四季賞 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
新人マンガ賞の最高峰!講談社・アフタヌーン四季賞!

受賞作/受賞者についての話題、投稿者のマンガ製作報告、
その他、四季賞に関すること全般についてのスレッドです。

アフタヌーン公式サイトから四季賞の情報ページへ行けます。
公式サイト http://www.afternoon.co.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 12:52:51 ID:n4v/ozo70
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 13:29:30 ID:PVd6x9cI0
今回の大賞の人って前にも
受賞した事ある人なんだな
132Pってのもすごいし、努力が実を結んだって感じかな
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 13:34:37 ID:jjzBa7o30
それはすごい
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 13:54:13 ID:0q2WThFo0
132Pは反則だろ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 14:05:34 ID:PVd6x9cI0
何で?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 15:16:38 ID:f2N5441E0
四季賞のリンクされてなくね?
アフタ公式使えねえな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 15:24:41 ID:sS4f7DxG0
>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 15:54:46 ID:dsru9iyf0
しばらくはageだな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 16:24:04 ID:0q2WThFo0
まだ見てないからどんなんかわからんけど、
前回も細密系だったし、どんどん物量的ハードルが高くなるだろ
そういう極端なのは上から3番目くらいにしといて、
トップはこれだったら俺にも描けそうってレベルのやつにやって、夢を見させたほうが応募数が増えね?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 16:31:23 ID:PVd6x9cI0
良い作品のページ数がたまたま多かったってだけの話でしょ
一般には同程度の内容の作品なら短くまとめてある方が評価されるし
俺にも描けそうってぐらいのレベルの応募者なんていらないだろうし
今回だって受賞作品が18/170だから
どうでもいいような作品ってのはごまんと送られてくるだろうしね
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 18:48:11 ID:oj7oZ5C60
おや、いつのまにこんなスレが。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 20:29:10 ID:aYuMPRzI0
6マートの作者が受賞したと聞いて飛んできました
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 20:58:06 ID:eRM2tRzOO
ふかふか北村パンをお忘れか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 21:06:50 ID:V3JGb7oX0
前スレはまた落ちたのか…
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 00:04:55 ID:dH8jdX7q0
今度は大丈夫だよな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 00:08:14 ID:6NQVA37PO
山下が定期的に自作自演に来るから大丈夫
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 01:11:33 ID:sB8bSCwI0
他のアフタスレにも宣伝しといて
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 15:32:34 ID:EqmXZeD+0
保守
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 21:17:48 ID:9orFwwGV0
age
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 23:37:57 ID:ueuQ6S500
えっ、何?サドマルとかいうのって
yes!6マート描いてた人?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 23:44:31 ID:JqqciPRd0
うむ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 00:21:49 ID:+5rFIT5z0
おおーそうなんだー。何げに好きだったなアレ。
てか、連載終了したらやっぱり無職になっちゃうんだなぁ・・・
現実の厳しさをちょっと垣間見た気分だ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 01:53:23 ID:g2smBw6L0
>>11
昔は四季賞でそんな感じの漫画あったなぁ、
頭に木の枝乗っけたら敵が真っ二つに斬れるやつ、アイデアの勝利だな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 01:53:56 ID:g2smBw6L0
>>10だった、悪い。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 13:05:21 ID:EJ1F5ffw0
大賞の132Pってだるそうだなあ…
っていうかこのページで大賞ってすごいよなあ
あと審査委員特別賞の作品絵がすごいこなれててプロっぽい
来月の別冊が楽しみだ

で、思ったんだけどすごいレベル高くないか?
審査委員特別賞なんかあくまで一コマから受ける印象だけど
すごい完成されてる物を感じるのにそれを超える大賞の作品って…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 14:17:22 ID:UH5faAYA0
デジで漫画やってる人のほとんどが四季賞に来てるみたいだなぁ。

競争率が一番高い賞をわざわざ狙ってくる辺り、
「腕に覚えがある」連中が集まるのは当然と言えば当然だわな。
今は作風より画力重視傾向っぽいし…。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 16:21:53 ID:kGfDbZuz0
age
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 18:14:22 ID:++UayySS0
>>27
>デジで漫画やってる人のほとんどが四季賞に来てるみたいだなぁ

?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 18:21:11 ID:dp+u1ypu0
まぁ、あんま気にすんな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 21:53:24 ID:hyRrIblG0
うん
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 23:38:15 ID:AKfY1dFp0
四季賞って、一次で落選したら締め切り一ヵ月後くらいに
原稿が戻ってくるの?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 03:25:40 ID:spxBFa+50
そんなしょぼい原稿送った事ないから知らない
せいぜい受賞できるくらいのしょぼさには変わりはないが
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 06:35:59 ID:sDQ2ZOdG0
一時選考で落とされるようなのは落書き作画とか未完成品ばっかだろ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 11:11:37 ID:TVx7aFDA0
他の雑誌では入賞するレベルの作品も
ガンガン落とされるらしい。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 12:19:42 ID:5zZZqF+k0
私はよそでまったく名前すら載らなかったのが
ここでは最初から二次は通ったが・・・
カラーに合っていたのでしょうか
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 14:29:59 ID:G0+C4fh70
一次で落ちて最終発表の後に電話して戻ってきた
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 14:39:44 ID:WygtQGQY0
月刊少年ジャンプとかの入選作がネットで読めるけど、
何だか微妙な感じだ、賞取ってる分俺より遥かに上なんだろうけどさ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 14:51:00 ID:RH1tHF0T0
>>35
四季賞受賞者はいい漫画描いてもいい漫画家とは限らないから……
やっぱり他誌の賞は即戦力狙いだろうし
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 15:12:54 ID:vxtP1eus0
みんな相当時間かけて描いてそうではあるね、
ぶっちゃけ本誌も読み切りのローテーションにした方が面白いんじゃないか?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 11:27:30 ID:K5HNbvmt0
一応保守age
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 14:54:29 ID:on00NiLI0
これ保守に失敗したら
もう2度と立てなくていい程度の需要ってことだな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 17:53:51 ID:MVmiFdDi0
昔アフタ購入しててバードゲージってのとハッピーエンドってのが
面白かった記憶があるのだがどっかでもう一度読めないもんかね?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 18:17:35 ID:s5IpHeKd0
>>42
そんな簡単に落ちるのか、この板?
>>43
ネットで読めるようにすれば問題ないんだが、
あのサイト構成ではそこまで気が回らないだろう。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 00:04:36 ID:X8ZqPNOY0
四季賞スレって昔はサロンにもあったよな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 07:38:20 ID:ZBXE5A9K0
そういや以前四季賞入賞作の全集が出るとか聞いたんだが
もう手に入らないのかな?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 08:49:16 ID:15Flkkgk0
もう全部売れちまったんじゃないか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 11:41:39 ID:yN1n9pjh0
あのさ賞金って雑誌発表後どのくらいで振り込まれるの?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 12:26:32 ID:vtD5jbyc0
ここにそれが分かる奴なんていねーだろww
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 17:11:53 ID:yN1n9pjh0
いやいくらでもいると思うが…
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 09:06:21 ID:mAoh1fKa0
マジレスしとくとオレの場合
春に受賞した時は、4月の半ば過ぎに振込まれてる
つまり誌上での発表前に貰えた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 10:14:25 ID:t3g02QKw0
あ、そうなんだどうも
他の賞に比べて振り込まれるの早いよね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 10:45:57 ID:+S55VYj30
えぇぃ、受賞した奴が来るでない。
アフタの作家は地味にスレに書き込みするから遺憾。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 13:24:41 ID:blYtlmm90
漫画業界板なら落ちないと思うのだが。あそこはただでさえなかなか落ちない。似たスレいっぱいあるし。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 13:34:11 ID:t3g02QKw0
>>53
プロになるか諦めるかするまではいいじゃん
大賞とか以外だと受賞してもあんまりねえ…
>>54
っていうかこの前立ってたスレが970くらいまでいってたから
そんな簡単に落ちないんじゃないの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 15:53:28 ID:h0FkDZBq0
受賞式みたいのってあるんですか?
そこで好きな漫画家に会えたりってことはない?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 16:41:48 ID:F4V2qiht0
無い
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 17:39:51 ID:XRTJgNgX0
アフタ作家が集まったらおもろいだろうな、
沙村殿とか作務衣で来るぞ、きっと。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 18:33:38 ID:LIFxQRKZ0
>>57
それは受賞式がないってことですか?
漫画家に会えることがないってことですか?
なんか連載中の先生たちが立食パーティーしてる姿を
勝手にイメージしてたんですが…
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 21:36:22 ID:+wP9kjAp0
プロになれたら忘年会とかには呼ばれるだろうけども。

ところで一ヶ月前の持ち込み予約は早すぎるかな?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 01:53:29 ID:Dh9recFk0
持ち込み…四季賞には応募しないんですかい?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 03:40:12 ID:SJ2XLt8k0
>>59
受賞式が無い
編集と顔合わせした時に作家には、まぁ会えるかもしれないが編集もTシャツ姿だったりするし
誰が作家で誰が編集かワカラン

立食パーティーワロスww
それは忘年会だな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 10:51:52 ID:kwNpTxzw0
簡単に想像できてなんかやだな、らしいと言えばらしいが。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 17:05:25 ID:jlO1+Yh00
>>62
そうですか。宝くじ買った後みたいに好き勝手いろいろ想像してましたが
結構あっさりしてるんですね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 19:00:24 ID:QPHUvabfO
ホントあっさりしてるからあっさり受賞してくれたまえ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 01:07:12 ID:d5kkQtbA0
なんて嫌味のある奴なんだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 05:45:12 ID:u11gM2kGO
嫌味で言ったつもりはなかった。
がんばれ、超がんばれ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 10:48:20 ID:H/LX5Rue0
ほっしゅ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:36:58 ID:4WjG71dL0
でも四季賞って受賞がまるでデビューに結びつかないというか
商業とは関係なく自分の描きたいものをしこしこ描いてる漫画描きが
ちょっくら腕試しに応募してみる賞というイメージがある
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 22:12:36 ID:9+XK2L150
総ページカラーで投稿した方はいるのか?
ここの賞はP制限なし、カラーもご自由にって雰囲気だが。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 12:21:20 ID:Yvpr04TM0
>>69
そういうヤツもいるとは思うが
現在活躍してる作家は過去に一度でも四季賞に入賞してるヤツがかなりいる
結構他誌に流れる傾向はあるかもね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 23:40:15 ID:wTeb0eBL0
wikiの四季賞の解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E8%B3%9E

こうしてみると恐ろしく層が厚いな四季賞は
ただ21世紀に入るころから受賞者がパッとしない(?)のは
まだ蒔いた種の芽が吹かないということでいいのかな?
ちょうどそのくらいからアフタ読まなくなったし
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 03:29:13 ID:vHJgrmHk0
柏原麻実たんがやっとやる気出してくれてオイラうれしいよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 01:32:29 ID:PrIrs0Jr0
>>70
此間受賞した人も元を正せば総ページカラーみたいなもんですよ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 09:22:35 ID:ioEMSpGe0
ちくしょおおおお

取りてえなぁ・・・・・    四季賞・・・・・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 15:55:58 ID:r/dBSPM90
中間発表はいつだろう
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 16:15:50 ID:/1tryacY0
春のコンテスト、中間発表は3月25日。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 21:23:26 ID:5yKKEl1I0
ほす
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 00:05:13 ID:ZO9Xc9ix0
>>51
電話は中間発表の前に来るんですよね?いつきましたか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 13:02:17 ID:JZe3e69w0
>>79
中間発表が載る月の半ばを、少し過ぎた頃だったような‥‥
ハッキリ覚えてないが、もう少し早かったかも

最終選考の前の日に一度電話が来て
「多分、何らかの賞に引っ掛かると思う」と言われた
んで次の日、結果報告の電話、ちなみにどちらの電話も18時半頃に来たよ
それは編集によって違うかもしれんが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 01:18:30 ID:HijhsiT40
>>80
ありがとうございます。
宝くじが当たった後を妄想するかのように、ワクワクドキドキさせて頂きます。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 18:32:42 ID:jHnTY9Pg0
ところで、今でも受賞作のハイクオリティと多様な方向性って堅持されてるの?
本誌の改編で厚みや中身が薄くなってから読まなくなっちゃったから現状知らんのです。
どこにでもあるような漫画しか受賞しなくなってたら哀しいなあ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 22:31:31 ID:mog8Hmo20
>>79
四季賞って各回投稿作品が200作品弱あるでしょ、冬の作品の中間発表は37作品。
ホントに編集部の方だったの〜〜?
マジに取らない方がいいと思うのだが、どうよ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 03:18:21 ID:pxU/KI0D0
>>83が何の事を逝ってるのか分らん
85sage:2006/02/15(水) 15:56:10 ID:bi6r9kf70
多分「いたずら電話じゃないの?」といいたいのでは?
自分は中間発表に名前が載ったのが嬉しくて同僚に自慢しまくってたら
電話でおんなじように「なんらかの賞に」と言われた。
編集も「多分佳作だろうね」と言ってたのだがまさか四
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 15:56:47 ID:bi6r9kf70
ひさしぶりに書き込んだら素で間違った。
ごめんねごめんね
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 16:45:21 ID:xibBcAOs0
>>85さんは
中間発表の後に電話だったんですね
理解のある職場で良いですね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 10:45:10 ID:Z8lx56P80
ほす
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 14:30:50 ID:mn9uhJN/0
四季賞と畜生って似てるよね
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 15:26:05 ID:7XGzkp1e0
俺は今でも四季賞のことをヨンキショウと言ってしまう
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 22:01:50 ID:H5YSZAYj0
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 11:08:42 ID:s7+K2pEL0
age
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 00:16:36 ID:y5JrWvYi0
死期症
と読み取りそうになった漏れって…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 03:52:46 ID:5KwjQ0SF0
投稿者数って400人くらいじゃなかったっけ?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 16:40:40 ID:j9GNV/d40
200人前後でしょ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:21:50 ID:nI35ViK00
とりあえず大賞読んだ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:32:29 ID:ES0CsEOO0
宮城もう売ってますか?
サムクテオソトイキタクナイ
アラカワキンオメ エ?カナガワジン?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 14:00:41 ID:pS42h/Cl0
別冊付録あげ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:40:53 ID:S6FH7nIP0
トラベラーは新手の時を駆ける少女ですか?
女王の傷はジブリ作品ですかぁ?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:32:34 ID:u0uijY+O0
女王の傷はパヤオと漫画版キングゲイナーの作画の人の中間って感じ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:57:32 ID:JT0UpQVe0
山下先生にはがっかりしました。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 01:29:49 ID:FStGG8ah0
サドマルに負けたおまいらプギャー(^Д^)9m
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 06:30:37 ID:FTsMel460
かわぐちかいじのギャグセンスにはもううんざり。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 10:23:58 ID:FEcV5PxO0
「トラベラー」は横柄な態度の主人公に全く共感できず。
っていうかストーリーがBTF。つまらなかったです。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:24:51 ID:a/OSG7b30
バタフライ?
ベタフラッシュ?
バカタンメンフィニッシュ?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:59:06 ID:VP410+wKO
女王の傷はまんまナウシカだったな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 15:01:19 ID:+6tu1Ubp0
どっちも普通に面白かったよ。
単作レベルで評価して良いなら
これよりつまらんプロの漫画なんて
いくらでもあるって言える。

まあ、プロ漫画家なんて単作レベルで
評価してもあまり意味無いけどな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:55:25 ID:euGLDNsfO
トラベラーの人は短篇集だして欲しいな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:23:16 ID:xuvOm/Bv0
>>106
マンガの方の土鬼語もあんな感じだったかね
クシャナまんまだったけど面白かったからイイヨイイヨー
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 21:30:02 ID:FEcV5PxO0
>>105
バックトゥザフューチャー
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:01:34 ID:FTsMel460
BTFじゃバックトゥフューチャーかバックザフューチャーだよ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:17:06 ID:FEcV5PxO0
>>111
ごめん。寝起きの俺が即興で編み出した略語だったので。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 04:35:33 ID:6pURyb+o0
了解ー
あと母がサドマルちらっと見て、
「何で麻原いんの(ry
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 14:49:30 ID:Il7O6v600
女王の傷の作者のHPあるな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:43:11 ID:2a6TG5M/0
絵に関心もってる一部の方面の人間にはそれなりに有名なサイトだしなー
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:48:18 ID:SenYCU4m0
初めて見た。漫画も読んでみた。
4Pでギブ。駿色強すぎて萎える・・。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:49:45 ID:SenYCU4m0
IDが千か・・俺も駿色に染まるか。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:37:13 ID:b7QFj1z60
サドマル、フルフェイスで裸のお客様、で吹いた。
こういうの好きだ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 11:48:03 ID:NQDERy2f0
ほしゅ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:02:54 ID:WHkIX2Gx0
サドマル嫌いじゃないよ
悪くない。
コマ大ゴマ過ぎるからもっとネタ密度上げて欲しい気もするけど。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 12:13:51 ID:zxFVG8290
きけんきけーんage
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:34:32 ID:aXZgSG860
女王の傷ようやく読んだけど、宮崎の漫画の絵は知らんが、あのノリは好きだ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:24:44 ID:ERO4pU1L0
じゃあ次はナウシカ読んでください。
評価がガラッと変わるやもよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:25:14 ID:ERO4pU1L0
IDがエロいわ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:50:48 ID:/AinVaWE0
ここに誰か
イキマンに
出してみた人いませんか?
発表から一ヶ月以内に
返却って書いてあるけど
この前のちゃんと
一ヶ月以内に帰って来ました?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 08:28:12 ID:erCIm9q90
大体それくらいで帰ってくるよ。
うわ、はやっ! って思ったもの。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 18:50:37 ID:bpVTM98k0
予選通過age
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:03:06 ID:pxjt2l260
年始に締め切りだった分はもうそろそろ連絡いってるのか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:18:57 ID:3DJsGHVX0
>>127
早いな…
13081:2006/03/12(日) 00:36:43 ID:gQQdH/V00
連絡来ない…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:50:43 ID:s9c1Cjdg0
今月の校了が済んでから連絡来るんじゃないの?
>>127がどういう意味か知らんが
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 02:03:45 ID:dzQ5T07U0
>>80からすると大体時期が合ってるだろ
つりかもしれんが
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:29:29 ID:UkL8eRKi0
えー例えばですね
読者がわかるようにわかるようにと一心で
自分の主張したい所をいっぱい削って描いたとします
それを持ち込んで編集の人に読んでもらったところ
もっとわからるように描きなさいといわれたとます  
わかるようにって描いたのに!ってへこんだあとに
よくよく考えると主張がないからわからなかったんじゃないかときずいたわけですが
時すでに遅しなにも編集さんには言えなかったとして
どう返答してたらよかったのか
持ち込み苦手です緊張しまくり  
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:35:36 ID:vqmQsjxi0
>>133
マンガ描く前に日本語をがんがれ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 01:31:28 ID:HWLXiS5/0
例えばで始まったのに自分の話で終わってるところが面白い
でもこんな短い文章でも上手くまとめられないなら
漫画の方も推して知るべしですな
136fgt:2006/03/15(水) 00:03:47 ID:R7sSJTZK0
ペロ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 00:10:10 ID:0/5cOCSO0
ワンワン!
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 00:07:13 ID:13M4As960
例えば君がいるだけで心が強くなれる事
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 01:04:09 ID:TuRr8c/H0
何より大切なものを気づかせてくれたね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 10:13:03 ID:sLQtwreb0
名前だけでも在りますように‥
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 21:29:32 ID:4/d2HUz90
四季賞の投稿規程とか詳しい事ネットでわかる?
アフタヌーンの公式行ったけど情報ページ行けないよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 21:53:07 ID:8uXI/qPn0
雑誌についてる応募券が必要だよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:20:56 ID:DDNGDjau0
今ごろみんな追いこみですかね?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 10:06:57 ID:ZF7O4K5F0
いくら追い込みだからってこりゃやばいぞ
発売日間近あげ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 13:27:18 ID:0YQoxBTg0
保守
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:24:44 ID:N5gmhQlM0
中間発表に名前載ってたけど
電話来ないからダメなのかな〜…
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 03:30:22 ID:GD1DhDiO0
今回一次審査通過26人って少ないね。
たまたまめぼしい作品が少なかったのか、
それとも応募総数中の一定の割合しか
選ばないようにしてるとか?
(今回応募総数144人と少なめだったし)
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:13:09 ID:ccLHT7A40
冬って漫画描くのもつらいから・・なんてね
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:35:42 ID:S52TsIGg0
去年は大体4.5人に一人、
今回は5.5人に一人の通過だね。
これで最終審査で何人入賞するのか楽しみだ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:01:24 ID:S52TsIGg0
よく調べたら去年の春は145人中40人通ってる。
3.6人に一人って多いな…。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 07:48:45 ID:cW+VqaM90
春の応募総数って毎年少なくなるの??
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:14:36 ID:HqS9INs40
もう最終選考終わってるのかな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 10:09:35 ID:+jYb+kaW0
なんか担当さんと連絡とれなくなると
すごく不安になる・・。
彼氏でもないのに何だこの気持ちは
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 16:47:06 ID:Pb16jAzN0
>>153
不安神経症
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 00:17:31 ID:eSTtaXtH0
hallo!hey,you!Try it again!
何しろ自分語りが多すぎるのでな。アフタヌーンは。
勿論、IKKIも然りだ。

