漫画購入相談所その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
気になるが購入を迷ってる漫画があったらここに書き込んでください。
漫画の購入に関する事なら何でもOK(ただしエロは板違い)
過去スレ、関連スレなどは>>2-10あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:59:05 ID:Ne/9stik0
 前スレ
漫画購入相談所その22
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124953265/

 関連スレ
★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 10☆★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125834718/

少女漫画 図書館 Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1118906725/

 エロの話題はこちらで
【うP画像禁止】エロ漫画総合質問・雑談スレPart15
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1116748466/

こちらもどうぞ
◆◇◆2ch漫画板ベスト5の日常スレ◆◇◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077375343/

●スレッドを立てるまでもない質問と雑談十六代目●
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120718150/

漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125931187/

ストーリーを教えてもらうスレ まとめ
http://f30.aaa.livedoor.jp/~malon/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:59:26 ID:Ne/9stik0
☆上手な相談のしかた
・なるべくわかりやすく。答えやすく。自分の好み、既読作品など書き込むと良し。
・失礼のないようにする。
・質問はageて 回答はsageて
・レスが無くてもせかさない、怒らない、連投しない。
・面白かったにしろ、そうでなかったにしろ報告推奨。

相談例
「ジャンプで○○みたいなバトル漫画ありますか?〜みたいな展開が好みなんですが」
「○○が好きなんだけど、××はどうでしょうか?」
「○○と××と△△で1番面白いのはどれだと思いますか?」
「球技以外でスポーツ漫画のお薦めを教えてください。▽▽、□□は既読です」
「○○1巻〜25巻セットで5000円はお買い得ですか?」
「1000円程度で全巻買えるいい漫画ありますか?」など

 ☆よくある(・A・)イクナイ質問例(あまり良い回答は期待できません)
 「とにかく面白い漫画を教えて」好みや傾向を書かずに面白いかだけ聞く。答えようがありません
 「○○って面白い?」これもその人の趣味・嗜好がわからないことには答えようがありません
 「××ってどんな漫画ですか?」聞くなとは言いませんが、なるべくググったり質問スレで調べてみましょう

☆相談にレスをするとき
・こちらもなるべくわかりやすく。その漫画の内容、絵柄、長所、短所など。
・最低限作品名と作者名を書くのが望ましい。 出版社名、掲載誌名まであれば理想的。
・既出の質問がでても怒らない。
・雑談は雑談スレで。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 00:14:41 ID:8Zq5lhOY0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 00:34:02 ID:26tenzCgO
1乙
そして質問、主人公が詐欺師っぽい漫画ありませんか?話術や知識、頭脳で切り抜けていくような。
ワンナウツ、福本作品よりギャラリーフェイクの藤田みたくひょうひょうとしてる感じ。ジョジョの二部みたいなのが好みです。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 00:54:58 ID:8Zq5lhOY0
よくジョジョが頭脳戦漫画として挙げられるのを見るたびに
男塾や北斗と同系列の熱血バトル漫画だと解釈してる俺は異端なのかなと思う。

>>5
マスターキートンとかどうよ。
考古学その他いろんなことに詳しい男が
方々を駆け巡りながら難題を解決したり歴史の薀蓄を語ったりする漫画
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 01:26:27 ID:oxm3a+O00
>>5
同じ細野不二彦の「ダブル・フェイス」は?
サラ金会社社員と魔術師という二つの顔を持つ主人公
詐欺師ではないが、話術や知識、頭脳で切り抜けていくといえる
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 13:51:45 ID:WN8V0dV20
クレイモア
パンプキンシザーズ
ベルセルク
狂四郎2030
MASTERキートン
20世紀少年
モンスター
バジリスク
シグルイ
花とみつばち
いばらの王
ドラゴンボール
幽々白書
ハンター*ハンター
ジョジョの奇妙な冒険
スラムダンク
マスターキートン
YAWARA
20世紀少年
ルサチンマン
カムイ伝
ローゼンメイデン
カイジ 
バカボンド
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:03:04 ID:1aofnPrgO
『殺し屋1』『闇金うしじま』『スマグラー』『HEAT』みたいな裏社会系でおもしろいマンガなぃですか??
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:08:28 ID:KeazCR2nO
攻殻っぽいSF漫画ありますか?
近未来の日本物を希望します。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:24:12 ID:4t2Hoq5n0
すみません、珍しいスポーツを扱ったスポ根漫画ありませんか?
長編でも短編でもどちらでも良いです。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:26:08 ID:ftpgm+f1O
架空のマンガ作って漫画板に突撃
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129101757/

注意、警報よろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:40:26 ID:DHc6iaE+0
>>9
「HEAT」があるなら、こっちのもってことで「サンクチュアリ」池上×武コンビの作品。
ビッグコミックスだったら全11巻、コンビニワイド版だったら4巻か5巻に纏められているはず。
個人的にはこの時期の方が池上氏の絵は鋭くて好き。

あとヤンマガ連載中の「新宿スワン」お水関係のスカウトマンのお話。
確か、つい最近1巻が出たと思う。

あと長くて全部読んだこと無いけど「代紋TAKE2」ヤンマガ。
やり直し人生のヤクザのお話、読み出すとけっこうハマル。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:47:48 ID:YIFwC19L0
>>11
鈴木央「ブリザードアクセル」少年サンデー連載。
フィギュアスケート。現在連載中の漫画の中では一押し。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 16:59:18 ID:qLZukmnmO
>>11
マイナー度なら飯森広一「レース鳩0777(アラシ)」が最強だろう。鳩レースの漫画。ただし絶版。
手に入りやすいのでは、山田芳裕「デカスロン」は面白い。陸上の十種競技の漫画。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 17:09:21 ID:fJm8BSSZ0
>>9
三宅乱丈の「ペット」は裏社会ものに入るんじゃないかな。
記憶操作できる超能力者たちの話なんだけど。面白いよ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 19:50:10 ID:4JNxWJre0
前すれ>>985>>993

前スレ>>982です。
レスありがとす。
からサーはとりあえず漫喫かブクオフでちょっとずつ読んでみて、
気に入ったら買ってみるす。
絶対可憐はまだ巻数少ないし買ってみようと思う。
サンクス・・・。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 20:10:22 ID:npIlAXYw0
>>10
KUROZUKA
最初は室町時代あたりから始まるけど、そのうち未来の話になる
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 20:29:33 ID:4SW0GZNs0
>>11
「オレンジでりばりぃ」 ボヘミアンK/宗我部としのり 

カーリングを扱った作品。萌え系の漫画なのでスポ根かどうかは微妙ですが。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 21:45:38 ID:ssToAynXO
救いの無いひたすら絶望に突き進むマンガ教えて下さい
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 22:04:38 ID:oxm3a+O00
>>20
鬼頭莫宏 なるたる
新井英樹 ザ・ワールド・イズ・マイン
永福一成 チャイルド・プラネット
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 23:00:55 ID:k0aqOVH50
>>11
スポーツと言っていいかどうか良く分からないし
小学館学年誌掲載の少女漫画だが、
バトントワリング物で皆川りく「きらめき☆トワラーズ」
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 04:29:46 ID:DlPYZwhu0
>>20

ヒミズ 全4 講談社 B6 古谷実

一応ドンズバリ

多分、求めてるのとは違うかもですが
救ってしまわない、なら手塚治虫の中〜後期とかにちらほら
人間昆虫記とか救いは無い
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 07:57:02 ID:CCHLp+//O
>>18
室町から未来…想像つかんので探してみます。
ありがとうございました
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 09:28:06 ID:Hor6o3Iu0
絵がひたすらに上手い作家の戦闘漫画でお勧めありませんか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 09:57:22 ID:T7wGiksV0
何の取り柄のない主人公が
ひょんな事から成り上がっていく様な
サクセスストーリーの漫画でお勧めがありましたら紹介して下さい。
但し、スラムダンクの様なスポーツ物はなしでお願いします。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 10:02:07 ID:dG5zzEvb0
エルフェンリート ローゼンメイデン 真月譚月姫 灼眼のシャナ ←みたいな漫画他に無いでしょうか?

全部主人公の前に人外のヒロインが現れて非日常が始まるけどこれは基本的にどうでも良いです。
バトルはあっても無くても良くて、非日常の合間に日常シーンがあると嬉しい、ラブコメ風味だとなお好きです。

特に灼眼のシャナを最近漫画→小説と入ってはまったんですが、主人公とヒロインのやりとりが物凄く好き
他の3作も同じで主人公とヒロインのやりとりが好き、出会って主人公orヒロインが変わってってやりとりもだんだんと変わって。

あまりにも少年漫画っぽすぎる物や(特にバカガキ主人公系)、内容がだらだらしすぎてる物は嫌いです。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 10:13:38 ID:Rur10Pq7O
>>27
羊のうた
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 12:21:54 ID:Rur10Pq7O
>>27
あと
「アンネフリークス」 小手川ゆあ
3027:2005/10/13(木) 16:21:04 ID:dG5zzEvb0
>>28-29
ありがとうございます。
ちょっと調べてみたところ羊のうたは絵もそうですけど暗さが目立って自分の求めている物とは違いました。
アンネフリークスはもう少し調べて見ます、これも似たような雰囲気ですけど。

あと、いわゆるドラマ的なよりアニメ的な物が好きです(個人的なイメージですけど)
日常のコメディシーンなんかはデフォルメ絵があるような、こんな感じのがまだありましたら紹介お願いします。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 16:23:27 ID:O8qH65kc0
>>25
ベタに天井天下とかバスタードとか?
ストーリーはアレだと思うけど…

戦闘漫画ってのがよくわかんないけど無限の住人なんか
上記二つとは違うベクトルでめっちゃ上手いよ、ストーリーも

あと寺田克也の西遊記っぽいヤツ、肉がうねる様です

メジャーどこばっかでスマン
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 16:28:43 ID:O8qH65kc0
>>30
二アアンダーセブンとか
主人公は女の子だけどあの掛け合いは好きな人は好きだと思う
でもちょっと違うか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:17:13 ID:JdhOnvBc0
>>20
三原順「はみだしっ子」
特に終盤の、主人公一人の絶望感は凄まじい。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:27:14 ID:O8qH65kc0
>>20
それならどぶさらい劇場とかw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:36:18 ID:Rur10Pq7O
破天荒遊戯
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:37:35 ID:Rur10Pq7O
>>35>>30宛ね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 18:04:09 ID:jb4F+bvD0
>>20
「ザ・ムーン」ジョージ秋山(小学館文庫:全4巻)
巨大ロボットとそれをある日いきなり託された無垢な少年達、…お約束ですね。
はい、展開もまさにそのとおりに進んでいったりするんです。

が、少年を取り巻く味方から敵まで全て怪しい人物です(ロボットを託した味方中の
味方のはずの人までが少年達のボディガードを「糞虫」呼ばわりします)。

全然違うマンガみたいですが最後まで読んでくださいな。
絶望というものが、どれだけあっけなく人に舞い降りてくるのか思い知らされます。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 21:46:59 ID:Leql8CyqO
>>27
TAGRO「宇宙賃貸サルガッ荘」
とかどうかな。

宇宙で遭難した主人公が、魔女に助けられて
宇宙に浮かぶボロアパートで暮らす話。
ラブコメとSFが主軸の全5巻。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 22:05:38 ID:B5AbPogx0
>>30
電撃大王は読んでるだろうから、
他の雑誌からアニメ的な作品を探してみよう。

はっとりみつる「おとぎのまちのれな」
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」
真島悦也「コイネコ」
犬上すくね「ラバーズ7」
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 23:45:43 ID:t8/6D6b00
鉄のラインバレル
機動旅団八福神
どっりがお勧め?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 00:03:25 ID:X9Cuyo9M0
非西欧・非アジア的な世界が舞台のファンタジーでお勧めある?
できれば生活感のある内容で。

>>40
前者は知らないが、後者はあんまりお勧めしない。
話にとりとめが無いのと、絵がヌメヌメしてるのとで。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 00:44:17 ID:LlvU3drg0
志村貴子の「敷居の住人」がドはまりでした。
あんな感じのマンガは他にもありますか?
ちまみに他の志村貴子作品は購入済みでございます。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 00:57:43 ID:7tUh9cxIO
西洋でもアジアでもないファンタジーってなんだ?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 00:59:33 ID:W8/t/eo3O
>>41
トルコが舞台の五十嵐大介「魔女」。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 01:30:03 ID:OLHzjiqi0
沖縄だったり中国だったりもするけどなw>魔女
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 02:13:56 ID:BZODS+XN0
>>40
キレイめで今風がお好みなら前者
一癖あるのがお好みなら後者

未読なら「ぼくらの」(鬼頭莫宏)もついでにいかが
4727:2005/10/14(金) 08:50:47 ID:YYUTolDp0
>>32 >>35 >>39
またまたありがとうございます。

ニアアンダーセブン:かなり気になりました読んでみます。
破天荒遊戯:ちょとこれは違う感じです絵も、書くの忘れてましたが現代か仮想現代の街みたいな舞台の方が良いです
        +冒険物じゃなくて一箇所にとどまってるほうが。(学校とかエルフェンの楓荘とか、日常シーンの舞台がここ)
おとぎのまちのれな:求めていたものとは違いますが面白そうなので見てみます、ウミショー好きだし。
ジオブリーダーズ:これもちょと違いますね、もう少し調べて見ますがバトルシーンがうけつけないかも。
コイネコ:これも求めていたものとは違いましたが惹かれる物があったので読んでみます。
ラバーズ7:これも違う感じ、あとこの作者の作品はつまらなくないけど特別読みたくもならない感じです。

今までに出たの調べてみるので反応遅くなるかも知れませんがまだありましたらお願いします。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 09:45:53 ID:dOvjAndeO
ども>>20です
とりあえず「なるたる」と「ザ・ワールド・イズ・マイン」読みました
どちらも面白かったです
元々「キーチ」「シュガー」が好きなので後者は特にハマりました
引き続き薦められたマンガ読んできます
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 13:13:31 ID:N8Km35K40
ファンタジー、SF、時代物。
とにかく現代以外でヌキヌキできるエロ描写が入ってる漫画ギ・ボ・ン゛・ヌ゛
絵が肉感的だとスバラシイです。(←なんていうか、とりあえず上手い絵。デッサン狂いやロリばっかり描いてるような絵は無しで。)

                        ギ  ・  ボ  ・  ン゛  ・  ヌ゛
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 13:45:41 ID:Us/kCFIw0
>>40 ラインバレル
見辛く書き込まれたあの絵柄が気に入ったならOK
ただシナリオは期待するなという今のチャンピオンREDを良くあらわした作品
5127:2005/10/14(金) 15:45:34 ID:YYUTolDp0
ざっと読めるもの読んできました。
おとぎのまちのれな:ネタがダメでした、これは受け付けません。
ニアアンダーセブン:激しく微妙、どんどん続きを読みたくなるって感じがおきない。
コイネコ:一番読めたけどいまいちな感じ。

コメディ中心の物が多くて求めている非日常とはどれも違う感じでした
あと、コメディのテンションというかノリが好きな系統とは違います。
まったりよりドタバタって感じかな?月姫はあまりないけど他3作はどれもそんな感じです。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 18:23:30 ID:u/0ChV1b0
>51
フルメタル・パニック!(賀東招二×館尾冽)
を勧めてみる

注文の細かいところがあいまいだからよくわからんが
なんとなく
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:13:44 ID:14mpn/zO0
グロがあまりない怖い漫画が読みたいんですけどなんかいいのないですか
今まで読んだ本では
○MAIL
◎山岸涼子の怖い系の全般
×悪霊(怖くなかった)
×多重人格探偵サイコ(グロすぎてリタイア)
女性向けの怖いのでメジャーなのは結構読んでしまったので
男性向けでなんかないでしょうか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:28:54 ID:kKrsIKWe0
デビルマン、EVA、なるたる、幽々白書(魔界の扉編)みたいに勧善懲悪に疑問を
投げかける作品を教えて欲しいです。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:44:57 ID:xKkGqv0v0
>>51
足洗邸の住人たち
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:47:01 ID:iD0VdsCN0
さすがの猿飛 みたいなラブコメが読みたいんですけど。
なんかお勧めあります。
美少女いっぱいって奴じゃなくて、ヒロインが一人のヒロイン一筋って感じの。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:02:08 ID:iD0VdsCN0
さすがの猿飛 みたいなラブコメが読みたいんですけど。
なんかお勧めあります?
美少女いっぱいって奴じゃなくて、ヒロインが一人のヒロイン一筋って感じの。

スレ汚しスマソ、肯定してどうする。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:17:10 ID:14mpn/zO0
>>57
うる星やつら?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:18:55 ID:nU0mnMk40
ヒロインが一人のヒロイン一筋、ってレズモノを所望ということか?
6057:2005/10/14(金) 21:33:10 ID:iD0VdsCN0
>>58
すいません。うる星やつら読んだことあるんです。
書いてなくてすいません。
>>59
いや…そういう意味ではないッスww
58の うる星やつらっぽい感じです。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:50:59 ID:nU0mnMk40
うる星やつら だって美少女いっぱいでてくるけどねえ

とりあえず、少女マンガだけど「のだめカンタービレ」でも勧めておくでも
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 00:17:10 ID:nRg6rWAB0
>>57
美鳥の日々
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:46:57 ID:I43Lgypi0
ダーク系の主人公がベットテクで女を落としていく漫画ってありますか?
感じとしては画力の高い「特命係長〜」みたいなw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 04:29:21 ID:/ZGCyl4h0
>>53
読んでなければ伊藤潤二の「ギョ」
コレの2巻に収録されてる短編、「阿彌殻断層の怪」が最高
6527:2005/10/15(土) 08:05:05 ID:EIALRx7H0
>>52 >>55
どうもありがとうございます。
フルメタは既読でした、これも好きですまさにこんな感じ、上記4作に比べるとやや二人のやり取りが弱いけど。
足洗邸の住人たちもあらすじ読んで気になりました、どこか読めるとこ探してきます。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 08:08:16 ID:EIALRx7H0
>>57
成恵の世界とか良いんでは。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 18:21:44 ID:tNhh+PF60
>>53
読んでないなら関よしみ作品
「血を吸う教室」は読んだ方がいい。

>>54
天使禁猟区
賭博黙示録カイジ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:27:06 ID:UrMohZd10
ブリーチってアマゾン見たら評判いい(?)みたいですが
どうなんでしょうかね?
買おうと思っているんですけど・・・。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:39:16 ID:/CK5D9XK0
>>68
オサレ死神漫画。キャラとオサレな雰囲気のみの漫画。
大ゴマ連発、内容スカスカ。どんな漫画が好きかにもよるが決してお勧めはしない。
まぁ・・・ジャンプ漫画だし話の種にでも流し読みしとくくらいが吉かと。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:46:33 ID:UrMohZd10
>>69
ふむ、そうですか・・・。
まぁ、1巻だけでもまずは買ってみようかな?
話のネタとかなるし。アドバイス有難うございました。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:16:36 ID:RDlGjRw00
最強伝説黒沢、カイジ、NHKにようこそ
駄目人間系漫画でお勧めってありますか?
是非紹介してください
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:41:03 ID:j603Z8Fr0
もう80
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:41:36 ID:j603Z8Fr0
誤爆だ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:45:55 ID:ovyzbkFRO
>>71
「ルサンチマン」
珍しいほどのだめっぷり
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:49:55 ID:SD2mE2Yy0
サンデーとマガジンで現在連載中の漫画で面白い作品ってありますでしょうか?

好きな漫画は幽白、寄生獣、焼きたてジャぱん、クロマティ高校、シティーハンター、るろ剣
マサルさん、ジョジョ、アイシールド21、スラダンです。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 22:00:39 ID:e1Uyqfk/O
小学館スピリッツの『ペット』の漫画ってどんな話なんすか?スレないんでわかんないんですよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 23:01:33 ID:t8JJ+bSH0
>>71
「ラブやん」田丸浩史
ロリコンでニートでヲタのカズフサとカズフサになんとか彼女を作ろうとする愛の天使ラブやんが繰り出すギャグ漫画
他のキャラもダメ人間ばっかりでマトモなキャラのほうが少ない。普通に笑えます

「ピューと吹く!ジャガー」うすた京介
まあ既読でしょうね。ダメ人間漫画って言うよりは変な人漫画って感じかも。とりあえずハマーのダメっぷりは計り知れないw
未読なら真っ先に読んだ方がよろしいかと
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 23:43:31 ID:5sNx3f6YO
とにかく鬱な漫画ってないですかね?
ベルセルクや最終兵器彼女等が好きです
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 00:13:13 ID:9+By2z9b0
>>75
結構私情が入ってしまいますが…
【マガジン】
・「トッキュー!」原作:小森陽一 漫画:久保ミツロウ
・「はじめの一歩」森川ジョージ
・「エア・ギア」大暮維人
・「あひるの空」日向武史
・「魁!クロマティ高校」野中英次
・「スクールランブル」小林尽

【サンデー】
・「金色のガッシュ」雷句誠
・「ハヤテのごとく!」畑健二郎
・「結界師」田辺イエロウ
・「あいこら」井上和郎
・「ブリザードアクセル」鈴木央
・「クロスゲーム」あだち充
・「からくりサーカス」藤田和日郎
・「D-LIVE」皆川亮二


マガジンは面白い漫画とそうでない漫画の差が激しすぎ。
しかもつまらない漫画に限って長期連載してたりする
サンデーは子供向けで内容も薄いけど単純に「つまらない」と言える漫画は少年誌では一番少ないかも。
さらに常に安定して良作を生み出してる気がする
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 00:24:04 ID:W1lxfUc80
>>78
関よしみ作品全般
特に「血を吸う教室」「魔少女転生」
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 02:07:34 ID:0wexI6370
>>78
三原順「はみだしっ子」
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 11:43:46 ID:hO5Aw8Lq0
アウターゾーンみたいな、
良くできた不思議系ストーリーの漫画ありますか?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 11:49:53 ID:Pp5ByE040
>>82
「アフター0」 岡崎二郎
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 13:25:46 ID:wKMsKAMf0
>>78
なるたる
ぼくらの
ワッハマン
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 14:56:08 ID:i/hlv0hP0
>>76

ペット 全5 完結 小学館 B6 三宅乱丈

人の記憶に潜り操作する能力者、その能力者を利用する組織、
という基本設定のもと、主に能力者主観でストーリーが展開していく
(能力で戦ったりとかそういうのではない)
人物の人格確立度、能力の扱いや演出、能力の背景的設定等が凄く良く、
それらが練りこまれ、舞台も広がり過ぎず登場人物が絡み合い煮詰まっていく


作者の独特な雰囲気の世界観も素敵で
個人的には相当好きな作品の一つです、是非にオススメ
作者スレはあったハズ


>>71

みたむらくん 〜3 続刊 白泉社 B6 えりちん

ダメな主人公のダメ&ややエロなギャグ系
絵もかなり巧く結構好きです
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 15:05:48 ID:FE4Vug4O0
>>82
タカハシマコ「ニコ」
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 15:26:49 ID:IkTY8/qqo
>>78
ヤサシイワタシ
ガンスリ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 16:59:17 ID:rKj1RZN+0
>>79 ありがとうございます! 参考になりました。
  とりあえず一歩とスクランを買ってみます。 

あとサッカー漫画でホイッスル、シュート!、ファンタジスタの三つの中で
面白い作品ってどれですか? 
気になってしまって。。。 サッカー漫画は初めてです。
  
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 17:51:31 ID:FE4Vug4O0
>>88
自分がプレーする楽しさを感じれるのが「ホイッスル」。
「ファンタ」は上手い人のプレーとシーソーゲームを見て楽しむ感じ。
Jリーグのサポをやってたりするなら「オレンジ」も楽しめると思う。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 18:02:11 ID:Y4XqpEpK0
>>88
一歩は始めは面白いけれども
連載が長期になるにつれて
連載を維持することが目的の漫画になってしまった気がする

マガジンでは「あひるの空」、サンデーでは「道士郎でござる」がオススメ
あひるはスラダンのパクリじゃねーかともいわれているようですが・・・

シュート!<<<ファンタジスタ<<ホイッスル
って感じで「シュート!」はリアリティが薄い
ホイッスルは打ち切りで中途半端
ファンタジスタを薦めます。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 18:33:50 ID:g0mp3vN60
こんにちわ。
難しいかもしれませんが、ポップな感じの漫画ってありますか?
漫画じゃなくて、詩の本でもいいんですが
前にカナヘイさんの本を買ったときから気になり始めたので
どうか、宜しくお願いします。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 19:03:50 ID:fHBvM/Kz0
>>91
黒田硫黄の短編集
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 20:26:49 ID:2Yy//0PE0
紹介する人はその漫画の長所と短所をあげろよ
タイトルだけだったり、主観で面白いとかつまらんとかだけじゃ参考にならんだろ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 20:29:02 ID:z1RVIPnh0
>>93
そんなもん質問者の質問の仕方によるだろ。
リクエストがはっきりしていれば、
名前だけ書いても「その特徴を持った物」と言う意図だし。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 21:50:01 ID:NCYgVibo0
>>91
カナヘイさんとはかなり作風が違いますが

D[di:]
道満清明
ウエダハジメ
西島大介
水野純子

等の作家の作品がポップな感じかと。ただし、どの作家も作品にかなり毒気があります。

96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 22:40:29 ID:9+By2z9b0
>>93
実は>79で最初は全部の作品に一行だけだがレビューつけてた。でも「改行が多すぎます」と、書き込み拒否
そんで仕方なくレビュー部分だけオール削除('A`) 作成するのに30分ほどかかったんだけどねorz
まあ、俺の場合はこんな事情があるわけですよ…
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 23:31:47 ID:EGI1ljmp0
デス・プリ
ちぇんじ123
どっちがエロい?じゃなくてどっちが良い?
98 名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 01:05:00 ID:pBuYWQQY0
夏目友人帳
きつねさんに化かされたい
三者三葉
ねこきっさ
ぷーネコ
それぞれ簡単なストーリーとふいんき(ry教えてください。
あとオススメの4コマあったらそれも
既読はあずまんが、まじスト、らきすた
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 07:42:31 ID:rb7/t0jJ0
>>98
プーねこは絵が綺麗でネコの漫画はかわいいけど
ちょっと単調だし、ネコ漫画じゃない部分が多いので
ネコ好きにはそれほどおすすめできない
4コマじゃないところも多かった。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 09:44:37 ID:xKEjJQwU0
>>93
どういう漫画か詳細を知りたければamazonのレビューでも見にいけばいいんだよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:24:29 ID:8R16O1VP0
アマゾンは後表紙?に書いてあるような簡単なあらすじと
買った人(肯定的な意見が多い)の当てにならないレビューしか載ってないって印象

ちょっとマイナーな漫画だとなんにも書いてないことも多いし。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 15:43:50 ID:pZNMaabU0
ここも似たようなもんだろ
相手の好みがわからないと万人向けのレスしかできないし
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:07:54 ID:YjnZmu0u0
俺にとってはタイトルと作者を挙げてもらえるだけでもありがたい。
それさえ判れば調べられるし、漫喫で試し読みもできる。

好みや条件をきちんと示せば、丁寧な回答があるスレだと思うけどな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:17:26 ID:Df4aW7/X0
最低限タイトルと作者の両方は必須だと思うので毎回書いてる。

有名作でもタイトルを略称で書いて済ませたりするのは、
教えた事にならないと思う。
105102:2005/10/17(月) 17:29:46 ID:pZNMaabU0
>>103
言葉足らずだった
詳細がしりたいだけならここもアマゾンも変わらんだろって意味

自分自身ここでいろいろアドバイスもらったし
このスレ自体はいいスレだとおも
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 17:58:03 ID:Yfs8Jz2X0
>>98
トリコロ 海藍 ほのぼの系
男爵校長 オイスター 
サナギさん 施川 ユウキ 日本語遊びが面白い
がんばれ酢めし疑獄!! 同上 同上
ぷぎゅる コンノ トヒロ 不条理系
スケッチブック 小箱とたん ほのぼのまったり系
辣韮の皮 阿部川 キネコ オタク系

どれも4コマ。おすすめです。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 18:44:55 ID:Wf21+cRA0
メジャーな漫画はここでだいたい読めるぞ

ttp://www.464.jp/
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 21:44:23 ID:rb7/t0jJ0
>>106
酢飯とサナギはまじでおすすめだよなー
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 21:49:56 ID:vJvdjTqm0
>>98
グルームパーティ、ナックルボンバー学園
作者名は忘れたけど両方少年チャンピオンのコミック。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 22:35:07 ID:OUJNG+xE0
>>88
とりあえずで「一歩」は買える数ではないぞ今72巻(?)出ているんだから。
スクランだけにしときなさい。

>>98
ネコマンガが読みたいなら「チーズスイートホーム」こなみかなた講談社2巻まで発売中
散歩中に迷子になった子猫がヨーヘー一家に拾われて始まるほのぼの系。

4コマだったら「もてもてねーちゃん」有元美保竹書房1巻発売中。
もててもててこまる姉とその妹の話、表紙で引くかもしれないけど試しにどうぞ。

「姉妹の方程式」野々原ちき芳文社2巻まで発売中。
いわゆる萌え系、ちょっと値段が高い。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 22:51:19 ID:Df4aW7/X0
>>98
>三者三葉
ちょっと癖のある3人の女子高生と、
そのうちの一人の元使用人(現ストーカーモドキw)がメインで
繰り広げる日常コメディ。
ネタの傾向は各人の特徴から食・貧・M・黒(w
※1巻描き下ろし漫画では食・叫・M・黒となってるけど正確にはこうだと思う

