聖悠紀「超人ロック」Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ただのロック
新編「超人ロック クアドラU」YOUNGKING OURSで連載中

前スレ
聖悠紀「超人ロック」Part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149960818/
関連スレは>>2-10 あたり

●関連サイト
電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
ttp://www.denkaba.com/
SG企画(ロックの初期の話はここの書籍に収録)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/〜SGkikaku/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:10:01 ID:6w19q/z80
●過去ログその1
聖悠紀「超人ロック」Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144560298/
聖悠紀「超人ロック」Part13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136816794/
聖悠紀「超人ロック」Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124132861/
聖悠紀「超人ロック」Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111488124/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:10:02 ID:nRdbo6uj0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:11:09 ID:6w19q/z80
●過去ログその2
聖悠紀「超人ロック」Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099148925/
聖悠紀「超人ロック」Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070374576/
【アルファから】聖悠紀・超人ロックPart6【オメガへ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062600185/
【コーヒー】聖悠紀・超人ロックPart5【マズー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050686009/
【トサカ】聖悠紀・超人ロックPart4【パイン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037514094/
【わたいと】聖悠紀・超人ロックPart3【やろうよ】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10285/1028569668.html
聖悠紀 超人ロック?ただのロックです
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10150/1015004908.html
永遠の旅人?超人ロックスレッド?
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10011/1001154067.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:12:58 ID:6w19q/z80
●過去ログその3
超人ロック
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974808005.html
「超人ロック・コズミックゲーム」
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965552810.html
超人ロック新時代突入記念
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965405911.html
超人ロック
http://natto.2ch.net/sf/kako/989/989699802.html
超人ロック
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989699452.html
超人ロック
http://ton.2ch.net/hikky/kako/989/989699564.html
超人ロック
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980407284.html
超人ロック2
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992793327.html

●関連スレ
[SF板]超人ロック 若返って2度目の人生
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1109302228/
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その2〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084204493/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:20:29 ID:3AbRJRRZ0
     ___
   /    ヽ\
  │       │
   へ-  ─ヾ  │
    ─  ─   ∂ \
  |  し 丶 √ │││
  | ト-=ヽ  │ ││
   \    /  │ │
  / ゝ── /ノ  丿
  ( \__ /   /│

わたしは ラインハルト
金子信雄に似ていると言われてますが 超能力が使えます
よろしければ ごいっしょさせてください
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:24:28 ID:1ryecEGJ0
ラインハルト・フォン・ローエングラム
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:52:21 ID://OdbRYp0
>1


>7
昨夜というか明け方に第110話を見終わったばかりだお
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:10:39 ID:WQ1c3PiT0
>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:03:21 ID:/AQVrkSX0
只野ロックさん >>1

11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 05:11:46 ID:v48vKERm0
出版社によって巻の前後がいろいろちがうんだなー
時代とびまくってるぽいけど


FSS思い出した・・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 08:38:44 ID:1jrmWYXN0
乙!>1
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:01:42 ID:X5jwY9Lo0
>>1
乙!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:02:38 ID:X5jwY9Lo0
sage忘れたスマソ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:32:07 ID:dXc6aEnL0
>>6
ラインハルトさんは、もっと恰幅が良いです。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:23:33 ID:6As4qbYN0
>>10
特命係長ですか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:36:42 ID:W/gQQquL0
「特命」にはスレ立て作業も入りますか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:53:02 ID:pOHXNQlc0
このスレ建ては歴史的エスパーのスレッドを割り出し
分析した挙句、何度もシミュレーションを繰り返して練り上げたものなんだ!
完璧なはずだ!!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:00:52 ID:A8oA88sT0
本気モードの時のラインハルトさんの目が好きです!!!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 05:15:58 ID:bTWA+FdY0
ラインハルトさんといえば、リュウに連載が始まるんですよね
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 08:06:09 ID:SP8MDaKq0
ラインハルトは良いキャラだった。

ラインハルトと言う優雅な響きにも関わらず、ルックスはピザ。
そしてピザでありながら、かなり強力なエスパーで、
しかも主人公側に寝返って、主人公を助けたどころか
死ぬことなく最後まで生き残った!

今までのピザキャラに対する通念をひっくり返した
漫画史に残るキャラといえよう!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 21:35:06 ID:aWijNK8B0
荒野の騎士のラストって結局どういうオチだったの?
ナオミはネットにダイブしたまんま?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:00:14 ID:ABl+yllj0
ラインハルトって誰だっけ、なんて考えてる自分はロックファンとしては失格かな。
だって某銀河の英雄伝説が真っ先に浮かぶんだ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:13:47 ID:fG9IYJP00
あっちは主人公だからなぁ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:30:37 ID:A8oA88sT0
>>23
つ 聖者の涙
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:45:48 ID:fG9IYJP00
「聖者の涙」といえば、当初ロックが素面で他人装ってたので、
これを本物と思っていいのか? 本物はもっと後で出てくるんじゃないのか?
と悩まされた・・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:05:55 ID:bPoAyHZb0
俺はホークがロックという衝撃のシナリオを期待していたが見事に裏切られた。
ていうかホークの「にや!」は何の意味があったんだ?
それ以前にあいつの存在意義って何だったんだ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:08:41 ID:A8oA88sT0
まー聖者の涙で一番の見所といえば
最初に出てくる超人ロックが速攻で消されるとこだな。
んでパパ・ラスもなんのフォローもしない鬼畜ぶり
やっぱり自分の名前語られるのって嫌だったんだろうな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:14:00 ID:0iEkeW0y0
いきなりOUTで連載始まったのが一番の驚きでしたよ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:38:01 ID:KpmB+nCr0
雑誌連載で最初に見たのが聖者の涙だったな
少し前にTVでロードレオンやってて初めて知った(漫画のタイトル自体は知ってたが)
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:57:11 ID:fG9IYJP00
レオンはあの救いのなさ、復讐の虚しさ、不幸っぷりがよかったのに・・・・
改悪だ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 00:05:38 ID:61gJg6su0
ロードレオン、原作読んだ?
原作の方がずっとずっと面白いよ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:05:19 ID:bm5Ycdlc0
>27
>それ以前にあいつの存在意義って何だったんだ?

寝取られ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:14:58 ID:Zi9cdvoI0
>>27
ニセロック登場の為…ニセロック自体も存在が微妙だが
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 04:22:26 ID:6Qo+9Rwn0
OVAロードレオンはOPのエーリカがワケワカメ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 08:50:31 ID:Xx9nggBb0
レオンはライオットの話まででようやく完結だからな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 10:56:34 ID:tT+QzA9c0
その辺拘りだすとOVA光の剣状態になるから
見ない振りしてあげようぜ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 18:50:39 ID:ek4e8Q6Z0
ロードレオンのOPはTVシリーズがあったら
連邦崩壊直後くらいまで、使えるな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 05:42:08 ID:90okRZox0
派手だけどそれだけだからなぁ…
歌がものすごくしょぼいってのが難点
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:17:22 ID:z5rcto6P0
ていうか俺一巻しか見なかったよ。脳が受け付けなかった。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:22:42 ID:88qMNBGW0
やっぱりアニメは今のとこ新世界戦隊がベストか。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:00:01 ID:4mFmLtJf0
良し悪しは別にして力入れてるよねあれ
死んだ二人も扱い良いし

アニメ化した中で最も原作のページ数の多い
ミラーリングがアニメの時間が短いのが納得行かんな
はしょりまくりだし
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:37:51 ID:sPp/vKCW0
あれはメシアミックスっつか、最初からアニメ化が盛り込まれていたんじゃなかったっけ?
違ったっけ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:23:25 ID:DPj6/rp00
えらいもんがミックスされてたんだなw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:37:24 ID:FFrtDJzL0
sとdが隣り合わせってことか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 02:15:30 ID:nc/kEC7b0
ワロス
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 02:24:57 ID:lhkRxwc60
ポケモンダイパのエリートトレーナーがロックそっくり
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 13:52:45 ID:b5bdQo9a0
アワーズ買った、ロック完全版が出る。
全12冊刊行予定、表紙イラストはHC版と同じ、
HC版の12巻までをA5版にしてカラーページを収録したものを税込み1200円で売るって事みたい。
少し微妙だなSC版の加筆・訂正分はどうなるか書いてないし収録量もSC版の半分、
13巻以降がどうなるかも分からない。
でも買うけど、売れれば13巻以降出るかも知れないし。
11月17日に「炎の虎」「魔女の世紀」同時発売、以降は毎月1巻刊行。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 18:21:26 ID:FrJAxHWp0
文庫そろってたら、微妙?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 19:00:45 ID:G6jkm/iC0
文庫版小さいでしょ?
A5って4コマ系のコミックスサイズだし
いいんでね?

後は修正部分とか全部出るのかとか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 19:06:19 ID:3qbF4Tpx0
これが最後のシリーズ刊行になるかな〜
ちっ……仕方がないからカバに貢いでやるか!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 20:46:05 ID:N5gjcrhO0
俺はは3セット買う
カラー原稿収録なら当時のキングからの切り抜きスクラップが処分できるしな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:35:43 ID:ikpDA+Bu0
実家に置いといた本がごっそり処分されてたから、
自分にとってはかなりの吉報。

54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 09:29:37 ID:SaY6LBNI0
HC版の表紙って、たしか原画とは結構色合いが違ってたと思う。
その辺が今度はどうなるかだな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 11:01:21 ID:CVgxPbak0
聖センセがどんな画材でカラーを描いてるのか知らんけど、絵の具やカラーインクで描いた
イラストの色は印刷じゃ絶対に出ないよ。難しいとかでなく「不可能」なのよ、昔も今もね。
多少マシにはなるかも知れない。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 11:29:15 ID:OHLbadcN0
んと、カラーインクじゃなかったっけ?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:15:02 ID:lNujFD3N0
>55
昔も今も、絵描きはそんなこと100も承知で描いてるんだよ。
5855:2006/10/01(日) 13:18:59 ID:CVgxPbak0
いや、俺のは単に>>54へのレスなんだけど……
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 14:49:03 ID:RjGSeROP0
CGもMACとWINで微妙に色が違ったり
印刷に出る色も違うしね

とりあえず完全版に期待
60名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/01(日) 18:37:52 ID:kbJXtJiE0
完全版は「コズミックゲーム」も収録されますよね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:43:58 ID:5ZbSAwJJ0
>>60
ヒットコミックス版の12巻までしか予定に無いよ、
コズミックゲームはSG版が新品で買えるけどあれって完全じゃないの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 18:45:27 ID:RjGSeROP0
SG企画モノはカラーは再現されてたはず…
ニンバスのカラーはドギツイが
63名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/01(日) 18:49:28 ID:kbJXtJiE0
>>61
そうなの? コズミックゲームはヒットコミックスと一緒にしてもいいのに。
「超人の死」のサイコブラストの推論もヒットコミックスの台詞に修正してほしい。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:28:23 ID:ADuecb4L0
全部出るんなら買うんだけどな…
途中まで買って終了になったりしたら嫌なのではっきりして欲しいな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:57:35 ID:jnJ6dhhU0
>>64
ロックの法則が・・・・・

全部出来るまでにあぼ(ry
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:26:30 ID:1yvjI/aY0
12巻目が出る頃には、HELLSINGとトライガン終わってるかも知れないからねぇ
2枚看板失ったアワーズなんてイチコロのような気が・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:47:22 ID:8EPsG8it0
ロック(第2段階)が手を下すまでもないのか
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:13:31 ID:xxep6AeB0
>>66
休載・休載で12巻目のほうが先に出ると思うのは俺だけですか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:14:49 ID:updZnwt10
12巻以降はカラーが少ないから完全版が出るかどうか…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 16:52:34 ID:W1it8XtL0
今思ったが
看板を求めている雑誌がロックを求め
求めても実はロックの力量じゃ
雑誌の危機は救えなくてあぼーん
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 17:04:30 ID:pl0k72W60
この話が出るたびそういう意見はある。
ただ「超人ロックの掲載誌は潰れるジンクス」の方が話として面白いからね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 17:22:05 ID:eKcn4gJO0
どっちが正しいかを判別できるような実例に遭遇してないからな。
100万部ぐらい刷ってる雑誌に載れば実証できるだろうが。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 19:51:26 ID:qTEfZV2f0
それでも雑誌を廃刊にしたら、今度こそ本当の伝説が生まれる訳だな。
いっそ飛翔に連載して…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:43:56 ID:tqvytZgv0
野暮なことを言えば、迷信だよな>ロック第三段階
GROUPはもうじき100号をむかえる。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:03:03 ID:DoVwzkBP0
ロックと商業誌は相性悪いとか……
ロックって商売っけなさそうな奴に見えない?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:17:44 ID:pd2ACIgb0
商業ベースで言えば中途半端な能力ということでしょう。
これだけ続いてるのは異常だけど。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:20:01 ID:ezPAw4vO0
ウルトラジャンプやサンデーGXあたりなら潰せる。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 01:46:43 ID:T3PSpawE0
>>74 GROUPがつぶれないのは、ばばよしあきさんの第三波動w
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 03:50:02 ID:RLdqWwdZ0
>>74 >>78
GROUPにはほとんど載ってないじゃん>ロック
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:03:55 ID:tLpA8Kee0
ロック長寿命なので雑誌の方が先に寿命がつきる…
そーいう物だと思ってますたw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:29:03 ID:Yhj8GgHf0
ロックと付き合う女の心境を味わえるんだな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 18:09:16 ID:kefIz4YA0
雑誌はともかく版元撃破はひど過ぎる能力だ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 19:47:28 ID:n5EnWukWO
麻酔打ってから筋弛緩薬のコンポでロック死ぬな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:46:05 ID:kbTBHW4f0
麻酔が効く前に中和されて失敗すると思う。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:09:39 ID:h5dGoMDZ0
栄養剤打ちながらならOK
シュウシュウするのに専念するだろうから。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:10:52 ID:ROwSQ2zI0
シュウシュウする必要のない時にはシュウシュウしないだろう
その際は普通に栄養剤摂取するだけなんでは
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:37:42 ID:ecQX4qoz0
珍しくTWDエキスプレスの話題が出てるのかと思った。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:11:04 ID:/170Twhv0
TWDのシュウシュウは登場時とその後とキャラ変わりすぎだよな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 10:20:04 ID:sQA1pbPAO
ポー!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:28:38 ID:r6vSekQl0
最初は鱗付きのトカゲのイメージだったが、どんどんカエルに・・・

アワーズ読んだ。
>>83はバレなのか?どうでもいいけどw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 09:26:06 ID:F+joqj2W0
エスパでも油断すれば死ぬ!



ロックに言われてもな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:36:28 ID:L/tTVRNt0
殺そうとしても怖いのが発動するしな
DQのラスボスやフリーザより酷い
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:44:15 ID:Xz9n5TFr0
本誌とプラスに画集を分けてそこまでしてロックファンに雑誌を買わせたいか、
と思い買うのはよそうとしたが、
昔よりきれいに仕上がっててすごいとの嬉しそうなカバの巻末コメントを読み、
両誌とも買ったファンの哀しさ。
確かによかったけど、一番いいのがプラス裏表紙のボルテスV。
CGでいいからロックの表紙もせめてこの半分のクオリティで・・・。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 21:30:20 ID:3SMtyE7A0
>>93
そこまでして雑誌を買わせたいんだよ、ロックが載った雑誌が潰れるのは
ロックファンがちゃんと雑誌を買わないのも一因だから。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:04:36 ID:AlZnFqHj0
基本的なことを聞くけど、HCの後に買う単行本はどれがいい?
とりあえず聖者の涙は読んだ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:07:09 ID:dRX/jgfS0
>>95
ロード・レオンとかお勧めしとく
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:35:37 ID:Xz9n5TFr0
>>95
発表順にいけばブレインシュリンカー、ソード・オブ・ネメシス、ミラーリングとか。
入手しづらいのかもしれんが。
詳しい発表順はファンサイトを参照。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/locke.html

加筆修正のあるスコラ版も勧める。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 23:06:26 ID:AlZnFqHj0
サンクス。ブレインシュリンカー探してみる。
聖者の涙が出た当時、久しぶりに新刊出て嬉しかったのに、それからいつのまにかこんなに年月が経過するとは。
このスレ見てると、あんまり時間経ってないように感じる。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 12:10:07 ID:na1lCgdoO
クランベールの月ってよくまとまってると思うけど、オススメするほどじゃないのか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 12:19:12 ID:ruvwB1e90
ヒロインが結局おばあちゃんだからな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 15:28:14 ID:Vfe0WpyV0
しかしヒーローもおじいちゃんだ!!
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 16:27:47 ID:tFiBzns50
永遠の若者さ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:54:41 ID:okhPvrTt0
見た目だけ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 18:17:08 ID:2MX/UCfM0
バーのカウンターで、男と女が酒を飲みながら語らっている。


だが、その内容は時事馬場の茶飲み話レベルなんだよなぁ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 18:23:16 ID:vprIAryP0
さっき60年安保反対のデモ行進のビデオをみたら、
頭がみどりの
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:02:15 ID:jgmMGmSi0
知らないところで、そんなこともやってたのか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:59:14 ID:SP4RsBEY0
>>105
あまり昔だとカラーフィルムないからなあ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:59:39 ID:ejrU7fp40
さっき島原の乱のビデオをm(ry
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:05:09 ID:qNfrOsqM0
最後の晩餐の使徒のメンバーのひとりに緑頭が
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:52:48 ID:ErSkFMpA0
さっき神様が世界を7日で作るドキュメントをやってたが頭が(ry
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:24:26 ID:Br0zgnaj0
「ブレイン〜」見付からなかったから「猫の散歩〜」「ひとりぼっち〜」「荒野の〜」買ってきた。
「荒野の〜」で某氏にそっくりなベンツの名前が途中からベイツに変わってるw
カバ先生ってゲ○シが嫌いなのかな。
アリスが死んだのって、ハントが突っ込んだのが原因じゃ……
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:54:37 ID:GDpYB3Do0
あ、再読したらアリスが死んだ理由勘違いしてた。

グルンベルクも不死者だったんだろうか。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 02:01:58 ID:Aoeq9wqa0
嫌いかどうかは知らないけど
初期の頃からのMac使いじゃなかったっけ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 02:25:18 ID:syHZajcG0
パソコンで絵を描く=Macだからな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:14:38 ID:GDpYB3Do0
勢いで冬の虹全巻購入。
なんだこの良い話。ロックっぽくない。
一度読んだだけで内容理解できるし。
途中からスーミンたれ目になってるし。
カバせんせグッジョブ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:49:22 ID:qVAH4HV10
>>115
スーミンlove
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:19:04 ID:XFwT3wsQO
萌え と言わないあたりが
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:48:58 ID:gQZHVAFW0
>一度読んだだけで内容理解できるし。

良い点かなぁ・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:41:43 ID:sgYH3F/r0
一応良い点でしょう

何か違うんだけど
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:56:50 ID:+GyC5X870
あの分量(4巻分)を200頁にまとめると昔のテイストになるんじゃね
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:59:10 ID:mfZL7/Ka0
ところで今の作者がどちらとも書いてるんだからある意味、
当たり前だと思うんだがやっぱ冬の虹のロックはオメガとかの
ロックと同じような雰囲気だよな。悟りとか入ってる感じで…
とてもあのロックがその後革命軍のリーダーや義理の家族殺された復讐に海賊探したり
するロックには繋がらないな。
いっそもう少し熱血な性格でもよかったんじゃないかとも思うが…
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 04:55:28 ID:Zt5keirp0
ロックは物忘れ激しいから
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 05:38:41 ID:uZkzJk320
>>121
冬の虹の1600年以上後で、士官候補生に一目ぼれした挙句
ラブコメをやっているのに比べれば・・・w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:37:33 ID:RCYJBxPuO
ロックとペリーローダンの歳は同じく位かな?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:45:15 ID:hfjMruyc0
>>124
同じくらいだと思う
でも!ぜったい!