説明不足の話は再度練り直し、再度書き直し投稿してみても良かろう!
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 00:22:32 ID:W0SRzPkA0
今はそうでもない。
少なくとも入賞作は。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 11:48:08 ID:0VxEmPeY0
保守
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 12:14:59 ID:0YUMSJ8/0
8 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい Mail: sage 投稿日: 2006/03/31(金) 23:54:31 ID: yAuoo/Xt0
公式サイトがやる気無さ過ぎなんで
ウエイバックマシーンの四季賞データベースを貼っとく。

http://web.archive.org/web/20041010122752/www.afternoon.co.jp/sinjinsyo/index.html
159名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/04/03(月) 13:23:55 ID:6DstOzLF0
こんな賞レベル高いわけない
おもろいの見たことある?俺はないわw
一回に200程度しか集まらない賞ってなんだ?以前作品公開してあったけど
8割は落書きじゃん
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 14:57:23 ID:Pehh1Ri90
日本語でおk
161名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/04/03(月) 22:21:49 ID:9v+E1MBY0
この賞もここ数年元気ないね・・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 22:40:11 ID:AoiPQTwj0
賞をヲチするなら今はマンガOPENとちば賞が面白い。
ネット上で審査の模様を公開してる。
特にマンガOPENは落選した全作品にまで講評&公開してる。
イキマンも全作品講評してるけど、公開まではしてないし応募数が少ない。
四季賞もこんな感じでネット上で審査の様子が読めたら面白いだろうな。
ちば賞は大賞受賞するとネット上で5週連続連載出来るらしい。
はっきり言って安上がりの企画にしか見えないけど、面白そう。
四季賞もどんどんネット使えばいいのにと思う。
ギャグパラみたいに始まったんだか終わったんだかわからないうちに
野ざらしになったような企画は勘弁だけど。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:10:10 ID:s8DaGeaA0
それ審査方法おもしろいだけで
選ばれた作品は・・・・だもんな。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:20:52 ID:yH19DAIP0
>>163
変わり始めてまだ日が浅いので、
これから面白い作品が集まる事を期待してます。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:06:26 ID:sR7kyiFQ0
一人何本でも応募可とあるけど、過去に複数応募して受賞した人は
いるのかな?その場合2本まとめた扱いになるのか、1本1本別の
扱いになるのか。
知ってる人いたら教えてください。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:41:31 ID:Bj2MGAcY0
今回のサドマルは三本で一本扱いだったろ
20P程度は見ないとわからないってことだろ
長いので2本はわかんね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:35:06 ID:o3Ln2+p50
受賞作発表で「他2編」とか書いてあるのよく見るから、まとめて1本だろうな。
168165:2006/04/05(水) 00:52:37 ID:zuMmzsqt0
ありがとう。長めでテーマも別なのが2本以上同時に受賞・掲載されたことは
ないっぽいね。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 20:34:47 ID:8VNfPHaj0
受賞作はネットで公開、
掲載するのは受賞者の新作、
というのはどうだろう、
ただでさえ受賞者の作品を二度見れる機会なんてないし
170sage:2006/04/06(木) 02:44:54 ID:iQGJ/bst0
今回だめだったお
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 03:13:01 ID:XIUYlWsC0
>>170
何がどうダメだったんだ…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 03:44:53 ID:qVIG6+Wy0
目欄と名前を間違えるぐらいだめだったと
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 14:53:29 ID:/ZfkMGPb0
出せなかったと
または出せたけど自己評価がクソ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:36:47 ID:LZdSAKzv0
四季賞とってもなかなか連載には結びつかないのか…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:05:00 ID:alOKMGLr0
持ちこみの報告とかないの?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:29:04 ID:MF05nsd10
>>174
本人次第だろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:23:54 ID:35utg6jR0
みんなレベル高いよね
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:38:21 ID:XvyY2Y0H0
高かったらもっと頭角表すよ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:55:11 ID:BOtSO42p0
それはまた別の話
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 10:03:59 ID:O/i46b0Z0
脳内で勝手に森本レオの声に変換されて軽く絶望
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:39:16 ID:kMO8pPua0
レベルは一見高いが漫画家になろうという意識が弱いな。うまい人は本業ある人多いし
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:16:54 ID:7h1ll6GF0
技術高くても吸引力ない人が多い
べつに二作目読みたくないやみたいな・・
そりゃあ続かんわな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:02:23 ID:y3AbpVIX0
技術は低くないが完成度が中途半端(一線では不可能)で
伸びしろの少ない新人が取る賞ってイメージがある
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:29:22 ID:28I8PjFZ0
そんなこといってもなんかしら賞には出さないとあかんわけで
宝くじだって買わなきゃ当たらない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:46:48 ID:nGJQdEr60
よし、次ぎ投稿しよう。7月の頭か。とりあえず話し考えて、画の練習か。
佳作!佳作!15万!無色!中年!先がない!
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:56:08 ID:qAe4LRE10
>>185
日本語でおk
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:59:19 ID:qbEyhkO40
後が無いならまだしも先が無いんじゃダメだな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 01:01:08 ID:csHySIuf0
>>185
落ち着け…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 01:28:25 ID:nGJQdEr60
落ち着きました。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 02:50:28 ID:DQBbdvW30
>>185
ラップみたいだ・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 04:21:38 ID:KuwIvmqD0
>>185
かっこいい
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 13:17:41 ID:imo5nNah0
四季賞ってデジタル投稿不可ですか?
なんでWEB停止してんだろ…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:05:07 ID:8Z6GgpAr0
アフタ買えや
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 14:53:44 ID:0DSEdm9d0
>>192
CGの場合はメディアでの応募も可。ただしプリントアウト必須。
だってよ。
アフタ買ったけど、4月5日の締め切りしか載ってない…。次は7月か。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 01:40:45 ID:Kip/5XYw0
moudameda
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 12:43:23 ID:133if5BQ0
下描きオワタ。あと二ヶ月か・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 17:47:07 ID:OLk9LQaN0
え・・・作画って二ヶ月もかかるもんなの?
まだ大まかなストーリーを考えてるところなんだけど・・・・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 10:05:18 ID:LpM2YQu90
たった一人でしかも働きながらだと
実は結構かかるんだなコレ。
ページ数も結構多いし・・。枠線引きマンドクセ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 10:14:54 ID:WF9RnUNy0
この賞ってページ制限ないよね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:10:05 ID:lUGLLbZv0
ストーリーが全然まとまんねー泣
これはやばいな・・・
みんなストーリー作成はどのくらい時間かけてる??
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:43:27 ID:c7xvQanO0
200>>
ネーム込みで1ヶ月〜2ヶ月かな?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:52:16 ID:39JGbzL70
>>200
プロット〜ネームまでで、24〜30Pで3週間から1ヶ月。
下書き〜仕上げまで二ヶ月。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:55:28 ID:hkOko5SH0
選考員によって傾向があんの?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:43:34 ID:IxwuRkBP0
たま〜に、賞とった作品に共通するものがあるかなと感じるけど、
そこまでおおっぴらに好みを重視した選考でもないような。
そもそも多人数で選ぶんだろーし。

秋は池上遼1氏だってね。
あれだけデッサン力のある人に見られたら、
いろいろ粗が露呈しそうだな…ハァ
まあデッサン力がすべてでもないけどなけどな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 10:46:03 ID:AXSHHTtt0
そうだよだって前池上氏が選考員だったときの大賞が
「大凶」だったときはなんか嬉しかったもん。
私は秋の賞には期待している。
ただかわぐちかいじはくせものだ・・・。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 02:26:54 ID:FpOWWzzC0
大西巷一や王☆欣太の四季賞って例の合本以外には収録されている単行本って無いんでしょうか?
どんな感じの漫画か分かるサイトとかご存知ありませんか?
207 :2006/04/29(土) 13:18:06 ID:fFCM+ssi0
編集部内で意見が割れた江古田ちゃんを強プッシュしたのかわぐちかいじだったな。
さすがだ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 16:03:25 ID:L/v7HfXK0
リアル絵の人は池上氏だと変にプレッシャーかかるのかな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 21:26:23 ID:JznubLJY0
審査員が誰とかあんま考えてないな
たまたま完成したタイミングがそうだっただけ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 21:39:02 ID:Y5AJ6oNW0
審査員が誰か知らんし漫画も呼んだことないや
終わったな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 22:40:40 ID:o45q8pGT0
サル漫くらいに渡す編集者のタイプとか審査員まで考えた方がいいのか
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 20:31:29 ID:Z9EY5tTP0
編集や審査員が誰か、ということに必要以上に気を使う必要はないだろうけど、
四季賞に出すんだ、という意識は必要だと思う。
数ある漫画賞の中であえて四季賞を選んだのはなんでなのか…
雑誌や受賞作の傾向は、踏襲するにすれ革新するにすれつかんでおくべきだよね

みんな四季賞について、どんなイメージ持ってる?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 22:11:45 ID:MP3QXcuc0
とうとう公式に四季賞ページキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 23:08:28 ID:WQN6aDiJ0
きたね。
- 2006.05.27 -

215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 01:16:21 ID:2PPWJHUu0
>212
単にアフタが好きだから
そこに投稿したんであって
特にスゲー賞と思ったことはないなぁ。
ジャンプとかの方がよっぽど大変そうだし・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 01:20:46 ID:2PPWJHUu0
HPみてきた。「正解最高峰」って何だ?
「世界最高峰」って書きたかったのか?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 02:47:18 ID:RFkxJz0U0
あの程度のページで済ますなら最初からやれよと思った>公式hp
いつもの雑誌に出してる応募要項をpdfかなんかでまるっと載せた方が
まだマシなんじゃないかと。
いつものパターンでいくと、この先何年もあれで済ますのが目に見えるようだ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 02:59:35 ID:tf1vwhiE0
データベース マダー
219マロン名無しさん:2006/05/01(月) 10:29:36 ID:jrZCxzur0
>212.215
四季賞のイメージは勝手に業界最高峰とか言ってる奇妙な賞
時代の寵児なんか絶対に出てこない、中途半端に漫画に芸術をみたいな
どうでもいい視点の作品が集まる賞。あとジャンプの受賞者より画力に関しては
高いが、数年で越えられてしまう、こと何かを創るという才能に関しては・・・
まぁその賞出身の作家が世間でどういう結果を出しているか
創作者に果たして影響を与えられているか、見れば解るでしょ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 11:00:11 ID:1rVmoJGB0
はいはいジャンプ最高
221マロン名無しさん:2006/05/01(月) 11:04:36 ID:Gd+NjzCb0
どこにジャンプ最高なんて書いてる?
四季賞の現実だろ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 12:28:07 ID:vHCVnzUo0
>>212辛口だな…納得するところも多いけど
わりとのんびりしてるから、ジャンプのように競争とか切磋琢磨とかいう概念はあまりなさそうだよな
まぁどっちがいいかはわかんないけど

ところでターゲットは、男女問わず、年齢は少年誌以上青年誌未満で、オタは特に意識してない、てな感想でおk?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 12:29:22 ID:vHCVnzUo0
↑うお まちがえた
>>219ですた
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 12:32:50 ID:Cpb7KdQC0
まあ四季賞に出すのを意識した瞬間、
なんか深いテーマがどうこうとか入れなきゃいけない気がしたりして
単純明快、気楽な娯楽漫画が描けなくなる気はする
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 13:00:23 ID:3iNdH6020
四季賞が生んだ一番の天才漫画家は?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 14:21:20 ID:fnYrcZEZ0
俺は割と自由そうだから出そうと思ってる
つうかあんま漫画雑誌知らん
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 18:22:16 ID:gyX+YU9h0
自分は歯茎先生に憧れて、今回初めて投稿しようと思ってる。
漫画描くんは中坊以来だし、投稿自体初めてなんでなんかドキドキだよ。
みんなのレス呼んで、なんとなく賞についてつかめたような気がするんで、ちょっと頑張ってくる ノシ

ここには投稿する人もいるよな? お互いがんばろう!
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 19:48:18 ID:RWuv6emX0
トーンなしの漫画描くのって難しいな。
トーンなしでどう見せれば効果的かとか考えずに
ひたすら描き込みで空白を埋めようなんてすると暑苦しく汚くなる。
アメコミばりにハイコントラストでベタを多用しても
なんか歪な幾何学模様が散らかってるだけのように見えたりする。
センスのないものはケチらずトーンつかったほうがいいのかな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:04:39 ID:5pK3Lpe40
>>228
要はセンスなんだっていうとみもふたもないけど、トーン無しで行くなら行くで、
「トーン無しでどう見せれば効果的」かちゃんと考えればいいと思う。
うまく行けば、今までになくかっこいい表現がみつかるかもしんないよ
そういう独特な表現、四季賞は好きそうじゃん

自分の場合、トーン使い始めたら、どこでやめればいいか加減がわかんなくなるんだよな〜
ホントむずかしいよな、画面作りは・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 22:11:55 ID:WxQTma1M0
wikiの主な受賞者一覧見てびっくりした。
ええっこの人も?!みたいな。でもほとんど他誌に流れてるんだね。
でも一部、大人の事情で受賞したんだな、とわかる人もいて微妙・・・orz
最初から連載決まってて、その前に箔がつくから受賞させる、みたいな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 23:24:19 ID:hwCBDYx/0
>>230
最初から連載決まってる新人なんているのか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 10:10:05 ID:UAvaGY3b0
江古田ちゃん?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 11:17:14 ID:QVdfiK6e0
>231
新人じゃないってことだよ。

>232
違う。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 12:58:10 ID:YsSwAd7P0
今の漫画界を変えたいって思うほどの情熱を持って、
漫画か目指してる方ってここにいますか?
235ThE・R・p・G:2006/05/02(火) 14:09:52 ID:8V8CceL70
>>234
俺、ただ1人じゃできない
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 14:28:23 ID:kaReU7QK0
すごい人たちってまとめて出てきたりするよね
24年組みたいに
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:12:22 ID:YInXhB+vO
アフタはトーン使わない漫画多いねー。
ジャンプならナルトとか、一誌に一作くらいなのに。
昔ナルトの第一回読んで、あまりのつまらなさに鼻からかめはめ波出たっけな…。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:15:06 ID:QezO7jL30
鼻からかめはめ波ってかわぐちかいじ並みのギャグセンスだな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:16:24 ID:aOz4TQo90
>>230
それはどうかな?
プロ活動してる人の下位受賞も少なくないよ。
しかも掲載無しで。

雑誌に欲しくて他所から引っ張ってくる漫画家は四季賞と無関係でしょ。
あさりとか田丸とか。 そういうのは賞とは無関係に引っぱってくる。
逆に漫画家のほうでアフタに描きたい人の窓口として、と言う意味で
四季賞が用意されてる面はある。

逆に言ったら、まるっきり実績のないアマチュアがプロと対等の立場で作品を
見てもらえる機会が四季賞だと思ったら価値ある賞だと思わない?

実績無しで連載前提での受賞もちらほらあるけど、それは万人に公平な
チャンスであって、大人の事情というほどのことでもないよ。
240マロン名無しさん:2006/05/02(火) 22:58:24 ID:QtPtYay90
>>237
ジャンプの漫画の多くは好きじゃないが
アフタの漫画の大半は、そのナルトの第一話以下の作品ばかり・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 23:44:51 ID:xUND/MJ/0
じゃあどんな漫画なら好きなんだ?
何件かネガなレスがついてるが、
アフタの作家や雑誌自体が好きだからここにいるんじゃないのか…?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:37:45 ID:hRtl7CfX0
>>240
自分の考えに自信があるなら、他人の評価なんて気にならなくないか?
お前にとってアフタの作家や四季賞作家が評価が低いなら
それはそれでいいのでは?
それともみんなと一緒じゃないとダメなのかな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 10:15:26 ID:S/5cQv1u0
240は投稿者じゃないな
244マロン名無しさん:2006/05/03(水) 10:43:20 ID:fRhAalwM0
241から243はアフタ好き
240はアフタ嫌いなだけ。
237はナルト嫌い

全て好き嫌いで言ってるだけw
そんな俺は四季賞作家とアフタ作家は好きでも嫌いでもなく。
空気みたいなもんだな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/03(水) 15:12:37 ID:iWhJYemC0
弐瓶氏のBLAME!の大好きなんだけど、noiseの後に載ってた(四季賞の佳作だっけ)
BLAMEはあれで佳作でいいのか?と思う出来に感じた。
将来性とかそういうのこみで受賞作の選考は行われてるのかな。
それか本編知ってるせいで相対的にBLAMEがなんかしょぼく思えるだけで
あれでも初めて読めばおっと思うのかな。
246マロン名無しさん:2006/05/03(水) 15:22:08 ID:pLl4uySk0
四季賞作家って人間の遺伝子とか、ちょっと荒廃した社会、
文明否定みたいな、アニメオタクが好きそうな設定が多い。
もう増えすぎて新規性感じないよなぁ。ある意味少年誌の
インフレバトル漫画並みにありふれている。ここらで一発青年誌で
主流を変えるような作品が出てきて欲しい。
BLAME系はどんなにクオリティ高いの賞に来ても、上位賞は難しいんじゃ
ない?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:34:54 ID:yaZZAimj0
ちょっと毛色の違うの描くとネットとかでボロクソに叩かれそうで描けません
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 16:17:08 ID:edy3DYM/0
そんなこと言ってたら何にも描けやしませんよ。
249ThE・R・p・G:2006/05/03(水) 16:24:00 ID:5FUJA2EN0
そうですよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 16:39:26 ID:yaZZAimj0
ちょっと弱気吐いてみたくなったんよ
251マロン名無しさん:2006/05/03(水) 17:10:55 ID:+EOUJZJw0
>>246
昔はそういう作品が確かに好きだった。
でも最近の漫画家、哲学とかやたら入れたがるし
人間とは○○だ!真の歴史は○○だ!国家とは○○だ!とか入れてこられると
引いてしまう自分がいる。逆に浅はかに感じる。作者に寒さを感じるというか・・・
アンパンとバイキンマンのやり取りの方が心惹かれてしまう俺はおっさんになったのか?
何にさよ主流を変える作品を求める!もう鬱描写のクール系主人公は勘弁してほしい
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 18:17:46 ID:ueFGAc1U0
> 人間とは○○だ!真の歴史は○○だ!国家とは○○だ!
具体的なタイトル教えてくれ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 20:07:40 ID:J8ef5A7+0
ゴンタはかつての四季賞作家
254マロン名無しさん:2006/05/03(水) 20:20:36 ID:AdCfbvkz0
次はどんな作品が取るんだろうか・・
そろそろインパクトある作品が無いと存在価値が・・
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:01:43 ID:dTBHsSsn0
虫氏の作者とか結構静かにニューウェーブだと思ったんだがな
てか、これだけ色々出尽くした感のある今、そんなインパクトある新しい主流なんて・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:06:07 ID:SYDLEfWX0
>>247
2chでの叩きっつーのは人気のバロメータみたいなもんだからな
例えつまんねーと思ってもそれが気になって気になってしょーがないから嫉妬と怨念に塗れたカキコしちゃうわけで
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:07:43 ID:1x+I4fU30
>>246
おもっきりそうゆうの描いてる最中だよ!このやろう!
やっぱやめた方がいいかな…
それか気合い入れてもう一作違う感じの作るか…
でもSFは背景きつい。恐ろしく時間食う。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 21:13:52 ID:dTBHsSsn0
>>246
描いてる最中なら、路線変更しなくてもいいんじゃないかな
自分を信じてガンガレ!
259258:2006/05/03(水) 21:26:53 ID:dTBHsSsn0
安価まちがえたよ
>>257
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:44:09 ID:gTsDLFS90
>251 関係ないけど、バイキンマンって子供の頃から悪い奴だなと思って観ていたが
今はその思いがもっと強くなっている。 ちょっとシャレにならないレベルの悪さをするからな

>253 連載だってやっているし 
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:56:07 ID:ueFGAc1U0
結局説教くさいのが嫌なんだろ?
アンパンマンも十分説教くさいじゃん
まあ完全に幼児向けだけど
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:20:12 ID:vgmbpwsC0
    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 03:27:15 ID:dkT1/jVe0
>>262
黒いなあw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:55:46 ID:p4IZ6azC0
体とか空間にしっかりとした陰影つけたら顔までつけないと
なんか顔だけ白塗りの人みたいになっちゃう。
でも同じように顔に陰影つけたら表情出しにくくなる。
薄めのトーン使ったら他との影の質が違ったり
なんかそのバランス感覚が上手くつかめない。
顔だけ多少異質な感じになるのはお約束ってことでいいのかな。
よくわからない。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 15:55:18 ID:R+LdB+HT0
>>262
感謝・金なんてジャムにピンハネされてるに決まってるじゃん
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:51:29 ID:IZp3E4Eq0
>>264
背景や体の白めの部分をちゃんと白く抜いたら顔だけ浮かないんじゃない。
顔に濃い陰影つけても、筋肉の動きにそって陰影つければ
ちゃんと表情出ると思うけど…慣れだよね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 16:53:56 ID:HDPebjPR0
>>264
お約束でいいんじゃない?

グラビアだってレフ板使って顔の陰飛ばすし。
演出優先なら自然光だけにこだわる必要ないよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 17:54:21 ID:66bunfWp0
>>266-267
なるほどすごい参考になりました。おおきに。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 05:33:49 ID:jKOvdQ6O0
いろいろ落として読んでみたけどどいつもコイツも滅茶苦茶絵が上手いな
でも内容が難解でよくわかんないのが多かった
270マロン名無しさん:2006/05/05(金) 08:10:31 ID:dTG+zMbb0
>>269
漫画描きまくった新人が出す賞だから
そこからの伸びが無いんだよなぁ。この原石がどう輝くんだろう?
っていうのが無い。もうある程度磨ききった後って感じだから
上手くて当然だよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 10:41:00 ID:Edf3dMQC0
ごめん、層被ってそうだからここで聞くんだけど
エロティクスマンガ大賞ってページ制限とか賞金とかないの?
慣れない立ち読みで貧血起こしながら読んだから確かではないけど
募集要項にそういうこと書いてなかった気がする
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 11:30:59 ID:5vrkPP5Z0
山本直樹の出しているあれか。知らない
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 13:08:51 ID:xHrJm3ty0
「彼女が街角で待っているのは」は「カラスと少女とヤクザ」を差し置いて
大賞をとった作品なので楽しみにしていたんだけど激しくつまらなかった。
遠藤への試練だったのかね。

「水無月」「チャックのある風景」「斬神伝」「ふろうの夢」「FLAT OUT」
「みみ、いたみ」「僕等のヨルは続いてく」「BIRD CAGE」「MARGINAL」
「神の使い」が面白かった。

ギャグの「まんぐり返され成人」もなかなか良かった。
外薗の「彼方より」というファンタジーも良かった。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 14:45:29 ID:YTWRxsAX0
絵は上手いけど、で?っていう漫画ばっか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 14:50:07 ID:TckR1Ma+0
こないだのコインランドリー漫画とか「またか」とか思った

なんか人形が動いてるみたいなだけで全然心に響かないんだよな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 15:09:15 ID:xHrJm3ty0
コインランドリーのは面白くなかったね。
21世紀では「ゴーグル」「尻と穴による二つの主題」が
良いと思った。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 15:12:22 ID:xHrJm3ty0
ここには投稿している人が集まると聞いたが、投稿者にとって
創作はどんな意味づけがされているのか教えてくれないか?

金、名誉、魂の浄化?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 15:36:09 ID:YTWRxsAX0
投稿者限定なのかよ
そんな事は偉い漫画家、作家にでも聞いてくれ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 17:37:07 ID:vaWq9oTo0
募集要項にインクまたは墨汁って書いてるが
つけペンで定規使って直線引くの無茶下手で5回に一度は滲むから
(定規の裏に1円貼って浮かしてもなってしまう)
極細ペンとか0.25mmのHI-TEC-Cとか使ってるんだけど
まずい?特にHI-TEC-Cはゲルインキのボールペンだからまずい?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 19:53:29 ID:2iJerJGS0
>>276
「尻の主題による二つの物語」ですね
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:44:01 ID:rhWnblkJ0
>279
全然いいと思うよ。プロでもつけペンじゃないので描いてる人多いし。
特に直線の多い背景は。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:13:34 ID:Rb6Ax12dO
ハイテックはかすれていい部分と背景仕上げ、デジタルの取り込み線画用なら優秀だな
アフタじゃないがミリペンと併用して使ってるプロもいたと思う

ただ乾きにくい、鉛筆やホワイト上に描くとはじく
インクが詰まりやすい紙がある、ボール部分のインク詰まりで線の太さが一定じゃない欠点があるし
ベタフラや強弱が必要な効果にも使えない
それでもいい描き方や絵柄ならメインでも問題無いんじゃないかな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:10:11 ID:f7UHJ6KU0
>>281-282
レスありがとう。じゃあ遠慮なく使います。
…でも墨汁と違って消しゴムがけすると薄くなるから少し困る。
284マロン名無しさん:2006/05/05(金) 23:23:39 ID:MgA5TBrT0
>>293
印刷したら薄い黒なんて表現できないから気にするな
黒は黒で出る
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 01:17:54 ID:dROCt4y90
四季賞はレベルが高そうだからモーニングのちばてつや賞目指そっと
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 01:20:38 ID:dROCt4y90
あ ヤンマガのほうにも出して二階級制覇しよっと
その後に四季賞に挑む事にするか
287マロン名無しさん:2006/05/06(土) 08:52:33 ID:K2pyghaM0
>>285
高そうに思い込んでるだけだから、気にせず出せ
現に四季賞経由の作家で国民的な作家はいないから。
何も気にする事はない
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:14:15 ID:Niw/gY630
競争率は高そうだけどね
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:36:47 ID:NVN2/9Hz0
一番面白い漫画100本の中で一番運の良い人が取る賞なのかなって感じはする
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:05:35 ID:2CDt84Cz0
運も才能の内って誰が言った言葉だっけ?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:32:20 ID:oNn5V0n+0
今製作中の人、何ページぐらいになります?
自分は70弱。
292名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/05/06(土) 15:14:09 ID:VVBRyzF/0
まだ漫画賞の中では競争率低い方だろ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 15:22:15 ID:Xw21FrhH0
他の賞にも出すことを考えて30〜40くらいにしてる
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 15:35:29 ID:24nscyMx0
昔はかなり魅力有る雑誌だったからそこに載る登龍門の四季賞も魅力が有ったんだが
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:55:08 ID:y3F7zRs00
>こないだのコインランドリー漫画とか「またか」とか思った

まったくだ。
ここには投稿人の人が多数いるようなので言いたいんだけど、読者の奥深く
にまで語りかけてくるような作品を描いてくれ。
中身のないシュールレリズムやキャラといった二次的な要素によりも、
情熱に創作の全てを委ねたような作品を描いてほしい。
四季賞全盛期の再建は諸君の双肩にかかっている、健闘を祈る!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:23:13 ID:yRmCVi9D0
>>291
自分もそんくらいだ。70ちょい
まああくまで予定だがな。まだ、ネーム完全に仕上がってない…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:32:19 ID:yRmCVi9D0
ところでちょっと聞いてみたいんだけど、
今考えてるネームに、同性同士(男)の熱い友情みたいな要素が入ってるんだけど、
そういうのって、引く?