軽く毒っぽいネタも混じるけどそこは絵の可愛さと適切な突っ込みで中和、
萌え系にカテゴライズされそうでもちゃんと笑えるタイプの4コマだと思う。
単行本1巻最初1/3位はちょっと微妙かもしれないので、
判断はそれ以降を読んだ上で。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 23:40:30 ID:Ch5zg9bv0
>>107
そのサイト復活してたのかw
サイト運営者は間違いなくキチガイだろw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 23:54:50 ID:T8cFbKmu0
「青春群像」的なテーマの漫画はないでしょうか。少年少女青年漫画ジャンルは問いません。
当方がこれまで読んで面白かったそれ系だと思うもの

博多っ子純情
神戸在住
麒麟館グラフティー
生徒諸君
河よりも長くゆるやかに
ハチミツとクローバー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:42:19 ID:adXsV3oX0
>>113
「青い空を、白い雲がかけてった」 あすなひろし

「青春群像」がテーマという漫画なら外せない1本。ちょっと昔の作品ですが、古さを感じさせない作品です。
貴方の趣向なら、おそらくツボでしょう。今見ても作者の技術力の高さに感服します。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 01:24:19 ID:5mO/colB0 BE:2640544-
>>107
とりあえず広告なので通報した
マルチしてれば規制だろうね
116113:2005/10/18(火) 01:30:01 ID:yDk4DuGj0
>>114

ありがとうございました。タイトルだけは知っていました。たしかチャンピオン系でしたか・・・。
探して読んでみようと思います。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 01:51:46 ID:cYE4iUGG0
>>113
冬目景「イエスタディをうたって」
  遅筆ゆえに進展が遅いのが欠点
犬上すくね「恋愛ディストーション」
  ラヴが中心
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 08:06:11 ID:jA2oUyL+0
>>113
究極超人あーる
少年漫画だけど
ここはグリーンウッド
少女マンガだけど
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 11:34:19 ID:XBwJpJO/0
>>113


少年少女 全4 完結 エンターブレイン B6 福島聡
 独特な切り口だけどこれも間違い無く一つの青春群像だと
 個人的にも◎

起動旅団八福神 〜2 続刊 エンターブレイン B6 福島聡
 少年少女がアリならこれも◎、これも青春モノとしての側面有り


あと、[イエスタディをうたって]に自分も一票
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 11:53:43 ID:zZQCmJZ+0
>113
松本大洋 「青い春」 不良の青春物 かっこよくないアウトローに逆に憧れてしまう

いましろたかし 「初期のいましろたかし」 社会に馴染めない青年のたちの鬱屈したしょうもないが
  親近感を覚える傑作

古泉智浩 「ジンバルロック」だるくてスカスカなドラマ性もクソもない青春物語 
 ほとんどの人間はこんな青春時代じゃなかっただろうかと思う妙に説得感のある作品

全部ダメ方向に向いている青春物です。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 03:19:08 ID:k2n+LhSR0
>>113
志村貴子「敷居の住人」
村上かつら短編集1、2
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:03:09 ID:kJ8qcXZS0
成年コミック指定されてない、エロい漫画を探しています。
全体を通してのエロい漫画なくても、○○の何話目は抜ける!
でもいいので教えてもらえれば。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:27:34 ID:Idl+ZnE/0
すもももももも
みかにハラスメント
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:58:10 ID:nVTWhhe1O
>>122
「年上ノ彼女」 甘詰留太
成人指定しないといけないだろというぐらい、まんまエロ本
内容も良い
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:55:59 ID:kJ8qcXZS0
>>123
うーん絵がイマイチ・・・・・史上最強の弟子ケンイチみたいな絵が好きです。
>>124
既読だけど結構好きな絵です。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:59:14 ID:hVqkQQ330
仕事がしたくなるようなマンがないでしょうか?
働きマンとかそういう系

主人公が出世していったりとか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:02:16 ID:W9ukgDii0
>>125
ふたりエッチ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:11:30 ID:fB0dx4AAO
「逆境ナイン」と「炎の転校生」はどっちが良いですか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:45:15 ID:DhZ7NTQj0
>>128
両方読んどけ
無謀キャプテンはやめとけ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:46:02 ID:oppjGR1wO
>>126
つ[バンビ〜ノ]
現在スピリッツに連載中

まぁグダグダっちゃあグダグダですが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:52:13 ID:nmFVHLW+0
>>126
石田敦子「アニメがお仕事」
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:02:51 ID:AzMvWj3B0
なにかおすすめのプロレス漫画はありませんか?
「アグネス仮面」や「ジャイアント台風」が好きです。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:38:19 ID:3IxRcVbA0
>>126
いしぜきひでゆき・藤栄道彦「コンシェルジュ」
特にサービス業をやってる人なら感化されやすい物があると思う。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:04:45 ID:nVTWhhe1O
>>126
「宮本から君へ」新井英樹
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:08:07 ID:nmFVHLW+0
>>132
青山広美「格闘太陽伝ガチ」
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:34:09 ID:UaraDRPo0
>>132
「プロレススーパースター列伝」 梶原一騎 原田久仁信
「プロレススターウォーズ」 原康史 みのもけんじ
「リッキー台風(タイフーン)」 平松伸二
強い馬場が登場します

137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:59:32 ID:ypyTH0qz0
バトルとかがメインでない車漫画を読みたくて、
「彼女のカレラ」麻宮 騎亜
という漫画を見つけたのですが、掲載誌があれなのでエロがありそうで心配です。
お色気というような程度なら大丈夫なのですが・・・
エロがあるのか(どれぐらいか)教えてください。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:06:15 ID:t/XcpEbB0
>>135-136
ありがとうございます。探してみます。

>>137
パンチラ程度です、モロなエロは出てきません。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 02:52:57 ID:VRX0TK0D0
>>137
女性編集者が入浴中に女性漫画家に奪われた服を奪い返すべくタオル一枚でポルシェに乗って
追いかけると言う漫画。
まあコメディ5、お色気2、バトル1、うんちく2という感じ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 05:17:52 ID:qGIFY1jfO
ヤクザ漫画でおすすめはありますでしょうか?
リアルな感じのでお願いします。
また、「凶気の桜」の様な右翼漫画はありますか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 05:24:20 ID:gttLPbnL0
>>140
「バキ外伝 疵」いっとけ。w
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 07:05:56 ID:bm0TdSjXO
右っぽいといえば覚悟と蛮勇引力
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 07:12:55 ID:horV8wrm0
>>122
山本直樹の作品
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 08:56:45 ID:sLTQitSy0
>>122
恋愛ジャンキー
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:31:04 ID:Ntbzjl7S0
>>122
目黒三吉/奥瀬サキ「低俗霊DAYDREAM」(カドカワコミックスエース)

主人公が口寄せ兼S女王様(バイト)。
ライトなエロとグロが楽しめます。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:59:59 ID:zp6iU0JYO
ほのぼのとした、主に家庭での展開が中心の漫画を教えてください。
もっけ、ぽっかぽか、赤ちゃんと僕なんかが好きです。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:33:48 ID:AF4L6H9V0
>146
ここだけのふたり 
4コマだが名作
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:09:01 ID:rDfVin2FO
>>146
宇仁多ゆみ「よにんぐらし」竹書房
若い夫婦と小さな子供の、ほのぼの話。まったり温かいです
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:19:32 ID:F6cKyxB40
>146
「ぱじ」(村上 たかし)
両親を亡くした幼稚園児と父親代わりのじーちゃん、二人を見守る周囲の人々の心温まるふれあい。

「ひなちゃんの日常」(南ひろこ)
ひなちゃんと家族との暖かく優しい物語。
産経新聞にて週に1ページ連載のため、単行本発売まで6年半という別の意味で凄い作品


両方、4コマ漫画スタイル。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:55:15 ID:NYJREcIk0
>>143
絵がイマイチ好きになれません。
>>144
下のような少女漫画風はちょっと・・・・・
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i0/07074070.JPG
>>145
なかなか良さそうです。探してみます。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:57:50 ID:5KF45fD00
おそらく恋愛ジャンキーは葉月京の方だと思うが
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:15:34 ID:LEfUW40H0
ていうかあんなBL漫画があるとはしらなんだ
ってかわざわざ画像はるあたりネタレスっぽい気がするw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:45:58 ID:4M+NQTrw0
>>122
『GOLDEN BOY』江川達也/集英社
『DESIRE』小谷憲一/集英社

そこそこエロい。既読かな?


>>146
『天才柳沢教授の生活』山下和美/講談社

まったりというよりはキビキビですが(笑)、和める話も多いですよ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 08:43:34 ID:w5Ix9Pnh0
スピリッツでやってるDAWNってどんな漫画?
一話だけ読んだ事歩けど金融系の漫画だったようなきがするのだけは感じた。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:51:54 ID:8IcWUUyj0
>>146

家庭が主ではないのも多いですが
特殊な設定の無い日常での赤ちゃんと僕位のほのぼの度というコトで


いつでもお天気気分 〜3 続刊 白泉社 新書 羅川真里茂
東京少年物語 全1 完結 白泉社 新書 羅川真里茂
しゃにむにGO 〜20 続刊 白泉社 新書 羅川真里茂
 (これはスポーツ漫画になるけど赤ちゃん〜好きなら普通にアリかと)
動物のお医者さん 全12 完結 白泉社 新書 佐々木 倫子
おたんこナース 全6 完結 小学館 A5 佐々木 倫子
Heaven? 全6 完結 小学館 A5 佐々木 倫子
放浪息子 〜4 続刊 エンターブレイン B6 志村貴子
東京家族 〜4 続刊? 双葉社 B6 山崎さやか

156155:2005/10/21(金) 10:54:55 ID:8IcWUUyj0
追記

しゃにむにGOは21が最近出たのだった
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:47:04 ID:h7hs+XDQ0
>>154
夜王みたいな リアリティー感のない漫画が好きなら合うかもしれない
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 16:28:09 ID:FmkFYfuq0
>>146
あづまきよひこ「よつばと」
大石まさる「りんちゃんクッキーのひみつ」
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:05:27 ID:Ya0Jkyj10
リアル鬼ごっこってどう?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:12:03 ID:h7hs+XDQ0
>>159
少なくとも小説はひどかった
煽りぬきで小学生が書いたような文章だった
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:46:16 ID:lj0rbeWIO
>>159
そしてマンガは最悪
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:04:18 ID:fOEaIzsz0
膨大な伏線を回収しないで完結している漫画ありますか?
打ち切りになったなどではなく、作者の意図であえて回収していないものです。

既読の漫画は浦沢漫画と富樫漫画で、面白かったです。
お願いします。
163かたゅで:2005/10/22(土) 10:16:16 ID:RCoppQ7w0
>162
>作者の意図であえて回収していないものです
回収し損ねただけじゃないかという気がしなくもない。>浦沢

で、別に名前から連想した訳じゃないけど
富沢ひとし「エイリアン9」「ミルククローゼット」
を薦めてみる。

名前から連想した訳じゃないぞ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:05:21 ID:sHlsIAmp0
>>162
まだ完結してないけど「エクセルサーガ」とかそうなりそう
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 15:55:50 ID:mdWs8D8i0
ttp://www.akibablog.net/archives/2005/10/post_86.html

ストップ!ご主人様は男でも楽しめますか
BLは嫌いだけど女装ネタは嫌いではないのだが
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 02:37:08 ID:JArMXLfr0
>>162
「七夕の国」 岩明均
あーでも打ち切りかも。一応おすすめ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 06:15:15 ID:HpQw0eCt0
ローゼンメイデンてどうですか。
夜中のアニメやったの観て興味持ちました。
萌えの好みはツンデレ。激しいロリは苦手。
ただ、萌え〜な感じだけじゃなくてそれなりに重みのある
ストーリーが好きです。よろしくおねがいします。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 08:29:41 ID:Htq4VgcZ0
とりあえず絵はスッカスカで見ごたえのない画だと言っておこう
漫画専門店に行くと電撃のお試し版がもらえるよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:08:54 ID:9qH/Vg1D0
>>167
良いんじゃない?
ツンデレってのとは微妙に違うけど真紅そんな感じだろうか。
コメディも面白いしストーリーもアニメと比べたら圧倒的にいいと思う、翠星石も雛苺もアニメみたいなうざさないし。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:53:11 ID:eAjnqnAv0
浅野まいこ版SAMURAI7ってどうですか
アニメのほうは好きなんですけど
アニメとどのぐらいストーリーが違うかもわからないし
ちゃんとメカも描けているか
表紙だけ見てもわからなかったので(立ち読みできんようになっていたため)
詳細宜しくお願いします
171 名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 15:11:09 ID:y5kXCGMW0
>>167
絵については好みがわかれる(漏れは好きだが
DVDのジャケ画
ttp://rozen.zive.net/rozen_upload/rozen0165.jpg
↑知ってるかも知れないがrozen0165.jpg消せばうpろだ行けるから
 原作画像も少しはある。
ストーリーについては>169
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 15:52:53 ID:XtrK1I1u0
>>168-169,>>171
サンクス。
漫画専門店が近くにないので
ためしに1巻から買ってみようと思う。
参考になりました。どうも。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 16:05:35 ID:s07XLSQr0
上に出ている「彼女のカレラ」って車のことを詳しく知らない人でも楽しめますか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 23:50:00 ID:1EQLQwFE0
むしろ初心者向けだと思う。
しかしこれでスポーツカーの知識がつくという漫画でもないので注意。
175マロン名無しさん:2005/10/24(月) 11:23:30 ID:ol+RS+cM0
海に投げ込まれるようなものだ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 11:30:37 ID:oD6nwNH0O
奈緒子と幕張どっち集めるか悩んでるんだけどよければどなたかアドバイスよろしくです
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:46:58 ID:BHPQJxkT0
山本直樹の作品に手を出そうと思ってますが、どうも作品が多すぎるので
このスレの方々にオススメをお聞きしたいです。
個人的には「お家に帰るまでが遠足です」が気になってますが
1000円近いので試しに買ってみるにはやや値が張るのです…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:13:15 ID:k5Fb0bir0
>>162
「バルバラ異界」萩尾望都
さまざまな要素をばら撒いてます。そして回収しきってない(完結済み)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:37:42 ID:FLJ2/DBq0
「なるたる」、「エルフェンリート」、沖さやかの「マイナス」が今気になってます。
この中で、面白くて買った方がいい物、面白くなく買わない方がいい物があったら、
教えてください。よろしくお願いします。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:49:22 ID:ZMO9DXeO0
「NHKにようこそ」のような、
ひきこもり(またはひきこもりチック)が関係してくる漫画を探してます。
よろしくお願いします。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:43:37 ID:8nNFjhlf0
>>179
個人的に「なるたる」はオススメできない。
中盤あたりは面白いんだけど、肝心のオチが最悪。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:44:52 ID:dp4hoS2a0
ブラックラグーンのバラライカやヘルシングのインテグラみたいな
組織のトップを務める女性の登場する漫画でオススメなのありませんか?
少女漫画・ラブコメは申し訳ないですが遠慮します。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:02:56 ID:UI9MbCTDO
GS美神を読んで椎名高志の漫画が好きになりました。他にも読みたいと思いました。
一番湯のカナタは評判悪いみたいですが、ジパングや椎名百貨店はどうでしょうか?美神みたくおもしろいですか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:43:52 ID:xEToMuJB0
>>183
椎名百貨店は連作短編+いくつかの読みきり+4コマって感じかな。
第01巻〜第05巻ぐらいまでの初期のGS美神と印象的には似ているかも。
個人的には椎名節全開なのでおすすめ。(絵も当時のほうが可愛かったり……)

ジパングは、初期の歴史もの的な雰囲気を漂わせていたころは良かった。
ただまあ後半SFが入ってきて、展開が急加速して終わるのでそこら辺が少し評価を落とす。
けど少なくとも見て損をするレベルではないと思う。ノリとしてはアシュタロス編の美神の
ような感じかな。シリアスとギャグの配分から言っても。

カナタはやめとけ。基本設定から明後日の方向へ向かっているし、路線変更しても駄目だった。
正直何を思ってあんな連載を始めたのやら……。

あと最近単行本が1、2巻同時発売された「絶対可憐チルドレン」(サンデー連載中)
これは結構お勧めできる。(単行本掲載時点で)まだ突き抜けたものは見えないが、
ベテランらしく全てが高レベルでまとまった良作。まあ傑作になるかはまだわからないが、
かなり期待できるかも。1巻は読みきりと短期連載時のエピソードをまとめたもの。
今は手に入りにくいかもしれないが、重版決定したのでもうすぐ手に入るはず。

それとおまけで、GSホームズ極楽大作戦という短編集が出ている。
表題作のGS世界でのホームズの話と、読みきりがいくつか。これも面白いので、買ってみ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:31:45 ID:zAWfQeXcO
>>180
花沢健吾「ルサンチマン」とかどうかな。
リアルな恋愛シミュレーションゲームにハマっちゃう話。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:45:18 ID:aoZm12Se0
>>179
バレ避けのため抽象的な表現ばかりになるけど・・・

「なるたる」は語弊があるかもしれないけど良くも悪くも現代社会の病んだ雰囲気が漂う漫画。
主人公が無邪気な小学6年少女なので序盤はそうでもないが。
ラストまで読むと正直気分が沈む。少なくともハッピーエンドではない。

「エルフェンリート」は自分は3巻ぐらいまでしか読んでないのでそれ前提の話になるけど、
ハーレム漫画のようでいて内容はハードというかシリアスというか、
描写はグロくないが内容的にはグロいところも。
現代社会の日常生活に超常的な存在がやってくるという点ではなるたるに近いか。
各所で紹介されてるところを見ると評価は高いのか?

>>180
「ラブやん」
ロリオタニートと救われないダメ主人公のところへ天使がやってきて
なんとか更正させようとするギャグコメディ漫画。
「ローゼンメイデン」
萌え漫画の部類。主人公は登校拒否の引き篭もり少年。ストーリーはわりとシリアス?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:49:06 ID:o3pNDEet0
>>177
短編が読みたいのなら「お家につくまでが遠足です」でいいだろうけど
とりあえず「ありがとう」(全4巻)をすすめておく
スピに連載されていたからブクオフあたりで安く入手できるんじゃないかな

>>179
鬱漫画が読みたいのならどれもいいんじゃないかな
ただ「エルフェンリート」はいまひとつ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:54:46 ID:k4lOiJhu0
>>179
個人的にはエルフェンお薦めしたい所。
とりあえず首や手足が吹っ飛ぶ表現が平気ならいっとけ。
予想をいい意味で裏切りまくる話が面白い。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 01:05:58 ID:N+T+k3lb0
>>180
4コママンガですが、
重野なおき「ひまじん」
森川つぐみは超インドア派。
一日中部屋の中で過ごし、内職で生計を立てる毎日。(2巻裏表紙より)
190186:2005/10/25(火) 01:07:46 ID:aoZm12Se0
よく考えたら>>179の求める答えになってないか。

個人的には完結してるって理由だけで「なるたる」を薦めてみる。
中古で揃うなら中古で。

「マイナス」読んだことない者の意見なので参考程度に・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 01:11:35 ID:X91hKeIh0
>>179
じゃ、誰も評してない「マイナス」について
極端なマイナス志向の主人公なのだが、いきすぎが徹底してて面白い
が、面白いのは前半と最後の方かな。中盤がイマイチ。漫喫でいいと思う。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 01:13:04 ID:FGHXaU9c0
マイナスは結構好きだったな
どんなマンガか忘れたけど
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 04:27:49 ID:OXUQUk3jO
>>177
山本作品だと「フラグメンツ」「ビリーバーズ」あたりが
後期(スピリッツ移籍〜Macで作画するようになってから)の代表作かな。
「お家が〜」が気に入ればこの辺りが良いかと。

>>179
「マイナス」はオリジナルの小学館ヤンサン版とエンブレから出た完全版がある。
YS版は中古で比較的手に入り易い。探せば100円コーナーにも。
完全版は単行本未収録シーンが収録されてるんだっけ
(漏れは完全版持ってないんでうる覚えだが)。
個人的には100円なら買い。そうでなくても鬱漫画好きならまあ楽しめると思う。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 04:52:14 ID:MdXx4iTh0
>>177
「お家に帰るまでが遠足です」は短編集なので
山本作品に触れる上では十分では無い
入門編としてこの作家がどんな作風かを知る分には良いと思う
でも山本作品にとってこれはほんの序の口
ドップリと世界観に浸りたいのなら過去作品の方がいい
挙げてみると以下のものがお勧め
「極めてかもしだ」、「あさってDANCE」「僕らはみんな生きている」
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 08:55:18 ID:zV/q9Swr0
>>179
自分はエルフェンリートをお勧めする、序盤の絵だけ見て切らないで貰いたい、あとこれも11月に最終巻出るよ。

>>180
「ハヤテのごとく!」
パロギャグ多めのコメディ、お金持ちのお嬢様が引き篭もりぎみで主人公の執事君が色々頑張ってます。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:43:15 ID:h/QeGd+6O
戦争ものの漫画を探しています。
銃後の人々ではなく、軍の内部や戦闘がメインで扱われているもの。
舞台は第二次世界大戦でも、仮想の戦争(第三次世界大戦等)でも構いません。よろしくお願いします。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:49:18 ID:eq+Mo8cA0
>>196
既読だろうが皇国の守護者
オレは好きじゃないけど
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:09:08 ID:nFsGqfn6O
>>196
小林源文
ミリオタ御用達の濃ゆい人。WWUから未来戦まで戦場漫画しか描かない。

松本零士「戦場コミックシリーズ」「ザ・コクピット」
ロマン主義でちとウェット

新谷かおる「エリア88」
戦闘機パイロット主人公のファンタジー気味な20年前の現代戦。
漫画としてのストーリーなら随一。
199180:2005/10/25(火) 19:13:07 ID:8OUzVHAt0
レスしてくださった皆さんありがとうございます。
挙げてもらった本はすべて読むつもりです。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:20:42 ID:490D3Dk80
>>196
神堂潤 レッドアイズ
架空戦争モノ
ややグロい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:26:10 ID:VSvp+HI90
>>196
旧日本軍の航空戦とかに興味があったら
滝沢聖峰の漫画をオススメする。

迎撃戦闘隊とか、飛燕独立戦闘隊とか、名前からして硬派な漫画ばかりだけど
意外と読みやすいのでミリタリーわからない人でもOK
202179:2005/10/25(火) 19:26:52 ID:iBuQWNY60
みなさん丁寧なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。最近欝漫画が読みたかったので、全部購入してみたいと思います。
全部読んだらとても欝になりそうですね・・。本当にありがとうございました。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:52:58 ID:GFUVkXGR0
「よつばと!」のような、
ほのぼのした日常を描いているような漫画ってありませんか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:47:27 ID:2vM+ZbZI0
>196
「パンプキンシザーズ」(岩永亮太郎)
戦後の混乱から復興すべく行動する帝国陸軍情報部第3課 通称――パンプキン・シザーズ、な話。
架空の戦後(WW1あたりか)が舞台なのでちょいと趣旨違いかな。

「JAPAN WAR1945」(萩原 玲二)
太平洋戦争末期、本土夜間空戦とソ連侵攻によって瓦解する満州国での九七式戦車の死闘。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:14:45 ID:6vLJ3YMZO
矢島正雄原作の「どんまい」についてなんですが、
以前完結したはずなのに最近連載やってますよね?
あれは単行本になったら新装版の続巻として発売されるんでしょうか?
それとも新章みたいな感じでまた1巻から出るんでしょうか
古い方と新装版とどっちで集めようか迷ってます
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:33:41 ID:uapgilTEO
ギャグ漫画日和、蟲師、MONSTER、月姫、プラネテス、BLAME!のどれかを購入しようかと考えているのですがどれが良いですか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:41:34 ID:mubc3SxJ0
>>203
下の条件だけを見るといくらでもありそうだけど、
「よつばと」のような、という制約条件を考慮すると

・大石まさる「りんちゃんクッキーのひみつ」
・ばらスィー「苺ましまろ」
・こがわみさき「陽だまりのピニュ」
・熊倉隆敏「もっけ」

あたりがいいと思う。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:42:37 ID:KU3nTPnA0
>>206
俺個人の感想としては
月姫とプラテネスはNG。

絵が好きになれないのもあって一巻で切った。
モンスターもそれなりに読めるけどここで絶賛されてるほど面白いもんじゃないと思う。
で、BLAME!と蟲は未読。

唯一お勧めできるのがギャグマンガ日和なんだけど、
これだけやたらと毛色が違わない?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:43:45 ID:+sKv/upK0
>>206
漏れのレスの秒数1桁目で決めろ
0,1:ギャグ漫画日和
2,3:蟲師
4,5:MONSTER
6,7:月姫
8,9:プラネテス
A,B:BLAME!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:44:10 ID:+sKv/upK0
>>206 MONSTERに決定
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:49:09 ID:uapgilTEO
みなさん、ありがとうございます。
とりあえずMONSTERを購入しようと思います。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:51:22 ID:uapgilTEO
>>208
たしかにジャンルが違いますね。
ギャグ漫画日和とMONSTERを買います。
ありがとうございました
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:53:05 ID:XFfz3iFQ0
>>196
今コンビニ版で出てる「昭和柔侠伝」は主人公が
二次大戦の飛行機部隊でパイロットとして戦う話。
戦記ものというより、人間味あふれる兵隊や指揮官達がメインだから
好ききらいがわかれるだろうけど、個人的にはおすすめ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 02:57:31 ID:P+nnPiAw0
>>207
ありがとうございます。
早速見てみようかと思います。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 04:09:36 ID:GTx6CCmU0
>>209
BLAME!に絶対あたらないようになってるのは陰謀でしょうか?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 05:17:54 ID:bTCXptkE0
>>203
「ぼ・ん・ど」(あずまよしお) ペンギン飼ってる家族の話
「ティンク ティンク」(松本花) バリ風の島で暮らす双子神の日常。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:28:52 ID:GNeo+dYw0
こち亀
ジョジョ
ゴルゴ
はじめの一歩

ぐらい、何十巻も続いてる漫画ってありますか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:30:30 ID:Stwxtw0m0
じゃりんこチエ
あさりちゃん
ドラえもん
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:31:55 ID:MPPVzL1e0
美味しんぼ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:35:03 ID:sA9fE2860
ドカベン+大甲子園
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:32:32 ID:/2Aw+tU00
クッキングパパ
バキ(グラップラー刃牙も含めて)
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:36:46 ID:GTx6CCmU0
惰性で長々と連載してるだけでどれも全部カス漫画だな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:30:39 ID:GNeo+dYw0
ダイナミックでエロティックでワンダホーな漫画教えてください
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:00:46 ID:1GpSKzlX0
ヘルシング
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:03:27 ID:Q0PQk11g0
「ブルーローズ」と「螺子とランタン」ってどんな話ですか
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:37:42 ID:6+RrRjDD0
バイオメガ(弐瓶勉)←これって連載続いているんですか?
DOGS(三輪士郎)
アトリ抄(田代琢也)
ハクバノ王子サマ(朔ユキ蔵)
烏丸響子の事件簿(広井王子/コザキユースケ)
私のアイザック(きくち正太)

↑の漫画でお勧めというか感想聞かせてください。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:51:29 ID:fWE9hJinO
>>225
「螺子とランタン」
分かりやすく言うと
19世紀の英国でひねくれた性格の男家庭教師が幼い女侯爵に癒される話
これだけ見るとちょっとアレだが、温かいマンガです。
個人的にはオススメ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:13:58 ID:P+nnPiAw0
>>227
私は「エマ」が大好きなんですが
その本はエマとは雰囲気かけ離れてますか?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:17:50 ID:fWE9hJinO
エマは1巻しか読んだことないけど
あんなに重い雰囲気じゃなく明るい
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:24:58 ID:fWE9hJinO
>>228
あと英国ものでドロドロした人間関係が好きなら
アンダーザローズ 船戸明里
幻冬舎
オススメしてみる
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:32:48 ID:F+P9LAgF0
>>226
ハクバノ王子サマ
三十路超えの独身美人女性教師と婚約者持ちの新任男性教師の恋愛(?)漫画

作者が女性のためか、30代女性の悲哀感がうまく表現されていて
30代女性が読んだら凹むだろうな・・・と思わせる。

ただ、回を重ねているのに話があまり進まないのが難点
自分は掲載誌のスピで読んでるだけど
最近のもたもたした展開のために楽しみにはならなくなった
コミックスでまとめて読むとまた違うんだろうけど。

読むのならもう少しコミックの巻数が出てからにした方がいいと思う。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:04:02 ID:uXK2b6UI0
>223
ttp://hendora.com/dora_etc/saenai/saenai.htm
これなんか、エロティックでダイナミックなワンダホーではあるまいか。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:12:58 ID:ebXZawDO0
映画の雀魔アカギをみてアカギに興味を持ったのですが、
麻雀のルールを知らなくても漫画のアカギは楽しめますか?

