一さん乙蟲
カバー折り返しの作者コメントを密かな楽しみにしてるのは俺だけ
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 17:30:53 ID:bmvXYzwA0
Q
何かマンネリ化してない?
A
作者がマンネリになるのではない、読者がマンネリになるのである。
なので止めるのは作者ではなく、読者の方である。
作者は常に新しい読者を相手にしているのであり、マンネリと化した古い読者を
相手にしているのではない。
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 17:32:45 ID:x9E2o0l0O
ファンロードに投稿してた頃から見てるよ。
∨
乙 ∨
一
名
無
. し
新刊入荷したか問い合わせたら25日に入るって言われたorz
地方はつらいよ…( ´;ω;`)ハヤクヨミタイ
>>11 急展開とか意外な流れとか追求すると、デスノートみたくなってしまうんだよ…
読者が付いていけなくなる。付いてこれる読者は奇抜な展開に飽きる。
なのに製作側は常に奇を衒ってストーリー練らなきゃだから疲れる。
だから短命。
マンネリしてると
微妙な変化だけでストーリーの進行が示せる。
ネタを過剰に消費しないから、細く長く続けられる。
マンネリの偉大さをフォローしてみたが、悪い点もいっぱいあるからね…
グダグダになりやすいとか。ジャンプの葛飾亀有とか明らかにそれw
そう考えると蟲師はマンネリと奇抜さをうまく両立させてると思う。
うまく緩急つけてネタを小出しにしてるよなあ…
>9
('A`)人('A`)
いつも早売りする店が蟲師だけ販売してなす(´・ω・`)
店員に聞いたら蟲師だけ正規の発売日じゃないと入荷されないとかなんとか
>>12 確かに…だいたい10巻以内で切りつけて
あとはいい蟲(ネタ)が湧いたら、よく練って出す感じでいいと思う
デスノも日常に潜む狂気が描かれてた頃が好きだった
早売り期待して本屋覗いたが、俺んとこは明日だな
俺の近所の書店も普通に明日だな。
そういえば、前スレで歳でも漫画読むって話題出てたけど、
俺の親父は68歳でビッグコミック購読、去年までヤングジャンプも
読んでた。
最近は俺の本棚からD−LIVE!!とかパンプキン・シザーズとか
引っぱり出して読んでるしな。
今度蟲師も読ませてみるか。
45歳♀でも 恥 ず か し く な い !
>>9 >>13 ナカーマ でも今日から本屋めぐりしてしまってる・・・
>>14 家の近所の小さな本屋では今日、売ってたよ。
俺が欲しい漫画は大抵、前日に売り出してる。店の親父ナイス。
>>12 蟲師はマンネリな話も結構あるけど、新鮮な話が3回に1回ぐらい入るからやめられない。
あとデスノは特にヨツバ編で失敗した気がする。
どれ読んでも、マンネリを感じないのだが。
まぁ人それぞれ
俺もマンネリは感じない
マンネリっていうか癒し系マンガなんだよ
てか、或意味諦観と希望の寓話かと。
マンネリて和製英語なんだな
今んとこマンネリ感はないな。グダグダな引き延ばしがなければ、それでいい
ちょwつかID…蟲に喰われてなきゃjOjO
>>21>>22 ウラヤマシイ
前回載ってたのはダメだった。
今月はどうかな・・・
>>25 こういうのは和製英語とは言わないだろ。
マンネリズムの略なんだし。
引き延ばしがマンネリではなくパターン化がマンネリ。
おとといだったか病で倒れた後、異様な程人が変わってしまった夫と
それを受け入れられずに苦悩する妻のドキュメンタリーがあったんだけど、
ふとその奥さんが天辺の糸のセイジロとダブって見えてしまたよ。
結局その夫婦は別れてしまったんだけどね…。奥さんがセイジロの
様に夫をありのまま受け入れてたらもしかして…と思うと‥
天辺の糸読むたびに思い出して涙がとまらん… 以上チラシの裏
それは、二人が結婚してからどういう人生を歩んできたかによると思うぞ。
二人で共有してきたものが些細なことから、ちょっとした状況、出来事まで
多ければ多いほど、そのあと何があっても対処できる強さになると思う。
共有する思い出の数が、あとで効いてくるものだよ。ほんとに。
あー、でも病気で。というのはほんとに人格が変わるものだから、
混乱しがちなんだ。病人も、看るひとも。
「死」が身近になってしまうから、たとえ「いますぐ死ぬ」ということでなくても、
エキセントリックになってしまうからね。
それを互いに見極めるモノサシみたいなのが、小さな思い出の数だったりする。
ひととひとのつきあいって、けっこう互いの命の糸になったりするもんだ。
>共有する思い出が多いほど
逆に言えば気持ちが強い分比べてしまう想いも強いんだろな…
セイジロは漢だよ。吹と星の比喩表現が綺麗だし、最初読んだ時は
ピンとこなかった天辺の糸が今じゃ自分の中ではベスト3に入るw
>>30 >最初読んだ時はピンとこなかった天辺の糸が(ry
同じく。
読み返していて好きになる話多いでつ
自分は野末もそれで好きになった
33 :
28-29:2006/02/23(木) 11:06:25 ID:33ESmCex0
>32
おおお! ほんとだw
これも蟲のしわざですかね。
7巻。淡幽整形疑惑。
最後は普通だったがね
しかし表紙の色合いがどんどん変になってくなぁw
あれはあれで良いけどさ
>>35 蟲師の表紙がデジタル絵になったら泣く。
天辺の糸の星空カラーなんてアナログ絵の味が出てて好きだ。
6巻はほのぼのエンドが多くて読後感が良いな。
でも夜を撫でる手は兄貴が鳥に喰われて終了かと思った。
7巻買ってきた。
ここでは不評だった棘のみち、結構好き。
地味に雷の袂も。というか全体的に話が地味だね。好きだけど。
7巻読んだ。
雷の袂、いたたまれない・・・。妙なリアリティを感じてしまった。
花惑いは初期の頃のような印象が。
棘のみちは最終回かと思った。
嫌いじゃないが、やっぱり過去の話とつなげるより、読みきりのほうが好きかも。
でも淡幽はイイけど。
夜はぜひアニメで見たかったな。
かなりえぐくもあるが。
現在社会へのアンチテーゼの部分も強いし。
志摩冬青は同人時代から買ってて
ラポートの単行本も持ってるのに
漆原友紀が志摩冬青だと今日知った
元ローディストの俺が来ましたよ。
同人ってどんなんだったんだろ
7巻の表紙を本屋で初めて見た時、ちょっと意表をつかれたよ。いい感じだ
最初の方だけ読んだんだけど、ギンコが女の人にああ言うコメントするのにもびっくりした
7巻の棘の話、今までの蟲師っぽくない演出だったな。活劇的とでもいうか。
クマドが蟲を吐くあたりのくだりは
珍しく蟲の造形がクリーチャーっぽかった。
コメントページの真澄が一人で気遣いしててカワイソス
クマドとレキ母ダブルかよw
7巻読了
全体的に暗めで動きある印象。その中で鏡の話が活きてる
満足の一冊だった
しかし、作者のひいじいさんもばあちゃんも怪異現象に遭遇しすぎw
桜のお姉さんがそれほど美しくないなぁ…。
でも脳内補完で絶世の美女に修正したから大丈夫だヨ!
あと、棘の話ってギンコの立つ瀬が殆どないじゃん。
でもそんな少しヘタレなところもキャラが立っててイイ!
中学生の頃志摩冬青好きだったなぁ
志摩冬青のイラストだけ切り抜いてたなぁ、 失くしたけど
今思うともったいないことしたなぁ
この人のアニメをTVでお目にかかれるとは思わなかったものなぁ
( ´・ω・`)人(´・ω・` ) ナカーマ
>>38 雷の袂は良かったね〜。珍しく妙に現代的な
テーマを扱ってる気がする。
>>45 パッとした所謂『美人』ではなくて「妖艶さ」に近いような
仄かに立ち上る妖しさを秘めた美しさだからこそ男供は惹かれたのでは?
7巻読了したけど全体的に抽象的で尾を引く終わり方が多いような
花惑いが「2人の行方は誰も知らない」みたいな形で終わっているのは
冒頭と最後の桜が連理の枝になっている部分で語っているんだろうか。
4巻から5・6すっとばして7巻を読んだ。もんだから絵の違いにはぅぅ・・
人物も背景も何て言うか普通になったなー。
ギンコも面変わりしちゃって。それは仕方ないというか当然なんだろうけど。
…明日5・6巻買ってこよう
棘でギンコが「蟲に入れ込んでる蟲師」って称されてたのが意外だった。
そういえば最初の淡幽の話の時はそんな感じだったけど…
大抵の蟲師は「害蟲退治」なのかね、やっぱり
>>45 49
あれ、首を何度も付け替えたんだよね?
それでも魅了され続けたわけだから、蟲オーラでも出てたのかも。
53 :
~V~:2006/02/24(金) 03:00:10 ID:bf3ak8Vb0
/イ l / | 、 l | l l: . .|
| :. .:| / l 、 :l l: :|\ハ: ハ
レ|: | /  ̄ | !:. l: : : ト| ー } |
|: . l | ' ̄ヒぅ| l :.:.. l: .:| /レ j: / {
VヽN ` ー jハノ \|: :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
| l ヽ/ソトハレ ン ´ ノ〃 |
l//// l ///// fl : .. |
l ヽ _ l |ハ/|ノ_
、 | 7 |
ヽ _ / / l
,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ / /
__L´-、 ノ `丶、 , '´ /
>>51 ギンコは蟲師業界の中でも異色で有名なのは確かだろうね。
蟲退治を目的としてる派には相容れないだろう。
でも、大半の蟲師はギンコ同様に単なる蟲マニアのような希ガス。
ギンコ以外の蟲師見てても「蟲とは距離を置いて共生する」ってのは蟲師業界の定説みたいな感じだし。
大半の穏健派と、蟲根絶を狙う武闘派といるんじゃないだろうか。
そこからバトル漫画になったりしてww
>>55 ぶっちゃけ棘はそういう布石に見えてしまった
それはないだろ。
そうでなく、あーいうタイプの蟲師もいるって事を書く事で、
蟲師というとギンコしか知らないこちらにとって、
クマドの存在は作品をいっそう奥深いものにしてくれた。
そういう蟲師の在り方も、またあの世界では在るように在るだけなんだろうな。
何気に七巻は深かったよ。
ただ現代的な話も多かったけど。
>>51 > あれ、首を何度も付け替えたんだよね?
首でなく体を入れ替えてたんだとオモ。
だから佐保の顔はずっと一緒。
ところで最後佐保の首の接ぎ目から出てたのは桜の花びら?それとも木霊?
木霊だと。
佐世保出身の漏れがきましたよ。
>>60 残念だがこの「佐保」はおそらく「佐保姫」から取ってるんだろう
551 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/02/24(金) 09:56:29 ID:c4wq9Qqy0
ヨコハマ終わり、ヴィン、ヒストリエ掲載
次号神戸終わり・植芝新連載
付録蟲師特別編集DVD
7巻帯のQRコードから壁紙DLした人いる?
俺は7巻の表紙絵だったんだけど、
「デジタルトレカ」って称してるってことは
違う絵が出てくる場合もあるのかな?
昨日半日本屋でレジ打ってたけど、女性の比率の方が大きかったな。
それより意外だったのが、バガボンド並み売れまくっていたこと。
途中からカウントあきらめたもの。
腐関係無しに、女性的な感性の作品世界だからな。
まあ作者が女性な訳だから当たり前だが。
自分のバイトしてる本屋では社会人の男性が多く買ってた。学生は今のところゼロ。
自分のところはたくさんの蟲が
>>65 腐関係無しとは言い切れないorz
ファンサイトなんて・・・
関係無い人も多いよ。
それにいい加減蒸し返すな。
ビデオを見ながらうっかり母さんと一緒に団子を頬張ると一際美味く感じる
>蒸し返すな
つ、突っ込んでなんてあげないんだからね!!
突っ込めよボケ
追記すると、自分が言ってる本屋にはいかにもな方も多数来店されていますが、
そのような方の籠には入っては居りませんでした。
スクエニの漫画とかは多数入っておりましたが。
>>72 ……
ちゃんと
代わりのモノを
入れてあげるよ……
>>63 オビ気にして見てなかったから気付かんかった。ありがとう
7巻表紙絵だった。絵柄は一種類だけだとオモ
>>63のいうあのコードが読み取れない白黒携帯使いの俺が通りますよ・・・なんてこった
そのまま通り過ぎてください
旧FOMAな自分も通り過ぎる事にします…
なあ、ところで佐保が「……いやだ…」と言ったのは何に対してだと思う?
俺はどうも「死ぬのがいや」というように読めないんだが。
あのう、7巻のオビって、アニメ化云々!!て宣伝?
1-5巻って、もとは渋いステキなオビで、
秋からアニメ化宣伝のチャチなものに変わってますよね。
オビなしで出荷されてるものも多いらしいよね。
6巻の時オビなしのしか書店になくて、オビつき指定で取り寄せてもらったら、
チャチな宣伝オビだったのでショックだったのです。
できれば渋いので買いたい。買い直すのもアレなので7巻は我慢かなあ。
アニメ化のほとぼりが冷めるまで(重版まで)待つことになるのかのう・・・
ヌシTUEEEEEEEEEEEE!!
帯なんて買ったそばから捨ててたわ。
帯をギュッとね!
オビは広告だからね〜。あれがなきゃ本が売れないとかたくなに信じきっている出版屋さんは非常に多いので、
無くなる事はないだろうね。邪魔だけど。
まあ…こらえろ。
ダニエル・パウターの音楽って、蟲師に合うなあ〜。
アリー・カーにも雰囲気はちょっと似ているような気がす。
俺はコミックにつけたまま本棚に入れている。
貧乏性な性格がそうさせてるんだろうけど、昔はすぐ捨ててたんだよな…。なんでだろ。
この漫画はもう長く続きすぎたと思う。
それでも俺は読み続けるだろうけど
いちいち文句付ける奴は読むのやめれば良いと思う。
長く続き過ぎたと全く思わないこちらからしたら、
君も文句を言ってるようにしか見えんのだが。
>>87 いや、つまり最初の頃のクオリティを維持するには、と言う事。
文句というか事実を言った迄で、それ以上の意図はない。
ただ、それによって不満は出るだろうが文句言わずに見るのやめたらと言う事。
何つーか、クオリティ落ちたという前提で話されてもなあ。
自分自身の飽きを作品に投影してないかい?
落ちたと言うより方向性はあきらかに変わってるよな
寓話から現実へとシフトしていると思う
頭部のデッサンはおかしいと思うよ
ちょっとモアイめいて来てるよな
クマドの出現で、この作品に新しい軸のようなものが出来た気がする
どう転ぶか分からんが、今のところ作品の厚みが増した様に思う
放浪の旅を続ける主人公が、どこまで禁種の蟲に関わっていくか
スタンスのとりかた次第で好みが別れそうではあるが
まあ、顔は長いな
新刊出てたので買った
なんで蟲師の漫画なのにアデ○ンス・・・orz
まあアフタはジャンプみたいに強制引き伸ばしはなさそうだから
気の済むまでやってほしいな。つまらなくなった人はしょうがないような
クマドは多分これ以上引っ張らないと思うけどな。
ああいう世界もありってことを示すだけで。
世界を深めただけだと思う。
まかり間違っても、誰かが書いてたような戦い系にはならんだろ。
「天変地異」って言葉に大友版蟲師の気配を感じたような気がしないで
…もない(´・ω・`)
レッズVSガンバおもろいぞ!見てくれ!