当方絵柄はアフタのサムラ先生があっさりすっきりした線で描いたみたいな絵柄だ
どっちかというと、少女マンガ寄りの絵だとおもう

そんな絵柄で同性同士の熱い友情・・・って、狙ってんな(ゲンナリ)感じかな、やっぱ
そんなつもりないんだけど、そう思われそうってのもなんとなくわかる・・・
どうすりゃいいんだろ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 21:34:20 ID:yRmCVi9D0
>>297 に追加 (度々連投すんませ
熱い友情って、抽象的なこと書いたけど、
ちょうど今UJ連載中ののSBR見たいな感じです
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:00:25 ID:0zB1t0co0
不細工同士にすれば問題なし
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:05:37 ID:yRmCVi9D0
>>299
レスありがとう
俺も、両方美形にしようとは思ってなかったが、登場人物の約9割不細工か…

うはww斬新だなwww
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:19:46 ID:Niw/gY630
俺のは女同士の友情みたいになってる。
しかも抱き合ってる。ペン入れもしちゃった。

まあいいや
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:22:20 ID:0hJSbGAA0
異物挿入か。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:47:44 ID:yRmCVi9D0
>>301
おまい漢だ。潔くてかこいいな。
なんかこんなことで悩んでる俺小物だよな・・・

自分も漢らしくそのまま設定変えずにいくことにするよ!
でも一応原稿の最終ページの裏に「ねらってません」て書いとこかな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:40:31 ID:tAaJISmA0
まつげバサバサのおにゃのこが一杯でてくるの描いちゃった。
だめ?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:45:05 ID:tra3Eb6+0
松本零二乙
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:14:31 ID:J/+utBeb0
持ち込みとかってしてる?
俺は家が東京なので何回か逝った。
褒めて名刺を渡す奴もいれば、何でこんなの持ってきた
んだ、ときれるやつもいた。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:18:30 ID:DliC/eUZ0
>>306
>褒めて名刺を渡す奴もいれば、何でこんなの持ってきた
>んだ、ときれるやつもいた。

雑誌に載らなきゃどちらも同じですな…。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:33:25 ID:J/+utBeb0
うn
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 12:17:36 ID:wQGYvZBp0
自分の担当さんがどっちでもなくて
嬉しいような寂しいような
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 12:49:56 ID:Czm6YIzb0
>>306
ちょwwwキレるやつとかいんのかよwww
それなんて逆ギr

まさかアフタ編集部の話じゃないよな…?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 19:04:56 ID:J/+utBeb0
>310
うn。
切れたのはアフタ編集者ではない。
集英社は講談社小学館と違ってエンタメ性がなければ話にならない
といわれたお。

気に入ってくれた人とは数時間いろいろ語り合った。
多分属性がたまたま近かったのかも。好きな漫画とか哲学書や小説
や映画が被ってたし。

余談だけど、本当はその人が持ち込み依頼の電話を受けた人でない。
というのは、出版社に出向いたら電話受けた人がなぜかいないので
代わりにその人が持ち込み作品を読むことになったw
いったいどうなってんだってのw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 19:06:55 ID:J/+utBeb0
>自分の担当さんがどっちでもなくて
嬉しいような寂しいような

プロの方ですか?
たしか期待の新人には担当がつくときいたんやけど、どうなん
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 20:35:34 ID:d0CoIpaT0
7/5締めきりまであと70日だよ。
逆算して計画的に。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 20:46:09 ID:SWcIB6Nk0
オワタ\(^o^)/
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:00:32 ID:bUINv75r0
>>314 乙!

>>311
気の合う人が担当になるといいな
社の傾向を大事にするのはいいが、それでキレたりとかありえんよな
大切な才能をつぶすなよ…

ところで、先日「見巧者」という言葉をテレビできいたんだけど、
今の漫画読者はこの見巧者が少ない気がするな・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:01:08 ID:bUINv75r0
すまん、あげてしまった
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:43:45 ID:J/+utBeb0
>今の漫画読者はこの見巧者が少ない気がするな

だから四季賞の受賞作でさえ中身のないものが多くなったんだろうね。

ところで、長年温めてきているストーリーがあるんだけど、アフタは
原作だけの持込はどうあっても不可なのかな?
前ストーリーだけ評価してほしいってことでへたくそな漫画を
描いて持ち込んだんだけど、絵のことばかり言ってきたから
画力は重視してくるんだろうね。

原作募集の凄腕の絵師ってどうやってみつけるんだう。
そういえば「女王の傷」は絵師と原作分かれてたね。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:04:42 ID:EFAJGCoE0
虎の威を借りようとするな
お前自身の絵と言葉で表現するんだ!
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:07:56 ID:J/+utBeb0
>318

そうだな。
目が覚めたわ
320309:2006/05/07(日) 22:40:49 ID:a2ojjMdP0
>312
ノン。デビューもしてなけりゃ入賞の経験もなし。
期待もされてんだかされてないんだか・・。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:54:18 ID:WZ0xAPh50
見巧者が少ないとかって都合のいい言葉だな
じゃあお前らが一般読者より見巧者って言えるの?
認められない創作者側のただの驕りに感じる。
大抵その言葉吐く奴って読者以下だったりするんだけどね
思考が深いと勘違いして視野の狭い奴多いし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:41:28 ID:J/+utBeb0
どぎついな〜

一般読者より創作者側が見巧者かどうかは
別として、今のアフタが低レベル化しているのは事実だし、
それは一般読者に見巧者が減ってきているのが原因だとしか思えない
んだがね。昔のアフタが良かったのは読者のレベルが高いからなんじ
ゃない?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:01:19 ID:8Bp7JLxo0
>>321
一流の漫画読みさんこんばんは
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:09:07 ID:cxUUrvty0
凄く面白い物を描くんだけど見巧者が少ない等諸条件で
決して日の目を見ることが無かった漫画家。
そういうような存在って信じられるし普通に居ると思うし
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:16:05 ID:FrH0zTh10
>日の目を見ることが無かった漫画家

最近つげ義春の弟のつげ忠男の作品を読んだ。
兄貴よりも好きになった。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:43:22 ID:bC1d/9AB0
年々レベルが落ちてきている四季賞になんでお前らは入賞できないの?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 02:37:27 ID:8Bp7JLxo0
審査員のレベルが年々落ちてるから
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 06:07:21 ID:i84naIcb0
四季賞のとりかた教えてあげます
ホントに面白い漫画描けばとれるけどまぁ君達にはそんなセンスはないと思うから
まず絵は半年がかりで描きこみまくって完璧にする
お話は自分でも理解できてなくていいから何か意味ありげな投げっぱなし的な難解なお話にする
深読みしたがりの審査員が勝手に評価してくれるから下手したら大賞とれます。がんばってね!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 06:22:32 ID:OMATpGqZ0
問題は同じ方式でやってる人が何十人もいるってことだ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:11:42 ID:cxUUrvty0
www
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:15:47 ID:ry4xGL970
>>317
原作ならモーニングのMANGA OPENで募集してるよ。
女王の傷の絵師は原作者をネットで見つけたんだよ。
原作者と絵師をコーディネートするサイトがある。
ttp://www.fun-create.com/comic-net/index.html
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 08:32:06 ID:FrH0zTh10
>326

賞を取れないことを読者のせいにすることもある。
傲慢であることを自覚するよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 08:32:31 ID:daccsqQ00
審査員のレベル落ちてるから賞取れないってw
どんな視点で物事考えてんだよw
おもしろさも思考の深みも中途半端だから心に引っかかる作品創れないだけだろ?
審査員の深読みに委ねても意味無いよ、気にもならないものって
深読みする気もないし
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 14:01:55 ID:ne54YRuy0
今の読者に見巧者が少ないとかかいたヤシです
なんか場を荒らしてしまったようで申し訳ない orz

読者や審査員については、見巧者が減ったというより、昔とは質が変わった、
といったほうがいいような気がしてきた。まあ不変のものなんてないからな…

作る側も目まぐるしく変わる状況の中で、大変だよな。
ここにいる志望者のみんながんがって。応援してるから!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 16:34:20 ID:4Jwvo8/70
ネームの時はすごく面白いと思ったのに、ペン入れ済んだ半分程を読んでみると
ちっとも面白くなくてショック大になったことありますか?

今、自分その状態です。ショック大。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 16:56:06 ID:Okt75T580
そのへんになると作者的に話の新鮮味なくなってるからな。
辛いだろうがめげずに完成させるんだ。
少なくとも次への肥やしになるから。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 17:12:18 ID:ne54YRuy0
>>335
あるあ…あるあるwww

でも初期のころのから順に見ていくと、今うえぇって思ってるやつでも
昔と比べたら進歩してるじゃん、て感じなんだよな
長い目で見れば問題なしなんじゃね?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 21:59:19 ID:FrH0zTh10
>原作ならモーニングのMANGA OPENで募集してるよ。

教えてくれてありがとう。原作だけでなく、イラスト、アニメーション、
なんでも募集しているみたいだね。

>原作者と絵師をコーディネートするサイト

これは知ってたっす。
合作を公開してるね。

>ちっとも面白くなくてショック大になったことありますか?

あるねー。
作品数は多くないので中々清書できないでいる。
ずっと頭の中で話を何度も練り直して完成形に
近づくのを待っている。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:04:23 ID:pok57J9g0
漫画製作の勉強として沙村氏や浦沢氏の漫画読むと自分との差に愕然とする。
無限の住人なんて躍動感出すためによくあれだけ難しいアングルで
しかも自然な見せ方で描けるなぁと思うし、
浦沢氏の漫画なんかまるで無駄のないような完璧な演出、構成力に思う。
それと漫画ではないけれど京極氏や瀬名氏の小説読むと自分のあほさを思い知らされる。
製作中はあんまり凄い人の作品は読むべきじゃないかも。
テンションどん底までさがるし…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:24:57 ID:UgkkLnHv0
沙村のアングル云々はともかく
浦沢の完璧云々はお前が泣いても殴るのを止めない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:45:50 ID:s5mvzWvs0
沙村なんて上限が見えちまってるじゃねえか。もうあれ以上うまくなんねえだろ。
本人もあの程度で満足しちまってうようだし。そういう意味では池上遼一と
変わらんよ。

他にいくらでももっと上手いのいるだろ。そっち参考にした方がいい。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 19:06:33 ID:MnYVFH220
339

浦沢の完璧な構成って、あらゆる漫画が前半非常に上手く膨らませているが
後半グダグダで輝き失うものを完璧な構成力?
前半だけ見習って、後半の収束はお前が作り直す位の気構えでやれ!
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 19:10:35 ID:s5mvzWvs0
モンスターは後半も悪くなかったと思うが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 19:27:13 ID:LW4jjUlk0
なんか浦沢評判悪いんだな。
冒険少なくて教科書的でそのぶんは面白みに欠けるけど
一話一話でどう見せれば効果的かっていう演出技術は
匠の域にあると思ってたけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 20:30:10 ID:FsJ6lzQy0
浦沢は巧いと思うよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:23:45 ID:GlwiF6m/0
沙村、浦沢を貶めることのできる奴が
このワナビーor漫画家志望者スレにいるわけがない
釣り
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:39:39 ID:kMJdVr0Y0
つーか漫画のアイデアが全然浮かんでこねえ・・・
早く絵が描きたいのに・・・・・・
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:40:17 ID:kMJdVr0Y0
誰かお題出してくれませんか?
そこから話膨らませるから
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:46:45 ID:jvudN3eM0
自分の読んだ漫画、小説から設定を持ってきて
それをヒネったり、反転させたり、いろいろ足したり引いたりするといいんでないかな?
あまりにもそのままだと単なるパクリになるけど
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:58:50 ID:FsJ6lzQy0
>>348
カップラーメン、落語、戦後の動乱、鏡、たばこ、古本屋。

全部使って↑
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 22:04:43 ID:UgkkLnHv0
男おいどんを思い出した
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 22:22:34 ID:jo3PORnN0
戦後の動乱のなか、鏡でたばこに火をつけようとしたら古本屋が焼失した
という落語を聞きながら俺はカップラーメンのもつ形而上的意味に思いをはせた
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 22:59:12 ID:z1QD/R9F0
>>350

出版社の筆記試験の三題噺を思い出す。

>誰かお題出してくれませんか?

自分の抱える問題を描けばいいんじゃない?
フェリーニという映画監督の代表作で「8 1/2」というのがあるんだが、
それは次回作に行き詰っている映画監督の話。
映画のスランプから人生のスランプへと話が飛躍していく。
最後の台詞は素晴らしかった。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:11:17 ID:z1QD/R9F0
浦沢は前半は非常に演出が冴えているし、ヒッチコックバリのサスペンスを
描けて素晴らしいと思ふ。
前半がんばりすぎて後半は疲れちゃったのかもね。
構想を練り終えずに描いているのか、あるいは描いている途中で矛盾に気づいたり
、修正したりして第三者からは破綻して見えてしまうんだろうか。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 08:39:32 ID:3KFV99Wq0
浦沢の序盤の引きは見事!でも超一流を越えた永遠の名作になるには
序盤で作ったものをクライマックスでさらに爆発させる力が欲しい。
書き下ろしで1.2巻の作品描けば出来るかな?と思っても、また違うんだよな・・
あくまで長い長い話の序盤の作り方が抜群な人だと思う。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 09:25:53 ID:Ayd17s3U0
モンスターは大袈裟な言い回しだけで盛り上げておいて全然中身が無かったのがなあ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 09:52:12 ID:wBCNYvo20
四季賞スレといっても、知能レベルは他と変わらないんだな。

>超一流を越えた永遠の名作
>中身

こんな表現を使ってる時点で、何をマンガに期待してるか手に取るように判るわ。
いつまで経っても受賞は無理だね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:08:51 ID:9U+kq38P0
357
何をマンガに期待してるか手に取るように判る?

えらく達観した相当に知能のお高い人だねw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:28:15 ID:YLvnvU9v0
浦沢のよさはストーリー全体よりもそこに生まれるヒューマニズムの
完成度の高さだと思う。
とりあえずどんな場所(構成とか画力とかアイディアとか)でも
読んでる人間の心を「ぐっ」と掴めるのは多分ほんのひとにぎりなんじゃないか?
とか思った。そうなりてぇな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:38:35 ID:PLccAkJs0
なればいいじゃない^w^
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:06:23 ID:ejn1wT0y0
沙村も浦沢も読んでない自分は
投稿も許されませんか。
てか近頃随分盛り上がってるね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:33:22 ID:tSYtFaHH0
んなもん読まんでいい!
勢いだ!血で原稿を描くんだ!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 14:49:40 ID:qE0LRiWy0
>>362
薄墨不可
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 15:07:56 ID:wcL2VrbT0
>>362
MANGA OPEN で本当に血で描いてきた人がいたらしい・・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 17:54:55 ID:jSTo+XTC0
>>364
あぁ知ってる。WEB上でやめなさいって注意されてたな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:43:49 ID:fpMS+LaW0
ためになる情報をひとつ。
本日持ち込みに行って参りました。アフタヌーンは夏の四季賞の1次選考を終えています。
選考結果が気になる方は確認の電話しても構わないように見受けられます。
今月末選考に残った作品は粗読みされるそうです。
自分は選考にもれたため、原稿を即日返却していただきました。次は他社に持ち込みに出かけます。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 18:56:59 ID:V/LpKCWQ0
>>366
一次落ちってこと?残念だったね。
作品の評価はどうだったの。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 19:17:09 ID:p8k6wvqN0
以前、投稿して1次で落ちたのに、正式発表の後に原稿が返ってきたけど
その計算だと二ヶ月前に返せたのか
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:20:14 ID:hsWm6A0z0
落選した場合、返送してもらう原稿に
一言二言アドバイスを書いてもらうことは可能かな?
投稿作品も多いしそんなの忙しくてやってくんないかな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:01:51 ID:qYkEmhRj0
>>369
以前原稿と一緒に「アドバイス頂きたいのですが」とメモを同封したけど、
メモごと返却されてきた。
アフタでコメントが欲しい人は持ち込みがおすすめ。
予約してあれば1時間くらいは軽くつきあってくれるよ。
わからない事がある人は直接電話で聞けばいい。丁寧に答えてくれる。

上で出てる漫画オープンなんかは落選してもネット上で投稿者全員に
コメントしてるけどね。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:41:04 ID:kitytzRq0
受け取りも返却もアルバイトがやっているそーだから。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:42:18 ID:kitytzRq0
キティか・・・今のオイラにはぴったりだな
最近キティって言い回しも無くなったけど
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 01:23:35 ID:2Vl+RdNn0
マンガオープンの応募要項で、
ナマモノ(人間、料理、生き物等)、危険物の応募はご遠慮ください。
とあって寺ワロタ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 01:37:21 ID:gyyI0mHS0
ハムスターの死体ならOKか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 02:14:24 ID:2Vl+RdNn0
生き物ものもダメとあるので、ハムスターもだめかも。

ならうんこはどうなんだろ★

マンガオープンの募集形態は、原作、ネームまでにして
おいたほうがいいきがす。幅持たせすぎだと思わん?
結局受賞作は完成品の漫画ばかりだし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 06:36:57 ID:n6DQjTZy0
>>367
そういえば、作品についての話はありませんでしたな。中身読んでもらっていない。
それより夏の賞の投稿者一覧のリスト、僅かの間拝見しまして、担当者には原稿の封書探してもらいました。

四季賞の入選のコツはやはり、総ページ数。
画力、ペンタッチの上手さはさほど問題としていないようだが、読みやすいコマ割りと構図だと思う。
20代の若いうちにチャレンジするべきかと。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 15:41:51 ID:69fuelDU0
なんで一覧でそこまでわかるんだ?
選考終わってコメントとかついてたのか?
378376:2006/05/11(木) 17:24:51 ID:n6DQjTZy0
>>377
一覧の表についてはタイトル、作家名と○か×かしか記入されていません。
それと、ひとつひとつの作品についてのコメントは最終選考に残った、
若しくは入賞作にしかつかないと思ったほうがよいと思う。

おまけ昨年の小学館コミック大賞、投稿しましたが、入賞できずコメントはつきませんでした。
ちなみにこちらは投稿者全員に受賞作を掲載した小冊子が配られます。
四季賞投稿者はめげずにがんばって。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 01:31:46 ID:eGjVoWgD0
>>376
総ページ数が多いほうがいいということ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 05:14:03 ID:LLC/j/k+0
>>379
普通に考えたら、短くまとめられる方が良いと思うが
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 05:28:46 ID:gvN5IN/o0
面白けりゃ長い方がいいけどな
どうでもいい事を長いページ使って描く漫画多過ぎ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 06:30:34 ID:KHJWT7la0
適切な長さが良い
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 08:51:08 ID:4jNssUnp0
モチベーションが16ページくらいまでしかもたない
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 17:24:25 ID:0pwnjr1l0
やばい。なにも気にしないで1/3ぐらい描き込みまくったが、
このペースだと、とても完成しそうにない。
急に描き込み量が減ったら変だし。どうしよう。
くそー俺のあほう。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 00:08:23 ID:/+i+0qIc0
好みの審査員にあわせて送る季節を選んで投稿している?

自分は谷口ジローがすきだな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 12:08:43 ID:K1CiP4yZ0
>384焦るといいもの描けなくなるから
どうしてもできなかったら
次の賞に回した方がいいよ!
>385審査員とか気にしちゃいかんと思う。とはいえ
かわぐちかいじの時は送りたくない気はする。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 13:04:49 ID:/+i+0qIc0
かわぐちかいじはサドマルに四季賞を与えたんだよね。
季節によって評価基準が大分異なるみたいだね。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 13:38:16 ID:R68x7df40
審査員なんか気にしたってしょうがないだろとか思ってたが
あれ選ぶようじゃなあ…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 20:58:18 ID:/+i+0qIc0
7月号付録の別冊に四季大賞うえやまとち特別賞四季賞
掲載予定なので楽しみでござる。


390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:35:35 ID:HEjhD3BM0
一話一話における「演出力」と長編での「構成力」って違いますよね。
演出力がある人や上手い人は多いけど構成力となるとどうなんだろう?

