DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part8
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 08:03:35 ID:oe6+KAsC0
盛りage
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 22:04:40 ID:8XeCeHF90
今週age
いよいよ今週か。長い中断だったな…
まぁでも今月からは完全版も出始めるしね〜。
楽しみだわ。
イ
サ
リ
早
く
出
て
こ
い
、
俺
を
ハァハァ
言
わ
せ
て
く
れ
(;。Д゚)
>>1 乙
いくら体調不良でも休みすぎだと思ってたんだよね。なんちゃら症候群だか知らんが
さっさと連載再開しろっての、マジで。普通に考えて一ヶ月は休みすぎだろ。できるなら
リモコンでカムイにスイッチ入れたい気分だね。便乗休暇は許しませんよと。それでも
早く原稿上げられないなら軽くムチのひとつも入れたい。全くもって言い訳無用、
クラゲ並みにふやけたカムイ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ とだ。 甘やかす自称ファンが
\ 出てきたのが問題なんだと.| うるさい黙れ |るんだろうな。近いうちにあの /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
>>1乙
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:20:24 ID:UykL/+ln0
カムイ入院してたんだっけ
完全版っていつ発売?
好評連載中の『ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜』の前作にあたる、
『ロトの紋章』が新装本として再登場!
『ロトの紋章』完全版
7/25発売予定A5版
大幅加筆修正、描きおろし増ページ。
コミックスではモノクロになっていた当時のカラーページを再現、
またやはりコミックス未収録の各話の扉ページも収録。
1巻300ページ程(1巻376P/2巻284P)の大ボリュームで15巻程度、
1/2巻は7月同時発売、以下毎月各二冊刊行予定。
(スクウェア・エニックスSQUARE ENIX)
15巻程度って何巻予定かまだ決まってないのか
>描きおろし増ページ
やっぱここら辺でどうなるかわからんのだろうね。
ホントに大ボリュームだな、完全版って大抵230〜240ページくらいだぞ
無理せず月1冊ペースでも長く楽しめて良かったのに。
あんまり大ボリュームでも読む気失せるけどな
少女漫画だが、本誌→単行本→文庫と出す度むやみに書き足して
かえってテンポが間延びしてしまった作品を知っているので
本編をいじる時は慎重にしてほしいな
たいよう
つきひかり
まそら
こおりかわ
りゅうまき
ながれぼし
一巻と二巻のページ数違い杉w
楽しみぽんねぇ。
2巻でサーヴァイン辺りまでか
グノン編は何巻だ?
どれだけ加筆されるかにもよるよなぁ。
グノン編は各方面からの苦情が多いので大幅カットされるよ
トトロとかどうなるんだろ?
やっぱり描き直されるのかなぁ。
あーゆーひっそりと遊びを入れるのは結構好きなんだが。
あと気になる点はDQY〜[のモンスターを書き加えてくれるかってことかな。
ロト紋はT〜Xのモンスターまでだったし。
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:32:31 ID:PTtSfe4f0
スマソ。最初の頃スレ見てなかったんだが、
アランxアステア見たときのみんなの感想ってどうだった?
「アラン変わりすぎ」
完全版1がアルスで完全版2が剣と拳みたいだった
ルナフレアとかはないのかな?
グノン編って一番盛り上がったとこじゃないか
>>28 「まあ…」とか言ってるアステアのほうが衝撃
トトロ斬りとかじゃね?
ああいうのが楽しいのに
トトロ斬り?なにそれ
詳しく
かっこよく登場してイマジンに一瞬にして引き裂かれるシーザリオン萌え〜
グノン編で、アリアハン国民出撃時のルナフレアとサーバインっていたよね?
散々待たせてなにこの展開…
しょぼ
入院やら完全版作業やらしてたのに
目次コメントでたっぷり休養をとって云々とか言ってるケナゲでいじらしいカムイに
不覚にもキュンときちまったぜ。
海王でた?
でかい竜みたいなの弱すぎ
まさかあれで終わりじゃないよな?
お前だって目にあんなもん刺さったら痛いだろ。
でもあんまりだ
しかしピザだからいい
アロスの行動がいちいち笑えるのは何故だ。
ユイかわいかったな。役に立ってないけど。
初登場時は(デコだから)ノーマークだったのにユイはどんどんかわいくなってる
「キャラ立て」ってのはこういうことをいうんだろうな
久々の連載なのにこの過疎り様
もうヤンガンだめぽ
雑誌がアレになったら全年齢向けの同人として出して欲しい。そもそもDQの同人みたいなものだし。
ドラクエガンガン創刊して移転でいいよ
それいいな
DQ6とDQM+もついでに復活させて連載してくれ。
あと8も漫画化。
創刊したとして、誰がDQ8描くんだ?
ベゼルが一気にポロン系になった件
>>45 まさかこのスレがヤンガン系で一番盛り上がってると思ってるわけじゃないよな?
ベゼルはアホでいいなぁ
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:29:20 ID:wCF2QKW8O
ロト紋ってほかのゲームや漫画のキャラをウォ-リィー気分で探すのが楽しい
完全版だったら修正されるのかな・・・・
俺の見つけたキャラ
ダイ、ヒュンケル、マァム、、ポップ、トルネコ、マーニャ、ミネア、ライアン、アリーナ、ガチャピン、ムック、トトロ、ビアンカ、リンク、ゴクウ
ベジータ、サンチョ、クリフト、
ほかにいる??
アレをドラゴンと言ってしまっていいのだろうか?
今回のムドーもどき。
>>54 ハーメル御一行、ネコバス、名前知らんが何かネズミのキャラクター。
ネズミはマズいだろーネズミはwwww
>>54 アベル伝説の女剣士(名前忘れた)
アベルも出てたっけな。
デイジー
>>59 それだ。
なんかDVD化されるみたいだなアレ。
『たのみこむ』からメールが来た。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 01:51:24 ID:Wj4FaBsL0
あと二日だぞおおおおおおおおおおおお
ヒャハアアアアアアアアアアアア
メガンテエエエエエエエエエエエエエ
あれ後半見たこと無いんだよな
>>63 d
「夢をー信じーてー」って徳永が歌ってた主題歌が好きだった記憶がある
DQのアニメはどれも成功したとは言い難いから(アベル、ロト紋、ダイ)
こういった機会に恵まれるのは嬉しいな
それでもロト紋のビデオもサントラも持ってるぜ…。
あの映画は全然ロト紋っぽくないんだけど単品としては悪くはない。
主題歌もいい。
アニメ映画発表のやつではなぜかアルスとイヨ様がアニメ絵になっていた
イヨ様の半乳が今でもまぶたに浮かぶよ
だからジパングのあたりがアニメ化?とちょっと期待してたのにな
完全版2巻だけ買ってきた。
あとつぐ3巻も
>>54 ディードリットとギム、
ラナーク・ブラストウィンド(の貞本絵版)
↑これはマニアック杉だよモブ描いた人、と思った。
後、雷火のキャラはジパング編でちょいちょい出てたね。
アッサラームの劇場にも居たけど。
完全版って実はもう出てんの?
明日交わないと
25日にでるぽんよぉ〜。
リーの剣があっさり駄目になってた
>>68 いいなあ、テラウラヤマシス・・・
おまけページはどんな感じだった?
カバー裏にあったモンスター紹介なんかはカットされてるよね?
75 :
68:2006/07/24(月) 02:09:03 ID:fdyj33TFO
知らん。だってまだ俺買ってないし。
現にまだ発売日じゃないし…。
>>54 ガンガン繋がりで
ハーメルン一行と
魔方陣グルグルのニケ&ククリ
今週なんか違和感あるなと思ったら、アロスの剣の長さだ
アルスの王者の剣に見慣れてたから、短く見えて微妙
>>54 4巻のエルフの所、
ディードリットとギムはともかく、貞本絵の方のラナーク・ブラストウィンド
出したのはモブの人マニアック杉と思った。
あと雷火のキャラ。ジパングでもモブに出てるし、
画集でも言ってるようにアッサラームの劇場の観客の中にもいる。
(完全版で削られていそうだが)
3巻ともフラゲしてきたぽんよぉ〜。
逸ったな、早売り店じゃオマケのメッセージカード付かないんじゃないか?
81 :
78:2006/07/24(月) 22:00:18 ID:EYlPk1w30
ごめん、二重投稿しちまった。すまん。
おわびに、画集2の単行本12巻表紙絵のコメント。
当時、別の雑誌で古代日本を舞台にした漫画も描いていたので、
重複する部分もあり、そちらからキャラを引っぱってきて
登場させようという話もありましたが、ボツにしました。
ご覧になった方は、その理由がおわかりになると思います。
まあ、脇役の何人かは登場させています。
あと、以前、アッサラームでは、ほとんどのキャラが観客として
登場してますので、要チェックですね。
ということらしい。
雷火の主役の顔がジャガンで、ヒロインがイヨ(こちらが先だが)で、
まんまルナフレア顔の女性キャラもいるというお遊びがあるにはあったが。
夜が明けるのが楽しみだぜ!
アステアたんの調教で悟りを開いたアラン王も良いんだが
完全版の加筆でワンカットでもいいから
極限まで邪悪顔に描かれたジャガンが見たい
もっとユイをいじめてほしい
黒いタイツがビリビリに破れるくらいに
パンチラでOK。
86 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 06:32:46 ID:pVGwIZJJ0
ヤングガンガンって何万部売れてるんだ?
>78ラナーク居たんだ
気づかなかなったよ
探してみる
完全版1,2と続編の3巻かってきた!
完全版は昔読んだことあるから、なんとなくって感じで買ったけど
ブックオフとかでために手に取ったときはグノン戦とかラストばっかり
読むから、よく考えたら最初を読むのがすごく久しぶりでおもしろかった
昔のコミックは持ってないからどこがかわったかはわからないけど、
最終話は完全新作描き下ろしって書いてある。あと、上で書いてあるように
ページ数が多くて厚い。1巻と2巻のラストにあとがきってページもあった
カバー裏にあったモンスター紹介あります?
>>90 カバー裏にモンスター紹介なんてあったんだ
完全版のカバーとったけど、ちょっとした風景みたいなのが
描いてあっただけだった。そんなに期待するようなものでもないかな
1巻も2巻も全く同じ
93 :
90:2006/07/25(火) 12:42:49 ID:1ZuS8DV80
無いのか、残念
情報ありがとう
>>93 カバー裏のやつを見たことないからわからないけど、
本編の途中で、イラストがいっぱい書いてあるから、それだったりするかな?
未登場モンスターの絵とか、コミック版の表紙とか結構ある
イマジン戦描き直すのかな
分厚すぎてあせったわw
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 13:58:34 ID:RXU49agqO
>>94違うよ。俺もカバー裏期待してたんで残念。
三巻おもしれー!!!!
3巻読んだ
てかアステアが女だったことを初めて知ったorz
これっていつ判明したの?
うぉー過去単行本組み的に完全版1・2どう?
めっさ夏休み貧乏なんでメシ抜いて買うか迷ってる
どこらへんまで収録されてるんだ
ロト紋リターンズで確定しました
>>100 え?なにそれ!?
ちょっと申し訳ないが判明時の流れを頼むorz
>>101 えーと、そうだな
本屋でロト紋リターンズ買ってこい
1000円くらい持っていけよ
そんなん売ってんのか?
満喫いっても見たことねーぞ。一応2000円持ってでかけてくる
パーフェクトガイドブックでもアステアは女だって書いてない?
それは無いと思う。まぁ立ち読みで詳しくは見てないからはっきり言えないけど
>>105 それに書いてあったのは初期設定は女だったってだけじゃね。
まぁ初代ロト紋時から女説はあったけどな。
作中で性別に関しては伏せられてたし。
・・・てゆーか三巻のまえに一巻で気付かないか?
リターンズは読んでないにしても。
アステヤのロト先祖が女性だった時点で
じゃあ女かも、って予兆あったしね
>>108 いや、単行本は全巻発売してから買おうかと思ってて
立ち読みだけなんだ今。
だから昔読んだ1巻の内容を細かく覚えてないんだ
記憶喪失&盗賊くらいしか
そうか初期設定は…って事で確定してたわけじゃなかったか
112 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 16:56:11 ID:9sGg+MaF0
完全版1,2と3巻を買ってきたが、ジャガンの変わり様は凄まじいなw
ロマリアで「笑え」の人と回想シーンの父親はどうみても別人だよな
アステアにどんな調教受けたんだろ
いま完全版1,2と紋継3巻買ってきた。
雑誌組だし単行本も持ってるんだけど
なんか一度に発売されると嬉しくてたまらんなあ…。
今日明日の晩メシは100円おにぎりだなこりゃorz
近所の本屋で初期の単行本が全巻揃ってた(新品で)
完全版も買わないといけないし大変だこりゃ
完全版、懐かしくて買っちまったよ一緒に3巻も買った。
完全版読んでから3巻読むと、
アロスが初期状態から強すぎな気もしてきた。
アルスも仙人の里で剣や魔法の修行をしてたはずなのにさ。
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 18:45:39 ID:q/xfFXj60
完全版1、2と一緒にこの前出た都響6も買ってきたぜ
買ったけど一巻だけやたらぶっといな。
でもやっぱロト紋は最高だ!書き下ろし最終回超期待!
今気がついたけど初期設定?のカダルすごいなw
生き写し設定のポロン危なかったぜ
剣王の車輪眼が変わっちゃったのは意外だったな
>>107 女って設定だったけどその設定が出せなかったから
本編ではあくまで不明扱い、ってことだった。
でもアステアのロトの紋章はおにゃのこだからー、ってことでイヤリングにしたらしいよ。
アロイス兄さんもつけてたが。
アロスはすでにグノン戦のアルス並の強さはありそう。
もちろん呪文は使えないけど。
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 19:51:53 ID:q/xfFXj60
リー、幻魔剣を会得してればアニスに勝てたかもね。
>>124 マジ。
単行本の車輪眼が重なり合う二つの円だとしたら
完全版では瞳の中に白い円が生じたような感じ>車輪眼
細かい修正どころか結構いろいろ変わっちゃってるから(扉絵まったく別の絵に書き下ろしとか)
単行本持ってても何だか読んでて新鮮な感じだ
すまそん。
海外で単行本を読むわけにもいかないウリに、
どういう話かあらましだけで教えてもらえないニダか?
