【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 25号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
http://pc.webnt.jp/newrelease/ga_top.html

現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

他の安彦作品をまた〜り語りたい場合は
「安彦良和総合スレ」←こちらをお勧めします。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 24号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159823373/

過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83K%83%93%83_%83%80%81%40origin&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=comic&shw=2000
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 14:35:09 ID:9EPAAUNK0
総合スレ落ちた?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:40:44 ID:fXsDy79Q0
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 14巻・・・・・・・・2006年12月26日(火) 発売
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:53:26 ID:zj3pAvVM0
ガンタンクについてるのは腕だよね
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:55:07 ID:8QLSTOSV0
腕だな。それも確実に
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:06:24 ID:gs4o9Hu00
右手と左手だよな。間違いなく。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:10:44 ID:Qv9qUpKL0
シャア専用ザクの頭部にあるのはツノかな?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:13:11 ID:gs4o9Hu00
ちょんまげではなさそう。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:11:55 ID:sJNbMzoW0
エビフライじゃねーの?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:35:07 ID:zj3pAvVM0
ヘリコプターの先っちょに付いてる、ロープ切るやつじゃね?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:33:08 ID:jY4hm+Vx0
実は寝癖なんだ。すまない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 01:39:59 ID:r5LBqv8E0
アホ毛だ!アホ毛なんだよ!
実は萌えキャラなんだよ、間違いない。
13自作自演王ww:2006/11/15(水) 02:49:00 ID:zp+6vwS90
でもガンタンクの腕だけで、これだけ双方顔真っ赤かにしてケンカできるんだから
日本は今日も平和だなあ

ペット談義に花を咲かしてるときに
”ウチのポチがチンチンしてるとき手も叩くんだよね。超可愛い”
”はあ?手?足だろ足。犬に手なんて無いんだよヴォケ”
”........”

って言い出す寒い奴を思い出した

ちなみに、胴体に付いてて、肩から生えてて肘もあって、肘から先を曲げれるものは
腕と言うしか仕方ないと思うんだけど
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 04:01:14 ID:7FRdNzh30
前スレ>>990バカじゃね?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 04:59:14 ID:fkVQl4+C0
続編のネタを知らなかったばかりに常識人がバカ扱いされてしまう、精神年齢の低いスレである。
注意されたし。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 06:52:08 ID:4vp5P8Ke0
なんか腕ネタだけで100レスくらい逝きそうだな、
ありがとう、前スレのID:+60xMgdY0とID:ztU83vaV0よ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 07:54:07 ID:5WHjIfgI0
>>15
続編ってなんだ?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 09:09:59 ID:IWe5lOT70
腕だ、って言ってる奴も腕じゃないって言ってる奴も両方アホでFA。

そもそもの論点はそんなとこにはない。
そもそもの始まりも本来重要な部分も”腕かどうか”は関係ない。
”腕だ”って結論が出たトコで”それで?”で終わりだろ、それに気付け。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 10:11:37 ID:4vp5P8Ke0
ガンタンクの腕は砲塔である

って話題だけどさ、蒸し返して悪いけどw
塔って言うのは、空に向かってそびえ立つモノの様な気がするんですけど
横にズベ〜っと伸びているモノを塔と言うのは無理があるんじゃね?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:05:36 ID:GEuOYoyA0
>19 一応上向くから・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:06:26 ID:oiPYlJ120
連邦の砲塔は横にも付いてるじゃないか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:13:12 ID:IWe5lOT70
というか塔以前に砲なのかあれって。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:12:04 ID:Keb0yrP40
>>22
20mm以上なら砲。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:17:58 ID:r0fwg1Ug0
>>23
ほぉ〜
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:36:10 ID:IWe5lOT70
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:37:26 ID:39CRrrZl0
なにそれふざけてんの
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:39:08 ID:4vp5P8Ke0
これもアノ人?

794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 15:27:29 ID:ZZbbyhBR0
>>793
書き間違えだろうけど一応指摘しとく。
F-4EJはF-4Jを改修したものではない。

F-4EJはF-4Eから空中給油装置や対地攻撃性能を省いた日本仕様
F-4Eはノーズ伸ばしてバルカン搭載した米空軍仕様
F-4EJ改はF-4EJの能力向上と延命のため改修を受けたもの
F-4Jは最初の量産型F-4Bを改良して新造した米海軍・米海兵隊仕様
RF-4EはRF-4CをベースにF-4E相当に仕様変更した偵察機
RF-4EJはF-4EJをベースに偵察機に改造したもの

795 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 15:58:52 ID:S62vJ52S0
>794
一応の割りに長い!

796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 16:11:27 ID:ZZbbyhBR0
>>795
じゃあ、「一応というなら長くてはいけない」という根拠を簡潔に頼む。
「一応」には「ひと通り」という意味もあるんだがな

797 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 16:18:17 ID:jwcGliMb0
>>796
一応のわりにくどい!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:48:55 ID:SY5WmMHv0
本当につまんねぇことで揉めてるな。

もうガンタンクはいいから、アカハナの鼻が何故赤いのかを論議しようぜ!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:52:30 ID:IWe5lOT70
赤鼻の鼻は赤である

って話題だけどさ、蒸し返して悪いけどw
鼻って言うのは、空に向かってそびえ立つモノの様な気がするんですけど
横にズベ〜っと伸びているモノを鼻と言うのは無理があるんじゃね?
30最終結論:2006/11/15(水) 14:18:25 ID:r4Ygi5jG0
顔のトコに砲塔が付いてたらそれは砲塔じゃなくて顔だ
足のトコに砲塔が付いてたらそれは砲塔じゃなくて足だ
股間に砲塔が付いてたらそれは砲塔じゃなくてチンコだ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 14:39:13 ID:mMOWaGjE0
結局、一番の問題は、
10年前の話に、そのまんまのガンタンクを出しちゃった事。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 15:07:38 ID:r0fwg1Ug0
まぁ・・・ORIGIN完結後のトニー版 ORIGINの過去編で修正されるんじゃないかね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 15:31:50 ID:GEuOYoyA0
悪いがそれは無い
オリジン完結せずに未完に終わるやもしれん
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 16:44:59 ID:0seD4SucO
完結までに何年かかるんだろう
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 18:24:42 ID:s6w+VXe90
はらたいら先生が享年63
漫画家の60歳は相当過酷なようだな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 19:08:10 ID:r5LBqv8E0
手塚先生も60だったな…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 19:28:03 ID:J64sXAUt0
藤子・F・不二雄先生も享年62か
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 20:59:50 ID:VvOqbf1Q0
>>13
だからどこが自演なの?
馬鹿じゃない?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 22:03:01 ID:loby+CosO
自演認定なんかいちいち気にすんなよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:24:49 ID:tmoTMVRE0
ま〜そうなんだけどさ〜
人違いで粘着されるのは気持ち悪いもんで
それにしても粘着さんの地雷踏むとこうなるんだな。。。。
キチガイって迷惑だ.....
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:27:57 ID:t3B6xxW8O
>>35>>36>>37
やめろよ…縁起でもない
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 01:22:54 ID:+Itq7qPz0
>>35
はらたいらの場合、漫画描くよりクイズダービーのための勉強のほうが
大変で朝刊だけで14紙も読んでいたそうだ。そういやはらたいらの
漫画といえば、週刊誌の最後ほうの一コマ漫画でしか印象ないな。
出来のほうはこれどうなの?ってかんじだったっけ・・・
43自作自演王ww:2006/11/16(木) 05:23:20 ID:HBRlvzXn0
でもガンタンクの腕だけで、これだけ双方顔真っ赤かにしてケンカできるんだから
日本は今日も平和だなあ

ペット談義に花を咲かしてるときに
”ウチのポチがチンチンしてるとき手も叩くんだよね。超可愛い”
”はあ?手?足だろ足。犬に手なんて無いんだよヴォケ”
”........”

って言い出す寒い奴を思い出した

ちなみに、胴体に付いてて、肩から生えてて肘もあって、肘から先を曲げれるものは
腕と言うしか仕方ないと思うんだけど
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 07:48:06 ID:SPQNwgOz0
ダイナミックプロの石川賢先生がお亡くなりになりました。享年58歳・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 07:50:28 ID:l5oTgiQXO
ところで、ズゴックの手から出てるのは、ミサイル?それともビームのどちらが正解かな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 07:51:05 ID:CTqCFcpS0
園山俊二先生は57歳・・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 11:09:40 ID:/185+fR3O
石川賢先生まで…
今年は一体なんなんだろう…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 12:20:30 ID:vKUPMvWy0
連載途中で安彦が死ぬと、トニーが後を引き継ぐの?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 12:34:01 ID:+FzzF4iN0
>48
縁起でもねーこと言うなぁ〜っ・・・でも安彦は昭和22年産まれ
亡くなられた石川は昭和23年 南無阿弥陀仏
同じ石川ならイシカワが氏ねば良かったのに
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 12:51:18 ID:LhRLOH4WO
>>29
そんな「ずべえ〜ぇ」な貴方に
http://c-au.2ch.net/test/-/comic/1163526443/i
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 13:43:34 ID:xR8WDoS30
ズゴックの手はTVじゃメガ粒子砲だよね
オリジンじゃ設定無かったような気がする
公式設定とかないの?
デザインは大河原さんがしてるけど・・・
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 14:29:31 ID:C8H4avBQ0
アニメのズゴックは強すぎる。

水中は勿論、地上でも圧倒的な機動性を誇り
とんでもないスピードで走り回る。
ニュータイプの片鱗を見せるアムロですら翻弄されるその動き。

両腕にはメガ粒子砲で中距離でもかなりの攻撃力を持ちながら
手先の爪はGMの装甲を貫く強度で接近戦も圧倒的。

頭部のミサイルで対空にも対処でき
ヘッドアタック+頭部ミサイルでの体当たり間合い寄せは非常に実用的。

機動性重視の為か装甲が薄いのと
手先が爪の為、武器を持てない・汎用性がないのが欠点ではあるが
それを補って余りある攻撃力と機動性を持つ。

オリジンのズゴックはどーもアニメのより機動性が圧倒的に落ちてそうで
強そうに見えない。多分腕のメガ粒子もミサイルになってそうなヨカン。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:40:12 ID:gmRzXMHv0
最後にレイプ系のエロ漫画描いてくれ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:45:06 ID:HfcRef200
>>52
ガンペリーより弱いがな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 15:50:49 ID:heaCqphT0
>>54
あれは、赤く塗ってなかったからだな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 19:37:23 ID:BIHR4C7/0
ズゴックの腕は砲塔なの?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:46:26 ID:cRAQ8GgG0
いさきは釣れたの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 23:21:46 ID:Qwib+ZXs0
ズゴックがバンザイして、ハサミを開いて回したら飛べるってのは秘密にしておくべきかな?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:05:25 ID:q8jyxJK70
>58
模型雑誌モデルグラフィックスのマスターグレード・ズゴックの作例では
「両手のツメは水中では回転して、スクリューも兼ねる」ってオレ設定で造られてた。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:38:38 ID:k6pR0P4+0
>>58
じゃあMSの用法上腕とは呼べないからアレはプロペラだ!!

ってやっぱすげー無理ある理屈だなこれ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:18:49 ID:l+K6GTu00
でも鳥の羽は腕じゃないよな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 05:39:49 ID:5Zxyq/bT0
や〜まだのな〜かの一本足のかかぁ〜し

と言う事で一本足だったらなんでもかかし
二本足だったらアシモ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 10:28:57 ID:UgsPJ6I40
ペンギンの羽は腕扱いされてる
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:39:04 ID:nxTAFLKbO
昔、駄菓子屋とか小学校前の文房具店に売っていたのだが。
薄い発泡スチロール板に、飛行機の絵を印刷した奴があって。
胴体と主翼尾翼を組み立て、機首先端に重りを付け、簡単に飛ばせる飛行機の玩具があった。

大戦中や冷戦時代の戦闘機の他、水木しげるの妖怪物。そしてガンダムがあった。
主役メカのガンダムはもちろんだが。
ジオン側は、ギャンやドム。何故かツイマッド物ばかりだった気がするけど。

この中にズゴッグとか…。無かったかな?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:05:46 ID:e9YGjsEZ0
>>64
恐らくジオニックから版権取れなかったんだろう。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:22:45 ID:oq0VHb+V0
>>63
ペンギンの羽は鰭だってば
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 20:32:06 ID:JRwjRPtV0
ズゴックの爪はビームロータに進化するはず。
これなら地面も掘れるし最強じゃない?
地底用モビルスーツ最強!
68@天使さん:2006/11/17(金) 20:48:30 ID:IqCTUALi0
ジーク・ジオン
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:57:04 ID:5YBFQn0a0
ズゴックの爪がビームロータになるなら、
シャア専用の爪はピンクローターね。
年取ると嫌らしいことばかり考えるようになってマイッチングぅ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 22:23:53 ID:XVlDFQV70
年寄りは朝が早いんだから、とっとと寝ろ!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 00:26:11 ID:sSR6gCCb0
じゃあジオングの腕は砲塔?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 00:34:33 ID:7ho8R7Wk0
俺の勘ではジュアッグの腕は砲塔
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:08:24 ID:g0AXHQLLO
砲塔ムスコ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:18:05 ID:sSR6gCCb0
でもザクタンクは砲塔だよな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:19:15 ID:ccAEsewA0
砲塔ですよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:33:50 ID:7ho8R7Wk0
マゼラトップ砲を装備した時点でザクの腕は砲塔だとおもうんだがどーよ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:42:17 ID:sSR6gCCb0
でもよく考えるとZZの頭こそが砲塔なんだろうな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:45:03 ID:gejFp4Y70
MSは移動砲台です
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 02:15:44 ID:7ho8R7Wk0
>>77
あれって前スレの誰かが書いてたけど、無反動砲タイプじゃないと、
撃つ度に頭もぎ取れるよなw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 02:43:17 ID:nram4miP0
ジーク・オジン
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 03:18:37 ID:8XBhLdhh0
ジーク菜
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 07:38:28 ID:WBVmWK4c0
ジュアッグは女王様。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 12:43:22 ID:8AxYOSh90
こいつの頭部は砲塔と呼んで差し支えないでしょう。
ttp://www.geocities.jp/d_force_net/Character/ARII/AR207D.JPG
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 13:34:31 ID:saIXV0eF0
ズゴックのツメがなんだって??
これを見てからものを言え(違

ttp://www.keep-on.jp/rcsub/
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 17:52:22 ID:+2DamWW40
>79
首の強度も気になるが、センサー類も一発で死にそうだ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 18:23:39 ID:NeqDzrRl0
プラモのマニュアルによると「ZZの最終兵器」扱いだから、それでもいいんじゃね?w
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:21:53 ID:5QLFXlnk0
ザンボットのムーンアタック、ダイターンのサンアタックと同等の必殺技だぞ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:07:52 ID:S+NqeC1r0
そういやジオングも・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:12:22 ID:PGledx2+0
じゃあガンダムの頭だって砲塔になりそうだな

誰だよ最初に言い出した奴
何でもアリじゃねーか
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:30:54 ID:FtjZNkiJ0
ガンダムの頭部バルカンは、銃身が短すぎませんか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:40:11 ID:nbfVGYI50
オッパイミサイル出すアフロダイAや、ネーブルミサイル出すマジンガーZは
カラダ自体が砲塔?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:55:56 ID:cSZV7XtT0
ネーブルミサイルはグレートマジンガーだよ。マジンガーZはミサイルパンチ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 04:55:37 ID:8qsBvi5H0
>>91
ミサイルだから発射台では?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 13:06:00 ID:FtjZNkiJ0
アフロダイAのオッパイミサイルの次砲が装填されるシーンを見たことがない。。
ドラえもんポケットか?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 16:30:30 ID:t5BXSiPS0
スーパーロボット大戦を語るのはココでいいですか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:10:07 ID:cSZV7XtT0
お前本気でいいと思ってるのか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:39:10 ID:TdTm8LtcO
オッパイミサイルで、ギャンの盾を思い出してしまったが。
みんな誘爆しそうだな?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:46:28 ID:8epI/qjE0
>>装填されるシーンを見たことがない
マジンガーZとかの全部覚えてるの?
ヲタって凄いな。キモいけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 23:13:54 ID:FtjZNkiJ0
「見た覚えがない」
これならよろしいか? 揚げ足取りクン。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:01:32 ID:8epI/qjE0
>>99
ほとんど同じだよ
キモヲタ君
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:04:18 ID:G0tuME6h0
>ガンダムの頭部バルカンは、銃身が短すぎませんか?
>アフロダイAのオッパイミサイルの次砲が装填されるシーンを見たことがない。。

お前の書き込み自体が作品の揚げ足取りじゃねーか。消えろよクズ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:15:26 ID:5+hCJY520
どうでもいい
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:15:48 ID:uiN9Y9U9O
>>101の書き込みが一番むかつくだよ消えろニート
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:16:39 ID:S48/kedG0
>>102
キモヲタちゃんたら怒っちゃだめよん
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:31:53 ID:S48/kedG0
>>103
>>むかつくだよ
何処の田舎の人ですか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 01:57:04 ID:uiN9Y9U9O
>>105お前は裏日本に住んでるくずだろ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 04:12:11 ID:GSnrdNGi0
ああギレンさま
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 05:32:06 ID:v5CMPAHl0
ええ歳したおっさんが多いハズだけど血の気多いよな、このスレ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 06:00:58 ID:YrSXURlY0
前スレの終わり頃から特に酷いんだけど、変なのが居座っちゃったのかな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 07:27:04 ID:PjMPGasy0
変なの = 自分  という発想もたまには必要かもね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 07:40:41 ID:YrSXURlY0
自己紹介乙。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 10:54:25 ID:umIQoVry0
あまりまっとうに育たなかったオッサンと
反骨心あふれる青いガンダム好きが多いんだろうな

実はどちらも同じものなんだけどな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 12:02:52 ID:akvNbptV0
>>111
 ↑
ID:YrSXURlY0 が反応しちゃいました   図星だったので我慢ができなかったようですwwwwwww

 
114\____________/:2006/11/20(月) 12:32:10 ID:1GIquqX90
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 13:10:26 ID:uMYSGmKjO
安彦ガンダムはリアルと虚構の良書である。
感涙
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 17:54:04 ID:gN5ev8bJ0
手元の20数年前のアニメージュによ
「機動戦士ガンダムに新展開!
 シャアを無能扱いするジオン軍の将軍が登場」
って書いてあるんだがよ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:33:01 ID:rq/LFbWZ0
「強襲」ってなんか凄そうだしw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:34:55 ID:mF0lHpZb0
>>116
それ、マ大佐
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:35:57 ID:gN5ev8bJ0
いや、それがな
画像がコンス・コンなんだ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:38:39 ID:mF0lHpZb0
えええええ('A`)

大佐を将軍扱いしてるってオチだと思ったのに
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:42:00 ID:aM9OtnyB0
>>106
裏日本って何ですか?
アナタの故郷のド田舎に有るんですか?
わかんないだよ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:58:07 ID:5+hCJY520
マクベのオリジンでの扱いは今のところGJだと思うな
ヒトクセもフタクセもあるイヤミ野郎に磨きがかかった感じ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:00:04 ID:in7P4dBB0
だって当事のサンライズ作品で後半登場で
登場時に前任のレギュラー美形を無能扱いする
イヤーな香具師って定番だったから。
ライディーンのダルタン、ボルテスのド・ベルガン
メカブースト無用宣言のギッザー、ダイターンにも
コロスを無能扱いするドナウンなどの側近ら。

まあ、ロボットもの元祖マジンガーZの
あしゅら男爵に対するブロッケン伯爵的な演出なんだろうけど。

で、予告が、「そしてコンスコンは哂う。シャア無能なりと」で
33話のファーストシーンがドズル中将直々の指名で出撃するシーンだし
おまけに「奴は何故マスクを外さんのだ?」「いつか奴の化けの皮を剥がしてみせる」
ここまでは典型的なサンライズ後半登場のイヤーな幹部じゃないか。
まあ、それも「リックドム12機を発進させい」までだったけど。

124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:39:55 ID:gN5ev8bJ0
コンス・コンって名前は
多分ゲートボールかなんか
やってる時に思いついたんだな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:19:39 ID:yz2sLeCV0
やっぱり新ネタが丸二ヶ月ないとスレも煮詰まるよな。
もうちょっとの辛抱だ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 22:48:54 ID:1ZQ3cVNS0
最近になり読み始めたのですがミハルとカイのお話がまだ出てこないのですが
今後どういったタイミングで行われるんでしょうかね?
安彦さんはミハルの話が好きだ、と以前聞いたことがあるのですが。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 22:53:35 ID:cSOcwJiV0
>>126
今月号のダムAの記事嫁
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 23:00:38 ID:1ZQ3cVNS0
>>127
コミックス読破したばかりだったので申し訳ないです
明日にでも購入してきます。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:22:10 ID:gGD/A6GQ0
コンス・コンって名前は、
ヒューストンと同じぐらい縁起でもないと思うんだがw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:40:18 ID:hjkgHb+y0
母親は何を思って「コンス」なんて名前を。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:46:37 ID:+Swj3LdN0
>>130
まぁ、ダンとか付けなかっただけマシかと
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 01:16:39 ID:EE+hrDJP0
>>131
うちのかあちゃんが、「男根の世代」って言い切ったときは対処に困った
もちろん、団塊の間違いorz
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 01:21:01 ID:DRMUbMEo0
「コンス」・「コン」じゃなくて、「コンスコン」って名前なんじゃないの?
苗字は多分「カクーラー」
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 02:36:34 ID:XzOJYvrrO
息子はカクリコンだな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 03:47:21 ID:VhHjIi+t0
名前が変だというならそれゆうならランバ・ラルとかライラ・ミラ・ライラとか、苗字で韻踏んで遊んでるようにしか・・・
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 07:00:18 ID:GwPnyqFkO
マ・クベなんてマだろ。幼少期イジメの対象になると思う。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 07:03:43 ID:HQIZYjIt0
あの時代はああいう妙な命名がそんなに珍しくないんだろ

実際、今の子供だって数十年前からしたら妙なの大杉
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 09:14:41 ID:qli3+XbG0
ヨン様なんか苗字はぺじゃないか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 09:38:56 ID:2JPjRPz+0
マより問題はクベだと思うが
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 09:41:19 ID:4pQdU6Gi0
>>136
マ・クベのマは「馬」だという中国系説もあったが。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:25:28 ID:ys0dbntd0
「久保」と書いて「クベ」と読む名字がいるよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:59:56 ID:ewa8rc3L0
マッカーサーをマ将軍を表記すんのは日本だけか?

