おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 62球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ここはひぐちアサ総合スレです。
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜6巻 好評発売中 7巻は秋以降の予定
○その他ひぐち作品
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○第10回手塚治虫文化賞 新生賞受賞!

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。
25日が日曜祭日の場合は繰り上がります。
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。
スレが荒れたらクソレフト かしのーかで和らげて下さい。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連、過去スレなどは>>2

◆おおきく振りかぶってのデータなど http://oooo.nomaki.jp/
◆ログ保管庫   http://www.geocities.jp/log_matome/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 19:39:06 ID:h0gMjtns0
前スレ:
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 61球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156074739/

関連スレ:
『おおきく振りかぶって』映像化妄想スレ−3球目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1148997262/
【おお振り】三橋 廉スレ 2球目【投手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1151997338/
おお振りの阿部隆也きゅんは垂れ目キモかわ腹黒い
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1124549105/
月刊アフタヌーン総合スレッドPart74
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1154942621/
その他AA
ホームラン三橋 27球目の108
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o3/1118842642.html
プロテイン巣山 39球目の387
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o4/1128806725.html
水谷 39球目の394
http://www.geocities.jp/log_matome/log/o4/1128806725.html

ヤサシイワタシの過去ログはログ保管庫にあります。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 19:40:36 ID:h0gMjtns0
※散々ループな質問:
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
・作者は女性。
・ウラーゼ一年目の夏は、武蔵野第一の榛名とは決勝戦まで当たりません。
・ARCとも、春日部市立の双子バッテリーとも、決勝戦まで当たりません。
・仮に西浦が決勝まで進んでも、対戦できるのはその内の一校だけだこの野郎!次は握るぞ!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 19:41:03 ID:lkgK5z+h0
  、ヽlノiノ_
  ヾ/ハノヘゝ  
⊂ヽ'*゚◇゚)ヽ    せ〜〜〜ぇのっ!
  `ヽ  ヽ' ))
   ノ   ノ
  し' ⌒J

    _    
  、ヽlノiノ_
  ヾ/ハノヘゝ 
  '`c*゚◇゚) ミ   >>1ナイバッチ〜〜〜〜〜!!
 γ 二つ つ
  {   (
  ヽ,_)ヽ,_)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 19:58:15 ID:k+AwRMh00
○>1「オレの作ったスレはどーよ」→「……良いです」「ナイバッチー!!」
○既出の質問には→「何度でも言う」
○厨房を見つけたら→「m9(^◇^)フヒッ」「──お前浮いてるよ」
○荒らしが出たら→「一回は見逃すけど、次は本気で握るよ!!」「スレからたたき出してちょうだい!」
○良レスには→「ぞくぞくっ」「ああ〜〜いいわ〜〜」
○スルーされたら→「それっきりほっとかれたんです」「オレなんのためにここに居るんだ?」
○レスがかぶったら→「とかちこっ⌒☆」
○フラゲネタバレ厨には→「……こ……このやろおお!!!」「やっぱあん時、腕折っときゃよかったか?」
○腐女子には→「そらキモチワルイ世界だよな」「キモイからやめてください」
○キリ番ゲッターがいたら→「キリ番ゆずりたくないのなんて2ちゃんねらにとって長所だよ」「このスレでもキリ番独り占め願望は健在か」
○釣りを見つけたら→「マジレスが基本のこのスレではお前の"釣り"武器になるよ」「そこは打たれる!!」
○神光臨→「>○○君はキャプテンだよ!」
○スレ違いには→「越境!?外人部隊だカックイー!!」
○高校球児が眩し杉→「やっぱ2ちゃんばっかやってる場合じゃねーぞ」
○レフトがエラーしたら→「 ク ソ レ フ ト〜 」
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 20:15:58 ID:Fr+TSZM9O
息子ががんばってとってきた>>1番だもんねェ

乙です。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 20:44:50 ID:sUCzi1v+0
>>1・・・・乙です。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 20:57:21 ID:PJmmjw810
>1乙

オレついてけっかな〜
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:18:05 ID:4xyF5r/e0
                         /
                        / _
                        /  /  ヽ
               _「L_◎   , ´  ./  オ !
              ̄|| ̄   ,     l   |  !
        _   /7 || [l   /       l   : l
         ||          /      l   : l
        ||        / .   ,.-ャ   \ :_,ノ
        ||       ./    ヾ((ム  //
        |L___ /  ,..、,.ィ 下l
        |r―― './   (,.イヌ ,!,,!
        ||     /    .7ミE-ヘ-{
        ||.   ,'    l-( 、l`┘l
        l|  .,'      .Vヾ T⌒´
        :!  .  ,'     〈__」
         l    i        ノ÷=!
       l   l        l  '-l
          !  l __,   l ヽ  !
          l   !└─┘__ ,! } l
         l  l    //厶 ,l :l
         l  // /ミ>' ト-l
            // rくl/  Vl|
        从`´   `ヽム  rK>、
                   ̄
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:19:42 ID:b0m2/z+j0
>>9
ク ソ レ フ ト〜〜〜ッッ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:31:12 ID:voDBguQr0
>>1 のほうが頼りにされてんのか‥
今日はオレがスレ立てるんじゃないのかよ‥
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:39:07 ID:knF/BRjm0
>>1君は今日
ヒーローになるよ!
13前スレに出てたが:2006/08/30(水) 23:11:48 ID:MVndPW9+O

自由進塁「できる」場面と進塁「義務」の場面で
フォースプレー有りかなしか分かれるんよな、
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 00:11:40 ID:I75iJxJ70
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 00:18:59 ID:KzEGA0aiO
前スレ、10日あまりで埋まったな。リアル甲子園効果絶大だ。
このスレも良スレになりますように。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 00:39:09 ID:p8h1Geyo0
>>1


リアルクソレ
ttp://www.imgup.org/iup254451.jpg
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 01:33:09 ID:kOZgqepS0
ここ最近の日米親善野球部隊のニュース見て
いつか西浦が夏甲子園に出られてベスト4とか8になったとして
うっかり三橋一人が選ばれたりするんかなとか妄想。
あの中でうちとけられず一人ですみっこにいたりすんのかなとか。

まあ三橋より田島がまず選ばれそうだけど。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 01:37:13 ID:3NAXJc1N0
しかし0−4で負けてて1死満塁で前進守備も中間シフトも
敷かない崎玉チームなんて、あまりに主人公チームに設定良さ過ぎだな

少し野球かじった奴ならこの場面の描写がおかしいと気付くだろ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 01:46:05 ID:kavgM7bZ0
前スレ1000が…そして999乙w
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 02:10:32 ID:j31Jn5xo0
前スレ1000が現実となったら花井は脱走しそうだ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 02:52:48 ID:tGixIxp90
少年漫画でエラーで試合終了やったらひぐちは神。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 04:19:13 ID:/+KolWmW0
タッチで新田の学校が新田のエラーで甲子園敗退ってのがあったな
H2では比呂の暴投で試合終了、甲子園敗退ってのもあった
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 07:06:11 ID:zOaFScU20
>18
サキタマのピッチャーが「いかに自分たちが野球考えてやってこなかったってことだな」(うろおぼえ)
って言ってたから何も考えてないんじゃないのかな?
初心者ですが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 08:10:02 ID:3NAXJc1N0
>>18
ちゃんとした指導者もいない、3年も一人、そもそも一回戦勝てたのが
凄いレベルに何を期待しているんだ?シフトなんて頭から吹っ飛んでいるよ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 08:32:25 ID:W5t8oe6Y0
だいたい県大会の最初のほうなんて、内野ゴロまともにゲッツーにできないチーム
ゴロゴロいるよな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 09:29:25 ID:asNbSnA10
でも、確かに相手の強さが多少都合の良い感じはしなくも無い。
三星も1年だけの癖に妙にうまかったしね、一番上手すぎるのは西浦たちだが…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 10:06:02 ID:Ck1mBzy10
でも漫画的には西浦の甲子園出場はやってはならんでしょう
一年だけの即席チームだし 他の学校がかわいそうだよね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 10:07:29 ID:RaUZtn9hO
>18
いっぺん負けたらお終いの高校野球は
1点もやれないピンチ→前進守備マンセーやけど

守備に不安があったり逆に味方打線に自信があれば
リスクを背負った前進やゲッツー狙いじゃなく
確実に一つずつアウト重ねようとするかもだよ、


(勢いというか流れが攻撃側にいっちゃってる場面で
律儀に前進や中間守備敷くほど見ててしんどいモノないでよ。
ことごとく裏目に出て大量失点、でもテンパったまま前進守備・・)

今回のさきたままはそれ以前に余裕なくテンパってて、
守備シフトまで考えがいかないんだろうけど
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 10:08:35 ID:E3SCg3Sb0
ももかんがファーストのプレイを褒めるくらいだから、
崎玉の内野は上手っていうか、個人のプレイヤーとしての能力は良いんだよね。
あと戦術レベルに頭の回る、捕手や監督が付けば、結構強くなる可能性はあった、ということか。

一回戦でシードに当たってしまったので、普通のど下手なチームが出てこないのは寂しいな。
きっとクソレフトが山程出てきて、和んだろうに…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 10:21:33 ID:kV4+AZC90
つまりモモカンと阿部が崎玉に行ってたら
崎玉は西浦に勝てたかもってことですね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 10:34:20 ID:II/gX2rR0
全然勝つ気ない3年が一人で指示してんだから、
何も考えてなかったんじゃないの。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 11:40:53 ID:lJHMdDYS0
近年の打撃力向上で前進守備は相当に守備に自信がないと
簡単には怖くて出来ないしヒットになるエリアが拡大してリスクに見合わない
ましてや主将が1点も2点もそんなに変わらないと言ってる
これは崎玉がタイプ的に智弁和歌山みたく打力・ビッグイニングで打ち勝つチームだからだろう
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 11:44:11 ID:E3SCg3Sb0
タイさんは、逃げられるのが怖くて他人に厳しく当たれないだけで…、勝つ気が無かったわけでは無い。
それに、一生懸命考えてアレなんだから、何も考えてなかった訳じゃないYO!

と、何故か庇護したくなるよね、崎玉って。
善いやつらなんだもん。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:11:43 ID:kV4+AZC90
ヒマだから現時点でのベストナインを考えてみる。

捕手…河合(桐青) ※次点で阿部(西浦)
投手…榛名(武蔵野) ※次点で三橋(西浦)
ファースト…本山(桐青)
セカンド…島崎(桐青)
サード…田島(西浦) ※次点で真柴(桐青)
ライト…花井?(西浦)
センター…?
レフト…?

ちなみに監督はモモカン。
マネージャーはしのおかで。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:12:39 ID:kV4+AZC90
あ、ショート抜けてた。ショートは巣山(西浦)で。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:27:42 ID:M346cP6I0
総合力が明らかに上の桐青が負けて、その捕手がベストナインてあり得ないから。
盗塁されまくり打たれまくり。研究されてたなんて言い訳にならん。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:33:56 ID:dVidDMwb0
個人的には現時点でのベストプレイヤーは島崎だと思ってる。何となく。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:40:47 ID:kV4+AZC90
>36
うーん、あくまで現時点での出演キャラで考えたんだけど、
捕手だったら阿部よりは河合かなーと思っちゃった。
んじゃ、捕手は阿部(西浦)で。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:43:12 ID:apwwhlhmO
本山(桐青)って目立ったプレイとかあったっけ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:46:31 ID:t9ABJplv0
一年捕手の阿部が前年度の優勝校の正捕手より上ってのがありえんだろ
そこまでの天才プレイヤーじゃないだろ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:48:23 ID:kV4+AZC90
>39
本山は何となく。(こんな理由でゴメン)
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:59:55 ID:apwwhlhmO
>>40
戦績関係なく選ぶならほとんど桐青で埋まるんじゃね?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 13:02:42 ID:S08/NaPAO
投手三橋なら阿部だろうけど、現時点でのベストナインなら河合でいいっしょ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 13:43:57 ID:dGYcyy2S0
織田がいないのが不思議だ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 13:46:03 ID:lxTwQ5vT0
現時点での珍プレー大賞:水谷
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 13:55:20 ID:kV4+AZC90
正直、三星メンバーは忘れてた。織田は1年にしちゃいい選手だよね。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 13:57:56 ID:6BIGIO0A0
現時点ってことならライト花井とセンター泉は
桐青戦ラストのファインプレーだけでも確定レベルだと思う
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:04:33 ID:EtLX4cSN0
埼玉県じゃないの?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:10 ID:d5hO2jUp0
>42
そもそも9/100↑で選ばれたベストメンバーだからな。

榛名・三橋は解るが高瀬も入れようぜ。<ベスト投手
やっぱ序盤のもたつきが印象に強いのか。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:27:36 ID:kV4+AZC90
やっぱ現時点でのベストナイン選びってのがちょっと無理が
あったかな。(自分でやっといて何だけど)
これから先、ARCや武蔵野やビジョウや春日部の選手が出てきたら
ベストナインはもっと違うメンツになるだろうね。
西浦から選ばれる可能性があるのは、今のところ田島くらいかな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:45:43 ID:LuqgCHHk0
打撃を考えると佐倉もファーストか代打あたりに入れたいとこだけど・・・
ベストナインを選ぶんならキャッチャー固定だし入れようがないよなやっぱ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:48:15 ID:Ht6Jamlb0
榛名ってどのへんがベストなの
球速?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:53:07 ID:7yHbdS3o0
球も速くて努力も充分。
そろそろ体の成長も止まるから80球の制限もおそらく解除。
榛名の球を捕れる捕手がベストに居れば完璧か。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:59:42 ID:WjDbOUt0O
崎玉戦は監督、指導者の有無の差が出てる試合だなぁ。
ピッチャー急造だしキャッチャー一年だし。三橋の体力気にするなら沖あたりが投げても良かったのでは?
と思うんダケド
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 15:01:18 ID:pFty318r0
トータルバランスで考えると、準太>榛名な気がする
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 15:43:24 ID:Ht6Jamlb0
>53
努力は関係ないだろ?

そりゃ努力することは大事だろうが、ベストナインとは関係なくない?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 15:47:37 ID:RaUZtn9hO
>35
ショートは桐青の青木毅彦もこぁいよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 15:52:56 ID:rHderb7F0
>>54
沖はまだ公式戦で投げられるレベルに無いってことでしょう。
崎玉は今までの2試合、勢いで勝ってきたようなチームだから
最初に打たれて相手に流れを持っていかれたくない。
打ち合いの試合になるより、最初から三橋でぴしゃりと抑えたほうが結果的に楽なのでは。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 15:59:28 ID:srBhJF32O
三橋温存が目的なら打ち合い上等!じゃね?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 16:12:59 ID:LuqgCHHk0
三橋は温存したいけど公式戦でそこまでリスクは負えないってことだろう

あと、練習試合のダブルヘッダーで1試合は沖&花井に投げさせるってのは三橋ももう受け入れてるだろうけど
公式戦で投げさせてもらえないとなるとまた三橋の説得やらテンション維持に骨が折れそうだし
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 16:32:03 ID:LuqgCHHk0
そういや沖か花井が投げる時は
三橋が三塁コーチャーやるのか?・・・無理じゃね?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 16:54:24 ID:rHderb7F0
西広はまだ公式戦には出られないだろうから
三橋はファーストなりライトなりに入るんじゃない?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 17:22:02 ID:M346cP6I0
>>55
出たときは平気で5回パーフェクトとかやってる榛名と西浦に打ち込まれてイチコロの準太は
はっきり言って比較になりません。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:08:32 ID:j31Jn5xo0
いつか、投手の花井と沖を見れる日がくるんだろうか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:28:17 ID:WjDbOUt0O
>>64
そんで花井が強肩生かして榛名バリの速球投手になったら…阿部のリードにクビ振り大喧嘩
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:37:38 ID:rHderb7F0
モモカンは「花井君には変化球一つ覚えさせる」って言ってるけど
変化球って何かな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:47:24 ID:M346cP6I0
カーブかスライダーかチェンジアップあたりかな。
肘に負担が少なくて比較的習得しやすい。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 18:55:05 ID:8a0pz5TNO
以前誰かが 一番覚えやすいのがフォーク、難しいのがカーブ と言っていた記憶が。
花井は手もでかそうだし、どうだろう。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:18:03 ID:RaUZtn9hO
速球の腕の振りや指先の感覚を、比較的変えずに覚えられるのは
スライダーやカッターか、チェンジ(サークルチェンジやシンカー系)
という説もあるよ。なので現代は速球派→スライダー全盛・チェンジ流行りとか。

もちろん個人差があるから、覚えた・即使えるとは限らんけどね
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:18:06 ID:Mld223q/0
>>65
それで思い出したけど
阿部って首振らせないんだよな。
花井や沖が投手やった時ってその辺どうだったんだろう?
バッテリー関係。
全然書かれなかったから気がつかなかった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:22:38 ID:M346cP6I0
花井や沖は首をふるタイプじゃないし、にわかピッチャーは組み立てとか考える暇ないだろうから
阿部任せだろ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:27:31 ID:3hGCCSMwO
>70
花井ともかく沖は阿部に全権任せそう。
それでなくても2人は投手歴短いんだから、自分で下手に考えるより本職の阿部に任せた方が良いと理解してるだろ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:06:05 ID:LlNDfrwaO
花井、強肩だから榛名ばりにスピード出せるけどノーコンとかになったら阿部に嫌われそうですね。
お前の球受けてると嫌な奴を思い出すとかいって。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:06:35 ID:rHderb7F0
首を振る振らない以前に、まだ球種も無いだろうし、コース投げ分ける制球もそんなに身についてないのでは。
首を振りようが無いような気がする。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:08:32 ID:E3SCg3Sb0
遠隔操作しようとする阿部に、首振る田島の方が、この先見られると思うw
近頃じゃあ、配球の研究もしてるみたいだし。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:32:45 ID:Mld223q/0
>>75
遠隔操作って阿部(やモモカン)→田島→三橋なのか。
阿部がベンチから直接三橋にサイン送るのかと思ってた。

つーことは田島は細かいサインを覚えなきゃならないんだな。
まあ田島は野球なら何でも出来そうだが。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:41:56 ID:DkpgZPJ60
田島は三つ以上のサイン覚えられそうにないけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:43:09 ID:ANGZ5d2m0
野球に関する事なら何でも覚えそうな悪寒も
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 20:56:15 ID:S08/NaPAO
>>76
三橋が直接サインを見るにしても、田島だって見ないとどんな球が来るかわからんのでは
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 21:15:03 ID:K8waxwP5O
スライダーとカーブが一般的に覚えやすい。高校野球や草野球で一番投げられてる球種。後はチェンジアップぐらい。シンカーやフォークを実戦で使える投手はナカナカ。ヘロ×2の自己満玉ならいくらでも投げられる奴はいるが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 21:23:48 ID:PdyOljsR0
>77
田島はさきたまの試合スコア、見事に暗記してたヤツだぞ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 21:25:56 ID:o0bK/OPE0
そういえば二戦ともシンカーやスクリューなんて難しい変化球の使い手が相手だな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 22:47:56 ID:E3SCg3Sb0
一球投げるごとに、三橋と田島がそれぞれベンチ(阿部)見てたら、遠隔操作バレバレぽくないかな。
それはそれで、絵的には面白いけど…
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:05:08 ID:cOAteqsN0
>>77
>>81に続いてだけど、投手の牽制の癖をビデオで何回も観てくるあたりからも
野球には学校の勉強と違って相当の力が入ってるなww
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:12:49 ID:Ntks8Lcs0
>>36>>63
桐青を何が何でも低く見たいらしいがあんな結果はぶっつけ本番の1回限りだよ
その後、同戦力で10回やったら10回負けるぐらい強いチームだし
いいバッテリーだよ、色々なタイプに応用の利く幅の広いタイプの投手だし基本能力は両者高い
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:16:36 ID:YAiJu3600
1年坊主限定でバッターを評価すると、個人的にはこんな感じ。

田島≧大地>>>>>織田>花井>泉>>>阿部=栄口>>真柴
>巣山>叶>>>畠>>>杉田>>>>沖>>水谷>>>>三橋
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:27:43 ID:kmiwpC2f0
花井の打撃は…能力はあるんだろうけど、現時点で発揮できてないからなぁ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:40:51 ID:IhFlyK9U0
田島「オレ、野球やめる! サッカーやる!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:42:50 ID:LuqgCHHk0
大地>田島>>>織田>真柴>>阿部>泉>畠>花井>巣山
>栄口>叶>>杉田>>沖>>>水谷>>>>三橋

俺はこんな感じだと思う
打者としてだけならホームランの打てる大地の方が上だろう 総合的には田島の方が上かもしれないけど。
花井は現時点じゃ阿部・泉より下にせざるを得ないと思う。
あと桐青の一年で最も期待されてると思われる真柴やわざわざ関西から引っ張ってきた織田が
阿部や花井より下とは思えない
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:43:08 ID:RvGBff1O0
さっき、TBSのニュースで女子ソフトボールの試合のダイジェストをやっていたんで見てたら、
日本に点が入ったところでベンチの選手達が「ナイバッチ!」のジェスチャーをやってように見えたんだが
誰か見た人はおらんかいの? ノシ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:44:36 ID:cOAteqsN0
>>89
下の文に禿胴  俺的には水谷は沖より上なイメージかなw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 23:48:10 ID:M346cP6I0
>>85
ベストナインてのは試合の内容見て決めるもんだろ?

河合は1試合で数えるのも面倒なくらい盗塁されて、盗塁阻止率0?じゃないの?
まあたまたまツキがなかっただけで総合力では河合が1位ってことでもいいよ。
他に阿部と佐倉しか出てないしな。

でも準太が榛名より上ってのはないから。
トータルバランスとか関係ない。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:20:53 ID:5v1oU9mX0
篠岡とくっつくのは泉と予想。
「同じ中学じゃん」とか「後ろに二人くっついてた」とか篠岡の話題のときしばしば鋭い観察眼を見せている。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:22:24 ID:xkezh5G+0
なんで1試合しかろくに見てない他校生をまぜてバッターの順位とか決めてるの?
そういうのやってる奴って、ろくに野球を知らない奴なんだなあとしか思えない。
相手ピッチャーによってだっていくらでも違ってくるのに。比較しても意味ないだろ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:23:29 ID:CKlt1y9p0
>>92同意(畠もいるけどな)
リアルでもそうだけど結局は結果が全てってのはあるよなー。
どんなに前評判が良くても地力があっても負ければそこまでのチームだった
ってことなんだよね。
本当はこっちの方が上手かったとか強いはずとかつい言いたくなるけどね。
高校野球はキビシイなー!

96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:37:20 ID:v/PjyE9w0
あれ…秋丸って捕手だったよな…

>86とか>89みたいに想像すんのは楽しいけど
調子悪くて実力に結果が追いついてないのとかもいるからなぁ
その調子も含めて真の実力と言えるのかも知れんが
とりあえず杉田が最初誰だか分からなかったっていう話だ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:43:15 ID:Ou/5ULLjO
そもそも盗塁阻止率が捕手の評価にそんなに影響するとは思えんが…
盗塁阻止はバッテリーの共同作業じゃないのかなぁ
実際河合の肩は「敵ながらほれぼれするような」強さなんでしょ?
投げることもできない程モーション盗まれたらもうキャッチャーはどうしようもないじゃん
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 00:45:59 ID:5v1oU9mX0
被安打もたいしたもの。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:02:13 ID:n2H8vbTX0
>>97
肩を除いたらますます阿部>>>河合になるぞ。
阿部はパスボールもないし、まともに打たれたヒットは全然少ない。
打線は桐青のほうが上だろうし、研究されてたってのは言い訳にしかならない。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:02:56 ID:n2H8vbTX0
ついでに言えば打率も阿部のほうが上、試合も西浦の勝ち。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:10:48 ID:5v1oU9mX0
あの試合を見る限り河合はショボかったから仕方ない。
あと榛名の感じからして阿部のキャッチングはけっこうなレベルなんじゃない?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:12:34 ID:Ou/5ULLjO
>>99
えらく突っかかるなぁ
俺は盗塁阻止率に関して意見を書いただけだったんだが…
まぁせっかくだから質問するけど河合に致命的なパスボールってあったっけ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:15:23 ID:5v1oU9mX0
ないからそこは五分、あとは被打率と打率の勝負になるって言ってるんじゃね?
あの試合で言えばデータでも印象でも阿部のほうが上なのは間違いない。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:23:43 ID:F6ffwphG0
そういや盗塁阻止シーンて出てきたっけ?
三橋が盗塁アウトになったけど盗塁阻止とは少し違うし
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:25:31 ID:Ou/5ULLjO
>>103
なるほど、そういう意味なのか。
まぁ数字面のみから比較すればそういう結果になるね
見方の違いで受ける印象はかなり変わるんだなぁ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:34:20 ID:v/PjyE9w0
>104
阿部は2回くらい2塁送球あった気がするけど
河合は投げようとしたけど無理だった、とか3塁に投げたのしか覚えてねーな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:54:21 ID:tzrbbd/j0
阿部は本塁突入で吹っ飛ばされてるが
河合は逆に吹っ飛ばせそうな体格だったりする。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:56:06 ID:tzrbbd/j0
自分が話題に上らないのでキレたベニーさん乙
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 01:56:39 ID:tzrbbd/j0
すまん、誤爆った。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 02:55:56 ID:e6TRV8tP0
チャンピオン立ち読みしていて、来年ショーバンが西浦に入ったらどうなるだろうかと想像してみた
阿部が切れること以外まったく想像できなかった
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 03:07:19 ID:HJbRkb2L0
>101
織田ルパンもいってたけど、「いい音させて受けてる」ってのが
キャッチングの技術+ピッチャーを気分的に乗せてくれる好アシストなんだよな。

シニア経験ありで硬球なれてて、しかも榛名(シニア当時)の荒れ球速球を受けてきたから
かなりキャッチングそのものの技術が高一にしてはしっかりしてんだろうな >阿部
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 06:46:53 ID:PZi/31pa0
そこで畠ですよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 07:48:29 ID:BVfKkwh70
キャッチャーだけ考えると
河合>阿部>>大地>>>>>>>畠

捕手としての頭脳と技術は河合、阿部
体格は河合、大地 が優れているイメージ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 08:08:31 ID:egc3TUJnO
>>108-109
越境!?外人部隊だカックイー!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 08:27:19 ID:FNUXh2Id0
>>110
阿部のリード番太郎が従うとはとても思えんので
初日でバッテリー崩壊だな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 09:26:57 ID:CKlt1y9p0
>>113
キャッチャーの技術だけで考えて畠が大地より下ってありえなくね?
打撃も考えれば完全に大地が上だろうけど。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 09:45:18 ID:CKlt1y9p0
>>96

秋丸はまだ試合してるとこがかかれてなくて評価しようがないからスルー。
榛名の全力の球をとれるのかどうかもあかされてないしね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 10:09:48 ID:vQObC1dC0
秋丸はレギュラーじゃないから、現在の捕手と比べて

