まあそこは次のスレ立て人が気をつければいい
でなければ、したらばにテンプレスレ立てるとか
もしくはテンプレwiki作るとか
さゆりんは素直クール
さてと、そろそろ『ハイリスクみらくる』が連載打ち切りになった理由を聞こうか
MJ12の秘密に触れたとかで、FBIに踏み込まれたらしい。
今月号のさゆりんの最後の一本は狂萌。
ヒント
ケータイから煽る奴に
なにも与えるな
むしろ奪え 人生を
前スレ1000
GJ!
別に荒れてもいない所で無駄に煽らないで欲しい
松田リストラおめ。
サクラ町 結構好きなんだけど...w
松田一輝
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 17:43:28 ID:UWtHc/390
前スレの最後の方、何気に
>>千葉すず復活希望
とあった。
ばかだなー、と思ったら
>>13と同一ID(w
俺は千葉なおこ復活希望
やはり
>>13は、ただ構って欲しいだけのプロ無能か
age
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 01:50:08 ID:IZ0K3/2HO
泉こなたかわいいよ泉こなた
栗とリスって…
栗とリスって…
オバケネタ4コマって、面白いのか……俺には分からん……
>>31 押切のとなら、ヤンマガのでろでろも読むアルよ
極めてどうでもいいが、いま浜松のラジオに茶畑るりがレポーターとして
出ている……。こっちの人なのか?
さらにどうでもいいことだが
4駒研の中の人はジャンボ買って無いようだな
茶畑るりって以前スーパージョッキーの熱湯コマーシャルに出たよな。
静岡出身だから茶畑というペンネームにしたと言っていたのを覚えている。
残念ながらお湯に入ったのは漫画家つながりで蛭子さんだったけど。
当時は少女漫画読み(りぼんは読んでなかったが)だったから印象に残っている。
4コマ誌に描いたときは、あの茶畑が!
と思った。
>>37 別に何も。。。
36の「あの」というのは「スーパージョッキーに出た」というものなので、、
結局、丹沢さんはライフに「いつも心に南風」を新連載ですか・・
アンケートがその前の一本(タイトル忘れた)よりよかったんだろうか・・
よっぽど極端に不評でさえなければ、即新連載に決まってじゃん。
丹沢ってVIPだよな
>>41 別格…もとい別枠だろう、色んな意味で。
丹沢黄金期よもう一度!
田島みるくから表紙を奪った時の丹沢さんは輝いてましたよ!
後藤羽(略)
押切蓮介は好きなのだが、あの4コマ誌の中だと他人ながらいたたまれ
ない気持ちになってしまう。
同じ気持ちを川島よしおで味わった。
押切と王子のライオリとりかえっこ4コマきぼん
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 08:26:17 ID:+bkreIv3O
茶畑ってデビュー時、現役中学か高校生じゃなかったっけ…
>>42 そやなぁ。戻ってきて欲しい……。
あの、微妙な力の抜け加減が良かったんだけどなー。
どうせ沖縄・石垣島辺りの蘊蓄をたれる「だけ」の漫画になるんだろうな
>>49 そんなの言うまでも無いじゃない。
沖縄とかのスローライフが如何に人間的で素晴らしいかを、
延々語り続けるだけ。
これが都会生活の否定まで行ったら、漫画家としては終了。
最後のチャンスだよなぁ。
しかし、奥谷かひろは何処に行ったんだ?
二年位前までは、竹でも芳でもバリバリだったのに、一瞬で消えたな。
やはり出産・育児とか?
出来たらこのまま帰って来て欲しくないが。
2ちゃんで評論家ぶる人は
ただの思いこみくんである法則
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 15:08:17 ID:+bkreIv3O
奥谷もだけど岬下部・神崎・藤凪・野々原・湖西にパティシエ学校漫画(名前忘れた)の作者とかゲーム4コマ出身が増えたな…
梶あやってエニックスに復帰してたんだね
どうでもいい話だが
>>52 せめてそこに藤島じゅんを入れてやってくれ…コミゲ出身とはいえ・・・。
新声社関係ってなんか呪われそうで
たつきるう(何故か変換できない)は?
>>56 あの人はエロマンガ系だったような
「やおい穴」って言葉、樹が提唱者ってマジ?
>>57 最初かどうか分からないけど、
『ナチュラル・ハイ』で、友人がそういうモノ(801穴)があると思ってた・・・ってネタを描いてた。
私は自然発生的に言われだしたんじゃないかと思う。
>52
芳の編集が一時期、ゲームアンソロ系の作家に声かけて
スカウトしまくってたらしい
そうしてきららが出来たのですね
>>50 奥谷は兄の関連だろうけど、
マガジンZでサクラ大戦の4コマ描いてたな。
>>52 みずなともみ、野広実由、里見悠栖もゲーム4コマ出身
>>51 てゆーか奥谷粘着がひつこすぎるんだよ
いい加減空気読むか自分でブログ立てるかしてくんろ
ゲーム4コマだろうが、エロ、ヤオイ出身だろうが、
そこそこ読める作品描いてくれりゃいいや。
同じマンガというジャンルだし。
むしろ、野広や里見などのように、
出身元のカラーを作品に出さない人が好感は持てるけどね。
アンソロ出身ってよく聞くがそういう奴ってどの出版社が出すんだ
ドラクエ4コマなら呼んだ事あるがゲームアンソロってどんなん?
>>65 近年で有名なのはDNA系じゃろ。
健全からエロゲまでギャルゲー総ざらい。
昔は双葉社が任天堂系のをよく出してたな
新声社…
みのり書房…
ラポート…
何もかもが懐かしい(トオイメ
宙出版、光文社、エンターブレインとかも出してますね。
あとはジャンプ系のアンソロも多いですね。BLものとか。
アンジェリーク同人の過去をもつ作家は多いやも知れん。
アンジェ同人は芳の主力ばかりやん
なぜ松田円は挙がらない?
>>68 みのりといえば・・・とみいみく、いや、丹沢か
あんまり丹沢丹沢言ってると三峰って呼ぶぞ
では、これから丹沢厨のことを三峯で統一しましょう
丹沢叩きはもうやめようよ。
もうどうせ読めるような絵もネタも、とっくに描けなくなってしまった人なんだし、
どうせそう遠くないうちに、4コマ誌全体での連載本数が、月にせいぜい1,2本になるか、
実話誌やゲームアンソロにでも行くしかなくなるだろうから。
雑誌アンケートの結果もガタ落ち、単行本の売上げも激減じゃ、必然的にそうなるだろ?
メジャー誌に連載持って、ヒット飛ばして名が売れてた人・・・ってワケでもないしな。
死者に鞭打つのはやめませう。
ラブリー買うてきた
ジャンボからアサダニッキが移転
お湯屋が告知どおり終了で単行本出る模様
>>75みたいのを、三峯といいます
さらにいうと、視野狭窄の業界知ってるつもりサブカルバカの症状も併発しています
>>76 窃ない事態は回避か(つ∀`)
78 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:13:57 ID:KAnctrMv0
「まんがタウン」を購読していたんですが
久々に手に取ると、えびすまるほさんの連載が
無くなっていたのにスーッとしました。
あの「ギャグ」のセンス(子供だまし以下)に
子供なのに全っ然可愛くない絵柄(ムカつく)
いったい何歳ぐらいの漫画家さんなんですか、この方?
もう連載してない漫画家の事をそこまで気にするなんて
よほどえびすまるほ先生の事がお好きなんですね
>美少女フィギィアが大好きです。アキバでショーケースを見るたび、買うのを我慢するのが大変です。
・・・これはどっちの人が言っているのか。やよい(♀20代後半)なのか、
それともたかまつ(♂30代後半)なのか・・・((((;Д))))。
笹野の欄外コメントは?
両方とも本人な気もするが…
>>78 それでいつまでも、スナッチャー窃のように笑いが取れると思うな
ダンディーのゲッツ!より痛々しいぞ
>>80 マジレスすると多分やよい(種同人スタート)。たかまつの趣味はパチ&スロのはず
>>81 笹野が最近、アキバにハマっているのはガチ
九天はキャラが変わってもオチが同じなのね('A`)
よ〜し明後日のサイン会いっちゃうぞおお!
ラブリー…秋吉休載か?打ち切りか?
漏れの買ったやつだけ乱丁で載ってないだけだよな?
ジャソボからゲスト無理矢理ぶっこんでるのでラブリーに圧力かかっているのが丸見え。
持ち上げ方が急すぎて誰が気に入られているのかも丸見え。
たかまつの二番手二色、秦泉寺のイロモノ連載、弓長の焼き直し掲載、
郵政の民営化ならぬ、雑誌の私物化ですなw
たかまつ、頑張っているがどれもいまいちつまらない気もするが…
四コマは、たまにでる100点より、ギリギリでもいつも合格点のほうに期待する・・・
ジャソボの私物化すんなや高○w
雑誌のアンケートには、漫画家の進退を左右させる力があるが、
編集の進退もなんとか左右させられんものか。
ラブリーの7ページ目の柱、
「開催されます」じゃなくて「とっくに開催されてます」のような気が…
ラブリーは着々とジャンボの植民地になっているなあ…
しかも何故か「少女漫画風のものがウケる!」
と勘違いした方向に強力に…
>>91 ラブリーって雑誌が元々女性向けとして創刊されてるんだがな。
>>91 けど大之本は打ち切ったんだよな。
黒川も優遇されだした気がするし、よく分からん。
>>91 女性向けルネッサンス運動なんだろうけど
女性向け=昔の少女漫画風、と勘違いしていそうな空気が不安なんだ
にしても今月のラブリー胡桃なにかんがえてんだろ
せっかく大ゴマ使うんならカラーにすりゃいいだろうに……
しかしますます作者の神の手でカイトENDする気満々だなぁ
種運命は嫁が巨悪の根源
今のつなみとバール横丁さえなければ、胡桃は個人的には大好きな作家なのに。
この2つだけは本当に受けつけない。
しかし、ここは脳内関係者と脳内評論家が多いな
>>98 じゃあ、なに話したらいいの?
茶化したつまらないネタ?
基本的に好きだから語りたい人がほとんどなんじゃないの。
>>99 4コマは好きかも知らんが
今の4コマのどこかに気に入らない点があるから
語りたい人というがほとんどかと。
そもそも胡桃ちの原画展は横浜じゃなくて町田なんだが。
横浜は辻灯子の原画展。
間違って行った人はかわいそうだな。
評論家の評論家も水を差すだけだと思うよ…
止まって1時間も経つのに誘導もないもんだ
ザ・ワールド!
ジャンボの私物化してる高○ってダレ?
高杢
高野拳磁
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:07:19 ID:VsX4pTV5O
休み時間中、SEEDのキャラクターの絵描いてるヤシがいたので
目の前で破り捨てたらすごい剣幕で怒り出した
ウザかったので腹を数回殴ったら
凸のキーホルダー握り締めて泣き出しやがったキモスwwwwwwwwww
今時、↑のような手垢だらけのコピペを貼って
なにか成し遂げたような気になっている
そんなバカがいるとは…
しかもケータイからのage厨
ある意味すばらしい
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:25:23 ID:Q7thnsbO0
>>79/82
いや、ここのスレに書き込むの初めてなものでして、それまでの流れがよく
判らんのです。
この恐るべきつまらなさ(朝日新聞の「サミット学園」より、子供をダシに
しているぶんよけい悪質)ぶりに驚異を感じている事だけは確かですw
やはりここでも評判最悪なんでしょうか、えびすさん(女性ですよね)?
サミ学は、あれはあれで面白かったと思う
一般4コマにおける『面白さ』とは全く別の意味だけど
えびすまるほ、消えるちょっと前に絵柄を変えていた時期があって、それが好きだったなぁ。
それ以外の時も、嫌いじゃなかったよ。消えちゃって少し寂しい。少数意見かもしれないけど。
>>111 今までの過去ログからの流れからみて
お前の態度は上祐のそれと同じくらいわざとらしい
さてさて煽り合いが始まりましたよ
えびすなんとかいう、ひらがなはどうでもいいが、
海藍はこのまま消えないでほしいと、
煽り合いを収めてみる。
関根亮二が二人居るラブリー次号予告
そのうちの1つは浅井亮二
パニクリぐらし 藤凪かおる の、「ふく」(犬)が、かぁいい(´Д`)ホスイ
わざとかもしれんが、一応言っとく。
八つ墓村じゃなく、犬神家の一族な。
>>117 そもそも二人でやってるユニット作家だからな。
リニューアルついでに二人それぞれに描かせるんじゃないか?
どっちかってとリニュ後は編集長に目の敵にされてるような掲載位置だがw
流れ無視して質問するケド
同社、同冠名の雑誌で
〜オリジナル とか
〜MOMO とか
って具体的に雑誌の内容がどう違うの?
最近4コマに興味を持ち始めて気になったモノで・・・
>>122 4コマ王子小坂俊史の連載にかけるモチベーションが違う
特にオリジナル
ちょwwだから具体例を少しばかり教えてほしい
どんな気分なのか。どんな読者層別なのか。どんなモチベーションなのか。
新人賞、持ち込みの募集要項に
「自分の目指す雑誌、作品に適する4コマ誌宛に」
って書かれてあってもいまいちピンとこない
>>126 頭で考えるな。肌で感じるんだ。
何冊か買ってみて、じっくり読んでみればわかる事だ。
ヲタ雑誌なんかと違って、バカ高いワケでも分厚いワケでもないんだし。
>>125 小坂はオリジナルだけモチベーション高いの?低いの?
その理由は?
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 00:14:37 ID:Tooij0Uj0
>「自分の目指す雑誌、作品に適する4コマ誌宛に」
ようするに編集部自身も上手く説明できないような微妙な違いなわけだが、
折角の総合スレだから、各々の雑誌の特徴について意見を述べ合ってみるのもいいんじゃないだろうか。
まんがタイム
まんがタイムオリジナル
まんがタイムファミリー
まんがホーム
まんがタイムスペシャル
まんがタイムラブリー
まんがタイムジャンボ
まんがタイムきらら
まんがタイムきららCarat
まんがタイムきららMAX
まんがくらぶ
まんがライフ
まんがライフオリジナル
まんがくらぶオリジナル
まんがライフMOMO
まんがタウン
まんがタウンオリジナル
みこすり半劇場
130 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 00:36:53 ID:yHTfT07w0
きらら系、momo=オタ向け
ラブリー、くらぶオリジナル=いちおうOL指向?
ファミリー、ホーム=主婦指向?