>120
機動戦士ガンダムに新展開!
 シャアを無能扱いするジオン軍の将軍が登場」

何話か忘れたがテレビ版の予告編に
「シャア無能なり!○○(忘れた)の脅威が迫る!!」
ってナレーションからはじまる回があったんだよ

それがコンスコンの回だったと思われ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 11:02:33 ID:ewa8rc3L0
>あの時代はああいう妙な命名

最近読んだ塩野七生「ローマ人の物語」で
ローマ帝国ではああいう名前と苗字が韻を踏んだようなフルネームが多い
と知った。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:23:49 ID:ou04yJEd0
馬軍団ってのがあったよね。中国の陸上競技のコーチの姓が馬。
マは中国の名字だ!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:24:35 ID:ou04yJEd0
>>140に出てるしorz
すいません、スルーして下さい。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:30:09 ID:gQW0tMnK0
ダグイ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:03:39 ID:iUzlDYqfO
マ軍団は、馬だけど。
あれは現地の読み方だと「バー」だからな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:31:28 ID:oBMpPTn20
なるほどです
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:32:20 ID:oBMpPTn20
ありがとうございます
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:41:50 ID:KCMSVXNe0
>>138
ぺ・クベ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:44:43 ID:00+kuyVV0
ヨン様だっつってんだろボケ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:45:37 ID:KCMSVXNe0
違った。氏名が逆だからマ・ぺになるのか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:16:48 ID:00+kuyVV0
二つ姓くっつけてどうすんだボケ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:18:54 ID:2JPjRPz+0
クペ・ヨン
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:22:14 ID:zqMzz0bi0
>>147
どこの現地だ?馬は北京語でもマーだが。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:42:46 ID:gOT/DAIK0
>>134
な、なんだってー(ry
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 15:10:48 ID:NTWcayQm0
ケロ・ヨン
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 15:25:50 ID:KCMSVXNe0
>>153
マ・クベのマって姓だったの?
名前だと思ってた・・・
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 18:07:01 ID:RdxnSj7D0
どっちでも呼びにくそうだな。キシリアもフルネームで呼んでたし。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 19:10:49 ID:G/IHSc7x0
ミドルネーム+セカンドネームだろ
フルネームはべク・マ・クベ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:20:53 ID:gOT/DAIK0
ベク・マ・クベは洒落としても、マ・クベで名前全てと決まったわけじゃないだろう。

マ(fhp;じゃふぉひそhgぉじゃm)・クベ・こghぽあhjんg;あpgじyはうふじこ
というような凄い長い名前で、マ・クベと略してる可能性だってあるw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:41:50 ID:fjeIMSXo0
>>158
エンドクレジットに

アムロ
シャア
セイラ
ブライト





ときて「マ」が姓はないだろ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:51:55 ID:tMR3eyJ90
マ・クベの「マ」は魔族の「魔」だ
そして、クベは「Cube」、読みを変えればキューブだ

つまり、マ・クベは元勇者のデギンが天から授かった娘のキシリアに
くっついてやってきて、ザビ家の執事をやってる魔界の眷属なのだ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:54:10 ID:glsK9uWB0
よくわかんないです><
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:33:05 ID:v+jNFHqt0
M'Qubeってジオンの新聞記事に書かれてたが。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:57:52 ID:zxOEorb70
案外あだ名で本当はもっと長いかもしれないジャマイカ
マイケル クールボー ベンジャミンとか
若かりし日にキシリアに言われるんだ”藻前名前長いから略してマクベな”って
それからイチローの様に登録名をマクベに変える従順さが、彼を指揮官にのし上げるのであった
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:33:35 ID:vEzs/M7Z0
>>166
それなんてH×Hのジン。

ところで、「さすがゴッグ〜」の台詞がオリジンだと違うらしいな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:38:09 ID:l3cN0tlc0
ア・ムロ
ブ・ライ
シ・やぁ
セ・イラ
ミ・ライ
ラ・ンバ
ラ・らぁ
ギ・レン
キ・シリ
ド・ズル
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:48:01 ID:8XEo7cxq0
>>143
ローマでは男子に、家名に由来する個人名をつける慣習があった。
有名どころでは、ローマ帝国のユリウス・カエサルは息子にカエサリオン・カエサルと名づけた。

そして、その風習はイタリアに受け継がれた。

例えば天文学で有名なガリレオは、ガリレオ・ガリレイ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 02:43:35 ID:OMimfW790
ガリレオの名前はトスカーナ地方の風習に則ってるんだよね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 09:05:24 ID:mDFaIeKO0
>169
ありがとう!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 10:42:33 ID:4HBU6GvDO
マクベは、ギャンに乗ってる時に、どんな描かれ方をするんだろうか?
ああ言うナルシストキャラは、自分に酔えば酔うほど、周りから見れば存在が浮くので、それ自体がギャグになってしまうもんだが…。
その時はアムロもシャアも喰って、マクベが主役になるんだろうなw
一歩間違えればトニーの漫画に?w
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 10:48:29 ID:ZaPFcPwI0
そもそもギャンが出るかが怪しいのでは。

試作型という名目ならともかく
あそこまで個人的趣味丸出しの単発MSが作られるのはちと非現実的杉。

マクベはORIGINでは終戦まで生き残った方がいいのではないかなー。
政治面を追加で描くときにいろいろ使い道多そうだし。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 14:50:47 ID:/67cZpOm0
ORIGINは映画がベースって言ってなかったっけ?
ギャン、出ないと思うよ・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 15:30:44 ID:jWb4Rn/R0
>>174
ギャン出して欲しい気もするが、(ズゴック以上のリファインをして)
ただ、テキサスコロニーでの戦いはないだろうね。、

マクベ中将だし・・・・。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:48:40 ID:Wz73p4Az0
中将でMS乗ったらワロスwしかも対ガンダムとか無いよなぁ、やっぱり。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:30:14 ID:2fwIvMa50
>>174
え・・・最強のモビルアーマーであるザクレロたんの勇姿は見られないのですか?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:36:30 ID:Qg+mDtzP0
Gエースって角川の発行部数で良い方なワケで
ORIGINをなるべく続けたい意向が働いて・・・・・・。
あるかも知れんよ、ザクレロ&デミトリー編。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:15:01 ID:N9sFHaZV0
総合無いのでここに書く
安彦原画展見に行ってきた
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:24:26 ID:Iy+e1fC/0
>>179
あの図録が5千円近い原画展か
図録買った?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:01:00 ID:UmgePwwY0
>>180
変な画集買うよりお得だろ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:32:08 ID:UbTrT1X10
一年戦争後も続けて欲しいな
ハヤテが如何にしてカラバを立ち上げたのかとか
宇宙金融道セイラとか
そんなテーマで続けて欲しい
いっそMSとか無しの方向で
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:41:07 ID:JQMZDhT80
ハヤテじゃねーよ、ハヤタだろ!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:42:46 ID:pCvYaEef0
兄貴が月の輪なんだよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:34:29 ID:4wHMf10bO
これ完結する頃には俺はもうオッサンになってんだろうな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:46:31 ID:YyBpr3Fu0
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:56:45 ID:drrQeSXm0
日本が江戸時代の300年間、ずーっと火縄銃のまま進化しなかったのは、
銃を使うような戦争が一切起きなかったから、進化させる必要がなかっただけでしょ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:04:32 ID:Zo3e4Hn50
>183
> ハヤテじゃねーよ、ハヤタだろ!
ミライとリュウはウルトラマンに出てるよ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 02:17:29 ID:kBNwcnc30
>>185
もう十分オッサンですな俺は。

俺は過去編は無いだろうからあと30話ぐらいで終わると思っているんだけどね。

物語的には0083、0087の下地を作るまで描いて=最終回として終わって欲しい。

そしてこの漫画を下地にしてギレンの野望をもう一度つくってくれバンダイナムコゲームズ。

190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 04:16:56 ID:LX639bCG0
今、テレビでエースのCM流れてるの見たけど

表紙はカイ&ミハルだな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 05:00:40 ID:GXWtHuS60
ギャンはマがオデッサでひそかに趣味で作らせていたMSとして登場しないかな〜
ゴテゴテの無意味にきらびやか外装で、、、、

で、マスクマンのあの人に
「盾に武器を仕込むとは、、、、認めたくないものだな。
スペースノイドがアースノイドに無能とさげすまれるようなまねをするとは、、」
とか言われちゃうの
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 06:00:58 ID:WeCmGn6p0
江戸期の日本の経済動向はアダムスミスも驚嘆するほど高度な経済社会だったんだけどな
同時代のヨーロッパより社会規範は数段進んでたし、インフラなんかも地方はともかく江戸市中では上水道がきちんと整備されてた
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 06:04:42 ID:LX639bCG0
喩えがどんどんズレて、結論は砲塔ですよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 07:24:15 ID:28WMBzvT0
>>191
あれこそ「楯」のようなデザインの武器コンテナだろ。
腕の位置に付いた砲塔みたいなもんだ。
腕のように見えるがマニュピレータとしては使えない。
楯のように見えるが楯としては使えない。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 07:24:53 ID:xVYdlDME0
なんだ?オリジンには変身忍者が出るのか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:56:32 ID:GXWtHuS60
武器コンテナはいいんだけど、火気を本体より前面に大々的に晒してるからネェw
せめて盾の裏に仕込んであるとかならいざ知らず、、
誘爆したらどうするのかと小一時k
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 11:33:03 ID:LrMf38+90
 ま た 砲 塔 か !
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:00:15 ID:JlN+gJo10
>>196
逆だ。
盾の裏側に爆弾があれば、自分だけが誘爆に巻き込まれる。おちおち煙草も喫えない。
盾の外側に爆弾があると考えれば、誘爆しても内側は無事ってことだ。
格闘戦で相手の攻撃を盾で受ければ誘爆で相手は黒焦げだが自分は無傷。煙草もオK
盾を正面に構えて突撃すれば、その威力は計り知れない。
ただし、遠距離からの攻撃を受けた場合には誘爆は無駄となる。

これがギャンが格闘戦専用のMSといわれる所以だ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:12:19 ID:hTCQa7i80
ギャンの、フェンシングみたいな連続突き攻撃にビビる安彦版アムロが見たい。
めちゃめちゃ見たい。
頼むー、書いてくれー
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:58:41 ID:ROce/F/z0
>>196
きっと、リアクティブアーマーみたいなものでしょ、たぶん。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:56:55 ID:4wr7uMxt0
ちょっと距離とってからビームライフルで一撃とか言っちゃダメ?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 18:10:11 ID:wzWgPDvk0
>>201
爆発する盾じゃなくても、
ビームライフルで一撃はアウト。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 19:01:02 ID:xd2ZCmtQ0
でも普通にミサイルポッドを搭載するよりは、1番頑丈な盾にミサイルを仕込むというのは理にかなってる。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 19:08:53 ID:8nxuICkx0
MSの重心から離れた腕の先に、ミサイル搭載の重い盾を装備したら
機動面で扱いずらくねか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:22:20 ID:JlN+gJo10
宇宙だったら持ち上げて支える必要がないから問題ない。
地上だと機動力よりも、いかに相手に気付かれずに接近するかが問題となる。
地上で機動力が欲しければ、モビルホースを使うか盾に推進力を持たせるかだな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:43:38 ID:l67DRe7p0
慣性モーメントを知らない子
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:54:52 ID:GWwEKYu10
あ、昔、アニメックに載った慣性モーメントの話で難癖付けてるキモアニメヲタを思い出した
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:13:03 ID:4wr7uMxt0
ちなみに自由落下状態なら重心関係なく物体はベクターの掛かった方向に進むよ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:15:13 ID:GstefXlm0
マ役の塩沢兼人も今は亡き人・・・。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 23:58:07 ID:lPLDMX7vO
MGS2(PS2ゲーム)で最後の出演(録音だが)を見たときは泣いた
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:22:59 ID:u610C2ql0
あの盾って敵密集地域に投げた方が有効なんじゃないか。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:12:16 ID:85uUZ2gE0
これから漫画化される部分
http://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1164297626278.wmv
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:21:24 ID:RNe5PwQE0
>>212
24年前になるのか。
年取るってイヤねぇ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 02:22:55 ID:iM3LBALU0
タイトルが『機動戦士ジオング』だったなら

主役機が出てこずイライラ
トランスフォーマー コンボイの謎くらい謎
口がダッチワイフ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 03:11:32 ID:GcAy07WX0
オリジナル公開版のDVD、出して欲しいな・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 05:21:18 ID:NPvXbnNg0
>>186
              i    r─-'--=== 、..,,,_:|::::::i':/_|  ほ い
と 罵 千 悪 お |   _,,!_:::!]:::::::lコ:::::::::r-、`"'':::::::|  ん や
こ. っ の 党 .前 | /´  `ヽ,.-、_;;:: -‐- 、::/〉:::/:|  と
ろ て 言  乞 ら |'     /::::::::ヽ.  `ヽ.`ヽ/::::|  う
だ. や 葉 食  が |/  /| ハ_;:::::::::::i   ',  ',  ',` |  の
よ り .を  か ど | /::/ |/´_ ',:::::i::::ハヽ、!_ i  i |  所
  た 用    れ | i:::ハ,r;ァ-!、ハ:::|/ ! ハ  |  | ヘ.
  い い.     程 | レ|:::| ! r} |/  'ァ='-!、ハ   |  i`7ノ ̄
     て    の !ヽヘ|:::!"  ̄      !__,r!/ i,へ!  |´|
           /  .|从    ,       " /::::|  ! |
          /   |:::::|\  r-、  u.//:::;'  ,'  .|
-----── ''"´    ノ|:::l:| .i`ヽ.,__ ,. イ |7:::::/ ./i  |
    /ヽ.      /_,.|:::l:|,.ァイ´ヽ、  _ |>':::::/  / |  |
   /´〉 | ./´〉  /´  ';:::ヽ:;:ヘヽ、 `ハンi:::::i`ヽ/  !  |
  r´〉'i レ /  /     〉::::i:ン\>.7 ハ ',|:::/i` 7`ヽ!  |
  i ヽ   レ´〉ン、_   レ'Y:::ゝ-'/ / | 〉:::::Y    〉 |
>>1-185>>187-1000
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 09:36:54 ID:ykqlhEnY0
>>216
罵りの言葉を1000も知ってるだけでスゴイです
は、早く罵ってクダサイ
ハァハァ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:46:03 ID:+ypIUEeY0
>>216
ハァハァ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:44:51 ID:sZo5dMR00
>>211
デンドロのマイクロMみたいなものか
220名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/24(金) 16:50:32 ID:ed96rQLI0
やっぱりゴッグは凄いらしい
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 16:58:20 ID:MV/Mo73D0
バカが乗っても強烈な強さ、ってのがゴッグの凄さだな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 18:12:53 ID:XWC4X6N/0
おまえらなめられてるぞ


江崎グリコとバンダイは、「機動戦士ガンダム」のプラモデルがおまけに付いた「ポッキー」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1164357447/
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:03:09 ID:1X5GcWBM0
ミハル

キタ━.(゚∀゜*)━━━━━━━━━━!!

流石ゴッグだなんともないぜ

キタ━.(゚∀゜*)━━━━━━━━━━!!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:05:59 ID:Ze1UzHXR0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     さすがはゴッグだぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    今くらいの爆発じゃ
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    ビクともしねえ!!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!     
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:19:57 ID:UY+x2VeQ0
ゴッグの腕には爪じゃなくて手が付いているから仲間外れなんだよな。
あいつは水陸両用MSじゃね〜よ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:47:59 ID:b7HFoUqvO
さすがゴッグだ!オリジン以外の漫画が糞でもなんともないぜ!
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:04:20 ID:LJdMgRQF0
>>220
ガノタ女がなかなか面白かった
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:46:57 ID:Ls7eLl8i0
マッドアングラーってもとからあんな形だっけ?

グラブロ出せないから少しデザイン加わってるのか。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:58:00 ID:xQVIZpXg0
空母や駆逐艦の形は変わんないのな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:12:01 ID:ShsVApku0
特に変える必要はないしな
つかTV版ゴッグ搭乗者ってあんな馬鹿だったっけ?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:47:16 ID:1WpW54nk0
頭頂部からの前面投影面積が大きすぎて、水中潜行の妨げになるだろ。
どうなんだね、ジオンの諸君?













・・・・・・・・・・
「前面投影面積」って言葉を一度使ってみたかかったんだおおおお( ゚Д゚)
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:55:03 ID:iXk5QXLB0
>>231
ミリ板の戦車スレ池
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:04:25 ID:hlWzpYc00
さあ次はハイパーハンマーが出るかどうかが問題だ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:31:04 ID:1WpW54nk0
       ,ィ                      __ 
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 
    / | |    ヽ   l l        ( 前◇面 ノ 
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ投◇影 ( 
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 面 ◇  積} 
   \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´   
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./       
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、      
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ    
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴ 
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 01:56:57 ID:lOmJVdUz0
パイパンママ?
そんなのでるわけないだろ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:08:30 ID:r5G2QzYW0
なんか今回、オリジンとガンダムさんの違いが全くわからなかった・・・
最後「バカではな」「か」見て
え!俺ペ―ジすっとばして、いつのまにか赤い彗星ひよこの終りのコマみてたのか?と目を疑ったよ・・・orz
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:22:40 ID:huo4cPHv0
待ち焦がれてた本編再開のはずだったのに
殆どTV版そのままの展開に物足りなさを感じる
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:23:11 ID:0bHbU73lO
宇宙世紀0060あたりには、今井模型のロボダッチの海賊版が各コロニーで流通しており。
ツイマッドのデザイナーもそれに影響を受けて、後々のゴックのデザインに反映されています。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:41:43 ID:gc5S0ajF0
MSってタマゴローのパクリかよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 06:34:58 ID:ZS0pVFVD0
連邦の海軍が精強で温存されたままってのがTV版そのままなのか
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 07:06:21 ID:ri+by6z/0
完結するまで安彦の寿命が持つか心配です。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 09:01:17 ID:fJZWenAT0
今回の話自体はアニメと似ているだけに
この時点で既にジャブローが終わってるってのが違和感違和感。
頭の整理が大変。

ORIGIN版ゴックの鋭い指にワクテカ。


てか、普通の戦闘機が残ってるが
誘導ミサイルの使えない戦闘機か・・・・・
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:10:13 ID:3MZuahS30
>>240
コロニー落しの余波の津波で壊滅してるんんじゃね?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:46:59 ID:KWB9+JIg0
これからゴックの「なんともないぜ」AA貼る香具師には
「馬鹿」よばわりが付いて回る悪寒。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 10:49:53 ID:QD9M9lG+0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     さすがはゴッグだぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    馬鹿と呼ばれても
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    ビクともしねえ!!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!     
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|


246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:46:45 ID:fJZWenAT0
      __   
    i<´   }\馬 , - 、鹿
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    
    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    
   / .」   i   /./7r‐く  lー!     
   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 13:24:30 ID:b4JIlfKW0
見張るのオバちゃんっぽい表情(営業スマイル?)が萎えたw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 13:38:59 ID:RJPKsThF0
カイが怒るのに少し心を動かされた・・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 14:59:43 ID:ELjFQ15J0
ミハルが身体を売ってたこと(疑惑)はやはりなかったことか
ま、ララァですらそうだからな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 16:44:45 ID:JLhJ4Riu0
本編再開しても、黒い三連星との再戦は無いのか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 16:50:47 ID:fJZWenAT0
オデッサでやるのだろう。
今、マクベ配下だよね?二連星って。

戦場でシャアと二連星が絡んだら面白いのだが。
過去編での因縁もあるし。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 17:32:39 ID:PIxa30ie0
二連星www
まぁ確かに一人いなくなったままだがw
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:00:56 ID:3e+1wUfA0
ゴックが水中を航行しているときみたいに、
MSの腹が重力下の下を向いているときは、
コックピットのパイロットはシートベルトで下向きに吊られて苦しい体位なのか?
コックピットが左右軸で回転できて常にパイロットが重力に対して正立できる構造なのか?

