金の茶室とか。
>>718 利休は信長や自分が国に対する明確なビジョンを持っているのに対して、
秀吉はそれを持ち合わせていないと思ったんじゃないかな、
観念で生きられる茶人や俯瞰でものを見てきた武家の殿様に対して、
現実それそのもを手掴みで昇ってきた秀吉は違うはず、
だからこそ信長に天下を取らせるよりも秀吉に取らせたほうが、
侘びの世界は実現する可能性が高いはずであると。
というか秀吉は華とか詫びとかそんなの
どうでもいいと思ってるような気がする
この時期、派手好みで名をはせた秀吉に持ちかけてるところがw
馬揃えの話の秀吉がまったくいきてないよ〜〜
「上様」については別にそこにこだわりがあるわけでもないだろうし、
編集部に正式に指摘すれば今後は改まるかと。
今なら単行本修正も間に合う。
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 23:31:13 ID:WOHO//GK0
右近がかっくいい
チュ
そういや京の町を練り歩いた時秀吉はいなかったな
こんなエゲツない密談の舞台がエゲツなく干殺し中の鳥取城。
ホントにエゲツないよな。
つかこの当時の日本で”宇宙”の概念ってどんなものだったの?
いまじゃ宇宙にあるこの世の中にあるも全て全部、って理解できるけど
この当時だと日本の中でやっとでしょ?
利休の目的は信長が倒れるのと同時に2つの茶器を手に入れること
言われてみれば、「2001年宇宙の旅」で
ボウマンがスターゲートを抜けてたどり着いた真っ白な部屋と
似たような不思議な感覚があるかもしれないな。
>>730 「黄金の茶室で茶を点てた茶人」というのは現代人だよ。念のため。
>>732 なるほどサンクス
って昔の日本人ってやっぱスゲーや
日本一国で当時のヨーロッパにある銃火器の総数を上回る
数を量産してたりとか(しかも鉄砲伝来わずか4、50年で)
>>733 ブラックアウト(黒楽)とホワイトアウト(黄金の茶室)は、
無駄の廃し方が違うだけって説に賛成してるので、
秀吉と利休の美意識をやたら対立的に書くのは、金が贅沢品にしか見えない
現代人の悪癖だと思っている。へうげがそれに絡め取られないと嬉しいんだけど。
今の流れだとヤバイね。
成る程・・・「秀吉の黄金の茶室」と言ったら=「悪趣味の代名詞」位にしか考えてなかった。
案外深い物なんだなぁ。
究極の物質だけで構成された空間だからなあ。
黄金の茶室の金色と緋色のコントラストはお世辞抜きで素晴らしいと思う。
>>739 秀吉の時代は日本史上もっとも盛んに金が産出された時代。「贅沢の象徴」というより
「新時代の象徴」みたいな意味合いがあったように思える。
>>739 今の日本だと金装飾品=ヤクザ社長や清原といい下品なイメージしかないからでは?
「へうげもの」達が現代の世界に来たら、こんな事やるかな?
・チタン張りの茶室
・マグネシウム張りの茶室
・総セラミック造りの茶室
・旅客機の機内に設えたジュラルミンの茶室
・茶を沸かす熱源を太陽電池から供給する趣向の、シリコンの茶室
>>743 母なる大地に抱かれる地下300mのシェルター茶室
茶器の代わりにポリバケツで(ry
クフ王のピラミッドの玄室に畳を敷いて。
おまいらマジ頭いいな
秀吉の派手好みは茶室だけの話じゃないだろ。聚楽第やら大仏やらも含めた話で。
>>743-747 なんかそうゆうの現代アートみたいだな。
…当時のへうげってそうゆうこと?