ちなみに現在ビックコミックオリジナルで連載中の同じ作者の漫画は好きです。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:43:22 ID:xlECdFZE0
>>233
主人公からして元々最初は麻雀知らないし、
福本伸行だから(黒沢見てれば分かると思うけど)
心理描写や演出が分かりやすいので、
某ヒカ碁同様結構楽しめるかも。

ただ最大限に楽しむには、麻雀を知っているに越した事はない。
でも逆に漫画読んだ後で
「面白そうだから漫画の為にちょっと麻雀も覚えるか」
てのでもありだと思う。

ちなみに今は毎週火曜深夜(=日付的には水曜)にアニメもやってるな。
そっちの感想色々見てても、麻雀知らない人が結構な数楽しんで見てるっぽい。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:27:12 ID:YQxfmQZN0
>>233
「銀と金」も含めて麻雀知らなくても十分楽しめると思うよ。
俺も麻雀知らなかったけど十分おもしろかった。

で、まさに>>234の言うように「ちょっと麻雀覚えるか」って思って
ここ1週間くらい入門サイト巡って勉強中w

PS2で出てるアカギのゲーム買ってやってるけどこれも結構面白い。
鷲津麻雀は入ってないけどね。
これクリアしたらネット麻雀もやってみようかと思ってる。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:55:25 ID:7fKSGXjB0
しっかりした設定があって戦闘分多目の漫画とかありませんか?
ハンター×ハンター(念六角形が特に好き)、ジョジョ、鋼錬みたいな感じだと嬉いっす
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:58:20 ID:MX5hppi6O
>>226
「烏丸響子の〜」
ダウナー系?謎解き風オカルトアクション。
雰囲気は玉置勉強「Blood the last vampire 2000」とか
奥瀬サキ「低俗霊DAYDREAM」のエロを引いた感じ。
1巻は消化仕切れてない感アリアリでぶっちゃけキツイ。
2巻以降はアクションも増えてまあまあ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:03:28 ID:MX5hppi6O
↑追加
作画は今風でかなり高い水準

>>236
うすね正俊「砂ぼうず」
その好みなら絵が合わんかもだが、銃器オタならおすすめ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:06:05 ID:lKYqNzpo0
>>236
妖怪退治ものだが。
・結界師(サンデー連載中。結界を張るという能力のみを応用して戦う)
・3×3EYES(完結。ストーリーは多少冗長だが、作中で出てくる獣魔を召喚する
術は応用力もあって結構面白い)
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:06:58 ID:TRjGhZy00
>>236
絵の荒れが我慢できるならマテリアル・パズルとか
241236:2005/10/27(木) 19:12:29 ID:7fKSGXjB0
>>238
銃器とかメカ・機械類には疎いもので・・・

>>239
面白そうなので明日立ち読みしていけたら買います〜

>>240
自分も好きな漫画の一つなんでコンプ済みッス
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:13:00 ID:3BYSSDtSO
萌えがあってストーリーが面白いのってありませんかね?
好きな漫画はげんしけんなんですが…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:17:47 ID:ZCws0sBT0
>>236
三条陸・稲田浩司「ダイの大冒険」「冒険王ビィト」あたりでどうか。
話自体は完全なる正統派少年漫画だが、バトルには結構
理屈や裏かき要素が混じったりもする。

>>235
「銀と金」→「天」
じゃ?
確かに銀金も誠京麻雀なんてのがあったりはするけど。

>>242
好みのストーリー傾向きぼん。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:32:04 ID:8mTKW1Tp0
>>242
苺ましまろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:34:18 ID:lKYqNzpo0
>>241
あ、3×3EYESは1巻の絵はかなりアレなので気をつけて。
10巻以降の絵で判断するといいかもしれない。

あとそのほかに
・うえきの法則(サンデーコミックス。完結。ゴミを木に変える能力を駆使して
戦う。前半は駄目駄目だが、後半になって化けた)
・ホーリーランド(特殊能力も超人描写もまったくないけど、リアリティがあって
妙に惹かれる路地裏格闘漫画)
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:41:51 ID:/4LXBHnxO
少し暗めでシリアスなストーリーのマンガを教えて下さい。
冬目景の雰囲気か好きです。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:03:14 ID:jmize/tE0
キクチキミエみたいな絵の漫画ありますか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:12:32 ID:cDNr024BO
「あごなしゲン」と「らぶやん」みたいなダメ主人公が好きなんですが
「みたむらくん」は面白いでしょう?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:28:30 ID:co2OYGyp0
>>236
実は梶原一騎の「ジャイアント台風」はかなりな理論派バトル。
相手の長所や特徴をとらえ、自分の有利な点を生かした戦いを展開する。馬場が。

あとマガジンZでやってた「グレイトフルデッド」も設定がしっかりしたバトル漫画だと思う。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:39:51 ID:DQSWIvMj0
>>226
「アトリ抄」は半妖の女の子が妖怪退治をするって言う話。
結構サービスシーンがあるけど普通に面白いと思う。
「DOGS」は1話しか読んでないんでアレだけど、
個人的にはオサレなだけで中身があんまりなさそうな印象を受けた。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:46:12 ID:1A5vbZDn0
>>246
「GUNSLINGER GIRL」
表紙だけ見れば萌え漫画だけど、結構シリアスで割と救いがない。5巻以下続刊

「under current」
サスペンスで絵は非萌え。コミックスは11月に出る
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:15:32 ID:MX5hppi6O
>>242
岩原裕二「地球美紗樹」
あさりよしとお「るくるく」

>>246
鬼頭莫宏「ヴァンデミエールの翼」
理屈走った青臭さが鼻に付くが、なるたるよりはこちらを勧める。

あと多分読んでるだろうけど漆原友紀「蟲師」
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:14:10 ID:AJyGRR6j0
女の侍が主人公(でなくてもよく出るキャラ)の漫画ありますか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:32:26 ID:eoe1YxUS0
>>246
こいずみまり「ガーデンオブエデン」
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:10:08 ID:f+N69ZAVO
シグルイ
ドロヘドロ
最強伝説 黒沢
BLAME
この中で二つ買おうと思うんですがどれがお勧めですか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:24:32 ID:7SZQohkh0
ドロヘドロ は確定
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:32:45 ID:Ob6Br0V40
うわあ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:54:12 ID:zaDuVPfg0
ネタ満載の黒沢はガチ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:57:52 ID:XXouydX10
>255
その4つはどれも2chで好評なので全部買っても損は無いと思う。
俺はその内の2つ持ってる。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:21:44 ID:8vEpSzVA0
>>255
順番に並べれば最強伝説 黒沢 シグルイ ドロヘドロ BLAME の順に
濃くなって行くんじゃないのかな。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:24:09 ID:ynJ2x2VV0
>>255
どれも読んで損無しだと思いますが、買うならその内で完結してる「BLAME!」を勧めます。
で、その後金銭的に余裕があるなら「シグルイ」がお勧め。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:41:21 ID:f+N69ZAVO
>>256-261
悩んだんですが結局全部買うことにしました。
ありがとうございました
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 06:42:00 ID:HDF17Fbi0
定期購読しようと思うんですけど、
IKKIとビームどっちのがオススメ?
できれば雑誌の特徴教えてー
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 07:30:27 ID:iOt8cZmd0
>>253
あずみ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:18:07 ID:S+O2TfGf0
俺と悪魔のブルーズ
ってどうですか?
感想求む
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 15:46:43 ID:WrxOqGvp0
座敷わらしが出てくる漫画教えてください!!!!!!!!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 15:56:41 ID:aOQigaLK0
高橋留美子の短編に座敷わらしものがあるな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 16:07:32 ID:HBVCozY20
>>266
「罪と罰」鈴木有布子
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31404883
短編集の中の1つに登場。ほのぼの路線

「うしおととら」藤田和日郎
何巻だっけ?長い話の中に何度か出てくる
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 16:33:07 ID:PtxmmEW30
馬(競馬)の漫画で面白いのってどれ?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 17:48:55 ID:XPm2UNgE0
有名なのはマキバオーだよね
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:27:36 ID:434EwKsF0
マキバオーはほんとに面白いよ。
絵が汚いとかいって読んでない人はもったいないと思う。
マンガ夜話でも褒めまくりだった。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:28:00 ID:MFpXqAnKO
シリアスで世界規模的な壮大な話の漫画ってありませんかね?萌えがあると嬉しいのですが…
273269:2005/10/28(金) 18:36:46 ID:RSQZaI+r0
>>270-271
マキバオーはリアルで読んでいたし、コミックスも持ってるのでそれ以外で。
久しぶりに読むと感動したよ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:44:11 ID:aOQigaLK0
優駿の門 とか
新品で買うほどではないが、ブクオフでなら買いかと
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:46:52 ID:yRA++8A/O
俺の中の競馬マンガと言えば
蒼き神話マルス
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:37:49 ID:WrxOqGvp0
ディスコミュニケーションって鬱になりませんか?寝取られ的な鬱は嫌なの
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:48:04 ID:XYotH0ET0
最近書店で「隠の王」って本の山をよくみかけるのですが、内容はどうでしょうか?
忍者者はNARUTOと横山光輝あたりしかよんだことありません。
忍者バトルものとして、面白いでしょうか?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 21:18:14 ID:ynJ2x2VV0
>>265
傑作。作者の表現力の高さと演出の上手さに読んでて鳥肌が立つ。
黒人差別が横行する20世紀初頭の米南部を舞台にした、伝説のブルーズマンの伝記的作品という
日本人にはかなり馴染み辛い内容だけど、渋くて骨太な漫画が嫌いじゃなければ見て損はないかと。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 22:41:19 ID:wgORoDGt0
黙示録カイジを3巻まで買いました。
非常に楽しいのですが、少し展開が遅い気がします。
今後もここまでのようなスピードで話が進んでいくのでしょうか?

後、カイジのように心理戦が楽しめる漫画があれば教えてください。
既読の漫画は、デスノート、バジリスク、レベルE、浦沢作品です。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 23:01:21 ID:XPm2UNgE0
>>272
…癖が強すぎるし正直手に入りにくいと思うが
「Qコちゃん The地球侵略少女」

…なんだっけな・・・マジレスでお勧めなのが
あったんだけど思い出せないYO!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 23:24:34 ID:Rt2QkMFV0
>>279
黙示録は5巻までそのペース、
遅くないどころかネタの出し方が小気味いいとすら思うけどな……。
本当に遅くなってくるのは限定ジャンケン終わって次以降。
やたら心理描写をねちっこくやる事で引き延ばしてる感じになってくる。

心理戦ならとりあえず
城平京・水野英多「スパイラル 〜推理の絆〜」を挙げておく。
最初は結構ありがちな探偵物として始まるけど、
その後話が訳の分からない方向に(w
でも読み合い勝負物として結構楽しいと思う。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 00:01:52 ID:992CHFDs0
きりきり亭のぶら雲先生
って連載終わってるんですか?

「きりきり亭のぶら雲先生」と「私のアイザック」
どちらがオススメ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 01:09:34 ID:5XiPLAzO0
>>272
加藤元浩「ロケットマン」

>>279
甲斐谷忍「LIAR GAME」
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 02:24:51 ID:WQ0GeCiF0
しりあがり寿の真夜中のやじさんきたさん買おうかと思ってるんですが、
どんな漫画ですか?
285かたゅで:2005/10/29(土) 02:49:39 ID:svXCTG5O0
>284
読まなきゃわからない漫画の典型。
ギャグなんだけど割とシュール、
ストーリー漫画として読んでみてもやっぱりシュール。
筒井康隆好きだったら合うかも、的な。
良くも悪くもビームの漫画だわね。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 06:14:10 ID:sxuTgJZa0
>>284
序盤は素人の手習い臭さが漂ってるが、
中盤から結末にかけては神がかってる。

ついでに書くと、続編の「〜DEEP」は
衒学的・猟奇的・冗長の三重苦でお勧めしない。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:15:40 ID:uouddPGH0
>>272
「最終兵器彼女」高橋しん
288かたゅで:2005/10/29(土) 11:35:45 ID:svXCTG5O0
>286見て俺が書いたのはin deepについてだった気がしてきたと小声で追記。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:59:34 ID:J6Cnvzj90
怪奇モノ(ホラーではなく怪奇モノ たとえば、お化けが出てきても妙に
怖さ以外の空気がある水木しげる作品のような)でいい作家はいませんか?
押切蓮介、魔夜峰央、熊倉孝敏、マックスアンダーソン、荒木飛呂彦の
ような……よろしくお願いします。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:35:43 ID:5jLFLBVS0
>>289
黒鷺死体宅配便
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:39:37 ID:uouddPGH0
>>289
お化けではないが「蟲師」
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 14:05:35 ID:OwKnQWBbO
>>272です。
最終兵器彼女は見た事あるので、ロケットマンという漫画を買ってみます。

レスしてくれたみなさんありがとうございました。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 14:26:32 ID:d5H7PtBhO
安達哲のさくらの唄
を買おうか迷っています。どういう漫画が好きな人が好きそうだとか、どういう系だとか、なんでもイイんでアドバイスお願いします。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 20:44:38 ID:GgkbZak+O
>>293
稀有な作品なのは間違いないけど説明は難しいなあ。
勧めるなら好みより年齢の方が重要かな。(ハイティーン〜20前半推奨)
女性意見は聞いたことないから知らん。
男なら青春とは痛いもんだなーと思い知らせてくれるはず。
思い出したくないものを思い出してのたうち回るみたいな。
稀有な、というのは普通この手のやつは過剰なセンチメンタリズムと独善になりがちだが
現実の泥臭さを避けてないためギリギリで踏み止まっているから。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:42:52 ID:OwKnQWBbO
ガンスリンガー・ガール、ネギま、かってに改蔵、げんしけん。 これらを読んだ感想を教えてください。買うのを悩んでいます。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:47:14 ID:5jLFLBVS0
ガンスリンガー・ガールは、面白かったけど少女マンガっぽいかも
げんしけんはおすすめ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:53:31 ID:OwKnQWBbO
>>296さん
ありがとうございます。

さっきのレスに苺ましまろも付け足しておきます。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:57:19 ID:7krn4HyO0
>>295
かってに改蔵
ネタ漫画であるゆえ元ネタを知らないと
何が面白いのかわからないという場面あり
そのネタも漫画アニメネタから時事ネタまでと幅広い
巻が進むほどネタ漫画の要素が強くなる
そういうのが楽しめるのならおすすめできる
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:15:14 ID:OwKnQWBbO
>>298さん
レスありがとうございます。

オススメできないのがあれば理由を書いて教えてくれると嬉しいです。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:27:33 ID:WQ0GeCiF0
>>295
ガンスリ…今のところ全巻もってるがそれほど面白くは無い。微妙に絵が下手
少女漫画っぽいと評されるのはやたらとモノローグが多いせいだろうか

ネギ…深く考えずにキャラに萌えられる気質ならオススメ。
絵はハイクオリティだけど…話はお粗末なのはご愛嬌w

げんしけん…なんだかゴチャゴチャしてるけど読みやすい。
でも最近キャラ萌え色が強くなってきてそれにかんしてはどうかと思っている
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:33:42 ID:IdluyefK0
>>299
誰か出てくるたび逐一レスせずある程度まとめてレス返しや。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:20:09 ID:7EYwCQiFO
294 丁寧でなかなかわかりやすいアドバイスありがとうございました。買う価値があると思ったのでとりあえず買ってみようと思います。
ホントありがとうございました。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 03:12:33 ID:SAJjN8m6O
前から気になってたんだけどFSSって面白いの?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 03:33:21 ID:Q60qtiGK0
>>295
ガンスリンガー・ガールは、俺は好き
ブクオフによく置いてあるから、まずは立ち読みお勧め
アニメのほうが出来がいいかも

ネギまは、モー娘とかが好きな人には合うかもしれない
ストーリー的には小中学生向け

げんしけんは、普通にお勧めできる
オタクマンガだけど、一般人でも楽しめると思う

苺ましまろは、基本的にストーリーがなく
ただただ日常を描いた萌えマターリマンガで多少ギャグありという感じ
ぽわーんとした空気が好きなら合うかも
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 04:36:48 ID:S3bFz07Z0
>>303
キャラやら、設定やら、情報量がやたら多い漫画
そのごった煮感にハマル人はハマル
1巻読んでダメならダメだとオモワレ
ちなみに第1話が最終回
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 08:05:56 ID:arsKbJoZ0
●H2 ●史上最強の弟子 ケンイチ ●絶対可憐チルドレン ●道士朗でござる
●プリティフェイス ●家庭教師 リボーン ●いちご100%
これらの作品はまだ未読です。 この中でお薦めできる面白い漫画はありますでしょうか?

好きな漫画はトッキュー!!、ハヤテのごとく!、BLEACH、銀魂、幽白、CITY HUNTER、寄生獣
      スラダン、Heaven?、クロマティ高校、るろうに剣心です、。

307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:00:27 ID:q3MYs34J0
1.小説「傀儡后」のようなどんどん状況が悪くなっていき、そのまま終わる漫画

2.流水大説のような内容の漫画(探偵儀式は×)

3.Landreaall、破壊魔定光、パンプキンシザーズ、シュバリエ、カルドセプト、ARIA、ピルグリムイエーガー、
 ガンスリンガーガール、バタフライが好きな俺にお勧めの漫画

上記のそれぞれでお勧めできる漫画を教えてください
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:45:13 ID:uvxugQL00
絶対可憐チルドレンだけ読んだけど、絵が何か古臭いが面白いと思う。というか2ch的には好評。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:29:39 ID:nExv6LAg0
>>306 好きな漫画のラインナップを見るに、全部楽しめると思う
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 12:35:09 ID:gBzfvqxj0
戦術・戦略の描写が豊富な、読ませる面白い漫画は何かないですか。
舞台はどんな設定でも構いません。
皇国の守護者は読んでみました。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:09:15 ID:p7UO9YE4O
陸上漫画ってどんなのがありますか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 17:30:18 ID:IVGkNkT7O
>>310
かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」「ジパング」

>>311
山田芳裕「デカスロン」→陸上十種

小山ゆう「スプリンター」→100m
坂田信弘/中原裕「奈緒子」→女子マラソン、駅伝
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 17:46:43 ID:CWvj4b0o0
>>311
>>312の挙げている「デカスロン」「スプリンター」は名作
「奈緒子」は女子マラソンあったっけ?男の主人公のマラソン、駅伝だったと思うけど

「ROAD〜輝ける道」塀内夏子 駅伝
「マラソンマン」井上正治 マラソン 親子愛
「なぎさMe公認」北崎拓 高校の陸上部 ラブコメ要素あり

個人的には「ROAD」がすごくオススメ。泣ける。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:12:15 ID:IVGkNkT7O
>>807
1.二瓶勉「DEAD HEADS」
2.大塚英志原作のどれか
 みなぎ得一「足洗邸の住人たち」
3.士郎正宗は違うんだよな?
 松本崇春「アガルタ」
 奥瀬サキ「コックリさんが通る」
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:14:25 ID:IVGkNkT7O
>>307宛て
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:21:07 ID:nDsW/mVb0
>>306
個人的にはケンイチ・絶チルは読むべき。プリフェは読んどいてよいかと。
H2と道士朗は分からない。いちごはネタとして読む程度で。リボーンはつまんねぇから止めとけ。
317306:2005/10/30(日) 20:07:53 ID:arsKbJoZ0


>>316 リボーンは今日古本屋で読んでみましたが、自分と合いそうな漫画ではなかったと思ったので
   見送りました。 いちご、ケンイチは試し読みで面白かったので買ってみます。
   絶チルは置いてなかったので今度見てみます。
   ありがとうございました。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:41:42 ID:q3MYs34J0
>>314
ありがとうございます!
士郎正宗は違います!
探して読んでみます!
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:09:28 ID:T7oDdUTQO
・なるたる・寄生獣
・ハンタ ・プラネテス
・ARMS
が好きです。ジャンルとしてはSF・ファンタジーなんかが良いんですが
よろしくお願いします
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:38:40 ID:7RQTW48Y0
>>319
レベルE:ハンタ、幽白を描いた冨樫先生の漫画。全3巻。冨樫の最高傑作という人もいる。
ベルセルク:三浦先生の漫画。壮大なファンタジー。鷹の団ら辺は特にお勧め。
スプリガン:ARMSと同じ作者。ただの高校生が、実は巨大な企業に属してて、遺産を取り戻す。

ちょっと有名過ぎるかな。でも、これらは面白いと思う。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:49:08 ID:T7oDdUTQO
>>320
サンクス。スプリガン読んでみるわ!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:11:35 ID:l0aoyEsUO
よつばと、プラネテス、シグルイ、あずまんが大王購入予定なんだが…どれがオススメか教えてくれ…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:13:45 ID:iUYDvABs0
全部面白い漫画だけどどんなのが好きなの?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:25:10 ID:l0aoyEsUO
ほのぼの系や神秘的な物が好きですね…値段も気になるのですが…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:29:37 ID:arsKbJoZ0
蟲師が今日古本屋で1〜5巻まで1冊250円で売られていたのですが、これは安かったのかなぁ。。。orz

ピアノの森も250円だったから迷いますた。。。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:32:55 ID:pIVL60go0
>>325
蟲師でその値段なら多分安値。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:58:36 ID:rO0XALiIO
ピアノも安い
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 01:06:40 ID:2X2DYqzo0
>>324
ジャンルが違いすぎるし、こればっかりは本人が読んでみない事にはなんとも
「あずまんが大王」と「よつばと」は同じ作者だけど、この2つだけでも好みが分かれる人もいるし
漫喫行くか、ブックオフで立ち読みしてみたら?

まあ、それとは別にほのぼのと神秘的な漫画が好きってことなので
個人的に「もっけ」と「ヨコハマ買い出し紀行」がオススメ
ヨコハマの方は本の厚さのわりに値段が張るけどね
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 02:33:02 ID:u+jz9vbDO
好きな漫画:バガボンド、ガンツ、ハガレン、ワンピース
冒険物のたまにちょっと笑いありで連載中のオススメな漫画ありますか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 07:57:37 ID:O0J6/99NO
>>322です
328さん。
そうしてみます。わかりやすいアドバイスありがとうございました。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:10:13 ID:RmDPphzB0
>>329
二十世紀少年
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:46:52 ID:cDhlGLkAO
>>329
ドロヘドロ 林田球 小学館
333HG:2005/10/31(月) 10:26:12 ID:u2PtW+JF0
1作者が男(※山川純一先生は除く)
2ゲイの生態、ゲイをネタにしたギャグ、とかが中心
3田亀先生のようなエロマンガに徹しきったものは×

以上3項目に当て嵌まるものを探しています。(>_<)
出てくるゲイの人達は若者でもモジャモジャのオジサン
でも外人でもかまいません。詳しい方よろしくお願いします。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:57:50 ID:MoKQ+W3q0
>>333
ギャグじゃなくてもいいのかな

「闇金ウシジマくん」真鍋 昌平
3巻から闇金融の顧客としてゲイが登場。
その仲間のゲイ達の話が進む
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 11:38:08 ID:E1Zz66//O
>>333
桜田ラブ「あやまちたいの」
里見満「RAINBOW LIFE」「既婚でバイ」
なんてのがあります。
336HG:2005/10/31(月) 17:37:23 ID:u2PtW+JF0
>>334
ごめんなさい思いっきりそこから来ました。(>_<)
アレみたいにギャグじゃなくても
ストーリーがちゃんとしてればいいです。
真鍋氏はHGなんでしょうか…?

>>335
有難う御座います。全然知らない作家ですので探してみようと
思います。


他にも何かあったらお願いします!(>д<)
マンガは結構読むのですが男性作家で主人公がゲイ
だったり登場人物にゲイ率高かったりするのは非エロ
だと中々みつかりません…。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 19:20:42 ID:LUeWLCJxO
ライトバックってどう?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:12:25 ID:kk4yPv9x0
ハクバノ王子サマ
ボーイズ・オン・ザ・ラン
どっちがオススメですか?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:06:34 ID:ngLu8hdA0
ヘルシングに興味をもって色々調べたんですが、
バスタードやベルセルクのような世界観ですか?
それと、戦闘はどのような感じですか?教えてください。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:53:59 ID:ha1rMBPh0
面白いSF漫画教えてください。
できればハードなやつが好みです。


341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:57:08 ID:8ah2czbH0
>>340
「Blame!」
ハードを通り越してストイックだが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:38:30 ID:pRxYx6+c0
>>337
バイク+ロボットなメカ”ライドバック”でのSFレース物、と思いきや学生運動や軍事安保等が絡んで
妙な方向へ行ってるSF。設定の細かさから、作者の意気込みは分かるけどイマイチ空回ってるような。

>>339
挙げられてる2作のようなファンタジーっぽい世界とは異なり、現代を舞台に対吸血鬼部隊「ヘルシング」と
現代に蘇ったナチの吸血鬼部隊「ミレニアム」の闘い、というのが大まかな世界観。
戦闘はケレン味とハッタリが利いてて見応えあり。つか戦闘シーンのカッチョヨサこそ本作の魅力かと。

>>340
「機動旅団八福神」
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 00:24:16 ID:pd8h0RD30
>>342
サンクス!!
ヘルシングとトライガンって、面白い漫画としてよく挙がると思いますが、
この2作とは結構似てますか?
また、個人的でいいんで、どちらがどのようにお勧めですか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:36:18 ID:B8quVea30
>>343
どっちもストーリーより、画と構成で魅せる作風だけど作者の方向性がちょい違うかも。
トライガンはアメコミの影響受けたオサレ系というか、自分の画に酔ってる感じでちょいナル入ってる。
同系統だと、「KING OF BANDIT JING」が似た雰囲気。一方、ヘルシングはもちっと作者の素というかドス黒い本性出てる感じ。
無理矢理喩えるなら、原作版「デビルマン」って感じかと。個人的にはヘルシングの方が戦闘シーンを魅せることのみに
割り切ってる分だけ、勢いあるのでお勧め。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 02:23:32 ID:ApwpnUuD0
>338
両作もまだ始まったばかりでなんともいえない
ハクバノ・・は女性の心情を描くのが上手い感じ
ボーイズ・・は作者の前作品「ルサンチマン」が神がかっていたので期待してます。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 07:07:19 ID:o5VchIEG0
>>329
ブラックラグーン
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 09:29:54 ID:62vqgBVEO
>>340
士郎正宗「アップルシード」「攻殻機動隊」
読んでるだろうけど基本なんで一応。

星野宣之「2001夜物語」「ブルーホール」「残像」
古典的で手堅い。

菅原雅雪「暁星記」
ロストテクノロジーな原始世界
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 09:30:58 ID:62vqgBVEO
×星野宣之
○星野之宣
349155:2005/11/01(火) 13:22:35 ID:BmwZz4wP0
>>333

作者は女性ですが非エロでちゃんとしたストーリーモノという事で

ニューヨーク・ニューヨーク 全4 完結 白泉社 B6 羅川真里茂


…はいぐれーど? (>ロ<)

350340:2005/11/01(火) 14:46:43 ID:uLWesDPq0
>>341,347
全部既読です・・・

>>342のが面白そうなので少し調べてみます。
もし他にもなにかあれば引き続き教えてください。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:58:13 ID:62vqgBVEO
>>350
80'sエスパー物
小山ゆう「愛がゆく」
岡崎つぐお「ジャスティ」
池上遼一「舞」
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 17:30:44 ID:o+Q7SE4CO
>>340
特務咆哮艦ユミハリ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:06:56 ID:nBKZW6tn0
以前引きこもりの漫画を紹介してもらった者です
一通り全部読んだんですが、リアルな引きこもり漫画ではありませんでした
リアルと言っても、そこまで気持ち悪くなくていいんですが、
紹介してもらったのはすべて、現実離れしすぎでした・・・・
天使が現れたり、喋る人形だったりと・・・・・・
NHKにようこそ以外で、もう少し現実味のある引きこもり漫画はないでしょうか・・・・?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:29:16 ID:3o8kZJvW0
ニアアンダーセブンみたいな脱力系漫画ってありませんかね?
ギャグ要素があると、尚うれしいのですが・・・
355HG:2005/11/01(火) 19:57:23 ID:kLCxD3/r0
>>349
遠い昔に読んだ気がします(>д<)
でも女の人が描いたゲイマンガはエロ抜きのものでも別に珍しくない
ので男性作家のもので何かあればお願いします…

>>340
米村孝一郎「ミッシングゲイト」
ベイリーとか好きならいけるかも…
山下いくと「ダークウィスパー」
メカがすごい!(>д<)
石原理「カプセルヨードチンキ」
マックスヘッドルームとかギブスン好きならいけるかも…

>>353
Gヒコロウ「みんなはどう?メガキューブ」
エッセイ漫画です。漫画家は最初ネタ作りのため色々イベント
に出かけたりするのですが、だんだん家でオンラインゲームばかり
するようになって最後は漫画も描かなくなって…現在彼の新作
は読むことができません。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:16:01 ID:NeeMfGvP0
>344
サンクス!ヘルシングを読んでみようと思います。
二度もありがとうございました。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:40:23 ID:fTTbQC9f0
>>353
おやすみなさい。小田原ドラゴン
僕の小規模な失敗 福満しげゆき

どっちも引き篭もってるわけではないが主人公の精神的傾向が引き篭もりのそれだと思う
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:46:35 ID:S9l/Qfrc0
大体リアルな引き篭りじゃ物語にならないんじゃないか?
部屋の中で一日中2ちゃんやってる主人公とか漫画にしても面白くなるとは思えない
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:52:27 ID:nBKZW6tn0
>>355
>>357
ありがとうございます。あたってみます。
>>358
やはりそうですかねー・・・・・・
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:37:23 ID:YoTwHOHQ0
>>353
久米田康治「さよなら絶望先生」
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:09:04 ID:3gq/FqhA0
絶望先生のどこが現実的なのかとw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:09:05 ID:uypoCDFT0
中古で見た冬目 景の「羊のうた」ってなんか出版社が微妙にちがうのですが。
どれを買っても一緒ですよね? 
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 23:09:08 ID:ZifEHkX/O
>>362
同じだよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 23:09:58 ID:kBEDH8NU0
>>362
「羊のうた」は、元々、ソニー・マガジンズから出版されていたと思う。
で、幻冬舎から再出版されたはず。二ノ宮知子「天才ファミリーカンパニー」
なんかもそう。ただし、これは幻冬舎ではスペシャル版で、大きさも異なっている。
話がそれたけど、上記のように、中古市場では、両社のものが混在している。
多分、話の中味、つながりに大差はないはずだけど、混在させて購入することを
想定しているはずもないから、幻冬舎で集める方が無難だと思う。
万一、中古で揃わなくとも新品で購入できるし。
ソニー・マガジンズの場合だと、全巻が揃わない場合がありうるし、幻冬舎のものに
多少加筆や修正が加えられている可能性が否定できないので、両社のものを
混在させて中古で購入することを考えるのは避けたほうがいいと思う。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 05:00:26 ID:AhKva9p20
>>333
大久保ニュー「オトコノコのアソコ」
…下ネタはエロに入るんでしょうか?

