■【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 7号

このエントリーをはてなブックマークに追加
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:52:13 ID:6hrTlskB0
既にCCAの頃辺りからはSDガンダムから入ったって連中もいたしね。
漏れは初回放送時は消防だったので「難しい話のロボットアニメ」程度の認識。
厨房時に劇場版上映・TV再放送とガンプラブームが同時に来てハマった。
当時のインドア趣味派の男子はミリタリーや乗り物系プラモは定番だったので
周りでもわりとスムーズに入った奴らは多かったな。

そもそも当時のオリジナルなTV版や劇場版自体、
今のDVDでは出ていない(一部声優、音楽を差替)。
TVシリーズは磐梯チャンネルとかCSやBSでやってるのかな?

ウチの同僚の子供とか、現役の消厨房などはそれこそ、
SRWやりこんでるので科白やMSには妙に詳しいようだ。
でも本編見たこと無いってケースが殆ど。
・・・せめてZ以降のシリーズのように、TV版もレンタル向けに
出してくれれば良いのだが、磐梯。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:52:41 ID:xtQSZmBD0
>>781
アニメも見ちゃったけどゲーム→オリジン→アニメで入ったよ。
オリジンのごく初期を読んで先のおおざっぱな展開が知りたくてアニメ見た。
アニメの前半はいいけど後半のNTってのについていけなくなった俺からすると、
NTをあまり扱いたくなさそうな安彦ガンダムの後半の展開がものすごく楽しみ。
できれば独自路線で、オカルト系の話は極力抑えていってほしい。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:59:21 ID:nVhUxSAE0
ひょっとしてゲームやMSVからガンダムに入った人達からすると
ニュータイプのエピソードって得体の知れないオカルト超能力の類に
なるんでしょうか?いや、皆が皆そうじゃないだろうけど。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:15:14 ID:6hrTlskB0
確かに、「哀・戦士」と「めぐりあい宇宙」はかなり別物っぽいものねぇ。
尤も、例のララァとのアレは、'60〜'70年代ののSF系少女漫画や石森章太郎が得意としていた
心理描写のヴァリエーション程度の認識だったので、当時はあまり気にしてなかったな。
(同じサンライズ系の故・長浜氏が演出した「巨人の星」を見ると良くわかる・・・SFじゃないけど)

まぁ富野御大の方向性は、NT云々は置いといても、あのラストはあれで良かったと思うし。
「コアブロックシステム」や「NTのテレパシー能力」といった設定もうまく生かしていた。
むしろNTに縛られ出したのはZ以降の時代でしょ?(Zのラストは殆ど某聖闘士のノリみたいだし)

・・・「哀・戦士」のテイストのままで進む安彦版「めぐりあい宇宙」編、期待大ですね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:41:03 ID:nVhUxSAE0
「めぐりあい宇宙」を見た当時はニュータイプエピソードを「凄え!」と思いましたが
今見直すと結構痛いところがありますね。あれじゃオリジンマクベが否定したがるのも
判る気がします。個人的には知恵と勇気で困難に立ち向かっていくホワイトベース一家のまま
終盤まで突っ走って欲しいです。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:42:31 ID:IV/t1G/u0
いや安彦御大にも「アリオン」や「クルドの星」みたいな前科あるし(好きだけどさ)…。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:01:45 ID:yutEnwLJ0
>784
とっかかりがどうというより、どっちかというと世代的なものじゃないかと。
80年代はポストモダンやニューサイエンスといった潮流がメジャー化した時代で
SF的な話のなかにオカルト・伝奇的な要素が混在してるような作品が多かった。
だから受け手もそういう混在を違和感なく受け入れてた。

結局そういう作品が余りにも多くて作られたために飽きられてたところに
90年代中ごろの例の事件の影響で、一気にSF的なものとオカルトの
再分離が進んだ。
で、今はオカルト的な要素は、魔法や錬金術・陰陽道という伝統的な
意匠をまとってポップカルチャーに再登場してるってわけだ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:14:35 ID:4c0K8Tk80
>>788
なるほど、長年頭の隅にこびり付いていた疑問が氷解したような感じ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:28:44 ID:6hrTlskB0
>>788
納得。その辺を極めてしまったのが幻魔大戦シリーズなのかしら。
サンライズだとダンバインもSFとオカルト・ファンタジー系が混在してたしね。
思えば最初の「勇者ライディーン」からしてそういうノリだわな。
後のこの手のロボットものは完全に「伝説の云々」といった代物になって、
科学技術由来のSF系要素を排除する方向だしね。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:43:26 ID:pvjCVALy0
>>786
当時の子供たちはユリ・ゲラーブームを体験してるから
超能力少年とかに違和感が少なかったんだよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:47:37 ID:lf6ikfe00
ライディーンがオカルトロボなのは
当時の超能力ブームなんかの影響とかもあるけど
先発のマジンガー・ゲッターとの差を考えてのことじゃないの。