コアファイターのコックピットが、コアファイターでの航行時とGUNDAM時とで
約90°回転できる構造なの以外、特に描かれていないように思うが?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:24:31 ID:64Uj7Bep0
>>251シャアをスカウトしたりしてw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:46:27 ID:tL87G/ut0
宇宙に上がってコンスコン隊に<二連星
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:57:59 ID:fk0vyu960
>>255
まさかあのアッサリやられる名の無いドムたちの中に二連星が......
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:20:22 ID:zzqS6EsI0
今日13巻まで買って一気に読んだんだが、1つだけ分からないことがある

11巻の86ページからのところで、勉強頑張って寝ちゃったガルマ坊やにシャアが毛布をかけてあげるシーン
その後ガルマが成績トップになってたわけだが

・バイザー事件の影響もあるが、坊やが自力でシャアの上をいった
・頑張ってる坊やを見て、シャアが情けをかけた(単なる優しさ)
・頑張ってる坊やを見て、シャアが情けをかけた(これからもガルマを利用するために)

のどれなんどろうか
普通に考えれば1番下なんだろうが、真ん中な気もしないでもない
うーん
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:21:27 ID:zzqS6EsI0
>>257の情けをかけたってのは、試験で手を抜いたって事
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:30:16 ID:llvWVcG/0
試験じゃなくてバイザー事件でシャアの成績が下がったんじゃないの
ガルマはシャアがわざと事件を起こした(ガルマのために)と思ったみたいだけど
シャアはそんなこと考えもしなかったみたいな反応(さすがお坊っちゃま)
だったしな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:32:46 ID:bFJqsshh0
>>257
シャアの性格上、一番下でしょう。
シャアが、ザビ家直系のガルマの自尊心をくすぐりつつ、手なずけようとするのは分かるし。

しかし、オリジン版シャアは、戦争となんの関係もない善良な本物のシャアを平気で謀略に
利用して見殺にというか、殺してるからな。
テレビ版では語られなかっただけなのかもしれんが、正直、オリジン版シャアは好きになれん。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:33:29 ID:bFJqsshh0
>>259
バイザー事件、忘れてた・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:35:25 ID:cY1pZTal0
>>256
ドムじゃなくて、リックドムな。
一応、つっこんどくぜw
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:43:42 ID:hzvfsHX40
オリジンシャアならアクシズ落としも楽にやりそうだな。

ララァの死に激昂しても、へたれに見えないだろうな。
ララァを利用しているつもりで、実はララァに惹かれていたっていう、
典型的な悪者キャラだろうし。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:45:44 ID:d6156gQg0
過去の安彦漫画から考えれば、ORIGINシャアのような
道を踏み外した人間はたいてい最後死ぬんだけれどな。
ヒロインを巻き添えにして。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:00:22 ID:A4BRoZll0
なんか画が雑になっているような、、、、
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:11:45 ID:TWYJJcfK0
もともと丁寧ではないわね
267秋は虚ろでサビシい:2006/11/25(土) 20:18:56 ID:kT76c7TH0
>>265
というか、筆に力がなくなっているようなキガス・・・
タッチが荒いとかそういうんじゃなくて、安彦画が本来持っている「力」というか。
付録の年賀状のイラストもそのあたりがちょっと気になっている。

とにかくイラスト依頼しすぎなのでは>エース編集部
安彦氏一人にものすごい負担かけてないか?
もうちょっとさぁ・・・考えてほしい。


268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:21:35 ID:ZS0pVFVD0
ガルマが士官学校を主席で卒業=ガルマの世間的な株が上がる
このことで、ガルマの出世は血縁とともに磐石になる

シャア自身が首席で卒業するよりも、士官学校時代の「縁」を有効に利用するためにより効果的だと判断しての「手抜き」だったんじゃないの
ガルマへは心理的な「負い目」「トラウマ」を十二分に刷り込めてたわけだし
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:23:09 ID:/jkSRp3w0
                  ,.、_,ィ
                 _vf:::::::::::ヾチ    し ノ
                彳::::::::::::::::::ハ`
                入:::::fぅYr'i ソ      ,.z==..、
                 ゝ::_入 -r'      〃iN::::::::::ヽ
                /_f:f:f:r:rf´      _ rdハ!::::::::::::!
                 /::::::::::::/⌒ヽ   _r' ヌヾ彳:::::::::::ノ
              /::::::::::::/:::::::::::≧⌒Y rハ;';';\Nヾ`
               |:::!:::::::::::{::::::::::::::::ソ:::::::八;';';Y⌒ミ
              ハ:!::::::::::::>、::::::::::::::ノ |;';';';';!;';';'ヽ
              リ:::Y::::::::::/:::::::T´   !;';';'v;!';';';'|
             /::::::::}:::::::/::/:::::〈    ハ;';';'V';';';'ヽ
             〉〜イ777TTTTTr'     !∧ヽヽ;';';';'ヘ
               {:::::::/┴'´ ̄ ̄ ヽ     !;';';';';V;';';';';';'!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:02:21 ID:A4BRoZll0
なんかカット割とかも気になるんだよな
テレビ、劇場版を意識しすぎなのかも知れない。

細部の書き込みにもなんかやっつけ感が漂う。
あいかわらず空間把握力はすごくて表現力はさすがと思うし
書いてるのは御大なのは間違いないのだが、
60歳前後って芸術家ではまだまだ老け込む歳じゃないし、
なんかやる気の無さを感じてしまう。


271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:05:36 ID:dDVpohxC0
オリジナルのとこが終わって飽きたんかなあ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:09:44 ID:ZS0pVFVD0
>>270
>細部の書き込みにもなんかやっつけ感が漂う。
具体的にページとコマでどこの表現が気になるのか挙げてくれ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:15:41 ID:A4BRoZll0
すまん
立ち読みでチェックしただけなので不可能
YOUはあれで満足というならそれでいいのさ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:20:25 ID:hzvfsHX40
過去編に行く前のを単行本で見直したら、えらく展開が早いからなァ、
リュウさんの爆死の巻で、何ページか後にはすぐにマチルダさんが
潰されてるし。
ジャブローだって、ジオンにやる気がないのかってくらいのあっけなさ。
敵の本拠地に乗り込むのにアレはないだろう。
作者、もしかしてTV版や劇場版含めて映像版をほとんど覚えてなくて、
見直しながら、ちょこちょこ手を動かしてるだけなんじゃないかって
邪推してしまった。
過去編に言ったとたん生き生きとして、無駄に展開遅いし。。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:23:08 ID:hzvfsHX40
後は、ミハルとオデッサを適当に処理して、
宇宙にあがって、大侵攻かと思わせつつ肩透かしくらわして、
ララァ編に偏りながら、片手間にドズルの亡霊やって、
ララァが死んだら、一気にバオアクーで終わりか。
さびしいな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:26:58 ID:A4BRoZll0
まあ俺が言いたいんは
安彦画がもつ艶やかさを存分に味わいたいということだけだ。

277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:27:37 ID:ubTaD1xy0
横レスだけど、クルドの星とかと見比べると書き込みが少ないなあとは自分も思う。
仕事量が多すぎるんじゃないの、さすがに
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:42:54 ID:ZS0pVFVD0
立ち読みで手抜きだなんだと云々される安彦良和であった
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:51:51 ID:5l5/8wwF0
買ってじっくり読んでるが、特に変わってるわけでは無いな。
描き方じゃなくて見方がぞんざいだったんじゃないのん
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:04:58 ID:fe2OafOD0
近所の本屋はオリジンがレジの横に移された・・
これからどうやって読めば良いんだ・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:10:13 ID:pYMx/m6Y0
マ・クベがキシリアから全権代表の内示を受ける回あたりから俺は絵の雑さを感じてる。
一本一本の線が滑らかじゃない。荒く手早く描き降ろした、って印象だ。

ガン玉はオリジンだけの雑誌だが、逆にオリジンさえ載っていれば皆買うから、
イラストだの余計な仕事は押し付けて欲しくない。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:24:24 ID:Qb85Mgpa0
オリジン+イラスト+大学教授+対談とか講演会+リュウ(あれ続くのかな?)
あと何かあるかな

283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:56:52 ID:ZS0pVFVD0
だから具体的なページとコマを指摘しろって
印象だけだと水掛け論になるだけだろ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:14:21 ID:TWYJJcfK0
>>280
むんずと掴んで仁王立ちで嫁
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:14:37 ID:l/MaRgZQ0
しかし、御大は御大でも禿の方はあいかわらずぶっ飛んでますな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:25:36 ID:ZS0pVFVD0
あれ読んでる人いるのか?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:43:33 ID:fe2OafOD0
>>284 わかりますた。チャレンジしてみます
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:55:31 ID:5PSXHohp0
>249
> ミハルが身体を売ってたこと(疑惑)はやはりなかったことか
あったじゃん「ははぁ、訳有りだな」って台詞。
そもそもミハルの売春疑惑はその台詞の解釈の一つ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:56:59 ID:IwHUV6OS0
>>270
氏ね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:20:05 ID:oUJj0GXa0
>>288
女性が売春を生業としてることに なんで、
疑惑だのなんだの、珍しいことでもあるかのように詮索する?
ってか、文書化すると下世話な想像になるんで
そこは「当然そんなこともあるだろ」と思っとけばいいじゃん。
人間、家族と共に食うのに困ったら、世界中でそういうことはあるんだから。
食う食えないじゃなくてもあるんだし。。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:37:48 ID:/cmcIzgW0
売春婦は人類最初の職業だぜ
テストに出るよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:04:04 ID:uiWONvTv0
>>291
職業が一切無い、一億二千万もゴマ―と棲息する、日本の生物未満の有機物クズどもの下騒なバカ話だな。

もし、そんな事やってたら人類誕生と同時に絶滅しているw
高等生物はみな、特定のペアを固持する事で、最優秀な子孫を残し続けるシステムなのだからな。
それが無ければ、数体の個体数しか一回に付き出産出来ないので、自然淘汰で全部全滅している。
まあ、知能の全く無いお前らブタと飼育チンパンジーのあいの子どもに教育なんて付けられるわけないから
人間達の常識なんて永久に分からないだろうよw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:07:58 ID:K5qBC0m20
また砲塔か
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:10:23 ID:FXyLJaag0
バカでは   な
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:16:57 ID:/cmcIzgW0
>>292
あらあら、真性の人ですか?^^;
週末だから一時帰宅?
296名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/26(日) 01:20:15 ID:dI+Qinyt0

 「ユニコーン」の「シャアもどき」、笑った。マジ笑った・・・・なんかサーカスの団長みたい。

  連載始まってすぐ殺してくれちゃったりすると「福井晴敏さすがっ・・・」とか思うんだけど・・・

  遡って「シャア」というキャラクターの影響力の凄さをまざまざ感じた・・・・
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:21:38 ID:DkJpW8Kd0
ある意味人のアレも砲塔だな


で、結句ガンキャノンの腕の結論は出たのか?
さかのぼってみる気にならない。誰か教えてくれ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:24:59 ID:uiWONvTv0
>>294
ホント、バカならまだマシなのにな。おまえらw
バカ未満の生物未満が狭い島に1億2千万匹もいて
最高指導者=自分で白状した監獄の囚人で、政府が全く無くなっても
来る筈の無い自分達のオマンマの元が、どこから来るのかも疑問にも思わない。

そして、飼主国が第三次世界大戦宣言、国連で小泉の犯罪を述べずミサイルを撃ち込む
お前たち1億2千万のゴミどもと同じ人種の国。そして憲法改正。

ここまで赤らさまで、まだ自分達の数年後が無い事に気付かないのだからw

お前ら脳神経細胞が一切無いゴミどもは、これからすぐ苦しみ抜いて芯でも治らんよ。
バカは死ねば治るからな。天文学的な数値の開きでお前らはそれ未満だw
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:29:45 ID:uiWONvTv0
>295
おまえら真性のキチガイは自分達がキチガイであるとは露とも思わず
正常人たちをキチガイと思い込むからなw

ま、おまえらバカより下どもは、当然の如くこれから最高の痛みと苦しみと
惨さを味わって死んでゆくだけだ。
その政府をなくしてくれた段派犯罪者が痛みを味わってくれ!と言っていたのだから
その通りに自分の肉体で味わって逝けw
300名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/11/26(日) 01:30:53 ID:dI+Qinyt0

 25年ぶりに見た 藩 恵子 ・・・ おどろいた・・・・

  『 時間 』 とはなんと残酷なのだろう・・・・ あー、刻が見える・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:36:36 ID:TAPdWqe30
>>298
今月号のネタだろ
せめて読んでから煽れw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:40:03 ID:htW8pjUB0
ザクねザクね、シャアザク〜ね♪
あ〜かく〜ね、は〜やく〜ね〜♪
やっぱヤバく〜ね〜♪
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:45:20 ID:aQWe0fsh0
来月はハンマー出して欲しいな。
スカッドハンマーが来週発売だし
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:47:19 ID:SPZY9YYb0
こんなスレでリアル朝鮮人に出くわすとは
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 03:34:45 ID:Yo+T7HPX0
ビームジャベリンが好きだな。
ハイパーハンマーも好きだな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 04:04:59 ID:5zw2IUao0
このタイミングでシャアが出るって事は、やっぱオデッサに関わるって事?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 08:52:20 ID:PMU0EfVPO
>>295は「キチガイ」とは一言も言っていないのに
チョンには自覚症状があるんだろうなw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 08:55:09 ID:+18GsvcN0
ちよちゃんヘアのミハル(・∀・)モエッ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 10:42:21 ID:eSQ6ag4Q0
今更ながら、三連星だけど、7巻で、オデッサに降り立っていて、
マの台詞からすれば、ジャブロー攻略の為に、アメリカへ派遣。
って流れなんだろうけど、ジャブロー攻防戦には出てこなのは、
一機やられて、引き上げたとか、なんかなのでしょうか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 10:58:58 ID:rWhI4S9oO
シャアがクビになってた頃の話が、一番興味あるんだがなぁ。

赤帽やってたり、どっかの農場に住み込んで、ヤンマーの赤トラを運転していて欲しい。

シャア浪人編
これでダムエーは、二年は持つ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:47:29 ID:yGr9WmAr0
以外だ。ゴッグスレにも

バカでは・・な

スレになってないのか。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 13:27:31 ID:5t2d4B6a0
みのふすきー博士が月面逃走のときにのってた車って

ひょうたんつぎ だよね??
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 13:32:43 ID:yD8CPTii0
ミハルはもうちょっとかわいく描いて欲しかったな
そういえばレビルの訓示にてスレッガー小隊の姿見えなかったけど
忘れちゃってる?それともWBに配属されてないのか
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 13:38:19 ID:A6EbkBhQ0
>>313
そういやそうだなw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 13:46:52 ID:nm230HonO
そう言えばシャアザクってどうなったんだ?
結局無傷だったと思うんだが
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 14:19:35 ID:Wni7UYwn0
首になった時にどうにかなったのでせう
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 14:24:03 ID:D95Cqk2u0
>>315
ズゴック入手するときに下取りに出した
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 14:52:51 ID:xwnY45Kw0
ツノつけたりペイントしてると下取り悪いんだよねー
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:51:35 ID:8FttJDBT0
別の士官に回されるもア・バオア・クーの攻防で部下を盾にしようと
したのに流れ弾を食らってあぼーんという最期を遂げます。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:52:34 ID:4jWHhi4b0
それよりアニメと順番が代わったゆえの現象
シャアがオデッサで何に乗るかだ問題だ
オデッサは湿地ではないから引き続きズゴックとは考えにくい
旧式であるザクに戻るとも考えにくい
ゲルググはちと早すぎる
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:53:02 ID:D95Cqk2u0
>>319
せっかく悪趣味な赤からリペイントしたのになあ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 16:06:00 ID:5CkLoB2v0
>>320
シャア専用ドムの可能性は?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 16:55:18 ID:K5qBC0m20
そりゃ、ドムだろ。
例の小説版のネタを安彦に吹き込む編集者の姿が浮かぶ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:29:12 ID:3O1sGbH70
>>300
いや俺は逆に昔の写真見たことねえから
「かわいいおばちゃんだなハァハァ」ぐらいにしか思わなかった
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:41:43 ID:QM2zXaTl0
それで、新生3連星の登場か!!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:07:10 ID:NaKFz73v0
ここぞとばかりに新MS登場だな
ここしかないね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:12:16 ID:er6XxUs70
ゾゴッグのカラーリングの謎が!?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:45:22 ID:/KIxOFf90
そこでアッグシリーズ大挙登場ですよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:40:53 ID:nm230HonO
シャア専用アッザム
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 19:41:58 ID:uE7W3Qgt0
>>329
でかすぎるだろw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 20:07:51 ID:Jz4y+iI+0
つうか、普通にシャアの出番ないんじゃね?
ここはマ中将にまかせようぜ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:03:21 ID:TAPdWqe30
キシリア配下に編入されてるからマクベの指揮下で動くのかな
まぁ今のところマッドアングラー隊だから、オデッサでは出番はないかもな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:27:08 ID:whs+zG6x0
前にも書き込んだけどさ…

シャアはドムに搭乗する。マジダッテ。リックドムではないけどね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:39:52 ID:rJDfJwr40
角がつくのか、ドムに。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:46:32 ID:K5qBC0m20
残る二連星にシャアが加入!

そんなバカなことあるわけねえだろ。と思うかもしれないけど
過去編でみんな知り合いとかやった安彦だよ。

過去編でタガは外れてる。
「僕なりの『オリジン』だから。」 ということでやらないとは言い切れない。

個人的には、絶対やらないで欲しい、と思う。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:01:30 ID:Wni7UYwn0
>>335 シャアが「俺を踏み台にした!!」って怒るんですね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:01:43 ID:XlHmgRK50
やはりシャア専用グフでそ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:07:09 ID:ldqIEMGf0
シャア専用ぎょぴちゃん
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:09:49 ID:XY90zJxk0
手抜きに感じる人がいるのって

書いた順がオデッサ編→過去編だからだったりして

実はオデッサを普通にそのまま書いてあったが
急遽間に過去編を入れることになって挿入。

今月のオデッサ編って絵柄がジャブローの時に
戻ってるような気がするのよね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:15:18 ID:JKy3A6FU0
王道の狗からジャンヌに飛んだ感じ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:21:45 ID:TjnhUp1q0
トニーの影響なのか、全体にキャラの顔が崩れてる場面が多い気がするけど。
「負け将軍がっ」と切れるカイの顔はかっこよかったが。

シーランスでの移動は、それこそトニー漫画を思い出して、ちょっとドキドキした。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:31:02 ID:XlHmgRK50
あんだけ仲の悪いという書き方の三錬成とシャアが行動をともにしないでそ。

グラブろはでてくるのかな?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:32:56 ID:TAPdWqe30
元々キャラの表情の崩しとかはやってたんじゃないっけ
クルドの星の頃からしか知らんけど
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:33:12 ID:nDFdVFe+0
トニーは偉大だな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:36:10 ID:Wni7UYwn0
>>341 違う。書いてるのがトニー。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:47:57 ID:XlHmgRK50
赤ドム
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:05:08 ID:ChHBBFCK0
マ・クベから赤いギャンをもらう。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:08:46 ID:3ciPl0720
>>345
納得した
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:18:04 ID:Z5p01aaw0
> このタイミングでシャアが出るって事は、やっぱオデッサに関わるって事?
マッドアングラー隊所属のままならオデッサには参加しないように思えるが。
ミハルが得る情報は「オデッサ後木馬は宇宙へ上がる」とかで、
シャアはそれを追うべく配置転換をキシリアに申し出る、って流れでは?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:27:47 ID:R1Wt9zJ00
そりでは、シャアはマ・クベが負けることを前提に行動することに…
まあそれもありかw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:52:50 ID:86sUJvVm0
シャアは挨拶しながら座席下の大きなプラグを抜いて回るから・・
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 03:53:05 ID:4Df6yjbV0
二連星になったガイアたちをシャアがドムで援護しようとするものの拒まれて、
それでガイアオルテガが脂肪
シャア「それみたことか」
って展開だと思う

それにしてもゴックはかっこよかったな。
でもカラハってズゴックの操縦士じゃなかったか?
とすると量産ズゴックは出てこない流か?
それ以前にラサ曹長は消されるのか?(涙)
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 04:22:12 ID:Vuj11aJU0
寄せ集めのMS 『ンガググ!』頭部はホタテのような三つの丸みをおびた飾り。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 09:13:35 ID:sTnGTRJC0
普通に今回の奇襲失敗が原因でオデッサでは謹慎かも>シャア

オデッサを前に
ゴックを失った上、WBだけでなくレビルをも取り逃がす大失態。


355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:04:44 ID:10MJ9zLr0
見張るが WBに潜入する目的のひとつってこの流れだと
WBがオデッサに向かうのかアフリカ戦線に向かうのかの調査だよね?きっと

ということで、オデッサ作戦には大佐は登場せず、オデッサ編の次にくるオリジナルストーリー
「シャア大佐のアフリカ戦線奮闘編」での再登場になります
次にWBとまみえるのはその後の「ザクレロ編」からw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:15:22 ID:sTnGTRJC0
ズゴックやゴックってあの爪やでかい手で
地面掘って進めるって教えてもらったから
オデッサの砂漠でも活躍するんでね?

砂の中からいきなりグラブロが飛び出してきたら連邦パニック。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:47:21 ID:QTOujmy40
グラブロかよ!
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:55:57 ID:rcVDkNuF0
砂丘かと思ったらゾックだった
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:59:32 ID:wX1dBTO10
>>282
あと、アニメージュのコラムもやっている。
先月号では、安彦さんがハルヒとか、ケロロ軍曹を描いていた。
ある意味貴重だったな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 12:00:26 ID:n+dRycqu0
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 15:45:16 ID:n+dRycqu0
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがはゴッグだぜ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    今ぐらいの爆発じゃビクともしねえ!!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 18:50:57 ID:h8ka3oX20
馬鹿では
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:37:08 ID:sTnGTRJC0
このゴックのパイロット(カラハ?)こそ三連星の穴埋めにピッタリなんじゃないか

カラハ「さすがゴックだビクともしねぇ!」
オルテガ「おう、ビクともしねぇ!」
ガイア「がははは 確かにビクともしねぇぜ!」
ジーン「ひゃははは みんなぶっ壊してやるぜ!」
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:58:26 ID:NGWoPRt+0
ジオンのパイロットは殆どがそんな感じじゃね?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:14:09 ID:Jm9n5+VNO
ジオンのパイロット連中は、野武士か豪傑ばっかりかよ?w
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:10:30 ID:+VtnhNhg0
>>363
なんか麻薬決まってラリッテル奴のセリフに聞こえるwww
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:15:30 ID:0ldiXsgX0
>>359
それはかなり貴重だなw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:28:24 ID:4Ue/YLdT0
ところで、3チビをベルファストまで連れてきてるけど
なんか説明あったっけ?


TVじゃ保育官が「私がなんとかしてみます」とか言ってた
(おそらくは、年齢を改竄して乗艦させたのだろう)けど
originでは、何の描写も無かったような
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:49:17 ID:O+pbZQN70
量ズゴの分まで暴れなきゃならんカラハのゴッグは来月忙しそうだな
このうち↓いくつ見せ場をこなせるんだろ?

・ハヤトのガンキャノンに組み付いて両腕をもぎ取ろうとする
・カイのガンタンクにスーパー頭突き
・ハイパーハンマーをキャッチ
・水中戦でガンダムの頭に爪で穴開け
・ホワイトベースに踏み潰される
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:10:28 ID:4Df6yjbV0
でもジャブローとオデッサを逆にしたおかげで、シャアも引き続き赤ズゴで出撃できるんだよな・・・。
ガンペリーとの対決が見物だ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:25:56 ID:mpETGe6T0
>>369
>・ホワイトベースに踏み潰される

これ、大期待な。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:27:14 ID:aN0yaAkO0
>>359
うpたのむ
まだ売ってる?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:59:05 ID:CaueBgyP0
> ところで、3チビをベルファストまで連れてきてるけどなんか説明あったっけ?
「小さな防衛線」のエピソードが描かれてる。それで充分だろうて。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:03:19 ID:2BGtyaZh0
まあいいや。書こう。

ゲルググに乗り換えるエピソード、これは赤いリックドムが破損するから。
コンスコン隊のすぐあとなんだけどね。

ララァとの邂逅前後にもシャアはドムに乗るよ。

まあ、信じるか信じないかは…いいけどね、まあ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:06:55 ID:/FxuZYCW0
ミハルは大西洋では死なないようですね。
ドーバーは一またぎだし、黒海あたりが血に染まるんでしょうか。
ちゅうか、アニメで死んだからといって無理に殺さなくてもいいと思うんだけど、
そうでないとカイがやる気起こさないのかな・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:37:01 ID:W+F8Q3rt0
アニメ版の場合はミハルが死んだこと
(と、幼い弟妹が今後どうなってしまうのかという不安)
がきっかけで、
戦争という事態に対して斜に構えていたカイが
戦争にまっすぐ向き合って、戦争を終わらせるために戦う!
と強く意識したわけだよな。

そういう意味では、ミハルの死以外にカイに
強い意志をもたせるのは難しいかもしれない。
無理に殺さなくてもいいのは同意なんだが
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 02:58:54 ID:po7aoSq10
ミハルとの間に子供。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 03:45:45 ID:CkU6ddW00
オデッサからからくも脱出したHLVがボールに虐殺されるところマダー?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 06:25:22 ID:2XzxD1rd0
HLVってなに?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:04:48 ID:b4uawoYOO
地球から宇宙に打ち上げる三角おにぎり。多分逆も可だったりする
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:17:22 ID:2XzxD1rd0
おお、聞いたことあるような気がしてきた
THX
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:07:41 ID:i8n7uggX0
>>376
情が移ったミハルを地球に置いてくる(セクロス有)、という描写で
充分では > 戦争にまっすぐ向き合って、戦争を終わらせるために戦う!

