【ス!】築地魚河岸三代目【part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 11:48:12 ID:RIOV/bD80
フグって人口餌で飼育したら無毒になるってのはとうの昔にわかってることじゃなかったか?
毒の原因はエサにあるんだろ?フグが自力で体内で作ってるんじゃなくって、
エサに含まれている成分(=毒?)が体内で蓄積されているだけだって。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 11:51:05 ID:RIOV/bD80
Mrゼロ!どうかあの河豚の卵巣の糠漬けを再現していただきたい!

後悔することになるが、よろしいかな?

(クククク、製法さえ聞いてしまえばこちらのものよ)

社長!結局河豚の卵巣の糠漬けの販売許可は下りませんでした!

全財産を払った俺はどうなるというのだウガァー──────ッ!

こんな感じにはなってない
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 13:58:11 ID:c38H8vht0
>932
そのことと許可が下りるかどうかは別の問題。
無毒養殖(呼び名は適当)のフグ1尾ごとに与えた餌の履歴の表示、毒フグの混入を
避けるため、流通経路上の完全隔離、調理現場の完全隔離、さらに解体時に各部位
の全数検査。そして各部位に検査証明のタグ。

まあここまでやったとしても、一匹でも履歴不詳のが混入すれば全部毒フグ扱いだからな。
天然と無毒養殖が並存している以上は許可は難しいだろうな。

ところで>932は卵巣の糠漬けを引き合いに出して何を言いたいんだ?全く筋が違うぞ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 18:47:05 ID:RIOV/bD80
>>934
タグがつけられて管理されればいいってことだね。その通りだろうね。
履歴不詳のが末端の店でまじるなんてのは全体の極一部だよ。
流通されるか否かの問題ではない。
だいたいが今でさえどこの誰が捌いたのか何のタグもつけられていない。
どこかの店で売られていたフグの切り身で中毒患者が出たからって
フグ全体の流通が禁止されるなんてありえないよ。

>ところで>932は卵巣の糠漬けを引き合いに出して何を言いたいんだ?全く筋が違うぞ。

なんだコレ?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 18:56:08 ID:x7xp2Cpw0
>>935
oioi
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:29:30 ID:8P5kunVf0
>935
お前ダメだな。話にならない。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:53:31 ID:+12lksQQ0
>>937
もっと論理的に行こうぜ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 00:04:27 ID:HAlXwi9x0
まあ、毒性が無い、と証明されて行政が許可をするのは10年はかかるだろう。
お役所仕事だし、万が一の責任を逃れるためにも事なかれ主義なのは明白。
これによってフグが食べられなくなるわけじゃない、って意味でね。
しかし、今回みたいな「クリーンな養殖」が他の魚にも安価に応用できるようになったら、将来的に「養殖の方が安全」ということになるだろうな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 00:25:29 ID:6yZHELfW0
目視で有毒無毒の区別が出来なければ許可できないでしょう
糠漬けは明らかに加工されていることが目視で判別出来
更に検査を受けて出荷が許されるのだし

間違って食べたら腹痛を起こす程度の毒じゃなくて死亡する確率の高い毒なんだから
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 01:12:36 ID:HAlXwi9x0
無理してまでキモを食いたい人が食えばいい、って需要かもな。実際。
一般人は味を知らない訳だし、そこまでメジャーになるほどの歴史もないし(以前なら食ったやつは死んでる)

あと30年ぐらい経ってフグは無毒養殖が主流って時代が来たら、肝の販売も行えるかも。
で、天然にこだわる美味しんぼの作者が中毒で死ねばいいと思う。もう一度
死ねばいいと思う。

942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 08:22:19 ID:dzWrME8J0
まあ、プロジェクトXみたいなものさ。
地道な努力が道を開くかモナ。

厚生労働省の特区不許可は、もしかしたら何かの利権保護かもしらんし。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 12:37:54 ID:k1MF3j00O
そもそも、無毒フグ自体、
養殖業者やキモ特区で観光客を呼びこみたい村起こし組合の利権がらみだからな
牛の尻蹴って狂牛病の判定していた畜産業者と同じで、
正直無毒フグ自体の信憑性にも胡散臭さを感じる。

