【K2】真船一雄 総合その5【ウルトラマンSTORY0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
イブニングで『K2』、マガジンZで『ウルトラマンSTORY0』大好評連載中です

★前スレ
【K2】真船一雄スレその4【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131303586/

★関連スレ
スーパードクターK Karte6 (懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1137191756/
第2・第4火曜発売「イブニング」part17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144156869/
マガジンZ総合 その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130647247/

★過去スレ
K2 【真船一雄】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084268857/
K2 【真船一雄】 Karte2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098813456/
【K2】真船一雄スレその3【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117205190/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 04:09:02 ID:ukTWDbuc0
     ::|     从
     ::|     从从 
     ::|    从从从
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     
     ::|  ';:::::┌===┐./     <地球人よ、スレ立て 乙
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 15:37:36 ID:4foCUOYg0

         ,ィ、  ィヽ
          //=、//=l
        / ヘ三ヽ/三/
        レ_、ヽ = = ,ィ
       ィ(( )。ヽ/ィヽ
       /`ヾ/ ゞく゚ヘr'
       !-ィ´ヽ、〔:〕ノlj      フォッフォッフォッ・・・ >1ヨ、乙ダ。
      l´ <yトヽミヽリイ!i
      !  ーヽ、ー{l/l!)       感謝スルヨ「真船スレ」ノ住人タチ・・
    r ‐{`ィ´ /.l`l llrトi)_
   /  レ,ゝーヽ,-lく!、ト、 ヽ
   !  ノi, -=-く;'l`'´lゝレ' '、
   r'-、ィ'`!i´   ヾ、{l  Y‐=l、
   i`` ヾ l!ゝー=ヽ〈lゝ=〈! _,r'
  r'-、 /´ ヾ、_、_ムレ.__人 l、
 /, -ー'、  /n_n_n_n.ハ r,ヽt‐' ー、
 リ   ヽ !_n_n_n_./ _ヾ 'iゝr-( ヽ、
 l     i_n_n_n/^^^^ヾ ト、ヽ `  `ヽ、
 ト、  ,.ィ!n_n/、 _^^^_`'i ! ヽ    \
 l、 ``  lin/_ ^^^_^^ ! !  lヽ     ヽ
. !ヽ  ノ1_^^_ ハ ^^_ l !  ヽ\    ',
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 03:38:48 ID:HU6G6n7e0
( ゚д゚)ギュッ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 04:28:06 ID:3d1CqXhzO
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 08:35:16 ID:bhTwE4Vq0
>>1
乙ぬるぽ♪
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 13:42:02 ID:4NgjXjBP0
『K2』  
イブニング(第2・第4火曜発売)にて連載中
単行本は1〜4巻まで発売中

主な登場人物
K2・・・KAZUYAの跡を継ぎ、ドクターKとなる。本名は神代一人。
KAZUYA・・・先代ドクターK。ガンで死亡(*『K2』は死後5年の設定)

富永研太・・・西海大学出身の医者。K2の故郷の無医村にて奮闘する
神代一朗・・・K2の父親、妻を交通事故で亡くした直後に失踪。現在は違法クローン臓器組織に所属。
KEI・・・KAZUYAの妹。一人息子の一巳がいる。夫はシカゴに留学中
岡本…刑事。妻を無免許医に殺された為、違法医療を憎んでいる
冴草…違法な堕胎手術を行うが、K2に成敗される。現在は協力関係にある。カツラ男


K2のメス集め

番号.| 患者  |    病名と治療先延ばしの原因            |  KAZUYAの体調
No.1|     |                                |
No.2 | 医者  | 将来、脳血栓になる可能性がある箇所をKが発見 .|メス郵送のため、不明
No.3|     |                                |
No.4|     |                                |
No.5|空手家 | 病の進行が遅い&後継者を育てる為治療を拒否 |頬がこけ、立つのもつらい程悪い
No.6|     |                                |
No.7|     |                                |
No.8|一般人 | 心臓弁の障害により糖尿病手術が不可能な患者 |「もう長くない」とゴホゴホ咳してる
No.9|     |                                |
No10|      |                                 .|
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 17:23:59 ID:+apJaUJT0
重要な登場人物が落ちてますよ。

一也…KAZUYAクローン。少年ながら天才的な医療技術を持つ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 18:51:23 ID:TQPk11c60
一也…KAZUYAクローン。少年ながら天才的な医療技術を持つ。
   現在大怪我を負った誘拐犯と同行中。これからKの遺伝子が開花する?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 19:46:40 ID:sT6imiYd0
なんとなく、一也と誘拐犯は、BJの、あの誘拐された子供と最後に片腕失った誘拐犯みたいな
展開になりそうな気がしてしょうがない。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:34:53 ID:5uPQAYqK0
>1
メビウス乙
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:11:48 ID:FGwWKFBE0
そーいや俺の住んでるとこはメビウス放送されとらんのよorz

9月のウルトラ兄弟勢揃いという映画は是非見たいな。子供の頃に
初めて映画を映画館で見た「ウルトラマン物語」以上の感動が味わえる
だろうか・・・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:14:04 ID:ua5PgIjr0
>>7
脳血栓ではなく、動脈瘤破裂ですな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:37:48 ID:vkJHz/3C0
スレ違いだしSTORY0にも関係ないことだが、へドリアン女王などで有名な
曽我町子さんが亡くなられたそうな

叶わぬ願いだが、その場にK2が居合わせていたら…と思ってしまうorz
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 03:48:44 ID:+8SOWYbS0
ちょい前にマジレンで元気な姿を見ていただけになあ。
自宅で亡くなっている所を発見てな感じみたいだから
K2が居合わせてもどうにもならんかったかもなあ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 14:01:30 ID:5rkgqMvK0
前スレの倉庫行きを確認せり
が、1000到達前に逝ったので、にくちゃんねるで読めなくなってしまった…orz

980レスを越えると24時間放置で逝ってしまうというルール、意外と知られてないんだな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 14:55:08 ID:wzJKucjY0
まだ一定容量に達していないこのスレも24時間放置で即死ですよ
いつも月末になるとスレ分割論が出てくるが、その前にこの過疎状態を何とかしろと

まあ明日発売?のイブニングの話題でなんとかなりそうだけど
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:08:44 ID:5rkgqMvK0
>17
いや、新スレについての即死基準は以前より緩くなってる
とりあえず24時間放置で…はなくなった模様
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:38:13 ID:vKDfoW2F0
誰もウルトラマンの話題はしないんですね(´・ω・`)ショボーン
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 18:02:37 ID:hAUOyHRy0
>>16
知ってるけど、
1000まで無理に埋めないほうが、2ちゃんねるの鯖には優しい。
ひろゆきが推奨してたような。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:02:09 ID:NB8XFYF/0
イブニングさっきコンビニで読んだが
一也はやはり・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:22:53 ID:JmUTQviZ0
>>21
俺も読んだが
バレの解禁日時のルールを決めた方が良いな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:54:20 ID:6koeOrBJ0
>20
鯖に優しいのはわかってるんだが、前スレが読めないというのも辛いよな
四六時中貼り付いてる訳にはいかない、かといって運営によるHTML化もアテにできないし…orz
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:28:28 ID:ZA5DEEkk0
>>19
今月号のバルタンさんは貫禄があってカッコよかったです。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:32:48 ID:KUrBqCk+0
あれが将来美少女になってばるるー、とか言うのかと思うと
なんか悲しくなってくるな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:17:46 ID:0Z3wkZyj0
つ「ぱられるわーるど☆」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 02:00:31 ID:09gGqJvH0
>>19
TVのウルトラもようやくM78星雲から来た宇宙人さんに戻ったし、
これからやね。ウルトラ兄弟のルーツを描いてるストーリー0も映画化
してくれんかなぁ。あのラスボスの威厳漂うバルタンを映像でも見てみたい
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 02:09:16 ID:J1SeNPk50
この後、宿敵としてウルトラ達は宇宙の果てまでバルタン達を追いつめていくんだろうな。
バルタン達は戦争に敗れて、故郷を失い流浪の果てに生き残りが巡り巡って地球で
初代のウルトラマンと出会うのか。
その頃のウルトラマンはバルタンなんて完全に忘却の彼方みたいだったな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 06:11:09 ID:MDaSg60O0
>>7
悪徳社長が抜けてるぞ
確実な治療技術が確立してなかったからICDを自作して凌いだ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 08:56:13 ID:AbhnV1pW0
>>19
専ブラでログを取得していればモナメントアップローダーでログをhtmlに出来るよ。
【K2】真船一雄スレその4【ウルトラマンSTORY0】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1131303586/

モナメント3〜datアップローダ〜
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3

ログがなかったらこちらでhtml化依頼も出来る。
ttp://www.2chdat.net/
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 08:58:56 ID:AbhnV1pW0
レスミス
>>23だったorz

ネタバレについてだけど、公式発売日の午前中あたりを目安にしてみたらどうだろう?
イブニングについては早朝6時くらいか。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 12:15:06 ID:5z8D6yx00
キリの良い所で正午にすれば良いと思うけどな
それなら昼型の人も夜型の人も納得できそうだけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 12:42:58 ID:AbhnV1pW0
スレによるけど発売日午前0時ってところもあったり、午前6時ってところもある。
中には午後3時ってスレもあったような。

午後12時は賛成。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 13:31:46 ID:+bjAK5Lg0
俺は医者でもなんでもないが、パンをこぼしてるページですでに破傷風か?と思った
一体おれはいつそんな知識を・・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 13:38:25 ID:W+/D2qAO0
誘拐犯をおんぶして病院までいったあのパワーもKゆずりなのか。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 13:51:15 ID:ihXvFEC+0
小学生であれだけの力を発揮できるなら、将来的には
車を引っ張り上げる程のムォンやグバンも期待できるな。



>>34はKの一族の末裔。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 15:37:31 ID:A3DZyJfpO
まあKAZUYAのクローンだから肉体的資質も一緒だろ
ただどんなトレーニングしてるのかは気になる
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 16:18:13 ID:1jsB9pKD0
クローンは虚弱だよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 16:56:21 ID:TRoCR9Eh0
Kも幼少時に熊先生を背負って山道ダッシュで登ったりしてたからな
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:12:44 ID:a/u+D+Ur0
>>38
正確に言えばクローンで寿命は延ばせないという事。
30歳の細胞でクローンを作れば生まれた時点で細胞年齢は30歳
羊のドリーの失敗もそこにある
牛の受精卵の胚分割によるクローンは成功してるからな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:33:37 ID:AbhnV1pW0
寿命を司るテロメアが普通より短いんだっけ?
確かそこまでは複製されないとか。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:37:38 ID:A3DZyJfpO
でも一也ってパーフェクトクローンとか言われてなかった?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 17:56:06 ID:8VG1p5Mm0
そこはそれ、漫画だからw
クローンだろうとソルジャーだろうと完璧にできるさ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:32:42 ID:y2L0ZdDZ0
ヒント:新・ジャングルの王者ターちゃん
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 19:22:09 ID:ASAUrdPN0
一卵性双生児(遺伝子的には同一)でも才能差は如実にあるしKAZUYAのクローンだとしても同等レベルの存在にはなりえないんじゃね?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 20:52:41 ID:tS+z2SGb0
兄弟でも性能もパワーもずいぶん違うんだね
初読だから顔と名前が一致しないがw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 20:55:58 ID:yHE2uqDY0
今回の事件で一也は当分、黒須家にいられんだろうな。次回あたりK2の村に転居かな?

んでもって黒服の怪しい人間が入り込むと、への字口に魚のような目をした村人達が
集団で鍬を持って追い掛け回し、臓器移植のドナーに…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:03:27 ID:lnmRnDh10
>47
バイオハザード4が入ってないかw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 22:43:19 ID:A3DZyJfpO
>>43
いや、漫画の話してるんじゃないのか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:53:24 ID:oGfAZ7JJ0
KAZUYAは、あの許嫁の何が気に入らなかったんだろう?
今更だけどさ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 05:44:30 ID:6AhHZ0ty0
>>50
最初から自分に惚れてるのが気に入らないという事だったかも
徐々に自分のものにしていく征服感が(ry
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 10:17:59 ID:uTn4gXhK0
修羅の門における九十九のように、自分の一族を自分の代で終わらせてしまいたい
考えがどこかにあったのかもしれないし、KEIの存在を自覚した瞬間に、
結婚の意志をなくしたのかもしれない。

ただ、後者だとすると、黒須を断った理由にはならんか。
太宰治だかの小説にあった、「そばにいる妹に性的興奮は覚えない」
ってやつかもしれない。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:45:01 ID:foRWMz3c0
こうですか

一犬「孫一の治療をさせなかった信長ゆるせん!」
一虎「ニィ…ヌゥーン」
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 16:16:05 ID:LuNT+3Nq0
黒須がKに普通に「一人さん」と言ってたが、どこでKの本名を知ったのだろう?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:36:45 ID:zlvGQp6L0
本編に出てないだけで、普通に自己紹介くらいしてたのでは?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:41:31 ID:oJZPeE7V0
実は二人とも、一也自身のことについてはあまり心配していなかった。

警官「安心してください、お子さんは必ず我々が無事に取り戻して見せます!」
一人(まずい……一族の遺伝子が暴発して相手を叩き殺してしまったらどうごまかす)
真澄(あの子が帰って来た時、バックの擬音がグバン!だったりしたら……
     駄目よ、あの子にはまだ早すぎるわ!)
警官(二人とも黙り込んで…… よっぽどその子のことが心配なんだな……)
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:51:46 ID:r0ClYmvx0
>>50
勝手に自分のクローン作って産むような女性だから怖かったのかも・・・。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 02:11:18 ID:QJYkb2L20
>>57
産んだのは結婚を断った後だろ?

生まれたときから結婚相手が決められるという悪いしきたりには従わなくてもいい
とカズヤが考えたからだと思う。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 05:39:39 ID:j49RaG2e0
>>57
そういう意味でパーフェクトクローンか
母体がクローンを自分の子として育てる事に嬉々として応じるなんて通常ありえないしな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 10:58:16 ID:Xn6Lm6K90
KAZUYAの母ちゃん並みの押しの強さが欲しかったな、真澄にも。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 18:32:48 ID:/aXfJhz30
結局、悪人が改心かよ…  (´・ω・`)
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 00:04:32 ID:18oGxczE0
そうだな、縄を無理矢理グバンと引きちぎって、慌てて襲い掛かる犯人を返り討ちにしてから
ムォンと担ぎ上げて病院に駆け込み、そのまま治療して欲しかったな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 02:56:08 ID:4ejrnBQLO
なんかその光景が妙にリアルに想像できるんだが
ただ想像の中では一也が20代になってる……w
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 05:31:15 ID:gnH1yR9q0
>>61
それが前作からの流れでもある
悪人でも仁義を通す悪人しか描かないという感じ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 08:38:27 ID:uxw3g7OSO
橋爪(´;ω;`)
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:08:46 ID:hy4AsaEv0
力のK1(KAZUYA)、技のK2(一人)、そして行く行くは力と技のK3(一也)か
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:27:18 ID:kBP8Dm8lO
バッテリーのき硫酸くらいでロープが切れるのか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:36:07 ID:uxw3g7OSO
バッテリー交換した時やってみれば?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 14:00:45 ID:FoCLMTtP0
K3(一也)は相棒のKマンとウホッな関係になったりならなかったりしちゃったりして(;´Д`)ハァハァ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 15:14:44 ID:I83fwmuw0
高品Jrの名前って何だっけ?カ行で始まる名前だっけ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 15:24:11 ID:I0DbJnyt0
竜太郎
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 18:17:18 ID:TTynyNt90
なるほど。竜太郎と書いて「かつとし」と読ませるんだな(`・ω・´)
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:38:03 ID:KpXyy5V60
一也が「いまのあなたは小学生の僕にも勝てない」っていったときの
目つき・・・
KAZUYAがスポーツ選手の病人に向って
「今のあんたは****なんだよ」っていってるときの
目つきそのままだね。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 02:00:01 ID:lJng5A/h0
すげー今更なんだけど、軍曹って助教授として帝都大に復学する筈だったんじゃ?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 09:02:47 ID:HilnHxTi0
俺の住んでいる所じゃ昨日メビウス「傷だらけの絆」だったんだが、
ミクラスを初めて見たのがストーリー0だと、
あんなかわいさを前面に押し出されるとなんか嫌だな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 10:44:58 ID:ks9I9jJw0
ミクラスにもイケメンとキモメンとキモカワイイのがいるんです。
ほら、ゼットンにも恐竜と昆虫、2種類いるじゃないですか。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 12:45:55 ID:Ky2vyhZa0
>>74
無印K最終回でそういう記述があったな。

まあ助教授扱いで入ったすぐ後に、奥さんGetした時のような凄腕手術をやったり
強烈なリーダーシップを発揮して周りの人間を圧倒したり、突然ポックリ逝った外科部長から
死に際に「後を頼む」とか言われたりして異例の出世をしたんだろう、たぶん。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 13:59:23 ID:Rh3seyxE0
医龍に出てくる国立って帝都大卒なんだって・・・
まさか!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 17:14:47 ID:1CbdN8Py0
せっかく来たのにウルトラマンの話題ナシ!?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 17:27:17 ID:dMGy+4jS0
そらまあ、先月号から結構経ってるし、
来月号まで時間あるしな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 21:50:21 ID:Cvtav4Oh0
K2は隔週で、ウルトラは月末に盛り上がるのがいいんだよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:03:14 ID:oGhNh/nB0
そして月末のK2とウルトラマンの話題がごっちゃになるカオスっぷりが堪らないんだよ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:11:06 ID:nV4f4/Ta0
>>79
バルタン星人が初代マンにカッコよく自己紹介したとこからだったよね・・・
さぁ、何について語ろうか!?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 23:18:16 ID:ZfC/KCJB0
特にはないかな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:33:13 ID:e8n6+0ud0
じゃー、記念コインのことでも話す?なんかちがうきもするけど
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:42:37 ID:MFlddbZX0
いまどき15万円の硬貨買う熱心なファンいるのか…
真船絵で7000円くらいまでなら自分は出すが
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:55:40 ID:QMU79C6h0
畜生・・・帯付きで1巻売っていたが傷だらけ
まだ書店めぐりは続く
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:19:25 ID:rBYa1hod0
傷だらけはわかるが、帯なんて重要か?
俺は読む前に捨てるけどな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:59:18 ID:aImp/wf/0
俺は残す。帯付き1巻ももちろんある。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:03:21 ID:5173I+UP0
帯をきれいにとっとくかどうかって個人の性格が出るよなw
俺はさらに帯が痛まないように、カバーと帯の上から硫酸紙
被せてるよ。最近のツヤツヤコーティングのカバーは、素手で
読んでるとえらく指紋が目立つんでなぁ・・・
91ナナシ:2006/05/20(土) 01:54:24 ID:GPx/jhTf0
保守ダ。コノスレハ我々ニトッテモ利用価値ガアルノデナ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:47:10 ID:vla9ucD/0
ウルトラマンSTORY0、2巻の発売はまだですか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:01:16 ID:L33kHy8P0
あと3日くらいおとなしく待とうや。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:45:55 ID:FvrU7t/K0
>>90
デスノートのあれか。あれは持つの躊躇うんだよなぁw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:04:00 ID:TQW7Bx2t0
俺なら>>91を氷付けにする
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:48:11 ID:YRysOery0
俺は一回カバーを取って、本体とカバーの間に帯を挟むことにしている
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 09:05:22 ID:bkO9EV6J0
あの頬の赤いのが本当の病気のヒントだよな?


それはさておきそろそろZ発売なんで、それまで心ゆくまでK2ネタを話そう。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:04:11 ID:tQWFhjZd0
黒須は離れて暮らさなくても
あの人手不足っぽい診療所で看護婦として働けばいいだけなんじゃないか?
ことある事にワザワザ自分から一也を手離すような言動せんでもいいのに

99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:18:36 ID:cw0WPEOHO
あの子供一也のテロメアはどうなってるんだろう?
そのままだったら、既に老化が始まってそうだが
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 16:12:25 ID:y1J5h6ee0
>>96
昔は捨ててたけど最近は俺もそうしてる
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:51:10 ID:u+FRt/jY0
>>98
常勤のスタッフはいないけど、招集かければ村人がいつでも来るからなぁ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:12:35 ID:J/GitEB20
>>98
超能力が嫌になって看護婦やめたんじゃないのか?
態々戻るかね・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:16:40 ID:UgjwmUlj0
K2の最後ページあおり、「次回、Kの血が覚醒する」みたいにあったが
前回もそう言っていたような
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:32:54 ID:VSB5jIwB0
>>99
取り出したオリジナルがせいぜい、30前なんで
今の一也も肉体年齢は40ぐらいとすると、まだ老化というほどでもない。

しかし、どうやら一也は、まるで受精卵コピーのような完全なクローンとして
闇の組織に目をつけられているらしい。クローンとしておきる
弊害みたいなものがまるで起きてないことから。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 13:44:06 ID:wtqgk/CBO
>>8-9
パーフェクトクローン
ってのも追加したら?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:21:40 ID:TMpBfqydO
0二巻買って来た。
枚数こそ減ったが、あいかわらず巻末のスケッチは迫力あるな。
さて、夕飯はムルチの刺し身にでもしときますか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:32:43 ID:RhpwfjZo0
>>106
某漫画スレ住人としては炙りムルチ希望。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:53:37 ID:jX5nQkGM0
黒須は東京で仕事を持ってるんだよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:29:14 ID:r2LJND9P0
私、この患者さん 
駄目だと思うな…
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:41:43 ID:AcYgJGyL0
誰か真船版の怪獣立体化してくれないかなー
虫ゼットンとかプロトタイプキングジョーとか
ギーガーウルトラ戦士とか
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:52:31 ID:KIIaeQO20
結局KAZUYAがお父さんってことになってるんだな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 03:09:42 ID:vjvsIBDL0
厳密に言うと両親はK父母ということになるのかな。
黒須はあくまで代理母みたいなものだろ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:16:26 ID:phNOCudx0
ウルトラマンSTORY0の2巻買ったけど、光の戦士たちの改造失敗?体はグロいよぉ〜
別に臓物とか血が出てるわけじゃないけど、小さい頃から見てたヒーローがあんな姿になるのは・・・

もっとこう、ウルトラマンって傷ついたり死んだりすると
バードン戦で炎上した隊長さんとかの例外を除いて
光になって還るイメージがあるから変なメカとか付けられてても違和感スゴス。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:54:08 ID:3ZMMfY+V0
え、ウルトラマンは死んだら空気が抜けてぺしゃんこになるんだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:41:01 ID:GrGAb1Ff0
マンはカラータイマー壊されてそのままぶっ倒れた。
新マンはカラータイマー取られてぺしゃんこ。
エースは炎の剣で刺されてよくわからないうちにセブンの励ましで復活。
タロウはバードンにぐさぐさ刺されて血を流したままダウン。
ゾフィーもぐさぐさ刺されてうつぶせにダウンして数日放置。
平成組ではティガが石像になった。
あまり綺麗な死に方はないな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:20:00 ID:3ZMMfY+V0
そういえば、マックスも死んだら石像になったな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:25:57 ID:X+so5dC5O
新マン、タロウ、レオなんか切断されてるしな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:40:50 ID:OpxOI5xO0
レオのときは蟹江敬三GJだったな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 02:31:08 ID:4AUfAnQt0
タロウはエンマーゴに首を空高く斬り飛ばされたのにアッサリ元通りになったんだっけ。
あまりハッキリ覚えてないが、あれを見た当時はビックリしたよ。