あとはシラネ
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:14:03 ID:R7SkQPuE0
で、関根の悲しみから丸二年って何さ。
犬でも死んだんだろ
まんがタイム 一般的に4コマ誌のテンプレ。特に対象はなくフツーの大人が読む感じ。同傾向としてまんがタイムオリジナルがある。
まんがタイムファミリー 無印に対してより家族向け。内容的にも「家族」が題材になっているものが多い。ほんわか、癒しもあるかも。同傾向として まんがホーム。
まんがタイムラブリー もとは女性向きとして創刊。連載陣もほぼ女性だったが、最近はそうでもなく。恋愛系が多い。若向け。まんがタイムスペシャルは創刊当時は新感覚(当時は)な作家を集めていた。現在この2誌は似たような路線。
まんがタイムジャンボ 元々新人を集めて修行させる場であると同時に雑多な路線(知恵袋ものとか)をカバーする意味合いもあった。が、
最近はなんかきらら陣に押された感じで萌え系を基調としての他ジャンルからの作家のアク抜き場と化している。
まんがタイムきらら 「萌え4コマ」というよく分からないコンセプトのもと同人作家を青田買いし、イラストレーターに4コマを描かせるという何か無茶な布陣でスタート。
周りにあざ笑われながらも(局地的)ヒット作を排出。独立レーベルでの単行本刊行。月刊化。独立創刊。
同傾向としてのまんがタイムきららCaratとまんがタイムきららMAXを増刊としてスタートしそれぞれ独立創刊。3年間でこれはある意味勝ち組。しかし促成栽培の難というかこの3誌は安定時期が3ヶ月と続かない。
まんがくらぶ 植田系に依らない4コマ誌というのが暗黙の設定だったか。現在の4コマの基調ラインはここで形成されたと言ってもいいかも。他ジャンルから作家を呼んできたのもここが早かったか。
しかし今は徐々に時代に取り残されてる気が。
まんがライフ こちらの方がオリジン。オーソドックスな竹系の作家が集まっている。丹沢で一発当てて、後藤で一発当てて。分かりやすいなあ。
まんがライフオリジナル ファミリー向け。秋月が君臨する。しかし安定感のある新人を見つけたり、他ジャンル作家を積極的に起用したり、変化に前向きで柔軟性のある雑誌だったりする。
まんがくらぶオリジナル まんがパロ野球ニュースの後継誌。若者をターゲットにくらぶ、ライオリの若手に新作などを書かせて軌道に。しかしいまひとつ雑誌自体の方向性が定まっておらず、ロゴを変えたりなど試行錯誤。
まんがライフMOMO ももせの隔離…もとい、「せんせいのお時間」のヒットを機にさらに若向けとして学生ものを中心に誌面を構成。
芳のきららに対抗するかと思われたが意外に「萌え」は重要視してない様子。「萌え」というより「キャピキャピ(古)」という感じ。
まんがタウン 前身の「まんが笑ルーム」があまりにも時代に取り残された誌面だった為、「漫画アクション」の休刊を機に「クレヨンしんちゃん増刊号」をベースに再構成。しかしいなたい感じは拭えていない。
まんがタウンオリジナル まんがタウンの好調を受けて創刊したものの、創刊から何か決め手を欠いている感があるんですが。中堅作家の吹きだまりになってしまっている気も。
みこすり半劇場 エロ4コマの殿堂。但しそれだけに終わらない。ロマンポルノが後の名監督を生んだように、この雑誌から出てきた作家は数多い。
アクション休刊、ではなくアクションの大幅な路線変更、だね。
(路線変更が00年8月。んでタウンは同年12月創刊。アクション休刊は昨年9月)
それとまんが笑ルームは少年画報社(00年3月休刊)だよん。
雑誌コンセプト、タイム系は芳公式に書いてあるよ
カレンダーから各雑誌をクリックすると
表紙絵と紹介文が準備中の期間のデフォ文として入ってる
今月のラブリーP59、2本目の4コマ目。
ジャスラック大丈夫かー
ラブリーの話に戻ろうか
ジャンボからの圧力と言われつつジャンボ功労者秋吉休み
ジャンボ組(里美・牛乳・朝田)優遇と言われつつ次号予告名前なし
さとゆう担当はドマ子さん
この辺りに脳内関係者が徘徊していることがよーくわかったよ(w
全ての4コマ雑誌は植田まさしのパクリ
まあ全ての4コマ誌(実話投稿系含む)約20誌を購読し
コミックスは500冊以上(アンソロ含む)を所有している
俺に言わせてもらえば、
「4コマ漫画には、良いものもあるし、悪いものもある。」
ってことだな。
142 :
122:2005/10/15(土) 10:25:23 ID:IHE5CY8oO
夜中にレスどうもです
参考になりました
自分でも読み比べて考察してみます
「いいものもあれば、悪いものもある」じゃなかったですか…
Il6qbfJ50 (れす85)の頭の中が、おれとしてももう少し良く知りたい。
秋吉はラブリーに載ってなきゃダメらしいしおーはし・師走・秦泉寺は
載っていても許されるらしいが、それ以外イラネってのは何?
>ジャソボからゲスト無理矢理ぶっこんでる
>持ち上げ方が急すぎて
おれには普通の掲載にしか見えないんだが、なんでこう思ったの?
みんなは周りに4コマ読みいるのか?
俺はひとりぼっち、、、語り合う仲間がほしい・゚・(ノД`)・゚・
>>141 お前はスネークマンショーか!
>>144 「俺の思っているようにならない雑誌は糞」という
典型的ポップカルチャーかぶれの厨2病です
>>145 都内在住なら、今日むんこのサイン会で
待っている間に語り合いできるかも
海藍のHP・・・
本当この人完璧主義なんですねえ
写植まで直すなんて。。。汗
形を変えたただの我侭だと思う
>>147 その完璧主義とやらの目指す完璧には、締め切りとか連載落とさないとかは入ってなかったんだろうかね?
>>144 >>85じゃないが
たかまつの持ち上げは異常
あとあさぎちゃんはチーフの後釜に入るのかとなんとなく思った
>>140 雑誌が作者(個人)のパクリというのは意味が分からないんだが・・・
>>151 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
たかまつやよい、そろそろ芳からも単行本出るのかもね。
…単行本も出てない作家に「持ち上げられてる」って評価はどうよ。
漫画は鳥獣戯画のパクリ
ふつーにみんなスネークマンショーってわかるあたりオサーンばっかだよなw
きらら系マンガも既に植田まさしの通った道と言うことか。
>>140 いしいひさいちといがらしみきおの名前が抜けてる時点でモグリ決定。
植田まさし、いしいひさいち、秋月りす、いがらしみきお
革命家4人
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 15:47:37 ID:i61x648MO
何でイジメをしては駄目なのか聞きたい。
人間だったら自分より能力がしたの奴をバカにするのは普通だろ。
つまらん理想論で「イジメはよくない!」とか言ってる奴らが悪。
レイシズム(人種差別主義=レイシャリズム)が今の世の中で悪とされて
るのは、ただ力の無い脆弱なバカ達が自分達を保守したいだけw
かなり前の話だから、もう時効だろうけど俺ももちろんイジメてたw
なんか高校のクラスメートだった奴で、脳に障害もってるやつ。
?小児科麻痺??とか言うやつかな?w3年間イジメ抜いたよ。
ネェちゃんが家まで来て泣きながら「弟をいじめないで!楽しいの!?
タギャフds。い。う!!(理解不能w)」って言ってたのは笑ったなぁw
でも、正直親にバレそうになったのは焦ったw
すなわち!イジメはイジメっ子の心を豊かにする!わかった?
>キャッチャーの宮下がサインを送ったわけだった。
>川端はその指先を見た。その指の形はこう言っている。
>『スローカーブをもう一球』
まで読んだ
>>160 泣ける(つω`) 名著だよなぁ……。若くして亡くなるなんて思わなかった。
森進一今日肺炎で亡くなったってな南無南無
>>163 どこの森進一?
それなりに有名な人だよね
11日にどっかの名誉教授の森進一が死んだばっかりだが・・・
ヤングアニマルあいらんどno.4(11/9発売)に「4コマあいらんど」なる別冊付録がつくらしい。(ソースは本誌)
執筆陣
ももせたまみ
山口舞子
岩崎つばさ
まつもと剛志
重野なおき
後藤羽矢子
藤島じゅん
亜桜まる
竹内じゅんや
高島知宏
表紙はまじスト。
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 17:41:45 ID:jsyW2TEL0
山田まりおの漫画がおかしすぎて、電車で大笑いしてしまったよ。
独特だね。最近やり始めたスタミナ天使が馬鹿馬鹿しくてゲラゲラ
>>165 別冊じゃないが、井上和郎のも4コマらしい
168 :
144:2005/10/15(土) 18:46:47 ID:XS4leCXM0
何度もスマソラブリーだけどな、D1て読者投稿コーナーやってるよな。
ジャンボとラブリーで同時開催してるから、編集部が重なってるか同じ
なんだろうとおれも思うよ。だがそうゆう見れば分かる事を、
ゲスト無理矢理ぶっこんでとか持ち上げ方が急とかの憶測でねじ曲げて
書き込むのはどうかと思ったから。ちなみにホームは30人強の作家中
14人がジャンボ掲載&連載経験者。こっちには文句ないのかね。
>>85 >>150 たかまつは異常か・・。気にしてなかったから分からんかった・・
あさぎちゃんは連載になるのかな〜。これから様子見かな。
>>166 おれも山田まりお好き。バカ女はここ最近島崎が
由未カオルに変に優しくて、どーすればいいんこ・・
長文スマソ
火星ロボ大決戦面白いな
数ヶ月間掲載上位でカラーもらってるというのならわかるが
今月だけみて高松が持ち上げられてるって言われるのもわからん話だ
確かにカラーは意外といえば意外だったが
ラブリー×ジャソボ×ホーム×ポップ
スペシャル×ナチュラル×キララ
タイム×タイオリ×ファミリー
このカップリングは定説
ラブリーは編集者同士の息が合ってないんじゃないかね。
少なくともジャンボ組の担当と次号予告×読者ページの担当は違う気がするし
表紙とカラー組は統一感があるので、同じ担当がやっているっぽい。
ダレが何担当してるかなんてどうでもいいじゃないか…
どうでもいいと思うんなら無視すればいいじゃないか・・・
>>171 解説しよー!
ラブリーの次号予告は絵・タイトル・作家名の部分、
それからラブリー作家陣(作家名列挙)の部分から成り立つ。
次号予告からラブリー執筆作家名がわかる訳だけど、
スペースの関係上"and more"に含まれる作家が毎号若干名居る。
略されるってことは、それほど誌から重要視されていないってことだろ。
最近のandmore常連は秋吉・後野・河田・高松といったところか。
それで常連はどうなったか?後野・河田はフェードアウト。秋吉も今月休み。
自然な流れからすれば、高松も終了して然りだ。
それが作品内容の変化した訳じゃなし、「人気急上昇」とカラーになるのが不可解なんだよ。
>>172 足裏見てタイーホ級の定説だな(w
133-134っす。
>>135 、
>>136 デバッグありがとうございます。全くうろ覚えでカキコしてました。
ウラは取らないといけませんね。
>>137 ごめんよ…。泣かせちまって…。
でも歴史は捏造され(ry
たかまつがカラーだったのって、ただ単に、
読者にもう少し注目させてみようって意図だったんじゃないの?
これで読者の反応がさっぱりだったらもう打ち切り、
単行本も見合わせるつもりだったんじゃないか。
笹野も同じようなもん。
>>168 まず日本語を書け
話はそれからだ
>>176 あれを泣いていると思うとは、ユーは甘すぎます
あと、話は変わるが、某研究所はいい加減コンテンツ復活させろ
フォーラムは要らないけど
>>178 つ【お前の態度が気に入らない】
つ【お前が作れよ】
このスレのおっかない人はみんな芳文社系ファンなの?
>>178 人任せっぷりに爆笑させていただきました。
>>182 筋金入りのニートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
秦泉寺の連載はあれだよな
ペンネームを込家悟にでも変えるべきだったよな
>>184 込家だともっとグロい作品になるような気がす
ところでお湯屋最終回良かったよ
ラベルの猫が気になったが(w
単行本派の俺にはおおよそ関係ないゴタゴタだな
まあそのせいで世情に疎くなって「トリコロ3巻どうなったのよ!?」とか思ってた訳だが
愛の若草山物語の3巻を待ってるのは俺だけじゃないよね?
>>186 4コマファンの単行本派・・・・
(`д)ヒソ(`Д´)ヒソ(Д`;)
>>186 四コマの単行本派は辞めた方がいい。
きらら系とかの読者かも知れないけど、それでも出ないのが当たり前と思った方がいい。
『Pocket』は2巻発売の目が無くなったそうだし、他の作品もいつそうなる事か・・・。
とりあえず普段は立ち読みだとしても、
気になった話が載ってたときは迷わず買っとくしかない。
雑誌2冊も買えば単行本1冊分になっちまうが、保険だと思って割り切る。
よしんば完結まで単行本が出ても全部収録されるとは限らない。
「キリ良く収まりきらない」とか「作者自身が気に入らない」とかで
カットされる話がいくつか出てくるのが殆ど。
コンプリートしたいなら毎月雑誌で追いかけるしかない。
あー、オレも「大正まろん」でまろんが縁側昼寝中でのフトモモチラリが単行本に入ってなくて悲しかった覚えが。
↑ンなこと言ってたら、白ピグ以外読むもンなンも無くなるわッ!!!
実はきゆづきも萌えキャラという説が…
小笠原とか湯川もありじゃね?
眼鏡っ娘m(ry
いくら作者萌えとか言っても肝心の漫画があっきうレベルでは
単にうざいだけですが…
ばっ、おまえw
小笠原は白ピクがかくとめんごいかも知れないが、実際はトウのたったおばさんやで!
何か変な流れだなぁ
作者萌えなら、片桐みすずに一票。
ここはキモインターネットですね
ストーリー作家だとあまり作者萌えって聞かないのにね。
この流れだと、施川ユウキと小坂王子が最萌えということにしておけばいいのかなあ
じゃ、うわの空×アフロってことで。
キモオタがわくわくワーキング
やっぱり作家は顔を晒しちゃいかんな。
白ピクはそれがファソ維持に繋がっているから良いがw
樹るうは眼鏡っ娘&ドジっ娘
まりおの漫画で由未かおるって名前がいやだって騒いでるけど
これの意味が分からない
知ってる人意味plz
かげろうお銀を知らんのか・・・
有名人かつ、女って理由にしちゃぁ、あの嫌がり方は異常だよな
幼少の頃からずーーーっと茶化されてて、ホトホトイヤになっちまってるんだろう....
ゆみかおるで嫌がってたら
家政婦でエツ子さんな人なんかどうなるんだよ
大阪方面で坂田という苗字の人はみんな(ry
東京方面でビートという(ry
群馬方面で冬子というry
おまえら何でやねん
子供の頃名前の最初が「み」で始まるせいでみっちゃんみちみちの歌歌われまくったなあ・・・・
ファミリー今日発売だよね? 浜松市の書店等で売ってねぇ……orz
なんか、どんどん4コマ雑誌の入荷率が悪くなってる。
代わりにパチスロ/パチンコ雑誌の入荷が増えてるし。
んもぉ……
>>218 ・4コマ誌は立ち読みせず必ず買う。
・パチ雑誌の類は読む気が全く無くとも万引○する。
これを繰り返せば変わってくるだろ。
sagaりすぎっぽいのでageる。
神仙寺って女だったのか。線が太いから男の作家だと思ってた。
丹沢のデタラメ沖縄口がひじょーーにむかつく
そうかこれが偽関西弁に怒る関西人の心境なのか
丹沢氏、新連載なのにもうカラーも巻頭も貰えないのね…
同じ読み方でも、冬子と灯子じゃえらく印象違うもんだ。
ライフのゲスト
中ほどのやつ
マガジンに連載されていた「チェンジング・ナウ」とソックリ!
後ろのやつ
なに、この自己自慢マンガ!
>>222 丹沢を二番手に置きつつカラーにはしないための
野菜さん増ページ(カラー枠使い切り)
動物センターカラー特集(二番手カラー降格分の補填)だったら大笑い。
後ろのヤツ?子育て漫画?
面白くないけど自慢でもないんじゃあ。
>>225 ひいー。栄枯盛衰。
そしてわたしもヘンな沖縄弁が気になる。
でも今月一番気になったのは「紗智子砂金」…
俺は嫌いじゃないな
風華やおばぁののほほん加減と
太郎や碧とのテンポのギャップが好き。
これから作風がどう転ぶかわからないが
いい方向に転んでほしい
だけどサーサー連発はヤメレ
関東人の俺が見てもちょっと引く。
/ノ 0ヽ
_|___|_ わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である
ヽ( # ゚Д゚)ノ 話しかけられたとき以外は口を開くな
| 个 | 口でクソたれる前と後に“サー”と言え!