たぶんそうはならないけど
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:15:35 ID:OrbftTnP0
コーカ・ラサの名台詞と出番と乗機を奪ってしまった「バカ」ことアニメではズゴック乗りのカラハ。
顔が個性的なんで選ばれたのか?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:43:49 ID:rbgJZzp80
>>374 したら、アムロが死んでエンドですな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:49:51 ID:J4mf22bv0
>>382
普通にミハルと脱走してそれで終わり。
そんな例は山ほどあります。
カイはミハルの死によって脱走する理由がなくなったから、戦うしかなかった。
そこで腹をくくっただけ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 09:40:09 ID:JdYV4ksy0
赤いドムってかっこ悪くね?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 10:46:53 ID:3mcy3DfO0
>>385
脱走する理由がなくなったのではなく、戦う理由ができた
というのが正しいと思うが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 11:04:41 ID:jJSCv9ZT0
ミハルが脱走の理由では無かったからな。

今更気付いたんだが、ミハルってもしかして「見張る」か
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:10:38 ID:V1HgMdpR0
ΣΩ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:53:30 ID:3cXLOTGq0
いや、普通に美晴か美春とかだろ・・・
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:34:01 ID:M8AwC1BU0
ザビ家の没キャラ ミハル・ザビからのスライドでしょ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:44:42 ID:mu72vjMU0
「身張る」・・・つまり体を張って弟たちを守るんですよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 16:52:40 ID:ABWEmmK00
「今更気付いたんだが、ミハルってもしかして「見張る」か 」

過去において何度この発言がなされたか数えたことある会
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 17:01:58 ID:binKja+l0
スパイなどやらなくても仕事は他にありそうだがなあ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 18:42:05 ID:MYQXY+Pd0
ミハル=ミハエル=マイケル
要するにカマだ
男色の趣味のあるカイにはそれがすぐ見抜けた
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 18:46:36 ID:qjDD5OXH0
>>394
おまいは戦時下を甘く見ている
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:18:58 ID:dW2e1NCR0
戦時下を経験していないおまいに何が分かる。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:22:44 ID:/FxuZYCW0
「ルウムの負け将軍」て、カイだけでなく連邦将兵は多かれ少なかれ
腹の中では思ってることなんでしょうね。
ジオンに兵無しの演説だって、そもそも勝ってたら必要なかったわけだし。
今度負けたら流石に更迭されるだろうなあ。

負けたりして。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:56:23 ID:7Tdh0GEd0
この時点でカイって童貞?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 07:37:31 ID:pVaWB5kOO
>>398
スマンが意味が解らんのだが
今度負けたら更迭って何の歴史よ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:15:58 ID:xFIdPHYN0
>>399
なんでそんなことが気になるw
学生時代は遊びまわってたみたいだし、女性経験くらいあんじゃねぇの?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 09:46:28 ID:531P6SZJ0
フラウとかキッカとかな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:28:14 ID:K5KsGQZk0
>>402
> キッカ
犯罪
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:14:07 ID:5++Y8wG90
>>403
今と法律が同じとは限らないじゃないか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:42:01 ID:+JvEZ+5k0
いずれロリは解禁されなければいけないことだしな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:11:42 ID:RynyecZp0
ジオン・ダイクンの真の目的だったからな>ロリ解禁
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:35:37 ID:K5KsGQZk0
>>404-406
おまえら…
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:24:57 ID:8tl8RTAa0
今月号、まるで打ち切り決定のような展開の速さでワラタ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:29:16 ID:vsqKvX5L0
>>400
>>398ですが、
いやその、ルウムに続いてオデッサでも負けたら
流石に責任問題になるだろうと思ったんですが。
(二回も続けて決戦で負けたら、やっぱりまずいでしょう)
結局はアニメ版と同じように勝つんでしょうけどね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:18:22 ID:XIppjVBU0
オデッサでランボーみたいに胴体に弾薬を巻きつけたシャードムが活躍する場面を見たい。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:18:52 ID:dK8f7t/+0
>>410
ふ、と思ったんだが、大気圏内ではMSの弓矢武器もありかなと思った。
先だけヒートソードとかと同じ感じに作る。連射ボウガンとか渋い。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:29:46 ID:9ounpRUx0
>>411
巨大な弓矢やボウガンを作るとこまでは良いとして、
弦をどんな材料で作るかが問題じゃね?

弦が無ければ弓やボウガンは絶対機能しないだろ?w
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 01:56:53 ID:dK8f7t/+0
>>412
きっとその頃にはカーボンナノチューブが実現されてると思うので、それで。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 03:16:54 ID:h7LPctb20
チューバッカみたいなやつでいいと思う。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 03:55:01 ID:AlhUGl2ZO
手に持って刺すんだ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 07:20:53 ID:kN66yBz80
大激怒〜
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 08:22:38 ID:m+05AKIU0
めぐりあいの絵コンテ集って市販されとらん?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:03:55 ID:fWMSWY5SO
弓矢って宇宙じゃ遅くて当たらないんじゃないのか
誘導弓矢か光線弓矢ならいいか…なんか弦の意味が無い気もするが
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:12:00 ID:jgghcDQF0
質量と速度があれば破壊兵器としては実用性があるし
遅くてダメってことはなさそうだけど(弦をでかく強くすれば初速も速くなる)
それだったらピッチングマシーン的なものの方が連射が効いて強そうだ。

メリットは火薬が要らないことね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:53:53 ID:h7LPctb20
電磁力でもって連続して鉄球を弾き飛ばすっていうのはどうだ?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 15:06:21 ID:rGFsiiU50
リニアレールキャノン?
422411:2006/11/30(木) 15:41:38 ID:dK8f7t/+0
>>418
遅いうんぬんより発射時の反動の吸収で威力が1/2になるので、大気圏内でという前提を付けた。
カーボンナノチューブを二本用意し、中間に蝶番の様なものを取り付けてそこに矢をHOLDすれば、
耐引張り強度に対して理論的に現在最高であるカーボンナノチューブを使い、さらに
カーボンナノチューブで編みこんで作った弓まで用意できれば、鋼鉄製の矢でも初速から音速超える事が出来ると
思うのでおもしろいかな?と思っただけ。
>>420
それは俺も考えたんだが、レールガンは一回使う度にコイルの強制冷却をなんらかの形で行わないと、
熱による磁力損がかなり発生するので単発になると思う
ジムスナイパーカスタムみたいな長銃身でレールガン加速を得られるなら単発でも十分実用的かと。

まぁ、反動のコトを言い始めちゃうと、じゃぁ、ザクマシンガンって何よ?って話しになっちゃうのでこのへんで(笑
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 15:48:12 ID:CmjkFU530
弓矢って宇宙でうてるの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:05:33 ID:dK8f7t/+0
>>423
大質量の足場に固定できれば、これほど強力な兵器は無いってくらい撃てます。
計算通りの軌道を計算通りのラインで撃て、しかも推進剤や発熱の問題もペイできるから、
弓事黒く塗っとけば開いては何が起きたかわからないうちにやられるでしょう。
MSからだと反動吸収起きると思います。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:06:25 ID:dK8f7t/+0
424の3行目修正
開いて→相手
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:30:48 ID:a52WjQoy0
>>424
矢羽が効かないからまっすぐ飛ばないよ。
横から当たって跳ね返るだけだ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 17:29:29 ID:1jxi6ZgR0
空気抵抗も重力もないので狙いさえ正確ならば
どこまでも真っ直ぐ飛んでいく
とゴルゴ13では言ってたよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:14:02 ID:fMWnakOi0
そりゃ銃身のようにまっすぐな物から打ち出せば、重力につかまらない限りは大丈夫。
しかしボウガンでは発射時の力のかかり具合によりわずかにでも上下左右にブレたら、
風切り羽による方向安定が不能なので、斜めに飛んだり回天したるすると思うぞ
・・・つうか、何のスレ?ここは。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:17:09 ID:oA2HT2yK0
レールガンでいいじゃん
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:47:54 ID:a52WjQoy0
>>427
まっすぐの意味が違う。
矢のように細長い物を後ろから押すと、力の掛け方の具合で回転を始めてしまう。
バトントワラーのバトンのようにくるくる回りながら飛んでいく矢になるだろうって話。

スレ違いごめんね
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:16:40 ID:QiGnYIVR0
矢羽根はブレを修正して、より真っ直ぐ、より遠くへ飛ばすために
発明されたものでしょ?なんでブレるかって、空気抵抗のせいでしょ?

宇宙空間では空気抵抗がないので、>>430が危惧しているような
状態にならないように「真っ直ぐ」撃ち出してやることが出来れば、
矢羽根が無くても真っ直ぐ飛ぶはず。

でも、ブレを起こさず真っ直ぐ撃ち出すのは相当難しいよね。
銃身・砲身から押し出す方が確実だと思う。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:19:46 ID:IsZL/n/50
宇宙世紀なんだし撃ち出す角度の計算なんざお手の物ですよ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:54:54 ID:JwqlBrKN0
回転させることで弾道を安定させるのがライフリングの役目。
これは重力、無重力関係ない。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 19:56:18 ID:oA2HT2yK0
今は戦車ってライフルないんじゃないの?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:30:14 ID:1Lp/qckN0
自衛隊の74式戦車の105_砲はライフリングされてるが90式の120_は無い
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:31:35 ID:1Lp/qckN0
書き忘れたwMGボールの主砲にはライフリングされてる
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:33:36 ID:oA2HT2yK0
74式はすでに120mm滑腔砲に換装終了してるんじゃないの?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:35:05 ID:IsZL/n/50
モデルグラフィックス読んだら74式のライフル砲の方が、
悪条件下では90式より高い命中率を示すことがあると
書いてあって「へぇー」って感じだった
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:47:36 ID:JwqlBrKN0
>>437
換装どころか退役してる。

宇宙空間じゃ滑腔砲は意味ないから兼用ならライフリングするだろうな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:55:05 ID:oA2HT2yK0
>>439
退役が始まってるだけで完了してない
90式が重すぎて使いどころが難しいから
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 21:38:35 ID:a52WjQoy0
ヤマトの主砲にもライフリングはされてます。
宇宙戦艦ですが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:05:29 ID:h7LPctb20
あれは三門の砲身から発射されたビームがらせん状に回転しながら絡み合って、
ひとつの太い光線になって敵に命中するような仕組みになっておる。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:06:21 ID:oA2HT2yK0
74式は120mmに換装されてないのか
スマンカッタ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:19:34 ID:RzCM/80y0
スレ違いで恐縮だけど、ガンダムの話していい?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:02:53 ID:R8dfKmMJ0
ダーメ!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:52:59 ID:NweVC5iJ0
矢みたいに一方向でしかダメージを与えられない物じゃなくて
球を弓で打ち出せばいいんじゃないか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:25:12 ID:MWxtcxod0
弾弓か
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:37:47 ID:8b+YyLm70
パチンコかよ!
朝鮮かよ!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 06:22:33 ID:7keLbMtc0
ザンジバル級が搭載しているミサイルだって、先に回転を与えてから発射している描写がある。
>446
だから弓の弦だけじゃ、宇宙じゃ方向安定性が無いの。砲身や弾丸の回転が無いとダメ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 06:26:18 ID:MWxtcxod0
宇宙空間では推進物を回転させないと安定しないってのはどういう根拠に基づいてるんだ?
地上では空気抵抗や重力の影響を避けるため回転させるんだろうけど、宇宙空間ではそれらは関係ないよな?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 07:23:43 ID:7keLbMtc0
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 09:49:55 ID:rFgChC0S0
いっそマシンガンとかをそのまま巨大化させて、MSに持たせればいいんじゃないか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:10:07 ID:kgvQi59r0
>>452
おまえ天才
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:47:44 ID:SUmYnaYR0
>>452
その発想は無かった
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 11:23:00 ID:V8ydoGM60
>>452
トミーガンをそのまま10倍にしたザクマシンガンは初速200m/sの為に加速しながら前に撃つとザクが弾を追い抜(ry
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 11:27:18 ID:4sz6Y3oz0
ザクマシンガンは敵を追い抜きざま振り向いて射撃すると弾が自分に当たる
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:35:41 ID:r9bOrvvv0
>>451
御前馬鹿じゃね?
そのページに書いてある通り
Center of MassとCenter of Pressureが違うときのみ姿勢制御の必要性が発生するんだよ
球はみな同じになるからこの場合当てはまらん。
さらに言うと、外部から力加えられて飛ぶカタパルト推進と、内部からロケットエンジン炊いて飛ぶ
自己推進式とは、計算方法が全く異なるくらい覚えとけ、このハッゲが
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:42:25 ID:n0prXd4G0
>>457
宇宙での話をしてんのに、なにがCenter of Pressureだよ
意味わかってんのかバカ

それに誰が球の話をしてんだよ。
矢じゃなかったのか。
皆さんに謝れ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 12:56:23 ID:jCqfS82v0
まぁまぁマタリとな

セイラぱんちら
http://www.suicidemethods.net/pix/thurston.jpg
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 13:28:23 ID:oahNmkNo0
「ちら」じゃなくて中身出とるがな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:34:09 ID:zbw+ke6v0
グロだから見るなよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:45:45 ID:T0AU8nqgO
酸欠で「にゆうたいぷ」になったテムさんに、ライディーンの原理を解明してもらって、ゴットボーガンを開発してもらう。
うまく行けば、Zガンダムより数年早く可変MSも開発出来てるかも?
仰向けになって膝曲げるだけだがw

ま、またアムロに「こんな古い物を」なんて言われるのは、お約束。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 17:03:59 ID:gWgzqGki0
セイラ「古き物の全てが悪しき物ではないでしょう?」
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 17:36:51 ID:TcFC+x7v0
はぁ・・何か困って現実的に解釈出来ない時の為にミノフスキー粒子があるんだろw
宇宙でミノフスキー粒子が散布されてる状況下では、弾丸は加速・減速・誘導・回避何でも可能なの

この手の話題は永遠ループだからやめようぜ。
俺にとってはシュミレーション系ゲームで偵察用ザクがザクマシンガンさえ持てない方が不思議だっての。
カメラガン持つ為だけに偵察用だけ特殊なのかと!
新規で手を作らないで汎用型ザクの手を流用しろと!

だから、この手の話題はやめようぜ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 18:43:42 ID:MWxtcxod0
シュミレーション
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 18:56:25 ID:GZISbXzp0
趣味レーション系ゲームでそ?
何か問題でも?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:23:12 ID:xIIaR3Ib0
シュミレーション(w
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:30:56 ID:R8dfKmMJ0
趣味レーリョンwww
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:45:36 ID:oahNmkNo0
趣味レーリョンなら仕方ないな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:10:42 ID:U5yKJpRf0
☆嵐のリーダー・大野智(メインボーカル)を応援しよう☆

http://www.youtube.com/watch?v=iVoyMQcdLy8
http://www.youtube.com/watch?v=brqlLHQNeJs
レベルの高いダンスの実力

http://www.youtube.com/watch?v=wIkOu0tnCQ4
http://www.youtube.com/watch?v=a-49XJT1li0
ナイスな天然ボケ具合

これほど非凡な才能を持ちながらイマイチ名の知れていない大野智。
動画はほんの一部です。まだまだたくさんの大野の面白動画があります。
動画を観て彼を気に入ったらどんどん彼の素晴らしさを普及しよう。
2chの力で大野をメジャーなアイドルへ!
これを5ヶ所にコピーして下さい。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:42:29 ID:0Uhzs8vu0
マッドアングラーのエンジンってムサイのエンジンに似てるね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:40:20 ID:ItcD0Op80
小説版ゼータはシュミレーション連発だったような…w
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:53:25 ID:PEq2aCar0
ゼータには汚名挽回という名台詞があるからな
小説がおかしいのも仕方ない
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:57:28 ID:MWxtcxod0
小説がおかしいのではなく富野がおかsゲフンゲフン
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:00:51 ID:E04R32uf0
>ゴットボーガン

ばーか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:34:49 ID:us1I91EK0
この手のどうでもいい揚げ足取りにゆとり教育の弊害を感じる
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 02:30:39 ID:E04R32uf0
>この手のどうでもいい揚げ足取りにゆとり教育の弊害を感じる

ばーか。ばーか。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 04:33:43 ID:5UqRUGHU0
結局わかったことはトゲトゲが付いているハイパーハンマーが最強だということだな。
欲をいえば、あのトゲトゲをビームにしたい。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 06:05:08 ID:ljbAy3v60
趣味レーション

それは漢の料理であーる
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 08:18:46 ID:5u5J9OpZ0
>473
いちおう途中から「名誉挽回」に言い換えているのがむしろ残念。
>478
劇場版一作目で原画まで描かれながらカットされた、爆発してトゲの飛び散るハンマーこそ最強。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 09:52:13 ID:vfIFknE90
ゴッド睾丸
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:38:34 ID:PSO1lEl90
Wiiゲット。これでガンダムハンマーでやりたい砲台だぜ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 12:56:46 ID:mbvId5LW0
気づいてる人は多いと思うが・・・・ブリストル湾w
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:22:35 ID:COwZcnbP0
ブリストル湾>
ググッたらアラスカの地名w
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 13:56:49 ID:mbvId5LW0
ブリストル湾(アラスカ)
ブリストル海峡(イギリス)

てのは高校地理で頻出の話題
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 14:16:15 ID:htKo0xJg0
コロニー落し後の地殻変動のせいだな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 14:22:45 ID:ssiFYydx0
ニューヤークの時点ですでにもうどうでもいい話題を
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 17:16:29 ID:CfotsHghO
シャアザクとか角付きMSって格闘戦で角を掴まれたりして不利じゃね?
489大相撲協会:2006/12/02(土) 17:17:57 ID:htKo0xJg0
反則です。品格に欠けます。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 17:32:31 ID:632p/rqr0
MSのあの操作系統で
角なんか掴めるのか??と考えてふと思った。

よくよく考えると
アムロが初っ端にガンダムでザクの鼻を掴んだのは神操作だな、、と。

ぶん殴るとかならでたらめでも出来るだろうがあそこ掴むか。

テムがあそこは掴みやすそうだ、と、鼻掴み動作を予め登録してたのだろうか。
ビームサーベルと誤判断?

まあ、指でガンダムのカメラぐりぐりしたザクもいたけど。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 17:52:57 ID:jZIulZjA0
そういえば、ガンダムのアンテナはそのかっこ良さのシンボルであるが為か、
TVでもORIGINでも曲がったことがないな。
大和田さんの漫画だけか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 18:11:01 ID:mbvId5LW0
>>487
んで「このままブリストル湾に入るものと」
と書かれてる背後に、「Bristol Chan」と
書いてある楽しさw

教訓:資料の丸写しは慎重に
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 18:46:46 ID:lToDVA/Z0
>>478
ハイパーハンマーが優れているのは、トゲトゲに加えて推進力も自前で備えている点だな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:13:12 ID:osK1I+N20
ツノは見てたら思わず掴みたくなる所がミソなんではなかろうか?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:20:52 ID:jFHVjU/00
>>491
初っぱなで吹っ飛ばされた試作RX78-01は、ツノ曲がってるし
02も曲がっちゃったんでアムロが自分で取り替えてるシーンあるじゃん
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 20:35:31 ID:5UqRUGHU0
ええ〜い、角もビームにしてしまえ!
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 20:58:05 ID:jZIulZjA0
>>495
つまり、
ザクが鼻をもがれると力が抜けちゃうように、
ガンダムもアンテナが曲がるとヘナチョコになって負け確定って事ですな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:32:15 ID:EA+NK/m10
アンパンマンかよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:10:06 ID:CfotsHghO
そもそもザクUはあちこち動力パイプ露出してるから危なくね?

すぐ掴まれそうだし、敵MSに掴まれ引っ張られたり、瓦礫に引っ掛かって千切れたり、ビームサーベルとかかすっただけで切れそうだしめちゃめちゃ危険じゃね?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:26:12 ID:As77mjTH0
あれは動力パイプじゃなく血管です。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:33:40 ID:4uduOHsC0
あれはバリアフリーを考えた手すり。
連邦は年寄り蔑視だからない。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:04:42 ID:xgzHXtwj0
>>496
全身がビームで出来たモビルスーツか…。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:06:52 ID:ta/H8X/00
ガンダムのアンテナは安全のために軟質樹脂製だよ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:14:18 ID:A4wyQEpL0
そういやザクってなんで動力パイプむき出しにしてたんだろうな。
対MS戦を想定してなかったからまさかつかまれるとは思ってなかったのかな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:23:43 ID:IbQFW3EL0
技術的な理由で内蔵出来なかったと考えるのが妥当じゃね?
発展途上の技術、まだ未熟ってことで。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:33:02 ID:FjuwTZ440
ギレンもエンジンむき出しのMSに怒ってんだから
動力パイプむき出しにも怒るべき
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:35:00 ID:5rcR3oD60
開戦まで技術的に間に合わなかっただけ
MS-05はそこを無理矢理内蔵したけど、解決先送りで外に露出させたMS-06の方が総合力が良かった

ってことかな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 01:25:16 ID:0IbmfDU80
ゴックの特徴である対機雷防御装備「フリージーヤード」なんて、
まるで無かったかのように機雷の海に突っ込ませる、
オリジン流ゴックの解釈に???
安彦御大、「フリージーヤード」知らなかったのか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 01:28:59 ID:5rcR3oD60
機雷って結構な火薬量だから相当なエネルギーだよな
「フリージーヤード」ってのがどんな装備だったか忘れちゃったけど、
オリジン版ではどんな耐爆システムなのか気になるな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 01:32:20 ID:IbQFW3EL0
>>507
外に露出させた06の方が総合力が上だった、
もしくは無理やり内蔵した05には欠陥があった、
または05の動力が不十分だったため、急遽外付けして性能確保した、
と考えればスマートに辻褄あうかな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 02:12:14 ID:vczcm9L90
MS-06で性能アップに成功したが
MS-05見たく内部に収める事が出来なかったからじゃなかったっけ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 02:14:37 ID:6+iEGtxu0
耐核爆弾用に装甲を厚くしたら、動力パイプ飛び出しちゃったとか?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 02:15:30 ID:dc71ZOOJ0
旧ザクは動力パイプが内蔵されている為動きが鈍い。
ザクは動力パイプを外に出している為動きが早い。





っていう本放送当時にアニメ誌・ムック等で散々書かれた設定の
一体何が不満なんだ?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 02:26:53 ID:6+iEGtxu0
>>513
いやおれその世代じゃないから、マジしらなかった
流体流れてるんだっけ?なら太い方が確かに出力稼げるね、ふむふむ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:43:53 ID:icCize610
>>513
でもそれってムックだろ?
ムックは何もしないで見物しているだけだし信用できないね。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:48:17 ID:IbQFW3EL0
ポンキッキかよっ!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:48:33 ID:e4sgRkap0
そもそも動力パイプって
中に何が流れてるん?
ガンダムが引きちぎった時に
何もこぼれてなかったぞ
工場とかの組立機械みたいに
エアー圧で動いてて、エアーが
流れてるのかな?かな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:56:26 ID:dc71ZOOJ0
>何もしないで見物しているだけだし

RX-78という「モビルスーツに型式番号を付ける」ってのをやったのは
アニメック編集部だって知ってる?
映像を見ての色々な疑問点を直接富野さんに確認して、お墨付きをもらった
設定を掲載したりも普通にやってたわけだし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 04:03:07 ID:IbQFW3EL0
うわ、空気読めないガノタだ!
空襲警報発令!
非戦闘員は退避カプセルへ!
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 04:32:29 ID:vczcm9L90
>>519
了解。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 06:17:40 ID:TiMB937v0
>>517
エーテル
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 06:32:31 ID:vczcm9L90
>>517
オーラ力
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 06:40:35 ID:IbQFW3EL0
エーテルーまたひとつー星が消えるよー
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 06:56:24 ID:mzcLPm/hO
きしゃは〜やみをぬ〜けて2chのう〜み〜へ〜
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 07:03:54 ID:+/OPN/WJ0
>>517
俺も結構疑問だった
特に頭部のパイプ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 07:41:30 ID:I8CyDIwH0
最初は元ネタであるスターウォーズのストームトルーパーのマスクについてるパイプの
影響で付けただけなので、特に理屈とか意味はねえ!

