940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 17:35:10 ID:M8fzJVRqO
みんな空飛んでるんだから、重力制御能力はあるはず。
んで村上さんの「おまけに重力制御に不可欠なグラビティポイントを失ってしまってる」とかゆー台詞から判断するに、
グラビティポイントはゾアロード全員にあるのではないかと。
エンツィにはないみたいだけどさ・・
>>940 エンツィだけ足の裏にあります。猫の肉球みたいなのが。
>>940 その重力制御が重力攻撃用だと思ってたんだよ。
疑似BH使った後も飛行しているが手甲部分のみで大丈夫なんだろうか?
まぁ飛行に使用する程度の重力制御ならみんな出来るだろうが
つかワフェルにも無かったような
>>940 久留米だかプルクだかがギュオーを評して
「奴は我々十二神将の中でも最も強力な"重力使い"だが…」
と言ってたから、みんな大なり小なり重力は操れるんだと思う。
村上さんも、
「ヤツは獣神将だ。重力を操ることが出来る。」
とか言ってたし。
>>931 ×力道山理事長
○力動山理事長
本当にアナボリック学園の理事長がいたら、故郷の将軍様を
放置してはおかないと思うがな……。
(R)理事長の意向に従って、ホールインワン11回の猛者を将軍様にしていますよ。
スポォツはーーーー クロノーーーーース
>>942 > つかワフェルにも無かったような
ワフェルの肩にグラビティ・ポイントらしきのが有るけど?
エンツイにもグラビティ・ブレットらしきのが有る?
ワフェルの肩のは違うんでね?あいつゾアロードになる前から、あの肩の球があったような。
つか、ワフェルの場合、人間(には見えんが)形態が他の神将でいうバトルスタイルに該当するんだろうか?
>>94 その質問は、俺が以前此処でしたら丁寧に解説してもらいました。
ワフェは調製された他の神将と違い、(ワフェは未調製)
普段の時がゾアクリスタルを使用した、獣神変後の姿なのだそうだ。
もともと人間では無いので、調製する必要もないぐらい強かったのか、
ベースが人間では無いから、バルも調製には二の足を踏んだのか、
バルは自分よりも遥かに太古の生命体に敬意を持ったのか、
そこら辺は謎だけど。
未調整でもクリスタルを利用して神将としての能力が使用でき、人間形態への変身もできる。
ワフェがすごいのか、クリスタルがすごいのか……
ご都合主義が凄(ry
だから、あんま細かな設定や記号作ると
面倒くさくなるんだよな
で・・・連載が滞ると
でも餓鬼は好きだからな設定やら名前の付いたアイテム
ゾアノイド大図鑑とか有ったら俺買っちゃうしw
つ「VDB」
>>953 当然、解剖図つきだよな
「グレゴールのう」とか「グレゴールふくろ」とか、足型とか
>ゾアノイド大図鑑
>解剖図
そんなもんなら現にあるぞ。
アニメって26話がで終わりなんかね
>956
1兆度の火の玉を吐いたり
マイナス数千度の冷凍光線を出したりするんですね?
>>958 まあ、原作のストーリー展開がある程度の長さ分まとまらないと
続きを作るのは難しいだろうなあ…
アニメになってない部分の展開をまとめてみる
プルクシュタールを狙ってクラウドゲートに攻撃を仕掛けて異星生物扱いされる→
イマカラムに潜伏先アパートを襲撃される→
巻島 ギガンティックダークになってイマカラムを撃退→
巻島 ヘッカリングを誘拐する→
深町 灯が丘でプルクシュタールと対戦、巻島 ワシントンでテロ→
深町 クラウドゲートへ、巻島 本部基地へ侵攻→
深町 ギガンティック奪還、巻島 バルカスをレーザーで打ち抜く
あれだけ時間を掛けたのにこれしか進んでないのか
しかも現時点では『アニメ第2期最終回』としてまとめられそうな所がなさそうだ。
>>618 >劣化ウラン製のAPFSDSには超獣化兵でも耐えられるとは思えないけどね
炭素系のウィスカーやカーボンナノチューブなら十分耐える
コイツラがどれ位強度があるかというと、機動エレベータ(静止軌道の高度3万8千キロ)が建設可能な素材
我々炭素生命体にとってはもっともポピュラーやね
>>963 引っ張り強度と対弾性って全然別物だと思うが。
それに熱に弱い。
964
方向によるな、また内部に物質を入れることによって特性が変わる
ちなみにダイヤも炭素物質だが、燃えない。人工ダイヤは5万気圧1500度の温度で作られる事をお忘れなく。
ちなみに機動エレベータが倒れたらどうなるか?ではそのまま大気圏を突入してグルリと地球を何周もして多大な被害を出しながら、無事と言われている。(その被害たるや・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル )
>>966 自分で燃やしたのか? またはソース有るのか?