ノ| ̄ ̄ ヽ
∪⌒ ∪
>224
>後のやつ
鼻持ちならない分の補給
丹沢、新連載だったのか・・・気がつかなかった
ショッピングの女王が打ちきりになってくださったおかげで
丹沢の糞つまらん新連載も心安らかにスルーできるというものです。
巻末の自分語り漫画はやまなしおちなしいみなしの三拍子だな。
結構熱心なグッティーファンだけど今回のはなんか引いた…
あの主人公がサ店で働くことになったら、トラブルカフェと何も変わらんぞ>丹沢新連載
やっとあの豚の連載が終わったか
ゲストの二人は、どちらもいらない。
後ろの方にいるゲストはいらないと思うが
真ん中付近のゲストは・・・・・載せる雑誌間違えたんじゃね?
>>230 さすがにヘルス嬢生活をまんがには出来ないかw
まがりひろあきのは結構ツボにはまったんだが・・・・・。
単に俺が特撮ヲタのせいなのか?
ライフで色紙当たった〜♪
届くのが楽しみだ〜♪
また三峯が湧いているか
それはそうと、今頃王子は、キャラを忘れて踊っているかも
プレゼントコーナー
世界に一枚しかない、「まんがライフ」だけのオリジナルQUOカード
100名様
何?ギャグ?
>240
一枚一枚手書きだったりして
一枚を100等分するんだろ
単にナンバリング
>>237 俺も面白かった。
もうちっと、特撮色が欲しかったくらいだ。
そういやぁ、中村うさぎ の話がなくなってるな……。掲載誌違ったっけ?
ラブリーだったかの連載、
『先生おはようございます!』はいつの間になくなったんだっけ
>>249 不人気連載は終了予告はおろか最終回での告知もなし
それが芳文クオリティ
・・・って、ここ10年くらい芳文系4コマ誌読んでないけど昔はそうだった
慣れない英語を使うとこうなるw>桑田@ライフ ケケの編集はチェック入れんのか?
>249
その前にも予告なしで1回休載したし、
途中から突然トーンなしになったし(しかし作者近況はゲーム日記)
作者が落としてる可能性高いと思う。あるいはそのまま切られたか。
作者、同人とアンソロ上がりで、当時も同じ出自の湖西や藤凪と比べて
プロ意識が無いって叩かれてたyo・・・
作品はけっこう好きだったけどな。残念。
>>247 最終回のってたじゃん。
まあ、整形以降重くて内省的すぎるから
4コマ誌じゃ無理だよな。
ライフ購入。
丹沢・・・もうダメだ
うさぎ・・・やっと終わった万歳
まがり・・・ありきたりだけど、まぁいいかな
巻末アメリカ・・・いけすかねぇ、二度と出るな
>>253 うさぎは自虐ネタと見せ掛けた自慢だからうざかった。
『みんながやりたくても出来ない事を平気でする私って素敵』が基本。
内省的つっても、単なるエクスキューズでしかないし。
年増おばはんの屈折した自尊心を
生暖かく笑いものにするというのが主題だと思っていたが
ショッピングの女王、絵だけは好き
>>257 そりゃ森嶋だし。
森嶋版うさぎしか知らないヤシが実物見たらショック死しそうなくらい美化してるし。
ライフ巻末のゴミみたいなカラーマンガ。
旦那の方が小5で「移民」ってなってるんだよね。
日本人がアメリカに渡って「移民」という言い方するんだろうか?
作者(妻)は中3で単身留学ってのも、んー?
なぁんか、いかがわしい匂いがする。
>>259 >日本人がアメリカに渡って「移民」という言い方するんだろうか?
言います
まあ、戦前の移民とはニュアンスが違うだろうけど
多分、ダンナはアメリカ永住権を持っていて
奥さんは就労ビザなんだろ
もしくは、ダンナは永住権+市民権持ち
奥さんは永住権のみとか
こんなところにいかがわしさ云々というところに
君のいかがわしさを感じたよ
イカ臭いかどうかは聞いてないけど?
ではタコ臭い方向性で
間を取ってイタコ臭いで
>>259は「移民」がどういう意味か知らない無知無教養。
これ、連載前提なんじゃねーの?巻末カラーって事は。
早いとこアンケート書いて出さないと。
「大反響に応え、連載開始!!!」
>>265 ショッピングの女王の補充ってか?
こっちも結局、「日本人なのにアメリカで子育てしてる自分達って素敵」って自慢してるようにしか思えん。
単行本は簡単には出さないくせに、連載へのハードルは低いな竹書房…。
ライフのまがりって、名前知らなかったけど絵を見て分かった。
つくねちゃんの人だよね?
なんか三ッ森や押切のように、講談から4コマ誌に来る人が増えてるのかな。
>>265 多分、ほぼ連載決定してるだろうな。
竹が猛プッシュしたゲスト作家で、大不評の為に再登場しなかったのって、
柊あおいくらいしか浮かばないし。
柊あおいか・・・あれは凄かったな。
アレはアレで連載になってたら
大反響間違い無しだっただろうね。
指摘されるようなパクり方をする作者に問題がある希ガス。
あれは実際に有罪らしいからな・・・
ニュー速でプチ祭りになってる奴か
これはパクッた相手が大物過ぎたな
竹田エリをパクっていたらこんな大事にならなかっただろうに
パクる奴が悪いんだから、出版社はそいつに損害金額を賠償させればいい。
相手が田中しょうだったとしても
罪は罪だと思うの
>>273 吉谷やしよのことかああああああああああああああああああああ!
ライフ
一瞬、耕して最終回かと思ったw
>>266 ちょっと前だけど、ダーリンは外国人とかなんだか
そんな漫画がベストセラーになったじゃん?
2匹目の泥鰌を狙って企画して、
今やっと形になったところって感じで、ちょっとほほえましいな。
漫画は見てないけど。
ここで重大なヒント
2ちゃんブラウザは串によるID買えがしやすい仕様になっています
そしてさらなるヒント
ニュー速民とパクリ厨は2ちゃんねらーで最多数だけど最下層のカーストにいます
ダーリン…の人はそこそこ客観的な観察眼があった希ガス
ウサギは、おおっぴらに「税金滞納してるくらい逼迫していますけど、
ブランド品買いあさってます」とか言ってんのが痛すぎだったなぁ。
痛いというか、リアルに頭の病気なんだろ。
で、それを晒して商売にしているという。
あれは芸だ。人生そのものを使った。
凡人にはマネできないという点でまさに芸術。
まあ、くらたまよりはマシだべ
トレタマは面白いよな
くらオリ購入。
占いコーナーに笑える誤植発見。
もしかしたら、男性向けの文章と女性向けの文章を入れ違えたのかもしれないけど、
”男性”の恋愛運に、
「カップルは、”彼”との付き合いを親から反対されたら」
というのはどうかと思う。
うさぎ連載続行?
ソース:ライフの柱予告
タイファミ、成幸と小玉の後は誰よ?
くらオリの表紙変わってたけどむんこって人気あるん?
>>289 芳文社4コマ誌のエースであるとともに4コマ界全体でも今一番勢いのある作家
ホーム、タイオリで連載中の「らいか・デイズ」が飛ぶ鳥を落とす勢い
ま、くらオリでの実績からすると白鳥課長だろうけどね
そこはくらぶがぶんか・双葉のエース級たかのを表紙にしたようなものと考えると良いよ
元々むんこは竹の新人賞で注目されたんじゃなかったか
なんでもいいが竹の今月の受賞者、全員30歳過ぎだな。
年食った志望者でも、4コマ誌は好意的に受け入れてくれるのか?
読者の年齢層と一致はしてるかも知れんけど。
どうせエルメスっつっても兄貴しか出てきませんよ
>>293 どうせそんなネタ振っても2巻までしか出てきませんよ(窃)
今カレー食いながらむんこ見てる
おまえらうんこの話すんなよ
表紙が変わって、買いやすくなった。
むんこサイン会あるみたいだね
むんこは姿はあらわさない方が身のためだと思うんだが、どうか
俺は全面的に大丈夫だが、人妻大好きヒトズマンが結構いるみたいだからなぁ・・・。
俺みたいな理性あるサナギマンばかりじゃないしね。
ザ・どすこいシスターズですか?
そういえば、むんこがモーニングで連載していたカメラマン助手マンガって
単行本になっている(or別の単行本に収録されている)の?
なにせドブスだったからオレは悶絶したけど>むんこ
>>302 そんなモンがあったのか?
記憶に無いな。
どんな漫画だった?
>>302 むんコレで再録。単行本(らいか/まいほーむ)には未掲載。
曽根麻矢のHP。
笹野ちはると二人で『ネコ耳メイドコスプレ』して、写真UPしてるぞ。
部ログの方にあったの見てきたが・・・・・・お年を考えて撮影してください
女性作家が次々とBBSを閉じるのも頷ける
モラルの高い書込みが続くな
さすが「キモ中年の痰壷」こと4コマファンだw
ほんとうに可愛かったらブログで写真なんか公開しないだろ。危険すぎる。
右が笹野でしょ?
可愛いじゃん
いい加減容姿話ヤメレ
( ´w`)<よーし、そこまで言うなら容姿の話はよしにしよう ナンチテ
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 02:15:10 ID:FRRaalIJ0
小坂あの連載はくらオリ向けじゃないよ小坂
まあ前連載より面白かったけど。
前のはハルコの傍若無人さが嫌いだったよ。
ジィキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
井端の顔文字思い出せない…orz
だめだ何度読んでもむんこの面白さが分からない
むんこファンは面白さを求めてない
甘酸っぱさを求めている
わからなければわからないでいいのに
なぜわからないことを表明したがるのか
むんこは
昭和の空気ノスタルジー、セオリー通りで安心できるハートウォーミング話、
恋愛未満のむず痒さループ等がツボにはまる人にはたまらんだろうが
そうでない人にはつまらんと思うしそういう人もいて当然だと思うが
むんこって竹で賞とった時には他でもうデビュー済みだったの?
それとも純粋な竹出身作家?
グッティーの紙相撲のネタで、思わず
「番長かみずもー!」って心の中で叫んだのは俺だけかな?
>>321 的確な内容評だと思う
そしてオレ自身は、それらのネタを、あの淡泊とも無機的とも取れる
描き手の熱意・思い入れの薄さを隠そうともしない「図面」「記号」
のようなタッチで描くさまが、「ほぅれこういうネタを描いてありゃ
いいんでしょ」と言いたげに見えて
極論すると、らいかたちは生きたキャラと言うよりも、そういったネタを
展開・消化する為の「プラットフォーム」「資材」に見えて
作者は「高みから下々の読者へ下げ与えてる」という構図が欲しいのか?
とか思ってしまう
連載極初期のメメ子は、社会に出る主人公の必死な自意識・内面が描かれてて
好感が持てたんだが、今もう既に単なる愛玩ネタキャラ物になってしまってて…
個人的に惜しかった
どうやら、自分が入れ上げてるサマをよそから
客観視させられる事は、悪だ不正義だという発想なんだな。
その場での快不快への没入を妨げるな、って・・・。
はいはいわろすわろす
>>324 >むんこ先生はシンプルな絵柄と
>サイレントとも評される台詞の少なさでも
>しっかりストーリーを組み立てる技量を持つ
まで読んだ
こぉんな場末スレでなに吠えてンだか
こんな場でなきゃ満たされん実社会を生きてるンだ、ナニ見て愛でてようがそっとしとけって
別に、読んだ上でうけつけないっていうのも一つの感想だからいいじゃねーか
作者の容姿や私生活叩きよりまっとうだろ
まっとうな内容のレスまでまぜっ返して小ばかにする人が居るから過疎になってるんじゃないでしょうか
>>330 ここは「同調圧力」と「異端敵視」で成り立つコミューン。
「場を乱す」「コンセンサスに反する」とみなされる言動は、これ皆「悪」で「敵」で「異者」なり。
そのまことにもって正しい原則論すら必ずしも通じない、そう心得てておくれ...。
>>330俺もむんこ作品は好きじゃない!
らいかだけは読んでたけど、らいかすら最近つまらないと思う…
でもファンの多い作家だし変にアンチなカキコをせずにスルーをするのみ!
それでいいジャマイカ
今月くらオリの佐藤両々。
ネタとしても本破られるのは嫌だなぁ。
あれ、実際に目の前のヤツがやったら殴るかもしんない。
勝手にページがばらばらになっていく本ってのは昔はあったが、今でもあるんかね?
>>336 平綴じののり付け悪くてバラバラになるのあったなぁ……
特に、エロ漫画の単行本がそうでさぁ、左手で持ちつつ
フィーバー最中にパラパラと落ちることがあった……
と、友達の山岡君が言ってた。ボクはよくわからないや。
むんこ作品は面白い人には面白いんだろ
今人気があるのなら、プッシュするのは編集の勝手、別にいいじゃん
と思っていたが…
いくらなんでも、あの人形はキモ過ぎ!!
それと120→121ページの流れにワロタ
ビーム輝くフラッシュバックに ヤツの影・・・
しゃあ、しゃあ、しゃあ……
はいはいワロスワロス
アキバの駅前のJRが経営してるコンビニの
4コマ雑誌の品揃えの良さと量に驚いた。
ひらのコレがドサドサッと置いてあって圧巻だった。
ジャンボも未だに8冊くらいあったし。
恵比須町のキオスクもすごいお
コンビニではセブンイレブンが結構品揃えがいい。
ところで『ふぁんきーサーバント』だけど、
米田が自分の気持ちを認識したって事は、終了間近なのかな?
別にいくらでも引っ張れるだろ。
貴美TALLESTも両思い確定だけど
作品自体にはたいした変化はない
水島みきを4コマ誌で見るとは思わなかったよ
ぽわそんだぶりるってどこ行きました?見かけなくなったけど?
完全に消えたと思われていた平岩功治が、何気にカラーで復活してたりするんだが、
これもなんだか、山野や羽崎やMAXの櫻太助なんかと同様、
「前作の方が全然良かった」って感じね。
やっぱこのまま、連載になる事もなく消えていくんだろう。
くらオリとタウオリ間違って勝ってしまったorz
両方買ってるので何も問題ない。
・・・4コマ誌はマンガ喫茶でまとめて読むわけにもいかないからなあ
窪田まり子って、ひょっとして一冊も単行本出てない?
さよちゃんは昔出ていたが絶版。
桜木さゆみが見てて不愉快。
早く死ねばいいのに
叩きレスをつけるときは、叩きの10倍煽り返され、さらにその30倍の人に
生温かい目で見られることを、覚悟しておいた方がいいです。
359 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:52:46 ID:/GXNg6mjO
>>358本当?じゃあテストしてみる。
牛乳リンダ嫌いなのにプッシュされてるみたいでムカつく!!
>>359 私は牛乳リンダ好きなので、プッシュされていて嬉しいですが何か?