お願いします。
カムイ絵のシドーかっこええのう
完全版のカバーの上のとこが折れてたorz
ごめん
ルナフレアの所でふかくにもうるってしまった…
消防の時は何も思わなかったのに
>>132 俺も展開が分ってるのに泣きそうになったよ。
久々に読み直して思ったこと。
タルキンってメラミやヒャダルコも使ってるから賢者なんだな。
記憶だと僧侶なイメージがあったよ・・・
完全版と3巻買ってきた
3巻は大丈夫だったんだけど
完全版の帯を取ろうとしたら表紙ごとビリッと破けたorz
完全版と3巻買ってきた
3巻は大丈夫だったんだけど
完全版の帯を取ろうとしたら表紙ごとビリッと破けたorz
なんか時間差で連投になってるしorz
>>135 >完全版の帯を取ろうとしたら表紙ごとビリッと破けたorz
自分のも完全版の帯が表紙にペッタリくっついてて
はがしたら白いあとがベタベタ残ったのが心残り…( つд`)キタナイヨー
昔のコミックと見比べて完全版読んだら楽しかったけど疲れた…
紋継の後ろの方に急におまけが付いたのでビビった。
1巻の凄い太さに感動した。
>>138 とりあえず明日買った書店に行って交換できるか聞いてみることにしたよ
俺のは1巻が特に酷くて帯が取れないくらいピッタリくっついてたし
>>141 そっか替えてくれると良いな。自分のやつは2巻がペッタリで、キラの足元雪振ったみたいになってる
完全版は一巻あたり6話ずつ収録になってるな
このペースだと3巻でvsリバイアサン、4巻でグノン出撃まで行くのか?
3,4巻の表紙は誰がくるんだろうな
しかしカムイは頑張るなー
完全版の完全っぷりに感動。
145 :
103:2006/07/25(火) 23:45:32 ID:ZmtmcpSk0
とりあえず3000円持ってリターンズとやらを探しに満喫にいってきた
リターンズなんかなかったけどロト紋を全部読んできた
食べ物とかも買って2500円くらい。コンビニ寄って残りの金もつかった
何してんだろorz
てかアステアどうみても女じゃねーwww
無意識のセリフや動作でも男っぽい
レイアムランド終わりにアルスに抱きつくあたりの行動はどう見ても女。
完全版の話はスレちが…
いじゃないな
完全版凄すぎ。ルナフレアが輝いてた。
追加ページとかも違和感ないし、まじすごい。
いま4巻の途中まで来てる。
紋継ぐカバー取って、またワラタ。リーとユイはどうなってるのやら
>>146 そうそう!そこだけ!あと何話かの表紙で若干胸があるかのように見えた
あと最後の全員集合みたいなとこの立ち方が女っぽかった。
でも独り言とか、頭の中で考えてるところも
「・・・・〜のはずだ」とか微妙に男寄りというか
女なら独り言くらい、語尾に「だ」を敢えてつけなくても・・・つけなくてもバレないっしょ
まぁとにかくアレだけでアステアが女ってわかったというやつはすごいと思った
完全版、細かい表情とかが微妙に変わってるな
特にジャガンの顔とか修正されまくり
旧版の思いっきり悪そうなツラが描き直されてたのには笑った
明らかな改変では1巻285pの下半分の真ん中がカダルからフルカスに差し替えられてるのと
アッサラームのベリーダンス小屋の劇団員の衣装くらいか
完全版、アレル(ロト)が出てくるシーンで追加とか変更はあるの?
そういや3ケンオウ番外編とかはどうなるんだろう。最終巻収録とかになるのか?
>>151 ゾーマ戦の回想シーンで追加はないけど、変更はある。
アレルが「みんな!俺に力をくれ!」と叫ぶシーンの下の真ん中のコマが差し替えられてる
ルナフレアのだしょー!ってとこがでしょー!になってたな(´・ω・`)
あとはカバー裏モンスター図鑑を再録してくれれば文句無いんだがなぁ。
最終巻あたりで全巻分まとめて収録とかやってくれんかな。
150Pのキラの「父さん」も「父ちゃん」にちゃんと直ってたな
キラの一人称が「オレ」「おいら」だったのが「おいら」に統一されてたりしてるんね
あと誤植発見
2巻119pの「聖なる守り」が「精なる守り」になってる
重版では直るかな
だしょーはわざとだと思ってた。
>>158 当時はわざとなんじゃね
でも今は死語だから
ルナフレアがあのまま生きてたとしたらアルスと結婚とか・・・はあり得ないか
>138俺もなった………osz
物凄く萎えた
ルナフレアがやけに可愛くなってたような気がするから良いけど
>カバー裏モンスター図鑑
カバー裏の解説ったら10巻の「アステアが持って逃亡中」の絵がイカスw
リターンズと継ぐ紋カバー下めくって、そっか伊藤勢さん居ないから
(あの人の漫画作品も大活劇物で大好きだけど)
解説はないのか、と寂しい思いもしたものだが。
意外とガンガンの単行本カバー下ネタって気づいてない人いるらしいが、
終盤に出てきたお札の中身が世界樹の……というネタ解説は
たしかカバー下でだけやっていたような。
旧版コミックスのカバー裏のオーブ持ってるアステアがかわいかった。
だしょーは別にそのままでもよかったけど
がじゃいけんはテキトーに構えなおすシーンにでもしてほしいなあ、トトロとかも。
旧版もまだいくらでも出回ってるし、コッチはあんまりお遊びナシで。
ルナフレアが氏んだ時の年齢って
26〜28才くらいか?
当時から気になっていたが、髪に白髪が混じっているように見える。
紋継ぐの3巻は売り切れてたから完全版2冊だけ買ってきた
>>133 ずっと魔法使いだったのを僧侶に転職したのかも
ベホイミがやっとといってたのに後でベホマ覚えたりしてたし
>>165 完全版収録の設定集に「15才」「25才」と記載がある
ティーエは初期のもっさりヘアーより後期の方がいいな。
修正の量が異常な件
カムイ壊れちゃう
どうしよう。単行本コンプしてるのに完全版欲しくなって来た……(´・ω・`)
モン継ぐはやっぱり連載で読むより単行本で読んだ方が面白いね。
大好きなロト紋だったけどやめることにしました、みんなごめん。
なんて言わないでくれよ。
それでもカムイなら…きっと4日間で撤回してくれる…!
カムイはどこぞのキンちゃんみたいにイキナリ辞めるなんて言わないだろうが
本人の意思と関係なく身体が物故割れる可能性の方が
そういやエデンの休載は完全版修正のため?
だとしたら完全版が終わるまでエデン再開はありえないのか。。。
それもカナシス(´・ω・`)
我ながら贅沢やがな
一応今年再開って言ってるけど…
エデンも本当に早く続きを読みたい
今日、完全版2冊と続編の3巻買ってきた。
ここで言われてるとおり帯がくっついてて取ったら白いのがついたorz
でも少し水で湿らせたティッシュで拭いたら綺麗に取れたので問題なかった。
それにしても完全版は綺麗だが読みにくいな。
とりあえず来月までに2000円貯金しとかないとな。
3,4巻はどこまで収録されるんだろう。
1.2巻で分厚さが違うから…1巻は特別?
完全版かってきたー。
ベタだけどサーバインが死ぬところでうるっときてしまった。
黒鎧+金髪のクール剣士という設定がイカス
こんな奴が出てくるゲームないかなぁ・・・
>>178 ロマサガのナイトハルト殿下とか?
銀髪だけど。
操られて云々だとグランディア2の兄さんとかかな?
早く3巻以降も欲しいぽんねぇ。
そういやなんでヤオ失明してんだ?
完全版のベリーダンスのシーンの踊り娘の絵が浮いてて
違和感があった。。
帯がカバーにくっついてはがすとカバーがボロボロになるから本屋に返品した。
諦めて、帯ははずさない方が安全か?
暖めながら外したら大丈夫だったよ>帯
cpuクーラー並みの配慮が必要なようだな
>>183 ベリーダンスって、「へそ踊り」なんで、あの修正はありかと思う。
修正の方がマジ物のベリーダンスに近くなってるわけで。
逆に、衣装換えちゃったから控え室での修正が妙に浮いてると思った。
そういや長いすでくつろぎのカダルの絵、載ってたけど台詞削ったのは
個人情報保護のため、なんだろうかw
(本誌掲載時には衣装デザイン送ってくれたファンの名前が載ってたような気がするので)
地理的背景からアラブっぽい衣装にしたのでは。
モスクっぽいドームもあるし(中身はルビス教だけど、ゲームのような十字架はない)
あれ、でもイスラム教って肌みせたらダメなんだよな…でもああいうアラブ衣装の踊りってあるし…
まあいいや、詳しい事はわからん。
>>188 所詮架空の世界なんだから何でもアリということで勘弁してやってくれ。
いや、DQ世界でイスラムの教義を気にする必要はないけど
リアルのイスラム圏でどうしてそんな文化ができたのかなと。
ここはグーグル先生にでも訊けば分かることなんだろうけどね。
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 22:28:05 ID:P9xa/bmS0
ロト紋総合スレッド的な流れになってきたね。
完全版は人の表情が少し修正されていたり、細かいところに気を配っている作者の配慮・努力が
手に取るようにわかる。早く3・4巻がほしいなぁ。
ここまで漫画の発売が楽しみになったのって初めてかもしれない。
3巻すっごく良い所で終わってるな。
姉弟の接触が早い段階でなされたことも驚きだ…続きが気になるぜ。
3巻読んだんだけど、アニスロトの血流れてるのになんで人切れるんだ?
>>193 ヒント。人と認識してない。
ここは魔物の住む城アリアハン
だと思う。アニスから見たアロスは表紙のカバーをメクってね
かわいい弟があんな姿に・゚・(ノД`)・゚・
なんで最後のイマジンが江川達也になっちゃたんだろうな。
今でも納得がいかない。
鳥山氏のデザインの傾向にそって、完全版では魔人ブウ風に変更
この異魔神は変身をもう一度残している。
ネコ異魔神Z
イヨに相殺された古代超魔法たつまき
になすすべなくやられていたロトの勇者たち
塔から飛んだ子供を助けるシーンで紐を切った後
次のシーンで剣をちゃんと鞘に戻してるアロス凄いな
>>175 白いのが綺麗に取れた。
ちょっと感動した。
>>201 つうかあの辺の演出(共に落ちたロトの旗が背後でバサバサとか)
絵的にカッコイイの連続だよな。
漫画の醍醐味をちょっと感じた。
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 17:31:51 ID:yo6AkUlM0
アクションとか充実で大満足でした>三巻
けど謎が謎をで先が気になって悶死しそうだぜorz
ageちまったスマソ
ベゼル&アブサンが一度間違えて飛ばされた場所(氷の世界)って
レイアムランドなのか?
>>203 いいよなあれ。
って書き込もうとしたら誤爆した。
206のくぐった旅の扉も壊れていたのか
連載時はページ数少なくて、あまり戦闘とかコマ割とか楽しめなかった気がする。
折り返しの所の作者コメントが職人気質でいいね。
>>206 上にある黒いオーロラみて闇のオーブを思い出した・・・
>>208 PCで漫画とか全然解らないけど、完全版ともども
情熱そそいでるなあと思うよ
アロスとアニスの紋章の剣って、オリハルコン製ではないんだよな?
アニスの剣の特殊効果はピオリムか・・・・。
3巻のコメント読んでから本編見ると「なるほどね〜」って思えるな。
トーンにしては何かおかしいなぁ、って前から思ってたんだが謎が解けたぜ。
小さな本屋に行ったら店のジジイが「マンガの完全版は場所とるから売れそうな商品しか仕入れないよ」だって
こんな店二度と来ない!と心の中で叫んでやりました
>>212 それは店のじいさんの行動はある意味正しい。
狭い店だから、確実に売れそうな商品しか仕入れないってのは。
つーか正直過ぎるよそのじいさんw
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 22:09:05 ID:o7ndegSR0
前から思ってたけど、ベゼルってもう将来決まってるよな。
まあ、エデン読んでる奴にしかわからんと思うが・・・
これは212のLVがあがったら、多分セリフと品揃えが変わるんじゃないか?
>>214 あれ、べゼルだっけ・・・?
カダルはロト紋だったか・・・
アーッ!?
不覚にもカムイの漫画で萌えた件
ょぅじょかわぇぇぇ!
ジャガンが雷火に見えた
どっちが先なんだろ
>>218 雷火の方が先ですよと。連載は1987年から始まったらしい。
イラスト集1で確認した。
雷火
雷火だしょ
>>216 ロト紋=カダル
エデン=ベゼル
エデンの蜃気楼の塔で出てきたのはカダルなのかポロンなのか…
単行本派の人って多いんだね
ところで完全版の1.2巻って追加エピソードなかったよね?
昔のコミックと比べてみたけど
顔の修正とかは凄かったけどね…追加やページまるごとって
もしくるなら後半か?
ベゼルの光った奴っていったいなんなんだ?
ベゼルはなんかダサい
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:17:44 ID:o7ndegSR0
>>216 ベゼルって名前が出た時に気づこうぜ・・・・
>>222 ありゃカダルだろ。ポロンは異魔人との戦いが終わった後に三つ目が消えてるし
つーかエデン11巻の最後のラフ説明の所にカダルだって書いてあるよ
>>224 あの刀が何なのかはまだ分かってない。まあどう見てもジパング製だろ。
>>226 >ベゼルって名前が出た時に気づこうぜ・・・・
オレなんかこの名前出てきた時にロト紋の初期に出てきた
ミニデーモンの転生だと思ってたw
アブサンは相棒のトロルかとw
アブサンは水島
ベゼルの刀が光ったのはロトの何かに呼応したからなの?
ベゼルの持ってるのは、鬼刃ムラサメ(打ち直し版?)だったりすれば
ロト反応に納得しそうなんだけど、
そうしたらそうしたで入手経緯が気になるな。
ベゼルは泥の沼地からロトの紋章ゲット。
真ん中のアロイス宝石だけ抜き取って、紋章はイラネと沼地に捨てる。
だと思う
ギアガの大穴に向かっている事も何か関連してるのかね…?
エデンとロト紋のベゼルは同一人物なのか?
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 00:18:10 ID:OJch3GmX0
カムイならしそうだよ
近くのローソン行ったら
新刊の紋継3巻と完全版1、2巻だけでなく
紋継の1,2巻まで入荷しててビックリした。
コンビニって人気漫画ですら最新刊くらいしかおかない事多いのに何でなんだろ?
