仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マガジンZの看板漫画、仮面ライダーSPIRITSを語るスレです。
単行本1〜8巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻も、好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。
▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137119127/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:10:58 ID:eP9HYIjq0
▼過去ログ
仮面ライダーSPIRITS / 村枝賢一
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068873400/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076677665/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084795163/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090480842/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095593444/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100842033/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106751209/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112944185/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120142821/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127918847/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131150805/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:11:52 ID:eP9HYIjq0
▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第12話
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1135601922/
村枝賢一総合スレッド・9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131648875/
村枝賢一 俺たちのフィールド 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118312050/
マガジンZ総合 その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130647247/

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:12:39 ID:eP9HYIjq0
▼少年漫画板過去ログ
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975485782.html
2nd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜2号スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988098665.html
3rd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜V3スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988732515.html
4th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ライダーマンスレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992435237.html
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996423666.html
6th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732508.html
7th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ストロンガースレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10045/1004517886.html
番外「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜【番外】立花藤兵衛スレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10074/1007444921.html
8th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜大空を駆けるスカイスレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1011/10119/1011970223.html
9th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜スーパー1スレッド〜 」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1016/10161/1016117788.html
10th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜滝 和也スレッド」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10200/1020090427.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:13:15 ID:eP9HYIjq0
▼少年漫画板過去ログ (続)
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(1)〜電撃編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1023/10230/1023022193.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(2)〜稲妻編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025327691.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(3)〜熱風編
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1029818909/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(4)〜電光編
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10331/1033185530.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(5)〜一閃編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039346218/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(6)〜烈風編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044958695/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(7)〜強襲編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047900135/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(8)〜遭遇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049722775/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(9)〜暗闇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055035642/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:42:29 ID:uR/L+EIr0
>1

スレが‥‥‥立ったか‥‥
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:58:47 ID:M+o53gUj0
>>1・・・・なんとかさん
あなたの乙は決して忘れません
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:03:45 ID:+6FSbE9w0
>>1
ヘェ・・・・
まだ
立つかよ・・・・

>>1
やりすぎだぞ!!
>>1さん
もう
やめてえ!!

そうだ・・・・
>>1クン・・・・
戦え・・・・
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:35:36 ID:0Q56uhR/0
なあ、知ってるか…


> > 1 さ ん 乙 だ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:23:54 ID:jecs0LjD0
>>1
俺は・・・乙だけでもいい
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:56:46 ID:ZViOZso90
>>1
仮面ライダー乙X
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:07:46 ID:UTNvAis+0
ライダーマンのバイクは原子力エンジン搭載してるんだろ?
時速600km程度は余裕で出るだろうし、ガソリンは必要ないんじゃね?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 07:12:01 ID:ZHZ+HV/d0
オヤっさん スレには立て時ってやつがある…
>>1も… そうだったんだ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:27:43 ID:xlYcikiM0
キングダークにwktk
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 18:53:10 ID:pPLZJtF5O
中にはやはりカリフラワーみたいなのが入っているのだろうか
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:07:57 ID:MszzXo100
二度とカリフラワーが食べたくなくなるような
村枝渾身のキモカリフラワー呪博士入りですが何か?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:09:03 ID:ZViOZso90
ブロッコリーを食べればいいじゃない(マリー
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:40:17 ID:nIA0ql/C0
カリフラワーはブロッコリーの変異種。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:02:21 ID:fddiMo+TO
自分の家から車で楽に行ける秋芳洞に、Xライダー神敬介がいると思うと…

ニヤニヤしちゃう(・∀・)
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:09:06 ID:4Yxz04HQ0
それを言い出したら、エキスポランド付近に住んでる人は
昔ニヤニヤしっぱなしだったわけだがw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:09:32 ID:W9iXCFbr0
遠くライダーマンの無茶なバイク特攻を思い、
啓介の言葉。


「結城さん・・・。パーフェクター言ってくれたらかしたのに・・・・。」
口元のチャームポイントに思いをはせてみた。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:11:51 ID:fddiMo+TO
啓介→敬介
まるでX最終回のような以下略
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:12:14 ID:nIA0ql/C0
地元青森とか近県で活躍するライダーの話はいつ・・・。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:16:38 ID:5NOWiwc20
ネオショッカー大首領は、ちょっと後片付け感覚で倒されちゃったのに、
キングダークは主人公の増援なしには倒せないのか・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:17:08 ID:GitX6o3n0
>>23
いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません〜♪
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:20:17 ID:MszzXo100
るるるん♪らいだー♪るるるん♪らいだー♪るるるんるんるんるんるんー♪


ゴルァ! 仮面ライダーを乙女チックワールドにすなァボゲェ!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:26:11 ID:EvwSvLHB0
全域が戦場になってるっぽいのが嬉しい四国在住の俺。
四人の幹部が四県に分散してるともっと楽しいんだがw
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:30:49 ID:H2WJSRc30
四国を超能力で動かして近づければいいのに
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:33:10 ID:rTg6+jIo0
>>24
あの怪獣は足の裏なんて狙いやすい所に弱点があったから
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:44:17 ID:MdRAUuPG0
>>23
宮城県(章太郎先生の出身地)ならありそうだけどね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:00:05 ID:XKWwcKX+0
>>29
弱点はもっと狙いにくくしないとダメだよな、肩の後ろの二本のゴボウの真ん中にあるスネゲの下のロココ調の右とかさ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:10:36 ID:ZViOZso90
ネオショッカー大首領「この俺様がお前らの鼻水を飲み尽くしてくれるわ!! 」
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:46:40 ID:y1ebVezs0
ライダーマンがマジで心配だ・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:46:41 ID:DHvjSbT50
ヒロシ「ちょっと待った、冥土の土産をもっとくれよ」
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:02:35 ID:8yNDZz5j0
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:06:18 ID:9hxfIcCp0
いつだってライダーマンのことが心配だよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:32:21 ID:HMThYy1J0
>12
設定上のライダーマンマシンの最高速度は250km

ちなみにその他のマシーン(ZXまで)の設定上の最高速度
 サイクロン&改造サイクロン    400km
 新型サイクロン            500km
 ハリケーン               600km
 クルーザー              700km
 ジャングラー             300km
 カブトロー              300km(ただし雷の力を使うと1010km)
 スカイターボ             マッハ1.2
 Vジェット               1340km(高速走行モード時。平常時は600km)
 ブルーバージョン          800km
 ヘルダイバー            600km

ムチャありすぎなものと割と現実的なものがある
 

38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:22:04 ID:J1s595xi0
>>35 タイっていい国だな・・・・


www.geocities.jp/bommad/dust/5raider.wmv
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:23:20 ID:J1s595xi0
>>37 ライダーマシンはフレームの問題で・・ということにしとこうよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:26:24 ID:QigNKEbg0
>>37
バイクで超音速とか乗ってる人が心配です。
衝撃波直撃じゃん(・ω・;)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:34:20 ID:J3SVpaBv0
>37
もし石ノ森氏がご存命なら、この機会にライダーマンマシンへの命名を
ぜひ賜りたかったな…

>40
カブトローはともかく、Vジェットはフレームが確実に崩壊するだろうよw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:37:21 ID:QigNKEbg0
>>38
・何で手を振ってるのか
・何でV3中心なのにBGMがセタップ!仮面ライダーXなのか
・何でそんな変な歌い方してるのか
・何でスピード落としてまで公道通るのか
・何でわざわざ変身したまま公道通るのか

パッと見でこれだけツッコミどころがあるとは…
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:27:10 ID:qIY6cfdR0
>>27
御同郷の方を発見。デストロンには占領されかけ、クライシス帝国には瀬戸大橋爆破未遂
と空母にされかけた四国ですが・・・とうとう消滅!!?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 05:33:55 ID:tgSGNJpq0
>>41
石ノ森先生がご存命なら、村枝はSPIRITSを描くことはなかっただろうな
もしかするとご自身でライダー大集合な作品を描くかもしれないが、きっと燃えではなく鬱展開になっていたことだろう

ところで、華麗にスルーされた東北・北陸地方はどうなった?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 06:16:43 ID:Buclt5pZ0
次号は
もう一組のダブル・ライダー VS カニさん、ぞーさん、こーもりさん&ザリガニ
それとも
× VS おひさま&ジャンボマックス(カリフラワー内蔵)
どっちだ?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 06:33:55 ID:8zv8DzWh0
キングダークを操縦してるのがアポロガイストって事はないだろうが、
キングダークとアポロガイストを同時に相手にするっていうのも微妙な気がする。
逆にそれをどう描いてくれるかっていうのに期待してる部分もあるが。

スカイライダー編の後の話で、大幹部の中に呪博士っていたっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 07:24:59 ID:MJMIZJyF0
943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/02/26(日) 07:57:14 ID:CkpOD3rj0
そうだなあ。
今月の志願者連中の発想はまさに茂のそれと同じなわけだ。
ますますストロンガー編が楽しみなことですね。

ほんとだな。
茂の場合も改造前に滝と会ってたら、
今回のようなことを言われたのかなあ。

でもアレだね。今回言ってた右足改造のやつは
目が死んでたもんね。
まさに「魂」が足りねぇと感じたんだろうな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 09:32:37 ID:+90vRqmL0
>>45
今回と同じく2本立てを期待しておりますが、何か?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 10:04:55 ID:/kz4DY2w0
右足改造の奴は茂と絡むと思う。
滝のあの言葉だけでは奴の心には届かんだろう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 10:28:09 ID:evO5IGEU0
しかしキングダークあらためて見て、でけぇな…と思った
座ってるだけなのにものすごい恐怖を感じる
第1部の銀の髑髏じゃあんまり感じなかったんだが、あんなのどうやって倒せってんだ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 10:40:17 ID:d0REnCcmO
さらには岩石の親分が後に控えてますよ。
いいよな、投身大対巨大は。その圧倒的戦力差をいかにして埋めるかが勝利の鍵だし。ということは敬介と滝やZX、SPIRITSの連中(がんがんじいも)との連携が見られるのだろうか。


…熱い。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 10:48:21 ID:SMJ1OxwH0
ライダーマンVSザリガーナは実現するのか後第一部のあの形態に変化するのか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 11:30:36 ID:EuSq51fn0
キングダーク出たんだ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 11:39:36 ID:o1NjBbAf0
第一部ストロンガー編だけ日本だったのは主題歌のせいですか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 12:04:15 ID:Hsq47hpf0
>44
そうでもないんじゃないか
ライダー漫画はすがやみつる氏を初め様々な方が描かれてたんだし
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 12:10:09 ID:LjnOLvN/0
>>51
村枝的解釈でスペクトルマン型戦闘になりそうな悪寒
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:15:05 ID:FReYcbBEO
>>54
第一部の舞台はTV版ストロンガーのデルザー編で
各ライダーが日本に集合する直前にいた場所。
だから茂だけ(最初から)日本にいる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 15:29:56 ID:LIGDdhMV0
>>57
一文字と結城は違うけど。
最後にシャトルの乗組員になったスーパー1はともかく、スカイ編の舞台には困っただろうな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 15:53:42 ID:+90vRqmL0
>>58
ライダーマン編は過去話だからな。
だからこそX劇場版のタヒチになってる。
贔屓の隼人は物語の基礎を担う架空の「ガモン共和国」に配置したんだろ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:43:56 ID:ntfHYr0j0
やあ、読んで久々に涙腺がゆるんだよ
82ページはやっぱりボリュームがあっていいねえ
後2回大増ページ(50前後か?)あるから
ストーリーも進んで単行本のペースも上がりそうだな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 17:20:27 ID:V5b1DhA10
前スレ1000の通りならばこれから十ヶ月アマゾン大活躍だぞ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:04:12 ID:H71JLBQb0
右足引っこ抜きのシーンは結城がやってたのを思い出したな。
話が真逆なのがおもしろいが。

京都壊すなら京都タワーにして欲しかったと切に思う地元民。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:10:33 ID:d0REnCcmO
しかしガラオックスは本家ゲルショッカーより活用していた罠。


>>62
よお同郷…


んじゃ行くか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:24:12 ID:iDNN/fKV0
>>57
thx.
昭和61年生まれで友人からの知識しかなかったから
「ストロンガーは歌で日本しか守らないって公言したんだ!」
っていうネタだったのかと思ったよ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 19:19:14 ID:7k7JUCMP0
がんがんじいの首がすっとんだと思ったら、矢田さんの顔が出てきてガッカリ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 19:49:58 ID:8yzOMVYh0
片足が義足のSPIRITS隊員がいたが、現実世界の最先端義足以下の義足だった・・・
悪の秘密結社は改造人間である仮面ライダーを創造できる技術があるのにこの格差は何?
1号ライダーの誕生から歳月も過ぎてるだろうし、表社会でも人間並の運動能力の義足は作れそうなものだがなぁ。
結城さんは遺伝子操作などの有機改造技術(笑)が専門で、機械的改造技術は専門分野外なのかも知れないな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 19:59:52 ID:LGkewcP10
>66
「流星の神話(前編)」のナレーションを思い出してくれ
あの世界のNASAは、自力で惑星開発用改造人間(=仮面ライダー)を
開発できる技術を持っているが、その対象者であるスーパー1の存在は
表向きには極秘とされている
故に、その技術も極秘事項とされていたとしても不思議ではなかろう
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:01:08 ID:QiV8OE+a0
>>66
ちょっと前までさんざん語られてたライダーマンマシンは
見た目単なるスズキのバイクなのに性能は(ryですよ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:15:42 ID:7k7JUCMP0
スーパー1はNASA製とはいえ、ヘンリー博士のトンデモ科学の産物だから、
製作者がこの世からいなくなれば、当然その技術も消滅する。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:18:39 ID:+90vRqmL0
>>66
んと、銃が義足になってたのは見た?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:25:47 ID:8yzOMVYh0
>>70
>んと、銃が義足になってたのは見た?

だから、あの程度の細工の義足は現実世界でも可能なレベルだと言ってるんだが・・・
改造人間・仮面ライダーが存在する世界なのに、あの程度の義足しか作れないなんて変じゃね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:33:03 ID:bpHH+eIH0
>>71
そなの?
義足に仕込んだ銃が暴発しないシステムって
今の科学レベルでも可能なの?

まぁ、村枝タン的には、あの場面は
「熱い魂とは何ぞや?」を描きたかったんだろうけどね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:33:03 ID:IXoUsfHI0
だからバイオニックは極秘なんだろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:45:24 ID:FReYcbBEO
SPIRITS自体は現実世界に生きてる一般人と何ら変わらんし。
義足が現実的でも仕方ないだろ。

悪の組織が高度技術を持ってる設定はよくあるけど
ありゃ要は人体実験をすることに躊躇いがないからだよな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:47:06 ID:xliwRlkX0
>>72
そこはそれ、あの佐久間ケン本部長様が若き日に
デストロンの改造人間工場を爆破したときに
人体に兵器を組み込む基礎技術も盗んでたんだよ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:02:29 ID:7k7JUCMP0
悪の組織の科学やトンデモ科学者の科学は、通常の科学力では模倣も追随もできない。
それだけ圧倒的に隔絶した差があるから、ライダー以外の人間では太刀打ちできないのに、
一体、スピリッツごときに何を期待しているんだ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:13:40 ID:8yzOMVYh0
普通の人間が怪人に立ち向かって「肉を斬らせて骨を絶つ」戦法で相打ちするなんて展開に燃えないのか?
村枝賢一先生の作品じゃないけど、数年前の『ベルセルク』のガッツVS使徒のバトルなんて凄く面白いぞ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:15:20 ID:IXoUsfHI0
というか76は今月号をちゃんと読んだのかと
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:22:22 ID:7k7JUCMP0
滝は存在自体がトンデモ。
というのは冗談だが、あの「ダブルライダーパンチ」は実質、2号単独のパンチだろw

まあ、滝の心意気に免じて、2号が華を持たせてやったというだけのこと。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:31:23 ID:I0DqEAKn0
>>72
弾装入れてなきゃ可能だろ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:33:07 ID:DhM80TPHO
>77-78
例のアンチSPIRITS電波だから放っとけ。
他人様の創作物である漫画が、自分の思い通りにならないことに
拗ねてるんだよ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:35:17 ID:I0DqEAKn0
>>65
な〜に、又前みたいにXライダーの首がすっ飛んでくれるよ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:36:31 ID:/kz4DY2w0
>>77
ジョジョ第一部の
ジョナサンVS吸血鬼化直後ディオも白眉。
波紋という特殊能力とか全くなしでの死闘。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:44:53 ID:7k7JUCMP0
>>81
他人の意見が気に入らないと「電波」か?
気に入らない意見を、偉そうに切って捨てるような言い方で否定するのは感心しないな。

スピリッツの存在に否定的な意見でも、ライスピ自体を否定してるわけではないのに、
それくらいことで電波呼ばわりする方が偏狭だな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:04:22 ID:Rkce6OSz0
あれはただの義足を武器にすることで自分の体を兵器にすることに何の躊躇もないって事
を強調する為のただの演出じゃね?
今回の話でSPIRITSは人間として戦う=かませ犬と決まったようなもんだしな。
つか人間がオーバーテク持ってたらライダーいらんだろ。

…SPIRITSイラネとかまだ言ってる人、そろそろ村枝の手の平で踊らされてる事に
気付こうよ。あれおもっきし嫌われキャラとして描いてるじゃん。
イヤ別に嫌いは嫌いでいいけどさ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:06:24 ID:rTxmUc3N0
「ご主人様の血が吸いたいぴょーん!」
とか萌え怪人に言われたら、吸われてもいいな・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:32:08 ID:vqOQKqKp0
>>76
常人でも覚悟を決めていたり相手が油断していれば馬鹿にならない結果を呼ぶ。
第1部のセルゲイ、第3部の村上を見よ。常人でありながら立派に勝利に貢献したではないか。
どんなに強大な力を持とうとそれを操る魂が脆弱であれば意味がないのだ。

>>86
目を覚ますんだ!(w
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:37:58 ID:xliwRlkX0
>>76
その悪の大組織で兵器を体内に埋め込んだ改造人間を作る組織の
技術責任者にして大幹部候補だった人がいますけどね。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:41:08 ID:BSmX6JTe0
その組織が悪の組織と気付かずにタイホウバッファローみたいなのを造った人だな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:55:09 ID:8yzOMVYh0
>>88
>その悪の大組織で兵器を体内に埋め込んだ改造人間を作る組織の
>技術責任者にして大幹部候補だった人がいますけどね。

結城がその気になれば、SPIRITS全員をコピー劣化版仮面ライダーに改造できるんじゃね?
平均的な戦闘能力は旧1号や旧2号の70〜80%。
再生怪人相手なら互角以上に戦える程度のスペックなら出来そうだがなぁ・・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:56:08 ID:BeUyULw40
この流れワロタw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 23:01:28 ID:jSTDvXwZ0
たしかに変な話義足マンに忍び寄った結城さんが
らいだーまん「ヘイボーイ、ここにボクの取って置きのアームのパーツがあるんだがチミの
義足にアタッチメントしてみんかね。www」
ぎそくまん「ちょwwwそれただのタコアシwwwwww」


なんてオクトパスアームネタが出てきたかもしれんというわけだな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 23:25:24 ID:J1s595xi0
>>90やっちゃだめって 隊長にいわれたばっかりでしょっ!!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:49:57 ID:f2jmzxPn0
>>93見て笑ってたんだけどさあ……。

V3本編で結城が改造アームを移植する時のシーンが、すげえ痛そうだったのを不意に思い出して、鬱になった。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:05:15 ID:qx7sKuIjO
結城の右手って神経繋いでるんだよな。
鋼の錬金術師で言うところの機械鎧か。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:51:43 ID:+UVezL1a0
今更だが、「どろろ」とハガレンって設定が対称的だねぇ。
主人公が五体不自由で失われた身体を取り戻そうとするあたり共通だが、
失った原因が根本的に違うし。(あ、父親がちとアレなのは似てるなw)

スレ違いすまぬ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:04:19 ID:1shkfHoz0
つまり楯雁人はライダーマンであると
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:27:43 ID:uwduGXpm0
滝隊長の、大人仮面ライダー隊への訓示を読んで(もちろん、前からの流れも含めて)
どうして生身に近い結城が“ライダー”で、ユリ子はそうじゃないのかが、納得できた
“仮面ライダー”ってのは決して誇らしい名前ではなくて
むしろ呪縛であり、十字架なんだね
だからユリ子は、その運命からもう解放されて、その名とは無縁なのだし
結城は、失ってさえもその手についた汚れから逃れることがかなわないがゆえに
“仮面ライダー”でいなければならないんだな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 03:49:03 ID:+lqvFQHW0
ユリ子ってやっぱり「カブト虫奇怪人」のサポート役として改造されたんだよね。
だから、改造人間ではあるけど、あまり戦闘向きではないのかなと。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 07:41:25 ID:+lqvFQHW0
ところで今月号読み直してたんだが
ヒルカメレオンの目、割れたり元に戻ったりしてる稀瓦斯
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 08:33:31 ID:N6db3Tul0
フレイヤたん、京都に来るのが早すぎない?
千弘クンの学校に避難してた住民だけヒーリングして、
後の北海道民は見捨てちゃったとしか思えないスピードだw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 12:15:18 ID:eBG2mERiO
>>80
現実に商品として、あの義足は存在しますよ。
あと、銃なんて弾入ってたって、前動作起こさなけりゃ撃てない代物。
危なくも何ともないんだってば。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 19:05:35 ID:YjXCqIbW0
>>86のせいで
萌え容姿に擬態するブラック将軍を想像した俺ガイルorn
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 19:17:34 ID:wOKH0Rp70
ふむ、萌え容姿に擬態したブラック将軍の名札には
「ひるかめれオン」と書いてあるわけだな

「ばんざい……ゲルショッカー、ばんざい…」
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:04:31 ID:vClpxGR/0
違う!
「ばんちゃい……ゲルショッカー、ばんちゃい…ふぁぁぁぁん!」


それはさておき、スレ違いだけども
小説版仮面ライダー 1973はもうでないのかね?
特撮エースのあれが恐ろしくひどかったもので、久しぶりに引っ張り出した
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:13:16 ID:E+wdb7Ms0
あれって何?

まあ特撮エースを読むと、内山まもるや村枝賢一が
いかに能力のある漫画家であることを痛感するよ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:45:40 ID:/vXVuwPdO
それは特撮エースが駄…いやなんでもない
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:28:57 ID:Ps+u3f3A0
>>103
「こっちについて来てにょ!」
と個室に連れて行き、待ってるのは
ヒルカメレオン。典型的なぼったくり店だな。
オレもこないだ入った店で出てきたのが
女ゲバコンドルで・・いやもう・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:52:09 ID:2UvRgZO40
>>98
座布団一枚!