>385 私も谷口ジロー大好きだが真鍋昌平とか選んだのが彼だったような。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:50:35 ID:Lo5R65s20
谷口ジローは絵がうまい感じの漫画を選びそうな印象があるなー
真鍋昌平は谷口のときだったのか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:51:30 ID:/+i+0qIc0
犬を飼うはまじいい。
ばあさんの「早く死んであげなきゃだめじゃないか」
が印象的だた
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:20:48 ID:1Q55Za6o0
>391 真鍋のデビューは絵は下手というか書き込みが少ないながらも印象的な絵柄で
シナリオの尖がり具合が良いと評されていて 本人も
漫画というメディアの可能性は素晴らしいという感じのコメントで期待していたが
現在に至ってはかなりつまらない方向性に流れてしまったというか 遠藤浩樹というか

>392 今やっているシートンも人と動物の生と死が交錯する名作ですよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 01:30:00 ID:Z5GWUwkG0
何かいろいろ大変な事になってるけど
めげずに頑張ろう・・・
私は好きです講談社。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:00:22 ID:Kpx8xvXZ0
>>394
大変な事って?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:41:44 ID:Vi9iPRg90
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:49:28 ID:2GHiG06B0
それ最初から知っててググってるだろ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:01:59 ID:Vi9iPRg90
いや、今ググッた
別スレで盗撮って出ていたからさ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:11:05 ID:fWTvn86Y0
>393

真鍋の一般的な評価は分からないけど、デビュー作、スマグラーなどの
初期作品は好きだった。
遠藤と一緒で負の感情を浄化させるために描いているかんじで好きだった。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:38:35 ID:2GHiG06B0
>>398
そうか。
邪推してすまん。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 01:14:13 ID:jD3BuwTT0
「講談社出版物不買運動!」
なんて言葉みて凄い悲しくなっちゃったよ・・・
どうしてあんな十把一絡げでもって
激しく怒れるのかわかんないよ・・・。
いい加減スレ違いかな?
持ち込み何回か行っただけに
アフタまで悪く思われてるようで
胸中穏やかじゃないよ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 01:31:28 ID:UI2pP85C0
腐女子がヒス起こしてるだけだろ。
アフタから腐女子いなくなればこれ幸いだ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:55:07 ID:Lqxe44l50
>>402
オスもいなくなるといいよな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:20:24 ID:PWj1JAKN0
人いないな… 原稿頑張ってるのかな?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:27:26 ID:chWxGH7/O
四季賞出身新連載きたー
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:37:46 ID:M1Jj8XGh0
>>405
ああ、もう23日なんだな。
日にちの経つのが早すぎる…。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:50:32 ID:qtAvfy/M0
今月発売されるアフタには受賞作が3作収録された小冊子
がついてくるみたいだね。
楽しみだわいな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 08:56:30 ID:0v91AuM70
今回の3作はどれも面白かった。
大賞はなんとなくONEを思い出した、この題材好き。
四季賞は完成度高い。表現力が凄い。
審査員特別賞は一番エンターテインメント。うえやま氏と同意見でオチが…

自分は四季賞>審査員特別賞>大賞だけど甲乙つけがたい。
甘口でなんだけど四季賞ってやっぱりレベルあるなー。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:03:31 ID:ymAdPT8V0
今日買います。読んだら寸評述べます
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:08:05 ID:q0EJrZE6O
そーいやちょっと前パクりがどーたら言われてた人って結局どうなったんだ?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:20:50 ID:+5RRqiIf0
>>410
未だに作者名でググるとパクリ検証ページがトップに来るよ。
ttp://sikikensyou.fc2web.com/
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:24:59 ID:uN9EMnnE0
>>409
結構です
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 14:42:05 ID:ymAdPT8V0
>410

たしか呪縛霊みたいのにとりつかれる話だよね?
414マロン名無しさん:2006/05/24(水) 16:07:45 ID:hZJmeNnr0
>>408
四季賞絶賛だなwどれが良かったのか解らないけど
もう一回見てみるか。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:13:10 ID:Mu3GBeX10
上手く睡眠時間減らして漫画に時間を費やせるコツみたいなのありませんか?
徹夜とか睡眠時間3時間とかで無理して漫画描いた次の日は
眠すぎてまるで集中できず、かえって時間を無駄にしてしまう…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:42:46 ID:FxBM6DEg0
2chのこんなトコ来ないのがいいと思うお
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:10:46 ID:SJ6aokxw0
>>415
この前某漫画家さんがテレビで言ってたんだけど、
なんかその装置の中の酸素を濃くできる機械?ってのがあって、
そん中で眠ると短い睡眠時間でスッキリできるんだそうな。
高かったけどな。

まぁ規則正しい生活送るのが一番だと思うけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:22:32 ID:m+5brgsi0
教えてチャソですまん。
四季賞はずっと読んでたはずなんですが、
佐藤秀峰の『PROMISED LAND』ってどんな話だったか
思い出せません。アフタに掲載されてた?
されてたとしたら、どなたかあらすじを教えて貰えませんか。
419マロン名無しさん:2006/05/24(水) 19:31:05 ID:MbcM3jjy0
>>414
いつもどおりどれも微妙だ・・・
ここから時代を動かす作家が生まれる・・・とは思えない
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:46:31 ID:ZpDYo4dB0
う、生まれるゥーーー!!!11
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:21:32 ID:G3Lv3lKB0
イキマンってもう隔月募集じゃないの?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:45:07 ID:9K3O6RAV0
ここで聞く事ではないぞ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 10:33:52 ID:F3QmjDeG0
>>414
本スレで住人には確かに誉められないタイプだろうね。
こういう私小説っぽいのには飽き飽きなせいかみんな辛いし。
でも俺は好きだから甘くもなる。
424マロン名無しさん:2006/05/25(木) 10:48:49 ID:+mBYFPen0
>>423
住人に誉められないタイプっていうか
深読みしようにもしたくないレベルだし
おもしろさって点では低いし・・・
まぁ今後どんな作品を描けるかだな・・・としか言えない
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 10:57:05 ID:FAqdwez80
イキマンw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 11:01:23 ID:DlPgSSho0
四季賞としては3作品ともに十分な内容でしょ。
十分読める内容だったしそれなりに完成度もあったと思う。
まあどれも自分の内面を叩きつけてる漫画だけに
そうじゃなかったら評価に値しないんだけど。

まあ要はこれから何が出来るかだしね。
貯めてる内面なんかは吐き出し終わらないと次が続かない。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 11:01:54 ID:F3QmjDeG0
うん、だからそういうことなんじゃないかな?
>>424にとっちゃ深読みしたくもないし、面白くもないレベル。
嫌いなもんは他人が何いっても面白くなることはないよ。

……しかし、本スレでも以外と誉められてるな四季賞。以外っちゃ以外。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 11:08:24 ID:F3QmjDeG0
>>426
いつも思うけど賞取ってる人って次につなげたいと思ってる人ばかりなのかな?
どうもこれが書きたくてこれで賞取った、満足だ。さぁ就職活動頑張ろう
みたいな人も多そうに思うんだが。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:20:41 ID:XpgOrCdN0
いるね。本職でデザイナーとかゲーム作ってる人とか
結構いるもんね。今回のCUREの人もドラマの企画って
いってたし次描く気あんのかな・・って思う。
自分は次行くしか道がないような立場だけどorz
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:26:19 ID:M7BehIAV0
ナンダこの雲形定規、エッジ付いてねー
ビターン
無理無理もう無理
あーじんせいが
どうにかならんかなあ
そうだ、職安行こう1
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:51:03 ID:GdN5SohR0
>>429
自分は関係無い人間なんだけど。

本職にしようって意気込んでる人間からしたら
そういう奴って邪魔って思うモノ?
漫画で先を考えてないならちょっかい出してくるなってさ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 15:55:59 ID:Y9cIDrRE0
自分も関係ない人間だけどそんなこと思わないでしょw
パイが減るとか余裕でいいなぁ…とかは思うかも知れんが。
433マロン名無しさん:2006/05/25(木) 17:34:52 ID:My2lHYvh0
>>427
誉めてるの一人位じゃない?
俺も424と同意見。次を出せる力があるなら
次の作品を見たい。出ないなら別にそれでいい
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:00:07 ID:/7PzeI650
どれも読む気しねー
435マロン名無しさん:2006/05/25(木) 18:23:06 ID:/kLtYJ/90
読んでて思ったのは、いつもの四季賞でした・・・

436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:52:27 ID:y+2961MB0
>>433
>862>864>899>920>923>937
結構誉められてると思うが。

スタンスの違いだね。俺は次なんて全く必要としてない。
それよりも今自分の中にたまったものを全部吐き出した1作がみたい。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:15:03 ID:y39V/zM00
最悪落選するわけだし、そうすると1円にもならんわけだし
多大な労力の元をどうとるか
自分の中でどう納得させるかと考えると
自分のために描くしかないよな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:56:52 ID:PnEEitQl0
CUREはページの使い方がイマイチでもったいない。170-171Pなんて特に。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:16:33 ID:iAv5+dOJ0
タイムトラベルはたのし
メトロポリタンミュージアム
大好きな絵の中に 閉じ込められた
ttp://www.youtube.com/watch?v=MZ0kCk28h0Q

懐かしすぎww怖すぎwww
440マロン名無しさん:2006/05/25(木) 21:48:03 ID:WhI5Fc6z0
>>436
誉められてるとは言い難いけどwまぁそんな事はどうでもいい
四季賞発表されてもスレが伸びないのはちょっと悲しい気がする・・・
どんだけ注目度低いんだよ・・・
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:08:15 ID:/7PzeI650
>>437
同人にでも使えば?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 01:26:43 ID:E833g/A40
審査員賞はオチがあまり好きでない。話のもっていきかたは面白かったけど。
四季賞は主人公の揺れ動く心理を極めて感覚的につたえているのが
上手いと思った。話自体はおもしろくないけど。
大賞は数年前の四季賞特有のテイストだと思った。言い方を変えれば、
鬱、孤独、青春を扱ったよくある作品。他者との疎外感を、一風変わった手法で描いてい
る点では、「チャックのある風景」も同系列だと思う。

投稿者の皆、面白い作品を待ってるYO
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 01:54:58 ID:d4tQ1zsc0
読んだ。
大賞は、話についてけなかった。
演出はいちいちうまい気がしたけど、見せ場が散漫な感じ。
四季賞は、読み始め気持ち悪くて読むのやめようかと思ったけどどんどん引き込まれてった。
独特の凄みが、素晴らしい。高揚。
でも連載形式なのが萎えた。なにあれ。
反応が良かったら連載する気なんだろうか。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 05:12:49 ID:l2uwjgal0
別冊、別の意味でちょっと面白かった。
投稿者のレベルなんて何十年も変わらないものなんだな。
今時の子らは同人誌とかでもう少し手慣れてるのかなと思ってたけど、
なかなかどうしてどうして。

前回のとはまた毛色違うけど、選考者は名前だけじゃないってことなのかな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 08:09:20 ID:E833g/A40
個人的に、四季賞>大賞>審査員賞
だった。審査員賞作品はオチを別のものにすれば一番良かった気がする。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 09:33:17 ID:VyleduoM0
審査員賞のは、落ちがあれじゃ作者の力量不足を如実に表している
あれだとオチが考えつかなくて逃げたとしか思えない

大賞と四季賞は完成度の違いかね
大賞の方はもう少し違う構成の方がよかった。確かにくどい
四季賞は絵が雑なのが惜しい。画力の向上を期待する
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 11:01:15 ID:xkRV+eAF0
次に大賞取るやつは、きっとみんな気にいるよ。
と,自身満々の投稿者が某テレクラから宣言します。
,,,鳴りが悪いよ、この店,,,
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 11:28:55 ID:sQAGYRNU0
テレクラなんて、まだやってるやついたんだ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 11:33:21 ID:o6oFI0tWO
ボクシングのはオチが良く判んねー
なんで怪物が女なのか?
それに彼女の心が離れる動機が良く判んねー
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 11:54:07 ID:0cQ99qLB0
女だというオチだと納得できない部分たくさんあるもんな。
彼女の心が離れる動機はあれで充分だろう。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 12:08:24 ID:TcJ0gHhP0
3作ともなかなかだった。

それぞれに苦言を挙げるとすれば
メトロポリタンは永遠の世界の場面無いほうが余韻残った。
キュアはよかったなあのシーンページめくった時に来たほうが効果的だと思った。
怪物はみんな言ってる通りオチだな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 14:24:06 ID:H5uxh/Tx0
>>449
考えるな
感じろ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:31:11 ID:QkCKzrfJ0
キュアのおっさん、最後のシーンでなんでいきなり左腕生えてんの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:34:41 ID:TcJ0gHhP0
ホントだw気づかなかった。
ミスだろうな…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:53:20 ID:L6xWbrWM0
キュア凄い良かったわ。。
何回も読み直しちまったよ。

やっぱあれだな・・
おっぱいの力は偉大だよな。

あと、もう不思議女の子が僕を惑わすみたいなネタはいい加減にしろや。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 20:53:52 ID:wv8QsXi+0
大賞の作品  岩泉 舞のふろん思い出した。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:31:06 ID:BsH4d8970
あと、もう不思議女の子が僕を惑わすみたいなネタはいい加減にしろや。<<

ズバリこれ描いてるわ・・・あああ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:41:44 ID:XY1p3JvR0
気にすんな。どんなネタでもおもしろけりゃいいんだよ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:51:24 ID:JRvq8img0
> 不思議女の子が僕を惑わす
よし、これ書こう
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 21:55:19 ID:Gf45tDtg0
> 不思議女の子が僕を惑わす
これを女の子視点で描いて、最後にはレイプされて自殺というのはどうだろう
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 00:19:37 ID:6iDA9ARq0
植芝に言え
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 09:51:33 ID:6qj7VAY80
左腕のないおっさんがサドマルに見えて仕方がない
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 09:55:02 ID:dpwyqLDd0
>>462
CUREの絵はサドマルとキッスガールのコラボです
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 10:31:23 ID:RhMu/IJL0
>>463
似てるっちゃ似てるよなー
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 15:21:39 ID:bILuVozt0
> 不思議女の子が僕を惑わす

このネタって最早

新鮮味 → 流行 → 飽きてくる → 古臭い → 永遠のモチーフ(≒定番)

                               ↑
                          この辺まで来てる気がする
466マロン名無しさん:2006/05/27(土) 15:39:48 ID:3OzvkGA80
四季賞なんていつもこんなもんと思いながら期待値低く読むと
やっぱりいつも通りだった。でも、キュアは面白くも何ともないけど
絵が下手でも演出で引き込む感じは受けた。どうもブラックジャックによろしくに
似すぎた演出だけど・・
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 19:23:00 ID:qWMkslAQ0
> 不思議女の子が僕を惑わす

数年前はこの手法は多かったね。
「カラスと少女とヤクザ」はその中で最も成功した作品だと思う。
むしろ好きな手法だけど、その女の子の魅力が作者にとってだけ
であるようなのは食傷気味だなぁ

授業中にいつも寝ている女の子が主人公の前で突然意味不明な踊をする
話があったっけ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 20:27:29 ID:dpwyqLDd0
>意味不明な踊

あれ、ヨコハマ買い出し紀行でアルファが酔っぱらって(?)披露した
謎の踊りにそっくりなんだよな。猛烈な勢いで醒めた記憶がある。
他にオリジナルがあるのかも知れないけど。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 08:28:17 ID:I+91Zpty0
>不思議女の子が
猛禽も含まれますか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 09:01:54 ID:OW4jx25m0
恋愛・異性に興味持つ年代は少子化とはいえども毎年毎年出て来るわけで。
いつも同じような内容が出て来るっていうのは実は問題ではなくて、
いつも同じような内容が出てくると感じるいつまでも卒業出来ない読み手に問題がある。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 09:45:52 ID:ZwZ6FiXo0
>468

あの作品覚えている人がいて藁田。
たしかあの作品では謎の女の子が謎のまま終わったようなきがする。
それから水無月という作品もよかった。大人になりたくない主人公
が永遠に年をとらない謎の女の子に恋する話。

>恋愛・異性に興味持つ年代は少子化とはいえども毎年毎年出て来るわけで。

たしかに。
たぶん飽きた感じるのは、そういう作品の主人公の青臭く甘酸っぱい
初恋などの恋心を忘れていっているからなのかも。
要するに無感動になってしまったと
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 10:06:08 ID:ZwZ6FiXo0
特に投稿人に聞きたいんだけど、純文学や哲学書って読んでる?
古谷実がおもいきりドストエフスキーの影響を受けている作品を
読んで、描きたいことを描きたいように描くのがいい、から、
予備知識はできるだけあったほうがいい、と思うようになった。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 11:24:51 ID:ca6uy5iu0
>>472
今投稿作品描いてる者だけど、俺はもともと作家志望だったからそれなりに読んでると思う。
しかも今時純文学志望だった。高校時分に小さい賞も獲った。
大学ではフランス文学専攻してた。

でも哲学や心理学はさっぱりだし、ドストエフスキーも未読。(どこがそれなりに読んでるねんと言われたら返す言葉も無いです)
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 11:47:35 ID:ZwZ6FiXo0
>>473
まじめにレスしてくれてありがとう。

>大学ではフランス文学専攻してた。
フランス文学だと、プルースト、ランボー、サルトル、カミュ、が
面白かった。文学じゃないが、フーコー、デリダ、ドゥルーズ、バタ
イユ、ラカンも面白いと思った。

>俺はもともと作家志望だったからそれなりに読んでると思う
文学を嗜んだ人が四季賞に投稿している人って結構いそうだね。

>心理学はさっぱりだし
遠藤浩輝は「きっとかわいい女の子だから」でユングを引用していたね。

>ドストエフスキーも未読。
カミュ、サルトルが好きなら絶対はまるよ。「罪と罰」「カラマーゾフ」
「地下室の手記」なんかがいいっす。

473の作品読んでみたいな。がんがれ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 13:13:38 ID:ca6uy5iu0
>>474
サンクス。読んでもらえるように頑張るよ。
俺、日本文学にしても海外文学にしても近代小説ばっか読んでるから、読書経験が偏ってるんだよね…

プルーストは読んでて疲れたw
そこで挙げてもらった中ではカミュの異邦人が一番キた。
哲学の面々には完全ノータッチです。いずれ読むときが来るのかな?

俺は農村の牧歌的な歓びや悲哀に多少なりとも惹かれるみたいで、
サンドの田園小説群やドーデなんかが結構面白かったよ。

ただ作品を描く上で影響受けてるのはどっちかってと児童文学に多くて、
特にエンデ 「鏡のなかの鏡」 、レオン・ガーフィールド 「見習い物語」 、
ゴルデル 「鏡の中、神秘の国へ」 あたりにはかなり学ばせてもらってます。

>文学を嗜んだ人が四季賞に投稿している人って結構いそうだね。
結構いそう。アフタ作家にも読書好きそうな人多いよね。

今度ドストエフスキー読んでみるね。ありがとう。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 13:34:36 ID:ZwZ6FiXo0
>プルーストは読んでて疲れたw

まるで読んだかのように書いてしまったが、実は私も粗筋しかしらないw
嗅覚、味覚、視覚などの感覚器官で無意識的記憶により過去を取り戻し、
時間という束縛から解放されるというテーマはマンガで取り入れて欲しい
くらいだ。

>異邦人が一番キた
新井英樹の「ワールドイズマイン」なんかは本作やニーチェやドストの
思想を取り入れているね。
不条理の壁、そしてムルソーの反逆はドストの「カラマーゾフ」の次男
イワンの影響をうけている。
不条理といえば、「少女革命ウテナ」もテーマが不条理であり、且つ演出も
魅力的だったね。ああいう受賞作読みたいな。

>ただ作品を描く上で影響受けてるのはどっちかってと児童文学に多くて

哲学、心理学、文学もだけど、ファンタジーや児童文学の影響を窺わせる受賞作
も多いね。
外薗昌也の初期のラグナシリーズはもろファンタジーだった。
宮沢賢治をよく引用するし。犬神から(?)SF描くようになったけど、
「彼方より」という犬神連載前の己のファンタジーマンガの総決算的な
読みきりは非常に完成度が高かった。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 16:05:56 ID:WuH6XArT0
なにこの交換日記スレ
四季賞の感想書きに来たら
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 16:22:14 ID:QHSgY0TP0
>>477
好きなだけ書くんだ!
俺は一番おもしろかったのはCUREだったなあ
二度と読みたくないと思ったのもCUREだけど。
メトロポリタンはなんか地味だった。つまらないわけじゃないんだけどね・・・

どうでもいいけど、不思議な(変な)女の子が男の子を振り回して〜みたいな話って
やっぱりみんな飽き飽きしてるのかな?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 18:35:37 ID:2C2hs7Z50
>>475
うおっ、こんなとこで見習い物語の名前を聞けるとは!
児童書板でもほとんど聞かないような作品なのに
でも俺もあれすっげー好きだ

>>478
俺はメトロポリタンが一番面白かった
みんなに飽きたとか言われても、俺はまだまだあのテの話はツボだなあ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 14:21:21 ID:E3OGyOlR0
文学はそれなりに読んだと言いながらドスト未読w
プルーストおすすめだよと言いながら知ってるのはあらすじだけw
四季賞ってレベル高いんだなw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 15:47:53 ID:5hf1e9mN0
と、素敵な煽りを入れる>>480>>474-475の作品を全部読んだことがあるのか激しく気になる
俺は名前すら半分以上知らなんだw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 16:25:10 ID:VFDWn/F/0
ここで文学オンチが大賞かっさらったら格好いいぜ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 17:10:24 ID:Wl1DPYxJ0
漫画・文学・哲学・思想に精通することは決して悪いことではないが、
「〜に影響受けてます」とか「この思想をベースに描いてます」とか主張してる作品は
正直、二番煎じ・パクリ感が否めなくて、あんまりいい感じはしないなぁ。
みんなはそんなことないの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 17:28:20 ID:ik4bciMJ0
>>483
どんな作品だって多かれ少なかれ誰かの影響は受けてるからね。
他作品からの影響や他作家への傾倒を公言してる芸術家はどの分野においても珍しくないし、別に何とも思わないなあ。
逆に、自分が何にどういう影響を受けてるのかを認識できてないうちのほうが、
無意識的な二番煎じから脱却できないと思うよ。

というか、作品外ならいざ知らず、わざわざ作品内で「〜に影響受けてます」とか
「この思想をベースに描いてます」とか主張してるのってあまり見たことないんだけど、どんなのがあるっけ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 18:43:57 ID:HD2JLL5y0
面白けりゃいいよ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 18:56:08 ID:wZRKH7UP0
漫画描けよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 19:00:05 ID:8KbUEPnv0
本を何億冊読もうが
漫画は描けるようにはならんよ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 19:07:21 ID:iOaF7Aif0
誰もそんな話はしてないと思うが
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 20:27:21 ID:DOcaxV7g0
>ここで文学オンチが大賞かっさらったら格好いいぜ
最近はそういうやつらばっかりが賞をとっているきがする。

>どんな作品だって多かれ少なかれ誰かの影響は受けてるからね。
>逆に、自分が何にどういう影響を受けてるのかを認識できてないうちのほうが、
>無意識的な二番煎じから脱却できないと思うよ。

かなりいいことを言っているきがする。
誰の影響を受けているかを自覚することで、自分とのずれを明確化し、
そこからオリジナリティが生まれるんだと思う。
遠藤もEDENの一巻の内表紙でエヴァの影響を語っていたが、庵野とのずれを
見出し、そこから再び描こう、と思ったらしい。

プルーストってたしか1万ページ以上ある小説だよね。
お厚いの好き、というテレビ番組でやってたような。
490483:2006/05/29(月) 20:45:46 ID:rSCvKDF70
>>484
スマソ、作家自体が主張してるって意味じゃなくて、
作品自体に「〜に影響受けました」「〜の思想元にしてます」って色が強いもの、と言いたかったんだ。
なんにせよ、影響・模倣元「丸出し」なのはやっぱ萎えるんだよなぁ…

作家が「〜に影響うけてる」って言ったり言われたりすんのをよく聞くけど、
作家自らが言うのはまぁともかく、そう評すのは個人的に失礼だよなー
と、今まで思ってきたんだが、もしかしてそう失礼なことでもないのか…?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 20:53:06 ID:BlN2zV0LO
既存文学や思想の影響で頭でっかちになるのは論外だけど、
得たインスピレーションを同じ本を読んでる作家や漫画家が先に表現済なことが多いのが問題だな。
頭で情景を描ける文学好きに文学的漫画を読ませたいなら、彼らの想像力を萎えさせないような構成
文学に興味ない漫画好きに読ませたいなら意味不明にならない表現力が必要。
目を肥やすのは大事だけど、知識を増やすよりサクサク原稿仕上げてスキルあげることを優先すべきだよ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 20:56:17 ID:dQ3ODvrI0
今月号だけ買ったんだけど、受賞者のプロフィールはその前の号に
載っているものみたいだね。誰か教えてもらえませんか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 21:03:23 ID:iOaF7Aif0
>>490
君の言う「2番煎じ」や「パクリ」と、
「他からの影響を消化して自分の創作姿勢に活かす」ということの間には
ベガとアルタイルよりも遠い隔たりがあると思うぞ

>>484が言ってる「影響」というのはそういうことなんじゃないのかな
>>475の言う「影響」にしたって、「学ばせてもらってる」という言い回しからして、
明らかに後者的な意識なんだろうと思うが、どうかな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 21:26:15 ID:rSCvKDF70
>>489 >>493
そうか…なるほど、そういう考え方ができるんですね。

自分には今まで、「2番煎じやパクリ」と「他からの影響を消化して自分の創作姿勢に活かす」
という概念にあまり差を感じられなかった。
作る側にとってはベガとアルタイルほどの差があることでも、受け取る側からしたら同じ夏の大三角の一角にすぎない…
なんて、多面的にものを考える意識が足りなかったんだな orz
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 21:41:56 ID:T4x0M6w9O
ブラックキャットはカウボーイビバップのパクリと言われるのに、
カウボーイビバップはルパン三世の二番煎じとは言われない。

その差だな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 21:59:00 ID:BlN2zV0LO
正直ビバップは過大評価な気がするが、とにかくオマージュ作品でもハリボテか完成品かで評価が変わるってことか

ツギハギ知識で自己陶酔しないでちゃんと一貫性を持たせるとか
他メディアからの引用に感じさせないようにしっかり描かなきゃだなー・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 22:04:31 ID:HJQpIwVo0
ビバップは21エモンみたで面白かったな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 22:44:25 ID:pP3l2Vpl0
>「他からの影響を消化して自分の創作姿勢に活かす」

手塚治みたいなパイオニアもいるが、稀だね。
やはり誰でも何かしらの影響を受けているし、大成する漫画家ほどそれを
認めているきがする。

エヴァの以降の作品はあからさまな二番煎じは多かったのでいただけない。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 23:59:24 ID:YhdKcu2g0
>>496
「影響を受けること」と「オマージュ」と「パクリ」を混同しないようにね。

>他メディアからの引用に感じさせないように

これはオマージュには当てはまらない。むしろ、堂々と引用しなければならない。

「影響」っていう広義な言葉を、どうも多くの人が狭義かつ直接的・具体的に捉えがちみたいだね。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:24:42 ID:HgYWCZeK0
黙々と書き続けるよりも、投稿者にはここでの書き込みを
一度でいいから読んでもらいたいな。
いくらかは視野が広がるかと