クオリティが落ちたとは思わないけど、
絵が小奇麗になりすぎた感はある。まあ、好みの問題なんだけど、
初期の頃のが鯵があって俺は好きだった。
98 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 14:44:49 ID:FFJ7tFEw0 BE:241302645-
棘の道て、そのまんまベルセルクのクリフォトのパクリだね。
あの程度をパクリといっていたら、世に在る全ての作品は
過去のどの作品かのパクリになってしまうよ。
まあ釣りご苦労さん。
無駄足にならないよう、相手しといたからね。もうお帰りなさい。
「異変」とか出始めたら
たいていつまらなくなるから…心配だったりするし。
ぶっちゃけ鏡が淵のネタだって良くある題材だけど、
(「ドラえもん」だけでも2つそういう話があるし)
あとはそのネタをどう煮しめるかだよな
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:31:08 ID:FFJ7tFEw0 BE:542930459-
>>99 こんなキモイ信者いるんだwwww
作者も可哀想だねwwww
横出し終わりか、次号で神戸も終わる。
横出し何となく長いから、アレよりは短く終わらないかな?
俺、男子工房ですが、虫師面白いですか?
集めてみようと思いますがどうでしょう?
質問すいません。
人に拠る
感性が合うか合わないかは、個人差が大きい。
今日の深夜放送するアニメ版を見て、肌に合ったら読んでみれば?
>>105 ありがとうございます、まぁ、
俺は結構いろいろ許せるタイプなんで
(アニメ、マンガでもう見れない!!
と思ったのは思い出せるのではドラえもんで、
あまりのノビタのしょぼさに、、、だけなので)
やっぱ、試しに一巻買ってみようとおもいます。
チラシの裏みたいですいません
5巻あたりからギンコの顔が適当&老化(?)してるのが気になっていた
今日7巻読んで話はおもしろかったんだろうけど、どんどん適当になっていく
ギンコが気になって気になって、話どころではなかった
3巻くらいのかっこいいうちに、ならずの実を飲ませればよかったorz
>>108 花はいつか散るもの。
煩悩に惑わされることなく、あるがままの現実を受け入れましょう。
「ひとりじゃないんだよ」の淡幽に激萌
七巻に収録されてる話は今までと微妙に雰囲気が違う感じがした
今の画が大層気に入ってるんで、
無問題。
老けたなとは思ったけどあれはあれで好き
渋い兄ちゃんから渋いおっさんになっただけさ
現実世界と同じだけ時間流れてるとか?w
最初の方のギンコは25くらいにみえるけど最近のは30くらいだな
なにあの三角関係
ふと思ったけど、偽医者がいるなら偽蟲師とかいそう。
法外な代金請求して、薬を売りつけるとか。
>>92 蟲師の世界に入り込んでたのに、ページ開くといきなり上田の顔が飛込んできたから
( д ) ゚ ゚
せめて文字だけのハガキにして欲しかったよ…orz
花惑いはもっとエロい感じにしてほしかった
そういやぁ、真澄に憑いていた水鏡も昔は「人」だったのかなぁ
そう考えたら切なくなった・・・
なら 一緒に死のうか
…今度はきっと
中面は絶対に見ないでください!
「ここらで少し休むか」「そりゃいい、一献やろう」
盃の中に一見花びらっぽい薄紅色の泡がはらはら
じゃないかと思ってどきどきした
リアル桜でよかった
>>120 あんたでなきゃやめさせられない
あんたじゃなきゃだめなんだ
中面は(ry
これなんて蟲のしわざ?orz
「これはうまいというものだ」の淡幽に激藁
>>114 ブラックジャックも作中いつのまにか年とってたらしいし
まあいんじゃね?
花惑い、結局木霊は生き長らえたんだよな?
手前の木はまだ蕾なのに大桜は満開で、
周りに泡っぽい物も見えるし…。
あと、P115でレキのあごの線が口に見えて、
『うひょー』って言いながら雷に打たれてるように見えたのは俺だけでいい。
>>126 そうにしか見えなくなったじゃないか
母親に向かって良い笑顔過ぎw
いや、あごが“カクーン”と開く人形に見えて、怖いよママン…
今月はバトルもの
ヌシ VS 蟲師
ヌシ圧勝
しかしヌシも結構セコい事するんだな
何だか親近感が湧いた
小さい頃から聞いてるから、今まで不思議には思わなかったけど
「川の主」「湖の主」って考えはどこから出てきたんだろう。
俺の中でヌシに関する最古の記憶って、釣り人と川の主が戦ってる釣り漫画。
大人になった今でも頭の隅で「もしかしたら大きい川や湖にはデカイ主がいるのかな」なんて想像してしまう。
もともと古来日本の考え方はアニミズムであり、
山には山の川には川の、そこを守り取り仕切っている偉大な者がいる、
という思想だった。
本来主とは触れてはならぬ者なんよ。
昔はそこかしこに異界があったんだよな。
海も川も沼も山も湖も異界。
人が律する世界じゃないから当然人とは別のものが統治してる。
それがヌシとかカミとか呼ばれるもので、古事記とかに出てくる有名所だと
葛城山や伊吹山のカミは猪、三輪山のカミは蛇として現れる。
>>129 ようやく今月の話題が出たな。
やはりヌシってのはてっぺんに山菜生やしてるもんなんだな。
やっと7巻買ってキタ!!雷はなんか現代チック…最後のへその緒が
救いかな。花で分かんなかったんだけど、佐保は死んだんだよね?
前の方のレスで死んでない説があったんだけど…
死んでるだろう。
最後のコマで老いてるし。
干からびた老婆の遺体を箱詰めにして旅を続ける庭師がいるという
庭師は箱に向かって親しげに話しかけていたそうだ
>>137 老婆が実は生きてて「ほう」とか言い出しそうで恐い。
私は庭師が酷く羨ましくなってしまった
みつしり箱詰めされた佐保
実はギンコの匣の中にも
真澄みたいなキャラって蟲師には珍しい感じかも
最後の彼女にワロタw
一瞬でも信用してしまったら、庭師さん、あなたの負けだ。
これが蟲と云う、あなたがたの分野では扱えない僕の唯一の武器だ
真澄に佐保…
銀金ナツカシイ
棘のラスト、それぞれ重いものしょってる3人の
和やかな絵が印象的だったな
個人的にはお嬢とギンコのおまいらどこの
熟年夫婦だよw的やりとりに吹いた
7巻は鏡ヶ淵が一番好きだ。真澄がカワユイ。
「・・・・・・本当にもう治ったみたいですな」「さようで・・・・・・」のあたり受ける
>>145 熟年夫婦、それ自分も思ったw
「お前」と呼び合う二人が何か好きだ。
姿は亀でも、ヌシは冬眠しないんだな。
ギンコ以外に人が登場しない話って、他にあったかな?
クマドは魂抜かれても以前の記憶は残ってるんだな。
ギンコが見たクマドの夕陽残像シーンと最終コマのクマドは
心が芽生え始めたのかそれとも消えずに残っていたのか。
漆原さんてホント含みを持たせる描き方うまいよなぁ…。
特製グッズは欲しいけど、帯にはさみを入れる勇気がないよ…
もう応募した人いるのかな
>>151 要綱よく読め。
アフタの来月号の応募券も必要なので
まだ応募できるはずがない。
サイダーハウスルール見たって・・・作者ってTSSで深夜見たのか?
>>152 そりゃすまん。今月発売のかと思ってた。
でも月が変わっても応募券切り取れるわけじゃないし。
帯ぐらいいいいじゃん
>>147 そのひとつ前のコマにも相当な破壊力が
あのギンコの顔
帯をギュッ(ry
浅野真澄
花でのギンコが何気に放火犯な件
あの時代、一旦燃え広がった火を消す手段なんて
なかなか無かっただろうから、
ギンコは全焼覚悟で行灯けとばしたんだろうな…。
いや、なんとなくです
全焼の覚悟はしても賠償の覚悟はないわけで
ムシャクシャしてやった。
この漫画結構家燃やしてるね
臍の緒を子供に渡して家から放逐するってのは、
御家勘当という意味だと聞いた覚えがあるのだが。
俺の勘違いか?
そんなにあった?
ああ、ギンコが燃やしたんじゃないのか。
綿胞子=我が家に放火
野萩=野焼き決行
ギンコ=人ん家に放火
枕小路
蟲のせいで出火
綿胞子の回は
あの位置をあの深さで刺されて
よく生きているニャア…と。
某踊る所轄刑事は背中だったが、リハビリに相当かかってましたな
コートがあったから、
そんなに深くは刺さってなかったと思う。
一応手当も受けてたみたいだし。
最近蟲師読み始めたんだけど
眇の魚読んでからギンコが最終的には消えちゃうんじゃないかって、ちょっと物悲しくなった
>>165 マジですか?初めて聞いたわ。まー原作者も知らなかったと思うけど…。
そういえば「重い実」でも畑を焼き払おうとしたな
未遂に終わったが
詐欺に放火に何でもありだな、ギンコ
だから
生き埋めになったり、あやうく水死しかけたり、行き倒れになったりと
とりあえずどっかで報いは受けてるw
ギンコでも美人を識別できるんだな。ビックリしますた。
>>175 割と有名だと思うけど・・・親子の縁を完全に切るという意味かと
雷がまったく救いの無い話しに思えてきたorz
無くした筈の臍の緒を見つけてることから愛情は芽生えた、思い出せたっぽいけど
それでも決別の意志を新たに、みたいな感じなのかな?
変な言い方すれば「あなたのことは好きだけれど、お互いのために別れましょう」みたいな
ある種の常套句なこのセリフを体の良い言い訳としてじゃなくて本心から言ってる感じ
あの臍の緒は子供がはじめから持っていて隠してたと思ってた。
わざと持っていて母の反応を見てたとか。
半分は自分は助からなくてもいいと思いながら、半分は母が必死に臍の緒探してくれないかと期待しながら。
ギンコが来る前から持ってたとしたら、それが唯一の母とのつながりだから大切にしていた、とか。
一度蟲のギンコに囚われて片目を失ったら
どこに逃げても逃れられずいずれは両目を失いトコヤミになる
ってことは、主人公のギンコもいずれ?
クマドが魂の代わりに飼ってる蟲ってギンコ(蟲の方)に似てたけど
別物かーね。
雷って、ある意味「一夜橋」でゼンとハナが逃げようとしなかったら、
という状況の話でもあるんだよな。
橋の方も結局どっちに転んでも救われない話だったんだなー。
この漫画の女キャラはなぜか萌える。全然狙ってないのに
多分へその緒はレキがもってたんだと思う。
なんかそう考えると、レキの母に対する愛情が悲しいな。
お母さんもレキを愛したくて仕方ないのに、愛は愛そうと思ってできる行為ではないから。
やっぱり好いたもん同士をいっしょにさせてやらなきゃダメだ。
付け加えると、母がレキを抱き締めて言った言葉は、
レキに対して形は違えども母が自分を思ってくれているのだと言うことと
自分が思う形での母の愛情は、諦めるしかないんだと
はっきり判らせたんだろうね。
あれもレキにとってはハッピーエンドなんだと思う。
少なくとも、あるかないかわからない希望にすがって、互いに傷付け合う人生を払拭で来たんだから。
なんか現実世界の多くのニートや親に対しても当て嵌まる作品だったなぁ。
重すぎ。
自分が思う形での母の愛情は、諦めるしかないんだと
↓
自分が思う形での母の愛情は、諦めるしかないんだと 言う事との二つを
判り難い文ですまん。
最新刊買いました。
そろそろお話パターンも尽きて辛くなってくるのかな
と思いきや、漆原先生は風呂敷でかいやね。
ただ、禁断の蟲の話とか読むと、終わりそうな予感も…。
まあ、漆原先生のことだから、
蟲のボス登場→クライマックスみたいな
ベタな少年漫画みたいな展開には絶対しないと思うので
まだまだ安泰と信じてます。
禁断の蟲は筆のときすでに存在が出てるから。
ただあの世界の奥行きを深めただけかと思う。
七巻の禁種の蟲の話で、クマドが棘の道を「懐かしい故郷みたいなものだ」と
言った後、ギンコが「へえ…そりゃ…お気の毒に」て言うシーンあるけど、
なんでそう言ったのかわからない。
クマドには影がない?から?なにか蟲と尋常でない関わり方をしてしまって
いると察した?んだろうか…
>>191 もちろん禁断の蟲が2度目の登場だってのは知ってますが、
ベタな漫画だと、過去の複線使い出したり、前後編ものになってくると
クライマックス近かったりするじゃないですか。
>>192 こんなヤバイ所を「懐かしい故郷」と感じるって感覚=お気の毒
って意味だと読んだけど。
「コエダメの中は懐かしい故郷みたいなものだ」
レキのヘソの緒、母親のわずかに残った愛情をしめすものだと
思ってたわ……。また蟲に寄生されたときに困らないようにと
なんとか探し出して持たせてやったのかと。
レキも肌身はなさず持ってるようだし、そんなに悪い思い出の
残ってる品ではないんじゃマイカ?
でも、マジで完全に縁切ったって意味だとしたらシビアだな。
自分はただ、へその緒はレキが持ってたんであって、母親が最後まで隠してた訳じゃない
って感じの救いのシーンかと思ったがな。
母との繋がりを諦めていたシーンでもあると思ったが。
まあ人それぞれ感じる所がある話ってのはいいもんだ
レキは母親が見つけ出す前にへその緒を見つけて雷に打たれる理由をなくさないようにしたんだと思った。
雷に打たれるのを制止してくれる母親を待っていたから…。
>>193 なるほど、納得ナリ。そう考えるとあの、ギンコにしか影のないコマ、
あれはクマドとギンコの属してる(精神的なものも含めた)世界の違いを表したのかな。
ギンコは人間世界に、クマドは禁断の領域に入ってしまっていると。
今更母がレキにへその緒を渡す意味はないだろ。
なぜならもう蟲は羽化して出て行ったから、雷を帯びやすくならないんだし。
預けられるといっても、互いがより良く暮す為であって、勘当ではないのだから。
だからレキが隠し持っていたんだというのに一票だな。
てかそう読んでたよ。
別に普通になくしたってのでもいいのでわ
母親とつながっていた唯一の証拠・・・
愛情でつながらなかったからせめてへその緒だけでも
と勝手に妄想してた。
ギンコは免許を持っていないのかな?
はくつるは今日、筆記試験を受けて原付免許を取ったばっかりだ。
これで、原付バイク、無免許ではなくなった。やっと乗れるぞ!
間違っても、カブの後ろの席にギンコを乗せることはしないよね。
・原動機付き自転車は二人乗りは出来ない。
・原付免許では、原動機付き自転車のみ運転出来る。
ぶっちゃけ、一話の神の筆を持つ少年の話が一番好き
これなんなの? 意味通じてるのか通じてないのか、はくつるって何?
へその緒は最初からレキが持ってて、それ持って家出たのは自ら縁を切ったってことにも思える
>>202は気違いです。
アニメ板にも出没します。
まああの話は最後に母親が母性愛に目覚めたりしないで
ああいうシビアな終わりかただからこそいいと思った。
レキの名は霹靂から取ったのかな
他にも話の内容とリンクさせてるっぽいのあるね
セツ→竹の節?
サネ→まんま実の訓読み
佐保→春の神、佐保姫から
とか。他にあったっけ
母性愛に目覚めてないのかな?
少なくとも、最初よりはレキの事を愛そうと
愛したいのだという意識はめばえているし、
そうでなければいっしょに死のうとはしない。
まt、レキを預けることを選択するに至ったのは、レキの事を思えばこそだと思う。
まあ色んな見方があっていい訳だけどね。
答えは作者の中にしかないから。
>>208 真澄は真澄鏡(「見る」「磨ぐ」「面影」などにかかる枕詞)だと思う。
この作者って「うるしわら」?「うるしはら」?
