鋼鉄の少女たち しけたみがの 5スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マンガ家 野上武志(しけたみがの)の日記
ttp://firstspear.com/blog/
SMHQ
ttp://www.shiketa.com/
鋼鉄の少女たち
ttp://www.aera.co.jp/manga/koutetsu/

ttp://www.aera.co.jp/teduka/
社長のサイトは順調に更新中。
ヨット乗り回して社長ライフを満喫中。
鋼鉄に関する記述は一切無しorz

鋼鉄の少女たち しけたみがの 4スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114522327/
鋼鉄の少女たち 第三姦
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083335056/
鋼鉄の少女たち 第二姦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065943223/
鋼鉄の少女たち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1048482894/
〜鋼鉄の少女たち〜
http://comic.2ch.net/comic/kako/1013/10130/1013067242.html
装甲の少女たち しけたみがの
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/991/991559364.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:28:29 ID:XZFwfg0/0
じゃ2をいただきます
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:35:33 ID:BpZWNIA10
>>1
乙ですよ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:50:20 ID:wZJau0QV0
       /   /ヽi,',. ', ヽ.      ヽ ヽ  _
        ,'   i ,' '"´ ヽ.l\ ',,ヽ    '、 、.'、!_ゝ-r- 、
    ,. '"i .i  l .,'   ,./ヾヽ,ヽヾヽ .l、. N ヽi i., ' ., ,.' ヘ
   ,'-_.,' .l /!.l..-‐'´     `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´  i
   ',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、    r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
    ゝ,'l N ,ィr'´ ̄`        `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
   '´ .! i'l !r'/i/i  丶     '´'´' `i !  ´,ヾl  !
      ',!.l.ll.!    r==ニ'‐ヽ.    l !   ,' ,.,i  !
       i. ',l.    !:::;: -‐‐-:;i    l.! , ','.イ.l  !
        ! ','、    l.{     ,l   ,'i.,.'.'´ .l. ! .l  
      i   !.l\.  ヾ === ' '   ノイ´   .l. l  i
      !  .! !  `' .、       ,. ー',.. 'i    .l. l  l
       !  .! !   ','、' ー. '"r;''"‐'´i    .!. ! .!
        !  .! l     !ヽ'i´i-´'     .|      !. i  !
.       !  .i .!     !  ! |       '、     !. i  i
      i  .i .i  ,.- '  く.r'_,,.'''''    ヽ、  ',. i  i
       !  i_,i.ィ'"    i i         `'i;--' 、 .i
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:56:49 ID:wZJau0QV0
ttp://www.aera.co.jp/f_manga/koutetsu/index.html
Q:絵は全てNが描いていたのではないのか?
A:違います。前述のとおり、弊社では漫画制作でもプロダクション制度をとっています。
  当然、背景・キャラクター問わず、絵も複数のスタッフが分業で描いています

Q:続編が描かれない(制作中止の)経緯を教えてください。
A:『鋼鉄の少女たち』は、弊社内での完全分業によるプロダクション的
  集団作業によって制作されていました。
  しかし、2D作画を担当していたNが弊社内でトラブルを起こし始めたことから、
  制作中止に至るまでの問題が発生します。

 経緯を時間軸を追って説明します。
 長文になってしまいますが、ご容赦ください

<略>
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 04:09:48 ID:EyDjneho0
プロダクション制を取っていたには、著作権表記がおかしいよな。
まぁ、それを多分弁護士に指摘されて、慌てて商標登録して、あれは
個人名ではなく、プロダクション名だと強弁しようとしたんだろうけど。

だが、アイラ時代の前に”しけた”名義の作品があるのが確認されて
いるので、この論法は破綻している。
裁判でもまず勝てないだろうね。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 07:08:54 ID:3p4tW1KV0
野上否定派の文面がほとんど同じなのが気になった。
あと野上肯定派が出てくると違うIDで「自演乙」「社長乙」発言が出てくるし。
野上の絵を否定すると社員乙だが、手塚のCG叩きが続いてるのも気になる。
それだけ見ると、工作員が印象操作を目論んでいるように見えるんだが・・・。

単行本派としては本さえ出ればどうでもいい、というかこんな話聞きたくなかった。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 07:23:07 ID:yp57lZAa0
同感だ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 07:42:39 ID:D/wGSHM00
結局の所、アイラがどの程度の実力があって、
どのくらい作品に関与しているのかが、全く分からないのが問題では無いかと。
ハッキリ言って、読者は『しけたみがのの鋼鉄の少女たち』って認識だった訳だしね。

>当然、背景・キャラクター問わず、絵も複数のスタッフが分業で描いています

これだって、普通の漫画家のアシスタントとどう違うのかがハッキリしてない。
キャラも分業で描いているなら、造反者(?)であるしけたを排除して、
会社の納得行く形で発表すればいいだけじゃないの?

そもそも、そこまで会社組織化しているのなら、社長が活動できないくらいで原稿が遅れるのは異常。

傍から見る限り、被害妄想の社長が喚いているだけのような・・・。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 07:47:43 ID:K/zCyECj0
今朝になって展開を知ったんだが、野上は兎も角、社長はダメだろう。
仮に>>5に出てるハナシを信用するとしても、管理能力がないことを暴露してるし。

てゆか、あのいいわけは痛すぎw
傷害事件あったんなら、ちゃんと警察届けろよwww
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 08:50:10 ID:qRnuXkMK0
改めてアイラの文読んでみたが
やっぱり会社組織ってものを舐めきってるとしか思えん。
「うちが犯罪者認定してるNが裏切ったからしょうがないんです。うちのせいじゃありません」
お前子供か。社会人の資格無し。
手遅れだが今からでもいいから撤回しろ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 09:48:22 ID:Hb4Or1/u0
いつまでも程度の低い揉め事で論争するなよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:00:32 ID:JI2vaDEV0
>>12
ヨットの調子はどうですか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:08:38 ID:L869eTV60
>10
届けたけど相手にされなかったんじゃないの?
警察が事件と判断してたら「事件かどうかもわからない」なんて
話にはならないでしょう。
手塚サイドが「事件にしたい。あるいは事件であると思わせたい」
だけなんじゃないかと。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:12:10 ID:YCu6QI5o0
ヨットは精神と肉体を鍛えてくれる。
これは東京都知事石原新太郎氏も戸塚ヨットスクールを大いに支持していることからも明らか。
そんなヨットマン手塚が悪いかのような物言いはやめなさい。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:16:59 ID:aj137NLh0
奥さんの件で仕事が出来ないほどテンパってると言っている時期に、
ヨットとシューティングレンジにはきっちり通っている件に問題があると思うが。
後は誰が支持してるから、とか言うのを自説の根拠に出すのはやめた方がいいよ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:19:41 ID:GTCrv0uR0
手塚氏も自サイト内でヨット講座を開いてる。
すなわち手塚ヨットスクールだ。
駆け出し漫画家を厳しく鍛えたら逃げ出しただけだろう。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:25:35 ID:shxNVAMH0
戸塚ヨットスクール事件か、懐かしいな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:37:16 ID:FdGOfJAm0
働いても働いてもダメ出し無能扱いされた上に
本の売上も手塚ヨットスクールの資金源にされてはかなわんなw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:51:22 ID:MhkX57iL0
なんだ、殴打事件は警察も届出を受理してないのか?
それじゃただの被害妄想じゃないか。
社長もふらふらヨット遊びしているようだし

もしかして社長の頭が沸 い て ま す か ?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 12:45:22 ID:D/wGSHM00
しかし、社長の日記は更新されまくってるのに、
会社のHPは放置状態・・・二作品とも連載中って何よ。

新しい仕事を取るよりも、それなりに人気のあるしけたに寄生してる方が楽?
どうにも胡散臭い会社だよなぁ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 12:59:09 ID:dl9lkR3L0
つーかヨットマンとしても、同乗者の嫁をを危険にさらす操船のDQNっぷりを
前スレ>>370で指摘されていたわけだが
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 13:08:39 ID:pGcvjUmI0
2年ぶりぐらいに 全然関係ないスレで この件知ったんだが
(スレの存在自体は知ってた)
終わってたのね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:05:10 ID:JOjQYcUU0
どこかの出版社が戦車少女アンソロジーとか作って
そこに丸ごと載せてくれねーかな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:06:43 ID:56Z4aYyH0
>>17
口先で高邁な理想を掲げつつ、絶望的に管理能力が無い辺りが戸塚と同じですね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:07:50 ID:tM/eubZ40
>>24
何年か経ったら宙出版あたりが版権買い上げるかもね。窃みたいになんの前触れもなくいきなり
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:37:43 ID:821x6+yC0
のがみたけしが悪い!

よく分からんけどそんな気がしたような気分にならなかったこともない。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:46:44 ID:i68jDN540
もうそろそろ不毛な議論も終わったな。結論は最初から出てるが。
ご苦労な貴様らに答えを教えてあげよう。この件での真の勝ち組は
「雑誌連載全部読んでてコミケで最終回ゲットできるヤシ」だ。
つまり俺のような単行本派で東京なんていけないヤシは底辺を這いずり回るのさ。ハッハッハ。

・・・・・・・・・・・・ドウセ・・・orz
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:52:51 ID:U+PTKewS0
手塚って姓を名乗ってるのがムカツク
版権ゴロにはもったいない苗字だ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:54:32 ID:B3cz6dur0
一番外側だけをさらっと眺めるとしけたみがのに問題があったと
思えたわけだが、踏み込んで見たら一転したなぁ

社長、Nに罪をおっかぶせるために奥さん自分でやっちゃったか?
やたらとその時間ヨットに乗ってたことを強調してアリバイ作りしてる
みたいに見えたんだが、だれか手下でも使っての自演かね
奥さんの言動があやふやってのは、実は真実を語ってるんだが
社長にとっては都合の悪いことだから気が狂ったってことにしようってか
そんなやり取りみて警察は呆れてまともに相手しない、と
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:56:25 ID:B3cz6dur0
>>28
いじめられっこによくいたね
みんなが集まってなんかしてるときに、その輪に入ってけなくて
隅っこで全然違うことしてなんか勝った気でいるの
今の君みたいな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:02:24 ID:i68jDN540
俺は俺で藻前らの暇ぶりに途中からあきれ返ってたけどな。
どっちかの弁護団にでもなったつもりかとw
どちらの側にも具体的証拠何も無しの人民裁判で心証で判決乙。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:09:29 ID:styWjX3N0
どのみち、この組織は出版社からの信用を失ったな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:19:11 ID:f60YbkBq0
まぁ連載時から赤字だってんだから信用そのものがあったかどうかも怪しいが
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:40:29 ID:p/swcQHt0
>34
マンガは単行本出ないとあまり儲からないシステムだからなぁ。
Nクラスなら、ページ単価1万ぐらいだろうし。
単行本も、1巻あたりの印税は70万程度じゃないかな?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:01:21 ID:pGcvjUmI0
スロット漫画で意味もなく 殺人シーンを書いてたのが
???だった
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:11:46 ID:iG7tdpBS0
園やんが昔の画集再出版したとき、「前回出版時には全てアニメ製作会社に
金が渡って印税もボーナスも一切無しだった」とぶーたれてたがそれと同じだろ。
当時てっきり莫大な印税が渡るんだろうなと思いつつ買ってたからびっくりした。
しけたは同人発行で過去にケリつけて、今度は水兵話でもどこかで連載してくれ。
しけたのマンガなら俺は買うよ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:29:01 ID:vCnCzlD00
>>37
直訳ロックの王様も、深紫伝説の印税はほとんど原著作者に行ってほとんどお金がもらえなかったと、
徹子の部屋で言っていましたね。
怪獣画で有名な絵師も、版権画は全然儲からないと言ってました。
裏返して言えば、繰り返し使えるオリジナルコンテンツがあれば、非常に美味しいということ。
アイラもそれをめざしたんだろうけど、この始末では・・・。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:37:17 ID:NMtzTGhb0
何度でもCMする。
夏コミで最終回相当分を頒布。
乱闘が見られるかもしれないので本よりそちらのほうが楽しみだ。
ttp://www.firstspear.com/panzerfraulein/yokoku.htm
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:51:55 ID:NMtzTGhb0
>>33
信用がなかろうがDQNだろうが
優れた作品で商業的に大売れすれば
仕事依頼はいつまでも大量にくる。
逆に売れなければ、いい人でも依頼は来ない
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 16:56:31 ID:f60YbkBq0
>>40
ということは商業的にも不味く人間的にもいまいちってことはもう仕事は回ってこないってことかね
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:05:25 ID:ffz3Y4Uo0
>>40
優れた作品があっても、この程度の規模の会社じゃ独力で大量に投下できない。
となるとどこかから資金を調達するか、あるいは大きなところと組む必要があるが、
DQNや信用がなければどこもお金くれないし、組んでもくれない。
今回の件は角川と原作、絵サイドのいざこざで済んだけど、たとえば映像化など
もっとたくさんの企業が絡んだ企画に発展した後で今回のような問題になった場合、
相当面倒な事になるから、優秀なコンテンツがあっても信用がなければ無理。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:13:31 ID:5HRXK2qk0
>>37
それとは違う。むしろガンダムにおける富野に近い。映像作品と漫画では
チョサッケンの取扱が異なる。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:14:01 ID:GjQz8DqH0
逮捕まだー
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:17:59 ID:wM0cgfe00
原稿あるのに単行本出ないのは読者軽視
クオリティ云々って具体的にどういう意味よ?


個人的にしけたのキャラが出てればあとはどうでもいい
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:22:51 ID:WW27LFg50
>>32
2ちゃんからそれ取ったら何が残るんだよw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 17:52:00 ID:L869eTV60
>32
いっちょ逆転たのむよ逆転。
アイラの弁護は任せた。
もうひと盛りあがりさせてくれよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 18:17:55 ID:Nv7ZKqiK0
まあ、ここで賑わってるわりに、当日アイラ関係者も現れず、初っ端から野上のコーナーに並ぶのは50人ぐらいで良くて午前中に完売、悪けりゃ売れ残りっていうのが妥当だろ?
自分はファンだが正直、野上氏は即完売になるような売れっ子とは思えん。


49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:03:07 ID:ZLTaXvyq0
>>48
同意。たしかに商業進出以来久々の同人復帰だがしけた作品が1番好き
ってヤツは少ないだろ。ブース位置からも今回の騒動無ければたいして
行列もできずに知る人だけ買っていく程度だったろうしな。チケ組も転売屋も
うまみで言えばF4だの油屋だのレア確定なとこたくさんあるし特攻はなさげ。
ただ数はそんな無いだろうし3番手くらいでとりあえず確保したい。そんなとこじゃね?
俺もしけた漫画は好きだがランクつけるとせいぜいB−くらいだよ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:11:25 ID:unIx8q8f0
ナデシコやステルヴィアですら
ネギまアニメで信用失って
制作が永久中止になるくらいだしな


そして、こちらのスレでも話題になる鋼鉄少女

【佐藤竜雄】「ステルヴィア」「ナデシコ」の続編は永遠に実現不可
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123601723/
【アニメ】「宇宙のステルヴィア」「機動戦艦ナデシコ」の続編の可能性がなnews19.2ch.net
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1123586299/
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:15:56 ID:C7wzW9VB0
>>48
>当日アイラ関係者も現れず
業界に恥を垂れ流した身でしゃしゃり出てきたら哂ってやるよ

「鋼鉄の少女たち最終話の同人誌」としての価値(バリュー)については
異論はない。
同人誌として発表される事の意義は
野上個人ですべて完成させて、発表ができて、幕も引ける
創作物であることが証明できればいいのだからな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:19:40 ID:vCnCzlD00
販売制限が入る前にまとめ買いする転売屋が出たらわからん鴨。
部数もわからんし、1000部でも50部×20人というアホな買われ方で消える可能性もある。

いや、昔ね。某絵描きさんの初同人誌が出た時ね。
確か500部かそこらかしか用意していないのにも驚いたけど、
最初の人が、
「50部ください!」<30冊だったかも
と言った瞬間、後の人も札束を握りしめて瞬殺寸前になったということがあるのよ。
すぐに一人三冊制限になったけど、それでも開場後20分もたなかったね。
晴海の頃の話だけど。

その他にも、いつもなら長蛇の列のはずなのに行列の狭間に埋もれてすぐ買えたという例や、
島に突発的な行列ができて外に出されたという例も山ほどある。
準備会が移動を指示したらやばいと見た方がいいな。それさえなけりゃ、大丈夫。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:20:37 ID:+vVIKzZs0
>>45
背景見れば違いは普通に分かると思うよ。
戦争漫画と見るか美少女漫画と見るかでその価値は変わると思うけど。

とりあえずどっちが悪だの正義だのはいいから、とっとと和解して単行本出してくれ・・・。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:21:56 ID:unIx8q8f0
しかし、個人だけでもアレなのに
組織だってこんな売れそうもない企画を
やるなんて、すごい集団だな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:34:38 ID:9j7LPQ7+0
お前らやけにコミケについて詳しいな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:38:39 ID:+vVIKzZs0
ヲタニュースサイトから流れてきてる人間が多いからでない?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:41:11 ID:TFhIR6yu0
こんなに鋼鉄の少女に期待する人間がいることに驚いた
アンチは愛情の裏返しなんだなと実感するよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:46:13 ID:p/swcQHt0
>57
「アンチ巨人も巨人ファン」という名言もあるしなw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:48:02 ID:an5GcTbG0
過去ログ以来しけた下手だよ氏賀Y太作画でリニューアルしろとか言ってたけど
手塚が面白すぎるからとりあえずしけた支持で様子見するお
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:48:09 ID:44TIxqFX0
それだけ関心持って見てるってことだしね。
無関心よりはファンに近いよな。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:20:49 ID:ne/zhQft0
アイラのホームページを信じたハン板住民が
「このNって人チョンだろ」ってページを貼り付けてたんだけど
たまたま自分が、しけたさんの絵のファンだったので
(上手い絵じゃないけど、癒される絵だった。
 Fateや月姫の人の絵みたいに、上手くないけど癒される。
 でも、反転してもデッサンが狂ってないから、下手ではないと思う)
なんですとー?と思って、関係サイトとか見たけど
どうも悪いのは社長っぽいね。('A`)

てか、しょっちゅう社長、韓国旅行に行ってるし(韓国大好きなんだねー)
手柄丸取りしたがるし、イラク三馬鹿援護だし
社長のほうがよっぽど<丶`∀´>臭い。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:22:48 ID:GTCrv0uR0
こんなレイプ漫画より無名だが才気あふれる俺の構想するゴッド伝説の方が面白いぞ。
盗作されると嫌なんでさわりすら教えてやらんがな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:22:56 ID:ZkYsNNPA0
前スレから転載。野上と揉めはじめた(03年末)後に・・・

(210) 【出願番号】 商願2004−48821
(220) 【出願日】 平成16年(2004)5月27日
    【先願権発生日】 平成16年(2004)5月27日
(441) 【公開日】 平成16年(2004)6月24日
    【拒絶査定発送日】 平成17年(2005)6月10日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】  
    【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 しけたみがの
(541) 【標準文字商標】 しけたみがの
(561) 【称呼】 シケタミガノ,ノガミタケシ
(531) 【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 有限会社アイラ・ラボラトリ
    【住所又は居所】 東京都江東区大島3−18−2

--------------------------------------------------------------------------------
    【類似群】 26A01
    【国際分類版表示】 第8版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
16 印刷物
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:25:41 ID:ZkYsNNPA0
更に原案となった野上の同人作品(社長&アイラはノータッチ)まで・・・

【出願番号】 商標出願2005−11041
【出願日】 平成17年(2005)2月10日
【先願権発生日】 平成16年(2004)12月22日
【公開日】 平成17年(2005)3月10日
【拒絶査定発送日】
【最終処分日】
【最終処分種別】  
【出願種別】 補却

--------------------------------------------------------------------------------
【商標(検索用)】 装甲の乙女
【標準文字商標】 装甲の乙女
【称呼】 ソーコーノオトメ
【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
【出願人】
【氏名又は名称】 有限会社アイラ・ラボラトリ
【住所又は居所】 東京都江東区大島3−18−2
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:31:34 ID:unIx8q8f0
いずれにしても、今度のコミケでは何か事件が起きるかもしれない

14日の東ニ-59a

…メモメモ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:34:06 ID:6zTJccnn0
>>64
これ、受理されたのかな?

まだなら、「しけたみがの」と同じく、拒絶査定されるように動いたほうが良いと思うのだが。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:35:18 ID:ne/zhQft0
しけた+手塚名義の
パソコンを使って漫画を描く方法を解説した本によると
それによると、パッとしない漫画描きだったしけたを
パソコンを駆使した漫画製作会社をやってる手塚が
拾ってやって育ててやったみたいな感じに書かれてたんですよね。
しけたさんも拾われて感謝してる感じだった。


でも今思うと色々疑惑が出てくるなぁ。


68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:37:03 ID:ne/zhQft0
>>63-64
こういうのって、一方的に出しても受理されるものなんだろうか?
あと、誰かが不服を申し立ててたら解消できるものなんだろうか?

ストーカーや変質者に、勝手に婚姻届出されて受理されてしまった場合
今の日本の法律だと解消が難しいってきいたことあるけど。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:39:58 ID:p/swcQHt0
>68
一応、不服申し立てで認定取り消しは可能。
ただし、お金と時間がかかりますが・・・・・・
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:40:21 ID:unIx8q8f0
>>68
小林王子に婚姻届けだされた監禁女が
色々難しかったのと似たようなものか
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:56:32 ID:jx+824dW0
ぶっちゃけガンダム(宇宙世紀限定)と比べて面白いとは思えん。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:03:05 ID:CxM/YuYN0
なんだか蓬莱学園を思い出す。
あれも会社と作家のごたごたで小説が完結しなかった…。
好きな作品だったのに…。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:03:49 ID:+vVIKzZs0
いやまあ絵も下手だし、戦車戦もショボいし、ストーリーも大したことないし、
「戦車+女の子」という設定もアレなわけで、正直他人に薦められたもんではないと思うけど・・・
それでもエロいし楽しいと思う人が居るんだからそれでいいじゃん。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:04:08 ID:iAAtw8QX0
>>66
まだ申請中になってるな。
しかも出願種別が補却=一度却下されてからの再申請、
になってるから、果たして今度も通るだろうかね。
ちなみに通ったところで、登録以前から使用しているものの使用は制限されないから、
同人の装甲は出そうと思えば出せるけど。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:05:37 ID:p/swcQHt0
>72
蓬莱学園は、会社(H社)−会社(U社)−小説作者と、三つ巴の問題だからねぇ
これはこれでまた無茶苦茶に難解な問題なのだが。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:16:06 ID:shxNVAMH0
>>72,75
↓でも読者の呻き声が多々見受けられるッス。

このシリーズが終わるまでは死ねない!!!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/990235025/l50
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:28:19 ID:pkc1yYWE0
いい解決方法が浮かんだぜ

野上が手塚婦人襲撃の罪で逮捕。
角川が鋼鉄だけではなく全ての権利を手塚氏に委譲。
角川書店は手塚書店になる。

これでどうだ!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:31:09 ID:5HRXK2qk0
>>68
離婚するのも大変だが、戸籍を元に戻すのは絶望的。ちなみに
三文判でもつい最近まで結婚できた。今もしょぼい役所なら
簡単に騙せる。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:38:24 ID:J5NEl5I3O
蓬莱はなぁ。小説の原稿は完成していて入稿済みだったのにストップかかったから余計切ない。

で、解決の糸口がこんがらがって展開が止まっている間に蓬莱学園を元ネタにした(と赤松自身が公言した)
麻帆良学園=ネギま!が世に出て、なんの因果かそれのゲーム制作に小説作者のおこした会社=E社が
携わることになったつーのが無茶苦茶切ない・・・

スレ違いスマソ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:45:08 ID:7cacCtu20
>>79
何その予言じみた展開

>>原稿は完成していて入稿済みだったのに

鋼鉄は今ここだな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:50:49 ID:C7wzW9VB0
アイラは社長がバカだからねえ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:54:27 ID:BjPEyrDA0
>>81
バカめ。
彼はマルチな才能を持つ天才だ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:57:47 ID:xfc/R/2Y0
>>82
天災の間違い
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:03:21 ID:ONOJZhD00
>82
商法かHMX12かどっちなんだ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:04:30 ID:hSxRjY3T0
蓬莱といえばアイラのコンテンツでも
似たようなのがあるみたいだけれど
流石に丸パクはしてないですよねぇ?
なにせスーパー社長率いるくりえーたー集団ですから。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:06:29 ID:+vVIKzZs0
しけたの熱狂的な信者って結構居るのね・・・。
少し前のスレの展開からは想像もできなかったけど(w
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:10:31 ID:Q1Yk6FND0
私達正統派は手塚さんを支持する。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:19:05 ID:7cacCtu20
>>89
社長の愉快すぎる言動のほうがいじりがいあるんだよw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:19:26 ID:MhkX57iL0
>>87
手塚を正当化しないと給料もらえないのか
9088:2005/08/12(金) 22:20:54 ID:7cacCtu20
>>86の間違い
スマソ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:23:14 ID:xfc/R/2Y0
>>86
どちらかといえば
「完結しろや。ごらぁ」って感想の人々が
どっちがより今回の事態に関して責任あるかを判断した結果が
「アイラに問題ありそう」って思っただけかと
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:23:41 ID:lhs8AtC30
>>89
しけた乙
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:23:58 ID:Q1Yk6FND0
野上信者必死だな
まさか本人?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:25:38 ID:DDeG/4aQ0
>86
しけた信者が多数存在したわけじゃなくって、
今回の件でアンチ手塚・アンチアイラが発生しただけとオモ。
擁護しようにも、あの社長の日記まで読んじゃったらねぇ…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:26:46 ID:2NloLCJu0
読者に最終回読ませようという意思があること以外に、しけたの評価は特に上がっていない。
アイラが勝手に自分たちの評価を下げまくっているだけ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:29:50 ID:EyDjneho0
あまりにも電波ゆんゆんだからねぇ、社長の文章。
あれが普通の対処で同じ内容書いていたら、そうなのかと思うんだけど、
あの文章読んでじゃあ、全部嘘にしか見えないし。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:30:23 ID:shxNVAMH0
1.ある程度N擁護なレスが付く
2.社員風のレスがつく。
3.2が論破されると「○○人?」みたいなレスが付く
4.「本題から逸れてんぞ?」と諭される
1.へ戻る

基本的な構図
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:31:22 ID:Q1Yk6FND0
荒らし以外はアイラ支持だろ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:35:39 ID:7cacCtu20
>>ID:Q1Yk6FND0

実は手塚とアイラを晒しageしたい祭り好き
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:35:50 ID:Eck07yKI0
とりあえず完結して欲しいし、できれば単行本化もして欲しい。
その後は両方とも野垂れ死にしようがどうでもいいな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:37:06 ID:Q1Yk6FND0
>99
野上信者必死だな。
野上様を支持しないやつなんてこの世にいるはずがないと言わんばかりだ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:39:32 ID:MYrpeu5J0
野上様を支持しないやつなんてこの世にいるはずがない
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:42:49 ID:gpkqyXnE0
野上様を支持するやつしかこの世にはいない





で、あってるよな?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:46:22 ID:ONOJZhD00
むしろ手塚様を愛していない腐女子は居ない。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:48:01 ID:7cacCtu20
>>101
頑張ってage続けてくれw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:00:13 ID:44TIxqFX0
野上は上手くは無いが需要のある作家だと思うよ。
ミリタリー好きな漫画家は多いが、絵柄が偏ってるんだよね。
野上のように癖のない絵柄でバリバリ戦争かける作家は、
オタ系編集部としては一人は抑えておきたい作家じゃない?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:04:14 ID:wNZW6ffV0
>106
手塚氏の監修なんだから手塚氏の絵だろ。
本人もほとんど自分の絵と言ってるし。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:08:10 ID:zOTZl+VI0
>>107
特徴はあるけど模写が不可能なほど緻密ではないから、
今頃は社員に模写を練習させているかもね〜w
もちろん社員のものは俺のもの。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:08:47 ID:QjvdfxnA0
いや〜ここを読んでT氏が、彼にはまったく無関係の作品だった「装甲乙女」
まで商標登録している事を知りました・・・RADの人たち、怒んねえ?
つーか、装甲乙女を読んでる人なら、鋼鉄の基本的な世界観はここから
来ているって事は馬鹿でも分かると思うんだが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:13:53 ID:t1u/f/OV0
>>109
全て俺が教えてやった、俺が伝えてやった、俺が起源だ。

って言いたいんじゃないの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:20:40 ID:7cacCtu20
LEAFの『ビジュアルノベル』を勝手に登録したコナミを思い出したよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:24:13 ID:IeSR7fOc0
装甲の漫画描いてたのはしけたじゃなくてこの人じゃないの?
RADっていう集まりで作られた企画。これもまた何か大人の事情でつぶされてしまった。
ttp://www.windvoice.jp/okw/
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:30:29 ID:IeSR7fOc0
あ、2レス前に似たような書き込みがw
>RADの人たち、怒んねえ?
普通怒るよな。しけたも絡んでてこの企画を奪ったと当時噂が流れた。真実はどうか知らん。
実際連載してるから関係があったんだろうけど、RADの他の面子はどうなったんだろうね。

今思い出すと装甲はすごくよかった。正直鋼鉄より好き。当時のRADの装甲の処女サイト丸ごと保存してるよ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:31:11 ID:3KheM1il0
>>112
そこのリンクのコメント見てみ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:31:31 ID:9iw8gsHn0
「装甲〜」の一巻を読むに、原案がasa氏でしけた氏が作画。で、宗谷こと三ケ日みかん氏がギャグ担当。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:39:35 ID:N55zvMgh0
アイラ・ラボラトリって、ケツの穴ちいせぇな
漫画も、初期のマズイ部分はアイラの絡みでそうなってたんだろ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:54:32 ID:44TIxqFX0
つうか、装甲の乙女って、一時期は別の雑誌で連載してたんでしょ?
それにアイラは関わってないんでしょ?
なんで他の人の作品を自分とこで商標登録するの?
わけわかんね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:56:12 ID:EyDjneho0
それがアイラクオリティ。
要するに版権ゴロなんだろう。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 23:56:23 ID:VXaTEUzB0
多分「鋼鉄」の著作権を会社のものにしようとしたけど、そもそも「装甲」のプロットを利用している、
法人名で登録していない、という点から無理だから、両方を無理やり会社名義で登録しようとしたっぽいな。
まあ「装甲」を登録したところでプロットを利用した事実は消えないから無理なんだけどな。

ところで装甲が引越しの後どっかに旅立ったらしく、見当たらない(つД`)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:00:13 ID:57gC/qlm0
>>113
asa氏のサイトで、しけた氏を「戦友」と呼んでいる件。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:01:42 ID:lzSkk0by0
うちの関連会社が取引しているようだから、ゴネられるといやなので
プロデューサーに注意しておくつもり。
DVD出した後に、あれはうちの作品とか言われたくない。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:02:26 ID:eyGvGl340
>>72
スレ違いですまんが、これはよく見かける誤解。あれの新刊が出ないのは単に売れてないから。
著者もインタビューやら講演やらで「アンケートハガキを出版社に出してください」と語っている。
権利関係の問題が影響しているのはH社やE社での新作ゲーム展開ができないこと。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:04:58 ID:n6DT9v8H0
当時連載してたメガフリーク押入れから引っ張り出してみた。
作者名は三ヶ日みかんとasaだけだ。
しけたもアイラも全然関係ないのではないか。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:06:51 ID:MYrpeu5J0
>>123
その前に同人版があるのですよ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:14:31 ID:Kkjq0EHS0
原作付きの、共同制作の漫画で、事情はともあれ最後になって野上氏が一人で描き、
挙句にその利権を自分のものにしようとしているという構図はなんだかなぁと思うんだが、
なんでその辺叩く人居ないの?