・榛名の全力投球は捕れるが、捕手としての他の点が劣る
・榛名の全力投球は捕れない、捕手としてはまあ同等かちょっと劣るくらい

のどっちかだろう
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 10:19:07 ID:n3ERFvpqO
秋丸って女子トイレ男だっけ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 10:22:33 ID:omXpmPAu0
>>113
畠ってそんなに下かな?
大地って今のところ体格と肩しか良いところ無いし。
三星戦のとき、畠は待球作戦に気づいたけど、大地は気づかなそう。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 11:36:26 ID:3RkCmFhO0
武蔵野の正捕手は榛名の全力投球取れないんだよね?
秋丸は取れるのかどうなのか…
榛名は阿部に「また取れなくなってんぞ」みたいなこと
言ってたけど、阿部は取れるのかどうなのか…
取れるとしたら、榛名阿部のバッテリーは最強?
(性格合う合わないは別として)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 11:43:26 ID:vQObC1dC0
榛名が、阿部の指示通りの投球するなら捕れる(と、仮定する)
しかし、榛名はコントロールがあまりよくない
さらに、榛名には阿部の指示通りに投げる気持ちもほとんどない
阿部はエキサイトして捕手としての本領を発揮できない

こんなん、最強じゃなくて最凶バッテリだろ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:14:12 ID:moW1TZBu0
西浦はいつまともな控えピッチャーを手に入れるんだろうな
ひぐちは連投で投手が壊れる危険を意識してると思うから
まともなピッチャーが2人になるまで甲子園はないだろうし
三橋頑丈だから大丈夫っぽい感じもするけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:24:17 ID:3RkCmFhO0
1年の夏は三橋連投で崩れて甲子園逃す展開かな。
2年になったら後輩が入ってくるから、まともな控えができそう。
でも三橋は先発→完投したいだろうから、継投はできる限り
避けたいと思うかもね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:33:11 ID:ADY93qEuO
埼玉県大会の準々決勝で強豪シード校とがっぷり組んで
三橋も打ち込まれ延長15回200球を超えた激闘を辛勝、

翌、準決勝は完投した三橋を当初温存するが
序盤に大量リードを許す苦しい展開。
だが、ウラーゼナインは誰一人諦めていなかった・・・!
じわじわと追い上げ、終盤の大逆転で遂に決勝進出。

もはやモモカンも全てを不動のエース・三橋に託す。
この一戦を制すれば、夢にまで見た舞台へ手が届く・・!
さしものウラーゼナイン達もリラックスし切れず気負い込む中で、
疲労で限界近い筈の三橋だけは不思議と心も澄み切ったように平静だった・・・


いざ、決勝のプレイボール、決着や如何に!?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:38:28 ID:fYXnur3mO
>122
榛名は中学時代よりコントロール向上してるんじゃないか?
試合の予想立てたときに、投手にネガティブな予想つけすぎた阿部がまずいプロテイン行きになってるし。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:40:28 ID:vQObC1dC0
>126
しかしその試合の時は全力投球してない
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:40:51 ID:tKu7aB9j0
>>125
ベリッとテーピングをはずして登場だな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:42:54 ID:5v1oU9mX0
1回戦は全力投球の必要のない相手だとしてもパーフェクトやってるしね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 12:50:02 ID:uXGSVrieO
アキマルと阿部って榛名にとって正反対なキャッチなんだね。
アキマル→いいねーえ!
阿部→ノーコンが!
131名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/01(金) 13:04:38 ID:OviYAu/y0
>>127

今は全力投球もそこそこコントロールついてるんじゃ?
走りこみとかサボるタイプにも見えないし。
いちおう中ボスキャラなんだろうしそこそこ実力ないと。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 13:52:41 ID:m7lBLrZ00
今年って県選抜ってやってないのかな?
榛名には埼玉選抜でARCとか強豪の捕手とバッテリーを組ませたい
バッテリーや二遊間なんかは上手い奴と組むと短期間で大幅に成長するらしい
特に自分のレベルがチームで突出してる榛名は選抜チームでレベルの高い
切磋琢磨してより意識の高い選手として地元密着路線になったライオンズに入団して頂きたい
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 13:57:52 ID:ADY93qEuO
武蔵野第一って池袋所沢沿線かなゃ?

いや埼玉県内には違いないんだけんども

県選抜とか短期間でも新しい練習メニューに触れるのは
いい刺激になるかもな。指導者と衝突しなけりゃいいが
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 14:03:18 ID:5v1oU9mX0
榛名は辞退じゃね?
プロのスカウトにもすでに注目されてるし、県選抜なんて出てもいいことないし。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 14:11:04 ID:ADY93qEuO
>134
スタン帆船がサインくれるかもしれないのに・・・勿体ない!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 14:32:36 ID:NDOfZTS/0

      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !           |
     ト' 〉   ``ソ         ___  |
    l i'    /         |        |
.     !       l                /    /
      !'´    .!               /      |    ___/
      !     i             / _/ |  
.      !     .i                   _|
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄ー  ,!..._,r‐‐、       .!
  ∩∩  l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
  (7ヌ)    !          .ヽ      l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
 / /     ヽ             ヽ、   l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
/ /  ∧_∧ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !      ∧_∧
\ \( ´∀`)ーヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、  -(´∀` )
  \      /⌒ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、      ⌒
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 15:19:40 ID:ltG50YHI0
選抜みたいな集まって3日で試合、みたいな時に、
阿部みたいなケンカイロウレツな人物が混じっててもうまくいくの?
リーダーシップとか従順さとかの集団適応性は無視してプレーだけで評価するの?

それともベストナインて単なる形式であって選抜とは関係ない?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 16:54:35 ID:ADY93qEuO
>137
不祥事の当事者(加害側)とかでない限り、
外からそいつの素行や人格までチェックできんじゃろ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 17:11:33 ID:A+RP3IcuO
>>137
阿部は腹黒いから、適当に周囲に合わせながら他校の選手を観察・研究するよ。情報収集と割り切りそうだ。
大人しい生徒のふりして、心の中ではニヤニヤしてるだろ。
そもそも、選抜チームに選ばれたらシードになれるみたいな特典があるわけじゃないし、他のメンバーと揉めるほどには本気になるまい。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 17:24:27 ID:zN2cyifc0
>>123-124
登板間隔は予選4回戦、5回戦で何日ぐらい空くことになるの?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 17:53:49 ID:VtvnlDa90
>139
それ腹黒いんじゃなくて空気読めてる人じゃね?
阿部は親友を作るのは難しそうだが、当たり障り無く周りとやってくことは割と上手いと思う
シニアで年上にもまれてきてるわけだし
榛名とのことは特例で
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 18:11:28 ID:omXpmPAu0
朝日新聞のサイトによると、埼玉県大会は
4回戦7月23日、5回戦7月24日(雨で流れて25日)となっているよ。
今年の県予選は雨で日程が詰まったせいもあると思うけど。
間隔は多くて2日、詰まれば連日という感じではないかと。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 18:12:18 ID:omXpmPAu0
>>142>>140へのレスです。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 18:39:36 ID:D+yr9RLx0
さいたま を さきたま と読むようになってしまっていた。脳が。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 19:43:55 ID:ZndSAMVwO
阿部って一目置かれてハブになったりはなさそうだけど、なんだか空気は読めないつーか読まない気がするんだが。
カレー食ってる時にウ○コの話するとか。
なんか微妙にずれてる行動してること多い気がする。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 19:46:54 ID:5v1oU9mX0
阿部のこと馬鹿だと思ってんの?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 20:39:02 ID:DStmXWqt0
阿部は頭の中が黒いだけで行動や言動はふつーの高校生だと思う
ちょっと我が強くて我慢が足りなくて声が大きくて空気読めないだけだよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:26:10 ID:iWCXSuFq0
阿部って空気読めないようなシーンあったっけ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:37:49 ID:AD3LI+5a0
パッと思い浮かぶのは花井がくじ引く前
ビビッてる時に「クジ運悪いだろ」ってゆーとこか
栄口の生理的ウィークポイント勝手にばらしちゃうとことか?
どっちも無自覚ぽいからただの無神経野郎なのかも。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:42:16 ID:moW1TZBu0
空気読めないっつーか無神経だよな
くじ引き前に花井クジ運悪いだろ?とか虐めてるつもりなく言ってるし
ちょっとふざけ合いの範囲超えてひどい奴になってるのに本人気がついてない
野球に関してはこまやかな神経してるのにな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:44:51 ID:fiT8yJBf0
阿部の言動にビビル三橋、青ざめる花井、傷つく栄口
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:49:21 ID:CKlt1y9p0
阿部は無神経だけどそうゆう奴がいたほうがいい時もあるよ。
高校の時いい奴なんだけど栄口みたいに腹弱くて時々ウ○コもらしてた奴いてさ、
なんてゆうか練習中「トイレ行かせてください」っていえない雰囲気だったんだよね。
クサイし汚いしでみんな遠巻きにしちゃってたけどあだな「クソ」でもいい
から声かけてやったほうが良かった気がするよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:52:01 ID:/yw6TIcx0
そう、「みじめでキタナイヤツ」より、「情けないけど笑えるヤツ」に
強制変換してあげたほうがいい場面てあるよな……
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:53:58 ID:A+RP3IcuO
阿部はヒドい奴だよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 21:54:03 ID:fiT8yJBf0
>152 あだな「クソ」でもいいから声かけてやったほうが良かった気がするよ。

阿部は別に栄口を「クソ」とは呼んでないし、
良いこの西浦も変なあだ名は付けんだろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:05:43 ID:DkzPl26A0
やっとアフタヌーン読んだけど、
モモカンの「花井君にプレッシャーかけ続ける!」にちょっと吹いてしまった。
モモカンヒドスw がんばれ花井。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:13:28 ID:5v1oU9mX0
それから二度と…花井はここには戻ってこなかった…
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:17:50 ID:Ox4MCpww0
梓2号は永遠に旅立った。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:35:49 ID:AD3LI+5a0
大人になれよ。花井…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:39:39 ID:5v1oU9mX0
花井「監督の…甘夏ジュースが飲みたいです…(泣」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:52:07 ID:JJSMrpYW0
甘夏よりもっといいもの握ってあげるわ・・・

花井とモモカン、ベンチ奥へ

十分後、なぜかすっきりした顔の花井が出てくる

花井覚醒
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:53:03 ID:oGnpgAH20
潰れるだろ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:53:25 ID:kNh4lis2O
最近(泣)とか(苦笑)見掛けるけど同じ奴か?
2ちゃんでは使わないんだぞ。気をつけろ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:05:54 ID:ADY93qEuO
>163??だいじょぶ???
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:15:17 ID:5v1oU9mX0
>>163
頭おかしいの?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:27:59 ID:A+RP3IcuO
>>163
法律で決まってるわけでもあるまい。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:31:50 ID:XK9LJs2e0
>>161
花井ちょっと早くね? 将来が心配だ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:34:06 ID:kNh4lis2O
(´・ω・`)ごめんよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 23:36:44 ID:A+RP3IcuO
>>167
童貞の初体験なんてそんなもん。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:01:11 ID:siqV8FWp0
いや、流れからして握っただけだろ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:03:01 ID:5knGGiatO
>>168
――お前浮いてるよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:03:14 ID:Gqz9c/v+0
巨乳の美女に握ってもらえんなら10分で十分
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:04:00 ID:VtvnlDa90
>171
謝ってるんだから許してやれよ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:09:57 ID:DcMm1Hh20
私、一生許さないの
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:22:31 ID:nZ3Ztqob0
巣山に見せ場がほしい。沖も。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:28:51 ID:ZVEiSR5l0
>>172
「出た! モモカンの必殺石塔返し!」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:36:05 ID:YtN61xIb0
貧乳好みだったらどうすんだよ!

あ、マネジが
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:00:28 ID:v+ie/7Gs0
>>175
沖はそのうち投手としてスポットをあてられる話があるかも。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:26:12 ID:SMafOQjV0
>>178
それはない!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:30:54 ID:rrnjDHCS0
>>175
これから20年30年と(多分)続くんだからそんなに焦らなくてもええやないか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:32:20 ID:Sw8nDtXFO
155
四巻の抽選会のシーンで
三橋を呼ぶときに
「クソはほっといて」って言ってなかった?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:33:53 ID:xBNec02s0
>>181
だからあれは「栄口はほっといて」じゃなくて
「クソ終わるの待ってないで」って意味だろ?
栄口=クソとして代名詞で呼んでるわけじゃないだろ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:41:07 ID:yZSPWQxd0
代名詞だと思ってた
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:46:58 ID:1sbCNn0e0
代名詞だと思ってた
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:52:38 ID:Q0qxurka0
そりゃいくらなんでも勇人がかわいそうだろ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 01:55:55 ID:Sw8nDtXFO
普通に
クソ(してる奴)=栄口
ってことだと思ってた
まぁ取りようによってみんな違うからな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 02:08:59 ID:heMmOBUj0
クソ扱いしてるやつ多すぎw
その発想は無かった
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 03:18:15 ID:DO+WgXCg0
阿部はちょっと根性がひねくれ曲がってて口が悪くて自分に正直なだけだと思う。
こーゆーやつは腹は立つけど付き合いやすい。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 03:30:44 ID:yG3P988M0
とりあえずアベがO型なのが信じられない。

ぜってーBだとおもってた。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 03:30:53 ID:WsVhhjEQ0
三橋の努力や感謝にジワっときたりと、素直で感動しやすい面もあるしな。
敵に回したくないタイプであるのも確かだが。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 04:29:58 ID:Lf7I+IhgO
人によって見方がこんなにも違うのかって分かって面白いね。
ざっと>>1からログ読んでたんだけどさ。
やたら河合の評価が低くて気になってしまった。
個人的には阿部よりも河合が上だと思ってるし、榛名よりも高瀬が上だと思ってる。
秋丸も中学時代から榛名とやってるんだから、
榛名の速球は捕れるんだろうな、とか思ってる。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 04:56:52 ID:DO+WgXCg0
阿部より河合は上だろうけど、榛名より高瀬が上ってのはまずないね。
阿部の榛名過小評価を引きずってるか、榛名のすごさを理解できてない野球をあまり知らない人か。

打線が売りの強豪浦和総合を4回から完封。
双子バッテリーのいる強豪春日部市立を4回からノーヒットノーラン。
どこかわからんけど1回戦(シードだから相手は1回戦勝ってる)の相手を3回から完全試合。

榛名は全力で投げずにこの成績。
完全試合はコントロールもそこそこよくないとできない。
(弱小なら普通、到底撃てない速球を投げる榛名がボール先行したら待球する)
左で140後半くらい出るんだろうしプチ怪物レベルだよ。

全力投球は秋丸も取れないでしょ。
取れるなら普通に考えてレギュラーキャッチャーになってる。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 05:03:29 ID:DO+WgXCg0
ついでに言えば榛名が入る前武蔵野はイチコロの弱小だったってのもあるね。
チームメイトの全体的なレベルは間違いなく低い。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:06:21 ID:Lf7I+IhgO
こういう人達ってなんで二言目には『野球知らないんだね』って言うんだろう・・・。
そんなつもりはないのかもしれないけど、その言葉を見るたびに
『野球知らない奴は喋るな』って言われてるような気分になる。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:18:08 ID:xfy4qVCl0
>194
同意〜
こういうとこで知ったか優越感っていうこと自体ものすごく寒い
気にせず思ったこと書いてよ 
私もシロートなのでそういうレスも楽しんで読みます
ひぐち先生は野球にくわしくない読者も歓迎してくれてると思う
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:34:38 ID:Gy0ZDw9K0
やべ! オナニーするの忘れた!
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:48:34 ID:/RyNrDz60
作中にどれだけ凄いのか何度も記されてるのに
それでも高瀬のほうが上とか言うようじゃ
池沼と思われても仕方がないと思うよ。
この場合の「野球を知らない」はかなり控えめに優しい言葉だね。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:52:04 ID:zJcw1zl60
武蔵野は榛名でも高1の夏大は投げさせてもらえないような学校だから
原則3年しかレギュラーになれないんじゃないかな。
弱小でもそーゆー鉄の掟はしっかり存在する学校もある。
秋丸が全力投球取れるんだけど正捕手にはなれてないって可能性もあると思う。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 06:54:08 ID:BZVPel7U0
榛名嫌いってことは阿部厨か、うぜぇな
腐女子の方々は堂高の同人誌「おおきく反り返って」でも読んでろよ
>>192が詳しく丁寧に教えてあげてんのに、なんだその被害妄想
だったら俺がはっきり言ってやるよ
野球知らないなら喋るな!強さ談義したきゃそーゆーとこ行けよ、池沼
まじうぜぇ、こーゆー奴
野球知らねーくせに変なとこだけ知っててこだわったつもりになってて
どうせテレビで巨人戦の地上波とかハンカチ王子とかしか知らないんだろ?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 07:00:56 ID:0e5qKBOb0
まぁまぁ「誰でも最初は初心者」って言葉もあるし仲良く行こうぜ
>>192
榛名が140後半だって描写あったっけ?
最速が140後半だったとしても2年夏でこの球速だと辻内と重なる
もしそうなら3年になったらスカウトもマスコミも放って置かない怪物だよ
榛名がこれからどう成長するかわからないけど、桐青の河合が榛名の評価を現時点で
色物と表現してたあたりから考えて通常投球MAX130全力MAX140kぐらいだと思う
それに榛名は球速もさることながらボールの回転数からくるノビ・キレで抑えてる部分も多いと思う
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 07:03:40 ID:YqFPke0SO
とりあえず、武蔵野に榛名の豪速球を体で止める『前略、榛名さん』な捕手が入ってくるよ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 07:27:20 ID:Q0qxurka0
>>200
まるで触れられていないが榛名は相変わらず変化球しょぼいのか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 07:43:25 ID:zJcw1zl60
>>200
具体的に榛名の球速が出てるシーンはないよね。
三橋が登場時に100そこそこ。
加具山が120そこそこ。
高瀬は1試合通して130キロ台で投げているってのがあったけど。

河合の『色物』って表現は野球で使うものなの?
色物=お笑い担当って感じで意味がよくわからないのだが。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 08:01:11 ID:xfy4qVCl0
「イロモノ」は、何かの点で目立つけど、総合すると将来性はないやつ、
という意味じゃないかな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 08:29:08 ID:m2VFxHc50
> 199
 ど
  こ
   を
    た
     て
      に
       よ
        め
         ば
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:03:58 ID:0e5qKBOb0
弱小校・全力投球しない・球数制限が榛名をイロモノと言わしめる所以かと
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:16:55 ID:ScnNOuS8O
野球近くでみたことないんだけどほんとにシュゴーって音するの?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:21:05 ID:fkU8KNU50
聞こえる感じはする
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:36:04 ID:0e5qKBOb0
ブーンって音は聞いたことある
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:46:51 ID:sDYHj8vEO
指先の利いたいい回転の4シームファストボー(ストレート)やは球離れで
「びっ!」とか「しっ!」て感じの縫い目に掛かる音が

そのままとんでくる球道も「しゅるー」か「しゅーっ」て感じよ


まあ球場では他の音がたくさんあるから聞きづらいだろけどね
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 09:48:28 ID:OJ6OcCmH0
聞こえるよ、田島らが見てた場所あたりなら。
プロしか見た事ないけど……
212207:2006/09/02(土) 11:00:47 ID:qWn4kN2f0
なるほどー
聴こえる「感じ」はするんだ。
文字だけ見てると、あー空気巻き込んでるんだなーという感じがして
何となくわかるような気だけはしていたんだけど。見たことないから。
間近でみたら、聴こえるんだね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:07:45 ID:sDYHj8vEO
>212
生音を確かめるならブルペンでもいいし、

イニング頭や投手交代の練習球を
バックネット裏かぶりつきでもいいかな。
ただし周りの席のお客?にメーワクかけんよに。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:17:19 ID:YBcBLcIX0
>>203-204
いろもの
(1) )(衣服や織物で)白・黒以外の色のあるもの。
(2) 寄席演芸のうち、中心にならない物。
現在の東京の寄席では落語以外の漫才・音曲・曲芸・奇術などをいい、
大阪では漫才以外の落語などをいう。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
215名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/02(土) 11:41:33 ID:zJcw1zl60
>>214
いや、それは知ってるから・・・

ようするに河合は
「監督は見に行けって言ったけど、現時点ではオレは周囲が気にするほど
榛名に実力があるとは思ってない。ただ来年は化けるかもしれない」
って意味でイロモノ言ってるのかな。注目度>実力ってこと?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:46:21 ID:vpQKUIIx0
>>199
前から思ってたけど気に入らない書き込みがあると阿部厨とかどうせ阿部好き腐女子
だろうとかはき捨てるように言う人いるよね。
自分女だし阿部も好きだけど別に腐女子じゃないよ。同人誌も買ったことないし昔友人に
宝物の「イニシャルD」の同人誌をむりやり読まされたけど正直キモイだけだった。
だから別にホモの話題で盛り上がってるわけでもないのに何の脈絡も無くいきなり
「阿部厨」とか「同人でも読んでろ」とか言われるとその発想事態が理解できないね。
野球初心者でも入りやすいマンガなのは誰でもわかってることなんだし。
>>199みたいな人っては本当は阿部以外のキャラが好きな腐女子なんじゃないの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:46:51 ID:LrQ6g8KC0
>193
でもおまえは知らないんだろ?

>200
性能のいいバッティングマシーンがある現在の打高投低の野球界で強豪
相手にノーヒットノーランやるのはかなりの難事。
榛名はコントロールは中学時代よりはマシになったとはいえよくはないし
浦和総合との試合を見る限りほぼストレート頼みの組み立て。
ノビ・キレで抑える今年の藤川レベルなら、今の時点でスカウトもマスコミ
も放って置かない怪物だ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:46:51 ID:sDYHj8vEO
>214じゃなくて辞書にダウトやな。

上方落語なんだと思ってんの?
219217:2006/09/02(土) 11:48:35 ID:LrQ6g8KC0
>193じゃなくて>194だった。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:52:45 ID:kzwtZFNX0
野球知らない人でもおもしろく読めるように描いてあるんだから、
野球知らない人を馬鹿にするような書き込みはやめましょう
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 11:56:23 ID:sDYHj8vEO
>217なんか気が立ってるな。餅つこうや

最初の打者をストレートで三球三振したからって
配球が速球一辺倒てことにはならんぞ、その辺“わかって”んなら
軽率なこと言わない方がいんじゃね?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:01:29 ID:SMafOQjV0
高瀬は雨のせいでフォーク投げられなかったんだから
それを考慮しないで、榛名>高瀬、と言いきるのはどうかと。
何より、まだ我々読者は今の榛名がちゃんと試合で投げてるのを見てない。
なのに、榛名>高瀬もしくは高瀬>榛名、なんて言い切る方が妙な気がする。

まあとりあえず作者的には、「榛名はなんだかすごい」という印象を強めようとしてるけど
今はまだその段階でしかないでしょ。
本当にどのくらいすごいのかは、試合そのものを見てみないとね。
結果だけでどうこう言うのって、ほんとに野球知ってる人の考え方じゃないね。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:15:06 ID:PmpEL6cDO
>212
プロの練習はかなり近くで(田島が見ていたくらいの距離で)見せてくれるから、投手によってはキャッチボールでもはっきり聞こえる。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:22:52 ID:kzwtZFNX0
ただこのスレで
詳しい人がいろいろ解説してくれるおかげで
楽しく読めるのも確かだ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:26:31 ID:1sbCNn0e0
なんか最近TVで球児の投げるとこ見てるとそれが榛名とダブって
三橋の気持ちになることがある。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:32:20 ID:LrQ6g8KC0
>>221
一辺倒なんて言ってない。
実は変化球でかわすピッチングも覚えたとか?
そういう妄想を働かせることのほうが難しいと思うけど。
どう見ても榛名は速球主体の本格派だろ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:43:06 ID:dER+z44zO
高瀬>榛名を主張してる奴は高瀬ファンか?
ファンの欲目で客観性を失ってるんじゃないかと思う。
228名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/02(土) 12:46:49 ID:zJcw1zl60
>>226
221は実際描かれた榛名の投球からはってことだろ。
榛名の高校での試合投球シーンはあれだけなんだから配球なんてわからない。それこそ妄想。

>榛名はコントロールは中学時代よりはマシになったとはいえよくはないし

なんてどーやってわかるんだ。
むしろ「四球なかったね」という栄口のセリフからかなりいいレベルなんじゃ。
とにかく少し餅つけ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 12:51:58 ID:YKi9HcwO0
うん、何を苛立っておるのやら
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:05:59 ID:Pw7L7N4jO
榛名は過去の投球(しかも阿部主観の)&少しだけ今の投球を見ただけで西浦と実際戦ってないし
実力を知るためには情報が少ないから順位決めるのとか無理じゃね?
いろんなとこが偵察来ててスゴいのはわかるけど今の時点では比べようがないと思うんだけど・・・。
球を受ける捕手によっても変わるわけだし。

なんでみんなそんなカリカリしてるの?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:07:26 ID:vpQKUIIx0
高瀬は昨年優勝の強豪校で2年でエースはるぐらいだからいい投手なんだろうけど
打撃も守備も鍛えられたチームで1回戦負けなんだから、昨年まで弱小校だった
チームを腕1本で引っ張りあげてる榛名のほうが上なんじゃないかなと思う。
野球は詳しくないけど結果からみるとね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:15:59 ID:dER+z44zO
チームの総合力としては
桐青>武蔵野だと思う
武蔵野は榛名だけな印象
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:22:08 ID:SMafOQjV0
>>231
だからそれだけでどっちが上とかは決められないって。

なんで○○>○○って言いたがる人がいるんだろう。
対戦してもいない(したとしても1試合だけ)チームの投手同士を比較して
どうこう言うのは無意味。荒れるだけだよ。
○○>○○って言えるのって、せいぜい同じチームの中だけじゃない?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:24:05 ID:YMjPBlhCO
和さん×準太は人気あるなあ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:36:31 ID:JnAHbGCP0
夏大会終わって、秋以降の両校の対戦は気になるけどな。
描かれるかどうかはわからないが。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:46:52 ID:bV/Net/P0
準太はピッチングマシーンで練習してきた程度の1年達にバカスカ打たれてたしなぁ
打たせてとるタイプっつっても取れてなかったし、凄いピッチャーとして書かれてない気がする
多分榛名対西浦を今やったらかすりもしない凄いピッチャーって表現になると思うんだよな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 13:48:14 ID:LRipvCJT0
和さん×準太は好感持てるよな。
でも雨だからってあそこまで投球が荒れた準太は確かにそこまで
高評価だせないなあ。
三橋は阿部みたいな器小さいやつじゃなくて和さんみたいにでっかく見守って
くれる人のが将来伸びそうな気がするんだけど。
まあ西浦には阿部しかいないからしょーがないけど。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:07:54 ID:rO2Dm7f90
どう読んだかは、まあ人によって違っても仕方ないけど、
作者は榛名を「スゴイ投手」として書こうとしてるでしょ。
明らかに高瀬とは書き方が違う。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:22:35 ID:E9joEv7K0
和さん×準太 …
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:36:11 ID:SMafOQjV0
>>236
去年の大阪桐蔭の辻本も初戦でピッチングマシーンで練習してきた相手に
けっこー打たれてたんだよ。
徹底して研究されたら、その年ナンバーワンピッチャーと言われた投手ですら
打たれてしまうことはある。

いーかげん、高瀬と榛名を比較しても仕方ないって気付けよなあ…。
241240:2006/09/02(土) 14:37:08 ID:SMafOQjV0
うわ、辻本じゃない。辻内だ。すまん!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:39:45 ID:JnAHbGCP0
今の比較は意味無いよな。
だからこそ、秋以降をひっそり楽しみにしているわけだが。

その前に今は西浦の最初の夏を楽しまなきゃな。
243240:2006/09/02(土) 14:39:49 ID:SMafOQjV0
ついでに、辻内は150kmのストレートを投げる超高校生級のピッチャーだった。
それでも徹底して合わせられたら打たれるんだよ。

研究され尽くしてるプロのエースがそれでも打たれないのは
やっぱりほんとにすごいと思う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:42:51 ID:kvrR5RgV0
>>238
高瀬は雨で得意のフォークが使えなかった
ということで、作者は高瀬がいつもの彼ではないということを
ちゃんと描いているんだけど。
それでもまだ比較するの?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 15:21:30 ID:DO+WgXCg0
秋の大会で春日部をノーヒットノーランしてるんだから、浦和総合は榛名のことを知っていたと思うのだが。
浦和総合がまるで対策を立てなかった信じがたい間抜けでなければ、榛名は研究されてても打てないすごい
ピッチャーということにならない?その理屈だと。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 15:23:35 ID:LrQ6g8KC0
語るに落ちるとはこのことか・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 15:32:45 ID:G7q3uthc0
>>245
地方大会でベスト16くらいまでにチームが
皆そこまで研究して野球やってるわけでもないしなあ。
そこに至るまでいろんなチームとやらなきゃいけないわけだし。
それに榛名がすごくないとは誰もいってなくない?
高瀬と比較しても意味ないってだけでしょ?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 16:04:04 ID:2yxYTVmt0
最強厨どっか別の場所でやれ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 16:28:02 ID:NCExO5RU0
ここは必死な人の多いインターネッツですね

明らかに情報が少なすぎるんだから、議論はもっと話が進んでからにしたら?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 16:54:45 ID:sDYHj8vEO
ぶっちゃけ話をすれば、県選抜チームなんてのは時期によるけど
春夏秋の県大会や地区大会、公式戦の成績を基準に選考されるから、

直近の成績重視なら桐青からは選ばれないかもしんないし
春夏通算なら春県4強の桐青主力は可能性がある。

そして選考対象の枠も、都道府県によって違うっしょ?
「県大会16強以内(8強以内かも)」て明確な線が引かれたり
県高野連の偉いサンや選抜チーム監督・コーチの推薦で決まったり。

場合によってはチームが勝ち進めず試合数が少なくても
ホムーラン複数本打つてるだけで大地が選ばれるかもしんないよ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 16:56:18 ID:DO+WgXCg0
>地方大会でベスト16くらいまでにチームが
>皆そこまで研究して野球やってるわけでもないしなあ。

・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:03:48 ID:CoazIMNR0
>>251

もういいから、オマエにだけ言ってやる。
榛名>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他ピッチャー
これでいいだろ。
次から空気読んでどっちが上とか書くな。うざい
253名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/02(土) 17:06:24 ID:zJcw1zl60
発端の書き込みは「今の時点では自分なら県選抜はこうかな〜」って感じの
軽いノリだったのに・・・
必死すぎ!