うるしばら と読んでいた。
うるしばら で桶
うる星やつら
>>209 まあなんていうか、普通の展開なら、あの抱きつくシーンは
母性愛に突き動かされて、とか言う動機付けになりそうなものなのに、
あくまでも今の自分はレキを愛せない、ならいっそ生まれ変わりたい…っていうのが
深いな、と思って。親子としての義務としてじゃなく、自発的に(愛情はないにせよ)
レキのために何かをした、って言うのが、あのシーン以外描かれていないから。
自分の子の愛し方を考える親や自分をどうでもいいという展開等
7巻は情景が綺麗なのに内容は現代がかってて重かった印象がアッタ
この作者って「ゆき」?「ゆうき」?「ともき」?「とものり」?
ググれ
女性だぞ
もともとクマドの中にいた人工蟲(たましい)はどこいったんだ、、、
野生化したのか?
蟲師 ポイントその1
”禁種の蟲”
全ての蟲・生命を喰らい尽くそうとする蟲
かつて天変地異と共に現れたが蟲師に封印される。
”薬袋(みない)の蟲師”
禁種の蟲を封じた一族。以降禁種の蟲を滅する方法を
代々生涯をかけて調べている。
危険な蟲などとも相対出来るように
自らの魂を抜き去り代わりに光酒から作った人工の蟲を体内に飼い
人であって人でない存在となってまで禁種の蟲を追う。
現当主は”くまど” 狩房家の世話役に”たま”
”狩房家”
薬袋の蟲師は禁種の蟲を人の体内に封じ込めた。
その生け贄に名乗り出たのが狩房家の先祖。
禁種の蟲はその体内で生き続け、狩房家の人間を蝕む。
狩房家には何代かに身体の一部に黒いアザを持った子が生まれる。
そのアザこそが今も封印されながら生き続ける禁種の蟲。
しかし狩房家はその禁種の蟲を体内から書物に移動し封印しなおす術を
身に付け、一生をかけ少しづつ禁種の蟲を体外へ移動している。
現在はアザを持って生まれた子は四人目、
右脚にアザを持つ”淡幽”がその作業を行う。
蟲師 ポイントその2
その他再登場有力キャラ
化野(あだしの)
医家だが珍品集めが趣味でギンコとの付き合いも長く
蟲の関わった品や情報も多く持つ。
イサザ
ワタリと呼ばれる光脈筋から光脈筋へ移動しながら
その変動や蟲の噂や情報を集め蟲師相手に商売をする一族の1人。
幼い頃からギンコとは付き合いがある。
たまは普通に人間の魂だよな?
訂正
当主となる者は危険な蟲などとも相対出来るように
自らの魂を抜き去り代わりに光酒から作った人工の蟲を体内に飼い
人であって人でない存在となってまで禁種の蟲を追う。
7巻購入、ひそかな楽しみ巻末あとがきの登場キャラの集合図
なんといいますか今回は・・・・。
>>223 クマドはP148で「本家の跡目」と言われてる。まだ当主ではないですよ。
『棘の道』は、ギンコ・お嬢・クマドの表情の微妙な変化に魅せられる。
あれってもともと蟲が見える体質でも魂抜いちゃうのかな。
多分そうではないかと、あれが体内にいれば、記憶を食う蟲とか夢をホントにしちゃう蟲
とかの厄介なタイプも怖くなさそう。
さっきブックオフで買いましたよ、一巻。
世界感や絵、雰囲気、設定は大好きだけど、
やっぱりちょっとツジツマが合わないところとか、
意味がわからないところが気になるので俺には
あいませんでした。
と、おもいました。
ちょっと古い話ですが、
野末の宴は結局、何をするために集まってたんだろう?
と、長らく疑問に思っていた次第ですが、
>>54さんの「蟲師業界」でピンと来ました。
あれは組合の寄り合い会合のようなものなのですね?
当主というと、淡幽は狩房家の次期当主なんだろうか
筆記者=当主というニュアンスは作中には見えてこない
名家のようだし、兄弟姉妹の一人二人くらいはいそうだが
宴ってどのくらいの周期で催されるんだろうね。
今回のギンコの様なことが有ったら、一遍で光酒無くなるわけで。
ポイント順番逆だよ。
それじゃ禁種の蟲がメインみたいだ。
>>231 1巻は一番ひどい。
まだ方向性を探ってる段階だから、つじつまの合わない話が多い。
2・3巻あたりを古本屋か満喫で読むことをオススメする。
野末の宴、あの話の主人公みたいな市井の人が
蟲師業界の寄り合いとは知らずにうっかり紛れ込んだら相当怖かったろうなと思った
へたすると後々まで「あの時見たあれはなんだったんだろう」「山の怪異だろうか」ということになるんだろうか
で将来漫画家になる孫に話すと
あの時代の鏡ってそんなに曇りやすいの?「鏡研ぎ」なんて
仕事聞いたのも初めてだ…。
材質が金属なんだと思う。
1巻あたりはたしかにつじつま合わないし、作者曰く絵も下手(私は好きだけど)
でも、なんとも言えぬ味や艶があった。
今はちょっと物足りない気もするけど、まだ変化するだろうからそれは楽しみ。
レキの母親―我が子を愛せない罪悪感て重いだろうなぁ
俺も何気に1巻の人たちは好きだな
7巻は禁を犯してる罪深い話メインでした
最初に読むなら6巻がオススメだな
ハッピーエンドな話多いし
二番目のリンク先のこれ、面白いな。
『鏡研の職人は老人が多く,
鏡とぎ若い男をついに見ず 江戸川柳
と,川柳によまれている。
これは有毒な水銀を長期間にわたって扱っていると,よろける病気になって
寿命が短く,子孫にも影響することが知られていたからではないかと考えられる。
それで,必要悪の職業を,老い先短い老人(すでに子どもを作る必要が無く,
発病するまでに亡くなるから)がやったのではないかと考えられる。』
なんだ、あの男とはくっつかなくて良かったのかもな、真澄 。
245 :
244:2006/02/28(火) 01:05:16 ID:giv8Dg0w0
それって昨今のアスベスト問題でも、
似たよーな意見あったな。
>>244 その川柳、若い男に鏡研ぎさせると、お得意先の奥様と…
「お…奥さん、俺ぁ、俺ぁ…!!」
「いけません!! 主人が帰って来るわ…! ぁ…!」
って、なるから駄目なんだとずっと思ってた…。orz
最近キャラの顔が長く間延びしてて、あまり魅力的じゃなくなってる
自然に描いてる絵ってのは伝わってくるが
蟲師好きだから、もう少しがんばって魅力的な絵にしてほしいな・・・
すまん、今の絵の方が好きなんで、このままでいて欲しいんだが。
本誌立ち読みした。
好きだわ、今月の話。
禿道
今月の話、何かむっちゃ好きだ。
何気に重いしな。
しかしギンコ、命は大切にな。
>>251 雪かぶって踏ん張ってる小さなヌシが
けなげでもあり神々しくもありで
なんだか泣けた。
水の中で癒されながら春を待つ動物たちにも。
最近の蟲師はなぜか涙腺にくる……
とか思ってたのに、さすがにヌシは甲羅を経てる
だけあって老獪だな。出かけた涙も引っ込んだw
8巻発売は秋頃か…楽しみだ
7巻オビに書いてあった「蟲師月報」って毎月掲載されてるの?
まじ?
そんなに早く出るの?
カメかわいいよカメ
コミクス派だからそのカメさん拝めるのは約一年後か…
7巻は鏡がよかったな、角もそうだったが、ギンコが蟲に
ヒトの言葉で接するとなんか和む
鏡、研ぎ師が反射で来訪を知らせるシーンが小さくてわかりにくかったから気付かなくて、
病床の真澄がなんで家を抜け出したのか最初わからなかったよ…
>>260 ああスマン、紛らわしかったか…根拠はない
5巻発売まで丁度1年かかってるが、5〜6巻・6〜7巻の間はそれぞれ8ヶ月
それで秋頃かと書いただけ
待つのも楽しみだが憶測が過ぎたな
>247
末摘花あたりにそんな句がありそうだw
若い男は米搗きとかの力仕事で稼いだんだろうな
ところで7巻の表紙って桜花の芯?の色なのか。今気づいた
>>261 まぁ8巻収録分は8月発売分のアフタまでだから、秋発売は有り得る。
ひょっとして、ギンコ以外の人間が全く出てこないエピソードって今回が初めて?
アニメになったらギンコとナレーターの人以外使わなくていいからギャラが浮くな。
キャラ萌え派の人たちがハァハァする対象がいないんで
無理やり「カメは俺の嫁」だの言い出しそうで恐いが。
ワラタ
カメならば嫁と言うより旦那の方かと…
カメたんは、オ レ の 嫁 !
・ ・ ・ ・
リクエストにお応えしてみますた。
大昔の中国人は、亀は全部雌、蛇は全部雄
(同じ生き物の雌雄が、亀と蛇という非常に違う姿になる)
と思っていたそうな。
んで、北方の聖獣・玄武は蛇と亀が絡み合った姿で描かれる。
>268
クーロンズゲートでは玄武は二人ともおっさんだから「うほっ」だね。
チラ裏ごめんにょ さばら
>269
超級風水師発見
四巻に出てきた、すずってギンコの事好きそうな感じだね
あそこだったら蟲が少なそうだしギンコも永住出来るかもしれないな
ああみえても春になればわらわら涌いてくるわけで
冬でも寄り始めてたしね
>271のIDのせいでモスカウが頭ん中で止まらん
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:03:22 ID:MmwFYSUyO
あげるね
>>271 永住して家族を持ってしまったら
淡幽との約束が・・・
>>276 ギンコにとっての淡幽は「大勢の中の一人」な気がしてならない。
というか意外と女と縁があるよな。ギンコは
おやじにもショタにも縁がある
>277
おたま婆ちゃんも入っているのかね? >女と縁がある
おたま婆ちゃん、髪型へんだよ。黒柳徹子みたい。
最新刊出ましたね
おせぇよ
蟲師の読み方って「むしし」で合ってる?
「むしし」ってマヌケな響きだよね…でもそれ以外読めないし…。
江戸っ子には発音できねぇってんだ
べらぼうめ
>>284 「馬鹿にいちいち反応するのも馬鹿」ってな
コメントよりも蟲師が男性コミックカテゴリなのに衝撃
そうか、そういや男性誌だったねアフタヌーン
287 :
284:2006/03/01(水) 18:20:14 ID:7RJgKTQR0
>>285 スマンかった…が「ゴミ」はない。
タイトルだけ見たときはボロくて処分寸前の状態なのかと思ってたが、
コメントを見たら状態は綺麗とのことだし、
やっぱり蟲師がゴミ同然と言いたいんだろうな…。
>>287 俺はそれよりも、
「ゴミ」と思っているものを
そのまま「ゴミ」と表記した上で
人に売りつけるって感覚のほうがわからん。
たとえ売り手が「これはゴミ」だと思っていても、
買い手には「すばらしいもの」だと言うのが商売の基本。
放置しとけばいいモノをわざわざ貼るのもどうかと思うぞ
>284のコメントでリンク先が不快なもんだってのはわかるし、
あえて見ない、知りたくない奴も中にはいる
次から気をつけてくれな
棘読んで筆読み返したが、やっぱ
二人の空気というか特別感は否めんのだよなー>227
間違った、>277だ、スマソ
>>283 つまり読み方はそれで良いって事かね?
>>284 世の中には自己主張激しい人がいるんだね。
でも淡幽はクマドとフラグ立ったっぽい感じがするしな〜
ギンコが他人に興味を示さない人間なんだったら淡幽が特別って見れるけど
誰でも助けようとする人間だからな
蟲で困ってる人を助けるギンコが唯一手助けできない蟲で
さらには一生その蟲と付き合っていかなきゃいけない淡幽に
蟲を寄せ付けるために一生さすらっていかなきゃいけない自分を
重ねて見てるんじゃないかな
どっちかというと淡幽とクマドの間の空気のほうがいい感じに見えてしまう
やっと七巻読んだんだけど、六巻と違って嫌な終わり方が多いな。
桜の奴のラスト、何か間接的な怖さがある。雷もあんなラストとは…。
まあ無理やりハッピーエンドに持って行かれるよりは断然良い。
棘の道を読み終えてから、「筆の海」もだが、「眇の魚」も読み返した
ギンコは、ぬいの事を忘れてしまったが
教わった事は心に深く刻まれてるんだな
時々ぬいと似たようなセリフ言ってるもんなァ
化野が飲む味噌汁にシアン化カリウムを12g入れ、それを飲ませた。
むっし、と発音すると言い易くかつそれっぽく聞こえる。
普通に原作読んでて
ギンコと淡幽の関係は特別っていうか何ていうか、
確かに言葉で言い表せない雰囲気を醸し出してるとは思うけどな。
淡幽はクマドとフラグ立ったとか、あの話の二人はそういうんじゃないだろー。
そこまで話が及ぶと
すず好きの人たちがそう思いたいのか?とか勘ぐってしまいたくなる。
>>300 別にすずは好きじゃないけど
棘の道を読んで淡幽のクマドに対する語りかけに
自分は母性のような愛情を感じただけだ
お前さんがどう思ったかは知らんが
ギンコと淡幽は特別って考えを押し付けるのはやめてくれ
やっぱ冬は心が弱るな〜
たまには精のつくもんでも喰うか
肉とか
304 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:35:32 ID:8YsGVK+H0
棘の道のクマドは、長い間闇の中にいた為たましいが無くなっていったの?
それとも知らないうちに核喰蟲に喰われていたの?
>>301 いや、書き方が悪かったかな。
別に押し付けるつもりはなくて
自分もあなたと同じようにただ感じてただけなんだ。
特別っぽく見えるな、と。
てか、まさに
>>301にあるような
クマドと淡幽の空気感が自分も好きなんであって…
だから、
>>293みたいなレスに対しての書き込みのつもりだったんだが。
最初から
>>300には、
>>293あてって書いときゃ良かったんだな。
スマン。
チラ裏しますよ
1巻を買うときすんごい迷って、結局5刷になってしまった。
2巻からは表紙の模様が帯にもつながっているのに
1巻だけが藍色なのが、今更ながら悲しいわけよ。
でも>284の写真には勝ったな、と。
蟲孵しスマソ
孵すな孵すな
>>305 そんなきちんと謝られるとは、なんかこちらこそスマンな
つーかあんたいい人だな
私事ですみません。
化野先生で思い出したんですが、京都の化野念仏寺で
子供の霊についてこられたことがある。
無視していたら一週間くらいで出てったが、その間、首の激痛で殆ど寝たきりだったり、
露骨に出てこられたり…で、「化野」は、聞くだけで辛いっす。
化野って、風葬する墓場みたいな穢れた土地みたいな意味があるみたい。
実際、観光地というよりは巨大な墓場だったし。
わけありげな女が墓の前でうずくまっているわ、納骨堂はあるわで、
ガイドブックではおなじみだけど、あんなところへ行ってはイカン。
蟲から外れてごみん。化野先生つながりということで勘弁にょ。
オカ〜の方へ行こ〜よ〜♪
蟲〜スレ〜抜けつ〜つ〜♪
>>309 >カピバラの肉は豚肉のような味がするとされ
まで読んだ
いきなりだが俺は雷のラスト好きだなぁ。
一瞬母親に受け入れてもらったかと思えばやっぱり違って、
今まで自分なりに母親に思いを伝えてたのをやめ、
何かを決意した顔で、それこそまっすぐに雷に向かう、っていう…。
あのテンポがイイ…。
まぁすごい金欠で漏れもオクに出す予定だが…('A`)
いつか必ず買い戻そう…。
京都の化野は、たしか平安の昔、
町に疫病が流行ったとき、その亡きがらか捨て置かれた場所で、
無縁さんをご供養している地だよ。
きちんとご供養されているので、決してケガレタ地などではないから。
ただ供養している地には、供養されたい霊も依ってきやすい。
憑かれやすいなら、気をつけないとね。
雷のあのシーンは、母に対する愛情が良く現れてると思う。
霊か…そういやガキの頃はしょっちゅう見てたが、もう見ないな
寝てる時、まず狐っぽい少動物に思っきし踏まれて
直後、後を追ってるっぽい二足歩行の大きいヤツ(熊?)が跨いでったのが最後の遭遇だw
今じゃ怖い話聞くだけでガクブルのヘタレになっちゃったよ
クマーは確かに二足歩行だな
蟲師世界には霊とかいなさそう
不思議なことは全部蟲の仕業あつかいで
1話目の廉子なんかほとんど座敷わらしだからな
鏡、ラストのギンコがいとしくて仕方ない。
294も
>ギンコが他人に興味を示さない人間なんだったら淡幽が特別って見れるけど
>誰でも助けようとする人間だからな
と言ってるけど、ほんと、人間が好きなんだろうね。
人間とよりむしろ蟲と隣り合わせな人生、きっと感じている寂しさ、
それでもおのれの存在を卑下したり無力感で圧されることもなく、
自分の実体に信頼を置いて堂々と外界と対峙してる落ち着き。
そういうギンコに蟲まで惹かれてついていくというのがなんともいえん。
寂しく人恋しい水鏡がギンコの内面というか分身みたいに見えるラストシーンだと思った。
しかも行き先はさらに人里離れた水場なのね。セツナス。
連投スムソ
棘の道の景色とか、災いが裂け目から世間に出てしまうとかが、
「ゲド戦記」(の3巻)を彷彿とさせたんだけど、作者影響受けてるのかな?