社長の電波言動を擁護するつもりはないが、企業としてのアイラまで叩き対象になるとは思えんのだが。
工作員っぽい雰囲気がするのは気のせい?誰か解説キボン。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:18:32 ID:9NUM5XLH0
>>125
アイラの公式見解みた?
あれが印象悪くしてるんだよね。

文章がDQN杉で、叩くと楽しいんだよね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:18:35 ID:wd3cHAk20
なんか根本的な誤解があるようだけど。諦めた方がいいよ。
ここは漫画板で住人は基本的に漫画家の味方だから。
どっちが正義なのだとか真実とかそういうのは割とどうでもいい。
原稿だけが真実。

俺なんて、以前ゾイドのとき読んでもいないのに作者擁護してたからな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:24:31 ID:b3bDl3vF0
>>125
この期に及んで『鋼鉄』に独占するような利権なんてのが残ってると思うのか?
既刊も絶版、続刊もほぼありえない「終わった」漫画だ。
作家として自分の手掛けたものに決算付けたいという衝動は当然のものだろう。

>事情はともあれ
「ともあれ」じゃねーだろバカ。
経緯の部分はすっ飛ばして、現状だけ見て野上批判か?
アイラの工作員さん、それはいくらなんでも頭弱すぎますよ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:32:29 ID:aNuJvtba0
アメ公はどうか知らんが、
日本人てのは雄弁なやつを胡散臭く思い
嫌う傾向にあるからな。

このスレの流れは当然の結果かと
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:32:47 ID:n6DT9v8H0
>>125
こんな感じだったんだと思う。
アイラは安く使えるしけたを利用。しけたはアイラのもつメジャー路線へのパイプを利用。
双方が利点を見出して利用しあった。それがある程度売れたから途中でおかしなことになった。
>>127-128
お前ら必死すぎです。
125がアイラの工作員なら127と128はしけたの工作員さん。
というか両サイドの関係者が名無しで書き込んでる気がする(´・ω・`)
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:35:02 ID:WzDHLE6y0
しけたが同人誌売るのって何時?本人が出てくるの?
ぜひリポートキボンヌ。
しけた側からの今回のトラブルに関する話が聞きたいね。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:35:16 ID:aKBC6hZG0
誰か野上の出すもう一冊の方に触れてやれよw
本人はポスターまで作ってるってのに・・・・・・。

しかし、海戦モノか。
鋼鉄よりもおもしろいんだろーか?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:39:18 ID:9NUM5XLH0
>>131
野上のサイトに書いてあるよ。
オレ、コミケに用は無いが事の顛末だけを確認しに行きたくなってきた。

>>132
もう一冊の方の内容を見れば、アイラと野上のどっちが信じられるか決まる気がする。
面白ければ手塚がうんこで、面白くなければ野上がうんこ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:43:17 ID:oreDyuhs0
しけたは名前どおりしけた奴だな。
その違法な同人誌は不買運動起こすべし。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:45:32 ID:Kkjq0EHS0
>>128
>経緯の部分はすっ飛ばして、現状だけ見て野上批判か?
経緯はすっ飛ばしたんじゃなくて、私ら一般人には分からないわけで、
現状の事実しか見るしかないじゃないですか。

>>130
>アイラは安く使えるしけたを利用。しけたはアイラのもつメジャー路線へのパイプを利用。
とあるけど、しけたと野上って高校時代からの付き合いでしょ。同じサークルの先輩後輩みたいだけど。
「利用」とかそういうのは違うと思うよ。
そもそも鋼鉄初期にはしけたの名前は全然売れてなかったと思うし・・・。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:46:14 ID:AsZCoMvd0
>79
詳しく。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:47:15 ID:Kkjq0EHS0
しけたと野上じゃなくて、しけたと手塚だった。アホだ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:47:34 ID:MhZlm5re0
ここで「しけた、野上、別人説」登場。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:49:01 ID:AqQVAN9s0
育ててやった恩は一生かけて返すもんだろ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:49:10 ID:9NUM5XLH0
>>134
”具体的”にどこが違法なのか説明よろ。
最終話の原稿を持ち逃げしたのなら違法かもわからんがね。

>>135
事実というのはアイラのアレかい?
マルチ商法とか宗教の勧誘に気をつけたほうが良いよ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:52:04 ID:cwWF5jhz0
野上ヨイショばっかで不気味。
そんなに野上のボクシングが怖いか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:53:46 ID:wd3cHAk20
ワロタ
こうでなくちゃいかんよなあ。
こういうときにはID無しならいいのにと思う(笑
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:54:00 ID:29e8ETWL0
ハイハイ怖い怖い
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:54:33 ID:Kkjq0EHS0
>>140
前のやつからちゃんと読んどくれ。

今、読者に分かる事実は、"しけたが原作を離れ単独で鋼鉄を執筆している"ということ。
社長のDQN発言も相当だが、原作との共同作品なのに、原作側との合意を持たないまま
勝手に"自分の作品"として執筆しつづけるのもクリエイタとしては相当のDQNだと思うのだが。

その点について叩く人が居ないのは何故なんだろう?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:58:24 ID:YgFMrTrT0
原作者原作者って言っても原案は野上&三ヶ日みかん&asa
作画も自分がと言ってもノータッチの5巻分で問題なし
スケジュール管理・クオリティ管理といってもずいぶん長い間野放し状態

実質作品にプラスになることなーんもやってないってことでないの?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:59:48 ID:x7+YgWEV0
>145
そんなの関係ない。
原作者は原作者。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 00:59:54 ID:xM31s7ah0
>>144
いやだから、どんな形であれしけた氏の描く最終回を見たいというのが本音だってば。

どっちが悪いとかの重要性はそれより劣る。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:00:22 ID:9NUM5XLH0
>>144
>しけたが原作を離れ単独で鋼鉄を執筆している

ソースよろ。

唯一部外者の読者がわかる”事実”は、鋼鉄の少女たち 1巻〜4巻の絶版と
5巻の無期延期。ここから、普通に読み取れるのは野上かアイラかは判断
できないが、著者側となんらかのトラブルがあり、角川は著者側を切ったって
事だけ。

で、ここからは双方の行動や言動から、どっちを叩くとより面白いか判断して
このスレに居る多数が野上の工作員に付いたって事だよ。

149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:00:26 ID:n6DT9v8H0
しけたが原作無しでも書けるように成長したのかもしれない。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:01:31 ID:WzDHLE6y0
>144
手塚がホントに原作を書いてたかどうか疑わしいから、じゃない?
元々アイラなんて関係無いところから(アイラ側は否定するだろうけど)
スタートしてる企画だし、アイラ側の一連の行動がまた信用を失わせて
しまったのではないかと。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:01:50 ID:wd3cHAk20
>>144
ものっそい基本的なところから行くよ。
読者は続きを読みたいわけ。
原作者は止めたわけ。
作画家は続きを描いているわけ。

「何故」も何もないよ。当たり前のことだ。
クリエイターがDQNとかそういうのは心の底からどうでもいいんだよ。
続きが読みたい。ただそれだけなの。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:03:47 ID:Kkjq0EHS0
>>145
雑誌読んでないからノータッチ部分がどうなってるのかは分からないが。
仮に原作者が何の役に立っていなかったとしても、カネが絡んでる商業作品なんだし、
原作者に無断で連載を続けたり、同人誌化を進めるのは社会人としてDQNだという事実は変わらんでしょ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:04:59 ID:MjysPhJJ0
>>144
絵がどうみても完全に野上で、話も装甲の乙女=野上だから。
姶良や手塚がどこまで関与してるか不明だから。

あー、あのぺらぺらな戦車が手塚のCGなのか、くらいにしかわからん。
共同共同と主張してるのは手塚だが、日記を見るにヨットや海外で
あそびまくり。奥さんの看病で忙しいはずなのに。しかもぺらぺら戦車。

その上、ここにきて「あれはN一人の絵じゃないです」とか言い出す始末。
誰が見ても野上の絵なのに。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:05:51 ID:wd3cHAk20
更に言えば原作つきの最終回より
作画家が単独で描いたやつの方が面白そうだというのもあるな。

上では話を受けたが。。。
そもそも作画家がDQNなんてのも疑わしい。沈黙しているからね。
原作者がDQNというのはサイト見たら一目瞭然だが。

それに、ほかの人も書いているけど
原作者が何をやっていたのか、というのが物凄く灰色。

そもそもオリジナルは「鋼鉄の乙女たち」なんだろ?
それで原作者というのもなんだろ。
精々「シナリオライター」または「脚本家」といったところだろ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:07:18 ID:wd3cHAk20
おお、乙女たちは装甲だったか。失礼。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:09:49 ID:wd3cHAk20
>>152
仮に百歩譲ってだ。
自称原作者の言うことがすべて真実だとする。
それでも最終回を出してくれる方を支持するのよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:14:34 ID:9NUM5XLH0
>>144 大人気だな。

すごくどうでも良いことだが、蒼海の世紀特設ページのコピーライトの
クレジットまちがってるよ! > 野上
それとも「文貴」と書いて「Humiaka」と読むのか?日本語ムズカシス
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:16:23 ID:6c1IPdVU0
未発表の文をwinnyで流してください
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:22:18 ID:n6DT9v8H0
>>154
そういやそうだ。手塚が原作と言う割には基本部分は他人のものだ。
巨大な国家連合に攻められる小王国なのも、王国が大陸西端の半島部分にあって圧迫をうけているのも、
戦車兵が女なのも、高貴な人が部隊長なのも、デコ丸出しなのも、動物耳なのも、世界観を装甲の乙女から持ってきてるな。
陵辱とレズはオリジナルか?

あやまれ。三ヶ日とasaとRADにあやまれヽ(`Д´)ノ
というか装甲の乙女再開してほすぃ(´・ω・`) ショボーン
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:23:11 ID:YDD0+1S30
>>154
本当に作画家がDQNでなければ、勝手に同人誌を発行したりしない

あと、ティアリングサーガ裁判を知っているかね?
ぐぐればすぐ出てくるはずだが
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:28:38 ID:wd3cHAk20
>>160
わかったわかった。DQNでいいよ。
でも勝手だろうが同人誌だろうが
続きを読ませてくれる方を尊ぶわけ。わかる?

ファイヤーエムブレム?
だからさ。利権の争いだとか面子だとかそういう製作側の事情なんて
腹の中からどうでもいいんだってば。

なんか平行線めいてきたな。
自称原作者のDQNっぷりはどうなのよ、という話に変える?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:30:06 ID:9NUM5XLH0
>>160
ティアリングサーガ裁判とやらのまとめをざっくり読んだが、今回の件
との関係がいまいち、オレのおつむじゃ理解できなかった。

解るように説明よろ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:32:08 ID:Kkjq0EHS0
んー、なんかこのスレの層変わってるんだろうか?
前は「鋼鉄の少女たち」好きはいたけど、ここまで野上に心酔してる人は少なかった、
むしろ絵がイマイチという意見の方が多かったと思うのだが、気のせいか?

しかし作者陣がここまでDQNだったのはショックだなー。この作品嫌いになりそうだ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:32:44 ID:wd3cHAk20
つまりだわ。160の視点では
作画家は勝手に続きを描くDQN、ということになってるようだけどさ。
読者からしたら救済なのよねこれ。

そもそもね。
まともに作ってりゃもっと発展性を見込めそうだった装甲乙女に
レープだの虐待だのとても売れそうにないモノを持ち込んで。。。
なんなのよそれ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:35:52 ID:wd3cHAk20
>>163
いや気のせいじゃない。そりゃまあね。
最初のスレでは叩いたよ。俺も。
女の子だけの戦車部隊なんてナンセンスだし(別に少年兵でもいいだろ)。
戦争の真実はこれだ!みたいな血の気の多さは売り上げと結びつかない
ことぐらいわかっててほしかった、とか。
絵はいまでもイマイチだと思ってる。

単にこういう読者を無視した騒動が嫌なのと
最後まで読ませてくれよということ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:36:00 ID:9NUM5XLH0
>>163
いろんなところから流れてきてるから層は多様になってるのはたしかだな。

で、流れて来てる人たちは祭り好きな人たちで、野上に心酔しているわけじゃ
なくて、アイラを叩くと面白そうだから野上の工作員になってるだけかと。

あと、ROMってるだけだった人も今回の件で、一気に爆発したのかもね。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:37:45 ID:MXkT6+t40
>>163
>ここまで野上に心酔してる人は少なかっ

印象操作乙、どこにそんな奴が居るんだ
このスレ最初から見ても一人もいやしねえ、そんなやつ。
どっからそんな奇天烈な印象を得られるのか、才能か。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:37:51 ID:wd3cHAk20
ちなみに二つ目のスレあたりからはなんか不憫になって叩くのはやめた。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:40:58 ID:Kkjq0EHS0
>>164
捕虜にされてレイプされるってシチュだけで買った戦場レイプスキーも少なくないと思う(w
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:45:35 ID:wd3cHAk20
>>169
少ねえよ!(笑
そんなんだからなんのメディアミックスもなかったばかりか
最後がこんな有様になってしまったんだよ!
この現状がなによりの証明でしょ(笑

なんで宮崎駿が以前描いていた四号戦車に少女が乗る話を
アニメにしないのか考えてみてくれよ。

基本的に兵器+女の子なんてのは
それだけでどうしようもない外道趣味なんだよ。
でも、そこをね。うまくやりくりすれば
なんとか入り込める隙間はあったと思うんだよね。
まあ今となっては空しい仮定に過ぎないけどね。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:46:26 ID:zfwaVam50
シミュレーションしてみる…
「会社でやってるんですけどなかなかつらいんですよマイナージャンルなんで」
「会社の宣伝のためにも原作とか、クレジット入れてもらえませんかねぇ」
「ああ、じゃあ入れときましょう。売れるといいですね!」
みたいな感じでやってきてヨットとかで会社の資金繰りがやばくなって
「会社やばいんでもうちょっとガマンしてー」とかいってNへの給与不払いが続いて
さすがにNが切れて社長も逆ギレ。
「じゃあクビ」とかなってもう…みたいな感じ?よくあるワンマン企業のパターンですが。

さらに前記のクレジットを逆手にとって権利わしづかみ
みたいな構図。自己弁護を本気になっちゃうクレージーな思考の人が
陥りがちな「オレ、本当の原作者!」モード中が今、って見解はどう?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:46:49 ID:7xo6HhAv0
あくまでも原作の世界観を構築したのはRADでしょ?
そこにいつのまにか手塚が関わってきたのかっていう経緯を知りたい。

イチから世界を作ったならともかく
他人が作ったものを、さも自分のもののように
勘違いしてる要因というか原因はどこにあるの?

あと、今後にアイラが営業かけたとしても
ここまで悪評が立ったらいくら正当性があっても腕があっても
門前払いにされそう。廃業?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:47:43 ID:wd3cHAk20
>ヨットとかで
禿藁
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:48:32 ID:n6DT9v8H0
見所満載。

964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/20(水) 19:23:05 ID:o28ejqHT0
ピノの出産以外に見所がねーよ
966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/21(木) 12:50:32 ID:KsklZr0D0
エオナとナウの戦車上青姦レズ以外見所ねーよ。
968 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/21(木) 17:29:07 ID:iZNzOy0L0
エオナの作戦行動中下痢脱糞以外見所ねーよ。
971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/22(金) 12:06:15 ID:Hw4XF4r80
栗原のふんどしダンスショー以外見所ねーよ。
973 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/24(日) 00:06:47 ID:MJha3b5d0
ユキのおもらし以外見所(略
980 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/25(月) 00:11:02 ID:QPz8VvFp0
レタが戦車の中で背面座位セックスしてる最中、外で栗原の悶々としてる姿以外見所ねーよ
982 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/25(月) 21:45:06 ID:w/9YaPyc0
幼女銃殺以外見所ねーよ。
983 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/26(火) 00:11:21 ID:H0M5+D/90
vs13mm対戦車拳銃部隊戦が唯一の見所かしら。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:49:18 ID:oo1u+v020
会社とこれっぽっちも関係のない装甲を商標登録しようとしている時点で、
会社側の程度は知れると思うけどな。

>>163
打ち切り丸出しでもいいから、最低でも一区切りつけてほしいだけ。
で、出そうとしてるサイドを擁護してる、俺はね。
正直読者にとっては権利とかはどうでも良い、と言うのは言いすぎで可能なら正規で読みたいが、
それがだめなら非正規(同人をそう呼んでいいのかはわからないけど)でも読んでみたい。
会社が言うように「我が社あっての鋼鉄」なら、その作品は取るに足らないものになるだろうし、
もし作品がしっかりしたものなら、会社が取るに足らない存在だったと言う、それだけの事。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:50:48 ID:tcl+KPVR0
というか平行してもう一つぐらい企画走らせられないんじゃ、
そもそも創作関連の業界でやっていくことはできないのでは。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:51:22 ID:SIqgUowK0
>>163
×野上に心酔
〇手塚に大爆笑
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:51:26 ID:9NUM5XLH0
>>172
「他人の絵に赤ペン入れたらほとんどオレの絵」と言い切っちゃう人
だから仕方ありません。

無から有を生み出すのがクリエイターなのに、そこが理解できて
いない以上、手塚君には何をいっても無駄。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:52:40 ID:Kkjq0EHS0
前スレにもあったと思うけど、手塚版ラストと野上版ラストを作ればいいのにな。
そうすりゃ2倍楽しめるのに。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:52:47 ID:9NUM5XLH0
>>177
ワロス
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:55:52 ID:wd3cHAk20
>174
目の前が真っ暗になるな。
レタって敵将の愛人のままで最終回を迎えるのかなあ。

>175
>正直読者にとっては権利とかはどうでも良い、と言うのは言いすぎで可能なら正規で読みたいが

そりゃまあ。そうだわな。
でも俺としてはジョン・ロックの抵抗権とまでは言わないが
法が敵にまわるなら抵抗して良し、と思う。テロリズム?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:58:54 ID:WzDHLE6y0
>177
俺もどっちかと言うとそこだなぁ。

野上にの最終回は読んでみたいけど、同人誌買ってまで
読みたいとも思わない。今のところ。

単行本5巻出せやゴルア!が6割で、手塚バカダネーが4割。
そんな気持ちでスレに書きこんでます。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:00:48 ID:57gC/qlm0
漫画+手塚

この組合せ、やはり一般人とは何かが違うよな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:01:53 ID:6eoZnAWq0
なんか、今までヘタれた作画だと色々突っ込んでいたが、
今では手塚に負けるなと応援している自分が居るよ・・・・

でも、同人の最終回はチョット微妙だなぁ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:11:56 ID:7xo6HhAv0
本流のasa氏三ケ日氏あたりにどっかで描いてもらえれば
手塚の工作は簡単に崩れるとは思うのだが。

「装甲の乙女」の商標出願の虚偽申請って罪?
受理されたあとに「その事実を初めて知りました」って
訴えられたらどうなるのかな?
裁判費用は掛かりそうだけど、相手に与える損害のほうが
そのほうが大きそうだ。


手塚がこの件から手を引かないなら色々と案を提案してみる。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:15:19 ID:1QrGeq/20
話の腰を折って悪いが
なんで「奥さん」なのかね。
弊社とか謙譲語使いながらその直後に「社長」「奥さん」て。
敬語で全体を整えた文章が書けない人なのか恐妻家なのか
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:17:46 ID:zfwaVam50
たんに日本語不自由な人なんでは。
文章見ててそう思うが。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:19:05 ID:OwRyYcGe0
これが相手が弱小だからいいけど
会社がコナミだったら今頃N氏は…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:20:26 ID:9NUM5XLH0
>>186
物書きを自称している社長が経営している会社の公式文書とは
思えませんな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:21:18 ID:Kkjq0EHS0
>>189
文章書いてるのは社長じゃないぞ?
確かに公式文書として相応しい言い回しではないと思うが。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:21:59 ID:9NUM5XLH0
>>190
社長が書いているとは言ってませんが?
手塚のページのWorks見れ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:28:38 ID:Kkjq0EHS0
何がなんでも社長を悪人にしたいのね。いやまあ実際DQNだけど。

ただこの問題に関して言えば、権利は手塚側が断固として譲る気が無く、
原稿は既に野上側が描き上げてしまったわけで、悪いのは両者共。
ここから5巻が出るには両者の和解を祈るしかないと思うのだけどなぁ。
>>185みたいな手塚側の粘着が考えていることが未だに良く分からない。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:30:40 ID:9NUM5XLH0
Kkjq0EHS0 はちょっと日本語が不自由みたいですね^^;;
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:31:41 ID:N/BEG7+kO
>>152
同人誌の件はともかく・・・
商業誌で原作者に無断で〜だから野上は社会人としてDQNってのはそんな単純じゃないだろう。
商業マンガにはクライアントが存在する。つまり編集側がOKして初めて世に出る。
作品の内容も(交渉の余地はあっても)編集側の希望にそったものでないと没になるし、
人気がない≒商売にならないと判断されれば打ち切り絶版当り前。
その編集がアイラを通さなくなったのは、商売するうえでアイラはいらないと判断したんだろう。
ここでポイントなのがアイラは途中で野上をクビにしていること。で、外注として原稿を発注している。
結局野上も角川もアイラとは手を切って、角川が改めて続きを野上単独に原稿依頼したってことでは。
まぁアイラにしてみれば面白くはないわな。仕事減ったわけだし。
問題は契約面や著作権がらみでの違法性なり落ち度なりがどこにあったかだか。
アイラの抗議を押さえられず五巻無期延期の決定をしたのをみると角川が下手打ったという気もする。
件の編集者がアイラを正式に切る前に野上に発注したとかなー。
まぁアイラも揉めた後でなりふり構わぬ商標登録に走ったりしているが。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:32:54 ID:7xo6HhAv0
Kkjq0EHS0の人は自分が書くと必ず反応するな。
しかも毎回ID変えてごくろうなこった( ´,_ゝ`)プッ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:37:00 ID:eqyxD/6W0
>>63-64を見た上で、それでも社長が正しい、野上庇う奴はおかしい、
と言いたい人は、どうかそのまま頑張り続けてくれ。俺は、そんな君たちが好きだw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:37:11 ID:Kkjq0EHS0
>>194
原作者としてクレジットされているという辺はどうでもいいもんなのか?
出版事情は正直良く分からん。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:39:24 ID:7xo6HhAv0
( ´,_ゝ`)ノシ    プッ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:43:04 ID:9NUM5XLH0
>>197
Kkjq0EHS0 君よ、未完の漫画の最終話を原作者に無断で、タイトルなどは
使わずに作画担当者が、同人誌として出すことの違法性を説明してくれないか?
200171:2005/08/13(土) 02:50:49 ID:zfwaVam50
>>197
そこで私のシミュレーションとかどう?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:54:46 ID:WzDHLE6y0
いざ裁判てことになれば、手塚の原作がどんなものだったか
明らかになるんだろうね。
作品に対する権利を主張するなら、それに手塚がどれだけ
関わっていたのか証明せねばならないだろうから。

手塚の口ぶりからすれば、物語全体の詳細なプロットから
各回の絵コンテまで全部自分で書いていそうだけど。
見てみたいなー、ぜひ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:57:23 ID:CaamD2z60
>>200
(´∀`)b グッジョブ!!


裁判やるのなら傍聴しに行きます。
うちの連中に「これが原作者の実態だよ」って説明してあげるんだ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:57:42 ID:N/BEG7+kO
アメコミなんかの長寿作品は複数の作者が何代もバトンタッチしながら続いてたりするんだよな。
当然権利関係、金銭関係は明確にしたうえで。

>>197
アイラが野上の立場を社員→外注とかえつつも、角川に原稿を納めていた部分の権利を主張するのは普通。
野上・角川側もそこで不満を言うとは思えない。
やっぱりアイラが野上単独で全部やった回にも権利を主張しているんだろう。
その部分の連載時のクレジットも原作手塚になってたっけ?
だとしたらその辺が角川の落ち度で、アイラはそこを攻撃してるのかもな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:01:04 ID:Kkjq0EHS0
>>199
少し前に出てたけど、ティアリングサーガ事件がこれに近いと思う。
タイトルが違う、作画担当者が作っている、ということは全く問題にならないと思う。
要点は「関連性が認められるか」、と「誰が権利を持っているか」じゃないかと。

>>197
連載は読んでないので確認できませんが、>>194通りなら野上は角川の被害者なのかもね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:04:17 ID:w8+Co5mv0
asaさんが最後に出した同人は確か九尾の狐だか玉藻だかの
伝説を翻案した伝奇モノだった筈だけど、そのころ装甲の新作も
準備しているとおっしゃってたんだよね。

旧RADサイトでは「装甲の少女たち」の紹介もあったんだけど、
あのころからだんだんおかしくなっていったんだよなぁ。

ちなみに「装甲の乙女たち」の方の雰囲気はこの辺の設定集とか
ttp://www.windvoice.jp/okw/gallery/rough/index.htm
RADの旧サイトの方で確認してみてください。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.rad.gr.jp/
いろいろ鋼鉄の方で劣化コピーにされてしまった方々が…
公開されていたMovieとかオーディオドラマとかDLした筈だけど、
腐海に沈んでしまった。

手塚っつーかアイラとか実際の所、仕事ってなにをやってたんでしょうね。
最初ッからそこが疑問で疑問でたまらないんですが。
背景への3D CGの利用なんて、今時個人漫画家でも結構いる訳です。
脚本なんて「装甲…」を薄めて延ばして寒いギャグテイストをぶち込んだ
ものにしか見えないのに…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:06:23 ID:mD25kclm0
裏づけ取れました。手塚社長の母親と父方祖父が在日朝でした。
手塚社長の血は4分の3が半島製です。
207205:2005/08/13(土) 03:08:26 ID:w8+Co5mv0
あーしまった。四行目「装甲の少女たち」→「鋼鉄の少女たち」です。

>>203
個人的には体制を立て直して、鋼鉄には同人でけりつけて、
装甲の方をなんとかしてほしい(w

>>206
えーと、このスレのほとんどはそのネタをどうでも良いと思ってるんじゃないの?
彼が在日だろうがなんだろうが、この問題にはどうでもいいことなんだとおもうが。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:09:22 ID:9NUM5XLH0
>>204
全然近くありませんね。

例えば、オレが「ぼくの考えたパタリロの最終回」を「パタリロ」のタイトルを
使わずに同人誌として出した場合、それは違法かい?もしコレが違法なら
この世に流通しているほとんどの同人誌は違法ですね^^
これを、「パタリロ」をタイトルに冠して、商業誌に掲載して著作権を主張した
場合は違法かもしれない。

プロとアマじゃ違うじゃねーか、とお思いかもしれませんが、同人誌にプロ
もアマもありません。原作付きの漫画やアニメで、作画担当が設定集や
外伝的内容の同人誌を出す事は良くあることです。

「最終話を同人誌として出すこと」を問題視している人は、もうちょっと考えた
ほうが良いよ。

ただし、ここで問題になるのは、件の最終回が野上一人で描かれたものか
どうかになる。こればっかりは当事者しかわからないが、アイラが言うような
体制で描いた最終回を同人誌でだすとなったら、それは野上がDQNだけど、
当事者の動きが見えない以上、今は成り行きを見守るのみ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:14:29 ID:MjysPhJJ0
>>203
> その部分の連載時のクレジットも原作手塚になってたっけ?

16話までのクレジット

原作/手塚一佳
漫画/しけたみがの
以下小さく
3DCG制作・メカデザイン:手塚一佳
2DCG制作協力:日向兼壱
ロゴデザイン:橋本修平

17話のクレジット

原作/手塚一佳
漫画/しけたみがの

欄外に小さく
AERA Lab.ltd
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:15:06 ID:Kkjq0EHS0
>この世に流通しているほとんどの同人誌は違法ですね^^
パタリロは知らないですが、版権元が二次著作物を許可していない場合は違法ですね。
親告罪なので逮捕されることは無いですが、訴えられたらマズいと思う。
ワンフェスのように、一日版権制度を取得してクリーンに二次著作物の公開を行っているイベントもあるので参考までに。

>原作付きの漫画やアニメで、作画担当が設定集や
>外伝的内容の同人誌を出す事は良くあることです。
こういう場合は原作側に許可を求めていると思う。
無許可で出しているケースがあれば教えて欲しい。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:16:47 ID:ejCD3Zs40
>>188
コナミくらい対応が正常だったらしけたも苦労してないだろうなァ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:20:32 ID:57gC/qlm0
皆が協力して>>97の展開を維持している件について・・・。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:20:52 ID:oo1u+v020
>>203
著作権はかなり独占的な権利なので、認められるには相当な関与が必要です。
注釈、訂正程度で著作権は認められず、実質的に作品の創作に関与している必要があります。
角川にN氏から受け取った原稿を納めていた部分には、
契約による仲介の手数料程度が認められる程度です。

>>208
同人誌は、著作権者の許可を得ていない限り、基本的に法に触れています。
ただし著作権はあくまで著作を独占的に利用する「権利」なので、行使するかどうかは権利者の自由です。
現状は、日本の著作権者が草の根的な活動に寛容な(あるいは権利に対する意識が薄い)ため、
同人活動に対する規制(あるいは体のいい宣伝と捕らえる向きも)を行わない向きにあります。
だから逆に権利に厳しい事で有名なディズニー社系の同人誌はまず見られません。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:23:56 ID:P+WnC8Dn0
 感想。(事実確認なんかできないから、感想)

 原作会社(とうことになっている)アイララボは「鋼鉄の少女たち」を自社作品と
考えているが、角川と野上氏は野上作品だと考えている。
 当初野上氏はアイラの社員として作画を担当していたそうなので、とりあえず
は業務著作(15条)として著作権が会社に所属すると考えられる。もっとも、裁
判を起こせばどうなるか分からんが。
 著作物を刊行することによる利益が、それによる損失を上回れば出版を止め
るのは営利企業としては真っ当な判断なので、角川の判断は責められない。
ただ、出版権の関係上、嫌がらせをする気なら、在庫を持ち続ける方が嫌がら
せになる。絶版になれば通常三年で出版権は消尽するので、著作権者が版元
を変えて出版することができる。
 もし読者を救済する気があるのであれば、著作権者である会社側が手を尽す
べき。それが著作権を持っているものの義務。
 野上氏が『鋼鉄〜』を自分の作品と考えていることは理解できるが、権利が会
社に帰属しているならば、同人誌発行など不用意な行為は避けるべきではない
かと。

215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:24:31 ID:ClE+iXHX0
そりゃ言いたい放題で一方的に批判されちゃあ、会社側だって頭にくるわな。
クリエーターたる前にビジネスの原理原則を無視してわがままを通したNの
態度も随分なものだし。HPで会社と社長への謝罪文も掲載しないのは不誠
実だしね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:28:39 ID:9jeV73Zv0
 野上に著作権うんぬんするためのまともな知識があるとも思えんわな。
新作発表するそうだけど、その分の労力をなぜ鋼鉄最終回にまわさんの
かと不思議でならない。アエラも野上も同等の畜生じゃん。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:29:45 ID:zfwaVam50
副社長乙。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:32:09 ID:yZtT6JZl0
 コラコラ、人様を好き勝手にけなす子はヨットに乗せてあげまちぇんよ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:36:42 ID:57gC/qlm0
むしろ、同じ乗るなら
泥舟より女に乗る事を選ぶ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:40:32 ID:zfwaVam50
どんどん墓穴が深くなっていくな。
俺はもう寝る。あさって楽しみだな。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:41:22 ID:xM31s7ah0
しけた氏のサイト更新したね。
ブースで配布するカードが800枚ということは、本の部数もそれよりは少ないのだろうな。
当日はどのくらい人が来るんだろう?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:41:24 ID:yZtT6JZl0
それにしても今回の騒動は教訓が多かったな。騒動をはたから見てるオタ共
は現実的な想像力ってものが欠如してる人物が多いよ。切り詰めた人員で稼
動させてる会社において、Nみたいな扱いづらい人間一人を置いておくのが
どれほどの負担を強いるかってのがわからんのかねぇ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:41:27 ID:rnrzWkS80
>>212
>>97が原作
つまり、このスレの著作権は>>97にある!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:47:07 ID:zfwaVam50
ぶははははは。
もう本当にねゆ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:49:51 ID:LoGMWBEp0
>>220
負担になれば切ればいい。
生み出す利益>負担だから雇ってたんでしょ。
負担の方が大きいのに雇い続けてたんなら、会社の意思決定機関が馬鹿なだけ。
契約したときはこんな人間だとは思わなかった、というのも人間を見抜けなかった雇用側の無能の証明。
切り詰めた人員でやってるなら、それこそ人選には細心の注意を払うべきだしな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:50:30 ID:N/BEG7+kO
>>209
サンクス。
17話が野上単独みたいだね。じゃあやっぱり五巻予定分で揉めて、かつ解決困難との判断で無期延期かな。

>>213
アイラの立場は野上に比べれば弱いのね。じゃあやっぱり手塚の性格からしてゴネまくってるんだろうなぁ。
既刊まで絶版にしたのもそのへんが絡んでるのかも。

>>214
野上は角川の対応は許容しているしな。

まぁこれ以上は野上・角川側からの詳細な発表がないとわからんな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:52:23 ID:57gC/qlm0
雇う前に面接しなかったのか・・・>>222

>>221
んー、1000部が濃厚な感じがしますね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:53:03 ID:w8+Co5mv0
>>222
わけわからんことを。一人としてそんなことは問題にしていないし、
のがみの絵がなければ、すくなくとも購買層の目に見える形で作品が
一つとして成り立たなかった会社がなにをいっているのかな。

言ってることとやってることがまるでリンクしていない版権ゴロの
社長の方が負担のような気がするんだけどね。どっちにしてもまともな
会社じゃないな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 03:58:49 ID:LfpRX4a40
社長の人と何回か話したことがある人間としては、
いつか起きると思ったがやっぱり、というところ。

悪人とは言わないが、話を正確に聞いてない。
もひとつ言うと忘れっぽい。
従ってこの人を通して歪まなかった話はない。

例えるならば。
俺が「すべての犬は哺乳類だ」とこの人に言ったとする。
翌日この人は「彼は『すべての哺乳類は犬だ』と狂った主張をしている」
ときっぱり断言する。
そのぐらい話を曲解する。
嘘言ではなく、強固な主観で信じ込んでいるのだ。


編集の人や絵描きの人が正直かはまた別として、
社長の人がおよそ他人の言動について述べたことは、本人からウラが取れない
限り全く不正確と言ってよい。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:02:44 ID:asXxZIPo0
版権ゴロもとい人脈ビジネスは、ひとつところで
問題を起こすと、同規模程度の取引先連中からは
敬遠されるシビアな世界だよ。

 ひとつところで問題を起こす奴は他でも大抵同じ事やって、
迷惑かけたり、世間狭めたりするからね
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:02:58 ID:OwRyYcGe0
>>229
いい例えだ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:04:39 ID:CaamD2z60
久しぶりに面白かった。
社長も副社長もまた何かあったらネタ提供よろしく。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:07:40 ID:WzDHLE6y0
>229
ワロタ。自分についても曲解していそうだな、社長。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:09:05 ID:a+nyhOmQ0
>>229
そのぐらいなら
この話を考えたのは俺だ!むしろ描いたのも俺!!!
ぐらいの思い込みはしかねんな。ってーかそれは今は
統合失調症という病気らしいぞ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:15:46 ID:YgFMrTrT0
商業に限っても
装甲の乙女達の方が鋼鉄の少女たちより先に連載されてるし
「装甲の乙女達」の権利まで自分の物だと思ってるとは社長って何様?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:19:47 ID:a+nyhOmQ0
ただのブタさ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:26:19 ID:jqrpWb1i0
それにしてもこのスレ凄え伸び方だなw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:26:54 ID:Aix1N4Jc0
てめえらいい加減にしろ! 匿名の掲示板だからって何を書き込んでも
いいとか考えてるなら火傷するってわからせられたいのか?
ピンじゃ自分の食い扶持稼ぐのでやっとの絵描きに飯代、部屋代、
生活全般のバック持ってやってスロ誌の連載まで取ってきてやれたのも
社長の人脈があればこそだろうが! 本当に売れてる漫画描ける奴が
同人誌なんかにかかずらってる暇なんかありやしないよ、あてつけに
N流最終回なんぞの同人本ばら蒔きやがって、あれじゃ恥の上塗りだろうが!
恥知れ恥を! 自分一人を創作のあがりで養えないアマチュアがいっぱし
の権利ばっか主張してんのみると吐き気がすんだよ!
過去のコンテンツだってアマ作家に権利持たせといても塩漬けにするだけ
なんだから、会社組織で有効活用するためにも装甲はうちで管理する必要
があるんだよ。オタ公どもがビジネスの内幕も知らずにほざくな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:29:24 ID:asXxZIPo0
何行目?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:30:30 ID:x7+YgWEV0
じゃあ手塚氏の奥さんを襲撃したのは誰だよ。
暴力を肯定するのか?ふざけんな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:32:23 ID:asXxZIPo0
当局の捜査も完了していない状態で独断するのは
やめたほうがいいんじゃないですか?そんなことだから
取引先にも本気にされないんですよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:38:53 ID:w8+Co5mv0
>>238
>火傷するってわからせられたいのか?
やってみな(w

