三浦建太郎【ベルセルク】146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
最新単行本29巻発売中

ベルセルク公式
http://www.younganimal.com/berserk/

三浦建太郎【ベルセルク】145 無茶はしねェさ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137785205/

過去ログ
http://members.at.infoseek.co.jp/yusyaken/berserk.html

◇使用前によくお読みください◇
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!!!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】作者や、人の妄想に対する誹謗中傷禁止。
 【5】次スレは>>950-1000の人が立ててください。
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 02:10:10 ID:wAtx+6740
                >>3 おまえに足りないものは―、それは!!
        /⌒ヽ        情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー
 ⊂二二二( ^ω^)二⊃
       丿  /
.  −=三( ヽノ
      ノ 入 ヽ _
 −=三レ.′彡 ソノ

       −=三/⌒ヽ         そして何よりもーーーーーー!!!!!
−=三⊂二二二( ^ω^)二⊃
     −=三ノ   /
    −=三( ヽノ
  −=三// >> 
  −=三レ  レ

  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 02:16:14 ID:gAkc3MQs0
剛力招来!剛力招来!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 02:17:40 ID:d2vnc0rq0
>>1とシールケタンに乾杯
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 03:08:39 ID:lQV7y8Vn0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 05:52:24 ID:vzTRV6NB0
映画化なんかしなくていいから単行本をどんどん出して欲しい
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 11:05:38 ID:BW2OVteq0
I will never buy this manga!! [Oct. 14th, 2005|04:24 pm]
[ mood | bored ]

It was one of the most exciting Manga at present. But 29th book is really bad. They has piled up same city owing to the authors indolent through this book. And main character neglect his fight. The exception is only last three pages.
There is a lot of useless pretty characters and an attractive face and figure rivals who have no eeriness and grotesque. I should have stopped to buy at thirteenth book.
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 11:51:20 ID:ig6IhrBk0
ガッツは室伏かな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 12:19:59 ID:QQPKEWyR0
>>7
よくわからんが、メリケンにも評判わるいってことか

>>8その妹はキャスカ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 12:58:12 ID:lhPFwjgn0
29巻は最後の3ページを除いて本当に糞展開だった
使えないキャラ多杉
作者は怠けとる
13巻で買うのを止めるべきだったよコンチキショー

ってとこか
それを書いた奴が外人か日本人か分からないが
大半の人間がこう思ってる事には違いないな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 15:35:44 ID:r6Sv3RG20
ダイバ様とターパサが活躍すれば円満解決。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 15:50:59 ID:QQPKEWyR0
若とターパサ一人ってどっちが強いの?
若だったら、ガッツ>>>>>>>若>>>ターパサ単体ってことだよなぁ。

>>11ダイバは瞬殺の悪寒
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 16:50:29 ID:eGCidT0V0
けど若も少しぐらいはパワーアップしてるかもしれんよ


若の叫ぶチェストは何語?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 17:00:39 ID:0Akrtc930
示現流語
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 17:35:45 ID:DCDm+7WT0
>>7
どーみても日本人の英語だなwwwwwwwww
まあ29巻は外人がみても間違いなくツマランだろうが。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:00:51 ID:ADCovARG0
29巻買ってないんだけど
最後の3ページってどーいうシーン?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:07:10 ID:X0ldZES60
イシドロが使徒になってガッツにたたっ切られるシーン
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:07:31 ID:cSKGv/UO0
ああいうシーン
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:14:16 ID:ig6IhrBk0
久々にベルセルクだったな
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:25:24 ID:FPxGuYLb0
>16
そーいや、ガッツが人間を相手にするのは久しぶりだったね。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:27:48 ID:ig6IhrBk0
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:29:26 ID:PWYbWoMQ0
でか。実物大?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:46:25 ID:LdZrPaQF0
楽天ブックスで30巻3月下旬発売ってなっているけど本当にでるの?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 19:17:31 ID:r6Sv3RG20
>>12
>ガッツ>>>>>>>若>>>ターパサ
今のガッツは使徒を入れてもトップクラスだな。犬鎧なしでもゾッドといい
勝負してたし。
というかGHが強すぎなんだよ一夜にして都市を消したとかにらむだけで人が
吹っ飛ぶとかいって。
ダイバは空中浮遊使ってたから期待してたがやっぱりダメそうだな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 19:28:41 ID:HkNJpTla0
>>21
ちょっと短いね
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 20:54:12 ID:cSKGv/UO0
なぁ、ダイバって誰のこと???
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:06:59 ID:Ym+m60E50
>>26
レインボーマンがインドの山奥で修行した時の師匠
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:08:30 ID:Yy9zNHm40
変なダルシム
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:14:20 ID:vzTRV6NB0
>>27
お前と俺は年齢が近い、、、、、50になる前に終わって欲しいよな、、、
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:22:34 ID:FPxGuYLb0
>29
「剛力招来!超力招来!」
君たちもこの元ネタが判るよね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:22:35 ID:ADCovARG0
どうせぐぐって放送とか連載の年月日でも確認して
当時リアルタイムで見たかのように装ってる工房だろ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 22:05:55 ID:Ju4y/iei0
>31 だったらいいんだけどね・・・ 時間が残ってるから。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 22:31:52 ID:ULzzKXEs0
カミーユ、お前は俺の…


何ですか?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 00:53:28 ID:wX2nHsqo0
しらんがな(´・ω・`)
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 01:19:21 ID:j8iW/8FE0
アナルを奪った
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 03:04:50 ID:u5Qjufgi0
ガンダムなんてまだ見てる人居るのw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 03:29:42 ID:qbaQc6xD0
なにその三浦を全否定するような発言
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 13:01:29 ID:tMLBuUMt0
そうだあれは2段モーションじゃない
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 13:55:06 ID:9rvzuj4B0
>>27->>38
わかるようにお願い。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 14:23:49 ID:GV1Fpbh80
>33
つ「青春だった」
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 16:38:58 ID:Qcnu54F10
つまり加齢臭がします
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 20:00:38 ID:d0pPlMaG0
なんのことかさっぱりベルセルクスレは移転したか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:11:31 ID:AAXkAHRc0
罵倒さえ書き込まれなくなってきた・・・
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:18:56 ID:IcoZDF4T0
オレは、二度と お前の…アナルを奪えなくなる
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:55:43 ID:9rvzuj4B0
>>44
二度って二人はいつハッスルしたの?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 00:09:49 ID:QYadLvP/0
  
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 00:29:11 ID:joE+YUzZ0
フローラ=シールケから魔法を習ったファルネーゼで、     
髑髏の騎士=ガッツ?

火の鳥のなんとか編みたいに時の狭間に入って、時の理が違うようになるの?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 01:01:12 ID:2oiKLcv+0
そんな感じ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 01:21:50 ID:/6wIzlNx0
多分ID変換して一日中擁護カキコしてた信者くんも見放したんだろうな
もう擁護する価値もねーだろ、これ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 02:16:38 ID:Xg3Il79T0
もう最終回ソードマスターヤマトみたいな
終わり方でいいや
そっちの方がおもしろい
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 02:24:44 ID:Kb7x+l0c0
   それでも なお お前の目に
   あの幼女が 何よりも 眩しいのなら
   積み上げるがよい お前に残された すべてを
   一言心の中で 唱えよ
   ゛捧げる"と

三浦「……そう」
   「何千の試行」
   「何万の思考の中で」
   「唯一人 お前だけが」
   「唯一人 お前だけが」
   「オレに 夢を 忘れさせた」










   「…げる」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 02:55:23 ID:CTuotA6Z0
  これだけのことをやって・・・・・・!!
  何も変わりはしないだと!!?


三浦「お前は知っていたはずだ、俺がそうする男だと、お前だけは・・・」
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 03:09:03 ID:DWY9kjna0
最終回
ガッツの挑戦はまだまだ続く・・・。
で終わっていいよ、もう。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 03:30:53 ID:CTuotA6Z0
ねこも杓子も萌えアニメ

ベルセルクも・・・っていらねええええええええええええええええええええ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:10:37 ID:KOeqpAgIO
グリフィスが勝つと思う?ガッツが勝つと思う?それとも戦わないと思う?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:13:50 ID:1UFmDw9N0
>>55
ガッツとシールケが交わるのは確実。グリ?知んね。てか三浦自身もそこにはもぉ興味無いんじゃね?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:16:10 ID:DWY9kjna0
グリフィスの正体は神の軍団に戦いを挑むルシファー。
ガッツの正体はデビルマン。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:20:44 ID:flDhKrc80
>>57
20巻ちょい前まではそれっぽかったけど今はもう違う方向行ってね?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:42:03 ID:KOeqpAgIO
今の所はガッツと不思議な仲間達の旅物語って感じだな。でもこの馴れ合いが実は次の展開の惨劇への伏線・・ってことはないだろうか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 05:01:09 ID:h0PsBJlbO
チクショウ、何だかんだ言っても続きが気になるな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 05:38:08 ID:DWY9kjna0
主人公で犬鎧で大幅にパワーアップしてるにも関わらず
ガッツの影がやけに薄いのはなぜなんだろう?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 06:06:50 ID:OV4YCBUO0
ガッツゼブラやゴールドガッツが出てくるのはいつなんでしょうか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 06:30:59 ID:DWY9kjna0
ガッツ改とかガッツマンとかガッツブレイドとか・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 07:05:03 ID:CTuotA6Z0
イシドロが殺されてイシドロのことかーってなるよ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 08:14:22 ID:iCTU12wg0
限界を超えてのガッツセカンド
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 08:53:04 ID:ss1s5BfX0
…げる、って、本当は、sageる、だったんじゃね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 09:08:02 ID:nFC3ys9i0
>>61
ガッツが悩んだり怒ったり、感情・内面を出すシーンが無くなったから
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 09:51:18 ID:/3Sa3nQ/0
一人称の移るキャラが増えたから、その分ガッツの影が薄く感じるな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 11:23:08 ID:M2LN2vEj0
ガッツの頭が薄くなったとか、ひどいなおまいらは
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 11:37:21 ID:gf3WEJ0m0
>>66
座布団あげやう!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 11:44:22 ID:neu/pxSy0
>>59
三浦はシールケ意外なら殺す可能性がありますよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 12:40:10 ID:kuxF4nGD0
そげなだぼなこちゃありゃーせんに
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 14:30:13 ID:C37eX7iV0
汚らしいド田舎弁を使うな、ボケ!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 14:57:38 ID:H/9yKF2y0
蝕までが面白すぎた。

以降はつまらない。
魔法使いとか新しい鎧とかがでてきちゃってさらにつまらなくなった・・。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 15:54:03 ID:cWpWTRvN0
まあ1巻の時点で妖精の粉とか出てるのに、
魔法や鎧だけをやたらと批判するのもどうかと思うが。

魔法はノーリスクハイリターンに見えるのが問題だと思うんだ。
実際には超ハイリスクなんだけど、描写に緊張感がない。
さらにハイリスクなのはシールケとガッツだけなんだよな。
セルピコとかの精霊装備はまさにノーリスクハイリターンなんだよな。
ガッツが今まで自分の血と肉で鍛えてきた技に
一足飛びで追いつくところはいただけないと思う。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:12:42 ID:dKZDMkIj0
通常の人間の世界に使徒が出てきて
化け物だー!ってやってた頃だから
妖精の粉とかもミステリアスで良かったけどな
妖精自体、見える人と見えない人がいるし

今は摩訶不思議な出来事や物が全面的に肯定されてるから
読んでて高揚感が足りない
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:15:16 ID:EgdJ6lmT0
最初あの鎧を着た時は格好よかった
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:36:11 ID:Xj8obytw0
>>77
そうかな。なんかドラ殺と細身の鎧がアンバランスに見えたけど。
顔の前のVの字も邪魔だし。

魔法については>>75に同意だけど、問題はガッツ。
もしかして使いこなしちゃうのか、アレ。
セルピコとガッツが宙を飛び交う描写になるのか、まさか。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:39:23 ID:cnpX4yGh0
少なくともシールケよいしょをやめれば面白くなる
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:40:26 ID:KyitXgKa0
題名のベルセルクがガッツ自体の狂気から鎧の呪いに移行しちゃったのが、
つまらなくなった一因だな
戦闘中、主役の顔が見えないってどうなの?
ウルトラマン、仮面ライダー系になったの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 17:01:38 ID:J95fS454O
鎧はガッツの憎しみ増幅装置でしょ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 18:57:38 ID:txLVPlKC0
あの鎧もアイディア自体は悪くないと思うけど
鎧の登場したのは突然だから違和感ありまくりだった。
最近の暴走もガッツの憎しみが強くなって制御できなくなったら発動するんじゃなくて、
強い敵が現れたらそれを倒す手段で発動してるからこれも違和感ありまくり。

イシドロみたいなガッツになつく子供がいてもいいかもしれないけど、
ギャグ担当じゃなくてガッツの子供の頃にかぶるような過去を持った子供で
旅を重ねていくにつれて心を開くようにして欲しかった。
ガッツがガンビーノを思い出しながら、いろいろ葛藤をしていくのがよかった。

キャスカは魔女の婆さんに預ける方向で、預けてからしばらくしてグリフィス軍団が襲う
それをガッツが骸骨おっさんから聞いて駆けつける。
そこでキャスカがまた襲われそうになって、蝕を思い出して大暴れのガッツ・・・
ここらも、今のシールケ、セルピコ、ファルネーゼ、イシドロがいない方がピリピリするんだよね。
パックも1〜3巻辺りのキャラのほうが話しが締まる。

妄想ごめん
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 19:07:19 ID:IDxa1K/IO
イシドロを暴走して殺せば一人旅に戻るんじゃね?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 19:17:39 ID:V+xD8H+B0
キャスカは先生の好みの女性像じゃないから
彼女がヒロイン張ってたときは抑制のとれたいいストーリー展開だった。
だがシールケは先生にとってストライクど真ん中なので
どんどんストーリーが暴走して行ってる。
恋は盲目というやつだ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 19:55:40 ID:rJTfypZ60
大群バーン
やっべぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
スッ
! ガッツさんっ…!
…心配すンな
急がなくては
魔法ドーン
すすっげぇぇぇぇっ!!
フゥ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 20:11:27 ID:6yeE5nEF0
17巻P190の滝を浴びてるキャスカが最高
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 20:15:15 ID:/3Sa3nQ/0
>>85
それで合ってるけど、それだと主人公はシールケだよな。
その内シールケが一人で表紙張るようになるんだろうか・・・。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 20:18:06 ID:ss1s5BfX0
あわわわわわわ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 20:44:00 ID:wTulFpLn0
元々、使徒とか人外の者?とかの強さはピンキリだから、
セルピコにあれだけできるという状況には違和感感じないな。できる奴だし。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 20:57:06 ID:C37eX7iV0
>>87
30巻出たところで唐突ですが、連載もいったん終わります。
その次の号から、新たにシールケを主人公に据え
「魔女ッコ大戦 シールケと愉快な仲間たちのロリロリ大冒険」
の新連載が始まります。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:03:40 ID:cWpWTRvN0
ジュドーやピピンはすぐに「こいつはすごい」と認められたのに、
セルピコのことはなぜか受け入れがたい。
自分でも理由が分からないけど、やっぱり懐古主義の表れなんかな?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:36:52 ID:4tueI9bx0
ピコリンはいい仕事してるぞ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:45:42 ID:US1ujccVO
>>90 (・∀・)プクプクーリ?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:53:42 ID:+NI1j+Ym0
最後はガッツとグリフィスの共倒れのラストでいいよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:56:36 ID:/6wIzlNx0
三浦だってウェッティでジューシーな汁気のプクプクーリ想像しながらあの漫画描いてるんだろ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 22:35:33 ID:flDhKrc80
未だに敵役の中で一番気に入ってるのがゾッドでもなければ
ゴッドハンドでも、新生鷹の団でもなくボスコーン将軍なんだ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 22:56:41 ID:Xg3Il79T0
敵といったらアドンだろ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:07:45 ID:CTuotA6Z0
三浦が
シールケに萌え狂ってるのはわかった











でも別の漫画でやってね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:10:08 ID:EtICYsa80
>>1
ところでさ、144が重複して145を再利用してたんだから
このスレって「147」じゃないの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:15:36 ID:dmKbnUc00
今週号ネタばれ

汁気とガッツが精神世界でチューして抱き合う(精神世界のガッツは子供の姿)
ラブラブパワーでガッツがピカーッと発光し鯨軍団撃退
犬鎧から邪気が祓われて進化
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:29:50 ID:NcMODtxX0
最悪じゃないの
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:36:32 ID:ixyn/KPK0
>99
ベルセルクでは不備のあったスレは無かった事になります。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:39:32 ID:4tueI9bx0
あっそ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:40:15 ID:4tueI9bx0
すまん・・・。↑のはミス。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:49:37 ID:Xj8obytw0
>>89>>92
セルピコがあれだけヤルのに、周りでまるで評判にならなかったってのがどうもおかしい。
能ある鷹は爪隠す、といわれそうだがああいう才能は隠しきれるものではないよ。
持ってる雰囲気がどうしても出るし、当然うくからネガな理由で評判になる。
それを今まで平凡でした、蓋開けたらスゴイんです、は話としては面白いけど
自分でも意識しないところで拒否が起こると思うがどうか。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:54:12 ID:AxYkCtA40
あっそ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:55:00 ID:AxYkCtA40
すまん・・・。↑のはミス。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 00:02:56 ID:9U4ILQaF0
アニマルハウスより読んでいるおっさん読者として
今回の展開はなにより萎えました
昔のガッツとクラウザーU世が少しだぶっている

なんというか善の心を持たぬ新たなヒーローという
イメージがあったので

すいません
若い読者のコミニティーを私のような還暦を過ぎたものが汚してしまって
109105:2006/02/23(木) 00:37:57 ID:qCcpswZc0
>>106
wwまっ、あっそだわな。

>>108
言いたい事はわかるよ。「善の心」ってのがクサイけど
なんてゆうか昔のガッツって普通だったんだよね。いい悪いじゃなくて。
他人がどうなろうが知らない、とか言ってるし。
自分の目的最優先で今みたいにマイホームパパじゃなかった。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 00:42:22 ID:nXjVJDu+0
俺、コミックスしか読まないんだが、三浦はプクプクーリ度が
さらに高くなってんのかorz
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 00:53:43 ID:pP8Zxx+80
ちょっと、ARTOFWARのガッツの狂戦士フィギャーまだ届かないんだけど・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:01:56 ID:9oIyKVCg0
ベルセルクには確かに最初から使徒も妖精とゆう非日常的要素がいた。
だから魔法も鎧も有りかといわれれば、それはバランスの問題。
(0か100かで物事を決めたがる輩も多いが)
「何でもあり」にならず、ファンタジーの中でもある種のリアリティを残す程度にするのが良い。

個人的に一番面白かったのは、妖精も使徒も(当然魔法も)からんでこない少年時代〜鷹の団時代。
不死身のゾットが出てきてもミステリアスで面白く、蝕でグリフィスが転生を選ぶのを最大の盛り上がりに、あとは下がっていく。
こういった意見の人は多い。

