1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
こんな新人が出てきた。まだデビューしてないけど、こんな
賞をとってる奴は、凄そう。こいつはすぐ消えるな。この人
注目株。
などなど、いろんな雑誌から出没してきている新人を紹介し
たり、批判したり、語ろう
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が
>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3
>>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら
>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 13:36:26 ID:c1mULAfPO
寒っ
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 08:17:03 ID:c2l/2d3l0
そんな新人はイネー
サロンでやりなさい
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 02:50:13 ID:ynwXlj4B0
某出版社の某週刊誌が何を謳い文句にして新人を集めるかと言えばそれは
金だ。これは関係者も語っていたからまず間違いない。受賞式なんかを見ても
わかるがな。ようするに「ウチで描けば儲かるぞ」と囁いているわけだ。
これからの宝の山は娯楽産業にあるわけだがその宝の山を手に入れる為には
やはり当然ながら大元のコンテンツを提供する漫画家を手に入れなければ
ならない。某出版社の某週刊誌がやっていることと同じことをアメリカが
やりだしたらどうなる?つまり「ウチから出せば日本から出すより儲かるぞ」
と囁くわけだ。要は単純な話になるわけだな。より大きな利益を漫画家に
もたらす方に漫画家達は流れる。何も難しい話ではない。
学者の世界でも天才はアメリカに流れるという現象がある。野球の世界でもそうだ。
アメリカは力のある人間を手に入れる為には何でもする。日本よりも
待遇を良くするからアメリカ側にまわってくれと言い始めたらどっと
流れる可能性大だ。またそのように持っていく為にも日本の漫画家が自ら
売り込み実績を上げて行くことも必要だろう。日本の出版社に二次使用権を
直接握らせないようにする。こうなれば御の字。
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 08:23:14 ID:ynwXlj4B0
アメリカは一本釣りが大好きだ。
漫画家は出版社に囲われたままでいるのはやめて
様々なところに売り込みをかけたほうが良い。
もちろんそれで日本が一番いいのなら日本と組めばいい。
しかし初めから日本だけしか見ないというのはいただけない。
これからの進展次第で漫画の大リーグがアメリカになる可能性は大きい。
最終的な市場はアメリカの方がデカイし漫画市場も開拓されて日本を
超えるようになればもう言うことなしだ。印税率にしてもおそらく出来高に
比例するようになる。(←大リーグが良い例)
アメリカの企業関係者は2ちゃんなど見ないだろうがもし見てたら考えて
みてくれ。日本の出版社を出し抜くチャンスだ。漫画家の待遇を出来高制にでも
してとにかくトップを優遇するシステムを作り世界中の天才をアメリカに
呼び寄せてくれ。
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 09:15:05 ID:STPtCXqU0
つか、海外がどうのと語ってる人はさっぱり分かってない感じ…
漫画以外の展開の話なら
契約次第だけど、基本的に出版社に渡してるのは出版権だけですよ。
メディア化等で出版社が製作委員会に入ってるのなら話は変わるけど
そうでない場合、出版以外の版権使用料は中間搾取なんてされずに全額入ってくるし。
出版社が窓口になってオファーがあるだけで、あとは直接契約なんだけどね。
それと、金が目的じゃないってのは100億単位のお金を目的にしてないって事。
億単位で稼がせてもらったから今はある程度好きに描けてるし
俺のしょぼい金銭感覚では不満はないんだよ。
そもそも交渉等のめんどい事を出版社に任せて対価を払ってるわけで
自分で交渉しないかぎりエージェントに抜かれるのは一緒だろうし
海外のエージェントの方がお得で信用できるとも思えない。
俺個人はもともと日本人の嗜好に合わせて描いてるから
世界で売ろうなんて考えてないし売れるとも思ってないけどさ。
なんで日本の映画やら音楽が海外で大ヒットしないか考えた事ある?
文化の違い、価値観の違いを理解してるかな?