>本当に売れてる漫画描ける奴が同人誌なんかにかかずらってる暇なんかありやしないよ
コミケの実情をしらないのか?ま、自分たちのところに本当に売れている
漫画家を確保してから言った方が良いんじゃないのか、その台詞は。

>アマ作家に権利持たせといても塩漬けにするだけなんだから、
おいおいなんて勝手な決めつけだよ。そしてプロのお会社様に管理を任せたら
この体たらくですか。塩漬けどころか腐らせた訳ですな。ご立派ご立派。

>会社組織で有効活用するためにも装甲はうちで管理する必要があるんだよ。
上記のように有効活用なんてまるでされてない上に、そもそも装甲側が
お前さん達に管理して欲しいなんて一言でも言ったのかよ。別作者の連載まで
あるのにそっちは全部無視かい。なんて都合の良い脳みそだ。

こいつはくせぇ、どっかの統合失調症が疑われる御仁のスメルがするぜ?!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:40:22 ID:tcl+KPVR0
名無しでいくらわめいてもなぁ
とりあえず同じ文面を公式にも載せたりしてくんないとw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:42:03 ID:57gC/qlm0
なんだか知らんが、
「ルッカが四つんばいになって、ユキに潮吹かされる」
までは読んだ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:44:56 ID:x7+YgWEV0
アメリカでもマーヴルを抜けた社員がイメージという会社を立ち上げたが
そこでX-MENやスパイダーマンの続きを勝手に描いたか?
スポーンなどのオリジナルを描いただろ。それと同じ。
しけた側は手塚氏の著作の続きを勝手に描くような真似をするな。

版権物の同人誌なんて黙認してもらってるだけで本来は違法行為。
黙認しないのは版権側の自由だ。それでも同人誌に著作権なんか関係ねえぜとかいう馬鹿な奴は
決して黙認しないディズニーキャラの同人誌とか出してみろ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:50:06 ID:57gC/qlm0
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:52:40 ID:xM31s7ah0
>>238
あなたが本物かどうかは知らないが、
“オタ公”相手に商売するのが嫌なら最初から間違えてますよ。
戦車少女兵なんて題材の漫画、その“オタ公”ぐらいしか相手にしてくれませんって。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:53:11 ID:N/BEG7+kO
>>238
ギガワロスwwwwww

アイラが自分たちだけの利益のために野上や装甲〜関係者、ファンまで足げにしているのはよくわかった。
ビジネスは関係者が全て何らかの利益を得るのか前提。
偉そうにふんぞり返って相手の事ををかえりみないからトラブルになる。
今後もその調子で敵ばかり作って自滅してくれたまえw
とりあえず角川には目をつけられたしな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 04:54:44 ID:XuLzD8ZH0
>>245
悔しそうですね。大丈夫。しけたは描き上げられたのに内幕の事情で
陽の目を見られなくなった最終回原稿を成仏させるために
発表する場としてコミケ頒布という方法を選んだだけですよ。
決してアナタ方のように「既成事実つくりで版権独占して丸儲けビジネス」
をするつもりじゃないでしょう。しけたの同人誌発行によって、もし会社側が不利益を
被ることがあるとしても、それは
"より手を多く動かしたものの勝ち""というクリエイターの鉄則によるものです。
250真ねらー4号 ◆Dpb0sNk6EM :2005/08/13(土) 04:58:05 ID:cmMPvnxd0
俺たち真の2ちゃんねらーは手塚氏を支持する。
しない者は荒らしと認定する。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:00:52 ID:axlOIzB40
>>245
それはスパイダーマン時代の漫画業界が、米著作権法改正前の企業が著作権を持つという
システムを連綿と用いていたからで、それに疑問を感じた漫画家たちが独立してイメージを作ったのです。
とうぜんスパイダーマンの著作権はマーヴル社に残り続けるわけで。
これは、米は著作権を申請したものが著作権者になるが、日本は著作物の創造者が自動的に著作権者になる、
という著作権の基本的考えの違いから来ているものですから、当然日本にはあてまはりません。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:04:13 ID:Mj8OQapG0
なら当然スパイダーマンの著作権は原作者である手塚氏に残り続ける訳じゃん。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:05:12 ID:Mj8OQapG0
修正。
なら当然「鋼鉄の少女たち、装甲の乙女たち」の著作権は原作者である手塚氏に残り続ける訳じゃん。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:08:25 ID:tcl+KPVR0
おいおい、装甲については商標登録申請しただけで、著作権はまったくアイラにないだろ
手塚の脳内ではどうなってるかしらんがw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:08:33 ID:asXxZIPo0
>>253
だからしけた、手塚の両人のどちらが著作物の創造者か、という
話になっているわけだ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:11:59 ID:Mj8OQapG0
だったら手塚氏じゃん。
もう自分の絵といってもいいぐらい手を入れてるんだから。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:14:17 ID:xM31s7ah0
時に、手塚氏の絵というのを見た事のある人はどのくらいいるんだろう?

サイトで公開してくれれば、どちらに転ぶにせよ1つの証明になると思うんだけど。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:15:35 ID:asXxZIPo0
自分の絵といってもいいくらい手を入れてても
手を入れてるだけじゃ、一から創造したとはいえないでしょ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:16:14 ID:asXxZIPo0
手塚の絵って見てみたいねー
きっとすばらしい絵なんだろうね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:19:41 ID:CUik3CoW0
公式サイト見てきた。
奥さんを記憶を失うほど襲撃したのはこのNって奴?
悪い奴だな。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:20:57 ID:axlOIzB40
>>253
日本の場合、漫画に関しては基本的に漫画家と原作の結合著作であるため、
両者が自己の仕事の範囲に限って著作権者になります。
シナリオやセリフは当然のこと、キャラの服装、コマ割、背景、効果音まで原作者が考えてない以上
(要するに作画は原作の要求を完璧にトレースするだけの存在であるということ)作画家にも著作権が生じます。
鋼鉄はそもそも装甲を下敷きにした時点で、装甲関係者が共同著作権者となる可能性がありますし、下手をすると
鋼鉄の方が装甲の二次著作物であると断定される(つまり鋼鉄が装甲の同人的存在とみなされる)可能性もあります。
そこらへんは、判事の腹一つでしょう。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:21:07 ID:d5ZFGZVo0
原作者として「これからオマエ抜きでやるから版権よこせ」と言われたら承諾できないよな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:22:57 ID:dkLOV4RN0
どうして手塚さんを愛さないの?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:23:14 ID:tcl+KPVR0
なんかリセットかかったみたいだなw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:26:07 ID:UGqMfjm50
事務所のサイトの文を見る限りでは
作家も編集者も、この会社には関わらないほうが良さげだ。
あんな文章を載せてどう読まれるかの想像力がない会社は
この先も問題を起こす可能性が高い。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:26:44 ID:asXxZIPo0
>>262
×「これからオマエ抜きでやるから版権よこせ」
○「オマエ作品に関係ないだろ。一人前に版権主張するな」
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:29:09 ID:xM31s7ah0
>>260
どこにもそんな事書いてませんよw

あなたの読み方が悪いか、あの文章の書き手が下手だったかのどちらかです。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:30:25 ID:0EKj7OJW0
みんなボクシングが怖くてN批判が出来ないんだよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:34:59 ID:MXkT6+t40
いまさら260みたいな質の悪い燃料投下されてもねえ( ´ー`)y-~~
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:39:48 ID:3wShCNdQ0
クレジットの件だけど、4話か5話ぐらいが載ってる桃組を見ると

アート&ストーリー しけた
CGグラフィックス アイラ
シーン設定&アドバイザー 手塚

となってるぞ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:41:15 ID:cBYEexLj0
は?
鋼鉄も装甲も元々は手塚氏の未発表作品を下敷きにしてるんだが・・・・。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:50:20 ID:asXxZIPo0
>>271
その未発表作品はなぜか
ごく最近に描かれた絵のタッチに酷似してたり?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:52:35 ID:axlOIzB40
>>271
その燃料はさすがに松根油並みに質が悪いです
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 05:55:27 ID:N/BEG7+kO
>>270
乙。
まんまハラグーロだな手塚。原案ですらないのを認めているw
シーン設定ってのも戦車の配置はあーしろこーしろって言ってただけじゃないの?
275美少女:2005/08/13(土) 05:59:59 ID:mrI7ly6p0
お願い!
手塚さんの創作物を盗まないで!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:04:11 ID:XFbijZSp0
終戦直前の日本軍のようだ・・・

燃料不足&劣化
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:04:40 ID:Rv8nXYJj0
アパーム弾持って来い。

あと燃料も。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:08:23 ID:7xo6HhAv0
おいおまいら!
面白すぎて寝れないじゃないか!
寝かせてくれ!


うぷぷっ( ´ー`)y-~~
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:11:05 ID:WHWTwQab0
ヨットなんて優雅な趣味やってるイケメンをねたむなよ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:20:40 ID:axlOIzB40
同志、このスレはもうだめだ
281登場人物一同:2005/08/13(土) 06:28:59 ID:9WLwjWlb0
読者の皆様へ。

応援ありがとう。でも、私達のお父さん(創造主)は手塚社長です。
これは未来永劫普遍の事実です。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:31:42 ID:CaamD2z60
ヽ(´▽`)ノ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:32:37 ID:asXxZIPo0
>>281
×お父さん(創造主)
○レイプを繰り返して孕ませまでしたの
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:39:06 ID:r4XQW4pJ0
なんかもう燃料もおがくずクラスになってきたな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:41:02 ID:r1tlu/m50
>>260
「違うんです!この人がなんか郵便物を見た後、急に機嫌が悪くなって、私を突き飛ばして、
柱の角に頭をぶつけてしまって…」
「いえいえいえいえいえ女房の奴、殴られたショックで記憶が混乱してるみたいで」

そもそもボクシングとか格闘技やってるやつが暗がりで後ろから鈍器で襲撃するもんかね?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:53:52 ID:asXxZIPo0
立ち技系、特にボクシングの技術体系には、後方から敵を攻撃する
スキルはないからな。無論ボクサーや格闘家が必ず背後から相手を
攻撃しないとは限らないが、選択としては、らしくないと感じるね

 Nとやらに相手を殺してもかまわないくらいの動機なり恨みがある
としても、なぜ内容証明郵便の配達されるであろう日を選ぶんだ?
避けるのが当たり前なんじゃないのか?
 
これじゃ事件の捏造、こじつけといわれても仕方ないよなあ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:57:13 ID:CaamD2z60
(ノдヽ)
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 06:59:43 ID:/uMTW0Q80
>>283
手塚×野上のレイプモノね!
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 07:41:50 ID:bcTQSVhw0
>シーン設定&アドバイザー 手塚

なんかすっげぇ胡散臭い・・・。
シーン設定&アドバイザーって何?
全体の話はしけたにやらせて、適当に口出し&赤ペンチェック?

〆切合わせで必死に描いてる原稿に、
良く分からん、どうでもいい所に口出しして優位を主張してる感じがするなぁ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 07:45:19 ID:Hpoff/oh0
>>289
印象操作乙。
原作者と認められてるからこそ単行本のあのクレジットがある。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 07:51:53 ID:iU9u2KAa0
どうでもいいから作品を完成させろ
読者を裏切るな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:12:12 ID:asXxZIPo0
>>290
手塚って言う原作者はもういらない、と角川の編集者がいうから
この騒ぎになったんでしょう

身内の事故を理由に作品を止める制作集団の長は、
その言動も信用されないために、取引先に切られかけて
さあ大変。脳内はともかく現実から判断すると、手塚の
作業に関与した範囲が、かけ出し漫画家のそれとくらべて
大まか過ぎて証明もできない状態。
「作品の原作者なんだから題名も登録しておかなくちゃ」
「自分のところで面倒見てやってる駆け出し漫画家なんだから、
会社の制作集団の共同PNそのものといっても差し支えない」
漫画の題名、漫画家のPNを会社の所有物と
主張するべく、2004年に商標登録の申請をしましたとさ

しかし
>2003年末。Nによる社内書類のすり替え行為や、
>弊社の特許庁への登録先を無断でN個人の自宅住所に
>登録するといったトラブルが発生します。

というアイラの主張は何を示しているのかわからん
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:34:15 ID:nVzkpEOs0
>というアイラの主張は何を示しているのかわからん
結果だけで具体的な経緯が説明されてないから俺もそれがよくわからん。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:36:30 ID:ZElpTqnf0
ところで赤ペン社長の日記って
「1人のヨット好きが綴る道楽の日々」じゃん。
会社のHPのコンテンツでやるもんじゃないよ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:40:28 ID:MSXq4si10
どちらも電波ゆんゆんであることはガチ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:43:39 ID:eDiSumsN0
手塚からは爽やかなスポーツマンの息吹を感じるが野上は恩知らずなだけだ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:55:48 ID:fDyq4Z1u0
アイラって従業員何人なんですか?
社長日記の副社長やネットゲーム運営からすると、
しけたみがの以外のスタッフもいそうだけど、存在感
感じられない

>>296
う、うーん…社長日記だと、時々経営論ぶちかましてる
遊び人って感じですよ
会社からリンク張ってないので割り切って読めるから
いいけど
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:58:00 ID:pvw+SCjS0
>シーン設定&アドバイザー 手塚

前スレで誰かが事の顛末について述べていた件で同じような言葉があったが、
それは担当編集者にでも出来る事で、普通はそんなことで(担当編集者)が
漫画に対する著作権を主張したりはしない。

担当編集者が事実上ゴーストをやっている漫画も多いが、
その場合でもその漫画の著作者は表に名前の出ている作画担当である
漫画家のもの。

それは、一つに漫画家という商品の価値が減じてしまうからというのも大きいが、
名も実もないような人間が原作者でございという顔をしても、漫画にも出版社にも
何一つ益がないから。
(もちろん、ゴーストを続けた結果、著名な原作者になる人もいる)

当然、出版社からは担当編集者に原作料がこっそり出たり、
漫画家が得るロイヤリティの一部がそれに充てられたりしているわけだが、
角川とアイラの確執ってそこじゃないかって気がする。

しかしどう考えても、手塚一波はハラグーロも真っ青の、他人の上前はねる商業ゴロだよなあ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:05:17 ID:lzSkk0by0
前にも書いたが、ここの反応がどうかはよけても、少なくともHPの文章を見た限り
この会社とはビジネスを切った方がいいと考える。
うちの関連会社が仕事を発注しているらしいので、プロデューサーには注意を促し
ておく。

事の経緯じゃなく、HPの文章の心象が相当悪いので。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:47:13 ID:xM31s7ah0
夜が明けたらスレのお笑い度が増してますね。

手塚氏サイド(?)のボケに、スレ住人のツッコミも冴えわたります!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:10:46 ID:yqZTPpAT0
商業漫画と同人誌はなにが違うかって、『編集者がいるかどうか』なんだよ。
読者が『こんな漫画読みたい』といっても、作者が『こんな漫画書きたい』と言っても、
編集者がゴーサイン出さなきゃ、絶対表に出てこないのが商業漫画。
日本橋ヨヲコの『G戦場ヘヴンズドア』のセリフだが、『君にどれほど才能があっても、
君とは仕事をしたくない』と編集者が言ったら、商業漫画家になれんのだよ。

今回は、編集側は野上と仕事をしたいといい、アイラを切ることにした。
元々、『鋼鉄』は野上が友人と同人誌で書いていた『装甲』を下敷きとした作品だし、
野上一人で十分やっていけると編集側は判断したんだろう。
しかし、そこで権利を抱え込んだアイラが野上個人のPNのみならず、
アイラは関わっていない『装甲』まで自社名義の商標登録するという行為に及んだ。
それでも五巻発行延期の決断がここまで延びたのは、編集側が
なんとか完結させようと努力したからだろう。多分桃組連載の中じゃ売れてたほうだし、
野上との繋がりを保つためにも出したかったんだと思う。
しかし、アイラとの交渉は進まず、絶版&無期延期に踏み切らざるを得なかった、と。

手塚がどこまで原作として関わっていたかは知らん。本当に天才なのかもしれん。
でも、編集側は手塚とはこれ以上係わり合いになりたくないと判断したんだよ。
手塚とこれ以上仕事しても、角川の利益にはならんと判断したんだよ。
いい加減認めたまえ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:24:40 ID:UFR54/iX0
社長には読んでほしいね、G戦場
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:41:47 ID:ViRjAfHX0
800枚で数種類て自ら煽ってどうするよ
本も島だしそんなに刷ってないだろうから転売屋ごったがえして移動になる予感
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:50:04 ID:Eo8/mZbH0
>>245
さすがに自分たちが書く前からあるキャラクターについて権利を主張すること
はできないだろ。

その代わり、自分たちが描いていた時に作ったキャラクターについては権利を
主張している(ベノムとかケーブル)。
だいたい、イメージは描きたいものを描く為に立ち上げたから、オリジナルに
いくのは当然だが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:53:51 ID:Qe0uEs7G0
>でも、編集側は手塚とはこれ以上係わり合いになりたくないと判断したんだよ。
>手塚とこれ以上仕事しても、角川の利益にはならんと判断したんだよ。
>いい加減認めたまえ。

例えそうだとしても(と言うか実際そうなんだろうが)手を切りたいんだったら
鋼鉄自体から手を引くべきなんじゃないの?最低でも版権買い取りとかさ。

アイラ(手塚)は要りません。でもアイラ(手塚)の持ってる版権は欲しいです。ただでください。
でなけりゃ単行本は出して上げませんよ、ってちょいと無茶苦茶じゃねーか?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:55:42 ID:Eo8/mZbH0
>>305
原作者の権利まで取り上げんよ。製作から外れてもらうだけで。
名前だけになってもらおうとしたら、キートンと同じくこじれただけでしょ。
307305:2005/08/13(土) 10:56:33 ID:Qe0uEs7G0
いかん、書いた後に気付いた。
だから鋼鉄から手を引いて今の現実があるんだな。
むしろ向こうに手を切らせるために無茶苦茶な条件をつきつけたのかもしれん。

じゃあ、やっぱどうしようもねーって事か。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:58:52 ID:Qe0uEs7G0
>>306
単行本と引き換えに権利全部よこせって言ったらしいよ
(アイラの言い分を信じるならだけど)

アイラに書いてあることが嘘っぱちならわからんけどね
嘘だとしたら悪質通り越して名誉毀損にまでなりかねないけどな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:05:15 ID:asXxZIPo0
ニュアンスの違いだよ、脳内のお話
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:10:00 ID:s+sXKr2i0
そもそも作業ルーチンがおかしいよな。普通原作付き漫画は

 作画 ⇔ 編集 ⇔ 原作

という風に編集が原作と作画を別々にコントロールして
作品を完成させるものだが、この漫画の場合、

 原作 ⇔ 作画 ⇔ 編集

となっていて、作画が原作と編集の橋渡しをしてしまっている。
原作と編集に接点がない以上、まともな作品コントロールなど
出来るはずもないし、まして作画者は原作なしでも描ける能力が
あるわけだから、原作が切られるのは流れ上当然だと思う。

ただ、もし原作と作画の位置が入れ替わってたら、もっと悲惨な
結果になっていたのではないかと思う。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:27:31 ID:fDyq4Z1u0
原作ともめたらしい例は、キートン以外にもあります。

作:柳田理科雄+画:カサハラテツロー「空想科学エジソン」
原作者と漫画家の両方が、自サイトでトラブルを報告している。
出版社も入れた交渉があったようで、最終的には、柳田が原作をはずれて、
連載を早期終了することになった。
早期終了とはいえ、漫画家の頑張りで、駆け足だったもののキチンと話を
終わらせて、単行本も最終巻まで出て、好評だった。

こういうこともあったと知ってる身からすると、「鋼鉄の少女たち」のような
トラブルは、関係者に人格的な問題があったりして、収拾できなかった印象を
受けますね。
出版社は、労力をかけてまで決着をつける価値を認めなかったということでしょう。
誰が悪いのか知らないけど、後は、その人が妥協する道しかないでしょうね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:29:58 ID:tWjwdGR50
それは柳田もカサハラもまともな人間だったから話し合いが上手くいっただけだと思う。


某真鍋なんか何もなしに打ち切りやがってな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:30:14 ID:asXxZIPo0
完結したコンテンツだと、儲けは知れてるし、
制作集団アイラが原作の立場を死守して「装甲乙女、鋼鉄少女」シリーズを
いろんな駆け出し漫画家に描かせるつもりだったのかも知れないな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:37:30 ID:pvw+SCjS0
要するに、角川が装甲乙女シリーズをしけたに描かせて、
メディアミックスを成功させれば、しけた&角川の勝ち。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:43:29 ID:fDyq4Z1u0
アイラが原作なのは「鋼鉄少女」シリーズだけで、
「装甲乙女」は別のグループが原作だったのでは?
ここでは「装甲」を「鋼鉄」がぱくったというのが多数意見みたいですが

今まで連載してきてそれほど人気出てる漫画じゃないし
角川にはメディアミックスなどで投資する価値ないと思いますよ
しけたもそう思っていそうだ(描き終われれば満足なのかも)
あとはアイラががんばるしかないと思う
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:56:20 ID:asXxZIPo0
この件でかなり恥をさらしたからね、「鋼鉄〜」以外でもどれだけ頑張れるかだな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:06:46 ID:KWDBEW/70
asa氏ってアイラにいたりしないだろな
そしたらしけたの方が変なんだけど
初期のしけたがアイラからもらった金だけで
生活してたのはたしかみたいだけど

鋼鉄自体は商品としてみても再販すら
かかりそうも無い代物だからなぁ
版権争う必要があるのかね

社長自体は3Dものの配置と
初期のしけた絵の矯正しかやってないみたいだし

とか思ってたんだけどRADのページで
装甲の乙女→装甲の少女ってなってるんだから
asa=手塚とかだった場合このスレ的にどーなんの?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:08:14 ID:MjysPhJJ0
>>315
> アイラが原作なのは「鋼鉄少女」シリーズだけで、
> 「装甲乙女」は別のグループが原作だったのでは?
> ここでは「装甲」を「鋼鉄」がぱくったというのが多数意見みたいですが

何この「すべての犬は哺乳類だ」レベルの読解力。

・装甲は同人集団RAD(しけた含む)の作品。
・装甲はasaがメガフリークで一度商業展開した。
・アイラは鋼鉄の原作を主張してるが、鋼鉄の作品世界は装甲のを使ってる。
・アイラは装甲の商標権を申請した。

この程度も把握できないおつむの弱い人は、半島に帰るといいよ。


> あとはアイラががんばるしかないと思う
がんばってほしいよね。(棒読み)
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:12:04 ID:MjysPhJJ0
>>318
間違えた。

×何この「すべての犬は哺乳類だ」レベルの読解力。
○何この「すべての哺乳類は犬だ」レベルの読解力。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:15:15 ID:IPl2cI2v0
>318
すまん、通りすがりなんだが、>「すべての犬は哺乳類だ」は理論として正しい。
だからこの場合、「すべての哺乳類は犬だ」の方が「読解力が低い例」として
適切じゃないか?
321320:2005/08/13(土) 12:16:43 ID:IPl2cI2v0
>319
リロードする前に書き込んじゃった。ゴメンな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:16:56 ID:57gC/qlm0
つか、しけた・手塚の対談の中で

しけたが持ち込んだ幾つかの企画の中で、
「鋼鉄」に近いもの(まぁ、「装甲」なわけだが)を
叩き台にして再構成したものと、手塚自身が言っている訳だ。

ベースは同人誌の「装甲」だと。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:17:46 ID:asXxZIPo0
まあ皆さん落ち着けってんだ
盆明けになれば何らかのアクションが起こるかも知れん
今は愉しむのさー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:22:19 ID:pvw+SCjS0
>322
だとすれば、鋼鉄〜にどれだけ手塚が関わっていようが、
ベースになった原作が装甲〜である限り、原著作権者は
しけたとしけたの同人仲間だな。

手塚、墓穴掘って終わったなw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:22:59 ID:Qe0uEs7G0
>・装甲は同人集団RAD(しけた含む)の作品。
>・装甲はasaがメガフリークで一度商業展開した。
>・アイラは鋼鉄の原作を主張してるが、鋼鉄の作品世界は装甲のを使ってる。
>・アイラは装甲の商標権を申請した。

やっぱasaがアイラ社員、もしくはアイラ寄りの人間ならしけたの立場無いなー
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:26:15 ID:57gC/qlm0
>>325
そのasa氏は、しけた氏のことを「戦友」と呼んでいたりする。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:29:10 ID:fDyq4Z1u0
>>315>>313へのレスでした

>>318-319のように言っていただきましたが、>>322のような情報もありますから、
そう言われるほどの勘違いなのか疑問なんですが、とりあえず受けておきます

>>317
> asa=手塚
そこが一番の疑問ですよねー
アイラ以外、誰も表立って動いてないし…
≠なら、他の関係者にはそういう素材なんじゃないかって思ってます。
思い入れを表現したければ、同人でもWebサイトでも手段がある。
アイラだけ、収益源ににしたいから必死なんじゃないかと。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:30:37 ID:KWDBEW/70
>>326
その「戦友」発言がいつの段階で決まる思うよ
独り立ち後なら平気だけど、前だけなら
今は裏切り者と思ってるかもしれないし
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:32:46 ID:asXxZIPo0
>>328
本人は望んでいないかもしれないが、asa氏が登場すれば、
状況が劇的に変わりそうだね
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:34:33 ID:fDyq4Z1u0
>>328
>>120 で見に行ったんですが、今もそう呼んでますね。
ttp://www.windvoice.jp/okw/links/index.htm のリンクです。
リンクの最終更新が古かったら今は変わってるかもしれないけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:35:35 ID:Qe0uEs7G0
ん?その同人集団RADに手塚は全く関わってないの???
なんか大学の先輩後輩だとかいうレスを見たが
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:36:10 ID:MXkT6+t40
>>328
>今は裏切り者と思ってるかもしれないし

そういう負の感情を持ちながら、いまだに戦友と書き続けてる訳ですか
へ〜ふ〜ん〜ほ〜
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:36:41 ID:57gC/qlm0
>>328
無論、その指摘は正しいですが
裏切り者と思っているなら、
いつまでも「戦友」なんて表現残しますかね?
と思うのです。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:41:41 ID:KWDBEW/70
>>330
移転前のリンクに対してのコメントで戦友だから
現時点での評価はわからないなぁ

「装甲の乙女達」執筆の戦友で鋼鉄の事も表記してるから
鋼鉄連載してても関係は変わってないんだろうけど

asa=手塚の場合とか、上に書いたときは気にしてなかったけど
手塚の奥さんがasaだった場合とか…それはないかな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:45:08 ID:57gC/qlm0
>>334
んー、奥さんの線はわかんないけど、
asa=手塚の線はないような気がします。
ちょっと人物像の違いが大きいんじゃないかと。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:46:14 ID:Ozf4prnJ0
他人の絵の修正ができるということは、その人より卓越した画力が必要だよね?
もしくは極めて優れた審美眼と洞察力、そして的確な指示を与える知力も。

でも、どこを探しても社長の実力を証明する過去の作品が見あたらないのだよね。
のがみ氏のはいろいろ出てくるんだが。
紙媒体で発表しているから? それともプロの仕事はタダでは見られないということ?
会社のページを見ても、会社としての仕事の量(一部にしてもアピール力不足)と力量は読み取れないし。

このようなことから、少なくともウェブ上では社長は絶対に不利だということだけはわかるね。
言えば言うほど墓穴を掘る。
言い訳より、やっぱり仕事で証明するしかないよね。
え? ヲタクに言われたくない?
でも、そのヲタクを相手に商売をしている以上、彼らのニーズと期待には応えなきゃだめだって。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:50:08 ID:fDyq4Z1u0
BBS読むと生活違いますよ

手塚氏は「装甲の乙女たち」をどれくらい認識してるんですかね

>>229 を読むと、しけた氏の持ち込み企画だったのを忘れたか、元をとどめないほど
改変したつもりで「俺のもの」と思っていることもありそうですが
ところで私が言われた『すべての哺乳類は犬だ』はここからだったのかぁ ウマイな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:51:05 ID:fDyq4Z1u0
>>337
またアンカー忘れた
「BBS読むと生活違う」は>>334へです
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:53:28 ID:KWDBEW/70
社長の人柄は日記のみかな、作品はよくわからないね
修正するのが大変だったって書いてあるけど。コラムのみだし

例の文章書いたのは副社長だよね

やっぱ奥さんなのかな
手塚が2人いた場合は多少文面まともにならない?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:58:17 ID:fDyq4Z1u0
>>339
奥様と副社長は別人ですよ
社長日記 7/18
ttp://www.aera.co.jp/teduka/weblog/diary-s/perldiary-s.cgi?year=2005&mon=7#18
参照

鋼鉄の薄い読者だったんだけど、今日1日で鋼鉄とアイラ社長フリークになってしまった
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:04:09 ID:Qe0uEs7G0
しけたは反論するのかな?もしも反論しないのなら
結局はアイラの言い分を丸ごと信じるしかなくなるんだけど・・・

書かれてる内容が嘘なら嘘とハッキリ言ってほしい
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:05:15 ID:RRPibFFg0
赤ペン社長の日記、ヨットのオーナーとかには好評なのかね?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:09:26 ID:h7Pwdp6M0
>>342
前スレでは、
「素人の奥さんに舵にぎらせて、なんて危険な操船してるんだ!」と
ボロクソにけなされるぐらい、好評でした。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:10:12 ID:KWDBEW/70
asa氏の最後の書き込みは050506ですね
確かに生活違いそうだな

病気療養長いみたいだし、
作品ごとしけた氏にあげた状態なのかな
接点がまったくないって事はないはずだけど

初期投資して原作扱いにしてもらって金とってる?
いやそれだったらふつーにデビューしとけばいいだけなはずだし
誰か手塚の小説の仕事とか引っ張ってきた人いない?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:15:22 ID:Eo8/mZbH0
どのみち、会社が著作権を全部握っているわけじゃないから
しけたを外して、鋼鉄を続けることは出来ないよ。会社としては
しけたを説得しないとこのコンテンツは塩漬けのまま。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:28:09 ID:KWDBEW/70
>>340
いや、手塚社長と手塚なにがし(asa?)って話です
んで滅裂な文章乗っけたのは副社長の橋本
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:30:05 ID:KWDBEW/70
社長だけど、こおろぎ名義の出版物とか無いな
3ds maxの使用テクニック関連の書籍だしてるけど
こっちは手塚一佳名義だし単独じゃない
情報少なすぎ、この人基本的に講師なんじゃないかな
だとしたら画力を凌駕してなくても指導はできるだろうね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:30:37 ID:Qe0uEs7G0
>>345
いやいや、それはさすがに逆だろ。書類関連は全部アイラが握ってるんだから
鋼鉄を続ける事ができるのはアイラだけ。しけた無関係。

権利だけの話をすれば「著作権をはじめとした諸権利に関しては、弊社のものとすることができました。」が真とするなら
しけたを無視してしけたの描いた原稿を使い、自費でコミックスを出す事もできるはず。

もちろんそんな事をするだけの金は無いだろうし、
しても書店への流通が無いから大赤確実で現実的には無理なんだけど。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:43:44 ID:b3bDl3vF0
で、最終話同人誌はどうだったのかね?と。
もう完売しちゃったの?昼過ぎくらいに着いても間に合ったのかな?とか、いろいろ気になるよ。

現地購入組の速報はまだか!
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:48:28 ID:tcl+KPVR0
明日だっての
もちつけ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:57:19 ID:YgFMrTrT0
大本の装甲が三日月 asa しけた の三人の物なんだから
その権利をアイラが手に入れることはできんだろ
原作 RAD
アレンジ アイラ
作画 しけた 
作画協力 アイラ
なんだから

「しけたが居るアイラ」ならば三日月 asaとの話し合いの上で
「装甲の乙女達」のアレンジである「鋼鉄の少女たち」を売る権利があるだろうが
「しけたを排除したアイラ」に「装甲の乙女達」のアレンジを売る権利は無いんじゃないの?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:03:25 ID:9omNUh3z0
君たち延々とよく飽きないな。14日までは流れも落ち着いているものと思ったが。
俺? もちろん「読みたいもの読ませてくれる奴が神。それ以外シラネ」ですわ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:03:47 ID:b3bDl3vF0
>>350
え?そうだったの?