生身のガッツが、腕に仕込んだ大砲と、化け物のような大剣といった奇想天外な武器を振り回して挑む。
人間の限界、圧倒的な敵、そして過酷な運命にボロボロになりながらも挑んでいく主人公像も今は昔。

リスクはあるものの、使途と同等以上の力を手に入れてしまったガッツ。味方には魔法使いを完備した今、単なる化け物同士の戦いになってしまっている。
まさしく「何でもあり」といった具合。
単なるチープなファンタジーモノに成り下がった感がある。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:06:26 ID:G5e01MZo0
萌えにめざめた三浦












でも他の漫画でやってね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:08:35 ID:TG6stmo00
別に化け物同士のバトルでも良いんだけどね、
壮絶な戦いが描けなくなってるよ、ケンちゃん。
そこが一番問題。

良かったと思えるバトルはモズクズの弟子達との
乱戦までだよ、個人的には・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:09:26 ID:xSZepn8a0
俺はそれでも読む。


だってガッツが好きだから。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:13:26 ID:pP8Zxx+80
>>114
剣の丘のゾッド戦は良くないと申したか
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:18:06 ID:FFEmiotJO
犬鎧なんかイシドロが着ればいいのに。
これで少しはギャグを抑えられるだろ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:19:26 ID:5wWard290
過去から現在までのような劇画タッチは描き込む作業量も大変だし
リアルさも要求されるので三浦タンにとっては非常につらい。

なので、いったん物語は終了にして
アシも劇画な人たちからツルポヨ系に総入れ替え、
単線萌えアニメ調の絵と主人公も汁気にして
サイドストーリーで再開。
人気復活、販売部数3倍増を狙う。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:31:00 ID:u7EVaAZ00
今号は作者取材のため休載でした
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:31:52 ID:vHrTxcKj0
初期の頃は、使途も人間世界に入りこんでてなんともいえない怖さがあった。
もしかしたら自分達のまわりにもそんな化け物がいるのではないのか?
そんな気持ちにさせてくれた。
そして黄金時代、過酷な運命のガッツだけどゾッドに合うまでは人外の者との接触はなかった。それから蝕まで徐々に魔の存在が近づいてきてなんともいえない感じがあった。

今じゃバケモノだらけ、しかも魔法だらけ
女子供が大活躍。
ガッツは犬鎧大変身。
想像してみてくださいボスコーンと戦った時のことを・・・
あそこにシールケがひょっこり現れて魔法放てばボスコーン死亡
んな馬鹿なことあるかい!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 01:55:11 ID:9oIyKVCg0
>>120
気持ち分かるわw

122三浦:2006/02/23(木) 02:15:48 ID:l5q+2WR90
こんなに悩むなら潔く蝕後に終わらせるべきだった…
今はロリコン好きになった自分に反省w
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 02:23:17 ID:GJFlyDro0
>>120
すげー良く分かったw

この展開で行くと、人間の軍隊なんか何の役にも立たなくなるよな。
チューダーとかイースとかその他の列強なんていらないじゃん。

・・・でも、魔術が認知されるようになったら最初の衝撃の後はその力を自分の物に
しようとする奴も多いだろうな。普通に考えたら。
で、本格的に魔女を「狩り出す」ような展開になってくれないかな。
少しは緊張感出るだろう。
必死に追いすがる人間相手に超強力な殺戮魔術を使うシールケの苦悩も観れるし。
・・・あ、あれかあ。催眠術があるんだっけ。

・・・ちぇっ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 03:30:35 ID:q00VR1wG0
やっぱり三浦はストーリーを考えてくれるXがいて初めて絵描きとしての力を発揮するタイプなんだよ。

最近の絵は、「思い入れはわかるんだが・・・」イマイチ盛り上がらない。
動きがないんだよね。とまってるように見える。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 03:35:12 ID:ExLuFq0h0
山手線とか乗ってると,中空に向かって一人で喋ってる人たまにいるよね。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 03:39:32 ID:CsARDAKd0
んじゃ、ほったゆみ先生連れて来て囲碁マンガにしよう
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:26:54 ID:G5e01MZo0
あしでまとい多すぎなんだ

いてもいいけど1人でいいんだ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:29:25 ID:43ybYtIp0
>>124
絵に動きがないのは作画力、構成力が貧弱なだけで、ストーリーとは関係ないぞ。

絵うんぬんより、最近のクソストーリーをまずどうにかして欲しい。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:39:27 ID:hwFOLFq8O
ちょっと!一言言わせて!27巻のロクスの使徒バージョン!!!ありゃあねーよなぁ!あれじゃぁダイの大冒険のオリハルンコン・・
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:44:10 ID:qCcpswZc0
>>129
おれもあれには萎えた
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:45:54 ID:9oIyKVCg0
まー。蝕まではかなり好きだし、その思い入れだけで、以後つまらなくなっても最終巻までは読みたいって思わせる作品なんだけどね。

どーせならシール毛が最低20歳↑はある大人キャラだったらよかったのにな。
強力な魔法を使うに足る貫禄が欲しかった。(ガッツより年上とかね。)
ロリキャラが魔法で大活躍・・。
必死の抵抗空しく散っていった鷹の団のメンバーが悲しい・・。

復活した後のグリフィスに魅力がないのも問題。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:49:24 ID:G5e01MZo0
>>129
ごめん
あれスキです
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 04:56:58 ID:lsDDr3/00
蝕まで最高の流れだったからな。そして黄金時代と言うにふさわしい蝕での悲劇
悲劇の前は本当に何でも輝いて見えるからな。三浦もここまでは計算通りだったろ。
その後は漠然とガッツが使途と戦っていく的な展開しか考えてなかったんじゃねえの。
行き当たりばったりな感じがする
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:01:20 ID:Pth5Xp8d0
トロールが出てきた瞬間は得体の知れない違和感を感じたものだ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:15:32 ID:1D9BwVxi0
>>133
すべては因果律の中に・・・
今は行き当たりばったりな気もするだろうが
物語が完結した暁にはすべてが収束する
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:20:02 ID:wfkHnOyK0
だから、聖誕祭の章でグリフィスがこの世に生まれてからが
一つの終了で、千年帝国の鷹編からは、新たなる始まりで、
もう外伝というか、主人公は同じでも別の編の話だから。
世界観も崩壊したって、髑髏が言ってるだろ。
もう今は作風をちょっと変えた新たな世界観で始まってるんだよ。
割り切って読めや。オマイら。
例えば、ジョジョの年代を変えて話しがガラッと変わるようなもんだ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:24:09 ID:1D9BwVxi0
ところで、ダマスカスといえばガンムでもおなじみ
柔軟性のある鉄と硬い鉄が層になった状態のもので独特の紋様が浮き出る。
古代のインドにはすでにその精錬法が確立されてたらしい。
錆びない鉄柱としてインドの観光名所にダマスカスの鉄柱が立っている。
また、ダマスカスでできた剣は古代インドで宝剣として扱われた。
ゾッドがクシャーンから奪ったという斬馬刀、はじめてみたときは綺麗なトーンの張り方してるなぁ
というくらいにしか思わなかったけど、あれはクシャーンがインド人をモデルにした部族ということで
ダマスカス製の剣を意味していたんだなぁ。
鎧や武器に対するこだわりはさすがです。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:25:47 ID:9oIyKVCg0
>>137
突然どうなされた?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:27:53 ID:1D9BwVxi0
>>138
ガンムスレ発見して斬馬刀のこと思い出した
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:28:40 ID:vyGtU6yh0
れんとんって悪い病気なの?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 05:29:39 ID:gih4nthi0
氏ね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 07:47:26 ID:j4ptCfKj0
三浦がロリなのは 以前から
グリフィスが 手を出した女は すでに萌えキャラ

ただ汁気の事は かなり気に入ってる様子w
触後も俺は 大好きだよ

汁気主役の「ロリロリエッチ」も並行連載希望しておく!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 08:18:29 ID:zpSls3hG0
>131
物理的強さによる序列が人間関係に絡むのを
結構重視した作品なのでシールケが
成人女性だったら完璧にキャスカの居場所がなくなる。
成人男性だったら最早ガッツの居場所がなくなる。
あえて置換するならよぼよぼの爺か男の子供かと。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 09:41:39 ID:+AkN769Y0
>>120
激しく同意
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 09:47:37 ID:YZR533PS0
こないだクラブで知合った外人の女とエッチしたら
キャスカと同じ場所に贄の烙印があったぞw
日本のアニメや漫画が大好きらしい・・・
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 11:02:54 ID:+AkN769Y0
>>145
奇遇だな。俺も胸に烙印のある外人とエッチしたぞw
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 12:02:19 ID:egKa73wc0
今の三浦ならシールケのためなら他のキャラでも平気で殺しそうだ
ガッツでさえも
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 13:58:43 ID:9oIyKVCg0
>>143
やっぱ強力な魔法使いはおじいさんが一番いいよね。

もっとも、キャスカの居場所なんて別になくて良いのだけど。知恵遅れになってからは見るとイライラするだけの存在w
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 14:04:58 ID:hdgHbe4Z0
>>147
ゾウクジラ軍団との戦いの際、犬鎧効果で
致命的な消耗と負傷したガッツはキャスカと最後のHをしつつ
いったん死んで、魔界の軍勢を身体に取り込み
シールケ暗黒魔法によって魔界転生を果たして
GHをも超える戦闘力を持った超ベルセルクとして蘇る。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 15:21:23 ID:QizcG9rO0
このまま使途を斬り続けたドラゴン殺しが魔力を帯びて真ドラゴン殺しになるとか、
そういう展開はマジ勘弁。
鎧の力で魔剣を振るうって、ガッツ自身はただのおまけになってしまう。
狂気を抑えて鎧の力だけを引き出すとか、詭弁にしか聞こえないよ。

ベルセルクって、生贄の烙印を受けた剣士が、人の身では絶対にたどり着けない場所へ、
それでも人のままたどり着くためにあがき続ける話だと思ってた。
でも今は烙印なんて存在も忘れられるほどに唯の飾りになってる。

グリフィスが受肉した時点で、初期のころの、薄暗い狭間の世界に戻れないことは分かった。
でも、あがくものの描写がチープになったのは悲しい。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 15:26:25 ID:Xd5awnDU0
いっぺんガッツサイドの話区切って
新鷹の団の奴らの過去話でもやってくれ
アーバインとかそのあたり
152 :2006/02/23(木) 15:55:53 ID:l5q+2WR90
こんなにもみんなを追いつめた三浦は捧げた方が良いな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 16:01:30 ID:+AkN769Y0
>ベルセルクって、生贄の烙印を受けた剣士が、人の身では絶対にたどり着けない場所へ、
>それでも人のままたどり着くためにあがき続ける話だと思ってた。
>でも今は烙印なんて存在も忘れられるほどに唯の飾りになってる。

だよな。俺もこれが魅力で読んでたんだが、犬鎧が出てきた巻から購入やめた。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 16:45:44 ID:CPeSekD00
山口貴由に完全にお株を奪われたな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 17:05:40 ID:v4HqJZWyO
でもゴッドハンドとガッツの力の差がありすぎたから何かしらパワーアップ法が無いと話しが先に進まないんだよな

そう言えばバキもその辺がおかしく強くなりすぎて戦いのやりとりもくそもなくなった
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 17:29:04 ID:7m1zuuGi0
根本的にグリフィスに羽根が生えた時点で
竹やり VS B29になってると言う問題に気付け
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 17:29:39 ID:9oIyKVCg0
まあ黄河は水溜りを叱らないって事でイイジャマイカン。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:23:55 ID:hhEkXoL50
ねえ、みんなほんとに今の展開つまんないとおもってんの?
俺は初めからずっとおもしろいまんまだし周りの友達もおもしろいって言ってるけど・・
魔法とか魔法武器とか話広がっていいじゃん

ねえ、みんなほんとに今の展開つまんないとおもってんの?
何かにつけて文句言いたいだけじゃないの?

今文句言ってる人って、そのみんなが好き好き言ってる蝕の時らへんもどーせ文句言ってたんでしょ?
右に習えで何も考えずつまんないなんて言ってたら人生つまんなくなっちゃうよ

ねえ、みんなほんとに今の展開つまんないとおもってんの?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:25:25 ID:LYxRezOP0
聖誕祭の章で世界が変わったのに、いつまでも鎧が嫌だとか魔法が嫌だとか見当違いだよ。
世界が変わったんだからもっと強力な魔法のアイテムや魔法使いがでたほうが作品としても
面白い。
ガッツが鎧の力に引きずられて味を感じなくなるとか色が見えなくなるとかでてきたけど
あれ一つとっても「今まで出てきた使徒って味も感じないし色も無くなる世界にいたんだな」
と違う印象を感じるよ。
今までは漠然と使徒って強いしやりたい放題だなみたいな感じだったけど実際にガッツが
人外に近づく事で使徒の不気味さも増したってかんじかな。

160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:34:27 ID:TqDDGRVH0
ベルセルク好きなんだけど、以前の勢いがなくなって寂しくだけ。
いちいち聞くことじゃないの。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:34:49 ID:i0kbkltD0
>>158
最大の不満は 展 開 が 遅 い これに尽きる。
いっその事、書き下ろしで出してくれた方が良いよ。
162 :2006/02/23(木) 18:39:55 ID:l5q+2WR90
少なくとも三浦ファンは4/1は減った。
ファンサイトの賑わいも今は下降中
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:58:43 ID:zZHjwAkf0
月下の少年あたりまではアニマルを買って再読

シールケの尻が出る前の回までは失速を感じながらも
ベルセルクのためだけにアニマル買って読んでた

ファルネーゼのつまらないエピソードあたりから、
この作者、読者のこと考えてないなと立ち読みに切り替え

いまコンビニ行ったついでに軽く立ち読み
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:03:10 ID:shaHIVdb0
>>159
あんた猥ヤードの人?
HN6個くらい使ってて、つっても1個につきせいぜい3〜4回程度使って書込むんだ。
以降、使用済みHNは使わない習性みたいだ。
そうやってあそこの人離れをカバーしてるつもりなのかは知る由もないが、ヘンな日本語でバレバレなの。
あんた似てるよそいつに。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:18:21 ID:xd+h+EbBO
セルバンテス著のドン・キホーテは、後編がものすごい年月をかけて出たし、
長い話を延々と書き続けることに飽きた作者は、登場人物に物語を語らせるという技法で
(劇中劇)、短編を幾つか織り込んでいる。
そういう方法もあるわけで、時間が欲しいとか休筆したいとかなら、無理して描き続けることはない。
私個人の苛立ちは、枯れてしまってるのに無理に描き続けようとしてる作者の姿勢に対してだ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:35:51 ID:Xd5awnDU0
今のも読む気なくなるほどつまらなくはないが
やっぱり黄金時代に比べるとあれなんだよな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:38:20 ID:9oIyKVCg0
>>158
つまらないと言えるよ。普通に。

正確には「つまらなくなったね」って感じかな。
蝕までが良すぎた。

168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:38:36 ID:1r3UIkVs0
三浦氏の敬愛する栗本薫のグインサーガが作者の趣味(ヤオイ)で堕ちたように、
ベルセルクもまた、作者の性的嗜好(ロリ)により道を外れようとしているように思える。
これまでは怪物との残虐バトルと繊細な少女の内面がバランスを取って絶妙な味わいを見せていたと
思うんだが。

ベルセルクとは別に、萌え&ギャグ漫画を描いて、そっちで少女趣味を発散してほしいと思う
(出れば買うよ)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:42:04 ID:1r3UIkVs0
黄金時代って俺、それほど好きじゃないんだよな
たしかにグリフィス救出〜蝕のあたりはいいと思うけどさ
連載読んでて先が気になったのは断罪の塔だし、完成度ではロストチルドレンが最高だと思う
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:51:22 ID:hiSOeORE0
ゴマチャンごろしが欲しい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:10:38 ID:+HrtfTf7O
鎧いらないよな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:21:53 ID:0yZaTIGi0
鎧をもっとカッコよく変身させて欲しい。
リッケルトとか登場させて。

今の犬鎧は顔見えないし、ダサいことこの上ないデザイン。
物語上の存在意義もイマイチわからない。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:28:04 ID:0yZaTIGi0
>>164
>あんた猥ヤードの人?
>HN6個くらい使ってて、つっても1個につきせいぜい3〜4回程度使って書込むんだ。

あそこの掲示板で、突然誰も書き込まなくなる「エアポケット」の日ができるのは、
そのせいなんだろうな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:33:00 ID:o4vPgeep0
>>161
同意。魔法は気に入らないが、話自体がさくさく進んでいればそれ程気にならなかったと思う。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:57:21 ID:rC/5zP6Q0
>169
その気持ちヨークわかる
黄金時代<断罪編だよな!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:02:53 ID:PCZhU4ecO
グリフィスが黒ガッチャマンなら
ガッツはベルクガッツェ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:09:11 ID:LA84V5Pd0
詰め込みすぎて飽和状態
フリーズ寸前の激重状態
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:47:39 ID:945r26LgO
ガッシの部分白髪がいや
いっそ全体をブリーチして再登場、追い詰めたグリフィスに一言、「我はすべてを許す者なり」
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:00:58 ID:sO7aO5aK0
セイント性屋にゃ負けん
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:16:38 ID:+612KJII0
「バキ」と「ベルセルク」にはもう惰性読みすら通用しない
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:18:09 ID:Xd5awnDU0
三浦ってアシ使ってるの?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:20:12 ID:JzNToC220
>>180
「バキ」はまだネタとして楽しめる。緊張感は無くなったが。
「シグルイ」は原作付きで結末は予想が付くのに緊張感はいや増すばかり。
三浦は山口にかなり差を付けられたな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:28:28 ID:SkDrTzu00
>>182
つーか山口は覚悟のススメ時代から三浦以上だろう
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:46:14 ID:StsX/hLE0
格付け好きですねおまいらは
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:55:40 ID:gGfWY3Vn0
そんなにシグルイプッシュされると読みたくなりますな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:59:09 ID:+612KJII0
売れてないだろう、カルト山口なんて
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 00:04:50 ID:FlS/LlS40
売り上げの話とかやめよーぜ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 00:49:11 ID:+pzh/7BJ0
シグルイとかバキとか全く読む気せんな。絵がな・・・
俺は、三浦の絵と狂戦士ガッツが好きだから、今でも普通にオモロイ。
これが終わってしまったら、漫画を読む楽しみがなくなってしまう・・・・
だから、ダラダラでもなんでもいいからガンガン長く連載してくれと切に願う。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:03:01 ID:s6ia28ee0
シグルイは面白いが、ここで引き合いに出す理由がわからん。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:07:54 ID:BIdth8fB0
蝕までは神漫画だった。
今は普通に面白い漫画ってだけなんだろうね。
最初に読んだときは、体が熱くなるくらいの衝撃があったんだが・・・