完全版はなぜか結構完全版置いてたりする
だが手垢ついてオビの端が折れてる完全版なんて誰が買うんだろう
>>235 かつてロト紋は、コンビニの定番コミックだったからなぁ〜。
マジでジャンプコミック同様に置いてたぞ当時。
雑誌のマイナーぶりの割にはコンビニ入荷率高かったな、確かに。
今ならわかるけど、当時のコンビニに
しかもマイナー誌で入ってたのが凄いなあと思う
一応救え煮初の完全版なんだよな
次は何だろ
ハーメルン?
次は………DQ6
4巻ってまた半年後くらいにでるのかな?
早く続き見てぇ…
今からでも思い切って雑誌組になってみないか
打ち切りの危うさがあるのならそれも有り得るが
一つの漫画のために雑誌組転換は辛いぜ・・・
SFCDQ3で特に意味もなくライデインと
イオラを使いまくったのは間違いなくこの漫画の影響です
DQVあたりならライデインはともかくイオラは使い勝手のいい呪文でしょ。
・・・あぁブーメランとか鞭があるからそうでもないのか。
>>240 ハーメルは可能性高いだろうな。
パッパラはでるなら一迅の方からだろうし。
シグナルも文庫版が別のとこだからスクエニからは出なさそうかな。
他に長期連載した看板作品ってなんかあったっけ?
個人的にはナーガスの完全版が読みたいけど無理だろうなぁ。
完全版、ブ厚いせいか
カバーがやたら痛んでるなあ…
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 02:20:30 ID:41F2M5Qy0
ロト紋完全版の特典(オマケページ)って具体的に何なのか教えていただけませんか?
例えばガンガンコミック時代の表紙のカラーイラストを収録してたら嬉しいんですが・・・
過去レスを少しくらい嫁
今更気付いたんだけど、単行本のカバーってファミコンのソフトのパッケージを意識してるんだな
251 :
236:2006/07/28(金) 03:03:50 ID:SmxvvEDZ0
×完全版はなぜか
○コンビニはなぜか でした。
>>246 ロト紋出しおわった1年以内にでもグルグル、で連載終わった2年後ぐらいにさっそく鋼がくると予想
252 :
248:2006/07/28(金) 03:36:20 ID:41F2M5Qy0
昔のコミックスの表紙も収録してるなら、完全版買って前のは売ろうかなw
しかしコミックスの表紙のデザインは神だった
クァダルいやすぎ
>>252 表紙のカラーイラストも収録されてる。
ただ、完全版では最終回が描き下ろしの新作になるので、コミックス版も持っておいたほうがいいんじゃないかな?
コミックス版+描き下ろしなのか、コミックス版の最終回と差し替えなのか分からないけど・・・
後者だった場合にはオリジナル版の最終回はコミックス版でしか見れないという事になるし。
まあ1、2巻の時点で細かい修正がたくさんあるし、オレはコミックス版を売るつもりはないけどね。
単行本もパーフェクトガイドブックも手放さなきゃ良かった…
完全版と比べ読みしたかったなー
とりあえずカバー裏モンスター紹介が再録されてないから
その分は確実にコミックス版が勝っているな。
・・・まぁ後で纏めて収録するのかもしれんが。
単行本の最終回は物足りない感じがしたから書き下ろしは嬉しいな。
どんな感じになるんだろ。
今まで世に出た完全版は数あれど
作者が本気で完全版として製作してる
完全版は初めて見た気がする
オナニー的なストーリーの改悪じゃなくて
鬼修正&本当に描きたかった最終回を
新規で描き下ろすのは作品への愛が感じられてよい
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 12:52:51 ID:BMk+/UjPO
完全版2巻はまだ買わない方がいいよ。
ギランの台詞でルナフレアをルナルレアと誤植してるしさ。
修正された版を待ったほうがいい。
前にも出てたけど2巻は聖なる守りが精なる守りになってるんだったっけ
>>246 稲妻の剣手に入れるのとイオラ覚えるのほぼ同時期だからなあ…
いまじゃ夥しい数のゲームタイアップ漫画や
世界観を使ったオリジナルストーリー作品があるけど。
他にたくさん作品持ってる普通の漫画家カムイにとって
DQのロト紋シリーズがこれだけ情熱注げる存在で
あってくれたのが嬉しいなあ。上手く言えないけど。
当時リアルタイムでガンガンを買ってた頃は
21巻には幻のエピソードつき!という謳い文句にワクテカしながら待ったものだが
完全版発行でまたも最終巻にワクテカさせられる事になるとは…
人型ラーミアってDQ8に出て来た神鳥レティスの息子と予想したり・・・。
いろんな想像しながら読むのも楽しいな。
アルスが装備している鎧は光の鎧に見えるけど、剣はロトの剣とアルスの剣のどちらなんだろう?
ロトの剣をアランから受け継いだんじゃない?
アルスの剣は最後折れちゃったし
完全版ほしいけどお金が無い。
恐妻家の辛い所。
完全版を読んでいてこう思ったんだ
勇者アレル一行に女賢者がいたらなと
ドラクエVの攻略本に載ってた女賢者が魔法の水着を装備してるイラストに性欲を持て余した事を思い出した。
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 23:24:26 ID:VEvl4s6i0
カムイ版ドラクエ3が読みたい。
バランス的に、アレル一行はカダルが女だったらよかったあと・・・。
誰か一人といわれたらカムイ版が夢だけど
色んな作家の中編(1〜10巻くらい)Vが読んでみたい
3巻買ったけど竜王がいるな。
連載では見た覚えないけど書下ろし?
普通に連載でもいたしww
脱・中間管理職を果たした一国一城の主
竜王様の登場シーンを忘れるとは何事か
完全版ではアステアが女であることが強調される修正や加筆が入るのかな?
お前には呪われたアヌスという名前を与えよう
最終回でばらすんじゃないの?
ルイーダさんが「美少年v」って言った時に
アステアが「はぁ?」と面食らった態度見て、
ああこいつ男のなりしてるけど本当は女だなって思った記憶があったり。
(元々男なら美少年って言われて驚くことは無いはず)
あと竜王様。あなたが一連の事件の黒幕だと何故か思いこんでましたよ。
(DVDでそんなテロップ入ってたせいもあるが)ごめんなさいと。
……じゃあ誰が黒幕なんだよとさらに訳分からなくなったが。
>>279 その場面は、いきなり美少年って言われたから「はぁ?」って言ったんだと思ってた。
まあ、妙にアルスに抱きつくから「もしかして女?」って思ったけど。
二度も抱きついたし、アステア→アルスじゃなかったんですか><
アルスが断固拒否したんだろ。
(うわっ…男なのに抱きついてくるなよ…)って顔に出てたんだよ。
それを察したアステアはアルスから身を引いた。
抱きついてきたときに気づかないアルスもどうかと…w
ちょっと紋継ぐのことで質問。
コミックスと雑誌って、何話分くらい差があるの?
>>283 コミックス最新刊の3巻が18年7号までで、今発売中の本誌が15号だから間に休載がなければ8話分だな。
>>282 アルスって同年代の女は眼中なしで、ルナフレアとか年上の女性の方が好みそうじゃね
つティーエ
ティーエは妖精だからやっぱ年上なんじゃない?
アルスは生涯純潔
なんでアルスだけ、はっきり書かないんだ
ハッキリ描けないほどに卑猥な成長を遂げて・・・
日朝聖治
平和な世の中をロトフル装備で闊歩する時点でかなりアレだ
六人の仲間内で唯一本当の両親が生き残ったと
いっても、十五年もたってから親子関係を築く
のもある意味大変だろうなぁ、アルス。
正直死んでいても良かった気がする。
アランママみたいな見せ場があるならともかくな。
なんつーか出てくるまで生きてる可能性もあったことをど忘れしてたし。
お父さんお母さんに対して理想なイメージも抱いていただろうに、
いざ暮らしてみると一個の人間だからそれを裏切ることもあっただろう。
言われてみれば幸せに一緒に暮らしましたのイメージが湧かないなあ。
結婚式もさ、装備一式着てどうしてそんな所にいるのさと。
(そのシーンの正面だけは画集かきおろしになってたが)
……そういやアルスはカーメン王国の国王にはならないのかな?
各地闊歩してていい状況なのかよと。
実はまだ両親一応ぴんぴんしてカーメン王国治めてるのか?
ベゼルの刀にロトの紋章の赤い玉が入ってると予想(そしてポロンの息子の気がする)
あの忍者が誰なのか予想がつかないなぁ。過去の異変について知ってるような口振りだったよね
息子というか転生でしょう。
さすがにまだ生きてるだろうから転生は
300 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 02:31:00 ID:paRIdiam0
レイアムランドでアルスにアステアが抱きつくのを見て801に目覚めた俺は
どうすれば…
やっぱさ、介抱してやってる時におんにゃのこなのに気付くとかベタな演出いれるべきだった。
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 03:19:42 ID:1rui+coUO
ああ、FF5のファリスみたいな展開ね
>>293 オリハルコン製の王者の剣に通常攻撃と特殊効果による攻撃、
光の鎧のヒーリング効果とバリアや毒沼無効能力。
呪文使えない世界じゃ反則な装備だなw
賢者わ子供作れないじゃなかったけ、賢王放棄してたら可能かもしれないが
紋継ぐ3巻でエメリアさんが口紅つけてから一気に老けて見える件
307 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 11:33:40 ID:BCH42jP1O
アステアは女だったの?
いや、チソチソがついてるおにゃのこ
>>307 テンプレ嫁!と言おうと思ったらなかった・・・
完全版で新規が増えてるようなので貼っときます。
・アステアは女(Returns1より確定)。本編から初期設定は女だった。
・アロスとアニスは双子の姉弟で両親はアランとアステア。
・アニスなど消えた人間がいるのは鏡の中の世界の可能性が高い。(紋章の剣の文字が反転)
・アルスは5年ほど前までは確実に健在。ロトの武具はアルスが所持と思われる。
・エデン11巻に載っている青年はアルスかどうか真偽は不明。そう思うも良し、思わないも良し。
時系列的にはアルス説は厳しい。青年がアルスだとしてもあの女性がティーエかどうかは更に不明。そう思う(以下同文
・カムイDQの時系列的には 3→ロト紋→紋継ぐ→1→2→→→エデン の可能性が高いが
エデンが最も過去である可能性もゼロではない(エデン11巻のコラム参照)
しばらくすると魔法使えるようになるのかね
使えないとポロンが可哀想で・・・
アルスはどんな大人になったのか楽しみだぜ。
「3」から「1」で呪文が激減しているからそれへの布石になるのかな。
エデン=イーデンだからムー大陸よりも更に昔。
ヤオっていつから目が見えなくなってるんだっけ?
>>305 紋章の剣が身体能力を上げる効果を発揮出来るんだから、
ロトの装備も特殊効果が使えるんじゃないか?
光の鎧なんて精霊ルビスの加護付きな鎧なんだし。
そういやTではルビスの名前って出てきたっけ?
今回の事件のまとめ
二十代まではまだ許せた。
むしろルナフレアと同じ25才では最盛期を思わせる気分の良さだった。
しかしそれから10年・・・・。
まず父上のような不細工な髭が誤魔化しようがなくなった。
そして僕自身の純粋さが失われてしまった。
だから僕の都合のいい世界をルビスに願った。
ルビスは叶えてくれたよ。僕は世界の勇者だからね。
それが鏡の世界。アニスという僕に相応しい花嫁候補も手に入れた。
ラーミアという便利な乗り物も手に入れた。
同じく若返らせて記憶を20年前に戻したアステアとアラン、キラ。
ヤオは後で合流した。
残りはポロンなんだ。なぜいないんだろう。
それからアロス、思わず若さと幸福ボケした甥を見てると無性に腹がたってしまった。
でもそれが失敗だったかもしれない。まさか邪魔に入るなんて。
完全版のサーバイン死亡とルナルレア死亡の場面で不覚にも涙ぐんでしまったんたが
次はキラの幻魔剣継承できっと泣くだろうな
>>317 むしろ、
鏡の国のアニス+アラン・アステア・キラ・ヤオ
vs
鏡の外のアロス組+アルス・ポロン
みたいな燃え展開で。
誤>317 正>318 だった・・・むねん。
>>321 呪文が使用不可能な状況で40才間近なポロンに戦いは酷ではないか・・・・。
蜃気楼の塔に遺された書物から得た知識とかでポロンだけ呪文が使用可能になってたらいいが。
>紋章の剣が身体能力を上げる効果を発揮出来るんだから、
そんなことしたことあったっけ?
>>319 堀井なら今も元気に
DQシリーズのシナリオ書いてるよ
むしろDQの音楽の人の方が
高齢で不安
初めて王者の剣を手にしたときはそんな感じだったな。
3巻表紙の剣の紋章部分が今川焼きに見える
>>312 おまい、感が良いな。俺もそんな気がする。
ドラクエ7って漫画でしか知らなかったからロトシリーズなんだと思ってた・・・
>>329 発売当初皆いってたけど、言わないでおく。
カムイの中では全てのドラクエは繋がっていて、
ロトシリーズが起点ということになっています
じゃあ天空シリーズのロト化も。
エデンでキーファのロト回想はよかったな。
なんかJOJOの血筋みたいな家系だ。
少なくともベギラマクラスの呪文までは復活するよな、多分。
ポロンだけは失われた呪文をただ一人使えるとかにして欲しいけど、どうだろうなぁ?
ご都合主義で一人だけ使えるのもなんか変だし、それなりの理由は欲しいところか。
19巻でアルスが「オメガルーラなどには頼らない」とか言ってるのに、
20巻で「いまだ!!オメガルーラを放つぞ!!」って率先してるじゃん?
あれ、完全版では修正かかるのかな…
あと「しんくう」のあとの謎の回復もw
>>335 ないものねだりをせずに、使えないものは使えないと切り捨てるのも、
プライドにこだわらず、使えるものは使うというのは、戦いの場では有効だと思うぞ。
まあ、正義の勇者様のすることかと言われると疑問だが。
アランがジャガンとしてひどいことしてきたから息子のアロスまで人殺しになっちゃうという結縁だね・・・アステアカワイソス(´;ω;`)
>>336 それが勇者としての僕のやり方だ!文句は言わせん!
>>335 ↓の台詞がカッコよかっただけになおさら・・・な。
ならば聞く…
オメガルーラは本当に異魔神に効くのか!?
もし…効いたとしてもだ!!
再び奴を闇のオーブに封印したところで
再度復活という危険がなくなるわけじゃない!!
そうやって問題を先送りにしたために
今度の悲劇が起こるべくして起こったんだ!!