ところで今月のマガジンZを昨日買った。
バルタン星人と初代マンのバトルも燃えたが、それ以上に戦慄を覚えたのは●●●●●。
まさか奴があそこまで恐ろしい化け物だったとは・・・
あと、次号はタロウが扉絵で登場する予感がしてならない。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 07:47:27 ID:6KUi3Nca0
●●●●●
ガマクジラ


(;゜Д゜)ハッ!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 07:59:50 ID:4Az8dADK0
コミック2巻買ってきて読んだ。
五話の冒頭、あそこの海はタッコング先祖が潜ってるくらい深いのに新マンは腰までしか海に浸かってないってどういう地形なんだ?
新マン立ち泳ぎしてるのか。
あとゾフィーは人間体の時ちゃんと服着てるのにセブンと新マンはなんでまっぱなんだよ?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 08:29:12 ID:0L3GsQsU0
真船先生で5文字って言ったら



TETSUに決まってるじゃないか。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 09:34:05 ID:24NUfsbB0
>>121
自分の意思で人間体に変化する時は服を構成できるが、
ダメージを受けて変身体(というよりあれが本来の姿のはずだが……)が
解けるような状態だと服まで作っている余裕がなくなるのでは。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 12:20:10 ID:PUo4U0dI0
>>121
>新マン立ち泳ぎしてるのか。

浅瀬に移動したんだろう。

ところであそこはラゴンがいるからやっぱり太古の地球なのか?
しかし帰マンが生まれた1万7千年前と言えば、地球じゃ旧石器時代も終わりごろなんだが。
それと、「ヅャック・・・とでも呼んでくれ」ってのは、「ホントは違うんだよ」って含みを持たせてるのか?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 12:50:03 ID:4Az8dADK0
つーかちゃんとゾフィーとマンと新マンの顔をちゃんと書き分けてるのがえらい。
今月号読んできたけど例の●●●●●は凄すぎ。
あの中に1匹くらい改造●●●●●のペシャンコな情けない顔が混じっててもいいのに。
あとラストのあの人はご本人だとわざわざシルエットで出す意味がないから別人(もしくは洗脳その他)だよね。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 14:37:39 ID:lvBwBPxJ0
隠されると気になってたまらん
買うと敗北感を味わうあの雑誌を買いに行かねばならん悪寒
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:51:10 ID:M3Fx5bYp0
セブンシルエットの人は……この人(怪獣大戦争に出たダークゴッド)と見た
ttp://v.isp.2ch.net/up/6ea1cfca2389.jpg
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 16:16:50 ID:sSqVx+dCO
>>124
アレが太古の地球だとするとQ、マン時代のラゴンって結構退化してるな、知能が。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 16:51:56 ID:OQFz5n9R0
セブンシルエットの招待は上司
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 19:07:49 ID:0g8eZvry0
あのシルエットがセブン21だったら笑うんだが。
ゾフィー兄さんがM87光線を控えるようになったのはこの件が原因かね。
TVでの体たらくを見てるとこの漫画の中でさんざん使って活躍してるのに違和感あったからな。
131119:2006/05/26(金) 19:09:00 ID:4AUfAnQt0
いかにもセブンっぽいシルエットの人は、マックスでもセブン21でもセブン上司でもいいけど
実はタロウじゃないかと俺は思うんだ。
今より大幅にガキだった頃のタロウは2つの角がほとんど目立たないほど短かったという設定で次号登場。
やっぱこれだろ?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 19:23:05 ID:6KUi3Nca0
マックスだったりして
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 20:22:46 ID:xgFbvn7M0
セブンにしてはアイ・スラッガーの部分がやや大きめに見えるしな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:14:03 ID:Awx2pMQS0
>>96>>100
カバーがゴワゴワっとなるのが嫌じゃないか?

真船先生って、どのウルトラマンに一番思い入れがあるんだろう。
どの回を読んでもウルトラマンに対して愛を感じるから、どれも好きなのかな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:23:12 ID:x39N7ATtO
ハイパーホビーのインタビューでは好きなウルトラマンに
マン、セブン、レオ、ティガを挙げてたかな。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 22:31:12 ID:1yL2G8bL0
>>131
だが、少年タロウは映像化された(声:野沢雅子)ことすらあるわけで。
白猿と違って、あっちは黒歴史にされてないぜ。
137作者の都合により名無しです:2006/05/26(金) 22:46:48 ID:Yzt34aj00
>>136
映画「ウルトラマン物語」だね。大人版タロウの声が石丸博也氏だったか。
あれは小さい頃、何回も見たなぁ・・・あれの思い出が脳裏に焼き付いてる
からか、この漫画には何処か懐かしいものを感じる
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 22:52:53 ID:6KUi3Nca0
ウルトラマン物語で幼少時代のタロウが悟空、
超闘士激伝ではベジータが中の人をやってるのか。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 01:11:16 ID:MwJ8Ry2g0
メビウスにも出ることだし意表をついてウィンダムってことはないか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 01:22:18 ID:bqSgfsaX0
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 08:06:16 ID:oJrskpmhO
>>139
もっと意表をついてエルフです。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 08:58:10 ID:Xmc9Vzi00
>>127
ウルトラマンたちが口開けてる…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 15:13:58 ID:dz0JrU960
やっぱあのシルエットはセブン上司なんじゃなかろうか
エースのエピソードでルティアと改造ウルトラマンが公転観測員というのが複線とか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 20:39:12 ID:ybD7s7Q50
>>142
なんだ、それくらい。
初代マンのAタイプのスーツを一度じっくり見てみろ。
四六時中半開きだぞ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 21:11:42 ID:jxfT3cYA0
普通ににせセブンだろ?>シルエット
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 22:07:59 ID:HGI8c1vq0
>143
それを言うなら「恒点」観測員では?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 06:37:52 ID:9O4G2pff0
というかナバーロ族長のブーメランの威力は小さいときもでかくなってからも異常
148名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/28(日) 09:17:26 ID:fwW6CP4k0
一つの星を食べちゃうのも異常だが星を消滅させちゃうゾフィーの光線も
異常。倍返しされちゃうのが特板でおなじみの兄さんらしかったけど。

タカ派の兄さんに対し初代はハト派だな。
まあ、最後に封印を解いて最強のスペシウム出すんだろうけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 11:42:29 ID:cBxWTPdw0
あのシルエットはウインダムでないかな?
初代マンを襲うんだけど、そこに本物のセブンが現れて
カプセル怪獣になるとかさ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 12:32:46 ID:nySoJoIK0
あのシルエットは、セブンのお面を被ったドクターK・・・・スマソ、

しかし、初代マンが「怒りに我を忘れて、力を使ってしまった・・。」とか言ってたけど、
初代マンって普段は優しいけど、キレると怖いタイプっぽいですね。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 15:59:10 ID:SpBOzgoy0
>>135
そうなんだ。
あんまり偏ってないんだね
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 18:43:16 ID:BQ9heoxXO
ジャックエピソード、勇気と無謀の違いがわかりません。
ラゴンに被害が出たかどうかが規準としか思えない
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 19:00:22 ID:rLQXShRP0
>>152
では分りやすく例えてやろう

勇気、とは、綺麗なお姉さんがカウンターにいるレンタルヴィデオショップでエロビデオを堂々と借りることだ。
無謀とは、同じくレンタリヴィデオショップで、スカトロ物のビデオを借りるついでにうへうへ笑いながらお姉さんに告白することだ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 12:17:08 ID:NxO2dFZ30
やるべきときにやるって事が勇気で
何も考えずにただ突っ込むのが無謀だろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 12:21:11 ID:tg69exO70
勇気はただ何となく湧き上がって来るものじゃなく  
勇気は自分の意思で奮い立たせるものなんだ  
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:13:26 ID:hFiuAI8b0
>>148
>星を消滅させちゃうゾフィーの光線も異常。
他の戦士に比べて桁外れの威力だとは思うけど例の怪獣が
取り付いてた星は消滅してないと思う。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:26:27 ID:CzM02gCp0
年少者なイメージがあったが実はタロウはレオや80より年上だったのか・・・
STORY0ではもう生まれてるんかなタロウ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:26:53 ID:RSvJhXkn0
>>153には違った治療が必要なようだな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:48:34 ID:Z4Cd06J3O
生まれてないとエースが幼稚園児になる
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 15:22:23 ID:PwAil2+eO
太郎は地球生まれの新生児だと何度言わせれば…
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 15:31:46 ID:XsUQ9mzD0
トリビア。
1980年。テレビ、ウルトラマン80で、主人公ウルトラマン80を勤めたのは、

長谷川初範。

初期ウルトラマン80は、中学校の教師が実は地球防衛軍の隊員であるという
設定であった。この設定は、何の説明も無いまますぐに変更された。

162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 17:04:17 ID:ZpiqmGjWO
へえー、そうだったんだ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 18:55:13 ID:w1n1ULyk0
>>160
しかしムルロアの回で「タロウが子供の頃通ったウルトラ小学校」というナレーションがあったりする。
164名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/30(火) 19:45:50 ID:Y6vDFmTv0
80に出て来たバルタン星人は、「お釈迦様でも気がつくめぇ!」とか
セリフ喋ってたような・・・。
とてもストーリー0のバルタンと同じ種族とは思えんorz
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 20:16:44 ID:9Gvi/Tyq0
ストーリー0が公式設定と同じだとすると、同時に変異したゾフィーとエースは、変異する前に既に1万歳の年の差があったことになるので、
公式とは異なると思われる。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 23:17:01 ID:z3KhzOid0
>>165
変異する前から長命の種族だったという可能性はないのか?見た目は確かに
地球人タイプだが。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 10:02:36 ID:kHIStHmV0
良く考えたら、そもそも存在が光の速度を超越できる種族に時間という概念は無いのではないかと。
一種の霊だよね。それ。そうかあ。ウルトラマンって幸福の科学の経典だったんだ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 13:10:32 ID:SZ0aHrad0
>>167
逆だろ、大川がウルトラマンとか70年代カルチャーの影響をうけまくりなだけ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 13:21:49 ID:43QGYgks0
だけど今回のマガZのヴァルタンの発言で、
マンがヴァルタン一族を皆殺しにした理由がわかった気がする。
ある本でアーダコーダーいってたけど結局一族全員が同一意思の存在なのか・・・




最後にラストシルエットを・・・一話の途中で出てたエースタイプのヘッドを持ったセブン種族と予想。


大穴でアイアンマンとか・・・w
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 13:54:06 ID:kOamDCEBO
>>169
まさかとは思うが、アイアンマンとアイアンキングを間違えてはいないか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 14:38:55 ID:kHIStHmV0
>>168
そうだな。大川がウケがいいのも、一種懐かしい民間信仰的な雰囲気をもっているからだろうな。
幸福の科学って今流の巣鴨の帝釈天信仰なんだね。
こう見てくると、ウルトラマンって宗教的だよね。
菩薩であり、不動明王の化身であるウルトラ一族。
煩悩の化身としてのファシズム的意思共同体バルタン一族、
阿修羅の眷属としての、制御できない凶暴性の化身としての怪獣たち。
さながら、バリ島のケチャックダンスのような仮面劇なんだと思う。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 16:00:32 ID:bn+iv3e90
父も母も超高齢出産だな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 16:33:57 ID:+c1MkY7qO
>>170
史上最弱の(・∀・)巨大ヒーロー
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:01:34 ID:HD+XhbFN0
Aの回想シーンに出てた光の国むっちゃ未来都市なのになんで住人のゾフィーとかAは北斗の拳みたいな服装で徒手格闘技の訓練してるんだ?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:51:06 ID:IyJvLL8M0
ラスボスがバルタンは弱いかな。
エンペラ星人(超闘士デザイン)が登場して欲しい。
つーか、俺にとってのウルトラ正史はタロウで語られた例のやつなんで0は違和感あるな。
レオとセブンを絡ませるときはどうする気だろう?
まぁ、ウルトラマンに愛があることは分かるし今月のバルタンの描写は本来のイメージを昇華させた感じでよかったけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 21:55:58 ID:I8P995DR0
>>174
真船の漫画だから。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 01:40:22 ID:DgytMSW30
激伝のあのどことなくバルタンに似たエンペラさんの外見は公式設定だっけ?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 01:48:47 ID:ncTV4tBe0
今はどうだか知らんけど、少なくとも当時は公式だよ。
わざわざあの作品のために設定作った。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 02:24:10 ID:sy+MpBzx0
>>176
説得力あるねぇ。

そーいや、何かの解説本で
ドクターKの事を、ハードボイルド医学伝説って
コピー付けてたっけ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 03:02:36 ID:zHRibkpB0
>>179
マガジン本誌連載時のページ上のコピーなんですが……
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 07:21:51 ID:FH874oDsO
>>174
文明の発達が個人レベルの発達にはならんさ。
>>175
正史は、今の段階でどうとでもなるだろ。
例えば、蝉人間にプラズマスパークの存在を教え今回の事件を仕組んだ黒幕がエンペラ星人にする。
星間戦争は今のバルタンとのイザコザが片付いてからすればいいし。
まあ、銀十字がもう設立してしまったりしてるけどね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 15:23:10 ID:BGHKtPkm0
ウルトラマンのラスボスといえば昔からメフィラスと決まっているような。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 16:35:27 ID:/I5KkgdJO
頭がダンボールじゃないから偽セブンではないな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:30:31 ID:mHxcI4c30
フックかよw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:18:43 ID:FngVwscE0
マンはこのまま「名無し」で強行突破ですか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 22:52:05 ID:tGWvCumy0
今回のゾフィーの相手のあれが光線技の吸収反射の改造を施されているのを見て、
ゾフィー編で出たゼットンをバルタンが強化改造施すのだろうか・・・

>>182 確かに超闘士とかウル忍見たいな講談社系のウルトラ漫画は
    メフィラスがBOSSって事多いよなぁ。
    超闘士でメフィラスがいってたのでは紳士淑女の星らしいが・・・
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:09:15 ID:dlsNi7dK0
やっぱりウルトラマンと互角の実力で、なおかつやられてないってのが
強敵感とライバル感を出してるんじゃないかな。勿論初代の話ね
ゼットンとかはウルトラマンには勝ったが最終的には科特隊倒されてるわけだし
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:46:04 ID:b6/O7lmo0
>>174
まあアレだ

199X年、世界は核…じゃなくて太陽爆発の炎に包まれたりしたんだよ。
でもって未来都市から一気にモヒカン暴走族が好き放題する荒廃した世界になるんだ
そして野獣の肉体に天才の頭脳、神業的なメスさばきを持ったダサいマントの拳法家が
世界を愛と平和に満ちた世界にしていき、遂に新エネルギー源となるプラズマ太陽を発明するんだ!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 00:17:38 ID:wKO0e5aU0
>>174
科学技術が発達した社会でも、格闘術を訓練する者がいてもおかしくないと思うが。
スターウォーズのジェダイ騎士みたいに

関係ないが昔読んだ、ウルトラ図鑑みたいな本では
ウルトラ兄弟の趣味・特技で体操・水泳・登山とかあった
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 04:57:41 ID:B+5skEQ10
スウェットとかジャージでやられてもなんか嫌だしな



つーかゾフィー兄さんの記憶の中でエースとルティアを自分の力で引っ張り上げた事になってるっぽい
そのナルシストぶりからすると気分を盛り上げる為のコスプレの可能性が……
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 08:35:32 ID:0VwiM9A30
>>190
>ゾフィー兄さんの記憶の中でエースとルティアを自分の力で引っ張り上げた事になってるっぽい
まだ今月号読んでないがそういうことになってるのか。
よかった。やっぱり兄さんだ。なんかほっ、とした。それでこそゾフィー兄さんだ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 08:41:29 ID:KBr/U1ExO
ゾフィー兄さんとオクレ兄さんではどっちが強いんだろう?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 12:47:41 ID:Aw0QRrEU0
>>189

つーかスターウォーズ自体が架空の話じゃんw

エースの回想シーンに出てる救助にきた人たちはみんな近未来っぽい服とかマントとか着てるからタンクトップはゾフィー兄さん独自のファッションセンスなんだろう。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 13:00:56 ID:Rw2IRdZd0
ゾフィー兄さんが銭金に出てた無人島ビンボーさんみたいな変人に思えてきた。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 13:25:09 ID:p3svCffMO
訓練着も兼用だからあんな格好なんだろうな>ゾフィー。
196名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/02(金) 18:29:50 ID:xpzWMN6E0
ゾフィー兄さんが・・・鳥の怪獣の嘴に何度も何度も刺されてる光景が・・
忘れられないんだ・・・! 
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:03:21 ID:9mT21WMt0
そこでK一族の出番だな

「むぅ…これはひどい」
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:03:40 ID:Aw0QRrEU0
プラズマ浴びてウルトラマン化した時「この姿は何だ?」とかって自分見てさえビックリしてるのに、よくあの人はゾフィーだとかセブンだとか見分けがついたな。
とくにマン顔の人の…
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 22:33:12 ID:tKyYuVYbO
プラズマ浴びて変異した時に、互いに波長かなにかで判別できるようになったとか
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 23:20:17 ID:63l3UFIa0
特撮ニュータイプでメビウス映画のウルトラ兄弟の写真が載ってたけど
マンタイプの方たちの頭が小さくなってて真船チックに見えた。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:25:41 ID:JFZ6yROv0
>>198
あれだ。肩幅とか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 03:19:44 ID:pE3OPzaD0
>>191
いや、今月号じゃなく単行本2巻で手の傷を見てエースを思い出す時の回想

グゥンとかいって一人で引っ張り上げてるけど
直後のエースの回想では救助された事実が
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 03:32:20 ID:2a3WwdEU0
この漫画読んでて思ったんだが・・・
ウルトラ一族以外に人類種が進化した姿ないんだな。

・・・アイアンキングはあの光で進化した人類種なんだろうか?w
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 03:59:04 ID:pE3OPzaD0
一応レオ、アストラは違う星の人だよM77とかいう所の人だったはず
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 05:40:18 ID:IuG7XDt70
>>204
MじゃなくてLな。
STORY0でどういう設定になるかは知らんけど。
206名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/03(土) 07:23:34 ID:TjjXYkcZ0
>>203
つU40
つピカリの国

後、アイアンキングは一応地球のサイボーグね。


それと、今回ラストで出てきたセブン風のシルエットは、セブン上司か21か、はたまたマックスか。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 07:59:18 ID:AfWfTG3U0
>>204
実はL77星の人たちはウルトラの星の移民団の末裔という話も当時はあったりした。
宇宙警備のための前線基地を作ったのがL77星なんだと。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 09:16:16 ID:5buhO1TE0
>>203
コスモテクターを着てウルトラ族以上の力を発揮するアンドロ族も忘れないでやってくれ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 12:05:24 ID:qEGaVfi20
クラークの第3法則「進みすぎた科学は魔法と区別がつかない」
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:06:21 ID:nqCzsQPHO
>>202
は?
7話開始時に助けた兄妹はエース、ルティアとは別人だろ?
そもそも回想じゃないし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 14:03:05 ID:SXR9KaEV0
服装も違えば髪形も違うしな。
何より「そういえば昔、似たようなことがあった」だし。

ゾフィー兄さんの捏造に毒されて、最早何でもフィルターを通してしまっているようだな。
ヘタレ要素を探したいのならば、事実をしっかり見極めた上でなければならない。
たとえば、原始ゼットン第一回戦みたいに。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 15:45:23 ID:TUgMY83t0
あの時の兄さんは、出力の加減が出来ずに被害を拡大させただけで、へたれとは違うっしょ?
ネズミに対して地球破壊爆弾を使用しちゃった、みたいな?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 19:26:07 ID:6zCnxxIm0
K2のお相手となるヒロイン格は出てこないのですか?
そうでないとK2も死にそうな気がしてならんのですが。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 19:47:46 ID:mcEznvbI0
生死は分からんが、行く行くは一也より表に出なくなるのは確か
K2の一族はあくまで分家であり、物語の未来についてもK最終回で確定してるしな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 20:19:35 ID:qEGaVfi20
分家も本家も関係無いと思う。遠距離だと交流もあまり無い。
私事で恐縮だが我が家は分家で本家の人は大昔に関東に移り住んだ(自分は四国出身・在住)。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 23:18:52 ID:TeURAR6tO
K2が真純と結婚してついでに
一也の父親になれば色々と良くね?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 03:04:23 ID:IVEU0HhH0
いわば移植用臓器である影の一族が絶えてしまうがな

つーか昔のK読んでたらKが頭殴られて気絶してた……
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:33:07 ID:3ArSod820
>>202
>グゥンとかいって一人で引っ張り上げてる

あれは「現在」の話で、助けたのは通りすがりの子供。エースたちではない。
エースたちとのことについては、「昔似たようなことがあった」と発言してるが、自分が助けてなくても「似たようなこと」ではあるわけで、捏造ではない。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:46:50 ID:Qznh3qUy0
ムォンとかいって
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:33:43 ID:IVEU0HhH0
グバァンとかもいって
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 12:00:07 ID:50dncnXY0
ウルトラ一族にとってマントは正装なんだろうか・・・
第一話の人間の時皆してマントつけてたし、ゾフィーや父もよくつけてるしー・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 15:28:27 ID:P08/CmL00
そんなの毎日着てなきゃいけない
意味がわかんないよな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:44:04 ID:vQQ/CAFA0
基本的に服要らずなんだけどやはりずっと全裸なのも……
って人間体のときの羞恥心が残ってるんだろう
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 00:42:08 ID:8LdvDDPqO
マント着させれば書くのが楽だからじゃないのか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 02:24:14 ID:BnzBW29fO
>>224
マント書くのって楽なのか?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 02:54:18 ID:IIBTH5IF0
Kみたいに包まってりゃ楽かな

つーか特撮のウルトラマンでも父とかキングとかマント着てたしその再現でしょ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 17:29:35 ID:uIlv9gAU0
>>223
ジャックは布一枚の全裸で通してたがな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 11:22:06 ID:NVIpU5gC0
ジャック『此れが俺のマントだ』
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 16:41:55 ID:IOaXHphcO
K2の単行本を買ってきて読んだ。

西海大で富永達が大腿静脈血栓の手術をした翌朝、その事を咎めようとした安藤へKEIが平手打ちをして一喝するシーン。
昔のKEIならグーパンチして安藤は失神してた筈。
KEIも丸くなったんだね…w
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 20:20:31 ID:AjVVfgVk0
そりやあ結婚して子供もいるんだし。

それよりTESTUが。TESTUもKEIも歳はいくつくらいだ?40は過ぎてる?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:10:03 ID:SFH6797r0
>>229
俺のKEIのイメージはグーパンチよりもW.H.編ラストの肘打ちだな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:08:43 ID:sTs+oXrw0
初代マンはバルタン約20億の民を殺害したと地味に主張してみる
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:47:10 ID:+ci4lp74O
え?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:52:25 ID:xQMUlibl0
>>232
>>169で何故一族郎党皆殺しかわかる筈。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 08:06:28 ID:gSlZKq5t0
>>230
1巻で高品と朝倉が42になってたから、
TETSUも同じくらいだろ。
KEIも40なったかなってないかくらいか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 11:08:59 ID:mXs6hP1a0
バルタン皆殺しなぁ
生き残った連中は、同一意思を持っていない少数派だったってあたりか