銀と違って金は派手派手しさが下品につながりやすいが、東西を問わず
高貴さ、不朽、永遠性の象徴や、太陽や後光の神聖な光表現など、
『使いどころ』『使う人』によっては、大変上品な威厳をかもし出す。
洋装の儀式で今上天皇がお付けになる金の大鎖の首飾りも
生半可な人が付けたら成金趣味チックのきわみ。
目立つということは立ち振る舞いすべてが注目されるということなのです。
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 07:12:49 ID:OdS4W3gRO
成る程、へうげが黄金茶室をどう扱うかすごい楽しみになった。
あーそうか単に金箔をベタ塗りしているんじゃなくて、無駄を廃したのね
利休の偉大さは、旧来の価値観をぶち壊して新しい価値観をぶち立てた事にあるわけだし、
織部が利休の最大の理解者にしてその精神的後継者であるとされるのは、利休のスタイルの模倣でなく
同時代の風潮や習俗を超えたところで「織部好み」をぶち立てたところにあるのだから、もし現代という時代に
利休や織部がいれば、現代の価値に背を向けた(正確には現代人的な価値観に価値を見出さない)剽げた、
「一切の無駄を廃した」ものになるはず。
いつぞやギャラリーフェイクでこのネタが出たことがあったが、その時は地下の廃レストラン跡地に茶室相当の
畳を配置、釜を切ってコンクリート打ち抜きの壁にミロの絵というものだった。
実際、それに近いものになると思われ。
基本的にこの当時の茶会はお茶を飲むだけでなく
湯を使ったり物を食ったりと今の茶会とは別物
現在の形は利休の晩年に出来たらしい
利休が現代に蘇ったらクラブでドンちゃん騒ぎでもするのが落ち
俺は落ち着いた雰囲気のバーでバーテンやってると思う。
>>757の>「一切の無駄を廃した」とまでは行かずともね。
しかし秀吉つえーなw
不意をついたとはいえ2人を瞬殺かよw
いやもし利休が現代にいたら…まず薬で(略
ミニバンの中でコーヒー飲んでそう
>>750 横浜トリエンナーレで展示できる代物だな。
今週の秀吉には痺れた。
最近、この漫画が一、二を争うくらい楽しみ。
当時って、宗教自由だったんやね
利休って大柄な人だったの?
花の慶次 という漫画では 主人公 前田慶次 が
「こりゃ茶人というより武人じゃないかー」
みたいにビビってたシーンがあった気がする。
利休がたいはいいみたい
>>758 戦国武将の趣味を現代の政財界人の趣味になぞらえて、
鷹狩→ゴルフ、茶の湯→銀座遊びみたいに書いてる本を見たことがある。
光秀の話にもチラッとでてきた、信長の下女大量殺戮は史実
当時のお寺に参拝=乱交だったという記述が別の参拝の話にあるので
勤務時間中に泊りがけで乱交しに行ったのにぶち切れて死罪にしたって説がある
大名の鷹狩なんかも勢子を配したりかなり大掛かりな遊びだし
茶の湯も泊りがけとか連歌もかなりご馳走を用意しての物だったり
現代のイメージで考えるとまるで違ってたりする
裏返る黒楽
またドラマ化されそうな漫画だな
浜ちゃんが主役で・・・
自分で書いといてなんだが
それだけは止めてくれ
佐介が浜田か?
秀吉の二人切り、バガよりも力とスピードが感じられました。
すごい剛剣なんだろうなあ。
バガは表現が、なんかそんな感じじゃなかったよね。>吉岡兄者
>>773 何時も思うんだけど、こういう風に日常的に刀を振るっていた戦国時代って
武将ともなると皆が豪傑レベルとは言わなくても
平均的には現代剣道の高段位並の実力はあったのかな。
まぁ、人ひとり斬れば初段の腕、って言うくらいだし。
自分の命を本当にかけた修羅場をくぐってくれば、
試合でもっとも重要な「平常心を保つ」ことには大きな力になるだろう。
いやあ、お互い竹刀と防具で試合したら現代剣道の段持ちに勝てる戦国武将なんてまずおらんだろう。
戦国期の人間からしたら現代剣道は技術の研鑽が桁違いだもの。魔法みたいに見えると思うぞ。
ただし同じ人間が戦国武将と戦場で鎧つけて殺しあったら文句なくぬっ殺されるだろうな。
>>775 そではよくある勘違い
戦国の主力兵器は弓矢や投石
接近戦では槍が主力
刀は補助的な武器
某ゲームで
「投石を始め〜ぃ」
って、ある武将が言っていたのを思い出した
>>778 映画版クレヨンしんちゃんの戦国〜をみたら手っ取り早く分かるよな
>>777 たぶん躊躇無く人を斬れる奴の方が強いよねゲームじゃなければ。
ちなみに剣道ウン段とかの人でも日本刀で『斬る』のって意外に出来ないらしいよ。
速度はめっぽう速いんだけど、基本的な振り方が違うから。
まあ斬れないつってもあんな速さで真剣でどついたら大抵相手は死んでると思うけどw
>>781 篭手(剣道用に非ず)でも付けてないとすぐ手を落とされそうだけどね。
お互いフル装備で剣道VS武士とか見てみたいねえ。
剣道家が具足のせいでスピード生かせなくて散々な目にあいそうだが。
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 00:59:28 ID:6P9esDNi0
「明智光秀謀反の黒幕に利休あり」を最初に言い始めたのは誰だ。
剣術は引き斬る
剣道は打ち込む
剣道家は日本刀よりも木刀持たせたほうが怖い
戦場で手柄をあげた武芸者の話ってあまり聞かないよな。
つまり剣術っていうのは戦場ではその程度のものなんだろ。
門番が口滑らせたのを聞いた瞬間に振り向いて、タッタッタッとステップ、
門番右が秀吉にまっすぐ向き直った瞬間に右側から水平に斬首。
切り抜いても力を失わない刀を握りなおして一歩で門番左に振り返って、一突き。
