【エルフェンリート】岡本倫タンに萌えるスレ51チョンパ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
岡本倫先生とその作品について語るスレです。
コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!
アニメはDVD全7巻発売中!
4月発売のYJの増刊に35ページの読み切りが、
時期未定ですがYJ本誌に54ページの読み切りが掲載予定!

◎岡本倫公式サイト FOR-NEXT
ttp://www.okamoto.tv/
◎ヤングジャンプ公式サイト ※FLASH構成に変更。
ttp://yj.shueisha.co.jp/
◎アニメ公式サイト
ttp://www.vap.co.jp/elfenlied/

【エルフェンリート】岡本倫タンに萌えるスレ50チョンパ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135759319/l50

■AA倉庫
ttp://www.geocities.jp/marico3535/el-aa.html
ttp://clct.at.infoseek.co.jp/exception_elfenlied.html

※次スレ立ては970さんお願いします
立てられない場合はどなたかに委任して下さい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 06:04:07 ID:50YSbUBn0
放映終了したAT-XとDVDの話題はこちら
エルフェンリート 23チョンパ目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1140185803/l50

■関連スレッド
エルフェンリートのナナを語ろう(ナナスレ★2)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1127748859/
エルフェンリートのにゅうたんはエロカワイイ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1096351866/
エルフェンリートのユカに萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1096772998/
エルフェンリートのマユたんはエロかわいい
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1115035531/

【首チョンパ】エルフェンリート出張所1【四肢切断】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1098813803/
こんなエルフェンリートは嫌だ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1111043908/
なにこのグロアニメ ふざけてるの?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1111935961/
【メゾ】ARMSを語ろう【エルフェンリート】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1097245906/
エルフェンリートDVD抱き枕絵柄変更を議論するスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1115374184/
エルフェンリート同人
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093609568/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 06:07:14 ID:50YSbUBn0
【要注意人物】

かつて、雑誌発売前にネタバレを執拗に繰り返したのを由来にスレ住人から「早漏」とあだ名された人物が
このスレ及びアニメ版エルフェンリートスレに名無しで潜伏しています。
早漏の主張は主に以下の通りであり、これらを長期間に渡って繰り返しスレに書き込み続けています。
うっかり反論すると、IDを変えた早漏に高確率で煽られるので要注意。

※ナナはディクロニウスだが、心は人間。
※不意をついてベクター封じを仕掛ければいいので、ナナが最強。
※ナナの角にベクター増幅装置を埋め込み、ロケットパンチ用の強化義肢を取り付ける改造手術を行うべき。
※ベクタークラフトの登場した「研究所編」では、本来ならナナと蔵間も活躍する予定だったが、
  エルフェンリートの打ち切りによって日の目を見られなかった。
  その論拠は、雑誌掲載時の柱にあった予告文。

※ルーシーは罪の意識すら抱いた事の無い邪悪な人物であり、同情の余地は無い。
※エルフェンリートのラストページでは、双子による首ちょんぱを行うべきだった。単行本で修正すべき。
※岡本倫の作風は玄人向けであり、絵が下手、設定の矛盾や説明不足といった批判は論者に見る目がないだけ。
  (一時、異才や鬼才という表現を好んだ)
※わん太のキャラデザインを変更したアニメ版製作スタッフは、エルフェンリートを理解していない。


その他、『裏エルフェンリート』というコラネタの作者でもあり、ウィニー常用者でもあります。
これを批判しても煽られます。
また、煽りもパターン化が著しいのが特徴です。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 12:08:52 ID:3gXIWFQi0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:04:39 ID:TWEJjVOX0
遅れてきたファンです。

「EL」原作を読んでいて疑問に思ったこと。
みなさん気付いてると思うので確認のため質問させて頂きます。

7巻14ページによれば、3番の両親の第二子が7人目のディクロニウスということになっていますが、
7人目のディクロニウス=7番とすれば

1. ナナ(7番)は3番の妹

そしてその時点でマリコ(35番)は胎児

2. ナナ、マリコの年齢差は1歳未満。(28番はその間)

と考えて宜しいでしょうか?

発育が速い、個人差があるとわざわざ書いてあるのはそのためなんでしょうか。
中学生くらいに見えるけど、5〜6歳…
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:29:56 ID:UrrsaEad0
その辺の話題はタブーなんですよ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 19:16:07 ID:XUQ5hPqt0
>>5
そこらへんの細かいことは継ぎ足し継ぎ足しで連載してる漫画家にとって聞かれたら困ることなんですよ
85:2006/03/20(月) 19:49:21 ID:TWEJjVOX0
了解しました。

もう一点質問宜しいですか?
ラストは連載時のものと単行本で異なると聞いています。連載時のラストというのはどんなものだったんでしょう?
ネタバレのため改行します----------------------













★ナナと蔵間が結ばれるような描写がありますが、連載時にもあったのでしょうか?
★娘ににゅうと命名したのでしょうか?
★そもそも娘が生まれたのでしょうか?
★さらに廃人になることなくユカと結婚したのでしょうか?
そして最大の疑問は
★カエデちゃん達双子は出てこないで、楓が埋めた手紙(瓶)だけが出てきたという結末だったんじゃないでしょうか?

一方の名前がルーシーの幼少時の名前(楓)であることから、この双子はルーシーとにゅうを象徴していると思いますが
娘のにゅうがいるのに双子にしてきたのは若干しつこい感じがしました。 さすがにルーシーとDNA?ではないと思います。

9エルフェンリートは新感覚異色ラブコメ:2006/03/20(月) 21:04:40 ID:zJJ/vMxN0
>>8
ヤンジャン持ってないからおぼろげだけど。

★ナナと蔵間が結ばれるような描写がありますが、連載時にもあったのでしょうか?
無かったと思う(多分)。女ゴルゴとアンナの復活。ゴルゴの復活が追加されてる分だったかな

★娘ににゅうと命名したのでしょうか?
連載時もそうだし、したみたいね。

★そもそも娘が生まれたのでしょうか?
連載時もそうだし、娘がうまれたみたいね。

★さらに廃人になることなくユカと結婚したのでしょうか?
わからんけど、娘の「にゅう」がユカに似てるからそうじゃないかな。

そして最大の疑問は
★カエデちゃん達双子は出てこないで、楓が埋めた手紙(瓶)だけが出てきたという結末だったんじゃないでしょうか?
カエデ達が出てくるラストシーンは連載時と一緒。

ゴルゴたち復活以外はほとんど連載時と一緒。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:21:20 ID:QxYj/qLP0
血とサディズムに飢えた漫画という気が…
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 00:29:28 ID:hdEOb1Kk0
そういう認識しかできない人にはこの漫画を読む資質がありません。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 00:41:19 ID:djs9gunn0
うん。だから途中から読んでない。
少女を徹底的にいじめる漫画だな。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 00:44:50 ID:aFNyxTCo0
>>12
新感覚異色ラブコメです。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:05:25 ID:djs9gunn0
ラブ米って、あんた…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 03:41:16 ID:fHE9FkXQ0
エログロを取ったら、サンデーのハヤテのごとくみたいな漫画になるんだろうか。






絵の下手さ加減が似てるんだよな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 03:46:50 ID:Xb4KztqM0
>>15
つあずまんが大王
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 09:16:19 ID:rAPrsFZZ0
>>15
あの漫画は絵がタカヤより下手だからあれと一緒にするのはどうかと
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 09:40:51 ID:K5u3Je+dO
この漫画にはまってから、萌え〜とグロの二つの属性に目覚めてしまった
(;;^ω^)
元々は両方苦手だったのだけど(;;^ω^)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 10:47:54 ID:djs9gunn0
少女を肉体的にも精神的にもズタズタにしていくという、いまどき、非常にアンタイムリー
(むしろタイムリーか?)な漫画だと思うのに、あまり、その点が注目されないのは
絵の下手さのおかげであると思う。あれでうまかったら…ガクブル
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 11:24:17 ID:FJvNHAez0
>>18
痛めつけられる女キャラについてその9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142754316/
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 13:03:59 ID:2siGrSr20
正直一番どきどきしたのはマユが鬼畜ヤロウに襲われた時なんだが…。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 13:16:16 ID:npv0UkRK0
28番って下半身に何されたの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 17:51:54 ID:hOTq/yZS0
倫たんはコメントとかはおとなしい謙虚な人なのに描くことは鬼畜だからねえ、どんな人か顔見てみたいよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 18:15:06 ID:djs9gunn0
>>23
いや、鬼畜ってそういうタイプだとオモ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 20:14:25 ID:ScwstL0T0
倫たんは5年くらい会社勤めしてるし、そんなに若くないよね。
角沢教授みたいなオッサン、しかもヅ(ryだったりして。蔵間ならまだ納得できるのだが…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 15:49:56 ID:SitROK1r0
アンナにデイトレさせたい。
たぶん、あの研究所の財源もそれだし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 19:26:59 ID:8IHNnDRgO
エルフェンリート好きな人は、ひぐらしのなく頃に にはまると思う!自分がそうだった。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:05:20 ID:pRP4CGGq0
>>27
いいね、萌えを装ったゾゾゾ・・・とくるような怖さ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:10:40 ID:KHgpKpFq0
>>28
いいね、萌えを装ってるようだけど微妙に萌えを感じない絵の下手さ加減
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:14:20 ID:tY28o7jN0
エルフェンは、「萌え」なんてレベルじゃないよ。もっと狂気的なものがある。
少女への萌えじゃなくて憎しみみたいなものすら感じる。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:18:38 ID:pRP4CGGq0
>>30
雑誌とか単行本のコメントとかで倫たんは好青年を装ってるけど実は・・・(;´Д`)ハァハァ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:23:32 ID:tY28o7jN0
好青年を装うなんてオレにだってできらあ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:03:45 ID:opk8wrPd0
文面からキモヲタ臭がにじみでてます。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:48:24 ID:7zCCTiPyO
岡本先生、何か言ってやって下さい!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 05:41:49 ID:wlIiSEb10
レジストラ
ttp://e-words.jp/w/E383ACE382B8E382B9E38388E383A9.html

スーパーのバイト漫画?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 07:44:37 ID:gOKb2u1A0
ていうか白河バカじゃねーの?
あんな芝居しなけりゃルーシーがあのケータイに興味持つことも無かっただろ
マリコがあのまま殴ってぶっ飛ばせば楽に回収できたのに
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:36:54 ID:Jui+5I5t0
あれはケータイを拾うためではなく、白河を殺すためのストーリーなんですよ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 10:28:41 ID:1EpGJLPv0
>>30
女を痛めつけてハァハァする萌えという物が存在する
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 11:28:07 ID:WrPPDXpo0
>>35
「記録係」って意味らしいよ
ネット用語でもあるから
ネットの話になるのかな
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 14:34:00 ID:8XwY/jlH0
倫たん英語の題名が好きだね
英語コンプレックスでもあるの?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 15:55:01 ID:Jui+5I5t0
ElfenLiedはドイツ語ですが…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 18:07:38 ID:ABhv1iXp0
40が馬鹿すぎる件について
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 18:22:00 ID:V05QTrxz0
>>42
お前はその上を行くドアホw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 18:34:06 ID:yqfTcDLd0
でも確かにちょっとピンと来ないぐらいしゃれすぎた題名が好きって感じですね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 19:19:13 ID:l70bEkXL0
単なる横文字コンプレックスなんだよw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 19:38:24 ID:83xgIr/y0
その言葉は久保帯人に言ってやれw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 20:02:21 ID:msagM/l00
ちなみに、会社で作ったゲームが何とかの国のエルフェンリート、デビュー作のタイトルがエルフェンリート、初連載のタイトルもエルフェンリート。
もう、このタイトルでは何も出ないかな。

外伝とか書く気…ないだろうなあ。ナナ主役、マユ主役、そしてユカ主役。(コウタはこの際どうでも良い)
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 20:32:54 ID:yqfTcDLd0
概出かも知れませんが、エルフェンリートって題名は、やはり旧ドイツ陸軍の
パンツァーリート(戦車の歌)からとったのかしら?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:58:36 ID:EuT/qR6T0
>48
ネタなのかマジレスすべきなのかよく分からない・・・・
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:32:40 ID:k2slFu7C0
>>48
概出かも知れませんが、365歩のマーチって題名は、やはり旧日本海軍の
軍艦マーチ(軍艦行進曲)からとったのかしら?

・・・と聞いてるのと同じだゾ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 00:24:33 ID:lXiHX4gP0
>>38
ジャンプ連載中のタカヤの作者も女を痛めつけることが好きだよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 02:02:44 ID:WjvhoW8r0
>>49
んなもんネタに決まってんじゃん。
本気で言ってたら笑っちまうよw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 06:17:41 ID:LTx1WZ3L0
40が馬鹿すぎる件について
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 06:31:59 ID:bFD33dAm0
53が馬鹿すぎる件について
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 06:33:49 ID:y+e/i5GDO
>>48はナチスオタ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 07:43:03 ID:6fLB6KrC0
>>53
とりあえず>>3読むの推奨。きりがないからほっといてやってくれ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 07:47:03 ID:drh0tQ080
>>56
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 10:41:48 ID:oii0DGyU0
倫たん。確かにスカトロも好きそうだよね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 10:50:25 ID:oii0DGyU0
>>48
いや、案外いいとこついてる気も
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 16:44:49 ID:JbpWRESz0
>>57-58
目印
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 17:30:37 ID:Tq8dzeX10
前スレ1000の空気の読まなさとセンスにワロスw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 17:39:08 ID:p2UJZxpT0
>61
確かに終わってるけどさw
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:48:31 ID:jeSO2DZH0
>>60
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 20:45:36 ID:37aUltki0
>>35
漫革よみきりの題名ってことですか? 楽しみだな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:34:01 ID:oii0DGyU0
>>63
それはいわゆるガリュウチタイか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 04:23:53 ID:kfA59HqL0
>>67
最後に夫婦がする事を教えてあげるよ・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 04:46:43 ID:sHAU9N770
wktk
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 07:01:21 ID:kfA59HqL0
>>67
chu
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 11:43:07 ID:/vLgS52i0
>>55
>>48はヘルシング信者あたりかな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 19:47:05 ID:pz/QtFXo0
>>66
>最後にすること
配偶者の介護?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 20:30:34 ID:CdwyDt6r0
原作の絵はずいぶんほのぼのしてるな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 17:18:34 ID:VjRpReLP0
アニメと漫画って内容どれくらい違う?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 17:25:50 ID:/W5DMuTu0
│←  →│

これくらいかな?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 17:47:25 ID:ZifyxIWE0
>>72
アニメ=TVでよくCMしてる大手メーカーの清酒
漫画=家内製造してる密造焼酎
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:28:38 ID:beP3w9hy0
>>72
アニメ(地上波版)=糖衣錠
アニメ(無修正版)=市販薬
漫画=トぶ成分も入った薬草
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:49:37 ID:uAbbRhCH0
>>72
73〜75どれもあっているがw
漫画の半分程度しかアニメ化してないのさ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:17:34 ID:9L1uvaZR0
アニメもマイナーながら名作の誉れが高いのだが
なにしろ絵がうまくなっちゃってるからね。
あの人を選ぶ土下手な絵じゃない時点で違う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:57:18 ID:WNOml2uU0
アニメは萌えと残虐シーンを抜き出して綺麗にドレスアップした感じ。
漫画はそのふたつにギャグと斜め上となんともいえない倫タンエキスが
加わって得体の知れない別作品になっている。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:59:34 ID:R16XxcXw0
>>76
漫画の残りの成分を取り込んでいたら
名作ではなく迷作と呼ばれていただろうな。
アニメは上手く再構築したと思うよ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:17:27 ID:vzXzCHZ90
アニメ=原作から変態成分を排除

まあ無難なとこだな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:25:58 ID:kurT2TJF0
しょせん、アニメは漫画の一部でしかないのだ。
まぁ、抜き出した一部と、加工の巧さもあいまって名作としか言いようが無いが。
それでも、むちゃくちゃな勢いのある漫画版好きだぜ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:20:02 ID:lHArALQ+0
1話の秘書首チョンパをリアルタイムで読んでたが
まさか、ここまで大きくなるとは思わなかったな。
てっきり、早々と打ち切られると思ったもんだ。

「新感覚異色ラブコメ」というよく分からないジャンルにされてたしな。

折りたたみコウタや、10年カタ抜き修行でみんな笑ってたからな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:43:22 ID:/kkIHlVY0
いやアニメは原作と別物と割り切るべきだろう?
ラストも全く違うし、クラマ死んじゃってるしな。
ナナも死んじゃって・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:25:06 ID:R4fvoyOI0
折りたたみコウタってなんだ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 00:12:39 ID:wTifYhlD0
アレのことじゃないか?ほらアレ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 12:06:44 ID:72VDV0OG0
2巻でユカにぶん殴られたシーンか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 12:24:25 ID:k/+DzOqe0
oz <全部お前のせいだ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 12:52:05 ID:R5J+VXRE0
そういえばユカってロボポンのロルに似てね?
わかる奴いるかどうか微妙だが
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 16:37:18 ID:HXA04ANG0
アニメは職人芸、マンガは天才芸。
どっちも好きだな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 17:11:35 ID:FS/uFP610
>>89
アニメはすでに原作があるから楽
原作は何も無いところから作り出す作業だから創作力が必要
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 18:21:27 ID:a0Vx13cx0
>>90
倫タソも桂正和みたいにストーリーの才能あるから(むしろこっちのが才能ある)そっちのお仕事もしてみたりしないかな?
エルフェンがもし実写化したら脚本とか・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:29:27 ID:cQxhavuJ0
「北斗の拳」の実写描写を超えるな・・・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:29:42 ID:RBp1ZjTK0
実写だけはカンベンしてくれ
どのアニメでも最悪だよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:48:47 ID:ecYc/P+p0
岡本倫のびんちょうタンを見たいな・・・
2巻の絵柄ならピッタリだし鬱で萌えな作風は共通点
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:53:49 ID:wTifYhlD0
虐待されたびんちょうタンが里人を…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 20:09:52 ID:eaqVlu6L0
空から鳥に運んでもらって自分をいじめた村人に空中から襲い掛かるびんちょうタンw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:43:43 ID:VT3Eqlqf0
>>83
ナナは生きてるでしょうに。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 22:54:33 ID:HPz1sFrW0
びんちょうタンか…今日最終回だ…。
そういえば発明するキャラはなんとなくナナかな…。
お嬢様はマリコ?髪黄色いし…。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:01:45 ID:a0Vx13cx0
びんちょうタンよりBLACKCATが気になっちまう・・・
倫タソがやれば、虐待がもっと細かく描かれたろうに
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:49:10 ID:TYbQmPRp0
>>93
デビルマンは重要文化財に指定されてもいいレベルだなw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:54:50 ID:V7Ttg8S00
さっき新品で全12巻買ってきて一気読みした。

新品で買って損は無かった。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:05:25 ID:jxAuTjhO0
いよいよ来月は倫たんの新作が読めるぞ
いっとくがビジネス物だけは絶対やめろよ、向いてないから
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:09:22 ID:HFI0TW7i0
そもそも本人ビジネス経験あるのか?なけりゃ薄っぺらい作品しか描けんだろ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:17:32 ID:bPud0MLg0
>>103
会社員→漫画家だからなぁ、微妙なところだ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:41:51 ID:eo7cyuxe0
>>101
かなりイイだろ?
後でもう1回読め
1回目でわかりにくかった所がすんなりわかってさらにイイ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:57:15 ID:XQw5VZ2j0
>>104
その辺がカリエラの無気力社会人生活に表れてるのかもな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 09:11:16 ID:Mp05LeXo0
オレも最近まとめて読んだけど、すげーな。
1話が終わるたんびに「この先どうなるのよ!?」的な引きの連続。
退屈しねーわ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 10:06:34 ID:+eUPyWDD0
今更だけど、2巻の長官ってキャラ違うな。
なんだよ「逃がしちゃったんだ」って・・・。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 10:15:28 ID:aBY6AYkr0
>>108
俺もこの間久々に読み直して思ったw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 10:52:11 ID:oVKQtyO60
どうして倫タソが描くカナエ兄以外の男はだいたいたらこ唇なのか・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 12:10:38 ID:m46hMhC1O
長官ってルーシーの母親と無理矢理セクロスしたの?
それとも卵子を摘出して人工受精させたの?
後者の方が効率良いけど、俺なら前者を(ry
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 12:22:49 ID:aBY6AYkr0
「無理強いではあったが仕方あるまい」という口ぶりから推測するに前者かと
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 12:28:25 ID:6Bnxbttu0
>>110
コウタの顔がヒロインと同じ件について
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 12:41:14 ID:m46hMhC1O
>>112
無理強いして卵子を採取した、とも取れるが…。
韓国の黄教授は胚珠作成の為に研究員から卵子を提供させて、勝手に自分の精子と受精させてたし…。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 17:05:18 ID:uMzHlaFX0
>>113
倫たんはもう少し書き分けが出来るようにした方がいいよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 18:22:34 ID:NOiK/IxN0
オレは、例のクビチョンパも最初読んだ時、別にショッキングでもなんでもなかった。
なんか「アキラ」か『エヴァ」かの引き写しみたいな感じがしたが、ここまで人気出てビッキラ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 20:11:16 ID:m46hMhC1O
むしろ、寄生獣風だと思うが。
寄生獣はテーマを掘り下げ、エルフェンは人物を掘り下げた感じ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 20:16:39 ID:yQZOR6An0
どう考えてもエルフェンの人物描写は
単に極端なだけで浅いだろw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 21:10:32 ID:aBY6AYkr0
俺はネット上でアニメ版のナナ手足切断シーンの動画見て
「えっなにこれ最近のアニメってこんななの」とか思って
気になって単行本買いに行ったら表紙で引いて、でも我慢して
全巻(当時1〜9巻)揃えて読み始めたら当初の印象とは違う部分に
惹かれて嵌った。その後DVDも全巻観て非常に満足した。
漫画版のラストの方はちょっと納得できないけど、それでも
俺にとって忘れられない名作だなあこれは。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 22:43:31 ID:NA0fpGw50
結局アニメのほうではマリコが最強のままで終了したな・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 23:22:35 ID:AN6Gbi290
>>114
全然違う。卵巣摘出したのはルーシー母の自殺後。
自殺されたから卵巣やら何やらを維持する為に摘出手術したが、結局失敗したって事。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 23:27:04 ID:aBY6AYkr0
今週のYJの72〜73ページに漫太郎の広告載ってるんだけど
他の掲載作品殆ど絵ちょっと載ってるのに岡本倫のは文字だけだった・・・

>[レジストラ]岡本倫
>昭和30年代、人の記憶を操れる占い師の奇譚!

やや不安だが4/11が待ち遠しい。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:06:02 ID:aaFp7Nvh0
>>122
だめそうだなあ。

と見せかけてトンデモ超展開を見せてくれるから、
倫タンの漫画はやめられない。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:13:00 ID:eQjkc8Su0
単行本の最後に載ってる読み切りは、絵はやっぱりどれもこれもアレだったけど、実際どれも面白かったなぁ
ところでレジストラって何?連載するの?読み切りではなく?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:21:41 ID:vbgWxbwV0
日記に書いてあった「4月発売のYJの増刊に35ページの読み切り」が
これのことだろう。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:56:23 ID:GxGBPYcb0
>>120
アニメも原作も最後を視聴者に任せている件について

マンガ:双子は生まれ変わりか?
アニメ:ルーシーは生きているのか?・最後に楓荘の前に来た人物はルーシーか?