嗚呼、限りなきチャレンジ魂
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 14:48:18 ID:Lsh/93RNO
>>234
一族郎党じゃない。バルタンは母星を狂った1科学者の実験により失ったが
3話の連中は、その際たまたま旅行中だった20憶がそのまま漂流したもの。
それを殺したのは確かだが、それで全滅したわけじゃないし。
宇宙船の修理のため立ち寄った→気に入ったから地球頂戴、って言ってくる連中だからねぇ・・・。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 14:55:31 ID:Dw8nt91t0
>>237
それを言ったらお前、ペダン星人なんか、

地球人が怪しげな機械を送り込んできた→セブンが誤解だったことを説明する
→それは分ったが地球は美しいので侵略しましょう

だぞ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:38:03 ID:IBW5MzaL0
ウルトラ一族が超常的な力を手に入れたのも、
バルタン星人が進化の究極といえる姿になったのも、
全宇宙で生命の暴走が始まったのも、

み〜んなプラズマの仕業です、なんて言ったら
なんだかどこかの大学教授みたいで身も蓋もないな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:19:21 ID:NApaLQet0
それにしても、見かけに似ず高度な文明を持つ(家の中がなにげに機械化されてる)バッファロー星人はともかく、
文明初期段階のゼットン星人や、原始生活のラゴンまで、
自分達のいるところを「星」と認識してるってのはちと変じゃね?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:49:27 ID:Ux5K5rUrO
変も何もそう認識してるんだからしょうがないだろ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:57:37 ID:Jnqoi3yh0
ギリシャ人だって地球は星であることは理解してたし。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 02:11:37 ID:bM8sgnby0
平安時代にはすでに宇宙という認識があったしな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 10:38:39 ID:YKMWPMIe0
セブンは別の人類が住む謎の星に辿り着くがそこで圧制されてる人たちを無視して帰ったり地球に激突するコースを廻ってる宇宙街だかなんだかを破壊したりしてる。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 11:15:35 ID:WRB1mI230
セブン(というかウルトラファミリー)は親地球(というか親日)派ですから。
新マンが長いこと地球らしき星で暮らしていたため(0の話ね)そこから感化された人が多いのかも。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 12:53:05 ID:m1RBgiR00
>>244
ペガッサ市を破壊したのは地球人だけどな。
それをセブンは妨害しなかったと言う意味では消極的な
協力はしてる訳だけど。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 13:45:06 ID:bM8sgnby0
あの話を見て思ったんだが、
ペガッサ星人は自分で星を動かせない地球人を
見て信じられないなにこの原始人みたいな反応してたけど、
M78星雲人のセブンも自分で星を動かせと聞いて驚いていたことから察するに、
ペガッサの方がおかしいんだよな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 14:06:38 ID:b9oK22EDO
>>247
ペガッサの星がおかしい以前にウルトラの星だって、
ウルトラキーで軌道を制御してるってレオでセブンは自分で語ってるんだけどな。
まあ、当時は1観測員に過ぎず、レオで正式に派遣される際に機密を教えられたのかもしれんが。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 15:12:27 ID:BBfgdkGH0
制御してるのと都合よく動かそうってのは別だべ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 19:11:04 ID:Ux5K5rUrO
『地球人の手で星の軌道を変えろって? 何て無茶な事を…』って驚きかもしれないしな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 19:40:36 ID:Zz1vfNe10
そろそろウルトラの父が部屋に置いてあった鉄アレイで襲ってきたバルタンをタコ殴りにするエピソードを…。
252:2006/06/11(日) 20:02:57 ID:7rRUX+bd0
>>250
俺ならできる!!
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 20:26:54 ID:ESSnbI/J0
>>248
惑星が単独で宇宙をフラフラ漂うのは非常にまずいので、そうならないように制御してるんだろ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 03:27:05 ID:sV6jvIBeO
>>251
その鉄アレイは、父が駆け出しのころアフリカで
鉄アレイによって現地民を救った先輩に習ったというエピソードがあるんだな。
父「鉄アレイはほぐすことにより、糸(ry
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 13:07:19 ID:TdwzfaHJ0
大変だー!護送中の怪獣が逃げ出したぞー!!

父『それにアレイにはこういう使い方もある』
ヒュゥゥゥゥゥッ・・・・ガッ!!!!!!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 21:37:45 ID:BTcCw8/rO
エリマトーデスってBJとかだと難病とゆーイメージがあったんだが、今は違うの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 22:33:48 ID:Z5dGxtZy0
>>247
まああの数年前に動かしたわけだが>地球
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 22:48:14 ID:M01lJRkL0
>>257
南極にロケットくっつけたあれですか。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 22:53:44 ID:3slzCshq0
付き添い二人が悪人顔で挙動不審だったので、
麻薬袋飲み込んで運ばせたら、吐き出せずに腸に詰まったとか、
薬物中毒とか妊娠ネタだけどどっちの子だかわからず大喧嘩になるかと思った。

女の頬が赤かったらエリテマトーデスを疑え。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:21:43 ID:pNQ0nXvj0
富永君、せっかく無医村で働いて腕を上げてきたのに
今後一也と同居することでかませ&驚き役決定か……
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 07:49:03 ID:Wkprhqvn0
そのうちドイツに渡るんだろ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 08:23:05 ID:k7El1mih0
黒須のお母さんもあの村に引っ越す、と言う選択肢は無かったのかな?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 12:57:38 ID:wgGP2bBTO
>>258
テラナツカシスw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 20:55:37 ID:5WohSNkt0
最近K2読んでないんだけど加山と七瀬はまだでてきませんか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 21:46:26 ID:hVenkVI10
>>264
出てきてない
七瀬は出てきてもいいはずなんだがなぁ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 00:11:36 ID:Aoidl7xV0
>>260
一応誰でも学べて人を救える医術という素晴らしさを体現する役だからね

K一族は天才だけど医療は天才だけがやるもんじゃねーぞという
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 06:24:10 ID:Y4zu+61NO
ポスト高品ですか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 14:20:50 ID:aazD8IyJO
ほぼ高品役だよな
ってことは鬼軍曹役がそろそろ出てくるのか?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 18:31:17 ID:OcHsloM70
軍曹は、帝都大の第一外科に1人居れば、十分だと思うがw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 18:49:46 ID:SPDXg+X80
鬼軍曹にしごかれる加山の登場に期待
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 18:58:42 ID:HJRLhhUm0
>256
BJの頃とは医療技術のレベルが全然違うからな
今じゃそれほど怖い病気じゃない
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:03:18 ID:WMDA9Qua0
医龍で内臓逆位症が出ていたが、Kシリーズでは扱われてたっけ?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:23:22 ID:pYG+KgAB0
たかが地球のひとつくらいウルトラの力で
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:40:46 ID:JjA+IsDY0
>>272
Kでは扱われて無いな
扱われるとしても事も無げにこなさないとKのイメージじゃないな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 07:43:19 ID:alJ3eyPK0
例えば、最初はなぜ秘孔が逆なのか分らなかったが、
メスをぶっさして心音を聞くことによってその秘密を解き明かしたり、とかか。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 09:08:59 ID:xpJMEDqTO
ベジータ、日向みたいに改心するかと思ったらTETSUはTETSUだった
前作で改心したと思ったのに
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 14:57:39 ID:BgGdcFuV0
TETSU、そろそろ出てきてくれー!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 20:34:39 ID:OO1gRoF/0
出たやん
出てないのは恵美だ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 23:10:11 ID:YzaSH49rO
一人に対して、TETSUみたいなライバルキャラを出さないのだろうか?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 04:53:57 ID:0THLoxP40
なぜ七瀬が出てこない?
何か不気味だぞ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 09:28:00 ID:2OWE6a660
>>276
  だ  が  そ  れ  が  い  い
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 10:17:24 ID:AGX2tkxt0
加山に高品役をやってほしかったなあ…
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 20:48:55 ID:fS3XnEbv0
>>280
最後のメス所持者

あと腫瘍キャラで出ていないのって七瀬とシーゲルだけ?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 20:04:36 ID:sC835DQQ0
一応告知
ウルトラマンSTORY0 3巻 7/21発売
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 14:05:11 ID:BiUu69jqO
>>284
もう三巻出るの?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 19:32:03 ID:dGkFkZzR0
>>284
早っ!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:21:47 ID:vCMvaSAZO
TETSUの髪型見る度思うんだが西城のじいさんとは何の関係まないの!?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 03:34:52 ID:MjR0XU820
関係まないよ


お父さんは過労で死んだ医者だし兄貴は悪の天才医師だし
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 06:00:17 ID:0VtWgJao0
>>279
臓器クローン組織にいる親父がそうじゃないのか
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 06:24:32 ID:EQnRWd7O0
>>288
過労じゃなく、獄中で自殺だろ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 18:52:50 ID:DFGygXt40
>289
あの親父はTETSUと言うよりも一昭ポジションじゃないか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:12:47 ID:wyo9rG680
あの親父も仰天の一昭のクローン技術

一族の最高傑作は一昭では?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:17:45 ID:C3qZnoHS0
>>284
書店で確認してきたから投下しようと思ったが一歩遅かったか。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 21:23:21 ID:E0mpQiAA0
TETSUの親父は途中で設定が変わっていた希ガス
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 19:18:29 ID:qbPENF+g0
偽セブンの正体はウィンダムでした
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 02:05:58 ID:go7jmFfPO
しかしなぁ…バルタン星人なんて、人気はあるが実力に関しては眉ツバな、野球で言うなら新庄みたいな奴が宇宙の支配者気取ってる姿はどうも…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 03:10:24 ID:gArJl9l/0
まあ、あの金属製の人工臓器はメカバルタン登場の伏線ということで
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 05:45:37 ID:mQHiHbHy0
シリーズ進むごとに雑魚っぽくなってったけど、初登場時のバルタンはかなりの強敵じゃないか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 11:22:59 ID:ewbCC/s60
>>298
しっかりしろ。
ウルトラマンにぼこぼこにされてたろ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 13:10:42 ID:RM1CCgHD0
まだ二代目のほうが強いな

主に腹に仕込んだ鏡の力で
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:56:18 ID:k/dFA0CTO
スペシウムとは物質なのか光のエネルギーなのか?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 18:13:25 ID:ThvM/Cxy0
確かTV版ではバルタン星人が地球盗るよって来た時
地球よりも火星を狙えよって地球人に言われて
あそこはスペシウムあるから嫌って答えなかったっけ?
物質だろうな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 19:59:00 ID:78NcQ8lK0
会話するウインダム、テラカワユス。
くけけけ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 15:47:32 ID:p7TUspfq0
泣いてるベムスター萌え
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 23:25:09 ID:/NHXdgyqO
なんか
偉そうなこと言ってるけども・・
父って働いたっけ?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 00:00:52 ID:LeP52TZl0
ジャックはエネルギーが無くなったら、体が分解されて人間体になったのに
マンは動けなくなっただけ。この差はなんだ?

それから、冒頭のマンが倒れているポーズはゼットンにやられた時と同じポーズ?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 17:17:23 ID:JC5wA6xJ0
ジャックはテレビ版の最初期より更に弱いころだろうし・・・。
308149:2006/06/26(月) 17:55:39 ID:sEhh00xo0
やっぱり、ウインダムだった。いやー、俺って天才?www
次回、ついにタロウ登場、いや誕生か
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 18:00:33 ID:gnrCVXZ60
タロウクル*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

バルタンの実験で作られてた怪獣の中に
ウーがいたのは何だかなぁ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 19:52:38 ID:Sw/3DSCv0
タロウって何か? 父が実験室で創ったのか?
311149:2006/06/26(月) 20:12:53 ID:sEhh00xo0
>>309それより、海フィールドにツインテールがいるのはイイ!
真船一雄はメビウス見てんのか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 20:24:07 ID:I0h4onJh0
>>299
バルタンは凄い能力をもってるんだが、ウルトラマンはさらに凄い能力で圧勝してるという感じがする。
スペルゲン反射鏡を見て八つ裂き光輪使ったり光波バリヤーをウルトラ眼光で消したり。

>>311
マンがサドラ三匹と戦ったりとかしてたし、前もって何らかの資料をもらっているかもしれんな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 22:17:05 ID:p8QVyHOBO
>308-310
オッチャンの脳内には、OPのイントロが響きわたりましたよ!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 23:02:06 ID:JC5wA6xJ0
>>310
実はウルトラホーン移植したウィンダム
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 09:29:56 ID:uGRHhDF60
>>296
新庄は守備だけなら世界トップクラスなんだがな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 16:06:28 ID:Uw6ovvGw0
一成がちょっと子供らしくて和んだ
てかこの村、他に子供居るんか?
学校はどうすんだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 16:16:14 ID:Tagyjwbp0
野沢雅子声のタロウはなかったことにしてください


円谷プロ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 18:34:11 ID:KhOgKsa/0
石丸博也声はOKなんですね?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 19:48:27 ID:oS/dBa/j0
ウインダムをちゃんと生物って言ってたな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:08:20 ID:sa/I4w7v0
クワックワッ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:39:32 ID:pk2YBncp0
堀川亮声はOKですか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:41:14 ID:QkY9WkUT0
>>321
超闘士乙
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:36:16 ID:dbdy2kzB0
富永、じいさんの家から診療所まで電話一本入れればいいだろ。と思った。
まあそれやっちゃうと一人の見せ場が一つ減るわけだが。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:50:31 ID:dN1m9GzG0
富永が単なるかませになってないのがいいね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 23:06:19 ID:GKjdZu8E0
近所に車借りて運べよと思った以前に
「ぎっくり腰で動けない爺さんに、今日中に診療所に来い」は無理難題だろ。

でも富永上達したね、
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 23:10:35 ID:8Tv1CrgA0
夫と子供のピンチに、マントと革ズボン、手甲といったかつての服装に身を包み
グーパンチと改造寄生虫で悪党共を成敗していく
『帰ってきたドクターKEI ヴァージョンアップファイト!』はまだですか?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 15:41:58 ID:Ki4Bx5K80
KはスーパーマンみたいだけどKEIはX-MENぽいな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 07:17:33 ID:yEzNBQY10
グバン あばよ涙
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 07:57:48 ID:xAZ1EQBf0
ウインダムがユートムみたいだった。
しかし、この漫画面白いんだけどTVシリーズに
つながるの?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 13:16:21 ID:pIYKS7aN0
>>325
ド田舎だと車の無い家なんてないしね。農家なら最低限トラック一台はないと話にならんし。
でもなぜか近所の人も戸板運びに参加してるwww
つーか富永も軽ワゴンくらい中古でいいから買って往診しろ!徒歩なんてありえねえ!

薬は奥さんか息子?に取りに行かせりゃあいいんだろうけど
そうすると大動脈瘤破裂に気づかず手遅れ爺さんアボン

331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 13:16:58 ID:pIYKS7aN0
>>325
K2がガンになった時は富永にry
332名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/29(木) 17:10:39 ID:aDwL3cqQ0
>>329
ウィンダムの分際で生意気にも目立ったとったなぁ〜ww
俺が初めてウィンダム見た時がガッツ星人に一発で爆破された話
だったからか、かませ犬のイメージが焼きついてしもうたorz

これってセブンが助けに来て、解放されたウィンダムの一人が仲間
になるのかな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 20:33:30 ID:+EvShqyU0
>>329
一応メビウスに繋がるとかないとか
ただまぁ、円谷監修とはいえ今までのウルトラマンの設定は無視されてそう
334名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/29(木) 23:20:50 ID:7KV2x2aC0
仕方無いよな。こういう原作あるやつの漫画化の場合、描き手の妄想と
要望が色濃く反映されるし。ライダースピリッツももはやタイガーロイドが
別人になってるし。これは昔からそうなんだが・・すがやみつるとか桜多吾作とか
強烈なダークアレンジでトラウマを心に刻んでくれたもんだw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 23:47:28 ID:iUssgQpu0
>>330
崖から落ちそうな車をK2がグバンして引き上げた話で、富永は車に乗ってた
ハズだが、レンタカー?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 03:48:41 ID:LKuG21d40
実は一人名義の車だけど、奴は免許持ってないってどうよ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 20:40:20 ID:IZBUJpVM0
安岡力也が舞台降板−ギラン・バレー症候群の疑いで検査入院
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0630sokuho038.html

包丁職人さんのエピソードで出てきたあれか
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 01:02:15 ID:R43eYGmNO
ゴルゴとKってどっちが強いんだろうか?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 04:46:06 ID:LkC/d53C0
流石に狙撃されたら終わりだろう

ただし、すい臓摘出前のスタンド使い状態なら反応できるかも知れん
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 04:47:09 ID:udOASB8a0
殺し屋さんと医者のどちらが強いか、と聞かれてもナンセンスだよな。
間違っても敵を殺す訳には行かない分、Kが圧倒的に不利とだけ言っておこう。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 05:03:23 ID:gyhe1ME40
さすがのゴルゴもベムスターに地球ごと喰われてしまっては。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 10:21:06 ID:DZv2oklB0
なんか宗教漫画みたいだなウルトラマン
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 11:48:50 ID:rcsVBr0N0
正直、ベムスターの涙は蛇足だと思った。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 16:50:04 ID:hXEGEKob0
あれは腹が裂けたから痛くて泣いたのです
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 19:58:24 ID:gyhe1ME40
海亀の産卵時の涙みたいなもんで、余分な塩分を排出してるんだよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 22:22:50 ID:BIe0jtF50
髄液が目玉の縁からあふれ出たんだろうな。ヒドス
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 12:34:09 ID:8KOJq/P/0
『弾丸を避ける呼吸法が無い事も無い・・・』
『俺の一族は弾丸を筋肉で受け止めれなければ一人前とは認められない・・・』
348名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/03(月) 16:13:59 ID:SyfSnz4F0
三国志のゲームのイラストも描かれていたのは少し意外だった。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 20:40:32 ID:NIR86zzD0
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 20:56:20 ID:NIR86zzD0
こっちのほうが詳しかった。
ttp://3594.slocker.net/zzz_cl_226.shtml
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 22:20:45 ID:k6oh+NYy0
レンジャーズストライクの方でも何か描いてくれんかな、
村枝賢一も参加したことだし。
医療つながりで、ムオンでグバンな感じのゴーゴーファイブとか……
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 22:55:39 ID:RRJx3F/c0
>>350
このカード欲しいな
三国志大戦やって無いけど
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 23:07:23 ID:AnySIQU60
そろそろテツ出てこないかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 08:51:13 ID:JPZKjAtZ0
>>348-350

よく見りゃ名前も“KADA”だしな(w
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 10:52:46 ID:tLAVzDfS0
真船先生には三国志の華陀伝をぜひとも描いて欲しい・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 21:27:56 ID:UMvrXgCO0
>>350
>百歳を超えている」と噂されていたが、常に外見が若々しく
若々しいにも程がある!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 21:34:40 ID:d5E5PwQQ0
Kの一族のルーツは古代中国か。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 22:40:39 ID:ytiZmXNo0
>>357
待ってくれ・・・あの当時で脳手術(そういう描写があった)をする漢ですよ・・・
後2000年ぐらい遡ってエジプトのファラをの治療とかしてそう・・・(こっちにも脳手術痕があったと前見たことがある。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 23:19:10 ID:UMvrXgCO0
>>358
クロマニヨン人の頭骨にも脳手術痕がありましたが何か?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 23:29:22 ID:KyovXZE20
エジプトの神話では始祖オシリスが弟の陰謀により四肢バラバラにされて川流しになるが、妻イシスがそれを拾い
接合すると復活したという。そしてその傍らにはマントを付けた黒髪の男がいたという…

ヨーロッパにて十字架に磔の刑に処された聖人。しかし数日後に復活し、弟子達を驚かせる。その傍らには(ry
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 23:34:56 ID:UMvrXgCO0
「スーパードクターK」には、頬にでかいこぶのある男のこぶを切除するKの先祖、一範が出てくるね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 00:27:36 ID:p9u+APN+0
黄泉の国に行ったイザナミを復活させるKとか、毛皮をむかれた因幡の白ウサギを治療するKとか……
その種の神話のバリエーションはいくらでもできそうですな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 00:31:58 ID:JnKch7KE0
ウルトラマンKINGもKの遠い先祖。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 03:46:55 ID:63nXmRfY0
もしもK一族がウルトラマンKINGの血族だとしたら・・・


高品はAですか?w
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 20:10:25 ID:OFjlmd780
珍しく「続く」かぁ・・・
これでKAZUNARIが原因を突き止めたら
もうKAZUTOは要らん子一直線だなw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 16:38:19 ID:hnClk+qE0
ここで前々スレの名カキコを紹介

756 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/10/03(月) 22:09:34 ID:1C232PcQ0
ウルトラマンSTORY0 〜キング編〜
怪獣を追ってある惑星にやってきた伝説の男・ウルトラマンキング。
怪獣は倒したものの、その時の戦いに原住民の若者が一人巻き込まれ、
重傷を負ってしまった。超能力でさっさと傷を治し、立ち去ろうとするキング。
しかしその若者に引き止められてしまった。
「あなたは命の恩人です。そのすばらしい治療の技術、ぜひ私にも教えてください」
ウルトラ戦士ならぬ常人の身に、超能力が使えるはずもない。
しかし、若者の熱意に打たれたキングは、その惑星の文明レベルを
遥かに超える解剖学的知識・外科技術を教えることにしたのだった。
全てを伝え、今度こそ立ち去ろうとするキングに若者は言った。
「先生、お名前をお教えください。わが一族の名として、長く後世に伝えていきたいのです」
キングはしばし考えた後、こう名乗った。
「私の名前はK(ケイ)…」

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 19:06:27 ID:H+SqW0ExO
そーいえば
同時期にウルトラマン化してるのに
何でキングだけ既に伝説になってんだ?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 19:27:25 ID:Ojtc5n/E0
>>367

人間だった頃に色々な伝説を残したんじゃない。
1ヶ月一万ウラーで生活とかムルチだけを食べて一週間生活とか…。

それはそうと今月のストーリー0
マンが最後の力を振り絞って「銀河の危機を皆に伝えねば」ってエネルギー送ったのに、それを見た父は「希望の光も新戦士誕生を祝福している」って伝わってねーじゃん。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 19:38:22 ID:j2y8CdBK0
>>367
キングは10万歳


てことは、スパークの力でああなったんじゃなく、もともとあんなだったんだろう。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 19:56:32 ID:WEPLrhKb0
違う20万歳オーバー。
近年の映画で、30万歳の誕生日迎えたことになったけど。
ちなみに父は16万歳。母が14万歳。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 20:25:41 ID:ryg87fSQ0
キングはウルトラマンから見て「人間から見たウルトラマン」みたいなもんらしいから
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 01:37:46 ID:34BDcEvo0
俺の名前は神代一人その名の通り、神に代わるたった一人の男だ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:53:49 ID:LxGDHR320
ゾフィー、主任、セブン、ジャック、エース、タロウ
でいいですか?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:58:22 ID:+BTgrY0l0
>>373
オクレ兄さんも
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:15:29 ID:xFmHfi8m0
元々、長命な種族だったんじゃない?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:24:35 ID:GSDsljZ8O
>>372
それなんて(ry
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:12:32 ID:JhFUAiag0
ちなみに、鬼にもなれます。
変身後の名前は、輝鬼といったところでしょうか。
先代から受け継いだはずの、稀代の音撃小刀・無音と倶磐はなかなか姿を見せませんが。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 22:59:12 ID:dk8ulYjR0
>>365
お前、いくら何でも早すぎだw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 23:12:37 ID:iTD68FRC0
やっぱライバルの人かそのコーチがなんかしたのかな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 00:07:42 ID:IfiLfNFn0
初代であればTETSUが絡んでそうな展開だけど……
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 01:06:55 ID:bm0iUP5P0
大谷弟と杉田の時みたいだな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 12:56:53 ID:pLDPTqqf0
>380-381
やっぱそう思うわな
しかしよくあんな状態の欠片が移植に使えたもんだ…
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 14:20:47 ID:w9ni3GeA0
単にK2の手術が関係してるんだろと思うが。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 14:25:56 ID:XCg1vI4u0
あの手の競技で後日失格って
ドーピング以外にあるんだろうか?