一こまで動きが全部わかるのがすげえ。
787 :
マンヴァさん:2005/10/15(土) 01:42:33 ID:uakZGdn50
というより、戦場で手柄を挙げれば、取り立てられて地位が上がるから、
結果的に残る名前は、武芸者でなく武将としての名になるんじゃないかな。
実際に足軽兵卒から大名に、くらいの成り上がりをしたのがどれだけ居たかはしらんけど。
まぁどんなに武芸を磨いても、戦場じゃ流れ弾一つで死ぬわけだしねぇ。
乱戦の場では、剣の後者が雑兵の槍に突かれる椿事も起こる。
武運がなかっただけじゃ。
(『柳生兵庫助』 のエピソードより、で御座います)
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:48:00 ID:6P9esDNi0
3種の茶入れの中の「初花」、それ1個で1国の価値があるといる内容だったが、
>割った跡がくっきり 恩賞にもらった初花の茶入れ
> 家康が大坂夏の陣の恩賞にと忠直に送った「初花の茶入れ」は現在まで福井藩主だった松平家に伝わっています。
> 忠直は結局加増されず恩賞がこれしかないことを知ったとき、必死で戦った部下に報いられないと投げつけて割ったといわれています。その後割れたところを接いで現在まで残ったということです。
> 福井市足羽山にある市立郷土歴史博物館に2000年5月31日まで展示されています。
> 室町時代に作られた瀬戸焼の逸品で高さ34.7センチ、口径11・2センチと実際に見ると大きいのに驚きます。
> 茶入れの上蓋やその下の部分に接いだと見られる跡がはっきりと分かります。
「へうげもの」ではない人は、貰ってもうれしくなかった一品だったそうな。
芸術品の価値というのは、審美眼のない人にとっては無いも同然、と。
まぁあたりまえな話っちゃああたりまえな話だが。
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 02:25:35 ID:cJ4cYGg80
ある物が前に出されたとして、それに対して大した印象を受けないのが美を分からない人なのか、
それともハアハアする方がヲタク視されても仕方ないのか、微妙ですな。ただ浅学なおいらでも
何か茶道具見ているとハアハアしたりするからへうげものなる連中を応援したい。
ただ正直茶釜や茶入れとかにハアハアできるレベルでない。何か心理的なものが
あるのか、茶碗とそれより小さなものにしかハアハアできないのですよ。ただこの
スレで少し前話題になっていた茶室、という空間に関して言うと、わびさび、というより
ちょっとかぶいた感じならなんでもハアハアしそうなミーハーな俺です。
来週は秀吉or利休がどんな毒を光秀に注ぐのか、自分の予想を遥かに上回るパワーを期待!!
ところで千利休って大男だったの?
シバリョーの織部の小説なんてなまえだっけ
買いなおそうかなと思ってる
数週前の「殿、へうげすぎにございます!」
とかいうキャッチコピーにクソワロタ
>>787 戦で剣豪として実績を残せたのは義輝様くらいだと思えてきた。
武蔵・北畠はサッパリだし。
剣豪将軍様か?
予備の名刀を畳に突き刺して暴れまくって壮絶な最後を遂げたっつー話だからな、
あれは尊氏の血でも蘇っちまったのかね。
戦国前期のころなら、十数人斬ったっていう話はあるんだけどね。
いわゆる「剣豪」で武将として名声ある人をあげろとなると、
結局上泉信綱くらいになるのかな(長野業正の右腕として武田信玄の上野侵攻を何度も撃退)。
それも「剣豪として」よりは武将としての能力だし。
ト伝が戦場では槍を使っていた、なんて話もあるしな
そういや加藤清正も槍か。
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 11:36:38 ID:MBEpCJ0a0
>>792 「割って、城を」だね。
俺は織部のイメージがその小説から来てるから、へうげにはちょっと違和感があった。
今はもう毎週楽しみで楽しみで・・・。
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 12:02:29 ID:ok2MOPei0
しかし、いい表情だよ。佐助。
職人様、佐助のAA作ってよー
きんごんたが死んだ後の ソウテン航路がつまらなくなってきたが、
今は、明確にモーニングがほしい。
へうげもの があるから。
あと オンサイト! もよい。
亡くなったのはイハギンでゴンタはバリバリ生きとるけどなw
>787
肝心の兵庫介なんかはそれなりに刀で戦働きをしたみたいだが。
清正に仕える→反乱鎮圧→気に食わない同僚ザックリ&出奔
→帰路、京都でょぅι゙ょを人質に立て籠もっていた野武士の一団のところに
素手で乗り込み、隙を突いて刀を奪い皆殺し&未来の嫁GET
ありえん。
>>789 モノが持っている「美」そのものでなくても、それがどういう文脈にあるものなのか、
ってのが分かってれば多分割らないと思うんだけどね。
これが初花ではなくて美術品工芸品としての価値はそれほどでないものだったとしても、
家康が愛蔵していた品を送ったのであれば、そこにこめられた意味を読み取るのが
上に立つ人間には要求されるだろう。
その意味でも忠直の器の小ささを示すエピソードやね。
流された忠直公の菩提寺のすぐ傍に住んでたけど、初花に絡んでる人だとは
知らなかった。
当時有数のへうげ武将の一益はいつごろでてくるんだろ
>>804 関東管領になるより茶器が欲しかったとか言ったらしいな
正に忠直の対極にいる武将!