頭冷やしてもちつきまつ =□○_
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:05:08 ID:zZ0zlo7v0
>>>306
>単行本と引き換えに権利全部よこせって言ったらしいよ
>(アイラの言い分を信じるならだけど)

このアイラの言う「弊社保有権利」って例のペンネームと装甲の商標権登録の
ことなんじゃないだろうか。「そういうのもめる元になるからヤメロ」と言われたことを
哺乳類皆犬フィルターにかけると
>単行本5巻の刊行とその分のロイヤリティの弊社への支払いと引き換えに、
>弊社保有権利をNに無償譲渡する旨を要求してきました。
となると。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:08:47 ID:f1OiUxgr0
>>352
はげどー

情報少ない状態で勝手に肩入れして作文してると
あとで拍子抜けするよ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:08:52 ID:xD1vmXop0
上の方にあったクレジットを考慮すると
原作 RAD
シナリオ&作画 しけた 
シーン設定&CG アイラ
になるな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:13:20 ID:asXxZIPo0
>>348
このスレでも槍玉にあがっている商標登録にしても、まだ出願しただけの状態。

>著作権をはじめとした諸権利に関しては、弊社のものとすることができました。
 についても、全体的な文章の拙さや思い込みから察すれば、
「諸権利の譲渡などの交渉ははねつけたので、現状維持のまま(になっていると思います)」
くらいに読み替えるべきなんじゃないかな。

358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:14:40 ID:1pxGp42T0
明日の動きが楽しみだな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:21:17 ID:aKBC6hZG0
とりあえず入手した人はあらすじと結末の詳細をよろしく。
別にネタバレしてもかまわんでしょ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:21:25 ID:WWp+7fyp0
同人のP数がわかんないけどコミック未収録は本編3本、外伝2本っぽいから
十分5巻相当分のP数にはなりそうだな。
コミック出ることはなさそうだからそれをまとめて誰かがnyで(ry
だけど雑誌をすべて持ってる人がいるかどうかが・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:24:50 ID:fDyq4Z1u0
アイラのページなどを読み漁ってます。

いまさらながら、こんな情報を見つけた。
う〜ん…アイラがこだわる気持ちわからないでもないかも。
特に次の段落。
しけた氏は自作を世に出したいあまり騙しのようなことをやってるし、
RADのアイデアを完全に作り直したってのは共通認識みたいだ。

「鋼鉄の少女たち」対談 第1部 ●「鋼鉄」プロジェクトはこうして動き出した
ttp://www.aera.co.jp/f_manga/koutetsu/magazine/kmpf6/taidan/index.html

>しけた  そうです。
> アイラ・ラボラトリは元からゲームとかを作っていたCGプロクリエイター集団で、僕は大体2年前からの参加ですね。
> そのころ、漫画のフルCG化をたくらんでいた僕は、個人的に暖めていた企画をいくつかアイラに持ち込んで・・・
>
>手塚  ・・・で、私のほうも当時は漫画ビジネスのことをぜんぜん知らなくって、「を!これだけ企画があるなら、
>コストを安く展開できるんじゃないの」って、しけた君と契約をしたんだよね。
>
>しけた  ・・・はい、われながら上手くだまくらかしたかな、と(笑)
> とにかく、CG化には金がかかるのがわかっていましたからね。
> どうしてもある程度の予算がほしくって、仲間と作った奴とか、色々持ち込んだんですよね。でも・・・(苦笑)
>
>手塚  (苦笑)・・・でも、結局全部の企画がダメだったよね。
> しけた君の昔のアイディアで、今の「鋼鉄」に近いものとかもあったんだけど、編集さんの都合やら版権やら
>なにやらで、結局全部社内でキャラから世界から完全に作り直し。
> お陰で大赤字だよ。・・・漫画って、いつもああなの?
>
>しけた  まあ、出版は儲けを考えちゃあ負けですからね。
> お金なんて、良い漫画にはおまけのようなものです。
> 偉い人にはそれがわからんのですよ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:30:11 ID:asXxZIPo0
>>361
その対談コラムは、お互いの発言を記録したものにしては、
おちゃらけが多すぎると感じた。信用するに値しないのではないか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:36:49 ID:fDyq4Z1u0
>>362
トップのリンクからあがると、「エース桃組 秋号 発売記念ページに掲載」だそうです。
雑誌に載ったら、公式発言とみなされてもしかたないんじゃないですか?

再録で改変されたとか、記念ページがいいかげんな話も載せる雰囲気だったとかなら、
話が変わってきますが。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:41:02 ID:Qe0uEs7G0
まぁソースとしてはちとアレだが版権的に問題無いように
設定を作りなおしたってのは本当なんじゃないの?

少なくとも後になってから>>351みたいな問題が起きないくらいには
お互い権利関係を煮詰めたと思っていいと思うんだけど・・・

連載がヒットした後に「装甲のパクリじゃないか!版権はウチのものだ!」って
言われないための作りなおしだったんだろうし。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:41:26 ID:KWDBEW/70
とりあえず経緯の時系列と関係者の動き追ってみよか
閉鎖前のhttp://www.shiketa.com/持ってる人いない

2003年末 Nによるトラブルが発生。(アイラ)
2003/12/31 asa氏、更新停止(正確には2004/01/03)色々大変らしい
社長は不明

2004年10月8日 奥さん入院(アイラ)
2004/4/1からasa氏 鬱病、2004/04/25 から 2005/01/03まで書き込みなし。
2005/01/01 に「生きてる?」のコメント。2005/01/03 病気療養中との事
2004/10/7 外注に出しているスタッフが仕事をするのしないのと暴れまわっている(社長)2004/10/14 奥さん意識回復。10/16 医者に禁止されてるヨットに乗せる
2004/10/20 妻さん職場復帰(働いていた。同じ職場?)
2004/10/22 何か問題発生(奥さん絡み?)

2004年11月 雑誌へ独断で掲載(アイラ)
2004/12/01 弁護士間関連でコメント(外注スタッフ絡み)

2004年12月末、単行本刊行が無期延期(アイラ)
2004/12/29 元スタッフが大暴走(小額取引先、対応を後回しにしていた)
スタッフを船に招待(ヨットに招待できる程度の人数)
2004.12.31 晴れて自由(野上)

2005/05/06 病気療養中 悪化はとまったとの事(今のところ最後の書き込み)(asa氏)
2005.07.16 蒼海の世紀(野上)2005.08.02 Panzerfraulein last kampf 他入稿。

あと誰か情報乗ってるところあったら教えてくれるか、埋めてくれ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:53:21 ID:L9QHtIr70
委託先で「蒼海の世紀」と一緒に買ってきた。
制限無かったので5セット購入。
常連らしきミリヲタが「なんでここでこんなに行列できるの?」って
不思議がってたが、まぁ仕方ないよな。
これから読む。( ゜Д゜)y-~~~
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:53:46 ID:fDyq4Z1u0
また資料発見。RADの事情について。

「鋼鉄の少女たち」Q&Aコーナー
ttp://www.aera.co.jp/f_manga/koutetsu/comics/qa.html

「Q13. 同人誌、増刷してください」に載ってます。

>しけた  あ〜〜。実は、僕の入ってた同人団体、解散しちゃったんですよ。
> だからでしょうね。
>
>手塚  何で解散を? この間、初めて同人本読んだけど、結構面白かったじゃない。RADだっけ?
> たしか、しばらくの間、何人かうちの会社にも出入りしてたよね。
>
>しけた  ええ。2年位前に色々と。その節は御迷惑を・・・
>
>手塚  確か、君も含め何人かプロになったんだよね?で、何で解散なんて?
>
>しけた  ありていに言えば、発展解消ですね。僕も含め、みんなプロになって目的を達成したんで、解散した、という形です。

その後がうまくいかなかった、ということなんですかね…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:11:40 ID:L9QHtIr70
レタの最後の台詞
「いいんですよね・・・! ねえ・・・ エオナ隊長」
エオナの最後の台詞
「なんだ、レタ あなた 鳥になったの?」
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:47:34 ID:KWDBEW/70
loveletterだかの時のスタッフ 2001だから増減はしてると思うけど
ゲームディレクター
手塚 一佳
グラフィックデザイン/サブディレクター
橋本 修平
キャラクター/アイテムデザイン
しけたみがの
3Dイラストレーション
板井 義隆
野島 美香
メインプログラム/システム設計
Tin
川田 篤
YASU
技術アドバイザー
柳原忠明
ミュージック
中野実

結局のところ個人的な知り合いだったから引き線も曖昧で
手塚にしても漫画・2Dは主力じゃなかったからどうでもいい
でも後に続く人間が出ると困る。前例は作りたくない なのかな?

角川の見解とかが探しても出てこないんだけど
潰れた雑誌のだからな、利益もたいした事無いだろうし
担当編集のページとかどっかにないかなぁ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:22:00 ID:FIAmPxFM0
>317
asa≠手塚
それだけははっきりしてる
前にコミケで本人拝見したけど社長とはまったく別人
細身で背の高い、神経質そうな人だった
あとmixiの関係見る限りでは今も野上と仲いいみたい
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:33:19 ID:tIDDudtH0
同じくコミケより帰還。

最終話は「連載誌終了による打ち切りとしての」最終回としてはまあよかった。
というか落しどころはアレくらいしかないだろう。にしてもあれだけダーク路線で
数話きてのコレはなんか逆に白々しいけどラスト直前のおおゴマでは不覚にも
ちょっとジーンと来た。
野上氏にはラストカットのように羽ばたいて欲しい。とか言ってみる。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:34:47 ID:Qe0uEs7G0
つーか、しけたとasaが仲良かろうが悪かろうが関係ないと言うか・・・

そもそもの「asaとしけたが仲が良い」→「しけた怒らすとasaも怒る」
→「asaが怒れば原作の元ネタの著作者としてアイラからも鋼鉄の権利を奪う」
って論法がすでにおかしい(ありえない)わけだから意味がないんじゃね?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:37:19 ID:41wzL6EO0
祭りが繰広げられてると聞いて
戦車サイトから飛んできましたよ!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:44:57 ID:Oqv/yUSv0
まとめると

・鋼鉄の少女たちの原作は野上、asaらによる同人グループの創作だった
 手塚とグループメンバーは一応接点もあった模様
・商業版鋼鉄の少女たちは野上が手塚に持ちかけた企画だった
 両者の思惑が一致した為に製作が行われた
・その過程で、著作権上の問題をクリアにする為に1から作り直しが行われた
・当時野上はアイラの社員であり、その創作物の著作権は会社に帰属する

以上より、鋼鉄の少女たちの著作権がアイラに帰属しており、
原案がasaであることは何ら関係ないと思われる。

勝手に同人誌出した野上がアホというのは正解。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:45:07 ID:bzyJ0xDA0
あーおまいら
特許庁に金曜に仕事で行って来たついでに軽く調べてきたおいらが報告に来ましたよ

「しけたみがの」の出願は既に拒絶査定下ってるので申請は無効
「装甲〜」はまだ査定下ってない。けどまあ普通に考えたら拒絶査定下りるだろうね。
過去にしけた他の集団が同人誌と言う形で「装甲〜」を発表
更にその中の人間が商業誌で企画掲載されてる事をもっと多くの人間が情報提供すれば拍車が掛かる

あと手塚の奥さん襲撃、被害届出したのシャチョサーン?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:55:18 ID:6Kqt0n1b0
>>374
社員の著作物は社員が著作権者ですよ。
社員が会社に譲渡しない限りは。

>>375
残酷なようなだが、出願状況は金融庁のサイトから確認できるよ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:01:04 ID:Qe0uEs7G0
>>376
そりゃ無茶でごんす。

同じ理屈で他所の会社行ってティアリングサーガ作っちゃった人は
会社に訴えられてあっさり負けちゃったでごんす。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:01:31 ID:Oqv/yUSv0
>>376
>社員の著作物は社員が著作権者ですよ。
そりゃ当たり前だろ、問題は鋼鉄の少女たちが企業で製作された著作物だってことだ。
企業の著作物は企業に帰属して、個人には残らない。

それを個人のものにしたければ青色LEDのように訴訟を行うしかない。
無知すぎ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:04:45 ID:8tUcqgH20
エロゲーでも似たようなことがあったよなぁ・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:07:03 ID:Oqv/yUSv0
美少女戦車マンガだのエロゲだのしか作れない、やらないヲタの著作権意識や
著作権に対する知識は物凄く薄いのかもね。

じゃないとここまで野上擁護、手塚叩きになっている理由が説明できない。

私は手塚擁護ではないが、野上が単独で鋼鉄の少女たちを完結させたかったのでれば、
しかるべき手続きを踏むべきだったと言いたい。クリエイタとしてクズだこいつは。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:10:02 ID:Qe0uEs7G0
>>380
あのね、他のみんながしてるのもほとんどが野上擁護じゃなくて手塚叩きだと思うよ。
どっちかを叩く事がどっちかの擁護に繋がってるわけじゃない。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:10:07 ID:Rv8nXYJj0
手塚は社長としてもっとクズだけどな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:11:16 ID:57gC/qlm0
うたた寝してたら、自分の前のヤツで売り切れなんて夢を見た。
午後から一般入場じゃ買えないかな・・・orz
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:13:40 ID:KWDBEW/70
>>378
青色LEDの場合は企業側が勝ってないと不適合では?
それに向こうは相応の報酬よこせであって、
特許よこせじゃないしな

ところでしけたの同人誌なんだけど
話の内容はともかく背景とか戦車どうだった?
ちゃんと手書きでやってたかい?
アイラ作った3Dとか使ってるとまた問題がこじれるんだけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:14:27 ID:UuYWyur80
>>375
>申請は無効

まだ、拒絶査定不服審判請求が、残ってますが。

#わざわざ、そこまでする気があるのかは知りませんが。

>>376

>出願状況は金融庁のサイトから確認できるよ

???
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:15:58 ID:asXxZIPo0
>>380
このままの状態では「鋼鉄の少女たち」が再販、新刊発行
続編開始は望めないだろうね。後はアイラに余計な主張を
させないように、どう押さえ込んでいくかだよな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:17:29 ID:Qe0uEs7G0
一番わからないのは、なんでしけたが「我慢できなかった」のかだよなー
アイラの言い分を見ればそれまでのトラブルはなんだかんだで不満を言いながらも「我慢はしてた」
我慢できなかったのは最終的な「単行本出してほしかったら著作権ただでよこせ」って部分なのはわかる

しけたの方は何が我慢できなかったんだろうな?
残り二回までは不満ながらも「アイラのやり方」にしたがってきたんだろ?
どの道あと二回で終了ってのはずっと前から決まってたんだろうに
なんで後二回の所でいきなり反旗ひるがえすかね?
ファンの事考えるなら後二回くらい我慢してくれれば・・・って思うんだけど

まぁ、我慢できないなにかがあったんだろうなぁ・・・
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:21:17 ID:asXxZIPo0
角川の編集がたきつけたんじゃないかと思うのだが
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:26:00 ID:6Kqt0n1b0
>>377
著作物は基本的に個人のものと言うのが日本の法律の考え方で、
法人著作は条件がかなり限定されます。
ティアサガは法人著作の条件を満たしていたから負けたのです。

>>378
発明の対価と著作権の帰属は別の問題です

>>385
特許庁と間違ったですよ
勘弁してつかあさい
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:26:09 ID:bzyJ0xDA0
>>376
仕事で行く用事が有ったからついでに見てきただけなんで気にするな
拒絶査定不服審査は余程勝つ見込みがないとやるだけ金と時間の無駄
日本で出願された特許を丸パクろうとした某中国企業の対策で行ったんだよ<特許庁

>>387
何でも我慢すりゃ良いってモンでもねーぞ
犠牲ばかり強いて利潤が得られない仕事を続けるのはバカのやる事だ
それに反旗を翻したのは「解雇された時点で」じゃねーのか?
じゃなきゃ解雇しないだろうが?言う事聞かなくなったから解雇して外注扱いにしたんだろうがよ。
あと「後二回」じゃなく後一回だな、桃組潰れるの早まった訳だしな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:33:00 ID:r4XQW4pJ0
まあ、しけたの待遇がいかに悪かったかは、前スレにあった社長の書いた
紹介文(自分と橋本は持ち上げて、しけただけ駆け出し漫画家扱い)とか
でもにじみでてるからな。
あからさまに低くあつかってる。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:36:58 ID:asXxZIPo0
才能のある人間を無能な奴はねたむ
恵まれた人間が自分で金看板飾るようなまねをするものか

やましいことがある人間ほど饒舌ともいう
赤ペンならぬ粗探しは無能の一番最初にはじめること
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:41:31 ID:3nKVYULj0
取りあえず、萌えとかを商売にしてる世界で絵の描けない奴は、誰も援護してくれん罠。
描けるっていうなら、ちゃんと晒して見れ。上手けりゃそっちつく物好きも出てくるべ。
とか、どうでもいいことを書いて去る俺。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:51:55 ID:N0ta0UW50
漫画家自身がプロダクションを興して会社化させるのはよく聞くが、
しけたみたいに雇われ社員として漫画家やってた人って他に聞いた
ことないがいる?(アニメーターがアニメ会社に属したまま漫画描く
のは別として)
どうにも漫画家を会社員として働かせるのは著作権とかの絡みもあって
上手くいきそうもない気がするんだが。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:55:10 ID:Qe0uEs7G0
>何でも我慢すりゃ良いってモンでもねーぞ
そりゃそうだけど後2回、いや1回なんだよ?
利潤は得られないかもしれないけどあとたった1回がどうして・・・って思っちゃうよ
解雇されたのは2003年末とあるので、結局は一年近く我慢して仕事をして、最後の最後でお盆ひっくり返したわけだし

投げるんだったらもっと早く、ここまで我慢したんならせめて後1回・・・
って思うのはこちらの身勝手な要求なんだろうけどね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:56:58 ID:yRBnBWGZ0
なるほど、だから無能な2ちゃんねらーが社長を嫉むわけね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:04:40 ID:asXxZIPo0
社長は版権ゴロの業界のクズだからなあ
まあ、どっちもどっちってところかな?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:05:00 ID:tIDDudtH0
>>384
戦車全部手描き。うまいわけじゃないが味があって俺は好きだ。
背景・・はまあ連載んときもあるんだかないんだかわかんなかったし。
元々戦車目当てで読んでたわけじゃないが少なくともおもちゃみたい
なCG戦車よりは全然マシ。

新作のほうも全部手描き。内容は恥ずかしくなるくらいアホだが
これくらいが一般受け狙うにはいいよ。へたうま系な絵柄にもあうし。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:05:39 ID:KWDBEW/70
>>391
だったら独力でデビューすればよかったじゃないか…としかいえないな

とりあえずしけたが著作権もってっても
戦車とかは全部書き直しだろ、ここまでこじれたら
金払って使わせてもらうとかできないだろうし
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:09:20 ID:KAxpvmFL0
>>394
赤松健におけるマギィとかじゃない?>>雇われ漫画家
まぁ名義は赤松だし、キャラまで描いてるアシスタントと考えれば、
従来の漫画家と大してシステムが変わらない気もするが。

とすれば、やっぱり今回揉めてる原因は、
「漫画/しけたみがの」という名義につきるな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:22:59 ID:Qe0uEs7G0
以下、妄想に近い憶測。

しけた自身が長年暖めてきた夢(装甲ワールドの商業化)を実現させるために
一から自分が漫画家としてデビューするよりかは、持ち込み企画としてどこかの会社に売り込み
自分が作画担当することで一気に夢の実現をはかる方が近道だと考え、アイラを利用。

このやり方なら自分は社員になってしまうが、作画担当などは当然手伝ってもらえるから
いわば「ただで使えるアシスタント」を大量に仕入れた形にもなる、と。
だけど予想外にどんどんシナリオに手を入れてくるは、リテイクは出されまくるわでストレス爆発→解散

そう考えれば、アイラがしけたをクリエイター扱いしてなかったのと同様に
しけた自身もアイラ社員を無料奉仕のアシくらいにしか思ってなかったんじゃないだろうか?
そりゃ人間関係にヒビも入りますよ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:25:05 ID:fDyq4Z1u0
>>391
> まあ、しけたの待遇がいかに悪かったかは、前スレにあった社長の書いた
> 紹介文(自分と橋本は持ち上げて、しけただけ駆け出し漫画家扱い)とか
> でもにじみでてるからな。
> あからさまに低くあつかってる。

これもしかたないんじゃないかなぁという気が今はしてます。

手塚氏のいろいろなコメントを読むと、アイラはCGやゲーム展開でやってきて、
漫画は考えもしてなかったという印象を受ける。(しけた氏が入るまで)

しけた氏にのせられて漫画もはじめたけど、企画を作り直さなければならな
かったほどだったら、それは、しけた氏のウェートが小さくなるのもしかたないです。

もっとも、手塚氏の口調も何だかなぁと思いますけどね。
どうあれ漫画はそれなりに前面に押し出せる商品になったのだから、
外向けにしけた氏をもちあげるようにすればよかったと思う。

論理はどうあれ、ここは漫画板だから、やはり漫画のしけた氏に同情的になると
思います。
僕は、今は、どっちに肩入れすればいいか判断つきません。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:05:16 ID:bcTQSVhw0
手塚の傲慢さと橋本の電波が、アイラの印象を強烈に貶めてるような。
ハッキリ言えば、ムカツク文章の山。
あれ読んだだけで、大抵の読者はしけた擁護派になると思うなぁ・・・。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:08:25 ID:4V+4v9IP0
社長は今日もヨットか。でもホントに人の悪口ばかり書く人だなあ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:17:28 ID:yRBnBWGZ0
独身しけたの趣味はエロゲくらいしかないからな。
社長婦人とヨットに乗っている手塚が羨ましいのは分かるのだが、そう僻むなよ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:21:30 ID:fDyq4Z1u0
>>403
あと、>>405みたいな煽りも手塚氏の印象を悪くしてますよね。
真性の擁護なら逆効果になってるんだけど、それを狙った巧妙なアンチ
(しけた氏擁護派)の仕業だったら、怖い…
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:22:12 ID:UiSn43C80
しけたが間違ったとしたら
>手塚  (中略)しけた君と契約をしたんだよね。
>
>しけた  ・・・はい、われながら上手くだまくらかしたかな、と(笑)
この時点。
>>399も言っているように独力でデビューしてれば
そもそもこんなことにはならなかったろうに。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:30:09 ID:yRBnBWGZ0
>>407
そんなもの捏造インタビューに決まってるだろうが
手塚がしけたを利用しただけ、しけたは被害者
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:30:10 ID:WzDHLE6y0
俺はアンチ手塚だけどしけた擁護では無いな。
今このゴタゴタが収まる気配の無い時期にあえて最終話のみを同人で
出すってのは、「しけたの鋼鉄はこれでオシマイ。後はシラネ」ってことだ。
単行本読者は完全に切り捨てたわけだ。
読者を蔑ろにしてるって点では、手塚よりほんの少しマシな程度。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:38:34 ID:UiSn43C80
>>408
「おちゃらけが過ぎるから信用に値しないのでは」なんてトンデモな意見が出るくらいだから
ある程度は予想はしてたが、その決めつけも大概公平性に欠けてるよな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:51:10 ID:MXkT6+t40
手塚さんは悪くないよ、すべて橋本が電波なせい
全て奴の責任です
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:10:22 ID:s+sXKr2i0
ビジネスマン、しかも社長が、自らのブログで政治思想を語ったり
ビジネスパートナーを腐す発言をするのは非常識極まりないことなんだが。
これでは新規の顧客を開拓しづらくなってしまうぞ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:17:08 ID:yRBnBWGZ0
>>410
お前もあのブログを見たのだろう?だったら捏造だと分かるはずだ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:31:39 ID:b1ySNdi80
http://gareki.ddo.jp/Fb/1_2843.zip

暗い部分がかなりつぶれてしまった・・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:45:44 ID:GRjPv6om0
第三者によって記憶障害を起こすほどの大怪我を負わされてるのに
被害届けを受理しないって、正直?なんだが(ドメスティックバイオレンス
なら状況や警官のやる気によって考えられなくもないが)
警察庁(「警視庁」ではない)にその旨、クレーム入れれば
対応してくれるはずだが。


416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:46:36 ID:57gC/qlm0
>>414
何それ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:55:37 ID:yRBnBWGZ0
同人誌うpキボンヌ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:01:52 ID:WzDHLE6y0
>416
雑誌の記事だね。CG合成の話。4ページ。
これについても過去ログに出てた気が。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:26:44 ID:h7Pwdp6M0
>>418
執筆者紹介で、手塚と橋本は持ち上げて、しけたは「駆け出し漫画家」と評した記事。

中を読んだら、どうも、衝動買いしちゃったビデオカメラを経費で落とそうと、
名目を整えるためにでっち上げた記事みたい。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:36:41 ID:yRBnBWGZ0
>>419
ハイハイ、しけた様は偉いです。どうでもいいから早く同人誌うpキボン。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:43:58 ID:eDiSumsN0
屁理屈で社長を叩くほどボクシングが恐ろしいんだな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:48:23 ID:eDiSumsN0
しけたがアイラと縁切るというなら
アイラとしては鋼鉄は打ち切りだ。
これの何が問題なのか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:50:32 ID:tLrURv1w0
既に別の絵描きと組んでエース桃組みよりメジャー(少年ジャンプぐらい)での連載が決まってると思われ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:52:11 ID:57gC/qlm0
>>418
おぉ、解凍して見てみた。
DCR-VX-2000か・・・うちの研究室に無造作に転がっているな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:55:12 ID:zZ0zlo7v0
まぁもう手遅れ。
差し止めにムキになって今朝方の
>>222
>>238
みたいな形で実際書き込んでることを暴露しちゃったし
>>360
>>371
>>398
のような読者にはもう漏れてしまった。
具体的な形でアイラが関わっていなかったほうがクオリティが高い
という証拠が。
という俺も今帰還。今日売ってるとは思わなかった。
まあ微妙な最終回だけど、アイラの魔手が及んでないとこうなるのか、てのだけは
わかったよ。次回作がんがれ、野上。そして滅べ、アイラ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:57:12 ID:yRBnBWGZ0
>>425
野上さんコミケお疲れ様でした^^
読者の為を考えて、アイラの関わっていないクオリティの高い鋼鉄をうpしてください!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:57:17 ID:zZ0zlo7v0
うえ
>>360
>>366のまちがいです
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:59:40 ID:zZ0zlo7v0
>>426
俺354だよ。
社長乙。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:03:04 ID:yRBnBWGZ0
社長でも専務でもいいからスキャンしてアップしてくれると助かる。
最終話読みたいけどコミケなんて行ってられんし。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:03:57 ID:NWuQ7D7/0
VX2000ってPD150の民生版か。これ液晶暗くてなー。ファインダーもアイカップ小さくて。
170でよくなったけど。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:04:54 ID:zZ0zlo7v0
今日の感じからするとけっこう刷ってそう。
たぶん明日行けばそんなに並ばなくても買えるよ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:05:47 ID:yRBnBWGZ0
東京まで行くのにン万掛かるんだよ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:17:56 ID:MGhhMk4g0
まーた社長攻撃か。
いいかげんにしなさい。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:23:24 ID:r1tlu/m50
さあ、野上版は世に出た。
次はアイラ版のクォリティの高さを見せつける番だぞw
いやマジで出して見せつけてくれアイラクォリティを
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:24:17 ID:OMg6uSwh0
>>431
ふむ、そうか。じゃあ、とりあえずのぞいてみるか。

修羅場になっていたらデジカメで……って、会場内は撮影禁止だったか。ちっ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:24:49 ID:MGhhMk4g0
野上版の点数 3点
手塚社長版の点数 100億
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:27:48 ID:/0Dwb8Xn0
手塚社長は鳥山明と組むんだよ。
野上に比べて戦車もうまいしキャラもうまい。
知名度もあるしヒット間違いなし。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:38:58 ID:xM31s7ah0
>>436
ほうほう、手塚氏版はちゃんと存在するんですね?
きっと凄いんだろうなぁ。
感動で目が潰れちゃうぐらいに。

うp!うp!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:10:19 ID:phrqD4Df0
>>376

著作権法第15条を読みましょう。
社員が業務で作成した著作物は会社が著作権者になります。

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:11:31 ID:CfGzsb9O0
>>389
法人著作は5要件だが、ちなみに(c)にアイラって書いてあるのは知ってるよね?
あと、あの対談は裁判になれば証拠になるよ。会社のプロジェクトとして製作して
いたっていう。

ちなみに法人著作となると、原作=手塚も意味なくなるんだが、会社=手塚だから
問題ないんだろうな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:14:02 ID:yRBnBWGZ0
ほらほら野上さん、早く社長を叩いて流れを変えないと不利になっちゃいますよ!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:40:23 ID:AT5ryNE40
どっちに工作員がいようが、たかが一人二人じゃここまで一方的な展開にはならんだろう。
ま、社長以下社員はさっさと日記とトップの馬鹿文消しときなよ。自爆も良いところだ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:43:34 ID:fDyq4Z1u0
>>441
ご自分で一人叩きあいなさればよろしいのに…
これだけ器用なんだから w
>>396 >>405 >>408 >>413 >>420 >>426 >>429

>>432
暇人…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:05:17 ID:yRBnBWGZ0
朝からいる君も十分暇人ですよw
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:08:03 ID:SSDdxRSs0
これこそアニメ化が不可能な作品だな
色々な意味で
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:13:52 ID:SSDdxRSs0
手塚としけたはどちらが「受け」だったんだろう
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:32:00 ID:lXdSVAJU0
>>439
条文だけ読んでも法律は意味ない。
判例で15条により法人著作になるために満たさねばならない用件が挙げられてる。
確かこのスレの上に方に誰かが挙げていたと思う

>>440
鋼鉄単行本のクレジットには(C)しけた/手塚/アイラと三者の共同著作になってますが?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:43:19 ID:I8tlOxha0
しけたが著作権を保有していないことは明らかだろう。
アイラのテキストによれば権利はアイラが所有したままらしいし。

同人の場で最終話を発表したしけたが軽率だという事実に変わりは無いぜ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:47:33 ID:QbuRFv5Z0
一般に評価が出るまで待とう。話はそれからだね。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:48:55 ID:00O8EIoJ0
>>447
法人著作の要件は満たしていることは認めるかい?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:51:56 ID:RUBYA5Te0
元々がRAD=「しけた 三日月 asa」が著作権持ってたものをどうやったら取り上げられるんだ?
装甲の乙女そのものがアイラの業務として作られたのなら全権利がアイラにあると主張できるかもしれんが
そうでない以上「しけた&アイラ」の物にはできてもアイラ単独の物にはできんだろ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:57:54 ID:I8tlOxha0
法人著作の要件は次の5つで全て満たしている。

1.法人等の発意
当時社員だった野上が企画として持ち込んだ。

2.業務に従事する者
野上は当時社員であったし、解雇後も外注契約を結んでいた。

3.職務上創作すること
職務に該当している。

4.法人等の名義による公表
(C)アイラというクレジットがある。
(原作/手塚一佳 漫画/しけたみがの というクレジットは
 出版漫画の慣例的なものだと考えられ、法律上で意味を持つかは微妙)

よって法人著作と考えられる。少なくとも著作権がしけた個人に帰属することは無い。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:58:35 ID:9C99J0Pd0
なんかどっちもどっちなような気もするが・・・。
しかし会社組織で製作しててクォリティ管理までやってるのにあの出来っていうアイラが信じられん。
どんだけ連載を重ねてもまったく絵に進歩が見られない しけたも信じられん。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:59:13 ID:I8tlOxha0
5つ目を忘れた。
5.著作物の創作に際して、契約や勤務規則その他に別段の定めがないこと
これに関しては我々には分からないが、しかしアイラが権利を保有していると主張している以上は、
しけた個人に著作権が帰属するような契約その他は無かったものと推測される。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:01:28 ID:3B67wvsw0
しけたが同人で最終話を出したことにごちゃごちゃ言ってる奴はどうしたいんだ。
事態がこうなった以上、このままだったら確実にどこからも出なくて読者の目に
触れようもなかったものを読める可能性が出ただけマシじゃないか。
法律的にとか道義的にどうかなんてことは当事者同士で争えばいいことで、
ただの読者である俺たちには関係ないだろ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:03:53 ID:Z6N6TAvJ0
仕上がったものは、望んだクォリティのものからは
ほど遠いものでした。


ネギまアニメに耐えた赤松からすれば
ものすごい贅沢な話だな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:06:55 ID:I8tlOxha0
社長がクズだ発言
   ↓
野上も著作権法を無視したクズだ発言
   ↓
装甲の乙女達を作ったのはRADでアイラは版権ゴロだ発言
   ↓
法律を持ち出されて論破される
   ↓
唐突に社長叩き、俺たちは読者だ発言  ←今ココ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:09:02 ID:cOPB7/xX0
>>445

まあ、確かに意味のない言い合いだけどね。
野上、手塚両氏がが何をしていたのであれ、それでもゴタゴタで単行本として完結させることができず、読者に提供できなかった罪は関係者全員にある。

ただ、表向きだけ見れば普通、野上氏の方が人気出るだろ?
とりあえず最終話を限定的ながら出してるのに対し、手塚(アイラ)側はあんな公式文章を載せてるようじゃね。


459458:2005/08/14(日) 01:10:51 ID:cOPB7/xX0
>>455

だったorz
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:12:38 ID:lXdSVAJU0
>>450
対談を見る限り、野上氏側から持ち込んだ企画なので法人著作には当たらないな。
と思ってリロードすると、>>452が見えた。
持ち込んだ(社員ならこの表現はおかしいけど)時点で社員で、
かつ野上が通常業務として企画に参加していたなら法人著作に当たるね。
ただ、もし単なるイラスト描き(漫画じゃなくて)で雇われていたんなら、職務には当たらない。
あとは装甲の共同著作権者が訴えない限り大丈夫のようだ。

まあ上の方で出てたけど、どっちかが少し我慢してれば5巻出たと思うと惜しいね。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:14:14 ID:3B67wvsw0
>>457
俺らにとってなんのメリットもないことをなんで一生懸命に主張し続けてるんだろう
と思ってたがただ単に知識をひけらかしたいだけの奴だったのか。理解した。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:25:24 ID:JoBCGBU10
著作権なんてどうでも操作出来るしなー。
もちろん当事者の合意前提だけど。
正直、情報少なすぎてわかんないよ。

ちなみに単行本の表示は1〜3巻が (C)しけた・手塚・アイラ で
4巻が(C)アイラだった気がする。これも手がかりになるようでならないな。

463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:26:45 ID:VabO/AK00
半端な情報で一方的な社長叩きスレだったのが急に雲行きが変わったなwww
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:29:36 ID:I8tlOxha0
>>461
知識をひけらかしたいというか、知識が無い、或いは誤った知識を持った人間が、
それを根拠にああだこうだ言って叩いているのが気に食わないだけですな。