つらいリハビリ生活を乗り越えたことで
脳内麻薬でまくってそれが尿検査に引っかかったりとか?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:51:25 ID:k5XfbCMR0
でもドーピングは「前代未聞」じゃないしなー。
ドーピングじゃなきゃなんだ? 改造疑惑?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 21:59:26 ID:AfNzuIZU0
実はサイボーグだったとかか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 22:23:36 ID:lz7yAHYz0
実は三塁ベースを踏み忘れていた
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 22:52:14 ID:BJai/7Aj0
スポンジが鍵だな…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:17:27 ID:PCmvURQv0
解説で骨の名前間違ってたな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:20:26 ID:J5VdXhOzO
そろそろKEIさんの眉間ビキビキが見たいんだが………
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 18:48:11 ID:NDJc3iFu0
本当に監修が甘くなってるな
前作の監修とホンとに同じ人かよ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 18:54:35 ID:0EDp+1rgO
城戸の相方だから普通なら秋山にするところを、ちょっとひねって松田にするか。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 13:19:43 ID:ybiyrI3A0
>>389>>391
詳しく
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 17:13:08 ID:7/454c5N0
>>393
腓骨と脛骨を間違えてたな
長年経験ある訳だし、作者が間違える事は無いだろうから、肝要な部分をチェックしてない感じが
あるいは作者の依存度が少なくなってきていて絵以外は丸投げか?

単行本で修正されてる部分もあるけど、修正されてない間違いもあるから前作からのファンとしては萎える部分が
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 18:57:07 ID:EDdJ/S5YO
ホシュ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 03:10:33 ID:t3wEVFZy0
K2でグバンがないのも意識してるんだろうか
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 18:54:16 ID:hlHfk3t20
ウルトラマンストーリー0の3巻を買ってきた。

初期設定画集を見たときやっぱり○○。○○があったのを見て出て来ることを期待する俺・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 21:37:24 ID:fpyCOy3N0
もう出たんだっけか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:27:49 ID:t8QppLVp0
>397
レ○のこと?
○オなら出てくるよ。ソースは昨日発売されたゲーム。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:00:49 ID:ZRsnp4Ih0
>>397
・・・つい数日前、「あ、もう出てたのか」と2巻を買ったばかりの俺には驚愕の事実だ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:34:40 ID:ePYPdbcB0
【医療】医師免許ない男 10年間「中心的医師」として活躍 延べ1万8千人を診療 「見よう見まねでやった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153459963/

うーむ、リアルでこんな事件があったとは
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:45:35 ID:lqbYTmlC0
>>401
村岡の爺さんみたいだな
一年くらい前にも当直メインに診療やってた無免許医が逮捕されてたな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 05:46:45 ID:hhZZcHzf0
要するに見よう見まねでもできるくらい現代医療ってのは標準化されてるって事でもある訳だな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 09:26:57 ID:O6hw0PG/0
無免許医の特徴
・患者に優しい(苦情の出ないように)
・無難な処方しかしない(病気のほとんどは自己治癒能力で治る)
・重病(重症)は他の病院を勧める
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:13:11 ID:dTbfyVx40
真船デザインのウルトラマン普通にカッコいいな
ゴライアンってバルタンに乗せられてゾッフィーの敵になりそう
フレアはメロスっぽくていいね!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 22:51:33 ID:hsjBwk+z0
コス〜モテクター身に着けて〜♪
っていうか、確かに内山版メロスを彷彿とさせるよね<フレア
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 23:09:33 ID:IlzCWQRV0
あの遠距離バリアが今までのウルトラ戦士の技と一風変わってていい>フレア
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 23:28:19 ID:mNTFrwxa0
セブンタイプのザージの冷気を使った攻撃も今までのウルトラ戦士とは一味違うぜ!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:25:48 ID:MtRtPM/A0
ウルトラ戦士は基本的に寒さに弱いから冷気系の技を主流にしてるウルトラ戦士は斬新だな
他のウルトラ戦士の冷気技といえばタロウのウルトラフリーザーぐらいしか思いつかない
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:31:33 ID:zdOIB7tC0
ゾフィー兄さんにもタロウを凍らせたウルトラフロストがあるぜい。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:42:23 ID:MtRtPM/A0
あったな。あれ本来攻撃用の技の気がする
STORY0は兄さんの出番が多いからウルトラフロストで敵を凍らせる兄さんが見れるかも
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 12:21:38 ID:GN/m7mar0
平成セブンにもパーフェクトフリーザーがあるぞ!
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 21:55:54 ID:gx6RsUD80
ジャックのフォッグビームも時々でいいから思い出してください
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:39:51 ID:GN/m7mar0
それにしてもどいつもこいつもカラータイマー付けやがって。
一人だけ付いてないセブンが惨めだろうが。
胸にカラータイマーの無い戦士も描いてほすい。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 23:07:37 ID:iREYP+Dh0
確か公式設定ではカラータイマーはウルトラ警備隊になったウルトラ一族がつけるものだったと思うが・・・
セブンは観測員だからつけてなかったはずだし・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 23:17:01 ID:zdOIB7tC0
>>415
まあ他にも公式(黙認?)設定と違うところは多いんだしいいじゃないか。
たしかにタイマーなしのやつも見たいが。
417414:2006/07/24(月) 00:14:09 ID:oEn0VjVH0
漫画の設定では、カラータイマーは変異の時に一緒に形成されている。
セブンのビームランプもカラータイマーの一種と言う扱いだが、
「たんなる個体差なのか浴びたプラズマ量による影響なのか・・・それは今後の研究課題としよう」(第五話)
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 09:28:16 ID:sQhFHl9j0
>>415ウルトラ警備隊www?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 11:31:51 ID:+lNn1LtN0
>>394
詳しくサンクス。
あんたもよく気付いたなぁw

K2読んだが・・・
420414:2006/07/24(月) 11:32:57 ID:tos1PNve0
なお、同じ回でエースは「俺は額と胸の両方にあるが・・・」と言っているが、これは作者の単なる勘違いか、設定の変更か、
それともウルトラスターとカラータイマーの違いを自分でもまだ良くわかっていないという描写なのか、それは今後の研究課題としよう。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 13:00:19 ID:Uf52vez10
>カラータイマー
そもそも、コタロウやヒカリにもついている時点で、宇宙警備隊になった時云々は、当の円谷サイドでも気にしていないと思われる
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 13:11:42 ID:ngPeZr6x0
けどストーリー0ではどのあたりのウルトラ戦士まで出るんだろうか?
もしもティガが出るなら悪のウルトラ戦士なのだろうか・・・


ま、平成シリーズと海外シリーズは出ないかも知れないけどなー。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 14:24:49 ID:tos1PNve0
>>421
そもそも円谷は、これまでも漫画の設定には口出してないよ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:39:43 ID:PXaTlcZEO
自分の弱点をあんな露骨に晒してる時点で
もう生物として駄目なんじゃなかろうか
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:49:39 ID:Uq34OVE30
最新作メビウスでは共に戦う仲間に自分の状態を知っててもらえると心強いから、
という理由でカラータイマーがあるということになってたな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 19:08:54 ID:I+FGc2pD0
ゾフィーって総ての兄弟の技使えるんじゃなかったっけ?
アイスラッガーとか除いて
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:03:32 ID:Rz+6HT6n0
額のビームランプを使う、エメリウム光線やパンチレーザーも無理だろ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:04:07 ID:mKjO82dc0
>>420
ウルトラの裏設定を集めた同人誌持ってるんだが、それによると
「ビームランプ(ウルトラスター)とカラータイマーを持つ。これはエネルギーが他の兄弟の二倍あるのと同じ」
と書いた本が載っていたので、作者もそれを覚えてたのかも。
ちなみに「このためエネルギーをたくさん使う光線技が得意」らしい(じゃあタロウもそうだよな)。
で、最後に「頭のトサカも練習次第でアイスラッガーみたいに使えるようになるだろうと言われている」なんて書いてあったw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:43:02 ID:6UMLETOh0
あれをアイスラッガーみたいに飛ばしてる絵は想像できねえなw
タロウがウルトラホーンをとって投げてる絵のほうがまだ想像できる
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 22:17:52 ID:835DbOwK0
>>426
そりゃエースキラーだろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 22:28:01 ID:lRjkGueJ0
>426
昔の文献ではそういう設定になってたこともあったが、
さすがにそれでは長兄といえどもご都合すぎるので、
今は従来どおりだろう

ちなみにスペシウム光線がウルトラ一族全ての技の
基本という設定は、劇場版のみじゃなかったかな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 23:43:26 ID:lswYaHLT0
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 00:02:04 ID://Kl3d6T0
正直に言う


生体肝移植を生体間移植だと思ってて
生きてる人同士で何でもいいから移植することだと思ってた
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 00:39:02 ID:DATs6CW1O
性感帯移植
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 02:38:46 ID:ycBTdYzd0
コミックだけで雑誌は追ってないので聞きたいのだけど、
3巻で初代ウルトラマンがバルタンと闘ってるけど、未だに名前で呼ばれてないよね。
オリジナルのウルトラ戦士も名前があるのに。

さて、ウルトラマンはやっぱり「マン」と呼ばれるのかな?
内山版みたいに?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 11:40:03 ID:xiucIrj40
そもそも"ウルトラマン"とか"ウルトラの"とか言う呼び方も出てきてないね。
ウルトラの星も「光の国」でウルトラの父も「司令」だし他の戦士も全員下の名前だけだし…。

437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 12:37:07 ID:ENifVVyF0
今回グバンチャンスあったけど横からさらわれた…゚・(つД`)・゚。
そんなわけで未遂に終わったけど、悪人に鉄建制裁ってK2では既にあったっけ?

>>433
>何でもいいから
ツボった。コワスww
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 13:56:45 ID:LtVjIOap0
>437
今回は横からさらわれて正解
K2が制裁するよりスッキリできた
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 16:06:43 ID:pjiDljbuO
>>436
第1話のタイトルが「ウルトラの国崩壊」だけど、これはノーカウントかな?
あと、ネタバレだけど今月号。

ちなみに来月は休載。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 16:53:49 ID:GKU3wK5xO
マンのやつ自分でウルトラマンと宣言しやがった
来月以降ゾフィーとかに本当の名前呼ばれそうになっても
「今の自分は一人の戦士だ。マンと呼んでくれ」と開き直りそうな予感
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 17:25:22 ID:KzMK1Acx0
マンを初めとするウルトラ戦士が毎年地球へ向かうフラグが立ったな
しかし気のせいか、来月号って休載作品が多いような気が

夏コミ参加の為とも思えないが(真船氏などは特にそう)、何でだろ…
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 20:14:49 ID:P1yo436Y0
>>441
皆で旅行にでも行くんじゃないの
443名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/25(火) 21:13:26 ID:yLGUsVDT0
>>440
じゃあハヤタが、ムラマツキャップ達に対して、銀色の巨人をウルトラマンと呼んだのは、
マン自身がハヤタの口を借りて語ったからなのですね。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:20:21 ID:tpLCGx8U0
それはウルトラマンの最終回見ればわかるだろう
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:32:50 ID:MkAIeK+J0
これはますます最終話は「ウルトラ作戦第一号」だな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 22:50:13 ID:T2pyFyls0
>>440
実はそれが本名。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 23:42:40 ID:BwQTHk3A0
ヒカリみたいなもんか。


それはさておきZとイブニングの発売日が見事に重なったな。
いつも以上の混沌スレ化の予感。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 00:17:47 ID:5Upk84760
なんで実験場にフェミゴンやグロンがいるんだろう
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 02:24:07 ID:ngImiklG0
それを言い出したら1話のゼットン大量発生だって…となるだろ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 06:17:54 ID:CiIM4rLO0
異次元生物とイモムシの合成超獣のバキシムもな

ヤプールはもっと早くから来ていてこっそり色々と実験してるのか?
とか思ってたけど、出ねぇだろうな異次元人は
451名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/26(水) 07:34:50 ID:UcxH9JwX0
>>450
ヤプールは元々、バルタンと共に超獣製造に関する研究をしてたが、
一部の勢力がその技術と研究成果を持って、バルタンの影響が及ばない
異次元にトンズラしてコロニーを作り上げて、その後で残りのヤプールも
トンズラして、一大勢力になったのかもしれん。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 13:22:19 ID:DJwqvoUW0
>>451
まぁ、引き合いに出したらだめかも知れないけど・・・
超闘士ではヤプール世界では改造しているのが当たり前の状態だそうだ。
元々劣悪な環境で生き残るための一種の『進化』の形なのかもしれない。


・・・ディファレーター反応が次元規模でありそうだなー・・・
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 16:26:07 ID:FnqyVcKw0
ウルトラマンドリューが大活躍する話はまだですか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 16:27:49 ID:gBfhc2nSO
ゼットンはアレだ。
たまたまあの星に通りかかったゼットン星人が、強さだか見た目だかを気に入って、
対ウルトラマン用にカスタマイズした結果が、一兆度でお馴染みのアレ。

バット星人のは「ゼットンなら何でも強い」と勝手に思いこんで
適当な育て方で満足してしまい、あの体たらく。

ゾフィーが戦った素ゼットンは、突然変異でパワーが異常に強化された奴。

・・・これで全員の顔が立つ、よな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 17:05:43 ID:9e+0/Ipm0
あの星の住人が間違った方向へ進化してゼットン星人になりましたなら嫌だナァ…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 17:47:11 ID:hus82Xfu0
>>455
そうか・・・その可能性もあったんだ・・・。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 18:01:20 ID:AVVi9bNNO
ボビージャクソン最強説
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 18:18:45 ID:J85VFia30
というか、漫画のは本編の怪獣超獣と似てるだけで別物、なんじゃないの?
全部新しい怪獣にするのは無理だろうし、サービス兼ねて似た外見ってだけで。
ゼットンは確か宇宙恐竜だし。蟲を恐竜は無理あるっしょ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 19:52:59 ID:yJxYz51H0
でも外見で言うと元のゼットンも恐竜って
感じはしないんだよね。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 20:46:04 ID:MoL72syR0
ゼットンのデザインはこれまでの怪獣宇宙人を寄せ集めて大幅アレンジなんて話を聞いたことがある。
角がアントラー、顔(目?)がサイゴ、胸の発光部がキーラの目、腕や脚の段々はレッドキング、
手(指)がバルタン、背中がケムラー、カラーリングがメフィラスだっけ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 20:47:04 ID:MIlJva3w0
0でのゼットンはクワガタタイプの甲虫がモデルだしな
確かオリジナルデザインは西洋甲冑のイメージで描かれたんじゃなかったか
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 20:59:42 ID:KFT7C1F40
 
  _ _ ∩  タ ロ ウ !
( ゚∀゚)彡   タ ロ ウ !
 ⊂彡      タ ロ ウ !
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 21:12:38 ID:J85VFia30
色はウルトラマンの赤白へのアンチテーゼとか聞いた気がする。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 03:11:51 ID:Q47VY0tAO
>>458
ゼットンは“宇宙恐竜”なんだから、別段爬虫類を祖先として進化した種である必要がない
固定概念で恐竜=爬虫類な縛りを作っちゃだめだよ
まあ、宇宙恐竜の肩書きを持つヤツがもう一体いるがどうみたって爬虫類体型なのは忘れて下さい。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 04:36:35 ID:DuhYwAA9O
ゼットンの背中の羽根って、初代の時点で既に付いてたんだろうか。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 10:21:24 ID:jCOYs+OQ0
>>460バルタンの手?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 11:54:44 ID:JPbmOA1z0
ウィキペディアによるゼットン解説
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 20:17:06 ID:MltgwwgH0
>>464
そもそも怪獣だって、怪しい獣=哺乳類ってわけじゃないしな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 20:33:26 ID:Sr016F4hO
要するに宇宙は広いって事だな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 20:43:38 ID:Z2F7p0lP0
むしろ宇宙ヤバイ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 21:35:18 ID:8Vz5nPjX0
初代ファンには堪えられない展開だったな。
バルタンのカプセルを破り封印を解いたスペシウムで
バルタン皆殺しにして私はウルトラマンだと名乗るんだから。
いや〜、面白かった。
これまでの改造ウルトラ話とかこのためだったのかと
感じたよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:43:37 ID:CgclFQTy0
しかし意外とあっさりウルトラマンvsバルタンにカタがついたな
バルタンらしくこの後生き残りがスペルゲン反射鏡を装備したり
ビルガモを使ったりして復讐に来るのかね

流石にバルタンがこれで終わるとも思えんし
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 06:42:00 ID:T+IkR5ew0
そこでメフィラスですよ

とかだと、また初代からかとか言われそうだな…メトロンで良いや
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 08:34:05 ID:0BWzSrqzO
正史を考えれば、この後エンペラ星人の怪獣軍団が襲来。
ウルティメイトウォーが勃発なんだが、いまだにレオ兄弟が出てないからどうなるんだろうな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 09:04:51 ID:HH9AF1nf0
>>474そこでマグマ星人ですよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 12:56:17 ID:dfHH9/C90
そういや、基地にはウインダムらが残ってたはずだけど、まさか・・・?
それとも、脱出していて初代マンに保護されてカプセル怪獣に?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 12:59:56 ID:Y9o1Nw090
そこは俺も気になった
あの爆発だと生存してる可能性はかなり低いような…
しかしどういう経緯かは分からんがウィンダムがセブンの元に行くのは確実だし…

謎だ
やはり前もって研究所から脱出していた者がいるのか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 13:23:44 ID:iPnLUkPm0
479名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/29(土) 14:50:06 ID:UhDkKUcS0
>>478
何そのエヴァ(ry
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 19:07:37 ID:Ou9hz9Dg0
>>476-477
「メタル星」にはまだ同族が残っているとか
別の惑星で同じようにバルタンにこき使われているとか
そういった別のいきさつでセブンに保護されることになるのかもしれない。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 19:59:04 ID:3KHCVcYp0
て言うかタロウってあんな生まれ方したのかよ。
なんか無機質だな…。
482名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/29(土) 20:53:45 ID:sALayLgr0
>>481
どうやら真船版はウルトラマン物語は黒歴史みたいねorz 少年タロウが
存在しないなんて・・・・そんなのヤダー
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 21:44:46 ID:BrmFHL+D0
>>482
と言ってもあの頃のウルトラの劇場版は全部番外編だからなあ。
それにこの漫画自体テレビシリーズと違う歴史だし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:33:47 ID:h0hdx9vE0
TVシリーズとつながりそうだけど、つなげると矛盾するという
微妙に居心地悪い展開ですね。

仮に、地球に来る前にこんな話があったら、TVシリーズでの
ウルトラマンとバルタン星人の関係は、全然違うもんになるでしょ。

やっぱり前日譚というのは無理がありすぎたのでは。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:03:52 ID:/YvxxVFf0
地球から遠く離れた大宇宙、平和の星 光の国。
その平和も悪魔の星バルタンの野望に一瞬にして破られた!
光の国壊滅! 安住の地を失った光の国の住人たちは、一人一人が
生身で飛び出し、平和の星を求めてウルトラ戦士となったのだ!

一方、地球を第二の征服目標にしたバルタンは宇宙要塞を建設、
怪獣ミサイルが地球を狙った!
飛び出したウルトラ戦士の一ファミリーだけが地球に漂着した。
彼らは新地球人としてバルタン星人と対決した。

そのファミリーの名は、胸に付けてるマークは流星人間ウルトラマン!
「ウルトラファイト・パワー!」


・・・バルタン星人が地球に撃ち込んだ物を見て
「これは恐獣ミサイルだ!」と思いつき、書いたは良いが
大して面白くもなかった上に元ネタがマイナー過ぎた・・・
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:01:13 ID:B+NFptnw0
アルティメットスパイダーマンみたいな新解釈&新設定・・・ってわけでもないか。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:09:19 ID:J6wN9/070
>>478
バルタンに魔改造されたとか?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:22:33 ID:KmNHKf8Y0
今回のばるたそを見て某MTGのスリヴァーを連想したと書いてみるチラシの裏。
「バルタンの女王」とか出てこねえかな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 05:13:51 ID:UfCFKKGDO
>>487
オッパイがいっぱいなルティアを想z(サーキュラーギロチン)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 07:23:27 ID:hd+Os+2+0
Story0ではどう見ても悪の権化なバルタンが、
後の世に「ぱるるん♪」なんて言う萌えキャラになるんだと考えると、
なんだかハアハアしちゃいます。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 08:54:29 ID:J6wN9/070
今月でバルタン終わりじゃないよね?宿敵ぽい設定だからまだ光の国の住人たちと
戦い続けて最終回までライバルキャラ張るんのかな。それとも別の黒幕あり?
最後には敗北→離散してテレビシリーズのウルトラマンにつながるんだな。

でもバルタンて銀河系の種族から恨み勝手そうだから落ち目になると銀河系中からバルタン狩りかけれられて追い立てられるのは目に見えてるから絶対安住の地なんてないな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 09:02:50 ID:msxttHOo0
>>485
ゴジラも地球を守るため時々応援に駆けつけるわけだな。
とりあえず元ネタが「流星人間ゾーン」だと分かるオッサンがここに一人いるぞ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 10:19:42 ID:FcCKuO3t0
>>492
バカ。
ウルトラマンなんだからここはジラースだろ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 10:32:46 ID:aJLEYsKG0
では忍法生き返りをするのはバルタンかゴドラなのか?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 13:00:10 ID:JReOnJdsO
>>494
それなんてウルトラファイト?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 18:33:59 ID:5/T4qxBk0
>>495
いや、ガイガンがやるんだよコレw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 13:50:42 ID:UY3SOdzr0
今回タロウが顔出しだけってのに笑った。
父があんだけ大仰に評してたからそれはもう活躍をするもんだとばかり。

>>488
全員が同じ思考をしているからそれは無理じゃろうなあ。
全員が端末でありサーバーであり(以下略)…か。
なかなか面白いなあこの設定。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 19:46:48 ID:CblcVqAW0
>>368
本当に伝わってなかったんで吹いたw
マン1人で倒しちゃったしな
先月のウルトラサイン?はなんだったんだろう
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:05:53 ID:UilpQXnkO
バルタンが地球に目をつけたのは移住の為だったような?
そこに怪物を放すなんて・・
しかしパパン親馬鹿過ぎ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:11:42 ID:L2mwxoJo0
あそこまでやったからにはタロウは次号で戦うのを怖がって無様に泣き喚きながら逃げ回ったりして
周囲をあきれさせたりするのが定番だろ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:13:06 ID:Zf0q51tu0
弁護士になる為の勉強するよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:31:50 ID:XlG43lCH0
先ずは特訓シーンだろ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 22:00:09 ID:YLo2Yx4E0
>>497
TNGのボーグは基本的には全体で一つの集合意識だけど
統率する女王がいる所からの連想では?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 02:52:38 ID:pmKjeKaf0
>>500
メフィラス大魔王に鍛えられる鳥山パターン再びか
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 04:06:55 ID:GbmSugemO
>>499
それは後の話であって、STORYOの段階では移住する気なんて更々無いんじゃない?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 04:29:18 ID:bnJ4nK5jO
バルタン星だって健在だろうに、わざわざ移住先を捜す意味がないよな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:57:47 ID:Q2qQZ3470
>>504
バルタンの裏で手をひいてるヤプールが何故かオカマ口調なわけだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 13:59:41 ID:lv/UPlSV0
>>500
で、ゾフィー以下エースまでの先輩方に訓練してもらったり、
戦士としての心構えを説いてもらったりしてリスペクト、
ウルトラ兄弟結成へ、という流れだったら良いなあ。

