★アメコミ総合スレッド #20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #19★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119711916/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
・新潮
ttp://acshincho.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:19:58 ID:NC1XG3vM0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:21:02 ID:NC1XG3vM0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:36:47 ID:/EIMNFMk0
>>1 乙ティックブラスト!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 05:20:13 ID:HGi2wEz30
>1
乙華麗
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 06:51:06 ID:oHZm9TO/0
>>1
乙ライフェルド
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 12:49:19 ID:vyMZO3OJ0
>>1
乙〜

アラン・ムーア先生激怒(というと大げさ?)の映画
"V FOR VENDETTA"(復讐のV)公式
http://vforvendetta.warnerbros.com/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 13:09:48 ID:N7GhuwdhO
ヌルポ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 16:16:56 ID:5oDCX6Zl0
ムッシュムラムラ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:18:58 ID:NldFzLX20
>>8 ガッ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:24:55 ID:dFCdTjuy0
>1
乙ソリティ。

>7
映画化に関して「勝手にやれば?オレ無関係無関心」がムーア先生のスタンス
では?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:00:42 ID:xClvreMv0
ブラックサッドゲッツ。

今回のは結構面白いんじゃないか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:05:23 ID:QTWE2Woi0
なんかあれをホメてる奴って早川の工作員の匂いがするんだよな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:14:56 ID:UyldvBnI0
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:39:25 ID:BNOis2qx0
何を褒めようと人の勝手じゃね?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 03:41:08 ID:agJpGbJf0
はいはい>ハヤカワ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 03:54:48 ID:F2zk7tSk0
なんだコイツ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 05:19:34 ID:uWPErnLH0
というか前スレで工作カミングアウトしていた。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:33:00 ID:hWnADDiH0
 なんか了見の狭い奴がいるな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:44:26 ID:sqtgIO8d0
ケモノアイランド住人には大好評だと思う
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 15:31:46 ID:MZGNExNIO
ダークナイトリターンズやキングダムカムはどこで手に入りますか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:02:40 ID:2X9Kh96W0
オマエの心の中。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:21:37 ID:V1eE+zKn0
 __,冖__ ,、  __冖__  / //     ,r――――――― ,,、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  /              \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /        ,VVVVVVVVVV
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /      "  ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /     /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:22:27 ID:yM+kdX6z0
検索して絵が引っかかった女キャラが可愛くない(人間の女っぽくて)ので買ってない。
ディズニーや手塚にもその傾向があるが、もっと動物っぽく、せめてヌイグルミっぽくしろ!
シルバニア・ファミリーを見習え!
男キャラは動物っぽくて可愛いんだけどね。狐とかフワフワしてそうで。>ブラックサッド
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 17:34:31 ID:tHKQ8ECB0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4073096907/249-8396080-8905932
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796840338/qid%3D1124526644/249-8396080-8905932

ウォッチメン、ダークナイトリターンズのアマゾンでの値段。
時期やオクにもよるが古書のウォッチメンは最高で6万いっていた時もあった。
ダークナイトリターンズは最近は1万前後が相場だな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:37:35 ID:s35X9G1a0
>>24 つまりケモノ耳とか複乳とかが好きだというんだな?約束したぜ。

>>25 俺的にはこまめにいろんなブクオフを探すことをオススメするけどな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:47:16 ID:ca9aQb8w0
ブックオフで帯つきの状態の良いアメコミ翻訳本見つけると
うれしい反面、前の持ち主全然読んでないだろ、
 と 思うとチョット悲しい。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:50:20 ID:Sg+5iGlp0
遅まきながら邦訳版キリングジョーク購入。
アランムーア天才だわ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:32:09 ID:8KQ5utVl0
なんかブクオフって同じアメコミの同じ巻が
やたらたくさん並んでるような気がするんだが。特にスポーン関係。

1巻とか有名ヒーローとの競演物とかじゃないんで特に売れた巻のようには思えないんだが。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:33:58 ID:7ht4Rwij0
個人的にはムーア原作はサーガオブスワンプシングが最強だと思う。
中々アレック幸せになれてないけど。
そういや『マーシャル・ロウ』でスワンピーがモデルのキャラを射殺されてたが作者は読んだ事ないのか・・・
銃じゃ殺せないっつってんだろに
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:30:51 ID:FNYM1mvt0
マーシャル・ロウの作者Pat Milesはイギリス人。後輩のムーアと違ってアメコミにまったく愛着が無い。
だからこそ、異様に個性的なマンガ作る人でもあるのだが…。
原作を尊重する気持ちがあったらあんなマンガできねえよ。
32????:2005/08/21(日) 01:26:03 ID:6afdmnoAO
一体いつになったらアメコミ新潮のアルティメットスパイダーマンの続編は出版されるんだろう…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 01:44:33 ID:etuSqP970
一体いつになったら、ボーンとサンドマンの続きが・・・

いいかげんあきらめて、原書読むか。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 02:34:32 ID:E/JxrTfy0
一体いつになったら、小学館プロからスパイダーマンが(ry

9月もジャイブ新刊は無しかなあ…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 02:50:55 ID:ZYxV8RTeO
アメコミ新潮は売れなかったからもう撤退しました!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 09:07:31 ID:bp1GrFp20
>34
12月の東映DVD-BOXでガマン。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 10:18:52 ID:UBFUil790
小プロはサイロックのハイレグを世に広めた。
それだけだ。
それだけでいい。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:42:20 ID:MKzYbdP40
9月はシンシティーが出るんじゃないの?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:52:28 ID:nNswsa9Y0
響鬼にスパイダーマンのCMがッッ!!
ていうか今日出てきた鬼ってウルヴァリンぽくね?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:19:54 ID:wVTrXBWr0
>>39
サワキちゃんだっけ?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 18:37:39 ID:kBLGuVvt0
>>34
今月の給料入ったから、既刊買ってアンケート出すよ俺。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:02:40 ID:iSeKdl+j0
アメコミ新潮にはアンケートはがきがついてないのだ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:11:54 ID:iSeKdl+j0
ttp://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/message.html
ああジャイブへのアンケートならここでもいいよね。
みんな送ったりしてる?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:02:48 ID:cbkh6vlR0
正直、新潮のアメコミ翻訳本全部買ったけど
ほとんどがビニール袋に入ったまんまで、ホコリかぶってるよ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:03:35 ID:6dupHZqM0
http://www.hobbyjapan.co.jp/vss/

これ、今週発売になるアメコミ(マーベル、DC)のカードゲーム

ゲームやるなら日本語版、かっこいいからということで集めたいだけなら英語版のほうがかっこいいでしょう。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:54:48 ID:DNBfk/3XO
聞くならココだ!
前から知りたかったんですが、英語原版のコミックをどういうスタイルで読んでいますか?
1:辞書首っ引き。文法は勘で。
2:文法や基本の単語は大体理解出来るから、難しい所だけ辞書で調べる。
3:ほとんどスラスラ読める。特殊な単語だけ辞書で調べる。
日本語版オンリーのアメコミ生活だったけど、このスレ見ていると原版も見たくなったので経験者の意見を求めます。
1のスタイルで楽しめるでしょうか。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:13:37 ID:Ae/gx++50
自分の英語力次第だけど
正直、辞書首っ引きで読むのは辛いぞ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:26:53 ID:3WM1e2S50
ちょっと分からない部分があっても、2のスタイルのつもりでとにかく読み進めること。
勘で意味を想像しながら読んでいくと、そのうち意味が繋がって分かってきたりする。
一言一句を理解しようとして1ページ・1コマごとにつまずくよりも、
分かった気になって先に進んでいった方がいいよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:38:23 ID:uyeQDyxF0
1は無理、だと思うが
英語力の自己申告は当てにならないからな。
俺は英語が苦手なほうだが、俺より英語できない奴が「自分は英語できる」と主張したり
俺から見るとかなりペラペラな奴が「自分はろくに英語力ができない」といってるのをよく見る。

問題なのはアメコミを原書で読んで楽しめるかどうかだから、実際にネットで無料公開されてる奴を読んでみたらどうだろうか?
ttp://fscwasteland.com/muZz/
これは比較的易しい。

マイルハイとかニュースサイトとかで部分的に中身が読めたりするからそれを読んでみたり。

それで「楽しめる」と自分で判断できたら買えばいいと思う。
金に余裕があるなら買ってから判断するんでもいいし。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:44:31 ID:7/yGz4X10
辞書はメンドクサイから引かないな
その代わりエキサイトのネット翻訳つかってるな

http://www.excite.co.jp/world/
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:44:57 ID:VhKYsiIc0
絵だけかっこいいのを買ってきて絵ばっかり眺めてます。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:01:24 ID:EgIgLYqC0
2と3の間かなあ。自分では3のつもりでも、ちゃんと検証すると
全然取り違えてたりするから、慢心は禁物だな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:14:47 ID:TKPNALB3O
辞書首っ引きだと、きっと長くは続かないと思う。

文法は難しいのはほとんどないから、ゆっくりでいいから自分の力で読んだほうが、慣れるのも早いかと!
だんだん、ここは重要そうなセリフだな、とか解ってくるから、そこだけあとで解らない単語を調べてみるとかするといいよ。

調べるより慣れろ!です。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:36:50 ID:Yl1QCU8m0
一行一行訳すのは辞書ひきゃ簡単だと思うが、全体の文として意図する物を理解していなきゃ
どっかかんか変な文になってしまう。
会話にしても基本文法を知らなければ誤読が連鎖してしまう。
前スレでのアベンジャーズでなんだかんだ書いてた奴にしても会話とかよく理解してないんじゃないかなぁ?


55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:47:25 ID:jExiiuHs0
勘で読めとかそれはムチャ。
ジーニアスでもリーダーズでもいいから辞書で単語の確認は大事。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 02:23:44 ID:O1GhAzh/0
>45
キャップ強えーハルクバカ強えー ってかソーが弱えーorz
こういうのでも実感するけど、ソーってやっぱ昔っから人気ないっぽいね 
シルバーサーファーやハルクと同等以上に強いし話もずっと面白いのになあ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 03:33:21 ID:7pTW9Xa/0
私訳しているサイトをさがす
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 08:56:41 ID:PlCqdvO10
>>56
所詮ヨソの宗教の神様だからとかそういう感情もあったりするんだろうか
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 09:39:17 ID:oMzsZkp30
2のスタイルだね。
辞書ぺらぺらめくりながら漫画は読めねぇけど
オンライン辞書使えば楽。
登録型の英辞郎なら他のオンライン辞書と比べて
生きた表現や例文が多く載ってるからおすすめ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 14:14:49 ID:5XB3XdJc0
コミケに行って、アメコミを偉そうに語る奴はリアルでは冴えないオッサンやオバハンだって認識がつきました。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 14:53:46 ID:QplJQxXH0
2だなー
単語見るときはパソコンで調べたり、電子辞書で調べたりする。
調べるまでのタイムラグが無い方がいいよ。
ストレスためても仕方ないしね。

文法云々については、最近のアメコミっておしなべて口語だから
正直分かりにくいと思う。
読みやすさで言ったら70年代くらいのやつが分かりやすい

>45
やっぱ「ソー」で「ムジョルニア」なんだなw
もう日本で発売される以上この読みは変わらないっぽいw

>58
神様という認識もあまりなさそうだけどな。
多神教の住人にとしては唯一神の世界は分からん、逆もしかり
少なくとも曜日の名前は北欧神話の神々の名前からだから
身近なものではあるんじゃなかろーか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:33:26 ID:DiAou3cf0
このスレをみて、アメコミは英語が堪能なエリートが
読むインテリな趣味っていうイメージが覆されました。
そっか、みんな割とアバウトな読み方してるんだな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 18:47:10 ID:cWX7u5qsO
>>47-55>>57>>59>>61の皆さんありがとうございます。
こんなに沢山のレスが来るとは思わなかったのでとても嬉しいです。
早速この週末にでも挑戦してみます。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:01:13 ID:QplJQxXH0
>62-63
まあ、英語堪能な人も当然いるだろうけど、大半はこんなもんじゃね?
カプコンのゲームなり、和訳版なり、きっかけになるのがあって
絵とかキャラが気になって読み始めたりさ。
乱暴な話、漫画が読めればそんなにハードルは高くない
趣味だしな。で、曖昧な部分は情報交換して補完すりゃいいじゃん。

そんな甘ちゃんなので、サイトとか同人とかでアメコミ原書を
扱うところには敬意を表するよ。レビューとかデータベースとか本当にありがたい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:23:28 ID:DiAou3cf0
英語が堪能なエリートはアメコミなんか読んでない・・・わけでもないか。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:49:54 ID:1neNmVzT0
と一句605点の俺じゃ辞書手元に無いと原書読めません。

これで海外出張ギリギリ可能なランクって言われてもなぁorz
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:07:37 ID:CXIJtKt30
バットマンが一杯でてるけどどれを買ったらいいのか分かりません><
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:15:54 ID:3WM1e2S50
とりあえず、買える物から買っときなさい。
じきに買えなくなる可能性が高いぞ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:20:00 ID:uyeQDyxF0
>>66
たしかにアバウトつっても最低限700くらいは必要だよな。
といってもリスニング苦手ならもっと低くても大丈夫w
orz
>>67
TPB買え。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:36:11 ID:EFov8Tay0
>>67の言ってるのが
翻訳なら>>68
原書なら>>69
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:09:52 ID:8fXX3RFf0
>>66
トー一句じゃあ駄目だろ
600あれば、動詞がわかるだろうから大筋は読めるんじゃね?
アメコミ読むなら会話系充実させた方がいいぞとしか言いようがないが
つまりは映画とかドラマで覚えるしかないんだよな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:21:33 ID:GE9FMmVg0
「マーシャル・ロウ」
 
柳下 
 まさしくヒーロー物のパロディなんですけど、「マーシャル・ロウ」というのが好き。
尾之上
 これはいわゆるアメコミじゃないよね。  
柳下 
 マーシャル・ロウというのはヒーロー・ハンターを名乗っていて、正義を全く信じていない人。
 正義の味方なんてみんな胡散臭いと思って、そういう連中の仮面を引っぺがすのを生きがいにしている。
 中にはバットマンみたいなヒーローとか、キャプテン・アメリカみたいなヒーローとか出てくるんだけど、
 実際みんな狂ってて、マーシャル・ロウに粛正されちゃうわけ。
 バットマン(風の奴)はロビン(風の奴)を飼っては、お稚児さんにして殺してるとかね。
 40年代のDCのパロディとか、いろいろ出てきて元ネタ探ししてるだけでも笑える。  
川崎 
 第3時世界大戦とロサンジェルス地震の後という設定でしたよね。
堺  
 戦争中に人工的に超人兵士を開発する技術が完成して、
 そのせいでどんどんスーパーヒーローが生まれちゃうような世の中になってるんだけれど、
 どこか壊れた人ばかりという。  
柳下 
 それを片っ端から退治していくわけで、徹底的にアンチ・ヒーローなんだよね。今度映画化されるんでしょ?  
堺  
 えっ、それはすごい!  
尾之上
 ちょっと見たいね。

面白そうw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:31:10 ID:8SRicPtn0
いつのコピペしてんだよ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:20:14 ID:TjGfd/De0
そーいや昔自称東大生とかいう奴が来て
散々俺たちの英語力のなさをくそみそにけなしてったなあ。
そういや俺の友達も一人東大にいったなあ。
東大の図書館ともなるとやっぱアメコミとか置いてあるのかなあ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:33:19 ID:S1pdibef0
東大にはスーパーヒーローとかいるのかなぁ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:38:03 ID:fnbreY+Q0
バカじゃねーのおまいら。
東大だぜ?
ミュータントとか30世紀の宇宙人とか一杯いるにきまってるだろ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:46:37 ID:pBLG6DSw0
東大っていってもな、エロ本の編集なさってる方もいるし
いろいろだよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 00:53:51 ID:LurPjerQ0
>>74
あれは単に「英語力を試してやる」とか一人で馬鹿なこと叫んでたのが
まるで無視されたんで自己完結して去って行っただけな気が。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:09:03 ID:jJ/GvAws0
Alex RossやTim Bradstreetがカバー描いてるAtomikaって今度TPB出るみたい
だけど、中身の方の評判はどんなもんなんでしょう?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 01:18:48 ID:wdnIVbnG0
>アトミカ
とりあえず、ロシアネタのマンガは買う。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 02:04:06 ID:TjGfd/De0
おめーらあと数分でスターウォーズですよ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:12:08 ID:foIkHMRk0
アマゾンからブラックサッドの2巻が届いたけど、1巻よりは面白い。
1巻がハードボイルドのテンプレだけのストーリーだったのに、
2巻はストーリーを凝っているからね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:05:20 ID:TjGfd/De0
バトルフィーバーJって版権はマーヴルにあるの?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:14:44 ID:TrDW8e4+0
ブラックサッド凍える少女はストーリーの展開が凝ってる。
まあでも静かなハードボイルド路線は変わらないな。
楽しめたよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:52:00 ID:uEfTdSiq0
キャラクターが死んじゃうから消去法で犯人見当ついちゃうんだけどね。
まあ誰が犯人というより、その動機のほうが話のツボだからいいけど。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:17:57 ID:KCzVSpBN0
>81
あれちょっと前に放送したばっかりじゃないか。
まあ面白かったけど、サムライ7みたいだよな。っていうかサムライ7がパクったっていうか
スターウォーズとサムライ7には共通の元ネタとして黒澤明があるというか。
切り合いで終始無言なのが気になったけど。ガンダムやスパイダーマンみたく喋らないので違和感が。
そういやスパイダーマンのCGアニメまたやんねーのかな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:36:04 ID:vImMxB4C0
>>86
アレなにげによかったよね
3の公開前にまたやるんじゃないの
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:06:51 ID:rdfIg+4r0
>>86
サムライ7は原作が七人の侍なんだから
パクリじゃなくね
細かくてごめんね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:11:37 ID:C470bWR20
>>86
>CGアニメのスパイダーマン
少し前までCSのAXNで放送してた
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:18:39 ID:PWNRFp+k0
続く気マンマンの後味わっるい最終回だったがどうなんかね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:37:25 ID:TjGfd/De0
>>87 ていうかジェダイ強過ぎ!ライトセーバーなくても銃弾をはじき返す
   オビワンや素手でドロイドの大群を壊滅させるメイスとか
   元気玉で戦艦を破壊するフィストとかあきらかに実写よりすごいよな。
   グリーヴァスと戦ったキアディは生き残るはずだがどうやって
   助かるんだべ? 
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:52:12 ID:xz7PnNmd0
>>67
リーフに拘るならオールスターがいいよ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:53:24 ID:xz7PnNmd0
ttp://www.dccomics.com/features/all_star_batman_and_robin/
これね。

DCの新ロゴにはなれないな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:27:31 ID:WE/nW4uc0
映画公開にあわせて復刊(もう半年も前の話だが)されたSin Cityを買って
みようかなんて考えてて思ったんだけど、300も映画公開の折には復刊さ
れるのかな?是非そうなって欲しいなあ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:15:16 ID:PSgjdF+80
あれ、300のTPBって絶版だったの?
凝ったサイズの本だったからかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:46:28 ID:WE/nW4uc0
>>95
以前Amazonに頼んだときは入手不可だったの。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:14:46 ID:ujXIO2Ph0
ttp://www.jive-ltd.co.jp/release/

年末まで毎月連続刊行キボン。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:15:52 ID:D1h5L+EA0
「シン・シティ ハード・グッドバイ」って
聞きなれないと思ったら、最初のマーヴの話か。
昔ビクターから出た奴だな。
まあ、持ってない人も多いだろうから
良かったんじゃないか。

しかし・・・・ビクターのは1300円だったんだよなあ。
解説とかおまけも付くんだろうが、二倍以上の
値段かよ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:18:38 ID:D1h5L+EA0
ああ・・・版型が違うんだな、たぶん。
昔のは大きめの単行本サイズだったから。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:46:03 ID:QLXYqzzl0
フルカラーのコミックで3000円なら、ちょっとは納得するんけど、
モノクロの『シンシティ』で3000円は、正直割高な気が。
・・・まー買うけどな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:53:15 ID:dNsbUbZw0
モノクロなんだから紙質落として安くしてくれればいいのにな。
テカテカの紙はなんかシンシティのイメージに合わないし。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:52:27 ID:nV4hD5jF0
映画にあわせて3話分収録されてるから高いんだよ!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:15:07 ID:SUK6JzG70
マッキーンのモノクロ漫画が読みたいんですけど
デス以外になんかないかな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:57:56 ID:Pc1YsD1/0
三冊一気に出して欲しいなー
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:11:58 ID:dNsbUbZw0
>>103
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1561633194/
原作もマッキーンだから内容が面白いかどうかは保証しない。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:05:02 ID:PVMvt6vD0
>>105
ありがと
しかしカートに突っ込もうとしたら5000円というのに気づく
ジャイヴを買い続けるのさえきついからしばらく買えそうにないな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:39:22 ID:UeOD5muo0
>>105
それ中身モノクロなの?
タカス
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:59:21 ID:NEO2MzOy0
まあ500ページだし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:25:19 ID:EgrFW9CC0
だってジャイヴ当分出(ry
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:40:21 ID:5NI5DB240
JIVE、毎月発売ならきっつい値段設定だが。
今のところ飛び飛びなのでなんとか買える・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:20:03 ID:bqV5TTRp0
発行部数に反比例して書籍の値段が上がるのはある意味では当然なんだけど
学術書の世界だよなまるで
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:43:48 ID:6AnpAOzO0
毎月原書にン万円使ってると、数千円くらい大した事ねーやと思う反面、
これだけあればリーフ何冊買えるかとかとも思うので、微妙だ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:31:36 ID:IGXM1x4Y0
まあ全部が初回限定版みたいなジャンルの商品だからな。
買わずに数年は後悔せずに済むか、常に取捨選択してるところはあるな。

…TFはもう出ないのかね…?
114こんな予定でお願いしたい:2005/08/26(金) 00:38:34 ID:R3eJdVDK0
9月 シン・シティ ハード・グッドバイ
10月 シン・シティ ビッグ・ファット・キル
11月 シン・シティ ザット・イエロー・バスタード
    V・フォー・ヴェンデッタ
1月 アストロシティ ファミリー・アルバム
2月 アストロシティ ターニッシュド・エンジェル
3月 アストロシティ ローカル・ヒーローズ
5月 シュープリーム ザ・ストーリー・オブ・ザ・イヤー
7月 スーパーマン フォー・トゥモロー
   スーパーマン フォー・オール・シーズン
   スーパーマン  Whatever Happened to the Man of Tomorrow?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:08:10 ID:O4bPdr+M0
>スーパーマン フォー・トゥモロー
正直、うれしく無い。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:15:36 ID:R3eJdVDK0
スーパーマンを3冊選べといったら入ってくるでしょ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:30:33 ID:8Gn5wjhM0
どっかにロングハロウィーンねじ込んでくれ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:44:11 ID:lcrbn/8m0
クライシスを詳細な解説付きでヨロピク。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:39:10 ID:nXDy1nmm0
みんな絵と話ではどっちを重要視してる?

自分は断然アートなんだ。
絵のよくないアーティストには良い話もつかないと思うし。
だから基本的に好きなアーティストのものを読むし
訳すなら絵の上手いものを優先してほしい。
でも好きなライターはいて、そのライターが描いてるから読んでいるうちに
最初はこいつヘタだなーとか思ってても絵に慣れてきて、ひょっとしてコイツ上手いんじゃね?
とか考えるようになる事もあるんだけどな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:27:24 ID:G4ivVpEh0
重要視してるもの→翻訳されるかされないか

翻訳されたものはとりあえず買うから絵とか話とか関係ないな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 12:15:17 ID:eLSn4vpA0
>>114 なンでノーマンズランドをいれないのーーーーッ!?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 12:31:16 ID:7p5PU78W0
出るわけがないから。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 12:34:59 ID:k5UI7vjN0
いいかげん古いから
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 13:14:54 ID:8Gn5wjhM0
いいかげん小池ネタがうざいから。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:08:49 ID:FiMGmmbQ0
ロの人の彼女が美人な件について
126悪魔博士:2005/08/26(金) 19:29:30 ID:E1nYDNmv0
www.f4movie.jpで
ジャパンプレミア(試写会)招待企画や
出演者サイン入りフィギュア・プレゼントやってるよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:47:32 ID:t/LNd8tl0
地震ネタは日本では少しヤバイからもあるかも
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:58:04 ID:k5UI7vjN0
そんなこと言ったら魔界都市新宿もバイオレンスジャックも発禁だよ。

新しいからと言って、ウォーゲームズを翻訳するのはやめた方がいいな!
かといって、アイデンティティ・クライシスとかインフィナイト系ミニシリーズも
正直考え物だ!
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:23:13 ID:JaM8Q47Q0
FFのキューブリックプレゼント
前売り券1枚につき1体って4枚買えってことかよ!!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:26:28 ID:x8tw5vjl0
30デイス・ナイトってマダ?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:27:53 ID:eLSn4vpA0
町田のブクオフでダークナイトリターンズが250円で売っていたんだが・・・
誰か売った?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:26:39 ID:8SDoYMON0
>>129
当然でしょ

今日先行上映見てきたよ男ならベンだね

というのは嘘でジェシカに(*´Д`)ハァハァ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:08:21 ID:7qKdHAwh0
いいかげんロ忌避アの自演がうざいから。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:09:39 ID:1hfy584r0
JIVEがマーヴルの版権持ってたら‥
スパイダーマンとかエレクトラとかパニッシャーとかFFが出たんだろうなー
と思うとアメコミ新潮を爆破したくなる
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:23:05 ID:8Gn5wjhM0
そう聞くと、>>114のラインナップが書店に揃うまでくらいは、
新潮に版権押さえてて欲しい希ガス。

いや、クラシックなら歓迎するけどさ…最近のマーヴル翻訳されても嬉しくないなあ。
アーティストは結構好きなのいるんだけど。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:41:18 ID:7p5PU78W0
http://www.marvelfanclub.jp/index.html
マーヴルはここに頼み込んだ方が可能性高いんじゃないの。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:58:14 ID:eptFSedu0
>>135
そんな批判めいたこと言えるぐらい
原書をお読みなら、翻訳なんぞ必要なかろうに。
138名無しのアダマンチウム:2005/08/27(土) 00:08:59 ID:mbfO2rpc0
>>134
新潮がアメコミ新潮やってある程度下地作ったから、JIVEの事業はGO!が出たんだぜ。
マーヴェル相手に商売するってのはすごい大変なんだ。
おいら別の出版社でマーヴェルをやろうとしたから、そのへんの事情はよくわかる。
それなりにアメコミを定着させようとがんばってきた奴らに対し、そういう言い方は
ないんじゃないの?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:58:59 ID:K2B0Q43s0
そこまで頑張っててあの体たらくか
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:59:38 ID:Pp+JYqXm0
角川で出る予定がぽしゃったスパイダーマンとか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:52:14 ID:tgCERedh0
角川なら角川の事情だろ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:21:23 ID:bsV3P6f/0
角川なら、スパイダーマンよりもFFタクティクスアドバンスの設定資料集を
出版中止にしたのが恨(ry

マーヴルなら、逆に今は新潮が手放せば粉かける出版社もあるんじゃないか?
映画展開が派手なのはDCよりマーヴルだし。
(もっとも、それだけにフッカケてくる可能性は高いし、なにより肝心の映画が
 ほとんどウボァーな結果に終わっとるが
143名無しのアダマンチウム:2005/08/27(土) 02:32:21 ID:W7mRYrXB0
>>142
新潮がもってるのはULTIMATEのラインだけだと思うよ。
だからULTIMATE以外のラインだったら多分他の出版社も
手を出せるハズだし(だから講談社はスパイダーマンJというローカライズを
展開できるんだろうな)、新潮はスパイダーマンとX−MENだけを持ってるだろうから、
F4だって、デアデビルだって、ハルクだった他が出そうと思えば可能なんだ。
角川がぽしゃったことを新潮がやって、新潮のおかげでJIVEが登場したんなら、
どこに新潮を非難する理由があるのか?少なくとも、スパイダーマンとX−MENの
ULTIMATE版は読めたわけだし、USJの売店いきゃあ、みな新潮のスパイダーマン
立ち読みしてるよ。少なくとも新潮が日本のアメコミ文化止めたわけじゃあるまい。

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:28:08 ID:/H2wnBrP0
ブラックサッド2巻に出てきたゴマアザラシ少女に萌え狂う
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 04:09:34 ID:C1zlJa+vO
別に新潮が版権押さえてるわけじゃない。マーヴルジャパンはいまいろんな出版社に声かけてる…でもアメコミ新潮程度の部数しか出ないならどこもやらないだけ。大手は結局営利主義だからムリなんだよね。
みんなでジャイブのを5冊ずつ買えば、マーヴルにも手を出す可能性ありだが…でも担当者は、マーヴルで出したいヤツは小プロで出し逃げしたみたいだからなぁ…
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 06:33:12 ID:FRWget0+0
>>142
バ角川は予定してた「アートオブ・マトリックス」も出さなかったな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 07:58:49 ID:543eHJBK0
>>144
モキュ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:54:23 ID:JKX7P+oe0
そろそろ月刊スーパーマン世代のアメコミ野郎が
出版会社あたりで出世して権力でアメコミ翻訳本出版してくれないかな?