とりあえず、
>>7は日本一の高校生になりなさい。アメリカはそれからでも遅くない。
漫画もアニメも本当にアメリカのお眼鏡にかなう人材は日本には少ないらしいよ。
アイデアや作家性はともかく、基礎的な表現力や技術力は本場にはかなわない。
日本人による日本のための一部の作品が
エキゾチックで繊細な特異な文化としてもてはやされたりもするけど、
アメリカ流大量消費型娯楽産業の対象としてはやっぱり物足りないんだとか。
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 06:13:13 ID:+fut+wDn0
これからは漫画家全体が海外も視野に作品作りを行う必要がある。
そうすればアメリカのお眼鏡にかなう作品も自然に増えてくる、今はそれが
ないだけのことだ。日本市場という閉鎖された場所のみで売れればいいって
発想だからな。
最も必要なことは「選択の余地がある」ということを各々が認識することだ。
何も特定の場所にこだわる必要もない。
日本市場を意識した漫画を描きたい奴はそれで収まっていればいい。
だが世界的なマーケティングを事前に行い執筆したハリポタの成功例を
見てみればいかに世界を意識した作品が巨額の富を生むのかがわかる。
日本のみを意識した漫画が世界で大ヒットすることもあるが初めから
巨額の富を意識するのならば世界市場に合わせた漫画作りが必要となる。
それは日本の出版社では受け入れられない可能性もある為海外にも売り込み
をかけることが必要だ。
漫画とはインターナショナルなメディアに成長した。
つまりそれに合わせて漫画家もインターナショナルな規模での漫画を意識
する必要があるということだ。
ハリウッドのマーケティングに対する態度を学ぶべきである。
日本市場だけでなく海外市場にも一度は目を向けることは各々の可能性を
追求する上で非常に有効であると居えるだろう。(ただし契約で騙される事だけは注意。)
具体的な話はまったくできないわけね。
妄想を啓蒙されてもなー。
どんな新人が出てこい、なんて話じゃなく、
いまどんな新人がいるかの話をしろい
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 09:51:47 ID:TsCZJl3X0
>>11 売れる漫画描いて売り込みをかけるだけの話。
たしかにまだ大成功した奴は居ない。だが例えば某出版社の某週刊誌を目指す
有能な漫画家志望者がアメリカ市場も意識するようになれば話は変わる。
基本的に成功者を出すには才能のある漫画家を送り出すことが必要だ。
某出版社に飼い殺しにされるよりも多くの可能性を見出すことは
各々の漫画志望者達にとって有益であろう。どんな出版社であれ選択支の一つ
でしかないということを志望者はよく覚えておくべきである。
ちなみに妄想というがこれから近い将来成功者が出てくれば後に続く者は増える
であろう。その時点でそのセリフをもう一度吐けるかどうか楽しみだなw
少なくとも言えることは海外市場に合わせた作品は巨額の富を生むということだ。
今世界各国で日本漫画の吸収が始まっている。そして少しずつではあるが日本漫画
の要素を取り入れつつも海外の文化に合わせた漫画が受け入れられ始めているとの
こと。今のまま攻めていてはやがて競争力を失ってしまう可能性大だ。
このような点から見ても海外市場におけるマーケティングと海外に対する売込みは
漫画家自身の競争力を保つ為にも必要なことである。
今は漫画雑誌そのものの力では売れない時代になっているとも聞く。
大ヒットした少女漫画を例にすれば連載されていた雑誌の部数では従来
考えられない程売れたという。特定の出版社、特定の雑誌にこだわる
必要性が薄れつつあるということの証明であろう。
文章なっげ。何でアメリカの話になってるか解んないし。
日本で売れまくってればその内アジアでも欧米でも広がってくんじゃん?
で、どんな新人がいるんだろ?