違うか!?
僕はもうオメガルーラなどには頼らない!!
たった今目の前にいる敵と全力で戦ってやる!!
それが勇者としての僕のやり方だ!!
文句は言わせん!!
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 02:18:48 ID:SfaCUVEp0
オメ●ルーラ
へぇ、そうなんだ。
どうやって繋がるのか想像できん。
>>341リメイク3はやってたけど、もう10年くらい前だから忘れちゃったよ。
というわけでkwsk
>>343 神竜のところまで行く途中にゼニスの城を通るってだけじゃないの?
・ゼニス一世の登場
・天空の塔に酷似した隠しダンジョン
・没イベントの、ロト勇者が天空装備入手
・メダルおじさんとその部下のセリフ
他にもあったような気がするが
とりあえずこの辺りかな
終わった後に実はアルスが暗躍してました
って感じでリターンズを出しそうな気がする
今日3クリアして初めて3が1、2の過去の話だって知った。1、2やったことなかったのもあるけどさすがホリーだと思ったぜ
<TUV>ロトシリーズ
<WXY>天空シリーズ
だったっけ?
[はラーミアが出てくるからともかくとして、Zは何になるんだ?
V→U→T アレフガルド
V→Y→W→X 地上世界
色々調べてみたらどうもこういう繋がりっぽいな。
III -> I -> II じゃなかったけ?
もう十年以上前のFC世代なのでうろ覚えだけど
ごみん、V→T→Uの間違いだった。
アレフガルド→現実世界
地上世界→夢の世界
形としてはあってるけど上とした完全に別物になってるから関係ないか
6→3→1→2
→4→5
じゃね?
勇者のデザインの良さは
3>>.>4>1>5>2>8>6>>>>>>>>>>>>>>>
>>7かな
鳥山は半分引退してるようなもんだし9はカムイの出番だな
6かっこいいじゃん
悟飯まんますぎるけど
アステア様ハァハァ
>>356 そうだね。
そろそろ転換期だと思う。
鳥山絵もいい加減限界を感じる。
ヤンガスとかなんだよあれ・・・敵キャラもやばい。
ついでに4みたいなのもう一回作ってくれないかな。
7みたいなのだけはもうカンベン。8は外伝。
ちょっとまて、ヤンガスは良いぜ?
察してあげるぽんよぉ。
4の女勇者のハイレグで抜いた
FC1、2、3、4のパッケージは秀逸
完全版を読んでて思ったが、アルスも一応人間(しかも親友の兄貴)を殺した事あるんだよな。
アラン、アニス、アロスとラダトーム一家の方がインパクトが強いせいで忘れがちだが。
直接描写がないのはアステアぐらいのもんか。
紋継ぐと完全版2冊まとめて買って来たぜー
やっぱカムイ最高だな!完全版(・∀・)イイ!
カムイへの御祝儀代わりにコミック派だったけどヤンガン買う事にしました
ヤンガンといえば今週末は載ってるんだろうか
>>359 7主のデザイン嫌いな人多いみたいだな。
序盤の世界観と主人公のポジションを考えたら、あんなかんじがピッタリだと思うんだが。
画風(画力?)は微妙だけど。
367 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:47:43 ID:gC+KObDyO
結局、現在アロスは13才?
帯剣の儀から五年経ってるんだよね?
アラン・アステアは何歳なんだろ?
ロト紋は完全版の1・2を買っただけだからイマイチ理解できない部分がある。
でもおもろい!
>>354 45の天空が6の夢の世界
3の地上の更に上に天空だからちょっと違う
天空
地上(アリアハン他)
地下(アレフガルド)
えー、
・3アレフガルド→2→1
・6→4→5
・7
・8(異世界間行き来できるラーミアがゲスト)
全部パラレルパラレルルレラパルレラパでいいじゃん。
3の上の世界はあのまま魔法とか無くなって、科学が進歩してこっちの世界っぽい未来になって。
天空・ロトシリーズは良かったな。
それ以降はどうもつまらん。
3.4.5で一通りできることは試したんだろうな。
6.7.8はお茶濁しって感じ。
8は、あの3Dじゃなかったら内容的には最下位でわ・・・
完全版に、歴代コミックの表紙のイラストが載ってたのはいいけど
小さすぎる・・・
がっかり。旧コミックは売らない。完全版も買わない
最終巻だけでも買っておけよ。
二十五年たつのに、ヤオとキラの子どもちっさいよな。
あんなに早くからくっついたのに、子どもがなかなかできなかったのかねえ。
アレフガルドでいつも思うのは、ルビス様は人間の生理無視して年中昼間の世界作るなんてしどい・・・
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 02:00:12 ID:cZqvmff90
アステアとアランが結婚してセックスって
近親相姦じゃないのか?
血族が同じだと障害児が生まれやすいって言うからなあ
紋継ぐでは は や ぶ さ の 剣 は な い の ?
ロト紋でキラの愛剣になってから一番好きな剣なのに
でもリーには似合いそうにないなぁ
近親って言ったって結構遠い親戚だからな。
俺達の感覚で言うと結婚式とか葬式とかでも招待されるか怪しい程度に遠い親戚。
いとこ同士で結婚することすらあるのに比べれば全然問題ない。
>>374 近親のうちにははいらんだろ。
現実、今の日本ではいとこなら結婚できるんだしさ。
アラン・アステアにいたっては血脈が繋がるのは5代も前の話だ。
>>375 リーは剣と拳の両刀使いだしな。リーチの長い剣は苦手そう。
そもそもリーは幻魔剣使えるのかな?
拳王の技は結構使ってるけど剣王の技はほとんど使ってないからな。
キラは技教わる前に行方不明になったんじゃね。
確かにキラがいなくなった時のリーの年齢を考えれば、
剣術自体は習ってたとしても幻魔剣を会得してたとはちょっと思えないな。
ねえ、気付くとキラとヤオ、アランとアステアはくっついてて
自分一人だけのけ者ってどんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶 ポロンでさえ彼女いるのに、
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 自分だけ彼女いないってどんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ アルス :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
とか煽ったら、アルスは素で怒るかな?
アルスには常に勇者の肩書きが付きまとう上にバカまじめで常に勇者としての自分を演じてそうだから、
アルスの本性の部分まで全て理解してくれてる女性なんて後にも先にもルナフレアとティーエくらいしかいなさそうだな。
アルスはきっとあの世界でも魔法使える
童貞の三十路過ぎだからって言いたいんだろう!
>>382 童貞とかネタ的な意味抜きで、アルスはその辺がカッコいいのだと思うよ
(おそらく)120歳で死ぬまで童貞で最後に爆発した賢者もいるから問題ない。
でもフォンがいたからあるいは・・・
でもアルスはエデンでそれっぽい人が居たし流石に結婚していて欲しいぜ。
本屋で紋継ぎの3巻買ってきたら裏に
2006年 8月25日 初版発行
って書いてあるんだけど何これ?
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 12:33:07 ID:0cMgIfUY0
>>386 元僧侶ならネイティブなアメリカンの嫁がいましたが?
アルスが孤独なカワイソス童貞か否かは完全版の最終巻にかかってる
ルビスタン、是非あの羽虫女を人へと転生を…
ところで…アレルよ
ロ ト の 兜 は ど う し た ?
>>391 リターンでジャガンに壊されたんじゃなかったっけ?
393 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 13:14:25 ID:bHivRScI0
>>356>>359 お前ら馬鹿じゃねーのw
どう考えてもカムイより鳥山の方が上だボケ
だいたい、「道化師みたいな感じの悪者を描いてくれ」と言われて
ドルマゲスみたいなデザイン描ける奴は鳥山しかいない
カムイのキャラデザが糞なのはグランディアX見りゃ分かる
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 13:17:48 ID:bHivRScI0
>>370 DQ8はシリーズでも上位の傑作だろ
凄く評価高いし、海外でも評価高い
これだけ評判の良いDQは久しぶりって感じだね
鳥さとカムイ氏は
デビュー時期が1年違いなんだよな
カムイ氏の方がもっと後かと思ってたんだが
アレルの頭じゃ兜は無理
誤植とかって重版で直してくれるものなの?
直すことが多いけど直さないこともある
ロトの兜って、DQ3でそれに相当する装備あったっけ?な感じではあったけど。
ロト紋は、ジャガンが親父殺した時にぶった切りして以来
使われずに放置のまま。修理もされてなかった気がする。
個人的にアルスは浮いた話が一つもない独り身のほうがいいなー
孤高の勇者って感じ
童貞って言ってやれよ
ルナフレアとやってます
じゃあティーエはまだ・・・
アルスはティーエを探す旅に出てるんだと思ってた。
そうだとして、ティーエ=ルビスだったとしたら、ルビス伝説みたいだな。
妖精さんを探す旅なんて凄いアブナイ人みたいじゃないか
ティーエと交わろうとしてティーエは真っ二つ。
アルスはその悲しみから今の世界を・・・
キラ「アルスの奴は生涯童貞だったろうぜ」
ポロン「童貞?」
キラ「あいつはティーエへの想いを死ぬまで貫き通したんだ、なかなかできることじゃねえ」
>>402 俺はオルテガの兜だと思ってる。
後世の人による改修かルビスの祝福か何かで
光の鎧、勇者の盾とおそろいになるようにされたとか。
俺の勇者はグレートヘルムかぶってます。
兜もそれっぽいの欲しかったな。
オルテガのは角があってダサい
てっかめん
>>412 動物の角つけた兜は勇者の証だぞ、日本の戦国時代でも。
俺の勇者は皮被ってるけど大丈夫なのか?
まだ経験値0だし。
魔法は使えるかい?
大丈夫。まだ19歳だし
つか、アルスってティーエのこと好きだったの?
好きか嫌いかと言われりゃそりゃ好きだろう。
つーかロトの兜は角付いとる
>>420 皮の帽子はこれからの冒険には厳しいな。
>>420 真性なら、早めに病院行け。
仮性なら、とりあえずレベル上げ頑張れ。
ティーエのマンコにアルスのチンコ入れたら死んじゃうな。
アルスの皮の中にティーエが入るほうが現実的
なんだこの流れ
430 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 04:42:26 ID:OMM5KNMNO
ティーエは巨人の針の秘めた特殊能力で大きくなってるんだよ
エデンに出ていた女性はティーエ
妖精とロトの血が混ざってって・・・なんか天空人の血が混ざった勇者みたいだな
ヤオって何で目見えなくなったんだろ
ポロンの結婚式のときは見えてたよな
>>434 意外と普通の病気だったりしてな。
ステアホープの町長も盲目っぽくなかった?ただ目が細いだけかもしれんけど
>>434 きっと魔物に襲われたリーを助ける時に傷を負ったんだよ
ていう美談派
正直、コミックブレイドのほうが面白いんじゃないかと思い始めてきた今日この頃
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 19:12:06 ID:dXcpTGVgO
ドラクエTのラダトームの王様はアランの子孫か?
ユイにも親はいるよね?
>>439 カムイ設定ではそうなるな。
アステアがラルス家の正統な血筋だろうし。
エデンの内容からしてそれはない
エデンのアレはあくまでイメージ。
ジャガンみたいに世界救ったからこれまでの罪は帳消しとかにしないでほしい
被害者代表の爺さんが勝手に帳消しにした臭いけど。
アニスの髪型って猫耳意識してんの?
普通の髪型だとデザイン的にインパクトが弱いから猫耳にしたような気がする
それか奇抜な髪型で有名なラダトーム王妃の遺伝子
ロト紋のゲームって無いけどさ、RPGツクールで自作してる人もいるんだな
詳しく
更新とまってるよ
>>449 「ロトの紋章」「RPGツクール」でクグれ
452 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 02:52:18 ID:o0Ofwbg80
>>411 デザイン上もロトの兜に似せてあったね>オルテガの兜
SFC版発売前は、ほとんど鉄仮面でクリアしただろうから、鉄仮面をロトの兜に似せて合ったイラストもあったな。
ロト紋RPG懐かしいな
完成度はかなり高い…が二話の冒頭までしか作られていないんだよね
もう作者は続き作る気ナッシングなのが悔やまれる
>>453 もし異魔神を倒すところまで作ったとしたら攻略するのに何日かかるかね?半端じゃなく長くなりそう
カムイから制作資金を供出させるんだ。
>>454 そりゃDQ7くらい長くなるんじゃねーの?
>>446 某エロゲのキャラ思い出した
ヒント:三咲里奈
アニスきれいだなぁ。
せっかくガンガンでなくヤングガンガンでやってるんだから
アロスとアニスでセクースさせようぜ
んで「アヌス」が誕生するわけだ
463 :
ァヌス:2006/08/03(木) 20:56:35 ID:LLD7zkUoO
近親で健常者って生まれるのかな?
考えると恐ろしい‥
アルスとアニスじゃ、血縁は5〜6代も離れてるから近親相姦には当たらんし、
近親による障害者が生まれる可能性もないだろ
5つ前のレスも読めんようだが
ある意味お前がこのスレで今一番まともだな
ってアルスじゃなくてアロスのことか。
兄妹間での障害児の生まれる率ってどのくらいなんだろ。
709 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/08/03(木) 11:55:41 ID:UXIYPINF
“亀田”とかけて
“拳王”ととく
その心は?
“ヤオ”で〜す!?
誰が大喜利しろとw
470 :
116:2006/08/03(木) 23:01:48 ID:olEuI8hq0
完全版を見てて思った
幻魔剣士が呪われた剣を持たないと幻魔剣にならないんだよな?
だからネクロスに傷つけられたアルスとヤオは平気なんだよな
そりゃ呪われた武具だけで回復不能な傷付けられるなら、それは幻魔剣の特性じゃなくて呪いのかかった武具の特性になってしまうがな
473 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 23:29:50 ID:LYKGV2GK0
完結してから全巻買おうと思ってたが、完全版の誘惑に負けて紋継も買っちゃったぜ。
やっぱロト紋(・∀・)イイ!な。
ところで一つ質問したいんだが、
>>194の考察はこのスレ的に一般的なものなのか?
おおーなるほどー、と思えただけに判断材料を教えていただけるとありがたい。
普通に読んでてわかると思うが…
そもそもろとの血だって人を殺せないだけで切りつけるくらいは出来る。
そうなのか…orz
もっかい読んできま
しかし幻魔剣って正義側が使う剣技じゃねーよな・・・
切られたら血が止まらないって・・・なんか邪悪過ぎないか?
