×××HOLiC(ホリック)/CLAMP part iv

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:02:18 ID:ORrH6A0S0
コナソに四月一日と書いて「わたぬき」キタ━ !!
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:04:39 ID:u+ER87Vr0
>>828
でも妖怪とか怨念とか出てくるよねw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:53:44 ID:iQmB6TeC0
民間伝承の類は民俗学ではよくみかける
それこそ狐憑きとかさ
柳田とまでいかなくても
京極、仲間のトリックみたいなものが近いよね
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:08:04 ID:40HC22Hn0
コトリバコはオカルト好きメルヘン同人女が書いたのが丸わかりでキモかった。
初めの方の霊感がどうのこうので駄目だこりゃって思った。
メルヘン女は何でオカルトを存在する方向で話を進めるかな。
小説と現実の区別があいまいになってる。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:46:24 ID:+VNu6yF20
なんかもう>774に全面的に同意だな

>831
まあ民間伝承を調べずして何の民俗学かってもんだよな
HOLiCの場合はあまり伝承にこだわらず語感だけで
座敷童なんかは登場させてるようだけど
こういういい加減さは東バビの頃から変わらないな
別に嫌いでもないけど
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:13:59 ID:7gmH4ptBO
所詮クランプ漫画なんだから深く考えて読んでない俺こそが勝ち組
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:26:52 ID:u+ER87Vr0
CLAMPの半分は京都でできているので彼女らの作品に部落がでてきても何ら不自然ではない。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 19:27:07 ID:PDlaDzca0
ガイシュツだったら木綿
屋風のインタビュー

ttp://books.yahoo.co.jp/interview/detail/07116660/01.html
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:37:25 ID:3ZEoWHSPO
828
柳田邦男の本なんか読んだのか?
昔の日本語で難しくなかったか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:39:54 ID:ayG+jvoT0
>>837
読みやすい方じゃないか?
もっとも専門でやったわけじゃないからそれほど詳しくはないけどな。
まあ邦男さんとやらの本は読んだことがないがw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:21:20 ID:BCS+a8+P0
>838
気持はわかるが性格悪いなあんたw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:23:53 ID:WZOKygUhO
憑き物筋って何?
30人殺しって何?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:30:34 ID:BCS+a8+P0
>840
携帯からでも検索できるサイトはあるんだから気になるようなら調べてみなされ
ちなみにどっちもHOLiC本編とはあまりかかわりがない

憑き物筋の方は管狐が古来日本の民俗社会の中でどのような
位置付けをされて来たのかを知りたければ調べる価値はあるかもな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:48:34 ID:fCx+UUKk0
邦夫のほうも物書きでいなかったっけ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:59:36 ID:WZOKygUhO
>841
ヤフーモバイルで調べても何もなしだった
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:13:23 ID:QBl+kLAD0
>>842
いるけどそっちはノンフィクション作家
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 07:33:10 ID:Y1t0nHih0
>>836
>週刊誌2誌同時連載中に作品世界がリンクするという試みは、日本のコミック史全体を見渡してもほとんど前例がない
週刊2誌じゃないけど、あぶさんと男どアホウ甲子園はリアルタイムでつながったときがあったわけなのだが・・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:14:22 ID:LOZmu5Xt0
水島御大はもうリンクという次元を超えてるだろ…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:44:56 ID:AnQIn4Br0
CLAMP作品って毎度絵柄が違うけど、誰がメイン張るかによって
変わるわけなんですか?HOLICの絵きれいで好きだわ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:46:34 ID:aR3GERD80
恐ろしく亀ですが>772
四月一日と百介とか、アニメ版の空気とか雰囲気とか似てる…気がするだけかな?
まあ笑うせぇるすマンとかも挙げるときりが無いですね。
後の皆様のレスにもある様に、誰の漫画でも多作品に似た作品なんていくらでもあるので
気にしないで。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:04:27 ID:eyOW/mkM0
>>847
いちおう絵担当は2人いて、メイン担当が変わることはあるよ
どの作品がどっちとかは忘れたな。テレビでやってたけど
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:15:37 ID:7ahiHVib0
HOLiCのバヤイは四月一日が猫井で、あとはもこなかな?

851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:24:02 ID:ocCSglHmO
ホリックのキャラは猫井さんが描いてるはず
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:41:47 ID:QBl+kLAD0
侑子さんはもこなだよ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:44:27 ID:ocCSglHmO
ん?
そうだっけ?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:51:24 ID:EYTDba8K0
「プロダクションI.Gマガジン」というムックに
アニメの作画監督の人がサイン色紙に
侑子さんを描いてました。
筆で一気に描いたようだけど
CLAMP本人作画より上手かったw
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:51:33 ID:QBl+kLAD0
>>853
そうだよ

四月一日と百介の共通点って驚き役ってことだけじゃ……
それってオカルトものでは必要不可欠な役じゃ……

水島監督のホリックは芥川というのは至言に思えて仕方ない。
怪奇現象を人間社会の見立てに使ってるのに、
それはそういうものだからで投げっぱなしになってるのが。
芥川の鼻で鼻が伸びた原因をぐだぐだ書かれたら萎えるし。
こういうシュールなところがいい。

まあCLAMPだから薀蓄したらボロが出るが本当のところだろうけど
ホリックのこの感じ好きだ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:58:36 ID:piuK/05x0
四月一日と百目鬼は猫井さんじゃないかな
いや絵柄判定が正しいかどうかの自信はないけども