牛乳リンダって不思議なPNだよね。
由来とかあるのかな
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:23:49 ID:3Y2I/+Aw0
あっきうが見てて不愉快。
早く死ねばいいのに
じゃあ私も…
魔夜嫌いじゃないんだけどあの四コマは詰め込み過ぎてひどい出来
>>359 生暖かい目線 じー
>>362 最近のあっきうは、明らかにそう思われるよう振る舞っていますよ
つまり、思うつぼ
>>363 ヒント:パタリロ4コマ漫画フォーマット編
牛乳リンダのダメな理由→線が汚い、ショタ丸出し(性癖丸出しは一般4コマ誌にはきつい)
窪田、柴門の老害にも退去勧告しておく
じゃあ便乗して
笹野、女の子可愛くない。つまらない。
胡桃、目がキモイ。寒い、
朝倉さn
ID:p8/oRX/R0が出しゃばるから…
便乗しといてなに言ってんだと思った
高松やよい、面白いと思った事一回もない。絵も華がない。
所詮2ch
ストレスのはきだめ
で、おまいら浅倉さんのエロ同人が、とらのあなに入荷してたですよ
もちろん牧田×課長
>>371 確認してみたら、作者が岡村杜巳じゃないの。
何か?四コマ進出失敗の腹癒せか?(笑)
もうちょっと作品(朝倉さん)に魅力がある頃だったら売れただろうな。
今は正直厳しそうだ。
海藍逝ってよし☆
あーすっきり
みんな不満がたまっているのね…
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 17:15:49 ID:c24sARvk0
>>>373
腹癒せなら竹作品にじゃないかな?
とりあえず同人買ってこよ。どこ店
それでも4コマ誌卒業はできないヘタレばかり
卒業してこれなら汚物ロードまっしぐら
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:19:05 ID:/GXNg6mjO
師走冬子は逝ってよ……
俺には言えない(><)冬子さいこ〜
379 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:17:32 ID:c24sARvk0
みんな何だかんだ言っても4コマ好きなんだね。
オレも好きだぜ弓長とか。
ハイハイそうだね
作者萌えヲタキモい。
どっかの干上がった過疎スレに書いてあったけど、片桐みすずが美人だってのはマジ?
ちなみに彼女の描くマンガの事は、この際置いといて。
よし俺も叩こう
誤字脱字多すぎ無能編集者は
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:11:56 ID:KDGJ0O8Z0
胡桃ちのの作品にやたらと食い物の絵が多いのは取材と称して
必要経費で落としているのか単にそれが芸なのか?
なにこのステキな流れ
あ
っ
き
う
氏
ね
牛乳リンダの読み方…
そのまま「ぎゅうにゅうりんだ」なの?
それとも「うしちちりんだ」?
>>365も言っているが、
雑な線が手抜きに見えるので損しているねこの人。絵は可愛いのに。
松山花子も尾形美紀も同様。
牛乳リンダは初登場した頃は絵がうめえ
と思っていたんだがいい感じに絵が崩れてきた
>>386 松山花子の絵が可愛く見えるのは
スレンダー好みですか?
わしの眼にはヤンキーあがりにしか見えぬ
>>382 本人のHPに写真があるから見てくれば?
美人と言うよりは可愛らしい感じ。
ココ最近メチャクチャ伸びてるな
キモイ話題で
辻灯子、絵だけは最高峰
辻は恋愛面で大きくマイナス。
今なら末次先生を引っ張ってこれるんじゃないかね
>>358が哀れでしょうがない。
叩きレスをつける実験と言いつつも
その実は「お願いみんな構って」という悲哀が溢れてて…
>>393 きららで、魔法のステッキを手に入れた女子高生の漫画でも描いてもらおう
それなんて
年の差なんて
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:05:19 ID:CPfBBo/U0
なりゆきわかこ 漫画打ち切り、ホームページ閉鎖
そして伝説へ・・
ぬるぽ
それはそうと
お前らがまんがライフの編集長なら
誰をプッシュして、誰を新たに招く?
GA
402 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:39:23 ID:D4+6aPyq0
>>400 唐突過ぎますw
既存漫画に上向きベクトルのがないから
最近始まった漫画を将来性に期待して推すしかない、
すると現状の動物プッシュが最善ということになる
個人的には川島だが
まんがくらぶオリジナルがタイム並に買いやすい
うんこ万歳
もういっそ、漫画誌で普通にやってるように
作家と絵描きで分業すりゃ良い
絵柄以外売りが無い作品、なんていう陰口を
これではねのける
問題は、四コマの脚本家なんていうミニマムで
ニッチな才能をどっから持ってくるかだ
「殺し屋さん」はそういう体制らしいな
スペシャル
桜田ラブ、連載終了。
まぁ、面白くなかったから良かったが。
分業といえばたかまつやよい…と思ったが、絵とネタの分業ではないんだよな。
なんであんな分業形態なんだ。
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:40:06 ID:41zLtJ590
>>406 スペシャルの良いアクセントになってたと思うがな<俺たち
残念だ。マジで。
>>404 にざかな(タマちく)はその体制で成功したが、
その後追随する人間がまったくいないという事は厳しいんじゃないかね。
4コマも含め、ギャグの分業は難しいよ。
>>409 (1)たかまつが全体の流れを決定する。
(2)それにそってやよいが4コマの形でネームを切り、編集さんと打ち合わせをする。
(3)やよいが原稿用紙に下描きをする。
(4)たかまつがペン入れをし、仕上げまでして完成。
だそうな。(HPより)
…写してて気付いたんだが、要するにたかまつが「漫画」担当、やよいが「4コマ」担当で
「4コマ漫画」を作ってるんだな。
たかまつネタ出し、やよいがペン入れ
だと思ってたー。逆だったんか。
>>412 分業の流れは分かったが
>(4)たかまつがペン入れをし、仕上げまでして完成。
これだけ、何で?って感じだな。
415 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 14:51:32 ID:C27ICaPQ0
駅近くの大きな本屋が
松山花子コーナーを作って
既刊を平積みで大量に置いてあった
なにがあったんでしょう
しかし4コマ誌で「男坂」ネタを見ることになるとはw
418 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 15:02:54 ID:C27ICaPQ0
>>417 幻冬舎の本は少なかった
ひとりに〜とあなたが主役〜と私が会社に〜と
集英社のほうでやってる精神科漫画がそれぞれ50冊ずつくらい
正直こんなに売れるのか?という疑問が
うちの近くの本屋も松山花子&九州男児フェアやってたな…
>>418 実家なんじゃなのか?
昨日、書店で漫画買ったら、
スピカって幻冬舎のWebコミックの無料配布版ちゅうのを貰ったら、
24日に新刊が出るから、それ関連かと思ったら違うのかぁ。
だてまきがどんどん普通の夫婦漫画と化していく
「子供みたいに見える大人」ネタはもう飽和状態だからな。
ツンデレラ激萌え
くらおりのプレゼント欄
メメコ実物大12cmって見て吹いた
高松弥生のときは、高松の完全作業なのか?
高松弥生はエロモード
さおしか然のようなもの
そしてラブに(つ∀`)
たかまつの名前を4コマスレで
こんなに目にすることになるとは
(しかも叩かれずに)
何から目を背けたいのかね、諸君?
弓長の描くイガ栗は、ウニにしか見えへんねん。
栗が海栗にしか見えないと言われると
「うりふたつ」「海栗ふたつ」「栗ふたつ」
という某ネタを思い出します。
( ´w`)
栗と栗鼠
@w藁
油豚はカエレ!
あっきう&みずしなの糞さは既に貫禄だな
いや、さすがにソレはみずしなが可哀そうだろ。あっきうといっしょくたってのはどうよ。
スペシャル、来月号の予告ページのがるの絵
あれはどうみても精子です。
本当にありがとうございました。
みずしなは、けもので持ち直したと思うが。
>>437 そしてうわの空チュートリアルでぶち怖し
演劇なんかに現を抜かしてるから、と言われても仕方ないな。
>>431 そ、それはいつぞやの後藤に使われてしまったんだな。
>>438 あれは酷いよなぁ。
完全に腐ったと思ったみずしなが、けものとで何とか持ち直したと思ったらアレだ。
本人は、小規模劇団の裏話を面白おかしく語る・・・ってつもりかも知れんが、
んなモン読者は期待してない。
人様にセンズリ見せて楽しいのか?
けものとチャットだって、「猫との認識のギャップ」「ミトの奇人変人ぶり」「会長の以下同文」
という三つだけのネタが、既に無限ループに陥って久しい。
ウケを取ってるつもりなんだろうか、メインキャラは女子高生ばかりだけど、ヒロインを沢山
描いてもらってうれしいという作風の作家でも無いし。
みずしな、もう青春の年じゃないだろう…見ている方が恥ずかしいよ
せめて半フィクションにして欲しかった
こんなに叩かれても誰ひとり擁護しない
しなっち。
往時の海藍とか今ならむんこ辺りだったら、
たちまち信者のエキセントリックで狂信的な
反論、それも個人攻撃的なそれが書き込まれる所
だろうけど。
しなっちにそういうファンはいないんだな。
幸か不幸か。
もうファミ通のマンガしか読んでないよ俺は@しなっち
罵倒も擁護もすばぬけて熱く激しいのは芳ファンだからね
>>443 単なる売れない劇団員を、
『メディアの力で何とか人気者にしよう、漫画家である自分にはそれだけの力がある!』
ってな気持ち悪さがあるよな。
やたらとキャラ化しようとしてたり・・・。
>>442 しかもヒロインがどれも可愛くない。
せめて八積さんや、奈木すずりくらいには可愛いキャラがひとりくらいいないと。
そろそろスペの表紙ガル降りてくれんかねぇ年間契約でもしてんのか?
てんぷらメインの表紙が見たいつーか今月のてんぷら表紙は(・∀・)イイ!!
しなアンチは4コマ系サイコパスの中でも
処置なしというのが定説でしたけどね
そうか、自分はうわの空は読んでないから、今のみずしなに印象悪くないのか。
>>442 四コマはある程度ループがあってもいいと思うぞ。
とりあえず生徒会長がじわじわと茶々の秘密に近づいてはいるしw
>>449 爬虫人類ではなくなったな。ちゃんとした人類の絵になっていた。
「聞いてくれる!?すっごい面白い人居てー!」「すっごい面白い事あってー」と前置きされて
聞いてみると普通でリアクションに困る、あの感じ
>うわのそら漫画
>>453 あぁ、すっごく納得。
その『面白い人』が取材とかで会った人でなく、身内だっていうのがまた寒い。
芝居に現を抜かして笑いのセンスも劣化したか?
身内がだめなら
子育て漫画もだめってこと?
ここの人にとってはそうかもな
家族、子育て日常漫画は立派に商売になる1ジャンルとして既存だと思うけど。
>>454の「身内」は「内輪受け」ってことじゃないかな。
しかも劇団話はなあ。
そこそこ特殊で、しかも半素人だから共感のあるあるネタも専門分野のなるほどネタも半端な事に。
家族ものと違って観察力、愛情があったとしても余程面白い人や事件でもないときつい。
普通の4コマ誌でやるから余計に印象悪いんだろうな>うわの空
「本当にあった〜」でやるか、いっそブログで書いた方がマシ。
真ん中当たりの白黒4ページでひっそりとやる分にはどうでもいい。
チワワ扱いとかは勘弁。
ネコ漫画はコミクスになったら買う気マンマンで、
さぼキャンを全巻そろえた自分が言うのもなんだが。
1〜2回てきとうに読むだけなら別に平気なんだけど、
結局は自分が所属してる劇団の宣伝なんだよね〜と思うと萎えるよね。
4コマ誌やらなんやらで宣伝するから
劇団の方もしなっちを所属させてやってるんじゃねーの?、とまで思えてしまう。
自サイトのブログでやれよ。
ゴメン、俺うわの空結構楽しみにしてるんだけど。
ふと思ったんだけど、実際に劇団に所属していたり
もと演劇やってたマンガ家って誰かいたっけ?
あ、蛭子さん以外でw
>>462 なんきんはワハハに入ったんだっけ?今でもいるのか?
なんきんはワハハのほぼ創立メンバーだしなあ。
あと、中島らもの劇団に参加してたひさうちみちおとか。
そもそも連載の依頼を出したのは
まんがライフ編集部だと思うが
>>462 劇団とか本格的なものじゃないけど、
丹沢恵が学生時代演劇部だとどこかで見た気がする。
単行本だったかな?
>>467 「ガールズ・ブラボー!」でそう描いてたと思う
もしも、王子が劇団に入ったら…
>>462 師走が以前劇団員だったと何年か前にラブリーで言ってた。
>>462 みずしなが入団したのは漫画家の劇団員の
紹介だったんじゃなかった?牧なんとかとかいう人だった
>>470 あまりにもドジが多過ぎてクビになったのか?
この劇団見に行った者には
むちゃくちゃ面白い4コマなんだが
引きこもりのニート君達にはわかんないだろうなw
それを内輪受けと言う
ていうかやり方は面白いがあの芝居外れが大杉…
見るのはお勧めしない
>>449 二作家が半分で分け合ってるのって珍しいな。既に3〜4回目だし。
素直にどっちかをメインにした方がいいのでは。
>>473 好きな芝居は人それぞれだと思うけど、最近ちと軸足がぶれてないかぁ?
なんか詰め込みすぎっていうか、んー……。
てことは、さておき。
こういう、実在の人物をとりあげてネタにするっていうのは正直微妙。
そんなに嫌いじゃないんだけど、連載するほどのものか? という疑問
がオレにはでっかい。
野球四コマと似た感じか
そのチーム・選手・野球を知ってる人には面白いけど
わからない人にはく面白くない・・・
まあ、マツイ日記ぐらいデフォルメ化されてりゃ無問題なのかもしれないが
473の言い方からすると
劇団を知ってる人しか楽しめない(NEETもそうだが、他の地方の読者おいてけぼり)な作品ってことになっちゃいそうだな。
とはいえ、ササキ様だって、野球知らない人でも楽しめたしな(例:俺)
今回はそれがさらに限定されたネタって考えれば。
知らないものや新しいものが目の前にあると
最初のうちは叩かなきゃ気が済まないやつらが多いらしいな
どうせ半年後には「ここ最近うわのそらが良くなって来た」
「うわのそらは元々良かった。気づかない奴が多かっただけだ」て
言い出すんだろ?
どうしてそんな言い方をするのかね。
口汚く罵倒している者もいないようだし、ファンもいるようだし、
純粋に作品の話をしてるのに。
それに、人気連載になるような作品は初掲載からここでも評判良かったりするよ。
>それに、人気連載になるような作品は初掲載からここでも評判良かったりするよ。
んなこたーないw
まあ、かなりの人が話題としてついて行ける野球ならともかく(横浜ってのは
多少微妙だけど)大半の人が聞いたこともないような劇団に限定して内輪ネタ
やっちゃ誰もついてこなくて当たり前だ罠。
>>475 次号予告はがるピンなのだが
ナンバリングの仕事がおそ(ry
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 09:26:39 ID:/lUNQA7UO
自分が4コマ読みはじめてから約10年。
その頃から活躍してる作家は30代中頃から40代…
ガル、秋吉、丹沢、なりゆき…もう岡田ガルには表紙キツイのか?
>>479 目新しいという理由だけで食いついて、
半年後には忘れてるやつらも多いから問題なし
>>478の解釈に一票
あとは今後のみずしなの腕次第じゃね?
内輪ネタは外の人間からしてみれば
どう説明されたってどこが面白いのか
まったく理解できなかったりするしな。
内輪ネタは極力排して
ああいった劇を見たこと無かったり、そもそもろくに興味が無い人にも
わかる、楽しめるネタをやってけば問題ないと。
>>487 現状レベルではその辺なんとかなってるように見えるけどね。
>>488 そうかなぁ?