366155:2005/11/02(水) 13:46:14 ID:8JNRbtwb0
>>362

羊のうた 補足

スコラ       1〜3巻
ソニー・マガジンズ 1〜5巻
幻冬舎       1〜7巻

作品自体の掲載内容は全社同じ(各巻毎の整合性も問題無し)
スコラ>ソニーのトコで装丁(表紙画も)が新装
ソニー>幻冬舎では基本的に装丁も同じ

スコラのは装丁がかなり違うので並べると違和感あります
作品の中身はどれも同じなのでその部分に関してはどれをどう買っても心配無いかと
(スコラ>ソニー時でのあとがき一筆みたいなのの有無は知らず)

あと幻冬舎で「完全版」となって大判で出てますが
加筆修正は無く、雑誌掲載時カラー分がオールカラーということらしいです
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:59:20 ID:8JNRbtwb0
上記補足

スコラ       1〜3巻出版
ソニー・マガジンズ 1〜3巻再版 4、5巻出版
幻冬舎       1〜5巻再版 6、7巻出版

と書いた方が正確だったので追記

あと、いつのまにか名前に数字が入っていた…
なにゆえっ  (;@д@)
368362:2005/11/02(水) 15:06:51 ID:Xp/RiUMa0
とても詳しい説明ありがとう。
「スコラのは装丁がかなり違うので並べると違和感あります」
うん、これは店でも確認できました。
近くに古本屋があまりないので、気にせずに買います。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:28:46 ID:0up/D1X/0
闇金ウシジマクン、さくらの唄、ヒミズ、シガテラなどのダークな作品で何か良いのないですか?
できればここ7年くらいの作品で。

370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:02:51 ID:1kI2vlIz0
>>369
鬱マンガ読みたいなら、なるたる でも
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:19:23 ID:8JNRbtwb0
>>369

ウシジマくんもそこに分類されるなら

スマグラー 全1 完結 講談社 B6 真鍋昌平
THE END 全4 完結 講談社 B6 真鍋昌平

も、どうか
あと7年くらいに引っ掛かるが作者で

丸尾末広(サディスティックグロダーク
華倫変(ネガティブダークちょいグロ

なんかも…?
あと、上記作者に近めのちょい軽めちょいダークで

春ノ虫虫 1 短編 太田出版 A5 田村マリオ
社会不適合者の穴 全2 完結 太田出版 A5 田村マリオ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:23:19 ID:5wy0uL7y0
バジリスクが好きな人へ

柳生忍法帖 1巻と2巻が11/4発売でつね。

この日はクレイモアとSBRも発売されるんで楽しみでつ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:07:39 ID:kBWzk3ib0
今までワンピースやコナンなどの、定食屋に置いてある漫画しか見たことないのですが、
熱くなれて、物凄いバトル漫画ってありますか?
細かいことは気にしないで、絵が見やすく(上手く)なるべく分かりやすい漫画がいいです。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:32:04 ID:eX89uPRb0
>>369
「甘い水」 上・下 松本 剛著/出版:講談社/税込価格:各\1,260 (本体:1,200)

内容は現実に縛られる弱い主人公と家族の生活に蹂躙されるヒロインのせつなく
苦い青春譜、ありがちな話かもしれないけれど、この作者の雰囲気と丁寧な絵柄が
作品に合っていて胸に迫ってくる。

ちょっと高めの価格設定だけど損はない、と思う。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:36:58 ID:Vhdm7jcG0
>369
ダークで救いようがない内容なら早見純を読めばいいんじゃね?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:37:22 ID:DHFW4ssG0
>>373
絵が上手いってのがよくわからんが
「北斗の拳」と「魁!!男塾」は凄いよ

細かいこと気にしないなら、というか細かい矛盾を
ネタとして楽しめる気がするなら特に男塾はオススメ

どっちも絵は上手いけど、劇画調だから抵抗感じたらスマソ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:02:24 ID:SjDYXRZg0
これだけは読んどけというマンガないですか?
ジャンルは恋愛とか萌え以外ならなんでもいいです。

好き
ジョジョ ドロヘドロ 今日から俺は!! ZETMAN 本秀康

嫌い
萌えとか

よろしくお願いします。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:10:47 ID:kBWzk3ib0
>>376
おお、話題の北斗の拳ですね。
スロットやっただけの知識ですが、やっぱり面白いんですね。
頑張って読んでみたいと思います。ありがとうございます。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:23:50 ID:Kw/ZL0w60
>>378
「バガボンド」
「ベルセルク」
「蒼天航路」

どの漫画もグロ描写がきついかもしれないけど熱さとバトル描写は
たぶん保障できる
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:47:13 ID:QDjzSoEY0
>>378
格闘漫画の「グラップラー刃牙」もお勧め。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:54:17 ID:L8tKobTy0
前スレでお世話になりました。


聖書
ジョジョ、ベルセルク、シグルイ、HELLSING、グラップラー刃牙、うしおととら、覚悟のススメ

好き
ドロヘドロ、北斗の拳、花の慶次、GS美神、仮面ライダーSPIRITS、ナポレオン獅子の時代
子連れ狼、レッドアイズ、TRIGUN、はじめの一歩、パンプキンシザーズ、クレイモア、新暗行御史
砂ぼうず、無限の住人、福本作品、逆境ナイン、吼えろペン
古賀亮一作品(特にゲノム)あずま作品、うすた作品、AKIRA、童夢、風の谷のナウシカ
寄生獣、アクメツ、機動警察パトレイバー、三国志、ワイルド7シリーズ、etc…

嫌い
覚悟のススメ(後半がちょっと)、バジリスク(CGバリバリなのが)、稲中卓球部(下ネタ)
デビルマン、火の鳥、エアマスター(無敵)、バキ(色ボケ)
攻殻機動隊2、BLAME(バカなので理解できないです)
島本作品全般(非常に燃えてて好きなのですが、ほとんどが打ち切りみたいに急に終わるのがどうも)


前回教えて頂いた作品が凄く良かったのでまた来させて頂きました。
趣向の合う方、ジャンルは萌え系や恋愛物以外なら何でもいいので、お勧めの漫画を教えてください。

それと下の漫画が少し気になるのですが、私に合うと思いますか?
黒鉄、シュヴァリエ、紅い足跡(押尾学が原作とかなんとか帯に書いてあるやつ)
蒼天航路、どろろ、ヴィンランド・サガ、平成武装正義団、ジオブリーダーズ
382381:2005/11/03(木) 01:03:21 ID:L8tKobTy0
よろしくお願いします。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:06:48 ID:QDjzSoEY0
>>381
三国志好きなら蒼天航路は是非読むべし、横山三国志と読み比べると、
同じ題材でも全く違う解釈が出来て面白い。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:31:22 ID:P/xIQOw50
>>381
フリージア(松本次郎) なんてどうだ
敵討ち法という法律が制定されて、前科者に対して
武器を持って復讐する事が合法になった日本が舞台の話。
ドロベドロと同じくコミックIKKIの作品。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:15:07 ID:N+Z/E+Bj0
>>372
そういうのは自分のブログに書いてね

>>381
なんか劇画系の漫画が少ない気がするので
「軍鶏」、「天牌」あたりの漫画でも

>紅い足跡(押尾学が原作とか
「!」
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:17:07 ID:HMFvCjwR0
>>381
「チェンジング・ナウ」UMA(ユーマと読む)著、講談社KCコミック全3巻なんかどうだろう。

ヒーローコメディで娘に理解されない父ヒーローの悲哀と悪の秘密組織の哀愁なんかが
コメディタッチで展開していくわけだけど打ち切りをくらったマンガ。

コミックスなんかは増刷もかかんないだろうから手に入れるなら今のウチ、たぶん。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:33:07 ID:aG86udhW0
>>381
黒鉄、ヴィンランドサガは普通に楽しめると思う。
ジオブリーダーズは凄い作品ではあるけど
萌え要素もある作品なので合わないかも。

どろろは・・・正直、”今”読む価値があるか疑問。

他は未読。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 06:33:48 ID:aP+v8WI60
>381
『皇国の守護者』伊藤悠+佐藤大輔も読んでみたらどうだろう?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:25:18 ID:IIZx/1Cr0
>381
>紅い足跡(押尾学が原作とかなんとか帯に書いてあるやつ)

「原作:押井守 作画:杉浦守」ね。
内容としては、なんだろうねえ、ケルベロスサーガと云われる一連のシリーズの一部で、
「通じる人以外にはよくわかんない」事で知られる押井節が効いてます。
よほどシリーズ+押井ノリが通じる人じゃないと辛いんじゃないかな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:56:27 ID:ueSgN52CO
GANTZ、マンホール、ホムンクルス、いばらの王などが好きなのですが
なにかおすすめな漫画を教えてください。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:06:26 ID:iVec6Sor0
>>390
三部けい「カミヤドリ」
広江礼威「BLACKLAGOON」
このあたりはどう?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:36:18 ID:MARBDxuR0
今のスレからドロヘドロがよくプッシュされるようになったな。
展開が面白くなったのか、工作員がいるのかどっちだ?

おもしろいんなら、未読だから読んでみようと思うんだが・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:39:16 ID:sEkO77A00
単に新刊が出た影響だと思うが。
とりあえず俺は好き。グロが絶対ダメという奴にはお勧めしないが。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:55:47 ID:E58FTM9u0
>>392
工作員とか人聞きの悪い事を言って
空気を悪くするのもどうかと思う。
常連回答者の中にドロヘドロ好きが一人増えるだけでも、
出る回数も多くなるだろそりゃ。
俺だってドロヘドロじゃないにせよ、
ぶっちゃけ薦めるネタは結構同じだし。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:00:29 ID:RaMyrn4b0
IKKIコミックって敷居が高いから薦めにくいように感じる俺
もっとも、俺が好きな漫画は求めている条件に合致すること自体少ないわけだが…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:05:59 ID:qUpVE0BoO
ドロヘドロ以外のグロを含む有名マンガは既に読んでるやつが多いからだろ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:13:01 ID:MARBDxuR0
>>394
2ちゃんで工作員の件なんて日常茶飯事なんだからそう熱くなるなって。
>>396
前スレではそんなに出てなかった気がするんだが・・


まぁとりあえずドロヘドロ読んでみるよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:36:28 ID:aG86udhW0
IKKIつながりで聞くけど、青山景「SWWEET」ってどう?

青年誌の恋愛漫画だと、犬上すくねと宇仁田ゆみが好きで
『それなんてエロゲ?』って感じのラブコメは嫌いです。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:27:50 ID:9NKpLPFwO
ゼブラーマン(山田玲司)
スパイダーマン(池上遼一)
みたいな漫画はありませんか?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:42:47 ID:YzEdT0pY0
ジャンプ、マガジン、サンデーで既に連載終了している漫画で名作でお薦めなものってありますでしょうか?

自分の好きな漫画はスラダン、ヒカルの碁、幽白、ジョジョ、BOY、るろ剣、GTO、マキバオー
忍空です。 
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:50:13 ID:lrA71Mfm0
>>399
究極変態仮面

選択間違ってないよな?オレ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:56:25 ID:ueSgN52CO
>>391
レスありがとうございます!
カミヤドリがかなり好みっぽいので見つけたら買ってみようと思います。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:50:24 ID:3BslbAlx0
>>400
地獄先生ぬ〜べ〜
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:43:07 ID:WU9NRa0h0
>>400 北斗の拳
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:50:08 ID:wyI47XTY0
>>400
DBを忘れてるぜ
406400:2005/11/04(金) 14:34:31 ID:IGLdmxXx0
>>403
>>405 スマソ。orz 読んだことありまつorz 

>>404 漫喫で読んでみます! ありがとうござまいす。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:04:04 ID:1+ZeJTfj0
>>399
超感覚A.N.A.L.マン
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:38:39 ID:Ml2KnppS0
「すもももももも」以外で、主人公がイケメンのラブコメ・恋愛物ってありますか?
やさしさだけが取り得のダメ男っていう設定に飽き飽きしたもんで
409381:2005/11/04(金) 23:36:02 ID:ji6XpMsr0
たくさんのレスありがとうございます。


>>383
魏がメインらしいので迷っていたのですが、どうもハマリそうなので早速買ってみます。
良ければ蜀側の人物がどのように描かれているかも教えて頂けないでしょうか?

>>384
フリージアは絵が微妙に苦手なんで避けていたのですが、
敵討ち法が制定されて、復讐する事が合法になった日本が舞台の話。
↑の一文から少しだけ前スレで薦めてもらったワイルド7のような匂いを感じるので、買ってみることにします。

>>385
すいません>>389のように押井守でしたね。
軍鶏はかなり濃い絵柄のようなので、多分中身も気に入ると思うんですが、
天牌は麻雀のルールを知らなくてもアカギのように楽しめると思いますか?
410381:2005/11/04(金) 23:37:13 ID:ji6XpMsr0
>>386
打ち切られてるんですか…
内容とは関係ないんですが、アメコミ風にしてある表紙で少し気になっていたので 買ってみることにします。

>>387
どろろは今読むほどの物じゃないですか…。
結構名作って評判だし最近ゲームも出たみたいなので、
手塚治虫嫌い克服のために読んでみようと思っていたのですが、やめておくことにします。
黒鉄、ヴィンランドサガは薦め方がなんか微妙なので、読んでみて決めることにします。
ジオブリーダーズはどうも凄い面白い作品らしいので、まず萌え要素が無視できる範囲なのか読んでみます。

>>388
皇国の守護者はSBRのためにウルジャンで読んでいるのですが、
話の途中から読んでるせいか、あまり好きではありません。
1巻を読んでみて、買うかどうかを決めようと思います。

>>389
そうですか…。砂ぼうずみたいな表紙でかなり気になってたんですが、
押井守って原作者も知らないし、シリーズも知らないので購入するのはやめておきます。


皆さんありがとうございます。
平成武装正義団はあまり合わなさそうなので、やめておくことにします。
シュヴァリエ、その他良作名作ありましたらジャンジャン薦めてください。
よろしくおねがいします。
411かたゅで:2005/11/05(土) 00:42:52 ID:dFZoRABa0
>381
黒鉄は微妙、「地味・大人しすぎ」と思うかも
シュヴァリエも微妙、「饒舌・演出過剰」と思うかも
悪くないだろうけど優先順位sageで良いんじゃないかと

ジオブリーダーズは伊藤明弘信者としては薦めたいところだが
話の進みがあまりに遅いので(アクションだけ見れば特A級だが)
同じ作者のワイルダネスの方を先に読むことを提案

以下追加、
ライスピがOKなら同じ村枝でRED
絵の許容範囲広そうなのでマテリアル・パズル
短編集だがやまむらはじめ境界戦線
新井英樹作品が全く出てないので
まずはシュガー、気に入ったら他作品

あと>391の2作品も割と合いそう

って感じ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:34:00 ID:j/1SyKTs0
>>408
山田玲司「Bバージン」
志村貴子「敷居の住人」イケメンだがダメ男だが。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:48:19 ID:bn/cwLzv0
>>408
「SHUFFLE! DAYS IN THE BLOOM」日下皓
主人公二枚目設定、好きになられる理由は迷子助けたり幼馴染だったりだが。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:47:26 ID:QkyriRT00
医龍の伊集院みたいにへたれ眼鏡が成長してばしっとやってくれるのが非常に好きなんですが
なんか無いですかねぇ。今月の惑星のさみだれなんかもそんなで好きなんですけど。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:25:47 ID:/dI5eXCp0
>>381
聖書にジョジョ、ベルセルクを挙げてるんなら
どろろ読んどいた方がいいよ。元ネタ満載だし。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:31:02 ID:st9o5bNb0
>>400まだいるかわからんけど、
サンデー名作ミュージアム
http://websunday.net/museum/
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:30:22 ID:x0ZtVYPY0
やたら叫んで主人公が暴れ回るような熱い漫画ってありますか。あくまで主人公一人がって感じで。
ヒロイン(いたら)や他のキャラも完全無視、もしくは一人で戦い続けるような奴でお願いします。
418かたゅで:2005/11/05(土) 22:05:53 ID:qEic0xA40
>417
期待と違うネジの飛び方な気も若干するが
新井英樹のシュガー
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:02:18 ID:AWhKB9HI0
>>417
シュールでいいなら
かいともあき「裸のふたり」
タイトルは「ふたり」だけど、主人公はヒロインをまったく理解しようとせず
自分勝手な行動を重ねる。
特に「やたら叫んで主人公が暴れ回る」にビンゴ

A5で再出版されています。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:50:55 ID:9k/PfMK60
>>417
「バタアシ金魚」 望月峯太郎

バトル物ではないけど、ヒロイン含め周囲の人間を完全無視した主人公が暴走しまくり。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 07:48:40 ID:3m2dBeF80
>>417の条件を見てボーボボって書こうかと思ったけど
さすがにそりゃねーかと思ったのでやめておく
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 10:05:42 ID:y3IZUS/q0
もれも燃えろペンとか吼えよペンとか書こうとおもったけどやめとく
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:07:47 ID:/Aq36jo00
>>414
武侠小説になるが金庸の作品
図書館にあると思う
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:59:25 ID:DfuoKCtI0
ピアノの森、ホーリーランド、蟲師、ムヒョとロージーの魔法律相談所、ブラックジャック、エアギア、北斗の拳

この中で面白い漫画はありますでしょうか? 名前だけ聞いたことがあるだけで内容は分かりません。。。

好きな漫画は幽白、BLEACH、ネウロ、Heaven?、ジョジョ、ヒカルの碁、寄生獣、るろ剣、銀魂
です。 
下ネタ、萌えが多すぎる漫画、テンポが遅すぎる漫画は好きじゃないです。。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:25:41 ID:9XCEjzrT0
>>424
>テンポが遅すぎる漫画は好きじゃないです

あーじゃあ、少なくとも蟲師は駄目だ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:30:34 ID:L349c2EU0
>>425
マターリとテンポ遅いは別物でね?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:21:31 ID:yT5qoFbqO
蟲師は一話完結
テンポが遅いわけではないマターリでつ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:23:23 ID:WuzAC7NTO
>>424
ピアノの森
題名通りのピアノ漫画
安心して勧められる良作。
でもその好みなら「のだめカンタービレ」の方が合うと思う。

ホーリーランド
よくあるいじめられっ子が強くなる格闘漫画だが、まあ面白い。
電波気味なリアル系なんで途中で飽きるかも。

蟲師
良作だがマターリな民話っぽいんで人を選ぶ。
ジャケット見て惹かれなければ多分合わない。

ムヒョ〜
知らない

ブラックジャック
普通に面白いが、基礎教養として読んでおいても損はない。
(全巻読破でなくとも)

エアギア
絵に惹かれなければ読むほどではない。
それだけで価値があるくらい絵は上手いよ。
演出先行でストーリーはうんこ。

北斗の拳
つまらんという奴は見たことない。
黄金期の看板だったわけだし、るろ剣よりは上だろう。
429424:2005/11/06(日) 18:46:19 ID:DfuoKCtI0
>>425 蟲師はアニメを見て、微妙だと思ったので見送ることにします。ありがとうございます。

>>428 すごく参考になりました。 ありがとうございます。 
   考えたのですが、ピアノ、ブラックジャック、北斗は購入することにします。
  追加で申し訳ないのですが。。。 
 地雷震、R-16、からくりサーカス、プラネテス、ドロヘドロ、オメガドライブ、ホムンクルス
三なのですが。。 すみません。

 
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:06:52 ID:yT5qoFbqO
いや蟲師はアニメがダメダメだろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:13:38 ID:e7UFkpng0
アニメ良いじゃん、実に雰囲気をよく再現してると思うよ>蟲師
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:19:02 ID:WuzAC7NTO
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:20:55 ID:0jZ8Ld4d0
>>429
地雷震
序盤はつまらなかったが中盤くらいからは面白くなった。
暗めの漫画で好みには合わないかも。

R-16
DQNによるDQNのための漫画。
漫画は読みやすいがストーリーの理解が困難。
ヤンキー漫画だったら同原作者の「特攻の拓」の方が面白い。

からくりサーカス
このスレでもよくでてくるけど、途中まではおもしろいし、好みにも合うと思う。
ただ連載が長期化するにつれてぐだぐだになってしまっている。
途中まででも良ければ。

プラネテス
自分は合わなかったけど、完結していることもあり
この中では一番オススメ。

ドロヘドロ
未見

オメガトライブ
ひきこもりや暴走族が超能力バトルしたり議員になったりする漫画。
オメガトライブキングダムに続いている。
村上龍とかが好きだったらおすすめ。

ホムンクルス
序盤は面白かったが最近は失速している。
作者の前作のような例もあるから、完結してからの評価を待った方が良い。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:39:57 ID:M8newymm0
>>424
>エアギア
知ってるかもしれないけど下ネタあるよ
どの程度かうまい表現が浮かばないけど…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:42:24 ID:DfuoKCtI0
>>433 本当にありがとうございます。 参考になりました。
   プラテネス、地雷震、オメガを漫喫で読んで決めたいと思います。
   浦沢作品も読んだことないので読んでみたいと思います。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:36:16 ID:i3u9wuje0
ドロヘドロは、グロさとギャクが同居した不思議な漫画
作者のセンスの良さを感じる
個人的にはかなりお勧め
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:44:41 ID:3m2dBeF80
>>423
何で漫画板で小説薦めてんの?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:51:11 ID:nJZrPC7W0
>>437
ふつーに誤爆じゃないの?
439383:2005/11/07(月) 00:19:50 ID:VLeYUeXH0
>>409
横山三国志では劉備が理想的な人格者、聖人君主として描かれてるのに対して、
蒼天航路ではべらんめえ調の親分肌、従来の劉備像が偽善的で嫌いという人に特にウケがいい。
関、張、趙らの武将は皆ムチャクチャ強く描かれてる、特に関羽は別格扱い。
孔明は・・・とにかく凄いです、いろんな意味で。
魏主人公ではあるが、蜀も呉もその他の勢力も実に魅力的に描かれています。
(作者いわく、全員が主人公)
主役引き立たせるために、敵をわざとヘタレにせず、
とにかく、あらゆるキャラクターの魅力を引き出そうとしてるところがいいです。
ちなみに今週最終回です。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:43:03 ID:j6eMeu3E0
ツンデレな漫画教えて。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 02:20:55 ID:YLXC0BEX0
>>440
Rozen Maiden
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:10:51 ID:nocg4Alm0
>>440
きまぐれオレンジロード

今見ても結構面白い
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:29:50 ID:gjJrwgPX0
>>440
花より男子
主要キャラがツンデレだらけのような
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:40:24 ID:NeJuE/3Q0
>>440 バキ:烈海王
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:58:36 ID:p8/GJ+oZ0
>>440
B型H系
灼眼のシャナ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:59:01 ID:IpTt3TQ+0
北斗の拳:南斗聖拳(ユリア・フドウ除く)のみなさんとラオウ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 09:47:49 ID:mkE90Wmw0
筒井哲也さんの作品が好きです。
筒井哲也さんの作品以外で、筒井作品と似ているのを教えてください。
また、舞台はファンタジックや未来や大昔ではなく、現代が良いです。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 10:10:13 ID:yGpZ8h68O
多重人格をテーマにした面白いマンガてありますか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 10:29:08 ID:FsHlby65O
ファイブスター物語ってどうでしょうか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:23:30 ID:n7IW7lQSO
あそべる本屋でエロコミ&ファンタジー&萌え系担当になりました

お客様に何を進めていいのやら…

そっちの先輩方お願いします!私がんばるからさ!
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:31:53 ID:QmAsQH2NO
のだめカンタービレって、一冊いくらですか。漫画喫茶で読んで買いたいと思ったんだが値段みるの忘れた…orz。値段によっては大人買いしてみようかと
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:35:06 ID:teWcyu7j0
価格くらいamazonとかで見てくればいいやん
近くに本屋さえないのか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:33:20 ID:QmAsQH2NO
ああ、ないよ。田舎にすんでるんでねw。もう解決したからけっこうです。聞いた自分がバカでしたよwww。せいぜいこれからも相談者を罵ってくださいよ。おまえ↑みたいなのは地獄におちろ。生まれ変わっても不幸な人間なんだろなwww。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:39:35 ID:USNTYnis0
すげー痛いな
田舎もんだろうが、ネットで検索して値段を調べることくらいは普通にできそうなもんだが…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:56:14 ID:adoWE16H0
>>450
アニメ化決定でちょいと有名になりそうな「REC」はどう?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:04:05 ID:Jgl96jWA0
>>447

EDEN 〜13 続刊 講談社 B6 遠藤浩輝
 舞台は近未来だけど見方によって現代モノと変わらない見方は出来ると
 アクションや演出、描き方的に近い面白さがある気が、ダズハントみたいな

HEADS 全4 完結 小学館 B6 間瀬元郎
 面白さは近いものもある気がする… 現代モノ

あと作者的にで福島聡(DAY DREAM BELIEVERとか)
個人的には近い感覚で好き、画も近いといえば近い…かな?
参考程度に
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 16:53:17 ID:CHvJo1uw0
魔界探偵者脳噛ネウロってどのような漫画ですか?
探偵物だとは思うんですが、「コンソメスープだ!!」AAとかが流行たり、
好きっていう人は結構多いみたいですけど推理はしょぼいって良く聞きますし、
よくわからないんです。
お願いします。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:16:16 ID:yAtwflCH0
先週からローゼンの2期?が始まって、内容がわからないから漫画を買おうと思ったんだけど、
戦闘はあるのでしょうか?白熱したバトルがあるなら買おうと思うのですが・・・
掲載されてる雑誌も立ち読みしてきたけど、戦闘シーンの無い回で・・・・。
読んでいる方教えてください!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:56:49 ID:+ISZvGqu0
>>457
ネタがハマれば毎週楽しみになる漫画。
事件発生→解決の流れを一度見ないと分からないと思う。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:18:46 ID:4nD1K8960
>>457
真面目な探偵モノを期待して読むと怒りがこみ上げてくるでしょう。推理描写など後付の飾りに過ぎません。
探偵モノの体裁をとったネタ漫画として読むことをお勧めします。個人的には、色々な意味で毎回楽しみな漫画です。

>>458
戦闘シーンはありますが、白熱できる程の迫力のある描写ではありません。一応バトロワモノというか
戦い合う運命の人形達の話ということになってますが、それほど戦闘に重点を置いた作品ではないです。
戦闘メインの漫画を期待しているなら、止めておいた方がいいでしょう。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 19:04:49 ID:n7IW7lQSO
>>455
ありがとう☆
指先ミルクティー okama作品 米倉けんご 大暮維人 玉置勉強 は並べるのです マックガーデンと幻冬舎やメディアワークス…なんかで おもしろマンガありませんか?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:04:33 ID:KdGQKZvE0
メディアワークスなら、薦める作品としてはひねりがないけども「よつばと!」「苺ましまろ」あたりとか。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:08:42 ID:yGWOJBCR0
ネタ漫画としてMMRは楽しめますか?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:23:35 ID:rKJle+ZY0
2chを見るのが楽しくなるかもしれん
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:59:31 ID:uSJ+pJ7F0
>>463
そもそもネタ漫画以外の楽しみ方はできないと思う
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:05:05 ID:sMrZtLfu0
>>461
マッグガーデンならとりあえず「AQUA」「ARIA」かな
幻冬舎なら「Rozen Maiden」と作者が玉置勉強だから並べていると思うけど「東京赤ずきん」
メディアワークスは>>462の他に「はやて×ブレード」「月姫」