ペリーローダンの方が老け顔と思われ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:02:29 ID:jnoTyvYQ0
ペリーコロタン

に見えた俺
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:18:27 ID:H7kowtvO0
ミラーリング2、クランベール、天空の魔法士、カデット、オメガ1、2確保。
古本で悪いけど。

ええい、このロリコンエスパーめ!
アイザックとアイシャは結局うまくいかなかったのかね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:01:18 ID:60I3jgx30
うまくいってるだろ
両親に紹介して……

次の登場は隠居爺になってるが
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 13:32:41 ID:LnrSVWu90
オメガというと輪切りから復活するロックは正直 不死身すぎだなぁと思ったな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:24:20 ID:k31v/nnK0
そもそもロック相手にしてロリコンの部類にならない年齢の人間が
男女問わずにおそらく0人だからな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:27:17 ID:fMk91ouw0
うーん。岩とか
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:52:01 ID:vuHqxD890
>>129
アレはプラナリアのマトリクスを使ったんだと妄想
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:56:41 ID:n0TaEMD00
プラナリアw
じゃ、あの時のロックは指1本からでも復活できたんだなw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 21:26:47 ID:n+nQ1/mf0
何人に分裂してるんだ?w
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 21:52:33 ID:Dsiv8ZtP0
>>134
何人……Σ(゚д゚ )ハッ!
ロックが何人もいてそれぞれ活躍していれば年表に問題なし。
合う、ツジツマが!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:02:57 ID:2L0ZmAYJ0
不死者たちのロックはサイバージェノサイド以来の戦いだった
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:05:48 ID:F9clKUwQ0
あのときの下半身が復活したのがアイツだろ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:29:43 ID:2L0ZmAYJ0
役目を終えたロック(の一体)は消える
その瞬間消えた分身の記憶は
他のロックに伝わる
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:48:28 ID:/n/cENug0
下半身は秘かにセス博士が手に入れてると思う。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 00:48:49 ID:hzqrYzc/0
>138
アクメツ好きだったけどねぇ・・・。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 00:50:35 ID:qjj0zGs70
下半身から下半身がはえたりしないのかね。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 01:14:03 ID:Z+0zZ3Rj0
おいおい、ロックの本体はあの髪だと、このスレでさんざん・・・・・・。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 01:18:39 ID:PGCySVAt0
そして、分身は更に異端児を生み出す
それがレオンやグルンベルク、ニオス…


………うーん
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 02:49:54 ID:HwLvrVXO0
REPLAYのロックは電カバ年表の前後のロックと別人じゃないとおかしいよな。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 07:24:59 ID:iEy5VWuR0
同人誌時代の作品とヒットコミックス版は全部読んでその後のは「聖者の涙」
と「不死者たち」しか知らないんだけど、結局「邪心降臨」のラストに出てき
たやつは何者だったの?「あの顔は!?」とロックにはわかったらしいけど
俺にはわからなかった。次に会うのはまた600年も先なのか?というセリフ
から推測してロック年表の600年前の敵キャラを探したけど結局わからなか
った。それから、「ソード・オブ・ネメシス」のラストで出てきた「ロックの
陰」というのは、具体的な過去の作品の誰かを指しているの?それともまだ出
てきていないオリジナルキャラなのかな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 08:03:04 ID:JkDrXGaI0
>>130
年齢を対称評価してどうする。相手が未成年かどうかでロリコンと(ry
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 12:28:11 ID:YElwPmcz0
>>145
それ、このスレでも散々話題になったけど、結論でてなかったんじゃないかな?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 19:44:14 ID:1bt2d7B00
>600年前の敵キャラ
「超人ロックの秘密」にグルンベルクと書かれてたような。
カバが言ってたわけではないが。
実はキャリアンだったらすごい。
ロックの影自体の正体はまだ不明だけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:24:25 ID:Upu8IVTt0
キャリアンは、ひろたたけしのキャラだから
超ありえねー!w
ロックのアニメ企画がスムーズにすすまないのは
ひろたがガンなんだよな。
あいつ無理矢理キャリアンをからませようとゴネるんで流れたって
聞いたよ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:46:00 ID:qaA8nou90
ロックのアニメ企画は、結果論で言えば
初めからスッパリ割り切って、光の剣やっちまえば良かったんだろうな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:47:40 ID:aS/jdT5R0
冬の虹を1クールくらいのテレビシリーズで。初心者にやさしい内容だし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:49:50 ID:Upu8IVTt0
キャラデザは誰がいいかな?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 23:13:12 ID:iEy5VWuR0
>147 148 ありがとう。
グルンベルクか…。でも彼がロックワールドにそれほど大きな影響を与える
キャラとも思えないんだけど…でも他に誰がいるって言われると困るけど。
原作者はそのへんを今後明らかにしていくつもりあるのかな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 00:29:58 ID:xX3iAdpT0
>ライオット・アレクセイは?
ロックは「居なくなった」って言ってたし。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 00:45:42 ID:KCpWKqtg0
>>153
影本人のセリフでは、グルンベルク、カルダーム、ニオス、レイザーク、ファントム、ヌーム
と言った感じに転生を繰り返しながらロックと対決を続けてるらしい。

ニオスってのはニンバスという説もあるが今のところ不明。
カルダームも何世のことを指してるのかは不明。

過去にはロックの味方をしたこともあるらしいが、それも誰の事を言ってるのか不明。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 00:55:47 ID:s0Ic6h390
カバせんせもよくわからないに一票
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 02:36:54 ID:rY5G7Ue60
とりあえず、「グルニベルク」ってグルンベルクであってるんだっけか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 09:50:34 ID:ILLobQ8m0
カルダームは台詞から読み取るとほぼ3世で間違えないんじゃない?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 14:42:26 ID:WP+6y3FF0
ここで、もわ〜んと、カルダームAA
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 15:08:34 ID:eP4Ex/ZF0
.:(::◎:);.        もわ〜ん
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:29:54 ID:+jMEtz8k0
.:<::◎::>;. もわ〜ん
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:50:43 ID:N27Zv5ry0
.:《:◎::》;. もわもわ〜ん
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:23:41 ID:kJCXZIri0
AAな流れをぶった斬るが、
あのセリフでいう「カル・ダーム」は個人的には >>158の説を支持したいものの、
あれだけでは、明記された、とまでは断言できないように思う
まず間違いなくそういう意味でほのめかすセリフにはなってるけどね
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:24:44 ID:3SO740aF0
>154
ライオット・アレクセイというと…ロード・レオンのことになるけど…。
結局、作者に描いてもらうしかないってことですかね…。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:53:03 ID:gMhoPffX0
ライオット(=ロード・レオン)が「影」ということはない。

なぜならレオン/ライオットが活躍した時期は、グルンベルグが生きていた時代とだぶる。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:56:17 ID:gMhoPffX0
カルダームば3世以外ありえんでしょ。
ガラクタのせいでロックとあえなかったといってるんだから。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:43:10 ID:Qm2Oj4NZ0
>>165
時間もないようなとこから来るんだから同時存在も可能かもしれない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 18:59:24 ID:/gfn1wUj0
でも、正直あの「影」という設定にはそんなに魅力を感じないなあ。
ロックにはそんな時を越えた宿敵なんて存在は必要ないと思うよ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:37:15 ID:FeTdNWvD0
ロックの影って、カバ先生がやる気になった直後キングからロック撤退で書かれなかった誕生編の伏線じゃないの?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:24:57 ID:xaGxZWim0
きっと火の鳥・大地編のように、先生が死ぬ時まで・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:50:28 ID:Dvx9ICVy0
そもそも、ロックという存在に「はじまり」があるのか。
「おわり」である死が、とうてい訪れそうに無いんだものなぁ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:59:03 ID:PIDFhcJi0
ロックは「ウォー・プリンセス」の雅人とアルコの子孫で、影はザイクラッハ
と思っていた時期が俺にもありました。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:37:45 ID:m1gDAEwY0
アルコとザイよりロックとヌームの方が圧倒的に強そうなんだが
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 05:47:57 ID:/fb0j6a90
>>163
どう考えてもドラムを指してる台詞だからV世で間違い無いだろう。
あれで他のカル・ダームかも知れないと言っている人の理屈がようわからん。
>まず間違いなくそういう意味でほのめかすセリフにはなってるけどね
「ほのめかす」とかそういう問題じゃないと思うが…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 09:00:14 ID:PFWjNl/f0
3世がどういう人物であったか、まだ完全には描かれていない。
最近のカルダーム編でトレス事件の真相が逆転したりもしてるし、
本当に直接描かれるまでは、推測でしか言えない。

カルダーム1世も2世も銀河コンピューターと戦い続けてたわけなんだし、
その4世だってドラムという機械と抗争したわけだし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 11:31:38 ID:9KAyNCIP0
ロックの影は「存在そのもの」なんだから、どういう人物であったかは関係ない。

177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 13:30:45 ID:iNY+mBqx0
ミロードが良い例だな。影が覚醒しない限り、どんな人格もあり得る。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:43:33 ID:McqIc/jO0
>>175
少なくとも4世はロックに会ってるから対象外
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 00:49:33 ID:GAad6Q8Z0
初代だと「会えなかったか」「味方」にカテゴライズされるだろうし
4世を入れるとしても銀河コンピューターとして稼動初期には直接
皇帝と入れ替わった後期はダミーやプラグ使って間接的に会ってるし
やっぱ2か3世だろ
コンピューターに邪魔されたと言い切ってる
3世の書を守るもの計画には、ロックのクローンを利用した上で
ロック本人に会った場合は味方に引き入れるか駄目なら抹殺と
計画の重要要素としてロック直接指名の命令を全クローンに出しているのを見ても
カルダーム編みたいな続編が無い限り
現状は3世で間違い無いでしょ

カルダーム編のあれも正直後出しジャンケン並みの荒業だし
あの時期は他にも色々疑問点も少なくないしね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 02:15:07 ID:AdjjbjD70
私は「その前」=「邪神降臨」で言うところの600年前だと
思っていたから、「がらくた」=「銀河コンピューター」という
考えはまるでなかったなあ。

あと数え切れないくらい戦ってきたと言っている以上、
カル・ダームと「邪神降臨」の間に語られていない
エピソードがあって、それががらくたの話であるという
可能性も残っているような。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 05:45:47 ID:wQkv8uov0
いや、状況証拠しかないのに間違いない、と断定するのはどうかと言う話なのだが…
まして「現状では間違いない」などというのは。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 08:20:13 ID:lmoFnxel0
>>180
ガラクタに邪魔されたときが600年前なわけじゃないよ。
ヌームの600年前はとりあえずグルンベルグ。年表ではそうなってる。

ロックにしてみても、グルンベルグは強敵として記憶されてるだろうから、
ヌームに対して思い当たる人物として出てきてもおかしくない。
グルンベルグは人間だったときはさしたる敵ではなかったけど、
エネルギー体になって逆襲してきたときはESPでは倒せなかった。
針であっさり倒したけどw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:19:18 ID:HCPLIRZM0
>>175
あれで「完全に描かれてない」って言い切れるのが凄いw
読解力無さ過ぎだろ。
>>181
それ「フローラも直接死んだ描写が描かれていない。ただそう記録されているだけ。本当にアウター・プラネットの時点で死んでいるとは断定出来ない」って言うのと同じぐらい無理がある。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:15:02 ID:hglBRVqn0
数え切れないというなら
EKとか重積ヴォーテクスのねーちゃんとか
ちょっと目立ったザコキャラとかも含まれるんだろうか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:04:15 ID:EUGxbjGV0
ロックと戦って、どっか謎なところに飛ばされた人の中で
ロックに執着、かつ覚えててもらえなさそうな弱い人と言えば、
「REPLAY」の、ストーカー野郎だけど・・・・

もっと大昔に飛ばされて、たまにミロードらの様な状態で戻ってきてるだけなんだよね?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:27:49 ID:p4mxoV080
ストーカーって言えば、ロックは暇なときはストーカーやってるよな。
プリムラにいたっては、ついに自分の娘にしてしまった。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:46:35 ID:29+WrB7C0
クローンじゃない子供が
前々から欲しかったんだよ

だからストーキングしてた
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:48:45 ID:p4mxoV080
父親が生きていなければ、イアンも危なかったな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 04:34:26 ID:23ychrLe0
>>188
父親と再会したあとのイアンをなおストーカーしてたらすごい。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 11:00:11 ID:XEhFm6kb0
文字通り暇人ロック
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:44:40 ID:kzfENOOf0
御前等、ロックが暇だったからストーカーしてたと思ってるんだろ?
ロックにはちゃんとした理由があってストーカーしてたんだぞ。
どんな理由かって?



クランベールの月の最初の所に書いてあるw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:56:11 ID:p4mxoV080
なるほど、いざというときのために普段からストーキングをかかさないわけか。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:21:02 ID:3KaZfdJc0
まあ、いろいろやってきたと本人もいってることだし。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:54:37 ID:BXreemfu0
いろいろやってきた、と言えば聞こえはいいが
要は職につかないフリーター同然
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:31:40 ID:zhAG3ALm0
フリーターというかチンピラ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:40:26 ID:ZwvnoK3Z0
定職に就いてる時もあるでしょ。
占い師とか警護官とか農民とか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:47:18 ID:EWJ0tuzZ0
今までやった一時雇いじゃない職って何があったっけ。

学者、学生、軍人、革命家、将軍、情報部員、神官長、大公、
魔法士、農民、羊飼い、技師、運転手、宇宙飛行士、占い師、
歌手、探偵助手、調査員、ハッカー、会社社長・・・

ほかにもあったような気がするけど、思い出せない。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:49:41 ID:OwETAGgz0
ハッカーっ職業としていいのか?w
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:21:13 ID:sOXjJivj0
冬の虹では民間の警備員?
あとレティシアの護衛とかドラッグの元締めも。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:44:56 ID:iwH2P8Yr0
どっかの山小屋?に引きこもっていたことも・・・
(超能力が制御できないエピソードにて)
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:42:36 ID:EQjtRTIp0
>>195
弱虫と書いてチンピラ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:49:49 ID:sOXjJivj0
それは職業じゃないだろ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:34:42 ID:Fj1JAvCN0
研究所勤めでマチコ姉さんの助手(これは一応学者か?それとも研究員?)
紡績工場・鉱山師(惑星探し)・惑星改造会社の会社員・ちゃんと休みが取れる普通の仕事
軍のHelp(ヤマキやヨシノの手伝いは軍人とはちょっと違うだろ)
バイトで超能力でインチキしてるギャンブラー
他はなんだろ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:47:44 ID:v1NIG0ID0
麻薬(治療薬)のバイヤー。
なんとか卿の使用人。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 06:46:28 ID:4trpb+kh0
*簡潔に言うと「麻薬王」
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 08:24:15 ID:VglM9ezq0
本職は旅人、永遠の。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 09:53:54 ID:iJAFnkpm0
>>206
プー太郎のいいわけみたい…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:55:53 ID:lDU8h8k10
職業:スペース・スナフキン
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:38:30 ID:TWXEMmhj0
>208
無駄にカコイイな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:19:40 ID:v1NIG0ID0
クランベールのラストで「孫の顔を見に行こうかな」と言って顔を赤らめるモニカにぐっと来てしまうんだが。
カバせんせの属性開発は手が広いね。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:28:21 ID:IIl5qno40
プリムラ育ててるときに女性会社経営者になってたような。
これが一番まともな職業かも
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 09:35:44 ID:z1PMRnad0
>>211
しかし、何十年も育ててくれた母親(と思っていた人)が突然何もいわず失踪した後のプリムラのことを思うとかわいそ過ぎる...
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 14:14:18 ID:wszI92jd0
実は漢でしたってカミングアウトされるよりはマシ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:04:06 ID:uKtznSZk0
>>212
そして、気前良く部下にくれてやったと思われた会社は
実は借金だらけで、プリムラのところに・・・・
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 16:47:46 ID:cA3JvC330
一代でそれなりの企業にしたんだからかなりダークな事もやってるはず
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 16:50:05 ID:CuWnWZ8Z0
乗っ取っただけかもよ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:27:48 ID:bMXT0+5p0
株券操作したんじゃね?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:40:15 ID:g12S7MJV0
不死な時点で、いろんな人のいろんな経営哲学・ノウハウを学んでると思うから
なんぼでもなるんじゃねーだろうか?と思ったり。

219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:41:42 ID:mLvwqmuO0
本当は知ってるのにボケルって、、、
ぼけなきゃいけないスレですか?w
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:06:52 ID:sbNyrmRR0
しかし、ロックってどれぐらいの知識を蓄積しているんだろう?
脳細胞の数には限りがあるわけだし、100%を駆使しても
それほどの量はためきれないよな。

たぶんロックも「はて?ニオスってだれだっけ」と思ったに違いない。

自分的には「ネオン」かもと思ったりしてるけど。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:12:35 ID:xKCnp6Ix0
昔のことはよく覚えてないって言ってるしな。
再生のときに記憶が不完全だったりすることもあったし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:40:13 ID:ROQ9/Yq30
しかしデータキューブの内容を全て覚えこんでたりするし

実は脳以外の記憶領域でもあるのか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:48:51 ID:MB0kA9lj0
そんなのよりゲームキューブの内容を全部覚えればいいのに。
よくないか。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 04:12:39 ID:xKCnp6Ix0
そういやロックってビデオゲーム化はされてなかったよね。
ロックっぽい世界観のゲームってファンタシースターシリーズくらいしか思いつかない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 07:47:42 ID:M7HIXdUc0
>>224
RPGだったらロックは中ボスを倒す度に相手の能力を奪ってパワーアップだな〜

……とここまで書いて思った。 それ何てロックマンorz
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 09:55:34 ID:2jaxxnTC0
サイキック何とかって空中3D格闘ゲームに
ロックに似たやつらが、、、、
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:06:51 ID:jnc1MVNy0
サイキックフォースね
丁度10年前のゲーム

ロックっぽいのは熱血炎使い主人公の元親友の敵氷使いキース
最初隠しキャラで友達がイキナリそれ選択した時はビビッタ。

228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:13:04 ID:4VH5IFDs0
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:49:00 ID:Bp/WQpag0
>>224
宝箱からグルンベルグが!

そんなロックはイヤダ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:00:07 ID:QkUmvYUJ0
ラインハルトが仲間になりたそうな目でこちらを見ている…

仲間にしますか?
  はい
>いいえ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:21:16 ID:HTLSvTQC0
しかしラインハルトはウーノットだった!
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:14:30 ID:B9BAJp6f0
ラグは しんだ
ラグは もう いきかえりません
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:47:59 ID:PACgE0hE0
ロックは罠の解除に失敗した


** おおっと! TELEPORTER **



** ブラックホールの中にいる! **
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:48:39 ID:6KzfMSHR0
>224
むかし映画公開時にMSXで魔女の世紀がゲーム化された
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:30:10 ID:QkUmvYUJ0
マスター「誰をPTから外す?」

  ロック
>ミルバ

ミルバ「おれは いやだぜ」
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:26:41 ID:k/2eDgDS0
PC88にも出てたよ。

ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/library/1984/1984_11.htm#chojin

…レディカーン(´・ω・`)

ttp://up.rgr.jp/src/up3389.png
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:48:27 ID:QkUmvYUJ0
この顔はある意味最大の危機だな
昔のグラフィクスで無理に怖いお婆さんぽさを出そうとした結果か…
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:29:03 ID:dG1VKTaM0
これはホログラフ用の顔じゃないかな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:35:16 ID:jAXsEj5N0
ま、まあ84年と言えばエロゲもまだあんまりこなれた物を出せていない時代だし、
頑張ってる方………カモ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:40:08 ID:S03Dg5nc0
ロックの顔の方はかなり頑張ってると思うが・・・レd・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 02:54:05 ID:YiSv4MK10
>シーン1では、連邦軍情報局長官になり、
>羊飼いをしているというロックを探し出すのが目的。

いきなり、やる気がうせる。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:28:23 ID:pHiQd7lF0
でも地味にリアルw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:50:23 ID:o9+QTWdu0
じゃあ、近所のおじさんに羊を預けに行くミッションとか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:16:56 ID:LK+jElM30
アドベンチャーゲームなのかな・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:18:01 ID:eizVoeDS0
脱衣麻雀ですよ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:24:05 ID:QiCs4USq0
ロックを第二段階に行くまで狙い撃ちで攻撃するんだな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:49:38 ID:vfI2pQB90
ジュナンの子げっつ
やけにきれいだと思ったらOVAの頃に重版されたのね。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:02:55 ID:DU5hwouF0
>245
レマ、エルナ、トレスなど脱ぎっぷりのいいキャラで
お願いしたいですな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 06:37:04 ID:x7F7CdP30
ミズカ監察官きぼん。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 06:44:11 ID:dB7Xwlwy0
瑞香?とか一瞬思ったけど
あれ苗字なんだよねミズカ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 07:45:22 ID:x7F7CdP30
名前はマルグリットとかだっけ。指摘するまでミズカが名前だと思ってたわw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 07:52:23 ID:kDag+x1mO
御塚?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:41:25 ID:J4U5HnF20
もう日本語ないんじゃねー
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:57:39 ID:DU5hwouF0
黄金の戦士と黄昏の戦士のダジャレが通じている
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:33:01 ID:1Rz8Bz8x0
星辰の門、オメガ3げとー。
オメガって3巻あったのか……2巻のラストまとまりすぎ。
あと、久しぶりのショタロックなんだから、もう少し子供のままでいればいいのにな。
カバセンセがネトゲーマーとは知らなんだ。PSOはやらんのかな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:41:10 ID:Dd+6wAkb0
私ロックキャラの名前でPSOやってたりしますw
ロックがヒューマーでライザがハニュ、無論髪は緑でセリフのショートカットも同じにしてたりw
ヒューキャストでニケでもつくろうかしら?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 08:11:45 ID:1Rz8Bz8x0
自分はフォニュームをロックっぽい感じにして遊んでる。
Sツインで「光の剣!」やるのが目標だったりw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 08:31:50 ID:Rv+60Dqd0
ネトゲ(コンシューマーの奴も居るんだろうけど)で、落としまくってる有名な奴らが数人居る中
トーンゴテゴテ、メカとかで手間が掛かりまくり、と比べちゃいけないのかもしれないけど
きっちり連載を続けてるロックと落としまくりの人達との差はなんだろうね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 08:38:55 ID:4fv1KJ1O0
聖センセは、一回でも落としたら即干されて当然、と言うくらいの時代から漫画で食ってる人だからなあ。
作画を簡素に済ませて作業量を軽減したりする点も含めて、原稿は間に合わせて当たり前、って意識
なんじゃない?

いや実際どうなのか知らんけどさ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:50:45 ID:GG1gYGAD0
↑追い詰められないと描けない職業病じゃないか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 13:04:10 ID:674wJvjr0
スペシャルで半分落としたり、発売予定日が延び延びになってた事もあったよ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 13:50:44 ID:xeKMRgru0
>258
少なくともスペシャルのころは、ネトゲ自堕落作家の代表格みたいな
存在だったけどな。

逆にOURSにも連載開始って聞いたときには、何があったんだろうと驚いた。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 14:12:44 ID:X4sDnVk10
自分だけの雑誌なんて作って、発売日も「春頃」とかいい加減にしちゃうとどうしても
ルーズになっちゃうんじゃないの?

