【みんな仲良く】こうの史代12【新作読んでね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 10:46:46 ID:ncGc6b6g0
>>924
舞台が中野じゃなくても桜は欲しいだろう。
今でも桜咲いてる所って、ある?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:13:07 ID:AFL/+98AO
またどこぞのポプラ団体が映画を利用しないといいけど。

>>916
書き込みみるとまつした氏よりかさはら氏の方が管理人に見えてしまう…誰でも書けるのね


映画のポスターは単行本かいつかのティアズマガジンの表紙かな?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:14:06 ID:yp+RKY/T0
原作の絵は使わないんじゃない?>ポスター
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:14:25 ID:AFL/+98AO
またどこぞのポプラ団体が映画を利用しないといいけど。

>>916
書き込みみるとまつした氏よりかさはら氏の方が管理人に見えてしまう…誰でも書けるのね


映画のポスターは単行本かいつかのティアズマガジンの表紙かな?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:16:40 ID:AFL/+98AO
>>928
そう?じゃあ実写版表紙

あれ2回書いてる
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:21:57 ID:ncGc6b6g0
>>928
そー言う訳にもいかないだろう。
書き下ろしはするんじゃない?
厳密に言うと原作の絵じゃ無いけどね。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:24:43 ID:ncGc6b6g0
>>930
カドカワみたいにカバーだけ差し替えかw
・・・・帯は実写写真が入りそうだね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 11:56:15 ID:yp+RKY/T0
>>931
いや、この手の漫画原作実写映画で原作の絵をポスターに使うことなんてまず無いじゃない。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 12:16:44 ID:XI3ZiEaN0
夕凪関係の花束、ロビーにたくさん来てたね。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 12:16:48 ID:RDigxsCX0
作品の実力、感動、衝撃が大きいと読者の批評だけでなく、
怪しげの勢力、団体が活動するから、こうの先生も大変だね。

しかし、実力ある作家、漫画家の宿命とはいえ、ウ〜〜ン、
周りが騒いで大変だな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 12:21:30 ID:ncGc6b6g0
>>933
そうか?
・・・・・・(暫し考え)そう言えばあんまり見ないね。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 12:56:22 ID:+kCRKDBf0
>>925
少女時代の七波もそうだけど、17年若い旭はどうするんだろうね。
原作だと顔が見えなくしてたけど。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 13:07:21 ID:Aj1mQ/pY0
キムチまんが
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 13:08:19 ID:ncGc6b6g0
>>937
ここのスレ的には『桜の国・1』時期の京花の方が重要じゃあるまいか?w
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 13:08:51 ID:yp+RKY/T0
>>937
ぼかし
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 13:24:17 ID:B+TabGSf0
モザイク
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 14:26:34 ID:eZ/QsjDj0
佐々部清監督オフィシャルHPの「ほろ酔い日記」から

>キャスト発表 [2006/08/08(Tue) 09:47]
>『夕凪の街 桜の国』やっとスポーツ紙でキャストが発表されました。詳しく書きます。

>七波ー田中麗奈さん、皆実ー麻生久美子さん、フジミー藤村志保さん、
>旭ー伊崎充則君と堺正章さん、凪生ー金井勇太君、
>打越ー吉沢悠君と田山涼成さん、京花ー小池里奈ちゃんと粟田麗さん、
>他には『四日間の奇蹟』でお付き合いいただいた中越典子さん(東子)、
>佐々部組ではお馴染みの田村三郎さんと松本じゅんさん、
>そして『チルソクの夏』以来の桂亜沙美君と、チラリの出演ですが三村恭代君などです。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 14:27:07 ID:eZ/QsjDj0
伊崎充則(青年時代の旭)
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/2/m93-0217.html
金井勇太(凪生)
ttp://www.duncan.co.jp/profile/kanai_yuta.html
で京花役だが、
小池里奈(U−15アイドルらしい・・・)
ttp://www.vbp.jp/index1.html
粟田麗
ttp://homepage2.nifty.com/reideen/uraran.html
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 17:42:25 ID:AFL/+98AO
ああ…いいとも…
945912:2006/08/29(火) 20:12:12 ID:YGVl62KN0
みなさんレスありがとう
今日は一日寝不足でつらかったです
そうですね914さんのご指摘で良くわかりました
あの場所がその場所なんですね
ところで特産品はどう調理するんでしょうね
それから東子についての疑問は「それまでよそ様の家庭のこと」と思っていた
一般の日本人の典型とかってに解釈しました
他にも明示されてはいませんが深読み出来るところがいろいろありますね
登場人物の人名の漢字の使い方とか考えると面白いです
当時、朝鮮半島も台湾も日本だったんですものね・・・
と、いうわけでとても面白く読ませてもらいました
この作者がどのような思想の持ち主かはわかりませんが
うすっぺらなイデオロギーの枠を超えて魂の揺さぶられる漫画だと思いました
竹内浩三の「骨のうたう」を右だ左だといってもナンセンスなのと同じで
変な引っ張りあいに巻き込まれずにいい物を書き続けて欲しいですね

今夜は早く寝ようっと


946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 20:16:06 ID:PPI0pojl0
さんさん好きなのに筆者の評価が一番低いんだもんなぁ。
あんな事書かれたらさんさんがちょっと嫌になる。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 20:21:19 ID:AFL/+98AO
>>946
何書いてあったの?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 20:30:14 ID:eZ/QsjDj0
>>946
そうかなぁ
「もっと頑張っていいマンガにしたかったのに、初めて力不足を感じてくやしい」
って前向きとも取れるあとがきだと思ったが
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 20:30:39 ID:M1tg/dwr0
ウキュペアに佐々部監督の紹介章のところ、
受賞歴でびっしり埋まっていたが、ありゃ絶対監督本人の
記入だな。間違いない・・でも、あんだけ賞歴あっても、
興行じゃ「電車男」に負けて「三丁目の夕日」にも負けて、
ひがんでばっかなんだよね。

