【JIN-仁-】村上もとか 6【龍-RON-(完)】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
大河連載「龍-RON-」も2006年ついに完結!
スーパージャンプで「JIN-仁-」好評連載中!

前スレ
【JIN-仁-】村上もとか 5【龍-RON-(完)】 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150386155/
2長谷部タイ子:2006/11/24(金) 01:09:31 ID:nqXzwx9v0
導尿カテーテル2げと
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:10:13 ID:4NtMvtWu0
関連スレ
【村上もとか】六四三の剣その3【六三四の剣】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1121344821/
六三四の剣2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102263331/

-SJ・OhSJ-集英社の青年誌統合スレ5-BJ・BJ魂-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147605099/

村上もとか公式ホームページ
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/indexright.shtml
村上もとかウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%8B
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:11:03 ID:4NtMvtWu0
過去スレ
【JIN-仁-】村上もとか 5【龍-RON-(完)】 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150386155/
【仁-JIN-】村上もとか 4【龍-RON-】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140361342/
【龍-RON-】村上もとか 3【仁-JIN-】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116028902/
【龍-RON-】村上もとか 2【緻密な取材】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1075880795/
【龍-RON-】村上もとか【緻密な取材】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049206671/
【龍-RON-】村上もとか【仁-JIN-】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040561752/
村上もとかの「仁」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1028697080/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:11:37 ID:4NtMvtWu0
過去ログ(html化)
村上もとかの『龍』、もっと流行ってもよくない?
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10151/1015173176.html
村上もとか「JIN」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1013/10135/1013551249.html
「龍」「JIN」村上もとか総合スレ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10020/1002072840.html
村上もとか「龍」
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988195242.html
村上もとか「JIN」
http://salad.2ch.net/comic/kako/986/986961745.html

dat落ちのミラー("?"以降のURLに変えればdat形式で取得できます)
【龍-RON-】村上もとか【緻密な取材】
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/comic/comic.2ch.net/comic/kako/1049/10492/1049206671.dat
村上もとかの「仁」
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic4.2ch.net/csaloon/kako/1028/10286/1028697080.dat
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:12:30 ID:4NtMvtWu0
過去スレ
(懐かし漫画板)
【村上もとか】六四三の剣part2【六三四の剣】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071752301/
六四三の剣
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010917661/
モトクロス漫画!風を抜け
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1066480528/
【僕だけは別だ!!】赤いペガサス【村上もとか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094761652/
(レトロゲーム)
【嵐子】六三四の剣【修羅】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1109279854/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:05:36 ID:VIkrt1gi0
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:06:40 ID:L+RKC5OH0
>7
おおっ、このJIN特集コンテンツはいいねー。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:28:38 ID:v5koIpKm0
>>1さん、スレ立て乙です。
充実したテンプレdすね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:27:00 ID:XUEEv/jg0
>7
「これまでのストーリー」がデジタルコミック風でおもろい♪
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:51:11 ID:lNZbhWGP0
村上作品の男性は熱血で一本気、若さゆえの早計さなどが魅力だと思っていたが
仁先生は30後半のほどよく枯れた、しかしまだまだ青さも目立つところが善き哉

しかし『医龍』の朝田と同世代にはとても見えない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 18:05:03 ID:FM4nQsZG0
「水に犬」のワッサン大佐は村上漫画最高齢の主人公?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:50:41 ID:d40OjTEZ0
お、来月JINついに6巻発売なのか
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:43:28 ID:6dyF/Hh90
仁仁ジングルベル
仁仁ジングルベル
メリークリスマス♪
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 15:44:39 ID:7tFwezz60
1年に1冊しか出ないJINの単行本。
毎号連載になったので来年は3冊は出ると思うが。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:18:57 ID:K5fYv3Ws0
坂本竜馬暗殺事件はどの程度真相が明らかになったんだ?
漏れが子供の頃は犯人が誰なのかもはっきりしてなくて
竜馬の伝記マンガでは犯人の詳細が不詳だった
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:24:25 ID:v0W3tlSF0
>>16
どうも殺した奴が犯人らしい…
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:55:08 ID:68MwHEdx0
犯人には目が二つあったという説が極めて有力。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:04:41 ID:9Sqgwh2n0
犯人はヤス
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 00:08:35 ID:sLSxbY3o0
ミキモト
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:25:40 ID:KdATlerf0
モンゴルに渡ったと聞いた
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 02:46:32 ID:6ngGiB5I0
その後バスティーユ牢獄に幽閉
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:17:27 ID:vq+uIpSW0
あやしやな伊東甲子太郎by黒鉄ヒロシ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 21:38:22 ID:FSe03iGi0
むしろ仁先生が殺したんだろ。手術失敗して。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:59:30 ID:9QQeQjff0
6巻楽しみだ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 15:39:20 ID:U8yLfpEZ0
ほしゅ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 00:44:58 ID:UfuiqLoO0
6巻発売日なのであげ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 01:02:31 ID:mOi59iPM0
単行本発売したのに過疎ってるな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 07:53:51 ID:gfPDGjHN0
うちはまだ売ってないw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:21:17 ID:wE+qJ5QdO
南方先生は江戸に何時もどるのかね?
先生の居ない仁友堂が心配だ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:24:49 ID:ejom9NuY0
山田先生が花札やファミコンでも開発しているよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 17:54:31 ID:xJm9z5dI0
人形峠行って放射線治療も開始ってのはどうか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 20:56:27 ID:b+opE/2R0
>>30
外科は閑古鳥って言ってたじゃん……
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:04:25 ID:Nm22jPS5O
たまたま本屋寄ったら六巻見掛けてゲット。
ついに新選組・西郷どん登場か。
しかし江戸の仁友堂がハゲしく心配だな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:52:18 ID:x7RPAAxQO
山田先生まで京都だぜ
佐分利先生と女性二人とスパイじゃ明らかに不安だろ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:29:50 ID:OVkvQpKI0
スパイといっても、あの親玉は、
嫌がらせや仕事の邪魔をするような姑息な人間じゃないから、
そのあたりの心配はないのでは?

でも、仁の悪い噂を流しているのは、あのおっちゃんじゃないとしたら
誰だろう?野風の時の医者かな?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:30:16 ID:4UsgUVez0
肝心の外科が閑古鳥な状況だったら同じこと、
どっちにしろ乗っ取られるさ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 16:57:29 ID:epx/PDCB0
>>36
火つけてきた奴らじゃない?
逆に多岐が支援するようになる気がする…
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:53:15 ID:CfiZDXe50
先日龍を最後まで読み終わった
それ以来女房をていと呼んでいる
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 09:12:32 ID:kCObcNXG0
ウルトラマンAの声でか。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 19:53:07 ID:FuVhrc420
>>39が龍みたいな男でないとそれは認められん
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:49:31 ID:ARwWjJK9O
ていと石原真理子の共通点=眉が濃い
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 10:08:47 ID:46CV2nsi0
まんずはあ、龍さまったら毎晩毎晩激しくっでえ…(はあと)
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 20:49:30 ID:pkRN5Yh+0
>>43
それなんてチチ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 01:17:59 ID:GnOSjDub0
なんで、最後ブータン王国なんだ?
理由なしか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 03:08:09 ID:kZMc7Ipe0
ブータンが好きなのだと思われ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 21:18:21 ID:i3AGU8jD0
龍馬はどうでもいい。
笑顔が素敵な中岡たんの登場マダーーーー?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 09:16:49 ID:g241OPzVO
>>45チベット仏教の国だから… かな?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 09:20:54 ID:GSrk3zGn0
名前に龍がつくからって書いてなかったっけ

チベットは逃げ込むには不安だし
ブータンなら生き延びさせても違和感なさそうだ

あと年代は忘れたがブータンの農業振興に生涯を捧げた人がいて
日本人がスゲー尊敬されてる国だった記憶がある
そんなつながりもあるのかも
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 15:24:24 ID:tY9P5K0E0
>>49
この人ね。

ブータン農業に改革を〜ダショー西岡がブータンに残したもの
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/04_hakusho/ODA2004/html/column/cl01002.htm
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:57:08 ID:v5MM5DFz0
やっぱり栄さんはツンデレだな。

「私、あなたに診てもらいたくって許したわけじゃなくてよ。
 あくまで恭太郎の顔を立てるためなんだから!」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 09:21:12 ID:AZCVSSpL0
>>49
そーそー、たしかブータンって国歌が雷龍の国ってタイトルで、国旗にも龍が描かれてるんだよね。
そんでその国旗の龍がドラゴンボールの神龍みたいなかなりカコイイ龍だった。

だから龍つながりなんだろうと思う。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 13:37:05 ID:7QnR9kec0
恭太郎は明治になったらどうやって生計を立てるんだろう?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 13:58:02 ID:w88e620d0
>>53
・仁に弟子入りして明日の医療を担う。頭悪くないだろうし。
・普通に商売を始める。成功するかは才覚次第
・幕府のお偉いさんとの繋がりから役人、政治家になる
・その前に死亡する
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 16:56:07 ID:rHqUQaH60
なんか大江戸神仙伝っぽくなってきた。
http://time.diji.boy.jp/?eid=427979
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 19:31:46 ID:I66nMtBI0
>>54に追加
・自由民権運動に参加
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 20:55:32 ID:jVi8Zl+L0
・でっかい男になるためにアメリカに渡る
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 21:16:33 ID:TfzrJcBa0
ペニシリンをもっと扱いやすくするって、化学合成を試みるとか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:20:51 ID:Civvh8dJ0
俺が江戸時代行っても何にもできねえだろうな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:34:27 ID:DWm2rN/20
まだ20歳前半くらいで、体力と体格に自信があるなら、力士になれば
いいかもしれない。
当時の力士は今よりはるかに小さい。さらに今と違って年二場所で一場所十日間だ。
飯も腹いっぱい食わせてくれる。
当時『一年を二十日で暮らすいい男』なんて川柳まで作られたほど。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:50:44 ID:1yb7FJug0
俺が江戸時代に行ったら……

行く前に一つ条件を。薬学の教科書持っていってもいいよね
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:54:18 ID:8bWrNQlUO
オナニーしか能のない俺は21世紀の最新オナニーを広めることしかできない。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 02:23:46 ID:fQKoB4qM0
オナホールを持っていったら巨万の富を得るであろうといいます。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 03:35:30 ID:DWm2rN/20
コンニャクに切れ目のアレは江戸時代の人は知っていたんだろうか?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 10:27:59 ID:+xzGhVI20
俺なら白菜の種を中国からいち早く輸入して普及させる。白菜が渡来したのは
意外に遅く明治時代らしい。
あとはサツマイモの栽培を全国的に普及させそれを飼料とした豚の飼育とか。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 12:23:54 ID:YhOFyBu20
十九世紀末を扱った歴史書を山のように持って行って
株で大儲けする
この場合は株式市場がある欧米に渡る必要があるので
猛勉強して英語を物にする
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 12:29:50 ID:t8ov+QH50
おまえら時空警察に捕まるぞ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 14:26:50 ID:uRW0QTbl0
浮世絵を買い付けて、ヨーロッパに売りに行く

現在の最新の文学・音楽・建築その他芸術の本を持っていって、
それを自分の名で発表する。日本では受け入れられなくとも、
世紀末のウィーンにでも持っていったら、たちまち芸術サロンの寵児になれるかも?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:25:33 ID:EtupDxAN0
>>68
エルフを狩るものの称号を与えようw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:45:47 ID:pKgzQNnB0
>>69
流石に教科書の切り抜きじゃあ皆感激してくれないんじゃないかと。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:00:05 ID:esK42m6RO
そっち方面の知識と技術があるので
交流発電機と発動機、電灯を作り
江戸を不夜城にしてみせる!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 10:36:44 ID:o1N5jygh0
交流発電機や電灯を製造するのにどれだけの技術的インフラが必要かを考えるとどうかな。

ペニシリンは仁先生が高度な技術を必要としない製造法をたまたま記憶していたから製造が成功したけど、
たとえ組成や大まかな製造法が分かっていても江戸時代末期の技術では製造が不可能な薬ってのは当然あるわけだし。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 10:45:23 ID:3+VmWKAh0
今の南方先生の気分は、原始人の前で湿気たマッチを折りまくってる
のび太の気分だろうなあ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 14:03:30 ID:UaEfBnnC0
お前ら知識や技術的なことばっかりで、度胸やコミュニケーション能力をまるで考えていないのにわろた
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 22:27:01 ID:rFmRDudC0
俺小学中学高校と剣道やってたから大昔のへなちょこ剣法をボコボコにしてやるぜ!!