>>101
地元の医師団にお任せできるぐらいまで復興したんでお願いしたんじゃないんですか?
「これが私の戦争です!」(違)

>>106
全くです。
あの雑誌のひどさを体験した後で今月号を読むと涙が止まりませんよ。
他の連載陣にも頑張ってもらいたいけどね。

>>108
血を吸われたんですか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:23:58 ID:YjXCqIbW0
ア・・レ?
>>108・・・・誰ニ血ヲ吸ワレタンダッケ・・・?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:42:41 ID:Xzsq/rKV0
おちつけ>>110ペイク!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:17:23 ID:EzFZSsLy0
このところ殺伐とした展開が続いてて、読んでいて疲れる。
このあたりでチコ、マコ、りつこ、マサヒコ、沖わか子を出して、
読者をなごませてくれ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:03:38 ID:qQHiyVxu0
今読んだ 滝、熱いな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:07:46 ID:EzFZSsLy0
熱いというよりクサい。いや、暑苦しいというべきか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:13:42 ID:9sw5Szrz0
いよいよ次回からデェェストロンとラーイダブイスリの激闘が始まるのか

116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:56:56 ID:fnCJXbl20
とりあえず今回は結城とアンリが共働きの夫婦っぽいのが満足
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:20:57 ID:nc0AiR960
>>99 違う 別用途として同時期に改造されていたのを脱走の駄賃として拾っただけ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:39:09 ID:RMgKJUwm0
>>114
村枝からクサさを取ったら何が残るというんだ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:43:35 ID:vZS37Ej20
9巻マダー?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:43:37 ID:bl6LeCSB0
>>117
別用途・・・?それは一体どのような?
まさか慰安用ですか?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:51:55 ID:vZS37Ej20
超電子騎乗位とかそんな感じですか >慰安
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 03:45:47 ID:bl6LeCSB0
すると、股間に超電子ダイナモが内蔵されてるわけですか
なるほど、それは是が非でも確保しなければなりませんね
おかげさまでライダーホモ疑惑が否定されました。ありがとうございます
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:10:07 ID:qMla8AeR0
>>108
吸われたのはザームではなかろうな?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:38:53 ID:tycfBcxl0
>>120-122
いづれにしても、劇中でのタックルの戦闘力を見てると、
どう見ても戦闘用には改造されてないっぽいし。
ウルトラサイクロンは、元々いざというときの機密保持のための自爆機能のようなものかも。
・・・しかし、SPIRITS解釈でいくと同時期に改造されたストロンガーにも備わっているんだよな・・・
・・・まさか、他の同時期に改造された奇怪人にも(ry
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 09:26:33 ID:ezbBL7agO
そういえば百目タイタンやマシーン大元帥がストロンガーを道連れにしようとするシーンがTVであったな。ブラックサタンとデルザー軍団の奇怪人や改造魔人には機密保持用の装備がついてるの鴨試練。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 10:38:45 ID:9RARf40v0
>>124
>いづれにしても、劇中でのタックルの戦闘力を見てると、
>どう見ても戦闘用には改造されてないっぽいし。

マジンガーZにおけるアフロダイAのポジションじゃね?
つまり戦闘におけるストロンガーのサポート(支援)役。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 11:35:18 ID:W4kWUVhe0
もっと嫌な妄想

ウルトラサイクロンの搭載実験モデル。
で、実験が終わって「そのうち再改造か、慰安用かな〜」と放って置かれたらカブト虫に持っていかれた。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 11:44:55 ID:R/I7zOXt0
電波あげ!
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:31:31 ID:tG43WFcw0
【映画】ポケモン映画で「萌えキャラ」声優デビュー…藤岡弘さん起用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141260396/

萌えキャラも演じるとはさすがだな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:39:30 ID:CSv1cIg90
>>115
ドクトルGがラァーイダマンと発音してくれるのを密かに期待している
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:11:50 ID:GpE9PVFe0
>>130
ゼネモンも提督も黒将軍もほとんど本人らしいセリフがなかったしねぇ・・・
やっぱり屍生人の彼等は暗闇に使役されてるキョンシーみたいな状態だから、
無駄口はたたくなという事なのかライダーと会話をしないな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:13:22 ID:+ywvg+rf0
ライダーマン編のヨロイ元帥の言う次の組織はバダンなのかゴッドなのか。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:25:38 ID:GkIl/L9a0
>132
その辺の時系列については散々既出なので自分で調べよう
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:16:53 ID:f1oAjOo70
>>132
ライダーマン編はTV仮面ライダーV3最終回の後日談的なエピソード。
なのでおそらくGOD。もっともアイツを受け入れたらこんなことになる
のが目に浮かぶのだが・・・・。 地下牢に囚われた神敬介

ヨロイ「ふはははは!おい、中をもう一度見せてくれ。」
GOD工作員「それは、アポロガイストの許可がないとお見せできません!」
ヨロイ「ぬううっ黙れ!このオレ様を誰だと思っているのだ。かつては
   デ〜ストロン軍団を率い、ライダーV3・ライダーマンと死闘
   を演じたこのオレだぞ。開けろッ!!!」
GOD工作員「・・・・(噂以上に横暴な人だなぁ・・)分かりました。」
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 15:03:57 ID:JjF1AIp60
>>134
そして敬介に逃げられる。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 17:05:55 ID:oWYQqnKg0
>>130
結城がタイホウバッファローの改造に関わったんなら
(テレビマガジンの特写より)
その頃はドクトルGの部下だったかもしれないわけで
そういう話もあったら楽しいなと。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:39:37 ID:G412HUTU0
結城はずっと日本にいたわけだから、最初はドクトルGの指揮下にあった可能性はある。
しかし、年代的には結城が首領の援助で大学に行っていた頃は、ショッカー活躍期のはずだが・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 20:07:59 ID:1jFP8uaj0
デストロンはショッカー大首領が結成した組織なので
(ダブルライダーに大首領本人がそう答えてる)
ショッカー時代に育成した人材が採用されている可能性はあるな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:02:47 ID:bl6LeCSB0
いくら才能があっても新米を最前線(日本)に送ったりはしないだろう
ショッカー時代は表の世界で基礎研究をしていたか、もしくはヨーロッパ支部あたりで研修していたかだろう
結城は大首領に可愛がられていた節があるから、大事に扱われていたんだろう
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:16:46 ID:JjF1AIp60
>>138
ゲルショッカー結成時にショッカー関係者は皆殺しになっていたような・・・。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:17:46 ID:9RARf40v0
>>130
>結城がタイホウバッファローの改造に関わったんなら
>(テレビマガジンの特写より)

ライダーマンは改造手術で旧1号や旧2号レベルの改造人間にはなれるということか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:24:58 ID:bTO1WjT80
【部外秘】【複写厳禁】

民主党所属の電波ライダー情報

ライダー1号 永田
 必殺技「自爆キック」は強力な諸刃の剣
ライダー2号 原口
 我が闇の組織の洗脳作戦が成功しつつあるとの情報あり
ライダーV3 河村
 エルメス、ABC、チャンスなど敵にするには惜しい理論派
ライダーマン 桜井
 中途半端、警戒するには及ばず




闇の組織 情報分析第2班
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:26:22 ID:Qgd4AEUU0
仲間内に1号2号がいるんだから
理屈上はV3並みの改造人間にはなれる計算になると思う。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:41:40 ID:Fv0TAp5cO
>>140
だから結城が首領にスカウトされたのはデストロンが結成される際の事(それ以前の関わりは資金援助のみ)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:12:37 ID:oWYQqnKg0
>>144
その辺は諸説あるから。(最低なのは早瀬版だと思う。)
村枝氏なりの設定があればいいな。

結城は人間のままで闘うことにこだわっているんだろうね。
強化スーツや武器を作ることで。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:18:54 ID:+ywvg+rf0
>>145
「俺の頭脳があればわざわざ体を改造しなくても戦える」とか思っているんだろ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:10:01 ID:ezbBL7agO
しかし実際に戦えてる事実
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:28:28 ID:5dkE1aNC0
SPIRITSの連中が着ているのも一種の強化服だと思われる節があるが(たぶん結城製の)
どうしてライダーマンスーツより性能が格段に低いんだろうな。
結城一人で四国に乗り込むなんてシーンを読むと、ライダーマンとSPIRITSの小隊で同程度の
戦力って印象だ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:35:17 ID:vUL5RgvH0
>148
製作費とか製作時間の関係だろうね
(デストロンで簡単に入手できたものが、通常の組織で簡単に手に入れられるとは限らない)

ライダーマンスーツがガンダムで、SPIRITSスーツがGMみたいなもんでしょ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:55:34 ID:YJte5VOnO
早瀬なんたらの名が出たから聞くけど…

今日、特撮エースをパラパラ立ち読みしたら、仮面ライダー
なんとかって小説あるでしょ、あれ流し読みしたら、
登場人物のなかにライダーマンいて挿し絵にキングダークいて
本文にネオショッカーの名前があったんだけど、なにあれ
ライスピと似た展開なの?オレ最初あの小説って、
石森本人原作版仮面ライダーの後日談的なもんだと思ってたんだけど、
どうやら違うみたいだねえ…

スレ違いスマソ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:06:18 ID:KQ5wKgjB0
>>148
たぶん人工筋肉だって鍛えれば強くしなやかになります理論でスーツも成長している
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:19:23 ID:W1oWdLou0
>>150
特Aの「仮面ライダーEVE(異聞)」は一応、原作版(石森版)の設定をベースにしてる。
例えば今月号の隼人や藤兵衛、滝などのキャラはほぼ原作版を踏襲したデザイン。
他のキャラはオリジナルでしょうね。一応、原作版を意識しているとは思いますが。
石森版ではV3以降は描かれていないので、それが"あったとしたら"という仮定での
設定や物語と思えば宜しいかと。TV版をベースにしたライスピとは丁度対称的ですね。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:35:49 ID:dvr4ZkKMO
エースの最新号、まだ読んでないんだが、ネオショッカーが出たのか?じゃあスカイも登場?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:39:14 ID:et6mDAzsO
>>152
>石ノ森版ではV3以降は描かれてないので

つアマゾン
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 04:10:13 ID:NhrSRxzi0
どうせ今回も、大言壮語のわりに四万十川あたりにプカプカ浮きそうな気がする。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 05:56:05 ID:RqmpNzD/0
(´Д⊂ヽ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 10:30:34 ID:mHaS7yQJ0
風見「ライダーマンがなぁ!助け出してくれたのだ!」

ってことにはならんかな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 10:43:28 ID:3u3qYeJ10
結城「ヤアアアアア!」
ダパーン
ぷかぷか

風見「結城、あんまりムチャすんな」
結城「アイタ・ペアペア」

こんな2人の日常
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:06:39 ID:NByN0ma/0
ヨロイ元帥vsライダーマンの対決は確定だと思うが
残りの幹部全員V3が戦うんだろうか…
スーパー1に次いで幹部多いんだよなぁ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:08:19 ID:vsRYlxgH0
>>155
高知県ならその昔結構規模の大きい仮面ライダーショーが催された、鏡川に浮かんで欲しいw
スカイ・スーパー1・ZXの3人が来てくれたが、あまりの猛暑にスーパー1の中の人が空中
回転後に着地失敗したのを今でも憶えている。バイクは乗り回すは火薬はドカドカ使うはで普通
のヒーローショーとは明らかに迫力が違ってた・・あれも86年頃だからできたのかな。

161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:09:06 ID:KQ5wKgjB0
分かった、ライダーマン来月突入失敗して、瀬戸内海に浮かんで流されてゆくんだ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:27:12 ID:3u3qYeJ10
そして瀬戸の大渦で鍛えられた神秘の巨大タコから、
オクトパスアームを授かり復活!
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:48:57 ID:tY0seM7B0
アンリとタコ足プレイですか
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:25:37 ID:dNMkRprB0
ストロンガーのウルトラサイクロンって、見よう見まね順逆自在の術と同じで、
一か八かでやってみたら出来ちゃっただけじゃないのかなぁ?
タックルと同じスタッフに改造され云々ってのは、茂得意のハッタリで。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:36:40 ID:KQ5wKgjB0
あれはどう見ても一か八かって雰囲気じゃない
あの状況下でハッタリをかます意味もない
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:50:14 ID:g1HjWIHB0
つまり電波人間に出来たんだから、電気人間にもできるだろう
という無茶苦茶な考えだな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:33:34 ID:ip/6Kzzu0
実はただの自爆で名前は即興なんじゃないの
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:35:25 ID:HMA2yYrR0
 たぶん、ウルトラサイクロン発動に必要な機能なり装置というものがあって、
それが自分にも備わっていることを知っていたんだろう。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 15:09:04 ID:KQ5wKgjB0
改造されたときに説明されたんだろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:00:39 ID:ah62oLn+0
結果良ければ全て良し

それが茂クオリティ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 17:36:18 ID:r53zhrXD0
改造人間の特殊機能(ウルトラサイクロンや大切断、水中活動機能など)は
説明なしに使い方がわかるのはなんでなんだろう?
脳に直接インプット?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 17:55:21 ID:NByN0ma/0
>>171
大切断:ギギとガガの腕輪の神秘の力
水中活動機能:父の叫びは波の音
ウルトラサイクロン:電波投げをGENKAITOPPA
173172:2006/03/03(金) 17:57:27 ID:NByN0ma/0
大切断はガガの腕輪手に入れる前だった
勘違いスマンorz
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 18:50:17 ID:tIiEIwRh0
ストロンガーは異質だよねぇ。
復讐目的で志願してホントに改造されちゃったし、
コマンダー編じゃ、ただの死にたがりだし。
魂が腐ってるな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 19:04:29 ID:Jkmc2u8E0
>>159
GODをサクッと潰したZXとXがそのまま四国に転戦。
V3&ライダーマン対ドクトルG&ヨロイ元帥
X&ZX対キバ男爵&ツバサ大僧正
のタッグバトル同時展開、とか。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 19:26:17 ID:JkYxHC/z0
>>175
今までの展開通りだと、かつて戦ったことのある組織VSライダーっていいう構図になってるから、
ZX以外のライダーが他組織の怪人や幹部と絡む展開はなさそうな稀瓦斯。
(注:バダンを除く)

あと、ストロンガーとタックルの話に関しては、
SPIRITS設定では確かに本編とはキャラがかなり違ってる向きもあるが、
茂が単なるDQNキャラじゃないってことは、ライダーマニアな村枝も分かってて描いてるだろう。
他のライダー達と比べてクセがあるのは否めないが。
俺的には>>168の説を支持。
どこでそれを知るに至ったかは分からないけど。

ライダーマンとV3の展開も気になるなあ。
まさか四万十川や瀬戸内海にプカプカってことはないと思うけど、
熱い展開を期待してる。
おやっさんの特訓の村枝版描写は見たいなあ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:05:35 ID:3W0cMsZB0
10人ライダー変身!!

ライダーマンは生きていた!!更なる研鑚を積み人間凶器が甦った!!!
科学者!!結城 丈二だァ――――!!!

セイリングジャンプはすでに我々が完成している!!
スカイライダー 筑波 洋だァ――――!!!

噛み付きしだい裂きまくってやる!!
南米アマゾン代表 アマゾンだァッ!!!

素手の殴り合いなら我々のパワーがものを言う!!
力の2号 カメラマン 一文字 隼人!!!

人類の夢を知らしめたい!! 赤心少林寺拳 沖 一也だァ!!!

全ライダーのベスト・ディフェンスは私の中にある!!
改造人間の神様が来たッ 本郷 猛!!!

タイマンなら絶対に敗けん!!
暴走族のケンカ見せたる 正義の戦士 城 茂だ!!!

オレは水中最強ではない改造人間で最強なのだ!!
御存知カイゾーグ 神 敬介!!!

悪の本場は今やバダンにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
村雨 良だ!!!

改造は実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦改造!!
本家城南大学から風見 志郎の登場だ!!!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:06:13 ID:3W0cMsZB0
>>177の続き


加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを3名御用意致しました!
がんがんじい 矢田勘次!!
ゲドン獣人 モグラ獣人!!
電波人間!岬 ユリ子!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:10:41 ID:TeuzQ2bh0
>>177-178
ガ板以外でこれ見るの初めてだw
せっかくなので、生身で改造人間の特訓に付き合う男・滝和也も入れてやってください。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:24:43 ID:KQ5wKgjB0
行方不明のヒロシがいきなり空から落ちてくる展開もあるかなぁ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:41:53 ID:glys5d5t0
>>177>>178
ごめん、何が面白いのかまったく分からない。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:51:19 ID:HMA2yYrR0
>>181
ガイドラインネタは、元ネタ知らないと面白くないとおもう。
元との改変具合を見比べて笑うものだからね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 21:21:16 ID:ah62oLn+0
いや、元ネタ云々以前に単純につまらない。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 21:37:15 ID:KQ5wKgjB0
まぁ別に面白くはないけど、わざわざ突っ込むほどのことでもない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:23:55 ID:JUrJdBzZ0
>>181
おもろいじゃん。意味わかんないなら
スルーしろよ。ミミズ男
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:37:26 ID:Ob1qZnTd0
なんて言い草だwwww
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:41:32 ID:Z2yKyNgT0
プロレスあたりの入場時の口上かな?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:01:47 ID:3LaENm+Y0
元ネタはバキの最強トーナメントだったかな。
まあ、知らない人にいきなり見せるのは辛いネタではあるな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:24:51 ID:4+fdZfDp0
>185のミミズ男がツボったw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:41:19 ID:U1bcSVmw0
>>177
10人ではやはり少ないな。BLACKと平成組と黒歴史3人組(真、J、ZO)も入れてくれ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 05:33:01 ID:nXrjO0QR0
平成組はいらんがな。

っていうか、黒歴史言うなw
真は変身時のインパクトだけなら、なかなかのモノだぞ。
Jはちょっと擁護できないが。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 05:44:47 ID:YHlPb02f0
ブラックサタンの再生怪人軍団に
タックルが混ざってるのってどうよ?
ストロンガーが泣きながらタックルをぶっ殺すのって泣けてこない?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 06:21:01 ID:A9NCxb6o0
>>192
一部屈指のエピソードであるストロンガー編が汚れるから却下
岬ユリ子はもうただの女なんだYO

>>191
漏れも平成はいらん。まあ二部の暗闇軍団はクウガのグロンギっぽかったので
村枝版五代や一条は見てみたいが。他のはイラネ

つかこの漫画の最終話のエピローグがみんなで大特訓→さあ日本へ行こう!で
終わりそうで怖いw 村枝が描けばあの黒歴史大集合もまともになるか!?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 07:20:34 ID:WTXo+NMD0
まあ、ZX以降のライダーを村枝に描いて欲しいって話は
少なくともSPIRITSの連載が終わってからだな。
これはZXまでの10人ライダーの物語なのだから。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 08:12:22 ID:3jIUNS5o0
ムラエダの当初の予定では、ZXのあとは1号のヨーロッパ編や一文字救出編のはずだが、
もうそんな情熱や余力は残ってなさそうだな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 09:29:30 ID:25PQKGyF0
>>192
んなことするなら、ストロンガー再生しろよw 超電子ダイナモ無いけど。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 11:18:40 ID:S0sXev0k0
偽ライダー復活はショッカーライダーでやっちゃってるからなぁ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:00:55 ID:gnWmI6kN0
大首領に忠誠を誓ったまま、あの世に行った魂しか復活できないんだよ…………。

と、電波なことを言ってみる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:43:38 ID:ozBp+bLX0
仏像泥棒の容赦ない精神攻撃が]ライダーを襲う!
そこにアポロガイスト!!!
アポロ&]VS仏像泥棒&吸血鬼キングダーク!!!

そしてタイからは凄い奴がやってきた! 
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:44:58 ID:F4ArwGRh0
>>199
>そしてタイからは凄い奴がやってきた

ハヌマーンか!?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:55:47 ID:o0lmZ0lG0
>200
子供の頃、仮面ライダーにハマりまくっていたというトニー・チャー
(「マッハ」主演のアクションスター)かもしれん
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 13:06:12 ID:9FXqXQKd0
カイゾーグって海賊と改造とサイボーグをもじったネーミングなのかなぁ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 13:57:19 ID:2cKBfNt70
それ以外になにも思いつかんのだが?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 13:59:12 ID:h1ijONTkO
むしろ海の「カイ」と改造とサイボーグだと思われ。

ギリシャ文字のΧは…前半神話軍団だし、もしかすると…。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 17:11:34 ID:8yp13Vli0
>>202
正式名称は「深海開発用サイボーグ」だったと思った。出典は忘れた
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 17:38:12 ID:nqgAlxk/0
そういえばスーパー1って深海にも耐えられるってヘンリーさんが言ってたけど、
]に匹敵するくらいの耐圧性能があるんだろうか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 17:47:37 ID:towDD2Nf0
スーパー1:009
     X:008
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 18:10:01 ID:nqgAlxk/0
>>207
え?どゆこと?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 18:11:15 ID:nqgAlxk/0
↑すまん、ググッたらわかった。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:27:18 ID:nfhoysQf0
又聞きなんで間違った話かも知れんが、スーパー1放映時に出たテレマガの「これが新仮面ライダーの戦力だ!」
みたいなのの紹介記事には、とにかく新ライダーをプッシュするために泣けるコメントがあったらしい。
「宇宙空間でも平気なスーパー1は当然、深海での活動も可能だ。Xの特殊能力は、スーパー1の持つ能力のほんの一つに過ぎないのだ!」

……ケイスケ(泣
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:39:55 ID:gTDL4Ij/0
>>210
新しいヒーローを売り出すために踏み台にされるのは先輩ヒーローの宿命だよ…
ライダーに限った話じゃない。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:58:58 ID:LnMltzAO0
そして強さのインフレが進行し、子供たちが
前のヤツの方が強かったと言い出すと唐突に
打ち切りになる。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:15:27 ID:K2bjRFI00
まあ、後付けで言われる設定の殆どは
ハッタリみたいなもんだからな。
その中から、SPIRITSとしての物語の進行上、
必要な設定を見極める作業も骨かな、と。
その一つ一つに、ライダーヲタのチェックが行き届いてそうだし。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:47:36 ID:YHlPb02f0
それぞれのライダーを改造したのって

1・2号→ショッカー(緑川博士)
V3 →1・2号(1号はIQ300だっけ?)
ライダーマン→本人
X→神博士
アマゾン→変なジジイ(スマヌ)
ストロンガー→ブラックサタン
スカイ→ネオショッカー
スーパー1→?NASA?

あと、1号・2号、X、ストロンガーは再改造してたっけ?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:49:38 ID:25PQKGyF0
Xはパーフェクター導入、ストロンガーは超電子ダイナモ埋め込みがあるな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:52:26 ID:h1ijONTkO
2号→ショッカー
ライダーマン→デストロンの科学者仲間
アマゾン→長老バゴー
スカイ→志度博士
スーパー1→NASAのヘンリ博士
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:12:00 ID:9g28WaI/0
>>215
パーフェクターは最初からの変身アイテム。
導入されたのはマーキュリー回路。

・・・昔X68000というパソコンにもマーキュリー回路という
オプションがあってのう・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:12:18 ID:1DY8WLF00
実はヘンリー博士、かの巨大頭脳ブレインの製作にも関わっている。
つまりスーパー1の開発には大鉄人1……うわなにするやめr
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:14:10 ID:8yp13Vli0
>>215
Xはパーフェクターじゃなくて、風見の作った(頭がアフロになる)マーキュリー回路。

パーフェクターは(未遂で終わったが)アポロガイストの方だ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:14:58 ID:Igctt9c/0
>>218
そんなことを言ったら神博士は轟天号を作った経験から
深海用のカイゾーグをw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:26:29 ID:zA+Z7SoR0
>>214
>>215
書き込む前にちゃんと調べて来い。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:27:47 ID:3jIUNS5o0
ところで、サザエさんが軍服から三葉虫スタイルになったのは何か説明があった?
あと、ヤマアラシのオッサンはどこに消えたの?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:39:56 ID:25PQKGyF0
俺はちょっとうっかりしただけじゃん。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:06:01 ID:lFgSIvDI0
>>221
ここで調べてんだよ、ボケナス
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 05:01:57 ID:RV8qrQtrO
「2ちゃんねるで調べる」というのは、ログを”読んで”調べることだ。
覚えておけ。
あと、2chがソースだとか言ったら、世間では馬鹿にされるということもナ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 05:12:14 ID:siJp3C300
>>222
「大・・・・首領よ・・・・今一度我に完全な肉体をくれるというのか・・・・」の際
怪人サザンクロスに強化改造されてたようなので
多分それを機に三葉虫スタイルになったのでわ?