薬草も呪文も自然治癒も出来ないってことは最初から殺る気全開だよな。
まぁ実戦的っていや実戦的なのかもしれんが、剣王というよりは暗殺者の技みたいだ。
いや、まぁそんなところが好きなんだがね。
はいはいその通りその通り
イマジンの正しい倒し方
1ポロンがニフラーサで幻の月を消す。
2ヤオがイマジンを掻裸んする
3幻魔剣でキラが切り付ける
でおK?
月がなくても幻魔剣の傷を回復可能だから、異魔神は。
傷口の部分を周囲の肉ごと破棄すればいいわけだしな。
グノンも自分の肉を噛み切って無効化してたし。
人間や下位のモンスターならともかく頑丈なやつ等にはあまり意味なさそう。
腕とか切っても、腕ごと破棄→再生とかになりそうだしな。
じゃあ俺の勇者が切られたら周りの肉を噛みきってすれば蘇るんだな。そしたら皮は被らなくなるのか?
面白いと思ってるだろうが痛々しい。空気読め
>>481 首など致命傷になる部分を切りつけたら効果的と感じた
流石に獣王様でも噛み切れないかな
グノンには効果的だけど異魔神には効果的じゃないな。
イマジンの正しい倒し方
1.ポロンが右手からレムオル左手からレムオルで強制透過レムオラス
2.ザキ
お前らがイマジン、イマジン言うから最終巻読んでたら
元気玉展開で興奮しちまったぜ!
やっぱアルスはカッコいいぜぇ〜
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 01:57:31 ID:egOJN4DB0
イマジンの正しい倒し方
・チェーンソー
皆、レスサンクス
うーん、そうなのか。なんか最終巻で幻魔剣が効かないのは幻の月があるからすぐに回復するためだって誰かがいってたから月がなかったら幻魔剣きくかなって思ってたんだが
>>485 FFの「バニシュしてデス」みたいな手順ですねwwwwwwww
しかし切ったとこから血が出続ける設定ってルナフレアの時以外全く意味無かったな
まあ漫画的には見せ方が難しい設定だよな
致命傷を与えなくても相手に回復を許さない技ってのは
多対一の戦いで一番効果を発揮するだろうな。
獣王軍戦のような消耗戦では陰ながら相当役立ってたんじゃないか?
回復魔法が当たり前の世界でそれが効かない時の驚きは凄いだろうし。
敵も勇者様御一行があんな黒い技を使うとは思わなかったに違いない
「ホイミでもベホイミでも効かない!」って設定だからホイミ系使える敵じゃないとね。
エデンのコロシリーズとかに使えば効果的かも。
でも、やる方よりやられる方のがドラマチックに描ける。
やる側はどうしても悪っぽくなっちゃうねw
ポロンキター(゚∀゚)──────────
笑え!
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 10:27:36 ID:6lk4azzg0
完全版
3巻が遊び人、4巻が賢王?
ヒマジンって絶対、完全体の人型の方が弱そう
幻魔剣って典型的な
「敵に使われると強力だけど味方が使うと役にたたない技」
だよね。
DQ本編のメガンテみたいなもんだ。
ゲームで再現するとしたら普通のダメージの他に最大HPの上限も削るって感じだろうな>幻魔剣
闇ゾーマに超有効
完全版Wポロンきたーーーー
ひとりぼっちか?お供モンスターも入れてやって欲しかったな
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!って言うもんだから門津具に歩論が北のかとおもったじゃねぇかよ!
完全版の表紙のことかい!
完全版の話はギリギリスレ違いじゃないかな?
一応紋継ぐにもポロンキターだけどな
しかし相変わらずポロンは優遇されてるな、3巻4巻共に独り表紙とは…5巻は覚醒ポロン、6巻は聖戦士3人か?
4巻の方のポロンかっけーな。早くカラーでみたいところだ。
片目の竜はあいつのペットなのか。
3巻=遊び人ポロン+お供3匹
4巻=賢者ポロン+タルキンさん
5巻=覚醒ポロン+覚醒カダル
6巻=聖戦士3人+獣王軍
こんなかんじか?カムイ働くなあ
ベゼルが自己紹介してる横でアブサンが回想してるコマ
ベゼルとアブサンが道尋ねてる絵の
黒いマントのキャラがゴルゴナに見えるから困る。
その内海王2世(か3世)とかポロンの弟子の兄妹(名前忘れた)
辺りは紋継ぐに出てきそうな気がする
あれ、今週号でポロンの事をオレの師匠だって言ってたけど
大人になってからもあの兄弟やみんなと合ってたのかな。
>>505 単行本派なんで知らなんだ
連載じゃもう出てるのか
すっかり大人になって立派になってる。
今アロス達をレイアムランドに送るために船を動かしてくれてる。
今週ちょっとだけポロンの事を語った。
海王も出て欲しいね。
リーの吐きそう顔が面白かったw
陸見て急に元気になってるし。
兄妹はマムルとアスリーンだっけ?アスリーンはまだかな。
さぞかし可愛くなってるだろうね。
ここでポロンの話題が来たのはやっぱ賢王=ベゼルか。
寒い→衣装変更が出てきたのがなんとなく嬉しかった。
>>509 こないだのはアスリーンとして認めて貰えないのかよ…w
アスリーンも出てきてるだろ…
アランとアステアの21巻での活躍
・一斉攻撃 ノーダメ
・ギガデイン ほぼダメージなし
・破壊光線をかわす
・隕石でアボーン
似たような成績なのに世界を救った英雄の中に入れてもらえないケンオウっていったい・・・
相変わらず話進んでねー
何を持ってして進んだって思うのか逆に知りたくなった
俺も。今回は加入キャラ紹介込みだと思うし。
>>512 アランとアステアは王族だからな。
宣伝も遣りたい放題なわけよ。
>>512 三ケンオウの方が善戦してた気がするのになw
とくにポロンのマダンテは古代の超呪文が使える異魔神ですら驚いてたし。
>517
終盤どうもだるい空気だったから(こう、プロットを読んでるような感じ)
全然こんな印象残ってないから困る
キラのはりねずみアタックに噴いた記憶が甦ってきた
>>519 キラやジャガンの鎧装備シーンは星矢アニメっぽかったなw
シーザーのような黒い鎧を見ると後半の方のサーバインの最後を思い出すからイヤン
完全版にシーザー分解装着図キボウ
>>521 ナメック星人の衣装で地獄へ帰っていくアレか
アルスだがフル装備で城下町を歩く姿は実に怪しかった
アルスはほぼ全壊した鎧を直したのか。
誰が直したんだろ、リハクさん?
アランのロトの鎧とアステアを交換したんだろう。
アランのも全壊してる
あそこまで完璧に壊したら
もう本物もレプリカも関係ないな
新生ロトの鎧なんだよ
今度はアルスが初代、アルスのためにつくられたオーダーメイド
そして蜃気楼の塔も新築
システムキッチンとか入った二世帯住宅型蜃気楼の塔が浮かんだw
先祖?伝来の塔なのに罰当たりな。
妻子とじいちゃんと独身のアルスもそこに住んでたりしてな
>>525 パーツの接合部位がバラけただけだったんじゃねーの
ポロンが時の砂の呪文で直したに一票。
アランのはどう見ても全壊。りゅうせいが直撃してるしな。
アルスのはひょっとしたら
>>532の通りかもしれない。
けどアルスの装備してるのってアランから貰った光の鎧だろ?
ロトの鎧って呼べば飛んできたし、
壊れてもくっつくよきっと。
光の鎧のヒーリング効果は鎧自身にも有効だったのだ
光の鎧には他の鎧にない自己修復能力がそなわっている
一握りの灰さえ残っていれば不死鳥はふたたびはばたくのだ
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 00:17:13 ID:ElSnBd/n0
ポロン的なキャラは好かれやすいよね。
ダイの大冒険のポップと似た感じがする。
まあ同一人物じゃなくて遠い親戚wなどだったりしても
紋継の方は未来のケン王で間違いないんじゃないかな。
今週号みるに。
相方のアブサンは誰の子孫でもないのかな。
懐かし板と誤爆したが、よく考えると内容的にこっちのスレの方が正しかった…。
あっちは何かアステアのキャラスレみたいだったので
もう見てないな
>>537 どこのセイントセイヤだよww
>>538 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
今週号おもしろかった。こうなると毎週読みたいわけだが
週刊化なんかしたら本誌が廃刊しそうだしな…。
その前にカムイが倒れるか?
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 00:33:37 ID:ElSnBd/n0
>>543 カムイは初期ガンガンで毎月70ページ近くロト紋かいてたしな。
筆は相当速い。
週間化されるとエデン再開遅れるしやめてほしい
おおポロンかわいいなポロン
覚醒ポロンはケンオウ3人組で表紙になるんじゃないか予想。
なるほろ
覚醒3つ目ポロン、シーザー鎧キラ、髪結んだチャイナヤオ
ってところか。
>>538 スライム達について思い出してたらグノン戦で死んだのを思い出して泣けてきた
早くリーには呪われた剣を装備してほしいものだ
そういやポロンにはモンスター使いの資質もあったんだっけな
グノンの獣兵団に呼びかけて戦いを止めようとした時以外で
あの設定使われてたっけ?
そういやポロンて入加時の年齢が8〜10歳のちびなんだよな
船でオネショちんちんブラブラが可愛かったな〜ウホッ
それを洗濯するヤオに萌えどす
やはりポロンが一番人気か
俺は勇者一行全員好きだよルナフレアやタルキンも含めて
アロスとアステアたんが好きどぇす。
メガンテとマダンテを融合させた究極技が出てくると睨んでる
イヨマンテ
>>549 カムイが使いこなせなくて消えた感があるなw
ベゼルの運MAXはどうなるだろう
>>534 最終話を新しく描き直すらしいし、光の鎧も大破しなかった事になるんじゃないか?
アランは異魔神が最後に放った流星の直撃を喰らわずに、流星が地上に堕ちた時の衝撃波で吹っ飛んで頭を打って気を失ってました・・・・・みたいな感じで。
最後のイマジンの顔をどうにかしてほしい
ありゃ手抜きだ
>>559 言いたいことがあるならはっきり言いなさい
最終回で生き返った連中の装備がことごとく失われていたにも関わらず
星降る腕輪だけはマダンテの直撃を受けても無事だったのが気になって仕方ない
紋継では星降る腕輪が見当たらない。
ヤオもリーも付けてない…どこいった?
まだ出ていない前作のキー
・成長アルス・ティーエ・ロトセット
・成長ポロン・蜃気楼の塔・賢者のわっか
・星降る腕輪・シーザー・幻魔剣関連
・車輪眼
こんなもん?
シーザーてマダンテ消滅したんじゃないの?
星振る腕輪「だけ」が通常の倍のスピードで回避したんだよ!
ていうかまだふぶきで凍ったままだったんだなあの町
どの町のこと?
最終話はなんかオリキャラばっかのをカムイが描き直してくれればいい
あの公募キャラは「その他大勢」を描くのが大変だったからだろうが違和感あった。
そういやDQ5の双子もいたような。
いちいち公募キャラに似せて描くほうが大変なんじゃないのか?
あれはカムイサイドがガンガンの営業的な希望を受け入れたんだろ
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 20:40:54 ID:2J1nsgH3O
>>561 それどころかキラとヤオは素っ裸じゃないとおかしい。
なんで服まで再生したん?
実は再生ではなく対象物の時間がちょっとだけ戻ってるんだよ
普通に考えれば、さすがに消滅したら世界樹パワーでも復活できない
しんりゅうがバラバラになった服と体を特別サービスで元通りにしてくれたんだよ
然し勇者も聖戦士も最低一度は死んでたな
アランなんて
異魔神に吸収→ギガデイン→りゅうせい
三回は三途の川を見てるぞ。
>>577 異魔神に身体をのっとられた時にも、うっかり三途の川を見てそうだ。
実際に死んで生き返ったのは2回だけだがな。
そういえば、少し前にアリアハン王のアロスは母親似発言があったが、
現役時代の母親よりもアロスの方がよっぽど女性的なのは気のせいなんだろうか。
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 00:25:36 ID:9ZNysGeE0
アロスのピンク毛って付け毛なの?
地毛でしょ。部分的にアランの黒髪とアステアのピンク毛が入り混じってる変り種。
それかアニスとおそろいにしたくて(ry
>>580 このスレかどっかに書いてあったけどあれはつけ毛らしいよ
だけどさあ、前髪の方にも混じってるし。
襟元のは確かに付け毛っぽいけど。
アニスは全部ピンク?
下のほうは黒毛です
え、生えてるの?
耳毛みたいなのが付け毛っしょ。
ファーに見える。アロスはおしゃれだな。w
587 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 03:51:20 ID:4iOYcvEm0
良く考えたら星振る腕輪の効果って凶悪だな。
素早さ二倍ってw
588 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 04:40:29 ID:Ex9z5DmO0
>>587 素早さ二倍になったら一般人の俺がオリンピック記録出しちゃう
からな。確かにすごい。
すばやくなっても倍の速さで体力減るから大丈夫だってww
なんだよ、初めだけかよ期待させやがってとか言われる
しかし星ふる腕輪で速くっなって強くなったって描写ってあったっけ?
でも別にさ、すばやさが2倍になったからといって実際のスピードまでそのまま比例して2倍になっているわけじゃ
ないだろうから、そこまで極端な効果をもったアイテムではないと思うよ
例えばレベル1ですばやさ8くらいのキャラがいたとしても、100メートル走るのに30秒以上かかるってことは
さすがにないだろう
だからといって、そいつのすばやさが240になったからといって1秒切るようになるとは思えない
今しがたこの漫画の存在を知ったのですが、姉弟で近親描写とかあるのでしょうか?
消防の頃読んでた前作は面白かったので、姉がNTRされそうにないのなら買いに走ろうと思います
姉はアルスと・・・
>>582 寒い奴だな
すばやさは俊敏性でしょう。
足の速さなわけない。
寒くないわぁ!、面白いではないかアーハッハハハハハ…………………………
笑えッ!
