三浦建太郎 【ベルセルク】 163 過疎化

このエントリーをはてなブックマークに追加
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:37:33 ID:254OQc280
あの火あぶりでオナニーするファルはもう帰ってこんのかなあ・・・

つかどれだけ性格矯正されても
火あぶりやSMでオナるようになったり
それがいきなり全くオナれなくなったり
するもんじゃないと思うんだが
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:51:43 ID:9nBorWk00
そういえばフローラの家でサラマンデルの短剣見たときウットリしてたなw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:55:41 ID:73WCeF+X0
ファルはそのうちメラとかメラミ覚える
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:56:26 ID:SHLVxJem0
今のガッツは目が死んでる。主人公に魅力を感じないのはどうかと思う。悪魔みたいなグリフィスも現世で生きてるグリフィスは天使的に描かれてるのも話が合わないような気が。

あと、一巻に出てきた片目のつぶれた胎児がガッツとキャスカとグリフィスの子供で、グリフィスが転生するときの受け皿になったと解釈したんだけど、月の下の少年が出てきてから混乱した。

...まあ好きなんですけどね。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:05:02 ID:t5ac5wD70
アーヴァインガッツ軍の仲間になりそうだな、
ガッツと同様孤独を生きてきた感じがして。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:15:03 ID:D6FQvWR+0
アーヴァインには雪の降る日に皆を振り切って武者修行に出て欲しい。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:17:04 ID:T7wG6LZR0
アーヴァインはどっちかっつうとジュドー的立場だろう
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:18:20 ID:D1dZFyHl0
アーヴァインは雪の中一人鷹の団を旅立つ事にした。

しかし誰も引き留めてくれなかった。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:27:04 ID:K+lr1N/WO
ファルネーゼで抜いた
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:34:40 ID:D6FQvWR+0
>>747
ではピピン=ゾッド
  ジュドー=アーヴァイン
  リッケルト=ミュール
  キャスカ=ソーニャ
  ガッツ=ロクス
  コルカス=グルンベルド
こんな所か。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:36:43 ID:lOPDz/XR0
グルンベルドの評価ほんと落ちたなw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:39:21 ID:t6TQuuojO
いつまで続くのこの漫画。はよグリ倒して終わってくれい。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:40:07 ID:5qoo7yJs0
お前に言われる筋合いねえよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:40:31 ID:fjvxITldO
なんだかんだ言ってもインバイエの本体は弓の方だろうから孤独感もクソもないがな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:40:55 ID:j2OT/Eai0
なぁ、今黄金時代編を読み返してるんだが
グリフィスって宮殿内では毒死したって事になってるんだよな?
けどなんで普通に姫様と会ったりしてるんだ?
グリフィスが生き返ったら、それこそ怪しいから王妃殺害もグリフィスが犯人だって
バレちゃわない?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:42:36 ID:OTyjREm90
ソーニャで抜いた
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:43:33 ID:+bwmPcTu0
>>755
生き返ったもクソも宮廷内では国王以下から絶大な信頼を得ているク上に頭も良い゙リ卿だぜ?
あの後上手くデッチ上げて丸く収めたに…
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:44:22 ID:IocaU2k+0
>>744
あれは「ガッツとキャスカの間にできた胎児」に魔が宿ったもの。
で、1巻の段階ではガッツの子供という設定はできてなくて
(つーか、初期の頃はキャスカというキャラも作られていなかった。)
ガッツの恐怖や不安の象徴という意味合いのものだった。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:49:24 ID:GrgeQVzL0
早くグシャーンとクシャーンをぶっ潰して話進めてくれ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:51:05 ID:j2OT/Eai0
>>757
つまりグリフィーは宮殿内では生き返ったって事になってるの?
けど漫画の中ではグリフィが宮殿内を上手く収めてる描写は無いよね?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:55:14 ID:T7wG6LZR0
生き返ったもなにも、グリフィスは死んだことになっていないはずだぞ?
確か毒で昏睡状態、ってな表現だったと思うが
んでそのあと奇跡的に回復したとかなんとか理由つけて、さすがはグリフィス卿!
とかそういう感じになったんちゃうかと
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:56:25 ID:xqIeonBZ0
>>760
暗殺未遂事件という扱い。
毒を盛られたけど致死量には達していなかったので助かったとか、
そういう事になっているんじゃないの?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:10:37 ID:xBwAtiTI0
PS2版ベルセルクだとグルンベルド死ぬんだがいいのか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:16:33 ID:j2OT/Eai0
>>762
確か毒を盛る時から、グリ様はその毒を仮死状態にする毒に摩り替えてたんだっけ?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:21:26 ID:iW+nvHDQ0
>>702
使徒が人間喰いまくっても、他の天使は止めたりしないと思うよ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:22:07 ID:AZm0vd2y0
とあるゲームに登場するバーサーカーの宝具の名前が
ゴッドハンドと言うらしい
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:24:46 ID:iW+nvHDQ0
あのゲームに出てくる奴らでパクリじゃないのを探す方が難しい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:24:58 ID:j2OT/Eai0
今読み返したら、ジュドーが殺人未遂って言ってた。
毒盛りの時から、ハゲチビと組んでたんだったね。
ドアを押さえつけてたのもこのハゲチビだったのか。