第2部冒頭の村雨改造シーンで村雨の意識に語りかけてきた時
既にあのコスチュームだったのは
読者にわかりやすくするためのイメージみたいなものかも。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 05:49:59 ID:Yiot/WyD0
今更読んだ
滝さんかっこヨス・・・アンド泣いた

・・・スジってもんだろ!!!!
228ノルマ:2006/03/05(日) 06:09:00 ID:eFd5BqTS0
関係ないけど、この漫画を読んだ後に平成ライダー見てビックらこいた。
なんか変身がたんなる特技になってるし。
まぁいいや。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 09:46:56 ID:Ksh9QrWw0
>>228
彼は宇宙人に改造されて装着できるようになったわけで
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:03:07 ID:yPmaITIC0
今月号増ページなのはたるい展開を危惧した編集者が尻を叩いたのだろうか?
来月号も増ページかな?そして再来月休載っと

さて、V3編とX編、どちらを先に描くのだろう
人気の高いV3を登場させてテコ入れを図るべきだが、主役が何ヶ月も活躍しないのはまずい
それに滝とSPIRITS部隊も描かなければならない・・・
あー、なんか風呂敷を広げすぎて畳めなくなるパターンに陥ってきたぞ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:11:00 ID:CW3t1Ou00
だからSPIRITS部隊なんてムラエダのオリキャラはいらなかったんだよ。
色気出して余計なもの描く余裕なんかないだろうにw

あいつらに割く時間と手間があったら、既存のキャラでもっと色々描けるだろうに。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:30:41 ID:s7G/jqCh0
>>1-231
仏様を大事にしない奴は死ぬべきなんだ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:44:08 ID:v19kF3fN0
>>230
お前なんかウチのばぁちゃんに似てるな。
勝手に人の将来妄想してダメだダメだっていうんだ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:45:02 ID:zBeSiD1p0
ハヌマーンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!


・・・って、SPIRITSスレだしライスピの話題をw

最近カラーページがあんまりないような稀瓦斯。
カラーでいい場面来ると燃えるから
また見たいなあ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:52:04 ID:eWnfWpjY0
主役が活躍して時より、先輩ライダーが頑張ってる時の方が
ここは活気づくけどな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 12:20:04 ID:s7G/jqCh0
ライスピ最終回

圧倒的な大首領の前に全員戦死!
泣き叫ぶこどもたち、
しかしここにタイの英雄登場!
ハヌマーンは ザオリクを となえた!
いちごうライダーは いきかえった
にごうらいだーは いきかえった
ブイスリャーは いきかえった
ライダーマンは いきかえった
えっくすライダーは いきかえった
あまぞんライダーは いきかえった
すとろんがーは いきかえった
すかいライダーは いきかえった
すーぱーワンは いきかえった
ぜぐろすは いきかえった
ハヌマーンはだいしゅりょうをたおした。
ハヌマーンは6のけいけんちをてにいれた

ありがとうかめんライダー
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 12:48:24 ID:B16nHZyL0
>>190,191
Jにはキングダークと闘って貰おうではないか!!
真とZOは・・・まぁどうでもいいやw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 13:04:00 ID:w0hvJSo00
┏どうぐ━━━┓
┃ .ぜくろす. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E マイクロチェーン   ┃
┗┃  E じゅうじしゅりけん.. ┃
  ┃  E ねえさんのたましい   ┃
  ┃  しょうげきしゅう(ry┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  でんじないふ..    ┃じゅどーをすてますか?.   ┃
  ┃→じゅどー        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 13:31:52 ID:E0EIRLB/0
┏どうぐ━━━┓
┃ .ガンダム. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E アムロ          ┃
┗┃  E コウ..          ┃
  ┃  E カミーユ        ┃
  ┃  シーブック      ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  ギレン..         ┃じゅどーをすてますか?.   ┃
  ┃→じゅどー        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 13:36:40 ID:fzQcOhdX0
┏どうぐ━━━┓
┃ .ガンダム. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E アムロ          ┃
┗┃  E コウ..          ┃
  ┃  E カミーユ        ┃
  ┃  シーブック      ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  ギレン..         ┃じゅどーをすてますか?.   ┃
  ┃→じゅどー        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃じゅどーをすてました。                  ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 14:07:34 ID:jbDWU1sW0
何やっとるかw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 14:24:13 ID:B16nHZyL0
"ふっかつのじゅもん"もアリ?w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 14:41:53 ID:cAyeyS1A0
漫画家の頭の良さ

手塚治虫(大阪大学卒)>>>旧帝国大学卒の壁>>>江川達也(愛知教育大学卒)>>>超えられない偏差値の壁>>>
地方国立大学卒>>>私立大学卒>高専卒>短大卒>専門学校卒>村枝賢一(高卒)>中卒≧尋常高等小学校卒>>>
永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>高屋良樹(花園大学卒との噂)

愛知教育大学卒は何気に凄い高学歴だなぁ。
四国の鳴門教育大学と比較しても高レベル、自分の出身高校からはこんな高偏差値大学は入れんよ。

244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:23:31 ID:v19kF3fN0
学歴なんて作家にとって何の意味も無い事が良っくわかった。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:28:11 ID:v19kF3fN0
つか教育大でて「しょっかーの改造手術きもちい〜」かよ。 氏ねよもう。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:48:13 ID:1XbRlQJ30
東大出身の政治家が偽メールに踊らされるような昨今、
果たして学歴にどんな意味を見出し得るというのか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 17:58:39 ID:QqjzNE720
>243
仮面ライダーを題材にする漫画を描くときは、

 高卒>>>>>(超えられない壁)>>>>>>愛知教育大学

ということはわかった
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:42:23 ID:7vPflqou0
ってか、高卒だろうが東大出だろうが、面白い漫画を書いてくれればそれでいいんでない?
学歴学歴言ってるヤツって、傍目から白い目で見られてることに気付かないんかな。
まぁ江○は凡人の俺から見ても頭悪い事言ってるのはわかるけどな。

まぁ、全てはゴルゴムの仕業って、アイタ・ペアペアで行こうぜ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:43:39 ID:7vPflqou0
「仕業って」→「仕業って事で」
スマヌ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:50:51 ID:galCIu/LO
つーか中澤は放っとけよ藻前ら。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 19:54:58 ID:BvF7Y1FhO
なぁ、V3&ライダーマン編がスタートしたわけだが、その後はX、アマゾン、ストロンガー‥と順番に進んで行くのだろうか?
だとしたらスカイ編を第3部の頭にもってきたのは、スカイが第2部で目立たなかったからか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:13:23 ID:raw8R1s8O
>>214
本郷はIQ600な
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:35:12 ID:FMcx8z4v0
IQってどうやって計るんだ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:55:47 ID:hu9Wpss20
宿敵である]ライダーがそばに来てるのに
キングダークは何で休んでるのかね?
普通なら血を飲んでハンマー振り回して
暴れるもんじゃないか。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:02:02 ID:/6BoRH+30
キ「あいつったら突然来るんだもん、どんな顔して会えばいいのか
わかんないわよ・・・・・もぅ!」
と、思わず背中を向けてしまった
思春期なキングダークでした。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:23:10 ID:te84OC0K0
何そのツンデレ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 22:15:32 ID:tb57VTGV0
Xは既にキングダークの近くまで来ており、SPIRITS隊にも大きな被害
中国地方での戦闘は佳境に入ってるってことか?
まさかX編はキングダーク戦のみで片付ける気か?GOD神話軍団も悪人軍団も出番なし?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 22:18:49 ID:L8ibiWN90
>>254
「RS装置がないとまともに動かない」なんて欠陥ロボだった初代と同様
また何か、欠陥があってスピリッツ程度なら相手に出来るが
ライダーみたいのを相手するのは無理って状態なんだと思われ

某機械超人みたいに30分毎に休ませないとオーバーヒートして火を噴くとか
某OSみたいに再起動中みたいな可能性もあるが……
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:17:20 ID:2KlqxUMH0
んな時は右斜め45度の角度でチョップすれば直るよ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:39:28 ID:lFgSIvDI0
>>243
石の森先生は?藤子不二夫(F・A)は?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 00:15:36 ID:t3H9SJd90
>>259
それは勿論
Xチョップでだなw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 02:40:00 ID:ynoYckEu0
>>260
て言うか愛教大如きをヒエラルギーのンな位置に置いてる時点で釣りだからスルーしろよw
阪大>>旧帝国大とか、偏差値の壁の後ろに一緒くたで私大とかもうわけわかんね
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:01:50 ID:UMMHbwve0
キングダークの中って呪博士乗ってるんだろ?
いい歳だし、きっと一仕事終えて疲れちゃったんだよ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:44:27 ID:e2YL8oOO0
RS装置がないから怒らないと動かないんだろうな。
スピリッツ連中皆殺しにしたらすっとしてしまって動けなくなってしまったと。
で、怪人連中は大慌てで人間の血を集めにいって全員不在w
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 11:27:21 ID:iYvgMTb00
>>253
まず大勢にIQテスト受けさせて、何歳の人間が何点くらい取れるか調べておくんだって。
んで、IQを調べたい人間の年齢層の平均点を100として、実際に取った点数はどれくらいかパーセンテージで表すんだとか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 13:39:22 ID:l3nzSKsb0
IQ600ともなると天文学的人数に同じテストを受けさせないといかなくなるわけだ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 13:45:15 ID:nFApgT4F0
>>253
柳田理科雄が嫌いでなければ、空想非科学大全という本を読むといいよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 14:09:59 ID:rtfNpLy/0
>>261
Xライダーが直してどうすんだよw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 14:48:19 ID:k2PXYcGt0
最近ぱっとしてない俺のためにも今一度立ち上がってくれよ
キングダークゥウウウウウウウ!

みたいなかんじでなきながら狂ったように側頭部にマシンガンチョップ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 14:51:52 ID:rtfNpLy/0
やっぱフィニッシュは真空地獄車+Xキックなんだろうか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:11:33 ID:WMaORfbK0
>>270
真空地獄車が発動する直前、ボーっとして突っ立ってるキングダークを
想像した。w
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:25:53 ID:AB56CNY/O
キングダークに真空地獄車かもな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:34:05 ID:Asat7aZyO
>>258
>「RS装置がないとまともに動かない」

RS装置がキングダークが立つ為に必要なのか、兵器として欲していたのかは、最後まで判然としてない筈だけど?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:37:31 ID:iYvgMTb00
突然現れた滝が横取りして非難轟々
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:21:32 ID:9rbxsv1L0
『仮面ライダーSPIRITS』のアニメがみたいファンは多い・・・。
ここに頼んで『Flash30分アニメ』を制作してもらえばいんじゃないか?

【甲鉄傳紀】
http://iyasakado.com/steel/

276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:22:49 ID:6HxN04hp0
キングダークは元々、呪博士が操縦する意志のない機械(ロボット)だった
わけで、となると、バダンが復活させたのは、あくまでも呪博士であり
キングダークは、バダンが新たに製造したと考えていいのかな?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:31:01 ID:ULM42utd0
>>270-272
村枝マジック炸裂の真空地獄車が見たいのはおれだけじゃないことが分かってホッとした。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:55:19 ID:eiWqJmNO0
そういや、すがやみつる版Xライダーでは反物質シャワーなんて物騒なもん口から出してたな>キングダーク
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:11:01 ID:S1viX+nW0
GOD総司令の正体は、声はちがうけどいつもの大首領なのか?
それともGOD総司令=呪博士なのか?

そもそも東西の超大国が作ったはずの組織が、なんで呪の個人組織になったんだ?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:14:01 ID:S1viX+nW0
考えてみれば、GODはTV版スタート時の設定では、米ソ(とは明言してないがw)が
日本を破滅させるために裏で手を組んで作った組織という設定だった。

もし、この設定が生きているなら、アメリカとロシアの首脳は大首領と結託してたことに・・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:25:24 ID:iYvgMTb00
多分、各組織の大首領はみんなJUDOの意思を伝えるための端末かなんかだったんだよ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:38:24 ID:iWx5iQZ10
つまりGODのニワトリや人形みたいなものか。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:29:41 ID:YX98CMwo0
「GOD総司令だ!」ってしゃべりだすアレな。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:36:10 ID:AB56CNY/O
一回だけ生身のおっさんが端末やってなかった?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:31:27 ID:YX98CMwo0
アポロガイストを復活させるため、死神クロノスが
改造手術の権威の博士の所に、わざわざGOD人形を
届けにいく途中、女子大生のぬいぐるみの箱と入れ
違ってしまって、奪還すべく女子大生を襲撃したが
]ライダーに阻止されるという話があったな。
「博士、来てください」と言いに行けばいいのに
総司令のみょーなこだわりを感じた。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:10:20 ID:An0nXD6xO
美学を優先(そして大概作戦失敗)してこその悪の秘密結社ですから。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:15:27 ID:9fSgtsRX0
「悪いことがしたい」んじゃなくて
「力ずくででも自分達の理想の社会にしたい」のが彼らだからな。
つまり彼らにとっての
「くらしのルール」を守るのは常識なんだろう。www
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:34:50 ID:Px/F2TT/0
グロンギ:ルールにのっとってゲゲルしないと失格
アンノウン:超能力を持ってない人間を殺したら粛清される
13人のライダー:戦わなければ生き残れない
スマートブレイン:裏切り者のオルフェノクは怖い怖いファイズさんが(ry
アンデッド:うっかりジョーカー残しちゃうと全部無効
魔化魍:命令無視するとご飯抜き

平成ライダーでもしっかりと悪のルールは根付いてますね
289作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 00:42:22 ID:KGUfe+eG0
>>279
デストロン壊滅で一応自らの最期を告げた首領は、しばらく表に出るのを控えて
呪博士、ゴルゴス、ゼロ大帝のような野心家を勧誘して首領に仕立てたんでは。
Xライダー期に風見志郎が帰って来た時、「こいつら一体何者ですか?」と立花
藤兵衛に尋ねてたから海外にいた1号〜V3、ライダーマンはデストロン後の新
組織をあの時点までは知らなかった様子。
 ライダー達に感づかれないように身を隠したのに、結局は人間側の手で新しい
敵=X、アマゾンが誕生してしまった・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:39:11 ID:fVBhkTvVO
>>288
ミラーモンスター…(´・ω・`;)
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:43:57 ID:Px/F2TT/0
>>290
あれは野生動物だから良いんだYO(・皿・`)

まあ、一度つかまったら契約破棄までライダーに縛られるってのがルールに当たるのかな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 07:29:02 ID:PG9MO7E+0
とりあえず平成の話題は関係ない。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:06:18 ID:3v1nvaUaO
>>279-280
元々「超大国が裏で手を組んで作った組織」としての
Government Of Darknessがあって、それを大首領の息の掛かった
勢力が乗っ取り、果てには呪博士の私怨に利用される
ようになったのでは?
そんな事情でもなけりゃ、日本を破滅させるために活動している筈の
国際組織のトップが日本人だなんて異常な事態が
そうそう起きるものでもあるまい。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 09:53:45 ID:0775hOaiO
>>293
GOD乗っ取りは異論ないが、日本を混乱に陥れるために首領が呪博士の私怨を利用したと考えるのが自然かと。
やっぱ乗っ取りのタイミングは悪人軍団登場時? 神話軍団時の首領(総指令)は只の怪しい協力者で。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:06:56 ID:Pb0O3jTB0
クモナポレオン最強は定説です
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:30:16 ID:Hdi/HbwD0
ショッカーとバダンはナチス残党って設定があるけど
大首領がナチスドイツを裏で操っていたのか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 13:13:16 ID:LMkBO9q00
>>296
大首領ならありえる。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 13:24:15 ID:+AQTWWB70
井上ナチスも?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 13:31:19 ID:EYyzsLx80
それはもしかして「大久保町は燃えているか」ネタか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:32:40 ID:+AQTWWB70
ウン。
ナチスと聞くとつい反射的に……正直スマンカッタorz

301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:54:04 ID:EYyzsLx80
一応余計な解説入れると、
井上ナチス:大久保町を支配したナチを継承する組織。
その総統が井上氏なので、井上ナチスと呼ばれるが、
総統の姿を見たものはいない。

かと思ったら、
「ウチはノイエ・ナチスだー!! みんなして井上井上言いやがって、
 井上総統なんていねえっつうの!」
という昔昔の電撃文庫のおもろ小説のネタです。
チラシの裏スマン。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:25:14 ID:QxHYhIpc0
カブトムシルパン…いやなんでもない
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:57:09 ID:mbzjK7730
ヒトデヒットラー…いやなんでもない
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 17:12:30 ID:79Iet19j0
地獄の独裁者・ヒトデジョンイル
ttp://v.isp.2ch.net/up/47fbe1b0a367.jpeg
(右上)
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 18:38:23 ID:3utz1a0V0
>>304
あまりの違和感のなさが笑えるw
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:19:58 ID:HZtP/SV+0
前編
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50165868.html

後編
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50168971.html


このキングダークなら生身の人間でも勝てる!
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:29:07 ID:UWdierik0
なんだこりゃwww
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:40:29 ID:MEBo2eks0
ちょwwwライダーマンwww
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:40:42 ID:k3rCCYCY0
>>279
米ソの日本破滅計画を知った呪博士が
悪人のふりをしてGODに入り込み、そして乗っ取った。
ジツハイイヒトダッタ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:05:27 ID:0775hOaiO
もしも、これじゃあ まるで 無駄死にだ…のシーンがあのキングダークだったら
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:06:36 ID:Y/8E8Wil0
キングダークの部下の、紫の服の人が変身能力の持ち主ねえ・・・
X編では、紫の髑髏でも出てくるのか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:36:51 ID:UTJ1JV7W0
神話怪人と悪人軍団とパンツ1枚にかぶりものの人達が
一緒になって襲ってきます。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:40:24 ID:mkYP3kyZ0
紫の人はハヌに潰され大量出血で一度死んでいるので特殊能力が付いた
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:51:49 ID:ZIdId7zE0
特殊能力が付いた紫のバラの人がふと頭をよぎった。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 23:07:23 ID:0kzIzrJu0
四百キロで飛ばすと、浅く被っているマスクが風圧ですっ飛ばされるライダーマン
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 23:13:31 ID:3utz1a0V0
ダメだ、どうしても「お遊戯会かよ」のマヌケなカットが脳裏にこびりついて離れない。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 23:17:07 ID:rzdoCrya0
いや、村枝マジックにかかれば
このタイ版キングダークやライダーマンでさえも・・・



やっぱり無理ぽ_| ̄|○
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 02:29:23 ID:c67htg+g0
村枝マジックによるタイ版の再現:
キング編
・キングダークの内部からいきなり
「逆・パァイルフォーーーーーメィション!!!」
という叫び声が響き渡りなかから飛び出してくるミニキング。

ライダーマン編
・大怪我をしつつ特攻先の敵をたおし、アンリと合流。
なんかロマンスな空気をかもしつつ、すぐにきびすを返し
新たな戦地に向かわんとするライダーマンのメットをわしづかんでとめる。
そのときにタイ風のかぶり方に。


なんかいけそうな気がしてこないぜ!!!!!
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 04:11:24 ID:XIq1lJlgO
何を目指したらあの作品にたどり着くのか知りたい物だ>タイ版
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 07:16:44 ID:oQUmiUaS0
そういえば、冬コミで友人に海外旅行のお土産として渡されていたのを思い出した>タイ版ライダー
VCDなんで、PCでしか再生できないから積んでいたけど、激しく見たくなった。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 11:53:16 ID:p26bLebk0
それお土産というより嫌がらせに近いな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 12:56:53 ID:LXmeiXN+0
ライダーマンの改造バイクを見て楽しい甲子園のパッソル改を思い出してしまった…
ニトロとか搭載してないかなw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 13:40:11 ID:C2Wqk9mR0
非常に初歩的な疑問で申し訳ないんだが、
そもそもこれ著作権とかどうなってるんだ?
現地の業者がライセンス契約とか取って作ったものなのか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:11:27 ID:YDLZt9AL0

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、改造人間・仮面ライダーを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:12:34 ID:z1j7SWXN0
>>323
ウルトラマンの方は、当時円谷がとある理由でタイの会社に版権渡しちゃった、って理由があるんだが・・・。
仮面ライダーはどうなんだろ?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:12:45 ID:8r2/kiMp0
>>323

無  許  可  い や マジ でw

ウルトラの方は許可アリライダーは(ワラ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:38:06 ID:WROMuEkd0
>>271
地獄車直前にボーとしているのはXライダーの方だよ。
突然ブルー一面の世界にXが次元移動し、いきなり後から爆撃食らうと言う
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」な意味不明シーンが毎回登場するんだなぁ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:48:36 ID:WROMuEkd0
>>166
おまえら・・・知能検査ではIQ200までしか測定できないんだぞ。
何かゼットンの1兆度の火の玉を真剣に信じてる幼児みたいだな。お前ら。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:05:48 ID://vv91Hp0
レス番間違ってるぞ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:05:58 ID:XIq1lJlgO
>>328
とりあえずアンカーは間違えない様にしましょうね
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:11:34 ID:WROMuEkd0
>>289
外国に悪の組織が無いのに
その間1号、2号、V3は海外で何やってたんだ?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:15:49 ID:HlkjlUbB0
バトルフランスをやってました。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:16:37 ID:8r2/kiMp0
>>331
御仏軍団の相手をしていた
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:33:13 ID:8ntNcYuDO
>>322
俺も思ったw
瀬戸大橋で警官隊を全滅させた話がとくに。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:56:17 ID:z1j7SWXN0
>>331
大首領が関わってなくても、悪の組織は存在してたんじゃないか?
またはそもそも同じ時期に一つしか操らない、って決まりがあるわけでなし。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:58:48 ID:c67htg+g0
ショッカー海外支店へ仮面ライダーの売り込みに行ってたんだよ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 16:19:09 ID:eZOaJbEF0
>>331
志村〜!ライダーマーン! ライダーマーン!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:49:24 ID:sMFT7MYj0
おまえら、ちゃんと原作見てるのか?
ストロンガーのときは、海外でマシーン大元帥一派が活動してたし、
スカイのときもネオショッカーの海外支部から怪人が続々来日してただろ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:54:55 ID:HlkjlUbB0
ネタにマジレスする人、きらいです
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 19:00:39 ID:T1ap0evnO
>338
Xの時に限定した話をしてるんだが。

多分アレだな。デッドライオンみたいに、本部が壊滅した後
統制のないまま暴れてるゲルショッカー&デストロンの
野良怪人狩りでもしてたんだろう。
ゲルダム教団本体とか、温存されたままの結託部族
(ツノ族やトゲアリ族)を相手にしていた可能性もあるかな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:34:32 ID:ZK1nX2wk0
>>337
ライダーマンはスピリッツで補完されたじゃないか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:08:52 ID:9f3rTrXS0
ショッカーやデストロン時代にゲルダム団やら結託部族やら辺境のマイナーな
やつら連れて来て組織強化につながったのか?
単なる大首領の趣味? ヤケになってたとか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:38:08 ID:KSwvYrLf0
ゴレンジャー対ジャッカーを考えると、別の作品の組織と戦ってた可能性も高いな。

>>342
結託部族はアレだが、ゲルダムは組織強化に繋がったと思うがな。ブラック将軍も優秀だったし。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:57:19 ID:6DD8+Ed20
数話に渡って謎の組織として引っ張って
満を持してガニコウモルが「その名はゲルショッカー!!」
と組織の名乗りをあげたのに、滝がすかさず
「名前を変えれば強くなるとでも思ってるのか!」
と突っ込みを入れたのは、ちょっとかわいそうだった。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:11:14 ID:pyT6ehh00
>>344
滝、ナイスツッコミ(w
でもその後戦闘員すら強いことを示せたのでいいではありませんか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:15:12 ID:z1j7SWXN0
まあ、しばらく経ったらライダーガールズと同等に成り下がったけどな>戦闘員
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:31:16 ID:Z02YRlrZ0
いや、発想を変えてみたらどうだろうか皆?