最近アニマル読んでも一番面白いと思うのはベルセルクじゃなくなってる。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:19:21 ID:TqOeh6yC0
もう新しく読み始めようと思わない漫画離れが近い
自分が読む最後の漫画だろうな最後までつきあうよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:29:24 ID:2ebDFncM0
魔法あたりから大分世界観変わったよね。

黒い剣士
黄金時代
魔法編
で全く別の漫画。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:30:05 ID:0MnGLUZm0
>職までは神漫画

一体このフレーズを何百回聞いただろうか。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:35:29 ID:2ebDFncM0
おれは、擬蝕までだな。
あそこからまさに世界が狂い始めた。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:44:44 ID:0MnGLUZm0
擬蝕はなんだかんだ言っても拷問やら狂信者やらで
宗教的に抑圧され中世ヨーロッパのダークな雰囲気が
出てて良かったな。展開は遅かったけど。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 03:35:07 ID:VZxeJ9LU0
おれは魔城決戦とかいってロクスが変珍して矢理軍団が出てくるまでかな。
あれで使徒ネタの限界を感じたよ。
イーノック村も、魔女の館も、クリフォトの森も我慢できた。
でもあの矢理軍団はナシだろ。滅茶苦茶だよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 03:53:58 ID:Ny5Q2lYq0
汁とルカ入れ変えて出直してくれ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 04:35:46 ID:0MnGLUZm0
>>196に寛大さを感じる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 04:46:54 ID:dapZp1Ak0
俺は「烙印の娘キャスカを守る者」でガっシ覚醒バーンまで。
なあーにが狂戦士だよおめー閉口だよラヴラヴ教戦士だよそれじゃばかー。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 05:58:32 ID:NOoDa7P+0
まあ、なんだかんだ言ってみんな三浦を信じてるんだよな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 08:28:25 ID:xBohXbcN0
いや、あとはもうどう坂を転がり落ちるかヲチ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 08:51:47 ID:QKm61ijqO
あと何年続くんだろう。20年くらい?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 09:28:08 ID:qgGD04DC0
緊張感がなくなったのは、ガキども&魔法のせいもあるけど、護符のせいもあるよな。
護符もらう前までは、いつ襲われるかわからないストレスとか孤独感とか、
まともに寝ることもできない疲労感とかがひしひしと伝わってきてたけど、
護符もらってからは街の真ん中で取り巻きと一緒にぬくぬくと寝てられる身分になって、
雰囲気がだれてしまった。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 10:10:13 ID:+rrfxiNW0
私はベルセルクを見捨てません。
だから、三浦さんお願い。
章の間にまとめて休載のはかまいませんけど、
今週みたいに盛り上げといて一回休みってのはヤメテ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 12:26:22 ID:JzD/OdmU0
盛り上がってないから
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 12:49:17 ID:lUIcqijK0
トネリコの葉を燃やすとゾンビが蘇り
クチナシの葉を燃やすとゾンビは退散するという…お試しあれ…
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 12:51:14 ID:BMAVObw40
ザコ戦繰り返すのをやめて下さい。
本当にやめて下さい。
ロリ臭も控えてください。
208 :2006/02/24(金) 13:49:22 ID:XTn/wc5d0
だが断る
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 14:07:44 ID:EA6WR3jF0
あながち三浦が悪いとは限らない。
出版社の方で連載を長引かせようと、ホントは早く終わりたい作者を追いつめることが
山ほどある。
北斗の拳やバスタードなんかその典型だろう。
おそらくベルセルクは20巻前後で終わってた話のように思う。
もうね、中略でいいからそろそろ終幕にしてくれよ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 15:01:29 ID:vM+gI23t0
みんなS過ぎだろ
そんなにガッツに悲惨な目にあって欲しいの?
もう物語も終盤にさしかかってるんだからちょっとずつ希望が見えてくる流れでいいじゃん
蝕がいいって言うけどみんなイシドロとかファルが死んだら嬉しいの?
読み手の視線がガッツ側からゴットハンド側になってない?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 15:18:49 ID:pEsb4U+h0
>>209
バスタードはそうか?唯単に作者がアレなだけな気がするが・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 15:19:05 ID:VZxeJ9LU0
えっ!? もう終盤なの?
俺はまだ中盤だと思っていたよ・・・orz
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 16:28:14 ID:Htwkz8V20
どう考えても終盤に見えないんだが
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 16:46:15 ID:pmxrGAriO
むしろ序盤だろ
ラベノで言う設定の位置付けが終わったところ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 16:51:22 ID:6wUQV5YY0
今は中盤、
終盤に入るのは妖精郷についてキャスカを預けた後。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:10:14 ID:n7WyySWx0
昔は読者の想像の遥か上を行く展開だったのに、今は遥か下を行く展開だよな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:12:03 ID:GSW6jiDM0
文句言いながらも、お前らなんだかんだでまだ見捨てきれてないのなw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:16:22 ID:Ca2Bd5540
今まで手が出せなかったけど今なら単行本オトナ買い出来る俺に
何か一言お願いできますか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:16:22 ID:n7WyySWx0
>>217
童貞の神だからな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:20:30 ID:n7WyySWx0
>>218
14巻まででやめろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:28:57 ID:phnfGSBVO
11巻だっけ?蝕終わりって
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:52:11 ID:yw8tZYyu0
>>203
あー それはあるな
護符もらう前はガッツにもっとしっかり休息とってほしいなぁ
とか思ってたけど最近休みすぎ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:37:04 ID:JzD/OdmU0
>>218
21巻までは買え
224218:2006/02/24(金) 18:46:38 ID:Ca2Bd5540
お三方の意見を参考に
間を取って19巻まででストップします。

どうもありがとう
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 19:12:45 ID:Htwkz8V20
19巻までだと断罪の塔の途中までか
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 19:43:24 ID:DQk3eoUc0
おれの卵タンはどうなりましたか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 20:50:43 ID:OJSZw3wz0
俺が食った
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 21:58:38 ID:B62g/5iy0
グリフィスの復活で、消滅した
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:08:43 ID:a+MgSHE60
れんとんしかいないスレだよね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:09:59 ID:a+MgSHE60
れんとんは名前を可南に変えても誰からも相手にされてないよね
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:16:15 ID:a+MgSHE60
れんとんはあちこちの掲示板で偽名を使うよね

れんとん=パパ (ここの管理人は腹を立て脱走)

れんとん=復讐の叫び=パパ (ここの管理人は気が付いてないっぽい)

ワイヤードだともう数え切れないw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:20:59 ID:a+MgSHE60
他にもたくさんあるよね
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:24:45 ID:49DAQ8zy0
まぁ、別にサイトごとにコテハン変えるのは構わないと思うんだけど
話題がないからってコテハン叩きするのはどーかと?

確実にそのコテハンが同一人物だといえるのなら
その掲示板の管理人に「迷惑だから複数コテハンの使用を規制して欲しい」とか訴えればいいと思うよ

俺も魔法出現直後までは「読本」は見てたけどね
あそこが閉鎖したのは残念だったよ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:31:28 ID:a+MgSHE60
れんとんはかぜのゆくはてというサイトやってるよね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:32:18 ID:a+MgSHE60
名前はいたばさんだよね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:33:30 ID:a+MgSHE60
SHIYOUとむろのもれんとんだよね
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:34:18 ID:a+MgSHE60
どんなに名前変えようが内容同じだよね
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:36:09 ID:a+MgSHE60
練豚はスレを占拠してるよね
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:38:51 ID:a+MgSHE60
練豚はヒマすぎ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:44:28 ID:a+MgSHE60
れんとんて良い事ひとつもしてないよね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:45:08 ID:a+MgSHE60
バイビー練り豚
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:38:51 ID:spH+7P/f0
やっぱ練り豚しかいないんだな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:41:00 ID:spH+7P/f0
昔は荒れてるなりにいろんな人いたんだよね
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:41:31 ID:spH+7P/f0
練豚が占拠したせいでもう誰もいないね
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:52:58 ID:V87dvjxN0
クソワロタ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:57:37 ID:LmbAjDYV0
おめーなにしてんだよw

ああもうシールケのケツでもガッツの袋でもいいから
新しいネタ投下してくんねえかな
休載は焦れてたまらん
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:07:24 ID:7Po8BhUN0
少し・・・昔の話でもしようか。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:15:41 ID:OtMTDEmg0
れんとん書き込んでよね
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:21:28 ID:5KGLniRH0
ウザス
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:26:33 ID:OtMTDEmg0
れんとんの見分け方
れんとんは異常なセルピコストーカー
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:27:41 ID:OtMTDEmg0
2chでのれんとん
年中無休で朝昼夜と書き込む
それがれんとん
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:28:19 ID:OtMTDEmg0
れんとんの別名
れんとんには別名が多数
いたば、むろの、SHIYOU、可羊、パパ、復讐の叫び
ワイヤードには無数w
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:28:59 ID:OtMTDEmg0
れんとんのサイト
上の名前で複数を運営w
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:30:35 ID:OtMTDEmg0
れんとんの主張
美形のセルピコを出せw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:32:12 ID:KBbLY6Bf0
むしろ宣伝乙>OtMTDEmg0
セルピコ系サイトの新規開拓したぜ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:32:47 ID:OtMTDEmg0
れんとんの主張
セルピコは完全無欠w
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:35:46 ID:OtMTDEmg0
れんとんはセルピコママ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:36:38 ID:OtMTDEmg0
れんとんの見分け方
れんとんは異常なセルピコストーカー
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:37:09 ID:OtMTDEmg0
2chでのれんとん
年中無休で朝昼夜と書き込む
それがれんとん
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:38:04 ID:OtMTDEmg0
れんとんの別名
れんとんには別名が多数
いたば、むろの、SHIYOU、可羊、パパ、復讐の叫び
ワイヤードには無数w
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:38:55 ID:OtMTDEmg0
れんとんが埋め尽くす
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:41:15 ID:OtMTDEmg0
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:42:15 ID:OtMTDEmg0
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:43:54 ID:OtMTDEmg0
出て来いれんとーーーーーーーーーん
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:45:34 ID:OtMTDEmg0
またすぐに来てやるぜれんとん
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:47:54 ID:OtMTDEmg0
れんとんターーーーイム
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:49:56 ID:OtMTDEmg0
れんとんは悪い病気だよね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:50:51 ID:OtMTDEmg0
きゃきゃきゃきゃきゃ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 02:16:37 ID:kLNk+Kl10
何でれんとんはそこまでして目立ちたいの?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 02:33:40 ID:ve1GWDbd0
コテハン叩きは最悪板でどうぞ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 02:51:04 ID:U1HJIo270
猥ヤードネタはもういいよ。バカがうつる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 05:26:25 ID:/sk1PgHc0
少しの間・・・戯れようか
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 10:31:53 ID:bOm2W8NX0
ID:OtMTDEmg0 = れんとん

4時間も宣伝乙
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 13:00:04 ID:lspdbU/u0
三浦はマガジンが気になって本業に身が入りません。
275 :2006/02/25(土) 13:07:08 ID:SlLXXDS00
やっぱり金まみれになると質が落ちるって事だな
もうコミックは買わね
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 13:09:02 ID:Cmvl91rK0
ゲームネタでスマンがエニックスの『ガイア幻想記』っていうゲームをプレイしてて
エンディングの最後のシーン見てたら、「あ〜、ベルセルクもこんな感じの終り方するのかな〜」って
思ったり。


『遊びはまだ終らない』みたいな感じで。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 14:44:44 ID:fycy3tMqO
グリフィス「私の部下になるのなら世界の半分をお前にやろう」
ガッツ→「はい」
    「いいえ」
必死に復活の呪文を入力してるガッツの絵で終わり
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:42:40 ID:EpJuowCD0
三浦たん しばらくお休みしたら?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 16:08:55 ID:ufV+3rLO0
年末とか、しばらく休んでたんだけどな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 16:30:16 ID:GUz2UYPc0
>277
あーあ、またラダトームから出発か…
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:03:02 ID:qAd7+REE0
最近はベルセルクに漫画としての期待はしてなくて
年間どれくらい休載して
どれくらい今の話を引き伸ばすかに興味がある

正直話が進まない回とか休載になるとホッとする
「これでまた記録更新だ」って

282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:06:11 ID:LRZOzelE0
うざす
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:07:18 ID:LRZOzelE0
誤爆…スマン…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:11:07 ID:fycy3tMqO
萩原ならそんな感じだな
話の進まなさが楽しい
次の十年でコミックニ巻出してくれりゃいい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 18:38:59 ID:XB1+g2BJ0
ベルセルク第83話「深淵の神 (2)」が読めるところだれか教えて
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 19:00:32 ID:HtfwsGDD0
なんでその話カットされたんだろ

読者の頭がこんがらがるからかな?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 19:07:07 ID:OtHxRTY90
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 19:51:57 ID:CgFGWX8w0
ヒステリーみともない
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:27:42 ID:PBB/1yUf0
>250〜269
そこまで嫌われるほどれんとんはなにしたの
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:51:47 ID:uwDQwm470
少し・・・昔の話でも・・・しようか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 21:05:30 ID:XB1+g2BJ0
初めて見ました83話、これはあまりにも話の核に迫りすぎたからカットされたのかな?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 21:15:23 ID:wjJpiieX0
>>289
ファルネーちゃんけなしたからじゃねえの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 22:55:13 ID:r4xCERzF0
http://www.ailove.net/miura2.jpg

同じ台詞を、あんたの漫画で俺らに言わせてくれよ!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:00:41 ID:OvDhMvSb0
>>291
むしろこれが抜けてるから今の展開が許容されないんじゃないかと思った。
人の負が作り出した至上の存在が、自分の都合の良い様に全人類を操作してるんだからな。
これが前提とあらばどんな展開だろうと納得するしかなくなる。
おそらく当時の編集者はそれから来る虚無感と反発を恐れたんだろう。
だが、蓋を開けてみればそれ以上のヤバイ状況になっている、というわけだ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:07:54 ID:OvDhMvSb0
グリフィスがイデアの領域から物質領域に持ち帰った念の力と同等のモノが、ガッツのバーサーカーの鎧であるとすれば
ようやく両者の釣り合いをとる覚悟が作者に出来たという事なのだろうか。
この抜け落ちたエピソードはいろいろ考えさせてくれる。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:12:27 ID:PkqCCO950
さっぱり分からん
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 00:50:35 ID:hfFSn74y0
ほかにもコミックに入ってない話ってあるの?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 00:55:42 ID:g+Y5JZRa0
グリフィスの力とガッツの犬鎧が同等?
犬鎧ってどういう設定だったっけ?
ようやく両者の釣り合いをとる覚悟って何?

なんかトンチンカンだ

299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 01:07:53 ID:Z6HPtsio0
釣られるなよwwwwwwww
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 02:32:14 ID:hai1cb3w0
あの鎧のお陰でGHと相対しても烙印の激痛を感じなくて済むようになったというのはメリットか。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 03:37:36 ID:gpbC+dQJ0
俺は犬鎧自体はそう悪くは思わなかったなあ
普通にゴッドハンドに勝てるわけがないからってのもあるけど、
要は髑髏の騎士の生き方をなぞる道に入っていってしまうんだな、と読めたから

ただ、ガッツがどんどん人でなくなっていって、
本当にヤバくなっちゃった際、
人の道に引き戻す役割はキャスカが担うのであって
シールケではないと思ってたけど
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 04:02:35 ID:m4AH571h0

たった一つの仲間を捧げ
生まれ変わった不死身の体
鉄の悪魔を叩いてくだく
ガッツがやらねば誰がやる
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 06:15:20 ID:e8QFVgjy0
魔法出すなら、魔法呪文とかでグリらに干渉できるステージにガッツを持ち上げてほしかったなぁ、
時間制限とかありでいいんで。犬鎧とかぶっちゃけ人間じゃなくなってるじゃん。
あれじゃ犬鎧に操られた怪物にしか見えないyo
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 09:54:27 ID:XMvJK8O00
マジレンジャーか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 10:47:13 ID:jPH/5VAu0
魔法攻撃ありにしたのはちょっと失敗だったかもな。
あくまで、回復と補助にすれば良かったという気もしないではない。
イーノック村の境界での結界でもシールケのすごさは伝わったし。

それを水底の貴婦人、腐れ根のなんとか、いろいろ出てきて、ガッツより攻撃力が強くなった。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:04:30 ID:hS+drNpR0
少し・・・戯れようか
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:18:14 ID:jU1eySD40
やっぱ魔法がネックか。
犬鎧はまだ戦士系アイテムだからベルセルクってタイトルには違反してないけど
魔法とくると、なんかよっぽど奇をてらうか、抽象的なものでぼかすとかしないと
はっきり攻撃呪文として出てくるとなんか違う
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:28:33 ID:XU9DF7HK0
>>305
っていうか、ゲームでも魔法攻撃が一番強いのはデフォだろ。
この漫画家って、何でもやりたがりで出したがりだから、
ファンタジーやらに出てくる有名なものはだいたい全部出す気だよ。
だからこうなるのは元々因果。
全体的な話の流れとか客観的に観察したり、
作者のしようとしてる事とか、癖とか性質とか見ようとする奴なら、
だいたいこうなる予想はついたはず。
これからも色々出てくるよ。
船乗ったら乗ったらで、航海冒険ものの色々な
オマージュやらがイッパイ出てくるよ。
海洋冒険譚は、これはこれでまた凄く長くなると思うしw
幽霊船とか絶対出てくるだろうし、その他海洋冒険ものに
ありがちな諸々のものが沢山出てくるだろうし。
船乗っても中々妖精卿に着かないで、少なくとも連載期間
5年は航海してるだろうね。
また毎日のように進み遅い、早く妖精卿着けって言われるだろうなw

断罪の塔での戦闘の相手だって、あれスライムじゃんw
この漫画読んでて感じたのは、ファンタジーゲームとかにに出てくるものは
三浦流にアレンジして殆ど出したいんだなって分かる。
この作者重度のヲタだしw

まぁ絶対に断言できる事は、これから先はまだまだ
まだまだ・・・長く続くって事だねw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:33:24 ID:I8grtIU50
最後の
>まだまだ・・・長く続くって事だねw
だけ読んだが、何が長く続くのか解らない。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:38:52 ID:9a50CJ2B0
マーリンやガンダルフでさえ魔女っこの10分の1の攻撃力もない