一応「ガンダムセンチュリー」以降は冷却用ダクトと流体パルスシステム(原子炉で発生した
エネルギーをパルス・コンバーターで流体内部のパルス状圧力に変換、多数の細い流体
パイプに送り間接駆動モーターを動かす)のパイプが内蔵されている・・・んだそうだが。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 07:50:01 ID:Axl10YgW0
パイプひとつでそこまで語れるお前らって、やっぱりキモッ・・・いや、スゴイデスネ!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 07:55:20 ID:eNkyXHDJ0
動力パイプは技術変更でムリヤリなんとかしたからだよ。
初期ロットなんかよくあるぞ。
鏡餅になった石から空中配線とかなw
実にリアルだ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 08:16:47 ID:hBO2Pgxa0
オリジンでは金に糸目を付けずに作ったMS-04でも動力パイプが外に出てるし、
そもそもグフも出てますよね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 08:32:31 ID:wU7IAV6D0
セイラさん抱きたいお
531名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/12/03(日) 08:43:10 ID:mU2ZNsmu0
再来年はガンダム生誕30周年だが、何かイベントは予定されてないの??
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 09:05:47 ID:fOcBNBF2O
>>531 福井ガンダムが30周年記念作品になるのではないかとの噂がある程度かな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:06:21 ID:YmKKAzZMO
そもそも動力部って、どこにあるんだ?
コックピットは、グフで見るとミゾオチだし。
動力部は腰あたりにないと、場所も重心も取れないんじゃないのか?

そこからどうやって、アゴまでパイプ引っ張る必要があるんだ?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:35:51 ID:ipNP9v1y0
松本零士がしゃしゃり出てきたりして。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:41:21 ID:vX6qxH1j0
ひざ関節以外は何のためにわざわざ外にパイプを這わす必要があるのかわからんよね。
でもグフになって真っ先にひざのパイプが無くなってる。

そういや、銀河鉄道ものが来年TVでOAとかいうのを見たけど、一連のあれって仕込みだったのか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 11:43:29 ID:kWqLVnzj0
銀河へ向かって飛べよと言われましてもね
僕の漫画をまんま歌詞にされたら
僕としても黙っておられんわけでして
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:04:13 ID:dc71ZOOJ0
>>519
氏ねよカス。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:05:24 ID:dc71ZOOJ0
>>520
何がオーラ力だ。ばーか。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:35:03 ID:vczcm9L90
>>538
氏ねよカス。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:04:13 ID:kyen+AriO
やっぱりパイプ類は特に意味なしでデザイン上でメカニカルにしたいだけじゃね?

松本零二が部屋中に意味なくメカニカルなメーター類を配置するみたいに
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:12:05 ID:CVkqD9jt0
>>534
とりあえずモノアイはメーターになりそうだな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:13:15 ID:eNkyXHDJ0
んなこた、み〜んな、わかってんだよぉ。
そこをなんとかするの。わかる?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:20:53 ID:rC2KlRNK0
あのパイプはな。ろ過装置なんだよ
やっぱ小便はしちゃうだろ?
宇宙で遭難したら水が無くなるだろ?余分な水は詰めないだろうし。
で、出た小便をろ過して飲むんだな。その為のパイプだ。
メインカメラ辺りじゃあまだろ過できてないから、あんなの引きちぎったガンダムの頭部は
多分おしっこまみれだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:30:38 ID:YmKKAzZMO
ザクのパイプに見えるのは、実は大リーグボール養成ギブス。
アムロは、「本能的に」それが危険な物だと感じ。有無を言わさず、ムシり取りましたとさ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:36:44 ID:IbQFW3EL0
本能じゃなくて、前世の記憶がそうさせたんじゃね?
声とか
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:47:31 ID:dc71ZOOJ0
vczcm9L90によるとオーラ力が入ってるそうだ。馬鹿みたいだな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:51:45 ID:IbQFW3EL0
空気読めない奴よりはマシだけどな
空気読めない奴はスレの邪魔でしかないし
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:53:55 ID:5rcR3oD60
オーラ力なんて入ってたらその内巨大化しちゃうじゃないかっ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 13:57:22 ID:dc71ZOOJ0
IbQFW3EL0によるとポンキッキかよだってさ。馬鹿みたいだな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 15:22:33 ID:TheQ9jeA0
・・・・そろそろ 単純にデザインで エエんちゃう?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 17:08:30 ID:GAbbBFr40
最近のQ&Aインタビューより
Qなぜ旧ザクには動力パイプが無いのですか?
富野監督「デザインした大河原さんに聞いてください(笑)
と言いたいところですが、僕なりの解釈はあるんです
当時あの動力パイプというデザインは目新しかった
後から旧式を登場させるという事で、新しい要素を
削ったんでしょう」
552スーパーあんでぃ ◆mX0wRWF/A2 :2006/12/03(日) 18:07:04 ID:pUy0X3jk0
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:10:06 ID:2rcEHrEg0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < カワネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 19:28:40 ID:JbruxMDQ0
>>551
さすが富野、素晴らしく難解な日本語だな
三度繰り返して読んで、やっと意味が分かった
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:25:40 ID:6+iEGtxu0
>>544
ええええっ!
その理論だと外れた瞬間パワーアップするんじゃぁ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:29:30 ID:6+iEGtxu0
>>536
>銀河へ向かって飛べよと言われましてもね
そもそもガンダムって銀河の中での話しじゃなかったっけか?
外宇宙での話し?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:42:50 ID:vX6qxH1j0
ここでいう銀河は宇宙構造としての「銀河系」ではなく、天の川だろう。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:50:52 ID:5rcR3oD60
盗作騒動を元にしたネタだろ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:43:34 ID:9c5XOLWo0
>>556
OP歌詞じゃないのか
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:54:32 ID:5rcR3oD60
ソレダ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:01:18 ID:icCize610
動力パイプに負けず劣らず不思議なのは、カメラにしてはでかすぎるモノアイ。
実は巨大な拡声器じゃね〜の?
ガンダムにしてもでかい上に三つ目だし・・・。
そもそもガンダムって目玉がないから、横を見る時に首を回さなければならない。
すげ〜無駄!
後ろにカメラがあるって野暮なことは許されない。

562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:04:51 ID:2rcEHrEg0
というか、そもそも人型ロボットって必要なくね?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:18:18 ID:icCize610
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:29:19 ID:HQv2v4/N0
そもそもカメラというのは集光する機構であって、発光するのはおかしいわけで。
サーチライトだな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:40:10 ID:rC2KlRNK0
>>562
戦闘ヘリとか戦車がメインのアニメじゃ地味じゃん
機動ヘリガンダムじゃあ商売にならないんすよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:41:25 ID:5rcR3oD60
そもそも2速歩行のロボット自体が無理といわれてたんだけどな
技術の進歩は素晴らしい
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:43:40 ID:biu3iCMI0
マジレスすると、デジカメがこれだけ小型化されているのに、
あんなに巨大なモノアイが必要か?さらにマジレスすると、
宇宙空間で一番強力な平気は球形なんじゃないのか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:55:11 ID:OIgUuhU7O
バカかおまえらは

人間は動物だから機能性よりもデザイン性(美)を本能が求めてしまうんだよ


いくら最高の性能でも中国の先行者みたいな外見なら好き好んで使う奴は少ない
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:56:19 ID:OIgUuhU7O
おまえら中身が最高級でも外見が光浦の女を抱けるか?


そういうことだ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 23:58:46 ID:HQv2v4/N0
あれはカメラが大きいんじゃなくて、レンズが大きいんだ。
口径が大きいほど解像度、視程は大きくなる。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 00:35:06 ID:IzRFSrDP0
光浦の中身はそんなに高級じゃないだろ。バカな芸能人集めてテストすりゃ
多少マシな点取れるってだけで。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:04:31 ID:0DKgeH1g0
もう何のスレだか全く解らなくなってきました
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:38:56 ID:0DKgeH1g0
>>569
あえて言おう!
外見が滝川クリステルで中身が光浦の女なら抱ける!
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:53:57 ID:+4csKdyH0
>>569
あえて言おう!
外見が滝川クリステルなら中身が空気の人形でも抱ける!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 02:03:21 ID:mI9lMfEi0
>>574
兄上…
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 02:25:09 ID:NnRjkJr80
酸素欠乏症にかかって
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 06:07:19 ID:K4eZdIcm0
>>567
人間が操作する以上、乗り物は人間と同型あるいは人間の機能の一部を再現したものが理想、って話を聴いたことがある
ソースはない
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 06:56:58 ID:DYelHWF60
ヲタって作り物の物語なのにパーツや設定は否定するクセに、
巨大ロボット自体は否定しないんだな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 06:59:04 ID:7j6/OH2S0
そりゃ限定条件の中でどこまで妄想して遊べるか、がヲタの本文だからよ。
「なんでもあり」ルールじゃつまんねえだろが。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 10:21:05 ID:Le5ReBhu0
モノアイについてマジレスするとだな

顔を動かすと動画枚数がたくさんかかって大変
→モノアイだと目玉だけ動かせばいいから楽ちん

ってわけよ。
当時、貧乏だったサンライズのお家事情だ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 10:44:56 ID:YysuYNIB0
モノアイ=モノ愛

あれはカツレツキッカが頭の上を安全に渡れるように

という愛情から生まれた。

ジャブローでさぼってる連邦隊員にカツを入れて目覚めさせる

という愛情から生まれた。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 10:50:07 ID:TOrf4kiw0
>>578
認めた上でいろいろ考えるのがガンダムオタで、
認めないでいろいろ考えるのがミリタリオタなんだろうさ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 12:04:49 ID:IzRFSrDP0
認めたくないものだな。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 18:43:51 ID:vs/tGx480
馬鹿さゆえの過ちとゆうのは。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 18:45:26 ID:Nws9U8X10
>>582
軍ヲタも2速歩行軍用機械の問題点は見ないことにしてるけどな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 19:01:43 ID:YysuYNIB0
水戸めんたい食うな
若狭USA新巻灯油もNO!
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 21:34:25 ID:epVTSMo10
>>580
それならカメラのレールの部分に小さなカメラを敷き詰めて複眼にするか、
阿修羅マンのように顔面を四方向に配置しておけばOK。







想像したら気持ち悪くなってきた。

588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 22:09:30 ID:X3hdSPmi0
>>554 一回ですぐ頭に入ったのは昔、富野小説を読みすぎたせいかな??


589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:39:34 ID:m1N+q5/m0
ザクのモノアイは「めいれいのままに」なセンチュリアンのパクリ。
ザクの動力パイプなデザインはストームトルーパのパクリ。

いやインスパイヤされたもの。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:07:25 ID:FcxPvV7Q0
滝川クリステルとヤれると聞いて飛んできました。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 01:11:03 ID:8oMfen4p0
大佐、邪魔です
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 02:35:04 ID:wMCThA0w0
エロいほうが勝つわ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 02:40:32 ID:FcxPvV7Q0
セイラさんの入浴姿…勝てるっ!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 04:25:35 ID:F8ij2v2l0
安彦さんげんしけんの特典、何をかくんだろう?
ぐっちゃりした部室の中部員がKOFやってるとこか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 07:27:14 ID:noNuJ9WL0
僕は滝川クリステルのクリテリスを舐めたい。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 16:06:09 ID:iQJVDY7Z0
残念、クロクリスでした
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 20:14:11 ID:UF/L0v4t0
>>589
写真しか情報がない段階であれだけイメージを
広げられたんだから、凄いと思うよ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:17:50 ID:AnPa24+G0
潜水服じゃないの
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:49:43 ID:BYPPBH6v0
>597
試しにやってみるといいよね。
インスパイアでどれだけの物を造り出せるか。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 12:56:57 ID:Hvh3DsTj0
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 13:20:41 ID:b1MsVjfP0
>>600
グロ画像
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 14:38:34 ID:uIkgAqJA0
種厨 SF厨 ミリ厨 グロ厨

どれが一番質悪いかな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 14:51:24 ID:z72jdmt90
いい厨は死んだ厨だけだ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:59:55 ID:h4vxFyUu0
>>600
宇宙に投げ出されたらこんな風になるとですか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:54:26 ID:9zrFG/XC0
人間を真空中に放り出したらどうなんだろ?
空気を吐き出さずに肺に溜めたままだと、肺が破裂するとか、
血液中の窒素が沸騰して血管が破裂するだとか、
体中の水分が短時間で蒸発してミイラ化するとか聞いたことあるが。
本当のところ、どうなんだろ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:05:41 ID:KBfNG67K0
>>605
ロシアあたりがこっそり動物で試してそうだな、なんかそーゆーのって
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:06:05 ID:9ze9A02T0
眼をつむって耳を手で防げば大丈夫だよ
少しならw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:37:18 ID:5JC424Ht0
どっかの謎本で江田島平八の全裸宇宙遊泳を検証するとか言って
生の魚を真空マシン(←名前?)に入れてたな

気圧下げたら即刻目玉がハジけ肛門から内臓が飛び出たと記述があった希ガス
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 00:54:57 ID:KV12ksoi0
>>605
要は1気圧減るだけだからなあ。
血液沸騰はないよ。体の内部の水分は簡単には気化しない。
目と耳を保護すれば筋力でわずかな時間耐えることができるらしい。
もっともすぐ空気中に戻しても、潜水病で死ぬかもしれないのは別問題。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 01:19:12 ID:zyiic4E+0
731部隊ならそんな実験データ持ってそうだけどな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 02:29:16 ID:BPmhNd4BO
トータルリコールでそんなシーンあったな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 04:10:13 ID:dbTTQfMyO
Zの最後らへん(ラストじゃない)でカミーユが少しおかしくなって宇宙で一瞬ヘルメットのバイザー?を開けるシーンは大丈夫だったのかな
エマが慌てて閉めてたけど、一瞬というよりは少し長かったような…
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 04:18:13 ID:g2gVyR6g0
眠いのでざっと探してきただけだが。
ttp://www.uraken.net/space/spa1.html
で、カミーユ母の死に方について検証してた中の一文に、

> NASAは、人は真空に長くとも1〜2分さらされれば、死んでしまうと答えています。
> ただし、どこまで持つかは、正確にはわかっていません。
> 1965年にNASAの有人宇宙船センターで事故があり、訓練中の宇宙飛行士が
> ほぼ真空(0.068気圧未満)にさらされるという事件がありました。彼はその状態に
> なってから14秒後に意識を失ったといいます。15秒後に彼のいたチャンバーは加圧
> され、一命を取り留めたそうです。

とあった。さらに、瞬時に凍ったりしないし、血液は沸騰しないし、体も破裂しない
と傍証あげて書いてる。ただし、宇宙線の影響なども考えられるし、よく分からん
という結論になってる。宇宙開発の中で、不幸な事故が起きて臨床例を得るかも
って怖いこと書いてるけどな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 05:24:41 ID:oN54J15M0
カミユーと言えば、やっさんは劇場Zの事どう思ってるのかな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 06:06:03 ID:ETNpqT1T0
逆シャアでのヤクトドーガのコクピットから生身で飛び出しても
目を閉じて耳をふさいでいたら無事だったクェス・・・・・・
製作中に絵コンテを見た出渕が「おかしいですよ!」とツッコんだそうだが。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 06:20:36 ID:dbTTQfMyO
>613dクス!
じゃああれぐらいじゃあ大丈夫ってことかな…?
今思いだしたけど、2〜3年前に富士急ハイランドに行った時、ガンダムのアトラクションの横でガンダムのミニ映画がやってたんだけど、見た人いない?
私最近ガンダム好きになったから見た時は無知で、誰なのかわからないけど
なんか女子2人とハロが宇宙船に取り残されて、生身の体で目とじて息とめて2人抱き合って宇宙に飛び出し、別の宇宙船に乗るだけのミニ映画(多分)。
それも長い間宇宙にいたけど無事だった。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 06:31:21 ID:3lnMaWOM0
>>606
人間を真空中に放り出したらどうなるか確かめるために
アメリカは(中略)精巧な実験体を作った

その頃ロシアは人間を放り出していた
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:21:32 ID:R+Wc8Cq/0
2001年でボーマンがやったのが映像作品じゃ最初かな?
(公証もへったくれも無い古い作品を除いてw)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 08:48:57 ID:mHG8Hx5J0
レイン?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 10:08:34 ID:4hSUFGRo0
とりあえず、身体が破裂するとか、身体が押し潰されるとか、
血液が沸騰して目鼻や耳から噴き出すとか、
瞬間的に水分が抜けてミイラになるとか、そういうのは、
真空も宇宙もよく分かってない時代の古典SF小説とかの描写なんだろ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 10:09:00 ID:E8ogVp1M0
クェスが生身で飛び出すシーンよりその後のコックピットが与圧されるのが
はやすぎると気になってしまう。ニューガンダムのコックピットもはやいし。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:07:58 ID:3SZBb9g+0
高い山だと気圧の関係で水の沸点が低いから、宇宙では一気に沸騰するのではないの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:24:46 ID:4hSUFGRo0
>>622
血液の話をしてるなら、血管と血圧の存在を忘れちゃだめだろ?
平常時と怪我して流血してる時も区別して考えないとな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:39:36 ID:LDctDPyF0
>>621
今はそう見えるかも知れませんが、これは宇宙世紀の話ですから・・・
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 11:50:47 ID:+vq7/tyc0
>>616
グリーンダイバーズ?
細部がけっこう違うけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 12:37:19 ID:qS7aWnu/0
この話題も何度も何度も繰り返すねえ。
ちみたちよく飽きないね。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:14:49 ID:BPmhNd4BO
現在のスペースシャトルや宇宙ステーションはどうやって酸素を作ってんの?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:22:23 ID:iOc7JDRL0
光合成
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 13:37:28 ID:3SZBb9g+0
血液だけでなく、細胞液も沸騰するのでは?
クエスが顔を上げたときには皮膚はボロボロになってるのでは?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 14:05:43 ID:OD69gj6r0
>>629
それは気圧が低いから沸点が下がるって言いたいんだろ?
その理屈だと、富士山頂に缶ビール持っていったら
何もしなくても”ぬるかん”ぐらいに温まってしまうんじゃね?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:02:27 ID:3SZBb9g+0
低温で沸騰するので温かくはならない。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:06:32 ID:3SZBb9g+0
富士山で思い出したけど、ポテトチップの袋が裂けてるのをテレビで映してた。
肺はどうなるのだろう?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:08:39 ID:ALsrrRIj0
>>624
宇宙世紀は未来の話だと思っているんでしょうが、過去の人が作ったおとぎ話ですから・・・

科学技術的な話じゃなくて生物学的に与圧・減圧が早すぎるんです。
ちなみに宇宙船内1気圧から宇宙服内0.3気圧に移行するために12時間かけるのが人が生きている現実世界。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:17:07 ID:NZ/INJVF0
>>621
あの場合は早くて正解なのでは?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:34:34 ID:m1KhOdCV0
新世紀コリアゲリオン

第壱話 日帝、襲来 「JAPAN ATTACK」
第弐話 見知らぬ、ロシア 「THE RUSSIA」
第参話 出来ない、独立「A Independence」
第四話 伊藤、暗殺した後「Ito's Assassination」
第伍話 併合、心のむこうに「Rule I」
第六話 決戦、シナ事変「Rule II」
第七話 日本の造りしもの「A Japanese Infrastructure」
第八話 コリアン、来日「KOREAN STRIKES!」
第九話 発展、日本統治で「Both of You, Dance Like You Want to Win!」
第拾話 キムチダイバー「KIMCHIDIVER 」
第拾壱話 創始した姓の中で「The Day Japanese Family name」
第拾弐話 韓国の価値は「She said, "Don't make others suffer for korea.」
第拾参話 日本、侵入「LILIPUTIAN HITCHER」
第拾四話 コリア、第三国の座「Third national A KOREA」
第拾伍話 嘘と捏造「Those Korea History for the touch of others' lips, and thus invited their kisses. 」
第拾六話 死に至る包囲網、そして「Splitting of the "ABCD Encirclement net" 」
第拾七話 四人目の朝鮮総督「FOURTH Governor-general」
第拾八話 開戦の選択を「HAL・NOTE」
第拾九話 大東亜の戰い「Starting the war」
第弐拾話 アジアのかたち 共栄圏のかたち「WEAVING A STORY 2:Co-prosperity sphere」
第弐拾壱話 朝鮮、誕生「He was aware that he was still a Korea. 」
第弐拾弐話 せめて、皇軍らしく「Don't Emperor's-Army.」
第弐拾参話 涙「Rule III」
第弐拾四話 最後の統治「The Beginning and the End, or "Knockin' on Defeat's Door"」
第弐拾伍話 終わる日本「Do you love Japan? 」
最終話 釜山の中心で謝罪と賠償を叫んだけもの「Take care of yourself. 」
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:09:37 ID:OD69gj6r0
>>632
なんでポテチの袋が裂けるのか、仕組みは理解してるのか?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 17:38:17 ID:BPmhNd4BO
ユニコーンがUC元年から掘り下げて行くらしいから、それで全ての謎が解けるだろ。

ところで、アイツはシャアなのかw?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:14:04 ID:0BMMhq/D0
>>634
あの広いコックピットを与圧するのにあんな一瞬ではムリじゃないかと。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 18:43:22 ID:ns5Xn+SW0
機動戦士アムロ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:20:18 ID:hCb6Zbdk0
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:43:14 ID:8EAVYM8e0
富野監督が「密会」という小説の中で

「カシミール効果」という(実在する理論とは無関係な)
ガンダム設定を書いている

これは
与圧したガンダムのコクピットのハッチを開いても、中から空気は
逃げていかないが、手を伸ばせば真空の宇宙へ出せる

というかなり怪しいバリアの一種で、アムロは開放感を得るために
ハッチを開いていた
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 20:01:42 ID:DeZFgLzj0
もう宇宙工学の世界ではっきり実証されてるんだから。

いまさら沸騰するだの破裂するだのって…検証する必要すらないよ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:22:45 ID:dbTTQfMyO
>625多分それだと思います
うろ覚えで…
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:30:49 ID:KBfNG67K0
>>642
で、どうなるのよ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:52:35 ID:vOb1wVDw0
>>642
どーなるんだよ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:53:46 ID:vOb1wVDw0
>>638
緊急与圧用の高圧タンクなんかがあるんだよ、きっと。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 21:54:59 ID:OD69gj6r0
>>646
そのタンクが被弾して破損するとかなり危険だな。
この前起きたトラックのタイヤ破裂で子供死亡って事故みたいなことに
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:00:47 ID:vOb1wVDw0
>>647
コクピット周りに被弾したらどの道即死ということで・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:40:06 ID:7H+XaxCJO
モノアイ…
ガンダムとか連邦軍のは全てモノアイ式じゃないけど、どっちが優れているの?