どちらも証拠がないですな
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:17:55 ID:Q+N24tFe0
>>126
証拠は無いけどまず間違い無く生まれ変わりだろうし、
帰ってきたのは角の折れたにゅうだろうね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:29:41 ID:nZ1sZyc4O
いままでエンフェルリートだと思ってた俺が来ましたお(^ω^;)
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 02:35:26 ID:ChyvfCPL0
エンジェルリクルートかとおもてた
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 10:12:55 ID:XQOyNa/cO
>>121
だから、卵子って書いてあるだろ。
人工受精って卵巣全部取り出すと思ってるのか?

俺が言いたいのは、普通のセクロスだと受精する確率は微妙だから、確実に受精させる為に人工受精の可能性もあるのか?ってこと。
まぁ、普通ならバックアップも取るし自殺なんてありえないが…。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 13:35:42 ID:iWc4zMox0
残念ながら今のYJを見ていると倫たんの居場所があるとは思えない
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 14:38:48 ID:2sLdjNRt0
ここのところの新連載は全部うまくいってるみたいだからな。
シリーズ連載も面白いのが多いし。
増ページで倫タン枠をとってほしいな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 18:48:12 ID:IkROYpjw0
今日、全巻まとめて読みました。
むちゃくちゃ引き込まれて、一気に読んでしまいました。

わん太かわいい。しかも不死身。んでもってラストは観察者。
これは、「犬神」へのオマージュ、なのかもしれませんね。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 19:56:48 ID:kYSeyoly0
>>131
居場所無いのならYJもさっさと別の雑誌に移動させてやったらいいのに。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 20:06:09 ID:aWhn5/mL0
確かにYJ向けじゃない。最初から。かなり昔、倫たんはYJの月例賞に受かったらしいが。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 22:29:54 ID:GxGBPYcb0
倫タソをWJに行かせて、今の作風の作品をやらせてみたい。
桂・河下・岡本でPTAの目の敵になるか否か? 
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:03:01 ID:uBEh05440
>>136
ちょwwwwwww冨樫の休載が止まらなスwwwwwwwww。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:26:19 ID:2sLdjNRt0
画風や話の内容は違うが脳噛ネウロは倫タンのような斜め上センスを感じる。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:41:34 ID:QOuhgdoa0
>>136
WJなら変態度をある程度抑えてナナ&坂東を主役にすればいけるかも
基本的に能力バトル系の漫画ならウケがいいかも?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:58:00 ID:oi9jhaDx0
子供読者が斜め上に付いてこられるかどうかだな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 00:05:17 ID:nhXoKIye0
まあ冨樫読者なら斜め上にはついていけるだろ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 00:13:30 ID:bcwdmOeM0
意図的な斜め上と天然な斜め上は、かなり違う。
しかも斜め上斜め下と縦横無尽。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 00:16:01 ID:Jc084Vib0
倫タンの作劇はベクターのようだな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 01:14:04 ID:BxoxaJIw0
>>139
>変態度をある程度抑えて

それは無理だな。





倫は天然だもの
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 02:43:13 ID:vqSeknst0
会社員生活で、かなり鬱屈したんだろうな。

>>133
新人さんいらっしゃい。
オマージュも何も、犬神の萌えバージョンです。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 13:18:00 ID:QeW0r1pV0
リンタンから「血みどろ」と「不幸」抜いたら何も残らない。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 13:18:27 ID:Gd5n8RXh0
今日久しぶりに満喫でコミック読んできたら
2段ロケット消されてて悲しかった
ああいう外し方も魅力のひとつだったのに
倫タンの恥ずかしがり屋さん
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 20:35:57 ID:sIgL/2E90
WJ三大要素
努力・・・長官&教授
力・・・黒帽子、ルーシー
友情・・・マユ&板東

連載開始だw

なんかキン肉マンみたいな「第01回新人類ワールドグランプリ」・「ディクロニウス王位争奪戦」が見てみたい
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 20:39:10 ID:uJRM7RaZ0
>>148
一番重要な要素が2つも抜けてる・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 00:11:21 ID:9svvkhyI0
>>138
なんかネウロは考えた末の意外性
なんだけどまだ今一つ突き抜けてない感じがする
リンタンはマジ天然で突き抜けるからおもろいんだと思う
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 00:18:01 ID:Xot//wrC0
>>139
YJでも商業誌として相当抑えてるのでは?
好きかってやるならもっとお漏らしやらなにやら
激しくなってたと思う。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 00:21:41 ID:Xot//wrC0
>>148
今のジャンプはあんまり努力しない。
もとから天才的な才能を持つ方が主流。
愛すべきへたればかりのエルフェンキャラだとつらいかも。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 00:23:31 ID:hg6ov7ty0
ネウロと倫タソではスピードが違うな
倫タンはジェットコースターのような展開のめまぐるしさだ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 00:46:33 ID:4Uq1N3eJ0
>>151
あれで相当抑えてたのか(;´Д`)ハァハァ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 01:35:57 ID:Xot//wrC0
冨樫もいるし昔ほどではないが、週ジャンは今でも休載には厳しい。
倫タンはYJでシリーズ連載が一番向いてると思う。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 01:56:40 ID:Dw42gz6a0
この作者男?女?
妙に話の節々から童貞臭が漂っているが・・・
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 02:23:12 ID:lWXTnZIw0
>>156
どのあたりが童貞臭なの?複数例をあげてみて
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 02:39:48 ID:4GzmE3jM0
>>156
女っつか女の子。まだ若干14歳の若手新人。
確かにまだ処女かもしれんな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 02:48:33 ID:Xot//wrC0
もう15じゃなかったっけ?
デビュー時はきたがわ翔以来の中学生作家として
YJも押してたのが懐かしいね。
当時よりは絵も随分上手くなったような気がする。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 03:04:15 ID:iwtD0Hr60
四月も3日目に入ってますよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 03:16:47 ID:a+2Jr9vb0
スレタイに沿ってるから十代の美少女にしとけ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 05:33:25 ID:Dn6OrVgQ0
>>152
ナナたんはへたれじゃないぞぉ
163156:2006/04/03(月) 13:48:07 ID:Dw42gz6a0
>>157
うーん4巻のユカと抱き合うシーンとか
オムツの設定とか無駄に「エロ」を入れてるように思えてさ
期待してた漫画だけに???と思わされてた
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 18:40:57 ID:L9XPOz6M0
>>163
無駄に「エロ」つうけど、作者が「エロ」入れたくないのに、編集者が「入れろ」って
命令することも多いから、あまり、そこらは流していんじゃね?
ただ、リンたんの場合、可憐少女が血まみれの四肢グチョグチョ以外に、
可憐少女がスカトロつか、汚物まみれでグチョグチョというのもやりたそうだが、
そこは、逆に編集者がスカトロは「やるな」って言ってるとソーゾー。
リンタンは男だよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 21:23:06 ID:5zru/yXj0
>>155
てか休載に厳しいって言うのは、当然のような気がするけど…
冨樫はなめ過ぎ。しかも面白くも無い上に、絵もろくでも無いと来たもんだ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 21:24:40 ID:Xo0HNE8x0
>>165
違うな、なまじ面白いから困り者なんだよ奴は。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 22:16:22 ID:L9XPOz6M0
違うよ。富樫は「白書」のとき、ジャンプと(いうかジャンプシステムと)喧嘩しちゃったんだ。
それで仲直り後の話で、編集者も甘くなってるのさ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 22:30:32 ID:Exh/lJXM0
倫たん「僕、童貞だよ…処女じゃないけど…」
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 22:32:02 ID:uIDm4HCN0
>>164
可憐ですかい?
原作の画では思えない・・・
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:30:03 ID:a+2Jr9vb0
ナナは登場後しばらくの間可憐だった
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:38:45 ID:n2UkBBJd0
>>169
お前の目がおかしい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:53:35 ID:L9XPOz6M0
>>168
いや、作風からすると、そうっぽく見えるが、童貞ではないと思う。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 03:01:35 ID:a9FuHcYf0
単行本に載ってる読切、どっかで見た画だなぁって思い出せないんだけど
この人誰かのアシとかの経験ある?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 10:36:58 ID:w9ERERBB0
>>173
長期のアシに限ればないと思う。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 18:01:33 ID:oP7fT9q+0
>>174
短期のアシならどこかあったの?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 18:17:25 ID:/YOCih8G0
藤子不二雄A
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:28:47 ID:ewpQ+H+n0
時々あいつは童貞だとか処女とか言い出すバカが来るな
苦労して卒業できた奴がえばりたくて仕方ない状態なってるようだ
えばれるもんがそれだけの小心者だなw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:35:35 ID:w9ERERBB0
>>177
でも、それは2ちゃんにかぎらねえよ。
実際、童貞だの、在日だの、部落だの、言う奴は現実にもいるし、
それでバカにできるような価値観がこの国を、アジアの中でここまでにできた事実、
現状支えてるのが事実なんだから。
そうやってバカにしたい。つうのが本音さね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:58:00 ID:5U13bNqO0
>>176
嘘でしょ?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:43:29 ID:w9ERERBB0
>>176
ウソだと思う。リンタンはずっと集英社、それもYJ中心で来ている。
他社がホームの藤子先生のとこに行くはずないと思う。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:50:05 ID:K913lSCu0
>>172
いや、>>168は古谷実の『僕といっしょ』のネタです。確か。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 23:16:35 ID:GceDaYZS0
で、倫たんの新作はいつ発売?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:18:12 ID:yFd1t6D60
12巻の最後の二人の姉妹は誰なんだ?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:28:10 ID:PY1JVeFc0
>>183
いい加減空気読んでくれ・・・
説明するのが疲れるんだ。
一応言うと、あの双子の正体は倫タソ以外知りません。
まあ、○ーシー(か○で)とに○うの生まれ変わりだと思うが・・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:32:07 ID:yFd1t6D60
>>184
あ、はい すいません
どうもです
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:00:47 ID:fbKAR7vd0
今日、捨てネコ見た。かわいいからよけいかわいそう。
オレは飼えないし、飼うつもりないから無視…、あの子猫は雨の中どうなったか…
そして、この捨て猫のかわいそう加減とエルフェンの味と同じに感じた…
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:25:04 ID:AxnnaeNQ0
>>184
空気も何にもないでしょ?
新しく入ってくる読者もいるんだし。
作品に対する理解力もぴんからきりだし。
偉そうにするなよ。
答えたくないなら放置しておけよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:56:00 ID:VjOt1bKh0
ちょっとまて蒸し返すようで何なんだが
エルフェンに関わる全ての人間で非童貞など存在するのか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:57:42 ID:yFd1t6D60
ちょっとまて板東さん
下半身引きちぎられて腸はみ出てるのに
なんで生き返ってるの

板東マジック?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 02:15:24 ID:yFd1t6D60
気配消せるスパイ女も生きてるし・・・
よくわからん漫画ですね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 02:28:06 ID:haB6pmiA0
>183
プルとプルツー

>190
それがリンタン・マジックさっ

192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 02:31:20 ID:yFd1t6D60
>>191
プルとプルツーなのか
ルナとメイリンだと思ってた
dクス
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 02:41:50 ID:VjOt1bKh0
俺はマナとカナだと思ってたが…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 05:04:02 ID:Lu8VDHUq0
俺はアドンとサムソンだと思っていたが…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 05:20:45 ID:PTymsUdx0
>>189
感染したから。

細胞膜が丈夫になる = 死ににくい
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 05:33:49 ID:W8byiNT70
>>189
ベクターで細胞をくっつけたんだよ。誰がって?勿論ナナたんさ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 09:26:57 ID:PV11GLF30
日記更新されてるぞ、大したことは書いてないけど。


4月11日に発売されるヤングジャンプの増刊「漫太郎」に読み切りが掲載されます。
担当さんからは今まで描いた読み切りのようにちょっと泣ける話を描いて、と言われたのですが
同じような漫画しか描けないと思われるのも切ないので全然違う話を書きました。
ミステリー風味です。もし良ければご覧になってください。

今はその次の読み切りを描いています。54Pもあるので大変です。ちょうど週刊連載3週分・・・。
今週からアシスタントさんも入って本格的に作業に入ります。
本当は今回デジタル仕上げにチャレンジしたかったのですが、あまり余裕がないので普通にトーンを貼ります。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 09:38:21 ID:++VetMJB0
>>197
小さい子が無理して頑張ってる光景が目に浮かぶ(;´Д`)

倫たん自分の実力以上のことを無理してやる必要ないんだよ
一流のフランス料理人も路地でやってるたこ焼き屋さんも同じ料理人
倫たんのメインの読者層はたこ焼きが好きなんだから・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 09:56:48 ID:RirjtbDG0
それも、タコの代わりにカブトムシの幼虫が入ってるようなのが
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 10:12:57 ID:YbgcjD2G0
岡本先生の新作読切が4月11日(火)発売のヤングジャンプ増刊「漫太郎」に掲載されるとの事です!「レジストラ」という題名以外はまだ不明。続報待て!!です。(YJ 2006年17号より)

続報の続報
今週のヤンジャン(2006年18号)に「レジストラ」のカット(カラー)が掲載されています。「時代は昭和&SF、しかもちょっとエッチ」とのことです。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 11:36:05 ID:yFd1t6D60
わんた連れてるおんにゃのこは義父に性虐されたで合ってる?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 14:58:29 ID:MSj2fvFiO
違います。
ジェームスです。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 15:07:49 ID:o0Xo+6u70
>>198
すげえお仕着せがましいなあんた
無理とかたこ焼きとか見切ったような台詞は読切見てからにしてくれ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 16:37:32 ID:7/6Hr81M0
おしきせ 0 【▽御仕着せ】
(1)「仕着せ」に同じ。
(2)上から一方的に与えられたり、定められたりしていること。

別に>>198は倫たんに対する自分の意見言ってるだけで
お仕着せと言われるほど強要してるわけではない気がするが。
まあとにかく、wktkして待とうぜ。

205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 16:42:30 ID:QMqK4oN/0
つーか一般性のない作者こき下ろし意見はまあ突っ込まれるわな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 16:52:24 ID:yFd1t6D60
>>198は儲
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 17:08:56 ID:jzkOYEt90
でも、まあないものまで見せようとガンバルのも見上げたプロ根性ですけど
そうやって「消えた漫画家」にならないではほしい…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 18:21:00 ID:EH9j4Q4Q0
てか、デジタルの方が初心者向けというか楽だよ。
アナログの味とかに拘らないならデジタルの方が良い。
それに倫タンだったらPCの扱いに慣れてる筈だしね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 19:16:23 ID:sV9wdIugO
>>198については>>3参照
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 19:19:02 ID:c7scZ35V0
>>208
PCの扱いになれてるのに全然サイト更新しないし
画面暗いまま・・・イベント日ごとに違う動画が出てくるとか自動でできるように
色々やるよ、PC詳しいなら
プログラマーとかならともかく倫は単なるCG絵描きだからPCは絵を描くか
エロゲーするかぐらいしか使ってないのでは?
ネット普段から活用してるならもっと話の中の軍事知識とか科学知識とかくわしいはず
211ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:07:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 20:23:48 ID:7+ieFcmi0
まずいな
更新された倫タン日記によると
倫タンは泣かせる話を書くのに飽きている
全然違う方面に行こうとしている
そうしたらオレは倫タンの漫画に興味はなくなってしまう
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 21:42:14 ID:JKti2bDe0
>>212
それは狭小な考えだな。泣かせる話でなければ受け入れられないと?
どんな話でも食わず嫌いはイクナイ。
そこから君の新たな世界観が拓けるかも知れんだろう?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 21:53:11 ID:vdzMiDly0
>>212
せっかく固定読者ついてるのに色々な方向に浮気して結局消えていく漫画家がどれだけ多いことか。
前の読みきりのカリエラで大失敗してるのにまだ懲りてないんだな・・・
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 21:55:53 ID:JVV1WqzU0
是非とも色々な斜め方向を見せていただきたい
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 22:00:22 ID:XHfDe3950
>>197
>デジタル仕上げにチャレンジしたかったのですが

エロゲ塗り?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 22:07:21 ID:jzkOYEt90
>>214
しかし読者はさらに浮気っぽい。「なんだ、またこのパターンかよ」で
捨て去られる勢力の方が漫画家にとっては圧倒的脅威。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 22:12:25 ID:8rLwju2x0
頑張って松井優征の斜め上をロケットで突き抜けて欲しいものです。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 22:50:43 ID:ht4Rqw1d0
てめーら文句は読んでから言えや
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 22:56:02 ID:+tHGgXs20
>>218
そこで何故いきなりネウロの作者
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 23:15:33 ID:JKti2bDe0
>>217
永遠のワンパも腐るほどいるぞ?水島某とかあだち某とか・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 23:26:18 ID:jzkOYEt90
>>218
いや、むしろ、VSOP(ベリー・スペシャル・ワン・パターン)が長期活躍の主流だと思うんだけど
どのレベルでVSOPで行くかってことで、飽きられるか、長期的武器(個性)になるかだよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 07:40:55 ID:a+Nwe+Nh0
>>222
そのベリー何ちゃらを採用した採用した漫画はどんな作品で、
そのうち長期的個性とやらを獲得した作品はどれくらいあって、
結局のところエルフェンにどのレベルのベリーを導入すればうまくいくのか説明してくれ。

俺が言いたいことが伝わってくれると良いんだが。
224222:2006/04/06(木) 11:42:00 ID:TIR2bRaG0
>>223
みんなデビューした直後はいろいろやって、ある作品、ある場面が当たったら
「これだ!」って感じでワンパになると。
たとえば車田正美のワンパは「アカデミックな設定を応用した美少年バトル」
って感じで、変えてるのは「星座」とか「ギリシア12神」とか「風水」とか
アカデミック設定の部分だけ。
ワンパが「ボクシング」とか「ギリシア神話」の方だったらすぐ飽きられたと思う。

それでいくとリンタンの場合は何かね。ワンパにすべきつか、ワレワレがリンタンに
望んでるものは。それを提示するのは俺の能力でできるわけないが、あえて言わせてもらえば
キャワイんエルフが涙と血でぐしょぐしょな悲惨のどんぞこ。
「可憐さと悲惨さ(破滅)の相乗効果」つう感じ?(うまく表現できんが)は
今までの作風の共通項な気はする。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 11:59:01 ID:TzesaX900
伝わってないようだが、まぁお疲れ。

つーかぼちぼち何を言いたい人なのか分からなくなって来たから消えるよ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 11:59:55 ID:TzesaX900
ID変わってるけど俺>>223ね。
227222:2006/04/06(木) 12:09:53 ID:TIR2bRaG0
書くんじゃなかったw
228222:2006/04/06(木) 12:11:57 ID:TIR2bRaG0
まあ、君も伝わるような文章書けるように精進せいよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:32:18 ID:R0e8k7Gh0
岡本倫の時代劇漫画見たくないですか?
漏れは見てみたい
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:36:41 ID:JmenwZ/JO
新境地開拓は大歓迎だが>>222みたいな原理主義者がうるさいからな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:47:47 ID:TIR2bRaG0
別に主義じゃないよ。
面白ければいい。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:48:23 ID:TIR2bRaG0
やっぱりエルフェン読んでる奴はサディストが多いんだな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 13:30:01 ID:vnYq59tF0
>232
つーかキモイからそろそろ粘着やめれ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 15:19:16 ID:vcKHxGSx0
YJ今週号の13ページと93ページにレジストラの絵がちょっと載ってるぞ。
相変わらず顔のバリエーションが少ないみたいで安心w

13ページより引用
>エルフェンリートの異才の新作!
>岡本倫[レジストラ]
>記憶を操る男をめぐる陰謀。
>昭和を舞台に岡本SFの真骨頂全開!

93ページより引用
>おそるべき才能・登場!!
>[レジストラ]岡本倫
>記憶を操る男が出会ったのは、言葉を失った少女・・・
>「覚えてるんだ」
>「神主さまが自分で決めた『縛り』のせいですよ!!」

まあ、なんか、期待。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 19:48:55 ID:T79QeNrn0
ところで、マリコに爆弾の解除コード教えて殺された奴と、最初らへん坂東の付き人やってた奴って同一人物?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 20:18:32 ID:dVd+9tdl0
>>235
うん、そうだよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 21:13:21 ID:R0e8k7Gh0
>>235
なぜ同一人物と思うのですか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 21:20:52 ID:YMsEzbg+0
にゅうとナナ、脇とパンティークサソー
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:01:46 ID:wKdIM33x0
これの同人誌ないの?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:09:26 ID:wKdIM33x0
蔵間はなんで10巻で高田愛子は死んだって言ったの?
実際生きてるのに
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:32:43 ID:VMZ3ikyZ0
読みきり載ってる増刊は4/11発売か
2、3日前にはスレから退避すべきだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:59:37 ID:p2F2pG3m0
ナナは臭くないよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 00:12:01 ID:9CwSnn2i0
>>241
ひとりごとはチラシの裏に
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 00:17:09 ID:eHAGdQdi0
寝言は寝てるときに
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 00:41:59 ID:l+puz6560
しかし、このご時世、今、警察や政府にエルフェン見せたら
取り締まられるんじゃねか?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 00:49:43 ID:gbUzXbWQ0
ディクロニウスは汗をかかないので臭くありません。
荒川さんは汗かきな上お風呂に10日も入ってないので臭いです。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 11:02:12 ID:l+puz6560
この作者の絵、赤松健に似てる。
が赤松の方が数倍上手…。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 12:12:42 ID:szP2Wdvs0
赤松信者きんもーっ☆
まあ倫タンの絵が上手くないのは同意だけどw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 12:25:40 ID:sQrcnHQq0
三大少年誌で比較すると、
ライバルはタカヤ、ネギマ、ハヤテか?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 12:52:52 ID:jsINWdSk0
赤松自体は絵描いてないけどね
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 13:20:25 ID:6MFzIcqi0
>>248
赤松云々もどうかと思うが「きんもーっ☆」もどうよ・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 14:18:17 ID:l+puz6560
>>248
ひどいよ。オレ、赤松の漫画って最近はじめてみたばかりで
あ、リンタンの絵にちょっ似てると思っただけなのに。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 14:24:30 ID:Wzq+eIQL0
>>252
赤松の漫画ってアシスタントに全部まかせてるんだよ、さいとうたかをプロ方式
こち亀も同じ。

倫たんも背景は全部まかせてるからそう強くは言えないけどね。

急に短期間で画力が上がった漫画家はかなり怪しいのよ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 14:36:03 ID:LfRE27bu0
赤松のアシのNAGIが前ウルジャンでイラスト描いてた時、マジまんまネギまの絵だったから驚いた。
本当に赤松何もしてなさそう。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 15:59:06 ID:HyDA5xT50
>>254
そんな漫画家に存在価値あるの?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 16:02:39 ID:ricX24Fv0
背景はたいてい誰でもアシ任せだから別にいいだろ。
倫たんは人物はちゃんと自分で書いてるし。
あと遊戯王の作者もかなりアレだよな・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 16:51:32 ID:l+puz6560
でも、アメリカなんかそういう分業で描いてるよね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 19:08:21 ID:RSh9ulRI0
背景とキャラは誰でも見た瞬間にレベルが違う人が描いているのがわかるのに
わざわざ晒さんでも・・・・
倫タンかわいそうに
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 19:20:21 ID:j5AV7mrT0
また女虐待が出てくるのかな?