っと、妄想してみる。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:56:21 ID:bsV3P6f/0
今更「びっクリプトン!」やられたりしてな…
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:07:55 ID:uuXSNvGS0
たのみこむ(ttp://www.tanomi.com/)みたいに完全受注販売形式で
売り上げが見込めるタイトル、シリーズのみを販売するとか

「一冊、売れる(DLされる)度に幾ら(価格の**%)」ってみたいな形の契約で
ttp://www.aii.co.jp/contents/b-ch/index.html
みたいにWEBで販売出来れば、「部数の問題」は解決するんだろうけどなぁ……


コピー対策、コミックをおいて置くサーバー管理とか、問題も多そうだけど。。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:19:42 ID:JKX7P+oe0
コンビニにでも、金払うとネットでデータ受信して
印刷から製本までしてくれるような印刷機械があればいいんだけどな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:48:58 ID:bsV3P6f/0
せめてキンコーズとか言えよ…
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 13:02:37 ID:Vx0vy8b+0
マイクロソフトの「税理士Aの冒険」が読みたい
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:09:24 ID:Pp+JYqXm0
http://www.markosia-japan.com/ukcomic.html
通販開始。
やっぱあのフォントのままで売るのか…。
通販のみで店おろしやらないのなら細々と続くかもしれんねえ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:37:11 ID:Z/sGd44Z0
DVDこんすたんちんのおまけマンガはかなりしょっぱいよ。
サイズもアレだが邦訳ぐらい入れてやれや。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:01:09 ID:NniYs2hU0
>>154
表紙のタイトルロゴの上に日本語かぶせるセンスが理解できん。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:08:40 ID:Ntztx1Wz0
予告していた最初のラインナップも出ないわ、
翻訳はエキサイトかと思うレベルだわ、
フキダシは勝手にサイズ変えてるわ、
下手な日本語のレタリングだわで
新潮は日本でアメコミ出す際の反面教師になったという事では大変貢献した。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:03:01 ID:Q4HHI5lXO
ニール・アダムズのスーパーマンVSスパイダーマン日本版出ないかな!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:57:52 ID:Pp+JYqXm0
http://www.eiga.com/buzz/050823/10.shtml
映画が延期やから翻訳本発売も延期や
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:05:10 ID:YTEgplNS0
ある意味、テロリストがヒーローの話だからな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:52:21 ID:bsV3P6f/0
>>157
(´・ω・`)つ【小学館プロ版スパイダーマン(の予告)】【月刊スーパーマン】

まあ、翻訳版にはあまり期待しすぎないのが精神衛生上よろしいってことで。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:17:07 ID:6qQtJnrw0
JIVEのは新潮なんて関係ないだろ。
元々はTFのアメコミ売り出しのための部門だし。
そもそも新潮なんて参考にならんでしょ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:19:52 ID:Os7i4nTP0
ダークナイトリターンズ読んだ後でストライクスアゲイン読むと
なんか世界観に続編とは思えない違和感を感じる。
ミラー先生のことだから冷戦の変わりにテロの驚異でも書くかと思ったら
なんか微妙にそういうのに触れないようにしてるようなきがするし。

>>158 スーパーマン対モハメド・アライが見たい
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 09:59:11 ID:Q4V19hdZ0
>>158
スーパーマンvsスパイダーマンは、クレジットはロス・アンドルーだったようなキガス。
アダムスも手伝いはしたらしーが。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 10:03:14 ID:h8D6LxYh0
>>158 スーパーマン対モハメド・アライが見たい
あの「ニャッ」顔で戦うのか?

地上最強の生物オウガとスーパーマンはどっちが強いんだろぅ・・・
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 10:22:49 ID:q+IhfpR70
前から思ってたんだがスーパーマンは怪我したとき
どうやって治療してんだろ。
傷口を針で縫ったりしようとしても、並みの金属じゃ曲がるだけだろうし
北極の秘密基地に治療装置でもあるんかいな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:12:34 ID:tTd28DVu0
太陽光によってクリプトニアンの細胞が地球人のそれとは比べものに
ならないくらい回復力が強いので自然治癒。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:42:10 ID:FVsa8slc0
核攻撃を受けても平然としている彼が
怪我をすることじたいめったにない
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:27:24 ID:kVgoJkjT0
結論:気合いで直す。



バカっぽいなクラーク(´∀`)
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 16:41:43 ID:GXaDQ10S0
>155
そういや今でてるDVDclubって雑誌でキアヌが表紙でコンスタンティンとアメコミの特集をやってるらしい。
まだ読んでないので詳しくは知らんが。 ヘルブレイザー、個人的にはあまり好みでないな。

>163 他の原作漫画でやってるからでない? ギヴ・ミー・リバティーやハードボイルドなんか酷かった気が
171名無しのアダマンチウム:2005/08/28(日) 21:04:26 ID:ROcvxm6y0
>>157
出しゃあいいってもんじゃねえ ってこと言いたいんでしょうが、
新潮はそれなりに日本におけるアメコミのすそのひろげようと思ったから、
フキダシとかいろいろやってみたんだろうし、ビギナーがとっつきやすいULTIMATEの
ラインにしぼったんだろうよ。
光文社だって、小プロだって、マーベリック出版だって、ビクターブックスだって
売れ行き悪くて当初のラインナップを守れなくて頓挫したさ、、でも、それを非難
する気にはなれないよ、何度も言うけど、日本人の誰もが原書を読めるわけじゃない中(「翻訳が
エキサイトのレベル」と判別できるぐらい英語が堪能じゃない中)、
とにかく日本語にして、アメコミの紹介をしてくれたんだから、その功績は認めて
やってもいいんじゃないか、少なくとも”反面教師”とか”爆破したい”とか少なくとも
言われる筋合いのことは新潮もやってないと思う。
どこの出版社も結局、手をひいたスパイダーマン36号の翻訳を日本語で出したのも新潮だろ?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:21:12 ID:T3Olhim50
>名無しのアダマンチウムさん
おっしゃりたいことはだいたい分かったと思います。
ただ、小プロではあるていど出来ていたことが新潮では出来ていない、
という疑問は、多くのファンが抱いていることだと思います。

>138での書き込みにある通りだとして、
マーヴルの、海外版を出す場合の渉外機関の態度が頑なだということでしょうか。

で、小プロが出していた頃と現在とでは、その状況が違うのでしょうか。
確かに、'01年からの、所謂カザーダが編集/ジェイマスが社長(今はもう降りてますが)になってからの
マーヴルは体質が大幅に変わったというのは感じるところではありますし、
小プロの翻訳がコンスタントに出続けていたのはそれ以前ですから、
観客席のこちらにも、今までのようには上手くいかなくなったという印象はあるのですが。

書ける範囲で、何らかの返答いただければ、幸いです。

ああ、後、邦訳本はともかく、
最初に出した「アメコミ&ムービー・ガイド」はちょっと言い訳の出来ないクオリティだと思います。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:51:27 ID:er3ZXC2X0
>>171
ある程度やり切ったなら評価してもいい。
こんな中途半端な出し方したのも評判悪い一因だよ
174名無しのアダマンチウム:2005/08/28(日) 21:59:49 ID:ROcvxm6y0
>>172
172の方へ;
察するにあなたの方がマーベルについて詳しそうですし、僕の知ってることなどありません。
また僕は新潮社の人間ではないし、ただ別の出版社にいてマーベル側と交渉した際、
あまりに条件が大変で、マーベルものをやるということがどれだけ大変かわかる、
というぐらいです。いま日本法人ができたみたいだから、状況どうなってるかわかりません。
ただ、このスレで、あまりに新潮が罵倒&非難されているのは、(こちらは頓挫しましたけど)
同じものを志した人間としてはちょっとかわいそうだ、と言っているのです。
何度も言いますが「アメコミの日本の定着化をダメにしたのは新潮」ではないし、
恐らく小プロから角川から新潮がマーベルをうばったわけでもないでしょう。
少なくともいまの時点でどこもやろうとしなかったこと&できなかったことを新潮はやったんですから。
(ちなみに僕は光文社版が一番好きです)それに小プロや光文社のやりかたがうまくいってれば、そこでずっと継続したわけで、
きっとそれでコケたから、新潮なりに小プロとは違うやり方を試みたんでしょうよ。

今後、日本でアメコミを出していく出版社は、それなりに試行錯誤をしていくハズです。
失敗することもあるでしょうよ。だから少しは、少なくともアメコミ・ファンが寛容な目でみてあげないと、
本当に廃る、と思います。そういう意味で、あまりに新潮に対し、不寛容&嫌悪的な
意見が多すぎるので、書き込んだまでです。
寛容であれ!というのが、それこそスタン・リーが”エクセルシオ!”という言葉に
こめた一番の願いではないですか?




175マンヴァさん:2005/08/28(日) 22:39:59 ID:ChDNnRN80

 まぁふつーに考えて、アメコミの翻訳出版事業なんて、
 一般的な日本の出版社にとっちゃ、
 たいして旨味のないシゴトって事だわな。
 一部のアメコミ好きの編集者やライターがなんとか上を口説き落として、
 だまくらかして、漸くこぎ着けるよーなもんなだろう。
 そんで採算が取れずに頓挫するわ、
 自称アメコミファンからは罵倒の山じゃあ、
 ますますこれから翻訳事業に手を出そうなんて流れは
 消えてく一方だろうし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:48:19 ID:+Zx5Ywz10
ダメなものはどうこうしようがダメ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:05:42 ID:NHB+Wj/B0
まあ、新潮が駄目なら、小プロも光文社も駄目駄目の糞だがな(プゲラ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:05:59 ID:ufhqxqlW0
ぶっちゃけ出版社の事情はどうでもいいよ。
結果としては、なんかやってる事があさって向いていたから
支持されなかっただけだろ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:10:17 ID:HCGLgMkG0
アメコミ邦訳出版をやってみたいというデスクがいなけりゃダメなんだわ。
出版社が大手だから零細だからではなく。
アメコミに理解のある&興味のある編集者がいないかぎりは
将来先細りジャンルだね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:12:30 ID:yFLT4bvI0
買う方としては訳とかのクオリティは重視するでしょ。
そこら辺を「寛容に。」っていうのは、ちょっと違うよ。
まあ新潮は出る前は期待してたんだけどね・・・。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:18:09 ID:v0ywJqSw0
だって新潮、アンケートハガキもつけてなかったし、
サイトに掲示板もないしここで文句言うしかないやん。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:23:37 ID:kVgoJkjT0
まあ新潮については、

意欲は買うけど方法論はバカでした、今後の展開とっととアナウンスしてね

ってことで。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:33:41 ID:x8bneBrD0
市場調査?とやらの結果アースXと1602を出すらしい。
いつそんな調査をしたのかは知らない。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:44:29 ID:yFLT4bvI0
>>183
つくならもっとリアリティある嘘つけ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:46:27 ID:x8bneBrD0
うそじゃないし
近いうちに告知されるはず。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:05:19 ID:Vsvht7w60
アンケートも取ったことの無い会社がなんの市場調査なんだか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:42:02 ID:Z1/vAT/y0
でも期待してしまうおれガイル
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 01:08:56 ID:Roq1FcpvO
出てくれたら嬉しいが…
そんなメインストリームでないとこ出されても、あとに続かんだろうに(涙)

小プロのころと比べたら確実に出版不況だし、
小プロ版当時は、たしか編集してたイオンがマーヴルの日本の版権業務もやってたらしいし(現在はマーヴルジャパンが版権業務してる)、
状況は悪いよ…。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 03:01:18 ID:DPUtDwW70
版権は専門のエージェンシーが取得するから
あんま出版社の器量は問われないのが実情
190悪魔博士:2005/08/29(月) 14:00:28 ID:I3FHKYZM0
ULTIMATE FANTASTIC FOURが日本語で読みたい。
新潮でもどこでもいいので。
あ、でもX−MEN2の日本版DVDに、X−MEN1.5という翻訳版のコミックついてたね。
これも新潮社制作だった。
こういう形でもいいにゃあ!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 14:46:08 ID:cUfI9vqq0
FOXの工作員って悪魔博士だったのか。
192悪魔博士:2005/08/29(月) 17:30:02 ID:I3FHKYZM0
>>191
す・・するどいですね!
ただFOXさんの関係者ではなく、映画X−MENとF4とちょい関係の
ある立場にいるダス。

ただ、そういうことぬきにして宇宙忍者と
FANTASTIC FOURが好きなので書き込んでおりやす。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:52:57 ID:NvDRDjxr0
FFは地味だからあんまり好きじゃない。
なんか特殊能力がゲテモノ過ぎてどうも戦闘シーンが楽しくないと思うんだ。
194悪魔博士:2005/08/29(月) 20:10:13 ID:I3FHKYZM0
>>193
あたいはギャラクタス篇が好きでして、、、小野耕世さん・光文社世代ですから。
映画のスーはきれい、、ヒューマン・トーチの炎になるとこ、かっこいいっす。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:25:01 ID:2hiiOLx+0
シン・シティ予告見た
ひょっとして全編モノクロ画面で
部分的に赤使ったり黄色使ったりするだけなの?
目がいてーよ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:43:18 ID:uUgZ8WQZ0
大昔1970年代くらいに日本でやってた洋物アニメで普段はバンドか何かやってる
3人組か4人組が各種超能力で(ファンタスティックフォーみたいに?)悪者退治するやつって
何だっけ。どうしても思い出せない。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:00:25 ID:Eyyomycq0
Josie and the Pussycats(ドラドラ子猫とチャカチャカ娘)
違うか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:09:26 ID:4x5ys6o90
スーパーフリーだ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 02:07:45 ID:uUgZ8WQZ0
>>198
そのヒントでわかった。スーパースリーですな。長年の謎が解けた。アリガトン
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 10:01:50 ID:FzheRTbl0
話題にも上らない電撃
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:00:19 ID:gdkxWxkn0
ザ・バットマン、二話目で早くも元ネタ:ナイトフォールの話がきた。

対スーパーマン用みたいなロボットを使っても、ベインに最後まで押されっぱっなしだったのは
このシリーズのベインが原作設定以上に強いのか、それともバッツが駆け出しの性か……
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 20:21:55 ID:Ik2d8O2J0
>>201 バットマンの新作アニメのこと?バットマン役の声優が誰か
    声オタとしては知りたいにゃー。つうかジョーカーがカッコよすぎ
    だよなアレ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:34:38 ID:gdkxWxkn0
>>202
>バッツ声優
加瀬康之

>ジョーカーがカッコよすぎ
これはこれで味があると思うけど、見馴れるまではちとキツそうだ……
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:41:37 ID:qIpim+gB0
>>200
電撃はヲチメン出し逃げした功績を認めたい。
ウィッチブレイド(とアメコミ通信もか)以外は一応区切りまで出したし。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:27:58 ID:kQI7JxCo0
ザ・バットマンってHPとかある?
206名無しのアダマンチウム:2005/08/31(水) 00:42:35 ID:ULzwkmOI0
>>174
いま冷静に読み返してみると、僕の方こそ少し不寛容な発言でした。
アメコミを愛されてる皆さんだからこそ、新潮に期待していた、それが・・・・
という気持ちですよね、それは僕も同じです。
新潮でも小プロでもいいから、日本語で読めるアメコミ出してほしいです。
JIVEもがんばれ、です。
>>204
同感です。電撃の功績もたたえたい、、、

207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:59:46 ID:Q4M0ba1KO
ザのジョーカーはカッコいいというより、ストリート系のガキみたい(+_+)バットマンに全然敵わないんでやんの!
お話としても、つまんないな〜!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:50:01 ID:rp5dci590
>>205
http://kidswb.warnerbros.com/web/stuff/stuff_display.jsp?id=BTM

もうバットガール出てるよ。早杉。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:33:26 ID:fHgkFpJu0
>>203  加瀬って人なの?知らないけど。ところでジョーカーの声優は誰?
     あんなサイバーパンクなピラチンになっちゃあ青野武はにあわなそう
     だが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 13:11:18 ID:3ac7TTxI0
ピラチンって…何そのザギンでグーフー。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:48:50 ID:dUCuRhAt0
Xタイトル、まーたテコ入れかよ。いい加減ウンザリ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:02:04 ID:Q4M0ba1KO
そうなの?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:03:37 ID:xECkQrA70
毎度のことだけど、テコを加熱しすぎだと思うんだ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:54:47 ID:fHgkFpJu0
これ以上テコいれするんならもうDCのクライシスみたく
するしかねえんじゃねえかな?中途半端に改変世界や
一部の世界が消失ってのはあきたよもう。
いっそのこと全部終わらせてMARVEL全部ウルティメットタイトルに
すればいいかもね。またはMANGAバース。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 21:04:22 ID:ytMZhz2K0
マジでマーベルは枝分かれみたいなタイトルが多すぎて
何がどうなってんだか分からないし、追うのも疲れる

マンガ読まずに海外サイトの解説読んで補完してるだけでもいい気がするわな
ピーターパーカーは結婚してから何日経ってる事になってんねん
ついでにおばちゃんの家は大爆破したのは正史なのか、アナザーストーリーなのか
もう助けて
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 21:51:32 ID:79AUo5Ai0
アルティメットFFは面白そうな希ガス
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:36:51 ID:BImoOa0B0
>>215
>マンガ読まずに海外サイトの解説読んで補完してるだけでもいい気がするわな

それ、なにが楽しいの?

218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:51:54 ID:BImoOa0B0
>>214>>215って、マーベル以外のコミック読んでて言ってるのか?
俺はDCのほうが、よっぽどわからんのだが。
ま、たまにつまんでる程度だから、当然なんだけど。

そのDCは、アルティメットクライシスで大幅テコいれ。
終わった後は全作品、一年後に時間が飛ぶらしい・・・・
で、その一年間のことを振り返る話を、
「24」ならぬ「52」というタイトルを週刊で出すそうだ。
なんつーか、DCのほうが心配なんですが。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:34:54 ID:IWP/pxJN0
>DC:一年後
まあタイムラインを一度整理するためもあるらしいが。興味深いのはどうも各ヒーローの「そして一年後…」を
ICが終わる前にやるらしい。読者は「ICのオチで何が起きたんじゃー!?」と驚愕する事になるとか。

マジで何する気だよ…。まさか本当にスーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンを代替わりさせる気か…。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:44:01 ID:po1yYVsM0
>>218
>俺はDCのほうが、よっぽどわからんのだが。
>ま、たまにつまんでる程度だから、当然なんだけど。
ああ?何言ってんのお前。

それに>>214はわからんといってんじゃなくてこれ以上梃入れするならだし
>>215は枝分かれ的タイトルが多くて困るといってるんでしょ。


>そのDCは、アルティメットクライシスで大幅テコいれ。
インフィナイト・クライシスだろ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:44:11 ID:IWP/pxJN0
>ついでにおばちゃんの家は大爆破したのは正史
正史だろ。それでスタークタワーに引っ越ししたんだし。
Amazing~でもMK~でも引っ越しの話に影響受けている。

それより!

ハルクで赤ちゃんに転生したはずのアブソービングマンがいつも通りの姿で出てきている理由と、
ベノムが単独タイトルの最後で男女合体二人羽織ベノムになったのに、MKスパイダーマンでは
エディしか出て来なかった理由を、

教えてウォッチャー!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:50:16 ID:EIZtpiWc0
>教えてウォッチャー!

懐かしいな
自分も小プロの翻訳は読んでたんだけど最近の動向はさっぱりです
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:53:13 ID:BImoOa0B0
>>220
> インフィナイト・クライシスだろ。
すまん、「アメリカン・スプレンダー」見ながら
書き込んでたら、間違えた。
(映画は割りと面白かった)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:54:50 ID:po1yYVsM0
アメリカン・スプレンダー
これもアメコミだよな。
エッセイ漫画のハシリだっけ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:54:57 ID:fHgkFpJu0
ところでマクファーレン氏はどうなった?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:04:53 ID:F9AeqOv70
おもちゃ作ってると思う。ドラゴン出来いいな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:55:52 ID:4QMAjqMh0
>>226 会社がぶっ潰されてエライことになってるんじゃなかったっけ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 01:38:15 ID:zIOc7GXW0
小プロの本見てるとアイアンマンとかシルバーサーファーとかの予告が出てるけど
実際に出版されたの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 11:04:57 ID:tDGI8pUL0
つ[新潮版アルティメッツ]
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 12:21:36 ID:BB28J8ps0
>>229
されてーねーわなw
アルティメッツってユニヴァース内でも妙に生々しくって、結成した割にはアヴェンジャーズみたいな
華やかさもないしなー。身内のゴタゴタばかりな気ガス。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:36:13 ID:1op/pQQI0
おれ、翻訳されたアメコミで一番面白かったのはアメリカンスプレンダー
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:54:32 ID:3tT8te8j0
おれはボーンだなぁ
233悪魔博士:2005/09/01(木) 15:18:38 ID:Lt+it4wd0
9月24日発売の月刊プレイボーイがアメコミ特集らしい:シンシティがらみ
らしいが。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 15:42:36 ID:xvZm9AX80
さすがに一般誌のアメコミ特集に過大な期待する年齢でもないな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:27:55 ID:L2Fp8wAH0
>>219
スーパーボーイは16以上年とらないって設定だし、バットマンはこの前一大リストラ企画やったのに、
またアズラエルみたいなの拾ってくるのかー?

そーいえばナイトフォールもゼロアワーも10年前になるのか……
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:42:32 ID:SYlJ8QGb0
> 米ハリケーン被害、死者「数千人」 復旧、数年の見通し
ttp://www.asahi.com/special/050831/TKY200509010112.html

>  同市では浸水が高さ約7メートルに及ぶ地域もあり、人口約50万人の大半が避難。
> 2州を中心に「ホームレス(避難生活者)は100万人に達する」(CNNテレビ)とみられている。
> ミシシッピ州(約290万人)の約75%の世帯が停電したという。

なんかリアル・ノーマンズランド状態なのですけど。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:36:25 ID:J5QrANft0
>>235
あくまで海外の噂とかファンの予想だからな。

スーパーボーイ→スーパーマン
ドナ・トロイ→ワンダーウーマン
ナイトウィング→バットマンorブルービートル

個人的には嫌だ。ていうかありえねえ。
でも、ナイトウィングはデスストロークの舎弟になるのが決まりらしいからなあ…。
どうなるやら。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 22:31:54 ID:FeuADj1t0
runaways読みてえー
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 22:47:32 ID:yVYqlHBJ0
>>237
さすがにそれはありえないだろう・・・・
やっても一時的、すぐに元に戻るよ。
ヒーローの中身を入れ替えて定着した例って、
あんまないし。
今ではフラッシュぐらいか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:02:13 ID:delNLBhb0
>234
スパイダーマン2公開時の東京ウォーカー(だったかな?)増刊号をご存知ないか?
あれはスタン・リーにそれから映画関係者大勢へのインタビューから
スパイダーマンをはじめスーパーマン、バットマンなどの原書紹介を詳細に掲載し
おまけにウルティメットスパイディ番外編を抜粋掲載するなど永久保存版クラスでしたよ。

以前言ったDVDclubのコンスタンティン特集は全然だったけど

>236 それでアメコミ関係者への影響がどうなるかも気になるな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:09:03 ID:7Ooq4xYl0
>>239
ロビンとかスターマンとかスーパーガールとか

>>240
>それでアメコミ関係者への影響がどうなるかも気になるな。
物理的に死亡してるよいライターとかがいたらやだな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 02:46:43 ID:LYEfCiBo0
今日ようやく映画版FF観てきた!
まずまずの出来だったが、リードのゴムシーンを
追加した割にはクライマックスが地味だった希ガスw

あと上映前にゴミ・レンジの曲がガンガン掛かって不快だったが
字幕版にはゴミの曲は掛からず、一安心w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 13:21:55 ID:8peLEyXh0
ナイトクローラーのテレポート。
Mrファンタスティック並みの驚異のリーチ。
パイロも真っ青の火炎攻撃。
これらの複合能力を兼ね備えたダルシムこそ最強のミュータント。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 16:53:41 ID:wmrpWFla0
あれはヨガの秘宝wによるもの。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:08:52 ID:qAo7IetL0
ボディの硬さはスニゲーター!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:43:02 ID:HCazcBM80
>>235

>スーパーボーイは16以上年とらないって設定だし、

1日たってから突っ込むのもなんだけど、その設定はもう古いよ。
今は成長するようになってる。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:59:38 ID:8peLEyXh0
>>244 マヴカプでX-MENチームを主に使ってるんだが(主にサイク、アイスマン、ジャガノ)
    アイスマンはずしてダルシム入れてみたんだが全然違和感がなくてびっくり。
    ストリートファイトしなくてもアベンジャーズ入るなりX-MEN入るなりすれば
    容易にに大金が入って、息子を飢えから救えるのではと思った。
    (ゼロ3だと村を疫病から救うためだっけ?)