なんか身内だけで喜んでるみたいで気持ち悪いんだけど。
ハッキリ面白くない。
あの作品、みずしなのネームバリュー無しで『小規模劇団漫画』として連載取れたとは思えんよ。
何だかんだ言っても、みずしなはシード選手な訳だし。
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 12:34:26 ID:o9IL79UCO
紀伊国屋ホールで公演やったりネットテレビをやったり
小規模劇団とは思えんが。
むしろこれから爆発的に売れることを見込んでの連載なんでは。
パペマペやレギュラーやハードゲイとか
芸人本には定評のある竹書房だし
>>491 みずしな擁護ならともかくなぜ劇団擁護。
そこまで行くとネタ?
めんどくさいから、小坂か重野を劇団ビタミン大使ABCにでも入れろ
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 13:19:24 ID:nN5Ml6lQ0
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 16:19:06 ID:nN5Ml6lQ0
>>494です
TABをずーっと押しつづけるのです。そうすると、パラパラマンガ
むしろ4コマ作家だけで劇団やってその同人誌を出せばいいよ
チワチクワはまあそこそこ面白い
獣茶は当初から糞つまらん
と感じていたので
ここの大部分の人と俺とは感性が無茶苦茶違うな
と思っていたのだが
劇団漫画に対する感想はほぼ一緒だ
どういう事だらう?
もうそろそろみずしなスレでやってください
正直劇団なんて、劇団四季とか超大手劇団ですらマニアックなネタにしかならない。
紅天女をめざして切磋琢磨するマンガになあれ。いやならなくていいです。
四コマで月影先生を
紅天女を目指そうが暗黒舞踊を極めようが知った事じゃないが
同人誌で頑張ってください。
>>504 89326こそ同人誌へ逝け。
アンタの漫画はつまらない。
>>1-1001 そんなことで紅天女(プレステ2)が演じられるとでも思っているのかッツ
ヤクザフム?
ヤクミツル
326の6の部分に無理がある
>>510 昔326(ミツル)ってアーティストがいてなぁ。
>>511 326って、どこいったんだろうなぁ。
おれ、ずーっと「さぶろー」だと思ってたよ。
そんなことはさておき、「まつのべっ!」は単行本にならんのか?
竹が326拾ってきたりしてw
近所の雑貨屋に326半額コーナーがあったよ。栄枯盛衰。
(栄があったかどうか知らんが)
>> 326(ミツル)
TBSテレビが全面的にプッシュして局キャラクターに起用し、
毎晩スポットを流してた時期すらもあったじゃん。
たぶん、このスレで熱心に語られるような方向の「四コマ作家」
なる人達の誰よりも、知名度と露出と売上とがあったはずだ。
オレぁあんな路上ポエマーまがいのヤツなんぞちぃとも好かんかったが。
ポエマー
そういや、ウンナンの番組から出てきたポエマーっぽい4コマ作家ってどうなったんだ?
名前も忘れたが
そういえば、なりゆきHPが消えたと小躍りしていた香具師がいたけど
復活しているね
無様w
>>519 なりゆきを叩く奴もアホだが、その連中を煽るお前もそうとうなもんだぞ?
ティアズマガジンのジャンボ編集部デスクT氏インタビューについて。
単行本派ですがましろの2巻について永らく音沙汰ないのを訝しく思ってるんですが
久々にタイスペ手に取って見たら優遇気味に元気に載ってるし
もしかして「せ」の字ですか?
そう、セックス
>>524 「4コマで単行本派はとてもとても“窃ない”」の「せ」の字だよ。
近くの4コマの品揃えがいいコンビにが今月末で閉店するorz
これからの立ち読みどうしよう・・・また探すのめんどくさ
立ち読みばかりする人間が居るから閉店するのでは
いや、4コマ誌なんか揃えてるようだから閉店するのさ
それならそれでいいよ
ただ行きつけの店が閉店すると凄いショックだよね。
本屋に限らず。
そうだな
俺はいつ行ってもすいてる店が好きなのに。
533 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:08:50 ID:xpFZHWH30
俺も空いてる本屋は好き。
けれども図書館と違って本を売ってる店なだけに
静かな本屋ってのは本屋にとって恐怖なんだろう。
>>527 もうあんたが本屋になっちゃえよ
で、四コマばかり取りそろえて毎日立ち読み。(゚д゚)ウマー
俺の右手はタイム
俺の左手はライフ
俺の足の裏はタウン
そして
おれの股間はきらら!
>>536 なにその桜田ラブw(;´Д`)ハァハァ
>>528 むしろ、コンビニは窓側に雑誌コーナー置いてる時点で立ち読み推奨してるようなもの
>>539は出版社から苦情が出て差し替えられた「建前の公式見解」
雑誌が窓際に並べられた方が売れやすいなどという苦しい言い訳を真に受けないように。
もっとエグい話をすれば、コンビニは再販制度を逆手にとって、
売れなくても、ただ並べておくだけで来店者が吊れる餌として雑誌を置いている。
あれだけ利用しておいて、期限がすぎたら返本できるなんておいしい商品は他にない。
何開き直ってるの…?
コンビニが損しなくても損する人はいるでしょ。情報泥棒だもん。どういう躾受けたの?
それに買う方から見たら凄く迷惑。
本は汚れるし、邪魔で欲しい本に近づけないし、気持ち悪いおじさんがじっくり読んでるの見たら買う気なくなるし。
ま、コンビニなんぞで買い物する時点でどうかしとるわ、ってことだあな
>527
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ひょっとして同じ店かw
>>531 ハゲドゥ
最近もバイクに乗り始めて20年近く世話になった
バイク屋(メーカー系列店)が閉店したから気持ち分かる
しかも理由が「今度新しく作る同系列店と競合するから」って・・・・orz
板違いスマソ
そういえばかなり前に「あべこうじ」がバイク4コマ漫画を連載していた
雑誌があったな・・・・・なんて雑誌だったっけ?
月刊バイク通信
最近のバイクは通信機能も付いているのか
ただし、月に一回しか使えないがな
>>549 ヒキってる人にそういう事いっちゃいかんて。
551 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:22:13 ID:cOXj91tl0
ちゆきとひがわり娘の間の部分を
セロテープで見えないようにしてすっきり
いい雑誌になった
まあageで煽る人の12割は…ですが
>>551 そうかそうか(´ω`)アメチャンアゲヨウネ
竹は色んな所から色んな人連れてくるのがうまいな〜。もうつれて来なくていいよ
『天子様が来る!』といい『マダム・パープル』といい、
安堂友子のランクが上がって来たのが物凄く嬉しい。
これまで評価されなかったのが不思議なくらいキチンとした作家だし。
このまま『青春☆白球会』も含めてコミックス化して欲しいなぁ。
コレクションでもいいから。
>>556 これまで評価されなかった、というよりは天子様で一皮剥けてぐっと上手くなったと思う
天子様は溜まるの待って即コミックス化だろうね
それが売れれば例によって白球会も出るだろう、売れれば…
縁起物貼っておきますね
(つ∀`)
両々の漫画のRPG単語って使っていいの?
RPGなて聞いたの北朝鮮不審船事件以来ですわ
>>551のような意図はないけど、
おやじ系4コマを
中心〜読者ページ前に固めたタイオリに
何をたくらんでいるのだろう?
とは思う。
ところで某フォーラム暫定復活(w
>>559 むしろ駄目だと思う理由が聞きたい。
客層にそぐわないというなら判るが。
>>559 「RPG」はバンダイの登録商標だからじゃないかな。
登録商標だったらセリフにつかっちゃいけないという法はない。
なんか4コマに限らず、別に伏字にしなくてもいい商標や固有名詞を
伏字にするのが前からすごくウザいんだけど。
法はなくても申し合わせや内規はあるんだよ
まあバンダイのあれは自衛の為に取っといたってだけの権利だから
他が使っても金取られるとかそういうことはないよ
でなきゃ俺のRPGマガジンはもっと早く誌名変更してた
>>564 企業ってのは起こりうるリスクは回避する方向で考えるから。
いわゆる「使用禁止用語」もその範疇。
面倒だけど、しょうがないさ。
きららスレにて
711 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2005/10/25(火) 22:30:17 ID:6sdKe3CC0
>4コマの場合、一般的な原稿料の相場は1P当り6千円〜2万円ぐらいじゃないでしょうか。
>専業率は低いかもしれませんね。4コマ誌の場合、作品毎のページ数が少ないので、
>1〜2誌程度の連載では食べれませんから、兼業もしくは主婦、フリーターという方も
>多いと思います。やはり月産30枚、最低20枚は超えないと厳しい。
>20枚を超えると増刊号やコミックスが出たりして、上昇気流に乗れるラインになりますね。
出典:ティアズマガジンvol,74 編集王に訊く まんがタイムジャンボ編集部デスク 高松昭夫さん
スレ内の脳内事情通の諸氏はこれを熟読し、今後原稿料について等の電波は控えるように。
これからこのスレはページ2万円の原稿料の作家を挙げていくスレになりましたwww
作者の原稿料なんてどうでもいいよ作者に萌えれさえできれば
>>568 僕が気に入れば新人でも猛プッシュで売り込んであげますよ。
売れればラッキー、売れなくても責任取るのは作者ですからね(笑。
まで読んだ
>>568 そこまで語るなら、
増 刊 号 出 し た れ <芳文高松氏
高松叩き
やっと
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!
一応のソースが出たことで、いままでツッコまれるのを恐れて話題を控えていたのが、
かえって勢いづきそうな悪寒。
持ち込みに来る人すべてに
「あずまんがをまねろ」と勧めているという噂を聞いたが>高松氏
だからといって、素直に丸パクしてくる奴は使わないだろ
>>568 >20枚を超えると"増刊号"やコミックスが出たりして、上昇気流に乗れるラインになりますね。
無理だろw 重野は月50枚近く書いてるけど増刊号なんて見たことないぞ。
表紙作家か、相当人気がないと増刊号なんて無理。
つか、そうゆう噂とかどこで聞くのおまえら。
高松たたきやっと来た、とか
どう考えても高松とかいう特定個人がアレってのを前提にレスしてるけど
そういう噂は関係者か投稿者しかできんと思うんだよな。
すると高松を恨んでる投稿組か掲載作家の一部がレスしてるわけか?
いや、俺の妄想はいいんだ。知りたいのは噂の出所なんだ。
編集者の噂なんてどこで聞くんだ? 教えて!
>>578 重野の増刊号はあったよ。1回だけだけど。
「4コマは単行本が売れない」というのが常識だった頃の遺物だろ>増刊号
看板作家に払うボーナス代わりの。
増刊号は編集のお気に入りの作家だけだ
>>582 編集お気には単行本じゃね?窃ない1巻終了組とか。
今じゃ増刊号(コレクション)は売れる作家だけだろ。
>>579 >>88で高○という伏字が出て、
>>568でそれに繋がったって感じか
この高松とたかまつやよいの関係は
ここでDr高松
単行本が売れる作家は、もう増刊の必要は無いって方向になってんじゃないかな。
増刊はこれから押したい作家とか、看板級だけど単行本は売れない作家とかに振り向けて。
そういやぁ、あさかぜ君だの、その手の増刊なくなったね。
すげー嬉しいけど
あさかぜくん増刊は、オかつて活躍したールドタイマーが多かったので
残念だったが
>>588 すげーうれしい理由はわからんが・・・(俺らが金出すわけでないしなぁw)
旧来のファン層が減っているってことかな。
それならそれで若干さびしい気もする。
旧来のファン層が減っているわけではなく、
もっとおいしい層が開拓されつつあるということでない?
元々旧来の4コマなんて電車とかの待ち時間に読み捨てる程度で
特定のファン層なんてほとんどなかったんだし。
それが確実に買ってくれる層があるとなりゃあさかぜ君とか減らして
むんこ増刊とかに走るのは当然のこと・・・
「旧来のファン層」は減ってる、というか壊滅してるんじゃあるまいか。
だってさ・・・人間等しく年齢を重ねるわけで。植田まさしとかを読んでた人々は
「漫画なんていい年齢こいて読むもんじゃねえな」っていうストッパーが働く
世代になってるでしょ?
(そういうストッパーが外れてるのって、いまの30代くらいが最初の世代だと
思うのだが)
>>592 漫画ストッパーが解除されたトップランナーは40代前半じゃないかな。
いわゆる「新人類」と呼ばれた世代。
ところがコンビニ向けタイム増刊(今なら「大収穫だよ〜」)は
明らかに旧来のファン層向けなんだよな
>>587 ひらのやおーはしやむんこが
「看板級だけど単行本が売れない」って言うのか?
もうね、あh(ry AA略
>>587 X 看板級だけど単行本は売れない作家
O 看板級らしいけど俺知らないから単行本は売れてないだろう作家
増刊は師走コレクションが売れなかったもんだから
冒険しなくなってしまったのではないかと疑ってみる。
あのピンクの表紙は買えなかった・・・
コレクションはボーナス、というのは作家の立場での話。
出版社としては当然原稿料より安い再録料で
手軽に安定した売り上げが望めるから出すわけで
つまり売れてる作家でないと基本的に成り立たない。
看板によって売れたり赤だったりしてたら増刊枠自体が維持できない。
雑誌形態でも確実に安定して合格ラインの売り上げが出せる作家でないと。
2003年に重野、ふじの、師走、小本田、後野等次々と試して
大ヤケドしたと見えてセレクション潰しちゃったから
もう推したい作家を唐突に看板にするなどという大冒険はありえないよ。
今は増刊同時掲載がその役目を担っているのかなと思う。
竹も丹沢・ももせとあった作家レーベルでの増刊が
秋月りすだけになっちゃったしな。
もっともMOMOはももせ増刊そのものだという話もあるし
あにまるパラダイスは実質私屋増刊だが。
>>598 丹沢って
毎年冬に出てなかった?
今年はまだ分からんよ。
まんがタウンはクレしん増刊だったよね。
本愉も増刊扱いだったんだっけ?
MOMOは今でも増刊扱い
やおい少女の3巻はま〜だ〜?
いつ出るのかは知らんが、また闇わんこ鍋のURLが間違われるのはほぼ確実かと思われ。
2巻が出たら普通3巻もでるわ
と言い切れない、そんな冬の時代
単行本が何巻目になったら軌道に乗ったいうんだろう?
2巻か3巻辺り?
原稿がたまりしだい単行本が出るようになれば、軌道に乗ってると言えよう。
秋吉のはるなは6巻、おかんは3巻まで出て
原 稿 は 溜 ま り ま く っ て い ま す が、何 か ?
軌道から・・・
諦めの悪い人が多いスレはここですか?
>>608 確かに、今更はるなを出しても売れそうにないよな。
けど、まつのべならマシだと思うので単行本お願いします。
>>611 はるなやおかんから続巻OK売り上げを割り込む程ファンが離れた訳だが
それを上回る数の新たなファンをまつのべで獲得しないと単行本は出ない訳で
それができているかと考えるとかなり疑問
むしろ付いていけなくなってる旧来のファンも多いのでは?
要はもう過去の人ってことか?
13年前に1巻・2巻が出たっきりの天使くん……せt(ry
そして「とーこん家族」は15年前に1巻・2巻同時発売以来せt(ty
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 連載が続いていればいつかは単行本が出る…
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
同人誌でもいいから出してほしいもんだが……(´・ω・`)
まつのべっ、名作だと思うんだがなぁ。
電子書籍で出してくれないものかな。
これなら在庫を抱えるリスクもないし。
雑誌をスキャンして自分だけの電子書籍を作ろう!
これならまつのべだろうが天使だろうがはちべえだろうが思いのままだ!
ヒント
宙出版
(-_-)<まんが学園4年生
(つ∀`)
天然一族の1巻ま〜だ〜?