>>249
タカヤの作者も倫たん同様女をいたぶるのが好きだ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 19:38:03 ID:DPrQsUs40
倫たんはピカソだからね
写実的な絵を描くのは得意ではないし描く必要がないのだよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 19:59:13 ID:sQrcnHQq0
ピカソよりヘンリー・ダーガーじゃね?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 20:27:54 ID:Sts74Noh0
岡本倫の成分解析結果 :

岡本倫の46%はハッタリで出来ています。
岡本倫の24%は雪の結晶で出来ています。
岡本倫の17%は不思議で出来ています。
岡本倫の7%はお菓子で出来ています。
岡本倫の4%は呪詛で出来ています。
岡本倫の2%はやましさで出来ています。


岡本 倫の成分解析結果 :

岡本 倫の54%は気の迷いで出来ています。
岡本 倫の21%は玉露で出来ています。
岡本 倫の13%は罠で出来ています。
岡本 倫の8%は心の壁で出来ています。
岡本 倫の2%は世の無常さで出来ています。
岡本 倫の1%は毒電波で出来ています。
岡本 倫の1%は濃硫酸で出来ています。


さすが我らが倫たん、ステキな結果だ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:26:24 ID:SG+ABjyB0
>>259
もう「タカヤ」じゃなくて「バカヤ」でいいだろw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:40:08 ID:l+puz6560
>>259
それを言うなら結城彩雨も同じ。人妻が幼女になただけ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:03:58 ID:5nI+M/uU0
>>255
冨樫のような漫画家にも存在価値があるようだから良いんじゃない?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:36:49 ID:rENAyQwQ0
アンナを改造した技術の方が、
ディクロニウスとかよりすごいと思うんだが
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:26:45 ID:kAPykcrk0
中に埋まってただけだぞ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:37:08 ID:J1z1i40U0
>>260
ピカソは写実的な絵も激しく上手いよ。
つーかプロの画家はみんな写真みたいな絵を描こうと
思えば描ける。でもそれだけじゃ有名にはなれない。

倫タンも本気になれば小畑健みたいな絵がかけるんだよ!
トレス代使えば。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:39:24 ID:J1z1i40U0
YJチョンパの伝統をひきつぐ「野獣は眠らず」が
スタンドバトル漫画みたいになってきた件。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:43:50 ID:lwcKj53V0
>>255
流石にネームは描いてるだろうし、アシの使い方の上手さというのも才能のうちだし、それも一つの漫画家の形ってことで。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:44:24 ID:qcHiimdG0
♪アンナこといいな わかったらいいな
アンナ夢こんな夢 いっぱいあるけど〜
みんなみんなみんな 教えてくれる
不思議な能力で予知してくれる〜
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 02:23:08 ID:RD8QAoo30
俺は地上版のアニメがきっかけで単行本も買ったんだが
昨日、鎌倉に行ってきた。もともと鎌倉は写真撮影で
入り浸っていたから、アニメの背景は非常に懐かしい
ものがあった。昨日は桜も散り始めていたが、極楽寺
なんか、まさにアニメの冒頭のようで成就院の階段から見る
由比ヶ浜もちょうど陽がさしてきてあんな感じだった。

終焉を迎えた人類に取って代わる新人類の出現。
人類はどうしようもない劣悪種だけれど、まだやり直す
ことはできるんだよ、というメッセージを登場人物に託して
訴えていたんだな、って由比ヶ浜を散歩しながら思った。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 02:34:14 ID:hRUjdBft0
「”ニュータイプ”は殺し合いの道具じゃないっ!!」 ってか?

目次のコメントでガンダムが好き発言してたリンタンだしなぁ・・・。

長官ガ死ぬ時に「角が有るとか無いとか、人類全体を粛正する時に細かいことを言うオマエは
真っ先に殺さなきゃならないんだよ。」とか言わせて欲しかったw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 10:56:54 ID:HrGE7yHk0
ガンダムと言えば
長官とザラ議長の声がかぶるのはわざとか?

新人類=コーディネーター

275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 22:52:21 ID:W7I98K6J0
>>267
あの設定には激しくなえたな。
本当にエルフェンはラストがグタグタだった。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 23:22:25 ID:VCItcoApO
ラストぐだぐだなのは激しく同意するが、気になるのはむしろ他だな。
未回収な伏線というか、消化不良な箇所多い。
全部挙げるのはきりが無いが、せめてずコウタとルーシーの関係決着がもうちょっとマシな形になっていれば他は許せたかも試練
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 23:52:36 ID:vYF/yIsf0
>>270
でもそれだったら原作家で充分じゃん?
最低限人物くらいは描かなきゃ漫画家の看板下ろさなきゃ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 23:58:16 ID:S0bSJOIW0
来週は久しぶりに倫たん節が堪能できそうだ・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 08:01:31 ID:swWnXGC6O
>>260
ピカソなめるな
ガキの頃にはすげえうまいかいていたんだ
対象そっくりのな
>>268の言うとうり真似なら誰でもできるわけ
そこに自分をだすのがむずかしい
ピカソはあのぐちゃぐちゃな絵で自分をだした
ただそれだけさ

と現役工房美術部員がかたってみる

まぁ倫たんは自分の絵にどこかおかしいとこを作ることで自分をだしたわけだ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 09:43:39 ID:+LEOf+vx0
>847 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/03/13(月) 23:39:53 iBmVIH7M0
>鬼才が誕生した一瞬のような気迫を感じたよ、1話目
>言い過ぎかもしれないけどピカソの絵を初めて見た一般客みたいな
>他の人はなんだ、落書きみたいな絵だなと鼻で笑ってても自分はなんか異様な
>強烈な波動を感じるみたいな

> 260 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/04/07(金) 19:38:03 DPrQsUs40
>倫たんはピカソだからね
>写実的な絵を描くのは得意ではないし描く必要がないのだよ
281ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:07:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 12:06:22 ID:KwVfmMnt0
<予告登板>
レジストラをうpしてくれる神はいないか
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 13:02:42 ID:9nyBJWEM0
レジストラなんていう訳わからんタイトルだとダメダメだった前作を思い出す
今回の読み切りに不安を隠しきれない
今回は本気を出しているらしいが今回ダメだったらもう・・・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 14:19:04 ID:Oe7cJn5F0
そだね。本人が本気出すのと、いい作品とは違うからなー。
倫タンって、あんまりたくさん引き出し持ってなさそうだしー
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 16:29:55 ID:0moQhUz00
今回はエロがあるから大丈夫。
それに盟友画太郎も同じ雑誌に載るから、
倫タンパワーが100%注入される。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 23:17:07 ID:w/uodOPh0
火曜日発売か・・・ウルジャンだっけ?読みきり載るの。
買った事ないけど今回だけ買うとしよう。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 00:27:36 ID:sFoia//U0
>>286
YJ増刊まんたろうです。
YJ本誌や漫革より厚いようです。
多分コンビニで売ってるはず。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 00:58:00 ID:cxwKTsOn0
>>287
39.まんたろう?初耳だ・・・そんな雑誌あったのか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 12:14:58 ID:n8G9fLPW0
もう売ってたから読んだ。
おおー。どっかで見たキャラにどっかで見たシチュエーションに
相変わらずの線と調和してないトーンバシバシの見づらい画面だったが面白かったヨ。
ユーモアとマジコワのバランスは相変わらず絶妙。

ただ、設定年代がつじつま合わせのためか強引。
あと、それとこの話なら題名は、漢字基本の方がいいね。
なんで倫単はヨコ文字題名にこだわるんだろう?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 13:06:57 ID:GRQk5FiI0
だってかっこいーじゃん。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 19:20:59 ID:dTZm+cvo0
巫女のオッパイとベーブルース
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:38:35 ID:AgQqwveI0
どうして舞台を昭和34年にしたのかが不明
終戦直後の日本と外国との密約とかベーブルースネタだけだし、必然性は
事件が終わったあとで現代に戻ってどうなったとかがあれば設定も生きてくるのだが
他人の記憶を書き換えるとかの能力設定ならもっと面白い展開にできたはずなのだが
単に犯人の記憶を書換えて途中からの展開は嘘だったってのなら少年マガジン連載の
ゲットバッカーズの邪眼ネタのパクリでは?「良い夢見れたかよ?」って
主人公の祈祷師も自分の記憶書換えて17歳になってる設定も話の筋には全然関係ないし

まあ、65点ってとこかな?前のカリエラが30点ぐらいだから雑誌に載せられるぐらいの
レベルには戻ってきてるけど
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:50:41 ID:mwbafOlM0
文句を言うために文句を言って悦に入ってるヤツがいるな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:53:50 ID:y0NY7Yoq0
>>292
同誌の死んだ人間をよみがえらせる神父の漫画の昭和初期という設定は
もっとワケが分からんかった。つか、昭和初期の雰囲気もでてねー。

て閑話休題、リンタン漫画だが、
またまたまた両親が死ぬのを見た不幸少女が出てくるのだが、
母親が目の前で犯され殺された回想なんてちょと不快だ。

全体的に、連載のさぐり雑誌のためか、どの作家も変に力んで主人公立てようと
必死になってるのがチョンバレで、ちょっと読んでてカタこった。
リンタンは物語の運び、特にセリフがうまいから、
そんな中ではまだマシな方だと思った。

295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 01:04:44 ID:AgQqwveI0
>>293
現にあまり面白くなかったし
コミックス前半のに入ってた初期の読みきりの方がずっと面白い
年季つんで能力UPしてるはずなのに以前よりレベル下がってるのはどういうわけか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 01:11:29 ID:6fn29ggY0
早漏乙
297ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:07:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 01:58:37 ID:ikx8F1QZ0
>>295
それはおまいの意見だろ?俺は普通に面白かった。
人を不愉快にする意見なら書く必要なし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:01:38 ID:0xN3zI6Q0
>>298
ということなら、ここは信者しか書いてはいけないことになる
どこがどう面白かったのか説明してくれよ
穴だらけのシナリオ、中途半端すぎるエロ、切れ味を完全に失った仕事っぷりだし。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:15:19 ID:0RXdFmZ60
>>298
ほっとけ。
どうせカリエラが糞だとか散々荒らしてたヤツだろ。
文句を書けば自分は相手よりも上だと勘違いするタイプ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:16:22 ID:y0NY7Yoq0
なんか、ちょっち、主人公の「記憶を追加削除できる能力」のメカニズムが腑に落ちないし
主人公が実際やったことは、ちょっと別のことのような気がしたし。
老人かワカモンか分からないところは謎めき過ぎでちょっと正体を知りたいというより
不安感めいたものが残る。ワカモンになったときも別に普通だったし。
でも及第点だと思う。
連載勝ち得たら、ブラックジャックみたいに毎回違う話でいくんだろうか?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:19:45 ID:CXcvt8b/0
>>300
カリエラ=糞
これはどこから見ても事実なのだが
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:35:54 ID:ihduttI4O
>>279
>>260みたいな馬鹿発言は釣りだから放っておけ。
でなきゃ無知にも程がある。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:46:59 ID:lmu6PEib0
>>303
今頃レスつけてるおまえもなw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 04:47:19 ID:eHNYeMFu0
>>302
kwsk
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 07:46:38 ID:ujmsGr1v0
レジストラ見たけど薄いカルピスみたいな漫画だな
いつものおもらしとか臭いとか流血みたいな岡本漫画の共通変態キーワードみたいなのがないし
もっとえぐい、汗や涙や失笑を誘うような濃い漫画描かなきゃ生き残れないよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 08:13:03 ID:sVRctcwJ0
>岡本漫画の共通変態キーワードみたいなのがないし

満載だったと思うが・・・
違う漫画でも読んできたんじゃないのか
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 08:25:35 ID:bpoHnSY50
単に岡本節の薄い焼き直しまんが。
おまえがもっと頭使ってかけよってかんじだったな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 08:52:40 ID:NYgjVbm50
>>307
何があるんだよ、言ってみろよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 11:57:00 ID:amuMWEFW0
>>309
でわ>>307の代行で
・卑猥なことされ呆気なく殺される巫女というベタベタさ
・自殺できないよう口に布かまされ幼い娘の前で犯され殺される若い母親
・ヨダレ垂らす人格にまで拷問を受け、なおかつ泣きながら髪引っ張られる幼女

どうだー!W

しかし、こんなの描いてるから「恋に臆病」になるのでわ…?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 11:58:20 ID:7TsEhaoN0
俺は面白かったぞー
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:03:25 ID:mxuMMjXm0
>>310
>・卑猥なことされ呆気なく殺される巫女というベタベタさ

殺されてないし、乳ゆれもないし

>・自殺できないよう口に布かまされ幼い娘の前で犯され殺される若い母親

たった一コマだけで肝心な部分が描いてない


>・ヨダレ垂らす人格にまで拷問を受け、なおかつ泣きながら髪引っ張られる幼女

全然可愛くないし


全てにおいてもう一歩足りないんだよ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:07:17 ID:amuMWEFW0
>>312
まあ、連載権争奪戦の増刊だからね。
これですべてフィックスつもりないんで、
とりあえずが、そのへんは触りでおさめたんじゃない?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:07:20 ID:mxuMMjXm0
基本的にキャラに感情移入できるようにあらかじめ何かしゃべらせるとか感情表現させなきゃ
そういう前フリしてこそ悲惨な目にあったら同情を買うし、印象に残るんだよ。
エルフェンリート1話目の如月さんの演出だよ。
岡本倫はそういう前フリとかキャラに感情移入させるテクニックがうまいはずなのに今回の読みきりはエロゲーみたいだったよ。
どうして連載終了後に退化しはじめたのか理由を知りたいよ。
普通になろうとしてるのかな?無理やり。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:09:17 ID:amuMWEFW0
>>314
つか、ああいうエルフェン最高のノリって、一人の作家に瞬間的にきらめくもので
長続きはしないと思う。あれ以上のエロ望むなら雑誌転向した方がよい。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:10:02 ID:mxuMMjXm0
>>313
連載を狙っての一撃なら見たものを引かせるぐらいの演出欲しいよ。
殺すのなら28号の時みたいにどっかに詰め込むとか。
自分はあまりグロイ演出は好きじゃないんだけど読み切りという一発でインパクト与えなきゃいけない作品なんだから。
そういう一撃系は岡本倫は得意だと思うんだけどなあ・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:11:43 ID:kiePruAA0
mxuMMjXm0 = >>3

バカは放置でよろ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:12:11 ID:amuMWEFW0
>>316
練りあげの熟成時間が足りず、安易にはしったところはあるかもしれんね。
でも、それいったら、あの増刊のすべてがそうだった。
変わった食材探してきたが、料理法まで考えきれず、変な料理ばかり並んだって感じ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:13:13 ID:bpoHnSY50
連載終了寸前のグダグダも退化だったとおもー
一番輝いていたのはマリコ編のあたりか…

もう終わりかな。ひきだしも少なそうだし。
展開も設定も焼き直しばかりだ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:14:28 ID:mxuMMjXm0
>>317
何?馬鹿はお前だろ?
何も内容について語れないなら消えろ!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:14:50 ID:amuMWEFW0
>>316
練り上げ熟成する時間がなく、安易に走ったところはあるやもしれんね。
でも、この増刊号全体がそんな作品ばかりだった。
変わった食材見つけて奔走して料理法のほう考えるんは時間ギレ。
チュウト半端な変な料理ばかり並んだって感じ。
YJもやることがあざといって漢字もした。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:15:29 ID:mxuMMjXm0
>>318
ああいう増刊でこそ好き勝手できるはずなんだよね。
あとで文句でても読みきりですから・・・とかいいわけできるから。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:15:39 ID:amuMWEFW0
>>318>>321ダブってスマソです。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:17:00 ID:mxuMMjXm0
>>319
思ったことそのまま漫画にしたらいいのにね。
無理やりエルフェンリートから離れようとしてるのかな?
無茶苦茶さが魅力なのに・・・残念だよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:19:18 ID:amuMWEFW0
>>324
思ったこと、そのまま漫画にするのは無理じゃないかしらん。
編集部ってフィルター必ず通すから。
「今回は連載前のリトマス試験紙だから、少し過激エロは控えて設定と主人公の
特技を前面に出せ」って言われたんでワ?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:21:09 ID:mxuMMjXm0
>>325
もしかしてエルフェンリートの編集者がうまくタズナ裁いてたのかな?
漫画って漫画家と編集者との共同作業みたいだし。

なんか今回のレジストラはネームの練りこみが足りないような気がする・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:22:04 ID:bpoHnSY50
っていうか、つまんn(ry
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:24:36 ID:mxuMMjXm0
同じ読みきりでも連載以前のはなんか怨念こもってるような感じで強烈さがあったけどね。
この2作品は何かおかしい。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:25:45 ID:amuMWEFW0
でも、こんな話持ち出すのなんだけど、幼女誘拐殺人が多い現在、
一部の人間に需要があるからといって、YJで過激に走るのは編集部としても
簡単にそっち方向にいざなえんだろう。
でも、変態引いても今回の作品読めるっちゃ読める。それだけだが
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:31:39 ID:mxuMMjXm0
>>329
でも過激とか言い出したら人ボコボコ死ぬような漫画YJ本誌でも多いけどね
岡本倫の漫画って「見せないのがエロィ」って感じの演出多いでしょ?
さらけ出すより隠す方がいやらしいんだよね。
今回みたいに乳むかれて悲鳴あげるような簡単なつかみをするような漫画家じゃなかったと思うんだけど。
同じエロをするにも癖があるようなやりかたできたような・・・
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:31:40 ID:bpoHnSY50
>>329
一日に何度も書き込みおつだが
擁護してんのはおおむねお前だけだよ…。

カリも今回のもつまんねーよ!
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:33:13 ID:amuMWEFW0
>>330
いや、相手が少女、幼女つうのがミソで、また問題でもあるんじゃない?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:35:54 ID:mxuMMjXm0
>>331
いや、カリエラはどうしょうも無くダメ
レジストラはなんか油気が抜けてしまったような作品だけどまだなんとか読める。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:36:03 ID:amuMWEFW0
>>331
うん、お互いにねw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:36:54 ID:bpoHnSY50
非難は俺のID以外もいっぱいあるだろw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:38:36 ID:amuMWEFW0
>>335
いや、オレもそんなに上出来だとは思ってない。
ただ、非難側の声が大きいのであえて擁護側に回って見ただけ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:39:41 ID:mxuMMjXm0
>>332
幼女とか少女に暴行する描写って岡本倫は描きたくて仕方が無いんだろうね。
しかし、間に楓荘襲撃のときみたいな「白か・・・優秀だな」とかいう笑えるセリフいれてほしかったよ。
エロとグロと笑いと変態が波のように変則的に来るのが彼の漫画の魅力だから。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:43:18 ID:mxuMMjXm0
非難と擁護ってよく漫画板でみかけるけど正直に読んだ感想は言うべきだと思う、本音で。
で、次に期待しましょうでいいじゃないですか。
あまりにもエルフェンリートと連載以前の読みきりのインパクトが凄すぎただけなのかもしれないけど。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:44:25 ID:amuMWEFW0
>>337
だと思う。>>330の通り、幼女への暴行に関しては、肉欲的なものより
精神的なサディズムがより巨大であるのも観ていて否めないと思う。
妖精への愛くるしさへの憧れと嫉妬とでも言うんですかねー。
嫉妬がなくなったら、そこらへんのロリコン漫画家と同じでつね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:45:26 ID:amuMWEFW0
>>338
いや、オレ昨日言ったから
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:48:03 ID:mxuMMjXm0
>時期はまだわかりませんがYJ本誌(たぶん)に54ページの読み切りが掲載される予定です。どちらももうネームは出来ているので、後は描くだけです。

これ失敗したらまずいね・・・3連続三振みたいもんだし。
成功するのを祈るだけだよ。

342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 12:49:31 ID:amuMWEFW0
>>341
阪神の浜中みたいだな。w
そういや、しゅ………
あ、いけネ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 13:03:58 ID:mxuMMjXm0
そういえば雑誌掲載部分とコミックス描きなおし部分で美味しい場面なのにわざわざ無味乾燥な絵に替えてしまうことがよくあったでしょ?
研究所島で長官親子の首飛ばすシーンとか。
読者が喜んでる場面をわざと訂正したりしてるし。
コミックス版の最後も岡本倫の友人たちが全滅ラストややっちゃらかしのラスト期待してるけど
自分はちゃんとしたラストにしたいとかあとがきに書いてたし。
無茶なラストこそ期待してたのに。
もしかして担当が強烈な演出とか指導してたのかな?
ビザ注文して最後に辛いチリかけたのが効いてたとか・・・
連載終了後の2作見てたら他の人が監修してるみたいな無味乾燥になってるし。
もしくは岡本プロダクション(そんなものがあればだが)から重要な人が抜けてしまったとか。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 13:54:59 ID:TA0Ko0QF0
>>312
> >>310
> >・卑猥なことされ呆気なく殺される巫女というベタベタさ
>
> 殺されてないし、乳ゆれもないし
>
> >・自殺できないよう口に布かまされ幼い娘の前で犯され殺される若い母親
>
> たった一コマだけで肝心な部分が描いてない
>
>
> >・ヨダレ垂らす人格にまで拷問を受け、なおかつ泣きながら髪引っ張られる幼女
>
> 全然可愛くないし
>
>
> 全てにおいてもう一歩足りないんだよ

エルフェンでも同程度じゃなかったっけか?
コミックス10巻分も積み上げた作品と単発読みきりでは感情移入度に差があってもしょうがないんじゃね?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 13:59:31 ID:L5JOIN3k0
>>344
連続ドラマと単発2時間ドラマの差とか?
それでも単発でも気合いれてやるのがプロだと思うが。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 14:44:23 ID:PjZ5RWr60
>>345
いや、そこそこ気合は入ってるだろ。
それに、すべての作品に「連載権をゲットしろ」って描いてるじゃん。
この「漫太郎」は、設定コンテスト。言わばオープン戦みたいなもん。
不満!とか言っても作り手サイドは誰も痛痒感じてないよ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 17:18:40 ID:7TsEhaoN0
                 /|  |\
           ∠二二  |  |  二二ニゝ
       /|∠二二  |  |  二二ニゝ|\
          1 |∠二二  |  |  二二ニゝ| 「
        L..二二二_|  |_二二二__.」
     i`ー-、  ┌──────┐   ,,-‐''i
     \ ○\ | | ̄二ニ='' ̄| | /○ /
         ̄ ̄` | | [_[__] [__]_] | | '' ̄ ̄
     i`ー-、.    | | 二_] [_ニヘ | |    ,,-‐''i
     \ ○\  | | `二ニ=''  | |  /○ /
        ̄ ̄`_ノ ノ. [_[__] [__]_] | !_'' ̄ ̄i、
         ∠-‐'''   二_] [_ニヘ ヽ、_二二ニ.ゝ
                 ̄二二 ̄
            ___  | [____] |  ___
           | [____] |  | [____] |  | [____] |
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 19:24:41 ID:7fXMwr060
>>346
そのコンテストに負けてる時点で痛いのでは?
まわりはそれ以下の漫画家ばかりなのに
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 19:40:41 ID:KGzJWyn40
>>348
つ漫画太郎
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 21:48:42 ID:RDeHpLnf0
あれ、なんか不評。自分は結構面白かったんですが。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 21:59:17 ID:iARgFDqV0
クソ、神戸牛を食べたくなったぜ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 21:59:28 ID:PjZ5RWr60
なんちうか、平均的に見ればエルフェンより今回の方が面白いよ。
不満に思ってるのは、幼女イジメしたいヘンタイオタクさんだけ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:18:34 ID:RfOmRLXq0
レジストリ消去上書き漫画、そんなにつまんないか?
かずはずめの『MIND ASSASSIN』をミンチにして
パイに盛り込んで投げたようなバカ展開で面白かったのに。
悪役もデイビッドライス級の頭の悪さでよかったのに。

難を言うと、いつもにも増して説明口調。あとエロイラネ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:53:40 ID:E0l/IheS0
今回のネウロでエルフェンを思い出したのは俺だけではないはずだ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:53:48 ID:PH544lIpO
「★恋に臆病な岡本先生にお便りを!!」にワロタ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:56:18 ID:fqRyCYqE0
>>352
今回も虐待されてたのは幼女という設定だったよ

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:02:33 ID:PjZ5RWr60
>>356
だって、肝心なところがタランという早漏や郎がさ…ブツブツ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:06:48 ID:8La4PcpM0
漫太郎、売ってね〜。
漏れは東京だけど、キヨスク4軒はしごして、近所の本屋にも行ったけど売ってなかった。
コンビニか大書店でないと売ってないの?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:29:08 ID:sGSjormp0
>>355
笑わせるのは漫画家の仕事なのに編集が笑わせてどうするって感じの欄外だったな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 00:48:17 ID:nvZ/X8yN0
三振!!三振!!
神戸牛を食べマース!!
ジェームス!!
急いで神戸へ飛ばしなサーイ!!