野上に不都合な発言をすると、突然アイラのCGクオリティ叩きが始まったりで、
このスレ自体がなかなか面白いというのもあるけどw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:34:36 ID:mLleC1M50
南町奉行所へいって大岡越前守忠相を呼んで来い。
話はそれからだ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:38:20 ID:UJx8sqjN0
今、実家で昔の桃組を見つけたら面白い事をみつけた。
3話と4話のクレジットが、後のものとかなり違うな。

Kampf.3
Art&Story : Shiketa Nogami
Photoshopassist : Shigeru Miyata
Scene setting assist : Kazuyoshi Tezuka

Kampf.4a
Direction : Nogami Takeshi
Art & Story : Shiketa Nogami
3D & Photoshopassist : Shigeru Miyata
Adviser : Kazuyoshi Tezuka

巻末コメントによると、CG戦車使うのは4話から。


・・・えーと、絵もストーリーもディレクションもNに
やらせてたってことは、手塚社長の仕事は口出しするだけ
ということですかね?
「ほとんど漫画家」って楽な仕事ですね。
こんなんでヨットで遊べるんだ。いいなー。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:41:39 ID:2zOf4FsK0
>>突然アイラのCGクオリティ叩き
このスレでは、しけたの絵も、アイラのCGも、叩かれるのは日常的な事ですよw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:43:40 ID:kG8xEYxa0
なあ、この件に関してはそれほど強い関心もないし、リアルタイムで
追っかけてる訳でもないんで理解不足があったらスマンのだが、
ここの住人の多く、つか、某社というか、著作人格権と著作隣接権と
ビミョーに混同してないか?
前者なら売り買いとか権利の確保とかあり得なく、単純に、制作に対する
寄与度だけだし(つまり契約とか関係ない。双方合意でも譲渡もできん)、
後者ならビジネスの対象になり得るわけで。

・・・単に続きが出ないなあと思ってこのスレに気づいてこういう話を
知ってあーあ、というだけだけど(キャンディ×2を思い出すなあ)
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:44:03 ID:XHXKb0RG0
直前になって社長頑張ってるー。

厄介事起こした会社は使いたくないから
うちには企画持ち込みに来ないでね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:45:18 ID:C0CE7mTW0
ヨットも著作権もどうでもいい
5巻が出ない以上同人で補完されても
単行本組みは打つ手なしなわけで
関係者全員のバカー
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:51:21 ID:Q+EGlWkQ0
シャッチョサーン
明日の野上スペースへの襲撃準備しなくて大丈夫ですか?
ちなみにコミケスタッフが騒動が予見されるスペースの周囲に待機して
お待ち申し上げておりますので万全の体調で望まれますように
じゃないと逃げ切れませんからね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:51:49 ID:mWT2vk0Y0
同人誌を手に入れた者はそれなりに満足して、誰が悪いかとかに興味が無くなってきてるヨカン。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:56:15 ID:mLleC1M50
>>468
正味な話、5巻が出なくなったことについて
やり場のない怒りを目に付いたモノにぶつけるスレ。

ぶつける対象は
しけた/手塚(アイラ)/角川/しけた寄り意見/手塚寄り意見/
法に関する御高説/諦めムードを広めるレス/同人誌/その他

そんなトコだろ。
皆、信じられんようなウルトラCでも起きない限り
5巻出ない事は承知の上だろ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:56:23 ID:SdjhwkQd0
そんな理由で社長の奥さんを襲撃していいのか?!
馬鹿な!!!
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:56:45 ID:I8tlOxha0
社長はわざわざ襲撃しなくても、訴えれば勝利確実なんだが・・・。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:00:59 ID:9jH6OArb0
オツカレー
ボンカレー
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:02:21 ID:fRNctrc10
俺が知りたいのは社長とアイラがどの程度、鋼鉄の中身に関わってたのかだな。
たいしたこともしてないのに原作者ヅラしてたんなら腹が立つ。
しけたは歯車の一つに過ぎないというなら、HPでしけた以外が作った部分
をきちんと公開して説明してほしい。
書いたシナリオや原稿のスキャンにお得意の赤ペンで○をつける形でいいからさ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:15:03 ID:Q+EGlWkQ0
>>477
真っ白な画像が貼られる予感
もしくはモブ大勢のシーンが背景のみになるとか。
>>475
じゃあ何で訴えないのかな?
書類すり替えに契約違反、訴えれば勝訴確実なら訴えればいいのにネー(棒読み

>>474
いやだから早く被害届を出せよシャッチョッサン
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:23:32 ID:bKK3yVXi0
>じゃあ何で訴えないのかな?
メリットが無いからだろ。取り引き先はあくまでしけたの続投を望んでたんだし。
「訴えて勝訴確実なら訴えない方がおかしい」って理屈がおかしい。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:33:36 ID:LeLvNlqV0
しけたが同人売りさばいて儲けてたら、それは訴えるに充分な理由じゃないか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:42:32 ID:lE9DyTdT0
あとは神が件の同人をうpしてくれたらこのスレ的には完璧なんだがな。
それまでみんな静観しよーぜ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:47:31 ID:Wi6TCjTk0
>>469
お前の脳内にしかない会社に持ち込みなんか出来ないから安心しろ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:50:25 ID:bKK3yVXi0
>>477
アイラの記事によれば「キャラ作画以外全て」らしい。
漫画描きならわかるだろうけど、これは作業量としては相当大きい。
「原作者ヅラ」についてはともかく「たいしたこともしてない」ってのには当てはまらないと思う。

公開なんてされないだろうけど、されるとすれば人物が簡単な棒人間かブロック人間になってる
ラフ原稿が公開されるんじゃないだろうか。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:51:05 ID:Q+EGlWkQ0
>>479
じゃあ何で単行本全巻絶版+5巻出版取り止めしたのかな?
それこそメリット無いじゃん?
印税は全てアイラに入る条件を角川は提示して来たのにそれを断ってまで
絶版を断行したのに今更メリットとか言われても説得力無いよ。
継続的な印税収入の道を絶ってまで権利に拘って何のメリットがあったの?

>>480
何で?
そもそも「鋼鉄」の根幹は「装甲」で「装甲」は120%しけた側の物なんだけど?
しけたが「装甲」のエピソードとして発表しちゃえばそんな理屈通らないよ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:57:38 ID:Q+EGlWkQ0
>>483
たとえ話でアレなんだけど(しかも他の漫画の)
肉だけのすき焼きと野菜と豆腐だけのすき焼き、これらは「すき焼き」として通用する?
背景と戦車だけの「鋼鉄」は有り得ないし「人物だけ」の鋼鉄も有り得ない。
つまりどちらか作業量云々の問題ではなくてどちらが欠けても漫画として成立しないのに
片一方が一方的に権利を主張する時点でナンセンスな訳

まして感情に流されて続刊を期待する読者の望みをぶった斬る手塚のやり方は
自分の都合や感情を優先するあまり読者の事をまるで無視しているのに他ならない
それを同人としてとはいえ続編を供給しようとする野上側に分があると言わざるを得ない。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:10:37 ID:fRNctrc10
>>483
スレの上の方に初期の桃組でストーリーもしけたになってるクレジットが
あるようだし、その「キャラ作画以外全て」っていうのがそもそもまったく
信用ならないんだよね。
角川もしけたが主な著者という認識でつきあってたみたいだし。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:13:24 ID:bKK3yVXi0
>>484
逆だよー。絶版及び出版取り止めをカードとして出してきたのは編集の方。
「権利を譲渡してください。でなければ出版はしません」ってね。
根本的な著作権はアイラが持ってても出版するのはあくまで編集の都合。
印税やロイヤリティが入るのも当たり前の事で、それと引き換えに著作権譲渡は割に合わない。

勿論金銭的にはデメリットでかい。でも著作権を全部手放すのは将来的にもっとデメリットでかいって考えただけでしょ?
メリットは今後もアイラの都合で鋼鉄の続編が作れるって事(それにファンがついてくるかどうかは知らないけど)
もし単行本発売してたらアイラは今後二度と鋼鉄に関わる事はできない。それがデメリット。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:20:33 ID:QbuRFv5Z0
このスレ見てて思ったが、「鋼鉄」の制作作業のほとんどに、アイラや手塚は
関わってたんだよね。じゃあさ、どちらが権利を持ってるとかは関係なく、
しけた抜きで刊行される「鋼鉄」がどんなものになるのか見たいと思わない
しけたの鋼鉄は発表されたんだから、次はアイラの番なんだよね?
手塚の奥さんの病状の安定を待たなきゃ発表できないのかな?ヨット遊びできる時間があるのに?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:22:47 ID:LeLvNlqV0
>484
>そもそも「鋼鉄」の根幹は「装甲」で「装甲」は120%しけた側の物なんだけど?

アイラ側は、少なくとも「鋼鉄」についちゃアイラ独自のものだと考えてるでしょ。
サイト上での主張からすれば。
で、しけたは「鋼鉄」の最終話として同人を出しちゃったんでしょ。
(内容を見てみないと何とも言い切れないところかもしれないが)
アイラの著作物を無断で利用してるんだから、アイラが訴えるのは当然じゃないの?
ましてそれで利益を得ていたら、なおさらじゃないの?

それをしないってのは、何か出来ない理由があるのか?って勘繰りたくもなるんだが。


しかし「装甲」もアイラのものにしようとした様はもう、笑うしかないけどな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:26:58 ID:bKK3yVXi0
>>485
すき焼きとかじゃなくて、普通の漫画での漫画家とアシスタントの関係で考えればわかりやすいよ。
常識で考えればアシスタントが「この漫画の背景を描いたのは俺だ!だから単行本を勝手に出すな!」って
権利主張しても何言ってるんだって話になっちゃうよね。その逆で作者が「単行本化しません」って言った時に
「背景は俺が描いたんだから俺にも権利があるはずだ!」って吠えてもやっぱり無意味。
(それが不満でアシを辞めたいと言うのなら、それもまたアシの勝手だけど)

法的にも常識的にもアシスタントにその権限は皆無なんだよ。あくまで権利は漫画家本人の物。
なんでこんな言い分がまかり通るかと言うと、それは作者がメインのキャラを描いたからとか
作業量がでかいとかからじゃなくて、ごく単純に「漫画家がアシスタントを雇っているから」と言う雇用関係のため。

あなたの言う通り「作業量云々の問題ではなくてどちらが欠けても漫画として成立しない」んだけど
片一方が一方的に権利を主張するのはナンセンスでもなんでもなく、一般常識ですらある。

鋼鉄の場合がややこしいのは、メインの作画をやってるのはしけただけど
あくまでもしけたは上で言う所の「アシスタント」になってるって構図だよね。
すなわち権利関係でしけたが何を言っても筋違いって事になる。

しけたがアイラ社員にアシスタント代を払ってたならともかく
現実はその逆でしけたは1円も払わず、アイラからアシスタント代を貰ってる形なわけだからね。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:28:05 ID:SdjhwkQd0
ゴチャゴチャ屁理屈並べても手塚さんはカリスマ。
お前らの負け!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:31:22 ID:bKK3yVXi0
>>489
>アイラの著作物を無断で利用してるんだから、アイラが訴えるのは当然じゃないの?
>ましてそれで利益を得ていたら、なおさらじゃないの?

その理屈で行くと鋼鉄とか無関係であらゆるサークルが訴えられまくるだろw
確かに著作権違反ではあるが、同人は黙認ってのが業界の暗黙のルール。

大手のサークルは企業顔負けに儲けたりもするが、それで企業が訴える事も、まず無い。
(ポケモン事件、ときめも事件のような例外もある事はあるが)
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:36:07 ID:OmaPJz130
おいおい
人の版権で商売する乞食が
「版権側のお目こぼし」を「業界のルール」に決め付けて
アイラ側に強要か。
494492:2005/08/14(日) 03:37:37 ID:Y0ddO5CN0
>>493
その通りだ!
黙認は掟だから掟は守れ!
俺は野上の尻をしゃぶれるぐらいアイシテル!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:46:58 ID:SHlTKEL80
>>488
漫画っていう企画自体がしけたの持ち込んだもので
アイラ的には続投するかどうかも微妙だろう
出版元の編集が敵に回ってるんだし
事業ごと切り捨てて終わりじゃないかな?

しけたのために業務拡張までした事になるんだから
アイラ的には大損だね。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:47:01 ID:UeCmf7e40
>>487
>もし単行本発売してたらアイラは今後二度と鋼鉄に関わる事はできない。それがデメリット。

しかし現状は「単行本は全て絶版にされ、騒動が明らかになって読者ドン引き」という
最悪のパターンに陥ってる罠。
最終話を「同人誌」という形で出されることで、一般読者のイメージは『鋼鉄の少女たち=野上武志』
で固まるだろうから、余程のインパクトが無い限り「アイラとしてのコンテンツ展開」は困難と思われ。
(いっそのこと「鋼鉄のローレグ少女たち」に改変しちまうとか(笑))

情勢を少しでも良い方向に持って行くためには、まずは宙に浮いている5巻相当分原稿&アイラ版
最終話を何らかの形で読者に対して提示する必要がある。
(でないと「法的にはどうあれ、鋼鉄の最終話を発表した野上は偉い」という意見を封殺できない)
鋼鉄の著作権はアイラが保持しているし、最終話の作画も「ほとんど私の絵」と豪語する手塚社長が
「2代目しけたがみの」として描き上げれば問題無いと思われ。
これを冬コミあたりで「アイラ版『鋼鉄の少女たち』として頒布してくれれば、以降の展開に希望が持てる。

…個人的には、ドイツ戦車兵ユニホームに身を包んだ手塚社長が今日ビッグサイトに乗り込んで
「不埒なアカの手先を教育してやる!」と叫びながら野上のサクールに殴り込みをかける、という
展開もそれはそれで面白そうなので期待しているのだが(笑)
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:48:59 ID:s2XBRFoO0
イヤになった、切れなかった、不誠実だった、金が悪かったとか、
色々あるかもしれないけど、俺の脳内では社長の人格問題というか、
「クリエイティブ」に対するコンプレックスみたいなものが先に感じられて
生理的に気持ち悪い。本人「デジタル職人」とかどこかで書いてたと
思うけど、職人はクリエーターというよりエンジニアリングの側面が
強いわけで、そっちを誇りに仕事をしてくれてれば気持ち悪いところは
なかったのかなあとか思ったよ。
経営(権利者という意味で)と職人作業とクリエイティブ作業を本人
の都合で語る様は醜悪だと感じてしまう。
それを見てしまう俺自身の醜悪さも気持ち悪さの一因だが。

でも、職人は日々の研鑽による究極化が美徳だからヨット遊びな人
には向いてなさそうかとも思う。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:58:19 ID:SHlTKEL80
どこぞの漫画家の物言いだが
「いい年して漫画なんか書いてるやつが大人になれるわけないんだよ」
ってやつだな

どーでもいいけどアイラとしてはしけたのフォローなんか
してやる必要無いのにねぇ
上にも書いたけど漫画部門から撤退ってだけでいいだろに
しけた抜きで作品なんか仕上げる必要ないさ

しけたにしても、まだやりたいことがあるなら
似たような作品書けばいいだけだろ?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:59:11 ID:LeLvNlqV0
>492
まぁ仮にそういう暗黙のルールw があるにしても、しけたとアイラの
両者は既にトラブってるわけじゃん。
アイラはここで訴えなけりゃ負けを認めてるのと同じでしょ。
しけた側も相当な覚悟で同人発行に臨んでると思うんだけどな。


とか言いつつ俺も一番期待してるのは乱入騒ぎかな。
「妻のカタキー!!」とか叫んで、しけたに襲いかかる手塚の勇姿。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:01:35 ID:Wi6TCjTk0
>>496
必死なのはいいんだけど。手塚社長?(´・ω・`)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:03:12 ID:F/4rnQHv0
>499
はい、バールのようなもの。
つ━━━┛
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:05:00 ID:XHXKb0RG0
( ´,_ゝ`) 手怩ナすがなにか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:13:07 ID:bKK3yVXi0
>>499
いや、負けを認めるとか云々は所詮プライドの問題でしょ?
わざわざ同人に圧力かけてとりやめさせてもアイラに企業としてのメリットは何もないじゃん。
むしろ鋼鉄の読者に恨まれるだけ。同人を見逃した所でアイラが物理的な痛手を負うわけじゃない。

もちろん5巻取り止めだって読者に恨まれるのはわかってるけど
権利放棄と引き換えにはできないって判断だったんだろ。

5巻発売=アイラの権利を完全に放棄(しかもタダ) → それだけはできない
同人発売=アイラの権利は何一つ動かない → 多少ムカつくけど別にいいよ?

ってだけの話かと。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:16:43 ID:9hXDKrej0
>>503
まるでプライドは取るに足らないもののように言うね。
プライドは大事だよ。
原作者として作品を創り上げてきたプライドを、ペンやトーンと大差ない備品社員にコケにされて
黙ってろというのか君は面白いねあはははははははは。(苦笑)
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:18:21 ID:qEJdNPLB0
出版されなくてもwinnyで見ればいいじゃん
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:24:56 ID:bKK3yVXi0
>>504
話ズレてるよ。企業として実益(メリット)はないけど、プライドのためだけに同人を握りつぶして
結果としてファンを悲しませるだけなら、それを選ぶのは得策じゃないって話をしてるんじゃないか。
勝手に話を擦りかえるのはやめとくれ。

あと備品社員って言うけど備品に金払わずに逆に備品から金貰っといてプライドもクソもないだろうよ。
そんな立場で社員を備品扱いしてたらそりゃコケにもされるわな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:29:00 ID:9hXDKrej0
>>506
なんで敵に回った備品を指示する読者に媚びないといかんの?
読者っつっても敵に回った社員を支持するんならやっぱ敵じゃん。
敵の満足なんかより自分のプライドの方が大事だよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:31:04 ID:F/4rnQHv0
まぁプライドに固執して会社の評判落としてあぼんするのがTのさだめなんだろうなぁ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:36:48 ID:Wi6TCjTk0
最終回だけなら別に目くじら立てなくてもいいじゃないか。と読者は思うわけで。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:39:42 ID:9hXDKrej0
>>509
甘えるな!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:39:52 ID:LeLvNlqV0
>503
いや、しけたが描いてる以上単なる同人と同列には扱えないでしょ。
「鋼鉄」の事実上の著作者=しけた という既成事実を作る、その
第一歩に成りかねないんじゃない?
これを見過ごしたら、今後「鋼鉄」に関する著作権を守っていく上で
大きなデメリットになると思うけど。


誰がそんなに「鋼鉄」の権利を欲しがるのか?と問われると答えに迷うが。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:43:07 ID:LLfM5yEV0
どうでもいいけどこの会社って社長がヨット遊びやら韓国旅行やらに
かまけられるほど儲かってるの?それとも講師収入がえらい大金入るの?
鋼鉄だって売れてたほうじゃないのに正直不思議。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:54:08 ID:bKK3yVXi0
>>511
本人が描いててもあくまで同人は同人ですよ。コミケじゃ大して珍しくもないです。
企業を通さずにキャラデザの人が同人誌を出したりするのもよくあること。

酷い時は少年誌に描いてる漫画家が自分の作品のエロパロを出したりすることも・・・
それでも企業から訴えられたって話はあまり聞きませんね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:02:04 ID:2QIW6BI80
>513
昔、ゲームの同級生の原画やった竹井が、勝手に同人で原画集出してエルフともめてなかったっけ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:02:42 ID:LeLvNlqV0
>513
しけたとアイラは著作権をめぐって既に揉めてるんだよ?
>499でも書いたけど。
なあなあで済む間柄じゃないんだけど。普通に考えたら。
それを踏まえて上で「大したことない」と本気で思ってるなら、
もう何も言うことはありません。
今後の展開を見守りましょう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:08:05 ID:mWT2vk0Y0
ま、何はともあれ、今日がX−DAYですよ。

コミケ戦線、果たして異状ありや否や?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:10:49 ID:I8tlOxha0
>>513
>企業を通さずにキャラデザの人が同人誌を出したりするのもよくあること。
ソースキボン。俺はそんな話は聞いたことないが。

まあ第三者がCGがペラペラだの、ヨット遊びがどうだのと言ったところで、
野上自身は3DCGと融合した漫画を描く上でアイラの技術をアテにしたわけで、
鋼鉄の作品は野上とアイラの共同のものだという事実も揺らがないし、
最終話を描いたからといって、自分が単独でやっていけるようになったからといって、
協力を仰いだ相手を切り捨てて同人誌で完結させるようなクソ漫画家を認める奴は少ないかと。

野上が権利を奪おうとしなければ、単行本はちゃんと出たはずなんだし。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:20:49 ID:I8tlOxha0
そういえば昔のしけたの発言にこんなのがあったんだが。
>ただわかっているのは、この試みは絶対日本漫画の歴史に残るプロジェクトに
>なるであろうことです。

負の歴史には見事に残りそうですね、おめでとうしけたさん!
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:21:47 ID:bKK3yVXi0
>>517
スマンがソースとして提示できるだけの物が手元に無い。
まぁ同人関係の板ででも聞いてきてくれ。
エロゲの原画屋が設定資料集のラフを同人で出す事なんてザラだから。

俺の知ってる範囲で言うならスターオーシャンのキャラデザの人が
企業無視してエロ同人出してたのを知ってる。
あとカプコンのキャラデの人が勝手にエロ同人だして怒られたって話もw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:34:37 ID:qEJdNPLB0
都築氏も角川で描いてたトライアングルハートの漫画を
同人に再録して出版していたな。酷い話だ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:37:57 ID:/vrfCuEk0
ID:I8tlOxha0を抽出して吹いたw火消しも大変だなwwww

ttp://booklog.jp/wadatumi/asin/4047135399
左が社長がこれじゃダメだと手を入れて満足した連載時のもの
右が単行本の際に野上がさらに直したもの

って事でOK?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:39:54 ID:2QIW6BI80
>519
そりゃ単に黙認してるだけで同人だからやってもいい事というわけじゃないぞ。
特にエロゲの原画なんかは大抵社に一言入れて許可取ってるし、社もボーナス代わり&宣伝&これからの良好な関係なんかでOK出すわけだし。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:41:20 ID:gQCrrAUT0
どっちもどっち
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:47:44 ID:YvR0udu80
昨日買えたので、今日は発禁希望( ゜Д゜)y-~~~
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:49:47 ID:Wi6TCjTk0
シュパ (・/ /∀・ )←524

>>521
絵柄が違うな。部分的には連載時のが好みかも。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 05:55:37 ID:9hXDKrej0
521
原作が手塚氏になる前、しけたに任せてたら雑誌版のようなクオリティだったので
手塚氏が全面的に手を入れたのだろうな。
それで単行本1巻発売を機にクレジットで原作に昇格。
おお完璧だ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:07:43 ID:/vrfCuEk0
>>525
連載時のは戦車が丸っこくてキャラがギャグ調
単行本時は戦車が角ばってキャラが萌え調だな

手塚にしろ野上にしろ、市長戦のドタバタ劇を考えて採用した方はイラネ

>>526
突然アンカーもsageも止めて、貴君にいったい何があったというのですか?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:24:09 ID:SHlTKEL80
>>521
むしろ逆じゃないのか?
手書きのがCG化してるように見える
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:42:02 ID:G5WndVvi0
左が雑誌だな
比べてみると、戦車は単行本の方が良いが、レタは連載時のほうが良いな
つか>>521言うように抽出してみたらコーヒー吹いた
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:52:14 ID:FwXqiFzW0
まぁ野上が正しかろうと手塚が正しかろうと、うちらにはあまり関係ないな。
読者にとって絶対の正義は「そのマンガが読めるかどうか」だけだから。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 07:01:13 ID:ySt4MvkA0
流れをぶった切って悪いが、鋼鉄の少女たちって
まだ店頭に残ってるの?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 07:13:04 ID:mLleC1M50
1巻辺りだと、連載時は手書きのスキャンを
Photoshopで加工してたんじゃろ?(なんか対談に出てた希ガス)
単行本化時にようやく3Dの方が追いついたという所か。
絵について言えば。

あ、3号戦車のトコ左右逆だな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 07:21:12 ID:VssG+3W60
装甲の続きはもう見れないのか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 08:38:22 ID:ik4bEcor0
>498
その漫画家とやらはトキワ荘世代の漫画家たちに凄まじくけんか売ってるな

最終話の詳細解説まだ〜?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:34:44 ID:Y5ToKHEt0
今帰還しました。相変わらずこの時期のサイトはクセェ。酸味臭がプンプンだw

敵野戦飛行場を襲撃

   ↓

目的の航空機破壊をほぼ達成

   ↓

帝国側74式の大隊が救援に現れる

   ↓
形勢逆転、狼戦車が次々と大破、撃破される。
歩兵が群がって乗員がミンチにされたり、ひき
ずり出されてレイプされる。(直接的な描写は無し)
   ↓
最後、いまわの際に幸せな幻を見てエオナが微笑む。
車長ハッチから上半身を乗り出し、前のめりに倒れて
エオナ死す(?)  相討ちした74式と狼の上を飛び越えて
レタの操縦する飛行機が地平線の向こうに飛び去ってゆく。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:34:45 ID:mWT2vk0Y0
>>517
昔、ツインビー(出たな!〜ヤッホー!)のキャラデザの人がゲスト作家を呼んでツインビー本出した気が…。
ときメモのキャラデザの人も、PC−エンジン版の後に18禁本出してた。
どちらもあのコナミの作品だから、かなり怒られたと思うんだけど。

>>520
未完のオリジナル作品ではなくて?
とらハの漫画自体は2作ともソフトバンクから出たファンブックに収録されてるし。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:50:43 ID:6H1RosRb0
>>535
>敵野戦飛行場を襲撃
予告編を見たとき、Zbvのブラデンブルクの飛行場襲撃を思い出した
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:44:47 ID:00O8EIoJ0
ちぇっ、発禁処分で祭を期待したのに
ここで黙認すると、会社は権利を取られても仕方ないな

>>521
しかし変わりすぎだな、連載は読んでないから知らなかった
普通は単行本化でここまで手間かけられないだろ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:45:28 ID:tqsVusD80
>出されてレイプされる
最後までこれかよ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:56:54 ID:hR2XMbkx0
>>538
最近はそうでもない
単行本化に伴う修正作業のための休載なんかザラ
富樫が作った悪例なのかなあ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:57:56 ID:9hXDKrej0
コミケ運営側もNとやらのボクシングで黙らされたか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:04:18 ID:NvrGjHnAO
残部50あたりで買えました。
11時半チョイ前の話。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:04:21 ID:9lXke9VF0
同人=二次創作 とすると、
今回の野上の鋼鉄最終話本は同人の域を逸脱していると思うんだが、どうだろうか。
「商業連載の続き」としての本を出しているわけだし。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:16:31 ID:yG5+OA+00
俺らが困るわけじゃないんだし、どうでもいいよ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:26:48 ID:LeLvNlqV0
>535
トン。とりあえず・・・読んでみたいと思うような話じゃないね。
困ったもんだ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:30:30 ID:QRmeXF1X0
あの三馬鹿娘も片目も母もレイプですか
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:34:09 ID:QbuRFv5Z0
読者には作品だけを相手に出来る権利がある
作者は読者を選べないが、読者は作者を選べるからね

内輪のゴタゴタは当事者どうしてでやればいい。
ここで俎上にあげられていても、
決定については当事者しか関われないからだ

読者の同意や共感を得たいのなら、アイラも
原作者や権利などを免罪符に、高身からの視点を廃して、
読者を楽しませる視点での作品発表を行ってみることだな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:53:36 ID:5KfnvLgN0
手塚も野上もレイプ漫画が大好きなんですか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:04:00 ID:dTSY3/pB0
>547
乞食根性丸出しの自称「読者様」萎え。
お前等に読まない自由があるように、製作会社側にも途中でやめる自由がある。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:04:53 ID:QbuRFv5Z0
レイプシーンを書けば売れるじゃないか
幼少女萌え、戦車、兵器、グロ虐殺、の延長上にある
直接的なエロシーンだし、その行為は戦場には頻発して当たり前、
と何度も登場人物達も追認している。

 手塚と野上のどちらがより描こうとしたのか、と考えると
赤ペン原作者のウエイトのほうがが大きいんじゃないか?
何しろ原作者なんだからねえ。
 その辺ひっくるめて、原作、著作権の争いを一生懸命やってる
連中の神経を疑ったりもするのだが。恥ずかしくないのかな、と思ってね
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:04:59 ID:LeLvNlqV0
>543
近い疑問を感じた俺=ID:LeLvNlqV0 と誰か=ID:bKK3yVXi0 のやりとり。

>480  >484  >489  >492  >499  >503  >511  >513  >515

アイラは既に訴訟の準備してるはずだとは思うんだけど、ここまでの
対応を見るとそれも確信が持てない。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:07:12 ID:QbuRFv5Z0
>>549
×途中でやめる自由がある
○途中で続けられなくなることはある

会社の脆弱性に目をつぶってはいかんな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:17:39 ID:OegSrqje0
>549
547は「プロのストーリーテラーとしての責任」に言及してるのでは?
いや違うかもしれんけど。乞食根性って見当はずれと思うが。
それに「途中でやめる自由がある」というならHP上で読者に痛い弁解する必要自体ない。
アイラも読者の支持がほしいからアレ乗せてるわけで。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:59:41 ID:00O8EIoJ0
>>535
まあ、終わらない「未完」の方がいいような作品もあるような気がしてきた……
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:17:56 ID:JUbYMMZ80
>>543
どうだろうか。
っても、別に珍しい話でもないけどな>連載打ち切り後に同人誌で完結
権利関係はあるだろうけど、野上には野上なりの気持ちが入ってるんだろうし。
アイラ社長の「作品に対する」気持ちも拝見したいところだ。
「商品の権利に対する」気持ちだけじゃなくってね。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:21:45 ID:+vL8fopx0
詳しくはわからんが、鬱エンドなことだけはわかった。
でも生き残った連中の後日談みたいなシーンとかなかったのかな。
それとも玉砕したとかガクブルあの赤ん坊も含めてガクブル
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:37:13 ID:mLleC1M50
>>556
んにゃ、俺は読んでみて
そんな鬱ENDでもないと思ったけど。
正直、あと20ページくらい欲しいと思った。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:50:53 ID:ZENuL0VT0
後、エフ&シーの人間が同人活動禁止されてリーフに移籍したとかあったな


559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:57:42 ID:S5cpmpUI0
http://makimo.to/2ch/mentai_comic/959/959685424.html#144
http://makimo.to/2ch/mentai_comic/959/959685424.html#154
漫画家が版権持ってるとこういう無茶まで可能という例?

まぁ版権を会社が持っていて雇用されているという形だと
会社側が強権振り回せるんだろうけどね。
だから漫画家は基本的に個人事業主なんだろうし。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 15:37:56 ID:WyipPj3b0
>535
正直、話が足りないような気がしてよく解らん最後だったが、
そういう風に脳内で解釈が必要だったのか。
しかしそれじゃ鬱過ぎるのでは?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 16:15:38 ID:bKK3yVXi0
ただいま。昼休みに買いに行ったけどもう無かったわ。

>>543 >>551
法的な話(をしてるんだよな?)をすれば本人が描こうか誰が描こうが著作権違反は著作権違反。
つうか、誰が描いたら有罪で誰が描いたら無罪とか、ありえないよ。
版権を持ってない個人が自主製作で出す以上は誰が描こうが条件は同じ。

もちろん受け手としては「本人が描くなんてスゲェ!」とか「本人のエロパロなんてありかよ!」とか
思ったりするわけだが、それは感情的な話であり法的にはあまり関係ない話だ。

同様に、「どんなつもりで描こうが」それもまた同じ。
「真の最終回として描いた」「アナザーストーリーとして描いた」「ギャグパロディで描きました」どれも著作権違反としては等価。
(もちろん「アイラを潰すために描きました」とか言ってアイラへの誹謗中傷とかを書き連ねたらそれはそれで別の罪になるが)
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 17:28:38 ID:avu0TI0U0
13時ごろにノコノコと出かけていったが当然なかったので蒼海のみを購入。
後で、売り子の人に再販の予定を聞いたら、確定ではないが
できるかぎり出したいということだったので、あわててオクかなんかで高値で
買うのはバカ見るかも。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 17:39:18 ID:ab+g4fUv0
コックピットレジェンドレイプ編だったか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 17:49:21 ID:o+V3u8zl0
ね〜ね〜。手に入れた人に質問。
何ページぐらいの書下ろしなん?