ガキが漫画とゲームだけ見聞きして育って、そのまま漫画家に
なるから、大人の読むに耐えるマンガが生まれないんだよ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:55:23 ID:NCGZ6+3t0
あうー
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:57:29 ID:l3t1wxam0
そう言いきれるおまえがすごい
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:58:37 ID:kUhJ7cnt0
マンガの常套なんだけどさ、強さのインフレが大きすぎ。
友→敵はまだしも、地上界の神レベルまで強くしたもんね。
今はその差を近づけようと、物語を展開してるように思えるよ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:05:40 ID:a9jtvbJt0
オレは人間のガッシが血ヘドを吐きながら戦っているのが好きだったんだよ・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:10:37 ID:OxR9j84h0
分かるぜ・・・その気持ち・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:13:53 ID:gzhIpJnw0
ロリ魔女したいなら始めっからそういう世界観にすればよかった。
ロストチルドレン編で大人の世界と子供の世界を対比してみせたのが水の泡。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:31:05 ID:r/dunfrl0
ぐぅ〜おなか減ったなぁ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:49:45 ID:4dJKuq9rO
ま、今の展開が妥当なんだろ。なにしろ最初から妖精が出てたんだから。
黄金時時代鷹の団篇の出来が良くも悪くも、読者の期待値を高めてしまったかと
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:09:04 ID:XeY3/J6Z0
ぐぅ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:38:50 ID:zStvaSRW0
鷹の団編の時は化け物が本当に存在するかしないかっていう雰囲気だったからな。
森の中で、蝕へ進行する蛇男爵の見せ方は身震いしたもんだ。

ところが今じゃどうだい。化け物と魔法のバーゲンセールぢゃないでつか!(#^ω^)ピキピキ 
321健太郎:2006/02/26(日) 15:36:00 ID:eSKfQslg0
いちいちうるせェなもう
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 15:45:30 ID:gcmGJEx10
とにかくあの小生意気な魔女っ娘を虐殺してくれたら俺は三浦を神だと崇めるよw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 16:57:32 ID:M5U6FzpE0
梨花をはじめてTVで見た時から、
ず〜〜〜〜と頭にひっかかっていたのが今日やっと判明した。

実写でセルピコの母親役ができるのはアイツしかいない
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 17:30:01 ID:Ik60bTLKO
>>321
上手かった少年時代がもったいね
せっかく化け物と戦えるだけのパワーと精神力をガッツがもった理由を上手く描かれたの
無駄になっちまったじなゃなうよ・・・・・・・・
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 17:35:08 ID:bRMkJaoY0
だからーこの世界はイデアが誰にも手出しできない領域で、思うがままに操作してるんだってーの。
イデアは魔女ッ子萌えーなので世界はそのとおりになる。
黄金時代の崩壊も、ガッツの苦境もすべてはイデアが魔女ッ子萌えーな為に起きたのだっ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 18:06:29 ID:Ik60bTLKO
萌えーって最悪だな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 18:20:57 ID:e+eNFWdhO
最後の手段の義手の大砲がグリフィスに通用しないんだから話の流れ的には無用なパワーアップもヤムナシと思われ‥
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 18:53:27 ID:zStvaSRW0
>>327
ありゃゴッドハンドの領域だから何でもありなんだろ。
髑髏のおっさんも言ってるじゃん。物質領域じゃ神がかった現象も
現実の理の中でしか生じないって。
グリフィスに何百の矢が打ち込まれた時だってバリヤ張んなかったっしょ。
329GR−6:2006/02/26(日) 19:23:07 ID:IYRCg/bXO
>>314-315
泣ける・・・(ノД`)
330健太郎:2006/02/26(日) 19:23:48 ID:Z66rdLdS0
白髪が生えちゃお終いだ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 19:49:56 ID:bRMkJaoY0
>>328
つまり…作者はカガッツがどうしたらグリフィスに復讐の刃をおったてられるか試行錯誤しているわけだ。
リストアップするとだな、

第一段階:グリフィス=フェムト「まだそんな所をはいつくばってるのか?」すげーガッツ「なんだと…」激怒唖然。
第二段階:グリフィス予言により受肉、異次元空間から脱却、ガッツと同じ領域へ戻る。
       一応GHとしての威厳の為この世のあらゆるモノに阻害されない存在と前置き。
第三段階:ガッツ、元のグリフィスと戦う為の方法を模索、結果魔法使いを仲間にして狂戦士の甲冑を装備
第四段階:作者グリフィスをガッツと戦う位置に降格するかガッツを昇格するか現在考え中。

といったかんじだべな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 19:58:54 ID:6i0at8Lg0
んなーことより当面の問題としてアザンをどう組み込み、
どうやってドワープの武器を持たせるかに頭を悩ましてるだろ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:02:00 ID:zStvaSRW0
>>331
そんな感じだと俺も思う。
ガッツとグリフィスを同じ土俵に上げないと復讐も糞もないと。
髑髏の説教に、骸から生まれたガッツは因果律を波立たせる魚フラグも立ててるし。

でもぶっちゃけ、神には敵わない存在の人間が足掻く、で終わりにしても良かったと今は思う。
リアリティが壊れすぎて今は共感できずに傍観している俺がいる。毎度立ち読みする度に
「あっそ、よかったね」って思う。グリフィスとの剣の丘での再開時はこの先の展開が読めずに
ワクワクしてたのに…(´;ω;`)

やばい、話がループしそうだ。上の四行が読み捨てて。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:09:16 ID:bRMkJaoY0
>>333
俺にはみえる、犬鎧ガッツと髑髏の剣士が手と手を取り合って呼び水の剣でグリフィスに切りかかる様が。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:10:58 ID:Dk1/lJGu0
ケーキ乳頭みたいだなw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:12:51 ID:bRMkJaoY0
そしてもう一つ目に浮かぶ結末は、鷹の団爵位授与式の最中ガッツが目覚め
ジュドー「どうした?呑みすぎか?」
ガッツ「ああ、悪酔いしたらしい…」
グリフィスをはじめとする鷹の団の面々がガッツに微笑む。
で終わるシーン。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:23:09 ID:z8MaGAnP0
とりあえずイシドロ消せよ
あいつ真面目な時はまだいいけど
ふざけてる時は場の雰囲気壊してるだけだしウザイ

あとガキの癖に強すぎ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:50:49 ID:6i0at8Lg0
まるで今日のボクシングの亀駄なんとかのようだ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:25:03 ID:a9jtvbJt0
使徒どもを斬りまくってなんかオーラをまとったドラ殺があれば
あれで十分なんだよ・・・
ガッシが自らの力で切り開いてそして得た力なんだから
犬鎧はそういうの一切なしのRPGアイテムだから困る
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:36:11 ID:t2yAd5/yO
まったく話題関係ないんだが
いまヒマだからハムナプトラを見てるわけだが、ヒロイン(名前ワスレタ)が帽子かぶってる姿が汁毛に似てたんだ。
いや、別にそれだけなんだ。
汁毛マンセー
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:37:54 ID:f6pwknee0
一番雰囲気をぶち壊してるのは妖精2匹
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:39:52 ID:0VoMz6r70
別に攻撃魔法あってもいいのよ。
でも例えば…まぁ比較してもしょーがないんだけど、
例えばダイの大冒険とかさ、アレってあんまり魔法強くないんだよね。
「極大火炎呪文(メラゾーマ)!」とか言ってもかなりショボい扱いだし。
ベルセルクもその程度に留めときゃよかったんだよ。

それが何だ?大車輪で火焔地獄!?
ちっちゃいおんなのこが魔獣ゾッドより強そう(にしか見えない)のは、絶対に、マズい。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:53:54 ID:4dJKuq9rO
とりあえずガッツが今の仲間を復讐の代償に“捧げる"か迫られる場面はくるよな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:39:49 ID:kUhJ7cnt0
ガッツが「捧げる」のは禁じ手だと思うが、
仲間達が他の連中と対峙してる間に(相打ちも有り)
ガッツとグリフィスとのタイマンシーンは絶対欲しい。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:41:05 ID:g75xkf7Y0
マヒャドとメラゾーマを極大呪文とは言わない

何故ならメラ系呪文もヒャド系呪文も熱エネルギーをあやつる魔法力を使うことじゃ【同じもの】だから
ただそのエネルギーが正か負かっていう差だけ

プラス方向に魔法力をグングン上げると物質の構成分子の運動が高まりメラ呪文になる

逆にマイナス方向に下げたものが物質の分子運動をにぶらせヒャド系呪文に

このプラスとマイナスの魔法力をスパークさせたエネルギーこそがすべての物質を消滅させる最強の力・・・

極大呪文メドローア
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:52:53 ID:FStGG8ah0
ルカの復帰はまだか?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:04:19 ID:0VoMz6r70
"捧げる"ねー…
捧げるといえば、ガッツ所持のベッチーっていつになったら使われるんだろ?
このままのペースで行けば――単行本50、いや60巻くらいかな。

出し惜しみしてる場合じゃねェーだろォーがよ三浦先生よォー!?とも思うが
せっかくここまで丁寧に来たんだから
ここで焦って物語ブチ壊しにはしないでね、三浦先生♥とも思うよ。
攻撃魔法を出した時点で、既にブチ壊し済みって感もあるけどね…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:18:51 ID:vCWfD98H0
>>346
涙目の?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:20:57 ID:bRMkJaoY0
>>347
ガッツの所持しているベッチーはドラゴン殺しと合体するに決まってる。
そして呼び水のドラゴン殺し完成。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:41:03 ID:mhGTkAms0
ルカさんをSATSUGAIしたヤツマジヤバイ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 00:09:23 ID:qwkQYt+sO
三浦たんは幼女萌えをあれでも隠してるつもりなんだよ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 00:37:08 ID:c4Vp19I40
どう見てもロリコンです。本当にありがとうございました
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 00:38:27 ID:SEIMmZOb0
汁気タソで色々やっちゃえばいいのに・・堂々とさ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 00:46:48 ID:Zuqx7+30O
使徒ロシーヌの肌の露出ぷりにロリ臭を感じた。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:09:31 ID:dJGYJk0p0
感じるっていうか全開じゃん
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:12:05 ID:FAnr+yuX0
オナーニはしねェさ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:20:12 ID:NQRgXZKR0
三浦先生の好きなアヌメ・・・「まりんとメラン」
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:25:41 ID:0Hj/U+dD0
>>352
三浦「…また、すごい発言きたなぁ…ホントみんなして僕のカリスマ性を下げようとして……。」
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:40:04 ID:U0QNJVgy0
副業でロリコン漫画描いてるからいっつもベルセルク落とすんじゃねーの?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:44:40 ID:FAnr+yuX0
甘詰留太という名前で描いてる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:14:12 ID:zHoWvRbC0
信じてたのに・・・
ロリコンだったなんて・・・
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:26:51 ID:A/CJq+HL0
しかし、、、魔法出てきて何年経ったと思ってるんだよ・・・
毎日毎日飽きもせずしつこく魔法嫌だとかなんだとか、
何年言い続けるつもりだよ・・・
いい加減諦めろっての・・・もう何年も前から歯車は回り始めたんだよ・・・・
お前のベルセルクはもうとっくに終わってるんだよ・・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:29:57 ID:5VHUtIIC0
>>360
どうみても別人のタッチだが・・・?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:32:42 ID:3qzYpu0e0
マホー
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:34:04 ID:Rr8l8k/LO
ベルセルクのwiki初めて見たんだがあらすじだけ読むと黄金時代の後の方が面白いな
かつてのメンバーを犠牲にして新たな鷹の軍を率いてるグリフィスもあらすじだけならすっげー魅力的。良いか悪いかは別にして。…ただ実際漫画読むと凄いくせしてショボいことしてるギャップにげんなりだが
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:42:21 ID:k4lUa9Z10
>>360
ウーロン茶噴いた
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:44:29 ID:acnV3C6j0
なにやら良い香りがするバウムクーヘンをもふもふしたりしてるからな

戦場の中にある何気ない日常を描きたいのだろうけど
その戦場の描写がない(あっても魅力的じゃない)から
停滞してる感じが何十倍にも増幅されてしまう>もふもふ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:59:21 ID:INQPMtUF0
そのうち凄い魔法の概念が飛び出してくる。俺はそう信じたいね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:04:23 ID:NVdI+2600
魔法を使い続けると老化が早まり、女盛りの
25歳くらいで成長が止まってしまう、という概念とか
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:20:14 ID:Up+rpsVJ0
そうなるまえにイッパツやっちゃってほしいです
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:41:16 ID:FAnr+yuX0
妖精王にテレポート術を教わって徒歩での旅終了
そして怒涛の展開へ!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:41:16 ID:+SgNX2350
>367
ぶっちゃけグリフィスは国をどうこうしたいとかまともな動機が
あるわけじゃなくなんとなく偉くなりたいってだけだから、
皆が英雄扱いしてくれて、上に従わなきゃいけない相手も既にいなくい、
お姫様が自分にベタぼれでバウムクーヘン作ってくれる。
現状で十分満足なんだろw
実際国を作っちゃたらこまごまとした再建とかやらなきゃいけないし
下手するともう遊んでんじゃねえといわれてまたボイドの下っ端だしw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:44:58 ID:5VHUtIIC0
>>372
グリフィスって、今何やって食ってるの?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 04:11:48 ID:UExSwdhk0
パチ屋でバイトして食いつないでるらしいよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 04:39:02 ID:2iY/KLo60
水爆が落ちたらどうなるんだろ。グリフィスの国もつぶれるんかなぁ。
ゴッドハンドから転生したグリフィスはうんこするようになるのかどうか
シナリオ作ってた人\早く戻ってこないかなぁ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 04:42:28 ID:XTxMZ/A10
シナリオ作ってた人そういう展開考えてたんかw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 05:41:47 ID:20B4POa30
>>333
読者が展開を読めない展開は、作者も展開読めてないんだよ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 06:50:30 ID:uEg2KR9i0
完全版化する際は、この辺の話は是非ともすっきり纏めて書き直してほしい。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 06:57:39 ID:LWi00YoB0
刃牙といいベルセルクといい
最初は青年で、後から生い立ちを描くのやめろよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 08:17:40 ID:ju9qQ4To0
初掲載時はツカミから入る。
それぐらい判ってやれよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:15:37 ID:IkxPGewP0
覇王ガイゼリック(髑髏の王様)=髑髏の騎士?
覇王の卵→グリフィス

ガイゼリック≒グリフィス??
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 12:07:44 ID:KeNxlQAj0
生い立ちというか、キャラの過去を描いてエピソ−ド作りするのは
基本でしょ
ワンピースもこの漫画も、各キャラの過去話の方が魅力的なんだよね

ということで、もうじきパックの過去話がくると予想
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 13:10:50 ID:RkdBoc0w0
JOJO風味ナレーションつき
ナルト的トラウマ回想的
ハンター風ジャイロ的いったいいつ回収すんだよ的回想風味
大暮的過去編のほうが面白い&なげーよ風味
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 14:22:19 ID:jBo6oJSY0
今の展開はバキのガーゴイルバレのノリで読んでる。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 15:44:55 ID:yxqq+8oy0
最近の絵って普段の奴はいいんだけど
戦闘シーンがすごい見難くなった気がする
特に犬鎧が出たらへんから
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 16:25:09 ID:8M/i3ngN0
キレたシーンはあんなもんじゃなかったっけか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 16:40:34 ID:acnV3C6j0
ナンバー1ファンタジーコミックスの最新巻が18冊山積みされてました
これはどういうこと?
388 :2006/02/27(月) 16:58:48 ID:a35NWhgb0
つまらないという事だ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 17:08:48 ID:8M/i3ngN0
2冊は売れたのだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:04:14 ID:hag/vymI0
見辛くなったのは線が細くなって薄いトーン乱用しだしたからだな
画面にメリハリがない
なんかあらゆる面で駄目になってるな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:36:41 ID:5rgLxAlo0
駄目になっていく漫画は数あれど、ここまで酷いのははじめてだ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:40:05 ID:+mktvd9N0
>>391
エアマスターとかバスタードとかも忘れてもらっては困る。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:47:45 ID:5MDSGQpX0
ロスチルあたりの画が一番良かったな。
いっその事、今の展開をなかったことにしちゃえば?
ベヘリットを使ってゴットハンドを呼ぼう。
そして儀の最中に犬鎧でボイド一行を皆殺しにしる。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:55:59 ID:cOybgLsgO
>>391
うすた京介みたいに落としたりネタ切れしたり
ぶっちゃけ駄目っぷりを芸風にしちゃってると微笑ましいんだが
ウラケンは必死なフリして実際はダラダラしてっからムカつくんだよね。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:14:16 ID:uWSf6F950
バスタードはもはや漫画ですらなくなった
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:22:08 ID:yXTk96U50
今転生するとゴッドハンド何人?
てか誰か形を成してたらどーなんの?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:28:29 ID:+mktvd9N0
>>374
> パチ屋でバイトして食いつないでるらしいよ

グリフィスさんも前はブイブイ言わせてたのに・・・。

まあ、オール金髪でもOKな仕事と言ったら、力仕事の他は
駅前のティッシュ配りとか風俗案内所の呼び込みとか
けっこう限られるからなあ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:35:55 ID:lGy7edTH0
この実写版ガッツ初めて見た。カコイイ
ttp://www.vipper.org/vip205178.jpg
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:48:23 ID:SaslNOHd0
三浦は気が長すぎるっていうか、展開が遅すぎるんだな。
読者が離れちゃった理由はその辺りにあると思う。
魔法はアリだったと個人的に思う
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:22:12 ID:W624LqAT0
>>393
捧げる⇒14〜15巻   
401400:2006/02/27(月) 22:24:28 ID:W624LqAT0
あほくさ、間違えちまった
14〜15巻→14〜29巻
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:36:05 ID:WrDNqJ3r0
(゚ε゚)キニシナイ!!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:19:31 ID:lP2t5HH00
妖精王は絶対に幼女。しかも裸
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:20:05 ID:zbLPZMkn0
まぁ、ベルセルクという漫画の最大の山場は
ガッツがグリフィスと最終的に対峙した時、どういう選択をするかだろうね。