>>242 いいかげんにオレンヂレンヂを責めるのはやめろって。悪いのは彼らじゃなくて
    依頼した日本語版制作スタッフだろ?
248悪魔博士:2005/09/02(金) 21:16:19 ID:NTFswgew0
>>242
>>247
オレンジレンジの曲は、全米公開版にも入ってるそうです。
日本マーケットは重要だから、日本人アーチストの曲を入れておこうというのは、
ハリウッド側からの提案かもしれませんよ。

ジェシカきれいだにゃあ・・・
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 21:53:32 ID:8peLEyXh0
なにげにアニメのザ・バットマンのキャットウーマンって
吹き替え版はハルベリーのキャットウーマンを吹き替えた本田貴子がやるのね。
(奇しくもストームもだ。)ちなみにフリーズは玄田さんらしい。
250悪魔博士:2005/09/02(金) 21:56:59 ID:NTFswgew0
>>249
おお!そうですか!
僕は、実はキャット<ハル・ベリー>ウーマン結構好きです。
X3 ハル・ベリーもなんとかカムバックしそうでよかった・よかった
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 21:57:26 ID:5sEGWEGP0
>>247
そのガキどもが聞くに堪える音楽つくってるなら、どういう経緯でどこに首つっこもうが
かまわんわけだが、板違いなので以下略。

超能力ユニット、雑誌のレビューでも微妙な表現しかされてないなあ…
デアデビルくらいの内容ってとこかね?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:19:07 ID:v3SJeKlN0
続編が作られたらシルバーサーファーとか出てこないかなーと
思っているので投資のつもりで見に行く>FF映画
253悪魔博士:2005/09/02(金) 22:22:03 ID:NTFswgew0
FOX工作員と言われておりますが、、、

バットマン・ビギンズとは対極にありますが、
F4映画 面白いです。
楽しい映画であることは間違いないです。

この”楽しい”というのが今までのマーベル映画にない味付けかと。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:44:20 ID:8peLEyXh0
ふーん。主題歌や脚本やキャストで一時期荒れてたけど
予告見たら面白そうだったし、割とみんなの評判もよさそうだし、
明日は暇だし映画館に見に行こうかな。








響鬼をな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:15:58 ID:ucGDnUez0
一瞬明日から公開だっけ?
っておもた
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:17:45 ID:Z3y7tNMG0
>>254
バンシーに音撃されたいか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:21:25 ID:DHUl8C7D0
ザ・バットマンのMrフリーズ格好良すぎですよ。
ジョーカーはセイバートゥース?ハイエナ?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:39:05 ID:HHC+q4rj0
ニューオリンズで暴動おきてるねぇ。
「JLA リバティ&ジャスティス」読んで、こんな非常時にこんな無茶苦茶な暴動はおきないだろうと思ったが。
本当に起きる国だったのね。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 01:18:28 ID:k/TobyWz0
F4、レンジは流れないよ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 04:01:18 ID:JnTK5u0L0
ニュー・オーリンズ
ルイジアナ

スワンプシング
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 12:53:36 ID:rwk156lh0
ttp://a.hatena.ne.jp/kiriri1/

アメコミ&カートゥーン&MANGAアンテナ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 13:48:24 ID:g35Cv1z60
プレビューズみてたら、なんか恐ろしい新興インディーズが。
http://www.yaoipress.com/
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 18:41:35 ID:CUHGBHgo0
とりあえずTCG板のVSシステムのスレを貼っておく。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1121932910/l50

しかし・・・これ売れるのか?
TCG何カートンも買う金あったらアメコミ買うでしょ、普通。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:27:20 ID:wx//Xmc50
VSはMtGプレイヤーが結構動いてる。
だからかは分からないが、少なくとも秋葉原では店頭在庫を見かけない
(何カ所かで店員にも聞いてみたが、再版待ちだそうな)
通販やっているところも結構在庫切らしてるから
売れていることは売れているんだろう
元々どれだけ刷っているのかは分からないが。

というか一箱買ってみた。TCGはやったことないが。
アーチストが結構描いてるのな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:59:37 ID:9RbLWuk8O
VSはゲームデザイナーがマジックザギャザリングを創った人なので、カードゲームファンにすごい人気。
マジックで苦情がでた部分とかをかなり考慮して創られてるから、ゲームとしてのレベルが高いらしいです。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:07:39 ID:DHUl8C7D0
キャラホビでプロモカード貰ったけどビートル/マッハ2貰って?
な感じになった。

もっとメジャーなのくれればいいのに。
ランタンコープスの奴を買ったらクリス・バチャロの絵のカードが入ってた。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 02:02:10 ID:qXbsA7mm0
WIZARDにはKANGのカードがついてたぞ。

今日横浜のイエローサブマリンは日本語版が
3日前に売り切れて英語版のブースターも
ほぼなくなりかけ…

ちくしょう欲しいようやりたいよう
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 02:21:29 ID:fCY7Kr4n0
誰かウチの店で全然動いてないのを引き取ってください…
メイン客層が遊戯王とDMの小中学生だから仕方ないのかもしれないけど…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 02:41:36 ID:fq03huDm0
>>268
yhooで出すのは駄目?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 02:45:18 ID:yCf5IsHX0
皆TCG相手がいて良いね。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 03:19:12 ID:+5y0kVfnO
>268
どこですか?行ける範囲なら買いに行きたい。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 08:58:03 ID:dYezHEyM0
TCGって金がないとカード集められないからどうも抵抗がある。
馬鹿だからルールなんて覚えられないし。

ところでファミコンが出るまで人気だったTRPGだけど、アメコミキャラの
TRPGってある?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 09:55:33 ID:iPIg6eFa0
DCもマーベルもン十年前からある。
オリジナルのスーパーヒーロー物も相当出ている。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:00:40 ID:DE1jB7TY0
>>268
場所キボン
行けるとこなら買いにいくから
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:34:31 ID:dYezHEyM0
>>256 ハ、アームド響鬼の必殺技が声で音撃だと知りもしないで。
    映画は微妙だったよ。朝見た響鬼は脚本が変わっちゃって
    もっと微妙だったが。

>>273 例えばどんな奴が?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:46:56 ID:PrqXNeOA0
>>272
ファミコン出るまでって、酷い言い方だな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:46:58 ID:ZVYIp16q0
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 13:48:11 ID:s3JTjcc+0
ブックオフで
ウォッチメンとエイリアンvsプレデターを105円でゲット!!!!
オクに流すんで高く買ってくらはい
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 14:29:53 ID:+5y0kVfnO
>272
マーヴルは自分とこで去年くらいに出してたよ。ハードカバーで高かったのは覚えてる。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:05:49 ID:omUUwEXY0
最近アメコミに興味を持ったんだが
まず何に手をつければいいと思う?
さっぱりわからないので教えてください

とりあえずヘルボーイ買ってみようと思ってます
シリーズ少ないみたいだし
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:25:32 ID:Qez5DVsT0
>VS
本屋でカード雑誌の表紙が”A・ロスが描いたソーぽいな。”と思ったらまさか本人とは、
アメコミ誌以外でアーティストが描いたアメコミキャラが表紙って久しぶりじゃないのか?
(というより初?)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:58:03 ID:PdGJ13d00
>アメコミ誌以外でアーティストが描いたアメコミキャラが表紙って久しぶりじゃないのか?

ややこしいですね。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:59:26 ID:UIzja1it0
>>280ヘルボーイは画はいいけど・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:08:42 ID:UYvSTM2z0
えー。普通にオモロイと思うけどなー。
短編は文句なし、長編も
武器とか重要アイテムとかすぐなくすor壊れる脱力展開とか
敵がショボイ理由で自滅したりするとこ含めていい味してるぜ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:14:59 ID:f2ip5JH10
まあ民話とか怪談に近い話だからな。
あのよどんだ空気というか、演出ペースが性に合わない人がいてもおかしくない。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:19:49 ID:seVfNebf0
アメコミについて詳しくないのですが

アメコミの起源も鳥獣戯画ですか?
ピーナッツ(スヌーピー)もアメコミですか?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:30:07 ID:kAXUMnMs0
>>286
>アメコミの起源も鳥獣戯画ですか?
違います。イエローキッド(世界初の漫画)です。
鳥獣戯画を漫画というならさらに数百年は遡れるけど。

>ピーナッツ(スヌーピー)もアメコミですか?
そう。日本じゃキャラクター商品としてばっか有名だけどね。
面白いからお勧め。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:25:47 ID:Ep9pTScm0
>>286
というか鳥獣戯画は厳密には「漫画」の起源じゃない。

複数のコマを並べて時間経過や物語を表現するという技法と、
噴出し(英語じゃ風船)や擬音と言った既に欧米では存在した技法を
アウトコールトという漫画家(cartoonist)が組み合わせて作ったのが一般的な意味での漫画。
これが、北沢楽天らによって輸入されて、日本でコミックスという技巧が使われるようになった。
余談だがポンチ絵と呼ばれていた漫画を、漫画と呼ぶように定着させたのはこの人の功績が大きい
日本漫画もアメコミもバンド・デシネも起源はアウトコールトのイエローキッド。

日本漫画の起源が鳥獣戯画ってのは単に文化的背景って意味。
漫画バッシングがあったときに、偉大な日本文化として認めさせるために主張されたって話も聞いたことがある。。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:40:24 ID:dYezHEyM0
>>286 アメコミ(天弧御)
    起源前五世紀の古代中国黒陶文化圏の
    黒陶土器に彫ってあった風刺絵に記されていた
    (天弧御)という文字がアメコミの
    由来とされている。土器に記されていた風刺絵は、当時の支配者階級の
    怠慢によるすさんだ政治を非難しているものが多く
    この批判精神は現在のはアメコミにも取り入れられている。
    いままで出土された風刺絵の表題は有名なものに
    「宇尾恥面」「禁愚駄無過夢」「堕悪那夷徒理鍛図」などがある。

>>286 ピーナツ
    後漢の時代、猛将「血亜李夷」と彼が飼っていた愛犬「素濡鵜緋」が
    繰り広げる血わき肉踊る冒険談が件の米国産コミックの由来である。
    「素濡鵜緋」は南京豆を好んで食べたらしく、この南京豆を英訳し
     ピーナツとしたものを表題とし、子供向けの話に換骨奪胎したものが
    現在世界中で慣れ親しまれている漫画、ピーナツである。
     
(民明書房発行 世界の漫画の歴史より抜粋)
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:46:15 ID:seVfNebf0
バンド・デシネって何?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:55:22 ID:kAXUMnMs0
フランス語圏のマンガ。
日本漫画が欧米でMANGAと言われるようにフランス漫画はBAND DESSINEとかBDとか言われてるだけ。
あんま深い意味はない。

中国漫画もMANHUAとか言われたりするね。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:58:34 ID:LA9X92hB0
怒涛のネタにマジレスワロス
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:06:02 ID:+5y0kVfnO
>289
民明書房にしては、つまらん内容だな…書名もひねりがない(笑)
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:38:44 ID:TjYp7D3I0
もういい加減民明書房刊ネタも飽きたな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 21:14:01 ID:dYezHEyM0
洗濯屋ケンちゃんって何?
296268:2005/09/04(日) 21:27:38 ID:6X/F7gaL0
>>271
>>274
亀レスになってしまいましたが、広島です。
…多分来られないだろうなぁ…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 02:39:12 ID:QUhUcOdZ0
俺は目下、SHINOBIがみたいんだが、
オダギリ、ビーム撃たんかな?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 16:21:31 ID:qu1YfRkz0
映画板逝けよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:59:21 ID:gTs1JWhU0
 __
 __/
( __B-)
 __\

ギャラクタス様の顔文字置いときますね、\はバックスラッシュに脳内変換して下さい。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:34:05 ID:SZ3Czokh0
まったく分からん。
見る人の想像力を必要とするAAなんて初めてだ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:15:40 ID:EMgm1Xni0
アメリカ式というか、英語式の顔文字だな
左が上
単に帽子をかぶっているようにも見える
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:15:58 ID:9LeQPuJy0
>>300
ギャラクタス様は人間にはあのように見えているが本当のお姿は・・・・・・・・
と言うことではなく、これは英語圏などで使われる顔文字のフォーマットに依っているのです。
まずはこれ→ :-) を見て下さい、そのままではいけません、頭を左に90度傾けて下さい、そうすると見事なスマイルフェイス
が出現するでしょう、つま :眼-鼻)口 というわけです。
そのことを頭に入れての>>299のギャラクタス様をみてみましょう、きっと微笑んでいるギャラクタス様が見えるでしょう。

アメコミキャラだし英語式の顔文字のほうがしっくりくるかな、と後アメコミ読んでいる人ならそう言う知識もあるだろうと踏んで
作ったが、そうでもなかったかな・・・・・・・・まあ、アメコミには顔文字は出てこないしね。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:41:57 ID:/7BslXEm0
辞書で「独りよがり」って言葉をひいてこい。あ、日本語の辞書だぞ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 11:50:18 ID:+p4zqM3y0
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/1/0225420.html
40ページで4000円。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:08:33 ID:sj83rASV0
1ページ100円かよwwww
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:33:49 ID:yUgn9YEr0
原書は30ページで15ドル位取ってる本じゃなかったかそれ。
どっちしてたけえ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 15:42:22 ID:7OWJCEu70
マウスと同じく図書館に置かれそうだから高くてもいいや
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:28:20 ID:z95zbg/t0
ギャラクタスのAAなら過去ログで大型のが貼られてたのにな
あれ作った人、もういないの? っていうか過去ログが閲覧できれば・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:22:08 ID:9LeQPuJy0
小林源文ってマーヴルの仕事もしてたんだな。
まあ、麻宮よりは納得できるな、絵とかコマ割とか。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 20:56:17 ID:qycc1ICZ0
ダークホースのプレデターコミックが何か欲しいんですが
何かオススメとかないでしょうか
出来ればおおまかな内容も教えて貰えると嬉しいです。
ていうか何種類あるんでしょう
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:28:25 ID:aRLIc2Hi0
>>310
日本で邦訳されるのは下記二冊だけのはず
・バットマン対プレデター
・エイリアン対プレデター (←映画とは全然関係ない内容だ)
二冊とも売れたのか、大きめの古本屋に行くと(汚れてるだのを気にしなければ)結構見かける。

お勧めは「対バットマン」の方。
一言で言うと「映画:プレデター2」の登場人物をバットマンに置き換えたような内容。
但し、この作品でバットマンはプレデターと何度か戦うけど、映画と違って 結局最後まで勝てない。
それどころか、なんと、バットマン=ブルースだという正体まで暴かれしまう!!

さて、それでどうやってオチをつけたかというと…… それは買ってのお楽しみだ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:52:21 ID:65/9Kmcs0
ヒント:粉砕バット
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:12:50 ID:mhAJP7SA0
プレデターが主役のコミックなら、
CONCRETE JUNGLEと続編のCOLD WARがお奨め。
映画1作目の主人公の兄弟が主役。
amazonの商品ページにレビュー載ってるから参考にするといい。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:15:54 ID:qycc1ICZ0
>>311
ありがとうございますー
エイリアン対プレデターの方は古本立ち読みした覚えがありました

あと邦訳でなくても大丈夫なんで
他にも良さそうなのありませんかねー 
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:20:09 ID:qycc1ICZ0
>>313
どうもです
映画と接点があるのはなかなか良いですね
早速調べてみます
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:00:28 ID:rUwEHwAG0
話題の超能力ユニット、、試写会でみてきた。
思ったより全然いい出来だった。
超能力ユニットを宇宙忍者にしてもいいぐらい、いいノリだった。
ヒューマン・トーチがかっこいい!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:07:30 ID:LXfEPZ/p0
多くのブログでは、こき下ろされていたわけだが・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:12:59 ID:UYBXst7R0
>>317
この映画を楽しめない人って、
一体ヒーロー系アメコミ原作映画になにを期待してるのだろうか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:04:16 ID:Ceb4yKyH0
超翻訳じゃないの。ムッシュムラムラ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 03:22:22 ID:wJ6FvhPJ0
Don't Even Think About it
It's Clobbering time

一応ネタバレね

ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/fantasticfour/special/01movie/index.html
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 04:06:58 ID:tqn7Yn930
>>318
こういうの、アメコミヲタの選民意識満載な見解だね
322悪魔博士:2005/09/07(水) 12:53:18 ID:AMbmlnr90
>>318
まあまあ、そんなに挑発的にならないで。
あなたが楽しめたのなら、それでいいじゃないですか。
(楽しめない人より得したわけだし)
きっとバットマンとかX−MENと比べると”軽い”感じがするから、
アメコミ映画=ドラマ性とか期待する人にはダメなんでしょう。
ただこの”軽さ”が、映画F4っていいわけであって、
結構、あの映画好き!って人が多いと思うよ。
「ロケッティア」だって「タンクガール」だって、公開時はサンザンだったけど、
いまはアメコミ映画名作になってるし。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 13:15:42 ID:E5GAKGAC0
いや面白かったぞFF
クロベリンタイムも言ってたし
324悪魔博士:2005/09/07(水) 13:42:20 ID:AMbmlnr90
↑F4って面白いですよ、FLAME ON!も言ってたし!

ところで
映画版レックス・ルーサーはこんな感じらしい;
ttp://movies.go.com/movies/photo?name=superman-returns_2006&genre=action&studio=Warner%20Brothers
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 14:01:54 ID:BEDl4SP20
FOXの工作員が必死だが、FFはドクター・ドゥームじゃなくて
実はエレクトロって所が一番の問題だろ。
あとアリシアが黒人だとか。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 14:07:55 ID:rHcfwjs50
別に原作コミックを完璧にトレースする必要はないと思うが。
ドゥームもあれくらい派手な能力持って無いと画面映えしないっしょ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 14:50:37 ID:G167ZgTV0
画面栄えする派手さは電撃超能力じゃなくてもいいじゃん。
ドゥームだったらマッド科学兵器とか魔法とか使えるんだから。
最高クラスの科学者かつ最強クラスの魔法使いってキャラなのにもったいない。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 15:42:49 ID:4l0tMbTx0
じゃあビクターもチベットに修行に行って、鉄仮面かぶるのが上映90分後。FFの連中はオープニング30秒でミューテイション、後半30分まで出番なしな映画。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 16:52:07 ID:7ihlaE/d0
>>297
 「スパイダーマンからバットマンに変わるボス」のスーパー忍を思い出した。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 17:50:25 ID:oPmVxqco0
懐かしいな。修正されたんだっけ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 17:50:38 ID:vtwbxUh60
ロケッティアは公開当時、好評だったぞ。
2回見に行ったら、2回とも大入りだった。
ジェニファーコネリーのボインも見どころだったな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 18:47:24 ID:Jg+ArCKu0
>>323-324
クロベリンタイム、フレームオンの約ってどうなってたの?
CMの字幕だと「燃えろ!」だったけど。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:36:11 ID:Ceb4yKyH0
>>328
わざわざ、悪役のオリジンやる必要ないじゃん。いちゃもんつけるな。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:14:57 ID:tMhS+uX10
335悪魔博士:2005/09/07(水) 23:18:16 ID:AMbmlnr90
>>325
"実はエレクトロって所が一番の問題だろ"
これは秀逸なコメントです!映画版スパイダーマンのグリーンゴブリンは
逆にドゥームっぽいな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:45:04 ID:h2nujySN0
俺には東映版スパイダーマンさえあれば、な。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:08:55 ID:q/m7u08O0
じゃあライミの蜘蛛男3作は俺が貰った。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:17:14 ID:B3eTRbq80
FF見たけどさー、モールテンマンじゃないんだから水かぶって固まるってのはな・・・。
というかなんでドゥームってあの能力を得るって確信してたの?
なんか俺はイマニぐらいの内容ですた。

339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:29:09 ID:cG8KeyDR0
君の文章が下手なのは良く分かった
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:37:05 ID:9XQBHmRK0
ブレイド3やエレクトラよりはましだ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:51:51 ID:vK75ycSZO
ジェシカがかわいかったから全然オーケー!
あとはベンとジョニーの会話が最高だよ!

ドゥームはラトベリアで復活して、専制君主になって2で帰ってくるんでしょ?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 02:02:51 ID:9XQBHmRK0
ヒネリの無い脚本とドームのキャラがああなったのは脚本家
の片割れ(代表作がハルクとパニッシャーの二大ウンコ作)の
せいです。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 02:28:53 ID:x4qQD+iC0
>>341
2は当然ギャラクタスとシルバーサーファーが出てくるのでドゥームさんの出番は無いと見た。
・・・・・・・二作目があれば、の話だが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 08:22:26 ID:HkhKSrxE0
客が入ってたんだからあるに決まってるだろ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 10:13:50 ID:xoMdn/mu0
ブレイドでさえ3まであったんだから・・・スパイディもベノムまでやるだろうか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 11:10:50 ID:ELzGLEcg0
このペースでちょこちょこマーヴル映画出してけばそのうちクロスオーバーものも・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 11:17:40 ID:9k+52tT40
SSはピンで映画化決定してなかったっけ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 11:33:22 ID:G7ah+kYA0
FF面白いにせよ面白くないにせよ

問題は俺の手元に試写券が四人分も届いたことだ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 11:48:28 ID:HvqEWyzW0
FFも出たし、これでアベンジャーズを映画化して、
X-MEN3を出して、

一気にオンスロート映画化だ!

ごめん嘘。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 12:45:24 ID:q/m7u08O0
>>348
超能力ユニットを結成して観に来いってことだな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 13:39:17 ID:4PU5Cspc0
FF試写会出し杉かもよ?
オレも友達も当たった。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 14:59:36 ID:pBVwWWHV0
アべンジャーズ関連の映画を大量に作るとマーベルが発表した
らしいので、そのうちオンスロートもありうる・・・・
無理か。Xメンは確か映画会社違うし。

FF2はギャラクタスが来てほしいが、金がかかるからと
いう理由で、センチネルが出せないぐらいだし、
どうなんだろうね・・・・モールマンとかだったら泣くな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 15:55:24 ID:9k+52tT40
今更オンスロートとか言われてもなあ
何年前だと思ってんだよ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:00:04 ID:wS6xFb5O0
じゃあハウスオブMならいいのか?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:20:48 ID:8atjttUd0
>>354
映画だと見る側に世界観が定着しづらいし、尺の関係で細かい設定を伝えにくいから、
改変物は難しいと思うな。

仮にそれらの問題をクリアしても、今度はそれまでの作品を全て見てないと面白さが半減しそうだしね、
これはクロスオーバーにも言えるけど。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:02:14 ID:yT1hU8bj0
>>347
>SSはピンで映画化決定してなかったっけ?
SSって何?
Squadron Supreme? Sucid Squad? Seven Solders?
まじめにわからない。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:04:54 ID:wDnxa6oU0
SILVER SURFER
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:06:25 ID:yT1hU8bj0
ああ、なるほど。
なぜか盲点だった。
Sucid Squad映画化したらはまりそうだな、とか思ってちゃたよ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 18:07:55 ID:9k+52tT40
つかクロスオーバー物なんて所詮お祭りなんだから、
下手げに原作トレースしそこねて失敗するよか、
(オンスロートなんか原作まんまのオチじゃ絶対アレだし)
有名ヴィラン軍団vsヒーロー軍団で大暴れするだけの
何も考えずに見れるドンチャカ映画のが遥かにマシだと思うぞ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 18:28:06 ID:wS6xFb5O0
>有名ヴィラン軍団vsヒーロー軍団

まずこの時点で予算その他の制約で無理だろ
アニメじゃないんだから
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 18:31:23 ID:q/m7u08O0
つーか全身タイツのコスチューム野郎なんて映画1作につき3、4人が
世間の我慢の限度だと思いますが。
おまいらが言ってるのは、ある意味「俺は○○のエロ漫画が好きだから映画にして公開すれ」
ってのと一緒ですよ?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 19:53:14 ID:nGEYcyQ20
「スパイダーマン3」、悪役が確定か?
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php

結局ベノム出るのか・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:25:51 ID:HkhKSrxE0
ヴィランが3匹でるのはありえないと思うけどねえ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 21:27:42 ID:y17u+pYI0
おまいら映画公開までは感想ネタバレいりませんよ
映画板行け
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 23:18:33 ID:KCW3XXmX0
>356
Squadron SupremeやSuicide squadってたまに名前が挙がるけどどういう漫画?
Squadron Supremeは大昔のAvengersに登場してたな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:05:57 ID:Go4yxxBT0
>>361
深夜にやってたジャスティスリーグの映画?を思い出しました。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:24:22 ID:+4IfmlWQ0
そうですそうです。
FFはあれにCGが入ったようなもんです。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:39:33 ID:9hIGIJxw0
ttp://ppgcom.gooside.com/ppgz/index.html

なんかジャパニメーションに影響っつうよりは日米のキモオタに
媚びただけじゃねえのか?とか思ったり・・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 01:28:24 ID:xCXEL60q0
やっぱりアニメはHentaiに限るね。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 01:44:32 ID:rB2gmLSZ0
>>368
うはキモス
原作の魅力0じゃん。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 12:51:26 ID:9hIGIJxw0
hentaiの次はmoeがアメリカではやるんだろうな。
なんでこんなことになったんだろうか?