ついでに…ドムは十字にする意味あるの?
あんなちょびっとだけしかモノアイ動かせないのは意味無くね?

ついでに…ズゴックとかはモノアイが一番基本の位置、真ん中正面に中心にしてる時に柱があるの邪魔じゃね?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:42:20 ID:KBfNG67K0
>>649
そ、そんな事言ったらギャンなんてモノアイが装甲の隙間からちょぴっとしか出てないから
視界の確保すら難しい予感
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:43:40 ID:OD69gj6r0
モノって言ってるけど、実はトンボみたいにちっちゃい複眼かもしれないじゃないかw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 22:57:00 ID:d2Tn9tJv0
>>632
>ポテトチップの袋が裂けてるのをテレビで映してた。肺はどうなるのだろう?
肺とポテチの袋を同じ強度と考えてはダメだ。
そんな事言ったら宇宙服もMSも真空では気圧の差で破裂する事になる。

あと真空中では鼻や口をふさいで息を止めるのでは無く、
口を開けて空気が出て行くのまかせる方が正解なのだそうな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:13:57 ID:y8gex7op0
何言ってんだよ

トンボはモノだろ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:19:54 ID:RtYZUSlt0
>>651
それって何てアッグガイ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:19:57 ID:OD69gj6r0
MONOがトンボなんだよ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:23:51 ID:wPtnoa5g0
鉛筆使わなくなったからイマイチわからんネタになったな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:26:53 ID:KBfNG67K0
>>653
ちょっと高尚すぎてしばらくネタがわからなかった
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:49:26 ID:7H+XaxCJO
アックガイだっけ?
ウイグル獄長みたいな鞭使い
モノアイが異常にデカ過ぎね?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 23:56:56 ID:KBfNG67K0
>>658
ウイグル獄長ワロス
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 00:30:26 ID:Z8uYobU80
アッグガイのは地下活動用の光学式じゃないレーダーアレイだ。 
ということに。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:57:03 ID:Lcyt18DL0
>>660
でっもでっもぉ
それだとなんか周りの動きそうな黒いとこって意味なくね?
それに、レーダーアイだとミノフスキー粒子撒かれたらおしめーだべ?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 02:56:43 ID:ZRjyjXjR0
カメラレンズの考え方でいいのでは?望遠で視野拡大したり。

ズゴックの真ん中の柱は頭部を支えるピラーでバランスの為にあの位置なのでしょう。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 03:35:12 ID:fshn/IA80
まぁ、全天モニターで機体のあらゆるところにカメラついてる時代になっても頭は残ってるんだから。
カメラとしての頭とゆうより、象徴みたいなモンじゃないの?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 03:54:06 ID:KaTXWJNcO
ザクマシンガンやビームライフルに付いてるスコープは意味あんの?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 04:51:28 ID:nG+keBog0
そういえばオリジンの連峰MSって、弁当箱みたいな照準装置付いてたっけ?
あれって狙いを定めている時に急ブレーキを踏んだら、顔面血まみれという危険な香りがしね?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 06:07:09 ID:iHQx3ZXT0
あれはスターウォーズのX-Wingからのパク・・・インスパイア。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 07:44:06 ID:iQ6vNt/p0
もぉー機動戦士ガンダム THE INSPIREにしようぜ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 08:43:30 ID:vwUsPWEG0
>>665 ちゃんと風船が出てくるから、無問題。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 09:12:23 ID:YrykfK5+0
>>664
あれで照準を合わせてるからちゃんと意味がある
ないタイプのでも照準は合っているが、深く気にしなくていい
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 09:46:04 ID:F+xWjrjH0
ポテチはリュックの中に入れていたが袋が裂けていた。
肺は肺胞とゆう小さな袋の集合だからプチプチつぶれるのではと思ったのだが大丈夫なの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:20:38 ID:Mw0LmWv2O
ジオングはモノアイが何時も真ん中じゃなくて左右どっちかに寄ってる気がする
やっぱり真ん中の柱が邪魔なせいじゃね?

ついでに左右にのび太角みたいなのもやたら長くて邪魔じゃね?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:34:45 ID:M5Y9ndPd0
運転が下手だと低いトンネルあたりでポッキリ行くかもな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:35:09 ID:t0qVAZM90
プラモデル・1/44は真ん中に落ち着いています
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 12:20:51 ID:Zh0uJgcT0
>>673
そんなでかいプラモデルどこにあるの?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 13:05:21 ID:hGQ8iFNk0
オリジンネタがない・・・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 13:10:03 ID:NoMQOpg40
>674
そのものズバリなガンプラは存在しないが
より大きな1/35は(頭部のみだが)最近発売された。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 13:18:56 ID:fshn/IA80
ずっと気になってたんだが、MSって通信記録残してないのかな。
残ってたらシャアがガルマ謀殺したときの

「ガルマ、聞こえていたら生まれの不幸を呪うがいい。君は良い友人だったが君の父上がいけなかったのだよ」
「謀ったな!シャア!」

これが上に知れたら確実に確実に反逆罪で処刑だよな。
通信記録は残ってないか、消したか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 14:23:11 ID:hTFtsRuE0
アシがつくようなまねをするほど馬鹿じゃあるまい
あんたの想像どうりだろうね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 14:53:56 ID:M5Y9ndPd0
作劇上わかりやすくああしたものの、
ごっつい危険だと思うけどね。

通信傍受とか部下チクリとかガルマうっかり生還とか。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 16:15:34 ID:7LXJ1axx0
>>671
それは斜め方向から見た絵だからそう見えるだけで、正面から見れば
ちゃんと真ん中にあるよ。

君は、立体的な絵が描けない人だろ?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 17:49:09 ID:KaTXWJNcO
ジオングは未だ謎だらけのMSだよなぁ
シャアは戦闘中にコックピット移動してるし
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:39:08 ID:Mw0LmWv2O
>>680意味不明…
最近のは知らんけど当時のイラストのはみんなモノアイは右側に描かれてたよ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 18:57:51 ID:C1yUZBya0
支柱の真ん中にカメラがあったら正面が見えないなw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:04:37 ID:3JI7Bw1n0
あの支柱は内側からは透明なんだよ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:12:15 ID:Wlomaj6k0
モノアイの構造を科学的に考察しようぜ

だいたいあれだけの大きさのカメラって非実用的過ぎないか?
口径がデカい分、重くてモーター部分に余計な電力食うんじゃないだろうか
単一のカメラなのではなく、幾種類かのセンサーの集合体だと思われ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:20:31 ID:o9a8ISaq0
>>685
>モーター部分に余計な電力食うんじゃないだろうか

そのための動力パイプですよ!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:22:25 ID:axOabjqo0
原子力エンジンを搭載なので
電力の事など考慮しなくていいのです
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:25:52 ID:nG+keBog0
まがりなりにも核融合で動いてるんだし、モーターくらいでセコいこと言わんでもいいんでね?
でもジオング自体が大きいからモノアイも特大だな?
ジオングヘッドの状態でモノアイを動かそうとすると、
モノアイは動かずにジオングヘッドの外側が回ってしまうんじゃね?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:31:59 ID:3JI7Bw1n0
てか、あんなでかい手足を動かしておいて、めんたまひとつで
電力とか負担とか言わなくていいでしょ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:39:16 ID:eGtxOVFI0
実はあの支柱が動くんだよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:48:26 ID:tG+z5IaG0
>>681
グレンダイザーのように中に通路があるんだよ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 23:01:32 ID:Mw0LmWv2O
ジオングの次はパーフェクトガンダムの話をしようぜ!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:08:26 ID:CTK3PG1wO
黙ってりゃいい気になりやがっておまいらは!
オリジンの話しろっつってんだろ!!(´ω`)
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:11:01 ID:YgA9SjNe0
>>681
いちおうプラモデルではその辺に(無理矢理)説明つけてた
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:03:48 ID:PCPI3TOK0
> モノアイの構造を科学的に考察しようぜ
本編とは矛盾するが、オレはモノアイって実は内側から
ライトを当ててるだけだと解釈してる。
故に動きは左右だろうが上下だろうがお構いなし。ぐるりと一回転も平気。
窓枠があろうが、窓が異様に狭かろうが全然OK。
カメラそのものはモノアイシールドのガラスの内側に固定式の物が
各種センサーと並んで配置されてるはず。

そう考える理由は、あんな巨大なカメラを実際に動かすのは(電力云々の問題では無く)
あまりにもロスが大きそうな事と、頭部の限られた容積の中カメラ可動のためのスペースを
確保するのは大変な上にナンセンスだと思うから。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:01:58 ID:OA8MkH0Z0
モノアイはカメラではなくソナー説
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:27:51 ID:Rtq6Qbth0
実は目をチカチカさせてモールス信号
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 02:59:14 ID:spzffEHAO
昔の設定ではジオングはMAだったような…
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 03:14:56 ID:YeDoJOW80
アニメZZでZザクが出てきた。そのときコックピットはモノアイでみた状況をうつしてた。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 04:55:09 ID:OkYq0rOt0
どうでもいいけど毎度このスレの話題って
全然「安彦良和のガンダムORIGIN」
とかけ離れてるのな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 05:45:28 ID:f7VyLVdC0
>>700
ここは>1にあるように、安彦良和のTHE ORIGINを中心に自由気風満載で語るスレッドです。
ちゃんと中心にはORIGINがあるです。
ただ中心からの距離がありすぎるだけですw。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 05:56:17 ID:NqSpH2se0
w。
ってなんじゃそりゃ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 06:50:20 ID:a9JlQfjz0
君たちはモノアイの事を全く解ってないね。あの黒いところ、プラズマテレビなんだよ。
んで目の形した絵を表示させてるんだ。
そーすっと戦闘中に左側見てるように見せかけて、右側狙ったりとか姑息な真似できるべ?
だいたい人間ですら死角多すぎなのに、あんなでかくして死角の塊みたいなのは、いくらなんでもつくんねーべ?
こっそろ体中にハイビジョンカメラが埋め込まれてるんだって!
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 07:51:09 ID:ypTeZpQK0
ようやく最新号読んだので、本編復活、ミハル祭、ゴッグ祭になってるかと思い
久々にこのスレを見に来てみたら、なんだこりゃ・・・

雑談はシャア専クラシックでやったら?と思う罠
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 08:57:54 ID:5UjKStjq0
あの名台詞を言ったコーカ・ラサがカラハにとって代わられてることにすら
気づかれてないご様子だからなあ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 10:44:38 ID:5NPHGQnD0
実はジオンMSの頭の中はがらんどうで、光源が入ってるんだよ。
モノアイはレンズで、周りのお艦が安全に航行できるように
照らしてるんです。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 10:53:06 ID:A8Al8fus0
まだ続ける気かよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:09:20 ID:ssqJkfNe0
久し振りに来て見りゃなんだこりゃ?
種の話題は厳禁とかテンプレまで作っている癖にくだらん雑談はおとがめなしか?

少しは種見てガンダム勉強しろよ。
種が良くてファーストが悪いなんてステレオタイプな馬鹿言わないから、黙って見とけ。
ファーストのダメな部分をちゃんと補完してくれてるぞ?
合わせてガンダムの完成ってとこだな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:16:42 ID:5NPHGQnD0
1st の駄目な部分ってなんだ?
露出不足なところ?
たしかになあ、うんうん。同意だ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:21:46 ID:F769aVklO
ララァがうざい
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 11:23:24 ID:SIarB/Tb0
>>709
あと、ガンダムも少ないとこだろう
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:11:30 ID:vXCiWM2W0
主人公の戦う理由が皆無なとこだな。アムロにはジオンと戦う理由がない。
しかもザクに追い回されてもなお立ち向かう根性がどこから来るのか?
昨日まで時堕落な生活をしていたヒキコモリがニュータイプ発動以前にどうやってリセットなしの殺し合いに何度もエントリーできるのか?

そこは『アニメだから』突っ込んではいけない部分だった。
しかしキラヤマトの登場でやっとこの部分に明確な理由付けが出来た訳だ。
これこそが『ガンダムの進化』だろうな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:16:47 ID:vXCiWM2W0
それから画面的進化を挙げるなら設定とは似ても似つかぬヒョットコロボやタコのハッチャンみたいなのが便宜上ガンダムやザクと言う事にされると言う爆笑シーンがなくなったのも『ガンダム進化』と言うべきかなw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:18:41 ID:mvPgmGb30
パクリガンダムに価値なんて無いよ
屁理屈こねてるだけじゃん
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:19:28 ID:DHPki3DQ0
>>712
>>713

えーっと・・・よん?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:29:31 ID:vXCiWM2W0
さあさあさあ
情けない負け惜しみはもういいから、ファーストの『越えられない壁』とやらを証言してみそ?

越えるべき障害を立ててくれた(と言うか数々の問題を残した)ファーストとそれを見事に越えた種は出題と解答の様な関係じゃないか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:44:47 ID:xvzdeKUA0

ゴックが正しいのかゴッグが正しいのかどっちだ?

ズゴック?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:56:57 ID:Y9OT0IRl0
それからアムロと言うキャラにはムリが在り過ぎる。
奇をてらい過ぎてあちこちに矛盾が出て来るのもいかがなものか。
『オヤジにも殴られた事ないのに』とか、その辺のガキ丸出しな甘ったれが果たして『おまえならやると思ってた』とか煽られたりフラウがガンダムに乗ると言い出したくらいでコロッと『やっぱり自分も男なんだな』なんて物分かり良くなるだろうか?
まさしくアニメ臭プンプンな予定調和の見本だろう。

キラヤマトは自主的に戦いに赴くのを拒絶し続けている。
敵は同胞であり友人であると言う苦悩と、仲間からは『だから本気で戦っていない』となじられる苦悩の板挟みに合いながらも我が身を擦り減らしながら戦っている。

いかにアムロのそれが粋狂で何らバックボーンのない薄っぺらなものかが分かるだろう。
ま、当時はそれでも大半は誤魔化せたもんだが、しかしウルサ方にその辺りをつつかれて苦しい弁解をしていたものだ。
キラヤマトの登場によりガンダムはようやく正当な理由を持ったパイロットを得たと言うわけ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:01:48 ID:5NPHGQnD0
誰と戦ってるんだ?
ドンキホーテみたいなヤツだな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:03:34 ID:/zDLbKJU0
おれ種厨じゃないけど、種の前半はなかなか秀逸だったとは思ってる
後半〜種死は嫁の妄想垂れ流しでたんなる糞だけど
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:06:39 ID:+NTI2EPOO
スレ違い
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:12:37 ID:kOlYxL4pO
アムロは様々な不安定で優柔不断な人間像って所に魅力を感じるかな。

僕が一番ガンダムを上手く…なんていかにも増長した少年の気持ちを代弁してね?

キラヤマトは良く知らん
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:13:29 ID:sF9G9Mqc0
だれかが「足し算」を発明した、と聞いて
俺は「引き算」を発見した、足し算には不可能なことをやってのけたし、
数学の完成度がこれで一気に上がった、
と自慢しているのが「種」厨では?
所詮、分野を切り開いたパイオニアと、その後に道路を作った作業員ほどの違いがある。
新コンセプトを提示することが偉大なのだ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:16:07 ID:wjPj7UkQ0
種の話ウザ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:22:21 ID:PIEBem5D0
『あの人を越えたい』たったそれだけの思い込みで
ラル隊を全滅させたアムロは少し考えればおかしいだろう?
『越える』イコール『殺戮』の方式に気付かない愚鈍な単細胞ならいざ知らず、
ハモンの決死のリベンジを我が身に受けてもなお
ケロリと次のエピソードではドンパチやらかす姿には、
全く学習しないアホキャラにしか写らない悲しさが漂う。
ララァを手に掛けてさえもシレッとエレベーターで『ウソですよ、あんなの』とスレて見せ
ザクを何機も手に掛ける。
エピソードが繋がっていない単なるルーチンワークでしかない。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:27:37 ID:/zDLbKJU0
アニメにかぎらず、映像のカット間にある”間”を読まないと話が進まないんじゃない?
いちいち全ての心情を描いてたら、一日の描写で1クール使いそうだし
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:38:36 ID:aAtkZr8c0
アムロは生き延びるために戦ったんだよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:39:40 ID:K79daAj50
砂漠の虎と対峙したキラヤマトは虎に『戦いはどうやったら終わる?一方を全滅させればいいのか?』と詰問され
その明確な答えを出せないままに虎を撃破し『殺したくなんかなかったのに』とコクピットで絶叫した。
アムロがあえて回避したタブーにキラヤマトは真正面からぶち当たり壊れて行く。
むしろいくら殺戮を繰り返しても真理に到達しない、いやそれがニュータイプ?なアムロ
そして最初から強引に戦線に引きずり出され、無理解と偏見と矛盾の中で精神を蝕んで行くキラヤマト

一体どちらが厨臭いキャラなんだ?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:48:21 ID:v7G3+Nfe0
>>728
そうだな
おれもリュウのボンデージ姿は秀逸だったと思うよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 14:53:48 ID:sF9G9Mqc0
アムロという先輩キャラがあれば、
この俺でもヤマトのキャラは創作できるよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:01:07 ID:E5IvEJef0
わざと種の話ふって荒れさせようとする魂胆見え見え
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:03:53 ID:DHPki3DQ0
>>730
同人だもんなアレw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 17:19:24 ID:m8k7Ogcr0
今日はこの漫画の作者の誕生日だというのに、おまいらときたら…
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 17:40:23 ID:kOlYxL4pO
ぜったい うんめい もくしろく
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 18:11:19 ID:9xicYbgV0

サボテン、まだ生きてたのかw


736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 18:16:31 ID:zjbkA+OJ0
バカでは な
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 18:20:34 ID:C31vspqX0
作者誕生日オメ。
いくつになったんだろ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 19:57:09 ID:tuvXbkPq0
>>700
毎度この手のコピペが貼られるけど
貼った本人が話題を提供した試しがないんだよな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 20:50:40 ID:XfbEtmr/0
クリスマス近くなると淋しいバカどもが増えますね
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:21:27 ID:g4LX9TQo0
とはいえあまりにもオリジン話をしなさすぎ。
旧シャア1stスレで良いじゃんって言う話じゃないか。
人間を真空中に放り出したらとかガンダムでもなんでもないじゃんって言う。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:34:43 ID:0IyAIIjj0
別に、オリジン読者が与太話するスレでもいいじゃん。
毎日毎日次から次に誰かから話題が与えられてるわけでもないんだし。

俺は少しの脱線も認めないぜ!とか言う人は
自分で掲示板作って、そっちで主張してくれと。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:45:32 ID:+3NXzu6d0
>>741
脱線したい奴が自分の掲示板を作って勝手にやればいいだろ
消えろ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:49:25 ID:9yMQupdj0
じゃあちゃんとオリジンに関係ある話をしようぜ

トニタケのガンダム漫画、二巻ていずれ出る見込みあるのかな?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:50:40 ID:yoV1cLfH0
さっそく脱線かよw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:52:09 ID:0IyAIIjj0
>>742
そうやって喚き散らしたって、絶対におまえが気持ちいいスレにはならないんだよ?

第一、誰も脱線したいなんて書き込んでる奴いないじゃん。
脱線したいって宣言してから脱線してる書き込みがあるなら指摘してみれ。
多くの住人が、なんとなく脱線してるんだよ。

2ちゃんのルール、漫画板のルールに反しない限り、
おまえが何を喚いたって無駄。
おまえ自身が気持ちよくなれるスレが欲しいなら自分で作れ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:59:42 ID:gwFMQC4k0
>>745
俺ルール演説うざ。
おまえも自分の掲示板作ってそこに独りで書き込んでな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:03:27 ID:0IyAIIjj0
>>746
俺ルールなんて書いてねーよ、バカかよwwwwww
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:08:57 ID:spzffEHAO
種って何ですか?