え?ジェームス?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 01:36:10 ID:u1pJOFee0
けっこう面白かったと思う
ベーブルースにしようとしたが野球をよく知らなくて単なる変な
外人になってしまったってのは笑えたな。「三振!三振!」と
息巻いていたからベーブルースがピッチャーだと思ってるんだな
あのじいさん(昔は本当にピッチャーだったらしいがまさかその
頃を知ってるとは思えん)
あのじいさんの過去とかは「読者の想像の余地」という奴でいいんじゃないか?
情念みたいなエルフェンに比べるとテクニックに偏っているかもしれないが、
まだエルフェン=リンかけに対する星矢みたいなもんだ。リンかけ2には
なってない。大丈夫だまだ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 01:51:03 ID:i4+BDoVf0
というか間の国家的陰謀とかは単なるつなぎで、
メインは「ミスユニバースでお願いします」とベーブルースだから。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 01:57:22 ID:sB8/Yj7X0
俺も面白かったにイピョ
地面をバンバン叩く巫女とか、片言のベーブルースとか、
この辺りのほのぼの間は岡本倫らしくてかなりウケた
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 03:10:31 ID:ZSZxFPMD0
うん。結構面白い・・・・・・・・・・・んじゃないかな?まだ読んでないが。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 06:03:05 ID:KmV4Xdzx0
>ベーブルースにしようとしたが野球をよく知らなくて単なる変な
外人になってしまったってのは笑えたな。


この程度で笑えるライトな人がいるんだな、アニメ化は怖いよ・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 06:46:09 ID:lNTCxGOX0
>>365
何も内容について語れないなら消えろ!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 11:14:12 ID:75CPvQ1v0
ベーブ・ルーすは笑えないことはないけど、
もっとおかしなものに変えれてたかもしれないね。
そこらへんは、倫タンも熟考タイムアップだったんじゃね?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 12:30:11 ID:xYmY455e0
話の展開が単調すぎるよ、もっと二転三転させなきゃ
実は神社側が本当の巨悪だったとな。
記憶を上書きできる能力者がいるんだから記憶を交換できる能力者も登場させて
敵味方裏のかきあいをするとか。
絶対的能力を主人公に持たせたら面白くないんだよ、弱点とか作らなきゃ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 12:56:26 ID:cpiIqnCeO
まあ読み切りでは書きたくても書ききれんこともあるんじゃないか?
話を発展させ過ぎるとまとめ方も難しくなるだろうし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 13:51:07 ID:DrU1II+Y0
改めて天才だと思った。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:35:20 ID:zm6Yk2Hn0
勇んでおもしれーと書き込もうと思ったけどみんな厳しいですねぇ〜
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 15:00:27 ID:MEHQwlrw0
>>371
基準がエルフェンリート本編、もしくは連載以前の読みきり作品だから
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 15:14:00 ID:75CPvQ1v0
>>372
それらよかは、「レジストラ」の方がイパーン受けはすると思う。
そろそろオタク系限定じゃなく大場家狙ってる希ガス
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 15:52:11 ID:9C6Pgmq+0
>>373
一般受け狙うなら「あずまんが大王」とか「びんちょうタン」みたいなの描けばいいんだよ
そういうのやり始めたら岡本倫の性癖が生かせなくなるし
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 15:58:08 ID:75CPvQ1v0
>>373
「描けばいいんだよ」君のおしつけ。倫タンの挑戦は事実としてもう始まってるわけだ。
性的な性癖を強調すると受ける人が限定される。
多分、倫タン自身も、そういうのは描きたかろうし、またくタッチしないわけでも
なかろうが一般チャレンジしてる感は受けると思ったまで。
オレはそっちの方でやってみてほしいと思ってる。性癖だけの作家じゃないと思うから。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 15:59:07 ID:75CPvQ1v0
>>373でなく>>374だった。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 19:43:52 ID:1fLl/hMY0
手垢のついた設定だけど、殺伐とほんわかの配合具合が倫たんらしくて面白かった
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:44:24 ID:h712Ro6x0
シリアルなシーンなのに笑いがこみ上げてくるのは倫タン節と言っていいのか?
あの空気は大事にしてほしいわ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:48:24 ID:iIsefR3W0
>>375
一般層の客層取り合いになったらが力が物を言うから見た目で敬遠されるだろ
一発芸で戦うしかないんだよ、倫は
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:49:03 ID:iIsefR3W0
訂正 画力
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:54:27 ID:75CPvQ1v0
>>379
俗な意味での画力は一般的なヒットには、あんまり関係ない。
「ドラゴン桜」や「カイジ」を見よ。
それにこいつはこれしかできないなんてわれわれが決め付けることじゃねーよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:25:59 ID:0fSwoMFC0
>>381
それらの漫画はアイデアが優れてるから存在価値あるんだよ
中身がなくなってきたヘタ絵漫画には未来は無いよ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:31:56 ID:75CPvQ1v0
>>381
中身って何だ?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:35:54 ID:75CPvQ1v0
>>382
アンカーミスすまそ。>>383は忘れて。
オレが>>381で言いたかったのは、画力は関係ないってこと。
アイデアは必要だってこと。中身がなくなったとは思わないけどね。
特にずば抜けてはいないが、話の運びとセリフさばきは並みよりうまいと思う。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:08:38 ID:hof4Pn5q0
やっと読んだ。うーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・
Лフェんには劣るかな?でもまあまあ及第点だとおもふ。
ただ舞台は昭和にする必要なかったんじゃないかな?
寺院背景なら時代あまり関係ないし。
いっそ江戸時代とかの方が面白かったかも。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:09:49 ID:+vvylFJLO
このスレに限った事じゃないけど
漫画板って「漫画読み」とか自称してそうな
批評家気取りが多くてキモいよね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:10:45 ID:IL2RR8DY0
>>386
全然。
いきなりスレと関係ないレスを振る奴の方がキモイと思うよ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:11:12 ID:nvZ/X8yN0
レス評論家が何を言う
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:19:03 ID:+vvylFJLO
速攻で反応があるって事はやっぱそう思ってるんだな…。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:31:58 ID:75CPvQ1v0
漫画板で文句や不満言うのもいいんだけど、
「漫画」なんだから、
もうちょっと普通つうか肩の凝らない言い回ししてほしいと思う。
なんかあまり新聞投書口調で真剣に言ってるのはコッケーに感じちゃう。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:42:27 ID:uf1kNRn50
デビュー前までの読みきり色々  平均75点
連載版エルフェンリート          85点

カリエラ                   30点
レジストラ                  55点
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:14:35 ID:75CPvQ1v0
上で誰か言ってたが「レジストラ」は最初から
連載争奪戦〜長編設定用だから、まだ結論は早いとはオモ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:14:38 ID:QvpvhNYz0
岡本倫の成分解析結果 :

岡本倫の46%はハッタリで出来ています。
岡本倫の24%は雪の結晶で出来ています。
岡本倫の17%は不思議で出来ています。
岡本倫の7%はお菓子で出来ています。
岡本倫の4%は呪詛で出来ています。
岡本倫の2%はやましさで出来ています。


46%がハッタリか・・・・。

個人的に今回の読みきり気に入りました。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:17:08 ID:IL2RR8DY0
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:25:17 ID:ng+v9PXK0
>>391
順位はすべて同意だけど、レジストラが55ならカリエラは20〜25くらいでいい
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:25:47 ID:QvpvhNYz0
既出でしたか、すいません。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:32:10 ID:9AcTBol10
格付けネタはムキになる奴が現れて大抵荒れるからやめようぜ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:39:12 ID:uf1kNRn50
>>397
少なくてもカリエラだけは岡本倫の全作品中で最低だっていうのはここの住民全員が納得できると思う
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:31:43 ID:xSV6+h5M0
>>398
その理由を一通り述べてみ

スレを盛り上げてくれる事を期待してるぞ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:38:31 ID:SO3e/vFE0
>>392
案外、連載権とやら獲得するやもしらん。
他のマンガがひどすぎつうのもあったが、贔屓なしで一番いいと思った。
(画太郎は除く)
倫タンはページめくる前後のコマの扱い方はピカイチだね。すごく神経使ってる。
あんましコマ運びのリズム感自体はいいほうじゃないんだけど…
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:49:51 ID:HVvv/lYN0
>>400
内容は全然だったけどね・・・ネーム練り直ししなきゃ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:56:52 ID:SO3e/vFE0
>>401
全然てこたあない。それに君の言うのはネームの練り直しでなく、
発想の練りなおしだな。ネームつうのはもう発想の次段階の作業だから。
しかし、あの神主はもっと美男子に描いたほうがいいな。ってそのつもりで
描いたんかな?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:58:01 ID:77LLU71G0
ヲレは「ミスユニバースでお願いします」と
「Hな本ネズミみたいにたくさん集めてる」だけで
ああ倫タンあいかわらずセンス健在そうでよかった…と思ったがなあ。

倫たん正統派の学園ラブコメとか描いてくれないかなー、
週間少年ジャンプで。
人死にとかないやつ、オムツは出ても可。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:58:32 ID:vCz31Hzq0
面白かったよ。ミス・ユニバース女が良かった。
地味で卑屈でコンプレックスの強い女がひとたび自身持ったら
ホントにこうなりそう。女のダークサイドわかってるな〜。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 02:12:09 ID:XxsfLfOU0
話自体は現実と夢が二転三転する
スピード感溢れるワクワクする展開でそれなりに面白かった。
普通のマンガとしてはまずまずだったと思う。
絵もキャラも及第点

ただ倫タンの作品としては物足りなさを感じてしまう
一応エロもグロもあるんだけど、
それは幼女やおにゃのこに対してのもので、
幼女やおにゃのこがするものではなかったのが残念だ

あんなかわいい幼女やきれいな女の子が
あんなグロいことをするというギャップが
個人的には倫タンの良さだとおもうから
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 02:30:58 ID:6dTePrRs0
エログロとかもういらね。
そんなの餌に釣りしてる漫画なんていらね。
そんな漫画腐るほどある。

倫タンは必ず直接的なグロを避けてる(断面、表情を描かない)のに
グロ作家だと思ってる奴は何?グロが見たいならもっと良いのあるよ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 03:01:15 ID:jBXEufXg0
>>406
> 倫タンは必ず直接的なグロを避けてる(断面、表情を描かない)のに
> グロ作家だと思ってる奴は何?グロが見たいならもっと良いのあるよ?

アニメ版エルフェン、機会があったら見てみたら?
それと、断面、表情が描かなければグロではないと言う考えはちょっとずれていると思うぞ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 03:24:33 ID:Dm8Bvb3G0
断面とかこの人描けるのか?
血でブシャブシャやっときゃ細かく描けなくても
それなりに迫力でるからそうしたんじゃない?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 03:30:03 ID:6dTePrRs0
アニメに倫タンが介入してると思っているのか?
日記読めば判るが、ただひとつの要望でさえ却下されたんだぞ。

>断面、表情が描かなければグロではないと言う考え

そんな事一言も言ってないぞ。
俺が言いたいのは、倫タンがグロに対して一線を引いてるということだ。
同誌のGANTZとの差別化を測る意図があったのかもわからんが、
倫タンは直接的なグロ表現を見せないように配慮している。
残酷、シュール、ブラックユーモアをグロと混同しては困る。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 03:45:51 ID:HVvv/lYN0
>>406
ファンタジーな萌えグロが岡本流!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 05:53:29 ID:LWjW9OaZ0
>>409
結構介入してたはずだけど?

個人的にはレジストラ面白かったけどね。とりあえず微妙なセンスは健在みたいなので次にも期待。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 06:00:55 ID:6+zZWWUb0
レジストラ面白いって書いてるやつのほとんどがどこが面白いのか突っ込んで書いてない点について
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 06:24:25 ID:3K1SIp/O0
特筆するような山場が面白いんじゃなくて、一貫して安定した面白さだった。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 08:05:47 ID:9/+MWTxA0
>>412
おいおい・・・「ここが」って評価なんてするもんじゃいよ、本来。
漫画は読んで「また読みたい!」って思う作品ならいい。
偉そうにウンチク垂れるのは真の漫画好きじゃないと思うね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 09:57:20 ID:JecoGCYz0
頭が悪いからこんな漫画を面白いとか言えるんだろ?
こんなの面白いとか匿名掲示板以外でいってみろ。
誰にも相手にされなくなるぞ?ww
IQの低い奴らだな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 10:28:38 ID:qg4F4IBNO
はいはいそうですね。
で、君はなんでここにいるのかな?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 11:04:57 ID:SO3e/vFE0
>>409
倫タンは、スプラッタやスカトロには興味あると思われ。
ただ、それが作品とシンクロしてなければわざわざは出さないぐらいの
作家的抑制力、構成力もある。
そしてホントのところは、スプやスカといった肉体的なものより、
家庭的悲惨、精神的外傷を背負わせイジメまくって眼が白くなるまで悲鳴を上げさせたがてってる。
そしてかつ、それに束の間の幸せと優しさで強弱つけるのも忘れないところが味。
ただのエログロ、スプ、スカなんか同人誌漁ればいくらでも見つかる。

つことでレジストラの続編に期待。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 14:56:31 ID:7TeI8GsM0
スカトロは無いだろ
ノゾミはオムツ目的で出したって日記に書いてたじゃん
つーか糞尿描写なんかあったっけか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 15:43:46 ID:AVYH45Kw0
尿のような液体の描写ならあったな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:09:02 ID:qgkLBzbA0
>>418
ウフフ…
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:41:28 ID:QTL0SMXa0
で、次の読み切りが載るのはいつ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:55:27 ID:ocLBCywS0
>>347

この祈祷師みたいなやつ何かに似ていると思ったら・・・

スパロボに出てきたユーゼスゴッツオ、シヴァーゴッツオに似ている
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 19:24:37 ID:bHXJb4NHO
俺も岡本倫はスカトロ好きってのはおかしいだろと思った。
>>417とかは、何でスカトロ好きって思うんだ?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 19:36:19 ID:YjIfSd9X0
読んだ。
とりあえず天国のベーブルースに謝っておきなさい倫たん(笑)

まあ話はともかく、巫女が可愛かったので満足かな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:11:15 ID:HVaHuX5SO
にゅう顔の巫女かぁいい〜〜♪お持ち帰り!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:38:30 ID:f020CCMA0
>>417
ロリ同人は多いけどリョナ同人はかなり少ないよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 21:58:38 ID:7+tmdAFM0
畸形が反則能力を持つ話2号
夢落ちだろこれ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:26:50 ID:0sZ1A1QUO
相変わらず倫たんは変態だなあ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:38:58 ID:4w9KTXCr0
>>48
君に言われたくない。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:57:15 ID:r16aJMy60
倫タン乙
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 01:51:16 ID:NglEGZg10
テンポよく小ネタがちりばめてあって普通に面白かったけどな。
このスレだとエルフェンのパワーアップ版を期待してる人が多いのかな。
立ち読みなんで分からなかったけど、レジストラも連載権投票に
入ってるの?
主人公が見た目老人で万能に近いあたり読みきり用っぽいけど…。
日記にある50ページの大作がシリーズ連載の1話を想定している
かと思ってた。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 04:18:08 ID:vtqLCfej0
祈祷師のみずから科したタブーが話の主軸に関わって無いのが
倫タンらしくなかったように思える。

まぁ、それでも面白かったけどさ・・・。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 04:29:05 ID:RgiNMUfj0
レシストラを面白かったとかいうやつはアニメから入った読者か?
薄すぎるぞ・・・w
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 04:29:58 ID:dIC8Undg0
それは俺も思った。
主人公が17歳か老人か分かりにくくするためだけには、もったいない伏線だったな。
やっぱ連載見込んでんのかね。次の読切がレジストラとリンクしてたりとかな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 04:36:27 ID:dVaJVvGH0
岡本倫の漫画はどこかで全てリンクしてるんだよな
今回の悪者が最後にジェームスって言ってたのは・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 12:01:00 ID:Pk79VHK70
描く方も読む方も深読みだーい好き
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 13:07:05 ID:JbYhph/y0
>>436
これはマニアでカルトな漫画だからね
昨夜は何かを匂わし、読者はそれをかぎつけて喜ぶ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 13:07:59 ID:JbYhph/y0
訂正 昨夜→作者
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 15:55:57 ID:YmSBsbNg0
>>437
ヤンジャンで連載していた漫画にマニアもカルトもないと思うけどな・・・
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:24:24 ID:DLmx0YVN0
>>439
つ 内容
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 17:23:41 ID:Pk79VHK70
>>429
む…一理ある。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 17:24:11 ID:Pk79VHK70
>>439だ。しーましぇん
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 18:29:11 ID:d0Yl6CoT0
ストーリー展開が奇抜だから
主人公まで奇抜にすると全然リアリティなくなるのね
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 21:20:02 ID:gQAcSUxN0
あの祈祷師は最後まで顔は出すべきじゃなかったね
で、最後に顔の布を外したら・・・わん太の顔!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 21:52:20 ID:rsgT150F0
やっと売ってたよ・・・

まぁ、つまらなくは無かったな。
ただ、読切としてだと昭和とかタイトルとかベーブルースとか空回りだったね。
逆に3話でもいいから続く前提での紹介編だったなら素直に「面白そうだ」と言うけど。

勝手な深読みだと。
記憶を植付ける事で肉体にも影響を与える=老人にも若者にも変われる。とか
あんな外見だから、両親は絶対に不幸な目にあってる=主人公の意思で、記憶をいじってた。とか
先祖に原因がある=同じ能力か、亜種の能力者の登場。とか

連載になるのを期待してるよ!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 22:49:53 ID:N4tC74Vj0
漏れはまだ買えない。
漫太郎って、いったいどこで売ってるんだ…orz
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:17:05 ID:3Sl7oih20
>>446
かなり厚い本だぜ?いつものYJと同じ所じゃないかも?
俺が買った店もエロ本の棚に並んでたw。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:17:48 ID:Pk79VHK70
しかし、両親に不幸、って設定むちゃくちゃ多いよな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:35:02 ID:sgAQQf3R0
今日立ち読みしてきた。
面白かったけど、記憶操作ってのが二番煎じどころじゃなかったのが×。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 05:47:28 ID:m7Jy7GPp0
新作読みきり、これは単発で終わらせて欲しいな

今さらのネタに、明らかな短話完結でダラダラ続きそうな設定
キャラも爺って微妙すぎ、こんなん連載して貴重な才能と時間を無駄にしないでくれ・・・

個人的には、あと3本くらい読みきりが読みたい
とにかく、読みきりが上手いこの人は
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 06:26:36 ID:AVjfyb1O0
なんでかこのスレは「岡本倫はこうでなくちゃ駄目」てな人多いな。
もったいないこった
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 10:49:56 ID:BuFPd8CS0
>>448
それが岡本節
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:06:51 ID:XTZr9got0
>>447
そっかあ、じゃあ店の前の雑誌コーナーじゃなくて、店の中に置いてるところが多いのかなあ。
こんどはお店の人に聞いてみるよ。ありがとう。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:10:59 ID:tLr5kpe80
>>451
元々、エルフェンは画のインパクトと作者の天然っぷりに人気が出た
漫画家だから。ストーリー、構成は正直そんなに良いというわけでもないからな・・・
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:32:57 ID:BuFPd8CS0
>>453
コンビニ巡回したらどこかに置いてるでしょ?
発売当日にいかなきゃ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:41:49 ID:JHiUts570
>>454
そう?オレは、絵はヘタで絵柄は特に個性なしって判断。
ストーリーに自分の怨念ぶつけるのが持ち味の人って印象。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:47:13 ID:w93LleE40
質問。
単個本と連載時の最終回って同じです・・よね?
追加エピローグって結局^12巻に何が追加されたんですか?