仲間(含キャスカ)を捨てて復讐する道を採るか(勿論その場合は蝕)
仲間と一緒に立ち向かって玉砕(若しくは勝利)するか
そもそもグリフィスを許してしまうか
それとも全てを捨てて逃げてしまうか・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:28:05 ID:H8z1GVmp0
ゾットとの剣技のシーンは最高だった
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:30:44 ID:uWSf6F950
今ガッシの手元にあるベヘリットはキャスカのためのものだとしか思えない
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:40:11 ID:KaiCzxpU0
ガッツはのちのガッツ石松だとしか思えない
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:43:49 ID:2BO6yXv80
>>406
ガッシは2度裏切られるわけか。悲惨だな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:33:34 ID:dj7SDZHJ0
ガッシは、グリの元を去らなかったら将軍になれたかも(´・ω・`)
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:15:38 ID:YRSzmbFn0
ガッシが体はって血流しながら戦うのと
汁気が無傷で戦うのが同じぐらいの力ってどうよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:18:10 ID:8+/89Zvf0
>>399
でも、その展開の遅さこそ三浦の基本的描き方の特徴であり、味であり、
魅力であり、良い所でもある。
だからこそ、あの青年編の過去編があれだけ長くじっくり描かれていて
傑作になったんだし。
大きな編なり章なりが終わって、一気に読まないと評価しずらい作家だ。
週刊で読むにはちょっとキツイ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:22:29 ID:JtFaEB4X0
・・・黄金時代と今のペースが同じとでも思ってるのか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:50:20 ID:xISlg1Hj0
構成が少年誌の王道をつっきってる件
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:58:56 ID:6PyOgcM00
1vs多数(雑魚)の場合、剣士より魔法のほうが
強いのは別におかしくない気がする
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:21:47 ID:T/LRQKBX0
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:37:51 ID:9UauD5FI0
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 03:13:28 ID:5AciT+7g0
>>416
衛生観念も無いたかがジジイの引きこもりデブオタが!
こっち見んな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 04:06:49 ID:Ac0hCicW0
(´・ω・`)ドノバンウラヤマシス
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 04:21:41 ID:dMKcxRGw0
>>417は視線恐怖症。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 04:40:39 ID:v0VDAwRu0
>>417
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚∀゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 04:45:04 ID:F8iQivxX0
こええ〜
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 09:43:13 ID:9tSYDqaa0
三浦はファルネーゼといいシールケといい、ガッツと誰とくっ付けたいんだ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 10:55:05 ID:9J8GP0BA0
汁気に決まってるだろwww
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 11:19:26 ID:7Y1wlhn9O
>>423
妖精卿の女王とまもなくフラグが立ちます
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:09:14 ID:FEApn0kx0
>>422
ガッツ汁気とパーティーを組む
      ↓
ガッツ汁気の力が至らなく犬鎧に食われる
      ↓
ガッツ魂のみの存在になり、犬鎧そのものとなる
      ↓
汁気一生をかけて責任を取るためパートナーに
      ↓
汁気だけ年を取り、犬ガッツはそのまま
      ↓
いつしか汁気もばーさんになり森に引き篭もる
      ↓
犬ガッツ、グリフィスをもとめ各国を放浪
      ↓
犬ガッツ、降魔の儀により全てを失ったイシドロにたびたび予言と助言をする
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:15:32 ID:7dfYX06yO
つまりイシドロが次のベルセルクになるんだな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:22:57 ID:K9VzzsU70
なんだか某αシステムの「俺の屍を越えてゆけ」みたいな・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:26:19 ID:Lib4LpCm0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:26:56 ID:c6CNbj6s0
>>406
気づかなかったけど、ありえるね。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:47:47 ID:FEApn0kx0
>>429
贄の烙印がある奴は死ぬべき因果に取り込まれてるんで、べっちーつかえないんじゃなかったっけ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:51:55 ID:5AciT+7g0
>>430
用途による。
この場合キャスカのマムコに押し込んで使う。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:58:10 ID:FEApn0kx0
>>431
烙印の娘に封印か…それはいいな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:11:27 ID:c6CNbj6s0
魔女さんが「あなたの?」って聞いてたから、ガッツはベヘリットを使えると思ってた。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:28:45 ID:oN6m5vYP0
最近の作風だと、ガッツが暗黒面に堕ちるってのはなさそうだけどな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:31:40 ID:KHoNB/De0
今は幼女面と暗黒面のせめぎ合いだな。
幼女の力で暗黒面に堕ちるのを食い止めている。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:51:58 ID:2UFx/lwR0
幼女面も暗黒面といえる
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:53:12 ID:TWihn0+cO
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 14:56:37 ID:hK3UyapS0
最近ロリショタすぎてうざい
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 15:29:28 ID:9q6oErf00
>>438
ああ、リンとバットの話か。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:29:00 ID:AQW8wikM0
>>313
最初から神レベルまで強く設定しているのなら
インフレとは呼ばない。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:29:57 ID:nmQpdnx40
黄金犬鎧があればGHにも勝てるよ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:34:57 ID:SBoohC2S0
今週のジャンプにワイアルド出てたよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:40:18 ID:wAaWHu6L0
>>439
北斗の拳の作者がロリコン=マザコンだとおおお
てめーユリアが母性の象徴でラオウとケンシロウが取り合ってたことを知っての狼藉ですか
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:26:07 ID:f9fEjCo+0
やはり武論尊先生を呼ぶしかないな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 20:51:40 ID:lz50gEzd0
>>406
あ、なるほど…言われてみりゃそうだ。
ベヘリット所有者候補は(ガッツ本人以外では)キャスカが最右翼だもんな。
全く気が付かなかったわ。でも、「誰を捧げんだろ?」って問題はあるけど…
鷹の団無き今、キャスカに捧げられるものはガッツとグリしかいないからね。
…つーかアーウー期間が長過ぎて、キャスカの存在自体忘れてたwwwwwwww俺バカ。

>>430
ガッツ夫婦は因果の外にいる存在だから、ベッチ使えるかもしんないよ。
それはそれで三浦因果律。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:00:38 ID:9UauD5FI0
エルフヘルに到達する→ドタバタつつ妖精王の力でキャスカの記憶が戻る→
ついでに妖精王の力で烙印も消える→戻った記憶とロスチルからの記憶
が入り混じってキャスカ大混乱→こんな現実みとめたくなーい→ガッシ一行
を捧げてはいどうぞ

ってのはどうかなとおもた
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:18:43 ID:lz50gEzd0
>>446
捧げるとしたら、そのタイミングだろうね。
記憶戻る→しばらく同行→やっぱり捧げる…な展開じゃ支離滅裂。

ただ、そうなると、ガッツが生き残る為には
キャスカをその場で殺さなきゃならないんだよなぁ…
キャスカが復帰すると、ファル(&ピコ)の存在意義が無くなってしまうから
ガッツ団的には、どこかでキャスカにリタイアしてもらわにゃならんのだけど。
その方が盛り上がるし。

キャスカ(ガッツ以外の何かを捧げて)使徒化→離脱
→新・鷹の団に合流→いずれガッツと対決―――――ってのがいちばん盛り上がると思う。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:23:33 ID:lz50gEzd0
書き込んでから思い付いたけど
鷹の団最後の生き残りにして、キャスカの世話を見ていた
リッケルト&エリカを捧げるってのも…まぁ、俺の妄想。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:26:54 ID:K9VzzsU70
エルフヘルに到着・・・と思ったら、
呪いの犬鎧と闇の力を帯びた大剣を装備したガッツ一行が
GHの手先ではないか、GHの敵となりうるのか、試練を受けることに。

海から大小モンスターぞろぞろ・・・犬鎧と魔法でへろへろになりながらもかろうじて合格。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:38:14 ID:+38sEGfwO
ガッツグリフィス共にケツ掘られたのはきつかった
一番おもしろいのは何巻くらい?
今八巻までいっきに買って読んだが回想がながい
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:57:56 ID:AQW8wikM0
一番好きなのはモズグス編
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:20:45 ID:F8iQivxX0
エンジョイ&エキサイティング
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:38:14 ID:5AciT+7g0
一番好きなのは黄金時代

なぜかジュドーのキャラが無性に好きだった
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:07:09 ID:QlLP+7B/0
14巻途中からベルセルク外伝とも言われるが、悲しいかなそんな感じになってるなぁ。
ロスチルいいけどね俺は。魔法少女もキャラは好きだがベルセルクが駄目になってる
原因のひとつとも思える。
作者は完全にネタ切れ?13巻までの怒涛の展開はすごかったけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:10:52 ID:04ZrACjx0
こうなったら突如魔界編に突入ですよ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:21:18 ID:K67ShbZ80
ロストチルドレンからゴトーの家に戻るまでが一番面白い。
このころのガッツは使徒を斬ることが目的で行動してるよな。
憎しみにまかせて剣を振るうガッツは魅力的だ。

その後、キャスカがいなくなり、ゴトーに諭され、憎しみ一辺倒でなくなる。
「キャスカを守る」ということが第一になってしまった。
自分から使徒を探して斬りまくっていた頃と違って、
キャスカを守るために戦っている感じだな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:24:38 ID:4Tt9iRqL0
キャスカすらロリに押されてどんどん影が薄くなっていく・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:27:02 ID:vd7cvdjl0
>>454
魔法使いはやはり、連載当初の構想には無かったんじゃないかね。
おそらくラストは決定済だと思うが、そこに着地させる方法を模索してるように見える。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:53:44 ID:Xuv/o8iz0
スタジオ我画って何の会社なの??
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:04:49 ID:5CPQE5zc0
税金対策じゃない?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:08:32 ID:95szdnbFO
キャスカの記憶が戻り、キャスカ錯乱

魔女かエルフあたりが諭す


という予想をしてる俺は甘い?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:28:08 ID:SXlXom790
ガッシ・グリ・キャスカは柱

これからの物語はこの3人を中心に
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:28:38 ID:MTwZPJ5h0
16巻までのストーリーを考えていた人は別人。
だと思う。明らかに少女漫画とかの影響を受けていた。
今はどうしようもなくロリで低脳。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:31:20 ID:WqGMB6Xh0
>>461
甘いよ。
というか、そんな展開で面白いと思う?少なくとも俺は思わない。
これだけチンタラ…もとい丁寧に描いてて、ガッツの苦悩をねちっこく描写しといて、
そんな少年サンデーみたいな展開しか構想出来ないんだったら、
三浦先生を逆の意味で尊敬するわ。

しかし、記憶再生後のキャスカについては本当に気になるね。
同行か?自殺か?使徒化か?どうなるどうなる?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:38:29 ID:KIdTdK+cO
ファルネーゼとセルピコは仕方なくキャスカのお守りとして、パックは解
説役続行、イシドロは時々会ったり鷹の団と接触する程度、シールケとイ
バレラは存在せず、変わりにフローラが仲間になれば良かった。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:09:44 ID:WWCS1Tdg0
もうガッシがグリと仲直りして
ガッシ一向新鷹の団に入団
そしてクシャーンと戦う話でいいよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:20:01 ID:SXlXom790
>>466
ガッシがグリに頭下げて、
「あんたのとこで戦いたい」って言ったら
グリはどんな対応するんだろうw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:22:06 ID:v5sWgXSw0
キャスカの記憶が戻ってそのまま蝕はないんじゃないかな?
グリフィスを憎めないで葛藤する様が描かれるんじゃないかと思ってる。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 03:37:15 ID:04ZrACjx0
>467
1:拒む理由はない
2:唱えよ「捧げる」と
3:だが断る
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 04:23:05 ID:UfckZej70
キャスカの記憶は徐々に戻っていく
少しづつ言葉を喋り出し、普通の生活ができるようになる
剣の使い方も、鷹の団のことも そして最後に蝕のことも

これを2巻分ぐらいやる
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 05:13:38 ID:C64SZwV00
今後の展開予想

妖精ランドでキャスカの記憶が戻る。やった〜。

守るって言ったけど肌に合わなかった!キャスカとの平凡な日々に飽きる。
妖精王「ここもいづれヤツラに見つかるじゃろう・・・うへぇ。」
キャスカ「行かないで!私のためにも!!」

↓(けど行かないと展開的に面白くない)

ガッツ「やっぱ行くぜ!オラ ベルセルクだ!じゃな!」

打ち切り。

大体あと10巻ぐらい。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 11:17:05 ID:V0fQJqXF0
ガラスの仮面ファンの私には年に二回コミックがでるってだけで十分
ガラスの仮面は私が生きてるうちに終わるか怪しいけど
ベルセルクはあと10年くらいである程度なんとかなるでしょ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 12:44:41 ID:O4S4EB2fO
キャスカの蝕の記憶部分だけとりあえず戻りません。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 12:55:10 ID:YDfjnKF40
あの海辺にいた黒髪のガキ誰やねん
ガイコツ剣士の正体とゾッドやババア、ボイドとの関係教えろ

とりあえずこの2つをとっととやれ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 13:23:17 ID:5M6arfw20
ウリエルがアムラエルのことかーっていってパワーアップして
DSがヨーコとその他のことかーっていってパワーアップして
またどっちかがパアーアップして
そしたらもう片方がパワーアップして
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 16:40:58 ID:NOcz9RTr0
今のガッツって何歳だっけ?20代前半?
なんか30代くらいに見えるんだが…
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 17:19:33 ID:2dgLWRSA0
30代だろ
どうでもいいから早く汁とセックスしろと
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 17:31:18 ID:1fHk4l4N0
淫行じゃないですか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:11:12 ID:iD3d5sUU0
汁気は純粋な人間じゃないっぽいから見た目の年齢じゃ無いんじゃない?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:24:58 ID:BKaeNU9e0
それなんてエロゲ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:27:09 ID:95szdnbFO
>474
ガキ
ガッツとキャスカの子供
…絶対違う。スマン。


ガイコツ剣士
正体:ガイゼリック
ババア:かつてガッツとシールケのような関係だった
ボイド:ガイゼリックの配下or国民を贄に捧げて神手になった
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:45:41 ID:5MZqC0xB0
))481
いやガッツとキャスカの子供だろ・・・たぶん・・・
断罪の党でグリフィスに肉体を奪われて魂だけの存在になり
どっかの健康で健全な子種に宿ったのではないかと思う。
ガニシュカのやっているのと同じ理屈だろ。
生まれながらに魂の経過が違うので不思議な事ができるのだろう。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:46:40 ID:5MZqC0xB0
))→>> スマソ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 18:53:33 ID:Xlro/P+ZO
30巻が3・29に発売
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:14:46 ID:lrUd24rw0
初めてこれ単行本よんだけど
魔法とか意味分からん化け物とかないほうがよかったな
グリフィスが化け物になるまでは最高におもしろかったのに
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:25:30 ID:1fHk4l4N0
ああ そうだな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:27:28 ID:fC6WHhES0
>>470
普通に在り得そうだ。ほんと、ここ4巻分位を1巻にまとめても良さげな
感じだよなぁ。船に乗れなかったら読むの辞める。
単行本も、買うの辞めようかなと思い出してきた。(こうやって段々離れて行きそうな気が)
本筋から離れた話を描くのも良いけど、もっと緊張感とか持たせて欲しいな。
セルピコだって、今はただの安心兄さんに見えてつまらん。
少年誌の話で悪いが、富樫の漫画なんて主役サイドを離れ、ひたすら敵役が将棋みたいな
事やってるのに、すごいハラハラさせられる。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:52:53 ID:Amn7r7LO0
あと何話進めばいい加減船に乗るんだか・・・
展開遅そすぎだよな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:58:11 ID:BKaeNU9e0
実は船がエルフヘルムだったという驚愕の展開です
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:01:26 ID:duFTZZEG0
エルフヘルムは君たちの心の中にあるんだよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:06:36 ID:NP6DZGE70
てめーの尻の中だよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:11:03 ID:ByLbPe4m0
>>488
そう簡単に船乗るかよ!おめ〜は、三浦の描く漫画のパターンが分かってねぇんだよ!
章見てみろ、章を!!!
今の章は船に乗るまでの章!
鷹都(ファルコニア)の章!
この都で色々な事が繰り広げられる章だ!
まだまだ、この都で描ききってない事が多すぎるだろ。
鷹都の章はまだまだ続く。少なくとも3〜4巻分は続く。
展開が遅いのはデフォだろ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:13:48 ID:AArHCmvH0
早く行かないとエルフヘルムは混雑してくると入場制限するし
ファストパス取るウラワザもおおっぴらには使えないから
困るのにね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:16:00 ID:5CPQE5zc0
このスレの住人がよく対比に出す「イノタケ」と「冨樫」だけど
昨日本屋に行ったらバガボンドの22巻とハンターの22巻が売ってた

どっちも17巻あたりで放置してたからそこまでの巻をまとめて買ってみたのだが・・・

面白すぎるじゃねーかよ
ベルセルクなんかと比べ物にならねーぞ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:28:09 ID:jLmlBOVr0
久しぶりにドラゴンボール読んだんだが展開が滅茶苦茶速く感じた
496 :2006/03/01(水) 21:33:26 ID:fPS/QfwH0
いいかげんはやく終わらせろよこのクソマンガ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 21:59:50 ID:WgHUNNZ/O
>>495
オレは丁度DBZのDVD観てるが
あまりにも展開が遅いのでもんのすごいギャップを感じてるぞ
それに比べたら三浦の漫画なんてヘッチャラ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:03:04 ID:NZMd0BMyO
この漫画もうまとまりきらないね。
なんだこりゃって感じの終盤になって終わりそう。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:07:11 ID:wCu4HUad0
それでも期待してるけどね。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:18:10 ID:zg9zI+dt0
>>497
アニメは酷かったな…
5分で終わる内容を30分に引き延ばしてた。
まあ、そうしなきゃ原作をあっという間に消費しちゃうからだろうけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:34:01 ID:5CPQE5zc0
>>497
漫画の話してるのにアニメ版で比べられてもね・・・

つか、ベルセルクのアニメ版は第1話で「グリフィスは王になった」ってことが語られてるけど
漫画でもそれくらいで良かったんじゃないの?

使徒側(というか、「魔」の側)は過程よりも結果にしか価値を認めない集団なんだから
転生後のグリフィスの国盗りの過程は見せなくてもいいと思う
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:36:06 ID:46mbYHGCO
久しぶりきたらなんかアンチスレみたいになってる…
今はスランプって三浦本人が言ってるんでしょ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 22:45:17 ID:zg9zI+dt0
本人がスランプを認めたら読者は不満を言っちゃいけないのか?
504三浦:2006/03/01(水) 23:17:06 ID:f+axOQ4F0
自分じゃ
もうちょっと器用なやつだと
思ってたんだけどなァ
505三浦:2006/03/01(水) 23:32:09 ID:WWCS1Tdg0
おーい 目ぇ覚ませよ 俺よぉ!

いいかげんによぉ!

へへ だけどよぉ いったいどこからが夢だったんだぁ?