名前が判明している投手で戦績ならARCの太田川が1番すごいんだけど・・・
華麗にスルーされてるな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:15:09 ID:2xZ4SSHb0
榛名って何か怪我しそうな気がするな
試合で投球数80を超えるけど、このチームメイトと勝ちたいって気持ちが怪我を恐れる気持ちを上回って全力投球で続投
で怪我とか
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:20:16 ID:LrQ6g8KC0
榛名が上だと主張するほうにやたらと単発IDで基地外みたいなレスがつく不思議。
和さん×準太萌えの腐?
阿部萌えの榛名憎しが高じて?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:24:16 ID:vpQKUIIx0
でもさ、野球マンガなんだしどのピッチャーのほうが上とか桐青と武蔵野が対戦
したらどっちが勝ちそうとかそうゆう話題って行きすぎなければ別に悪くないと
思うんだけど・・・。
自分の好きなキャラを下にされて変にムキになったり「どうせ○○好きな
腐女子だろ」(←こうゆうのに限って自分も腐女子の可能性大)とか言い出す
人がいるから荒れるだけで野球に詳しい人とかが戦力を分析してこっちが上と
か下とか議論してるのは読んでて楽しいけどな・・・。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:27:05 ID:bV/Net/P0
作者自身怪我で潰れる高校球児の多さに驚いて切なさを感じてるみたいな事を言ってたし
投手が故障してもチームの為に無理をして投げる事に悪を感じてる気がする
榛名の過去に背負わせる以上の事はやらないと予想
これから順当に成長させて3年でモンスター投手になった榛名を西浦が破るくらいじゃないかなぁ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:28:15 ID:/W+UxolG0
確かに ID:LrQ6g8KC0が腐女子なのは間違いなさそうだ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:30:12 ID:Pw7L7N4jO
ただ分析するだけならいいけどそれに無駄に突っ掛かってくる奴がいんだよな。
現時点のみの情報なら人によって見方も変わるだろうに・・・。
そういう考えもあるのか、で素直に受け取れよ、認めろとは言わねぇから。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:32:22 ID:qSoR6JB70
榛名も高瀬もベツモノだろ。
何を言い争いしてんだかさっぱりわからん。

だいたい今の榛名がどれだけの実力あるんだかまだわからないし。
中学時代からピッチングも上達してるだろうし、これからものびる可能性がある。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 17:38:01 ID:sDYHj8vEO
>257
水島御大はわからんが、あだち充は「高校野球で燃え尽き」派なんかね。

主人チームのエース投手(主人公の場合も)は甲子園で投げ切って終わり、
策略派の監督や頭脳派バッテリーはライバルか悪役に多い気瓦斯。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 18:54:43 ID:DGeRtOu90
榛名も高瀬もタイプの違う良い投手なんだから単純に比べられないし
辻内だって甲子園初戦は打たれたけど次の試合からは奪三振ショーしたし
あの松坂でさえPL戦では打ち込まれてるし金属バットになって番狂わせが増えてるから
投手が打たれるのが普通で抑えたら良くやったって評価じゃないと割が合わないくらい
今の高校生は打撃が良い、けど今年の甲子園決勝みたいに点は入らない時はホント入らない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 19:14:30 ID:Sw8nDtXFO
すぐに腐とか言わない
荒れるから
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 19:22:47 ID:vd4j8NT6O
スルーしとこ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 21:13:39 ID:2sak6qAB0
高瀬も榛名も、田島のバットの錆よ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 21:40:30 ID:YqFPke0SO
で、今度はおお振り最強スラッガーは誰かで議論になるのかw
田島派、大地派、青木派、織田派で別れるんだな。
他に誰かいたっけ?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 21:44:48 ID:sDYHj8vEO
>266
花井覚醒派?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 21:52:10 ID:qWn4kN2f0
>266
田島じゃなくて花井じゃないかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 21:53:00 ID:2sak6qAB0
おお振り唯一の本塁打記録保持者・畠(コミックス派なので今はどうかわからないけど)
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:07:49 ID:Hc7RVTcSO
>>266
なぜもっと荒れそうな話題をw

スラッガーっていう言葉も色んな解釈あるしね
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:09:58 ID:YqFPke0SO
スラッガーの定義にもよるか。
スラッガー=長距離砲だったら田島は外れるかな。
スラッガー=点取り屋だったら勝負強い田島は最強候補。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:21:50 ID:qWn4kN2f0
あ、>271の前者だと思ってた
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:33:35 ID:Hc7RVTcSO
自分のイメージとしてはスラッガー=ホームランバッターかな
チャンスに強くて打点が多い=クラッチヒッター
まぁ両方兼ね備えてる人も多いけどね
打率が高くてもシングルが多いとスラッガーのイメージはないよね
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:41:11 ID:YqFPke0SO
スラッガー=長距離砲の人が多いんだな。
俺は試合を決定づける能力を持った打者ってイメージだった。
こういう話も面白いな。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:42:04 ID:xtxBPqUz0
水谷のことを「田島に匹敵する打撃センスの持ち主」と主張する人がいたな。
根拠は「三星戦で三振ゼロ」1点のみw
まあ個人的には水谷は「実力ないのになぜか三振しない」キャラで行っても
別によかったけど、高瀬に連続三振で即行チンチンにされたからなw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:49:03 ID:Fc0iVM5A0
全然関係ない上に既出っぽくて悪いんだけどARCの公式な読み方って作中で出てきた?
多分「えーあーるしー」だとは思うんだけど
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 22:55:26 ID:f2aJdNDK0
アーク
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:13:22 ID:dER+z44zO
アークだな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:25:34 ID:v+ie/7Gs0
「えーあーるしー」だと思ってた
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:28:09 ID:Fc0iVM5A0
「あーく」だったのか
どっかに「え、ARC」みたいな台詞があったから「えーあーるしー」だと思ってた
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:35:15 ID:dER+z44zO
真に受けないように
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:36:13 ID:eu8jAAfQ0
どんだけ、変化球や速球を持っていても、コントロールやフォームが
が駄目だとプロじゃあ通じないからねえ。球の出所が丸見えのフォームだと
2軍でも通用しない。逆に見えないフォームだと140以下でも抑えられる。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:53:53 ID:Nq4oUEfeO
野球ウンチクを語りたかったら野球板に行け。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 23:55:14 ID:Sw8nDtXFO
まぁまぁ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:12:48 ID:U5zJY9YXO
なんで阿部の母親は全身黒で統一してんの?なんかの宗教?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:22:25 ID:WL8TNArjO
>266
田島はクラッチヒッターかな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:28:40 ID:zgkbODD20
>>285
黒いのを何着も持ってるととても便利。
夏でも冬でも着れるし、そのまま葬式にも出れるし、それなりにおしゃれで鏡の前で悩むことがない。
と、古畑任三郎で言ってた気がする。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:30:39 ID:Y+nWoQRq0
去年地元で「プロ注目のスラッガー」と騒がれてた選手はみんなHRバッターだったな。
みんなといっても二人だけど。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:31:18 ID:ROFikLNY0
阿部母は独身時代陣内笛子という名前だったとか。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 00:38:37 ID:7o2c7RI80
>>285
マジレスすると日焼け対策だろ。黒は熱を吸収しやすいけど放出もしやすい。
逆に白は熱を吸収しにくいけど放出もしにくいらしい。

モアベターは囚人服っつー事だ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:05:06 ID:mtg/tnSr0
白い服より黒い服のほうが日焼けしにくいって言うよね。
>>290
それじゃしましま焼けしてしまうのでは。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:04:36 ID:xYT6+gni0
>>288
身体能力と長打力はおおむね比例するからね。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:15:00 ID:zgkbODD20
田島のバネと金属バットならホームラン打っても不思議じゃないと思うんだけどね。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:18:45 ID:xcUuKHsR0
>>289
 ボケかたが雑だ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:19:02 ID:taauAZgv0
阿部母、黒じゃなくて紺や濃茶や臙脂かもしれんし
濃い色の服は締まって見えるしね
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:33:20 ID:BCT3MRuq0
ちなみに6巻カバー下のオマケ漫画での阿部家の1コマでも
安部母は黒を着ている。日焼け対策もあるだろうが、元々の
服のシュミなのかもしれん。花井母も花柄好きみたいだし。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:43:56 ID:7OULdmtZ0
田島って末っ子なのに悠一郎なんだね
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 01:47:55 ID:xrL1Hvym0
イチローも次男だしな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 02:14:46 ID:z27jXVn90
地球最強の生物オーガことハンマユージローは次男でもないのにユージローだぜ!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 02:18:29 ID:EeCFtzU00
服をころころ変えられたら、どれが誰やら分かんなくなるお。
でも初期に比べるとずいぶんしっかり描き分けできてるよねえ。
泉なんて田島クローンって言われてたのに。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 03:32:41 ID:z27jXVn90
某野球ゲームで主要キャラを作ってペナントで戦わせる喜び・・・
ぞくぞくぅっ
うっとり
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 04:37:35 ID:7OULdmtZ0
田島「え?俺モモカンでオナニーしたことあるよ!ゲンミツに」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 05:35:54 ID:aCLCXCeyO
>>302
ゲンミツ=絶対だから(田島の中では)それじゃ意味が通じないぞ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 07:08:09 ID:z27jXVn90
>>302
田島君、イケナイ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 08:24:00 ID:aUnRBcn10
>>270
スラガガー=( ・ェ・)
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 10:01:21 ID:+BZkf6O50
>>296
あれって、試合当日の朝のシーンじゃなかったっけ。
兄弟両方とも試合だったよな、確か。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 10:21:09 ID:D6eR4ce60
今月って、23、24日連休だから
大阪はアフタ22日に出るよな
なんかちょっと得した気分だー
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 10:55:02 ID:nTAcm0t/O
六巻カバー下おまけで、阿部弟がご飯食べながら牛乳ってのが、うちとはちがうんだなーと思った。
男の子の家だと普通なの?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 11:37:54 ID:D7igtAYNO
別に小中学生な女の子が、「和食に牛乳」な組み合わせしてても違和感ないと思うが。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 11:41:32 ID:UAZIGBuC0
成長期だと学校給食の牛乳だけじゃカルシウム足りない可能性あるし
それは男女一緒でしょう
食べ盛りは伸び盛り 1日1000mg摂れって言われたなあ昔
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 11:43:53 ID:aCLCXCeyO
>>308
これは家庭によって違うかと。
うちは子供(自分)=姉弟だけど牛乳とご飯一緒の時も有れば一緒じゃない時も有る。
一緒には食べにくい・飲みにくいのは事実だけど、健康に良いってのは認識してるから拒否しない…と言うか。

とにかく女が居る家系でも普通ですよ、と。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:08:49 ID:lcf/8EaUO
うちのリアル嫁は、飯を食った後、ご飯が入ってた茶碗に牛乳を注いで飲む。まるでオッサンの茶碗酒だ。
初めて見た時は驚いた。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:12:02 ID:zgkbODD20
茶碗に味噌汁ならわかるけど牛乳はオエップだなあ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:22:18 ID:7OULdmtZ0
小学校の給食はすべての食材に牛乳だったよね
牛乳嫌い=死 な世界だった

でも西浦の生徒だったらどんなおかずでも
うまそお→うまい!!→うまかった〜
でしょう
おお振りの食事風景は宮崎アニメに匹敵します
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:25:02 ID:8+DcIsEW0
ご飯茶碗に、梅干しとお茶が最高!

牛乳大好きな妹が幼い時分、和食でも牛乳飲んでたの思い出したよ!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:28:09 ID:pt/GdgFH0
牛乳を消化・吸収できる日本人って全体の3割ほどらしいね
骨が強くないとスペランカーみたいになるから野球少年は気をつけてほしいね
練習の合間に糖分を(含む飲み物も)摂取すると乳酸が溜まって練習効率が下がるらしい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:30:14 ID:nTAcm0t/O
なんか男の子ってよく食べるイメージだから、食べ足りなくて牛乳なのかと思った。
お腹の足しに。
ちなみに朝からどれくらい食うの?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:50:01 ID:M6EhJ77b0
>>316
今は運動中の糖分摂取は常識らしいよ。

>スポーツをする時、体は酸素を使ってブドウ糖を分解し、エネルギーを作り出します。
>ブドウ糖が不足すると筋肉に乳酸がたまり、疲労度も増します。そのため、マラソン、
>サッカーなどの運動の際は、ブドウ糖、特に速効性エネルギー源である砂糖を摂取
>しながら運動すると効果的です。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 12:57:55 ID:lcf/8EaUO
>>317
自分の若い頃は、朝から2合ぐらい飯食ってたなw
夕方、学校から帰って即席ラーメン2袋食べて、その残ったスープに丼メシをぶっこんで食べて、数時間後には、さらに晩飯に2合飯だった。それでもちっとも太らなかったな。
弟二人も俺ぐらい食ってたっけ。
今になって思えば、親は食費稼ぐだけでも大変だったろうなって思う。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 13:04:51 ID:CdIXbw+u0
甲子園で宿泊先の主人や女将のインタビューが報道されるとき、決まって「球児たちは
おかわりがすごい」とコメントが出る
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 13:11:19 ID:M6EhJ77b0
駒大苫小牧の選手も、食べることで身体を作ったって
よく報道されてたよね。
1年のうちは食べられなくて食事が地獄らしいけど
それを乗り越えたらひとまわり大きくなってたって。
運動部の男子はすごいね。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 14:26:28 ID:32RPviF70
三橋は食欲が旺盛だから、体が大きくなるだろう。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 14:27:53 ID:24G908t40
>>319
成長期なら食べられる。
40代になると茶碗に半分でも多く感じるようになる。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 14:49:58 ID:lcf/8EaUO
>>323
まったくそのとおり。>319の俺も、今はあの頃の半分も無理だ。小さな茶碗で十分。ちなみに、俺はひぐちど同い年。

325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 15:45:07 ID:Zwg8paC00
>>318
いや昔はそう思ってたんだが正しくは運動の前後に糖分を摂取
運動の合間の糖分摂取は逆に乳酸が溜まり易くなるらしい
サッカーやマラソンは持久力系・有酸素運動だから違うのかもしれない
自分の記憶に自信がなくなったので検索して確認したらこんなのがあった
ttp://homepage3.nifty.com/sugagym/taisouhtml/enerugigen.htm
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 16:28:41 ID:Y0jajx4D0
>>325
要は程度問題。
水に対しての糖分の割合を下げればよし。
もしくは果糖でとる。
糖分が必ずしもダメというわけではない。
また、乳酸をおさえるためのビタミン、ミネラル分は
糖分と一緒にとった方が吸収がいい。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:06:40 ID:zTknfKBW0
体が資本のプロ野球選手でも、栄養のことを真面目に考えて
食事をしている人は少数派というのは本当?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:11:54 ID:D7igtAYNO
奥さんが栄養士、ってゆー某プロ選手なら知ってる。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:42:49 ID:+u2mqbN40
>>327
ピッチャーはさすがに節制しているが、野手は、適当な人がまだ
多いみたい。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:47:47 ID:zTknfKBW0
食べたいものだけ食べるような本能で生きている馬鹿も多そう。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 17:57:09 ID:F1kjZ56NO
>>330
野菜を全く食べないアホサッカー選手もいたな。
こないだやめたけど。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 18:05:11 ID:IH+zscfi0
イチローと中田が偏食という話は聞いたことがある。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 18:26:07 ID:a+VFUrjPO
しのーかのお手製おにぎりなら、塩だけでも何個でもいけます
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 18:38:11 ID:NFipjDJH0
俺なんか塩無しでも汗だけでOK
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 18:41:24 ID:zH8rlssTO
そー考えるとかわいいマネジがにぎるオニギリって良いなぁ…まぁ高校生の時はそこまで気にしないか…
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 18:43:54 ID:ROFikLNY0
けっこう鼻毛とか混じってるんだよね。
みんな食欲旺盛で気づく暇ないけど。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:03:47 ID:slutKGdT0
髪の毛ならまだしも、そんなもんなかなか混ざるもんじゃない
338:2006/09/03(日) 19:16:43 ID:zIgBweyb0
今日もおかずをかけた鬼ごっこが・・・
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:17:44 ID:lcf/8EaUO
>>332
本当かどうか知らんが、イチローは毎朝カレーライスで、毎晩焼肉を食べるって聞いたな。流石に大袈裟な噂だと思うが。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:25:56 ID:ni6COsDu0
花井とか巣山がおにぎりの具を賭けた氷鬼とかスケボーに興じる姿が想像できない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:27:35 ID:1UFRqgfuO
次巻カバーのプロフィール欄には是非水谷母を。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:39:19 ID:hKiFmrBvO
>341
そうなったら多分
もれなく一緒に巣山母、花井母などもついてきますが
よろしいですか?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:42:39 ID:5ARqRdl/0
>>339
若手の選手は寮で食事管理されてるが、その後は大変らしい
長いシーズンを戦うプロはストレスを溜めないように食べたい物を
食べるのも精神衛生上良いらしい(食べたい物=足りない栄養素って考え方もあるが)
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:51:21 ID:U7ioR8D10
ところで、氷鬼って
どんな鬼ごっこなんだ?
ウチの地方じゃあ、聞いたこと無いんだが
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:52:31 ID:eDjEpKv9O
水谷母とルリがいい
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 19:58:37 ID:t8Qg2Oxj0
>>344
鬼ごっ娘の変形。
鬼にタッチされた人は「氷になって」その場から動けなくなる。
まだ氷になってない人にタッチされたら解凍されて動けるようになる。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 20:00:14 ID:tAwfmxQsO
>>340
確かに。だが勝負事に手を抜く姿も考えにくい。
おにぎりとか関係なく勝負してるようなイメージだ。部活の一環として。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 20:02:56 ID:lcf/8EaUO
>>346
俺、鬼に捕まったら背中に氷のかけらを入れられる罰ゲームのある鬼ごっこだと思ってた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 20:23:24 ID:GQzBos/5O
>348
鬼GUN突き付けたら「フリーズ」しまんねん。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 20:52:39 ID:aczCumrkO
>>346
>鬼ごっ娘
ここに突っ込むべきか否か
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 20:56:19 ID:iCXyfvyr0
コオリオニって全国区かと思ってた
わりとマイナー競技なのか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 21:04:48 ID:qbJ0Pxc3O
氷オニは知らなかった。
缶蹴りに少し似ているかなと思った。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 21:35:40 ID:FLkx9R/P0
タッチされたらそのポーズのまま微動だにしてはいけないってことならバランス感覚とか鍛えられるかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 21:50:48 ID:mtg/tnSr0
西浦の皆がやってるのって、ただの氷オニじゃなくて「ジャングルジム氷オニ」だよね。
なんか、すごい難しそうなんだけど。
355270:2006/09/03(日) 22:05:41 ID:tVsq/+JTO
>>305
亀レスだがここにサネが来てくれるとは思わなかったw
スラガガーサネにサンクス
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 22:28:50 ID:ni6COsDu0
>354
単純にジャングルジムから降りないで氷鬼するんじゃないのかな
腕とか足とか腰とか疲れそう。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 22:34:59 ID:2euItso3O
高校ってジャングルジムあるもんなの?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 22:52:47 ID:mtg/tnSr0
>>356
ジャングルジムの上や中で追いかけっこしてる様子を想像すると
大変そうというかすごい光景じゃないかなと思って。
高校生の体格にジャングルジムって窮屈そうだけど、きっとジムの表面上だけじゃなくて
内側くぐったりとかもするんだろうなと。
疲れそうだし、頭ぶつけたりもしそうw

>>357
近くの公園にでも行ってるのではないかな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:03:49 ID:lcf/8EaUO
>>358
体が小さい田島が圧倒的に有利だな。デカい花井はいつも負けそうだ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:17:18 ID:C0766ybH0
>>325
「乳酸が諸悪の根源ではない」という説は定着する気配すらないんだな…。

氷鬼は全国区だと思ってた…!
他にも全国区だと思い込んでるだけのマイナー遊びがありそうだ。
>>348スゴすぎw

361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:23:27 ID:U7ioR8D10
>346
えーと、じゃあ鬼が全員をタッチして
みんな氷になったら
ゲーム終了ってこと?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:30:29 ID:BCT3MRuq0
>361
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1607350

とある漫画って……。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:42:57 ID:U7ioR8D10
氷オニの謎がようやく解けました。
レスくれた人どうもありがとうございました。

結構ハードな鬼ごっこですね。
これなら、確かに体力づくりにいいかも。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:44:38 ID:kqGYi5UT0
 桐青の青木、崎玉の小山は4番。三星の吉は3番、西浦の巣山は3or5番。
 打線、チームの中心に据えたがる当たり、ひぐちはショート大好き?
 磯山さやかや新山千春もショート好きだとか言ったことあるし、女子から
見たらショートはカッコよく見えるのだろうか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:50:56 ID:6JeIveEE0
>>362
蒸し返すけどうちの地域のルールはこれのNO.4のやつだ。
ここで言われてるルールと違うから記憶違いかと思ってたよ。
ちなみに俺は埼玉北部なんだが西浦はどっちのルールでやってんだろ。
名称は一緒でも地域でルールが違うゲームは色々とありそうだな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 23:59:08 ID:wGOjCU1y0
同じ市町村内でしかも隣の学校の子とルールが違ったって事があったからな
本当に千差万別だったんだろう
ちなみに小学校時にクラスの自由時間にドロケイやったとき
ルールで揉めたことがある
それまでの学級でそれぞれのクラスのルールが微妙に違ったらしい
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:11:34 ID:xhBjzO0f0
まずドロケイかケイドロかで揉めるべきだろう
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:16:00 ID:bFh/PrQAO
同じ遊びでも、地域でルールどころか名称が変わったりもするよね。
小学校四年生の時に千葉→岡山に引っ越したんだけど、千葉で『だるまさんがころんだ』と呼ばれてた遊びが岡山では『いんどじんのくろんぼ』だった。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:22:24 ID:/8brdUD6O
『坊さんが屁をこいた』とかだったんだが・・・。。。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:24:21 ID:G+Q2tXGj0
ずいぶん含蓄のある掛け声だな>いんどじんのくろんぼ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:24:26 ID:4uh0epdHO
スゲー差別用語だなw>いんどじんのくろんぼ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:29:31 ID:bFh/PrQAO
>>370->>371
まあ、二十年以上前の話だから、今は違うかもしれん。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 00:57:49 ID:JOjtAgj10
>>368
いんどじんでやってた。奈良出身。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:01:11 ID:0sspOol80
>>368
鹿児島出身だけど、県内を転校して両方知ってた。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:06:58 ID:znwuMt5xO
泥棒vs巡査の「ドロジュン」派な漏れはどうしたらいいの
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:10:15 ID:CVI0WMXF0
>>375
すごく・・・大きいです・・・アーッ!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:13:14 ID:0sspOol80
>>369
「いんどじん」も「だるまさん」も「ぼうさん」も10数える
ための呪文だからパターンはたくさんあると思うよ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:41:09 ID:CM11cfqk0
グーパーとか天の神様のいう通りの続きも地域で差があるよな
それにしてもインド人はひどいw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 01:48:17 ID:G+Q2tXGj0
「いんどじん」がネイティブアメリカンのことなら、そいつらは「くろんぼ」じゃないんだよね。
なにかこう発案者の政治的な意図すら感じてしまう。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 02:26:05 ID:AF8J0RzL0
インド人も真っ黒!ってやつじゃないのか。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 02:30:23 ID:0sspOol80
>>379
ネイティブアメリカンがなぜインディアンと呼ばれているか、歴史をちゃんと勉強しておいで