誰かお願いします。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:48:42 ID:3xQetwMY0
ザオリクが追加されました
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:04:37 ID:SiPsx7Ve0
>457
追加されたのはP172-P189
つまり角沢アンナの復活劇・女スパイの復活劇
ナナと蔵間の墓前での一連の会話
高田愛子ポスター・海岸でのマユ・坂東の再開
そしてマユと坂東再開を見届けてどこかに歩いていくわん太

以上のエピソードが追加されている。

個人的には泣きそうなほど感激した好きなエピソード。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:15:39 ID:SZ2tyALHO
なんで坂東が生きてたかを一言で言うと↓
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:16:14 ID:+65kiDbu0
あの祈祷師の10本指って何かのパクリ?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:28:03 ID:w93LleE40
>>458
>>459
☆解答^ありがとうございます。
スルーされるかと・・・不安だった^^。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 13:29:52 ID:BuFPd8CS0
>そしてマユと坂東再開を見届けてどこかに歩いていくわん太

このシーンの意味も倫のサイトで解説してほしいよ
結局わん太って何なの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 13:42:09 ID:3xQetwMY0
>>463
運転手
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 14:02:16 ID:2Z8p7oko0
で、次の読みきりはいつ掲載されるのだろ?
エルフェンリート連載終了後、連続で失敗してるからこれ以上の失敗は許されないよ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 15:28:43 ID:fnSM8HEG0
YJ2話からずっと倫タンファンだけど面白かったよ。
要素はどうあれ、読みながら突っ込みを入れられるのが
岡本漫画の魅力じゃないかと思ってる。
アニメから入った人を敵視してる人はずっとエルフェンだけを
読みかえしてた方が幸せだと思う。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 15:57:50 ID:eo4Wrauk0
昨日職場に転がってた漫太郎でレジストラを読む
→岡本倫を初めて知る→興味を持つ
→帰りにエルフェンリート4巻まで購入&今日12巻まで購入
→2chでスレを探してみる

→きっかけになったはずのレジストラが酷評されてる

俺って一体w
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 15:59:14 ID:k4/J6ebM0
>>467
なんか一部に精神年齢の低いのが常駐しているだけだから、
適当にスルーしてやってくれ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:07:39 ID:eo4Wrauk0
>>468
そうなのか、ちなみにエルフェンリートの方は一気に読破できた
1巻を見た時に絵で「ホントに同じ作者か?」とは思ったけどねw

「にゅう」とか「みゅ?」とか言ったりお漏らしキャラまで出てくる漫画で
まさか最終巻で泣きそうになるとは思わなかった

という事で俺的にはレジストラに感謝だ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:17:27 ID:0Kf12p3v0
>469
エルフェンのインパクトがスゴスギなだけかと。

個人的には面白いと思いました。
エルフェンのインパクトがすごすぎてなんとなく比較したくはなったけど。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:25:04 ID:JHiUts570
自分では気づかずに「俺の倫タン」状態になってる香具師は二乗のヘンタイ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:29:50 ID:eo4Wrauk0
>>470
確かにインパクトでは1巻冒頭の如月さんでレジストラを抜いたw
でも作者に興味を持たせてくれたのはレジストラだったんで、
ちと酷評が悲しかったという感じかな

機会があったらアニメの方も見てみようかと
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:32:16 ID:5PwEY2He0
>>466
敵視じゃなくて、アニメから入ってきたやつはレベルが低いってこと
既出の質問してくるし、原作に普通に書いてること聞いてくるし
アニメスレの巣に戻れって感じ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:33:52 ID:2Fz1RTBS0
>>472
アニメ版は音楽とかいい感じだよ。

如月さんは原作よりあっさり…。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:35:00 ID:k2103zXY0
>>468
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:36:25 ID:eo4Wrauk0
>>474
> 如月さんは原作よりあっさり…。

把握した……
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 19:21:55 ID:+65kiDbu0
17歳(夢の方)がちょっとかっこよかった
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:06:16 ID:s00V5KKH0
>>477
いやいやあれってさ、与えた記憶なら別に必要ない要素だよな悪人に見せつける話的には
単純にジジイの願望って事になるんでなんかワロタ
ミスユニバースと同レベルだもんw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:22:02 ID:3VuHfVxu0
>>472
アニメは必見だよ。原作以上にいい。スタッフが最高だったね。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:47:49 ID:ilFsRZIC0
残念なのが、にゅうのかわいさにくらべて、
ルーシーさんが一話以外、あまりきれいじゃないこと。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:54:06 ID:xp5/NwqD0
「楽しいかい?」は2話だったっけ?
最高じゃまいか。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:57:05 ID:ilFsRZIC0
ああ、あれは良かったね。
残念なのは3話。おばさんポイ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 22:32:26 ID:BuFPd8CS0
ルーシーの最高の顔は楓荘襲撃後、みゅうみゅう軍団に襲い掛かった時の顔
ほとんど東北名物なまはげw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 22:34:05 ID:BuFPd8CS0
あと、研究所島でのベクタークラフトを見下ろしてビルの上に立ってたときの顔
どこから見ても大魔王です、ありがとうございました
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:01:56 ID:/OYvOHHP0
>>484
オレもそこはお気に入りの顔だ
ルーシーはどんどん男らしくなっていくよな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:23:06 ID:rqZ7ySWN0
にゅ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:01:08 ID:peE6+r540
>>479
俺は、少なくともアニメ終了時では
原作>>>>>>>>>アニメ
だった。
しかし、原作終了時には
あにめ>>原作
といった感じになったな。
原作のラストが屑だったからなぁorz
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:16:08 ID:ligPjoyQ0
エルフェンリートをカルピスに例えると

アニメ→ちゃんと水で薄めて氷入れてストローつけて幼児でも美味しく飲めるようにしたもの

原作→原液のビンをそのままドンと置いてるようなもの
     手のひらに少しずつこぼして舐めて楽しむ、手のひらがカルピス臭くなるし
     他の人が見たら変なことしてるとか誤解される可能性もある、危険な飲み物w
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:33:04 ID:BuJ3z6Oo0
ルーシー=極悪キャラって感じで作ってきたのに、
連載終了直前になって第3人格でっち上げて全ての責任を転換する。
これぞ倫タンクオリティ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:39:41 ID:rnELANCE0
俺も原作ラストに近づくに連れて、アニメの方が良かったと思うようになったな。

どこで終わるのがベストだったんだろう?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 12:10:15 ID:GwLmjLod0
きたぞー!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 12:14:59 ID:2tIIeRH20
漫画は1話1話この先どうなんのよ的な引きで終わるのがすげーよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 15:42:36 ID:VvDXt+PY0
や〜っと漫太郎買えたよ、売ってる場所のアドバイスしてくれたみんな、ありがとう。
家からちょっと遠い大型コンビニに平積みになってた。

レジストラだけど、倫タンらしくていいと思ったな〜。
不満は、幼女が陵辱されそうになるシーンがないことぐらい。
実際レイプは無理としても、マユが帽子男にレイプされそうになるシーンに
近いぐらいの物は入れてほしかった。

これはシリーズ物になったらおもしろそう。
タイトル忘れたけど、高橋ツトムの、「逝きますか、逝きませんか」だったか、
そういうシーンが出てくるシリーズ物のマンガみたいになってほしい。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 16:43:18 ID:4Acspaoc0
巻きますか?巻きませんか?

スカイハイが何かと混ざってるwwwww
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 16:53:26 ID:Ss1Ae06D0
>>494

 薔 薇 処 女 か
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 19:18:55 ID:peE6+r540
>>490
坂東死んだあたり。
あの後から急速にくだらなくなったね。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 19:23:08 ID:2tIIeRH20
坂東は最後らへんの展開にも絡んでほしかったな
最後生き返ったとはいえあんな微妙なとこで死んだもんだから…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 19:36:31 ID:PR6csF2M0
>484
潮風を頬に受け裸足で駆けて行く 振り向けば白い砂 私の足音〜♪
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 20:26:57 ID:C94AaSK20
とうとう原作も見ちゃたよ
原作のラストというか最終巻の展開全ては忘れられないほどのものだった
あの妖精の歌を歌いながらコウタを守って崩れてゆくルーシーの場面は生涯忘れられそうもない
しかしなんて悲しい最後だ・・・・涙と一緒に鼻水まで出ちゃったよ


そして最後の最後の話でああなるなんて思いもしなかった
絶望の中に救いがあって嬉しくて仕方なかった
最後が気に入らないと言ってる連中はあそこを言ってるんだろ冷たいな
無茶かなと思えるサービス展開だけど救われた気分だった最終巻乙!
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 20:35:10 ID:Ss1Ae06D0
>>499
感想述べるのは結構だが、
なんで一々他者の感想から
その人格を非難しにかかるかね。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 20:35:34 ID:2NBXFr+I0
>>499
最終回には作者のわん太に対する愛があるね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:13:43 ID:Yig9UQ4g0
鎌倉から通えるなら「田舎の大学」じゃないし、
生物学科って、そんなにアホな大学にはないよな?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:49:38 ID:rnELANCE0
>>499
いやー、そう書かれると良い物だったように見えてくるが
実際はそこまでの経緯がグダグダだったもんで、あの辺りでは
もう熱が冷めちゃってたんだよね。
もっと前にあのラストシーンに辿り着いていればもっともっと
感動的だったんだろうと思う。
まあ俺も泣いちゃったんだけど、二度読んで泣くほどの感動は
無かった。もっと感動的にできたはず。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:57:33 ID:peE6+r540
>>503
俺は寧ろ、絶対全滅エンドで終わると思ってたから、
あのとってつけたようなハッピーエンドな終わり方に萎えただけ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 00:00:10 ID:d+H1MS/+0
アニメの方が数段いいと思う。
展開が早くてグダグダ感がないし、マリコと心中シーンでは
涙が止まらなかった。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 01:20:41 ID:dunJ84Ty0
コミックスで一気に読んだ人と、連載で読んでた人とじゃ温度差はあるよな。
最終話の描下ろし部分もふくめて・・・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 01:46:06 ID:xhL5TlOp0
私は最終話では泣けなかったけど、ナナが所長に処分されそうになって「さよなら」ってお別れを告げるシーンと、
マリコが所長を守るために必死で片腕でルーシーにしがみつくシーンは、何回でも泣けるぞ。

うう、思い出しただけで涙が・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 02:43:26 ID:cNANWvFj0
591 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/05(水) 05:21:09
知ってる人少ないと思うけど…

エルフェン・リート

ルーシー(にゅう)…麒麟川島
コウタ…麒麟田村
ユカ…南海キャンディーズしずちゃん
マユ…青空岡
ノゾミ…青空須藤
ナナ…ロザン菅
蔵間…ロザン宇治原
角沢教授…チュート徳井
角沢長官…オール巨人
坂東…野性爆弾川島
マリコ…中山功太
荒川…フット後藤
能宗…次長課長井上
メガネの女スパイ…プラン9浅越
黒マント男…笑い飯西田
白川…海原ともこ
如月…海原やすよ

すいません逝って来ます…


お笑い芸人板で見つけた。
ユカがしずちゃんってw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 05:52:33 ID:7WRwnr3D0
>>502
不思議な物語だったな、コウタもユカも現役の大学生なのにクラブやサークルにも入ってないし
学内の友人との交流の描写もいっさいないし、大学に通っていた描写も少ない。
TVやラジオも置いてない携帯も持ってない外界との接触がほとんどない限定空間だな、楓荘
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:16:52 ID:pqiR+X8B0
だから突っ込んだらキリないって
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:19:55 ID:PTUW1oyL0
>>510
突っ込んで遊ぶのが面白いんだよ、倫たんワールドは
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 12:12:49 ID:mZodhw/80
読解力の無い奴の突っ込みは寝言になる。
気をつけとけ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 13:13:13 ID:YVxJH5OK0
漫画版デビルマンみたいなラストになると思ってたらアニメ版だった。
アニメのエルフェンリートがパンツをはいたデビルマンなら
漫画のエルフェンリートはパンツをはいてないデビルマン。

どっちも好き。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:15:44 ID:59RcH+aO0
>>505
残念ながら、マリコとの心中シーンはさほど感動しなかった、
あの辺は原作のほうが数倍よかったから。
あの後、坂東死ぬまでがピークだったな原作はorz
しかも坂東死んでねーしwww

>>509
>大学生なのにクラブやサークルにも入ってない
それのどこが不思議なんだ?
お前は大学生は必ずクラブやサークルに入るとでも思ってんのか?
馬鹿か?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:39:07 ID:LkS0BGeD0
ID:59RcH+aO0=キチガイなので放置
516知欠:2006/04/17(月) 20:45:42 ID:ajWHwJG/0
突っ込まれることに快感を感じます。
だってマゾだもの
               倫
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:10:06 ID:b+r5qoOs0
寝言は2ちゃんに書け
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:33:53 ID:NuzbRsQ70
池沼の逆襲はまだですか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:56:29 ID:IldWe/O30
>>514
>大学生なのにクラブやサークルにも入ってない

いや、言いたいことはなんとなく分るけどね…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 01:02:09 ID:6fTcPHRK0
>>514
おまいは例の「全員殺せよ」と連呼してた奇違いか?
マリコのシーンで泣けないとはある意味かわいそうな奴だな・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 01:29:03 ID:dvxv8XPc0
>>520
すまない、おれはそれなりに>514には同意なんだが。
マリコ辺りは原作のマリコや室長に強い想い入れがあるなら、
アニメ版は受け入れられない人もいるのではないだろうか。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 01:34:40 ID:daf6+sYI0
マリコ死亡の所はそんなに感動的でもなかったなあ。
ハープーンでどう見ても死んだと思ったら意味不明に生き残ってた事で
冷めてしまった後だからかな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 07:11:20 ID:c2d/hc600
そうか、 ID:59RcH+aO0は学生時代クラブやサークルに入ってなかったキモイ奴なんだな
正体判明だなw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 09:02:44 ID:Ez7vY8RE0
如月は準主役ぐらいで、荒川はすぐ殺されると思ったけどな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 14:36:34 ID:FUDTOM970
「私もお父さんのこと愛してる!」チュドーン
で死ぬのが結構お気に入りだったんだが、何故か次の話で「私の分まで生きて」だとか「ルーシーお前も一緒だ」とかの台詞が入って萎えた。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 14:39:12 ID:vkmXheHI0
ルーシーVSマリコは悪対悪って感じで楽しく読めました、どちらか死んでもかまわないし
逆に両者対ナナの場合はナナが勝って欲しいと応援したよ。
ナナがからむ戦闘の回は心臓に悪いよ・・・
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 16:33:05 ID:SlzVYaFpO
>>526
エルフェンの一割しか楽しめてないとは、気の毒に。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 19:02:49 ID:+0i+XZ9A0
523のように世界で自分が一番正しいと思ってる基地害が時々現れますがスルーよろしく
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 19:37:18 ID:mZi0u+9k0
>>528
了解です!室長!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:12:57 ID:R42zwgD60
>>528
病人は消えてくれていいよ(・∀・)ニヤニヤ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:31:25 ID:VbgcpH/q0
だから早漏は相手にするなって。
早漏は自論がスレのスタンダードじゃないと我慢できない人だから、
反論される限り延々煽って来るぞ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:48:04 ID:mZi0u+9k0
だからスルーするんでしょ?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:31:21 ID:jL0P+EZm0
世界で倫タンが一番斜め
534ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 22:07:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:46:47 ID:PEPwO8afO
やっと見つけてレジストラ読んできた。
やっぱり倫タンは倫タンなんだなぁ、とオモタ。
無駄に女に酷い仕打ちをするし、テンションの高いんだかなんだかよくわからないボケとツッコミも堪能できた。
決して悪い意味じゃなく、「読み切りなりのスケールの倫ワールド」を感じられて、俺はよかったなぁ。

あと、ミスユニバースは俺のな。変身前がダメなら変身後でもいいから。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:52:40 ID:jL0P+EZm0
ナナは七番だとみんな思ってるが本当は斜めのナナだったりしないだろうな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:01:13 ID:nW24c+0z0
>>532
お前の存在がスルーだよ(^∀^)ゲラゲラ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:05:25 ID:SM0YKh+K0
>536
いいえ、”ナナフシ”のななです
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:51:07 ID:iH/gFSeK0
そういえば、マリコはハープーンで死ぬ予定だったんだよな。
そのあとどういう展開にするつもりだったんだろ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 10:40:40 ID:6rf3Xjpp0
>>539
また新しいジルペリットが出てくる。
そしてそれはマリコより強い。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 10:54:42 ID:krP48YMS0
>>540
少年ジャンプ方式かよw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 19:27:54 ID:Lf3IoMuO0
>>541
て言うかドラゴソボール?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 22:00:52 ID:CkRybFgV0
マリコがマンコに見えた
もう駄目だ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:07:11 ID:ytHFFusO0
ウンコに見えるまでは大丈夫
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:36:59 ID:VmdDLB7o0
最後のルーシーに比べるとマリコでさえ子供以下だな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:01:35 ID:18dlSfle0
>539
直球で「ルーシーのクローン軍団」でも出したんじゃないのか?




・・・・・「超人ロック」ってしってる?w
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:14:19 ID:433hGXiv0
そんな化石みたいな漫画をたとえに使うな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 02:19:36 ID:By93I7lf0
>>543
さすがファンの童貞率bP漫画だ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 07:58:21 ID:/MJ7VLb70
ロックって今でも雑誌を喰いながら成長を続けてるの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 12:58:04 ID:eUzWcePB0
雑誌どころか会社ごと……
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 23:14:56 ID:qxVPb2k90
レジストラ、なかなか良かったよ倫タンの描く可愛い子の泣き顔ステキ
薄い中綴じの本かと思ったら分厚い月刊みたいな本なのな
もっと幼女やおにャのこがもっと虐められるとこキボン
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:00:48 ID:v5ax2JVT0
>>545
宇宙から見ても余裕で分かるほどの太さと長さなんだぜ
子供以下どころかもはやミジンコ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 01:37:40 ID:LQEZTf0NO
つまりルーシーは最強のディクロニウスって訳だ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 02:11:21 ID:Hu2FJzsn0
>>552
それもそうだな。イトミミズくらいかw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 11:13:23 ID:vFu/EJED0
>>552

(俺のティムポは)宇宙から見ても余裕で分かるほどの太さと長さなんだぜ
(お前のティムポは)子供以下どころかもはやミジンコ

一瞬、こう書いて自慢してるのかと思った。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 13:26:00 ID:CawLDd200
倫たん日記は今日も更新なし
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:32:39 ID:Ec1Yn/dv0
岡本さんは18禁はかかないのかな?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:42:05 ID:lFbZgCEi0
>>557
商業誌デビュー前はCG絵師だったんです
その頃は美少女が雲粉まみれになるスカ系の絵が得意だったんだけど
商業デビューしてからはそういう強烈なのは控えてるみたいです。
売れなくなったらペンネーム変えてそっちの方向にいくかも?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 20:41:11 ID:p1aZKowd0
CG絵師になる前はホストだった
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 20:53:34 ID:Ec1Yn/dv0
ああ、だからオムツか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:35:07 ID:OI6upAS30
>>560
ナナがトイレで座ってる描写とかにゅうのおもらしとか。
岡本倫が描きたくたまらないって雰囲気があったよ
スカ描写。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:53:44 ID:qsEQvCOFO
何処にそんな雰囲気があったのか、もうちょっと詳しく頼む。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 23:25:40 ID:fhHUdrPl0
やっとレジストラ読んだ。普通に面白かった。
でも、カリエラ読み損ねてるんだよな・・・orz
どこかで読めないものか・・・
国会図書館行けば一般人でも閲覧できるの?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:05:31 ID:cYpNc2Ok0
>>558
え?あの絵で?
嘘だろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:13:26 ID:P1+1l7BX0
>>563
カリエラはそこまでして読まなくてもいいよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:42:08 ID:5THwgC1R0
>>563
読む価値ないと思う。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:49:15 ID:p7S7pKkJ0
>>564
ここの初期のスレ見ていってみ、昔何をやってたかわかるから
「おかみち」さんですから。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 01:31:35 ID:iUOGKfyk0
カリエラに女の子の描写は殆ど無いけど、
読み切りの中では1,2を争う面白さだと思う。
個人的には。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 01:38:24 ID:+1d1VVZQ0
カリエラは、オチがやっつけなだけで概ね面白かったと思うけどな。
一部のアンチ(早漏含む)が一生懸命ネガティブ張ってただけで。
レジストラも最初のネガティブ書き込みはほとんど早漏だろ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 02:11:15 ID:CO33CGbD0
>>565-569
いつものカリエラ過剰アンチ乙。                                     うざ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 02:11:52 ID:CO33CGbD0
アンカー間違い。
>>565-566
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 02:13:42 ID:sGHh4Pr90
俺もカリだけ読んで無いんだけど、余りにもクソクソ言われてるんで
逆に読みたくなってきたわ。
楽天フリマとかで買えないかな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 04:37:55 ID:Kb8tHTA70
連載でもはじまれば単行本の巻末の方にでもつくだろうけどな。

短編集の方が先か?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 10:07:45 ID:7d786NvM0
批判するのは勝手なんだが、
しつこ過ぎるのと、「カリエラが駄作なのは事実だ」とスレ内意見を勝手に統一したがるのは、
ちと困るね。
コテハン付けるか、自サイトでやって欲しい。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 13:58:45 ID:k/Qgb8Wf0
クソだって言ってるのが複数人なんだからしょうがないいんじゃないか。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 14:05:35 ID:rx6gu0fa0
カリエラって適当に流して描いたんだろ?
全然中身ないし、読者を馬鹿にしたような屁みたいな作品だったよ
連載前の稚拙な絵の読みきり作品のほうがまだよかったよ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 14:18:23 ID:8ppQqHTk0
このスレはうんこ以下です。うんこの方がまだずっとマシです。


      )                       )
         (                       (
    ,,       )        )          ,,             )
    ゙ミ;;;;;,_           (           ゙ミ;;;;;,_       (
     ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
      i;i;i;i; '',',;^′..ヽ                 i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
      ゙ゞy、、;:..、)  }                 ゙ゞy、、;:..、)  }
       .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′                 .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
    /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ              /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}           ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′            ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
   ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
  /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}   ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
  ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′   ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 14:29:40 ID:k/Qgb8Wf0
うんこ大好きな岡本倫だからうんこスレでも仕方あるまい
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 14:48:24 ID:I+1JrOsa0
単行本の追加よりマシ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 20:30:20 ID:nmz05oW30
つまらんなら語らなきゃいいのに、
ことごとく憎悪レスを書きに来るあたりが
世にも奇妙な物語。

もしかしてカリエラ過剰叩き厨は、
カリエラに自分が負け組だという
トラウマでも抉られたんだろうかw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:02:15 ID:oZfEorBC0
>>580
単にカリエラが駄作なだけ
信者も擁護しすぎは逆にダメだっていうことを晒してるだけだよ^^
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:42:01 ID:xI12HlwL0
カリエラは良作
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 22:41:08 ID:I+1JrOsa0
>>580
まあそんなとこだろう
ちゃねらは総じて合理化厨
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 22:44:48 ID:hOzeKEcW0
最近のオタクは酷いな。
何でも批判から入る。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 22:47:15 ID:fRs/TctSO
>>580
少なくとも早漏は間違いなく負け組。
連載中のエルフェンは全てnyで読み、コミックスはおろかYJにすら一銭も払わず、
その上ny利用は合法とまで言ってのけた負け組中の負け組。
もちろんDVDも買えなかったので、愛しのナナの抱き枕も画像しかゲット出来ませんでしたよ、と。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 23:04:58 ID:whzryHbC0
ms-its:mhtml:file://c:\
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 23:59:09 ID:kKR7Rvff0
カリメロならテレビで見た。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 01:44:40 ID:aoZmP3Qy0
手芸部だった俺はナナたん等身大抱き枕作ったよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 01:53:12 ID:9VlRM62j0
わんた等身大抱き枕もその調子で頼むわ
3万円まで出す
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 02:34:35 ID:t/PGLu+20
わん太”5倍サイズ”抱き枕ぐらいにしとかないと・・・。 
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 07:57:28 ID:hLul8oAj0
折りたたみコウタもな。省スペースで良いぞ。