>>370 あのカートゥーンでファニーでポップでキュートな絵柄が
    最大の魅力なのにこんな魔法使いtaiみたいな絵柄にされてもなあ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 13:02:45 ID:lQb1mExp0
>>371
まほたいってまた古いなあ・・・
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 13:28:41 ID:10DgTnoH0
つうかなんで今更パワパフZよ。いつの話題だと思ってんだ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 14:15:04 ID:cUinFzGu0
No Gambit in X-Men 3
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 14:24:44 ID:9hIGIJxw0
>>374 
(訳)チェスの翻弄者はX-MENにはでないかもだ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 15:28:03 ID:T8khCt0Q0
これ読んだ人いる?ttp://www.seiryupub.co.jp/books/index.htm
グリーンランタンやアトムについても言及してるらしいから興味ある。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 16:33:19 ID:2j5orZz20
スーパーマンが射精すると女性は破裂して死ぬ、
とか書いてる本ってそれ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 18:06:11 ID:10DgTnoH0
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 18:48:32 ID:X/fJ46N40
勘弁してくれよもう
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 20:09:53 ID:S9sVNUR10
いやいや、コミックのヒーローってのはこういうちょっとチープにも思えるポップさが・・・、ウワーん。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 21:31:49 ID:6QEeoZmX0
>>378
うーんシン・シティ本国では普通にこけたし
日本の映画批評でも
星4つで普通とされてるから
それくらいやらないと駄目なのかも。

そういえばFF4結局日本語吹き替えは
芸能人にやらせるとかエンディングは
日本番は今一番売れてる歌手にやらせるとかはやらないんだ…
FF4なんてキャラすら日本では殆ど知らないのに…
…製作会社は本当に冒険者だなぁ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 21:41:36 ID:LQEkXbol0
>>377
ラリイ・ニーヴンの無常の月のスーパーマンの子孫存続に関する考察ジャマイカ?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 21:43:34 ID:6QEeoZmX0
>>211
しょうがないよ。リボーンが大コケだったんだから。
まあどうしてあれが駄目だったのかは中身をちゃんと見ればわかるけど、
人気のキャラを復活させました!行方不明だったキャラや古参キャラも出しました!
…で、内容は?……ほぼ無し!が殆どだったからね。
そういえば最後の牙城とも言うべきアストニッシングも
12回で終了してしまったね。まあしょうがないかな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:04:06 ID:1pcnW6j+0
ファンタスティックフォー見てきた

ドゥーム様B級悪役だよドゥーム様
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:04:11 ID:9hIGIJxw0


80 :名無しより愛をこめて :2005/09/09(金) 08:17:10 ID:LngFXe4L
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(´∀` ) DVD発売に喜ぶ男!!スパイダーマソ参上!!
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/





|                /   |
|            / ミ |
|              / ミ   |
|     \、_,ノ     、_/  |
|     _,ノ  ∧__∧ (   |
|     `) ('ヽ、   ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:17:09 ID:rkYEmVwe0
れおぱるどーん
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:04:37 ID:moEwheLH0
>>381
コケたってどの数字を見て言ってるんだか・・・
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:11:11 ID:0A0dCPsm0
>>383
てこ入れなあ。
さしあたって「アンキャニイ」と「XーMEN」はライターの
変更はなし。メンバーの入れ替えもなさそうに見えるが。
アストニッシングのスタッフは一旦離れるけど、
すぐ戻ってくると聞いたけど。

エクスカリバーとNEW X−MENはお気の毒としか・・・
あと、Xファクター復活おめ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:25:31 ID:11p4MvDD0
FFは全米興業成績トップ10圏内に初週から五週間ランク入りしていた。
トータルは大体1億4千万ドル。
不作が多い今夏では健闘した成績だろう。
が、しかしFFの制作費は当初1億2千万ドル。
それにプラス、リードの場面が追加撮影されている。
(その分は公表されていない。)
という事は・・・・。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:28:13 ID:R6dWnLMy0
日本公開分で黒字だな。
まあ、よくある話だ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:42:29 ID:V5nzY4Ho0
パクリ野郎のゴミレンジにタイアップ頼んだ時点で終わっとる。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 06:43:08 ID:cStYL5fn0
安心汁、字幕版はかからない!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 09:16:25 ID:Ypq7REjC0
スパイダーマン2のTMレボリューションみたいなもんか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 10:14:34 ID:VCeu2U1k0
>388
フォージとかクイックシルバー、セイバートゥースが復帰するって事?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 11:02:55 ID:0BuEHyqP0
>>392 でも字幕はなっち・・・じゃないよね?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 12:40:11 ID:oQOMbFE/0
>>394
残念ながらそれ以外wマドロックスとかグィドとか。
あと旧Xフォースとかのあぶれもん。どっちかっつーとXコープ時のメンツ。
XカリバーもGEN-Mも似たようなカンジ。

397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 13:14:04 ID:xP/6ek/u0
あれ?、new x-men終わっちゃうの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:55:43 ID:0A0dCPsm0
>>397
メンバー入れ替えらしい。
X−23とか来る。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 15:33:16 ID:7NC7TFCv0
>>389
一応1億ドルと聞いた
LOTRのメイキングを見るとCGは公開直前までかかるみたいだから
実際にどれくらいかかったのか分かりにくい

まあF4にかけた1億ドルよりも、チャリチョコにかかった1.5億ドルのほうが興味がある

>>395
林完治
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 16:17:43 ID:WSrRBwCa0
やっぱXファクターはハボックとグイドとマルチとポラリスとウルフスベインが
いればいいなぁ。
あ、ピエトロは残ってて欲しかったが。

新Xファクターってポラリスはいるの?
麻宮のやつみたらキOガイになりそうだったので気になってる。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 16:42:26 ID:oQOMbFE/0
表紙の絵だとメンバーはマルチプルマン、ストロングガイ、ウルフスベーン、
あとリクター、サイリーン、Mだけど、リーダーシップ取れそうなヤツがいないw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 16:48:11 ID:WSrRBwCa0
>401
なるほど・・・ってハボックいないのか!(;´Д`)
その面子だとMが女王様モード発動で他のメンバーをしばくものと思われ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:05 ID:fXLrmJOa0
ねぇ、なんでアメコミって今のFFやパワーガールもそうだけど
今さらオリジンの再放送みたいなことしてんの?過去の後付けや補足みたいな
話があっちこっちにあるんだが?

そんなの皆知ってるし、何度も読みたくないからもっと前に進めと言いたい

アメコミは過去の歴史に引きずられすぎ 
とくに近年はその傾向が激しい
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:35 ID:eVqaCrI9O
世の中マンガばっかり読んでるヤツだけじゃないから。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:16 ID:yB74xEPn0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000020-spn-ent
「ファンタスティック・フゥ〜!!」


(´・ω・`)
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:11 ID:5/d7jDN90
>>389
いま1億5200万ドル・・・ターミネーター3よりヒットした。
>>392
ジョニーが挑戦するスタント・バイク・ショーのシーンにかかるやつだよ、多分
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:49 ID:5t/fY+cv0
>>406
字幕で見て、最後のクレジットも見たけどレンジはなかったと思う
(だいたいサントラもUK仕様には入ってないし)
サントラの曲もVRかな印象に残る使い方をされていたのは

まあスコア盤は別に出てるし
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:51 ID:3VhmqZku0
一億かけてあのシングはちょっとなぁ。
テレビよりデカいスクリーンで見るとドゥームの仮面の質感とか
プラスチックまるわかり。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:27 ID:wZn9XTTN0
>>405
誰かノーススター読んできてくれって感じだな…
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:07 ID:ppIO0+LN0
アメコミっぽい絵が描きたいと思うけど、
参考になりそうなサイトがないんです。
誰か知りませんか?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:41 ID:VYhQ2MAt0
榊原瑞樹んとこでもいけば?
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:31 ID:+jm0u1bQ0
悪魔博士もそうだが

F  O  X  宣  伝  部  必  死  杉。

多分もうすぐバカそうな女が「チョー面白かった。」とか抜かす
CMが放映されるのに100ベセタ。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:11 ID:yB74xEPn0
とりあえずは見に行くよ超能力ユニット。


個人的にはシンシティーの方が楽しみだけど。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:59 ID:dE8UNRos0
最近アメコミ風絵の描き方の本を出したって、プラネットコミックスで宣伝してなかったっけ
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:45 ID:w5NHA/Kp0
>>407
いやエンドクレジットでちゃんとORANGE RANGEってでていたよ。
USA版のサントラ(アルバム)には収録されてる。


416必死杉:2005/09/11(日) 00:46:10 ID:w5NHA/Kp0
>>412

まあまあ、それはそれで日本におけるアメコミ文化普及に
命かけてるわけでして。映画スパイダーマンやパニッシャーのソニーさん、
ハルクのUIPさん、バットマン、キャットウーマン、コンスタンティンの
ワーナーさん、シンシティ、ヘルボーイのギャガさん、X-MEN デアデビルも
あるFOXさんの宣伝部の方が必死だから、これらのキャラがそれなりに
日本で紹介されるので、、必死になってもらわないと困っちんぐマチコ先生
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:51 ID:3w1fDZzg0
>>410
アレックス・ロス(とベルセルクの三浦健太郎)はA・ルーミスの「やさしい人物画」で絵の描き方を勉強したと言ってた。
絵の描き方だけでなく売り出し方まで解説した本。
今調べたら表紙が新装版に変わってるな。俺が持ってるのと違う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/tnt-22/ref%3Dnosim/250-0064391-6529834
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:22 ID:8sH7dvKt0
>>410
俺は最初ジムリーとマクファーレンの模写から初めて次にミニョーラ、その次が
マドレイラ、んで今はカービィー風のイラストが描けるように頑張ってる。
(アダムウォレンもちょいとかじった。)
つまりだ、リスペクトする作家の絵を模写しろってこと。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:22 ID:8BsbDUrl0
>417-148
俺はアラン・デイビスやジョージ・ペレス、ジョン・バーンなんかを参照したなあ

そういやあちらさんの子供たちはどんなアーティストを好んで、尊敬して目標にしてるのかね?
前に読んだ漫画では、「彼はジャック・カービーのようなアーティストになりたかった」って子が出ていたが、
今のあちらのティーンでカービーの愛読者って子っているのかなー 
「カービー? 小学生の落書きかよ」 「んだとキア・アサミアなんてウンコじゃねーか!」とか
言って殴り合ってるんだったら微笑ましい
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:56 ID:8sH7dvKt0
高校卒業後に渡米してマーヴルのアーティストになる・・・
そう考えていた時期が俺にもありました。(AA略)
今は普通に教員目指してるよ。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:05:16 ID:7IpJdEg+0
アメリカ人は逆に鳥山明やNARUTO、遊戯王みたいな
綺麗にデフォルメされた絵を模倣してるらしいぞ
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:57 ID:6sHPz+OC0
鳥山ナルトはともかく遊戯王はねーよ
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:50:04 ID:UnGK8dQF0
>>416
必死の方向が違うだろ。文化普及にハードゲイとかオレンジレンジは関係ないよ。

>>419
カービーとかは話題にあがらんよ。大体大手のフォーラムとか見りゃ新作が主。
ニュースサイトのフォーラム見りゃ落書きとか書かれてるのはダントツでライフェルド。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:13:14 ID:GRGZ0gob0
フランス人の中学生がアメコミ読んでたので
「コミック好きなんだ〜フランスのメビウス知ってる?」
って聞いたら
「知ってるけどトッド・マクファーレンのほうが好き」
スポーン大好きだって。やっぱ、マントひらひらがいいのかなあ。
あと、マジック・ザ・ギャザリングで盛り上がった。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:49 ID:V1JZshdm0
カービーとかウォリー・ウッドみたいなのが好きなのは、
向こうでもおっさんのマニアばっかりみたいじゃよ…。
だが、カービーの仕事のみ追っかけた雑誌も出てるんだから、
確実にファンがいるということではないかね。

>フランス中学生
日本の中学生で谷口ジローが好きとかいう奴も珍しいと思うがね。
もちろんメビウスと比較できないのは分かってるけど。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:30 ID:TRBwYn9e0
アストニッシング12回で終了とか書いてる奴いるが、原作やってるウェイドンが終了って事だろ。
普通に13号も出るだろ。
つーか12号って完売して2刷りめが出るんだが。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:41 ID:SSKHAU2a0
アメコミ初心者なので教えていただきたいのですが、過去スレや、リンクされてる
あちらの掲示板とか見ると、ライフェルドという人はやたら叩かれてますね。
実際に絵を見ると確かに?なので、叩いている人の言ってることは納得できました。
ただ、このレベルの絵描きなら他にもたくさんいそうな気がするのですが、
どうしてライフェルドは特に不評なのでしょうか?
普段の行いが悪いとか、絵以外にも理由があるのでしょうか?
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:01:53 ID:V1JZshdm0
普段の行いもあんまり良く無いというウワサ。

あと、アレックス・ロスはみんなが神神言うものだから、
かなり天狗になっちゃったらしい。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:56 ID:sZLHgI/L0
>>423
ライフェルドの絵はラクガキ、まで読んだ。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:14 ID:DEweU1hU0
あの眉間のシワのツブツブがいやだ。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:04 ID:jHx97Y0U0
ロス天狗になっちゃったのかよー
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:00 ID:yE5THius0
ブルースティムを模倣すると、ブルースティムそのままな絵柄になるから気をつけろ
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:13 ID:56R7rRh10
>>387
一億まで行かないと本国ではヒットしたとは言わないそうだけど
本国最終工業収益は5000万くらいだったねシン・シティ
エレクトラは最終工業収益は2000〜3000万くらいで大コケだったね。
>>388
クレアモントはもうやめてほしいんですけど
でもこの人X-MENに対して権限ありすぎだから外したくても外せないんだろうね。
で、絵描きの方だけどアンキャニーはついこの間
人気のある絵描きバチャロに変えたばかりだから変更がないのでは?
さらにいうとX−MENのライターは今年の春だか梅雨くらいに変えたばかりだし、
絵描きのラロッカはマーブル一押しの人気のある絵書きだし外せないんでは?
で、アストスタッフはまあそうだろうけど脚本家は
またテレビ業界から脚本家連れてくるんだろうか?
ヤングアベンチャーズのように
>>397
内容が面白くないと購買者に判断されれば終わることもある。
>>426
アストニッシング タイトル変われば また1号
あれってアストニッシングというタイトルに変わらなければ
NEW-XMEN 160号くらいなんだけどなー
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:20:20 ID:8sH7dvKt0
>>432 っていうかそれを目指してるんだよ!!ティムマンセーー!!

435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:54 ID:tMkaKJub0
まあバカはスルーで
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:35 ID:7NPHHL0h0
エレクトロニックアーツのMarvel Nemesisかっこよさげ。
日本語版でないかなー
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:32 ID:bnTUUKGL0
>>427
会社2回潰して原作者、アーティストにギャラ未払い。
未発表の原作無断使用。

>>433
アストニッシングの13号は来年に今のコンビで再開と公式発表済。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:27:12 ID:q+QEz7Yw0
http://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/index.html
こりゃヤバイ。マジで新作がない。これで撤退かな…。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:44:29 ID:7ZP2HuBJ0
>>438
前にヲチマン出すみたいなこと言ってたのに
予定にすら上がってこないね・・・
もうダメポかも・・・orz
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 23:09:30 ID:BQ1pKJHz0
いつだかも帯に何も載らなかった時があるんだから大丈夫!


だと思いたい…
けどモノクロで2,940円は高いな〜 あと2編は出ないのかな?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 08:56:29 ID:yLTdMKKR0
シンシティなんてどう考えても売れないしな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 09:59:11 ID:OkupHePv0
あとの二個も出してー
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 12:25:17 ID:tQZ0SWW90
>>376を読んだ。
図版は全く、そりゃもう一枚も無かったしその癖 説明が多いから息が詰まった。
内容自体は充実していると思うが
だがスーパーマンや好きなヒーローであるアトムが実在しない、不可能だと結論付けられていたのは
分かっていたけどかなりショックだ。
グリーンランタンのセントラルパワーバッテリーがブラックホール由来のものだというのは興味深かった
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 12:53:13 ID:NG2rOgVI0
ああ、柳田理科男なんだな。
どうせならすごかがを期待したんだけど(ちょっとだけ)。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 13:37:45 ID:yLTdMKKR0
>>444
理科男と違って考証はしっかりしてるし、馬鹿にして楽しむと言うものでもない。
生真面目に考証してるだけで面白みには欠ける。
ロバート・L・フォワードが書いた「SFはどこまで実現するか」みたいな感じ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 15:05:23 ID:AzDzJ7ga0
柳田理科雄ってちゃんと考証してないんだ?
ひとつも読んだことないから知らんのだが。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 15:25:30 ID:ICJh6sVa0
よく前提が間違ってるし、いくつか仮説が立てられるときは
わざと無理矢理オモシロになる仮設を選んでる。

例として言えばドラえもんのタケコプター
劇中で反重力で飛んでいる=ジャイロで直接飛んでる訳じゃないと
ちゃんと言及されているのに
無理矢理ジャイロだけで飛ぼうとして無茶な結果を引き出している
448マンヴァさん:2005/09/13(火) 16:02:33 ID:OtIiiMFg0

 リカちゃんは腐す方向のネタ優先だから、
 モトネタのリクツすら無視する (調べてない) 事も少なくないしね。
 そういうのが好きな人向けの、そういう記事っていう、アンパイなスタンス。
 映画の 『X-MEN2』 のときに、ナイトクロウラーのショートテレポートに関して、
 「煙のように残るのはそこに移動しきれなかった物質が残っているから」 みたいな事を言っていた。
 
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:24:14 ID:8jyO1dUd0
前に何かで読んだんだが
昔のマーヴルの作家はDCに比べてあまり科学とかの知識がなかったらしく
「ええい、こうなったら勢いでそれっぽくやればいい」!とかいう方針だったらしいよ

例:ハルクのガンマ線
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:41:45 ID:zKzSNond0
ドラえもんプラス3巻で
ゴキブリが放射線で進化して日本語喋ってた
藤子せんせー・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:55:17 ID:QToNI2Yx0
無知の産物とわかってる人のシャレを一緒にしてはいけない
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:32:16 ID:/ifX6WWz0
>450
それの何処がまずいの?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:37:48 ID:EQ/a+AjZ0
>>452
バナー博士乙
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:42:02 ID:zKzSNond0
>>452
いやまずくないけど
なんか萎えちゃった
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:44:11 ID:b/XKEgJ/0
あれは「生物を進化させる放射線」を出す道具。
あれで萎えたらタケコプターだってどこでもドアだって萎えるだろ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:53:31 ID:mAamdkx90
タケコプターが壁を這うか!
どこでもドアがこっちに向かって飛んでくるか?!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 23:58:35 ID:/ifX6WWz0
>454
ゴキブリに声帯がないのに喋るように進化したのが問題かと思ったw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 00:26:34 ID:GFR0T/3H0
>>449
無知な俺に教えてほしいが、人間がハルクほどの
怪物に変身するのに、どんな理屈なら科学的なんだ?
最近の流行だと遺伝子いじったりするんだろうが、
どう操作したって、あんな怪物にはならんよなあ。
それならガンマ線でも、大差ないんじゃないかと思うが。
実際ガンマ線は、稲や大豆の品種改良に使われてるらしいし。
459マンヴァさん:2005/09/14(水) 00:53:00 ID:sIuw6QrS0

 まぁその時代その時代に合わせて、
 嘘をつきやすいリクツか、
 面白いリクツを持ってくれば良いだけではあると思うんだけどもね。
 SF心があれば、そこで気の利いたもの引っ張ってくる、くらいの差はあるけど。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:11:23 ID:1ffVHVA+0
つかマーヴルユニバースの住人が先天的後天的問わず超人化できるのは
「X因子」が体内にあるからだっていう最強の設定があるじゃん
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:38:46 ID:U5IcEH/E0
アメコミっぽい絵で、
リロ&スティッチのスティッチみたいな見た目で
目が3つあって、怒ると色が変わるキャラクターがでてくるのって、
なんのマンガですか?
キャラクターの名前だけでも、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:50:11 ID:lYmXEVbi0
柳田だめなら山本がいる。山本はアメコミ好きなんだっけ?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 06:55:13 ID:vx6a8g+a0
>>461
レイブンの親父のこと?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 09:11:09 ID:OpVZizSG0
>>437
原作者は去りましたが?
しかしなぜ一時終了から半年経って再開すると1号に生まれ変わるのだろう?
ブラックウィドー、ランナウェイズ、シーハルク、ブラックパンサー、サンダーボルツ…ect
そんな中ではアストニッシング12号を6月中に出すとアナウンスして3が月送れて出て
来年再開するのは春と考えれば半年はかかってる訳でそれで13号としてだすというのは
マーブルの中でも珍しいほうだが…でもアナウンスされても突如変わることがあるぞマーブルは

さて今週土曜公開のFF4。NANAと四月の雪という激戦の中で
いかに集客力を挙げるかという最大の問題がある訳ですけど。
まあFF4を見に行く客層は4月の雪とは被ってないけど
NANAの客層とは見に行くのは若い女性と言うのは被ってるんだよね…痛いなぁ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 10:03:11 ID:WE9qG2B30
>>458
例の本ではステロイドによるドーピングであるとなっていた。
ハルクがジャック・ハンマーに。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 10:39:40 ID:7lX5Rmhi0
ジャック・ハンマーならリアルってただのヴードゥーサイエンスじゃん。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 11:18:37 ID:y7H4c4KB0
>>464

FF4って…。
しかも客層若い女性って…。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 11:18:54 ID:U5IcEH/E0
>>463
レスをくださってありがとうございます!!
確認するために、googleで早速検索して、
レイブンというのは、ティーンタイタンズの登場人物ということが分かったのですが、
親父の画像が見つからなくてダメでしたorz
レイブンの親父が載ってるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら
レスください。お願いします。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 11:32:10 ID:lYmXEVbi0
リック「ハルク!もうクスリはやめるんじゃ!!」
ハルク「ギギギ・・・これはただのビタミン剤じゃ。」
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 12:52:15 ID:rTvZtP3rO
ブラックサッドってアメコミでいいんでしょうか?
雪景色の表紙にひかれたんですが値段が結構高いのでためらってます
おもしろいですか?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:18:31 ID:M4HhsMLt0
ログ検索して読むくらい出来んのか、虫。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:26:34 ID:rTvZtP3rO
>>471
今携帯からなんで検索できないんですよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:28:38 ID:lYmXEVbi0
一般人からみるとアメオタも「きんもー」なんだろうか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:29:07 ID:XsQscWKr0
>>464
ニュースサイトで検索して見ろよ。
脳内ニュースじゃソースにならんぞ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:51:49 ID:Mqogftpi0
>470 自分は未読なので何とも言えないが アメリカじゃなくてフランスの漫画、いわゆるBD
このスレ以外でも絵の評価は高くて内容もけっこう面白いと聞く。
人間を動物に置き換えて描かれた古典的ハードボイルドらしい
出版社が次に繋げるために気が向いたら読んではどうか

476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:57:22 ID:Mqogftpi0
>465-466
更に言うなら、薬物投与の副作用による凶暴性と
緑化遺伝子操作によってハルクを創造していたな。まあ、悪くは無いんだけど
やっぱりガンマ線をどっかで絡めてほしい。
ガンマ線被曝→その傷を回復するために上記の実験を施したとかどうよ。これならリックバーンズも絡められるな
そういやハルクのオリジンはリライトされてないのか?
ブルースの父親による母親と彼自身への虐待がハルクの創造に大きな影響を与えている、
というのは後付けだろうが重要な設定だよな

>473 きんもーって言ったのってコミケの出店の奴らしいが
そういやアメコミ専門店にたまたま入ってきた女連れの女の方が
「何ここ これがコミケって奴?」とか宣っていたのが印象に残っている。誤解が解けていたら良いのだが。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 15:15:27 ID:2qDttRZV0
>>467
きんもーっ☆ていう子達が彼氏連れて映画館に行くんじゃないですかwwwwwwwwwwwwwwww
>>473
うん♪他人に言われて向きになるところなんてもう吐きそーゲェーきんもーっ☆
>>476
今ではもうきんもーっ☆の子は名前だけじゃなくて
住所、年齢、家族構成まで
2chでさらされて確か纏めサイトもあるよ☆
ストーキングまがいな事されて大変なんだってきんもーっ☆
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 16:16:43 ID:2qDttRZV0
ニュース板できもきもなスレ見っけちゃったんで貼るね☆
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126624219/
( ´∀`)ギィェェエ工エェッハハ八ノヽノヽノ \ / \
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 16:30:07 ID:ubocIWpwO
※ホットドックを食べながらの映画観覧は他のお客様の迷惑になるのでお辞めください
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 17:15:20 ID:rTvZtP3rO
>>475
ありがとうございます
絵がかっこいいんであれば、面白くなくても最悪飾っておくぐらいの気持ちで買ってみます
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 18:46:47 ID:F1PGf3UP0
サンドマンのつづ(以下ry
もしも続きが刊行されるとしたら映画化くらいしかないのか。
でもあの世界観だすのは難しそう。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:12:57 ID:AAOZy3TL0
シンシティ、16日発売だと今日あたりフラゲいるんジャマイカ?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:17:35 ID:pd5SkvOe0
WhatIf?「TheWatcher were a standup comedian」>>>>>>>>>越えられない壁>>>>
whathuh?