ツバサの方でも猫井さんが描いてるキャラがいそうだね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:44:18 ID:8nJ+qIFk0
たぶん四月一日と百目鬼は猫井であってるはず
侑子やひまわり、ゲストキャラなどの女キャラはもこなかな。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:51:28 ID:Jr4BFNFH0
アニメホリック、主題歌ってスガシカオだったりするのか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:52:06 ID:c20QmYyt0
>>858
それはないだろう
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:54:42 ID:N1aNJVHa0
Wネーム最新号を読みました。
今回のオークション落札で利一が、遂に連の影武者を演じていた天を看破しましたね。
これで、ひとつの大きな第一コーナーに入りましたね。
蓮、天が円満な形で和解し、ナツミの知る元の仲良い磯辺姉妹に戻ってほしいです。
それにしても、利一の語学力(英語に関しては)、少なくとも俺が、海外生活していた時代以上だと感じました。
俺も、高校時代には、英検準1級を合格しましたが…。
先生、俺の海外旅行で最大のお勧め先は、北欧(特にノルウェー!!)ですよ。
(でも、森林と湖の国フィンランドへは、まだ旅行していません。)
フィヨルドの美しさがウリのノルウェーは、俺が中3で14年前の14歳のときに旅行しましたが、
あのフィヨルド、北極圏の入り口のボーデ、ナルヴィクで経験した白夜は、絶対に忘れられません。
白夜では、俺の体内時計が、イキました。つまり、曜日、自感覚が狂った証です。
余談ですが、仕事では、4勤2休3組2交代(常時稼動)(100%残業)(曜日感覚が、イカれます)
(平日も休めるのが、唯一の救いです)の工場現場で働いた経験があるので、日勤、夜勤は、何とかなります。



861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:08:55 ID:/ggOZ9b50
葉月乙
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:29:18 ID:ihCf0B9h0
>>805
超亀だが、確認したらたしかに色っぽいね。
P40の1コマ目とか、P42の2コマ目とか。
半目の顔エロス
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:30:13 ID:71laq+860
突然だけど四月一日はこれからずっと百目鬼にくっついていかなきゃ
なら無いのか?(アヤカシに襲われないようにするために)

百目鬼があの性格だったから良かったものの、もしちび丸子ちゃんの
クラスメートの山田みたいな性格だったら四月一日過労死してそう・・・。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:37:27 ID:QTPRt7QR0
対価が願いにつり合うぶん貯まればその必要もなくなるんじゃないか

ツバサの方は話が動き始めている気配だけど
こっちはミニマムな日常話でずっと行くのかな
蟲ってのを操る連中とのバトル漫画にでもなったりしたらびっくりだ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:44:22 ID:71laq+860
ホントにアヤカシが見えなくなるのだろうか・・・。

何だか、「対価がつり合う」=「あやかしが見えなくなる」
では無い気がする。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:46:52 ID:71laq+860
ホントにアヤカシが見えなくなるのだろうか・・・。

何だか、「対価がつり合う」=「アヤカシが見えなくなる」
では無い気がする。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:48:55 ID:71laq+860
>>865
>>866
ミスった、スマソ・・。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:56:01 ID:PqX/w/ufO
けど四月一日の願いはアヤカシを見えなくするだから、そうならなかったらおかしいんじゃ…
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:06:13 ID:dqXSiols0
見えなくなるかなあ?
他の連中は「依頼達成」>「対価支払」の順なのに四月一日、ひたすら対価だけ払ってるよね
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:12:37 ID:QTPRt7QR0
見えなくなるだけで音は聞こえるわ襲われるのは変わらないわだったら不憫だな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:21:17 ID:ohUwELOL0
なんだか四月一日が右目を取られたとき、「この目が戻ったときにアヤカシがみえなくなってるんだろうな」
と思ったやつっておらんの?
右目、左目と順当に「アヤカシが見えない目」に入れ替わって、願い成就かなと思ってしまったんだが…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:40:07 ID:71laq+860
ってか、どうしても今までの侑子さんのセリフを見てみると
アヤカシが見えなくなりそうに無い気がするのだが・・。

「願いがかなう」=「アヤカシが見えても苦にならなくなる事」
な気がしてきた。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:37:06 ID:dIpMzudH0
中途半端に見えてるからいけない。
いずれ三世を見通すようになるだろう。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 05:19:15 ID:2RdBSraIO
概出だろうけど、なんつーか、やっぱひまわりちゃんがラスボスな気がしてならない
自分が悪いことしてる自覚が無いタイプというか
無邪鬼を絵に描いたような感じ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 07:25:30 ID:ihCf0B9h0
数多の試練を乗り越え、百目鬼と生涯を通す友となりあやかしが見えなくなる…とか…。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:39:22 ID:iU94iT3s0
アヤカシは自分で何とか対処できるまで成長する。侑子さんの後を継いで「次元移動の使い手」になるとか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:11:58 ID:wIVAdPEF0
侑子さんは四月一日の願いを叶える、という理由だけで
四月一日を傍に置いている訳ではない気がするので
「願いを叶える対価として」というのは四月一日を侑子さんの
所にいさせる口実なのではないかと予想。

対価をきちんと払い終えれば最終的には四月一日が納得するような結末に
なるのかもしれないけど(見えなくなるにしろ見えることが苦痛じゃなくなるにしろ)
四月一日を傍にいさせる本当の理由が解決しない限りは
四月一日は侑子さんから解放されないのではないだろうか。
878名無しんぼ@お腹いっぱい
侑子の店はここではあってここではない、次元のはざまみたいな
ところにあるんだよね。四月一日は、普段は次元の違うところに生きるはずの
アヤカシに悩まされている。つまり四月一日は次元を越える?能力を
持っているとも考えられる。侑子の能力と少し被っている気はする。