俺はいつまでも目立ちたがりのさびしんぼう2巻を待ち続ける
>>622 俺は先生が好きなのにっ2巻を待つ
それで
>>612も一応理解できるのだけど、
同時期にがる、新田月月、のばら等も
順調に複数タイトル発刊&巻を重ねていたのに
止まっちゃったんだよね
そこに今とやや昔の境界があるのかもしれないけと゜
それで言いたいのは
なぜごめん遊ばせも道連れにしなかった<芳
624 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:17:38 ID:Vb4T+DLD0
>>621 ひがわり娘の下ネタ?同人に天然一族も描いてあった
は〜ふげーむの最終巻まだ〜?
単行本が出る可能性ないのに、書き続ける気持ちってのは……どうなんだろうな。
他にもたくさんいるけど、なんかこう、見るからに優劣つけてて、作家的には気分
悪くないんかな。
>>626 ようするにそこそこおもしろいんだけど地味な作家を指しているんだよな?
例えとしては変かもしれないがベテラン勢や内田かずひろとかみたいに新聞媒体というメジャーの可能性があるからな。
意外とがんばれるのかもよ。
>>627 んー、ごめん。書き方が悪かった。
今まで単行本出てたのに、それが突然停止したわけだよね。これって
出版社側から「あんた、売れません」て言われてるのと同等でしょ?
そういう扱いって、なんかきついなー……と。
もちろん、勝手な邪推だからね。アホちゃんめと言われりゃそれまで。
プロってのはそういうもんかもしれんし。
>>622 (・∀・)人(・∀・) ナカ-マ
あと俺は三十路のうなじの3巻もずっと待ち続ける。
>>630 何回も話が出てるけど、出しても売れないからな。
最後の単行本から何年も空いてしまったら。
同人誌みたいな形でまとめて、数百部単位くらいの少部数刷って、
セミオフィシャルに編集部で通販、なんてダメかな。
商売にならんか。
>>632 本気でやるんなら?携帯コンテンツがいいと思うんだけどねぇ。
普通の漫画と違って一コマとかそのまま表示すればいいわけだし。
携帯でしか読めない「まんがタイム」的なものがあれば意外といいと思うんだがな。
問題はそれを誰がやるかという事になるのではないかと。
つまり人的コストね。
素人には出来ないし、プロ呼ぶとコスト掛かるし。
>>632 吉田美紀子は未収録を同人にするねぇ
「恋するヘモグロビン」「女子高育ち」買ったよ
(もっとも女子高は単行本になったわけだが)
小部数通販もデジタル化も編集者が片手間に出来ることじゃないよ
ただでさえ作家管理や誤植やコミケの不手際で叩かれてるのに
さらに仕事増やしたら雑誌がますますガタガタに…
人雇って別部門立ち上げる事から始めなきゃダメだから
普通に単行本出すほうが安くあがる
つか、どの作品を対象にするかでまた新たなややこしい線引が発生するだけだよ
踊る恋愛道の2巻まだ〜?
デジタル化なら、休刊したコミックSEEDのスタッフを吸収して
芳文社電子部として……って、
きららスレとかハイスレにも書いたが
ま、そういうことです
ド妄想ですが
コミックSEEDって休刊したんだ?
それならどこかの会社で電子コミックスに携わった編プロか技術屋さんに外注したほうが…
採算はまあ、難しいね。実現はしないよ。
>>641 悲惨すぎるな
コミックSEED自体は黒字だったって辺りが特に
DESTINYがあるじゃまいか
作家達に何ヶ月も原稿料も印税も払っていないで「黒字」って…
石橋を叩いて叩いて結局誰かが渡るまでは渡らない芳とは
対極のルーズな博打運営だ
出版社はそっちのほうが多そうだけど
もし竹芳2社が倒産したら4コマ作家の大半が
路頭に迷うだろうね。
主婦とかが多いし
竹と芳倒産したら4コマスレ自体が潰れるぞw。
4コマスレは過去を回顧しつつ、つづくんじゃね?
携帯で配信なんて、システム開発、システム維持費だけでかなりかかるぜ。
毎月商品の補充もしなければならん。
月額300円で会員数2万くらいじゃないと厳しいらしいぜ。
>>649 懐かしの真相はかうだ!
回文のパ(ry
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:10:02 ID:oajY4ZfuO
昨日発売の竹のコミックスで、ほへと丸のだけ置いなかった。(印刷事故により入荷遅れます)と書いてたけど…。ちなみに池袋J堂で。
>竹のコミックスで、ほへと丸
待て
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:49:27 ID:oajY4ZfuO
スミマセン、芳でした。
, ,
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│二│三│四│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
>>651 なんだろ?俺は当日の朝に近所のデイリーヤマザキで買えたけど。
まつのべっ!出たら買う人
ノシ
ノ
ノシ
ノシったらノシ
ノシ そりゃ出たら買うよ。出てくれるんなら
買わねー
もちろん買うのだが、出る見込みは限りなく薄そう
ホームの以蔵、服のアルファベットを読んだのは私だけ?
>>656 ノシ
神田さんよりもまつのべだと思わん?芳文社様。
>>663 俺も出れば買うが、
>神田さんよりもまつのべだと思わん?芳文社様。
そう思わないぐらいの売り上げの違いが有るんだろ。
文教堂、アマゾン、他各書店発表だけでも
売り上げランキング見るとコレクション組は明らかに強い
総単行本化数や書店の棚を広げるには売れる物は売れる時にしっかり売って
会社にもっと力を持ってもらうしかないのも事実かと
マツノベ出たら折れも買うよ
単行本売り上げはの話だが、コレ云々より表紙・巻頭の看板作家が強い。
宣伝力も出版側の力の入れ具合も全然違うだけに売れて当然だが。
ヒットなんて作家の力よりそれを支えて持ち上げる側の力に寄るところが大きい。
無論、両者の力が揃わなければ大ヒットにならないと思う。
ラディホスとか、Oパラとか、トリコロ、らいかとかがいい例かな。
朝倉さん、てんぷらなんかは表紙や巻頭の恩恵の方が大きいんじゃないか?
>>664 >>神田さんよりもまつのべだと思わん?芳文社様。
>そう思わないぐらいの売り上げの違いが有るんだろ。
まつのべの単行本は出てないんだから売り上げはないわけだが。
なら、アンケートの違いかね
『まつのべっ!』が出たら絶対買うよ。
芳文が思ってるよりは売れるんじゃない?
『神田さん』はタダでもいらない。
大乃元には
>>669みたいな粘着アンチが結構いる。しかし秋吉にはそういうのが殆どいない。
粘着アンチが湧く=世間に認められる、という図式だからなぁ。
>>670 ま、好かれるのも、すごく嫌われるのも個性になるし。
大乃本に関しては熱烈なファンはいなさそうだけどな。
朝倉さんはキモくて見てらんないwたまたま目に入るとゲロ吐きそう。
それに比べてらいかちゃんの可愛さは4コマ界最強ですよねw
確かな画力に良質なネタ。その上でキャラの魅力を最大限引き出すその技術を
他の作家も見習えばいいのに(大乃元は見習ってもキモいと思うけどw)
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:11:36 ID:nPKHxBqz0
まつのべがでるのなら、
深森あきを…
いざむんこに陰りが出始めたら672みたいな奴が
真っ先にアンチに廻るんだろな
まぁ、アンチに回ったところで、どうってこともないが。
このテの執拗なタタキは、信者と表裏一体の共棲関係。
信者ってのは、ターゲットにした人気作や有名人の名声や知名度が即、
それを選んだ自分の自意識・存在に直結してるとみなす。
「絶対無欠の傑作に入れ上げるワタシ」、「その御本尊と一体のワタシ」…
ゆえに「ワタシ自身の存在もまた絶対無謬の御本尊から担保される」
という思考回路。
だからこそ、作品論だのと言った冷静な論に聞く耳を一切持たないで、
独善と排他による妄従を殊更にし て み せ る 以外の選択肢がない。
「神」への疑問は「絶対無欠なはずのワタシ自身」への存在否定だから。
タタキってのは、そういう爛れた自意識ムキ出しの手合いをウザいキモいと思う
反感がやがて、そういう層のオモチャ・ダシにされた作品それ自体への
嫌悪・侮蔑へと転化するという構図。「オレサマはあんな鰯のアタマにすがる
ようなイカれたヤカラどもとは違う」「イカれた信者のイカれた御本尊なんざ」
というこれまた自意識の病(やまい)。…
みずから自身の為し遂げた何事かによって自己尊厳を満たす、という
自分の人生を生きる上での基本の事が出来ないでいて、しかし自意識の病は
膏肓に入る、と言う難儀な点ではタタキも信者も似た物同士。
俺のむんこを悪く言うなァァァッ!
まで読んだ。
今月号のホーム表紙でらいかは所詮キモオタのズリネタと
版元が認識してると確定した件について
表紙でサービスカット=ズリネタと認識ってんなら
しょっちゅう山下ナースの各種コスプレや水着でタイオリ表紙を飾ってるラディホスもズリネタってことになっちゃうぞw
オレはいつも榊先生で抜いてるが何か?
山下ナースでヌイてますがなにか?
4コマ自体ズリネタですよ
>674-676
おまえらに呪いの髪の毛使うわ。陰陽師貞子の呪術なんで。略奪愛も成功するんで。
微妙に日本語ヘタですねあんた
>>678-682 御本尊として日々これみよがしに崇め、それへの反対意見には血道を上げて粘着してるくせして、
その御本尊すらも結局は単なる自己顕示の為の道具に過ぎない、という卑しいキモオタ信者の本性丸出し。
結局のところ、「虚勢を張って他を叩く口実」として機能しさえすりゃいいってだけなんだから、
その御本尊役の作品タイトルなんぞ、実は何でも良いわけで。
信者は本当は作品なんぞには全く思い入れていない。真の信心の対象は、今にも崩れ落ちそうな
自分自身への自己愛だった… という世にも恥ずかしい醜態。
難しい事でもめていらっしゃるようですが、どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
>685
ごめん
言ってる意味がよく分かんない
ヤスじい最高!
てことで良いの?
ヤスじいの奥さんで抜ければ神認定。
難しい単語と言い回しで文章を変にややこしくしてるきらいはあるけど
>>676の言ってることには概ね同意。
「ボクチンの好きな漫画はスゴイ」
「それを認めるボクチンはもっとスゴイ」
「それ以外はカス、ザコ」
「それを好んで読んでるヤツはカス、ザコ以下」
っていう考えが4コマ関連スレのあちこちで感じられる。
特に植田田中ら旧勢力や丹沢大乃元叩き辺りに。
ジャンボ秋吉終了OTL・・・
まつのべ単行本どころの話じゃないって、コレ
ズリネタならジャンボ10pにもあるじゃねーか
>>689 4コマ誌オタって極端ですぐ感情的にたたき出す奴が多いよね
読んでるものはほのぼのなのにやたら殺伐としてるんだよな
抜ける4コマスレに帰れ、と書こうと思ったらスレがなくなってた orz
>>693 4コマ作品に打ち切りが多いことにも関係してるかもね。
「ボクチンの好きな先生だけ生き残ってね。
他の奴は先生が打ち切られる原因になりかねないから氏ね。」
みたいな思考。
なんだよ、ここにいるのはみんな
ポスト森本浩司ってことかよ
つまり植田まさし神による統一が理想の4コマ雑誌
ところでまんくらのちびぼく
…真島悦也?
>>690 気にくわないなら高松ジャソボ編集王に苦情申し立てろw
>>697 つ[かりあげクントリビュート増刊]
高○自体が気に食わない場合わどうすれば良いですか?w
>>700 @軍団連れて芳襲撃、逮捕
A襲撃成功時効成立
Bここで殺害予告、祭り逮捕祭り
Cそして伝説へ
ここは極端で感情的なスレですねw
私は芳文社が気に入らないので
月2冊以外全て立ち読みで済ましてます
私は竹が気に入らないので
月2冊以外立ち読みで済ましています
立ち読みをする原因は芳と竹の責任です
私のせいではありません
月2冊ずつ買ってるなら、買ってるほうじゃないか?
スパイラーの話ばっかり真に受けてると、感覚がおかしくなるぞ。
マイナー志向+不寛容であること=センスの良さだと思ってる人多いよね
>>705 本来ソレは、思春期で卒業すべきものだけどね
遅くても30歳前までには卒業すべき
と、思うよ
こういう場合の「センスの良さ」なんてのぁ要は、
「他と違ってるワタシ」「優れてるワタシ」
てなアリバイを捏造する為の道具でしかない。
だったらマイナー志向じゃなきゃ自分が埋没するし、
他に寛容だったらそもそもこういうパフォーマンスを
やってみせる意味がないし。
こういうヤカラは、自分を着飾る具に出来ると思った
シロモノなら、思い入れなんぞ無くたって飛びつく。
愛してるのは作品なんかじゃなく、こんな凄くて偉い
作品を愛してるワ・タ・シそのものなんだから。
>>705 マイナー嗜好?
そんな通好みの話題、総合スレにあったかいな?
なんか心の中の仮想敵に向かってキーボード打ってるような
すんません、ジャンボのバレー漫画が訳分かりません。
一体誰に肩入れしているのか全く不明。
チームプレー重視をいきなり言われても・・・無駄な引きばっかり多いし。
この作者、スポーツ漫画に向いてないよね。
しかし、秋吉秒殺。
確かにつまらなかったけど、ここまで早いとはビックリ。
素直におかんでいいと思うけどなぁ。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 単行本は出なくてもいい
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 連載さえ続いてくれさえいれば
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>713 高○を大卵であるGT戦のT側に座らせ、Gの応援をさせたい
<チラシの裏>
自分の嫌いな漫画を殺す最良の方法は「無視」だということに気づけと。
下手に作品の悪口を言うことは自分を貶めるだけということに気づけと。
</チラシの裏>
つ<!-- -->
こなみが再び描くらしいが、やる気0でまたすぐ消えちゃうんだろな。
まぁ客寄せパンダだからいいか。
客寄せまんこです。指名はありません。
高田ミレイの「ぬだめカンタービレ」にビックリ。
11・28発売『アクション増刊 かりあげクントリビュート』参加作家一覧
植田まさし
臼井儀人、江口寿史、郷田マモラ、伊藤理佐、しりあがり寿、私屋カヲル、
たかの宗美、大沢在昌、高口里純、国友やすゆき、さそうあきら、こうの史代、
田中圭一、上野顕太郎、重野なおき、神奈川のりこ、南ひろこ、たかまつやよい、
OYSTER、森島明子、荻野眞弓、唯洋一郎、石原まこちん、川島よしお、ぽん竜太、
小田原ドラゴン、富永ゆかり、吉田美紀子、いでえいじ、むんこ
大沢在昌って新宿鮫の人か?
そのメンツの中だと浮いてるなぁ。
>721
乙
新旧の4コマ作家が揃い踏みって感じがして楽しみだ。
特にOYSTERが何をやらかしてくれるのかがw
きらら系の作家がいなくて何が揃い踏みかね?
>>711 秋吉切られたの?連載開始前にはカット入りで宣伝してたのに・・・。
一体何がやりたいんだ芳文社。
プッシュされてたのに切られたんだから「人気出なかった」以外に理由はないだろ
>>711>>726 秋吉は居て欲しいがつまんないんじゃしょうがない…
おかん描いてももう単行本出ないんだから連載増やさない方がいいよ
秋吉としても長くやってるんだからその辺わかっているだろう
再び単行本を出してもらえる新たなヒット作を出そうと試行錯誤してるように見える
もともと掲載誌多すぎだから無理しないで縮小してじっくり、もいいと思う
>>725、冷静なツッコミありがとう。
新の方、双葉社で連載を持つ作家しかいないことに気づいたよ。
>>727 それにしても見切るのが早すぎだと思うな。
>>730 そっか?