と道場に乗り込んでいったら野蛮な田舎剣法にボコボコにされる俺
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 22:45:32 ID:vIZFkUSb0
>>75
示現流はマジでヤバいらしいね。
最初の一撃で、相手の木刀やら竹刀やら太刀まで叩き折るっていうコンセプトだから、
「いなされようが、受けられようが、相手の獲物ごとたたき折れば問題ない」っていう。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:12:01 ID:g/4trCJP0
幕末あたりでお座敷剣術って馬鹿にされるような道場でも
蹴りやら、組み手やらはあったようだしな

ただ、強靭さはともかく体格では勝ってるだろうから
現代の剣道の段もちが向うでまじめに修行すれば、目録もちとかにはなれるんじゃないかな?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:54:31 ID:T3+7/IN20
新巻は沖田総司の顔が美形じゃないのに笑った
ああいう顔で斬りかかられたほうが絶対怖い気がする
皇太子に似てないですかあの顔
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:57:01 ID:VORFDHXP0
薩摩とかだと言葉が通じない希ガス
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:11:58 ID:qqfEs4Zz0
沖田が美形に描かれてない漫画って他にもあるのかな?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 03:13:06 ID:NE19vgkQ0
“あらまき”って何のことだ? 鮭か? と思った俺がここにいる。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 03:17:44 ID:yiaXrjrO0
>>80
ヤンサンのやつw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 08:11:55 ID:XRe08AM40
容姿に関する記述としては、「ヒラメ顔で色黒」、「肩の張り上がった」、「猫背」「長身」と書かれたものが残っている

ウィキより沖田の風貌について
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 08:39:12 ID:6CHtVWt80
>>81
ええと、ゼロ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 08:59:28 ID:KWPwQWTB0
ちょっと乗り遅れたが俺の考え。

医学などの専門知識がない俺らがあの時代へ行って
一旗あげるとしたら足踏式脱穀機の開発だな。
比較的簡単だし何とかなりそうだ。

三菱財閥の岩崎弥太郎と同時代ならば奴にすりよってもいい。
海運業のダンピング競争を乗り切れれば金を儲けられるかもしれない。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 09:05:17 ID:qY7PYm9c0
あの時代に行ったら…

不衛生な環境で体壊して早々に死んじゃうかもねw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 10:04:32 ID:ifgLihAY0
現代人は、結構ひ弱だからなあ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 10:06:38 ID:u81juTSx0
当時江戸は世界一清潔な町じゃなかったけか
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 10:15:13 ID:kVgYy+l20
>>88
それは、「世界の水準」が低かっただけでしょう。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 10:30:02 ID:rgShrOxj0
>>80
三宅乱丈の「秘密の新選組」
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 11:13:10 ID:A5XjXKIP0
>>85
日本の小判を外国に横流し・・・
確実に外為法違反だから捕まるかもしれんが
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~sirakawa/J025.htm

>>86-89
今でも日本人は、外国行ったらすぐにおなか壊すもんなあ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 11:41:18 ID:9TsCUCFO0
>>80
ふーうんじたちのほうが古いね
冗談新撰組だけど
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:14:38 ID:KWPwQWTB0
>>91
金の絡みなら埋蔵金を探すのも面白そう。
発見場所を知っている埋蔵金を横取りする。
でも普通は知らないよなぁ。
徳川埋蔵金は追っかけるとぶっ殺されそうだし。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:48:29 ID:1TZHYmgf0
>>81
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:56:10 ID:n42BY+h/0
最新刊、週間ランキングで15位だから結構売れてるんだな。
http://www.oricon.co.jp/rank/bkc/w/
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 13:55:31 ID:/wEaShH40
あの時代にタイムスリップしたら
肉料理が食べられないじゃないかヽ(`Д´)ノ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 18:17:39 ID:JeF42D1I0
気軽に風俗にも通えん支那
性病にかかったらアボーン確定
仁はオナヌーで我慢しているんだろうな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:47:44 ID:Rcx1MlMk0
>>96
俺的にはラーメン二郎が食えなくなるのが辛いw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:48:11 ID:P9rakdtJ0
>>91
仁先生は野風との接吻で既に感染してますよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:55:47 ID:mIFilB0H0
>>98
1回食ったらそれでいいけどな、印象が濃いから。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 00:24:43 ID:6bF1/eOt0
>>100
え゛っ?あれって、さしてうまくも感じないのにまた食べたくなる麻薬ラーメンぢゃなかったっけ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 02:30:41 ID:P/y93Lm40
なにもなくても阿片があるじゃないか
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 09:32:20 ID:DTzl4kwk0
>>96
牛や豚はあまり食えないかもしれないが、ほかの肉なら食えないことはあるまい。
それに肉が日常的に食える金があるなら自分で事業を興したっていいぐらいじゃないか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 13:48:34 ID:oaZH0l0s0
『百日紅』のお栄ちゃんが最高。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 13:56:45 ID:NZu1Ahpm0
栄さんの幼女時代を番外編で描いてほしいな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 18:34:36 ID:XG98WSkF0
どんなに生き生きとした幼女時代を過ごしても、十七で嫁ぎ
姑に石女と虐げられ糞旦那に先立たれる未来が待っていると思うと楽しめない
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 20:12:29 ID:FnVnJgbD0
というわけで仁は栄さんと結婚と。関係者一同、誰も反論不可能。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 22:48:42 ID:jCEKAbs30
>106
さらに言うと、もし仁のタイムスリップが無ければ、息子は攘夷派に暗殺され、娘は麻疹で病死、
栄さん一人が孤独な老後という悲惨な状態になった可能性が高い。

栄さん幸せになって欲しいなぁ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 23:47:23 ID:P/y93Lm40
ひょっとして栄さんが寝込んでるから恭さんがおさんどんしてるのか。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 00:50:44 ID:o4EhanSB0
使用人いないものな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 07:25:01 ID:jN3YCGb00
主君の江戸参勤にお供して上京した下級武士は自炊がデフォ
メニューは簡単に出来る鍋料理が多かったとか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 10:45:02 ID:nPzvCPnW0
下のお世話も恭さんが…(*´Д`)
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 12:44:29 ID:Rb4EzShq0
明治に行って、現在の日常食・・・
ラーメンとか天丼とかの店を出したらはやるかな?
カレーはスパイスが手に入りにくそうだから駄目か。
カレーや肉じゃが、ビールは軍隊の味・・・軍隊の食事や酒保で出されて、
それを覚えた人たちが、家庭に持ってきたんだってね?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 12:55:57 ID:SBx7fN+30
其の時代で金持ちには成れるかもしらんが
医療水準も低いし
娯楽も少ないぞ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 15:50:27 ID:CefMl64p0
吉原があるではないか
で、鼻がなくなると
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 15:56:35 ID:JtqDG8bg0
見本のコンドームを持っていき忠吉さんに猪のキンタマで類似品を生産してもらう。
吉原で病気予防の妙法として売り出せば巨万の富が。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 18:01:17 ID:HYajZCbA0
エレキテルを使って新しい医療器具できるかな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 18:49:10 ID:nS+8GDsL0
荻野式とコンドームで、江戸の婦人病は改善されそうだ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:28:11 ID:lxkzvMHnO
コンドーム自体は紀元前からあるそうな
(羊の腸で作られたとか)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:35:10 ID:oybElSdi0
エレキエテルは最初から医療器具ですよ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:08:26 ID:SBx7fN+30
江戸時代には既にコンドームあったはずだぞ

普及はしてないと思うが
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:07:38 ID:tlFvrq4t0
小学生のとき見た平賀源内を主人公にしたテレビドラマでは、
源内がエレキテルを使って、田沼の腰痛を治療していたなw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:51:16 ID:QSVpSXIv0
江戸時代に2ちゃんがあったら
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 14:57:56 ID:B8ImJAKe0
124:見合いすっぽかした椰子の数→(325)
125:野風の手術動画うpしますた(81)
126:武家の長男・寝たきりのババア付きですが嫁募集中(119)
127:【藪医者】南方仁を叩くスレ【出自不明】(3)
128:坂本龍馬暗殺計画(23)
129:いつから江戸が日本の首都っておかしいんだぜ?(344)
130:京都は燃えているか(96)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 17:30:42 ID:v7/fI8FO0
>125:野風の手術動画うpしますた(81)

誰が流したんだよw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 19:46:57 ID:OupIJCEM0
>>125
間違いなくニセ物で、単なるグロ動画。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:49:28 ID:wLyUVQQD0
>>125
医学所の手先のひょうたんみたいな男
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 23:28:55 ID:FkYSyRfF0
佐分利先生じゃね
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 08:43:25 ID:AdVfx3tf0
いや咲だろ、恋敵だし


こうなると全員怪しいな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 08:51:01 ID:fcXYkHSw0
佐分利先生が資料用に録画したものをうっかり山田先生がうpしちゃったんだよ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:56:54 ID:9UAnhzri0
いや、南方先生のチンコ画像だ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 14:41:48 ID:7vYvrA1jO
うほっ
せごどんの巨大袋じゃね?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 14:45:31 ID:hDOFFY4a0
というか動画技術があるって、南方先生の技術で
凄い技術革新がおきたんだな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 18:35:25 ID:xPWnqXVM0
>>124
>126:武家の長男・寝たきりのババア付きですが嫁募集中(119)


恭太郎必死だな。
だが断る
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 18:54:57 ID:rrOOGG6J0
>>133
写し取った絵を秒間24枚のスピードでパラパラと…
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 20:46:47 ID:Y6WrNK1q0
そんなアニオタな仁先生は嫌です
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 03:40:44 ID:WrUd3DfR0
なんのために浮世絵師のおっさんの手術をしたと
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 09:38:02 ID:OX9Uh9540
仁「金のためなら手術はお断りだ運船さん!」
運船「そうですかい、じゃああっしはこれで」
仁「ちょwww待っwwwwwwww」
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:19:25 ID:V04KDuVG0
現代に戻った仁先生が
野風の浮世絵を見てむせび泣くシーンが浮かんだ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:32:59 ID:RGu4NRk10
>>137
浮世絵師のおっさんが、お礼に渾身の名作の春画を描いてくれる。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:57:20 ID:PO9TEWMx0
しかし顔は浮世絵師のオッサン
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:00:29 ID:snzh6cv40
後のアイコラである
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:37:14 ID:nes4saAc0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  合法的にオパーイを触りたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも悪い噂が立って、大阪にはいられなくなったんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから仁友堂でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 01:02:11 ID:HmLEAFo0O
佐分利先生なに口走ってんのwww
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 09:09:18 ID:7n8fMxLv0
※143
佐分利先生はそんな人じゃない!!



つーか結婚すればいいじゃん。
普通にもてるだろあの人。お前じゃあるまいし。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 10:43:27 ID:DCU9KvAP0
オレ、一人じゃ満足できないんだ…
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 16:27:04 ID:wj0fA11D0
>>145
そうそう彼はオパーイを切り刻むことに興奮を…【もっと洒落にならない】
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 19:18:12 ID:VOYKQ0YZ0
この漫画のキャラってやたらウインクがうまいな
現代人の私でも片目つぶりなんてそうそう出来ない
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 21:09:40 ID:l6wkQCGA0
>>148
それは村上マンガによくある表現なんですよ
テレ笑いみたいな感じでよくキャラがウインクする
確かに江戸時代の人間がしてるのを考えたらおかしいw
六三四の剣の頃からそうだったけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 22:01:59 ID:I0fVVAgGO
ウインク出来ないのは少数派だろ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:30:46 ID:4vU1YC5/0
ウィンクできない人がいるとはじめて知った

そういう俺も耳を動かせないけど
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:35:36 ID:BIHnWeSF0
耳を動かすなんて「トミーとマツ」のトミーしかできないことだと思ってたw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 09:38:52 ID:mShN+CmI0
出来ないのか、君は。いかん!顔面の神経に断裂の疑いがある!
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 09:46:48 ID:jcN0LJrc0
わーい手術だ手術だ♪
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 12:07:01 ID:HTd/OReC0
>>150-151
>ウインク出来ないのは少数派

エエエエエエエエエエ


ちょっと私、今から仁友堂行ってくるわ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 12:14:40 ID:a7NYONEw0
この漫画そのうち映像化するんジャマイカ???
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 12:30:10 ID:MnS7wbCR0
>>156
映像化するとなると多分NHKだな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 12:33:19 ID:l6q2ju1s0
>>157
意表をついてテレビ東京
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:23:01 ID:Gcrav79e0
今デスノート放送してる枠でアニメ化されないかな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:28:19 ID:MdhTLvRuO
水戸黄門枠…は無理かw
題材が重すぎるわな
(土6のアニメの例もあるが)
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:42:53 ID:Uz4xtozr0
「医龍」や「ブラックジャックによろしく」をやってた枠なら出来るんじゃない?

最悪のものが出来そうだけど。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 19:20:23 ID:qxlBELaa0
『時代アニメアワー』
と銘打って、風雲児たち・へうげものと並んで流せばあるいは…
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 19:45:07 ID:VthO/Eq/0
>>162
風雲児たち

これは無理だろ・・・。せめて完結間際まで行ってくれないと
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 20:29:57 ID:8JyF96KH0
昔おーい竜馬をNHKでやってたからなあ。
NHKがそんな感じでアニメ化してくれないかな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 21:36:08 ID:a7NYONEw0
テーマも面白いし、ドラマでもアニメでもいけそうな感じ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 21:47:40 ID:wzuj2fYB0
>164
NHKで野風のおっぱいは無理かも。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 22:08:01 ID:8JyF96KH0
昔大江戸神仙伝ドラマ化したことがあったけど
同じようなテーマだから十分ドラマ化も可能だよね
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 22:12:12 ID:xNgaNIlb0
NHKは今、時代物なら韓国モノを選ぶと思うね。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 22:29:42 ID:Eb0MYlo30
BLACK LAGOONぐらいのクオリティでTVアニメ化して欲しいな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 22:50:54 ID:vZxGKbkl0
>>169

なんか一瞬 車の後ろにしがみつくメイド姿の栄さんが頭に浮かんだ・・・。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 23:03:39 ID:IHIUSWnI0
いやそこは山田先生で(ry
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 00:44:07 ID:x9E5H8v/0
栄さんのお歯黒と剃り眉は普通に放送禁止だろ
子供が泣くぞ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 09:12:44 ID:jZeKPL1p0
>>172
いや、80年代のNHK時代劇・・・確か、早坂暁の「びいどろやで候」で
見た覚えがあるぞ。

武家の妻女の厳しさが出てて、なかなかよかった。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 10:27:57 ID:P64P4lGQ0
お歯黒と剃り眉は視聴者が嫌うからね。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 12:06:55 ID:1D6EK0Mw0
俺は嫌わないのに
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 10:29:52 ID:8ChsA2OL0
世の中は、おまいを中心に回ってはいないのだ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:19:20 ID:Pd4zNnnS0
仁−江戸を喰う
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 18:25:40 ID:xTD6U9xh0
仁シャルD
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 03:50:07 ID:1gr03v4p0
アニメ化するなら、深夜枠だな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 04:04:40 ID:K5m+XU55O
これさ、手塚治虫先生の「陽だまりの樹」と同時代なんで比較してしまうけど、まだまだ遠く及ばないな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 04:11:03 ID:P+HSjBgn0
>>179
バーテンダーの枠とか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 04:52:06 ID:vLkQgxv30
実写ならNHK
アニメなら深夜枠きぼん(花田少年史、MONSTERとかの枠)
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 13:03:40 ID:WLObVyXs0
次回の栄さん
「なんちゅうもんを食わせてくれるんや…なんちゅうもんを…」
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 15:36:12 ID:dU7YIL89O
大学芋かと思ったが、小豆は使わんしなぁ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 17:04:29 ID:VveBcs1Q0
喜一・・・
イケメン化してた