「アッアッアッアッー!」
4巻はだいたいどの位になるんだろうな。
3巻で急に世界観のオマケページとか付いたので
ちょっと期待してしまう。
キラの存在がヤオをだめにしたんだ
そうかな?自分的にはお似合いの二人だと思ったけど。
いや別にだめになってないし
キラとヤオがくっついた事で一番被害にあってるのはリーだと思う
ケンオウ二人の息子って言うことで一応特別でかなり強いはずなのに
ロト補正のせいでアロス、アニスと相当力の差がついてる
アロス・アニスは勇者2人の子供ですが。
まあ、魔法なしであれだからな。
>>601 幻魔剣習得イベントで鬼のように強くなることを期待しましょう
後のDQシリーズにケンオウが出てこない為、紋継ぐで血筋が途絶えるとかだったら悲しひ。
>>601 リーは本気を出した時点ではアニスに勝ってたぜ。その後は卑怯な目潰しにやられただけで。
剣王と拳王の子供なので、新たに幻魔拳を使う
むうぅ〜っ、今のは全て貴様の拳がみせた幻だというのか
それなんてフェニックス一輝?
>>603 また冥界から舞戻ってくるのかサーたん
しかし似てなさすぎな甥と伯父やな・・・4代目と嫁の遺伝子混じらな過ぎw
障気と気を混ぜて放つ幻魔拳
>>609 カダルがアルスに与えた真実の森での試練みたいに、ポロンが作り出した幻惑のキラとヤオに、サーたんと4代目を加えた4人と一戦交えて幻魔剣習得。
で、サーたんと一緒に風呂に入るリー
リー「うほっ、い い 魔 剣 ネ ク ロ ス」
サー「や ら な い か ネクロスもといセクロス」
紋継はラスボス的な敵が謎。アニスの行動も謎。あ留守の詳細も謎。謎、謎。
謎だらけで次の話が楽しみでしゃーないでかんわ。
いま俺のなかではワンピより面白くてZETMANやアフロ田中並に面白いがん!
614 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:21:57 ID:cS5BoDmYO
最近、コンビニで紋継の3巻を発見して急に火が着いたんだ。
中学生の頃?にアルスが主人公だったやつならリアルタイムで全部読んだんだけど、その続編にあたるのかな?
あと、ロトの紋章の何年後の話なのか、設定とかkwsk頼む!
25年後の世界
わからないことがあればまた聞け
火がついたんなら買えよと…
>615
dクス
唐突に聞くがどう?楽しめる?
ちなみに好きな漫画ってか、全巻持ってるのはスラムダンク・シュート3部作・ワンピース・サラダデイズ・デスノート・ロト紋
>616
恐妻家だから小遣いが…。優しくしてくれよ
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:47:41 ID:wz0pjrkN0
25年後よりも、15年〜20年後くらいで良かったような気がする。
なんかこう・・・英雄伝説2みたいな漫画だな
ロトの勇者だけが異常に強いからな
>>616 だな中学生リアルタイムならそこそこの大人だろ
そんな数百円で困ることもないだろ
622 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 02:42:35 ID:4RAZtTVh0
エデンの戦士のスレって今はないのか?
あの長ったらしいゲームをコミック化するのはどうかと思ったが
意外にサクサクイベント消化されてて面白いのに
ロト紋2謎が多すぎて
大好きなチェリーパイが喉を通らないぜ!
25年は経ちすぎ。
15年経過ならアステアたんも三十代だったのに。w
エデンスレほしい!
カムイの事だから25年にした理由がなにかありそうだが
あれだけ破壊しつくされたのが
この世界の技術力で二十五年程度で復興出来るのがおかしいのに
更に短くしてどーする
いや、破壊しつくされたのはロマリア、ポルトガなど一部の国だろ。
そこは復興してるかどうかはまだ不明じゃ?
ローランはおそらく放置されたまま?
リバイアサンに島ごと食べられちゃったルザミの事も
たまには思い出してあげて下さい…
カーメンとかもいまどうなってんだろう
あれから25年…心配だ。
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 09:10:40 ID:cS5BoDmYO
完全版ってのはどこに売ってる?
TSUTAYAにもコンビニにもなかったんだが
ローラン城→後のデスパレス城
アリアハン→後のエンドール
カーメン城→後のメダル王の城
>>630 なぜ本屋に行かずに本の販売が専業で無いとこで探すんだ
ひぐらしの通販で3000円、ガソガソやヤングガソガソで1000円
完全版に2000円も出せる余裕無いぜ
前者(主に一つめ)切り詰めて先月ぶんから完全版買うべきだと思います。
時間の経過を25年にした理由のひとつに、世代交代を明確に済ませた
新しい世代の者たちの冒険物語にしたい、ってのもあったんじゃないのかな。
ジパングの連中が出てこなさそうで心配
|:::/ ヽレ' \:::::::::::::|::::ヘ
!:::7 _,.--、 ヽ:::::::::|::::::リ
V ィ三ニr、 ,.ェニ-‐‐、)ソ ! /-、:::!
r‐!|ヾ'´ ,.仁ヾr ラ' ,.-yホヾ レ' ,.‐‐、V
/,.-v| ' fr'j`, ヾ じ _,. - Yrヽヽ Y
__ | ⌒〉 ´ j,.,, '´ ̄ |ヽ レ ハ!
,.:'´::::::::::::::`⌒:::ヽ ! { ( ! /〃'´ .、 /〃レ' / ,イ !
/:::::::7´⌒ーt-う- 、ヽ ', ヽ }、 { _)、 ' ├' /〃/
i:::::::::> ´ Y ヽ `! ヽ \ _ / !__イ /
(´ー⌒Y⌒Yf´ -― 、 _,. ! `Y ,、___,. -‐‐ィク ! !r'′
∠´:::::::::::!i 入ト、 てテ、` ヶ‐< / ! ヽこ二 ̄ ̄__/ / /|
/ィ::::::::::::::ヽヽ! `弋 ソ‐Y⌒ソ } ヽ  ̄ ̄ ̄ イ├‐くヽ
!(::::::::::::::::::::了  ̄ー-ケー' Y) / ̄ ヽ _,\ ` ̄ ̄´ /,. -‐ }' !
ヽ>::::::::::::::::八 '´こ` ,.イ‐<ヽ_ ` ‐ト、 _ / ´ ヽ
`てヽ、_,.イ^ -ヽ _ /  ̄ー<_´ !`ー----イ入 / ̄`ヽ___
/、 `Yー‐久_∠ニ-、_ ヽ ! ヽ V 〈 | /、
ジパングはなんとなくベゼルの刀関連で出てきそうな気が
鬼刃ムラサメの行方が気になる
>>639 更に鍛え直したら聖なるナイフになっちゃいました
>632
地元のTSUTAYAは本もメインでやってるが
探して見つからなかったから聞いたんだ
正式名称もわからんから聞くに聞けん
あんなでかい本が探して見つからないって売り切れでもしてたのか。
とりあえず本屋に行け。
勇気を出して本屋に行くんだ、怖くないよ
>>641 本をメインでやってようが書店ではないだろ?
書店池
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:25:47 ID:cS5BoDmYO
うっせーハゲ
うるへー ばーこーどハゲ
いい年したおっさんのくせに頭が足りなそうなやつだなあ
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 21:53:15 ID:cS5BoDmYO
ちなみに21だが?
おっさんってかwww
笑えるぜ、ザコがwww
小学生以下の低脳でFA
これで自分は普通だと思ってそうなところがすごい。
ゆとりとは恐ろしいな。
>>641 うちの近くもツタヤと本屋が合体してるよ〜。5分の3ぐらい文教堂で、残りがツタヤ。
でも普通に本屋だけの店よりでかくて品揃えもいい。
しかし、みんな落ち着こうぜ。
近所の大型書店、店内のあちこちに大きめのピックアップコーナーがあるんだけど、
少年漫画部門から選出のお勧めコミックとして
これの3巻と完全版1・2巻が正面置きで紹介されてて嬉しかった。
でも今のところあまり売れてないっぽい…。
ドルオーラ
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 00:27:07 ID:FB0k4m7IO
>651
>652
おまいら良い事言うな。ありがとさん
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 00:57:20 ID:FB0k4m7IO
>656
ありがとうwww
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 01:25:11 ID:jef5vNOsO
ベゼルは、ポロンの子と、一瞬思った漏れは、負け組。
ロト紋の時に賢王は子供出来ないって話あった気がするからなあ…
それがなかったら子供かも
ポロンは魔法がなくなっても意外にたくましくやってそうで恐いなw
造船所経営してたりしてなw
大人になった姿どんなだって思って賢者カダルだったのを思い出した
登場したら40才くらいのカダルになるのか
っていうか今みんな幾つなんだ?キラが一番上でポロンが一番下だよな
賢王は時の砂で年取らないんじゃなかったっけ?
>>664生活を養ってくれる人等が普通に歳とって死んでったら意味ないけどなw
てかまだベゼルがポロンの息子説が完全に消えた訳ではないよな
>>665 見た目だけなら息子っぽいんだけどね。
でも、マムルがポロンについて語ったところでもベゼルは無反応だったしな〜
息子には自分が賢王だった事は伏せて、名前もノロップと名乗ってるとか?
(元々、ノロップのほうが本名だし)
ポロンの性格的に一般人の中に戻っていってても不思議は無い感じか。
他の二人がロトフル装備でヒマジンに立ち向かう中、
一人だけ旅人の服と聖なるナイフだったアステアに泣いた
魔法のない世界、時の砂の呪文も消えてる気がするが
それ以前に前作の最終回で賢者の宿命から解放されてる気がする。
ので子供いてもおかしくはないんじゃないか。
ベゼルは金髪?
時の砂って次の賢者に任せるまでを生き続ける為のものだっけ。
理屈的には仕事まだ終わってないよな。
アルスの代のケンオウとしては終わったんだろうが。
カラーまだ出てないと思う。毎号買ってるわけじゃないから出てたらごめん
エデンは緑色っぽい金だったような
いま三巻まとめて読み返してきた
アロスは雑誌のときの印象より普通に喜怒哀楽が顔に出てるんで意外だったわ
あと、イサリって本編に出てきてたんだな…
休載のときのキャラ紹介しか覚えてなかったorz
>>672 しかし時代の裏方3ケンオウも今作で途絶えそうだしな…(´・ω・`)
既にリーの代で二つ有耶無耶になってるし。
やっぱ、キラとヤオは結ばれてはならない禁断のカッp(ry
自分は主に見た目だけで
べゼル=回想で目が隠れてた子供=ポロンの息子?
だと勝手に思い込んでいるよ。
俺はアブサンが歩リンの息子だとおもい
リーとワロスは子供の頃一緒に遊んでいたから
3ケンオウの子供だったら接触しててもおかしくは無いんだろうけどな
今のべゼルが賢者になるようにはポロン以上に見えないな
大魔法剣士とかかも。
魔法盗賊だ。
ドラクエ的には魔法戦士かパラディンかな。
魔物使いの素質か運のよさを強調してたから遊び人だな
盗賊のまねごと→遊び人→魔物使い→賢者 とか
アルスの剣→異魔神戦で折れる→イズナがつくりなおす→嫁がジパング人のポロンへ渡る→ベゼルの刀
結婚式のあの日から、未だ奥様から逃亡中のポロン
結婚式を挙げた時にはすでに子供が出来ていたが、父親であるポロンが逃亡中である為、子供はポロンの顔も賢王である事すらしらなかった
そしてヤオとセックルがしたい
689 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 09:09:34 ID:imSKf1NnO
賢王は子供が出来ません
でも最後ポロンの第3の目無くなってたじゃん
賢者の力無くなったんじゃないだろうか
賢者になると種の工場が消滅するシステムなのか?
それとも女でも子供が出来なくなるのかな?
>>689説明するのもう面倒だからもう一度最終話読むんだな
性欲をもてあますポロンは、遊び人に転職しなおした。
ろくでもねえなw
賢者に→時の砂の呪文を使って自分の時間を止める→次世代を探す
こうなったら子供出来なくなるんじゃない?
>>695 それっぽい説明なんだがリターンズの話の時点でカダルが時の砂の呪文を
使ってたとは考えにくい気がする。
単純に自然のルールに反するからしない。ってのがカダルの言ってた理由で
本当は出来るんじゃね?
時の砂の呪文使うと精巣の活動が止まるんじゃない?
カダル・大人ベゼルをみると、時の砂を使っている賢者も
飲み食いもすれば怪我もしているようだから
体の機能や細胞が停止してるわけではないようだしなあ。
カダルの発言はインディアンの嫁に対する自分なりのケジメじゃね?
だけど、ドラクエ世界での避妊セックルは難しそう。
つーか大賢者って前職が遊び人とか奇抜なのじゃないとなれないんでしょ?
>>698 単にテロメア消費しないようにしてるだけとか
時の砂の呪文て単に若返るだけじゃね?
カダルがキラに使って赤ちゃんにしてたし
ベゼルはポロンの息子でエデンのやつと同一人物。ポロンの目をサクヤの目に変えたらベゼルだろ。
リーがアロスを幼馴染み、というが
そう呼べるほど長くラダトームに滞在してたのか?
とつい考えてしまう
まあ、このタイミングでポロンの昔話とベゼルの不思議な運の話が出たし
呪文使いの集まってるっていうレイアムランドに到達したし、
これからちょっと何か判るかもな。
>>708 ルーラが使えた頃は結構ちょくちょく行き来してたんじゃないか?
>>708 ビアンカも5主人公の幼馴染だし、幼少の頃に一緒に遊んだりしたことがある顔なじみ程度のニュアンスなんじゃないかな
そういや紋継ではラダトーム周辺以外の地下世界は出るのかね・・・
ローレシアやサマルトリアはまだないはずだけど大陸自体は存在してるだろうし。
ロト紋、獣王グノン戦で不覚にも涙ぐんでしまった。
完全板に向けてティッシュ用意しとこう・・・
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 05:21:12 ID:ujnLrdt4O
賢王は子供が作れません
そういやドラクエTの勇者ってなんで平民の子なんだろうな?
仮にも世界を救った勇者の子孫なら、もうちょい良い待遇を受けててもいいはず。
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 12:52:10 ID:juwHlDhI0
>>713 グノン編はいいよな。
よくある「勇者」っていう特別な存在に対して大衆がアンチになるっていうパターンでもすばらしい出来。
ギリシアの陶片追放ってあんな感じだったんだろうか。
>>715 つーか、そもそもラダトーム王家は、ラルス王の一族が
DQ1のラルス16世の時代まで代々王位を継いできたのに
紋継ぐでは、なんでロトの一族がいつの間にか乗っ取ってるんだ?