清洲会議後じゃね
それにしても秀長かっけーなー、信長殺されて一体どうなるんだろう?
蒼天のせいで右近が荀ケに見えて仕方が無い
ロッキンオンの連載って、収録されてる単行本ないの?
>>626 そう言う意味佐介は気持ちのイイ「オタク」
読んでて好感が持てるよ
火傷しても平蜘蛛のかけらがほしいという第1話から
そういう好ましいエピソードを重ねてきててウマイと思う
妻思いなとことか。
現代のオタと違って趣のあるオタだよな
茶器って・・・
この漫画家は動きのある題材、つまりスポーツじゃないと
大胆な構図が発揮されないかと思ったが、茶器、いい味出してるじゃない。
このマンガいいすねー。センゴクと被ってるようで被ってない。
講談社の雑誌は煽りの文も面白いからスゲェ楽しみだ。
見てぇー! 読んだとき俺も見てぇー!って素直に思った。
>>812 大事そうに茶入れを取り出す山上宗二の顔は
貴重なフィギュアとかとっておきの鉄道模型見せびらかす時の
オタの目をしてると思うw
>>716 お蝶とっつかまえて破爪って一通り堪能してからゴンベに払い下げ。
もちろん破爪ったことは内緒。蝶も口が裂けてもいえないから死人(子マムシ)のせいにしとく
初期段階:古典や経典の話をするため、茶と菓子を用意
↓
中期段階:もてなしに欠かせない食事・風呂・酒・菓子・茶などを準備
話がわかる客を呼び、感心させたり逆に教わったり
↓
末期段階:まずは茶道具を置くための茶室整備から
ダークサイド:自分で道具を作ってニヤニヤ
茶碗を割ってニヤニヤ
>812
現代の感覚だけでそれぞれの時代の芸術品を語るのは変じゃないか?
>818
あれは悪趣味だよなー。
モナリザにへのへのもへじ書いて、「これぞ前衛」っても通らないだろ。
やっちゃったもの勝ちなのかしれんけどさ。
旧来の価値観を覆そう>元々価値あるものを壊しました
という流れならOkなのかねぇ、、?
宮本から君へ、の作者みたいな考えだな。連載当時は知らなかったが。
今となってはいいけど、連載当時に知ってればえらいことに・・・
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 19:33:34 ID:wYLUpfVh0
そんなレプリカに落書きしたのと一緒にされても。
>>814 この作者の絵柄だと余計そう感じるよなあw
なんつーかほんと心からうれしそう、って感じが伝わってくる。
>>825 『山上宗二記』なんて正にそんな感じですよ。
「一期一会」の語源もこの書から生まれたみたいです。
>>823 デュシャンはねえ・・・
既製品の便器を展示して「泉」とやった、あのデュシャンだからねえ・・・
ちょっと調べてみると、山上宗二も高山右近も、なかなか魅力的な人物みたいだね。
よくこのネタ見つけてきたと思う。この先がますます楽しみ。
所ジョージ、知人が新築祝いに持ってきたキースヘリング直筆の絵に
所ジョージ参上!って書き込んでオークション出品したんだっけ
利休はものすごい勢いで3だな
今週の織部は単なる盗っ人のような…
できればネタバレはせめて木曜に日付が変わってから…。
言うよ。つうか話題に出す時点でネタバレだ、馬鹿。
なんでいい歳こいた人間が数時間も我慢できないんだ。
木曜になったらネタバレじゃなくて感想だろってことでは
推理小説スレとか映画スレとか板/スレごとに
微妙に用語の意味が違います
フライングしてネタバレを嬉しそうに書くやつもへうげものだが
マイルールを強固に押し付けてくるやつも負けずにへうげものだな
そういう言い掛かりに発展するなら次からルール化するか…
週刊少年漫画板みたいだな…
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:59:15 ID:F77S28yQ0
いまここにきてフライングするやつがいるのを知って、幸いにもフレームの中に
それが無かったのでちょっとずつ上を見ていってやばそうなところでスクロールを
やめた俺は所詮小物です。
ルール化賛成
マイルールじゃなくせば文句ないんだろ?