何に使うのかよく分からんが
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 08:59:32 ID:x/V8+4Mt0
作者のサイト更新もなし、新作発表予定も未定
作者の本スレは頭の悪そうな会話が続く・・・
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 09:04:23 ID:769SVfYl0
2?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 10:17:46 ID:i5H04quM0
>>592
ヤンジャンに「レジストラ」とは別の、むしろ本命読みきりが出るって話は
どうなったの。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 11:25:57 ID:7D6niSCR0
今描いてるんじゃないの?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 16:26:44 ID:IipF3jKT0
倫タンは狼少年作家
どうせキャラが死んでも実は生きてたり生まれ変わってきたり記憶操作なんだろ
もう真面目に読んでやらね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 16:39:10 ID:IipF3jKT0
何かに似てると思ったら
レジオネラだ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 17:46:40 ID:9tpH+Btp0
次のシリーズ連載向け読みきりは…
「ベーブ・ルース物語」
ミス・ユニバースとのロマンスもあるでよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 18:09:58 ID:OBRwd8850
くらみじあ?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:17:57 ID:/KIMN2C50
わんたなら五千円もあれば作れるな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:51:11 ID:oc8VIqFs0
二万五千円の利益か。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:23:41 ID:RF2KQDSY0
しかし、いつも出てくるエリート官僚。
もっともエルフェンリート略すと(ry
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:39:51 ID:EB2vacD70
倫タンはエリートとは対極の人生を送ってきたから、
エリートに対していろいろ思うところがあるんだよ。
それぐらい察してあげないと。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:49:42 ID:RF2KQDSY0
でも大学出てるんでしょ?倫タソ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:51:46 ID:0lLgDCKm0
バンダイで企画の仕事をしてたオタ系エリートですよ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:54:41 ID:RF2KQDSY0
へー。バンダイでつか。
確かに、頭よさそうだもんね。セリフまわしなんか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:09:13 ID:YvDrPyZL0
大学はどこ出てるの?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 01:52:22 ID:OM7y+OTq0
コウタと同じ神奈川の一流大学です
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 21:14:14 ID:JFA4NFpE0
待て待て。
それじゃ、ユカが超インテリキャラになる。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:16:29 ID:oVms8l2V0
>>608
サンクス。まあ、一流かどうかはおいといて。
話にかなり知的な造りのとこが多いのは納得。
ま、誰かがレスしてたけど説明調が多いのもなっとく。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:57:52 ID:cd6307O70
エルフェンってたしか放映は2004年だっけ?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 10:21:47 ID:AL3H/QjB0
>>509
テレビや携帯電話を出さなかったの意図的なものらしい。
アニメ版でも、楓荘そうした描写は出さないようだ。
ソースは、忘れた。
あれは、日常(楓荘)と非日常(研究所)の二重構造の話だから、
双方の対極さを際立たせるためだったのでは?
携帯もテレビもない空間と新人類の研究やクローン製造などを行う空間は、
完全に異次元世界だ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 14:48:43 ID:s1avTtsf0
>>612
単に楓荘にTVやネット接続機能な携帯端末を持ってるとコウタやユカが
世間のディクロ二ウスによる人類抹殺のニュースを知ってしまいにゅうたちと一緒に暮らせなくなるという漫画設定上の都合
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 16:09:53 ID:VceicYsW0
つよりも、ただ単純に、最新技術と古き良き癒し場との対比効果。対比演出でしょ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 18:48:10 ID:WmexZnob0
エルフェンリートと昨今の少女誘拐の社会的通底性について述べよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:03:56 ID:uTbHeVPW0
>613
いまさら「ニュース」程度の情報で、にゅうやナナをどうこうするような小者じゃないだろうにw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:08:49 ID:JnQvEV7wO
 アニメ、後半から前に見たことあって、今日たまたま中古で4〜最終あったから、一気に買ったお。
なんというか、かなり重くて深い漫画で、こんなのには初めて出会った気する。  なんか、善悪がはっきりせず、何が悪か、何が正義か?みたいな。
 心情表現もかなり良かった。アニメ、いっそ黒猫みたいに、終わったあとからしてほしかったかも試練。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:50:11 ID:ucbyAu3r0
>>617
コミックスを一気に買ったのか、アニメのDVDを一気に買ったのか、
よくわからないんだけど。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:00:41 ID:+bneQTTp0
>>618
よく読め。アニメ・・
とあるからDVDだろう。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:41:05 ID:G67Yf3YI0
>>619

しかし、

>かなり重くて深い漫画で

とある。
漫画なのかアニメなのか、この一節で分からなくなる。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 02:13:04 ID:nK/pY+nr0
>>27
に運命を感じた
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 06:44:58 ID:zbHTjAW2O
>>618-621、すまん、漫画を買ったんだ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 08:17:55 ID:XhbOk8wT0
倫タンの描くメインの女性キャラがみんないい味出てて好きだな。
短編で顕著だが、ちゃんと脳味噌があって一本芯が通ってるから見てて疲れない。
(キャラ付けとしてのおバカっぽさは除く)
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 11:04:56 ID:DdCEoRmj0
>>509

あれだけ変なのが居候するようになり、権力からも狙われる ― それで平凡な大学生活がある
方が、よっぽど不自然だろう。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 11:12:27 ID:F6scWJ9T0
>>621
俺の友人は
「京極夏彦の小説が好きなら“ひぐらしのなく頃に”にもハマル」と言っていた。

エルフェンリートも京極作品も両方好きな俺は、“ひぐらしのなく頃に”に触れるべきか…?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 11:24:19 ID:+SLxz1R20
なにこの甲田学人作品薦めろと言わんばかりの流れ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 11:49:14 ID:g8SBAF6o0
エルフェンリートが好きな香具師は
ゼロサムコミックス「光」@凛野ミキ著を読むと良い。

ここの住人は絶対絶対好きだとおもう。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 13:51:49 ID:orFarxg30
>>627
くらあ!
期待して読んでみたが好きにならんかったぞ!

629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 14:01:11 ID:4HZbY2FK0
つ ゆびさきミルクティー
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 14:57:07 ID:6wQ/onMO0
○○が好きな奴は△△も読むと良い



思い込みの激しい奴は困ったもんだ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 20:44:33 ID:dA5jdfmS0
>>630



思い込みの激しい奴
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:01:26 ID:WzOWYnZv0
思い込み・・・「ナナたんは俺のために泣いてくれる・・」「ナナたんは俺のために笑ってくれる・・・」「ナナたんは俺のためにそうめん食べてくれる・・」
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:20:25 ID:VJBUb45k0
お前はきっと思い込みが強いに違いない、いや、そうに決まった!
この思い込みの強い奴め!
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:23:46 ID:15Jrgi9i0
HEAVY AMERIKA
重い米
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:24:38 ID:15Jrgi9i0
AMERICA デシタ。アイムソーリー。マイダーリン。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:30:15 ID:G67Yf3YI0
>>635はクラスで浮いてる奴だったんだろうなあ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 02:00:20 ID:CMqAoPNk0
いいやクラスで浮いてたのは俺だ。
ノゾミにも負けないくらいだった。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 08:12:25 ID:qjSdetnb0
まあここで浮いてるのはなんといっても
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 17:29:31 ID:sdWdhQlJ0
世紀の名作「エルフェンリート」!!
数々の記録樹立!
・YJにてファンの童貞率No.1
・ファンはは対幼女サディストとしてブラックリストアップ率No.1
大人になれない君、恋に臆病な君は必読!!
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 18:06:22 ID:CMqAoPNk0
ファンのニート率No.1もいれてくれ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:14:09 ID:sdWdhQlJ0
潔いな。君は。気に入ったぞ。これがほんとの
オレファンニート
って浮いたーツ(ゼロ調で)
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 22:09:18 ID:6hal29EI0
おおっまた見下し君が来たな
2chはこういうクズのバカ丸出しが見れるのが面白い
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 22:11:41 ID:+qsDM74E0
叩きあいゴッコはラウンジやVIPでやれ。
644倫タンオワタ\(^o^)/:2006/04/29(土) 23:56:27 ID:lbM9TnTg0
18歳未満に「見えたら」児童ポルノ認定へ
http://realforce.blogspot.com/2006/04/18.html

次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の
構成要件に該当する情報と判断することができる。

1. 児童(18歳未満)に該当する場合
 画像等に描写されている対象者の外見(例:陰毛がない、幼児、
 小学生にしか見えない)から明らかに18歳未満と認められる場合。

2. 児童ポルノに該当する場合
 (性器等にマスク処理が施されているものも含む。)

3. 公然陳列に該当する場合

「衣服の一部を着けない18歳未満のような気がする児童の姿を描写したもの」が
含まれる全ての漫画・イラスト・写真が新しい法律上で児童ポルノに該当する。
18歳未満かどうかの判断の権利は作者等には無く、警察等検閲組織が行う予定。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 00:26:25 ID:QfxIsHc50
頭蓋骨に角とかあったら、外科手術で削るだろうから、
ディクロニウスの能力は目覚めないと思うよ
角がないと能力使えないんだろ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 00:33:50 ID:GlvpzB8W0
>645
るろ剣に載ってた読切を思い出した・・・・・。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 03:11:18 ID:XO3HEBTN0
もうにゅうがベクター使った事は忘れてるのな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 04:38:48 ID:/OKvmde70
ここは物忘れの激しいインターネットですね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:02:37 ID:RmQo34WR0
>>644
でもまあ犯罪的つうか抑圧されたものを表現してるから漫画なわけであって…
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:20:32 ID:IYDANJ5Q0
>>644
なるほど
これでまた欲求不満のたまった変態どもが“実際に”行動を起こして問題となる訳だ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:21:52 ID:/U2OiM7p0
ツノがないのに巨大ベクターを操れるルーシー
ではルーシーのツノがウサミミのように伸びたのは何だったんだ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:24:06 ID:IYDANJ5Q0
>>651
スーパーサ○ヤ人3みたいなもの

…だと勝手に思いこんでる。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:56:41 ID:9ZhGOC7l0
ルーシーはウサミミエロカワイイ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 13:33:01 ID:q4t97J/s0
>>644
エロアニメや漫画の絵柄が全部寺沢武一みたくなるんでしょうか
坂東さんが素手でベクター握りつぶしそうですな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:17:31 ID:RmQo34WR0
なんか最近みんなアメリカライズされてるよな。米のイイナリ首相のせいだな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 17:38:41 ID:+wLR5uyqO
>>645
角が折れると松果体が機能停止して昏睡状態になるらしいからなぁ。
ディクロニウスとして生まれてきても、病院側が角を削っちゃって昏睡って子供は多いのかもね。描写はないけど。

そういや気になってたんだけど、あの角生えてたら産道通るときに母体傷つけないかな?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 18:48:20 ID:O9T5ZfD70
>角が折れると松果体が機能停止して昏睡状態になるらしいからなぁ。
中に神経が通ってるのかな?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 19:32:28 ID:pflbiGcd0
>>654
逆に、よみ空とかブラクラとか
全部萌え画にしてしまえばいいんじゃね?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 23:06:11 ID:yTvqHLbc0
>>656

誕生時の赤ん坊は頭蓋骨の骨がつながっていなくて、頭が変形しながら産道を通る。

誕生時に角も柔らかければ、無事出産できるはず。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 00:01:22 ID:xHsWWvbw0
> 644
ただのアンケート結果でしょ。
実際に立法化するとしたら、明らかに18歳未満に見える、
なんて抽象的すぎて明文化できないと思うよ。
頭身や目測スリーサイズ基準なんて作ったらそれこそ文化
つぶしになっちゃうし。
画風が均一化されているアメコミとは土俵が違う。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 09:36:53 ID:OAWIHssn0
角はアンテナみたいなもんか
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 09:39:04 ID:6QOxgmV60
アメリカはコミックに対し明文化された規制がすごく厳しいからね。アレもダメ。これもダメ。
たとえば、離婚した夫婦をコミックに出したら明確に違反なんだもん。
んで、かの地では規制だらけで結局、単純な勧善懲悪のSFヒーローしか描けないつうわけだ。

確かに18歳未満に見えるつうのは明文化したり、司法の場で争ったりしたらそれこそ漫画に
なるし、そんな鑑定にエネルギー使うのは当局もできんと思ってるだろう。
だが、ポケモン同人誌事件や、×××事件のように、恣意的に、一部の漫画が見せしめの
スケープゴートになる可能性は今後もあると思う。
オレは正直、エルフェンはすごくその面心配した。もう連載終わったので大丈夫だとは思ってるが…
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 09:46:38 ID:N1GC/KXC0
>>662
アメコミでも「スポーン」は結構ドロドロの展開だったぞ。
幼児ばかり狙う殺人鬼とか、子供虐待する親とか…

これは規制に引っかからないのだろうか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 07:53:07 ID:4YVoJq9u0
>>663

今ではかつてほどコードがちがちじゃないのかもな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 09:40:19 ID:VY+8Wfa90
あとアメリカは州によって法律が違うから。
でも全般的に日本よりコミック規制が厳しいのは前レスとおり。

でも倫タンは絵がヘタで絵が記号的な分、漫画読み脳になってない人には案外
あまりショッキングに見えないんだと思う。
例の一巻のクビチョンパや
両足切断の「こんなのいたくないもん」だって検閲的にパラパラ流し読みしてたら
ただのコドモのラクガキぐらいにしか見えない。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 12:46:45 ID:SUsiuKzy0
関係ないけど、何で最終巻の室長vsルーシーの際にルーシーの髪が伸び縮みしてるんだろ・・・
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:56:51 ID:pfuX4JaX0
ゴムゴムだから
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 03:53:23 ID:p2nvxk5f0
>>665
あのシーンアニメでは結構なグロだけどね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 05:18:38 ID:CbM8QejW0
>>668
そうだね。マンガと違って絵がうまいし、カラーだから。
マンガで白黒の血を見てもグロいと感じなかったけど、
アニメでは真っ赤な血だから、ほんとグロく感じた。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 09:45:41 ID:B7dzhLSP0
>>668
なんか同意。そういう意味じゃ、アニメの方に文句言う人たちもいるけど、
アニメ向けの漫画、てか、アニメにして成功した作品の部類でせうね。
ま、倫タンの作品はこの前の「レジストラ」にしても全体的に最初からアニメっぽいが、
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 10:11:05 ID:m3wCUZJT0
逆の例として型月作品なんざアニメ化しても
狂信者以外はマンセーしない大失敗になると。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 16:02:28 ID:5HeRxxlf0
岡本倫はデスノートみたいなの描けないのかな?心理戦でネチネチ行くの
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 17:16:44 ID:lYgGDGk20
1ページにつき10個矛盾が出るぞ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 17:47:01 ID:wO5IV9RA0
コウタがデスノートを拾ったらどうするかは興味があるな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 18:16:57 ID:ypmDAU2n0
>>674
研究所側が手に入れたら世界は滅びる
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 19:27:10 ID:XTLKOKtC0
どうだろ?グロ要素削ればここでは評価ガタ落ちだろうけど
興行的には成功してたんじゃないかな?
多分売れなかったのはよいこには見せられないアニメだったからだろう。
質的には04年度最高傑作だと思うし。
近所のUSV初めレンタルにこんなに置いてないアニメも滅多にないしね。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 20:56:08 ID:B7dzhLSP0
>>676
エログロ抜いたら、手塚漫画の亜流であぼんだよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:42:37 ID:dCtnK7600
エログロ抜いたら、どこにでもあるライトノベルっぽい話になってしまう。
その時は売れても、完結してしまったら直ぐに忘れ去れていきそうだ…。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:12:57 ID:XTLKOKtC0
>>677
手塚先生の亜流はないでしょう?w
それは手塚先生にしつれ・・・
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:17:38 ID:31mfLXsD0
手塚買いかぶり杉。


漫画という技法的には全ての漫画家が手塚治虫の亜流ではあるけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:35:49 ID:MhvBQj7o0
>>676
エログロ抜きだと、マンガの連載も直ちに打ち切りだったろうね。
よってアニメもこの世に存在していない。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:55:52 ID:B7dzhLSP0
>>680
>漫画という技法的には全ての漫画家が手塚治虫の亜流ではあるけど。

それこそ手塚、買い被りすぎじゃんw
でも倫タンの作風は、手塚SFに近い気がする。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:04:29 ID:31mfLXsD0
>>682
>それこそ手塚、買い被りすぎじゃんw
は?

誰が見ても客観的事実なんですけど。
コマ割って劇画的ストーリーを進める事とか冷や汗などの漫符とか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:10:29 ID:B7dzhLSP0
オレは手塚治虫はすごく評価してるよ。
でも、君は、手塚買い被るなって言うんだろ?
だから皮肉言っただけなんだけど。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:12:37 ID:MhvBQj7o0
>>683
君はティムポが皮かむりすぎてる。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:14:37 ID:31mfLXsD0
>>684
ストーリー面の話と技術面の話との区別、ついてませんか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:26:38 ID:B7dzhLSP0
>>684
手塚治虫は、漫画の描画的技法を確立したという枠だけに収まらないよ。
ストーリー展開、ラストの現実と空想の区分化、世界観、キャラの造り、あらゆる面に渡っている。特にSFはそうだと思う。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:58:42 ID:BkyF4eIC0
岡本倫が手塚っぽいとは未来永劫思えそうも無い俺に
誰か上の二人のキャッチボールを要約してくれ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:01:25 ID:/zlc52OP0
だからエログロがなかったらの話

690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:06:37 ID:eoXhB8Qn0
・あらゆる漫画はなんらかの形で手塚治虫の影響を受けている
・お前は俺の意図を理解していない
こんなところでどうだ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:08:03 ID:AIxuZOqD0
要は、面白がり様は人それぞれってこった。

オレカテゴライズしたがる論客気取りは2ちゃんじゃ多いから適当にいじるのが吉
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:10:48 ID:qvyPkBa70
広義で捉えれば誰でも手塚漫画の影響は受けている。
現在の手法そのものが全てといって良いほど手塚先生が開発した
と言っても過言ではない。コマ割からして手塚以前とは全く違う。

評価しすぎ、なんて思う漫画家は一人もいないだろうね。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:14:49 ID:cMuXxrB10
>>692
そういう理屈先行だから、君の描いたマンガは採用されないんだ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:18:46 ID:/zlc52OP0
Don't think!
Feeeel
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:39:07 ID:tDdb3yvo0
つまりこういうことか
どこにでもあるラノベ+エログロ=岡本
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:47:13 ID:MBYhS/Sm0
なぜ放射能ネタが多いのはどうして?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:48:52 ID:kh+Jo2mI0
まぁ、『”漫画”を初めて創ったのは手塚』という前提なら
「あらゆる漫画はなんらかの形で手塚治虫の影響を受けている 」のは正しいよな。
反面教師としたって、影響は受けた事になるからねw

ところで、『なんで 倫たんの漫画はおもしろいのか?』も解説して欲しいぞ!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 01:08:14 ID:/zlc52OP0
>696
おもらしが好きだからだろう
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 01:14:08 ID:/zlc52OP0
>>697
>なんで 倫たんの漫画はおもしろいのか?

読み手個人の絶望感と性愛への憧憬が、物語として世界の終末と美少女への嗜虐性にシンクロしいるから。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 02:06:01 ID:3DeZJ5zm0
>>699
0点。
もっとがんばりましょう。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 04:20:42 ID:zd7+AAO30
岡本倫は昔の昭和漫画が好きなんだね
プンスカとかステーンとかいう擬音よく使ってるし
作品世界も昭和漫画の影響受けてるし、逆にパロディ化してる
今度、バナナの皮で足すべらせてコケるキャラ出して欲しいよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 08:33:49 ID:wJWcnN7Y0
パロディといえるほど意図的に使用しているかどうかは微妙なところだな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 10:08:02 ID:/zlc52OP0
つか、倫タン、結構トシだから。
だから深みがあるとこもある。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 13:02:45 ID:HXNxRFxm0
まんが肉出したら神w
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 13:38:39 ID:eis1g7+b0
新作が遠いからって無理やり喧嘩するなよ。
倫タンはトキワ荘でたとえるとつのだじろう。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 15:33:48 ID:IDG2nVFN0
アニメ版って単行本だと何巻分までの話をやったの?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 15:36:10 ID:/zlc52OP0
>>705
喧嘩のタネを蒔いているのは君だろう。言うに事欠いてつのだじろうとは何だ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:04:46 ID:SXU/ExGL0
>>705
特殊な部分で異能な才能あるからね。
一般漫画では受け入れられない濃い部分

岡本倫のギャグ抜きの恐怖漫画読んでみたいよ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:07:07 ID:SXU/ExGL0
>>707
でもつのだじろうって多角な才能だよ。
空手と将棋と恐怖ものって3つの異なる部門で成功してるし
少年マガジンみたいな一度ヒットしたら同じ分野でしか描かせてもらえないってことがないからね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:46:03 ID:wFlP/Nqg0
漫画界のパイオニア的存在ではあるな。
手塚=神様
赤塚=ギャグの真祖
石森=ヒーロー物元祖
つのだ=極真空手の普及に多大な影響
横山=日本に三国志を定着させた神
鳥山=漫画のみならず様々な方面で経済効果最強

おまけ
高橋留美子デビュー連載から全て大ヒット経済効果大   
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:55:51 ID:HXNxRFxm0
>>710
藤子不二雄も何らかの形でリストに入ると思われ。

おまけ
車田正美=ジャンプ式バトル漫画のフォーマット作成
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:06:07 ID:cjggvEnd0
>>711
藤子不二雄は入れていいが、車田正美は、ほかのメンバーと比べると
いかにも小粒すぎる。
一発屋の印象強いし。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:40:47 ID:/zlc52OP0
>>712
車田は、従来の自分のパターン踏んでもコケること多いし、コケない場合も
連載始まってから、面白くなるのに時間がかかりすぎ。
ジャンプでは、あと本宮だろう。プロダクション的漫画制作の基本を作った。(作らされた?)
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 18:48:30 ID:eis1g7+b0
>>707
最初は倫=てらさんと書こうと思ったが、てらさんの漫画知らない
ので失礼かと思い、独自の世界を持つ天才かつ
集団=トキワ荘=YJのなかでやや距離を置いた存在ってことで
つのだ先生にしました。現段階の功績ではまだじろうには遠いです
けどね。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:09:17 ID:/zlc52OP0
>>714
そういう見方だと、確かにつのだじろうかもしれないでつね。
でも作風からすると不幸な少女と人類滅亡好きから、なんかやっぱり手塚連想するでつね。
存在的に不幸を背負ったピノコ。ワンサくんに出てきた捨てられ薄幸の生を送るカワイイメス子犬。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 20:14:01 ID:DvTwBaoZ0
>>713
プロダクション的漫画制作の基本を作ったのはさいとう・たかをじゃないか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:50:40 ID:wFlP/Nqg0
藤子不二雄:低学年向け漫画のパイオニア