といった所でどうだろう?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:29:12 ID:lRBk+eyl0
>>461
メディアワークスなら「GUNSLINGER GIRL」もどうだろう?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:34:43 ID:w2ANsmOj0
機工魔術士って面白いですか??
近くの古本屋で一冊400円だったから気になって…。
469名無し:2005/11/07(月) 22:53:07 ID:O36TwvYW0
編集王って面白いですか?買おうか迷ってるんですけど。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:28:39 ID:W6vZwPOl0 BE:363130188-##
「蟲師」
「大きく振りかぶって」
「俺はキャプテン」
ぞれぞれ「この漫画が好きならきっとこの漫画も好きになれるはず」
みたいな感じでお願いします
例えば「きせいじゅう好きって思える感性ならプラネテス読んでみろよ〜絶対気に入るよ!」
みたいな感じで。あと例文はてきとうなんであんまりきにせんでください。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:29:48 ID:W6vZwPOl0 BE:79435627-##
要領を得なかったかな。
「蟲師」「おおぶり」「俺はキャプテン」これらが面白いとおもってるわけでなくて
これらをかおうかどうか迷っているのです
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:29:50 ID:IIS+Rmne0
>>469
面白い、ただ漫喫とかで読めば十分かも。

戦線スパイクヒルズって1巻読んでつまらないと思ったら切っていい?
2巻から劇的に変わる、とかある?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:39:05 ID:NsRwP0sa0
>>471
それだと例にだす漫画をお主が知っていないと駄目やんけ
474458 :2005/11/08(火) 00:10:02 ID:6OkR9ERv0
>>460
そうですか・・・。
ではストーリー面での内容は濃いものになっていると期待しても良いのでしょうか?
戦闘があまり無いのは残念ですが内容の濃いマンガも好きなので。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:10:03 ID:kjIPPStN0
>>471
蟲師・・・上のほうにも書いてあったけど良作だけど絵で人を選ぶ
     だけど絵に気にならなければまず買い
     一話完結だけどどの話綺麗にまとまっていて後読感が最高
大振り・・かなりリアルな高校野球漫画
     ところどころ801臭をかもしだしてがそうとうストーリーは
     おもしろい。まあ俺的には買い

それと最後にテンプレ読め
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:15:32 ID:5foFfjIN0
>>468
好みが分からないと何ともいえないが、おもしろいし。
少々エロがあるので、それが大丈夫なら。
1度立ち読みをしてから、決めたほうがいいと思う。
477410:2005/11/08(火) 00:17:51 ID:bvVKh8AA0
すいません、>>409>>410みたいに40分位かけて丁寧に書いたら、
間違えて全部消してしまい、かなりブルーな気分になったので簡潔にいかせてもらいます。

>>411
黒鉄、シュヴァリエは確かに急ぐ必要はなさそうなので、優先度を下げます。
RED、BLACK LAGOONは書かなかったですが、好きな漫画です。
マテリアルパズルは絵柄で人の目が気になるので買うのはやめておき、どこかで読んでみることにします。
新井英樹作品はワールドイズマインが無理でした。多分シュガーも駄目です。
やまむらはじめ境界戦線、カミヤドリはかなり気になるので買ってみます。
ジオ、ワイルダネスは展開が遅いらしいことがかなり気に掛かるので、忠告どうりワイルダネスからいってみます。

>>415
ネタ漫画が好きなわけじゃないですが、やはり手塚治虫を好きになるための一歩として読んでみることにします。

>>439
凄く購買意欲をそそる細かい説明ありがとうございます。
何よりも優先して買います。


皆さんありがとうございました。
雑誌は基本的に読まないので、メジャーなのもマイナーなのもあまり知らないです。
また定期的に見に来ますので、「かなりメジャーだけど、これはお前の趣味に合いそう」っていうのがありましたら、御教授よろしくお願いします。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:51:37 ID:2HIRLqNE0
鬼畜気味な男の子と気弱な女の子が付き合うような漫画
知りませんか?何と無く逆らえないような雰囲気が好きなのですが。
女の子がメイドさんとかだと尚良いです。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 01:25:25 ID:jPylkhSz0
きんもー☆
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 01:35:56 ID:A7kfhHiR0
バンド・デシネのようにオールカラーの漫画ってないでしょうか。
望月峯太郎のCOLORぐらいしか知りません。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 01:59:18 ID:xh0AS+U00
>>478 メイドさん物は知らないが。

福山リョウコ『悩殺ジャンキー』
鬼畜気味男とそれに逆らえない女子コンビの話。冒頭試し読み↓
ttp://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/comics/comics.cgi?isbn=4592188055&mode=1

藤田麻貴『プラチナガーデン』
祖父の借金のカタに鬼畜気味男の婚約者にさせられた女子高生が主人公

円城寺マキ『プライベート・プリンス』
とある国の王子と、訳ありで彼に近付いたはいいが巨乳故に目を付けられた女子大生ヒロインの話

あと「付き合う」の意味が違いそうだけど『新暗行御史』
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:27:49 ID:2HIRLqNE0
>>481
プラチナガーデンとプライベート・プリンスは絵がとても可愛いので
読んでみる事にしますv
有難う御座いました!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:35:13 ID:xh0AS+U00
>>482
うあ、ゴメン。プラチナガーデンのヒロインは「気弱な女の子」じゃなかった…
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:39:02 ID:2HIRLqNE0
>>483
あわわ、お気になさらずに;
アマゾンの紹介文(?)見て、本当に読みたいと思ったので^^
有難う御座いました!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 09:59:46 ID:3R8xreXLO
>>478
岡崎京子「私は貴兄のオモチャなの」
気弱でもないし、リクで求めてるものとは多分違うが。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 10:01:10 ID:5DvadqRFO
>>478
「アンダーザローズ」船戸明里 幻冬舎
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 10:15:06 ID:3R8xreXLO
>>468
400円は高いと思うが、部数出てるとも思えんからもう会えないかも。
勧めるなら新品同様の条件つき。
>>480
宮崎駿「シュナの旅」
わたせせいぞう「ハートカクテル」
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 10:34:41 ID:zFWxUH9AO
ありがとうごさいます☆
昨日マックガーデンや幻冬舎で本の紹介頼んだものです(+∀+)

今日早速発注します(`-´)>あと成人コミックではないちょいエロマンガありませんか?
もう少し甘えさせてください…


例えば…つゆだく、イエローハーツ、こばやしひよこ作品みたいな感じで…
お願いします
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:38:17 ID:SfzKFW+O0
>>488
ちょいエロというか、成年マークがないだけでエロ漫画だが
「変態生理ゼミナール」「A LOT OF」
とかどうかな。
著者はどっちもTAGRO。出版社は大都社。
okamaと勉強の近くに置くといいと思う。
あれば町野変丸の近くとかでも。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:46:20 ID:saDmFP7q0
>>488
克・亜樹、赤松進の作品全部っていっちゃまずい?w
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:05:49 ID:tq0qvmZi0
赤松健じゃなかったっけ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:08:47 ID:V0i6/Vjl0
>>370
>>371
>>374
レスありがとうございます。
甘い水と真鍋作品読んでみたいと思います。

ほかにも何かないでしょうか?
できれば現代が舞台の作品で、あまりグロ・エロがないやつ。
お願いします。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:17:52 ID:saDmFP7q0
>>491
間違えたっ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:29:17 ID:PKDB/VB80
>>492
>>20に紹介されてる漫画みてみれ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:35:35 ID:vjwbU9/d0
>>488
年上ノ彼女 甘詰 留太
恋花温泉 川津 健二朗

どっちもヤングアニマル嵐のだけど、雑誌自体がテープ止めにならないのがちと不思議かも
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:37:57 ID:oSMrsEan0
>>488
セキレイ 極楽院 櫻子
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:49:06 ID:tq0qvmZi0
「ネギま!」の武道大会の話を読んでいたら、
華奢な女子供が強そうな男を簡単に倒してしまうと言う展開で、
なんともやりきれない気持ちになったのですが、
ヌルめの、下手したら萌え漫画に分類されるようなバトル漫画だけど
ゴツいキャラにもちゃんと活躍の場が与えられている作品を紹介してください。
できれば、単なる筋肉バカではなく、男塾や北斗の拳に出てくるような
「パワーもあるけど理知的でテクニックも重視」タイプのキャラが理想です。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:01:37 ID:dSEiqF+R0
>>497
最後の1行だけ見たらジョジョとかH×Hとか
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:06:44 ID:tq0qvmZi0
>>498
ジョジョは4部までは神扱いです。

ハンターも作者の手抜き具合が酷いので
読者なめてんのかゴルアって感じなんですが作品自体はまぁ好きです。

でもどちらもヌルいバトル漫画ではないですよね…
特にジョジョは
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:24:17 ID:8hg2tH5G0
>>497
「空手小公子小日向海流」はどうよ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:52:40 ID:VLdR7m+s0
一話完結の漫画で面白いのないですか?
明るくて何度も読み返せるのが良いです
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 21:27:58 ID:Lq+wJHSZ0
>>501
団地ともお
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:18:12 ID:QN0QIZWh0
>>497
史上最強の弟子ケンイチ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:20:51 ID:bUMWmWCD0
>>501
いしぜきひでゆき・藤栄道彦「コンシェルジュ」
染みる話もあるけど基本的には明るい。

>>503
それは一話完結というには違うような。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:21:25 ID:c8gqOPFg0
>>501
「バカ姉弟」 安達哲

506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:25:10 ID:Om91ro3M0
>>488
玄鉄絢「少女セクト」
百合っていうかレズ
成年マークがないけどエロ漫画。修正入っているし

他には、萌えとはちょっと違うけど榎本ナリコ「センチメントの季節」
これもほぼエロ漫画

あと、萌え漫画なら4コマ系はどう?
「あずまんが大王」、「らきすた」、「まじかるストロベリィ」、「トリコロ」などが定番
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:32:23 ID:tq0qvmZi0
>>500
ありがとうございます。
ただ、表紙を見る限りだと求めているものと少し違うような感じです。

「ルヌめ」という表現の意味が上手く伝わっていなかったようです
漠然としてるんですが僕のイメージだと
・主人公が何か(超能力の類)の才能を持っていて、少し修行すると簡単に強くなる
・基本的に漫画っぽいデフォルメのきいた絵、リアルタッチでない
・筋肉ムキムキの強そうなキャラ=パワー馬鹿・熱血馬鹿・かませ犬という扱い
・華奢なキャラ=テクニックがあって理不尽なまでに筋肉キャラを翻弄する
・テクニック/才能>>>パワー/努力として描かれている

こんな漫画ばっかりなんで、ちゃんと活躍する漫画がよみたいなぁ、と。

でも空手〜は友達が持っているので借りて読んでみようと思います。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 22:55:31 ID:4Py1/urL0
>>507
すでに上で紹介されてるけど、やはり
「空手小公子小日向海流」と「史上最強の弟子ケンイチ」が条件に合ってると思うよ、

どちらの作品も、
・主人公に超能力はナシ、物凄い努力家。
・「空手〜」の絵は結構リアル、「史上最強〜」のほうが誇張されてるけど、まあ許容範囲。
・筋肉ムキムキでムチャクチャ強いキャラがたくさん出てくる。
・「空手〜」はリアル志向なので、ライト級がヘビー級に勝つという展開はまずない、
 「史上最強」は軽量でメチャ強い達人キャラもいるけど、ちゃんとした努力の上で成り立ってる。
・あまり才能に恵まれない主人公が努力で強くなっていく王道的ストーリー。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 23:52:06 ID:DI97HV/r0
>>480

文車館来訪記 全1 完結 講談社 A5 冬目景

最初は画集の百景とセットで発売、オールカラー
後に単品で発売、加筆の一話がモノクロだけど他はカラーのままなので…
オールカラー漫画と言える、かな?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:03:48 ID:LBRMsj+s0
>>480
「BUZZER BEATER」 井上雄彦
「バカ姉弟」 安達哲
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:29:18 ID:KiFV+fHo0
ジョジョの文庫版集めてるんですけど内容知ってるけど
集めてるんですけど買う必要ありますか。
噂によると完全版が出ると聞いたんですが。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:38:39 ID:Kshobvqv0
>>508
すいません、やっぱり上手く意味が伝わっていないようです。
書き方が悪かったですね。

僕が探しているのは、>>507に挙げたような
天才・華奢キャラマンセーで、猛者系が冷遇されがちな作品かと思いきや、
しっかりと猛者系にも活躍の場がある漫画、ということです。

今思い出したんですが、ジャンプに載っている「タカヤ」は近いイメージです。
主人公がすぐ強くなったり、華奢な女の子が作中最強クラス扱いだったりするのに、
空手部の副部長とか、猛者系もちゃんと活躍しているので

513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 02:21:53 ID:99L+xQr50
>>512
大暮維人「天上天下」「エアギア」
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 04:14:50 ID:4ZbmhqXj0
「ブラックキャット」って面白いですか?
最近、アニメや小説なんかも展開されてて気になりました。
パッと見、絵は綺麗ですよね。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 06:07:35 ID:yrGy6Rs90
>>514
他の少年漫画を知ってるほど、別の意味で楽しめます。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 07:05:03 ID:f5szTfcm0
おもしろい野球漫画ないですか。
今読んでるのはワンナウツ、ドリームス、おおきく振りかぶって
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 08:29:11 ID:Uy8Vc61I0
>>514
2chではパクリ漫画として有名
●カウボーイビバップ
●ハンターハンター
●幽遊白書
●るろうに剣心
主にここら辺からパクってます、他にも多数
もちろんオリジナル(パクられた漫画)の方が面白いです

参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/_geo_contents_/old/index.html
518501:2005/11/09(水) 08:35:38 ID:X2FzAvsS0
>>502
>>504
>>505
読んだことないものばかりでしたので、全て読もうと思います
ありがとうございました
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 09:43:03 ID:v0Anl8hl0
>>516
同じ作者ならドリームスより風光るのがおもろいかな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 10:07:46 ID:Efmol2Ir0
>>516
クロカン
ラストイニング

どちらも高校野球監督が視点の漫画だけど、お勧め
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 11:01:19 ID:yk2rz3ywO
>>516
『キャットルーキー』が野球の面白さとかを多角的に捉らえててイイ
絵柄と魔球ネタに拒絶反応が起きなければ。
あと2巻から始まる二部が面白いので1巻は我慢で
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:24:26 ID:MxzF0+tU0
>>492

挙げられてた4タイトル全部かなり好きな部類なので
「ダーク」をあまり気にせず個人的にかなり好きなモノで
比較的近いと思うのを挙げてみます、参考までに、内容はアマゾンとかででも

寄生獣 全10 完結 講談社 B6 岩明均
 他岩明均作品 有名ですがもしグロということで避けていたら一読を

羊のうた 全7 完結 幻冬舎 B6 冬目景

DAY DREAM BELIEVER 全2 完結 講談社 B6 福島聡
(DAY DREAM BELIEVER again 全2完結エンターブレインB6<2話加筆>)
 他福島聡作品

フリージア 6 続刊 小学館 B6 松本次郎
ゆれつづける 短編 太田出版 A5 松本次郎

ペット 全5 完結 小学館 B6 三宅乱丈

手塚治虫作品、主に中〜後期
アドルフに告ぐ、桐人賛歌、奇子、人間昆虫記、MW、シュマリ、アラバスター
ネオ・ファウスト(未完)、ガラスの城の記録(未完)、等々
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:48:55 ID:gjuxST/L0
麻雀マンガ・ギャンブルマンガで、読んでいて熱くなれる、面白いものありますか?
『勝負師伝説 哲也』『カイジ』『アカギ』『兎』『アプサラス』『東風のカバ』あたりは読んでます。
超人は見たいけど超能力は見たくないんです。よろしくお願いします。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:53:03 ID:PEnEYPO60
>523
アカギとか読んでるなら既読だろうけど一応 天
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:54:43 ID:0pIB6sYf0
インフレがものすごい漫画ありませんか?
ドラゴンボール以降のはあまり読んでないので
メジャーな作品でも構いません。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:56:09 ID:M196sJ9q0
裏社会が舞台で主人公がヤクザじゃないお勧めってありますか?
(登場人物にヤクザが出てくるのはOK)

最近読んだのは
女帝
オークションハウス
女帝乱舞
美悪の華
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:57:14 ID:0pIB6sYf0
>>480
ぼくんち 西原理恵子

528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 14:57:47 ID:dbjQe9fwO
525
自由人ヒーロー

最後はそれはもうすごいインフレ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:05:56 ID:zae9fJww0
>>525
「バキ」
でもインフレ以上にデフレ(とてつもない猛者として登場したキャラが、
いきなりヘタレと化す)が激しいという、珍しい格闘漫画。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 15:11:30 ID:f1kF3N6WO
>>523
片山まさゆき「ノーマーク爆牌党」
麻雀のゲーム性のみを高度に追った正統派
絵はアレだがネームセンスはさすがの実力。

青山広美「バード〜砂漠の勝負師」
ラスベガスマジシャンvs伝説の代打ち
「イカサマもテクニックのうち」ではなく「イカサマのみがテクニック」
531525:2005/11/09(水) 15:22:57 ID:0pIB6sYf0
>>528
パプワくんの人のやつかな?調べてみます。

>>529
バキはちょっと求めてるのと違うかも・・・。
もっとトンデモないレベルの話希望です。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 16:11:55 ID:4ttiHLVO0
>>531
それじゃあ「バスタード」は?
当初、ラスボスと見られていた存在が今では鼻くそ以下。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:28:11 ID:klxisXwP0
普通の人はあまり知らないであろうウンチクが沢山出てくる漫画はありませんか。
知識だけでなくて、いかにも漫画っぽい設定もプラスされてると嬉しいです。
鈴木みそ作品、もやしもんは既読です。
534525:2005/11/09(水) 17:41:17 ID:0pIB6sYf0
>>532
ドラゴンボールより前の作品はだいたい読んでます。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 17:57:11 ID:NNLRTCc5O
>>523
天獅子悦也「むこうぶち」
押川雲太朗「根こそぎフランケン」「ダイナマイト・ダンディ」
どちらも近麻系の有名どころ。未読なら是非。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 18:34:28 ID:TultoLVt0
>>523
竹書房以外では珍しい、大ヒット麻雀漫画「天牌」
登場人物の一人一人がドラマを持つ群像劇
1巻の、あの捨牌であのアガリは痺れる
あと絶版で入手困難だけど、ほんまりうの「よんぶんのさん」
古本屋で探して読む価値アリ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:06:41 ID:xsX1uDaD0
>>526
「闇金ウシジマくん」 真鍋昌平
闇金業者が主人公。一応ヤクザじゃないッス。

「怨み屋本舗」 栗原正尚
現代版の必殺仕事人みたいな話。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:09:18 ID:jQBWCFDp0
>>525
GS美神
貧乏高校生が最後には世界を救った。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 20:14:21 ID:g8VZTVtpO
>>533 ファイブスターストーリー。年表見ながら読まないとわけわからん。たぶん作者もわけわからなくなっていると思う。
540523:2005/11/09(水) 20:19:34 ID:bk9DzcLd0
皆さん有難うございます。早速書店で探してみます。
書店にない場合は……仕方ないのでマンガ喫茶で。
#麻雀マンガがたくさん常設してある雀荘とかないんですかね……
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 22:04:10 ID:AczfzbHT0
>>523
入手しにくいかもしれないが渋沢さつき「白」
ブクオフを丹念に探せばたぶん見つかる
気に入ったら外伝的な作品の「黒の男」もどうぞ

>>533
唐沢商会の作品で「ガラダマ天国」、「怪体新書」、「脳天気教養図鑑」あたり
漫画というより漫画の体裁を取った雑学本だけど
542533:2005/11/09(水) 22:45:30 ID:klxisXwP0
>>539
おお、あれは完全にファンタジー漫画なのかと思ってました。
ちょっと絵が苦手っぽいですが、1巻見てみます。

>>541
唐沢商会面白そうですね。チェックしてみます。
おっしゃられている通り、できれば作品として漫画になってる蘊蓄漫画が
読みたいのですがあまりないのかな…
「もやしもん」見て面白いなあと思ったんで、他に似たようなのがあれば読みたいと思ったんです。

他にもウンチク披露しまくってる漫画をご存じの方いましたらお教え下さい。
(料理やスポーツもの以外で)
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 00:53:04 ID:b+U22w3ZO
「もやしもん」って蘊蓄漫画なんですか?
ジャンルとしてはどんな感じですか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:13:48 ID:Ax/aKNWy0
こんばんは。
このスレをロムっていたお陰で出会えた漫画があったので書き込みました。
「こういうジャンルが好き」と一言でくくれないので好きな漫画を列挙してみます。
こんな俺におすすめの漫画が合ったら教えて下さい。

好きな漫画
寄生獣、ベルセルク、レベルE、トライガン、新暗行御史、ナウシカ
ピンポン、銃夢、結界師、鋼の錬金術師

このスレで見つけて良かった物はプラネテス、度胸星、パンプキンシザーズ。
今購入を迷っているのが砂ぼうずです。
節操が無いチョイスですみませんが詳しい方お願いします。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 01:17:02 ID:AMB59vuy0
パトレイバーの漫画は面白いですか?
映画は3作見て面白いと思いました。
546かたゅで:2005/11/10(木) 02:23:10 ID:0tCkLaAo0
>525
格闘モノじゃなくていいなら
テニスの王子様

ギャグとしては普通にお薦め。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 04:17:48 ID:kpulgolh0
>>543
菌がマスコットのように見え、声も聞ける主人公と、その周りの人たちのちょい怪しげな農大生活。
舞台や登場人物の関係で菌や酒の薀蓄が満載(欄外でも薀蓄かましてる)。でも基本はコメディだと思う。
自分は読んだことないけど、「動物のお医者さん」に通じるものがあるらしい。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 11:47:27 ID:TczZbXew0
>>544

とりあえず砂ぼうずはレッツご購入に一票
挙げてあるタイトル見てもハズレる可能性は低いと思います
良ければ、同じくうすね正俊でEATERもイケるかと、未完ですが

列挙タイトルの印象から
自分も好きなモノより数タイトル、参考までに

EDEN 13 続刊 講談社 B6 遠藤浩輝
無限の住人 18 続刊 講談社 B6 沙村広明
 画はとても巧いですが初期は少し見づらいので確認は多少進んだ巻推奨
ワイルダネス 4 続刊 小学館 B6 伊藤明弘
OMEGA TRIBE 14 小学館 B6 (KINGDOMに続刊)
OMEGA TRIBE KINGDOM 1 続刊 小学館 B6 玉井雪雄
DUS HUNT 全1 完結 スクエアエニックス B6 筒井哲也
HELLSING 7 続刊 少年画報社 B6 平野耕太
夜刀の神つかい 8 続刊 幻冬舎 B6 志水アキ 原作:奥瀬サキ


あとは列挙タイトルの作者での他タイトルに繋がってみてはどうか
岩明均で七夕の国 ヒストリエ 雪の峠剣の舞(短編)、松本大洋で鉄コン筋クリート 青い春(短編集)、辺りとか
あと、もしAKIRA読んで無ければこれと童夢も
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 13:06:20 ID:BzqadHlK0
ちょこッとSisterみたいな、のんびりハーレム萌ラブコメな作品でお勧めお願いします
ああっ女神さまっも好きです
あんまり、恋愛にがつがつしてない緩めな作品が理想です
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 13:12:49 ID:dqSW47ti0
苺ましまろ

男は登場しないから、厳密にはハーレムでもラブコメでもないが、
ある意味ハーレム状態ではある
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:43:18 ID:wm9GlD4A0
苺ましまろがありならARIAもおすすめ。またーりしてて癒されるよ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:50:18 ID:R8k3BIo60
>>549
ちょびっツ

553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:21:58 ID:6aN3D9LWO
>>545
おっさんたちのウィットに富んだ会話が楽しめるなら買い
作者が主人公は内海と後藤と明言してる位だから
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:26:53 ID:wm9GlD4A0
>>544なんとなーくだがARMSあたりがあってるような気がする
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:36:55 ID:yPhMdeFP0
ローゼンメイデンをみて絵が綺麗なので購入しようと思っているのですが、
ストーリー、内容は濃いですか?
絵は綺麗だけど内容が薄いものなどは勘弁なので、お聞きしたいです。
556554:2005/11/10(木) 16:44:35 ID:wB8/28/V0
ちょっと自分なりに考えてみたんだが>>544のあげてるものは人間賛歌っていうより人間の負の部分も書いたものの方が多い気がする。もしそういう人間の負の部分かいたものが好きならARMS結構合うような気がする
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 17:52:30 ID:Rad3Y8Td0
>>555
ハッキリいって絵もカス。スッカスカでかなり見栄えが悪い
表紙だけ綺麗で中身がおろそかになってる漫画の代表格だと思う。

絵に期待してるなら、要注意だぞ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:53:22 ID:b+U22w3ZO
ARMSとスプリガンってどっちが面白いですか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:58:05 ID:r3oCdwOW0
>>533士郎正宗作品がオススメ。神話的なものから科学的なもの、政治学など多分漫画の中で一番薀蓄にあふれています


560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:02:22 ID:r3oCdwOW0
絵がセンスあるマンガおしえてください
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:10:53 ID:R8k3BIo60
>>557
漏れは買いだと思う。
絵もストーリーも イイと思う。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:27:09 ID:6aN3D9LWO
漏れとか言ってるヤツのアドバイスを誰が聞くのか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:30:45 ID:xpZ8mvRG0
>>558
スプリガンは絵が初期の頃が微妙
ARMSは絵は整っている
内容的にはスプリガンの方が勢いがあると、個人的には思っている
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:32:00 ID:/bx5lApq0
>>562
「漏れ」と言うヤツのアドバイスは頼りにならんのか?
なんでだ?答えてくれ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:34:06 ID:AV8mZQ7AO
>>544
BLAME! クレイモア
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:38:55 ID:M7kN+/BaO
>>560
どういうものにセンスを感じるのか、いくつか挙げてもらわんと。

高野文子
個人的に一番センスを感じる漫画家。
キッチュでスマート。どこか抜けてるクセにスタイリッシュ。
俺は線見てるだけでご飯三杯いけるよ。

くらもちふさこ
少女漫画家らしからぬ硬質な線。
そのくせ体温や感情などナイーブなものを感じさせる表現力を併せ持つ。

漆原友紀
絵は上手くない。
が、カラーの紫使いのセンスが非常に良い。
漫画に限らず、ちょっと見たことない使い方をする。

あと寺田克也とか山田彰博みたいなイラストレーター系漫画家
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:08:16 ID:Hy4VeLs+0
最近武道・格闘漫画にハマってるんですが、
「帯ギュ」「真島クン」の内容や特徴を教えて下さい。
あと、上記2作が、「エアマスター」「グラップラー刃牙」「はじめの一歩」を
好きな自分に合うかどうかも教えて頂けたらなお有難いです。
568544:2005/11/10(木) 22:20:07 ID:Ax/aKNWy0
レス下さった方々ありがとうございます。

>>544
とりあえず1巻を読んでみた結果面白そうだったので砂ぼうずをコンプしようと思います。
岩明均は風子〜以外全て持っています。
鉄コン筋クリートは以前読んだ時(1巻の半分くらい)にあまりよく分かりませんでした。
(もうちょっと読んでみるべきでしょうか)
挙げて頂いたほかの漫画は一通り読んでみます。

>>556=554
自分でもよく分かってなかったのですが、僕の好みをうまく表してもらった感じです。
ARMSも前半(1〜5当たり)が好きで全巻集めてたのですが、後半の感じが合わなかったので引越しの際に売ってしまいました。
うまく言えないのですが鼻についたと言うんでしょうか。
プラネテスの「愛」云々は平気だったのですが、ARMSの後半はそういうものが前面に押し出されすぎてしらけてしまいました。

他にも何かありましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:20:46 ID:HtMgAwKr0
>>567
帯ギュ:高校を舞台とした柔道漫画、ラブコメ、青春、熱血、リアル、ファンタジーのバランスがいい良作。
はじめの一歩を爽やかにした感じか、ちなみにリアルさと汗臭さを追求した傑作「柔道部物語」もオススメ。

真島くん:格闘漫画ブームに乗っかって描いたけど、やや総合格闘技への踏み込みが浅く、
グラ刃牙ほどのディープさはない、まあ格闘ゲームをそのまま漫画にした感じか。
結局打ち切り食らったけど、結構面白かった。個人的には同じ作者の「ザ・モモタロウ」のほうが好き。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:34:39 ID:WquF298j0
>>564
腐女子臭がするから
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:49:25 ID:Rad3Y8Td0
ローゼンを腐が読んで面白いんだろうか
ネギまあたりは結構読んでる人を見かけるが
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:58:04 ID:1CnBaCvG0
>>560
漫 画太郎
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:11:16 ID:ywMJbCXl0
>>560
黒田硫黄 二瓶勉
熊倉裕一 林田球
島田虎之助 西島大介
オノナツメ ウエダハジメ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:13:00 ID:c/7GQwlV0
>>558

SPRIGGAN
 短.中編エピソード形式
 遺跡とか伝説とかオーパーツ、あとサイボーグとかそういうノリ
ARMS
 ストーリーモノ、能力とか戦闘のノリはスプリガンと同系
 ARMSが不思議の国の(鏡の国の)アリスを襲踏してるのがちょっと好きw

画がスプリガンの初期辺りはさすがに少しアレ
ARMSは少しストーリー広がりすぎ(長過ぎ)な気も
でも良い意味でどっちもどっちかと
どっちが面白いかは好みによる部分が大きいと思われ
個人的にはスプリガン優勢
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:13:43 ID:c/7GQwlV0
>>544

