936 :
929:2006/06/06(火) 05:01:02 ID:9zLpTzRU0
>>931 悪い悪い
役に立つかどうかわかんないけど簡単に
まず自分のパソの環境を合わせる、これをしないとそもそも画面に表示している色自体がデタラメなんです
いくらフォトショップでいじろうが保存ファイル変えようが意味が無いです
基本はスキャナーで正確な色見本を読み込んで画面で見本と比べて調整する これはアプリ単位でやる フォトショップもイラストレーターもペインターも別々
次は画面とプリンターで色の差をあわせる・。ここまでが自分の環境
次に製版所または編集さんの環境と合わせる
これしないと自分のパソと相手のパソの色合いがまったく違うんで意志疎通がむずかしい
同じく編集さんと製版所と環境をあわせる
カラーマネージメントについては説明がめちゃくちゃ難しいので
数万円くらいで画面に直接センサーを押し当てて半自動化してくれるツールもあるよ
厳密に言うとディスプレーは環境温度や湿度や経過時間でも色変化おこしちゃうんで
週に1度とか1ヶ月に一度とか再調整が必要 デザイナーは毎日これをやる
937 :
929:2006/06/06(火) 05:09:39 ID:9zLpTzRU0
もっといっちゃうと作業する環境光でもめちゃくちゃ変化しちゃうんで
蛍光灯は「演色AAA昼白色」って奴に交換して色温度を管理する
>936
ウチのモニタで見たのと色が全然違う、と文句言われて
途方に暮れるオペさんも多いらしいねw
自分の場合はモニタ2台繋げて使っているけど
どう頑張って調整しても同じにならない。
違うメーカーだし、個体差もあるだろうからしょうがないのだが。
あと、知り合いにデザイナーが何人かいるけど
実際に毎日調整している人っていない希ガス。。。
939 :
929:2006/06/06(火) 05:17:52 ID:9zLpTzRU0
>>938 毎日調整するデザイナー
化粧品、ファッション、貴金属アクセサリ系のデザイナーだとめっさ色の扱いがシビアなんでどころは結構やってますよ
それしないとクライアントさんとかに「色がちがーう」って事でデザインしている以上に余分な労力とられちゃうんで仕方なくって感じです
まあ専門のことは専門家にまかせて
面白い漫画を描くことに専念するよ
調整するセットって見てみたら十数万円する。なかなかそこまでしてる漫画家はいない。
色見本を読み込んで〜はやってみようかな。
しかし、複数の出版社でやってる人はわかると思うが、
同内容の原稿でも印刷所によって結果が違う。印刷屋とじかで話してる漫画家も少ないと思う。
それでもアナログで出してた時よりは、俺はガッカリ度はマシだけどな。
絵の具は色によって物理的に材質が違い、発色が違う。
色なんかどうでもいい。
モノクロでいかに作り込むかだけが課題。 色なんざ俺に塗らせるな。 そんな暇は無い。
色が多少変わった程度で困るほど繊細な絵か、おまいら。
アナログだって、自分の塗った通りの色なんか出ないぞ。
デジタル入校するようになってから
思い通りの印刷上がりになってウホッ。
macで純正液晶モニター、設定はデフォだがな。
デジタルの人、2色はどうやって作業してます?
朱色と黒の2色はまあまあ意図した通りに印刷に出るんだけど、
青赤(朱?)の2色(黒と合わせて3色?)なんか、フォトショ上で
どうやって作業していいかさっぱりわからん。
赤と言ってもマゼンタではないので黄色チャンネルを抜けばいいって
わけでもないし。
保存形式の色の劣化を気にするようじゃデジタルは向いていない。
印刷したらきっと発狂すると思う。
>>945 普通にRGBで描いて2色風に描いて渡せばいい。後は印刷屋がやってくれるよ。
仮に4色データで渡したって、問題なし。
一応編集に確認してみれば?
>>936 自分とこの環境調整はそれでいいとして
これに合わせて調整してくださいって製版所に言って
調整してくれるもんなの…?