まあ死んじゃった黒田監督だっけな。その人が担当する
ならまだしも、この監督が担当するのには理解できない。
絶対下心あるぞ。この監督・・。


950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 21:30:39 ID:XjV6VCUj0
>黒田監督

黒木和雄のことかな?
だったらもう、「父と暮らせば」で同じテーマとモチーフで作っちゃったから、生きてたとしても手がけなかっただろう。
むしろ個人的には小泉監督に作ってほしかったな。
「阿弥陀堂だより」とか「博士の愛した数式」なんか見ると、原作の叙情性を映像に表現できそうに思うんだけど。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 21:33:04 ID:PPI0pojl0
>>949
そりゃ、有るだろ下心ぐらい。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 22:00:00 ID:AFL/+98AO
>>948
あとがきの事だったのね。
先生が「さんさん録が目の前で存在自体を無視された」って嘆いてたからヤケを起こしたかと思って…

【次回作は】こうの史代13【これだっつうの!】
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 22:19:01 ID:eZ/QsjDj0
>>949
俺はむしろ
「もし”夕凪の街”だけの映画化だったら絶対引き受けなかった」と
言ったのを読んで、期待する度合いが上がった
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 23:26:29 ID:F3ZPh70D0
あの程度の監督では2時間の尺に耐えうる規模の戦後の町並みセットを組ませてもらえないよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 23:42:54 ID:ncGc6b6g0
>>953
作り手の意気込みと完成作品の善し悪しは正比例しない。
むしろ反比例する事の方が多い・・・・・

と言うか“引き受けなかった”と発言していると言うことは
誰かからオファーがあった、って事か。
・・・・・誰がオファーしたんだ??
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 01:45:01 ID:OG7uJadXO
日本映画ってのは監督自ら企画立てて1本撮れる
もんなのか? その辺のシステムに関して疎いので
誰か教えてくれ。

ただ、この監督
「漫画は苦手なのですが」と
初めの頃日記に書いているから、「夕凪・桜」自体を
知らなかった可能性はある。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 02:05:10 ID:O44Iujrf0
>>954
まあ、中国ロケで怪しい中華街が在る面妖な広島よりはましかと。。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 02:55:18 ID:NGhMuTiC0
>>956
一概には言えないが、監督自ら企画を立てて撮る事は多い。
特に巨匠になればなるほど、その傾向が強い。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 07:02:38 ID:zvJol1870
>>945
ここで竹内浩三の名前をみるとは。
だれか竹内浩三の映画もつくってくれないかなぁ.
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 07:14:59 ID:gwfy1Jit0
(´・ω・`)知らんがな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:29:37 ID:EvTBd3oZO
【チラシの裏も】こうの史代13【原稿じゃ】
【翻訳漫画】こうの史代13【あと4話】
【古い女に】こうの史代13【座敷わらし】
【いいともは】こうの史代13【完全無視】

962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 21:32:11 ID:EvTBd3oZO
【夕凪だけの】こうの史代13【作者じゃない】
【次のスレは】こうの史代13【これだっつうの】
【新連載も】こうの史代13【うやむやに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153403485/243

963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 22:30:42 ID:ggxpiJlf0
「やっぱりハゲるんかね?」
と言っていた本人が…(泣)
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 23:15:12 ID:HUkcInui0
うへぁ、それは気付かんかった…
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 00:24:21 ID:JKTMrk/60
【晴れ舞台は】こうの史代13【和服着用】
【漫画好き】こうの史代13【休載ツライ】
【私の漫画に】こうの史代13【詮索ヤーヨ】
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 00:46:47 ID:pQzgqT1rO
礼花さんが広島に帰った辺りで弥八たちも広島に
八正さんが蓮如の話をしているあたりで弥八たちが本願寺に


飯盛り侍と不気味な繋がりが…
こじつけだけども

【呉へ】こうの史代13【行きます】
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 02:22:41 ID:aRSTV/Nn0
【何度目だ】こうの史代13【ナウシカ】
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 03:02:26 ID:DU7G14Kz0
【顔は見ないで】こうの史代13【漫画見て】
【本当は性欲】こうの史代13【強いんです】

969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 06:33:04 ID:EMDjaDRC0
さり気なくアンチが紛れ込んでるね。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 08:38:47 ID:G1YlC50Z0
「桜の国U」の舞台となった街が、ケロロ軍曹と同じところ…
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 08:45:46 ID:2IQsWEhG0
【七波殿】こうの史代13【またいらぬことを知ってしまったでアリマス】
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 12:37:55 ID:hPbcGUy40
ケロロにもいちゃもんつける韓国と反戦プロ市民って・・・
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 14:44:28 ID:G1YlC50Z0
ついでに、あたしンちとも同じだ…
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 06:29:13 ID:KO+5Qo+v0
今パラパラと『わしズム』を見ていたんだが・・・・・
小林よしのりの漫画初めて読んだ。
で、思ったんだが、『古い女』。
なんか「迷わず戦争に行く」と言う小林よしのりの背中を
「勝手にせい」とばかりに突き飛ばした感じがしてみょーに痛快だった。
まあこうのさんが小林の漫画を事前に読んでる訳ゃ無いんだけど。
975名無しんぼ@お腹いっぱい
しかし、(漫画の)夕凪制作前に仮に戦争論を読んでたとしても、
あれを参考文献リストに入れるのは度胸が要ると思う