上にある流れより、もちっと、詳細知りたいです。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 17:52:25 ID:bsWRcsXT0
ユキはどうなったんだ。
せっかく鬼軍曹として成長してくれそうだったのに…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:06:38 ID:mLleC1M50
>>564
36ページ。
司令部の指揮下から離脱して、野戦飛行場を襲撃。
ちなみに>>535の74戦車以降は彼の脳内補完だ。
ラストは言わないでおくですよ。

あとは一切余分なページ無し。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:06:58 ID:EZoKYpK50
結局、Nと会社がどういう契約で漫画を書いていたかだよなあ。
口約束レベルならNの逃げ切りが決まるな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:16:13 ID:o+V3u8zl0
>>564
お〜ありがとうございます!
気になるけど、はたして見ることはかなうんかな・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:17:30 ID:vUiNbmFN0
それで五巻はいつ出るんよ?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:28:51 ID:mLleC1M50
>>568
>>542は俺なんだけども、
11:00〜11:30の間(チョット時間正確じゃないかも)に買ったんだけど、
直前に1人1冊になった。(既に並んでる人の分を確保するため)
だもんで、手元に1冊しかない。
ホントは1冊バラしてスキャン(閲覧用)、1冊は保存用にしたかった。

>>562の話に望みを託すか・・・。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:23:15 ID:xtDzNt0I0
ワンフェスみたく一日限りの発行だから出版社とかも大目にみたんだろ?
再販とかできないんじゃないかな、権利関係とか揉めてる最中だしw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:25:13 ID:6+NbFnQo0
なんかちょっと見ない間に失速したなぁ。
工作員全員コミケでお疲れなのかね。

最終話同人誌まだ〜?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:25:43 ID:c/YkypMv0
やっぱり買いにいけた奴が勝ち組か・・・。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:34:31 ID:tSKipCzh0
出すとしても一旦その辺落ち着かせないとダメだからしばらくかかるね
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:36:16 ID:fLWcD/qd0
もうオークションで転売されているなw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:51:03 ID:YvR0udu80
オクるの面倒臭いから、5冊だけ中古屋に卸した。
明日くらいに店頭に並ぶんじゃね?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:59:00 ID:6+NbFnQo0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13321167

オクで出てた。
8kかぁ。

nyで出回るのを待つか orz
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:59:08 ID:Q+EGlWkQ0
>>487
>逆だよ〜(ry
それ全然違う
当初は5巻は出しましょうという話で進んでた
それをTが編集部に電波電話攻撃して編集部がキレた。

更にメリット・デメリットで言うならこんな騒動を巻き起こしておいて
この後も『鋼鉄」で金が稼げると見込んでの事なら大甘
解ってるみたいなので簡単に言うけどこんな騒動で公式であんな電波文章公表したら付いてくる訳が無いよね。

>>489
常識的な展開であれば訴えて当然
それを訴えないのは訴えて勝てない要素をTが自分で作った上それを自覚してるから。

>>490
通常の作家とアシの関係ならそうだがこの場合企画を持ち込んだ(鋼鉄の発案者)はNであり
Tはあくまでその企画を通した上で業務として従事しただけ。
これでは会社内の立場は上でもTが「原作者」とは認められない。
Tではなくアイラと言う会社の保持する著作であるという解釈
で、法人(アイラ)≠TなのでTが一方的に著作権を主張していい理由ではない

>>503
一企業の社長ともあろう者がプライド如きで収入を根絶ですか
企業人は金稼いで社員食わす為にはプライドも二束三文で売るもんだろが
企業人としてなっとらんな貴様

>>513
負けを認めるにが嫌で負けるのが解ってる裁判を起こす程のプライドは無いみたいですよw
579458:2005/08/14(日) 21:13:18 ID:cOPB7/xX0
買ってみたんだが、やはりページが足りんのが致命的。
打ち切り漫画によくある「俺達の戦いはこれからだ」エンドに近い終わり方だった。
580458:2005/08/14(日) 21:14:10 ID:cOPB7/xX0
もし、いいのであれば詳細なストーリーを掲載するけど・・・・・・。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:16:16 ID:SHlTKEL80
>>567
Nが雇用されててクレジットが載ってるんだから
アシスタントが漫画か雇って漫画書いたってだけだろ

この場合は著作権はアシの方
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:19:30 ID:kxwfDhVF0
>>580
別ページ作って、そこに、こそっとアップという形で希望。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:21:07 ID:q/QngYSi0
アマゾンの鋼鉄〜4巻のページより

この本を買った人はこんな本も買っています

・萌えよ!戦車学校―戦車のすべてを萌え燃えレクチャー 田村 尚也, その他
・東京赤ずきん 1 (1)バーズコミックス 玉置 勉強 (著)
・Pumpkin Scissors 2 (2)KCデラックス 岩永 亮太郎 (著)
・GUNSLINGER GIRL 4 (4)電撃コミックス 相田 裕 (著)
・東京赤ずきん(2)バーズコミックス 玉置 勉強 (著)

鋼鉄読者の嗜好はこんな感じらしい
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:21:44 ID:SHlTKEL80
>>578
アイラのコメントでも
単行本出してその利益渡すから版権ただでよこせ
でなければ単行本は出ないぞって主張されたになってる
から出る予定ではあったんだろうけどね

しけたさんか編集さん?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:21:55 ID:bsWRcsXT0
>>580
俺は見たいけどネタバレ見たくない人もいるだろうから
>>582みたいにするのが良いのかな。
ユキどうなったんだユキは。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:22:09 ID:bKK3yVXi0
>>578
突然どうした?言ってる事が支離滅裂だぞ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:34:03 ID:YvR0udu80
>>585
ユキについては全く、これっぽっちも描かれていない。
・゜・(ノД`)・゜・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:37:28 ID:+760ceQl0
ザキとレタはどうなったザキとレタは?
レタを寝取られヤク中っぽくなってたが。
まぁ何だかんだでレタは勝ち組なのか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:38:55 ID:mLleC1M50
>>588
ザキは普通の台詞があった。
それで察してくれ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:39:40 ID:bsWRcsXT0
>>587
あぁ…そう、そうなのか…orz
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:45:37 ID:HM6tbEbR0
>580
どうせ読めない可能性のほうが圧倒的に高いからぜひお願いしたいですが
その際にはやはり582の案が最も適切では。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:46:14 ID:00O8EIoJ0
>>578=>>484
>Tが編集部に電波電話攻撃して
ソースは?
そんな事情は、角川の編集者くらいしかしらんと思うが。
「編集部がキレた」なんて主観的な言い方は、社長日記と大差ないな

>>584
やっぱりそう思うよな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:58:07 ID:00O8EIoJ0
 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/14(日) 02:51:05 ID:Q+EGlWkQ0
 >>479
 じゃあ何で単行本全巻絶版+5巻出版取り止めしたのかな?
 それこそメリット無いじゃん?
 印税は全てアイラに入る条件を角川は提示して来たのにそれを断ってまで
 絶版を断行したのに今更メリットとか言われても説得力無いよ。
 継続的な印税収入の道を絶ってまで権利に拘って何のメリットがあったの?

 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/14(日) 20:59:08 ID:Q+EGlWkQ0
 >>487
 >逆だよ〜(ry
 それ全然違う
 当初は5巻は出しましょうという話で進んでた
 それをTが編集部に電波電話攻撃して編集部がキレた。


「印税は全てアイラに入る条件を角川は提示して来たのにそれを断ってまで絶版を断行した」
「当初は5巻は出しましょうという話で進んでた
 それをTが編集部に電波電話攻撃して編集部がキレた」

 内容が矛盾しまくり・・・
 会社や社長日記の主張も合わせて想像すると、
「ロイヤリティは払うから出しましょうという話が(しけたと編集で)進んでいた」
「手塚が著作者として5巻の修正を要求する電話をかけてきた」
「アイラを著者と認めない編集者は、著作権が理解できずキレて修正を拒否」
「アイラは角川に絶版を要求し、角川は著者の要求を認めて絶版を決めた」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:58:46 ID:QbuRFv5Z0
今回の騒動については、しけたのこれからの創作活動の妨害をされないように、
編集が予防線を張っただけで、しけた自身も、アイラのように過去の作品に
こだわっているところはないのと違うか。切られかけたアイラが被害者面で騒いで
事実を歪曲しただけじゃないかな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:20:43 ID:00O8EIoJ0
>>594
事実ってなんだよ?w

しけたがこだわってないっていうことは、
「最終回相当分」を出したのは単にファンサービスだけで、
しけた自身の思い入れはなかったってことか?w
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:21:42 ID:vwxZMPTQ0
となのあなやメロンブックスなどでは
絶対に並ばないだろうな
あふがにすタンでもグダグダあったぐらいだから
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:23:38 ID:yuXSmAIl0
> 著作権が理解できずキレて修正を拒否

出版のプロがさすがにこれはないだろ。
ロイヤリティ払って云々となると、当然普通の会社じゃ部長クラスの決済が必要なわけで。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:38:56 ID:QbuRFv5Z0
>>595
あいやちょっと言葉足らず。事実、じゃなくて脳内ニュアンスの相違、だ
しけたはアイラと比べるとも「鋼鉄の少女たち」の既得権益にかかずらう気は
ないのではないかということ。アイラは既得権の確保で精一杯のようだからさ
599458:2005/08/14(日) 22:41:03 ID:cOPB7/xX0
自殺を図ろうとしたナウを間一髪止めることに成功したエオナ。
何故止めたのかと問うナウに対し、エオナは過去にエオナに対しナウが思うがままに生きろといっていたから地獄の果てまで連れて行く事をナウに伝える。
涙ながらに了承するナウ。
そして鋼鉄の少女達はたった5両の戦車で出撃した。

その頃、ザキは捕虜にした鋼鉄の処女の隊員からレタが生きていることを知り、彼女が生きていることに嬉し涙を流していた。

エオナは命令違反を犯したという通信を入れて来たクラリッサに対し暴言を吐き、怒り狂う彼女に対して自分は上王従姉妹であるから言葉に気をつけろと云って通信を一方的に切ると戦闘を開始した。
飛行場に突入し、航空機を破壊していく鋼鉄の少女達。
そんな中、ユキはカリンにレタがここにいるかもしれないという予感を告げる。

一方、鋼鉄の処女部隊の残存隊はレタの命令で攻撃に出ようとしているところを木貞から後退許可証を見せられ、脱出、後退を開始する。
戦場での死を望むレタに対し木貞はお前を愛しているから誰にも渡さないと言い放ち、当て身で彼女を気絶させると復座の戦闘機で脱出を図る。
ユキが滑走中のそれを発見し、撃破しようとするが砲弾切れで果たせない。
レタが前部機銃座で目を覚ました時には滑走路上にエオナの戦車が。
機銃で攻撃しろと拳銃で脅してくる木貞をレタは無視し、エオナとの短い再会を果たすと、彼女の乗った戦闘機は空に飛び立っていった。

鋼鉄の少女 完
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:50:26 ID:+760ceQl0
レタは寝取られ愛人ENDかよ(´・ェ・`)
木貞はレタかザキに殺されて欲しかったな。
レタ×ザキを密かに願ってたのに。
まぁこんな終わり方でもしょうがないっちゃしょうがない、雑誌廃刊で連載打ち切りだからな。
こうなったら手塚版に期待だな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:00:51 ID:eI4r3d7x0
もはや何がなにやらなエンドっぽいな。
打ち切りを力技でまとめたんだからそんなところで限界か・・
次回作にご期待ください! てことでいいや、もう。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:06:17 ID:rezBy41H0
同人誌を買った人は著作違反です。
きちんとした著作モラルをお持ちの方は
買わないでwinnyでダウンロードすることを
お勧めします。犯罪者に金を渡しちゃいけませんよ
フフフ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:10:37 ID:EssFJt1u0
で、戦争は結局どっちが勝ったのよ?
>>599の後に、「X年後、X側の勝利でこの戦争は終わる」みたいな一文とか
無いの? …なら、まだどっかで何らかの形で続きか外伝かやる気なんじゃねーの。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:13:30 ID:mLleC1M50
>>603
勝ち負けについては、なんも記述無いよ。
ホントに本編しか載ってない。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:14:06 ID:cOPB7/xX0
>>603

一切ない
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:23:58 ID:rezBy41H0
勝ち負けがない…

…TV版ナデシコ最終回みたいだな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:24:07 ID:EssFJt1u0
>>604
>>605
thx
何だよ…どんな終わり方なんだ、そりゃ。すっきりせんなぁ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:25:03 ID:VhEoUOj30
ホント本編だけ。いいわけとか後書みたいなコメントもなしってのは寂しいなぁ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:25:43 ID:GnpfGRCN0

薬中のザキの見た夢でした・・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:26:23 ID:Wp+1V1M20
あの漫画がそんなに大局の深いところまで考えてるわけねえべ。

しけた対手塚の対決があまりに面白すぎて忘れてたけどwww
俺は鋼鉄の少女が嫌いなんだっけwww
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:31:51 ID:EZoKYpK50
つうか、このスレでしけたを擁護した連中(俺を含めて)、鋼鉄自体は
評価していないだろ。単にDQN社長が嫌いなだけ。
屑漫画家でも権利はある。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:33:19 ID:EssFJt1u0
終わりまで書くことを目的とするなら、作画の時間が無くとも終わらせ方は
あると思うんだよな。
最後に1ページとって、文字で書けば済むんだから。>>603みたいな一文でいい。
それも出来ないっていうなら>>608みたいに後書きで「この後は〜な展開になる予定
でした」とかでもいいし。出来れば結果+「〜は除隊後、故郷に帰って…」みたいな各
キャラごとの今後も書いて欲しかった。

…で、そういう読者への最後まで見せる、ってサービスをしなかったのは
「ほとぼりさめた頃に、何らかの形で続編やれる余地を残しとこう」って
考えなんじゃないのか、と疑ってしまうわけだ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:36:10 ID:/LwXZwUW0
社長の奥さんを記憶が飛ぶほど殴り飛ばした男はいつ逮捕されるんだ?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:37:53 ID:xMQEu+WQ0
>>613
男なんだか、女なんだか、動物なんだか、生物なんだか、さっぱり分かってない状況では?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:43:04 ID:Wp+1V1M20
いずれ続き描くつもりなら今、こんなにゴタゴタして無理に同人出す必要が
どこにあるの?アリエナイ。

夢見るボーイが多いね、ここ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:44:41 ID:mLleC1M50
>>610
考えてみりゃ、俺は装甲が読めなくなったから
鋼鉄で代用していたわけだ・・・。

俺の中では鋼鉄は一息ついた。
蒼海の世紀の続きが読みたい。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:57:54 ID:l7zTTCWp0
>>612
この時期に文章はつけないだろうよ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:03:11 ID:5koHSto40
ちい、考えた。簡単なこと。

5巻の出版を停止できるのは3人
手塚 しけた 角川
ゴーサインだしてたのが明確なのは2人
しけた 角川

でなかった理由、明白。

ちい、同人読んで、考えた。

この漫画、ひとりでも描ける。むしろテーマが明確になってる。
戦車この方がいい。なんで一人で描かないのか。

出さないようにごねた理由、明白。

619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:05:14 ID:IE5ftBIFO
>>612
そーゆーのを蛇足として嫌うタイプの作家も少なくないんジャネ?
まぁどのみち万人が納得する終わり方なんかないさ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:09:38 ID:brMPXD5m0
しけた先生の次回作に期待、だな
アイラは未来がないのでどうでもよろしい
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:11:51 ID:G83KnPkC0
>>619

最近では「エピローグは皆様でご妄想ください」って作品も多いしねぇ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:12:21 ID:GqGMHcID0
工作員のアイラ叩きウザ。
誰がどう考えてもアイラの主張にこそ正当性がある。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:13:33 ID:G83KnPkC0
>>620

おいおい「蒼海の世紀」っていうのがあるだろ?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:15:23 ID:GqGMHcID0
野上は手塚社長に謝罪し、世間を騒がせた責任として筆を折るべき。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:18:54 ID:I6K8Z4Hp0
>>624
世間が騒ぐほど、どの関係者にも影響力はないと思うな。

とりあえず、「蒼海の世紀」はどんなだったか、レビュー記事求む。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:18:55 ID:X0m98YNe0
>>624
もうやめときな。
あとあと裁判とかになったとき困るよ?法律変わって
裁判ではIPも請求できるようになったんだから。
伯林裁判のときってそうだったか知ってる?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:20:13 ID:G83KnPkC0
もういいよ、アイラ工作員・・・・・・。
つーか、いい加減両方ウザイな。
もう、そっとしといてやろうよ両方ともさあ。
日ごろの行いが悪い方はそのうち自滅するべさ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:23:25 ID:6cCuXvX10
>>626
意味分からん。
社長とアイラに対する侮辱や名誉毀損は善で、社長の正当性を認める書き込みは法に触れる悪だぞと言いたいんだろうけど。
脅迫のつもり?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:25:24 ID:X0m98YNe0
つーかアイラが一方的にさわいでるな。
ここ一週間野上にまったく無視されてたようだ。
630626:2005/08/15(月) 00:25:44 ID:WsSHIrrA0
俺と違う意見は凶悪な犯罪なんだよ。
それぐらいマッハでわかれや。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:26:14 ID:X0m98YNe0
副社長乙。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:28:18 ID:X0m98YNe0
まめにID変えてレス遅いの乙。

633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:29:13 ID:G83KnPkC0
>>625

坂本竜馬が暗殺で死ななかったという設定の日本で女性ばかりの海軍「海援隊」という軍隊が存在する日本。
簡単に言うと主人公は元いじめられっこの青年(碇シンジみたいな性格)で海軍の練習生で海援隊が保有する練習艦「みかさ」に乗り、訓練航海に出ていたがそんな中で戦争が始まる。
といった話。
完全にプロローグレベルのストーリー展開で海戦描写は皆無。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:29:19 ID:6g3NeOCb0
原作者がこれ以上認めないと言ったら、絵描きが何言おうが、それで終わりなんだよ。
逆に絵描きが降りようと原作者がやる気なら、絵描き変更して続くんだよ。
空手馬鹿一代のような昔の漫画からしてそうだろ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:29:27 ID:X0m98YNe0
もう寝るよ。サヨウナラ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:29:40 ID:FFQqfo5v0
はいはいマッハマッハ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:30:49 ID:byH9vVTn0
>>625
少年の頃、泣きながら逝った浜で出会った
姉ちゃんの生尻が忘れられず海軍へ。
海援隊との合同訓練で出向した練習戦艦「みかさ」で
パンチラ少尉の乳を揉んだり、勃起を注意されたり、
同僚の奴等にゃボコられたり。
そんなこんなでサラエボ事件勃発。
みかさは日英同盟に従い軍役へ。
主人公達海軍士官は、帝國海軍の船へ帰れといわれるものの、
主人公ただ独り、海軍を抜け
少年の頃に出会った生尻の艦長の下へ逝くのだった。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:31:49 ID:IliZt2vz0
>>633
あぁ、らいむいろ戦奇譚みたいなものか
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:38:28 ID:aoJWix910
同人誌も発表されたし、アイラの話はもうどうでもいいな
あとは適当に頑張ってね
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:49:22 ID:7HXFLRpl0
そもそもここはしけたスレだしな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:53:20 ID:4o5wf5S90
>>634
つまり原作者がやる気なくなったわけか

「俺たち(アイラ)の戦いはこれからだぜ!」
はいはい第一部完
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:55:51 ID:Q+QtJtz10
>>625
坂本龍馬が死ななかった世界、海援隊は世界に商路を広げ商路確保の私軍を有していた。
私軍の中にはお龍によって率いられた女だけの戦艦もあった。

李家 鳴海(りのいえ なるみ)は少年時代に隻眼の女性(全裸)と彼女の艦「三笠」に
出会い、海軍兵学校へ進む。

大正三年、海軍士官となった李家は海軍の視察で三笠に乗艦。隻眼の女性は艦長になっていた。
海軍内で行き詰まっていた李家は、種種のトラブルの末に海軍を辞め三笠に
乗艦することを決意する。


感想:おとなしいメガネ君がセーラー服の少女に囲まれるという
   あまりのねぎまシチュにめまいがした。
   李家の正体には触れられていないが、推して知るべし。
   その正体のせいで先輩からいびられているらしい。
   あーあ、法則が発動しないといいね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:56:52 ID:gPXXLV0e0
>>626
伯林(満額ァ)事件は被告が裁判日に引き篭もって議論の余地無く決着ついたよ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:04:16 ID:byH9vVTn0
李家といえば・・・田中芳樹の昔のペンネームが
「李家豊」だったな、確か。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:07:34 ID:YJKSvJBl0
野上新作もアレだなぁ。ツカミにしてもちょっと露骨過ぎやしないか。


アイラが潰れると鋼鉄の権利はどこに行くんだろう。
意地になって墓の中まで持ってくのかな。
なんて話は早すぎ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:12:03 ID:x4g8pnx80
遅筆のRAITAに引き継いでもらおう
遅いので永遠に完結しませんが・・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:14:27 ID:7HXFLRpl0
倒産したら財産は債権者のものになると思うよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:28:35 ID:2vr8OD4W0
みかんさんに装甲の続きを描いてもらおう
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:49:51 ID:rQvY1BGp0
>>644
先を越されたw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:01:10 ID:w7Z3EaQ30
同人なんだし、本人が描きたいもの描けばそれでいいんじゃない?
付いてく付いていかないもまたファンの自由。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:07:11 ID:h3jOIZju0
同人の二次創作で著作権云々言ってるヤツはさっさと過去の判例を出せよ。
裁判例がなきゃ法律を語ったところで机上の空論。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:12:11 ID:JFKKUBnt0
蒼海の主人公の李家君は、中国の王朝関係者なのかな。
溥儀の弟もたしか日本の陸軍士官学校に入ってたよね。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:31:13 ID:JFKKUBnt0
なんか、今、ブースで貰ったイラストカードみたいのの裏を見たら、
既に再販通販の問い合わせのメールが数多くきてるので

『もし売り切れになった場合でも、可能な限り日をおかずに皆様のお手元に
届けられるよう最大限努力してまいります』
って書いてあるな。

普通に同人ショップとかでも買えそうな感じだ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:55:13 ID:G203baSM0
>>653
鋼鉄本は、14日は1000部持ち込んだらしい。頒布価格は1000円。
前日にも委託先で売ったことを考えると、2000部近くは刷っているんじゃないだろうか?
販売は一人五部限定。五部買っていく人は少なかった。
おかげで割と長くもったらしい。さっそく秋葉の同人屋に大量に持ち込まれたようだがw

蒼海の世紀。
以前のスレの「手の抜き方ばかり覚えやがって!」という罵声に同意。
もう少し丁寧に描けないものだろうか。というか、描け。
これを見る限り、同人マンガ家というレベルを越えていないように感じたものの、
それなりにツボにはヒットしたので、これからもヲッチ決定。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 03:05:07 ID:byH9vVTn0
>>654
500円だよ。
蒼海が1000円。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 03:26:37 ID:lecPoS0/0
漫画家も反感買わないよう読者に媚びて
愚鈍な絵描きを印象付けないとすぐ叩かれちまう
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 03:36:48 ID:nkiQDKbJ0
しっかし同人ってボロ儲けできるな・・・
商業でやる意味って売名以外なんかあるの?ってかんじか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 04:01:51 ID:+aTB6Ym30
>>583
嫌韓流叩きのホロン部も似たような文章をあちこちに張っていたな(w
アイラの工作員が活動しています。野上叩きに工作員が混じっているから注意。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 04:14:28 ID:GZEiyERz0
>>658
いやいや、ありゃ「嫌韓流買う人はこんなバカな本を買ってるバカな人達ですよ」って煽りであって
583みたいに普通に買ってるリストを出すだけでなんで工作員になるんだ?

つうか>>583がアイラ工作員の野上叩きに思えるならお前の脳はかなりヤバいと思うが。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 04:54:41 ID:nkiQDKbJ0
野上派こそ工作員だらけにしかみえないが
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 05:14:45 ID:IliZt2vz0
>>651
昔、ピカチュウのエロ同人誌を出した女性作家が
任天堂に訴えられて警察に家宅捜索され、
仕事もクビにされ、色々な目にあいました
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:21:31 ID:PM9pG4Ih0
ピカチュウのは著作権云々の問題じゃなくて
ピカチュウでエロを描かれてイメージダウンに伴う損害賠償という形ですから
今回の件と一緒くたにしないでくれや。

>内容が矛盾しまくり・・・
まあ錯乱してる人物の行動なんで俺にもよくわからんのだよ。
当初、5巻までは出そうという同意(N、T、角川)の上覚書まで交わした
そこへ後からやっぱり嫌になってきたのかTが長時間に及ぶ電波電話攻撃を編集部へ
編集部「もう勘弁ならん」と5巻取り止め既刊絶版を決定
つまり一度は合意しておきながらTは自ら鋼鉄の息の根を止めた訳よ、OK?まだ矛盾してるか?

あと権利を全てNになんて話は出てませんよ?Tの被害妄想ナリ
ちなみに俺はNでも編集でもないが出版業界の人間なのは確か
もうこの話は業界内に行き渡ってるから、もうアイラはこっちで仕事取れると思わない方が良いよ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:27:13 ID:QFVNlf4H0
662は偽者でしょう。
出版業界の人間がアイラを支持しない道理がない。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:37:58 ID:15Oi/J2e0
工作員というのは、痛い信者、アンチをいうのか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:39:08 ID:rwBIlw670
しけたは手塚氏のところで得たノウハウで蒼海の世紀を描いたんだろ?
なら蒼海の世紀だって手塚氏の著作だと言っていいよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:45:08 ID:bfwpKak30
手塚氏の指導を受けて身についた漫画スキルなら手塚氏と袂を分かった時点でもう使うべきじゃない。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:46:07 ID:bfwpKak30
つまり筆を折るしかない。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 06:58:13 ID:V6FhEPo10
>>652
朝鮮王朝だと思う。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 07:12:35 ID:81LwRhar0
あらかさまな釣りは萎えるから(´・ω・)
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 07:13:39 ID:0VgvzfhJ0
>669
必死だな。お前が釣りだろ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 07:41:15 ID:CfdAbRhh0
ここで専ブラ使いに一言
「[]」でレス抽出
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 08:03:25 ID:GZEiyERz0
>あと権利を全てNになんて話は出てませんよ?Tの被害妄想ナリ
だったら編集サイド、もしくはしけたサイドからそう言う声明が出ないとおかしいだろ。
もう最初の発表から5日以上経ってるんだし、「あの記事に書かれてる事はでたらめです」って
"証明"はしなくてもいい(する必要はない)けど、"表明"くらいはしてくれなきゃ。

俺は別にアイラ側の人間じゃないんでアイラとしけたの言い分に矛盾が出れば
多分無条件にしけた側の言い分を信じると思う。でもアイラしか意見を出してない現状では
アイラの言い分が(100%じゃないにしてもある程度は)正しいんじゃないかと思うしかないよ。

あと、お前さんの言う話はどうも出版業界の人間ってだけじゃどうも納得できないんだが。
全体的な発言におかしな所が多過ぎる。例えばさんざん声高に叫んでる
「今回の同人発行はアイラが訴えて当たり前」→「それをしないのは訴えても負けるから」って理屈も変だぞ。

「常識的な展開であれば訴えて当然」って根拠(自信?)は一体どこから出てるんだ?
俺は「企業が同人を訴えた」と言うケースは数えるほどしか知らないんだが
(だから今回も訴える可能性がゼロではないが、非常に低いと思っている)
今回のような例で企業が同人を訴えるのは「常識で当たり前」と断言できるだけの
事件が過去にあったのか?あったのなら是非教えてくれ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 08:11:29 ID:VQ1CKzJA0
ID:00O8EIoJ0
ID:SHlTKEL80

アイラ工作員は粘着質だな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:01:47 ID:2DNK/5vG0
>>672
自己矛盾してないか?
「常識的展開であれば訴えて当然」というのはおかしいっていうんなら、
「のがみ側が正しいんなら、いちいち反論して当然」ってのもおかしいでしょ。
ましてあんな(それこそ常識的にいって)常軌を逸したコメント出してる相手に、
まともに反論しても泥仕合にしかならないし、同じ低レベルで争っても、見てる人間からの
評価を落とすだけ。

いずれ法的な動きがあれば、当然対応はするだろうけど、
「悪口をいわれたら言い返さなきゃならない=言い返さないヤツは後ろめたいんじゃないか」
てのは変でしょ?
というか、表向きのコメントは出してないだけで、水面下で対応してる可能性はあるし、
だとしても(ある程度の結果が出るまでは)公式にアナウンスしなくてもおかしくはないし。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:41:57 ID:GZEiyERz0
>>674
いや、書き込みの前項と後項をごっちゃにしないで。

悪口程度ならともかく、完全に事実無根で虚偽の報告をされてるのなら
さすがに「そりゃ違う」って言わなきゃまずいでしょ。向こうは断定してるわけだし。
これは「同人誌を訴えないのはおかしい

後項に関してはあまりにも自信たっぷりに「訴えて当然だ!訴えないとおかしい!」って
豪語してるからその根拠を尋ねてるだけなんだが。俺が知らないだけで
本当にそういう実例が過去に存在してるのなら納得するつもりだし。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:47:37 ID:ewunYkEt0
>>662
半端な知識だなあ。損害賠償は民事。民事じゃ警察は動かん。
著作権だからこそ、著作権者が訴えれば警察が動く。もちろん、
「損害賠償」の根拠も著作権法の中にある。

>まだ矛盾してるか?
はあ? なんで電波電話攻撃くらったら編集部が取りやめ&絶版を決定するの?
部外者には理解できんよ。
キライな作品があれば、電話攻撃すれば絶版にできるのか?

「5巻まで『は』出そうという合意の上」覚書を交わした。
なんでそんな覚書を交わしたの?
どうにも自分に都合の悪いことは書かないんだな。
ちなみに、その覚書、裁判になったらNと角川がTの権利を認めていた証拠になるんじゃないの?

結局「5巻取りやめ」したのは、角川ということでファイナルアンサー?
Tは迷惑な電話をかけただけ。
じゃあ、このスレ的には悪いのは角川だなw

>>674
どっちも水面下で対応している可能性はあるわな

かと言って、表向き沈黙している奴が正しいとも限らん。
662の言を信じれば、Nと角川は出版業界に噂をばら撒いているんだろ?
それって業務妨害にならないか?w
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:47:38 ID:GZEiyERz0
うう、途中で投稿ボタン押してしまった・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:50:56 ID:ru094q7T0
蒼海の世紀の女の子たちのプリプリのおしりがかわいいから
あとはどうでもいいです
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:06:10 ID:iF5pLIj80
もし手塚側に権利がきっちりあるなら、野上の同人活動に対して
何らかの形で訴えるはずだろ?
アイラにとっては利益にもならずに、しかも顔をつぶされてるんだから。
HPの発表見ると、もう野上との直接の話し合いは出来無いだろ。
法的な話をしなくても、弁護士間に挟んで解決するのが一番楽。
今は、手塚が権利主張に動いてるように見えないのは、何か理由があって
動けない、または主張出来無い、部分があるんだろ?
って考えはあながち間違えてないと思うよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:07:06 ID:rQvY1BGp0
>>675
>悪口程度ならともかく、完全に事実無根で虚偽の報告をされてるのなら
>さすがに「そりゃ違う」って言わなきゃまずいでしょ。向こうは断定してるわけだし。

事実無根なら放っておくという選択肢も、当然あると思うが。
どうして「反論しないとまずい」という考えになるのか、理解できない。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:15:06 ID:w7Z3EaQ30
放蕩オペラハウスでサイン本プレゼントやってるね。
エオナの「私たちは大丈夫!」という言葉に少し物悲しくなった自分がいる。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:24:38 ID:ewunYkEt0
無償頒布も、それが著作権違反のものだと知りつつ行うと著作権違反なんだが
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 10:29:58 ID:UCv8rKyu0
少なくとも、アイラに今後仕事を頼む会社は激減するだろうね。
プロジェクト管理能力が無いとみなされてしまうのは、仕方のないことだろう。
絶版云々の話はともかく、この騒ぎは業界でもある程度は話題になっているようだし。
わざわざ自社のページであんなこと書かなきゃ、こんな騒ぎにはならなかったのに。
そのリスクを負ってまでも、鋼鉄の処女のコンテンツはアイラの命綱だったんだろうね……。

今回の件で情報を収集してみたけど、別に誰それが噂をばらまいているということは無い模様。
あくまでもネット上の噂の域を越えない程度の確度のネタしかない。
サークルや準備会に圧力とかも無かったようだし。

あと、>653 のカード裏のコメントは、俺の手元にある分には無いな。
真っ白だった。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:11:12 ID:lecPoS0/0
角川の総取りってこった
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:13:32 ID:TejS+bQI0
二冊買ったらカード二枚もらた。
一枚には書いてあった。
もう一枚は白かった。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:14:34 ID:ru094q7T0
あのさ、俺、先週ニュー速で今回のコミケの話を聞いて、その後このスレ読んで、
4巻までは読んでたから、せっかくだから買っちゃおうかな、って感じで
ミーハー気分で昨日買いに行ったわけよ、ノコノコと。
そしたら、みんな通行者の邪魔にならないように小さくきちんと並んでて、
誰かが地図落としたら、あ、落ちましたよって小気味良く声をかける人もいて、
俺最後尾の看板持ちます、ってみんな自発的に動いてて、なんかいい感じだったのね。
普通そういうもんなのかもしれんけど、コミケ自体はじめてだから、感動したのよ。
だから、そういう人たちがファンやってるのに、作り手側がウダウダやってるのは
なんかスゲーヤダなぁ、とつくづく思ったわ。
いや、それだけなんだけどさ。スマソ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:16:38 ID:vDlYKLUa0
アイラは、漫画が本業じゃないとか言うわりには
HPのあれ見る限り、物凄い必死なのは何で?
他に仕事無いの?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:46:18 ID:YJKSvJBl0
>684
誰の手にも、何も残らなかったんじゃないの?
あ、野上の手に同人の収入が残ったか。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:00:06 ID:6cSqVdzz0
ぶっちゃけ、野上的には
普通に5巻出すより儲かった予感。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:26:28 ID:+aTB6Ym30
>>688-689
もうちょっと同人を勉強した方がいいよ。あの値段、ページ、搬入量じゃ
仲間内で打ち上げやって終わりくらいの利益しか上がらない。
商業誌の単行本の印税並の利益を同人で出すには、書店に下ろすか、
壁くらいの搬入スペースがないと無理。

まぁ、どう足掻いても5巻は出る見込みはないから、それよりか儲かったのは事実。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:27:18 ID:hGQ/Du/L0
少なくともHPを見る限り
野上のほうが礼儀をわきまえている。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:39:07 ID:oonYv7Q90
500円で1000部だろ? 印刷代引いて35万ぐらい。訴訟リスクには合わないな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:13:28 ID:/xJxgz7d0
1話分だけで35万ならたいした収入じゃね?