ぶさいくだから泣けたのに
まあいいか
柏餅でも差し入れるか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 18:24:16 ID:28NNO6sw0
今回は医者ではなく、パティシエ・仁。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 18:59:01 ID:ziVQSrCq0
菓子を売って赤字補填するんだろうか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 19:33:04 ID:gCCwKJXe0
こういう美味しんぼ的展開にすると、長期連載がやりやすくなります。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 19:40:04 ID:5HPIPIKNO
大奥出てた小池栄子も眉無しだったし、十分有りでしょ
お歯黒は女優さん自身がつらそうだが
確か、鉄と酢を口の中で化学反応させて染めるんだよね
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 20:22:18 ID:Cqa1CC5JO
越前ガニだよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 20:30:34 ID:NfiooXxE0
>>184
江戸かりんとう大福(いちご大福から発想)とか考えたが不味そうだ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:16:37 ID:2XoL/KLP0
>>188
それとラブコメ要素を強化するともっと長期連載がやりやすくなるw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:33:31 ID:gDfWKd/Q0
>>192
栄さんと仁のラブコメか!w
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:14:25 ID:VveBcs1Q0
栄さん可愛いよな
幾つなのかねえ

昔だから若い内に子供産むだろうし
37〜40くらいかな?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:00:17 ID:O755aLti0
ドクター仁オススメの大江戸スィーツ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:07:28 ID:O8XcEq3J0
このマンガに出てくる年齢は満ですか?かぞえですか?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:38:32 ID:l8wuybFb0
>>194
息子の年齢が分れば・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:49:51 ID:VveBcs1Q0
>>197
兄貴は二十歳前後じゃないかな
下手すれば仁先生来た時は18とか

兄貴も子供の頃は喜一みたいに赤っ鼻だったのかな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:56:03 ID:VveBcs1Q0
>>198
南方先生ね
仁先生って言うと違和感バリバリですな

引越しで泣く泣く売ってしまった単行本
6巻が出てたので我慢しきれず全巻購入

やっぱ良いわこの漫画
タイムスリップ物なのにグダグダになってないのが。
時間警察みたいな物が存在するとしたら
南方先生を放置してるのは、この時間軸は南方先生有りでないと成立しないのかもね
全部歴史通り、助かる人が助かって死ぬ運命の人は死ぬとか。
竜馬も・・。
あと新撰組のメンバーが史実っぽい顔なのは良いなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:49:40 ID:AmsU82su0
>>199
別に「仁先生」と言ったって間違いじゃないだろw
自分の一方的な思い入れと違うからって否定する部分じゃない。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 07:26:02 ID:NgGrZ5p40
沖田総司がイケメンじゃないのがいいね。
性格はどうか知らんけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 07:31:08 ID:XpRcSSpl0
>>201
喜一と逆なんだよな普通の漫画なら
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:16:55 ID:eAXjEuyB0
だがそこがいい
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:20:18 ID:boGno8t40
単にカリントウに似せて作っただけじゃ
食べてくれなさそうだが

廃蜜糖と雑穀の粉末を練って固めて
周りを晒し餡でまぶしたようなお菓子でもつくるんだろうか

偽金鍔みたいなお菓子が東京土産でもらったのを思い出した
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:30:55 ID:9liSBQhW0
次回は栄さんが「うーまーいーぞー!」と叫びながら口からビームを出す話か…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:34:09 ID:NgEpF/Tx0
それなんて味っ子w
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 16:34:06 ID:QIfIPf8YO
最中じゃない?
中秋、あんこ 符合は合致している
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 16:43:03 ID:GEHcgbjPO
包装紙かポスターも依頼した様だし
脚気を散らす菓子として売り出せば
財政難も何とかなるかな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:22:38 ID:xhdJYAEd0
>>207
それだと「江戸かりんとうが好き」って伏線が活きない。

小豆の粉でかりんとうみたいなのを作るとか考えたけど、
知識がないからちゃんとした菓子になるのかどうかわからんしなぁ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:37:54 ID:XpRcSSpl0
こっそりアンパン作って一橋様に献上するとか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:55:24 ID:eZRU+nOO0
山田先生かわいい
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:58:55 ID:UxeQ4Fan0
>>208
でも脚気を治す根拠が理解できないから詐欺師扱いされないか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:00:10 ID:W2uZky8i0
お札よりはマシじゃないか
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:02:14 ID:eLtulJx30
理由なんて説明できなくとも喰って病状がよくなるならOKじゃないか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:27:04 ID:QuPD9JTl0
今回初めて知った

森鴎外・・・・・orz
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 07:00:35 ID:2XLNkTDh0
>かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや、>食塩、重曹などと共に練り合わせ、
>棒状に成形してつくった生地を植物油で揚げ、
>黒砂糖や白砂糖でつくった蜜でからめて乾燥させた駄菓子の一種である。

+あずき+珍しいお菓子=もしかして餡ドーナツとか??
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 07:05:01 ID:2XLNkTDh0
森鴎外の悪はNHKでもすッぱ抜いてたにゅ。
陸軍兵士カワイソス。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 07:06:45 ID:ty05Oh9m0
>>215
はっはっは。森が海外帰りをはなにかけるDQNだったのは周知の事実ジャマイカ。

欧州で学んだ細菌への恐怖が妄想の域にまで達して生の果物食えなくなった人だぞ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 08:31:01 ID:kDhwRi1U0
当時の医者は根拠なんて言えないでしょ。経験的に知ってるだけで十分じゃないの。
森軍医総監は相当頑固だったらしいね。 おかげで鈴木梅太郎の業績が埋もれてしまったし。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 08:59:42 ID:HkURBAEe0
あずきバーだな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:01:23 ID:W2uZky8i0
しかし高い小豆とか使うより
安い材料でつくって庶民でも買いやすくしたほうがいいんじゃないんかな

栄さん用でうまくいったら
安価な材料で量産するのかもだけど
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:04:35 ID:c2k55aPk0
つまり仁が森鴎外を暗殺すれば歴史が変わる・・・かもしれないと。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:11:16 ID:eLtulJx30
>>216
なるほど。それかも。
雲泉さんは宣伝用じゃなく、栄さんの人生の出来事を描いた紙で当時を思い起こさせるとか、
菓子に砂糖で絵を描いてわくわくさせるとかそんなのだと思う。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:21:22 ID:F5Oswfti0
まあペニシリンを精製した仁先生ならイースト菌の培養も容易いことか、
それでアンパンとかね。
べつにイースじゃなくても米麹でパン生地の発酵は可能か?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:29:28 ID:6vFFe3DA0
お月見してて月が見えないって言ってたから、なんか月を連想させるお菓子・・・萩の月!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:48:10 ID:W2uZky8i0
>>224
そこで天然酵母パンですよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 10:09:43 ID:fDSE+3hY0
アンパンって手はどうだ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 10:13:14 ID:x3yjpYEJ0
>>224
米麹でも充分行けるらしいよ。
天然酵母ならカエデの蜜からとったのが普通のパン酵母よりよく膨らんだとか言う話もある。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:16:19 ID:eBQjDgJY0
>224
>228
日本で最初にアンパンを作った木村屋は酒種=米麹を使ったらしい。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:43:39 ID:ACoYN3su0
>>216
あー、団子ぐらいの大きさのあんドーナツとかありそうだな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 20:18:54 ID:YFFQEZ3J0
>>215
まぁ当時の科学から言えば彼の認識は間違ってないということで。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 20:44:37 ID:c3vs7ndb0
天然酵母って干しブドウがあれば作れるんだよね?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:14:40 ID:d9voZojN0
ちょっとググって着たけど、カリントウやドーナツならイーストなしで作れるみたい。
パンなら使うけど。(使わないパンもある)
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:55:52 ID:YFFQEZ3J0
最初持ってきてた医療パックの中に酵母菌有りましたってオチだったら
おもしろいなぁ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:14:41 ID:SbybX6550
どら焼きで良いだろ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:16:24 ID:SbybX6550
今川焼きやたい焼きでも良いか。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 23:18:23 ID:KMbzVc8c0
仁「いいから食えってんだよ婆!」

栄「ふご、ふごぉー!!」



栄「無理矢理美味しいお菓子を食べさせられて
 健康にされてしまった……」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 00:11:02 ID:9jiY6sl20
森鴎外は文学界では絶賛の人、医学界では糞扱いだからな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 01:57:04 ID:84xko+9O0
?外、海軍では脚気の死者ゼロっていう事実を突きつけられても
認めなかったらしいからな。
でもここまでハッキリとした事実を見せられた以上、内心では本当は
分かってたと思うけどね。
社会的地位の高い人間として、また大量の死者を出した責任もあって、
引くに引けなかっただけで。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 02:04:43 ID:BQZ1JPz20
日本の医学会では、権威者が提唱しているからって、
現場では無効なのを知ってるくせに、
使い続けている薬とか多いらしいね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 02:09:40 ID:uEzBzDIY0
パロチンのことかー!!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 02:18:58 ID:Q1G0Bd1+0
山椒大夫そして渋江抽斎に至って輝きは極限に達した。凄味のある口語文は最高さ。
されど凄味のある文章とは裏腹、鴎外の姿はやけに穏やかだった。晩年の鴎外。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 08:26:42 ID:COL5YpZA0
舞姫なんて,見ようによってはとんでもないひどい奴だよな。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 08:46:40 ID:aePMLpQb0
>とんでもないひどい奴
舞姫って実体験だしw
小説と違うのは、現地妻が日本まで追っかけて来たこと。
日本人とはいえ林太郎はエリートだし、
現地妻は所詮酒場の踊り子だもん。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 08:57:57 ID:aePMLpQb0
あ、すいません、踊り子なのは小説で、仕立て屋の娘らしい??
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 09:55:15 ID:bgBCUdlF0
8マンで「頭が脚気になって」などと抜かす仮病があったが、
治すには、頭に小豆を詰めればいいのかな?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 11:25:53 ID:cdMZolIc0
>>228,229
天然酵母は糖との結びつきが強いので、あんパンを作ったら最高に美味しいそう。

握り飯が美味しいのは圧縮され発酵するからだそうだね。
そのままだと酵母と同時に雑菌も発生するので、梅干しを入れたり笹の葉で包んだりした。
昔の人は酵母の作用と同様、経験則で梅酢や笹の葉の抗菌作用を知っていたようだ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 12:40:21 ID:FsP1Oh050
>>227
仁「これが元祖じゃパン1号!餡入りじゃパンじゃ!」
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:25:28 ID:/3DDXbSd0
そういえば仁の主人公が行ったことで、主人公がこれ以上時代に介入しないと
すると歴史にどんな影響が起こるのだろうか?

250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 17:53:46 ID:dsYETapw0
とりあえず連載が打ち切られる
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 20:52:47 ID:9dRmnd3d0
ここには、江戸かりんとうは、上流階級のお菓子、とあるけど
ttp://www.tokiwa-do.co.jp/soul.htm

江戸かりんとうを病人にふさわしくしたお菓子なあ・・・
やっぱり、アンドーナツみたいな物かなあ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 03:40:07 ID:Mm60LWpx0
今回の話って本筋に何か絡むのかねえ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 09:37:38 ID:Vv+scEZe0
栄さんが、仁を見直して「咲をもらってやってくださいませ」となる。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 10:34:07 ID:VjL8zZym0
いやそこは「私を貰ってくださいませ」だろ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 12:18:03 ID:9xvx1RbM0
>>252
徳川家茂は、大の甘党で、死因が脚気衝心という説があるから、
そことつなげる予定なのかなあ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 13:01:25 ID:N1vMDrcm0
>>254
激しく同意
年齢的にも性格的にも、栄さんがジャストフィット
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 18:17:29 ID:dWlDMg/Q0
栄さんってもしかして仁より年下?
258 【大吉】 【1354円】 :2007/01/01(月) 18:23:47 ID:aWl2MgNN0
>>257
恭太郎はどうみても16歳よりは上だからそれはないかと。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 00:49:56 ID:M1k45YdW0
>>222
欧州医学よりも仁友堂医学が圧倒的に進んでるんだから、
欧州留学を鼻にかけ欧州留学を理由にしてのし上がる森鴎外……は存在できなくなっちゃう。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 05:28:09 ID:cQ17IFR90
>>259
むしろ開国と同時に仁友堂に外人があふれるんじゃね?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 01:44:41 ID:uNfnCBZA0
>>260
カイコクシテクダサァイヨゥォーー
ネエェーー

カイコクスルトイイヨウー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 18:43:47 ID:z+QlP3Tv0
>>261
どちらにせよ開国するのは時間の問題。
世界中から日本に高度技術者(もしくはその卵)が技術を学びに来てくれるのは
これから新しい時代に進もうとしている大日本帝國にとって非常に助かる。

何もしなくても史実より帝國が強くなるのは明らか

むしろ時代を知ってるんだから帝國憲法に圧力をかけてくれないかな…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:29:21 ID:uNfnCBZA0
>>262
それで暗殺されそうになり2001年に戻るのか
居場所ないな
年食ってるし、本人認定DNA鑑定でされても
どんな扱いされるか・・
親も生きてるだろうし。
辛いな