>>380
つまんね

すみません。話題変更しようと思ったけど咄嗟に浮かびません
次のかたよろしくおねがいします
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 02:55:31 ID:JUtXJeyvO
田島が三橋の投球練習をしつやるのには自分が控えの捕手だから、という意識も少しはあるのかな。 深読みのしすぎか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 02:56:52 ID:PY3tjOTF0
>>382
たぶんないと思う
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 04:06:19 ID:3UGVvsNHO
スレ間違えたかと思った
相変わらずカオスだなw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 04:58:57 ID:6yyIcl2i0
じゃあ話題をもどそう。
花井がヒットを打てず、考え込んでいたら簡単なフライを落としてピンチを広げ、
西浦が崎玉に負ける展開を希望
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 05:32:51 ID:Ox2vE8S+0
満塁で5番敬遠したあげく、6番にホームラン打たれて逆転負けとかね。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 06:19:49 ID:GjWev9jG0
>>364
ショートは身体能力が最も必要とされるポジションだから
4番が多いのは普通だと思う、プロみたいにレベルが上限近くなると
守備の人(例こさっち)が増えるけど高校野球レベルでは身体能力=能力が多い
特に肩の強い選手はパワーがある場合が多い(例外ひでのり)正しくは地肩=パンチ力
高校時代ショートでプロ入りしてショート失格コンバートなんて珍しくないし(極例いまおか)
特に桐青の青木なんてセンスはないけど身体能力や鍛え甲斐があって将来性が高いと思う
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 06:35:09 ID:i7ExT/q00
>>387
ともあれ巣山はこのスレでは「職人」として評価が高いわけで。
ひぐちが変に美少年に描いてないところが好感が持てる。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 06:50:16 ID:nA85Izse0
そういやどっかの誰かが「二遊間がしっかりしてないチームは勝てない」って言ってたな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 06:59:52 ID:Ox2vE8S+0
なんとなく持ってるイメージ

1番・・・ショート
2番・・・セカンド
3番・・・センター
4番・・・サード
5番・・・レフト
6番・・・キャッチャー
7番・・・ファースト
8番・・・ライト
9番・・・ピッチャー

一番使える選手はセンターを守ってるイメージ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 07:06:56 ID:Vs/iJZPp0
むかしのあだち漫画の影響で、センター=足が速い=一番、と言うイメージの俺。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 07:40:47 ID:h3rgSD/s0
>390
4番レフトの左打者、というのも。高校なら大型ショートで4番も珍しくない。
田島みたいに定型の「4番サード」のが割合は減ってる印象
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 07:47:06 ID:xhBjzO0f0
主人公がエースで4番な高校野球漫画って最近少ないか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 08:07:28 ID:OUW7YVv1O
>382
ごめん、しつやるってなに?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 08:20:27 ID:Yd5Nb7t70
携帯から書き込んだ人が「してやる」を打ち間違えたんじゃない?
それくらい汲み取ろうよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 09:27:05 ID:ShN8GR4x0
>>388
なんだと!
巣山は西浦一の美男子じゃないか。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 09:37:38 ID:g+omqkaz0
河合克敏のモンキーターンで主人公(身体能力高)と試験管のこんなやりとりがあった
「ポジションは?」
「ショートストップすよ」
「一番球が飛んでくるところだな」

おかげで野球経験のない自分は
ショート=ヘタクソはなれない
というイメージ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 09:43:56 ID:bFh/PrQAO
このスレは、おおふりで野球に興味を持ったって観戦初心者が多いから、>>389さんに蛇足を付け足してみる。
今度、比較的TVで流れる機会が多いセ・リーグの中日の二遊間に注目して見てごらん。
観戦初心者が見ても、あの二遊間がどれだけ敵にチャンスすら作らせないでいるかが分かるよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 10:24:35 ID:ol405TrV0
二遊間というより、「センターライン(二・遊・捕・投)がしっかりしてれば〜」って言われるな。
その上で両翼は肩強いの置いて進塁阻止。
一、三はやや守備軽視の感がある。三は肩強いに越したことはないが。


ただし、草野球レベルだと一塁は最重要。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 10:27:35 ID:ol405TrV0
肝心のセンターを、センターラインに入れ忘れてたオレバカス
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 10:47:15 ID:QTx81gUeO
センターはやっぱりチーム1の駿足だよな。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 11:03:45 ID:I6W6Nh6X0
センターというか外野に共通して言えることは
足が速いというのではなく、
打球があがった瞬間動けるかどうかが一番問題
これで落下点を見極められれば最短距離でいけるからね

一歩目が遅いと駄目だというのは全てのポジション共通か…
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 12:26:28 ID:fca8oATU0
シートノック見てショートが動き悪いチームはこりゃダメだなと思ってしまう
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 12:30:58 ID:3UGVvsNHO
>>398
いい人だあ!
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 12:36:14 ID:nHd3mONaO
中日、荒木・井端の二遊間は日本最強、もはや芸術

荒木がダイビングでキャッチ、井端にグラブトス
井端、右手でキャッチしてそのまま一塁へ送球→アウト
荒木がダッシュキャッチ、井端を見ずに背中を向けたまま右手でトス
井端、荒木を見ずに交差、ボールを受け取り一塁へ送球→アウト

俺は中日ファンではないが、さすがに痺れた
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 12:38:38 ID:GNQkI07b0
今月号、やっとヒモでしばってない本屋見つけて立ち読みしたけど
最後のページ、かなり意外だった。
花井は今日は俺が4番なのに!とかクサったりしない性格かと思ってた。
田島のすごさや信頼を見せつけられてクサるのは分からないでもないけど、
いや〜やっぱ意外だなぁ。
西浦は部員少ないから「自分のライバル」が明確なのっていないんだっけ。
三橋や阿部らは競争相手がいないから比較されたり焦ったりすることがない。
でも田島と花井は元4番同士だし、明確なライバルなのか…。
いや〜でもこれでチーム内の雰囲気とか悪くなったり、花井が
悶々と悩んだりして試合に影響出たりするのかねぇ。
いや〜ほんとちょっとビックリの展開だなぁ。来月号楽しみ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 12:55:48 ID:znwuMt5xO
>405
川相職人ともう一人・・守備固めの達人もいるょ?

>401-402
現代野球は左打者対策で、守備範囲が広く強肩の野手を
ライトに置いて三塁刺殺(外野手には補殺の記録)狙いもアリうる。

高校野球じゃ中・右と優れた外野手を二枚使えるガッコは限られるけどが
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 13:11:09 ID:gu9kOouH0
二遊間の神プレーといえばコレだな
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=13785

409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 13:32:44 ID:6390W0+U0
>408
すげええええええ!!
これはすごい!かっこいい!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 13:51:48 ID:nHd3mONaO
>>407
奈良原の事かい?
まぁ確かにセカンド奈良原、サード川相、ショート井端の守備固めの時は
なーんか妙にワクワクしちまったなぁ
ファールボールの見極めを川相がやった時はまさに職人芸だった

フレッシュな球児達の溌剌プレーもいいが、オッサンの職人プレーもたまらん
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 13:52:24 ID:x3VN+pgu0
野球ぎらいの方には申し訳ないが>>404さんみたいな方に観て貰いたい人
平野恵一(現在リハビリ中)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xhc1-mO8JyA
ttp://www.youtube.com/watch?v=okFvshJ96PY
412リアルNPBネタばっかですまんす:2006/09/04(月) 14:16:39 ID:znwuMt5xO
>410dクス
そうそ、なら原。確か北海道ハムから何故かシーズン中に移籍したんだ。

>411 檻牛の平野ね。
。ンまいよね、チームがも一つ勝てんけど・・

ようつべのは甲子園一回戦の横浜かな?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 14:29:29 ID:DdPhESij0
平野恵一のプレイはすごいけど、苦手な人もいると思うので念のため一言。
>>411の一つ目の映像は、かなりな衝撃映像です。プロ野球板では生命も心配されたくらい。
幸い無事で、今はリハビリ中ですが。
二つ目はプレイもかっこいいし、手荒い祝福も面白くて好きな映像だな。

前スレあたりでも出ていたけど>>408のようなプレイを、先日の甲子園で横浜高校の二遊間がしたんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=-OuELHxQfDs

ついでにもうひとつ。
>>405の一つ目のプレイがこれ。(二つ目のは408)
http://www.youtube.com/watch?v=CJTDkzMNZa8&search=araki
中日はファインプレイ集がいろいろようつべにうpされてるので、気に入った人は探してみると良いかも。
あと、光プレーでようつべ検索してみるのも良いよ。

長々とリアル野球話すみませんでした。
414411:2006/09/04(月) 14:36:31 ID:x3VN+pgu0
平野の大事なのが抜けてた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Est-tkfzS38
野球ネタばかりでごめんね、華麗なプレーはyoutubeで「ファインプレー」にあります
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 16:42:49 ID:znwuMt5xO
水谷・栄口の二遊間も見てみたい肝吸

ガタイのいい巣山をショートストップから外すのは
あまり有効な選択肢じゃないかもしらんが
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 17:15:39 ID:kNJMeLGYO
花井(または泉)と栄口ならいけそうだが
なんで水谷www
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 17:24:11 ID:Hqb6J10aO
あえての水谷
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 17:26:10 ID:SzAqZ/920
あえての水谷に、5ストライク。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 17:28:29 ID:kNJMeLGYO
西浦内で守備の上手さをランク付けしたら
どんな順位になるんだろうな。

とりあえず田島、花井、巣山は上位だと思うが…。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:47:41 ID:x3VN+pgu0
阿部と栄口も守備は上手いと思う
泉は俊足で守備範囲は広い赤星タイプと予想
水谷は三星戦があるからどうしても古木のイメージがかぶる(笑)
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:49:28 ID:fca8oATU0
最も野球センスのありそうな田島にショートやらせてみたい
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:51:12 ID:3DZpnwld0
西浦内で守備の上手さをランク付けなんて・・・。

そんなことしたら・・・。













水谷が可哀想だろ!?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 18:56:12 ID:qoyfbOeQ0
三橋のピッチング以外の守備はどうなんだろう
あんまり速い・強い球は投げないわけだから外野には向かない感じもするけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 20:02:52 ID:bFh/PrQAO
投手の場合は、バント処理とか、送球判断とかが問われるよね。
三橋はそれなりに出来そうなイメージはあるんだが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 20:07:21 ID:xhBjzO0f0
三星戦の田島のジャンピングスロー
何気ない感じに描かれてるけどかなり強肩じゃないとできないよな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 20:43:50 ID:M6vGmkmq0
つか水谷って元内野ジャマイカ?
2巻のプロフィールにセカンドって書いてあるお
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 20:54:47 ID:x3VN+pgu0
>>426
セカンド失格でレフトへコンバートじゃないか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:04:09 ID:hWIsYvRQ0
>>415
水谷と栄口は仲いいから、見たいという気持ちは分からんでもない。
ただ…実力のケタが違いすぎるw
ヘタすりゃ友情に亀裂が走るぞw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:12:49 ID:6390W0+U0
>428
水谷と栄口が特別仲いいって描写あったか?
ケーキ取り合ったりはしてたけどそれぐらいで
他のみんなと同じくらいだと思うが・・・
巣山とかのが仲いいんじゃね?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:31:44 ID:J8acQmS70
栄口は誰とでもそこそこ仲いいじゃん 
あの三橋にすらびびられずに済んでいる
人格者だな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:32:56 ID:DiDwfAZF0
栄口くんは いい人 だ!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:39:34 ID:Emc5Ttxr0
俺の中では いい人=栄口 いいヤツ=田島 な感じだな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:49:31 ID:OUW7YVv1O
阿部の守備ってどこにはいるんだろうね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:54:17 ID:3yTR9mI00
どこにはいるとは?

キャッチャーとしては上手いんじゃね?
今のところパスボールはないし、榛名のボールも慣れれば取れるようになってたし、いい音させるし
キャッチフライも問題ないみたいだし、ブロックしてふっとばされてもボールこぼさなかったし。
ファールチップ取るのは田島のほうが上手そうかな。なんとなく。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 21:57:31 ID:OUW7YVv1O
投手と捕手が沖と田島とかに変わったらポジションかわるんだと思い込んでた。
違うの?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 22:05:34 ID:CM11cfqk0
捕手が交代することになるのはきっと阿部がケガとかした時だろうから
他のポジションは無理じゃねーか
投手変える事はあっても捕手までわざわざ変える必要はない
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 22:07:58 ID:3yTR9mI00
ああそういうこと。
ファーストあたりじゃね?
取るの上手い、負担が少ない。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 22:41:35 ID:o85JTe6r0
全員ポジション2つ以上あるんじゃなかったっけ。
三橋や阿部がどのポジションになってんのかはわからんが。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:04:47 ID:4i8VaHBZ0
話的には、このポジションは毎試合このキャラ、とかより
守備や打順が固定しないでバリエーション豊かなほうが面白いなー
怪我とか経験つますためとか新入生とか理由はなんでもいいんだけど
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:09:21 ID:Ox2vE8S+0
普通の読者はバッテリーと田島の名前しか覚えていないと思われるので、
ポジションいじったりとかすると余計ややこしくなる
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:18:14 ID:4i8VaHBZ0
そっか…
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:29:55 ID:CmESVEZq0
そこで納得するのかよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:47:48 ID:ShN8GR4x0
>>408>>413
の二遊間のすごさを見る限りでは、、、

>>421の言うように田島をショートに置いたとしても
セカンドがそれに阿吽の呼吸で合わせられる(=田島と同レベル)じゃなきゃ
田島の本領は発揮されないんじゃないか?と思ったよ。

その意味では>>415の二遊間の方がまだ呼吸が合いそうなw

>>441
花井のつぶやきだな……
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:53:19 ID:DiDwfAZF0
>>441
花井と栄口くらいはみんなきっと覚えてるさ!
今の時点で、本当に空気と化してるのは沖とか巣山とか西広とか?

個人的には>>439に同意。西浦メンツはみんな好きなんで。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:57:49 ID:jO+usvinO
10人くらいのキャラを認識できないような読者を対象に
話を構成する必要なし
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 23:58:46 ID:Vs/iJZPp0
水谷の名前は覚えてない読者でも、クソレフトと言うことは覚えてる。きっと。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:00:42 ID:y/kxjj+z0
1年生のうちに忘れられてしまうのと
2年生になってから新入生の陰に埋もれて忘れられてしまうのと
どっちがいい?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:06:58 ID:k9jjJUkM0
女の友人が読んだというので感想きいてみたら
案の定バッテリーと田島のことしか覚えてなかった
花井の話をふったら、そんなのいたっけ?と言われた
坊主の主将だぞっつって、ようやく「ああ、あのグレーの頭の」だってさw
西浦って坊主2人しかいねーのにそんなに覚えられないもんかね
巣山はともかく花井はかなり出張ってると思うんだがな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:07:52 ID:NVTG8FQYO
まぁクソレフトは随分昔のことだから覚えてない奴もいるとして、水谷がくっそゆるいキャラだってのはわかるよなw
憎めない性格ではあるんだがw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:09:39 ID:vWw0kDlN0
>>443
田島ってセンスの塊だと思うしすごいサードなんだろうけど
ショートでも上手いのかな?
なんかショートとしては巣山のほうが上手そうな気がする。
(根拠は無い、イメージだけ。職人ぽい堅実なプレーをしそうだからかな)
あと崎玉戦初めの頃を見ると、栄口のセカンドもかなり上手いんじゃないかな。
桐青戦では抜かれちゃっていたようだけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:10:08 ID:T9DCLAkWO
自分が最初読んだときは主要4人、栄口、田島とセットで泉を覚えたっけな
クソレは阿部のインパクトが強過ぎて
そのシーンで覚えるに至らなかったような
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:22:27 ID:fZFuVoo/0
>>450
やっぱ田島の方が上なんじゃない?どこ守らせたって。
一人だけ次元が違うトコで野球してる感じだから。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:46:34 ID:mmAbk5060
>>452
田島が捕球して投げるシーン、けっこう描写多いけど、
誰も(漫画の中で)説明してくれてないが実はすごいプレー
ってのを軽くやってるように見える。

擬音の「スパタッ」とかすごく印象に残ってる。
三星戦で捕って一歩で振り向いて投げたシーンとかも。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:49:57 ID:8yC20QOXO
流れ全然違うけど、このスレの住人で野球経験者どれぐらいいる?

リトルリーグ時代にサードで、のちにファーストに転向した俺
当時はそれなりにパワーもあったらしく、5番を打ってた
中・高では度重なる故障で野球を断念
高卒後、ピッチャーに転向するも、現役野球部員の子供達に完敗、引退
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:52:33 ID:UC8h3k/M0
しかし、いまだに泉のサードには違和感を覚えたりする。
巣山は三塁、水谷は二塁のポジができるようだから、
一塁…田島、二塁…水谷、三塁…巣山、遊撃…栄口
という陣容が個人的には(水谷が数枚落ちるがw)しっくりくるけどね。
桐青戦からこっち、泉の実力がインフレしている気がするなあ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:58:53 ID:fZFuVoo/0
>>454
またハンパな経歴やなw
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 00:58:57 ID:vZnlRBmJ0
田島は所謂パワーはないけどボディバランスや
体幹の強さは結構ありそう、サードも良いけどセカンドしてほしい
これは田島は4番も良いけど1番・3番が良いって人と似てるかもしれない
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 01:08:23 ID:vWw0kDlN0
>>453
ああ、あの「スパタッ」は良かったね。
確かに、実はすごいプレーっていうの多いかもしれない。

>>455
泉、打撃面でもすごいしね。使いやすいキャラなのかなぁ。
花井は肩の強さや守備のよさから外野に置いておきたい、水谷は内野に置くにはちょっと不安が…
ていう感じで、泉がサードなのかな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 01:30:12 ID:ETlIwUBw0
>>454
俺も似たような球歴だw
ありがちなのかな・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 02:52:32 ID:q7MIi11E0
>>441>>443
ワロタ

>>448
花井ってなんか不憫だ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 03:11:46 ID:v818fXwd0
犬って第1話と6巻表紙以外で見た覚えないんだけど他にどこかに出てたっけ?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 03:37:20 ID:rbbv3Q9aO
>>461
三星戦でな、ウグイス嬢やってるしのーかの横にいたりな。

あとは…、あとは…
↓頼んだ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 04:04:33 ID:t6AtdQdzO
単行本のカバーめくった所のイラストにいたな。
あとは…

次↓
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 04:07:28 ID:Z+77Inoh0
君の心の中に・・・
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 04:18:00 ID:vWw0kDlN0
アイちゃん 461のほかに
1巻合宿の時阿部が散歩させてる(2人は別メニューのとき)
2巻初めての瞑想シーンの時昼寝してる(水谷が寝ちゃってるコマの上)
3巻のおまけページとカバー裏

ざっと探してみたけどこれしかわからなかった。
もっと出てるような気がしてたけど意外と少ないね。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 06:06:24 ID:nX/VNOXI0
>>455
作中でも各自複数のポジションの練習させるって言ってるんだから
プロフィールのポジションはもうベース程度に考えた方がいいだろ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 08:51:39 ID:iSrP2MzaO
461
あと何月号だか忘れたけど
アフタの表紙で出てたな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 08:59:06 ID:vjpRnLy10
ところでバイクで学校にきているモモカンはどうやってアイちゃんをつれてきているのだろうか。
いやそもそも最初の登場時は、散歩中の、と言っていた。
バイクで通う距離を散歩で連れてきていたのか…。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 09:27:52 ID:MgUt+Z720
月マガでまた野球漫画始まったが、なんか最近女性監督設定が増えてきたような気が…
いつもの色モノ投手設定(今回の気弱な精密機械投手はある意味かぶってるかな?)だし、まあ面白そうだ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 09:33:25 ID:fTQU3LWd0
とある観光地で、バイクの座席の前半に自分が座り、座席後半に犬を横のりさせていたおっさん(にーさん?)をみたことがある。
犬もおとなしく座席にへばりついていた。
スポーツタイプ(前傾)じゃないバイクなら、一人+一匹乗りオッケなんだと驚いたが。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 09:33:58 ID:pxtHAoZQ0
それだけ読むとパクリっぽいけど。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 10:31:01 ID:i17W06SS0
まぁ帯ギュとか古くからある設定だな
女監督
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 10:39:09 ID:vjpRnLy10
いや帯ギュのあれは単なる顧問だろ。

しかし気弱な精密機械ってそのものじゃねーか。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 10:59:36 ID:F9iRNQjD0
>469
まさか俺様系なキャッチが出てたりしないだろうな。

ところで上の方で出てた田島の何気にすごいプレーってのは激しく同意。
バッティングだけでなく守備も魅せるよね田島は。
田島は体が小さいからホームラン打てない設定(?)みたいだけど、
いつかどでかいホームラン打って欲しいな。
ホームランで言えば阿部も榛名から打って欲しいね。ストレート投げる
時の癖を覚えてて。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 11:05:55 ID:f9ItSbPs0
犬のアイちゃんは、おまけの葉書に居なかった?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 11:56:17 ID:2Hv+N8ED0
女監督ってレッドビッキーズからでないかな?
どうしても思い出すのだが
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 12:22:30 ID:CGDdkU5ZO
初めておお振り読んだときはモモカンみてDEAR BOYSの氷室センセー思い出した。
美人で巨乳で男前で自身もかなりのプレイヤー。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 12:37:28 ID:6afV4Ea40
アクションの「私の甲子園」の女性監督はかなりモモカンに近い気がする
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 12:54:01 ID:Zk4691Ax0
モモカンと対極にいる女性監督は豆の木高校の広岡監督
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 13:00:48 ID:Hzci6FDTO
>479
とことんイカレな野球狂ってとこは一緒だけどね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 13:17:00 ID:Ln8bvKXE0
アイちゃん2巻でマネジに野球教えてもらってるじゃん
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 13:17:27 ID:E0BGsQ1U0
豆の木の監督は、野球狂ってことは全然ないんじゃないか?

あの人は、たぶん朝日奈萌え
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 13:28:54 ID:2Hv+N8ED0
豆の木高校か、なつかしいな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 13:33:36 ID:vjpRnLy10
ノッカーとしての才能は共通してるな。
でも広岡真理子は豆の木赴任するまで野球はさっぱりの人だったから
子どもの頃から野球プレイヤーだったモモカンとはやっぱ対極かな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 14:00:48 ID:ta+PLvp80
広岡監督が野球狂になったのは、新任で来た野球部OBに監督業を譲って暇になってから。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 14:41:53 ID:DuiGtf+C0
>>477
俺も。だから指導者として力量があり尚且つ
お色気担当っていうポジションだと思ってた
夏場はキャミ姿で巨乳を揺らしながらノックとか楽しみにしてた時もあったな・・・
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 14:54:42 ID:F9iRNQjD0
自分が西浦野球部員だったら、絶対モモカンのおっぱいに
目がいって練習どころじゃなくなる。
漫画の中の西浦メンツも何人かはそういう奴いつと思う。絶対!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 14:56:53 ID:F9iRNQjD0

何人かはそういう奴いつと⇒何人かはそういう奴いると
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 15:33:13 ID:Hzci6FDTO
>487
愚かモーン
そうならないよう、田島みたく毎晩ヲナヌーくらい汁
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 15:37:05 ID:ajnv/JF60
西浦メンツはよい子が多いので、モモカンをそんな目で見てしまった日には、
罪悪感と戦うハメになってそうだなw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 15:41:51 ID:F9iRNQjD0
ええ、健全な男子だったら当然だと思うが>モモカンおっぱい
でもこのスレは女性が多そうなのでこの話題はこの辺にしておきます。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 15:44:39 ID:t6AtdQdzO
モモカンの水着姿が見たい。

ヒモパンのビキニが(・∀・)イイ!!
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 16:30:07 ID:mmAbk5060
>>486
マジレスすると
野球部の練習でユニフォーム着てない状況ってのは
かなり考えにくい気もするんだけどな……。
いや、夢を見るのは自由だよな。うん。

そういえば監督が選手と同じ格好をするスポーツって野球だけ?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 16:33:11 ID:k9jjJUkM0
練習んときはモモカンはジャージのような気がする
公式戦なんかでベンチ入りするときはユニ着ないとまずいみたいだけど
モモカンの乳のサイズにあわせてたら、3Lでも足りないくらいじゃないか
乳まわりはパツパツ、他がダブダブ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 16:38:21 ID:eRZVmlh60
中学時代シニアで女子と一緒にしてた俺がきましたよ
>>487
グラウンドの外で色気を感じる出来事がない限り、性と結びつかないだろう
モモカンが先生とかじゃなくて良かったと思うw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 16:55:42 ID:Hzci6FDTO
>493
練習ズボンとアンダーシャツというパターンはあるけど

基本は白(色付きでも無地とか)の練習ユニ+野球帽よね。

高校の同級生が帽子忘れただけで罰ランニングやらされよったなあ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:34:10 ID:1b7xc9u3O
そのへんも豆の木と対照的かw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 18:37:38 ID:2D5fNq0C0
女のしとの描く少年誌(青年誌)でのサービスカットってのが昔から好きなんだけど。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:43:20 ID:gyqdDUnp0
ハマちゃんだけ見る目が違うから、ハマちゃんの不祥事はやっぱり女関係なのかね?
レイプとか幼女だとひどすぎるから、合意だけど妊娠させちゃったとか・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 19:56:56 ID:2Hv+N8ED0
ハマちゃん何したんだっけ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:12:11 ID:2R4kFGZ10
ハマちゃんの反応が普通の高校生男子の反応じゃね?
あとモモカンとの距離感の違いもあるのかも。
あんまり身近すぎると性的対象として見れないとか。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:17:23 ID:q2aYj0oK0
>>493,496
サッカーとかバスケとか陸上とかほとんどのスポーツって練習のときはユニフォーム着ないのに
なんで野球だけ練習からあのユニフォーム着るの?
柔道みたいに柔道着着ないと始まらないスポーツっていうなら分かるんだけど…
暑そうだし洗濯も大変そうなのに。長年の疑問です。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:27:39 ID:anQSIcM40
>>502
柔道の例と同じように、高校野球には「野球道」的な考えがあるからな。グラウンドに出入りする時に
一礼するのもその例。練習用ユニフォームがあるのもこれと同じ考えが根底にあるからじゃなかろうか。