すげー豪華な打ち上げができるねw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:13:50 ID:bGu5SaVZ0
何ページ?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:15:14 ID:bGu5SaVZ0
42Pか
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:34:41 ID:YB1cTtaT0
法律がわかってないやつがおおすぎなんでちょっといっておくとだ、おれはこの方面の専門家じゃないんで断言はしかねるが、
この手の案件はな、著作権法に違反する行為があっても損害賠償を請求できるとはかぎらんのだよ。
民法の不法行為というので調べてみたらわかると思うが、基本的には3つ(正確には5つあるんだがここで重要なのは3つなので省く)
@権利侵害もしくは違法行為があったこと
A損害が発生したこと
B加害行為と損害に因果関係があること
をすべて証明しないといけない。
おそらくこの件の場合損害が発生した事実を証明するのはきわめて困難じゃないか?
二次創作がらみの裁判はほとんどの場合(おそらく著作権がらみの裁判はほとんどそうだと思うのだが)、損害があったかどうかが争点になってるはず。
ピカチュウのエロ同人とかにしても、ピカチュウのキャライメージが損なわれて損失が出たとかなんとかいってるはずだが。
そもそも著作権が憲法上の財産権を元に主張されてるから当たり前といえばそうなんだがね。
まあ損害が発生した事実を証明できたとしてもはっきり言って500円で1000部しか売ってないんなら50万円以上の請求はムズイ。
少なくとも著作権法上ではどう甘くよんでも損害額の推定は50万円以上は請求できん。
著作財産権を侵害されたことで精神的苦痛を受けたニダーとか言って積み増しすることはできるけど、普通それは認められない。
ただ、この件の場合、著作人格権に関する部分については話の経緯をよくよんでないのでよくわからない。
公表権を侵害したというならそれに対する損害賠償は請求できるが…
でも、この本に関して訴える側(アイラの中の人か?)が制作に直接関わってないと無理だね。
著作人格権って著作者個人(二次創作なら二次創作者自身)に認められてるものだからね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:47:54 ID:w7Z3EaQ30
Firstspear.comが更新されてたので読んでみると。
売り子役やサポート要員をしてたのは元RADの人達なんだそうで。
という事は、今でも良好な関係を保ってるみたいですね。

…アイラだけ蚊帳の外?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:48:28 ID:4DhQThyk0
法律の専門家がいらっしゃいました
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:16:49 ID:rFCl8lMk0
>648
三ケ日みかんさんの同人のコメントによると
メガフリークの雪辱をいつかどこかで晴らしたい
とのこと。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:29:12 ID:3giLLTyP0
>>696
著作権を知らない専門家がいらっしゃいましたね
著作権は独占的権利なので、許諾を受けずに侵害行為で得た利益は、即ち損害に当たります。
損害の額は争点になっても、損害の有無が争点になることはまずありません。
困ったことに著作権法第百十四条の二では、著作権侵害を否認するものが、
それを証明しないといけない。

まあ、同人誌の発行で50万以上の請求は可能だが認められにくいのは確か。
しかし、現状だと「裁判に勝った」という結果が得られる方が重要でしょう

あと、法人著作という話もあるので、その場合人格権は会社にあります。
共同著作物だったとしても、同人誌の発行で得た利益の相応の配分を
求めるのは可能です。

 あと根本的に誤っているのは「この本の制作に著作関わってないと無理」
という点。「最終回相当分」というのは単独で存在できる作品でないのは
明らかで、「鋼鉄の少女たち」という作品に依存している以上、「鋼鉄の
少女たち」の一部だから、公表権・同一性保持権・氏名表示権いずれも侵
害している恐れが高いでしょう。
 二次創作の人格権ってのは、あくまでも二次創作部分にだけ認められる
もので、原著作権をなんら制限するものではありません。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:38:45 ID:Vm715ZJO0
RADの初期メンバーで当日お休みしたのはasa氏のみだった様な?
個人的には、あの売り子嬢がRADの風間氏だったのかが気になる。
ヤローばっかのあの環境の中、対応してくれた時にちと癒されたんで。

702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:05:14 ID:YJKSvJBl0
>700
>696は自分が専門家だとは一言も言ってないよ。法律に詳しいフリはしてるけど。
 >法律がわかってないやつがおおすぎなんでちょっといっておくとだ、おれはこの方面の
 >専門家じゃないんで断言はしかねるが、


何故か「アイラが訴訟を起こすのは無理。起こしても意味が無い」としたい人がいるみたい。
ここでそれを主張して、何の意味があるのかわからんのだが。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:16:16 ID:YB1cTtaT0
>>700
おれはCPAなんでそもそも会社法しか詳しくはしらね。
著作権を別に大学で習ったわけでもないしエロいひとの本を読んだんではないからな。
ただ独占的権利だったら損害賠償請求権は発生するな。

人格権についてはおれも経緯をしらねのでよくわかんね。と書いてると思うんだが。
最終回相当にしてる以上おれがおもうにはこの件にどういう経緯であれ関わってないとは思いにくいからね。
法人に人格権が認められてるのはしらんかった。でもよく考えたらコナミだったかのセーブデータの件って同一性保持権で争ってたよな。
ただ、この手での裁判の判例は少ないような気がする。
しかし人格権が二次著作物にまで及ぶのはよくわかんね。他人の名義で他人が出したものに及ぶってのはなぁ…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:24:24 ID:YJKSvJBl0
>703
要するに今回の同人で言えば
 キャラや戦車、舞台設定やこれまでの経緯(ストーリー)はアイラのもの
 最終回分のストーリーやセリフ、演出?なんかが野上のもの

つーかんじなんじゃないの? >人格権
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:34:50 ID:Q7uBd4xd0
長文ウザ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:39:23 ID:+I2KosSL0
>>703
>しかし人格権が二次著作物にまで及ぶのはよくわかんね。他人の名義で他人が出したものに及ぶってのはなぁ…
パロディ事件でぐぐってみましょう
まあ、人格権については拡張して適用されやすい、という批難はあります。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:23:59 ID:8Ok0iwGh0
 i   i- ,_∩l工!     __,
 i,   l l '-; i‐'     i--└lエ!
  ',.   l l,. r。.ニ! __   ,ニニ,弋''
,,..-‐< 'ー' 'ー'  //   f r''''〜' ;-,  r‐
.   '.,     / '; ,-,  ゝ`ニニ! l l   j l
,    ',   ,',λ~ノ       !_'>  ‐'
.',    '(       ,,..................,,
. ',    '丶.,___,.-'''"::::::::::::::::::::::::::::
. ', ‐-::;;;::>‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ,    ,〃":://::i:::::f:::f|::l:::,:::';:::i::::::
   ', ー"'i:/:::/ij:::λ::!l:::i.l::l!::l::::}::|::::::
   i.  i::j::::i:f'l!::i. !:{ !::|.{::l'i:|:::j:::!:l:::::
   ^i .{:l{:::l:l iハ厂j. ヘ| {::r.i!:λ|!l::::::::
    l, ヘ;,';:i,li rz‐、    ',,,j/_ヘ!:!:::::::
.    l  ヽ〉l:! f:''',}     ,',);ヘ,'li::l::::::
     l,  ljl i:! `'''' ,     .y''''ノ! '从:::::r
     l, ,jll.j:li,.  ┌--..,,,  ̄ /人Y´
     Yl!jリ,i!.j>,,  !: :::::;/   ,/,//;ソ  工作員さん来たよ!
     /'j!/.,,' jリ .^':;,.... _"__,,,..r' /ノ"
.    〃j'' 〃,/   γ└-‐ f'.,;"
   /' ,/./'f /  ,.へ..,_|__,,...i:,'      /
 _,ノ' 〃/lリ{.t. /   ii   {:iヽ、   ,.イ |
 _,./メ./lj'λУ     ! ,. - 、lj,..,\.  イ|{ {
    /.;' j,'/il:li'     llf.i⌒Y' i'yi ヘ/|| li i
   .i:f. //:l:j:ll     .l弋、.  _.ソノ ,/|j:l.λ ',
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:41:25 ID:UL4pb5NF0
社長の管理能力を問題にしたがる工作員がいるな。
他の会社から見ればトラブルをおこしたスタッフの方が問題視される。

法人格同士なれあってまず弱い個人をハブるわけ。

709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:42:53 ID:Ij6PVs2f0
Nってちょっとエラ張ってたね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:46:27 ID:nsc5KN2f0
>>708
とはいえ、あの社長の内部暴露振りをみれば社長に味方する香具師はほとんどいなくなる悪寒
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:08:01 ID:gbdvSSAD0
>708
その意見は至極真っ当だが、
漫画家にまともなヤツなどおらん。

社員社員と一口に言ったって、
コントロールしなきゃいけない対象が
一般人とオタじゃ全然違う。

手足がまともだろうかおかしかろうが、
常にまともじゃなきゃいかんのがディレクター。

結局、同人上がりだろうが素人同然だろうが、
一人の漫画家をディレクションする能力が欠けていた、
という意味では会社の非が大きい。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:13:03 ID:UCv8rKyu0
アイラは、技術屋あがりで営業がきちんとできるスタッフがいなかったのではないかな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:14:31 ID:NULMn/+x0
>>711
漫画家をディレクションできるのは編集者だけと云わんばかりだな

まあ漫画の編集者もまともな奴はいるかどうかは疑問だがなw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:28:24 ID:N+0vhspt0
なんか被害妄想激しいのが一人いるな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:51:51 ID:k0FViTkV0
李家鳴海の正体って誰なの?>>642
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:57:25 ID:yu54nRMk0
>>鳴海
中国拳法で自動人形を壊してたりしないのか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:59:20 ID:ih0Y034I0
>>715
朝鮮人ってことじゃないの?
俺はなんか田中芳樹の旧ペンネーム思い出したけど。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:59:53 ID:mHnaoqgL0
「李家」でググってみそ。
某民族に多い名字。
719@doba:2005/08/15(月) 19:00:09 ID:mI6Xdsop0
ジョーリノイエ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:06:00 ID:k0FViTkV0
いや、偽名なんでしょ。それ。
孫文は亡命中の日本では中山と名乗っていたそうだし。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:07:34 ID:YXRn4rP70
別に人種で法律がかわるわけじゃない
感情的に敵対するなら棒種族と同じになってすまう
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:11:17 ID:k0FViTkV0
あーあー、同僚から苛められているのは人種差別でってことね。
つまり>>642の推測では偽名ではなくそのままそれで本名だと。
おりゃてっきりどこぞの偉いさんの子供なのかと思ったよ。
日本人らしくない名前をつけるのはカモフラなのかと。
村上もとかの龍みたいにさ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:50:49 ID:CfdAbRhh0
>707
かんらんちゃん!?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:52:58 ID:6EKo6mc30
「李」は旧朝鮮の王家。
日韓併合後は天皇家に準ずる扱い。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:07:58 ID:NSvUGnfR0
>>715
どうせ朝鮮王家(李氏朝鮮)の末裔とか言い出す気だろ。
史実では、朝鮮王の一族と重臣は日韓併合で王族、華族身分になったんだがな。
この間も最後の朝鮮王直系の男性が亡くなってニュースになったろ。

まあ見てな、そのうち「海には国境線なんてない」とか、
「国や民族に囚われない海の世界マンセー」とか
やりだすから。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:12:36 ID:GZEiyERz0
>どうせ朝鮮王家(李氏朝鮮)の末裔とか言い出す気だろ。
ちょwwwwwww勘弁してくれwwwwwwwwwwwww

そんなオチだったらもっかい漫画描きとして基礎の站椿からやり直せと言いたい。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:16:40 ID:k0FViTkV0
いや、そこまでレベル低いことはやんないでしょ。。。いくらなんでも。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:24:16 ID:9HVwB5q+0
>そこまでレベル低いこと

 やるね。絶対。

>「国や民族に囚われない海の世界マンセー」とか

 予告編の内容からしてその匂いがするよね。



729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:43:42 ID:5qoUV5nR0
高坂正堯が突き、佐藤大介がこねし(歴史フィクションでの)海洋国家マンセー主義
座りしままに食うはしけた
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:47:34 ID:YJKSvJBl0
ま、良いじゃないか。
鋼鉄と同じことやってたらナンダカナーだし。
これを機に少年誌とか目指そうとしてるのかも知れん。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 21:35:29 ID:4o5wf5S90
メジャーの少年誌では使ってもらえるとは思えない絵だけどなー
そういえば西原青一の初期に似てないこともないな
西原青一はその後西条真二になったというから
いずれは少年誌の連載もできるようになるかもな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:06:43 ID:WRu2RI080
辿り着く先はエロ漫画
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:11:01 ID:N7WlJn/j0
エロ漫画は淘汰が激しい
一般漫画とは比べ物にならない照準要求、サービス精神という無限の労力が
必要だよ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:14:46 ID:rQvY1BGp0
>>732
いや、もともとエロマンガ家なんだがw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:18:57 ID:lecPoS0/0
            ___           
      _,... -‐''"⌒::::::::::`''‐.,      
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
    ,'::/:〃:,i!:::;i:::::λ:::::::;::::ヽ:::::    
   .{::i!::il|:::j'.i:.:{.l:::从:::::::|::i::::i:::::    
    !:!l::|'!:::| 》:!ヘ;|、.,___::::|:|!:::|:::::.   
    ゝ:;:i!'';='、 ’ ’,.--.、,i!i!:::|:::::.  
     | i,'.{;;j’   .i!;r} !'|:l::h,:::.. エロ漫画かよ!
     |:|:i '-'. 、  └'' |:j::|リ:::.  
     |j::l:、" 'i''ヽ ""' i!:j!:|1::::     
     lj::|:ll>:.,'--'_,.. .ャ'::i:|:|:i::::.   
     .j!l,|代,....,,〆゙─::/;ik,j:|::l:::     
      .,r='=‐、代::::;;/:'"/γ::i:.     
  j l  r‐y' rヘノヽ,. -‐'" l.j;;;;;,    
 /  r''>y'-` } ))    !j;;;;;;;;   
 ,`'‐  .(,ン,,.`  |     (;;;;;;;;   
 し'  ,/___!,/' -.,,,   j;;;;;;;;    
. や /(_  ,X_;;;;;;;;;;;;;;`';;;-';;;;;;;;;  
 つ .r;;;;;;; ̄j!  `;.、;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   
   ヽ;;;;;;;;/!    >::;;;;;;;;;;;;;;;;; 
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:43:41 ID:cWlotJgc0
>683
おまいがないと言っているものは、あった。大変だった。これ以上は言えない。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:45:30 ID:nQ669UVt0
          /            i |        ',
        i   i   |     / ハ! /      i
        |! i   | | !   /j/  }j/イ / /  |
         N、 !≧x{!  /k=≦二 j/イrく /   
          ヽハ,r''"'∨  ´''""'ヽ  レ⌒}'   
             `i    !        fj /     
             、 く          /rク
             \ 、;:==ヲ'  / !′
                \` ‐ '゜. く  ノi
                i了    j/  \
              __r┴辷ァ弋7    /\
孝之 「この俺が戦記物に登場すると聞いて飛んできたぜ。
     一体どんなヒーローを演じるんだ?」
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:46:56 ID:w7Z3EaQ30
>>736
気になるじゃないかw
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:58:26 ID:YJKSvJBl0
結局、当事者にしか分からないつーことね。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:01:29 ID:JFKKUBnt0
>>683
イラストカードのしけたコメントはブースで配ってた2種類のうちの
紫が基調のエオナとナウが描いてあるカードには書いてなくて、
オレンジ基調のレタが描いてあるカードには書いてあるね。
おそらく、事前になって再販通販要望のメールがたくさんきたので、
あわててとりあえずレタのカードの方にだけプリントしたのかと。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:06:39 ID:N7WlJn/j0
レタだけにレタリング






                                        ああ悪かったよ俺が!
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:12:01 ID:JFKKUBnt0
>>741
( ´д)ピノ(´д`)ピノ(д` )
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:13:24 ID:/l0PHchE0
俺は奥さんを殴られた悲劇のスポーツマン手塚社長のスポーツマンシップを信じ、支持する。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:21:11 ID:byH9vVTn0
>>740
んにゃ、オイラのは蒼海のヤツに書いてある。
多分、適当に小山つかんでプリントしたんじゃねーかな?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:34:16 ID:JFKKUBnt0
>>744
蒼海のカードもあったんだ。(ってHPにも載ってるね)
俺が行ったのはお昼過ぎだったからか、鋼鉄の>>740に書いた
2種類しか配ってなかったな。

蒼海は成瀬川みたいなヒロインと女ばっかりの軍艦でワラタ。
なんか甲板掃除してるときみんなブルマーだし。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:52:45 ID:N5bmDvBi0
>784 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:05/01/22 18:44:34 4jpqcr0q0
>>>781
>いや、スロはしてたけど・・・
>ラブひなの主人公二人みたいなのが主人公だった
>メガネの浪人生と気の強い女の子
>毎回新台打って勝負する感じだったけど
>最後のほうは全く設定の意味なし
>スロ打っててセンター受けられず二浪決まってなぜかセックスして結婚して終了w
>一年くらい連載しててそりゃねえだろと思った
>スロやらない俺がその連載のために雑誌買ってたのに・・・

過去にも成瀬川みたいなキャラが出ているんだなw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:53:21 ID:T/w1hfTM0
そんな艦に一人だけ男が乗艦ってのはあまりにも不自然・・・!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:46:32 ID:/zhjmzq90
>>747
いるじゃん。じーさんが一人。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:00:14 ID:R/ybrbA30
>俺は奥さんを殴られた悲劇のスポーツマン手塚社長のスポーツマンシップを信じ、支持する。

「俺は奥さんを殴った悲劇のスポーツマン手塚社長」まで読んだ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:07:29 ID:sl7Pe8LR0
「俺は奥さんに殴られた悲劇のスポーツマン手塚社長」まで読んだ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:16:35 ID:BDp0juOM0
スポーツマンって言うと聞こえがいいなあ。日本語って面白いね。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:17:14 ID:FXkeYucL0
「喜劇のスポーツマン手塚社長」まで読んだ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:36:39 ID:OvB0T8xQ0
体育会系−根性=スポーツマン?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:40:36 ID:PBz0h/rA0
>>746
話はそらして悪いけど、スロットスターってそんな終わり方だったのか。
なんだかなあ、致命的に話を完結させられない人なんじゃないか。
(話担当がしけたか手塚かは知らんが)
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:16:30 ID:JkPShwT+0
うはぁ…
ここ4日ぐらい見てたけど祭り終わってこの下がりっぷり。
やっぱり勝者は、我々百姓じゃあ!

でもアイラはお盆明けこんな祭りのログ見られちゃってどうするんかね…
マジごたごた嫌いな会社の担当に仕事切られちゃったりするかもな。

読者を馬鹿にしたものは滅ぶべし。
社長…そして副社長…乙!!(あと社員はいないだろ?この感じだとバイトだけでしょ。)
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:24:51 ID:p9rjB7ii0
>>755
技術の最先端を突き抜けて、
ニュルリとナニかが出ちゃってる会社に
バイト社員でこなせる業務など・・・(ry
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:29:01 ID:JkPShwT+0
ここ4日の流れからすると6時ぐらいから2時間ぐらいの間に
流れ無視の定時アイラマンセー系書き込みがあるのだが
さすがに火曜からは一般の会社も始まるので忙しくなっちゃって
停止するかなー!?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:33:15 ID:JkPShwT+0
>>756
そうでしたね!
世界最高速のコンピュータを駆ってクリエイトするハイエンド企業ですもんね!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 05:15:01 ID:gVdzpqro0
〜マンセーとか勝ち負けで語ってるやつってなんなんだろな
ただの煽りか祭り好きか
別にここでどちらかが勝ったって何も変わらないし
XXの方がXXだから正しいとかいってもねぇ
それを言い切れるのは関係者だけだしな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 06:17:03 ID:UhF+uSG8O
加勢大周問題を議論するスレはここでつか?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 06:29:13 ID:edXzXHcK0
汗体臭なら有明に大量に湧いたが
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 06:56:16 ID:tGIh2ohr0
元ID:PM9pG4Ih0ナリよ。

>>672
>>674も言ってくれたけど「常識的な展開」なら、と言う過程の話なんよ
お願いだからちゃんと文章読んでね。あ、俺物書きじゃないから読みにくかったらゴメン。

で、既に言われてるんだが、相手が余りに突飛な事を言ってくる場合
いちいちそれに反応してたのでは心象が悪くなるし第一ウザイ。
さらにはその醜い様相をを読者に見せたくないと言うのが恐らくN側が攻勢に出ない理由と思う。

>俺は奥さんを殴られた悲劇のスポーツマン手塚社長のスポーツマンシップを信じ、支持する。

いや、だから早く地元警察に被害届を提出してくださいね社長
事件扱い出来るのは被害届け提出して受理されて立件されてからですからね社長
あと医者に止められてんのに奥さん無理にヨット乗せるなや社長
大体アンタ奥さんの面倒見るのが忙しくて作業を他のに任せたのに何でヨット遊びしたり射撃しに韓国行ってる暇あったの社長?

ああN氏側はこの件ネット上で喚く積もり無さそうだって、良かったね好き勝手言えて社長
だからって事実無根な内容ばかりだと途中経過含めて裁判になるかもね社長
もう回状がウチまで廻ってきたから今後一切オタクとは仕事しないよ社長
早くN氏に未払いのギャラ払ってあげなよ社長
あと今年上旬に入ってからの嫌がらせ行為について警察と相談が進んでるみたいだよ社長
気を付けてね社長、貴方自分で自分の周囲のお堀埋め立てちゃたから出陣しちゃうと即殲滅されちゃうよ社長
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:11:25 ID:/srKur+30
ここの掲示板がオタクを批判しているぞ
オタクは生きている価値がないから死ねなどと言われている
童貞が管理人をやっている掲示板がオタクを批判して、馬鹿にしているぞ

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/lobby/2228/L50
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:16:19 ID:OvB0T8xQ0
いい加減もうやめんかね?

存在する情報は、会社側が「作画と出版が悪い、特に作画」と言ってて、作画が沈黙。
で、そこから考えられるのは、
会社の言っている事は、真実or嘘
作画の沈黙の理由は、反論できないor反論しない
外野は他の情報(サイトの弁明文とか両者の評判とか)その他から想像して、
自分の好きな組み合わせ選んで納得すればいいんでないか?
つか裁判でもやらん限り外野には真実はわからんだろ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:28:47 ID:gVdzpqro0
>>762
回状なんか回ったらしげたもアボンだろ?
今回の件でも敵に回ったのは廃刊になるような
雑誌の編集部でしかないわけだし
そもそも角川が鋼鉄と言うかしけたに肩入れするメリットなんか無い
問題起こしたって知れ渡ったら状況が改善されない限り
双方倦厭されるのがオチなんだけどな

どっちかだけに味方するなんてありえんよ
しけたやアイラが一発屋でもヒットメーカだったりしたなら話は別だが
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:34:05 ID:67y9FZQW0
ま、お前らしけた信者がほえてられるのも
アイラが動くまでの間のつかの間の夢だがな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:14:53 ID:UhF+uSG8O
女房を質に入れて裁判かwwwwww
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:28:44 ID:DnIiirg70
回状は回ってこなかったけど
このスレがチャットに張られてたのでヲッチしてます。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:49:08 ID:q1j42dkJ0
>>672
>早くN氏に未払いのギャラ払ってあげなよ社長
それも回状に書いてあるんかね?w
しけたから請求書が来たとは日記に書いてあったが、
払ってないとは書いてなかった
回状ってのをうpしてみろよ

直接反論するとイメージが悪いから匿名で、っていうのもバレたらみっともないよ?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:49:26 ID:l0ZO56O50
で、このスレに野上の漫画の読者はどれだけいるのかなって話だよね。

他所のトラブルを餌に騒ぎたいだけのバカはそろそろどっか行ってくれ。な?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 09:14:21 ID:WsW1QL2Y0
>735
かんらんちゃん!?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 09:30:22 ID:sd86y0uu0
>>770
騒動はどうでもいいから、早いとこエロマンガ時代の中・短篇を単行本にして欲しい
と思っている俺は、カラフル満福星以来のしけたファン。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 09:51:20 ID:OOpz1lSG0
手塚社長は人が良すぎるね。
悪人に食い物にされないか心配。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 09:55:42 ID:Lmfa8ft50
次回作が海洋物なのは、ヨット乗りで海の男である手塚社長に対するあてつけじゃない?
海に関する知識は手塚社長から仕入れたものである可能性は高いし。
結局どこまでいっても手塚社長のペン先程度の存在なんだよ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:02:47 ID:WsW1QL2Y0
>774
あてつけなら間違ってるかもしれない知識を洗いなおすぐらいはすると思うけど。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:12:00 ID:4ttGs3w80
俺は鋼鉄の読者であって、しけたマンガはどうでもいいよ
で、結局5巻中止したのは桃組編集部の仕業なんだな?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:14:16 ID:dKivVM8m0
>>776
あくまで最終的な意思決定はそうなるな。ただし実際その断を下したのは後継雑誌編集部編集長だろうが。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:18:03 ID:KOAkZBjg0
>774
いや、それは無いだろう。むしろ憧れ。

手塚のヤツゥ、海に浮かんだヨットの上で美人のニョーボと
あんなことやこんなことを・・・ハァハァ
せめて俺はマンガの中で・・・ウッ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:42:24 ID:q49SdR9l0
もしかして、新時代の「汚物」がこのスレで誕生している?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:46:28 ID:j11uCDcR0
単に今まで陸だったから次は海、というだけだと思うが。
それに空となると好みの時代背景から外れ気味になるんだろ。
複座複葉機使ってもせいぜい一度に2人しか描写できないし、
戦闘場面での会話に厚みがなくなるって計算もあるかも。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:10:14 ID:oPHbFqKo0
>>674も言ってくれたけど「常識的な展開」なら、と言う過程の話なんよ
>お願いだからちゃんと文章読んでね。あ、俺物書きじゃないから読みにくかったらゴメン。

なんど文章読んでもワカンネ。常識的って言うからにはそういう過程(仮定?)の展開で
企業が同人訴えた判例がたくさんあるって事だろ?少なくとも訴えなかった例よりかはたくさん。それが常識って言うんだから。
だったらその判例を教えてくれって言ってるだけなんだが。

まさか過去に一件もそういう例が無いのに
「常識的な展開」ならそうなるって断言してるんなら・・・
ちょっと常識って言葉の意味をもう少し考えた方がいいよ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:29:53 ID:oWsURDddO
脳内裁判が多い件について
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:31:01 ID:6NS0UmSc0
著作権をめぐって揉めてる最中に、その著作物で商売したのっていうと・・・

いがらしゆみこ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:43:37 ID:OvB0T8xQ0
もめる以前に勘違いして勝手にやった
原作者はまったく知らなかったらしいから
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 11:45:29 ID:OdgqLKot0
>>773
安い釣りすんなよwww
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:00:03 ID:UdQlp5cE0
なんでこんなに盛り上がってるんだよ!!(w
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:12:29 ID:n91WLYpS0
むしろ盛り下がってねえか?
別にそれでいいと思うけど。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:15:47 ID:oPHbFqKo0
ttp://page.freett.com/nekotamaiyaxa/japan-matome.htm

いがらしゆみこの件はこれだね。
今回の件と似てると言えば似てるけど違う所もたくさんだぁね。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:22:24 ID:nsJDPIwk0
手塚の肩持つやつは工作員だ
野上の肩持つやつはよく訓練された工作員だ

逆も可
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:27:53 ID:BodxzlAo0
双方どちらかが新たな動きを出さない限り盛り下がったまんまだろ。
控訴とかじゃなく双方作品で語って欲しいけどな。

特に手塚(w
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:38:38 ID:UdQlp5cE0
野上=エオナ
手塚=クラリッサ・アーゲイア

てことで、OK?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:53:45 ID:6NS0UmSc0
>790
控訴?まだ何も始まってないっしょ?


俺は素人なんでヤマトとかキャンディとかを参考にするしかないんだが、やっぱ
「手塚(アイラ)がどれだけ・どういうかたちで作品に関わったか」がポイント?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:03:44 ID:gVdzpqro0
>>792
作業量は関係ない
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:08:38 ID:gVdzpqro0
それだけじゃ不親切か、
たとえばアイラがしけたに給料を払っている状況下で
仕事として鋼鉄を書かせていた場合
全部しけた1人で完成させてても成果はアイラのもの

とりあえず単行本とかでクレジットが上がってる以上
アイラに権利がまったく無いなんて事は無い
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:09:51 ID:uHnI2p7n0
>793
あ゙?
喧嘩売ってんのか娑婆僧が
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:13:58 ID:RJRA1iy+0
>>795
実生活で使ったことのない言葉を、無理して使わなくていいですよ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:16:38 ID:WWHD+O6o0
手塚なんか野上サンにかかったら女房、副社長、犬、ヨットごと野上流ボクシング殺法で記憶が飛ぶほどぶちのめされるぜ?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:17:42 ID:m6dQay0b0
>>797
野上なんか手塚社長がヨットで踏み潰すぜ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:21:12 ID:WsW1QL2Y0
安物ヨットだッッッ!!!WRYYYYYYYYYY!!!
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:21:31 ID:4ttGs3w80
犬ってさ、やっぱり再襲撃を恐れてのことかな?
うちには番犬がいるんだーって
そう考えるとなんかかわいいねw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:25:16 ID:6NS0UmSc0
そうか、しけたは社員として描いてたから、全然ハナシが違ってくるのか。

社員時代には作品の権利関係で何か約束をしてたんだろうか?
そのあたり何も無しで全部会社任せにしてたとしたら、しけたは完全にアウトか。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:32:32 ID:oPHbFqKo0
>社員時代には作品の権利関係で何か約束をしてたんだろうか?
>そのあたり何も無しで全部会社任せにしてたとしたら、しけたは完全にアウトか。

それじゃマズいと思ってこっそり書類変更→特許の登録先を自宅住所に登録→バレてクビ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:25:04 ID:F+kkWzHB0
>>794
しけたが完成させても、アイラのもの
クレジットされているから、アイラのもの


矛盾するレスしないでくれる?だいたいここにしけたが独占的と言っている奴は
いねーよ。しけたにも権利があるってことだ。
マーヴルの編集だったスタン・リーにもスパイダーマンその他の権利がちゃんと認められている。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:41:38 ID:bZO4Su3A0
作者なら権利はありそうなものだけど、例えば富野はガンダムの権利
まったく無いしね(30万で会社に売っちゃったから)。
逆に言うと、会社に譲渡さえしなければ権利はあるってことなのかなあ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:56:54 ID:oPHbFqKo0
>>803
あくまでしけたは「キャラ作画担当」のアシスタントだからね(扱い的には)
アシスタントが著作権主張したって話はあんまり聞いた事無いが、あっても通らない気がする。

ちなみに、この「キャラ作画担当のアシ」ってのは珍しいけど他に居ないわけでもない。
一番有名なのはネギまのべてぃ&まぎぃかな?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:10:48 ID:hOy6sDgA0
>>803
おいおい編集かよw
つかアメリカと制度違うんだから一緒にするなよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:17:55 ID:MLHCHQdF0
鋼鉄って発行部数どれくらいあるんだろ?
10万も行ってなさそうだけど。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:54:18 ID:gVdzpqro0
>>803
じゃ、アイラの権利も認めてることになるんだから
文句は角川に言えよ

無理やり文をつなげて変な内容にしやがって
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:15:27 ID:UdQlp5cE0
まあまあ、争うのは野上と手塚に任せて
我々はそろそろマターリといこうYO!!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:46:07 ID:nkim+DIo0
これからアイラの動向によって、次の祭もありうる。
これまでの動向を見る限り、かなり近くに何かアクションを起こすはず。
まだまだヲチは終わらない。(終わるならそれはそれでいいんだけど)
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:18:43 ID:qkgFI0Rr0
手塚「蒼海に俺のヨットを登場させろ。鋼鉄の件はそれで忘れてやる」
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:35:30 ID:1FnvJYxC0
刷がいくらかでだいたいわかるんじゃない?
通常ペイラインが8〜10Kらしいからよっぽど売れまくってないとそんなに刷ってないでしょ。
自分のは1刷です。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:56:17 ID:oPHbFqKo0
日記には「3刷なんて生まれて初めて!しけた感激!!」って書いてあるから(これは萌え戦の話)
上限でも2刷、この喜びようを見るとやっぱ1刷までだったんじゃね?