ベルセルク大ヒットもアニメ化もみんな夢だったなんてオチじゃねぇよな

考えてみれば俺にしてはできすぎた話だったもんなぁ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:33:43 ID:vWhMrCDv0
それは、腕と呼ぶには
あまりに無様すぎた。

ゴツく分厚く毛深く、
そして大雑把すぎた。
それはまさに肉塊だった。


今日のサンデーより
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:35:37 ID:wCu4HUad0
>>506
それはマジ話なのか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:38:54 ID:u+AfJmKW0
ベルセルクって、ようは聖書やりたいんだろ。
ガイゼがモーセで、グリがイエス。
だが聖書の勝ち。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:05:02 ID:W880z7uj0
>>507
さっきコンビニでサンデー立ち読みしてて見つけた
最後の方のページのギャグマンガ
510三浦:2006/03/02(木) 00:13:19 ID:usbrKKHq0
ギャグマンガなら多分パロディだな

そんな露骨なパクリする漫画があるのかと思ったよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:28:18 ID:64ibcOJOO
ゴッドハンドってボイド様と女とフェムト以外はキャラがかぶってて影が薄い気がする
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:34:31 ID:7Oq2AJEn0
それ以外ってユービックとコンラッドしかいませんがな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:34:34 ID:HpglCATP0
正直いまだにどっちがコンラッドでどっちがユービックだか
よくわからない
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:39:43 ID:drSz2XgF0
どんなやつだったかも思い出せない。
デブだったっけ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:41:20 ID:egUSUmno0
>>513
饒舌なグラサンがユービック。
寡黙なKONISHIKIがコンラッド。

俺は「ユー・コ」(饒舌・寡黙)と覚えました。まぁどうでもいい話やね。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:46:56 ID:HpglCATP0
おーおー、KONISHIKI=コンラッドか
よい覚え方だな ありがとう。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:53:24 ID:64ibcOJOO
俺死ぬまで童貞と細木数子に言われたら絶望でゴッドハンド来るかな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:54:39 ID:Lr8qxUjB0
キャスカは復帰したら最終的にはガッツ軍団の軍団長になるような気がするな。
グリに対抗できる部隊戦術使えるのキャスカぐらいだし
ベッチーはむしろキャスカ復帰で居場所がなくなるファルネーゼが使いそうな・・
ピコが異母兄であることがばれるとますます可能性がw奉げるのはピコでw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:54:57 ID:/fXfoSBQ0
俺のじいさんは死ぬまで童貞だったらしい
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:58:30 ID:p3FelP1y0
>519
ちょwwwwお前wwwツッコミしづらいww
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:03:32 ID:lti9YIGN0
死ぬまで通した童貞で会得した魔法によって生まれたのがお前の父さんな訳だな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:09:47 ID:egUSUmno0
>>518
軍団vs軍団?うっはー萎えるわそれ…
まぁファルがベチ使うって可能性も無くはないね。

◎ガッツ、キャスカ
○ファル
△ピコ
×イシドロ、シールケ
●若、シャルロット、アザンetc.の第三者
?呼び水のドラゴンころし
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:10:18 ID:fq3yb2HX0
公式ページにはコンラッドがボイドの補佐役と書いてある。
と言うことは少なくともボイド>コンラッド>フェムトなのか
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:21:34 ID:oQUUevLJ0
実は
スラン>尻にしかれるボイド>コンラッド
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:24:15 ID:Lr8qxUjB0
>>522 △ピコ
ピコが絶望するときはファルネーゼの死んだ時だと思うんですよ
でも奉げるのは最愛のものである必要があるからファルネーゼしかいない
ピコには奉げられるものが無いような気がします
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:31:13 ID:v+oWA5Tx0
ピコとフェムトは兄弟と見た、あとフェムトは最終的に他のGHや深遠の神々にも牙を向くはず
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:39:08 ID:64ibcOJOO
フェムトとボイド様だけが異様にかっこよすぎる件

スランはパイオツポロリだしユー&コンは…
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:41:28 ID:egUSUmno0
>>525
使徒になる為に"捧げる"ってのは
その前段階として、「絶望」ってのが大きなキーワードだよね。
今のガッツ団には「○○に絶望したァーッ!もう駄目だァーッ!!」ってくらいに
大きな業を抱え込んだ人間ってのはガッツ、キャスカくらいしかいないんだよね。
したくもない旅を続けざるを得ないガッツキャスカに比べて
物見遊山的な要素の強いファルピコがそこまで深く絶望する展開…ってのは想像しづらい。

だからやっぱガッツ、キャスカが本命じゃないかな。まぁピコは大穴。キッズは論外。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:44:00 ID:q8M63XdiO
30姦はいつごろなん?
530GR-6 ◆kBOgMJht1I :2006/03/02(木) 02:57:43 ID:enUFMiYW0
この世の無常を描かせたら天下一品な人だと思うんだけど・・・
そういうのはもう意図的に描かないようにしてるんだろうか?(´・ω・`)
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:58:54 ID:HpglCATP0
姫とかソーニャが絶望ってのはなしかな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 03:02:02 ID:DNIX6nvd0
>>495
空手バカ一代見てみなよ。展開早すぎ。
牛と戦ったと思ってチョット話し進んだら熊と戦いだすし。
中盤からは毎回違う格闘家やギャングと戦い、毎回決着をつける。
しかも神クオリティ。
ベルセルクでも、作中gケかジュドーがなんとかバカ一代みたいと、
山に篭ったガッツに言ってたな。
三浦先生、もう一度空手バカを見てくれよ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 03:06:36 ID:0e7t2mer0
なんで格闘マンガと比較すんの
534 :2006/03/02(木) 03:30:47 ID:+pvFr/vI0
もう、謎が多くなりすぎてわからなくなってしまいましたと素直にあやまれ三浦
そしたら、猶予期間をあげるから休め
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 03:32:13 ID:OnGZe+2w0
永田議員じゃないんだから
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 03:32:40 ID:u8zKsrkn0
>>532
展開の遅さがあるからこそ、あの黄金時代の青年編を描け
、傑作となったのを忘れてはならない。

今の展開もあと5年くらい経って、一気読みしたら
きっと傑作になっているに違いない・・・











と、信じてるオレガイル


537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 04:02:59 ID:IXu0MtaC0
お前ら、キャプテン翼を見てみろ・・・
もう、ベルセルクなんて可愛いいもんだよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 04:05:19 ID:lWmX725C0
ジグザグサンバ!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 04:37:19 ID:DNIX6nvd0
昔は良かったのに、グダグダになっちゃった漫画

ベルセルク  
20世紀少年
モンスター
バキ
(こち亀)

俺が読んでるマンガの殆どがこの現象に。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 04:37:52 ID:DNIX6nvd0
あとカイジも
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 05:15:10 ID:Ow6CPNsU0
人気出てムリに引っ張れば何でもそうなる罠
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 05:21:40 ID:k9jwPpOn0
>>539
20世紀少年ってまーだ続いてたのか…
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 06:04:25 ID:kby/vd660
ゴルゴ13は?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 06:10:39 ID:DNIX6nvd0
魔女の館に宿泊した辺りはまだ良かった。
珍しくほのぼのしてて良いなぁと。
使途以外に、世の理を知っている者が現れたのも衝撃だった。
ガッツの「これが魔術」発言辺りからかな、違和感感じ出したの。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 06:13:11 ID:aU36Ihr+0
ゴルゴは個別エピソード方式なせいもあるが、
何話かで起承転結まとめてテンポよく進行してる。

刊行売り上げ伸ばすのが目的で、ひたすら内容を薄めて
連載を引き伸ばしてる漫画ではないよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 06:32:15 ID:o/AbsMJx0
今週のジャンプのツギハギ作家とかいうやつに
ワイアルド出てるって
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:20:41 ID:QQ7EOMKf0
後10巻で終わり。その後第二部が始まる。
主人公:ガッシと汁の子
剣技と魔法に長けている
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:57:34 ID:Ow6CPNsU0
第七部で時代が近未来になる
GHたちはサイバースペースに潜んでいる
スーパーハッカーであるグリフィスの末裔の娘が
GHと戦いを繰り広げる
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 08:12:49 ID:UmIkhhNK0
蝕で使途を全員始末してしまった場合どおなるんですか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 08:50:45 ID:puqSMvC/O
>>539
おぉほぼ俺と近い
特に浦沢作品二作は売れてるから同意見のやついないかと思ってた
ベルはまだまだ書くべき事あるのになぁ
551名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/02(木) 09:29:27 ID:nQN4dIps0
>>549
ただ今居る使徒がいなくなるだけ
でも絶望して人の道を踏み外す輩は居なくならない
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 10:00:17 ID:UmIkhhNK0
>>551
その前に、そのとき烙印を押された生贄たちはどうなっちゃうんだろ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:01:37 ID:fq3yb2HX0
http://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=hu238
ちょwww父親名乗り出ろ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:11:22 ID:XpWXPh8X0


              ベルセルク第30巻は

              2006年3月29日発売ですよ!!!!!!!!!!


555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:25:30 ID:q8M63XdiO
そんな嘘にはだまされないぞ!

絶チルも17日だしそんな幸せが重なるものか!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:39:55 ID:Pl60sMYy0
ガッツはキャスカとコミュニケーションが取れない
寂しさからファルネーゼとセックルしてしまう。
   ↓
セルピコは愛するファルネーゼがガッツに絡み付いてエクスタシー
に達しているところを目撃してしまう。そして、絶望してガッツの
ベヘリットを使って使途になる。
   ↓
ガッツVSセルピコの死闘。ガッツ勝利するがファルネーゼは鬱になり
自殺。
   ↓
自分のせいで仲間を失った悲しさと罪悪感からガッツは自暴自棄な
ダークキャラになる。

こんな展開が見たい。
557 :2006/03/02(木) 13:46:59 ID:+pvFr/vI0
コミックはもう買わん。不買運動する。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:52:15 ID:1Vd5mcyF0
てか、古本屋でよく見かける
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:54:46 ID:LFBSQuFM0
>>553
wwwwすごいなwwwww
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:55:13 ID:kby/vd660
>556
最初の一歩がすでにないと思う。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:02:29 ID:gUtvRNz9O
>560
ガッツの性欲を舐めちゃいかん。
なにせ使途とやるぐらいだからな。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:10:54 ID:4tYIRvA80
キャスカ復活で自分の立場が危うくなるファルネーゼ
ガッツさんも私を見てくれなくなる
自分もシールケさんみたいに大きな力が欲しい
    ↓
  ブルブルブル
    ↓
あら、横にちょうどいい生け贄があったわv<セルピコ

だと思うなんとなく
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:19:04 ID:/fXfoSBQ0
バガボンドとかシグルイ読むと最近のベルセルクがより一層しょぼく感じる
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 15:36:43 ID:6wR8eo0A0
久しぶりにベルセルク読み返してたんだが、
トロール編に入ったあたりから急に絵柄が(激変というわけでもないが)変わってるな。
特に顔かたちの書き方が。
このとき、作者に何かあったのか?
それとも単なるシールケ効果か。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 15:38:51 ID:1Vd5mcyF0
読まなければいいじゃない
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 17:16:33 ID:drSz2XgF0
絵柄は常に一定してなかったじゃん
567 :2006/03/02(木) 17:39:23 ID:+pvFr/vI0
実はラフだけでペン入れはゴースト漫画家が描いてるとか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:19:44 ID:AqXhmEej0
まあ、絵はずーっと三浦が書いてたんだろうけど、ストーリーはやっぱ別人でしょ。

ところで烙印ってUSBのマークに似てね?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:49:14 ID:do3/ffdE0
↑一行目より二行目の方が衝撃が大きかったです
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:50:44 ID:64ibcOJOO
モズグスに似ているキャラをどこかで見た気がするんだがあんな顔どこにでもいるよね
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:00:10 ID:uleRQZvD0
手塚漫画か何かにでてこなかったか?<モズクズっぽいの

それともバビル2世のポセイドンか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:28:04 ID:AqXhmEej0
アドルフに告ぐの主人公はモズグズっぽいぞ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:29:14 ID:dV/bIRiO0
さっき格ゲーやったらゾッドそっくりのキャラが出てきて瞬殺されたorz
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:51:25 ID:lti9YIGN0
ベルセルクといえばヴァルキリープロファイル
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:52:48 ID:QQ7EOMKf0
さっき街歩いてたらヴォイドそっくりの奴が出てきて瞬殺されたorz
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:54:18 ID:QxITTqceO
さっきエロサイト見てたらシールケ似の洋ロリで抜いたorz
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:54:50 ID:usbrKKHq0
ボイドって遊戯王かなんかにいなかったっけ?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 20:10:00 ID:64ibcOJOO
鬼武者にもでてた
多忙だなボイド様
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 20:38:35 ID:1TmfGg+W0
>>494
ハンターおもろいな
でも最初はつまらんかった
あとレベルE面白いぜ!あれ神!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 20:41:55 ID:yjoi63DbO
>>570
つドカベン
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 20:56:32 ID:q8M63XdiO
シーケルのがよくね?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:03:15 ID:Pykewccj0
ソレは、ブルドーザーと呼ぶにはあまりにも大きすぎた。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:06:55 ID:Z0S/zjMM0
下書きのHxH>>>あれほど書き込んだベルセルク
とはどういうことなんだろうね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:07:07 ID:drSz2XgF0
>>580
それだっ!
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:24:19 ID:WyrH+aN0O
さっきエロゲーやってたらゾッドそっくりなのが出てきて泣いた
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:27:12 ID:LT5MSDUWO
>>585
詳細を希望
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:20:50 ID:4sht4Oyv0
さっき堕胎手術してたら魔にとりつかれたガッツの子供そっくりなのが出てきて吐いた
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:23:04 ID:Pykewccj0
ソレはブルドーザーと呼ぶにはあまりに大きすぎた。

大きく重く、そして何より大雑把だった。

ソレはまさしく鉄塊だった。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:44:28 ID:a+3+9jUVO
>>588
あんびりばぼー
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:07:59 ID:lti9YIGN0
ソレはペニスと呼ぶにはあまりに小さ過ぎた。

小さく短く、そして何より包茎だった。

ソレはまさしくペニスだった。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:42:57 ID:64ibcOJOO
たまにキャスカの子供がかっこよく見える
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:52:50 ID:v+oWA5Tx0
浜辺の子はガッツとキャスカの身体能力とグリの魔力を備えてるから最強
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:03:09 ID:R+xm6g+e0
なんかグインスレみたいなってる
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:15:37 ID:IGpjwtR80
>>570
アニメ「カムイの剣」のボスの和尚が似てる。>モズグス
職業も宗教だし、悪役のボスだし。
しかも主人公が、ガッツと同じトラウマを持っている。
鼻に傷と、親父殺し。
多分三浦はこれを参考にしてるだろうね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 01:21:01 ID:NuN4dT/k0
また借り物か
先生が自分の頭でひねり出した部分てあるのか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 01:33:13 ID:jCKbfQ630
前から気になってた、ガッツのストーカー2人。
ドクロのオサーンもパックも、蝕の前から係わってるけど、
何か理由でもあるのかな?(パックは間接的だが。)
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 02:23:59 ID:EU9rjVnz0
軍団対軍団になってキャスカが軍団長
ガッツは単独行動
こんな感じの展開と予想
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 02:56:09 ID:2Xsgpztr0
キャスカはグリ陣に寝返って真のラスボスに
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 07:17:52 ID:xylSeWEcO
今気付いた、








この漫画幼女犯されやすい
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 10:01:11 ID:JFp70oUu0
最近の魔法幼女大活躍展開に嫌気が差して
なんとなく1巻から読み返してた俺も気付いたよ
女性の登場人物の殆どが未成年、そうでもなくてもたいがい若い
あとロストチルドレンだっけ?のガキの使徒、うっすらスジ書かれてるカット多数w
まあ、読み返して今更ながら分かったんだけど、
今のロリ萌えー展開に繋がる兆候はかなり初期段階から見て取れてウボアーって感じ

大人っぽい女キャラってゴッドハンドの一人と断罪の塔のあたりに出てきた姉御ぐらいなんだよな
婆さんとかオバサンは除外して
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 11:32:51 ID:dlBeQXGR0
シャルロットの母親のミッドランド王妃のこともたまには思い出してあげてくださいね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:12:46 ID:Jqe/BHTFO
ハンタ、ベル、ガンツ、バガ、蟲師、乙マン…
俺が読む漫画は遅筆ばっかだなぁ
人気が出ると休載しだすのだろうか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:23:22 ID:jrbKyy/x0
バスタードが超遅筆だ。
1988年から始まってまだ23巻・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:43:30 ID:zFoO5BBE0

何億も持ってたら、仕事するのがだるくなって当たり前。
芯から描くのが好きな人以外は、モチベーション下がるよ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 12:45:46 ID:kEdX6AtnO
>>600
今頃気付いたんですか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:08:39 ID:yIH8bPJUO
並んで横になるグリフィスとガッツ
グリフィス、ガッツに語りかけるが返事はない
下半身のないガッツ
空からは光輝く幼女の大群が
END
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:13:08 ID:z+tQ4uN50
>>604
いやむしろ、描くのが好きだからこそ遅くなるんじゃないかと。
迎合や妥協しなくても良くなるからさ。
三浦と萩原と富樫は当てはまらないかもしれないけどさw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:15:16 ID:yieYxIJIO
それじゃあ解体・串刺しのキャスカが見れますね
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:34:05 ID:Lpa7tlVB0
バイオレンスガッツやベルセルクレディーも見れるな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:47:46 ID:EUbZdUWK0
ベルセルクレディー見たい!!
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:09:35 ID:8LI1DLAQO
『ベルセルクレディー』

主人公は幼少時に犯されて…。

(*´Д`)ハァハァ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:15:45 ID:xylSeWEcO
心の中は幼女とデビルマンですな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:50:47 ID:C28S4hpB0
吹いた

891 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 15:23:42 ID:fq3yb2HX0
ベルセルクさえまともに連載しておれば今頃


892 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 16:15:02 ID:770RERG10
「三浦よ、セスタスとホリランどちらがベルセルクの跡継ぎに ふさわしいか」

「ホリランかと」

「何故」

「休載せぬようにしております故」

「今なんと申した?休載が何だと?>>891
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 15:13:10 ID:j1x/Ss0Z0
全巻購入してとりあえず10巻あたりまで読んだ、アドンワロタ
後FFがパクリまくってることにいまさら気づいた
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 15:54:54 ID:sx/jeRyj0
>>614
他マンガ・他ジャンルは三浦をパクリ、
三浦は過去の映画・マンガからパクル
因果だな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:03:49 ID:z+tQ4uN50
なんだ?「手塚も所詮パクリ」まで行き着くつもりか?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:08:52 ID:ehza/DNr0
面白ければどうでも(・∀・)イイ!
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:09:44 ID:aUp9xt6B0
いや、バッハまで逝くだろ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:32:12 ID:xylSeWEcO
オレンジレンジはビバルディのパクリ
620614:2006/03/03(金) 17:21:08 ID:j1x/Ss0Z0
つか1巻の発行が1990年で2006年になって最新巻が29巻って・・・
つまりそういうことなのか?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 17:41:45 ID:W/4tNyIE0
システム・インテグレーターのオービック

っていうCMを聞くたびにユービックを思い出す
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 18:54:49 ID:28BOVYc+0
浜辺に出てきたあのキャスカ似のガキはなんなんだ?