ほかにもたくさん仕事まわってくるんだろうし、
一漫画家に合わせるために全部の仕事に影響出るような調整してくれなさそうな気が…
そういやこのあいだ
ちょっとお堅いレーベルの文庫の挿絵の仕事をやったんだけど、
編集者がデジタルの知識まったくなくてびっくりした。
まさか「レイヤー」がわからないとは…。
>>949 自分とこで見本出力できるんなら、そのまま印刷所に「こんな感じで」って渡せば
大丈夫。 そのときに、「もそっとこのあたりの青を強めに」とか依頼するのもあり。
あとは手間と出版社との力関係で、どこまでやってもらえるかはなんとも…。
以前のスレで書いたけど、4色とかのフルカラーなら、RGBでデータ作って入稿、
印刷所のマンパワーで調整してもらう方が最終的な仕上がりがいい。
CMYKでデータ作ると派手な色使いとかの制限がかかっちゃう。
今の印刷技術は大したものだから、CMYKで出ないニュアンスをきちんと出して
くれますよ。 大きい印刷会社なら。
>>951 そうなんだ…
俺このあいだCMYK変換したら青がおもっきし退色したけど
まあいいか…と思ってそのまま出しちゃったよ。
RGBのまま渡せばよかった
無知ですまそ
フルカラーと4色カラーってどこが、何が違うの?
特殊な色を使って5、色とか6色とかがあるんじゃなかったっけ。
4色は蛍光色とか出ない
肌色とか気をつけないとくすんだ色になるね
俺は漫画に女キャラほとんどでないし
絵に力入れた漫画家じゃないから
カラー思った色と違ったのが出ても
「へー印刷するとこうなるんだアハハーおもしれー」
くらいの気持ちにしかならんな…
肌色さえ不自然じゃなければいいと妥協してるよ・・・
>950
「レイヤー」ぐらい知らなくてもいいジャマイカ。
俺なんか某大手の編集に「C M Y K と は 何 か 」
レクチャーしたことあるよ。
4色5色の仕事を過去に何度もしてきた人なので
CMYKという言葉の存在自体は知っていたが
それが何を意味するのか解らず、まぁいいや、って感じで
テキトーにやり過ごしてきていたらしい。
もちろんCMYKとRGBの違いも解っていなかった('∀`)
印刷屋じゃないんだから知らなくて当然だと思うのだが。
K抜きの三色刷りもあるよー
最低限安いモニター使うのやめて
蛍光色ばっか使うのやめればほとんど問題ないことが多いよね
>957
同感。年4回ほど表紙やっているが(下手だけど)肌色さえ自然なら
後は気にしない。ちなみにRGBで入れてます。
うちのアシがすごい小説の話をしてくれた。
なんでも、学園モノで、先生と生徒の高校狂死風恋愛ものに見せ掛けて
ヤクザの組長と忍者の恋愛ものなんだって!
そして世界情勢とかも動かしちゃうんだって!
忍者は100人以上軽く惨殺しているのに、教え子に犯されるんだって!
そのプロットを通した編集の顔が見たい。
>>963 たしかにすごそうだけど
最近のラノベは目が点になるようなやつばっかりだからなあ…。
たまーに挿絵の仕事やらないかってゲラ送られてくることあるけど
なんだこりゃっていうの多いよ
ラノベって読んだこと無いけど、そんな凄い設定が多いの?
う〜む。 漫画も負けてられないな。
奇想天外な設定と破れかぶれ気味なストーリーなら漫画は負けない、と思ってたけど
油断できない。
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 19:42:34 ID:ymZWxYMQ0
>>963 違う意味で面白い。そういう片腹痛くてたまらんものってけっこうツボだ。
腹よじれる。
967 :
sage:2006/06/06(火) 19:43:15 ID:ymZWxYMQ0
すまん。上げてしまった。
二度すまん。
最近は漫画の設定にいちいち
『そんな展開常識で考えて有り得ねー』
とかツッコミ入るからなー。
常識で考えて有り得ねーのが面白いんじゃないか!