あとクマドが新しい魂を得て、抹茶飲んでるときはもう
新しい別のクマド・・・てのが、どうしてもアヤナミレイを思い出させる。
パクリとかでヒいたという感想じゃなくて、
人間の思想の根は繰り返し踏襲されるんだなという静かな思いがあった。
この話題ガイシュツ?すいません・・・。
ゲドとやらは知らないが、黄泉比良坂とか熊野とか、
そっちをイメージした。
>>320 もうちょいいろんなものを読んだり見聞きした方がいいと思う。
>319
おぉぉぉ〜。同胞意識ってことか〜。なるほろそういう解釈もあるんだ。と。
>>303 (ヌシの肉を持ちつつ)
すぐ……鍋にするから待っててな
うんとうまいの作るから……だから……
ずうっと蟲師スレにいてくれな……
>>317 蟲師の世界でも「幽霊」という考えはあるみたいよ。第一話でギンコがそんな話してた。
むしろ蟲の方が知名度低いっぽい感じ。
ゴルァ!そこのノーヘルバイク!止まらんかいっ!!
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:15:42 ID:axkMB7XHO
みんな漆原教授ってしってる?
他の作家さんの漫画を語るのはほどほどにしないと、帝都邀撃隊の世界に連れて行くぞ
ばら戦争でもいいか。
>>325 そういや外国人がまったく出てこないね。お化けのはなしは
むしろ単行本とかのひいおじいちゃんやおばあちゃんの話に
なっちゃってるけど。
>>327 漆原と聞いて真っ先に思い浮かぶのはこの人とその人だ!(代名詞の迷宮
どっちの漫画も大好きだな〜、蟲師7巻が見つからない……
鎖国鎖国
老人がメインの話も一回読んでみたい。
この平和なスレでそんな危険な男の話題を出す
>>327には、
しるこ爆弾を食らわすぞ!
もう誰も漆原を止められない
少尉殿の方は戦死だな>漆原
ちはや、334を食べていいよ
漆原って名前が渋い
うるし原とは大違いだ
なんだか痒くなってきたよ
いい加減スレ違い
>>328 一応「異人」て概念はあるみたいだけどね
>>318 一巻は
座敷わらし
子鬼
枕返し
鬼太郎
濡れ女
蟲師の幻想的なイメージが途端に水木テイストに…
毎回最後のコマで蟲達がギンコをたたえる唄をうたうのだった
お化けは死なない〜
病気も学校もおまけに時間外勤務もない!
ハァ・・・寝た方が良さそうだ
>>327を見て『ナリハラ博士』の顔とコスチュームを
思い浮かべたのは私だけではない筈。
やーっぱやーっぱお化けはサイコー
・・・誰も知らないかな。
淡幽の家、おたまさん死んだらヤバイよね…。誰か助っ人いるんだろうか?
普通に薬袋家から派遣されるんじゃないか?
もっとも、とりあえず雑務はなんとかなりそうだが、
淡幽を精神面で支えられるのはたまだけなのだろうが。
>>346 アニメのスレで田中AA見てるだけに噴いた
たまの先祖と淡幽の先祖は夫婦だったのかな?そこんとこ詳しく
描かれる事は無いんだろーか…。
ってか、淡幽の先祖の体に封印した時にウロさんでも使って
緒ちゃんの様に虚穴に閉じ込めれば良かったのにと考えた私は残酷者ですかね?
いつかでてきてしまうじゃない
…はい。
>355
素直だなw
他板でも言われてたけどサブタイも渋い。
個人的に「春と嘯く」「雨がくる虹がたつ」「眇の魚」「海境より」などが好きだ。
お前らはどれが好きですか?
「春と嘯く」は俺も好き
あとは「旅をする沼」「硯に棲む白」「山抱く衣」「夜を撫でる手」
最新刊だと「雷の袂」
一番好きなのは「重い実」だな
本当に重くて重くて泣いた
「暁の蛇」や「筆の海」みたいな○の○ってリズムのも好きだ
なんか全部好きだなw
露を吸う群れは話の恐さが出てていいな。
それと、タイトルや会話の中に知らなかった日本語が出てくるのが
他のマンガと違うとこだね。
日本語の奥深さに触れ合える。
タイトルも日本人なら誰でも体に染みこんじゃっている七五調だしね。
台詞もたまに五七五だしな
春と嘯くは確かにいい、実際巻末で作者も書いてたし
あ、あれってサブタイの響きって意味だったんだ?
あの姉ちゃんが好きって意味かとおもた
つーか見返してみたんだけどあの姉ちゃんなんて名前なし?
うは、日本語が変でしたorz
あのミハルの姉さんてなんて名前なんですかね;
すず
>>台詞もたまに五七五だしな
kwsk
367 :
364:2006/03/03(金) 20:23:22 ID:TmvqBKhz0
>>365 あーミハルの姉さんがすず言うんですか。
thx!
>>366 6巻でギンコが海水浴してる所とかな
他にもあるかも
声に出して読みたい日本語って感じだ。
>>359 作者は相当いろんなものを読んでいるんだろうね〜。
その知識量はやっぱし凄い。
でも“ワタリ”の知識は「ま、ファンタジーだから…」という感じです。
イサザもイイヤツなので許す。
知識云々いうほどかいわあったっけ?
ワタリは設定上、作品独自の存在だからそれでいいんでないかな
著者の読書量に唸るのはむしろ知識よりも言葉の選び方かなあ
上質の詩集を読んでいるようだとたまに思う
ワタリってジプシーみたいなもんじゃないのか?
>>370 むしろお前がもっといろんなやつを読め。
知らない日本語ほとんどなかったぞ。
ワタリはサンかをイメージしている。
サンカを識りたくば、遠野物語を読むべし
ワタリについて突っ込むと『北神伝綺』になりますが。
今の日本じゃ裏歴史としてもマイナー。
>>374 <三角寛 サンカ>でググるという方法もありますな。
ワタリはサンカがモデルだっけ
作者は五木寛之の「日本人のこころ」を読んだかも<イメージ的に
沖浦和光の学術書の方が解りやすいが
作者も三角の名前を挙げてたよな
だからサンカについては知った上でワタリを描いたんだと思ったよ
語彙と言えば、どこかで野末の集まりの趣旨が解りづらいと言っていた人がいたが
多分、講という言葉を知らないんだろうなあ
講は、田舎だけど子供の頃はあったぞ
月1位で夜に近所の人が公民館に集まって大人は飲み子供は遊ぶ
あの主旨何だったんだろなあ
三角か…
>>379 その場合は昔から続く寄り合いくらいの意味でいいんじゃね。そう言う経験があるのは羨ましいな
都心でも講が残ってる所があるそうだ
>379
どどどどどこのド田舎ですか?
>379
御霊分けしてもらった神様を、持ち回りでお世話をしてなかった?
講の日には祭壇を作ってお祀りしてたよ。
関東平野のど真ん中でつ
河出書房新社で、サンカ関係の本はたんと出てるぞ。
>379
講な。東京の下町では「無尽」がある。主に商売をやっているグループがやるね。
ただしくはこれ「無尽講」っていうんだよな。互助会的なまとまった金が当たるクジびき?
>383
あったかも
持ち回りで村の境みたいな四辻に夕方提灯の火を入れに行ったり
>386
丁寧だなあ。
こっちは祭壇作って、御霊入れてもらったものを飾るだけだったよ。
講はまたワタリとは別物じゃまいか。富士講とか大山講とか、
地域単位、職能単位とかでお金を積みたてたりして、
信仰対象の土地・寺社仏閣などに詣でる組合みたいなものだ。
>>378の言ってることを勝手に曲解して自爆したようだ
すまんかった lll!orz
商売の規模によって、一口の金額が1万円から数十万円まで。
人数の多い無尽のグループならかなりの金額が手に入る。
ただ、どうしても商売のためにまとまった金が今夜必要という人のために、
その人に当たるようにする。ほとんど談合だな。だから互助会的なものだと思う。
>390
一口がネズミ講クラスじゃないかw
都鳥が鳴くような鄙の講とは雲泥の差だわ。
>>366 初めのモノローグ?がどどいつ(七・七・七・五)になってることも結構ある。
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 08:51:10 ID:/Cercoto0
>>393 なんか、すげぇな・・・
しかしトヨを載せるなら、なぜセツの娘を載せんのだろ?
カメいい。アニメ化に間に合わないのが実に惜しまれる。
あるかどうかもわからん代物に期待できるか
>>391 まあね。でも簡単には無尽に入れないようになってるから、
ねずみ算式に増えるということはない。金額も一律だしな。
交通手段が人間の足しかない時代じゃ、
富士登山となると一世一代の大仕事だものなあ。
講の話とか面白いけど、これ以上はスレ違いになりそうね。
エロ板の方で・・いやなんでもない
なんでもないなら書くな
ギンコって漢字で書くとどう書くの?
吟子
苗字は金城
銀狐だったら白面の者と戦えそうなのに・・・
それにしても、ムジカの山の主が人間に殺されたのを
鎮西のオッコトヌシが聞いたら怒るだろうな。
ムジカの山の主・・・
あの猪はペットなんでつか?
主の肉持って帰ってきたサクが最強
奥さんコワイヨー
今月号のヌシと比べると、ムジカの山のヌシは毒に引っかかったりと随分お間抜けだったね。
黄金聖闘士に当てはめると
亀のヌシ=ムウ
猪のヌシ=アルデバラン
って感じ?
ムウと言われてもクロノアしか思い当たりません><
蟲の考える事は分からんよ。
案外全部見通してたのかもしれん。
つーか毒殺された主の肉ってやばくないのか?
毒矢とか毒を塗った罠を使えば大丈夫だろ
結局毒が回って死ぬわけだから大丈夫とは限らない気もする。
だから大丈夫だっての
血液に直接入り込めば脳や神経をやられるが
口から取り込めば分解できるタイプの毒を使えばいいだろ
>>412 じゃああえて主はサクの気持ちを受け入れて牡丹鍋の具になった、と?
主は懐が深いな…。
てか主=蟲の一種なんか?
光脈筋を管理する役人みたいなのかと思ってたんだが……
公務員なのか
たしかトリカブトの毒は、
体内に入っても数時間で消えてしまうので、
罠や毒矢で殺した獲物も安全に食べれると聞いたことがある。
>>420 そうなの?
いろいろ使えそうだな・・・・・
あっ、いやいやいや・・・・・・
光脈も管理できるし、自然も蟲も操れるスゴい能力を持ってるけど
基本はこちら側の生物だと思う。まあ本体は草の方だがw
え?あれただの印じゃなかったの?じゃムジカの本体は笠にはえた・・・
蟲師って全国に何人ぐらい居るんだろう
でかい街の描写がないのはわざとかな?
生命溢れる田舎のほうが蟲が出やすいのでは?
「蟲師」って内容知らずにタイトルだけ聞くと
蟲を使った術を使う「蟲師」と呼ばれる者たちが
悪者(悪い蟲とか)と闘ったりしそうなイメージだよな。
クマドの話がそれに近いか(w
クマドの大技以外に蟲を使った術というと、
レンズばあちゃんを絡めた蟲タバコとかムグラノリぐらいか?
「重い実」の死者復活も大技といえば大技だけど。
>>426 友人に勧められたとき
どうせくだらないバトル漫画なんだろうな
と思っていた俺
影技と勘違いしてた
もう7巻もでているのに、未だに「バトル漫画」と思われている不思議
〔〜師〕の字がいけないのかなぁ
狩房流影技
騎 ノ 無 ム
グ
乗 リ 蔵 ラ
>429
しかし〜師をとったらタイトル「蟲」…
ホラーマンガだ
「蟲屋」 あ、これにしよう
「蟲師奇タン集」はどうだろう
漢字の魔力ってやつ?…ちょと違うか。狂牛病の時は
【狂】の文字の魔力をひしひしと感じたのを思い出したw
ギンコが魔術使ったり
化野先生が回し蹴り食らわしたりする蟲師もある意味面白そうw
淡幽とかどうなるんだW
ザ・ペーパーみたいになるんだろう。
いやあ、本編の範囲で既に淡幽が一番…
紙魚をペットにするし、あの見事な箸捌き
もしアザが全部消えても写しの作業は続けなきゃいけないんだよな。
めんどくさい家柄だね
あ、ほんまや、旅に出るどころじゃないな>写しの作業
駆蟲すりゃいいんじゃね?
アザがないんなら、日がな一日家で暇潰しする必要もないわけで。
筆に出てくる書物の文字を頑張って読もうとしたのは俺だけで良い。
>>417 回り回ってクチナワに代わるのを予見していた可能性もある。
クチナワが居座る方が良いと判断したのかもしれん。
竹簡に書き記すとか、いっそのこと金属板に転写してしまえば
写しをしなくても済むのにな。
>>446 それではお嬢の楽しみがなくなってしまうがな。
金属を腐食する蟲を飼うとか言いだすに決まってる>お嬢
蟲師ととら
地獄先生ギンコ
彼岸蟲
風の谷の蟲師
オームとぬしさまだと人間を放って置いてもつりあいそう
サイコメトラー・GINKO
多重人格蟲師ギンコ
ギンコの奇妙な冒険
蟲を探して三千里
アニメの主題歌はひととようにして欲しかったです
>>455 80%スピード調整して、平井堅にするのか?
下手に声あるとイメージが固まっちゃうから今のがよいと俺は思う
アリー・カー(´・ω・`)カワイソス
姫神とかも蟲師のイメージだな
あーぴったりだよね姫神。
BGMは姫神がいいってレスを昔見てから
蟲師の音のイメージがそれに定着しちゃった
フッ
>455
絶対イヤダ!