最近のゲッターはオカルトロボに分類すべきなんだろうけど。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:52:37 ID:ofEc0HA00
巨神ゴーグを忘れるなっ!
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:25:13 ID:sOTqJIH+0
ゴーグ良かったよねぇ。LD時々取り出しちゃ見てるよ。
ただ、途中の展開が微妙にダルいように感じるので、
あれこそストーリーを凝縮して、前後編くらいで
映画化したら非常に面白いのではなかろうか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:28:20 ID:yutEnwLJ0
巨神ゴーグはオカルトやニューサイエンスの要素ってあんま感じないけど。
伝統的な伝奇SF冒険モノってとこでしょう。

だからこそ、富野や宮崎のようにアニメ作家としてブレイクしなかったわけで。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:46:34 ID:sOTqJIH+0
>>792
そやね。
超能力ロボとしてはバビル二世(ポセイドン)があったし。

しかし物語のテイストに合わせて主役機のモティーフが進化しているのは面白い。
・ライディーン・・・伝承の化物退治的な話。モティーフは烏帽子(平安後期〜鎌倉・室町)
・ガンダム・・・いわゆる戦記物。モティーフは髷(戦国〜江戸)
この辺り、大河原さん、狙ってやったのかしら?
まぁ、主武装が弓矢と剣なので自然とそうなったのかも知れないけど。

ただオカルト要素については、むしろそれまで犯罪組織か宇宙人くらいしか
敵がなかった所に、古代文明や先住人類といった当時流行し始めていた要素を
取り入れた豪ちゃんの業績では(ダイナミック系に多いパターンだし)。
先行例はあるとしても、そのパターンをスタンダードにしてしまったという点で。

しかしゲッターはあんなんなるとは誰も思わなかっただろうな・・・。
少なくとも原作版ゲッター号虎(真ゲッター)以降は完全に別物と化してますな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 18:01:33 ID:LZetA6sC0
>>796
気のせいか?
ライディーンを大河原のデザインだと思っているようだが…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:44:30 ID:92IwjrhH0
タイムボカンの大河原のメカデザイン、良かったよな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:46:00 ID:Iy7CBrvY0
>>791
ユリ・ゲラーとかムーとか一通り体験してたけど、大人になって初めてアニメのガンダムと
ふれたとき(子供の頃はSDとプラモのイメージしかなかった)、NTには辟易したけどな。

硬派な戦記物的世界観だと思って見てたら突然ニューエイジ思想が飛び出してきて、最初
からそういう話だってわかってれば別の心構えができたのに…と思った。
女の子は好きだし超能力も嫌いじゃないけど、あの展開に突然超能力美少女が出て来て
主人公が覚醒してキラキラキラ〜ンってのはイヤだった。

せめてシャアだけは普通に強運かつ技能の高いエースパイロットであってほしかったのに、
シャアまでニュータイプとか言い出すし。ランバ・ラルみたいなパイロットが活躍し、それを
主人公が苦戦の末超えていくって展開が好みだっただけに、どんな歴戦の戦士もあっさり
超えるジョーカー的存在のNTってのはルール違反っぽくてなあ…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:24:35 ID:nVhUxSAE0
「ニュータイプと膏薬はどこにでも付く」というやつですね。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:32:32 ID:McNn6df90
いきなり軍の最高機密を動かしてザクを数機撃墜するのは普通の出来事では
ないんでね。昔のアニメなら、それでも良かった。そこを論理的に、ある部
分では強引に、説明して頷かせる必要があると監督は思ったわけでね。

ニュータイプは番組当初からチラホラ出ていたし、ある程度一貫したテーマ
だったと思うよ。キラキラも違和感無いねえ。めぐりあい宇宙を小学生の時
劇場で見たときは子供心に感動したのははっきり覚えてる。安彦先生の絵に
は息を呑んだね。

何よりガンダムはダグラムとかボトムズとはかなり違うアニメだしねえ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:56:02 ID:KXh/4r3y0
おい、みんな、イデオンを忘れてねぇか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:18:16 ID:i7cz4Vgt0
>>796
ライディーンは安彦と村上天皇だよ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:53:51 ID:oS+7njXl0
『ガンダム』には『プラモ狂四郎』から入った。
このごろ子供たちはジオラマとか作るのかな?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:23:47 ID:Sh32EQcm0
ほぼリアルタイム世代だったけど、宇宙戦争モノと超能力モノの融合ってのは
スターウォーズっぽいなぁと思ってたよ。地球軍とジオン軍はヤマトっぽいとか。
数多くのロボットアニメを見てた時期だったから、最初はかなり違和感あったな。
超能力っつっても超人ロックやサイボーグ009ほど派手じゃなかったしね。

設定のリアリティを追求するとニュータイプは邪魔になってくる気持ちもわかるけど、
あんなガキどもが戦争で大活躍する時点でありえないっしょ。そんなの。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:05:28 ID:eDYlZNOV0
オリジンでも今後ニュータイプのエピソードが出てくるだろうけど、
アニメみたいな何でもありのスーパーマンにはして欲しくない。
サイコミュ機で一瞬にして数十機撃墜、みたいな描写されたら正直言って
ついていけない。「ニュータイプでも10機ものMS相手では分が悪い」
とか、リミッターを効かせて欲しい。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:13:14 ID:MGlJSs+K0
>>806
釣りか?そんなに凄い描写がガンダムアニメ全43話にあったっけ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:03:23 ID:eDYlZNOV0
>>807
いや失礼。数十機はちょっと言いすぎでしたね。でもアニメみたいに一瞬にして
MSを屠るといった描写はちょっと勘弁してほしいです。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:08:14 ID:XEuodzHl0
てゆーか、ソロモンの実験ではMSどころか艦船数隻を一瞬で
撃破してたよな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:11:44 ID:yxGP/QGn0
>>808
少なくとも1stのアニメじゃそんな描写なかったぞ。
MS部隊と交戦してたシーンもほぼ皆無だったような。

811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:39:23 ID:rBk8FGml0
第33話「コンスコン強襲」

コンスコン 「ぜ、全滅?12機のリック・ドムが全滅?3分もたたずにか?…」
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:47:28 ID:yxGP/QGn0
↑「サイコミュ機で一瞬にして数十機撃墜」じゃネーだろ。
アムロだってライフルやらサーベルやらで8機(くらい)

813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:59:40 ID:b96lqOPA0

自分で書いているくせに流れが読めない馬鹿ですか?w
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:05:09 ID:eDYlZNOV0
806です。
皆さんすいません。私が「数十機撃墜」と書いたのがいけなかったのです。
オリジンではニュータイプ能力を少し地味に描いてほしいと思っただけなのです。
どうもお騒がせしました。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:46:53 ID:AoVJA5ak0
「連邦こどもニュース」

連邦軍の新たなひみつ部隊がちゅうもくされている。サイド●(検閲により削除、以下同様)で
編成された戦艦●●●●●●●の新生MS部隊だ。サイド●から、地球に帰還し、ジオン軍
と激烈な戦闘を行い、ジオンの大将ガルマ・ザビを戦死させる大手柄をとった。現在、大航海
を終えて、連邦軍秘密基地●●●●●で休養中だ。

撃墜王は、カイ・シデン伍長だ。連邦の誇る主力MSガンキャノンに搭乗しているナイスガイだ。
そのライバルは、連邦の新鋭MS●●●●を駆るアムロ・レイ准尉。
そして、ジュードーこと、ハヤト・コバヤシ兵長はガンタンクで活躍中だ。
3人とも読者と同じ、10代のわかものだ。

小紙では、さっそくメールインタビューを試みた。なお、メールはカイ・シデン伍長が代表して
返答を寄せてくれた。感謝したい。

-中略-

●特報
 連邦では、わかい力を必要としている。きみたちも連邦軍で働いてみないか?
努力次第で、MSのエースパイロットになることもできるぞ。
詳しくは近くの連邦軍事務所まで。

 こどもMS貯金も引き続き、募集中。きみたちのお小遣いがMSになる!
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:47:34 ID:EBoVDZHg0
ファンサービスとかいってガンヲタ御用達後付け設定を捻じ込まれる方が勘弁して欲しい。
もう手遅れだけど。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:54:22 ID:4Um7/Am/0
アムロの戦闘能力に「予知能力」があるけれど、敵機の動きを二手三手先
読みして撃墜していくと言うのは経験値でも補える部分はあるくらいだか
ら、エスパー云々とそのまま当てはめるほど異様な能力でもない。アムロ
は熟年パイロットではないから異様なだけでね。ガンダムの両手から炎が
出るとか、ガンダムとアムロが一体化して巨大モンガー状態になるとかね。
そういった描写ではないのだから、とんでもない馬鹿げた描写には思えな
い。唯一のララアとの戦闘中の精神描写は物語のテーマに直結している部
分だし、ああいった描写もアニメならではでしょう。ボトムズですら戦闘
中、精神の内的描写はたくさんあったし。

白鳥のシーンで振っておいて、その受け描写だからね。それなりに考えら
れたシーンでしょう。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:13:53 ID:6XOIqQOD0
ジオンの系譜やってると、ガンダム一機でザク15機まとめて
倒したりするから違和感感じなくなったよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:19:08 ID:yTs00TJq0
ビームライフルの出力が戦艦の主砲並みらしいから
宇宙や砂漠で遮蔽物がなくてパイロットがニュータイプなら充分有り得る話ですね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:20:48 ID:yTs00TJq0
安室嶺って漢字表記だと韓国人っぽいね
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:21:37 ID:yTs00TJq0
あ、嶺が苗字だからそうでもないか
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:07:05 ID:6g6INK/20
>>818
系譜でそれだと普通にガンダム撃墜されないか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:57:10 ID:Eq2A3ab60
>>811-812
コンスコンの時、アムロが撃墜したリックドムは9機。
残りの3機は、セイラ、カイ、ハヤトが撃墜。

アムロが数えたのは「九つ」までだったから分かると思うけど、
一応、補足しておく。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:54:36 ID:VkmR8LZd0
>>801
>ニュータイプは番組当初からチラホラ出ていたし

してない。後半になって唐突に出てきた
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:56:57 ID:eXrUpGMz0
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121581347/
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:59:34 ID:jgiInyhq0
>>824
番組当初というにはチョイと遅いかもしれないけど、
マチルダさんが「ニュータイプをご存じ?」って感じのセリフを
ブライトさんに言ってなかったっけ? 劇場版だけだったかな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:34:35 ID:jUy3hG5D0
>>826
当初は「エスパー」と発言していた。9話から登場。
映画版から「ニュータイプ」と台詞が切り替えられ、以後はより頻繁に出る単語となる。
哀戦士でガイアの台詞が
TV「あのパイロット、只者じゃないぞ!」が
哀「あのパイロット、間違いなくニュータイプだ!」
に代わったのが有名。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:37:47 ID:yO1S8I3T0
エスパーだの、民間人だらけのホワイトベース自体が特別視されたり、
モルモット的な描写などいろいろあった。特に額にイナズマ描写は監督
と脚本家間で色々と話し合いの結果決められた描写のひとつ。あまり派手
にならないように、とかね。「フラナガン」も脚本化との統一設定とし
て初期からあった。「ニュータイプ」と言う固有名詞は第三話脚本に入
る予定だったよ。特にジオンダイクンの人の革新論の基本設定とシンクロ
している設定なのだから、後付なわけがない。スペースコロニーと言う新
しい人類の住処と人類の革新。単なる超能力とかそんな表面的な描写では
ない、と言うのはガンダム世界ならではでしょ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 02:38:19 ID:yYxTgsM/0
エピソードVよりこっちの方が面白いな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 03:08:58 ID:IrVfVsum0
本放送当時って、まだEP4しか公開されてなかったのに、兄妹オチとか、最後に改心して仮面を取ったりとか、
アナキン少年のグレっぷりとか、類似点多いですよね。

ありがちな話ってだけかな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい
>>828
本放送リアルタイムで見てた者には「ニュータイプ」に違和感・後付感を
持った者も結構いる。結局そういうオチに逃げるのかよ!ってね。
設定なんて後から知るもんだったし。