キャスカの腹にいた魔が宿ったガキはグリフィスになったんだよな?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:11:43 ID:66+AQ0fC0
>>622
ちがうよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:34:59 ID:Lpa7tlVB0
ちがうのかよ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:45:25 ID:dlBeQXGR0
ちがわないよ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:46:48 ID:JsRWHOCp0
大発見だ!!ベルセルクの絵模写してみろ!!
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 20:57:00 ID:nj0SQPuhO
ヘルレイザー
死霊のはらわた2
と微妙にかぶるな。
あの魔道士とヘルレイザーとかいうキューブが…
いまさらだけど
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 21:35:14 ID:y3BQjtoy0
魔性の子はグリフィス受肉の際に肉体を奪われたから、
残された霊体か何かが『本来のガッツとキャスカの子が成長したであろう姿』
となって浜辺に現れたのではなかろうか。

となると、ガッツの戦いを観て、グリフィスのハートをときめかせた
『融け合った赤子の想い』の説明がつかないか…。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 22:35:54 ID:B0fj/FOk0
>>621
不覚にもワロタ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:00:26 ID:t50eujAG0
次巻はいつごろ発売でしょうか?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:09:24 ID:kvXxm0Kk0
>>616
手塚もいろいろパクリ
さらにその元ネタもいろいろぱくっている
さらにその元ネタもいろいろぱくっている

過去の作品をパクリながら創作活動の業界は進んでいきます
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:17:41 ID:s2MmVCfj0
今日買ったハンターの23巻は3回読み返したよ
最近のベルセルクは買っても途中で読むのやめてそのまま本棚行きになってる

白泉社的には本さえ買ってくれれば読まれようが読まれまいがどーでもいいんだろうな
もう単行本なんか発売しないで信者から年に2回500円のお布施を募る制度にしたらいいんじゃね?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:39:18 ID:dlBeQXGR0
ハンタは週刊誌掲載分は下書きだからねぇ。
単行本になって初めてちゃんとした作品を見るのことになる訳だから、
何度も読み返しちゃうよね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:41:24 ID:+G0wrilBO
何の脈絡も前提もなしに、最初から今のストーリーが展開されてたら、とっくに打ち切りになってるだろうな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:45:02 ID:pNt5bdcB0
>>632
出版社なんて売れればそれでOKだろ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:57:08 ID:ZxkN7+Pj0
この漫画はもはやパクリ以前の問題だろ。
27〜29巻つまらなさすぎ。

雑誌で読めば展開遅いけど、コミック読めば丁度いいとかいってるやつ、
嘘つけーーーー
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:04:53 ID:Lpa7tlVB0
そりゃストーリーがヘナヘナなんだから
まとめて読んだら余計そう感じるだろうな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:17:30 ID:i7rLOZg90
つまらないとか面白いとか人それぞれだし、しょせん主観意見だからな。

オレ?オレは今でも面白く読んでるよ。
面白く読んでる俺は幸せなんだろうな。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:18:53 ID:dE34T70L0
>>633
単行本化までに作画は修正できる
しかし、ストーリーの変更はできない

この辺りがハンターとベルセルクの差なんだと思う
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:21:31 ID:qAwPMT1R0
まあまだ面白いけど。
以前より殺伐感や絶望感がなくなって面白くなくなったというのと
展開が鈍くてだる過ぎる、ってのは同意。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:08:37 ID:KffIxWRQO
ベルセルク病巣解析書って本はベルの最盛期に書かれた解析本なんだが、あらもあるが、今読むと結構的を射ている。
ベルセルクは途中で破綻する、触の後はベルセルク外伝になる、作者は重度のロリで成人女性に憎悪を抱いている、等。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:11:27 ID:oJNOuUhC0
>>641
なにその未来予知
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:57:21 ID:Y2Td2pAo0
>>641
懐かしいな 昔その本持ってた・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 04:04:56 ID:h9l2zrsdO
今19まで持ってるんだがそんなにくだらないのか?
というか19巻まちがって二冊買った
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 04:09:20 ID:TVpQ8shzO
>>641
パックが人間サイズになりますかorz
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 04:42:34 ID:iocT5zYT0
大沼トンデモ孝次先生にはさすがに賛同しかねる
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 04:54:26 ID:Pcy635OX0
バッカだなぁー。このマッタリ、鈍く、微妙にほんわかしてる展開は、
32巻くらいからの怒涛のごとく始まる、性と死と絶望のストーリー、
まさに目も開いてられない展開になる為の布石に決まってるじゃないかぁー^^^

汁気があんなことやこんなこと。石泥にもあんなことやこんなとこ。ファルちゃんやピコピコにまで!!!
キャーーーーーー(>o<)ホゲェーーーーーーー!!
っていうような!

でしょ!?「あー、あの時はよかったのにー(T_T)」って後々言ってしまいたくなるくらいの!
だよね!そうだよね!?このままつまんないまま終わっていかないよね!?

信じてるから・・・お願いだからそーだといってよー(TへT)
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 05:20:21 ID:XtqemiPL0
>>646
まあこの手の解説本はブームに乗っかった売文屋が
あることないこと適当に書き散らすのが世の常なんだけどさw

…見方を変えると
その書き散らした適当な駄文レベルに、本編が近づいてきてるということだよな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 05:46:30 ID:dE34T70L0
別に残酷な展開が見たいわけでもないんだよね・・・
ハンター23巻で言えば王が盲目の少女とグンギ指してるシーンのやり取りなんかも十分面白いし・・・

つか、このあとに蝕みたいな展開があれば本当に盛り上がると思う?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 06:00:57 ID:Pcy635OX0
そろそろボイドがぁぁぁ!!!!みたいなのがほしい・・・。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 06:05:24 ID:a4ze/5V+O
無理かな
前ほどの感動はない今のパーティ捧げても正直インパクトはない
このまま最終決戦でしょみたいな展開が読めるし
しかしさっさとそれをやって終わらせてくれた方が良いという点では望む事だと思う
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 07:41:13 ID:SKW5HzC60
>>641
これすごいね。誰が書いたんだろ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 08:51:07 ID:TVpQ8shzO
結局は蝕後のガッツの旅立ちで終われば神だったんかな?
雑誌と単行本で描写違うけど
そもそも、鉄塊シーンなんか4年くらいやってない飢餓
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 10:30:28 ID:2AErfNhPO
個人的にいちばんの不満は最近の三浦画だな。
描き込み、人物の描き分けは相変わらずスゲェ丁寧だし、他も巧いと思うんだけど
なんか‥なんか三浦さんノリきれてないんじゃあねえの?
「ゼロ」が見たら贋作扱いしちゃうかも知んない
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 11:25:27 ID:UPuZEv+p0
アニメはどこまでやってたん?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 11:29:57 ID:zdGrZ1Hp0
>>652
たまたまあたっただけだよ
そういう本てとりあえず流行の作品を読んで思ったことを適当に書いただけの本だから
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:40:32 ID:pvXgiCTC0
ロスチル編とプロトタイプ読めば誰でもロリだと気づくんじゃ・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:44:34 ID:h9l2zrsdO
そろそろユービックあたりを血祭りにせねば超展開にはならぬ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 13:20:18 ID:yxpXgR+J0
今ロスチル読み返したけど凄い激戦だったよなぁ。ロシーヌ戦の前の昆虫使途との戦いも命がけ
だったし。ロシーヌ戦後、ガッツは中々回復出来ずに性鉄鎖騎士団に捕まったりしてるんだよな。
ワイアルドもナメクジの時もそうだったけど、生身で命がけの戦いをしてきたんだよなー。
それぞれのバトルが一つのエンターテイメントとして成り立つぐらいのクオリティだった。他の漫画でいう
ラストバトルぐらいの戦いが一つ一つの使途戦に詰っていた感じ。

それが今では・・・。魔法は百歩譲るとして、鎧だけはやめてくれ。あれが元凶だ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 13:28:09 ID:qAwPMT1R0
俺もロスチル〜モズグスの辺りが最高だと思ってるよ。
黄金時代よりもこっちのほうが好き。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 14:21:39 ID:owiVys970
モズクスの狂気と拷問の世界観がよかった。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 15:06:22 ID:qAwPMT1R0
やっぱ異端審問は燃えるよな!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 15:41:52 ID:oJNOuUhC0
断罪の塔はルカもよかったが
あの鳥のかっこしたモズグスの弟子の人も好きだった
あのころはどのキャラも光ってた希ガス
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 16:48:29 ID:zdGrZ1Hp0
燃え尽きたガッツのように
三浦もちょっとつかれたのかな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 17:17:59 ID:l2Z91Kk80
使徒とセックスしないガッツなんてガッツじゃない
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 17:39:21 ID:5u7R/Ga60
けんたろうおじさんは汁気さんがだいすき
だからがっつも(ry
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 18:09:40 ID:KffIxWRQO
まあ並の使徒相手にあれだけ苦戦するようじゃ、グリフィスには永遠に勝てないからな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 18:37:00 ID:8fuQGLMw0
話題がないとほんとに話がループするなぁ、しょうがないけどさ。

とりあえず>>659に同意。こういうのにいっつもツッコムのに
、そうしないとグリフィス・GHに勝てないじゃん、とかってよくあるけど
なんで勝たなきゃいかんの?勝てるのか、あれ。
もしガッツの勝ち負けってストーリーなら、人間ガッツにはいくらオプションつけても勝てないだろ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:48:20 ID:wWx2Cnwm0
フランスの漫画家・映画監督 Enki Bilal
ttp://jeremie.nomad.free.fr/album/Bilal/Tailles%20Reelles/bd_bilal004.jpg
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:54:03 ID:vTBR0Kes0
>>668
勝ち負けストーリーにしたいから新生鷹の団にあんな化け物揃えてるんだよ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:05:33 ID:9vDRzvUzO
何で鎧がここまで否定されるか分からん。グリフィスが初めて出てきた時の圧倒的キャラから考えてガッツのパワーアップは間違いなかった。
鎧否定派はどうやってストーリー進めろと
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:06:18 ID:K2s2oCPe0
>>669
それはエジプトの鷹の神様ホルスで、
ベルセルクとは関係ないな。
673668:2006/03/04(土) 20:12:55 ID:8fuQGLMw0
>>670
そっか。んっ?すると割と単純な結末と考えていいのかい?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:20:43 ID:yxpXgR+J0
>>671
別にガッツがゴッドハンドを倒す事に期待しているんじゃないから。俺はだけど
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:30:25 ID:9vDRzvUzO
>>674まあ言いたい事は大体分かるよ
でもこの作品の方向性は間違いなく君が求めてるものと違うんだし、他の作品に走った方が賢明だと思うよ。
漫画にそんなに詳しくないんでお薦めとか無いけど




俺は鎧気に入ってんだよね。圧倒的強さに読んでて爽快感感じる
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:40:42 ID:+h5/c2N30
何か中途半端に北斗パクってるよな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:42:54 ID:Pcy635OX0
>>676
どこらへんが?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:49:18 ID:+h5/c2N30
>>677
北斗の拳は読んだことある?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:02:00 ID:wWx2Cnwm0
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:06:36 ID:jCALPk8w0
 今週号のアニマル、

ベルセルク
ホーリーランド
セスタス

 が、全部休載だ。笑っちまうな。
 とゆーことは、今週号のアニマルは、エロ漫画雑誌にすぎない。
 雑誌ごと休載してもらってかまわんな。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:08:13 ID:dSqgqMzq0
三浦はラストを考えているんだろうか
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:12:28 ID:PiT2yWwo0
三浦はルカの再登場を考えているのだろうか
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:16:38 ID:bwo2L2cj0
>>680
君が手にしているアニマルの表紙には、「嵐」と書いてある気がする。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:18:29 ID:9vDRzvUzO
俺はルカなんかよりジュドーを待ってるよ
ガッツを食おうとする魔物ジュドー



待ってるよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:32:38 ID:h9l2zrsdO
パックのマジ顔があんまないのは手抜きか?
まぁあいつおもしろいしさいいけど
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:42:24 ID:77VaetB5O
読んでみようと思うんですがどういうストーリーなんですか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:47:12 ID:Pcy635OX0
>>678
うん、あるよ。煽りとかそういうんじゃなくね、パクるってストーリーだったり、
設定だったり、キャラであったりそういう事?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:47:23 ID:Aqgip87M0
>>685
パックってもはやカエルだな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:49:38 ID:Pcy635OX0
>>687の補足
自分は読んでで今までそういう風に感じた事がなかったからさ。
時代設定であったり、ストーリーの展開であったりね。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 21:58:44 ID:EPPmL6wH0
>人間ガッツにはいくらオプションつけても勝てないだろ。
つチェーンソー
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:03:51 ID:9vDRzvUzO
>>686
立ち読み程度の俺でよければ
基本は復讐と夢や欲しい物、居場所を中心とした主人公の感情の変遷、魅力はそのアップダウン。激しさ。一応主人公はイケニエって設定だけど周りの方が主人公のイケニエ感満点。いろんな意味で。風刺のテイストも若干あり。舞台は中世ヨーロッパっぽいとこ。ファンタジー系だな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:04:39 ID:h9l2zrsdO
もみあげはもっと強くあるべき
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:22:35 ID:owiVys970
>>686
主人公ガッツが自分を裏切った非道な親友に復讐するため旅に出る漫画。
彼は人間離れした大剣の使い手で、彼と彼の恋人を狙う悪い妖魔をぶち殺まくります。
心理描写がうまく、人間の負の部分を旨く描いた漫画。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:24:33 ID:51sr4J140
蝕期待してるやついるけど、あれって200何年に一度だろ?
しかもGH5人出揃ってるし、もう蝕はないよ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:35:02 ID:wWx2Cnwm0
ガッツ編よりも4人のGHの過去編や
ガイゼリック編のほうが面白そう
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:35:10 ID:9vDRzvUzO
俺が羞恥プレイくらってるのは気のせいじゃないよな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:37:21 ID:oThLWSyh0
ガッツに目をつけたガニ大帝が霧状の身体を活かしてガッツの体内に侵入。
そのまま犬鎧装着したガッツを操って新鷹の団にぶつける。

なんて展開になったらいいのに。。。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:38:50 ID:dSqgqMzq0
触は伏線張りに張ってあのメンバーだったからこそおもしろかったのであって今の
展開ではありえなしおもしろくもないだろうね
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:47:57 ID:oJNOuUhC0
これから先盛り上がっても
蝕のときとかまでは盛り上がんないだろ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 22:50:57 ID:9vDRzvUzO
連載やめて単行本10巻分くらい一気に出したら盛り上がるかも。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 23:14:07 ID:Pcy635OX0
北斗の拳の類似点ドコー(゜▽゜)?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 23:15:26 ID:/J9ZvS3r0
しかしガッツはどんどん老け込んできてるな
悲壮感漂いすぎ…
世捨て人チックな雰囲気だ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 23:20:21 ID:h9l2zrsdO
二人の作者が武論尊先生と仕事仲間だったとこ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:00:34 ID:Pcy635OX0
ソコかよww!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:04:58 ID:h9l2zrsdO
骸骨のおっさんも復讐のためにこんな姿になりその復讐の相手がボイドってのはないのか?
ほらガッツとキャスバル救出の時最初ボイドに刄を向けただろ?
だったらいいなぁ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:14:37 ID:Qte951uf0
9分9厘そうでしょう。
ってか、遠まわしにそういう説明なかったっけ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:41:41 ID:U4WI2FzD0
ミッドランド昔話で4人の天使とゆうことが書いてある
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:57:46 ID:ODa95OiW0
GHは5人が定員みたいだが
欠員できたら補充するんかな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 01:00:14 ID:jxKqz4yDO
骸骨騎士の仇は明らかにボイドでしょ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 01:23:35 ID:1Ym4vVKh0
ニィヤァ〜〜〜〜〜ギィンッ!!!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 01:36:39 ID:7Y5jMLpU0
早送りしようぜ早送り!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 01:56:13 ID:kH3tHWCw0
>>711
賛成
あと20年かかるところを
4倍速の5年で終わらしてほしい
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:02:35 ID:MjtwWG5P0
20年後の未来から来ました
まだ連載続いてます
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:10:51 ID:yAt1Vb9C0
ゴッドハンド過去編は黄金編くらい時間かけるの確定だろ。
だから、展開遅いだの何だのと言ってたんだろうけどな。

まあまあ、それでもいいじゃないの

三浦さん次第で次の連載にはグリフィス登場皆殺しもやろうと思えばできる。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:21:19 ID:DlJXHKLOO
もう40歳すぎてんだからさ・・・・
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:24:55 ID:ODa95OiW0
無茶はしねェさ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:36:01 ID:UV+t1cWr0
抽象的に「ゴッドハンド過去編」とかいうと面白そうに感じるけど
今の三浦が面白いゴッドハンド過去編を描けるかは疑問
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:38:36 ID:HFncWUx30
え?40過ぎてるの?マジ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 02:54:25 ID:DlJXHKLOO
>>718 すまん40近くだ。
1988年に大学生らしいからな・・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 03:15:44 ID:HFncWUx30
そうなのか。いや、40過ぎ割にはがんばってるなあと。

ああ、でも四捨五入すれば40か
似たようなもんだw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 03:20:38 ID:5Bzk9YbiO
もういきなりゴッドハンドがたくさん倒れていてグリフィスと対峙してからあらすじ
い ろ い ろ あ っ た の だ 、 察 し て や れ と書かれていたらあぁなるほどねって思う
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 03:47:05 ID:ODa95OiW0
おれ的にはファルとピコの過去編面白かったので
あんな感じで
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 04:15:36 ID:cMDFK2Jc0
少なくとも、ここで挙がる案や妄想よりは本編の方がずっと面白いが
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 06:18:25 ID:9ntNgbCh0
724れんとん
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 06:20:16 ID:kA/dKyBY0
725れんとん
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 06:21:26 ID:kA/dKyBY0
726れんとん
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 06:23:37 ID:hEZWm7sv0
727れんとん
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 06:25:02 ID:hEZWm7sv0
728れんとん
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 09:03:15 ID:cPJfd5hR0
729れんこん
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 09:34:39 ID:RcCkVzBL0
(●皿●)―――――――――――――○ ̄

「それでも なお お前の目に あの城が 何よりも 眩しいのなら」
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 11:19:47 ID:+moOCz+q0
FF7のような終わり方になりそうな気配がしなくもなくなくない。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 12:46:40 ID:HIQPU3OR0
ワイアルドやゾッドとか、使徒たちが乗ってる馬ってやっぱ本性は魔性の存在なのかな。
さすがに普通の馬が人外の存在に乗られて正気でいられるとは思えん。
グリフィスが乗ってる馬も公式ホームページでは化け物らしいし。

あと、ラクシャスが率いているシルエットだけの部下たちは、アーバインやロクスたちが率いている(人前に出ている)部隊とは何の違いがあるんだろ。
人間としてのマナーが守れず、あまりにもR指定の奴らだから隔離されているのかな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 13:40:25 ID:s2wtiPow0
>>731
世界が滅亡の危機に瀕してるのに、なぜか
遊園地(エルフヘルム)でさんざん遊んで
インフレ的にレベルアップするわけか。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 14:28:10 ID:cPJfd5hR0
>>730捧げる
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:08:00 ID:LP6SU5y/0
>>732
同じ使徒でも知性の面では、かなり個体差があるみたいだからね。
あんまりおバカだと一緒に戦っている人間の兵士も食べてしまうし、
グリフィスを慕って行動を共にする町民・女子供も襲いかねないから、
普通の戦魔兵からも距離を置かれているのでは?
ロクス率いる槍騎兵の連中は賢そうだけど、
ラクシャス組の連中は「おで、鼻、すんごくいい〜」並みの使徒ばかりかもしれん。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:22:15 ID:HIQPU3OR0
今更だけど、触直前に集まってきた使徒たち(裸で突っ立っている)の中に、女性もいるのを思い出して考えた。
ロシーヌもあの幼い体をさらけだして、ワイアルドのような精力ギンギンの奴らの中にまぎれこんでいたのかもしれないと……。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:52:05 ID:cMDFK2Jc0
かもしれないっつーか、ロシーヌは伯爵と一緒にリッケルト達負傷者を襲っただろ。
髑髏騎士の話を考えれば、あの後で触に参加したと考えるのが自然。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:08:22 ID:akSZCX+80
ラブコメありゃどんな展開でもいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
739放浪者:2006/03/05(日) 16:58:19 ID:1XJp0zpW0
シルケがでてくりゃどんな展開でも(ry
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 17:05:29 ID:5Bzk9YbiO
伯爵はドラクエにでれる
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:47:26 ID:Zrtw5NSt0
おおなめくじとしてなら・・・・




あるいは可能かもしれない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:59:26 ID:6xnICnav0
三浦たんって
そう、○○〜
あるいは、○○〜
とかの言い回し好きよね
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 19:05:32 ID:IAUYOUIC0
youtubeでアニメが見れるのは既出?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:14:36 ID:Kg0fAzG30
既出というか誰でも知ってる。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:14:43 ID:cPJfd5hR0
なんか最近あちこちでユウツベの二字をみかけるな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:34:40 ID:M2l5gR0U0
youtubeの動画落としたい・・・どないすればよかと
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:02:12 ID:ie5fQ/1/0
>>746
検索
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:36:08 ID:5Bzk9YbiO
作者には憎しみがたりないから魔法幼女なんか発生するんだ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 00:24:00 ID:2eVOyteN0
ああ そうだな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 01:38:36 ID:iFevQ6pU0
最近パックの扱いがあれですが

作者はパックの人気を落とすためにやってるのでしょうか?