だが、ここに参加している人は受賞できないとの噂だが
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:32:56 ID:09LcWGkn0
キュアはドキュメントみたいで面白かった、鳥肌がたった。
こういう体をはったやつを出されては創作でやっている自分はかなわないと思った。不幸自慢っぽい嫌いもあるけど。
しかし体験が伴わない話をどう描けるかわからんけど。特異な体験ってそんなに無いし。
表現力は後の作品にも残るけど、2作目はこれほどのインパクトはないだろうね。
ボクシングはまあまあ。楳図かずおの影亡者ってのを思い出した。
怪物は謎のままでよかったような気がする。あのオチのせいで小さい話になってしまった。
担当付きの人だったらネームの時点でダメ出しされるオチだよな。
大賞は悪くないけど大賞かぁこれ?って感じだった。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:40:57 ID:bU1S1+U40
ネーム進まねー!!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:45:05 ID:S1cI0I8d0
>エヴァの以降の作品はあからさまな二番煎じは多かったのでいただけない。

四季賞のCUREの主人公が途中からシンジ君にしか見えなくなった。
オマージュだかしらんが、こういうのは、読んでてあーあって思っちゃうよ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:46:56 ID:v2WDKPrI0
それはもう自らそう見ようとしてるとしか思えない
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:49:13 ID:KbDW4sB90
>>503
アリエネ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 00:55:56 ID:S1cI0I8d0
え、うっそ、そう思った椰子いないのかな??
外見、性格、描写方式、エピソードから見て、明らかに
作者自身も意識してやってるもんだと思ったんだけど。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 01:17:55 ID:HgYWCZeK0
なるたるは非常にエヴァにそっくりだったね。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 01:19:05 ID:09LcWGkn0
ちょっと雰囲気シンジに似てるとは思ったけど、そんなのどうでもいいくらい面白かった
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 01:59:18 ID:K66Ml3gt0
自身に起きた事の影響が内省的に表現されてただけだろう?
同人や業界スレでやってるパクリ探しのいちゃもんに近いな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 02:11:44 ID:S1cI0I8d0
そうか… 俺の思い込みかもな…
一旦そう思うと中々別の見方ができなくてね。
いや、他意はないんだ。気分害したヤシいたらごめんな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 05:02:18 ID:hKervALn0
お聞きしたいのですが、四季賞って
「未発表のオリジナル作品に限ります」っていう
制約が表記されていませんが
過去にどこかの新人賞に出して、賞を取らなかった作品とかでも
再投稿おkなんですかね???
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 09:01:26 ID:7me6GR6m0
それは四季賞に限らずどこでもOKなんじゃないの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 12:36:29 ID:hKervALn0
>>512
レスありがとうございます。
小学館の新コミとかだと、「未発表のオリジナルに限る」って
制約があるんですよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 13:23:02 ID:BxswFq7f0
応募作品は入賞しなければ未発表と変わらないと勝手に解釈しているが何か問題でも?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:03:14 ID:jUHmB1nk0
それで問題ないよ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 15:04:19 ID:elu2kag00
>>511
って事は既発表のパクリ作品おkって事だよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 15:47:18 ID:hKervALn0
>>516
自分の作った作品ならおkでは???ダメですかね???
個人的には>>514>>515さんと同じ意見なんですが。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 16:52:28 ID:jUHmB1nk0
だから問題ないって。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 17:07:50 ID:5f/ynhDl0
編集部に電話で聞けよ
520マロン名無しさん:2006/05/30(火) 17:54:00 ID:erNDaKGQ0
四季賞出てもスレ伸びないなぁ。キュアだけ悪くはない作品と思ったけど。
あの手の作品を大多数に見せて受け入れられるか?って視点で見ると
おもしろくもなんともない作品だし・・・心をえぐられたかって言えば
そうでも無いし・・・そろそろエンタメ路線で才能爆発した作家の登場を
待ち望む。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 19:21:27 ID:aBlBQK3M0
エンターテイメントな読みきりなんかプロに任せとけばいいと思うけどなー。
素人がそれなりに形になるもん描こうとしたら内系しかないよ、やっぱり。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 21:31:44 ID:HgYWCZeK0
>全ての投稿者へ

おい、俺を楽しませるマンガを描いてみろ!

ジャギより
523マロン名無しさん:2006/05/30(火) 21:39:06 ID:x+Ou8Thm0
四季賞って他の雑誌の賞と違ってページ数多いな。
もっと短くまとめられるだろ今回の3作。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 21:46:20 ID:jA23Y9950
>>521
問題はプロになる過程でその転換が出来ないってことだな。
きちんと吐き出すものは吐き出しておかないとその後が続かないし、
同じことやっていこうとして今までどれだけの人が消えていったことか。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 00:35:15 ID:Fa7AZSf30
>>524
そのあたりの意識改革が出来ない人は要らないって
明確にアフタの編集者は言ってたよ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 01:53:29 ID:VZHj1lxR0
入院漫画で最後にヒゲオヤジの手が復活していたのに気がついた。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 02:40:49 ID:kfg55or40
>>506
おっぱいの所は自分もエヴァだとおもたよ
セリフまわし含め
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 03:03:07 ID:dNx8N9k80
なんかなあ…

そういうシーンで連想するのが過去のアニメって貧困だよな
いや俺もエヴァだって言う人分かるよ、ただ俺も含めてその発想が貧困だと思った
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 03:35:50 ID:iGdKaj1+0
古典的ラブコメにありがちなコテコテのギャグで重苦しい空気を緩和して
日常に戻してストーリーを終わらせた
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 14:20:01 ID:QtiOfN5k0
>>528
貧困っていうか、仕方ないことじゃね?
なんでも過去の事と結び付けたくなるのは仕方の無い事でしょう。
逆にそれをせずに読める人いるん?w
531マロン名無しさん:2006/05/31(水) 18:15:12 ID:6cT/6+Rg0
連れに是非と勧められ初めてアフタを買って読んだ。
賞どころか連載陣のどの作品もまったくおもしろくも
なんともなかった・・・と言うと
一見さんじゃ解らないよ・・と返答が!
もう読まないにしても600円以上は高すぎる・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 18:56:12 ID:kACp158U0
総合スレでやってきなさい
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:45:40 ID:CNaq0UxY0
>>528
連想したっていうか、もっと直にエヴァだ!と思ったけどな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:06:39 ID:/OuBzWvy0
天井のシーンが何回か出たところでエヴァだ!と思ったけどな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:13:21 ID:LEWaot930
とりあえずcureは面白かった
何とか説明をつけようとするなら
あれはおっさんの左腕じゃない
少年は自分の左腕を右肩に当ててる
きっとパイパイ触っちゃうと右肩を触る癖があるんだ
それを示唆する描写は一切ないが
事故で肩にちんこ生えたのかも
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 02:51:03 ID:lOaN2XBI0
で、要は勝敗は決したわけだ。
四季賞の大賞はものにならないとはよく聞くが、今回はクレの勝ち。
一発で燃え尽きなきゃそのうち(アフタ以外でw)連載持てる可能性も
あるかもね。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 04:13:05 ID:uFJhaCoH0
本人乙
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 04:29:12 ID:64nyYOqt0
CUREだがエヴァとか左手とかよりも
題材にあってないアニメ絵とパソコン使った奥行きのない作画が気になった。
看護婦の胸つかむシーンとかむしろげんなりしたんだけど。

ここに書き込んでる椰子はパソ絵に抵抗無いのか?秋場所とか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 04:48:30 ID:MFQxvFzc0
確かに絵柄は考えた方がいいと思った
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 05:41:29 ID:0QAo5WRZ0
パソ絵が嫌なんて言ったらビームなんか読めなくなっちゃうからな。
第一、cureはPC作画じゃないし。
喰らう怪物がPC使ってるけど仕上げだけだし。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 05:43:15 ID:0QAo5WRZ0
で、アキバ署に関しては単に下手なだけでパソが悪い訳じゃない。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 05:50:42 ID:64nyYOqt0
>>540
パソ絵じゃなかったか。トーンとかホワイトの使い方から
なんとなくそう思い込んでしまっていた。勘違いスマソ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 09:23:42 ID:ysnTiNO20
メトロポリタソ感想。

コマの意味としては薄い、もしくは意味が分からないものが多い様には
思えたけど、コマ数が時間経過を直接に表現してるような印象を受けた。

「こーなって欲しいような気がするけど、それじゃご都合主義だしなぁ」
と思いながら読み進めていくと、消失までのカウントダウンが台詞じゃなくて
コマの経過自体にあるように思えてきたってな感じ。結末を見たいけど
見たく無いってな俺の心理が、コマの流れ>コマの意味ってな見方をさせた。
どうも読後は(俺の好みにより)すっきりしないが、読ませる作品なんじゃねぇ
かなと。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 13:16:15 ID:VrZzVos/0
メトロポリタソは空気のような漫画ではあるけど、読んで損したとは思わなかった。
CUREは、意外なとこ突いてきたとは思ったけど、やはり大賞にはなれない作品だと思った。
喰らう怪物は今回はちょっとふるわない所はあったものの、連載とかこれからとかを考えると有望株な希ガス。

今回初めて四季賞受賞作読んだんだけど、いつもこんなもんなのかな。
10年前から変わらないとレスしてた人いたけど、今年は豊作なほう?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 16:48:37 ID:VeG4U7dW0
てかアフタ本誌と絵柄が恐ろしく違ってて驚いた、四季賞。
俺が今回はじめて見たからかもしれないけど。
エセ劇画みたいな絵柄、なんだか個人的には安っぽくてイヤなんだが
他の人はどう思ってるのか知りたい。
もっとベタなエンタテインメント漫画みたいなのの方が俺はすきだなあ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 17:29:59 ID:laKQvLnv0
なんのこと言ってるかわからんが、本誌もこんなもんだろ
余所からひっぱってきた作家はアフタっぽくない人もいるけど、
そもそも立場が違くて同じ事はできない
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 02:22:10 ID:1j9DtQxq0
そんなことより公式サイトのショボさをなんとかして
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 03:07:02 ID:c+UGPH0p0
サイトなんてどうでもいい。漫画を何とかしろ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 04:16:59 ID:V0ncN1Es0
>>545
単に洗練されてないだけだよ。
絵のきれいさ<発想の新しさ が四季賞だから。

550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 04:22:20 ID:V0ncN1Es0
>>544
10年近く読んでるが今回は平均よりやや低い感じだと思う(特に大賞)
投稿数少なかったせいかな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 13:00:56 ID:EI3VYWHk0
いつもは1つ2つなんだこれ?ってのがあるが(前回の佐渡○とか)
今回は3つとも不満はあるけど面白かった。
平均よりやや高いぐらいじゃないか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 14:32:21 ID:Pi6kzS/w0
なんとゆうか春は毎年不作だなあと思うのだが。俺だけ?
うえやまのせいにはしたくはないがどうも合わない。
四季賞・春出身でバリバリ描いてる人って誰がいますか?
553マロン名無しさん:2006/06/02(金) 20:00:27 ID:0/YIBLrG0
>>549
四季に発想の新しさなんて感じた事無い。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 20:43:30 ID:eR7y+/wx0
>>553
だよなあ。
既存の漫画や映像、小説の影響バリバリな漫画がよく載ってるのは不思議。
まあ、そんなのしか賞に集まらなかったのかも知れないけど
無限の住人の劣化コピーみたいなのが載ってるのを見た時は
さすがにこれはどうかと思ったな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 21:18:19 ID:1j9DtQxq0
>>554
「発想の新しさ」というよりは「話の面白さ」って>>549は言いたかったのかも。
556マロン名無しさん:2006/06/02(金) 21:56:46 ID:QEDL1l9k0
四季で発想が新しいなんてまず皆無だし、表現も新しくない
そして話がおもしろいというより、人間の内面を描く為を意識し
上手く演出しようとする作品が多い(あくまでしようとするだけでえぐられた事は無い)
おもしろい話とは言い難い。どれも面白いとは感じない。部分的に巧い所があるって感じ
557マロン名無しさん:2006/06/02(金) 22:05:46 ID:D+uepWY90
四季に限らず青年誌系新人賞作品は読者に想像を委ねようとする作風が多いが
人物等に惹き付ける魅力を醸せないと(この魅了させる部分が才能)想像したくもない。
そこらへんを勘違いした人間が多い。まぁこのタイプは小説や哲学
オールド映画に毒され自分のものに昇華しきれない凡百の自己陶酔型
青年誌系志望者に最も多いんだろうがね。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 04:11:26 ID:PYvWWLny0
そういう連中の受け皿が今はないんじゃないの?
俺もそうだから分かるんだけどさ
昔は文学とかだったんだろうが…
559549:2006/06/03(土) 04:57:47 ID:SZfmTyDG0
なんか集中砲火喰ってるw
四季賞ってーとどうも93年〜95年頃のすごかった時期のイメージがあって
発想の新しさ ってのはそれに引きずられて出た言葉。
当の俺もここ数年「新しい」とか感じたことは無い。

でも編集側が今までにない=新しいものを求めてるのは確かだから
549の言い方はあながち間違ってはないハズ、と自己弁護
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 05:21:18 ID:SZfmTyDG0
>>552
暇だからググって見た

小原慎司  (93春四季大賞)
芦奈野ひとし(94春四季賞)
篠房六郎  (98春四季大賞)
ひぐちアサ (98春四季賞)

しかし投稿者も審査員えり好みする余裕あるやつは少ないだろうし
あんまり関係ないんじゃないか?
とはいいながらやはり夏がレベル高ぇ印象はある

時期的に投稿数が多くて結果的にレベルが高くなる、というのは
あるかも。知らんけど。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 07:01:08 ID:+m3zWYH50
>>560
俺も暇だからクロニクルの年表見てみた。
00年までしか載ってなかったけどその他ではこんなもんかな?

00春 神原則夫、きづきあきら
98春 篠房六郎、林田球
97春 篠房六郎、熊倉隆敏
96春 もみじ拓、柏原麻実、あたまん
94春 冬目景ニ(冬目景)、駒井悠、山川直人、松本次郎
93春 小原慎司、桑原真也、こうの史代
92春 渋蔵(比古地咲也)
90春 青木雄二
88春 こしばてつや
87春 土田世紀、高橋努、こしばてつや
562マロン名無しさん:2006/06/03(土) 08:45:42 ID:wbajOFKp0
>>558
今も昔も557の言ってるような志望者に受け皿は無いよw
哲学・小説・オールド映画に影響を受けつつ、独自のものに昇華出来なきゃ
単なるオマージュとか自分の内から発生しない借り物の言葉とかを使う傾向になる
そういう奴には受け皿はいつの時代もなかった。そういう奴は必ず
小説家の●●は、映画監督の●●はこうだったと引用ばっかしてる。
563マロン名無しさん:2006/06/03(土) 09:31:09 ID:xy9GzdMc0
そういう人は別に売れたくないとか言うタイプ多いし
わざわざ商業目指さなくていいんじゃない?受け皿=自分の家族・友達・恋人があるし。

今の志望者に一番多いタイプだけどね。実体験無しで本や映画から影響を
受けて、マスコミを否定しながらもマスコミからの情報を軸に翻弄される。
もっと外で何があるかリアルに見た方がいい
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 09:45:00 ID:PYvWWLny0
いや、受け皿ってそういう意味じゃなくてさ
プロになったりとか才能とか関係無しに熱中できる物、みたいな?
昔は文学とか演劇だったり、それこそ学生運動とか、あったと思うんだよ熱中できる物が
今は何にもないと思うんだよ。そういう意味での受け皿ね
565マロン名無しさん:2006/06/03(土) 11:09:00 ID:GFdqoXX40
それは人よって違うんじゃない?今、君に熱中できるモノが無いだけで
昔だって文学・演劇が熱中の対象とは思えない。
今でも文学・青年漫画・少年漫画・音楽・エロ・スポーツ
適当に並べたけど、分野違っても熱中してる奴はどんな分野でも
熱中してるし、それを熱く受け取る奴もいるよ。そういう意味での受け皿なら
いくらでもある。
566マロン名無しさん:2006/06/03(土) 11:15:58 ID:dGv4wN800
564は自分に熱中できるモノが無い事を
周りや時代のせいにしてるだけじゃないの?
四季賞出す人も漫画で何か伝えたいって情熱もって熱中してると思うし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:41:08 ID:2x6tKn840
ちなみに私が投稿し続けて学んだことは
自分が伝えたいこととか描きたい事よりも
受けのイイものの方が上に行けたということ。
作品をみてくれる友人にも
「そんなものぁ同人でやれよ」と言われた。
まるでハラグーロのようだが
本当にそうなんだね。コレ。
投稿段階でそんなんかいと思ったけど
上に行きたいので背に腹は替えられないと
568マロン名無しさん:2006/06/03(土) 12:11:47 ID:wVUKL9Q30
じゃあ背に腹かえて受けのいいものって描ける?
ニーズを汲み取って作品を描ける?描くだけなら誰でも出来るけど
客を惹き付けるレベルに意図的に出来るならそれは凄い才能だよ。
各出版社と作家がどれだけ受けのいいものを意識して世に出して
成功出来るか・・近年特にどんな出版社からも新人でヒット作
生まれてない現状解るでしょ?
569マロン名無しさん:2006/06/03(土) 12:19:59 ID:kJtgh15W0
>>567
自分”独自”が伝えたい事、描きたい事は誰でも描ける
受けのいいと”独自”で判断して描くことも誰でも出来る。
でも読むに足る、気になる、深読みしたいと喚起させるものを描けるのは
才能だと思う。商業だろうが芸術だろうがそこに垣根はありえない。
惹き付けてみろ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:31:40 ID:IZSNCtiEO
みんなこの糞スレに張り付く情熱があるじゃないか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:37:46 ID:whloacu00
アキバ署の作者の漫画にどう惹き付けられたのか編集部に聞いてみたい
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:46:05 ID:rk1R5WY90
投稿する人は1作に全てを集中して送る?
それとも毛色の違うのを数撃ちゃ当たるって感じで数作頑張って作って送る?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:48:12 ID:JWLwOySv0
>>567
きたいものを書くってことは所詮オナニーで
自分しか見てないのよね
そんなもの他人が見て気持ちがいいわけ無い

この辺をきちんと踏まえないと上にいけないよ
というか、567は踏み間違えている気がするよ

自分の主張は話の中で1割混ぜれば十分
9割は他人が見て面白いと思えるものというか
エンターテイメントになってないとね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 13:49:04 ID:JWLwOySv0
>>573
訂正
誤:きたいものを書くって
正:書きたいものを書くって
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 14:48:27 ID:SZfmTyDG0
フツー「描きたい」のなかに「読み手を楽しませたい」
とゆーのが含まれねー?
576マロン名無しさん:2006/06/03(土) 15:48:24 ID:MU2Y9mA00
世の中にはそれ自体が媚と思っている奴もいるっていうか
志望者に最も多いタイプかもしれない。選民意識が強いヒキオタが
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 16:11:26 ID:MMirEY1H0
5万人くらいが同感してくれれば商売にはなるよな
ブンガク崩れのオナニーマンガとかでも商売になるくらいの読者はいる
大ヒットはしないだろうけどね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:13:51 ID:Z7wN6l1z0
例えば次の応募でボクサー物を描いたら
(でもテーマは違う)
やっぱり選ばれにくいかな?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:22:46 ID:PKRvsdeH0
cure 四季賞でyahoo検索したら
トップにゲイみたいな人のブログ出た
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:28:58 ID:ksG/RkRt0
漫画ってまだ歴史が浅い文化だから、文壇における純文学に相当する部分が未成熟だよね。
かろうじてアックスとかがそれにあたるのかな?
もちろん、純文学的な、とは言っても読んで面白くなきゃ駄目なんだけど。
決して一人よがりなオナニー漫画を擁護しているわけではない。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:48:20 ID:SZfmTyDG0
モマエら文学にコンプレックス持ちすぎw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:54:58 ID:DQcqwFeb0
>>580
何となくわかる。真に純文学的(芸術的?)な物が登場すれば
ひとつのエポックメイキングになりうるかもしれない。

今度の秋の賞は純文学的漫画が登場する予感がする。
と言うか、登場して欲しい。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:58:52 ID:v9r6kosHO
つげ義春とか読めばいいじゃない
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 18:06:03 ID:2NCLq9rO0
アタマが悪くて才能の無い連中のこねくり回す
アートやらブンガクやらほどクダランものは、ない。

しかも当の本人はまったく自覚が無かったりするから始末に悪いんだ。
585 ◆SKKiVm5hQU :2006/06/03(土) 18:32:49 ID:1dE/VwDT0
オナニー(純文学)漫画の是非については、
同じような展開の議論がIKKIスレでもさんざん行われていたようですよ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 18:36:07 ID:ksG/RkRt0
>>584
だからこそ、アタマが良くて才能の有る連中が紡ぎ出す
アートやらブンガクやらの登場に期待したいね。

アックスの名前出したけど、あれもたいがい読者置いてけぼりだもんなあ。

>>585
オナニー=純文学って意味では言ってないよ、俺は。
587582:2006/06/03(土) 18:37:55 ID:DQcqwFeb0
>>583-584
その通りだと思う。下らないうえに何か腹立たしくなるよね。
そういう人をリアルで何人か見てきたからよくわかるよ。

でも、そろそろ若い本物の才能が現れてほしいなあと。

588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 18:50:55 ID:2NCLq9rO0
>だからこそ、アタマが良くて才能の有る連中が紡ぎ出す
>アートやらブンガクやらの登場に期待したいね

そういうのが現れる確率はエンタメで例えれば鳥山明とか宮崎パヤオとかああいうレベルの人材が現れる
確率とほとんどかわらん
少なくともその(芸術・文学)系統で『本物』の作品が四季賞に投稿される可能性は限りなく低いし
それ以前にここの連中なんぞにはそれは全く縁の無いほぼ架空の世界の話

何を描くのかは勝手だが、多少でも評価されたい奴は己を知った上で作品を描けよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 19:19:31 ID:ksG/RkRt0
まあ、求めるものが違うんだろうな。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 22:41:40 ID:3FJ+HEkt0
>>588
こいつ評論家か何か?じゃなかったらなんでも分かったような口きくんじゃねえよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 22:48:54 ID:2NCLq9rO0
>>590
おまえさぁ、ちょっと突かれた程度で逆ギレすんなよw
お脳の程度が知れちゃうぜ。

つーか、このスレ見てみたら四季賞の話をするスレってよか四季賞に原稿送ってる
連中のスレっぽいけど、もしかしてあんた程度の連中が作家になりたいとか抜かしてんの?
まさか君は作家志望じゃないよな?一読者だよな?