数ヶ月ありゃ十分かと。
何年ぐらい様子見すべきだと思うの?
>>729 双葉に連載持ってるけど、師走や刻田もいないな。
十週打ち切りという言葉もあるし、連載様子見は10回が基本だな。(嘘
月刊誌だと様子見は半年前後か。
隔月なら1年ってかっなげーなー
コロコロの2回打ち切りよりはましだろ
どこぞの、ポジティブは2回で消滅したんじゃなかったか。
月刊誌なら、2回で十分ってことだろう
>>733 アレ、連載打ち切り決定は早いそうだ(一説には3回目のアンケート結果)
決定しても、終わるまでの猶予があるだけ
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:29:36 ID:qzpTSzMZ0
ポジティブはジャンボリニューアルの煽りを受けただけだろ。
作品自体の問題で2回で打ち切りじゃない。
リニューアルがなかったらどのくらい続いたかは分からんが。
>>738 少なくとも、私と友人は今でもポジティブ復活を待っている。
バレー終わらせてポジティブにしてくれないかなぁ?
その願いは幾らなんでもポジティブ過ぎないか?
おーい、だれか740にポジティブを叩き込んでやってくれ。
ぬるぽじてぃぶ
バレーマンガ、ある意味画期的だね。
登場人物すべてが嫌われキャラ。
誰にも感情移入できない、総いがみ合いマンガ。
いやぁ、実につまらん。
>>744 だよね。
普通だったらボロ負けしててマッチポイントで
『やっと終われる・・・』なんてぬかすヤツがいたら鉄拳制裁だよな。
だから結局主人公は何をしたいんだ?
個人技とチームプレイ、作品としてどっちを支持してるんだ?
ホント、訳ワカンネ。
この漫画の登場人物にこそ、ポジティブを叩き込んで欲しい。
その辺も含めて「問題を抱えてるチーム」のリアルな姿だとは思うけどね
ただそれを描くことが4コマ誌でエンターテイメントとして成立するかどうかとは別問題だよな
読者層の問題とかページ数の問題とか
747 :
740:2005/11/06(日) 19:04:17 ID:1FuhUVYq0
じゃ、僕もう帰っていいですか?
自作自演してるような感じもするが
バレーの話はもうイラネ
みるくの作品より不快だ
田島作品に言われる事
嫌いなら見なければいいだろ
田島作品より不快だった場合の対処
このスレこなければいいだろ
このスレでていくのが嫌なら
Janeなりliveなり
入れてあぼーんでもしてろ
久しぶりに来たらなんか荒れてんのね。
ツインズナースってパンツネタ多いなぁ
今月号の最後のコマはどうみても2chネタです。本当にありがとうございました。
日曜の夜は皆不機嫌
タイム読了
九月姫って、こんなに絵があれだっけ? モンスターメーカーは遠い昔だのぉ。
正直、おもろない。
橋本正枝。もうちと落ち着いてほしいが、これがこの人の持ち味か。マハラだっ
け? あのこまい娘のマンガは。なんか久々に描いたのかなんか知らんが、絵が荒
れてるように感じたのが気になる……。
結論
佐田静早く死ね
ここは極端で感情的なスレッドですねw
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:19:18 ID:7HhWHL/IO
むんこ超キモイ
「はこいり良品」がカラー(4C)に!!
「夫婦計画」の2巻より先に1巻が出るか!?
>>757 天子1巻の後だよ
(つ∀`) タイム無印単独連載から単行本が出たのは課長以外にあるか?
ひだまり家族確保
・・・あんまりな装丁に泣けた
ひだまりキャラ、あんまり頭身伸ばさない方がいいなぁ。
と、初期の読んで思った。
ホーム表紙、らいかが一巡したらひだまりってのもいいなぁ。
と、妄想した。
天子様とはこいり良品は確かに調子良さそうだな
新しいレギュラーキャラとかいろいろ長期連載を見越した手を打ってきてるっぽいし
>>760 本来なら夫婦な生活あたりが妥当なんだろうが
子供に手がかからなくなるまではしんどいだろうなぁ
メイキングオブ結婚式がブックオフで100円だったので捕獲
すげえ絵が違う…
さすがにもう九月姫のセンスは古過ぎる…。
もう11月だからね
九月姫はちょっとなぁ・・・どうにもならない。
これなら旦那呼んで『われはロボットくん』やって欲しかった。
橋本正枝も微妙。
それと、新人がどれもイマイチだったなぁ。
ていうか九月姫は元々あんま漫画上手くない気も
モンスターメーカー全盛の頃にマンガらしきもの描いてたけど、
面白くはなかったな……
いやあ、久々に見たな。
あかねやココアの頃を彷彿とさせるレベルw
>>768 モンメカの漫画と言えば、アスコミでパロディ描いてた岡田敦志はどうしてるんだろう…
少し前にマガジンの増刊にちょっと描いたらしいが。
芳には戻ってこないのかな。
>>769 凄かったよな、『元気屋!ナツキちゃん』は。
ヒロインがスケコマシに犯り逃げされて終わるコメディなんて普通無い。
まぁ、ヒロイン魅力無かったからどうでもいいけど。
>>769 地道に「同人で頑張ってください」してる。
ほへと○、素人の目で見ても色を塗るのが下手すぎる
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:56:29 ID:jBE1tsLMO
>765
他の誰がスルーしようと俺だけはワロタ
自演ですが。
[労働中の悲惨な事故一覧]
・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死
・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で切断死
・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・エベーラ・ジョニーニョ・ヒメネスさん(21)が、電動ノコギリがついた機械で、木材の加工作業中折れて飛んできた木材がハートに刺さって死亡
・体にエアホース(太さ約3センチ)が巻き付き窒息死
・移動式の立体駐車場の、防災設備を点検中鉄板と鉄板の間に胴体を挟まれて切断死
・ごみ焼却場でごみ収集車のローラーに、作業員の男性が 巻き込まれて圧縮死
・荷物搬送用エレベーターと枠部分に頭部を挟まれ男性従業員切断死
・電子材料メーカーの試用社員がプレス機に頭を挟まれて首な死
・整地作業中のローラー車にひかれ点圧死
誤
すさんだ住人が居るんだな
何を今更ww
しあわせねっの保母さんの巨乳に押しつぶされて死にたい俺がいるようなスレだしな。
>>778禿同…美人でも何でもないのに惹かれる。理由は胸なんだがな
>>778 今月の見て、永久に片思いのままかもしれんと思った。
>>781 でも、あの男は見た目以外は取柄無さそうだし、
片思いのままの方が幸せかも。
人間の胸じゃないよ
あの保母さんはウエストもダイナマイトなのでは。
>>784デブではなくポチャなのがいい!!!!!!!
つまり、あの保母さんは実写化すると
メガネをかけた滝沢乃南ってことだな
類家はオタク向け樽ドルとして、にわかすきるからだめぽ
アイドル画像板に帰ります
あの警官死んだのかよ!?
それはそうと
今日もクリステルは良いな
竹書房の4コマ雑誌ページ、更新されないんだね。
それとも別ページで展開してはるの?
>>789 あがとう。
でも、それですら、ライオリとかは10/11発売になってるんだね。
Web担当がいないんだろうなぁ。
誤字担当ならたくさんいるだろうがな。
>>791 竹は凄いよね。
誤字・脱字は当たり前・・・どころか、タイトルや作者名まで間違える。
もうちょっと校正作業に力を入れろと。
風俗ばっかり行ってないで。
遅ればせながらやっとティアマガのインタビュー読んだ。
11誌全体で編集長一人、編集者一人で漫画家30人担当ってスゲーな。
>>編集者一人で漫画家30人
まじ??
ジャンボのバレー漫画を終わらせて
メイキングオブ結婚式のストーリー版載せて欲しい
等身上がると絵が崩れるから駄目
複写機を多用するから無問題
>>794 そもそも編集部全体で24人しかいないそうな。
植田マンセーの流れが変わったのはあきら先生からとか、
ループ作品は単行本が1巻しか売れないから流れを考えるとか、
原稿料はページ6000〜2万円くらいで兼業作家が多いとか、
2ページだけどけっこう面白いよ。
そのために1050円出すほどではないとは思うが。
季節ネタは4コマの王道とはいえ、
いきなり温泉ネタだらけになったりするのも当然といえば当然ってことか
季節感を重視する4コマ世界ではこの時期、キャラが軒並み厚着になって、
ぜんぜん肌を見せなくなるから地獄だ。冬なんてくんな。死ね。
なので温泉ネタはまさに仏。冬の間ずっと温泉ネタやってくれればいいのに。
得ろ本でも読んでいればいいジャマイカな
つ【エロ本にはチラリズムが無くて困る】
800は釣りだと分かっていても書き方とかがキモイ
>>802 まったくだ。最近のエロ本は情緒がない、情緒が。
マンコ露出解禁は絶対反対だ。
でも4コマ読んでてもあのキャラとあのキャラはいつセックスするのか
どんな風にやるのか乳やマンコはどんなふうか
結婚したらああだ子供はこうだとかそんな事ばっかり考えてるんじゃないの?
よくわからんのだが、
「編集長一人」→芳の4コマ誌は全部同じ人が編集長
「編集部全体で24人」→芳の4コマ誌全部の編集者の総人数
「編集者一人で漫画家30人」→編集者ひとり当たりの担当漫画家数
ということ?
4コマ作家は、編集24名×漫画家30名=720人 もいるの?(´・ω・`)
>>808 重複することもあるんじゃね?
3誌に連載持ってる作家は編集者も3人いるとか
1誌当たり掲載漫画が30本としたら11誌で漫画家は述べ330人、
ジャンボとかあるしもっと行くだろう
それに投稿者や連載待ちとかも入れたら…。
>>807 「編集長一人」→各雑誌の方向性なんかを決めるみたい。実務は各雑誌に1人「デスク」ってのがいてその人を中心に作業するみたい。
「編集部全体で24人」→だから一人一人が複数の雑誌に関わってるようで。 コミックスの作業も含めてこの人数で回してるようです。
「編集者一人で漫画家30人」→実際には各雑誌とも作品が35本以上あるようなので ……あれ?あ、増刊とかありますよね。コミックスが月に最大で8冊として……。深く考えない事にします。
>>807 その通りらしいよ。芳は4コマ誌全体で「まんがタイム編集部(構成人員24名)」で、
編集長は全体で一人。それぞれの雑誌は「デスク」という役職の担当者が仕切っている。
編集者は複数の雑誌の仕事を兼務していて、インタビューを受けたT氏はジャンボのデスクを
しつつ、ラブリーとコミックスの仕事もしている。一人で30人の漫画家を担当してるというのも、
漫画家から見たら一人の漫画家に複数の担当がいるということ。
重複スマソorz
しかしこのインタビューは本当に面白いな。
漫画家へのアドバイスの仕方とか、越えてはいけない一線とか。
つうことは、
今まで、あれとこれが編集同じで誰をプッシュしてて
なんてしたり顔で語ってたやつは、
業界通装った嘘つきだったということですね。
ワナビーがウソつきなのは、この世界の常識だからね
そんなもん信用する方が間違ってる
それはそうと、なぜ後藤スレはキナくさくなっているのですか?
某OHPにて、近麻オリジナルで秋吉とぷりっつが企画もの描いていることを知る。
しかし、そのレビュー内容に4コマ者とそれ以外の漫画ヲタとの温度差を感じた。
>>814 ワナビーが嘘つきなのは、どこの世界でも共通なんじゃあるまいか
編集叩いてもノリが悪くなりそうだな。
やっぱ作家叩きが確実だよな。
前から不思議に思ってたのだが
漫画関係や同人関係の掲示板でたまに出てくる「ワナビー」って
どういう意味で使ってるの?
ふつうワナビーってのはアイドルとかにあこがれて、その対象と
おんなじ服装をしたりする子のことだけど
なんかおたく用語としてはぜんぜん別の意味があるの?
>>821 なるほどサンクス。
カタチだけ業界人ってことか。
もしくは、「本人だけは業界人のつもり」ですな
以て他山の石としないと…
ときに、チャンピオンや近麻ゴールド読まない人にとって
ライオリの施川ユウキはどうだったのだろうか…
このスレでチャンピオンと近代麻雀
どっちも読まない人を捜すのは
困難だったりして
近麻はオリしか読んでない。
施川ユウキって人
まんくらで描いた方がいいんでね?
胴衣 実績・実力はまんくら向きだし、絵柄はライオリ向きじゃないし
831 :
824:2005/11/11(金) 18:12:59 ID:5mvAqxp7O
or2
出っ尻だな
>>824 4コマ誌以外よまない
つか、なんでその2冊をあげたのかすらわからない
1959年のロマネコンティって、お店で開けたら100万オーバーは確実なんだが・・・
そんな貴重品をよく冷やして飲むってなんて贅沢な、と松田まさおの4コマに突っ込むのは無粋でしょうか?
>>834 松田まさおを読んでて偉いなぁ、と思った。
いやイヤミじゃなくてさ。
彼の作品はただただ不愉快な俺は心が狭いんだなぁ……と。
>>835 お前さんだけじゃないさ
俺もかなり昔に載った「原稿発送が間に合わないからFAXをそのまま製本した」
松田のマンガを見て以来あの絵柄を見るだけでそのページをとばしている
あれがまかりなりにもプロがする事かよ・・・・まだ落としたほうが潔いぞ
以下富樫禁止
和田ラジヲは今も昔もFAX入稿
>>833 施川ユウキが連載しているからだろ
つか、希望通りの人が来たので聞きたい
施川どうよ?
あと、アンチ松田は漫画ゴラクのフィーバー課長でも読んで寝ろ
FAX入稿はVIPの証
俺は
落とすよりは、FAXでも原稿のっけてくれたほうがうれしいなぁ。
もともと4コマに、「綺麗な絵」とか「綺麗な印刷」よりも、ネタ勝負で読んでるんで。
どの漫画家がって話は抜きにしてね。
落として載らないでくれて、新人あたりにチャンスがいくほうがが嬉しいってのもあるんで。
842 :
スレ違い:2005/11/12(土) 05:47:57 ID:hrCoV7KV0
最近のヤンキンアワーズで、新谷かおるが鉛筆ネームを
まんま載せてたのにはびびったw。
843 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 06:01:24 ID:i3JDQzeE0
ライオリの新居さとしの描く人間ってバランスがおかしくない?
ダメ姉以上にイライラするよ。
チャンピオンも近麻も読んでいるが、
今回の施川タンはちょっと「4コマ誌向け」を意識しすぎてたかなあ、と思えた。
>>843 おかしい。4コマだからまだいいが、この人はストーリー漫画もこうだから。
でも元気のある絵なので個人的には好き。同人誌も買ってる。
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 12:58:07 ID:t/1QEdW50
4コマ誌でこれは買いだという雑誌ありますか?
今はライフ、タウン、くらぶ、タイムに目を付けていますが
お勧めがあれば教えてください。
全部
>>846 冗談抜きで全部だね。
四コマはコミック化が難しいので『一期一会』の精神で行かないとダメ。
単価は安いから、月30誌買っても10000円程度。
必要経費と諦めて買おう。
その四誌ブランドはおのおのがそれぞれに系列誌を何誌も抱え、しかも
その系列内でも互いに違う客層を相手にし別々な傾向で作ってあるんだから、
簡単にはとてもとても…
店員に睨まれない程度にコンビニをハシゴし、立ち読みして決めた方が
早いのでは
ラブリーとオリジナルのみ買ってる
>>846 全部・・・と言いたいが、「きらら」の名を冠してるのはちょっと毛色が違うので注意せよ
で、
目をつけているってのは、
「買ってみようかな」と思ってるってこと?