高屋敷版小説では
城の隠し部屋に偶然迷い込んだ主人公が見つけた太陽の石が反応した事で
ロトの末裔と判明した。主人公の両親も寝耳に水といった反応だったので
数百年も前の家系など完全に忘れられてたとみえる(ていうか普通そうだわな)
「エデン」のキーファの追体験だと
何者か(竜王?)がロトの血筋を根絶すべく暗躍していたので
大っぴらにできなかったんだろう。
ローランやカーメンにしても、ロトの家系を前面に出してたから
災厄に巻き込まれたようなもんだし。
英雄色を好むって言うしロトの血筋が世間に広がっていてもおかしくはないw
まあアルスとかアレルではそういう想像はできないけどな
>>717 確かロト紋終了の後、カムイが裏設定で「実は女の子だったアステアとアルスが結婚して、
その子供がラルス1世になる(アルスが訛って、ラルス?)」みたいなことを
何かで言っていたような記憶がある。
(で、「ラルス1世って、3の時代に既にいるじゃん」とか突っ込まれてたな…)
まあ何にせよ、紋継見る限り、その裏設定はなくなったみたいだから関係ないが。
アルスじゃなくてアランとくっついちまったもんな
まあ原作+小説と、紋章とでは設定が多少違うみたいだしね
原作+小説の方だと、ゾーマ倒した勇者アレルがラダトームに凱旋して「ロト」の称号を貰った後、
王者の剣、光の鎧、勇者の盾、をロトの装備としてラダトームに残して去り、
それ以降は、ロトとその仲間の姿を見たものは誰もいない、ってことになってるから
ロトの血族は表舞台から完全に姿を消してるはずだし。
で、ラルス8世の時代に竜王出現して再び暗黒時代に入ったけど、
いなくなった後アレルが正妻と愛人を作ったのかなんなのかしらんが、
ロトの血が二つに分かれていたせいで(放浪戦士グレイの太陽の血筋と、雨の巫女の血筋が云々)
不完全なロトの血では竜王に対抗できずに、ラルス16世の時代になってようやく
2つに分かれたロトの血が、ドムドーラでひとつになって勇者誕生、
→ドムドーラ滅ぼされる→赤ん坊がラダトームの夫妻に拾われる→ドラクエTへ、ってな感じだし。
アルスとアステアの子→ラルス一世、の設定が覆った以上、
アランやアロスが、実はラルス五世だか六世、
ってことにするんだろうか?
みんなすごいな…
俺、一応小説単行本で全部持ってるけど、内容とか忘れちまったよ。
久美沙織版だとロト×ルビスだからもう設定とかわけわかめだ。
本屋で完全版置いてあるの見たんだけど
2冊だけ異様にデカくて吹いた
完全版一巻の大きさは異常
あれなあー1と2で分厚さずいぶん違うのに値段が同じなのは何故だ?
でも買ったけど。3,4も出たら速攻買う。
カバーでお供モンスターも混ぜて貰えてうれしい。
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 19:39:44 ID:juwHlDhI0
>>724 久美沙織のルビス伝説は、「ルビスとロト(つーかすべての勇者)は前世で恋人同士でした、すべての邪悪(竜)は前世では敵でした。
彼らは延々と生まれ変わりながら、運命の因果を重ねていく」っていうオチで、ドラクエ本編とは独立して楽しめるから気にしなくていい。
本編に干渉してないもの。描写も神話を意識した幻想的な書き方だし。
一応小説3ぐらいまでは、小説の設定と外伝(モンスター物語とか知られざる伝説など)の設定は破綻なしにリンクしてたんだよな。
端々で名前は違ったりしたけど。
ムー→ムーンブルクっていう大河設定もあったし(ファン・ドリアン103世w)、それにからんで3種の神器の伝説もあった。
無印ロト紋もアレルのパーティーとケンオウ以外はそれまでの小説とリンクしてたし(ブルーメタルとムーとか)
ラダトーム王家にロトの血脈が流れてるっていう設定はロト紋が初出だっけ?
729 :
724:2006/08/11(金) 21:19:54 ID:i9SHhTCj0
>>728 そうだったんだ。d!
読んだのが10年以上も前なのでよく覚えてないんだ。
駆け落ち設定に萌えた記憶はあるがw
小説版はカップル描写が異様に多いよなw
その点カムイ版はそれが少なくてちょっと寂しいぜ。
まぁ、主人公の年齢設定が下だから当然といえば当然か…
アルスとアステアの子供じゃなくて、アルス本人がラルス一世になるはずだったんだよ。
ロトのRをもらってRARUS(ラルス)になる予定だったとガイドに書いてある。
絵のある漫画版は戦いと冒険と謎ときがみたい。連載期間と枚数に制限はあるわけで
カップルどうたらの機微は小説でやってくれって感じだ。
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 23:28:34 ID:OiQofvK60
きっとアルスはこっそり子供作ってるさ
>>717 可能性としてはロトの娘がラルス二世に嫁いだとか。
これなら乗っ取りとかではなくロトの血が混ざる事になる。
ラダトーム王家にロトの血が流れてるのはロト紋設定だろうなぁ。
少なくともVの時代、ラルス一世のときには関係無いはずだし。
ただゲーム版ではゾーマ戦後にロトは失踪するけど
ロト紋では地上にローランとカーメン作ったり普通に世の中と関ってるから
子供、あるいは孫とかがラダトームに関ってもおかしくない罠。
確か、原作だと、1のラダトーム王のラルス16世は
ロトの血も何もないただのジジイだしな。
その辺、カムイはどうすり合わせするんだろう?
1は紋継からさらに100年以上先の話だし、アランから数代経る内にロトの力が枯れてしまったか、
もしくは、アロスが王位を継がないor子供を作らないせいで、アランとアステアの家系が途絶えて
代わりに、新たにラルス王を擁立した、とか。
>>734 なんでフローラの存在を思いっきり忘れてるんだ。
ロト紋ではっきりフローラがラダトームに残された、って書いてあるやん。
まあロト紋は、もうゲームとはパラレルと考えた方がいいだろう。
ロトが地上世界に帰還してカーメンやローラン作ったり、
フローラの存在や、ラダトーム王家にロトの血が入っていたり
オリジナル展開も多いし。
エデンも継ぐ者も暗い展開が多いな
まあ面白いけど
勇者の名前が全員アから始まるのは奇跡ですか?
アは聖なる文字だからわざと。
アナルって確かに聖なる感じがするな。
743 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:21:42 ID:H4ktHTi5O
DQ小説でも、T:アレフ U:アレンとアで始まる名前だったな
>>742 アルスの子供とか、アヌスとかつけられそうだよな
アロイスお兄様!
漫画も小説もゲームから切り離して考えるべきだよな
こじつけはじめたらどこかの妄想サイトみたいになる
>>744 エデンの戦士達で酔っ払ったガボが
アルスの事をアヌスって呼んでたw
748 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 15:20:34 ID:4afvAS880
アステアの同人誌買ってきた。(;´Д`)ハァハァ
捨ててしまえ
あれは載ったときサロンかどっかでカムイ叩かれてたなw
ガンガンスレだったかもしれない
俺は笑ったんだけどな
アニメならよかったのにな。
「アルス」を「アヌス」と言っても、早口で言えば語感的に微妙に気づかれないと思う。
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 23:35:07 ID:rvMD5HuE0
>>743 俺も同じ疑問もってたんだけど、アから始まるように設定したのはなんでだろ?
たしか小説版はエニックス出版部門と設定面で打ち合わせしてたらしいけど、
エニックス側か高屋敷側、どっちからのアイデアだろね。
勇者の名前は「ア」で始まるらしいから、自分も昔からオリジナルで「ア」で
始まる名前をゲームの主人公につけてたんだが、公式の方でどんどん
使われてしまうので最近はどれともだぶらない名前を思いつかなくて
不自由している
アメダス
アベルもアから始まってるな。
最初はアレフガルドだからアレフ(アレフ自体1とか最初って意味がある)で、
あとはなんとなく定着したんじゃなかろうか
小説やCDドラマでもアで始まる名前じゃないのもあったみたいだし
たしか4とか
どうでもいいけどアルスって名前は本当に好きだぜ
ア・カギ
ところでここに剣神を買った猛者はいないのか?
ア・カギ出ないかなぁ
レイアムランドといえば双子とラーミアなのであの女の子について何か解るかな?
え、あれ男でしょ?
DQ1を「ああああ」でクリアした俺が来ましたよ
768 :
命名神:2006/08/13(日) 06:53:44 ID:y6kXH89iO
769 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 10:30:00 ID:Gk1AZXdeO
アナン事務総長
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 14:19:03 ID:cSwRgSzF0 BE:211155146-BRZ(1001)
ローラン
カーメン
フローラ
フレイア
ロトの血脈であるはずの彼らが「ア」で始まらない理由を述べよ。
王の年王の月王の日に生まれた子だけが「ア」から始まる名前なんじゃないの?
>>759 名前が「ア」で始まるのは、一応ロト3部作のみ。
4〜6の天空シリーズはその法則は適用されなかった。
7、8では再度「ア」で始まる名前になってるけど。
>>773 6までは「ア」で始まるのはロト編だけって説明でよかったけど、7がアルスだったからね
ドラクエ7の方のスレってあります?
天のお告げですので・・・
>>771は値しないからもらえなかったのです
アバン先生はロトの血筋か??
古谷徹のアレもアベルだな
780 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 00:17:49 ID:3V6o/srlO
イースの主人公はアドル…
>>778 アバンの紋章がロトの紋章に似ているからそうかも。
ランス
アモス
トルネコがロトの血筋だけどアで始まらないのは勇者じゃないからだな
あと、地味に2文字目がラ行って条件もあるよな
だからアステアはちょっと外れると
アバルの使徒
786 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 10:16:47 ID:ghLOUeKa0
>トルネコがロトの血筋
こんなの初めて聞いたぞw
根拠は何?
不思議なダンジョンでロトの剣が出てくるからとかじゃないよね?
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
`/ __ ヽノ/ > )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
つーかロトの血族は、「性欲が旺盛」とかいう設定があって、
ネズミ算式に増えていって、最終的に人類の半数がロトの血を引いてる、とか
言うんじゃないだろうかw
トルネコはロトの剣・盾を装備できるからじゃん?
ポポロは勇者って言われてるし‥
あれは口トの剣です。
口に文字を入れましょう
>>789 あれはゲストみたいなものだからなぁ・・・・
>>755 小説ドラゴンクエストの主人公の名前は募集して決めたんじゃなかったっけ?
FF12でロトの剣が出てきたのにはビックリしたよ
>>735 紋継ぐ〜DQ1の時代まで、だいたい200年以上あるはずだから、
途中でラダトーム王家に子供出来なくて、ロトの血縁と関係ない親戚の子供を養子にしたのかもしれないぞ。
ガーデンブルグの牢屋に置き去りにされるようなやつがロトの血筋だったとは
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 20:44:39 ID:hf0rHOBG0
リーとアニスの面識はないのは何故?
幼馴染なのはアロスだけ?単行本みればわかるかな
面識はある
十年くらい会ってない&雨で視界が悪い
だから気が付かなかったと思われる
アロスは姉弟だからすぐわかったと思われる。
>>796 キャラバンハートによると
血がなくてもロト装備できるみたいだけどな
>>796 それ根拠の無い厨の創作だから
気にしない方がいいぞ
どっちの話だよ
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 00:50:46 ID:BNvXTBF8O
殺人宗教アレフ
803 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 00:59:02 ID:BNvXTBF8O
つかさっきエデソ読んで気がついたんだが
キーファってUの勇者の曾孫なのな。
しかもUの勇者は
フィロッド(カラクリ)の近くの神の兵の祠の爺さんなのなwww
フォロッド
エリーのすーぷ
そういやDM3の時代では、王子が去ったせいでローレシアは滅亡してるんだよな…
ローレシア王カワイソス・・・(´Д⊂
カムイのストーリー的にはDQ1の勇者はラダトームと関係ないアルスの子孫なのか?
それらの謎を明かすための紋継ぐだろ。
ロト紋や紋継ぐはパラレルワールドでしょ
ゲームのDQ3から話を繋げるには無理がありすぎる
ゲームとロト紋は完全に切り離して考えた方がいい
俺的にはDQ本編以外は全て切り離して考えるべきだと思う。
トルネコやモンスターズもファンサービスとして割り切るべきかと
811
かもしれぬ…
それに撮る猫がロトの子孫だなんて思いたくない。
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:11:03 ID:1gaNmaVTO
ギルガメッシュもロトの子孫だよ。
FF12のパーティーキャラも全員ロトの子孫だよ。
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:30:09 ID:DaEBq73RO
アルス16センチ
キラ 18センチ
アラン17センチ
ポロン15センチ
サーバイン23センチ
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:34:29 ID:1gaNmaVTO
アニスタソかわいいよ
アニスタソにフェラしてもらいたい
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 00:35:52 ID:iq98MY/e0
〜∞ ( ,, ) )
.. ) ゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン ゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ 〜〜∞プーン
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
〜∞プーン ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、} ;'、===ョ
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ , '⌒゛ ヽ、
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 / , 、,, ,;. ,|
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 | | '" i ゛| |
ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . | |,、 !, ! |
〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡 。-.\f, ,y !
ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´ , ,)
ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;; ,/ ,;-'" ヽ
彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ ! ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ. ヽ、_ヽ
ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、 | y′ ),;冫
ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
〜〜∞プーン \、..・;*;:/ ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
~; ~| |::;; ~~
【 ゴ ミ 】 〜〜∞プーン
>>818 ローレシア:体力馬鹿
サマルトリア:中途半端
ムーンブルク:ひ弱魔法使い
ロトの血筋は時が経つたびに能力が劣化していきますな。
>>817 汚ないAAハ貼るな、在日。
ハン板にでもいってろ。
いちいち相手するやつもハン板にでもいってろ
>>819 何気にLv30時点で比べると、1勇者は2の3人のパラメータで
それぞれ一番高い部分を集めたのと同等以上の能力を持ってるからな
呪文がサマル並だがw
>>818 サマルトリアは実はロトの子孫じゃない、説があるな。
ロト装備できないし。
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 15:44:58 ID:DaEBq73RO
>>823 おまいにはSFC版をやることを薦める。
>>825 光の剣、ロトの剣と作中でアルスが装備した武器をサマルが装備できるようになってたな
>>817 これ、板やスレ内容に関係なく無差別に貼られてんな
>>828 箸より重いものは持った事が無かったんだよ、イインダヨ
カーメン王とローラン王の実力差に比べればサマルなんて許容範囲
幼児アルス>カーメン王
それを考えると親父達って情けないよな
ロト装備は全部ローラン、剣技もローランだけに伝わり
ローランは竜の女王の城でカーメンはバラモス城(苦笑)
どういうイヤがらせだこれは。
弟は多分、味噌っかすだったんだろう。
で、あまりにも不憫だから、ってんでお情けで、ロト装備のレプリカが与えられた。
バラモス城は元々人間の城じゃなかったけ
>>834 あの鎧って子供サイズなんじゃなかったっけ?