もし作家志望ならやめとけ。資源の無駄だ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 22:57:44 ID:2NCLq9rO0
そもそも文学や芸術なんて、覚悟も才能もない奴が遊び半分で弄んでいいもんじゃあないわな。
そんなん一般人だって知ってるぜ……知らぬは能天気なドリーマーばかりなり。

どうもその辺の覚悟がヘロヘロの奴が多いみたいだから、屁理屈こねくりまわす前に
少なくとも自分の程度ぐらいは知っとけと言ったわけ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 23:25:26 ID:TRO3aDu20
屁理屈こねくりまわしてるような漫画でも、描いてるヤツは必死に苦しんで描いてるとは思うがな
描きたいように描けば良いと思うよ、やりたい事見つけて頑張ってるわけだし
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 23:36:08 ID:pqxivDMG0
おまえさぁ、ちょっと突かれた程度で逆ギレすんなよw
お脳の程度が知れちゃうぜ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 23:50:34 ID:hMZTMaIh0
>573
567ですが書き方が悪かったけども
踏まえた上でエンターテイメントに切り替えたから
上に行けて担当もついたですよ。
そっから先
客引きつけられるようなとか
そういうのはまた別になってくるけど
とりあえず自分に才能が無いのは知ってる。
でも認めてくれた担当氏の期待には絶対応えなきゃ
いけないと思ったので
自分は全く望んでない分野を描いたんだ
それでも「良い」って言ってくれたよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 06:30:14 ID:jERTCs6C0
あんまり無責任なことは言えないが
長く描いてればそのうち描きたかったものを
描く機会も出てくるんじゃないか?
まぁ原稿がんばってくれ。
597マロン名無しさん:2006/06/04(日) 08:38:24 ID:oj+BmY7x0
>595
俺の連れもそういうのいた。エンタメに切り替えて賞は入らないが
担当が付き東京に打ち合わせまでいった。というかそこまでは結構多い。
自分貫いて方向チェンジして解ってくれる人に巡りあえたんだし頑張れ!
世の創作者は意外と自分の求めていない事で大成しちゃってりする。
あんたと逆でエンタメ描きたいはずなのに芸術系にいっちゃてるって人もいる。
それも人生だ。
598595:2006/06/04(日) 10:34:34 ID:wSDWqvu60
あれっ、励まされるとは思わなかった。
ありがとうございます。
エンタメでも芸術でも「描く」事にかわりはないし
描く作業のつらさも同じだし
何より読んで貰える幸せがあるから
望んでないモノでも頑張れてるんだよねぇ。
うし、頑張るぞ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 16:04:35 ID:aH1rpAgf0
>>592>>595みたいなやつがいるとこっちも萎える。
相当年季の入った編集とかが経験に基づいてこういう事言うならまだ納得できるが
悟ったような口調で批判ばかり。批判なんて誰でもできんだよ。
こいつは何様なんだ、と。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 16:05:33 ID:aH1rpAgf0
>>599
>>595は安価ミス。
>>594だ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 16:22:35 ID:Ntc3C2rt0
>>599
芸文系の板はワナビー達の嫉妬による憂さ晴らしの書込みで成り立っているので
こーいうのにいちいち反応してたらキリがないですよ…と
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:16:35 ID:YEle8GbJ0
悟ったような口調っていうか
甘っちょろい奴はどんな業界でもこのぐらいは言われるよ…
んで、駄目な奴の常套句が「お前って何様?」「お前程度に何がわかる」
このセリフ、無関係の野次馬が言うなら大いに結構だけど、プロ志望の奴が
言ってるとしたらマジで救いがないねぇ。

はっきり言うけど志望者って現実認識がアホみたいに甘いから永遠の志望者なんだよな。
プロにはなれない。お遊びで我慢しとけって…
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:23:56 ID:YEle8GbJ0
「悪口なんか誰でもいえるんだからきかなくていいよ!」「どりょくがあればいいんだ!」
「がんばれー」ってな傷の舐め合いも結構だけど、現実の受け手は傷を舐めちゃくれねぇんだぜ?

こんなバ…いやいや繊細な連中にプロが務まるのかねぇ、と素朴な疑問を感じるわけよ。
何も漫画業界の話じゃなくて、これどんな世界でも同じじゃん。
ま、確かに俺は漫画業界に詳しくねーけどさ、違うの?漫画界だけは?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:30:28 ID:YEle8GbJ0
別に漫画で食って生きたいんじゃなくて、漫画を描く事に逃げたかったり
落ちこぼれ同士の傷の舐め合いが目的ならもう何も言わんけどね。

ちょいと厳しい事言われただけで「コンシューマー共が偉そうな事抜かすな!」と
ヒス起こす奴は漫画に限らず何をやっても駄目だよ。これは確実に言えるわ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:35:32 ID:YEle8GbJ0
>>601
>芸文系の板はワナビー達の嫉妬による憂さ晴らしの書込みで成り立っているので

例え俺が漫画描きを目指してたとしても、別に落ちこぼれに嫉妬なんかしないと思うよ…
むしろああはなりたくないと恐怖するのが、俺に限らず常識的な人間の反応だと思うけど。
「人生脱落一歩手前の連中に嫉妬するその理由」が聞きたい。煽りじゃなくてマジ理解出来ないんで。

もしかして、漠然と何かを目指してるだけでもう偉いんだとか
恐ろしい勘違いをしてやいないか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:41:46 ID:Fza4gINF0
もちつけ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:46:40 ID:yYn5l2GO0
ワナビィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:03:31 ID:eHOw7thd0
ID:YEle8GbJ0=ID:2NCLq9rO0
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:16:33 ID:SAoHC2M90
大興奮。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:45:41 ID:jERTCs6C0
文学の話を始めるとスレの質が落ちる、ということがよくわかりました。

投稿者のみんな原稿進んでるー?
僕は今つけペンで描こうかピグマで描こうか悩んでるところです
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:19:20 ID:PEg0Spgq0
>>610
慣れてるので描くのが一番。

まだ下書き中だよ…やっと半分。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:22:07 ID:xKCm/jif0
>>610
同じ原稿を一本丸々それぞれで描いてみなさい
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:29:25 ID:+ngUsIEt0
>>604
俺は漫画で食っていこうとしてるんじゃなく趣味で応募してる。
だから言わせてもらおう。

エラそうな事抜かすな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 20:02:34 ID:jERTCs6C0
>>612
同じ下書き二回描くのって気が滅入らない?
まあネームからいくつかコマ抜き出して
二通り描いたりしてるけど。

つけペンだとキレイに仕上がるんだけど
ピグマの素っ気なさも捨てがたい・・・
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:21:35 ID:9lCGKiNQ0
ピグマって消しゴムで薄れない?
俺はそれがなんとなく嫌で丸ペンに変えたよ。
本当はピグマの方が使いやすいんだけどねえ・・・
薄くならないミリペンが欲しい
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:47:27 ID:PEg0Spgq0
枠線は何で引いてる?
ピグマはやっぱり薄くなる…
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:52:23 ID:jXgG4SNT0
薄くなっても印刷上何にも問題ないから
気にしなくていいよ。@元DNP社員
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 04:33:53 ID:nst9nXsy0
このスレって読者は勿論志望者も多いのね。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 05:58:35 ID:p/Osp7lE0
ってゆうかアフタ読者に占める志望者の割合が多そう。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 20:10:37 ID:/3YBPu7L0
>>599
それは同意だな。正直投稿者のモチベーション下げるだけの存在になってる。
こういう批判的な、分かったような事いう奴って満たされて無い人間なんだよ。
社会的な地位が無かったり、家庭に問題があったり。
満たされてる人間は他人の事どうこう言わないからなw
投稿者もこのスレ集まってくるだろうから、あまりこういう奴には影響されないでほしいな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 20:53:11 ID:/3YBPu7L0
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:09:33 ID:/NPT56fB0
今週来週あたりが夏の最終審査だろうね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 21:58:14 ID:D5fJGXXU0
投稿者のみんな、がんばってね!
応援しているよ!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 09:04:06 ID:zj1CrmoK0
a
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 13:56:01 ID:RMTXf/rY0
がんばる
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 14:12:36 ID:oq57NV3C0
>>623
ありがとー 俺もがんばるよ



やっぱつけペンにするか・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 14:20:06 ID:X7et4eBG0
たまに、どうしょうもなく根拠の無い自信にあふれてみたり。
たまに、自分より才能ない奴いねぇんじゃねぇかって、無茶苦茶落ち込んでみたり。

繰り返しだよね。

投稿者ってみんなこうなのかな(´д` は〜っ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 15:44:44 ID:kQtMkWbk0
オレも同じだよ
自信を持ってる自分と不安が充満してる自分が同居してる

前に賞とったら、嬉しさとかよりも色々な不安が押し寄せて
鬱病になった事がある、持ち直したけどね
まぁ、みんな超ガンガレ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 15:49:12 ID:qduuMtIHO
俺は投稿者じゃないケド、目標持って頑張ってる人は皆体低そうだと思うよ。
多分人間自体がそういう風に出来てるんだと思う。


もしくは単に躁鬱b(ry
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:26:18 ID:X7et4eBG0
>>628-629
そうか。そうだよな。
そういう同意くれるの期待して、今猛烈自信喪失モードなのを愚痴りたかっただけだ。

あんがと。

ちなみに、鬱のケはあるかもしれんが、躁のケは無いw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:47:24 ID:zGAvoqFn0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 10:17:01 ID:tDtlPs/+0

    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_   ぶっ殺す!!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______
   ̄ ̄
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 14:25:36 ID:BHMtDGJ60
>>630
俺も同じだわw 不安はいつも付きまとうなー・・。
何気なく送った作品が賞を取る→俺すごいのか? 
次に本気で送った作品がかすりもしない→orz
送った部門が問題だったんだと信じたい・・
634マロン名無しさん:2006/06/07(水) 15:54:02 ID:z1eWqOlu0
>>633
何気なく送った作品が賞
 
>賞のランクとその後の編集の対応による。
奨励賞とか漫画家個人がくれる小さい賞(2.30万以下)なら凄いと思わない方がいい。
担当は付いたり打ち合わせとかあると思うが精進あるのみ!・・・上から2番以内の賞に入るなら凄いけど。

本気で送った作品がカスリもしない 

>その物言いは芸術系志望でエンタメ描いて小さい賞に入った口か?
単純に芸術系に深みが無いんだろ。そして沢山描いているうちに絵だけは
マシになってきたから伝わりやすいエンタメ描いて小さな賞に入っただけじゃない?


635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 18:04:57 ID:tViisqU00
わかりきったことをあえて言ってどん底に落とす
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 00:39:32 ID:LyXuNDbc0
>>634
なんかこいつもネチっこい野郎だなw
なんでこう他人にイチイチつっかかりたがる輩が多いのか。
637マロン名無しさん:2006/06/08(木) 08:11:45 ID:CCI0hXrR0
吊られるなよw
638マロン名無しさん:2006/06/08(木) 14:46:15 ID:LyXuNDbc0
吊られたよw
639ThE・R・p・G:2006/06/08(木) 18:18:38 ID:kRCUalTy0
オレは下書き無しでサインペンとボールペンで
書きますな。つけペンも一緒
  使っているのはカブラペン
 みんな なんのペン使ってる?


640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 23:18:30 ID:P0lME3OH0
ちょ、下書きなしって!!!
富士鷹先生以外で初めてみたよ!!
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:42:02 ID:qjZtVe/i0
>>639
その方法は成功してるの?

ちなみにスクールかカブラ使用。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:52:36 ID:OCt0lc3L0
>>639
ボールペンって使っても文句いわれないの??

ちなみにほとんど丸ペン使用。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 09:31:20 ID:ipETE7nr0
>>639
彼の絵が見たいな。

フツーにGペンと丸ペンの併用。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 14:05:43 ID:JIRr/xQs0
CURE第2話、ラストで急におっちゃんの左手が生えてて萎えた。





…が、西崎さんに萌えたので良しとする(゚∀゚)
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:16:05 ID:qjZtVe/i0
ペン入れ8枚終了。

間に合うかな…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:53:33 ID:FA3SXE4Y0
>644
だよなぁ、描き手としては
送る前に何度も見返してチェックするのに
あれはどう考えても
ペン入れの時点で気づくだろうに。
>645
今トーン貼りの自分が焦り気味なのに
それ大丈夫なんか?w
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:55:12 ID:FA3SXE4Y0
IDアブネッ
ピプーコリコリコリ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 03:37:07 ID:U8KoSka40
この前の大賞130何ページだっけ?
なんか、ちば賞でも長いのが大賞とってたけど、四季賞の影響とかあるのだろうか? 

ちなみにそれは長すぎて載せられないとか書いてあったけどね。
週刊誌じゃ無理なんだから無制限とか止めとけばいいとオモタ。

四季賞で今まで最長って何ページだったんだろう?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 15:03:33 ID:NEB/SvTf0
みんなW杯の誘惑に負けずにね。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:49:53 ID:aP9rmvTJO
漏れは秋は諦めたよ…
651ThE・R・p・G:2006/06/11(日) 09:30:49 ID:e2Q2wQk90
ある程度のパターンがあるからかけるのです
頭の中にあるイメージをまっ白い原稿用紙に描く
描いてる最中は白い原稿用紙を見ると おぼろげながら線が見える
それをなぞったり さらに誇張してみたり
この方法を確立させるには  自分の絵柄を完成さして
兎に角いろんなポーズパターンをクロッキーして2年間 絵の基礎を勉強する
今詰めすぎて 病気になり1度死にかけ会得した 
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 10:43:34 ID:hSAxfC490
>>651
2年間でそれが本当に確立されたんならたいした才能だ。
掲載されたら名乗り出て欲しいね
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 10:55:36 ID:AyotxgWu0
>>651は実はのぶみ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 01:41:00 ID:Kj/bO06e0
>>646
あと20日以上あるのにその状況で何を焦る事が??
ペン入れ35枚完了。
後2枚描いたら寝よう…
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 19:37:53 ID:sSTQ7kmp0
夏の賞の受賞の連絡とかきたやついる?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 21:18:00 ID:Kj/bO06e0
最終ページに書く
名前とかは鉛筆書き?ペン書き?
つか略歴って何書けばいいんだ…;
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:36:50 ID:7yL82Sqq0
普通鉛筆。
略歴は今まで何か賞を取ったとかあれば書く。投稿歴とか。
なければ初登校と記入。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 01:02:37 ID:cS3fiood0
>>657
サンクス!
659名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/13(火) 21:28:55 ID:9apQra520
四季賞の絵って、みんな似たり寄ったり。
線がヒョロヒョロと雑で前回のトラベラー(?)と同じ系統
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 23:35:38 ID:cS3fiood0
枚数が多いからだろうな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 17:57:06 ID:t9xrCOU10
メジャー誌っぽいきれいな線に対する抵抗感、ということもあるかも

最近のは単に下手なだけだが。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 18:55:29 ID:zvaYA3ih0
小畑とか大暮とかあっさり系が主流の線?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 19:38:29 ID:N8TOTUvV0
青木雄二が主流です
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 20:41:56 ID:mxEvhkTl0
>>659
そんなもん雑誌のカラー上当たり前だろ。
投稿者は自分の絵も考慮して送り先決めるんだから。
角川、エニックスみたいな線の奴が送ってきたら幾ら巧くても場違いだろ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 21:51:48 ID:tfr0fBjJ0
やべえ俺何も考えてねえw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 21:58:25 ID:t9xrCOU10
むしろ気にすんな。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 23:48:40 ID:isQx3Jcl0
>>664
去年か一昨年かokamaみたいな絵柄のやつが四季賞入ってたしあんまし関係ないんじゃね?
逆に今の方針だと今どきな画風の方が編集部的には気に入られそうな気もする
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 02:05:41 ID:LzQBKYJH0
ラブロマが受賞→連載になったのは無視か
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 04:27:30 ID:lWRTUZ7X0
まにまにの人も雲のむこうの人も四季賞出身だよね。
あんな少女漫画みたいなのもOKなんだから
どんな絵でも場違いってことはないんじゃね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 07:03:18 ID:hvJjgjQE0
そりゃ何事も例外はあるけど、
賞取りたいならやっぱり自分の絵柄にあった雑誌に送ったほうが有利だろ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 10:51:55 ID:lYGS+R9Y0
あと五十嵐大介がもどってくれば
93年に四季大賞をとった4人すべてそろうことに気づいた。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 16:39:31 ID:jIg4E6sn0
ラブひなみたいな漫画送りつけてやろうか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 17:59:08 ID:H4JHGRkY0
初めて投稿するもんで、ゆうパックとかクロネコとか佐川とかの料金確かめたら
送るのどれも1000円もするんでびっくり。せいぜい300円ぐらいだと思ってた。
奴らいい商売でぼろ儲けだ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 18:09:34 ID:jIg4E6sn0
二十日からトーンに入れるように頑張る。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:21:04 ID:WE//Gmz80
>>673
しかたがない。
宅急便は紛失や破損が発生したら弁償しなきゃならないんだから。
紛失や事故がほとんど起こらない配送システムを維持するにはそれくらいの
料金が必要。ボッタクリじゃない。

お前の大事な原稿が届かなかったり汚れたりしてもいいのか?

配送事故が起きても無補償でいいなら300円くらいで送れる。
普通郵便。
あるいはクロネコ メール便など。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 20:09:23 ID:PToxmCj20
俺は、宅急便ですら、まだ不安になることがあるよ。

返却時に破損・紛失されるならまだしも
ハナから届かないってのは、いたたまれないよなぁ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 20:23:00 ID:82EwI5F40
アナログで描いた人もデジタルデータ化して送ればいいんだろうけどね。
プリントアウトしたのを同封すれば少なくとも投稿段階では問題無い。
宅配便は何度か荷物をこぼしてるのを目撃した事があるなあ…。
持ち込みが一番確実なんだろうけど。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:13:55 ID:BI8Y9eEc0
豊田 徹也ってなぜにデビュー作からあんなに絵が上手い?
同人活動でもしていたの?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 18:33:11 ID:lnIa/GzP0
>>675
1000円の方なら補償があるってこと?
でも原稿紛失されたら補償もなにもないように思うけど…
実際のとこ、そういう郵送での破損や紛失トラブルは頻発するもんなの?

それとやっぱ今現在ではまだデジタルデータ化してネットで送るという環境には
程遠いのかなぁ。印刷用だと1ページだけでも結構大きいファイルになるし。
680675:2006/06/16(金) 19:24:11 ID:WNkhnC5T0
>679
ゆうパックなら、30万円までの実損額を賠償。
クロネコは発送者と相談の上、賠償額を決定。
プロの原稿なら1枚あたりの原稿料×破損(紛失)枚数が賠償額だろうね。
志望者の原稿だと……材料費(紙+インク+トーン)に
お詫びの粗品が付くくらいだろうな。
ゴネれば粗品が3千円の商品券くらいにはなるかもしれない。
残念ながらそれが現実。

普通郵便は、賠償無しで、郵便事故もたまにある。
事故原因を調べてもらうことは可能だが、ほとんどの場合
「調べましたがわかりませんでした」
で終わり。

宅急便は荷物の現在地を24時間監視しているので紛失事故が発生しにくく、
利用者もネットで配送状況を確認できる。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 21:30:19 ID:whkZutyA0
なるほどどうもありがとう。詳しいですね。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 02:16:42 ID:QesbWkpq0
かわぐちかいじがPC使いこなせるようになるまでデジタル投稿は実現不可。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 06:29:29 ID:XP+rgssq0
もしもテポドンが発射されたら
今必死で描いてるこの原稿はどうなるんだろうか…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 08:22:05 ID:16eBOJOO0
原稿は残って、お前が死ぬことを心配しろ
685ウェイド:2006/06/17(土) 08:40:27 ID:4cZF7dgu0
やはり品位は向上しろ、そうでないと信用なくすぞ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 09:28:31 ID:+9lkSIak0
>678
今は高校の美術科とかもあるし美大行ってみっちり勉強すればあの位可能と思われる。
豊田氏がそういう経験があったかは知らないけど
そしてそういうのが漫画に反映されるのか知らないけど
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 11:38:11 ID:IRQpzebl0
連絡コネー
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 20:52:07 ID:+2tv++ZB0
土日だしな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 12:26:43 ID:eYU2S0Gk0
2回続いてページ数の多い作品が入賞してるけどこれはたまたまで、
次の冊子は100ページくらいになる可能性もあるよね。
なんか続けて単行本並みのボリュームの冊子にされてしまうと
「長くないとダメなの?」って気分になるが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 16:09:01 ID:0Cv/kD6g0
付録商法に味を占めたアフタ編集部にとって
長い漫画は渡りに船なのです。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 17:18:47 ID:KTihBlzu0
7/5必着ということは現実には7/2-3ぐらいで仕上げないといけないのかな。
間に合わないかも…
俺は昔っから夏休みの宿題でもなんでも、せっぱつまってから
あぁ間に合わないってことになる…ダメダメだ…
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 18:56:13 ID:LDWDLoMJ0
>>691
今どの行程?
自分はやっとベタ入れたよ…
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:56:56 ID:iZ2fHVoq0
>>689
ならないと思う。
前回は大賞のページ数が多かったから大賞と四季賞だけ収録。
今回はちょっとページ減ったから審査員特別賞も収録。
もっとページ減ったら準入選からどれか収録とかなると思う。
694689:2006/06/19(月) 23:21:51 ID:SUtxKUUD0
なるほどね 同じページ数なら、個人的には短い作品を数多く読みたいな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 10:26:01 ID:tU7650fw0
それは下の入賞者にも嬉しい事だね
ところで志田樹先生マダー?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 00:51:26 ID:bJO6WpAt0
面白い漫画を期待しています。
>ALL
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 11:13:00 ID:ShF9Jslk0
頑張るage
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 11:54:49 ID:v9cfwywP0
一回大賞とったらもう投稿出来ないんだろうか
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 16:12:41 ID:1gbIGTTE0
俺キュアのおっさんの手がくっつかなかったってのが麻酔中の幻想で
最後手がくっついてたのが実は本当だと思ってたけど違うのか
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 17:44:19 ID:ShF9Jslk0
700
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 17:48:01 ID:j4thkavG0
初投稿or持込みしようかと思っているんですが、
持込みでも封筒に入れた方がいいでしょうか。

702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 18:59:05 ID:bzhecF2Y0
封筒じゃなかったらコンビニ袋にでも入れていくつもりか
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 19:48:13 ID:Qq6ZzFBF0
公式サイトには「1、原稿返却希望者は、返却希望と明記のこと。」としか書いてないけど
切手とか返信用封筒は同封しなくていいの?みんなはどうした?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 21:24:11 ID:MswR+CGT0
連絡来た人いないのー?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 01:17:22 ID:BJhbvOim0
サイトにうぷった漫画は未発表にはならないからダメだよね
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 02:17:04 ID:VOVOe69o0
連絡コネー
中間見るのコエエ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 03:29:18 ID:STl3U/0kO
>>705
マジ!?自分のサイトにうpしまくってんだけど、消したほうがいい?
708707:2006/06/24(土) 03:33:19 ID:STl3U/0kO
ちなみにWeb漫画じゃなくて、ただ原稿の画像をみせてるだけなんだけど。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 11:43:24 ID:ueFn0p89O
自分も結果見るの怖い…連絡コナス…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 13:42:37 ID:Nl0TLtjl0
>>703
さっきたまたまGファンタジーのサイト見たら
返信用封筒と切手同封の事
とあったからやはり入れなきゃいけないんじゃないかなー
危うく同封しない所だったよ…ありがと。
でも一応投稿経験者の意見も聞きたい…どうなんでしょ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 13:56:28 ID:3bmM50xw0
何も同封しなくても四季賞の場合は返ってくるよ
返却希望って書かなくても返ってくる事があるらしいしね

別に返信用封筒と切手とか入れても問題は無いだろうけど
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 14:01:02 ID:Nl0TLtjl0
凄い四季賞!大好き!(そんなんで)
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 15:00:34 ID:iMcZgQjf0
準入選作の方が大きな版で見れる不思議
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 21:38:56 ID:YivEYEyY0
>>710.711
どうもありがとう

ただ考えてみれば、受賞するつもりで送る訳だから
返却について考えるのも野暮だよねw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 22:50:45 ID:Je2PV7wn0
受賞したら返ってこないなんて事も
考えたこと無いな・・。
水中花面白かった。
ちなみに宅急便で返ってくるので
返信用封筒は結局ゴミになります。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 23:38:11 ID:Nl0TLtjl0
電話連絡を気にしてた方はどうだったんだろう…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 00:23:11 ID:y3SMiZWP0
ああ落ちてたよ\(^o^)/
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 06:47:25 ID:MeYPuYu/0
わー後賞味1週間しかねえ…
間に合うかな…