姫神だと宗教色濃くなりそうでやだ
蟲師×蟲師
んじゃ、鬼太‥いや、喜多郎
何つーか、「癒し系でござい」的な音楽は嫌だな
んじゃ、ネオサイケ
夏休み時期のEDが蟲師音頭
蟲師とクローバー
ギンコ「・・・なんで俺なんか好きになったんだ」
スズ「(泣き)」
みんなこの話をどうしたいんだ?w
>450
で、ギンコはあの世界でもやっぱりふらりと訪れるなり
「よお、ナウシカ」
ギンコ顔広いなw
仮面ライダーGINKO
ギンコ「大量のマグロが盗まれた。蟲の仕業だ」
化野より愛をこめて
化野伯爵は骨董品コレクターで世界的大泥棒です
五百蔵くんの家庭の事情
・・・
取りあえず、「花惑い」にはZABADAKの「桜」だ。
(個人的に)間違いない。
>>476 その曲、いろんな人がいろんな作品で
この作品のイメージはこれだ!とageてるけど、
かなりアジャスタブルな曲なんだろうなあ。
娘「村の住人の妄想が止まらないんです。皆、他の物語と混ぜ合わせて、好き勝手に話したりして…」
ギンコ「それは幻視腱という蟲の仕業ですな」
娘「げんし…けん…ですか」
ギンコ「普段は書物や壁画に記された絵に擬態している蟲ですが、まれに人間の脳に寄生することがある。
記憶を読みとり、過去に見た絵柄や言葉の語呂の中に共通項を見つけて、宿主の意志とは関係なく勝手に喋ったりします。
まれに特定の服装や言葉に、極度の興奮を覚える例もありますが、傍目から見ている分は大丈夫でしょう。
ただそれを公言するようになったら注意が必要です。
例えば『血のつながった妹なんていない』とか『猫耳は最強の記号』とか…」
娘「『ねこみみ』ってなんですか?」
ギンコ「いや、それはこっちの話で…」
>476
綺麗だが不気味さに欠けるな
恐ろしいほど綺麗、というほどの曲でもない
個人的に
淡幽白書
たまばーさん「たいしたもんだよあんたのバカも
死んでもなおりゃしないんだから」
シンナーやベンゼンやガソリンの蒸気は毒性があり、それを吸うと、中毒症状を起こす。
ギンコにシンナーを吸わせたらどうなりますかね?
・1970年代の話だが、300円でトルエンを買ってきて、それをビニール袋に入れて吸うんだ。
最初はろれつが回らなくなるまでやったけど、何度かやっているうちに幻覚が見えてくるようになってくるんだ。カラーの幻覚が・・・・
昔のどこかの小説から引用。
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 05:06:22 ID:u1hMkdZLO
>>482 ギンコたんに危ない目遭わせたら許さないぞ!
485 :
cham:2006/03/07(火) 13:39:45 ID:7gpLzYbm0
蟲師って霊能力者とはどう違うんだろうな。
読むまではどっちかいうと霊能力系と思ってた。お札使ったり呪文唱えたり
ギンコ
「御行奉為――」
>>487 それなんて又市?
そういや「巷説蟲物語」出てないな
ギンコ「外道照身霊波光線」
491 :
cham:2006/03/07(火) 20:57:13 ID:7gpLzYbm0
じゃあ、尻端折りをひとつ
学ランギンコかもん
>490
R田中一郎
今何となく想像したけど和装のギンコって激しく違和感があるな。
小汚い袴に下駄なら似合うかもしらん、某探偵みたいに
二重回しとか
ギンコにゃ腹巻がよく似合います
人呼んで蟲師のギンコと発します
初めて蟲師読んだ
なんだかなぁ〜
と申されましても。
どんなとこが合わんかったんだ?
>495
綿帽子で浴衣着てるよ すぐに着替えちゃうけど
和装ギンコもなかなかイイお
ギンコが和服姿だとなんだか噺家みたいなイメージが
『では蟲にまつわる御話を一席・・・』
まんま筆だなそりゃ
虹あたりなんか、お後がよろしいようでと言う締めがぴったりだ
でもちょっとギンコの語りで落語CDのように各エピソードを聞いてみたい気もする
「するってぇと何かい?そいつぁ、蟲の仕業とでも言うのかい?」
ギンコ「ちげぇねぇ」
一風呂浴び、一杯引っ掛けていい気分になった男が、夜、家に戻ろうとして電車
を待っていたそうな。すると直ぐチンチンと音がしだした。いい調子に電車が来たぞ、と思って
待っていた。が、音はすれどもなんぼ待っても電車が来ん。変だなあ、と思って通りかかった
皆生の人に聞いたら、「ははん、あんたさんキツネに化かされなったな、ここには競馬場
キツネっていう性辛キツネが居るけんなあ」…
単行本のおじいさんの話とよく似た話って結構全国各地にあるね
うちの祖父も狐にだまされた話体験してるよ。
そういえば化野って虫見えてるのか?
見えてないですよ
硯の時に見えてなかったから見えないんだと思う。
それともあの硯は弱ってたとかで見えづらかったのかな?
ギンコがディンゴ・イーグリットに見えて仕方ない俺
「アリストの連中になにかったら許さねぇ」
「とぉぉまれぇぇぇーーーーーー!!」
そんな熱いギンコ… すこし見たいかもなw
はいだr…いやなんでもない
ふわ〜あ!!会津坂下はまだか?
おばちゃん?私は只見線をあまり利用したことがないのでね、坂下までどれくらい掛かるのかな?
そうねえ、只見駅からほんの2時間だっぺな。何?2時間!!地図を見ても近いじゃねえか?
列車は山中をのんびりと走るから時間が掛かるんよ。
くそ、そんなに時間が掛かるなら、酎ハイを早く飲むんじゃなかった!せんべい、ミカンを全部食っちまったしな。
どこかでなんか買ってくるかな?そんなに店がないだべ。
六道冥k…いやなんでもない
貴方は今、失った生命力を光酒によって補っているわ。つまり、蟲師を辞めたら死ぬのよ。
「ねえ… 私がいなくなっても 必ず… 必ず禁種の蟲を止めて」
>>515 元ネタはなんだろうと必死に考えてみたけど分からん。
いや、俺には理解できない高度に織り込まれてるのかもしれない…
>>519-520 それなんてケン・マリネリス?
なんか最近こればっかり言っとるがな(´・ω・`)
>508
もう死んじゃってるけど明治生まれだった
うちのばあちゃんも幽霊や物の怪を
しょっちゅう見る人だったお(話にことかかなかった)
幽霊のが8割だったかなあ。
狐とか狸とか置いてけ堀みたいな魚類の話もあったでつ。
>522
ごめん調子に乗った。
ゲームやったことなくて促販動画しか見たことない。
あの曲はいいな。
(515はいつもの荒氏でしょう悩むだけソンソン
蟲関係スレで鉄道ネタで誤爆に見えるのは全てソレソレ)
>>523 うちの親とその実家は神仏関係の逸話がいろいろあるが
これ以上はオカ板行きだな
虫の幽霊ってのなら、ここで披露して欲しいんだが
・・・そんなのないよね
飛蚊症か網膜剥離の話しか
……ないねぇ
残念ながら……
531 :
523:2006/03/10(金) 00:07:10 ID:/9bRXX8y0
>>527 んじゃ、一個だけ。
ばあちゃんが8歳だかそのくらいの頃(明治時代、今の赤羽あたり在住)
畑のあぜ道を歩いていたら、きつね火が行列をつくってそろりそろりと行進していくのを
見たんだそうだ。
ま、どれもそんな感じだわな。
532 :
大嘯槻義彦:2006/03/10(金) 07:34:51 ID:tgu3ru3+O
プラズマですね。
_ , -――- 、
/ ハ \
/ | | ヽ
| | ⌒ | |
| |, - 、 |. |
| /___.V |
| _∧ ・ /| レ
(_| `- ' ハ / それはプラズマの仕業ですね
| ` \,ヘ,ヘヘレ
\ ⊂⊃ /
-|\_ _/|-
\_Τ_/
○
↑あーるも実は蟲のしわざで動くんだよ
(今現在もこれほど小さい状態で人間の精神を
模倣できないからはじき出された結論)
>>534 入ってるのは薬袋家が作った人工的な蟲だけどね
きつねの嫁入りとか?
友達数人に蟲師貸したらみんな言うこと同じんだよなー
「このギンコってサンジに似てない?」
「ギンコってディンゴに(ry」
げげげのきたろう
スナフキン
間を取ってゲゲゲのスナフキン
パームのジェームスの名前も挙げておこうかな
色素が薄いところと片目なところと眼鏡のお医者さんと仲良しなところしか似てないか
カカシ先生も入れてやれ、可哀相じゃないか
蟲師が実写映画化ってほんと?
ごめん、さっき知ったんだよ
オダギリジョーがするの?
つ[誰にも観せませんよカード]
認印も押してよ
顔が普通に似ているから
ギンコは香取慎吾に脳内変換されてしまいます
最近ちょっち太り気味なところも妙に似ています。
>>515 そのネタはこち亀に似たようなものがあるな。
酎ハイに、マンガにミカンに塩昆布をください!包まなくていい!ほら!ドアが閉まっちゃったよ!!
もういい!乗り遅れちまう!けっきょく何にも変えなかった!よし!会津川口駅で絶対に買ってみせるぞ!
酎ハイに、マンガにミカンに塩昆布!耳さあ、遠いんさあ。もういい!勝手に取る!それがいいだべ。
1万円札でおつりがえーと、もらっている暇はない!どこかに寄付してくれ!酎ハイを買うにも命がけだな。
これで坂下まで持つな。
{間もなく、会津坂下、会津坂下です。}だいぶ坂下まで近くなったな。もう少し一眠りしよう。
えっ!ここが坂下?また窓から!ドシン!いてえ!かなり目が覚めちまった。
>>550 なつかしいなぁ、スレ違いだけど
亡くなった遊び人の親御さんに遺品を届ける道中だっけ
あの話の後半部分は日本的な湿っぽさがあって心に滲みるな
そして今のこち亀を見て漆原女史が爆乳女性を描くと
どうなってしまうのかふと想像してしまう。
555 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 15:49:19 ID:ouN8QZ7B0
漫画読んでみたが 他の漫画と同じで徐々に無駄な力抜けてきてるな
初めの辺りはギンコが子供みたいでorz
sage忘れ つってくる
豊満なわすれんぼママを・・・・・
和服ってのは胸が目立たんのじゃないか?
豊満な淡幽は想像してみると嫌だな
豊満なカピバラを…
豊満なマホ
!ちょっ・・・
和服は巨乳だと帯に乗っかってかっこ悪いそうだ、だからその場合胴体にタオル
巻いて擬似寸胴体型にしてから着る、結果胸が目立たなくなる。
そしたら全体的に太ってみえるけどね
だから寸胴な人が1番着物似合うんだよ
では私は勝ち組だ!
そこでストレッチ素材の和服ですよ。
ピッチリとカラダのラインが出るわけやね。
そんな和服あんの?
おもろそうだから作ってみるか。
アニメでは篝野行やらないのか、残念だな
大勢の村人を軽くあしらうギンコかこよくて面白かったのにな。
イヤなこといわれても助けてあげるし、それに比べ八つ当たり女は見苦しくて糞だったが
ギンコはあとどのくらいでトコヤミになれるの?
Lv32まで上げないと無理かな
転職かよw
プルルルル・・・ガチャ、はい、えー、こちらABCCです。えっ?
ギンコからです!帰りの電車に乗り間違えて今函館にいるそうです!それで、電車賃を送ってくれって!
かまわん!あいつは足を張ってでも栃木県小山市に戻って来るさ。でなければそのまま北海道の他人になってしまえ!
「沖つ宮」なんで胚を飲むと孕むんだろうか。胃に入れたら消化されちゃうじゃん。
どっからそういういい加減な考え仕入れてくるんだ。
>>575 いや何を隠そう、わたしも実はそう思った。>飲んだら胃で消化
胃に溶けないとしてもそのまま排泄されてまう。
人の卵巣と卵管は地続きじゃなくて
卵子は卵巣を破くようにして内臓の外の何もない空間に排出されて
それが卵管に拾われるんだよね
沖つ宮の胚もそんな感じで途中で消化管の外へ出て
卵管に拾われるんじゃなかろーか
大体それを言い出したらヒダネが臓腑で芽吹くわけないじゃないか。
蟲と生物は影響を及ぼしあいながらも別の世界にいるとか何とか……。
あと亀レスだがムジカが持ってた毒ってヌシ様に飲ませたんじゃなくて朔が飲んだんじゃないか?
ムジカの証言によれば長くは生きられなかったようだし。
まあ狩ってきた肉は臭くって食えたもんじゃないはずだからムジカは頑張って食べたんだろうな。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>569 その話はバカで言い負かされるかっこわりい引きたて役つくっておいて
ギンコのかっこよさ引き立たせてるかんじが
すっげ胸くそ悪くて嫌いだお
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 03:12:45 ID:iIlttlwoO
最近読み始めたけど、何故年一冊ペース?
それにしても暁の蛇切ない…
10ヶ月に1冊くらいは出てるがな
隔月連載なんだから仕方ないがな
しかし篝は表紙といい本編といい、やけに筆がノッてるし
作者は気に入ってんじゃないかと思た
ちょっと最後のモノローグは筆っぽいかな
そりゃギンコ信者の作者としてはギンコが過度にブイブイ言わせるお話は
気に入ってんじゃないのけ?
淡幽の体(というか顔)に浮かんだ文字列、
よく見ると眼福眼禍ぽい一文があるんだが。
気のせいか?
バレスレと誤爆orz
すいません
>585
絵柄がすごい安定してる時と、そうでない時があるからさ
同じ巻でも前話の山は粗く感じる
単に時間的な問題なのかもしれんが
>>586 お前のような不埒な輩は天辺草を触って
どこか遠くに飛ばされてしまえww
>>491スーツを着たギンコなら週ジャンの漂流漫画に出てるよ。
あと、某ゲームのジ・エンドは蟲師に出てもあんまり違和感ない気が
>>579 漁に使うような毒は消化器官から吸収されなかったり
熱を通すと不活性化するような成分で出来ているらしい。
一緒に蟲めぐりしたらねんごろになった女もぞろぞろ出てきて喧嘩別れ。
ギンコって、あちこちで片思いの人を作ってる気がする…。
そして次回訪れた際はその人の家が宿になる、罪なギンコ。
マジレスかよ
アニメ終わったの?
ああ、2ndシーズンがあるわけね
>594
逆さ寅さんだな
なるほど!
>594
淡幽お嬢様と、すずちゃんくらいでしょ? 他にいるかな?
周さんとは恋には落ちとらん気がする。
衝立一枚で何事も起こさないギンコはつくづく漢だとおもた>眼
つうか蟲の影響で欠陥があるんじゃ
捨てちゃうと妖精も蟲も見えなくなるから
ギン子ってもうすぐ三十路だよな?
で、まだ経験がないとなると・・・・
大変だ!!ギンコはそろそろパルプンテが使えるようになるぞ!!
もう三十路じゃないのか?