つまりゲルショッカー戦闘員というショッカー戦闘員とは
比較にならないほどの能力を持った敵と戦ったことにより
滝の潜在能力が開放されたのだ!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:37:09 ID:WJYCf6Wa0
なんだってry}
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:41:26 ID:4Pta6slW0
どうでも良いけど
この漫画、毎週の見せ場の筈の怪人どもが一般戦闘員扱いな

一話完結で使い捨ての筈のバダン怪人は逆に準レギュラー化だし
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:45:09 ID:7Q3l/FqK0
>>343
長谷川裕一考察では、その辺うまくこじつけてましたね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:48:17 ID:z1j7SWXN0
>>349
再生怪人ですから。
だからデッドライオンには色々とイベントがあるのです。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:55:33 ID:n8yh1h970
第一部読み返して思ったが、ゼクロスの知名度がもっと低くてネットが発達してなかったなら
「ゼクロス」を「謎の組織が作り上げようとしている恐るべき物」としてアピールするという演出が使えたかもね。
そして満を持して第二部予告で「仮面ライダーZX」のタイトルをぶち上げるというサプライズ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:59:39 ID:2OPhKjQQ0
負けたゲルショッカー戦闘員が必ずしも弱いわけではない。
初登場時には滝すら苦しめたゲルショッカー戦闘員が、ライダーガールズに負けたのは
女性を相手に本気を出していいのだろうか?と迷ったからであって
悪の組織の戦闘員らしく、本気で殺しにかかっていれば、まず負けなかった!
思えば、ライダーガールズとは奇襲用の円盤生物だったのではないかと思う。
目の前に現れてから
わずか15秒後くらいには殴りかかってきたのだから
多分、同じシチュエーションで負けない戦闘員はいないと思う。


奇襲用の円盤生物ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074066277/l50
354名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/08(水) 23:53:35 ID:d9+ouf/70
>>341
アマゾンライダーが日本を去った後、何処でどういうふうに他のライダー達と
知り合ったのかを補完して欲しいな。特にXライダーとは友情が深そうだし
最初にアマゾンを見た時、怪人と間違われなかったんだろうかw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 00:16:37 ID:Xpuiv/190
>>354
そういやアマゾンが帰国したとき、Xは変身前のアマゾンを知ってたもんな。
それに引き換え、変身するなり「デルザーの新しい仲間か!?」と疑われたライダーマン(´・ω・) カワイソス
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:08:20 ID:Qsj77Nw30
あんな口付いてる人がデルザーなワケ・・・


・・・いや、デルザーならありえるか。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:10:16 ID:nsCMFXQE0
来月のライダーマンは
新武装がお披露目かもしれないぞ、
1.指先からレーザー
2.膝または肘からミサイル
3.足の裏のジェット噴射で飛行可能
4.奥歯に仕込んだ加速装置で時速400キロ突破
5.口から火を吹く
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:28:48 ID:X1z416fb0
つ「頭いいけど半月眠りっぱなし」
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:29:02 ID:SvHLCmZM0
00ナンバーサイボーグかよ(棒読み
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 02:33:27 ID:pJZFwcMQO
マガジンZでZX編少し読んでずっと気になってて、今日コレの1巻買ってきたんだが


今夜はお前と俺でダブルライダーだとか言っときながら
滝さん速攻でおいてけぼりにする天然本郷さんワロス

361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 02:37:38 ID:DpDX1rEM0
つ怪力・スーパー視覚&聴覚・水中活動能力


全部つけといてやれ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 09:29:19 ID:Qsj77Nw30
じゃあ、指ミサイルと爪先ナイフと毒ガスと爆雷と地雷誘発と放電と溶解液を装備だ>ライダーマン
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 09:47:53 ID:bUSFr11U0
それなんて004
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 10:07:58 ID:Qsj77Nw30
違うよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:30:02 ID:lVCa+DR40
すっごく基本的なことかもしれんが
ライダーのベルトって変身するときに勝手にでてくるもんなの?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:41:13 ID:Fu+RrAuJO
取りあえずZXまでの10人ライダーに限って言えば、
変身ポーズを取る時には既に装着してたな。
改造人間なんだし、変身のスイッチを入れたら自動的にせり出して来るのかも。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:47:47 ID:Xpuiv/190
変身ポーズの前後でベルトが出現するのはXまでかな?(ライダーマンは不明)
アマゾンは常時着用してるし、ストロンガー以降はポーズを取ってる時にはベルトは現れてない。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:50:28 ID:jmuQtfq00
>>341
2年かもタヒチのんびり遊んでたのか
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:51:34 ID:jmuQtfq00
>>362
違う
右腕がレールガンや反物質砲に変るのさ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:52:43 ID:0igpOxoF0
なんか1号2号は普段から衣服の下に巻いてるんじゃないか?
TVで一文字が朝目覚めたら、パジャマの下に変身ベルトしてて
心底ワロタww 

イメージ的にはクウガ、アギトのCGみたいに変身意思で腹に現れて
来るんだと思うが。ブラックはベルトそのものが巨大な細胞だとか
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:03:25 ID:jmuQtfq00
>ベルトそのものが巨大な細胞

馬鹿に付ける薬は無いなぁ!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:05:10 ID:t0n4DAqX0
>>369
それなんてアームズ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:17:58 ID:8eer+Upf0
素直にサイコガン付けようぜ。
あとは赤いオールタイツと葉巻で完璧。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:19:08 ID:DpDX1rEM0
>>367 一也は手を回転させるとパカッ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:24:20 ID:Qsj77Nw30
>>370
1号2号のベルトは素肌についたままだと聞いた事がある。
376362:2006/03/09(木) 13:25:13 ID:Qsj77Nw30
ショッカーライダーネタだったのになあ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:35:07 ID:USa4GoOS0
>>374
ライダーマン コーヒー ライター! ププ 
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:54:15 ID:Eu6v5gw50
たまにはジュクの秀のことも思い出してあげて下さい
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 17:06:48 ID:jhJpcWxL0
飾り職人の秀なら憶えている
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 18:15:12 ID:bUSFr11U0
>>357>>361>>362

ライダーマンが全身改造手術を受けてこんなハイスペック仮面ライダー4号になったらSPIRITS部隊はお払い箱ですね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 18:15:15 ID:BGJsrzTF0
花屋の政は飾り職人の秀のパクリ
382電車男:2006/03/09(木) 18:17:16 ID:uDY8X8nx0
それなんてアームズ
383電車男:2006/03/09(木) 18:19:09 ID:uDY8X8nx0
大家好~~~我係電車男~~哈哈
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:18:27 ID:vMlCnrS+0
大首領の人間体が仮に存在するならどんな感じだろうか?
残された謎として暗闇の実力とか(パーフェクトサイボーグ0号?)
殻の方だけ先に登場してたりと
ライダー側の死者は誰になるのか(滝かアンリそれともフレイアなのか?)
色々気になるけど早くデルサー軍団を全員出してほしい。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:28:01 ID:BGJsrzTF0
滝はTV版の仮面ライダーのキャラだから、絶対にコロせない。
死者が出るなら、ムラエダのオリキャラからだろうな。
普通に考えてSPIRITS部隊の連中だろう。いなくなっても惜しくないしw

デルザー軍団も出してほしいが、いまのままだとバダン本体の存在感が薄い。
トラさん、完全放置だし、ヤマアラシは忘却の彼方だしw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:31:48 ID:vMlCnrS+0
>>385
ということはアンリやフレイアは死ぬ可能性があるってこと?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:36:51 ID:BGJsrzTF0
なしとは言えないが、男くさいライスピでは数少ない女性キャラだから、
そうそう簡単にはコロせないだろう。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 20:06:56 ID:5PZqQk3Q0
巨大サザエ、トカゲ星人、キングダークに続く第四のデカキャラ(違
岩石大首領は出てくるのかなあ。
デッドライオンとかデルザー組のストーリーを消化するだけで結構かかりそうだから無理か?
ちなみに出てきたとしたら、サザエさん、寅さんに続いて
『お岩さん』
なんて愛称で呼ばれそうな悪寒。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 20:12:56 ID:+2wimO9/O
片足君が(回想でなく)次に登場して目立つ働きをしたら
死亡フラグかな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 20:54:03 ID:vMlCnrS+0
>>388
トカゲ星人って弱点が右足の裏のやつ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 21:36:38 ID:xzfNBL1f0
でもさ、ぶっちゃけスピリットの連中とライダーマンが戦ったら、
ライダーマン負けるよね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 21:44:24 ID:C06IE6wN0
>>391
いやいや、頭脳戦で(傷つきながらも)勝つでしょう!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 21:48:17 ID:x7c/Zn8T0
ジャンプ力ならライダーマンが上だと思う。
武装はともかく、強化服の性能はそれほどすごく出来なかったのかも。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:03:45 ID:h0s2wrSr0
>386
フレイアは元ネタのキャラが不幸だったから
この漫画では死なないんじゃないかな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:10:26 ID:Trc2+IQd0
TV本編でも死んだキャラは死ぬかも。
伊藤博士とか。

前回登場時は
タイガーロイドに見つかっちゃったので
TV本編のような展開になるかと思ったら
三井君と牧村君が代わりにあぼーんしちゃったけど。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:27:53 ID:vMlCnrS+0
大首領を倒すのはZX
だけどゴッドマーズのラストのように
地球の皆の祈りがZXに集まり金色になって最大のZXイナズマライダーシンドロームキックで
で大首領を完全滅ぼして終わりで。



397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:04:17 ID:Eu6v5gw50
たぶん竜を倒して終わりじゃね?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:09:20 ID:1UFZvIpG0
最後はボロボロになった大首領に滝が止めをさして終了

なんてことになったら泣くよ、俺は
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:57:05 ID:Eu6v5gw50
最後はボロボロになった大首領が滝に止めをさして終了

これでOK
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:57:41 ID:rM2bVPef0
嫌すぎるw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:18:13 ID:AYi9fzoI0
最後はボロボロになった滝に大首領が止めさして終了
ライダー?それまでに全滅してる

これでいいのだ!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:22:28 ID:AYi9fzoI0
スーパー1に付いているライダーマソコの話はどうなったんだ?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:34:02 ID:AYi9fzoI0
>>369
ライーダマソがジャバウォック並になったら完璧に無敵!
他のライダー(゚听)イラネ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:58:05 ID:YpP7jhN50
>>401
そこに颯爽と世紀王が登場して

「まいったか、怪人め!おれが仮面ライダーBLACKだ」(ドォォン)
「BLACK、なんて強さだ!」
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:58:52 ID:qc12yBXT0
ライダーマンがやっぱりキーを握るよねきっと。
アンリが・・・アンリが・・・。
ハリウッド的に

事件解決

炎の中で駆け寄るふたり

全力抱きしめ→Dキス

エンディング

なんてのないかな・・・。
なんかチガウ気もするけど。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 01:20:53 ID:sECTncaa0
>>404
そんで結局ゴルゴムの仕業になるんだな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 01:21:12 ID:dqvxRxOtO
まだアニメ化をあきらめていない俺が降臨しましたよ
TVアニメだと、クオリティが維持できないと思うから
劇場化で超ハイクオリティな作品にしてもらいたいな
あと三年もしたら石ノ森プロもあきらめてくれるだろ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 02:02:42 ID:i2gJaHNO0
>>403
そこまで強くしてくれたら村枝見直すけど・・・・
やっぱり、仮面ライダーウデスパーは山瀬まみの金鳥河童みたいに
川に浮かんでるくらいが丁度いいよ・・(´・ω・`)
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 04:54:02 ID:t6tVaSI40
ライスピが感動のうちにフィナーレを迎えた後、余力があったらやってほしいな番外編

たとえば
強化服限定解除の実戦訓練に猛り立つスピリッツ
滝が相手と思っていると、教官はいかにも学者然とした結城
「あんな egg head なんてひとひねりだぜ」と野郎どもは不満たらたら
だが、演習場の森の各地にカセット・アームを仕込んでいた結城は
次々とアタッチメントを付け替えて、スピリッツを翻弄する
最期に結城がボロボロになったスピリッツに訓示
「戦いの帰趨を決めるのは単に力ではない。それを使う智恵だ。それ以上に…
勝利のために死力を尽くそうという意志なのだ」  …とか

もちろん、ムラエダ神は、こんな寝言など消し飛ぶような本編を描いてくださるはず
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 07:35:17 ID:e+imdRoQ0
>>409
その話いいな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 09:06:13 ID:qc12yBXT0
>>409イイネ!

ところで、滝さんの装備は一体どうなってるのか気になる。
拳銃とか火薬パンチとかで怪人に大ダメージを与えてるようなので、
あの武器は多分結城さん印のアイテムなんだろうけど、
よろいは他のSPIRITSの皆様に比べれば明らかに軽装だよね。
滝さんの着込んでいる装備は、なんなんだろう・・・?
1:ほんとに軽装
2:結城さん印の特性防具
どっちだ・・・?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 09:40:39 ID:DF3qF6rP0
>>411
3:ユニクロ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 11:00:28 ID:xaaIxSK10
>>411 4:去年の西武冬市
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 11:21:57 ID:afk2XdDW0
火薬パンチは第一話で既に使用してたので
結城印ではないと思うが。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 11:22:55 ID:saArp4Eh0
炸薬が結城印に、でないと結城と一緒に量産型ZXと戦える訳が無い。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:23:22 ID:6ydH3GGJO
俺も結城が改良を施している説に一票。
本郷は生化学、ビクトルは遺伝子工学だし、メカ担当は結城だろう。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 14:03:00 ID:gaJ+Biiw0
>>414
あれどうなってるの?
拳側の方は反動を吸収して相殺しなければ、手の骨が砕けちゃうんだけど。
あれもスゴイ科学で戦います!ですか〜?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 14:56:39 ID:Tcm8vQq70
人間の数倍の戦闘力を持つ戦闘員を倒せる滝に、なにを言っているんだ
明らかに奴は並の人間じゃない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 15:11:26 ID:VjUrMKtDO
1、実は改造されていた
2、実は赤心少林拳の使い手だ
3、飛鳥五郎を殺した男だ

ど〜れだ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 15:33:28 ID:bBqc285b0
閑職にまわされてる間に、
インドの山奥でダイバダッタに師事してた。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 15:37:43 ID:ayQl1mjW0
実は昔、猛士に所属していた。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:23:16 ID:/UJ5aVntO
>420
レインボーマンかw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:27:09 ID:sECTncaa0
4、地上最強の男 竜
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:38:56 ID:M5VkZ9Nq0
>>396
ゴッドマーズの最後なら良いが、マーズの最後だったら嫌だなあ。
亀レススマソ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:46:51 ID:afk2XdDW0
変身しない主人公と超人の組み合わせなら
ダイヤモンドアイの方が近いような
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 17:53:41 ID:pqV/6mbH0
衝撃集中爆弾と同じ原理で爆発を収束させてるんで
拳側には反動が無いんだよ!って事でひとつ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 18:01:20 ID:0MZgx+xC0
1部の2号編で兵士を殴った際に痛がってたけどな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 18:02:26 ID:cU9yi2gH0
光の速さで歩け
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 20:50:15 ID:DF3qF6rP0
>>425
つアイアンキング
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 20:52:18 ID:qc12yBXT0
昔のギャグマンガ「陸軍中野予備校」というのに
「痛くなる前に手を引っ込める」wwという必殺拳「十七条拳法」とゆーのがあるから
滝さんはそれの使い手ということにします。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 21:18:01 ID:v9Rbz7200
俺、滝が素手で戦闘員や怪人達に立ち向かってる姿が好きだったんだよ。
偶に戦闘員のナイフ奪ったり棒で殴りかかったりしてたが。

そりゃ再生とはいえ怪人相手に素手じゃヤヴァイのは解ってるんだけどね。
滝が武器使ってんのちょっと寂しい。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 21:27:14 ID:1HyZubhS0
とはいえTV本編も2号編の頃は、戦闘シーンに変化を持たせようと
ショッカー戦闘員のサーベルを奪っての剣劇なんてこともさせてた
わけで、あまり気にやむ必要は無いと思うぞ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 22:48:31 ID:VgbXfwSS0
というより、滝ていなくなっても誰も気が付かないキャラだったわけだが
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 22:50:37 ID:fe1LKa1w0
インターポールの中身が不安になる。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 23:19:28 ID:QMa2FDMq0
>411
CITY HUNTERのコスプレ

>421
樵とは仮の姿で、妖怪と戦っているんだね
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 23:58:03 ID:XeQqoWXC0
滝がジャンプするときは「ダッカー!」と叫んで欲しい
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:04:05 ID:z7JyX00B0
いっそのこと滝にはズバットスーツでも着せとけ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:15:31 ID:vJygJiEE0
次はデストロンとGODか
V3の粗大ゴミと生物融合させた怪人とか
Xのとこの悪人軍団のデザインとか好きなんだよね

楽しみ楽しみ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:22:38 ID:4tqSNvkE0
>>438
ZXとXのXコンビの会話も楽しみです。
この二人、今のところ接点ありませんよね?(トラがXの右腕斬り落としてたけど)
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:26:18 ID:+j0m6tQXO
>>432
タイ版のパクリか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 03:08:27 ID:8MAW4aun0
>>439
敬介は、滝と会った時はボディ殴られたりしてたなw
村雨はまさかそれはないと思うけど
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 05:06:29 ID:Sf8iko10O
逆に敬介が村雨を殴って親愛の情を示すというのはどうだろう
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 06:33:22 ID:5//PQfc90
TVの「X」では、敬介は風見先輩に「頑張れよ」ってボディ殴られたとき、
「先輩もな」と殴り返した。
「スカイ」でのヒロシは風見先輩にボディ殴られっぱなしだったが・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 07:28:43 ID:8MAW4aun0
>>443
その敬介と風見のやり取りは、時空魔法陣の話の時に
ちょっと形を変えて再現されてるっぽいな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 07:59:23 ID:qObWWmNF0
>>443
> 「スカイ」でのヒロシは風見先輩にボディ殴られっぱなしだったが・・・

風見の中の人と名前がかぶってるのが問題なんだろうか。
もっとも、ヒロシは風見以外の諸先輩からも手荒くどつき回されたわけですが…
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 08:38:54 ID:Ul5mAb3xO
茂センパイったらヒドいんです・・・(´Д⊂ヽ
何も、あんなトゲトゲついた鉄球でどつきまわさなくってもいいじゃない(´Д⊂ヽ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 08:40:01 ID:isrGbwEp0
敬介には物陰から物を投げられていたな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 10:38:58 ID:VWnwSRcN0
>>445
>もっとも、ヒロシは風見以外の諸先輩からも手荒くどつき回されたわけですが…

滝の流儀で言うならば
つまりヒロシは諸先輩方にとことん愛され(ry
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 13:18:36 ID:6DUZyODP0
>>404
まあ創世王は外宇宙からきた存在だから、存在の格として見ても
普通にBlackはJUDOとタメ張れるだろうしな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 17:14:11 ID:Ulnx28dw0
敬介も素直じゃないキャラだから、村雨と一悶着あるかもな。
つか、大概の先輩ライダーはZXに何らかの被害に遭ってるな。

451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 17:29:13 ID:naIz9TR20
そこでW真空地獄車の出番ですよ
曰く付きの必殺技を二人協力して放つことで、ライダーとしての友情がここにも…w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 17:58:08 ID:VWnwSRcN0
それはこういうことですか?

                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ / X  /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、Д , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /  ア、アレ?   | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /  (((敵))) | |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |=≡( ;´Д`)  | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|=≡/ つ _つ / | ´Д`) !.i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \人  Y   / ZX  /    /  / // 
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ し'(_) /     /   /  / .'  
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"    
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "     
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "                             
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:11:11 ID:F444qt/30
大首領ってズール皇帝のように分身や分体存在しないのか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:23:25 ID:ZksbvAYA0
幼少時に読んだテレビマガジンとかの知識しかないんだけど
きりもみシュートとかV3マッハキックって実際はどんな技だったの?
大切断で血がプシューは知っているんだけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:43:25 ID:v7ND/4uy0
ライダーきりもみシュート
 実は怪人の協力なくしては不可能だったりするw
 怪人のジャンプに合わせてライダーもジャンプ(よく見ると同時にトランポリンジャンプ
 してるだけだが)、ジャンプ最高点で怪人の身体を掴んでブン投げる技

V3マッハキック
 V3が通常のV3キック同様にジャンプ、ソフビ人形と化した後、糸吊り状態で横方向に
 クルクル回りながら怪人に高速接近して、カメラが切り替わると蹴りをかます技w


…だったと思う
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:45:06 ID:ZksbvAYA0
きりもみシュートは格好よさそうだけどソフビ・・・。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:16:56 ID:qObWWmNF0
>>450
> つか、大概の先輩ライダーはZXに何らかの被害に遭ってるな。

1号・2号:ガモン共和国でZXと一戦を交え、ゼクロスキックの最初の餌食になる。
V3:クロスカウンター気味ながら、ゼクロスキックをまともに食らう。
ライダーマン:ジゴク・カマキ・カニとの戦いで横槍を入れられた。
ストロンガー:コマンダー時代の村雨と戦って死にかける。その後再戦して痛み分け。
スーパー1:ライダーマンに同じ。

やはり一番痛い目に遭ってるのはストロンガーだな。

>>454
きりもみシュートもマッハキックも、ライスピではオリジナルより余計に回っております。
…っつうことは、村枝マジックのかかった真空地獄車も?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:27:36 ID:LXZA8GbL0
あの当時は今と違ってCGとか使えないし、ソフビ人形くるくるが限界だったんだよなw
でも、今と違って火薬とかアクションとかは凄い。

マッハキックもきりもみシュートも、村枝解釈の絵を見た時は、
かなりの衝撃だった。
こんな凄い表現が出来るのかと。
真空地獄車も期待してしまうな。
>>452みたいなことにはならんと思うw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:36:36 ID:jQIuF3Hi0
●仮面ライダー1号&2号の能力の違い●
(1)握力
@仮面ライダー1号:人間の20倍
A仮面ライダー2号:人間の15倍
(2)聴力
@仮面ライダー1号:人間の40倍
A仮面ライダー2号:人間の40倍
(3)視力
@仮面ライダー1号:人間の3倍(4.5)
A仮面ライダー2号:人間の3倍(4.5)
(4)腕力
@仮面ライダー1号:人間の10倍
A仮面ライダー2号:人間の10倍
(5)スピード
@仮面ライダー1号:100mを1.5秒(時速240km)
A仮面ライダー2号:100mを2秒(時速180km)
(6)ジャンプ力
@仮面ライダー1号:25m
A仮面ライダー2号:35m
(7)水中活動限界
@仮面ライダー1号:30分
A仮面ライダー2号:2時間
(参考資料:KODANSHA Official File Magazine『仮面ライダー』・シリーズ全12巻)
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:37:40 ID:SpNUEWXa0
竹トンボシュートもえらくかっこ良くなってまぁ…w
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:39:53 ID:+rKhJHt80
ライダー車輪も村枝解釈ではじめてどういう技か理解できた。
テレビで見たときはどうしてあれで敵同士(もちろんソフビ)が空中で
ぶつかるのかわからなかった
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 20:54:27 ID:F444qt/30
4巻でコマンドロイドが世界各地の軍事基地を襲撃してたけど各ライダー
が撃破したのか?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 21:49:20 ID:U8qeRRYd0
>>462
アマゾンとかXとかが戦ってたじゃん。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 21:55:47 ID:oyYZftoz0
普通に任務完了後撤収したんじゃないの?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 23:00:48 ID:ZksbvAYA0
アマゾンは地中海までどうやって移動したのかが気になる。
まさか泳いだのか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 23:18:06 ID:5//PQfc90
白スーツで船に乗って移動したんだろ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:16:48 ID:P/Ze1H1r0
2号の卍キックには痺れた
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:24:27 ID:7QIIQK3A0
さりげなく、クモロイドの糸も卍の形に散ってるもんな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:36:06 ID:hTU18AWhO
>>465
つジャングラーに乗って滑空飛行
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 04:46:25 ID:pHJ64Rr80
>>458
どのみち、柔道一直線の地獄車のまんまぱくりだし。
http://www.ne.jp/asahi/butataro/super-b/supokon1.htm
やっぱ間抜けだから、ライドルで単純に撃破じゃね。
しかしXは技数少ないな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 12:26:16 ID:yQc1wW9FO
一見、間抜けに見える技こそ、村枝マジックの真骨頂w
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 12:29:35 ID:/bMFeCSz0
Xの場合、ライドルの殺陣があるから、あまり技をつくる必要がなかったという部分はある。