それともあれで笑いが取れてると思っているのでしょうか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 02:11:16 ID:l+IrfvEk0
二十代そこそこの男そろいもそろって禁欲生活なんて頭おかしい普通死ぬ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 02:13:04 ID:aZgxW7Wm0
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 02:42:32 ID:/v7bpRCG0
>>748
作者に憎しみは足りないだろうが、収入は余り気味だろうな

今の3/10ぐらいの年収になれば、読者引き止めるために必死になるのではないだろうか。
それでもロリ嗜好は直らないだろうけど
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 02:54:50 ID:l0N0OB6k0
アニメの第一話じゃ、もうグリフィスが国王になったあとなんだよなー
なんでさっさとそこまで話を進めん
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:26:10 ID:o0mljKOo0
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:26:30 ID:qkZthG6j0
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:26:47 ID:C3UNh/+U0
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:27:37 ID:pt6Eu/eW0
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:35:02 ID:mvFixBiR0
3巻までのパックはいいキャラしてたけど
今のパックは本当にいらないな。
ガッツが丸くなってしまったからもうパックの存在意義が無くなってしまってる。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 03:44:39 ID:xDLlaUb20
ミレニアムロリコンの章に入ってから漢とロリコンの両立に失敗した感じだな。
ロスチルではいい具合に両立してたが。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 04:20:08 ID:wFJETVC/0
それでシール家ということか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 04:43:26 ID:e/2EoscN0
とりあえず 今年中に鷹の団の 主要メンバー 一人は殺すべし
じゃなきゃ 読者は逃げる
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 04:46:40 ID:2eVOyteN0
たまご
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 04:47:17 ID:2eVOyteN0
誤爆した・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 04:59:52 ID:Dirr5vz40
貴様はそれほど、うどん玉が見たいと申すか
面をあげい
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 08:01:33 ID:y4UgLkt3O
楽しみにしてるんだから頑張ってくれ先生。
リーマンには温いいまのが良いなぁ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 11:18:54 ID:YNzud5q9O
>>759
仕方ない。ただの人間が神レベルとの対決するとゆう無謀な設定なので、妖精、魔法などのファンタジーは必須なんだよ。
このレベルアップ必須の設定がRPGっぽくし、話を助長しちゃってる。
無理矢理グリフィスをこの世界のレベルに持ってきてるし。初期設定かなり曖昧だったんじゃないか。なんとかなると考えてかきはじめたと思われ
768流離の名無しんぼ:2006/03/06(月) 11:33:37 ID:r8ZY7KLW0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 12:34:08 ID:cs1aDcj10
生きる生きる生きる生きる生きる生きる生きる
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 14:22:41 ID:hRYeEbqm0
グインサーガの魔道師と一般人のバランスは、主人公があれはあれで
完全に人外だから(少なくともかつて)成り立っていたんであって
あれを安易に持ち込んじゃったのが失敗なんだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:27:29 ID:+MBdsG6U0
>>767
その無謀を無謀のままにしといてくれって奴らと、
無能な事に立ち向かうってのにカタルシス感じてる奴らに分かれてるのかもな。
言ってしまえば、ガッツがグリフィスに殺されてもいいと思ってるのと、
なにがなんでもガッツがグリフィスを倒すってのに拘ってるのと。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:28:17 ID:+MBdsG6U0
>>771無能→無謀
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:28:59 ID:FtsZDjl+0
最近のガッツは痩せすぎで、折角剣を振っても痛々しいんだよ。
ナンボ敵をぶった斬ろうが、あのナリじゃ爽快感も半減だ。
個人的には生誕祭あたりの肉付きが理想的だな。絵的にも神懸ってたし。

あとキャラの男女問わず、顎が太くなってるよな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:30:28 ID:634r+cUC0
AOWでのガッツフィギャーきた。狂戦士の胸像のヤツ。
でも・・・でも剣が・・・

へにゃ〜んってなってる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 19:40:07 ID:ceeHUJf30
あと20年かかっても終わりそうに無いけどその頃には三浦は還暦間近なわけか
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:10:18 ID:WORIgFcvO
おい!水戸黄門にガッツがでてるぞ!
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:20:55 ID:WYVCdnKXO
引きの絵で15等身くらいあるよね…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:40:45 ID:zqP3g44e0
「解析書」にもあるが、作者はただ「破滅」が書きたかったのでは?
壮大な破滅への道である黄金時代はだからあれだけ面白く書けた。
三浦にとって「ベルセルク」は蝕で終わったのだ。
現在迷走しているのもそこら辺に原因があるのだろう。
作者のテーゼは「希望は打ち砕かれる」ということに他ならない。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:42:59 ID:mDlK/GnV0
つまり今は
「作品そのものの破滅」
を描いていると?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:57:17 ID:cCoSp5ps0
('・c_・` )?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:10:54 ID:KyU2Uxjp0
蝕を模したのに断罪編でメインキャラ誰も死ななかったな
とりあえず今後はキャラ出すより消す方向でお願いします
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:22:09 ID:SzmlWCVd0
とりあえず小猿と羽根ガエルのコンビは喰われて氏ね。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:51:46 ID:WORIgFcvO
モンチッチはいらないよな
妖精二匹はまぁ息抜きに俺は必要
ピピン生き返らせてよ先生
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:17:43 ID:IO2VIEmQ0
お前らの大好きな冨樫の幽遊白書に樹ってキャラが出てくるよな
そいつが「ただ仙水が壊れていく様を見ていたかっただけだ」みたいなことをほざくやん

それを思い出したときに
今のベルセルクの楽しみは「どれだけ三浦がぶっ壊れていくかをめでること」なんじゃないかと思った
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:20:51 ID:mYgg5MkY0
三浦ってプクプクーリ使途になっちゃったの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:28:57 ID:IO2VIEmQ0
   ∧_∧
 (*´д`*)
 /  ⌒つ  ウェッティでジューシーな
.(O   ノ    汁気タソのプクプクプクーリ
 )_)_)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:33:54 ID:8BfZ//7i0
今ベルは壊れるどころか極めて普通の漫画
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:21:23 ID:zCUHwkM8O
触以後話が進むごとにつまらなくなっているな。
十年後はどれだけ糞になっているのだろうか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:24:00 ID:B46KSUZl0
蝕前よりも蝕後しばらくの方が面白かったよ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:43:59 ID:8kbR4FQr0
うまいなヲイ(w
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 02:46:57 ID:Kb775wYB0
ソースがあるわけじゃないし、あくまでまたぎきな話なのでネタと思ってくれていいんだが。

オレが少し前に聞いた話。ベルセルクは35巻前後で終わらせるって聞いたなぁ
そいつは何かの雑誌のインタビューかなんかで読んだっていってた。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 02:51:24 ID:QOSlPwAB0
三浦マジでむかつく
ダラダラダラダラしやがって
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 02:56:04 ID:j7x2W/ZC0
幼女とマッチョが一つの鎧を共有するっていう展開は
作者のどういう深層心理を表しているんだろうか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 02:56:09 ID:nQlB0lia0
絶対に35巻に終わるわけがない。
三浦の予定と実際描いてみる長さは予想と大きく変わってくる。
あの黄金時代でさえ、最初の構想では、2〜3巻で終わる予定だったそうだw
それがみてみろ、あの異常な長さだ。
過去回想だけで、10巻も描く漫画家なんてそういない。
今が本編だから、もっともっと長く続くだろう。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 02:56:38 ID:IO2VIEmQ0
復活後のグリフィスはガッツとキャスカ以外に感情を動かしてはいけないと思う
それがたとえ作戦のための手段としても
796 :2006/03/07(火) 03:07:42 ID:poLcdq0p0
三浦は子供を殺さない
しかも最近はエログロシーンもほとんど無いし、
残虐シーンを書くのがイヤになってきてるような気がする
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:42:12 ID:TSi46okW0
>795
しかし他のGHって無感情系でもないよなあ。いや心凍てついてはいるんだろうが、
今のグリとは方向性が明らかに違う。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:45:57 ID:ZYeH1NkZ0
GHがHGに見えてもうた・・・
もはや、俺は・・・




このスレの住人を・・・捧げる・・・
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:48:32 ID:/b1nfjnN0
最近剣を適当に振り回してるだけじゃないか
頼むから先に展開を進めてくれ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 04:01:23 ID:y4ptOmTA0
作者にとってはガッシとシールケ合体は
会心の展開なんだよ ノリノリだよ今は
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 07:28:29 ID:9/pv8YEH0
とりあえず精神世界に引き込んでセックルさせようって魂胆だろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:13:19 ID:/U6AYeH4O
一巻から読みなおしたが、いまのガッツ弱すぎだな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:22:10 ID:BpdWfuFq0
暗闇に浮かぶ裸のガッシとシールケが
延々と神について問答する内面描写
これを次号から3号連続でやる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:35:23 ID:K5thrM7t0
次号いつ発売?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:56:15 ID:zROprVYsO
>804
2006年春頃って書いてあった。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 10:18:04 ID:kSKFuSJB0
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:11:47 ID:fazXFsJo0
ベルセルクの最高キャラ












アンナ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:58:29 ID:LRV5hT3F0
アマテラスファンの私には年に二回コミックがでるってだけで十分 
アマテラスは私が生きてるうちに終わるか怪しいけど 
ベルセルクはあと20年くらいである程度なんとかなるでしょ 
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 12:53:13 ID:bAFNQvuw0
昔録画していたアニメを全部見返したんだが・・・神だな。まじで神。
この漫画凄すぎ。泣いた。リアルで泣いた。

三浦たん・・・このまま凋落していくにあまりにも惜し過ぎる。持ち直してくれぇぇぇええ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:04:21 ID:qggY8QkD0
原作者が途中で入れ替わったのは、明らかなのです
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:36:15 ID:lL1CUS+I0
自分で話作れると勘違いしてクビにしちゃったんだろう
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:49:00 ID:IO2VIEmQ0
三浦・F・建太郎と三浦建太郎Aがいないとベルセルクは駄作
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 17:20:09 ID:2tzrZ90l0
つまり三浦・F・健太郎は去った
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 17:54:20 ID:bOqpgtWk0
>>813
逆だ
ブラック好きの三浦建太郎Aが逝って、エスパー魔美好きの三浦・F・建太郎だけになった
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 19:06:15 ID:f66fi5hhO
骸骨達の過去がみたい
骸骨の時代に四人のゴッドハンドが誕生したんだよな?
おもしろそうなんだが
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 19:18:09 ID:pr9UZcyn0
四天王パターン
・クール系(ガリ)
・パワー系(デブ)
・ずる賢い系(チビ)
・セクシー系(おっぱい)
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 20:54:30 ID:B4XR98eX0
四天王は確かにお決まりパターンが多いな
でもかぶっててもな・・・

デブ
デブ
デブ
デブ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:34:10 ID:Kb775wYB0
いやーでもコレなら被っててもおkだろ

おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:35:49 ID:HooOpb730
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 22:20:37 ID:0AgZB9fXO
ベルセルクのテーマは、人間はなぜ戦うの(ry
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 23:50:53 ID:qkB67NnN0
そこに使徒がいるから
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 00:20:17 ID:VY+meFzdO
“本当の悪魔は人間かもしれない”だろ?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 00:39:08 ID:OVisTktG0
ヤギ・カルロスがどうかしましたか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 05:53:05 ID:lVimGFMR0
ヤギと言えばナメクジ王のお妃がヤギに抱き付いてハァハァしてるとこ。
あっこはオレのチェ・ホンマンが刺激されたなぁー


オマエらはどっかグヘヘヘってなったとこはあるか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 06:00:56 ID:2TlTGpIA0
基本的にないけど、辛うじてオナクイーンに。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 07:43:28 ID:H81TKggUO
ガッツとキャスカのファックシーン
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 08:18:23 ID:RT5vrTYr0
無意味にレイプシーン入れすぎ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 08:40:42 ID:1JvSXVaa0
ガッツとファルねーちゃんが遂にセックルすると聞いて飛んで来ました。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 09:56:21 ID:k9BCajMl0
セルピコ 発狂でつね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 10:21:54 ID:cno9uxoI0
セルポコがファルを捧げて6人目のGHになるのまだ?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 10:36:07 ID:bXktfyrX0
俺コミックスしか読まないんだが、みんなの書き込みをみてると鬱になる。
プクプクーリ使徒化してんのは三浦か編集なのか。
三浦と担当がふたりしてプクプクーリ使徒なら、もう読むに耐えないな。
恐らく連載終了しても「北斗の拳はラオウ編までがネ申」みたいに
「ベルセルクは蝕までがネ申」って、今以上に言われるんだろうな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 10:54:42 ID:stMdNWPZ0
そこまで悲観的にならなくてもいいと思うがなあ。

たしかにカタツムリな進行速度だが、ストーリーや設定のクォリティが
低下したとまでは思えんな。

もし小説にしたら文庫本サイズでせいぜい3巻か4巻くらいのボリュームだろ?
こうなったら今以上に腰を落ち着けて、とことん完璧な世界を描き上げて欲しいよ。

もし未完の状態でオレか三浦先生の命が尽きてしまったら、
その時に初めてぶちぶちと文句を言う事にする。
現世か幽界でか知らんが。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 11:35:04 ID:9pLBm+Cp0
いまのガッツのもえつきっぷりを見ると
三浦もぎりぎりなんじゃないかもしかして
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 12:07:12 ID:VZF7Mui00
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 12:47:08 ID:lSkqBSol0
>>818
               _∩   おっぱい!!
 おっぱい!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 12:52:43 ID:2dE6ESfJ0
>>835
乳首がなっとらん。出直して来い
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:55:00 ID:ihdjvmtz0
三浦氏もガッツ同様鎧を着てるな。
狂萌のだけど。かろうじて踏みとどまってるが。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 16:53:48 ID:9Sx4pnjn0
今いるゴッドハンド(右手)に対抗して
新たに左手のゴッドハンドが生まれる

決着は綱引きで決めよう。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:18:28 ID:61YRQrUf0
ガッツが金髪マッチョになって強さがでたらめにパワーアップする展開はまだ?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:05:56 ID:VY+meFzdO
ガッツの鬼の小手の装備はまだ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:15:28 ID:ksjiLj+u0
>>838
いや、ジャンケンで
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 19:16:52 ID:WfTUAvN+0
ガッツはそのうち004のようになります
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 19:19:00 ID:MfHAKSJO0
萌える使徒を希望。ひたすらロリ路線に行ってほしい。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:00:57 ID:bcmKR3gv0
この作者って「空の境界」「月姫」のファンだと思う。
殺人鬼、俯瞰、相対する相似性、文章の言い回し。
まあ、それでも私はこの作品が好きだがね。
同時に言うとこの作品が好きな人は「空の境界」読んでも面白いだろうと思た。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:06:33 ID:Mtbn5VF6O
>>844
おいおい……ベルセルク何年続いてると思ってんだよ
パクリのパクリのパクリのパクリのパクリが、ひとつ前のパクリに向かって「私のまねすなっ」てくらいの勘違い。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:57:14 ID:hU2ZleAF0
あんな自意識過剰の中学生が書いたみたいなもんと一緒にしてやんな
いくら今パワーダウンしてるからといってそこまではおちてないぞ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:59:51 ID:nCu+mKrl0
>>844
「空の境界」「月姫」を馬鹿にするわけじゃない。
が、ちょっと違うんじゃないか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:11:04 ID:vDnDr0R+O
みんな落ち着けこれは釣りだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:16:00 ID:VY+meFzdO
新手の使徒か
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:16:05 ID:1JvSXVaa0
俺は奈須きのこ氏を尊敬しているが、自分が気に入ったものをなんでもかんでも奈須氏の影響を受けたものであると結びつける信者は軽蔑している。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:16:19 ID:oiCeWIPe0
「ここ何のスレ?」って聞きたくなるくらい、漫画の話でねえなw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:17:37 ID:g8mdinSK0
('・c_・` )?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:44:13 ID:BKGhDSDi0
>>841
いや、指相撲で
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:50:37 ID:3BN1ziz30
コナン・ザ・デストロイヤー意識してる?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:09:03 ID:4K/qzogt0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:17:19 ID:r2OD9siZ0
Hyperion4部作をパクッて構成し直すといいよ
三浦もたぶん読んでるだろう
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:26:09 ID:4K/qzogt0
  三浦
   ↓
  ∧_∧
 (*´д`*)
 /  ⌒つ  ウェッティでジューシーな
.(O   ノ    汁気タソのプクプクプクーリ
 )_)_)


858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:28:51 ID:4K/qzogt0
ハイペリオン四部作
 http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/hyperion.html
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:29:07 ID:WfTUAvN+0
使徒がいると聞いて飛んできますた
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 00:06:11 ID:sFiGv9vr0
       /⌒`ヽ
  二 と(、A , ) つ  <イナバウアー
 三    V ̄Vノ( ゝ
  二    └=ヲ└=ヲ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:21:33 ID:emo41E8n0
>>858
SFっておもしろい?
ベルセルクもフィクションという意味ではつながってるけどさ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:29:51 ID:arLAVop70
面白いSFは面白い、としか言いようがない・・
ハイペリオンはよく出来てると思う
一般的な評価もまあまあ高い
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:47:39 ID:AzPIB6Lc0
アイネイアーと汁気はちょっと似てる
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 02:36:02 ID:MOFUCROL0
拷問受けた殉教者が復活して後に支配者になるとか
全身刃物の守護者と主要人物との関係の謎とか
ベル読んでる人が反応しそうなところがけっこうあるね
865名無しんぼ@お腹いっぱい
ガッツ「おまいら人間じゃねぇ…叩き斬ってやる!!!」
化け虎(…トラだっつーの)