オレは世界を狙ってるけど、いきなり海外はどうかと思うよ。
小学館か講談社か集英社でデビューして、そこから戦略を練れば良いと思う。
まず日本で名前を売って海外に出る方が正解に近い印象かな。
講談社の場合だとディズニーランドのオフィシャルスポンサーで、ディズニーと仲良い関係にある。
出版社にも各メディアにいろんなコネがあるから
そういうサポートを受けるくらい大御所になれば良いだけの話。
どのくらい搾取されるか知らないが、それでも鳥山はかなり金持ちだと思うよ。
そして、鳥山が本気になれば弁護士使って、もっと有利な契約内容に出来ると思う。
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 05:20:34 ID:OvkMVyeJ0
出版不況は、雑誌漫画システムの限界が来ているからで
一過性のものではない。昔はヒマな時はテレビや漫画を見る人間が
多かったが、今はネットでこうして、書き込みとか、ブログとか描いたり
読んだり、実に様々な事を、みんなやるようになった。
ネットの基本は無料である。大半のビジネスは、メカニズムの違いがある
が、いずれにしても、広告収入、マッチングシステム等で利益を出している。
コンテンツビジネスは、特に、ユーザーから、直接、お金を徴収しない。
これからの時代は、雑誌の漫画は益々儲からなくなる。
そもそも、雑誌というのは、出版するのにもの凄い金がかかる。
そして、紙面というのは、枚数が限られていて、制限が多い。
ストーリー漫画家を目指して、賞を取って、担当が付いて
もう、2年もネーム書いて、掲載待ちという人間はザラにいると
担当編集してくれた人から聞いたことがあるが、気の遠くなる話しである。
そもそも、純粋に雑誌に連載して漫画家として、億万長者に
なっれた人間、今現在、一億円程度、年収で稼げている人間は
何人くらいいると思うかな?数えるだけしかいないよ。
昔はそれしか道がなかったが、もう、雑誌漫画に、魅力を感じない。
編集者の奴隷になって漫画を金だけの為に頑張って描こうと
思って、10年も頑張ってきたが、やる気が出なくなってしまった。
言われた通りに描く才能が無かった。そもそも才能がないとは
自分では思っていない。その証明をしたいのだ。
編集者が間に入ると、最初の狙いがことごとく、ボツにされて
作品の設計がメチャクチャにされてしまう。
そもそも、編集者というのは漫画が描けないただの、サラリーマンである。
そんなのに、自分の作品、どうこう言われたくない。
ストレスで漫画が嫌いになった時期が何年も続いた。
そして、新しい道を自分で造ることに決めた。
これからは、自分の追求したい世界を徹底的に追求していく。
そして、新しい媒体で、経済的な成功も手に入れるのだ。
サロンでやれ
>編集者が間に入ると、最初の狙いがことごとく、ボツにされて
>作品の設計がメチャクチャにされてしまう
君の狙いで作品が当たるという説得材料が君に欠けているだけ。
まず実績を積みなさい。
新人の競作でいいアンケート結果をだしなさい。
穴埋めの読みきりでいいアンケート結果をだしなさい。
それだけで編集者はこちらの意見に耳を傾けてくれるようになる。
頼まなくても連載の話が持ち上がる。
最初の連載が当たれば結構。そのまま電車道で進みなさい。
最初のがセールス的に失敗でもそこでできることをちゃんとしていれば問題ない。次のチャンスをもらえる。
富樫もイノタケも失敗してから、むしろそこから自分の本当にしたいことと向き合って
傑作を生み出している。
>>14 そうだな。日本である程度名前を売っておいて本当に描きたいものを
海外に売り込むとかもいいな。
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 14:42:32 ID:Y4bQWbWc0
時代の流れからしても出版社というものはこれから弱くなっていく運命にある。
今までは発表の場所として雑誌しかなかったが今はコミッ○シード
などネットで無料公開〜出版というものまでぞくぞくと出てきている。
限られた枠を得る為に一部の編集の思惑に沿った作品を要求され何年も飼い殺し
にされるというのは非常にもったいない話だ。感触がある奴はもちろんそのまま