アルスの親父も10才だかの頃に着たとかボルゴイが言ってたしさ。
ローランとカーメンが地上世界に来たのもある程度成長してからだろうし。
アルスがずっと装着していられたのもアリアハンで修理してもらった時にサイズ調整してもらったのかもしれないし。
光の鎧はルビスの加護付きの特別製だから子供から大人まで幅広く装着出来そうなイメージがあるが、
レプリカの鎧じゃ・・・。
七五三衣装みたいな鎧が伝わってるカーメン王国。
がんばれカーメン
しかし紋継の時点で王子様が嫁を貰ってるのか心配
紋継の最終回は、結婚式場から逃げ出すベゼルと
鎧姿のアルス(独身)だぜ。
アルス(道程)でカーメン朝断絶
アランがラダトーム家の婿養子になったから、ローラン王家も断絶か?
アランには二人子供がいるし一人がローランに帰ればいい。
ローランはもう人いないんじゃないか。
そういえばそうだったな。
城も跡形も無く壊れてしまってるし。
ということは、アニスがアルスんちの養子になってカーメン朝を継ぐとか。
アルスって童貞なん?
アルスってもう40歳過ぎのオッサンだよな?
いまさら、ヒゲやスネ毛の生えたアルスなんて出てきたらイメージダウンじゃね?
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 02:00:38 ID:Rh68P9gg0
ようつべでドラクエ1の動画を見て気付いたんだけど、
ドラクエ1のラスボスの竜王はロト紋の竜王と同一人物
なんだね。普通の時の姿も変身した時の姿もそっくり。
ドラクエは2からしかやってないからわからなかった。
アルス45歳だっけ?
ロト紋最終回時点で15歳さらに30年
アルスはなんてゆうか不老のイメージがあるから困るw
流石に子供を作っていてほしいなw
ティーエとw
アルスにはティーエしかいないのかw
アルスの女関係なんてルナフレアかティーエ位しか居ないぜ?w
イヨはイヅナと結婚したしな
ジパングじゃイヨ以外にもモテてたのになアルス
いっそ竜王と
ティーエ人間化きぼん
アルスの再登場時は覆面マントにビキニパンツ、手には新たに作られたロトの斧。
ロトの一族に伝わる伝説の装束で現れます。
ルナルレアが生きていたらなぁ‥
ティーエにアルスの太いのを突っ込んだら裂けちゃうよ
>>855 アランもアステアも出てきた姿は十年前のモノだからな・・・
10年も経ってないぞ。
5年だっけ?
でも消えた人達、妙な次元にいたとかで老化してなかったりしてね。
じゃあDQ5みたく子供はおっきくなってきてるのにパパママは若ーいのか
でも若いったってアランもアステアも30すぎてっけどな
>アランもアステアも30すぎてっけどな
40丁度じゃね?
>>848
今週はスゴイな。
このまま一気に展開が速くなりそうだな
>40丁度じゃね?
五年前の時点で35だから、時間が止まってるならまだ三十代だ。
いや、ロト紋終了から30年経ってるから今45歳。
どっから出てきたんだよ30年てw
アロスの8歳の誕生日の時に20年後で、今はそれから5年後。
ロトの一族は戦闘民族だから若い期間が長いのかもな
いつまでたっても若いまま
どこの野菜人だ。それ。
その説を推奨すると、ローラン・カーメンの老けっぷりが気になるところだな。
まあ、フレイアとアラン・アステアの童顔っぷりの方が問題といえば問題だが。
単行本に書いてある。
異魔神を倒してから25年後が失われし日。
さらに5年。
アルスも若かったな
>>871 1話の時点で25年後で、失われし日は5年前のことだよ。
>>873 1話の文はどっちとも取れる文だと思う。
あれから25年──
次のページに
その日──異変が起こった、後に失われた日と呼ぶようになる
あれから25年は失われた日のことなのかさらに5年後のことなのか。
ほかのページにあれから何年経ったか書いてある?
そこで完全版の描き下ろし最終回でルナフレア復活フラグですよ。
>>875 ヒャッホォォ!でも安易に生き返ってほしくないぜ!
カムイは何を書き足りないって思ってるんだろうな?
唯一疑問なのは最後にルビスが抱えている妖精が
ルビスとかイマジンの生まれ変わりなのかティーエなのかって所だな
異魔神に封じられてたルビス≒ティーエなんじゃなかったっけ?
それで、アルスがルビスにティーエを個体としてとして生まれ変わらせてくれとお願いしたような。
そんな面倒しなくてもルビスがティーエになって、アルスとくっつけば問題なっしんぐ
完全版3、4巻っていつでる?
8月25日
>>876 最終回はあれでページ数を半分にしたそうだよ。
あとルビスが抱えているのはティーエで、ティーエはルビスの化身。
それで
>>877のエピソードが入るはずだった。
あとアルスの両親との再会とかもろもろがカットされた。それを描き足すんだろう。
紋継ぐへの布石として、アランがどういう経緯でラダトームに行ったのかも書き足されるといいんだが。
アステアが女だと全く気付いていなかったような読者層には、アランとアステアが結婚するのは唐突過ぎる。
>>832 ローラン4世はアルスの親父に比べたらまだマシだと思うんだ
>>882 アランはアステアは女だと気付いてなかった。
男のアステアに会いに行った
そこでラリホーマで眠らされて既成事実を作られた。責任とって結婚した。
>>883 ロトの剣術とライデインは見事だな
でも伝説の装備をしているくせにベギラマとかただの斬りでやられるのは・・・
ジャガンの剣が王者の剣並に凄かったんだろうか?
Lv1024 復活異魔神 真異魔神
Lv112 リバイアサン
Lv99 真竜王 シーザリオン
Lv83 冥界ゴルゴナ ヤマタノオロチ アレル
Lv58 真グノン アルス アラン アステア タオ
Lv44 ジャガン 冥王ゴルゴナ 竜王 通常グノン ヤオ キラ ローラン四世 カダル
Lv32 アロス アニス アロイス バラモスゾンビ ポロン サーバイン ロートシルト イズナ
Lv26 ダフォーラ ファン 獣王四天王 ポロン両親 マナ 偽王&王妃 タルキン デルス、リー
Lv19 ルナフレア イヨ ボルゴイ ア・カギ カーメン四世 ラーミア双子 チノン婆さん リハク ユイ
Lv12 ギラン オモカネ ルイーダ 遊び人ポロン マムル アスリーン
>>886 アニスがリーに勝てたのは、紋章の剣の力だと思うのだが。
アロスの紋章の剣は早くパワーアップせんかなと思ってる俺。
ちょっと形が納得いかない。
実は正義はアニス側だった。とか言うのは無いよな
ラーミアが一度見せた邪悪顔がなあ
大体アリアハン襲撃して兵士殺しまくって正義なわけない
オーブがあれば城のみんなって本当に元に戻るのか
アニスたんはきっと騙されているんだ
本当のラーミアは異世界に旅立ったのかな?
ゲームのドラクエの設定ではそういう事になってるど
ラーミア自身も騙されてる可能性が高そうだ。
きっと卵が人質に取られているに違いない
アニス可愛いなぁ…、見てるだけでテッティンテッティンになるよ
897 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 11:06:53 ID:hL+vdswv0
今年は若干ながらアステアの同人誌をコミケで入手したw
まだ男と勘違いしてる同人誌もあったw
898 :
ラミーア:2006/08/21(月) 11:14:08 ID:MhFNcTkw0
アニスたんの猫耳が好き。
でもサーラもすげぇカワイイと思う。
あのラーミアって一人称が「僕」だったし男だよな。
DQ8だとレティスはメスだったし。
鏡の世界(?)だと性別まで逆になるオチなのかといろいろ想像している。
するとアニスや他の消えたみんなは…ゾゾッ。
完全版3〜4まであと四日か…
短いようで長い期間だ
続きが待ち遠しいね。
ロトの紋章ってアニメ映画になってたんだね。
中古ビデオが150円で売ってた
>>899 8のレティスの子供は男じゃなかったっけ?
ラーミア移動は3→8→紋継ぐってかってに妄想してる
>>903 ロト紋ってかアルス物語って感じだけどな
もし一巻の最初の方のページで空飛んでる鳥が
カムイ版ラーミアだとするとアルスの誕生前後では
普通に飛び回ってたことになるが多分俺の妄想でしかない
ラーミアの影ということで
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 02:22:06 ID:uO+nxNmr0
ヤオたんはチャイナカワイイ
ユイたんはオデコカワイイ
そういやロト紋じゃラーミア出てこなかったな。不死鳥のくせに何してたんだろ?
>>798 でも天津飯は筋斗雲に乗れると思うよ
餃子はたぶん無理
ヤムチャは論外
天津飯が乗れて餃子が乗れないのはなぜだ
童貞じゃないから
>>914 天津飯は雲の上の人になりました・・・
だから筋斗雲にもきっと乗れるさ・・・
・・・orz
やはり黒幕はゴルゴナ説が強くなってきましたな!
今週そんな展開だっけ?
まあゴルゴナが生きてたらタオも成仏できんしそれはないだろな
レイアムランドの双生児はかわっとらんなぁ
黒幕は妖魔ゲモンだろw
アニスはゴルゴナの妖術に惑わされてるんです
924 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 00:31:44 ID:XfFmEK8cO
たぶん
アニスと一緒にいる餓鬼はラーミアのふりしてるだけでラーミアじゃないんじゃねぇ?
たぶんアニスが騙されてオーブを全部集めて
ラーミアを生き返らそうとしたらイマジンかなんかが生き返っちゃうんじゃね?
DQ7みたいに。
>>924 イマジソってまた復活するのかよwwwしつこすぎ。
ロト紋は異魔神に魅力感じなかったし、個人的にはもう出てこなくていいかな。
敵勢力はいろいろ面白いのいたけど、あいつだけ意味不明だった。
異魔神「あれが地球だよ・・・パパ」
アルス“こ…今度こそ死んだな…くそ〜、俺も結婚してみたかった”
ゴルゴナならともかくイマジンはさすがにないだろ。。
黒幕の本命はやっぱ一人だけ彼女いなくてハブられてるアルスだな。
930 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 21:13:43 ID:8NhWH2UA0
ティーエ「バーカ、私とルビスはまったく別個の人格だ!
だからってその気になるなよ、それに人間にしてもらったって
感謝なんかしないからな!・・・・・・またな」
よって今頃子持ちのはずだから黒幕はありえないな
ドラゴンボール探しにいってたのか
933 :
ァヌス:2006/08/25(金) 00:39:04 ID:XwpXCZEvO
今度は僕が君達を鍛える番だ!
あんな台詞アルスじゃないよぉ〜
羊の目をして「ひいぃぃ〜!」って言うのがアルスなのにな
新刊買ってきたが、やっぱポロンは良いキャラだな。
魔物使い関係が後半出ないのが残念だけど
実はアルスとティーエの間に子供が既に出来てたりしてな
ポポロクロイスみたくロトと創造神の血を受け継いでる最高のサラブレットとして
アロス、アニスを途中出なのに圧倒したりする
案外黒幕は、「今回私が敵で復活したら紋継ぐは盛り上がるだろ」
と思っているサービス精神満点の老師様かも
田尾?
パイパイ?
田尾のパィなんて見たくないわ!!w
今回アルスの子供は(いたとしたら)脇役に徹してほしいね。
個人的にアロス・アニスの双子ちゃん好きだぁぁぁ〜♪w
何言ってるんだ。
実はアロスは実はアルスの子、という展開もできるじゃないか
どこまでアランを苦しめるつもりだ
呪われてるんだよ。違いない違いない違いない違いない違いない違いない
アルスならやりかねないな。>寝取り
ブルーオーブ守ってる双子かわいいね。
あれを人間サイズにして今回のヒロインにしてほしいな、僕は。
何をいまさら。旧ロト紋にも出てたじゃまいか
ねんがんの完全版3,4をゲットしたぞおお
表紙のポロンと背後霊カダルがかっこいいよ
これテレカ応募するやついる?
すげーほしいけど400人って当たらないだろうな
まぽんも買ったぽん!
完全版なのに誤植。
>>948 萌えキャラよろしくなアニヲタ受けな漫画でない場合、この手の抽選はさほど倍率高くないと思われ。
>>949 お前は、ゲハに帰レ!!
スレ違いかもしれないけど
エデンの戦士達のスレ探してみたのですが見つかりませんでした
どなたかスレのリンク御願いします・・orz
あったっけ
漫画のエデンスレは無いみたいですね
>>954さんありがとうです
アルスは巨根
キラも巨根。
ポロンは?
アルスは女性に巨根を使った事がない。
旧版は揃えてなかったから記憶が曖昧だったけど、サーバインの黄泉がえりって「自力でそういう技を持ってた」からなのな…
期間は限定だけど回数が一回きりとはいってないし、別の所にいる他の死人も連れてこれるし便利すぎ
売れないババのばっちゃんもビックリだ
3のテドンも同じタネだったりして。
ボルゴイって盲目になってからの方があからさまに強いよな。
デルスとか瞬殺出来るだろ
ヤオは後ろで結んでるときが一番可愛いな
うんうん。
完全版4巻P215のルイーダがプって言ってるコマで口元に線が有るけど
消し忘れかな?
完全版3、4巻買ってきた
ポロンと一緒に表紙に載れてよかったなあいつら゚・(ノД`)・゚・。。
あいつら好きだったのにあっさり逝っちまって……と思ってたが、
完全版読み直して、人間もあっさり逝くのがロト紋だったなと思い直した。
その後回想で出てきたりサーバインなんか自力で出てきたりするがw
でも本当にあの3匹好きなんで表紙になって嬉しい。
遊び人ポロン+仲間モンスターの3匹は、DQモンスターズの原型みたいなもんか
賢者もいいけど、もうちょっと魔物使いっぽいニュアンスも入れて欲しかったな>ポロン
ポロンは動物の言葉が分かるって設定があったのに
ほとんど意味無かったからなあ
幻魔剣体得イベントは確かにいい話なんだけど、
キラが「くらえ!」と叫んで剣を振り回すだけで
どうして使えるようになったのかちょっち疑問。
素振りと危険な場所での稽古以外に具体的な教えが
あったんか?