仁さん居なくなってから6年か
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 22:23:47 ID:wt6Y0szC0
タイムパラドックスは起きないの?
日本にペニシリンが来たのって、大戦中だったよね?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 19:57:54 ID:6bF4NvPl0
おきるならとうの昔に起きている。
そして何が起きようが、「目の前の患者を救うために全力を尽くす」という医師の本道を貫く覚悟はとうに固めている。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 22:23:51 ID:OJ1plVJn0
そこが仁先生のいいところだね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 00:25:23 ID:D4dkMlkJ0
>>251
薩摩藩とのコネを利用して
さーたーあんだぎー
といってみるテスト。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 06:08:21 ID:z2cYWFvT0
ところで仁先生って、自分の知ってる正式な薬や栄養剤の名称
(未来につけられる名称)を、江戸時代の人の前で堂々と貫くよねw
ペニシリンとか、今回のビタミンBとか、相手が「びた…みん?」とか
なるのをお構いなしに。
ちょっと気の効いた奴なら、日本語でテキトーに効果がありそうな名前を
でっちあげそうなものなのに、相手が「えっ?なにそれ?」となるのを恐れないし、
恥ずかしがらないw
やっぱり仁先生って(もとか先生も)、そういうアドリブが苦手で
生真面目なんだなと思う。いや、そこがいいんだけど。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 07:07:18 ID:j4s4eDm00
ペニシリンなら「碧素(ヘキソ)」でもいいよね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 09:01:34 ID:VIjNXHce0
>>262
下手すると「お前ら黄色いサルに、仁はもったいない」とか言って欧米にさらわれたりしてな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:26:29 ID:2feIah5Q0
>267
さーたーあんだぎーには小豆は使わないと思う
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:32:54 ID:2feIah5Q0
>268
南方医師のせいで、いつの間にか「ビタミン」という日本語読みが
世界標準となり、「Vitamin(ヴァイタミン)」という表記が
「Bitamin(ビタミン)」に変わっていたたりして
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 06:24:27 ID:y5h0wR6w0
いたたりしたらすごいな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 08:40:41 ID:oEEzuMjD0
>>272
>Bitamin
諸外国の学者から「minは接尾語だとして、ところでBitaって何?」と
突っ込まれたら…
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 08:50:31 ID:y5h0wR6w0
音訳された単語に自国の文法当てはめようとする馬鹿な学者はいないだろ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 09:16:33 ID:oEEzuMjD0
ヘィ、ドクトル南方、ところでBitaって何に由来して一体どういう意味なんだい?
参考までに教えてくれないか、とかね。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 09:44:28 ID:IuzHpCec0
>>276
売女のことです。とか
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:49:57 ID:emK51a5b0
南方先生
白虎隊を助けて
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:53:57 ID:7eqln51i0
>>278
一言「城は燃えてませんよ」で終わる。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 09:15:36 ID:iCgg8SP1O
なんで仁先生はお菓子のレシピに詳しいんですか?
お菓子作りが趣味だったのかな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 09:57:41 ID:yv2X2f990
彼女に手伝わされたんだろ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 16:06:47 ID:kY8Qg5nk0
鴎外先生は、本心と建前を別居できる希有なお人だったからな。
本音は夏目漱石と大差なかったと思うよ。二重人格だったかもしれない。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:57:02 ID:FOstLw390
ペニシリンで沖田の結核治してやれないの?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:02:40 ID:lyuH4jQt0
結核の特効薬が何だか調べてみればよかろう。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:10:21 ID:+5Ua8eep0
仁友堂はお菓子を売ったほうが儲かるんじゃないのか・・・・?
西洋菓子本舗仁友堂って・・・。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 04:57:52 ID:v8R/enKTO
今6巻まででてるの?!
完結してますか?
4巻でるの遅かったから5巻もまだまだだなって思ってた(´・ω・`)
質問ですが、4巻てどんな話でしたっけ?
4巻買ったはずが見当たらない…
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 05:08:15 ID:fehybe+S0
落語の「まんじゅう怖い」を思い出した。

仁 「栄様、まんじゅうでございます。」
栄 「ああ まんじゅうが怖い、まんじゅうが怖い。」
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 05:11:55 ID:v8R/enKTO
4巻あったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
まとめて5、6巻よめるなんてしあわせ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 08:57:55 ID:C49NW4Wu0
南方先生、普通アンドーナツというものは玉状のドーナツに
餡を内包したものですよOrz
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:03:47 ID:wPmNsRDb0
>>289
まあまあいいじゃないか

それにしても仁先生の家族の話が読めるなんて思わなかったよ
英語は話せるわ剣道はやってたわ菓子は作れるわ
乗りに乗ってるノリノリボーイだな

あんまり完璧すぎてもあれだが
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:23:35 ID:6zf867wx0
>>289
形はどうあれ餡の付いたドーナツだからアンドーナツで問題ないのでは。
むしろ黒砂糖まぶした方も一緒にしてた方が気になる。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 09:44:04 ID:VRuIzrdO0
>>290
実は音痴という萌え設定の南方先生

この漫画で萌えキャラって
栄さんか竜馬だろうなあ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:01:57 ID:YTvZP0Fq0
>>289
普通のアンドーナツの様にアンコを内包してしまうと、
江戸時代の人間には得体の知れない茶色い個体に見えるんじゃね?

そこで見慣れたアンコを上にかけて見える様にすることで、
病床の栄さんが見ただけでも食べたくなるようにする工夫だと思うが。
もちろん、ドーナツのチョコレートがけなんかからの連想だろうけど。

むしろあんな甘い物ばかり食べて、家茂みたいに虫歯にならないか
心配になってきた。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:20:08 ID:pAKoYCnq0
>>293
油で揚げた饅頭ですって言えば良くないか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:28:08 ID:YTvZP0Fq0
>>294
見た目ただのスポンジケーキで中に生クリームやフルーツが入ってるのと、
スポンジケーキを生クリームやフルーツでデコレートしたケーキのどちらが
興味を引くかって問題と同じ。

言葉で説明できたって、見た目の引きがなければダメだって話。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:51:07 ID:JW9yn9ID0
うん、見た目は重要だよね
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:14:08 ID:z32F6s2r0
どこぞの菓子屋とタイアップしたら面白そう。
298289:2007/01/10(水) 12:18:45 ID:KnoRCibr0
「ミスター味っ子」で、アンコを塗ったケーキが「見栄えが悪い」と
酷評だったのが印象に残っていたんだ。
結局は晒し餡を使っていたが。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:30:27 ID:YTvZP0Fq0
>>298
それは現代人の感覚だろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:36:06 ID:qO5uIcPXO
見た目の他に生産性も考えたのかも?
計量と温度、後は型を使えば素人でも
安定した品質で量産できるものばかりだったし
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:58:46 ID:5aXMusE80
卵ってあの時代普通にくってたんだっけ?と思ったが

そういえば貧乏長屋の花見で
沢庵を玉子焼きに見えるように
音出して喰うなって注文つける落語があったな・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 13:46:39 ID:mH0w/J0V0
あんまり食わせすぎると栄さん太っちゃう!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:03:18 ID:TibwYkPC0
卵と砂糖という時点でチョー高級品だろ
とても庶民の口には入らないとオモ
脚気予防に菓子を食えというのは
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?」のマリーと同じだよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:18:50 ID:7R8CyWkk0
江戸後期なら普通に卵売りがいるはず。
てんぷらも庶民の料理なわけだし、砂糖以外は
揃っている。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:19:59 ID:lO7B7PDl0
黒い砂糖でもダメかな。(白砂糖は高級品だろうが)
駄菓子はいつからあるんだろう。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 14:22:51 ID:5aXMusE80
よくよく思い出したら
喜市がゆで卵の販売やってたな
意外と身近な食材なのかも

砂糖の方は餡があるんだから
茶店で団子食うような値段でなら作れるんじゃなかろうか
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 15:59:47 ID:+KFRUFRP0
脚気が治ったと思ったら今度は糖尿になる栄さん。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:31:26 ID:U4K0/BxU0
今回出てきた菓子は餡ドーナッツ以外は当時既に存在したものでOK?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:58:55 ID:7FhCzZQV0
>>303
>「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?」のマリーと同じだよ
それの説は現在否定されている。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:10:42 ID:lKtzRfOr0
>>303
南方先生を擁護させてもらうと、先生は生きる気力をなくして
当然ものを食べる気も失せた栄さんが「思わず口に入れたくなるような食物」
としてお菓子を選択したのであって、「病気予防に菓子を食え」ではない。
緒方洪庵先生との対話でも「脚気予防には米糠、玄米、芋」を挙げているし。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:59:59 ID:PBEu8MNb0
>>301
厨坊の頃にその落語を聞いて
「素直に卵焼き作ればええやん」と思った記憶があるな。
今じゃ沢庵の方がよっぽど高いような・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:03:11 ID:4fBV85ZM0
>>251
予言者乙
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:11:58 ID:YTvZP0Fq0
>>216の方が先だけどな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:24:44 ID:Vl4zBk+f0
>>292
え、そうだっけ?>音痴
kwsk
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:33:05 ID:VRj/2UHO0
>>292
萌えキャラといえば山田先生だろうが!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:34:25 ID:sK1evm6R0
>>315
初めツンツン
今デレデレデレだからな。確かに
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:34:48 ID:OMYGvir+0
>>301
>卵ってあの時代普通にくってたんだっけ?と思ったが

現代ほど身近じゃなかったんだろうなぁ…、と思ったが、郊外の多少大きめの
家なら農家じゃなくても鶏小屋作って鶏飼っていたなぁ、1970年代まで。
ってことを思い出した。結構普通に食ってたのかもしれん。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:46:41 ID:xjFyadZO0
素人の趣味の菓子作りとはいえ、現代のレシピが基本だから、当時の欧米より洗練された味…かも?
横浜あたりで外国人向けに商売しても良さそう。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:53:42 ID:nHIbQ5d20
>>318
横浜銘菓「ありあけのハーバー」
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:04:11 ID:jOPZeocv0
何かちょっと昔のエロ漫画で幕末に飛ばされた女の子二人組が
借金だらけのお菓子屋さんを助ける為に現代のお菓子を作って売り出し大もうけってのがあったっけ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:08:16 ID:jOPZeocv0
そして、やっぱり新しもの好きの龍馬がすっかり常連として居座ってたりしてた
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:09:02 ID:hil4YBPC0
これはつまり「栄養補助食品」を史実より早く実現したわけだな…

仁先生、次は牡蠣の煮汁を再利用したお菓子を作ってみては?w
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:19:59 ID:iE+a7GQo0
>>317
そういや、「サザエさん」で庭で鶏を飼っているシーンがあって、
何時ごろの噺家と思ったら、1970年前後だったんで驚いた記憶ある。
そのころまでは、まだ世田谷あたりだったら庭で鶏を飼うことが出来たのか?
バブルどころか、田中角栄の日本列島改造論前の時代だ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:22:32 ID:iE+a7GQo0
何時ごろの噺家→何時ごろの話か
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:27:27 ID:lKtzRfOr0
>>323
卵目的の本格養鶏じゃなく、夜店で買ったヒヨコが育ってしまった展開ならごく普通だが…。
その鶏がオスだかメスだか分からないのでなんとも言えん。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:38:53 ID:iE+a7GQo0
>>325
確か、大きな籠を持ったサザエさんとワカメちゃんが鶏を追い掛け回して(1,2コマ)
3コマ目でサザエさんが、籠をワカメちゃんにかぶせて、ワカメちゃん、
「あたしよ〜」
四コマ目、サザエさん「そうよ、鶏をゆっくり砂浴びさせるの」
とあったから、卵や肉目当てみたいな感じがするなあ。
確か、昭和43,4年ごろ。
びっくりしたからよく覚えている。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:00:04 ID:gIoU8hWY0
すげースレが伸びてんな。
ツンデレ栄さんの笑顔のお陰か!?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:04:16 ID:IrLw6NYE0
>>327
仁が新しいお菓子を持って来る度に顔色良くなってるしw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:06:55 ID:Y/0+lUoh0
>>327
咲・野風に強力ライバル出現!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:08:32 ID:Vl4zBk+f0
>>328
あれってギャルゲーの手法だろ、完全に

橘 栄 1日目
→お菓子をすすめる
 お茶だけすすめる
 話をする


みたいなw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:09:44 ID:OMYGvir+0
>>325
思い出しながら書いてるんで事実誤認があるかも知れんが…

鶏を飼っていたのは鶏卵と鶏肉を取るためのタンパク源、それから
不快害虫を捕食させる殺虫剤代わり、鶏糞を取って肥料とするため、
畑の作物につく虫の退治、目覚し時計代わり…まだなんか目的が
あったかな。
餌は人間の食生活から廃棄される野菜クズやら米粒やら、あと地面の
中のミミズとかだったと思った。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:36:18 ID:OtQD0So30
80年代までは普通に日本は貧乏だった
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:40:54 ID:8LrAoftz0
>>268
ペニシリンの話の時、香具師が名前だけパクった偽薬を売り歩いて本物の評価まで
下げるんじゃないかと思った
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:04:45 ID:4J/bd8Vr0
菓子づくりが得意という設定は、
「闘将!!拉麺男」並の後付け設定でしたね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:10:31 ID:8juSVHA10
>>309
台詞が剽窃らしいというのはおいておいて、
あの当時、マリーが言ったケーキとは、クロワッサンとかああいう
卵をたっぷり使ったおいしいパンのことらしい。
パンってのは固い黒パンとかライ麦パンとかのことで。

まぁ鼻持ちならない台詞に代わりはないんだけど。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:20:20 ID:bS4r1BLo0
次回は田之助の話みたいだからそろそろ
田之助の足が壊疽になる話になるのか?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:30:44 ID:6dgacX7q0
>>336
とすると、義足の開発がテーマか?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:56:00 ID:bS4r1BLo0
ウィキより三代目澤村田之助

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%A4%E6%9D%91%E7%94%B0%E4%B9%8B%E5%8A%A9_%283%E4%BB%A3%E7%9B%AE%29


田之助の足の切断手術をしたのが仁と縁のあるヘボン博士というからヘボン博士の再登場もありえるかも。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 07:35:13 ID:VP7zcnMc0
>>329
咲は元々論外だろう
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 08:42:36 ID:V6B7PG5/0
>320
ああ、あったねえ。確かに(w キャンディータイム掲載だったっけか?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 08:49:13 ID:cNi7oKD80
>>337
沖田さん再登場するだろうか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 13:01:09 ID:X/4OROQY0
安藤奈津って女子アナみたいだな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 13:08:42 ID:X/4OROQY0
まぁアナが開いているからある意味正しいが
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 15:20:27 ID:srFIplJv0
自演してまで披露したい渾身のボケだったんだろうなあ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 16:05:35 ID:savFZrNb0
人を呪わばアナ・コッポラ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 18:08:34 ID:ica44siM0
「仁」でこんなに笑ったのはじめてw
グルメマンガかとw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 18:29:23 ID:aAeQCOiW0
>>309
未だに信じてる人がいるんだね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:10:30 ID:ggpFlOLV0
しかしこの栄さん、ノリノリである
と言いたくなるくらいリアクションのいい食べっぷりであったな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:14:35 ID:NLB8kYCr0
そのフレーズの元ネタなんだっけ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:30:22 ID:thTo8j3x0
豆知識