個人的には、ライドル風車(ライドルスティックを指先で回すと火炎攻撃が返されるって技ね)
を村枝マジックでカッコ良く描いて欲しいなあ……と期待。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 12:47:00 ID:Uk9t2knQ0
>>452
それだと是クロスの脳が破壊されるだけで怪人は無傷では?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:03:40 ID:7QIIQK3A0
>>473
目が回ります
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:31:56 ID:pHvhuC8SO
>>457
ストロンガーの時のは村雨だったのか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:35:35 ID:ovkrMA650
だから、生首だけになったムラエダをミカゲが回収して、バダンへの手みやげにした。

次の回では脳髄だけのムラエダが保存液の中でプカプカ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:42:52 ID:QGMq4mDx0
>>475
コミック手元に無いのか?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:11:50 ID:oAOh3nb70
>>449
ぶっちゃけ全盛時の創世王は全宇宙を支配できるらしいのでクライシスより強い
間接的にゴルゴムというか創世王がクライシスに対する抑止力になってたっぽい
村枝版BLACKは見たいかな。できればRXの存在を抹消してw
村枝にRXを書き直してもらいたいよ・・・
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:36:55 ID:emGUDMRxO
>>476
村枝さんはパーフェクトサイボーグだったのか!
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 15:25:12 ID:P/Ze1H1r0
ずいぶん酒好きなサイボーグだな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 15:26:59 ID:dEin9LVc0
このマンガのスレでなぜ話題にBLACKとかゴルゴムとかが出てくるのかわからん。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 15:47:08 ID:7QIIQK3A0
>>481
だってBLACKって位置づけが中途半端なんだもん。
どっちかって言うと昭和ライダーに近いのに放送時期は平成だし、毎度おなじみのパターンなのに大首領が関わってなかったり…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 17:47:33 ID:TiWWEdnL0
やっぱり20代後半くらいまでのライダーヲタには、
Blackの存在って大きかったからじゃないの?
まあ、多少はいいかもしれんけど、
それが中心になっちゃったら明らかにスレ違いだな。
ここは「仮面ライダーSPIRITS」を語る板で、
SPIRITSは1号〜ZXまでの物語で、ZXが主役なんだし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:35:45 ID:6s7bsVCw0
BLACKは昭和でRXも開始が昭和で途中から平成じゃなかったっけ?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:42:03 ID:1m2Esb4+O
新巻まだー?チンチン
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:57:08 ID:P/Ze1H1r0
25の俺にとっては唯一リアルタイムで見てたライダーなんだよな >ブラック
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:04:55 ID:ovkrMA650
まあ、ムラエダのオッサンはBLACKには何の思い入れもないだろうな。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:07:52 ID:0kzCqG/d0
>>478
>>482
>>486
スレ違い。
ここは仮面ライダーSPIRITSを語るスレ。
BLACKの話をしたいなら下のスレに移動しろ

【ロボ】仮面ライダーBLACK&RX 34【バイオ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140441889/
仮面ライダーBLACK
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104829992/
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:10:14 ID:6s7bsVCw0
コミック巻末のイラストにはBLACKどころか平成ライダーもいるが。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:48:37 ID:Q3po1JZA0
>>478
まー車に乗る改造人間は仮面ライダーではなく仮面ドライバーだからなぁ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 20:39:33 ID:ma0BNJ4M0
>>466
当然密航
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 20:40:49 ID:ma0BNJ4M0
>>452
それだとZXは顔面ぶつな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 21:03:53 ID:CIa/jly60
>>489
あれは萎えるよな
やはりBlack以降は外してもらいたい

ところで、あのイラストコーナーは掲載率が高いようだ
絵心のあるやつは送ってみたらどうだ?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 22:03:24 ID:UgOSMz3r0
バダンの魔の手から逃げ惑う群集の中に、後のインターポール捜査官、
滝竜介の若き日の姿がチラッと居たりする分には良いんじゃないの?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 22:04:27 ID:6s7bsVCw0
>>494
竜介って言うのか!!
クイズで出て悩まされたがありがとう。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 10:26:13 ID:BGAZ/b850
滝竜介と 滝和也は・・・まあ関係ないのだろうが
無理矢理こじつける説とかないの?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 11:01:25 ID:QvOkAZzU0
電光ライダーキックって普通のと何が違うの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 13:45:37 ID:yhgoubw1O
>>496
実は従兄弟でした、とか?

>>497
つ二倍の威力
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 19:15:19 ID:EV+6sEYP0
>>496,498
凶本の妄想にいちいち付き合うな。
BLACKに出るにあたり、「ライダーの正体を知っている役」という点で「滝」という名字を選んだだけの話。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 19:29:18 ID:qd699BVB0
滝和也なんてキャラ作ったこと自体、自分で忘れてたんだろ。
石森プロは。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 20:31:04 ID:SBk57iLb0
滝和也ということなら、むしろスーパー1との名前のかぶり具合の方が気になる。


ところでアンリとフラグ立ってんのはライダーマンって事で良いのか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 21:01:43 ID:7riiZ74x0
ライスピ最終話のタイトルが「さようなら栄光の10人ライダー」
とか「さらば村雨良!10人の勇士よ永遠に・・・」にだったらw

503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 21:08:31 ID:vhYY9BUT0
10人ライダーはサザエさんに自爆特攻を行い、お星様になるのか?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 21:23:34 ID:U5c3uY040
>>501
悲恋フラグびんびん。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 21:47:46 ID:7riiZ74x0
ライスピっていつになったら天使編 神々との戦い編に突入するんだ?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 21:53:51 ID:rAx/nBLJ0
>>502-503
何を言ってるんだ。
最終回は、10人ライダーによる
ラ イ ダ ー シ ン ド ロ ー ム
に決まってるジャマイカ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 22:18:11 ID:qd699BVB0
ライダー症候群かよ。
お前達の精神病はw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 22:20:25 ID:qd699BVB0
>>497
トランポリンで跳ねて蹴りいれるだけだから、全部同じだよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 23:30:16 ID:j+Ewa7Fv0
ライダー組体操やってたのは、ZXだっけ?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:26:58 ID:FZmlAzZJ0
>500
滝和也を作ったのは東映だよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 07:47:32 ID:QigH2BCX0
仮面ヲイダーって30過ぎた無職童貞パラサイトが大半を占めることは
オマエらが一番よく知っているだろ。社会を構成するピラミッドで言うなら
底辺も底辺、土方かチンピラ(価値観もそんなモンだろ)。
一般の社会に出てきてないで自分たちの第三世界で派閥争いでもやってろや。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 09:41:47 ID:mRD9lX980
>>511
他人に自分の言葉を伝えたいのなら、日本語勉強してから出直しておいで。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 10:43:51 ID:1TfayyeQ0
次号も2回分掲載という話だが
X3・ライダーマン編を一気に進めるのか、
それとも]編と同時進行なのかが気になる

個人的には早く]対キングダークの戦いを見たいところだが…
どうなるんだろう
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 10:49:51 ID:Per4tuSR0
>>512
煽りーは長文読めないからなぁw
蛆虫な自分の能力を超える言語は全て日本語ではない、と生意気にも中華思想w
思考が短絡している。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 10:56:27 ID:mRD9lX980
一話のページ数を倍じゃなくて二話分掲載なのなら、
それぞれ別のエピソードをやるんじゃないかと思うな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 11:23:12 ID:k9lnyMD10
ここで2話分ぶち抜きでアンリさん特集。
ジョージが帰ってこなくていらいらしてるところに
ヒナウから国際電話で励まされて思わずないちゃう。

俺もないちゃう。

まぁそれはいいとして、個人的にはライダーマン大活躍2話分でV3編をまとめてほしい。
ライダー3人分のやきもきを来月にまで持ち越すのはたまらん。wそれがいいのかもしれないが。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 12:02:16 ID:qp+tRwlR0
いやまて、
次号いきなりV3&ライダーマン編でもX&ZX編でもなく、
スーパー1もしくはアマゾンという可能性もw
518名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/14(火) 12:15:13 ID:pCabK4+A0
>>514
そいつが降臨すると2ちゃんのあらゆるライダースレが一斉に荒れるんだよな
全部同じやつの仕業か 
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 12:19:44 ID:eCQ69JU30
俺はスーパー1編でマタギの子供達がまた見たい。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 12:29:01 ID:qp+tRwlR0
中澤はスルーで
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:19:28 ID:YyhHRfJtO
从#~∀~#从
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 15:21:27 ID:fUenIQGc0
スーパー1でハルミの胸チラが
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 19:58:15 ID:evIUjUFbO
雑誌の表紙に「V3・ライダーマン編スタート!」って
書いてなかったけ?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:10:50 ID:qp+tRwlR0
「右腕の記憶・前編」の例もあるし、
鵜呑みは危険w
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:11:09 ID:GGXQQOB30
この漫画とハイブリッド・インセクターのせいでライダーマンを
格好いいと思うようになってしまった俺ガイル
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:18:21 ID:PlgUj/qs0
正確には
“仮面ライダーV3×ライダーマン 四国激闘編・・・出陣!!”。
このアオリ文句は作者本人が考えてるのかな?
編集者作だとアテにはならん罠。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:20:44 ID:b4AOX80v0
四国突入になぜ時速600KMが必要なの?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:21:32 ID:SrP29IzO0
>>526
×じゃなんか違うものになってしまう
せめて&で…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:49:24 ID:mHEPtD+N0
9巻の表紙ってどうなると思う?ZXとスカイ??
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 21:23:35 ID:mSY+L1TQ0
がんがんじいだな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 21:51:39 ID:Cgc7SOcK0
ライダーマンもV3と一緒にとっ捕まって、Xとアマゾンに助けてもらうという展開希望
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 21:52:32 ID:WQeEe/GX0
ルミでお願いします。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 22:13:44 ID:qp+tRwlR0
>>531
ストロンガーの展開か?
・・・しかし、SPIRITSの風見志郎は、多少、早川健も
入ってるっぽいから、
とっ捕まったと思いきや大逆転しそうな稀瓦斯w
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 22:14:13 ID:kQDp0TAi0
腹に傷のあるアンリの手ブラ姿で(絶対無理
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 22:54:33 ID:cVW6+TZh0
>>527
あの黒雲が高速で突入しないとバリアみたいに作用するんじゃないんですか?

>>531
仮面ライダーiモードRPGだとライダーマンがプレイヤーキャラクターと共にとっ捕まったV3を救出してました。
人は成長するんだねぇ。

>>532
そろそろ彼女や海堂先生の近況も知りたい。
無事だろうけどさ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 00:15:20 ID:aVxW8Fa/0
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 01:01:54 ID:vcp7CtGH0
カッコいいな本郷(少し下のほうの記事)
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/45126/diary.html
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 01:07:33 ID:O9sxqw+00
>>537
おお、旧1号のマスク!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 01:14:07 ID:ty/Z6wri0
>537
かっこいいが、藤岡隊長が打ち切られないか心配
テレビ朝日が放送してるからな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 01:39:33 ID:yx2X3JAL0
>>497
普通のライダーキックの10倍の威力だったと思う。
ライダーキック→片足
電光ライダーキック→両足

ライダー1号初期でトカゲロンと対決したときに使用してたと思う。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 01:49:11 ID:ttvnngwS0
>>540
それどこの両方滝沢キック?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 02:04:16 ID:K8NG+gGx0
片足で蹴った方が面積当たりの破壊力が大きくなりはしませんか(※てきとう)
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 02:12:15 ID:8tnfYLj/0
一点集中で打ち抜くところ、面積が広がって破壊力が拡散されたりしませんか(※てきとう)
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 04:51:50 ID:Tjo3h/h40
それより僕と踊りませんか(ふふっふ〜)
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 05:02:54 ID:rQ+X3c2l0
それより這い蹲れ。お前は
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 07:34:47 ID:Dq2EQp/10
普通、助走してのキックってたいして効かないもんだが。さすがはカメンライダー。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 11:17:30 ID:wF5Z56xg0
片足が両足になった時点で2倍だろ?
いつもの5倍のジャンプ力は・・・流石に無理だろうから
2倍のジャンプに2倍半の回転を加えれば、丁度10倍?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 11:56:48 ID:aN404R5/0
ベアークローも両手で使えば200万パワーになるからな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 12:49:48 ID:IW4XrJks0
今更ながら昔の特撮のアバウトさには驚くよなw

10倍とか技のパワーアップに特に理由付けしないもんな。
人質取った怪人が現れたライダーに特攻していったり、
どう見ても助からない爆発から「ふぅ、危ないところだった」だけで
生還したりするし。でもあんまり疑問持ってなかったんだよなぁ。
サイダンプのライダーキック破りとか、なんで疑問抱かなかったのか、俺。

「そんなこと俺が知るか!」はまだ良心的なほうかもしれないw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 14:02:05 ID:SFE6KGAyO
だが、それが(・∀・)イイ!!
SPIRITSの場合はさらに、
当時のトホホな部分すら、村枝マジックで補完されるし(w
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 15:22:59 ID:tkdPCcnu0
トホホて・・・・キックと同時に竜巻起こったり、蹴り入れたトコがビーム状の熱源になってたり
すれば、強そうに見える罠w
賑やかしの背景とったら、何じゃコリャ。ノリダーと同レベル。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 16:28:48 ID:LLm9JBSn0
いや、中の人たちの宙返りやら骨折やらがあるさ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 16:44:18 ID:SFE6KGAyO
いや、中の人を始め、身体を張ってやってるのは凄く伝わって来るけどね。
ソフビ人形くるくるとか、当時出来なかったことや、漫画でないと表現出来ないことが見れるのが嬉しい。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 16:57:15 ID:LLm9JBSn0
よし、村枝氏の次の漫画化は、
堺マチャアキ主演の西遊記だ!
(ソフビでなんか思い出した)
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 17:53:31 ID:FtKOfBaA0
もう仮面ライダーはトッポジージョと同じ人形劇でいいよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 17:54:00 ID:8r+FpgbT0
SPIRITSが仮にアニメ化するなら大首領は納谷悟朗がいいな
(8巻のあれでゴッドマーズのズール皇帝を思い出した・・・。)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 17:58:55 ID:EDo4r/CI0
だから、次回作はこれだって
ttp://zip.2chan.net/4/src/1142413039678.jpg
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:01:30 ID:1Q+CkDTu0
「水戸黄門 Spirits」
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:03:56 ID:MFoQjCbR0
今日は俺とお前でダブル副将軍だからな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:19:47 ID:wF5Z56xg0
私も副将軍にさえなれば、もう負ける事はない・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:30:08 ID:SFE6KGAyO
やめとけ
やめとけ
副将軍なんざ
ロクな事ねえぞ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:37:32 ID:LLm9JBSn0
将軍にもなれず
部屋住みにも戻れないなら
副将軍になればいいじゃないか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:46:17 ID:YqFi9akq0
お銀=タックル ですか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:59:54 ID:MFoQjCbR0
へっ…ハズレだマヌケ。そいつは十分すぎるほど闘った…「くの一」を名乗ることもねえ。お銀はもうただの女だ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 19:12:51 ID:O9sxqw+00
またやるのかよ、水戸黄門ネタ…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 19:18:30 ID:h4V7qR2U0
大丈夫だぞ 絶対に大丈夫だ!!
あんたらにはご隠居が ご老公様がついているんだからな!!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:06:21 ID:GFy5aGeE0
東野さん、西村さん!

俺を水戸黄門にしてくれ!
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:08:47 ID:MFoQjCbR0
流れ切って悪いんだけどさ、Xライダーのモチーフがカタツムリっていう話はマジ?
てっきりゲンゴロウかなんかかと思ってた
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:10:23 ID:O0RS/krb0
・・・蝸牛って虫?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:28:16 ID:ttvnngwS0
トカゲモチーフのもいるんだから、虫じゃなくても構うまい。
まあ、それでも蝸牛はどーかとは思うが。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:31:34 ID:KQhSgvJD0
とりあえず角か槍は確かにだしてるが・・・・;
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 20:56:32 ID:cQ8dR/ks0
>>569
でんでん虫
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:19:56 ID:O9sxqw+00
>>568
企画書にははっきりと「イメージはこれまでと同様のバッタです」とあった。
ソースは講談社のオフィシャルファイルマガジン。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:21:12 ID:MFoQjCbR0
ああ、バッタだったのか。
サンクス
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:27:05 ID:zA/ygQoM0
銀の仮面に黒マフラーだから、鯖
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:27:41 ID:8r+FpgbT0
ZXって脳以外は全身機械だから痛覚や味覚はないのか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:36:20 ID:MFoQjCbR0
>>576
味覚はわからないけど、痛みはあるよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:53:36 ID:ttvnngwS0
ZXが脳以外機械になったのって、もしかして茂のせい?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:05:03 ID:MFoQjCbR0
コマンダームラサメの時点で既にパーフェクトサイボーグだと思う。
一応アレもZXの試作機だよな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:13:00 ID:x97dsGcd0
>>568
Xライダーの初期デザイン案の中に
蝸牛モチーフのものがあるというだけ。
Xは蝸牛じゃないよ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:53:50 ID:mvWHwn8e0
>>575
鯖じゃねえ!
って言ってほしいのか?ん?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:20:37 ID:ym539Qms0
鯖じゃないなら鰯か秋刀魚か。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:41:45 ID:75gTJ9FK0
どっちかっつーとかつおだろう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 01:14:50 ID:WV40vmo/0
>568 アクアラングだろ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 01:59:18 ID:CmTGeJzC0
Xはカブト蟹!V3はだんご虫!w
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 02:08:40 ID:I1FuxG0A0
>>549
その荒唐無稽さを楽しむのが特撮ファン
特撮・オカルト・ファンタジー・トレンディードラマ
突き詰めれば全部「作り話」
その作り話でどれだけ楽しめるかは本人次第。
まれに「作り話」と「現実」の境界線を越えちゃうう奴がいるけど
そいつらは特撮ファンと言うより、「基地我意」
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 02:11:22 ID:aZ57XpPo0
特撮じゃないけどデスクリムゾンの「せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ」には吹いたw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 02:44:14 ID:6MdwqBkH0
「我意」とは我の意思と言う事で>>586がキチガイ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 03:39:04 ID:1kigWJ5O0
ところでおまいらのお気に入りのライダーは誰よ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 04:44:19 ID:Y9KrSQOM0
ノリダー
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:29:18 ID:aZ57XpPo0
スーパー1
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:58:08 ID:S1gMxq3X0
ナイトライダー
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 10:06:17 ID:yfQs0HZvO
750ライダー
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 10:14:41 ID:oB1Ws4mW0
戦国無双2やってるんだがライダー当てはめたやつやってみてぇよ。
1号は技の1号ってことで攻撃モーションスピードはライダー1。
連続技からC5あたりで投げ技に繋いだりできたら「技」キャラ面目躍如。

2号は逆にパワーキャラ。ライダーパンチのモーション中はよろけ無しで
重い攻撃の破壊力と大範囲で蹴散らすタイプで。

V3はバランスキャラ、ハリケーン呼びやV3ホッパーも実装して使いやすさ1
のキャラに。

ライダーマンは戦闘能力とライダーマシンの性能がかなり低いけどロープアーム
のリーチの長い投げ技とマシンガンアームの長射程でペチペチ削る援護の鬼に。

Xはライドルでまんま無双ライクに。アマゾンはトリッキーなギエンタイプ。

ストロンガーは「閃光」、電撃技でパワータイプに。

タックルは唯一の女性キャラでお色気担当、電波投げを中心に投げ技キャラで。

スカイライダーは無双ゲージの消費で空飛ばそう、あんまり意味なさそうだけど。

スーパー1は5ハンドで兵器の塊のようなキャラに。エレキ、炎、氷、
2号並のパワーパンチとイイとこ取り。

隠れキャラに忍者キャラのゼクロスとショットガン装備の滝を。

全キャラジャンプからの無双で必殺のライダーキック、アマゾンは
大切断ね。C3で気絶させてから放とう。

なんかスピリッツのゲーム化みたいだけど無性にやりたくなるんだよなぁ、
無双エンジンのライダーゲーム。バンダイ、コーエーと組んで作ってくれないかなぁ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 11:05:37 ID:Q6XxOhRM0
それなら無双よりもむしろ懐かしの2Dベルトアクション(ファイナルファイトみたいなやつ)にしてほしいな
僕らおじさんたちはもう無駄にキレイキレイな3Dゲームは疲れたのよ
機種はDSで。幅広い年齢に楽しめるように1号〜ZXの昭和版、クウガ〜カブトの平成版を同時発売するとGood

しかし、SLG好きな俺としては「仮面ライダージェネレーション」なんてのを出してほしいな
596575:2006/03/16(木) 11:07:15 ID:mmVEf1Qh0
うるせーっ
カブトがちょっと前に、鯖にこだわってたからなー
二号がサバーじゃなきゃアレだ
どうでもいい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 15:03:52 ID:wi2OHBbMO
>>595
画像が綺麗なのは別に無駄ではない
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:15:45 ID:aa7sgrQH0
>>595
>ファイナルファイト
バイク破壊ステージ、破壊後に滝が出てきて「オーマイガー」
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:16:17 ID:fRvtqrE40
スーファミのが「ファイナルファイト」タイプだったね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:21:31 ID:1kigWJ5O0
仮面ライダー倶楽部やっとけ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:33:47 ID:aa7sgrQH0
>>600
1号2号は足遅すぎて後半ステージだと怪人に勝てないんだよな・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:55:16 ID:xI0RLJLF0
「仮面ライダー」の(いい言い方無いからコレでいくけど)公式二次創作である
「仮面ライダーSDマイティライダーズ」がOVA化、
つまり「仮面ライダー」の三次創作化したんだから
「ライスピ」二次創作(=「仮面ライダー」三次創作)できんじゃね?
とか考えちゃうんだが。ゲームも無し?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:54:41 ID:gsDjJU7E0
その手のメディアミックスは一切無し。

ただ、食玩等を見るに村枝氏がライスピとは別に依頼を受けて
ライダーのイラストを描いたりするのは良いみたいだから
石ノ森プロとの調整次第ではキャラクターデザイン:村枝賢一
のゲームやアニメは作れるんじゃないだろうか。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:00:33 ID:1kigWJ5O0
そういえば食玩でキックしてるライダーの奴があるけど、
昭和ライダー、スカイライダーとスーパー1だけ無いんだよなぁ

ストロンガー、アマゾンはいるのに……
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 00:01:26 ID:FU7qG/BT0
どっかで格闘ツクールのライダーゲームを見た希ガス
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 00:20:47 ID:0ibxeCCa0
>602
東映との絡みがあるから「仮面ライダーSPIRITS」のゲーム化は難しいだろうね。

ただしTV版「仮面ライダー」シリーズをゲーム化するという建前で
村枝賢一氏にパッケージデザインやキャラクターデザインを依頼するという
抜け道はありえると思う
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 04:42:11 ID:StTCJjxv0
『仮面ライダーZX(ぜくろす)』アニメ化!(または実写化)

…ってことで『SPRITS』の 実 質 映像化はダメなの? 
ダメなんだろうけどさ…
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 05:41:51 ID:1x+I32Ax0
>>602
SD関連は版権がゆるいんだよ。
スパロボだってSDだから各方面の版権が許されたんだし。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 06:51:45 ID:lc4VGJLR0
今年はライダー生誕35周年なわけだが、SPIRITSには何も影響なし?
何か記念企画とかはないの?
せっかくの稼ぎ時にあのクサレカブトだけってのは寂しいなあ
石ノ森先生を尊重してSPIRITSの映像化・商品化は行わない契約らしいが、
平成ライダーよりよっぽど先生の遺志を継いでいると思うぞ
思うに、この作品の連載が始まったのは平成ライダーが好調だった頃
それに影響を与えないためにこんな契約を結んだんだろうな
しかし、平成ライダーが凋落した今こそSPIRITSが求められていると思うのだが、どうよ?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 07:26:22 ID:JwuYjtHY0
映画「仮面ライダーメビウスと11人ライダー〜お星様になった勇者たち」