俺の中ではギンコは32くらいなんだが、はっきりと明示されてたっけ
最初の設定が二十代後半だから、
三十路越えててもなんら不思議はない罠
それよかお嬢の年齢が気になる
>>607 淡幽の歴史を妄想。
クマドが10歳のとき淡幽が生まれる。
7歳のとき“たま”から自分の宿命を聞かされて以降別邸に移り住む。
幼少時・家族との決別。
淡幽が10歳のときクマド20歳と初めて会う。12歳のとき丘に登り、
宿命とはどういうものか悟る。ここで子供時代が終わり、思春期が始まる。
この頃より“たま”の話が尽き、他の蟲師を招くようになったため
思春期と重なった成長期の淡幽は徐々に疲弊してゆく。
丘の上での諦観から3年。
心の痛みを抱えたまま写しを続ける15歳の淡幽のもとをギンコ21歳が初めて訪れる。
キセルを始めたのは17歳の頃。ギンコに影響され少しは肩の力を抜くことを覚えてから。
紙魚を飼い始めたのはもう少し遅く19歳のとき。自分の宿命を知ってから12年が過ぎ、
決して下手をしたりはしないと覚悟と自信に満ちてから。
こうして少女から女性へと変わる6年のあいだもギンコとの親交は途切れずに続き、
淡幽21歳(美しく!)のときギンコ27歳といつの日かともに旅をする約束を交わす。
そしてさらに4年の月日が流れ、ギンコ31歳・淡幽25歳・クマド35歳のときに棘の事件発生。
この時点でギンコと淡幽はもう10年来の付き合いになる。
ちなみに“たま”は淡幽が生まれたとき55歳で棘のときは80歳。
このまま長生きしてください。
>>589 へぇーそうなのか。自分にはよくわからんが。
他のスレで成人なのに最近口腔に歯が生えてきたという旨を言ったら
ここに行けと薦められました
なぜなんでしょう・・・
>>610 そういうエピソードがあるからです。
多分。
対処法とかは知りません
なむあみだぶつなむあみだぶつ
光酒といっしょにその歯を流し込めば、あるいは…
なにこの葬式ムードdrz
蟲師・・・
そのエピソードも含めて気になったので
明日買って見ます
>>616 祭主様は悪くないんだからな、勘違いするなよ
こんな漫画との出会い方もあるんだなぁ、と少し感動
願わくば、あなたにとって面白い作品であるように
香典パピコ
>>608 クマドと淡幽って同い年くらいじゃなかったのか?
昼のNHKの番組見た人いる?
九州国立博物館で人気のおみやげが紹介されてたんだけど、
一番人気は「針聞書(?)」って文献の図を基にした虫のぬいぐるみらしい。
脾臓の虫とか蟯虫とか、虫とも動物ともつかないモノどもが何種類も…
これを売れると見込んで商品化決定した人すげー!!
>>622 そんなことはないだろう。
クマドがある程度大きくなった時に、爺が淡幽が産まれたって話をしてた気がする
>>624 あ、そうだった。同い年じゃなくて歳が近いってだけだったな…
みた、あの虫人形欲しい。
でもちょっと可愛くしすぎ。
と言うか、あの巻物のレプリカ売ってくれと小一時間ry
ああー直リンしちゃった。ごめんなさい。
「へんないきもの」って蟲っぽいよな
>>628 もう、昔の人の想像力が凄すぎたか
ほんとに見えた人がいたかのどっちかだな
おおっ、大宰府の国立博物館、こんなもの売ってるのか。今度行って買ってこよう
>>625 ん? 手元に無いから確認できないけど、歳も結構離れてると思う。10かどうかは分からないけど。
歳が近いというか、タマ婆さんやクマドのところの爺さんから見た「若い者」同士って事だと思うよ。
クマドってかっこええ。
ノマドもかっこいいよ
ここでは、はくつるの記憶をギンコに移行したものとみなします。体はギンコで、記憶ははくつる。
特急いなほ14号に乗って新潟まで向かった。ところが、あの運命の時が来た。列車が強風に煽られて激しく脱線。
ギンコはシートに思いっきり胸を打って窓から車外に投げ出されてしまうが、雪のおかげでショックを吸収したので大怪我に至らなかった。
ギンコは雪の中に埋まっていた。起き上がると胸に激しい激痛を覚え、血痰を吐き出す。
ふと外を見ると、特急いなほ14号は跡形もありません。豚小屋に突っ込んでかなりゴチャゴチャになって事故っています。
フィラメント見たけど絵柄が昔過ぎる。でも面白かった。
>>639 フィラメントって電球の?それなんてエジソン?
ガラス球を外してから通電すると、燃えて切れるぞ。
その為、真空のガラス球などへ封じ込まなければなりません。
>639
むちゃくちゃ少女マンガ絵なのな
フィラメントはこの評価分かれるな
一巻は作風固まってなくてある意味オモロイな。
まぁ確かに、固まっていないが故に迫力はあった
こっちはソレで惚れ込んだクチ
「瞼の光」が本当の第一作目でしたっけ?
>>646 だね、四季賞応募作だっけ?四季賞にありがちの多ページ作品。
ギンコの面白ズボンが>瞼の光
ギンコの無精髭が>瞼の光
スレ違いスマソだが、ちょっと会津地方へドライブに行ってきたんだよね。
先日の雪がかなり積もったところへこの暖かさがきて、
雪が解けて萱葺きの屋根が半分のぞいたり、
白壁の蔵が雪の中から立っていたり、
一面真っ白の河原を雪解け水がとうとうと流れたり、
雪の落ちた木々の梢に緑が付き始めたりと、
蟲師によく出てくる春の訪れ世界(;゚∀゚)=3ですた
>650
都会の人がたま〜に観る分には感動ものだが
慣れたら退屈以外の何物でもないんだろうにゃ。
ともあれ、わしも見てみたい。
そんなことないよ
いつも見慣れてる景色でも、何気なく見て鳥肌がたつことはあるよ
ようは、その日の気分とかだと思う。気の持ち用ってやつかな
今宵の月の出なんかすごかった
満月なのかなー…それだけじゃなくて朱かった
ぞくりとするような美しい月だと思った
最近囀る貝のミナが浅田真央にみえる
ギンコはメチャ運転をしたら
・中型バイクでドリフト走行
・バイクのハンドルに体を乗り上げて走って、落っこちて自分が乗っているバイクに轢かれる
・カーブを曲がりきれずに大転倒
首だけになっても愛
>>652 すげー分かるよ、その気持ち。
俺なんか一日一回は空とか月とか
風の匂いで泣いてるもん。
疲れてんのかな...orz...
読み返してみたらすごく痛い事を書いてる件について。
スマソ、忘れてくれ…!
いや、いいんじゃ?どっちかっていうとそういう感性を持つ人向けじゃん。
ちょっとポエムっぽいがな。
>>657 (´・ω・`)つ旦
まあ光酒でも飲んで落ち着けよ
蟲師見てると、誰でも郷愁に襲われる事くらいあるはずだ。
のどかな里で、すずみたいな娘とのんびり暮らしたいよ、ホント…。
茨城の山ん中で
教主様みたいな顔の親父としげをいびるババアみたいな母と
枕のオッサンみたいな兄と暮らしてる俺はきっと勝ち組
勝者にはギンコを
今日ようやく7巻を読んだら…
アニメの音声が補完されてしまう…
うーん、あれはあれで好きなんだけど、改めて脳内補完されると
どこか違和感を感じてしまう自分がいる。やっかいだなぁ
7巻買ったら、カバーが二つ重なってた('A')
これは仕様なのか?
日本のどこかでカバーのない7巻を買った人がいたら
それは>665のせいかもしれません
>>660 よけい泣いちゃうじゃまいかw
そういえば天辺草ってぺんぺん草とかけてるのね
今更ながら気づいたよ・・・。
素面じゃ見られないものを見て生命の不思議を感じるのも、
一種の癒しではないかと。
>>662 (´・ω・`)つ旦
まあ光酒でも飲んで落ち着けよ
なーなー、
「「ニセカズラを逆に引っ張る」ってどうやったらできるん?
それは俺も引っかかった
物質的な引っぱり力ではなく、意識的なモノではないかと
提案してみるテスト。
ねじれてるようにみえるから、どっち側にひねりながら引っ張るかって意味?
もしくわ、左手で持って右手で右方向に引っ張るのと、右手で持って左手で左方向に引っ張るとか?
この話、何度も出てるんだよね。
確か片側を固定して引っ張るという意味で、
内部構造の図解の載ったリンクも貼られていたが。
…あら…、それはどこだったかしら……。
でも右手で引っ張ろうと左手で引っ張ろうと
ニセカズラにかかる力は物理的に全く同じだよな・・・?
>669-674
つ【だって蟲だから】
いや、それは構造によるだろ。
っていうか、そこから先は蟲だし、もっと複雑な話だな。
>>676 つ【作用・反作用の法則】
まあ、
>>675 に落ち着くんだろうな、やっぱり。
Official Bookの監督インタビューに
「蟲師は理屈でないところを読み取ることが大切な作品」
って書いてあったのを思い出しました。
どうもイカンな。空想科学読本みたく分析したくなるw
『男は物語のストーリーや設定に“理”がないと思考不能になりますから・・・』
蟲として意思あるいは習性を持っている上で、前と後があると考えてみる。
前の奴らが引っ張られたら必死にくっついていくが、
後ろから引っ張られたら簡単に崩れてしまうのではないだろうか
じゃ、気になんない俺は女脳。
…あら、あたし…男だったかしら…女だったかしら……?
かあさん・・・・・
これからやるNHKスペシャルの予告で山に桜が咲く様子を早送りで流していて
蟲師を思い出した
ニセカズラの謎は蟲師空間のスタッフの日記で図解されてたね
まあ蟲の習性は蟲師が観察した結果の積み重ねによる実証だろうから
仕組みはよう解らんけど、そういう風に出来ているんだねえくらいの理解でいいと思う
>>677 オートバイにおける衝撃力、カーブを曲がる際の遠心力、ブレーキを掛けたときの
停止距離は速度の二乗に比例することを知らんのかな?ギンコは教習所で習ったから知っていると思うが。
2倍なら、4倍、3倍なら、9倍と二乗に比例して大きくなる。
>>683 ×停止距離
○制動距離
↑教習所の用語ではこうなるはず
これは釣られましたかね
この板には電車、バイク系のレス付けて荒らす粘着が一人いる。
このスレと言わず、ムシ師と名のつくスレには全て張り付いてるよ
そういうムシなんだよ
そういうムシは 目に見えてほしくないものだなぁ
そういう害をなす蟲は無視すればいいんだって仙人の無死師がいってたよ
早口言葉かよw
蟲師が蟲無視して蟲蒸しいぶす蟲師の蟲
>>680 「男だよ」と嘘を教えて
男らしい言葉遣いをさせてみたり・・・
すまん、忘れてくれ。
「女」である事を教える
すまん、逝ってきます
逆に引っ張ったって同じじゃないですか?
母さんにまた悪い蟲が憑きそうな予感がします。
やたらと「すまん」を連呼しているようだが、
取り憑くタイミングをしっかりと狙っているのです。
こわいですねー。
>>694 そいつは「オトコノサガムシ」っていう蟲だな。
狩房文庫を犬夜叉の大戸間火葬場に持ち込んだ。そして、再燃炉もない旧式の火葬場で焼いてしまう。
焼却している最中に煙突から黒煙を出した。その黒煙には蟲が大量に含まれている。
その後、その煙は空中にばらまかれ、やがて雨となって、墓場に土葬された遺体がゾンビとなって蘇ってしまう。
ギンコが重大な責任を取る羽目になる。
…あら、あたし…息子の脳味噌食べちゃってよかったのかしら…?
……?
何言ってんだよ
たまに食ってるだろ
そんな事ないわよー
あんたに内緒で食べてるって言うの?
('Д`;)イヤァァァッ!!
「母ちゃん、夜はいつも俺のナニを咥えてくれてるじゃん。」
「あら、そうだったかしら。 ・・・パク」
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 15:44:45 ID:HCWwpKgAO
丁度ニセカズラのトコ読んでた
逆に引っ張るてのは蟲単体の前とか後とかの気がする
だからニセカズラで出来た橋を戻ると
崩れる
やっぱりこの場合の蟲は物理的法則よりも
生物としての力を考えた方がいいんだろね
肘関節みたいな機構があるって事かね
アニメは今日で最終回か…orz
関西人よ活目するがよい
ギリギリ、フキが見れてよかった。
なーなー。
なんかまるでクマドって無感情無関心無表情みたいな扱いだけどさー、
タンユーたんのために、貝殻ひろってきてくれたんだよね。
海岸で貝殻を拾う兄ぃ。かわえーじゃねーか。おい。かわえーよ。
瑪瑙が混じってましたか、って
クマド、おまwwすっとぼけてんじゃねえよwと
思わず突っ込んだのはヒミツだ
魂は失っても
目ざとく、綺麗な貝殻を拾える感性は残っていたって事か
712 :
名無しんぼ@お腹いっぱい ::2006/03/19(日) 01:14:03 ID:ul8xKDuE0
最近、蟲師を知りました。
へー、アニメにもなるのか、見たいなー、
と思ったら、先週最終回だったの?
でも、夜中の3時じゃ見れないよ。
夜12時くらいに再放送してよ。
>>712 _ ∩
( ゚∀゚)彡 BS!DVD!
⊂彡
>>713 誰かがやるだろうとは思ってたんで特に面白くは無い
アニメヨカタ
>>713 小っさく「←蟲」って書いてあるのバロスww
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 14:10:16 ID:YFg23Hak0
___
ヽ=@=ノ
ヽ|・∀・|ノ
|=◎=|y ミヤモト!
| |
けいかんマン
ごめんなさい間違えました
クマド、貝殻拾うような感情が残っていたわけじゃないのかも。
たまさんとか薬袋のおじいちゃんとかに
「たまには淡幽お嬢様に土産のひとつも持ってきてやれ。
お嬢様はずっと家におるのだ。行った先で貝殻を拾ってくるなり、
紅を買ってくるなりしてやればどんなに喜ぶか…」
とか言われてただ言うとおりにしただけかも。
で、海岸で貝殻と瑪瑙を見分ける感性も熱意もないから
ごっちゃにして袋に詰めてきただけかと。
クマド、切ない…。
虹が立つの話で、飯代が尽きたギンコの売ってるもののなかで
ヘビを丸めて乾燥させたものがありましたよね。
あれは粉にして滋養強壮の薬になります。煮物にしても同様なんだけど。
実際、かなり強力です。ほんの少し飲んだことがあるんですが、
体中からアブラ汗というかアブラまみれになって二日眠れませんでした。
精がつきすぎて三日間元気いっぱいでした。あと、ED治療にもなります。
で、「草を踏む音」の回で、病気の子供に滋養の薬を処方していたけど、
まさかあれを飲ませたんだろうか…。なんて。
あとk、角の話(題名失念)で、ギンコの荷物の引き出しに
マジックマッシュルームらしいシロモノが入っていたんですが、
あれはベニテングタケかなぁ…。何に使うんだヨ!
あの時代で土産が貝殻って普通だったんだろうか。
生まれつき全く視力を持ち合わせていない人の話を読んだんだが、
その人は30年以上闇の中で暮らしていて、
それでも、日常生活に不自由はなく、それを当たり前の事として暮らしていそうだ。
船の乗り降りや、慣れた道を歩く姿は、健常者よりしっかりして見えたらしい。
ある時、手術で見えるようになる、ということが分かり、家族の勧めもあって、手術を受けることにした。
手術は成功して、彼は生まれて初めて「見る」ということを経験した。
ところが、今までに「映像」を受け入れたことのない彼の脳は
その情報を上手く認識できず、彼は混乱するばかりだった。
焦点を合わすことも知らないし、今まで触覚でしか知らなかったものを
視覚で覚えなおすのも、世界を根底から覆される作業だった。
世界は混沌とした無数の色で溢れかえり、遠近感もわからない。
見えなかったときは、しっかり歩けたのに、見えるようになると、眩暈がして上手く歩くことすらできない。
見えるようになって、かえって、一人では何もできなくなってしまったらしい。
周は子供の頃だったから、すぐ順応できたんだろうか、と、思った。
へー ヘー へー
有名な話だけど、オリジナルはどこなのかね?