車田やさいとうは入れるにはちと弱いかと。
独自スタイルを確立させたわけではないから。
大ゴマ割とかはジャンプでは結構古くからあるし
ゴルゴ13で特別漫画界に変革は起きていないし。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:57:42 ID:cjggvEnd0
>>717
なるほど、藤子不二雄はそれがぴったりかもね。
漏れが子どものころ、忍者ハットリ君とかテレビでやってたし。
すごく息が長い。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 00:19:27 ID:Tw8NKjOR0
つのだと倫単な〜ちょと違いすぎる。
つのだの方がずっと器用でメジャーだよ。残念ながら。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:16:51 ID:zWjLcWWx0
>>717
ゴルゴ13は漫画で政治を語るっていう点で先駆けじゃないの?
連載当時はまだ漫画は文字媒体と比べたら1歩も2歩も下っていう考え方があったから。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:18:13 ID:zWjLcWWx0
>>719
倫はまだデビュー三年ぐらいでしょ?
つのだの商業誌デビュー3年目を考えたら上では?
問題はこれからだけど。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:27:48 ID:qsA6B3bX0
岡本輪はナンバーワンにはなれないけど、オンリーワn(ry


まぁ、大量に存在している中流漫画家の中では、上の中くらいには位置してるよ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:37:27 ID:zWjLcWWx0
岡本倫の将来的な漫画界の位置は、今のあさりよしとおとか岡崎次郎の位置では?
微妙だが一応漫画で細く長く生きていける
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:55:32 ID:Tw8NKjOR0
>>721
オレも鬼才とは思うんだけど、単一テーマばかり描く作家性の強いところあるから
たまに急に描けなくなるんじゃないかって心配するときがある。
ま、その反面、結構、漫画テクニシャンな感じもするから、残って行けるとも思うんだが、
正直、もちょと絵がなあ…。
案外、原作者になるかもしれないね。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 02:16:10 ID:cqsZIyMv0
>>724
絵がうまいけど話全然だめな、小畑健みたいなの見つけてきて絵を描かせて原作に徹したらいいけど
あの不思議な絵が見れなくなるのは悲しいよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 02:17:31 ID:NcV5z9Rj0
>異能
>鬼才

まじめに語ってるのか俺を笑い死にさせたいのかどっちだよw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 02:41:05 ID:uHmA2oai0
倫タン原作で、ラブわんか、華麗なる食卓の人が絵を描けば、
超大ヒット萌え作品になると思う。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 03:14:14 ID:Tw8NKjOR0
ごめん>>724で、原作者になるかもしれないね。つうたけど
やっぱ、倫タンは描きたいモノがはっきりしてるから、最後まで隅から隅まで倫タン自身で描いて完結させないと、世界が表出できないかもね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 03:24:56 ID:qsA6B3bX0
クマーって世界的に有名なんだな
http://manga.clone-army.org/nana.php?page=10&lang=
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 05:03:19 ID:iLT0tihc0
Cumerで通じるからな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 10:24:27 ID:mDYAbg2v0
>>724

絵は何とかなる。

少女を描くときに、ちょっと気合が入りすぎているだけ。

坂東や黒男はふつーに描けてる。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 12:13:40 ID:xm22hS4V0
エルフェンリートの時の編集が優秀だったのかな?
連載終了後の2作品に以前ほどのキレがないんだが
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 12:49:55 ID:Tw8NKjOR0
まあ内から湧いてきて止めようもない本当の創作意欲ってのは、一気に
グワーッと出てくるものでしょうから。
倫タンコラムによると昔から「エルフェン」オンリーだったので、
本当に出したいもんはエルフェンで出し尽くした



のかもしれない。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 17:47:00 ID:7EZVpO0j0
>>732
レジストラは頭掴んだ時点で「いいユメ見れたかよ」が安易に予想でき、
倫タン特有の斜め上の展開が見れなくてダメだった。
カリエラはそもそも展開よりもキャラの心情の描写に重きを置いた
作品だから別に斜め上いかれなくても仕方無いと割り切って読んでた。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 18:38:16 ID:0QoMvLpU0
エルフェンという無茶をやりとげる過程で倫タンの斜めが矯正された。
もう見るべきものは残っていない。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 18:54:41 ID:uHmA2oai0
エルフェンで倫タンは才能のすべてを出しつくしたと思うよ。
エルフェンを越える作品は、、残念ながらもう生涯描けないだろう。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 18:56:35 ID:gTu+awWn0
漫画巻数飛び飛びでしかないから
先にようつべでアニメ全部見た
無駄に体が吹っ飛ぶ所を除けば空気アニメって印象だった
でも気になるところがあったんで聞きたい
局長?と大学の先生の角は何なの?
能力は使えないみたいだけど
ディクロなんとかは女しかいないの?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 18:58:32 ID:HiWsWM7U0
話全然見てないで空気アニメとか言うし。
漫画板でアニメ話だし。
何よりそれ以前に違法視聴だし。

論外。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:06:31 ID:Tw8NKjOR0
>>735 & >>736
胴衣
倫タソは、エルフェンリート描きたいが為に、彼女と分かれて、一流企業も退職して
漫画家につかエルフェンを語ったんだよ。
人気漫画家になって一旗揚げようとかは思ってなかったと思う。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:14:02 ID:EbCEMJPY0
>>734
>「いいユメ見れたかよ」
邪眼?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:30:30 ID:MRibcwyQ0
>>739
倫たんに彼女いないよ、右手が永遠の恋人
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:54:09 ID:uHmA2oai0
倫タンは、エルフェンリートという大傑作を描いて世に出すために生まれてきたんだよ。

後の人生は余生だろう。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 20:01:29 ID:0QoMvLpU0
こういう人はヨーロッパに生まれていれば印税で余生送れただろうに
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 20:29:57 ID:Tw8NKjOR0
ヨーロッパだったら、刑務所で余生を送ることになりまつ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:29:51 ID:qFZF3pA60
とてつもなく香ばしい匂いが立ち込めてますね

岡本倫はまだまだやれると信じているのはこのスレに俺一人らしい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:45:13 ID:NXyUFuzU0
あと10作くらい駄作を出せば傑作が出ると思うよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:00:51 ID:SpbDMKnY0
>>745
大丈夫だ、俺も「岡本倫はまだまだやれる」と信じてる派。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:01:41 ID:zBGPg6p2O
寄生獣後の岩明かよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:13:15 ID:eOiRXTdf0
描きたい場面を優先するあまりストーリーすら破壊してしまう
圧倒的な作家性

最近の宮崎駿みたいなもの
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:23:07 ID:Tw8NKjOR0
>>749
いや、それとこれとは…
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 09:27:12 ID:iYkgde+h0
>>746-747

俺も信じてる派。

放任傾向の強い担当者キボンヌ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:19:17 ID:lwTYwMHW0
エルフェンリート以後の短編には夢中になれるものが全く出てない
正直今のままじゃ倫タンだめだね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:24:15 ID:0kmxXuAc0
覚せい剤でもやらなきゃ復活できんかもわからんね
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:13:02 ID:svvPjWG40
エルフェンはぶっ飛んではいたんだが、ある意味、非常に微妙なバランスの上に立脚して
成立した作品。
このバランスをとりながら今後も進めるのは難しいのは難しいと思う。
また正直、YJに向いてる作家かといえば違うと思う。
もっと過激に、なら他雑誌だろうし、レジストラみたいな一般的ツボをそこそこついた作品なら
むしろ少年誌だろうし。でもそれじゃ、安きに流れるって感じだよな…。
ああいう作品を何本もってのは難しいだろうな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:46:51 ID:Ly07yinG0
このところ読み切りだけしか描いてないんだし、すぐにエルフェン並みの大作は無理でしょ?

しばらく待つ必要がありそうだ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:13:11 ID:MHhVdxMh0
>>754
つ ウルトラジャンプ、荒木&岡本の夢のコラボレーション
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:34:19 ID:svvPjWG40
>>756
で、どっちが絵描くんですか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:42:04 ID:Gn8JlZQ90
まあレジストラ連載したらまた変わってくるかもね。
ただあの作品何がいけないって萌え要素がないんだよ全く。
エルフェンはハーレム漫画だからおまいらみたいな(俺も含む)
ロリ鬼畜系や臭いオタをも虜にしたがw。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 14:18:35 ID:MHhVdxMh0
>>757
面白そうな原案を荒木先生に考えてもらってあとは岡本倫の御自由に・・・w
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 19:24:02 ID:5CdSFDlE0
彼に今一番必要なのは、漫画を描きたいという衝動にも似た創作意欲。

761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:05:04 ID:4ZuWE9TH0
>>760
なにもしなくても増刷印税が毎月のように振り込まれてる
だろうからね。銀座で豪遊ってタイプにも思えないし、
お金以外の目的がないとやる気がでないかも。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:22:50 ID:AnsGHYZW0
>>760-761
連載終わってすぐに短編を2本も用意している件
つーか、

>漫画を描きたいという衝動にも似た創作意欲

これが欠けているという根拠を、主観じゃなく客観的事実で説明してみ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:49:27 ID:ldXFr67n0
エルフェンは衝動だけで描いてたとしか思えない
で、今あまり描いてないから衝動が無くなったとも考えられる
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:06:31 ID:dFyWEuIb0
本当はもっと幼女の手足をちぎったり、上から激泣きしてる美少女に色々かけたりしたいんだよ、倫たんは
でもアニメ化までされてしまってもう自分の欲求そのままの漫画を描くことは許されなくなってしまった・・・
そんな状態で苦しんでるんだよ、可哀想な倫たん
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:31:36 ID:doSygWdl0
(「カウンタック」みたいな感じで?w)ガンプラ漫画希望。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:48:51 ID:1sw773o6O
>>764
かわいそうなのはお前だよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:26:15 ID:svvPjWG40
>>765
ケロロでも見てろって
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:00:37 ID:XyhazAAv0
エルフェンがリョナ漫画の括りにいれられてるのはとても悲しい。
アニメはともかく漫画はリョナ好きの人が見ても面白くないと
思うんだけどどうなの?>リョナーさん
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 04:10:37 ID:J9oZAllm0
>705
本宮ひろしに拉致されるのか
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 11:24:27 ID:Tf57Kgfj0
>>758

連載になったら、萌え展開もあるだろう。作者が倫タンなんだから。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 11:43:01 ID:St6sgC3t0
コミックを買いにいくとどこに行っても全巻まとめて売ってないんだよなー
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 11:59:49 ID:KJu3H4vG0
抜ける巻だけ残して売るからだろう。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:21:21 ID:pkoSpzlI0
連載終了してずいぶんたつのに今もコミックは売れ続けてるのか
すげえ・・・・
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:15:56 ID:9+K+Ix/00
ブックオフで100円で売れ続けて・・・
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:25:53 ID:5nmUmRtD0
>>772
抜ける巻って何巻だよ?

…まさか五巻か?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:01:13 ID:qiAjbMOW0
>>775
何巻か忘れたけど、漏れはマユが帽子男に乳首舐められて
レイプされそうになる話の載ってる巻だな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:20:00 ID:3KiL4C4W0
>>776
白か・・・優秀だな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:37:09 ID:0Q22YeKg0
ガンダム好きのりんたんですから♪
黒だったらティターンズw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 02:43:56 ID:MhsUcXyZ0
抜ける巻は7巻でしょう
カバーを外すと・・・
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 02:59:44 ID:9+K+Ix/00
おまえらエロすぎ
781ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/05/08(月) 07:02:49 ID:wjYyVnIp0

782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:20:07 ID:iHrh3+WV0
>>774
確かにどこのブックオフでもたくさん並んでる漫画ってあるよね。
だいたい、発行部数から察してああこの漫画は一度読んだらすぐ飽きられそうだもんなーとか分る。
エルフェンは、結構まとめ売りしてるのを見かけるな…
。ま最近の漫画にしては短く終わったほうだからかな…
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:25:55 ID:5nmUmRtD0
>>782
まとめ売りされてる?

3〜4件古本屋まわったけど、エルフェンはあまり置いてなかったぞ。
(4巻ぐらいまでは大量に中古が並んでたけど、それ以降はまったく置いてなかった…)
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:31:47 ID:iHrh3+WV0
>>783
めんごめんご。そうそう、あまりエルフェン自体はバラで置いてないね。
それと君の言うように最初の数巻はよく置いてある。好みの世界観じゃないので先読まない人も
……そりゃいるわな。あれじゃ…
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:36:26 ID:5nmUmRtD0
>>784
俺は十巻まで一度にまとめ買いした派なのだが、一巻の絵を見たときの衝撃といったら……
まぁ、十巻の絵を見て安心したけどな(笑)

しかし、もし…最初に買ったのが一巻だけだったら……全部読んだかどうか…
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 10:00:03 ID:iHrh3+WV0
>>785
1巻、2巻ぐらいまでは、絵もアレなんだけど、コマのテンポがすごく悪いね。
読んでて何度もコケた。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:17:48 ID:sQ2N2ytW0
絵が・・・とかテンポが・・・っていう奴は素人w
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:31:30 ID:zGbGStvH0
自称玄人が降臨しますた
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:41:10 ID:Lc743emx0
つか、漫画読むのはみんな素人でしょ。あなたお金もらってんの?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 19:38:40 ID:PAQeUxA/0
コミックは予想を裏切る展開に普通に夢中になったよ
次のコマさえ予想もできなかったりしたけどねえ
コマのテンポが悪いってどこ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:28:59 ID:ENRpba5U0
倫タンの玄人になると首が傾いたままになる
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:44:04 ID:cmm/qSS/0
>>791
1巻の登場人物はすでに首が外れかけになってるし
まだ首チョンパが慣れてないルーシーたんに対する作者の親切かな?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:59:12 ID:gdZhA/xw0
最初、なんでこの女の子たちは、いつもお辞儀してるんだろうと思った
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:04:18 ID:NqiyjSpy0
ほんと倫タンの絵はつっこみどころ満載で楽しいなあ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:26:38 ID:ENRpba5U0
斜め上の見すぎと言いたかったのだ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:29:32 ID:gdZhA/xw0
これは何つうんだ。同床異夢?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:52:44 ID:FKFCfeag0
まあ、福本伸行や西原理恵子とか青木雄二よりは絵がうまいんだからいいではないかw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:53:50 ID:5nmUmRtD0
最近の倫タンは普通に絵が上手いだろ?

違うの?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:59:46 ID:gdZhA/xw0
ざわざわ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:09:59 ID:rPm3f8Vk0
味はあるけど、うまくはない。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:17:18 ID:ENRpba5U0
絵は下手糞だが大した問題ではない。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:38:17 ID:nL3/7oaO0
倫たんのギャンブル漫画読みたいよ

想像してみよう、ルーシー&長官&坂東&荒川さんの4人でやる麻雀
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 23:47:09 ID:gdZhA/xw0
スクリーントーンでごまかしすぎって感じはときどきするが、基本的に絵はあんなもんで
言いたいことはまあ、伝わってるかと。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 10:11:35 ID:Y6q2eLUm0
うまくなってきてるけど、味が無くなってきてる
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 12:12:23 ID:hjUuSYfa0
うん、絵が平凡にはなってきてるね。独自画風の確立にいそしむより、他の作家のマネしすぎてるという気が
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 12:20:02 ID:5W9FIW7D0
エルフェン終末期には、きれいな顔に描こうとして、表情が乏しくなっていた。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 12:48:07 ID:6Fumoy1X0
最終回手前の泣いてる主人公の顔は、岡本倫にしか描けない顔だったと思うぞ。
素晴らしい表情だった。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 13:12:07 ID:OSXSRWkT0
>>807
なぜ得意の鬼泣きにしなかったのか
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 13:27:38 ID:KPoE5qlL0
こんな小便臭くてキモい絵描くのこの人くらいだよ
けど話はそれなりに読める
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 15:02:17 ID:hjUuSYfa0
それでいいんだよ!それで!俊夫君!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 22:01:55 ID:iLUZB8KQ0
>>808
新カテゴリーのベロ泣きだからおk
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 00:40:08 ID:IMYtq8Rb0
個人的には7,8巻頃がいいかな?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:08:26 ID:GiVFKPpV0
角の生えたココロくんは双子になりました
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:36:41 ID:NcKbUV3n0
絵の上手い作家が溢れてるから、最近の奴は贅沢だな。
80年代頃の漫画家なんてもっと下手なのゴロゴロいたぞ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 03:20:37 ID:s2LsONri0
絵のへたな漫画家が絵が綺麗になってくると話がグダグダになってくるんだよね、不思議
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 04:08:07 ID:hyrKUINS0
汚いけど安くてうまかった定食屋とかラーメン屋が、改装すると値上げして味が落ちた。みたいにねw
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 07:29:03 ID:8fyZFz5T0
懐古趣味に尤もらしい理屈を後付してるだけと違う?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 09:01:35 ID:Pg7A9LbS0
いや、>>815の言ってることはかなり正しいというか事実だと思う。
目標への標準位置がずれてきて、創作エネルギーの配分が変化するのと
どうしても表現したい「何か」があると、絵はおろか、話の整合さえ結構二の次になるからじゃないかな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 10:02:07 ID:MCalD1pN0
>>815
絵を綺麗に見せる方に関心が高くなりすぎて失敗するんだね
元々100%の力に80%ぐらいを絵に使ってしまったような感じかね
初期の倫タンはストーリーに99%の力を使ってた残り1%で絵w
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 10:07:11 ID:igfeg9hB0
懐古趣味というか、エルフェン原理主義だな。
レジストラやカリエラの関連レスを見てるとつくづくそう思う。
彼らも1年後くらいには熱心なアンチになってるんだろうな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 10:19:40 ID:AsKU9svT0
今大団円までよんだけどイマイチラストがピンと来ない
なぜ双子?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:50:23 ID:63+lnsBS0
>>819
いや、倫タンは絵に100%の力を注ぎ込んだとしても、へ(ry

>>821
輪廻した二重人格のそれぞれに体を与えるため。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:08:55 ID:Pg7A9LbS0
なんか、このスレには、すぐ「原理主義」って言葉使いたがる香具師がいるなw
しかし、人間なんてみんな評価の中心軸持ってみるんだから、みんな原理主義だよ。
それ以外は、冷笑主義w

倫単は今、かなり小畑健の絵がら勉強してるって感じする。(全然違うじゃんという声聞こえそうだが)
しかし小畑は話は全然だったからなー。サイボーグGとか…
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:14:21 ID:63+lnsBS0
小畑健って、軍事評論家で変な髪型のカツラの人?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:46:45 ID:bfeTVmsP0
>>823
全然違うじゃん

ていうか、フィルタかけたら>>222か。
相変わらず自分に都合のいい屁理屈こねてんのな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 13:34:19 ID:Lb8GLKfT0
>>808

倫たんはもっといい泣きが描けるから。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 14:03:21 ID:E9kT949h0
>>825
いや、案外そうかも。
ひとつのスタンダードを築いた小畑の絵はみんなマネしてるしな。

でも、絵に力入れだした分、霊感、直感が落ちてる気はする。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:29:28 ID:jhOiJZyx0
冨樫だけは退化し続けてるな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:36:17 ID:1A0zj5Pw0
だが話は結構持ってるからそれでも支持がある。
いいやら悪いやら。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:44:46 ID:tBXKV4960
>827
20年ぐらい前だと高橋留美子だったなw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:50:41 ID:4ojC/rsl0
>>830
高橋留美子ってそんなに前から漫画家やってる人なの!?
いったい何歳なんだろ・・・
それよりあの絵柄で20年ていうほうが凄いかも
倫タンは何回絵柄が変わったか数え切れないがw
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:12:25 ID:Aykx1Nob0
でも基本は変わってないと思うよ。確かデビュー以前の絵もweb上で見れたと思うが今とイッショ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:49:52 ID:dT/heR8o0
>>831
うる星やつらが1978年連載開始らしいから、30年近いんじゃないか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:25:56 ID:o2GoKmd20
>833
産まれたときから漫画描いてたのかよっ!!w
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:35:00 ID:Aykx1Nob0
>>834
warota
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:49:27 ID:cRZOm0lT0
倫たんのデビュー前の昔の絵見たいなあ、誰かUPしてくんなまし
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:13:42 ID:aM7v71lM0
見る必要ないよ。同じなんだから。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:14:58 ID:CMjX3BEw0
833のに18年プラスすると高橋センセの年齢がわかる。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:16:17 ID:CMjX3BEw0
間違えた。22年プラスね。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:17:38 ID:aM7v71lM0
>>839
オレなら間違いに気づいても>>838で止めといたがな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:27:08 ID:asHn8IRa0
倫タンに一度、時代劇を描いてもらいたい

…と、今なんとなく思った。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:30:42 ID:aM7v71lM0
今、ハヤリの医者漫画なんか向いてそう。グルメ漫画は絶対ダメ。スポーシ漫画はもっとダメ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:32:50 ID:VE4ENyNg0
妖怪漫画は?水木しげるみたいなの
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:44:49 ID:aM7v71lM0
>>843
マジョッコ系をひとつひねったのなら…
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 01:31:28 ID:9Nejxyot0
>>844
それイイ!
次は残虐萌え魔女ッコに決定ね
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 02:46:04 ID:i+BV8rJh0
>>841
倫たんが時代劇漫画書くと着物を着た女の子を帯をくるくる回す悪代官とかお約束の展開は絶対やってくれるだろうな〜
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 03:01:24 ID:5wv3tBTrO
今12巻まで読み終わりました。
レンタルコミックで何も知らずに借りて、最初は失敗かなぁと思いましたが、徐々に引き込まれてしまいました。
でもラストがイマイチ理解できてなくって…(>_<)
どんな解釈したらいいですか?m(__)m
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 03:05:38 ID:i+BV8rJh0
>>847
解釈しなくていいんだよ、そういう漫画だから
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 04:09:52 ID:ODPzOkP70
>847
甲斐性無しの垢抜けない男で、昔の女に未練たらしく生きてても。
子供を養って行けるだけの生活費を稼げる!!