釣りキチ三平雑誌も伸び伸びになってたし。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:37:39 ID:HtAYSl+N0
>>260
追い詰められると第二段階聖センセが発現するんだよ、きっと。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:49:48 ID:ptcOoDJ/0
そうか。
それでスペシャルがt(ry
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:53:15 ID:1Rz8Bz8x0
古本屋にスペシャル売ってないなあ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:27:06 ID:I0WJ7jm00
スペシャルは発行部数も多かったとは思えないし、ファンは手元に置くだろうからあまり出回ってなさそう。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:05:18 ID:m+zJMKAh0
スペシャルは確か1号が出て店から消えた後
ヤフオクで5000円ついてた

単価高いし買う人はファンだけだし
カラーは単行本で再現されないし
古本屋に売る人いないだろ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:13:00 ID:HL9YOpfA0
>カラーは単行本で再現されないし
そこで完全版ですよ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:58:30 ID:UMYl39BR0
>>269
1号には掲載の聖センセへのインタビューが載ってるよ
これは単行本に載らないだろ

あと完全版は画報社版の1〜12までしか予定されていない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:08:52 ID:HL9YOpfA0
ビブロス版の版権はどこ行ったん
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:10:02 ID:UMYl39BR0
>>271
潰れたんだから本人のところに戻るんじゃないの
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 05:21:41 ID:M2wiipW/0
そう簡単ならいいんだけどねえ。

ビブロス社で掲載したマンガは、○○年まではビブロス社が出版権を持つ
とか、万が一契約書にあったら、面倒ですね。

スペシャルで出したライザをOURS PLUSの別冊に再掲載できるぐらいだから
たぶん問題なく本人の手元に戻っているとは思いますが。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 10:48:28 ID:A6WBVUkv0
過去にも色々あったから
その辺抜かりなく、手元に戻ってくる契約にしといたのかねえ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:10:53 ID:eUO/IBEsO
つうか、版権は著者の任意で引き上げられるのがデフォであり
版元の権利を強めたい場合に、その旨契約に明記するんであって。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:41:14 ID:ZN7gUZ6f0
冬の虹いがい今年コミックでた?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 17:58:01 ID:KnLhWuBA0
スペシャルの単行本化された分は引っ越しの時にまとめて捨てちゃったよ。
ほしい人が入るものなら、古本屋でもオクでも出しておけばよかったかな。

手元に残っているのは時の倉庫と女神と伝説くらいか。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:13:30 ID:/OUOz+kO0
ビブロスのロックスペシャルはVol.2以外全部揃ってる 2だけは3発売後に知ったので在庫も取り寄せできんかったわ
売れるだろうけど売る気はでないなぁ メディアファクトリーから出るんならカラー再現かな?
・・・それなら買う価値高いよね
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:39:22 ID:/cvfSbJo0
ほしゅ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 12:58:01 ID:H4DVGafQ0
アワーズ発売後に書き込みがなくなるって事は
スレ維持のためにはアワーズ廃刊の方がいいって事だなw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:56:24 ID:34XmX35g0
話題にするような内容でもなかったしなあ。
今の密度で、あのページ数では、書き込みしろと言われてもなかなかw

今回も4巻ぐらいのペースなんでしょうかね。
漏れは昔の密度の方がすきなんですけど。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 20:33:46 ID:ZHZpJZRz0
今回のアワーズで上げるとしたら、ロックのテレカ応募券が付いてることぐらい?(アワーズ+についてくる応募券とあわせて)
しかし今時テレカってのも・・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:02:17 ID:+LGqW+VA0
>>282
時間庫
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:30:28 ID:9l29yW7j0
アワーズはロック以外読めない(見るだけで嫌悪感が出る)マンガばかりなので、買いたくても買えないんだよなあ。
でも、今月号の雑誌の表紙絵はちょっと欲しい。
中のマンガの表紙絵はどうなの?
それもいい感じなら、それだけのために買うんだが。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:58:34 ID:kE4IoKHQ0
>>283
RIKAKOに似てない?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 22:02:18 ID:ZHZpJZRz0
表紙絵はスーミンとリデルが花壇の前でほんわか、そのバックにロックの横顔
いいか悪いかは個々の感性なんで何とも言えませんw。
ちなみに今回の雑誌の表紙とアワーズ+の表紙を合わせると1枚のイラストになるらしい。
そんで、その2冊の表紙絵が今回のテレカのデザインとなるとのことだそーです。
287284:2006/11/02(木) 21:48:12 ID:4wN0UM530
>286
アリガトン、結局買ってきたよ。
雑誌の表紙絵ってイラスト集にも載らない事が多いからな。
さて、+の絵が楽しみだ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:46:36 ID:JcoLkfGy0
最近必死こいてビブロス版集めてたけど、メディアファクトリーのおかげで楽になるかな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:21:54 ID:m9Q0JsE40
ビブロス作品も少年画報社の完全版で揃えて欲しかったけど、
まあMFで出しそうな気はしてたから驚きは無いな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:32:03 ID:m9Q0JsE40
せっかくなんでソース
ttp://www.comic-flapper.com/comics_200611.html
MFコミックスは通常22日発売だけどロックは完全版に合わせて17日に
聖者の涙1、2巻同時発売、各税込み580円
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 03:23:19 ID:tg5/bsOb0
ビブロスの版権分は、メディアファクトリーに移ってたのか。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 03:37:42 ID:oMe1igsk0
表紙絵は新規書き下ろしみたいだけど、これ他にも変更点あるのかな。
発売になったらレポよろ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:28:17 ID:W5c0nON50
十数年振り「ロック」熱が再燃してきたんだが・・・・
出版社が山ほどあってどれを買ったら良いのか解らない。
完全版とかまだネットで買えそうなやつから買うかな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:20:01 ID:UDjeopHD0
>>293
これから再発されて2社だけでほぼ網羅されるから
これまで出ている物はほとんど買わなくて良い
とりあえず少年画報社からの「冬の虹」シリーズだけ買って、
後は少年画報社の完全版とメディアファクトリーからの
再発を買っていくのがよろしいかと
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 18:09:51 ID:iOTqBTA20
今更だが、とらのあなでアワーズ買うとロックのペーパーが付いてくるみたいだな。
ttp://www.toranoana.jp/shop/061030ours/061030ours.html
店頭にポップが無かったから気づいてなかったよ orz

たかがコピー1枚に踊らされるのも癪だが、アワーズもう一冊買うかな… 
296293:2006/11/05(日) 18:43:23 ID:W5c0nON50
>>294
そうか。どうもありがとう。
正直言って色々冊数が多すぎて困っていたんだ。
安心しました。ありがとう。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:14:04 ID:8Oc1dDTF0
>294
ヒットコミックスとスコラと文庫版買えって書こうと思っていたのに
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:40:36 ID:kv1LyBHn0
>>294
それはロックの能力が発動しないことを前提にしてるのか。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 01:15:10 ID:0sB8lWWo0
話題になってないけどMF版は新規に加筆修正有りなんだな。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 09:04:39 ID:U4W5tWzv0
>>298
はっっっ
ロックの能力が発動したら・・・
取り敢えず泣こう。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 13:20:45 ID:0sB8lWWo0
完全版3、クアドラ1、聖者の涙3、猫の散歩引き受けます全1巻
12月18日に4冊同時発売、本屋に貼ってある12月のコミックス発売リストに載ってた。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 13:58:29 ID:nbMVFZz20
そうか、もう再生の……
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 18:16:21 ID:7YlaPcAh0
「コズミックゲーム」と「新世界戦隊」は他のエピソードとリンクしていて
欠かせないエピソードで、かつ再販はされない可能性が高いので、
この2冊だけはSG企画から買った方が良いかもしれないね
http://www5b.biglobe.ne.jp/~SGkikaku/comics/hijiri.htm
「コズミックゲーム」は「炎の虎」に、
「新世界戦隊」は「光の剣」「ミラーリング」につながるし
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 04:06:22 ID:0c8EozD+0
少年画報社とMFでこのまま順調に刊行が続いたらブレインシュリンカー編が浮くな、
ビブロス文庫で一度出てるからMFから出るかな?
先に続編の猫の散歩が出る事になるけど。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 11:06:32 ID:23SDwiR70
>>301
この中ではクアドラ1だけが新刊?
MF版をどうするか悩むなあ…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 15:33:00 ID:e8F6+AHg0
本屋で4冊予約して、冬の虹も買ってきた。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 17:05:33 ID:0c8EozD+0
>>306
4冊って11月の?12月の?2ヶ月連続4冊で、おそらく1月から毎月しばらくは3冊同時になるけど。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:07:53 ID:e8F6+AHg0
>>307
予約はしたのは今月分。
古本集めるのめんどうで新規参入をずっと躊躇っていたんだけど、
ようやくロックを揃えられるよ。
12月分はまたあとで予約する。
他に買っておいた方がいいのって、>>303の2冊だけでok?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:14:36 ID:rnnlO40X0
>308
SG企画のは全て話が全然違うから、買えるなら買った方がいいと思う。
ロックの原点だし。
ただし、絵がもんのすご〜〜く古くさいのは覚悟してくれ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 23:53:38 ID:GZCN+VYy0
完全版の方は買うが
ビブロス版の再販は買う価値あるかなぁ…?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:58:58 ID:XidnBAvB0
>>310
加筆訂正あるらしい
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:00:25 ID:P7xDuZWW0
なんですと
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:09:36 ID:jY2IKNkH0
てすと
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:25:53 ID:9xTX52gU0
チェストォ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:27:18 ID:qVHg8YxT0
ロックもそんな掛け声で光の剣を投げたりすればいいのになあ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 01:35:42 ID:jY2IKNkH0
ロックって江戸時代の日本とかにはいなかったんでしょうか?

幕末の薩摩藩とか……
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 16:03:46 ID:/PP/rgfZ0
日本に居たら名前がおかしい
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 16:59:38 ID:9UQde3XS0
六句
六供
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 17:58:37 ID:j5KzW8Is0
長崎の異人館にいたりして。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:09:22 ID:QwEWV3i10
緑郎
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 18:19:54 ID:Z0v2K8TG0
>>311
加筆は結局ないらしい。

ブログより
ttp://denkaba.exblog.jp/m2006-11-01/
「聖者の涙」の加筆修正は、スケジュール的に無理で、できなかったそうです。
前のエントリーで、もしかしたらあるかも……と書いたんですが、「聖者の涙」
の加筆修正を楽しみにして下さっていた方にお詫びを申し上げます。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 20:20:47 ID:QbRC4k430
>>321
残念。

でもなぁ。
出版社のサイトで表紙見てきたんだが……

いや、表紙自体は良いんだけどねぇ……


あのあらすじ、何とかならんか?
幾ら他誌掲載作品の再販だからって、アレは無いと思うんだが……

せめて1巻のあらすじだけでも……
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:21:58 ID:3zQQ3W290
聖者の涙で思い出したんだけど
ロックがソーマに漬けられて暗示かけられるシーンあるじゃん?
あれでロックの体がなんでソーマ無しで崩壊しないのか不思議。
ってスーパー既出ネタ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:26:53 ID:JChHY73k0
>>323
だってロックだから
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:28:50 ID:qVHg8YxT0
>>320
間久辺だな。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:37:44 ID:3zQQ3W290
>>324
そーすっとその時点でロックが特殊だと気がつかないアスラ様は相当な間抜けだよな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:57:41 ID:EetL6u/E0
>>323
アフラはソーマ漬け末期症状だからあれなしでは体が保てないけど、洗脳するのに
必要なぐらいの間漬けてるだけならもっと長いこと大丈夫なんだろうと脳内補完してた。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:17:59 ID:seT/4nln0
>323
つっこむところは何で金髪になってまつげが伸びないか、だろう
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 14:56:44 ID:TN+PqEst0
ラインハルトにもソーマの薄いの使ってたから>>327って所だろ
ソーマ無しで崩壊始まる位に、肉体や脳の機能が活性化されるまでのソーマの量も個人差有るだろうしね
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:07:11 ID:W7hg+/jJ0
宇宙空間でも崩れないロックの皮膚がソーマごときで崩れるわけがないだろう
アフラは鍛え方が足りんのだ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:09:20 ID:GKfMf/IoO
根はシャンカール君だからな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 23:19:58 ID:Kwja5kPu0
>>330
アフラはヂ体大卒業生じゃないもん
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:05:35 ID:QDqJASQJ0
ブレインシュリンカーの時も、人間としてありえない反応していましたし
ソーマに対する反応が、人間離れしていても驚かんな。

>327の指摘どおり、中毒にならなければソーマはむしろ体の維持に
役に立つ物質だし。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 06:36:05 ID:ne9N/RzQ0
近くの漫喫にはロックが一冊もない…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 10:00:32 ID:zJ6S2AFi0
ロックじゃないけど、今月発売予定の「熱狂短編マンガ傑作集`83」に聖センセの名前が。

ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4091790127

何が収録されるんだろう?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 12:21:39 ID:dU0L+Vgi0
NORAに書いてたレースものかなぁ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 20:19:37 ID:RcKTT8rr0
83年てことは違うと思う
338間もなく最萌開始だな:2006/11/11(土) 00:44:56 ID:1+DJdZWY0
今日はナオミが出場。つうか、これだけの大長編で3人しかエントリーがないとは。


まとめサイト ttp://max.45.kg/mangasaimoe/index.html

11/11 01組 {{ナオミ・ソハラ(ローグ・プリンセス)@超人ロック}}
11/21 11組 {{ジェシカ・オーリン@超人ロック}}
12/12 31組 {{王志明(ワン・スーミン)@超人ロック}}
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 01:45:58 ID:zvmWjoAF0
推薦基準は知らんが、そんなイベントに.登場する事自体が驚きだ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:22:57 ID:uV8iYnkF0
アマゾナおらんのか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:38:05 ID:OsbVa5So0
コズミックゲームを新世界戦隊のクオリティでアニメ化して保水
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 02:45:10 ID:pjNtR3gR0
いまならプロダクションIGですかね。あとゴンゾとか
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 16:55:26 ID:JRyzso7T0
やるとして今度は誰になるんだろうねロック役。

344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 22:32:39 ID:4J5B1++J0
そこそこのクオリティーでTVシリーズになってほしい
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 22:40:07 ID:Cn3hhcCm0
確認のために今更な質問するけど、
完全版って内容はヒットコミックス版なの?
少年画報社のHP見てもよくわからんかった。
どっちにしろ買うんだけど。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:26:16 ID:cPbDvW1J0
ハイウッドで映画化とかすれば良いのになあ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:26:47 ID:cPbDvW1J0
あ、ハリウッド…
打ち間違いorz
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:32:29 ID:xevzQKqK0
どんなに頑張っても髪型が再現出来ません。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:33:31 ID:o0l3jPr/0
ワイヤーワークでなんとか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:43:19 ID:J9d0aWWC0
>>345
たしかヒットコミックス版をベースにして、
カラー原稿をちゃんと色つきで出すという代物だったかと
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:44:23 ID:NSdwoPyp0
>>345
今月のアワーズには、
・刊行エピソードがヒットコミックス版と同じ+表紙イラストも当時と同じ
・カラーページ+扉絵を追加
となっているから基本的にはヒットコミックス版+αだと思う。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 17:30:30 ID:Kvrg2MJC0
>>348
髪の毛だけ全部CGにすれば出来るでしょ。

そこまでする必要があるかどうかはおいとくとしてw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 21:50:11 ID:AwBvfSjA0
ハリウッドに作らせると最後は超能力を使わず殴り合いで、
敵の死因は「高いところから転落死」になるぞ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 22:53:27 ID:vVZsM9Yd0
>>353
それ、そのまんま(シナリオに)採用できるような原作ってないよね?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:05:09 ID:wQOlG9LO0
ひとりぼっちのプリンセスが近くないか?

転落死では無いが、最後はハントの右ストレートだったし。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:07:47 ID:hDH6qbHR0
荒野の騎士ほしくて今頃本屋巡った。
ただでさえBLコーナーをうろうろするのは死ぬほど恥ずかしいってのに、
ビブロス自体の在庫が少なくなっていて長時間探し回るハメに…

結局、見つからなかタヨー…
入手困難なんでしょうか。。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:18:41 ID:gz0m9NUo0
扱いづらいロックはちょい役の、デスペラードならハリウッド的にも
満足できるかも。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:56:38 ID:Z+WeDFEY0
>>355
探偵編シリーズは結構ハリウッド向きかもしれないね
ハントがなかなかハリウッド作品の主役っぽく動いてくれる

>>356
メディアファクトリーから再販されるまで待て
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:10:12 ID:57rRM7tL0
>敵の死因は「高いところから転落死」

ロック「必殺!暗黒ながれ星!!」
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 01:01:45 ID:uh5vO25d0
ハリウッド向きな話はないねえ
カタルシスのある終わり方する話がそもそも少ないし
超人の死なら途中の展開は映像栄えしそうだけど
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 01:04:30 ID:O8ICUd0m0
光の剣は?
あれなら映像映えするし、終わり方から言ってもハリウッド向けだと思うんだが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 01:13:16 ID:kW7zO8ox0
ハリウッドで映画化に決まったその作品は・・・


「REPLAY」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 02:23:16 ID:uAwkjvaz0
>>356
そもそもビブロスの棚に置いてないこともある。
店員に聞くのがいちばんだろう。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 02:29:13 ID:quXOGtkq0
ハリウッドなら光の剣だな〜
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 05:54:51 ID:dOuH1NgE0
光の剣だとロックじゃなくてもいいような作品になるだろーね。キャラが立っているロード・レオン辺りがお勧めだな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:16:08 ID:I3BPu0wx0
いっその事、冬の虹をハリウッドで。
勿論、警部はピーター・フォークだな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 15:06:05 ID:+L6Tir1g0
>>363
ロックは大抵ビブロスの棚じゃなくて冬の虹の隣かその他の棚だから、
あまりBLや女性向けの棚には置かれてないしね。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 18:23:05 ID:lxMXdURZ0
全部揃った本屋が地方には無い
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:48:43 ID:bC2Vt73N0
東京でも稀だから安心しろ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:20:28 ID:0nhU6r7S0
聖者の涙1&2買ってきた。
2の方には(収録にあたり描き下ろし14P)とあるが
>321
によるとこれは嘘?…orz
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:56:24 ID:tGCWaWdo0
>>370
もう出てるのか。
Amazonに4冊まとめて発送するように注文しているので今週末まで待たないといけないな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 05:01:49 ID:/sM/qOuL0
ハリウッドに法則発動したら伝説を越えるな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 06:10:12 ID:90uMlvXQ0
なんて事を言うんだ。







よし、出銭ーへ売込みだww
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 10:52:50 ID:GEuOYoyA0
ロックならあるかもしれん




と・・・思えるところが怖い
375懐かしアニメ昭和@2ch掲示板:2006/11/15(水) 14:53:20 ID:CnyfUJw90
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 10:47:19 ID:L/D4AbBn0
うち田舎なんでアマゾンで4冊頼んだ。
問題は私が出勤中に家族が受け取って
開けられてしまった時の気まずさだ。
DVDで既にやられているがなー
何も言われなくても心臓に悪い。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 21:09:42 ID:IAA7E06M0
ロックってそんなに恥ずかしいモノなのか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 23:28:05 ID:kf4VdsCl0
アニオタだと肩身の狭い田舎は、所によってはあるでしょう
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:03:28 ID:L+tu1VMM0
辺境惑星のエスパーみたいなもんか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:10:25 ID:Uf47YLRS0
>>376

家族の常識の無さが気になる
人の荷物を開けるのは身内と言えど失礼極まりない
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:20:30 ID:czJuns3X0
>>380
家では有り得ないけど、よそはそうでもないのかと思った、
でもやっぱり有り得ないよな人の荷物勝手に開けるなんて。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 08:24:00 ID:415c1LXV0
このうす汚いのぞき屋!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 08:35:42 ID:ESDW4Z8uO
親の名前で頼んだんだろ
384376:2006/11/17(金) 09:07:55 ID:jxEA1Y790
雰囲気を悪くしてしまってすまない。
自分の名前で頼んだが、働いて日中受け取れないので
別居している親元に届くようにしたのだ。
前もって言っておかなかった私が悪い。
で、この話はここで止めて欲しい。
すまん。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 11:30:19 ID:LvwcB0lo0
しかし楽天は使えねえな。品切れ多すぎ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:17:30 ID:47allprP0
完全版と一緒に、新刊コーナーに単行本があるから新作だと思って
タイトル注意しないで買ったら「聖者の涙」だった・・・orz

最近このスレ来てなかったから新装版とか全然知らなかった。
1000円勿体無い。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 16:36:32 ID:czJuns3X0
>>370
初出一覧なんだから
(コミックス収録にあたり描き下ろし14p)
のコミックスっていうのはビブロスコミックスの事。