944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 12:39:38 ID:YftYFqPs0
需要とのバランスもあるしな。
仮に今売り出したとしても、たいして売れんだろうし。
(有毒のイメージが強力過ぎる上に、嗜好品に近い)
PRで金を掛けても元が取れんだろう。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 12:51:27 ID:NewmA9AH0
調理時に簡単で確実にわかる試験方法が確立されれば法律も変わるかもね
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 14:17:03 ID:sN3GfgMF0
>>943

>正直無毒フグ自体の信憑性にも胡散臭さを感じる。

なんてト学会対象物なレス。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 14:34:34 ID:LolXazPW0
古池や 蛙飛びこむ どうでもよい。
夏草や 兵どもも どうでもよい。

評…ちょっとハイネ入ってたかにゃ―――わしにとっていかにフグ議論がどうでもよかったかが、如実に表されていれば幸いです。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:06:48 ID:QzjfqjN70
無毒フグってやっぱなんか恐いよ。
100%安全って言われても万が一の事故は避けられないもの。
安全だって言われてたものが最近になって危険だったって話はいくらでもあるもの。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:17:20 ID:NewmA9AH0
そこまでしてもやっぱ食いたいほど肝はうまいんかな?
ホームレスが食って死んだ事故があったな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:54:55 ID:IlCfg58D0
それは管理体制のほうが問題じゃないか・・?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:02:18 ID:+UduTNMk0
昔見た小話で、ふぐを釣った男達が、ふぐを業者に刺身にしてもらって、
「舌がしびれるくらいが上手いんだ」
なんて言っていながら、いざ食う段になると、びびって手が出ない。
そこで、ホームレスに少しやって、そいつが翌日も生きてたら食べる事にした。
翌日、そのホームレスがピンピンしてるのを見て、ふぐの刺身を改めて
調理して食べたら、そのホームレスがやってきて
「おや、旦那がたは無事だったみたいですね。それじゃわしももらったふぐを
いただくとしますか」
と、言うオチのがあったな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:12:34 ID:8Ro008hr0
こいつの言ってることだけ馬鹿丸出し。

>940 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/16(月) 00:25:29 ID:6yZHELfW0
>目視で有毒無毒の区別が出来なければ許可できないでしょう
>糠漬けは明らかに加工されていることが目視で判別出来
>更に検査を受けて出荷が許されるのだし

間違って食べたら腹痛を起こす程度の毒じゃなくて死亡する確率の高い毒なんだから
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:18:37 ID:QzjfqjN70
微妙に批判のピントがずれてる気がするなぁ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:22:00 ID:q2AjBXZD0
>>952
kwsk
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:31:22 ID:7o4PrpKe0
肝よりも、特別な調理資格を必要としないことで
今までの養殖フグより安く供給できる事を
アピールしたほうが良いと思う>無毒フグ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:42:10 ID:iooP6fs00
>>952
どこが?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 21:45:31 ID:2EcUJsne0
二回言うな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 21:48:30 ID:2EcUJsne0
すまん、間違ったので気にしないでくれ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:24:36 ID:cH4gWPDm0
>>955
……何を言ってるんだ。
ふぐの取り扱いにはふぐ調理師免許が必要だろ。
無毒ふぐが認可されない以上、肉と皮だけ出すのであってももちろん免許は必要。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 06:10:58 ID:PjSZ8hgT0
みがきなだいいんじゃないの?
近所の居酒屋のメニューにあるが
どうみてもバイトしかいないぞ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 08:27:35 ID:tjWMqzjc0
「身欠き」ならいいんじゃないのといいたいらしい
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 08:54:16 ID:uL1KqwLK0
「磨灘」という日本酒の銘柄を勧めてるワケじゃなかったのか…
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:30:19 ID:lk0k8CdYO
>>959の言ってることは、合ってるの?間違ってるの?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:38:25 ID:a9tqOxf/0
【青森】知人からもらったフグの肝臓をゆでて兄弟で食べる。弟が食中毒、兄は無事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161055967/
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:55:43 ID:zVwnCLrt0
「ふくれっ面のフグ(前編)」の中で拓也が説明している。