というニートへの啓発。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 09:33:56 ID:asHn8IRa0
>>846
マユみたいな娘が、帽子の男みたいな変態に「あ〜れ〜」をされるわけだな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 11:24:04 ID:aM7v71lM0
>>845
つか、死んだママからもらった魔法のバトンをめぐってサディストの秘密エリート官僚に狙われて
バトンを取り上げらゴーモンされ、その後脱出に成功するもバトンがなくなったので、あちこちからいじめられ
人生悲観して、それをオブザーバー的何もしないできないやりたくない青年が保護してるうちに…
つー展開なら倫タソテイストばっちしだ。あとは放射能をどうからめるかだけだ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 11:28:10 ID:asHn8IRa0
>>851
核戦争後の崩壊した地球を舞台にすればいいのさ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 11:48:53 ID:w/OxLIoM0
それエルフェンの焼き増しじゃん
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 12:16:55 ID:aM7v71lM0
つか、アキラもそうだし、よくある話だったり…orz
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 13:43:01 ID:aa/+JHvK0
>>847

第12巻の台詞を拾ってみる。

「もしいつか生まれ変わったら
今度はいい子になるから
だからずっと
コウタのそばにいられれば
いいな―――」



「ここで
待ち合わせを
しているんだ
とても
大切な
友達と――――」

というところから、ルーシーとにゅうは分裂して転生したんだと思う。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 16:52:45 ID:i+BV8rJh0
>>855
わかりきったことをグダグダと・・・これがゆとり教育が生み出した結果か
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 18:15:32 ID:CMjX3BEw0
なんか急にこの板人増えてね?他にもガサガサいるんだが・・
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 19:24:44 ID:5wv3tBTrO
>>847です。
ご親切に、ありがとうございました(o^_^o)
理解が足りないとこが多々あるので、もう一回読み直しまーす☆
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 23:14:02 ID:aa/+JHvK0
>>858

『大円団』の各コマを注意深く読むべし。倫たんの優しさが伝わってくる。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 00:03:14 ID:yMBiyEOj0
>>859
あれだけやっといて、優しさもないもんだw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 00:24:49 ID:yMBiyEOj0
>>854
一度、あらすじ聞かせたら「デビルマン」みたいだなって言われたことある。
たまにエヴァに、似てるって人いるよね。まあ、「アポカリプスもの」みたいな位置づけはできるかも。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 02:31:05 ID:Xv20dPg40
また大団円のラスト、あそこまでやるんだったら、
如月さんとかあらやだ子も生き返らせてほしかったな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 03:45:25 ID:XeWH7ZEa0
最終話でどうしてわん太は楓荘を去っていっちゃったの?
いったいあの動物は何なんだ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 05:16:26 ID:hI5S9NPu0
本来、別の飼い主がいたしなぁ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 05:36:26 ID:s6k31VjK0
はやくYJに戻ってきて欲しいよ
ガンツしか読んでないし
倫たんガンバレ〜
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 08:34:33 ID:hQcD/Qhu0
B型H系も読んでるくせに
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 08:49:19 ID:3n7pqwGi0
>>862
斉藤さんは?


てか、如月さんとかあらやだ子はドラゴン○ールでもないかぎり復活不可だろ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 09:40:18 ID:YgVjg6440
>>860

第12巻、p.202で終わらせてれば、終わり方としてはもっときれいだったはず。

でも、作者にも読者にも辛かったかもな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 11:28:11 ID:Xv20dPg40
>>867
確かに如月さんはちょっと復活難しいかも。
でも、あらやだ子は頭をぷすっとやられただけで外傷もないから、
生き返らせるのは容易だと思う。
斉藤さんは、坂東とほぼ同じやられ方だから、
坂東が生き返るなら斉藤さんもモーマンタイ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:50:47 ID:yMBiyEOj0
ジャンプ【名詞】1、跳ぶ 2、生き返る
(民明書房刊、超英和辞典)
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 17:44:50 ID:yyrTN8N50
如月さん、手塚治虫の漫画ワールドみたいに他の作品で同キャラとしてまた復活しないかな
美味しすぎるぞ、役割が
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 18:40:08 ID:3n7pqwGi0
>>871
そ…それだ〜!!




あ、ついでに斉藤さんとあらやだ子もな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 18:57:35 ID:yMBiyEOj0
>>872
フフ…だから言ったろう。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 19:19:21 ID:zgg6kp410
>>871
出てくるたびに首チョンパ…
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 20:58:48 ID:/oiUdScO0
グロテスク!生首胴上げ!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:39:53 ID:wxxnT6Uq0
まんま、デビルマンだよw

きっと次回作でミス・ユニバースになってるんだよ!!如月さんは!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 00:25:49 ID:6bZ4DKSO0
>>861
デビルマン、AKIRA、エヴァ、エルフェンの構成は、アポカリプスものつか、言うならハルマゲドンものでしょ。
まあ、西遊記や里見八犬伝みたいに、いまだ、リメイクしてるんだから、こういう創作方法はマネでなく
むしろ正統、正攻法、直球でつね。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 09:33:10 ID:toPfxkRG0
>>877

エヴァは日常生活を背景にアポカリプスへの憧憬を表現した。

エルフェンリートはその逆。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:00:18 ID:u2s4i7XRO
むしろ、寄生獣と七夕の国を足して2で割った感じ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:17:55 ID:gZziIzaO0
次回作は純愛&えろえろでおながいします  ガンダム成分も少しくらい入っていても我慢します
贅沢はいいません
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:20:03 ID:6bZ4DKSO0
しかし、あまりよく知らないんだけど、こういうアポカリプス、ハルマゲドン系ストーリーって
逆にキリスト教国じゃあまりやらない気がしない?
やるとしたら、オーメンみたいにもろ聖書にそってやるし、
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:27:40 ID:gZziIzaO0
アポカリプス 4 [apocalypse] 1 天啓。黙示。 2 〔the Apocalypse〕新約聖書のヨハネ黙示録。

>>881  難しい単語書くときはちゃんと訳をつけろ 俺が大変困るから


883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:48:15 ID:BD1HgdV80
>>881
ハルマゲ系ストーリーなら洋画に腐る程ありますが?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 11:13:56 ID:z27k6tKD0
>>881
デビルマンの英語版を発売する時、相当もめたそうだ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 14:29:55 ID:8GNp6K6X0
エルフェンハリウッド上陸の前触れ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 15:29:00 ID:6bZ4DKSO0
>>883
そうでつか。オレ、あまり知ってるほうじゃないから。
>>884
うん、なんかあちらじゃもめそうな気がするんだよね。デビルマンなんか「黙示録」実際引用してるもんね。
無宗教の日本だから、黙示録雰囲気を創作に応用できるんかなーなんてちょっと思ったの。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:03:20 ID:GMzLWSM20
倫たんのサイトが放置状態になってる件について
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:36:52 ID:8GNp6K6X0
倫タンも美内すずえみたいに教祖になればいいのに。
ご神体はわんたかな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 17:12:44 ID:LtV31xZm0
教祖誕生!
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 21:05:50 ID:EJHATsxk0
倫たん教団

信者は全て集会には顔に紙袋をかぶってくること
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 21:11:33 ID:1nPPhU9f0
集会場はピサの斜塔
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 22:00:39 ID:1Bb+MIFp0
このスレの住人的に彼岸島ってどうなのかな?
なんだか共通する香りがするんだがw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:17:33 ID:qSCPxaU20
彼岸島、連載開始から読んでるが、ぜんっぜんエルフェンリートとは似てません。

ただし、女子のおしっこほとばしりシーンは、彼岸島の方がずっと抜ける。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:21:19 ID:6bZ4DKSO0
>>892
おしっこの香りかい。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:24:12 ID:LtV31xZm0
>>890
オムツ着用を忘れるな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:25:23 ID:6bZ4DKSO0
>>895
オツムは忘れろ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:28:23 ID:LtV31xZm0
>>896
じゃあ忘れる。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 01:05:18 ID:KxlD8dB+0
>>892
あの作品には萌えと笑いがないからなあ
人間に容赦ないっていうのは共通してるが
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 05:44:07 ID:mWIBHnEw0
おしっこシーンは萌え。

でも、たしかに彼岸島は笑いと涙はまったくないね。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 05:53:08 ID:oRTZoNcZ0
彼岸島は普通

暗黒毒デンパがたりない
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 09:49:04 ID:Q1o8y3uL0
>>898

シリアスなテーマを追求しているのに、絵柄がシリアスじゃないというところも共通してるよね?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 15:42:27 ID:SB/u0caO0
漏れは、エルフェン見てると、昔、ウルトラマンかなんかで見た
かわいい子ネコか子犬を親にだまってこどもらが飼っていたら
実はそれが怪獣の子で、突如巨大に成長して街で暴れ出すつうヒゲキを連想します。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 15:54:50 ID:mWIBHnEw0
>>902
あー、ウルトラQかウルトラマンか忘れたけど、そういうストーリーあったね〜。
確かにコウタからすれば、拾ってきた生き物が怪物だったわけだ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 16:50:09 ID:YjRo2xCQ0
不能もしくはゲイかというくらい誰にも手を出さなかったコウタが、
ユカと子供を作ったのは不可解。
やっぱ逆レイプされたのかな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 17:35:57 ID:1vvY7DbP0
>>901
それは画力が足りないってだけじゃねーの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 19:03:34 ID:SB/u0caO0
画力はあまり本質的問題じゃないとオモ。読めないほどひどければ問題だが。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 19:29:09 ID:YjRo2xCQ0
好き嫌いがはっきりする強烈な個性って点では似てるな>彼岸島
でもあっちはそれなりに描きなれてる安定感がある。
自分の芸風やくせをわかった上で行き詰っても処理する技というか。
倫タンの方がいきなり最終回になるんじゃないかというドキドキ感が
あるんだよね。
ももう2作品くらい長期連載すれば倫タンもどっしりするんだろけど。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 19:44:46 ID:SB/u0caO0
でも、あの異常な内容に、きれいつかちゃんと制御できてる絵つうのもなー
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:06:52 ID:/BIj9EC90
「華麗なる食卓」とか「いぬばか」みたいなきれいな絵で、
ナナの四肢切断とか描かれたら、たしかにたまらんなあ・・・。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:17:33 ID:ZrQJ/jSp0
いぬばかは‥
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:57:51 ID:SB/u0caO0
でも、いぬばかのような人間くさい暖かみのあるかわいい表情を描く人は
絶対、エルフェンなんて描けないよ。原作別でも失敗すると思う。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:05:25 ID:Y0SJ27el0
>>904
コウタ「やっ、やめてよユカ!オレ初めてなのに!こんなのやだよ!!」
って感じ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:05:32 ID:k9STwNpy0
もし、エルフェンリートがリアル絵だったら、チョンパシーンが「蒼天航路」みたいになってただろうな。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:14:43 ID:YTjZ1gmp0
エルフェンリートって一応現代の話だよね?
坂東って両目潰されてた気がするけど何で見えてるんだ?
可視義眼なんてまだないはず。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:16:18 ID:SB/u0caO0
逆にリアル絵だったら、いんぱくとなかったかもね。
むしろ幼児向き的(今じゃこんな言い方wだが)アニメ絵でチョンパやったのが
パンチあったんで、チョンパされたのはキサちゃんじゃなくてアニメ絵そのもの
だったのかもしれぬ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:18:48 ID:Y0SJ27el0
ガンツの絵でエルフェンやられてもなぁと思うな俺は…。
エルフェンは絵そのものよりもシチュエーションによってよりグロさが誇張され、
胸焼きにも似た状況になるんだわ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:23:04 ID:k9STwNpy0
エルフェンがリアル絵だったら、ハマってなかった…っていう人どのくらいいる?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:24:47 ID:Y0SJ27el0
リアルってのがどれくらいの限度かによるな、
アニメから入った口だが、個人的に原作の絵にはそこまで抵抗を受けなかったな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:27:27 ID:SB/u0caO0
ただ、なんとなくアニメ絵好みと、エルフェンの魅力の虜になるタイプは
通底している気はする。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:37:17 ID:Y0SJ27el0
あれだな、絵柄の円と内容の円があってその両方が重なった部分に入る人が
エルフェン好きでたまらん人なわけだ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:47:04 ID:1vvY7DbP0
>>918
そうだよな。
リアルって言ってもどういう意味でリアルと言ってるんだ?
劇画風って事?それとも単にうまい絵って事?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:50:02 ID:Y0SJ27el0
つまりあれかバキの絵でエルフェンとか…そういうことか!?
ルーシーの笑った顔見たくねー!!
最終話の溶けた姿なんてなおさら見たくねぇ!!
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:52:49 ID:Y0SJ27el0
おっと最終回じゃなかった!
終盤ってことにしておくよ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:52:53 ID:leOxoi+b0
>>922
蛸江ばりの女の首が落ちたらそれはそれで笑えそうだw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:52:54 ID:SB/u0caO0
まあ倫タンの絵は、通常で言えば、うまくはないんだが、いちおう「かわいい絵」で
描いてるからエルフェンがエルフェンになったんじゃね。
リアル絵路線での可能性をすべて否定しはしないが、やはり絵ガラは不可分だろう。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:54:11 ID:Y0SJ27el0
>>925
最初の方こそ読みきりとさほど変わんないけど、
8巻当たりなんて単純に絵はかわいいよな…。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 23:19:41 ID:xyWudITP0
萌え絵でぐろいことするギャップがいいんだよ。
OK?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:09:38 ID:NrEP6ra10
しかし河下水希が描くエルフェンは見たくないw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:14:13 ID:dJqb4elx0
倫タンの絵は萌え絵でいいんだよな?

実は、今までこういった絵の漫画にハマった事が無かったから、よく分からんかったりする…。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:19:58 ID:zs2vozZu0
素直に「北斗の拳」の絵だったら・・・。


2話でサヨラナだったな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:23:15 ID:dJqb4elx0
邪魔するヤ〜ツはベクターひとつでチョンパさ〜
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:28:20 ID:DMBkEOZR0
>>914
失明はしてなかったんでしょ。
詳しいことはわからないが黒目が無傷だったとかで。
まああれだけ出血してるから「えー」とは思ったけど。

そういえばベクターは普通は見えないらしいけど
カナエと坂東は例外なのかな?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:30:17 ID:dJqb4elx0
>>932
ニュータイプみたいな人にはベクターが見える……と、私は勝手に信じ込んでますが…
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 00:47:37 ID:sCM5y7Nh0
>>914
最終話の坂東の有様を見てそんな事言うのか、君は!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 07:05:41 ID:tDRzU0xc0
>>904

ずっと楓が心の中にあったからだろ。

コウタが自分から求めたのは楓だけ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 08:34:52 ID:cefPTLce0
楓っていう呼び名には、いまだになじめんなあ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 09:22:36 ID:AfnJDLXq0
言っちゃ悪いが、倫タンのネーミング・センスは悪くはないんだけど
ひとむかし前っぽい。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 12:15:27 ID:OF3pDtLK0
結局、楓と楓荘っていうのには何かつながりがあったの?
偶然にしては出来すぎてるよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 13:00:27 ID:IYvA/KnB0
偶然じゃありません
倫タンは神なんですから
なんでもありですw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 16:37:32 ID:o0ZAresx0
今日読み終わったが、疑問に思ってたことが全てこのスレに書いてあったw
ありがとうございます
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 17:58:01 ID:Bs0b95210
ベクターが可視状態になるのは使用者の心理状態によるんじゃないか?
12巻のP73あたりは爆発する前にマユにもユカにも見えていたようだ。

アニメでも言ってたろ?
マリコが登場するときに「ここでは見えるんだ、波動があまりに強力て…」みたいなセリフが…。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 18:46:19 ID:VpMYpX5m0
エルフェンリートの最終回で蔵間とナナのその後が描かれてないのが謎
外伝やる気ないのかな?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 19:29:31 ID:Bs0b95210
それだったら、坂東とナナだって…
あの双子だって…アンナとグラサン女だって…
しかし外伝が見たいってのはホント同感
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 19:51:34 ID:8s6XXuD40
>>927
じゃあもっとインパクトをあげるには、
どの作者の萌え絵が一番いいと思う?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 19:54:29 ID:m1QGgdfn0
ヤンジャン、春の新連載も打ち切りなりそうなのばかりだね
もう本気で他誌に移籍考えたほうがいいかも?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:39:35 ID:AfnJDLXq0
今、YJ、コンビニでちらと立ち読みするだけの極貧なんだけど
他の連載がダメマンなら、倫タンの出番が逆に増えるってことでないの?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 23:22:15 ID:7//ddWni0
>>946
連載は編集者の力関係で決まるからな
倫たんについた編集の力が弱いと他の編集が推すマンガ家に連載枠取られるんだよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 16:16:24 ID:rhO065n40
>>947

倫たんの絵が下手だった頃から連載を通させた編集者の力って、かなりのもんじゃない?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 17:29:56 ID:cPiT2tff0
>>948
漫画太郎をデビューさせた集英社ですからw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 19:52:36 ID:7rJktl+C0
>>947
オレはそうは思わない。言いたいことは分かるが、内容が優れてたら出れると思う。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:00:01 ID:S1ZTBEQmO
アフタに来いよ
うまくいけばフィギア制作してもらえる
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:03:17 ID:+Ap0wNMs0
>>950
出版社や編集部の雰囲気にもよると思う。

相性もあると思うな。
出版社、編集部、担当編集との相性によっては、
優れた作家や作品でも扱いが変わる。
ここで言う相性とは作品傾向や質だけではなく、
人格も含まれる場合もある。人間同士の仕事だし。

優れた作家や作品の力は信じたいけど…
まあ色々あるのが現実だろうね。

953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:07:39 ID:WqTSYNd50
>>951
アフタはあってない希ガス。なんかアフタって健全っぽくね?
ヤングキングみたいな混戦いうか混沌としたとこがあってるよーな…
はい、反論お願いします。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:32:07 ID:orhLd3h90
>>953
ウルトラジャンプだよ、倫の安住の地は
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:37:26 ID:AFOyaY820
エロゲでも作ってりゃいいよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:45:54 ID:hwqSGXlAO
>>953
ごめんなさい。理由は俺がアフタ買ってるのと、
ちょっとだけフィギアが欲しかっただけとです
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 01:31:03 ID:Hlazxew70
ウルジャンはコンビニで買えないからなぁ。
大好きだった荒木ヒロヒコもUJいってからまったく見なくなった。
でもはっきりいってキングダムのほうが安定して面白そうだし、
孔雀王は昔の読者をひっぱってくれるし、
漫革あたりでもいいんじゃないかと。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 02:11:14 ID:0J0j8tyd0
>>938

楓壮は、ルーシーの生家ではないかという説が囁かれてはいる。勿論
確証はないが。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 02:20:40 ID:O8ldUF3H0
>>958
それならルーシーが正気に戻った時に何か感じるものはないかな?
赤ちゃんの時に捨てられたとはいえ家には両親の痕跡が色々あるだろうし

ルーシーの両親が手放した料亭?をユカの両親がその後に買い取ったってことかな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 02:39:47 ID:g4Bg3IGy0
ナナたんの処女膜はもう破られてしまったのだろうか?クラマによって・・・
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 03:16:47 ID:xlY5zMWk0
>>960
蔵間は去勢されてるんじゃないのか?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 03:20:59 ID:a7+S8Xpf0
ボールは無くても、ビームサーベルは残ってるかもな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 03:52:25 ID:O8ldUF3H0
>>962
ビームサーベルのエネルギー源がゴールデンボールだし
去勢手術によってエネルギー源が無くなってしまってるので
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 08:34:01 ID:AFOyaY820
睾丸なくても勃起するし射精するぞ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 09:46:33 ID:93ooFu5L0
>>961
廃人状態になった時に髭が生えてたから、虚勢はされてないと思うな。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 10:18:56 ID:sB4k4rTs0
>>965
男性ホルモン絡みでそう思ってるんだろうけど、タマ抜いてもヒゲは生えるらしいよ。
禿げが止まるってのは聞いた事あるが。
ブラックジャックとかありゃ完全にネタ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 10:25:14 ID:93ooFu5L0
>>966
え!そうなの!?

かつて中国の宦官の説明で、虚勢したら髭が生えなくなって、さらに声が高くなったり太ったり…っていうのを読んだから、てっきり現在もそんなものだと……。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 10:51:44 ID:TG93Ee6a0
>>961
処分される筈だったマリコを助けるために、あらゆる手段を使ったと
言っていたから、去勢されないように色々手を回したのだろう。
比喩ではなく、本当に角沢長官に「タマを握られていた」わけだ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 11:14:08 ID:hwqSGXlAO
感染していても子供を産まなければ関係ない
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 11:39:16 ID:jhhnzyrC0
去勢して男性ホルモンが出なくなったら、骨粗鬆症とかいろんな問題が出るから、
男性ホルモンの注射は必ずしているだろう。

数年前、幼児の男の子が、母親に虐待されてタマとティムポをはさみで切り取られる事件があったじゃない。
その時の新聞記事で、一生男性ホルモン投与が必要になるって書いてあった。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:40:18 ID:Y7Lhi43KO
やっと9巻まで購にゅう
7巻のそうめん食べてるマリコに何か和んだ( ^ω^)
後、蔵馬と白河の「そうめん」もw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:07:25 ID:GHmFoieY0
別に男性ホルモン補充はしなくても生きて行く上で問題はない。
男の子の場合はまだ思春期過ぎてないから成長の為に必要なだけ。
ちなみに玉抜かれると性欲自体がほとんど無くなります。
宦官とかは普通の性欲ではなくて頭で考えているわけ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:30:11 ID:TG93Ee6a0
中国の宦官には、後宮に入って権力を握るために自ら切ったツワモノも
いたという。そんなに権力が欲しいんかいな。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:18:22 ID:hwqSGXlAO
権力者とそうでない者じゃ生活レベルが雲泥の差だからな

つか漫画に帯付いてるー
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:06:20 ID:mrRQZ4Ji0
弾霧ニューハーフは男性ホルモンを摂取せずに元気に生きてますが?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:48:53 ID:6JO2kDH10
>>964
射精はせんのじゃないか?
ゴールデンボールがその元を作るわけだし。
前立腺があれば汁は出るんだっけ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:27:59 ID:TfCC81FH0
次スレ

【エルフェンリート】岡本倫タンに萌えるスレ52チョンパ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147865239/
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:31:32 ID:AFOyaY820
>>976
ビデオでしてた
精液はほとんど前立腺で作られて
睾丸はその中に混ぜる精子を作るだけ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:07:44 ID:wbhB1w7o0
精液じゃない
男性ホルモンのほとんどが作られるのが睾丸なのだよ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:48:01 ID:6JO2kDH10
でも女性にもわずかながら男性ホルモンがあるわけだから、
まったく無い訳ではないよな?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:02:15 ID:9EMkluUI0
>>971
マリコってそうめん食べたっけ?
ナナのまちがいじゃない?
空想シーンであったかもしれないけど。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:10:28 ID:Gslfil/l0
>>981
コミックス見返してみろ、注意力足りないヤツ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:10:32 ID:9BGLf0zd0
>>981
原作のサービスカットの挿絵を探してごらん
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:18:35 ID:dj2gHP7r0
あ、サービスカットか、なるほど。
でも、そうめん食べれずに死んじゃったんだよね。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:26:55 ID:nDf27PWV0
サービスカットにはストーリー上では見れなかった貴重な絵がけっこうあるな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 03:07:56 ID:uba8ANfK0
新スレ行くとトロイの木馬が検出される・・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 04:05:39 ID:aWCKu4lN0
いまだに、そんなこといってる間抜けが居るから、貼られるんだよ。
黙って例外設定しろ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 04:40:27 ID:gvSfp7g80
>>987
1秒でバレる自演はやめとけよ早漏
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:06:57 ID:aZmnojeY0
ヤンジャンコミックスって人物紹介やあらすじの説明がないね
あぁ言うのって作者が作ってるんじゃないのか
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:39:44 ID:GPaRaVXj0
いや編集部でしょ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:05:37 ID:2cuTiJ5P0
原作&アニメの全編あらすじ
設定資料
などを掲載した本は出ないのか?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:30:54 ID:Gslfil/l0
うめ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:31:25 ID:Gslfil/l0
うめ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:31:56 ID:Gslfil/l0
うめ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:32:26 ID:Gslfil/l0
うめ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:32:57 ID:Gslfil/l0
うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:34:36 ID:fPp2iWYI0
うめ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:35:07 ID:fPp2iWYI0
うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:35:37 ID:fPp2iWYI0
うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:36:10 ID:fPp2iWYI0
1000ならナナ外伝読みきり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。