>>717
お疲れ…
次も申し込むのかな?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 15:14:55 ID:6XRCHLVh0
印刷で黒字に白文字入れたいんだけど、余白に文字を書くスペースがない場合は
文字とレイアウトの指定を別紙に書いてもいいんでしょうか?
720719:2006/06/25(日) 15:31:52 ID:6XRCHLVh0
訂正:黒字→黒地 です
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 18:29:39 ID:kkj8fLrI0
昔なんかの本でトレペに書いて重ねておくってみたなぁ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 20:23:38 ID:9DOMwAnv0
受賞しても普通に返ってくるよ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 21:59:57 ID:1iIqtT950
今描こうとしてる漫画が結構グロいんだけど、
アフタヌーンってどの程度までグロいの大丈夫かな?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 23:10:20 ID:BxEh4J650
俺はCUREグロくて読めんかった
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 23:17:01 ID:L2iET1nP0
>719
トレーシングペーパーをコマの大きさ位に切って端をテープで止めて
めくれる様な状態にします。
それに文字を入れたい場所に書けばOK。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 00:21:34 ID:1Yf5XnNs0
>>723
原作:OGRISH
漫画:>>723
ぐらいまでならへいき
727719:2006/06/26(月) 01:37:01 ID:OHCw6bHa0
>>721 725
ありがとう
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 04:21:35 ID:Gw2BM8H30
タイトルや名前も>>725な方法でやるんでしょうか?
その場合原稿用紙の大きさのトレぺが必要って事?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 08:07:47 ID:VNyyLcHL0
一般的な漫画の描き方の話をしたいなら
漫画業界板か同人ノウハウ板がおすすめ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 10:19:48 ID:wI4kmCud0
>728
タイトルと名前は表紙になるページの上か下の隅っこにちょこっと
書けばいい。万が一掲載される場合は
タイトルのロゴや大きさ、位置づけなんかは全部担当さんのお仕事だから。

人に教えてる場合じゃねーよ!!!!一週間切ったよ!!あーもう!!
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 11:39:00 ID:NkkM6hnF0
やっぱ遅れた原稿は次のに回されるんですかね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 13:38:27 ID:Gw2BM8H30
>>730
ありがと。超ありがと。
普通に書き方の質問してしまってすみません…
そして頑張りましょう。
何故だかどんなに頑張っても白い自分の原稿…トホホ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 18:14:45 ID:9Hd0mIf/0
どなたか電話きましたかー?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 19:56:41 ID:RyeEA4Ed0
連絡が来ないとお嘆きのオマイラ!朗報ですよ
さっき編集部に電話して聞いたんだけど、まだ最終選考やってないんだってさ
今週中にでも結果出るのでは、と言ってたよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:16:31 ID:c5orzJTm0
1次で終わっているんで
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:54:37 ID:CbVLPWMw0
返信用切手つき封筒?いれなくても返してもらっている。
それと、小学館コミック大賞、四季賞と同じレベルだ。
ページ数に自信がないなら小学館も同様だ。
しかし編集にかいがいしくされなければ、外されたと思え。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 23:15:31 ID:c5orzJTm0
小学館はページ数が一応指定されてるだろ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 23:29:46 ID:Co+KDV1j0
>>735
セツナス…
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 00:11:58 ID:T/obYmvG0
だから、四季賞の強みはページが多いことなの。
起承転結しっかりしてれば大丈夫なの!投稿者はガンガレよ!
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 02:12:04 ID:Jt5Aga0a0
頑張る頑張る死ぬ程頑張る。
ラストスパートで駆け抜けるよ。
風邪引いて死にそうだけど。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 09:42:30 ID:7c2g5+y30
イ?「。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 08:28:34 ID:WVOeF58o0
そろそろ完成しそうで、東京在住だから持込みにしようと思うんだけど
すごい緊張する。初なので。出版社自体行ったことないし。
持ち込み経験者の方、どんな感じでした?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 10:13:28 ID:xR8VTSOD0
入り口が一つで手前からモーニング、イブニング
奧の隅っこにアフタ編集部があったので
入り口で挨拶したら
「アフタはあっちだよ」と言われ
ちょっと切なくなってみたり。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 10:26:20 ID:BduR/kOq0
俺は編集部とは別階のガラスばりの打ち合わせ室みたいなところに行って話したな
がんがってください
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 13:15:28 ID:JFpNUeJi0
1F受付では、受付の人に直接用件を話すんじゃなくて
左側に設置してある「用件用紙」みたいなのに
アポの内容を書き込んで、渡すだけでOKだよ。

初めて行ったとき、口頭で・・・・
「XXと申します。XXの件で、XX編集部のXX様にXX時にお約束いただいてるのですが・・・」
って、仔細に説明したら
「その内容を、あちらの用紙に書き込んでいただけますか」って、切り替えされてしまった。

どーでもいい些細な話だけど、知らずに二度手間食うより良かろうかと。

がむばれ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 16:14:54 ID:3J6K5lsy0
一次選考では電話はかかって来ないんですか?
747742:2006/06/29(木) 19:41:44 ID:WVOeF58o0
>>743-745
ありがとうです!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 09:11:55 ID:fc5KWxkG0
>742
こんだけ教えたんだから
レポよろしくね。
編集者さんの名前はアルファベットで。
749742:2006/07/01(土) 15:01:21 ID:6/B93+oJ0
言い忘れましたが、日曜までに仕上げが終われば郵送にしようかと思っています。
持込みになったらレポします。
お手数お掛けして、本当にごめんなさい。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 20:36:39 ID:xpAWjNur0
なんで郵送?東京なのになんで郵送?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 21:40:38 ID:iziOXBSb0
もったいないよ行って来てよ。
ほんの一時間位だし
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 23:37:12 ID:pFSFrj0E0
そうだな。消火器を持って編集部訪問・・・・・・・・・って覚えてる?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 05:13:27 ID:oNGlf1ek0
>752
おまえはそろそろ定職を見つけた方がいい
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 10:21:00 ID:FXFEu4cy0
>>752
ビートたけしのフライデー編集部襲撃事件かw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 17:49:06 ID:S6CgdQdM0
四季賞の送り先って
住所がなくていきなり講談社なんだね。
郵便番号があるからいいのかもだけど
宅配で送る場合せめて県名があった方がいいのかな?
送り状に何て書いていいか悩んでます…
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 17:53:13 ID:S6CgdQdM0
ageちゃいましたすみません…
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 19:25:13 ID:C+K74kAE0
駄目だ・・・今季も原稿完成しなかった
次の締め切りには絶対間に合わせるぞ

と思いながらもう3年くらい過ごしてきた俺
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 23:06:42 ID:cMLnbA2+0
それ完璧にダメじゃん
よしんば入選してプロになれても
そんなんじゃやってけないよ。
と、釣られてみる。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 00:11:12 ID:K+miXCYb0
依頼原稿じゃあるまいし
満足いくまで時間かけるが吉
そのほうが力つく場合もあるのではないか?

>758がどっちかというと釣っている件
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 19:28:15 ID:9BQQbw5S0
>>757
仲間だ ノシ
自分2年目。がんばろう。

次は冬のコンテストだな…締め切りいつだっけか
(といつも、締め切りだけは気にしてみる
761sage:2006/07/04(火) 02:58:51 ID:2C4uX62h0
中身は描き終わったんだけど一日前にして表紙を忘れてた…。
1P目に題名入れる隙間もないんだけど表紙って必要?
表紙ないと15Pとか微妙なページ数になるけど…。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 03:01:02 ID:2C4uX62h0
間違って名前んとこ入れちゃった…スマソ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 03:52:10 ID:mVMpht3i0
足を手術するマンガ、キモすぎるよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 09:40:46 ID:FdFdFIeB0
要項に16ページ以内のショートコミックは2編以上で応募ってあるけど…
つかここに来て表紙ページ追加したら
綴じ方向がずれるけどそれは大丈夫なんだろうか…見開きとか。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 09:43:54 ID:FdFdFIeB0
ごめん764は>>761宛て。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 09:50:04 ID:DalOiTeM0
大丈夫。落選するだけだから
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 10:38:57 ID:giJcXtyQ0
表紙って必要?って言ってる時点でなぁ・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 12:04:24 ID:2C4uX62h0
確かに投稿で表紙ないとか考えたら愚問だったわ…。
都内なんで持ち込みにしようと思います。

今行ったら締め切り破りの人らでごっちゃになってたすんのかね。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 15:48:52 ID:FdFdFIeB0
>>768
このギリギリで予約は取れたの?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 16:26:28 ID:2C4uX62h0
>768
いや、これから取ろうかと。
四季賞に間に合わなくてもまあせっかくだから…ということで。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 18:17:31 ID:FdFdFIeB0
>>770
可能ならレポよろしくです
772742:2006/07/05(水) 01:12:12 ID:bdqle/aG0
結局行ってきましたよ。編集室、意外と人がいないな、というのが第一印象。
(担当は頭文字LとNの間の方でした)予想よりも大分辛辣な評価でしたね。自分としてはそこそこ
一風変わった作品が描けたつもりだったんですが、その狙いが伝わらずただのショボイ漫画としか
思われなかったようです。伝わらない原因については確かにごもっともな意見でためになった
のですが、こだわったつもりの部分もあっさりスルーされてしまいがっかりです。
※今後はその伝わらなかった原因を肝に銘じます。

あとは、「うちで求めてるのは万人に受ける娯楽であってアート気取りの作品ではない」という
意味合いのことを何度も言われました。四季賞の段階ではそういうところはまだ許されるかと
思ってたんですが甘かったようです。アフタって思ったより自由じゃないんだなあと感じました。
もちろん、こちらの力不足が何よりの原因ですが。

多分見る人が違えば評価も少しは変わってくると思うので、記念も兼ねて一応そのまま応募しておきました。
こういう場合、応募作は持ち込み時の担当の方以外の人にも一通り読まれるんですかね。
そうでないと、ちょっと絶望的ですね… 
あと、最後のページ裏に書く文章は鉛筆書きでよかったんでしょうか。

長々と失礼しました
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 01:25:17 ID:zvCx1eFs0
>>772 お疲れ。

>頭文字LとNの間の方でした
下の名前がHならば俺が持ち込んだのと同じ人だな。

>持ち込み時の担当の方以外の人にも一通り読まれるんですかね
下読みする編集者が5人ほどいる。そこで撥ねられればそれ以上読まれる事はない。

>ページ裏に書く文章は鉛筆書きでよかったんでしょうか
ok
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 01:31:42 ID:0oYXrNv10
>「うちで求めてるのは万人に受ける娯楽であってアート気取りの作品ではない」

最近は受賞作でもそういう傾向があるね。
アート志向ならIKKIとかのほうがいいのかも。
775742:2006/07/05(水) 02:00:54 ID:bdqle/aG0
そうですね、アート重視な所ならこういうのも有りかもね、
というようなことを言われたのが唯一の救いでした。今後はIKKI投稿も検討してみます。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 02:02:05 ID:FeFPRPUb0
アフタの主要に売れてる漫画って娯楽作だもんな
おおふりにしろ、女神さまにしろ、他にもあるけど
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 02:05:26 ID:ZWm1p6ii0
レポありがとう!
参考になるよ〜
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 02:49:46 ID:b66z2dex0
>>772
持ち込んだ漫画がよっぽどアート気取りだったんだと思われ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 02:55:51 ID:ZI27wMAP0
アート“志向” じゃなくてアート“気取り” だもんな。
お前はアートのつもりかもしらないけどそれ勘違いだよ。
って意味が込められてるよな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 03:11:07 ID:ZWm1p6ii0
今ちょっと見て来たら
モーニングって全ての作品の寸評がサイトで見れるんだね…
アフタもそうなればいいのにな〜
まぁ投稿数の問題もあるんだろうけど。
年令見たら58才の人とかもいて
色んな事でグジグジしてる自分の小ささを思い知った。頑張ろ。
781772:2006/07/05(水) 03:36:47 ID:bdqle/aG0
いや、別に「アート気取り」とは言われてないよ。というか会話中でアートという言葉は
出てこなかった。わかりやすく要約しただけ。
こういう作品の形もありではあるけど、うちで求めてるものとは違うということでした。
で、その求めているものは娯楽性であると。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 04:22:13 ID:M2m2Csso0
アート系ならビームもいいかも。
どんな作品描いたのか教えて下さい。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 08:00:50 ID:5zov1fEs0
「娯楽性」もあんま文字通り受け取らないほうがいいかもな
前回のメトロポリタソもCUREも一般的な意味での娯楽性はないし
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 08:06:15 ID:WAm0yFpA0
担当の名前聞いてないなー。聞いたたけど忘れたか。あんま期待されてなかったか
みんな聞いてるもん?
785742:2006/07/05(水) 08:37:35 ID:bdqle/aG0
>>782
歴史物です。まあ今回はただ単に自分が力不足であることが原因なんだけど、
その足りない力を強化できたところでアフタとはちょっと方向性がずれる可能性が
が高いような気もしたんで、今後はあまり四季賞だけにこだわる必要はないかなと
思ったのも収穫の一つということです。

あまり自分関連の話でスレを埋めてしまうのもなんなので、一旦スレから身を引きます。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 09:48:52 ID:3QAso2g00
>742>773
たぶん私も同じ人だ・・・ちょっとガクブルしちゃったじゃんか。
あの方元々クールなのでそんなに突き放す様な意図は
込めてないと思うよ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/07/05(水) 13:35:04 ID:FH5tq3fo0
アート系とアート気取りの違いってなに?
いやアートってなに?
娯楽作の対極がアートなのだろうか。
それとも説明不足で自己完結してるものをアートと呼ぶのだろうか。
BDはアートなのだろうか。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 13:38:31 ID:ZWm1p6ii0
極論で言うと見た目重視で中身がないとかでないか。
ないと言うか伝わりにくいと言うか
伝える気がないと言うか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 13:45:39 ID:5zov1fEs0
「キャラクターや物語を重視しない」だと思う。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 13:49:43 ID:WAm0yFpA0
たぶん話のスジが追えない絵の意味がわからないというレベルのを
遠まわしにアート系と言っているんじゃないかと
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 15:29:56 ID:Xgif0Rhy0
今やアートと言い張ればなんでもアートの時代だからな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 15:37:43 ID:FeFPRPUb0
結局、売れる、大多数から読まれるような漫画のほうが使えるし、
そういうのを求めてるってことでしょ 雑誌を売るために
ただ四季賞よむかんじじゃそうは思えないけど… 
あれは審査員の漫画家の意見が反映されてるってことかな
入選してもそのまま消えてしまう人が多いところなどが、
編集との温度差を感じる

でもビームやイッキって人気漫画が終了したらすぐ廃刊しそうな勢いだ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 16:28:19 ID:d5emYX7F0
オナニー臭がきついのを遠まわしに遠まわしに表現してくれたんでしょ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 16:45:33 ID:ZPWLsNwP0
言っちゃ悪いけど、アフタの編集から持ち込みで厳しい事を言われるのは
相当に作品のレベルが低いって事。
アフタヌーンの編集は、漫画誌の中で一番志望者に優しい。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 16:51:52 ID:ZPWLsNwP0
アフタヌーンの編集方針とズレてたからダメ出しをされたんじゃなくて、多分
他に持ち込んだら数倍厳しい事を言われると思う。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 18:09:18 ID:zvCx1eFs0
酷いのが持ち込みに来ると
傷つけないようにやんわりと足りない所を指摘してお帰り頂いてるそうな。
そして、大抵の持ち込みはどうしようもないレベルなんだって…。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 19:23:38 ID:ZWm1p6ii0
んじゃ見込みある方が厳しい意見貰えるのかな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 20:40:30 ID:ZPWLsNwP0
>んじゃ見込みある方が厳しい意見貰えるのかな

そういうケースもあると思うけど、本当に駄目でダメ出しされてるのを
そう勘違いしちゃうのは流石にヤバいと思うよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 20:43:28 ID:ZPWLsNwP0
今は使えそうな弾が足りないから
少なくとも見込みのある志望者なら
ダメな点を指摘されるだけでなく、同時に
いい点もいくつか挙げられる筈だと思う。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 20:56:26 ID:ZWm1p6ii0
800
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 23:48:16 ID:0oYXrNv10
たしか宮崎はやおは集英社に持ち込みして酷評されたらしい。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 01:02:26 ID:2vk9zjDP0
集英社はまた求める方向性が極端だから
色んなところに持ち込んだ方がいいとは思うよ
同じ漫画でも全然違う事言われるし
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 02:15:46 ID:VLNh0l5/0
他のところにも投稿したいけどページ数がネックになっている
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 02:38:21 ID:0JKL9kvg0
いまさらだが742レポ乙。
まあまだまだ目標は遠いだろうが、一応自覚してるみたいだし、
腕を磨いて他のところにも出してみるといいよ。がんばれ

770はどうした?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 18:14:20 ID:LMJR2t1f0
え、俺も持ち込みしてきたんだけど(担当はたぶん>>742と違う人)
ボロクソ言われるんだろうなーと覚悟してたら意外にそうでもなかった…
ここキレイとかこのコマ面白いとか、もちろん改正点も指摘されたよ、
良い点を挙げつつだからこそここをこうした方がいいとか…
わかりやすく且つ的確に、しかもやさしーく話していただいてありがたかったけど
これって作品に対してあまりに言うべき点が少なくてやんわり言って帰って頂いた、と捉えられるのかな…

なんかの賞に出したことあります?て聞かれて無いと答えたら(実はその時すっかり忘れてた昔別作品を他誌に出したことはあったカスリもしなかった)
四季賞ご存知ですか?出してみます?て言われて出しちゃったけど…
いやもう話聞いて頂いただけで勉強になったんで、それはそれで貴重な経験でしたけど。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 18:50:11 ID:LMJR2t1f0
ああ ちなみに>>805>>770と別人です
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 20:55:33 ID:0JKL9kvg0
>これって作品に対してあまりに言うべき点が少なくて
 やんわり言って帰って頂いた、と捉えられるのかな…

あまり気にしない方がいいよ。気にしすぎてもしょうがないし。
自分でどの程度のものできたか、っていう手応えを得るのが大事なんじゃない?
この場では、担当さん以外誰も805の作品見てないから正確に判断しようがないし、
担当との相性もあるだろうし。
それは742も同じ。>>793-795とか見ても過度に凹まないように。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:04:24 ID:EL0icA6M0
>>805
不安なら自分の作品が賞でどの辺まで行きそうか聞けば良い。
最終審査並みの結果はさすがに一編集者がどうこうとは言えないけど
感触くらいは教えてくれる。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:51:15 ID:rnkHxzaY0
ふと思い出したが、昔「心の形が無い」とかで頭の上に置いた棒切れで人をまっ二つにしたりした侍の漫画の人はどうしたんだろう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:52:47 ID:W+pH1S9g0
創作物で食っていこうという人は常に作品が批評の対象になるから
タフじゃないとやってけなさそうだね。
漫画家ってネットで自分の作品の感想や批判に目を通してるのかな。
俺が漫画家なら怖くて見れないや。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:59:47 ID:3lvHrfOB0
>>808
賞とれそうですかね?って聞いたな俺も
下読みが好意的に受け取ればあるいはみたいな返事が
結果、一次落ち
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 13:27:04 ID:KXWcBAxC0
>>810
実際有名になってHPを閉める漫画家も多いね
ファビョって自爆するのもいるが
813805:2006/07/08(土) 13:36:14 ID:aBR/yuKi0
ありがとう!
そうだね、確かに出しちゃったもんを今 気にし過ぎてもその作品がどうなるわけじゃないしね。
出したモンの評価をその担当さん一人とはいえ聞かせてもらったんだから、
いかに次につなげていくかだものね。
出してももう今回絶対ダメだと思ってるし次作品描き始めましたが、
今回持ち込みに行ったからこそ今こうやって、今回出したときとは違う前向きな気持ちで描き始められているのかもしれない。
あとここのお返事でさらに背中押してもらった。ほんとありがとう。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:41:13 ID:GMJUEmsb0
>>809

テラナカの「斬神伝」ね。
ハイデッカー哲学を取り入れた実存漫画でかなり楽しんだ。
文学、哲学をただ漫画にしただけのそれとは違い、
漫画としての魅力もあって結構好きだった。
最後の言葉でおもいっきり続編をほのめかしているし、
実際読みたいんだけど出てこないね〜
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 22:59:06 ID:jfTgo09v0
>>814
その作者って受賞後アックスかなんかで少し描いてなかったっけ?
その後消えたらしいけど。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 00:15:32 ID:b/EJRBdh0
>>815

知らなかった。
ちなみにぐぐったけど見つからなかったw

受賞前はギャグも描いてたときいた
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 00:21:47 ID:b/EJRBdh0
ごめんageちゃった
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 01:01:42 ID:LhftOZnv0
確かアメゾの4コマも描いてたな。
笑えなかったけど。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 01:10:06 ID:q3dEU44q0
「flat out」も良かったな〜

あと「屋上コンフィデンシャル」
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 09:19:30 ID:Fqn47s/C0
保守しておくか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 03:04:45 ID:xGLynZLAO
いろんな作品をいろんな出版社の賞に出すのは良いの?
どこで連載したいんだと思われますか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 04:21:02 ID:TjkfUHMk0
出版社にこだわらず芽が出るならならどこでもという姿勢は
前向きに受け止められますよ

とくに漫画以外の世界では自分を売り込むために
各社を周ることは当たり前のことです
自分の作品を世に出したいのですから
チャンスは多いほうがいいわけです
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:33:21 ID:MugBjuxt0
なるほど
持ち込みに行ったとき
いろんな出版社をまわった経験談を話したら
好感触得られたものな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:30:56 ID:a78s6bQS0
遠藤の短編みたいな上質な短編映画を思わせる短編漫画を読みたいな。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 03:13:35 ID:VegaILEv0
1日に複数社回ったりってするもん?
俺、作品ごとに1社ずつなんだけど
または落ちたら別なところとか
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 06:20:41 ID:ZAYemssC0
他人はどうだ?じゃなくて自分がどう考えて行動するかだろーな。
多くの編集の意見を聞きたかったので俺の場合は1作品で複数周ったよ。
825に何か考えがあってのことならば悪くないと思う。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:22:34 ID:5lpFDt6/0
夏の四季賞で受賞したのだが、なぜか原稿が返ってきた
‥‥なんだ、この複雑な気持ちはw

載せる価値無いんで返しまーすってことかヽ(`д´)ノ ウワァーン!!
しかし何で、もう返ってくるんだ?
まさかオレは誰かに騙されてるのか(´д`)ナンナンダヨウ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:58:03 ID:DtR/UZ1/0
載らない受賞作とっておいても仕方ないしねぇ。出版社的にも。
私も他誌で受賞した作品全部返ってきたよ。
そして全部処分したよ。
とってあるのは何故かかすりもしなかった奴ばかり。
何故だろう・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 14:34:40 ID:LCI8aQE00
落ちたのに帰ってこない
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 22:09:36 ID:s1gET38C0
捨てるならくれよ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 22:19:30 ID:UfwmifRO0
せっかく描いた漫画をなんで処分できるの?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 00:41:46 ID:0Rl1UkJV0
>>827
おめ。
どこかのコマうpして〜
見たい見たい。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 02:55:54 ID:Q7Av80Th0
季賞で受賞したら連載デビューできるの?