前の単発V3といいや「NEWavengers」や「Mの家」みたいな駄目本を
増産するQuesadaと妙に馬が合ってつるむ駄目ライターの便ディス君
の暴走誰か止めれないのか・・・・。

つかマーベル絶対的にライター不足すぎ,このままだとスパイディとハルク
以外のタイトル、マークミラーと便デスにボロボロにされてヒーローズ
リボーン前のエセXメソばっかの状態に戻りそう・・・。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:33:28 ID:6gdyrpJ80
ヒューマンフライもそうだけど483の様なこきおろしに
全然説得力を感じないッス。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:51:21 ID:GFR0T/3H0
whathuh?なんて単発タイトルまでチェックしてる483は、
よっぽどベンディスが好きなんだなw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:55:42 ID:pd5SkvOe0
>>484
つかジャンプ読む感覚で見れば面白いよ、NEW・AvengersもMの家
、オンスロート、シークレットウォーズも、ただ俺的にはヒーローズリターン
序盤やトムストロング、アストロシティみたいな正統派ヒーローコミック
が読みたいわけ。

まぁV5キャップやV4アイアンマンは序盤だから今んとこ読めるけど、
大コケする可能性高いし、FFもwaid抜けたら急に家族感消えちゃうし
マーベルで安心して正統派ヒーローコミック書けるのって正直J Michael
Staczynski以外いないと思うわけよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 20:16:09 ID:GFR0T/3H0
>>486
J Michael Staczynski ?ああ、あのグエンが実は
子持ちだったって、糞エピソード書いた人か。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:05:02 ID:pd5SkvOe0
>>子持ちグエン
別に良いじゃん、あんな電波女。ピーターにぞっこんな振りして
フラッシュにも尻振ってる馬鹿女っだったし、大人しそうな振りして
既にフラッシュに処女捧げ済みだったと思うぞ、パパステーシーが死んだ
後の奇行ぷりはそれを表してるし。

つかMJのほうが阿婆擦れなふりして貞操弁えてたと思う。



489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:05:47 ID:1f/p4Kqr0
何か萌えオタが紛れ込んでるな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:55:59 ID:cZLz+q3G0
ストラジンスキーが正当派と書いてる時点でよく中身読めてないんじゃない?
ここに限らず同人誌とか読んでもキャラの行動ズラズラ並べてるだけで
会話とか
読めてないのが丸分かりなのに解説した気になってBBSとかで意気まいている奴が
いるが、はっきり言ってとてつもなくショッパイよ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:13:03 ID:pd5SkvOe0
っていうか箱男のブログとか嫁、日本でアメコミに詳しい奴がいるなんて
皆無てのは大いに賛同だし、読解力なんか人それぞれなんだから
2chなんかのカキコ見てショッパイって感じてる時点で終わってる。

スーパーヒーローの話は出ても、BONEが終わったことや100 Bullets
やLosers,Fablesの読感が出ないのはその証拠だろ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:55:07 ID:mYabFxT50
そういえばBONEの9巻読んだよ。あと1巻で終われるか心配したけど、
以外ときっちり終わったのでびっくりした。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:05:55 ID:M4HhsMLt0
で、ID:pd5SkvOe0は何人なんだ?
ネイティブの日本人じゃないよな、この支離滅裂な文章は?
494書店員:2005/09/14(水) 23:20:18 ID:jWcGodjr0
アナザー・パラダイム・シリース 原作:スティーブ・ナイルズ

『30デイズ・ナイト』 10月上旬予定 フルカラー144P 2940円
『ダーク・デイズ』   10月下旬予定 フルカラー192P 3360円
『30デイズ・ナイト リターン トゥ バロウ』 11月上旬予定 フルカラー192p 3360円

発売元マイクロマガジン社 訳者桑原あつし

今日こんなFAXが来た。ホラー・コミックスとのこと。
詳細は詳しい人よろしく。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:36:54 ID:6ivy07So0
>>494
30デイズ・ナイト、ダーク・デイズは前スレか前々スレで話題が出てたな。(つうか、また延期か・・・・・)

あと、簡単な解説は↓に出てる。
ttp://www.thecomix.com/honyaku.html
496書店員:2005/09/14(水) 23:41:13 ID:jWcGodjr0
>>495
THX。
注文書付きだったからもう発売は確定ぽいですよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:03:59 ID:Nb8JQCaf0
> そういやアメコミ専門店にたまたま入ってきた女連れの女の方が
> 「何ここ これがコミケって奴?」とか宣っていたのが印象に残っている。

トライソフトかな、ブリスターかな。ブリスター位に小綺麗にしてても
結局そういうイメージで捉えられるんだよな…。
彼氏の方は90年代のトイブームから抜けてなくて、いまだに
アメコミ=coolみたいな感じでいたりして…。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:10:11 ID:tgK6QL0R0
>>494
詳細希望。

近所の書店にその本を注文出したら初回分の配本がないから注文は発売後に出し直さなけりゃいけない、と言われたんですが
今からでも初回の配本を頼めるようになったってことでしょうか?
その場合、本屋さんに何か連絡し直した方がいいんでしょうか?

↑本の流通について無知なゆえに意味不明な文章になっているかもしれませんがご容赦ください。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:11:08 ID:L/7jexUN0
箱っちゅーか小田切の訳なんてムチャクチャじゃん。
長文なんか意味不明。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:16:09 ID:tXFnl//u0
30デイズの訳やってる桑原あつしはサウスパークの字幕の翻訳者。
某ファンサイトの翻訳を誤訳までパクった奴。
501書店員:2005/09/15(木) 00:16:47 ID:JzIGKVxs0
>>498
こちらの注文書では
注文締め切りは
30デイズ・ナイトが9月22日
ダーク・デイズが10月17日
リターン トゥ バロウが10月21日
となってますね。
14日のFAXですから今週ようやっと発売が確定して告知って感じですか。
改めて注文しなおせば問題ないと思いますよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:20:10 ID:FEg+obbL0
具体的な例示を出せずに
「読解力がない」、「訳がムチャクチャ」とか言って
反論した気になってる奴等が一番ショッパイ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:22:44 ID:tgK6QL0R0
>>501
ありがとうございます。
深夜までやってる書店なので早速連絡してきます。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:31:19 ID:nLFLimUR0
小田切ってあさのまさひこの弟子の人だっけ?
あのページって正味な話、訳がどうこうの前に文章が読み辛い。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:43:01 ID:1ScV2T7F0
http://www.steveniles.com/gallery/previews
30daysの奴はスティーブ・ナイルズのHP見りゃ表紙とか簡単なあらすじ書いてるぞ。
このシリーズ中身も表紙も似たようなもんだ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 01:19:52 ID:xikKYKC50
なんだかんだいってアストニッシングの12号とかHoM6号とか話題になってるよな。
某フォーラムのレビューの閲覧が一晩で4000とか5000弱とかいって書き込みも3ケタいってる。
ゴーストライダーの1号の方は同時期で閲覧1000ぐらいなのに。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:36:57 ID:X1ccVS4H0
大体、アンチレスが出るたびに読解力やら読み方が悪いだの
知ったかぶりレスが付くよな。

日本語翻訳版にしてもケチ付けると翻訳が悪いと来るし、
・・・・「オンスロート」なんてどう訳しても史上最悪な詰まらん
話だったろ?それでも「オンスロート」を面白いって言うなら
自分で作った完璧な翻訳をwebに載せろと言いたい。

508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:58:47 ID:X1ccVS4H0
あとグエンが子持ちってのはamazingでなくspectacular担当した
SammBarnesが付加した設定でなかったか?間違ってたらスマン。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 08:04:44 ID:1xQzrno80
箱の人は元々モデルグラフィックスの投稿者のガンヲタ。
ニフティが全盛だった頃、やたらにマンガ関係の議論に横から
口出して煙たがられていた。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 09:09:34 ID:yfp6Z6Tc0
BONE終わったのか。続きも邦訳してくれんかなあ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 09:30:47 ID:1CXiE8zu0
出た!、古参気取りが。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 11:48:37 ID:56MJNfm60
>>510
あたかも電話帳のようなワンブックエディションを買うがヨロシ。
すばらしく王道な幕切れで感動した。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 11:51:13 ID:N6w2iH4f0
古参気取りの香具師って本職の翻訳家なんなら良いけど、
なんか個人叩きしかしてないとこ見ると、例の他人とコミニ
ケーションとれない人格障害者なんだろな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 11:55:54 ID:N6w2iH4f0
>>512
ディズニーあたりが映画化してくれんんかな、
だったらTVシリーズ化もしてOVAで完結まで行けるし。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 12:02:37 ID:yfp6Z6Tc0
>>512
アマゾンで検索してみた……1332頁って、これ? ごっついなあ。
英語はそんなに難しくないんでしょうか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 12:03:52 ID:FEg+obbL0
>513
同意。
このスレって小田切(もしくはロヒキアとか竹内とか)の話題が出ると、
間髪いれずに>509みたいなアメコミとは関係ない個人叩きが
嬉々として書き込まれるよな。
一日中このスレに張り付いてんだろな・・・。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 12:52:10 ID:IbiZ4fLL0
叩きじゃないけど箱の人の文章は読みづらいのには同意するよ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 14:20:35 ID:n5URx2fx0
>>515
BONEの英語はかなり平易。あちらの低年齢層でも読みやすいように配慮してるんじゃないかな。
ところでワンブックエディションって外伝の"Rose"も入ってるの?
あれが無いとローズ、ブレアー、ルシウスの関係がはっきりしないんだけど。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 15:17:22 ID:HFlCWfNT0
シンシティ発見。灰色がない。白と黒だけだ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 15:45:29 ID:wDnKUOxo0
>>518
はいってないよ
本編のチャプター1〜9が一冊にまとまってるだけ

ボーン読んでる人結構いるのね。
今は亡きリソーラスのフィギュアとかも持ってたりするのかね?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 18:39:26 ID:N6w2iH4f0
つかフランクミラーのアートって日本じゃ嫌われ傾向なのか?
SCの絵もそうだけど子連れ狼とかDK2の3号のカバーアート
とかスンゲ好きなんだけど。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 19:46:52 ID:IbiZ4fLL0
ニューアベンジャーズ9号買った。
ボイドとセントリーが同一存在だってことは分かったけど、
ロバート・レイノルズって何者なのかよくわからんな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 19:50:17 ID:1bPU4HHe0
>>521
>フランクミラーのアートって日本じゃ嫌われ傾向なのか?

さあ、ここでミラーの絵をモロパクリし、ハンドルネーム問題で
ネット上を騒がせた、某人気漫画家の登場です。
皆様、拍手でお出迎え下さい!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 19:51:44 ID:hMWlj52B0
>>521
おれもフランクミラーの絵、めちゃくちゃ好きだよ
ただアメコミ好きは精密な絵とかが好きなんじゃないの。知らんけど
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 20:11:31 ID:LiF4zMiE0
日本ではミニョーラとかロス、ビズレーあたりが人気あるけど精密とは違うんじゃね?
チャレストなんかは精密だけど

俺はフランク・ミラーそんな好きじゃないなあ
時々すごい気になる絵を描くけど
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:11:49 ID:N6w2iH4f0
モリソンがオールスタースーパーマン書くらしいけど、どうせ
BirthRightもSecretIdentityも踏みにじる設定にするんだろな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:19:41 ID:19btplWa0
チャレストみたいにスマートな絵も好きだけど、キングカービイの絵がたまらん俺みたいなヤシには
ミラーの絵の躍動感や力感はけっこうクるぞ。

でもラーセンとかダメなんだよなあ…なんでだろう。
好きなアーティストと嫌いなアーティストを聞いてみると面白いかもしれん。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:28:33 ID:tgK6QL0R0
>>526
ふみにじるっつーか。
オールスターってアルティメットみたいなもんじゃないのか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:32:33 ID:PucgeQAX0
嫌いなアーティストは荒れるんじゃないかなあl
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 00:03:18 ID:FdQsIF+s0
じゃ、嫌いなアーティストは満場一致でライフェルドという事にしておこう
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 00:13:58 ID:p6/MbyZT0
嫌いなアーティストって特にいないっつーか、記憶に残らんね
ライフェルド以外は
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 00:19:49 ID:uQ0K1NSD0
麻m
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 01:01:01 ID:P5MtAxWt0
残念ながら絵に関してはアメリカのはデッサンおかしいの多いから
日本の漫画の方が感銘受ける
線や流れがとても綺麗
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 01:21:26 ID:ywDyyhIJ0
あちらさんの絵描きは、迫力を出すためにわざとデッサンを崩して描いてる人も多いんじゃないかな?
個人的はご他聞に漏れず デッサンが取れ、精緻でバランスの取れた書き込みのアーティストが大好きなんだけどね

それから、これは非難するとかそういうんじゃないけど以前から思ってた事で
ジャック・カービーは絵だけでなく話も面白いと このスレだけでなくプロも褒め称えているけど
カービーのライティングは相当スタン・リーから影響を受けてると思うんだが
スタンの事はそれほど誉められてない気がするんだ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 02:03:27 ID:h9fI5fbv0
>534
スタンが誉められてないって、正気か?
ジュリアス・シュワルツあたりと並んで、ヒーローコミック史上屈指の功労者の
評価を、それこそ30年前から受けてる偉人じゃねぇか。

個人的な意見だが、カービィ本人のストーリーは苦手。
カービィが編集・ライト・アートまでこなした1970年代の諸作品は、
アイデアや絵にライティングの方が追いついてなくて、ダイアログが長すぎで、読んでてたるい。
やっぱ、スタンくらいの名編集者兼ライターと組んだ方が、いい仕事してると思う。

どうでもいいけど、534は、「書き込み」ボタンを押す前に、もう少し自分の
文章を読み返した方がいいと思う。せめて主語と述語は一致させようぜ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 05:43:24 ID:GUSLMq/O0
>523
えー!? ガリイの作者!?
あれがフランク・ミラーに似てるの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 09:52:18 ID:8l/FLWDm0
>>536
似てるっつーか構図の丸パクリが多数。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 10:26:00 ID:ujiRQyrF0
>>533
フランクフラッゼッタも知らずにアメコミ板来るな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 10:30:47 ID:xzcW1SrP0
アメコミ再燃してることだし、タートルズ再放送しないかな。テレ東版。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 10:57:42 ID:jMNXskVA0
オンスロートの頃のカルロス・パセコが好き
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 11:06:15 ID:uKQfe8uo0
初期のバキャロの絵が好き。ゼロトレ以降のデフォルメ感が強くなってからはちょと…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 12:39:21 ID:gEXu/RhN0
バチャロは絵柄変わる前も後も好きだが
ゼロトレあたりの変わる途中の絵だけはダメだ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 12:49:57 ID:uKQfe8uo0
末期の鴨川つばめみたいになっちゃうんだよな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 13:31:48 ID:beFxVCTP0
>>541
マーク・バッキンガム、マーク・バッキンガムをどうぞよろしく!


…AHのデッドコピーから成長出来なかったドッドソンみたいなヤシだよな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 13:54:41 ID:SibZ/g+o0
いいから小プロはアダムウォレンの
スーパーマン/ダーティペアを翻訳しろ!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 15:52:09 ID:p6/MbyZT0
>>512
バチャロ、絵変わる前も後も好きだがゼロトレ時の絵好きよ
ほんと人によって違って面白いね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 18:06:27 ID:ljfg3SZh0
バチャロはいかにもペイントアートって絵もいい
Hunterの表紙とか

まあバチャロは絵上手いよねなんだかんだで
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 19:46:08 ID:e8I1x9Dx0
シンシティー買ってきた。




昔の翻訳本持ってれば無理して買わなくてもイイかも…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:16:24 ID:K06o5uR40
ライフェルド、好きなんだけどなあ。少数派なのは認める

最近のラーセンは絵が荒れ気味でつらい
(本当に最近は新刊出ていないが…一年くらい出ていないんじゃ?)
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:21:27 ID:ehCJ0a3k0
オンスロートに載ってたスクラル女のライジャに不覚にも萌えてしまった
俺もパセコは好き。X-MENよりFF描いてるほうがいいな。

そういえばライジャってどうなったんだろうか・・・
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:46:48 ID:GrRLW9EK0
>>548
もそっとくわしく
うちの周辺まだ入荷してないのよ

紙質ぐらいはよくなっているんでしょ? 版型も大きいし
あとは翻訳か・・・・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:08:04 ID:e8I1x9Dx0
>>551
まだちゃんと読んでないけど翻訳は全然変わっちゃってるね。
文が昔のより短くなってマーヴの台詞がガラが悪くなってる感じ?
紙質は良くないっというか普通の単行本のちょっと良い紙みたい。

あとは昔のと変わりない。っというか2ndエディションっと同じ使用かな?
原書は見たこと無いんですけど。
中のチラシはシン・シティの関連商品の紹介。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:14:43 ID:ABdtdkdo0
あと関係ないけどボンボンのスパイダーマンJに
ファンタスティック・フォーのシングとヒューマントーチ、Drドゥーム出てました。


ヒューマントーチがお子さまになってましたけどw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:20:26 ID:UqkdNxTN0
>>553 作者が宇宙忍者世代だからね。関係ないがあの人の描く少年って
    妙に色気があって可愛いよね。
    そーいやハンゾー君は女装してたっけ。そういう気があるのかなあ作者?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:34:43 ID:diq1u1w00
男刑事に「あなたにとってぼくはスパイダーマンでしかないんだねッ」とか
スネるのは狙いすぎと思った
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:40:02 ID:UqkdNxTN0
>>555 あれいいよね。特撮板にスレッドがあって同好のショタホモたち
    がひしめきあってて大変居心地がよかったんだが消されちゃった(泣)

ところでストロンガーの岩石男爵ってザ・シングのパクリじゃね?
557551:2005/09/17(土) 00:40:34 ID:g45CgPF20
>>552
情報サンクス
それは確かに微妙かも
ジャイブ特価だしなあ

そういえばヘルボーイも
小学館版よりデザインも紙質も落ちて、値段は千円アップだったんだよね
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:45:20 ID:UqkdNxTN0
>>557 二千円アップの間違いでは?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 01:09:15 ID:g45CgPF20
>>558
チェインドコフィン2200円→妖蛆召還3150円
だよ?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 02:46:15 ID:/eGAZ0c+0
>>536
懐かしいなw己がパクりの癖に「銃夢」ってHNを
使うな!とホザイた糞粕漫画家・木城ゆきとだな

561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 03:14:21 ID:r356sYW/0
>>550
不覚って言うな!
アリシアよりライジャですよ!
アリシアの正体がライジャだったらむしろうれしい、そんな今日この頃。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 09:38:43 ID:0X/e0pV30
木城ゆきとの「灰者」はある意味問題作だった。
妹にビクターブックス版シンシティと両方読ませたら、
「話まで似てる…」って。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 10:21:17 ID:yLX+Uj4m0
オーストラリアにエレクトロが出現、ボヤ騒ぎを起こす
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126919441/
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 11:04:16 ID:sJCNpRQB0
>>556
石森は昔からパクリまくってる、同じストロンガーでも
ソーをそのまま怪人にしようとしてたし(デザイン画も
残ってる)、そもそも009自体ry
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 11:51:34 ID:UqkdNxTN0
>>564 009がX-MENのパクリだと?ありえない!
    石ノ森はアメコミオタクなので?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 11:59:13 ID:2Rd909Hg0
ベンディスってエロい絵だけど
構図によっては体型崩れてるな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 13:00:19 ID:ZxhfwQb/0
…どのベンディス?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 13:32:11 ID:ZXj2Bk6L0
ファンタスティック・フォーの劇場パンフレットが、おもったより
アメコミ情報解説が充実してビックリした。
まさかアヴェンジャーズの話や、X−MENとF4が戦う話についても書いてあったり、
コミックの図版ものっている。
(コミックだとヒューマン・トーチの炎って身体から14cm幅で燃えてるって
本当?)
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 14:47:05 ID:gcQIYCt50
新宿で見たけどFFはなんかしょーもなかったな。
今時あのオチはねーだろアホか。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 15:10:49 ID:Znu4KgV+0
そういう作品なんだよ良くも悪くも
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 15:16:40 ID:gcQIYCt50
ジャイブのシンシティは向こうのTPBをB5サイズに拡大した。
どうも本文の紙も同じものを使っているみたいた。
カバー裏はオリジナルバージョンを印刷してあった。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 15:23:05 ID:ZXj2Bk6L0
>>569
と言いつつ、初日にちゃんと観にいくあなたには、
アメコミへの愛が感じられますよ。

FFの劇場 X-MEN3のポスターはってあってね。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 16:57:39 ID:2Rd909Hg0
>>567
NEW AVANGERSの…デヴィッド・フィンチだった
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 19:40:27 ID:hdn6H+C30
「ファンタスティック・フォー」はなにかコミックの翻訳は出ないのかな?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 19:47:58 ID:8Pl0IWAy0
「ヒーローズ・リボーン」全8巻5,000円で古本屋で売っているのですが、買いですか?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 19:55:58 ID:eQc1LIWF0
おれは1冊100円で24冊買ったし、
今どこでもそのぐらいのレートで回ってるはず
それに今では全くなかったことにしてる1年だしその値段は正直ボッタクリ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 19:59:21 ID:gj+YptSu0
8巻だけは熱い
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 20:05:19 ID:XGm7fNaS0
>>575
納得できるんなら買え。
できんなら止めとけ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 20:09:23 ID:8Pl0IWAy0
>>576−578
やめておきます。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 20:40:51 ID:2Rd909Hg0
本国でリボーンなかったことと
日本での値段は関係ない希ガス
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 21:17:38 ID:ZxhfwQb/0
翻訳版でライフェルド大先生のアートが炸裂してるんだぜ?
買わにゃ後悔するかもだ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 21:27:14 ID:GV/edWSH0
アルティメットよりリボーンのほうが好きな俺・・・ああ変態だよ。

でもロンゲハルクとアイアンマンは好きなのだが。

翻訳版はリターンが入って無いのでどうしてもなんか収まりが悪い。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:16:26 ID:vE5IvNxT0
シンシティ買ったけど凄い話だな。
FFは見にいった奴から「DVDで見た方がいい」とのアドバイスがあった。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:28:52 ID:rm6YZEPJ0
>>582

コンセプトと導入部だけはえらくご立派だったからね。FFとか。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:33:35 ID:2Rd909Hg0
ああそれにしてもキャップとアヴェンジャーズはダメだった。
おやどっちも…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:52:01 ID:tB3ftWjk0
池袋でファンタスティックフォー見てきた。
初日だが半分も埋まってなかった。
感想としてはとにかくテンポが悪い。そのくせバトルシーンはアッサリしすぎ。
メンバーの個人個人にスポットあてる割にはキャラ立ちがイマイチ。特にリードの影が薄い。
ドクター・ドゥームがアホなストーカーにしか見えん。
脚本も演出もアラが目立つ。
2をやるなら監督と脚本は総とっかえしかないだろう。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:23:43 ID:MdWJu9aY0
>>586
店舗はあんなもんだろ、バトルシーンはアッサリしすぎは同意

監督は残留でもいいから脚本家チェンジだけはお願いしたいな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:43:22 ID:B6N+IYh20
なんつーか、FFはねぇ・・・。
2時間無いのに中だるみの感、ドゥームと対決するまでが長い。
派手にCG使ってる割にはなんか見せ場に乏しいっちゅーか演出が下手。
点数つけるなら60点ぐらいだな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:07:56 ID:UNqAu6Nn0
下着姿がかわいいので満足です


まあスパイダーマンの1作目もガチャガチャしていてほめられたもんでもなかったし
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:26:55 ID:QGWflIYu0
FFみてきたよ
ドゥームの小悪党ぶりがたまらん。なんかポジションが映画スパイディのグリーンゴブリン
と同じじゃないか!スポンサーに逃げられて逆切れって。

スタン・リーは思いっきり目立ってた。

パンフは原作のことも書いてあってそこそこ濃い。600円でそこそこ安いし。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:42:42 ID:gai2ZM3R0
まあ、チベットで修行しちゃう話を丸々やられてもあれだけどな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:49:41 ID:6U6Xi6q00
デアデボーやハルクよりましならいいよ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:52:02 ID:TR+x3gQf0
大阪の劇場は、ゲイ効果あって、いっぱいだったぞ(笑)
コスプレしてる奴もいたし。

>>568
>>590
パンフはたしかによくできていた。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 02:55:26 ID:PPGq/MUC0
IDがパワーパフガールズだった記念パピコ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 06:34:14 ID:4zMzomBk0
>>592
映画のデキはそのレベル。あんまり人にはすすめれん。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 06:56:41 ID:DhIhTzOb0
見たけど今から見ようと思っている奴は1800円は高いぞ。
DVDレンタルの方が金をドブに捨てなくてすむ。
とにかく脚本がいきあたりばったり&ご都合杉。
戦いの結末にも萎えたがTVシリーズじゃないんだからあのオチにはガックリ。
ドクター・ドゥームとして小物&能力が原作ちがい杉。
これは正直ウンコ映画。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 08:33:04 ID:3pNXmv3f0
昨日みてきたが、まぁ否定的な意見は同じ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 13:33:38 ID:YvMD1zf90
シンシティが届いた。
新刊情報なし。脚注なし。続巻の内容紹介なし。石川コラムなし。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 15:16:11 ID:V6vXbCWt0
文字通り、ハード・グッドバイつうことで。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 15:41:23 ID:Y9vlDjLD0
それじゃ、何のための新版なんだかわからんな
シリーズとおして読めるかと思ってたのに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:47:56 ID:DRxd46SQ0
岩男がこれだけのスペックならいいな。以下、『七つの威力』を羅列。
@人間の1000倍のパワー(400トンの物体を持ち上げる)
A走る速さはマッハ1(時速1200km)
B垂直に60mのジャンプ力
C皮膚の硬さは鋼鉄の100倍(6000度の超高熱に耐える)
D視力10(50m先にある1ミリ四方の物体に書かれてある文字が読める)
E10km先の猫の鳴き声が聞こえる
F反射神経速度は人間の30倍以上
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 16:51:11 ID:7Wqh90sJ0
普通にクラークの下位互換だな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 18:34:11 ID:yymyj+je0
昼間にF4見たがはっきりいってつまらんかった。
俺はブレイド3とかエレクトラに並ぶダメ作品だと思う。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 18:50:30 ID:MFXu9CrX0
>>574
FFは原語版買ったほうが早い、スタンの頃かバーンがやってた頃
を読むのが最良だけど揃えるのが大変なんで。
以下のTPB読むのが最良と思います(やってることはスタン時代の焼き直し)

MK4 1巻(2巻目は結局元の状態に戻るんで1巻目のラストの余韻を楽しむのが最良)
Fantastic Four Unstable Molecules(個人的に映画版はこれをベースにやるべきだった)
あとはマーク、ウェイド&ウィリンゴコンビのFF1〜5巻

FFはSFホームコメディなんで英語力足りなくてもXや蜘蛛よりパッと見、絵から入って
判りやすいと思います(特に今の時期はリチャーズ夫妻も子供2人になって、ベンやトーチ
のポジションも判りやすいし)

605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 19:14:30 ID:wPYm16Kc0
シンシティよかったー

でもマジでハードグッドバイっぽいな
全部出してくんないかなぁ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 19:37:27 ID:LNELchc+0
FF見てきたけど、敵がドゥームでさえなければという一点を除けば、
B級ヒーロー映画としては普通に良く出来ていたと思ったぞ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 21:33:11 ID:qGO8u/mp0
リードが手ばっかり伸びるのはダルシムばりだった。
100億かけた割にはCGがショボいしシングのスーツの質感は
もっとなんとかならんかったのか?
気楽に家で見るには適しているかもしれんが、さすがに劇場
でこれはツライ。
脚本の構成力も問題だが監督の演出力が平板。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:01:57 ID:1H3T5yRA0
>604
>FFはSFホームコメディなんで
いえてるなW
FFはSFホームコメディだとするとXタイトルはSF版ルーツか?
「おれはクンタ・キンテだ!」

>(特に今の時期はリチャーズ夫妻も子供2人になって、ベンやトーチ
のポジションも判りやすいし)
あれ?最初の子供って流産したんじゃなかったっけ?
そういえばMJも流産してたな・・・
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:13:17 ID:hGoFNse60
フランクリンの妹にヴァレリア・リチャーズが生まれた。
未来から来た将来のヴァレリアからするとリードやドゥーム級の天才でブラコンに育つ予定。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:14:18 ID:WjW7a1YS0
なんだその萌え設定は
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:19:11 ID:V6vXbCWt0
ジャイブアメコミ新刊、10月のコミック発売予定にも入ってないな

