半見たら休載多い理由がわかったと思う。
漫画描きすぎ・体酷使したせいで左肩脱臼したんだってさ。
ヘルニア、関節炎、腰痛、視力の著しい低下は漫画家の職業病なのは知ってたが
脱臼するまで書き続けるとは…すごい人だよな
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:17:54 ID:zTZ+xKlm0
そんな人に皆の分の飲み物運ばせちゃいかんよw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:20:26 ID:323+GtGU0
漫画家はパワードスーツを着て仕事をすべきだな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:27:21 ID:UTnlALp50
他の漫画家だとアシが描いたモブなんかは結構分かるものだが
浦沢だとそれがわからないな。全部自分で描いてるのだろうか。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:35:02 ID:A+7W+RfR0
美味そうに飲んでいたアイスコーヒー浦沢
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:36:28 ID:S/3VplUw0
浦沢漫画にモブシーンってあったっけ?
20世紀少年でライブコンサートの場面とかは、なんていうか
モブってほど書き込まれた群集でもなかったような。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:53:34 ID:Re8aTORW0
>>970,>>974
確かに体こわしたってのはわかるけど、何かやらせくさい部分もあったなあ。
20世紀を脱臼で中止、ならわかるけど、いきなり読者に最終回つきつけて
その後テレビ取材だもんなあ。
なんだこれ?な感じはする。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:00:47 ID:4Uf7HMdJ0
長崎って人の文章何かで読んだけど優秀なそうな感じだったな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:06:20 ID:4Uf7HMdJ0
あとナレーションは「脱臼した」って言い切ってたけど、整体師みたいな人は「脱臼したみたいな状態に」って言ってたから
あのへんは大げさに言ってる気がしたなあ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:13:26 ID:hzsmunoD0
>>976
むしろその他大勢のおっさんのほうを嬉々として描きそう

ところで次スレのテンプレは天馬博士にお願いしたい
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:22:11 ID:OS5GJs5B0
>>961
なるほど、大人になったから、パンツ一丁から全身タイツw

>>967
それだと,ゲジが人間に近過ぎるぞw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:34:00 ID:jxhV/6sR0
むしろパンツ一丁を踏襲しているのがゲジ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:40:51 ID:vAT8b8ob0
>>984
ゲジは普段はきわめて普通の服着てるからな。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:04:25 ID:QG7UWDbE0
>>959
俺はPLUTO連載初回のオリジナルを立ち読みしたときそう思った。
人種が変わって白人になってるのか?と
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:06:32 ID:QG7UWDbE0
連投
そういえば、デコのあたりに面影がある
とも思ったよ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:18:38 ID:U4fa5nEi0
まあ、あれだけ出番が多ければ、何も知らずに読めば、このオッサンが主役、つまりアトムかー
とは思う罠
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 05:54:55 ID:/QxxV+Ht0
>>981
脱臼ではなく亜脱臼なのかも。
いずれにしても、漫画なんて繊細な力加減が必要なんだし、
描くのに困難な状況だったことに変わりないのでは。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 07:41:36 ID:P40aeSKN0
精神的なものが体に来たのもありそうだね。
読者の反応は悪くなるし、自分でも作品をうまく描けないし。
だから打ち切り。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:14:26 ID:NbfVZZv20
↑次スレヨロ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:19:22 ID:uQb1btTAO
990に頼むのかよ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:50:07 ID:pleiXLiHO
>>983
ひどい!ゲジヒトはかっこいいもん!!
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 13:23:11 ID:VDuqfdZmO
>>993
原作のゲジは、アトムやエプほど人間ぼい外見ではなかった
というだけのことかと。
それ言い出すとブランドの外見もそうなのだがW
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:25:16 ID:8n4xVLE00
私の次スレと、君の前スレを
交換しないか…?
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169529361/
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 14:40:37 ID:fHEumIDI0
500ゼウスならいいぞ
997名無しんぼ@お腹いっぱい
エプシロンのエロ画像が入っているならいいぞ。