人工ダイヤモンドは「無酸素状態の」高温高圧で造るものだしな。
>>968 >人工ダイヤは5万気圧1500度の温度で作られる
まあこれ以上の温度だと燃えるな・・・炭化タンタルだと3600度まで持つみたいだし、グラスファイバーも3000度程度はもつよ
>963
超音速の物体が衝突した時は、物理的な破損ではなく科学的な破損になる。
TVだったのでWEB上のソースがあるかどうか知らんが、APFSDSが命中した装甲は
角砂糖に水滴を浴びせたようにぐずぐずに侵食していくような雰囲気だった。
だからAPFSDSに対抗する複合装甲は、「跳ね返す」のではなく「受け止める」
という風に考え方が変わって来ている。
材質が何であろうと関係無いような感じだが。
……夢のない話をしてスマソ。
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 21:15:32 ID:XnC7ziIC0
アホ丸出し。
「科学的」ではなく「化学的」といいたかったんだろうけど、
角砂糖に水滴を浴びせても純粋に物理的現象しか起こらないよ。
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:41:04 ID:8wigP8EgO
アホ同士の理科終わったか
空気中のダイヤモンドなんて、850度もあれば燃えるぞ。
その辺で売ってる安いバーナーで炙れば跡形もなくなる。
その話とガイバーとの関連を説明してもらおうか
高周波ソードに切れぬモノは無い!
>>960 レスサンクス
アニメの続きを創造してwktkしてみる
ネーカナ・・・
>960
そこでオリジナルストーリーですよ。
宇宙の戦国群雄伝を大将の一騎打ちで〆たり、人間台風が端折って暴れたり、ナチス残党をエジプト邪神の信奉者に変えたり、アフロがでしゃばって追放されたり……
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 13:31:11 ID:/y613gDXO
じゃあ、プル様も実は生きているって設定もアリだな>アニメ版
死んだと思わせて最後に12人勢揃いってのもいいな
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 18:34:26 ID:hsHNl05fO
ギュオーがアプトムを取り込んでネオギュオー
→ネオギュオーがバルカス預かりのゾアクリスタル全部奪取
→ネオギュオー、ゾアクリスタル全部装備してハイパーゾアロード化
→ハイパーギュオーがハイパーなので箱船動く
→ハイパーなテンションで破壊まくり殺しまくり。アルカンフェル、過去の人へ。
そこで取り込まれたはずのアプトムさん、ハイパーなギュオーと精神世界でハイパーな戦い
→ハイパーな戦いを制しアプトムさん神。
→アプトムさん、箱船やクロノスを亡き者にすべく星の彼方へと旅立つ
→アプトムさん、箱船内で大往生。
→アプトムさん、そして伝説へ
きまりじゃん
俺的物語によれば、強植装甲を引っぺがされるのは何とアギトっちと晶二人とも
ふんで、一個は当然ギュオーがGET
もう一個は、なんとアルカンフェルがGET
結局アル>ギュ、アル+ユニット>ギュ+ユニット
の力関係は変わらずギュオー惜敗。
そんなこんなの中、夢の獣神将(なんとハミルカルGET)捕食に成功したアプトムが
アルにリベンジしようと良いトコまで行くもギガンテック装殖まで実現したアルカンの桁外れパワーに
これまた完敗。
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:46:43 ID:MRawHQYa0
インフレが・・・
じゃあ、ギガンテックの真の力で
登場人物が全員子供になってしまう
で、砂場の喧嘩に終始すると言う辺りで
ギガの真の力の覚醒により、メタルを通じて降臨者はガイバーが生きてることをキャッチ
アルカンが眠りに囚われてる時&晶とアギトが熟睡中の草木も眠る丑三つ時に、第2の小惑星
ぶっつけて地球崩壊ジ・エンド
980越えたので、そろそろ新スレですよ
>>971 そこ等辺りの通常物質ではないから大丈夫
砲弾の速度は秒速2500mを超えられない程度の運動量だからカーボンナノチューブで受け止められる
科学知識の無い人達には退屈だったなノシ
真の力で記憶力UPとかだったら受験もばっちりだね晶