強殖装甲ガイバー Vol.19/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 15:58:26 ID:79auW9Zz0
>>916
>ガイバーIIIがスマッシャー部にミサイルを食らって、殖装を解いたら
>服の胸のところに穴があいていたという描写があった。

この時思ったのはスマッシャー撃つ時に胸の装甲をはがして撃ってるが服はどうなるんだろ?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 16:07:19 ID:muccTu+n0
 戦闘に要らない人間の脳幹以外はコトゴトク異次元に格納されてるか
殖装すると瞬時に強殖装甲に合体融合、改造が成されると何かで読んだ
 肺等の呼吸器はガイバーの顎辺りにコンパクトに納まってるらしい・・・
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 16:10:21 ID:oclrqi0U0
じゃあ殖装解除って無茶苦茶危険じゃんw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:48:12 ID:muccTu+n0
丸腰に成るワケだからなw
解除も瞬時に元に戻るだけ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:49:14 ID:EfniEsEI0
てか異次元に格納とかもうあれだな
最初から脳以外必要ないな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:51:16 ID:m5b4SU2X0
てか、脳も異次元に置いた方が安全じゃないか?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:54:27 ID:38p+GIeG0
危険が近づいたら自動的に異次元に逃げるとか
護身完成
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:15:44 ID:Z8dwG8bw0
考察するにきっと降臨者はみんな脳だけの存在だな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:26:54 ID:bm4U3x2G0
つまりこれから戦いの部隊は異次元に?

ポドリアルスペース!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:30:33 ID:Kle4rNRz0
そういやなつきって何やってんの?昼はもちろん夜も働いてる様子が無いし、マンション破壊されても何事も無かったかのように。
937916:2006/06/13(火) 00:31:09 ID:y5IwUICN0
>>926
義手、義足等の話?そのケースは考えてなかった。

>>927
スマッシャーのさらに奥にあるのだろう。(スマッシャー撃つ度に服が
少しづつ痛んだりして。)だがそうすると殖装していない時より体の奥に
動いていることになるのか?

>>928
>瞬時に強殖装甲に合体融合、改造
>肺等の呼吸器はガイバーの顎辺りにコンパクトに納まって
これはキャプテンに載っていた。
人体や持ち物が異次元に格納されるというのは見た憶えがない。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:32:41 ID:Kle4rNRz0
マンションって何だよ・・・アパートだよ・・・。

ちょっと老師に吸収されてくるわ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 02:09:00 ID:r4wTMSvS0

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   マンヨン   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 11:21:40 ID:uYnuR3DS0
ジューショクver,5 筋力増幅型ハイパーゾアノイド
これといった能力を一切付与しない代わりに筋力増幅度は常人の96倍を達成。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 21:24:28 ID:62Buzca60
>932
モルダイバーだな。
変身すると本体は異次元に収納されて仮死状態になる。
事実上不死身らしい。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 21:38:43 ID:dwT96h3T0
>>941 そんなことになったら、ショウとアギトの戦いが
異次元空間全裸で殴り合いになる。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:22:35 ID:7aZZuxBMO
生身で殴り合うカットとガイバーで殴り合うカットが入り乱れて、なんだか良くわからないバトルになるわけか。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:37:14 ID:UxoosVQi0
「深町、お前は俺には勝て、痛っ、こら髪引っ張るな、ちょ、やめ、いだだだだ・・・」
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:48:36 ID:62Buzca60
生身で戦ったら、晶には千に一つの勝ち目も無い気がするぞ。
それなりに戦闘経験積んでるだろうが、その点はアギトも同じだし。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 00:03:08 ID:eVUCMBeR0
全裸なら別にアギトと真っ向勝負しないでちんこの大きさで勝負すればいいじゃん。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 00:30:16 ID:8fdSSnb30
>>941
デトネイターオーガンの方がガイバーに近いんじゃね?
着装者本人の身体のあらゆる情報が、全部電気信号に変換格納され
トモルはオーガン本人と全く同一と成る。
その事によりイバリューダー(ネ〜ミング何とかして干しかったなw)時よりも
圧倒的強さを得て無敵を誇る。
三巻の最終決戦バトルは圧巻。
マクロスの板野サーカスやテッカマンブレードの進化後よりも迫力。
はっきりいって、同時期に発売されたゼオライマーOVAなんて、同じ規模の
制作費のオーガンと比べれば糞だ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 01:00:29 ID:PfG86QWj0
>946
深町「やめてください巻島さん掘らないでください!」
巻島(俺のイメージって・・・)
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 04:53:30 ID:IRtrttRe0
オーガンは好きだが>>947の文章が気に入らない
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 05:33:09 ID:j3zn3VrZ0
>>949
じゃ好きなように推敲して成り済まして下さい。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 05:36:05 ID:j3zn3VrZ0
>テッカマンブレード
あれは「オオオオオオオオオオォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーッ!」
て言ってばっかな所だけがオーガンと似てるな。あとは糞
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 08:25:00 ID:l/0arBer0
テッカマンブレードって絵面は良かった気がしたなぁ
脚本スカスカでドラマに成ってなかった
設定は家族殺しと言う悲惨な設定はガイバーと共通するな
糞だったのは亜細亜動画だからか?
エヴァでアニメブームは打ち止めだなw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 09:30:38 ID:veE/kRhx0
オーガンが解りません

逝って来ていいでつか?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 09:31:10 ID:cl2JQzxe0
エヴァ儲ってまだ生き残ってるんだ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 09:59:33 ID:78LmZdYRO
ワシントン襲われた時にバルカスがシン呼び戻さなかったら、
三人もプルクをハメる為に動かなかったろうに…
アルカンの秘密吐かずに殉死したプルクカワイソス
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 11:32:02 ID:DBqJ2CJz0
>>955
ウホッ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 23:28:19 ID:9tidhfSa0
殖装者になってから包茎手術した場合、殖装したらまた包茎チンコに逆戻り?
これぞ強(制生)殖(器)装甲
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 02:37:20 ID:Qt4xCKZY0
 ガイバーの世界ではチンポは存在せんだろ?
全裸描写でチンポ見た事無いぞ・・・
 ツララは在るかもしれん・・・

 リラックスポイント読んだが少年A-7月号は新宿かよ!?w
作者アリゾナをどうするか考え中だなw
半年以上は引っ張られるのか・・・・orz
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 05:57:58 ID:5h46Q6U2O
コミックでしか読まねーから話がどーなってるか、わかんねー
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 06:22:17 ID:AHPgnuq70
>>953
冬至に食べる水っぽい瓜の一種ですw

冗談はさておき、ガイバーなんかよりあのOVAのほうのが見ごたえあるのは確か。

エネルギー的には比較できないほど上のはずだが、設定だけ上滑りで描写が全く追いついていない。

ガイバーも巨人触装も、効果としてはそれほど大して違いが無いように見えると思う。
アルカンフェルもガイバーの最高兵装二重掃射を跳ね返しただけで
強さをアピールしたに過ぎない。
メテオ撃破は表現として昭和初期の白黒アニメに退行している。
逆にギュオーを強大に描きすぎて、その後の描き方を悩んでると見た。
 それ以降のゾアロードはアルカンフェルがギュオーと同じぐらいで
その他は、ハイパーゾアノイド5人衆と戦闘シーンの描き方=レベルは何も変わらない。

言っちゃ悪いが、この人はアクション物の作画や各配置の仕方はど下手!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 07:28:58 ID:ZOP1nCdY0
>>960
>>言っちゃ悪いが、この人はアクション物の作画や各配置の仕方はど下手!
そんなわかりきったこと今さら言われてもなんの煽りにもならん罠。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 17:06:14 ID:TMwWhXYk0
そこでブチ切れてみせるやさしさが欲しかったのに違いない。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:14:35 ID:WtFOjVZM0
プルクシュタール一人に大苦戦の晶ギガンティックじゃアルカン倒せないよなあ・・・・・
バルカス曰く 「アルカンは11神将全員でかかっても倒せない」 らしいし。

ギガスマなんて当たらなければどうって事ないしなあ・・・・
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:23:52 ID:R1wM5Alq0
絶空断も切断波もライトニングドライブも毛も当たらなければどうって事無いだろう。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:27:12 ID:Qt4xCKZY0
ガイバーの肝は、それまで創られて来た石ノ森ベースのヒーローを踏襲しつつ「正義が勝つ!」を覆した部分だよな
父親頃しの悲劇なんてアノ描写はメジャー少年誌じゃ悲惨杉で多分ボツでしょ?
世界制圧が一話で成ってしまうのは強引にして圧巻だった・・・
生きてるマスクを着込む描写も心を鷲掴みにされた
人類創世がぶっ飛んでるのにもかかわらず褪めないのもスゴイと思ったがな
 ココ何年か引き伸ばしと大ゴマで明らかにページ稼いでるので褪めかけてる・・・・orz
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 03:53:15 ID:FyEcj3Am0
>>963
晶しか知らない奥の手があるのでは?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 10:12:42 ID:ApRqFKpd0
降臨者を呼び付けてパルス攻撃でアルカンを従わせるとか?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 12:40:55 ID:ZyotMYBr0
ギガ以上のパワーアップは無いとしても、まだフォームチェンジがあるぜ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 12:54:58 ID:Qlh/VzYo0
アプトムが蛹を融合捕食して、それをガイバー殖装する。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 12:55:30 ID:/bG82tir0
>>963
光線は反射されるから肉弾戦を敢行するのでは
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 15:37:04 ID:3IzCdlaj0
0号のスマッシャーはバリアで防いでたけど、1、3号のスマッシャーは完全に跳ね返してたな>アルカン
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 15:58:00 ID:k7Dutkxz0
0号戦の経験があったから跳ね返せたんだよ、たぶん。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 16:29:39 ID:KvdLwpUS0
ギガンティックはそのうち青くなると予想
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 18:04:04 ID:23YCJI+p0
いいや、むしろ「赤にチェンジするのだ」
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 18:22:48 ID:k7Dutkxz0
グラビディラムがどんどん伸びていって最終的に15メートルくらいになる。
976名無しんぼ@お腹いっぱい
>>969
>アプトムが蛹を融合捕食して、それをガイバー殖装
逆に強殖細胞に食われるんじゃなかろうか。
速水の犠牲で復活したアプトムならそれでもやりそうな気がしてきた・・・