ラノベは十代がターゲットだから作りて側のオッサンが見て違和感があるのは当然だ。
そろそろカラー、パソでどですか?と担当にいわれた。
今まで忙しくて覚えずにきたけど、もう限界か、、、
どっからはじめていいのかもわからん orz
>>971 まずはパソをかなり自由自在に使うところから。
基本的なトラブルの対処を身をもって覚えるところからだ。
それをある程度こなしてから仕事に導入しないと、いざ、と言うときに
大変なことになる。
>>971 いざという時はアナログ塗りで入稿すりゃいいんだから
試験的に投入してみるといいよ。
WACOMのタブレットにオマケで付いてくるPainterクラシックとか
Photoshopエレメントとかでも充分仕事に使えるから
手探りでやってごらんよ。まずは下絵は鉛筆書きで描いて、
取り込む時の解像度は350dpi〜360dpiで取り込む事さえ忘れなければ
あとは自主自学でなんとかなるんじゃないかな
まずは手塗りを加工して感じをつかんでみるとか。
私はフォトショップしかわからないんですけど、
うちのモニターもプリンターも信用ならないので
最後に「情報パレット」上でCMYKの値を見ながら調節しています。
意外と肌色にC(青)かぶってたりするんですよね〜
>>975 > 最後に「情報パレット」上でCMYKの値を見ながら調節しています。
いくら調整しても、印刷所と設定が同じでなければ意味がない。
むしろ、信用できないプリンタだろうと、自分の納得できる見本を刷って(縮小サイズでOK)、「なるべくこれと同じようにして下さいと言って印刷所のプロに任せた方がいい。
>>975 モニター何使ってる?
液晶だと思うがそれなりの物使えば信用できるよ。
>>977 ウチはCRTモニタ。
17インチから始まって、作業画面が狭く感じるようになったらアシに
回して中古を買ってきて、今3代目で21インチまで大きくなった。
ちなみに21インチで1万円ちょっと。 全部三菱。
色で納得できる液晶モニタって17インチで数万円はするし、それでも
安いCRTほどの色でもないので、まだ割に合わない。
液晶の方が目が疲れないらしいけどね。
こないだ印刷所に打ち合わせに行ったら、DTPの部屋で高さ50cm
ぐらいある液晶モニタを縦長にして使ってた。 えらいいい発色で画素も
細かいんで、値段聞いたら100万円以上だって。
ウチはたぶん、次もCRTモニタだ。
979 :
978:2006/06/07(水) 02:59:23 ID:28Zv/9Tx0
レスの流れ読まんでカキコしてすまん。
言っとくけど、おれ、
>>975じゃない。
>>978 今は液晶の方がまともな色が出せるよ。
確かに同じ値段だったらCRTの方がいいけど
DELLクラスの液晶や光沢液晶など買わなければまともだよ。
CRTは歪みが出るし劣化が激しいし色ずれ、フォーカスのぼやけ
目が疲れるしビデオカードによっても色が違うしでいいとこない
と、液晶使ってみて思った。はじめは液晶に不安はあったけどね
液晶って目が疲れないのか。
買おうかな。
つい最近EIZOの17型液晶から本体セットのDELLの液晶に変えたけど
発色に関して殆ど遜色ないよ。最近のは綺麗なもんだ。
あの〜キレイと発色の正確さは全然別だと思いますよ?
EIZOとかこだわっている割に・・・まあいいや
数値の正確さよりニュアンスで勝負
そうなんだよな。
最終的(出版時)に全体の色調整が入るから、相対的なニュアンスの方が大事な
気がしてならない。
それなんでCRT派なんだが、液晶もそろそろ検討対象かも。
ウチ、絵を描く用途以外のPCは液晶なんだけど、どうしてもそいつを使って絵を
描こうという気になれないんだよね。
白黒画像での線のギャザっぽいところとかが気になっちゃって。
最新の液晶モニタは優秀なのかな。 しばらくぶりにパソコン屋さんに行ってみる
ことにする。