あと12月発売分が猫の散歩からミラーリング1巻に変わってるな、
探偵編の前にブレインシュリンカー編出してくれないかな?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:15:03 ID:HR9bqMnn0
4冊あっさり買えてしまった。完全版の表紙イラスト小さいなあ。
手元に元のコミックが無いから確認できないんだが、スコラ版の加筆修正原稿も使ってるっぽい?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:19:39 ID:L+tu1VMM0
会社の近くの書店になかったので秋葉原まで4冊買いに行ってきました
これが最後のご奉公だと思えばこのぐらいw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:30:13 ID:3hd/K/vH0
スコラ版の炎の虎と魔女の世紀をもってないから、スコラ版かは
わからないけど、ヒットコミックのとは違ってました。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:42:13 ID:oJPgEdbl0
魔女の世紀のカラーページが、一部塗り直されてるね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:44:56 ID:v+zmclm60
明日はアワーズ+の発売日
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:50:04 ID:HR9bqMnn0
開いて左側のページの版だけ状態が悪かったのかな。
モノクロページのトーンもやけに綺麗だ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:08:51 ID:SsHtAVQj0
MF版が見つからない。
聖者の涙、持ってるけど。
明日探しに行くよ。

ところで完全版、表紙絵も収録、みたいな事言ってたけど、結局載ってたのって第1回分だけだったね。
古い表紙絵とってあるんだが、やはりこれは捨てられない、か。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 00:49:37 ID:8NLWwWHJ0
Amazonまだ発送されねぇ・・・
>配送予定日: 2006/11/19 - 2006/11/20

>>388
スコラでの加筆修正は耳の描き方が全然違うので結構見分けられる
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:06:16 ID:U5g0Ckna0
加筆修正後だと耳の中身が「3」なのかな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:09:14 ID:8NLWwWHJ0
「3」とか「S」とかそんな感じだね
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:31:53 ID:9+cYpbum0
記号ですから
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:14:12 ID:6j2LF5Ft0
なんでも完全版が出てるとかで、この漫画に
入門するいい機会かなあと思ってる新参ですが、
とりあえず毎月発売される高い完全版を買いつづければ
今やってる連載分には追いつくことが出来るんですか?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:19:01 ID:1q7I2nn00
知らん
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:21:16 ID:Ay/fc0180
無理じゃ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 16:04:12 ID:d+Rv9Afc0
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 16:58:11 ID:amVrhBKe0
完全版の表紙開いたところにあるタイトル一覧、#12までで
少年キング(+別冊)掲載の単行本分しかのってないよ...
少年KING連載分以降は未定なのか?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 17:57:24 ID:aZLQby6Q0
予定してる分が売れたら続き出るんでねーの。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 18:56:41 ID:EhAZQauS0
思い出した…HCの27巻だけ持っていなかったんだっけ。
完全版買おうかなあ…
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:12:24 ID:bFFjCvF/0
完全版。。また扉絵なかったね。
それ完全版っていわないじゃん orz

まっこのサイズで読めるのは
はじめてだし・・。(ひさかたぶりに読んで
やはりキング時代が一番好きなことに気づく。)

MF版表紙は描き下ろし。
あとは何もなし。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:20:21 ID:tiGrORpe0
>>399
追いつくまでに少年画報社がもてば・・・
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 22:26:40 ID:F9TIBqt+0
20年ぶりにロック熱再発。
完全版を待ちきれず、この数日でブクオフを回り
文庫をがんがん買いまくった。
なかなか読む時間が取れないけど
ああ幸せ。

やっぱり私はSF好きだなぁ。
しかし年を取ると何か昔と違う。
昔は「ロックかっこイイ」だったのが
今は「ロック可愛いぞ」。
冬の虹のロックは「お疲れ」
と肩をたたいてあげたくなる。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 22:35:56 ID:Vllh2Drj0
お!ロックの新刊か?!
・・・なんだ、猿ロックか・・・。OTZ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:48:07 ID:X19adpBg0
携帯コミックで読んでるけどおもしろい
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 12:53:10 ID:ojzsxgKq0
スコラ版持ってるが加筆なし承知で聖者の涙を購入!!久々に
読むとやはりエルナ可愛いなぁ、素敵だよエルナ!!
エルナ主人公で話を書いて欲しいぜ!!!ありえないが!!!
ところで超人ロック史上最強の女キャラはロック第二形態を正面
から打ち倒したうちのエルナで決定?
だよな?
412411:2006/11/19(日) 12:59:57 ID:ojzsxgKq0
と言うか書いていて思ったがエルナ、超能力者としてロックとレオンの
中の人を抜かせば最強??定命では最強エスパー?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 13:11:28 ID:gFAfIeem0
対エルナのときのロックは第二形態いってないのでは。
超人の死のときのことを考えると、まだ第一形態で本気に
なった、ぐらいのレベルだった気がする。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 14:04:30 ID:OkZVo5eK0
>>399
追いつくも何も、アワーズで連載してる話が年表の上では一番古い。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 15:17:37 ID:qyI0LVKx0
            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :| このスレッドは400を超えました。
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !まだまだ書き込めるので、どんどん書いちゃってくださいですぅ。。。
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 16:16:27 ID:u7zxdo4f0
どうせならスーミンのAA貼ってくれ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 17:47:45 ID:vudli+NW0
変な事に気が付いた。
・・・ロック
ソーマに浮かんでいる時も髪形が変わらない。
液中では髪の毛が広がるだろうし
何より前髪が額に張り付くなりすると思うんだけど。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:03:41 ID:g3bykCPb0
>417
バカだなあ
そんな事はロックだから有り得ないよ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:11:54 ID:1qsG2B850
>>417
髪の毛に見える部分が身体で
身体に見える部分が髪の毛なんだよ!!
しかも身体のように見える髪の毛は一本しかない上に剛毛だから問題なし
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:12:50 ID:u7zxdo4f0
ロックと同じ髪型のキャラで、風呂に入った程度で形が崩れるのはピグマリオのクルトくらいしか知らない。見たとき、あっちが斬新に思えたくらいだ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:19:21 ID:gFAfIeem0
新世界戦隊のOVAで濡れたとき髪型かわってなかったっけ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:20:56 ID:vudli+NW0
>>419
「ロックの本体はあの髪の毛」説ってやつですか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:45:23 ID:JFLqJRxy0
じじいになって山篭りしてたときも、体はしわしわがりがりなのに髪型だけはあのまま
だったもんなあ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 18:58:47 ID:HmB15LftO
>>420
ピグマリオwww
満喫行って読む本決まりますた(・∀・)
Thanks
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:27:07 ID:vudli+NW0
クランベールに出てくる「豆の木」って川原泉と関係があるんだろうか?
因みに
・豆の木は川原泉の作品のキーワードの1つ(と思う。多分)
・川原泉は文庫25巻の後書きを担当。古くからの聖好き。
・川原泉代表作「笑う大天使」1巻で「リアルロック」が出てきて
 大泣きしながら、踊ってる。

いや、私の邪推でも良いんだけど。

スレ読んで私もピグマリオ読みたくなったが
日曜のこの時間に全27巻はやばい。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:35:46 ID:JFLqJRxy0
ああ、笑う大天使のあれ見たときは、

「ウルトラマン、アトムに続いてどうしてここで超人ロックなんだよいやいや俺はその中でロック
いちばん好きだけどね?有名度がぜんぜん違うだろ花ゆめ読者はロックとか知らねーだろ
赤い牙じゃだめなのかよしかもなんでいちばん絵に気合入ってんだよゴルァ」

と内心思ったもんだけど、ファンだったのね。
「豆の木」はたまたまじゃない?そんな特別な名詞とも思えないし。いや、川原の方の豆の木
へのこだわりっぷりをよく知らないのでよくわかんないけど。
甲子園の空に笑え!関係以外でなんかあったっけ?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:42:36 ID:ZKwcQaTv0
あれ、笑う大天使にロックなんて出てきたっけ。
どこかに全巻そろいで埋もれてるはずだから、ちょっと発掘してみるか。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 20:54:30 ID:vudli+NW0
>>426
豆の木と川原作品の関連は今手元にないから判らん。
私の思い込みのような気がするわ。ごめん。
更に確認したら文庫の後書き担当は22巻だった。
これまた、ごめん。

笑う大天使見直したけど
「そんなにおこらんでもええじゃないか」のコマのロックは
エライ丁寧っつーか本物っぽいwww
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 05:04:53 ID:8B9RX5Wd0
しかしまあ、クランベールに出てくるあれは実際なんで「あえて豆の木なの?」と
言う印象を、はじめて見たときに感じたのは確かだ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 09:20:05 ID:k/Kba1Zc0
うん、なんで何故ここで「豆の木?」と思った。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 13:19:21 ID:9RHzeLCvO
いつも新刊は本のタイトルで探す。
家に帰って袋を開けさあ、ロックを読むぞー!と思って見たら猿ロックだった。家に帰る前に本屋で気付けよ。漏れ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:53:33 ID:d/3JSToR0
やっと完全版を入手して「炎の虎」読了
ヒットコミックス版に原稿戻すのかと思ったけど
スコラのときに行った加筆修正版だったね
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 22:47:15 ID:AFOSJRlV0
復刻版じゃなくて完全版だから仕方ないだろうな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 23:56:31 ID:9qoG2MrZ0
「完全版」を謳うんなら、白黒の表紙絵も収録してほしかったな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 00:25:16 ID:Wg+yyTuN0
>>434
他の出版社から出てる「完全版」は扉絵も完全収録なの?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 01:22:42 ID:x+qdJlxo0
キング掲載時にたとえ誤植があったとしても、そこまで収録させない限り
俺は「完全版」とは認めんぞ!!!




っと、無茶な注文なら幾らでも付けられる。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 01:24:23 ID:u5OqF9SA0
巻末に撃墜雑誌リストを載せてこそ漢
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 08:22:47 ID:8lG6/MVT0
>>437
お前、漢だなwwwwww
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 11:29:48 ID:+Swj3LdN0
>>438
撃墜雑誌社のロゴを並べるのか。
昔のMACの起動画面みたいだな(w
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:09:49 ID:/F7YIofB0
完全版(炎の虎))見ててふと思ったんだが…

マリアンが帽子に隠している18時間録音できる
ヴォイスレコーダーってテープだな、しかも18時間だけ

ピアス型で100時間くらいアレくらい未来なら余裕でいけそうだが
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:11:18 ID:GJ3yyhQD0
>>440
人の想像力の限界とはそういうものです
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:12:56 ID:+V51aDZn0
そこでデータキューブですよ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:32:23 ID:Fh7AZ2B70
ロックが第2段階になったら、星も破壊するくらい。
エルナの時は余所見して油断してたし、第1段階でしょ、どう見ても。

エルナも強いけど、ラフノールのエルミ??だっけ?
あれも強かったね、そこそこ。

それにしても、完全版高い。
内容を全部知ってるのに、買う必要があるのか思案中。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 22:47:43 ID:lfBVpwjD0
第3段階発動させない為にも買うしか!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:00:35 ID:x+qdJlxo0
「完全版」最終巻の巻末に撃墜リストが載せられ、



その最後に少年画報社の名が・・・
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:27:29 ID:3fLWTNHi0
話し豚切りごめん。
アワーズ+買ったら、初期のイラストミニ画集がまた付いてたよ。
そして、ライザがいい。
偽ロックの凶悪笑顔がすごくいい。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:43:40 ID:XHDrD8dl0
撃墜リストを載せちゃうと大人の事情的にアレだから
コミックスに撃墜マーク(☆印とか)を付けたらいいんじゃまいか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:52:09 ID:mfcw3dzI0
>>446
旧ライザと違って、誰がロックか微塵も読者に対して隠そうとしてませんねw

超能力と無関係なところで超人ですしww

あの「連邦」って新連邦なのかねえ。旧連邦時代にアレだけのスキルは
ないはずだし。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:03:46 ID:Iy+e1fC/0
あースーミンかわいいよスーミン
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 03:15:14 ID:SxitUugZ0
これでいきなり実はダンディの方がロックで、
秘書は本当にただの有能な秘書でした、というオチだったらある意味尊敬する。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:39:13 ID:PP16KWZU0
自分は、秘書は本当の女性で、裏でロックが補佐してるだけ、だったらすごいなと思った。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 20:47:55 ID:o4c2N72i0
ロックは終始どこかの星で農作業してるだけだったり
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:34:24 ID:Aet+Z1Tv0
>>452
そんなストーリーありえないだろー
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 22:45:33 ID:7R0bZCqk0
農作業していたり砂糖と塩を間違えていたり
明日の天気を読み間違えていたり
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:13:30 ID:PP16KWZU0
そうそう。それで、刈り入れの途中で雨に降られてたりしてるんだよな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:24:35 ID:J0NJvQkO0
ところでロックは?どうなったんだ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:28:16 ID:SWhdI0qj0
>>456
>>452にもどりループする
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 23:49:36 ID:GCJuuol70
>>448
ちょくちょく新連邦のマークが出てなかったっけ。

しかし何十年も描いていながら、ここでまた出版社にこれほどプッシュされてるのに、
世間的にはマイナーなままの超人ロックって皮肉抜きですごいような。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:23:20 ID:gl0jv7FZ0
2年後は商業誌30周年なんでしょ?
なんか企画進んでるんじゃまいか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:39:20 ID:iwzUeGxB0
この作品で三十周年企画ってわたりあるいた雑誌に喧嘩売ってんのかw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:44:02 ID:abj7MEtd0
しかしまあ、今でこそ事情はいろいろあるにせよ連載中に掲載誌が変わる作品なんて
珍しくもないが、その点ではロックはパイオニアと言えなくもないな。

様々な意味でえらい作品だw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:46:09 ID:vFJ7+Bok0
>>461
つ「W3(ワンダー3)」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:51:53 ID:23otW00+0
吸い潰してきた雑誌数と、同じだけの夢たち
時には見失って 探して やがて追いつき
この道 我が旅 果てしなく続く
新連載(であい)と第三段(別れ)を繰り返しながら
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:00:28 ID:ufp0Urfv0
散々既出だろうが、気がついた事がある。
年表を見るとエピソードの年がわかるんだが
けっこーエピソード間の時間が長くないか?
数年〜長い時には100年位か、行方不明。

つまり。

ロックの職業は第一次産業で、
飽きてきたら事件に巻き込まれる。
で、疲れたら農家に戻る、とか。

・・・スマンカッタ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:50:47 ID:thf3XKJ10
「う〜 グレートジョーグ!」

今、グレートジョーグを求めて全力疾走している俺は
海賊をやっているごく一般的なエスパー
強いて違うところをあげるとすれば、義体をしようしてるってとこかナー
名前はロードレオン
そんなわけでロンウォールにあるアストリスコンツェルンビルにやってきたのだ
ふと見るとベンチに一人の若いエスパーが座っていた

「ウホッ! いい緑髪…」

そう思っているとその男は僕の見ている目の前で
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 03:42:02 ID:P6qAoUMJ0
ロック「やりなおさないか?」
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 09:40:16 ID:SVROhJYk0
緑髪でふと思い出したが

サイコプラスって言う、昔ジャンプで連載してた漫画で
超能力者が全員緑髪ってのはロック意識してるのかな?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:59:33 ID:zRjOc9rc0
意識する云々というか、ロックは古典であり、
超能力バトルモノの元祖というか本家というか、
まぁ避けて通るのが無理な代物だからなぁ。

現在進行形で連載が続いてるから全然そういう気がしないけどさw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 12:07:13 ID:ufp0Urfv0
ふと気が付いた素朴な疑問

「緑の髪は現実にはありうるのか?」
染めるの無しでです。

生物学に詳しい方いませんか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 12:30:08 ID:OFLg1M060
>>469
生物学に詳しくはないですが、緑の髪の人はいないはずです。
人間の体色はメラニン色素の量で決定され、
髪の毛については、大まかに分けると、白<ブロンド<茶<黒に順に量が多くなっています。
しかし、目の様な水分の多い器官については光の屈折等の効果により
グリーンのように見えることはあります。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 12:51:42 ID:SVROhJYk0
緑の黒髪というが
これにおける「緑」はグリーンという意味じゃないしね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:04:39 ID:4QS1o53N0
遺伝子操作で緑の毛を持つ犬が生まれたそうだけど
ロックはもしや・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:40:19 ID:peEaqhAQ0
>緑の髪
472じゃないけど、遺伝子操作すればできるんだろうね。
葉緑素を持たせて髪で光合成してみる、とかw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 13:57:06 ID:qbFLdI350
緑だっていいじゃない
だってプラナリアなんだもの
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 14:06:46 ID:XZwBBn330
>>470
突然変異でメラニンが充分黒くならずに緑色になることはないのだろうか。
あと、髪が特殊に縮れてるので構造色が見えてるとか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:17:12 ID:ufp0Urfv0
遺伝子操作で緑にするかぁ。
待てよ、髪の毛が緑って事は
睫毛、眉毛は勿論、ヒゲからすね毛から
毛の類は全部緑だな。

・・・深く考えるんじゃなかった。orz
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:27:31 ID:DFJ6rf8C0
チキンジョージ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 17:34:50 ID:/89YwWXu0
>>476
葉緑素とか緑色のメラニンとかできたとしても
この場合肌も緑色じゃないか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 21:55:57 ID:WNdvZDvBO
マゾーンになる訳だな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:03:25 ID:OFLg1M060
超人ハルク・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:09:59 ID:z42801+h0
今回のアワーズ+のライザで出てたサイコパペットって、
どちらかというとサイコスタッフのように見えたのは俺だけ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 22:28:09 ID:kAgIGkqA0
久しぶりにロックを通して読み返した
(石川賢のを押入れから引っ張り出したら一緒に出てきたと)
ナガトがライザ化してるときに女性言葉になるのが妙に気になってしまった。
ロックなら当たり前に思うんだが。

スコラ/ビブロス文庫版の基本年代順の配置って、
あまり好きじゃなかったんだが(初出刊行順のほうが読書体験としては)
一気に読み返すには、結構わかりやすくなってて、ちょと納得してしまった。

完全版はコズミックゲームから始まってたら神だったが...あれで完全版名のるのは。
逆に文庫版(ロック+聖作品集)ってかなり意地がはいってたのなあ、と、
今更感心してしまった。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:16:13 ID:AuTSpZol0
未だに普通に読めないエピソードって、どれくらいある?

同人誌?版も本屋や通販で手に入るし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:30:55 ID:TRjVhqQo0
>>483
女神と伝説(OVAミラーリング特典)
後に超人ロックスペシャルに再録されたがビブロス倒産により入手不可
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:37:09 ID:en+scGmu0
物理的に難しそうなのは「ミラーリング」や「時の倉庫」などの単行本未収録作品かなぁ。
あとはSG企画の初期作品で品切れの「この宇宙に愛を」「ライザ」も難しいかも。
他はソード・オブ・ネメシスのパロディ版とか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:43:42 ID:en+scGmu0
ごめん、>>485の「ミラーリング」は「女神と伝説」の間違い。(´・ω・`)
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:45:24 ID:xPboCyLF0
>485
え、ミラーリングは単行本に収録されてるだろ。
ビブロス倒産で入手困難だがMFが出してくれるだろうし。
それより、前に出たOVA、ロードレオンと新世界大戦の特典マンガも入手不可なんじゃないのか?