ついでに、この漫画にはジョニーライデンやシンマツナガは出ますか?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:09:40 ID:gwFMQC4k0
はいはいバカバカっとw
ウザいから接続切ってオフラインで喚いていてね( ゚∀゚)o
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:12:13 ID:tuvXbkPq0
単発を相手にするのはこのスレの伝統なのか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:32:30 ID:aRt4tWmQ0
ええ、そうよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 22:55:39 ID:f7VyLVdC0
オマエらいい加減にしろ!
そんなくだらん話はやめて早くモモアイの話に戻ろうぜい!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 23:06:19 ID:tZZfh31+0
モモアイ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 23:07:38 ID:x+k2uUIs0
オデッサ編でマがシャアに対抗して、マ専用グフあたりで
チョろっと前線に出てきたら面白いのに100%ありえんだろうけど。
755シヤア:2006/12/09(土) 23:15:11 ID:xGNSlfMJ0
>>745
逆ギレはよくないな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 00:23:05 ID:n1NHKkbT0
セイラの風呂シーンだけは描いてくれ
別冊でシャワーシーンあったけど、あれじゃ物足りん
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:21:36 ID:SkkWqOBl0
漫画のセイラはむしろ萌えるんだが。
下がピッタリだからパンツはいてないように見える。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:43:43 ID:SLmOPtdl0
>>745
お前アホか
誰も脱線したいと”書き込んでる”奴は出て行けなんて言って無いだろ
とにかく藻前は自分の掲示板つくってそこでやれな?
多分誰も来ないと思うけど。とにかくもう来るな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:48:12 ID:ORuDlS8Z0
俺は小説版にあるアムロとセイラさんのベッドシーンがあればいい。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:55:20 ID:HLx7f4yl0
>>756
>>759
この二つは特別付録、もしくは全員プレゼント用のポスターにすべきだと思うんだが、どうよ?
も、、、、もちろん芸術的観点からですよ!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 01:56:15 ID:HLx7f4yl0
>>757
そこら辺はアレッスよ、その、なんか、未来の技術って奴です。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 07:02:21 ID:uCZ2KGoj0
脱線どころか総合すら無くなっちゃって…(´;ω;`)ブブワッ
あそこコラムネタ中心にそこそこレスついてたけど、気が付いたら消えてたね
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 07:14:54 ID:PFnBc2Uh0
>>761
未来のボディペイントってやつですね。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 09:00:59 ID:ebTc3oXm0
種を散々コケにする割に
ファーストの素晴らしさは何一つ文章にできないとは…

ファーストは放送初回からなんか鼻に突く
『他とは違います』なナナメ上の掟破りを披露して
禿の人ご満悦だったが、その割にアラが目立つダメアニメでイライラさせられた。
最悪なのはサンライズ美形悪役ブームに乗っかり
腐女子受けをハナから計算していたその浅はかさ。

それを知ってる者からすれば今の種戦略など、何を今更の過去のコピーに過ぎないとすぐ分かる。

現在お前たちが種に向けている罵詈雑言はそのままファーストが受けていたものだ。
不思議と年月が立ちガンダムは『そーゆーもの』と諦観出来る様になれば
『それはそれでアリ』と思えて来るがw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 09:08:51 ID:5vukx/oB0
1st の良いところを種は何一つ受け継いで無いけどね。
乳が揺れるから許す。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 09:14:14 ID:Aof0uj4Z0
種を見てあのキャラに『そりゃないだろう』と思ったのは確かだが、
勘違いをしてはいけない。
元々ガンダムは腐女子のモノなのだ。それはファーストからの伝統だ。
ウソだと思うなら当時のアニメ雑誌を読みあさればいい。
うんざりする程のホモネタ満載だ。

種をどうこう言う奴らは所詮ファーストすら知らぬニワカガノタだろう。
何度も何度も何度も繰り返しリピートされた再放送を見てガンダムを知ってるつもりに
なっているから腐女子にポイ捨てされたファーストしか知らない。

その『腐女子臭さ』さえ目をつむれば種は間違いなくガンダムのアップデートであると容易に認識できるだろう。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 09:17:34 ID:9cpP0mXe0
うん。乳が揺れるという段階で間違いなくガンダムのアップデートだな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 10:35:10 ID:o18BEEQt0
>>764
仮にそれが事実だとしても、そんな小さなことで1stを計ろうという
オマエの物事を捉える能力のなさに 自分で気付け。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 11:05:33 ID:SNNJNitK0
>仮にそれが事実だとして

ファーストを体験した者なら常識だぞ?
なぜファーストがあれだけ男子から嫌われ叩かれたかを考えてみろ。
ダーペアの作者然り、唐沢兄然り、
『ガンダムなど腐女子のなぐさみモノ』と言う侮蔑が
ガンダムを認めてなるものかと言う偏見に凝り固めた
と言う過去を繰り返しておいても尚、
種とファーストは別物と言い張る根拠のない幻想に寄りかかる
足元の弱い思い込みには正直、腐女子以上のアタマの悪さを感じずにいられないね。

ガンダムは先ず腐女子ありき、
その残りカスをガノタがあさっていると言う事実は丁寧に過去を調べれば簡単に判明する事だ。

そもそもなぜに種をそこまで毛嫌いする?
そこには腐女子のモノだと言う嫌悪や嫉妬がどっしりと根を下ろしているからだろう?
純粋に作品的な価値で甲乙を計れる者など皆無に等しい。
愚かな奴らにそういう差別を受けるのもガンダムの伝統と言う訳だ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 12:07:57 ID:EKkH9+1K0
久しぶりに湧いてきたな。

771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 12:24:10 ID:O1Dt77NC0
毎回ID変えてるあたり多少は知恵がついたのかなw

しかし種がアレな扱いをされる原因を腐女子臭さだけだと
思い込んでるってのはかなりのものだなw
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 12:37:30 ID:EKkH9+1K0
てか、毎度同じことしか書かないんだから、「40歳、」って書くだけでいいよ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 13:00:07 ID:oVcSlQrM0
自分から種の話振ってマッチポンプ式に種叩きに持っていこうとするのは基地外種アンチのお家芸だな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 13:10:27 ID:M3Z2DzIY0
ここ何号か紐で縛ってあって読んでない。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 13:45:13 ID:gdIqCAIjO
良くわからんが最近のガンダムは殆ど女子専用でしょ?
登場人物が全員少女漫画から抜け出てきたみたいないでたちだし。

ドズルやオルテガみたいな漢はいるのか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 14:10:46 ID:Lq48se2s0
ファーストがホモネタ好きの女達から受けたのはホント
次にプラモブーム
並んでドラマ要素が再評価された

渋い(頭はアレだが)大人たちもちゃんと描いて少年たちと対比させてるのが、俺様最強の種とは決定的に違うよね
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 14:15:06 ID:V4FNp1Tc0
サボテン、少しは進歩しろw

778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 14:47:59 ID:KMfIXLGV0
キラ・ヤマトが論理的などという輩はとりあえずこれだけ読んででなおせ。
http://tiyu.to/n03.html#15_10_01
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 16:30:40 ID:HLx7f4yl0
シャアの名前、アズナブルを一つおきに読むと「アナル」
読まなかった文字をつなげると、
「アナル」+「ズブ」=「アナルズブ」
アッー!
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:08:32 ID:GiTHqBEo0
パラライカ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:48:51 ID:5K0paeZI0
回線が変わると何か知恵付いたと言いたいのか?

渋いオヤジキャラが出たからどうなのだ。
出てはやられるだけの本日のビックリドッキリメカと変わらない扱いで内面など描かれていたか?
三連星もドズルも単なるデカイだけのバカ以上の扱いはまるでなし。
それがあれば評価も少しは高まったろうがな。
どいつもこいつもアムロの引き立て役止まり、アムロのレゾンテートルを揺るがして消えたオヤジキャラがどこにいたか?

ラルでさえもが只の普通のおっちゃんでしかなかった。
酒場での描写ごときを渋いなどと言うなら今から映画を見た方がいい。
腐るほどある定番をやっとアニメに持ち込んだに過ぎない。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 17:51:49 ID:CSmsDnZn0
挽き肉ZZ厨なみに痛いのが涌いてると聞いて本スレから飛んできました
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 21:27:35 ID:O1Dt77NC0
主人公のレゾンデートルを揺るがして消えた後で
「実は生きてました、これからは味方です」ってキャラもどうなんだろうなw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:18:23 ID:RlW8Xw1rO
1stを厨房時代にリアルで見て、先日初めて種を一気にDVDで観た40歳の私が来ましたよ



後輩にガンダムじゃないと思って観たら面白いから、と勧められたのだが…

どーーーしてもありとあらゆるシーンが1stと、もしくは種以前のどっかのヒーロー物と被って見えてしまうんですが。


そんな私は1st派でもZ派でもなく、オリジン派です。

携帯からスマソ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:41:58 ID:XRktGDOz0
種もオリジン連載のは面白かったぞ
派生作品のそのまた派生作品にしてはなかなか読めた
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 23:59:30 ID:eVVGG2lf0
あれれ〜?
サ○テンって精神病棟に隔離されたんじゃなかったの〜?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 11:16:46 ID:IwQjShbN0
脱走してきたらしい。

サボテンは、後から見れば当たり前でも、最初に誰もやらなかったことを
やることがいかに凄いのかがわからない頭がかわ(ry
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 14:15:31 ID:XwOKLIUm0
>>781
「ビバリーヒルズ高校白書」とか気に入るかもw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 14:18:18 ID:cHFw39feO
シャアは少佐時代からして胸の階級証代わりの模様が少将クラス並じゃね?
というか大佐になっても模様が変わらないのは、あれ以上派手な模様にしたらギレン総帥並になってしまうから?

というか何で左遷されてたくせに舞い戻ったら二階級特進してんのさ?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 15:29:32 ID:Nx1p0ImR0
アニメ本編はともかく、オリジンではジャブローの突入口を手土産に
キシリアに取り入ったからでしょ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 15:54:08 ID:7YmBrKAkO
>789黒地に黄色(金色?)の鳥みたいな模様?
オリジンの何巻かのシャアの表紙で、微妙に変わったのがあったような…今手元になくて気のせいかもしれない
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 19:52:28 ID:7RPAuBdK0
>789
アニメだと(本人が登場しない回で)報告の中で「シャア中佐」と呼ばれるシーンがあるので
特進ではなく短期間に進級しているものと思われ。まあ、軽巡洋艦一隻を任されていた当時
と違って、マッドアングラー隊という一艦隊を率いているんだから最低大佐でないと役職に
つりあわないしね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 20:27:16 ID:+BxI3S4T0
階級関係無くジオンナントカ勲章とかもらったら派手な格好して許されるのかも。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 20:36:34 ID:crQ86kCn0
>>791
> オリジンの何巻かのシャアの表紙で、微妙に変わったのがあったような

13巻の表紙はシャアの制服姿だがこれは過去篇の少尉時のものだな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 20:49:05 ID:RB/TMnuI0
>>794
オリジンでは准尉から中尉に二階級特進してたんじゃなかったっけ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 00:28:07 ID:hNd9lAa8O
偉くなるとヘルメットにツノが生えるのは、ウルトラの父の影響?w
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 00:28:56 ID:xDtAnF840
>>789
2階級特進については御大自身がジャブロー編の前に語ってる。
内容は>>790の通り。

ジオン軍人の胸の模様はあまり細かい決まりはないみたいだね。
ケープの有無もそうだけど。
日本のプロ野球チームなら真っ赤になって怒り出すような状態だなw
統制が取れていること=衣装をそろえることではないってことか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 00:31:50 ID:xDtAnF840
>>796
宇宙でツノは危ないなんてどこかのイチャモン作家に言われてたね。
御大は気にしていたけど、あの角が硬い材質だなんて例によって柳田理科●が勝手に決め付けたことだ。
ソフトビニール製でもなんら問題ない。っていうかそうに決まってるだろ普通、と言いたい。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 01:03:08 ID:i8peLx3t0
ソフビ製ってカッコ悪すぎんだろw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 01:10:12 ID:9nBmYg7zO
シャア評伝の話なかなか出ないな
自分はまだ買っていないが
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 06:27:09 ID:02nOlL660
確かに当たっても安全ソフビ製。ちょっと力を入れるとぐにっと曲がる。
そんなもんでも金と白で色違いがあるのがカッコ悪い。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 07:26:51 ID:IFl5QFv90
どうしてソフビと決めつけるのだ?
宇宙世紀だからこそ天然生ゴムでしょう?
やっぱり生が一番ですよ、なま、なま、なま。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 07:35:51 ID:1qSIgJH+0
ちゃうちゃう。
なんちゃってナイフみたいに引っ込むんだよ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 08:52:13 ID:52IzrfKD0
ずっと引っ込んでけ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 09:09:38 ID:j0kE7JSL0
つーか何のために角をつけるのか
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 09:40:25 ID:Uu1MezvM0
指揮官機の目印>角

敵の狙撃のいい目印になったので後に廃止になりました。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 09:57:20 ID:TCdSM8+ZO
オリジンってたまにブライトの制服青いよね?カラーの時。
今思ったけどブライトとミライって2人の名前が合わさると「輝く未来」になるんだね!
…がいしゅつだったら須磨祖…2人とも生き残るからなんか感動した。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 10:51:40 ID:xDtAnF840
>>807
つうか最初から青いっていう設定だよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 11:41:19 ID:x0Okx6Oz0
アニメオープニングのアムロのノーマルスーツが青い理由を最近知ったよ

白だと目立たないから・・単純だった
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 12:41:12 ID:wKgiIdbS0
単に白いインクが足りなかったから。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 13:09:53 ID:NB6Spz1pO
ギレンの秘書の女は偉い人なの?
制服の胸の模様が偉く立派なんだけど
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 13:54:03 ID:38tHgPT+0
>>811
違うんだ!
あの秘書は乳が異常に張り出してるから、
胸の模様が派手に見えるだけなんだ!

つまりギレンは巨乳フェチって事だな、ウン
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 18:23:10 ID:QvQO+L9sO
小説では、ギレンの愛人やな。いちょう秘書て名目でな。ハモンもたしかギレンの女やった思う
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 18:30:49 ID:nNYHacnq0
>809
違う、「白だと歌詞やスタッフ名などのテロップが読めないから」だ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 18:35:24 ID:1QKglO590
いちょうage
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:05:35 ID:zCLdtBsLO
むしろ秘書としての能力ありきで
ついでに愛人って感じじゃなかったか。

やっさんは出す気ないのかね、セシリア。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 22:24:18 ID:PJ89ceBH0
おい!アカハナは実はコピーロdrghんbyndMCDMCdmc!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 22:51:20 ID:rhF7Boag0
ツノは良い子が怪我しないようにバンダイ謹製の軟質樹脂製に決まってます。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:23:11 ID:Hxa7nCP9O
アムロはOPで誰に向かって発砲してんだろうw

820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:50:04 ID:0Ng47PO80
巨大な敵を撃てよって歌ってるじゃん。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:55:44 ID:cAAWRu5H0
かっこいいポーズで拳銃の試射
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 23:58:08 ID:sdv7e+mU0
え?まさか>>819には見えてない?

馬鹿には見えないと聞いてはいたが、
まさか見えない人が本当に居るとは・・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:13:00 ID:48LakybD0
> アムロはOPで誰に向かって発砲してんだろうw
俺オレ。
もう25年以上経つけど、梅雨時と寒い時期には古傷が疼くなあ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:57:03 ID:4q1D/vTb0
永井一郎
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 02:01:59 ID:xNDDU+qu0
といえば磯野波平。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 02:09:40 ID:KqPt/il/0
モノアイって、実際に作ろうとしたら技術者はきっとこう言うよ。

「戦闘ロボットの頭に天体望遠鏡かよ!」
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 07:59:40 ID:M8rfnJvE0
アッガイ担当の技術者は、これこそ理想の天体観測ドームだ!といって、ほくそ笑む。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 08:49:47 ID:ax5wNwm+O
ジオンは水陸両用MS作り過ぎ
ズゴックさえあれば十分ですよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 10:48:46 ID:t8MEvsF10
>>528
アッガイたんを虐めるな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 13:35:38 ID:DbbmMWc+0
>>828
全部量産されたわけねぇから、ズゴック以外はプロトタイプじゃね?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 14:29:09 ID:unmv+YVo0
>>826
いや、おれこう言うと思うね

「うひょーかっちょえー、エライ人もよくわかってるー!」
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:55:12 ID:bhad71Ca0
だからミノ粉使うの前提の兵器なんだし光センサー系は強化されるだろう
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:53:49 ID:ax5wNwm+O
ズゴックは陸上でも並みの陸上のMSより高性能。
だからアッガイなんて安いだけが取り柄の頭でっかち野郎の出る幕は無いのですよ。

後は宇宙でも使える様になれば無敵です。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:58:58 ID:DzPRxv3h0
>>833
とりあえず つ「イグルー」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:59:44 ID:eOGOlbDt0
スポンサーに出せと言われちゃしょうがないじゃん
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 00:47:29 ID:/9fKIjQl0
後から後から一年戦争時の試作MS増やしすぎだろ、最近。
あんなに試作機があるんだったら10年くらい戦争してないと軍事予算が破綻するぞw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:09:50 ID:9dyo+gtm0
20年前からタイムトラベラーが降臨したか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:14:56 ID:3bDGvnOGO
プロトタイプドムって普通のドムより強そうなんだけど…量産型はコストダウンされてるのかな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:41:55 ID:1H5an6890
>>838
そりゃプロトタイプのガンダムが強くてジムが弱い…あ、
そういえば後付け設定でバランスの悪いプロトタイプガンダム出てたね、
どーなんだろう、よくわかんないね、考えてみると
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 02:00:35 ID:xaaHT0RY0
お前はオリジンの1巻を読んだことがあry

100回読み直して来い!ここは腐ってもオリジンスレだ!!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 02:44:26 ID:9dyo+gtm0
あのバランスのいいガンダムさんが
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 03:03:46 ID:qXkFSAl/0
バランスに定評のあるガンダム
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 07:39:22 ID:bfeSoLbNO
ちぃーと聞きたいやけど、日曜日にラジオで富野が言ってたけど、ガンダム43話やけど、ほんとうは、53話らしいけど、この抜けてる話しは、なんやろ?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 07:47:40 ID:8ot+hjSy0
ジオン本国まで攻め込む
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 09:36:37 ID:6xuYMn6b0
その途中にグラナダの戦闘が入って、キケロガだとかガッシャだとかガルバルディとか出てくる。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 09:36:39 ID:Bh+LAbZo0
>>843
トミノがキャラを皆殺しにする展開
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 13:02:16 ID:XsqPNghm0
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 13:04:31 ID:4t5lGvHK0
>>847
冥福を祈りました。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 13:42:30 ID:QxX+F+IQ0
グロ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 14:15:15 ID:Njmo3ki1O
シャア編読み始めたんだけど、サスロを殺したのはキシリア(の部下)でおk?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 15:18:19 ID:wftqoAhAO
ガルマだよ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 15:54:17 ID:ZMKGUrywO
坊やスゲーw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 17:31:59 ID:B/9Ugb860
どうもこのスレとおもちゃ板の超合金魂スレに
同時にグロ貼る荒らしが一人いるようだな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 17:38:12 ID:7I/r0cVV0
遠慮しないで通報しちゃえばいいんじゃね?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 17:39:22 ID:rJWBCusi0
>おもちゃ板の超合金魂スレ

そんなスレがあるのか。
2chは広いな・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 17:52:47 ID:B/9Ugb860
>>854
いや自治る気もないし、2ちゃんだからそこそこ荒れて当然
生温かい目でヲチするだけですよ

>>855
オナテク板の「【布団】こすりつけオナニー【毛布】」スレまであるくらいです
広くて深いんですよ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:09:10 ID:8dVO7K/s0
プロトタイプガンダムって玩具の初期稿だろw
足首カバーのスリットとか前腕の段差とか省略されただけ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:18:19 ID:GmCzt6v/0
初期稿じゃなく、現に超合金には腕に段差があって、足首のスリットもあったな(シールだけど)
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:43:29 ID:fqpWV/oO0
>>858
超合金はポピーだけ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:59:08 ID:Njmo3ki1O
シャア編読み終ったけど本物のシャアカワイソス(´・ω・)
まぁ、本物のシャアは活躍できなそうだけどw
ところでセイラはあの後スパイに狙われなかったの?サイド7に渡るときとか
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 09:20:47 ID:BVJMQW3f0
本物のシャアはなんかキャラがガルマにかぶりまくってたから
意外と生きてたらガルマの側近になってたかもね。

で、2人でなあなあちちくちあって軍を指揮していく。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 11:20:27 ID:i3P4VsLR0
臭いお。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 12:57:50 ID:oA+gt1X2O
しかしキャスバル暗殺に失敗したあのスパイ軍団の誰一人
入れ代わりには気付かなかったのだろうか…?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 14:07:37 ID:BHk47QWY0
本当は気づいたんだけど、アニメになりそうなくらい面白い展開だと思ったから
あえて見て見ぬふりをしたんだよ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 14:12:35 ID:oA+gt1X2O
なるほどw先見性だけはやたら高かったのかww
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:27:55 ID:qVLj5adF0
ミハルの話しようぜ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:57:37 ID:hGVcMCtVO
いや
もうすぐXmasだし
赤鼻の話しようぜ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:01:46 ID:EOUF/6Xz0
>>867
鼻が光るのは発光ダイオードを埋め込んでいるから。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:35:42 ID:oOpEDmNM0
モノアイが光るのはなんでだ?
ガンダムが起動するときに目が光るのは理解できるのだが・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:37:13 ID:oOpEDmNM0
ピンク色に光るのも謎だ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:41:29 ID:EOUF/6Xz0
>>869
チョットマテwww
なんでガンダムが起動するのに目が光るのは理解できるんだwwwww

個人的にウケタ、コレだけ秀逸な書き込みだとコピペかもしれんな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:55:22 ID:oOpEDmNM0
いや、だって一応は主人公メカだし・・・
それにパソコンみたいに起動音だったら宇宙空間で聞こえないだろ。
そんな些細なことより、ピンクに光るモノアイのほうが不思議とは思わないか?
黒い三連星は置いておくとして、シャア専用機なら真っ赤に光ってもいいと思わないか?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 20:33:21 ID:z9VMpIPkO
>>864
あの上司にしてこの部下ありだ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 20:42:01 ID:6WHe/Rzs0
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:05:38 ID:wd4PgfgE0
リュウ達の死んで3階級特進って
実はかなり異例?

なんかいろいろ見ると実際は
死んでも2階級特進までが通常のような気もしたので。

アムロはそれだけですか?って言ったけど
まあ確かにそれだけだけど
3階級ってのは軍も相当譲歩してたのかなぁとか思って。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:09:07 ID:JtXwMIbD0
死に方によるな
何処の国だか(確かアメリカ)忘れたが、伍長が戦死後大尉にって例もある
戦友を庇って死んだりすると死後英雄として働かされるわけで
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:14:47 ID:RgifbHkA0
>>875
まあ、1〜2階級が多いでしょうね。
一兵卒が戦死して大将とかはありえないでしょうしww
あれは名誉の戦死を遂げた人の遺族に渡るお金にも
関係してくるんじゃないのかな。戦争未亡人とかには
遺族年金みたいなのが永続支給されるでしょうし。

リュウの場合、WBの特殊な状況下で自らを犠牲にして
艦と味方を守ったということで3階級という評価になった
んじゃないかと。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:17:38 ID:QnAyCUiP0
>>875
> リュウ達の死んで3階級特進って
> 実はかなり異例?
> なんかいろいろ見ると実際は
> 死んでも2階級特進までが通常のような気もしたので。

旧軍の航空特攻の場合になるけど、下士官が将校になった場合、規定上は四階級上がる
場合もありえたそうな。(伍長→少尉の場合)

何階級上がったかもさることながら、「正規の将校になった」という点が恩典だと考えるんで
しょうな。軍の論理では。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:04:45 ID:Z8YP/eSR0
そういや、今の警察や消防にも殉職による特進みたいなのってあるんだっけ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:08:58 ID:CQV4rBiY0
>>879
ある。
もっぱら遺族対策。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:16:55 ID:90mUKXF80
>>874
なんじゃこりゃ?
公式の百科事典ってのにMSの目が光るのは威嚇って書いてあるよwww
お互いに目をピカピカさせて威嚇しあうMSって、昆虫かよw
ジムなんか顔面が光って一番強そうじゃね?