フライングもさぁ、センスとウイットが必要だよね。
おい、フライングかよ、と思わせて、
本誌見て、「えええ!?」とかはまだ許せるが。
ルールとしては、木曜0時か正午あたりが解禁か?
843 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:11:34 ID:kOBXODD90
ルール決めてもどうせ意味無いんだから、嫌なら火曜くらから見なきゃいいだけ。
まあ1人湧いてるだけだからそいつの心次第でしかないんだけどな
845 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:11:25 ID:0ABYAAeoO
マイルールはともかく、マイルーラって今だに使ってる人いるのかな?
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:12:45 ID:B7oZcdWL0
おれが読み終わったら教えるから、それまでネタバレを禁止します。
>>841 2ちゃんの公式以外は全部マイルールだってw
それこそ自分で掲示板作れって事になるぞ
空気読まない奴が居たら専用ならアポーン機能使えばいいだろ
怪しいレスなんて読み飛ばしても困ることなんてないぞ
っていう無法志向の人
こういう揉め事になると必ず1人は出てくるよな
とりあえず次回からテンプレ入りだな。
ここのスレタイも直さないと。
だな。
腹切って演技とかよくやるな秀吉
盗んだのは妾と思いたい。
鼻水w
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 08:07:34 ID:gVLdxejLO
ゲヒヒヒヒ
今週の佐介はちょっとなぁw
まぁあれを見破った光秀はさすがだが
スレタイとかローカルルール以前に山田スレが複数あるのを統一するべき
佐助いいねw
お嫁さんにレッツゴー
泥棒はいかんな。
でもあの佐介の表情は最高(w
ゲハハハハハ
へうげ力が足りなかった為に
秀吉腹切り損。
織部の耳掻きは現在いくらで出回っているか興味ある
佐助が歴史に介入してるよ〜
>>855 こっちのスレの方が後発だし、このスレが立った時に総合スレの方で
同一作家のスレ乱立させるなと注意されたのをなし崩しにしてきた
経緯があるから、こっちから強くは言えんと思うが。
たとえ佐介がこそ泥をしなくっても
「安い奴を見つくろって」と言ってる時点で明智は落とせないと思う。
妾の審美眼ということはあっても
「最高のものをさし上げなさい」と言っておかなかったのか。
ドコに耳があるか分かんないんだからさ。
陰腹を切ってまでする演技なら細部にまで気を配らんか。
じゃあこのスレの次スレは立てずに総合スレに合流でいいのかな
早急にスレタイに「へうげもの」を入れないと同じこと繰り返す恐れが。
まー、2個スレあっても問題ではないんだよな。
板のルールには反していない。個人的にはこのまま次スレに言っても良いと思うけど。
茶碗とか絵とかだったら素人が見ても超一級品と凡作の違いぐらいわかる
だろうけど、茶杓なんかだとさっぱりわからんなあ……
まあ自分で言うくらいだから実際そこそこその茶杓なんだろう。
光秀が見れば一発だが、秀吉じゃ良いのか悪いのか判断つかん程度には。
ゲヒヒヒ。
光秀が部下に名物を出さなかったように織部もださないだろな
物の価値がわかる人は価値のわかる人にしか出さないものなんだろうな
マニアのコレクションを見ても何がナンだか分らないようなもので
知らない人には見せたがらないのはマニアの共通心理なのかも
佐介の超感覚的感動モーションに疲れ気味のハゲにワロタ
ラスト、佐介がコレクションを並べてるシーンで笑いがこみ上げてきた。
平蜘蛛の蓋とか後生大事にとってあるんだな。
本当に左介はどうしようもないよな。
先週、高山右近に「悪さはするな」と十字架までもらったのに。
早速悪さしてやがる。
安物だとすぐに見破った光秀もかなりのへうげマンなんですか?
>873
そんな佐介に惹かれる
>>873 物欲に負けまくりだからこそのへうげものでしょーが。
僕の大金時様もおっきっきしそうです
へうげものは中期連載か?
このペースで行くと一ヶ月後には本能寺の変がきそう。
一ヶ月後も糞ももうすぐ本能寺だろ。
それに本能寺は古田の人生では序盤に過ぎんぞ。
本能寺の変が1582年 古田織部が亡くなるのは1615年
死因は各自で調べておくれ
1544年生まれ
今回のキャッチ入れた編集はできておる。
>>874 光秀は数寄者で有名な当代きっての文化人
ただの茶人とかとレベルが違う
言ってみれば信長や光秀は大金持ちで多趣味でしかも専門家並みの人
しかし、三日前に名物八種の事知って、偽物用意して、ためらいも無くすり替え・・
左介タンの決断力を評価すべきか?