とは言ってみたものの、本当の所はわからんけど。誰か経験者の方いたら解説キボン
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:28:44 ID:Hzci6FDTO
>502
伝統。

ってのは半分冗談だが、
「グラウンドに入るヤシは(練習用でボロっちくても)ユニ着用、帽子着用」
ってのが不文律だね。
アップ時にスパイク履いてなくてもユニだけは着とるよなぁ。

一応、ボールやバットを扱って危険の伴う競技だし
土の上で走り場合によっては転がったり滑り込んだりする。
プレーに関わる人間は最低限ユニ着ておけということなんだろう
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:34:57 ID:ql6yLBwL0
>>499
そういう奴がチアのミニスカごときで鼻の下を伸ばしたりはしないだろ

前に姉や母親の乳の話なんかされたくないだろってレスがあったけど
野球部にとってのモモカンはそんな感じなんだろうな
浜田に部外者(読者含)が当然感じる疑問を代弁させて
野球部との意識の差を描いたって印象だった
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:35:55 ID:d0zzanpg0
>499
>ハマちゃんだけ見る目が違うから

だってハマちゃんは出会い頭の甘夏潰しを見てないからな。
普通の男子はあの腕力でチンコ握られたらと思ったら、
勃つもんも勃たなくなるよw
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:50:37 ID:PztjHOhu0
>499-500
「ケガレた過去」つーだけで何したともゆってないやん。まーダブr
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:54:25 ID:B1Rj3ThW0
かの世界の王も学生時代は野球に集中するために毎日2回はオナヌーしてたって聞いた
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 20:55:26 ID:k9jjJUkM0
ハマ堕の過去がドン引きするくらいケガレたもんだったら面白いな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:02:37 ID:/JZHn5Zc0
>>509
そんな奴が音頭をとって、200人も集まるもんかなあ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:07:17 ID:idXocPHwO
盗んだバイクで走り出したではないかなあ。
これだと退学?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:18:20 ID:2Hv+N8ED0
水泳は大会用を普段でも着てるがな
一応プールに一礼する
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:19:03 ID:OlKKalm00
>494
Tシャツっぽい素材ならLで充分だよ、とG〜Hカップの私が遅レス
今もユニクロのTシャツLサイズを着てるよ(もちろんWEMEN'Sね)
Yシャツのような伸びない素材は無理だけど、ユニは多少伸縮性あるよね?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:21:40 ID:2Hv+N8ED0
>>513
おお同士よ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:30:56 ID:2q4TP2V70
陸上もユニホーム着て練習する場合があるような。
野球と違って常に着てるわけではないし、種目によっても違うんだろうけど。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:31:54 ID:f9ItSbPs0
真冬に酔っぱらって、ドブ川に飛び込んで、肺炎で長期入院>ハマちゃんのケガレた過去
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:38:08 ID:k9jjJUkM0
>510
実際はそんな引くようなもんじゃないだろうとわかってるけど言ってみただけだw
人望厚くて手先器用で見た目チャラいけど性格悪くなさげな浜田にこれ以上おいしいとこ持ってかれたら
がんばってるナインの活躍ぶりが薄まるんじゃないかと思ってな
拍子抜けするほどアホな過去でもいいや
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 21:50:16 ID:fZFuVoo/0
野球のソックスの上からはいてる変なヤツも意味わかんないよなあ。
怪我防止のためとかならアキレス腱を一番守らなきゃいけないんじゃないか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:21:49 ID:aAi8qSJ20
野球素人の教えて君でスマソ。
5巻の冒頭カラーの部分、阿部が黒いショルダーバッグは中に何が入ってんの?
足につける部分のプロテクタでつか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:41:26 ID:3qj7CRpF0
ボール
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:46:41 ID:mmAbk5060
試合(競技)と同じ条件で練習する方が効果的だとか
プレーに伴う危険(スライディングとか)を避けるためにとか
そういう理由は確かに理解できるんだけど、

それをどうして監督が着てなきゃならないんだ? という疑問が。

やはり精神論なのかな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:53:45 ID:pxtHAoZQ0
サードランナーをももかんがやってたので、ももかんの胸を見るとリラックスするようになってしまった。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:30:17 ID:ymyNEpzo0
モモカンの胸を見るとエレクチオンするようにな(ry
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:56:34 ID:8yC20QOXO
>>522>>523、イケナイ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 23:59:23 ID:Z+77Inoh0
私は三橋君がすごくタイプです!
おどおどしたところとか最高にかわいい!
ギューッって抱きしめたくなる!

私の高校は男子校で男の子いっぱいいたけど三橋君
みたいなタイプはいなかったな〜(´・ω・`)ショボーン
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:00:49 ID:neJ/KepF0
>>525
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:04:55 ID:we9QWp4e0
何が面白いのかわからん
ちょっと寂しい
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:07:37 ID:8fEiAXgD0
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:14:30 ID:5bkfoJtQ0
>>527
どこが笑うところなのかわかっても、受け手を選ぶネタではある。
俺はクスッと来たけど。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:20:59 ID:wyiAyCEi0
男子校なところでウケタんだが…。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:22:04 ID:IZeepwr50
>529
読み返したらわかったぞ!
そうか、ポイントは男子校か!
すっきりしたー!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 01:39:26 ID:TKL1HTYr0
>>518
あれはズボンの裾を押さえるもので
怪我防止もあるけど
あれがないとスライディング時に裾がめくれて失速しちゃう。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 02:03:12 ID:AycxrCxoO
>521
既出だが
「ユニフォームを着たヤシしかグラウンドに入っちゃいかん」
からだを。

高校野球じゃ選手交代キャプテンが告げに行くけどね。
監督やコーチがマウンド行って投手交代したり、
試合中にランナースコーチしながらサイン出したりするもん。

ついでに、ユニフォームはチーム毎に統一されていないとイケナイ。
ユニ着てても他の選手と異なるつくりだと怒られる、平服は論外。

先だって、日ハム新庄が襟付きアンダーシャツ着ただけで騒ぎになったっしょ?


(審判は石ころと同じ)
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 02:10:00 ID:m4G6Gn7U0
>533
521ではないが、なるほど。
便乗ついでに公式戦ではツートン柄のユニがダメだと
コミックスのおまけにあったが、あれはどんな理由ですか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 02:14:23 ID:h/WT+M4C0
>>532
そなのか?
こないだ駅でユニの集団がいてじっと足下見たら
ズボンのすそ内側におりあげてるように見えたんだけど。
黒いのはつけてなくて普通に白いハイソックスだった。

536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 03:31:44 ID:JespGPym0
そりゃ駅ではスライディングはしないだろうしな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 03:58:10 ID:3Vxr/XwRO
俺するけどな
改札口で
仲間からは「ノースライ!」って言われるんだけど
イタクナイヨ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 04:35:10 ID:TBIVhzUM0
>534
たぶん高校野球の特別ルール。華美なものダメ、ぜいたくダメ。
 ただでさえ道具に金の掛かるスポーツだから、派手→ぜいたく→高い は避けたかったんじゃろうka
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 04:50:27 ID:q/C0K+8J0
メーカーロゴも駄目だよね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 06:56:03 ID:y9QnVARM0
ツートン柄とかメーカーロゴってそんなにお高いものなのですか
もしかして素材にも決まりがあったりするのか
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 06:59:32 ID:9uxdzjrP0
ぜいたくっつーより、地味じゃないとだめなの。
高野連の爺さん連中が決めたルールに合理性などない。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 06:59:35 ID:fMelvdtq0
>>540
メーカーロゴはむしろ「少年野球の商業化」を高野連が嫌ったもの。
なにを今更、とも思うがそれだけプロアマ間の確執は根が深いんだよな・・・・・・
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 07:05:41 ID:/8j7t+Iz0
高野連の自己満もありそうだな<ユニフォーム
昔の名残でグラウンドに入ると背中がピシッとなってしまうw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 07:06:44 ID:3Vxr/XwRO
全ては『教育の一環』の名の元に許されるからな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 08:15:57 ID:d2raMLRa0
ここは大振り以外の話題もオーケーなんだよね?

「ゆくところ」読んだ。なんだかなあ……
このホモは言いたい事があれば言って、迫りたければ迫って、襲いたければ襲ってで
いいんだろうけど。
障害者は、こんな目にあったら怒りと嫌悪感で頭いっぱいになって
家に来れば追い返すし、引きこもりになればほっとして「そのまま死ね」って思うんでない?
なんで嫌な顔一つせずに話相手になってやるんだろう。

あと、父がアル中で母が神経症だなんて、黙ってればわからないのにな。
けっきょく「俺はこんなに可愛そうな生い立ちなの、幸福な家庭環境で育ったお前には
俺に同情する義務がある」という心情以外のナニモノでもないんじゃ?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 08:45:36 ID:P/T2WF/R0
うん?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 10:44:27 ID:SCUvs91t0
とっくみあいのガチンコ喧嘩した場合、一番強いのは花井?
花井>阿部>ダークホース巣山>田島
あとは止める係。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 10:59:21 ID:RulJS3t30
花井でっかいもんなー・・・
でも運動能力で花井と田島が最後まで戦ってそう。
田島とびげりとかしそう。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:02:36 ID:+1ZodiJA0
花井が一番止める係だと思う。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:06:00 ID:SCUvs91t0
悪ノリついでに全員の予想をしてみるか。>ガチ喧嘩
花井>田島≧阿部>巣山>意外に泉>水谷>沖≧栄口>西広>(超えられない壁)三橋
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:22:55 ID:AycxrCxoO
> 550
不等号。イクナイ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:26:15 ID:aButAP+O0
三橋はケンカなどしないが
いざ本当にすることになったら、どんなにボコボコにされても
絶対に負けましたと言わなさそうだ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:30:15 ID:SlYptu3x0
いじめられっこはキレたら危ないの法則で行くとけっこういくんじゃねーの。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:32:08 ID:AycxrCxoO
>553
いのちを大切にしないヤシなんか大嫌いだ!

モモカン金剛輪炸裂?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:37:18 ID:3Vxr/XwRO
しのーかが目に涙をいっぱい溜めてイヤイヤすれば全て丸く治まる
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:42:19 ID:pYgaXZwtO
阿部はボコボコにされても相手を嘲笑してそう
そしてきっちりと慰謝料と治療費をふんだくりそう
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:50:19 ID:SCUvs91t0
>552
三橋はとんねるずの食わず嫌い王で嫌いな食べ物当てられても
参りましたと言わないタイプかもなw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:02:00 ID:jJBM3NnHO
>545 それもあるけど、それでも情けが欲しいのが人間なんじゃマイカ
とダメ人間が言ってみる
まぁ障害者のほーからしたら本当に迷惑な話だよなぁ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:02:05 ID:Ums1oUQYO
花井や巣山が強そうだな。手足のリーチが長いほうが格闘技とか有利だし。間合い的にねー。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:39:41 ID:X3NrMYXv0
>>545
>なんで嫌な顔一つせずに話相手になってやるんだろう。
障害者(確か名前は湊)がクラスメイトに気を使われて気まずい場面があったでしょ?
湊はずっと気の置けない友達が欲しかったんだと思う。
だから、遠慮なく接近して来てくれるホモ(小泉)は湊にとって得がたい存在だったんだろう。

>けっきょく「俺はこんなに可愛そうな生い立ちなの、幸福な家庭環境で育ったお前には
>俺に同情する義務がある」という心情以外のナニモノでもないんじゃ?
そりゃそうだ。小泉は湊に甘えてるんだよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:47:42 ID:meCc7o9k0
三橋はスタミナに関しては、部内で田島に次ぐスタミナを誇るから
ケンカしても最弱という事は無い気がするけどな〜
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:54:32 ID:hYzuhYpB0
花井は大して強くないだろう。巣山、泉、田島あたりのほうが強そう
下は女姉妹だし、でかくて優等生だったちゅう房だったろうし
大概、こういう奴はけんか慣れしていない、でかい奴は弱虫が多いよ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 12:54:48 ID:wy3SLtoy0
意外な人物が幼少時から格闘技経験があったりしないかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:04:08 ID:IZeepwr50
ケンカはガタイや技術よりもマケンキだろ
花井はマケンキ強いらしい(モモカン談)し、あのガタイ+負けず嫌いな性格なら弱虫ってことはないだろ
ケンカの場数は少ないだろうから始めるまでは戸惑うかもしれんが火がつけば結構イケると思う
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:08:39 ID:FwLdtVqFO
どんなに頑張っても上にはモモカンがひかえてるからなぁ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:08:49 ID:hYzuhYpB0
>>564
俺は花井負けん気強い説には疑問の人間だから
監督(モモカン)から見たらそう見えるんかね〜と今月号で思ったぐらい
これまで負けん気強かったところってあったけ?と疑問だったよ
モモカン、第一印象が強かったたけじゃねーの
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:12:30 ID:PMldTbCpO
阿部は冷静にエグい事やりそうだ。
金的とか武器とか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:21:44 ID:SCUvs91t0
全員でとっくみあい→バタバタと戦線離脱者出る→
何とか満身創痍で勝ち残った花井(としておく)→それまで物陰で隠れてた阿部登場
→体力ゲージ最低の花井を一発KO→阿部の勝ち。

これが阿部。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:24:26 ID:IZeepwr50
>566
566はじめ読者の視界は漫画に掲載されてる範囲限定でしかないわけで
選手をきっちり指導してるモモカンが言ってることのほうがあの世界での真実なんだろうよ

読んでみて疑問を感じたってのはひぐちの描写不足なのか読解力の問題なのか、どっちでもいいが
俺は1巻読み返すたびに花井の負けず嫌いぶりと青臭さに恥ずかしくなるぞ
阿部にちょっと煽られただけでメラメラ燃えてるしw
その後コンプレックスで萎縮してさらに主将になったから大人しく見えてるけど
立場とか関係なくケンカするとなったらまたメラメラ燃え上がると思う
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:30:51 ID:hYzuhYpB0
>>569
多分言いたいのは「(お前の)読解力の問題だ」の方なんだろうけど
どの花井の姿を569と俺とで印象深く思っているかの違いなんだと思うよ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:42:50 ID:Y2RDEvX/0
実際花井と田島がサシでやっても田島が勝つと思うなあ。
迷わず突っ込んでいく田島、待ってしまう花井。その差であっという間に勝負がつくと思う。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:51:45 ID:IZeepwr50
>571
田島とサシでやって花井が勝つとは思ってないよ俺も
ただ弱虫って言われてたからそうは思わんし案外強いかもよと言いたかった
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:52:01 ID:ExzeDVAI0
お前らホント最強論争好きだなw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:53:50 ID:AycxrCxoO
では最強おにぎりの具について
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 13:58:32 ID:SlYptu3x0
ツナマヨ以外は下衆
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:10:46 ID:2uRkGrQWO
コンプレックスに思ったり自虐的なったりするのは負けん気やプライドの裏返しでないかな。
花井以外の人間は田島はすごい、て終わってそれについて劣等感とか抱いてないみたいだし、上には上が、
てことで今敗北感から花井は一歩ひいちゃってるけど負けん気ない人間は「上」を意識しないわけで。


つーわけで負けん気強いに一票
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:11:09 ID:wy3SLtoy0
>>571-572
マジでやるなら、あの体格差だと勝つんじゃないかな〜
すばしっこいだろうから相打ち覚悟でちゃんと体重乗せて殴れば負けようがなくね?

まあそこまでしてやりあう理由が今ん所ないけどね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:11:48 ID:wy3SLtoy0
↑花井がって事ね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:18:10 ID:RulJS3t30
>>576
同意。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:20:30 ID:arBJZQbz0
野球選手だし、体壊しちゃやばいから、ガチで喧嘩する機会はないと思われ。
だから、仮定にしても、本気でやり合うというのが想像しにくいよな…。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:20:31 ID:dYIJOM1e0
泉が強いと思う。
あの口の悪さはただ者ではない。
喧嘩相手が兄貴なので体格が上の相手とも戦い慣れてるだろう。

田島はボクシングなら強そうだな。
とっくみあいだとわからんが。

阿部は金的蹴り上げて石持って殴るラインハルト戦法とかしそう。

態度のでかさを見るにこの3人が西浦ヒエラルキーの上位にいるのは間違いない。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:23:29 ID:arBJZQbz0
兄がいる場合、年齢が近ければとっくみあいもするだろうが、
歳が離れている場合はそーいう喧嘩はしないと思う。
田島はこれにあたるのではないかと思うがどうか。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:31:14 ID:2uRkGrQWO
喧嘩なら上級生の胸ぐらつかめる阿部が強い。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:38:22 ID:AuWjCF/i0
>533
西武の松坂が「ユニフォームに代表経歴マークを付けるとかもダメですかね?」と
WBC決勝後に言ったが、もちろん不許可だったな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:46:49 ID:Z1QXKlLy0
>>581
先攻後攻で花井を脅した3人組なw

俺も泉が強そうなイメージで何でかと思ったけど浜田を頭突きで倒したんだったな奴は
最終的には田島最強って印象にたどり着くけど
実際腕力とか握力とかどんなもんなんだろ
西浦メンバーのスポーツテストの結果とかおまけとかにならないかな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:48:47 ID:wy3SLtoy0
ニシウーゼたちの体力測定の結果は前々から知りたいと思ってた
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 14:52:50 ID:SCUvs91t0
泉は小柄な割には強そうなイメージあるよな。
田島、野球も喧嘩も最強だとすると弱点ナシか。あ、勉強できねーんだったな。
スポーツテストは三橋がわりといいところいってそう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:09:43 ID:rfP/d+9oO
話ぶったぎってすまん。
最近6巻まで一気に読んだんだが、続きが気になってしゃーない。
アフタのバックナンバー買っちゃおうかと思って調べたら
すごく高額になってるよ!買えないよ!なんでこんなにおもしろいんだ!
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:14:44 ID:aButAP+O0
7巻がなかなか出ないのは
バックナンバーを売り切ろうという編集部の計算だったのか!
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:19:52 ID:arBJZQbz0
実際、講談社にバックナンバーの注文ってどこまで出来るの?
もう売り切っちゃってんじゃないかと思うけどどうだろう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:21:00 ID:hFQvwrrQ0
そろそろチアリーダーの本格的な登場を!!
次の試合からと言わずに、チアリーディングの練習風景から見せて欲しい。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:29:20 ID:w/bqVTG1O
チアの一人がモモカンに見えたなんて言えやしない
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:56:58 ID:hIpwVt3W0
>>590
確か今年に入ってからの分だけだと思う。
なので桐青戦の残りは読めないよ。
自分はヤフオクで買いました…。
でも定価+100円くらいで買えた。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 15:59:30 ID:arBJZQbz0
満喫でも半年くらいだからなあ。
自分は先月に4月号以降は読めた。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 16:03:22 ID:RmRULNt/0
これだけ本誌との間隔があくと、
単行本で桐青戦ラスト見るのが新鮮だろうなー
今から楽しみだ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:14:23 ID:V+KfTwSV0
前々スレあたりから、
「最近この漫画を知りました!はまりました!」っていうレスが多いね。
高校野球板でお薦めされたという人もいたけど、あとはなんだろう。
甲子園にあわせて書店でフェアでもしてたのかな?

アフタのバックナンバーは、本誌によると過去3か月分しか無いみたいね。
だめもとで書店注文すれば半年分くらいは何とか入手できるかも。
(去年はまった自分は5ヶ月前くらいの分は注文で買えた)
あとは、満喫、古本屋、ヤフオクくらいか。
ヤフオク今見てきたけど、別に高くないような?(ちゃんと見たわけじゃないから出品者の評価とかは知らないけど)
単行本6巻は2005年10月号まで収録だから、ちょうど1年分あいてるのか…
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:35:30 ID:i/CdOqnL0
阿部を見ると 世話焼きブラック(BY桑田乃梨子)を思い出す・・・
もっと腹黒だけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 17:47:38 ID:arBJZQbz0
>597
自分と同じ人がいたw
でも裕次郎は三橋とは全然違うけどな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:18:32 ID:YhbUQ6ORO
卓球戦隊ぴんぽん5ナツカシス
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 18:34:44 ID:d2raMLRa0
「ゆくところ」は主人公がホモである必然性を感じない
父はアル中で自殺、母は神経症で入院ってだけでやさぐれるには充分な設定だよ。

でももしミナトが女だったら、
「心配して来てくれた級友をその体が不自由なことにつけこみレイプ未遂する男」
が主人公の漫画なんて世にだせないだろうな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 19:11:33 ID:X3aubTpjO
田島の次の打席の時に、前進守備を敷かれたら、どうするの?
プッシュバントで内野の頭上を抜く?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 19:15:07 ID:TBIVhzUM0
>601
敷いてくればね。
あと前進守備・バントシフトは野手の横を抜くだけでも内野安打の確率はけっこうあがる
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 19:38:48 ID:RzaU2fufO
まさに前々スレ当たりで書いたんだけど(はまりました)漫画の存在は知ってた。
けどミスフルかテニプリみたいなやつだと思い込んでて読まずギライしてた。
なんでもいいから夏休みによむやつ探してて、甲子園の文字に惹かれて一巻買った。
続きが気になって次の日(ry
そんな感じの人多いんでないかな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 19:59:22 ID:M/gn14hqO
>>603
女性読者が多いってだけで、テニプリみたいな『なんちゃってスポーツ漫画』みたいに思ってる奴が多いんだよな。
読んでみれば一発でわかるのに。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 20:05:31 ID:QySkMGSe0
>604
そういう友達けっこういるんで、
必ず現物1〜2巻持参して「読め!!」って言ってる。
たいていハマって、すぐ書店に走って6巻まで読んでます。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 20:47:27 ID:X3aubTpjO
先制されると情報処理能力が半減する投手がいるからなんて理由で、
先攻をわざわざ選んでしまうようなチームがあると信じられる?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 20:58:12 ID:rE+TXwuS0
たまたまアフタで試合場面を読んで、
なにコレ、おもしろっ!!
って感じではまった。

試合がすごくおもしろく読めるからこの話好きなんだけど、
主人公がうざくてイライラする。
すぐ泣いたりオドオドしたりする話し方はまだしも、
あのオカマ座りだけはどうにかならないものか。
そういうわけで私は日常編より試合編の方が好き。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:07:23 ID:lvbOM4zU0
そういえばあの座り方はどうなんだろう?
背骨が歪みやすいとか、大丈夫かな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:15:29 ID:M/gn14hqO
>>607
そのうざいガキが、自信を手に入れて逞しくなっていく過程を楽しめばいいんだよ。
いつかは阿部のリードに堂々と首を振るようになるさ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:51:18 ID:WAc/XlUaO
あの座り方は、柔軟な筋肉と関節も
神投球の理由のひとつなんだという事を
表現してるんじゃないのか?
桐青戦でも体が柔らかいと強調されてたしなあ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:52:46 ID:dpJYm9ycO
>609
振れるようになってほしいけど、実際には振らなくてもいいようなバッテリーになってほしいな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:55:55 ID:Ums1oUQYO
体が歪んでるのと体が柔らかいのは違う。
乙女座り出来る奴は骨盤歪んでる奴。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 21:56:23 ID:EnkPLOix0
>>609>>611
捕手を信頼しつつも、三橋が配球を考えられるようになれば試合への理解度も上がる
配球に自信がありつつも、他の人の意見を聞く事によって阿部の視野も深くなる
よって、もっと二選手が配球について考えるような展開キボン
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:02:31 ID:9uxdzjrP0
阿部のことだから、「首を振れ」のサインも決めてあると思うぞ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:08:00 ID:84hLTgA10
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:09:14 ID:EnkPLOix0
乙女座りから床に寝るストレッチをさせると男は悲鳴を上げるから
三橋は股関節が柔らかいんだろう
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:17:49 ID:RmRULNt/0
>>612
決めつけイクナイ

柔軟性に優れていても乙女座りができるかどうかは
身体じゃなくて「関節の」柔軟性が強く影響するよ。

三橋はめちゃめちゃ柔らかいんだな。
きっと手の指の関節もうにゃうにゃなんじゃないのか?(変化球)
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:18:15 ID:FrNNnzLM0
>614
一瞬ツボッた
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:22:14 ID:Ums1oUQYO
決め付けじゃなくて整体の先生がそういってたんだが・・・。

ごめん、もうちょっと言い方に気を付けます。。。(´・ω・`)ショボーン
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:27:27 ID:2+d6JVXlO
実際は、乙女座りから床に寝られる男は、
そこら辺にゴロゴロいるよ
アスリートなら、ストレッチは必須だし
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:28:36 ID:EnkPLOix0
>>619
卵か鶏かみたいな話になるけど「乙女座りが出来るのは骨盤がゆがんでいる」
のではなく「乙女座りをすると骨盤がゆがむ」。
子どものうちは男女できるから乙女座り。成長すると男は股関節が狭く固くなりできない。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:29:25 ID:WAc/XlUaO
ヨガが出来る人も骨盤歪んでる事にならないか?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:29:47 ID:afOdLJl80
>>619
一つだけ教えておいて上げる
整体は医学的な勉強を全くしていない
医師側から見れば単なる素人
しかし変な知識があるために素人より手に負えない
科学的に否定できることを医学では分からない神秘とか言い出す始末だ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:30:46 ID:RmRULNt/0
>>619
や、すまんこちらこそ・・・

>>614
ツボったwwそれ期待したいw
そーだよなあ栄口にダミーサインわざわざ送ったりするほどだもんな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:31:43 ID:EnkPLOix0
>>620
ガーン。ゴロゴロいるのか。うちの選手たちがいかに駄目なのか分かる
一言でした…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:33:55 ID:/HWW5Lf/0
>>621
 股関節が柔らかいと言えば相撲取りだけど、きっと乙女座りできるんだろうね。
 垣添の乙女座りとか見たいな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:42:29 ID:/febiItw0
ちょいと前の最強談議にツボった。
個人的には、得意のチョークスリーパー(3巻参照)で次々と相手を締め落としていた
阿部が、最後に三橋に逆さ押さえ込みで敗れる展開を希望。

自分もランキングを考えてみた。「歌うまいランキング」w 『甲子園の星』チックに。

泉>>三橋>水谷>>花井>西広>沖>>栄口>田島>>巣山>>>阿部

泉はプロ級。三橋はレギュラー松本みたいに「ヘタそうに見えてうまい」タイプ。
阿部はジャイアンレベルだが、聴衆に必ず手拍子を強要するとみたw
お目汚し、失礼しました。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:42:35 ID:2+d6JVXlO
ただ、凄いごっつい足腰が有利な野球etcは
筋肉が付き過ぎて、正座さえ辛い奴も多い
水泳とか体操やってると
男だから出来ないとは、思わなかっただけ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:51:11 ID:LQjd/M080
>>627
歌なんては作中の考察材料がゼロじゃねーか、三橋の誕生会でも優劣の材料にもならん
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:57:55 ID:M/gn14hqO
>>626
垣添は勘弁してくれw
高見盛あたりは似合いそうだが。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:58:00 ID:X3NrMYXv0
>>600
小泉がホモであるっていう設定は、「やさぐれる」為の装置じゃなくて
小泉が湊に求めるのは恋愛、湊が小泉に求めるのは友情という
欲求のすれ違いを作るだめのものだと思うよ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 23:14:52 ID:ExzeDVAI0
>>606
「先制されたら・・・」じゃなくて「ランナー溜まったら・・・」じゃなかったっけ?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 23:34:10 ID:LQjd/M080
それだと先攻後攻関係なくね?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 23:41:39 ID:v9bscUKP0
>>606>>632
情報処理能力が半減するのは「リードされると」が正解
だが、先攻取った理由は「先制したくて」と書いてあるぞ

先攻取る理由としてはごく普通だと思うけど、なんかおかしいか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 23:54:43 ID:gC7V3ZEt0
三橋の持ち球をもう一つふやしてほしい。
超スローカーブ。山際淳二が書いたスローカーブをもう一球みたいな奴。
リードに幅がでて読んでるほうとしても感情移入しやすい。
納得できる。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 23:59:57 ID:SG6LMysD0
今のカーブも十分遅いだろうけど 80キロ出てないかも知れんぞ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:01:14 ID:AycxrCxoO
>635
軌道や桐青打者の打ち方から推察するに、
三橋のは既に“緩くて大きいカーブ”なんだが
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:05:14 ID:oNG7+V5v0
>>628
水泳だとそのくらいの柔軟性がないと話にならんよな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:08:01 ID:Cu02VwFZ0
>>606>>632>>634
つまり崎玉は、一回からさっさと大量点を取って、先制するつもりだったのに、阿部三橋バッテリーに阻まれてしまったんだな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:11:04 ID:AtPBrmRd0
あの化けモンを5番に置いてるぐらいだから、あんま考えてないのでしょう
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:30:06 ID:x+4TUDpX0
今回崎玉投手が「どんだけモノ考えずに野球してきたか」
主将が大地の前に打率のいい奴を全員並べた打順を、敬遠されたら裏目に出る、と反省してたけど
たとえば、もし打順を違うものにしていたら、もうちょっと試合を違った展開に出来ていたかな?
主将は前2試合ではきっちり4番をこなしてきたそうだから、
大地を3番か4番にして、主将を5番にするとか…
主将はまだ三橋攻略できてないから、あんまり変わらないかな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:34:02 ID:AI3MqNILO
何故か当たる
漫画の采配とかもういい
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:45:15 ID:AtPBrmRd0
敬遠されるにしても一二塁から歩かせるとは思わねえよなあ
母ちゃんは「セオリーの一種だからブーイングがない」って言ってたけど、そんなセオリーあってたまるかって話だし
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 00:56:56 ID:d8nlrL/h0
むしろ三番でもいいな。
一塁開いてないのに敬遠するのはブーイングするよなあ。
あのおっさんはどんな状況だろうがブーイングしそうだし。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 01:03:27 ID:TKNh49wi0
>>643
満塁策はセオリーと言わんのか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 01:07:15 ID:+YW5iEIQO
>645
ノーダンやワンダンで
一三塁や二三塁なら敬遠→満塁もあるけど。

三☆戦で花井がゆってたじゃないか
「(田島を)一塁が空いてないのに敬遠した。」
セオリーじゃないが田島はそれだけ危険な打者だとゆー・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 02:48:59 ID:REIUMCmY0
最近鬱展開だけどいつまで続くんだ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 02:49:13 ID:TKNh49wi0
>>646
ランナー1・2塁で打者敬遠だって満塁策だろ?