で、初版で一万とかはもう実績のあるヒット作のレベルになるから
マイナー誌のマイナー漫画って事を考えると多くても4千
少なければ2千ってところだと思う。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:20:39 ID:dhdVCvE50
>>811
射撃訓練の的として登場でもいいのか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:45:25 ID:fN+vGJxI0
海戦でレイープってあるのかな?
816sage:2005/08/16(火) 19:27:34 ID:R/ybrbA30
これからのあらすじ
実力がまったく無いホリエモンこと手塚社長は、グラップラー
野上にビビってしまいました。
社長は考えました。シッパル。部下が自分より有名になるとは
ケシカラン。言いなりになるヤツを使おう。
そこで親の金にモノを言わせて、別の新人漫画家に2代目「し
けたみがの」を襲名させて鋼鉄少女を続けようとするのでした。

以下、適当に考えてみようw
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:29:00 ID:SeN8BR+C0
>>813
書籍の感覚だよそれ。漫画はその倍の部数。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:43:55 ID:969f83tt0
>>816
ありえそうで怖いな。いや、「笑える」か。
芸能人でも芸名で事務所とすったもんだ揉めた
人が何人もいるからね〜。
どこかズレている手塚ならやりかねん。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:45:57 ID:d9D5ynk40
>あくまでしけたは「キャラ作画担当」のアシスタント
であっても原案「装甲の乙女達」の作者でもあるからなあ

A.鋼鉄の原案者の権利

B.鋼鉄の絵の権利
雇用契約を元にBについての権利はアイラの物と主張できるかもしれないけど
Aについての権利はアイラの物にはできんでしょ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:04:42 ID:oPHbFqKo0
>>819
残念だけど「アイデア」は著作権じゃ保護されないんだよね。(これはぐぐればすぐわかる)
だから「鋼鉄の原案者の権利」なんてもの自体が存在しないんだ。

極端な話、なんの契約も無しに装甲の乙女達の世界観を下敷きにした
「鋼鉄の乙女達」って物語を作ってたとしても、装甲側が訴えて勝つのは不可能に近い。

でも、これは逆の事についても言えるわけで、今後したけが装甲の世界観を下敷きにした
オリジナルストーリーを展開した所で、アイラがこれを訴えて潰す事は不可能に近い。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:14:24 ID:0qc0BnGu0
本来なら野上だの手塚だのってほんっっとどうでもよく、
どこの誰かどうだったかなんて最終回がどうなるかってことに比べりゃ些事で、
俺なんかそんな話板違いだからどっか行けとまで言ってたかもしれないのに。
時々登場する手塚擁護の釣りが凄まじすぎたんだな。まさに腐ってるよ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:15:46 ID:qDoqUeWW0
激しく同意。
ただ最後まで読みたかった。
それだけ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:17:51 ID:0qc0BnGu0
擁護ってか関係者・本人か>>238
まだしれっと識見ある第三者のフリして書き込んでるよな。
はぁ…失望。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:23:23 ID:qDoqUeWW0
まあコミケという山はもう過ぎたからなあ。

以後はこのスレも人が少なくなって
相対的にアエラ擁護のレスが目に付くようになって
しけたが悪かった、という流れになるんだろ。
どうでもいいことだが。

以前にも書き込んだがどっちが正義だの裁判なら勝つだのどうでもいい。
原稿だけが真実。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:28:16 ID:dhdVCvE50
>>824
連載も無くなった。
同人も出てしまった。
単行本はでない&絶版。

この板に継続スレが建つ必要は無い。
漫画サロンか懐かし漫画へ移行する事になるだろうな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:36:36 ID:gVdzpqro0
というよりなんでしけた擁護が出るのかわからん
できる範囲内で最終回までやってくれたのはありがたいが
鋼鉄を取り巻く状況って原作付き漫画と同じだろ?
原作付きであって原作者付きじゃないぞ
ようは小説とかアニメの漫画化と構図が同じなんだ
ガンダムの漫画書いてるやつが元サンライズ社員で企画者だとしても
作品の権利はサンライズのものさ
漫画には書いたやつの名前が作者として載るし製作作業は全部やってるけど
権利者の同意を得ずに改変したり続編の漫画が書けるわけじゃない
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:38:35 ID:s3X56icE0
>>816
社長があのままだと、2代目どころか3代目・4代目が登場してもおかしくないw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:39:08 ID:qDoqUeWW0
そういう権利関係の話はどうでもいいんだよ。
帰れよ、手塚。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:39:49 ID:cNKdSCbF0
ガンダムというより、マクロスの著作権のゴタゴタに近いな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:40:11 ID:gVdzpqro0
原作者として手塚の名前が載ってるから話が変になるんだ
角川もそこらへんで勘違いしたんだろうな
とはいえ、廃刊した雑誌の漫画なんてどうでもいいし
問題に相対してまでこだわるような利益じゃないから
出版話自体が消えたんだろう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:43:43 ID:gVdzpqro0
>>828
しけたや手塚の人格こそどうでもいい話だ
作者がどんなクズでも、見たい作品が見れればな
見れなくなったからネックとなってる権利関係の話してるんじゃないか
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:44:57 ID:qDoqUeWW0
人格こそそれこそどうでもいいんだけど。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:59:20 ID:dhdVCvE50
角川だけがほぼ無傷。
まぁ、そういうこった。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:01:21 ID:gVdzpqro0
>>832

>>828
争ってるのは原作者:手塚と漫画家:しけた ではなくて
権利者:アイラと漫画家:しけた だし

本人認定は人格攻撃以外のネタにはならないよ?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:02:09 ID:BodxzlAo0
俺はあの同人誌の最終回でとりあえず満足だよ。
確かに「第一部完」って感じだけど
とりあえず満足。

どうせなら手塚版の最終回も読みたいね(w
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:08:25 ID:hOy6sDgA0
こっちは単行本しか読んでないので、最終回だけ出されてもムカつくだけだ
まあ、そっちは「続き」が読めて満足なんだろうけど

「原稿だけが真実」?
そうだな、同人誌もすべて真実だな
同人作家の数だけ真実はある
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:10:17 ID:dhdVCvE50
>>835
なんかナウが妙に可愛かったな。
あと、ピノ出なかったのが残念だ。

エオナ、レタ、ナウ、ユキ、カリン、木貞、ザキ、クラリッサ、
マルシェ、ルッカ、三馬鹿娘

こんなモンか?今回出てきた名前アリの人。
下段は台詞無かったけど。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:13:22 ID:1u16ynaX0
>>836
お前が勝手に雑誌連載をスルーしてただけなのに、
何を矛先の判らないキレ方をしてるんだ?バカなのか?バカですか?

バカなんだろうな…。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:23:28 ID:qDoqUeWW0
>>836
実は俺も読んでないのよ最終回。お盆ずっと仕事だったもん。
ただ掲載誌くらいは読んでおいてもいいだろ。

>834
俺は人格なんてどうでもいいと思ってるけど
多分、社長がそれを続けさせると思う。
燃料を絶えず投下してくれてるから。ここにも。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:28:41 ID:1IYf9Vob0
ま、アイラもしけたも単独では続編も最終回(正式なやつ)も出せないんだし、
終わったってこったな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:34:35 ID:bZO4Su3A0
しかしこんな騒ぎになったらアイラと組む漫画家なんていないだろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:46:40 ID:oPHbFqKo0
>>841
どうだろうね?ある程度名のある漫画家ならともかく、駆け出しの新人や
デビュー前の卵が仕事の発注をされた時に、あっさり断れるかと言うと・・・厳しいよな
「こんな会社と仕事するつもりはありません」って口で言うのは簡単だしかっこいいけど・・・

ネットランナーって雑誌があってな、WEBで活動してる漫画家などには
そりゃもう蛇蝎の如く嫌われてるんが(なにせWinny特集を組んだりする雑誌だからな)
仕事を発注された某有名絵師は「仕事は仕事」と実にあっさり発注を受諾。
今でもネトランのお抱え絵師として定期的に仕事を貰っている・・・なんて話もあるからなー
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:46:59 ID:oZjxMnFk0
漫画家どころか出版社も組まないだろうね
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:51:01 ID:gVdzpqro0
燃料を絶えず投下してくれてるのは角川だと思うんだがなぁ
どんな形であれ話題になっとけば売れるかもしれないし…↑とか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:14:25 ID:q1j42dkJ0
>>844
毎朝、それっぽい書き込みがあるもんな
編集部しか知らないようなネタの書き込みが。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:14:54 ID:bZO4Su3A0
でも会社側の人がトラブルの内情を暴露なんて普通しないだろ
過去に例がないわけじゃないが
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:54:17 ID:q1j42dkJ0
>>846
アイラがやってるやんw

どっちかというと手塚憎し、って気がするが
こっちとしたら、アイラが仕事とれなくても、あっそう、だけどな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:12:15 ID:UhF+uSG8O
単行本の在庫抱えたくないんじゃない?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:59:46 ID:q1j42dkJ0
>>848
返本されたら裁断するなんじゃ? まあそれも金かかるけど
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:40:05 ID:wPhQ39xy0
しけたみがのは、腹を切って死んで読者に詫びるべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申手塚社長が地獄の火の中に投げ込む者達だ。
後ろで糸を引いている角川の編集者も同様だ。
理由は他人から鋼鉄の少女たちの版権を奪い、発刊でき
なくなるなら自分が死んで読者に詫びるべきだからだ。
詳しい理由は損害賠償請求事件訴状等で熟知すべし。

こうゆう展開を期待したい( ´∀`)σ)Д`)
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:04:36 ID:oYVaw8dm0
角川様に逆らうとこうなる
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 03:13:15 ID:i/Ok/ca40
変わった戦車漫画が有ると聞いて軍板から来て、去年の終わり頃までスレをROMってた者っス。

当時はものすごい勢いで作品自体がガンガン叩かれてて、
「そもそも戦場で女の子を戦わせるという設定自体が非常識なのに、
 何を血眼になって否定してるんだ。土台がフィクションだろフィクション」
ってな感想を抱きましたが、書き込むほどの事でもないので黙ってました。
擁護するほど入れ込んでたわけでもないので。

んで5巻の発刊は絶望的という事ですかね。
ついでに、絵師と原作・会社のどっちが悪いんでそ?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 03:23:59 ID:2rMuXuY30
>852
多分どっちも悪い。印象だけなら原作・会社が潰れそうなほど悪い。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 03:56:54 ID:i/Ok/ca40
そうですか。
やっぱ、ビジネスするなら権利関係の事前徹底スリあわせって大切ってな事ですね
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 07:55:01 ID:DgnofCX5O
てか出版社じゃない?打ち切りたかったんでしょ
で、仕組んだと
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 08:59:33 ID:Cjts2LoJ0
>>855
放って置いてもそろそろ終わる漫画を切るのに、
そんな手間を掛ける暇人の集まりなのか。出版社というのは。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:06:38 ID:7a6X/Mc00
犯されるエオナマダァー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:21:21 ID:2Ej5y0P/0
むしろ木貞が犯さ(ry
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:04:03 ID:TzYUXBB/0
そもそも、最終回前に雑誌が休刊だしな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:05:38 ID:H54G2xN00
>>855
打ち切りも何も掲載誌休刊したじゃんよ。
んな手の込んだことする必要ないだろ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:19:18 ID:IOWgHcdO0
エオナって非処女じゃなかったのか?
この作品ってそもそも処女少ない悪寒・・・
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:34:54 ID:T5MKfqG+0
体よく打ち切るために雑誌まで廃刊させるとは
恐るべし
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:45:07 ID:D3YVxl+i0
>>861
貞操観念ゆるいというよりも、
戦車なんて乗る羽目になった娘たちは親から「いらない子」扱いされてきてるんで
処女を大事に守ってお嫁さんになるなんて人生設計からそもそもはみだしてる。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:01:30 ID:SW2xELlz0
入隊したての新兵には居るだろ。
んが、ストレス解消に歩兵さんや街の風俗で腰振り。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:21:43 ID:MA7f0xbE0
結局ナウのエロはなかった?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:55:49 ID:DgnofCX5O
雑誌は実際には休刊じゃなくて新雑誌に移行じゃない?
引き継いだ連載もあるみたいだし
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 16:00:39 ID:7a6X/Mc00
>>865
ナウは生きてるだけでエロい。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:55:58 ID:IOWgHcdO0
>>867
ナウの価値観なんで801系だけだろw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:19:06 ID:KPZS2cI60
いつの間にか忘れられてるけどさ、そもそも打ち切り言い出したの手塚だよ?
それも自分の女房の変なケガとかが原因で。
角川としけたは、それでも何とか続けようとして動いただけだろうに。
手塚擁護してる連中は「奥さん大変でしたね。そういう理由じゃ打ち切りでも仕方ありませんよね」
と受け入れるわけだ(笑)
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:46:57 ID:D3YVxl+i0
>>869
えーとつまり
手塚、奥さんの怪我を理由に制作作業が不可能になったと主張して連載継続を断る
角川編集、手塚なんぞいなくても制作に問題ないことはわかってたので野上と協議
手塚、キレる
という流れか?
まぁそもそも角川とアイラの接点が野上だったってんだからそういう風に話は進むわな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:01:30 ID:gSrXu8Ys0
>>869
?、手塚擁護するわけじゃないけどアイラに書いてある時系列見ると
打ち切り(と言うか早期終了)を決めたのはケガの前って書いてるよ。(一年前)

ケガして申し出たのはとりあえずの連載一時休止であって打ちきりじゃあないのでは?
変なケガする前から残り2回で最終回ってのはもう決まってみたいだから
>>869の上2行はおかしくね?それとも単なる読み違い?

少なくとも「ケガを理由に打ち切り」とはどこにも書いてないんだが・・・>>869なりの名推理なんだろうか。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:06:56 ID:Qg9+iZpX0
お得意の脳内ソースという奴ではw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:12:11 ID:r0ISW0VJ0
>>871
打ち切り決まってあとたった2回なのに、連載休止?
それもおかしくね?

打ち切りじゃ、今までの展開を畳む以外に凝ったストーリー展開できるはずなし、
つじつまあわせでいいからさっさと原作仕上げて、作画にまかせろっていうのは、
出版側として合理的な判断じゃないの?
たった2回のストーリーをあらすじだけでも仕上げることができなかたんじゃ、
それはプロフェッショナルじゃなくて芸術家気取りだよ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:19:57 ID:yjb92E9v0
怪我じゃなくて、奥さんの病気を原因に休止を決めたんだよな。
なんにしろ手塚側事情なんだけど。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:26:04 ID:gSrXu8Ys0
>>873
待て、話が全然ズレてる。俺は「ケガを理由に打ち切り」なんて
どこにも書いてないよって言ってるだけだ。

残り2回で連載休止がおかしくないとは言ってないし、
それくらいだったらちょっと無理しても連載続行すべきってのは理解できるし、
実際に編集側もそう申し出て、アイラ側もその申し出を了承したんだろ?

この流れは別に普通じゃね?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:26:34 ID:Qg9+iZpX0
なんか急に湧いてきたなw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:32:42 ID:r0ISW0VJ0
>>875
そうだったか、よく読まずにスマソ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 01:39:33 ID:+u4X7cGY0
野上氏が外注になった時点で
>ただ、当然ながらこの状況での制作続行は望ましくない為、
>連載の早期終了を目指した作品展開を目指すこととなりました
とあるから、この時には撤収準備は始めてたんではないですか?

その後「ラスト2話製作中に」殴打事件と野上氏からの契約続行打ち切り通知があったとあるので
雑誌終了のアナウンスがもっと以前からあり、それに合わせて連載を終了させる予定だったようですね。
ので、最終話までの流れはそれなりに考えて作っていた模様。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 06:03:41 ID:5fXUBz4M0
そんなことはどうでもいい。
エロいナウチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 07:04:53 ID:+Reue6040
また関係者以外断言できなさそうなネタが投下されてるな
やっぱり編集サイドのようだが…
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 08:40:03 ID:SAApuKNr0
我々読者は手塚社長を信じ、どこまでもついて行く覚悟です。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 09:28:57 ID:YhrUu14j0
>>880
>>878はアイラの公式情報からの推測だけのように見える
関係者には何が公表されているか区別つきにくいのかもしれんが

>>881
そういうネタはもういい
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:01:17 ID:L2NrImdQ0
ガーソ
事務所と野上、両者とも大人げない。

色んな内部事情があるにしても、
完結まで作って単行本も発売してから、
好きなだけ法廷で争えばいいじゃない。

中途半端な状態で打ち切ったら、
争いにどういう決着がついても損をすると思う。

とりあえず事務所は、
コミケで最終話を売った野上に対して、
著作権を侵害されたってことで、訴えろ。
コミケで出したから、もう単行本5巻は永遠に出なくていいや、なんてのは願い下げだ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:02:19 ID:u+do2CDi0
今回のコミケ頒布の2冊は書店委託されるのかな・・・?
コミケ終わってから今回の顛末を知った人間なので不安・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:07:46 ID:GUUclqcG0
されないよ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:25:48 ID:u+do2CDi0
>>885
そうですか・・・・とらのあなで地道に探そうorz
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:16:12 ID:5fXUBz4M0
>>886
いつになるかわからんが書店委託もしたいらしいぞ。気長に待て。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:14:21 ID:e67vAHs20
アタイこそが888げとー
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:48:46 ID:0T86FkIu0
単行本派なもんで、一連の事態を今はじめて知ったよ。

コミケで頒布されたというのも最終話のみってあるから、
ヤフオクとかでそれをゲットしても、
4巻ラストから最終話までの展開は永遠に分からず仕舞いかぁ。

ちょいとしょんぼり。

>>886
「鋼鉄〜」の方は諸事情あるから難しいかも知れんけど、
もう片方はこれからの展開なんでしょ?
ならそっちはあまり不安になることも無いと思う。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:33:09 ID:N+p5NIVW0
逮捕まだー
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:38:42 ID:7EhNSAGX0
>>889
地道に古本屋で桃組を探すしか無さそう。
自分もその真っ最中。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:50:59 ID:4e5dAG/MO
>>887
同人の「したい」が実現したためしって
どれくらいあるんだ?
万以上ある同人で有言実行するのは
数えられるくらいって印象なんだが
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:11:05 ID:DqwnwQRV0
>>889
放蕩オペラハウスってサイトに行けば概略が分かるよ。
面倒ならそこで。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:04:11 ID:6pWp3EyO0
>>893
感謝。
見て大体分かった。てーか、数話しか進んでなかったんね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 04:44:59 ID:CoGHaDFN0
手塚社長が原作l。
忘れるな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 05:47:58 ID:K1JPEWwB0
おおもとは装甲の乙女たち。
忘れるな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 06:28:54 ID:GHR78GndO
そして製作者サイドの誰からも忘れられてる単行本派。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 08:49:42 ID:sT0ynTf00
単行本全部でない漫画なんて腐るほどあるべ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:36:39 ID:K1JPEWwB0
そういや原作と言う表現がおかしい。
世界観や大まかなストーリーは装甲から持ってきたものでアイラで考えたわけじゃない。
タイトルだけ変えた二次創作に近い。手塚はせいぜい脚本と明記されるべきでは?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:03:26 ID:SAsYRkEA0
折角仲間内で育ててきた世界を
糞業者に踏みにじられた無念

手塚擁護者どもに理解できるのだろうか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:05:42 ID:0J1PFct60
手塚擁護なんて、関係者か社員か本人だけだと思うけどw

あのHP見て擁護できる第三者ってのは、どこか狂ってるよ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:29:20 ID:Xt/edrDp0
と、野上が言った
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:29:53 ID:abcuhfkt0
さあ、また手塚叩きタイムがやってまいりました!
いつも3件くらい同時に叩きのレスが入るよなw

ところで、装甲の方は見たことないんだが、どれくらい同じなんだ?
登場するキャラも同じなのか? 王国とか連合とか帝国とかの関係が同じ?
大まかなストーリーが同じって、装甲はどういう話なんだ?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:30:35 ID:gqQiSFBv0
しらんがな
905花と名無しさん:2005/08/19(金) 10:42:19 ID:Mv+mhwmd0
>>903
狼はBT―7に増加装甲付けたくらいジャマイカ
50ミリ程度で
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:45:35 ID:w2V/9oZU0
>>899
アイデアは著作権の保護対象外なので世界観程度を参考にしたくらいなら原作を名乗って良い。
例をあげれば、明らかに桃太郎や西遊記などの世界観を下敷きに描かれた漫画は数多くあるが
そのどれもが二次創作でなく、一次創作を名乗る事が許される。著作権法の基礎ね。
>>900
その業者に持ち込んだのは野上なんだからそれは逆恨みと言うものじゃ?
業者の方からコンタクトして来たのならまだしも。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:56:22 ID:pM3EgBbd0
いつも社長擁護は必死だよな。
装甲の商標登録したのは、著作権的にやばいとわかっているからだろうに。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 11:10:38 ID:bN8Di+VR0
>907
ボクシングに怯えなくていいんだよ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 12:03:29 ID:xmmSeCB40
リノイエが持ってた菓子は
中国で龍髭飴(または龍髭糖、白龍髭)、朝鮮だとクルタレという菓子だな。
とりあえず三国人であることは確定した。

調べてみたら、中国から朝鮮に伝わった菓子なのに
既に「朝鮮伝統」「朝鮮起源」というサイトが多くて笑った。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 14:22:37 ID:SAsYRkEA0
>906
法律とかはどうでもいいんだよ
持ち込みとかもな

志を同じくしたもの同士が大事に育てた世界を
飯の種にした挙句に台無しにして、
二度とさわれないようにしようって糞業者が許せないだけ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 14:34:09 ID:abcuhfkt0
そんな糞業者に持ち込んだ奴が一番見る目がないって話か
変な色気を出した報いだな

別に同じ世界の別の話をする分には問題ないのに、
台無しとか何を怒っているのかさっぱりわからん
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 14:36:17 ID:WIdydbIb0
よろしくを付ければOKらしいから、しけたが単独で
「鋼鉄の少女たちによろしく」を新連載すれば解決する
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 14:43:53 ID:kEBJaSN40
ワロタ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 15:07:11 ID:zJqQyCDW0
装甲の乙女も鋼鉄の少女もダメにして手塚は何がしたいの
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 15:30:11 ID:RwIyRZKN0
「裏切り者しけた」(←手塚の主観)に意地悪がしたいんじゃねーの?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 15:48:12 ID:SAsYRkEA0
>911
>そんな糞業者に持ち込んだ奴が一番見る目がないって話か
>変な色気を出した報いだな

糞業者にもほどがある

917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 18:28:45 ID:NrwubWwr0
【サッチャンのレス】
このレスを見た方は3日以内にサッチャンに異世界へ引きずり込まれます。
サッチャンの特徴は口が裂けていて内蔵が全て飛び出した女の子です。
死にたくない方は3日以内にこのコピペを10個別のスレッドに書き込んでください。
僕の友達のY・T君もサッチャンに殺されました。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:13:22 ID:MoIveN1S0
なんか一気に過疎って来たねw

まあはっきり言えばどうでもいい糞漫画
そんなに必死に権利を手に入れても誰も見向きしないと思うけどナー
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:16:58 ID:2cFK+TIm0
そう思うならなぜこのスレに来るの?w
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:57:11 ID:BuOpdBtv0
>>912
鋼鉄のヨロシク少女たち
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:03:24 ID:BuOpdBtv0
>>899
かつて少年ジャンプに連載され大ヒットした漫画、北斗の拳では
原作:武論尊 漫画:原哲夫と表記されていたが、
実はあの漫画の原案は原哲夫自身で、先行した読み切り版では
原哲夫単独の表記になっている。
連載にあたってストーリー展開に苦労すると踏んだ担当編集員が
ストーリーアドバイザーとして武論尊を連れてきたというのが真相なのである。
このように、一部業界では、原案に沿ってストーリー展開を考えるだけの人を
原作と表記する事がある、というお話。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:12:24 ID:MoIveN1S0
>>919
社長としけたの喧嘩別れの顛末が面白いからだけど何か?
勘違いしてるけどここはもともと鋼鉄叩きがメインのスレだぜ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:39:05 ID:vM7GptLm0
そうそう。本来はしけたを叩くスレッドだったんだよなぁ。
この顛末を知らなきゃ、俺も擁護にはまわらなかったて。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:40:45 ID:IPxHaLa20
結局、このマンガで見るべき物はレイプだけだった。


−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:10:19 ID:XBjPQDxS0
いや奥さん襲った時点でアウトだろ
下手したら殺人だよ
流石に漫画さえ読めたら漫画家の人間性はどうでもいいとか言ってられないでしょ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:11:57 ID:uGKE3tIN0
>>925
会社が誘っているミスリードに
引っかかるなよ(w
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:20:19 ID:7UtAhrL30
>>925
いや奥さん殴った時点でアウト。
下手すりゃ殺人だったわけで、
警察のDVになるべく関わりたくない姿勢のおかげで
助かったな社長。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:27:28 ID:eHPKWzNr0
ていうかさ・・・

連載では赤字だけど単行本で穴埋めするビジネスモデルだとか書いてあったから、
野上は、連載料よりも多くの金を、作業の〆ごとに貰っていたはずだ。
仮に単行本が1冊も売れないという事態になっても、野上にはリスクがまるでない。
単行本が売れた時と同じだけのギャラはもう先払いで貰ってるんだからね。

つーことは、
野上は5巻が出なくてもノーダメージ、
会社は5巻が出ないと大赤字、
ってことですな。

そりゃ、会社が権利を野上に譲渡したくないのは、当然だよな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:33:34 ID:s0rM1wt80
貰ってないよ。
というかどこにそんな気前の良い
出版社があるんだ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:45:26 ID:ViKr5HBe0
書かれてもいない事を妄想で補って野上に責任転嫁乙
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:46:31 ID:rEAch0IB0
社員だった時には給料もらっていたのでわ?

某スレでは、出版社に印税を前借りして踏み倒した漫画家の話があったな
まあ、よっぽど期待されている漫画家じゃないと無理みたいだがw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 01:23:26 ID:7UtAhrL30
社員の時には給料もらってただろうけど、
世の中には「歩合制」なんつー恐ろしい計算方法もあるよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 03:01:31 ID:HwpjSZqK0
払われてればな。スレ読んでるとなんか途中で外注扱いになったんだろ?
こういうパターンで分かれてまでさらにもめて喧嘩別れになるのは、カネだな。
おそらく手形(個人だから手形じゃないかも)の不渡り。
しけたも社員だったのでそのへんは知ってるだろうから1、2回は待ったのでは。
でもガマンできないところまでいったのだろうな。社長!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 03:07:33 ID:HwpjSZqK0
このスレが取引先銀行にバレないといいねー
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 03:17:25 ID:pThlr6TM0
>連載では赤字だけど単行本で穴埋めするビジネスモデルだとか書いてあったから、
>野上は、連載料よりも多くの金を、作業の〆ごとに貰っていたはずだ。

なワケねーだろ、ボケ。アイラ社員含めた全員に支払う給料の合計が稿料上回ってただけだっつーの。
つか、ビジネスモデルとか言ってるけどこの手の赤字経営(原稿料−アシ代が赤字)は漫画家なら大して珍しくもない。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 06:31:05 ID:rEAch0IB0
>>935
・・・いや、おめー、鋼鉄の仕事がアイラのすべてみたいな発想はどこから来るんだ?

野上が自分の仕事で社員を食わせてやっていると勘違いして増長したってんなら分かるがw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 06:43:47 ID:dXOXkk1r0
>法律とかどうでもいいんだよ
だから社長の奥さんを・・・
無法者怖いヒー
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 08:19:34 ID:OzTecYe10
ツマンネ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 08:49:12 ID:veIXkqEP0
>928
>連載では赤字だけど単行本で穴埋めするビジネスモデル

鋼鉄にかかる費用
=野上ギャラ                            ……@
+手塚社長の(自称)原作者としての給料           ……A
+ご自慢の最新鋭高性能CGマッスィーンの減価償却費  ……B
+CGモデリング・オペレートにかかる人件費その他     ……C

でないかい?

940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:04:18 ID:2X9Kh96W0
マンガなんて、大ヒット作でも無い限り普通は単行本印税で初めて黒になる
ビジネスモデルだと思うんだが。
連載時の原稿料収入なんて、基本的に現状維持が出来れば御の字ってもんでしょ?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:40:12 ID:IvZLc3nK0
>>939
2〜4とて、「その月にかかった費用」ではなく「その月の内鋼鉄に費やした時間での費用」で
計算してるだろうけどね。アイラは他の仕事もやってる訳だし。
対談によると大赤字って書いてあるから、単行本印税含めてもけっこう厳しかったんじゃないの?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 14:22:11 ID:PKfeY14e0
あのレベルの作品にそこまで金かけてたのか?
大ヒットするとでも思ってたんだろうか。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:25:20 ID:KDleYzEJ0
1回の連載の原稿料が1Pあたり10000円(かなり高めに設定)としても、
32P買いてようやく32万円。
単行本1冊あたりの印税が大体70万程度。
個人作業なら余裕で黒になると思うが、
会社の収益としては著しく低いな。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:44:59 ID:kvjqSAjk0
何人ぐらいの会社なんだ?
4人ぐらい?社員いんのかね?
社長、副社長、バイト2人とかはよくあるCG会社。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:58:44 ID:sqtgIO8d0
>単行本1冊あたりの印税が大体70万程度。
ばかな!?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 17:01:41 ID:2X9Kh96W0
初版どれくらい刷ってるのかね、この辺のマイナー漫画って?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 17:15:31 ID:fNfn7k8C0
>946
100部ぐらいでしょ。
印税は大作家でも10%、ヘボはもっと低いので2%ぐらいか
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 17:24:45 ID:sqtgIO8d0
100部って地方の自費出版以下ですか
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 17:53:20 ID:fJXFZWXK0
>単行本1冊あたりの印税が大体70万程度。

1冊540円だから1割、54円とすると
13000部ほど刷ってる計算。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 19:57:42 ID:eHPKWzNr0
だからあれだろ、
連載時の原稿料をスタッフで山分けした場合よりも、多くの金を受けとってたんだろ。
社員なら出世払いもありうるが、外注扱いなら納品時に一括して受け取るはずだ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:07:11 ID:vTnNzIBM0
既刊の絶版ってショッキングな書き方されたから、在庫も引き上げたか切れてるのかと思ったら、
別に在庫切れてるわけじゃねーのな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:14:41 ID:7UtAhrL30
増刷は無いってだけの話だな。
まぁそれでも印税はこれから先は入らないわけだが。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:16:28 ID:7UtAhrL30
でも思い切りよく絶版にしてくれたのなら
他所から出す分には文句は言われないんじゃないの?
「完全版」出せよ。「最終回」までちゃんと入った奴。
(当然最終回は野上抜きで作ることになるが)
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:02:03 ID:RiUD34XT0
そういや原稿は最終的にどちらの手に渡るの?
基本的にはデータ入稿で原稿は関係ないだろうけど、
アエラ抜きで描いた原稿は現在は野上側にあるわけだよね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 04:40:40 ID:yA5TKxF+0
鋼鉄によるアイラの収入と
社長のヨット(中古)にかかった総費用

高いのはどっち!?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 06:20:34 ID:VhpUsbgB0
給料で何を買おうと個人の勝手だろうが。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 07:17:29 ID:Voi4nRqT0
そりゃそうだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 07:31:33 ID:SD9G1Hix0
なぜ貴様らは手塚社長に歯向かうか?!
勝てないというのに・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 07:58:52 ID:SezR13bDO
会社があぼんすれば原稿は債権者のもとへ・・・

ヨットと共に
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 09:02:45 ID:va8fQfYd0
倒産

著作権が債権者に

債権者が角川に売却

5巻発売ウマー

どちらも歩み寄らない現状で、単行本派が救われる唯一の道かな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 11:34:27 ID:Xvb58ifx0
>13000部ほど刷ってる計算。
エロ漫画の話で悪いが、エロ漫画なら一万部は大ヒットと呼ばれる部類。
とてもじゃないが新人が刷ってもらえる版数じゃない。

もちろん鋼鉄はエロ漫画じゃあないが、エロ漫画で大ヒットを飛ばす
作家達より売れているのか?と言うとかなり厳しいような・・・

ぶっちゃけ購買層はエロ漫画買う人間とだいぶ被ってそうだし
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:01:17 ID:E/JxrTfy0
うん、>>943が何を根拠に単行本印税70万、という数字を出したのかわかんない。
まあ初版いくら・重版合わせていくら・#1〜#4合わせていくら、というので
また全然違ってくるし。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:36:16 ID:zcWe2OZC0
2巻しか持ってないのだが3巻と4巻の見所何?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 19:07:51 ID:VtYYhZ8R0
幼女射殺と失禁
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:54:18 ID:8p5mnG/Q0
ワンフェスで狼戦車見つけたよ。なかなかいい出来だった。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:08:06 ID:b9CBHVD80
次スレ誰かよろ
テンプレ

マンガ家 野上武志(しけたみがの)の日記
ttp://firstspear.com/blog/
SMHQ
ttp://www.shiketa.com/
鋼鉄の少女たち
ttp://www.aera.co.jp/manga/koutetsu/

ttp://www.aera.co.jp/teduka/
社長のサイトは順調に更新中。
ヨット乗り回して社長ライフを満喫中。
鋼鉄に関する記述は一切無しorz

鋼鉄の少女たち しけたみがの 5スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123784841/
鋼鉄の少女たち しけたみがの 4スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114522327/
鋼鉄の少女たち 第三姦
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083335056/
鋼鉄の少女たち 第二姦
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065943223/
鋼鉄の少女たち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1048482894/
〜鋼鉄の少女たち〜
http://comic.2ch.net/comic/kako/1013/10130/1013067242.html
装甲の少女たち しけたみがの
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/991/991559364.html
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:10:41 ID:nAVVX9Zg0
ある昼下がりのこと、在日3世の手塚社長は妻に暴力を振るっていた。
次の金脈が見つからないことへの苛立ちを家族にぶつけ、気晴らしし
ていたのだ。口の端から血を流した奥さんは手塚の隙を見て戸外へ逃
げ出し、玄関で車のキーを取るとマンションの駐車場へ走った。

車の中に逃げ込む奥さん。しかし手塚社長はアホだったので、車に給
油するのを忘れていたから燃料は空だった。怒って追いかけてきた手
塚社長が車中に押し込み、血を流す奥さんをレイプする。これは家族
への指導だから、犯罪では無いのだと勝手に納得して。

その時だった!「狭い車内」 「流血」 「レイプ」

この三つの要素が合わさると、いつにも増してセックスに興奮している自分
に気がつく。そしてそれは一つのビジョンとなって、手塚社長の草に染まっ
た脳細胞を駆け巡った。

これが、鋼鉄の少女たちの原作者たるゆえんである。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:42:19 ID:nNGyslmC0
立てた。埋めよろ。

鋼鉄の少女たち しけたみがの 6スレ目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124628034/
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:08:05 ID:nMzYUuCx0
>>947
100部って、ありえんだろ…
ペイラインってものがあるんだから。

ところで、IDが違うageの人が共通してアレなのは、なんでですか?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:46:02 ID:M5GWakSv0
>>968
あのさ、読めてる?

> 少女漫画は少女漫画、週刊少年漫画は週刊少年漫画、 週刊以外の少年漫画は少年漫画
> エロ漫画はエロ漫画小説アニメ、終了した漫画は懐かし漫画
> 速報はアニメ・漫画ニュース速報、なりきりはキャラネタ、 キャラ萌えは漫画キャラクター
> ネタ・雑談は漫画サロンの各板でどうぞ。
> 板違いの話題は移動・削除されることがあります。

971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:01:54 ID:xoUfuiAe0
>>970
個人発行物は完結にならないだろう?
永遠に未完じゃないか?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:08:22 ID:99p89UZV0
さーて、埋めようか。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:42:44 ID:qppiDksLO
誰を?
974名無しんぼ@お腹いっぱい
そうだ、コロして埋めちゃえばいいんだ