>ソード・オブ・ネメシスのパロディ
それってどこに載ってたっけ?
ちょっと思い出せないんだが。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:54:48 ID:en+scGmu0
ああソード・オブ・ネメシスのパロディ版ってのは、
月刊OUT休刊号に載ってたソード ・オブ ・ネメシス楽屋裏の話。

OVAの特典漫画は、たしか文庫版に収録されていたと思う。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:55:23 ID:vFA6o6M90
>>481

パペットもスタッフもESPを吸い取って攻撃に使う道具だったと思うんだけど、
今回のパペットは攻撃してないように見えるな。

でも壁に刺さったままだったから、パペットよりはスタッフに近いと俺も思う。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:55:55 ID:lYTgDdRt0
SG企画のページみたら
>★『超人ロック2・この宇宙に愛を』は在庫なくなりました。諸般の事情により増刷の予定はございません。
ってなてた...(旧)ライザのほうは増刷の意思がありそうに書いてるけど、
ライザが上書き中の今、エネセスの仮面さえどうにかしたら...
491487:2006/11/24(金) 01:00:43 ID:xPboCyLF0
ごめん、485さんが訂正書き込みしてたね。

ついでと言ってはなんだが。
旧版の新世界大戦、アキラとミオの…ええと、なんだっけ。
とにかく、それと一緒に載ってる単行本。
これも現在入手困難品だと思う。

上の、調べようと思ったら。wikiにも載ってなかったw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:06:09 ID:lYTgDdRt0
>>491
新世界戦隊は、アニメ化の付近でSG企画から出しなおされてるよ
(歌姫、愛しのグィネヴィア、収録)
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:20:52 ID:PtDnT5yu0
心の位置を ずらして聞いた
雑誌(ほん)が壊れる 苦い響きを
重版(かさ)ねるたびに 傷が増えてく
偽りだけの 出版界で
494487:2006/11/24(金) 01:29:13 ID:xPboCyLF0
>492
ああ、題名間違えていたね。

あれから調べなおして分かったよ。
SG企画のライザと同じ本に載ってたのが、旧版だった。
よって、現在入手困難。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:39:53 ID:Wo3eA5QY0
>>494
SG企画の全5巻+スペシャルは電子ブックなら手に入る。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 02:17:05 ID:iJJoqQe/0
「アゼリア」と「がんばれキャリアン」はどうだっけ?
「超人ロックの秘密」絶版後は、結構キビしいと思ったけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 08:28:39 ID:J9XOJFK30
「がんばれキャリアン」は文庫に収録。
文庫はブックオフに結構ある。
中古が嫌でなければ見つかる。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 12:28:16 ID:6i404Vlh0
>>495
SG企画の全5巻+スペシャルはYahoo!コミックでも読めるよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:01:34 ID:KzIGxq5Z0
形あるものとして出版して欲しいな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:19:21 ID:6i404Vlh0
新世界戦隊がビブロス文庫に入らなかったのは何かわけがあったんでしょうか。
あんな重要なエピソードを放置プレイなんて。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:25:55 ID:feiHw3Sb0
グリーンレクイエム・・・本持ってたけどなぜかロックと結びつかなかった
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:24:10 ID:Wo3eA5QY0
>>498
それが電子ブック、ebookjapan提供であちこちで買える。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:26:45 ID:Wo3eA5QY0
>>500
SG企画の在庫が掃けなくなるからじゃない?
コズミックゲームのほうが例外。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:28:24 ID:yr2BJmXb0
グリーンレクイエムは、実際に光合成してる人たちだっけ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:41:45 ID://sUN7W80
もうすぐメディアワークス版が出ると分かってるのに、ビブロス版を見付けると確保する癖を止められない。
メヌエット、ソードオブネメシス2,3、久遠の瞳3げっと。

メヌエットで流浪〜ソングオブアースの補間ということなのかな。
けっきょく本物のアルマとセテの暗示が解けることは無かったと見るべきか。
トレスって仮病だったの?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:03:04 ID:eBMKVcNx0
新世界戦隊(新)、出してくれ・・・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:55:59 ID:hZxTzQ3J0
敵は海皇軍も冥王軍もアフターケア万全で何度負けても神が転生させまくってくれるというのに
自分達は勝とうが負けようがコキュートス行きで放置、と言う職場環境を思うと非情になけるなwww
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:56:30 ID:hZxTzQ3J0
誤爆
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 02:09:29 ID:CCYQIn+M0
あの漫画の髪型もすごいよなw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 14:12:26 ID:tRjv892l0
アテナって本当に使えないよな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 14:52:43 ID:+4jiOkXj0
ハァハァにでも使ってやれよ…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:14:39 ID:w9ZPJATZ0
アテナって?船頭漫画?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:04:25 ID:1DmmVtur0
>>512
ARIA?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:50:32 ID:vHRfu8XJ0
船、山にのぼる
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:36:32 ID:JQgF6m8V0
ARIAの舞台はテラフォーミング後の火星らしいけど、
ロックの世界にはテラフォーミング技術は無かったよね?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:54:08 ID:w9ZPJATZ0
トアの時は苦労してたよな、確か
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:36:42 ID:eBg0gWxN0
ミラかわいいよミラ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:48:06 ID:7DzxqWy60
冬の惑星の移民局のお姉さん、なんか聖センセじゃない誰かの漫画で見たような顔
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:50:28 ID:tRjv892l0
ミラ、ただのバアサンじゃん。
バリアも張れないだろうし、テレポートも出来ない。
ゲートも作れないっぽし。
何が出来るんだ??
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:53:12 ID:RbgalcfM0
>>519
じゃあミラとアテナではどっちがいい?

>>518
おぼろげにしか覚えていないが、同じ印象を持った記憶があるなあ。

SG企画時代の話になるけど、ニンバスと負の世界の中では、アイザック長官が何か
テラフォーミング中の惑星環境みたいなのを脳内で想像していたようないなかったような……
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:56:46 ID:U8GUO7p60
結婚。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:41:24 ID:SfqUU1f00
>>488
久々に実家に帰ったら出てきた

http://p.pita.st/?aloils6q
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:47:24 ID:DYYol/eF0
あああスーミン可愛いよスーミン!!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:58:02 ID:n8pXZeKr0
>>519
俺の知ってるミラは、たぶんまだ10代なんだが。
それに時間に関する能力ってだけですごいじゃないか。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:12:41 ID:xqrj8iPd0
>522
おお、サンクス。
これ、読んでないや。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:27:16 ID:SfqUU1f00
>>525
携帯の画質が悪くてすまん
一応、ソード・オブ・ネメシス1巻の130ページからの続きに相当する
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:44:24 ID:o5uTuRZk0
>>526
あれ?OUT読んでなかったけど
普通に読んだ記憶が・・・・?
スペシャルか何かに掲載された?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:53:28 ID:SfqUU1f00
あんまりの画質なので綺麗にした

>>527
俺の記憶では再掲された覚えはないなぁ
少なくともSpecialには掲載されていないと思ったが
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 10:16:19 ID:IzJGuC940
>>522
うわあぁぁぁぁ、久しぶりに見た!超GJ!!

>>527
私も528さんと同様、再掲された記憶は無いですね。
530527:2006/11/26(日) 12:31:11 ID:o5uTuRZk0
>>528,529
ありがとう、普通に掲載されたの持ってた気になってましたよ。
今回の様に、アップしてもらったのを読ませてもらっただけだったのかなぁ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:18:26 ID:/UnFuvN30
>>522
始めて見たけど笑わせてもらった。
ロック、セクハラすんなよw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:25:42 ID:wNvnS2wT0
ロック役の人は超人気俳優で性格悪いのか…
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:44:26 ID:/UnFuvN30
いや、突っ込む所は「セクハラ」でも「超人気俳優」でも「性格悪」でもなく
「あの髪型と髪の色がデフォルト?」なところでないだろうか?
それとも撮影の度に影で染めて固めてるのかなぁ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:45:24 ID:WIpKQNep0
たしかに、あれがデフォルトだったら演れる役が著しく限定されそうだ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:21:06 ID:avYxGkpp0
蒸気探偵団の主役がロックと同じ髪型じゃなかったっけ?
作者もロックに触れてたような(うろおぼえ)
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:21:49 ID:+VtnhNhg0
ああスーミン可愛いよスーミン!!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:40:39 ID:SpkkFh3m0
あれは俳優じゃなく、ロック!!!!!!!!!!
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:48:02 ID:zO0bMTkX0
>>535
蒸気の時代とロックと鉄人28と何だっけ?
好きなのを詰め込んだとか聞いた事があるが
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 01:48:46 ID:867nvlE70
バットマンかな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:28:59 ID:hKNl0Fmh0
ロックが出来そうな役
髪を金髪にして「ピグマリオのクルト」
髪を下ろして「グリーンレクイエムの女の子」
目つきの悪さを何とかして「ダークグリーンのリュオン」
色が不明だけど「緑野原シリーズの彼方」

少女漫画ばかりですまぬ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 10:51:39 ID:BOb+DLAT0
追加:「道端に後ろ向きにしゃがんで下草役」
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 11:14:39 ID:zO0bMTkX0
サイキックフォースのキース・エヴァンス
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:06:31 ID:QUljAnX50
地球へのソルジャー・ブルー
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:24:50 ID:+cHw++SO0
>>540
緑野原シリーズは春咲迷路が原作の緑野原迷宮(ラビリンス)ってOVAが出てる。(801臭さ200%増しで)
彼方は金髪だった。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:47:59 ID:kHBmtHsD0
ジャスティのジャスティ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:16:22 ID:hKNl0Fmh0
>>544
ありゃ。彼方は金髪でしたか。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 18:06:09 ID:o3EGAQit0
@@目玉にして「マップスのスペース・パトロール提督」
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:13:02 ID:8OcEoEFC0
>>547
そのネタ、何人わかるかな
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:40:03 ID:NnEDnBxf0
キャプテンだったっけか
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:54:05 ID:tvWzje7Q0
ニュウ・エイブ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:12:18 ID:hOJMpkkA0
コミックノーラ 
たしか「TWD EXPRESS」「ウォー・プリンセス」が載ってた雑誌。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 21:59:50 ID:NnEDnBxf0
ノーラか。なんか違ってる気はしていた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:51:29 ID:U0QgrGBC0
>>536
スーミンは釣り目で、ポニテなのがいいな。
萌え要素十分。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:58:44 ID:+cHw++SO0
冬の虹を実写化するときは、演技力と身体能力を10倍くらいに強化した栗山千明にスーミン役をやってもらいたい。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:49:56 ID:Uz1Z4g0i0
かわいそうだから、スターシマックも。

つーか、挙がってる名前、ロックの偽者さんが多いような。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:12:07 ID:4OvQD6i00
「地球へ・・・」のソルジャーブルーは・・・
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:21:54 ID:dNFXL7ee0
ゲゲゲの鬼太郎も、もしかしたら
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:34:35 ID:MZVjHN3x0
ロックは散髪に行くのかな。
それとも超能力で髪が短くなる?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:35:13 ID:sc+Gou+J0
頭髪が不気味に変化したりしない種族なのかも。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 01:42:31 ID:dNFXL7ee0
あの緑髪が本体だと、なぜわからんのだ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:21:03 ID:5WNMLagc0
次のニュースです。
ロックの髪も紅葉の時期をむかえ多くの観光客が……
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:31:45 ID:avLX5dM/0
ロックの髪の紅葉は「赤」なのか「黄色」なのか、それが問題だ。
・・・まさか落葉系?!

ってゆーか針葉樹系でないかい?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 16:37:58 ID:MZVjHN3x0
「冬の虹」の単行本の表紙って地味だ。
昔の単行本はハデハデだったのに。
だから「クアドラ」はスーミンのアップでお願いします。>かば先生
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 17:51:37 ID:561QWaa60
>>547
メタモルフォースで巨大化ロックが大暴れ……
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:01:19 ID:MtrQWypP0
>562
常緑樹だろ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:57:40 ID:9jJf+mr00
ロックに似た髪形は最近見たアニメでは
武装錬金の武藤カズキかな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 20:57:24 ID:MABg4WHZ0
>>564
しかも全裸……は今更か
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:06:23 ID:btrP+QXN0
電かばリニューアルしてたお。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:33:54 ID:nGV7aGbt0
古本屋でビブロス版を何冊か買ってみたのだが、
ロックのミラとセス博士(オメガの「遺伝子寄こせおばさん」)
に対する言動が全然違うのに驚いた。
聖者の涙でも女性のお医者さんに全然手を出していないし
何て言えばいいのかな?
恋愛感情まるでなし、かと思ってた。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:02:42 ID:BclUiNNd0
かば先生の作品リストを始めてみたけど、もう10年以上もロックしか描いてないんだね。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:15:15 ID:5gKAlgIF0
もう20年以上ガ○バーしか描いてない漫画家もいるが
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:44:41 ID:5gKAlgIF0
描き下ろし壁紙はうれしいが、髪の毛の塗りは何とかならんのか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 17:37:11 ID:K5KsGQZk0
>>571
ガイバーの人の黒歴史時代の漫画に出てくるおにゃのこはロリかわいかったのにな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 18:43:04 ID:bvFpAH0A0
最近のロックって目がうつろで不機嫌そうな顔が多い気がする。
前みたいにも少し目が大きい方がかわいいのに。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:13:38 ID:BclUiNNd0
>>574
冬の虹だと、48歳だからしょうがない。
中年ロック。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:14:41 ID:R6/j5TGp0
ゲイバーのロック
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:16:05 ID:K5KsGQZk0
究極超人あ〜る
ってやっぱり超人ロックのパロディタイトルだったんだろうか。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 20:02:44 ID:gNx0I/090
>>574
気難しい年頃なんだよ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 20:37:58 ID:bvFpAH0A0
>>575, 578
うはあ、そうか、年齢設定を忘れてたよ。
少年なのに達観しちゃってる仙人状態に慣れてたからなあ。

んでも画風は戻してほしい・・
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:17:34 ID:Ag/E8X390
>>577
全然関係ないでしょ
話もまったく関係ないし
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:58:25 ID:2XShKbU+0
超人ロックウェルはパロディだぜ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 07:21:31 ID:kpTr/jZo0
>>575
スーミンは歳いくつだっけ?
中年ロックの彼女には若すぎないか。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 08:40:05 ID:Ujn9LprS0
つ「ろりこん」

>>574
人生に疲れたっぽくてちょっと可哀想。
コミックス見ると52歳になってるよ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 08:45:22 ID:Ujn9LprS0
>>572
絵の事はよくわからんのだが、どういう点が良くないの?
よかったら教えて。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 17:42:13 ID:1ElUN0VF0
>>582
冬の虹/クアドラの千年以上後に、ミラと結婚していることと比べれば
もはや歳の差なんて考えるのも馬鹿らしいですがw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:55:39 ID:2Lm/xZc+0
>千年以上後
思わずワラタ。
普通とは言い難いが、一応人間同士(のはず)としては最高年齢差カップルだな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:58:07 ID:kpTr/jZo0
ミラかわいいよミラ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:59:23 ID:dK8f7t/+0
スーミン可愛いよスーミン
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:22:10 ID:CFWyzV1q0
ヴィニかわいいよヴィニ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 23:41:31 ID:tZG1dqTb0
水魔かわいいよ水魔
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 15:47:41 ID:V4kaFZL+0
ニケかわいいよニケ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 15:59:11 ID:eBAwIPGH0
水魔は、別の付録マンガでは、希少動物で大切にされてたね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 17:49:59 ID:F98bplit0
ニアかわいいよニア
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 18:56:36 ID:F98bplit0
2文字の名前ばっかり
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 19:15:28 ID:ETPdxe/V0
レムスの体をうっかり女性型に作ってしまったロック
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:23:04 ID:l4rgc4Oo0
レム子「マチコ…マチコ」

マチコ「(ズキュウウウンン)お…お姉さまとよびなさい!」
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 21:31:47 ID:cCH/i/BL0
>>584
ミニ画集に掲載されてるの、結構古い絵ばっかりだから比べてみるといいと思う。

#しかし、無茶苦茶時代の違うものをごっちゃまぜにしたものだなー。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 14:55:53 ID:lOkEim6g0
「流浪」で操られてたアルマ、セテ、記憶を消されてたナガトはその後どうなったんでしょう。
レティシアと結婚したセテはずっと本物のロックですよね?
約30年後の「メヌエット」ではまったく登場しないということは死んだんでしょうか。
帝国編って話が飛んでるし、キャラクターの関係がややこしくて難しい。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 15:08:21 ID:lyE7YkB80
>>335の「熱狂短編マンガ傑作集`83」を買ってきたけど収録されていたのは、
「ソーラースナイパー」(初出:少年ビッグコミック1983年11月11日号)でした。

他の本だと、SG企画のラスト・ウィザードに収録されていますね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 09:19:21 ID:RBxw498Q0
今月はロードレオンだけか?<完全版
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:58:00 ID:+kki+tLd0
完全版はロードレオンのみ。これからは毎月1冊ペース。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 19:54:26 ID:almZCbxv0
最初の方はHC版と文庫版を持ってるから、
最近のを再販して欲しいなあ。
でもうっかり完全版にも手を出してしまいそう・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:15:00 ID:+kki+tLd0
スレの上の方にもあるけど、ビブロス発刊分はメディアファクトリーから順次刊行予定。
今のところ「聖者の涙1・2」発売中。
12月発売予定は、「聖者の涙3」と「猫の散歩引き受けます」。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:23:31 ID:+kki+tLd0
聖センセのページだと12月は「聖者の涙3」と「ミラーリング1」だなぁ。
他サイトのコミック発売日リストなどだと「猫」なんだけど、聖センセのサイトの方が正しいのかな?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:29:13 ID:D9r5ziZQ0
>604
最初は猫とアナウンスされていたが急きょ?ミラーリングに
変わった模様
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 09:35:40 ID:O0niZ59a0
順序としては、猫の前にブレインシュリンカー出すべきだよな。
どこからも再刊されんままか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 09:44:21 ID:adlUYHgo0
まぁな
いきなりアレ見ても「このオッサン誰?」だな、撃たれても直るし
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 13:03:00 ID:2uk0r7rJ0
ブレインシュリンカーは、少年画報者やSGでないんだからメディアファクトリーで出してほしいね
あと、女神と伝説、時の倉庫、カルダーム I 世なども。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:43:34 ID:tEbiO4y30
2006年
ロックはロック専門誌休刊
Web連載開始と同時終了
出版社またもや消滅という伝説を作り上げたわけだが
来年は何が起こるんだろうか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:46:36 ID:q82vIGgl0
そんなことより
クアドラU・・・・延々と逃亡シーンを続けてるだけで
全然話が進まないが
高橋YO1化したカバはいらないぞ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 18:06:57 ID:2uk0r7rJ0
>>609
そんな、毎年毎年何かあったら大変だよ。
数年はなにごともありません。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 21:24:54 ID:ZPuIvy6I0
>>609
とりあえず2007年は仕込みの年では?

伝説を作るのにもやっぱり仕込みがないと駄目だろ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 21:56:51 ID:HOYEYe0G0
ワンクールの連載より一回の伝説、ってえがちゃんもいってた
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 22:49:28 ID:2uk0r7rJ0
アニメ化されてテレビ局がつぶれたりするとすごいがな。
まあ、制作スタジオくらいならあり得るかもしれない。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:23:57 ID:mKBO6rkw0
>>614
劇場版は松竹だという事実
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:46:36 ID:YNBJCbi30
とりあえず今度こそロック全巻を集めるか。
前回の文庫版は結局買えなかったし。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:54:52 ID:tEbiO4y30
>>616
今度の完全版は12巻
画報社連載分の半分にもならない
どうやらキング連載分のみのようで
KING連載分は含まれてない
売上が良いならKING連載分も出すんだろうけど
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:37:50 ID:vMj9NXrt0
そんな中途半端な分しか出さないのか。

コンプリする必要ないな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 00:42:36 ID:ms1Bx/yF0
むしろ買わずに済んで助かるw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 09:31:01 ID:+/mYhC6j0
どっちかっちゅーと、KING連載が欲しい。
キングのは結構古本屋でも入手が楽だから。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 10:31:00 ID:QaHnwWkn0
「ダ・ヴィンチ」に2Pの記事があった
…珍しい
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 12:55:34 ID:ZFnzzzlj0
じゃあKING連載分はメディアファクトリーで出してくれ。
いや、出してください。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 13:10:20 ID:ZFnzzzlj0
キング連載分というのは、「スターゲイザー」あたりまでですか?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 20:04:11 ID:mN9jyNV3O
絵は知ってるけど内容知らないんで、携帯漫画サイトがあったんで読んでみた。
三白眼で冷たいキャラってイメージあったけど、コズミック・ゲームだっけ…泣いてしまった。ロック純真すぎ。
ハマったんで今度コミック捜してみる。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:47:46 ID:R3quglVT0
コズミックゲーム〜ロードレオンぐらいまではロックの性格が主役っぽいからな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:12:30 ID:lqBgwQah0
ラフノールって、エネルギー吸収ボールで覆ってたのを
もう一度やれば、連邦に見つからなかったのに
どうしてやらなかったの?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:24:11 ID:6zsIjXlQ0
すでに見つかったのに、隠れても無意味ってのと、いつまでも隠れてるよりも連邦と共に生きる道を選んだ、って事じゃないの?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:40:44 ID:uMr8/6Ny0
>>626
元々ニアの父(前国王)が連邦への参加をするつもりだった
それがグルンベルクの反逆の一件のあと棚上げされっぱなしだった
発見されても尚連邦に参加しないとなると
グルンベルクを倒したニア姫とラン国王の信を問われる事態になる

加えて亜空間フィールドがあれば通り抜け出来てしまうため
ウォン博士の研究記録等によりそれが判明すれば結局隠れても意味がなくなる
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:41:53 ID:FKqc+C0F0
エネルギー吸収ボールで覆っても、
計器ほかで探知できない、見えなくなるというだけで存在はしてるし、
それなりの手順を踏めば星に入れる。
エスパーだらけの星があるってだけで連邦にとっては脅威。
脅威は排除される。なんとか連邦に正規の立場を認めさせるほかなかった。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 01:02:31 ID:6eCRYq5g0
ついでに言えば、吸収ボールで覆った後のエネルギー漏れ問題も付いて回るし
何よりニアとランが死んで世代が変わると
外の世界の事を知ってるラフノール人が居なくなって
ライオットの時のように外の世界に見つかった時に
免疫0のせいでいい様に利用され放題になるだけだしね
631624:2006/12/06(水) 01:08:44 ID:kVlqNTNTO
>>625

あとの話は主人公ぽくないんですか?
あの純真オメメがあんな三白眼になるんだからわかる気はしますが
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 04:19:17 ID:52hhIbqu0
ゲド戦記で例えると、プリンス編終了までがゲド1−2巻で
聖者の涙以降新連邦編がゲド3巻以降って感じ。

ストーリー的に「超人」のポジションが板について、
主役というよりはその支援者というスタイルになってる。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 05:31:33 ID:csQeDtcG0
積極的に自分から動くというより、巻き込まれ型の方が多いしね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 09:06:29 ID:3H3QlGff0
商業誌2作目の「魔女の世紀」で、すでに世捨て人ですからな。ロックは。
「一般的な主人公らしさ」は期待しないほうがいいですね。

さすがに銀河の危機に直面すれば、主人公らしいこともするけどw
635631:2006/12/06(水) 09:32:16 ID:kVlqNTNTO
そうですか〜
皆様詳しくありがとう。

夢使いとかも見たけどああいう雰囲気も好きなんでやっぱりコミック捜してみます。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 19:17:59 ID:M8IC3d090
商業誌4〜6作目はコズミック・ゲームより前の話しだし主役ポジション維持してるよ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:00:52 ID:IJTp0EWa0
やっと今回のライザ読んだ。
偽ロックはかっこいいし、ライザとカルビンは色っぽいし、
前から感じてたけどセンセの画力上がってきてないか?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:42:04 ID:ted2c66a0
スペシャルのときは明らかにいまいちだったからねぇ。
月刊のように定期連載があったほうが画力は安定するのかも。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 20:19:50 ID:PTXCJMov0
あとはカラーが以前のインク塗り並みのクオリティならなあ。
640635:2006/12/08(金) 22:32:55 ID:SE6e0Se/O
>>636
ありがとです!
本屋になかったからネットで購入します。
アワーズないしな
(´・ω・`)沢山ありすぎて迷って皆様の感想とか調べたんですが、冬の虹から入ろうかと。…〔初期の1番最弱なロック、でも鍛えててます〕って矛盾が気になった〜
確かに今までの絵と表紙比べると何かの使用前、使用後のように逞しい二の腕ですな(w
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 21:21:27 ID:159/wHzo0
クアドラの表紙が出てたけど、また今回も地味だなー。
スーミンにすれば売上倍増なのに。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 08:55:00 ID:52IzrfKD0
脱がせ!
ただ、単純に脱がせ!
売れる・・・かも(^^;
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 19:55:35 ID:7BUbqiz/0
脱いだキャラは高確率で死ぬけどw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:02:56 ID:3ZIGrGCT0
もう何やったって、固定客が買うだけで
あんまり売り上げ変わんないんじゃないの。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:28:19 ID:q2pEF4Yj0
>>640
冬の虹は新規の読者でも読めるつくりになってるけど、先に宇宙世紀の方を読むと、
地球編のあの現代の延長線っぽい感じがより面白くなる。
地球編はちょっと話の焦点がぼやけてるんで新規には勧めづらい気がするが。
楊やリデルじゃストーリーの求心力になるにはやや弱いし。

でも最初に読むエピソードって選びづらいな。
予備知識なくてもまったく問題なく、
しかもロックがちゃんと主役っぽくしてる話はけっこう限られてくる。
結局、描かれた順に読むのがベストってことに・・・・・・
646640:2006/12/12(火) 22:40:15 ID:vw1RM/RPO
>>645
有難うございます!