大地の打席は2死からだからこの場面には当てはまらないが
そういう作戦もあるんだから文句言われる筋合いはない、ということじゃない?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 02:53:17 ID:d8nlrL/h0
野球を見てりゃわかるだろ。
ランナーを3塁に進める満塁策なんてセオリーはないから。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 04:56:22 ID:hwouoa3j0
次の打者がピッチャーなら・・・ないな。
サードランナーはそれだけピンチだから、サードランナーをキーワードにして
リラックスしてるわけだしな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 04:58:06 ID:dX/xs0m60
>>648
この場合「強打者避けて次と勝負」なわけで、満塁策ではないよ。
つまり、塁配置でいうならセオリーじゃない(満塁は1-2より危険)
だけど次の打者が明らかにレベルが違うなら、敬遠するのも定石。

セオリーや定石とされる戦術も、時と場合によって矛盾や対立をするわけ。
どっちが正しいかは結果論でしかないが
田島や大地はセオリー崩してでも避けたいほどの化物だってことだね。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 05:06:40 ID:TKNh49wi0
そっかー
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 06:38:07 ID:oS3tmIby0
>>632
「リードされる」がダブルミーニングになっていて、解釈の仕方の違いですね。

「試合で劣位に立っている」ことを言っているか、
「ランナーが投げる前からすでに塁から出ている」ことを指すか。

前後の文脈から後者だと思いましたが、
先攻・後攻の話で前者と取れなくもない。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 06:53:42 ID:qRBUZLCT0
>>653
632は解釈の違いじゃなくて単なる記憶違いではないの?
「ランナーがリードをとる」という意味には、どうしても思えない。
「リードとられる」とは言っても「リードされる」って言い方はあんまりしないように思う。
っていうかランナーが投げる前からリードとるのは、当たり前。
前後の文脈(原作の、だよね?)からも前者としか思えない。
取れなくもない、なんてもんじゃない。
「先取点欲しいから表を選んだ、一回表の攻撃で先制したかった」ってだけの話ではないの?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 07:58:27 ID:9njAq4bO0
満塁策の目的は塁を埋める事でどこの類でもフォースアウトとれるようにすることだからな
今度の打者と次の打者の力量を比べて、同じ位か少しなら次の打者が上でも今度の打者を敬遠したり
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:01:31 ID:r/6BeVKT0
だから、ランナー1,2塁から敬遠するのはセオリーとは言わないと、
おれが前スレであれほど(ry
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:07:50 ID:BOn3xCpPO
初歩的な質問で悪いが左利きは捕手って合わないの?
埼玉バッテリーは頭のデキや肩の強さからいって市原捕手佐倉投手でも良かったと思うが。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:11:05 ID:YVzITiVo0
>>656
まあまあw

負けるとは考えにくい試合展開で読者を楽しませるには
展開の大どんでん返しとかが必要なことも多いけど、
今回は選手たちの内面的な成長を要素にして
敗戦に代えたんだな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:20:09 ID:qRBUZLCT0
>>657
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/esc/20060701/col_____esc_____000.shtml
これは参考になるかな?

おお振りで出てきた例では、上のページでいうと(2)二塁送球。
和サン(右捕手)が沖(左打者)の打席の時に投げられなかったでしょ。
左捕手対右打者でも同じ状況になる。で、右打者のほうが多い。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:27:29 ID:N8pLkp9XO
>>657
捕手で左利きだと盗塁された時若干投げにくい(右打者の方が多いから)
河合が花井に走られた時、打者が左の沖だったから投げられなかったでしょ?
あのようなシチュエーションになる可能性が高いね
それと指導者がいるチームで野球をしたら、左利きの子を捕手にする指導者は多分ほとんどいないと思う
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:30:15 ID:BOn3xCpPO
>659 すごく参考になった。
ありがとう!
662660:2006/09/07(木) 08:30:49 ID:N8pLkp9XO
うわ、かぶった…
リロったつもりだったんだが…失礼しました
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:32:59 ID:AtPBrmRd0
確かにピッチャーにした方がいいよな。3年になったら140キロくらいは出そうだ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:33:13 ID:BOn3xCpPO
>660
もdクス
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:39:01 ID:YVzITiVo0
>>659,660
それを考えるとスイッチキャッチャーとか欲しくなる。
現実にはありえん?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 08:43:36 ID:N8pLkp9XO
>>665
両方で遜色ないスローイングが出来る程器用なら
まずピッチャーをやらせるような気がする
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 10:10:00 ID:zOzfuBkEO
まあそうなるだろうな。
というわけでアー坊に期待だ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:00:14 ID:GOZwQQZnO
利腕と言えば、124ページで市原右利きになってないか?
既出だったらすまん
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:03:36 ID:ZZzUvRMt0
崎玉戦、もう6点差ついてんだし、三橋に負担をかけたくないなら
この後は継投(沖や花井)ってのは考えないんだろうか。
コールドには拘らないって言ってんだし、佐倉敬遠策を続ければ、
9回まで戦っても沖や花井でも勝てそうな気がするんだけど…。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:07:35 ID:nDO2e8AG0
いくらなんでも無理なんじゃないか。
腐っても勢いはあるチームだし、守備位置交代→打たれてまた三橋
とかなったら余計負担かかりそうだし。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:16:08 ID:dhNkPbms0
花井も沖も、まだ公式戦で使えるレベルではないんだし。
崎玉はそれなりの得点力があるから、一定レベル以下の投手は流石に使えないだろう。

そういう意味では、初戦が桐青戦だったのは痛いよな。
普通の弱小校なら状況次第ではどちらかを試すことも出来たかもしれないのに。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:22:58 ID:ZZzUvRMt0
>670、671
そっかぁ。いや、けっこう沖好きなんで、阿部のリードで
投手やってるところが見たいってのもあったんだよね。
モモカンが沖には本格的にピッチングって言ってたこともあって
期待しちった。いつか公式戦で見れるといいなぁ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:28:41 ID:dhNkPbms0
沖の投手姿もみたいけど、今のメンバーで考えた場合に選ばれたのであって、
下級生が入ってくるようになれば本職の投手も来るだろうし、
みられるとしたら1年生のうちかな。
沖の投手としての才能が開花しちゃったらまた別だけど。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:36:13 ID:4vFMt5wS0
そうかね。ももかんは沖はどっちかというと2年生以降を期待していると思うが。
そうそう左利き(左打ちはともかく)が来てくれるとは限らないんだし。
ぶっちゃけ、ピッチャーは多ければ多いほどいい。バッティングピッチャー
するのだって肩消耗するから。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:44:21 ID:dhNkPbms0
あ、そうか。左投手が来なければ沖投手の利用価値はまだ高いのか。

仮に単純計算で来年も10人の部員が来た場合、
総勢20名のチームに投手は何人いるのが望ましいんだろう。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:51:51 ID:ZZzUvRMt0
すごく正直に言うと、三橋阿部以外のバッテリーが見たいんだ。
この二人の組み合わせはちょっと秋田ってのもあって。
(三橋阿部ファンの方には不評を買う意見かもだけど…ごめん。
あくまで個人的イチ意見なので見逃してください)

でもマジ怪我とかオーバーヒートとかない限り、三橋が
マウンドを譲るってこともないんだろうなぁ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:53:27 ID:ZZzUvRMt0
↑マウンド譲らない三橋が悪いってことじゃないよ!誤解しないでね。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 11:54:25 ID:cQDm+won0
>>676
きっと、大会が終わったら練習試合エピソード――とかあるさ。

リアル何年後かは知らんがorz
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:15:29 ID:eeOlTTuy0
>>676
今の試合なんて殆ど三橋のピッチは描かれてないのに
いったいどこに飽きたんだか。

どっちにしろ、描かないといけないことが山ほどあるのに
三橋以外のピッチが描かれる必然性なんかないと思うよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:36:27 ID:ZZzUvRMt0
>678
そだね、いつかは練習試合のエピソードあるかもね。期待。

>679
だから個人的イチ意見なので見逃してねって書いたのに…。
俺の見方が気に入らなかったようでごめんごめん。
そう噛み付かないでください。

もう消えますね。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:43:25 ID:9sKIa6Sr0
>>680
うざい。見逃してとか言うくらいなら最初から書くな。
しかも他人の意見に「噛み付く」って書き方も失礼すぎ。
もうちょっと考えて書きなよ。

682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:48:32 ID:yMIfrO/A0
>>680
自分の意見は書きたいけど、反論はしないでなんて通用しない。
そういうのって卑怯だよ。
書いた以上は自分で責任もつ。それがここのルール。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:53:35 ID:dhNkPbms0
それにしても三橋は、コールド参加したいって言ってるけど
普通に投手としての役目を果たせばコールド参加したのと同じってことに気づいてないな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 12:58:41 ID:QgKdk19g0
>>683
まあそうなんだけど攻撃面でも役に立ちたいってゆー
積極性がでてきたことがいいね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:02:36 ID:lUFW4d/FO
乱打戦ならコールド有り得るけど投手戦でコールドはないからな
コールドの前提条件に点を取るってのがある以上攻撃でも貢献したいんだろう
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:09:27 ID:Ze12risN0
しかし投手や野手がピンチで一点を守るというのは、攻撃で一点入れるのと同等の価値はある
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:13:53 ID:i27MSzPe0
>>680
ウザ。
自ら消えてくれてヨカタ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:14:19 ID:+YW5iEIQO
>675
最低2枚、看板エースとリリーフ専門形式なら合わせて3枚
・・くらいかな?

両者完投できるスタミナや技術があれば2枚でも回せるだろうけど。


三橋/沖/花井のよに左右や緩急のタイプ違いもあればいいし、
将来的に出来れば学年違いのエース,準エース格がほしぃなあ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 13:26:33 ID:QgKdk19g0
>>686
なるほど。

三橋の場合はみんなで一丸となって点取るぜっおー!ってやってる
その中に参加したいって気持ちのが大きそうだ
投手でがんばるのとはまた違うチーム野球の醍醐味っつうか
がんばりどころを広げたその進歩と心意気が読者としては嬉しい
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:26:00 ID:Vy/dUjRT0
俺はID:ZZzUvRMt0にちょっと同意
沖と田島とか花井と阿部とか、いろいろ見てみたい
今は公式戦真っ最中だからしょうがないんだけどさ
1年くらい前に沖花井が控えだって描写があったのにそれっきりだから焦らされまくってる感はある
つーか阿部三橋バッテリーにちょっと批判的な意見あっただけでこんなにヒステリックなレスが即座につくなんて
やっぱりここは阿部三橋好きな腐女子しかいねーのなwww
ID:ZZzUvRMt0の見逃してって言い方もたしかにどうかとは思うけど
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:29:25 ID:W9YOHkaKO
つか三橋って前からバッティングには積極的じゃなかった?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:31:17 ID:KepCqw2Q0
つ三星戦

まああれは叶相手だからって感じもしはするが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:33:52 ID:yP6Z3zCD0
>>690
なんでも腐女子のせいにするな。
ていうか、腐女子のせいにする奴が実は腐女子。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:36:19 ID:KepCqw2Q0
>>690
つか別に三橋阿部の否定的なだけでヒステリックなレスなんて付いてないと思うが
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:38:31 ID:x+4TUDpX0
>>691
三星戦ではあんまりやる気なかったような。
三振してんのにふんふん鼻歌歌ってて、阿部に打席に立ったら打者をやれって注意されてた。
バッティングに積極的な描写がされてるのは桐青戦からだね。
「チームの一員」としての自覚が出てきたのでしょう。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:39:07 ID:tuB/hLF/0
三橋は桐青戦のときもバッティングに積極的だよ。
阿部が心配するくらいにw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:43:32 ID:xJ+qAAxy0
>>690
ていうか、ID:ZZzUvRMt0が腐女子だろ。俺女。
あのレスが男だと思うと逆に気持ち悪いぞ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 14:47:40 ID:eeOlTTuy0
>>695
あれはやる気無かったというよりは、相手が叶だから
いろいろあったんじゃないかな。
でもまあチームの一員っていう気持ちはそのあとからだろうけどね。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 15:03:47 ID:x+4TUDpX0
>>698
三振しといて鼻歌は無いだろうwと思ったんだけど
叶がすごく良い球を投げてきていて、さすが憧れの叶君 て感じで嬉しかったのかな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 15:11:52 ID:eeOlTTuy0
>>699
そうそう、そんな感じ。
でもまあ阿部が怒るのも当然だし、三橋もあのときは
チームの一員なんて気持ちは持ちようもなかったんだろうね。

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 15:59:36 ID:Cu02VwFZ0
投げさせてもらえたら嬉しい → 仲間と一緒に頑張りたい! 
三橋の精神的成長が頼もしい。


でも、三星戦は三橋にとっちゃあ、ちゃんとした(キャッチャーの援護のある)ピッチャーとして野球する、初めての試合で、
おまけに、念願の、叶と一緒のプレイで…。

これはまさに、過去数年間来、初めて来た至福の時だったはず。


鼻歌の一つくらい、唱わせてやりたいよ…(´・ω・`)
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 16:00:49 ID:SK3Gkj/D0
阿部はそれすら許さない
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 16:32:08 ID:QgKdk19g0
阿部だからな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 16:33:27 ID:Y8sK6xOL0
>>690
寧ろ崎玉戦は花井・田島フューチャーの回だと思うんだが・・・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 17:06:04 ID:nzrifwoB0
バッテリーの組み違いもそうなんだけど見たいものが多すぎるよ
西広みたいな初心者はどんな練習してるのかとか
三橋のもう一種類はどうやって磨くのかとか田島のシニア時代とか
細かい描写が好きだから今月の一死満塁時の一塁のリードに1ページ描写があるのに感動した
50巻くらい出てからこの漫画知りたかった
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 17:22:18 ID:Y8sK6xOL0
田島のシニア時代は気になるなー
関東一円から選手が集まるんなら強豪に友達がいるかも・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 17:40:50 ID:Z4xx8Sgv0
最近アフタで桐青戦最後まで見た。マジで感動した
この先美丞に大敗するとしたらウラーゼも悔し涙流したりするのかな
今からもらい泣きしそうだよ
…いや、まだそうなるとは決まってないけど

708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 17:56:54 ID:jecTyyCD0
美丞が負けてももらい泣きするよきっと…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 18:29:03 ID:oHdlL4ZbO
>>690
腐女子かどうかはおいといてもえらくヒステリックな反応なのは同意。ウザイとか。こんなのがミタイ、て意見
にそこまでいわんでも
710名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/07(木) 18:40:11 ID:wmMkRtPF0
>>709
そうかな?
こんなのがみたい、の意見についたレスは>>679だけだろ。
ウザとかは>>680についたレスだからそうヒステリックとも思わない。
確かにウザ……2個レスがついただけで過剰反応しすぎ。

三橋がマウンド下ろされるエピソードも読みたいと思ってる人間だけど。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 18:43:44 ID:xVt/8PWvO
三橋好きだけど沖や花井のピッチだってみたいさ。
別にいいじゃん。
どうせここ一番の抑えが三橋なのは変わらないだろ。
阿部の「投手以外のことはするな」って態度はあんまりだよな。
野球が好きなら点入れたいだろ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 18:49:20 ID:QgKdk19g0
>>711
桐青戦の三橋のこと?
だったらあの時の三橋はおかしなテンションだったから
心配した阿部のあの態度もわかるけど。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 18:52:16 ID:AtPBrmRd0
三橋怪我したらそこまでって事情があるにしてもうるさく言いすぎだわなあ。
なんかお坊ちゃまの野球観戦に来てるマダムみたいな視線だもん
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:04:25 ID:p34emg+q0
>>679

>どっちにしろ、描かないといけないことが山ほどあるのに
>三橋以外のピッチが描かれる必然性なんかないと思うよ。

これってあくまでも今回の試合ではってことだよね?
投手の継投は早く見てみたいよ。相手チームでもいいから。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:12:29 ID:hJGLqoGc0
>713
ただ三橋自身もマウンドへの執着の割りに、投手としての自己管理に
無頓着すぎる嫌いがある。阿部も過敏なほど自己防衛した榛名を
見てただけに普通より余計に目に付くんじゃないか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:40:34 ID:Kh3YwZ5q0
三橋は今まで怪我したり体調が悪くて投げられなくなったりしたことないんだろうな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:54:31 ID:YVzITiVo0
>>714
なるほどそうか!それなら納得。解説ありがとう。

今後も一切必然性が無いって意味かと勘違いしてたよ。
三橋以外の投手イラネってレスならヒステリックだよなぁ…と思って見てた。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:57:31 ID:KQAVHlRJ0
>>713
阿部がうるさく言いすぎってのはわかるけど
お坊ちゃまの観戦にきてるマダムのたとえがようわからん。
世話焼き女房とかならともかく、阿部がマダム???
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 19:59:39 ID:hSd6CQsR0
親とか保護者みたいって意味じゃね?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:03:43 ID:Cu02VwFZ0
>718
阿部が優雅に羽根突きの扇もって、目をぱちぱちしてる様子を連想して噴いたw>マダム
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:10:41 ID:eJ3IDH5/0
>714
とはいえ、この夏の大会で二人の継投はないと思うぞ。
それができないから、阿部はあれだけ智恵しぼってんだから。
もしやれるとしたらこの崎玉戦だろうけど、それをコールドという
選択をした以上、この大会では花井と沖の活躍の場所はマウンドじゃない。
彼らは他のとこでがんばらなきゃならない場面はどんどん出てくるはず。
あるとすれば秋以降だろうな。
それはいったいいつの日か……。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:18:06 ID:K2OIQeQj0
>>711
あのときの阿部を「あんまりだ」と読んでしまう奴もいるのか…。
あれほど三橋の一挙一動に注意して
ケガしないように最後まで投げられるように、自分のこと以上に
常に気を配っている阿部に対して、そういう見方こそあんまりだと思うぞ。

でも案外、阿部ってチーム内でもこんなふうに理解されてないのかも。
いつも怒ってるとか、エバってるとか言われてるもんなあ…。
阿部、不憫な奴。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:22:51 ID:7wc9VBDP0
そう考えるとはなからかなり無茶してんだな。色んな意味で。
面倒くせえ。もう阿部自分で投げろや。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:24:42 ID:Kh3YwZ5q0
ピッチャーとキャッチャー両方やれる選手っているの?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:26:42 ID:Vy/dUjRT0
原作読んで読者がどう感じ取ろうが自由だと思うんだがね>あんまりだと思う
阿部ががんばってんのに理解されないならそれは阿部のやり方がうまくないだけの話
そしてひぐちはそういう不器用な阿部を魅力的に描いている
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:29:35 ID:JGfLkXKM0
三橋が自分の事を自分でやればいいだけなのにな
甲子園行きたいとか言いながら何もかも丸投げしてるし
人数ギリギリなんだから体調崩したら迷惑かけるって頭は無いのかね
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:30:25 ID:7wc9VBDP0
>>712
自分は同性の部活仲間からあそこまでしきられて
しまいに「打つな」とか言われたらうざいな、と思った。
女の子とかマネジならいいんだけどさ。
命令されてるみたいじゃん。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:30:55 ID:+YW5iEIQO
>709
意見としていい悪いより、>676の態度が悪すぎただけだろ。

先に「もう秋田」だのつっかかるよな書き方して
しかもそのあと「見逃してください」か。

それに対して「逃げずに異論・反論は甘んじて受けろ」と
クレームつくのがそんなに異常なことかい?