出演:藤岡弘、佐々木剛、宮内洋、速水亮、岡崎徹、荒木しげる、高杉俊介、
菅田俊、倉田てつを
声の出演:納谷悟朗、中江真司ほか
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 08:08:49 ID:uaXdaagF0
映画「101匹ライダー大行進」
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 10:11:51 ID:fd3q1pF10
映画「真救世主伝説・ライダーの拳 ZX伝 殉愛の章」
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 10:14:04 ID:aEhm2bam0
>>610
こんなネタでもヒロシはスルーですかそうですか。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 10:18:01 ID:7ZnN4oxf0
>>610
11人ライダーと言いながら9人しかおらんぞ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 14:26:52 ID:1j/09ygd0
>>614
だって一人は・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 15:55:32 ID:HKhgZbcdO
デジタル出演:山口豪久
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 18:12:18 ID:EsbUsKhk0
娘さんにあのスーツを着てもらえばいいよww
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 19:02:52 ID:eu2QGvXQ0
「ほほぉ‥‥いいチームだな キサマの試合目的と国名は!?」

「 正 義  メキシコ代表チーム」
619名無し:2006/03/17(金) 19:30:47 ID:UuFiBFLA0
全巻読み直してみて・・・・今更だけど・・・・
Xライダーって・・・・ 何か・・・・ かませ犬臭が・・・・
(TVでは大ピンチにしょっちゅうなってたV3の方がむしろ・・・)
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 19:51:26 ID:08kY1Dny0
初登場の時は別に噛ませ犬じゃなかったし、
それ以外のちゃんとした登場ってあの捕まったときだけじゃん

キャラ的に微妙ってんならともかく、別に立ち位置的なかませ臭はしないと思うが。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 19:56:56 ID:aZBP0rM30
負けたのが、タイガーロイドだしね。
中屋敷さんの顔を立てたってことで。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:10:36 ID:4x1nDJLT0
このまま歴代の悪の軍団を倒していくと
どっかからバダンのアジトが出てくるのかな
なんかロックマンのワイリーステージみたいだ・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:13:23 ID:rGhZ4+gG0
八岐大蛇はでないのか?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:01:21 ID:oCObTz3W0
==僕の考えた電波人間と電気人間の作品世界での強さ==

【タックル(岬ユリ子)】
時速130kmで走り、15m以上の跳躍、鉄板を突き破る力など、常人には想像もできない身体能力を持つ 。ストロンガーの約80%の筋力、反応速度を持つ。

【ストロンガー(城茂)】
時速180kmで走り、30m以上の跳躍、手刀で戦車を叩きつぶすといったスーパーマン的人間である。。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:02:47 ID:oCObTz3W0
>>624
× スーパーマン的人間である。。
○ スーパーマン的人間である。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:15:22 ID:3TUTzhYH0
やっぱジャンプ力は圧倒的にストロンガーが上なんだな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 00:37:25 ID:AfHEFiWK0
>>626
つーか、周りの空気を帯電させてイオノクラフト効果で中に浮く!んじゃなかったっけ?>ストロン
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 04:12:22 ID:RHWvVI/t0
>>581
シャンゼリオンか・・・
お前、ヤルナ〜
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 10:38:03 ID:sWRtLKzv0
>>627
スレ違いだが、ガイバーに出てきたイオノクラフト効果で宙に浮く電気ウナギの
超獣化兵って、たぶんその設定から思いついたアイデアなんだろうな……。

ちなみに、本編でその設定は使われなかった筈。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 11:26:26 ID:aLbBeRl60
>>629
やっぱりマイナー漫画家の亜流変身ヒーロー漫画は仮面ライダーの劣化コピーだったんですね( ´,_ゝ`)プッ  
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 11:58:34 ID:Vmt1z6l50
おもちゃ屋でライダー関係のグッズを見たが
ライダーマンのカセットアームはいいとして
ライドルやマイクロチェーンが必殺技だったのはどうなのだろう。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 12:08:11 ID:kmyVsyfg0
>>617
じゃ、岡田さんの娘さんにタックルのスーツを。
(想像したら泣けてきた。)
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 16:54:43 ID:dA5JK+PLO
ライスピ終了後、毒サソリ男が登場して、真船のウルトラマンと
クロスオーバーするって聞いたけど
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 16:55:42 ID:B9EnaHDq0
>>629
漫画ぐらい好き放題やれよ!だよな。特撮の枠が無いんだから。>村枝
石森プロに投稿前に毎回チェックされてるのかね。この漫画。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 18:45:28 ID:g+HkM0GQ0
前にも書いた気がするが、特撮の枠がないからソフビ人形ほうり投げのライダー車輪を
しなくてすんでる。

同じように、バイクは全部一種類で統一してもらいたい
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 20:30:25 ID:8S51cU2K0
>>635
言ってることがよくワカランぞ???
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:16:47 ID:fJSUnqoc0
>>635は半島人だからな。大目に見てやれ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:34:54 ID:+BLqO3wF0
>>633-635も全部同じ奴が書いたンだろうな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:06:33 ID:T/fvR0P90
>>636
あースマン。言葉足らずだったわ

「受け継がれる魂」なんかで紹介されてるけど、ライダーのバイクってスチル撮影用とか不整地用
とか何台か用意されてて、それぞれバイクのベース車が違ったりついてるデコレーションが簡略化
されてたりするじゃない?

村枝さんとしてはそのあたり描き分けるのも楽しみのうちなんだろうけど、そこまで思い入れとか
知識ないと「あれ?さっきのシーンに比べて急にカブトローのテールが短くなってる」みたいにしか
見えないんですわ。

漫画なんだからバイクにかかるダメージとか考える必要ないんだし、スチールなんかで使われてる
一番メジャーなタイプでどのシーンも描いてくれた方がこっちは嬉しいな、と
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:09:10 ID:FjQRNPxu0
今月発売予定の新1号ベルトくらいのクオリティで
ライダーマンのカセットアームが出ないかな
と思う今日この頃…
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:13:01 ID:AI86q+mv0
オンドゥルルラギッタンディスカー!ムラザメザァーン!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 01:18:42 ID:CYgszRL20
そりゃ不整地バージョンと舗装路バージョンでは撮影用も違うわなw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 01:19:48 ID:CYgszRL20
>>638
IP洗ぐらい汁!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 02:03:38 ID:dOBEtjaO0
ゼクロスて手足短ぇー!
http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=3-290c07c0
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 03:48:41 ID:0mmNVINZ0
>>639
スーツもアクション用スチル用と複数用意されるのに、
一着しか作られなかったゼクロス・・・カワイソス。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 08:18:25 ID:CFl7ny430
>>645
5巻のインタビューで城谷さんがアップ用とアクション用の2着あったって言ってるよ。
結局動きにくいからアクション用しか使われなかったみたいだけど。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 09:19:03 ID:ms3TwBN50
一体主題歌のドラゴンロードて何だ?
飛蝗ライダーに竜関係無いだろ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 10:18:15 ID:1yl6sxqk0
>>647
(1)ぶっちゃけ……カッコいいからだ。
(2)そういや、石ノ森って意外と中国拳法のネタを使うよねえ……とか言ってみる。
(3)お婆ちゃんが言っていた。実はZXのモチーフはドラゴンだって。
(4)趣味とノリと勢いで付けた名前だ。何か文句あるか。

さあ、どれがいい。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 10:48:47 ID:ibDRdci20
(5)串田アキラの歌がカッコイイから問題なし。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 11:06:03 ID:1hvtQv0D0
>>647
どっちが先かは判らんが、ムラエダのコミックに竜がでてるよね。

ストーリーに関係があるんじゃないの?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 11:09:22 ID:FykSfRp/0
タイガーロイドに対して竜虎の関係なんじゃねえの?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 11:42:36 ID:habbAlHWO
(7)日本列島を龍に見立てている
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 12:23:04 ID:pMm+84Kn0
(8)ZXのモチーフはタツノオトシゴ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 14:23:24 ID:9PUW8nwx0
(9)実は村雨のチンコが竜(ry
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 14:32:37 ID:9PUW8nwx0
ドラゴンロードてドラゴンボールに出てきた
死んだ後、界王星に行く為の生もので出来た道の事じゃないのか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 14:34:59 ID:9PUW8nwx0
>>644
よく見れば銀色の亀みたいですね
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 15:17:10 ID:BjqWzY+U0
>>647
ZXの設定とか決まる前にイメージソングとしてフォーゲットメモリーと一緒にレコード発売。

キングダークの中に「Jr」いてほしいなあ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 16:37:18 ID:lhPKrJuQ0
ドラゴンロードってタイトルだけなら拳法モノだよな・・・
実はスーパー1用に作ってお蔵入りした歌です・・・とか
あ、歌詞に一応ゼクロスって入ってたっけ?(うろ覚え
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 19:30:22 ID:oZOXO/9q0
>>658
10号ライダーの名前が「ゼクロス」と決まる前に(以下657と同文)。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 20:58:58 ID:wiUNyUDe0
アマゾンについて思ったのだが
昭和ライダーで一括りだから良かったけど
単体ならいまの平成ライダーと大して変わらないのでは・・・。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:03:23 ID:29swuDH50
昔何話か見ただけなんだが
大切断で泣いたのをいまだに覚えてる。
脳みそぴゅーはオソロシス
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:10:57 ID:BjqWzY+U0
TVの劇中では「大切断」って言ったことなかったよな。確か。
雑誌かなんかで命名されたんだっけ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:54:38 ID:Pnryx8n/0
劇中でも言うよ。
何話からだったかは確認できなくてスマンけど。

664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:04:00 ID:zXTouR2/0
「大切断」は、アマゾンライダーアクションで、子門まさとがシャウトしてるから初期設定
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:06:44 ID:H3Hr2u+p0
「スーパー大切断!」って最終回で言ってた。
日本語喋れるようになってからは言い出したと思う。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:09:23 ID:LxAXNxJQ0
でも「アマゾンキィィク!」とは言わせないよなぁ・・
見たい気はするけどサー
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:10:03 ID:H3Hr2u+p0
スピンキックの時、言ってなかったっけ?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:28:32 ID:jYYgLtVwO
俺アマゾンライスピで知ったから
本当に喋り片言だと思ってたら
ゼクロス借りて見てたときに、アマゾンカツゼツ良くて笑った
つか、ゼクロス突っ込みどころありすぎでマジ大爆笑www
昔のライダーってなんかギャグみたいと思った
これ見てたら、なまじ真面目に作って微妙な突っ込みどころしかない平成ライダーはなんか昭和ライダーに比べて楽しさでかなり劣るなぁ
ライダーは子供のものなんだから、あれぐらいが一番ライダーらしくていいんじゃないかと思った今日この頃
669名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/19(日) 22:33:04 ID:bppkkVkN0
>>658
串田アキラ氏が歌ってたからあの当時、とうとうライダーも宇宙刑事っぽい雰囲気になったなぁ〜
て感じたねぇ。劇中でもバダンが時空破断システム使うと、空が異次元空間みたいになってたし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:34:37 ID:zXTouR2/0
>>668
子供に突っ込まれるような話の繋がりの無さを誇った、初代ライダーの遠方ロケシリーズを見ても、そう言い切れるかな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:44:40 ID:bppkkVkN0
>>668
うむ、故・潮健児さんが「フハハハ余は満足じゃ。」「バダンの秘密がばれてしまうぞ!」
「怪人どもぉっ出でよぉ〜!」とやってくれないと楽しくない。ライスピの暗闇大使は
性格暗すぎてつまらん。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 23:06:20 ID:+7isFjR60
>>666
アマゾンは妖怪ライダーだから「ケケー!」「キキー!」とだけ言ってる方のが
似合ってる。
ライダーマンのスカイ客演の時にやらせた「トォ―!」
って掛け声より違和感感じるな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 23:39:44 ID:lhPKrJuQ0
>>670
ツッコミどころ満載の遠方ロケといえば『西部警察』
お前ら管轄はどうした、管轄は・・・と
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 23:42:18 ID:lhPKrJuQ0
>>672
アマゾン対ネコ獣人あたりだと、もぉ、どっちが叫んでいるのか
ワケワカメ。
ま、一番好きなライダーなんだが。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 23:58:40 ID:Cm2zTEdJ0
ドラゴンロードはZXのバイクの名前じゃなかったか?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 00:11:54 ID:4azlGv8K0
ZXのバイクの名前は、ヘルダイバーだよ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 00:22:01 ID:p40M2YtA0
へルダイバーと言えば超人ロックの強襲降下兵団
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 01:35:05 ID:Ka8W9RpR0
けっこう安直な名前だから、ぐぐるといろいろ出てくるかもな>ヘルダイバー
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 02:03:13 ID:3+n02+N10
確かパトレイバーにもいたでしょ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 02:33:53 ID:g0HKlSWp0
>>679
あったね、ひろみちゃんが操縦してキメたヤツ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 04:59:28 ID:0BEjtJWJO
>>680
それ試作型
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 09:28:08 ID:XYCcUjHDO
ウィキペディアの(現時点での)筆頭記事は、実在の兵器
(第二次大戦当時の米軍の爆撃機の愛称)
だったりする。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:07:01 ID:365uyZoB0
サイクロンとかハリケーンとかクルーザーとかも、既存の名詞の安直な利用だろ。
ジャングラーとかカブトローの方が、既存の名詞をいじってるだけ工夫してると思う。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:21:20 ID:0BEjtJWJO
>>683
どっちにしてもキャラのイメージに合ってるから問題ナシ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:11:59 ID:X4zDK+fV0
>>672
ショッカーの戦闘員の奇声と同じじゃねーかよ>甘損
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:59:24 ID:DdHABbs10
9巻マダー?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:08:50 ID:LkYpcnw6O
>>685
いや、「キー!」ならデストロン戦闘員だ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:09:02 ID:Okz/AZ600
ケキャー!ギギィ!ケー!!
奇声を上げて女戦闘員を押し倒し、
その強靭かつ残虐な顎でむさぼり食いちぎる…

うん、アマゾンはこうでなくちゃね( ´∀`) 
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 04:56:14 ID:sNnpqJTV0
確か仮面ライダーの第1話には
ショッカーの女戦闘員もいたはず。
あいつらも復活させて欲しいな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 07:50:55 ID:B+0B5tDc0
アマゾンの敵、ガランダーの戦闘員赤ジューシャは女戦闘員でつよ?
あれ?ゲドンが黒ジューシャ(男)でよかったよな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:11:16 ID:jeOEjCrfO
早売りって何曜日頃になるんだろう?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:17:18 ID:OVizjV0Z0
レイプ魔>>688を通報しますた
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 09:58:56 ID:ZSFyIHRH0
>>690
逆。下鈍が女で伽藍だーが男。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 14:32:43 ID:vH/wnngJ0
あえて言う

ムラエダ、怠けるな
695愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 18:43:40 ID:jLSvraqz0
>>689
ライダー初期の女戦闘員は子供の頃見た時は怖かったな・・・不気味な笑い声が。
ムラエダ氏が描くとカマキロイド姐さんみたいにセクシーになるかな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 20:48:22 ID:Ep8oH/yR0
>>695
「ふ・ふ・ふ・ふ・ふ・ふ……」
「は・は・は・は・は・は……」
と笑いながら手をニューとこちらに伸ばしてくる網タイツのお姉さん達、怖すぎるよう・゚・(ノД`)・゚・
697名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/21(火) 23:16:50 ID:wH7S6ETq0
稲川淳二さんの怪談話みたいだなw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 09:43:59 ID:/mYQD5fZ0
>696
でもおっさんになった今
改めて見てみると網タイツの足が微妙に太くて萎える。

昔の基準はあれでもよかったのに
21世紀ともなると棒切れのように細くないと
脚線美として認識されないところに時代の趨勢を感じる。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 10:24:40 ID:20zzdtR80
>21世紀ともなると棒切れのように細くないと
>脚線美として認識されないところに時代の趨勢を感じる。
ばーか!ホモサピエンスの雌:女は足が小さくて、膝下が短いから
全員足が太短くて足首だけキュッと締まっていなければ絶対立って歩く事なんてねできねーんだよ。
長い串を立てようととしてみろ。立つ訳無いだろ。アフォ。
戦中、戦後の日本の女はみなそうだったな!そうでない口の端吊り上げてV字型の
ばかでかい口化け物どもは米軍と野生肉食獣が殆ど全部始末してくれたからだ。
古来から戦争の存在理由はそこだけにある。
お前が女だと信じ込んでいるのは有史以前から人類が戦い続けてきた、地球の科学の世界、論理の世界
をぶち壊す本当の強敵だ。
ゴータマ・シッタルタやナザレのイエスを夜毎苦しめた物の怪どもとはこいつらのことだ。
そして、お前等がサバトの生贄の山羊として、そいつらに餌をやって地上に存続させ続けようとする地上の
厄介者ども、男のwitchだ。
欧米キリスト教国家達は中世魔女狩りの時にこいつらに完全敗北して絶滅しかけたから
肉を切らせて骨を絶つ背水の陣を敷いて来たわけ。
失敗すれば文字どおり地球が消滅するからな。不確定性原理なんてものの存在すら
お前等超知障どもは知らんだろうがな。お前等には知能が全くないから理解出来ない
のは言うまでもないしな。
どちらにしても、もう司法・立法・行政の全てを窃盗犯の犯罪者だけにして、自分達で
勝手に民主国家を辞めたんだから、今この瞬間にもお前達理性の全く無い猿どもは終わりだ。
イラク・アフガニスタン・北鮮ですらもそこまで悪党じゃない。
あいつらには自国内だけでは正義に見える手筈を整えとくぐらいの僅かな知能はある。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 10:26:22 ID:20zzdtR80

そうでない口の端吊り上げてV字型の
ばかでかい口で笑う化け物どもは米軍と野生肉食獣が殆ど全部始末してくれたからだ。

世界一のバカ相手でばかばかしくて、脱字したぜ。
701698:2006/03/22(水) 14:34:05 ID:/mYQD5fZ0
>699
ごめん縦読みもしたけど意味がさっぱりわかりません。

やっぱり漏れは世界一のバカなのかorz
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 14:49:34 ID:Teg3XhRiO
自分はテレビ版全部見てないので、質問なんですが
ライダーマンに技名叫びながらする必殺技あります?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 15:03:19 ID:aLw35iwX0
>689
数年前に何かの番組で、当時その一人だった人物(現在は
主婦)が取材されてたな

>702
ライダーマンの場合、アタッチメントアーム=必殺技なので
使用時にはアーム名を叫ぶのがお約束だった筈
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 23:13:43 ID:Yv3eHZad0
>>703
現主婦ですか。
ゲルショッカー旗揚げ時に何とか無事に逃げ出せたんですね(違)。
705702:2006/03/23(木) 00:47:06 ID:6A0IQsciO
>>703
そうですか。ありがとうございました。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 01:31:38 ID:meAONMvU0
予言しよう!
村枝版ゼクロスは
タイガ―ロイドが鉄人タイガー7に再改造され
デッドライオンが怪傑ライオン丸になり
ゼクロスと3人でア熊イザ―3!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 01:50:55 ID:MuoKm8y30
ドラゴンロードの意味だが、
中国の陰陽五行説では虫の親玉は竜であるとされている。
また西洋でもワームはミミズのような虫の意味だが、下等なドラゴンという意味もある。

つまりドラゴンロードとは虫けらであるライダーが竜になるという意味だったんだよ!
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 03:03:23 ID:7tcSWI9X0
電撃稲妻熱風
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 10:58:43 ID:KaJ/p1vb0
電光一閃烈風
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 13:36:42 ID:GP6vk74C0
>>707
カレーにスルーしとこ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 19:00:08 ID:6JxFlqmVO
早売りってまだ出てないの−?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 19:45:49 ID:TR1nl6T60
早売りが出てても>>1が読める奴ならここには書かないだろ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/23(木) 22:50:49 ID:i/za+kZI0
>>703
おかーさんが網タイツ姿で「ひひひひひ・・・」とか笑ってたら恐怖だなw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 02:25:42 ID:Jzm5Iymf0
>>713
もう「おばーさん」でも違和感無い年齢だろうがな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 07:18:33 ID:r/wYgWOY0
岡田京子ですら、健在なら47歳だからな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:25:52 ID:9KiIzKH/0
47歳でもキレイな人はキレイ
岡田京子は知らんがなw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 10:03:24 ID:kmmOnyM40
漏れ来年40だけど未だ独身で、こないだ見合いしたけど相手は44歳だった。
けっこうきついものがあった。

もう漏れにはこんなのしか残っていないのかと思うと悲しくなった。
すれ違いスマソ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 10:38:15 ID:SZdWvgnJ0
デカレンのスワンさんは、40を越えてもお姫様抱っこが似合うという怖ろしい人です。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 10:40:55 ID:8yaWNSvN0
京本様は40超えても食いまくry
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 11:06:27 ID:cyb1vlH00
京本さんは
特撮の外も中も全部好きな人だから・・・。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 12:36:00 ID:A4hABEnI0
>>717
泣くな!

俺もすぐそこまで行くから、励まし合って一人で生きていこうぜ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 13:01:12 ID:H5tEWxVI0
>>717
ああ、お前達に世界の現実をちゃんと教えて置いてやるよ!
人間を含めてあらゆる生物が死はあっても老化はしないんだ。
ドキュメントフィルム見ても、老いてよぼよぼのライオンやシマウマなんて
一度も見たこと無いだろ。
老いて行くのは家畜とお前達猿島の猿どもとスラム/スラム近辺の人間達だけだ。
中国、韓国、北朝鮮、韓国なんかは、お前たちの影響をモロに受けて可哀想なものだ。
お前達猿どもが接することが出来る欧米の人間は、スラムかスラム上がりの人間だけしかいない、
テレビに映って国家盟主やエグゼグティブ顔してるのは全部、お前たち専用の俳優さんだ。
レーガンみたいな知能0の芸人が大統領などになれる訳無いだろw
お前たちよりチトマシな程度のあいつらでは何も出来ない。カメラの前で台本読むのが精一杯だ。
テロメア云々と言ってるのも、お前達専用の嘘の学者どもだ。
テロメアが人間より長い生物などいくらでもいるのに、そんな非論理的な世迷い事をお前たち猿
どもは真剣に信じるからなw
何故そうなるかは。ホモサピエンスの雌:人間の女を辞めた、口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい
口で笑う古来から人のよく知る化け物どものせいだ。
今の日本には女は全くいなくて、この脂肪で出来たチラノサウルスみたいな化け物どもしかいない。
おそらく電気も通っていないような山奥や離島でしか人間の女は見つからないだろうよ。
戦中、戦後直後は殆どいなくなっていたがな。
こいつらが発生して来なければ人間も一切老化しない。
まぁ遅くても6年後にはその身で分かる事だがな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 13:02:23 ID:H5tEWxVI0
中国、韓国、北朝鮮、韓国→中国、韓国、北朝鮮、台湾
724717:2006/03/24(金) 13:37:47 ID:kmmOnyM40
アリガd
おまいら、いいやつだなあ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 14:12:24 ID:/K8igpvL0
石野真子や伊藤まいこは凄いと思うわ
時に、ライダー一号リアルタイム世代は普通に40代だろ?
このスレには多いだろうw
なに元気つけてんだ、同世代なのに
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 14:27:26 ID:tdg9UuAj0
('~`) ヤレヤレ
ライオンでも孔雀でも雉でも蝶でも、美しく、端正で立派で力強く輝かしいのは雄:男のみ。
人間も含めてあらゆる地上の生物がそう。
男は全て美しく生まれ、こいつら口の端吊り上げてV字型のデカイ口で笑う化け物どもの
妨害がなく当たり前の自然の摂理が働けば全員美しく育つ。
なぜ、あらゆる生物の雄:男が美しいか分かるか?
外敵をおびき寄せて雌の方に行かせない為の陽動の為だ。
雌より比較にならない程多くの死に臨み続ける事と引き換えに、地球/大自然が与えている
美しさ、煌びやかさなのだ。
だから、最弱の哺乳動物の人間の雌:女はこの下がない程に地味で醜い。
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る化け物どもも
6、7歳ぐらいまでは全員そう言う顔姿形だ。
日本でも平安時代ぐらいまでは今よりまともだった。

だから、お前は弱くいじけてないで、死に臨んで、自分の親族のこの
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る
化け物どもに侵食された時を有りの侭に全て思い出せ。
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る
化け物どもを生贄の山羊にして、欧米キリスト教国家が大枚はたいて
作り続けている精神病院島でサバト踊ってんじゃねーよ!莫迦!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 14:32:21 ID:tdg9UuAj0
>>725
改造手術に感心してるなよ。知傷!
レントゲン撮ったらさらにスゴイ化け物に自分でしていると分かるだけの事だ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 15:08:21 ID:5dGDp6Ve0
>>727
今そっちにがんがんじいが行ったよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 16:05:18 ID:p8QnMh+j0
今月号も、“2話掲載”だーっ!!