ヘレン・ケラーあたりか
あの話は琵琶を誰に習ったのかが気になる・・・無駄な疑問だがな
>>727 周のイメージとしてはごぜ(←漢字でねー)さんだよね。
琵琶の他、三味線等を持ち村々を唄い歩く盲目の女性たち。
ごぜさんになる場合は、小さい頃から先輩ごぜに弟子入りして
一緒に旅をしながら楽器の弾き方を覚えるんだけど、
周にもそういうお師匠さんがいたんだろうと推測。
チトずれるけど。
何で読んだのか忘れたが(ニュートンとかナショジオとかの類)、
視力のない人が色や感情をどう絵で表現するかという記事だったと思う。
生まれつき視力のない人に立方体を書いてもらったら、
ちゃんと3面が見える立体図として表現したんだそうだ。
それを読んだ時、目が見える人はあまりに視覚に頼りすぎて
他の感覚を蔑ろにしているのかもしれないとオモタヨ。
>>722 蝮酒なら嘗めさせてもらった事があるが、あれは酒じゃないw
>>730 「瞼の光」のギンコの台詞「お前は忘れてしまったのか?・・・」を思い出した
そーいや前にNHKで全盲の女の人が普通にデパート行って
店員に色を聞いてバッグを選んだりしてたけど、色の名前を
聞けばイメージで大体わかるとか言ってたな。。。
生まれた時あるいは物心付く前から既に見えないのと、
ある程度実際に見て言葉を覚えてから見えなくなったのとでは感覚は変わりそうなんだが
実際はそういう状況になってみないと分からないんだろうな。
>>729 自宅で琵琶を弾いてるシーンがあったから、
視力が戻らなかったときの自活の手段として
親父さんが与えてたんだろうね。
>>730 そういや盲目の樺太アイヌのおばあさんに、民族衣装について聞き取りをしてたら
「襟には赤い布を使うの。綺麗よ」と言ったとか。
盲目の人にとって「綺麗」ってどういう感覚なんだろう…。つうかスレ違いでしたね
先鋭化する感覚は人それぞれでも、
物事を感じるのは脳の同じ領域なのかと思うとロマンちっくだ。
そういや、
>>730の記事を読んだ後しばらく
目をつぶって家の中をウロウロするのにハマったんだが、
いかに自分が何も見ていなかったか、身に染みて分かったw
>>734 親が言っていたが、子供の時分に白黒テレビでそれをやっていたらしい。
何で何色か分かったんだろう。
俺は小学生の頃、
「心眼で気配を察知して云々〜」みたいな少年漫画にありがちな
ワザに憧れて、目をつむったまま心の目を使って自転車をこいでたら、
カーブを曲がりきれずに橋から川に自転車ごと転落した。
それ以来心の目なんて信じなくなった。
>736
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>736 奇遇だな、俺もだ。
もっとも俺は徒歩で落下先は川原だったが。
そういえばあのセリフってフキダシに入ってないんだよな。
741 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 08:03:33 ID:eG52eeAw0
>>722 何言ってるんだ、あれはアガリクス茸だよ。
7巻買った
水鏡の話いいね。女の子が落ち込んでるときと
立ち直ったときのギャップがw
雷の話もよかった。
少年誌とかだったら、子供が親に被害が及ばないように
あの木の上で雷に撃たれてたってわかったら
泣きながら抱き合って、その後幸せに暮らしましたって展開になるだろうな〜。
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 10:47:19 ID:eG52eeAw0
「瞼の光」のギンコの台詞「お前は忘れてしまったのか?・・・」
自分の過去すら思い出せない男が何を言う!
と
>>741 うんうん、あの話はあえて親子別居まで言い切っちゃう所で
切なさ、ほろ苦さが醸されたいい結末だった。
心の目にチャレンジしたのは俺だけじゃなかったのか。
雨上がりのあぜ道で調子こいてたら
収穫後の畑に突っ込んで底無し沼の恐怖を味わったよ。
心の目で自転車こいでたら段々道路の端に寄っていって
民家のブロック塀に激突したまま併走し、指の第一関節をぞりぞりしたよ。
残る傷跡を観察すると手の成長過程が分かって面白いww
心眼して犬の糞踏んだ幼い頃の俺は負け組
心の目にチャレンジしたことのない人はいないな、きっと
耳をふさぐのも。
耳をふさいであの「ごう」という音に聞き入ったやつは結構多いと思う。
>742
おぉぉ仲間が
私もあのセリフで「自分だってきれいさっぱり忘れちゃってるじゃん?」と
思った。
蟲師の最終回ってやっぱりギンコがトコヤミ化して終わりかねえ
いや淡幽との子が出来て終わりだろ。
じゃあ混合技で、子供ができて常闇化して終わりだ。
>>746 それが原付バイクだったら、もっとスピード出るから怖いぞ。
756 :
727:2006/03/20(月) 20:46:47 ID:Xb6QXORX0
>756
繋がったよー
心の目まだやったことない・・・
今度学校行くときにでもチャレンジしようと思う
いつのまにか心眼を極めるスレに
とりあえず心の眼でキーを打ってみる
それなんてブラインドタッチ?
>>750 しまった。初読み時やっちまったw
最近体の不調を全て蟲のせいにしだした。末期か…
暖房のせいで喉乾くと虹蛇ついてるかみたいな。
剣道で心の眼をやって
ボコボコにされたことがあるよ
俺も「目をつむって相手のパンチを避ける」という遊びをやってみたら
複数の攻撃を喰らって半泣きになった覚えがある。
ここぞという時に何時も目をむつって心眼でジャンケン勝負するんだけど
何故か何時も負ける。
裸眼で勝てないのに
心眼だと勝てると云う根拠は
どこからくるのか
サトリになって勝負に臨むからですYO
>>763 1巻の『柔らかい角』だお。
マホ母曰く溶岩の流れる音が聞こえるお。
蟲師知らない人がこのレスの流れ読んだら、ジャンプ系格闘漫画と勘違いしそうだw
心眼で、悪の組織・蟲と戦うヒィロー、ギンコ…orz
最初、ダヴィンチの記事で蟲師を知ったのだけど、
暗くて描線も多いから、諸星系のホラーマンガだと思ったよ。
で、主人公(ギンコ)、ぶっっさいくだなぁ〜。こんな、ぶっっさいくな主人公のマンガ、
買うヤツいるん? と、思ったけど、
今じゃ情が移って「萌え〜」ですよ。不思議ですね〜。
お客様に大変ご迷惑しております。ただいま、蟲師線は強風の為、運転を見合わせております。
それがカピバラマジック
というか蟲師に出てくる人間は皆不細工気味 まぁそこがいいんだけどね
せめて佐保は… もっと… こうさぁ…
>>771 運転を再開しないと、禁種の蟲ダマリに入り込んだままだぜ
根暗異夢とかいう
>>775 コイツは粘着荒らし、一切のレス禁止。OK?
粘着…蟲…
ゴキブリホイホイか!?
不細工ではないけど「わぁ、キレイな女の人!」って感じでもないな
男も同じ
ケサランパサランって
現代の「蟲」だよね
>>777 壁と天井に特別な糊を塗った部屋に
ギンコ(蟲寄せ体質)を入れてしばらく放置すると
その近辺在住の蟲が一網打尽にならないだろうか
ギンコが常闇化する前に海に放り込むというのはどうでしょうか。
化野「今は、珈琲ゼリーってとこか」
佐保は橋のハナ(谷戻り状態)と同じ香りがするな
いおを水揚げしたい俺
耳を塞いだら骨が軋む音が聞こえた
柔らかい角は一時的に耳が聞こえなくなったときに、初めて読んだから何だか印象に残った。
いやー、でも今ぐらいの素朴な顔の描き方でいいと思う。
下手に美形化してごらん、ものすごい勢いで腐女(ry
蟲ですな
791 :
787:2006/03/22(水) 00:38:58 ID:lpWxVi6yO
>>789 何か、鼓膜が奥の方に落ちてたらしいよ。もう治ったが
>>791 私なんかはときどき耳抜き(鼻を押さえて、フン!とやって耳に空気を通す行為)をしないと聞こえが悪くなる。
3ヶ月に1度、バイクで1時間も掛かるところの耳鼻科で定期検診を行っている。
特に、夏なんかは湿度が高く、聞こえが悪くなるので、夏は毎月行っている。
柴苓湯(サイレイトウ)とか訳の分からん漢方薬を飲んでな、そんで、お酒と一緒に飲んで悪酔いした経験がある。
バイクって単語が出てくるだけで警戒してしまいます
なして?
>>794 念のために教えておくと、蟲師板には乗り物系のレス付けて荒らす粘着がいる
蟲師板?したらばにあるの?
「2ch各板の蟲師スレ」の意味と思われ。
世の中には、「(掲示板群)サイト」と
「(掲示)板」と「スレ(ッド)」の使い分けに
無頓着な人がいるのさ。
あるようにあr(ry
俺もたまに間違えるが。
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 22:30:04 ID:Y4THbDjM0
<792
耳管狭窄症という奴ですな。
酒を飲むとはれやすいんで詰まるのだ。
国際線の飛行機なんか乗るとつらいぞ。
俺なんかスキューバ禁止された。
ここは化野先生が多いインタネッツですね
皆珍品蒐集家なのか
珍品といえば自分は海亀の剥製なんぞもってたりする
母親の知り合いに「欲しい」といったら「あげる」とくれた。
今日心の目で歩いてたら田んぼに落ちた
枕小路って面白いなあ。悲惨なラストなのがいい
日常に田んぼのある生活を送っている住人が多いスレだなw
あぜ道を心の目で歩くのは、田植え前までにしておくれな
あーアニメフェス行きたいなあ
しかしDVDは持っているので、2000円分、何を買えばいいのやら
今日授業中に心眼使ってたら先生に怒られた。
807 :
先生:2006/03/23(木) 01:03:36 ID:r1vjuTR50
素直に寝ていたとおっしゃい
自室→洗面所までのルートなら心眼をマスターしたぜ
階段上ってから自室のドアの前まではいける
「枕小路」読んで思ったんだが
「虚繭取り」に合いそうな名前を
すでに使ってしまってたんだな、と
だからどうという訳でもないけれど
>>803 バイクでハンドル操作を誤って低速で田んぼに落っこちた。
幸い、怪我はしなくて済んだ。バイクを起こすのが大変だった。
蟲師の話でものすごく好きで、でも現実感が無いなと思うのは
差別がほとんどないとこだな。
あのギンコの外見を誰も白眼視しない。
理想郷だよ。
>>313 出てくる人間が皆優しいね。なんつうかドロドロした部分が出てこないっつーか。
蟲師だけでなく、この世界の人達みんな『あるようにある』と悟ってるキガス
でなきゃ蟲師ていう職業自体確立されないんじゃマイカ。
ギンコは戦国時代の町中を平気でオートバイで乗り回す人ですからね。
や、でも探幽に聞かせに来た他の蟲師は、
結構蟲と人との間に線引きしてる奴多そうだよ。
あと、筍の里の人とか、橋のハナの母親なんかは、結構普通の人っぽいか。
でもギンコに対しての差別はないんだよね。
外見差別ってのは無さそう。てか
蟲師に対しての差別は無さそうだよね。
アフタ最新号の付録、蟲師DVDなんだっけ
これからサントラ・第二集発売と続くし懐痛えなあ…買うべきか
だいたいの内容わかるヤシいる?
ギンコにオートバイもあんま違和感ないな
いちおう、真澄の発言を見る限りでは
ギンコの外見は奇異なはずなんだよね。
あれがあまり気にならないってのは、けっこう大らかな世界だよな。
もしくは、みんなあえてそのことを話題にしないとか。
特殊な職業だから、あまり詮索したりしないのかも知れないな。
洋服の需要がまったくなさそうなあの世界で、
どうやって洋服を手に入れてるのか気になる。
>>821 明治初めの外人の旅行記とか読んでると、ずっと鎖国してて外人なんか
珍しかったはずなのに、当時の市井の人たちは彼らに対してかなり大らか
だったみたいよ。
長屋に興味津々で家の中をこっそりのぞいてた著者を招き寄せて
笑い飛ばしたりとか、言葉は全く通じないのに、べらべら話しかけてきたりとか。
出てこないだけで、蟲師世界の大都市では洋装も珍しくないのかもしれない
>824
明治の人たちカッコヨス
蟲師世界の大都市って凄く興味があるな。
初歩的な質問で悪いんだが、初めてアマゾン利用して蟲師のDVDの限定版1・2を
セットで予約した。んで、2の発売日辺りに郵送されてくるはずが、延期して5月21日
辺りに来る事になったんだが、ちゃんと限定版来るよな?
うちも同じ、でもって、勝手に分配にされて、
昨日1集送って来た。
――その昔
大不況の折に異質な蟲が現れての
生物も蟲も通販しようとしている最中に力を持ち
他の全ての商品を消さんとしたという
禁種の蟲「尼存」じゃ
>>828 限定で注文してるなら大丈夫。ただ一緒に頼んだものを発送してから
「ごっめーん片方売り切れちゃった^^;お金いらないから他所で買ってねミャハ★ミ」
といった様なメール平気で寄越してくるのがアマゾンクオリティ
>>828 個別に注文するべきだな。
「まとめて発送」を選んだとき
>>831みたいな注意書きなかった?
俺は「ミャハ」じゃなくて「ミョヒ」だった。
アフタヌンに蟲師DVDが着いてるって聞いたので、今本屋行ったら明日発売言われたorz
仕方ないのでハガレン買ってきた。
明日は開店と同時に入店でつよ(`・ω・´)
おぉ!明日か。お、搬入されたままのアフタハッケン!
アニメ「蟲師」DVD彩 だってさ。
どんなんだろ?
これから紐かけします!
by本屋
837 :
静岡県浜松市:2006/03/24(金) 18:42:48 ID:ZnRS+0B8O
こっちはもうコンビニで売ってるぞ。
>>837 (゚Д゚;)マジデ!?
こっち神奈川のど田舎だからなあ…ι
買ってきた。
だがまだ見ていない!
自分も12時10分くらい前になると品出しするコンビニ知ってる。
都内で。
でもまぁがまんして自分とこで買う。内容気になるけど。
このスレはいつ見ても過疎ってんな
付録DVD見てウハウハしてんだな
843 :
828:2006/03/25(土) 02:54:44 ID:dWPyRmCU0
>>829>>830>>831>>832 本当にありがとう。
分割発送というのにしたら、とりあえず1は3月30日に来るようで。
最初の方は入院してて見れなかったからマジで楽しみだわ。
また顔出すかもしれんがそん時はよろしく。
アフタヌンGETぉ!
まだ見てない回の映像が見れて楽しい!
パッケ入りなのがいいね。
ずっと鳥肌立ちっぱなしだったよ。
本誌2Pしか蟲師無いのがさみしいけど、DVDだけで650円の価値有るから良し、と。
どんな内容のDVDなん?
>>844 TVアニメ第1話〜第13話 特別編集版 オーディオコメンタリー
声の出演 長濱博史(監督) × 中野裕斗(ギンコ役)
漆原友紀氏からのお手紙
847 :
846:2006/03/25(土) 13:31:01 ID:6iL8yeWe0
十三話までの蟲とキャラのクリップ集みたいなもんか。
それに監督とギンコ役の中野氏のコメンタリーがついてる。
最後に作者から監督への手紙が紹介されてる。17分弱。
放映見てれば目新しいものはあまりないけど未放映地域の人にとっては
DVDに先駆けて見られる映像もあるし、オマケとしてはいいんじゃない?