それとも
「今はこの4つを買っている」ってこと?
とりあえず、なんでその4つに目をつけたのか、それがわかれば、同じような要素を持ったのを紹介できるかもしれんな
ひょっとして「無印」という理由?
竹のエースはライフでもくらぶでもなくてライフオリジナルだし
タウンよりもタウンオリジナルのほうが4コマ誌としては出来はいい。
タウンにはクレヨンしんちゃんがいるから知名度は抜群だけど。
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 13:30:04 ID:t/1QEdW50
今は無印タウンのみ買っています
これからもっと読みたいのでオリジナルを含めた上記の8冊の雑誌を購入するつもりでいます
気に入っている人は南ひろこさんです
>>853 いーきーなーりー無理することもないと思う
最初は南ひろこが載ってる雑誌だけでもいいと思うぞ
と思ったら4コマ誌連載6誌7本か
まんがホーム(芳文社)「愛犬うめのはな」
まんがくらぶ(竹書房)「チェリーブロッサムで乾杯」
まんがタウン(双葉社)「明日屋のカルメちゃん」
まんがライフオリジナル(竹書房)「なっちゃんはね!?」
まんがライフ(竹書房)「なっちゃんはね!?」
まんがタウンオリジナル(双葉社)「ご神木童子くすのぼん」
まんがタイムオリジナル(芳文社)「手前ミソジなOLたち」
タイムにも載ってるけど目次4コマ1本だけ
うわっ一本目から服毒ネタwタイミング悪っw
なんか知らんが今月のラブリー、どれもこれも全体的にいまいち。
連載陣が揃ってやる気なくすような揉め事でもあったか?
ラブリー読んでたんだが
あなたと朝ごはんっていつのまにか結構前からショートストーリーに変わっていたんだな
この作品って4コマで再スタートさせるために前の一緒に朝ごはん打ち切って
始めた作品だよな?何でショートに戻してるんだ?前の作品終わらした意味無いだろ
今の作品も好きだが前の作品はもっと好きだったんだがな
みこすりで久しぶりにうえやま洋介が描いてたが・・・
芳の時、よっぽど抑圧されてたんだなとオモタ
>>856 いまいちつーか、ラブリーは本当に何かおかしいな。
半年前あたりからリニューアル臭が漂い始めた気がする。
円山、たかまつといった長期間パッとしなかった中堅がプッシュされはじめ
長期連載単行本組のおーはしや関根、さとゆう、山田の扱いが悪くなった。
円山、たかまつは面白くなったわけでもなく、何も変わっていないのに
急に手のひら返したように持ち上げられていてすげえ違和感だ。
今月もいくつか終わったが、近いうちに大虐殺始まるぜw
地方なんで今月号は未発売。
しかし、ラブリーで一番要らないのは『つなみティーブレイク』だよな。
もう何がしたいのか全然分からない・・・よくぞここまでグダグダに。
胡桃ちの自体は嫌いじゃないので、新作にして欲しいよ。
たかまつが編集の腰ぎんちゃくなんですよ
でもまあ、そりゃ営業力があるということなんじゃないのかい。
たかまつやよいは面白くて好きだから、今の扱いがおかしいとか思わないけどなあ。
たかまつは普通にいいと思うけどなぁ。
他のとこのが評判良くて
「じゃあウチでも押しましょか」な
感じなんじゃないかと。
>>861 >>もう何がしたいのか全然分からない・・・よくぞここまでグダグダに。
気まぐれ三重奏にも全く同じことが言えるな。
「サクラ町さいず」で、はつみが人気があるからと言って
分身を増やしてあげましたよ嬉しいデショ、と言う展開になり
オレぁ口をアングリ。
人気があるから増やす、って… ライダーやガンダムじゃ
ないんだから。
つうかそんなんより、ひろえを(以下略
>>866 増やした理由ってそうなの?
ネタにつまってきたので2回目のテコ入れ
って感じにしか見えんかった・・・
そうだそうだ! ひろえを(ry
胡桃はん、夫の借金問題クリアしたのかしらん?
それは兎も角、隣の奥さんを(ry
サクラ町はなぁあれで性格がもうすこし違ったら媚びキャラかとも思ったが
どっちかってーとテコいれキャラに一票
なにが終わったかと見直せば恋の時間時間割か、やっぱり欄外に終了宣言ほしいのぉ
とりあえず小本田のコメントにワロタやつら使い回しじゃなかったんかいと
MBF-02はつみルージュは、GAT-X105ストライクはつみのデッドコピーである。
ストライクはつみの部品と技術を入手したサクラ首長国連邦国防軍は(以下略
ガンダムシードねたはわからんなあ
バカ女、ラディホス、結婚式、サクラ、ねこぶくろ、会社のうち
ひとつでも切られたら買うの辞めるわ
ルージュって聞くとわたしゃ中島みゆき思い浮かべるな
佐田静、最初は絵がダメでキライだったんだけど、
最近そのミョーな味わいがわかるようになってきた。
大阪のおばちゃんがんばれってカンジで。
サクラはおばさん再登場させた方が対象読者層的にもいいんではなかろうか
設定的にホイホイ出しにくいんだろうけど
>>878 サクラは現状でもそれなりにキャラは多いので、安易なキャラ増加なしで頑張ってほしい。
・・・うーん、最近ネタ切れ気味かなぁ。好きなんだけど。
無理して引っ張らず、きれいに終わって次回作って手もあるかな。
松田なら普通に期待できるし。
>>879 松田と聞くとまさおの方が浮かんでしまう。
>>834 1959年のロマネコンティだの、よく冷えてて美味しいだのより、
あのクラスのワインボトルはコブが収まるとかそういう底してねーよと突っ込むのは無粋でしょうか?
きっとロマネ・ロンティ社のワインて意味
上のほうで「きららは例外」っぽい書かれ方されてたけど
初心者に向けての言なら、ラブリー・タイスペでもおおよそ同じことが言えまいか
このスレそんなに女性が多いようにも見受けられないけど
きららスレが出来た原因考えればねぇ
いまさら蒸し返しても
俺にしてみれば、きらら系って人形劇を見てるようなふいんきなんだよね。
ネタよりも、キャラの言動を楽しむというか。
>>885 今時の4コマの2/3はそうだろ。別にきらら系列に限ったこっちゃない。
「人形そのものの見てくれ」と「作品それ自体の出来映え」、
どっちに重きを置いてるかと言う違いはちゃんとある
前者を重く見る作り手/受け手は、後者が不出来でもそれは
前者で帳消しに出来ると考えるが、後者を重要視する場合、
前者でその後者の不出来を帳消しにしようとする態度をとると
その志向自体が「不実」「逃避」とみなされる
ワナビーの意味を教えてもらったすぐあとに
こんなにたくさん実例を提示してくれるなんて
なんて親切なスレなんだろう
>>885 ティアマガのインタビューを読むと、編集者の意識もかなり変わってるみたいよ。
以前は起承転結とかも言ってたけど、今はストーリー漫画みたいな打ち合わせしてるって。
ティアズマガジン買い損ねた。読みたかったのに orz
もう売ってるところはのか…。バックナンバー販売に頼るしかないのか…。
>以前は起承転結とかも言ってたけど、今はストーリー漫画みたいな打ち合わせしてるって
「ストーリー4コマ」もアリだとは思うけど、本来の4コマとして面白くないのを「ストーリー4コマだから」、
キャラ重視なのに安易なオチでごまかして「4コマだから」、とそれぞれ逃げ口上にして
どっちつかずのものも多いような気がする。
>>889 そりゃやっぱ、キャラをズリネタにするためだけに四コマを読んでるのを見透かされても、
さも自意識は傷付いてないんだ四コマに作品性を求める方がおかしいんだと
ばかりに強がって虚勢を張ってる書き込み、例えば
>>888みたいな手合いの事だろ
えー? 4コマのキャラでオカズになるようなのいたっけか?
エロ本がわりに4コマ誌買ってる俺が来ましたよ。
>>885-887 そんなに明確な違いがあるようにはとてもじゃないが思えないが・・・
そもそもそこまで「局地的にでも」高い意識でもって編集されてるわけでもなしに
まー別にどっちの部類だからって漏れの中で扱いに何らかの格差が生じるわけではないが
ラブリーって全員女性作家だっけ?
今月号はそうかも。
ライオリでも動物おしゃべり連載か
来年には単行本出そうだな
動物おしゃべりは設定の都合上、一コマ目でオチが見えるんだよな。
それがわかっていても楽しめる漫画なんだが、もうちょっとオチが読めない
ように作れると思うんだが…4コマ構成の才能はないんだな。
いつだったか、ハトが群がってくるやつなんか、素人の漏れでも
4コマ目までハトを感じさせない方が面白いだろうとかオモタ。
次に消える雑誌はホームかファミリーかスペシャル
ジャンボは危機を脱したのか?
4コマっていっぱいあるね
駄作とか愚作とか萌作とか色々あるよな
>>901 「次に」てことは、タイム関係でどれか消滅決定か?
スペシャル消えたらもう4コマ誌買わんかも…
最近ダッシュが消えたばかりだというのに・・・・・
2001年は最近なのか?
ワナビーは死ね
内部情報ちらつかせているつもりのチンカス社員はもっと死ね
と、事実を突かれた芳社員が慌ててます
とにかくこれを読んでないと今後は話にならないと思うので・・・
「地球防衛OLいちご」がどうしたって?
ティアズマガジンのインタビューだったけど?
ちょっとしつこいな…
そんなに内情に興味津々な人ばかりじゃないよ
ちょっとしつこいな…
そんなに内情に興味津々な人ばかりじゃないよ
ちょっとしつこいな…
そんなに内情に興味津々な人ばかりじゃないよ
どうして先月パジャマが無かったのか
どうして今月すっとこがなかったのか
教えてよ
リカってば! も単行本にはならんのだろうなぁ(´・ω・`)
あぁ、切り抜いておけばえがったよぉ。
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 14:45:46 ID:45nbEHFi0
>>919 四コマ誌のストーリーって、賛否両論が多いんだけど、
『リカってば!』は概ね好評だよね。
私もコミックス出たら買うなぁ。
ナチュラルにがつんを阻止した
>>918を
どうなされるつもりで?
半年ロムっても「がつん」の意味が全くわからないのですが、
>>918は編集の私物化によるラブリー撹乱説を蒸し返そうとする
内情に興味津々な人にしか見えないのですが。
内情に興味なんかないじょー
>>925 川相さん帰りますよ
[ー。ー;]つ<<< ´w`)
>>918はただの魂の叫びだと思うが。過剰反応しすぎ。
ジャンボ編集叩きをさも正論で返したつもりでいきがっている厨が多いね。
どっちもどっちだけどなw
ただの魂の叫びも言えないこんなスレの流れじゃ
はいはいポイズンポイズン
内情はどうでもいいのー
でも桜田の絵が載ってないと
なんとなく淋しいのー
それだけなのー
桜田、想像妊娠とか
ごめん、水野晴郎の間違いでした>想像妊娠
モレッ
ノンノン。
桃尻娘の「晴郎ちゃん」でしょ。
女の子なんだから、「ちゃん」くらい付けてやって。
前から思ってたが、熊田プゥ助と桜田を混同してる奴がいるな
水野晴郎ちゃんに似てるのは熊プゥw
坂田晴美ジャン!
BF2かよ!サカタハルミジャン!!
>>926 何時の間に漫画板も川相さんに侵食されたの
海藍氏んだから?
938 :
922:2005/11/16(水) 11:21:31 ID:lJeti5Jz0
>>923ありがとう、がつんがわかりました。親切な人だ。
>>918>>930スマソ。過剰反応かと思ったけどなんとなくね。
近所にラブリーが売れてないので昼休みに探して来るー
こりゃ動物の野菜喰いは時間の問題だな>ライフ
・野菜、テコ入れするも自滅の悪寒
・来月から先月散々酷評のアメリカ移住漫画連載
・サイモン漫画まだ続くのかよ!
てな感じか。
あと竹林の鬼嫁漫画、よほど不評でなきゃ連載な気がする。
>>940 >アメリカ移住漫画連載
うそ! 決まったの!?
>・サイモン漫画まだ続くのかよ!
まったく同じセリフ吐いてしまったよ。
てっきり今月で終るもんだとワクテカしてたのにorz
今回で8回ということだからあと2回くらいか?
つか、もう終りでいいじゃん。
両思いになったんだし。
薄っぺらいエピソードだけどw
それ以上なにがある?
あー、お約束の「アパート取り壊し」があるか。
ライフを買いました。
動物のおしゃべりは巻頭を喰らう勢いですなあ。
自分語りアメリカ移住漫画、来月から連載ですか。せっかく女王を葬り去ったところなのに。
今月のドベはうわの空ですか。
動物が巻頭になったのって
いつくらいだっけ
2年くらいたってる?
>>944
間違えた野菜ね
ファミリー読了。
パティシエールが上にあがってきてるっぽくて嬉しい♪ 姉さん好きだ。
ケバいけど。それがいい。
派遣です! も長いこと続いて、もはや職場ネタじゃなくなりつつある
が……それでもいい。この人の絵が好きだ。でも、そろそろ新ネタもいい
んじゃないだろうか?
しあわせねっ! のネタループがちと激しすぎる気がしないでもない。
それ以外は、まぁ、ファミリーらしく無風だなぁ、と。
やっぱ人気ないのね、うわの空。
野菜はもういいでしょう。後藤さんは姉弟の遺産で巻頭張ってるだけだもん…
動物もさして面白くはないけど新しいほうがいいしね。
そんな事より言いたいのは、柴門漫画は単なる誌面汚し。
ライフの表紙話になると大体は「後藤でいい、他にいない」
「野菜を打ち破れる漫画がない」という結論になってしまう
貴美もポヨもななこも結局は野菜を打ち破れなかった
動物はどうかな、勢いがあるのは分かるけど
動物、いずれ表紙に持っていくつもりなのかな。
異例の抜擢といっていいが。
鬼嫁漫画、読後の後味悪過ぎ。ただのクソ女じゃん。
最後のフォローの一本も、『取って付けました!!』感があまりにも寒々し過ぎる。
もし連載化されようもんなら、移住漫画同様、アンケートのB欄に書いて毎月出さんとね。
鬼嫁を流行らそうとして、いろんなパターンを試しているのか?
ご清潔ちゃん+俺視点サイコーくんが多いね、ここ
このガキろくな育ち方しないよな
>>950 おいおい、田島とサイモンと凹田で書くところ一杯ですぜ旦那ぁ
>>949 1ページ目を一枚絵にして漫画を入れないのは巻頭仕様
ライフでは巻頭(野菜)・元巻頭(トラブル・本愉)だけ
あとはくらオリのみずしな
ここはいっそ
てけてけを表紙にしてみようではないか
振っといてなんだけど
わんこの単行本が出るという事実の方が
ある意味重大だ
わんこは出るっしょ。
固定客の付いてる人だし。
どーするわんこ ショタ
>>960 ここはGWで一世を風靡した人だからねぇ。
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 21:48:49 ID:g70apu7O0
>>962 GWで才能を使い果たしたというか・・・。
当時の読者としては、痛々しくて見てられない。
愛一郎がつぎ覚える言葉を予想してみた。
次はやっぱり「ぬるぽ」かな?
For今月のまんしゅう
いつまでたっても犬にみえないんだよなぁあれ・・・
神仙寺の方が百倍上手いんでやんの。
キャリアは百倍あるくせに・・・