冬の虹、すごく気にいったんでビブロスの文庫も買いました!
舞台はかなり違うし力の差もありすぎるけど、やっぱりどちらのロックも魅力的。
今まで冷たいなんて思っててごめんよロック。
あんたいい人だあ。
ここのスレの人も優しいよ〜!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:00:28 ID:+zkLy0Uc0
描かれた順なら現時点で最初に読むべきエピソードは「コズミックゲーム」かな
話的にも予備知識無く読めると思う
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:25:27 ID:tBoxcwb30
俺個人としてはやはり最初の画報社版を順に読んで欲しい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:11:55 ID:DMpu/MT10
>>648
最初はSG企画(作画グループ)時代の単行本だから
コズミックゲームってのは妥当だと思う。
少年画報社の1巻炎の虎の前史だし。

同じSG企画版でも、ニムバスと負の世界やジュナンの子は新連邦時代の
随分後の話になるんで後から読んだ方が分かり易いだろうが。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 20:50:12 ID:sO/upx740
>>643
ロック自身これでもかと女性への読者サービス頑張りまくってるけど
不死者だな…
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:07:24 ID:VNAiPRGP0
登場時からすっぽんぽんのエーリカ様は死ぬ気満々ですか?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:38:54 ID:SZmoj2r0O
はい、まんまんでし><
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 07:23:25 ID:eQZlVJNE0
アフラ様もだな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 17:42:47 ID:Dx9iXcSX0
はい、まんm・・・
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 18:15:41 ID:1H5an6890
マンマミーヤ(違
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 18:33:55 ID:KRNNSMIbP
超人ロック売ってねー。

タイトルだけは知ってたけどあまり興味湧かなくて
読んでなかったけどアワーズでやってて読んでたら
面白くなったので最近出てるのは全部買ったけど古いのが全然売ってない。
文庫本があった記憶があったから大きい本屋かなり巡ったのに全然ない。
新宿の本屋で在庫検索掛けたらヒット件数多いけど在庫が最近のしかない。
出版社が影響してるのかねえ。これだけ有名なのに全然手に入らなくて驚いた。
欲しい時に手に入らないジレンマを感じたよ。なんで古本屋で探して大量購入。

しかし面白いね。今の漫画の面白さと何が違うんだろうと考えてみても
よく分からないのだけど、何か違う。

単行本で作者のコメント欄に住所が書いてあるのは時代だね。
ぜひ簡単に買えるようにして欲しいね。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 18:46:12 ID:ZAu3t5jU0
>656
メディアファクトリーからビブロスで連載されてた話が出るよ。
今は聖者の涙1,2が出てる。
それと、少年画報社から、完全版として古い話が出る。
こちらはちょっとお値段高めだ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:49:25 ID:KRNNSMIbP
>>657
聖者の涙と冬の虹と魔女の世紀とかの完全版は新刊で買ったよ。
確かに完全版はちと高いね。
二冊で2400円です。と言われてちょっと驚いた。

ネットで調べると追記版とかいろいろあってロック全部揃えるのは難しいみたいね。

まあ目標は新刊と文庫本の歯抜け揃えかな。
単項本は数冊で文庫本は大量に買ったけど単項本は古本にしてもちと紙自体の色が変わってて古いな。
内容は文庫本と違いないよね?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 20:35:49 ID:cNpuU3AB0
ビブロス文庫版は加筆修正が加えられていて、ヒットコミックス版とは微妙に内容が異なります。
基本的に物語のラスト付近の加筆が多いようです。
あと収録順もこの2つは異なっていて、ヒットコミックス版は連載順で収録、文庫版は基本的に年代順で収録。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 20:38:44 ID:M5xZif0J0
>内容は文庫本と違いないよね
ヒットコミックスのことなら、けっこう違う。
最初にヒットコミックスで出たのが、そのあと加筆修正されてスコラ版が出た。
その次のビブロス文庫版はスコラ版と同じ。

ヤングキングコミックスのにエピソード年表を載せてくれれば、
新規読者にも分かりやすいのに。
完全版には載ってるの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 21:03:18 ID:cNpuU3AB0
>完全版には載ってるの?
表紙をめくってすぐのページに、収録されているエピソードの前後を記したちょっとした年表は載っています。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 21:15:38 ID:KRNNSMIbP
>>659>>660
サンクス
成程、違うのか〜。
確かに単行本はヒットコミックス、文庫本はビブロスコミック文庫でした。

完全版の一ページ目の下に小さく宇宙歴ってのがあります。
第一巻 炎の虎
0245年 コズミックゲーム

0287年 炎の虎

0315年 ロード・レオン生まれる

第二巻 魔女の世紀
0257年 ディナール独立

0301年 魔女の世紀

0322年 エスパーなんてこわくない

という感じで。
〜の部分はESPバリア開発とか色々あります。
年表の真ん中に各本のタイトルが来るように少しずつ進む年表になってるみたいです。
なぜかコズミックゲームを飛ばしてるような気がしますが。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:20:43 ID:3iIx2j610
>>662
コズミックゲームは少年画報社で書き始める前に同人でやっていた時の作品だから
出版権を画報社が持っていない
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:57:12 ID:6BeJyybx0
ロックが新しい能力を身につけた(他のエスパーが使ってるのを見た)エピソードを基準に整理するのもいいかも。

テレパシー、テレキネシス、クレアボヤンス(冬の虹以前)

テレポート(コズミックゲーム)

サイコスピア(炎の虎)

エネルギー吸収ボール(アウタープラネット)

サイコポッド、変身(スターゲイザー。実際に使用するのは後のエピソード)

リング(?)

しかし何度確認しても、「スター・ゲイザー」と「愚か者の船」の間に「REPLAY」が入っているのは違和感が。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 23:58:32 ID:6BeJyybx0
あ、「星と少年」でもう変身してるや。厳密には「ライザ」が先かな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:08:40 ID:yUPrHqreO
冬の虹は絵がかなり省略されててCGもアレだけど、ロックの目の表情はすごく好き。『生きているからね』のあの瞳、深い…

いちいち台詞がかっこよすぎるよ!
どんな人生にも苦痛はあるもの、に考えさせられるなあ。

女性からみてもスーミンはかわいいな〜
ほんとロックとお似合い。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:11:35 ID:/3ELuMEw0
冬の虹の絵は「見やすい」の一言に尽きる。
あと、この時のロックは友達もたくさんいて幸せそうだなー
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 00:25:28 ID:yUPrHqreO
>>667
確かに。支えてくれる仲間がいるから、あんな苦痛にも耐えられるのかもしれない。

相手の苦しみもそのまま感じてしまうって…
薬に頼らなきゃ眠れないって…
それでもああやって微笑むことのできるロックは強いなあ…

スーミンも惚れるよなー。先生に指摘されて逃げちゃうとこ、たまらなくカワイイ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 04:27:00 ID:EOUF/6Xz0
あああスーミンかわいいよスーミン
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 06:06:37 ID:yUPrHqreO
クリチコフ大尉も美人でスタイルいいのにドレスエピソードの扱いはひどいなーw
ロック…トレーニングでも女性の顔は蹴っちゃいかんよ!
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 06:27:19 ID:EmmL+YGD0
いわゆる、若気の至りって奴ですw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 09:41:08 ID:uukIoplv0
若い?僕が?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 09:55:21 ID:s7u6xf3N0
冬の虹〜クアドラのロックって、可愛いってより何て言うのか「渋い」。
先月号の表紙には渋すぎて参った。眼の大きさが違うよ。
エスパーとして弱いなーそうか、初期の最弱時代か。
その代わり、肉体を酷使してるし
今月号なんかイテテテテ(ネタバレになっていたらスマン)。
スーミンでなくても、泣く。
そういや、肉体を軍用に鍛えたのって初めてか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 10:26:15 ID:Xa53gIVv0
血気盛んなちょい悪オヤジ時代のロック
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 11:49:12 ID:yUPrHqreO
ロックって普段はクールなのに、時折(´`)ショボーンなギャグ顔入るのが個人的に好きだw

ビブロス文庫4巻の魔女の世紀読んで感動したあとに巻末で『ごはんたべよっと!』とか塩の量まちがえたとか、ギャップ激しすぎてついていけないよー(爆笑)
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:39:55 ID:SuolSChx0
誰か、ビブロス文庫版と完全版の違いを教えてくれ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 22:24:30 ID:hT3/YqyY0
完全版は絵が大きい
雑誌でカラーだったところに色が付いてる


かな?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:02:20 ID:HSipkwMO0
ここのスレのぞいてビブロス版とか文庫版とかヒットコミックス版とかスコラ版とかの
話出るたびに不安になってしょうがなくなるんだけど、
今回の復刻から初めて買う新参者はとりあえず画報社の完全版と冬の虹、
クアドラの新刊、あとメディアファクトリーの復刻版さえ買い揃えていけば
シリーズのほとんどは網羅できるんだよね?
取りこぼしがあって文庫を1冊だけしか買わないといけないなんて
事態になるのはマジ勘弁なんだけど。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 02:31:55 ID:v4EWGVwy0
>>678
SG版っていうのもあるよ、>>1にあるけど電子ブックなら全5巻+スペシャル全1巻が揃う。
完全版は今のところ12巻までしか予定が無い、
元になったヒットコミックス版(原稿は加筆訂正後のスコラ版らしい)は全38巻なので
13巻以降がどうなるかわからない。
スコラから新作として発表されたコミックバーガー掲載の「ブレインシュリンカー」と「不死者たち」の
扱いもまだ不明、ビブロス文庫版には収録されていたけど。

現時点でわかっている刊行予定では、文庫1冊分どころじゃない取りこぼしが出る可能性あり。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 07:30:27 ID:85XA2hVr0
取りこぼしはともかく、リライトとかで結末が変わってたりするものがあるからなぁ。
そこまで網羅しようと思ったら、大変なことになる。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 11:50:30 ID:1CttbvXd0
完全版がソリティアまで出るとしても、
コズミックゲームや新世界戦隊のような大きなエピソードが収録されないからなあ。
それ知らなくても、炎の虎や光の剣は読めたたけど。
だから「取りこぼしがあって文庫を1冊だけしか
買わないといけないなんて事態になる」ことは十分にありうる。

むしろ完全版はどちらかというとファンアイテムで、
さっさと網羅したい人は文庫を揃えるべきでは。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 13:36:56 ID:a7MpeqiA0
手っ取り早くエピソードをカバーしたければ、文庫+ビブロス発刊エピソード分かな。
もっともビブロスの分はMFでカバーできると思うけど。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 13:40:46 ID:FE6HJnAW0
昔、古本屋にでHC版ロックがずらりと並んでいたので買い集めてたら
在庫は潤沢なのは実は最初の方だけで、後半に行くにつれ少なくなっていき
結局全巻揃えるのに2年かかった覚えがある。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 18:21:38 ID:OgQUsjOJ0
最初の方はともかく、ラスト近くになると買ってるのはファンだけだろうからなあ。
ファンは買うと手放さないから、古本屋に出回らない。
実際、我が家にはHC版全部揃ってるよ。
ほとんど初版のはず。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:34:05 ID:P2b22KfPO
超人ウタダのスレはここ?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 21:42:58 ID:W005cW/H0
>>684
お前は俺かw
全部揃っているのに完全版を買ってしまう…ダメだなぁ俺。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 22:23:38 ID:9KoCwiuM0
俺も・・・
HC版、ビブロス文庫版が揃っているにもかかわらず完全版を買ってしまってるダメな俺
そして「聖者の涙」から続くビブロスシリーズも全部揃っているのにメディアファクトリー版を買ってしまうダメな俺
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 22:28:23 ID:f60yV3QB0
>>687
ファンの鑑ですよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 23:59:53 ID:HLE/8Xt/0
ラフノールの鏡?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 00:21:44 ID:Rw3gw+fY0
古参のファンなら当然
SG企画版、HC版、スコラ版、ビブロス文庫版、ビブロスコミック版
黒本、超人ロックの全て、超人ロックの謎
超人ロックスペシャル全号と揃えてきてるだろ
そこに今回MF版と完全版が加わるわけだからかなり場所を食うけど
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 00:33:51 ID:j2xaRlus0
>>690
ロック以外は買わないの?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 00:51:51 ID:nRgwVLJJ0
ファルコン50は好きだな。
終盤が打ち切り的に駆け足だったけど、面白かった。
アレってほんとに打ち切りだったのかな?
それとも廃刊とか  最終回ってのを忘れて慌ててまとめたとか
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 01:01:32 ID:Rw3gw+fY0
>>691
買ってるよ
ただ、ロックは特別なんだ
今の新居に引っ越した際にロック専用本棚を用意した
ロックのOVAのビデオとDVDも並んでる
694678:2006/12/17(日) 01:02:40 ID:wHLF/pY40
みなさん、色々とアドバイスありがとう。
完全版が出る頃にこの漫画に興味持った俺って勝ち組?ヒャッホウ!
なんて思ってた自分の考えの甘さを痛感しましたよ、ええ。
俺なんかが想像してたよりもはるかに読者に苦行を強いる
業の深い漫画だったって事だね。
まあ、現時点で復刻版を中途半端にすでに購入してしまってるんで、
このままその流れで毎月買い足していくしかないかな。
古本で揃えるよりもその方が作者へのお布施になるし、
復刊延長への小さな努力の積み重ねってポジティブに
考えることでここはひとつ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 01:46:49 ID:5O0wNAA80
遅筆な先生にお布施を??
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 02:36:33 ID:K+5Wa1zX0
俺はビブロス文庫でずっぽりとはまった・・・

そして、ビブロスが力の発動によって滅ぶのもみた・・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 11:42:46 ID:oPZI405T0
ビブロスは生きているよ。ロックの一部として
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 11:47:55 ID:MYn9HzMbO
すみません…
ビブロス文庫って何巻まで出てますか?

中古で揃えてるのでわからないんです(´・ω・`)
699686:2006/12/17(日) 12:16:51 ID:ALXlQN4o0
俺と同じダメな人が沢山いて、ちょっと安心したw

>>698
27巻まで出てます。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 13:33:58 ID:+5Mryouw0
>>690
その中ではスコラ版だけ売っぱらってしまったよ、ビブロス文庫版と同じだし
あとはOUTとかMEGUとかもロック連載分まだ実家にある
701698:2006/12/17(日) 14:25:02 ID:MYn9HzMbO
>>699

ありがとうございます!
17巻までしか見つからなかったから探します。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 19:23:56 ID:j35SCBGL0
さっき通販で買った
「クアドア」「聖者の涙3」「ミラーリング1」「完全版3(ロードレオン)」が届いた。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 02:01:34 ID:R4lAzDkSP
これって切ねーな。
前のエピソードで出てきたキャラが成長して
再登場するのってニヤリとするんだが皆不幸になってねーか。
ラフノールとかもなくなったりしてるし。

歯抜けで読んでるからかショッキングな事実多いな。

ラグとかレマ地味に効いた・・orz
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 02:04:17 ID:HlYxfk810
以前のエピソードでの重要キャラを登場させてはあっさり死なせるのはもうなんていうか、
すでにこの作品の特徴と化してるよw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 02:07:00 ID:8tNGVVMu0
うん、例外は決して死なないハント君ぐらいじゃないの。

あ、ヤマキ長官とジェシカの一家は幸せにやってるか。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 02:09:09 ID:D+HTcDuj0
ラン・ニアとかリューブとか、まぁ半分くらいは平穏に…
その後の不幸話が今後書かれない保証もないがw

ジュディスとか、忘れた頃に追い討ちされてるヤツもいるし。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 02:35:56 ID:R4lAzDkSP
プリムラとか酷い目にあったけど子供に還してってのは救いがあるんだけどね。

まあ、今日はもうふて寝しますわ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 04:51:44 ID:7WepJzPY0
忘れ去られたクミ・ニールセンとか、その相棒の元殺し屋(名前忘れた)は幸せな方かもしれない。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 04:52:37 ID:7WepJzPY0
>>707
ライオットorz
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 05:53:40 ID:wIspTyz10
>>707
ダークライオンorz
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 05:55:06 ID:CGrcS4tX0
ロックと関わったキャラが、幸せになるか不幸になるかは半々かな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 06:50:53 ID:JPNHfyRn0
ロックと関わった雑誌は…

そして俺たちは幸せも半々かな?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 11:20:54 ID:JMiAhAMF0
>>707
>子供に戻す
本人の苦しんだ人生が救済されるわけでもないし、ロックの自己満足でしかないと思うけどなあ。
ましてや、その後の人生が悲惨だったりすると。

ロックとかかわって、続編に出てきて、かつ不幸にならなかった人・・・

ヤマキ一家、クミ・ニールセン、ラン、ニア、リート、
ヤマト、アイザック・ヨシノ、ミラ、リュウ・ハントくらいかな。

特徴としては、新旧連邦に固まっている。
日系人が多い?権力を握っていると比較的安全?

といったところかな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 12:16:08 ID:aaYSlp5w0
>>712
ロックと巡り会えただけで充分幸せ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 12:22:41 ID:pDBaWB9x0
>714
色々な意味で伝説だからなぁ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 14:01:05 ID:v0DjE5fO0
つか作品じたいが伝説
俺の巡り、名前は知ってるけど読んだことない奴がほとんど
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 18:11:54 ID:02HGEH5H0
ロードレオン完全版ほか3冊買ってきた。

おお!連載当時の扉絵あるじゃん・・・!
すごく新鮮&久々の興奮で読んでしまいました^^;

なぜ炎の虎や魔女の世紀には、扉絵なかったんだろ?
もしや・・・扉絵のこと忘れてた?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:00:42 ID:30892Oud0
>>713
ヴァレンシュタインも加えてあげて下さい
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 21:07:57 ID:8tNGVVMu0
完全版、扉絵あったねえ。
ポスターの絵まで入ってて、今回は満足だ。

もしかして、完全版作ってる人、このスレ見てるのかな。


ところで。ミラーリングの表紙絵が、「どこの萌えマンガ?」になってるんですが。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 01:20:01 ID:JUjUziKC0
ラグとレマが死んだところは目を疑ったね。
あれだけ強力なエスパーが、瓦礫の下敷きで死ぬなんて・・・・。

ラグって、能力をロックに吸い取られたと思うくらい
子供の頃と比べると弱くなってる。
子供ラグなら、ビルごと破壊出来たはずなのに。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 01:20:57 ID:vqZFBF8P0
クーガーと言い、育つとただのイケメンに……w
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 09:31:46 ID:3emyxERGO
スーミンって名前の眉毛ふっとい青い鳥が、日本テレビ系朝のニュースに出てなかったっけ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 18:06:33 ID:RZPyYmTT0
漫画の中で描かれてるラグの子供の頃って後半はただ暴走してただけだろ
何よりラグレマが死んだのは瓦礫の下敷きじゃなくて
エネルギーなら何でも吸収するスーツでロックやラグのESP攻撃を吸収して
その吸収したエネルギーをラグレマに向かって撃ちだしたESP波だし
当時のロックとガチで白兵戦して勝てる位の性能(ロックも最後は絡め手で勝っただけだし)があるスーツ相手で
スーツの性能知らない上にロックからエネルギー吸った後の状態じゃ
ラグレマコンビでも無理だろ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:02:19 ID:Uq8PRl9zP
まあ、子供たちが来てくれても防ぐのは無理だったかもね。

「こう物価が高いんじゃやんなっちゃう!子供が四人もいるのに。」
「その分がんばって働きますよ!奥様!」
って言ってたのに・・・orz
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:32:02 ID:iW0qtNGoO
それ死亡フラグなんで...


(・ω・`)欝...
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:38:52 ID:v/jXZUvY0
その子供も寿命短いし…

作中で死んだのはラグ顔とクミ顔だけだっけ?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:54:26 ID:glW0EtM50
全然話変わっちゃうが
1月はロンウォールの嵐、ミラーリング2、ブレインシュリンカーらすぃ。
ttp://www.manganomori.com/cgi-bin/manganomori_SC/showroom/exp.cgi?mode=single&single_code=4785927305
下のほうの関連商品一覧参照。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:18:20 ID:yK0EYEt90
>>726
んにゃ。ラグ顔とフラン顔。
ラン顔とクミ顔が生存。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:31:48 ID:iW0qtNGoO
>726
ラン顔→テオ
フラン顔→アデル
クミ顔→ロザンナ
ラグ顔→ソイ

作中死んだ描写があるのはアデル、ソイ

ロザンナは流浪@のラストでアルマの代役として登場
テオは戦闘後昏睡

セテの代役はおそらくロック本人(作中ではテオ)←ややこしい(・ω・`)ネー
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 21:37:15 ID:M1nKeYUL0
>>727
猫の前に出してくれるのか、良かった。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:11:40 ID:v/jXZUvY0
あー、死んだのはフランの方か

ブレインシュリンカー出るのか
持ってるけど大きさのせいで別に保管してるからな。これは買っとこうかな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:20:17 ID:DNsSRY9D0
>>731
> ブレインシュリンカー出るのか
> 持ってるけど大きさのせいで別に保管してるからな。これは買っとこうかな
やっぱり同じ状態の人もいるのね。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 22:29:15 ID:yK0EYEt90
クアドラ単行本で初見。例によって欝展開っぽいのにへこんだ。おっしょさま……orz
冬の虹が好きなのは、いい人がいっぱい出てくるからだったりするのに。
みんな、この後ばたばた死んでいくんかな……
ところでクアドラってこれ一巻だけなん。こんなぶつ切りで中途半端な。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 23:33:57 ID:vJerWkbX0
今クアドラ2が連載中。

クアドラ=4なので各巻毎でクアドラ1〜4って名前をつけるつもりじゃね?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 23:34:55 ID:vqZFBF8P0
最低でもクアドラ700までは続いて欲しかった。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 00:40:13 ID:CBjMR+rLO
クアドラ買った。
なんつーガキだよリデル…
呆れた通り越して怒りがわいてくるわ。

聖先生…あまりにもロックを痛い目にあわせすぎだよスーミンの方がもたんよ…
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 12:13:50 ID:R08RxSR80
子供なんて我が侭で残酷なもんですよ。
メンヘルっぽいし、力持ってるから余計にって感じだけど

スーミンが「ひっ!」って言ったので死んじゃうんじゃないかとヒヤヒヤしましたが。

どーでもいいけどカバ先生何歳なんだろ?
箱○のカルドやってるってスゲーなぁ
まぁその前もFF11とかやってたから根っからのゲーマーなんだとは思うけど。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 12:23:59 ID:ydIYFBnIO
>737
明日が57歳の誕生日。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 14:25:04 ID:jRSFCnhn0
>>722
そりゃズーミンだ
ズームイン朝のマスコットでズーミン
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 21:17:25 ID:9IrUV9H8O
新刊コーナーにいくつか並んでたけど地味すぎ…
クランベールの涙あたりからひどい
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 21:36:53 ID:XmLM0J4C0
スーミンは今のところ死んで無いけど
ムーミンの中の人は死んじゃったね…とっても悲しい
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:30:23 ID:EkQWk2jY0
苦しいだろそれは
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:31:09 ID:Bi0n3C6d0
じゃあスーミンの中の人はどうなの。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:48:40 ID:MWR7yDtf0
中の人などいない
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:15:34 ID:zs4yph+r0
クアドラ、話が間延びしすぎ。

コミックスで読んですら、話が進まないなんて・・・。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:30:16 ID:4CuUT9Di0
冬の虹の絶妙なテンポが奇跡だったと思うべきか
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:32:34 ID:4q9Q1+0D0
クアドラ売ってねー
聖者の涙だけ見つけたけど持ってるし。
うっきーーー
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:37:21 ID:Pec4EfbZO
冬の虹にしろクアドラにしろ、やたらロックが痛めつけられるだけの話なんですかこれは…
背中落ちは、たまらなく痛いよ…
息出来なくなるもん

入院費用だけで給料飛んじゃうじゃないかw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:39:25 ID:6iDUn3ah0
つ 必要経費
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 01:40:41 ID:zs4yph+r0
40人もスキャナーがいて、無駄死に。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 11:44:04 ID:Pec4EfbZO
ロックにやたらビールをすすめる人ってジェイク…でいいんだよね。
ロック、冬の虹ではこの人とタメ口だけどクアドラだと敬語で話してる。

リデルに撃たれたのは右胸だけどベッドから抜け出して逃げるシーンでは包帯はその下に巻かれてるw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 20:54:16 ID:uLhU2KPGO
なぜ聖者の涙は少年画報社で出ないのか
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 20:57:53 ID:4CuUT9Di0
版権持ってないからでしょ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 21:37:59 ID:sWruWsT30
>>752
ビブロスモノはまとめてMFにいったから、途中のライザ以外。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 21:58:31 ID:gldmjdm60
そう言えばライザだけ違うんだよな。
やはり連載途中、と言う事で、「連載させてくれる所」に版権が移ったんだろうか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 23:45:35 ID:k+riJCCI0
>>672の元ネタなんだっけ。無性に気になる。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 23:59:23 ID:chryjynL0
爺「中々強引じゃな Eかな?」
岩「カナーン中佐を知ってますか?」
爺「ふむ、礼儀もなにもあったもんじゃないな」

爺「わしが『知らん』と言ったら、頭の中をひっかきまわして
  欲しい情報を手に入れるつもりじゃろ?」
岩「それが 必要なら」
爺「誰も、おまえを止めることはできんじゃろな
  カナーン中佐はウーザックという『ゴリラ』と出撃したよ」

爺「データだ」
岩「ありがとう」
爺「ひとつ聞いていいかな?」

爺「なぜ カナ−ンを追う?」
岩「… …」
爺「聞くところによると…
  すご腕のパイロットを手に入れたらしいな
  カナーンは
  しかも若い…女だと言う、おまえの目的はそれか?」
岩「… …」
爺「ふぉっふぉっ、若いのぉ」

岩「若い? ぼくが?」

かな?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:41:37 ID:JyF6VsuT0
サンクス。星辰の門だったか。
頭の中でセリフがカミーユヴォイスで再生されるから困る。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 14:06:46 ID:zCIWLDoJ0
ロックはカミーユボイスだった時もあったね
原作が長期作品てのもあるけど、こまめに声優変わるし
原作内でも子供になったり青年になったり大人になったりジジィになったり
マトリックスで完全に別人どころか女になったりするから
声優が変わりまくっても余り違和感感じないや
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 14:42:36 ID:ZwLfHzdL0
ロックがカミーユ声の時はロードレオンがクワトロ声で笑ってしまう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 21:35:12 ID:6Dvwbzh4O
ロックがカミーユ、レオンがクワトロのお陰で厨房の頃にハマったんだがな。
スカパーでロックがやっててある意味斬新だったから興味をもったんだな。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 22:22:46 ID:wIXXxvfl0
どうせならフローラがセイラだったらよかったのに
セイラさんもう死んじゃったけど
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:10:31 ID:BAjpsuJU0
そうか。どこかで聞いたことあると思ったら
カミーユだったのか。

いっそアムロの声でやってくれたら、面白かったのに。
暑苦しくて。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 01:45:04 ID:qz0yr2Cd0
カミーユの声ってよりもお兄ちゃんの声って思ったけどな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 13:42:27 ID:+GVGfJ6DO
スーミンって男言葉でクールビューティーと思ってたら、どんどん普通の女の子になるなー。
今も可愛いんだけど始めの固い態度のままで、逆にロックの方が彼女を気にしてたら面白かったかも。

でも色恋沙汰は厳禁か。
つらいなー。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:26:15 ID:qz0yr2Cd0
最初の頃のスーミンは仕事モードだったというのと、
外国語がまだそれほど上手くなくて
柔らかい言い回しができなかったんじゃないかと勝手に脳内補完
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:58:40 ID:8u7ohOuS0
あああスーミン可愛いよスーミン!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 15:18:13 ID:03g+trkn0
その昔ラジオドラマでアムロのロックがあったらしいぞ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 15:36:03 ID:+GVGfJ6DO
スーミン、カナヅチってのがまた親近感。
ターシャとのやりとりがまたいいなw

なんでタチアナ・クリチコフがターシャになるのかよくわからん。あだ名?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 16:40:22 ID:hk2+5G870
>769
よし子がよっちゃんになるようなもんだろ。
小さい頃からの愛称だと思う。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 17:10:39 ID:rUD8bpUK0
”○−シャ”てロシア人のファーストネームの愛称だったような・・・
ミハイル→ミーシャとか
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 17:20:26 ID:EMkqCFey0
神谷がロックを演じてた事もあったそうだが、
「なんかバビルっぽいから声は神谷でいいんじゃね」なノリで決めたんだろうか。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 17:21:12 ID:kmG422hx0
イスカンダルのスターシャの本名はスターリン
774769:2006/12/23(土) 18:28:30 ID:+GVGfJ6DO
そうかー。みんなありがとう。
ロックに超人以外のあだ名ってあったのかな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 18:49:19 ID:+FwZU0Mq0
というより、誰だよ超人なんてあだ名付けたの。
バレンシュタイン?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 18:58:54 ID:7GwU1+BZO
ロシア語の愛称形にこだわるなら、女性の名字はクリュチコ「ワ」に変化するという所まで
気を使ってほしかったなぁ。
何語で喋ってるか判らん宇宙歴時代なら、男性形の名字に統一していいんだろうケド。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 20:49:38 ID:zMho0YDO0
神谷明、古谷徹、難波圭一(映画)、飛田展男(OVA)、緑川光(ラジオドラマCD)、鈴村健一(OVA)

こんなカンジですか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 20:56:54 ID:zMho0YDO0
検索掛けたら、

古谷徹、YOSHIDA、井上和彦、松野達也(松野太紀)、鈴置洋孝、塩沢兼人、神谷明、
難波圭一、飛田展男、緑川光、鈴村健一

あと 水島裕、池田秀一、郷田ほづみ らしいですね。いやはや。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~yken/locke/lockesei.htm
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 21:24:44 ID:cFkBNVRi0
>>775
聖悠紀w

マジレスするとレイザーク(エーリカ)かな?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 00:29:40 ID:1LE8XjA10
炎の虎を読んだ限りだと、誰ともなくそう呼びだしたという感じ。
一人で人類救うほどの活躍を初めてしたディナール戦争後からそう呼ばれだしたのか。

久々にアワーズプラススレ覗いたら、最近のロックのプッシュされっぷりに
みんな首を傾げてた。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 00:35:52 ID:+bPLnv380
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 10:48:20 ID:1t4NCOI50
マリアン・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 11:07:30 ID:AjHV23TH0
超人以外だと
「ひっ、ばけもの!」とか「ばけものめ」ばかりで
フォンノイマンが「不死者」と違う呼び方した程度か?
その後結局「化け物目」と言われてたけどな…
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 12:49:20 ID:237gORkLO
ばけものロック…
。・゚・(ノД`)・゚・。

スーミン、「すごくすてきな人」を是非彼の耳元で囁いてあげてくれ。

でも彼なら聞いても軽く受け流しちゃうのかなー。

女心がわかってるのか、いないのか…
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 14:05:56 ID:S3HcTE790
農夫のロック
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:35:06 ID:EdTUOC0Y0
ストーカーロック
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:50:26 ID:qH1+CAZn0
山羊飼いロック
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:38:05 ID:zcgprZ3d0
そろそろ自分の性別がわからなくなってきたロック
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 19:01:45 ID:fKYQIPa80
逝かされるロック


>>778
> 郷田ほづみ
めちゃくちゃ無口なロックになりそうw
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 20:40:29 ID:GR9tDQfq0
今ロックやるとしたら誰になるんだろう…
緑川あたりでも少年役はまだやってるけど
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 20:55:52 ID:uMQZeWWT0
郷田ほづみってロックやってたっけ?ロックのラジメーション(なつかし〜)で
ちょい役でてたのは覚えてるけど。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 21:53:41 ID:PiS7UVo70
>>791
スレの趣旨から外れてすまぬが、
郷田ほづみだとそーしても装甲騎兵ボトムズのキリコ思い出すな…



さて、と、今日も、と



あああああスーミン可愛いよスーミン!!!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 06:48:36 ID:XR8sQNgoO
確かにスーミン可愛いよ!
軍人ロックカッコイイよ!
ロックへのクリスマスプレゼントは…

睡眠導入剤一年分!

クリスマスくらい、いい夢見てね
(´Д⊂
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 10:20:51 ID:QFmTRQdn0
超人ロック
老人ロック
凡人ロック
軍人ロック
追加ヨロ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 10:49:23 ID:7vI52HH80
>>794
監獄ロック
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 18:29:21 ID:ZLxwc3D10
マサ斉藤?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 18:33:32 ID:9botW18h0
ホネホネロックとかいちばんロックとか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 18:58:09 ID:TE1Z5CTb0
超オジンロック
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 20:54:22 ID:TLwscvuf0
い、言われたあ!
じゃ、温泉ロック
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 21:06:32 ID:kQlKk7G60
左のオクロック
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 21:40:53 ID:xFOvGUaA0
変人ロック
偉人ロック
外人ロック
一人ロック
超入ロック
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:46:10 ID:4dOjeech0
バルジャンロック
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 00:00:51 ID:D2jtTs+V0
超朴念仁ロック
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 00:21:00 ID:x8Ql5P2AO
ロックンオムレツって歌があったな

ロックへのクリスマスプレゼントはスーミン自身が私をもらってくれと…な展開にはならんかったんだろな

で今夜も一人悪夢にうなされるロック…orz
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 23:32:32 ID:9OpYmsIL0
ようやく先人達の言う事が理解できてきた。

ビブロス文庫版買って、連載を意識したのはスペシャルからだけど
アワーズで小出しで連載されてからは、どんどん連載見なくなって、いまや完全に単行本派になってる。
まとめて読むと全然面白さが違うわ。

雑誌の売り上げには100%貢献できそうにないよ・・・

806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 23:43:04 ID:chZ92Wdo0
クアドラ買った。
寺の人があっさり死んで、
これがC国にはスキャナーは居ない
につながるんだなっと。

あと2人か。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 12:23:51 ID:qlTxYLKUO
お師様はなんだかまたひょっこり現れてくれそうな気がしてるんだけど…やっぱもういない人なのか…

>ロックのあだ名

クアドラでも、ばけもんって言われてるよ…

冬の虹じゃ、くそったれの「のぞき屋」とか言われてる(ノД`)

スーミンも、もしかしたら私の裸見られてるかも!
って思ってる?
ロックになら見られてもいいのか?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 12:28:14 ID:F+vKsZd5P
俺も歯抜けでアワーズ読んでたからクアドラで
お師匠様含め寺の人がほぼ全滅してたの知らんかった。
やばい、やばいよ、リデル。
スーミンの不幸フラグの悪寒orz
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 19:50:53 ID:FBkMjXAr0
今日も言うぞ!

ああああスーミン可愛いよスーミン!!!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 19:57:21 ID:/Mcm2sPb0
冬の虹〜クアドラって
リアルなパパラスって気がする。
背景知らん人にはただのスパイ漫画。

C国のスキャナが居なくなったとき、
超人ロックの正体が現れるんだなっと。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 20:34:53 ID:u0zQvuTg0
でも、この頃のロックって超人といえるほどの力があったかどうかはまだわからんからな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:10:32 ID:WSbhnEBe0
個人的に今月号はスーミン死ぬよりショックだった。
数少ないロックの友人兼理解者が・・・。(泣
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:11:33 ID:WSbhnEBe0
>>811
第二段階は一応使えるんじゃないかな?

・・・書いてからふと思ったバカなこと。
まさか第二段階ってロードレオンの力をコピーしたものじゃないよな?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:20:36 ID:sfRH/3ZyO
>812
ネタバレ(・A・)イクナイ!!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:22:24 ID:WSbhnEBe0
>>814
・・・あれ? 今日発売日じゃないの? 本屋に置いてあったので。

ひょっとしてネタバレしちゃいましたか?
ごっ、ごめんなさい。 見なかったことにして・・・。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 21:39:29 ID:/Mcm2sPb0
もおあっさりシヌのは慣れっこ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:11:58 ID:qlTxYLKUO
冬の虹は最古のロック…とはいいつつ、家族はいない、記憶がいくつも重なって…って言ってるからまだ前世があるのか…

地球に誕生した1番初めの人間とか…?は大袈裟にしても、石器時代にはもういそうだなー。
マンモス狩って、農作業して、明日の天気予報して、塩辛いスープ作って…w
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:45:02 ID:NfiooXxE0
地球ができる以前から存在して、隕石とともに落っこちてきたんじゃないの。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:54:36 ID:WSbhnEBe0
ロックの正体はアダムとイブの最初の息子にして
神に不老不死の呪いをかけられたカインというのはどうだろう?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:05:08 ID:/Mcm2sPb0
超能力でビックバン起してたりして。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:14:12 ID:3SQqkQk20
インフィニットの時ですら、あの程度の力しかなかったんだから
どうせ大したことないでしょ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:28:50 ID:LptgYfrF0
エマノンの正体もロック
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:36:33 ID:oQp+g9Ov0
木星に落下する数万t(もっと重い?)の宇宙船を持ち上げてるのに
あの程度の力とは。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 04:09:11 ID:D3V20CPP0
ただ、この時代に既にこうした高い能力を身に付けていながら
インフィニット計画では完全に一少年に戻っていたように見えることから、
記憶・能力をこの後一時的に失うような事件が確実に一度はあるわけで、
その際に封印されてしまったんだと言う事にしてしまえば
この時代のロックが後の時代と変わらない超人であっても一応辻褄は合うか。

さすがにテレポートを使われるとレイザークの立場がないなぁ、と思うがw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 07:31:34 ID:A0uiJ6qQ0
>>824
単に再生が不安定なだけなんだろう。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 10:42:32 ID:U/md1u1H0
>>824
>記憶・能力をこの後一時的に失うような事件
スーミンにふられるに一票だな。
キモイとか言われて・・・゚・(ノД`)・゚・ ウワーン と。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:40:18 ID:Mb1vRTM60
>キモイとか言われて
緑の髪がか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 13:14:18 ID:A2sif0T7O
スーミンってロックの歳知ってるのかな?

知ったら
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
だろーな。
それとも逆に若さの秘訣を知りたくて更に彼にのめり込む?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:17:57 ID:BJfN76cm0
>>828
ミラみたいなタイプじゃないかな?>スーミン
愛さえあれば年の差なんてって感じで



スーミンに関しては死亡フラグもロックが回避しそうだから
そう言う意味ではなんとなく安心して見ていられる
(最終回ラストシーンでは大けがで病院のベッドの上ってパターンはあるだろうけど)
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:29:30 ID:O/fD+W9n0
でもスーミンとロックの壮絶な戦いってのが見たい。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:42:43 ID:ZnbcXevY0
スーミンが洗脳か催眠術をかけられてロックと戦うとか。
そんでやむを得ずロックがスーミンをヌッコロス・・なんてな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:13:06 ID:V8S0JClQ0
>>827
緑丸か

833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:32:13 ID:6eiObOUv0
洗脳か催眠術といったらロックがかかるのが定番
スーミンヌッコロシて正気に戻るというのもありがち
だからこの展開にはならないと予想
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:42:58 ID:eLtulJx30
更になんかやらかしたリデルをロックがヌッコロス展開になって、彼女を弔う意味でスーミンが決闘を望むとか。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:29:27 ID:PLWJ1HBDO
どれも当たりそうで
(((;゚Д゚)))ガクブル

リデルひでーガキとも思ったけど、彼女も可哀相な子といえばそうなんだよな
普通にしてれば結構カワイイ。

スーミン、ロックと三人仲良く…な展開にはならんだろうなあ
(´・ω・`)ショボーン

スーミンとロックがやり合うなら戦場でなくベッド…
…スマソ
_| ̄|○
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 03:03:17 ID:nCsLpjAr0
>>835
おおおおおおおおっ俺のスーミンになんつー妄想を
妄想は許す。但しスーミンの相手は俺にしてくれ


ああああああああスーミン可愛いよスーミン!!!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 09:40:58 ID:ZGiElvQh0
やはり
最後の戦いは仲間同士という
定番は外してほしくないな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 13:26:50 ID:kKNGLufK0
最後はリデルをロックに殺されたスーミンが怒ってロックになって
光の剣でロックをぶち殺す
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 14:26:29 ID:6Ad0/dyc0
>>837
ロックにそんな定番あったか?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 19:49:16 ID:ZGiElvQh0
>>839
そおいやないな。

あえて言うなら プリンスオブファントムの
「おまえの仲間として存在したときさえある」
ぐらいか
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:33:45 ID:ev/aSvO40
第2段階のロックなら、
「ひ」で一瞬で死ねるから苦しくないけど
クアドラレベルのロックの力だと、すごく苦しそう。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:15:10 ID:k6zlG05q0
本日のコミケ
さすがにロックの同人をやってるサークルは少ないので
2冊入手
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 18:28:33 ID:ItK/J6dx0
ありがちすぎるけど、リデルがロックを狙って誤ってスーミンを殺しちゃう展開かな。
「お前のせいだ!」とか逆恨みしたリデルが巨大な能力を発現させてロックと対決とかww
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 19:29:13 ID:WuwTzK7m0
>>842
それでも二冊あったのか、すごいな

あああスーm(ry
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 23:10:17 ID:I9YW2592O
ロックって一難去ってまた一難を体言しとるな。

ビール…身体によくないからお茶ドゾー
(´・ω・`)つ旦~

冬の虹3巻27P、なにげに胸を寄せて上げなスーミン可愛いなあ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 23:59:53 ID:JxW4fhMs0
うわー、ジェイクたちあっさり死にすぎ
ちょっとショックだ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 00:50:13 ID:nFRuBnQhO
ネタバレは…(ry

たち…って…
ガ━(゚Д゚;)━ン!!