>>506
現時点でのバルタンは実験改造帝国だね。
進化の模索と母星の破壊がどう繋がるんだろう。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 15:37:30 ID:rid8ixZ70
少年タロウか〜
そーいえばビデオにあったなと思い探したらベーターだった(泣)
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 17:01:07 ID:KG18qcmRO
少年時の声は野沢なんだよな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 18:36:04 ID:2s0Z0g3s0
そして青年になると石丸博也になる
ウルトラの母の優しいおっかさんぶりがいいよアレは
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 18:44:42 ID:BpK84oIN0
その少年タロウが出てるDVDはレンタルしてるのか?
どんな内容か誰か教えてけろ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 18:45:23 ID:BpK84oIN0
も1回
出来ればタイトルも知りたいのだが。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:21:06 ID:4in+2JaY0
ウルトラマン物語(ストーリー)。
ビデオなら稀に見かけるがDVDはレンタルしてないと思う。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:38:39 ID:6LMD3+Tm0
>ビデオなら稀に見かけるがDVDはレンタルしてないと思う。

サンクス
そっか…ビデオも稀なのか  んじゃDVDは無いよなぁ
ツ○ヤ行ってビデオ探してみるわ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 17:37:16 ID:lw4TlDaKO
>>508
>実験改造帝国
一瞬、改造実験帝国って読み間違えてメスの事かと思った。

同一意志を持つバルタンの中から狂科学者が現れ、しかも核実験行うって考えられん事が後々起こる訳だが、どう繋げるんだろうな?
517名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/08/03(木) 18:29:15 ID:B6R2p7bI0
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 19:13:13 ID:0/ztVY0oO
>>515
単品でなくても、劇場4作品をまとめたDVDが販売されてるはず。
どっちにするかは、あなたの財布の中身しだいだな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 21:30:44 ID:hyIZm2Eg0
バルタンA「核実験やらね?」
バルタンB「俺もそれしてみようと思ったところ」
バルタンC「俺も俺も!」

ぼかーん

バルタンD「奴はバルタンの中の異端児、狂科学者だったに違いない」
バルタンB「俺もそう思ったところ」
バルタンC「あいつって、同一意思じゃない節があったよなぁ〜」
バルタンB「そうそう、確かにそうだったわ」
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 12:33:00 ID:GD6Qm+rJ0
>519
ウルトラマン「・・・・・・・・全員逝ってよし」
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 14:58:19 ID:S+ZEI7Yu0
>>516
もし、バルタンがウルトラマンより早く、地球に到着し、地球人と共存出来ていたら?
バルタンがウルトラマンの代わりに、科特隊と共に怪獣や宇宙人と戦っていたら?
というIF作品「甲殻都市」では、進化が行き着くと、群れに帰属しようとしない「はぐれバルタン」が発生して
『バルタン星の科学を使って、地球で犯罪を起す』とか、個人個人で勝手な行動を起こすようになる

「同一意志を持たないようになる」のも"進化の一つ"なんて設定になってたな……
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 18:44:48 ID:EvejnPZo0
なんだ、K2お休みじゃん@早売りゲッター
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 04:00:58 ID:Iutpo5ug0
他の漫画もついでに読むようになってるから休みでも一応買うけどね
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 11:21:53 ID:N+6Mu1Iv0
ウルトラマンも休みだというから真船さん盆休みか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 14:46:54 ID:UyF86m1W0
ようやくZ読んだ。
ウルトラマンは何故一生懸命地球を守ってくれるのか疑問だったので、
後付とはいえ地球に怪獣が蔓延った原因はウルトラマンにもある(と言えないこともない)
という設定は上手いと思った。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 16:27:16 ID:CUOtPNf30
ふと思ったのだが、いつになったらレオは出るのだろうか!?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 17:04:12 ID:OM+32FnQ0
K2一家は夏休みかー
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:14:42 ID:EH/F90Fk0
>>526
本放送が

Q→マン→セブン→新マン→エース→タロウ→レオ

だったんだから、三ヶ月後あたりじゃないの。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:30:36 ID:dOGxvIMdO
時期的にL77は存在して、両親やアストラもいる。
おまけに宇宙空手以外覚えてないんだよな……
しょっぱい闘いになりそう
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:34:37 ID:J4vNy9VF0
>>529
その泥臭い戦いこそレオじゃないか。
でもロンやアストラとの日常風景とかを見たい。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:49:23 ID:IpuW4dRh0
レオたちが「あんたのせいで俺たちはこんな体に!」って
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 20:51:34 ID:UG1XVwg80
そしてセブンに殴られるのか
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 22:31:10 ID:gTIxyE6u0
>531
どこぞのガンダム乗りじゃあるまいし…w
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 01:32:02 ID:TyHo7P2C0
けど、今のところ人型の進化体は光の国のウルトラ戦士たちだけが登場してるけど、
実際の所いきなりあんな姿になって、原因が『光の国』のせいだとわかったら
>>531 の台詞も言いたくなるだろうな。

だが、この力を悪用してるウルトラ系人類でてきてくれないかなーw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 02:37:22 ID:7BTkj7jD0
>>533
本編でもウルトラキングを誤解して憎んでたけどな
「あんたのせいで俺たちの星は!!」って感じで
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 10:44:36 ID:JkTNqvHY0
当ってるだけに何も言えないんだけどな本当は
537名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/08/09(水) 15:05:16 ID:c2uKcwKt0
>>534
U40のヘラーみたいのが出てきても、確かに不思議じゃないよな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 23:05:35 ID:BJwNLQ1M0
確実にあそこにいたウィンダムは死んだな…最初に機械壊してやった一体をカプセル化するのかと思ってたが。
そういや、光の国の復興って冷静に考えるとかなり迅速に行えるよな。
まず、コストがほとんどゼロ。
単独で宇宙空間へいけるし、資源は他の無人惑星から適当にかっぱらってくればいい。
野良怪獣が出ても三人くらいのチーム編成なら撃退は十分可能。
食料関係も光浴びれば済む話だし。火災も腕からの水流で消し止められる。
建築も重機いらなそうだし。すげーな、ウルトラ族。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 23:56:51 ID:XvXI36E30
ザージがかっこよすぎるんだ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 05:52:36 ID:NVgvUW7q0
>>538
ぶっちゃけ、プラズマ太陽さえ健在なら他のライフラインはいらんからな・・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 09:36:15 ID:3fbPQXjDO
>>538
それでもなあ〜。
危機的状況だったとはいえ、ロケット打ち上げたら
頼んでもないのに身長やら容姿が変わり
今までの住居や生活用品、私財をいきなり手放すことになったんだ。
光の国の動植物も一から記録をやり直しだし
やっぱり長老達を恨むよ、コレ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 17:50:45 ID:Y2/sp1+K0
容姿は自在に変えられるしな…
私財もセブンが見せたみたいに再構成して新しく作り変えたりできるし。
まぁ、超越的な力を得た途端に宇宙規模のボランティアをしだすのは元の国民性が気高いんだろうな。
地球人だったら宗教対立や浮かれたアホどもが暴れて収拾付かなくなりそう。
あと、真船5兄弟はウルトラ5兄弟のパーツ入れ替え+アレンジなのね。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 12:29:28 ID:UMEc4hn/0
初代マンは、まだウルトラマンの姿になる前に「プラズマ太陽」の開発に
関わっていたみたいだね。
自分の力に戸惑い苦悩する初代マンに萌えてしまう。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 15:55:06 ID:Q4ElhUJ/0
>>542
まあ中にはゴライアンみたいな危なっかしい奴もいる訳ですが。
あのゴライアンの説得のされ方を見て、もしかしたら間違った力の使い方をした奴は、
筋の通ったヤクザみたいに、有無を言わさず粛清されているのでは、という怖い考えが
一瞬頭をよぎってしまった。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 09:52:08 ID:I4h+Go/NO
真船五兄弟はカラータイマーの作りが単調なのが難点。
特にドリューとカラレスの取って付けた感が何とも。
全体のデザインは好きなんだけど。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 14:00:03 ID:NVSj8bVT0
つか、元々限られた中から新たに考えてるんだし
突っ込み入れたるなよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 17:17:16 ID:uFtKtWp2O
良く考えたらカプセル怪獣の生涯って

悲惨だよな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 19:53:14 ID:7gmu8lQ10
なんで?
俺達も似たようなものだろ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 07:58:00 ID:RD0c4mkn0
気づかない方が幸せということだ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 08:28:34 ID:pGQ3JAss0
たぶんカプセル怪獣は
カプセルの中にひきこもって、アニメとか見てるんだよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 15:48:19 ID:9f0wr2JJO
>>550
オナーニ中に「ミクラス!たのむぞ!」とか引っ張りだされたら嫌じゃね?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 17:52:06 ID:2hgJlbLvO
コールドスリープみたいなもんじゃね?>カプセル内
ポケモンはどういう設定だっけ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 19:37:18 ID:MSngESf80
快適らしいよ<ボール
554ミ○ラス:2006/08/18(金) 20:06:21 ID:pGQ3JAss0
>>551
そういうときは、パシリのウィンダム行かせるッス。
あいつ、ちょっと頭弱いから脅せば言いなりッスよ。
俺たちの間にも序列ってあるんスよ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:44:52 ID:waZ1y41F0
ふと思ったのだが、この漫画に80、マックス、メビウスは出るのだろうか!?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:55:57 ID:1UtX8W4I0
80は1巻の画集の時点でいないからやばめ
マックスもきついだろう

一番可能性あるのはメビウスか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 22:42:29 ID:IY5ka1Xo0
メビウスがありなら80は自動的にOKなんだが…
あと、誤解してる人多いけどグレート、パワード、マックス、ゼノン、ネオス、セブン21はM78出身だがメビウスの世界には含まれない。
これは真船漫画だとはいえ、普通M78で括る複数ウルトラの話しやるとレオまでで切られるのが常。
80が入ればめっけもん。昔、超闘士激伝という漫画があり、ネオス、21までカバーしたが、あれは特例。
恐らく今度もレオ以降は出ないだろう、多分。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 22:48:42 ID:eWyIKuh+0
>>557
超闘士激伝は、ネオス、21どころかティガも出てたぞ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:52:08 ID:mpTuRZ8h0
>>557
レオはセブン〜タロウと一緒にシルエットで並んでる絵と、マグマ星人と対峙してるカラー絵が公開されてる。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 02:48:35 ID:kyDq47az0
超投資はSDガンダムみたいなモンで新作も次々と
SD化してカードやガシャポン売るのが本義だからあんまり売れなかったけど
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 20:16:34 ID:Ph2vcOIR0
>>557
でもグレートの歌で「ウルトラの兄弟が〜」とか歌ってたりするのがあるんだよな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:44:52 ID:szsAuhxY0
K2話で恐縮だが、
頭突きで医療ミスを阻止する一也の将来が楽しみになってきました。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:49:13 ID:bbKuuagf0
いいサッカー選手になることだろう
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 22:54:49 ID:OBFgoHt50
ウルころなんてザ・ウルやパイロット版ネオスや
アンドロメロスやウルトラファイトまで正史扱いしてたぞ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 18:40:46 ID:+d5eaRBZ0
>562
真船氏には失礼だが、あのコマだけは爆笑した
普通に手で押し退けるなり腕で遮るなりすれば済むことだったのに、
わざわざ頭突きさせる辺りが狙ってるなw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 21:04:54 ID:Q2P2uAo+0
間違いは体を張って止めろ だったか
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 21:32:04 ID:z6rCW+MqO
氷づけガキ大将にワロタ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 22:43:30 ID:luY92B810
あのガキ大将、並外れて体が大きいのが病気と関係あるのかなと最初は思ったけど……
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 00:17:47 ID:jJwRX+Sj0
あのガキ大将は親友じゃないと思う。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 13:21:31 ID:xyIir2lU0
大長編だと、友情に厚くなるよ。間違いない。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 16:45:17 ID:tANaiCyZO
一也を庇って死ぬんだな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 22:41:19 ID:64SK/CUsO
新約『巨人の星』も真船に描かせたらもう少し好評だったと思う。今風の軟弱絵どころか川崎版よりも絵がパワーアップしてると言われてて・・・
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/24(木) 23:11:46 ID:IB8J8RX80
投げる時に飛雄馬がグバンとかなるのか
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 14:39:04 ID:6BpN7icCO
鉄球特訓で体を壊した花形の手術
看護婦の手術
詰めた指接合手術
大リーグボールの投げすぎで故障した星の復活手術
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:29:34 ID:eT7puv5g0
花形の髪形がTETSUのまんま、とか。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 21:35:08 ID:Zqo9e8T60
一徹の肩の故障を治す手術……が成功してしまったら、ストーリーが成り立たないわな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 23:30:51 ID:Mc9Z0CyGO
>>575俺も思ったw
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 00:35:23 ID:CZdpU3IF0
勿論、大リーグ養成ギプス作るのもTETSU

人体はまだまだ無限の力を秘めている!!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 04:00:13 ID:pKuWwzfx0
真船はメジャーもんの野球漫画描いて打ち切りくらった過去が……
俺は嫌いじゃなかったけど

Kとかにも見られるけど
アメリカプロレス的な悪徳プロモーターが
フハハハハ言ってるようなノリがアレだったのだろう
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 07:54:08 ID:ojuu51P80
>>579
でも本人が野球好きってのもあって、生き生きと書いてた感があったな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 07:56:16 ID:ojuu51P80
連カキの上に自分語りになって申し訳ないが、
俺のK初遭遇はタイロンvs相沢の回だった。野球漫画だと勘違いした。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 15:21:55 ID:1BjlKVtR0
作者自ら草野球チーム率いているし、野球が本当に好きなんだと思う。
ノリノリで描いているのが感じられた>雷神
ttp://members.jcom.home.ne.jp/rijyuku/
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 22:18:05 ID:fk/AKybs0
漫画家で草野球か……。
吼えペンに登場したら真船先生はKみたいな容姿になるのだろうか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 11:02:11 ID:udC0Utbz0
打席に立つたびに体壊してヒイヒイ言ってる島も……炎先生と藤た……ジュビロ先生を尻目に
「漫画家は体が資本だ!」
とか言っているマッチョな真船先生の姿を想像してしまったw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 11:57:04 ID:c6U6IsjsO
ドカベンの作者も、草野球を頻繁にやると何かで読んだが
漫画家って「締切に追われていつも時間がない」イメージがあるから意外に思った
作者にもよるとは思うが
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 13:16:22 ID:IFLtRWd20
ヒント:冨樫
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 15:22:42 ID:IifcUfIa0
雷神は野球スポ根の王道を行く漫画だ、あれこそ30代がたむろするイブニングにふさわしいと思うのだ。
味っ子&喰いタンみたいに、K2と交互掲載してくれ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 19:39:24 ID:KBYLLlVd0
俺も雷神好きだったのに…
イナズマが30球だか50球だかしか投げれないのを乗り越えるところとか
かなり燃えたんだが
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 17:28:56 ID:9RY/+5Qv0
でも雷神はマイナーリーグ漫画として、それなりに話の締めはなんとかいい感じに付けられたと思う。
メジャー編までズルズルやるより、あのぐらいのボリュームは2時間映画のノリでむしろよかった。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 19:50:06 ID:U22vDZsG0
野球好き過ぎて着眼点が微妙にマニアックと言うか地味だったのがマズかったか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/30(水) 11:09:08 ID:S/s3dB+N0
雷神良かったよなー。自分は大好きだったよ。
萌え萌え系マンセーのマガジンじゃダメなのか…と、あれが終わったころに
雑誌買うのやめた。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 03:50:06 ID:IlZW9+Xv0
俺も雷神好きだったなぁ。
風の柔士も読んでたけど、
雷神は次週が気になってついつい読んでた。
そういや、来月か再来月くらいK2、五巻出るんだっけ?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 08:11:28 ID:BISo4J5m0
雷神って牛相撲しかおもいだせんのだが・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 13:38:23 ID:b6diB4UW0
>>593
最後はベルトになってた方かw

四巻出てからもう5年経ってるのか
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07078880
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 00:07:47 ID:qy+MLoXo0
>>590
それはあると思う

つーか、俺はインディペンデント(独立リーグ)の実態を
あの漫画で初めて知りましたよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/04(月) 16:29:25 ID:EataWHmQ0
マニアックゆえの読む楽しみみたいなものがあると思うんだけどね。
生き馬の目を抜くような&即物的な儲けとか人気重視の週刊マンガの世界じゃ
ダメと判断されちゃったんかもな。

ところで先月ウルトラなかったんで真船禁断症状でそう。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 11:16:01 ID:B/pgpflT0
>596
そういう時は単行本を読め。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 22:53:11 ID:2f7IdtRv0
>>592
10月23日になってた、今回も予告していたよりも1ヶ月遅くなったよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 01:42:46 ID:7LeAYOsc0
>>598
d。
10月発売か。
4巻待つ時みたいに、また無印から読み返して待つことにするよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 20:57:09 ID:/E14Ztia0
ゴライアン4巻マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 01:42:01 ID:xd2EpkQj0
スーパーの頃、初めてKを読んだのが校医編で
野球部のピッチャー2人(肘?と目)直したり、
入院しているファンの少年のために頑張るプロ選手に助言したり
野球ネタが妙に印象に残っているが、作者が特に力を入れて描いたのかな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 10:46:50 ID:5xXDuyQ30
それは間違いない
ベースボールというプロ野球のドキュメンタリー漫画を
喜々として描いていることからもうかがえる
603名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/10(日) 06:08:30 ID:zb/V6Q7C0
あと衣笠をモデルにした選手を出したり、星岡で何話かやったっけ。
星岡初登場の話は、巨人が大森&元木を両獲りしてることになってたなあ。
監督はモロに故・藤田さんだったし。
ひょっとして、真船先生はアンチ巨人なのか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 12:12:20 ID:+pPt4Qn80
巨人にいたガルベスのばったもんで
ガルポンってピッチャーも出てたね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 13:15:37 ID:5Xcxeosw0
雷神面白かったよな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 19:35:57 ID:t1P56aPZ0
加奈高野球部のクソ監はヤバいくらいアンチ巨人だったな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 23:26:44 ID:OZ3Pt5iQ0
>>603
猛烈にアンチ巨人
しかし(それゆえに)巨人を強大に描くことについては
手を抜いていないと思う。敵を強大にしないと主人公が
輝かないからね。

そういう意味では、今の巨人には失望していると思う
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 01:34:11 ID:X6gMjpfk0
光の巨人の漫画を描いているのにアンチ巨人とはこれいかに
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 02:14:00 ID:3WQN8YEc0
バルタン派なんだよ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 10:54:45 ID:eDG9XBVU0
古流柔術を学ぶ身としては、
風の柔士は、どうしても納得がいかなくて、
嫌いじゃないだけに、なんか苦しかった。

熊を相手に絞め落とすのだけは、辞めて欲しかった。

しかし、風の柔士に出てた、敵の両手を背中から回したこちらの両足で、
絡めて固める寝技は、今でも俺の中で、最後の必殺技になっている。
達人といわれる人に極めた事もあって、あれは本当に感謝している。

もうこれ以上の技を覚えるチャンスなんて、なかなか無いだろう。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 19:29:16 ID:HGej/H4m0
無能な部下のせいで作戦が失敗するというのは
真船マンガでは珍しいような…。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 21:06:02 ID:ojPkrRSU0
今回は富永の気付きで窮地を脱したわけだが、
結局一也は何に気付いて何に気付かないのか、ようわからんw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 17:29:33 ID:3KDSDQwi0
今だに携帯を持ってないところがKらしいな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 18:47:03 ID:a6JmVI2IO
きっと、何時如何なる所でも医療機器に誤作動を起こさないよう
……って、持ってるのがPHSなら無問題か。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:41:12 ID:lf2C8ZJ90
あの組織、Kパパ以外は無能ぞろいのなのか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 20:14:31 ID:2749yPjx0
気に入らない相手を殴り倒したり、大勢の敵に大乱闘を起こしたり、
ドア一撃で蹴破るバイオレンスなKが好き

K2ではなんかおとなしくなった、どうした真船
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 20:55:38 ID:oBFSTUeF0
マラソン選手のドーピング事件の時は、せっかくのチャンスを横取りされたしなあ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 20:57:33 ID:Xadye3770
前回一也が頭突き食らわしたじゃん
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 21:03:17 ID:3KDSDQwi0
前々から思ったんだが、Kの親父さんの顔に常に影をつけているのには、何か理由があるのだろうか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:56:56 ID:mw/wjPbo0
>>619
三人目のお付きの人が常に後ろからライトをあてている
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:28:24 ID:zhwx3fn70
医者のマネでボロ出すギミックが、少年誌の香りでほほえましくも良かった。
>>612
一也は自分の危機にはてんでぼややんだな。
それが、他人の危機には鋭く反応するのが燃えるんだけど。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 05:27:57 ID:WvDa+4Ou0
>>613
村は圏外
外に出るようになってもそれほどイラネってか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 16:21:23 ID:kZgMyT7XO
ケータイで連絡を取り合うトモダチが居ない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:38:20 ID:LQCkEc870
>>622
1巻で富永が圏外だと言ったのを思い出した。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 20:52:57 ID:WPU5PxwP0
誰か骨端核について教えてくれ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:37:06 ID:v9WO+cbH0
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 19:25:44 ID:E+muKyDC0
>625
ググれば良いだけのことをいちいち訊くな
PCからだけに余計目に付くぞ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 05:26:48 ID:C54QW5uk0
裸眼で血管や神経縫合してんのに違和感が無いのはさすがだ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 09:45:31 ID:gh3H/uoD0
>>628
お家芸ですからw

それにしても、これだけ一也拉致に必死なところを見ると、
大先生の組織は一昭おぢさんの組織とは繋がりは無さそうだね。

怪しい者同士、データのやり取りくらいしてるかと思ったが。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 10:27:25 ID:zQRj6BeC0
診療所から地下道に繋がってるのは以外だった。でも、大先生もそれくらい知ってるからすぐに捕まりそうね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 18:45:51 ID:Xfb3V49P0
一人が掘らせたものかもしれんな
632名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/18(月) 07:36:11 ID:b/tPIAau0
>一人が掘らせた
アッー!