連載もてる基準とかあるの?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 11:54:21 ID:OiS+YFW40
たぶん何かが終わればチャンスが巡ってくるから
その間に担当さんにネタ一杯預けとくと良いと思う。
ぶっちゃけ四季賞とったからって連載できるとは
とてもいいがたいよね
今までの受賞者の傾向みるとね・・
秋山はるって入賞しただけで大賞はとってないのに
連載できたでしょ?
つまり連載に向いてる内容のネームをがんがん送り込めば
いいってことですね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 16:03:52 ID:rLb+VvfO0
そうでちゅね
連載は長編のネームがいりまちゅからね
読みきり以上にネームの力が重要なのでちゅね
バブ〜
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 18:01:26 ID:Kqnb/ANe0
秋山はるは2002年秋に大賞とってますよ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 18:39:31 ID:MdPJOrQz0
連載ものでラストまで行かずに休刊になるのはなぜ?
エンディングも分からずになぜ編集サイドは連載するのだろう
20世紀少年、ガラカメ、ほかにもたくさん
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:03:38 ID:0Rl1UkJV0
>>837
ガラスの仮面は宗教上の理由
839827:2006/07/21(金) 22:40:32 ID:0UnIE9lG0
>>832
トンクス
どうせ載らないなら、うpしたいのだが
一応受賞したものを勝手にうpするのは、マズイよなぁ‥‥
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 23:50:50 ID:zI79XUfX0
自分のサイト作って載せるのはOK
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 09:39:37 ID:sO2jxfox0
タイトルを伏字で
または文字数
842827:2006/07/22(土) 20:07:57 ID:DwurqjGx0
アルファベットが入ってる、と逝っておくよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 23:37:03 ID:JNCUsawq0
いつの受賞作?こないだのにはなかったよそんなの
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:08:15 ID:FYzJMNV+0
原作と作画が別の人っている?
そういう場合、賞金はどう分けるの?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 02:40:36 ID:KzOQkok30
>>844
この前の冬の四季賞がそうだったじゃん。ナウシカのやつ。
分け前は半々にした方が後々モメない気がするけど
それが嫌な人は全行程を自分でやればいいと思う。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 10:13:00 ID:cS6VgTSD0
>>843
今月発売のやつ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 12:03:12 ID:Cuht6ftX0
マジっすか。それは早いな・・。
でも編集部ではもう秋の賞にとりかかってる頃だから
返してもおかしくないね。
上の賞から順に返すみたいだから
一次漏れした作品なんか忘れた頃に返ってくんだよね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:39:45 ID:Cuht6ftX0
おー特定しますた。
タラオ博士のK点越えスペシャル
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 12:08:32 ID:6bKRlUM80
ぶっちゃけいくら賞をとっても
連載できてそれがヒットしないと
漫画で食えないよね?
厳しい世界だ〜
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 08:07:44 ID:rswhFVgk0
応募者減ってきてない?前は200作近くあった気がするんだが。

851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 09:47:51 ID:8RPExh4F0
ジャンプも新人不足であんなのが載る時代ですから
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 11:52:33 ID:LQuYWZ4u0
ネタをぱくられないためには
どうすればいい?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 11:59:36 ID:rvsut7sv0
先にパクっちゃえば?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 12:11:09 ID:2UpQ3kzL0
描かないのが一番
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 13:57:11 ID:AyzSPp030
>>848
その作者の方のためにも断っておくが、違うよ
つかビミョーにタイトル違うな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 19:35:24 ID:56nGllN50
発表見たけど、これじゃ受からんわと思った
大作主義にならないようにっていうコメントも出てたけど
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 20:00:01 ID:Qw35HL+20
投稿した人に質問。作品はジャンルでおおまかに分類するとなんですか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 20:39:59 ID:QOq/g04/0
>>857
それがハッキリしないから四季賞に投稿してるんです・・・と言ってみる。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:09:07 ID:fxcnj6P30
>>856

大作主義はだめってどうして?
おもしろければいいんじゃないの?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 00:06:51 ID:8gTuONhN0
うn。
量は読者である私にとってあまり関係ない。
その作品にあった長さであれば。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 01:43:54 ID:ARGvhOU40
書きたいことを詰め込みすぎて冗長になりがちって事でしょう
結果、主題が不明瞭になる事が多いし
なにより読者がまどろっこしいとかうざいと思ってしまう
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 03:34:43 ID:zIx44Q+y0
オレも投稿者ならページの長過ぎには気をつけるべきだと思う。
大作主義の脳みその人は次の作品生み出すまで時間かかり過ぎたり
30ページ以内で話描くのが凄く苦手だったりする、自分の経験的にも。
単発でたまに描けてもやっぱそれじゃプロとしてやってけず消えるハメのなっちゃうよ。
ページ無制限の四季賞は受賞後にこの壁にブチ当たる人が多いと思う。
面白さが同じくらいならいろんな意味で短いに超したことないしプロになるなら
超えなきゃならん壁だろうなぁ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 05:48:21 ID:NUxELRhv0
さすがプロの言う事はひと味違うな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 11:21:22 ID:Bbayr0XQ0
確かにアフタに投稿するようになってから
やたらページ数が増えてしまったよ。
以前は24Pくらいで軽々まとめられたのに
今じゃどうやってまとめられたか分からなくなってしまった。
今後の課題になってしまったな・・。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 13:36:07 ID:L4IhGs9P0
ナウシカの中の人って在日?
短編に出てくるキャラの名前が金本
なんだけど
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 10:26:42 ID:YYCLBBqz0
オレは良く知らんが、その程度で在日認定とは2ちゃんに毒されすぎジャマイカ?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:47:04 ID:ZqqwukjI0
>>865
名字に金が入ってるだけで在日だと思う人が多くて迷惑だって
金子のおばちゃんが言ってた。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 00:06:37 ID:HgGQYsGL0
2ちゃん脳
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 01:05:00 ID:qdSLu5990
ナウシカの中の人って何?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 03:05:32 ID:1AHPW12A0
超遅レスだけど
>>363
>>薄墨不可
って書いてあるけどこれはつまりCGの場合もグレスケ(薄墨っぽい画面)は不可ってこと?
でもカラーはOKなんだよね
同人時代にグレーで影つけ〜みたいなのしかやったことなくて
作風もそんなんだからグレスケ不可だと他に行き場がないんだけど
グレスケ投稿可な雑誌ってどっかある?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 08:36:46 ID:fttK4vUw0
薄墨っぽい処理はあるね。今回の特別賞のやつとか
どうやってるかわからんが
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 15:23:19 ID:210a+6L80
金本はガチ在日

桧山もガチ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 14:31:49 ID:T11h3sJC0
どっちにしろいい作品を作ることが第一なんだろうけど
100ページいくぐらいの力作か32ページでコンパクトに作ったものか
どっちがいいのかな?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 16:33:14 ID:hkHGPOtu0
主題が明確で軸ぶれしなければ100でもいいでしょ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:55:23 ID:63kG19Jw0
同じ額の賞金をもらえるなら32の方が、俺はいい。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 00:42:54 ID:AXBZWwoe0
100ページとかだと趣味で同人誌とかで連作とかしてて、ついでに四季賞に出すって感じだよな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 08:31:11 ID:LFaK6S120
自分はたぶん100ページを1作描くよりも
32ページを3作描く方が漫画を描く力が身につくレベルだから
極力絞ること考えて描いてる。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 09:17:26 ID:YwX07pZK0
しかし100枚描くのは物凄い精神力だと思う。
フルマラソン的な感じで。

ただ描いてしまうと次のを描く力がしばらく出なくなると言う罠。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 00:45:07 ID:sZ0tD7d+0
キムチ100g食うのは物凄い精神力だと思う。
罰ゲーム的な感じで。

ただ食ってしまうと次のを食う力がしばらく出なくなると言う罠。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 01:37:13 ID:t2wQuy0a0
四季賞ってギャグもアリ?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 08:26:06 ID:cvU9XZWE0
アリだけどギャグは狭き門な気がする。
面白いとかじゃダメらしい。
大爆笑しないといかんとどこかの持ち込みサイトの体験記に書いてあった。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 12:42:26 ID:t2wQuy0a0
そーかー。
ギャグで大賞とか聞いたことないもんな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 12:58:25 ID:SW7cJ6p50
……「いんちき」は遠くなりにけり……
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:15:16 ID:qbSc87Zh0
秋賞の中間発表っていつ?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:38:21 ID:2101NymW0
>>882
江古田ちゃん
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 03:01:06 ID:VFTg9cwF0
江古田ちゃんって大賞なの?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 10:40:51 ID:RZcOoytI0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E8%B3%9E

大賞かどうかは解らないか…
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 10:41:37 ID:RZcOoytI0
888で末広がり。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 10:42:12 ID:RZcOoytI0
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 22:25:31 ID:VFTg9cwF0
すげー。
江古田ちゃんおもしろいもんなぁ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 00:46:03 ID:aYopvwmV0
人それぞれ面白いと思うものは違うなあ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 01:00:37 ID:wK4h/uMb0
アモンゲームの人が作ったアニメ見たけど
なんかつまんなかった。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 11:34:09 ID:pk4e1PsJ0
江古田ちゃんは出オチだよな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 12:15:43 ID:8s5JbkIB0
江古田ちゃん持ってるけど
単行本一冊中だるみせずに読めるギャグマンガは早々無いと思う。
しかも4コマだし。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 10:59:47 ID:dGHdYbvx0
純文学とか自然主義文学って言うの?
そういうのの漫画化みたいのばっかが四季賞取ってる気がする。
悪いとは言わないが、個人の鬱屈した悩みとかを延々読まされてもな。

無限の住人が四季賞取った時にリアルタイムで読んでた人いる?
すごい衝撃だったんだろうな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 19:38:22 ID:oToVGvxV0
純文学の要素のある作品は大いに結構だけど、
実際に多くの人に読んでもらうには(売れるには)大衆向けの要素も同時に必要だもんな。
てかほとんどは純文学っつうより作者の自己満って感じがするが。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 20:25:20 ID:5VWRcnmj0
むげにん読んでたよ。第一印象はアニメ風星野之宣っぽい絵 とオモタ。
ストーリーより殺陣のキメのグラフィックっぽい処理がウケてた気がする。
すぐやらなくなっちゃったけどね ってそんなの単行本で読めるか。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 20:50:47 ID:sfthhY8PO
女王の傷のラストで、リューンが女の子にキスして「あっ」って何に気付いたの?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 20:59:14 ID:WVCvVUg00
主人公のモノローグが多すぎると
純文に傾きがちな気がする
自分はモノローグ肯定派でエンタメ志望なんだけどムズイな
エヴァみたいになっちゃう
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 23:03:09 ID:PHXV2gA40
女王の傷って何?
ネタバレしていいから
ストーリーをkwsk
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 23:15:22 ID:mXR7bzKQ0
文学的な漫画は好きだし、そういうのを受け入れてくれるのは
アフタの魅力だと思っているけど、その書き手が創作によって
救われてしまって書くことがなくなってしまったらプロには
なれないんだよね。今の小田ひで次みたいに。
生まれ変わったあと、また新たな壁にぶちあたり、それを
打破するために創作を続けらルナなら別だろうけど。
エンタメ嫌悪の一読者の意見ですた。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 23:43:10 ID:frG1U1fb0
>>898
定期的にその質問を見る気がする…
自分もあのオチは理解出来ないが。
ちなみにあれは女装の男の子らしいよ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 00:09:39 ID:TlMF9GNb0
>>899
こいつは根本的に勘違いしてる気がする
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 07:47:06 ID:/jLNQFBZ0
>>898
無意識のうちにルカナにキスしてしまった自分に気づいて
顔を赤らめた。一方キスされたルカナは嬉しくて女王に抱きつく。
というだけの話だと思う。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 08:06:42 ID:aj4i8yDK0
>>904
もうとっくにエロい関係になってたのかと思ってた。
一緒に寝てるし。
ルカナから舌入れて「こいつめ!」みたいなオチじゃないの?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 10:41:53 ID:y8hRGX240
>901
エンタメ嫌悪したところで
今のアフタが求めている物はエンタメだそうですから諦めてください。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 11:35:49 ID:TlMF9GNb0
エンタメ求めない漫画雑誌ってあんの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 12:14:05 ID:JR98th1i0
そんな中ニ病雑誌はいらん
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 12:43:35 ID:PE2L9Ext0
つーか四季賞受賞作はどれもそれなりに大衆性を持ち合わせてると思うがなあ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 03:22:26 ID:rRmFo3E90
>>902
女装の男って普通ばれるだろ
トイレとか風呂の時に
何で最後までばれないの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 08:30:20 ID:tR86EOMy0
>>910

別にばれても問題ないだろ?
男だけど女として育てられたってだけで
一言も女とは言ってないし
役割は性的玩具なんだし。
第一胸がない。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 09:49:09 ID:61ug9xHn0
長い漫画はだめだとかいってるけど、
ながいやつしかはいってないじゃんか。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 14:10:34 ID:3qaG9tsN0
誰が長い話はダメって言ったのかなあ。
オレはコンテ持って行ったら、「50ページぐらいにはしろ。」って注意されたがな。

単にページ数が長い方がいいというのではなく、それぐらいのページ数に合う話を
考えろって言われたんだと受け取ったが。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 21:24:56 ID:/HXC/X0I0
じゃあ17Pで投稿する俺は絶望的じゃねえか
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 21:26:29 ID:61ug9xHn0
20ページ以下は自動的にボツってことすか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 23:13:18 ID:/HXC/X0I0
じゃあ規定枚数20枚以上にしろって話だw
さすがに無いだろうけどw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 23:50:59 ID:o/8scHji0
漫画家として商品価値があるかどうかだと一作に情報や情熱を
こめすぎることは好ましくないのだろうが、読み手にとっては
どうでもいいことだ。
おもしろければいいんだ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 00:33:36 ID:ZIJoS0Bh0
今まで投稿した人は色気出して連載に向いてるようなものを描いた?
それとも完全一話完結のものを描いた?
連作できるような内容のものを描くように心掛けた方がいいんだろうか…?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 00:45:18 ID:+NGEEpPA0
>>918
関係ないと思う
四季賞受賞作で本誌にも掲載されたいかにも第1話とか第0話みたいな話で
アフタヌーンで連載開始されたのはここ数年ない
現在の連載だとむげにん位かな?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 01:36:35 ID:2n//HbJv0
ムシシ、ハトヨメ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 01:40:23 ID:wjqF5qsJ0
自分が面白いと思うものを好きなように描かんかい
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 23:26:18 ID:vuaO9oNp0
デビュー前から変に守りに入らないほうがいいと思う。

とにかく、今ある全ての力で描いたあなた方の作品を読みたい。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 23:39:51 ID:QjiHRfhV0
>>922
なんだか、凄く嬉しい言葉をもらったような気がします。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 13:23:19 ID:CPVZmxT30
漫画雑誌読んでもおもしろい漫画なんてひとつもない
ゴミみたいなコピー漫画ばっかり、おまえらの手ですくってくれ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 16:11:14 ID:5o5Nwdw60
はいはいそうだね
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 16:34:29 ID:4c92JkBN0
以前に四季賞を受賞した後また応募して大賞受賞した人がいた記憶があるんですが
二回も受賞できるものなんでしょうか?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 19:19:28 ID:8GfAqNvo0
「flat out」にはまじ救われた。
おもしろい、つまらないの二元論で受賞作読んでない。

>以前に四季賞を受賞した後また応募して大賞受賞した人が
いた記憶があるんですが

遠藤浩樹?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 20:45:44 ID:T08mUxpf0
記憶違いだったらごめん。
うたたねとか何度も同じ賞取ったりしてなかったっけ
(四季賞かどうかは不明)。
普通に漫画家として描くより原稿料がいいから。
んで編集部に頼まれて漫画家になったとか聞いた事がある。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 20:56:09 ID:CPVZmxT30
四季大賞一度取っちゃったらもう出せないだろうな
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 00:58:09 ID:vPOgxqSo0
林田球は受賞は一回だけだっけ?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 15:18:16 ID:iGgb1DOg0
落ちた原稿返ってきた
ヘコむなこれ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 17:01:49 ID:RslA0syB0
それはやだよな、
いらないわけじゃないけど見たくもない
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/13(日) 06:14:35 ID:vlvHR9+30
>>919
ラブロマ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 02:41:49 ID:hVZ8nSYXO
原稿って郵便小包で返ってくるのか?
なんかアフタヌーンから郵便小包がきたけど不在だったから受け取れなかった。
懸賞とかしてないし他に身に覚えないがないから、やっぱり没った原稿なんだろうかorz
でも郵便事故に合わないからいいね。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 18:43:20 ID:t2u5kCBx0
だいぶ前に薄墨不可とありますが募集要項では可とも不可とも書いていないし
実際のとこどうなんでしょう?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 19:12:01 ID:60nm1Aco0
いいだろ、鉛筆でも掲載してるし
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 19:44:29 ID:NN6j0E440
鉛筆って今でも可なの?
さむらが特殊な画材(鉛筆も?)を用いたことから
仕様画材の受け入れの幅が広くなったというのは知っているんやけどね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 00:07:15 ID:u9oUuq200
よっぽどその作風でこれでしか表現できんのなら薄墨でもいいけど
基本的にはノーだそうですよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 00:46:42 ID:wv0KGZ8a0
投稿してる段階ならテクニックより
内容や基礎画力で勝負した方がいいと思。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 01:03:35 ID:cz1V8yku0
絵は下手だけど面白い漫画>絵は上手いのにつまらない漫画
だよな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 02:34:17 ID:rZZH3KME0
ハゲド
プロの作品でもそう
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 04:05:27 ID:KpEhfj0e0
絵に魅力がないと内容が面白くても買う気しないなぁ
読むことは読むけど立ち読みで済ませちゃいそうな感じ
購買意欲がわかないというか
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 04:55:11 ID:rZZH3KME0
絵が気に入って買ったけどつまんなかった よりマシじゃね
てか俺が何度か経験してるんだが
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 10:47:34 ID:rYZEPNOE0
個性が裏目にでて生理的にうけつけない絵はともかく、
絵よりもストーリーの方を重視するなぁ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 12:23:17 ID:0CII6Rdg0
ストーリーの面白さの感じ方に個人差がありすぎて、それをあてにするというのは不安すぎる
絵が上手いかどうかは誰が見てもそんな評価は変わらない
原作つけて使うことだってできるし
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 12:34:51 ID:wv0KGZ8a0
絵が上手い=漫画が上手い
じゃないんだよね。
1コマ1コマがイラストになってカッチリ完成してる為に
漫画として読みにくいのが絵が上手い人に多い気がする。
感情移入出来ないと言うか読んでて白々しくなって来る。
個人的には絵柄は下手でも全然OK。

アフタと一切関係ないけど
エロ漫画家の天竺浪人は絵と話のバランスが素晴らしいと思う。
本人が尻フェチなだけにメジャーになれなくて残念だ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 12:44:23 ID:nYWrY4xh0
でも絵が下手だと読んですらもらえないから
損だよね
ちょっとストーリーが面白いぐらいじゃキツイ。
よっぽどストーリーが面白くないと先が見えないなぁ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 14:11:00 ID:mi5LU8UB0
絵がうまいけど面白くない漫画=美人だけど性格ブス
絵が下手だけど面白い漫画=ブサイクだけど性格いい
と置き換えて>>940から読み返すとちょっと面白い。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 15:39:53 ID:DNNnDK7r0
その二つが複雑に合わさってこそ漫画である。
絵に引きつけるものがあり、その絵が話と連動していないと漫画とはいえない。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 15:53:08 ID:rYZEPNOE0
>その絵が話と連動していない

そうだね。
下手でも、ストーリーの世界観を体現した
ような絵であれば読者はひきこまれる。
ただ、読もうというきっかけになるためにはまず
絵が上手いことが条件なのでなかなかむずかしいな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 16:00:20 ID:ulGRUV8G0
>>948
その例えからすると美人=絵が上手いの圧勝じゃんw
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 21:33:59 ID:cz1V8yku0
カレー味のう○こ>う○こ味のカレー

あれ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 14:04:23 ID:l9IhdLjK0
俺の漫画はうんこ味のうんこ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 03:07:43 ID:X+mBJXRR0
めずらしく次スレいきそうだな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 07:55:39 ID:N076NKvA0
>>951
実際世間の最大公約数はそうじゃね?
気に食わん話だが絵が上手い漫画は内容つまんなくてもまず間違いなくそれなりの売り上げは見込める。
そして第一印象で手に取る人が多い。
美人はすれ違って顔見ただけでその人の中身まで知りたい、と思うが
ブスにはわざわざ自分から寄ってって内面に触れようとはしないでしょ。
ここで人生経験つんだ良い人なら人間顔じゃないとブスにも平等に接するが
普通の人はそんなことしない。
要するに漫画は絵だけが全てじゃないと全ての漫画に平等に触れようとする君たちは
漫画経験豊富な漫画良い人なのだよ。世の中良い人なんか一握りだ。うんざりだちくしょう。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 18:51:50 ID:n5MKcfZl0
内容はカスだけどイラストの萌えるラノベ>革命的に面白いがイラストがゴミみたいなラノベ

こういうことか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 19:56:22 ID:GmQmBot90
絵があるからマンガなんであって、他の小説や実写映画などの文化と違うのはそこ
絵が上手いというのはそれだけでマンガ家の才能があるということ
って、いしかわじゅんが言ってた
ここでいう「上手い」は絵がリアルという意味ではない
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 21:11:33 ID:ceN1LmxM0
>>956>>955読んでねえだろ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 22:24:27 ID:Ly1Yolp30
ラノベなんて人生経浅いやつしか読まないってことじゃね?
だからラノベの売れる順は>>956の通りみたいな。
実際どうかは知らんけど。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 23:27:40 ID:c3qqM2kM0
>はなんのこと?部数のこと?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 19:11:59 ID:x3StYOS30
>革命的に面白ラノベ

あんまりラノベ読んでいないけど、ハルヒ、ブギーポップ(1巻)、
キノの旅はおもしろかった。
キノのたびは実存主義で構造主義を揶揄しているわけだが、
それをおとぎ話風に仕立てることで成功をおさめている。
ブギーポップの「その人が一番きれいな時に殺す」
という、美的価値観は三島由起夫のそれを彷彿とさせる。

巧みに哲学やら純文学やら文化人類学
やら社会科学やらを取り入れ、それを作者の持ち味で以て完全に
オリジナルに昇華させている作品が成功していると思われ。
萌えのは売れたとしても一過性に過ぎない。
下手に文学を取り入れようとして失敗する漫画描きは見習ってほしい
もんだ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 19:37:55 ID:p4r/yy4V0
ハルヒは読んでみたが、デビュー作であれだけきちんとした構成があって
SFの基本も抑えてあるのはなかなか凄いと思った
キャラもしっかり分けて書いてあるし、被っていない
可愛い女の子って書けば売れる訳じゃないからね

SF物としてみればさほど新鮮、新機軸とかじゃないけど、
おもしろさとはそれこそあまり関係ない
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 19:57:36 ID:NZ4gIBdR0
俺はファウスト系の小説に影響受けたようなのが
そろそろ四季賞で出てくるんじゃないかなーと
数年前から思ってるんだけど。でてこないね。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:27:40 ID:Z2cbLvGy0
ファウストってハリッド・ディ・ファウストのこと?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 22:35:18 ID:xfQc3XAd0
ファウストガンダムに決まってんだろ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 23:57:04 ID:uq/ZNKa+0
漫画にとって絵が大事か話が大事かなんて
男の方が偉い女の方が偉いとか言ってるようなもん
どちらが欠けても漫画じゃなくなる
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:02:18 ID:4d0TPiuM0
出てこないとか言うんなら自分で描けよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:05:18 ID:AgTdVMPd0
背景描くのしんどいよー・・・・
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:14:12 ID:cvppC4Js0
ならかかなければいいじゃない
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:20:24 ID:qqnc8jcp0
969>>
・・・・って返ってくると思った('∀`)
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:33:03 ID:fa7IOsvn0
>>966
両方ともそこそこの漫画よりはどっちかが偏った漫画のほうがインパクトはある
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:46:30 ID:I29xEVa30
>>967
自分が読みたいものと自分が描きたいものが
常に一致するとは限らないのだぜ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:46:35 ID:qSjCZ8Ks0
で、そう返ってくると思ってたなら、それに対する絶妙なカウンターがあるんだろうな?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 01:15:26 ID:zlsealTy0
なんかこのスレって頭でっかちな奴ばっかだよなぁ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 02:21:59 ID:5T1ZrwK00
>974
ずっと心に引っかかっていたものがやっとわかった。それだ!
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 03:14:00 ID:ZzAw+AAf0
頭でっかちじゃないと四季賞はとれないからね
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 03:24:17 ID:zlsealTy0
どんな賞だよw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 05:32:21 ID:jx9jPrly0
でも大賞はそんな感じするな。
メトロポリタンミュージアムしかり。
個人的にはツボだった!'00夏の孤陋と同系統と思った。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 20:58:34 ID:fa7IOsvn0
面白いマンガじゃなくていいから、せめて自分に意味のある世界を描きたい
でもそれがなんなのかつかめない、四季賞入賞作はそんなにすごいと
思わなかったけど、作者が人生をかけて描いてるような感じはうらやましい
980作者:2006/08/20(日) 01:20:25 ID:O4Q00OqY0
別に人生かけてないけどなwww
981名無しんぼ@お腹いっぱい
私は掛けてますすみません。