少なくとも漏れは>676にゃ欠片も同情できんぜ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:31:56 ID:Vy/dUjRT0
>724
高校野球で前に見たな
1試合中、捕手→投手に交代してる場面
あと中学では投手やってて、高校でも投手続けたかったけど
捕手がいないから仕方なく捕手になった奴もいる
今夏優勝した早実の捕手がそうだったな確か
最初はハンカチ王子の球取れず苦労したそうだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:34:54 ID:7wc9VBDP0
>>728
まあまあもう流そうぜ。
他の話題で盛り上がった方が楽しいよ。阿部と三橋が好きでないってやつも
当然いるだろーしさ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:41:57 ID:Kh3YwZ5q0
>>729
おおー。
転向はいるだろうなと思ったけど一試合中で交代ってなんだかかっこいいなあ…。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:47:39 ID:V1Q/P2STO
ところで、ウラーゼたちが自分たちのこと「オレら」って言ってるシーンってあったっけ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:49:06 ID:8iWUqmC00
>>727
きみは三橋じゃないし、ていうか三橋ってかなり変わったキャラだぞ。
阿部は相手が田島や花井ならあんなこと言わないだろ。
三橋だから言ってんだよ。
「阿部くんの言うとおりに投げるよ。他のことは考えない」
なんて言っちゃう三橋にだから言ってんだと思うぞ。
それを「自分はどう思うか」とか言い出してもあんまり意味ない。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 20:57:02 ID:xVt/8PWvO
そんなこと言ってたら掲示板で話す意味ないぞ。
どして異様につっかかる奴らがやたらにいるんだ。
いろんな意見があっていいだろ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:08:07 ID:BOn3xCpPO
>733 まぁでも三橋ももうちょっとぐらいしっかりしてくれっていうか
投手として自分の身を守ってくれ心配だって思うのも
ごく普通の心理だよなw
阿部じゃなくても捕手なら口うるさくしそうだ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:36:42 ID:N8pLkp9XO
>>724
まぁ高校生ならチームのエースになる位のセンスがあれば
どのポジションへコンバートされても大体は形になる気はする
とはいえ捕手は一番時間はかかりそうだが
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:43:49 ID:Pr1pvkIT0
既出かもしれないが、武蔵野vs浦総の試合でいくら榛名しか見ていなかったとはいえ序盤3回のスコアすら覚えてなかった田島が
埼玉の緒戦のスコア全部をニュースで見ただけで丸暗記してたのは何か違和感を覚えたな。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:45:22 ID:nDO2e8AG0
あれだろ、普段パッパラパーで人の名前も覚えねぇ様な奴が
その気になって頭に叩き込んだら、あっというまにすんげぇ暗記するみたいな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 21:56:18 ID:dX/xs0m60
>>737
次ぎの試合で当たるチームなんだから当然だろ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:00:20 ID:kku3BnNP0
>>734
いろんな意見はあってもいいけど
「俺が三橋だったら…」とかは正直うざい。
ここは自分語りするスレじゃないよ。
書くのは自由だけど、それをうざーと思って返すのもまた自由。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:05:22 ID:Miyd+qba0
>>737
田島はあれで、すげえ研究熱心だぞ。
やる気になったら野球に関してはすごい集中力を発揮するんだろう。
実際にああいうタイプはいる。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:25:45 ID:AW6P6ChA0
>>724
駒苫の田中将大も捕手から投手だ
1年秋の神宮だけど一試合で両方やったこともあるよ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:26:58 ID:+ncG+HZH0
ホント、田島は野球に関しては頭の面でも高レベルだな。

ところで、今日スカパーで女子野球のW杯やってたんだけど、試合の中では
モモカンよりスピード出てる投手がいなかったな。日本の投手でMAX110km/h台。
相手のキューバは100km/hも出ていなかった。

モモカンは化けモンですか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:45:05 ID:wwHxlRrb0
ソフトボールじゃなくて女子野球なんだ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 22:51:38 ID:NN4Pfm1I0
>>724
阪神久保田の高校時代は正捕手でリリーフエースだった。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:29:23 ID:U6kli3vM0
>>743
モモカンは現役続けてたら日本のエースになってるな
大学でも女子野球部出来たし(連載開始時には無かったが)
ちょっと勿体なかったかも
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:29:42 ID:YVzITiVo0
>>744
ソフトはある意味野球より猛々しいスポーツだよな。
あのでっかい球があの至近距離(に感じる)で100km/hで飛んでくる
なにが「ソフトボール」だ!と思ったもんだよ。当たったら死にそうだ。

女子野球のW杯なんてやってたのか。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:31:50 ID:31yl5vZc0
>>747
意外に知られていないがWBCよりも歴史がある。第3、4回は日本が連覇してる。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:33:16 ID:NYZGa63j0
>>724
甲子園の舞台でキャッチャーのパスボールにキレて、
「もういい!俺がキャッチャーやる!!」と、
突然キャッチャーになったエースも居たぞw
ttp://www.youtube.com/watch?v=vN3dVTy2si8
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:39:51 ID:7wc9VBDP0
>740
また阿部厨か…。
阿部への叩きには必死だなww
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:40:30 ID:9njAq4bO0
女子ソフトの投手vsプロ野球選手とか昔やってたな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:49:47 ID:cMwyzTGC0
>750
やっぱりそう感じるよなw>722も阿部厨くさい。
部内で自由に意見が言えて監督にも一目置かれている阿部のどこが不憫なんだと…
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:50:29 ID:R7s7TLytO
ソフトなんて野球より球が大きいし遅いし楽勝w
なんてナメてかかったら痛い目に遭った小学校時代
『体感スピード』半端ねぇよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 23:57:55 ID:YVzITiVo0
阿部の率直で自己厨気味な発言を見るたびに
面白いやつだよなーと思うんだが。
それを部内の仲間同士で「ひどいヤツだよ」とか言い合って
ネタにできる、なかなか美味しいキャラ。

>>753
五輪ソフトの映像見てると
投手が投げたと思った瞬間にはもうキャッチャーミットの中。
白いボールが画面に映るのは本当に一瞬。
なんであれを打てるんだ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:03:06 ID:QgKdk19g0
>>752
いちばん気を配っている三橋にはおびえられ
メールの返事ももらえない。
自業自得な部分もあるとはいえ不憫にも思うぞ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:04:30 ID:kcB/VEby0
未だにわかってない奴がチラホラいるな。
このスレは批判禁止。
批判して信者に袋叩きされても文句はいっちゃダメ。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:06:04 ID:gz2RJAz10
>>750
自分のレス読み返してみろよ。
読解力がないのバレバレだぞw
>752も相当読解力ない。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:07:15 ID:PgYWmf0b0
>>755
同意。
不憫ってのはある意味ジョークみたいなもんだと思った。
冗談通じない奴、多いみたいだな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:08:57 ID:uv7O+bf30
結局のところ、大した根拠もなく他人を厨だの腐だのと言い出す輩が最も始末に悪いのだが。
ときどきそういうのが暴れださなきゃ文句なしの良スレなんだけどね。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:08:57 ID:PgYWmf0b0
>>752
けどある意味阿部をわかってくれてるのは
モモカンくらいじゃないか?
チームメイトにはあんまり理解されてないように描かれてるぞ。
まあ阿部はそんなこと気にもしてないようだけどな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:09:33 ID:+DZIBfTn0
>>755
阿部にかかわらず○○が不憫って西浦で思わない。
野郎同士それぞれ普通の対応していると思っている。
あれだけ自由に楽しい部活ができてだれが不憫なんだ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:12:20 ID:zoVf5xWw0
>>761
おまい様は阿部を不憫だと思わないが、不憫に思う人もいる。
と言うだけのことにどうしてそう噛み付くのか理解し難いのだが。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:14:31 ID:+DZIBfTn0
>>762
キャラ擁護がきついスレだから
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:14:59 ID:xCePVFih0
>>759
そうそう。
論理で言い返せない奴に限って厨とか腐とか信者とか言い出す気がする。
ときどきそういう奴がいて空気が悪くなる。
腐女子だとか信者だとか、または初心者だとか見下して
相手をバカにするのはいーかげんにしたいね。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:15:32 ID:ZMmdrWO10
>>761
阿部。花井にまで不憫だっていわれてるくらいだし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:16:08 ID:jLmyUlml0
>>756
スルーされてますw
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:16:55 ID:+DZIBfTn0
>>762
批判的な意見をすると読解力がない、と相手見下してを馬鹿にするのも
いかげんにしてほしいね
おお振り読者って読者最強論も好きだよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:23:01 ID:8Fu98atk0
もうどうでもいいよ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:24:30 ID:PgYWmf0b0
>>761
阿部がつい怒鳴ってしまう自分を必死で押さえて
なんとか三橋とうまくやろうとしてるのに
田島他のメンバーには「阿部ってすぐ怒るよな」とか
軽く言われてしまってるのを読めば、「不憫だなあ」と
思ってしまう人がいてもそんなにおかしくないんじゃ?

部活が楽しくやれてるから、自由に意見が言えるから
不憫じゃないとか、そういうことじゃないんだけど…。
そのあたりのこと、少し誤解してない?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:24:55 ID:+DZIBfTn0
>>765
逆だよ。作中で花井しか不憫って言ってない。そのことばの影響を
読者が受ける。あー阿部って不憫だったのかーやっぱりね、と。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:27:29 ID:zoVf5xWw0
>>769
とりあえずID:+DZIBfTn0にまともなレスしてももはや無駄だと思う。
他人の意見を意見として受け取る余裕はないように見受けられる。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:27:41 ID:+DZIBfTn0
>>769
部活をするために集まった部員が一番大切なことは野球ができること。
人間関係ですれ違いがあるのは当たり前。一番の目的が実行できている。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:28:56 ID:+DZIBfTn0
>>771
納得のいくものは受け入れる。受け入れるとはそういうこと。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:36:49 ID:ZMmdrWO10
>>770
??不憫って思ったのはオレなんだが…
花井が不憫って言ったのとは別のところで。
もしかしてオレ釣られてる?

と思ったら会話にならない人だったのか。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:38:49 ID:+DZIBfTn0
>>774
いや。「阿部。花井にも不憫っていわれているし」に対するレスだから、
もとの774に返したことばじゃないぞ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:42:12 ID:1BRszSb70
もはや、>770とか>772の意味がわからんよ。

「阿部って不憫…」のニュアンスとか意味合いとかが
よくわかってないんだろうなと言うことだけはわかった。

777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:46:21 ID:+DZIBfTn0
>>774
>いちばん気を配っている三橋にはおびえられ
阿部は「サイテーな投手」とか「投手としてならすき」「投手じゃなくてもすき」
とか他人の評価を口にする人だから怖いと思うぞ。いつ爆発するか分からない活火山みたいだ。
怒るの前提に話す。三橋があまりにも情けないからだけど阿部の態度も大概。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:50:49 ID:gJ1Zdn3e0
阿部がリアルにいたら嫌われるだろうなあ
同級生なのに何でお前そんな偉そうなんだよって思われそう
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:53:04 ID:L/1OtreQ0
阿部が不憫かそうでないかでここまで議論できるなんて
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:53:56 ID:+DZIBfTn0
>>776
自分の感情があいまいでことばにできないときはないですか?
ぼんやりと阿部に対して同情心があります。
そんなとき作者が「不憫」と言うことばを遣いました。作中で作者の言葉は
一つのルールです。
そこで貴方は自分の阿部に対するぼんやりとした同情心が定義づけられました。
そうか、阿部って「不憫」だったのか、と。そういう意味です。770は。
>>774の事例は「花井が阿部を不憫って言った回の事例」ですよね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:55:07 ID:0iwPAqkwO
爆発してるから活火山なんじゃないの?
いや、まぁいいか、どうでも
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 00:59:46 ID:+DZIBfTn0
>>781
ひんぱんに噴火する火山を活火山,とも言うんですよ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:06:36 ID:+DZIBfTn0
>>776
貴方は自分の一番の目的が遂行できない状態になったことはないですか。
阿部の一番の目的は投手に信頼されリードが出来て、なおかつ試合のコントロール
もできる捕手になることですよね。
現在、この第一の目的は遂行されていますよ。が772の意味です。
第一目的が達成されていれば、次の弊害など大したことではないのです。
一つ乗り越えられれば、二つ目も乗り越えるのは簡単です。出来ない経験の積み重ねが人を駄目にします。
784名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/08(金) 01:10:42 ID:jzpjPkTR0
>>780
阿部を不憫と思う読者が全て花井発言の影響で『不憫』という言葉を使ってるワケでもない。
影響で使い出したとしてもその読者の心には『不憫』という単語がしっくりくる土壌が出来てたんだから同じことだろう。

阿部が正しい正しくないを言ってるならともかく、阿部を不憫と思うかどうかなんて完全に読み手の自由だろ。
やりたい事やってても、自分の対応の拙さで(自業自得で)怖がられてても、不憫と思う人は思うんだよ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:10:49 ID:fu7Pl/3T0
ID:+DZIBfTn0
しつこくて、ウザイ。お前の意見はどうでもいいから、そろそろ寝ろ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:10:52 ID:PJlF3SKF0
ところで運動部の活動をしたことないのですが
野球部の主将って何をするの?
花井が「みんな苦労してんのかな?」っていってたけど
どんな苦労をしてるんだろうかと思った。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:15:14 ID:+DZIBfTn0
>>785
書き込まなければ『逃げた』と言い、書き込めば「ウザイ」。
>>784
確かに読み手の自由ですよね。不憫と思わない人間がいても。

788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:18:42 ID:7W8G11cB0
>>787
このスレは途中で議論を下りたとしても誰も逃げたとは言わないよ。
言う奴がいたらそいつが痛い。
だから気にせず下りたらいい。
そうでないと、いつまでたっても終わらない。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:28:23 ID:ZMmdrWO10
+DZIBfTn0が怖い。みんなすまん。
>>755のレス書いた俺のせいかもしれない。
変な流れになっちまってみんなすまん・・・・

>>788
俺へのレスじゃないけどいますごく君の言葉がありがたい。
+DZIBfTn0へは色々説明すべきことがあるんだけど、降りるわ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:40:44 ID:Ngxk4WNMO
花井が阿部に不憫って言ったのって、怒らないように我慢してるのに
『阿部ってすぐ怒るよなー』って言われたり、メールが返ってこなかったりと、
『その時の』阿部の状態に対して言ったもんだと自分は思うんだが。

普段の阿部のことを花井が不憫って思うとはあまり思えないんだけど。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:43:31 ID:1ekvYZmV0
>786
主将の苦労って、実質雑用的な事が増えるとかもあるだろうけど
気苦労みたいなのがやっぱ大きいんじゃないかとオモ。
絶えず部内全体に気を配ってなきゃならないし、主将としてしっかり
してなきゃとかって気を張ってたり。
つーか、そういう事を考える責任感が強くて自覚の持てる奴が
任されてるんだろうけど。

自分の運動部経験では、自分の代は大空翼みたいなタイプのが
(飛びぬけて上手くてとことん前向きで性格は単純明快てカンジ)
キャプテンだったんであんまり気苦労はしてそうに見えなかったけどな。
上の代は花井みたいな、気配りと責任感のA型タイプのキャプテンだった。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:30:25 ID:Pd8oocqF0
>>749
ああー、この人見たかったんだ。(高校野球板で時々名前を見かけるので)
どうもありがとう。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:35:53 ID:dwBxIUks0
このスレは言論弾圧がどんどんひどくなっていくな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:47:35 ID:N9KjJ5idO
このスレでキャラ叩きしてるレスって見た事無いんだけど、なんで厨やら腐女子やらいきなり言い出すやつがいるのかわからん。
そういう事言い出すやつってレスの内容読み取れてないやつ多いよな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:53:21 ID:+DZIBfTn0
>>794 >キャラ叩きしてるレス
「叩き」ではなく、キャラ「擁護」しているレスに返しているだけ。
そうでもない、と。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 02:58:55 ID:Ztn2QbDM0
突然だけど、野球で「猫騙し」みたいなのに近いプレーでなんか名称なかったっけ?
あったような気がするんだけど勘違いかな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:07:00 ID:gJ1Zdn3e0
隠し球?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:11:17 ID:dwBxIUks0
振り逃げか隠し球かね?
笑いのネタにされるようなプレイで、なおかつ珍しいのは。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:23:02 ID:1RKwZ1rb0
でも阿部が不憫だの言葉にヒステリックに反発する奴もたぶん心のどこかで
同調してるんだよ。
田島が不憫だとか泉が不憫だとか誰かが言い出しても「どこが?w」
とか「なんで?」で終わるだろ。
これだけ必死に阿部が不憫じゃないことを証明しようと頑張ってるのは
阿部の不憫さを理解しつつ認めたくない気持ちの裏返しなんだよ(なんだそりゃw)

俺は阿部の不憫さをおもしろく読んでるよ。
他人の為にあれだけ必死なとことか三橋に恐れられて通じてないとことか不憫でおもしろい。
なんつーかすごく幸せそうな不憫な奴だw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:27:51 ID:iPq9GrBl0
>793
>192なんてまっとうな意見なのに、「野球をあまり知らない人か」なんて入れただけで
悪者扱いだからな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:31:42 ID:+DZIBfTn0
>>799
ヒステリックに反応するのは「阿部の不憫さ」にじゃなくて、
作者が「不憫」と言った、それに対して「不憫じゃないんじゃない」と言うと
過剰に反対の「いや俺は不憫思うぞ」ってレスをいくつも付けてくる
ここの最近の「住人」についてなんだ。最近、作中の反論を認めない。

>おもしろい >幸せそう
同意する。捕手としての公の立場の評価が得られて、勝ったんだから
気持ちが現在すれ違う程度は大事の前の小事だよ。
(これで野球ができない状態になったら気の毒、と思いますよ、そりゃ)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:42:14 ID:1RKwZ1rb0
不憫不憫書いてて思ったが不憫か不憫じゃないかで議論になるのは「不憫」
の捉え方が違うんだな、人それぞれ。
阿部を不憫だと言うと「阿部=被害者」と思ってるように捉えられて反発が
あるのかもしれないな。
他の人は知らんが俺はまったくそういう意味で阿部を不憫だと言ってるわけじゃないぞ。
三橋が怖がるのは阿部のせいだし傲慢な性格が憎たらしくもあるw
ただなんていうか阿部流の思いやり?wみたいなのがことごとく通じてないとこ
とかが見てて不憫でおもしろいんだよ。
けして三橋が悪いとか阿部が悪いとかそういう話ではないので悪しからず
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 03:45:05 ID:+DZIBfTn0
>>802
またまた同意。俺も三橋が悪いとか阿部が悪いとか、全然思っていない。
友人同士、全部通じ合うわけ無いじゃん。すれ違いがあるから人間関係面白い。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 04:43:57 ID:8c3hMSeW0
すれ違いがあるからおもしろい
  ↓
三橋とすれ違ってる阿部、三橋に理解してもらえない阿部
不憫=阿部が被害者

とは誰も言ってないよ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 04:47:18 ID:+DZIBfTn0
>>804
うん。正しくは「三橋に気を遣っているのに住人に悪く言われる阿部が不憫」
「三橋にビビられる阿部が不憫」「メールを返してもらえない阿部が不憫」だね。
で、何を804は主張したいの?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 04:56:02 ID:+DZIBfTn0
付け加えて「田島や泉に怒りっぽい、えばっていると言われる阿部が不憫」
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 05:07:30 ID:PUdgMZZ+0
ID:+DZIBfTn0
──お前浮いてるよ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 05:13:09 ID:+DZIBfTn0
>>807
「阿部は不憫とは思わない」を主張するのに
「怖い」「浮いている」「冗談が通じない奴」「ウザイ」「論理で言い返せない」
とどれだけの罵倒がつくことか。
>>793の本意は分からんが「最近言論の弾圧がすごい」ことが一番言いたかった。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 06:12:47 ID:Shu9bNlLO
このスレ何かを主張するスレに変わったの?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 06:19:00 ID:+DZIBfTn0
>>809
>>734の最後の一文をとるのなら「いろいろな意見があっていいだろう」
と思いますが。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 06:21:08 ID:0iwPAqkwO
あー、あのさ、三星戦の時ってさ、三橋の体調って最悪なんだよね
全然眠れなくて、身体も心も休まる暇が無くて
なのに完投しちゃうんだね
すごいぜ三橋
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 06:26:21 ID:+DZIBfTn0
>>811
三橋のために三星に来て、自己管理ができなくて試合で投げなきゃ
本末転倒。野球しにいってんだから、できなきゃしかられて当然。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 06:37:19 ID:zHgY0Xxz0
西浦の野球部内が平和な今でさえ
こんな熱くなってたら、ひぐちが本気出して
鬱展開全開になったらどんな荒れ方するんだw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 07:21:16 ID:8c3hMSeW0
m9(^◇^)フヒッ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 07:44:28 ID:sRpOzKum0
>>811
うん、三橋の基礎体力、精神力は、すごいよ!

自分は阿部意外と(チーム内の)評判良いじゃん説。
他人の尻のために、必死でコールドスプレーもって走ってくるような世話好きなヤツを、チームメイトも傲慢だとか思わないと思う。たぶん。
思っても、お兄ちゃん体質だな程度だとw

それに、三橋は阿部の大声にはびびってるけど、ちゃんと言いたいことは言ってるみたいだし。
阿部も、三橋の言いかけたことを、一つずつ拾って意味をちゃんと、くみ取ってやってる。
(チーム全体に、その傾向があるのが西浦のスゴイところ)

『…ああ…これで夏が、終わ……っ』
「鼻血 出したから、寝かしてるだけだよ」
真っ青になってる阿部に気付いた、ももかんのフォローは今読んでも、笑える。

何が言いたいかというと…
意外と三橋は律儀にメールを返すタイプだ!
いやむしろ、実際よりメールの方が、口数が多くなる気がする。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 08:14:09 ID:3CsZ8+N/0
野球の話はこれくらいにしてお茶でも飲もうぜ?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 08:40:58 ID:wF3WUsY/0
ちょっとずれるけどさ。
三橋はバックホーム躊躇するくらい阿部が怪我しないか心配するくせに
阿部が”三年間病気も怪我もしない”と約束した代わりに”お前も故障とかすんな”と言ったのは覚えてないのかと。
もうちょっと自分の体にも気を遣えと思う。
こんなんだから、阿部が三橋過保護みたいにみえるんだよなー。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 08:48:16 ID:zgj7AA43O
>817
ああねw
阿部のほうはがっつり覚えてそうだけど
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 09:18:59 ID:3B7dZpn+0
>>816
野球の話になると結構スレが落ち着くんだが・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 09:23:26 ID:lqJG/lwP0
>>819
それもあるかもしれないが、おそらく
登校時間を過ぎたからなんじゃないかと。

いやー昨夜は熱かったんだなぁ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 09:27:39 ID:HBwclu9e0
ケガするなと言われたのは覚えてるよ
どうすればケガしないか、こんな事したらケガするかもっていう
頭が回ってないだけだよ

だから阿部は、内角の球には手を出すなとか、そもそもなんで左打席に立つんだとか
そういう思っているだけでハラハラしていることを
言ってやった方がいいのになあと思う

酒飲んだ人の車に乗らないとかよりも
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 10:13:25 ID:wF3WUsY/0
>821
覚えてないというよりわかってないと書くべきだったか。
ていうか、覚えてるよって断言する>821は三橋かよ!w
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 12:01:02 ID:RGXi++0g0
821が三橋の発言だと思うと
なんかじわじわ笑えてくるw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 12:03:33 ID:dwBxIUks0
三橋は野球好きな割に野球の知識なさすぎ。
野球好きじゃなくて投球好きだからってことかな。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 12:20:55 ID:ij+HivlJ0
このスレなんかキモイね。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 12:30:50 ID:Shu9bNlLO
三橋が一塁に頭から突っ込むのって叶の真似してんのかな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:05:24 ID:RR4G5zfV0
キャラ萌えオタクと信者の巣窟って感じだな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:07:56 ID:PK2UeIdw0
>826
精一杯の打者走者は大抵、ヘッドスライディングするでしょ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:11:31 ID:WJR153liO
高校野球で明らかに間に合わないのにヘッドスライディングするのを見ると何だかなぁって思う
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:16:12 ID:PLB7+pjp0
>>828
この話、ちょい前にも出たけど
一塁には普通はヘッドスライディングしないよ。
走り抜けた方が絶対に速いから。
スライディングするのは二、三塁。
走り抜けちゃうとタッチアウトされちゃうからね。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:21:07 ID:wF3WUsY/0
タッチしにくくなるという意味でのヘッドスライディングはありだけど、
打って一塁に走った場合タッチプレーはまず発生しないので、
意味はあんまりないよな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:21:08 ID:O8dw99h60
走り抜けたその後でこけてゴロゴロと転がるのが三橋クオリティ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 13:28:44 ID:E16E6dEK0
>822
実際、健康体のありがたみって負傷した時に一番実感するからな。

三橋は寝不足でも完投できたりとヘタに頑丈にできてるから
故障の怖さを言われてもピンとこないんだろう。

そう思うと 酷使→故障→放置のコースを辿った榛名の現在の有り様も
まぁ解らなくもない。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 14:45:39 ID:Rc71VI0p0
>>829
確かにあまりやるのもアレだけど、ここぞという時、例えばリードされて意気消沈している時に
やると士気がグンと上がる。
草野球でやると笑いが取れる。かも
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 14:59:39 ID:1L0v5S4dO
>>834
そうそう。スポーツでテンション上げるのってすごく大事だよね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:05:59 ID:+flW52gm0
ヘッドスライディングは痛いから嫌いだったな
いつも足からしかやらなかったよ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:20:00 ID:UHfjHgPe0
>>>836
痛いのもあるけど恐さも少しあるよな
たまに全力疾走から跳ぶようにヘッスラする選手がいるけど
あの勢いでよく恐がらずヘッスラできるなぁって感心する
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:21:37 ID:HBwclu9e0
脳内麻薬出てるんだな、きっと
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:27:07 ID:J079bH+30
日本ハムのヒルマン監督は
一塁へのヘッドスライディングに罰金を科しているそうな

確かに成功すればテンションは上がる
だが怪我のリスクも高く
控えの層が薄い西浦でやる事は自殺行為なのではないだろうか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:28:47 ID:aM1qJdxr0
こう、倒れる(アウトになる)ときも前のめり、みたいな日本人好みの何かがある>ヘッドスライディング
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:29:41 ID:OF8mjTxs0
漫画なのに、誰かがスライディングすると怪我しないかとドキドキする
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 15:35:45 ID:PgYWmf0b0
>>840
諦めない姿勢みたいなのって、アメリカ人も大好きだよな。
どのスポーツでも、人気選手はそういうタイプが多い。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 16:26:32 ID:1RKwZ1rb0
>>839
まあそうは言っても三橋の場合、実際に自分が怪我してみないとわからない
部分もあるんじゃね?今まで故障経験ないみたいだからな。
三橋に限らず誰かがケガをしたら選手層の薄い西浦はどうなるのか。
今後そんなエピソードもあるかもしれん。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 16:54:01 ID:W0un7SEjO
>>843
モモカンがカツラかぶってメガネつけてサラシまいて試合にでる。町田くん
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:07:50 ID:HBwclu9e0
あの胸をごまかしきるのはムリポ
監督がいなくなったら怪しすぎる

だから、その役はしのーかに。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:09:24 ID:3DtIXkk40
しのーかじゃ戦力にならんだろ、と思ったが中学はソフト部だったな
経験無しだった西広センセよりマシかもしれんなぁ〜
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:13:21 ID:HBwclu9e0
・応援席からハマダを引っ張ってくる
・客席からドロだらけに汚れたゴールキーパーが現れる
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:17:21 ID:6gHDxVqV0
沖が独断で観客席に土下座
「どなたか、三橋レンの代打をお願いしたい!!」
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:19:03 ID:YsRWksFD0
ハマダが泥だらけにケガれているのかとおもった。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 17:57:21 ID:FFUtNfKqO
西武にいたデストラーデのヘッドスライディングが懐かしいな。
スライディングのふりして捕手の顔面にダイビングエルボーかましてた。
あれはアリなんかと思った記憶がある。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 18:17:16 ID:4+nTO+6EO
>>850
理不尽だけどホームのクロスプレイってかなりランナーが無茶しても許されるよね
俺は高校の時明らかにアウトなのに体当たりぶちかまされたことがあったけど流された
で、別の回でまた突っ込んできやがったから裏拳の要領でミットで顔面タッチしてやったら
その場で交代させられて試合後に顧問に締められたorz
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 18:19:53 ID:UHfjHgPe0
>>851
裏拳w
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 18:34:30 ID:dwBxIUks0
>>851
俺はファーストだったけど、公式戦では牽制タッチは相手を殴るようにしろって指導されてたな。
相手が頭に血を昇らせたらしめたものだって。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 18:53:02 ID:+flW52gm0
>>851
高校野球ならタックルは審判というか爺どもに嫌われるから
激しいのは滅多にないと思っていたが…

プロでのキャッチャーへの体当たりはやり過ぎのがおおいよなあ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 19:28:53 ID:UHfjHgPe0
>>854
外人はタッチを掻い潜るって気がハナからなさそうだよなw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 19:40:17 ID:0XPjA5kC0
>>853
六大学野球でファーストがそれやって大乱闘になったことがある
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 20:43:41 ID:1+xfrtwf0
10月にも単行本でないんだね。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 20:46:45 ID:FFUtNfKqO
年末に2冊同時発売とかやりそう。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 20:50:25 ID:asp1GTE70
何の為に?>二冊同時
企画の為とかだったらアニメ化とかはやめて欲しいよな〜

まあドラマCDぐらいの企画にとどめて欲しい、聞かないだろうけど
でも応援歌とかブラバンとかの選曲集なら買うかもしれんが
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:00:17 ID:8Fu98atk0
普通に単行本出してたら11月には8巻が出ててもおかしくないくらいなんだよね。
むしろ9巻くらいまで出てもいいくらいだ。
7巻があまりにも遅すぎる。2冊同時に出してもまだ足りんくらいだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:02:07 ID:lRQ81luO0
アニメ化はすると思うよ
つかもう動いてると思う
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:13:35 ID:FFUtNfKqO
アニメ化したら、すぐに原作に追いつくだろう。せめて夏大会が終わってからでないと。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:27:42 ID:lRQ81luO0
深夜枠でも1クールかけて三★戦はキツイか…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:28:55 ID:lqJG/lwP0
別にアニメ化してもいいよ
見ないだけだ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:35:23 ID:UpEIc+Ch0
だが此処ではもの凄く沢山話題になるだろう
ウザ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:48:05 ID:lqJG/lwP0
>>865
ここで話題になるのはおそらく

自分のイメージと違ったことを嘆くレス
アニメーションそのものの出来が悪くて嘆くレス
アニメから新規参入するファンの性質の違いを心配するレス

――そんなとこだろ。
どれで盛り上がってもウザいだろうなぁ…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:52:58 ID:s0LRGtaBO
でもこれから勝ち上がっていったらニシウラーゼは
美形揃いだから甲子園ギャルの追っかけがすごそうだな。三橋でさえ既についてるし
水谷とか阿部とか栄口とか相当つきそう
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 21:54:02 ID:LF1lix4Z0
危険なプレイに対するルール整備が適当だからな>野球。
報復行為をアンリトゥンルールとか抜かして、誉めるDQNしかいないwwww
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 22:15:53 ID:8Fu98atk0
美形…だったんだ…
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 22:24:19 ID:qn/4itHf0
三橋廉! 三橋廉! ミハシレンレンレレンレン!!