いけばいいがそうでなかったら早々と手を引いたほうがいい。
編集は神様でも何でもないんだしその意向に振り回されて飼い殺しのまま時が
過ぎやがて遅かれ早かれもう必要ないと宣告される。当然だがこうなっても
誰も責任は取ってくれない。どうせなら様々なところで可能性を試したほうが
良い。日本では弾かれた作品が海外では受け入れられるなど十分考えられる
からな。必要なことは「ここしかないんだ」という錯覚をなくすことである。
編集の方針から外れた奴、ついていけない奴には永遠にチャンスは来ない。
編集の方針が確実に世の中のニーズを捉えているということは有り得ない以上
才能はあっても何年も飼い殺しされるという奴は出てしまう。こだわり続ける
ことも結構だがこだわり続けた結果どうなるか考えてみるのも必要だ。もちろん
どういう選択なら成功するとは全く言えないわけであるが可能性を探るという事は
悪くないはずである
出版社はラットを集めラットレースをさせる。
その前準備としてフォーム固めを日夜強制的に行うわけであるが
それがそのラットの走力をアップさせるのであれば問題はないが
そのラットに合わない走法を強制させたがゆえにボロボロになって
しまうラットは多い。
世界世界と簡単に言うが、マンガ市場のパイがどの国も日本と比べたら
全然小さすぎる点についてはどう思ってるんだろう?
世界で2位のマンガ大国アメリカだって全体的な発行部数は90年代の
コミックスブームをピークに下がり続けている。
てっぺんだけ見てみれば、X−MENがシリーズ全体で4億部を売り上げてはいるが、
1冊32ページのアメリカンコミックスの発行形態と
スピンオフタイトルの多さから考えれば
ドラゴンボールの日本国内1億6000万部、世界全体で3億部とは
質的に大きく劣っていると考えた方が良い。
近年アメリカ国内で日本スタイルのマンガが受け入れられているとは言うが、
1タイトルの発行部数は大ヒット作のワンピースでも10万部しかない。
徳間書店や小学館が90年代にアメリカ法人を作って大宣伝しても
ナウシカ3000部、うる星やつら5000部の時代よりは確かに
大きく進歩したと言えるが、日本市場よりも魅力的とは決して言い難い。
ジャンプで10週打ち切りマンガ書いた方がよっぽど世間の目に触れるチャンスがあるよ。
まあ、それもかなり難しいことではあるけれど。
日本でも日の目を出さないような人間が掲示板とかで「世界で勝負だ」とかいいだすから
マンガ家はバカだと思われんだろうな。
日の目を見ない と 芽を出さない と ごっちゃのヤツにバカと思われても
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
・・・・・・・・・・・・・・オレワルイユメミテルノカ・・・・・・
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 23:22:39 ID:sLVtBRen0
東京なんたらって日本のオタク文化をアメリカに輸出する会社があって
そこの社長はアメちゃんだけどオタクで日本語べらべら読み書きもできる
アメリカで漫画市場が広がりだしたから自前でも確か漫画スタイルのアメコミを売り始めてたはず
日本の出版社が直で売り始めて版権高騰しだしたからね
もちこむのならそのあたりだろうね
日本で出版実績のある漫画家なら交渉次第ではアメリカで出版できるかもね
あと数年で団塊がどっと定年になってキオスクで新聞雑誌を買わなくなる
通勤時間に読む本や文庫漫画も軒並み売り上げ落とすだろうね
出版社も収益落ちるだろうからリストラが始まる
そこそこ食える程度の収入で満足しちゃってる漫画家、
出版社からみれば儲からない漫画家はばんばん首切られる可能性がある
外国人は日本人の漫画をエキゾチックって感じるわけだから
日本で売れなくなった芸能人がアジアで活躍してるみたいに海外で活躍する人も
出てくるのは時間の問題だろうね
個人名出して新人を語るならともかく
業界脳内話はスレ違い板違いだろ
sage
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 13:33:25 ID:yIsalRDs0
age
test