>>845 アニメの監督とギンコの声優さんがアニメを大絶賛する音声を、1〜13話の映像をところどころ見ながら聞く感じ
蟲について、世界について、キャラについてと議題は有るけど突っ込んだ話はしなかったよ。
最後に漆原さんの、監督宛ての手紙をギンコの声優さんが読んで終わり。
メニュー画面なし、キャプチャーなし、1タイトル構成。パッケには16:9って書いてあるけどどうみても4:3
個人的には作者の手紙を読む声がギンコなのが良かった。
あと、アニメの綺麗さを改めて実感した。
>>849 うわ、かぶった。スマソ
リロすればよかったorz
もう、オークションに出てる。
他の漫画目当ての人とかじゃね?
DVDだけが出品されてる。
mixiの蟲師コミュ入ってみたけど腐臭が濃いな・・・
萌えオタ・腐女子には近づかないのが鉄則
奇妙な隣人だからね・・・
でも好きでいるのは自由だ。
アフタヌーン売ってなかった…
そうだね。アニメ板にも行ってたけど萌えオタがうざいから行かなくなった
君子危うきに…ってヤツですね。もう5軒ハシゴしたのにない…。
個人的には作者の手紙を読む声がギンコなのが良かった。
あと、アニメの綺麗さを改めて実感した。
ギンコが現実世界に戻って、両毛線で佐野まで行くとき
ガタンゴトンというジョイント音に萌えた。流れる景色を眺めている。
211系の方が107系や115系よりすばらしいジョイント音がすると思いませんか?
アニメといえば・・・
サントラ版が昨日発売だったんだな・・・忘れてた
>861
はいはい、おじさんと一緒に鉄板へ帰ろうね。
#イパーン人には、君が言っているのが「電車の車両形式」
というものだということすら、理解してもらえません。
鉄ヲタって、
「ゴトンゴトン」いう線路の音だけで、
何線とかわかるんだよね!!凄いよね!!
>>863 全然関係ない話ですまないんだが
なあ、その「#」はなんか意味あるのか?
ココ読んでDVD目当てにアフタヌーン買った。
雑誌の方は読まないから勿体ない気もするけど、ま、いいや。
江古田ちゃんを読んでみろ
DVD観た。まぁこんなもんか〜。
月報タイトル部分のギンコ いい奴だw
つかヌシがカワユス
866>869
ありがとうそこだけ読んだ。
コミックス派だからこういうページの存在知らなかったよ。
プレゼントの応募券もあったんだね。応募してみようかな。
こっちはアニメやってなくて見れなかったんだけど良かったですか?
>>855 腐臭が濃いと、逆に作品世界から現実世界へ戻される感じがするんですよね。
各個人の妄想大炸裂っていうのは、なんだかなー。
原作に限りなく忠実に、それでいてアニメとして美しく、
TVなのに作画レベルも安定して最高水準を保ち、
漫画のアニメ化としてはこれ以上望めない出来。
アニメのスタッフ皆さん、本当にありがとう!
そんな感じ。
>>843 DVD発売日が延期になったから発送5月末に変更ってやつなら、発売日に変更はない。
指摘したら、普通に3月29日に第一集・二集とも発送するってよ
まだ時間あるから問い合わせてみたら?
雷を招く蟲「招雷子」と聞いて、イナズマンの呪文「招力招雷」を思い出した、豊島園なわし。
イナズマンなんてもう誰も知らんか?
サナギマンよりもノウゲルゲ世代ですよバロムワン
これって地域によってアニメの進行具合違うんですね、道内は今回天辺の糸でしたが普通だともう最終回迎えてるんですよね?
スレ間違えた
蟲師線1130系電車の音(吊り掛け式)
ウィイイン〜〜〜〜〜・・・・・←吊り掛け式の激しい騒音
「次は繭崎、繭崎です。降り口は左側です。」
ガタン、、ガタン、、ガタン、、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、
ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、ガタン、・・・・
露を吸う群れと海境よりにでてきた蟲の名前何つーんだ?
「マユタマ」ってアイスのCMが!!
ヒルガオとか竹林とか見ると恐くなるんだけど
>>889 怖いな確かに。
生み直しもさりげなく怖い。
アタシは饅頭怖い
>>885 作中に名前は出てこないが
オフィシャルブックによると「ヤミヒルガオ」「海千山千」
先日(結構前だが)蟲師の1巻をやっと読んだんだが
どうも読み方を間違えたのか ??だった。
「蟲」の設定が想像以上に哲学の領域なことにまず驚いたがまあそれはいいとして
じゃあかといってそれら蟲は何の暗喩なのか、
関連付けられる範囲が広すぎてよくわからなかった。
一度「妖怪みたいなもんだ」と説明を受けたがわざわざ現象にしてる意味がようわからん。
雰囲気はいい。
>>890 生み直しの回では
なにげにギンコの吸う煙草の本数は
いつもより少ない。
>>894 モノに宿る魂へのロマンで読んでください
>>894 暗喩とか現象とか妖怪とか幽霊とか
ややこしく考えない方がいいかもよ。
うーむ・・・
雰囲気で読めば良いのかな
あんまり深く考えるとどの漫画も意味のわからんものになる
「あるようにあるだけ」だな
敢えて何かの象徴だとすると「なんだかよくわからないもの」
良く分からんけど、とりあえず居るんだから何とか対処してかなきゃ、って事かと
蟲=へんないきもの
くらいでいいんじゃね?
蟲まわりの設定は古きよき時代の荒唐無稽なSFっぽさを感じるなあ
暗喩だとか理詰めで考えてしまうと着いて行けなくなりそうな気配
存在するけど存在の仕方が違うみたいなかんじでいいと思う
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:33:45 ID:TZi2bUBU0
ネタだよな?
哲学的とかメタファーとか言って悩んでるやつ。
妖怪なら悩まなくて済むのかよ!
意味和漢ね
そういう単語を使ってみたいお年頃なんだろう
まあ確かにこの作品はとても哲学的だし暗喩にも満ちてはいる、と言うよりは
この漫画を読んでそういう連想をしない方がまれなんじゃないかと思うがね
905 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:51:03 ID:TZi2bUBU0
連想するしないは問題じゃないでしょ。
暗喩が不明確で漫画の世界観に浸る邪魔になっているという
変な事態になっている人が存在してるっていう(ry
ageる子誰だ。
物語ってのはどこかで現実と繋がってるもんだから
例えば希望や愛を直球で賛歌したり
戦争や差別をわかりやすい形で嘆いたり
で、この作品はというと、まあ大友マンガみたいなもんかな、
思想を持ってるようで実は意味づけを意図的に拒んでる気がしないでもない。
例えば「菌」という存在がある。
ヒトの目で視認することはできないほど小さいが、確実に存在し、宿主の体調を整えたり
または病気の原因であったりと、人間に影響を及ぼしているという点では菌と蟲はよく似ていると思う。
彼等に意志はないだろう。ただ自分の性質に乗っ取って活動しているだけ。
互いに干渉しながらも、けして見ることのできない奇妙な隣人は、現実世界にもいる。
…と考えると「蟲」は別に崇高でも、何かを隠喩してるような存在でもない、という風に受け取れる。
まあ、何が言いたいかというとですね、「もやしもん」も面白いなぁと。
菌といえば後書きに南方熊楠博物館についてあったが
この人が研究してた粘菌というカビは
発芽後しばらくはアメーバ状になって動物のように行動
一定時期がくると群体化して植物状になり胞子をばら撒くという
リアル蟲みたいな生き物だったりする
まあ、何が言いたいかというとですね、何が言いたいんだろう。
舞台装置に演出効果以外の意味を求めるのは、まぁある意味で漫画読みの嗜みとも言えるが、
意味が無いと駄目!と、作品を楽しめなくなるのは本末転倒だな
男は何にでも理由を求めるらしい。
>>895 新生ギンコはタバコを吸わなくなったが・・・・
何故なら、煙とヤニで耳の聞こえが悪くなるのと、肺にも良くないから。
お酒はたしなむ程度にしている。
朝まで残るほど飲んでしまうと、バイクの運転時、酒気帯び運転で免許取り消しとなる為。
>>909 俺は東亜工廠に就職して巨神兵つくるんだ!まで読んだ
>>909 俺は篠原重工に就職して画期的なOSを作る、まで読んだ。
海峡?の話で、みちひは既に蟲になのに「寂しい思いをしたのは3日だけで済んだ」って???
蟲が化けてたわけじゃなくて蟲になった本人ということ?人間が蟲になるってことあるんだ?
つ 廉子
>人間が蟲になるってことあるんだ?
ある。
海境読んでるなら、単行本5巻持ってる?
最後の『眇の魚』を参照してくれ
持ってないなら…買えww
>>915 移動する沼のいおとか、常闇にあてられたような状態じゃないかと自分は思ってる。
蟲の環境に居すぎて体が変化したけど、意識は人間のままっていう。で、時がくれば体が崩れて消えてしまう(蟲の一部になる)。
でも残留思念って考えでもおもしろいな、と思う
買うw
てっきり化けたものが沖に誘い出すのかと思ってコワーと思ってしまった
勘違いを直すと随分違った話に思えてくる
ありがと
>>914 そのOSはウィルス付き性能30%UPバージョン?
それともただ最適化しただけのヤツ?
それはともかく、蟲師の世界の歴史が進み、
パソコンとかロボットとかが現れたら、
それに住み着く蟲なんかも現れるんだろうか?
インテル(蟲)入ってる。
眇のラスト
ひょっとしたらいい養父になったかも知れぬ
人の良さそうなおやじと平和な村に、
災いをもたらすかも知れぬ己の運命を予感し、
姿を消した主人公哀れ
>>920−921
モニターから溢れ出す蟲・・・
フォルダの中に沸いて、開けた奴を引きずり込む蟲・・・想像するとヤダなぁ
>>918 ・・・残留思念といえば、五巻の辰兄達の親父はそのまんま、それになったようだな
>923
しんらが左手でキーを打つと生命を持って動き出す鳥とか日とか森とかAAとか
蟲召喚プログラム
NEUTRAL:ギンコ・しんらetc
LOW:野萩・他蟲師一般etc
CHAOS:化野・レンズetc
ってか
>>909 京極シリーズの「くんほう様」を思い出した
たまに淡幽のPC画面の中からざざざざざっ、と溢れ出てくる文字列。
その度に一行一行ペンタブで別HDにちまちまコピペ。
MS-DOSプロンプトで「dir c:」とタイプすると、画面いっぱいにそのドライブのディレクトリ名とファイル名がずらずらと出るしな。
しかも、ファイル数が多いと、高速でサーッと流れてしまう(スクロールという)。
simyiってウイルスがいるんで気をつけてな
禁種の蟲に
>>931をかましとけば、紙テープや紙カードなどに記録したデータも
コピペするだけで簡単に最新の記録媒体にコピーできるんか。
これで読み取り装置がいつ壊れようが安心できますな。
>930
いずれサーバー1台に・・・
ウロさんがわいて間違ったところに届く携帯メール
神の左手を持つ少年の描いた蟲師ガールズCG集CDR・・・まっ、一介のマニアには過ぎた代物だ
ウロさんが運んできた架空請求
「こりゃオレ宛じゃねーぞ・・・」
ところで、ウロさんの断片化解消ソフトは何がいいんでしょうね?
蟲師の世界に2ちゃんがあったら、やはり蟲師同士の情報交換で
専用スレ立つよな。
淡幽は専コテ持ち、しんらは躍動感に満ちあふれる神AA&Flash職人。
そして「空気嫁」と言われてションボリするギンコ(名無し)
今いろんなスレ見てきたけどここが一番落ち着く
>>927 ギンコの家の場合は、2階の和室に大量のMOディスクが・・・・
MOの方が大容量&高信頼性でいいね。
>>941 その「モー」ってのも蟲だぜ。大量の情報と大量の時間を食うんだ
モーたまらんってところだな。
(ギンこには、実はえむおおと言うのはだまっとこう)
漆原さんの作品集?読んだ。虫師が微妙だった。今の蟲師のディティールだからこそハマったんだなと改めて思う。
最初のバス停の話好きだ。
俺は軍艦島のが好きだ
>>942 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
道路を走るというのはこれだけ怖いと言うことは初めて知りました。
なんだか、腕がガクガクブルブルで、ハンドルが取られそうな感じで緊張しています。
調子に乗ってメーターを上げてんじゃねーよ。←時速80キロを超えていているのを教官が指摘。
この先は信号だ。黄色、黄色は止まる!!キキーッ!!
誰が急ブレーキを掛けろと言った?どうするんだよ、こんなところに止めて!!
お前釣られすぎ
アフタヌンの付録DVDまた続き作ってくれるかな?
出るなら14〜20(26)話分の内容になるよね?
売れ行きによって…とかになるかしら。
えっ26話まであるの?
>>951 あるよ。21話〜はBSフジで5/14から放送予定だよ。詳しくはアニメ板みといでノシ
ありがと〜、こんどこそ「錆」の娘の声を・・・・
錆の声の娘、原作者イメージ通りに
UAに頼めんもんだろーか。
もちろん本業は歌手だが、映画にもドラマにも出演経験有り有りで演技は可。
ラストシーンでの山々に響き渡る絶叫を、ぜひあの声で聴きたいもんだ。
今教育テレビで、遠野物語やってる。
もう、映像が蟲師そのまんま。
溜め息がでるよ。
ふつうに地上波で見られる事はあるのかな、21話以降…。
無理ならばDVD買うしかないが…。
>>956 関西に引っ越すとか。20話で終了するのは関東圏だけらしいし
三巻のレンタルが開始されていたが
さっそく誰かが借りていた orz
今5巻読んだけど「暁の蛇」悲しかった・・・
>>957 うそつくなあああああ
地上波はもれなく20話終了だあああ_| ̄|○
>>960 957が夢野間に寄生されていれば本当になるよ
・・・って、ウロさんが。
週末のお花見。場所取りと幹事はウロさんです。
取っちゃだめ‥‥
お花見弁当の蓋を開けたら、そこにウロさんが・・・
ウロさん疑問に思ってたんだけど、もし密室にしててウロさんが入って来た場合(緒ちゃんみたいに)の対処法はあるのかな?
開けなければ自分が出れないし。
それともウロさん入った時点でアウトなのか?
>>966 おっちゃんが注意深く
密室を作ってはいけないとかいってたから
たぶんアウトだと思う。
あれは俺も疑問だったんだよね
閉めてはならぬ 開けてはならぬだっけか
開けてはならぬってことは対処法があるんでないの?
箱のような何かの入れ物でとりあえずウロさん閉じ込めてしまえばって
レスがあったのはアニメスレだったっけ?
>>967 最初そう思ってたんだけど、それなら「開けてはならぬ」にならんと思うんだよ。
「逃げ出すウロさんと共に(略)」とあるから、
ウロさんが自分から居なくなるのを待つ分には大丈夫なんじゃないかと。
>>967-970 dです!
開けなくてもウロさんが空間超えるとき一緒に連れてかれそうな気がして疑問だったんだよね。
>>969が合理的な気がするけど蟲師世界だったら
>>970のが、ぽいかな。
蟲師は謎が多いので「●●の秘密」系の本でないかなw
今はじめて蟲師のアニメ見てるんだが(地方なのでテレビ放送で見れない)すっげー良い出来だな!原作の世界のまんま!
羨ましいよ(JINGスレ住人)
>>971 その手の「秘密」系の本は作品をよく知らんライターが、適当に資料見つつ
走り書きしてる場合も多いのでお薦めできない。
最盛期には色々な秘密本が出たが、正直そこらのファンサイトか同人誌でも
読んだ方がまだよっぽどマシというレベルの物も少なくなかった。
はい、ギンコ様、これで卒検合格です。もしも、普通免許が取れたとしても、あなたは身体障害者の為、
教官の温かいサポートのおかげで取れたことは忘れてはならない。筆記試験をがんばれよ。原付で取ったことを思い出すのだ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )