わたしは異教徒どもに復習してやるんだっ!
やあ、お父さんじゃあないですか
。・゚・(ノД`)・゚・。兼人さん・・・
何をどう間違えたのか分からないが声優が「大山のぶ代」に
>>629 泣かせやがって……(つД`)
やっぱナチだよナチ
コブラアニメでもNBでも
ノリノリのナチが喋れば途端いつものナチ空間になるのがスゲエ
>629
無理ッ、む、無理言うなよッ…… 。・゚・(ノД`)・゚・。 ナンデ シンジャッタノ シオザワサン
>>632 ROのアニメを一人で引っ張ってたからな。
しかし旦那狼男を「数百年ぶり」に見たって言ってるが
確か何年生まれだっけ?
>629
。・゚・(ノД`)・゚・。
関係ないが誕生日が同じなんだよね……
誕生日が来るごとに思い出す
人狼の弱点て銀だっけ?あとは月の満ち欠けに戦闘能力が左右されるところか。
既出だろうが、大尉って体位って書くとエロカッコイイですね。
リップたんは完璧だと誰かが言ってたけど
魔弾はマジで凄いな。勃起した。角刈り神父のやっつけぶりとは大違いだ。
生まれたての頃にぎりぎり狼男を見たって感じだな
人狼ってじんろう?ひとおおかみ?
グラパパ、来訪した女の子たちに15分の間を置いてまた来てねって
言ってたけど、15分間でナニするつもりだったの?
福岡だが明日入荷するらしい
>>642 松本龍が検閲するので,市場に出るのはさらに1日遅れます(嘘).
ドラゴン・スレイヤー,軍板の一部で大人気だなあ.
>641
うーん、最初の人はそういうお付き合いのある人じゃなくて、
なにか別の関係、で来た理由は15分くらいで終る用事だった、とか。
で二人目はそういうお付き合いと。
もしくは一人目は「複数人はイヤッ」って人なので、15分の間になんかして彼女の
意識を朦朧とさせておいて、そこにもう一人がきて加わる……という計画だったとか。
大尉凄えな
聖法儀済みの武器効かないってことは狼男なのに銀効かないってことじゃないか
神父以上の強者な予感
流石に15分で○れて○れて○して復活→次の方どーぞ はキツイもんな
出すだけなら3分間あれば十分だが復活はなぁ…
そうだな…全部任せてるウォルターが居ないからな…
居れば、一発復活だよ。これ本当だよ。
ところで「彼の現有する最強の人間」って何で「我々」じゃなくて「彼」なのか
過去ログ探すの面倒な私に教えてください神父さま
彼が、「現有する対化物戦力の中で最強の人間」です
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 21:36:01 ID:tgVCHJyMO
こちら大阪だがアニメイトで平積みされてた(・ω・)虎逝きたかったけどもうペーパーないよね(´ω`)ショボーン
わかりました。ありがとうございます。
付録DVDの旦那対神父のシーンで音を小さくし、ロゴス無きワールドを流してみました
当然あいませんでした。
外伝のアーカードの声が斎藤千和に脳内変換されるのですが
>>654 というわけで貴様は犬の餌だ。どおりで1発でスレが見つかったと思ったら…。
>>618 ガソリンスタンドと化物街はおもろかったが
増刊ゲトー
虎穴のペーパーもゲトー
ロリな旦那に萌え〜
仕事帰りで秋葉のとら行ったらペーパー間に合ったよ
ありがとう神父様
DVD、録画しといたアストロ球団観てから観るつもり
・・・なんだけど、今週のアストロ球団と来たら
痛々しくて辛くてもう見てらんないの!
何より普通はネタとして楽しむものをこんなに真剣に観てる俺がイタイの!
誰か、なんとかしてください・・・。
ペーパーうpして下さる紳士はいませんか?
うるせえ!馬鹿野郎!何いってんだおめえは
過去ログ見ろ。
頭痛が痛い
OVAは単行本の一話から作り直すってことでおk?
「彼女」ってミナ?
シェー
だけど呼び方はナミ。
旦那と一緒。
おっぱいひともみで村ごと許してもらった過去をもつ。
>>666 おk
で、連載に追いついちゃったら、原作のストックが溜まるまでいくらでも待つらしい
ナチの声はアンデルセンよりマクスウェルだと思お。
・・・て人、他にはいらっしゃいませんくぁ。そうですか。
俺の脳内大司教は大塚芳忠。ゾーリンは小宮和枝、リップは山口由里子。
>>671 >リップは山口由里子。
だめだー、もう脳内に固定されちまったじゃねーかYO!!
少佐=中尾隆聖って意見が多いけど、俺はあまりノレんな。声、高すぎじゃね?
俺の中では鈴置洋孝だったり家中宏だったり。少佐が痩せてたら大塚芳忠でガチなんだが。
ところでケンシロウが阿部ちゃんてどうよ。ラオウが宇梶とか。
普段本誌の方も仕入れない近所の店に増刊が売ってるとはおもわなんだ
増刊探しに遠出してきたのに(´・ω・`)
大塚芳忠くんの声は、低くてよく響いて腰に直で来るよねー
ウォルターは清川とかがいいです><
ここで出てきてる「彼女」についての情報って、単行本と外伝以外にどこに載ってんのよ
本誌?
今日本屋に行った。
北海道だから一日遅れで今日発売日だろうと思ったら「二日遅れで明日発売です♪」と言われた。
どちくしょう。
>678
ブラム・ストーカーを読め
ミナ・ハーカーって結局どうなったんだっけ? 読んだのずいぶん前だから覚えてない。
少佐=金尾哲夫という電波を受信しました。グリマですよ蛇の舌ですよ。
>681
ジョナサンの息子を身ごもった。名前はキンシー。あとディオの棺で脱出。
うはw
ブラムストーカーって実在書かよww
うちの犬に喰われてくるwwww
自動給炭機のストーカーと間違えるなよー
♪わーがまーまはー ぉぉ 男のー罪ー
>>683 しかも伯爵旦那は一般人のジョナサン&キンシーに殺られるというオチ
キンシーは死ぬけどジプシーに刺されてだから伯爵憐れ
ま、しかし現代に少佐や大尉が生き残ってる・・・・ってことは、少佐も大尉も
アーカード達に死んだふりし逃げ延びたわけね
セコイっていうかがっかりっていうか
わしが創元社の読んだときは、菊池秀行版なんかなかったのう〜
けしてーってなに
>>690 りらいとしてーってやつ。
詳しくは南無ってやったら大抵何でもできる錬金術アニメを観ろ。
ドリフの撤収の時にかかる曲が流れただけです
書店勤務。
書店用の注文HPによると売り切れたら在庫無いし再販する気もないんで発売前に必要分発注くれとありました。(まぁ、最小限の在庫はあると思うが)
なんで欲しい人はさっさと買いにいきませう。
多分コミックの売り上げがいいとこには入荷数多めになると思うんでその辺を探すといいかと。
少佐とワンちゃんとドクを倒して意気揚々と帰還する執事と旦那
ガレキの中から3人組が「あー死ぬかと思った」
そんな外伝のエンディング
>>681 どこかのマンガでは旧姓に戻って首に赤いスカーフ巻いて
マイクロフト・ホームズの部下になって
象撃ち銃もったヤク中やノーチラス号の船長や
えらく適当に変身するようになったハイド氏や
透明人間なんかの尻を叩いて回って頑張ってたよ。
…トム・ソーヤー?そんな同人映画知りません。
ビックリした。リーグオブレジェンドかと思った。
>694
さらばラストバタリオン・・・・・・
と、ウオルターとアーカードが滝の様な涙を流して去って行くわけね
岩手はどこにありますかどこに行けばありますか>増刊
どこ行ってもねえよ_| ̄|○
>>688 でも老ウォルターが「時間稼ぎでいっぱいいっぱい」と感じるくらいだし、
アーカードの加勢がなければ劣勢だった事を考えると
負傷して止めを刺しきれず 施設は壊せても追いかける余力がなかった って展開じゃない?
しかしそんな事 どうでもよくなるくらいウォルターがエロすぎる!
4件目でようやく発見@尼崎
これだから糞田舎は・・・
民度は大阪のまま施設の充実度は最悪
はやく大阪に帰りたいとです
>680
だからどこに「彼女」が伯爵or旦那の関係者だと書いてあるんだ。
>>699 旦那が「私とお前とで皆殺しにした」って言ってたから全員殺したという認識持ってたんじゃないか
つーことは恐らく逃亡じゃない
ヒラコーがそのセリフ忘れてなければの話だけど
液体窒素で冷凍→地獄であおうぜベイビー→BANG!→さーて帰るか
→ジュル・・・ジュルリジュルリ・・・
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 01:30:49 ID:zgmFGMEJ0
ナチスのお膝元にいるので、増刊号が買えません。今月末まで残ってるかなチクチョウ
>>704 なんでこんなに犬の餌が多いんだチクショウ。
それともアレか?噛みちぎられたいのか?なんともかわいらしいポメラニアンに。
>699
全盛時でさえ、人間形態の大尉に後一歩まで追い込まれてたんだから、
老いてはかなわんでしょ
旦那が吸血鬼、大尉が狼男ってことは今後神父に
求められる役割はフンガーでつか?
>>654 今日閉店直前になんばの虎で勝ったらペーパーもらえたよ
外見的には既にフンガーでございます。
なんちゅう古い話題を…
>>706 「全盛時」は本編の若返ったあの頃なんじゃないかと。
でも、大尉以上の敵とは戦ってないだろうなぁ…
増刊の過去話を読んだ。あの時代にはまだロメロのゾンビはなかった気がする。
>>700 尼は大阪じゃないんだが・・・
さすがに今回は若本に合いそうなキャラが思い浮かばん
しいて言えば隊長くらいか?
ブードゥのゾンビは多分いたわけだが。
大尉しっぽは?しっぽ。
ぷにぷに肉球ドコー?
残るはフランケンか
フランケン?もうでてるだろ
ドクがフランケンなんだよ!
いや「フランケンシュタイン博士」じゃなくて「フランケンシュタインのモンスター」だろ
>少佐=中尾隆聖って意見が多いけど
中尾隆聖はドクがピッタリな気がする。
旦那を見て「彼はいい…」とかシュレに向かって「何やってんだオメー」
どっちもしっくりきそうだ。
にしても大尉の正体がコックだったのはいいとして…確かコックの場合も
襲われた人間は同じくコックになっちゃうんじゃなかったっけ?
それってハリウッドホラー限定のローカルルール?
まあその設定がアリならば大尉がヨーロッパ一周旅行すれば戦争のケリ
がついちゃうから駄目ですかそうですかw
どうでもいいけどコックコックって連発するとエロいですね。
若アイランズは森川智之で若アーサーは立木文彦で。
トバルカインは若本だろう
少佐は「ハリマオの財宝を追え!」の悪役の声で田中真弓にやって欲しい。
>726
少年の様に無邪気にかつ邪悪に戦争を楽しむ声が聞けそうですね
「うわっ闘争だオラワクワクしてきたぞ〜!」 ・・・(´д`)
じゃあ安原義人で
>698
隣の県の田舎者だが
飯買いに行ったヨーカドーに入ってる書店で買えてびっくりした
いつもアワー図はツタヤで買ってるんだが、岩手にツタヤはないのか?
>>688 手前で勝手に先の展開妄想して
それが手前の望むものじゃないからガッカリ、って
おまえ頭大丈夫か?
もう少佐は竹中直人か寺田農で良いよ
>>715 それはただのロボットみたいに使役する死体じゃなかったかな?
おかしい。ゲームショウなのにヘルシングブースがない。
>>722 コックといったらセガールを思い出してしまうんだが・・・
>>722 ドクは二又一成が鉄板。
あの神経質そうなな感じがピッタリではないか。
新参者だから若ウォルター初めて見た
若い頃はあんなイカレたガキだったのかw
しかもイケメソじゃん
やっぱヒラコーはショタ大好きだNE
イベントPVで流れたとかいう「BROKEN ENGLISH」て誰の曲ですか?
Broken English / Marianne Faithfull
らしいよ。今視聴できるとこないか探してるところ。
関係ないけど旦那がセラスを噛むシーンはやはりやらないのだろうか?
それこそエロすぎるんだが、さすがにそんなあからさまなことはしないよなあ〜。
…ちょっと脳内で見てくるノシ
イベントのはSchaftっつー日本のバンドによるカバーverだぞ
詳しくはまとめサイトを見ろ
うわー!スマン、映像に浮かれててものすごい勘違いしてた!!
ちょっと今もみじおろしにされてくるから!!
747 :
746:2005/09/17(土) 17:56:14 ID:wJ0YhpWT0
>>746はオリジナルのほうね。
schaftはiTMSには無いや。
>>742 そっちか……Rise Againstとかいう人の落としてたよ……これはこれでナカナカでしたが。
って違うのか。
すなおにまとめサイト見て吊ってきます
タバッコロスッ
>>745 相応しすぎる
間違いなく都市の破壊と侵攻、あとゾンビが入ってる。
752 :
545:2005/09/17(土) 18:51:26 ID:+oGSsVGg0
むぅ、釣れたのは二人ほどか…。
なかなか難しいものだ。
やっとわかった、幼女アーカードが何かに似ていると思ったらネコミミモードじゃねえか
猫耳つけたらクリソツ
何を今更。 半世紀ほど言うのが遅いぞ。
大尉、お手!
少佐:ハム輝
大尉:チョビ
執事1999年に70才かよ
現代の大佐の見た目年齢から55ひいたりアイランズ卿の年齢を80くらいと見るのは
法律で禁じられています。
で、あの二人のどっちがインテグラの母お・・・ガブッ!
>759
ロリ旦那に決まってます
みかけは女の子でも実年齢は数百才なので
セックルしても児童に対する淫行には当たりませんし
何でアーカードは少女の姿になったの?
余興だとか言ってたけど、ウオルターの前では今まであのごっつい
黒メガネかけて偉そうに踏ん反り返ってたわけでしょ。
どうして性別変えたんだ。
>701 ブラム・ストーカーを読めば、誰にでもミナ・ハーカーの事を言っていると分かるのですが?
>745
冒頭で何か言ってるのはドイツ語?
もしかしてヒトラーの声?
Schaft版だと男性ボーカルなのかな。
女性ボーカルのほうが好みかも。
歌詞ググったらかっこいいー。
英語だけどなんだかヒラコーっぽい。
Could have come through anytime,
Cold lonely, puritan
What are you fighting for ?
It's not my security.
It's just an old war,
Not even a cold war,
Don't say it in Russian,
Don't say it in German.
Say it in broken English,
Say it in broken English.
Lose your father, your husband,
Your mother, your children.
What are you dying for ?
It's not my reality.
It's just an old war,
Not even a cold war,
Don't say it in Russian,
Don't say it in German.
Say it in broken English,
Say it in broken English.
初代がいっていた「彼女」と
ハーケンクロイツポーズの「彼女」が別人という線はあるか
ルーシーとか
>>761 中田譲治にレギュラーで美少女役やらせるため
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 20:44:03 ID:NKfU2DJkO
ロリ旦那と若ウォルター萌え(´д`)ハァハァつかCM見たけど鳥肌たった
ロリ旦那の声優に期待
ロリ旦那が中田譲治じゃなくてどうする
>>752 ありがとう。それなりに楽しめた。
やはりキャラデザ(特に旦那)は今回のほうが好きだな。
好きって言うかもう既に魂持っていかれてるけどw
通常形態の旦那もヒゲ旦那もロリ旦那も
中田氏以外ではもう想像つかないですよ。
>>763 伍長閣下の演説
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf あと、歌詞をinfoseek先生に丸投げしてみた結果
-------
いつでも届いたことができた、
寒い、孤独、厳格
何のために戦っていますか。
それは私のセキュリティではありません。
それは冷戦さえではなく単に古い戦争です、
それはロシア語で言わない、
それはドイツ語で言いません。
あやしげな英語でそれを言ってください、
あやしげな英語でそれを言ってください。
お父さん、夫、お母さん、子供たちを失ってください。
何を切望していますか。
それは私の現実ではありません。
それは冷戦さえではなく単に古い戦争です、
それはロシア語で言わない、
それはドイツ語で言いません。
あやしげな英語でそれを言ってください、
あやしげな英語でそれを言ってください。
これで能登さんが、ロリ旦那さんとか言ったら色んな意味で拍手喝采。
>724
マジすかーーーーーーーーー!!!!
明日行ってきます
774 :
701:2005/09/17(土) 21:38:36 ID:DKQEqSGo0
>762
本編中の「彼女」はミナ・ハーカーに間違いないだろう。
しかしブラム・ストーカーに拠るならミナは嫁入りして人間生活だよ。
ワルシャワで包帯ウネウネ化け物やってる外伝「彼女」のはずがない。
「かつて狂気と正気が彼女を奪い合い蹂躙し尽くした」(増刊P41)
の部分の「狂気」=アーカード、「正気」=ヘルシング教授?初代?と
思ってるんだったらそりゃ、ちょっと深読みしすぎだろう。
もしミナが包帯ウネウネになったら、旦那はヘルシングに肩入れするまい。
残骸、だから包帯うねうねにしたのはミレニアムの連中じゃないのかね?
外伝って本編の何年前だっけ
そもそもヘルシング世界がブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』に
どこまで準拠してるかって話もあるが。ある時点からは並行世界って可能性もあるし。
>>776 55年前。本編1999年、外伝1944年
779 :
701:2005/09/17(土) 22:22:51 ID:DKQEqSGo0
>775
うーん、残骸になってた「彼女」をミレニアムが拾ったということ?
そうすると、ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』時代からは
半世紀ばかり経ってるはずだから、
ミナが現存して人間なら七十歳くらいのオババかホトケのはずだ。
包帯ウネウネにしなきゃならん理由がわからん。
ババ嫌いか?
あるいは年月が経ってから伯爵に噛まれた効果が出てきて化け物になって、
亭主とか子供に気味悪がられて生き埋めにされたとか、
なんらかの原因で発狂同然の状態になったのを拾ったとか、
そういう不測のヒネリが必要になるな。
>777
そういわれると、読者は大人しく待つしかないわけだがw
論理的に推理する方法はないものか。
ゾロ目ゲトオメデ
ドラキュラがいるのなら、カミーラがいてもいいじゃないか、ヘルシング星
でも、やっぱりミナの方がふさわしいなあ
>>774 本編中の「彼女」はミナ・ハーカーに間違いないだろうと
思ってるんだったらそりゃ、ちょっと早計だろう。
ブラム・ストーカーに拠るなら旦那は別にミナに惚れちゃいないよ。
だから、100年前の旦那が、失った哀しみにらしくなく絶望し、
100年たった今も血涙流すほど渇望している「彼女」のはずがない。
ブラム・ストーカーの小説ではなく、旦那がミナに惚れてる設定に変えてる
映画の方によっているというなら話は別だけど。
そもそも旦那の外見からして、小説とも映画とも史実(ヴラド公)とも違う
ヒラコーオリジナルなんだから、
「彼女」はヒラコーオリジナルキャラか、それとも何か元ネタがあるのか等
もわからない、まだなんともいえない段階と思う。
(吸血鬼ものの知識のある読者を想定して、ミナと思わせてひっかけようと
している可能性だってあり)
彼女を奪いにきたのは何年前なのかね?
ところでイギリス女王と旦那との関係も気になる…女王の若い頃といえば
それも50年ほど前の話なのだろうか?
旦那がヘルシング家に仕えるようになった話もまだだし。
あっと、100年ほど前か。
ようじょアーカードで抜いたやついるんだろ?