『フグは調理するのにも
売るのにも
免許のいる魚
なんっスよ。』
『販売するには
フグ調理師免許を
持っている人が
その店にいるという
認定書がいるんス。』

って。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:58:18 ID:b7VfzDOv0
>965に聞くのは筋が違うかもしれないが、身欠きのフグは魚屋で売ってるよね。
これを仕入れて料理屋で出すのにも免許は必要なのだろうか。
「免許を持った料理人により加工された食品」という扱いになるように思うのだが。
今度調べてみる。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:35:11 ID:6+ljA7c10
除毒は調理、その後は料理ってことでマルくおさめねえか?ふくマルさんの顔に免じてよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:03:00 ID:vZ3kgXvN0
鰒の調理師免状は『除毒』に関して必要であり、売る段階では除毒保証の為に必要となる。
一応『身欠きの転売』でも免状は必要です。
しかし例外があり、除毒保証書(捌いた種類と日付、職人の氏名等々)が付き、
普通の調理師免状があれば、その『身欠き』を使用した料理を店等で出す事が可能になる。

あくまでも『毒物』を扱う観点からの物(免状)であり、
除毒の保証さえされていれば、荒業としてこういう真似も出来る。
相当な信頼関係が出来ていないと請けて貰え無いけどなw
稀にこの手で『鰒鍋』を出している小料理屋があったりする。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:29:32 ID:gh5fsUbb0
東京都は条例中の「取り扱い」の中に販売も含まれているみたいだから・・・
条例は各都道府県で違うから、場所によっては取り扱いと販売を分けて定義しているところもあるのでそこは要注意かと。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:09:39 ID:+d7xCX670
真面目な話してるところ悪いが、ふぐといえば
ふぐ屋の親父の心臓が悪いという設定はどこに行きましたか?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:12:51 ID:PX6NHXXc0
>970
別にどこにも行ってないでしょ。
息子が一人前になってきたから、2巻当時ほど仕事の負担もないだろうし。

無理にその設定を使う意味がなくなっているだけ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:23:22 ID:+d7xCX670
まあ、急に思い出されて他界されても困るけどな。
もうちょっとあっちの3代目にも活躍させてあげても良いんじゃ?とも思う。
いつも3代目会には出席してるけど、順一みたいに台詞もないし。
同じ3代目だし、未熟という点では息子の方が扱いやすそうなんだけど。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:59:53 ID:TUZfy9h+0
ふぐ屋の未熟は人の生き死にに直結するからなあ。
築地マンセー漫画としちゃ、やりづらいだろうな。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 21:51:47 ID:DLHd2mFf0
ふぐ調理師の講習会で、
死ぬ気で勉強するのは
いけないことですか?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:08:54 ID:Tgxdubaz0
順一君は大前田さんとできてるから、腐女子人気で台詞多いんだよ。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:12:22 ID:APXW5NGC0
>>974
死ぬのが目的なのはダメです。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:55:15 ID:jr8lExiU0
のび太君が「ジャイアン殺してぼくも死ぬ」と言いながら試験を受けてました。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:42:45 ID:oU973ZTj0
まあ考えてみたら、フグ屋の息子を活躍させるにはフグしかネタがないからな。
山ほど魚介類があるのに、一度出したネタをもう一度出してまで登場させるキャラでもないか…
いずれ3代目がフグ扱う資格を取る時には再登場するかもしれない?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:10:36 ID:hbH1aTgz0
>>978
ふくまるさんのところは、普通の鮮魚の扱いも一応あるみたいだけどな。

調理師免許は空き時間何とか作ってに学校行けばどうにかなるか。
英二さんがいるから、ふぐ調理師の下での二年の就労もクリアできそうだなあ…。

多分、もう一回くらい天海の親方がらみで話がありそうだしな…。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:33:41 ID:oU973ZTj0
どうでもいいけど、三代目が買ったブランドイカ「壱岐剣」
キッチンの窓越しに思いっきり日が当たってるのが気になりまくり。
セリでさえちょっと蓋開けてその間に大急ぎでやるってのに、
この家では蓋開けたまま、常温でしかも日光当ててますよー。
981名無しんぼ@お腹いっぱい
オヤジギャグで場を凍らせて保たせてるんだろう