882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:18:39 ID:6YFvJZyz0
こんなんで威嚇されるパイロットって。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:21:41 ID:VzShczAJ0
でもピカって光ったら、「なんか出す!?」ってビビるよな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:23:05 ID:v1E25JHE0
>>878
俺は旧軍や特攻隊についてはそんなに詳しくないけど、
旧軍のパイロットは全て将校(士官)だったんじゃないの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:24:07 ID:v1E25JHE0
>>878
あ、特攻による戦死で将校になるんじゃなくて、
パイロットになった時点で将校になるんじゃ?ってことね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:39:03 ID:3dPyOXuf0
>881 882
ここで言う威嚇は主に歩兵に向けた物と考えよう。
人型の巨大兵器の目が自分の方を向いて光れば、大概の人は「自分見られてる!」と思うだろう。
それで逃げ出してくれればオールOK。無益な殺生も弾の無駄遣いもしなくてすむ。

そんな理屈の通用しない悲しい殲滅戦もこの世には存在するが・・・
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:17:32 ID:p45BiXbB0
>>884
違う、下士官からヒコーキ海苔になれます。
飛曹とか
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:22:26 ID:v1E25JHE0
>>887
へー、そうなんだ。サンクスコ
889878:2006/12/16(土) 01:35:07 ID:9bUBCKpB0
>>884

> 旧軍のパイロットは全て将校(士官)だったんじゃないの?

陸軍の場合、航空と機甲は「幹部(下士官以上)搭乗主義」なんで、チームの中に
兵が入ることはあっても、機なり車なりの指揮官は必ず下士官以上、ということ
だったということなので、軍曹なり曹長なりが機長の場合もあります。
操縦資格は下士官以上でなければ原則取れません。ただし少年兵などの場合は
下士官の最下級の伍長のさらにひとつ下の兵長で単座機のパイロットになる例は
あったらしい。陸海軍では規定が色々違ったみたいですけれど。
旧軍の戦闘機のエース・パイロットのリストを見ると、陸海軍ともに下士官、ないし
兵出身将校の人物がかなりいます。

将校と下士官では同じパイロットでは扱いが違う。安彦さんは『虹色』などなどでその
辺りのことは資料や生存者からのヒアリングから御存知なようなので、それが兵出身の
ガイアらと、最初から将校だった(途中で降等されたけど)シャアとの、感情的なもつれに
反映させてるんじゃないかと個人的には思ってるんですがね。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 03:06:36 ID:asIKN9P50
お前個人の考えなどどうでもいい。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 07:03:59 ID:ys6C6uR9O
フッフフ
ジオン三面拳参上
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 17:46:25 ID:IRCmhUQN0
>>875
たしかTV版では2階級だったような
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 17:46:47 ID:TKitjg4S0
>>889-890
わろすwww
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 19:02:38 ID:AHCHH9ZZ0
名誉進級なんか(退職時に進級)もあるから恩給の関係でしょうな
そういやうちの会社にも警察OBがいるけど「退職日だけ警視だったよ」
とか言ってたっけ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 03:06:57 ID:W7HreI5x0
>>881
テム・レイ「ハハハハハ、フッハハハハハ。何だ、これは?
      ジオンの資料にMSの目が光るのは威嚇って書いてあるぞ。
      お互いに目をピカピカさせて威嚇しあうMSって、昆虫かよ。
      ジムなんか顔面が光って一番強そうじゃないか?
      なあ、アムロ。ハハハハハ、フッハハハハハ。」
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 03:57:50 ID:mDRTrWh90
ガンダムの目も光ってるわけですが・・・
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 06:05:36 ID:E9sDp7By0
しょ、正面だ!

やっぱり威嚇だと思う。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 07:56:39 ID:12VAimBA0
用心しろジーン!こいつの装甲はモノアイの光にビビらないぞ!

でも、今の目の光程度の威嚇なら・・・
やってやるっ!!いくら両目が光るったって!!
なんだ?おびえてやがるのかよ、このモビルスーツは。
うわっ、目が、目が点滅してます!しかも両目です!
ぐわっ、曹長殿!曹長殿ォ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 08:13:08 ID:ZbTTaQwhO
ランバ「ザク(の威嚇)とは違うのだよ!!ザク(の威嚇)とはぁっ!!」
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:28:01 ID:V3L5RnHZ0
アニメのガンダムみたことないけど
アムロってこんなにガキだったんだな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 16:44:32 ID:qXQ9lOit0
アニメだともっと駄々っ子
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 17:52:19 ID:GTgIWzw80
いや、アニメのアムロは意外と熱血漢だし、大の大人のククルスドアンを説教したりもするんだぜ?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 18:09:31 ID:GDGnz4EC0
まあ、成長がわかりやすいキャラではあるな
904よしゆき:2006/12/17(日) 18:32:48 ID:E9sDp7By0
なんせアムロの成長がテーマのまんが映画だからね。ドンパチやるだけの
単純なロボットまんがじゃないよ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 19:14:24 ID:CV6NBmfL0
ロボットアニメの主人公としては初の非熱血・オタク系キャラとして登場したんだけどな。
真の熱血アムロは岡崎優の「冒険王」連載版コミックスのやつ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 19:16:24 ID:HtyvYwXo0
>>904
>ドンパチやるだけの
>単純なロボットまんがじゃないよ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 19:31:28 ID:qXQ9lOit0
内向的でついには引き篭もる主人公という存在は斬新だったな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 20:24:47 ID:MRmY3nYq0
後半、感情の起伏が無くなっていくのが、
変にリアルだったな。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 00:44:09 ID:vcm+1snI0
アムロを今見ていると相当暑苦しい奴に見えるんだが、あれで当時は非熱血キャラだったんだから
当時の世相やアニメの稚拙ぶりがよくわかるな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 00:50:16 ID:nT68RQNe0
稚拙ではなく今と昔の若い人、若いキャラが変わっただけではないか。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:06:39 ID:j1yUqb/60
某シンジ君なんか、
20年前ならリアリティの欠片もないキャラだろう。
サボテンじゃないが、今の基準で当時の事を語るのは無意味だ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:28:07 ID:4WuzDnNB0
叱られたのを根に持ってガンダムごと逃亡したり、「悔しいけどぼくは男なんだな!!」とか
すげー熱血してるよなあw
すごい行動派だよw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:31:33 ID:xTpVSpaP0
ふさぎこんでいても戦いのことを忘れてはいなかったアムロは
お前ら引篭もり君とは全然ちがうんだけどな。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:39:04 ID:z8EKBP2G0
909は「稚拙」という言葉の意味を間違って使ってるんじゃねえの?リアル厨房?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:40:46 ID:4WuzDnNB0
最初メカ好きの内向的キャラだったってだけで、ガンダム搭乗以降はかなりアクティブに見えるぞ
いくら生き残るためだとか言っても、並みの神経だとあんなに頑張れないだろw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:42:52 ID:4WuzDnNB0
たとえて言うなら、野球の観客が偶然マウンドに立って、そのままそのシーズンの新人王取るようなもんだ
ありえねー熱血
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:56:24 ID:vMX2v71R0
シーズン途中で逃げ出すなんてのもあり得ない話
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:59:51 ID:4WuzDnNB0
今見るとカイくらいで普通の人に見える罠
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 08:05:15 ID:PmNJSBt90
アムロは躁鬱病。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 09:51:38 ID:XyBQ3SU80
俺も躁鬱病。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 19:39:33 ID:znRHTtdl0
鬱アムロ
ごめん・・・フラウ・ボゥ
どうしようもないんだ・・・
こ・・・こわいんだよ・・・












躁アムロ
ぶわーっはっはっはっ!
ジオンの弾が当たるものかよぉ!
さああっどうしたっ!俺様アムロ様はここだぞ!
ちゃんと狙って撃ってこい!!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:36:05 ID:wa9pXZDb0
アムロって奴、なんだかガキっぽくないですか?
内向的でついには引き篭もったりしたし、叱られたのを根に持って逃亡したり。
何であんなのがガンダムのパイロットやってんだか。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:37:56 ID:XyBQ3SU80
>>921
>躁状態アムロ
それトニたけ版ブライトだって!
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:42:48 ID:ZACnX3de0
誰か俺とオリジンの話をしようぜ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:45:22 ID:vMX2v71R0
>>922
当時の若者世代の見えない空気と合致してたため、等身大の主人公として受け入れられた
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 20:46:57 ID:XyBQ3SU80
>>924
海苔弁当が好きだな、安いし>オリジン
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:01:03 ID:wa9pXZDb0
機械ヲタって設定だったけどガンダムを動かすのにある程度の運動神経は
必要だと思う。例えば序盤のシャアとの宇宙戦とか。
と言う事は、アムロは機械をイジリつつも何かしらの運動をしていたと
考えるべきではないだろうか。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:22:16 ID:7N8YF0HB0
体育×でもゲームが異様に上手い奴っているぜ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:25:36 ID:kMkypfk60
オリジンだと、カイはともかくハヤトがガンタンク乗るのがいまいち説得力無いな。
アニメと違って軍属の人間が沢山居そうなのに。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:39:27 ID:znRHTtdl0
>>922
>アムロって奴、なんだかガキっぽくないですか?

今時の15才だったら切れてガンダムに火をつけるかもね。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:52:44 ID:ntwhPmBKO
皆さん今里筋線をよろしくお願いします。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:53:44 ID:wa9pXZDb0
>>930
で、その供述が艦長に「何故、働かない?」と言われ殴られたので
ムシャクシャしてガンダムに火をつけた。艦長が困ることにさえなれば
何でもよかった。まさか、あんな悲惨な事になるとは思わなかった。
反省している。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:58:15 ID:6/zx/9kC0
>>932

それじゃあ戦艦陸奥の爆沈事件じゃ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 22:46:23 ID:0tJ4kXqO0
>>927
ヲタだから運動音痴とは限らない。
アムロは普通に運動神経も良かったんだろ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 22:48:45 ID:ZACnX3de0
>>929
ハヤトはアムロに対する負けん気の強さだけでガンタンクの砲座に座ってしまった、
実はWBの機銃あたりが妥当な人員。
サイド7以降、たまたま人手不足だったためにそのまま危険度の高い最前線の砲撃手を務め、
たまたまジャブローまで生き残りはしたものの、残念ながら階級は兵長。
ちなみにブリッジ通信士のセイラより3階級も各下。ついでにいうと昇進前のマサキが兵長。
人員補充もあったWB、オデッサ以降、ハヤトがパイロットと呼べるような仕事をさせてもらえるかどうか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:48:10 ID:hsvOiyrl0
つーか、セイラの扱いの良さの方が異常。
通信士が、なんでパイロットより格上になるの?
ジャブローの時点では、セイラのパイロットとしての戦功は
ほとんどないし、フラウが後任ってことは、通信士の格付けが
高いってわけでもなさそうだし。
オリジンでは無断出撃やスパイ疑惑などの失点のみだし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:53:28 ID:+kouY/Tw0
美人は正しい
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:59:00 ID:7N8YF0HB0
枕営業ですよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:13:38 ID:mbjVEg8p0
>>934
なぜかニュータイプになると、戦闘訓練を受けてる敵高級将校と
五分で白兵戦ができる設定です。
でもアムロは戦闘だけは得意だけど、サッカーとかバスケは下手そう。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:15:27 ID:mbjVEg8p0
>>936
階級には指揮権の問題も絡んでくるのである程度年齢で決めたっぽいな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:21:23 ID:bizd8jYl0
人望もあるし、才女と評判だし、美人だし。
みんなが言うこときくなら階級高くてもいいんじゃない?w
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:21:43 ID:P8KquO540
>>936
医師としての社会的地位と、混乱した現場をまとめる冷静さとオーラ?みたいなもので、
なんとなく一目置かれてる→指揮的立場にふさわしい→そのまま士官(下士官)扱いって感じなのかな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:44:08 ID:mnIdczAo0
ジョブ・ジョンがかわいそうです(><)
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:46:59 ID:1AC6RxLM0
トニたけ漫画にあったじゃん、美しすぎて罪なセイラさん。
あのオーラで艦長を懐柔したんだよ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:47:55 ID:PfFH1B130
シャア板から拾ってきた

199 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 00:45:27 ID:???
オリジン次の号からの流れ苦しくね?
・スレッガーがジャブローでGM隊とかで合流したけどヤツらはどこへ?
・WBは宇宙用に換装したけど、ガンキャノンは108、109になってるの?
・つーか元々いっぱいあったけど今何機キャノンあったっけ?
・ベルファストの水中MS戦でカイがガンタンクに乗ることはない?
・WBが宇宙用になってるということはガンペリーもないんじゃね?
・カイとミハルは何で出撃するのかね?
・セイラさんはGMに乗るの?
 つーか今WBにGMいくつあるの?
・レビル将軍がオデッサでWBを先鋒にするとか言ってるけど
 ボロボロになった状態で宇宙へ行くん?
・オデッサの後どこから宇宙行くの?
 またジャブローに戻るの?
・つーかジャブローに戻ることが前提なんだっけ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:58:06 ID:rSpbjSai0
元々宇宙用のWBが改めて宇宙用になったんじゃなくて、
偽装のための輸送艦から本来の状態である戦艦へ改装しただけなんだけどな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 02:33:48 ID:qktjPPBW0
盗んだ〜♪ガンダムで走り出す♪
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 02:54:26 ID:rhNc2/evO
カイはシールドも接近戦用の武器も持たないキャノンで、アレだけの戦績を残したのは神

WB所属でなければ明らかにエースパイロットクラスだろ

949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 03:48:22 ID:bizd8jYl0
>>942
民間登用のクルーに関しては、純粋に学歴だけで判断した
って可能性もあるかもしれない。と、いま気付いた。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 08:16:45 ID:++sBcPcQ0
運動神経でいえば隼人のほうが相当良さそう
あの巨漢で軍属の竜ホセイを投げ飛ばすくらいだし
ってこれってアニメのみだっけ?竜が柔道の師匠って言ってたような・・
ハヤトの素質ってのは相当ある。孫子ぽい兵法も知ってるし
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 08:38:05 ID:P8KquO540
オリジン読んでないのかよw
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 14:30:48 ID:ZqBgHsXEO
関連もここでいいのかなー?

安彦がかいたテニス漫画の単行本一冊自宅でみつかったんだが、これってちょっとでもどっかで続きかいたのかなあ?

あと劇場版ヴィナス戦記、近所のビデオ屋においてないんだけど、何処でみれるのかなー?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 15:14:32 ID:FbwCUi3y0
>>952
懐漫にトロツキースレあるから、関連はそっちでやった方がいいかもね。
ここはほんの少しの脱線にも敏感な人が1人いるようだから注意
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 15:20:43 ID:YXNKA27P0
このレス、脱線しまくりじゃねーかよw
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 16:58:24 ID:0qRfUjAP0
>>953
わざわざ言わなくてもいいことを言って人を逆なでするのは良くないわよアムロ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 17:59:37 ID:LGOFtu060
この間アニマックスでテレビ版やってたんで見たらちょうど「女スパイ潜入」の回だった
カラハは「俺にはゴックよりズゴックの方が性にあう」と言ってました
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 18:22:59 ID:czUOV2cL0
>>948はカイの自演。
>>950はハヤトの自演。
>>953はブライトに見せ掛けたアムロの騙り。
>>955はセイラさん。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:51:15 ID:QLv3gKk50
素人同然のハヤトがガンタンクに志願して、軍属の人間を差し置いてあっさり採用されたのは、
ガンタンクの構造上、コックピット狙われて死ぬ確立が圧倒的に高いからか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:32:20 ID:rc+h/QGu0
>>958
本来、ガンタンクは後方支援専用で、
敵の射線に機体を晒すような使い方はしない・・・・・・・・・・・・・はず。
だから、構造上の理由で圧倒的に死にそうにはならない・・・・・・・・・・はず。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:43:35 ID:P8KquO540
ガンタンクは元々の運用方法が謎だから人員配置も謎でおk
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:09:31 ID:rSpbjSai0
7巻のハモンの復讐劇で、爆薬満載のギャロプをみんなで食い止めているときって、
ハヤトだけは何も頑張っていないよね。なんつーか、常にそんな感じ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:27:29 ID:toues+Ap0
ガンタンクは、地上・月面上・コロニー内・艦船甲板上などで
使われる、自力で移動できる強力な砲台。
ボールは宇宙空間(たとえばコロニー外壁付近など)で
使われる、自力で移動できる強力な砲台。

というのが運用方法として妥当じゃないか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:55:30 ID:rSpbjSai0
ガンタンクの後方支援てのは、視点をガンダム中心に考えた場合の話じゃないの?

オリジンでの今までの使われ方としては、WBを守るための出撃であって、ガンダムの援護というわけではないから、
WBを目標とした敵から見れば、まず倒さないといけないのがガンタンクであって、ちっとも後方じゃない。むしろ前面。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 23:31:11 ID:+9yHdHBl0
次スレテンプレ


安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
http://pc.webnt.jp/newrelease/ga_top.html

現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

他の安彦作品をまた〜り語りたい場合は
「安彦良和総合スレ」←こちらをお勧めします。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 25号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163482044/
過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83K%83%93%83_%83%80+origin&andor=AND&sf=0&H=&view=table&link2ch=on&shw=2000&D=comic
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:07:40 ID:tKa9X3CO0
そもそもオリジンのガンタンクは、ガンダムやザクとは全く関係なく製造された、中途半端に人型の主力戦車じゃないか。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:14:09 ID:rTlPOLVz0
ガンタンクってマクロスのデストロイドモンスターって気がしてきた>>移動砲台
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 05:36:34 ID:0t/VHOEe0
ガンタンクは単にゲッター3やボスロボット的な役割だから、戦術などなくて当然
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 08:02:41 ID:uwnXqjDW0
×ボスロボット
○ボスボロット

氏ねよクズ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 08:13:26 ID:iiuBJyzQO
>>968
オナニートさんおはよう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:29:16 ID:uwnXqjDW0
おはよー。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:30:23 ID:uwnXqjDW0
脊髄反射で答えてしまった。



うるせーよカス
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 10:48:09 ID:fKhbvxlK0
ほほえんだ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 16:59:17 ID:B1zMfEUf0
なんかリュウとかいう雑誌を見たらやっさんのがあってビックリした。
オリジンですら信じられないくらい大量に描き続けてるのに、さらに別の連載までしてたのか・・。
さすがに不定期になりますって土下座のイラストがあったんだけど、オリジンにそんな別のマンガに大学講師もしてたって。
いったいどれくらい描くのが早いんだ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 17:40:13 ID:XOoxtQmZ0
へー、「アリオン」てまだ連載してたんだ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 19:14:17 ID:X8fMKLBe0
>961
そんときハヤトが妙に頑張って後方支援でもしやがったらみんな木っ端微塵かもな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:34:44 ID:1VeefqJF0
空気読めないハヤトワロスw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:55:34 ID:aZQggUuU0
ゲームのジャンヌダルク効果か『ジャンヌ』が山積みになってたな。
興味あるが値段も高いし、オリジン以外の安彦作品(王道の狗やマラヤ、虹色のトロツキーなど)は
個人的に結構読みにくいイメージあるんだよなぁ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:59:08 ID:YoNRu0ts0
平積みって言おうよ
山積みだと売れなくて余ってる印象じゃん
平積みはキャンペーンや便乗?なんかで書店が「売ってやるぞ」って息込んでる前向きな姿勢なんだから
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:31:30 ID:N/PefpQPO
>977トロツキー、たしかに読みづらいね…。
自分が頭がわるすぎて理解できないだけかもしれんが。
絵も雑だし…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:36:42 ID:OZmDnYRL0 BE:189342454-2BP(12)
次スレ立てました
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 26号
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166625371/
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:58:04 ID:s8R80tpN0
名誉進級なんか(退職時に進級)もあるから恩給の関係でしょうな
そういやうちの会社にも警察OBがいるけど「退職日だけ警視だったよ」
とか言ってたっけ
新着レス 2006/12/18(月) 20:34
895 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 03:06:57 ID:W7HreI5x0
>>881
テム・レイ「ハハハハハ、フッハハハハハ。何だ、これは?
      ジオンの資料にMSの目が光るのは威嚇って書いてあるぞ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:56:57 ID:uo/dxIBE0
>>961
オリジンのガンタンクは腰を回転出来るんだから、ダニーがギャロップの進行を踏ん張っている間
ハヤトはタンクの上半身を後ろに向けて後方を警戒していれば、リュウは死なずにすんだわけだよね。確かに。
仕事さぼりやがって。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 17:02:54 ID:Y0ejuz0J0
うめ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 18:19:34 ID:1frnL5fn0
>>977
トロツキは詰めすぎだからね
でも狗は割と読み易いと思う
>>979
あれは普通に説明不足の部分が多いと思うんだよ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 18:27:29 ID:e4ebFwR80
げんしけん新刊の付録に安彦センセも寄稿してんのな。
買って読むまで気づかなかった。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 18:37:23 ID:H6TleCLz0
諸事情により、今後MSの操作系は、PS2コントローラ(有線)に統一します。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 19:50:49 ID:gH6UwCv20
wiiのコントローラが無線になればサイコミュごっこができる
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 06:28:55 ID:umMnu7qW0
>>988
無線が途切れるときは「ミノフスキー粒子濃度上昇、交信途切れます!」とか言うんかい
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 13:41:29 ID:ZfdfsFoq0
トロツキーって、広げた風呂敷を無理に畳んでる感じがあったかなぁ。
あれ、そっち行っちゃうの?みたいな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 16:24:56 ID:3JNpXTI20
畳んだだけマシだと心得よ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 16:32:33 ID:ceq2Bq/f0
トロツキーとか辻〜んなどは知ってて当然と言う描き方しただけで、
それを説明不足というのはちと言い過ぎではあるまいか。

ガンプラから入ったあたりの世代を突き放してるのは事実だがw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 16:41:52 ID:/AURfez90
がらんどう
がんどらう
がんどろう
ガンドロワ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 17:03:03 ID:R7aR6HnF0
994名無しんぼ@お腹いっぱい
次スレ乙。
カイの活躍が楽しみ。