785 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:44:15 ID:3XCGDGXzO
少佐の声は千葉繁でどうでしょう
>>777 出版物として出てるのは恐らくこっちと全く同じものだろうな。
違うのはストーカーの創作ではなく実際の事件を読み物として面白おかしく書いたって事なんだろうと思う。
ブラム・ストーカーのあれは言うなればヘルシング卿&ドラキュラ稗史で「正史」は別にある、
というのはどうかね?
ジョナサンらの手記が「史実」通りだという保証はどこにもない。
エヴァ・・・ロリカードたん(;´Д`)ハアハア・・・
さて今日も増刊号買えませんでしたよ
もう買うの諦めました
ヘルシング卿が「彼女の聖餅跡」とか言ってたけどそれってなんだろ。
聖職関係?教えてエロい人
>>788 やっぱエヴァを連想するやついるのな
俺も連想したがw
>>791 経緯を書くと長文になるんでブラムストーカーを嫁
>>791 聖餅が何かはぐぐれ
吸血鬼はこれが苦手
吸血鬼化した人の肌に付いたら、やけどのようになる模様
人間に戻れば聖餅は無害なので、やけどのような跡は消える
以上
っていうか普段の姿の時だって「やるのう」なんてじじい言葉使ってなかったじゃん
>>789 諦めを拒絶した時、人間はヘルシングを探求する権利人となるのだ。
>>795 幼女+じじい言葉で萌えられないなんて、なんて可哀想な人でしょう!
ロリカードたんには危ないところをウォルターに守られて
「フ、フン!少し油断しただけだ、調子に乗るなよっ!」とか強がる
「いやお前誰?」って感じのツンデレっぷりを期待したいものです
お嬢の姿だからハイになってるんだなきっと
>>789 三日間学校の帰りに近場の本屋全て回って諦めかけた時に
昨日エロマンガしかない本屋に置いてありましたよ。
諦めるなよぅ
>>801 その書き方だと
増刊号もエロマンガみたいだな
>803
えっちがうんですか!
蝶エロ漫画。
にじみでるエロさ
単なるエロマンガ→パンツだしたオッパイだした
増刊→腰つきがエロイ
ヴァッシュ君も幼女化してほしーな
そういえば露出ゼロでなんでここまでエロ過ぎる作品なんだw
↑あと、ウォルターの首絞められてるシーンの口がいやらしい。
>723
前半は賛成だか先代ヘルシングは小山力也。
目を閉じればそこにキアヌ・リーヴスが2人。
そんなフシギなキャスティング。
ショタウォルターがやられてるようにしか見えないからエロス
>>782 エリ○ベス女王は、お姫様の道楽みたいなもので実質的な働きをしたわけじゃ
ないらしいけど、
第二次世界大戦の時(つまりロリ旦那たちの活躍時)に軍隊に入隊してる。
「庶民に混じって戦う中で吸血鬼に出会い、やがて女王に即位する姫」という
設定が、あのトリ○ティ・ブ○ッドのエステルとかぶるので、
ひょっとしたらひょっとして若き日の女王は能登ryという悪寒も。
中田譲治ってどっかで聞いたことあると思ったらネロ教授の中の人か・・・
>>789 大阪とらのあなは今日も全店平積みペーパー山積みでしたよ
ひと月もすれば画報社にそっくりリターンズ通販GO!ですよ
増刊号今日買ってきた
ロリの旦那がエロ過ぎる・・・。
「やるのう!」ってなんか口調まで変わってない?
旦那のロリ化は血を吸った人の姿を真似れるという設定と妄想してみる。
ロリ化のだんなは天使の羽のアリス´になんか雰囲気が似てるような気がする。
死の河メンバーなら誰にでも変身できるんじゃないの?
つまりリップたんの姿になることも超可能
目玉えぐられて血を流しているイェニチェリの方々にも変身可能ですか?