あと、ミッドランド王って、本当にグリの事を最初から信頼してた?
確か最初あたりに、グリを拷問に持ってく為の伏線か描写が無かったっけ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:42:58 ID:QTyvp5Nv0
>>737
ああ、俺もあのファルで20回くらい抜いた
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:51:09 ID:5ZPjtU+A0
最近このスレで過去の話を読むのが楽しみになってしまった。
>>650
自分も思った。キャンキャンうるせーなぁと感じてたな。
スランが草薙素子というのは納得。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:38:45 ID:XHLg+oKz0
>>766
あのゾッドもどきのことか
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:39:55 ID:fjvxITldO
すまんがそのゲームとやらを詳しく
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:41:53 ID:+bwmPcTu0
Fateだろ。
知識はあるが、知性が圧倒的に足りない
そして絵師が直線的な絵柄しか描けない事で有名

何より月厨は最早伝説
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:54:35 ID:jo32qsLQ0
>>732
一番はスラムダンクじゃね?40分の試合を3年だっけ?

質問なんですが、ファルの扱う棘のヘビはどんな効果があるの?足に絡むだけでなんで猫倒せるの?
ちなみに30巻です。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:55:06 ID:DAoD8dHIO
ウリエルが堕天してガッツと何年も喧嘩ですね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:58:27 ID:L/wZq9ko0
検索したらエロゲーが出てきたんだが・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:01:02 ID:j2OT/Eai0
>>732
岡田斗司夫ktkr
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:04:46 ID:AZm0vd2y0
勘違いしたらイケないよ
もしベルセルクが、キャスカレイプがあるからエロ漫画に分類されてたら
納得いかないでしょ
嬉しい事にもうすぐps2版も発売みたいだよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:06:20 ID:/0xS3SR/0
>766
バーサーカーと聞いても銃夢しか思い付かん。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:06:33 ID:j2OT/Eai0
ベルセルクの戦争ゲームが欲しい
無双みたいなヤツで。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:09:08 ID:7KLjr30S0
>>732
>描写が細かくて迫力満点

もはやそれが目的化した漫画なんで。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:35:04 ID:lOPDz/XR0
最近のマンガの傾向だよな。テンポより情報ってのは。
昔もそういうマンガはあったが主流ではなかったしな。

そういう流れだから、中でも遅いマンガになると、とんでもなく遅い展開になるんだろうな。
要はベルセルクは最鈍足マンガのひとつだってことだ。
無限の住人と互角か?こっちの方が上か?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 03:50:30 ID:7m1gOndp0
>>693
ガッツも身内以外では行く先々で虐殺事件や怪奇事件を引き起こす黒い剣士と思われてるだろ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:05:02 ID:rrPJY4bd0
戦いで弱らせたゾッドに向かってベヘリットをかざせば
ベヘリットの口がゾッドを吸い込む。

「やった!ゾッドゲットだぜ!」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:08:28 ID:DyU0MAlZ0
>>782
キャプテン翼とかも、同じ試合何年も続いてなかったか?

昔からそー言う漫画はそれなりにあったと思うが。

ついでに、無限の住人は、単に発行が遅いだけだろw
月刊誌だよな?アフタヌーンって
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:24:44 ID:xoau/XlKO
シールケの魔法はリスクがでかいし、RPGみたく大爆発起こしたりするわけじゃないから許せるけど
ノーリスクで連発できる羽箒や短剣はちょっと許せないなあ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 04:44:50 ID:42mvFUab0
>>786
じゃあノーリスク魔法は尻から出るようにしたらいいんじゃね
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 06:18:10 ID:zRRNNYBm0
これはメラゾーマではない・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 06:39:27 ID:uQb7TS8mO
ひばしらだ・・
790名無しんぼ@お腹いっぱい
結局、新生鷹の団がなくなったら人間同士の殺し合いが始まるんだろ?
どういう方向に進んでいくのか・・・・