星新一の祖母は森鴎外の妹
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:08:55 ID:SXPhuo5/0
>>349
世界まる見え
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:22:01 ID:wX/cN1Om0
もしかして、栄さんはお菓子を喰いすぎて糖尿になって脚が壊疽になり、
そこから田之助の足の話へと続くのか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:00:25 ID:AL8pjnr10
>342
パティシエの学校を卒業した後、和菓子屋に入った娘だよ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:06:45 ID:xqGU8bwP0
しかし栄さんが元気になって近所の人と
「近頃浅草界隈では美味しいお菓子が流行しておりますねえ。確か安藤奈津とか…」
「まぁ栄様、そのようなお菓子を耳にするのは初めてでございます」
なんて会話をしたら一発でばれる罠。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:16:01 ID:zkQxUXUY0
>341
沖田は義足と言うより車輪だからな。
ガンタンクになってしまう。
足に車輪を取り付けた役者が舞台に颯爽と登場。
これが初代「光GENJI」の誕生の瞬間であった…。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:04:09 ID:rWJmI7o60
>>354
元気になったらそれはそれでいいんでないかい

そこで南方様の心遣いにまたドキドキなのですよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:04:33 ID:5rJqVtvw0
>>354
武家の奥方がそんな長屋のかあちゃんみたいな事するわけなかんべ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:21:22 ID:OpZgx2kc0
>>304

「大江戸きっちん」って江戸時代に飛ばされた現代の料理人の漫画で、
屋台の天麩羅を食ったら卵が入ってなくてフリッターみたいだなって感想を言ってた。
で天麩羅屋に、卵を入れたらもっと美味くなると言ったら、そんな高いものは使えないって返されてた。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:56:01 ID:vLm4WU0k0
>>354
つ【嘘も方便】
つ【嘘から出た真】

栄さまがお客に応対/他家を訪問できる程度に回復するまでの間に、
「安道名津」「富醂」「佐舞麗」を流行らせてしまえば無問題w
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:58:04 ID:OVEkw3JYO
江戸まで遡らなくても、昭和の段階で、卵は高級品だった
30年以上値段が上がらなかったため、相対的に安くなったのだ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:06:47 ID:vLm4WU0k0
>>354
そういえば、今回の当て字で思い出したのが某Big Originalの職人モノだったっけw > 安藤奈津
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 03:27:01 ID:ESfmo6VV0
プリン作っていて思ったこと・・・・甘い茶碗蒸じゃん・・・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 04:53:57 ID:Eb6yZZL90
>>361
俺は、男塾-民明書房だったが。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 06:18:53 ID:H5Ni/QYL0
>>362
俺は”甘い豆腐の黒砂糖かけ”とか連想した。

>>360
高級品っても、”高嶺の花、一生手の届かない貴重品、3千年に一度の優曇華の花”
とかそこまで高級品じゃなかったろう。鶏小屋もあったし。そんな風なやたらと
極端な解釈をされるのが目に付くような。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 08:29:18 ID:9+7f4fdo0
喜市が普通に歩き売りしてるじゃん
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 08:33:13 ID:hLe2bBD90
>342
奥田瑛二の奥さんが安藤和津で
実際、ニュースキャスターやったことがある
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 08:52:17 ID:r6iJxq3L0
>>365
牛乳のが難しい希ガス。あの頃日本人に牛乳飲む習慣まったく無かったわけだし。
確か飲むと野蛮とか言われたような…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:35:49 ID:Ucl/XRMS0
一種のバターやチーズを「滋養強壮の薬」として食べたって記録もあるそうだけどね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:36:12 ID:mtp+6DfB0
>>367
飲むと牛になるって言われてたんだよなw
でもそこは仁先生、ちゃんと豆乳を使っていた。
豆乳を飲む習慣はなかったかもしれんが、湯葉があったんだから
「豆腐の原料になる液体」が食用に適しているというのは
分かっていたんじゃないか。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:49:02 ID:M0TTTVn+0
>>368
このスレ同様、住人の薀蓄炸裂でちょくちょく脱線する漫画板某スレwで、以前話題になってた
「醍醐」というやつだな。

371367:2007/01/12(金) 11:11:03 ID:JkUOXNyG0
>>369
な、なんだってー!?

ってことは密かに餡ドーナッツ以外にも時代を先取りしまくりだったんだな。
日本で豆乳スイーツが作られ始めたのなんて作中の100年後より後なのにw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:13:00 ID:R+go/Gvc0
次回、連日カロリーの高いお菓子攻めでピザ化した栄さんが登場したら
どうしようとガクブルしつつもwktkが隠せない俺がいる。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:16:34 ID:93ex6TXY0
しかも寝たきりで殆ど運動してないから・・・ヤバス
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:19:34 ID:raY90EET0
仁「比座(ぴざ)と申します」
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:21:19 ID:JkUOXNyG0
>>372
ピザと聞くとGカップが思い浮かぶ俺は某スレの住人。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:21:55 ID:YUfHjDwD0
あと酪と酥もあげておこうっと。

大般涅槃経に曰く、
「善男子、譬えば牛より乳をいだす、乳より酪を出いだす、
 酪より生酥をいだす、生酥より熟酥をいだす、熟酥より
 醍醐を出だす、醍醐最上なり。もし服することある者は、
 衆病みな除こる、所有のもろもろの薬、ことごとくその
 中に入るがごとし。」

まさしく製造過程だ。

まあこの後、仏教も同じように凄いよ、と続けるわけだが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:26:29 ID:EG2tRhN00
>>370
それなら「安土盛り」を食べさせればいいのにね
新鮮な果実と醍醐ならば脚気にも良さそうな気がする。

378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 18:52:03 ID:qGMVsg9r0
>>369
なるほど、抹茶ソイラテも出せるということか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:05:09 ID:0f5hwOEU0
>>367
大黒屋光太夫一行が極東からモスクワに旅をする最中、牛乳でもてなされた事があったがそれを大層嫌悪したと記録されている。
基本的に当時の人間は今まで食べた事が無いものを食べると言う事に臆病だったからな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:46:23 ID:MM/M98fOO
ここの方達の蘊蓄が面白くてすごく好きなのに2ちゃん閉鎖で見られなくなるのが悲しいです

タノスケ編は色々有りそうで楽しみだっただけに無念です
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:35:10 ID:gACnGcSS0
このスレから甘い匂いが漂って来るんだがw

おかしいな、今までは消毒液の匂いがしていたはずなのに
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:46:19 ID:5rJqVtvw0
来月から本格パティシエ漫画

-JIN- 天皇陛下のお菓子屋

になるものですから
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:52:38 ID:iWWyhJvq0
なんとか他作品の話に持ち込もうとする>>370>>375がウザ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:22:56 ID:1JzgzOei0
これはあれだ、ぬれせんも売り出すべきだな。
本業の足しになるだろう。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:50:42 ID:5rJqVtvw0
仁友堂を潰さないために濡れ煎餅をry
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:07:35 ID:vr2zhvrG0
濱口儀兵衛に醤油を分けて貰うんだなw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:52:33 ID:YkLwfomd0
>>364
んなこと言ったら江戸時代だって卵はそこまで高級品じゃないだろう。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 06:10:52 ID:I9MLjYTg0
>>387
現代みたいな卵の大量生産体制ができてるわけじゃないから安いものじゃない
(大量生産できるようになったのは昭和の戦後から)

こんな本もあったから、絶対に手の届かない高値の花ってわけでもない
「卵百珍」
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/hyakutin.htm
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:31:20 ID:QJ+NYmqy0
お菓子販売で大ブレイクしてしまい、医師としてのアイデンティティに悩む仁先生。
まるでコナン・ドイル。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:50:23 ID:Q/38c88Q0
漫画家になってしまう仁も面白そうだ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 09:16:22 ID:iX/Hy6Ku0
>>389
食育の方向から人々の健康状態改善に尽くせるというのは、
ある意味医学の本道に立ち戻ったと言っていい気がする。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 09:22:10 ID:1lzUUG140
甘いものといえば
江戸時代から養蜂自体はやってたって聞いたことがあるけど
食品としてのハチミツはこの時代一般的じゃないんだろうか

ホットケーキとか雑穀パンってのも
一般に広めるにはよさそうだと思うんだが
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 09:26:26 ID:C755VmCW0
みなもと太郎の風雲児たちでも知られているけれど、飢饉での死因第一位は餓死ではなく
食中毒であったのも頷けるよね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 11:53:19 ID:/KryGwBW0
半年後に咲さんが栄さんを見て
「誰?このデブ」ってなことにならないことを祈る。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:55:54 ID:A90BaOT60
栄さんがピザになったら
次は誰に萌えれば良いのだ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:08:09 ID:7A9rQbwJ0
40過ぎても外見優先かw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:15:54 ID:PKeeuDZO0
毎日甘いものだけ喰ってるわけじゃないんだからそんな簡単には太らないだろ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:04:23 ID:HLmEOzGY0
>397
仁は栄さんにに「好きなお菓子だけを食べて死ね」って言ってるんだから、
ピザになる可能性は否定できない。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:40:22 ID:Eo1KV2RD0
栄さんが豊満でふくよかなおっとり婦人になったなら
それはそれで萌える覚悟は完了している。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:47:04 ID:sNxyYNim0
基本的に食う量が少ないし、あれ以外は全部白粥なんだから太るわけがないとマジレス

現代並みに食っててプラス間食にあれだったら太るとは思うが
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:54:35 ID:gy9tcHKE0
>>400
次第に主食がお菓子、おやつが白粥になったりして
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:52:04 ID:djEAuZB60
そういや、あの家では家事は栄さんがやってんのかな?
だったらかなりの労働量だろうけど。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:06:47 ID:IKqDCB4j0
少なくとも床についてからはやってないだろ。
平時は栄さんだろうが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:14:28 ID:eW6bD/ij0
まがりなりにも武家だし
無理にでも中元雇ってやらしてたと思う
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:48:26 ID:rUooij8v0
>卵が高級品

母親を殺された少年がゆで卵を売ってたけど?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:10:20 ID:YoCuR3Nv0
                    ___
                、=ニ二´Д`二ニ=.,     
             !ヽノ_i、::::::::::: ̄ ̄::::::::::丿_∧
          ∧_∧' 々 」:::::::::::::::::::::::::: L´Д`) <2ちゃんねるは渡しはしない!!
 どうしてもと>(´Д` )(__)  ::::::::::::::::::::::::::::::(__) ∧_∧
 いうならば!  ヽ /:::::::.....            \´Д`) <個人の財産じゃない、俺たち共有の財差なんだ!
          (__)::::::l\:::::::::::::::::::/i::::::::::::....    i   )
            !::::::::,!  ー──'"  !;;:::::::::::::::::::: (__)__/
            l::::/ /     ヽ    "i::::::::::::::::::: l
               l |    | ̄|        |:::::::__l\
             !ヽ  ノ.-┤      /:::(_ ___)
           ∧_(_)'ー──── '":::::::::!__) /
俺たちを殺して>( ´Д`):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  もっていけ!  (___(__)::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::ヽ_∧
               i:;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::;:iД`) <2ちゃんねるは俺たちが守る!
                ""''''─----─''''""
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 00:05:01 ID:F/jwQrnA0
ネット覗くとゆで卵が一個20文。
そば一杯、串団子4本も大体そんなもんみたいなので、
高いが庶民が買えない値段でもない。まあ、買えなければ
卵売りなんで商売にならないし。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:42:40 ID:aqK/RECB0
>404
確か第一巻で恭太郎が天誅斬りに襲われた時に一緒にいた
下男が殺されてからは家事その他は栄さんと咲さんの2人でやっているという場面があった。
貧乏旗本なので女中が雇えないというような事だったと思う。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 04:10:55 ID:PCtt6wL40
>>407
今でいうと、烏骨鶏の卵くらいの値段か?
富醂作ると、一個で卵一つ使うから、贅沢品だにゃ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 10:14:44 ID:QxoycSJJ0
いままでの人脈で安く買えたかも。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:01:04 ID:1xxlgqLQ0
14代将軍がたしか甘いもの大好きだっけ
幕府の命令で誰か来たりして
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:18:59 ID:av0Sr36F0
しかし医者の立場から「甘い物はお控えください」と進言して手打ちになる。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:25:34 ID:QxoycSJJ0
そこでパルスイートですよ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:40:10 ID:tdaw/B1/0
あの時代じゃパルスイートは作れないだろ。
羅漢果とかならまだしも。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 15:40:42 ID:6a9ymJZw0
甘いものに飢えている時代だから、
今のデザートより甘みがひかえめでも満足感があるんでない?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:33:43 ID:Aux24bnM0
話豚切ってスマソが、これって再録?