9分割のコントロール! すごい、レフトに打たれりゃ大ピンチ!!
三橋廉! 三橋廉! ミハシレンレンレレンレン!!

意味はないけれどムシャクシャしたから 花井に「クジ運悪いだろ?」
レンレンレレンレン!!
メール返さないうちのエースには 白目をむいて締め上げた
タカちゃんカッコイー! レッツゴー!!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 22:33:13 ID:Ubm6tu/2O
阿部クソレはまあ置いといて栄口はごくフツーの顔、
でもすっげー良い人ってイメージなんだけど
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 22:42:51 ID:O8dw99h60
自分も栄口に美形とかカッコいいイメージはない。
すごい感じのいい人なんだろうな、とは思うけど。

モモカンは美形設定なんだよな、たしか。
モモカン目当ての中途入部者が来たりするかな?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 23:16:41 ID:E16E6dEK0
>872
巨乳美人とはいえ、目の前で素手で甘夏潰しを披露されたらどうだろう。
ある少女漫画で軍に体術講師に雇われた巨乳美少女いわく
「男に釘刺すには力を見せ付けておくことが一番手っ取り早い。
女と違って男は容易に力に服従するから」だそうだ。

今の西浦勢はもちろんモモカンの野球に対する熱意や知識や技術に
敬意や信頼を払ってるわけだが、やはり入部時の甘夏潰し×2や
ケツバットの影響がなかったと言えばウソだろう。

まぁ、そもそもそういう不純な理由で入ったやつは5時9時トレーンングと
聞いた時点で呆気なく脱落がオチ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 23:32:27 ID:lqJG/lwP0
>>873
漫画の中の発言を引用されてもな……どう返せと。ルーメイ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 23:43:53 ID:seIHmV2U0
ルーメイは弟より凶器の使い方がうまい姉貴
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 00:35:25 ID:jzi/C/dr0
5時9時の練習って大会前だけだよね?
ずっとそれだったら普段の勉強の予習復習すらできないし
さすがに親が反発するよね・・。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 00:46:41 ID:rfq1n50rO
うちの高校、リアルに年間通してそんな感じだったぞ?
まぁ馬鹿高だから許されたがwww
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 00:49:45 ID:pzJz52FjO
5時9時ってことは俺の高校時代に当てはめると
・・・3時起き!?
・・・10時帰宅!?

ひぃぃぃぃ!
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 01:58:38 ID:jCn/f0uh0
俺の場合だと4:53出発21:10帰宅だな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 02:12:45 ID:/cipUbBI0
大会前だけだと思う。
勉強面はもちろん、充分な睡眠時間も必要だし。
5時9時トレーニングじゃ、通学時間・食事・風呂の時間をのぞいたら5時間位しか眠れない。

>>879
行きと帰りの微妙な時間差がリアルだw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 02:16:10 ID:CkOqKchm0
>>879
田島か?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 02:33:23 ID:apBbExH4O
これからこの漫画を読もうと思っています。
実は、母校がモデルだとさっき知ったばかりでww
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 02:40:58 ID:j7oiO5qs0
あっそ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 08:25:48 ID:Pld46BrEO
>>880
あの時間帯で練習してる間は授業中に足りない睡眠時間を補っていると見た
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 08:41:37 ID:hZKK5TKY0
>>872
単行本表紙のモモカンの巨乳っぷりを見て全部衝動買いした者です。
モモカン目当ては確実にいます。
しかし、作中にそういう目で見るな的なこと書かれてるんだよなぁ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 09:21:36 ID:Xk8yieRjO
作中三橋んちで勉強したのは中期試験だよね?
あんな練習して期末考査どうすんだろ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 09:39:29 ID:1JnIWyXf0
え、期末じゃないのかあれ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 09:52:46 ID:jrTNMRz/O
期末はカレーの回で返ってきたって話してた
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 10:08:35 ID:9747WAQW0
私立だと、答案用紙に名前と所属部活書いたら赤点回避できるところがあるらしいけど
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 11:16:04 ID:UzlVgdpw0
>>889
文武両道が「建前」になってしまっている私立ならありかもしれないが、
普通は通らないでしょう。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 11:21:37 ID:1JnIWyXf0
>>889
名前を書き忘れて0点、なんてことはあるんだろうか
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 11:24:52 ID:bDAGaUJ+0
>>891
答案返すときには0点つけて、後日配布の成績表には点数を書き込みます
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 12:02:22 ID:rfq1n50rO
野球部は赤点とると部活中、赤い帽子かぶらされてたww(普通の奴は白)
遠目にも赤点とったことがバレバレで可哀相だった。最近はやってないらしいが。
しかし常連は別に慣れてしまうらしいがww
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 12:41:02 ID:9usBpSMe0
一切勉強しなくていい、下手したら授業すら出てないような連中とまともに勝負しなきゃいけないんだから大変ね。
まあ、マンガではいい勝負になるんだろうけど現実では100パーセント無理よね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 12:42:52 ID:iXp+pN/x0
んなわけない
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 13:14:22 ID:qzyCFIUm0
高校生で授業出なくていいというのはさすがにないと思うけど…。
それこそ高野連が黙ってないでしょ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 13:19:11 ID:upK6E1Qr0
午前中だけ授業→午後からみっちり練習の所はある。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 13:36:02 ID:HuV7G+gP0
スポーツ科がそうだね。午後は練習。クラスメイトはほぼ同じ部活。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 14:23:16 ID:tqXvjA7m0
先日の学校へ行こうMAXでゴルフ女子高生の取材してたけど
まさにそんな学校だったなあ
クラス全員運動部で午後からは全部部活っていう
玄関には盾だのトロフィーだのがギッシリ
各界で活躍中の先輩の写真がズラ〜リ

ダルビッシュのいた東北高校ですけどね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 16:49:20 ID:ElN/ebXZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=o1APybAuayE
この球児の手紙の字で大体、頭の良さが推測できる
今治西の宇高はやっぱり字が綺麗で勉強もそこそこ出来そう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 17:16:54 ID:QtRzAiZD0
そういう甲子園常連高と比較してもしょうがないだろw
公立の場合は、基本的にちゃんと勉強させるよ。
そこそこのレベルだと進学校の方が強いんじゃない?
中学でスポーツ出来ても、勉強できてる奴は公立来るだろ(地方限定)。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 17:17:50 ID:iXp+pN/x0
公立の進学校であの強さは異常だな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 17:19:14 ID:ElN/ebXZ0
ダース「何でいつもこうなるんや・・・(泣)」
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 17:58:38 ID:gsIPdqtmO
俺は、進学校で野球が強いところが頑張ってると応援したくなるな。
少ない練習時間で目一杯に工夫して、野球のために集められた連中と戦えるほど頑張ってきたんだな、立派だなって感じる。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 19:09:45 ID:1bCGNqPs0
アウトハイにストレートはねーだろ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 19:48:14 ID:MSajhoZC0
進学校の公立に行ってたけど、わりとスポーツ推薦で入学した人いたよ。
どの部活にしろ弱い学校だったけど。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 19:57:16 ID:psAOyFin0
>>904
朝は授業前補習授業、放課後は授業後補習授業(居残りでなく全員参加の)
昼休みは赤点対策組はミニ補習授業
夏休みは2年修学旅行以外は山のホテルに詰められ学習合宿(やっぱい全員参加)
夏季・冬季休業中も教室で4時間程度の補習授業
こういうのがちょこちょこあって、実質1日4時間程度の練習
1回だけ投手がよくて甲子園に出場した進学校があった
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 20:16:24 ID:iXp+pN/x0
>>906
どこの県?
公立の進学校にスポーツ推薦枠なんてものがあるの?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 20:16:26 ID:DVYgw61T0
数年前に話題になってた前橋工は今どの程度練習してるんだろ。
土日休みで平日は放課後3時間のみ練習っての。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 20:47:04 ID:2la2W//E0
>>901
中学でキャプテンやるような子が行ってたりするね>進学校
田舎じゃ公立>(越えられない壁)>私立って場合も多いし
勉強出来る子は迷わず進学校選ぶもんなぁ
ウチの県が弱いのは、まあまあ勉強も出来て野球もやりたいって子が
行く学校がないっつーか、中堅高校にバラけるせいもあるのかなーと思う
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 20:47:36 ID:9usBpSMe0
>>908
野球部入ったんだか補習部入ったんだかわかんねえけど、父兄は大喜びしそうね
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 21:17:00 ID:aj276iHf0
私、まさに「田舎の進学校」行ったんだけど、たしかに勉強できる子は
体育もそこそこいける子ばっかりだった。通信簿オール5,ていう連中。
おかげで入学直後の体力測定、数種目で学校最低記録を更新したさ…

野球部の連中は本当に地味にマジメに練習してたなあ
グラウンド使える日は限られてるし、とくに強い部でもなかったけど
一生懸命なのはみんな知ってた 
だから土曜日に県予選があった年はすごい人数が応援に行った
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 21:29:57 ID:MSajhoZC0
>908
そんな立派な進学校じゃなかったよ…。
田舎だから、少子化で生徒数も減っていってるし。
近くにスポーツで急上昇中の学校もあったから学校側も必死だったんだろう。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 21:31:17 ID:bjdMD9Po0
東東京だと、野球の強い公立であるところの、城東や雪谷は別に進学校じゃねーなぁ
中堅校って感じで、けっして勉強の出来ないやつの行く学校でもないが
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 21:38:13 ID:9usBpSMe0
頑張ってる子だったら別に馬鹿でも応援してやれよ、と思う

でもまあ野球は恵まれてるけどね
ハンドボールの地区予選なんか観客片手で数えられそうだし。
努力の成果を見てくれる人がいるというのはやりがいのある事でしょう。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 22:02:01 ID:QtRzAiZD0
公立でもスポーツで実績があれば、推薦で有利だけど、馬鹿じゃあ
駄目だろ。一般ではいるより成績が少し悪くても何とかなる程度のはず。
最近じゃあ、私立でもマジで馬鹿は推薦もらえないぞ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 22:42:05 ID:bdDHROYh0
まさか田島も同じ理由で推薦もらえず、仕方なく西浦に・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 22:52:48 ID:AnkRShnd0
田島は西浦第一希望だろ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:07:59 ID:FEflYrsw0
西浦は公立の普通校だから偏差値55〜60くらいはあるんかな?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:27:26 ID:AnkRShnd0
公立の普通校が偏差値55〜60とは限らない
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:27:39 ID:gsIPdqtmO
『ワザワザ試験のためには勉強しないという強者』が選ぶ学校だからね。
結構、偏差値高いんじゃね?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:30:33 ID:b7RiH7cx0
家の事情とかで、万が一にも落ちない&家が近い(交通費が掛からない)
という理由で、頭いいのに公立いく子はいるよ。
西広先生が家が遠くてお金持ち設定だったら笑うが。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:30:45 ID:iXp+pN/x0
>>920
ん?
一般的にはその通りだと思うが?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:33:35 ID:gsIPdqtmO
>>922
地方では私立は県立に入れない馬鹿が行くとこなんだけどね。
埼玉県はどうなんだろ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:35:37 ID:iXp+pN/x0
東京に近くなければ事情は一緒でしょ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:38:55 ID:gsIPdqtmO
>>925
埼玉県って、東京近郊のうちに入んないの? 地方在住だと、そこらの感覚がわかんない。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 23:58:30 ID:ZmGMllh+0
都立高校と県立高校ってびみょーに感覚が違うような。
埼玉県民で埼玉の私立高校に行くより東京の私立高校へ行くほうが、
頭がいいか金持ちって感じがするけど、
わざわざ埼玉の私立高校へ行くとなると、偏差値かスポーツ関係という印象。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 00:04:05 ID:JIgX/ECx0
>>927
ああ、なるほどすごいわかり易い例えだ。その感覚よくわかる。

>>926
地理的に隣り合っていることは確かなんだけど、東京と接する南埼玉の某市に住む俺でも、
東京が近いとはあまり感じないなあ。イメージの格差とか、あとはそもそも東京都の北西部
はあんまり「東京!」と言う雰囲気でもないって言うだけのことだとは思うんだけど。
って微妙に話題とズレててスマン。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 00:53:24 ID:+vipLt1x0
>>928
そこで北海道と沖縄の登場ですよ。
地理的に隣り合って無いので越境は考えにくい。
私立=馬鹿が大学まで続く世界。

ところで西浦って立地的には田舎なのかな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 03:18:32 ID:U+gZHr3N0
まぁうちの近所の県立高校は英語がbe動詞から始まったりするらしいけどな
あと化学のテストでクラス一位が96点で二位が32点だったりとか
でも東大生を排出した過去があるらしいからわからんもんだな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 05:08:52 ID:upqSJ7hb0
灘や甲陽は中学の最初の授業が高校の内容からだったりするらしいけどな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 06:00:59 ID:BwpG0Haq0
うちは田舎と言えば田舎(地方・そこそこの都市)
公立進学校(2高ほど)>名門私立>>>>普通の公立>まあまあの私立>>>>底辺の公立と私立
こんな感じ。
公立・私立の違いではレベルは計れないな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 06:08:42 ID:upqSJ7hb0
ノーアウト2塁のときに阿部が
下手に1・3塁にするより1点やってでもアウトひとつ取りたい って考えていたところがあった気がするんだが
この場面
1点やって1つアウトとる=バッターランナーアウトなのに2塁ランナー生還
わざわざ狙ってやることなのかな・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 06:43:15 ID:U/Vd8OZKO
>933アフタ嫁
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 09:29:51 ID:7HgagzJB0
池袋-大宮間で20分ぐらいじゃない?
都会者は20分って近くない感覚なのか
ショックだ
自分は汽車40分徒歩15分で通ってたがこれで自宅から二番目に近い学校だった
幸い自宅と駅が徒歩3分だったが友達はチャリで30分掛けてたな

西浦や他の学校の連中は渋谷とかに買い物に出掛けたりしないかな
練習でそんなヒマはないかもしれないなあ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 09:31:29 ID:yfvvMVWC0
Yahooで日韓日翻訳してみた

西広辰太郎→西ヒーロー陣太郎
百枝まりあ→モモエダア
榛名元希→ハルナワンフィ
ひぐちアサ→ヒプニョム餓死
937404:2006/09/10(日) 09:59:12 ID:yfvvMVWC0
亀レスだが>>411ありがとう
プロもなかなか面白いな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 10:28:15 ID:lGzdM+to0
進学校の方が生徒の体格は良い。
偏差値の低い学校は生徒もチビが多い。

教師なら経験則で知っている事実だ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 10:30:28 ID:fAGFOrYsO
>>935の汽車っていう書き方がナツカシス
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 10:37:13 ID:C/MDPMAv0
汽車=ディーゼルなんかな
うちもそうだが
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 10:43:44 ID:jHmIO/Ga0
長崎は
汽車=JR
電車=市内を走る路面電車
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 10:59:19 ID:hohsHPH9O
ああ、路面電車が走ってる地域って、そういう感覚になるよな。
すげーわかる。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 11:05:28 ID:cAjjA73+O
>935
浦和あたりなら大宮だろう。
休みの日または半ドンでおわったら、池袋か渋谷か上野。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 11:06:15 ID:AdWIIsyf0
うちはJR=汽車、私鉄=電車。
JRはディーゼル・一時間に一本だった。
学校の最寄り駅がJRだったから、「何時の汽車で帰る?」「5時」でことたりた。
ああ、田舎。部活やってるやつらはみんな自転車20分で遠い私鉄の駅までいってたな。
そっちのが本数あるから。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 11:18:19 ID:CYI5Gj440
>>935
それ埼京線かなにかだろ。
埼京線に大宮があったかどうかは記憶が曖昧だが。
東京に住んでた頃、埼玉方面には余り行った事なかったんで。
大宮から池袋に出るのにはもうちょっと掛かるよ。
時間より金銭的な問題もあるだろ。
>>944
ウチなんか私鉄なんて走ってないぞ。
JRだけで、電車もディーゼルもありだ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 11:52:09 ID:9dMEXyWv0
>945
埼京線は大宮−赤羽間に10駅くらいあるから各停だと確かに時間かかる。
湘南新宿ライン使えば大宮−赤羽間はひと駅だから池袋まで大体20分くらい。

まぁ彼らなら大宮あたりで事足りるんじゃないかな。駅前に色々あるし。
駅構内のエキュートはちょっとおしゃれっぽくて彼ら向きじゃないかもだけどw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:04:50 ID:hohsHPH9O
てゆうか、西浦の連中が街中でどんな遊びするのか想像つかん。自分が高校時代、街中に出ても本屋と古本屋ばかりハシゴするようなガキだったもんで。
栄口はゲーセンとか行きそうだが。意外と西広あたりはアニメイトに出没するかもしれない。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:07:53 ID:f1tEwVnb0
遊ぶ時間がなさそうだよね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:08:17 ID:C/MDPMAv0
小さい頃私鉄ってなんかわからんかった
地図で私鉄なるものを知ったが
┼┼┼┼┼┼ 私鉄

■二■二■二 国鉄
私立の鉄道?なんじゃそらって

国鉄しかなかったし
いなかは普通車で移動するので、国鉄もあまり使わなかったな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:09:15 ID:ETlo2QFC0
西広は鉄ヲタっぽい。
沖と水谷はアニメイト。
花井と阿部はスポーツ用品店。栄口はスーパー。
田島は畑。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:11:01 ID:C/MDPMAv0
三橋はその間家で投げてそうだな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:12:15 ID:ujqVvcWg0
新刊遅いな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:37:14 ID:iAcajy5P0
>>950
水谷アニメイト説は意外だ
CDショップとかそんな感じかと
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:38:56 ID:8w4iGFvm0
水谷はファッション関係とかかな、と思ってた
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:51:37 ID:fOmcES0V0
高校生は金ないし、みんなでカラオケかゲーセンに行くのが妥当じゃね?
何の面白みもない答えだけどw
それか三橋家にたまるか。あそこの両親も喜びそうだ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:03:13 ID:hohsHPH9O
休日の田島はオナニー三昧だろ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:10:47 ID:kK7iGTAf0
普通に家でくたばってるだろ
球児に時間は無い
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:24:49 ID:uakcvvar0
ここでリアルに最寄り駅が武蔵野線西浦和な俺が来ましたよ。
つっても俺は最近越してきたばかりで地元民ってわけじゃないが、仲良くなった地元のやつに休みの日は
どこに遊びに行くのかと聞いたら大宮だって言ってた。
俺は移動は基本バイクなんで忘れたが、確か埼京線武蔵浦和駅から大宮まで210円で、池袋が260円だった気がする。
959958:2006/09/10(日) 13:28:59 ID:uakcvvar0
知らない人のために補足。
武蔵野線西浦和駅から埼京線武蔵浦和は一駅で乗り換え可能。
歩いても充分いける距離なので埼京線使う場合は乗り換えずに自転車で武蔵浦和まで行く場合が多いと思う。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:31:28 ID:06/zV6ik0
花「お前らどれくらいやばいんだ?」
田「どれくらいやばいのかわからないくらいやばい」
花「く・・・・・・っ」

このくだり笑ったw
ところでしのーかマネの本命はだれなんだ?
やっぱ花井キャプテンかな?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:32:59 ID:BZ5K42Ts0
>>958-959
西浦のモデル校の最寄り駅は与野orさいたま新都心なので、
西浦和は全く関係ない。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:37:37 ID:uakcvvar0
>>961
そうだったのか。
なんかスマソ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:55:17 ID:/GtNxOhT0
>>935
20分って山手線半分
その間にどれだけ都立高校があるか考えれば大体の感覚が分かると思う
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:55:32 ID:IVa+1/5I0
>>960
しのーかの本命はわからんが、泉が気にしてるっぽい。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 14:12:52 ID:NhiTtU6G0
>>948
早朝5時から夜9時まで部活で、年末年始もお盆も休みがなさそうだから、
遊ぶとしたら深夜以外にあり得ないと思った。

いくら若いとはいえ、普通は遊べるほど体力に余力を残していないのではないか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 14:42:12 ID:Pvbz1zAq0
高校野球板ではたしかにほぼ365日野球練習っていうのもいたな。
平日練習で土日休日は練習試合って。
文化祭とか体育祭の日も練習すんのかって不思議に思った。
そういう日ってグランド使えないとかないのかな
専用グランドだろうか。

>>961
そこは街中?
西浦がある場所の設定ってちょい田舎っぽいという印象がある。
まわり畑っぽいし。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 14:42:21 ID:f1tEwVnb0
まあ遊ぶなら夏大終わった後だね

みんな練習しそうだけどw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 14:42:54 ID:VSWgH1Il0
>>964
泉は他の事でも結構洞察力優れたキャラだからなぁ。
水谷と田島もわりとちょっかいだしてるんだよな。
西広・花井も気にかけてるシーンがあったし阿部・栄口は同中のよしみ。
決め手がないからどんどんトトカルチョ状態になってくるな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:19:33 ID:BigE9/J/O
>968 案外十年後ぐらいにシガポと結婚してたりしてなw
後輩入ってきたらますますトトカルチョだ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:20:35 ID:7+i8UOmw0
>>966
H2では文化祭に招待試合してたな
江川なんてセンバツ以後、平日は放課後に県内の高校と試合して
土日は遠征してダブル・トリプルヘッダーで5試合して練習する暇がなかったそうだ
作新は断ったが高野連が強制したらしい、おかげで栃木の高野連はぼろ儲けだったらしいが
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:33:19 ID:TCj0qtD6O
高野連儲かる仕組みがマジで判らんので教えてくれ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:43:17 ID:U/Vd8OZKO
>971
マスゴミ取材費とか学校に入らないで
県こやれんがほとんど吸うよ
もちろん学生アマだから選手はノーギャラやし
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:44:27 ID:U/Vd8OZKO
>970次スレたのもー
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 15:44:29 ID:ETlo2QFC0
>969
シガポは妻子いるよ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:02:18 ID:Ye35KUew0
>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:05:03 ID:BigE9/J/O
>974 あれ、そうなんだ。スマソ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:11:19 ID:46fBgxLS0
夏大終わった後も夏休み入っているから練習三昧じゃね?
8月末には秋大のシード決める大会、9月中から秋季地区大会が始まる
普通の野球漫画じゃ飛ばされそうな、こうした大会も描いて欲しいなぁ
いつになるか判らんけどw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:19:48 ID:7+i8UOmw0
>>971
招待試合について:強制参加は流石に今はないだろうが
当時は招待試合をするのに県高野連に口利きをしていた(お礼のお金)
受けるほうの学校は高野連に嫌われると困るので渋々おkするそうだ・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:21:46 ID:AoW7ng2B0
グーグルマップで「浦和西高等学校」で検索して航空写真を見ると
様子がわかるよ。
学校の一方には畑がひろがり、あとは普通に住宅街って感じ。
グラウンドのまわりは確かに畑だらけで、一方だけ住宅が立ち並んでいて
コミックス(5巻オマケページとか)と照らし合わせながら見てたら面白かった。

同じく「浦和西高等学校」でぐぐると、写真も少し見られる。
学校入り口の写真(同窓会サイトのトップにあった)が
4巻で抽選会から帰ってきたときのチャリのシーンと同じだった。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:25:24 ID:AoW7ng2B0
>>978
970踏んでるよ。スレたてよろしく。

アフタスレは新しくなってるので↓を使って。
月間アフタヌーン総合スレッドPart75
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157077184/

テンプレは>>2-3です。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 16:32:44 ID:zpwV592m0
982519:2006/09/10(日) 17:17:52 ID:GuZufw7L0
>520
遅くてすまん。レス感謝。ボールか。
次のページで三橋が持ってるトートバッグと同じなんだな。
ボールって礼する時点で、もう持ってるんだ。知らんかった。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 17:49:32 ID:9LIauRvH0
>>968
三橋はダメですか?
つーか初め「お誕生日おめでと!」が出たとき
これでやっと主人公&ヒロイン確定かと思ったのに。
ルリちゃんのイメージが強いのか。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 18:29:59 ID:Or6sC5mi0
三橋を好きになるコって三橋のどこに惚れるんだろう
私がいないとこの人だめなのみたいな感じ?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 18:37:52 ID:ujqVvcWg0
ルリちゃんやん
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 18:37:55 ID:3IAJ0JDq0
招待試合と練習試合の違いがわからん。どう違うんだ

>963
山手線一周は一時間かかるぞ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 18:58:32 ID:cu0m4g4S0
>>984
男性として魅力的彼氏にしたいって感じではないと思う
出来の悪いあほな息子を見てる感じなんじゃね
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:09:35 ID:C/MDPMAv0
新スレまだですか?
スレ立てしましょうか?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:10:47 ID:U/Vd8OZKO
>988
多乃夢
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:12:06 ID:AoW7ng2B0
>>984
普段の姿を知らず、野球やってるところだけ見て好きになる子も多いんじゃない?
桐青相手にばんばん三振とって、打者としては一塁まで全力疾走、素敵!と思う子も多いでしょう。
それなのに挙動不審なところもあるというネタ的要素も持ってるし
かっこよくてかわいい!て感じなのでは。
991970:2006/09/10(日) 19:12:14 ID:7+i8UOmw0
>>988
建てた
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:12:17 ID:C/MDPMAv0
うわかぶったorz
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:12:38 ID:Q4BBDi4j0
三橋に惚れるとしたら、やっぱ財力だろ。
994970:2006/09/10(日) 19:14:23 ID:7+i8UOmw0
>>922
スマン・・・一応、先に建てたので使ってくれ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157882939/
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:14:38 ID:hohsHPH9O
新スレ2つ立ってるよ。どっち使えばいいんだ?
996988:2006/09/10(日) 19:15:36 ID:C/MDPMAv0
モウコネーヨウワアァァン

って削除願い出した方が良かろうか・・・

997988:2006/09/10(日) 19:23:12 ID:C/MDPMAv0
削除依頼してきた・・・
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:29:39 ID:AoW7ng2B0
>>988さんも乙でした。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:43:22 ID:iIZlW+HL0
999しのーか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:45:35 ID:hohsHPH9O
1000ならモモカン独り占め!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。