ARMSの前半が〜ならSPRIGGANは丁度良いやも
良ければ現在連載中のD-LIVE!!も一度見てみてはどうか

SPRIGGAN 全11 完結 小学館 B6 皆川亮二 原作:たかしげ宙
D-LIVE!! 11 続刊 小学館 B6 皆川亮二


岩明均は風子以外全部okなら是非風子も読んでほしいw (ノд`)
画もまさに初期って感じだし寄生獣以後とは毛色が少し違うが
個人的にはとても好きな作品

鉄コン筋は作者のノリ自体が好きなのでなければそんなに
気にとめなくても良いやも、古本屋とかで縁があればw
青い春は比較的ピンポンに近いので見かけたら一読の価値はあるかと





鼻につくと言えば、持っている中で幸村誠と浅野いにおが抜きん出てダントツなのですが
(ARMSとかのはなんてか「漫画だしな(*´ロ`*)」て感じで気にならないw)
プラネテスよりARMSが〜にカルチャァ?ショックw
人それぞれと言うことか
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:17:05 ID:v/5+BrHp0
>560
鳩山郁子 中野シズカ 山本ルンルン 勝田文 アルコ
全員女性で統一してみたり
577567:2005/11/10(木) 23:24:44 ID:Hy4VeLs+0
>>569
回答有難うございます。
どちらも面白そうなので、
購入してみる事にします。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 00:48:05 ID:mKqt/Nu20
>>550
苺ましまろは結構好きなんですが、多少恋愛要素はほしいかも
>>551
ARIAは一応読んでますが、時々出てくる「素敵」描写がちょっと苦手
面白いエピソードも多いですが
>>552
ちょびっツは後半シリアスになりすぎるのが苦手でした

いろいろお勧めありがとうございます
もし他にありましたらよろしくです
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 02:38:41 ID:hiJdtPr70
>>571
面白いからって腐女子数人に勧めて読ませてみたら
その後、そう言った物抜きで面白いって言ってた。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 02:42:42 ID:glWFfx1J0
>>572
友達は選んだほうがいいよ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 07:58:45 ID:LXat/yxM0
>>578
のんびりハーレム萌えラブコメで恋愛にがつがつしてない

「こはるびより」みづきたけひと

もうこれしかないです、話も普通に面白いと思うよ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 12:42:21 ID:+kJeT6dVO
MONSTERが好きなら
カネコアツシの「SOIL」は楽しめますか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:27:45 ID:Rnvx0+3F0
じっくり読める長編漫画を教えてください。
長編で冗長でなく完結までにストーリーがうまく収まっているようなものが希望です。
萌えはいりません。現在連載中でも構いません。
ギャグ要素は少ない方がいいです。

好きなもの
スラムダンク ベルセルク ハンターハンター 無限の住人 
BASARA

気になっているのが蒼天航路ですが、上記の作品好きの自分には合いそうでしょうか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:44:10 ID:gwu/0nQw0
>>582

ジャンル的には多少近いかもしれないが
作者のノリがまったく違うので、MONSTERをどう好きかによる気がする
カネコ作品をなんでも良いので数頁見てみて問題無ければ楽しめるやも
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 14:50:15 ID:V9adMiyAO
すいませんが、歴史者のマンガで良いマンガってありませんか?どちらかといえば、ストーリーより絵を重視している方です。今は、蒼天航路など気にはなっているのですが。

好きなマンガは、スラムダンク、バガボンド、エア・ギア、20世紀少年、ベルセルク、銃夢などなどなのですが…。
586560:2005/11/11(金) 15:35:41 ID:5FSmmT1d0
レスくれた人々ありがとうございます。早速チェックしてみます
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:39:33 ID:CMW7eta3O
バンドを描いたマンガってありますか?BECK以外で
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:39:54 ID:5FSmmT1d0
>>583バガボンド、ルーキーズ。前者は100円ぐらいで売ってるよ。メジャーだけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:24:17 ID:V9adMiyAO
↑ネットor古本屋ど〜ちら?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 16:45:58 ID:AkqqLE+x0
>>585
絵重視なら バジリスク、Y+M柳生忍法帖、シグルイ

歴史物なら ヒストリエ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:17:51 ID:XjJD48yr0
>>585
岩明均の「雪の峠、剣の舞」も読んどいて
損はないと思うぞ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:24:37 ID:gwu/0nQw0
>>587


愛と青春の成り立ち 全1 完結 小学館 B6 秋重学 原作:川崎ぶら
BLOW UP! 全2 完結 小学館 B6 細野不二彦
 バンドモノというかミュージシャンモノ…かな?
おひっこし 全1 短編 講談社 B6 沙村広明
 バンド漫画ではないが、バンドも多少絡むのとノリがそういうノリ
 まぁネタ漫画ですがw


個人的にはオススメではないが
GO GO HEVEN(だったかな?)女4人バンド 自殺云々
あと、梅澤春人も一応バンド漫画描いてたと
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:35:20 ID:Bvr2jRWuO
>>585
手塚治虫「陽だまりの樹」
市井視点の幕末動乱
作者のご先祖である町医者と自身の分身ともとれる侍が主人公。
熱さと品の良さを兼ね備えた良作で青年部門の手塚代表作。

安彦良和「王道の狗」
アウトロー視点の明治維新〜近代化日本
絵はさすがに上手い。

池上遼一「信長」
絶版騒ぎがあったが復刊されたような。

絵が合わんかもだが
清原なつの「千利休」
山田芳裕「へうげもの」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:38:51 ID:Bvr2jRWuO
>>587
バンドというか業界というか
上條淳士「To-y」
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:24:21 ID:WB/NwTWbO
くだらない日常を描いているけど、なぜか面白いと感じるような漫画はありますか?
よつばとやARIA、スケッチブックにぼのぼのなんかが好きです。出来たらかわいい絵柄が良いです。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:29:08 ID:GRqDUW/y0
糞ドメジャーで申し訳ないがげんしけん
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 20:43:12 ID:eOtJu5f80
>>595
>>549あたりの奴が参考になるのでは
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:09:06 ID:RyH12cV1O
>>587
若杉光徳「デトロイトメタルシティ」
小坂俊史「サイダースファンクラブ」

どちらもギャグ漫画ですが。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:11:52 ID:zbA3i6EQO
>>595趣味が似てるかも。
あたしんち、とかいいと思うよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:14:56 ID:dKGOr1q70
>>587
少女漫画だけど、藤田貴美のEXIT
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:31:49 ID:jZpp72ud0
>>585
「JIN―仁」 村上もとか

幕末ちょい前の江戸時代にタイムスリップした脳外科医の話。
SFというより”もしも現代の医者が、設備も薬も未開な過去へ行ったらどう治療する?”といったifモノって内容です。
画は”職人”村上もとかだけに綺麗で、江戸時代の生活・風俗もこの上なく細密に描写してます。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:32:45 ID:uEV2HVrk0
>>583
>>585

個人的に、蒼天航路は長編歴史物の傑作の一つで、絵も物凄く上手いので、
読む価値は充分にあると思うが、なにぶん登場するキャラ数が膨大で、
話もダイナミックに流れまくるから、三国志の予備知識がないとキツイかも。
主人公と何の関係もない事柄もたくさん描かれるから、
そういう意味では上手く収まった話とは言えないかもしれない。
主人公及び、その関係の深い事柄だけを突き詰めた話が好きならオススメできない。
逆に壮大な群雄劇が見たいなら是非読んだほうがいい。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:41:55 ID:V9adMiyAO
↑参考になりました。お金に余裕ができたら蒼天航路買っちゃうかもしれません。広大な世界でのいろんな人の人生の交わりもいいと思うので。ありがとうございました。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:41:59 ID:pljZUiVo0
>>585
「花の慶二」とかどうだ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:03:53 ID:73p8/72w0
萌える男女の出てくる作品を探しています。
・やおい
・ハーレム
・男がヘタレ
・全編シリアス
以上は除外して下さるとありがたいです。
少女漫画的な絵柄は苦手ですが、読めないという程でもありません。
現実味は薄ければ薄い程いいです。
何も考えずひたすら萌えることにのみ没頭したいので。

どうかよろしくお願いします。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:18:17 ID:V9adMiyAO
花の慶二ってどんな内容なんですか?名前は何かで聞いたことあったんですが、スルーしてました
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:30:58 ID:6rNlm5xP0
説明しづらいので原作の一夢庵風流記の紹介分

戦国末期、天下の傾奇者として知られる男がいた。
派手な格好と異様な振る舞いで人を驚かすのを愉しむ男、
名は前田慶次郎という。巨躯巨漢で、一度合戦になるや、
朱色の長槍を振り回し、敵陣に一人斬り込んでいく剛毅ないくさ人であり、
当代一流の風流人でもあった。そして何より、自由を愛するさすらい人でもあった。
故あって、妻子を置き旅に出た男の奔放苛烈な生き様を描く時代長編


こういう話を漢を描かせると天下一品、北斗の拳の原哲夫が原作の魅力を損なうことなく漫画化した名作。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:34:23 ID:V9adMiyAO
内容に心引かれつつあるのですが、絵もなかなかですか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:40:57 ID:UuGyx7jK0
>>605
男女ってのはカップルと解釈していいのか?
とりあえず、犬上すくね「ういういdays」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 22:51:05 ID:73p8/72w0
>>609
カップルというか、相思相愛でなくても両思いだけどすれ違いとか
そんな感じのものも含めたものをイメージしていました。
わかりづらかったようで、申し訳ないです。
ういういdays、検索してみましたが、絵も可愛くて凄く良さそうですね。ありがとうございました。

もしまだあれば、引き続きよろしくお願いします。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:08:56 ID:pljZUiVo0
>>608
絵はうまいよ。
好き嫌いはあると思うけど。

あとsage他方がいいと思うよ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:11:26 ID:eOtJu5f80
質問スレでは質問時にageるのは当たり前だと思うが
別に荒らされてるスレでもないし
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:31:22 ID:V9adMiyAO
その携帯で打ち込んでるんですがage、sageがよくわからないのですが…。すいません、わからないのに書き込んで。花の慶二はありがとうございます。1人の強者…なるべく早くに購入します(断言)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 23:40:20 ID:+kJeT6dVO
>>3
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 00:15:29 ID:MuFQkfTVO
すいません、ちゃんと理解しました。以後気をつけますm(_ _)m
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 01:05:24 ID:+puZ0G7RO
>>610
とよ田みのる「ラブロマ」はもう読んでるかな。
条件ぴったりだと思うけど。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 09:15:04 ID:gfW58325O
>>606
ぶっちゃけ、主人公が陽気な時代劇版北斗の拳。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:24:13 ID:Fj3/mZSp0
10巻ぐらいで終わるギャグマンガでお勧めのないですか?
好きなのはマサルさん(うすた作品全般)、今日から俺は!(西森作品全般)、幕張(木多全般)、稲中で
嫌いなのはボーボボです。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:28:47 ID:iacZ9Ey+0
>>617
北斗の件も原哲夫についても良く知らないように見えるが
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:31:09 ID:7yX1NuIB0
>>618
完結済み作品限定?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:39:25 ID:k1cDXeIA0
>>620
そうじゃないんだけど、連載中のは既読だったりするから。
ぶっちゃけおもしろければ巻数も完結かどうかも関係ないんだけど。。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:45:47 ID:9V7eOVXC0
>>618
(有)椎名百貨店 全3巻
巻末の4コマが神
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:57:27 ID:tSDmYOXXO
イッパツ危機娘みたいなギャグ漫画はありませんか?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 15:30:04 ID:z3s7ADpc0
>>618


ぶっせん 全6 完結 講談社 A5 三宅乱丈
スペースアルプス伝説 全1 完結 徳間書店 A5 田丸浩志
課長王子 外伝 全1 完結 角川書店 A5 田丸浩志
最近のヒロシ 1 角川書店 A5 田丸浩志
マリアナ伝説 全3 完結 角川書店 A5 田丸浩志
ラブやん 5 続刊 講談社 B6 田丸浩志
 (入るならラブやん、最近のヒロシ辺りからがオススメ
うさうさにゃんにゃん 全1 完結 大都社 B6 吉本蜂矢
デビューマン 全2 完結? 少年画報社 B6 吉本蜂矢
エンジェル伝説 全15 完結 集英社 新書 八木教広
 (もろギャグ漫画ではないが個人的には結構笑える
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:13:01 ID:04TrWsonO
>>618 彼岸島
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:18:34 ID:PsxFjhFd0
東雲水生 ちびもの

ってどういう感じでしょうか?
表紙だけ見る限り、ほのぼの漫画かなと思って興味あるのですが、あっているでしょうか
よつばと!のような感じなら買おうと思っているのですが
よろしくおねがいします
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:30:41 ID:A3atxMSA0
ぐだぐだに甘あまなラブコメが読みたいんです
完結・入手が簡単なのがいいなぁ
最近のではイチゴ100とか読んでみました
まあ あんなので オレンジロードとかめぞん一刻とか
そんなふいんき
のところで
戦いとか謎とかはいいのです
誰か萌え殺してくれえ 
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:44:42 ID:PDff8S5j0
喧嘩とか戦いをたくさんする漫画で面白いの教えてください。
今までに読んだのは思いつく限りでは

今日から俺は・クローズ・ワースト・代紋TAKE2・道士郎でござる・天上天下

とかです。一番好きなのは今日から俺はかな・・・よろしくおねがいします。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 17:48:40 ID:EL7LzYwE0
>>627
めぞん一刻、はっぴぃ直前 なんてどうだろう?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:03:08 ID:nX8z21LyO
寄生獣と無限の住人ってどんな感じですか?
ブリーチ、二十世紀少年、ピアノの森、ベルセルクみたいなのがすきなんですが
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:22:45 ID:FEj+6Zj60
>>616
いえ、まだ未読です。
4巻まで出てるんですね。アマゾンの紹介文に凄く心惹かれました。
そんなに可愛いのか…。購入予定に加えることにします。
紹介ありがとうございました。

たびたび申し訳ないですが、スクールランブルはどんな感じの作品なんでしょうか?
なんとなく読まずにいたんですが、青春漫画と聞いて気になり初めてしまって。
632618:2005/11/12(土) 18:59:11 ID:Z6hOr6ma0
>>622 >>624-625
サンクス

とりあえずブクオフで一巻ずつ立ち読みしてから決めるよ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:07:05 ID:A3atxMSA0
>>629
はっぴい直前っすね 逝ってみよう
めぞんは持ってます
おすすめのラブコメあったら紹介してください
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:00:27 ID:NhcYAZeDO
>>627
ちょっと古め
安原いちる「エンゼルビート」(英語表記だったかも)
イタバシマサヒロ/玉越博幸「BOYS BE…」
甘すぎて歯が浮いてくるがいいのか?

>>630
その好みなら大丈夫。
無限の住人はストーリーに薄さを感じるかも。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:05:46 ID:ACHRuWQp0
>>623
「元祖!浦安鉄筋家族」 浜岡賢次
「エリートヤンキー三郎」 阿部秀司

似た雰囲気だとこの二作かと。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:18:54 ID:wcOtmBlW0
>>628
森恒二「ホーリーランド」
>>627
完結したものより新しいものを求めたほうがいいと思うけど・・
星里もちる「りびんぐゲーム」
はっとりみつる「おとぎのまちのれな」
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:30:58 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:32:04 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:35:10 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:36:53 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:36:59 ID:rjsvD5P80
あー、そうだな〜・・・・
お前が死ねば良いと思うよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:37:25 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:44:29 ID:Dx7Y7qRF0
●のだめカンタービレ ●結界師 ●エアマスター ●うしおととら ●Happy ●イエスタデイをうたって
●銃夢 ●猿ロック ●アイシールド21

この中で自分の合う漫画が分かりません。。。 どんな感じの漫画でしょうか?

好きな漫画は寄生獣、ネウロ、ジョジョ、スラダン、ピアノの森、GTO、H×H、オーバードライブ、
NARUTO、X MEN、スパイダーマン、銀魂、エウレカセブン、シティーハンターです。


644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:11:41 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:13:03 ID:nX8z21LyO
>>634
そですか!!
早速無限人読んで見たんですが、描写が荒くヒロインが−思考の塊でダメダメでした
今から寄生獣買って来ます。
トンでした
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:37:36 ID:9CK4l4W10
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:13:46 ID:hxSIozEf0
>>646
オルフィーナ@天王寺 きつね
聖戦記エルナサーガ@堤 抄子
キメラ@緒方 てい

女の子が主人公のファンタジー冒険モノです。
ふしぎや赤い河好きならエルナかなー・・・

648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:40:28 ID:H1Nqpl0p0
>>646
篠原千絵「海の闇、月の影」
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:17:40 ID:N+MriQcGO
伏線が回収されたときスゴい衝撃をうける漫画ってありませんか?
漫画は読んだことありませんが、ガラスの仮面の意味が分かったときは巧いなと思いました。
うしとらやからくりは読みました。エログロなんでもOKです。
お願いします。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:40:49 ID:iacZ9Ey+0
>>649
「ベルセルク」での話のつなげ方はうまいと思った
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:14:11 ID:bnQMuwRt0
主人公とヒロインが日常生活では対立ばっかりしているけど、どちらかが何らかのトラブルにあった時、
必ず助けに行く・・・・・みたいな感じの漫画を知っていたら教えてください。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:19:09 ID:4Uo3kEM20
「逆境ナイン」を読んでかなりの衝撃を受けました
あのくらい勢いがあって熱血漢な漫画って他にないでしょうか?
とりあえず他の島本和彦作品を買ってみようかと思いますが、その中でのオススメも教えてくれると助かります
ちなみに「巨人の星」は大リーグボール1号あたりからですがアニメ(スカパー)で観た事があります。
よろしくお願いします
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:24:06 ID:xVDTaii50
>>652
島本作品なら「燃えよペン」が熱いです。それ以外の作者なら山口貴由の「覚悟のススメ」がお勧め。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:33:03 ID:SiCTGfPeO
>>649
デビルマン
絵がアレだけど話は良いしオススメ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:41:02 ID:0a8EjG0+O
下の中から読んだ方がいい作品、トップ5くらいを決めてほしいのですが。ストーリーよりも上手い絵を優先にしてますが、エログロも大丈夫です。好きな作品はバガボンド・ベルセルク天上天下・デスノート・スラムダンク・銃夢・ワンピースなどです。
「いばらの王、風の谷のナウシカ、むしし、ドロヘドロ、セスタス、バジリスク、リアル、蒼天航路、ルーキーズ、最遊記、無限の住人、低俗霊DAYDREAM、3×3EYES、BLAME、多重人格探偵サイコ、EDEN、AKIRA、GANTZ、花の慶二」
よろしくお願いします。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:45:08 ID:n0pDIvCE0
>>649
「MONSTER」
「20世紀少年」
「デスノート」
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:50:48 ID:jWXJ+VNU0
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:01:53 ID:lUJ1fJPJ0
>>649
蒼天航路、低俗霊DAYDREAM、風の谷のナウシカ(原作)
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:35:49 ID:V5SyP+Ak0
>>655
その描き方だとエログロがあったら絵がうまくないみたいじゃないかw

とりあえず俺のお勧めはルーキーズと花の慶二かな。
さいゆうきはなんとなく違うような気がする。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:46:02 ID:JImqZOFu0
>>655に個人的お勧めランキング

 1. ナウシカ
 2. AKIRA
 3. GANTZ
 4. BLAME!
 5. 3x3EYES

「読むぞ!」って気合入れないと取っ付き悪いかもw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:59:03 ID:DfeBkCy/0
>>643
猿ロック、結界師は知らないが、概ね外れはないと思う
うしおとアイシールドは王道少年漫画だし。
特に銃夢は合うんじゃないかな
ただエアマスターに関してはあの絵柄を嫌う人も居るだろうから
一度掲載誌のヤングアニマルで確認したほうがい良い
連載開始時に比べてだいぶ変わっているし。

個人的に順位をつけると
銃夢、のだめ、うしお、エアマスター、アイシールド、イエスタデイ、Happy、という感じ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:19:07 ID:pqvG7rTk0
>>631
スクランは青春漫画かなぁ、ドタバタ、ギャグ、ラブコメで勘違いを楽しむ
今まで出してきた条件を見る限りあうと思いますよ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:32:32 ID:jWXJ+VNU0
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:37:38 ID:EB/lQ1fv0
>>663
しつこいぞコピペ奇痴害。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 02:44:18 ID:7r1ZRiipO
>>655
好みに合うではなくて読んだ方がいいと言うなら1.ナウシカ
2.蒼天航路
同.リアル
4.BLAM
5.蟲師

守備範囲を広げる方向で選んでみました。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:36:06 ID:vR0H+GT70
>>649
大河ロマン系じゃないけど

島田虎之介「東京命日」
岩館真理子「キララのキ」
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:39:51 ID:QpzCD4sa0
おっぱい
おしり
殺しまくり
死にまくり
怪物

な漫画を教えてください
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:43:35 ID:EB/lQ1fv0
>>667
岡本倫「エルフェンリート」はかなり近いかと。
最後の「怪物」以外は確実に該当、
あとはどういうのを怪物と言うか次第で当てはまり度に微差が。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 04:16:28 ID:Di7HR/oYO
BLAME!に雰囲気が似てたり世界観が近い漫画があったら紹介してください。

EDEN等も好きな部類です。
お願いします
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 05:00:19 ID:Qp2Y0VWF0
>>667
14歳
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 05:07:31 ID:4FHlECm6O
銃夢とACQUA(ARIA)とGANTZの中から
おすすめ順で教えてください。
これ以外でもおすすめ漫画ありましたら、ご紹介ください

ピアノの森、ベルセルク、BLEACH、プラネテス、二十世紀少年、
のだめ、餓狼伝、ゴルゴ13、不思議な少年などがお気に入りで

ナナ、ベック、天上天下や、歯切れが悪く展開が遅い漫画は嫌いです
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 05:18:04 ID:ZSnEsHZG0
そんな感じだと、AQUAは合わないと思うけど
銃夢とGANTZは合うんじゃないかな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 06:03:23 ID:8D9EQUeN0
>>671
個人的なお勧め順は
銃夢(無印)>GANTZ>銃夢LO>アクア

お気に入りを見るとアクア以外はいけそうだがやや銃夢寄りかな
アクアはほのぼの系というか癒し系というか
そういうのでも良ければどうぞ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 06:19:57 ID:4FHlECm6O
>>672-673
レスサンクスです
う〜ん…ピアノの森みたいなハートフルなほのぼの系も好きなんだけどなあw
銃夢ってシリーズみたいになってるんですね
ちなみにガンツってどんな感じの漫画なんですか?ジャンルとか
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 07:04:21 ID:rmjT/KrX0
>>661 ありがとうございます。 参考になりました。
   漫喫に行く機会があるので、見てみます。 
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 08:20:49 ID:bZaxjhuj0
ネタ重視の面白い四コマ漫画を教えてください

私が好きなのは、
重野なおき作品(特に「うちの大家族」「ひまじん」「グッティ」)
小坂俊史作品(特に「ハルコビヨリ」「フリップ」)
その他好きなのは
秋月りす「かしましハウス」藤島じゅん「コンビニぶんぶん」佐藤正「メダカの王国」
新井理恵「×」にざかな「BBジョーカー」


絵柄はシンプルでも萌え系でもいいですが、見やすいほうがいいです
(ネタ優先なので、面白ければ多少見づらくてもいいですが)
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 08:58:47 ID:DUHml7920
>>676
なんとなくかっちりした絵が好きそうだから絵は好みじゃないかもしれないけど

うつろあきこ「3回まわって恋をして」
有元美保「もてもてねーちゃん」
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 10:05:24 ID:8D9EQUeN0
>>674
SFアクション
謎、未知という部分も面白要素なのでアマゾンの一巻紹介を見る程度で宜しいかと

>>676
掲載誌も書いてみたので、立ち読みなどパラ見してみては如何?
4コマだから其処まで繋がりはないし

ソフト(?)エロ、シモネタ「妹は思春期」著:藤家ト全 ヤンマガ
「家庭教師アイ」著: 〃 少年マガジン
上の家庭教師と生徒版どちらも直接的なエロは無し、まぁ基本はシモネタギャグだし。

不条理ギャグ、奇妙、不思議系、珍系
「ぷぎゅる」著:コンノトヒロ マガジンZ

学生物萌え・のんびり・ゆるい系、ゲームネタ
「らき☆すた」著:美水かがみ コンプティーク、少年エース、ニュータイプ、ドラゴンマガジン等

尚、上記は全てスクールコメディ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 11:24:51 ID:V5SyP+Ak0
>>667
東京赤ずきんって言ってほしいんだろ?
(・∀・)ニヤニヤ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 11:38:18 ID:DozvRVYuO
>>676
4コマファンが熱い視線を送る最近の注目株は安堂友子「天子様が来る!」。
まだ単行本は出ていないが、まんがタイムに連載中。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 12:33:11 ID:kE6UOf/I0
>>676
タマちく「殺し屋さん」
 週刊アクションで連載されている4コマ漫画で
 BBジョーカーの作者が改名して描いている
 ノリは変わらない。ちょっとアダルトギャグ多くなってる程度
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 13:00:17 ID:5rhxX7K70
>>662
なるほど。面白そうですね。
どうもありがとうございました。これから書店に行ってきます。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 13:00:54 ID:ZQ4I2R3W0
>>676
好きなのが俺と被っているので
弓長九天「さゆリン」、松田円「サクラ町さいず」、佐藤両々「天使のお仕事」
施川ユウキ「がんばれ酢飯疑獄」「サナギさん」
を勧めてみる
あとは読者を選ぶが大橋ツヨシ、真右衛門
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 15:08:20 ID:jWXJ+VNU0
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 15:09:04 ID:jWXJ+VNU0
age
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 16:24:31 ID:nhD+zi0r0
ドラゴンドライブを買おうと思ったのですが、ストーリー面は濃いほうですか?
月刊ジャンプのコミックは買ったこと無いので、教えてください。
ドラゴンが活躍しそうな感じだったので購入しようと思ったのですが・・・。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 16:43:05 ID:MLooDUQT0
海というか海上都市を舞台にした漫画を教えてください。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 19:24:14 ID:bZaxjhuj0
676です。
みなさまありがとうございました!
とりあえず雑誌、単行本で立ち読みできるものはしてみます
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:18:04 ID:dsmXOwXP0
引きこもり漫画を読みたくてNHKへようこそを購入しようと思うのですが、
主人公とヒロインどちらかが好意を持っている・・・みたいな恋愛面でのストーリーも含まれていますか?
それならば即買いなんですけど。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 20:20:03 ID:hxjWR9P40
好きな漫画が、MONSTER,20世紀少年、ホムンクルス、殺し屋1、
ハンターなんですがオススメの漫画はありますでしょうか?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 22:17:04 ID:XVd4OpKO0
>>687
海皇紀
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 22:46:04 ID:CMTVwc7w0
>>687
ARIA
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:00:30 ID:kE6UOf/I0
>>689
うーん、恋愛というよりは
・お互い傷を舐めあっている
・自分より不幸な人を見て安心したがってる関係のような
694689:2005/11/13(日) 23:31:56 ID:PdlbMWso0
>>693
う〜ん・・・・。
お互いが自分よりも不幸な人として見てるってことですか?
何か微妙な感じですね〜、絵が見やすく内容も面白そうだったので結構恋愛面も期待
していたのですが、少し残念ですね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:44:48 ID:ZSnEsHZG0
気になってるなら、一巻買っておけばいいやん
漫画本なんてせいぜい500円くらいなんだから
それともその程度のお金にも困ってんの?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:51:24 ID:kE6UOf/I0
>>694
いや、つまらなくはないよ。それどころか面白い。
やばいネタが多いけど
1巻を読んで判断すれば良いんじゃないかな。


ちなみに俺は3巻だけは駄目だった。虫が駄目なの
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 23:51:52 ID:XVd4OpKO0
カッコ悪いダメ男が一方的に片想いして実ることのない悲しい恋愛漫画って無いですかね?
凡百のオサレで都会的な恋愛漫画よりも、人間臭さが滲み出たのを読んでみたい
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 02:42:10 ID:ehten1860
>690
ワールドイズマイン
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 04:20:51 ID:rokoqcyP0
>>697
それ、もはや恋愛漫画じゃないんでは・・・
700768:2005/11/14(月) 06:21:33 ID:UOfaykTO0
>>687
「スタンダードブルー」(宇川弘樹)
「蒼のサンクトゥス」(やまむらはじめ)
前者は人情モノ、後者は謎を基礎としたSF、両方毛色が違うけどサルベージ屋が主人公。

「トッキュー!」
海洋救助の話。
読んだことないけど、「海猿」「我が名は海師」も。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 06:22:08 ID:UOfaykTO0
↑の名前はミス。すまん
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 08:29:10 ID:ffOBjtPH0
オヤマ菊之助
OH透明人間

が大好きな
えっちなボクに
エッチな漫画を
教えてください

セクハラ系の
エッチなシチュが
たくさんあるやつが
いいですね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 08:41:01 ID:ffOBjtPH0
あとね
パンチラが
いっぱいあるのがいい
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 09:17:35 ID:BBnYAtZx0
>>697
グリーンヒルでも読んでろ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 09:20:28 ID:NYMyM7PC0
>>702
セキレイ