>>785 個人的にはドクがいいと思う。
台詞回しが思い込みで暴走しまくりっぽい所なんかが、
外伝の方の「彼女」は、ヴラド公の嫁の可能性は?
旦那が人間の時に愛して失った女性とか。
又は、ヴラド公を吸血鬼にした真祖様、初代のオリジナル吸血鬼とか。
>又は、ヴラド公を吸血鬼にした真祖様、初代のオリジナル吸血鬼とか。
少佐が「始まりの終わり 終わりの始まり」と言ってるから、
実はミナ・ハーカー説よりありと個人的には思ってる。
ヘルシング、単行本でハマって読んでるんだけど、ブラムストーカーの本も読んだほうがいいの?
ここで無関係にエリザベス=バートリー説を挙げてみる
>>779 実験の為にドク達により解剖→処置→包帯ウネウネ→解剖→処置→包帯→……
と繰り返してるんじゃないか?
>>822 となると、ララバイの語源たるリリスが出てきてもおかしくないことに
FFACも出たことなんで宇宙から災厄説を(ry
セフィロスだけはガチ・・・・・ほも
ヴィンセントはロリコン
若執事がエロイ原因は口元
832 :
824:2005/09/18(日) 01:38:44 ID:SCnPXIeB0
・ブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』を下敷きにしていると
して、本編彼女(=外伝「彼女」)=ミナ・ハーカー説。
根拠:旦那=伯爵(=ヴラド・ツェペシュ)、「聖餅」、「ヘルシング」
・ブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』を下敷きにしているが、
本編彼女と外伝「彼女」は違うとして、
伯爵(=ヴラド・ツェペシュ)を吸血鬼にした元祖吸血鬼説
宇宙からの災厄説。(吸血鬼と関係は?)
根拠:「始まりの終わり、終わりの始まり」(少佐)
で、エリザベス誰
834 :
832:2005/09/18(日) 01:52:40 ID:SCnPXIeB0
わー吊ってくる。Schaft - Feat. Julianne Regan だた。ぎゃふん。
大同人持ってるんだが、そろそろ表紙がボロくなってきてるから
復刊も買うべきかねえ…完結してくれるなら欲しいが。
大尉のふさふさの毛をなでなでしたい
今日、アワーズ立ち読み単行本派だが朝一で増刊号買ってくるわ
スレ読んでたらもうあたふたしてきた
ドラキュラには親吸血鬼がいなくて
錬金術で不死化したことになってたような
>>824 旦那の想い人がミナだとか
脳内で再構築したブラムストーカーの小説を力説してる人がいるけど
「旦那の想い人=ミナ」なんて原作の小説にはないし(映画にはあり)
そもそもヘルシングはブラムストーカーの設定にどこまで忠実なのかも
わからないので、必ず読まなければというのではないとおもいます。
まぁ読んでおけば、彼女を推理する時のネタの一つになって、
より面白く読めるかもしれませんが。
>>837 錬金術で思い出したが、ナチが錬金術研究してたってのはマジ?
国家社会主義労働錬金術師。
ソースはジョジョ二部。
↑断じて違うに決まってるゥー!という脳内再構築を信じ込んでる
お前も全く同様だけどな
漫画がソースでいいならスプリガンでは魔術やら各地の神秘まで研究してたぞw<第三帝国
やっとPV見た
なんか格ゲーのOPみたいだな
旦那VS神父のシーンの動画が気になった
少女化したら口調が微妙に変わったよね、「こいつやるのう」 とか、こんな喋り方じゃなかったし
天上天下の、棗真夜が小さい時とキャラ被ってるような・・・
エヴァ!エ〜ヴァ〜!!
PV見た。
少佐の食ってるソーセージが魚肉ソーセージみたいな質感なのが気に入らん。
あんなもんドイツにもポーランドにもねえよ。
ちゃんとしたソーセージ描けやヽ(`Д´)ノウワァァン
・・・腹減ったからコンビニ逝ってくる(´・ω・`)
ドクお手製なのよ
>>804 ああそれか!
今回の旦那エヴァンジェリンみたいなんだ。口調とか。