へうげていても戦国の男ですな。
言ってみれば係長が専務の自宅に招かれて秘蔵のコレクションを見せられる
すり替えて持ち帰るってことだからな
しかし、織部って小説でも漫画でも逝っちゃってる人にかかれるのは何でダw
でもあれ、せっかく持ってても人に見せられないよな?
有名なものなんだから見る人が見ればわかるだろうし、
それが信長から秀吉に下賜されたものであることも知ってるだろう。
ギッたのバレちゃう。
>>887 左介は茶会やりたがってるけど無理だわな。
持ってる名品が、盗品に、ガラクタに、自分で作ったもの。
十字架と蒔絵箱でどうやって茶会する気だ
>>884 ばれたら死罪は免れないな。
荒木村重を逃がした件は利休のおかげでばれずにすんだけど
(茶碗とられたが)、佐介は全然こりてない。
織部の初期作品となれば、光秀がもたった杓も将来は名物の仲間入りか。
ゲヒヒヒヒ
この下卑た笑いが堪らんねw
今週の秀吉の日焼け。
最初、心の黒さが表面に出たのかと思ったw
それにしても、今までのタイムスケールに比べると、最近は本能寺の変までやたらと引っ張るなぁ。
家康は何時出るんだろう?
2コマしか出てこないけど、チャイナ上様萌え
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:13:05 ID:UbUcX7wLO
上辺だけで中身が偽物、って黒秀吉の事でもあるんだな
さすが光秀
>>891 本能寺の変で信長の名物をパクルとか
その為の伏線じゃないのかな
秀吉の妾の眼力もたいしたものじゃないか?
一番の安物を見抜いた
しかしこれは歴史に影響するの?実話?
>>896 へうげものは漫画
個別の話はただの空想だから信じないようにw
>>896 秀吉が八種の名物を授かったのは史実だけどね。
「本能寺の変の直前に秀吉が信長から賜った茶道具を光秀に贈っていた。
しかしそれは古田織部がこっそりすり替えていたものだった」
なんて史料が本当に出てきたら学会にセンセーションが起きるな(w
十字架貰った次のハナシでこれかよw
>>896 こんな裏話が史実として残ってるわけがない。
残ってたら、信長暗殺の裏に秀吉と利休がって、定説になっちまうじゃないの。
大体、「一番安いモンあげとけ」なんて裏話、どうやったら後世に残るのよw
>>896 あの八つの中で一番安物選べって言われたら
普通はなんかきたないヘンな耳掻きみたいなの選ぶんじゃないか?
あー女なら迷わず耳掻きチョイスだな。
で、やっぱあの8つの中では茶杓が一番安いのか?
>>904 何か 週刊新潮の黒鉄ヒロシの漫画で もの凄く高いようなこと描いてあったが>>茶杓
他の価値を知らんからなんとも言えんが
茶杓で検索してたらこんな話が
昨日、名古屋の徳川美術館へ「泪の茶杓」の特別公開が始まったので
行った。秀吉に切腹を命じられ利休自ら竹を削って切腹前の最後の茶
会で用いられ伝えられたという茶杓だ。茶杓を見ていると死を覚悟して
作る利休の“思い”やこの茶杓を受け継いだ弟子の古田織部の“思い”
はどうだったかと感慨深い。(その後古田織部はこの茶杓を“位牌”代わ
りに毎日拝んだらしい。)不幸な話であるが、なんとなく歴史に関するロ
マンも感じた。
ただ、茶杓で国宝・重文指定のものは見つからないな・・・さすがに無いかな?
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:59:05 ID:QYpaK9K40
>>896 >秀吉の妾の眼力もたいしたものじゃないか?
というか、ココはそういう名物に秀吉が全然興味も知識も無いって
ことを強調したんだと思う。あの妾も眼力があったわけじゃなくて
902らが言うように適当に選んだんだろうね。
実は妾は本当に耳かきだと思って佐介の茶杓を選び、
次以降秀吉の耳をほじるのに使われているのでした。
>>896 絶対にバレないようにと苦心(したか知らんが)して作った
佐介自作の茶杓も、当時のへうげレベルでは別に目利きでもない女にも
安物に見られる程度のものだったって言いたいんじゃないかな。>今回の話。
思わず取り替えたくなるほど非常に高価な名物だったが
妾にはただのでっかい耳掻きに見えたとか言う話だろ
命がけですりかえる価値があったからすり替えたんだし
いや、偽造しやすいからだと思うよ
陶磁器なんかはそう簡単に同じものは作れないが
茶杓は竹を削るだけだからな
>>908 それもしかして
「オリベ 茶 シャク」って書いてある?