【漫画】無料マンガ週刊誌「コミック・ガンボ」 首都圏30駅で10万部配布 1月16日から
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1168789214/

>創刊号に掲載されるのは江川達也さんが夏目漱石の原作を独自の解釈で
>描く「坊っちゃん」など連載11本と、読み切り2本。
>他の執筆陣はベテランの村上もとかさん、中堅の吉田ひろゆきさん、板橋しゅうほうさんら。

無料マンガ週刊誌:首都圏30駅で10万部 16日から−話題:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070113k0000e040058000c.html

417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:54:30 ID:Aux24bnM0
この岳人列伝、再録っぽいな。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20070113k0000e040053000p_size6.jpg

新作だったら大手の雑誌に載るよな。もっと大々的に宣伝されるはず。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 06:34:28 ID:sfz4Z8O70
板橋しゅうほう久々に名前見たな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 09:38:21 ID:96Z4khiu0
今回、仁の回想に出てきた思い出の台所が、昭和時代のはずなのに、
やけに小奇麗でなんか平成っぽかったな。
実は金持ちの息子なのか仁(医者になったのだから当然か)
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:12:28 ID:T0l8GqMm0
>>419
こういう自己完結してる話を書き込まずにいられない奴って、
なにかの病気なのかね?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:28:25 ID:yMBNa2pg0
龍読んでるんだけどチョンうぜえ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:48:21 ID:wt+PlQzI0
>>421
うざかったら飛ばせ。全体の話の大筋には影響は無い。
てかお前も十分うざいよ。スレのマターリしたふいんきをぶち壊すという意味で。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:02:44 ID:iF/1R9/w0
嫌韓厨って腐女子並にうざいね。
424419:2007/01/16(火) 00:09:06 ID:trv5uWdl0
>>422
あ、俺、別に病人に噛み付かれても全然気にしてませんから大丈夫っすよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:16:56 ID:yTduRcwP0
2/2に7巻発売!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:26:00 ID:bQm4OOC60
>>416
「コミック・ガンボ」はどこの駅で配ってるんだろ。
新宿駅ならどこらへん行けば貰えるかな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:47:01 ID:3MEAW7lw0
将軍家茂は甘いものが好物で、歯のほとんどが虫歯だったらしいが、
なんかそのあたりからんできたら笑える。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 04:12:11 ID:OaF5c2VG0
家茂なのに餅より饅頭が好き
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 08:57:16 ID:FePo/LgS0
チョンって性犯罪者の気も尾他波にうざいな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 09:02:55 ID:v0gmTVo20
>>427
流石に仁も虫歯治療はできないだろうなあ。
できるとしたら現代風歯ブラシとその磨き方を教えるぐらいで。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 09:08:16 ID:ud+cgRhe0
そういや将軍家茂って脚気衝心で死んだんじゃなかったっけ?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 11:22:54 ID:YhTpypqB0
江戸時代にも「房楊枝」って歯ブラシみたいなもんはあったみたいだが
房楊枝に塩をつけて磨く。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 11:24:20 ID:3av6zsXM0
家茂を救ってしまったので慶喜が将軍にならず、明治は来ない…
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:17:55 ID:Pts8tSty0
脳内の胎児が再び漫画に出てくるのはいつだろう。

そもそもどういう経過でアレが取り憑くのか謎だ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:22:28 ID:SubwjlRI0
生まれたときから既にいるんじゃないのかな

それが目覚める(語りかける?)話はありそうだが
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 16:29:40 ID:bLcAKJvr0
ガンボからいくら貰ったんだろ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:40:40 ID:cdcLk0Bc0
六三四の剣の村上もとかさん
http://i-get.jp/upload/src/up0158.jpg
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:16:12 ID:OaF5c2VG0
麻生w
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 16:58:41 ID:ufNBw9kR0
>>432
武士は食わねど高楊枝
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 20:38:32 ID:9QQUD81i0
あれは要するに食ってないけど歯磨きはする(食ったように振る舞う)という意味の言葉だったんだな。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:34:22 ID:WfrO6THj0
むしろそれ以外のどういう解釈をしていたのかが気になるw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:32:08 ID:eVXGEiqe0
>>439-441
お前ら知っててボケてるんだよな?な?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 11:17:00 ID:dJ0YlWi40
>>430
以前なんかの罰ゲームで「リステリンを30分間口に含みつづける」って
やった(12分でギブアップ)ことがあるんだが、それ以来虫歯にならない
ような気がしてる。歯磨きの頻度は変わらないのに。
虫歯治療は無理でも殺菌してその状態を維持とかできんものかなぁ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:03:50 ID:nh8n2fR60
お前ら舌も磨けよ

最近の芸人は舌が黄色くて困る
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 21:38:09 ID:K8Wex9HP0
>>444
この時期は楽屋で蜜柑を食べてるから。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:33:18 ID:ZPUp5MM80
舌苔を除去したかったら早熟のパイナップルを食べてみては如何?
かなり舌がヒリヒリするけど効果はてきめん。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 00:39:50 ID:W+MQV86N0
>>443
リステリンとエレキ版は全く意味がないって聞いたけど。
トンデモ科学の一種だってよ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 12:27:28 ID:DOppTFrb0
エレキ番は、磁石の粒でツボを刺激するマッサージ効果ぢゃないの
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 20:13:26 ID:ytT6V9640
最近の「仁」の展開、良いね。
政治を絡ませないで、この路線で行けば面白いんだけどな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 20:20:34 ID:Kw8ujqFT0
蕎麦が16〜24文とかだから 20文だと 卵20文だと感覚的に300円くらいか?
ちょっと割高だな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:32:01 ID:qOWX+xTv0
>>447
いくらなんでもそりゃねーと思いたい。エレキバンは知らん。
>>444
あー、そうそう舌も磨くようになってるな、かなり前から。


ところで結核の治療薬ストレプトマイシンは地中の放線菌から取れるという
ことだが、この放線菌というのはどこにでも居るものだろうか、ということは
置いておいてもエピソードとして出てくる可能性は、どうだろう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:34:54 ID:vkB8Jwyb0
>>451
かもされそうだからヤダw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:06:14 ID:C3uIKoan0
ヘヴィが劇場アニメ化されていたのは知らなかった。
ビデオ屋のワゴンセールスで発見、声優は豪華、
しかし、ジャケがすごください
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:21:58 ID:qAKhY0JW0
>>453
本来OVAで、週刊サンデーの催しの時に上映しただけだったと記憶してるが。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:27:47 ID:Rl7kjWnT0
俺も5年ほど前にレンタル落ち中古ビデオのワゴンセールで
「ヘヴィ」と「風を抜け」のOVAを買ったよ。

>声優は豪華
「ヘヴィ」
ガイ・ヒューガが松本保典、リリィが鶴ひろみ
「風を抜け」
ジェフ・アネモスが池田秀一、ジュンが水谷優子、島崎が関俊彦
一文字慧(主人公)が真木蔵人、一文字隼人(主人公の父)がマイク真木

「風を抜け」はかなり作画はよかったよ。けど主人公の演技が棒w
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:53:30 ID:KBrXVBHm0
フジあたりでドラマ化とか
して欲しくないな

なんでもドラマ化するから油断ならん
改変しまくり、ふざけすぎ
痛い若手芸人出まくり
咲さんがブサイクな棒読みグラドル
ストーリーが違う
主演が草薙
最終回が夢オチ

フジならやりそう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 18:57:29 ID:DIQU0yfG0
>>456
正解。w
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:25:23 ID:/uBhkPSE0
>>456
SJでドラマ化されたのってソムリエくらいじゃなかったっけか?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:59:38 ID:VQja95iG0
仁先生役が大泉洋ならどうよ?w
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:15:38 ID:eD9HEyRt0
>>458
ソムリエは今は亡きオールマン

そういえばスーパージャンプからドラマって無いかも。

461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:37:16 ID:eD9HEyRt0
あー「緋が走る」はドラマになってたっけ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:56:20 ID:n3oK1VqZ0
男塾をドラマ化
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:18:52 ID:sEk6qd6b0
ドラマ化は無理だろうね。

「花魁」「吉原」「性病」「遊郭」等、現在の隠し事のキーワードが多いと思う。

特に「花魁」は現在では「売春婦の親玉」とのイメージが強いからね。
野風抜きのドラマは出来ないだろう。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:36:41 ID:pf8HgM/40
堕胎が推奨されてたのがやばいと思う
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:28:22 ID:/v8tqjGS0
中条流の因業婆は誰が演じるんだ?w
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:36:34 ID:RKBVBBqT0
深夜枠でアニメ化とかどうよ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:36:27 ID:j+9xmSl40
ゴールデンタイムで吉原炎上とか流してたし
大丈夫じゃね?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:42:56 ID:cwIF3jxS0
ギリギリの放送コードでかわせば大丈夫。
艶やかな吉原の風情はテレビ映えもするし。
はたらく女性の光と影、というドラマ性もある。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:51:14 ID:rlYXTfkV0
>>467
昔はともかく、最近放送されたことあったっけ?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 03:12:46 ID:Z+7N8dtM0
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 09:41:41 ID:QCmOypkI0
>>463
へー、今は「花魁」や「吉原」や「性病」や「遊郭」も放送コードに引っ掛かるのか。
ふーん、そうなんだ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 11:18:32 ID:TjSqWXMR0
>465
鶴瓶師匠。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 12:26:49 ID:M+Q9k7630
>>471
今の世の中「放送コード」に直接引っかかってなくても、
「放送に適さない事象」として扱われにくい題材も多いことも
しらないの?

そもそも>>463自身「放送コード」とは書いてないし。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 15:01:13 ID:eu7meptY0
>>471
へー、これが他人を見下す若者たちってやつか。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 20:25:35 ID:nIsKvkIz0
じゃあ、映画の「吉原炎上」もテレビで放送してはいけない事になるな。
テレビで観たけどさ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:21:55 ID:AynutQTL0
というか、原作での花魁の扱いもよくわからんのだよ

野風が謙虚になりすぎているのがなんだか……
龍馬を威勢良く振ったり、居丈高に振る舞ったりするかと思えば、
自分の職業を不自然なほどに「穢れた体の〜」「遊女ふぜいが〜」と卑下しまくったり(他の遊女の立場って一体……)

野風自身が矛盾してるから、当時の遊女は社会的にどんな立場だったんだ?と混乱する。
崇められてたのか、見下されてたのか、状況に応じて言ってることが変わるからさっぱりわからん
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 21:48:37 ID:cwIF3jxS0
それはさぁ、江戸時代では珍しくない感覚だよ。
たとえば「士農工商」。農は工・商より上のはずなのに、実際に威勢がいいのは商。

江戸時代に限らない事だけど一元化したものの見方では社会が見えてこない。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:07:15 ID:rlYXTfkV0
>>475
うん、だからいつの話よ?

10年ぐらい前までならナインハーフだって放送してたし、
この手の規制だか自主規制だが厳しくなったのは
ここ数年の話だぞ?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:24:55 ID:fAxFG6Ph0
>>476
遊郭街の吉原の中でなら女王でもそこから出ればただの引退遊女。
それくらいの「空気が読める」人だってことなんでしょ、野風ねーさんは。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:31:25 ID:G72PCB670
>>478
昔は火サスなんかじゃレイプ当たり前、オッパイもろ出しも普通にあったのになあ…
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:47:05 ID:X3B/p7rc0
所詮自主規制だしなぁ

ちょいと前は百姓すら禁止だったし
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 08:39:14 ID:4CJHBtZa0
良い最終回だった
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 08:49:25 ID:mASyjGFP0
wikipediaの森鴎外ページで軍医についての項目が反論の応酬で笑えた。
どっちなんだよってw
バカの社交場だわな、wikipediaって。自説を曲げないために滑稽な姿を晒している。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 10:14:33 ID:16NEw6jV0
安同奈津で稼いでペニシリン作ればいいさ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:06:59 ID:X3B/p7rc0
パテントなんて概念ないだろうし
せいぜいお礼言われるくらいで製法教えるんじゃないかな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:09:41 ID:tMORpMwP0
ペニシリンの大量生産の次は
卵の大量生産を
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 13:10:52 ID:mASyjGFP0
森鴎外の記事にケチつけといて何ですが、むかし麦飯が嫌われたのは精製技術が未熟のため
臭かったから、との理由があったそう。
ビタミンの生成が難しいなら、穀物の精製技術向上に取り組むとか。技術的にはどちらが大変か。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:36:02 ID:16NEw6jV0
あれ?いまさらなんだが
南方先生があの時代にいなかったら
西郷さんって史実より早く死んでたんだよね
虫垂炎だかなんだかで

やっぱ平成と繋がってんじゃねえの
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:27:01 ID:G5FcdOXn0
もともと仁はあの時代の人間だった。子供の頃現代にタイムスリップしてそのまま現代人として生活してたんだよ
親も本当の親じゃない
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:32:26 ID:3daIReIq0
波乱の展開が気になりますね〜
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:33:29 ID:le/pkbBf0
>>489
んで咲さんが実は現代生まれで、タイムスリップして栄さんの養女になったわけか。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:51:59 ID:16NEw6jV0
実は壮大な「どっきりカメラ」
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:26:23 ID:fUxNRoSF0
なぜ披露宴に山田先生が呼ばれなかったのか・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:31:02 ID:6COZOqoN0
栄さんがピザにならずウレシス

>493
単に手術に関わっていないからでわ?
山田先生はペニシリン工場詰めだし。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:32:04 ID:FAKYLwg20
>>489,491
炎トリッパー乙
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:10:57 ID:1NKIZpYI0
「安道名津」が「脚気退治の菓子」として普及

一橋慶喜の目に止まる

幕府歩兵の間食に採用、効能が認められる

維新後、帝国陸軍にも継承される

日露戦争時の脚気問題が存在しなくなり、史実より兵力に余裕ができる


すげーバタフライ効果w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:19:12 ID:6jUWbFr60
幸せにしてやってくれって
嫁にもらってくれって意味なんだろうか
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:24:56 ID:ycD2P4xv0
前話の仁がドーナツ持ってって泣きながら食べるシーンに不覚にも泣いてしまった
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:46:03 ID:BXP6FESs0
>>497
あるいは「嫁にしてもらって構わない」って意味かと。
あの時代の武家の奥方が口にするには
清水の舞台から飛び降りるくらい、覚悟と思い切りの要る言葉だったと思う。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 01:00:46 ID:9LBXk6oO0
>>499
傍らでそれを聴く恭太郎氏の心中や如何に?w
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 01:02:45 ID:GbrN3OnR0
>>500
心中って、恭太郎だって内心は望んでるんじゃないか?
命の恩人だし、人柄も分かってるし、打算的なことまで考えるなら人脈はべらぼうだし。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 01:04:10 ID:qEGH6oC50
士農工商で言うと医師がどのランクになるか不明だが(多分工→職人扱いか)
いくら一家の恩人でも自分の娘を医者に嫁がせるというのは社会通念上からも
貧乏とは言え由緒ある旗本の家柄というプライドからも、ずっと自分からは
切り出せなかったんだろうな。

これから起こりうる不幸な出来事は何だろ?
時期的には田之助の足あぼーん辺りが口火になるか。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 01:44:54 ID:ZGNRT5s+0
>>502
医者とは、僧侶や神官、あるいは江戸城の殿中の茶坊主と同じような「方外の者」であり、
「士農工商」という枠組みの外にいるものではないだろうか…司馬遼太郎の「胡蝶の夢」の
主要登場人物として描かれた松本良順は、そんな風に自己認識していたっけな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 08:58:40 ID:J5iK7Rpw0
>田之助の足

高純度ペニシリンで初期完治しそう
そのまま五体満足で70代まで生きそうだな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 09:53:21 ID:JA32mmT40
まあ、野風の話で外科にも患者が来るようになったのは、結構なんだが、
仁友堂に野風と咲と若い女性が二人もいるということで、
仁に悪い風評が立たなければいいが。