…冗談だ。
しかし一也拉致を目論む組織って、スケール感が足りない気がする。
一昭叔父さんの組織は、もっと底知れなさがあったように思うけど…。
ところで黒須の「死の予兆を感じとる能力」、まだK2では発揮されて
いないよね?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 10:26:16 ID:ZxUZvJ890
一人とはうまくいっているのか?(どんより)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 15:46:10 ID:2/CN0tgB0
STORY0の連載を一時中断してもいいから、
3ヶ月くらいかけて『メビウス&ウルトラ兄弟』のコミカライズを
マガジンZに掲載してください ><
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:35:18 ID:i0Y+uK590
冗談抜きで、観なきゃ損な出来だもんな。
先生もきっと同じような感情を味わったんだろう。
その思いの丈を、どうペンに込めるか見てみたいな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 20:41:21 ID:SdAW4V8M0
真船版ダンディー4はぜひ見たいが20年前のUキラーザウルス以前の話、80まで含めたウルトラ9兄弟の活躍も見たいな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 22:17:03 ID:N1WFYa1KO
映画はそんな良いの?特撮板でも絶賛だったが。
ヤバイ、見に行きたくなってきたw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 00:28:19 ID:4W8VF0mX0
次の単行本いつ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 00:47:07 ID:Bqpx6wRu0
>>637
思い立ったが吉日。四の五の言わずに、暇を見つけてさっさと観て来い(命令形)
DVDでいいやなんて思ってたりすると、必ず後悔する。
最後の最後まで見所満載だから、決して油断するな。

そして忠告しておく。食い物は持っていくな。
終了後に周囲を見回してみたが、館内のポップコーンは余りまくってたw
なんと、ガキどもの分までな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 10:32:53 ID:asPEecib0
>639
そ・それはつまりどいつもこいつも口をポカーンと開けて手が止まっている状態が長く続いたということか・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:29:00 ID:PA8BUAAW0
>>634
コミカライズは既に特撮エースでやってたがなあ。

>>636
確かに真船版D4は見てみたいが、真船版ミライの顔が想像つかんw

>>640
俺も見たが、後半は『息もつかせぬ展開』って奴だ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 15:45:17 ID:eCIGFqs60
子どもと一緒に映画見て、帰りに本屋でこの単行本買って
ウルトラ熱が再燃してしまった私が通りますよっと。
今回だけは素直に観に行った方がいいと思うな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 11:12:02 ID:ZxLKTogR0
>>538
10月23日

何か一人の親父って背低くない?
というか登場人物が華奢になった?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:04:32 ID:rPfHj2Ni0
野獣分が不足気味
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 02:22:11 ID:mm+ktyq70
一也も今からトレーニングしないと、Kのようにはなれんな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 09:39:36 ID:SZKOWGgzO
タロウの師匠がカラレスだったりセブンがマンをウルトラマンとよんだりますますわからん世界になってきた
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 12:17:31 ID:ke3fw/++0
ウルトラ兄弟同士での呼び名は、

ウルトラマンタロウ→タロウ
ウルトラマンレオ→レオ
ウルトラセブン→セブン

で、基本的に「ウルトラ」を略せばいいのはなんとなくわかるが、

ウルトラマン(初代)は、なんて呼び合うのが正解?
初代? マン? なんかどっちもしっくりこないっちゃぁこないが(´・ω・`)

あっ「ウルトラの父」はどうすんだ。「父」じゃ変だよな。これはやっぱりそのままか。
もしかしたら本名「ウルトラマン○○(謎)」があるんだけど、
通称「ウルトラの父」なのかも知れない。

たとえばウルトラの父とウルトラの母がどっかで二人でいるところを発見したとしたら、
いちいち「あっウルトラの父とウルトラの母がいました!」などと言わなくちゃいかんのだろうか。
「ウルトラの父母」と一くくりにするのは邪道なのか。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 13:12:43 ID:ctawKM/x0
>>647
主任でいいんじゃね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 15:02:53 ID:qxVGJBgG0
父は「司令」と呼ばれてるが、母は? 奥さん?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 15:11:43 ID:L6v4T9dB0
>>649
(・∀・)マダーム
651名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/23(土) 16:05:36 ID:DpPZW3kz0
>>649
銀十字軍の隊長だから、「隊長」では?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 19:08:55 ID:I2YwSm3t0
イブニングの早売り買った人に質問!
今回のKの表紙はどんな感じ?
それと、5巻の宣伝あった?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:05:10 ID:zSvIcr6z0
>>652
表紙絵は巻頭カラー
「この抜け穴がどこに通じているかはわかっている」「先回りして捕まえる!!」
「ハア」「ハア」「ハア」「ハア」「ハア」「ハア」
執拗に一也(かずや)の身体を欲しがる闇のクローン製造組織。
村の診療所に現れた、失踪したはずのKの父親。
最新単行本第5巻、10月23日発売決定!!


ルビ間違えてますよ>担当さん
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:09:28 ID:DXssSv7mO
>執拗に一也(かずや)の身体を欲しがる闇のクローン製造組織。
普通の意味なんだろうが、前の行の「ハア」「ハア」と合わせて笑っちまったw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:32:22 ID:TwV7xLUI0
(;´Д`)ハァハァ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:57:35 ID:sGfRagWX0
>>653
>ルビ間違えてますよ>担当さん
ルビだけならまだしも、欄外の粗筋が間違ってた事もあるし、解説の間違いもザラで・・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:25:27 ID:4X6+UBpI0
ノアの巨人ってゾフィー?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:03:56 ID:bFqDED7a0
ノアの神って、長い間アラーの神と覚えてた。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 10:02:58 ID:LyYFbJTY0
ノアはふつーにウルトラマンノアじゃないの?w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 17:41:00 ID:Z2pPXFm/0
>>649
売女
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 17:57:56 ID:z/9zrEpB0
ウルトラマンの唖
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 20:51:33 ID:YjOvUA650
ここは非道いインターネッツですね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 17:41:13 ID:FnJioB4o0
>657
恐らくそれでビンゴ
当時のゾフィーにはまだスターマークが付いてないしな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 18:16:15 ID:dEJvsIVW0
>659じゃないが、俺は普通にノア=ウルトラマンノアだと思っているよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 19:32:13 ID:mCsz4iJ90
>>663
青い石はカラータイマーから作るんだろうか?
あと新マンのいた星はどうなんだろう。
やっぱり地球でゾフィーとばったり会うのかな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:00:42 ID:6egru7y10
親父じゃない!!
村井執事
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:46:05 ID:esBIYJ910
>>619
オヤジじゃないっ!の伏線だったのかな?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:56:26 ID:cls8jcl00
マジで?村井さんだったの?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:28:43 ID:3Jsqsx2i0
俺も読んだよ。最終ページがネタバレ通りだよ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 04:01:22 ID:Gp6an6100
良く考えるとストーリー0の話って下手したら何億年も前の話だったりするんだろうな

バルタンは地球に怪獣送り込んだらしいけど
地中で眠っていた怪獣が環境の変化で目を覚まし〜ってパターンも多いし
ウルトラマンも怪獣も伝説扱いされる程の大昔に来たのが最後だったり

そりゃマンもバルタンの事忘れててもしょうがない
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 04:14:01 ID:rQQsAvQQO
じゃあ親父はどこだよwww
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 04:59:28 ID:cafSNhqO0
古代文明の巨人はどうなるんだよ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 07:42:52 ID:CPG06g+20
>>670
マンは2万歳だぞ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 08:33:49 ID:nrv5GddA0
アズ・アースは出るのかな?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 09:16:07 ID:XsHGAZ4pO
村井羊って

…誰?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 16:42:26 ID:j7zVKqF90
真船さんのカラーはCGとか変に駆使してなくて却っていいなあ
つーか展開に紛れて一也ぼっちゃんのメンタルを失念しっぱなしだ
いきなりよってたかって見ず知らずの他人にバラされるとはひでー話だなあ
そして一人は何気に腕一本で大の大人を、床から床板ごとはねとばしでるが…
グバンポイント高いぞ

>>670
>そりゃマンもバルタンの事忘れててもしょうがない
なぜか笑ってしまったw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:06:09 ID:BvaiVd0r0
Kの強さは相変わらずだな!地面からの一撃で助手をふっ飛ばしやがった

今回のオチは無理やりだったな。いくらなんでも村人ならパパKと村井さんの違いくらいわかるだろ

この展開だと、村井さんはパパKか奥さんの兄弟になりそうだ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:14:41 ID:dCVk6Q6I0
次回、『ゾフィー』編ではなくて『地球』編になってるって事は
誰か一人を中心にするのではなく、何人かが同時に出てくる展開になるんだろうか……
(帰マンが出てきたら、帰り編の舞台が地球だったってハッキリしていいんだが)

あと、銀十字…人間体の中にKEIを混ぜるとか、K読者に対するサービスをしてくれても……
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:39:27 ID:RjfEZgqG0
>>670
タロウが一万二千歳って設定なので、たぶんそれ準拠でそのくらい前の話なんだろう。
ムーとかその辺にも絡めたりして。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:52:46 ID:ECqSnVM/O
とりあえずモブで良いのでティガ〜マックス辺りまで顔を見せて欲しいな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:40:13 ID:zKxk0TvI0
タロウって、番組開始時に生まれたんじゃなかったのかよ。
まだ30歳くらいだろうが。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 22:22:37 ID:DyF+XOvI0
その番組の中でも、子供の頃光の国にいた思い出とか語ってるわけだが。

最初から完全一体化(現・郷&北斗状態)前提で、「タロウ」=「光太郎」=「ウルトラマンタロウ」に生まれ変わったとか。
そんな感じの意味として受け取るのが妥当かと。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 22:28:56 ID:zKxk0TvI0
完全に違う
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:14:52 ID:TmUmzETL0
>>619>>643
複線だったね
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:27:33 ID:RSMg/LK40
セブンがいきなり「ウルトラマン」って呼んでるけど、ウルトラマンってひょっとして本名だったのか?


あと結局ジャックが住み着いたのは地球じゃなかったようだな。ラゴンやキングザウルスのサンプルを他のと一緒に送ったってことか。
で、このあとゾフィーがバラージに行くんだな。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:31:03 ID:r5Ji+3eJ0
何気に次号予告ページのK2のグバンポイントが高い件について
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:39:08 ID:RjfEZgqG0
>>685
あのテレパシーで「私はウルトラマンだ」の決意表明も一緒に知っちゃったから「ウルトラマン」と呼んだのでは?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:15:01 ID:nudje0T70
>>629
村井さんもお家芸ができるのが・・・
伏線になってるのか
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:15:37 ID:9gwF9X4r0
 
  _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 ウィンダム!
 ⊂彡    ウィンダム!

次はアギラの番ですね真船先生?(・∀・)ワクワク
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:36:25 ID:pcOdXOMd0
アギラだけスルーされたら泣けるな
平成セブンでもスルー、メビウスにもいまだ登場しないアギラ…
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:05:51 ID:r2r0gfT10
セブンの怪獣をカプセル化する能力は、
ある意味ウルトラ最強の必殺技ではないのかと・・・
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:11:35 ID:kd25D+n10
お前も蝋人形にしてやろうか!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:26:48 ID:/ZTf1McX0
それにしても「アルフォンヌ」って名前はドクターポチにせっかんされそうでやだな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:06:31 ID:q4Bnn8En0
今月の話はきっと、今後TVのメビウスで
カラレスが敵として出てきて、メビウスが
「我が師の師なら、師も同然!」という名言を吐く伏線になっているわけですね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:42:41 ID:RpmvfqwwO
>>694
クリスタルセイントネタとはw
マニアック過ぎて通じるかどうか厳しいぞ

しかしここでゾフィーが一人旅か。オラワクワクしてきたぞ!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:18:38 ID:qOzwYo+L0
タロウの師匠はメフィラスだろ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:21:56 ID:pcOdXOMd0
そのうちタロウの体が黄金に輝いたり、角が黄金になって巨大したりするんだな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:33:45 ID:2pewjpLs0
丁度マンがダウンしてるしな。きっとあの時のサインにメッセージが込められていたんだ。

「私に武器があるとすれば、それは黄金に輝くオーラでも、底なしのパワーでもない。
 この宇宙の平和を守りたいという使命感……最後まで諦めず、不可能を可能にする……。
 それがウルトラ魂だ!」

こんな感じで。そんでもって、タロウからメビウスへと受け継がれたりするわけですよ。
そうなるとメビュームソードで、宇宙の地上げ屋を真っ二つにしちゃいそうだが。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 07:02:30 ID:+US8nPxV0
一応あんな誕生のしかたでも父と母はタロウの事を実の子だって認識してるんだね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 07:46:10 ID:Ngk6e3yI0
一也はあんな誕生の仕方だけどどう受け止めんだろうか
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 12:04:41 ID:IqKDAWHh0
>>700
そうか、今月のカラレスはKか。


・・・・・・・・って、確かにカラレスも「k」だな。
光の国にもいるKの一族・・・・・・・。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 12:56:14 ID:GXzmQo6v0
きっと地球編でゾフィーとかゴライアスとかセブンがグバァしてくれるに違いない!!
特にセブンは大きさ自由自在だし・・・生身のまま宇宙人とグバァン合戦も!!?w
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:39:25 ID:8Zps014k0
地球編をやるって事はバラージとともにノンマルトも避けられないと思うんだ。
下手するととんでもない鬱エピソードになりそうな。

ところで地球がディファレーターに影響されてないところを見ると、
ノンマルトってのは光の国の言葉でノーマル(=影響されていない)の意なんだろうか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 15:20:16 ID:Dtci/z0iO
地球人がデファレーターの影響で進化した、とかじゃなくてよかった。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 16:19:26 ID:oO4Nx13gO
早く崖から落ちかけた少年を「ムゥン!」と腕一本でひっぱりあげるゾフィーが見たいです
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:09:18 ID:i5AstmLW0
>703
セブンが地球へ行ったのも、そのあたりの展開と絡めるのにふさわしいウルトラ戦士だからかな?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 18:32:53 ID:4kf0H91V0
>>703
一応、セブンの設定では

ノンマルト=ノン マルス(軍神)
  ↓
戦わない人たち

だったかと。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 22:36:19 ID:8jY7k9SF0
>>703-704
あの当時のディファレーターに影響されていない地球原住民がノンマルト、
これからストーリーが進むとバルタンの陰謀で地球にも
ディファレーター因子入りプラズマが打ち込まれ、影響を受けた猿が進化して
現地球人類に…とかいうとんでもない鬱展開になったりして。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:04:11 ID:hlgUzo/30
しかしゾフィーは「星の声」を手掛かりに旅をしているようだけど、もしかすると
ガイア・アグルまで話を繋げる伏線になってたりして。
あいつら、地球の「星の声」が生み出したウルトラマンだし。
>>680
なんか、アルフォンヌってティガに似てるよねえ……
って言うか、映画版に出てきた女ウルトラマンにも似ているよ〜な気が……
>>708
そ〜いや、ノンマルトに話を持っていくと、現地球人は宇宙渡来種ってことになるんだよなあ……
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:54:48 ID:5ykU6Yle0
実際のところはぼかされてて不明なんだけどな

例えばガンダムみたいに地球と宇宙で別れた勢力同士の争いだったかもしれんし
ノンマルトは地下に逃げ込んだけど、残った連中(ムー大陸とかバラージとか)がギリギリ撃退したかもしれん
あるいは結果的に和解して、混血したのが現地球人かもしれない
もしかしたらウルトラマンの誰かが侵略しきるのを阻止したかもしれない

断片的な情報しかないので、わりとどうにでもなる
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 02:04:32 ID:Tn9USNrQ0
ひょっとして、セブンと組んだのが「アルフォンヌ」って
「アンヌ」とかけているのか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 07:24:05 ID:bkGKq7w80
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/28reutersJAPAN230113/%CC%B5%BD%C5%CE%CF/
テレビから「無重力手術」って聞こえたので「無重力じゃなきゃ出来ない症例なのか!」
と思ったら、実験だった(手術はほんもの)
つーか患者も大変だな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 12:51:52 ID:n2gaCb5Q0
過去地球編だとしたらセブンの登場回数がおのずと上がるな・・・
>>709
今のところ光の星出身者しかウルトラ族もいないしその展開はあったら嬉しいな。



・・・地球編やるならついでにティガ封印の話も・・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 15:07:03 ID:6Kc2vE15O
平成に繋げる気ではいるんじゃね?でこれを公式にして
全ウルトラシリーズを包括したウルトラユニバース完成。
なんかで、昭和も平成も繋げたい、方法はいろいろあるって、
円谷の偉い人かなんかが言ってたの読んだことあるから、
これがそうかなと。
715名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/29(金) 15:29:57 ID:Z8OIhcFb0
>>710
そうなると、アトランティスに残っていたノンマルトは、
カメレキングに滅ぼされたと解釈しても十分通用しそうですね。

716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:31:18 ID:YHoBXP9n0
>>709
>なんか、アルフォンヌってティガに似てるよねえ……
ダイナのほうが、より似てない?

>>711
>「アンヌ」とかけているのか?
そういやユリアンは「友里アンヌ」のもじりだったっけ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:50:19 ID:ChL7VJV00
ノントルマ登場。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:21:23 ID:SmGrFfM30
みんなバラージとノンマルトのことばかり言ってるが、太古の地球と言えばアボラスとバニラも忘れてはいけませんぞ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:35:15 ID:Wwd8fUpP0
>>718
たしか2億5000年前の話でしたよね。なんか区切りが悪いな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:49:02 ID:Rgpvb82C0
3億5000だよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:54:31 ID:5ykU6Yle0
そこまでいくと5000なんて誤差の範囲だよな

本来は3億5000万年前としたかったんだろうが……
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:59:16 ID:rHieE6Kv0
どちらにせよ、3億年以上前となると、
プラズマスパークは関係ないな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:32:29 ID:NVRzIUEv0
アルファンヌ・ルイ・シュタインベック3世
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:29:01 ID:oT8U+1Zj0
執事の爺さんでター
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 14:21:08 ID:K6pibEg30
>717
ケロロスレへお帰り下さい
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:25:13 ID:el4rTBfs0
今更だが
 ゾフィー⇒人間体  が変身で、
 人間体 ⇒ゾフィー が元に戻る
だよね?

 元々は人間体でプラズマエネルギーで光の戦士に変化したのだから・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:34:43 ID:SBegvcfB0
平成シリーズも取り込んでもらえると、俺はとても嬉しい。
『ウルトラマン』というもののは、懐の深さがあると思う。

>>709
一話でガイアに似ているのがいるので、ガイア・アグルも光の国出身で、
何らかのアクシデントで倒れ、その魂と力が地球の『星の声』に取り込まれたとか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 04:33:45 ID:7m8yGFcN0
L77、U40、Z95あたりも取り込んで欲しいな、ついでに。
729名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/01(日) 18:41:22 ID:kbJXtJiE0
最初に読んだときは内山まもるの真船ヴァージョンに見えたけれど、最近の展開を見ていると、
M78星雲やティガ、ダイナ、ガイアともリンクしそうでこれからが楽しみ。
内山まもるも協力してほしい。贅沢かな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 22:21:49 ID:3CmZ7fWq0
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 22:53:48 ID:DWaJ6mQw0
80〜メビウスの間は地球には怪獣が現れないって設定だから、
平成作品が入り込めないんだよな。

安直だけど、平成作品のウルトラマンも光の国出身で、
トラブルで平行宇宙に飛ばされたとかなら角も立たないかな。
ノアさんなんかはウルトラ兄弟と共闘したと聞くし。
732簡略し過ぎてるがこんなモン:2006/10/02(月) 11:21:28 ID:e5IROOBT0
>>731
ノアが本来所属していた世界はウルトラの国があり、ウルトラ兄弟がいて
地球に現れた怪獣達とウルトラマン達が戦っていた世界。
       ↓
ザギは単独で動く他にも、怪獣軍団を組織するなど多方面で活動。
ノアは事件の度に単独で戦ったり、ウルトラ兄弟と一緒に戦ったり……
        (中略)
ノアはダークザギの最終決戦。勝負は相打ちとなりノアもザギも死亡するが
ノアは魂のみ、ザギは記憶のみを失った状態で別宇宙に転送されてしまう。
============  ここまで雑誌展開の分 ============
       ↓
ザギは日本の自衛官・有働に憑依。有働を「ビースト・ザ・ワン」と呼ばれる怪物に変身させてしまう。
肉体を失ったノアは同じ日本の自衛官、真木に憑依。「ネクスト」と名づけられる銀色の巨人に変身。
       ↓
ノア(ネクスト)はビースト(ザギ)を再度倒すが、
ザギの肉片は(後に)スペースビーストと呼ばれる怪物を生み出す事になる。
============  ここまで映画ULTRAMANの分 ============
       ↓
ノアは憑依対象を変えながらビーストと戦い続け、ザギは力を分け与えたりとり憑かせる事で
ファウスト、メフィスト、メフィストツヴァイといた同族を次々に生み出していく。
       ↓
時が過ぎ、完全に力を取り戻したザギは、本来の姿に変身。
同様に力を取り戻していたノアも本来の姿に変身。二人は激突した……
============  ここまでTVネクサスの分 ============

長々と書いたが結論だけいうと、ノアはウルトラ兄弟と競演した事はある。
しかし、後に別の宇宙に転送されてしまい、結局、元の世界には帰れてない。
また、その宇宙にはウルトラマンも怪獣も(ノアとザギが来るまで)存在しなかった。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 11:28:00 ID:e5IROOBT0
キャラ解説
ダークザギ 早い話、悪のウルトラマン。ノアのライバル
ノア    「ULTRAN PROJECT」の主役ウルトラマン。
      古代、バラージでアントラーと戦ったのもこの人だったとか
      長年の(ほったらかしにされていた)シリーズの謎を埋めてたりもする。

あと訂正
誤 ノアはダークザギの最終決戦。勝負は相打ちとなりノアもザギも死亡するが
正 ノアとダークザギの最終決戦。勝負は相打ちとなりノアもザギも死亡するが
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 14:42:40 ID:Gg7rOuqr0
読み返して思ったこと。
・地球が侵略される理由が何となく見えてきた。
 捕獲、調教、改造はできるものの怪獣なんて超生物がゴロゴロいるような環境じゃ
 文明の存続は難しかろう。

・月星人はどうなるんだ…?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 14:46:20 ID:9AGT4V690
ノアだけはガチ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 16:03:03 ID:e5IROOBT0
そういや、ガイアは劇場版(ティガ&ダイナ&ガイア 超時空の大決戦)で既に三つの平行宇宙を描いてた。

(1) ウルトラマン(ガイアとアグル)や怪獣の存在する世界
(2) TVドラマとしてウルトラマン・ガイアが放送中の世界(ティガとダイナは放送済み)
(3) ウルトラマン(ティガとダイナ)や怪獣の存在する世界

(1)の主人公が(2)の世界に迷い込み、そこで発生した事件を解決する為にガイアに変身するも窮地に!
それを救う者が来る事を(2)の住人が望んだら、(3)の世界からティガとダイナが!!って内容で
737名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/02(月) 16:14:25 ID:9ub6qYiD0
>>734
じつはその月星人こそが、>>708-710にあるような、現地球人の祖先の一つなのかも。
で、地球上で月星人がモチロンやキララ、ノンマルトがガイロスやザバンギを繰り出して
地球上の支配権を賭けて争っている隙に、ヤプールが漁夫の利を得ようと
月本国にルナチクスを、ノンマルトの強国アトランティスにカメレキングをそれぞれ
遣わして滅ぼした上で、自分達が地球の支配者になろうとしたが、そこへゾフィーが
現れて、ヤプールを異次元に追い返して、残ったノンマルトと月星人の和解を説いたが、
それを拒んだ一部のノンマルトがガイロスやザバンギと共に何処へと去って行き、
ゾフィーは、残りのノンマルトと月星人が和解したのを見届けてウルトラの星へ戻って行った、
なんて事もあったりして。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 17:23:21 ID:wb1v7Z5p0
>>732-733
ちょっと違う。もともとノアは謎のウルトラマン。
そして判明してるうちで最初に存在していたのはN世界。