筒に「ヲリベ茶シヤク 主水殿旨」と墨書があり、箱に「筒書付 筑前守菅原光高」と小堀権十郎の書付がある。
すいません、解説に書いてたねorz
しかし古田の 織部、佐助、重然って名前、
それぞれどういう区別なの?
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:44:45 ID:cSuDnKvS0
おせんにキャラメル。
>>917 それ位は自分で調べよう・・・
ヒント:織田の 上総介、吉法師、信長
>>919 すいませんorz&ありがとう。
えーと、官職=織部、幼名=佐助、本名=重然でいいのかな?
織部の隠し事はすぐバレたのに、秀吉の隠し事がバレなかったのは両者の格の違いなのかな
後の天下人とへうげもの
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:01:05 ID:i5VIOedd0
公の茶会であのスプーン使ったらパチったことバレルじゃん、アホだろ佐助
人に見せられなくても集めたい人もいるのだ
>>921 オシエテ君も大概にせんかぁ!
織部は茶人としての号だったと思う。
>>925 知ったかぶりは恥をかきますぞ
従五位下織部正を壮年期に任じられておりまする
ぜっけいかなぜっけいかな
もう生まれてるかな五右衛門(本物)は
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:31:49 ID:TPMVy7uK0
>>928 堺屋太一の脳内では秀吉の幼なじみの『がんまく』という男が
五右衛門になっておるな
>>921 佐介は幼名というより通称だな。
徳川家康を例にとると、幼名が竹千代、通称が二郎三郎、忌み名が家康。
古田織部の織部は、受領した官職が織部正だったからでいいんじゃない?
>>924 エロゲグッズとか使い切れない量の抱き枕カバーとかか?
俺も そすっ っとしてきた。
レッツゴーする相手は居ないが。
佐介の最高に悪い顔、笑った。
悪の帝王信長様とか悪の太閤秀吉に比べて素晴らしい小物っぷり。
前の連載の主人公は、周りがダークなヤツばっかりだったから
その実直さが際だって目立っていたけど
佐助は、信長公や秀吉と比べて、小物っぷりが引き立っているなw
科白が格好いい上に、ギャグとしても引き立っている
>>929 作者名ぐらい入れれ
しかし今週の織部は、名品の為ならそれこそ(度を越えた)手段選ばずだな
あんな方法でもありなら、以前の茶器一つで敵将を見逃した出来事の際には
手柄首と持ち逃げしていた名品の全てを独り占めしててもおかしくないような…
最近気付いたんだけど、板張りの床を歩いてるときの
「ズタッ ズタッ」って擬音がいいなあ。
そんなに名物が欲しい、武将として手柄も欲しいのなら
荒木村重なんかその場でヌッコロして名物ネコババすればよかったのにね。
茶碗ひとつなんかで買収されないで。
939 :
936:2005/10/21(金) 02:22:13 ID:HTL3gNfe0
>>938 ヌッ殺すということは首を持ち帰るわけで、そうなると信長に村重アイテムを
取り上げられてしまう。その上で分けてもらえるかもしれないけどね。
ヌッ殺して死体はそのままにアイテムだけ奪うのはチョット危険。荷物多いし。
でも、あの流れだと明らかに荒木を殺しておくべきだったよな。
首取れば、いくらなんでも全部没収はなく、何か1つくらいくれたでしょ。
先のコト考えたら、明らかに手柄立てておいた方が特。
目先の茶碗ゲッツに目がくらむのが小物w
だがそれがいい(ニヤリ
>>941 現在進行で人気そこそこある漫画だから
過去作品とこのへうげは分けるべきでは。
大体、スレタイに現在進行形の「へうげ」の名前がないしなぁ。
次スレで名前加えたら合流もありかもしれないが。
>>941 他の山田作に混じって話すのは正直やりにくい。
スレタイにへうげがないので初めて板に来た時迷った品
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 04:32:20 ID:kxBd+1PQO
茶室覗いたら宇宙に爆笑
>>946 だね。
超次元の物体だとか超ひも理論だとか話してる所に
信長だ下克上だ織部焼きだと話すのは
やはり気を使ってしまう。
なんで茶櫛が耳掻きなの?
>茶櫛
茶杓でござるよな?
ここにくるヤシで茶道に通ずる者は少ないと思われ
茶杓=耳掻きとなったのじゃ
かくいうワシも茶道具一式もってはおるが
茶杓は耳掻きとよんでおる
しかーし 茶杓で耳を掻こうとしても
耳穴に入らないで御座るよ
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 09:11:42 ID:mYvzUCiNO
ニュー速+でみたが法人の前理事長が茶室を3つ作ったのが問題になってるらしい。
物欲に負けたのか…現代のへうげ者?