ロック!
( っДT)つ。゚。
睡眠導入剤ドゾー!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 10:42:07 ID:BQEyOHCB0
楊も影なんだろうか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 12:16:17 ID:nFRuBnQhO
今更な質問でゴメンナサイ
『楊 邦雄』って、楊の部分しか振り仮名ふってないような気がするんですが…
私の見落としですかね

『邦雄』ってなんて読むの?
『やん・くにお』?
じゃ変だよな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:11:22 ID:QixirY+C0
楊 ネタ引っ張るの、やめてほしいんだけど。

先生、いい加減しつこいよ。

味方キャラはすぐ殺すくせに。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 15:36:01 ID:+R+KqLAN0
>>849
Yang Bang Xiong
ヤン バンシォン
かな。
ググったら王邦雄とか曾邦雄とか、C国では居てもおかしくない名前っぽそうだ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 16:02:11 ID:nFRuBnQhO
>>851
ありがとうございます!

…やっぱり振り仮名ない…ですよね^^;

コミックのはじめに登場人物紹介くらいあればいいのに…
扉絵も1話ごとに載せてほしい…連載見てる人にしかわからないもの。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 21:56:39 ID:o9wg8U7i0
>>849
とりあえず
間違っても訓読みでは読まんだろう?


854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 22:37:27 ID:nFRuBnQhO
>>853

すいません…くにおは冗談ですわ(^^;)

振り仮名ないと読めないよ…
_| ̄|○

ロックに限らず皆万国共通語のように外国人と当たり前のように話してて凄。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 00:27:43 ID:gG0socAz0
新年あけましてよろ!
856 【ぴょん吉】 【742円】 :2007/01/01(月) 00:29:11 ID:lHRivYFe0
さっさとクアドラとかつまんない時代のが
終わりますように。
857 【豚】 【839円】 :2007/01/01(月) 12:48:04 ID:w/YuHaoG0
とにかく、ロックの笑顔が見られる様に。
858 【だん吉】 【566円】 :2007/01/01(月) 18:04:33 ID:BWXJieyi0
♪ロック ロック 樫の木ロック
♪ロック ロック 樫の木ロ〜ック
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:44:51 ID:2hqIVlD40
今年も行くぜ!!

あああスーミン可愛いよスーミン!!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 00:45:21 ID:P46eK8zxO
冬の虹のラストが良すぎるからクアドラ見てるとツライじゃないか!

ロックも凄いが楊もすげーなー…
超能力のない超人か?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 05:15:02 ID:o2vU+2B9O
楊は珍しいタイプだよな
アクションする敵自体滅多に出てこないし
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 13:17:12 ID:HI3rkK9/0
もう飽きたよ、この展開。
先生、昔はこんなんじゃなかったのに、酸素欠乏症で・・・・。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 15:34:18 ID:uUXlST5B0
先生はスーミンだけ描いていてくれればいいです、ええ

ああスーミン(ry
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 21:57:11 ID:LBek3fgQ0
>>860
帝国末期のころのロックなら、超能力抜きで、アレよりもっとしゃれにならない
装備の敵を簡単にあしらえるからなあ。

年の功恐るべしw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 22:03:08 ID:heeeIXgv0
念力で動き止めたり出来ないのかね。別に心読めなくてもいーじゃん、とか思うんだが

>862
うぜえ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 22:27:02 ID:vxvW2QMu0
楊と戦うバケモノじみたロックを見たスーミンが
「ロックは、あの人は・・違うわ」
と、傷ついた楊とくっついてしまう展開キボンヌ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 22:49:44 ID:3k8r4UzU0
何故ヤンと…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 00:59:38 ID:IiPJCF6d0
持ってるのが

スコラ版1-19巻
ブレイン・シュリンカー編

SG版1-5巻・スペシャル・超人ロックの謎

聖者の涙1-3
ミラーリング1-2
ソード・オブ・ネメシス1-3
クランベールの月
猫の散歩引き受けます
天空の魔法士
メヌエット
カデット
星辰の門
オメガ1-3
久遠の瞳1-3
ひとりぼっちのプリンセス
荒野の騎士


冬の虹1-4
クアドラ

ですが、足りないエピソードありますか。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:31:01 ID:wr+ocsSw0
>>868

スペシャルって超人ロックspecialのこと?
vol.14読んでるなら漏れてるエピソードはないような気が。

ライザはアワーズ+に救済されたけど、帝国編の補完は
おあずけになってしまうのかなー。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:43:29 ID:IiPJCF6d0
>>869
あ、すみません。
スペシャルってのは「新世界戦隊」のことです、SG企画から出た。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 10:32:32 ID:A+Nd/DBv0
完全版を今読み始めてる初心者です。

お話の中ではロックが一番強いエスパーかと思ってたら、ロード・レオンには
負けてますよね?ロックより強いエスパーは他にもたくさんいるんでしょうか?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 10:38:27 ID:ucmoehM90
ロックを気絶させたり拘束したりしたエスパーはいっぱいいます
ただロックは第二段階というRPGのラスボスのようなパワーアップがあるので結局最強はロックです
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 10:50:33 ID:nHAavvxQO
ロックって…死ななければ勝ちってな感じですかねえ…(^^;)
強さだけなら上はいっぱいいるけど。

あれだけ酷い目にあっても思いやりを失わずにいられるとこが1番すごい。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 14:12:44 ID:A+Nd/DBv0
>>872-873
レスありがとうございます。
強いエスパーは他にもいるけど、ロックは死なないんですね。

これからいろんなお話を読むのが楽しみですが、すぐには
手に入らない本がたくさんあってつらいです。完全版も
今のところ12巻までしか予定がないですし。古本をさがすしかないかな。

875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 16:39:10 ID:qQ0YKk1S0
まー、輪切りにされて死なないんだから戦闘とは別次元で最強だろう。
たぶんすり潰してもロックなら復活しそうだし。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 17:38:53 ID:1R1RKpdH0
>>868
現時点で連載中のエピソードを除き、超人ロックspecialが無いのであれば、

・女神と伝説:OVAミラーリング初回特典、超人ロックspecial vol.9
・バーミリオンデザート:ヒットコミックス27巻、超人ロック Special vol.8
・時の倉庫:MAGAZINE ZERO 26号、超人ロック Special vol.8
・カルダームI世:超人ロック Special vol.14

が抜けていると思います。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 20:28:09 ID:6mDEpQmw0
>>875 それ、パーツごとに再生して早死にしない
クローンができそうだなぁ、富江みたいだ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 22:16:55 ID:zHIn+zq10
ロードレオンとかはまともに倒してないけど
ロック自身は普段出ないようにしてるから潜在的にはロードレオンと変わらんと思う
ヌームシリーズとは表裏のようなもんだし

でも、グルンベルクはしぶといけど弱かったな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 22:26:22 ID:37AdkLwk0
>>877
プラナリアのごとく増殖するロックなんて嫌だ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 22:44:48 ID:zSQVvXc70
>>877
ガイバーのアプトムみたいに脳がない時は再生するが一つあればそれ以上作らないシステムが
あるんじゃないか。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 23:30:26 ID:ZlcRfH5N0
>>880
縦に輪切りにした場合はどうなるんだろうか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 23:33:47 ID:X633RkH+0
髪の毛が多いほう優先で
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 23:37:42 ID:8cIU6iqj0
なまこだったかな
まっぷたつに斬ると
脳が存在しないほうが動き出すの
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 01:09:57 ID:NilCcbjg0
二つの断片が両方、ひとまわり小さなロックに
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 01:22:57 ID:sLVTBgUv0
サイコブラスト時のロックなら
ロードレオンも倒せただろうに。

本気を出さないと死んじゃうんだけどなって
エルナも言ってたよね。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 07:20:39 ID:G4o14+Rf0
ロック「僕は死にましぇーん」
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 13:14:41 ID:2yLybt6fO
>>886

それ昨日考えてた…
貴方に読まれますたw

まだ力が殆ど戻ってない時ダークライオンに頭串刺しにされてたが…

力と不死身なことは関係ないのかね。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 13:48:07 ID:bYBxgloL0
刺さったシーンが暗くて見えなかったから
実は頭の横すれすれに刺さったんだよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 16:30:55 ID:sLVTBgUv0
脳がやられても再生出来るんだね。>>887

その割に、ラムタラの時はやたらと引っ張ってたが・・・。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 18:21:00 ID:08uu4XQKO
ロボトミー手術で前頭葉を削られても再生するんだから
頭を破壊されても復活できるでしょ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 20:12:28 ID:DAsZnBkN0
脳の半分ぐらい残ってないと駄目とか
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:11:17 ID:2yLybt6fO
もしロックが恐竜とかに頭からバリバリ食べられたりしたら、どうやって蘇るのかしらん…
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:20:08 ID:OQJlfFZh0
>>892
恐竜がロックになるんだよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:20:56 ID:tOdJ5R6U0
どらねこロック
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:33:39 ID:KhN0A0hRO
軍服のロック、凄くカッコイイ…
本当、何着ても似合う。

ロックは結構色んな服着てたけど、スーミンは着たきりスズメっぽかったんでもっと色んな服装見たかった。
せっかくC国出身なんだからチャイナドレスで美脚披露しとくれ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 05:39:43 ID:7ByMmi+u0
カルダームT世、どっかに収録されないかなあ・・・
これだけない・・・orz
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 16:13:19 ID:1CgoI4FY0
>>868
月刊OUT休刊号のやつがまだあるけど。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 21:16:52 ID:tf7gFo/i0
>>897
>>522 でまだ読めるな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 23:39:26 ID:KhN0A0hRO
超能力じゃ病気は治せないってロックが言ってたけど…
ロックって病気になったことあったっけ…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 23:48:22 ID:gQIJ2mqI0
農業惑星だった頃のファーゴで
901868:2007/01/06(土) 00:14:51 ID:E14wOhbl0
>>876
>>897

どうもありがとうございます。

超人ロックspecial、初期は買ってたんだがなぁ・・・・・

月刊OUT、休刊少し前まで買ってたんだがなぁ・・・・・
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:55:03 ID:l5VusJ1N0
ウイルスは分解出来なかったのは何故?
もうちょっとで死ぬところだったじゃん。
病気の後だっけ?銀河コンピュータ見つけたのって。

ナガトじゃなく、ロックが銀河コンピュータを使えば
違う未来があったのに。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 11:05:18 ID:Ov8ZtZ6c0
>>902
普通は考えられない展開だな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 11:58:03 ID:QNF+6Y8UO
>>899
永遠の旅人で咳込んでるじいさんにシュウシュウして治してたw
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:40:54 ID:5WE+GkCS0
ヒットコミックスの1巻の背表紙だけ、他と違うのはなぜ?
違ってて気持ち悪い。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:44:28 ID:JWUjsvk70
ああ、見るたび気になるね。ヒットコミックス自体のデザインが変わったとか?

最近だと、何年か前に、書籍の背表紙にバーコード二列を必ず入れるように
なったせいかなんかで、結構いろんなコミックスの装丁が変わったけど、似た
ような事情があったのかも知れん。
なかったかも知れん。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 17:30:43 ID:iYvH0cc00
>>906
背表紙じゃなくて裏表紙じゃない?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 10:38:19 ID:YPThHIgxO
アワーズスレがロック一色になってるわな

◆戦場のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ24◆
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1167784495/
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:41:20 ID:594kUbPZO
超人ロック『鳩サブレ』、あったら是非読んでみたいですなーw
どんな話になるんだろ。

猫の散歩ってタイトルもなかなか面白いけど…

あの、『ふにゃ?』なロック見るとホッとする。
ロックも人の子(?)なんだなーって。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 04:31:23 ID:1bjijfaw0
ロックが品種改良したんだろうか。

http://www.tokitaseed.co.jp/my/hikari.htm
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 06:19:35 ID:yzZCm/oWO
>>910
素晴らしく鮮やかな緑と、なんたるとんがりっぷりw
ロックが汗水流して畑仕事にいそしむ姿が目に浮かびますなー(´∀`)

これ投げ付けるシーンも浮かんでしもたww
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 09:52:07 ID:Y5xGf0iS0
そんな君たちに光の剣を使った時計を紹介しよう
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29546
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:14:31 ID:2KRYWbH80
メタルブックマークが当選したみたいだ。
今日届いた
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:22:54 ID:1m4cmyzn0
微妙に関係あるようなないような、「地球へ…」がTVアニメ化と聞いておったまげた
オムニバス形式ならロックもやれそうだがな
吉と出るかどうかは別として
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:43:57 ID:NzTx8TWi0
歌しか知らないけど見て見ようかな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:05:53 ID:Z/oIUVDr0
>>TVアニメ
どうせならロンウォールあたりから年代順にやってほしいな、
でも今時のTVはワンクールものばかりなので急いで
やってもコズミックゲームあたりまでか、、
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:58:21 ID:oqKBB/Y/O
ロックは…アニメなら、流血ばかりだから深夜でないと無理だよね(´・ω・`)

聖者の涙とかも面白いが麻薬は無理だわなー
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:10:21 ID:918lI+gL0
>>916
俺としては完全版に合わせて1巻から順にアニメ化が望ましいな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:27:27 ID:DWFjaEv30
>>917
血が流れる前に消滅してるから無問題
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:22:41 ID:G8Jf75rp0
ばかおまえテレビ局に第三段階発動したら大変だろ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:38:52 ID:WsYCoADA0
TBSならおk
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:50:16 ID:/ulpRt1J0
このスレのせいで、2chが消えるんじゃ・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:51:34 ID:LQKC6v4F0
おおう、ネタ的にはありそうな話なのに、その可能性は考えなかった。
せめて板くらいにしておけばよかったのになあ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 02:24:21 ID:XSfcPbop0
そうか、スペシャル光の剣を2chに使ったのかw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 02:51:40 ID:ucDrvlqI0
OVAミラーリングって見たことないけど、出来はどうなん?
ロードレオン、新世界戦隊は見たんだけど。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 10:19:56 ID:ib+Ir4Zv0
>>925
映像化された4作の中で
(魔女の世紀・ロードレオン・新世界戦隊・ミラーリング)
一番評判良くないとのお話。 な〜んか見る気になれない作品なので詳しい話は私も知らない。

もし再アニメ化あるなら声優は飛田氏に戻して欲しいなぁ。
一番のはまっていたし、氏は現在も声の質当時のままなので。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 13:14:34 ID:ucDrvlqI0
ふむ、ミラーリング自体が一つの作品として見た場合いまひとつなのも一因なんだろうかね。
個人的には新世界戦隊は一部の演出やツアー計画の説明が不足していたことが不満だったけど、ロックの「ロックらしさ」がよく出ていたと思う。
ロードレオンはアニメオリジナルの設定で雰囲気壊されてるのが気になったな。
飛田氏ははまり役だよね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:36:45 ID:i2h7O7400
2ch閉鎖前に書いておく。
私も金色のしおりが届いた。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:33:11 ID:/njSRGLT0
ミラーリング、絵は好き嫌いは分かれそうな感じだけど
綺麗だし割りと好き。
ロックは昔の線が太い頃の顔っぽいと思う。
話はダイジェストっぽくて不満。

自分も声は飛田さんがいいな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:18:48 ID:g5jH+HLW0
ミラーリング、買うだけ買って見てない自分が通りますよ。
ところで、しおり応募するの忘れたんだが、しおりの絵ってやっぱりロックなのか?
気になるのでよければ教えてくれ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:14:12 ID:dTM2zShj0
アワーズ連載は読んでなかったけど、
ジェイク達・・・・とあったんで読んでしまった。

なんだ大丈夫じゃないか。上司の人も連絡受けた時に
ロックに「撃たれた」としか言わなかったじゃないか。


ロックがまだまだ冷静なのを見ると、上司の人の気遣いのおかげで
まだ、事実をしらないんだろな・・・



932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 04:51:05 ID:kOb3QlJz0
ミラーリングは二巻分ある原作を、削らずに一時間に詰め込んでる無茶な脚本。
ただ羽山淳一のキャラデザは素晴らしく、あの二次元的な髪のロックが
あんなにかっこよく動く様は、魔女の世紀と見比べるととても感慨深い。
あとロックの髪が、ツアーになると枯葉色になるのがおかしい。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 07:06:37 ID:8S769o6L0
あれって紅葉じゃないのか?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 09:46:06 ID:zL7y6IaX0
>>930
もちろんロック。
でも、多分、クアドラ第2話の表紙っぽい。
もーちっとかっちょええポーズはなかったのかと小一時間r
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 10:26:41 ID:Pr73PcX90
そういえば
カサンドラとジジコンの二人の過去話とかバッサリなくなってたよな確か
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 11:05:01 ID:RNezaAFC0
あああスーミン可愛いよスーミン!!!
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:04:34 ID:02QUwTUM0
逆に俺はソードオブネメシスが出るまでは、
「ぼくは超人なんかじゃない、ただの子供だよ」
のロックがどういった経緯を踏むと「ニンバスと負の世界」
の時代で名を問われた際に「ロック。超人ロック」と
名乗るようになるのかワクワクしながら待ってました・・・
938937:2007/01/15(月) 21:06:59 ID:02QUwTUM0
あうぅ・・・
>>775のレスのつもりが・・・
遅レスの上にスマン
939775:2007/01/15(月) 21:15:51 ID:3sSwQ+bD0
自分で確認した限りでは、レイザーク(エーリカ)が自らを超人と名乗り、自分と同様に強力な能力の持ち主であるロックにも超人の名を冠したのが時系列的には最初なんだね。
クアドラ編で呼ばれてなければ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:17:26 ID:s7xTHFOu0
MF版2月は「カデット」と「星辰の門」だね、猫の散歩は後回しか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:24:00 ID:3sSwQ+bD0
聖者の涙が揃えられたおかげで、ビブロス版で持ってないのソードオブネメシスの3巻だけになってしまったよ。いつ出るのかな。
とりあえず2月は表紙のミラに期待してみるか。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:11:51 ID:WIwPFHnw0
>937
>「ぼくは超人なんかじゃない、ただの子供だよ」

映画版のオリジナルな台詞ですね。

自分はこの台詞嫌で、未だに受け付けない・・
冒頭のヤマキの台詞も同様。
ムシズが走るー。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:33:18 ID:1+1mCN/S0
じいさんのくせに子供とは片腹いたい。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:55:21 ID:WIwPFHnw0
「ただの子共だよ」じゃなく「ただの臆病な子供だよ」だったっけな・・。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:13:40 ID:cpz+i6Je0
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  おれが、うさぎ(ラビット)の
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  ように臆病だからだ
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  ……………
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:20:07 ID:FaFcyraG0
あの映画序盤のヤマキとロックのやり取りは、台詞回しに凝りすぎたのか、
なんだか鬱陶しい感じはしたなあ。
>>937のニンバスと負の世界の台詞のように、今の絵でとくいげに名乗る
ロックを想像したらちょと吹きそうになったw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 00:27:42 ID:4580QqbZ0
正直、ニンバスと負の世界の方が面白かった。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 01:19:27 ID:Zl4BTWYF0
>>945

これは流石に「お前が言うか!お前が!」と言いたくなりました。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 05:33:45 ID:twBTihMq0
でも本作でそう言ってるという
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 12:36:41 ID:xiCi34BX0
ヒットコッミクスで聖先生の写真をはじめてみたけど、カコイイ(・∀・)
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:19:33 ID:aoSIkRX30
メディアファクトリー版
ブレインシュリンカーだけ売り上げがダントツとかになるのだろうか…

今日買ってきたよ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:31:55 ID:dI4xqCIJ0
こないだビブロス文庫でコズミックゲームとブレインシュリンカー入りの手に入れちゃったからどうしよう
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 22:36:01 ID:aoSIkRX30
>>952
最初のやつ持ってるけど他のとあわせるため買った
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:43:35 ID:vUy9CKzH0
とりあえずMF版も全て買ってる
後で取り返しがつかなくなってからでは遅いと思ってる
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:09:26 ID:MujLK6oN0
久しぶりに読みたかったから買った。

最初の元情報部の女。
ロックが力の出し惜しみをしてたせいで
間に合わなくて死んだんだよな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 13:47:50 ID:X/dGh9kL0
クアドラってあとどれくらい続きそうですか?
話が終わってから一気に読みたいんだけど、いつ位まで待ったらいいのかと。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:57:16 ID:bs5QDxA/0
>>952
不死者たちのハスキンさんの名前が
「アンドリュウ・ハスキン」に統一されてたぞ
958名無しんぼ@お腹いっぱい
>957
ミラーリングでも、バーコフが「アレックス」って呼ばれてたとこが全部
「スタン」に直ってた。
(ま、もともとが「間違えた」だったからね。)