来訪者(クラゲみたいなの)が、ああなる前に済んでいた惑星でノアを模して作り出したのがザギ。

謎の存在であるスペースビーストが突如現れ、それを駆逐した銀色の巨人ノアがいた。
しかしビーストの恐怖を忘れられなかった来訪者は、自衛のためにウルティノイド・ザギを開発する。
その後、歪んだ自我が発生して暴走。自己進化のため、ビーストを生産・強化するようになる。
罪の意識を感じた来訪者は、自らの惑星を超新星爆発させてザギをビーストもろとも葬り去ろうとした。

この爆発の影響で、休眠状態だったノアとともにザギは平行世界に飛ばされる。

そして他のウルトラ戦士を交えての死闘の果てに、ノア・ザ・ファイナルで相打ち。
時空の扉は開き、偶然にも再びN世界へ。

劇中で約二十年前、来訪者に次いで一足先にザギの精神は地球へ到着。自らの復活と、ビースト発生のための計画を進める。
約五年前、最初のビースト(ザ・ワン)が飛来。少し遅れて、ノアの精神も地球に飛来する。(ULTRAMAN)

そして、ネクサス最終話において、ついに復活したザギとノアの最終決戦が行われた。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 16:56:26 ID:/lM6JAQwO
ウルトラマン二巻の「甲冑」が「甲胃」になってることに今更気づいた。既出だったらごめん
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 18:20:46 ID:pmpqiFln0
妄想長すぎだ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:42:55 ID:xlHhYk9q0
つか、もはや真船スレでもなんでもねぇw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 18:45:23 ID:8I7bgzAE0
ウィンダムに「君にも礼を言おう」と言いつつ、お礼の言葉を言ってないセブンに萌え
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 18:58:08 ID:Mq4AjPGT0
>>742
そのセリフ自体が「礼」だと思うが
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 20:13:54 ID:HS2HjvUa0
>>742
しかも拉致監禁
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:53:46 ID:xm4ji0h90
>>742
「あやまる」と言って「ごめん」と言わないのと同じだなw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:05:45 ID:/sEE6GXh0
なるほど。
カイジが「ふざけろっ」と言うのと同じだな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:12:47 ID:8Vs20V/C0
ゴライアンの変身前の姿って、ストUのザンギエフっぽそう。

真船オリジナルウルトラマンの人間体を見てみたいなあ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 08:55:44 ID:H7a5HTB8O
ゴライアンって若そうだけど、ある年齢を越えないと生えないはずの髭が生えてんだよな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 13:03:46 ID:UhCYNioZ0
そもそもあのヒゲ、子供の頃雑誌で「キングと父にしか生えていない」って
読んだ記憶があるのだが……
例によってあの頃の子供雑誌の捏造(笑)記事だったのかな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 17:55:37 ID:W2pI/0uq0
真舟にしてみれば、
ちょっと筋肉増やそうか、というのと似た感覚なのでは。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:30:10 ID:FzZ78DsD0
ウィキペディアのウルトラの父の項目によると、

>髭はウルトラ族の中でも4万歳以上の者にしか生えず、
>生やしているのは父とウルトラマンキングのみである。

だそうだ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:38:28 ID:BG6YU+5u0
チャック…(´・ω・`)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:46:20 ID:AigXfFUM0
>>749-751
これから死ぬんで問題ない(子供雑誌の記述が結果として正しくなる)と言うことではなかろうか?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 14:20:52 ID:us0YzlLt0
225 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 23:45:26 ID:bd6XdPIS0
秀樹が「ムルチは焼くとうまいんですよ」と……

メビウス&ウルトラ兄弟のスレにこれ書いた奴、怒らないから正直に手を上げなさいw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:17:48 ID:B+YTGMyB0
WOUAAAHAAAAOH!
イブニング表紙=単行本表紙
野獣肉体きたこれ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 17:20:23 ID:G5Srdnz50
>>755

前号のイブニングの次回予告に載ってたK2の絵と一緒なのか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 19:35:45 ID:DXm/vjqs0
>>765
どんな絵だっけ?
左からのアングル。靡いたマントの力んだ一人だったよ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 19:46:57 ID:OEKlFb4G0
>>756
そう、あの絵が次号の表紙になってたよ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:45:04 ID:dz4W2tpx0
>>755
なんで、そんなアメコミ調なんだろうね?
Kならやっぱり
「グバアァァァァァァン!!」の方がしっくりくるんだけどw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 22:04:13 ID:kSyZPwN/0
しかし村井さん改心するのはやすぎやろ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 18:36:49 ID:OgMGCVSz0
今週の話で富永株急上昇
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:08:24 ID:0yhieI2k0
今週の縫合のコマってあんなもんなん?

切断したのならべてちょっとしたのほうで縫合してたけど
そっからさらに筒状に縫合するんだろうか?
素人考えだとなんかいびつになる気がするんだが
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:42:04 ID:xoSNARkl0
まだ読んでないのにネタバレが・・・
まぁ良いんだけどさ、想像とのギャップを楽しむからさ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 17:34:25 ID:u3X56Nu40
あの表紙はどっちかというとKAZUYAだな

初めて見る人には絶対に何の漫画だかわからないと思う
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:20:52 ID:JSa+J25z0
何でウルトラマンの一人称は「わたくし」なんだろ?「わたし」だと思ってたら
U「わたくしはウルトラマンだ」・・・ちょっと違和感かんじなかったか?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:00:44 ID:yuoWd3r/0
>>764
ぬぅ・・・野獣度が足りん!ポップ過ぎる
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:31:59 ID:bYT9b+Rl0
>>764
あの表紙で医者漫画だとわかるやつはいまい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:59:26 ID:MQTdWrW70
イブニングスレにも書いたけど真船絵に蛍ピって度肝ぬかれるなw
絵がハードだからせめて効果でポップでキャッチーを狙ったのだろうか。
一人はKAZUYAの「すごいファッションセンス」を受け継いでくれなかったか…(´・ω・`)
と思ってたら、表紙でやらかしてくれてて嬉しくなったよ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:46:53 ID:aTUY7Eju0
一人の親父さんと冴草の行方が気になる・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 05:38:43 ID:x6qh1jMd0
自爆して証拠隠滅を図る(関係者の抹殺だが)のはいいんだが、何を爆発させたのかが気になるな
昔は可燃性の麻酔ガスとかがあったけど、今は使われてないし・・・

地下道に入って助かるんだろうけど、爆風は上と横に広がるだけで下にはいかないとかのウンチクが書かれそうだな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 18:25:39 ID:sJAtAGN40
ゾフィー・・・仲間由紀恵
ウルトラマン・・・国仲涼子
ウルトラセブン・・・・宮崎あおい
セブン上司・・・・木内晶子
帰ってきたウルトラマン・・・・・石原さとみ
ウルトラマンA・・・・相武紗希
ウルトラマンタロウ・・・・・・白石美帆
ウルトラマンレオ・・・・綾瀬はるか
アストラ・・・・・長澤まさみ
ウルトラマン80・・・・・真鍋かをり
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 19:07:52 ID:0d32rnCj0
>>770
あのボンベ。サイクロプロテインとか言うやつじゃないかな?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 19:23:19 ID:29UTcAML0
プロテイン・・・・
だと!?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:14:41 ID:5eyEs6BZ0
ムォン!
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:10:26 ID:wDN/VJ+W0
>>772
それを言うならサイクロプロペン
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:01:56 ID:aTUY7Eju0
ttp://www.e-1day.jp/evening/comics/k2/k2_5.html

やっぱり1〜4巻までとは違う感じになったな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 01:12:31 ID:LL7zAI+d0
>>778
ううーむ…ありえんほどポップだ。何でか落ち込むなあ。
てか変なプロンプトが出てうざいなイブニングのサイト。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 09:17:58 ID:By0IEki40
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 10:50:13 ID:Z50M8Mvo0
富永のしゃがみ大キック強過ぎw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 14:19:31 ID:BGU27yYy0
>>776
花、花京院、じゃないか!?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 15:44:01 ID:3B2bko+I0
>>776
やはりこうでなくては
一見なら表紙見ただけで医療漫画と分かるヤツはいまい
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 17:14:28 ID:PWnsI5/40
>医療漫画と分かるヤツはいまい
それってメリットなんかデメリットなんかw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 21:50:47 ID:dz4YxAAz0
>>781
まさかこの表紙からエリマトーデスだのボールマンだのなんて言葉が
飛び出すなんて誰も思わないなw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 22:13:40 ID:ZzETz4310
>>783
膵島移植もね
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 16:56:05 ID:te2Qx4G70
次号は1年後の世界だったりして…
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 21:30:31 ID:5zXVdncC0
執事だから主人が留守の時に代役果たせるのは当然かもしれんが
村井さんがK一族と同等の技術を持ってる理由は語られるかな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 11:00:51 ID:ruHjzqu60
>執事だから主人が留守の時に代役果たせるのは当然

いや、それって全然執事の役割じゃないと思うぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:25:57 ID:nWIvi5Rk0
昔の漫画で「副操縦士は操縦士と同じ技量を持ってて当然」というのがあったな。
K親父と執事もそういう関係では。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:51:06 ID:qEAdcHfn0
KAZUYAにとっての柳川教授みたいなもんでは?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 03:54:19 ID:Epj8jZ6a0
裏のK一族の血筋を絶やさないための補完機能
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 08:49:47 ID:ugXWrBaJ0
>>788
主人と執事って、機長とチーフパーサーぐらいの関係だろ。
やがて機長になれる副操縦士とは全然違う。
副操縦士=K2(一人)だな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:52:54 ID:n4dK/ho10
村井さんも裏K一族の一人でないの?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:21:08 ID:CDy3y3O20
村井一(かず)なんとか
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:49:21 ID:r7XaC8BF0
村人の教育係の家系とか
普段は農民でも一流の看護師や器械工学士なみの仕事をするしな
人工心肺なんかは普通は医者でも扱えないよ(使う資格はあるけどさ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 08:23:25 ID:H+FlcO7O0
で、K2パパと思われてたのがヒツジの村井さんだったって事は
本物のK2パパはどこにいるんだろうね?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 08:51:11 ID:ulQg3Tzi0
ロシアでクローン研究
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:25:05 ID:XtKLzocI0
ここで番頭さんの口から村井さんが実はパパのクローンだったという衝撃の事実が発覚
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 15:04:17 ID:ghQYWyRF0
>>795
ひつじ…
クローン話だからつい書いちゃったのか?w
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:32:36 ID:NU3p0vC4O
番頭さんって男?女?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:38:55 ID:bnWs7vPUO
今NHKでやってる脳脊髄液減少症って、以前K2に出たヤツ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:27:02 ID:tCuJE1hi0
次号
爆発した館から一人と富永が脱出。
取り残される一也と村井さん。村井さんが瓦礫をキャッチ。
身動き取れなくなる。
その下で村井さんの指示により黒服を手術する一也。
もしくは
爆発した館の中に取り残された村井さんと一也。
村井さんが重症。
外から一人が指示を出し一也が村井さんを手術。
村井さん感動。仲間になる。
もしくは
村井さんが一也庇ってあぼ〜ん
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:36:36 ID:lh2JRiFv0
入院中の村井とゾフィが合体
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:43:33 ID:FUw7vii80
>>801
初代Kのクローンだから、
エピソードも一緒かw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:13:31 ID:X8O/DRDA0
>>801
早売り買った。
いい線だが、ちょっと違ったな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:55:30 ID:R1aO6Wh40
なるほど。
一也が瓦礫を支えながら指示を出して黒服に村井さんのオペをさせるんだな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:00:53 ID:ejAp/cVe0
気づいたんだが、単行本の発売明後日じゃん!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:07:06 ID:fRFxodon0
>805いいな、その話。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:09:02 ID:YDmQ7KBK0
>>804
一人、一也に対して「よく見ておけ。これ(富永)が死と言うものだ」
重症の村井羊をオペ
ドドドドド!崩れる瓦礫。受け止める一人
「お前がオペの続きをやれ。今やらなければ村井羊は後5分で確実に死ぬぞ」
一也がオペを成功させる。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:03:30 ID:urUOZi/60
表紙、あまりのムォンぶり&このスレを思い出して本屋で吹いた。
K2になってから無くなってしまった素敵ファッションをしみじみ堪能。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:16:26 ID:jlkrZjcO0
医龍、Drコトー、ブラックジャックによろしくと比べて面白い?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:27:13 ID:ts6A4GRT0
4つとも方向性が違うと思うが
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 09:04:25 ID:FFlS4qbq0
ほっとこうよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:15:26 ID:9BMUWa550
職場で、光沢のある黒のロンTの上に作業着の袖を折って腕まくりしたら、
なんだか真船キャラのようでニヤニヤしてしまった。ムォン
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:35:57 ID:bMv4h1DN0
村井さん、助かったはいいが次回で消されそうな予感
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:02:46 ID:oFSZQ08s0
それどころか部下は既に消されてる予感
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:31:48 ID:wIvsSYmU0
そろそろ5本目のメスと七瀬の登場を希望しているのは俺だけか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:33:57 ID:uvc2ZjCJO
村井さんと父親の区別がつきません
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:41:26 ID:7VSdXxsl0
>>816
七瀬が出るときは、先代Kの子供と一緒じゃなければ許しません。(w
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:13:31 ID:zQA5RXZ50
>>808
>これ(富永)
ひどすw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:30:33 ID:WxFu7YBQ0
うっ村井さん助かってよかった…
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 13:25:05 ID:iwP9O9NK0
ちょ、ゾフィー兄さん、セブン助けてやれよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:31:32 ID:LnOH3vv40
兄さんはセブンと仲が悪いとはウルトラファンの間では常識だぞ。
ウルトラセブン本編でも一度として助けに来たことなかったし。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:45:20 ID:OKVTe7NdO
そういえば、兄さんはジャックも助けにきてない。
ナックルの時とか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:48:30 ID:WznkM0Zb0
>>821
別にピンチになってないじゃん。


ところで今回の舞台は長の名前からすると日本? それともゴモラがいるからジョンスン島?
しかし地球の星の声がドドンゴってwwwwww
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:19:03 ID:UO2wP14v0
>>824
え、ドドンゴだったの?…てっきりマックスに出て来た「ナツノメリュウ」だと思ってた
あれも炎の翼で空飛んでたので
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:47:34 ID:hUNkt8Lr0
ガイアのミズノエノリュウかも知れん。
あれも地脈の龍だ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:52:51 ID:WznkM0Zb0
ビジュアルはドドンゴに一番近い。龍と言うより麒麟。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:56:13 ID:Kw3JMISa0
>>823
更に言えばそのジャックにブレスレットを
プレゼントしたのがセブンだったりするワケで。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:08:38 ID:LNi9vEGc0
しかしそのブレスレットを作ったのはゾフィー兄さんらしいぞ。
セブンはあんなやつの作ったものなんかいらないとジャックにあげちゃったんだろうか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:59:16 ID:aBkdUy230
そーゆーゾフィーをネタにした話を
あんま続けると不快に感じる人もいるから
程々に。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:03:13 ID:z7FSyPjN0
だが、あと数ヶ月で何かが変わるかもしれない。
たいちょが隊長だったら、一気に今までの評価が覆るだろう。きっと。
ところで、ブレスレットの経緯はこんなもんと予想。

兄さん「これがウルトラブレスレット。私の作った万能武器だ」
セブン「万能……? 強力そうではありますが、具体的にどんな感じの武器になるんでしょう」
兄さん「まさに万能。どんな武器にもなるし、時には盾になったりもする。だが、主な使い方は切断攻撃だな」
セブン「へえ……」
兄さん「是非、使ってくれ!」(満面の笑み)
セブン「わ、わかりました」

セブン「私にくれるあたり、どっか抜けてんだよなあ」(注:後に兄さんは、キングブレスレットを忘れてバードンにやられる)
セブン「どうしよう。持ち腐れるよな……でも、突っ返すのも悪いし……」

そして折りよくジャックのピンチ。

セブン(コレだ――――ッ!!)
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:26:51 ID:Dd9GMomb0
ジャックがウルトラブレスレット使ってるのを見て
兄さん(あれ?セブンにあげたはずのブレスレット、何でこいつが持ってんだ?)
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 11:06:20 ID:CNU3Q45o0
セブン『(参ったな・・・このままだとゾフィーと顔あわせづらくなるな・・・)』
ゾフィー『全く・・・譲ったなら一声かけてくれればいいものを・・・』


考えてみるとゾフィーとセブンって他のウルトラ戦士達よりも色々と違う力持ってるなぁ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 11:43:27 ID:rIMjhJqW0
>>830
なんだいきなり??腐女子???
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:25:39 ID:IWzFSsEb0
「Kの一族の先祖はウルトラ族だった」なんてネタが前にあったけど
今回の話のアレ(ヒーリング能力者は自分を回復出来ない)を見ると、能力が使えない時の事も考えて
ウルトラ族の銀十字団がKの一族から医療を学んだ……って事になりそうだな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 14:16:13 ID:d4aC4H3Z0
>来月のストーリー0

>ミケラスとセブンがゴモラと戦うがゴモラ強い。
>ミケラスがやられセブンも最大の危機、そのとき光線が!
>ゾフィーは一撃でゴモラをやっつける。
>ゾフィー「大丈夫かセブン、ゴモラは私が倒したぞ」
>セブン「さすがゾフィー!そこにしびれるあこがれる!」


こうなる予定なので今は溜めなのです
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 15:49:01 ID:HXgO+8yOO
それは今まで見たこともない大きさ・・・・
堅そうで・・
妖しい光沢を放っていた・・・・


……村長
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:55:28 ID:o645aBtk0
バラージじゃなくて鐘馗(変換できない)様できたか。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:52:38 ID:1/afF89+O
>>837
ポッドが降ってきた時、ショウキ様は村人にそう説明をして回ったんだな……
セブン達に知らないと答えたのは、初対面だからだけじゃないかもしれない
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 12:30:31 ID:+jFjJlmY0
アルフォンヌ死にそう…
アンヌに掛けてそうだし。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:42:52 ID:H11vSFoX0
今日のメビウスも良かったよ
ミライの解説はSTORY0読者へのサービスかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:50:58 ID:io2Cuzbt0
>>841
STORY0でどういう風に書かれてるのか詳しく
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:54:06 ID:YRBJ+hIs0
すみません、STORY0の単行本4巻はいつごろの発売かご存知の方いませんか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:07:33 ID:H11vSFoX0
>>842
買って読めw
真船氏の劇画タッチで描かれたウルトラ戦士に
抵抗がなければ楽しめると思うよ
シナリオは公式監修だし
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:54:27 ID:JuNZ8Mfk0
いやまあ。STORY0じゃなくても、あれは昔からの設定だからなあ。
リアルタイム〜再放送全盛期で育った世代には常識に近い。全世代に向けたサービスでしょう。

ただ、TVで語られたのは初めてなはずだけど。
名実共に公式設定になったってことか。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:15:09 ID:uA+8byMn0
普通の人類が超進化してウルトラマンのようになったことは知ってたが
それが最初から望んでいた結果ではないというのは知らなかったんだが
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:35:48 ID:uBZMCes/0
超闘士列伝でも一応あったな。
色々なヤツを見てみると太陽の効果で徐々に優れた肉体へ進化していったというのが多い。

・・・逆に激烈に過酷な環境で進化した○○゚ー○も好きだったな・・・(超闘士設定だが・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:20:19 ID:uw/ThLb/0
とりあえず、太陽がなくなったから代わりにプラズマ・スパークを作って稼動させてみたら
副作用としてウルトラマンへと進化してしまった・・・というのが昔からある設定だったはず。

今日のウルトラマンメビウスでは「ウルトラマンは大昔の自分たちの星をこの地球にダブらせて
地球のために命をかけてくれてたってのか・・・」とリュウが言った。
だがSTORY0では、同じ説を採用するにしては今の地球人と同じ姿形の人類が(地球と昔の
M78星雲の他に)色々と出過ぎている気がする。
(ゾフィーの一連の台詞だけでは少々押しが弱い)
バルタン星人が実験カプセルを打ち込んでから数万年後、今の地球人だけが昔のM78星雲人と
同じ姿をかろうじて保っている(他の星の人類は全て異形の姿へ変わってしまった)とかいう展開に
なったら、STORY0は更に納得できるのだが。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:19:02 ID:AbKvV6kdO
このペースで行くとレオや80はまだしばらく出番なさそうだな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:21:27 ID:LH5ywjNi0
80は設定集にいないから出るのかどうかすら怪しい
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:25:14 ID:j0o4p+XHO
>>848
>同じ姿をかろうじて保っている(他の星の人類は全て異形の姿へ変わってしまった)とかいう展開に
最初にゾフィーとセブンの訪れた星はディファレータ光線が降り注いで、なお普通の人だったな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:33:48 ID:j0o4p+XHO
連投スマンが
>>845
いや、テレビ初じゃないぞ。
タロウ25話『 燃えろ!ウルトラ6兄弟』で、タロウがウルトラベルを取りに戻った際
ゾフィーが内山先生の絵を背景にテンペラ星人等の歴史を説明をしている。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:57:15 ID:c9famTlG0
話豚切ですまんが、超人化する前のゾフィーって、何の役職に就いていたの?
「主任」とか呼ばれてた初代は科学者っぽいけど・・・。
単なる格闘家だったら、エースを引き取って育てられるほど、
経済力があるとは思えないんだけど。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:17:36 ID:phUK/y3+0
宇宙警備隊の前身にあたる防衛や治安維持を行うような組織の部隊長クラスじゃね?
ゴライアンが「ゾフィーとあろう者が(略)」と言っていたし、周りから一定の評価をされていた様子。

今更だが真船先生ってマントに何かこだわりでもあるのだろうか?
旅人ゾフィーはいいとしても、初代マンやその同僚がマントつけてたし。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:31:50 ID:QMkeJr5F0
マントは単純にカッコいいではないか。
カッコいいからついつい羽織らせちゃうんだろう。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:56:54 ID:8BTBcjRe0
KAZUYAもカッコいいからついついマントを羽織っちゃうんだよな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:06:29 ID:3qYQpJmG0
そんなに、マン○、マン○って言うなよ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 17:13:36 ID:v/g2e2Qq0
Kについては描くのがラクだかr…バキイ(鉄拳)
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 21:52:23 ID:GtIviy7v0
西城杏子も結婚後は同じ格好しているのがなんか笑えた
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:58:25 ID:n7aIlGkY0
ウルトラ一族はマントが正装であり権威を示すものじゃまいか?
最近コンビニで見たレオのやつだとキングがレオにマント与えてるし・・・

Kについては描くのが楽というのは聞いたk(ムォンッ!!ゴシャァッ!!
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 17:53:02 ID:3Ad3Ucrk0
アルフォンヌとセブンて、この先ちょっといい仲になったりするのかな。
状況がシビアだから浮わついたことはないだろう、
でも単なる仕事仲間?のままで、何も変わらないとは思えない。