ヒロインの服がやたら破ける漫画
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 13:20:33 ID:UC4RYl8F0
>>676
オイスター 男爵校長
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:17:31 ID:+4XRKNH+0
>>690
ペット(三宅乱丈)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:01:18 ID:QvdFaJlV0
●GTO ●シャカリキ! ●ROOKIES ●ピンポン ●ファンタジスタ
の中でどれがお勧めですか?
最終的には全て買う予定なのですが「コレ早めに買え!」「これやめとけ」などありましたらご指南お願いします。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:16:12 ID:NYMyM7PC0
俺は、ピンポンとファンタジスタをお勧め
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:35:34 ID:gWzg/sKS0
ベルセルク
バジリスク
ヘルシング
クレイモア
バガボンド
 
 この5つの中でお勧めはどれですか?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:43:26 ID:2deVV6OvO
>>710
個人的にはベルセルクとクレイモア
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 19:43:54 ID:uxJH8Xpz0
>>710
好みにもよるが、バガボンドはブクオフで100円で売ってること多いから、試しに買ってみれば?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:18:07 ID:UciHq8PP0
全部オススメだけど クレイモアとベルセルクは絶対に読んどけ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:29:25 ID:LdsSch/m0
>>710
俺はドロヘドロがお勧めかな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 20:31:41 ID:mk+B+l1E0
>>710
わざと全部カタカナ5文字で挙げたのか?w
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 21:49:44 ID:9/t5Y0BT0
>>708
どれも面白いよ
個人的には、シャカリキ!>>>ROOKIES>ピンポン>>ファンタジスタ>GTO

ファンタジスタとGTOは漫喫でもいいと思うけど
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 21:56:37 ID:rQqtQRxH0
>>708
シャカリキ>ルーキーズ>>ファンタジスタ>>ピンポン

 GTOは買ってから1度しか読んでない。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:14:23 ID:XmcL9oBa0
>>710
どれ読んでも外れは無い。
結構オーソドックスなラインナップだし全部読んでみるといいよ。

と、クレイモアだけは読んでいない自分が言ってみる。読みたいんだがなー・・・。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:41:11 ID:UfJb6lSb0
舞-HiMEってどうですか?
なかなかエロくてそれなりにおもしろければ満足なのですが
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:33:17 ID:UwhqOR/p0
『ふしぎ遊戯』や『天は赤い河のほとり』等、
女の子が主人公の冒険モノって有りませんか?
アニメのBLOOD+みたいなのも好きです。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:56:50 ID:pq9GvuMv0
この3作品に対する嫌がらせならそろそろやめた方がいいよ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 00:11:01 ID:EobzjiB60
>>720
『クリスタルドラゴン』
『幻獣の國物語』
723:2005/11/15(火) 00:45:07 ID:klU2FOSE0
あーあ、コピペに釣られちゃった
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 02:28:31 ID:p9eTSzyi0
長い道、ヨコハマ買い出し紀行、よつばとみたいにマターリ楽しめる漫画でなんかないですかね?
生活そのものを描いた感じのほんわかできる漫画が理想的です
上に挙げた作者の漫画はだいたい読んでるので別の作者でお願いします
あとできれば萌え路線じゃない方向で
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 03:15:59 ID:exhKs9E9O
「考えるより、感じろ」って感じのマンガをお願いします。
今好きな作品は弐瓶勉「ABARA」新井英樹「SUGAR」「RlN」あたりです。(全く正反対な気はしますが、同じくらい好きです。)
苦手なジャンルは特にないですし、割とどんな作品でも読むのですが、作者の底の浅さが見えてしまうと萎えてしまいます。(そのせいか前述の作者の初期の作品群もそんなに面白く感じませんでした。)
薦めにくい説明になってしまったかもしれませんが皆さん紹介のほうドシドシお願いしますm(_ _)m
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 03:26:54 ID:72i1P4k50
>>725ゴールデンラッキー
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 06:39:30 ID:roOiJ6mK0
>>725
・五十嵐大介『はなしっぱなし』
 まさに「感じろ」の漫画。同作者の他の作品は、希望の軸からずれるので読む必要なし。
・黒田硫黄作品全般、特に『大日本天狗党絵詞』
 ハマればどっぷりいくと思う。
・熊倉裕一『King of Bandit Jing』
 ストーリーはあって無いようなもの。絵と言葉遊びが全て。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 08:21:36 ID:FFzyGZW/0
>724
小箱とたん『スケッチブック』
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 08:27:46 ID:UaDSf81l0
>>724
「赤灯えれじい」きらたかし
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 09:56:56 ID:TH6/r7VfO
小説、夏目漱石の「こころ」が好きなのですが、榎本ナリコのマンガ版は面白いでしょうか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 10:06:25 ID:v4SiksxN0
知りません。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 10:56:53 ID:vs6HU4yjO
熱い漫画を探しています。
うしおととら、覚悟のススメ、シャカリキ、燃えよペン、
スクライド、ジョジョなど…
セリフで血がたぎるオススメ、教えてください
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:07:29 ID:v4SiksxN0
>>732
エアマスター
北斗の拳
蒼天航路
編集王
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:31:39 ID:upkF4EFA0
バトルロワイヤル、漂流教室、GANTZ、サバイバル・・・

この系統でおすすめプリーズ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 11:57:19 ID:v4SiksxN0
>>734
日本沈没
ブレイクダウン
バイオレンスジャック
少年漂流EX
BMネクタール
チャイルドプラネット
彼岸島
クーデタークラブ
7SEEDS
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 12:00:26 ID:MolKien80
>>734
ドラゴンヘッド
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:33:20 ID:9VUTBro8O
「花より男子」と「ハチミツとクローバー」のどっちかを買ってこようと思ってます。
どちらがオススメ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 13:44:36 ID:+P+QVc9UO
>>737
男ならハチクロの方が読みやすい
話題のネタにしたければ花より男子
女ならシラネ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 14:19:07 ID:GbNZk1R90
俺もハチクロを勧める
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 14:39:17 ID:MolKien80
>>737
自分がマンガ好きだと自認してるならハチクロ
そーでもないなら男子
741732:2005/11/15(火) 15:43:33 ID:vs6HU4yjO
ありがとうございます、編集王未読なんでチェックしてみます
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 16:24:50 ID:SMivzglA0
>>732
サンクチュアリ
オデッセイ
ストレイン
HEAT
ROAD
 全て武論尊原作の池上作品だが熱い。これより熱いのを希望するのなら梶原一騎原作作品「タイガーマスク」「空手バカ一代」なんかを読め
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:19:06 ID:sbZW6GZf0
封神演義、EDEN、のだめカンタービレ、イエスタデイをうたって、こわしや我聞、からくりサーカス、B B JOKER 


この中でお勧めな漫画ってありますか? 708さんと同様に全部購入しようと思っているのですが。。。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:47:34 ID:SMivzglA0
>>743
イエスタはお勧め
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 18:56:13 ID:1B9d0V1j0
>>724
Papa told me@榛野なな恵

シングルファーザーの作家、的場信吉とその娘の知世(ちせ)が
二人で「自由で創造的な父子家庭」を目指してがんばる、
ほのぼのでハートフルでちょっとファンタジーな日常を描いた物語です。
昨年はドラマにもなりました。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:26:04 ID:pWTAnGdVO
皇国の守護者 SIDOOH 士道 ドロヘドロ バジリスク の中で優先的に買った方がいいのはどれですか?↑のほうの人と同じく全部購入しようと思っているのですが…。 ベルセルクやバガボンドなどが好きなのですが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:55:48 ID:RJt6B3XeO
ライドバックかナツノクモの購入を検討したいのですがどちらがオススメですか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:14:22 ID:1B9d0V1j0
>>746
個人的には、バジリスク>ドロヘドロ>皇国の守護者>SIDOOH 士道
バジリスクは即買いで大丈夫! ドロヘドロは面白いけど、ベルセルクやバガボンドなどとは
毛色が違うので、好みに合うかは微妙。 皇国の守護者は小説ならオススメだけど、
漫画の場合表現が若干おとなしくなっている感じ。 でも漫画は漫画で構成がよくなっているので
読みやすくなって○。、士道はこれから面白くなるかもしれないから今は様子見。

>>747
そのどちらかというのならナツノクモ。 学生運動とかに興味があればライドバックも
アリかもしれないけど・・・ 普通にSF読みたいならナツノクモ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:40:17 ID:J0WJXWui0
>>697
木尾士目「四年生」

大学生のだめ男と、それと対象的なよくできた女の人の話。
2人は恋人同士という設定だから片思いではないけど、
あらすじとか見て読めそうだったらどうぞ。
2人の何気ない会話がリアル。あやふやな言い方になるけど、都会的ではんく泥臭い感じ。

ただ、実らない恋の悲しさ虚しさを堪能、というのとは少し違います。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:51:33 ID:H9Zkzo3e0
>>743
封神は漫画喫茶で十分
751745:2005/11/16(水) 01:29:35 ID:Jv8Q3nWg0
>>728
マックガーデンという事で萌え路線じゃないか心配ですが
読んでみようと思います

>>729
赤灯えれじいは面白いですね
ただ求めてるのとちょっと違うかな

>>745
これはなかなか良さそうですね
ただ連載が中断しているというのが気になります
これも読んでみますね

皆さんありがとうございました
752745→724:2005/11/16(水) 01:31:00 ID:Jv8Q3nWg0
あっ、間違えた745じゃなくて724でした
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 03:19:08 ID:bZVTvFb/0
>>724
今更だけど、天野こずえのAQUA (もしくは続編のARIA) もオススメしておく。
マックガーデンだから、ちょっと萌え路線みたいのも入ってるけど
「生活そのものを描いた感じのほんわかできる漫画」って条件には
ピッタリ入るから多分たのしめるんじゃないかな。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 03:42:57 ID:iP4oahDCO
>>743
EDENは5巻までは買う価値あり
それ以降は試し読みをしてからの方がいい
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:38:23 ID:k+5QoEXC0
パンチラ、レイプがある漫画を教えてください。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:31:47 ID:VT/KE+1b0
>>755
大暮維人「天上天下」
きみはちょくせつてきだな。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:40:26 ID:TSP740bv0
買うほどでもないが、それなりに面白い漫画教えてくれ。
漫画喫茶で長く楽しみたいので、ある程度巻数出てると嬉しい。
アニメ・ドラマ・映画化されるようなメジャーな作品はだいたい読んでると思う。

ベッタベタな恋愛ものだけは、どうも苦手。
少女漫画自体はいける。
和田慎二や魔夜峰央とか二ノ宮知子、川原泉、桑田乃利子は好き。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:53:45 ID:RYLMAV5v0
>>755
あずみ。特に前半8巻ぐらいまではレープ多し。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:10:51 ID:yws3WKErO
>>757
海皇記
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:15:21 ID:VT/KE+1b0
>>757
生徒諸君!
ただし教師編は読むな。ぜったいに読むな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:28:27 ID:RYLMAV5v0
>>760
超禿同
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:56:55 ID:DqqNUTrj0
>>755 狂四郎2030  満足するはず。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 12:15:02 ID:YV1fg/5XO
>>757
漫喫にありそうな古いやつ。
ちばてつや「あした天気になあれ」
ゴルフ漫画の基本
長期連載だがダレもせず、さすが大御所

雁屋哲/由起賢二「野望の王国」
サル漫の元ネタ
黒雁屋節が全開ノンストップ

吉田聡「ちょっとヨロシク!」
くっだらねーギャグのセンスとテンポが天才的
手塚治虫と宮崎駿が一目置いたのもうなずける。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:35:38 ID:PHxSzhOi0
>>757ルーキーズ。一気読みすると結構面白い
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:50:01 ID:Oi9oO+OnO
>>757
寄生獣読めよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:08:22 ID:0Ss8e5L/O
ちさポンの5巻ってどんな感じですか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:10:20 ID:7mDinyVw0
>>757
サムライ ディーパー KYO
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:55:32 ID:phATlHFUO
バジリスク、蒼天航路、無限の住人、あずみ の中でオススメはなんですか?特にあずみの内容(絵の上手さやストーリーなど)をかじる感じでもいいんで知りたいです。バガボンド、GANTZ、エア・ギアなどが好きです。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 16:14:48 ID:7mDinyVw0
>>768
かじる感じというのがよくわからんが、その中では断然、蒼天航路がお勧めだな
俺も文庫で8巻(官渡の戦い)まで持ってるけど面白い。

 あずみも初期の頃は面白かったけど、だんだんマンネリ化してる
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 16:59:12 ID:Qa+pCpNZ0
 
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:59:31 ID:Jsu+NemW0
なんかB級感漂うマンガありませんか?ユーモアセンスあるやつがいいのですが。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 18:26:04 ID:f6/vlZ0/0
>>755
後藤羽矢子「恋するイトコ」

>>757
満田拓也「健太やります」
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 19:04:58 ID:sjGeLJlm0
>>771
伊藤明弘「ジオブリーダーズ」
岩原祐二「いばらの王」「地球美紗樹」
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 19:17:56 ID:DqqNUTrj0
>>768
あずみ は途中からマンネリが酷すぎて漏れは飽きた。主人公のあずみ が無敵すぎるし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 19:36:44 ID:OI0tR3dU0
>>771
GS美神
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:12:13 ID:7mDinyVw0
>>771
シェイプアップ乱、ストップひばりくん、YAWARA なんかはどうだろ?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:26:40 ID:7Bpp0OK2O
>>771
『サムライダー』『巨乳ドラゴン』
どっちも講談社のアッパーズ(廃刊)でやってたやつだけど後者は別の出版社からでてる
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:43:28 ID:YV1fg/5XO
>>771
広江礼威「ブラックラグーン」
可瀬あつし「カメレオン」
士郎正宗「ドミニオン」
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 21:06:45 ID:bxiGpPha0
>771
ワイルドマウンテン 本秀康
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:25:35 ID:tb7zSskcO
>>771
775も挙げてるけどアッパーズ掲載の奴は全部オススメだよ
アッパーズコミックスとして出てる。

中でも「ちんぽ刑事」と「獣国志」はヒドい(ホメ言葉)
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:06:48 ID:a5yaG8mp0
舞-HiMEってどうですか?
なかなかエロくてそれなりにおもしろければ満足なのですが
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:12:03 ID:ckzCCyOP0
レイプ
ツンデレ

がテーマの殺戮漫画を教えてください
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:16:19 ID:wOV9Hefn0
>>782
レイプ
ティッシュ
バイオレンスジャック
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 04:29:20 ID:YU1JVsJ20
「NHKにようこそ」読んで「GOTH」読みたくなったんだけど出来はいい?
原作は読んでなくて一巻で完結っぽいから迷ってます。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 04:43:09 ID:KTZ2sO1u0
>>783
作者名書かないと、その後検索に引っ掛けようもなくて
探せないんじゃないか上二つのタイトル?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 05:09:42 ID:9vua2fv/0
>>784
原作と漫画を読んだけど、
比較的原作に忠実な漫画化で出来は悪くない。
原作が面白いから普通に面白いよ。

(´-`).。oO(NHKも含めて、小説も読むことを勧めるけどな)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 07:50:49 ID:HnZM7w+oO
ひぐちアサの「おおきく振りかぶって」「家族のそれから」は楽しめたのですが同作者の「ヤサシイワタシ」はどうでしょうか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 12:29:36 ID:75Ee111oO
ヤサシイワタシは鬱エンドだからどうだろうね
ショック受けたけど面白かったよ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:03:38 ID:HnZM7w+oO
>>788
鬱END大好きなんで買ってきます
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 14:22:18 ID:ckzCCyOP0
エロ漫画じゃないエッチな漫画教えてよ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:50:06 ID:g8u6N5dY0
ふたりえっちでも読んでろ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 15:55:17 ID:YU1JVsJ20
>>786
ありがとう。原作も一緒に買うことにします。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 16:59:59 ID:aUPHLi1n0
>>790
H2とかH×Hとか・・・
関係ないけど、H×Hってなんか激しそうだ。

とりあえずももいろさんごでもどうだ?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:21:50 ID:rfPaKqWC0
>>790
カリスマ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:24:43 ID:+4PbgNYu0
>>2
>☆相談にレスをするとき
>・最低限作品名と作者名を書くのが望ましい。
796771:2005/11/17(木) 20:09:39 ID:Z5Ddfbbg0
ありがとうございます!とりあえずアッパーズ系から集めてみます
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:02:32 ID:9/EGnTP40
>790
ホーリー・ブラウニー (六道 神士)
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:14:55 ID:iMrfKD1J0
>>781
あーもう何も言わん。条件にばっちり当てはまる。
とにかく読め。ついでに乙Himeの方も読んどくのが吉。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:15:38 ID:eZvz4Blv0
>>781
なかなかエロいし、バカみたいに熱くて面白いと思うよ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:12:38 ID:yLT2MOX+0
エッチな漫画の話をしてるのでついでに質問
神to元禄生徒会ってのは面白いですかね?
今日本屋に言ったら5巻平積されていて絵が好きな感じなので気になって
1巻を手にしてみると帯のところに私を好きにしていいとか何とか書いてあるし
どうなのよ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 01:39:19 ID:drGO6IyT0
エイケンがめちゃくちゃ最高だったんですけど
これに勝る神漫画を教えてください
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 01:41:35 ID:HTkSa7AL0
>>801
何を基準に最高と言ってるか分からないんだけど……。

異常なまでの乳のでかさだったら、カジワラタケシの漫画でも探せと。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 07:18:19 ID:VHk01WM1O
>790
サガノヘルマー
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:39:20 ID:r9hZppZAO
ジャンプのナルトを買おうか迷ってるんですがこの漫画面白いですか?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:56:30 ID:v98zlsQb0
>804
自分は手元に置いておきたいほど面白いと思わない。いきなり過去を語りだしたり。
けど、決して超つまんねというほどでもない。
要するに立ち読みか友達に借りるか推奨。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:57:02 ID:lRxva/ss0
アメリカ人は大好きだよな>ナルト
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:14:39 ID:TizQa4nW0
SHINOBIだしな
あと主人公が白人っぽいところがイイと聞いたけど本当かな

>>804
漫喫で一気読み推奨
買い揃えるにしては長すぎる
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 14:21:19 ID:r9hZppZAO
>>805-807
ありがとうございます。参考にします。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 15:54:12 ID:AJphwuwP0
クレイモア
ヴィンランド・サガ
ベルセルク
傭兵ピエール

どれがお勧めですか?教えてください
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 16:01:09 ID:awVOZPX10
>>809
ベルセルクは個人的に神漫画かなりおすすめ
ヴィンランド・サガ はいまのところは微妙
これからって感じがします

811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:11:33 ID:bNRoPBz0O
バジリスク全部買いました。私的にも良かったです。絵も上手かったので満足です。アドバイスくださいましたみなさまありがとうございます。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:16:11 ID:bNRoPBz0O
続いて次のマンガ購入について聞きたいです。
GANTZ
あずみ
多重人格探偵サイコ
EDEN
無限の住人
なのですがどれがいいですか?GANTZは途中(12巻)まで読んで売ってしまったんでその後のストーリーが気になりもう一度買いたいのですが…。ベルセルク、天上天下、20世紀少年、バジリスクが好きです。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:34:01 ID:ZRDNmNom0
>>809
クレイモア、ベルセルクしか呼んだことないけど面白いです。

814:2005/11/18(金) 17:34:02 ID:rimuQOUwO
突然ですがオイラも混ぜてください!オイラ的にはGANTZが一番面白いな(o^-’)b奥さんの絵「変」書いてる時スンゲぇーオタ臭くさくて大嫌いだったんだけどGANTZのストーリーの流れとか裏切り方は初めてみてとても新鮮だったよ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 17:37:25 ID:eXMJQXXM0
ここの住人ってかなりコアな作品まで知ってるよな。

そこで質問。

これだけは読んどけって漫画は?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 18:21:57 ID:LEqcOZdP0
>>815なんだろあず大とか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 18:32:24 ID:Cpvgu8yRO
>>815
BSマンガ夜話のラインナップ
818海開き:2005/11/18(金) 18:33:41 ID:2W2TL/9N0
G戦場へブンズドア 
ゼブラーマン
医龍
エリア88
砂の薔薇
ウダウダやってるヒマはねぇ!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 19:30:15 ID:53mD5jKrO
>>809
傭兵ピエールはいまいちだった
他の3作は読んどいて損はしないと思う
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 20:10:35 ID:Q7bFC0Px0
>812
『無限の住人』は漫画喫茶で良いよ。
最初は面白いんだが、どんどん失速していくから…。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:13:55 ID:0bvoz4poO
ジョージ朝倉の漫画でオススメはありますか?
ちなみに少女漫画は今まで読んだことないです
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:27:48 ID:fUpkWZy90
皆どこで漫画買ってるor読んでる?
俺は中古も満喫も絶対に使わない主義で
手元にある本は古いのを除けば全部新書なんだがどうよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:56:12 ID:hceYJU0e0
今あまりに暇なので漫画を買おうかと思ってるんですが、
<エヴァ、エレメンタルジェレイド、るろ剣>
のどれを買おうかで迷ってます。特に共通点というのはないですね・・・
現在持ってる漫画は、ARIA/ネギま/涼風/ローゼン/BLEACHです。やや萌え路線?

上記3点でのお勧めの順番、もしくは現在持ってる漫画からこんなのもいいのでは?
という作品がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
824823:2005/11/18(金) 23:02:05 ID:hceYJU0e0
すみません、訂正です。
<エヴァ、エレメンタルジェレイド、るろ剣、エアギア>
の4点で購入考え中です。

よろしくお願いします。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:10:08 ID:m5+WiF9s0
>>812
その中ならGANTZがオススメかな。ちょうど今日新刊読んだってのもあるけど、続きが気になるなら買い。
あずみはそこそこ面白いけど、>812氏の傾向を考えると絵柄ではいっていけないかも、とも思う
あとは無限の住人。たしかに失速が激しいけど、ただ途中まではかなり面白いから、
その財産で続きも読んでいけるとは思う。最近また面白くなってきたし
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 03:32:02 ID:bA4o85F50
>>822
あまりにも共通点なさすぎて答えにくいけど
EG以外ならブックオフに結構ありそうなので読んで見てあうかどうか確かめてみたらどうかな
この中だとEGだけしか読んでいないのでどれがいいかは答えられないけど。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 05:25:17 ID:UvxmDFu20
>>821
個人的には「ハッピーエンド」が頭一つ抜けてると思う。

ほかの作品もうまいとはいえ、普通の少女漫画的。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:53:14 ID:T2urEAx50
神to戦国生徒会(字あってるかな?)
はおもしろいですか??
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:01:15 ID:kxr9QUf6O
828
バトルだったりHっぽい学園マンガ。ただバトルがだんだんあさっさりしてきてる気がする…。でもまだ複線もあるしこれから…って感じ。前まで打ち切られそうだったから注意!中途半端で終わるかも。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:20:41 ID:J4HsbiJy0
すいません、なんかハマれる漫画を探しているのですが、
わたしのいままで読んだ中で購入までしたものは、

・HUNTER×HUNTER
・デスノート
・ドラゴンボール
・医龍
・YAWARA
・頭文字D
・エリートヤンキー三郎
・稲中卓球部
・ピンポン
・ドラゴン桜
・ホーリーランド
・バキ
・ガロウ伝
・アカギ
・カイジ(最初の1〜13巻までのやつ)
・なぎさMe公認
・ライジングインパクト
・天上天下
・寄生獣

こんな感じなんですが、ジャンルは三国志ものだとかそういった時代劇系以外ならなんでも好きです
なにかお勧めでもあれば教えてください
よろしくおねがいします
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:24:20 ID:zVXPOj0j0
>>830
ぱにぽに
ブリザートアクセル
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:49:29 ID:J4HsbiJy0
>>831
ブリザードアクセルってーとあのスケート漫画ですね
あれはライジングインパクトと同じ作者っぽいですけどわたしはいまいちハマれないです

ぱにぽにっていうのはよくわかんなかったんで検索して↓ので読んでみましたが、
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/paniponi/
ちょっと絵柄とストーリーがいまいち私には合いそうにないです
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 10:56:43 ID:kxr9QUf6O
↑ベルセルク、バガボンド、エア・ギア、ヒカルの碁GANTZはどう?……好みがわからないんで的確な作品言えませんけど…
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:02:24 ID:WhnZ+3jQ0
改行やage・sage、レスアンカーぐらいちゃんとやってくれ。

多分テンプレもちゃんと読んでないんだろうな。
かたくなに守る必要はないと思うけど、一応目を通すのは
最低限のマナーだと思うぞ。

言われてる意味がわからなかったら半年間ROMってくれ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:03:09 ID:J4HsbiJy0
>>833
ベルセルクとバガボンドは話が面白くなくて途中で読むのをやめちゃいました
エア・ギアは週間マガジンで立ち読みで済ませる程度で買うほどには感じてません
ヒカルの碁は当時とてもハマりましたが、1度読んでもう満足してますw
GANTZは10巻ぐらいまでは読んだんですけど、早期マンネリ感が激しく漂って読むのをやめましたw

好みはですねぇ
たとえばスポーツものだと下手糞だけど努力でがんばってます系よりは才能ばりばり系のほうが好きですw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:05:58 ID:EU+duVN20
>>830
ちょっと系統がよみずらいんでアドバイスしにくいが

最強伝説黒沢
ONE OUTS

ちょっと古いけど
エンジェル伝説
谷仮面

とかはどうかな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:10:08 ID:jHEPCg/p0
>>835
名前欄にレス番号いれろ。
838830:2005/11/19(土) 11:22:20 ID:J4HsbiJy0
>>836
最強伝説黒沢はいままでにない奇抜な主人公やストーリー構成ですが、
読んでると胸がもやもやするというか、もっとはっきり言うとストレスがたまりそうなんですよw

ONEOUTSははてなダイアリーに概要が載っていましたが、以下のような事が書かれてました
『野球漫画。最高球速が130キロにも満たない投手、最高の賭博師、渡久地東亜が万年Bクラスの弱小球団リカオンズで活躍する。』
まったく正直面白いとはおもえなさそうな感じなんですけど、どうなんでしょ?w

エンジェル伝説はそこそこ好きで、一応最後まで読んだことはあります

谷仮面は
ttp://jetengine.net/c/log/2001_10131849.html
ここで概要を読んでみましたが、
わたしエアマスター読んだことありますが、イメージとしては、絵が汚い、内容が薄い、キャラの言葉に深みがない(好きな方すいません)
とあの作者にあまりいいイメージを持っていません
さらに恋愛メインというのもスカーッとしてないのでわたしには合ってなさそうです
839830:2005/11/19(土) 11:39:31 ID:J4HsbiJy0
ジャンルでもないと薦めるほうもいまいち何を薦めればいいのか見当もつかなそうなので、

わたしの好きな本を見直すと、

・HUNTER×HUNTER = 念TUEEEE
・デスノート = ライトSUGEEE
・ドラゴンボール = ゴクウスーパーサイヤ人キタ━(゚∀゚)━!
・医龍 = 他を圧倒する技術キタ━(゚∀゚)━!
・YAWARA = 柔TUEEEE
・頭文字D = 拓海TUEEEE
・バキ = オーガ最強キタ━(゚∀゚)━!
・アカギ = 他を圧倒する才気キタ━(゚∀゚)━!
・ライジングインパクト = 覚醒キタ━(゚∀゚)━!