お腹一杯の内容ですよ!!!
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 16:15:33 ID:8acoR86p0
9巻マダー!?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 16:45:17 ID:tdg9UuAj0
>>728
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
ライオンでも鹿でも孔雀でも雉でも蝶でも、美しく、端正で立派で力強く輝かしいのは雄:男のみ。
人間も含めてあらゆる地上の生物がそう。
男は全て美しく生まれ、こいつら口の端吊り上げてV字型のデカイ口で笑う化け物どもの
妨害がなく当たり前の自然の摂理が働けば全員美しく育つ。
なぜ、あらゆる生物の雄:男が美しいか分かるか?
外敵をおびき寄せて雌の方に行かせない為の陽動の為だ。
雌より比較にならない程多くの死に臨み続ける事と引き換えに、地球/大自然が与えている
美しさ、煌びやかさなのだ。
だから、最弱の哺乳動物の人間の雌:女はこの下がない程に地味で醜い。
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る化け物どもも
6、7歳ぐらいまでは全員そう言う顔姿形だ。
日本でも平安時代ぐらいまでは今よりまともだった。

だから、お前は弱くいじけてないで、死に臨んで、自分の親族のこの
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る
化け物どもに侵食された時を有りの侭に全て思い出せ。
口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う古来から人のよく知る
化け物どもを生贄の山羊にして、欧米キリスト教国家が大枚はたいて
作り続けている精神病院島でサバト踊ってんじゃねーよ!莫迦!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 17:05:40 ID:Pfz2nGQD0
村枝先生、働きすぎじゃないかと心配になるね。

普通に本屋に売ってたけど、まだネタバレになるのかな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 17:56:45 ID:hwEvHz4R0
働き過ぎといっても、今持ってる連載はライスピだけじゃなかったっけ?
ライスピ一挙2話掲載はRED隔週+ライスピの時と比べたら、ちょっとは楽なんだろうか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 17:57:39 ID:2gxeABKT0
今月号の公式発売日は明日だから、それまでは待った方が良いんじゃないかな
離島とか地方は週明けになるだろうけど…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 19:11:18 ID:qSA6w1Ks0
良ってそろそろ限界が近いはずじゃ・・・・。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 19:20:08 ID:I26vmxI1O
スミドローンエロ杉
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 21:41:31 ID:GV02kaJP0
今月も2話掲載! 

余は満足じゃ!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:14:10 ID:CiTh4TvfO
地方なので早売りないぽ。o(><;)(;><)o 本屋勤務なのにぃルゴァ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:21:36 ID:fHfmPqIg0
読めるのは来週の月曜日っぽいなぁ・・・。
X編なのかライダーマン編なのか気になるところだ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 02:24:16 ID:yBuKXV0A0
いきなりアマゾン編に飛んでいた時の>>739の顔が見たい
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 05:01:46 ID:YtA96dmaO
それはそれでいいかもw

アマ&ゼクが、十面鬼あたりに合体攻撃(ひれとナイフでダブルスーパー大切断みたいな)決めるの早く見てみたいしw

まぁでもやっぱりその前にもう一度逆ダブルタイフーンが見たいかな・・・
(それはさすがに最終決戦までオアズケか?)

742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 05:13:53 ID:Ovca4hIOO
>>736
そんなキャラは居ない
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 07:22:18 ID:iqts90c1O
>>742
TV版V3を知らないの?
原始タイガーの人間体時の呼称がスミドローンて言う。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 08:36:14 ID:ttqNKsZ40
原始タイガー=キバ一族の魔女スミドローン=山崎知子
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 08:38:36 ID:ttqNKsZ40
V3を見れば、でかいキバ型のバイクに乗った怪しい姉ちゃんが見れる。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 08:46:02 ID:2Dw4Va+M0
大首領の正体は地底文明のロボット
最後、ギガ大首領バーサークを始動させ突然次元を越えたギャレンとゼノンが現れる
ゼノンは宇宙に逃げ橘さんは即死。
ライダーも全員敗れるがゼグロスが1000mに超巨大化して巨大ライダーキックで大首領を倒す。
その50年後・・・(以下略)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:23:17 ID:vR1sjG5b0
>>743
魔女の名前はスミロドーンじゃなかった?
ちなみにサーベルタイガーの学名でもあるラシ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:25:12 ID:iqts90c1O
スミロドーン?
え、そうなのか?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:59:58 ID:40eqM6GE0
スミドローン の検索結果 3 件中 日本語 のページ 1 - 3 件目 (0.35 秒)

スミロドーン の検索結果のうち 日本語のページ 約 151 件中 1 - 50 件目 (1.61 秒
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 10:35:35 ID:iqts90c1O
訂正トン

スケスケZカップ!
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 11:08:26 ID:PeyHjbb90
>741
逆ダブルタイフーンは絵的には激かっこいい技なのだが、
見てのとおりの大リスクを負うので使い所が難しいな

最終決戦で一人だけ変身し遅れるV3は見たくない…w
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 11:58:58 ID:VNVmvMkz0
力か技か解らんがダブルタイフーンが片っぽ壊れてたな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 12:09:06 ID:VZIly1cT0
四国への突入はストランガーがやれば余裕だったろw
カブトローも落雷受けて益々スピードアップ!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 12:45:30 ID:+w+3VC950
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 13:57:26 ID:VZIly1cT0
あちゃータイプミスった
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 14:49:47 ID:98VkWGt50
キバ一族の皆さんキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

ドクロイノシシ(・ω・`≡´・ω・)ドコー?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 15:03:22 ID:B1cpUUL00
ZXは結局四国に向かった訳だがZXがツバサ大僧正や原始タイガー V3がドクトルG
ライダーマンがキバ男爵やヨロイ元帥と対決することになるんだよね?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 17:22:46 ID:urdXknfN0
今月号も・・・


「チィィッ」祭りじゃ━━━━━━━━━━!!!!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 17:55:12 ID:Gc+mJz590
アンリ可愛いよアンリ

透け透けDカップ娘も捨て難いが、やはり結城の事を想うアンリだな
険が取れた顔は、惚れた男を想う女の表情だった
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:00:59 ID:Sw3E9Fbu0
V3のベルトが半壊していたけど
あれはZXに戦わせている間に結城に修理させるという事か?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:08:16 ID:1nDVhBhHO
麺太郎とかああゆうのやめてほしいな、スピリッツでも
うんざりなのに。半分コミックリリーフだったじゃん
今月のスピリッツ。死んだ仲間もいるってのにさ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:22:17 ID:iqts90c1O
おれはそうは思わんがな。立花のおやっさんの見せ場として他キャラの存在は不可欠と思う。
戦いの合間の休息として、また、バダン症候群から解き放たれた若者を見せるために、ある程度のギャグパートは必要だと思うし、おやっさんは戦闘要員ではないから、ああいう場面で活躍してほしいと思う。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:25:11 ID:cMCEPi9R0
高松か・・・俺の故郷が復活デストロンの脅威にさらされとるわけかいw
サンポートはシンボルタワーと呼ぶほど大したものじゃないんだが、
あそこにバダン謹製ピラミッドが陣取ってるかと思うとワロス
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:29:13 ID:Sw3E9Fbu0
魔方陣の先も結局四国だったけど
あれは何をしたかったんだ?
そして中盤でいきなりジュドーとの絡み?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:33:02 ID:WuRByC6a0
>764
黒雲もそうだが、時速600km以下だと時空魔方陣に突入することは叶っても
出ることは叶わないという設定なんだろう
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:40:45 ID:Sw3E9Fbu0
>>765
なるほど、四国は魔方陣で遮られていて
出ようとしてもまた四国の中ってことか。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:40:48 ID:iqts90c1O
V3とのからみ…


まさか打ち切り?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:41:27 ID:CuyzgVHu0
結城さんはまたハスラーを見つけて来て改造するんだろか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:49:33 ID:WuRByC6a0
ライダーマンマシーン改がフレーム中破にタイヤバーストだけで
済んだのは奇跡的かつ不幸中の幸いだな

もし爆発したら、瀬戸大橋が核汚染されてしまうところだった…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:51:54 ID:Sw3E9Fbu0
ライダーマンって腕以外もあの格好だと頑丈なのかな。
全身火傷でリタイヤしそうなものだけど。
そしてゼクロスのおかげでライダーマンマシンの意味が無い・・・。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 19:08:53 ID:WuRByC6a0
>770
変身時に生成されるライダースーツが超頑丈だからな
(その割には再生ヨロイ元帥のハサミ攻撃でヘルムもアームも傷付いてるがw)
マシンにしても意味はあったさ
悠長にZXの到着を待ってたら、志郎は芯まで氷付けになってたかもしれんし
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 19:14:16 ID:Sw3E9Fbu0
>>771
1本の道で歩きながらタクシーが来るのを待つのと
スタート地点でタクシーを待つのとでは到着時の時間が変わらないと思う・・・。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 19:28:58 ID:YRiVtW0e0
>>758
「キ・サ・マァァァァッッッ!!」祭りで
        ワッショイワッショイ!!
     \\  ワッショイワッショイ!! //
 +   + \\ ワッショイワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 20:46:08 ID:Ol9A/M450
ってな…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:23:25 ID:Ovca4hIOO
>>772
仲間が捕まってるんだぞ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:23:30 ID:526EGn760
>>759
一度は殺そうとした男。
その男の無事を知らされ見せた女の表情ですよ。

じょーじ羨ましいよじょーじ

777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:00:23 ID:Rtp1Numf0
ザ・スケスケZカップ(;´Д`)ハァハァ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:34:29 ID:RbfrKSCP0
>>761
「讃岐の職人ここに在り。讃岐職人屋本舗
●麺太郎印 讃岐うどん イラスト 村枝賢一(むらえだ けんいち)」
SPIRITSの某ファンサイトで情報を得てぐぐってみたらこんなのに辿りついた。
彼らはすでに実在のキャラだったんだねぇw。


779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:42:08 ID:fOjAEji30
>778
うわぁw
彼らはいわゆるタイアップ展開での登場だったのか…
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:44:51 ID:fOjAEji30
ん?
っていうか…いつの間にか村枝氏の公式サイトまであるじゃねーか!w
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:49:44 ID:Ol9A/M450
うお












おっせーーーーーーーーよ!!!!!
まったっつーーーーーーの!!!!!
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:55:46 ID:jgAi7ljv0
もしかしたらラブラブなのはこっちの幻想なのかと
たまに疑ってみたくなったりしたこともあった

村枝さんごめんなさい、そしてありがとう。
これで心置きなくアンリに萌えられます。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:04:56 ID:rHa7N3eH0
>>778
うわぁ、今月号に出てきた連中、みんなイラストに入ってるよw

>>780
公式サイトの壁紙に使われてる白ヘルメットの横顔のやつって、風見だよな?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:06:11 ID:jgAi7ljv0
ん〜?
村枝さん自身が持ってるサイトじゃなくて
元アシさんが運営してるってことでおk?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:19:44 ID:1nDVhBhHO
>778
しらけた
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:43:05 ID:hH+Pw8ef0
村雨がライダーマン相手に

  先 輩

って言ったのってもしかして初めて?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:47:58 ID:e2YsMIqB0
いや、それよりその先輩に向かって「来い!」はないだろうw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:58:26 ID:98VkWGt50
8人ライダーを「君たち」呼ばわりした
劇場版スーパー1に比べれば無問題w

まぁ村雨の性格じゃ今はあれが精一杯かと
一時的にとはいえ牙を向けた事のある相手に
いきなり敬語ってのも難しいし
789今週のあらすじをがんがんじいが説明:2006/03/25(土) 23:59:39 ID:iqts90c1O
ぶっ飛ばしすぎやーっ!!
こんなんでコケたら
もみじおろしになってまう
血で!!

わあああ
手ばなしあかんて―――
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:37:07 ID:ei2FEsKj0
>>782
2人は何年も行動を共にしてきてるようだけど、公的な立場はおそらく「司法取引で当局に協力している元犯罪者」と
「その護衛(監視)役」だろうからなあ。>結城とアンリ
(結城の罪状と能力を考えると、多分今後も彼への監視は解かれることはない…)
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:39:59 ID:5tHzsYVF0
でもこないだ一文字に「ハイ!」とか言って従っとったよね
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:44:22 ID:CSH6bfDk0
>>791
彼の場合ライダー車輪を二人羽織してもらった事もあったし。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:45:35 ID:n4+X8JN/0
本郷、風見、結城あたりは、まさかパンチパーマから先輩なんて呼ばれる日が来るとは思わなかっただろうな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:21:57 ID:qJNTrwKx0
タイアップw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:25:13 ID:njw1yMl90
>>789
状況はそう違わんのに、
パニクりまくってたがんがんじいと冷静に分析してる結城の差が…w
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:27:17 ID:64AemcdP0
>>787
呼びかけが「来い!先輩!」だから、前後のつながりが不自然なんだよな。
これが「こっちだ!先輩!」くらいだったらおかしくなかったと思うんだけど。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 02:21:51 ID:WC2cnpCi0
>>760
2号ライダーの技の風車の方がマルッと無くなってたな。
Xの左腕ちょん切ったり、エネルギー源の風車むしり千切ったり
村枝にとっては仮面ライダーどもは機械で出来たタカラのお人形さんだなw
今度生贄になる人造人間仮面ライダーはスーパー1を希望!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 02:32:49 ID:ahPDYAW00
>>797
ちょいと話の流れは違うが、Xの腕が切られたとき
傷口からのぞく中身がメカっぽいのに拘りを感じたなぁ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 03:08:31 ID:64AemcdP0
>>798
もし腕をちょん切られたのがXでなくアマゾンだったら…
グロ描写になるな、間違いなく。

切られた断面をメカっぽく描きつつも、ちゃんと血を流しているあたりがXだよなあ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 03:36:03 ID:XPEv6mPj0
>>799
トカゲだから又生えてくる描写にすると思う。
あのトドにはもうこの辺りで、石森プロの指導が入るだろう。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 04:38:22 ID:Eh8oZsd6O
>>797
>2号ライダーの技の風車
(´д`)?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 05:39:03 ID:yf3xH/ia0
>>801
ヒント:力と技のダブルタイフーン
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 06:16:20 ID:tt3RcQjz0
技は1号
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 07:57:29 ID:gicm76WD0
しかし村雨はすぐに気付いたってのに、滝ニブイな。
だから女に縁がnうわなんだやめrくぁwせdrftgyふじk
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 08:20:18 ID:5tHzsYVF0
滝はアンリのフラグは自分に立ってると思いこんでたんだよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:12:45 ID:IZn9jb/U0
>>801-803
もしかして、V3は一号の力と二号の技を兼ね備えてるんだったらナニだなあ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:13:54 ID:pK6X18yT0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    常に考えているんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「花火たんのちんこ、ぶっといよぅ・・・しゃぶりたいよぅ・・・」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えているんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:46:59 ID:lg1x3Rhf0
腕切られたらアマゾン死んじゃうじゃん
それ以外だったらどこ切っても再生しそうだが
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 11:45:56 ID:wwt0MXPQ0
>>778
『讃岐職人屋本舗 麺太郎』だけで漫画化できないかな?
『Mr.味っ子』みたくTVアニメ化したらそれなりにヒットしそうな予感。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 11:52:48 ID:yIi+yOA8O
まさか先生の次回作は…!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 11:59:51 ID:drIeoYdL0
一体どういう経緯で、
村枝はうどんのイラストの仕事をうけたんだろう・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 12:27:36 ID:0N8MIjhD0
>>808 腕のほうから体が生えてくるさ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 12:40:45 ID:gicm76WD0
>>811
どうも『讃岐職人屋本舗』の人は元アシらしい。
作家紹介のページの村枝さんの下んとこ見てみ。
サンデー読みじゃないから名前に心当たりなくてよくわからんのだが。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 13:01:16 ID:UUkzCtRv0
アシスタントを辞めて饂飩屋に転身したわけか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 13:07:42 ID:drIeoYdL0
うどんのホームページの作品紹介の部分で
>【仮面ライダーSPIRITS】
>あの石ノ森章太郎の仮面ライダーが、現代に復活!
>一号・二号・V3・アマゾン・・・村枝氏自身もファンだという、
>ライダーファンの、ライダーファンによる、ライダーファンの為の作品。
一号・二号・V3・アマゾンって、
なぜライダーマンとXがぬかされてるんだろう・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 13:08:47 ID:oFvB81sc0
金谷裕…俺フィーに金谷裕って選手出てきたな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 13:10:22 ID:oFvB81sc0
つーか公式の出来がひどすぎる
俺が作り直してやりたいくらいだ…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 14:39:29 ID:/OgKqExU0
ライダーマン、マフラーで口元覆うと仮面ライダー見たいやかっこいいけど
牙バイク出てきたー(笑)かっこええW
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 15:32:39 ID:UMslUOzI0
バダンのバイクって、あれはタイガーロイドから奪ったものか?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 15:53:08 ID:qxzwECE90
>>797
スマソ、2号ライダーの力の風車だった。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 15:56:27 ID:UMslUOzI0
そういえばスカイ、2号と戦線離脱しているから
結城とV3をXの元へ連れて行けない気がするなぁ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:01:39 ID:qxzwECE90
ダブルタ-イ-フーン命のベルトぉー♪
( ´_ゝ`)フーン じゃあ風見は今命が半分しかなくて、半分完全に死んでるのに
動き回ってるんだ。器用な奴だなw
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:01:50 ID:/XbcpwmD0
>>806
一号の技と2号の力だ。覚えておきたまえ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:05:24 ID:qxzwECE90
いや普通日本の腐れ男どもにとっては
1号の方が金 力で、2号が技なんだが
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:32:35 ID:qxzwECE90
結城;「行った後のことを考える奴に勝利はない」
・・・・こいつホントに天才科学者か?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:34:01 ID:ahPDYAW00
科学者である前に、仮面ライダーなんだよ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:52:19 ID:XXf8S5aN0
いや、そもそも天才ってそういうもんだし。
常人には理解できんのですよ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 18:02:38 ID:yf3xH/ia0
「勝利というのは戦う前に全てすでに決定されている」と人間よりもはるかに頭脳が優秀な人もおっしゃっております
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 18:37:03 ID:0N8MIjhD0
いまだにググっても公式がみつからないのだが・・・
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 18:45:11 ID:64AemcdP0
>>829
まず「讃岐職人屋本舗」でぐぐってみろ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 18:45:22 ID:wwt0MXPQ0
>>829
ググれば全て即解決!なんて事はない。

村枝賢一公式ホームページ 「MURAEDA Mix」

http://www.sanuki-syokuninnya.com/muraeda/
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 20:52:48 ID:DFN1At5U0
>823
>806は、>801へのツッコミついでに、本当は「一号の技+二号の力」だけど、仮に、

「一号の 『力』 と 二号の 『技』 」

の組み合わせでV3ができているとすると、ナニだなぁという想像っちゅうか妄想っちゅうか、
そういうネタだと思うんだが・・・
833832:2006/03/26(日) 20:54:07 ID:DFN1At5U0
ごめん。>801へのツッコミじゃなくて、801も>797へのツッコミだったね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:03:37 ID:Eh8oZsd6O
>>825
漫画とかの科学者でも「リスクを恐れていては実験など出来ん!」ってな事言う人いるだろ?
アレと同じなんだよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:08:44 ID:EJsvALNQ0
リアルでもバケツで放射性物質掬うは当たり前だったみたいなもんか。

おかげでずいぶん惜しい人が亡くなってる。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:43:31 ID:GdYaKoaI0
>>835
まぁキュリー夫妻も似たような真似やって、放射線が原因の病気で
病死してるし・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:45:20 ID:GdYaKoaI0
スイスのジュネーブに、BADANというヤマハ専門のバイク屋があるんだが、
組織に何か繋がりが?(無い)
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 22:54:05 ID:2lqxKgr90
しかしまあゼクロスがお助けマンになっとるな。
今後は、一号、X、ストロンガー、アマゾン、スーパー1のだれを助けるんだろう?