どうしてもダンとアンヌを思い浮かべるからこう思うんだろうけど。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 18:25:25 ID:SDwnXdEh0
アルフォンヌは折檻・・・いや命を落としそうな悪寒、
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:43:51 ID:UiFs7EP90
恐らくアルフォンヌの治癒能力にすがろうと原住民たちが寄ってきて、
原住民たちに殺されるか、アルフォンヌ自身が力を使いすぎて死ぬ。
そのあたりが定番だろうな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:11:24 ID:H4w9gynX0
前回セブンがウィンダムを拉致監禁した後だけに、
ミケラスがちゃんと自分の意思で出てきて戦ったのはなんかほっとしたw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:42:54 ID:/AOZDScA0
でもミクラス弱くねえ?
そりゃゴモラ相手には荷が重いと思うけど、撃退ぐらいしろよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:45:34 ID:mu+m4xa+0
>>865
お前はミクラスをなんだと思っている。
メビウスでゼットンに不意をついてちょっとよろめかせたとはいえ、
本来は強さ的にはたいしたことない怪獣だぞ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:50:35 ID:l5FoDqe20
>>863
Kの祖先に「医学」を教えられ、ヒーリング以外にも人を癒す力をある事を知って
それを皆に伝えるためにウルトラの国に帰る――
「明けの明星が輝く頃1つの光が宇宙へ去っていく。それが私よ、セブン」

セブン最終回の逆パターンでくるんじゃね?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:03:53 ID:3Ad3Ucrk0
>>864=>>836?
ミ「ケ」ラス じゃないだろ。

アルフォンヌに死亡フラグが立つのは「自分で自分は治せない」って台詞のせい?
>>863みたいな話になるのかも…とは自分も考えたけど、
ウルトラ戦士の身近にいる女性が死ぬのはルティアの件があったばかりだし、
アルフォンヌがそれに続くのはちょっとやりきれん…。
瀕死のところをザージ率いる銀十字後発隊に救われる、なんてことも考えたが、
皆が地球に来るわけじゃないしなぁ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 11:50:32 ID:34XmX35g0
>>866
メビウスのは魔改造済みだからなあ。ミクラスもウィンダムも。

本来、アレぐらい働かないとカプセル怪獣として持ち歩く意味がないと思うんだがw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:51:08 ID:FVsy31ay0
>>863
セブンもゴモラを倒すなり追い払うなりしたあと神扱いされそうだしなあ。
とっさのことでしかも古代人に説明するんだから仕方ないが、
あの表現はちとまずいかも。悲劇しか思い浮かばん。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:34:38 ID:EcKkIQeJ0
>>866
STORY0では男前な性格だからつい忘れそうになるがミクラス弱いからな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:46:39 ID:gb9hwhqi0
アギラが何時カプセル怪獣になるのかも気になるな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 19:44:35 ID:g8p30Lg10
デ ュ ル ル ウ ウ ウ ン ン

あのSEまで擬音にしてくれるとはw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:22:05 ID:WEw4ez9e0
K2の5巻を買ったが、骨の名前の誤植がそのままだったのはどういう訳だろうか
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:32:05 ID:/a9HDEWk0
オレ、ウィンダムて怪獣の類いかと思ってたけど(頭がよくなさそうなので)
STORY0では出自は文明を持つ宇宙人なんだな。意外
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 08:44:57 ID:Yd641Nme0
どうせ来月ゾフィー兄さんが全部一晩でやってくれるんだろ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 12:07:32 ID:Qm9FreRS0
>>874
詳しく
この漫画って間違ってるのか正しいのかすら解らんのだがw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:31:52 ID:k83tbm1g0
>>877
腓骨と脛骨の間違い
前作を読み込んでるなら普通に気付くよ

腓骨というのは脛(すね)の骨の脇にある細い骨
人間にとっては退化した骨であり、脚の形を形成するだけで何の役割もなかったりする
取っても歩行に支障が無いので、自家移植で使われたりもする(前作の作中でも使われた
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:17:01 ID:JyZosQbB0
>>868
スンマセン、>>864ですが>>836じゃないです。
ミクラスかミケラスかうろ覚えだったので今号へのレス読み返してたら、>>836が目に入ったもんでつい。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 00:52:25 ID:xRhdD4ym0
マジだったのか!>ミケラス
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 07:23:34 ID:sLOq5ronO
暁はプロレスラーになりましたか?
882868:2006/11/03(金) 11:55:15 ID:VmJwOWEh0
すまんかった>>879
これ食って元気になってくれ つ●←イノシシの肉
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 09:49:09 ID:HlIFT+h30
それはさっき縫合したやつだろう?
よく食えるな…
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:36:34 ID:/O0qf3iK0
>>883
ここが一番うまいんだよ
知らないのかい?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:39:40 ID:/O0qf3iK0
ところで、医学に詳しい奴に質問なんだが

KAZUYAは30代中盤で癌を発症したわけだが
一也も同じ年代のときに癌になる確率は高いの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 16:50:03 ID:lhIe/jfb0
KAZUYAは原子炉の事故の遭遇してるからな。
シェルター内に居たとはいえその影響もあるんじゃないのかね?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:34:34 ID:36cR/iN40
で、その影響を受けた細胞からつくったクローンなわけだが。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:17:24 ID:MeHr8zjh0
>>885
一卵性双生児だとしても同じ時期に同じ病気になる事は無い
クローンも同じ

一卵性双生児の場合は同調性があるから片方が死ぬと影響が出るとも言われてるが、
科学的な説明は付いていない

放射能の影響がKAZUYAにあったかどうかは定かではないが、胃癌は放射能障害とは無関係と思われる
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:31:10 ID:sfPIsO7TO
単に、他人よりは相対的に高い、という意味なら(年齢とは必ずしも関係なく)
血縁が濃いほど「同じタイプの癌に罹る確率」は高い。

一卵性双生児>親子及び同父母兄弟姉妹(二卵性双生児含む
>半血兄弟姉妹や全血の伯叔父母と甥姪>(略)>赤の他人
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 00:40:54 ID:fNaNOM1e0
遺伝性の癌も確かにある
オレの爺様は二人とも胃癌で死んでる
親戚筋も癌死が多い
そういう訳で、オレは酒もタバコもやらん
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 10:01:34 ID:EBGkzkQY0
>>890
おいおい、
日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで死ぬんだよ。
まあ、タバコをやらないのは正しい。
遺伝でなりやすいがんも確かにある。
しかし、身近にがんになった人がいるのは、ごく普通のことだと思った方が良い。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 12:30:21 ID:468TDSQbO
まぁ、「がん」全部ではなく「胃癌」と限定して、父方母方両方に家族歴があるというのは
無意味ではない罠。こまめにカメラ呑むとかするといい。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:37:02 ID:Wc4alPR30
>>891
うち3代上から2代下までまだ癌が居ない家系

母方の家系が脳溢血が多いのが気になるが・・
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 18:26:35 ID:RrYBCsVl0
ウチのひいばあさんは「ガンなんて手術すれば治る」って信じ込んでて
実際に3回ガンの手術したけど88まで生きてたな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 21:53:47 ID:whrEpFxL0
血の味がするわい
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 00:10:48 ID:sIu4UbPb0
最新刊コミックスの一人、帯はずすとかなり微妙なデッサンのオケツをしているな…
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 21:27:53 ID:oDGo5Wdm0
>>875
ありゃウィンダムが造った文明じゃなく、バルタンの基地だろ。怪獣にしち
ゃ、知能や体型が人間に近かったんで労働力として使われてたと思われ。
しかし、昭和ウルトラの後期には普通に喋ったり道具を使う怪獣が結構出て
きたもんだな・・・怪獣と宇宙人のボーダーラインって何だろ?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 03:12:28 ID:We4LVUeN0
>>895
飲尿療法だったか
完全には解明されてないけど、腸の免疫系に作用して病気が改善するらしい
尿には病気を特定できる情報が含まれてるからかも知れん
普通の薬も注射より飲み薬の方が即効性は無いけど、持続性では効果が上らしい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 07:43:28 ID:jL1SpJPD0
>>898
なるほど。
つまり俺が毎日健康なのも彼女のおしっ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 16:46:06 ID:tOvlwWKE0
待て、「らしい」「かもしれん」ばっかりの文章を信じるなw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 20:55:26 ID:TKIKWX1f0
ラッシーを醸し蓮華蜜を入れたドリンクは健康によい
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:15:43 ID:du1rZKew0
>>899
経口ワクチンと同じで他人のでもいけるのかも??
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 05:33:40 ID:DOXOVD460
ふと思ったんだが、ヘアコンタクト使えば体中どこでも簡単に髪の毛縫合が出来るんじゃね?
http://www.propia.co.jp/m2/j/tokucho/index.html
皮内連続埋没縫合よりも技術いらんし
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 01:35:32 ID:5uF82NCe0
ちょっとヤヴァイ記事を見つけた
ttp://www.falundafa-jp.net/features/organ-harvesting/organ-harvesting.htm

選択 ttp://www.sentaku.co.jp/gaiyou/index.htm
で記事がちょっと載ってたんで法輪功のページを見てみたら・・・

要約すると
台湾の法務当局は10月中旬立法院で行った公聴会の席上で、
中国における非合法臓器移植を受ける場合は殺人罪に相当する可能性もあることを示唆・警告
特に、法輪功メンバーの内臓器官を摘出している事例が多い事を重視
同意書も無しに強制的に行われている事も多い

台湾では昨年中国での移植が急増し判明してるだけでも450人が肝臓・腎臓の移植を受けたとされるが
肝臓移植者の場合、平均生存期間は13ヶ月であり、移植技術も極めて低い
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 14:50:20 ID:LPaLzKhk0
>>903
それだったら、セロテープみたいのでよくないか?
実際あるでしょ。何というか知らんけど。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:59:18 ID:ZUYvJ3Kk0
>>904
臓器移植の出来る医師が少ない事を実感してしまう内容だよなー
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 14:21:37 ID:A7H6NtPT0
柳川センセー登場!?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 14:48:00 ID:0+vfjIBH0
今日、ウルトラマンSTORY0を三巻とも買ったんよ
で、一気に三巻まで読んだよ、順番に
もうね、すごいよ
何がすごいって、絵がすごいよ
ウルトラマンSTORY0 だけに、ストーリーもすごいよ
ちょっと前まで、サンデー読んでた僕にとっては、もうすごすぎるんよ

すごいよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 15:21:43 ID:200sJ2NR0
何故にサンデー……と思ったが
まあサンデーの絵柄に慣れてる人間が
マガジンの中でも濃さで浮いて見えた真船絵を
いきなり見たら衝撃を受けるのも無理は無いかもしれん。

慣れるとその濃い絵柄と大仰な描写と時々見せるコメディ調の
なんとも言えないブレンドが癖になって中毒になるんだ。
まあ真船ワールドにようこそ、といったところだな。
良かったら他の作品にも手を伸ばしてみてくれたまえ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 17:21:45 ID:2wZtyzis0
ポップかつ少女漫画かと思えるようなキャッチー絵全盛のこの時代、
今はもう懐かしの「劇画タッチの少年漫画」だもんな、真船絵って。
だからこそ好きなんだが。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:44:49 ID:Hdgt0tKS0
>907
俺も早売りを読んでショックを受けた口だが、それ以上は昼まで待て
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:29:35 ID:+xcEJrRx0
とうとうお迎えが来たのでしょうか?w
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 14:38:37 ID:bdN1yJJV0
とりあえず一人もガンだよな、ってことで。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 15:59:40 ID:1e5N/FYl0
最後のページに出てきた携帯ラジオっぽい装置は何だ?
例の爺さんがあの御人なら放射線測定器って所かな
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 17:54:20 ID:ytMQXj0O0
あのおじいちゃん柳川先生かな?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 17:55:53 ID:w79kg76t0
ああ、柳川先生ボケちゃって・・・物忘れ激しかったもんねえw
その子はKAZUYAくんじゃないですよーみたいな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 18:38:06 ID:Ze3gAH040
柳川先生、ご健在でホロリ
しかしKと間違えてるとして、……子供の頃のKと一緒にフロ入る仲だったのか?
立派になっても大きくなっても、Kは子供みたいなもんという感覚が混合してんのかな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 18:47:03 ID:BNp37TxH0
ところで村井さん助かったけど組織の幹部格?だったんだから逮捕されて
(改心して洗い浚い自白したみたいだから情状酌量はされるだろうけど)
村民にばれちゃうと思うんだけど。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:19:53 ID:5UdQJtBx0
むしろ幹部だからバレてない
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:21:42 ID:LhA+kU3h0
おいおい、いくら何でもありゃあ柳川先生じゃねえだろ。
…違っていて欲しい。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:02:49 ID:ZuAxLhUG0
一人のオヤジって「いちろう」って読むのかw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:22:06 ID:5UdQJtBx0
かずろうだよな
わざわざルビ振って間違ってるあたり・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:28:09 ID:dKZhasxL0
冴草のツンデレぶりにワロス
っていうかお前何か役に立つようなことしたのか?

味皇様といい柳川先生といい、イブニングの2世モノでは
前作で偉かった人がロクな目に遭わないな。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:51:30 ID:NRmJY7Z40
寺沢病院はどうなっているだろうか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 00:04:02 ID:7FaTAtxS0
>>923
味皇様の場合、旧作のラストを思えば、生きてるだけで充分。
柳川先生は旧作でボケの兆候出てたからな。仕方が無い。
柳川先生の左手首が動かないこと、作者はちゃんと覚えてるかな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 10:06:26 ID:j4dPTJN8O
なんか病気を見つけた時だけボケが治ったりして
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 10:16:00 ID:Jt7Bpqf/0
味大王も出てくるん?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:16:41 ID:zCQEABKK0
>>917
つかKと間違えてるとして、すぐそばに生き写しの一人がいるのに…
謎な人だ、柳川教授(確定か?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 11:39:19 ID:aNGmhjao0
>>925
それはKが足から骨を問って治療したんじゃなかったっけ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 18:10:47 ID:5PEQY+jA0
あのメスはもしかしてKの5本目のメスかな?

あのじいさんが柳川元教授だったら、KEIに頼まれ演技をやってるんじゃないの?
KEIが「ある人に連絡をとらなくては」と言ってたし、でないとこんな村まで一人でこれないよ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 20:23:23 ID:nZFQ6ILu0
あれが柳川だったらキャラ変わりすぎのような気がするが・・・
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 21:14:37 ID:7FaTAtxS0
>>929
切断免れただけで、手首は固定だよ。
>>930
柳川が一人で村に来たなら、渡辺謙の映画並に不自然だな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 22:52:13 ID:ShL4tduI0
>>927
味っ子Uに出てたネタ
陽一と新味皇の作った物しか喰わない体になってる(喰い終わると廃人に戻る

>>929
手は温存できたけど、関節までは復元不可能なので手首の関節が無い
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:32:05 ID:7FaTAtxS0
>>933
味大王は味皇のパロディで別人。
高品の友人が病気になったときに出てきたのが味大王。
K世界では、味大王グループがあるのかもしれん。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:01:43 ID:oXnMPNuv0
>>934
そう言えばそうだった。
甘さが足りないのに激怒してたな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 17:34:30 ID:h2gr1LUv0
行くぞつり目
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 23:42:37 ID:gnsvHk9k0
>>925
今週号見た限り、手首は反ってるように見えるけどな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 08:49:04 ID:8lWX3pUA0
それはテタニー手だな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:09:31 ID:BXwlq2aI0
あれはほんとに柳川なのか??
なんか違うような気がせんでもないのだが。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 21:16:14 ID:MndJ341r0
俺の予想なんだが、来年の1月にSTORY0の4巻が出るんじゃないのか!?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 08:54:00 ID:O6ZqmRbLO
七瀬まだ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 08:54:13 ID:USvPpXua0
今更なんだがセブン随分と人前での変身が多いな。
そのうちトーテムポールや巨神信仰等が此処から発生したりして…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:11:22 ID:CUzIplOX0
他の惑星はどうでもいいんだけど、今回は地球で、しかもショウキ様の前だからな。
どんな神様になるのかと色々想像してる。タロウなら鬼で決まりなんだが。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 17:41:34 ID:nZ8puQJO0
>>943
今週の男塾で王大人が操ってた石像。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 20:22:50 ID:QqMmVZ9i0
>>914>>930で推理して
放射能を帯びたメス→放射能事故?→あんたは柳川教授?
って流れかな
多分一也に対して何か指導するんだろうなぁ・・・
あの柳川が呆けてるとは思えん。
KEIは加担しているだろうが一人に対しても何か指導するのだろうか
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:36:40 ID:g+fbmRfx0
>>944
つまり片方はタロウなんだな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 06:13:17 ID:ULdJl3IAO
>>944
セブンは バ ラ バ ラ になった
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 08:44:21 ID:34Ifeth8O
おもしろいですか?最近自分の中でウルトラマンブームなんですけど。絵が濃いんで迷います。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:11:55 ID:T0JmU6C50
>>948
ウルトラ漫画で一番面白い、といっても構わないと思う。
ただし、いわゆる公式設定とは矛盾点が多々あるので、
そういうの気にしなければ必読。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 14:01:53 ID:/IKYgGwN0
ウインダムvsレッドキング>>>セブンvsゴモラ

と思ってしまった。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 15:43:45 ID:kNC6A3j90
レッドキングが柱の男と化すとは思わなかった
でもオツムの方はやっぱりレッドキングだったなw
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 17:13:58 ID:brQvB5400
>>943
そして、ゾフィ兄さん砂漠の街に到着〜
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:34:51 ID:A3OH9U320
メビウスで前座とはいえ、インセクタス♀を倒し、今月号の0では頭脳プレーでレッドキング撃破。
円谷プロにウィンダム贔屓な人がいるとしか思えないw
ミクラスだってまだ怪獣倒したことないのにねえ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 19:51:37 ID:ANNyuZnw0
「クワー カカカカカ」
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 20:15:45 ID:lW/wMJyuO
>>952
あの街がバラージで青い石の話になるんだろうか。
今からwktk
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:24:11 ID:ERnGRgZM0
やはりyngw先生だった。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:42:08 ID:2rGtEWsY0
>>956
ネタバレですかい?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 01:43:42 ID:az7HmUBT0
「ここの差だね」って仕草のウインダム萌え。
しかしセブンはまだアイスラッガー飛ばせないみたいだな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:01:47 ID:Q/BhFi7z0
>>958
セブン編後半でブーメラン使った後に放っているぞ。
ただ・・・まだ念動力によるアイスラッガーの操作は出来てないようだ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:04:03 ID:U0xWjviC0
>>958
俺はレッドキングの「ガッチィ‥」バッバッ
に萌えた。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:07:28 ID:az7HmUBT0
>>959
ウルトラノックは光線で押し出すから一応別物ということで。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:18:28 ID:zjYQPRY90
漫画版の長男さんは真船版に限らずやたらかっこいいね
なんで?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:44:34 ID:A3c4/iGD0
>>956
解禁日はせめて発売日にしようぜ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:42:59 ID:DInI94tUO
ちょwwwレッドキングwww
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 18:44:14 ID:8TcDjRRa0
レッドキングのあのオチはウインダムにこそふさわしいと思ったw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 21:26:18 ID:OIQPI6WW0
レッドキング微妙にファイティングリバースの改造版っぽかった
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:21:34 ID:8UtBzkV10
レッドキングってああ見えて実は結構弱いんだよな。
マンもゴモラには苦戦したがこいつには楽勝だったし。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 22:35:36 ID:diJSBf+h0
なんかその書き方だとゴモラがたいしたことないような印象を与えかねないが、
ゴモラはむしろ強い部類だろ。
マンがはじめて一週では倒せなかった怪獣なんだから。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:06:59 ID:z85U8xoC0
>>967-968
二体とも分類すれば極端なパワー型なんだが、
レッドキング→ひたすら腕力でゴリ押し
ゴモラ→過剰なまでに生命力に溢れている
なのでゴモラの方が扱いにくく御しがたいといった感じかな。
違いは上手く描けてたと思う。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:02:45 ID:fDUprkLt0
>>968
そんなつもりはないんだが・・・言いたいのはゴモラはマジで強いけどレッドキングは案外大したことないってことね。

>>969
そうそう、レッドキングは御しやすい。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 22:54:06 ID:tH0xCefW0
西城って母方の姓じゃなかったっけ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:04:16 ID:n8wiZClf0
>>971
K一族に名字は無く、戸籍上は妻の家の養子になっているという(大嘘w)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:53:44 ID:Mq4KEkIX0
>>972
大嘘wとか掻いてるけど実際にKの苗字って出たこと無いな。
みんなして過去のKとかKの父親知る人は名前で呼んでるし・・・

実は本家Kの一族の苗字にこそ真のK一族の隠された秘密が・・・っ!!w
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 02:18:20 ID:DqLt1DYG0
実は名字が「一」
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:09:32 ID:iefCne9k0
え?西城でしょ?
KAZUYAと一人はどっちも「K」なんだが
一体それぞれどう呼べば良いんだ?
ややこしい
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:38:36 ID:4i3q5Cmb0
レッドキングvsゴモラ見たかったな・・・
あそこでセブンもウィンダムも姿を消せば、
勝手に二体で同士討ちしてくれたと思う。

まあゴモラの圧勝なんかな、やっぱり。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 08:59:19 ID:JIJYTN4H0
KAZUYA達K一族には苗字は無いはずだよ
ライセンスなどの免許が必要な時は便宜上母方の性を名乗って取っている
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 11:46:50 ID:sGh/u1MF0
結婚して黒須や七瀬になってた可能性もあるわけか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:16:49 ID:JGbVOnOtO
結局テロメアには触れずか…解決済みて事にしちゃうのかな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:20:46 ID:EgQ9ubCa0
被爆した後の細胞使ったクローンには
被爆の影響ないんだろうか?

表立って検証はされてないだろうが・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:39:35 ID:MtdQ/B/O0
一堡って杏子と結婚するまで名字無かったのか・・・
どうやって医師免許取ったんだ?
年齢的に昭和生まれで名字がないのは腑に落ちん
明治の初期ならともかく
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 13:48:23 ID:sGh/u1MF0
>>981
一堡も母親の姓を名乗ってたんだと思う
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:11:09 ID:ARN9qzVb0
>>977
なっ…!それは初耳だ>苗字は無い
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:36:05 ID:ELXf3wsh0
で次スレは?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 15:44:55 ID:r5tldhsa0
>>984
984、あとは頼んだぞ…
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 19:38:24 ID:F3o7eoW60
>>980
そこいら辺は一昭がちゃんと処理してるんじゃないか
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:36:14 ID:IXcaleoJ0
>>990
後の処置(次スレ)はまかせた。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:46:01 ID:li6xrHqR0
>>971
血脈と技術は受け継ぐが、決まった苗字を持たない一族だからそうなる

表社会(K2の一族に対しての表だが、実質裏社会)で活動する以上は家系を辿られるリスクを避ける必要があったと
KAZUYAの親父の旧姓は作中には出てない

一也は麻純から一宗と一堡の最期を聞いていたはずだが、
さすがに忘れていたか
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 01:21:21 ID:aOH9IDUS0
クローン細胞がすでに被爆している件について
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:27:58 ID:/o1aEVOV0
>>989
ま、いちおうあそこまで育ったってことは、正常な部分の遺伝子が使われたということで
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 22:55:41 ID:mZYgQaCi0
そろそろ次スレを
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:07:27 ID:/o1aEVOV0
>>987
だが、これが俺の答えだ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:10:27 ID:/o1aEVOV0
立てるからちょっと待っててくれ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:18:31 ID:/o1aEVOV0
次スレ

【K2】真船一雄 総合その6【ウルトラマンSTORY0】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164809806/
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:20:08 ID:/o1aEVOV0
関係ないけど、このスレの2は俺だったんだよな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:25:50 ID:mZYgQaCi0

うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:27:54 ID:Tb2ShnVq0
後の事は

まかせたぞ!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:09:29 ID:c/xX2FId0
1000!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:17:57 ID:Z4Xjvi150
グバァァァァァン・・・・・・……
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:18:27 ID:Z4Xjvi150
( ゚д゚)ギュッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。