と、まあ俺TUEE系?wが好きなようなのでそういった感じのものでお勧めなのがありましたらぜひお願いします
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 11:45:04 ID:WY9Yq9m1O
GANTZ最強!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:07:03 ID:WmT0gBkX0
.>>830
「クレイモア@八木教広」エンジェル伝説と同じ作者だけど、中身はバトルモノで面白い。
このスレでもかなり頻繁に名前がでてきます。
きっとTUEEEEEEとおもえるはず

そういう意味では上に出てきたONE OUTSの東亜も反則的に強いけど・・・
いろんな意味で
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:08:49 ID:QFV9VAEcO
もういいよこいつ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:08:37 ID:jHEPCg/p0
>>830
まだ自分が何読みたいか分かってないみたいなので、
このスレにある自分の知らない漫画を片っ端から読んで見ればいいと思うよ。

とりあえず、「シャカリキ!」と「capeta」でも読んでな。
844836:2005/11/19(土) 13:13:02 ID:EU+duVN20
>>830
そうか。勢いがあってじりじりする系の漫画で絵の方は割りと許容が広いかなと思ったが
そうでもないか。むずかしいな。
エンジェル伝説が良くて、エアマスターが駄目となるとますます難しい。

ONE OUTSは>>841さんがいってくれてるようにトクチが反則的に強いし、野球好きなら面白いと思う。
クレイモアは確かに面白いが、>>830はファンタジー側の許容が広くなさそうなのでどうかなと。
いけるなら、おすすめ。

結局爽快感が感じれるかの一点が大事そうなので・・・

LAWMAN
不死身のフジナミ

とかどうだろう? あ〜でもバカが駄目なら駄目なんだよなぁ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:48:41 ID:NgfVRKfsO
>>835
ガンスリンガーガールは?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 13:53:27 ID:kxr9QUf6O
>>830
このスレ最初から読んで知らない作品を読んだり調べたりした方がいい気がする
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:09:22 ID:kFb+usfq0
絵がとても気に入ったので、大暮氏の「天上天下」か「エア・ギア」のどちらかを
買おうかと思っています。
今もっている作品は、
BLEACH/ネギま/AQUA,ARIA/涼風
です。それぞれどんな感じか、どちらのほうがお勧めかご意見お願いします。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:41:10 ID:G6ttMgIp0
以前このスレで紹介されてた蟲師を今読んでます。まだ1巻の途中だけど、イイね!! 独特な世界観がおいらのツボにはまった。こんなおいらにお勧めの漫画ってありますか。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 14:49:23 ID:kxr9QUf6O
>>847
エログロが苦手なら天上天下はやめた方がいい。昨日発売された14巻なんて特にグロだから。現在の絵が好きなら、エア・ギアの方が遅く連載されたんでそっちがいいかな。ストーリーは誰かお願いします。両方共説明しづらいので…。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 15:25:13 ID:QNeL7rbPO
>>830
賭博破戒録カイジ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:12:12 ID:lDzsXMqQ0
好きな漫画はハンターハンター、寄生獣、ピンポン、真鍋昌平のスマグラー
、日本橋ヨヲコの作品、ガンツあたり。
で、今ドロヘドロと福島聡の機動旅団八福神買おうかと思ってるんですが
内容的に私の好みにあうでしょうか? あげてみるとグロが多いですが、
グロいのが好きというよりも、内容のおもしろさ(そりゃそうか…)、
台詞の良さ(ピンポンの「現実から逃げてばっかだと前進まねぇぞ」とか
やる気がでるような言葉)に惹かれます。
アドバイスお願いします。
他に、私の好みに合うような漫画もあれば教えてください。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:20:05 ID:Fgd49brZ0
>>830
漫画に対して厳しい感じだけど
ムーンライトマイルなら満足できるかも
あと福本漫画「銀と金」読んでなければ是非
福本漫画の最高傑作とする人も多い
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:26:10 ID:wsexbi+1O
>>851
どっちも合うと思う
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:36:49 ID:2RRGZc70O
>851
ドロヘドロを薦める
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:06:58 ID:EHp4C6vy0
>>848
熊倉隆敏「もっけ」
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:09:25 ID:wsexbi+1O
蟲師好きならもっけいいかもね
雰囲気似てるし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:13:21 ID:G6ttMgIp0
>>855 856

848です。レスありがとう。さっそく、検索してみます。
858名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 17:20:53 ID:xUqJZs1d0
ぱにぽにとエウレカセブンを購入しようか迷ってます。
両方ともアニメはハマリました。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:03:16 ID:l4Csw2HA0
>>858
アニメはまったなら両方とも買って損がない、というか楽しめる内容だと思うよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:35:49 ID:1car7xEA0
【依頼】
隔週(月2)誌か月刊誌でオススメの雑誌を教えてください。ついでにその雑誌で何が面白いのかも教えてくれると助かります
一応、希望としてはヤンキー漫画やエロ漫画に特化した雑誌はNGでお願いします(少しくらいならあっても大丈夫です)。
萌えも基本的にはOKなんですがやはりコレも少ない方が嬉しいです。
なお、少女漫画は読んだことないので少女漫画誌はNGです。コロコロとボンボンは論外ということで。
あと、これは別に無視して構わないんですが「今」面白い雑誌ではなく「何年も」安定して面白い雑誌なんか教えてくれると嬉しいです
ちなみに現在ヤングガンガン、アフタヌーン、コミックビームは購読中です
お願いします
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:08:54 ID:jHEPCg/p0
・・・。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:10:49 ID:PiwkZMrx0
アックスとか・・・?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:11:27 ID:hX1usego0
アイシールド21、ムヒョとロージー、ホイッスルを購入しようか迷っているのですが
面白いでしょうか?

自分の好きな漫画はNARUTO、ジョジョ、銀魂、オーバードライブ、結界師、ネウロ、トッキューです。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:15:31 ID:QTdeKd88O
>>860
ビーム買ってるような奴にこれ以上何を勧めろと?
ネムキかなあ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:19:25 ID:c6nFHC1X0
少女漫画NGだって。
知り合いの漫画読みの男性上司は、
少年少女青年漫画わけへだてなく良作見つけてくるけど。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:20:10 ID:McyKtYDJ0
最近よく耳にする「センゴク」という漫画が気になっています。
自分は軍隊が戦争する漫画が好きなんです。
ベルセルクの鷹の団編や、ナポレオンー獅子の時代ーみたいな。
「センゴク」も、そんな軍隊が戦争する漫画でしょうか?
合戦シーンとかありますか?
個人的な感想なんかも聞かせてもらえると嬉しいです。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:27:55 ID:F57zMx7m0
>>860
>>864に同感、アフタやビームの読者に何を薦めろと。
見てないので雑誌としてどうかまでは知らんけど、
コミックフラッパーで柳沼行「ふたつのスピカ」でも見てみたらどうか。


個人的にツボなのはコミックハイなんだけど、
少女漫画NGじゃ薦めるわけにも行かないか。
ただそっち系にしてもコロコロ系にしても、食わず嫌いは損だとは思う。
さすがに小学館の少コミなんかは薦めないけど、
そっち系もネタとして楽しむ人がいたりするしな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:55:36 ID:RPHMBjf00
>>863
アイシルはいかにもジャンプらしいスポーツ漫画
基本的に努力系だけど、超人要素も有り
原作者がしっかりアメフトを勉強しているらしく、わりとよく描けていると思う

ホイッスルは作者のひいきが鼻につく。サッカー漫画というより、サッカーを通して
成長する主人公を見ている感じ。読んでて熱くなるような漫画ではない

ムヒョは読み飛ばしているから知らん
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 19:55:46 ID:iz59CWuB0
>860
残ってるのは電撃大王くらいかなぁ?
気に入るかどうかはビミョーだが。
870869:2005/11/19(土) 19:56:45 ID:iz59CWuB0
あ、萌えが少なめ希望か。
じゃ、大王は駄目だな、すまん。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:00:17 ID:dpm/GTc50
>>860
この際アックスとかガロとか
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:08:52 ID:5dzpcT460
>>860
アワーズとサンデーGXを推す。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:22:09 ID:wsexbi+1O
リアルで将棋が好きなのですが「しおんの王」て面白いですか?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:29:27 ID:F57zMx7m0
>>873
話の進みはちょっと遅いかもだけど、結構面白いと思う。
作風としては、本編ではあまり対局内容に踏み込まない
「ヒカルの碁」タイプ。
(単行本ではちょっとした局面解説が入ったりするけど)
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:37:28 ID:T2OEMQdv0
俺は将棋やらないけど以前アフタスレで
これは小学生の将棋かw
と友達に言われたってレスがあった
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:49:47 ID:wsexbi+1O
>>874-875
ありがとうございます。ヒカルの碁みたいな感じですか…ストーリー面白いなら買ってきます
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:53:04 ID:KODM9g3/O
熱い漫画読みたいんですが、いいのありませんか?
少し古目のが好みです。
はじめの一歩、うしとら、からくりサーカス、ジョジョ、覚悟のススメ、谷仮面・エア、俺フィー、男塾、花の慶次、バキ、RED、フルアヘッドココあたりは読みましたし好きです。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:57:14 ID:wsexbi+1O
>>877
シグルイ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:02:23 ID:KODM9g3/O
すいません、シグルイ・ヘルシングは既読です。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:07:11 ID:wsexbi+1O
>>879
修羅の門・刻 海皇紀なんかは?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:17:39 ID:KODM9g3/O
879です。門・刻・海皇紀も既読です。主人公がひょうひょうとしてるので入れなかったのですが。
とりあえず銃夢、シュガー、ドカベン、バガボンド、むげにん、蒼天航路
しっぷうどとう、エアギア、ますらお、北斗の拳、ベルセルク、キン肉マン、仮面ライダースピリッツ
トッキューは既読です。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:20:17 ID:iz59CWuB0
>879
『拳闘暗黒伝 セスタス』はどうだろう?
ローマ時代の少年拳闘士・セスタスのお話。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:22:53 ID:wsexbi+1O
曽田正人の作品はどう?「昴」「め組の大吾」「capeta」とか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:23:19 ID:QTdeKd88O
>>866
考証のしっかりしたリアル志向
…のふりをした、実は勢いでもって行く時代劇版ブラよろのような漫画
合戦はあるし、そのへんは期待に応えられると思うけど、主人公が歴史上小物過ぎるため
大物の間で霞んでしまいがちなキャラバランスの悪さがある。
姉川合戦は面白かったよ。

それと、君が高知人ならお勧めはできない。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:29:19 ID:/O4ylm2R0
>>860
IKKIはどうかな?
このスレではよく名前が出てくるドロヘドロの掲載誌。
そのほかにもナンバー吾、フリージア、ぼくらの、ナツノクモ、金魚屋
なかなか面白いのがそろっていると思います。

>>863
好きな漫画の趣味で言うとムヒョが一番オススメ。
4巻出てからまとめて読むと好きになるかも。

>>866
買いです。 間違いなくあなたの好みだと思われます。
信長の登場シーンも「これぞ信長!」という説得力がありまた。
合戦シーンもよく、明智光秀の「殺し間」には痺れました。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:48:43 ID:WhnZ+3jQ0
>>877
そのラインナップで北斗の拳が入ってないのは何故だw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:49:13 ID:WhnZ+3jQ0
ごめんリロードしてなかったよ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:20:20 ID:RPHMBjf00
>>879
熱いことは熱いけど、どちらかというとバカ漫画に分類される「スクライド」
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:33:27 ID:KODM9g3/O
・・・すいません、アニメが超好き(リアルで一回レンタルで三回見た)なので漫画も持ってます。
確かにバカ漫画ですよね、でも最終戦は熱いです。クーガースキーなのでアニメ派ですが。
これ以上「既読です」というのは失礼だと思うので、読んだなかで可能性のある作品をあげときます。
るろ剣、ダイ大、今日から俺は!、小日向海流、GTO、GS美神、餓狼伝、巨人の星、あしたのジョー
うえきの法則、パプワくん、忘却の旋律、史上最強の弟子、タフくらいですかね?
890830:2005/11/19(土) 23:37:13 ID:J4HsbiJy0
830です
漫画喫茶に行ってクレイモア読んできましたが、

面白すぎですね(*゚∀゚)=3ハァハァ

月間コミックなのは少々残念ですが、これから毎月楽しみに読ませていただきます
薦めてくれた方ありがとでした^^
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:23:17 ID:Gvjfd9zzO
>>860 IKKIは?隔月の頃からみると落ちたけど。
ドロヘドロ、フリージアが面白い。
892891:2005/11/20(日) 00:26:13 ID:Gvjfd9zzO
リロード出来てなかった…。すいませんでした
893名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:56:31 ID:7cmpaO780
>>859
ありがとうございます。
エウレカはアニメと同じ内容なのでしょうか?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:05:25 ID:eVKSflU2O
ガイシュツだったら申し訳ないんだけど…
「鋼の錬金術師」
「LOVELESS」
を買おうか迷ってます
面白いのかな?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:14:05 ID:c0w8jSMi0
のだめカンタービレ、ピアノの森、BECKなどが好きです。
音楽ものでオススメあればお願いします。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:16:27 ID:E0rJIyPO0
レース漫画を読みたいのですが、普段はジャンプ、サンデーを読んでいるので
いまいちどんなレース漫画があるのかわかりません。
あまり巻数の出ていないものが希望です。
お勧めを教えてください、既読はアニメを観て気に入った「カペタ」です。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:18:09 ID:nVdBEF7kO
スレ違いだったらごめんなさぃぅぇきの法則プラスになってからの植木の性格が前作と微妙に違う気がするのですが…私だけ(-"-;)??
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:27:26 ID:O0kOrMdX0
>>895
そこに上がってるのとは系統が違うけど
俺と悪魔のブルーズってのがお薦め
899860:2005/11/20(日) 01:41:18 ID:265aJzuE0
>>862>>864
アックスもネムキも完全にノーマークでした…。ちょっと調べてみます

>>865>>867
少女漫画NGなのがもったいないということは分かってはいるんですがどうしても踏み込めませんorz
何かキッカケがあれば読むと思いますが、とりあえず今のところはNGです…

>>869
萌え自体は結構大丈夫なんですけどね。むしろどちらかと言えば好きな方かもしれません
でも雑誌全体が萌え萌えな感じだと正直ちょっと…って感じです。すいません

>>871
やはり漫画好きとしてはガロは抑えといた方がいいんでしょうか?

>>872
サンデーGXは今結構気になってる雑誌です。立ち読みで済まない様なら数ヶ月購読してみようと思います

>>885>>891
IKKIは真面目に購読しようか迷ってるくらい注目してる雑誌です。
確か今月(先月?)から三連続新連載ですよね?時期的にも丁度いいので早速購読してみます

みなさんレスありがとうございました。おかげでIKKIを購読する決心が付きました。
でも実は今大学生の分際で週刊誌を七誌ほど購読してるんで結構金銭的にきつかったりするんですけどね…
まあその辺はヤンジャンか週マガ(もしくは両方)を潰してどうにかしようかと思います
なにわともあれ、ありがとうございました。本当に助かりました
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:41:28 ID:lQwCxKSqO
寄生獣とかなるたるとかの不思議生物が出るSF漫画何かないでしょうか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:41:56 ID:wTSGc03+0
>>894
「面白いのかな?」って何が聞きたいんだ?
「鋼の錬金術師」なんてこんだけ売れてるんだから面白くないわけ無いだろ。
多くの人が面白いと思うから売れてんだよ。

自分の好みかどうか聞きたいなら好みの漫画くらい書け。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:49:15 ID:wTSGc03+0
>>900
SFロボット漫画ならたくさんあるけど純粋に宇宙人とか宇宙生物が出てくる漫画て少ないかもね。
ちょっと違うかもしれないけど皆川亮二のARMSとかはどうかな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:52:57 ID:4076WjHEO
>>895
上條淳士「To-y」
初めてページから音を鳴らした漫画と言われてる
>>896
最近あまり見ないね
しげの秀一「バリバリ伝説」
バイクレース
読める水準になるのは四耐編から。
レースじゃないけど同作者の連載中峠車漫画「頭文字D」も

新谷かおる「ふたり鷹」ドタバタ風味
これもバイクレースだが耐久レース

村上もとか「風を抜け」王道少年漫画な展開
モトクロスバイク漫画

六田登「F」
フォーミュラカーレース。最後はF1
ちょっと鬱気味な展開
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 02:09:18 ID:xafVmA0Z0
>>877
ヤングサンデーで連載されてるRainbow(安部譲二&柿崎正澄)
なんてどうだ? 戦後の貧乏な頃を舞台にした熱い男達の物語さ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 02:59:59 ID:DTM1GEKm0
>>896
「モーティヴ -原動機- 〜リフュールド〜」 一色登希彦
バイクレースもの
昔レースをかじっていた書店員が、レースに再挑戦する話
全2巻でお手頃、熱い

レースじゃないけど
「ジャジャ」 えのあきら
イタリアンバイク旧車屋の女店主と、バイク便小僧のラブコメ
レストアしたり、ツーリングしたり、ジムカーナしたり
12月に6巻が出る、ほのぼの
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 03:11:48 ID:WNvl5pnP0
>こんだけ売れてるんだから面白くないわけ無いだろ。
多くの人が面白いと思うから売れてんだよ。

釣りイクナイ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 05:34:59 ID:jISySiqDO
SEXという漫画は最近復刻したけど、
どうなの?
ハードボイルドなの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 06:11:20 ID:usGn72KCO
>>860その他の皆様
たまにはコミックバーズのことも思い出してあげて下さい…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 06:45:09 ID:iEAOaInY0
シリウス…
エロティクスF…
ブレイド…

のこともたまには…
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 09:42:34 ID:9lfc6Bku0
>>908
さすがに都市伝説は勧めにくいぜ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:09:10 ID:dHwLOKck0
>>906 間違いでもないだろ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:28:47 ID:DCG2Q1XY0
マー…
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:36:23 ID:4076WjHEO
>>907
ハードボイルドといえばそうかもしれんけど、パンクと分類したほうが分かりやすい。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 11:44:01 ID:WJI5y0BJ0
>>895
「神童」 さそうあきら  ピアノ 全四巻
「マエストロ」 さそうあきら オーケストラ
「天上の弦」 山本おさむ 実在のバイオリン製作者の伝記 ビッグコミック連載中

マエストロは既刊一巻で連載が中断されていましたが
続きが双葉社のサイトで無料配信されてます。
915896:2005/11/20(日) 13:04:50 ID:wAdz1djy0
>>903.905
レスありがとうございます。
調べてみましたが、どの作品も自分の好みには少し当てはまらないものでした。
モーティヴという漫画が一番自分が望んでいる絵に近かったので、本屋に行って手に取ってみようと思います、
引き続きレスの方よろしくお願いします。
やはり最近のレース漫画であまり巻数が出ていないのはカペタくらいしかないのでしょうか・・・。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:16:17 ID:/S+D3LYa0
道士朗でござる、のだめカンタービレ、クレイモア、ホーリーランド、兄ふんじゃった
こわしや我聞、ワンピース

これらの漫画を全部購入しようと思っているのですが、これらの漫画はどれも面白いでしょうか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:40:54 ID:IA4Zhj150
>>916
人によってはおもしろいと感じるんじゃない?

としか、テンプレ道理に質問してくれないと答えれないわけで・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:42:16 ID:lQwCxKSqO
>>902
すいません。ARMSは概読でした。やっぱりこのジャンルは少ないんですかねえ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 13:47:10 ID:S+oloJ/q0
>>900
GANTZ
エイリアン9
ミルククローゼット
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:34:24 ID:QXAWo9rL0
>>916
のだめはあんまり面白くないよ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:36:38 ID:QXAWo9rL0
>>916
ワンピースも全然面白くない 
ホーリーランドは面白い
あとは読んでないッス

922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 14:44:06 ID:QBQpfttyO
>>916
とりあえずサンデー連載作品は公式サイトで第一話読んで決めてみよう。
道士郎はおすすめ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:01:13 ID:xafVmA0Z0
>>900
凹村戦争

ただし、かなり人を選ぶし
コミックにしてはえらい高い値段設定なんで
絵柄とか見て合わなそうだったらスルーしたほうがいい
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:01:53 ID:iEAOaInY0
>>920-921
役にたたないレスだな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:04:03 ID:iEAOaInY0
>>900
おとぎのまちのれな
エンブリヲ
犬神
EATER
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:05:55 ID:iEAOaInY0
>>896
鉄のドンキホーテはw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:08:50 ID:TBVVEPRt0
花より男子最高ですよね

928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:18:19 ID:4076WjHEO
>>926
じゃキラーBOYもw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:46:15 ID:QXAWo9rL0
>>924
916の質問にはちゃんと答えたつもりだがな。
じゃあ役にたつレスの見本を見せてくれよ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:49:34 ID:RRcY0eaS0
テンプレには役に立つ解答例まで
わざわざ載せなきゃいかんのか……?

>>929
何故そう思うか理由が書いてないから役に立たないって言われてるんだろ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 16:04:03 ID:PsxdYyLL0
>900
星野之宣『ベムハンター・ソード』
文字通り、ベム(宇宙生物)ハンターの話。
当然の事ながら変な宇宙生物ゾロゾロ出現。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 16:18:26 ID:lQwCxKSqO
>>919>>931
サンクス。本屋行って探して来るわ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 16:19:47 ID:XizRo5phO
●うえきの法則 ●焼きたてジャぱん ●猿ロック ●シャーマンキング ●リングにかけろ ●絶対可憐チルドレン

名前だけ聞いたことがあるだけで、内容や面白いのかが分かりません。。。 これらの作品はどんな感じでしょうか? 自分の好きな漫画はナルト、北斗、スラダン、鰤、ピアノの森、銀盤カレイドスコープです。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:15:25 ID:kzw0UJVZO
>>933
私的にシャーマンキングは11巻ぐらいまではおもしろかったんですが、
それから登場人物が多くなり萎え、
最初はひょろひょろだった主人公が
急に超人化したりなどで続きを読むのを辞退しました。
そのような展開が無理な方にはオススメしません。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:19:26 ID:rqJm7UuD0
>>933絶チルは絵が古いけど結構よくできていて面白いよ。元気があるマンガが好きならお勧め
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 17:35:15 ID:DCG2Q1XY0
だから、面白いかどうかは人それぞれだと(ry
>>933

植木…
超能力バトル漫画。
前半はワンピの劣化版・ガッシュのパクリ・
ゆでの後継者だとか散々言われているが、
後半の頭脳戦や予想の斜め上を行く展開は
かなり楽しめる。
絵はそれほど上手くない。

マンキン…
超能力バトル漫画。
初期こそジョジョっぽいバトルだったが、
てこ入れなのか予定されたものだったのか
ジャンプ御馴染みのトーナメントが始まり、
更に中盤「巫力」設定で強さが数値化され、
一気にDB並みののインフレバトルに。
後半は広げすぎた風呂敷を畳みきれず打ち切り。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:17:28 ID:3bnl2Pc4O
鬱マンガが好きなのですが
鬼頭莫宏の「ぼくらの」は面白いですか?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:25:51 ID:qjrhqUJe0
>>937
救いの無い内容なので、鬱漫画スキーなら楽しめます。同作者の「なるたる」の方がもっと鬱ですが。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 19:32:37 ID:3bnl2Pc4O
>>938
ありがとうございます。
「なるたる」は読んだのですが、オチが微妙だったので「ぼくらの」の購入を躊躇ってました。
まだ連載中なので期待を込めて購入します。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:31:16 ID:YXkfTBK5O
何か戦うマンガでオススメありませんか? 読んだものは、バガボンド・ベルセルク・天上天下・エアギア・ワンピ・アイシールド・ヒカルの碁・烈火・20世紀少年・銃夢・スラダン・ハンター×2・BLAME・GANTZなどです。お願いします。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:37:52 ID:u9hf2CdpO
流星課長
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:39:15 ID:0YxlxygW0
最近の少年漫画は大抵戦うからなぁ・・・

取り合えず封神演義を推す。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:55:34 ID:sqUnr5rS0
>940
ローゼンメイデン
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:04:02 ID:YXkfTBK5O
>>942
ホウシンエンギは既読です、書ききれなかったんで。
>>941,>>943
まだ読んだことないんで調べてみます、ありがとうございます。他にありましたらお願いします、できれば青年誌よりで…。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:19:16 ID:3bnl2Pc4O
>>940
このスレで人気なのは「ドロヘドロ」「クレイモア」「シグルイ」「」「パンプキン・シザーズ」
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:42:25 ID:eNiDiFeX0
ナウシカとかお勧めなんだけど
戦う漫画かといわれると微妙だなあ、、
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:51:32 ID:YXkfTBK5O
>>945,946
すいません大変微妙な質問で…。戦うマンガというよりも、ほのぼの系ではなく戦闘やスポーツがいいのですが…、説明不足ですいません。絵はエログロを含め迫力ある方が好きです(大きくふりかぶっては私的にダメでした)
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:56:00 ID:WvrguD7B0
ここでよくお勧めとしてナウシカの名前聞くけど、映画と内容は違うの?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:58:43 ID:3bnl2Pc4O
>>947
とりあえず>>945で挙げたやつは読んどいて損はないと思うぞ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:59:09 ID:ucddE7w/0
>>948
全然違う。というか、映画の内容は原作7巻のうちの2巻前半まででしかない。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:51:02 ID:tQsTAzip0
ローゼンメイデンや苺ましまろ みたいな
萌え系でいいのないですか?
952896:2005/11/20(日) 23:01:57 ID:gaMlZYLS0
色々と探してみたのですが、モンキーターンは白熱したレースが描かれていますか?
ボートレースは自分の中で新鮮な感じだったので少し興味を持ったのですが、どうでしょうか??
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:03:44 ID:WNvl5pnP0
ビジュアルの表現手法が斬新な漫画があったら教えてホスィ
画面の完成度を最優先するから、お話の面白さは申し訳程度で結構。


954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:07:38 ID:ucddE7w/0
>>953
唐沢なをき「怪奇版画男」
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 23:53:35 ID:WNvl5pnP0
>>954
版画かぁ。
すごいね。読んでみます

>>951
特にこだわりがないなら深夜アニメでやってるのを見てみれば?
ぱにぽにとかネギま!とか。

956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 02:27:04 ID:LXrcegBs0
>>953
斬新さなら「ニュー土木」

あと有名所だと
五十嵐大介、富沢ひとし、最近の山本直樹とか

957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 05:54:28 ID:8KNaE1kv0
>953
榎本俊二の著作
「ゴールデンラッキー」「えの素」1〜4巻辺りまで「反逆ののろし」
簡単な絵柄ながら流れるようなキャラの動きと緻密な構図がすごいですよ
下品ですが・・・
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 06:29:31 ID:5Co4j1w/O
>>953
ベタだがバジリスク
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 07:16:35 ID:zREMzSj+0
>>953
平野耕太「ヘルシング」
 黒の使い方が天才的。
960951:2005/11/21(月) 09:30:45 ID:9jLtQRNH0
>>955
冷静に自分の好みを考えてみたら、同じ萌え系でも、
ネギまやAQUAはあまり好きじゃないので
微妙にギャグ要素が入ってるのが好みみたい

とりあえず、サンクスです
ぱにぽに を読んでみます
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 10:00:33 ID:DpdqtxV20
>>553弐瓶勉のバイオメガ。条件にぴったりだと思う
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 10:37:08 ID:DpdqtxV20
↑953の間違い
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 12:41:18 ID:+XxHttqU0
>>960
読んでるかも知れんが苺ましまろ系で、「みなみけ」とか。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 15:08:55 ID:Ppyzi8zfO
@低俗霊DAYDREAMA3×3EYESBBLAMEC多重人格探偵サイコDEDEN の中で買うべき順位をつけてほしいのですが。できたらEDENのストーリーの概要もつけて頂けたら幸いです。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 16:45:02 ID:gkJse7BV0
改行しようぜ!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 16:53:53 ID:Ppyzi8zfO
改行しました。お願いします。
@低俗霊DAYDREAM
A3×3EYES
BBLAME
C多重人格探偵サイコ
DEDEN
の中で買うべき順位をつけてほしいのですが。できたらEDENのストーリーの概要もつけて頂けたら幸いです。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:06:15 ID:WQ1P5YPy0
age・sageって知ってるかい
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:09:24 ID:9jLtQRNH0
969951:2005/11/21(月) 17:10:16 ID:9jLtQRNH0
>>963
どもです
とりあえず読んでみる
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:12:11 ID:klXZ2OfI0
>>966
どうしてそれらの漫画を選んだの?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:17:53 ID:WQ1P5YPy0
>>968
目欄に何か書かないかい「age」とか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:19:12 ID:s2bFDA250
>>971
別にいいんじゃないか?
なんでそんなことにこだわるのかわからないが
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:25:35 ID:9jLtQRNH0
>>971
スマン、マジで理解不能だ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:33:19 ID:gkJse7BV0
>966
ストーリーを教えてもらうスレから拾ってきた、面白そうだな
誰か詳しい人補足よろ


235 :マロン名無しさん :04/01/16 20:38 ID:???
EDEN

未来の世界、人間の体表を硬質化させ、中身を溶け出させる
「クロージャー・ウイルス」によって人類は危機に瀕した。
クロージャー・ウイルスに対する耐性を持って生まれたエンノイアとハナ、
ウイスルで余命いくばくもないモーリスは、その島に残った最後の人間。

――というのがプロローグで、島の外の世界では人間は十分生き残っていたことが発覚。
(後に、世界の人口はそれ程減っていないことも明らかになる)
本編はエンノイアとハナの息子、エリヤが主人公。

世界には原父(プロパテール)連邦という国際組織が作られ、強い力を持っているらしい。
その中での戦争、民族闘争、あるいはマフィアの抗争のようなものを舞台に、
主人公エリヤの成長や、その他キャラクター達の人間ドラマが描かれる。
そんな話。

自分でも最後急になげやりになったような気もするが、これ以上は難しいんで・・・
後、舞台が未来だけにSF色入っていて、特にロボット・サイボーグの技術は発達しているらしく、
身体の一部を機械化した人はよく出てくる、そんな世界観。
975個人的感想ですが:2005/11/21(月) 18:27:13 ID:XV1DkFPk0
きっちりした伏線やバトルインフレが読みたいなら→A3×3EYES
ストーリーよりもスタイリッシュな雰囲気を追いたいなら→BBLAME
以上2作品は連載完結してるのでまとめ読みしてもいい

現代の洗脳ホラーモノが読みたいなら→C多重人格探偵サイコ
人死にまくり殺されまくりな紛争モノなら→DEDEN
@低俗霊DAYDREAM→低俗霊狩りしか読んでないのでコメント回避
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 18:32:20 ID:Nv9bu8SA0
>>953
江戸川啓視、クォン・カヤ「プルンギル」
劇画調だが陰影のつけ方に独特の癖がある。
話的にも面白いので見てみれ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい
1ページで終了のマンガでコマは2コマ以上で高野文子のるきさんのような
なんでもない日常なんだけどおもしろい。そんなマンガありませんかね?
黒田硫黄、冬野さほ、小田扉、西島大介、五十嵐大介、福満しげゆきとかが
ちなみに最近はまってます。お願いします。