そんなことになったら、栄さんが寝込むどころか、ショック死を…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 10:05:10 ID:kzusDpd90
「うる星やつら」の保健室を思い出したのは、ワシだけ?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 11:20:10 ID:vjLXCdma0
>>503
ただ司馬先生も江戸時代に生きた人間じゃないから
厳格な身分差別の実態を知っているわけでなし
あくまで司馬先生の解釈に過ぎない。
本当のところどういう風に見られてたかは謎
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 11:56:41 ID:3pPljoDF0
>江戸時代においては士農工商の工に当たるとされたが、士分に準ずる扱いを
>受けることもあった。明治時代、西洋医学を日本に導入するため西洋から医
>者を招いた。このとき軍医を主に招いたのは明治政府が医師=士という考え
>を定着させようと考えていたためであった。また「医師」という呼称が用い
>られるようになったのは明治時代に入ってからである。それ以前は普通に「
>医者」と呼んでいた。
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 13:52:41 ID:ei16bjvH0
フラグが立ったのか?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:24:24 ID:8SPGI33M0
今月の話は良かったな・・・みんな幸せそうで。
新刊発売まであと一週間か
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 17:16:34 ID:lZClYStx0
>>510
何?来週新刊発売なのか。

こっちは仕事が無茶苦茶忙しいのに、ご無体な・・・。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 17:48:36 ID:nqYs60fk0
これまで1年に1冊出るかどうかだったのが
前巻からたった2ヶ月で新刊が出るなんて歓迎しないと。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 19:59:05 ID:8qp6HFn60
>>511
来週って言っても2月2日だからまだまだ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 20:24:00 ID:63in7YRM0
>>504
前から言われてるが、ペニシリンが通用するような病気ではなかった説が強い。
感染症と後天性一類糖尿病の合併状態ではなかったかというのが主流説。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 20:36:45 ID:nn7yVW4E0
>>514
つまり今からアンドーナツにはまるのか。>田之助
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 20:41:11 ID:J5iK7Rpw0
>>515
そして糖尿病で切断
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 20:42:43 ID:J5iK7Rpw0
>>514
そうなんか
深いなあ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 21:10:32 ID:63in7YRM0
>>515
糖尿病には二種類ある。

「贅沢病」のほうはニ型糖尿病。こっちは生活習慣病だから今からアンドーナツにハマっても命に関わるのはウン十年後。
その一方、体内のインシュリン生成能力が失われるタイプが一型糖尿病。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 21:57:40 ID:JA32mmT40
ひょっとして・・・

田之助が舞台で怪我をして仁が治療する。
しかし、田之助の病は悪化。
ここぞとばかり、反仁友堂側が仁の治療法を攻撃、
ペニシリンへの信頼は急激に低下、
仁と山田先生は何者かに襲われて、仁はタイムスリップ、山田先生は死亡。

大事な時期に、ペニシリンの責任者を失ってしまい、ペニシリンは幻の薬となり、
仁がいたことで起こった「バタフライ効果」も歴史の復元力の元に消えていく…

というオチでは…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:21:30 ID:J5iK7Rpw0
漫画としてのカタルシスが無いがな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:40:06 ID:sM1DVvR50
>>510
しかしこの後に起きるはずの歴史の流れを考えると、一転して悲劇と化す予感も・・・
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:53:23 ID:pmK+lo9d0
この後竜馬あぼーん、田之助足切断、慶喜失脚、辰五郎は慶喜の警護にくっついたきり、
勝や西郷は維新のゴタゴタで仁どころじゃないと、これまでの取り巻きが一斉に去って
いくから、これだけでも充分過ぎる程悲劇だわな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 00:05:12 ID:it8hsmpw0
>>460
うふふふふふふふ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きららの寿司
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:00:46 ID:m00E/Bjv0
ま、仁の妨害工作してるのが表に出てくるんだろうね
で、多岐玄淡と組むんだろうか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 03:14:22 ID:0n7xemgY0
しかし上手く行き過ぎてこわいという言葉から
田之助手足切断→野風ガン転移
の悲劇コンボを予想してしまう
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 10:13:02 ID:05zEY4St0
ジパングみたくグダグダにならない事を祈る
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 20:15:55 ID:xqDdB1ag0
栄さんが仁に嫁入りしそうな勢い(盛装)だったw

乳癌、ハルステッド手術をしても無手術した場合と、
余命は大差ないって記事を、新聞で読んだばかり。
野風シボンはありそう・・・。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 21:52:42 ID:6BiViNKM0
>>527
野風の遺体を浄める仁。

「仁様命」

脇の下に隠された刺青に気付く。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:27:20 ID:x/lG4jp/0
センス無さ杉だな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 23:29:11 ID:05AsP1aF0
1867年が鍵だな。龍馬あぼーん、田之助足あぼーんの年で、さらに野風ガン再発の
三連コンボだと仁も立ち直れんぞ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:12:05 ID:oMbfkjep0
仁「医学は無力だ!」
緒方先生「人が生き死にをどうこうしようだなんておこがましいと思わんかね?」
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:32:45 ID:QP4hrNJp0
他の漫画からのパクリは禁止。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 00:42:47 ID:MBNNllcc0
でもやっぱり…
手塚良庵を出してくれんかね?ちょい役でいいからw
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 02:25:45 ID:Eebt8Xtx0
イラネ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 07:47:03 ID:EfvEn1sp0
むしろ風雲児たちに南方医師を…
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:33:18 ID:mGeM0cAMO
今まで、ことあるごとに誰かしら未来(2000年代)を見ているので龍馬シボンの時も(仁のいた)未来が見えるに一票
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:40:39 ID:FQX9O2Dw0
「あれ…?西洋人みたいな服を着た南方先生が、でっかい箱から
鉄製の筒を出しちょるぜよ…」
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 12:59:02 ID:4gssNQB10
「あれ…?西洋人みたいな服を着たサンバラ頭のおなごが、南方先生に何か返して
去って行きよるぜよ…先生フラれたんかw」
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 13:02:06 ID:sA4kdnss0
>>530
そこで咲と結ばれれば再起可能
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 17:25:32 ID:Q9GVPnwt0
>>538
仁先生もシャツをズボンの中に入れるという反則技をおかしていましたがw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:11:32 ID:wzld/pxD0
タイムスリップして更に過去の世界に
という展開は・・・・・・無いだろうな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 12:16:57 ID:lPp6oTTy0
>>538
あの返された指輪って、ズボンに入ったままで
江戸時代に持ってきてるのかな?
西洋人に高く売れそう。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 12:27:29 ID:wdC0Fg/u0
>>540
いまはファッションとして認められていると聞いたけど。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 14:42:50 ID:T0HtJy2V0
>>542
きっと栄さんにプレゼント(ry
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 17:50:58 ID:ik266CfY0
タイムスリップ前もワーカホリックっぽかったからそれで女に愛想尽かされたのかね。
考えて見りゃ大学病院勤務の脳外科医って現場に携わる医師としてはエリート中の
エリートだな。
で、その前に救急医療経験があったらしいから、持ち前のスキルの高さがその後も
身を助けたって訳か。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 18:36:56 ID:ugcAilkE0
Dr.テンマといい、マンガの中の脳外科医って生き方が不器用な人が多い。
患者の願望だろうね。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:12:18 ID:mtSCuqdt0
手先が器用になると
生きるのが不器用になります
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:17:29 ID:ugcAilkE0
事実は逆で、世知に疎くても、
すんばらしく有能なので、拾ってもらえるのだろう。
無能なら即刻人生終了w
ウラヤマし。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:54:26 ID:PQ4Wqnni0
しばらく忙しくて本誌を観ていないのだが、
栄さんといい雰囲気なのか
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 20:11:42 ID:cWP6db/M0
>549
栄さんが花嫁衣裳着て仁に直談判。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 20:11:52 ID:2L8Ixqvm0
>547
帰って、彼女の名を(ry
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 20:59:43 ID:bSaqb2xC0
>>547
仕立て屋に転職させる気か
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:22:42 ID:PQ4Wqnni0
>>550
なにその萌え展開w
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 00:34:02 ID:h7ik3JLF0
「いや! そいつは…違う!」

雲泉に男惚れ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 07:28:19 ID:bc9QARf20
江戸時代はウホッは比較的ポピュラーな性癖として認知されてたからな。両刀も多かった。
100年以上も前の江戸で既にゲイ市民権が確立してたのか。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 08:11:30 ID:a1YXv4XA0
>555
衆道=ゲイは戦国時代からある。
いや、もっと前からあったかも。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 09:12:52 ID:3ncAupTp0
ルイス・フロイスが、
「日本人には同性愛が多く、どれだけ注意してもこの悪い習慣を改めようとしない」
とローマ法王庁へ報告しているらしいw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 11:12:58 ID:An0/FSrZ0
田之助の生涯を調べてみたけど、田之助もすげぇ奴だな・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:04:12 ID:r5NKYcSWO
>>558
kwsk
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 14:16:49 ID:CqIfWYa90
>>559
ググレカス
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:47:24 ID:tEEMK9Uz0
>>557
同性愛禁止の教義があるから布教しづらいって愚痴ってるね。

明治の気風でも女といちゃいちゃする軟派より、
男とガチンコの硬派の方が男らしいとされていた。
女は「子供を産む機械」で愛は漢と育むみたいな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 19:12:04 ID:peP+OHlz0
なんか一気にこのスレに近づきたく無くなった
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 20:14:38 ID:qyvB4rjn0
ビタセクスアリスというやつか。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:37:48 ID:ufAZdco60
ただ多いっつってもヘテロセクシュアルのほうが比率としては多かったんであまり誤解しないように
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:39:15 ID:3ncAupTp0
>>559
田之助について
ttp://www.geocities.jp/suzuko333/medicalcenternews/vol19/vol19p9.pdf

>>561
プラトニックラブだって、本来は男性同性愛だからねw
異性愛は単なる肉欲で精神的な愛にはならないんだw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:50:21 ID:a1YXv4XA0
>562
おいおい、そこらのウホッスレと一緒にするなよw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:31:52 ID:6bp/49gA0
>>564
原則は女が好きだけど男もイケるという両刀はかなりの比率でいた模様。
例えば月曜は吉原で水曜は陰間茶屋(=ウリセン店)という強者もいた。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:42:20 ID:QsmvQTHI0
とにかく明治以前はこと性に関しては今じゃ考えられないくらい
大らかでオープンだったんだね。
いい時代だったんだよなー。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 01:16:26 ID:6bp/49gA0
全ては馬小屋生まれのマザーファッカーがいけないんですよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 01:42:04 ID:0EbpybwG0
江戸時代に同性愛があったといってもゴツいおっさん同士のウホッではなく
役者の卵のような美少年を愛でるのがメインだったらしいよ
少年たちが声変わりすると基本的には商売にならず、
陰間でなく化間(ばけま)になると川柳で詠まれたんだとか
やじきた道中の二人も、最初はやじさんがきたさんを陰間として買って
きたさんが成長してからは普通に友達づきあいしているという仲だった
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 02:10:41 ID:QsmvQTHI0
小姓は、しばしば主君の男色(同性愛)の相手とされることがあった。
戦国時代にあっては、合戦や長期に渡る滞陣で性欲の発散のために、
女性と交わる機会がない主君が美しい小姓を選んで、陣中で小姓の肛門に性器を挿入するなどしたと云われている。

ウィキの「小姓」より
織田信長と森蘭丸がいい例ですね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 02:27:07 ID:LVWsTCZ30
やっぱ肛門までしちゃうのかぁ…それしかないんだけどさ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 02:29:20 ID:MTSMkpOX0
そろそろ衆道ネタはお腹いっぱい。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 03:23:04 ID:bqg5LA8s0
>>571
蘭丸は実は「乱丸」で魁偉な巨漢だったそうだぞw

でも戦国武将のラブレター(♂→♂)って結構残ってるんだよね。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 05:33:13 ID:YuXrjkA30
wikiより
>信玄が衆道の相手春日源介(後の春日虎綱)に、浮気の弁明をする手紙が現存する。

あ〜なんかショック
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:00:15 ID:NGSOCbRcO
衆道ネタでスレの伸びが凄いですね。
みんなウホッネタ好きだなあw
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:05:41 ID:vC8uNQF40
周囲が何言ったって栄さんフラグ立ってるのにな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 10:02:14 ID:x7R7ncAj0
>>570
>やじきた道中の二人も、最初はやじさんがきたさんを陰間として買って
>きたさんが成長してからは普通に友達づきあいしているという仲だった

中学の授業で教師がウンチクで話してたの思い出した
後で他の事も含めてPTAで問題になってたな・・
話題が豊富で脱線しまくるが面白い授業だったんだが・・

ただ普通の友達付き合いじゃなくて
男遊びで身代潰して逃避行だったとおもったが
読んだのは大昔なんで記憶が混ざってるかも
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 10:06:47 ID:shbmbU280
「刃」で永井の豪ちゃんが辰五郎親分をネタにしてるぞ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:20:13 ID:mg6rI9yT0
>>576
腐女子が一人でつまらない・スレ違い・幼稚な口調が気持ち悪いのコンボで
自己満足ネタを垂れ流してるだけ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:05:34 ID:kYjyuPQb0
>>599
http://www.kanshin.com/keyword/767153
こっちのほうが読みやすいかも
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 19:49:35 ID:QUkhd6m+0
七巻もう発売するんか。早いなー。
583名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/31(水) 03:46:52 ID:uw43swUU0
7巻いつ発売?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 04:49:30 ID:oWuFxNP70
2月2日
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 08:03:29 ID:2bYbvrjJ0
年1冊ペースだった頃を思えば……
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 14:06:58 ID:iJ0J83WkO
「その赤いものはなんですか」
仁「はい、笛裸亜理(フェラーリ)と申します」
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 19:10:36 ID:3Xlx9JoB0
だから、民明書房はもういいって。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 20:42:10 ID:rChEjXpR0
ガンボようやく入手できたよ
岳人列伝はやっぱり再録だった
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:35:25 ID:/AQycCGM0
新刊ゲッツ。まとめて読むとやっぱりイイね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:52:48 ID:blt39so+0
夏の長期合宿では、毎日大勢のマッチョの先輩、がちむちのOBを相手に人前で、
素っ裸にされ、タチ、ウケ、フェラも頑張りました。
宴会では全裸で公開オナニー、亀頭や乳首攻めとか、剃毛もやりました。
練習中グランドでも、素っ裸でランニング、腹筋、懸垂、ブリッジもやらされ、
先輩に乗っかられ亀頭を剥かれたっす。

自分って変態かと思ったっすが、このスレ見て、もっとすごいので安心した。
毎日、寮で先輩たちともマンネリしているので、新しいことがしてみたいっす!