♪あ〜ざやか〜、かろやか〜、ゼクロスマ〜ン
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 22:55:22 ID:5tHzsYVF0
ストロンガーとは仲が悪いからその辺を使って面白くして欲しいな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:01:03 ID:0sgfQcT20
>838
山本正行なZXはちょっと…w
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:04:36 ID:rTss7mI60
>838
1号はお助け済みだよ
842名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/26(日) 23:21:19 ID:REKHw55m0
歴代ライダーの戦いを風見が村雨にビデオで紹介していたが、この漫画では
実際に先輩ライダーと歴代組織との激闘を追体験していくんだな。
ワクテカなんだけど長くなりそう・・・
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:23:21 ID:5iilXRjI0
あ〜おい地球の平和な世界を〜
か〜えて喜ぶ奴がいる〜
し〜ずけさ乱して
時空を曲げて〜
あ〜くを企む奴がいる〜
BADANに負けてなるものか〜
SPRITS部隊今出動だ〜
進め〜ヘルダイバ〜ゼ〜クロス〜
お前の〜敵は〜目の前だ〜
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:23:56 ID:vY8vrFNu0
最新ライダーのピンチに先輩ライダーが助けに来る
という従来のパターンの裏返しを、あえてやらせてるワケだろ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:25:01 ID:lg1x3Rhf0
とりあえずライダーマンは誰かと組ませとかないと死んじゃう
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:30:44 ID:2lqxKgr90
>>845
ウサギを放置しておくと寂しくて死んでしまうようなものだな。>ライダーマン
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:40:15 ID:CwiL3c6I0
ライダーマンには瀬戸内海か四万十川でプカプカという見せ場が・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:42:18 ID:5tHzsYVF0
それでまたそこの漁師に救われて、その娘とラブコメするんですね?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:46:52 ID:gicm76WD0
その前にまた記憶喪失にならなくちゃw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:06:14 ID:sZ9bFVkC0
記憶喪失は、韓流のせいで、しばらく禁止
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:18:44 ID:80GrAzQb0
>>848
流れた先々に女がいる……小林旭のようだが何かが違うのは何故だろう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:01:10 ID:FR0eUlLY0
ライダーマンは
種子島から発射されるプロトンロケットに乗り込んでもらい、
花火のように散ってもらうのだ!
で、V3が「仮面ライダー4号」の称号を贈り、
ZXが10号としての自覚に目覚める
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:39:53 ID:/x3pvV/h0
>846
それガセビアだから
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 09:28:46 ID:aIhaL6k10
>>832
何で?
1号は全面特攻で力はもうあるから技巧を極める。
2号は技巧に走りすぎて非力だったから、真っ向勝負で根性を鍛える。
そう言うことだろ。
両方ともスペック的には大体同じロボット人間な訳だしな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 09:39:56 ID:GS2DtsVs0
宮内は箸にも棒かからないヘタレだから両方やれと言う事で桶!
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 09:41:11 ID:GS2DtsVs0
棒かからない→棒にもかからない
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 09:44:27 ID:rZ5GzSFk0
>>797から連綿と続くまったくかみ合っていない会話は何事ですか。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 09:56:29 ID:TRz3x8V20
ところでSPIRITSって専用のロゴ入りジャケットまであるけど、
滝と佐久間が部隊名決めてから急いで作ったのかなぁ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 11:09:40 ID:7RAOIx1C0
ロゴはアイロンプリント
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 11:56:39 ID:gT7+LHmE0
佐久間本部長の密かな趣味が刺繍とか。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:05:57 ID:zfIdyakDO
>>836
ピエールは交通事故死(馬車に轢かれて)。
被曝で健康を損ね、避けるための注意力や体力がなくなっていた
ということもあるのは確からしいが。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:44:16 ID:awqsdw5w0
>>838
まだ面識の無いX・アマゾンを助けにいくのは確定だと思う
おやっさん2号の谷さんにも仮面ライダー10号の称号もらわにゃならんし、
全員なんだかんだで助けに行く気がする
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 14:24:32 ID:9XeaxyGi0
まああれだ、来月はゼクロス単体でデストロン軍団と戦ってる希ガス。
んで、変身不能のままのV3とライダーマンは黒雲の元を絶ちに行くとかいって、
黒雲は晴れるけど行方不明、とかじゃね?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 14:48:43 ID:JNZ0lAhG0
村雨が行こうが行くまいが
アンリが泣くのは同じなのかよ

まぁ志郎の戦線離脱はお約束だろうがな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 14:49:13 ID:mudrFRsvO
で、デルザーの方々にとっ捕まると
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 15:42:50 ID:7BO1AIVr0
個人的に、滝隊長にはさっさとアマゾンを助けに行ってもらったうえで、
「アマゾン……はじめて見るが、お前もライダーなのか?」
と、絶句してもらいたいものだ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 15:58:40 ID:8WxZgpzY0
>>804
滝は初登場の時に結婚したはずだが・・・
 
その後嫁さんは出てこなかったがなー。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 15:59:25 ID:gT7+LHmE0
窓際にホされた時に別れたんだろうなきっと。
第1話でウェイトレスとのやりとりとかみるに、
妻帯者という感じはしないし。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 16:05:49 ID:JNZ0lAhG0
その辺は特撮板の261-285にあるんだな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 17:45:57 ID:kjwo6FIo0
>>867
あれは囮捜査で芝居だったはずだが。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 17:53:09 ID:PvWAnge+0
真船ウルトラマンのコミックス新刊の告知(5月下旬)があって、SPIRITSにはなかったってことは、9巻は6月以降でつね。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 17:59:26 ID:HO/Ays4u0
結城がspirits第4分隊、敬介が第5分隊ってことはライダーの特色に
合わせた部隊編成になってるのかな。
第4は補修や救助に向いたメンツだとか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:01:29 ID:AdJc49gr0
何号ライダーかで合わせている?
10番以降がいるか不安だ・・・。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:43:47 ID:9bE4G8Ou0
脇役の恋愛は死亡フラグが立ちやすいが
大丈夫か?ライダーマン
瀬戸大橋での借りを返すとかでJUDO対ZXの間に割って入ったりして
死なずとも行方不明とか
アンリ泣いちゃう!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 19:29:21 ID:TRz3x8V20
ライダーマンが脇役とは良く言った

そりゃ主人公はゼクロスと滝だがよう
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:10:12 ID:HLDLYjnR0
北海道でネオショッカーの生き残りを追っかけてったのは
第10分隊じゃなかったか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:11:46 ID:TRz3x8V20
つまりアンリが直接統率してる連中?

どうでも良いが京都には分隊行ってないんだな……
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:31:50 ID:83qQVUVD0
この作品って映像化したら、ウルトラマンメビウスみたいな涙モノの作品になると思うが、
ムラエダの二次創作ってのがネックなんだよな。

石森プロと毎日放送に、メビウスみたいに新ライダー主役でこういう作風の新作を作ってほしい。
どうせテレ朝じゃ戦隊との関連で期待できないから。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:46:23 ID:8X4ZYUNE0
そういう遊び心なら、テレ東のほうがよくない?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:58:16 ID:eO1faDAo0
>878
そもそも昭和ライダーにOKを出したのは毎日放送だが、
平成ライダー(というか仮面ライダーを今更やる事)に
NGを出したのも毎日放送じゃなかったか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:13:56 ID:pglVuklG0
>>874
♪I can't stop the loneliness
♪こらえきれず 悲しみがー止まらない

♪I can't stop the loneliness
♪どうしてなの 涙がー止まらない

まぁ、あの朝鮮人系白人は人間腐っているから結城が死んでも泣かないがな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:14:14 ID:EjvPR0Qi0
ZXが先輩ライダーの中で仲悪いのはスーパー1になるかな?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:27:22 ID:83qQVUVD0
ZXが実写で共演できた数少ない変身前のライダーなのにな>スーパー1高杉
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:31:31 ID:TRz3x8V20
>>881
お前ちょっと表に出ろ

>>882
実写は知らんが今までの所だと明らかに仲悪いのはストロンガーだと思うが
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:33:21 ID:EjvPR0Qi0
8巻の対決もストロンガーじゃなくスーパー1だったら止め刺してたと
思うから・・・。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:42:32 ID:TRz3x8V20
スーパー1だったらそもそもあんな短絡的に襲ったりはしない気がするんだが……
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:52:37 ID:wLXE9TzL0
>>884
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:54:41 ID:lzZZj4on0
今ZXは各ライダーの救援をやってるけど、スーパー1に関しては正直助けはいらない気がする
何せ、昭和ライダーで唯一先輩ライダーの助けを借りず1年間戦ったお人ですからね
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:01:15 ID:9bE4G8Ou0
1年間では無いが最終回まで
客演が無かったのはアマゾンもだが
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:02:08 ID:n4V+Zi5c0
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
鉄人世界でもモーターが使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局28号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:02:43 ID:83qQVUVD0
>昭和ライダーで唯一先輩ライダーの助けを借りず
アマゾンは、たった半年で先輩の助けを借りずに敵組織を2つも滅ぼしたんだが・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:03:51 ID:HmCloN/O0
>>874
ライダーマンは主役の一人だから死なないだろう。
むしろアンリが危険。
009でもサイボーグナンバーの恋愛相手の死亡率は高い。

>>878
メビウスは次回作なのに、すでに涙モノってわかってるのか?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:04:45 ID:gRJX0l420
確かにスーパー1にはマタギも絡んでくるだろうし、いらないといっちゃあいらないかも。
でもあの手を叩いた後からの、二人の関係の変化を見たいね。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:10:56 ID:JNZ0lAhG0
一也は(茂と違って)根に持つタイプじゃなさげだから心配ないと思うけどなー。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:12:46 ID:EjvPR0Qi0
V3をあそこまでボロボロにしたのって三影?それとも暗闇?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:15:48 ID:TofeWXeN0
>>895
おやっさんの回想の中で
サザエさんの顔に向かってジャンプしていったのがはっきり描かれてるんだが。
897名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/27(月) 22:34:45 ID:A1rwoFnv0
デストロンの一番手はキバ一族か。「ら〜いだぶいすり」が口癖のおじさんは
登場まだ先なのね。
898名無し:2006/03/27(月) 22:35:49 ID:aNz8e6Xx0
風見役やってたスバットの人のでもある人は、ヒーローは一度大ピンチに
なってから、復活して敵を倒した方がカタルシスがあるんじゃい!
だからこれでいいんじゃい!!
ってどっかで言ってたから、今月のV3しょっぱなから大ピンチは見ていて
どこかホっとした。もうピンチは通過したからこれ以上悪化はあるまいし。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:44:11 ID:J0uhCMB/0
>>898
氷漬けにされて公開処刑だからねぇ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:54:54 ID:NwYdNE7V0
ライダーマンを待ち構えていたのが鬼火セイウチで
ちょっとがっかり。ここはカメバズーカとタイホウバッファローが
壮絶な火力で阻止攻撃をかけてほしかった。
多量の火薬こそがX3の魅力。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:56:19 ID:gFjQOGnL0
仮面ライダーの成分解析結果 :

仮面ライダーの83%は税金で出来ています。
仮面ライダーの9%は呪詛で出来ています。
仮面ライダーの6%は怨念で出来ています。
仮面ライダーの1%は濃硫酸で出来ています。
仮面ライダーの1%は利益で出来ています。

ライダーマンの成分解析結果 :

ライダーマンの95%はアルコールで出来ています。
ライダーマンの3%はやらしさで出来ています。
ライダーマンの2%は鍛錬で出来ています。

風見志郎の成分解析結果 :

風見志郎はすべてツンデレで出来ています。

ぶっふぉあ!
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:01:02 ID:JNZ0lAhG0
昨日か一昨日あたりになんでもあり板の某スレで見たな…。


…そうかパーフェクトツンデレだったか風見志郎。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:02:09 ID:4h20T5E10
一号→?
二号→輸血中
V3→戦闘不能
ライダーマン→ラブラブ
Xライダー→戦闘中
アマゾン→?
ストロンガー→?
スカイ→行方不明
スーパー1→?


個人的には、一号&アマゾンの共闘シーンが見たい。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:20:27 ID:gFjQOGnL0
結城丈二の成分解析結果 :

結城丈二の90%は犠牲で出来ています。
結城丈二の8%は勢いで出来ています。
結城丈二の1%は華麗さで出来ています。
結城丈二の1%はやさしさで出来ています。


アマゾンの成分解析結果 :

アマゾンの98%は勢いで出来ています。
アマゾンの2%は犠牲で出来ています。


仮面ライダーZXの成分解析結果 :

仮面ライダーZXの54%は世の無常さで出来ています。
仮面ライダーZXの38%はアルコールで出来ています。
仮面ライダーZXの7%は嘘で出来ています。
仮面ライダーZXの1%は努力で出来ています。


仮面ライダーアマゾンの成分解析結果 :

仮面ライダーアマゾンの93%は果物で出来ています。
仮面ライダーアマゾンの4%は気の迷いで出来ています。
仮面ライダーアマゾンの1%は不思議で出来ています。
仮面ライダーアマゾンの1%は宇宙の意思で出来ています。


うーん、やっぱり風見先輩のインパクトには負けるな
仮面ライダーアマゾンの1%は希望で出来ています。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:24:15 ID:TRz3x8V20
>>904
結城丈二の犠牲90%ワロスww
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:32:29 ID:Kt1goYa60
>>888
初代スーパー1(死神バファッロー=メガール将軍)か、再生・玄海老師が人の心を取り戻し
ダブル・スーパー1か、赤心少林拳師弟でドグマ・ジンドグマ戦をやりそうな気がする

>>891
十面鬼との決戦では(元ゲドン)現ガランダーの獣人と組んで戦ったし
モグラがいなければキノコ獣人に殺されてたし
先輩ライダーの加勢はなかったが、単身で戦ってたわけでもないな……
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:35:55 ID:P0zrzGj0O
>>901
一体誰の前でデレの部分を披露するのか気になる
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:43:29 ID:YArQzd2m0
>>903
RXでは完全に苺ーの舎弟扱いだったが

1号「兎が出たぞ。ポチ行って来い!」
アマゾン「ワン!」
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:10:56 ID:V98REvVP0
アマゾンは再生モグラ獣人と戦えるのだろうか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:20:49 ID:Hs+227yf0
>>901
結城をエジプトに呼んだときとか、ガモン共和国?で本郷と一緒にいたときとか
結構デレしてたと思う
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:21:37 ID:Hs+227yf0
>>907だったorz
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:25:58 ID:ics6mUii0
つまり風見はホm(ry
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 06:13:48 ID:gHZqGZ3d0
「誰が出っ歯やねん…あ、ホンマや」家の人たちでほとんど一組織並みのボリューム…
(しかし、あそこの色っぽいお婆ちゃんはあれで退場?)
ならば、葉っぱも混じったパタパタ寺の坊さんと檀家の皆さんや
殻かぶり軍団も同じだけやるのか
もう一つのダブル・ライダー・プラス・ワンだからしようがないのか

その分、GODにしわ寄せが来て
大きい人の中の人が、呪先生じゃなくて、室長さんだったらどうしよう
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 06:45:35 ID:T4Z5+jK50
>>900
そのペアじゃあ、橋が壊れて全員落ちますがな。


ところで、次スレは950の人が立てるとか決めませんか。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 09:14:28 ID:FJu/ekfz0
タイホウバッファローとカメバズーカがそれぞれ横から橋を砲撃して、

橋壊しちゃえばライダーマンだろーがゼクロスだろーが

進入を阻止できたことに今気づいた俺ガイル。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 09:15:50 ID:mzQOj62C0
スレの進み具合を見ながら980あたりで立ててるよ。
週刊漫画とかじゃないから950だとちょっと早いのね。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 10:06:16 ID:6CQJCW6l0
980だとちょっと遅くない?
970ぐらいがいいと思う。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 10:28:05 ID:B/20owhCO
落ちる前に立てばいくつでもいいよ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 11:52:19 ID:obo8rt+wO
「V3、あなたが教えてくれた」
の名場面がついに見れるのだろうか。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 13:10:01 ID:iRPYsWcP0
北海道でのネオショッカーといい、四国でのデストロンといい、
復活した過去組織の戦闘員は洗脳された一般人なんだな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 14:02:48 ID:/ydd4jrG0
>>920
アクメツみたいに養分にされてるだけじゃね?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 14:04:58 ID:6CQJCW6l0
いまの戦闘員は洗脳と歴代戦闘員の格好をさせているだけで
実力は高校生でも倒せるってことでFA?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 14:45:16 ID:B0Ax1xv10
ある程度ケンカ慣れしてないとダメだろ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 15:02:22 ID:/RtywGbN0
>>919
今月号で結城が裏切り者呼ばわりされた時に
ゼクロスに「!?」って吹き出しが付いてたから
この後、ライダーマンが元デストロンの一員だった事や
V3が家族を殺されて復讐しようとしてた事なんかを聞いて
「自分と同じ境遇だったのに今は仮面ライダーとして戦ってる」
な感じの流れになるんじゃないかな。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 15:46:26 ID:FJu/ekfz0
>919
「こんな漏れなのに、人類守っていいのかなあ?」
「いいのいいの、やっちゃえばいいの」的な流れは
ヒロシのときにすでにある程度やっちゃってるから、
もうサラッとでいいと思うけどね。

「なるほどなあ、みんな苦労してるんだなあ」というようなことを
ゼクロスが理解するような流れか。
926傘ぁ:2006/03/28(火) 16:43:13 ID:FLCEsHWXO
9巻いつでるん?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 17:37:02 ID:GFQ6H74C0
>>925
それはテレビスペシャルで宮内がビデオ(プ)見せながらやってるよ。
四国の半壊した電器屋でビデオ見せながら諭すのかねぇ?w
一体誰がビデオ撮りしてるのやら・・・
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 17:58:45 ID:n6RGvNlL0
おやっさん。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:03:32 ID:6AtMHkgQ0
>>927
>>925のアンカー先>>919をよく見るんだ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:44:31 ID:WEaidC9g0
既出かもしれないけど、今回のあの雷雲みたいなやつ、
ストロンガーなら余裕で通過できたんじゃね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:47:17 ID:sCqRCQ9i0
あれはBGM付きなとこがさらにナイスだよなぁw
DVDじゃなくて今でもビデオかね。そーかねw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:51:12 ID:iqenk0ko0
>>930
つか科学者なら絶縁処理して通り抜けるだろ。丈二てホントは何だろ?

つーか、車やバイクは下ゴムタイヤだから導通せず落雷しないんじゃなかったっけ?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:51:28 ID:RiLRuocI0
>930
しっ! ゆーたらあかん!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:57:35 ID:iYgItQqh0
>>932
センサーか何かで狙いをつけて落雷させているんじゃないか?
通電性が悪い素材でも熱は凄いだろうし。
ていうかバダン科学ですからー。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 19:06:47 ID:MwA2Hb+S0
>>932
普通にありますよ>車への落雷
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 19:25:04 ID:ELquanYR0
無いよ。飛行機への落雷はあるが気密構造なので室内を素通りして逝く。
静電気除去の鎖垂らしてる旧車は知らん。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 19:32:30 ID:EKLrM59v0
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:08:59 ID:rpeRCyFbO
雷には劣るけど、66キロの高電圧をこの身に受けた俺が来ましたよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:18:19 ID:6AtMHkgQ0
恐いのは圧じゃなくて流だったような。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:20:56 ID:iYgItQqh0
電流っていうのは存在するのか?
電子の流れと逆だけど昔の言葉をそのまま使ったって教科書にあったし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:28:19 ID:1BI1wW270
電子の流れじゃねー!正孔(ホール)の流れと言う事に日本ではなっている。
電子なんて導体内でも1秒に数センチしか進まねー。対して電気は光と同じ速度で進む。
まーよく考えればそれも理屈に合わねー。明治の初期からユニバーシティ。カレッジが一切無いように
日本には教育が一切無い。今でも戦中の竹槍教育だ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:31:25 ID:/RtywGbN0
つか、特撮や漫画やアニメ等のフィクションの世界では
特別な能力を持ってない限り落雷を受けた物は爆発炎上するのが常識だぞ?
そこに現実の知識を持ち込んで間違いだとか言うのは
単に現実と虚構の区別ができてないだけ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:32:34 ID:iYgItQqh0
つまり「見た目は落雷の高熱ビーム」ってことですね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:45:27 ID:5AgzvIxo0
>>942
別に落雷した木は燃える。描写はおかしくないが、電気は一番通り易い最短距離を
走ってくるって事だ。だから瀬戸大橋の鉄骨の欄干に着電して地面に抜けてゆく。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:04:28 ID:5AgzvIxo0
>>937
まぁお前が何信じようが与えられたもの丸呑みすようが勝手だが、現実よく見て自分のオツム捻ってよく考えるんだな。
お前は車やバイクで走っていて雷に撃たれた事はあるのか?無いだろ。
落雷てのは雷雲によって遊離した電荷が0電位の地面に向かってショート(短絡)してくる現象だ。
だから一番通り易い最短距離を抜けてくるので絶縁物のルートは極力通らない。
下擦りながら草むら走っているのは知らんが、アスファルトの上走っていれば落ちてこない。
どちらにしてもそれだと全く破壊されない。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:05:09 ID:Anq/KzE+0
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:18:53 ID:Anq/KzE+0
ってか、科学畑の人間が「こんな事はありえない!!」と口をそろえて言う。
それがオーバーテクノロジーってもんじゃね?バダンスゲーで解決。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:51:15 ID:p73tge8T0
必死なのは分かったから頭冷やせ>>ID:5AgzvIxo0
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:00:03 ID:lbJeuQUf0
橋を渡るだけでも「君は遠い国に生きている〜♪」
とさよならを暗示するような曲にのって突っ込んでいく
それがオレの愛するライダーマン。
突入に失敗して瀬戸内海に浮かぶのもそれもよし。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:10:48 ID:Xwgp45Qa0
スーパー1はシャトル担いで大気圏突入とかしちゃうのにな・・・
いくらなんでもあんまりだ・・・
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:11:36 ID:IFruF6wR0
>>947
今月ライダーマンが言ってるしw
「バダンの科学力を甘く見ていた」
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:23:52 ID:98ZHMCId0
>>951
そうそう、そういえばバダンは
あれだけの超絶科学を見せ付けてきた筈なのに、

「バダンの科学力を甘く見ていた」

なんてこの期に及んで言っちゃうライダーマンって
すごいなw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:41:43 ID:8pd58Th80
ユキオオカミ人間体に変身していたけど
前も女性に変身していたっけ
それに今回他の怪人と違って大幹部みたいに
若干の意志が残されているようだけど
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:42:58 ID:N+OByZ2p0
>>952
甘く見ていたが、対処不可能なレベルじゃねーなってところか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:45:30 ID:3IeZvpjk0
>>953
うわ〜・・・
突込みどころが満載だ・・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:45:35 ID:ics6mUii0
結城丈二はライダーとはいえ科学者なんだから
そういってビックリするのも仕事の内に決まってるだろw
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:30:55 ID:ybfcISAL0
終盤で、結城が「こんなこともあろうかと」と唐突な新兵器を登場させる展開希望。
フィクションの科学者はこのくらいまで突き抜けてくれないと。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:34:21 ID:p73tge8T0
>957
それ何て真田さん?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:51:03 ID:5AgzvIxo0
>>939
一応、電圧で感電死と言う事で教えている。
二コラ・テスラが電気が危険なのは電圧ではなく電流だと発言し
パリの万博で強烈な高電圧の放電が飛び交うトランスの前で平気で読書をする
パフォーマンスを披露したが、未だに彼がどのようにそれを
行っていたかは不明らしい。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:57:47 ID:CUlYhXfp0
>>958
Xライダーに空間磁気メッキを施して波動砲を跳ね返すと言う事で桶
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:03:05 ID:rsfppKur0
>シャトル担いで
シャトルの機首に重力無視で立ってますた
スーパー1に重力制御装置なんて付いてないはずだったが・・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:06:09 ID:/CjVhomD0
付いてるんじゃなかったっけ?
月面で上手く動けるように、って

じゃあスカイライダーなんなんだよ!って(゚Д゚)した覚えが
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:07:52 ID:tUeBLjuf0
>>959
うろ覚えだったんで確認してみたんだが。
高電圧・高電流、どっちも確かに危ない。
が、電流はかなり低い段階から危ない(条件もあるが5mA以上は危険)。
電圧は40〜60Vぐらいから。

ちなみにスタンガンは高電圧だが低電流。
ttp://www.s-web.or.tv/jyouhoutisiki/jyouhou_20040713b.html

バダンには関係のない話ではあるが。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:11:06 ID:/CjVhomD0
バダンのみんなだって毎回のようにスタンガンの犠牲者になってますよw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:14:43 ID:6C2N1VkG0
>>962
重力制御できるなら、空飛べるし高重力で怪人楽々圧壊できるし・・・
俺ら何処まで付いて行けばいいんだ?

>月面で上手く動けるように
月面は地球の1/6の重力
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:21:06 ID:/CjVhomD0
じゃあアスラが言った台詞は酔っぱらいの勘違いですか?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:27:01 ID:Y/fNfc6f0
別に月面だけに用途が限定されてるわけじゃないと思うが。
無重力状態で重力を発生させた方が都合がよい場合とかもあるだろうし。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:29:50 ID:ybz5x/QE0
次スレ

仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143559337/
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:40:54 ID:qA2KkdlV0
静電気は高電圧低電流なんだっけ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:13:29 ID:73AorwYO0
Q3-475
スカイライダーより高性能な重力制御ができるはずのスーパー1が空を飛べないのはなぜですか?
479
機能はあっても、それを使いこなせないと、何ともなりません。スカイライダーにはハンググライダーの経験がありますが、スーパー1にはありません。
パソコンに例えたら、わかりませんか?「200Mhzのパソコンを持っているスカイライダーがアイコラを作れるのに、何で2Ghzのパソコンを持っているスカイライダーは同じ事ができないのですか?」
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 01:23:32 ID:+0KbnOmf0
まぁ宇宙での活動の訓練はしても空中滑空は考えないだろうな、スーパー1.
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:57:41 ID:6iimbW6x0
確かスーパー1には重力制御装置があったはず
だから当時雑誌で紹介されてたジャンプ力は「∞」

…本当に「じゃあスカイの立場ってなんだよ!」な話だ('A`)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 06:21:58 ID:rsSe19Fn0
>>959
変人偏屈列伝思い出した
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 07:02:11 ID:dDmu/SqO0
何じゃそりゃ
焼きそばはソースが命といつも言ってるだろ。ヴォケ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 08:22:12 ID:+CgO4o2iO
そこはまあ「スーパーライダー」だからって事で(意味不明
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 08:47:10 ID:WVklXmsQ0
そもそもがスーパーインフレライダーだっつの。
歴代の長所、全部グレードアップして持ってる。
アマゾンぐらいだよ、パクラれてないの。
977名無しんぼ@お腹いっぱい
RXよりマシ