平本アキラ
ゲンさん一巻と俺と悪魔のブルースは…較べられないわ
高橋ヒロシは初期に比べると相当上手くなったけど
上手くなるにつれてキャラの描き分けが壊滅的になってきたな
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:24:19 ID:O/A5DbbkO
衛藤ヒロユキはもうよくわからん
ぐるぐる中期と最後の絵柄を比べると、衛藤は目が腐ってるんじゃないかとしか思えない
もともと色んな絵が描けて、どの絵柄も敢えてああしてるんだ、と
本かなにかで言っていたような気がする>衛藤絵
売れっ子某弟子が後藤を時々持ち上げる様な事言ってるが
「お前の師匠ウンコじゃん、嘘臭えよ」と言いたくなるんだが
西炯子 ジョージ朝倉 浅田弘幸 ですか。
>>320-321 今ならぶっちゃけ誰でもその気になればそれなりの絵が描けるようになるだけの
ノウハウを得るための「材料」が世に出揃ってるからな
但し、ある程度の金銭的・時間的なゆとりがある事がそれらにありつけるための最低条件になっている。
条件付きながらも敷居は低くなったので漫画のレベルは昔と比べ著しく底上げされたが
持つ者と持たざる者の格差はかえって大きな壁となったんじゃないかと
これはスポーツの世界なんかにも言える事だろうな
でもマンガのほうがスポーツより
一流になるための家庭条件の敷居は低いべ
比べモンにならんくらい
スポーツは金掛かることが多いからね。
333 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 05:40:17 ID:TswazDt20
漫画版ガンダムWを1巻からエンドレスワルツまで順に呼んでくとどんどん上手くなるぞ。
人によって評価が分かれる作品だが(画風や作風を好む好まざるはともかく)最後の方は最高に上手い。
ときた洸一だっけ?
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 06:50:09 ID:4K12wCC1O
古谷実はほんとすごい
巣田祐里子の初期の絵と後年の絵は同一人物とは思えない。
平本アキラの初期は漫画描くことに不馴れなだけで
基礎的な画力は充分にあったように思う。
古谷実の初期は普通に下手だったと思う。
絵が下手なうちからデビューしちゃった作家が殆どそうだろ
福本も凄いと言えば凄いよ
あさだひろゆきの上達っぷりはスゴイと思う
幸村誠はもう出てる?
プラネテスの2−3話の間で
急に絵が上手く(特に人物)なったけど
何があったんだろ・・・・・
>>339 1,2話は確か読みきりで1999年7号、28号掲載
3話は2000年18号掲載
つーか漫画の1巻の間で急に上手くなったとか馬鹿じゃねーの
荒木飛呂彦
ジョジョが90巻に到達しようというのに
飽くなき漫画表現への探究心はもはや変人の域
絵自体の変化には賛否両論あるが
構図やコマ割、演出表現が刊行を重ねるにつれ
ますます進化してゆく様は異常
>>338 浅田は田島あたりと並べて語られることがあるけど、
ちゃんとマンガを描くから偉いね。テガミバチの121Pにはびっくりした。
>>316 デッサン力は飛び抜けてるけど、ディフォルメがまったくできない
人だからな。アクションシーンなんかも人体としての嘘はないんだろうが
迫力不足は否めないよな。
あとディフォルメできないというのは顔パターンの多様化ができないという
欠点にもなってるな。
この人も上手くなったというよりは、線が洗練されていったタイプじゃないか?
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 18:05:54 ID:4IECJiK90
竹村雪秀?
>>344 なるほど。
北野君の双掌打とか、ポーズとった写真を模写したようなアクションシーンだなぁと
思ってたんだが、何か納得できたよ。
クレイモアなんて、気を抜くと誰が誰だか判んなくなるしorz
なんで童貞って中出しが好きなんだろうな
お前は中田氏が嫌いなのか?
西原は?
画力よりも表現力が上がったって印象
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:50:47 ID:aWSDBd//O
とりあえず幽白冨樫、湘南藤沢
>>211 最初の頃は、トーンの使い方どころかペンの使い方すら知らなかったんだと。
冨樫はトーナメントの戸愚炉弟を描いてる時に化けた
話も急に深くなった
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 03:16:11 ID:egJ++927O
あの辺は雰囲気だけだけどどね
「はるか17」の山崎さやかがまだ出てないんだな。
「マイナス」を読んだらあまりの雑さに驚いた。
平本アキラ以外考えられない
荒木
ビーディー時代:白土風
バオー時代〜ジョジョ1巻:鳥山風?
ジョジョ1、2部:原風
3部:無駄な線が消え、洗練。反面勢いは無くなる。(13巻と28巻の承太郎を見比べるとよく分かる。)
4部:造形のディフォルメ、アングルの多様化、コマ割りの変化、キャラデザの多様さ。反面書き込みに大雑把さが目立つ。(29巻の仗助や康一と47巻のを見比べるとよく分かる。)
5部:(4部もだが)キャラ造形がどんどん華奢になる。目が丸くなる。鼻の線が減る。
6部:少しずつ3部時代くらいの濃い絵柄を再び取り入れる。
7部:1、2部くらいの絵柄の濃さを取り入れる。また1、2部のような写実的な陰影の付け方をするようになる。
>>343 田島だって上條と比べれば、まんが描いてるほうだよw
山崎さやかはアクションで描いてた東京家族あたりから
画力は変わってないような。面白いのはマイナスだし。
そういえば上條も上手くなったよな
今は退化してるけど、SEXの2〜3巻の絵なんて凄いよな
上條の絵は凄いよな。超一流のフォロワーが大勢いても、いまだに。
ただ、「まんが」が下手すぎるんだよなw
赤×黒までは面白かった
うーん・・・TO-Yは良かったんだけど・・・
小畑健も田島昭宇も原作つきで、ようやく「まんが」としていいものを描いた。
自力でI'llを全うした浅田弘幸は、その意味で凄いな…
あと、森田まさのりの成長は半端ないと思う。
森田まさのりは最初から上手かった。もちろん今の方が上手いんだろうが、それほど
極端に上手さが増したわけじゃない。
森田はデビュー時から上手かったからね
師匠が原だけあるよ
山本直樹も中々
>>367 大学までマンガを描いたことなかったらしいからな
>>365 小学生時代は手塚コピーだったが、それはそれで上手かったからな。
却って小林まことの真似していた時代のほうが下手なんじゃないか(手塚賞取った時とか)・・・・
>>369 俺としては、ルーキーズ末期の絵が好き。
ていうかマネージャー可愛すぎ。
うーん