591名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/01(木) 00:06:05 ID:zlqMcZoY0
>>589
何で?二日発売じゃないの?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:39:14 ID:uw6dT/Jx0
>>591
ヒント:早売り書店in東京
593名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/01(木) 07:21:42 ID:zlqMcZoY0
東京人はずりーなぁ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 11:22:41 ID:CaLJ/uMy0
僻地だと流通の特別措置で早売りになるよ。
子供の頃は火曜発売のジャンプが土曜日に売られてた。
今は橋が架かって離島じゃなくなったけどね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 12:49:59 ID:rG2L6QUw0
それは違わないか
前にずれたのか後ろにずれたのかは判らないが

俺も子供の頃のジャンプの発売日は土曜だったぞ
いつのまにかずれて月曜に

596名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/02(金) 02:56:57 ID:t5S56Bqq0
発売日です
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 03:36:01 ID:v8IZfUTb0
とらぶる2巻と一緒に買うかw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 05:09:15 ID:B6NaBeMY0
「沢山食べるのは良いにせよ、あんなに見苦しくがっつくとは……」
「はい、応恵得布得布(おうけいえふえふ)と申します」
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 07:38:06 ID:UCh3WLIV0
>>598
面白いネタ思いつくまでは無理して書き込まなくていいから
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 10:18:25 ID:okwPXE240
アンドーナツを邪道食いする栄さんを想像してしまったではないか(w
601名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/02(金) 16:24:28 ID:t5S56Bqq0
一つ屋根の下見終わったら新刊買いに行きます
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 16:56:23 ID:tcVyP5YN0
>601
スーパージャンプが火曜日発売な東海地区の人間乙
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 20:42:07 ID:h8SaM0oA0
7巻買った。栄さんの「うーまーいーぞー!」は8巻か。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 21:00:17 ID:koZU3Tr40
今日は珍しい菓子をお持ちしました。うまい棒といいます。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 22:20:47 ID:PVyIMYOI0
7巻てどこまでストーリー進んでるの?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 22:42:17 ID:9JmZeVNb0
究極のレシピを献上しにきたとこまで
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 23:12:32 ID:PVyIMYOI0
>>606
ありがd。
明日買いにいってくる!
608名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/02(金) 23:52:10 ID:t5S56Bqq0
あああ
タイムスリップして8巻を手に入れたいーー
はぐはぐ栄さんが見たひ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 23:54:33 ID:EaJUqepQ0
ベタな展開だが
脚気の発作と見せかけて安道奈津を喉につまらせる栄さんは最高だ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/03(土) 00:22:19 ID:GhtRL+wq0
7巻で仁が持って行った菓子って安藤夏?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 12:01:09 ID:NscYa5Vd0
あの時代の良識人としてはいいキャラだよね。今回の栄さんはかなり惚れた。
俺としては咲さんを嫁に欲しいが・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:32:59 ID:E5bFZjPJ0
>>611
ミーハーで可愛いからな咲タン
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:52:20 ID:SLBCHzo90
実は隠れてタノスケの芝居を観に行っていた栄さん。
箪笥には役者絵がぎっしり。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:56:39 ID:E5bFZjPJ0
竜馬に注意されたくらい南方先生は年下にモテモテ
年下好きと竜馬にばれてるところが良いね
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 16:07:47 ID:Y2u3MN+J0
>>611
栄さんじゃなくて?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 16:31:33 ID:hQAEQjFp0
巻末に仁先生のお料理コーナーができます。一回目は脚気が治る餡ドーナツ!
・・・数ヵ月後、スタッフによる捏造が発覚。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 20:12:25 ID:FN1DmGLg0
>>615
親子呑鰤と申しまして…
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 21:12:54 ID:p6vEGZ4v0
ID:FN1DmGLg0
正直おもしろくない。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 22:48:01 ID:UHEWV13aO
会津若松取材という事は、戊辰戦争で恪二郎と修介が立場逆転で追う側追われる側になるんでしょうか。

南方先生はどの辺りまであの時代にいられるんだろう
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 23:16:30 ID:SbuZi8rr0
現代に戻ってきた先生が40-50歳台らしいから10年以上はいたんじゃね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 23:20:04 ID:IsGkMYDP0
連載第1回で仁先生を振った姉ちゃんも年下だったんだろうか
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 00:29:12 ID:q4d3x5TX0
安道名津って包装から作ったのかw
ちりとてちんみたいだな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 01:58:39 ID:85qB+Y2k0
栄さんのセリフからすると、このころのお菓子の包装紙は、すでに印刷モノが
量産されていたのかー!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 05:32:55 ID:MipMZd390
>>623
【しらべてみよう】
うきよえは どうやってつくるのかな?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 09:21:35 ID:85qB+Y2k0
俺は無知だが、てめえは根性が歪んだ野郎だな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 10:47:51 ID:heTxkTfe0
ID:85qB+Y2k0の根性の歪みっぷりは異常
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 11:38:29 ID:tGEPLx3G0
浮世絵ってデザインちっくで好きだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 11:40:31 ID:tGEPLx3G0
ところで現代に戻った中年先生はあの後どうしたんだろう。
若年先生が江戸に飛ばされたからそのまま入れ替わったのかな?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 15:27:17 ID:Rjnd2xaJ0
>>628
お前30代だろw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:30:36 ID:yJb8TB//O
作者が会津に取材に行ったって事は
即ち、南方先生も戊辰戦争に従軍するって事か?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:22:00 ID:z7fZrMxj0
>>626
俺は粘着だが、てめえはただのパクリ野郎だな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:45:03 ID:tGEPLx3G0
>>629
なんで分かったの?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:48:13 ID:CCgbO6Vw0
>>463
土曜の夕方6時という意外に早い時間にやっているアニメ
「天保異聞 妖奇士」には、その辺も出てるぞ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:53:57 ID:w16w08gU0
>>632
20代なら36も推定40〜50も「中年」で一律だからじゃね?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:07:06 ID:1ndo36nn0
>>631
どうでもいい上にウザい
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:23:54 ID:tGEPLx3G0
>>634
そういう見方かぁ。
30代後半も40〜50代もおっさんだけど区別を付けるために
若年と中年と便宜上分けただけなんだけどさ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:17:05 ID:xfBwX8jL0
久々に2巻を読んだ

南方先生ってギャランデューなんだよな
もさもさ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:19:26 ID:v8ynjJ+M0
>>636
30代は世間的には立派な「中年」
負傷仁さんは「高年」
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:41:23 ID:zhKgMjsz0
>>630
従軍するとしたらやっぱ新政府軍だろうか
幕府軍には松本良順が従軍したんだっけ?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:38:29 ID:w5RSRrfO0
>>638
それって江戸時代の話?w
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:38:15 ID:/ldZZDrr0
>639
戊辰戦争描くまで、まだリアル時間で2年はかかりそうだが

そこまでの構想を練るのに前倒しで取材するってのは結構ある。
ジョジョでも3部の頃にイタリア取材してたかな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:42:01 ID:fjoBy0RR0
>>639
勝さんとの縁もあるし佐幕して欲しいが…

西郷さんとの因縁もできてるし無理ぽ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:42:38 ID:vwmc71sI0
>>603
それ早くみたいなあ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 01:20:42 ID:51mjl9oq0
戊辰戦争が起きても、仁先生はいわゆる赤十字活動をするのではないだろうか
医学所を追われた時に「市井の中で生きていこう」と心に誓ったみたいだし
薩長にも幕府にもパイプを繋ぎつつあるから、「あそこだけは攻撃をするな」と
双方の兵が示す先に、仁友堂の医療テントがあったりして
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 07:09:58 ID:4GSKO/O+0
50年後、間違えて鍵十字をテントに描いちゃう仁先生
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 08:23:55 ID:M5lgd6Qs0
>>644
美人看護婦しか居ないのな
咲さんに野風にあんこの看板娘に栄さん
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 09:07:31 ID:B/Z0O6avO
咲さんかわゆす
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 19:15:12 ID:M5lgd6Qs0
幕末スターと知り合いになりすぎな気もするけど
面白いから良いか
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 19:26:08 ID:3YN6k5FH0
>>640
おっさんは年齢の話になると食い付きが違うな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:35:27 ID:4Wj/rltY0
仁には期待してた・・・今も少しはしてる。
話の冒頭の伏線を見る限りは、ハッピーエンドは望めそうもないがなw
個人的には下手に歴史上の偉人を漫画的キャラクターにアレンジして登場させると白けるんだが。
他の人はそんなことはないの?
それと、龍でもそうだったが、話を膨らませようとすると、どうしても政治絡みの内容になるのな('A`)
龍はそれが悪い方向に出て、左翼臭で鼻が曲がりそうだったが。
村上はストーリーテラーとしては優れてるんだから、方向さえ間違えなければねぇ・・・
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:46:37 ID:PXqvoJh80
自分の思い通りの人物像に描いて貰えないからって文句つけるなら
その手の歴史物読まない方が精神衛生的にいいだろう。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:54:06 ID:ibfZu2tr0
嫌韓厨って自分の思い通りにならないって理由で文句つけるのな('A`)
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 20:59:34 ID:M5lgd6Qs0
もしかして俺
余計な事言った?

すまん
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:13:12 ID:ibfZu2tr0
>>653
いや君じゃないしw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:20:52 ID:M5lgd6Qs0
>>654
てか
余計なネタ振りしてしまったかなと

いやはや
フォローありがとう
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:44:27 ID:4Wj/rltY0
>>652
どうして嫌韓厨になるんだw
その短絡的な決めつけは、お前真性キチガイか?
それともリアル厨学生?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:19:14 ID:Y/253e0e0
>>656
これ以上キミのキチガイっぷりを晒さなくていいよ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:34:55 ID:W+Zph9HG0
読み方は人それぞれ
マターリするがよかと
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:19:16 ID:a5BpJjbQ0
勝海舟つながりでジョン万次郎とか、緒方洪庵つながりで
村田蔵六とかシーボルト=イネとか出てこないかな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:36:46 ID:3TChKcuS0
野口英世の手の手術をするとか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 06:12:26 ID:JX+NMmEY0
>>659
それなんて「風雲児たち」?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 08:59:12 ID:GsWmgsTb0
>>660
仁先生の頃は、まだお札の顔が変わってないんだよな>野口さん
白衣のポケットに1000円札が入ってて、本人に会った時にうっかり落としてしまい

野口「南方先生、何か落とされましたよ」
仁「あ!!」
野口「こ、これは……」

みたいな展開になったら面白かったのにw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 10:04:24 ID:248j56Aa0
咲さんに「これが未来のお金です」とか言って、
ボールペンの時みたいに色々見せていそうだよね。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 10:06:13 ID:LePhKJsU0
>>662
仮に新札発行後でも、時間軸的に少し無理がないか、その展開は?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:45:19 ID:a5BpJjbQ0
>>661
風雲児たちと読者層がかぶっていると思うんだけどなぁ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 13:34:15 ID:Ner7TBVT0
そりゃ新選組と言えば「冗談新選組」ですから
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 16:12:43 ID:GilM2tCi0
行殺じゃ無くて本当に良かった・・・
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 18:29:44 ID:yxAB2hwS0
行殺は言うまでもないから。

♪士道不覚悟切腹よ〜
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 20:55:45 ID:xSzGQjX/0
龍-RON-で花伝書の話が出てきてたのって何巻でしたっけ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:42:09 ID:SD0rUiJl0
あのう、クライマー列伝って実話ですか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:56:18 ID:pH2Jklt80
作者の体験を基にした実話だよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:22:33 ID:Z72fJvmz0
仁友堂を陥れようとしてる組織(?)ってどこだろう。
医学館以外だとこれといって浮かんでこないんだが。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 18:36:18 ID:a0LqJthE0
タイムパトロール
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:08:05 ID:n8QYBbSk0
>>672
全て多紀先生の妄想です(・∀・)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:01:00 ID:l9cP5+fp0
>>666
あれ、全然面白くなかったんだけど・・・。
漫画としてもなんだアレ?って感じ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:42:50 ID:oaqmW82J0
>>672
医学所預かりの頃ですらぺにしりんの培養器をだめにされそうになったと
山田先生が緒方先生に報告してたし、仁友堂独立後は医学所も
敵対して何らかの陰謀を企んでるという説はあながち妄想とも言えまい。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:48:25 ID:pTwYdHjg0
ストレス禿の手術法漏洩、最初は仁への裏切りだと腹が立ったが、
仁にしてみれば、現代式の治療が広まるのは願ってもない事なんだよね…。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 11:03:33 ID:y+URGcar0
というかいつになったら外人医師が弟子入りしてくるんだろ
コッホとか、象山暗殺年は21歳だし、十分来てもいい年齢って言うか
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:04:44 ID:eXxzjabC0
コッホはひまわりの絵を描くのに忙しいんだよ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:34:55 ID:iHOYXo2o0
そういや福沢諭吉は出さないのかな?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:36:44 ID:dc5BBjYU0
>>679
つまらん!おまえのギャグはつまらん!
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:56:45 ID:o8Ce7eJ60
>>680
確かあの頃は幕府使節の通訳としてヨーロッパに行ってたんじゃなかったかな?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:18:25 ID:kueEPstV0
>>672
先進の技術をエサに幕府に取り入ろうとしていた諸外国って線でどうだ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:30:09 ID:ai11sH/N0
外国人が弟子入りしだすのは、
ヘボン達外国人医師の間で仁が話題になり、
特派員の手で国外に紹介されてから・・・だろうから、
もうちょっと時間のでは?今は、仁がタイムスリップしてから二年か。

田之助の手術は、ヘボンといっしょにするのかな?

そろそろ、仁の噂を聞いて取材に来る
ジャパン・パンチのワーグマンあたり見てみたいな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい
×もうちょっと時間のでは?
○もうちょっと時間がかかるのでは?