10月はシンシティ公開の月だってのに入ってないんじゃ
やっぱもうこれで幕引きなのかもね...
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:43:37 ID:tjwImh3I0
おれはファーストの頃のFFが好きだ
ジョン・バーンがメチャクチャにした後のベンとシーハルクの会話とか
ある日突然ハイレグ着てリードにどう?って聞くスーとか
結構楽屋オチというか、やっつけっぽいギャグ満載でそれはそれで楽しい
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:47:53 ID:X8C57Qvw0
スポーンて今どうなっているんでしょう?まだ続いているんでしょうか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 00:41:13 ID:SHGppN9+0
期待していなかったせいか意外に面白く鑑賞できた>F4ムービー
あのドゥームはねぇだろ(アメコミ界のバイキンマンだからこそいいのに・・・)とは思ったけど
最後のオチである程度は原作ファンの溜飲も下がるかな
リード役の人が若い頃のゴールドブラムみたいだったな

関係ないけどDKR2の偽ジョーカーはモクメ(by梅図かずお)だと思う
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 03:12:20 ID:galzETGc0
FFはあんなもんだろうと予想通り。
原作が原作だしなあ。X-MENやスパイダーマンの後にしたのが
見劣りする原因でしょ。

ドゥームがただの小悪人にしか見えなかったのが残念。
あれじゃ社長とタメ張れないから。
ここの感想とほぼ同じだろう。


FF>DD>>>>>>>>>>>>>ハルク

ただしスーが想像以上にかわいかった分だけ上乗せ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 03:26:50 ID:eeIb+nd80
FFみてきた。こまかいギャグとか面白かったし、4人の個性もそれなりに
上手く描けてたと思うが・・・やっぱあのDr.ドゥームがいただけない。

ドゥームってマーベル全体の中でも指折りの人気&実力を兼ね備えた
名ヴィランだよねぇ?なんでこんなショボキャラにしちゃったんだか理解しかねる
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 08:09:46 ID:SV0CB8cv0
>>604
サンクスです! 検討してみます。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 08:56:03 ID:b42H9xKU0
シングのスーツしょぼいと言われるが、俺は割と好きだ。
目元丸見えはパスだったけど、全身CG丸分かりみたいなのよりは存在感があって良い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:53:47 ID:D0XVkhu90
ウルヴァリンがこれだけのスペックならいいな。以下、『七つの威力』を羅列。
@人間の1000倍のパワー(400トンの物体を持ち上げる)
A走る速さはマッハ1(時速1200km)
B垂直に60mのジャンプ力
Cアダマンチウムの硬さは鋼鉄の100倍(6000度の超高熱に耐える)
D視力10(50m先にある1ミリ四方の物体に書かれてある文字が読める)
E10km先の猫の鳴き声が聞こえる
F反射神経速度は人間の30倍以上
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 11:58:29 ID:2jEo++6T0
あのシングには眉毛分が足りない
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 12:02:00 ID:mNLHVhN/0
>620
ストレッチョ分も足りないぜ。

パンフでサブマリナーが悪役になってたのがワラタ。まぁ・・・ハルクとかパニッシャー
みたいな微妙な位置にいるキャラだからな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 12:28:43 ID:rtxskemf0
>>620
あー分かる。頭丸すぎるな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 14:34:19 ID:7f77r91lO
シンシティの翻訳本、ブルースウィリス等他の役のキャラが出て無かったけど、次のシリーズで出るの?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:41:55 ID:/TesA/ZH0
>>623
わからないか? だから「きつい別れ」なんだよ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:40:16 ID:Ym0TPM790
ザ・シングは岩石男爵のパクリ
Mrファンタスティックはダルシムのパクリ
スパイダーマンは東映スパイダーマンのパクリ
X-MENは甲賀忍法帳のパクリ

マーヴルに謝罪と賠償を要求するニダ!!
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:43:07 ID:AkKK3xAC0
ザ・シングは筋肉マンのイワヲのパクリ
ムーンナイトは月光仮面のパクリ
ゴーストライダーは黄金バットのパクリ
バトルジャパンはキャプテン・アメリカのパクリ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 17:09:04 ID:6xkhNUeb0
>>625-626
こいつらは朝鮮のパクリ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 18:23:50 ID:butULHgK0
FFみてきたが、マジで全国一千万人のドゥーム様ファンが泣いた。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 18:26:12 ID:Ym0TPM790
FFやスパイディなぞプルガサリの特撮技術の前では
へのつっぱりニダ!!
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 18:33:41 ID:82rxbZp80
映画未見だけどドゥームて香具師はこんなモンだと思うよ。

コミック初登場時から圧倒的な力見せながらも間抜けな自爆繰り返して、それで
FF本編への出番も少なくなって行って、ようやくマ−ベル最強の悪の科学者って
威光が出てきたのはバーンが焼き入れ始めたあたりじゃかなぁ(247号で共闘する
あたりかな?)第一、磁石男や征服者と違って現場系と違うし、(現場はドゥームボットに
任して本人は影で微笑んでるのが本来のドゥームぽい)あいつはリベンジするたび重みが増し
て来た香具師だから、一ラウンド目は小悪党で十分だと思う、アルティメットFFの一ラウンド
目も見事な負け犬っぷりだったし。 
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:03:09 ID:82rxbZp80
>>FF本編への出番も少なくなって行って
あコズミックパワー入手時は例外ね、あのボードに乗ってた
ドゥームはマジ光り輝いてた。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:04:05 ID:QUFiLwdv0
>630
ええと、FFはシリーズ化されるのでしょうか・・・
まず次回作があるのかどうかすらあやしいような・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:08:59 ID:oyKoHDMz0
アメリカで当たってんだからあるに決まってるだろ!
ハルクデアデビルあたりといっしょにするなや。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:14:35 ID:6xkhNUeb0
>>630
ジョン・バーンにヤキ入れられてるドゥーム様萌え
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:20:50 ID:rtxskemf0
FFは3まで契約してるってジョニー役の人がインタビューで言ってたぞ。

それまでジェシカ・アルパが見れるってことだな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:47:21 ID:qRCH3BIZ0
映画結構面白かったぞ。
一番初めのX-MENと同じ位のレベルだと思う。

>>632
きっとパペットマスターだろうなあ。
パンフに書いてあったけど、コミックだとベンの兄きって
ストリートギャングのリーダーなのか?

637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:47:43 ID:2ZzIGZCp0
本国じゃ製作費とほぼトントンの収益。
まあハルクやデアデビルも公開後に俳優とか監督が「2あるよ」とは言っていたが
そのうちついぞ聞かれなくなった。
リップサービスみたいなもん。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:59:22 ID:9FYTDhYv0
Imdbの評価じゃ今の所、約1万3千人の投票で評価は10点満点中の6点。
ファンサイトみても評判は良くないし、ま、妥当な点数じゃないの。
639DCネタバレあり:2005/09/19(月) 20:00:04 ID:JZsR5Goz0
スーパーマンの性生活について、考察していたSF作家がどこかにいたけど、
スーパーガール場合、ないしはそんなようなの(地球人の男とそれより遥かに高い身体能力を持った異性人の女)では、どうなるか考察してみたやつっていないのだろうか……
(以下ネタバレのため行下げ)
















取りあえずおれはオラクルとよりを戻したがっているくせにスターファイアと寝て2回フィニッシュしたらしいナイトウイングに、感想をみっちり問いつめてみたい。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:00:11 ID:oyKoHDMz0
FFはこの作りのユルさだとギャラクタスが出てきても違和感なくおさまりそうなのがいいでしょ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:01:46 ID:qRCH3BIZ0
>>637
いや現時点で1億5300万ドル全米だけで稼いでいて、これに世界興収
とDVDの収益が加わるから黒字だろう。
あとマーチャンの収入もある。
パニッシャーはDVDのセールスがいいから、パート2が決定してるし、
ハルクはおもちゃのセールスがいいからパート2が検討されてるらしい。
劇場以外で強みをみせられるのが、こういうキャラ映画のすごいところだろう。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:09:12 ID:wKl8YJ690
>>639
最近のシーハルクのTPB買ったら、イケメンのモデルを
アベンジャーズマンションに連れ込んで食ってるんだけど。

いやあ。

すんごいんだろうなあ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:26:53 ID:Ym0TPM790
>>642  シュッシュッシュッ!!バッバッバッ!!
   シーハルク「あンたーーーーーーーーッ!!」
   
   エレクチオンするまもなく相手は肉塊になりそうなんだが。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:29:28 ID:87f5XDwa0
レイトで見たけどFFつまらんかった。
脚本がガンだよな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:38:10 ID:ZnYfKgUr0
おそらくLD発売以来くらい久し振りにシューマッカ版も含めて旧バットマン四作を見返してみた。
最近のアメコミキャラ映画見慣れた目から見て意外とシュー版も面白かったorz

>>620>>622
そこ原作に合わせようとすると、役者の素顔にも継ぎ足さないと面影残らなくなるから。

>>643
抱き締めたりする力は調節できてもちんちん肉煎餅だな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:39:00 ID:WbisGqIw0
映画グッズではザ・シング変身セットがイカスな。
ゴームズ関係はキモい
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:40:20 ID:k6OHLKSO0
>>642
そういや今のシーハルクはキチガイだから困る。
正直まだSHILDに捕まったままなのか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:09:49 ID:qRCH3BIZ0
>>645
バットマン&ロビンって世の中で言われるほど駄作じゃないよ、たしかに。

FFの劇場プログラムにシーハルクのことも書いてあったな。
シングといい仲だって。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:19:43 ID:eR763+Ru0
FOXの工作員がこうして2chでも色々やらなきゃならん程に宣伝というのは大変なんだな。
やたらにパンフを持ち上げているのは笑えるな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:29:53 ID:8eTZ/nBJ0
話はずれるけど、最近大作が多いにもかかわらず、出版物が少ないな。
この夏は「スターウォーズ」「バットマン」は色々出たが、
「宇宙戦争」「奥さまは魔女」「ファンタスティック・フォー」はほとんど出てない。
なぜだ?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:30:06 ID:/TesA/ZH0
 シーハルクもかわっちまったな。本業の弁護士はどうでもいいんだろうな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:30:28 ID:qRCH3BIZ0
>>649
アメコミ映画をヒットさせるというのはまあ大変なことの1つだよ。
この秋コミック原作映画というと、「NANA」「タッチ」へたすると
「イニシャルD」なわけで「シンシティ」と「FF」と思う人は少ない。
アメコミ映画はスパイダーマン以外ダメとなると、この先 劇場にかからなく
なるのはやっぱ嫌なわけで、なんとかヒットしてもらいたいと思うわけだ。
ちなみにパンフは、ああいうのは松竹や東宝(要は劇場)が作るので
FOXは関係ない。ただ、最近のアメコミ関係のムックとしてはよくできてる
と思うよ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:39:09 ID:Ym0TPM790
>>651 そんなこといったらハルクなんか科学者してねーじゃん。

>>652 ある程度日本人になじみがないとアメコミ映画は駄目よ。
    X-MENがヒットしたのはマヴカプとかアニメの影響だな。
    スパイディやバットマンは60年代から日本にあったし。
    あ・・・ゴームズもそうか。ハルクも70年代に実写であった。
    じゃあヒットするヒットしないの分かれ目ってどこにあるの? 
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:44:15 ID:qRCH3BIZ0
とは言え、自分の書き込み読み返して、
映画のことばっかり書くのも悪いので(笑)、別の話題を。
SECRET WARってそろそろ終わると思うのですが、この掲示板での評価は
いかに?僕は結構好きだし、きっとニック・フューリーは、
これが縁で、ケイジとウルヴィーとスパイディをアヴェンジャーズに
スカウトした、、とか思っているのじゃが。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:48:58 ID:qRCH3BIZ0
ごめん映画の話題に戻る(笑)

>>653
逆にアメコミ映画って言われるとひいてしまう人が多い気もするにゃあ。
例えばスタートレックの映画も、いわいるトレッキー以外は楽しめない
と思われて一般映画ファン、SF映画ファンは観に行かない???

656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 21:56:15 ID:tixXTEu90
>>652
そもそも一般の日本人が知っているアメコミヒーローって
スーパーマン、バットマン、スパイダーマンぐらいだろ。
超人ハルク、ワンダーウーマン、Xメンは微妙。
それ以外はもう問題外だと。
今回の映画化で「ファンタスティック4」の知名度が上がり、翻訳コミック発売につながるとイイのだが。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:01:44 ID:4YPiZTA80
マーヴル関係はぶっちゃけ権利が高い。
メイキング本とか何か出そうにも全然利益が出ない値段。
日本の権利元が色々やってるけど本国の奴等を説得しないかぎり無理。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:07:17 ID:+KjebJyE0
超人ハルクはなにげに実写ドラマ版が日本放映されてたような

FFもX-MENもいちおうアニメが放映されてる

ワンダーウーマンは国内では問題外じゃない?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:13:54 ID:eeIb+nd80
誰がWWを演じるかにもよるな。
コンスタンティンは「アメコミ映画」ってよりも、あきらかに「キアヌの映画」として
小ヒット(中ヒットくらい?)したんだし。

日本受けが良くてWWやっても違和感の無い人なんてあんま思い浮かばんが。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:24:26 ID:/TesA/ZH0
ブルネットの美女を捜すのは難しいかもな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:38:02 ID:qRCH3BIZ0
>>658
WW アンジェリーナ・ジョリー出演 日本語吹き替え版由美かおる
というのはどうだろうか?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 22:46:15 ID:qRCH3BIZ0
新しいアニメ版のF4;
www.comicbookresources.com/news/newsitem.cgi?id=5911

フランスで作るアメコミだそうにゃ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 23:08:07 ID:6xkhNUeb0
…よし、とりあえずガンビットのゲスト出演希望。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 23:10:01 ID:AkKK3xAC0
・・・ノーススターも・・・ケベック人だけど・・・ゥホッ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 00:45:11 ID:p8RMc0iyO
ミュータントタートルズ…

ウホッ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 09:41:31 ID:S7JoaWP90
>>614
>リード役の人が若い頃のゴールドブラムみたいだったな
同じこと思った人が居て何気に嬉しい。
どちらもマッドサイエンティストがお似合いw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 10:18:06 ID:UU+mr1IC0
>>660
プラス ある程度、筋肉質な体
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 10:48:37 ID:xXNUBOds0
>667
一人思い浮かんだけど、名前が思い出せない。
ほら、「ダッダーン、ボヨヨン、ボヨヨン」の人。

髪色違うから無理か……
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 12:22:09 ID:OS6+ift10
>>643
小池翻訳かよー
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 13:27:53 ID:mIkTLKaI0
FF、なんかたんたんとしすぎだね。
シングの苦悩なんかもっと盛り上がると思うんだが。
あと、冒頭の宇宙ステーションがすごかった、デザインが古臭いのはいいとしても、
無重力を表現する気が皆無だったね。普通に重力あるじゃん。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 14:06:33 ID:rpLX9d2R0
そこは天才リード・リチャーズが重力制御装置を(rya
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 14:08:20 ID:SpUDfd1b0
あのチープなB級SF臭がかえってよかったな。

ディティールだけ妙にリアルにやっても
宇宙線で超人化とか言い出した時点でかえって萎える
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 15:08:13 ID:mIkTLKaI0
2001年宇宙の旅からいろんな意味で何年たったんだろうって感じ。
674悪魔博士:2005/09/20(火) 15:35:28 ID:pyfhl8F90
元祖工作員でございます。
実写映画版「宇宙忍者ゴームズ」、ついに実写映画版「弱虫クルッパー」の
記録を抜いて、全米興行史上129位にランクインでございます。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 16:09:42 ID:bPG0WGRb0
全ラトベリアが泣いた捏造の三文映画ファンタスティックフォー

「我々の偉大な指導者をあんな風にするなんて許せない」Aさん(会社員)
「これは国際問題だ、断固抗議すべきである」Bさん(学生)
「事実に即してない」Cさん(軍人)
「これはリチャーズが我が輩を侮辱するために作った映画だ。しかし、次回作では我が輩が大活躍するように
工作するので、親愛なるラトベリア国民と在外工作員の諸君は、是非見に行くように」Dさん(独裁者)
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 16:16:35 ID:EcxFnXuI0
チベット編ではDRストレンジとタッグを組んで世界中のミスティックと
バトルロイヤルを繰り広げます。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 17:05:51 ID:XXa/M20W0
>>656
俺の友人はFFをアメコミ原作だと気付かず、説明したら「アメコミの
癖に、何で『なんとかマン』じゃないんだよ!マントも付けろ!」と
よく分からんキレ方してた。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 17:33:49 ID:XQM35FH20
ウルトラセブンの事を素で「ウルトラマンセブン」とか言いそうだな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 17:41:17 ID:FgdmzOqM0
>>677
それでいくと

ガーフィールドマンとかゴーストワールドマンとかロード・トゥ・パーシションマンとか
アメリカン・スプレンダーマンとかシンシティマンとかスーパーガールマンとか

凄いタイトルの映画が並びそう。みんなマントつけててw

というか気づかないのが何でそんなに悔しかったんだろうか?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:24:56 ID:S/fYeHS/0
というかシンシティ。残りも出してよ!!
マジで終わりなのか

こんな事書いてもジャイブにメールしてもどうしようもないんだろうけど‥
ジャイブ最高だったよ。ありがとう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:45:07 ID:IZQBZjv20
http://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/message.html
今からでも遅くないので石川先生に励ましのお便りを出そう。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:48:51 ID:REkD7u210
ありがとうジャイブ。

でもWATCHMENを新訳で出す企画は
もう日の目を見ないんだね。

でもありがとうジャイブ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 20:31:50 ID:YmLZ0JdD0
FFは宇宙線を浴びるシーンだけはマジでカコイイ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 20:37:20 ID:4xwVvOsl0
スーパーマンとバットマンのおかげで
アメコミヒーロー=マントのイメージが日本じゃ根強いけど


実際にはケープ姿はシルバーエイジ頃に既に廃れていて
今じゃほとんどいないんだよね?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 20:56:33 ID:QzpcJ8PI0
>>661
てゆうかもう由美かおる主演で良いじゃないか、入浴シーンさえあれば。
686515:2005/09/20(火) 20:58:09 ID:40SCEW/c0
Bone合本版読了しました。アメコミ原書を読むのは初めてで丸一日半かかった。
王道な終わり方で面白かったです。ソーンがどんどんDQNになっていくのと、
ウェンデルがどんどん男前になっていくのと、頭巾様がどんどん可愛くなっていくのは
どうしようかと思いましたが。教えてくれた>>512さんに感謝。
翻訳版と照会すると、細部が結構いじられてるんですね。

>>518
どっちかというと、レッドドラゴンがなんであんなに人間に肩入れするのかが知りたい。

>>679
「デアデビルマン」は結構イケてる気がする
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 21:01:42 ID:y9VtWi/V0
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3529/
こんなところでウォッチメンパロが…
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 21:24:51 ID:KlovhwwP0
>チベット編ではDRストレンジとタッグを組んで世界中のミスティックと
バトルロイヤルを繰り広げます。

Drドルイドも呼んでやってくれ・・・
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 22:05:36 ID:SM8WB6+A0
>>658
ワンダーウーマンも、昔、日本で実写版を放映したことがある。

それと今回の映画が日本で受けるかは、別問題だけど。
690名無しのアダマンチウム:2005/09/21(水) 00:53:47 ID:3xz5kPjn0
>>680
>>682
ジャイブさんも来年、スーパーマン・リターンズとかVとかの映画が盛り上がれば
また再開するかもしれませんよ。
信じて待ちましょう。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 02:45:55 ID:fs++WG970
別に盛り上がらなくても良いよ。FFが駄作になったのも
完全に蜘蛛に押されたからだし・・・マーベルの映画制作は
コミックと同じだよ、新人とか完全に人任せにしてキャラ
大事にしないトコとか。

第一DCなら監修入るでしょスティールやCWみたいな小物ならともかく
フラッシュやランタンをあんな作り方させないと思う,なんだかん
だいってコンスタンティンも差位はあっても原作のイメージは
壊してないし、バートン版バットマンだってリーヴ版スーパーマン
以前から企画あっても映像化するまでどれだけ時間掛けたことか。

マーベルはこれから先も乱発してコミックのイメージすら滅茶苦茶
にしてくと思う(最近でも映画版準拠でウェブスリンガー無くしちゃ
ったし)
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 05:12:34 ID:ztmvMciG0
>>688
死んだんじゃなかったっけ?Drドルイド。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 06:58:22 ID:J00k6MfL0
死んでたのか・・・Drドルイド。
全身タイツのヒゲオヤジの劣化ストレンジというのがマズかったのか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 12:02:34 ID:fs++WG970
JLUシーズン3でスーパーガールターナー版にコス替えたね。

これで安心してクライシス版ガールを改造できる。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 12:17:56 ID:2wQK54UT0
>>691

ただ映画がある程度盛り上がらないと、やっぱり出版されないんじゃないですかね?
光文社とマーベリック出版の月刊スーパーマンは、1978年の映画
スーパーマン公開と東映とマーベルの提携の余波だし、
小プロやスポーンだって、アーケイドゲームでマーベルが流行するとか、
90年代にキャメロンがスパイダーマンを映画にするとか、アメコミ新潮も
X−MEN2の公開と同時にローンチングしたわけで。
そういう事情があったわけで、映画自体の出来・不出来はともかく、やっぱり
映画があると企画は出版は通しやすいと思いますよ。
JIVEだって、「バットマン」「LXG」「シンシティ」と映画に
連動する形でライン組んでるわけですから。
僕は映画があるおかげで、JIVEにしろどこにしろ日本語出版してくれるのなら、
映画はそれだけでも価値あると思います。


696名無しのアダマンチウム:2005/09/21(水) 12:38:20 ID:2wQK54UT0
>>695
の書き込みは私です。
匿名になり失礼しました。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:05:58 ID:ayYxgzPs0
しかし一番ヒットしたスパイダーマンに関しては、角川が翻訳投げ出しやがったおかげで
パーフェクトガイドと新潮の糞アレンジ版アルティメットしか出てないという…


('A`)
698名無しのアダマンチウム:2005/09/21(水) 13:14:55 ID:2wQK54UT0
>>697
まあまあ糞など言わず、、、新潮版は結構好きなので。
ニック・フューリーとピーターの会話なんか、やっぱり翻訳うまいと思うよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:35:18 ID:WdQBaFM+0
麻宮の奴、元本も持っているけど訳が直訳なのが良く分かるぞ。
700名無しのアダマンチウム:2005/09/21(水) 14:08:38 ID:2wQK54UT0
>>699
そうか、、、やっぱりスパイダーマンの方が訳しやすいのかなあ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 14:59:18 ID:jsBWvEeZ0
今度はスーパーマンとスパイダーマン3あたりが狙い目?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 16:42:10 ID:JPmld59l0
きっとシングは岩石化が進行して、映画3作目ごろには完全CGになるとオモ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 18:10:36 ID:fs++WG970
つかこのスレの住人って日本語翻訳版しか買わない層ってどの程度
居るの?

正直日本のメーカーの鈍さ(宇宙家族ロビンソンやジェットソンの
DVDBOXは売ってもバットマンやゴームズのBOXは出さない)に痺れ
切らして、あっちのDVDBOX買っちまう漏れみたいなアメコミバカ
がどの程度いるか知りたい(つかスーパーマンTASはぼったくりだと
思う,両面DVD付けてまで3of3にせんでもいいのに・・・。)
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 19:51:09 ID:pnNz15710
DVDは一切買いませんが毎月リーフを3〜4万円分(送料込み)買うアメコミバカです。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 19:54:26 ID:rCNN7+iO0
残念ながらそこまでする価値をアメコミから見い出せない
あくまでライトにチープに
あっちの人間たちってどんなのが受けるんだぐらいに撤するのが俺流
だって最終的にはコンテも絵も日本の方がレベル高いもん
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 20:03:00 ID:fs++WG970
>>705
しかし作ったのはサンライズやテレコムなんかの日本会社なんだが、
特にサンライズが担当した回は当時の荒れっぷり見えてて笑える。

スーパーマンからアキラの増田が監督で参加してからは完全に日本の
アニメ凌駕しちゃったし。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 20:26:58 ID:edd2cWbm0
最近ちょっとだけNEW AVANGERSのペーパーに手を出し始めたけど
基本は日本語版のみ
映画はよっぽどの駄作でない限り観に行って
気に入ったDVDは購入

たまにWIZARD買っては想像を膨らませるおれが来ましたよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 21:41:19 ID:ztmvMciG0
>>704
俺は月2万ぐらいなんだが、上には上がいるなあ。
それでもリーフが5、60冊にはなるんだが
(そのうち何冊読めるかは・・・・・聞かないでくれ)、
704さんは月に何冊買ってるんだ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 21:57:05 ID:ayYxgzPs0
>>705-706あたりはアメコミの話をしとるのか、アメコミ原作のアニメの話をしとるのか、
ハッキリしる。

個人的には、アニメに関しちゃWBのバットマン〜スーパーマン〜ビヨンド〜JL系以外は
お好きならどうぞ、レベルだと思う。
もっとも、それよりマシな日本のアニメも最近あまり見ないけど。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 22:09:24 ID:qTrzqOdT0
>>703
JLUやJL、ビヨンドは買ってもいいと思っているが、お金がないので基本的に邦訳のみの新米です。軍曹殿。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 22:35:59 ID:03c5SFfj0
そういえば今のアメコミ出版社業界のトップってどこなのかしら?
まだマーヴルなのかな?
散々言われてる権利云々やら、迷走シリーズの様子を見ている限りじゃあ
トップのように思えないんだが・・・

といいつつも、マーヴルが大好きな俺。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:32:18 ID:FOQtjWrG0
月に2、3冊、TPBを買うかどうかってところだなあ。読むの遅いから。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:36:53 ID:iuj+WrXT0
日本の権利元が考えを変えない限りマーヴル関係の翻訳、ムックの
出版はもう永遠にないだろう。

714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:44:08 ID:ayYxgzPs0
どっちかっつうと、マーヴル側がバカみてえに権利料(?)ふっかけてくるのを改めない限り、
って気がするけどな。

アメリカにサッカーを(もしくは世界中に野球を)普及させようとするのと同じようなもんで、
既に同種の文化がしっかり根付いている以上、上から物言ってても受け入れられない。
きっちり戦略たてて、地道に売っていかないと。
で、マーヴルにはそんなつもりは無いと。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:05:46 ID:yyWZSNNw0
それを調整するのが日本のエージェント。
商談会で知ったけど、スパイダーマンを境にグンと上げて今はSW関係よりずっと上。
利益が出るとは思えない。グッズや関連本が出ないのもわかる。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:17:47 ID:RY59ZY7n0
>>715
そんな酷い状況になってるのか…
そんな状態でもグッズ出してくれるメディコムとバンダイには感謝した方がいいのかな?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:18:25 ID:RY59ZY7n0
すまん、sage忘れてた…orz
718704:2005/09/22(木) 01:28:21 ID:9ew2NkOa0
>>708
言われて数えてみたら80~90タイトル位あった。さすがにマズイ気がしてきた…。
まともな人間なら月に3万もマンガにつぎこむなんてしない…。

今はDCもマーブルも、クロスオーバーだのタイインだのミニシリーズだのマキシシリーズだの
売らんかなの勢いで来ているから、最新のユニバースの動きを追っていこうとしたら、
いつのまにかこんな事になってしまった…。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 02:23:36 ID:leUx66BF0
>>718
他人事とは思えない・・・・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 02:33:12 ID:2W60oelr0
>>719
俺も‥‥‥

先月は2万5千円だったなァ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 03:12:49 ID:hYIIrJIA0
そんなに購読してると送料凄そうだな・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 03:24:46 ID:nMX7nqed0
自分、殆どマーヴルしか買っていないのに月2万コースだよ
しかもアルティメット系、MAX系は一切買ってないのにorz
DCとか買い始めたらマジ破産する

それでも11月は買う本が多すぎる 3万コース突入
X-FactorやExcariburなんて当時の全部持ってるくせに
なんでTPBカートに突っ込んでるんだ俺のバカ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 06:51:08 ID:nn1UbDss0
濃いなぁ。
折れ、小プロで翻訳出てたころはそれをほぼ買ってたけど
最近のは高いんで年に2-3冊買う位だ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:02:26 ID:wKiavqgC0
基本的にX-MEN系を買ってるが
毎月リーフ買うのはメンドクサイのでTPBで追っかけてる。

あとはまあ気になった物やこれはTPBにはならないだろうな的なマイナー物を買って
月1万円くらいだがTPBが一気に来ると3万越える事があるな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:37:12 ID:tjpoSKEx0
基本は日本版のみ、気になったやつはTPBをアマゾン辺りで購入。
あとはプレビュー誌をアメトイ買うついでに毎月もらってます。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:09:13 ID:PWy79EZT0
俺は一時期DC、イメージ、マーベル全部網羅してて4、5万
注ぎ込んでたなぁカードもコンプするまで買いまくってたし
でウォッチメンに巡り合って無駄な人生を過ごしてるのに気づくまで
5年も費やしたw。

今はウェイド、ビュゼック、ムーア、Fミラーの俺的四天王
以外はプレビュー読んで話題になってるのしか買わない。

ゲイマンはなんか感覚的に合わないしモリソン、Wエリス、Cプリースト
はムラがありすぎるんでプレビュー次第、あとはWBのTASDVDBOX出るたびに
買うぐらい、フィギャもヒーローしか買わないんで今は最高でも月一万5千
程度。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:26:38 ID:Bgsc+OXk0
わざわざ汎用性の無い俺流表記してる人はなんかこだわりでもあるの?
ビュゼックとかバキャロとか。


マーバルさんを思い出したよ(´∀`)
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:40:16 ID:PWy79EZT0
季節的に暇なときしか読みカキしないから、ここでの正しい通読が
判らんのよ、ただそれだけ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:18:49 ID:leUx66BF0
アメコミは漫画喫茶に置いてないのでw
買って読んでみるしかないんだよね、基本的に。
さして興味の無いタイトルでも、#1だけとりあえず
買ってみたりする。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:49:34 ID:hYIIrJIA0
一万以上使ってる人ってMHCとかで購読してるの?
送料どれぐらい取られてるか教えて欲しい。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:39:29 ID:PWy79EZT0
2000円ちょっい
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:47:07 ID:9kIDh4sw0
まったりDC好きだったんだけど、ここ最近、インフィナイト・クライシスにむけて
ミニシリーズや何かにいつもの3倍以上の金をつぎ込んでる。
これで肩透かしだったら立ち直れないかも。
期待と心配が半々だ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:00:56 ID:RY59ZY7n0
>>730
今月の明細見たら、MHCリーフの新刊のみ五十数冊で16000円弱買って送料が3000円ほどだった。
でも新刊の割引が3000円ほど有るから、実質リーフの定価分位で買える。
大量に買えば割引率はさらに大きくなるので送料のことはあんまり気にならないかもね。

ちなみに割引率はインボイスに原則アルファベット順で書かれたタイトル順に
最初の20冊が10%引き
21冊〜45冊目までが20%引き
46冊目〜何冊目までか判らないが25%引き
この上の割引があるのかどうかは分かりません。

たまに例外的な割引が書かれてるアイテムも有るんだけど、
どうなってるのかは正直分かんないw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:31:27 ID:6owKxY/U0
最近のマーヴェルははもうリーフ買う必要ゼロ
ほとんど全部TPBになってるし気長に待てばエッセンシャルで追いつける
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:38:46 ID:leUx66BF0
TPBなんか、待ってらんないよ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:52:19 ID:6owKxY/U0
リーフに2ページごとにある広告が邪魔で一時は外して編綴しなおしてたが
あまりのボロボロさにある日そうだTPBまで待てば広告ないやんけと悟った
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:58:37 ID:QMXB/lBR0
ESSENTIAL X-MENがようやくミュータントマサカーまで届いたお祝いをしよう。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:38:17 ID:wKiavqgC0
たしかにマーベルはTPBにはなるんだが
ハードカヴァーで読みにくかったり、
DIGESTでサイズ小さかったりするんだよな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:51:32 ID:PWy79EZT0
TPBのほうが断然得と思いながら、ソーのJurgensからOeming
へ続くアスガルド消滅がTPB化されんのが凄く損した気がする。


740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 21:22:50 ID:leUx66BF0
向こうのコレクターは、リーフで集めるのが基本。
TPBはいまだに軽視されてる気が。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 21:24:20 ID:TuUtfAaC0
>>730
読みたい奴が百ドル以上溜まったら送料無料で通販。
だからそんなに読めてないな。貧乏暇なしだからそれでいいんだがorz
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 21:57:03 ID:xuBCr1md0
マーヴル本体ががめついのか、マーヴルの日本窓口をやってる所がクソなのか、
或いは両方が…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:01:20 ID:TuUtfAaC0
>>700
アルティメットの一巻と新潮の持ってたが、スパイダーマンは直訳どころか超訳だったぞ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:36:42 ID:leUx66BF0
>>743
こういうこと言う場合は、例の一つも挙げてもらいたいもんだ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:57:27 ID:ryU6Q8oUO
今日、タワレコ行ったらワゴンセールの中に、
ウィッチブレイドのイメージアルバムがあって305円で売ってた
何年も前に定価で買ったやつが家にあるが、
安いし、新調するのもいいだろうと思い買っちゃった

あとシンシティのOSTにCDROMがオマケに付いてきた
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:25:46 ID:QMXB/lBR0
ESSENTIALエクスカリバーとXファクター楽しみだな。
ESSENTIALニューミュータンツも頼むよMARVEL。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:50:42 ID:SYBsDl6C0
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 05:50:15 ID:18l6rWwc0
「へこたれん」/辻元が議員を辞職した頃から、社会の暴走は加速した
森達也もろくなこと言いませんな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 06:55:17 ID:e1sP3y3o0
遅まきながらシンシティ購入。
・・・
何で一話だけなのー!
面白かったからそれなりに満足したけど。

それにしてもあれやね。
もしかしたら今はアメリカのほうが自由な漫画を描けるのかもしれないね。
日本の場合は漫画文化の成長した結果、
出版社を支える産業化しているために実験的な作品は忌避される傾向にあったりして。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 09:11:48 ID:YBkNN6200
2、3万かけても最近はほとんどハズレ 
明らかに一発ネタみたいな失敗作が多い・・orz 

部屋の底が穴あきそうなので読んだ瞬間にほとんど古本屋に流してる
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 09:40:51 ID:nBBnQyCq0
>732

俺もまったりDC好き。
このスレ観てると、日本にはひょっとしてDC好きは少ないのか、
と心配になるね。
マーブルのほうがなんだかんだいって、人気あるんだろうか。
アメコミ投資は、一ヶ月2万弱。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:18:12 ID:VN/woZcj0
>>751 DCは普通だがバットマン大好き!!
    一般人にも受けてる稀有なヒーローだよな。
    
>>750 つうか万単位でアメコミを買うなんてまるで知性を感じますよ。
    うっおーーーーー!!くっおーーーー!!ざけんなぁーーーーーっ!!
    (学生にそんな金はない。)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:10:54 ID:18l6rWwc0
>751
このスレは90年代のX-MENから入った30代の野郎ばかりだからだ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:13:35 ID:sLnv/Ipw0
質問
以前、翻訳発売された「SIN CITY」って、全話収録されていたのですか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:11:44 ID:3n1JIcM60
一話だの全話だのって言い方がなあ…
ジャイブのがリーフ一号分のしか入ってねえのかと一瞬ビビくったじゃねえか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:37:14 ID:JmjCjT1h0
「ALL STAR BATMAN & ROBIN」のディックって、DK2のあのディックと同一人物?
そう考えると読む気が失せるんだけど。
バッツは相変わらず頭がおかしそうでいいんだが。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:51:13 ID:The1/2fP0
ALL STARはマーベルのアルティメットみたいなもんだから、
とりあえず他の作品との関連は考えなくていいんじゃないか?
作者同じだけど。しかし、ミラーにとってロビンって何なのかしらね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 14:16:55 ID:X9O6dzA30
ずいぶん厚いリーフもあったもんだ。
>>754
は要するに前のとジャイヴ版でどの辺が違うのか知りたいんだろ。
で、おれも知りたい。


ついでにこれ以降のシリーズはどうなってるのかも
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 16:13:45 ID:Y2LpQQ/d0
>>756
全然違う。

>>754
ビクター版のとジャイブ版は内容は同じ「THE HARD GOODBAY」。
シリーズは全7作。ビクター版のとジャイブ版は一作目「THE HARD GOODBAY」を全話翻訳。
本国版は以前には番号はつけてなかったが、映画化に併せて発売された
TPBでは表紙を描きおろし、番号をつけてA5判で小さくして販売された。(以前のはB5判)
ジャイブのはこの2ndのを元にして本国版とは逆にB5判で販売。

ttp://www.darkhorse.com/search/search.php?sstring=Sin+City&nsstring=3x3+300+michael&viewmode=gallery&type=tpb

シリーズの表紙はダークホースのHPでみれる。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 16:22:34 ID:18l6rWwc0
>757
ミラーはもともとおっぱい星人なのでホモのロビンは嫌いだったが、
年取ってショタに目覚めたんだろう。
やはり911の影響か。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 19:10:26 ID:izH/u5Ke0
>>759
サンクスです。m(__)m
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:22:11 ID:EQp3dgcm0
>>747
いまコンビニで買った。
100Pを超える大特集。シンシティ一色かと思いきやマーベル、DCについても充実。
アメコミ映画ガイドとしてはいい出来。ブルータスの特集以来か、こういうの?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:32:57 ID:on6Ysd9U0
「パニッシャー/バットマン」のラストシーン。

ジョーカーを追い詰めるパニッシャー。
銃をつきつけるが、そこにバットマン登場。ジョーカーを逃がす。
バッツ「いいか、ここはゴッサムだ。お前のやり方は通用しない」
パニ「てめえ・・・・」
パニッシャー、怒りの拳でバットマンを殴る。
バッツ「一発だけは受けてやる。これでお前の気が済むならな」
なおも殴ろうとするパニッシャーだが、今度は受け止められる。
バッツ「一発だけと・・・言ったはずだぞ、キャッスル」
そのまま投げ飛ばされるパニッシャー。
バッツ「またこの街に戻ってきてみろ。その時は監獄に叩き込んでやる。
人殺しにふさわしい場所にな・・・それともアーカム(精神病院)にするか」
パニ「(憮然としつつ)せいぜいあのピエロとじゃれ合ってるがいいぜ」
パニッシャーは「ゴッサム・・・嫌な街だ」とつぶやきつつ街を去る。

 どうよ?このシーン。バットマンはヒーローでありながら
 ジョーカーを生かしたままししているというこの事実。
 バットマンもさっさとジョーカーやキャットウーマン殺せば
 いいのにな。

764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:42:51 ID:pyGZLK0M0
>>763
どこから君に説明したらいいものやら困っている俺がいる
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:16:20 ID:oACRbO+L0
>>749
> 日本の場合は漫画文化の成長した結果、
> 出版社を支える産業化しているために実験的な作品は忌避される傾向にあったりして。

ガロとか日本だって実験的な作品は商業ベースに乗ってるよ。
さらに同人・コミケという他の国には存在しない巨大な実験場もあるし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:29:20 ID:PBaDKLJi0
ガロはもうないしなあ
アックスとかIKKIが売れてるとは思えねーし・・・
やっぱ実験的な方向は避けられてんじゃね?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:38:47 ID:IF/qV3lp0
>>765
コミケとか巨大な実験場に成り得る存在だけど、実際はコミケでの売れ線がほとんどを占めてて
実験的な作品って一般の商業作品と同じく少なくないか?

まあ実験的作品ってのがどこからどこまでかって定義付けすることも難しいし、
人によって違うだろうから一概には言えないだろうけどね。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 03:53:24 ID:l6lg3pm8O
昔のアフタヌーンがそういうので頑張ってたんだがね。
今はちょっとね。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 08:33:01 ID:tSjHN7hy0
>>763
元いたスレに帰って「ケンシロウならジョーカーとかバットマンなんて秒殺だぜ」とか
小学生レベルの脳内ヒーロー大戦やってろ低能
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 10:59:03 ID:QKUBAKWy0
>>763
釣り?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 15:39:33 ID:T06KdrlN0
>>763
初めてアレ読んだときにはジョーカーがあまりにもあっさりパニッシャーに
追い詰められてしまうのでホントにジョーカーが死ぬんじゃないかとビビったおぼえがある。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:31:39 ID:asbZp1F20
パニッシャーは一人でアベンジャーズ、Xメンを壊滅させた事もあるから
「あっさり追い詰める」のは(話の都合を抜きにしても)当然の展開だと思うんだが
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:38:30 ID:F4ti59zg0
>>763
>ヒーローでありながら
ヒーローだからだろ。馬鹿か。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:35:58 ID:10lPU09W0
さわんじゃね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:48:19 ID:rj+8tfAY0
あいかわらずワイルドストームユニバースの連中は人を殺しまくりですか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:07:19 ID:FEPn1Rax0
>775
オーソリティの連中とか?
ウィンターはいつ復活しますか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:32:30 ID:hWZZnmQm0
ゴメン突然の質問!
ガンビットって今どうなってるんですか!
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:34:04 ID:ACSLI7DA0
>>772
それって〜〜KillsMarvelUniversのこと?
あれはイフだし、考えちゃいけないと思う。
また読みたいな。TPBにはなってなかったよね?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:47:05 ID:G1Aetqm30
TPBも何も、最初からワンショットだし
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:58:20 ID:G1Aetqm30
>Punisher KillsMarvelUnivers
調べてみたら、初版がプレミアついて50ドル以上する。
2000年に再版されてるが、こっちも20ドルぐらいに上がってる。
元は5,6ドルのタイトルなのにねえ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:58:41 ID:5JspsULn0
>>777 ローグをウルヴァリンに取られたまで読んだ。
    去年の11月以降X-MENは買ってないし買ったところで読めないから
    なあ・・・ノーススターとエレクトラはなぜかヒドラにいるしわけワカメ酒。

    ところでザ・バットマンて面白い?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 20:28:13 ID:wVk0NWp10
日本みたいにアメリカでもコミックを電子ファイルで保存してるんだな。
向こうはpdfだけど
こういうのはどっちが先なんだろう。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:09:41 ID:Mb2SF1R60
そりゃアメリカ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:33:34 ID:kT/zEAh10
>>779
質問なんだけど、ワンショットってリーフと同様にコミックショップ中心の流通なの?
Adam HughesがカバーをやるらしいStar Wars: Purgeがワンショットだそうなので
どうやって入手しようかと考えてたんだが。普段リーフなんか買わないもんで…。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:42:48 ID:rX2BEGOg0
>>747
表紙からシン・シティで、映画「シン・シティ」一色と思いきあ、
やっぱDCとマーベルが中心だった印象が。
スパイダーマン3のヴィランってヴァルチャーも出るの?
久しぶりにフランク・ミラー、アラン・ムーアの写真を見れたり
マイク・ミニョーラの新作の話もあったりして。
しかしアメコミ特集の次のページから浦沢直樹センセのインタビューですかい。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:43:06 ID:cqUWZ5Ad0
普通にコミックショップに注文すれ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:44:59 ID:IF/qV3lp0
>>784
リーフのうちシリーズ化されずに一冊で完結する物がワンショット。
レギュラー・シリーズとかミニ・シリーズとかの区分と同じような分類法だね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:48:02 ID:ZA7dAeXQ0
JIVE、ハードグッバイなんていわずもっとアランムーア作品を・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:43:31 ID:tSjHN7hy0
>ジャイブ
そんなに厳しいんなら、ウォッチメンの新訳版は出さなくてもいいからさ、と
MW版を2冊確保した俺がいってみる。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 23:00:11 ID:bxLgGSry0
>>781
MrフリーズがX−MENのホロコーストっぽい。
割と面白いよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 23:52:37 ID:5JspsULn0
>>790 ホロコースト?どゆこと?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:01:03 ID:T06KdrlN0
>>791
X−メンのヴィランのことだろう。
漏れあんまり詳しくないんだけど、アレってAOAにしか出てこないの?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:04:00 ID:N+iPcf/+0
>>791
こんな感じ。って自分で書きこんどいて何だけど似てないやw 
ttp://www.legionsofgotham.org/BATMANcharacterindexBad.html

昔やってた奴ほどじゃないけどテンポは良くていい感じです。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:26:53 ID:1qQdQ8vK0
作画が高水準だけど、話はつまらん。
バットマンがアイアンマンみたいなパワードスーツ着る話があったり、
ペンギンが空中で蹴りを連発するカンフーマスターだったり、
なんかイメージのあわん事をやってたりする。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:22:31 ID:4bsmZbj+0
動きとかハデだし、アニメとしてはデキがいいのかもしれない。
でもバットマンの魅力はあくまで「バットマンであること」だと思っている者としては
「これはあのバットマンとは違うバットマンだ」と思った時点で、もうダメだった。
796704:2005/09/25(日) 02:01:40 ID:iUHeg+k70
>>788
> もっとアランムーア作品を・・
そうだそうだ!「エイブラード・スナッズ:二階建ての脳を持つ男」や
「D.Rとクインチ」のような傑作ギャグ漫画を翻訳するべきだ!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 02:36:21 ID:S1JVyD910
>>786-787
ありがとう。この機会にMileHighでも使ってみることにします。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 06:28:39 ID:XIAhoQ9Y0
映画スーパーマンのさいにシュープリームを翻訳しとかないとこれから先二度と機会無いかも。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 09:30:46 ID:U6vZf0L90
>>793 ウホッ、なかなかにサイバーパンクしててカッコイイじゃないの。
    いささか旧作ファンを置いてけぼりにした感じは否めないが。
    リドラーがマリリンマンソンみたいだ。

>>795 そんなこといったらバットマンザフューチャーとかはどうなる?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 10:56:51 ID:+vFnL8VK0
スープR関係で翻訳でるならフォー・トゥモロウとバースライトでないの?
映画自体スモールビル関連入れてくるだろうし。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 11:02:51 ID:YCitS2rE0
>>799
ビヨンドの老ブルースが認められているからいいんんじゃない。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 12:51:21 ID:1r2p6VTc0
graymalkin閉鎖だって。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 13:06:32 ID:PGl77ody0
シンシティのネットでも見れる宣伝番組見たけどやたらに強い
イライジャ・ウッドには笑った。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:04:26 ID:WmweH5zZ0
>>802
更新停止するのはいいけど、データベース類は消さずに残しておいて貰いたいなあ。
あそこ鯖代かかるんだっけ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:19:22 ID:4bsmZbj+0
>>799
ビヨンドはちゃんとあのバットマンだったよ。
なるほどバットマンの2代目ってのはこうやって描けばよかったのか、って思った。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:03:54 ID:U6vZf0L90
響鬼劇場版見てきたけど内容は仮面ライダーじゃなくって
X-MENだったよ。鬼をミュータントに置き換えるとわかる。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:59:12 ID:gHq4Mt2s0
>>806
テレビの方見てないと分かりづらいけど、生まれつき鬼なわけでも仕方なくやってるわけでもない。
人がそれなりに志を持ってそれなりに修行を積んで初めて鬼になれる。
だから辞めようと思えば羽撃鬼みたいに所帯持って静かにも暮らせるし、威吹鬼みたいに
殿様にもなって暮らせる。(事件後のEDでも殿様に戻ってるところを見るとけっこう慕われてる)
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 00:19:54 ID:s/p4oLBY0
スレチガイ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 00:46:04 ID:JBe9hqe60
閉鎖したのはBBSで妙な言いがかりつけられたのが
嫌だったんじゃないの?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 01:12:22 ID:CzTZjd/W0
>>806
>>807
そもそもアギトも、相当X−MENっぽいからね。
超能力ユニット観てきたが、俺は面白かったぞ。
テーマ曲がかっこいい(オレンジレンジじゃなくてね)。
「宇宙忍者ゴームズ」ばりのSFヒーロー・テーマ曲だった。少なくともテーマ曲
「スーパーマン」「バットマン」(ティム・バートン)
と並ぶ名曲だな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 01:18:19 ID:PGWQxTd/0
>>809
蝿の人が、レビューで作品にケチ付ける様なこと書くなと言ってた件か?
俺もあれは何言ってんだと思ったな。
お前もさんざんいろんな作品やライターにケチ付けて貶めてきただろうがと思ったよ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 01:54:14 ID:SN7QMsVZ0
>811の意見には同意するが、
それが閉鎖の直接の原因、とは思わんなあ。>809

この手の話題は、いつもの荒らしたがりが食いついてくるから程ほどにな。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 03:26:49 ID:YBRm8zKA0
でも、どうせ追いこんだのってここのスレの住人だろ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 08:10:40 ID:eNsuYsZh0
Humanflyにしてもロキヒアにしても「何様なんだ?」と思う言動が多すぎ。
自分のHPでクダまいてる分にはいいけどヨソに迷惑かけんでほしいよ。
頼むよホント。いい大人なんだからさ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 11:12:11 ID:98JTFHBP0
 ロキヒアはいい加減に自分のHPを持つべきだとは、俺も思うな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 12:40:17 ID:63zEmHWL0
俺は、誉めるときは自分のブログ、ケチ付けるときと下ネタはココ。

卑怯だと思うか…?ククク…。
だが、貴様らに陰口叩かれるよりは断然マシよーッ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 13:15:57 ID:NoPYDpDHO
ボビーショップにサムライアームドバットマンだっけ、
シルバーサムライみたいなバットマンのフィギュアがあったけど(しかもミクロマンとのタイアップ?)、あれは何かコミックの設定か?

何か次回の映画とかに使われたら引きそうなんだが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 13:49:37 ID:p+udiovN0
玩具オリジナル。
その昔バットマンフライトギアってのもあった。

まあマテルのバットマンフィギュアの
玩具オリジナル装備なんてもっと凄いからな。
スーツの色からして超カラフルだし
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 14:02:12 ID:YBRm8zKA0
816>>
キモイぞ、ピザデブ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 16:02:51 ID:RWRw/m2g0
>>817 サムライア−ムドバットマンって「バットマン装甲ッ!!」の掛け声と
   ともにバッタランが鎧に変形して変身が完了するの?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 16:14:23 ID:fMmgOcpi0
>>817
ハーレー&アイビーでもネタになってたけど、初めにフィギャーありきで次回作とかザ・バットマンとかに無理矢理出るとか。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 18:26:48 ID:GuYI6zmZ0
質問。
サンドマンの「デス ハイ・スコア・オブ・リビング」って
サンドマン第6巻?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 18:54:28 ID:tCl7dbBd0
ハイスコアなのか(汗)
「ハイコストオブリビング」ならデス姉さんのスピンオフであって
サンドマンの6巻ってわけじゃないよ。
バチャロのアートはやっぱりこの頃が一番良かった・・・

インターブックスのサンドマン日本語版は5巻(と「夢の狩人」)で打ち止め。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 18:57:15 ID:NGtxAoGr0
番外編です
本編は5巻(原書3巻分に相当)で打ち切られてる
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 18:57:57 ID:NGtxAoGr0
げえっ、3分遅れでレスしてるよ俺
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 19:24:38 ID:6bXF1yov0
インターブックスは、そろそろ態度をはっきりして欲しいな。
去年はサンドマングッズを出すと言って出さなかったし。
827悪魔博士:2005/09/27(火) 19:50:20 ID:CUTLZO8a0
>>785
ベノムとサンドマンは確定らしいでございます。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 22:07:35 ID:axo21TSw0
黙ってたけど杉山くんよ、宣伝は五月蝿いわ変にあげるわ
ちょっといい加減にしてくれないか?

829暴かれたマスク:2005/09/27(火) 23:59:17 ID:A1kO07WN0
>>828
恐れ入りました。完敗でございます。
よく正体がわかりましたね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 01:08:23 ID:zoHo4nUT0
あ痛
831暴かれたマスク:2005/09/28(水) 02:33:53 ID:D3UeAmWQ0
>>828
もう正体がばれているので、お騒がせしました。
このスレで、アメコミ映画関係の発言のいくつか(=誉めてる<笑>)はだいたい
僕です。まあこのスレ自体がアメコミ映画の話題は禁止していなかったので。ただ一つ誤解を
解いておくと、いわいる宣伝のために書き込みしたつもりはなくて、「バットマン」にしろ
「シンシティ」にしろ 「超能力ユニット」にしろ、映画ファンではなくアメコミ・ファン
の中でもうちょっと盛り上がってほしいなあと思っただけでございます。なので、なんとか
話題をそっちにふろうとしておりました。すんません。
>>695
でも書きましたが(これも僕)
僕はアメコミ映画も好きですが、アメコミ自体も
が好きで、いま日本でアメコミのすそのを広げるには 
やはりまず映画が盛り上がってくれないと、と思っているし、と同時に
恐らく日本で一番アメコミを愛してる人が集まってるこのコミュニティ
でこそ、アメコミ映画は語られるといいな、と。

最後にくどくて申し訳ないですが(笑)「超能力ユニット」は、本当によくできていて
楽しい映画だと思います。僕は心からおすすめです。






832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 08:27:25 ID:0xWRaSgV0
くどい。帰れ。
833暴かれたマスク:2005/09/28(水) 12:16:59 ID:YzME3MRx0
>>832
他に行く場所がないから、ここに来てるんですから(笑)
アメコミについて”総合に”語れる場所って他にないでしょ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 12:24:04 ID:IprDt2KF0
サイトでも立ち上げれば?
映画の宣伝だの「確定らしい」噂を流したいなら
映画板でアメコミ映画スレ立てたっていいんだし。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 12:35:19 ID:u6KHUCTp0
planetcomicsをもっと充実させれば盛り上がるよ。
Graymalkin、アメコミJAPAN、Comic Archivesといった情報サイトが
のきなみ潰れてるんだから。
836暴かれたマスク:2005/09/28(水) 12:40:12 ID:YzME3MRx0
って言うか、この掲示板の主旨が”アメコミの本”限定なら、
そうだと思うのですが、アメコミ総合ということで、
映画やTOYの話題もどうぞ、、というからここに書いているわけですよ。
多分、この掲示板のスレたちあげた方も、アメコミ文化については、
映画やTOYも含め総合的に話した方がいいだろうと思ってそういう掲示板
の定義をしたのだと思います。で、あとやっぱりアメコミ好きの多いところで
話をしたいと思っただけ。
ただ、やっぱりここは”アメコミの本”について話したい人の多く、
映画の話題に走りすぎるのもいかがなものか、ということだろうし、
後僕のせいで、この掲示板にアメコミ映画のこと書きづらい状況になるのも
大変申し訳ないので、しばらく自粛します。
なので、これ以降、アメコミ映画について語る方がいたら、それは僕では
ないので、あまり厳しいコトバをかけずにお願いいたします。
僕も自分でこの先投稿するときは、
自分とわかるようにしますので。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 13:17:12 ID:6iSCuImUO
何か勘違いしてるよね。
空気読めずにageたりするのが問題なのであって、アメコミ映画の話をするなとは誰も言ってない。
838暴かれたマスク:2005/09/28(水) 13:20:01 ID:YzME3MRx0
>>837
おっしゃるとうりだったと思いますよ。
だから、僕は反省して自粛です。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 13:23:06 ID:Jh5fJlF40
メールアドレスのとこに「sage」といれろっちゅう話なんだっちゅうのに
840暴かれたマスク:2005/09/28(水) 13:28:41 ID:YzME3MRx0
これは、すんません。忘れてた。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 16:30:24 ID:QrvtzEd1O
最新のXメンのメンバーを教えてくれるエロい人いないかな?
痛いバリア張る女医とマロウ、マゴットがいて、ノーススターHGがあさみや版で見かけたくらい

英語わかんないし、ケータイなんで、おぬがいしまする
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 16:33:26 ID:Jh5fJlF40
>>841
ドクターレイスもマロウもマゴットもおらんよ
マゴットは死んだし
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 17:00:54 ID:TDtlx4E/0
>>841

<アストニッシュ・チーム>
サイクロップス ホワイトクイーン ビースト
キティ・プライド コロッサス ウルヴァリン

<アンキャニイ・チーム(XSE)>
ストーム ビショップ マーベルガール(レイチェル)
ナイトクローラー サイロック ウルヴァリン

<Xメン・チーム>
ハボック ガンビット ローグ アイスマン
ポラリス ウルヴァリン

こんなところ。ハウス・オブ・M後に
また変動するかもしれんが。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 17:13:34 ID:3H5PJdhE0
ウルヴァリン……人気があるからたらい回しって、向こうのファンは萎えないんだろうか?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 18:13:41 ID:T8ak0BSu0
萎えながら買ってんじゃね?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 19:06:39 ID:QrvtzEd1O
841だけど、エロい人たちthanks

>>842
マゴット死んだのか…
あれほど、ダークないかがわしいXメンは類をみないだけに惜しいな
まあ、裏が色々ありそうな奴だったが
ドクターレイスは納得
ひどい能力だし、本人も医者に復帰したがりそうだし、ひょっとして、そうゆう展開じゃないかな?
マロウは、また地下に潜るか、もっと過激な組織が合いそうだな

>>843
戻って来たハボックと、アコライツ止めたコロッサスと、蘇ったサイロックがいるのか

旧エクスカリバーメンバーとかが分散している感じ?
ポラリスいかれていたようだが、治ったのか?
ジュビリーとかキャノンボールとかは別チームかな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 20:42:08 ID:pMuGJw9c0
>>836
ジェシカ・アルバ萌え
まで読んだ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 20:44:20 ID:pMuGJw9c0
マゴットとか何年前の情報よ
小プロでゼロトレランスやってたころの話だろ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 20:52:41 ID:c7BDVx+f0
ハボックとポラリス
ローグとガンビット

このコンビ2人の関係が、
小学館版買い始めたころからすると、
メチャメチャギスギスしててちょっと萎える昨今。

そろそろ原点回帰とか言ってジーン蘇ってサイクロップスとウルヴァリンと
仲良く喧嘩しな状態もみたいなあ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 21:03:20 ID:AIYKUF0k0
つかウルバリン、アヴェンジャーズに来るならしっかり脱退してから来いよ、
今の人気なら他の面子でも支えられるだろうに。

ベンディスの筆って極端に遅いから、今のチーム内のゴタゴタ解消されたら
速攻で居なくなる予感がして(キャップも何故か旧交忘れて嫌悪してるし・・)
しょうがない。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 21:35:34 ID:TDtlx4E/0
キャップがウルヴァリンを「奴は人殺しだ」と言って
嫌悪したのは、最近のウルヴァリン個人誌で
ヒドラ・ハンドに操られ、シールドの隊員数百人
殺したことを踏まえた上のこと。
それを考えれば、ウルヴァリンがニューアヴェンジャーズ
に入り浸ってるのも、(ノーススターを殺したことで)
Xマンションに居づらくなった、と考えれば納得がいく。
(実際個人誌のほうで、キティに電話をかけてくるが、
言葉が見つからず結局切ってしまう、という描写もある)

まあ、そうなると「X−MEN」誌で、のんきにXマンションで
メシ食ってるのは何なのかという話になるが・・・・
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 21:41:22 ID:TDtlx4E/0
なおキャップとウルヴァリンが、大戦中の交流
(ジム・リーが描いたやつね)を、覚えてるのか
俺もあのエピソードが好きだから気になってるが、
「ハウス・オブ・M」によれば、少なくとも
ウルヴァリン(とライターのベンディス)は覚えてる模様。

キャップは・・・・・かつて自分が弟子入りしようとまで
思った相手だと認識してるのかな?
マスク取った顔は何度も見てるはずだが。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:01:12 ID:cSkQzack0
ジーンが死んで、コロッサスが復活ですか。
しばらく見ない間にチームもいろいろ変わってますね。
ストライフとアポカリプスはどうなっていますか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 00:10:57 ID:VDSsjz3h0
ジーンは映画の公開に合わせて来年復活するでしょう
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 02:37:16 ID:32km1cW40
ハリケーンネタの話が楽しみだ。
ミュータント施設に取り残された連中が大量に死んだり、
ハリケーンに乗じてヴィランが暴れまくるんだろうか?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 05:42:37 ID:12kH8Fm70
コロッサスもサイロックも結局復活したのかw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 07:17:05 ID:TiZQ6ijKO
イリアナやニューミュータンツの他のメンバーはどうなってるの?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 09:35:15 ID:eVToAubnO
ハリケーンといえば、天候に関する能力の奴が活躍しそうだが、
ストームとワールウィンド(アニメのアイアンマンでマンダリンの部下のヴィラン)くらいしか思い出せない

859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 10:42:03 ID:BlS3opo80
>>858
アシュラマ( ゚∀゚)y=ー( ゚Д゚)・∵. ターン
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 11:37:18 ID:BlS3opo80
アメリカンコミック大全、晶文社に確認したところ10月下旬予定とのこと。でもまだ予定。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 11:48:50 ID:wqWEtq4V0
しかしX-MENもオリジンメンバーと第2次メンバー以降は殆ど変わんないな。
せっかくの新キャラとか下位チームからトレードされても、キャノンボールとかチャンバーとか
居づらいのかすぐ抜けちゃうし。アンケートとかで読者の意見が保守的なのが多いのかな?

>>846
Dr.レイスの能力はサイキック・バリアだが、伸長させると武器にもなるので実はかなり有効・・・なハズ。
問題はバリアなのに痛覚があることかw その後はサポートメンバーとして何回か出た気もするが。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 19:28:39 ID:Hk9F2/kq0
ハリケーン「カトリーナ」はヤシダ一家の仕業と報道した
オパール女史が番組を降板させられたそうな・・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 20:45:12 ID:rqgCR1Bx0
(゚д゚)ハァ?ドゥーム様の仕業に決まってるだろ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 21:56:37 ID:yJat+pkN0
不謹慎だな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:32:56 ID:1b/eaDYt0
こんな時アメコミのヴィラン達は自分のことを棚に上げて
「ひどい有様だ・・・・・・」
とか言うのがデフォ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:35:48 ID:Hk9F2/kq0
>>864 ごめんな、やりすぎた。俺も元ネタの馬鹿キャスターと
    かわらんな。

>>863 「カトリーナは原爆の報復に日本の893が起こした」
    っていう亜米利加のキャスターの発言が元ネタなんだが
    そういやサンファイアってヒロシマで被爆した母親から生まれて
    ミュータントになったんだよな、そしてサンファイアはヤクザの
    ヤシダ一家の親戚・・・偶然か?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:50:45 ID:KgtnNH8I0
スターログの最新号にゴームズの記事が載ってた。
レッドゴーストって「ハゲチャビーン」でモールマンが「モグラーマン」だったそうな・・・
テッカーメンとシルバーサーフィンは触れられてナカった。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:51:59 ID:RbuX3Jpn0
今週放送分のザ・バットマンに出てきたYAKUZAが
アメリカ人にとってのヤクザのイメージなら「カトリーナはヤクザの仕業」発言もある意味納得出来る。

バットマン・キャットウーマンコンビを相手に互角に戦う手下を多数従えてたり強過ぎだぜ、YAKUZA
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:53:07 ID:rqgCR1Bx0
なにそのキルビル
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:06:13 ID:E63m5DMF0
バリントン・J・ベイリー『禅<ゼン・ガン>銃』には
ヤクーサボンズ(=ヤクザ坊主)なる最強キャラがいるぐらいだし
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:25:54 ID:rmdWV5V00
攻殻機動隊の元ネタ?であるウィリアム・ギブスンのスプロールシリーズでも
ヤクザは国家並みの規模を誇る世界最大の犯罪組織だったりする。

そういやギネス・ブックに構成員が世界最大の犯罪組織が山口組って載ってたことあったな。
こないだみたら三合会に取って代わられてたが。

デーモン・ドライヴン・アウトに出てきてたヤクザはエトリガンに殺戮される役回りだったが。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 00:10:04 ID:SUhDyBkn0
>>868 何故花山薫がでてこないッ!?
    花山ならバットマンに勝てるッッ!!
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 00:49:34 ID:pyR2QKUn0
>>872
そうかなあ……?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:03:03 ID:Fo2mm2B10
バットマンはいつのまにか勝っているような感じになるし
花山さんは負けても勝っているように見えるからな。
これぞWin-Winシチュエーション!
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:29:20 ID:SOlsyCd/0
ファッキンジャップくらい分かるよ馬鹿野郎
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:41:45 ID:2U8Oc//O0
ヤクザよりもどのアメコミユニバースにも必ず居る
忍者軍団のほうが知名度たかいような気がする。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 02:08:51 ID:SOlsyCd/0
NINJAはもはや国際語
878マンヴァさん:2005/09/30(金) 03:19:16 ID:LVWYdypd0

 バットマンシリーズに出ているらしい、
 ファットマンとリトルボーイという名前の
 ジャパニーズヤクザが
 どんなキャラかが気になるとです。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 06:33:57 ID:PfUSqmK40
>>866
それソースが朝日だからw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 07:31:29 ID:5GcE/wzB0
Sin Cityシリーズにもファットマン&リトルボーイという
間抜けな殺し屋コンビが出てたな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 08:02:36 ID:2sEEpLkz0
バットマンなら花山やオーガとはガチンコしない、リペットガス撒いて
急所にスタンナックル喰らわして終わり。

キャップも持久戦でネチネチ急所狙って、挑発して相手がぶち切れた
ところをシールドか両拳のアッパーでKOあたりだろ。

大体バキのキャラって全員DQNで切れやすいからアメコミ大凡の
スキルフルファイターには絶対勝てんと思う。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 08:35:04 ID:asxvRDLa0
また脳内ヒーロー大戦か…
マジンガーとνガンダムってどっちが強いの?とか言ってる幼稚園児かよ…
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 12:17:54 ID:sKZ5NQbvO
だがそれがいい
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 12:55:55 ID:usvhrged0
そうか?
パニッシャーやケンシロウと違って悪人を殺せないバットマンはヘタレ、
とか騒いでるスレへでも逝ってやってほしいんだが。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 13:18:17 ID:GqL1phil0
そんなカリカリしなさんな。大人だろ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 13:25:00 ID:cwq2xF1V0
DQNで切れやすくてスキルフルなウルヴァリンの立場はどうなるのかと
887暴かれたマスク・リターンズ:2005/09/30(金) 14:41:04 ID:lXYzhdnR0
YAHOO芸能のニュースからです。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000000-oric-ent

スパイダーマンが1位。アメコミものは子どもっぽいと思っていたが
みたら意外にドラマよかった、、ということだそうです。
これは映画のみではなく、アメコミもの全般に言えることのような気もしますです、はい。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 18:29:27 ID:o/gfuqRz0
>>887
ここで糞コテで日記つけるの止めてくれない?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 20:04:19 ID:TXnbnnDt0
スターログの後ろのほうにゴームズの記事あった
和名に苦笑
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 20:44:48 ID:SUhDyBkn0
>>872 勇次郎対ウルヴァリンがみたいなあ。
    ハルク対渋川なんかも
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 21:07:48 ID:vikPg4Ra0
>>887
ついでにクソコテも付けない方がいいよ、と忠告
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 23:11:31 ID:asxvRDLa0
>>887
出ていけバカ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 00:04:07 ID:SUhDyBkn0
ファンタスティックフォー見たゼミの仲間が一言
「これってインクレディブルのパクリなんでしょ?」

・・・BASTIC!!
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 00:40:04 ID:eYyXORne0
「パクリにしてははやくない?」って答えてやれ
895マンヴァさん:2005/10/01(土) 01:12:38 ID:F3xqT05C0

 ふつーに、「逆だよ」 って言っておけば良い気もする。
 まぁ世の中アレな人ほど 「パクリ」 って言葉好きだから、
 下手につつくとつまらん事になるかもしれんしね。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:28:45 ID:mcEwLX6w0
>>895
ついでにクソコテも付けない方がいいよ、と忠告
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 09:45:01 ID:Z1nPn+720
>>884
バットマンは初期の頃は何人か殺し撒くてると言ってみる。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 10:15:15 ID:i+QBE9ED0
ついこないだ発売されたUlimate Spider-man,のPC版
http://www.ultimatespidermangame.com/
予約しててようやく昨日届きました。
やってみましたところなかなか爽快なアクションで気に入りましたYO。
ベノムも動かせるんですが豪快な暴れっぷりにちょっとビックリ
序盤でヒューマントーチやウルヴァリンも出てきたりして
ちょっと( ;∀;) カンドーです。
このスレでも遊んでる方はいらっしゃいますか?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:06:25 ID:pDVQb4as0
MHCを始めて利用しようと思ってるんですが、通常の発送オプション3種
(IPC、21st Century、Crossroads)ってそれぞれどんな違いがあるんで
しょう?
全部船便かなんかですよね。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:11:29 ID:Z1nPn+720
>>898
ゲーム板のほうが良いんでない?
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1124722438/l50
そもそもUスパイディ誌自体微妙な出来だし。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:55:36 ID:kOlODK9bO
シンシティかいたいんだが、というかアメコミって普通いくらくらいが妥当?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 19:01:47 ID:/lDgDZPT0
知らんがな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 19:04:58 ID:8Vi9WMWH0
昔は1500円程度、今はジャイブ効果でどの出版社も2500円〜かな
けど、シンシティは白黒であの値段だから余計に高く感じる
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 19:09:06 ID:kOlODK9bO
高・・・古本かなぁ・・
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:21:46 ID:cC8DUepo0
スパイダーマン総合1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1125923461/l50
スパイディのゲームならこのスレだな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:29:47 ID:VMvRVz+50
誘導ありがとうございます、逝ってきます(>Д<)ゝ”
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:31:33 ID:SIA8jzdO0
ブラックサッド2巻の、あの誘拐された子どもって
もしかして・・・

そこまでやっていいの!?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:00:17 ID:48Jy93C40
クマだからいいの。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 00:23:00 ID:PjUgnJZr0
シンシティ見た。あそこまで原作再現したのは
今後しばらくは無いだろう。
パンフの杉作J太郎の座談会は無くてもいいだろ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 00:54:29 ID:HaRr3SOQ0
再現されてる分カットされてるところが気になりはしたな。
でも、動くシンシティとしては十分楽しめたよ。
後、白黒って下手なカラーよりエロいと思った。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 04:53:52 ID:xHLBQAc00
>>909

ヒント:配給会社が北朝鮮企業エイベッ糞の資金援助を受けたギャガUSEN
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 09:33:34 ID:O2URQJBu0
昨日、シンシティ見たけど初日と映画の日とも相俟ってスゲー混んでた。
車で走りながらの顔面摺り潰しとか、四肢切断の再現度も凄いけど、セット組まないでCGで
やってるのが全然違和感無いのが凄いな。
ハシゴして見たステルスのゲームのムービーみたいな映像とは天地の差だ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 10:41:29 ID:V2NFOzfw0
映画「シン・シティ」、普通なら少しは「映画向け」に手直しするだろうに
ホントにコミックそのまんまやってるのがワラタ
下手なアニメより原作再現度高いな。続編にも期待。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 10:42:04 ID:0q1hSSr00
シンシティのパンフレットで人物紹介書いてる奴は
なんか悪いクスリでもやったのか?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 13:05:45 ID:W4C9WuYx0
SINCITYは良かった俳優にコミックまんまのセリフを語らせて
なおかつ構図や脇役の服装までそのまんまやっているのに
映画では今まで見たことの無い映像が展開しているのがイイ。
俺の中では今年のベスト1の映画だ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 13:37:44 ID:Y2z0biOf0
シンシティ、池袋で見た後でジャイブの原作本買おうかと思って
まんがの森行ったけど売り切れてて無かった。
ちょっと前まで平積みしてたのに・・・。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 14:13:34 ID:PHwnN2AJO
シンシティ。コミック見てー
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 14:22:28 ID:sJlNgD+w0
パンフで始めの日本語版が小プロになっていたけど、
ありゃちゃうぞ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 14:25:56 ID:wCJcRrBD0
ビクター
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 15:42:24 ID:kBakx3HH0
声優、湯屋敦子のサイトで

>私もこの間 X−MENという番組の悪役のゲストをやったのですが
>楽しかったですよ〜。(27話と28話、放送は未定)

という書きこみを見つけたのだが、これあは以前、山寺宏一、江原正士などが
あてたアニメ版とは別の物なのだろうか?
「スパイダーマン」みたいな新作CGアニメだったらぜひ見たいものだ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 15:55:12 ID:SVmgxWeQ0
>>916
映画観た後で、原作に興味を持って買ってる人が多いんだといいな。
"The Big Fat Kill"と"That Yellow Bastard"も出して欲しい。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 17:33:00 ID:3fOIa7yy0
>>916
それは多分、漏れの友達が買ったせいだなw
ジュンク堂か虎の穴にも売ってるから諦めるな。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 20:17:11 ID:kB8BRDru0
シンシティは面白かった。
コミック映画のくくりを越えてフィルムノワールとしても傑作だと思う。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 20:44:08 ID:Lq0KB6ip0
シンシティはまあなかなか良く出来てたけど、わざわざ時系列を混乱させるような
構成にせずにエピソードごとにまとめれば良かったのにとは思った。

ミッキーロークのマーヴの演技は、どっかで見たことのあるような既視感があるんだが
なんだろう。ロボットとか宇宙人系のキャラかなんかで。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:29:44 ID:RtML34E30
>>920
スカパー!でやってるX-MEN EVOLUTIONじゃないか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:52:25 ID:/v2dB5gz0
>>925
X-MEN EVOの27、28話なら
#2-14 Retreat        ビッグフットの正体
#2-15 The HeX Factor 憎しみのパワー
になるけど両方とも既に放送済み(地上波でやるなら別だけど)
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 23:16:26 ID:JCfVVSPa0
シンシティは今年のアメコミ映画でベストの出来だった。
そして、アメコミ映画に感じていた不満がオリジンをやってるから
主役がガキ俳優ばかりで薄っぺらだということに気づいた。
バットマンもウルヴァリンもちゃんとおっさんにしとけばよかったんだ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 23:49:40 ID:5fomVzgu0
シンシティ、フランク・ミラーも自分で共同とはいえ、
初監督してあれだけ出来が良かったら大満足だろうな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:18:09 ID:GXWp6EFz0
>>927
ちゃんと童貞丸出しだったスパイダーマンはよかったぞ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:28:34 ID:4WOyqvGA0
>>927
マジレスするとギャラが高すぎてダメだろうな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:30:04 ID:ySuo/mR70
シンシティはあれだけ豪華キャスト集めてギャラのほう大丈夫なんかいな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:51:18 ID:5+sgQ4/b0
ほんとに目玉が飛び出るほどギャラが高いのはハーディガンだけのような気もする。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 01:10:04 ID:dvVm1YEc0
べつにギャラの高い俳優使えって言ってるわけやない。
アイドル俳優じゃなくおっさん俳優を使えと言ってるだけや。
まあいい年した俳優はアメコミスーツ着たがらないんですが。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 01:13:25 ID:kRINqOkp0
シンシティの制作費は4000万ってのをどっかでみた
制作費ってギャラも含んでるんだよね?
背景CGだからそんなに金かかんないんだろうなあ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 01:24:47 ID:dvVm1YEc0
>>920
http://ueno.cool.ne.jp/toshibo/etc/xmen.htm
27、28話ということはひょっとしてデスストライク役?
東北新社から吹き替え版借りてくるより再録のほうが安くつくことに気づいた
CNが来年の映画に備えて吹き替え中とか?
エヴォの第3シーズンはどうした。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 01:48:22 ID:3BAupdnk0
シンシティは約4000万ドル、50億ぐらいの製作費。
自前のスタジオで製作、脚本、監督、音楽もロバート・ロドリゲス
がやってるから安く上げれるんだろう。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 01:50:17 ID:GXWp6EFz0
CNは年々態度が悪くなっていくからなあ。
加入して3年ほど、視聴初めて4年ほどになるが、改善されたのは一部コンテンツの話数表示くらいだ。
ベルト放送やめて再放送まで出し惜しみするわ、糞みたいな和製アニメで水増しするわ…

いいからとっとと潰れてアニマックスあたりに全プログラム売っぱらってくれねえかな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 02:36:14 ID:fHvXjFPk0
>>937
アニマックスじゃ余計に流してくれないよーな・・

まあJLUを早く何とか放送しる!と叫びたいのは私もだが。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 06:12:20 ID:pWoIB6630
シンシティの企画に賛同して、
ギャラはともかく出演したいという俳優ばかりですので
制作費は安く済んでいるのです。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 07:09:47 ID:wGfzRzEr0
JIVEに励ましのメール出した
「まだまだ終わらんよ!気持ちは‥」的な返事が帰ってきた
イエローバスタードとビッグファットキルも出させてあげたいし欲しい
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 08:05:32 ID:dvVm1YEc0
…それやっぱりもう終了ってことじゃないか。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 09:11:45 ID:ExMWmEl40
かなしす
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 09:59:05 ID:GXWp6EFz0
あーそうか…

つ【ヒント:タカラトミー】( ´Д⊂ヽ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 11:42:15 ID:5+sgQ4/b0
残りのシンシティもアストロシティも新版ウォッチメンもVも出ないのか…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 13:49:41 ID:jI9Qe8Wr0
アストロシティ出ないのが一番カナシス
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 20:18:56 ID:XcFPsE3r0
WATCHMENを出版しないのは文化的損失のような・・・

昔は紀伊国屋に平積みになって置いてあったのに・・・
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 20:55:19 ID:YwnmTpIH0
出版はされたんだから文化的損失もくそもあるかい。
自分が買ってないのを日本語版の不在みたいにいうな。
最近知ったんならともかく、平積みになってるのを見てて買わなかったのはおまいだろ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 21:25:13 ID:wGfzRzEr0
本棚にあるウォッチメン見て「買ってよかった〜」といつも思う
当時はXMENとか派手なアメコミに夢中で、ついでに買っただけだったが
今ではXMENとか売っちゃった
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:05:07 ID:uMSotEk30
何でジャイヴはDC vs マーヴルなんて誰も欲しがらない駄作から展開したんだろう。
これ置いてた近所の本屋はどこも次から置かなくなったぞ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:05:24 ID:6qgwuA2A0
ちょっと待った
V For Vendetta
出ないのか?
映画やるのに?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:06:19 ID:6qgwuA2A0
アマルガムは出版されてない方の話が見たかった
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:08:56 ID:PekPeH6S0
シンシティはDVD化の際の初回特典として原作が(TBKとTYB)付いてくるに20ペッツ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:15:37 ID:2iGB2Rjr0
>>950
元々無理だろ。ストーリーは良くても日本でウケるような絵じゃないし。
映画公開で出るなら"From Hell"だって出ていいはず。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 22:56:48 ID:v82ldi6pO
フロムヘルがでなかったのはただ長いのでめんどくさかっただけ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:05:55 ID:Cu716Rhf0
V For Vendetta 原書パラパラ見たら、
すげー地味そうな感じだった。絵も。
ウォッチメンみたいのを予想してたんだが、
毛色が違う感じ?
じっくり読みゃ面白いんだろうけど。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:12:08 ID:uMSotEk30
ジャイヴがいなくなると継続的にアメコミ出してるのはプレスポップだけか。

マイクロマガジン頑張ってくれないかな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:23:07 ID:YHhj9cVD0
"V FOR VENDETTA"(復讐のV)公式
http://vforvendetta.warnerbros.com/

スーパーマン リターンズ(原題)
X-Men 3
Ghost Rider
http://www.sonypictures.com/movies/ghostrider/

他にあったらフォローよろしく
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:46:50 ID:bM9GhU5l0
シンシティ観たあとはもう他のアメコミ映画いらねえと思ったが
ゴーストライダーのバイク見たらもうなんつうかこれはこれでというか
959名無しんぼ@お腹いっぱい
宣伝とか同人の話は厳禁と1に入れようぜ。
同人は荒れるし、したかったら他で立てればいいんだし。
あと自分で書いた記事の宣伝とかいいかげんしつこい。