953 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:11:12 ID:c/XvmhQ50
なんでも鑑定団で利休作の本物の耳掻きが出てきて、3000万の値がつけられたのが印象的だった
>>950 わざわざ分かりきっている事を改めて聞いてみるとは
相当な食わせものでしゅな
955 :
うめ:2005/10/21(金) 11:39:05 ID:SufuVBCY0
無駄だ!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁぁ!
URYYYYYYYYYY!!!
↑茶道から一切の無駄を排除している利休
お蘭、折檻せよ
秀吉は戦場でも人を斬ったことが無いのが自慢だったんじゃ・・・
まあ細かいこと気にしてもしょうがないか
>948
かなり前から合流って意見がでているんだから合流せずに新スレ立てたいなら
まずこのスレで説明してみんなの意見を聞いた上で賛成が多ければ新スレたてろ
このスレが断ったときにも合流賛成反対で揉めただろ。
独断して新スレ立てて新スレ立てたから移動じゃまた揉めるだけだ。
じゃあ事後投票
賛成
間違った反対
新スレが立つ前には合流賛成はあったけど合流反対の意見はなかった。
だから新スレ使わずに総合スレ合流でいいだろ。
総合スレにへうげものが入っていないのは不便だが本スレと合流して加速したらいい
総合スレの次スレでへうげもの入れるまでの一時的な不便さだ。
>>959 はいはい。自分の仕切り通りにならないからって火病んなよ。
そんなの総合スレが好きなら自分で活性化させれば?
むこうがスレタイに問題がある以上こういう流れになるのは自明の理だろうが。
統合推進派は懐板に行けと言われたくない総合スレ住人
賛成の反対に賛成なのだ
っつかもう新スレあるのね
>>964 なるほど。
つまり統合しようとしてる奴は、
まるで政体を破壊するために国を滅ぼそうとするサヨクみたいなもんですね。
何この人
このスレの序盤で次は総合スレに合流って話だったのに…
いわゆるネットウヨってやつだろ
気にすんな
200レス近く前に次スレどうするって話が出てるのにその時は意見出さずに
なぜ今になってあれこれ言い出すんだよ。
もうスレも立ってるし、俺は次スレに行くよ。
反対派の人は総合スレで話をすればいいだけの話じゃね?
次スレは作者名も作品名も入ってるし完璧じゃん、何も文句ねーよ
むしろ連載も無いないのにこの板に立てたアフォスレをさっさと沈めりゃ良かったんじゃねーの?
974 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:33:11 ID:1EiiHSBO0
合流なんてハナっから相手にされて無かっただけだろ?
まあ同意、元々板違いだったからなあっちのスレ
おまけにスレタイ的に相当使いにくいし新規も入りにくい
総合スレって、なんかやたらと度胸星関連の愚痴ばっかでイヤ
ジャイアンからの読者だから(過去作品は読んでみようにも見つからない)
あのスレに入り込む気がしない
大金時は果たして本当に大金時なのであろうか。
いや
拙者の見る所
小金時が関の山かと
耳掻きがバレたら小金時どころか
首が危ない・・・
うーん 信長公にばらすと脅され
本能寺に係わってしまう佐介
なんか ありそうなヨカーン
勃起時に陰茎が衣服をこする音で表現ってのは珍しいな
和服ならではって感じ
ゲヒヒヒヒ…って、何ですかこの人は……orz
俺もうデパートとかで緑の釉薬かかった器みるだけで笑ってしまうやもしれん。
単独で1000行くようなスレはわけるべき
つーかあっちが普通にいらんだろ、懐かし板に既に山田スレあったんだから
まぁ作家スレがなくなれば、板の基本的なルールにのっとって自動的に
こっちが作家スレに昇格ということになると思うけど。
>1作家につき作家総合スレ1つが原則ですが、
>現在連載中の作品に限り、作品スレも可です。
どっちも存続でえーやん
988 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 00:09:54 ID:3ZWT62VGO
合流話は正直どうでもいいな
したければすればいいし、イヤならしなければ良い
へうげの話をしたい人といつまでも度胸星の話をしていたい人が同じスレを使うのは
かなり不便だと思う。
990 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:25:33 ID:bgBgUc8E0
ぬるぽー
おい!それぇ!ガッ
ワラタw
993 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:22:44 ID:3ZWT62VGO
埋めちまおうぜ
モーニングの本スレ知らないか?
モースレは無くなったよ。
まあ来週までには誰かが立てると思う。
996 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:29:09 ID:3SiyFcFoO
埋め
ひゃ ひゃ ひゃ
998 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:32:55 ID:3SiyFcFoO
最後だから書くけどへうげスレ住人の多くは別に度胸やデカの話などしたくない。
多分無視されて結局スレが荒れるようになるだけだと思うよ
999 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:39:06 ID:3SiyFcFoO
↓1000
1000 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:40:09 ID:5HJ5fFKf0
うんこっこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。